【シリコン】Creative NOMAD MuVo NX/TX 電池1個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
高音質 MP3/WMAプレーヤー、USBフラッシュメモリー、ボイスレコーダーが1つに。
乾電池駆動シリコンオーディオ NOMAD MuVo NX/TX シリーズのスレ

NXとTXの違いは、USB2.0対応と再生時間が2〜3時間延びたことくらいか。

製品情報
○NOMAD MuVo NX
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo_nx/
○NOMAD MuVo TX
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo_tx/
2名無しさん@3周年:04/03/23 00:56
姉妹品
○NOMAD MuVo2 ←HDDプレイヤー
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo_sqre/
○Digital MP3 Player MX100/200 ←電池内蔵型
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_mx/


関連スレ
Creative NOMAD MuVoシリーズ 14箱目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079346585/
Creative DMP LX(MX)100 / 200 Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066180197/
3名無しさん@3周年:04/03/23 01:08
それでMuvoスレがあるのに何で立てようと思ったのか>>1
4142:04/03/23 01:10
総合スレ142です。
スレ立て乙です orz

MediaSource試してみました。設定して転送すれば日本語タグも
表示しますね。使うかどうかは迷うとこですが・・・
今日使って気になったのは曲間にプチプチと音がするのが少し
気になりましたねぇ。それ以外は特に問題なかった1日でした。
5名無しさん@3周年:04/03/23 01:18
>>3
下の流れから立てますた。

157 名前:147[] 投稿日:04/03/21 19:10
Creative NOMAD MuVoシリーズ 14箱目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079346585/
はHDD専用スレ状態なんで、話づらい。

163 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/03/21 22:23
>>156-157
ここに居候させてもらおうか?同じシリコンだし。
Creative DMP LX(MX)100 / 200 Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066180197/

515 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/03/22 13:03
TXやNXで新スレ建てるべきだね。過疎でもさ
今のMuVoスレはキモすぎる。

724 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/03/22 00:42
ここはHDDマンセーな人が多いのですかね。
シリコン用スレは独立したほうがいいのかな?

726 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/03/22 01:38
>>724
いいんじゃない?

ということなので立てました。
6名無しさん@3周年:04/03/23 01:20
関連スレの追加
シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part28
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079242577/
7名無しさん@3周年:04/03/23 01:26
>>4
曲間でプチノイズありますね。ちょと残念。
それと、フォルダが1階層というのは面倒。自分はPCで「アーティスト名」→「アルバムタイトル」と2階層で管理してるので。
アルバムタイトルだけをドラッグすると、アーティストがバラバラになって困るし。
8名無しさん@3周年:04/03/23 02:10
iPodミニが出ればHDDPlayerがMD並みに浸透し、やがてさらに軽量小型を目指す人たちが出てくる、そうなるとやっとこさMuVo^2 TXも日の目を見ることに。

つか値下げしてかなり魅力的。。。256Mbが\10K以下で売らないかねぇ、そしたら買うのになぁ、
9名無しさん@3周年:04/03/23 02:58
>>8
今の最安値機種でも10kは切ってないんじゃないか?
128MBだったら7kくらいだが
10総合147:04/03/23 03:12
>>1
乙です。
結局、独立したスレが立ちましたか...

>>4
んー、やっぱり Unicode に変換して、やっとタグが表示される様になるみたいですね。
Shift-JISタグのMP3ファイルは、全部変換しないといけない、ってのは面倒そうだなぁ

>>7
フォルダは、まだ1階層のみですか?改善されていないのですか・・・
それと、412utl というページを見ると、SU30では DATAフォルダはサーチしない、と
書かれていたのですが、NX/TX でも、そういうフォルダってあるのでしょうか?
音楽ファイル以外も入れたいのですが、そのせいで動作が遅くなるのも嫌なんで。

質問ばかりですいません。
11名無しさん@3周年:04/03/23 09:27
>>1
12名無しさん@3周年:04/03/23 12:27
ドッキング式ってのが男心をくすぐるねぇ
TXそろっと出てるかな
13名無しさん@3周年:04/03/23 12:46
USB2.0&ブラックボディのTX、価格下がったNXスタンダードとどっちにも惹かれてるんですが

ところでこの製品ってレジュームはききますかね?
曲中とまではいかなくても頭出しでもいいんですけど
14名無しさん@3周年:04/03/23 13:21
効くよ。
15名無しさん@3周年:04/03/23 14:05
>>10
音楽データ以外を入れてみたが、特に遅くなることはなかった。

>>13
曲途中からレジュームする
16名無しさん@3周年:04/03/23 20:21
初代MuVo使いなれど、最近は専らDR30でした。

TXよさげだな…。USB2.0でレジュームもできるのか。
マイク付きだっつーし、マジでDR30要らなくなるな。
17名無しさん@3周年:04/03/23 20:25
曲中レジュームこの値段で効くのはでかいなぁ

マジで欲しくなってきたが価格comに在庫ある店少ないね
18名無しさん@3周年:04/03/23 21:21
512Mはいつくるのだろう
19名無しさん@3周年:04/03/23 21:47
>>1
しかしシリコンで分けるならばMuVo無印もテンプレに入れてあげた方が
良かったと思う。型落ちとは言え無印が可哀想(w
201:04/03/24 01:39
>>19
すまぬ

製品情報
○NOMAD MuVo
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo/
21名無しさん@3周年:04/03/24 03:10
価格comでまだ予約承り中の店があるね。
今注文して届くのはいつくらいになるんだろう?
22 :04/03/24 05:36
首から下げるひもみたいなのがついているようですが、
クリップとかジョギングするときに便利になるようなもの
ついているのでしょうか? あの長い首からさげるストラップ
みたいなのだったら走ってたら、モノが暴れるとおもうので。
おしえてください
23名無しさん@3周年:04/03/24 07:44
>>22と全く同じことおいらにも教えてください
24名無しさん@3周年:04/03/24 12:01
ついてないよ
25名無しさん@3周年:04/03/24 13:12
無印MuVoに付属のネックストラップは長すぎて邪魔だった。
ケーブルと絡んで使い勝手最悪。
NX/TXも同じもん付いてくるのかな?

あと曲間とかアタマの変なフェードインとか、まさかそのままじゃないよね?
26名無しさん@3周年:04/03/24 14:33
>>25
MuVo無印の付属ストラップは見た事無いが、TXのはWebに写真が掲載されているね。
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/images/MuVoTX256_strap.jpg
これ見る限りだとかなり長そう。日本人の体型には合いそうに無いな。
27名無しさん@3周年:04/03/24 15:50
NXのと同じみたいだね、私のは何時の間にか無くしてしまってたよ。
使わないからいいけど。
28名無しさん@3周年:04/03/25 10:21
確かに首から提げるストラップは、リモコンがついてないと使い勝手がなんとなく悪いな。
いつもジャンパーの中に下げてるから、曲飛ばすときとかはいちいち前空けなきゃならん。
よく曲飛ばすから電池も減るし・・・カゼガハイッテキテサムイシ

そういえばクリエイティブのドライバダウンロードにMediasource2.00以降用のアップデータがあるが、
付属のCD-ROMにはヴァージョン1しか入ってないから使えないんだよな。
それともどこかにヴァージョン1→2のアップデータがあるのか?
29名無しさん@3周年:04/03/25 19:39
TXのバッテリーケースがダサい。
NXのバッテリーケース使えるのかな?
NXのバッテリーケースを使うと連続再生時間も減るのですか?
30名無しさん@3周年:04/03/25 23:23
なんか最近って技術の進歩が凄いな。
無印MuVoからTXへの進化といい、
この前なんてInterLinkに触って感動したよ。
31名無しさん@3周年:04/03/26 00:05
>>29
ぱっと見同じ物に見えますが…違うの?
ケースはあくまでもケースなので再生時間に影響があるとは思えない。
32名無しさん@3周年:04/03/27 13:24
USB2.0対応の有無で1000円違うが、その価値はあるのだろうか?
ちょい悩む
33名無しさん@3周年:04/03/27 13:31
>>32
再生時間が3時間も延びるのは価値があるだろ。
34名無しさん@3周年:04/03/27 14:00
>>32
単純な規格の転送速度(最高速)比較で言えば
USB 12Mbps USB2.0 480Mbps
2.0の転送速度はUSBの40倍

頻繁にデータを入れ替える人なら
USB転送では地味にストレスが溜まるかもね
ただ、曲データ固定で入れっぱなしとかなら
USBでもいいんでない

個人的にはUSB 1.1準拠のフラッシュメモリ使ってる
けど、なんら問題感じないんだけどさ
35名無しさん@3周年:04/03/28 02:08
TXで215MBを転送してみたが、1分ほどだった。
USB1.1のUSBメモリに120MB入れたら3分ほどかかったから、単純計算で6倍速やね。
(あくまで俺の環境でのことだが)
36名無しさん@3周年:04/03/28 06:03
>35
早いなぁ…

でも1月にNX買っちゃったんで余分な予算が無い…orz
37名無しさん@3周年:04/03/28 12:46
はじめて買ったMP3プレイヤーだけど、転送にストレスはないね。
日本語表示してほしいからMediaSourece使ってるけど、それでも
問題ないし。
あ、でもSUの新型発表してちとガッカリはしたがw
38名無しさん@3周年:04/03/28 19:40
NOMAD MuVo TXをつかっています。
「不良/破損の可能性があります。」とでてアクセスできなくなってしまい困ってます。
クリエイティブのホムペを見ると、フォーマットするかメディアリカバリするのがよさそうなんですが、フォーマッタが見当たりません。
メディアソース等はインストールされているのですが、フォーマッタがどこにあるかわかる人教えてくださいませんでしょうか。
どなたかよろしくお願いします、m(__)m
39名無しさん@3周年:04/03/28 20:38
>>38
TX持ってないから、確証ないけど
付属CDにフォーマッタ入ってない?

ttp://japan.creative.com/support/faqs/nomad/muvo34.asp
ttp://japan.creative.com/support/getinfo/read.asp?id=MUVO01#1

入ってなかったら申し訳ない
4038:04/03/28 21:03
付属CDからオートランで全ソフトインストールしたんですが、見つからない状態でして。
スタート メニュー\プログラム\Creative\NOMAD MuVo TXの中にはuninstaller.exeしかない状態です。
Muvo NXとかだとこのフォルダにあるんですよね?
41名無しさん@3周年:04/03/28 21:28
録音機能はどのくらいの性能ですか?
42名無しさん@3周年:04/03/28 22:07
この製品って専用ソフト使って曲を転送させるのですか?
エクスプローラからD&Dじゃムリ?
4342:04/03/28 22:08
ごめんなさい。オフィシャルHPにできると書いてありました。。
44名無しさん@3周年:04/03/28 22:13
>>43
TXなら無問題だけどNXだと本体側でID3タグの文字コードがUnicodeにしか
対応していないから注意。ID3タグ活かしたい場合は付属ソフトMediaSourceで
コード変換する必要あり。
45名無しさん@3周年:04/03/28 22:21
>>44
なるほど。。NXと迷ってたんで助かりました。TXにしようと思います。
46名無しさん@3周年:04/03/29 12:21
>38
PCに接続して、右クリックのフォーマットでいいと思うよ。
47名無しさん@3周年:04/03/29 12:40
>>38
俺も>>46のようにマイコンピュータ→リムーバブルディスク(TX)
→右クリック→フォーマットしましたが、使用上無問題です。
フォーマットはたしかFAT(16)のほうだったかな。

って説明書P53にあるじゃん。
48名無しさん@3周年:04/03/29 15:17
かぶったけど、普通にフォーマットできます。
無印だと確かに専用フォーマッタじゃないと駄目だったけど。
49NX買った人:04/03/29 17:15
NXも要フォーマッタでした。

TXいいな〜…_| ̄|O
50名無しさん@3周年:04/03/30 21:56
MuVoフォーマッタってクリエイティブのサイトでダウンロード出来ないの?

CDどっかに保管してるはずなんだけど探したけど見つからないよ。
ショボーン━━(´・ω・`)━━
51名無しさん@3周年:04/03/30 22:16
>CDどっかに保管してるはずなんだけど探したけど見つからないよ。
                       ~~~~~~~~~~~~~~~
このあたりに、CDが見つからない>>50の動揺が感じられて、哀愁を誘う
52名無しさん@3周年:04/03/30 23:03
USから
53名無しさん@3周年:04/03/31 16:04
TXの購入を考えてるんですが
録音のファイルサイズが気になるんですけど
256MBで16時間録音できるという事は
単純に1時間16MBといった感じで良いのでしょうか
54名無しさん@3周年:04/03/31 23:17
JAPANサイトだけなぜ置かないんだフォーマット&リカバリーソフト
55名無しさん@3周年:04/03/31 23:22
>>53
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo_tx/specs.asp
録音時間 最大16時間(256MB版)
録音フォーマット IMA ADPCM/モノラル、32kbps

よって
32k[bit/sec] / 8 = 4k[byte/sec]
4k[byte/sec] * 60[sec] * 60[min] = 14400k[byte/hr] = 14.0625M[byte/hr]
14.0625M[byte/hr] * 16[hrs] = 225M[byte]

だいたいあってる。
56名無しさん@3周年:04/04/01 02:16
>>55
14MB/hですか。サイズが小さい分には助かるので良かったです
ありがとうございました。
57名無しさん@3周年:04/04/01 08:49
昨日ついにTX購入しますた。
ところで、価格comにも同じような書き込みがあったんですが
バックライトつけると、キーンて感じの音が鳴るんですけど
これって仕様ですかね・・・?
58名無しさん@3周年:04/04/01 11:45
仕様ですぅ
あきらめてくださいですぅ
59名無しさん@3周年:04/04/01 17:48
まったく、「自分はそんなことないよ」です
メーカーに問い合わせてみては?
60名無しさん@3周年:04/04/01 21:29
MuvoNXの発売当時はID3タグのS-JIS表示を可能にするファームウェアを後日提供すると言っていたがもはや忘れたか…。
61NX買った人:04/04/01 22:45
まぁ栗だし、期待せずにのんびり行こう!





…ごめん、私、邦楽ほとんど聞かないの...O| ̄|_
62名無しさん@3周年:04/04/02 13:07
OK!省エネっと( '_!`) ('!_`) 流石だよな俺ら。
63名無しさん@3周年:04/04/04 09:22
なかなか消費しないもんですねw
新規購入したい方もいないのかな
64名無しさん@3周年:04/04/04 09:24
TXの512MB、早く国内でも発売しないかな。
65名無しさん@3周年:04/04/04 18:12
512MBって海外ではもう出てるの?
66名無しさん@3周年:04/04/04 18:41
NXを買おうとおもってるんですが
欠陥仕様とかはありませんか?
スレをひととおりみて悪いことはかいてないみたいだけど
67名無しさん@3周年:04/04/04 21:29
あの〜本日購入(MuVoNX256MB)した者なのですが、

曲の再生の順番=HDDからコピーした順番ということなんですが、
自分はどうしてもファイルのアルファベット順になっちゃいます。
どうやったら思うとおりの再生順にできますかね。

ファイル名を変えないとダメっすか?
68名無しさん@3周年:04/04/04 21:53
おれTX買ってMediaSource使ってやってるんだけど、
コピーした順番にはならんね。
あくまでファイル名順だね。
マニュアルちゅーかHELPに書いてあることまちがってるんじゃねぇか?!
69名無しさん@3周年:04/04/04 23:59
>>65
とうの昔に
>>66
あえて言えば「比較すればちょいかさばる」「付属ストラップ使えネー」「ID3タグがUnicode」位では?
>>67
アルファベット順だな。栗のFAQに書いてある。
http://japan.creative.com/support/faqs/nomad/mvnx02.asp
7067:04/04/05 00:23
>>68,69
あんがと。
結局リネームか。めんどくせーなー。もう。
71名無しさん@3周年:04/04/05 01:16
事故責任でな、万が一事故があっても泣かない
[Diply Manager]
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/
72名無しさん@3周年:04/04/05 22:15
カニカマが機械に巻き込まれて粉になったので今日NX
買いますた。どうせフォルダは使えないとあきらめてたけど
使えたので感激です!
73名無しさん@3周年:04/04/05 23:26
TX 512MBを待つべきか、iAudio 512MBを待つべきか...悩む。
74名無しさん@3周年:04/04/06 12:50
>>71
いいかも
75名無しさん@3周年:04/04/06 15:07
76名無しさん@3周年:04/04/06 15:12
うほ!
77名無しさん@3周年:04/04/06 15:49
>>75
なんかDR30とかぶってるな。
78名無しさん@3周年:04/04/06 23:03
質問なんですけど、FMワイヤードリモコン ホワイトってNOMAD Jukebox Zenでも使えますか?
79名無しさん@3周年:04/04/06 23:17
>>78
ここじゃなくてZENスレに行ったほうがいいのでは。これはFM無いし。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076484868/l50
80名無しさん@3周年:04/04/06 23:34
あ、すいません。ZENスレあったのか。
81名無しさん@3周年:04/04/07 20:53
TX買った。PDAで兼用してたけど専用機は小さくていいね。
82名無しさん@3周年:04/04/08 02:09
俺も先日TX買ったけど容量とデザイン以外不満は無いっす
83名無しさん@3周年:04/04/09 03:56
初代のNXの128MB、電池パック2個ついてるヤツ使ってる者ですけどちょい質問。
メディアソース使ってもエクスプローラでも、mp3→wmaにしても、mp3のまんまでも特定のファイルが再生できません。
USBに差してPC上ではなんら問題なく再生します。
当該ファイル以外ではなんの問題もありません。
んで色々やった結果、タグの情報を消しまくったら再生できました。
これって仕様ですか?
84名無しさん@3周年:04/04/09 07:10
信じがたいのですが、原因判明しました。
タグは勘違いでファイル名に問題あったようです。
ファイル名の先頭に[]があるとダメなようです。

ファイル名を
[アーティスト名] 曲名.mp3
という感じだったのを
アーティスト名 - 曲名.mp3
にしたら改善いたしました。

他の方も試してみてくれませんか?
前者だとNXに入れて電源入れてもNo Musicとなります。
85名無しさん@3周年:04/04/09 11:32
TXを使ってますが、ファイル名の後ろにつけた数字の
でかい方から順に再生されます。
どなたか解決策、知りませんか?
86名無しさん@3周年:04/04/09 14:55
本当にそう?
基本的には「ファイル名順」に再生されると思うんだけど、
たまたまファイル名の後ろの数字が大きい順になってるだけじゃない?
ファイル名の「頭に」番号を付け直して、もう一度試してみるべし。
87名無しさん@3周年:04/04/09 16:39
88名無しさん@3周年:04/04/09 23:38
>85
ファイル名小さくしてみ。うまくいくから。
89名無しさん@3周年:04/04/10 06:27
>88
ホントだ! できました。ありがとうございます
90名無しさん@3周年:04/04/10 23:22
>>84
ダウンロード厨 タイーホ
91名無しさん@3周年:04/04/11 23:42
MediaSource 使ってアルバムいれてるんだけど、
たまに1,2曲日本語変換いかないやつあるんだけど
同じ症状の人いない?
92名無しさん@3周年:04/04/14 12:36
93名無しさん@3周年:04/04/14 14:00
>>
MuVo TXのファームとドライバが更新された模様。って4/1じゃん。もっと早くサイトに上げろよw
94名無しさん@3周年:04/04/14 17:57
>>92
Slimいいね。もう一ひねりしてメディアをMDにしてくれると最高
95名無しさん@3周年:04/04/14 18:04
(  Д )  ゜ ゜
96名無しさん@3周年:04/04/15 17:10
M  U  V  O  T  X  ど  っ  か  い  っ  た
97名無しさん@3周年:04/04/15 17:32
>>96
ワラタ
漏れは買って一月で見るも無残な状態に。
98名無しさん@3周年:04/04/15 18:04
みんな物をもっと大事に使いなよ(´д`;)




私もMX500落としたけどさぁ…
99名無しさん@3周年:04/04/16 00:24
MX500のような安物と一緒にされると困る
10097:04/04/16 17:49
>>98
いや、大事にしたかったんだが…
自転車でネックストラップ掛けて使ってたら…
ハンドルにガツッガツッっと…

でもポケットの中に入れてても擦って傷ついてるような気がする。
ハードカバーとか欲しい。
101名無しさん@3周年:04/04/17 23:32
流れ流れてこのスレに辿り着いたわけですが
>>38と同じような症状で尚且つ右クリフォーマットでもエラー出る場合

修理しかありませんかね_| ̄|○
102名無しさん@3周年:04/04/18 01:59
103名無しさん@3周年:04/04/18 02:24
万策尽きたので書き込ませていただきます。
どなたか同じような症状の方はいないでしょうか。

USBポートに挿しても認識しません。
デバイスマネージャーで見ると「不明なデバイス」になります。
友人のPC(WinXP HomeEdition)で試したところ正常に認識されました。
試してみたことを書いておきます。
・デバイスマネージャーから削除、再挿入
・セーフモードで起動
・USB2.0コントローラを無効にする
・USB FDドライブ(正常に動作)が挿さっている所に挿す

私のPCは
Dell Dimension 4500C
CPU Pentium4 2.4GHz  メモリ 512M
OS WindowsXP Professional
です。情報がありましたらお願いします
104103:04/04/18 02:37
書き忘れましたがモノはTXです。
105名無しさん@3周年:04/04/18 02:48
>>103
駄目もとでMediaSourceをアンインストール→再インストール。
XPだとドライバ確かにいらないけどMediaSourceインストールするとMediaSource用のMuVoドライバ
組み込む筈だからもしかしたら挙動が変わってくれるかも。
106103:04/04/18 13:03
解決しました!

