【兄さんウプ!】iAUDIO M3 HDD 7機目【絶好調】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3のスレッドです。

■HP
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio_m3/

■前スレ
【兄さんノリノリ!】iAUDIO M3 HDD 6機目【野太い】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083773704/
2名無しさん@3周年:04/05/15 17:15
3名無しさん@3周年:04/05/15 17:15
荒し
4名無しさん@3周年:04/05/15 17:15
おつ
5名無しさん@3周年:04/05/15 17:16
>>1
はやくテンプレ
6名無しさん@3周年:04/05/15 17:17
テンプレはやく
71:04/05/15 17:18
テンプレまで知らん。
前スレにないんだもん・・・
8名無しさん@3周年:04/05/15 17:18
そんな無責任な
9名無しさん@3周年:04/05/15 17:19
じゃあテンプレ要らないよ
10名無しさん@3周年:04/05/15 17:19
>>1氏ねよ
11名無しさん@3周年:04/05/15 17:20
晒しage
12名無しさん@3周年:04/05/15 17:21
いやテンプレなんて要らないよ
しりとりでもしようぜ
「ぜ」
13名無しさん@3周年:04/05/15 17:21
兄さんウフ
かと思った
14名無しさん@3周年:04/05/15 17:21
ゼビウス
「す」
15名無しさん@3周年:04/05/15 17:22
>>1
テンプレ前スレにあるじゃんかよ
16名無しさん@3周年:04/05/15 17:23
酢コンブ
「ぶ」
17名無しさん@3周年:04/05/15 17:23
>>7
前スレ先頭のテンプレ多少手直しして持ってくりゃいいだけだろが。
18名無しさん@3周年:04/05/15 17:23
ツカエネー>>1
19名無しさん@3周年:04/05/15 17:24
つーかテンプレ長すぎて貼る気になんねー
21名無しさん@3周年:04/05/15 17:25
テンプレ要らないよ
22名無しさん@3周年:04/05/15 17:25
貼るんだったら直して貼れよ
■関連スレ
バーテックス】iAUDIO 4 2台目【124色バックライト
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083368675/
HDD型携帯音楽プレイヤー 総合・比較・検討スレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081786390/

MP3はLAMEでエンコしてくれ Ver11
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1079007314/
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077959872/
【普及活動も】Ogg Vorbis 総合スレ【質問も】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1080272544/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合4【Theora/etc.】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077442865/

SuperTagEditor(STE)
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/
24名無しさん@3周年:04/05/15 17:26
そのままかよ
これ以下はとりあえずいらん?
26名無しさん@3周年:04/05/15 17:27


==========以上テンプレ===============
27名無しさん@3周年:04/05/15 17:27
前スレ埋まる時間帯が悪かったな・・・
28名無しさん@3周年:04/05/15 17:28
っていうかテンプレ確かに多すぎかも。
ネタもないしテンプレ議論でもする?
29名無しさん@3周年:04/05/15 17:29
誰かまとめサイト作ってくれ
30名無しさん@3周年:04/05/15 17:29
誰かテンプレ貼ってくれ
31名無しさん@3周年:04/05/15 17:29
  . / \____/ ヽ
  / U         \    丶
 / _,,.ノ゙'  ~\,_   U  .ヽ   つ
 |U~        ~''' :: :::::::|  ぁわ
 | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|  あぁ
 |   ::<          :: :::::|  あぁ
 ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|  ぁあ
  ヽ        :::;;;:::::::/  ぁあ
321:04/05/15 17:30
つーかわかりにくいねん。
そのまま貼れば文句言われるしよ。
たまたま来たら950で「スレ立てよろしく」
なんていわれて、すぐできまっかいな(´・ω・`)ショボーン
33名無しさん@3周年:04/05/15 17:30
誰かいないのか
34名無しさん@3周年:04/05/15 17:30
>>33
俺俺
35名無しさん@3周年:04/05/15 17:30
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子(すめらぎふとし)殿下のスレッド建立におけるおことば

第九代目「【皇室】皇太子様AAの儀【御一家】」スレッドが、
多くの2ちゃんねる関係者によって建立されたことを,大変うれしく思います。
皇室スレッドは,多くの2ちゃんねらの熱意と愛情に支えられ,
国民の皇室の理解と親交に大きな役割を果たしてきました。
このスレッドに参加される2ちゃんねらの皆さんが、皇室への理解を一層深めるとともに、
お互いの友情をはぐくむ事を期待しています。
最後に,皆さんが,次世代の中核となって,若々しい感性とたくましい行動力で,
様々な課題に積極的に取り組み,我が国の新しい時代を築いていかれることを願い,
私のあいさつといたします。
36名無しさん@3周年:04/05/15 17:30
このスレはもうグダグダだな…
37名無しさん@3周年:04/05/15 17:32
>>32
君は悪くないよ
38名無しさん@3周年:04/05/15 17:33
         殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |     ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |        ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /            !          ヽ     `>        
39名無しさん@3周年:04/05/15 17:35
>>32
君が悪いよ
40名無しさん@3周年:04/05/15 17:37
>>32
君の責任だよ
411:04/05/15 17:37
もう知るか。
ウダウダ言うなら削除依頼を
さっさと出してテメーラで
立て直せ、バカ。
42名無しさん@3周年:04/05/15 17:37
もうだめぽ
43名無しさん@3周年:04/05/15 17:38
>>1
まれに見る関西の恥
44名無しさん@3周年:04/05/15 17:38
挙げ句の果てに逆ギレと来たよ
45名無しさん@3周年:04/05/15 17:38
>>38
ようかんマンはM3のマスコットキャラという事でOK?
46名無しさん@3周年:04/05/15 17:39
まんこ
47名無しさん@3周年:04/05/15 17:41
>>45
(・∀・)ソレダ!!
48名無しさん@3周年:04/05/15 17:41
>>41
これに懲りて二度とスレ立てなどしないように
491:04/05/15 17:42
ぶっちゃけM3持ってねぇしな。
なるほどユーザーもバグだらけだわ(笑)
50名無しさん@3周年:04/05/15 17:42
テンプレ代わりに0>>2にはようかんマンをはるように
51名無しさん@3周年:04/05/15 17:43
いいからテンプレ貼れよ
521:04/05/15 17:43
>>49は偽物
53名無しさん@3周年:04/05/15 17:43
62 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/06 22:03
http://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
あまりにも、音質設定が多いので、こんなの作ってみますた。
デザインとかは考え中だけど、投稿は普通にできるので、ドンガン投稿してみてくらさい。。。
54名無しさん@3周年:04/05/15 17:44
■(・∀・)イイ!!
・音がとってもいい
・小さい、薄い、軽い、かっこいい
・高級感たぷーり
・リモコンの液晶で全操作ができる
・リモコンの液晶の前面にボタンが無い(ラッシュで押されてもへっちゃら)
・FM感度けっこういい
・ボイスレコが実用出来る
・USBケーブルを接続するだけで、リムーバブルディスクとして認識される。
・USB2.0で転送早い、エクスプローラでファイル転送OK。
・ファイルが暗号化されない(著作権は気にしない仕様で、双方向の移動が自由)
・クレイドルのラインアウト端子からコンポ等につないで再生できる。
・スペックの割に出力が大きい(これはiAUDIO4も同じ)。
・マニュアルイコライザを搭載
・生々しい音最高のBBE搭載はiAUDIOだけ
・おまけヘットフォンなにげに高性能
・高音質&低音充実でER-4/6でもかなり低音出る
・〜や☆がちゃんと表示される
・曲間のギャップは「Wait」表示が出なければほぼない。
 シャッフルしても曲間がほとんどあかない(1秒以内)。
55名無しさん@3周年:04/05/15 17:44
■イクナイ点
・肝心のリモコンの作りはお世辞にも強固ではない
・本体に液晶が無い
・操作系統は慣れが必要
・曲始にプチノイズが発生(設定で回避できる情報あり↓)
・PCで作ったm3uでは認識されないファイルが多数(修正されるまでDynamicPlaylistで我慢)
・VBRのファイルは再生時間計算がテキトー
・PCでHDDをフォーマットしなければ不具合が減らないかも
・起動時間10秒 (LOGO.ILBをなくせば起動時間を4秒強に短縮できる)
・初期ロット品は不良あるかも(バーテックス直だと対応早い)
・光出入力端子がない
・マイク入力端子がない→アンプ内蔵じゃない外部マイクの使用ができない
 (LINE IN端子対応のアンプ内蔵マイクが必要)
・液晶保護シールが上手に貼れない・剥がれやすいかも(シールを水につけて風呂場で貼るべし)
・早送り、巻き戻しが最大で20倍速?までしか設定できない
・再生中にイコライザー操作を多用するとフリーズする可能性高い
 (リセットボタンを押すorパソコンと接続すれば復帰)。
・デフォルトではエフェクト効きすぎ?
・電源ON時にノイズ(プツ音)発生
・曲間は少しだけ空いてしまうかも
・マニュアルの日本語訳が微妙にヘン。
・液晶表示が旧字体?になるものがある。「福」等。
・黒(茶)、40GBモデルが発売されるかも
・結構出来が良いので、他機所有者のシットを買ってしまう。
561:04/05/15 17:44
というか普通テンプレ持ってる香具師いるけどな。
他の機種のスレ、何個か立てたけど別に困った事
なかったよ。
常駐者の責任だろ。
57名無しさん@3周年:04/05/15 17:45
■イクナイ点の改良済み
・リモコン表示が消えてしまう(交換で対応。現在は対策版を販売)。
 http://www.vertexlink.co.jp/product2004042801.html


■機能的な追加要望
・マイク入力端子つけてー
・光出入力に対応してー
・WAV録音させてー
・スタンバイ状態で入力音のモニターさせてー(ついでにシンクロ録音させて)
58名無しさん@3周年:04/05/15 17:45
もはやこのスレつかえねー、死ね
59名無しさん@3周年:04/05/15 17:45
>>56
無能は失せろ
60名無しさん@3周年:04/05/15 17:45
>>1使えねー
61名無しさん@3周年:04/05/15 17:46
兄さんとの上手なお付き合いの仕方

■購入時チェック:
○店頭で受け取ったら、その場で初期不良の確認をする。
 ※充電済&サンプル曲が入ってるのでその場で確認できる。
 確認ポイント
  1. リモコンのケーブルや接続部に緩み・ガタつきが無いか調べる。
  2. 本体と接続してリモコン画面が表示されるかどうかを確認。

■購入後に困った場合:
○m3u Playlistは現在、明らかにバグがあり大多数の曲が認識されません。
 →ファーム改善を待ちましょう。

○曲間に「..ッ」とノイズが入ります。
 →JetEffectの「Equalizer」または「Mach3Bass」を使用すると発生します。
  気になる場合は上記エフェクトをOFFにしましょう。
  ついでにファーム改善されるのを待ちましょう。

○曲再生時間が正しく表示されません。
 →VBR(可変ビットレート)のデータは正しく表示されないようです。
  ファーム改善されるのを待ちましょう。

○フリーズします。
 →再生中にEzualizerを頻繁に操作するとフリーズする傾向が強いようです。
  ※他にも様々な要因やケースがあるようです。
  また、初回に一度HDDフォーマットを掛けると改善される、という意見もあります。
  フリーズした場合はあわてず、兄さんの脇にあるReset穴を刺激してやりましょう。

○録音時のStandByの際、入力音が聞こえません。
 →StandBy時のモニターはできないようです。個人的には是非対応して欲しい・・・
621:04/05/15 17:46
いい加減にしねーと荒らすぞ、この野郎。
63名無しさん@3周年:04/05/15 17:46
    ┌────┐ / ̄\
    │┌──┐│|    |
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││       一日一フリーズ
└──┘    └┘
64名無しさん@3周年:04/05/15 17:47
>>1
うっさいしばくぞ
65名無しさん@3周年:04/05/15 17:47
■割と一般的なFAQ:
○外部マイクは使えますか?
 →通常のプラグインパワーマイクは使えません。
  LINEアンプ内蔵マイクが発売されてるのでそれを使いましょう。
  http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/nsmsa100/

○光入出力端子はありますか?
 →ありません。

○LINE入出力端子はありますか?
 →ありますが、付属のクレードルまたはサブパック経由での利用となります。
  http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio_m3/new_img/product/iaudioM3/photo/b6.jpg

○ラジオの録音はできますか?
 →できます。録音後は通常のMP3データとして聴くことはもちろん、
  他フォルダやPCへの移動等、通常ファイルとして扱う事が可能です。

○M3本体でのファイル削除には対応していますか?
 →していません。

○なぜM3が「兄さん」と呼ばれてるのですか?
 →韓国M3サイトのWeb翻訳で「兄さん」という訳がたくさん出てきた事による
  当スレ限定の愛称ですw
  本家Webに、黒人の兄さんが裸でM3を持って写っていた写真があったからでもあります。
 288 :名無しさん@3周年 :04/03/26 21:19
 写真の筋肉兄さんと良い、M3の愛称は兄さんだな。
 http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b20.jpg
 http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b21.jpg
 http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b22.jpg
 http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b23.jpg
66名無しさん@3周年:04/05/15 17:47

    アータシ 錯乱ボー ♪
    ∧_∧   ∧_∧ ))
  (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)
((  \>>49 / ヽ >>56 /
   ((⌒)  (   )  (⌒))
    ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´
67名無しさん@3周年:04/05/15 17:47
■小ネタ
・リモコンのYシャツへの取り付け方
 Yシャツの前の合わせ部分に付けて、
 上から覗き込むように見て操作するのが正しい(らしい)。
 液晶画面は自分だけでコッソリと。

・本体上部のLEDは、再生時には青色、録音時に橙、FMラジオ受信時に緑が光る。
 3色が同時に点くのは、
 1.HDD動作中、2.Digital Audio Mode、3.充電中 らしい。

・再生中に間違ってMENUボタン押してフォルダ選択画面になってしまった場合、
 再生したままボタン一発で通常の再生画面まで戻れないのかと思っていたが
 RECボタンで戻れる。バックライトだけ付けたいときにも重宝する。

・FMラジオの周波数はJapan設定だと76.0〜90.0MHz。他の地域設定だと108MHzまで調整可能。

・スリープタイマー設定
 OFF,10,20,30,40,50,60,90,120分で設定可。

・節電自動終了
 フォルダ内のファイル再生終了後にOFFにする場合。
 再生範囲(Boundary)をフォルダ(Dir)に設定して、リピートの設定をOFF、
 無操作後の自動OFF時間を設定すればOK。
 ※BoundaryはAll,Single,Dir,SubDirが設定可能。
 ※AutoOff設定は、Off,30秒,1,5,10,30,60分が選べます。
68名無しさん@3周年:04/05/15 17:48
■小ネタ2
・状況表示について
(1)クレイドルでUSB接続中の場合
 ・リモコンは「Do not disconnect」表示
 ・プレイボタン長押しでも反応なし。(M3からの曲再生はできない)
 ・エクスプローラからM3の音楽ファイルをクリックして
  パソコン上で聞くのは可能。
  (パソコン→M3へ音楽ファイル転送中でも、M3に転送済みの
    音楽ファイルをクリックすれば、パソコン上で再生可能)

(2)パソコン上でUSB切断の時
 ・リモコンは「OK to disconnect」表示
 ・プレイボタン長押しでも反応なし。(M3からの曲再生はできない)
 ・ハードウェア取り外し状態のため、エクスプローラからはM3の認識が消える。

(3)パソコンからM3のUSBを抜く または クレイドルからUSBを抜く
 ・リモコンは「Charge」等を表示
 ・プレイボタン長押しでM3再生開始

・PCでHDDをFAT32フォーマット(クイック)。
「SYSTEM」フォルダとその中の「LOGO.ILB」は消えるが、
 それ以外のフォルダは次に起動した時に復活する。
 もちろんFoamat前に入れたファイルはすべて消えてしまう。
 名曲「iAudio / Friends & Lovers」は保存しておきましょう。

・m3uPlaylistで終了してもレジュームが効かないが、
 DynamicPlaylistで終了するとレジュームが効く。

・オリジナルの起動ロゴLOGO.ILBを作ってニンマリ。
 常にいくつか保存しておいて、気分でリネームし切り替えて楽しめる。
 (SYSTEMフォルダにコピーしてファイル名を「onigiri.ilb」→「LOGO.ILB」にリネーム)
69名無しさん@3周年:04/05/15 17:50
>>1
尻拭いしてもらえてよかったでつね
701:04/05/15 17:52
もうアンチとして荒らしてやる。
71名無しさん@3周年:04/05/15 17:53
>>1は小学生らしいでつね
72名無しさん@3周年:04/05/15 17:53
>>1
常駐でなければスレ立てたなきゃいいのに。
基本テンプレも貼れない、貼るきのない人は逆に迷惑ですよ。
73名無しさん@3周年:04/05/15 17:53
>>1はうんこでつね
74名無しさん@3周年:04/05/15 17:54
72get
751:04/05/15 17:55
だから文句あるなら削除依頼
出せと言ってるだろが。
アホかオマエラ。
76名無しさん@3周年:04/05/15 17:55
誰か削除以来出してきなよ
77名無しさん@3周年:04/05/15 17:55
>>1はみかん星人
78名無しさん@3周年:04/05/15 17:55
荒れてきたね・・・
>>1も釣られすぎ
791:04/05/15 17:55
オマエラがたてろっつうからたてたんだろうが。
>>1乙とか言えよ
80名無しさん@3周年:04/05/15 17:56
>>75
おまえがなー
81名無しさん@3周年:04/05/15 17:57
>>1は虫以下
82名無しさん@3周年:04/05/15 18:00
       // ___
      /;;;;|/;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄/
__/;;;;;;;;;;;;;;;;|\|\|\ノ;;/
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \   /| \
  \;;;;;;;;;;/   (・)  (・) | /
 \;;;;;;;;;(6------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ;;;;;;;;;    _||||||||| |  < オッス!オラ波平!
     \ / \_/ /    \_________
       \____/
       _〃`ヽ 〈_      
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ 
  /    ノ^ 、_____¥____人  |   
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 / 
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、 
      〈J .〉、| 男 |, |ヽ-´
      /""  | の |: |
      レ   :| 宝 | リ
      /   ノ|__| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
83名無しさん@3周年:04/05/15 18:02
テンプレ多いなー・・・
テンプレまとめサイト作ってみる
84名無しさん@3周年:04/05/15 18:02
買ってきてしまったぜ(`・ω・´)シャキーン
ビックで購入しまつた。よーしパパいじっちゃやうぞー
85名無しさん@3周年:04/05/15 18:04
ITmediaの記事もよろしく
レビュー
質感の高いボディが最大の魅力〜「iAUDIO M3」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/11/news058.html
86名無しさん@3周年:04/05/15 18:04
         殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |       M3        |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |     ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |        ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /            !          ヽ     `>  
87名無しさん@3周年:04/05/15 18:05
なぜか、ヨドバシがテンブレに入ってたり、変なところ多いよな、
881:04/05/15 18:06
だからテンブレ分かりづらいのが悪いんだよ
89名無しさん@3周年:04/05/15 18:08
俺は今回の映像を見て、誰が悪いとか、どうしてこうなったとかの
いきさつは抜きにして、
一人を無抵抗な状態にして取り囲み、恫喝しながら、押さえ付けて
なぶり殺しにする行為に激しい憤怒と憎悪を感じる。
あの犯人たちにはそれ相応の報復が必要だ。
90名無しさん@3周年:04/05/15 18:09
どこのこぴぺだよ
91名無しさん@3周年:04/05/15 18:11
         殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |       M3        |         _,,−''
         `       |       40GB         |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |     ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |        ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /            !          ヽ     `>  
92名無しさん@3周年:04/05/15 18:12
93名無しさん@3周年:04/05/15 18:14
         殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |       M3        |         _,,−''
         `       |       40GB         |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |     ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |        ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /            !          ヽ     `>  
94名無しさん@3周年:04/05/15 18:16
>>93
(ノ∀`)ノ兄さんまぶし過ぎるよ
95名無しさん@3周年:04/05/15 18:18
http://www.geocities.jp/iaudio_m3/
とりあえず、テキトーに
96名無しさん@3周年:04/05/15 18:21
>>95
97名無しさん@3周年:04/05/15 18:21
>>83 = >>95 かい?

仕事速いねー! そして乙!
98名無しさん@3周年:04/05/15 18:21
>>95
キャワ!!
991:04/05/15 18:22
まぁまぁだな
100名無しさん@3周年:04/05/15 18:23
>>95
乙カレー!
101名無しさん@3周年:04/05/15 18:23
         殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \   ┌─────────┐    /          _,,−''
  `−、、           |    └――┘   ○ |            _,,−''
      `−、、       |             ○ |         _,,−''
         `       |                 ○ |
             !`ヽ  |.   ●          ●  .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::.....iAUDIO....:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /  | |    l     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /   ゙ー'    |     ゙ー'  ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /           |        ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /            !          ヽ     `>        
102名無しさん@3周年:04/05/15 18:24
>>99
氏ね
103名無しさん@3周年:04/05/15 18:24
>>95
おつ!
104名無しさん@3周年:04/05/15 18:24
>95

まとめサイトキタ─wwwヘ√レvv~──(゚∀゚)──wwwヘ√レvv~─ !!!
105名無しさん@3周年:04/05/15 18:27
小ネタに「RECボタンの赤い部分はシールだ」というのを是非
106名無しさん@3周年:04/05/15 18:28
>>95
前スレの 697 と 700 の追加きぼんぬ
10795=83:04/05/15 18:28
追加・削除 したほうがよさそうなところは言ってくらさい。。。
108名無しさん@3周年:04/05/15 18:30
1よ!おまいは「たまたま950踏んじゃって、次スレを立てなきゃ!」という
使命感に焦ったけど、ちゃんと実行した責任感がある良い子だと思う!
だから俺はこう言うぞ!


  >>1 乙!
109名無しさん@3周年:04/05/15 18:34
>>1=108
ジサクジエン 乙!
1101 ◆3GguJeKwzU :04/05/15 18:36
偽が出現してるのでトリップ付ける。
18時以降に書いてるのは、全部偽者。
111108:04/05/15 18:39
>>109
流石にこのタイミングでは、そう見えるね。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、ジサクジエンじゃないぞ!まぁ、1に伝われば、それでいいや!

兄さんユーザーの基本は愛だ!