デバイスマネージャーから
Intel(r) 82801DB/DBM USB 2.0 Enhanced Host Controller -24CD
を削除し、再起動したところ認識されました。
同じ症状の方がいらっしゃいましたらお試しを。
回答してくださった104さんありがとうございました。
107103:04/04/18 15:06
間違えた 105さん でした
108TX使い:04/04/18 18:33
電池容量が少なくなると曲中レジュームしない、
というか前回レジューム地点からしか再生しないなぁ。
109名無しさん@3周年:04/04/18 20:22
スリムもどうせ曲間が開くんだろう。
110名無しさん@3周年:04/04/19 02:03
ライブの音を録音してみたらガーガーとしか聞こえなくてダメですね。
やはり会議とかそんな程度しか録音できないんすか。。
111名無しさん@3周年:04/04/19 13:33
>>110
さすがにライブは駄目だろw
そもそも殆どのMP3プレーヤー内蔵マイクじゃ駄目だと思うぞ。
112110:04/04/19 18:31
>>111
そーなんすかぁ。ちょっと期待してたんで・・・利用価値が一つ減りました(´・ω・`)
113名無しさん@3周年:04/04/19 20:23
>>112
めげずに見捨てず可愛がってやれ。MuVoはなにげにタフなボディだしw
114名無しさん@3周年:04/04/20 02:19
MP3プレーヤーの録音機能に期待すんなよ(´д`)
115名無しさん@3周年:04/04/21 17:54
※3 FAT16形式にのみ対応しています。
FAT32、NTFS形式でのフォーマットはできません。

というように書かれているんですが
CDDBから取り寄せてmp3に日本語タグをつけたものでは表示不可能ですか?
116名無しさん@3周年:04/04/21 21:45
>>115
前半の引用と後半の文章に何の繋がりもない気がするんだけど。
117名無しさん@3周年:04/04/21 23:35
>>116
間違えてました。気にしないでください。
ところでTXのイヤホンはどこのメーカーのですか?
118名無しさん@3周年:04/04/22 18:27
wma 128kbpsでどれくらい再生できる?
流石に64kbpsは聞けないしね。
119名無しさん@3周年:04/04/24 09:00
ピーっていう雑音がでる不良品にあったってしまった、、、、
通販だから交換手間かかりそうだ、、、、、
ちゃんとしたのを販売しろよcreativeは
120名無しさん@3周年:04/04/25 21:59
NX&TXって、PCに差している時にも音楽再生できますか?
121名無しさん@3周年:04/04/25 22:53
>>120
できない。
つーかなんのために?PCで聞けばいいじゃん
122名無しさん@3周年:04/04/25 23:08
電池ケース側には電池端子とUSBコネクターだけがついているのでしょうか?
動作時間に不満があるので、単三電池ケースを作ろうと思ってます。
あっ!購入前です。
123名無しさん@3周年:04/04/25 23:14
>>122
うん。
そんな事出来るのか。すごいな。
124122:04/04/25 23:50
>>123
マジにやろうと思ってます。
情報下さい。
125名無しさん@3周年:04/04/26 01:28
123じゃないけど、電池BOXは電池の端子とUSBしかついてないよ。
すでに123も「うん」と答えているけれども。
126名無しさん@3周年:04/04/26 19:54
>>124
量販店行って展示品見てくれば話は早いかと。。
127名無しさん@3周年:04/04/27 06:21
店でばらすのはいかん!
128名無しさん@3周年:04/04/27 07:14
中に電源回路とか入ってるかもしれないし〜
129名無しさん@3周年:04/04/27 10:34
サムチョンのホスイ!
130名無しさん@3周年:04/04/29 16:07
 
131名無しさん@3周年:04/04/30 01:44
カナーリ昔の話だけど、MacOSXで人柱になった人がいた気がするんだけど
TXはどうなんですか。使ってみた香具師いる?
132名無しさん@3周年:04/04/30 06:46
電池BOXで電池消費するのも勿体無く感じてきたのだが。
USBで充電できるタイプの充電池BOX出ませんかね……。(夢
ソーラーパネル付きの充電池BOXでもいいや。(さらに夢
133名無しさん@3周年:04/04/30 06:58
>>132
そんなあなたにはコレ

ttp://www.violetta.com/japanese/index_j.html

MuVoに使えるかはわからんけど
134名無しさん@3周年:04/04/30 09:58
>>133
へー、こんなん知らんかったよ。面白そう。
135132:04/04/30 10:19
ぅぅ・・・既知です。
136132:04/04/30 12:10
すいません。良く探したらありました。(ぇ?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/7253/muvo.jpg
137名無しさん@3周年:04/04/30 20:50
>>136
何ですか? これ。栗の正規品でつか?
138名無しさん@3周年:04/04/30 20:57
>>136
USBケーブルが切ないなw
139132:04/04/30 22:33
>>138
USB端子は本体収納式と想像。シュルシュルシュル… 細いと断線し易そうだけど(;´Д`)
140名無しさん@3周年:04/05/01 01:14
>137
メル欄見れ
141名無しさん@3周年:04/05/01 16:55
ねえねえ
おすすめのカスタムイコライザー設定教えて。
142名無しさん@3周年:04/05/01 19:09
MuVo TX(256MB)の購入を考えています。
しかし自分のPCにはUSB2.0は付いていないので、USB1.1で接続すること
になってしまいます(;´Д`)

そこでお聞きしたいのですが、MuVo TXとPCをUSB1.1で接続した場合、
転送速度はどれぐらい出るのでしょうか?
USB1.1の限界値(12Mbps)ぐらい出るといいんですけど、甘いですかね(;´Д`)
143名無しさん@3周年:04/05/01 21:05
>>101じゃないけど、同じ症状が出て、リカバリできたので報告(データは消えたけど)。
>>102にあるファームウェアのバージョンアップツールに、TXのデータをクリアする機能がある。
この機能を有効にするチェックボックスにチェック入れて、ファームウェアのアップデートを実行したら
症状が改善されますた。ファームウェアのバージョンは関係ないっぽ(漏れのTXは最新だったけど
データクリアはされたみたい)。
144名無しさん@3周年:04/05/01 21:27
>>142
うちの場合
244MB全部いれるのに約6分かかった。
だから244MB/6=40(切捨て)
40/60=0.6M/s
0.6×8=4.8
切り捨てた分も考えて
だいたい
秒間5Mbpsだね
145名無しさん@3周年:04/05/01 21:35
どっちにしても
たいして時間かからないよ。
USB2と比べればかなり違うけどね。
146名無しさん@3周年:04/05/01 23:44
みなさん毎回フォーマットしてるんですか?
俺は削除しかした事無いんですけど。。
147名無しさん@3周年:04/05/01 23:53
>>146
フォーマットなんてしないよ。
おかしくなったときぐらいしか。
148名無しさん@3周年:04/05/02 00:24
NXって、アルカリ乾電池と充電地では再生時間変わる??充電地の方が短いのかな…
149名無しさん@3周年:04/05/02 08:37
NX/TXとSlimではどっちが音良い?
150名無しさん@3周年:04/05/02 09:17
>>148
>>149
充電池のほうが短い

音はたいして変わりない。
イヤホンはどれも糞
151名無しさん@3周年:04/05/02 10:16
TXってM-PORT対応?
152名無しさん@3周年:04/05/02 18:15
>>151
対応
153名無しさん@3周年:04/05/02 18:48
>>152
ありがとう!
スピーカーがやっと活かせる、TX買うっす!
154名無しさん@3周年:04/05/02 19:23
slim買おうと思ったんですが、
PCで充電5時間ってちょっとダルイですよね・・
155142:04/05/02 22:18
>144 情報Thanks
156名無しさん@3周年:04/05/03 22:57
slimのバッテリーチャージャーってまだ発売してないの?
普通にお店に置いてはいないのかな
157名無しさん@3周年:04/05/03 23:14
>>156
http://japan.creative.com/company/press/2004/040414-CNMVSL.asp
によると、CREATIVEのオンライン通販で5月発売予定。まだ売ってない。
こういう周辺機器は店頭では扱わないって、ヨドバシの店員が言ってた。
3時間で充電できるみたいだから、USBで5時間よりはずっと良いね。

Slim欲しいけど、USBバスパワーじゃないので曲の転送時に電池を消費
するのが気になる。TXとかはそのとき電池食わないよね?どっちにしよう。
158名無しさん@3周年:04/05/03 23:37
TXとかはバッテリーパックから分離してPCに差すから電池も何も。
159名無しさん@3周年:04/05/03 23:50
>>157
なるほどね。
まあHDD型みたいに大容量転送するわけじゃないし
Slim買おうかな。
160名無しさん@3周年:04/05/06 07:05
スリム見てきた。
デザインがかなり洗練されてていい感じ。
スペック以上に小さく、軽く感じる。給料出たら買うか。
161名無しさん@3周年:04/05/06 22:24
Mediasourceが起動しなくなった(;´Д`)
最新版もインストール途中に止まるし。
手動でMuvoNXに転送しても文字化けでぜんぜん読めん。

それで相談ですが、ID3タグの文字コードを一括変換できるソフトを知りませんか?
162名無しさん@3周年:04/05/07 11:00
slimに関して質問なんだが
USBケーブルの形状は栗独自??
着脱可能な電池って一般的に売っている物??

以上二点お願いします
163名無しさん@3周年:04/05/07 17:27
>>162
今日買ってきた。

USBケブールはminiB形状っぽ
バッテリは売っているかわかりません
3.6Vリチウムイオン電池と書いてある

つかslimスレ欲しいね
164名無しさん@3周年:04/05/07 18:06
>>163
自分で立てろ ヴォケ( ゚Д゚)y─┛~~
165名無しさん@3周年:04/05/07 18:46
>>163
電池内蔵型+FMだから
Creative DMP LX(MX)100 / 200 Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066180197/
に統合してもらえば?
166名無しさん@3周年:04/05/08 00:17
>>161
SuperTagEditor
167162:04/05/08 09:10
>>163
ありがdj
たぶん今日買いに行く
秋葉で買う
チャリで行く
168名無しさん@3周年:04/05/08 19:16
>166
それも一応試したんですが、全然直らないのでつ(つД`)
多分 Unicodeに変換できればいいと思うのだけれども、
説明を読んでもそれらしいのがどこにもないもので・・・
169名無しさん@3周年:04/05/08 20:02
>>168
Unicode Editor
170名無しさん@3周年:04/05/08 21:37
>169

お手を煩わせてすみませんでした。
iTunesのId3タグ変換で解決しました。
ありがとうございました。
171名無しさん@3周年:04/05/09 15:46
172名無しさん@3周年:04/05/11 01:40
>>162-163
バッテリーとACアダプタは5月中に発売予定らしいよ。
多分栗直販位しか取り扱い無さそう。

あとスレは別に立てなくてもいいんでない?
ここでマターリいけば良いかと。作り的にはMuVo2系っぽいけどね。
173名無しさん@3周年:04/05/11 12:08
どうでもいいことだが、
TXの日本語マニュアルP40に間違いハケーン!
ボイスレコーディングのところで、マニュアルには「ボイス録音」と書いてあるが、TXには「マイク録音」だな。
コレでいいのか日本人。
174名無しさん@3周年:04/05/11 18:17
TX壊れやがった〜…
つい数分前までは正常だったのに。

システムエラー出てるからフォーマットしようにも、
エクスプローラからなぜか選択しても反応しない。
仕方なしにDOS窓からやると、IOCTL呼び出しエラーらしい。
一応サポセンには問い合わせてるけど返答まだ。明日で三日なんだが。

…やっぱ交換かなぁ…ウツダ
175名無しさん@3周年:04/05/11 19:57
>>174
今日同じ状態になったけど、、
>>143みてファームウェアをアップデートしたら直ったよ
176174:04/05/12 02:50
>>175
サンクス。
ちょうどサポセンから返事返ってきて、同じ事したら直った。
報告しようと思ってたところだったんだよ。
とりあえずお騒がせしました。
177名無しさん@3周年:04/05/12 16:03
TX512MBはまだか・・・orz
178名無しさん@3周年:04/05/13 22:05
Faithで注文したんですが、4月26日に注文したのに、
確認のメールが来て以来ずっと音沙汰なしで
届かないんですが、こんなものですか?
179名無しさん@3周年:04/05/14 18:01
>>178
ゴールデンウィークは休みだ得ろ。
180名無しさん@3周年:04/05/14 19:03
>>179
ロンバケ
181名無しさん@3周年:04/05/14 19:31
>>179-180
そうでっか
182名無しさん@3周年:04/05/19 12:49
今日MuvoSlim買っちゃいました。
ただ今充電中。俺に充電しろ!
183名無しさん@3周年:04/05/19 18:57
漏れは明日むヴぉスリム届くぞ
184 :04/05/20 20:52
質問、いいですか?
PC上では問題なく再生出来るmp3データを、ソフト使って転送しても、muvoでは再生出来ない事があります。(NX)
又は、ファイルなし、と表示されます。

なんででしょうか・・・
185名無しさん@3周年:04/05/21 06:47
エキサイトは音楽配信サービス「Excite Music Store(エキサイトミュージックストア)」の提供を開始した。価格は1曲150円からで、年内に10万曲の提供を目指す。

クリエイティブメディアのポータブルプレイヤー「NOMAD」シリーズ(Jukebox Zen/MuVo TX/MuVo2)およびMuVo Slimシリーズを推奨品としている。

クリエイティブメディア側も推奨プレイヤーに付属するプレイヤー/転送ソフト「Creative MediaSource」にエキサイトミュージック用のプラグインを開発する予定で、6月には提供が開始される。
同プラグインを導入することによって、Creative MediaSource上からもエキサイトミュージックでの楽曲購入、ダウンロード、転送を行うことができる。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news031.html
186名無しさん@3周年:04/05/21 13:57
邦楽新譜は270円前後で提供される。シングルのほかアルバム単位でも提供、
アルバム単位で購入する場合には1500〜2000円程度と価格的にシングルで購入するよりも割安になる。


はぁ?
相変わらずボッタクリ価格だな。

187名無しさん@3周年:04/05/21 16:19
おすすめイコライザカスタム設定教えろ!
188名無しさん@3周年:04/05/21 17:47
>187
貴方のお使いになっているヘッドホン、聴いておられる曲、貴方の好みの音等によって最適な値は異なります。

ただ、Creativeの製品はイコイライザ設定値を規定の値から大幅に変更すると
著しい音質の低下が見られる場合が殆どのようですので、
あまり極端な設定になさらないことをお勧めいたします。
189名無しさん@3周年:04/05/21 21:51
16Kのところ最大にすると耳が痛くなるよ
190名無しさん@3周年:04/05/22 10:02
CCCDの入れ方がわからん・・・
191名無しさん@3周年:04/05/22 18:33
TXの256MB買ったけど
あの安っぽ過ぎるツヤ黒がなぁ。
ほかには不満はないけど、それだけが残念だ。
192名無しさん@3周年:04/05/22 23:00
昨日TXの256MBを買いましたが、トラブル続きで万策尽きたので、書き込ませていただきます。
どなたかアドバイスお願いいたします。

○USBポートに差し込むと認識するが、曲をコピーすると、なぜかプログラムが途中でフリーズ。
 (エクスプローラでもMediaSourceでも一緒)

○ファームウェアをダウンして再インスト試みるも、途中でフリーズし、ファームウェアがどうも破損したようだ。

○で、現在本体は電源も入れられず、USBポートに差し込んでも「メディアリカバリープレーヤー」(うろ覚え)と認識されるだけで、全く手が出ない。

何かアドバイスあればお願いします。
最初の症状から、初期不良の可能性もあったと思うけど、やっぱファーム飛ばしたらダメかな…。

とりあえず、これ以上手がなければ、月曜にショップに持って相談に行く予定ですが。
193名無しさん@3周年:04/05/23 09:08
>>192
好感してもらったほうがいいよ。
194名無しさん@3周年:04/05/23 11:33
なんか曲の始まりの1秒間くらいがスキップされるんだけど、仕様ですか?
195名無しさん@3周年:04/05/23 19:31
>>192
自分もNXでMedia Recovery Playerなどとでて使えなくなって、メーカーに問い合わせてみたら故障とのことで交換してもらったよ。
196192:04/05/23 23:05
>>193
>>195
ありがとうございます。明日は初期不良交換の方向で、ショップと相談したいと思ういます。
197名無しさん@3周年:04/05/24 19:59
NOMAD MuVo NX Driver Update version 1.01.02.250

NOMAD MuVo NX Firmware Upgrade version 1.30.09

って、初期状態の場合は上の奴から入れればいいんだよね。
交換してもらって帰ってきたら、以前のファームウェアが無かったから困ってた
198名無しさん@3周年:04/05/24 23:06
やっとNXのID3日本語対応ファームがでたよ。半年以上もかかってる。もう忘れていたと思ったよ。
199名無しさん@3周年:04/05/25 02:01
NX256M使ってます。
みんな録音レートはどのくらい?
俺はWMA128k、アルバム6枚くらいで適量。

ファーム情報ありがとう、ageた。
200名無しさん@3周年:04/05/25 16:56
>>199
うちもそんなもん
201ラジオの感度:04/05/26 01:27
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=013010&MakerCD=19&Product=Creative+MuVo+Slim+256MB&CategoryCD=0130#2815729
FMの受信感度は本当にいまいちですね。建物の影とかでも受信できなくなることもあります。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/25/news002_2.html
受信感度は意外と良好で、室内や電車の中でも主要キー局はクリアな音質で聴けるなど、その実力は専用携帯ラジオ並みだ。

ヽ(`Д´)ノどっち?
202名無しさん@3周年:04/05/26 10:19
>>201
前者。電車の中ではとても聴けたもんじゃない。
俺の部屋でもどこも受信しない。田舎だけど。
ただし、街中を歩く分には平気。
203201:04/05/26 14:06
>>202
了解、情報サンクスコ
204名無しさん@3周年:04/05/26 22:16
都内在住だが、かなり感度いいよ
205名無しさん@3周年:04/05/27 18:21
リモコン内蔵のチューナーと較べてどうよ?
206名無しさん@3周年:04/05/28 03:23
MuVo TX 256の購入を検討しているんですが、低音の出ってどうですか?
slipknotとか聞きたいんですが。

それと外で聞く時は皆さん本体をどこに収納されていますか?
バッグ等の中に入れてもイヤホン届くのかな。

質問ばかりですみません_| ̄|○
207名無しさん@3周年:04/05/28 14:12
プレーヤどこ入れるスレはとっくに落ちてたか。
胸ポケか、Tシャツならズボンの前ポケ。

今日の折込に、大亀256\18600とあったけど、通販よかぜんぜん高いやん。
208名無しさん@3周年:04/05/28 16:36
イコライザで設定できるよ。
低音ね。
209名無しさん@3周年:04/05/28 17:42
Muvo Slimで、ラジオ用の片耳イヤホンで聞くと数秒置きに
音がプツプツ途切れるんだけどこれは仕様?

普通の両耳タイプのヘッドホンだと問題無いんだけどなあ。。。
210名無しさん@3周年:04/05/28 18:40
MuVo NX 256の購入を検討しており、マニュアルをダウンロードしてみました。

一通り読んでみた所、プレイヤーの使い方4-6に、
A-Bリピートで「指定したトラックの一部は一度だけ繰り返されます」
と記載されているのですが、これは文字通り1回のみしか再生されないのでしょうか?

例えば、同じフレーズを三回繰り返し聞きたい場合、
三回同じ操作をしなればならないのでしょうか?
211名無しさん@3周年:04/05/28 21:09
>>210
TXは繰り返されるけど
NXはどうかわからないけどそう書いてあるなら
一度だけなのでは?
212209:04/05/29 09:45
>>209 自己レス

ボリュームを小さくしたら、プツプツ途切れることなく再生できた。
片耳イヤホンだと音が小さくなるからボリュームを上げてたんだけど、
それが問題だったみたい。
MP3プレーヤーってそういうモノなの?
213名無しさん@3周年:04/05/29 10:07
>>212
いや そういうもんではないと思うが、、、
214名無しさん@3周年:04/05/29 21:51
MuVoTXで本体のみの操作でフォルダごと削除できますか?
今取り扱い説明書downして読んだら、トラックの削除はできると書いてありますが。
お願いします
215名無しさん@3周年:04/05/29 23:19
>>214
無理です。
216214:04/05/29 23:39
ご返答有難うございます。それでもスクローラ中心の操作系統が良さそうなのでTX買うことにします。
217名無しさん@3周年:04/05/30 15:32
ドライバいれなくても挿すだけでドライブとして見えますか?
256MBのTX買って半分くらいを仕事のファイルのやりとりに
使いたいんですが。
218名無しさん@3周年:04/05/30 19:03
>>217
マスストレージ大砲
219名無しさん@3周年:04/06/03 19:18
TX512MB出るまではage
220名無しさん@3周年:04/06/05 00:13
TX FM出るまではage
221名無しさん@3周年:04/06/05 00:42
なんでFMしか聞けないんだYO!
222名無しさん@3周年:04/06/05 08:04
>>221
ダイソーの100円AMラジオで我慢しる
223名無しさん@3周年:04/06/05 08:20
不眠症ぎみで結局徹夜してしまった今なら言える。
NXのファームを1.01.07から1.30.09にUPしたらなんか音悪くなった。
Fucker bitch!!!
224名無しさん@3周年:04/06/06 15:23
いろいろ考えて迷った末、働いて貯めた金で
買った後に大変なことに気づいてしまった俺。


聴きたい曲がない
225名無しさん@3周年:04/06/06 17:53
>>224
gj!

とりあえず、bootleg 漁りとかすれば?
226名無しさん@3周年:04/06/06 17:55
>224
ttp://www.listen.co.jp/
ジャンル・アーティスト事に分類して紹介、
視聴できるサイトへリンクを張ってるサイト。
227名無しさん@3周年:04/06/06 20:17
今日TXが反応しなくなりました。
エクスプローラーからフォーマットしようとしても反応なし。
DOS窓からフォーマットしてもIOCTL呼び出しエラーでできない。
困っていたところ、ここのすれを発見して、過去ログ読みました。
おかげで直りました。
対策として、サポセンからファームウェアアップデートファイルをあてることで直るようです。

これから同じ環境に陥る人たちのために、一応かいておきました。
228名無しさん@3周年:04/06/06 22:46
>>226
あおx、そんなのがあるのか。
俺、極めてマイナーな曲が好きで、自分の好きな曲のジャンルさえ
知らないから、これから研究しようかな。
>>225もサンクス
229名無しさん@3周年:04/06/07 21:59
無印MuVo、ファームアップしてた
http://www.nomadworld.com/
夢だったレジュームできるー!
フォルダごと転送もできるー!
早送りも少しだけ快適ーーー!
捨てなくてよかたーーーーー!

でも、日本栗には音沙汰なしー
230名無しさん@3周年:04/06/07 22:06
>>229
ついでに、右クリでフォーマットできるーー!
FAT32でもできるーーーーーーーーーーーーー!

でも
液晶ないから、何曲目か全然不明ーーーーー!
231名無しさん@3周年:04/06/08 22:48
誰もいないのう
じゃ ばいばい
232名無しさん@3周年:04/06/08 22:58
ばいばい
233名無しさん@3周年:04/06/08 23:50
いたのー?
ほんとに、ばいばい
234満足しとるが:04/06/09 01:38
MuVoTX、先週購入しました。
主目的は、ランニングマシン上で走っている時に音楽を聞くため
でした。MDは振動のため動作不安定でしたが、MuVoTXならばっちり
で満足してます。

ところで1点質問があります。
USBメモリとしても使いたいのですが、ノートパソコンではMuVo本体が
つかえてUSBポートの奥まで挿入できません。みなさんは、どうやって
対処してますか? 接続プラグとか存在するのですか?
235名無しさん@3周年:04/06/09 07:10
>>234
強く押せ
236名無しさん@3周年:04/06/09 09:49
100円ショップとかで100円の延長コードとか売ってると思うけど。
237名無しさん@3周年:04/06/09 12:08
CDDBに間違った情報を登録してしまったかも…
これって後から修正できるの?
238満足しとるが:04/06/09 23:12
>>235,236

強く押してもだめやった、力不足の様だ。
今から筋力upするより早そうな、USB延長ケーブルを探す方にします。
言われてみれば簡単なことやな、どうも。
239名無しさん@3周年:04/06/09 23:31
PCで充電するにはどうすればいいですか?
240 :04/06/10 00:27
TXについて質問させてください。
muvoTXもフォルダは1階層までなのですか?
また、フォルダ指定してのリピート再生はできるのでしょうか?
241名無しさん@3周年:04/06/10 00:32
>239
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_47_8192313/12072872.html

ニッケル水素電池を買ってきてこれで充電しろ!
242名無しさん@3周年:04/06/10 15:55
>>240
全部できる。てか調べろ
243名無しさん@3周年:04/06/10 20:20
>>229

激しくサンクス!!
インスコしたらレジュームキタ―――――(・∀・)―――――!!

でもUSBポートに突っ込んでもマイコンピュータに出なくなった。
ドライブレターは割り振られるんだけど、コンピュータの管理から
じゃないとアクセス出来ない_| ̄|○
244名無しさん@3周年:04/06/16 14:44
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/creative.htm

FMイラネから、512MBまだーーー AA(ry
245名無しさん@3周年:04/06/16 17:57
>>244
tx買ったばかりなのにむかつくな。
246名無しさん@3周年:04/06/16 21:01
>>244
俺も買ったばかりだからヒヤヒヤしながら見たけど、FMイラネ。
まあいいか。
247名無しさん@3周年:04/06/17 17:38
NX使いですが、HOLDボタンが無いせいか10分ほど聞いて
1日バッグに入れぱなしにすると電池が全部終わってる。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
248名無しさん@3周年:04/06/17 19:04
>>244
>また、ボイルレコーディング機能も備えている。
何やら凄い新機能な悪寒。

FMラジオは良いなぁ。FMラジオ携帯持ってるけど、いつも付属ケーブル
忘れちゃうのね・・・。これなら忘れようが無い。
249名無しさん@3周年:04/06/18 03:33
購入検討してたんだけどホールドボタン無いのかよ!?
TXでもホールドできないんですか?
250名無しさん@3周年:04/06/18 04:10
TXはボタンロックあるよ
NXは持ってないので分からない
251DOBERMAN:04/06/18 15:41
どなたか教えてください。PCのUSBに挿したまま聞くことはできるの
でしょうか?
252名無しさん@3周年:04/06/18 17:38
>>251
できない
kakaku.comのやつか?
253名無しさん@3周年:04/06/18 18:31
できないねー
電池ボックス(?)を外しただけなんで、再生できてもよさそうですけどね。

つか、再生だけならストレージ内のファイルをMedia Player で開けばいいんじゃ・・・
254名無しさん@3周年:04/06/18 19:52
以前、PCの前面USBの配線を電圧線のみ繋ぎ、信号線を繋げなかったら再生できたよ。
ってあまり意味はないけどね。
255名無しさん@3周年:04/06/18 21:19
返答ありがとうございました。
出先のPCにはサウンド出力がなくPCでは聞けません。
帰りの為に電池をケチりたかったので、こんな質問しました。
できないとの事で残念です。
256名無しさん@3周年:04/06/19 00:01
>>255
単四電池もケチるほど貧乏なんですか?
257名無しさん@3周年:04/06/19 03:01
>>255
出先で単4の充電池充電したらええんとちゃうん?
258名無しさん@3周年:04/06/19 17:23
すごい値段が下がってるね。
あー今頃買えばよかった。と思う。
259名無しさん@3周年:04/06/19 21:39
安いねえ
260名無しさん@3周年:04/06/20 15:16
別の機種の話だけど、PCに挿して認識させた後USB機器の取り外し(OS上の操作)をすると
再生できたりするよ。シリコン系。
261名無しさん@3周年:04/06/20 16:13
TXの購入を考えているのですが、見たところ液晶が小さそうなんですが、
日本語表示にした場合、画面には何文字まで表示できるんですか?
ファイル名が長すぎる場合、途中で切れたりしませんか?
262名無しさん@3周年:04/06/20 16:43
>>261
スクロールする

別に気にならない
263名無しさん@3周年:04/06/21 00:37
NOVADスレにもかいたがスルーされたのでカキカキします。
MP3プレイヤーの保障ってどうですか?
4G買おうかと思うのですけど。
秋葉原と課横浜の店キボンヌ
三年保障のよい店キボンヌ
264名無しさん@3周年:04/06/21 01:41
このスレ全部読んだらなんてみんなスキル高いんだ・・・(泣)
私ごときがTXなんて買うもんじゃなかったかもしれません。。。

でも、買っちゃったんです!!
付属でついてきたCD-ROMがなんか98SE用のドライバーで、XPを使用している私の
PCでは、リムーバルディスクとして認識はされても、アクセスしようとすると
「ドライブにディスクを挿入してください」って言われちゃうんです!!

CreativeのサイトでXP用のファームウェアアップデートプログラムを落としてきて、(↓これ)
http://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp?region=2,6&LangID=1041&OS=10&prod=526&Select=Get+Files&Submit=Get+Files&x=&y=
書いてある通りにしたのですが、「セフォマがタイムアウトしました」とか
訳のわからんエラーが出て終了します!(泣)

どなたか助けてください〜〜!!(拝)
265名無しさん@3周年:04/06/21 01:56
>>264
OSがXPでドライバが98SE用?
XPならドライバ無しで使えるから、
ドライバを削除して、ごみ箱を空にして、そして再起動してから
もう一度TXをさしてもダメなのか?
ドライバの削除はコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から行けるかな?
無理なら同じくコントロールパネルのシステムのデバイスタブから
NOMADを探して削除?よくわからんけど。

まぁ電話で聞いた方がはやいよ
http://japan.creative.com/support/contact/welcome.asp?contact=TEL
266265:04/06/21 01:59
あぁ違うかもしれない。。
98SE用ドライバを使ってるのはCD-ROMドライブの方か?
日本語に自信が無くなってきた。
267264:04/06/21 22:23
>>265
レス遅れてましてすみません!
日本語、合ってます!OSがXPでドライバが98SE用です!
わかりにくい書き方してすみません〜〜!

サポセンの電話番号も探しても見当たらなかったのに、ありがとうございます!
これからやってみて、できなかったら、明日の昼間に電話してみます!
ひとまず、ありがとうございました〜!!
268名無しさん@3周年:04/06/22 20:37
>103-107
真似してすみませんが、行き詰まって困っています。
どなたか同じような症状の方はいないでしょうか。

もらいものMuVo無印128です。
「新しいハードウェアが見つかりました」「STMP3410」と認識され、
インストールしようとしますが、ウィザードが起動し・・・
標準デバイスがインストールされず認識されません。
周辺のPC(WinXP Pro,Win2k Pro)でも同様に認識できません。
単純に故障しているだけなのかも知れませんが。
ちなみに、もらいものなので付属CD-ROMはありません・・・。

PCはFMVのノート。
CPU Celeron 1.2GHz  メモリ 256M
OS WindowsXP HomeEdition
です。情報がありましたらよろしくお願いします。
269名無しさん@3周年:04/06/22 22:05
>268
無印MuVo買った直後に、同じような状況になりました。
買った店に行って、他のPCと繋げてもらいましたが、同様の反応でした。
で、交換となりました。
2台目は全く問題なく使えております。

「もらいもの」では困ったですね。
270名無しさん@3周年:04/06/22 22:28
>269
新品と交換ですか!
うちのも最初はしばらく使えてたらしいので、途中で故障ってことですね。
買ってすぐならまだしも、購入後1年以上経過の交換は無理か・・・。

あきらめるしかなさそうですね・・・。
レスどうもありがとうございました。
271名無しさん@3周年:04/06/23 13:29
NXチェリーレッド買った!!
TXと値段同じだったけど、USB2.0のメリットより
ボディカラーを優先したよ。
272名無しさん@3周年:04/06/23 15:42
昨日サクセスのタイムセールで注文したけどいつ届くかな
273名無しさん@3周年:04/06/24 04:37
悩んで悩んで悩みぬいてなぜかTX買ってしまった。

音質はあまり期待してなかったけど悪くはないね。
EQでいじればそれなりに面白いし。

USB2,0だと、転送もあんまりイライラしなくていいな。
俺の場合ただファイルコピーしてダラダラ聞くだけだからこれで十分だな。

電池ボックスのフタの爪だけは、やっぱ許せないけど。
バックライト付いたときの「キーン」ってノイズも許せないけど。

これは改善して欲しいなと思ってみた。TXFMって直ってんのかなこの辺。

付属のイヤホンが糞だったのも許せないけど。
ダサダサなネックストラップも許せないけど。

速攻で別のを買ってきた。

あとは、おまいらが遭遇しているトラブルに逢わないように
祈りながら使うことにするよ。
274名無しさん@3周年:04/06/24 20:18
>>273
イヤホンを買ったてことね。
275名無しさん@3周年:04/06/24 20:34
EQって弄りがいあるね。面白い。
276名無しさん@3周年:04/06/24 21:38
>>275
おすすめおしえて
277272:04/06/24 21:41
2日で来た。
バックライトのノイズなし。
278273:04/06/24 23:01
>272

うそーん(;´∀`)
キーンっていわない?キーンって。
よーく聞いてみ。
279名無しさん@3周年:04/06/24 23:24
バックライトOFFにしてるからわかんね。
280272:04/06/24 23:26
言わないよ。無音のイントロが長い曲でやってみたけど何も聞こえない。
ボリューム35くらいまで上げたけど。
対策済みなのか運が良かったのか。
281273:04/06/25 02:05
早くも負け組か…_| ̄|○
バックライトOFFにしとくか。
282名無しさん@3周年:04/06/25 08:09
M3の予備にTXを買おうと思ってるんですが、
どなたかボイスレコーディングの具合を教えて貰えませんか?
283名無しさん@3周年 :04/06/25 11:00
電池ボックス部分のフタが相当ナーバスだといろんなとこで聞いているのですが、
実際に使われている方、いかがなものでしょうか?
ヨドに実物見に行ったらわざとか自然にか分からないですが既に外されて
たのでどんなものか見れなかったのです...
284名無しさん@3周年:04/06/25 13:24
ヤバイ、ヤバイ、マジでヤバい。
くらいヤバい>電池のフタ
幅3ミリ、厚さ1〜2ミリくらいのツメだから絶対折れる。
電池交換のたびに黒ひげ危機一髪の気分。
285名無しさん@3周年:04/06/25 14:00
>>284
レスありがとうございます。
電池ボックス部分のつやつや塗装が傷つきやすいというのを聞いて、
「それくらいは仕方ないか」と思ってましたが、フタのナーバスさはかなり
やばげですね...首からぶらさげたりせず、ジーパンなんかのポケットに
つっこんで使おうと思っていたのでそれを聞くとちょっと躊躇して
しまいます...
286名無しさん@3周年:04/06/25 15:07
でもフタじたい結構堅く閉まるけどね。爪なくても。
287名無しさん@3周年:04/06/25 16:00
パナソニックのWコード巻取りについてる巾着袋がケースにするにはぴったりだね。
288名無しさん@3周年:04/06/25 16:42
彼女とお揃い(黒とシルバー)で買って、
入れ物もお揃いで作ってもらいました。
えへ。
289名無しさん@3周年:04/06/25 17:58
>>280
お前の耳が鈍感なだけだろ。
290名無しさん@3周年:04/06/25 19:08
>288
いいなあそれ。
ちょうどいい大きさのケースってないんだよね。

っていうか彼女とおそろいって言うのが許せないっていうか
291名無しさん@3周年:04/06/25 20:20
>>289
鈍感ならノイズ聞こえないんだから別にそれはそれでいいんじゃないか?w
馬鹿ですか?
292名無しさん@3周年:04/06/25 20:55
おちけつ。ヘッドホンにもよるんじゃね?
293名無しさん@3周年:04/06/25 21:11
マターリ
294名無しさん@3周年:04/06/25 21:24
俺ヘッドホンで聞いてるけど、バックライトオンで操作したときにノイズなんて聞こえないけどな。
295名無しさん@3周年:04/06/25 21:25
>>2
お前の耳が鈍感なだけだろ。
296名無しさん@3周年:04/06/25 22:18
ノイズとは関係ないけど、PortaProで聞いて、かなり(´・ω・`)だったな
297名無しさん@3周年:04/06/25 23:26
>>294
ヘッドホンが糞なだけだろ。
298名無しさん@3周年:04/06/26 00:22
もうどうでもいいや実際に聞こえないんだしw
勝手にひがんでろよw
さよなら〜
299名無しさん@3周年:04/06/26 00:25
耳鼻科へ行け
症状が進行してからだとつらいぞ
300名無しさん@3周年:04/06/26 08:37
>>298
誰もひがんでないだろ。
クリエイティブが言うには聞こえるやつと聞こえないやつがいるから仕様と
いってるわけだし、お前は後者にあたる。
まあ、病院にいく必要はないと思うけどね(w
301264:04/06/26 15:43
サポセン、土曜日はやっていやがらねぇ・・
しかもフリーダイヤルじゃねえ!こんなのサポセンじゃねえぇ!!!
ああ、全てのドライバーを削除してみましたが、やはり駄目です・・・。
認識すらしてくれない。

http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo/
Muvo MemoryをパソコンのUSBポートに差し込むと、自動的にリムーバブルストレージとしてデスクトップに表示されます。
MP3やWMAファイルを直接NOMAD MuVoにドラッグ&ドロップで移動してください。専用ケーブルやソフトウェアはいりません!