112名無しさん@3周年:04/05/15 18:41
>>95
このスレが既に「前スレ」になってるのにワロタ
113名無しさん@3周年:04/05/15 18:44
>>112
そりゃ次スレ用だから
114名無しさん@3周年:04/05/15 18:45
cebitで展示の記事、バーテックスのプレスリリース、関連スレのMP3、oggスレ、STEのリンク

は必要ないと思うんだが。。。
115名無しさん@3周年:04/05/15 18:50
>114
いいじゃん。便利だし。
116名無しさん@3周年:04/05/15 18:55
乙。40Gが(国内販売は無いけど)あったなんてさっきunionで知ったよ。
太ってようが兄さんは兄さんだよ つД`)
iRiverから流れて待ったかいがあった。早く日本でも売ってくれー。
117名無しさん@3周年:04/05/15 18:58
40GB版、何色がいい?
たぶん、熱烈希望すれば通るような気ガスるんだよw
ねっ!>ばてくすの人
118名無しさん@3周年:04/05/15 19:02
>>117
紫色
119名無しさん@3周年:04/05/15 19:05
>>117
ビリジアン
120名無しさん@3周年:04/05/15 19:05
>>117
シルバーとブラック(ブラウン?)両方あるのがやっぱいいと思うなぁ。
ついでに20Gのほうにもブラック(ブラウン?)追加キボン
121名無しさん@3周年:04/05/15 19:10
メタリックブルーな感じのやつで
122名無しさん@3周年:04/05/15 19:14
ブラウン=うんこ色
123名無しさん@3周年:04/05/15 20:03
ワインレッド
124名無しさん@3周年:04/05/15 20:25
ヘアライン
125名無しさん@3周年:04/05/15 20:38
なにが40Gだ。MXとかやってる奴らは死ねよ
126名無しさん@3周年:04/05/15 20:39
( ゚д゚)
127名無しさん@3周年:04/05/15 20:46
>>125
('A`)イミワカンネ
128名無しさん@3周年:04/05/15 20:48
moudamepo
12984:04/05/15 20:50
20Gの買ってきたばっかなのに40Gがどうとか、私に対する嫌がらせですか?
¥42800も出してこの仕打ちですか?
20GB中残り7GBしかありませんが何か?
130125:04/05/15 20:50
犯罪者は死ね!
131名無しさん@3周年:04/05/15 20:53
まるで包丁を持ってるだけで犯罪者と言わんばかりだな。プレーヤーの事ね。
132名無しさん@3周年:04/05/15 20:54
なんっつ〜クソスレだ
133名無しさん@3周年:04/05/15 20:56
なんでキレてんだヲマイら
未納∞兄弟のせいか?
134名無しさん@3周年:04/05/15 20:59
日本でM3発売直後から40Gの話しは出ていたんだが・・・

>>129
自分の情報収集能力のなさが悪いんだろ
なにをいまさらブツクサ言ってるんだか
135名無しさん@3周年:04/05/15 20:59
俺も昨日兄さん買ってきたが、別に40G出るからってなんとも思わないけどな。
実際手持ち全部入れたって聴くわけでもないから削っていったら半分しか使ってないし。

それよりも売り場で考えてたときに白人の物凄いかわいいお姉さんが
片言の日本語で店員にiPodのこと聞いてて、マニュアルが英語じゃないから
秋葉か銀座に行ったほうがいいですよとそっけなく言われて悲しそうにしてた。
なんかもうちょっと対応の仕方があんだろと思ったよ。
136名無しさん@3周年:04/05/15 21:03
付属のイヤホンを高いヘッドフォンと変えて再生するとだいぶ音質が違う

クソイヤホンツケテンジャネエヨクズガ
137名無しさん@3周年:04/05/15 21:05
デブ兄さん買えなくて怒ってるのダレ?
138名無しさん@3周年:04/05/15 21:05
これに限らず付属のなんて変えるのが普通だろ

くだらねぇ煽り入れてんじゃねぇよクズが
139名無しさん@3周年:04/05/15 21:07
  _|        _|                      _|        _|
  _|        _|     _|                _|        _|     _|
 _|    _|_|_|_|_|_|_|_|    _|                _|    _|_|_|_|_|_|_|_|    _|
 _|         _|     _|         _|     _|         _|     _|         _|
 _|         _|     _|          _|    _|         _|     _|          _|
 _|         _|     _|          _|    _|         _|     _|          _|
 _|         _|     _|           _|   _|         _|     _|           _|
 _|         _|     _|           _|   _|         _|     _|           _|
 _|         _|     _|           _|   _|         _|     _|           _|
 _|     _|_|_|_|_|      _|           _|   _|      _|_|_|_|_|     _|           _|
 _|    _|    _|_|     _|  _|            _|    _|   _|_|     _|  _|
  _|   _|    _| _|    _|  _|            _|   _|    _| _|    _|  _|
  _|    _|_|_|_|        _|_|             _|    _|_|_|_|        _|_|

140名無しさん@3周年:04/05/15 21:07
M3のイヤホンはかなりいい線いってるぞ
iriver信者の妬みか?
141名無しさん@3周年:04/05/15 21:08
もいいよこのスレ終了
142名無しさん@3周年:04/05/15 21:10
40G?
320kbpsMP3で80分フルに入ったCD200枚以上じゃねえか
ここは犯罪者ばかりだな
143名無しさん@3周年:04/05/15 21:16
MUVO2とどっちが音質いい?
マジレスキボソ
144名無しさん@3周年:04/05/15 21:29
ついに4GB切りましたが何か?
145名無しさん@3周年:04/05/15 21:30
>>143
MUVOの方が桁違いにいいよ
146名無しさん@3周年:04/05/15 21:31
俺なんて100Mも使ってないよ
147名無しさん@3周年:04/05/15 21:37
>>146

   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '    
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
:::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |  
148名無しさん@3周年:04/05/15 21:39
んー?
40GB版が韓国では発売されたんですか?
149名無しさん@3周年:04/05/15 21:40
まさかお前らwavで聞いてるの?
150名無しさん@3周年:04/05/15 21:48
んなアホな
151名無しさん@3周年:04/05/15 21:55
じゃあどうやって20Gもつかうの?
152名無しさん@3周年:04/05/15 21:58
>>151
そんなの所持CDが多ければ…
153名無しさん@3周年:04/05/15 22:07
俺は所有CD700枚くらい。
兄さんには120枚分くらいエンコして入れてるけどまだ余裕で余ってるよ。
154名無しさん@3周年:04/05/15 22:24
あした量販店でm3買ってこようと考えてるですけど
リモコンの操作性とかどうですか?ネットに転がってるレビュー
読むと、たまに操作性に何ありみたいなコメントがあるんですけど
155名無しさん@3周年:04/05/15 22:39
>>154
操作性は慣れると使いやすい。
慣れるまでは苦労するだろうけどね
今はもう放せません。

156名無しさん@3周年:04/05/15 22:44
最初の1日で慣れたよ
みんなもそうだろ
157名無しさん@3周年:04/05/15 22:45
買ってきた。ファームが1.4だた
158名無しさん@3周年:04/05/15 22:45
mp3で192とかでエンコードすると数百枚持ってる人は20GBじゃたらんだろう。
oggやwmaで低ビットレートでやれば、20GBでもそこそこ。
それでもライブラリがでかい人はたらんだろう。
159名無しさん@3周年:04/05/15 22:47
オラは20Gあれば十分だべ。
手持ちの全部入れても約500曲で現在3〜4G使用。
20もあれば数年は安泰だべ。
160名無しさん@3周年:04/05/15 22:48
>>149
wavで入れたらCD30枚程度しか入んないだろw
そんな奴はメモリプレイヤーでも使ってろ
161名無しさん@3周年:04/05/15 22:51
OGGだけイコライザきかなくね?
162名無しさん@3周年:04/05/15 22:57
>>147
   /::://:::! /-=、 ,/
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"  
/::::::::..、   o   ,≡   
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三
:::::::::::::::    ニニ  :::
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U
:::::::::::::::   U    r‐:::

半分だとオナノコがウンコ踏みそうになって
びっくりしてるようにみえる
163名無しさん@3周年:04/05/15 22:58
>>161
激しく既出
164名無しさん@3周年:04/05/15 23:03
フリーズした、、これいっかいなったらもどんないのか(´・ω・`)
165名無しさん@3周年:04/05/15 23:03
前スレ埋めないでいいのか?
166名無しさん@3周年:04/05/15 23:12
リモコンのクリップ逆だったらよかったな・・・
胸ポケに付けると重とコードでめくり返るんだけど。
逆だと人によって不便だと感じるから、せめて回転式とかね。
167名無しさん@3周年:04/05/15 23:26
>164
ファーム最新のにうpしたか?
168名無しさん@3周年:04/05/15 23:34
40GBみたけど……確かに厚いね。
で4mmって40GBのHDDの厚さ考えたらしょうがないんだよな確か?
169名無しさん@3周年:04/05/15 23:45
今日買ってきたけど、やっぱり液晶が・・・
すごいヒット率だな
170名無しさん@3周年:04/05/15 23:48
>169
何処の店?
シリアル何番ですか?
171名無しさん@3周年:04/05/16 00:01
ちょっとテスト。
172169:04/05/16 00:07
>>170
名古屋の大須の九十九です。
シリアルは40xxです。
最初は調子良かったんですけど、しばらく使ってるうちに
明るくなったり暗くなったりを繰り返し、そのうちまったくつかない状態に・・・
今度交換に行ってきます。
173名無しさん@3周年:04/05/16 00:11
起動させると曲名とか表示されないで「Root」って表示されてボタンがきかなくなった。
仕方ないのでリセットしてもこの繰り返し…。
PCではちゃんと認識されるのに、どういうことだ…。
フォーマットしても同じ。
最新のファームにうpってからこうなってしまった。
あぽーん
174名無しさん@3周年:04/05/16 00:18
>>166
胸ポケ装着には対応してませんw
テンプレにもある通り、Yシャツの合わせ部分に留めるんだろな。

俺も回転式にしてほしいと思った。
SONYのCDウォークマンとかにあった。あれは便利。
175名無しさん@3周年:04/05/16 00:19
明けて一昨日買ってから24時間以上経ったけど、今のところ液晶問題なし。
ファームも上げたけど >>173 のような問題も出ていません。
リモコン以外も個体差激しい?

シリアルは39xxです。
176名無しさん@3周年:04/05/16 00:39
発売日購入。液晶消えたんで翌日交換。
交換した2代目リモコンはその翌日に液晶消え。
ただ時間を置いたらフカーツ。しかし液晶バグったりしててよくわからん
状態。4月中は液晶消え→フカーツ→液晶バグのループだったんだけど
5月に入ってからなぜかまったく正常に動作していままで一度も消えたりすること
もなくなった。
俺みたいな人いる?
交換に出そうと思ってたけど当分様子見だよ。
保護シート使ってなかったんで枠の部分に傷がいくつかついちゃったし(´・ω・`)
177名無しさん@3周年:04/05/16 00:49
¥42800という大金をどぶに捨ててしまったと思っているのは私だけでしょうか?
178名無しさん@3周年:04/05/16 00:52
>>177
返品効くよ?
どぶに手突っ込んで回収すれば?w
179名無しさん@3周年:04/05/16 00:52
ファームアップに失敗した人、binファイルコピーするときにACアダプタは繋いだままだった?
正式な手順としては
AC繋がずPC接続⇒binコピー⇒アンマウント/ケーブル抜く⇒AC繋いでファームアップ開始
という方法だけど、
転送時にAC繋いだままだとUSBケーブル抜いた瞬間にファームアップ開始になるだろうから、
もしかするとその辺がいけないのかなと思って。
180名無しさん@3周年:04/05/16 00:56
>>179
>転送時にAC繋いだままだとUSBケーブル抜いた瞬間にファームアップ開始になるだろうから

うちはならなかったよ
181名無しさん@3周年:04/05/16 01:06
返品効くの?
182名無しさん@3周年:04/05/16 01:12
兄さん付属のヘッドフォンは俺には大きすぎて耳が切れそう
つーか左耳が切れたっぽい
183179:04/05/16 01:14
>>180
そうなんですね、じゃあうまくいくか、いかないかは「運」次第ですかね。
ありがとうございました。
184名無しさん@3周年:04/05/16 01:38
おまいらの愛する兄さんには、実はリモコン以外にも強烈な不具合がある。
最初のスレからずっと見てたんだが、誰も言わんから今ここで告白するわ。

それは「フォルダ構造がぐちゃぐちゃになる」というものだ。
こいつは厳しいぞ。ほとんど何もさせてくれん。

めんどいから追試してないが、どうも文字化けするフォルダやファイルが混ざってると起こるっポイ。
適当にあたりをつけて消すと直るからな。
あと、総フォルダ&ファイル数上限?ってのも関係あるかもしれん。
オレはフォルダ数4999超えて使ってるんだが、案外これが原因かもな。
ちなみにシリアルは3桁台だ。リモコンはおかげさまで好調。

>173
ひょっとして同じ現象と思われ。
まずは禿しく文字化けしてそうなフォルダやファイルを何とかして見つけれ。そして消せ。
185名無しさん@3周年:04/05/16 01:40
さぁーーて




     一定のOGGファイルが再生できない症状出たぞぉぉーーーあはqwせdrftgyふじこlp
186名無しさん@3周年:04/05/16 01:42
一定のoggって何よ??
187名無しさん@3周年:04/05/16 01:42
>>184-185
お前ら楽しそうだなw
188名無しさん@3周年:04/05/16 01:47
>>184
誰も言わんのは、そんな現象が出てないからだろうw
アンタのだけじゃないの?w
189名無しさん@3周年:04/05/16 01:50
漏れの場合、2回交換した3台目は1週間以上正常に動いていたけど
リモコン点滅を始めたので躊躇せず返品してしまった。
「どれだけ動かせば正常品だと確認できるか」が全く分からない以上、
兄さんはとても人に勧められる状況ではない。
メーカーホームページで不具合シリアルが公表されてるけど、それ以外
のシリアルでも問題は報告されてる。(ちなみに返品したのは4000番台)
190名無しさん@3周年:04/05/16 01:53
バーテックスも、いい加減不具合シリアルのページ直せばいいのにね。
<該当シリアルはほとんど関係無い
191名無しさん@3周年:04/05/16 01:55
そろそろバーテックスとしても、何か(ユーザーに対する)アクション起こさないと
企業イメージ的にマズイんでねーの?

実際どの程度ゴワンに圧力掛けてるのか知らねーけど、
バーテックスの企業イメージに関わる事態って認識あんのかな。
192名無しさん@3周年:04/05/16 02:02
>>189
人に勧められないのは確かだ。自分が萌えるかどうか。
俺は萌えたので使ってる。
193名無しさん@3周年:04/05/16 03:17
買いたいけどファームアップ街だな
194名無しさん@3周年:04/05/16 03:20
1.03から1.07まで来たけど、根本的不具合は一つも直ってないな・・・
195名無しさん@3周年:04/05/16 03:23
>>194
ver2.0で直るみたいだよ
196名無しさん@3周年:04/05/16 03:39
>>195
ソースきぼん
197名無しさん@3周年:04/05/16 03:42
>>135
そこで藻前の出番じゃないか。
198名無しさん@3周年:04/05/16 04:21
おまえら>111も言ってるじゃん
> 兄さんユーザーの基本は愛だ!

愛の無いヤツは買うなよw
199名無しさん@3周年:04/05/16 04:29
俺の愛は、不具合が直った兄さんにだけ向けられる。
200名無しさん@3周年:04/05/16 04:35
条件付き愛とは…












まっ俺の兄さんは漢動品だけどなっ!
201名無しさん@3周年:04/05/16 04:52
ちょっと不具合があったくらいでギャーギャー喚きすぎ。
ガキじゃないんだから黙って交換してもらえよ
202名無しさん@3周年:04/05/16 04:54
>>201
ガキかも知れないよww
203名無しさん@3周年:04/05/16 04:55
>>201
ガキじゃないかもしれないしww
204名無しさん@3周年:04/05/16 04:58
電車で携帯の音注意して逆切れされてボコられるっちゅう時代だ。
こらえ性は無いだろうよ。
205名無しさん@3周年:04/05/16 05:01
この程度の不具合はどんな製品にもあって当たり前なのに
一部のアフォが騒ぎ立てるから劣悪な不良品みたいな言われ方だな
206名無しさん@3周年:04/05/16 05:06
>>205
ちょっと(かなり?)大杉だがな。>>不具合の数
207名無しさん@3周年:04/05/16 05:17
>>206
快適に使えてる人間にとっては
正直なところいくら多くても不具合の話はどうでもいいし、
もっと有益な話をしてほしいとは思うね。
いっそのこと不具合隔離スレ作るってのはどうだろう(w
208名無しさん@3周年:04/05/16 05:20
>207
> いっそのこと不具合隔離スレ作るってのはどうだろう(w

そっちの方が盛り上がったりして。
それはそれでヤダなあ



209名無しさん@3周年:04/05/16 05:24
>>207
ここでの話題がほとんど無くなるのは確実だなw
210207:04/05/16 05:34
>>208>>209
>そっちの方が盛り上がったりして。
>ここでの話題がほとんど無くなるのは確実だなw
それは大いにあり得る(w

でも、音質もデザインも機能性も素晴らしい製品なのに
不具合の話ばかりなのは、ユーザーとしてとても悲しい…(´・ω・`)
211173:04/05/16 06:36
V1.03にしたら不具合解決しました。
212名無しさん@3周年:04/05/16 06:37
実際それだけ不具合にあってる人はツライ目見てんだよ。
俺も快適に使えてるうちは良かったが不具合が出て、交換に出して、
また不具合にあたる。しかもいつ発生するのかも分からないときた。

これじゃ交換に出して当たりを引いてもビクビク怯えながら使わざるを
得ないのが今の現状。
213名無しさん@3周年:04/05/16 06:49
>>212
俺だったらそういう状況になっても繰り返し交換するしビクビクはしないな。
ビクビク怯えるくらいなら他の機種に乗り換えるべきだし、
そうまでして兄さんにこだわることもないと思うが。
そこまでこだわるなら愚痴をこぼすのもおかしい。
214名無しさん@3周年:04/05/16 06:53
>>213
おう。だから次逝っちゃったら乗り換えるつもり。
215名無しさん@3周年:04/05/16 07:00
>>214
ふむ。それが潔い選択だろうね。精神衛生上よさそう。
俺も正直乗り換えるべきかと思うことはあるよ。
216名無しさん@3周年:04/05/16 08:23
乗り換え先はどうすんの?
やっぱぎがびか相川?



・・・・・・まさか真の漢のアイテム、グラン(ry
217名無しさん@3周年:04/05/16 08:56
>>136
それでもイヤホンとヘッドホンを同列で語るな、ヴォケ
218名無しさん@3周年:04/05/16 08:57
それでも ってなんだよ…脳内デリしる
219名無しさん@3周年:04/05/16 09:00
あぁせっかく決心が固まってたのに、スレの流れ見てたら
また不安になってきた。
やはり漏れみたいな素人にはiriverがお似合いなのかな(´・ω・`)
220名無しさん@3周年:04/05/16 09:07
何度も交換する気があるなら兄さんでも良いんじゃね?
店が近いとか。
221名無しさん@3周年:04/05/16 09:16
購入使用三日目、絶好調で怖いyo
完動してると無敵ですなぁ、コレ

ファームもオソルオソル1.07にしたんだけど、無問題

まぁ、一週間は油断できないけど
222名無しさん@3周年:04/05/16 09:18
デザインが納得できればiriverでOK。
223名無しさん@3周年:04/05/16 09:36
5mmも厚いのは勘弁
224名無しさん@3周年:04/05/16 09:57
かなり荒れて来てますが僕は購入から十日以上たちますが
フリーズもないしリモコン関係のトラブルも全く無しです。
使用フォーマットはMP3のみです。音質もあまり弄りたくないので
イコライザはノーマルですね。
まじで、買ってよかったと感じている者の1人です。
225名無しさん@3周年:04/05/16 10:07
ホントかよ、三回も地雷踏んだ俺からすれば
ちょっと信じ難い話だな。どこで購入したの?
226名無しさん@3周年:04/05/16 10:31
広島のデオデオという電気屋です。知っているかなぁ
箱には金シール無しでシリアルも400番台なんですが
全く異常ないですね。 oggに問題ありと思うのですがどうなんでしょうか
227名無しさん@3周年:04/05/16 10:48
>>213
そうはいっても、(店によって違うと思うが)初期不良期間を過ぎたら
普通は修理扱いでしばらく手元に戻ってこないだろうし、大体そんなに
何回も何回も交換しに行ってたら交通費と時間と手間だってバカにならない。
店が交通費と手間賃出してくれるか?

あと、いまいち再現性の良くない症状(消えたり消えなかったり)なので、
店側が分かってればいいけど、症状が出るまで預かりになったり、あんまり
何回も交換してるとクレーマー扱いされちまうんじゃないか、とも思うが。

> ビクビク怯えるくらいなら他の機種に乗り換えるべきだし
というわけで漏れは乗り換えたよ、相川に。
つーか、店の方ももう2回交換したの履歴に残ってるからさすがに
「これ以上交換しても無駄ですよね…」みたいな感じだったし。

だけど兄さんにビクビクさせられた発売日以降の3週間位に費やした労力は
戻ってこないわけだし、漏れは東京在住だからよかったけど扱ってる店の
無い地方で交換のたびに宅配便使ってたりしたらそれこそブチキレだった
と思うよ。少なくともこの会社の製品はもう二度と買う気がしなくなった。
長文スマソ
228名無しさん@3周年:04/05/16 10:58
>>205
結構な数の人が2回3回連続して同じ症状の初期不良品に当たる、
ってのはそうそうある不具合では無いと思うが。

あと、不具合出てないって人は何時間ぐらい使ってる?
漏れは初期不良期間中に不具合を出すために家にいる間はほとんど
電源入れて動かし続けてた。1日10時間以上は再生してたと思う。
それで1週間以上してからリモコンが消えた。
229名無しさん@3周年:04/05/16 11:09
>>228
うちは4/30購入その日のうちにリモコン交換で、以来基本的には再生してるか
クレードルでAC接続状態なので、いつも液晶は付けっぱなし。
半月ちょっと使ってることになるけど交換後は症状が出てない。
本当は早くまた症状が出て新品交換してくれないかな、ともひそかに思ってる。
230229:04/05/16 11:22
ごめん、購入日は4/23だった。発売初日。
231名無しさん@3周年:04/05/16 11:27
FMラジオで聞いてる分にはノイズも少なくていいんだけど、
リモコンいじったり、録音開始すると途端にノイズまみれになるのは俺だけ?
こういう問題はファームで解決出来ない可能性が高いから、初期不良とかさすがに勘弁・・・
232214:04/05/16 11:53
一応言っとくがM3は交換できる環境にいるならホント良い買い物だぞ。
ただ俺の場合地方なために対応が全て宅急便、これが非常に痛かっただけで。
233名無しさん@3周年:04/05/16 11:53
「この程度」じゃ無いだろ、不具合は。
高い金払って買って使い物にならないんじゃ、批判されるのは当たり前。
それと>>227が言ってるように、交換に行く時間や交通費はどうしてくれるんだ。

俺は1回交換してそれでも駄目だったから返品した。
不具合が落ち着いたらまた買おうかなとも思ったが、この様子じゃね・・・
234名無しさん@3周年:04/05/16 12:01
やっぱiHPかG21にしよ。
様子見てたけど、会社の対応が良くない感じがする。
それ以前に、現状ファームの出来が悪杉、
もっと完成度を高めてから発売するべきだったと思う。
235名無しさん@3周年:04/05/16 12:14
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040423/dev066.htm

>最初は全ての高音質化機能をOFFにして音を聞いてみた。解像度は申し分なく、
>特に高域が良く出ているのが印象的。再生クオリティの高さは申しぶん無く、
>他のHDDオーディオプレーヤーと比較しても、トップレベルだろう。

これを信じて買ったのだけど『署名記事』じゃないことに後で気付いた・・・orz
本当にこれが「トップレベル」なの?
236名無しさん@3周年:04/05/16 12:51
>>235
署名記事じゃないけどページ末にあるメールアドレスが一応署名みたいなもんか
な。これね>[email protected]
編集後記にも同じアドレスの人がいるので、署名が無いのは「外部ライターでは
なく、編集者が書いた記事」ってな意味あいかと。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/kouki/kouki.htm
個人的には署名があろうがなかろうが、記事の信用性にはそれほど関係ないと思
うがのぅ。

音質話は荒れる原因になりがちだけど、俺は兄さんはいい音(ってか好みの音)
だと思うよ。こないだ友達のMuvo2(4GB版)と同じファイルでとっかひっかえ聞き
比べたんだが、二人ともM3の方が音が良い音だという結論。

まぁ音は好みの問題あるからなんとも言えんが、解像度とかヌケを重視するなら
買っていいんじゃないかと思うよ。
237名無しさん@3周年:04/05/16 12:52
漏れは28日に買って、一回液晶が薄くなったけど、リセットしたら直った。
それ以降、液晶に問題はない。プチノイズとVBRの時間表示はダメだけど。
買って良かったと思うよ。
238名無しさん@3周年:04/05/16 12:52
署名記事って言いたいだけちゃうんかと(ry
239名無しさん@3周年:04/05/16 12:54
(゚∀゚) ショメーショメーショメー
240名無しさん@3周年:04/05/16 13:25
シリアル4400番台を2週間使ってるが、液晶不具合は無し。
ただ、クレードルに刺すととPC側で認識してくれないんだよねぇ。
サブパック経由なら問題ないので、あんまり不自由はないが、
気分的によろしくないので、初期不良交換期限ギリギリまで
粘ってから交換してくるわ。

交換してハズレ引くのが嫌なんで、クレードルだけ交換したいんだけど、
出来るのかな?(買ったのは祖父)
241名無しさん@3周年:04/05/16 13:41
>>240
祖父ってM3純正ヘッドフォンを一緒に買うと5000円近く値引いてくれる
キャンペーン中と聞いたんだけど、まだやってました?iriverが対象だったかな?
242名無しさん@3周年:04/05/16 13:53
>>241
前スレによると、秋葉祖父ではまだキャンペーン中らしい。
243213:04/05/16 14:25
たとえば>>227とか
だからさ、不具合でムカつくのはわかるけど、
話がそればっかりになっちゃうのは、不具合なしの俺にとっては
正直なところイヤなんだよね。
だから隔離スレでも作ったらって言ったんだけどw
俺ももし不具合出たらそっち逝くし。
>>227も相川に乗り換えたなら愚痴こぼしてるより
相川スレに行ってもっと前向きな話した方がいいんじゃないの?
244名無しさん@3周年:04/05/16 14:32
Yシャツで出勤する場合皆さんどこにM3入れてます?いままでスーツだったんで側面ポケットに
入れてたのですが胸ポケットは落ちそうで怖い・・・。やっぱズボンに入れるしかないかなあ。
245名無しさん@3周年:04/05/16 14:38
>>244
俺は仕事スーツじゃないからわからないけど。
ベルトにでも付ければ?(プ(^Д^)
246名無しさん@3周年:04/05/16 14:41
ベルトに通すのが面倒なのよね
マジックテープみたいになってればよかったんだけど
247227:04/05/16 14:44
>>243
ああ、言われなくてももう既に相川スレの住人になってるよ。
現行スレの613,614は漏れ。
いつ爆発するか分からない爆弾を抱えなくてもいいってのは気分いいね。
248名無しさん@3周年:04/05/16 14:47
>>246
PDAケースみたいなの買って、それをベルトに付けるとか。
かさばるかな。
249名無しさん@3周年:04/05/16 14:50
付属ケースじゃダメなの?
オレは重宝してるよ
250227:04/05/16 14:52
>>243
それと、「そればっかり」って言うけど、これってこれから買う人&まだ不具合出て無い人
にとってもかなり重要な事じゃない?2ちゃんねるだからもちろん自作自演でないという
保証は全然無いんだけど、これだけのサンプルが出てるということは誰でも可能性が
ある、って考えていいんじゃないのかな。

使えるか使えないかってのは音質云々等を議論するはるか以前の問題だよ。
そういう重要な情報を本スレで話すと「スレ違い」と言われるのはおかしい気がする。

いや、いい加減粘着スマソ…
251名無しさん@3周年:04/05/16 14:56
現状これだけは言える、

「oggメインの奴は買うな」

どうしても欲しいなら直るのを待て
252名無しさん@3周年:04/05/16 14:57
俺も基本的には付属ケースでポケットに入れてるけど、
ポケットない時は
http://members.jcom.home.ne.jp/e-brand/e-porter/hp-pda-poach-olive500.htm
http://www.tanakakaban.jp/635-drive/635-06828-10a.jpg
とか使ってる。
ベルトに付けるところがスナップとかマジックテープだし、カラビナ付けられるし。
でもスーツだと合わないのかなあ。
253名無しさん@3周年:04/05/16 15:02
>>246
俺はハンズで買った携帯ケースをベルトに通して使ってる。
ttp://www.aa.bb-east.ne.jp/~kkato/blosxom/images/040229u40case.jpg
デザイン的にはイマイチかもしらんが、ベルト通し部分がマジックテープ止めに
なっていて、重宝しとるよ。
254213:04/05/16 15:02
>>250
スルーするべきなのかも知れないけど。