※Windows 98SEは製品に同梱のインストールCDにはいっているドライバーが必要です。


だって・・・ウソこいてんじゃねーよ、、くそう・・・・(凹)
302名無しさん@3周年:04/06/26 16:43
>>301
ファームVerUPするためにはsoft入れなきゃいけなかったけど、
ファイル転送するだけなら何も入れなくて良かったはずだけど…?

一旦他のPCにでも繋いで壊れてないか確かめてみれば如何?
303名無しさん@3周年:04/06/26 17:19
>301
別にウソでもなんでもないんだが(ウチではそのとーり使えている)。

少しもちつけ。

・USBハブ経由でMuVo挿してる? できれば本体のUSBに直接挿したほうがいいよ。そのほうがトラブル少ないし。 
・チップセット関係でUSBまわりがバカなマシンもあるみたい。本体構成晒してみ。
・ひょっとしたら、MuVoブッ挿してるUSBポート死んでないか?他のUSB機器はちゃんと動作する?
・XPはインスコしてどのくらい使ってる?ひょっとしたらXPをクリーンインストールしてみたほうが。


ちゃんと落ち着いて、順序だてて質問すれば、ここの人たちだってちゃんと答えてくれるはずだ。

自分にスキルがないからって泣き言言って逆切れしちゃいかん。
そうやって人は困難を乗り越えて大人になって行くんだよ。
304264:04/06/26 17:39
>>302-303
泣き言言って逆切れしてすみません。
こんなアホに親切にレスしてくださってありがとう。

一つのUSBポートでしか試してないので、とりあえずもう一つの、今、無線LAN
挿してるUSBポートで試してみます。報告はまた後日。。とりあえずお礼まで・・・。m(_ _)m
試してみます。
305264:04/06/26 18:12
>>304
うわぁ。お礼のためのレスなのに、最後に「試してみます。」とか余計なのついてるし!
ホントごめんなさい!(謝)

スキルがなくて、上手く伝えられなくて申し訳ないのですが、私のこの
PCのスペックはこのようになっています。

OS:Windows2000 Professional 5.00.2195 Service Pack 4

AMD Athlon(tm) XP 1600+
AT/AT COMPATIBLE
523.760kb RAM


USBハブとかよくわからないのですが、USBに直接Muvo指しています。
このUSBは普段、mAgicTVや、スマートメディアリーダー、ライターを指したり
していて、正常に動作しています。

デバイスマネージャーには、
 USBルートハブ
 VIA USB Universal Host Controller
というのがそれぞれ3つずつ、合計6つ書いてあって、実際の差込口は二つあります。

ちなみに、PCはメーカー製でなく、PC詳しい友達に作ってもらいました。

そして、今、このPCにMuvoを指してみたら、「新しいハードウェアの検索ウィザード」
が出ました。続行していいのでしょうか?


どなたか、教えてください!お願いします<(  )>
306264:04/06/26 18:16
>>305追伸
今まで不具合があったPCとは別のPCです。
このPCにはMuvoを指したことも、Muvo付属のソフトもドライバーも
インストールしたことありません。
307264:04/06/26 20:15
ふぅ・・・・・
落ち着いてレスを読み返してみたら、多分、>>268さんと同じ現象だ。
故障・・・交換なのかな・・・。
深く考えず、ネット注文して、うまく動いてくれなかったから、1ヶ月くらい
放置してた・・・・・・今更交換してくれんのかなぁ・・・・・(TдT)・・・。
308名無しさん@3周年:04/06/26 20:50
>>301
電話代気になるならフリーダイヤルはないんですか?
ならそっちからかけてきてくれませんか?
といえばたいていかけてきてくれると思うが。
309264:04/06/26 20:53
>>308
レスありがとうございます(泣)

1ヶ月くらい前にメールしました。電話番号が見当たらなかったので、
私の電話番号を書いて、とにかく電話ください!と。でも、ずっと
放置されてるんです・・・・。もういや。。。。(泣)
310264:04/06/26 21:00
ちなみに、平日は会社に行っているのでとてもこんなお役所的な時間↓
10:00-12:00 / 13:00-17:00

には電話できないんですーーーー!!(T−T)

普段しないユーザー登録もしました。
販売店はネットのビックカメラだし、1ヶ月前なので答えてくれるか
自信ない・・・。愚痴ばっかりでごめんなさい・・・・。

でもちょっとひどくね?(泣)
311名無しさん@3周年:04/06/26 21:32
>310

同僚に「ウンコしてくる」といって席をはずして、トイレで携帯でサポートへ電話しろ(笑
312名無しさん@3周年:04/06/26 21:42
>305-307
W2kで、「新しいハードウェアの検索ウィザード」 が出たらそのまま続行して
自動で認識してくれると思ったんだけど。認識すりゃドライブが1個増えて終了。
>268と同じ症状ならサポート逝きだよな普通。保証書とかレシートとか用意して
買った店にまず電話しれ。店なら土日もやってんべ。保障期間内だったらゴネてみれば?
313264:04/06/26 22:09
>>311
それしかないっスね。。でも、PCが目の前にないと・・・って問題が・・・。
やはりもう一度メーカーに詳しい状況を書いてメールしてみます。
>>312
続行したら、なんたらってファイル(すみません、うろ覚え)がないとか
言われて、そのファイル名を付属のCD-ROM含めた全ドライブから検索かけて
みましたが、見つからず、駄目でした。

ちょっと、これから落ち着いて、1ヶ月前の状況から細かく書いてみます。
無駄レス大量に消費してすみませんっ!!
314264:04/06/26 23:00
商品名:NOMAD MuVo TX
購入先:ビックカメラ.com(http://www.biccamera.com

試したことを時系列に並べます。
【自宅のPC(XP)で】
●マニュアルに従って付属のCD-ROMからドライバーをWinXPにインストール。続けてMediaSourceをインストールし、求められる
ままに再起動。

●次に、MuvoをUSBポートに直接差し込み、リムーバブルディスクとして認識され、中に入るとデモ用のmp3か何かが入っていたと思います。そこにファイルをドラッグしようとしても、「転送
できませんでした」というエラーが出、MediaSourceを使ってもうまくいきません。何度かやってる内に(うろ覚え)、ファイルはコピーできたのですが、PC上で聴けません。
一旦、PCから外し、電池パックに電池を入れて接続しても、本体の電源すら入りません。再びPCに差し込み、ファイルを削除しました。

【次の日 会社のPC(XP)で】
●MuvoをPCに挿ささずにまずはドライバーをインストール。次にMuvoを挿してリムーバルディスクとして認識された、ドライブにアクセスしようとすると「ドライブにディスクを挿入してください」とエラー。フォーマットしようとするとハングアップ。

●CreativeのサイトでXP用のファームウェアアップデートプログラムを落としてきて、(↓これ)
http://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp?region=2,6&LangID=1041&OS=10&prod=526&Select=Get+Files&Submit=Get+Files&x=&y=
書いてある通りにしたのですが、「セフォマがタイムアウトしました」というエラーが出て終了。
315264:04/06/26 23:00
>>314続き

【数日後 自宅のPC(XP)】
●付属のCD-ROMに入っているドライバーが98SE用だということに気づき、一度ドライバをアンインストールして、再起動し、MuvoをPCに挿す。(因みにMediaSourceはプログラムの追加と削除に出てこなくて削除できず)
リムーバブルディスクとしても認識されず、全く無反応。

【数週間後(今日)自宅のPC(XP)で】
●もう一つのUSBポートに差し込んで見る。「新しいハードウェアの検索ウィザード」が出て、CD-ROM内を検索させるも認識されず。。
【自宅のPC(Win2000)で】
●MuvoをPCに接続する。「新しいハードウェアが見つかりました」「STMP3410」と認識され、CD-ROM内を検索させるも認識されず。。


長すぎる上にうろ覚えですみません。もうお手上げです(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
316名無しさん@3周年:04/06/26 23:20
>313-315

乙。
それ、たぶん交換してもらわないとだめぽ。
複数台のPCで使えない時点で終わってるぽ。
317264:04/06/26 23:22
↑この内容で苦情をそえてメーカーにメールしますた。
ついでに、販売店にも同じ内容でメールしてみますた。
318264:04/06/26 23:37
>>316
ありがとうございます!

やっぱ終わってるのかぁ・・・。(´Д⊂) こんなこと初めてだ。1ヶ月経ってるけど大丈夫かな。
それにしてもメール無視とかひどいじゃないかぁ!Creative!!(泣)

使えれば最高だろうけど、当たり外れあるよ〜これ〜〜
それでなくても電池パックは>>284も言うように黒髭危機一髪だし。
319名無しさん@3周年:04/06/27 00:02
以前、無印MuVoで似た事態に陥って、買ったヨドバシで交換してもらいました。
私も忙しくて一ヶ月は経っていましたが、店のPCでも症状が再現されたので
平謝りで新品を持ったきました。

このケースは販売店にクレームつけた方が良いと思いますよ!
ビックほどの店なら、Crativeには強気で交換を要求できるでしょうし。
メールよりはビックの苦情受付(?)に電話するのが吉では!
320264:04/06/27 01:04
>>319
ホントですか!ありがとうございます。ネット注文なのでお店で現象再現
ってことはできませんが、郵送とかでなんとか対応してもらいたいと
思ってます。電話か・・・。ビックもフリーダイヤルじゃなかったんだよなぁ・・・。
とりあえずレス待ってみます!

今、Creativeからシステム自動返信のメールが来ました。
前のメールはどうやら、アドレスを打ち間違えていたみたいです。
メール無視の件は、訂正いたします。すみませんでした。>Creative
321名無しさん@3周年:04/06/27 01:40
関係ない話だがメアドは単語登録しとくべきだな
特にこういった時は動揺して間違えがちなうえに
自分の間違いに気づかず逆切れして迷惑かけたりするからw
322264:04/06/27 02:11
>>321
そうだな。Creativeに出した逆切れメールも申し訳ないことしちゃったな。。

「これだからスキルのない奴に製品買われると困るんだよ!」とか思ってんのかな。
323名無しさん@3周年:04/06/27 23:29
これってジョギングする時につかっても大丈夫?
324名無しさん@3周年:04/06/28 12:04
使えるよ。
つーか、使ってるよ。
つーか、そのためのシリコンディスク。
325名無しさん@3周年:04/06/29 21:26
 TXのFMラジオ付きって
まだ販売されていませんよね。
出たら速攻で購入を考えて居るのですが
特別問題点て考えられますか?
 なんか、初期物の不具合満載は敬遠したいので。
326名無しさん@3周年:04/06/29 22:39
モノが発売になっていないのに
不具合を探知できるエスパーの方、
このスレにいらっしゃったら>>325に答えてやってくださいな。
327名無しさん@3周年:04/06/30 00:12
>>325 の考え方が特別な問題点。自分でリスク判断しろや。
328名無しさん@3周年:04/06/30 10:10
>325
マジレスしとくと、

プレーヤ・レコーダ部はTXのまんま
(既知の不具合が修正されるかどうかは微妙)だろうし、
FMチューナ部はSlimの使いまわし(あるいはそれに似たもの)

と予想すれば、それぞれのスレ読めば、起こりそうな不具合は予想できると想う。
でも最後は特攻するしかない。

ま、それまでにどこかでレビューでもやってもらえるといいね。
俺はこないだTX買ったばかりなのでTXFM買わないけど。

つーかお前が買ったらレポしる。神になれるかもしれんが。
329名無しさん@3周年:04/06/30 16:24
>>325
不具合と考えるから(゚听)イクナイ! 仕様ですよ、仕様っ(´∀` )
となったら、早く予約予約。そしてレポ神として降臨してくだちぃ。

……ラジオ番組を永久保存目的にする考えなら止めた方がいいかもね。
聴き捨て、メモ録程度にしか使えないと思われ。
330名無しさん@3周年:04/06/30 19:30
TX購入を考えてる者です。
過去レスに詳しく載ってないようなのでお聞きしますが、これってマスストレージ対応ですよね?
なにやらMediaSorceやらいう転送ソフトをわざわざ使って転送しないと文字化けする?みたいな情報が見られますが
そこのところはどうなのでしょうか。
331名無しさん@3周年:04/06/30 20:32
載ってるのでもう一度読み直せ。

フツーに使うだけならエクスプローラなどでTXへD&DすればOK。
NXではID3タグがUnicodeでなければ文字化けしたので、そのときには
MediaSourceで転送しろ、ということ。TXでは対策されている。


…でいいんだよな?
332名無しさん@3周年:04/06/30 20:34
>>331
ありがとうございます。
購入に踏み切ろうと思います。
333325:04/06/30 20:39
>>326
自分で書き込んでいながら俺もそう思う。
>>328
マジレスサンクス。

出たら速攻で買ってみます。
買ったらレポします。
334名無しさん@3周年:04/06/30 20:46
Σd(´∀`) 楽しみに待ってるゼ!
335名無しさん@3周年:04/06/30 23:26
何かケースに入れてる人、何てケースか教えてたもれ
336名無しさん@3周年:04/07/01 05:59
TXFMとiFP380でどっちにしようか思案中
337名無しさん@3周年:04/07/01 13:41
iRiverは工作員がほめてるのか・・・
んじゃTXFMとiAudio4で悩もう
338名無しさん@3周年:04/07/01 16:38
首にかけてるときに
ヘッドホンはどんな感じで所持していますか?
339325:04/07/01 21:38
TX FM 7月9日発売予定って
正しいのかな?エエ、速攻で特攻します。
楽しみだな。
340名無しさん@3周年:04/07/01 22:05
TXの純正ヘッドホンをSONYのインナーイヤーの
3000円ぐらいのやつに交換したら、かなりキレ
のいい、すっきりした音になった。

おすすめ
341名無しさん@3周年:04/07/01 23:03
アルカリ乾電池より、ニッケル充電池の方が電池持ちますか?
容量がでかければでかいほどいいんですかね?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00623
とか?
342338:04/07/01 23:31
説明が悪かったですね。
購入を考えていますが、首にかけたときに
ヘッドホンはどんな感じで携帯してるのかと
ポケットつっこみですか?
343名無しさん@3周年:04/07/01 23:38
ニッケル水素電池って電圧が1.2Vだけど、
TXに使って大丈夫なんかね?
344名無しさん@3周年:04/07/02 00:03
でもデジカメはアルカリ乾電池もニッケル水素電池も使えるよね
345名無しさん@3周年:04/07/02 00:08
とりあえずダイソーのアルカリ単四は持ちが悪いと言っておこう。
346名無しさん@3周年:04/07/02 12:10
よくわからないけれどここに精子おいておきますね

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
347名無しさん@3周年:04/07/02 13:37
え!ニッケル水素使えないのマジ??

348名無しさん@3周年:04/07/02 14:10
まあ漏れのTXは原子力で動いてるから関係ないわけだが
349名無しさん@3周年:04/07/02 14:40
ちゃんと使えるってば。つうか俺使ってるよ。
350名無しさん@3周年:04/07/02 16:09
長い間使ってる人に聞きたいのですが
欠点はどうですか?
351名無しさん@3周年:04/07/02 16:11
>>345
世間知らずは、これを読めよ。糞やろう!
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/
352名無しさん@3周年:04/07/02 16:38
>>350
おいらは別にないなぁ。
曲の入れ替えが面倒になって、128や256MBじゃ足りなくなってきた事くらいかなぁ。
充電池使えばゴミも出ないし。
353名無しさん@3周年:04/07/02 18:12
>>351
読めじゃねーんだよ自分でやってから言えよヴァーカ
354名無しさん@3周年:04/07/02 21:23
>>351
この記事、何でPanasonicのアルカリ乾電池で実験しないで
2流メーカーの使ってるんだ?
これじゃ、ホントに比べたとは言えん。
355名無しさん@3周年:04/07/02 23:06
>>350
傷がつく。
当方丁寧に扱ってたつもりだが。
356名無しさん@3周年:04/07/03 07:06
TXの256MBってひょっとしてまだ出てませんか?
357名無しさん@3周年:04/07/03 09:04
>>353
おまえ自身も自分で調べてないやつ言われてもねw

>>354
お前バカですか?
今の段階でまったくコストが違う電池より長持ちしてるんだぞ?
コストパフォーマンスはぜんぜん悪くない
今の段階で確実にいえるのは中途半端なもの買うより
ダイソー電池のほうが長持ちするってことだ

確実にいえることは、この記事見なかったら

この記事で使った電池しかなかったら
「ダイソー100円電池」より
「4本入りで380円のほうが長持ちするぞ」
って一生言い続けるのだろw
358名無しさん@3周年:04/07/03 09:05
あ、この記事の電池なんて最初から買わないとか言うなよ。
世の中何が起きるかわかんねーからな
359名無しさん@3周年:04/07/03 11:13

 安 物 買 い の 銭 失 い 



                電池の話ね。
360名無しさん@3周年:04/07/03 12:20
例えば)
パナの電池 (4本で400円強)で16時間使えたとしても
ダイソー電池(4本で100円)で8時間使えるのなら
俺はダイソーを選ぶよ
361名無しさん@3周年:04/07/03 12:43
なぜ電池寿命がパナソニックの半分なのに半額以下なのか


                     考えると選択肢はひとつしかありませんよね。
362名無しさん@3周年:04/07/03 19:03
マンガン電池はどうですか?
363名無しさん@3周年:04/07/03 19:43
>>361
まず、最初の一行が違うから
364名無しさん@3周年:04/07/03 23:15
ほんのりクソスレになってきたぞ
365名無しさん@3周年:04/07/04 01:09
つか1000円ちょっとだせばニッスイの充電器+充電池2本買えるんですけど・・・
366名無しさん@3周年:04/07/04 01:23
>>365
充電めんどい。
一本だけで充電できないやつだと必ずどちらかなくす。
出先で電池切れに気づいてキオスクとかコンビニで買うはめに。
367名無しさん@3周年:04/07/04 02:17
1kで手に入るのは急速充電タイプじゃないしね

までも、ネクセルの充電器とか
投資はでかいけど導入すれば確かに楽になるっちゃ楽になる
368名無しさん@3周年:04/07/04 07:33
>>366
だらしない奴は満願電池でも買っとけ
369264:04/07/04 11:35
ええ・・・遅くなりましたが、事後報告です!
1週間前に>>314-315の内容で、メーカー、販売店双方にメールした結果、3日後くらいに
クリエイティブからメールがあったのですが、故障の可能性が高いと思われますので、
弊社ホームページ「サポート」「修理品について」をご覧ください。とか抜かしやがった
んで、販売店(ビック)に金曜日にビックに「初期不良です!」と強気に出たメールを
送り、レスがないので、土曜日に電話したら、「対応が遅れまして申し訳ありません」
と誠意を込めた対応をしてくれ、「メーカーに確認をいたしましたところ、症状からは
初期不良の可能性も考えられるということで、今回は交換の対応をさせて頂きます。」
とめでたく交換の運びとなりました!
そしてさっき、引き取り交換でペリカン便に来てもらい、新品を受け取って早速PCに
挿してみたら、一発で認識され、初めてメディアで聴いてみますた!!
音質サイコーーーーー!!!!PCより綺麗じゃん!!!?これ!!(驚)

もまいらアドバイスありがとうございました!!!(涙)
以上、長いけど、事後報告ですた!!!
370名無しさん@3周年:04/07/04 11:44
>>369
よかったな。
俺がお前だったら途中で諦めてそうだ。
371264:04/07/04 13:15
>>370
このスレがなかったら諦めてたよ!途中、半狂乱になって電波かましてたし!
それにしても、2通送っても3通送ってもメール放置というのは考えてほしい
もんだな。ビックが土日やってなかったら、アウトだった。
372名無しさん@3周年:04/07/05 17:08
通勤途中にラジオ番組を聴きたいのですが、20kbps(cbr)のwmaファイルは再生できますか。
それともやはりスペック表記通り64kbps〜しか再生できないのでしょうか。
373名無しさん@3周年:04/07/06 03:26
知らん、でも16kbpsのmp3は再生できたぞ
374名無しさん@3周年:04/07/06 20:59
>>351
亀レス悪いけど、
3日目のメーカー製の電池fujitsuの4本入り275円
3年位前までそのメーカー製の電池が100均で売ってたんだけど・・・
375名無しさん@3周年:04/07/06 21:04
TXの質問お願いします。

上の方のレスでフォルダは1階層までなのか?
とあるのですが、自分も気になります。
何階層にも出来るのですか?
376名無しさん@3周年:04/07/06 21:28
>>374
3年位前の話をいまさらされてもね。
物は常に進化してるんだよ
377名無しさん@3周年:04/07/06 22:08
まぁ100均は倒産品とかあるからな
378名無しさん@3周年:04/07/06 22:34
>375

散々ガイシュツですが、1階層です。
379名無しさん@3周年:04/07/06 23:35
電池はきっちり作ってるようだよ。
ダイソーマンセー!!
380名無しさん@3周年:04/07/07 15:10
ジョギングに使おうと思っているのですが
皆さんジョギングに使ってますか?

この機種ってジョギングに
向いているほうの機種ですかね?
走ってるときの状態とか。
381324:04/07/07 17:54
使えるよ。
つーか、使ってるよ。
つーか、そのためのシリコンディスク。
382名無しさん@3周年:04/07/07 18:00
Creative MuVo TX FM 悩むなー。
約2000円高いのかー。むーFMで2000円ー。
むー。むー。ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気絶
383名無しさん@3周年:04/07/07 18:04
>>381
首ぶら下げているの?ぶらぶらウザくない?
384名無しさん@3周年:04/07/07 18:08
>>382
200円ならだしてもいいとおもうが。
385名無しさん@3周年:04/07/08 11:59
うん、おれも200円なら
386名無しさん@3周年:04/07/08 12:45
>>384
>>385
お前ら物の価値わかってなさ杉。
200円で売れるならFM無しモデル速攻生産中止にするわい。

つーか、貧乏は悲しいね。
あまりに現実にそぐわない意見なんで
ネタでも知能指数疑うよ。
FMないモデルを前に買ってひがんでるようにしか思えない
387名無しさん@3周年:04/07/08 13:38
FM100円ショップで売ってるしな。
388名無しさん@3周年:04/07/08 14:59
>>387
せっかく小さいのがシリコンなのに
お前は音楽聴いていてFM聞きたくなったら、二機種持つのかー。
389名無しさん@3周年:04/07/08 15:03
>>388
お前ら物の価値わかってなさ杉。
200円で売れるならFM無しモデル速攻生産中止にするわい。

つーか、貧乏は悲しいね。
あまりに現実にそぐわない意見なんで
ネタでも知能指数疑うよ。
FMないモデルを前に買ってひがんでるようにしか思えない
390名無しさん@3周年:04/07/08 15:07
>>387
お前ら物の価値わかってなさ杉。
200円で売れるならFM無しモデル速攻生産中止にするわい。

つーか、貧乏は悲しいね。
あまりに現実にそぐわない意見なんで
ネタでも知能指数疑うよ。
FMないモデルを前に買ってひがんでるようにしか思えない
391名無しさん@3周年:04/07/08 15:08
>>387
貧乏
392名無しさん@3周年:04/07/08 15:23
>>391
お前ら物の価値わかってなさ杉。
200円で売れるならFM無しモデル速攻生産中止にするわい。

つーか、貧乏は悲しいね。
あまりに現実にそぐわない意見なんで
ネタでも知能指数疑うよ。
FMないモデルを前に買ってひがんでるようにしか思えない
393名無しさん@3周年:04/07/08 15:54
>>392
貧乏
394名無しさん@3周年:04/07/08 16:01
>>393
貧乏
395名無しさん@3周年:04/07/08 16:07
>>394
貧乏
396名無しさん@3周年:04/07/08 17:55
>>395
真之
397名無しさん@3周年:04/07/08 18:23
>>396
インポ
398名無しさん@3周年:04/07/08 19:19
>>397
貧乏
399名無しさん@3周年:04/07/08 19:58
>>398
お誕生日おめでとう!
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
400名無しさん@3周年:04/07/08 20:16
AMのNHKが聴けるようにしてほしい。FMはいらん
401名無しさん@3周年:04/07/08 20:16
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>399
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
402名無しさん@3周年:04/07/08 20:37
>>400
おまえがいらねーよ
403名無しさん@3周年:04/07/09 12:13
これってブート出来ます?
404名無しさん@3周年:04/07/09 20:36
TX FM 買った人居たらレビューキボンヌ
405名無しさん@3周年:04/07/10 07:21
ブートって…なんのブートだかよくわからんのだが。
この中にOS入れてPCを起動する、ってんならPCのBIOSしだいだと思うんで
やってみてくれ。
406名無しさん@3周年:04/07/10 10:46
>>404
昨日友達(?)がTX FMの256ホワイト買ったから、感想聞けたらレビューしてみます。
このスレは非常に参考にさせてもらったのでせめてものお礼です。
407名無しさん@3周年:04/07/10 15:22
284 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/06/25 13:24
ヤバイ、ヤバイ、マジでヤバい。
くらいヤバい>電池のフタ
幅3ミリ、厚さ1〜2ミリくらいのツメだから絶対折れる。
電池交換のたびに黒ひげ危機一髪の気分。

>>406
電池のフタがどうなのかも教えて。
408名無しさん@3周年:04/07/10 16:53
RioってMuvo潰しなのかな
128MB、USB2.0対応で一万ちょうどってのは
どう考えてもTX、NXあたりを狙い打ちにしてるとしか思えん
409名無しさん@3周年:04/07/10 17:16
>>408
どの製品?ぱっと探したけど、
その条件の機種が見当たらないけど
410名無しさん@3周年:04/07/10 17:26
>>409
新製品のRio SU10
http://www.rioaudio.jp/products/riosu10.html
電池も微妙にもちそう
411名無しさん@3周年:04/07/10 18:05
>>408
俺も迷ったが、SU10には256MBモデルが無いから
TX FM買うことにしたよ。





初期不良が無ければの話だが。
412406:04/07/10 18:53
>>407
聞いてみる

>>408
確かに(機械の)レベルがそっくりだな…
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:41
愛用のlx200の電池の減りが異様に早くなってボタンの接触もかなり悪くなってきたので
機種変しようと思ってるんですが
lxでたまに特定の曲で変な画面になり数秒放置すると
全データが消えるバグ(?)はTXでは解消されてるんでしょうか?
それが無ければ即買おうと思ってるんですが・・。
そんなことはまったくないよ。
TX届いたよ
256MBくらいならこのフォルダ操作もありって感じでちょっと気に入ってます
やっぱりプレイヤーは20Gも30Gも曲入れて使うもんじゃないね
その時点のお気に入りをそのつど入れて使えるしシリコンにしてよかった
バックライトの音は仕様だと考えてよさそうだ、割り切ってるよ
>>415
その評価は間違ってる
シリコンはシリコンプレイヤー内で評価すべきだ。
HDDプレイヤーはたたえ100GB入ろうが
それはそれで利点はたくさんある。
まったく別物を評価の対象にするな、単車と車比べるようなもんだ。

俺は両方のプレイヤーを持ってる
使い分けているから、両方ともとても便利だけど
この両者を比べるようなことはしない
417416:04/07/11 20:10
「たとえ100GB入ろうが」だ。↑
418名無しさん@3周年:04/07/12 17:29
ポータブルミュージックプレイヤーはポータブルミュージックプレイヤー内で
評価すべきだ
419名無しさん@3周年:04/07/12 23:54
なんでもいいから、マターリやってくれ。
そろそろ夏休みだろうけどさ。
420406:04/07/13 17:16
>>407
電池カバーの爪は、まっすぐ開いてまっすぐ閉じればそこまで気にならないかも。
確かに弱弱しくはあるけど。
彼女は俺があらかじめ注意してたから、丁寧に開いたり閉じたりしてるらしい。
思ったよりは丈夫そうに見える、改善されたんじゃない?とか言ってた
##が、感性が人とずれてる人なので当てにならないかもw

気になったのは曲名の表示の遅さ(既出だっけ?)
頭だししていくと、体感速度0.5〜1秒くらい遅れて曲名が表示される。
俺はSONYのNW-MS9使ってるんだけど、それよりずっと遅いから聞きたい曲探すのにいらいらした。

それと、彼女が気になるっていってたのは操作キー
壊れそうだし使いづらいからボタン式のがよかったって。
まぁそれならこのシリーズ買うなといえばそれまでだが、
俺はこのシリーズをはじめて店で触ったとき、思ったより
レバーを倒さないといけなくて、少し動作のもたつきにいらついた。

FMは家で聞く分にはまぁ聞けるらしい。
電車ではさっぱりだと。
付属のネックストラップは実物見てないけど彼女曰くダサダサらしい。

と、悪い面ばかり書きましたが、俺的にはこの機種ほすぃ…
値段からするとかなりいい機種じゃないかと。
421名無しさん@3周年:04/07/13 17:41
彼女がダサイヨ
422407:04/07/13 20:17
>>420
レスどうも。SU10がでる頃には少し安くなりそうな予感がするので
その時買ってみます。
423名無しさん@3周年:04/07/14 12:31
NOMAD MuVoにデータを入れている時なのですが
「〜をコピーできません。指定されたファイルが見つかりません。
 パスとファイル名を確認してください。」
と言うエラーが出て、データコピーが強制的に終了させられてしまいます。
軽い物のコピーならできるのですが、10Mくらいになってくると
このエラーが起きてしまいます。
これは製品の方に問題があるのでしょうか?
424名無しさん@3周年:04/07/15 02:35
>423
ほかのPCからコピーしてみたらわかるんでねーの?
そういうことを試してから「製品のほうに問題がある」とか家。
425名無しさん@3周年:04/07/16 09:47
床に落ちて踏んづけたら壊れました。
ウォークマンは踏んでも壊れなかったぞ。
もっと頑丈に作れよ。
426名無しさん@3周年:04/07/16 11:25
sony信者キエロ
427名無しさん@3周年:04/07/17 12:16
君はそのままカセットウォークマンつかっててください。ええ。
いやあ世の中すっかり夏休みだね。
428名無しさん@3周年:04/07/17 20:53
なんかNX使いにくくね?
無印のが使える
429名無しさん@3周年:04/07/17 21:07
NXの、レジューム機能を無効にするのはどうやればいいのでしょうか?
430名無しさん@3周年:04/07/17 22:15
NXなんですが、曲がアルファベット順にソートされてしまうのですが
これってなんとかなりませんか?
431名無しさん@3周年:04/07/17 23:31
CCCDやレーベルゲートCDはどうすればいいんですか?
432名無しさん@3周年:04/07/17 23:32
>>430
漏れはタイトルの頭に数字つけてる
433名無しさん@3周年:04/07/17 23:56
>>431
この方法が使えればなあ… CCCDとか持ったことないので…

http://f45.aaacafe.ne.jp/~trashdrm/
著作権保護技術(DRM)つきの音楽ファイルをコピーする方法
434名無しさん@3周年:04/07/18 00:13
>>431
マジレスすると、CCCDリッピングできるドライブ買ってこい。
中古でπのA06Jでも買っておけ。
435名無しさん@3周年:04/07/18 01:57
PX-W5224TAにしとけ
436名無しさん@3周年:04/07/19 10:31
>>432
自分もファイル名の頭に通し番号を振ってるんですが、
MediaSourceオーガナイザーで自動連番ってできませんよね?

リッピング〜エンコード〜番号付け まで一気にできるソフトって
無いモンでしょうか。以前 EAC + lame でやったらCPU負荷が
異常に高くて挫折しました。 < lameオプションが悪いのかなぁ
437名無しさん@3周年:04/07/19 14:02
>>436
CDex
438436:04/07/19 17:44
>>437
CDex は遙か昔に試したっきりでしたが、なるほど便利ですね。
MediaSourceオーガナイザーで使いもしないプレイリストがじゃんじゃん
作られてたり、後で番号振ってたりしたので格段に便利になりました。

これでまたNXを活用できそうです。ありがとうございました。
439名無しさん@3周年:04/07/19 18:05
>>438
CDexはトラック名で「ダメ文字」が化けるからパッチあてておくと良いよ。
ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
440436:04/07/19 18:55
>>439
ありがとうありがとう(´Д⊂
今のところ問題は無いけど、当てておくようにします。
441名無しさん@3周年:04/07/22 12:24
442名無しさん@3周年:04/07/22 19:06
>>405
USBメモリにも、ブート不可とブートokな物が売ってる。
MBR領域の有無だね。
スマートメディアはMBR無し。CF系は有る。
もつろん、USBブート対応BIOSの前提で。

で、漏れはNOMAD持ってない。512MB待ち。
443名無しさん@3周年:04/07/23 15:43
MUVONについて来るイヤホンって結構いいやつ?
使ってる人いますか?
444名無しさん@3周年:04/07/23 20:18
ムヴォン。
445名無しさん@3周年:04/07/24 06:50
>>443
普通に使ってる。
これで十分だし
446名無しさん@3周年:04/07/24 11:50
>445
荒らす気はないんだけど、付属のイヤホンでしょ?
あれはいかがなものかと思うのですが(;´Д`)

イヤホンスレとかにでてくるやつで予算が許すものに
換えてみるだけでもかなり変わるよ。俺も糞耳自覚してるけど。

無理にとは言わんけど、イヤホン交換はマジオススメ。





…いいか荒らすなよ夏厨ども。
447名無しさん@3周年:04/07/24 12:19
「音」の感じ方なんて主観に依るから、他人の意見って
参考にしくいと思うけど。

個人的には千円くらいで売ってる普通のイヤホンに感じたNYO
不満無いんでそのまま使ってるが。

>>446
夏厨?
あぁ、もうそんな時期ですか。学生はいいなぁ巨大連休があって
448名無しさん@3周年:04/07/24 13:57
>>446
むぅ・・・俺としてはいまのでもそれなりにいいんだが
そろそろヘッドホンに変えたいと思ってるから変えるかも
予算に余裕ができたら買い換えてみるよ。
449名無しさん@3周年:04/07/24 19:45
確かに\2000クラスの人気ヘッドフォン(ゼンハイザー・Sonyあたりの)と比べると、数段劣るね。
まあ、栗の伝統だけど。
(でも、\1000クラスのヘッドフォンには負けてはない。)
450449:04/07/24 19:49
俺も音大出身でもないし、素人だから、「数段劣る」=「素人の俺でも明らかに違いが分かる」
くらいの意味ですが……
451名無しさん@3周年:04/07/24 20:32
今まさに MuVo TX 買ってきますた!
452名無しさん@3周年:04/07/25 00:23
>>451
さぁ俺に無期限レンタルplz。
453名無しさん@3周年:04/07/25 01:55
454名無しさん@3周年:04/07/25 18:21
>>452
iPod でお祭り騒ぎの昨日今日、お前の選択は正しかったのか?
そんな私はNXユーザー。
455名無しさん@3周年:04/07/25 19:27
俺は100均のイヤホン使ってるよ。
456名無しさん@3周年:04/07/25 23:15
>455
ある意味で幸せな人。
457名無しさん@3周年:04/07/26 09:20
片耳イヤホン使ってる人っていないの?
自転車に乗ってる時に両耳塞ぐと危ないじゃん。
458名無しさん@3周年:04/07/26 11:58
>>457
スレ違いだろうけど、小型のプレーヤだと片耳派はそこそこいそうだね。
AM録音物や語学系は片耳で十分。
\100ので十分だし。コードの絡まりもほどきやすい。
でも、小音量でちゃんと聞こえるkossのようなカナル型がいい。
459名無しさん@3周年:04/07/26 14:21
どうしても気になるので教えてください。