だからさ、スレ違いってわけじゃなくて、
これだけ不具合多いんだから、
不具合専用スレとかあってもいいのかなって思っただけ。
もちろん不具合の情報は必要だと思うよ。

>>251
俺oggメインだけど、何も不自由ないよ。
強いていうならレジュームが曲頭に戻ってしまうのが困るけど。
-q7以上だとEQ効かないけど、それは解決すると思うし、
最近は-q4にしてるから問題なし。
LAMEのVBRは確かに時間表示おかしくなるけど、oggは全然おかしくならないし。
255名無しさん@3周年:04/05/16 15:12
>>252-253
お!イイ感じ
俺もそういの探してきますですよ
256名無しさん@3周年:04/05/16 15:15
>>243 >>254
全体的な視点で見れば、「M3の不具合スレ」なんて立てたらそれこそ
「そんなのM3スレでやれ。乱立させるな」って事になるでしょ。
実際、今はそれしかネタ無いんだからw
257名無しさん@3周年:04/05/16 15:18
>>252
おお。
秋葉系&ソニヲタ御用達のPOTER(吉田カバソ)ではないか。
258名無しさん@3周年:04/05/16 15:19
実際安定しすぎのギガビスレは閑古鳥鳴いてるしな。
最近ファーム上がってレス伸びてたが
259252:04/05/16 15:22
>>257
>秋葉系&ソニヲタ御用達のPOTER(吉田カバソ)ではないか。
げ、どっちも当たってるかもw
でも見た目ヲタじゃないつもりだし、VAIO Pocketは絶対買わないけどw
260名無しさん@3周年:04/05/16 15:27
>>259
って、否定すれよw

でも見た目がヲタじゃなければ全然オケ!!
261名無しさん@3周年:04/05/16 15:27
まだ、日本向けのファームって出ていないよね?
262名無しさん@3周年:04/05/16 15:29
>>261
先週でるって話だったのにねw
263名無しさん@3周年:04/05/16 15:31
>>261
韓国のファームでも無問題だよ。
「日本向け」って言われた方が安心ってこと?
264名無しさん@3周年:04/05/16 15:31
>>254
スレ乱立迷惑行為まんまんでふか?
265名無しさん@3周年:04/05/16 15:31
なんで前スレの1000が紺野とあややなんだよ
266名無しさん@3周年:04/05/16 15:32
>>263
プレイリストで日本語表示の場合に問題がでるとかあるじゃん
あれって韓国版では直ってないかもしれなくない?
267名無しさん@3周年:04/05/16 15:33
>>265
からむなよヲタ
268263:04/05/16 15:34
>>266
あ、ゴメン。
俺プレイリスト使わない上にほとんど洋楽だから。
269261:04/05/16 15:35
>>263
特に何の問題も無いとしても
やはり、日本ユーザ向けとアナウンスされた方が
安心なんですよ・・・。
まさか、先週ふぁーむ出ますよって言われていたのは、
韓国のファームの話か。
270名無しさん@3周年:04/05/16 15:38
バテのサポートは前からこんな感じなの
既知の不具合の公表とかファームのうp予定時期とか公開してくんないんだね
271名無しさん@3周年:04/05/16 15:38
これ一回停止して電源OFFにすると曲再生また最初からになるんだけど対処方法ない?
ラジオを途中まで聴いてとめるとまた最初からになるから早送りがめんどい・・・
272263:04/05/16 15:39
>>269
なんかこの雰囲気だと
「日本向け」って当分出ない感じがしないでもない
と思うのは俺だけ?
273名無しさん@3周年:04/05/16 15:39
>>271
リジュームの設定した?
274名無しさん@3周年:04/05/16 15:40
>>271
oggだとそうなるみたいだよ。困るよね。
275名無しさん@3周年:04/05/16 15:41
>>271 >>273
リジューム設定しても、曲は頭から再生される仕様じゃない?
276名無しさん@3周年:04/05/16 15:42
バテは
「どうせユーザーのほとんどが2ちゃんねらなんだから、ファームは本家から勝手に落とすだろ」
なんて思ってたりしてw
277名無しさん@3周年:04/05/16 15:43
>>266
Ver.1.0x-Kと-Jの違いって、
環境設定がデフォで日本語になってるかどうかぐらいの差しか無いんじゃないかな?
元々各国対応だから、中身は同じ物だと思うけど・・・。

ゴワンの日本語環境向けサポートはアテにならんので、
バーテックスでブラッシュアップできんのかなぁ・・・
278名無しさん@3周年:04/05/16 15:45
>>276

 753 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/05/13 23:57
  今週中のファームアップをCowonからアナウンスされて、
  問い合わせメールにもその旨回答しとったのに、
  アップされたファームの内容はこんな程度か・・・_| ̄|○

  ・・・ってのが、今のバテクスの本音じゃなかろか。
279名無しさん@3周年:04/05/16 15:47
韓国人はおおらかな人が多いんだろうな
日本人ももっとマタリといくべ
280名無しさん@3周年:04/05/16 15:49
>>279
でも韓国だとCM打っちゃうくらいメジャーな製品みたいだよね。ビックリ。
281名無しさん@3周年:04/05/16 15:49






      ¥ 4 3 0 0 0 も 支 払 っ て 特 攻 し た 香 具 師 は 漢 




282名無しさん@3周年:04/05/16 15:54
>>261
バテクスに、
「先週、m3uとoggのバグ対応ファームがリリースされると聞いたのですがいつになったらアップされるんでしょうか?
 ちなみに韓国では1.07-Kまでリリースされていますがこれらはバグ対応されていないようです。
 大至急、m3uとoggのバグ対応済みファームの「Ver.1.04-J」のリリースをお願いします」
ってワザとらしく煽ってみるのはどうだろうw
283名無しさん@3周年:04/05/16 15:55
>>282
VBRの時間表示も頼む
284名無しさん@3周年:04/05/16 15:56
>>279
んなことはない
車の運転の仕方とか見てるとわかる>韓国人
性格も荒いしね
285282:04/05/16 15:57
>>283
いや、俺ユーザーじゃないんで(汗
286名無しさん@3周年:04/05/16 15:57
>>281
もっとすごい漢がいるよ!

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081786390/

ここの854=889=891
287名無しさん@3周年:04/05/16 15:59
>>283
VBRの時間表示はDB作成の必要があるんじゃないの?
それって専用ソフトが居るんでしょ。そんなのウザい・・・・_| ̄|○
288名無しさん@3周年:04/05/16 15:59
韓国の新幹線は不具合続きでも「じゃあ乗らねぇよ!」で済んでるっぽくない?
日本なら大騒ぎになってると思うが
289名無しさん@3周年:04/05/16 16:00
発売日に買ってから今まで、不具合はフリーズ2回のみ。
毎日使ってますが、リモコンの液晶もバリバリ元気。
シリアルは3桁。
いつタイマー発動するのか不安だけど、まだリモコン交換していません。

元気兄さんもいるってことで・・・
290261:04/05/16 16:00
>>282
むりぽ
291名無しさん@3周年:04/05/16 16:12
>>289
病気の潜伏期間が長くても、死ぬまで発病しなければ一生健康だ!
がんがれ兄さん!
292名無しさん@3周年:04/05/16 16:12
俺も4/23購入、毎日3〜4時間使用で不具合はフリーズ5回のみ。
ファームアップ後m3uも全て再現されるようになりました。
現在すごく快適。
293名無しさん@3周年:04/05/16 16:12
>>291
保障期間終了後が楽しみだw
294名無しさん@3周年:04/05/16 16:13
>>290
まぁ、君がいいならそれでいいがw
295名無しさん@3周年:04/05/16 16:14
>>292
快適なのは事実かもしれんが、m3uが全て再現てのは明らかにウソだなw
296名無しさん@3周年:04/05/16 16:18
プレイリストってなんですか?w

いや、まじで使ったことないんですよ。
297名無しさん@3周年:04/05/16 16:21
>>296
::::::::::::::::;、r''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐-、
::::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::::::_;;;_:::::ヽ
:::::::/::::::::::::/     `''‐-.、:-'"´   ヽ::::ヽ
';::;':::::::::::::::i               i::::::',
.';':::::::::::::::::|     __     _.   ';::::::|
. |:::::::::::::::ノ  (二二、.-′ )( '-.二二i l::::::!
 |::::::::::::/    __       _  |::::::}
. ,r‐、:::::|    <..i二i.ヽ  .  ::. <i二!ヽ .|::::ソ
.i /`'`;:::|         :   :..     |:i゙i
.', /~`;:::|       ,r‐__   __ヽ    |:i |
. ',ゝ- i::!       ,、ゝ`'''` "'`.′   |;! !
 ヽ  :リ      / ,、rッニ'ニtュヽ   レ゙
.  ゝ‐、     .iィ゙;r'/三三ヽヾヽ  |
     ',.     "´/ i´   l Y! `''゙ /
.     |ヽ     l,,ヽ、_ノ l.!   ./
    _|. \    ヽミ三三ソ  /
   //!   \    -----  /ト、
 / / !     \       / ! ヽ
'"  ! !      `''ー---‐''"  .ハ  \
298名無しさん@3周年:04/05/16 16:22
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「ファームアップも、もう終わりかな・・・?」「まだなにも始まっちゃいないYO」
299292:04/05/16 16:28
>>295
リストの曲数が20曲くらいなので、今後は不具合でるかも。
説明不足ですいません。
300名無しさん@3周年:04/05/16 16:37
オレはプレイリスト使ってない
フォルダに各曲をコピーしてお気に入りにしてる
力業だけど、HDD20GBもあれば余裕でOK
301名無しさん@3周年:04/05/16 16:38
愛ちゅんみたいにランダム再生の頻度を登録できるならプレイリスト使いたいけどなぁ
302名無しさん@3周年:04/05/16 17:20
この機種って、プレイリストを、PLAYLISTっていうフォルダに作るんですよね?
このPLAYLISTのフォルダの下にフォルダを作って、その中にプレイリストを入れることもできますか?
これができたら、即買なんですが。。。
303名無しさん@3周年:04/05/16 17:35
>>302
や、それ以前にPlaylistがマトモに動作しないバグで盛り上がってるトコ。
Playlistをフォルダ毎で管理できるようになるかどうかは、とりあえず
現状のバグが直ってからの話w
304名無しさん@3周年:04/05/16 18:34
ありゃ?ウチの兄さんも1.06K入れたら
m3uリスト60/60でまともに読めるようになったんだが…
(もちファイル名は日本語&半角英数混在。
そんなに怪しい文字とか記号は使ってないけど)

まあリジューム効かないぶんD-PLAYLISTの方が
使いやすいけど。
305名無しさん@3周年:04/05/16 18:45
ファームVer.1.07kでもイントロクイズが出るよ..._| ̄|○
306名無しさん@3周年:04/05/16 19:36
>>305
俺も昨日1時間ほど使ってたら出たよ

イントロが出るのってもしかしてmp3だけ? いままでほとんどoggの曲しか演奏させて
なかったんだけど1度もなかったんだよなぁ
前にエンコしたLAME CBR192kのmp3を10曲ほど再生してたら初めておこったよ
307名無しさん@3周年:04/05/16 19:57
買ったのはいいけど差、お前らが言うほど音質よくはないとおもふ
シャリシャリやん
308名無しさん@3周年:04/05/16 20:26
>>307
少々のことには目を瞑って便利さを謳歌したまえ、決してポヨキンの面堂終太郎音場などと言わぬよう
309名無しさん@3周年:04/05/16 20:26
>>307
 個 人 差 
310名無しさん@3周年:04/05/16 20:28
>307
デフォルト設定&付属のヘッドフォンだと高音シャリシャリだよ。
311名無しさん@3周年:04/05/16 20:32
今のとこ一番新しいフォームはどれ?
312名無しさん@3周年:04/05/16 20:34
>>311
形は一種類しか無い。
313名無しさん@3周年:04/05/16 20:35
>>311
太っちょ兄さん40GBがあるけど日本じゃ買えないよ
314名無しさん@3周年:04/05/16 20:42
>>312
ワラタ
315名無しさん@3周年:04/05/16 20:43
ボヨキンってどこの言葉?
316名無しさん@3周年:04/05/16 20:44
>>315
カンコク語
317名無しさん@3周年:04/05/16 20:45
兄さんには
病弱ですぐにダウンする兄さんと、
病弱なんだけど心配かけまいと元気なふりをしている兄さんと、
元気だったけど、外部的要因により病気になった兄さんと、
ハッスル兄さん
が居るみたいですね。
318名無しさん@3周年:04/05/16 20:50
うちはハッスル兄さんw
319名無しさん@3周年:04/05/16 20:52
>>315
誰かが1スレ目で使ったと思うけど全体的にソリッド感とか締まった感じが無くて中高音が
キンキンしているからぴったりだと思う・・・なんてぇ感想は個人差だしJ-POP聴く分には
関係ないと思うぞ
320名無しさん@3周年:04/05/16 20:56
内定祝いに兄さん買ったはいいが、再生して5分でリモコン不良発生 orz
コードを少しいじるとイヤホンの音が片方からしか聞こえなくなった・・・・。
まさか自分のは大丈夫だろうと帰ってから封を開けたが、
これではまた淀に出向かなくては。
321名無しさん@3周年:04/05/16 21:11
>>320
これだけ不具合報告されとる中で、自分のだけは大丈夫と思えるその根性が気に入った。
>>61の忠告も無駄に終わったな・・・
322名無しさん@3周年:04/05/16 21:16
>>320
内定祝いじゃ早すぎるよ。
就職祝いまで待たないとダメ。
323名無しさん@3周年:04/05/16 21:17
つか、未だにリモコンの不具合報告が大量に出てくるのに
対策も何もあったもんじゃないよなぁ
バーテックスもよくこんな状況で売り続けられるもんだ。

とか言う俺はシリアル800番台の兄さんを使っております。
リモコンに今のところ不具合はなし
ファームを1.07-kにあげても特にフリーズなし。
でも、やっぱり少しの不安が付きまとう。
324名無しさん@3周年:04/05/16 21:32
M3のイヤホンに付いてるスポンジカバーがどうしても装着できん
誰かコツ教えてくれ、かれこれ一時間も格闘してる
325名無しさん@3周年:04/05/16 21:33
まあ韓国製だから仕方ないさ。

とか言う俺のはシリアル4xxx台のファーム1.04j。
週2日、1日10時間程度しか聞いてないけど不具合一切無し。
音楽ファイルはMP3のみ3GB程度。
デザインと薄さ、暗号化無しが気に入って購入。
326名無しさん@3周年:04/05/16 21:35
コツか・・・・

スポンジカバーの口んトコをイヤホンの縁に掛けて、
スポンジカバーの口を広げながら一気に被せる!

これ以上のコツは無いぞ。
君がどうやってるのか知らんがw
327名無しさん@3周年:04/05/16 21:39
兄さんが元気になる方法!

・フォルダ、ファイル共に英数字のみ使用(念を入れて8.3ファイル名形式推奨)
・あんまし多くのファイルを入れない(1〜5GB程度推奨)
・再生中に複数のタスクを行わない(再生しながら各種調整とか)
・ディスクアクセス時には操作しない(ランプ点滅時に操作とか)
・再生中に早送り、巻き戻ししない
・mp3以外のファイルは使わない
・VBRは使わない

・・・これだけで、きっと完璧に動作うわなにするやめrrr
328名無しさん@3周年:04/05/16 21:41
>>327
もっと確実なのは再生しな・・・・、うわなにをえうすあ
329名無しさん@3周年:04/05/16 21:41
>>324
不器用だな
330名無しさん@3周年:04/05/16 21:41
Koreanモードで操作したら安定しているとかそういう事はない?
(Koreanモードって漢字とか使えるよね?※持ってないからわからんけど)
331名無しさん@3周年:04/05/16 21:46
きっと兄さんのスキルとしては、ようやく自転車に乗れるようになった子供ぐらいなので
とてもじゃないが、片手にジュース持ってそれを飲みながら自転車に乗ると言うような
器用な真似は出来ない。

Ver.1.1あたりでジュース飲みながら自転車に乗れるようになり、
Ver.2.0あたりで、ジュース飲みながら自転車に乗って宙返りとかできるようになる。
332マルチリンガル兄さん:04/05/16 21:49
ワターシ カコクゴタイオウナノデ ニポンゴデキルマース。
ムツカスィ コトバ マチガエルデスカモシレナイデスガ
ダイタイ ワカリマスノデ オマカセデース
333名無しさん@3周年:04/05/16 21:59
>331
ワラタ
334名無しさん@3周年:04/05/16 22:02
>>231
遅レスだが俺もなる
リモコン操作したり録音してるときにノイズが入って
録音したファイルを再生しても入ってる
不良品なのかな・・・
335名無しさん@3周年:04/05/16 22:02
m3はテキストビューワの機能付いてますか?
336名無しさん@3周年:04/05/16 22:03
>>331
つまりあれか?
ver2.0は絶対でないと。
337名無しさん@3周年:04/05/16 22:06
>335
あるよ。
ファームv1.06から
338名無しさん@3周年:04/05/16 22:06
普通に買って損した
339名無しさん@3周年:04/05/16 22:09
なんか一時間足らずで充電が完了しちまったんだか
こんなもんなのか?
340名無しさん@3周年:04/05/16 22:09
>338

おまえiaudio4スレと間違えてるなw
341331:04/05/16 22:35
>>333
>>336
俺はVer.2.0くらいにならないとマトモに使えないんではなかろうかと
ホントに思っています(;´Д`)
342名無しさん@3周年:04/05/16 22:37
俺はM4くらいにならないとマトモに使えないんではなかろうかと
ホントに思っています(;´Д`)
343名無しさん@3周年:04/05/16 22:39
344名無しさん@3周年:04/05/16 22:41
ファームウェアでいまの問題が解決されるなら別に気にしない
ハードに欠陥があった場合はどうしようもないからな
345名無しさん@3周年:04/05/16 22:49
>>344
ちーともファームで改善されんからみんな騒いでるんじゃないかw
346名無しさん@3周年:04/05/16 22:57
ヌルポ(^^)
347名無しさん@3周年:04/05/16 22:58
>>346
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
348名無しさん@3周年:04/05/16 23:07
(不具合は)もうちょっとだけ続くんじゃ。
349名無しさん@3周年:04/05/16 23:11
俺は財政的にもうしばらく兄さん買えんのだが、
こうもファームほったらかしにされてると落ち着かないなぁ・・・

兄さん以外に欲しいプレイヤーでもあれば、そっちに萌えて
落ち着けるんだが。
350名無しさん@3周年:04/05/16 23:14
>>349
おまいの筋肉で稼げ。

兄さんは、来る者は拒まず。
351名無しさん@3周年:04/05/16 23:27
ひょっとして、欠陥品が日本に集中的に
流されてるんじゃないだろうな・・・
352名無しさん@3周年:04/05/16 23:30
353名無しさん@3周年:04/05/16 23:34
>>324
スポンジヤブレチャッタ (´・ω・`)
354名無しさん@3周年:04/05/16 23:54
コンドームは爪立てると破れるぞ
気をつけて装着汁
355名無しさん@3周年:04/05/17 00:36
曲の始めと終わりに「ブッ」とプチノイズが入るのは仕様ですか?
356名無しさん@3周年:04/05/17 00:39
>>355
ハァ?
ハァ?
ハァ?
357名無しさん@3周年:04/05/17 00:56
テキストフォルダに2chの過去ログ入れて
通勤電車の中で読んでるのって俺だけかな?
358名無しさん@3周年:04/05/17 01:10
>>357
携帯の方が読みやすくね?
359名無しさん@3周年:04/05/17 02:10
火中の栗ならぬダイナマイトを拾う気分で今日手に入れました。

5時間程動かし、フリーズを含め今のところ一切問題無しです。

Serial No. F0005120
Version 1.04-J

大いに満足していす。

それより親機(98/SE)の方がまっとうに動かないのが問題だ。
360名無しさん@3周年:04/05/17 02:12
>>359
シリアルってモロに書き込んじゃっていいの?w
361名無しさん@3周年:04/05/17 02:20
>>360
駄目なの?。 製造する際の単なる連番だと思ったんだけど。
362名無しさん@3周年:04/05/17 02:24
個人情報につながりかねないものをネット上に残す気にはなれないな
まぁユーザ登録をしないなら関係ないか
363名無しさん@3周年:04/05/17 02:30
>>362

あまり気にしていません。

364名無しさん@3周年:04/05/17 02:59
明日は初めてこれを出勤時に持ち出します( ・∀・)ワクワク
365名無しさん@3周年:04/05/17 03:04
>>364
やめろ!そんな過酷な環境に今の兄さんが耐えられるハズ無いだろ!
今だって必死に通常再生頑張ってるんだぞ!
366名無しさん@3周年:04/05/17 03:18
マジレスだが過酷な環境でもバリバリ再生できる。
自転車の籠に入れてても、満員電車でポケットに入れてても
壊れることなく再生できている。

ただ、家で使ってるときに一曲送っただけでフリーズするのはヤメテ…
367名無しさん@3周年:04/05/17 03:25
>>366
>満員電車

驚異の圧縮率のあの中で胸ポケットに入れてる方が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
なんか堅い物当たってるわよ〜〜みたいな
368名無しさん@3周年:04/05/17 03:38
>>366
兄さんにとって自転車の籠でガンガン飛び跳ねる事は大した事じゃないが
再生中に一曲送るのはスゲー過酷なんです。
369名無しさん@3周年:04/05/17 04:52
こんな真夜中に大発見だ!
無圧縮zipはzip.mp3にしなくても聴けるぜ!
中身はoggファイルにて確認
370名無しさん@3周年:04/05/17 10:33
みんなはWMAってあまり使わないんすか?
WMPで吸い上げるとファイル名とか勝手に付けてくれるし、
個人的には、すっごく便利だと思ってるんヌですが。。。
MP3だのoggだのって、なにか特別なメリットでもあるんすかね?
371骨川スネオ:04/05/17 10:35
    .|'┐
    .} .^‐、 
    |   .゙¬、,_ 
   ._.ノ     .゙'ー-、.,,,__           .__,... 
<(厂`          ´¨^^''''''¬¬''''''^¨ ̄  !  
   `^ニ>‐                     .|   
、ー'''^¨′  .           .__,..、v-┐     } 
 ̄ ̄ ゙̄フ ̄ ̄ ̄¨¨¨¨¨¨¨「厂    }      |  
    .|  ′ _ノ´゙'i .,,.-‐''^''┐ ¨'ー   }      .|   M3ではしゃぐ
    .}   ノ _ .リ′ __ |     .| _,,、、.   〕   キミ達ってさぁ...
    .}   |-ゞ'-'.}'"ゞ'-' .|     レ′ .\  :!  
    :|   .|   .|     ,|     「    .゙l..ノ  なんてゆうか...
   .ノ   }... _,,{'   ,/          .,/′ 
   .|     ゙二.゙'¬ー'″         _./   あまりにもワンパターンなんだよね。
  ,/    ( ,-、 ,:‐、       .-冖′     
    ⌒¨¨¨¨^'('''''''¬───‐リ   ./    隠居暮らしのような...
         .|      .,,.-''′  ..ノ       
    ─-=z:|:;;;;;;冖'''^ ̄    .ノ      そう「限界」   
   / |\ヽ           ノ
 ̄<   ! `\       /___     みたいなものを感じてしまうんですよ。
_ \   !   > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、 
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
骨川スネオ(11歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長(の息子)/お小遣い55億
372名無しさん@3周年:04/05/17 10:47
>>370
WMPで吸い上げた事無いからなぁ・・・
373名無しさん@3周年:04/05/17 10:52
>>371
MP3の利点・欠点
 ○著作権保護がいい加減で、転送制限などがない
 ○対応しているプレイヤーが多く、汎用性が高い
 ×同音質で圧縮率を比較すると、WMAより低い

WMAの利点・欠点
 ○高圧縮率・高音質(異議は多々あると思いますが)
 ×後発の規格なので、すでにMP3なりでエンコしちゃった人は
      やり直すのがめんどくさい
 ×著作権保護機能があり転送に気を遣う
      (ただし、兄さんはこれを無視しているので関係ない)

こーゆーわけで、M3を使い続ける人、これからエンコする人には
WMAは賢い選択肢の一つですが、必ずしもそうでない人もいる、
とゆーことですね。
374名無しさん@3周年:04/05/17 10:52
>>370
MP3のメリットは何といっても兄さんで唯一
安定再生できるフォーマットという事だろうなw
375名無しさん@3周年:04/05/17 10:52
スネ夫にレスしてしもうた…
376名無しさん@3周年:04/05/17 10:57
>>370
WMPじゃなくてもファイル名は勝手につくよ。
377名無しさん@3周年:04/05/17 11:11
え!マジ!?
ネットワークのDB参照して、勝手に曲情報を付与
してくれるPlayerってほかにもあるんすか?
だったらFile形式にこだわる必要ないですね・・・。

どの形式でPCに持っておこうか、ずっと決めかねているんです。
MP3やWMAに決めちゃえば即M3購入するんですが。
PSPも出るし、ATRAC3にしてVAIOpocketゲット!とも思ったんですが、
転送ソフトが激しく使いにくいしなぁ。。。う〜ん悩ましぃ(^^;

378名無しさん@3周年:04/05/17 12:18
転送ソフトが激しく使いにくいプレイヤーを選ぶ理由は?