NXを使って数ヶ月になるんですが、使わずに机の上に
1週間くらい置いておくと電池がゼロになっちゃうんです。
自然放電?してるようなんですが、なんか異常に減りが
早いように思います。

そりゃ使わないときは電池抜くべきなんでしょうが、こんな
もんなんでしょうか?
460名無しさん@3周年:04/07/26 15:14
うーん。
よくわかんねーけど、待機電流とかあるだろうね。
電源On./Offはボタン長押しだし。

気になるなら電池抜いたほうがいいかも。
あるいは毎日使うとか。
461459:04/07/26 19:01
頻繁に出し入れしてるとカバー壊しちゃいそうなんですよね(´・ω・`)
でも入れとくだけで新品の電池が終わりそうになっちゃうんで、取り敢えず
こまめに外すようにしてみます。

他のNXユーザの方はこんなことないんでしょうか・・・
462名無しさん@3周年:04/07/27 08:26
レジューム機能って無効にできないのでしょうか?
463名無しさん@3周年:04/07/29 16:44
NX/TXはosxに刺しても認識しませんか?
この手のは対応謳ってなくても認識することもあるようなので。
464名無しさん@3周年:04/07/30 19:08
>>372
ヲレもこれが不安で手を出せないでいる。誰か16kbpsのWMAの検証してくれると
嬉しいんだけど…。
465TXユーザー:04/07/30 19:31
16kbps(モノラル、CBS)のMP3だったら聴けるよ
466名無しさん@3周年:04/07/30 20:05
>>464
どっかにファイルおいて。検証するから。
467名無しさん@3周年:04/07/31 05:58
>>466
WMAならMedia Player使っていくらでも作れるから、
置いてもらう必要ないかと。
468名無しさん@3周年:04/07/31 22:57
>>464
16kbps,16KHz,stereo,CBRのWMA9で試したけど、聞けたよ。
(もともとあった、128kbps,44Khz,stereo,CBRの曲をdBpowerAMP Music Converterで変換したやつだけど)
469名無しさん@3周年:04/08/02 10:31
>>468
Thanks. 一安心しました。これで安心して発注かけられます。
それにしても、なんでCreativeは64kbpsからの対応と書いているんだろ?
低ビットレートのWMAは再生負荷が高いんでバッテリー喰うとはよく言われているけど、
それを問題にしたのかなぁ?
470名無しさん@3周年:04/08/03 04:51
これってどれくらいで外部に音漏れちゃうんだ?
俺は常に音量20〜25にしてるが漏れてる様子はない
471名無しさん@3周年:04/08/03 15:38
>>470
30から上は漏れる
472名無しさん@3周年:04/08/03 19:30
>>470
そんなのイヤホンの種類によるんじゃないのかな〜
473469:04/08/05 18:44
しくしく。16〜32kbpsWMAが音飛びまくりだ…。48kbpsのWMAはまだ試して
ないけど。
474469:04/08/05 19:42
WMA V2だと96kbpsでも音が飛ぶ…。こりゃWMAだと使いものにならないなぁ。
475469:04/08/05 21:10
WMA9だと48kbpsでも大丈夫な模様。結局、ビットレート云々ではなく、
WMA V2以前のものはダメとかいう感じなのかな。WMAに対応と仕様に
明記している以上、WMA V2 96kbpsはきちんと欲しかったなぁ…。
476名無しさん@3周年:04/08/05 22:00
wma使わねーし
477468:04/08/06 00:14
>>469
すまんな。でも俺のは音は飛ばないよ。

音質は16kbpsなりに平坦で多少こもるし、激しい曲だと音が揺れる(若干ボリュームが安定しない感じ)けど
(これはMuvoTXでもPCから直接イヤホンで聞いても同じなので16kbpsの音質だと思いますが)
478名無しさん@3周年:04/08/06 02:25
>>476
ヲレはネットラジオ聴くのをメインに考えていたんで…。


>>477
ふむふむ。なにが違うんだろう? WMA V2はいまだに結構使われているんで、
聴けないとかなり痛いのになぁ。WMA9も16kbpsだと音飛びしまくりでしたし…

ちなみにヲレのTX FMのファームは買ったときの状態で1.0.4でした。
まだ日本語サイトには新ファームはなかったのですが、normadworld.comを
見ると1.10.4というのが7/30にリリースされているようです。

ファイル名がMuVoTXFM_PCFW_1_10_04_US.exeとUS専用のファームなのかなと
思ったのですが、日本語サイトでTXやNXのファームを見ると_US.exeなのが
普通のようなので、明日、この新ファームをインストールして試してみます。
でも、変更内容がDRMと音付き早送り/巻き戻しとかなんで、あんまり期待
しないほうがいいかな…
479名無しさん@3周年:04/08/06 03:32
ファームアップデートしてみました。やっぱりWMA9 16kbpsやWMA V2は音飛び
しまくりでした。WMA9 48kbps以上 & mp3専用として使うしかないなぁ。
結局、ネットラジオを聴くにはコンバート必須か…。

Creative、仕様にはWMA (64kbps〜160kbps)と書いているんだから、WMA V2には
きちんと対応してくれ〜。
480名無しさん@3周年:04/08/06 03:42
実は不良品だったりして
481名無しさん@3周年:04/08/06 04:12
不良品なら交換してもらえば再生できる可能性があるだけマシかも。
仕様だと手の出しようがない。
482名無しさん@3周年:04/08/06 16:26
しくしく。どちらもWindows Media Audio 9 ( 48 kbps, 44 kHz, stereo 1-pass CBR)
なのに、再生できるものと音飛びするものがある…。MuVo TXのWMA対応状況は
わけわからん。

いまのところ、Windows Media Playerで作ったWMA9は再生できるけど、ネットラ
ジオのWMA9は漏れなく音飛びするという状況。Windows Media Encoderで作った
WMA9はダメなのかな?
483名無しさん@3周年:04/08/06 18:29
TX/FMのFMラジオは、90MHzまでとされているようですが
それ以上は受信不可能ですか?90MHz以上でも聴きたい局があるんだけど・・
仕様の雰囲気だと、受信国を違うところにしたらうまくできそうだけど
試したことのあるひといますか?
484483:04/08/06 18:41
それともう一つ聞きたいのですが、
MuvoTXFM256は、18000円前後が適正価格なんでしょうか?
飛びぬけてPCサクセスが14900円と安いので考えてしまいます。
485名無しさん@3周年:04/08/06 21:15
>>483
受信地域を日本以外にすると90MHzあたりから105MHzあたりまでチューニング
するようになるから90MHz以上の局を受信は可能だけど、逆にほとんどのFM局は
聴けなくなる。

あと、サクセスでモノを買うのはやめといたほうがいいぞ。
486483:04/08/06 23:37
>>485
どうもありがとう。ジョーシンとかポイント付くし見てみます
487名無しさん@3周年:04/08/07 00:05
WMAの件でCreativeに質問出したら即日回答が。結構驚いた。

んで、ネットラジオとかのWMAは独自エンコーダを利用していることがあるので、
データの互換性が完全には取れていない場合があるとのこと。

ってことで、現状では再エンコしないとダメらしい。う〜む…。
488名無しさん@3周年:04/08/07 01:57
MuVo NX FMでのネットラジオ系WMAの再生不良の原因がわかったような気がします。

ネットラジオから落したWMAファイルをASFToolsを使ってbasic repairして
改めてストリームを作りなおすと、WMA V2 16kbps以外は奇麗に再生可能に
なりました。作りなおしたファイルならWMA9なら20kbpsでも奇麗に再生できた
のですが、WMA V2 16kbpsを再生させようとすると、以後電源を落すまで他のフ

とまれ、ASFToolsを使う必要はあるもののいちいち再エンコする必要なく
多くのネットラジオのファイルを聴けるようになり、ひと安心といったところです。
ァイルの再生ができなくなりました…

ということで、MuVo NX FMのASFのparsingに問題がありそうです。この症状を
Creativeに連絡してみることにします。ひょっとしたら将来のファーム
で改善されるかもしれませんし。
489名無しさん@3周年:04/08/07 03:29
ちと間違いがあったので報告。

再生できないのはWMA V2 16kbpsではなく、いまやほとんど使われないWMA V1 16kbpsで、
WMA V2 16kbpsは再生可能でした。また、電源を落すまで他のファイルが再生不能に
なるわけではなく、単に一時停止がかかっていただけで、他のファイルを選択して
再生ボタンを押せば復帰しました。

ちなみに、いちいちGUIで指定する必要のあるASFToolsではなく、ASFToolsから
呼び出されるASFcut.exeを直接使い、ストリームの再構成のスクリプトを
書いたら非常に楽に再構成作業を行なうことができました。

というわけで、手持ちのネットラジオのほとんどが再エンコなしにMuVo NX FMで
再生可能になりました。

一時はまるでお金をドブに捨たような気分になりましたが、いまやnormadworld.com
にある1.10.4ファームで音声付き早送りができるようになりましたし、かなり満足度
が高いです。
490名無しさん@3周年:04/08/07 03:48
まとめると、
・ネットラジオ等のWMAが音飛びする場合、ASFToolsのbasic repairで再生可能になる
・WMA V1 少なくとも16kbpsは再生不能で一時停止状態になる
・WMA V2以降 16kbpsでも再生可能
491名無しさん@3周年:04/08/07 10:01
MuVo TX FM の 新しいファームウエア 1.10.04 が
公開されたようですが、アップデートした人居ます?

http://www.nomadworld.com/downloads/firmware/
492名無しさん@3周年:04/08/07 10:45
>>491
まずお前が試せ。
(そして報告しろ。)
493名無しさん@3周年:04/08/07 12:13
>>491
お前が>>478-479 >>489が読めない知能障害者なのはわかった
494名無しさん@3周年:04/08/07 14:41
標準イヤホンが合わなくて痛かったので、適当に売ってた
SONYの(カナル型)に変えた。

音がAMモノラルラジオからFMステレオになった感じがした
マジデ(・∀・)カンドウ! 耳にもJUST(・∀・)FIT !
495名無しさん@3周年:04/08/07 16:53
内臓の充電池搭載モデルは、USBから充電するとかかれてますが
まさか、PCにUSBで挿して4〜5時間充電するという意味?
すごい電気代がもったいないと思う
496名無しさん@3周年:04/08/07 19:33
>>495
ACアダプター売ってなかったか。
497名無しさん@3周年:04/08/07 19:54
498497:04/08/07 22:59
誤爆です。すみません
499名無しさん@3周年:04/08/08 22:17
TX FMを買ってみたのですが。
再生順はアルファベット順のはずなんですが、なぜか逆順になってしまいます。
先頭に番号を入れても逆順になってしまい困ってます。
こんな状態な人ほかにいますかねぇ?
ファームVerは1.00.4です。
ファームアップしたほうがいいのでしょうか?
500名無しさん@3周年:04/08/08 22:58
NXの付属のイヤホン使ってるけど
これってどのくらいで音もれるの?
501名無しさん@3周年:04/08/08 23:09
俺は01〜10の01の0をつけずに1としたらバラバラになったけどそんな感じじゃないの?
502499:04/08/08 23:19
いろいろとやってみて何とかなりました。

結局はファイル名の先頭に番号をつけるしかないみたいです。

タイトル 01.mp3
タイトル 02.mp3

これだと逆順再生になってしまいますので。

01 タイトル.mp3
02 タイトル.mp3

こんな感じでつけていけばいいみたいですね。

フォルダも同様で。

01 フォルダ1
02 フォルダ2

このようにつければ順番に再生されました。

ただ、フォルダ階層は一階層だけしか認識しないみたいで。

アーティスト名フォルダ
   --- アルバムフォルダ

このようにすると、認識されませんでした。

お騒がせしてすいませんでした。

これからファームアップも試してみます。
503名無しさん@3周年:04/08/09 18:44
http://www.nomadworld.com/downloads/firmware/wma-getfw.asp?nProdID=553&sProd=NOMAD%20MuVo%20TX%20FM
このファームをFMじゃないTXにインストールしたらまずいかな?
音付きの早送りしたいよー
504名無しさん@3周年:04/08/09 20:00
>>503
保証対象外って書いてある。まず、キミが人柱になりレポしたまえ!

>>499
漏れのも、逆順に再生している (鬱
505名無しさん@3周年:04/08/09 21:59
人柱キボンヌ
506名無しさん@3周年:04/08/10 16:58
大丈夫だよ。多分。
507468:04/08/10 19:12
つか、入んないよ。
508名無しさん@3周年:04/08/10 23:13
○| ̄|_
509名無しさん@3周年:04/08/11 13:00
age
510名無しさん@3周年:04/08/11 16:48
>>44さんが言っているNXでタグのコード変換っていうやつができる転送ソフト(?)
って付属のMediaSourceだけなんでしょうか・・・

貧弱PCには重くて使いづらい・・・
511名無しさん@3周年:04/08/12 00:53
SUPER TAG EDITERがあるよ。
512名無しさん@3周年:04/08/12 11:40
TXFMをファームアップしたら、
FM放送を76MHz〜109MHzまで設定無しで一気にスキャンできる
ようになったりしないですか?
513名無しさん@3周年:04/08/12 19:58
しない
514名無しさん@3周年:04/08/12 20:23
ジョギングとか汗かく環境で使ってる人いますか?
湿度が高かったら故障しないか心配なんだけど
515名無しさん@3周年:04/08/12 20:47
MuvoTXFM256
結構音良いですね。ノイズも聞こえません。
100均のマンガン電池使ってます。休めると充電するのが良いですね。
516名無しさん@3周年:04/08/12 21:42
>>514
ラップ巻いて使ったら?
517名無しさん@3周年:04/08/12 21:51
フォルダ階層1だとちょっと使いづらいかも
518名無しさん@3周年:04/08/12 22:05
TXFM買ったんですが、保証書ってどこに入ってましたか?
パッケージ内に店舗の購入証明の日時のスタンプが押されたシールが
入ってました。
519名無しさん@3周年:04/08/12 23:07
CDの中にある。それを印刷してつかう。
520名無しさん@3周年:04/08/12 23:41
>>519
ありがとう。説明書読み直してみます
521名無しさん@3周年:04/08/13 13:20
>>517
そか? 256MBなら1階層でもほとんど問題ないと思うんだけど。
128kbpsでは4時間半強しか入らないから、アーティスト毎のフォルダを
作る意味がないもの。
522名無しさん@3周年:04/08/13 23:34
きっと32kbpsとかで小さいファイルを
たくさん突っ込むんじゃねえの?
セコ。
523名無しさん@3周年:04/08/13 23:39
起動したときにピーってノイズが入るのだけが困る
なんとかならないですか?
524名無しさん@3周年:04/08/13 23:50
バックライト消せ。
525名無しさん@3周年:04/08/14 01:02
MUVONXで、EQ何にしてる?
俺はROCK
526523:04/08/14 01:16
>>524
はい、バックライトはオフに設定しました。
しかし起動した後の2〜3秒のうちはcreativeロゴと共に青く
バックライトが光ってピーとノイズが入っちゃうみたいです。
527名無しさん@3周年:04/08/14 01:19
TX256を今日買ってきました。
ファイル名が"["で始まっていると無視されるんですね。
今まで吸い出したファイル名を全部変えないと。○| ̄|_
528名無しさん@3周年:04/08/14 01:50
('・c_・` )
529名無しさん@3周年:04/08/14 02:27
>526
ファームアップしたりした?確認してみそ。
俺のTXでじゃバックライトOFFに設定したら、
電源ONでもバックライト付かないよ。
530523:04/08/14 02:32
>>529
買ったばっかだから本体で出来る設定以外してませんでした
サンクス
531名無しさん@3周年:04/08/14 12:24
ラジオがmp3で録音できればいいんだが
532名無しさん@3周年:04/08/14 21:38
NXで、付属のイヤホンでも
音量20くらいにしてもまったく外部に音が漏れてないことがわかった
533名無しさん@3周年:04/08/16 00:10
だからなんだよ。
534名無しさん@3周年:04/08/16 00:35
ノーマッドですぅ
535名無しさん@3周年:04/08/16 01:18
ノマド
536名無しさん@3周年:04/08/16 01:24
>>532
でも、ふつ〜ヘッドフォンは交換する罠。
音洩れが気になるのならカナルタイプのものに。
537名無しさん@3周年:04/08/16 06:03
>>536
俺今のままで十分なんで交換しないけど
538名無しさん@3周年:04/08/16 12:05
栗は音も分かってるから標準でいいイヤホン付けてくれたんだよ
特に不満はない
539名無しさん@3周年:04/08/17 01:25
540名無しさん@3周年:04/08/17 01:33
んで ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news004.html
を見ればわかるようにMuVo TX FMもMuVo slimと同様のインナーイヤーヘッドフォンが
附属。
541名無しさん@3周年:04/08/19 01:27
あれ? いつのまにかnomadworld.comに置いてあったTX FMの新ファームが消されてるぞ。
542名無しさん@3周年:04/08/19 17:04
TXFM使ってます。
自分は付属ソフト使ってませんが、ファームアップしたら
付属ソフトの機能向上以外に、本体の機能向上ではどんな効果があります?
543名無しさん@3周年:04/08/19 23:06
会議の録音にTXを利用したいんだが、
10人くらいが会議してるくらいの部屋で
全員の声を聞き取れるクラスに録音できる?
あと、当然録音したwavファイルはPCに吸い出せるよね?
544名無しさん@3周年:04/08/19 23:13
>>543
TX FM をテーブルの上に置いて録音しても、
小さい声で話されると全く録音できない。

ちなみに、テレビの横において録音しても、
ドラマなど効果音のあるところでの会話は
あんまり録音できない。

録音機能はおまけ程度と思ってます。
545名無しさん@3周年:04/08/19 23:22
>>544
会議だから、まぁみんなそれなりにでかい声で、
全員に聞こえるくらいにはしゃべるんだけど、無理かな。

俺の携帯SDメモリカードを入れるとボイスレコーディングが出来て、
それを会議録音に使おうと思ったら、全然感度が悪くて、
なんというかまともに録音できるのは受話器の話すところに口を近づけて録音できるだけで、
ボイスレコーダーといか自分の声でメモととるボイスメモって感じで(´・ω・`)ショボーンだったわけだが、
そんなことがなく、離れた人の声がそれなりに録音できると幸せなんだけど、
なんか自分で何書いてるかよく分からなくなってきたけど、
とにかくなんだろうなー、だめぽ覚悟で買ってみようかな。

なにはともあれレスありがとう。
546名無しさん@3周年:04/08/20 10:40
音量最大でなんとか聞こえる。
547名無しさん@3周年:04/08/20 14:00
これとiPodってどっちが使ってる人多いの?
548名無しさん@3周年:04/08/20 16:13
>>542
>>503 参照。
今は置いてあったTX FMの新ファームがなくなっているけどね。理由は不明。
ってことで、ちったぁログ見ろ。

>>545
無理。内蔵マイクがタコだし、外部入力もできないんで、ボイスメモ代わりにしか
使えない。
549名無しさん@3周年:04/08/20 18:12
>>547
つりか?
550名無しさん@3周年:04/08/20 21:48
思ったより電池の持ちが悪いかな?付属の電池ですけど
今はアルカリに交換しましたが、実際に使ってみて
アルカリとマンガン、どっちのほうが長持ちしますか?
551名無しさん@3周年:04/08/20 22:35
そりゃフツーアルカリだろう。
552名無しさん@3周年:04/08/21 02:22
>>550
君は良いモノを持ってますね
553名無しさん@3周年:04/08/21 02:58
>>550
ニカドに決まってる
554名無しさん@3周年:04/08/21 03:44
iPod使ってる香具師はそこらへんのDQNだろ(ゲラ
555名無しさん@3周年:04/08/22 11:16
Nomad MuVo News : MuVo TX FM 512MB available

Anonymous writes "Although still marked as TBC on www.nomadworld.com,
the 512MB version of the MuVo TX FM seems to be in existance and available to US customers
Also, the 512MB garners a mention on the European support pages, so it's likely to be heading that way too!"