ちなみに俺はWMAとか出てくる前からmp3でエンコしてたので、
未だにmp3以外ではエンコしてない・・・。
379名無しさん@3周年:04/05/17 12:38
スネ夫にレスわろたw
380名無しさん@3周年:04/05/17 12:41
>>377
例えばWMPだとOGGは有料だが、QUINTESSENTIAL PLAYERならMP3もOGGもWMAも無料。
他にもちょっと調べればDB参照してくれるエンコードソフトは多い。
381名無しさん@3周年:04/05/17 16:54
M3





M3




















382名無しさん@3周年:04/05/17 16:58
言い出したのは俺だ。
悪かったな、謝るから帰ってくれ。
383名無しさん@3周年:04/05/17 17:24































384名無しさん@3周年:04/05/17 17:25
HDDのルートディレクトリに入ってるフォルダで削除しても
問題ないものを教えて下さい
385名無しさん@3周年:04/05/17 17:29
やけに好戦的な嵐だな。
386名無しさん@3周年:04/05/17 17:36
>>384
全部消してOK
勝手に復活するし。
ロゴや怪しいサンプルMP3が消えると困るなら
この二つだけはバックアップしておこう。
387名無しさん@3周年:04/05/17 18:02
また液晶消えやがって・・・
M3 使えねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
388名無しさん@3周年:04/05/17 18:32
なにげに>>369がスルーされてるけど、これは知らなんだ

389名無しさん@3周年:04/05/17 18:50
ファーム1.7kに上げてみたらEQもディスプレイ設定もスリープ時間も
すべてデフォルトに戻りますた。別にいいですけど。
390名無しさん@3周年:04/05/17 19:16
>>389
そんなファームはない。
391名無しさん@3周年:04/05/17 19:20
ファームうpしたら起動画面からフリーズして
一切の操作受け付けなくなりました、リセットしても結果は同じ
兄さんてこんなもんなの?俺には耐えられないorz
392名無しさん@3周年:04/05/17 19:37
>>389
1.06を経由した?

や、持ってないからわからんが、1.06-d以降から
設定が引き継がれる仕様になったんかなーと思ったので。
393名無しさん@3周年:04/05/17 19:58
既出かもしれないけど、Rio DR30についているアンプ内蔵のマイクで録音を試みたが、
身の毛もよだつようなノイズが入って聞けたもんじゃなかった。
394名無しさん@3周年:04/05/17 19:59
>>377
oggにしなよ、一部不具合もあるけどそのうちに直るだろうし、容量当たりの音質が良いと感じるよ
CDDBの参照ならCDEX+freedbtest.dyndns.org+winamp2.xxが最狂だと思うよ。死ぬほどマイナーな
CDでも取ってくるし最近リッピングした200枚程度の中で駄目だったのは↓だけだったぞ

「シルクロード音楽の旅〜天山からカフカースヘ〜」
395名無しさん@3周年:04/05/17 20:00
>>391
過去ログに
そういう場合はファイル名化けてるやつがあるかもしれないから
探して削除なりリネームすれば直る。

みたいなこと書いてた人がいたような。
とりあえずPC経由で調べてみては。
396名無しさん@3周年:04/05/17 20:31
>>394
freedbtest.dyndns.org使えるなら別にCDexにこだわる必要なさげじゃない?
EACでもよさげ
397名無しさん@3周年:04/05/17 20:33
決めた!
バテクスがちゃんとサポートする気になったら買う!
398名無しさん@3周年:04/05/17 20:33
>>396
EACでもwinamp DB取ってこれるの? それなら良いかも
399名無しさん@3周年:04/05/17 20:38
>>398
winamp DBつうのがあるのか
それはダメかも
400名無しさん@3周年:04/05/17 21:00
なんとなく、>>377おいてけぼりな予感(w
とりあえず
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=CDDB2+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
の上位リンクあたりを読んでみることをオススメ。
板違いスマソだけど。
401名無しさん@3周年:04/05/17 21:33
今日、通勤のお供をさせました。
往復3時間何の問題も無く、幸せを感じる時間帯が増えました。

色々言われていますが、M3凄く気に入っています。
402364:04/05/17 22:11
報告。満員電車で横向きの男性左肘に僕の胸ポケにはいったM3が圧迫され、一瞬音が飛ぶ(((( ;゜Д゜)))
そして3分後に完全に応答がなくなる。

   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

満員電車なのでかなり後でM3を取り出し確認。ただ電源が切れてただけだった(´・ω・`)が、心臓に悪すぎますよ僕の¥43000
403兄さん:04/05/17 22:18
もーやだ。朝ラッシュなんて二度とちゃんと動いたりしない。
404名無しさん@3周年:04/05/17 23:10
爆音ライブ4時間録音
音割れせずに録音できますか?
405名無しさん@3周年:04/05/17 23:14
爆音の度合いにもよるから音割れしないかどうかは
誰にも分かりません。
それより外付けマイクがないから
シーク音の方が気になると思うんだが。
ライブ等音楽録音には向かないぞ。
406名無しさん@3周年:04/05/17 23:14
ホントはOgg Vorbisで聴きたかったんだけどさ(iHP-120からの乗り換え組なので全CD Ogg化してある)、
M3に入れてみたら、イコライザ、効かないじゃん?
ばて楠にその旨メールしてみたら、

「現状ではOgg VorbisだとQ7以上の時イコライザが効かないみたいなんだよ〜。いまメーカに問い合わせ中なんだよね〜。」

と返事が来てコケちまった。持ってたのは全部Q8なのだった。
そんな時、付属のjetAudioの設定見てみたら、WMAで256kbps、320kbpsで縁故できるでやんの。
初めて見たので新鮮だった。
試しに256kbpsで縁故して兄さんに入れてみたら、すごかった。
詳しいことはよーわからんが、Ogg Vorbis Q8と比べても遜色ないと感じた。
MP3 320kbpsよりは、はるかにヨイと感じた。

初期の不具合をパワーあふれるファームアップ・サポートで乗り切った相川のようなバイタリティをばて楠には期待できない。
Ogg Volbisのままじゃイコライザ効かないし、
WMAで試してみたイコライザはすごかったし、

なのでCD二百数十枚、全部WMA 256kbps化した。
jetAudioはなかなかイカしてると思う。
ので29ドル払ってpro化した。
407名無しさん@3周年:04/05/17 23:17
>>406
>WMAで試してみたイコライザはすごかったし
どんなかんじにスゴかったのかインプレきぼん。
408名無しさん@3周年:04/05/17 23:17
なんていうか406は突発過ぎるね。よく色々考えたほうがいいと思われ
409名無しさん@3周年:04/05/17 23:19
>>405
ありがとう!
外付けマイクつけれないの(涙)
ihpの方が良いのかなー
410名無しさん@3周年:04/05/17 23:20
>>406
> M3に入れてみたら、イコライザ、効かないじゃん?

ここの人ならみんな発売当初から知ってるよ。
411名無しさん@3周年:04/05/17 23:20
>>404
前やろうと思ってたんだが
ライブがよくて録音どろこじゃなかった
412名無しさん@3周年:04/05/17 23:20
>408
冷静だねw
413名無しさん@3周年:04/05/17 23:21
>>411
それアル!
その瞬間どーでも良くなって
後で後悔するんですよ。
414名無しさん@3周年:04/05/17 23:31
兄さん、アタマに血ィのぼりやすそうなんで
これからの季節、心配ですyo(´・ェ・`)
415名無しさん@3周年:04/05/17 23:42
>>407
元CDより良かったりして
416名無しさん@3周年:04/05/17 23:44
元CDデッキのアウトプットがちゃちかったらそれもあり得るだろうなw
417名無しさん@3周年:04/05/17 23:52
>>411お恥ずかしい訂正
録音どろこって・・・
○どころ
418名無しさん@3周年:04/05/18 01:20
ギコのズザー起動ロゴイイ♪
419名無しさん@3周年:04/05/18 02:06
プレイリストってランダム再生できないの??
420名無しさん@3周年:04/05/18 02:47
プレイモードの変更を一々メニュー開かないといけないのが面倒だ。
421名無しさん@3周年:04/05/18 02:53
>>420
そこでファームをうpですよ
422名無しさん@3周年:04/05/18 02:55
そうそう。
1.06以降の数少ない目玉機能だからなw
<再生中にプレイモード切替できるようになる
423名無しさん@3周年:04/05/18 04:29
なんかファームうpしたら「Textfile」というフォルダができてて
まさかと思ってテキストファイル入れてみたら
読めるーーー。

ちょっと感激。
でも操作がよくわからない。
424名無しさん@3周年:04/05/18 05:13
578 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/05/11 22:28
今更だが、一応韓ページの意訳だ。↓

[iAUDIO M3 1.06dファームウエアダウンロード]
ttp://download.iaudio.com:8033/data/C08/iAUDIOM3_Firmware_1.06d.zip

[履歴]
:: Ver.1.04
- DPL, M3Uリストでフォーマット別アイコン表示に不具合があったバグを修正
- 電源OFFの状態からUSB接続後、resumeが初期化されるバグを修正

:: Ver.1.05
- DPL, M3Uリストをshuffle再生時,ナビゲーターで現在の曲が正しく表示されないバグを修正
- USB接続後、Boundary設定が維持されるように機能を修正
- 録音の際、Sleepタイマーが適用されるように機能を修正

:: Ver.1.06d (公開排他バージョン)
- PlayModeの切替機能を追加 (Menu → General → Controlで設定可能)
- テキストビューアー機能を追加 (TEXTFILEフォルダにある.txtファイル)
- M3Uリスト中、正しく読み込めない曲があるバグを修正  →※多少の改善は見られるらしい。
- shuffle再生中のDPL削除の際、他の曲が削除される事があるバグを修正
- OGG再生性能の改善  →※あんまし直ってないらしい。
425名無しさん@3周年:04/05/18 05:14
582 名前: 578 [sage] 投稿日: 04/05/11 22:53
重すぎで連続投稿できん( ´Д⊂ヽ 続きだす。↓

:: テキストビューアー機能使い方
1. Root/TEXTFILEフォルダに[.txtファイル]を複写
2. ナビゲーターでTEXTFILEフォルダの下の[.txtファイル]を選択
3. VOL+/-ボタン:一ラインずつスクロール
4. FF/REWボタン:一ページずつスクロール
5. MODEボタン:再生画面との一時切替え
6. RECボタン:テキストビューアー終了
7. MENUボタン:テキストナビゲーター(特定ラインジャンプ機能)

:: テキストビューアースペック
- ファイル内容中、128KBまで認識(10000ラインまで表示可能)
- ライン/ページ単位スクロール
- 特定ラインジャンプ機能(テキストナビゲーター)
- 再生画面との切替機能
- 多国語支援
426名無しさん@3周年:04/05/18 05:15
>>423
以上は、前スレで投稿したVer.1.06-dの韓国語ページ意訳。
現在のVer.は1.07kだが、テキストエディタに関してはこれで充分だろう。
427名無しさん@3周年:04/05/18 15:47
もしかしてバテクス、ホントにやる気無しモード?_| ̄|○
428名無しさん@3周年:04/05/18 16:11
プレイリストのバグがあることを公式HPに載せてない時点でオワってる
429名無しさん@3周年:04/05/18 17:02
oggで48KHz 256Kbpsだと再生できないのは俺だけ?
430名無しさん@3周年:04/05/18 17:10
44KHz以外のサンプリングレートはサポートしていないじゃないか。
431名無しさん@3周年:04/05/18 17:13
てゆうか、1.07kのファームをDLLできるURLを激しくキボンヌ
432名無しさん@3周年:04/05/18 17:21
兄さんのOSはWindowsだったのか?
とりあえずDLLするについてご説明願おうか。



ttp://www.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&no=118&bmenu=C
433名無しさん@3周年:04/05/18 17:27
兄さんイヤホンのコード短くないか?身長180cmの自分じゃ
リモコンを襟につけないと自由に首が動かせない
434名無しさん@3周年:04/05/18 17:28
>>429
ユーザーズマニュアルのP8の下半分に「仕様」とあるが、その「ファイルサポート」に

MPEG1/2/2.5 Layer3, WMA, OGG, ASF, WAV(11/22/44Khz, 16Bit, MONO/STEREO)

とある。
基本的にサンプリングレートのサポートはWAVと同一になろうから、48KHzサンプリング
レートファイルでは再生不能と思われ
435名無しさん@3周年:04/05/18 17:32
>>433
違うイヤホン買ったら?
外国のイヤホンは大抵コードが長くて君にぴったりだ。
436名無しさん@3周年:04/05/18 17:34
まぁそうだね、でも付属のイヤホン何気に音良いから
このまま使い続けたいんだな
437名無しさん@3周年:04/05/18 17:42
延長コード加絵
438名無しさん@3周年:04/05/18 17:44
>>431
当スレか前スレ辺りにあるので探してくれ。

>>436
オス-メスのミニプラグ延長コード買えばいいんでないの?
439438:04/05/18 17:45
>>432
ケコーン・・・

>>437
ケコーン・・・・・・
440名無しさん@3周年:04/05/18 17:50
>>433
襟の辺りにリモコンつける前提で作ってるんだろね。漏れはイヤフォンA8使ってるんで、
逆にコードが長くて邪魔だ。
441名無しさん@3周年:04/05/18 18:30
1.07にアップデートした人、どれくらい居る?
442名無しさん@3周年:04/05/18 18:32
リモコンにソケットが二つ横並びに配置されてるのが謎
普通は前後にそれぞれin&outのソケットが配置されてるのに
443429:04/05/18 19:08
>>434
MP3 48KHz 320Kbpsは再生できるようなんです。
う〜ん、変換すんの面倒だな。
444名無しさん@3周年:04/05/18 19:18
CNETにレビュー来てた。
http://reviews.cnet.com/Cowon_iAudio_M3/4505-6490_7-30842848.html?tag=dir

なかなか良いこと書いてるけど、本体に液晶がないのはそんなにいかんのか。
あと再生時間10.8ってのも気になるな。俺の兄さんは操作しまくりで12時間は持つのに。
445名無しさん@3周年:04/05/18 19:36
>>433
胴長君ハッケソ
446名無しさん@3周年:04/05/18 19:44
漏れはipodのデザイン10って評価が信じられん(´・ω・`)
447名無しさん@3周年:04/05/18 19:44
triportの俺もコードは邪魔だ。
>>433に分けてやりたい。
448とおりすがり:04/05/18 19:47
おとといバーテックスに「M3の日本語版ファームはいつアップされるのでしょうか?」
と質問してみました。
そして今日、「お問い合わせ頂きました件につきまして回答させて頂きます。
新しいファームウェアに付きましては、現在動作テストを行っておりますので
数週間のうちにはご案内できるかと思います。
申し訳ございませんが、それまでお待ち頂ければ幸いです。」と返事を
頂きました。一応書き込んでみました。
449名無しさん@3周年:04/05/18 19:56
>>448
GJ!
450名無しさん@3周年:04/05/18 19:59
>>448
乙!

しかしはやく40gbモデルでないかなぁ……ずっと待ちなんだけど。
451名無しさん@3周年:04/05/18 20:12
>>448
しかし、バテクスのバヤイ、そう言った挙げ句、「v1.07日本語版!!」とか出して来る気がしてならないんだ…アイツラ、本当にホ・ン・ト・−にダメだからな。

>>450
藻前、40GB HDDって、20GBのより分厚いんだぞ!? 相川のiHP-140がiHP-120とくらべるとものすげーデブでブサイクなの知らんの?
5_も分厚くなったデブ兄さんを待ち続けているんだ?
ひょっとしてデブ専?
452名無しさん@3周年:04/05/18 20:20
なんでそこまで必死に否定するんだw>40GB
まぁ兄さんの大きな売りであるスマートさが失われるのは良くないけど
結局かばんに突っ込んじゃったりする人もいるわけだしね。
453名無しさん@3周年:04/05/18 20:41
兄さんのスリムスタイルに20GBも入るかと思うと感動するやらいとおしいやら
454名無しさん@3周年:04/05/18 21:07
ついに漏れの兄さんのリモコンにも不具合が…中音域がでない…
声が出てないよ…

で少し調べてみた結果↓
リモコンをしっかり刺すと液晶画面が濃ゆい
→コントラスト0でもこゆい
リモコンの液晶が表示されないくらいにずらして刺すと普通に音が出る
→奥まで入れると音が変化、低高音域が大きくなり中音域が小さくなる
充電しながらやっても同じだったので電池消耗のせいではないモヨウ

本体に直接イヤホン刺せば聞けるので
とりあえずシャッフル専用機だな…
明日交換発送しよう…

バテクスにリモコン送って交換した人
どのくらいで帰ってきた?
455名無しさん@3周年:04/05/18 21:28
>>442
オレは横並びのが好き、使いやすい
あと、方向がすぐわかるという利点がある
456名無しさん@3周年:04/05/18 21:35
JAP iAUDIO M3 (V.1,07) やっとキタ
これから入れてみるよ
457名無しさん@3周年:04/05/18 21:42
っと思ったのだが、はて ファイルが3つあるのはなんだろう?
いつものファーム以外にtrio.binとyt990715.binとかも一緒に入れて
ファームアップしろと言うのか
458名無しさん@3周年:04/05/18 21:47
ttp://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&no=104&bmenu=C
うそかと思ったらマジデキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
459とおりすがり:04/05/18 21:49
COWON iAUDIO M3 and JNC iAUDIO M3。
JNC iAUDIO M3ってなんでしょ・・・
460名無しさん@3周年:04/05/18 21:53
>>459
OEMかなにかかな・・・
ttp://ee007.com/news/shownews.asp?id=1052
461とおりすがり:04/05/18 21:56
別バーションがあったんですね・・・
それにしても、どれをいれてファームUPすればよいのか・・
462名無しさん@3周年:04/05/18 21:58
まあ20GBとか40GBとかいっても実はもっと少ないんだけどね
463名無しさん@3周年:04/05/18 22:01
3つとも入れればいいのか・・・教えてくれ兄さんorz
464名無しさん@3周年:04/05/18 22:02
>>451はなんて必至なんだ。
漏れも40GB待ちだが、それでもH20と同じか若干薄いのは凄いと思うぞ。
どうせかばんの中だしな〜。
465名無しさん@3周年:04/05/18 22:04
人柱で3つ入れて逝ってみた
結果 普通にファームアップできますた
cowon_m3.binはいつもどうりファームアップ後削除されて、他の二つは
残ったままだったから、入れなくてもいいっぽいけど、不安なら3つとも入れて
ファームアップすればいいと思うよ
466名無しさん@3周年:04/05/18 22:04
とりあえず3つつっこんでファームうpした。
ちゃんと動いてる模様…
1.07-kからうpしたんだけど正直どこが変わったのやら…
467466:04/05/18 22:06
>>465
カブタ。
ほかの二つの名前をcowon_m3.binに変えてやったら
なんか起こるかもと思ったけど怖いからヤラネw
468名無しさん@3周年:04/05/18 22:07
>>461
ジャップは素直にJAP iAUDIO M3 (V.1,07) 入れとけってことで。
469とおりすがり:04/05/18 22:17
1.03からUPしたら、起動が早くなりました!!
既出だったと思いますが、曲の読み込みも速くなった気がします。
ただ、全ての設定がリセットされました・・・
今までの書き込み見てると設定がリセットされてる人と、そうでない人がいるので
個体差なのかもしれませんね。
470名無しさん@3周年:04/05/18 22:19
ファームをアップしたら、ボリュームがMAXになることを忘れて
とんでもない目にあいました・・・。
471とおりすがり:04/05/18 22:20
ボリュームがMAXに・・・
色々な個体差があるようですね・・・恐ろしい・・・
472名無しさん@3周年:04/05/18 22:20
>>469
過去ログを見る限り、リセットされるのは個体差じゃなく1.06から1.07にバージョンを上げた場合は
リセットされないだけだと思うが
実際、俺も1.06から1.07にしたときリセットされてないし
473とおりすがり:04/05/18 22:23
そうだったのですか・・・
過去ログもろくに読まずに発言してしまって申し訳ありませんでした。
474名無しさん@3周年:04/05/18 22:39
で、改善されてんの?
475名無しさん@3周年:04/05/18 22:39
1.07japで、1コ バグフィックスを確認。
設定項目[General]-[Skip Length]を[Track]以外にした場合
(よーするに曲単位スキップじゃなくて秒数スキップにした場合)
1.06d-kでは必ずハングしていたのが、正しくスキップされるようになった。
CBRなMP3でしか試していないので、VBRやMP3以外ではわからんけど。

まぁ、スキップを[Track]以外で使う人は稀だと思うので、ありがたみは
少ないと思うけどさ^^;
恩恵があるのはラジオとか長尺モノをよく聞く人くらいかな。
476名無しさん@3周年:04/05/18 22:53
初ファームうpしてきます
ドキドキ
477名無しさん@3周年:04/05/18 22:54
>>465
>>466
cowon_m3.binだけど、Windowsからは同じ名前のままじゃ3つ同じディレクトリには置けないし、
リネームしたらM3はファームアップファイルとみなさず、無視される(=そのまま残る)のは当然だよね??
478名無しさん@3周年:04/05/18 22:58
リネームせずに3つのファイルをそのままフォルダにいれてUPしたら、cowon_m3.bin 以外は無視(?)されたよ。残ったファイルにはなんに意味が・・・・
479名無しさん@3周年:04/05/18 22:58
ちなみにJNCっていうブランド(?)を検索してみたのだが、各メーカー製プレイヤーの
るつぼって感じだった。
iAUDIOはもちろん、ADTECのMPIOとかまでJNCの名前で売られてたw

OEMとはちょと違うかも。ちゃんと「iAUDIO」の名前は残ってるし。
480名無しさん@3周年:04/05/18 22:59
>>477
何が言いたいのかわからんが
そりゃそうだな
481名無しさん@3周年:04/05/18 23:00
>>478
リネームせずに、どうやって同じ名前のファイルを同じフォルダに入れるんだ?
482名無しさん@3周年:04/05/18 23:05
>>477
ファームウェアのファイルをm3側がどう見てるかで変わる
ただcowon_m3.binってファイルをファームウェアと認識してるんだったら
リネームしたファイルでファームアップしてあぼーんするだろうが
ファイル名とヘッダー(COWON_M3_FW)を見てファームアップする仕様なら
無視されるだろう こればっかりは試して見ないと判らないし、誰も試さないだろう
483名無しさん@3周年:04/05/18 23:06
ファームのZIPを解凍すると、ファイル名の違う3つのファイルができるが・・・
484名無しさん@3周年:04/05/18 23:07
自動的に削除されるのは、ファイル名がcowon_m3.binのファイルのみ。
というように兄さんは設計されていて、当初ファームアップは cowon_m3.bin
ファイルだけを提供する予定だった。

ところが、バグ管理上の問題(wで、別名の二つのファイルも同梱、利用すること
となった。なので、二つのファイルは自動削除されない結果に。

などと邪推してみたけど、まぁ別にどうでもええやん。少しでも不具合が減るな
ら、ファームアップのために10ファイルでも100ファイルでも突っ込みますがな。
485名無しさん@3周年:04/05/18 23:10
>>484

その通りやね。 UPしたけど、プレイリストの認識率はかわらんかった。35曲中、27曲認識。
486477:04/05/18 23:11
ああ、「どれを落とすの?」って言ってた人とは別人でしたか_| ̄|○
てっきり英語版と日本語版と韓国語版を並べて言ってると思ってたのでw

スマセン。逝ってきます。
487名無しさん@3周年:04/05/18 23:12
修正項目についてオフィシャルで発表されるのまだ〜?
488名無しさん@3周年:04/05/18 23:17
なんじゃそら、変わって無いやん。
489名無しさん@3周年:04/05/18 23:17
>>485
結 局 プ レ イ リ ス ト は ダ メ か よ !

くじけず1.08-Jに期待・・
490名無しさん@3周年:04/05/18 23:17
自動削除されないやつはそのまま残しとくの?自分で削除していいの?
ていうより最初からcowon_m3.binだけ入れりゃいいんじゃないの?
491名無しさん@3周年:04/05/18 23:18
>>490
人柱レポートきぼん。

ところで、1.07japに同梱されているyt990715.binをエディタで覗いてみると

Font Read OK! & Font Upgrade...
Welcome to new world. Ver 0.40

とかいう文字列が。でも日本語フォントは特に変わってないかんじ。
「new world」か。新世界に連れて行ってくれよ兄さん!
492名無しさん@3周年:04/05/18 23:19
trio.binとyt990715.binに関する記述が何も無いのが気になるな・・・
バグフィックスファイルなのか、他機種用のがセットになってる(をいw)なのか・・・
493名無しさん@3周年:04/05/18 23:20
>>491
俺もそれ見てフォントが修正されてるのか!
と思ったけど何も変わってなかった。
結局ようわからん。
494名無しさん@3周年:04/05/18 23:22
5/14ハングル版1.07と5/18JAP版の
cowon_m3.bin比べてみたら
ファイルサイズは同じ
タイムスタンプが三分違い、、、
妙に大きなtrio.binの存在は謎、必要なのかなコレ、、、

JAP版入れると起動時のバージョン表示は
1.07JAPとかになるんですか?
495名無しさん@3周年:04/05/18 23:23
>>494
いや、相変わらず「ト」を左右反転させた感じ。
informationは1.07-Jになってた(ような気が)
496名無しさん@3周年:04/05/18 23:26
買った!買ったよ兄さん!
今のところ不具合は無いが、音質でちょと気になった。

兄さんにWAVぶっこんで、
同じWAVをCDDAで焼いたのをRioVoltで聞くのと比較すると
明らかに音が汚いんだがこんなもんだろうか。。
ただのWAVなのに。。
まあ外で聞くからいいけどさ。。mp3ならわかるけどWAVでってのがな。。

つーか関係ないがJAPってのが激しくむかつくんですが。。
ENG=ENGLISHだろうからJAPでJAPANのつもりなんだろうけどなぁ。。
JPNにしろと。。
497名無しさん@3周年:04/05/18 23:27
何の役にも立たん気がするが、「yt990715.bin」で検索すると、このプレイヤーが引っかかる。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:d7RSOceYM4cJ:www.mstation.com.au/ms/products/firmware.asp%3FID%3D5+yt990715.bin&hl=ja&inlang=ja
(他にももう一つ、同じプレイヤーのページが引っかかった)

さっぱりわかんない・・・。
498名無しさん@3周年:04/05/18 23:31
>>496
アンタがむかついてるのは、ひょっとして「JAPP」の事?
JAPはJPNと共によく用いられるタダの短縮形だけど・・・
499名無しさん@3周年:04/05/18 23:33
>>498
でもまぁあんまり印象良くないっしょJAPは。
500名無しさん@3周年:04/05/18 23:34
ファッキンジャップくらいわか(ry
501名無しさん@3周年:04/05/18 23:37
>>497
興味深いですな。案外MP3プレーヤーのファームはハードメーカーがそれぞれ別個
に開発してるとは限らないのかもね。マザボのBIOS開発のように。
ある程度大元を開発するところが数社あって、そこから機種固有にカスタマイズ、とか。

でもまぁ、調べたところで確かに何の役にも立たたん、というのは同意(w
502494:04/05/18 23:37
>>495
気休めですが1.07Kからアップ?してみました
informationが1.07-Jになっただけで
特に変わったコトもないような感じです
503名無しさん@3周年:04/05/18 23:41
>>498
侮蔑のジャップも綴りはJAPだよ。
504名無しさん@3周年:04/05/18 23:43
>>498
差別に敏感なところなら
普通にJAPは避けてるわけだが
505名無しさん@3周年:04/05/18 23:51
JAPでもJAPPでも別に何とも思わんが、プレイリストのバグが直ってないのはむかつくなw
506名無しさん@3周年:04/05/19 00:14
でもたとえばコリアンは「kor」でしょ?
単純に頭3文字に短縮しただけの話で向こうは特にそんなの意識してないと
思うがな。
意識してたら逆にjapにはしないと思う。
そこは商売だから印象悪くさせたくないだろうからね。
意識してないからそこまで思いが至らないんだ。
エロに見える物をエロな気持ちで見てるヤツほどエロだエロだと騒ぐのと一緒(w

つーことでこれから風呂入ったら1.07-j入れてみよっと。
試しに必要な一個のファイルだけ入れてみる。
507名無しさん@3周年:04/05/19 00:33
>>506
そーゆーレベルの問題じゃないんだけどな
国際的にビジネスしてる意識が希薄だってことをいいたいわけ
AMERICAだからってAMEにはしねーだろってことをいいたいわけ
ISO で決められてる国名略くらい守れっていいたいのね

まあそういうDQN企業だからこそ身軽にイイものを作れるって利点はあるわけだが
508名無しさん@3周年:04/05/19 00:34
だから、意識してないのは無頓着な企業だっての
509名無しさん@3周年:04/05/19 00:38
>508
コリアンは我が道を行くニダ

510名無しさん@3周年:04/05/19 00:47
付属してる専用ケース使えないな
きつ過ぎて兄さん入れるとFFボタンが押しっぱなしなる
すこし大きめのリモコンでも入れて拡張してやるか
511名無しさん@3周年:04/05/19 00:49
>510
ホールドって知ってるけ?
512名無しさん@3周年:04/05/19 00:50
>>511
釣りじゃないのか?
513名無しさん@3周年:04/05/19 00:51
どうでもいいが、ファームウェアにくっついてる記号は「国名」じゃなくて「言語名」なので、
ISO【国名】表記を使う必要は無い罠w

ENGは「イギリス」じゃなくて「英語版」を指してるだけだし。
514名無しさん@3周年:04/05/19 00:53
本体ホールドにしても、押しっぱだとリモコン受け付けなくなるじゃん
515名無しさん@3周年:04/05/19 00:55
ネット通販で買うならどこが一番安い?
ヨド通が10%ポイント還元で安いみたいだけどゴールドカード持ってない地方出身者なもんで
516名無しさん@3周年:04/05/19 00:57
>>514
今確認したがそんなことはない
517名無しさん@3周年:04/05/19 01:00
>>514が使ってるのは、昔のiHP-120w

>>513
思わずワロタが確かにそうかもしれんw
518名無しさん@3周年:04/05/19 01:02
>>516
電源オフ時、鞄の中などで押しっぱ状態になっている
  ↓
リモコンにカギマークみたいなのが表示されていて
再生ボタンの長押ししても反応しない

電源が入っている状態なら操作可能
ファームは1.04J
519名無しさん@3周年:04/05/19 01:04
3文字記号の表記がムカつくとかケツの穴小さい奴らは兄さん使わないで良いよ
520名無しさん@3周年:04/05/19 01:06
>>518
確認しました 失礼しました。
電源ボタン以外はだいじょぶぽい。
521名無しさん@3周年:04/05/19 01:18
>>電源ボタン以外はだいじょぶぽい。

や、それは問題だろうw
522名無しさん@3周年:04/05/19 01:23
>>519
その話は既に終わってるのでスルー汁。
523名無しさん@3周年:04/05/19 02:36
プレイリスト・・・いっそのことUnicode対応にしてしまえば早いような。
524名無しさん@3周年:04/05/19 02:44
>>496
3レター、2レター知らないバカか、わざとだろうな。
525名無しさん@3周年:04/05/19 02:51
>>524
今頃必死に蒸し返すのカコワルイ
526名無しさん@3周年:04/05/19 03:12
結局どのHDDorMp3プレイヤーが一番イイ?
今んと頃兄さん買いてー
527名無しさん@3周年:04/05/19 04:58
ここじゃ言いにくいがipodだ
528名無しさん@3周年:04/05/19 05:03
ここじゃ言いにくいがグランディ(ry


529名無しさん@3周年:04/05/19 05:04
iTMSがはじまったら、iPod
そうでなかったら、ソニー以外で好きなのを選べ
530名無しさん@3周年:04/05/19 05:25
iTMSが始まろうがエニーミュージックが始まろうが、
著作権なんぞハナっから関係ない兄さんが最強w











・・・・・バグが直ればな_| ̄|○
531名無しさん@3周年:04/05/19 05:30
いちいち転送ソフト使わなくても(・∀・)イイ!!し、その点に置いては使い勝手最強かもも
532名無しさん@3周年:04/05/19 06:09
533名無しさん@3周年:04/05/19 06:12
>>532
あー、載せちゃったよ・・・
534名無しさん@3周年:04/05/19 06:19
それは神じゃなくて、ただの短気者
535名無しさん@3周年:04/05/19 06:35
載せるもなにも、本人が前スレか前々スレで
さらしてなかったか?
536名無しさん@3周年:04/05/19 06:42
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、      
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐  
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘  
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′   
.     i ,///     ,//// ,!      
      i ! \__________,,/i,`′       
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,      
          ヽ,r`i___iヽ,/___!       
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´
537533:04/05/19 06:53
あー、「またヒンシュク写真」載せちゃったよ・・・





って、書いた方がよかったか>535
538名無しさん@3周年:04/05/19 07:47
セイバーたん/lァ/lァ
539名無しさん@3周年:04/05/19 09:30
あああ、ついにゴムなくした_| ̄|○
つけないでも大丈夫だよな?
予備つけてもまたなくしそうだし・・・
540名無しさん@3周年:04/05/19 10:02
>>539
責任はしっかりとれよ
541名無しさん@3周年:04/05/19 10:03
昨日初めてこれ知ったんだが
買っちまいそうだ
40Gが出るのがまだ先なら20G買おうと思うんだけど
出る予定ある?
542名無しさん@3周年:04/05/19 10:16
出る予定あるよ。
あと中身はこんな感じ。
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040508175114.jpg
543名無しさん@3周年:04/05/19 10:18
>>539
(・∀・)ニヤニヤ
544名無しさん@3周年:04/05/19 14:27
ゴムが無かったら中出しすればいいじゃないか
545名無しさん@3周年:04/05/19 14:52
>>544
こ、黄門様・・・ホロリ
546名無しさん@3周年:04/05/19 15:52
エニーミュージックの主張
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/anym.htm

iTMSの主張
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/29/51.html

どっちがユーザーの利便性を考えているかは明白ですなw
547名無しさん@3周年:04/05/19 16:35
>>546
エニーの方はぐだぐだ言っても結局はユーザーよりも著作権者、というより
著作隣接権者の利益保護優先な内容だから読んでて不快だね。
言い訳とこじつけが混じってるから、なおさら気分悪い。
こういうのに日本の企業の名前がズラっと並んでるんだから、日本の
メーカーから兄さんみたいな製品が出ないのも仕方がないと思うね。

まぁ、スレ違いだが・・・
548名無しさん@3周年:04/05/19 17:10
ほんっとに見事といっていいほどユーザーの方を見てないね(w >>エニーたん
どうせつまらんJPop中心だったりするだろうから、買う気も無いけどね
549名無しさん@3周年:04/05/19 17:18
「1時間かけて、せいぜい4曲ぐらいしか手に入れられないのが現状だ。iTunes Music Storeでは4曲が4ドル以下。
4ドル分の楽曲を手に入れるために1時間を費やしていたら、最低賃金以下で働いているようなものだ」

こういう売り文句もいいね
99セントだったら俺でも買う
550とおりすがり:04/05/19 19:11
ファームフェアのページにUP方法が記載されましたね・・・
3つにファイルに関することがなにか書いてあるかもしれませんね
しかし英語じゃ・・・
551とおりすがり:04/05/19 19:20
う〜む、ほんとうにUPの方法”のみ”みたいですな・・・
3つのファイルの残り2つはなんなんだ〜!
552名無しさん@3周年:04/05/19 20:08
>>551
漏れ、BBSで質問しようとおもたけど、メンバー登録できんかった。誰か頼む。
553名無しさん@3周年:04/05/19 20:14
>>546
あーiTMSいいね…
554名無しさん@3周年:04/05/19 20:18
1.O7jap入れたら起動時にフリーズしまくるようになったんだが・・・。
555名無しさん@3周年:04/05/19 20:23
オマエダケー
556とおりすがり:04/05/19 20:32
起動時フリーズはそれこそ個体差みたいですね・・・
それもひょっとしてタイマーなのかな
557名無しさん@3周年:04/05/19 20:52
フリーズっていうか、キー入力を受け付けなくなる、が正解。
オートランを有効にしておけば、設定内で動作をしているのは確認できる。
新ファームはリジューム後のI/O初期化でコケているんだろうね。
だから、リセットしなくても、AC抜き差ししたりUSBつないだりすると
再初期化がかかって復活する。
558名無しさん@3周年:04/05/19 20:55
俺、V1.03J→V1.07JAPにしたら、イコライザ選択メニューで下ジョグを倒しっぱなしで必ずハングってたのが
クルクル回る様になりました。GJ!> COWON

    と っ て も し あ わ せ ♪



559名無しさん@3周年:04/05/19 21:39
フリーズというより、暴走
兄さん!はりきるのはいーがオレのいうこと聞いてくれyo!!
560名無しさん@3周年:04/05/19 21:42
バテクスにリモコン送った人
液晶保護シートついてきたりした?
561名無しさん@3周年:04/05/19 21:50
>>560
ついてこなかったけど、頼めばつけてくれるんじゃないかな。
562とおりすがり:04/05/19 21:51
すみません。恥ずかしいことに、未だに「PlayModeの切替機能を追加」の意味?というか、
なにが変ったのかが分からないのですが、いったい何が変わったのでしょうか?
ご教授お願いします。
563名無しさん@3周年:04/05/19 21:53
>>561
クスコ
564名無しさん@3周年:04/05/19 21:54
>>562
シャッフルとかリピートとか、再生画面からRecボタンで変更できるようになった。
以前はメニューから潜っていかないと変更できなかったんだけど。
565名無しさん@3周年:04/05/19 22:02
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/
566とおりすがり:04/05/19 22:03
これは凄く便利!な機能ですね!!564さん、ご説明ありがとうございました!!!m(_ _)m
567名無しさん@3周年:04/05/19 22:24
ほんとに?
やってみたけど added to list にしかならないよ。
568名無しさん@3周年:04/05/19 22:28
>>567
ファームUPしたか?
設定変えたか?
569とおりすがり:04/05/19 22:31
Menu→General→Controls→Rec Long→DPL ADD/Delのチェックをはずして、
PlayModeにするとできました!ちなみに、Rec Longとかかれているだけあって、
長押しです
570567:04/05/19 22:48
とーりすがりさんの言うようにやってみたらできました。
ファームアップしてできるようになったということは前のverでは
Controls→Rec Long→DPL ADD/Del or PlayMode こういう項目が
なかったということですか?
1.07にした今となっては自分で確認のしようがありませんが。
571名無しさん@3周年:04/05/19 22:50
これってテキストファイル見れるんだっけ?
572名無しさん@3周年:04/05/19 22:55
>>570
そういうこと
機能が増えるっていうのはいいね
573名無しさん@3周年:04/05/19 23:43
>>571
散々ガイシュツだが、Ver.1.06から出来る。
詳しくは>>424-425を参照。

質問する前に当スレと、せめて前スレには目を通してくれ。
全部とは言わん。スレ内を「テキスト」「テキスト」「Text」等で
検索するだけで相当な情報を得られるハズだ。
574名無しさん@3周年:04/05/20 00:10
今日バテクス送りになった漏れのリモコン

いつ帰ってくるのかなあ(´-`)






(・3・)アルェー
575名無しさん@3周年:04/05/20 01:12
969 名前: MP3占いの歌 [sage] 投稿日: 04/05/19 21:05
♪iPOD好きは流行に素直、自分の欲望隠せない
 でもCMと現実だいぶ違うから夢から覚めなさい♪

♪兄さん好きはすこしお利口さん iPOD好きより少しはお利口
 それでもまだまだ夢見がちだから大人になりなさい♪

♪karma好きは正解に近い 最も限りなく正解に近い
 でもbad karmaもちょくちょくあるから油断は禁物でーす♪

♪MuVo好きは中途半端 好みとしては中途半端
 「(ディスクサイズが)少なくてもいいけどちょっとはあった方が……」
 そんなの微妙すぎー♪

♪gigabeat好きは卑屈過ぎます 広告戦略に自信がない証拠です
 gigabeatは決して悪くなーい 勇気を持ってください♪

♪ZEN XTRA60G好きは でかけりゃいいってもんじゃないことを
 肝に銘じておいてくださーい シリコンの敵ですよー♪

♪いろんなmp3プレイヤー使ったけれど 最後に私が言いたいことは
 GRANDISKを検討対象から外すのは良くないことですよー♪
576名無しさん@3周年:04/05/20 01:59
もしかして、兄さんパワナップしたの!?
5機目あたりで不具合でまくりっぽかったから購入控えてたんだが…
もしそうなら、名実共に最強となったね、兄さん買います!
修正されたよね!?
577名無しさん@3周年:04/05/20 02:05
>>576
機能は増えたが、根本的バグは何一つ解消してない。
以前に比べ、若干改善されてるのかな?って程度。
578名無しさん@3周年:04/05/20 02:28
結局のトコ運任せ
オレは今のトコ絶好調
だけど、人には薦めない
579名無しさん@3周年:04/05/20 03:26
そうか、残念 でもいいんだ。もう待てない
580名無しさん@3周年:04/05/20 03:32
慌てる乞食は儲けが少ないとも申しますぞぃ。
俺は軽いストレージとして愛用、たまに音楽を聞いてフリーズ遭遇、って感じ
なのでまずまず満足してますが。
581名無しさん@3周年:04/05/20 10:05
>>538
セイバーだったのか。
582名無しさん@3周年:04/05/20 12:10
1.07って先送りのプチノイズ、直ってるね!!\(^o^)/
けっこう気に障ってたからスンゲーうれしい。
引き続き頑張ってくれ
583名無しさん@3周年:04/05/20 12:14
>>582
「先送りのプチノイズ」に関する話題って今まで出てたっけ?
「曲間プチノイズ」の事だったら革新的だが。
584名無しさん@3周年:04/05/20 12:22
購入前でちょっとお聞きしたいんですが、
「Add to Playlist」と「Playmode切替」をRecボタンに割り当てるようですが
どちらか一つしか使えないんですか?

Playmode切替が再生画面から行えるのは必須機能かと思いますが、
現状DPLしか使えない状況で「Add to Playlist」が使えなくなると困るような・・・
585名無しさん@3周年:04/05/20 12:22
リモコン操作時ノイズはあった。
1.07japで確かに無くなったな。

それよりもリモコン液晶不良で取り替えた新リモコン、
ケーブルの根元が太くなってる。
文字もクッキリになってるからいろいろ対策してるみたいだな。

不良を出した事はダメダメが一応早い対策をしてるってことで
好感はもてるな。
586585:04/05/20 12:25
>不良を出した事はダメダメが一応早い対策を
>してるってことで 好感はもてるな。

不良を出した事はダメダメだが、だな(鬱

587名無しさん@3周年:04/05/20 12:29
液晶保護シート、すぐ剥がれるのは俺だけ?
588名無しさん@3周年:04/05/20 12:31
問題は対策済みのものと未対策のものが市場で混在してるってこともあるな
589名無しさん@3周年:04/05/20 12:34
ヨドバシカメラの店員はすべて対策済品だって言ってたよ。
590名無しさん@3周年:04/05/20 12:37
なんだこのスレ昼休みになると書き込み増えるなw
やっぱり兄さんユーザーは違いの分かる大人が多いのかね
591名無しさん@3周年:04/05/20 12:41
>>585
そいえば「しっかり差し込むとコントラストが上がった」って情報もあったね。
リモコン不具合は、差込具合の微妙な違いで起こってたんだろうか。

初代(&2世代目初期?)のiPodのリモコンも、完全に根本までハマってないと
すぐ動作不良起こすのが問題になってた。現行iPodではプラグ形状が変更されて
誤動作しなくなった経緯がある。

新型リモコンは、しっかりと根本まで刺さるように改良されたって事かもね
592名無しさん@3周年:04/05/20 12:42
>>590
そういや、夜中はほとんど書き込みないね
593591:04/05/20 12:45
ちなみに、本体のみで電源投入し、後からリモコンを差し込んでも
液晶が映らなかった事があったので、今度リモコン不具合が起こったら、

1. 一旦本体の電源を落とす
2. リモコンを根本まで「がっちり」差し込む
3. 電源投入

ってのを試してみてください>今後不具合出た人。
594名無しさん@3周年:04/05/20 12:45
>>589
と、いわれてるのを買いましたが、2日後に液晶交換ですよw
595名無しさん@3周年:04/05/20 12:46
大人はちゃんと寝ないと生活がお肌にてきめんに出ちゃうし(w


596名無しさん@3周年:04/05/20 12:49
>>594
おかわいそうに。。。(−人−) ナムナム
リモコンの根元が太いのだといいね。

相川のスレでもリモコンの不具合が出てるけど
作るの難しいのかなぁ。
597名無しさん@3周年:04/05/20 12:54
地元の山田で売ってない。
野島も児島もPC-DEPOTでも無い。
こんなに一部でしか売ってないってなんなんだよ。
都会限定かよ(;´Д`)
598名無しさん@3周年:04/05/20 13:00
>585
リモコンの付け根が太いとは
どれくらいの事言うのかな?

599名無しさん@3周年:04/05/20 13:11
直径8センチくらいの巨根。
600名無しさん@3周年:04/05/20 13:14
口に入らない…
兄さんすごい
601名無しさん@3周年:04/05/20 13:37
>>584
ADD TO PLAYLISTはヴォリュームダイヤル押し込んで出すメニューから。
602584:04/05/20 13:48
なるほど。
ちゃんと別な操作で呼び出せるのですね。安心しますた!
603名無しさん@3周年:04/05/20 13:51
REC長押しは追加操作っていってんだから、別操作で同等のことが出来るのは
聞かなくても分かるだろ。
604名無しさん@3周年:04/05/20 14:03
>>584は「購入前」と言っており、これまでのスレの記載やメーカーページ記載に沿った内容で
質問してるから別に問題無い。(ロクにスレ内容も読まず質問してくるヤツは俺も反対だが)

「(自分は知ってるから)つまんない事聞くな」ってのは世間一般的には自己中っていうんだ。
こういうコミュニティではあんまし歓迎されないよ。
605名無しさん@3周年:04/05/20 14:29
何でもござれのポータブルオーディオデバイス「iAudio M3」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/18915.html
606名無しさん@3周年:04/05/20 14:49
>>604
禿同だが、>>603は釣りだろ。ほっとけ
607名無しさん@3周年:04/05/20 16:15
急にPC(win98SE)が兄さんを認識しなくなった。(その他のデバイスとか言ってる)
それどころか、PCが起動しなくなった。(windowsのロゴの画面で固まる)
しばらくは普通に使えてたのに…。

同じ症状の方いらっしゃいますか?
608名無しさん@3周年:04/05/20 16:54
PCが起動しなくなった、って兄さん関係ないんじゃないのか?
609名無しさん@3周年:04/05/20 17:03
うち(XP)もPC起動しないことが一度あった。
どうしたんだろうと思って、兄さん見たらフリーズしてて、
USB外したら、PC起動した。
だから兄さんが関係ないことはないと思う。
610名無しさん@3周年:04/05/20 17:05
>>604
これまでのスレを読んだなら出ない質問だとおもう。
自演で擁護するのもこういうコミュニティではあんまし歓迎されないよ。
611名無しさん@3周年:04/05/20 17:14
自分に反論するヤシはみんな自演と決めつける香具師キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
612名無しさん@3周年:04/05/20 18:01
>>605
残念なことに内容薄いな
613名無しさん@3周年:04/05/20 18:40
>>610
俺は1スレ目から読んでるけど、
DPLって全然使わないから、
>>584読んだ時、なるほどそっか、と思ったよ。
気になる人にとっては、別につまらない質問じゃないんじゃない?
614名無しさん@3周年:04/05/20 18:50
ちゃんと動作しているDPLの仕様と不具合出まくりのm3uの仕様を比べたら、
なんでm3uで認識できない曲があるのかすぐに判りそうなもんだが・・・>ゴワン&バテクス

m3u不具合が解消できんのなら、せめてDPLをファイル化し、リネームできるようにしてくれれば
もうm3uは切り捨ててもらっても構わん。その方が気分的にスッキリする。
615名無しさん@3周年:04/05/20 19:28
ttp://www.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&no=283&bmenu=A&PHPSESSID=7dfb37945a2ca5bf627e6c0502efbcbb
新兄さん登場

といっても40G用のボディーに20GのHDDを入れた物みたい
太くなった分、東芝HDDを使う必要がないから日立製HDDかもね

このままだと、ふとっちょが基本モデルになりそうなヨカーン
616名無しさん@3周年:04/05/20 19:34
>>615
ええええええええ

いったい何故
617名無しさん@3周年:04/05/20 19:45
>615
こんなの要らない!
618名無しさん@3周年:04/05/20 19:45
>>615
なんて書いてあるか気になるニダ
619名無しさん@3周年:04/05/20 19:47
こんにちは?ゴワンシステム顧客支援チームです.

HDD型MP3プレー語中では世界最長である35時間連続再生性能を持つ
iAUDIO M3L新製品が発売されます.

[ iAUDIO M3L 20GB遠慮]

-最大連続再生時間: 35時間(当社テスト基準)
-完全充電時間:約6時間以内
-大きさ: 103.7mm x 60.8mm x 18.2mm (高くxぐっすりx厚さ)
-重さ: 168g (リチウムイオン電池包含)
(残り遠慮は既存iAUDIO M3 20GBと同一)


価格は479,000ウォン(附加細胞し)で,クレドルはビョルメ(33,000ウォン)です.

追後5月28日午前業務時間の中でiAUDIO.comショッピングモールで販売開始される予定
アイオーだから多くの関心をお願い致します.

同時に追後公知予定だったが既存M3お客様たちのお問い合わせがあるところ,
追加的な事項を案内お話申し上げます.

iAUDIO M3 20GBでiAUDIO M3L 20GBで有償アップグレードが可能です.

-期間: 2004年6月1日~ 2004年7月31日(2ケ月間)
-費用: 50,000ウォン(VAT包含で往復宅配費用は当社が負担します)
-アップグレード後既存iAUDIO M3 20 GBで原状復元は不可能です.