以上nomadnessからコピペ


556名無しさん@3周年:04/08/22 23:00
うちのTXは1.25V以上ないと起動しません。一旦起動した後なら
1.1V付近まで動作します。

NiMHなどは公称電圧1.2Vなので、半分も使うと起動できなくなる
可能性が考えられますが、実際にご使用になっている方、どうですか?
557名無しさん@3周年:04/08/23 08:34
おれNiMHでTX使ってる。

NiMHがまだ新しいから、充電直後で12.9Vくらい出てるっぽい。
んでTX12時間以上は動いてると思う。

バッテリ切れ表示でNiMH計ってみたら11.5〜11.9Vくらいだった。

なんかすごくもったいないような希ガス_| ̄|○

TXで使い終わった後、他の機器に使いまわして空にして、
それから充電したほうがいいかな…
558557:04/08/23 08:36
12Vも出るなよ俺のNiMH…orz

一応1.29V/1.15V/1.19Vね。
559名無しさん@3周年:04/08/23 11:41
NXユーザです。
自分も充電池買ったんで計ってみたいんですが、
本体に接続したまま計測してます?
それとも外して計ってます?
560名無しさん@3周年:04/08/23 14:09
ヲレのTX FMの場合も557同様12時間以上は再生してくれるからそれほど不満は
ないけど、放電器でも使ってきちんと放電させてから充電しないとメモリー効果
起しそうで怖いな。
561名無しさん@3周年:04/08/24 08:29
>>559
負荷がかからない(電流が流れない)状態の電圧は高く出るので、
通常使っている状態で電圧を測ったほうがいい。

とくにNiMHは電流を流し始めると一気に電圧降下するから。
562名無しさん@3周年:04/08/24 22:21
価格コムでTX FMが10,980円と一気に値下がってる!
SU35と迷ってたけどこれにしよう
563名無しさん@3周年:04/08/25 00:49
え、256MB版で1マソちょいかよ。
ま、出歩くときにFM聴かないからキニシナイ。
ていうか最安値がサ糞スだからキニシナイ。


そんな俺はFMなしTXユーザorz
564名無しさん@3周年:04/08/25 07:04
>>562
512MBの予兆?
日本版リリースは今のところ発表されていませんとのメーカの話。
565名無しさん@3周年:04/08/25 11:45
朝9時過ぎに価格が戻ってしまった……_| ̄|○ みんな注文し過ぎ
566名無しさん@3周年:04/08/25 14:44
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040825/creative.htm
の影響じゃないの? にしても買って2週間で約\5000も値下げか…。
567名無しさん@3周年:04/08/25 15:28
orz
ちょっとは価格考えて最初から売ってほしかった
568名無しさん@3周年:04/08/25 16:49
あっはっはっは。
俺も3週間前に買ったばっかりですよorz
569名無しさん@3周年:04/08/25 22:34
悩んでてよかった。まさか値段が下がるとは・・・。
同価格帯のプリズムとtx fmどっちが買いかな?
570名無しさん@3周年:04/08/25 22:42
この値段なら買いたいね
悩んでてよかった下手すると昨日買ってた
571名無しさん@3周年:04/08/26 00:11
先週買ってでも、これもってなかったら今頃運動もせずに
家で寝てたと考えれば、俺は多少は我慢します。
572名無しさん@3周年:04/08/26 04:07
>>569
ただでさえTX FMは音質・機能・使い勝手のバランスがとれていた
機種だったので、価格がここまで下がれば断トツでそ。
もはや弱点は電池ボックスのサイズだけ。
573名無しさん@3周年:04/08/26 19:41
TX FM、12700円で注文した。SU10にするか迷っていたけど+3000円ぐらいで
容量2倍はええな。
574名無しさん@3周年:04/08/26 22:47
これってPCにあるmp3ファイル入れられるんだよね?
575名無しさん@3周年:04/08/26 22:50
PC以外のMP3って、あるのか?
576名無しさん@3周年:04/08/27 00:59
もう一個注文しても損じゃないかな
577名無しさん@3周年:04/08/27 19:53
これでボイスレコーディングしたデータって、ICレコーダみたいにPCに落とせるんでつか?
578577:04/08/27 19:53
ageてしまいました・・・・

スマソです・・・・・
579名無しさん@3周年:04/08/27 20:08
>>577
ファイルとして記録されているわけだから、コピーできないわけがない。
580名無しさん@3周年:04/08/27 20:56
>>577
ただ、マイクがあんまりにもしょぼいんで、音質については期待しないほうがいい。

そういや、内蔵マイクのみなのに高ビットレートのmp3やWAVでの録音を謳い文句に
した製品ってあるけど、あれって無意味だよなぁ…
581577:04/08/27 23:07
情報Thanks!!!!
582名無しさん@3周年:04/08/27 23:37
TX(FM無し)で長めのファイルの再生中の巻き戻しができません・・・

64Kでエンコードしたmp3なんですが、どうも15分過ぎたぐらいから
スクローラーをリワインドにすると再生も止まってしまいます。

FM番組で一曲だけ聞き返したいんです。仕様でしょうか?
583名無しさん@3周年:04/08/27 23:52
そんなの仕様のわきゃね〜。
とりあえず
http://www.nomadworld.com/downloads/firmware/wma-muvo_tx.asp?nProdID=526&sProd=NOMAD%20MuVo%20TX
でも入れてみたらどうよ?
584582:04/08/28 00:19
>>583

早速のレスどうも。本体の情報では1.02.01はすでにインスト済みみたい
なんですが再インスコしたほうがいいでしょうか?
585582:04/08/28 01:03
DLして、フォーマット・うpデートしました。しかし変わらず・・・
他のファイルで試してみます
586582:04/08/30 10:48
週が明けたので早速サポセンに電話してみましたが
いかんともしがたいようです。はあ。

語学学習で使うには不向きですね。

587名無しさん@3周年:04/08/30 12:19
>>586
不向きという前に・・・
バグと認識しながら放置って事ですか?
製造終了品ならまだしも、企業姿勢としてそれはちょっと不信感抱いちゃうなぁ

「不良品を堂々と販売する Creative」

幸い(?)自分はNXで困ったことはないんですが、何かあっても放置されるかと
思うと・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
588名無しさん@3周年:04/08/30 13:25
589名無しさん@3周年:04/08/30 16:19
価格改定もあってすごくリーズナブルに見えたんだけどなあ〜。
おれも長時間のファイル聞く目的だから、今回Creativeはパスかな。
590573:04/08/30 20:13
今日届いた。ラジオは思っていたよりよく聞こえるな。

>長めのファイルの再生中の巻き戻しができません
よくわからんがファイルを半分にカットしたら?
591名無しさん@3周年:04/08/30 20:51
俺も買った。
iaudiou2と迷ったけど、どうせHDのも買うから安いのにしとこうと思って。
思ってたよりFMの感度がいい。
音も俺的にはいい感じ。

>>573に同感。
長いファイルなら
audio editorとかで分割すれば?
592582:04/08/30 20:56
>>590
詳しく報告すると、64k・stereo・90分のファイルを再生中、15分ぐらいで
巻き戻しが出来ない(ディスプレイの表示も変わらない)という状態です。

30秒ぐらいスクロールバーを倒し続けると、ノイズがちょっとあって2・.3秒巻き戻される
時もあります。

ご指摘どおり、サイズをカットすればいいのはわかるんですけでね・・・。

同じような症状のかたはおられないでしょうか?
593573:04/08/30 21:17
90分ファイル持ってないから検証できないや
594名無しさん@3周年:04/08/30 21:28
1、2ファイルならカットもいいかもしれないけどね。
100以上のファイルを再編集するのはさすがに面倒だわ。
595582:04/08/30 21:37
販売店に電話すると、あっさり交換してくれるみたいなので
これで仕様かどうか、はっきりすると思います。

>>587
普通に15分以下のファイル聞くには、何の問題も無いんですよ。
コストパフォーマンスからいえば、上出来です。

>>573
FMの感度はいかがですか?街中ならステレオでばっちりなんでしょうか?
返品してFM付きと交換というのもありかな・・・と、あつかましいですが。
596573:04/08/30 21:50
地域によって変わるかもしれないがウチではばっちりです。
597582:04/08/30 22:21
>>573
レスどうも。参考にします。

598582:04/08/31 15:09
早速ですが、TX−FMと交換しました。>>588で再フォーマット・ファームウェアを
1.0.04 から1.10.04にうpデートしました。

好調です!ネックだった巻き戻しの際の異常も全くありません。
同一機種ではないので胸をはって初期不良だったとはいえませんが。

・FMからmp3に戻ったときレジュームが効く。
・設定に 「キュー/レビュー」 モードが追加。ある程度音が確認できる。

この二つはかなり、ポイント高いのでは。

以上長文すいませんでした。何かトラブルがあれば、まずは交換ですね。
僕のカキコミでメーカーに悪印象をあたえたかもしれないことを
お詫びします。では。
599名無しさん@3周年:04/08/31 18:03
Creativeの日本サイトにファーム1.10.04って見つからないんですが
600588:04/08/31 19:05
>>599
だから海外サイトでぐぐってファームを探したワケ
とりあえず日本語にも対応してるから安心汁
601名無しさん@3周年:04/08/31 19:44
カスタム設定 14,-2,3,7,9 で プラーグつけるとなんか(・∀・)イイ!!
602名無しさん@3周年:04/08/31 20:39
>>589
TM FMではなんの問題なく聴けてる。おそらく582の環境なりなんなりの問題。
603名無しさん@3周年:04/08/31 20:41
>>599
nomadworld.comからも消えてる。ふつう、一度リリースしたファームをこうも消す
ことはないし、ヲレは1.10.4で何の問題もないから、DRM関連の実装にミスがあった
のかもしれない。
604名無しさん@3周年:04/08/31 20:55
>>601
早速やってみた。 なんか(・∀・)イイ!!
605名無しさん@3周年:04/09/01 15:01
606名無しさん@3周年:04/09/01 15:57
256MB買ったばかりなのに・・・
512MBも思い切って買うか・・・
607名無しさん@3周年:04/09/01 16:17
Creative MuVo TX FM 512MB
CNMVT512F 19,800円(税込) 9月下旬
608名無しさん@3周年:04/09/01 16:30
MuVo Slim 256MB ほすい・・・デザインがかわいい・・・
609名無しさん@3周年:04/09/01 16:57
512MBの値段、ヲレが3週間前256MBを買ったときの値段とほとんど差がね〜でやんの…
610名無しさん@3周年:04/09/01 17:01
>>609
はげどう。むなしい気がする。
負け惜しみだけど、512もいらないんだよね
611名無しさん@3周年:04/09/01 19:06
というか2万出すならMuVo2 4Gが買えるんではないのか。
612名無しさん@3周年:04/09/01 19:12
電池パックがデカスギですよ。
613名無しさん@3周年:04/09/01 19:20
>>611
HDD(゚听)イラネ
614名無しさん@3周年:04/09/01 19:51
まあ俺は学生だから当分256MBでがまん
615名無しさん@3周年:04/09/01 20:58
俺も学生だが欲しいものは欲しい
256MBはUSBメモリとして使おうかな・・・
616名無しさん@3周年:04/09/01 21:22
>>611
走り回りながら聴くのでHDD避けました
617名無しさん@3周年:04/09/01 21:56
256MBFM無し下取りに出して512買おっと
618名無しさん@3周年:04/09/01 23:16
MuVo2 4G持ってるけどMuVo2FMは買わないでMuVo TX FM 512MBを買おうかな
619名無しさん@3周年:04/09/01 23:58
ちょっと遅いが>582と同じ症状出てるTX_FMナシ持ちです
620名無しさん@3周年:04/09/02 10:30
>>619
是非サポセンに電話してください。ファームのうpに期待するしかありません。
621名無しさん@3周年:04/09/03 03:05
TX FMとTXって差はFMチューナの有無だけではなく、実は結構違っていそうですな。
少なくとも、消えてしまったTX FMの新ファームでは音付き早送り・巻戻しができる
など機能的に差が出ているし。

ってことで、FMチューナ必要ないという人でも、買うならTX FMのほうがよさげ。
622名無しさん@3周年:04/09/03 10:20
TX FM と カード型の slim とどっちにしようかと迷う。
どっちもUSB2.0対応だし、FMチューナもついてるし。
違う点に目を向けると TX FM は容積が大きい一方、slim は面が広い。
乾電池か充電池かという違いもあるし、なかなか決められない。

>>605
もし17800円くらいなら手を伸ばして512にしようかと思ったけど、
5000円も違うなら256でいいかな…。

>>621
まあ、1000円しか違いませんし。
623名無しさん@3周年:04/09/03 14:07
初代MUVO128愛用者ですがそろそろ買い替えようかなと思ってたら、ファームのアップデータを発見。
今まで無かったレジューム機能が追加されて弱点解消。気のせいかも知れませんが楽器の分離やバランス等
全体的に音質が良くなった感じです。AMラジオ付きが出るまで使い続ける事にしました。
単4が使える機種は寿命が長いからイイ!

624名無しさん@3周年:04/09/03 15:13
>>623
AMラジオはループアンテナ外付けでないと本体自身からのノイズで実用に耐えない、
つまり製品として世に出るのは難しいような気が。
625名無しさん@3周年:04/09/03 15:30
ラジオ専用機の世界ではコンパクトなAMラジオなんて腐るほどあるじゃん大昔から。
626名無しさん@3周年:04/09/03 16:09
muvo slimかTXFMを選ぶなら、俺はTXFMだな。
USB凸端子がついてるからケーブル不要で直接PCとやり取りできる。
乾電池だから余分に電池持ってれば充電する必要ない
 slimも薄くて便利だと思う
627名無しさん@3周年:04/09/03 16:10
TX FM 256かいますた
いいですねこれ
なんといっても単4電池がつかえることが(・∀・)イイネ!!
充電池にすれば経済的ですね、予備を持ってればバッテリー切れを
気にしなくて良いし専用バッテリーだと充電中とかつかえないし
628名無しさん@3周年:04/09/03 17:10
FMを録音したときは電池の減りが早いと感じた。
できるなら、電池インジケーターを10段階くらいまで上げてほしい
629名無しさん@3周年:04/09/04 00:30
ストレージ対応って、要するにドライバとか関係なく
USBに挿しさえすれば認識するってことですか?
630名無しさん@3周年:04/09/04 00:45
>>629
XPの場合は自動で認識してくれた。
98SEだと付属CDでドライバインストールしなくちゃならなかった
631名無しさん@3周年:04/09/04 04:07
>>629
そ。USBメモリと同じ扱い。
なので、MacでもOS Xなら挿しただけでUSBメモリとして認識する。
632名無しさん@3周年:04/09/04 09:27
Linux でも /proc/bus/usb/devices で、ベンダIDとプロダクトIDを
調べて、/etc/murasaki/murasaki.usbmap にパラメータを設定
するだけで簡単に認識するよ。    (スレ違いですか?
633名無しさん@3周年:04/09/04 13:45
イヤホン端子からコンポへつないでもぜんぜん音が小さくて録音に使ええない
(Muvoの音源をコンポのMDとかへ録音したり再生したりが)
これからはコンポにUSB端子つけて、シリコンプレーヤーを挿したら
電源供給と再生ができるといいんだけどね
634名無しさん@3周年:04/09/04 15:54
>>633
まずイヤホン端子をPCの音声入力に繋ぎ、PCで録音します。
次にPCの音声出力をコンポの音声入力に繋ぎ、コンポで録音します。
またはPCで録音し、そのままCDに焼くという方法もあります。

以上、猿のための録音講座でした。
635名無しさん@3周年:04/09/04 18:49
>>633
MuVo の音量を最大にした?