ありがとうございます.
620名無しさん@3周年:04/05/20 19:54
バッテリーがでかいのね。納得。
でも(゚听)イラネ
621名無しさん@3周年:04/05/20 19:59
なるほど…
14時間でも結構がんばってると思うから
現状維持でいいと思うけどね
622名無しさん@3周年:04/05/20 20:03
アップグレード意外に安いのね。
しないが。
623名無しさん@3周年:04/05/20 20:08
ぐっすり
624名無しさん@3周年:04/05/20 20:10
こいつにアップグレードするつもりは無いが、
40Gが出た時にはアップグレード可能になったりするのかね?
35時間駆動で40Gだったりしたらアップグレードしちゃうかも。
625名無しさん@3周年:04/05/20 20:12
>>622
円に換算するといくらなの?
626名無しさん@3周年:04/05/20 20:19
>>624
更に太るよ。
627名無しさん@3周年:04/05/20 20:21
>>625
大体4800円
628名無しさん@3周年:04/05/20 20:24
まぁ35時間は話題にはなるだろね。
629名無しさん@3周年:04/05/20 20:27
バッテリ増やすのもいいけどさ、
MDみたいに単三電池つけられるやつあるといいと思うんだけど。
単三電池二本でどのくらいもつのかわからんけど。
630名無しさん@3周年:04/05/20 20:31
そんなことよりおまいら、USB接続で電源とりながら再生するようにはできませんか?
アダプタ置いてきちゃった orz
631名無しさん@3周年:04/05/20 20:35
もともとバスパワー駆動でしょ?
632名無しさん@3周年:04/05/20 20:47
PCで再生しなさいw
633名無しさん@3周年:04/05/20 20:53
>>632
それだっ!!!
634名無しさん@3周年:04/05/20 20:55
NTFSでフォーマットするとどうなる?
635 :04/05/20 21:16
4mm厚くなるだけで再生時間が倍以上、
容量が倍なら俺は40gb版だな、、、
あとは不具合をなんとかして欲しい
636名無しさん@3周年:04/05/20 21:56
>>635
4mmはでかいよ
これ以上厚いのはもうダメな体質になっちゃった
637名無しさん@3周年:04/05/20 21:58
薄さがアドバンテージだろうに
それ犠牲にしちゃうのはねぇ
638名無しさん@3周年:04/05/20 22:07
>>635
おい、勘違いするな。20GBで再生時間が倍以上だ。40GBの筐体に20GBHDD
入れたからバッテリ増量できたんだ。40GBでバッテリ増量したらさらに4mmぶっとくなる。
639名無しさん@3周年:04/05/20 22:30
まぁ40Gだと少しスペース余るような気もするけど
640 :04/05/20 23:44
>>637>>638
いやいや、旧型ipod使ってる俺からしたら4mmなんてチョロいよ
Karmaもいいなと思ってたくらいだし

>>638
なるほど、それは一理あるね

641名無しさん@3周年:04/05/20 23:51
>>631
おまえアホだね
642名無しさん@3周年:04/05/21 00:10
デブなM3なんて・・・意味なし

最初から相川にするよ。
643名無しさん@3周年:04/05/21 00:12
>>642
相川ってあんた・・・
644名無しさん@3周年:04/05/21 00:13
>>642
いや、まだヘソが出てないからデブM3でも相川よりいい。
645名無しさん@3周年:04/05/21 00:27
定評あるバッテリーはいじらなくていいから
既 存 バ グ を 直 し て く れ !
646名無しさん@3周年:04/05/21 00:31
VBRの時間表示を何とかしてくれ・・
647名無しさん@3周年:04/05/21 00:58
>>646
俺はもちろんバグ修正を望む側が、専用転送ソフトやTag DBを使わずに
VBRを正常に表示できるようにする方法なんてあるのか?
648647:04/05/21 00:59
× 望む側が
○ 望む側だが
649名無しさん@3周年:04/05/21 01:03
せめて、
VBR表示問題が気になる人やTagで操作したい人は専用転送ソフトを使えば問題解決
っていう選択肢があってもいいかもね。

俺は今の兄さんの「転送ソフト不要」なスタイルがいいと思ってるので、
VBR&Tag問題はどーでもいい。

以上、連投失礼しますた。
650名無しさん@3周年:04/05/21 01:07
>>642
相川のHが
・本体質感(塗装?)がアルミかマグネシウムの高級感
・ヘソ無しか、他機種同様目立たなくそれなりに高級感ある物
この2点を備えてくれたら、今すぐでも乗り換えますよ。
651名無しさん@3周年:04/05/21 01:11
良く分からないのだけどVBRの予想再生時間が狂うと何か不都合があるんでしょうか?
それでカップヌードルの出来上がりを測っているわけでも無いでしょ?
652名無しさん@3周年:04/05/21 01:48
>>651
雑誌を下の方から買わないと気が済まない香具師がいるんだよ
653名無しさん@3周年:04/05/21 02:02
>>652
おれおれ
654名無しさん@3周年:04/05/21 02:22
俺は断固真ん中派!
655名無しさん@3周年:04/05/21 02:27
ユーザー対応を見る限り、バテクスの兄さん取り扱いは今回限りで打ち切りになるんじゃないかと邪推。
さようなら>40GBとメタルブラウンとLバッテリな兄さん達
656名無しさん@3周年:04/05/21 03:17
こんにちは? ゴワンシステム 顧客支援チームです.

HDD兄さん(型) MP3 プレー語中では 世界 最長である 35時間 連続再生 性能を 持つ
iAUDIO M3L 新製品が 発売されます.

[ iAUDIO M3L 20GB 遠慮 ]

- 最大 連続再生時間: 35時間 (当社 テスト 基準)
- 完全 充電時間: 薬 6時間 以内
- 大きさ: 103.7mm x 60.8mm x 18.2mm (高さ x 幅 x 厚さ)
- 重さ: 168g (リチウムイオン 電池 含み)
(残り 遠慮は 既存 iAUDIO M3 20GBわ 同一)

価格は 479,000円(付加細胞し)であり, クレドルは ビョルメ(33,000円)です.

追後 5月28日 午前 業務時間 中 iAUDIO.com ショッピングモールで 販売 開始される 予定
ですので 多い 関心を 頼み 申し上げます.

同時に 追後 公知 予定だったが 既存 M3 お客様たちの お問い合わせが ある ところ,
追加的な 事項を 案内お話 申し上げます.

iAUDIO M3 20GBで iAUDIO M3L 20GB路 有償 変更サービスが 可能です.

- 期間: 2004年 6月1日 ~ 2004年 7月31日 (2ヶ月間)
- 費用: 50,000ウォン (VAT含みで 往復宅配費用は 当社が 負担します)
- 変更サービス 後 既存 iAUDIO M3 20GB路 原状復元は 不可能です.

ありがとうございます.
657名無しさん@3周年:04/05/21 03:34
479,000円!?
658名無しさん@3周年:04/05/21 04:05
>>657
それはもういいよw
659名無しさん@3周年:04/05/21 04:08
>>585、リモコンの根元が太くなったのはいいね。
というか、俺の使い方が悪かったんだけど、
買ってから1週間足らずで接触不良起こしました>リモコン
Gパンの左前ポケットに入れてたのは流石にまずかったか…
本体に接続してる側の接触が悪くなったんで、
鞄に入れてるとか、そういう人でも一応気をつけた方がいいかと。
なんとか店で好感してもらえたからよかったけど。

というかなんか上手く固定&補強できる手段はありませんか?
660名無しさん@3周年:04/05/21 04:31
がんばれ、バテックス〜♪
661名無しさん@3周年:04/05/21 05:15
Goobye Mr. tears.
662名無しさん@3周年:04/05/21 05:42
俺的邪推。

・なんでいきなり(不満は出ていなかったハズの)大容量バッテリモデル投入なんだろうか?↓

・もしや、液晶問題や頻繁なフリーズは、本体構造上の欠陥(薄さ等)によるものだったのでは?↓
・ゴワンは欠陥回避の為、積極的に新型(40GB)筐体に換装したいのではないだろか。↓
・40GBはそのまま発売。すでに販売済みの20GBモデルは大型筐体に変える為、仕方なくバッテリ増量モデルを設定し、
 すでに発売済みのユーザーにも格安で交換を促しているのでは・・・↓
・それならば「変更サービス 後 既存 iAUDIO M3 20GB路 原状復元は 不可能です. 」も納得できる。↓
・今後の同社ラインナップから薄型兄さんが消えてしまったら、まんざら邪推でも無いかも・・・
663名無しさん@3周年:04/05/21 06:56
薄いから問題が出たつーか、根本的な対策するのにパーツ変更等々で
基板設計からやり直したらあの薄さに収まらなくなってしまった、とかじゃ
ないの。あるとしたら、だが。
664名無しさん@3周年:04/05/21 09:10
>>662
>>663

まぁ、どっちにしろ「これにより不具合が改善される」っていうのなら
俺は「マッチョ兄さん」を買う。
安心感が入ってるのなら、元々たいした厚さでも無いし。

単にバッテリが長持ちになっただけ、つーんなら「ノーマル兄さん」を買う。

個人的に20GBで充分と思ってたが、もし今後筐体サイズが変わらないなら
14時間駆動で40GBな兄さんを買う。(日本発売されたらねw)
665名無しさん@3周年:04/05/21 09:16
関係ないけど、
 CBRの場合 → 秒数をカウント表示
 VBRの場合 → "VBR"の文字列を表示
なら、気分的にスッキリすると思うのだが・・・・。
666名無しさん@3周年:04/05/21 09:46
バッテリ大容量化は競合他社との差別化ではないかと推測。
667名無しさん@3周年:04/05/21 11:35
外装パーツを統一して生産ラインの統一化をはかるとか?
668名無しさん@3周年:04/05/21 12:04
>>666
14時間から35時間に伸びた所で、それほどありがたみを感じない(元々、充分長持ち)
気がするんだが、それなら(ギガビに負けてるとはいえ)ノーマル兄さんの薄さの方が
充分他社へのアドバンテージになると思うんだがなぁ・・
669名無しさん@3周年:04/05/21 12:34
でもまぁ35時間になることで、確実に差別化は図れるよね。
今の時点では唯一だから。
670名無しさん@3周年:04/05/21 13:11
35時間とか別にいいから電池をつかえるようにして欲しい。
671名無しさん@3周年:04/05/21 13:20
まぁ厚くなくては駄目だとなっても、俺は兄さん買うけどな

ダサい相川はごめんだ
672大幅訂正:04/05/21 13:22
なんかおかしいorz

>まぁ厚くなくては駄目だとなっても

>まぁ厚い筐体のみになっても
673名無しさん@3周年:04/05/21 13:54
とにもかくにも不具合だ、コレが直らないといくら薄かろうが機能満載だろうが駄目だ。

不具合(特にリモコン)が完治してるのなら多少太かろうが問題ない。
674名無しさん@3周年:04/05/21 15:07
>>671
禿同。
あんな恥ずかしい物、実際に買ってる奴がいるということすら信じられん。
675名無しさん@3周年:04/05/21 16:19
大げさな人
そんな偉そうによく語れるね
676名無しさん@3周年:04/05/21 19:23
>>649
Oggのタグ問題はかなり痛い。
文字数が長かったら再生できないっつーのはなぁ。
677名無しさん@3周年:04/05/21 19:40
東芝から現行サイズ(5mm厚)の40GBが出ないかな〜と少し期待。
そしたら今の20GB取っ払って、40GBに換装!
スリムな40GB兄さんの完成で(゚д゚)ウマー
たぶん出るよね?
678名無しさん@3周年:04/05/21 20:24
Flacに対応してくれたら4mm分厚くなろうがKarmaから兄さんに乗り換えるのになぁ・・・
679名無しさん@3周年:04/05/21 20:30
Flacなぁ・・・対応してくれたらすげー嬉しいんだけどね
多分無理でしょ、残念ながら。
oggが再生できるからFlacが再生できるようになる可能性も無いとは言えないけどね、
事前に発表してるわけじゃないし、わざわざそんな面倒なことするのだろうか
680名無しさん@3周年:04/05/21 20:48
Flacってなんでつか?
681名無しさん@3周年:04/05/21 20:52
Free Lossless Audio Codec
682名無しさん@3周年:04/05/21 21:00
ところで、最近は液晶の不具合の話が出なくなりましたが、完全に対処されたのでしょうか?
それとも当たり前すぎて、話題にもならないのでしょうか?
また、バーテックスリンクに交換してもらったもので、不具合が出ているものは
あるのでしょうか?
ずっと、様子見をしているもので、問題がないのであれば、購入しようと思ってます。
683名無しさん@3周年:04/05/21 21:09
買って一週間、毎日通勤等で使用してるけど、液晶の不具合もフリーズもなし。
ファームは買ったときの1.03から1.07に上げてます。

プレイリストもVBRもOggも元々使わないから快適そのもの。
684名無しさん@3周年:04/05/21 21:10
本体内蔵マイクの端子引っ張り出したら、外部マイク使えるかな
685名無しさん@3周年:04/05/21 21:30
1.07kなんだけど、今朝電源切って、
外に出てONにしたらリモコンに曲名が次々と高速でスキャンされて行くみたいな状態になって操作不能になった('A`)
3996曲はいってんだけど、3996から1に何回もループしている。リセットしてもなおんねーし、こりゃどういうこっちゃ
686名無しさん@3周年:04/05/21 21:31
>>685
取り合えず対処としてはバージョンを1.03に戻したほうがイイと思うぞー
687名無しさん@3周年:04/05/21 21:36
>>685
付属のカバーがきつ過ぎてFFもしくはREWのボタンが押しっぱなしに
なってるんじゃないのか?本体のhold有効にしてる?
688名無しさん@3周年:04/05/21 21:41
多分本体のホールドスイッチONにすれば直るでしょ。
俺もホールドOFFでカバーに入れたらそっくりの症状出たことがある。
そうじゃないなら不良品。
689868:04/05/21 21:48
今手元にACアダプタが無いんだけど、ファームアップは無理かなぁ。
690685:04/05/21 21:49
>>687
ネ申 まじでネ申
そういや外出る前にカバー初めてつけたんだよ、それが原因だったのか
691名無しさん@3周年:04/05/21 21:58
そういえば最近リモコンがらみの書き込みないね。
不具合が減っているならうれしいんだけども。
692名無しさん@3周年:04/05/21 23:00
>>690
超ガイシュツ
693名無しさん@3周年:04/05/21 23:14
テキストヴューワいろんな使い方が出来て面白いな
漏れは青空文庫で小説のtxtファイルをDLして
通勤電車の中で読んでる
http://www.aozora.gr.jp/
694名無しさん@3周年:04/05/22 00:01
>>691
じゃぁ期待にお答えして…
今日、リモコンのコード出てる部分の接触不良が致命的なレベルになりますた。

バテクスに送ると、コード根本部分が逞しくなってるってのと替えてくれるのかな。
695名無しさん@3周年:04/05/22 01:31
m3uによるプレイリストのフォルダ、日本語表示問題。
マイク接続不可について(アンプ内蔵マイクがあればHシリーズの録音機能並にフォローできれば○)
そんなにリモコン、フリーズがひどいのか。
ノイズ系はUPDATEにより一通りほぼ問題ないレベルまできているのか。
40普及気味なのか見極める時間を持つべきか。

今んとこ迷いどころは個人的にはこんな感じ。
特にマイクについてとマッチョを買うかどうかってのが特に気になるところなんだけどどうだろ?
いろんな人の意見聞きたいです。
696名無しさん@3周年:04/05/22 01:33
で、バテの公式発表はないの?
新ファームについて
697名無しさん@3周年:04/05/22 01:52
ねーよ致傷
698:04/05/22 02:07
textが文字化けしてるんですが、どうしたらいいですか?
699名無しさん@3周年:04/05/22 02:13
>>698
新しい報告だな。
他では確認されてないので、君がいろいろ検証して
原因を報告してくれ。そしたらネ申。
700名無しさん@3周年:04/05/22 02:23
>>695
迷いがあるならヤメトケ
701名無しさん@3周年:04/05/22 04:25
最近少ないリモコン交換報告。
シリアル4000番台
買って2週間で液晶がどうやらおかしくなったので店頭でリモコンだけ交換。
1時間後、液晶消える。どうやら本体に刺すほうのコード部分が断線してる模様。
昨日バテに着払いで送りました。
702名無しさん@3周年:04/05/22 04:33
メーカーページだけでは判らないM3仕様

【特徴】
●洗練されたスリムコンパクトデザイン
●20GBハードディスク搭載
●国内版はクレイドル標準装備
●USB2.0マスストレージ
●Line入力からのMP3ダイレクトエンコーディング
●FMラジオ搭載。録音も可能(MP3のみ)。
●リチウムイオン充電池により約14時間再生可能
●最大12分のアンチショック
●ファームウェアのアップグレードに対応
●ダイナミックプレイリストにより、本体でプレイリスト作成可能
●MAC OS対応(付属ソフトはWin版のみだが特に必要無し)
●各国語対応

【購入検討時には下記に注意】
■広幅6ラインワイド&ビジュアルLCDリモコン装備
 ※表示・ノイズ・ヘッドホンジャック差込等、不具合頻度高め。
■BBEを始め、多彩なエフェクトを搭載
 ※使用時、曲間に僅かなプチノイズが発生。
■マルチコーデック(MP3,WMA,ASF,WAV,OGG)サポート
 ※OGGは再生、表示等不具合多数の為、現状では非推奨。
■高品質ボイスレコーダ
 ※内蔵マイクのみ可。外部マイクは非対応。
■M3Uプレイリスト
 ※現時点では使い物にならず。

【その他の留意点】
■収録曲のDBを持たない為、再生中のタイトル以外のTag情報は一切参照されない。
 ※曲順はファイル名に通しNo.を付ける必要有り。曲リストはファイル名表示。
■収録曲のDBを持たない為、VBRにおける再生時間が正しく表示されない。
703702:04/05/22 04:37
テンプレが多いので、メーカー仕様ページを元にまとめてみました。
イイ・イクナイについては、(主観を省く意味でも)このぐらいでどうでしょか?>>95、その他スレ住人各位
704702:04/05/22 04:45
705名無しさん@3周年:04/05/22 05:59
さっさと40G発売してくれ
20Gじゃ足りん
706名無しさん@3周年:04/05/22 06:11
M3Lじゃなくて、M3の後継機種(出るのか?)に期待・・・
707名無しさん@3周年:04/05/22 11:07
>>702
だから、ogg使ってるけど表示も再生もEQも問題もないっつーの。
-q7以上に問題があるってことなんだろ?
ogg使ってない香具師って、何でそんなに毛嫌いするのかね。
708名無しさん@3周年:04/05/22 11:09
>>707
そんな単純な問題なのか?<q7制限
709707:04/05/22 11:14
>>708
後は、Tagが50文字以上(だっけ?)だと再生できないっていうのがあったか。
少なくとも、俺はほとんどoggだけど全然問題なく使えてるけどな。
710702:04/05/22 11:26
>>709
dクス!! そしたら、>>702の項目を

■マルチコーデック(MP3,WMA,ASF,WAV,OGG)サポート
 ※OGGはQ7以下、Tag50文字以内

にすればOKかな?
711名無しさん@3周年:04/05/22 11:27
知らんかった。
712名無しさん@3周年:04/05/22 11:44
再生に関してはoggの方が俺の場合は問題が少ないな
なんかmp3だと曲を飛ばしたりすると、時々イントロクイズが起こるし
713名無しさん@3周年:04/05/22 11:48
>>710
52文字以内らしい。


>>712
Oggでもたまにイントロクイズ起こるよ。
1.06で改善されたかと思ったけど、全然改善されてない(;´д⊂
まぁ、回数は減ったけど。
714名無しさん@3周年:04/05/22 11:51
>>702

微妙に訂正。
●USB2.0マスストレージ
 ↓
●USB2.0対応でデータの高速転送が可能。
●マスストレージクラス対応。専用ソフトを使わずに楽曲の転送可。

●MAC OS対応(付属ソフトはWin版のみだが特に必要無し)
 ↓
●Mac OS及びLinux対応(付属ソフトは使えないがデータ転送には問題なし)

USB2.0とマスストレージは分けたほうが良いかと。あとMac OSはaとcが小文字。
使う人は少ないと思いますがLinuxにも対応しているので、それも書いてもよいかな。
71595:04/05/22 12:18
>>702への(・∀・)イイ!! (・A ・)イクナイ!!入れ替えですが、住人の皆さん、どーでしょ。
どっちがいいか、意見ギボン゙
716名無しさん@3周年:04/05/22 12:40
>715
>710と>714の部分の変更を採用したいね。

717707:04/05/22 13:43
>>702
oggのEQが効かない問題は-q7以上で起こるとのことだから、
「-q6以下」とするのが正しいのかな。
「-q7以上」っていうのはバテクスの回答らしいけど、
自分で試した限りだと、どうやら200kbps以上あたりが怪しい。
でも、あくまでEQが効かないということだけで、再生には問題ない。
718702:04/05/22 14:09
たくさんレスどうもです。
俺も>>716と同じく、変更してもらった案でお願いしたいでつ。

>>714
> Mac OS
ああ、確かにそうですなw
M3製品ページから丸々コピペしたので、全然意識しとらんかった。
(製品ページの表記がそうなってましたw)

>>717
> -q6以下
これも確かにその通りですな(汗
719名無しさん@3周年:04/05/22 15:53
MDを車載するために買った、シガーソケットから電源を取る奴が
手元にあります。
DC3.0V/1000mAで、付属のACアダプタとは微妙に仕様が違うんですが
兄さんに差し込むとチャージ状態にはなったりします。

電気関係は分からんのですが、これ使っても問題ないんですかね?
確実にヤバイのでなければ、自己責任で使ってみようかと。
720名無しさん@3周年:04/05/22 18:20
ところで、JetAudio結構いいね。
721名無しさん@3周年:04/05/22 18:48
 ※内蔵マイクのみ可。外部マイクは非対応。

 ※内蔵マイクのみ可。外部マイクは、アンプ内臓タイプ以外非対応。
722名無しさん@3周年:04/05/22 18:51
>>721
その書き方だと、まるでアンプ内蔵タイプはすべてOKのように見えてしまう。
723名無しさん@3周年:04/05/22 18:57
>>722
アンプ内臓タイプで兄さんに対応できないものってある?
724名無しさん@3周年:04/05/22 19:08
>>723
Rioのやつ。型番とか詳しいことは忘れたけど
駄目だった。

もしかして、俺だけだったのか・・・?
725名無しさん@3周年:04/05/22 21:21
             ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、,  (__
            f  ,l.  ̄r< ̄ >- 、  ` く  l,__
          ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ   
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ 
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ   
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,  
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | )
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'く
      、'ー===i. /.  ス、 ( f  ハ.  / / / /   )  \
      /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./  / ) l r‐'"     ヽ
.     /   `ー'  |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j       レ┐
    /      ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ  Vメ、      ノ- ,ゝ
    /     /)>L>、 {、7゙,、j y'  / く.( )ヽ,    「  _ノ、_
    (      ノ /\ヽ〈ヽ,).l }   //ノ   ヽ _∧,r‐'   `ヽ、
726名無しさん@3周年:04/05/22 22:05
>>725
しゃべれよ
727名無しさん@3周年:04/05/22 22:13
[゚д゚]<
728名無しさん@3周年:04/05/22 22:21
>>727
しゃべれっつってんだろ!
729名無しさん@3周年:04/05/22 22:26
('∀`)
730名無しさん@3周年:04/05/22 22:46
>>729
気持ちよさそうですね
731名無しさん@3周年:04/05/22 22:59
(´・ェ・`)
732名無しさん@3周年:04/05/22 23:10
とたんにはなす事が無くなりましたね。
733名無しさん@3周年:04/05/22 23:19
2chやってなければファームあがったのなんてわからなかったよ
734702:04/05/22 23:19
>>721-723
そうそう。以前「アンプ内蔵マイクがダメだった」というカキコがあったので
外部マイクについては非対応と書いておいた。

もともと「アンプ内蔵マイクが使える」というのは、発売前に当スレのみで
出た意見だったし、その後の検証があれば「アンプ内蔵マイク対応」で
いいかな?と。
735名無しさん@3周年:04/05/22 23:22
>>733
確かにそうだな。
736名無しさん@3周年:04/05/23 00:36
なんでrioのは使えないんだろうな。
737名無しさん@3周年:04/05/23 02:13
なんでハココアがこんなとこにいるんだよ。
738名無しさん@3周年:04/05/23 02:20
Rioのアンプ内蔵マイクって丸紅のと同じかな?
739名無しさん@3周年:04/05/23 05:07
買おうと思ってるんだけど近くの店に置いてない
かと言って通販じゃ爆弾つかまされたときの対処が面倒そうだ
どうしよう
740名無しさん@3周年:04/05/23 05:41
Rio DR30専用はケーブルのジャック径が2.5mmになってる
丸紅 NSM-SA100のほうは3.5mm。

兄さんの径は??

・NextWay 丸紅 NSM-SA100 約6600円
http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/nsmsa100/
http://www.m-infotec.co.jp/news/040210_01.shtml
・OEM? Rio DR30専用 4704円(専用となってるので使えるかどうか不明)
http://www.rioaudio.jp/products/stereomic.html
741名無しさん@3周年:04/05/23 06:30
48kHzのMP3は再生できるが同ビットレートのOGGはむりぽ、、、(´・ω・`)
742名無しさん@3周年:04/05/23 06:45
丸紅のヤツ使えたよ。
ただ、マイクやケーブルに触っただけでひどいカサカサ音が入っちゃって
ちょっと実用レベルじゃないと感じた。

でもまあこれは兄さんのせいというより
丸紅のマイクの設計が悪いんだろうから
他のアンプ内蔵マイクだったらだいじょぶかもね。

また資金に余裕がある時に買って試してみるよ。
743名無しさん@3周年:04/05/23 07:51
過去のファームってどこにあるの?
1.07にしたらよくフリーズするから1.06に戻したい(;´д⊂
744名無しさん@3周年:04/05/23 08:25
普通はファームのバージョンは下げられないんじゃ?

ちなみに、俺は1.07にしてから一度もフリーズしたことが無い。
多分、使い方じゃないか?
745名無しさん@3周年:04/05/23 09:17
>>744
兄さんは普通だと思うが、ファームのバージョンは下げられるよ。

・PCと接続して好みのバージョンのファームウェア(cowon_m3.bin)を兄さんのFIRMWAREフォルダに格納
 ↓
・兄さんからUSBケーブルを抜き、ACアダプタも抜く
 ↓
・兄さんの電源切れる
 ↓
・兄さんにACアダプタをつなぐ
 ↓
・兄さんの電源が入り、自動的に"Firmware Upgrading"状態になる
 ↓
・終わると兄さんの電源が切れる
 ↓
・電源を入れ、ロゴ表示の直後"iAudio"の表示の時にファームウェアのバージョンが表示される
 ↓
・試しに兄さんをPCにつないでみると"FIRMWARE"にさっき入れたcowon_m3.binファイルは消去されている
746名無しさん@3周年:04/05/23 10:13
>>162
めちゃくちゃ遅レスなんだけど
どういう風に見るのかさっぱり
747名無しさん@3周年:04/05/23 10:18
てs
748名無しさん@3周年:04/05/23 11:01
>>743
>>704のリンクで
  iAUDIO M3ファームウエア1.07 (テキストビューアー地...
をクリックすると1.04〜1.07まである。

>>745を参照して好きなのを入れろ。
749名無しさん@3周年:04/05/23 11:06
>>742
外部マイクが使えたってカキコは初めてだな。

本体やケーブルに触ってカサカサ音ってのはマイクとしては普通じゃない?
直接音ならどんなのでも拾うでしょ?しかもアンプ内蔵だし。

ケーブル経由で繋ぐなら、ケーブルを手で持ったりして手とマイクの間の
ケーブル部分が物に触れないようにするのがデフォ。
750名無しさん@3周年:04/05/23 11:22
しかし本当にバテクスの方では何にも発表がないな。
誰か問い合わせた人いる?
751名無しさん@3周年:04/05/23 11:38
あ、>>95のテンプレ変わってた。乙!
752名無しさん@3周年:04/05/23 11:50
■小ネタ1
・リモコンはYシャツの合わせ部分に付けて上から覗き込むように操作するのを推奨。
・50cmクラスのショートケーブルは向かない。
・本体上部のLEDは、再生時には青色、録音時に橙、FMラジオ受信時に緑が光る。
 ※3色が同時に点くのは、1.HDD動作中、2.Digital Audio Mode、3.充電中 らしい。
・再生中に間違ってMENUボタン押してフォルダ選択画面になってしまった場合はRECボタンで戻れる。
 バックライトだけ付けたいときにも重宝する。
・FMラジオの周波数はJapan設定だと76.0〜90.0MHz。他の地域設定だと108MHzまで調整可能。
・スリープタイマー設定は、OFF,10,20,30,40,50,60,90,120分で設定可。
 自動OFF後に電源をつけたときには、スリープタイマーの設定はOFFに戻る。
・AutoOff設定可。
 ※フォルダ内のファイル再生終了後にOFFにする場合。
  再生範囲(Boundary)をフォルダ(Dir)に設定してリピートの設定をOFF、AutoOff設定時間を設定する。
 ※BoundaryはAll,Single,Dir,SubDirが設定可能。
 ※AutoOff設定は、Off,30秒,1,5,10,30,60分が選べます。
・m3uPlaylistは終了してもレジュームが効かないが、DynamicPlaylistはレジュームが効く。
・PCでHDDをFAT32フォーマット(クイック)すると「SYSTEM」フォルダとその中の「LOGO.ILB」は消えるが、
 それ以外のフォルダは次に起動した時に復活する。(もちろん曲データ等はすべて消えてしまう)
 名曲「iAudio / Friends & Lovers」は保存しておきましょう。
・オリジナルの起動ロゴLOGO.ILBを作ってニンマリ。
 常にいくつか保存しておいて、気分でリネームし切り替えて楽しめる。
 (SYSTEMフォルダにコピーして、起動ロゴファイル名を「LOGO.ILB」にリネームする)
・本体とリモコンのRecボタンの赤部分は塗装ではなく、シール。
753名無しさん@3周年:04/05/23 11:52
↑小ネタ2のネタをいくつか簡略化して小ネタ1に入れました。
 小ネタ1も全体的に簡略化してみた。こんな感じでどう?>all
754名無しさん@3周年:04/05/23 11:59
新製品情報も忘れなく
755名無しさん@3周年:04/05/23 12:00
>753
>95
乙。いいんじゃない?
今後もメンテ夜露死苦w

756名無しさん@3周年:04/05/23 12:19
>>753
ショートケーブルが向かない理由も有った方がいいかも。
つ〜か、俺も知りたいw
乙でした。
757名無しさん@3周年:04/05/23 12:27
>>576
そか。
ちなみに理由としては、ヘッドホンジャックがリモコンの下に付いてるのと、
Yシャツの合わせ以外に丁度いい装着場所が無いからw

相川のリモコンも同じような仕様だし、もしかして韓国には
ショートケーブルヘッドホンっていう文化が無いとか?
そんな事ないか・・・。

テンプレのFAQもまとめてみた。
758名無しさん@3周年:04/05/23 12:27
■FAQ
Q:m3u Playlistの曲がほとんど認識されません。
A:現在、明らかにバグがあり大多数の曲が認識されません。ファーム改善を待ちましょう。

Q:ノイズが入ります。
A:起動時に「ぶつっ!」と元気よく入るノイズ→仕様です。
 曲間に「っ!」とかすかに入るノイズ→Mach3BassまたはEqualizerを使用していると発生します。デフォルトではMach3BassがONになっています。
 曲再生中に入るノイズ→リモコンまたは本体の異常です。交換してください。

Q:フリーズします。
A:現行兄さんはフリーズする傾向が強いようです。
 フリーズした場合はあわてず、兄さんの脇にあるReset穴を刺激してやりましょう。

Q:録音時のStandByの際、入力音が聞こえません。
A:StandBy時のモニターは現状ではできません。

Q:リモコンがおかしい。
A:次のような症状は多数報告されてる不具合なので、いちいち書き込まずにすぐ交換
 ・液晶が点いたり消えたり、コントラストが異常に低かったりする。
  http://www.vertexlink.co.jp/product2004042801.html
  (実は本体にも原因となる問題があるのではないか・・・との意見もある)
  (フリーズの後には表示不具合が起こることがあるので、これとは混同しないように)
 ・ヘッドホン(イヤホン)ジャックが途中までしか刺さらない。
759名無しさん@3周年:04/05/23 12:28
Q:外部マイクは使えますか?
A:通常のプラグインパワーマイクは使えません。
 LINEアンプ内蔵マイクが発売されてるのでそれを使いましょう。
 http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/nsmsa100/

Q:光入出力端子はありますか?
A:ありません。

Q:LINE入出力端子はありますか?
A:ありますが、付属のクレードルまたはサブパック経由での利用となります。
 http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio_m3/new_img/product/iaudioM3/photo/b6.jpg

Q:M3本体でのファイル削除には対応していますか?
A:現状では対応していません。ファーム改善を待ちましょう。

Q:なぜM3が「兄さん」と呼ばれてるのですか?
A:韓国M3サイトのWeb翻訳で「兄さん」という訳がたくさん出てきた事による当スレ限定の愛称ですw
 また、本家Webに黒人の兄さんが裸でM3を持って写っていた写真があったからでもあります。
 >288 :名無しさん@3周年 :04/03/26 21:19
 >写真の筋肉兄さんと良い、M3の愛称は兄さんだな。
 >http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b20.jpg
 >http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b21.jpg
 >http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b22.jpg
 >http://www.iaudio.com/zeroboard/new_img/product/iaudioM3/photo/b23.jpg
760名無しさん@3周年:04/05/23 12:34
で、お手数だが>>95氏に手直ししてもらって、
スレ立て時には、

【テンプレ・FAQその他】
http://www.geocities.jp/iaudio_m3/

とだけ載せて置いた方がスッキリしてイイかなと思うのだがどうだろうw
761名無しさん@3周年:04/05/23 15:06
再生速度の調節って出来ないのか…ダメジャソ
762名無しさん@3周年:04/05/23 15:11
>>748
1.04〜1.07まであるのはわかったんだけど
1.07しか落とせないんだけど?
763名無しさん@3周年:04/05/23 15:36
結局、テンプレでの外部マイクの扱いはどうなったの?
>>702
>>759
で矛盾してるんだが。
764名無しさん@3周年:04/05/23 16:13
ほんとにバテクスのサポートはどうなってるんだろう。
ファームアップしたときくらい、ユーザにメールでお知らせくらいしたらどうだ。
765名無しさん@3周年:04/05/23 16:16
みんなでばてくすにゴルァしようぜ
766名無しさん@3周年:04/05/23 16:18
その前に兄さんなんか買わないがな。
買うなら兄貴ことGr(ryだろ
767名無しさん@3周年:04/05/23 17:04
>>766
語学目的なヤシしか役に立たんだろそんな機能。
まぁ、韓国じゃ英語教材とかも入ってるらしいがな。
音楽プレイヤーには要らんよ。

>>767
ダウングレードしようと思った事ないので、そんな事まで知らん。

>>768
今の所、Rioのは使えず、丸紅のは使えたって情報があるので
それを元に>>759は書いてる。矛盾はしてる訳じゃない。
ちゃんと経緯を嫁。
768名無しさん@3周年:04/05/23 17:16
>>769
>>770
多数寄せられてるバグが全然解消しとらんので、
「ファームアップしました」とは言えないのだろう。
769名無しさん@3周年:04/05/23 17:26
>>767-768
レスの付け方メチャクチャだねw
770名無しさん@3周年:04/05/23 18:00
上の方
1回このスレのログ消してみな。
変な風になってるぞ
771名無しさん@3周年:04/05/23 18:09
ExrougeFeverの中の人も兄さん買ったんだね。
ココの過去ログ役に立ちました。
乙です。
772名無しさん@3周年:04/05/23 18:47
>>770
誰に対して言ってるのかも、
言ってる意味もわからない。
773名無しさん@3周年:04/05/23 18:53
>>777
釣り?
774名無しさん@3周年:04/05/23 18:54
>>772
>>767-768は多分表示がおかしくなってるから再読み込みとかログ入れ替えしてみるといい
という意味
775名無しさん@3周年:04/05/23 18:56
俺はログを消してもレスがずれているんだが。
>>773も未来レスになってる
776773:04/05/23 19:01
ああ、ホントだ。なるほど。<未来レス
777名無しさん@3周年:04/05/23 19:02
俺は正常に見れる。
IEなどと比べたが一緒だった。
一部のブラウザのバグか?俺はOpenJane使ってるんだが。
778名無しさん@3周年:04/05/23 19:09
再読み込みしても、おかしいまんまやなー。
当方、JaneDoeView使用。
779773:04/05/23 19:11
俺はギコナビ。
ログ消去+再読込で直った(直ったというか自分が未来レスしてたのが判ったw)
780名無しさん@3周年:04/05/23 19:14
>>778
スレ−再読込みβ
781名無しさん@3周年:04/05/23 19:18
>>778
ひょっとして、君がおかしく見えてるレス番の人の環境がおかしいんでは?
782名無しさん@3周年:04/05/23 19:20
なんか良くわかんないんだけど、レスがずれて見えてるのが正常な状態って事でいいの?
783こう?:04/05/23 19:22
767 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/23 17:04
>>766
語学目的なヤシしか役に立たんだろそんな機能。
まぁ、韓国じゃ英語教材とかも入ってるらしいがな。
音楽プレイヤーには要らんよ。

>>767
ダウングレードしようと思った事ないので、そんな事まで知らん。

>>768
今の所、Rioのは使えず、丸紅のは使えたって情報があるので
それを元に>>759は書いてる。矛盾はしてる訳じゃない。
ちゃんと経緯を嫁。


768 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/23 17:16
>>769
>>770
多数寄せられてるバグが全然解消しとらんので、
「ファームアップしました」とは言えないのだろう。


769 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/23 17:26
>>767-768
レスの付け方メチャクチャだねw
784名無しさん@3周年:04/05/23 19:24
>>783
正解!それが正常な見え方
785名無しさん@3周年:04/05/23 19:25
レス番がおかしいのは-5で丁度いい感じだ。
786777=783:04/05/23 19:26
ああよかった。
787名無しさん@3周年:04/05/23 19:49
今日、夏休み中のインターンシップの申し込み用紙を就職課からもらってきました。


研修先希望企業を2つに絞りこみ用紙に記入していた時のこと。


企業名を書きふと用紙を見たら





某社(仮)


ぁ・・・・・・。


(仮)じゃない、(株)だよ!!!!
788778:04/05/23 19:50
>>780-781
ああ、そういうことですか。サンクス。
正しく見えたよ。
789名無しさん@3周年:04/05/23 20:03
バッテリー交換はおいくらですか?
790名無しさん@3周年:04/05/23 20:07
そもそもバッテリーのもちってどんくらいなもんなの?
791名無しさん@3周年:04/05/23 20:10
劣化しないバッテリーキボンヌ
792名無しさん@3周年:04/05/23 21:10
>>817
メーカーに聞いてくれ

>>818
メーカーページとか、ここのテンプレとか参照してくれ。
http://www.geocities.jp/iaudio_m3/
793名無しさん@3周年:04/05/23 21:12
>>819
日本の技術力に期待してくれ。
794名無しさん@3周年:04/05/23 21:15
また未来レスか('A`)
795名無しさん@3周年:04/05/23 21:17
>>819
ちなみに、バッテリ劣化具合ではダントツの人気を誇るiPodを使ってたが、
iPodのバッテリが劣化するよりもiPodに飽きる方が早かった。

なので、あんまりたいした問題ではないと思われw
796名無しさん@3周年:04/05/23 21:23
>>795
藻前も未来に向かってるぞww
797名無しさん@3周年:04/05/23 21:28
ひょっとして、表示が狂ってる人にNo指定してレスしても無駄か・・・_| ̄|○
798名無しさん@3周年:04/05/23 21:32
--- マイルストーン ---
ここは [798] です。
799名無しさん@3周年:04/05/23 21:44
実は、レス番くるってるのは1人だけ
800名無しさん@3周年:04/05/23 21:47
800get
801名無しさん@3周年:04/05/23 21:54
>>799
その可能性が高い気がする‥‥

おい!下の文書を書いたおまえ!もう一度スレッド取得し直してくれ!
     ↓
---------------------------------------------------------------
>>819
ちなみに、バッテリ劣化具合ではダントツの人気を誇るiPodを使ってたが、
iPodのバッテリが劣化するよりもiPodに飽きる方が早かった。

なので、あんまりたいした問題ではないと思われw
---------------------------------------------------------------
802名無しさん@3周年:04/05/23 22:10
もうええやん
803名無しさん@3周年:04/05/23 22:15
よくねぇyo!
書く前に確認しる!!
804名無しさん@3周年:04/05/23 22:48
      |ハ,_,ハ
      |´ω`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |ω `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ω `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´ω`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':
     ミ  .,/)   、/) ))
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
805名無しさん@3周年:04/05/23 22:57
|A`)ジー
806名無しさん@3周年:04/05/23 23:20
あと無圧縮zip読み込みもテンプレ追加な
807名無しさん@3周年:04/05/23 23:51
>>806
いつも思うけどさzip.mp3読み込めない機種なんてないでしょ
ただのMP3なんだからさ
808名無しさん@3周年:04/05/23 23:52
zip.mp3じゃなくて.zipな
809806:04/05/23 23:53
>>808
zip.mp3じゃなくて.zipな
トラック単位の頭出しも出来る
810名無しさん@3周年:04/05/24 00:23
高ビットレートのoggだと高音キツくならない?
気のせいかな、なんかやたらキンキンしてサ行がつらい

MP3だといい感じに高音除去してくれたのかな
811名無しさん@3周年:04/05/24 00:51
兄さんのデザインは良いが、ボディの材質は超苦手・・・。
手に持ったとき、アルミの「シャリシャリ感」が、非常に気持ち悪い。
ガラスを爪で引っかくときにも似た不快さなんだよなぁ。

ipodのようなツルツルで、しっとり感のある材質にしてほしかった。
812名無しさん@3周年:04/05/24 01:03


      |ハ,_,ハ
      |´ω`';/^l >>811へんなとこで比較に出すね。
      |u'''^u;'  |
      |ω `  ミ 
      |  ⊂  :,   ケースいれてればいいのに・・・
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪
813名無しさん@3周年:04/05/24 01:05
漏れはあのツルツルで安っぽいのがダメポ
814名無しさん@3周年:04/05/24 01:12
自分は付属ケースに入れて持ち歩いているから触り心地は
気にした事無いなぁ。
誰かが教えてくれた「差込口が上になるように入れる」をしてるから、
電源やUSB接続も全部サブパックで済むし、逆に本体自体に
触る事が無くなったなぁ。
815名無しさん@3周年:04/05/24 01:13
>>810
青粒がいいよ。
816名無しさん@3周年:04/05/24 01:17
しかしケースに犬神家の一族入れしちゃうと、せっかくのイルミネーションが見えなくて、
それはそれでちょっと(´・ω・`)ショボーン
817名無しさん@3周年:04/05/24 01:20
>>815
>810じゃないが青粒って何?
818815:04/05/24 01:24
>>817
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/

あとは、ソフトウェア板のoggスレ見ると参考になるよ。
819名無しさん@3周年:04/05/24 01:25
逆にケースに入れて、マイクもふさがっちゃうけど、リセットボタンは押せるようになってる兄さん萌え
820名無しさん@3周年:04/05/24 01:28
>>816
「犬神家の一族入れ」 ワロタw
821817:04/05/24 01:28
>>818
サンクス!検索しても引っかからなかったから今まで調べようがなかったのよ。
822名無しさん@3周年:04/05/24 01:54
>>814
あっ、同志ハケーン(´∀`)ナカーマ
付属ケース、なにげによく考えられてて便利だと思うyo
あと、クレードル(゚听)イラネ

>>819
マイクふさがらないyo
背と腹も入れ替えて入れればいーよ

>>816
犬神入れしちゃうとイルミネーション見えなくなるのは確かに残念
823名無しさん@3周年:04/05/24 02:41
ケースがきつすぎて、使うと圧力で本体のボタンが押されてしまい使い物になりませんが何か?
824名無しさん@3周年:04/05/24 02:46
>>823
h(ry
825名無しさん@3周年:04/05/24 02:47
>>823
だから、ホ(ry
826名無しさん@3周年:04/05/24 02:50
>>823
(ry
827名無しさん@3周年:04/05/24 02:52
>>823
   
82895:04/05/24 03:03
テンプレ,更新しますた。
何なんだ、このスレはw
829名無しさん@3周年:04/05/24 03:12
ここはとってもぬるぽ(^^)なインターネットですね
830名無しさん@3周年:04/05/24 03:38
  _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|



おまえらに俺のやってるGAMEは判らんさ  あぁあ まじでエロ画像詰め合わせrarにまでしてるのによ・・
831名無しさん@3周年:04/05/24 04:39
  ○
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7      <<830
  /     ◇ <ヌルポヌルポー!!   
  |
 /
832702=758:04/05/24 06:46
>>95乙ですー。

 ■購入後に困った場合

については■FAQに組み込んであるので、全削除でよろしくですm(_ _)m
また、

 ■購入時チェック
 ○店頭で受け取ったら、その場で初期不良の確認をする。
  ※充電済&サンプル曲が入ってるのでその場で確認できる。
  確認ポイント
   1. リモコンのケーブルや接続部に緩み・ガタつきが無いか調べる。
   2. 本体と接続してリモコン画面が表示されるかどうかを確認。

を、【その他の留意点】に追加し「兄さんとの上手なつきあい方」部分は
丸々削除でいいかなーと思います。
※ちなみにこれ投稿したのも自分でつww

これでだいぶスッキリするかな・・・
お手数ですが、よろしくです>>95
833702=758:04/05/24 06:56
あと、これは個人的な意見なのですが、

■過去スレ

を■前スレのすぐ下(同ライン内)に配置し、

■製品レビュー
■関連リンク
■関連スレ

を同ライン内にまとめ、更に

最新ファーム
AUDIO4起動ロゴアップローダ
デジもの板 画像あぷろだ by MP3:UNIONさん
M3 JetEffect設定値 投稿CGI
MP3タグ編集ソフト SuperTagEditor(STE)

を同ライン内でまとめた方がさらにスッキリかな?と思いましたが、どうでしょう・・
>>95&all


※あと忘れてましたが、
■小ネタ
・50cmクラスのショートケーブルは向かない。 (ヘッドホンジャックがリモコンケーブルと同方向にある為)
の追加もお願いしまつ。

俺からの提案は以上です。
長々と失礼しますた。
834名無しさん@3周年:04/05/24 07:55
STEは改造版のリンクもあったほうがいいと思う
835名無しさん@3周年:04/05/24 09:51
ところで、リモコン交換組(付け根が巨根バージョン)の交換後の不具合発生率はどんな感じ?
836名無しさん@3周年:04/05/24 09:54
外出時にフリーズした時の対処ってどうしてる?

外でフリーズした経験無い?
837名無しさん@3周年:04/05/24 09:57
起動時に必ずフリーズしてしまうんだが・・・・
どうやって回避すりゃいいんだ。
838名無しさん@3周年:04/05/24 10:04
>>836
ゼムクリップ常備(ケースに挟むor財布に入れとく)だってば!
いーかげん学習しとくれ。

>>837
あんまし期待できんが、Ver.1.07ファームアップデータをもう一度
インストールしてみたらどうだろ?
ダメ元で試してみては?
839名無しさん@3周年:04/05/24 10:18
>>838
そうかゼムクリップかそーいう手もあったか(汗
すまねぇ。

ホッチキスの芯をリモコンに装備させて置いとくのも
邪魔にならなくて良いよ。
840名無しさん@3周年:04/05/24 11:39
多分まだ出てない不具合報告します。
リモコンも本体も一切操作を受け付けないという状況が発生しました。
が、音楽の再生は問題なく続いていました。
リセットしたら直りました。
ファームは1.07です。1.03の時には起こってません。
841名無しさん@3周年:04/05/24 11:45
>>840
そういう現象をフリーズって言うのでは?
842名無しさん@3周年:04/05/24 11:47
再生は続いてたからフリーズとは違うのかと…。
前にイコライザいじっててフリーズした時は再生も止まったので。
843名無しさん@3周年:04/05/24 12:15
m3uプレイリストが使えないらしいけど、
所有者はどういう再生してるの?
ダイナミックプレイリストとかフォルダ単位とか?
フォルダ単位
845名無しさん@3周年:04/05/24 12:26
俺は「とりあえずよく聞く曲」を片っ端からDPLに登録。プレイリスト内は現在70曲前後。
846名無しさん@3周年:04/05/24 13:40
m3uプレイリスト、今のバージョンで問題なく使えてるんだがなぁ。。。
847名無しさん@3周年:04/05/24 14:16
>>840
フリーズと呼ぶのが嫌なら暴走
どっちも一緒だけどな
848名無しさん@3周年:04/05/24 14:16
>>846
1.03に比べ、認識率は上がってるらしいからな。
リストによっては100%の認識率になることもあるだろう。
849名無しさん@3周年:04/05/24 14:18
暴走と呼ばずに珍走と呼ぼう
850名無しさん@3周年:04/05/24 14:18
WMAは何Kbpsまで再生できますか?
851名無しさん@3周年:04/05/24 14:23
>>842
 個人的には、

 操作を全く受けつけないものの一応動いている→フリーズ
 操作も受けつけないし、動作もしていない→ハングアップ

 と使い分けていたりしまつ。
852名無しさん@3周年:04/05/24 14:34
要するに兄さんは体の弱い軟弱小僧ということでOK?
バグ取れて兄貴になってくれなきゃ買わない!(`A')
853名無しさん@3周年:04/05/24 14:39
1.03でフリーズ一度もなかったのに
1.07にレベルアップしたら起動ロゴで再生ボタン押すと固まる様になった
854名無しさん@3周年:04/05/24 14:43
>>853
自己責任でアップしたんだから諦めれ
855名無しさん@3周年:04/05/24 14:44
>>853
起動ロゴで再生ボタンを押さなきゃいい。
856名無しさん@3周年:04/05/24 14:49
>>855
ワロタw
857名無しさん@3周年:04/05/24 14:56
また自己責任か
858名無しさん@3周年:04/05/24 15:34
1.03が最強?

なにやってんだ>Cowon
( ゚∀゚)バーカ
859名無しさん@3周年:04/05/24 15:56
今までに2、3回あったんだけど、
起動して自動再生する曲が、
やたらノイズ交じりで、しかもテンポが遅い時があった。
気持ち悪かった。操作は全く受け付けず。
リセットしたら復活したけどね。
860名無しさん@3周年:04/05/24 15:59
>854
いや現状で不具合(不満)ないなら
ファームアップしなくても良かったなあと
当たり前の感想を言いたかっただけ

>855
逸る気持ちを抑えきれないです
861名無しさん@3周年:04/05/24 16:07
リスニングテストで青粒が優勝したらしい。ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085379901/
862名無しさん@3周年:04/05/24 16:33
aotuv凄いでつね。 早々にZE(ryを売ってこちらに乗り換えようと思います。 バーテックスリンクにいつムキムキ版が出るのか問い合わせたものの返答無し、、忙しいのだろうか(・ω・ )?
863名無しさん@3周年:04/05/24 16:44
何気に、Line-outってボリュームと連動してるな
864名無しさん@3周年:04/05/24 16:54
青粒って何?
M3となんか関係あるん?
865名無しさん@3周年:04/05/24 16:57
>>864
aoTuVのページより転載

「aoTuVは Ogg Vorbis と互換性のあるエンコーダです。
Ogg Vorbis の開発元であるXiph.Org の libvorbis 1.0.1 をベースに、
エンコードの質の改善に取り組みました。」
866名無しさん@3周年:04/05/24 16:58
>>864
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
aoTuV=青粒=oggエンコーダー
正式には、なんて読むか知らんが。。。
867名無しさん@3周年:04/05/24 17:05
>>863
ON(Vol>=1)/OFF(Vol=0)という意味では連動しているけど音量は連動してない
という気がする。
868名無しさん@3周年:04/05/24 17:29
>>867
863じゃないけど、何段かボリュームageると、line-outの音量も上がるよ
869名無しさん@3周年:04/05/24 17:52
リモコンの交換って、何日くらいで帰ってきましたか? >経験者の方々
870名無しさん@3周年:04/05/24 18:03
青粒かぁ。oggのタグ問題直ったら試してみようかな
871名無しさん@3周年:04/05/24 18:52
M3用に転送したoggファイルのタグ情報を52文字以内にちまちま削る毎日・・・
早く直してくれ・・・
872名無しさん@3周年:04/05/24 18:54
>>871
そんなに長いの、あんまりなくない?
クラシックとかばっかり?
873名無しさん@3周年:04/05/24 19:42
なんで兄さんて言うにお?
874名無しさん@3周年:04/05/24 19:51
875871:04/05/24 20:25
>>872
テクノやトランスだけど、やたら長いタイトルの曲がたまにあるんですよ。
あとFeaturingやRemixed by〜なんて書いているとあっというまに52文字を超える。
M3に転送したoggではその辺の情報を削って対策を取っていますけど・・・
876名無しさん@3周年:04/05/24 21:23
朗報?━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

お問い合わせ頂きました件につきまして回答させて頂きます。

iAUDIO M3Lに付きましては、日本国内での販売に付きましては、現在検討中と
なっております。
販売が決まり次第、HPにてご案内いたしますので、定期的にご確認頂ければ
幸いです。

よろしくお願いいたします。
877名無しさん@3周年:04/05/24 21:28
日本人が書いた文章とは思えない

付きましては付きましては
878名無しさん@3周年:04/05/24 22:27
釣り
879名無しさん@3周年:04/05/24 22:51
起動時の必ずフリーズ、原因わかった。
起動ロゴをギコズサーにしてたからだ
LOGO.ILBを消したら普通に起動するようになった。
880名無しさん@3周年:04/05/24 22:55
あ、GIFをILBにリネームするだけじゃダメだったのか。
だからフリーズしてたのか。納得行った。
でも、データとして不正なら、飛ばしてくれればいいのに。
881名無しさん@3周年:04/05/24 22:57
>>879
なんか、俺を見ている気がする・・・。
882名無しさん@3周年:04/05/24 23:17
ilbを落とさずにgifを落とした人がここにもw
883名無しさん@3周年:04/05/24 23:19
俺も一昨日それやって、なんで固まるんだと悩んだw

それまで全く不具合なかったから、遂にかと思ったよ
884名無しさん@3周年:04/05/24 23:21
祖父の安売りオワタ
885名無しさん@3周年:04/05/24 23:46
ボイスレコーディング機能ってカラオケで使うとしたらアンプ付きマイクないとダメぽ?
てかアンプ付きマイクがあれば十分綺麗にとれるんかな?
886名無しさん@3周年:04/05/24 23:58
gifとlibの違いに気づかないで、

不具合だ騒いでるやつが(`皿´)ウゼー
887名無しさん@3周年:04/05/25 00:04
M3、毎日快調に動いています。

ところで手持ちのCDをリップしてMP3への変換には
皆さんどのようなソフトを使っていますか?

手軽で音質が良く、M3との連携が容易な物を
紹介して下さい。有料、無料を問いません。

888名無しさん@3周年:04/05/25 00:04
そういうことがあったって言ってるだけで騒いじゃいないだろ
889名無しさん@3周年:04/05/25 00:06
>>888

お前の頭が不具合
890名無しさん@3周年:04/05/25 00:24
買って2週間経ったが、おまえら、本当に快調なのか?
本当はフリーズしまくりだろ?
891名無しさん@3周年:04/05/25 00:26
はい快調でつ。
892890:04/05/25 00:28
そうか、俺だけだったのか・・トホホ
893名無しさん@3周年:04/05/25 00:54
>>887
自分は
CD2WAV32 と 午後のこ〜だ 
という、極めてお手軽な組み合わせ。
どっちもフリーだし、エンコード速度も速いし
自分はこれで十分だなぁ

でも、このスレ読んでてoggや青粒ってやつに
少し興味が湧いてきたよ。
894名無しさん@3周年:04/05/25 01:02
>>893
CDEX LAME の組み合わせも手軽だと思われ
895名無しさん@3周年:04/05/25 01:06
>>887
後は、Exact Audio Copyあたりがよく使われているけど、
これはちょっと使いにくいかも。
デフォが日本語なCD2WAV32が一番とっつきやすいか。

M3との連携が何を意味しているかが良くわからないけど、
PCとM3のファイルを同期させたいというのであれば、
BackUp(FFFTPの作者が作っているソフト)とかを使うと
いいと思うよ。
896名無しさん@3周年:04/05/25 01:10
>>887
Exact Audio Copy+LAMEもお手軽だよ
897名無しさん@3周年:04/05/25 01:16
>>896
MP3 Jet-AUDIO 2000 (w
お手軽とはいかないが、昔から使ってるんで未だにコレw
898名無しさん@3周年:04/05/25 01:22
WMA、何も考えんでいーからラクチン
899名無しさん@3周年:04/05/25 01:24
ここ数年 CDex + Lame のみ
900873 :04/05/25 01:24
トン
901名無しさん@3周年:04/05/25 01:29
>>887
「M3との連携」ってのが確かに曖昧だが、CDエンコ時、ファイル名やID3タグを楽
に入れる方法、という観点で書いてみるか。

CDDBに
http://freedbtest.dyndns.org/
を使うと日本語曲名(およびタグ)を手打ちする労力が不要になるよ。

俺はEACからここのCDDBを使っているが、CDexでもCD2WAV32でも利用可能。
稀にここに情報載ってないCDはVU Playerを使ってGracenoteのCDDB情報(強力)
をGET、cdplayer.iniにエクスポートしてEACから読み込んでる。

微調整は定番のSuperTagEditor(改)ね。
902名無しさん@3周年:04/05/25 01:35
>>878

EAC+LAMEかoggだなぁ

ファイル名の方にアーティストと曲名いれておけば
oggでもあとでスーパータグエディタで編集する時
楽だしね

eacは日本語化すれば使いやすいよ
903名無しさん@3周年:04/05/25 02:10
おめーらこれでLine-in&録音MP3エンコしたファイルをEncSpotにかけてみたらBladeと出るじゃありませんか(´・ω・`)
904名無しさん@3周年:04/05/25 02:13
EACってコマンドめんどくない?一度きりだけど。
だからCDex+青粒dllで使ってる。情報はPlayer組み合わせで。
905名無しさん@3周年:04/05/25 06:04
本体(というか、データストレージとしてのHDD筐体)はのっぺりしたタダの箱でいいので、
リモコンのデザインと質感が兄さん並に洗練されてるモデルが出たらいいなぁ(希望かよw)

そしたら、本体はケースなりポケットなりカバンなりに無造作に放り込んでおいて、
リモコン眺めて満足感に浸れる・・・。(もちろん基本機能がしっかりしてたらの話だが)

兄さんの場合、洗練されたデザインの本体と向き合うことはほとんどなくて、
割と普通デザインなリモコンとばかり顔合わせることになるのが、ちょっと退屈かもw
906名無しさん@3周年:04/05/25 07:38
もうリモコンに本体移植すればいいじゃん
907名無しさん@3周年:04/05/25 08:23
>>905
>>906

・iAUDIO4みたいなPlayer本体
・接続用ケーブル
・バッテリ内蔵、2.5"HDDケース(専用接続端子、USB2.0端子装備。単体でUSB HDDとして使用可)

上記のようなセット品はどうだろう。
2.5"HDD(容量任意)は別売りとか。

・・・と妄想し始めた所で、スレ違いと気づいたので終了_| ̄|○
908名無しさん@3周年:04/05/25 10:17
>>887
QUINTESSENTIAL使ってまつ。フリーだし、MP3はLAME使えるし、WMAもOGGも対応してるし。
909名無しさん@3周年:04/05/25 10:47
あれ、いいんだけど、……LAME選ぶとタグが自動的に入力されないんでちょっと面倒。
デフォのエンコーダーならCDDB連携で自動入力できるんだけどなぁ。
910名無しさん@3周年:04/05/25 11:06
>>904

たしかに、eacは設定ややこしかったりするけど
ファイル名も好きに決めれるから不満は無しって
所かなぁ
最初の一度だけだしね
911904:04/05/25 12:30
>>910
CDexもファイル名好きに決められるけどね。
設定簡単だし。
でもまぁ好みの問題かな。
色々使って自分に合うのを見つけるのがいいと思う。
912名無しさん@3周年:04/05/25 14:57
EAC+LAMEからEAC+青粒に変えてみた。
q-6でエンコしてみたがイコライザ効かず・・・。q-5に落としたら無事効きました。
Oggの場合、q-6までイコライザが効くみたいですね。どうしようかなぁ。
 音質はLAME−VBR192より高音の解像度が高く感じたかな。まあプラシーボの
可能性も否定できないがw
913名無しさん@3周年:04/05/25 16:46
>>909
最新のLAMEプラグインで直ったらしい
QCDスレからの情報
914名無しさん@3周年:04/05/25 21:02
漏れも青粒試してみました。
mp3より全然( ・∀・)イイ!っすね!
これから全面的に青粒に乗り換えます(w

あとは兄さんを買うだけなんだけど orz
915名無しさん@3周年:04/05/25 21:03
916名無しさん@3周年:04/05/25 21:30
ogg問題早く直せごわん
917名無しさん@3周年:04/05/25 21:38
起動ロゴアップローダにアクセスできなくなってるね。
918917:04/05/25 21:40
勘違いでした。スマソ
919名無しさん@3周年:04/05/25 21:53
いつになったら兄さんは試作品から抜け出せますか?
920名無しさん@3周年:04/05/25 22:00
>>919
そう責めるなよ、1年以上流れに遅れてるんだ仕方ないだろ
921名無しさん@3周年:04/05/25 22:05
>>920
どう流れに遅れてるのか、具体的にお聞かせ願おうか。
922名無しさん@3周年:04/05/25 22:08
むしろ先を行き過ぎて永遠の試作機状態
923名無しさん@3周年:04/05/25 22:09
むしろプロトタイプの方が萌える
924名無しさん@3周年:04/05/25 22:18
>>921
鈍いヤツだな
925名無しさん@3周年:04/05/25 22:42
>>924
フン、逃げたな
926名無しさん@3周年:04/05/25 22:51
>>925
気づかないのか・・・
927名無しさん@3周年:04/05/25 23:03
春だなー
928名無しさん@3周年:04/05/25 23:06
もう初夏です!
929名無しさん@3周年:04/05/25 23:31
cowonじゃなくてバステクスからなんか上がらないと
盛り上がりしぇんねぇー
930名無しさん@3周年:04/05/25 23:44
”盛り上がりましぇん”
ですたすまそ
931名無しさん@3周年:04/05/25 23:45
>>930
ヲイヲイ、直すとこ違うだろw
932とおりすがり:04/05/25 23:48
久し振りにiAudio.comを見てみたら、日本語版の1.07ファームが消えている・・・
933名無しさん@3周年:04/05/25 23:52
バテクスまでフリーズしませんように
934名無しさん@3周年:04/05/25 23:53
なので1.07eを入れてる(,,゚Д゚)∩おれ

特に大きな問題はないが、

1.03トではなかったイントロクイズが入るようになっちまった・・・ orz

1.03で問題なかったのに、無駄なことしちまった。
935名無しさん@3周年:04/05/26 00:08
あのーブラウンメタリックは・・・・

ちくしょー夏にヨーロッパ旅行して買ってやるーうわぁぁぁん!
936名無しさん@3周年:04/05/26 00:14
マジックインキでも買って来い。

I⌒ ヽ(´ー` ) 
937名無しさん@3周年:04/05/26 00:24
みんな色々と大変だね。
938名無しさん@3周年:04/05/26 00:29
>>937
おまいむかつくな
939名無しさん@3周年:04/05/26 00:53
>>936

( ゚Д゚)つ I))))
ワーイ ジュウエン。ヨーロッパデ マジック カウ。アリガト
940名無しさん@3周年:04/05/26 02:19
無圧縮zipの読み込みってなんかメリットあるの?
普通にフォルダ作ってファイル入れたほうが良いような・・・
941名無しさん@3周年:04/05/26 02:37
>>940
ライブ音源とかオーケストラとか曲順がきまったものをZIPにしとくといいらしい
そうすればZIPファイル単位でシャッフルできる
ZIPにしないと曲順がぐちゃぐちゃになっちゃう
942名無しさん@3周年:04/05/26 02:42
ギャップレス再生を可能にしてくれ。
A-Bリピート自体はずっと途切れず再生されているので
出来る可能性はあると思う。
943名無しさん@3周年:04/05/26 11:10
実際、バテクスは何かやろうとしとるんだろかw
944名無しさん@3周年:04/05/26 11:58
おれも知りたい…
945名無しさん@3周年:04/05/26 14:36
中の人風味ですね>944

946名無しさん@3周年:04/05/26 16:10
まぁ俺が言いたいことは一つだな。

金を取るなら完成品になってからにしろと。
947名無しさん@3周年:04/05/26 16:21
バッテリー長持ちバージョンなんていいから・・・早くバグを直してくれ・・・。
948名無しさん@3周年:04/05/26 17:01
一生なおさねぇよボケが。先走ったおまいらが全責任負担!
949名無しさん@3周年:04/05/26 17:03
>>948
お前に直せるとは誰も思ってないがなww
950名無しさん@3周年:04/05/26 17:10
22 :スリムななし(仮)さん :04/03/09 15:14
ドラゴンクエストが誰でも楽しめる万人向けのRPGなどという見方は間違い
です。このゲームは女性に対する偏見、性差別に満ち溢れています。
具体的に例を示すと、まずタイトルの『ドラゴンクエスト』。中国では古来から
『ドラゴン』とは「雄々しい男性器の象徴」を意味します。そして『クエスト』の
意味は「探求」。この場合は「性の探求」を意味します。
 つまり、『ドラゴンクエスト』とは「男性器を喜ばせるための探求」即ちフェラチオ
を意味します。
 モンスターも同様です。スライムの頭の突起は女性の乳首、ホイミスライムの
足は女性の陰毛、人気の高いはぐれメタルは男性の精液を意味します。
精液の人気が高いなんて…。



23 :スリムななし(仮)さん :04/03/09 15:15
スペランカーが誰でも楽しめる万人向けのアクションゲームなどという見方は間違い
です。このゲームは女性に対する偏見、性差別に満ち溢れています。
具体的に例を示すと、まずタイトルの『スペランカー』。
精子であるスペルマ=精液とドランカー=飲む人=酔っ払いを意味し、
スペルマドランカー、つまりフェラチオをして口に射精された精液を飲み下して恍惚としている
女性をあらわしています
951名無しさん@3周年:04/05/26 17:10
>>950
とりあえず次スレヨロ
952名無しさん@3周年:04/05/26 17:11
24 :スリムななし(仮)さん :04/03/09 15:16
クリ、キノコ、カメ、ピーチ…登場キャラが全てエロスの隠語絡み
キノコを食べたら大きくなる所がいやらしい。
キンタマリオにアナルイージSMブラザーズヨッシーの舌の伸び方がいやらしい
キノコで巨大化して土管に入るのは露骨なメタファーである
マリオというのも実は隠語である。マリオの「リ」は「らりるれろの
り」だと世間では思われているのだが、実際には「ン」だったと
いう事がミミシッピー大学のA・サブリナ教授により発表された。
即ち「まりお」ではなく「まんお」。「まんお」とはナニを示す
芸能界用語であるのは周知の事実だ。イコール「おまん」。
同様に後発の弟の「ルイージ」は「いじる」なのは間違いない。
「おまんいじる兄弟」。とんでもない話だ。「穴兄弟」という
言葉も含まれていたとは。
また重要なサブキャラクターは「ピーチ」「クッパ」。
もう御解りかと思うが「ぴーちくっぱ」、そう「びーちく(乳首)」なのだ。
全体ではびーちく起ったを意味する。「強大におまんいじられびーちく起った」
もはや18禁は必至である
953名無しさん@3周年:04/05/26 17:12
2歳になる、イクラが私に言いました。
「お父さん、敬語でセックスするのは止めてくれないか」
「おおそうか、タメ口でやってやる」と、それはそれは勇ましく、私はイクラに言いました。
その晩私は家内のタイ子に猛然と襲い掛かりました。
「この雌豚、菊の門にぶち込んでやる」と。
ところがいざプレイが始まると、どう言う訳か私はタイ子の指揮の元四つん這いになって、
「どうですか、ここはいかがなもんでしょう。感じませんか。んー、ブルブルいたしましょう。ブルッ、ブルッ、ブルブルッ。じっとりして参りました。
それでは挿入いたしましょう。ウーッ、イッてもよろしいですか?いやもう既に出てました」と言ったボッサリ具合であんぐり口を開けてザーメンを垂らしておると、
イクラがティッシュを持って歩みより、
「ハーイ、チャーン、バヴー、敬語でセックス。」
954名無しさん@3周年:04/05/26 17:13
「春、夏、秋、冬、敬語でセックス」と、イヤミたっぷりに行進していくので私は、
「コラーッ!のぼせ上がったボーイスカウトみたいなことやるんじゃないよ。いいかイクラ、セックスと言うのは"奉"って"納"めると書いて"奉納"の精神なんだよ。
それに、敬語を使うのはビジネスマンとして最低のマナーじゃないか」
憤慨して言ってやると、イクラは何食わぬ顔で
「東、西、南、北、敬語でセックス。」
「南無、阿弥、陀仏、敬語でセックス」と、やっておるので流石の私も一気に沸点に達して
「大人の世界に首を突っ込むんじゃない!ビシビシビシビシビシビシビシッ!ブスッ。」
制裁を加えてやりますと、どう言う訳か次の瞬間私の首がタイ子の股座に突っ込まれ、頭蓋骨セックスを強要されました。
翌日私は、気分転換に黒夢のコンサートに出向きました。
955名無しさん@3周年:04/05/26 17:14
ファミコンは女性差別です。

まず、本体には2つのコントローラーが付属していますが、この2つは女性の
オッパイを表しています。コントローラーのボタンは勿論乳首です。乳首を
連射するなんて女性差別に他なりません。カセット差込口の溝ですが、
これは女性の性器を象徴しています。男根に見立てたカセットを「挿入」し
スイッチを入れるあの動作は、射精に間違いありません。しかも、新しいゲームを
するたびにカセットを差込なおさないといけません。一つの穴にとっかえひっかえ入れる
行為から連想されるのは、言うまでもなく輪姦です。
よく考えたものです。本当にいやらしい・・・。
956名無しさん@3周年:04/05/26 17:15
            _,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
           / ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
          / / ,、‐''"´´  ;: ;;`ヽ
         / (/  ,、-‐''"´´ _, ,丶
         i  (ゝ /, , 、ー''"、´   _ヽ
         |  /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ.  , へ、 _
         、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ  ヽー---‐'''"""""
          r、 iヽ  ヽ' `'   .|、  ,. |  |
         {λヽ.ヽ       ,,ソ ヽ-' t' __ノ   ,______
         \ゝ、iヽー '`ー'''`1´     ~ヽ、、、/~    ̄ ̄,~"= 
   、‐'''''ヽ    `'ヘ.',ヽ   , 、 {              ,、- '´    
  /     \    ヾ ヽ⌒ヽ ヽ {       , ‐、_   /        なにこのスレ
.  |        ゛‐-ー'.,!\\__  `ヽ. ,、   /   `'´        , もう見てらんない
  、        / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´    | ,       /
  r;       / /  |\,_\ `""´r''| ト、      | |     /
   i        /  |   フ 丶、___ノヽ.      |/ /  /
  rヽ\      (   |   ,ヘ   | | ヽ \     ‖/ /
957515:04/05/26 17:20
荒れてきたのでサクっと立ててみますた。

【兄さん】iAUDIO M3 HDD 8機目【次ファームに期待】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085559046/
958957:04/05/26 17:22
あり?
949って打ったハズだが・・・<ギコナビ

ま、いいや。515の人ごめんm(_ _)m
959名無しさん@3周年:04/05/26 18:29
産め
960名無しさん@3周年:04/05/26 21:00
うまらないな。
それはそれとして、兄さんのHDDはいつからGigabiみたく付け替え可能になりますか?
961名無しさん@3周年:04/05/26 21:05
>>960
兄さんに限らず、そうそうこないと予想。
962名無しさん@3周年:04/05/26 21:46
>>960
試してみれば?
報告よろしこ。
963名無しさん@3周年:04/05/26 21:55
うめ
964名無しさん@3周年:04/05/26 22:33
>>962
 試すもなにも、>>960の言ってるギガビはモバイルディスク採用の初代ギガビの事だろ。
 他に同様なシステム搭載している製品ないんだから試しようもあるかいな。

 まさかとは思うけど、分解して載せ替えるって話してる?
965名無しさん@3周年:04/05/26 23:15
そういや、リムーバブル式のギガビってあったな。
が、分解してHDDを載せ換えるのは別に特別な事じゃないだろ。
兄さんの薄筐体には今の所載るHDDが無いだけで。
966名無しさん@3周年:04/05/26 23:17
いや、充分に特別な事だと思われ。

もっとも、世の中にはわざわざHDDからCFに載せ替えるのが流行ったモノもあるが。
967名無しさん@3周年:04/05/26 23:38
>>966
決して推奨することでは無いが、HDD交換を
「特別な事」と考えるヤツは大半が初心者だろう。
(実際に換装する、しないは別にして)

M3は国内サポートはしっかりしてるとは言えないので、
藻前は初心者に優しいiRiverとかにしとけw
968名無しさん@3周年:04/05/26 23:48
初心者に優しいと出たけど、MP3にあんまり慣れてないヤツは初めから兄さんは厳しいっすか?
無難にiPodとかかな。
でも兄さんのデザインとHDDの大きさとバッテリーとリモコンが捨てがたいんだよなぁ。
969名無しさん@3周年:04/05/26 23:50
価格的には殻muvoにCF突っ込むのが一番無難かな・・・容量気にしないなら。
970名無しさん@3周年:04/05/26 23:58
971名無しさん@3周年:04/05/27 00:06
G行くとやばい値段でつね・・・
972名無しさん@3周年:04/05/27 00:07
新スレに先走ってM3L購入を書いていたものですが、購入はJETAUDIO online shop でできそうですかね?
973名無しさん@3周年:04/05/27 00:17
>>968
基本的な操作自体はマニュアルをよく読めば困ることは無いだろうが、
報告されてる通り不具合が多いので、もし不具合に当たった場合に
自分でどれだけ色々試行錯誤できるか?ってのは重要かもしれん。

韓国サイトからファームを落として突っ込んだり、バテクスのトンチンカンな回答
を回避する為のしっかりした問い合わせができる気概は求められるかもしれん。

トラブった時に「えーどーしよどーしよわからんわからん」というレベルなら
バテクスには丁寧なサポートが期待できんので、相川も検討しろって事だろう。
相川サポートの質の高さは定評があるからな。
974名無しさん@3周年:04/05/27 00:21
>>972
JetAudio online shopって、M3L売ってる?
見つけられんかった。
975名無しさん@3周年:04/05/27 00:23
まだ売ってませんが、他のどこかで5月28から販売されるようなことが書いてありますた。(Jetでかは分かりませんが)
976名無しさん@3周年:04/05/27 00:27
>>970
1,659,000円
( ´_ゝ`)フーン









(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
977名無しさん@3周年:04/05/27 00:28
中古車より高い((;゚Д゚)ガクガクブルブル
978名無しさん@3周年:04/05/27 00:33
>>977
俺が昔乗ってたシビックは新車で130マソだったよウワァァン
979名無しさん@3周年:04/05/27 00:35
CF=カーファ(ry
980名無しさん@3周年:04/05/27 00:39
うめ
981名無しさん@3周年:04/05/27 00:57
982名無しさん@3周年:04/05/27 00:59
小梅
983名無しさん@3周年:04/05/27 01:03
梅さん
984名無しさん@3周年:04/05/27 01:04
>>983
「何でィ ヒロシ〜」
985名無しさん@3周年:04/05/27 01:05
イレバイレバ
986名無しさん@3周年:04/05/27 01:15
987名無しさん@3周年:04/05/27 04:00
4:00埋め
988名無しさん@3周年:04/05/27 06:45
VBRの時間表示って他のHDDプレーヤーだとどうなの?
構造がわからないからなんともいえないけど、
曲全体をチェックしないとトータル時間は出せないのかな
989名無しさん@3周年:04/05/27 06:47
古いけどRio500はきちんとVBRの時間表示されてる
990名無しさん@3周年:04/05/27 07:11
>>988
MPEG Audio 再生時間の計算方法
ttp://www.geocities.jp/bywnn498/mp3/44_playtime.htm

VBRの場合、ヘッダーから計算する方法はあるものの、
100%確実とは言えない状況らしい。
正確を期するなら、やはりVBRファイル全体の再生時間を
調べないといかんとの事だが、処理速度が問題だそうだ。

専用ソフト経由の場合、この再生時間計算を行い、曲DBに
登録してるんだろうね。
991名無しさん@3周年:04/05/27 07:28
>>989
Rioは、専用ソフト経由だから。転送時に再生時間計算を行ってるんだろう。

そいえば、Rio500には「MyRio500」(ぎょえいさん作)、iPodには「I氏のつぼ」(I氏作)等の
「ユーザーがオリジナルソフト以上の利便性を追求した国産転送ソフト」があるけど、
兄さん不具合を解消した転送ソフトが登場したら、作者さんは神ですね。


マスストレージがウリなので、
兄さんのHDD上からも実行できる単体駆動方式(=インストール作業の必要無いもの)
だったらサイコー!!
992名無しさん@3周年:04/05/27 09:15
あわわわ
993名無しさん@3周年:04/05/27 09:16
もうすぐ終わり
994名無しさん@3周年:04/05/27 10:06
【兄さん】iAUDIO M3 HDD 8機目【次ファームに期待】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085559046/
995名無しさん@3周年:04/05/27 10:44
九百九十五
996名無しさん@3周年:04/05/27 11:12
1000!
997名無しさん@3周年:04/05/27 11:27
997
998名無しさん@3周年:04/05/27 11:42
兄さん・・・・
999名無しさん@3周年:04/05/27 11:42
事件です。
1000名無しさん@3周年:04/05/27 11:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。