うちは、音量最大でそれなりの信号レベルでアンプに入力できるけど…
636名無しさん@3周年:04/09/04 20:46
>>633
わけわからないことするのが好きなヤシだな、お前。
637名無しさん@3周年:04/09/04 23:20
TX FM 256に曲を入れたフォルダをいくつか入れておいて指定のフォルダだけ
再生って出来るのでしょうか。それとも指定したフォルダ1つだけ再生なのでしょうか。
638名無しさん@3周年:04/09/05 00:19
ECカレントではCreative MuVo TX FM (512MB)が既に「在庫あり」だそうだw。
メーカーが「9月下旬発売」って発表してるのに。
注文して9月下旬まで客を待たすとしたら、どういう言い訳するんだろ?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010479
639名無しさん@3周年:04/09/05 02:32
>>633
単に接続コードが抵抗入りだけなんちゃうんかと。
640名無しさん@3周年:04/09/05 08:28
よし、これ買うことに決めた。256FM。
641名無しさん@3周年:04/09/05 08:50
>>637
複数フォルダの指定は出来ない。
642名無しさん@3周年:04/09/05 09:45
あと、当然ながら普通のモードだと、あるフォルダの曲を再生し終われば
次のフォルダの曲を再生する。
643名無しさん@3周年:04/09/05 10:13
そのフォルダの再生順番は指定できないんだよね?
644名無しさん@3周年:04/09/05 10:16
641 642 ありがとうございます。
では、モードを変えれば選択したフォルダ一つを再生してくれるのですね。
フォルダの中の曲順はファイル名順になってしまうのですね。
ファイル名を聞きたい順に変えるのは手間ではないですか。
FM聞きながら寝てしまいそうなんですが、タイマー機能は
ありますか。
よろしくお願い思案す。
645名無しさん@3周年:04/09/05 11:28
タイマー機能は無い。

MP3演奏なら、フォルダ再生終了で、しばらくするとAuto Power Off になる。
646名無しさん@3周年:04/09/05 12:05
>>640
今安いもんなー、1万くらいで手に入るし
買い頃だね
647名無しさん@3周年:04/09/05 12:20
データ転送失敗の後、フォーマットしてから試しに
クラスタスキャンとデフラグをやってみた。

効果はあるのでしょうか?
648名無しさん@3周年:04/09/05 18:34
エラーが出たとしたら、内臓されているSRAMが壊れているというのが
わかるだけ。   アクセス不能部分が直ることは無い。
649a:04/09/05 19:44
a
650名無しさん@3周年:04/09/05 21:33
645さん
ありがとうございました。256MB買って、5つくらいの
フォルダに10曲ぐらいずつ入れておいて
好きなフォルダを聞きながら寝たいんです。
たいてい2,3曲で寝てしまいます。
651名無しさん@3周年:04/09/05 21:56
ずっと再生しっぱなしだと思うが。
652名無しさん@3周年:04/09/05 22:23
えっほんと・・・
653名無しさん@3周年:04/09/05 22:26
オフタイマーなんてないよ(・∀・)
電池が切れるまで再生される
再生方法をノーマルにしとけばそのうちオートでオフになるだろう
654名無しさん@3周年:04/09/06 02:00
枕元用に安いラジカセ買えよ・・・・
655名無しさん@3周年:04/09/06 02:17
あと、電池の消耗がイヤなら、、、
携帯電話用の充電機器でUSBポートに電源出力するタイプあるじゃない?
「AC100V→USB(メス)→USB携帯充電ケーブル」セットで
ACでも使えて、PCのUSBポートでも使えて2度おいしいってやつ。
アレにさしとくとNuVoは普通に再生できるよ。
リピートさえしなければそのうち止まるんだけどな
656名無しさん@3周年:04/09/06 03:40
>>650
そういう用途にポータブルプレイヤーをなぜ使おうとうするのか理解不能。
っていうかお前頭悪すぎ。
657名無しさん@3周年:04/09/06 06:27
NX付属のイヤホン線長いけど、どうやってつけてる?
658名無しさん@3周年:04/09/06 07:37
>>657
附属のイヤホンなんて使うべきじゃない。
659名無しさん@3周年:04/09/06 15:45
>>657
Rのほうを首に回してる
660名無しさん@3周年:04/09/06 21:21
TXFMを裸のまま鞄に入れてると、電池パックの白い塗装に財布などの
物の跡がついてしまいます。
お勧めのケースってどんなものですか?
661名無しさん@3周年:04/09/06 21:29
>>660
サランラップ
662640:04/09/06 21:45
TXFM256買ってきたー。
13800円+13%ポイントだった。
ラジオ付き、録音可、256メガでこの値段はダントツでしょ。いいお買い物ができたわ。
663名無しさん@3周年:04/09/06 23:24
>>661
さんくす。試してみるね
664名無しさん@3周年:04/09/07 00:07
665名無しさん@3周年:04/09/07 00:27
やす!
512待ちなんだけど買っちゃおうかな…でもオールブラックの方が良いし…
666名無しさん@3周年:04/09/07 00:28
\6,890(税込)
帰ってきた!タイムセール!送料無料!
MP3 Creative NOMAD MuVo TX 128MB
667名無しさん@3周年:04/09/07 00:55
安いなあとは思うが、やはり512MBモデルを待つべきか。。
668名無しさん@3周年:04/09/07 01:03
ヘンな質問で恐縮ですが、このシリーズってWAVファイルの再生は可能でしょうか?
MP3/WMA再生なのはわかってるんですが、もしかしたら明記されてないだけで
非圧縮音声ファイルも鳴らせるのかな、と・・・
669名無しさん@3周年:04/09/07 01:15
>>668
できない
670名無しさん@3周年:04/09/07 01:18
>>669
ガーン・・・そうですか

音楽制作用のサンプリング音ネタ(細かいWAVファイル)を通勤途中にモニターしたかったけど
いちいちエンコしないといけないのか・・・
671名無しさん@3周年:04/09/07 04:47
>>670
エンコなんて簡単じゃん
672669:04/09/07 05:02
>>670
すまんウソをついたできる
673名無しさん@3周年:04/09/07 15:54
>>666
無印TXは正直いまいちで、\3000程度の差ならTX FMのほうがいいと思うけど、
\3000の差ではなく1.5倍の差と考えると無印TXもいいね。

>>667
う〜む。毎日曲を入れ替えるのが前提なシリコンオーディオとして考えると
256MBあれば十分で512MBは完全にオーバースペックだけど、USBメモリとしても
使うとか考えると容量はあればあるほどいいからなぁ。ってことで用途次第
だと思う。
674名無しさん@3周年:04/09/07 17:51
>>668
>>669
もしかしたら、TXで録音したファイルを入れるフォルダにwavファイルを
入れたら再生できるんじゃない?
675名無しさん@3周年:04/09/07 18:54
676名無しさん@3周年:04/09/08 00:00
512MB、amazon見ると9/11発送だと
下旬じゃないのか?
677名無しさん@3周年:04/09/08 11:24
教えてください。
電池のフタがすごく脆いという情報があるんですけど、
そのへんはどうですか?
678名無しさん@3周年:04/09/08 14:02
>>677
開けるとき、気を使ってあければ問題なし
679名無しさん@3周年:04/09/08 19:30
TX FM使ってるんだけど。
なんか、電池蓋かたくね?
あと、電池もすげーがっちりはまって取りずらいんだけど。
無印MUVO使ってたときはそんなでもなかったからあれなんだけど。
ほかに使ってる人どうですか?
680名無しさん@3周年:04/09/08 22:38
確かに電池はガッチリだな
爪が痛いくらいだ
681名無しさん@3周年:04/09/08 23:53
サクセス、売り切れても次々に沸いてくるなw
682名無しさん@3周年:04/09/09 05:20
なんかすげー売れてるな
TX FM 256MB シリコン部門2位だぞ
683名無しさん@3周年:04/09/09 12:41
昨日、注文したよ。>TX FM 256MB
アマゾンだけど。
684名無しさん@3周年:04/09/09 13:09
メモリをバッテリーパックにがちゃんってするのがかっこいい
かっこいい!!
閣下qwせdrftgyふじこlp;@
685名無しさん@3周年:04/09/09 17:01
単一電池タイプに改造汁
686名無しさん@3周年:04/09/09 18:06
今日TX配達来て使いました。
holdをカチリと出きればあとは文句無しです
687名無しさん@3周年:04/09/09 22:50
音はSU10よりいいと思っていい?
688名無しさん@3周年:04/09/09 23:56
音質なんて、(゚ε゚)キニシナイ!!
689名無しさん@3周年:04/09/10 02:17
バッテリーパックがリチウムイオンバッテリになったバージョンでないかなぁ。
690名無しさん@3周年:04/09/10 02:29
>>689
乾電池が使えるってのが売りなのででないかと
691名無しさん@3周年:04/09/10 03:04
>689 釣りですか?アフォですか?
692名無しさん@3周年:04/09/10 03:31
>>687
漏れも音が気になる。
2年前のMPIOから小型化のためTXを狙っているんだけど、
それより悪くなられたらきつい。
>>540のリンク先ではSU10よりもいいらしいが、
EX71なんて評判の良くないイヤホンを愛用している人のレビューだからな・・・。
693名無しさん@3周年:04/09/10 04:00
>>692
MP3の時点で(ry
694名無しさん@3周年:04/09/10 06:10
NEXTWAVE TW-F128 は \6700
勝負にならんね
695名無しさん@3周年:04/09/10 07:48
閑古鳥が鳴いていたこのスレに、ようやく煽りが!
泣ける…

売れると違うなぁ〜
696名無しさん@3周年:04/09/10 10:03
>>692
音質は悪くないよ。エフェクタ関連はしょぼいので音質のいいシリコン
オーディオスレでは出番がないけど、S/Nは高いし変なひずみは出ないしと、
素性は結構いい。
697名無しさん@3周年:04/09/10 11:16
なんかPCで聞くより音が軽くてイヤソ
イコライザ弄ってだいぶマシにはなったけど
音が軽くないオススメのイヤホンってある?
698名無しさん@3周年:04/09/10 11:25
サウンドプラスたー作ってるのに・・残念
699名無しさん@3周年:04/09/10 11:31
>>697
附属の極悪イヤホン使って音質語っているのか、お前?
700名無しさん@3周年:04/09/10 12:11
>>699
違うよ パナソニックのコード巻き取れる奴使ってるけど・・・
701名無しさん@3周年:04/09/10 13:02
>>700
ソニーMDR-E931SP
ゼンハイザーMX400、500
安いわりにいい音
702名無しさん@3周年:04/09/10 13:21
>>701
dクス 今度見て来てみまつ
703名無しさん@3周年:04/09/10 21:53:28
TX FMの512MBの価格をゲットプラスが17980にしてから他店も一斉に同額にした模様。
発売までに15000くらいまで下がってほし
704名無しさん@3周年:04/09/10 22:39:35
Eまじ?!ーーーーーーー!☆!☆!☆!☆!☆!
705名無しさん@3周年:04/09/10 23:17:15
>>689
はげど。TX(FM)の充電池仕様版が出るか、MuVo Slimが(やや厚くなっても)
USBコネクタが付いてPCのUSB端子直結できるものが出ればいいのになと思う。
706名無しさん@3周年:04/09/10 23:30:50
>>705
他社の製品で腐るほどあるじゃん
それかえば?
707名無しさん@3周年:04/09/10 23:43:20
オキシライド乾電池使ったら1.5倍電池持つのか確かめようとしたら
単三しか出ていないことを知った
708705:04/09/11 01:21:18
>>706
FMラジオ受信可能、LCDあり、手ごろな価格
という3点を加えると、腐るほどは無かったりする。

>>707
単四は来年4月発売予定らしいですね。
709名無しさん@3周年:04/09/11 01:35:43
>>692
まあ、期待しすぎるのは良くないかと。
iaudioのU2とかに比べると、随分安いんだし。
710名無しさん@3周年:04/09/11 03:54:06
アルカリ  336円(パナ・単三)
オキシライド378円→1.125倍
1.5倍長持ちならお得?
711名無しさん@3周年:04/09/11 04:25:54
充電ニッケルのほうが経済的
712名無しさん@3周年:04/09/11 04:53:11
充電はけっこう面倒
713名無しさん@3周年:04/09/11 04:57:33
バッテリパックに手回し発電機つきTXきぼん。
災害時のラジオとかにありそうなやつ。
714名無しさん@3周年:04/09/11 05:08:51
1次電池ストックしといた方が楽
715名無しさん@3周年:04/09/11 10:52:57
TX/NXに鍵とか付けてキーホルダー代わりにしたときにジーンズのポケットに
入れた利するのは大きすぎて駄目ですか?その前に壊れちゃう?
716名無しさん@3周年:04/09/11 11:37:37
100円ショップのマンガン6本セットの方が割安じゃない?
マンガンで何時間使えるか知らないが
717名無しさん@3周年:04/09/11 12:00:51
甥っ子がMD欲しいなんて言ってたから、そんなもんやめとけっていって
例の¥9999で買った。正直なところ、Pen Driveよりこっちを
残したくなった。MDR-E888っていうかなり昔に買ったぼろのイヤホンでも
聞き比べるとわかるけど音が悪いって感じじゃないし
FM聞けて、USB2.0、単4、LCDとかなり良いねこれ。
718名無しさん@3周年:04/09/11 12:47:34
俺はコジマで売ってる4本70円の単4で十分でつ。
719名無しさん@3周年:04/09/11 12:51:38
>>712
確かに結構面倒だし、ログにもあるようにMuVo TX FMは電圧が1.1Vぐらいにまで
落ちると起動不能になるからあまり充電池での運用に向いていないけど、
1次電池で使用済みが山になっていくのはちょっと気持ち悪い。

んで、充電池4本つかい回して、2本同時充電して1本は予備として持ち歩き、
あとの2本は充電済み状態にしておくなんてするといい感じで使えてる。

>>716
確かにアルカリやNiMH + 充電器よりも割安だけど、アルカリよりも更に
使用済み電池が山のように増えていくのがねぇ…。
720名無しさん@3周年:04/09/11 12:55:24
>>703
しくしく。ヲレが256MB買ったときより512MBのほうが安くなるのか。まだ1ヶ月半も
経ってないのに…。USBメモリとして使っているわけじゃないし、曲入れ替えも
毎日のようにするけど、256MBじゃちょっと足りないので。
721名無しさん@3周年:04/09/11 13:04:49
このスレ住人のこの商品に行き着いた理由てなんなんでしょう?
漏れは

・メモリタイプ
・ストレージクラス対応
・日本語表示可能
・レジューム機能あり
・乾電池で動作

こんな条件で探しててTXに行き着きました。
値段も手頃ですしねw
722名無しさん@3周年:04/09/11 13:11:58
誰か単1用の電池ボックス作ってみてよ。再生時間がものすごい事になりそう。
723名無しさん@3周年:04/09/11 13:46:00
>>722
重量・容積もものすごい。
すでにポータブルの意味なし。
ゴミ箱逝き。
724名無しさん@3周年:04/09/11 13:50:01
>>722
単一って一個140gなんだが
725名無しさん@3周年:04/09/11 14:39:09
初代(二代目だっけ?)ウォークマンみたいだな。
単一電池の外部バッテリケース。
726名無しさん@3周年:04/09/11 14:54:48
>>725
そんなんあったのか!?!?
727名無しさん@3周年:04/09/11 15:19:25
728725:04/09/11 15:22:44
>>727
それ。
729名無しさん@3周年:04/09/11 15:28:46
>>715
マジレスすると、大きさはタバコの箱より一回り小さいぐらい。
っていうかクリエイティブのサイトを見れば出てる。

電池パックの部分は安っぽいから、あんまり圧力をかけると逝きそう。
携帯電話をポケットに入れるような人なら、気にならんと思う。
730名無しさん@3周年:04/09/11 15:30:03
関係ないが、小学生のときはじめてステレオヘッドホンかけて音楽聴いて
頭の中で音がなっているような感覚に感動した
はじめてサラウンドで映画観たときも後から車走ってくるようで感動した
731名無しさん@3周年:04/09/11 16:15:09
>>727
二代目ウォークマン、シンプルなデザインで、今みても良さげ。
732名無しさん@3周年:04/09/11 23:03:39
初めて買ったウォークマンはこれだったよ
俺も >>730 と同じように感動したなあ〜
733名無しさん@3周年:04/09/11 23:54:31
スレ違いだけど
おいらもWM2はフルセット買ったよ
キャリングケースまで
いや、懐かしいなあ
734名無しさん@3周年:04/09/12 00:00:14
オッサンばっか。
735名無しさん@3周年:04/09/12 00:57:36
若者よ、青春の主張をしたまい!!
736名無しさん@3周年:04/09/12 01:11:12
おれたちJUNKIE
737名無しさん@3周年:04/09/12 08:45:11
>>721
ヲレ的にはUSBコネクタ直付けなのが大きい
738名無しさん@3周年:04/09/12 09:03:34
>>737
同感
739名無しさん@3周年:04/09/12 09:10:27
コストパフォーマンスだな
この価格帯でこの機能、しかもメモリプレイヤーの中では老舗で信頼感もある
740名無しさん@3周年:04/09/12 09:12:57
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=103510000000000&jan_code=0054651080133
512で1万7千でポイントが2680p!
即買い?
741名無しさん@3周年:04/09/12 09:38:17
>>740
税込みで19000近いですが
742741:04/09/12 09:44:26
18800−2686=16114ってことか
743名無しさん@3周年:04/09/12 12:55:04
512MBモデルの1万割れマダー
744名無しさん@3周年:04/09/12 14:25:14
>>721
折れ的には

・ストレージクラス対応でドライバCD不要
・乾電池で動作
・USB2.0で入替えが楽
が決定要素

逆に不安だったのが
・液晶が小さいので見にくくないか
・他製品に比べて作りがちゃちな気がする
慣れればどうってことないのだが
745名無しさん@3周年:04/09/12 15:36:21
TX FMてwin98SE以降対応になってるけど
普通のwin98じゃだめなの?
746名無しさん@3周年:04/09/12 16:03:11
やっぱ2ピースで合体するカッコよさだろ
しかもメモリ部分の使い勝手がいい
747名無しさん@3周年:04/09/12 17:33:51
>>745
付属ソフトウェアが駄目なだけ
748名無しさん@3周年:04/09/12 18:59:04
俺の購入要素は
・コネクタ付で直挿し可能
・コネクタキャップが紛失しないサイズ
749名無しさん@3周年:04/09/12 21:57:45
>>747
なるほど・・・
750名無しさん@3周年:04/09/12 22:21:30
>>737>>748
直付けできる、つまりコネクタが本体に内蔵されているわけですが、
普段持ち歩くサイズとしてはどういった感想なのでしょうか。
参考までに聞きたいので。
751名無しさん@3周年:04/09/12 22:37:04
再生時間が気になるんだけど、
メーカー公称値14時間というのは信用できるのだろうか?
752名無しさん@3周年:04/09/12 23:21:45
おまいら乾電池つかってますか?
充電池つかってますか?

洩れはサンヨー充電池Ni-MH4本で2本充電
1本予備でポッケにって感じでつ
753名無しさん@3周年:04/09/12 23:48:42
>>747
てことは使える?
754名無しさん@3周年:04/09/13 02:31:54
TXの256M、FMなしの奴買っちゃったよ…デザインだけで…
755名無しさん@3周年:04/09/13 10:24:40
>>754
チューナ使わない人でもFMの有無はでかいのに…。TX FM用ファームの新機能の
音付き早送りがつかえないとネットラジオ聴くには辛すぎ。
756名無しさん@3周年:04/09/13 14:14:31
>>750
小さすぎてもポケットの中から操作しにくいし、かばんに入れても見つけにくいと
思いました。サイズ的には良いと思います。
しかし、液晶画面が小さいので、チラッと見るにはつらいときもあります。
757名無しさん@3周年:04/09/13 14:19:06
TX512MB買うつもりで秋葉いったけどまだどこも売ってなかった
手ぶらで帰るのもなんだからMuvoの4ギガ買ってきたw
758名無しさん@3周年:04/09/13 14:56:20
>>757
>手ぶらで帰るのもなんだから
で買う物なんか…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
759名無しさん@3周年:04/09/13 20:47:22
TX256FM 一万切ったので買ってみました

最初イマイチな音だと思ったですよ
インアーイヤーをSONYのMDのに変えてみたら
とってもGoodは音。

やはり高級なインターフォンに変えないとだめですね
760st:04/09/13 21:00:10
           ∧_∧
          ((゚)Å(∩今日も晒したるよぉ〜♪
          (⊃  ノ
         /( ヽ ノ \
        /   し(_)  \ ←age極悪人
       /【スーパー晒し会長】\
 http://ishi98.hp.infoseek.co.jp/allking19982.htm
761名無しさん@3周年:04/09/13 22:34:22
みなさん、イヤホンは何使ってますか?
TX256 FMを今日注文して、ちょうどこの前イヤホンが壊れてしまったので、
買おうと思っているのですが。
巷では、MX500が安くて良いと聞きますが、今日見てきたらコードが1mと長めなんですねよね。

その前に、みなさんはこのmuvo TXをどのようなスタイルで使っているのでしょうか?
私は、首から掛けて使おうと思っているのですが・・・。
今までは、リモコン付属をこぞって買っていたのですが、最近はなかなか良い物が出てこないので、
思い切って、このmuvoTXを買ってみました。
でも、街中でプレイヤーを首から掛けてる人って、今まで見たこと無いな・・・。
やっぱり、ポケットとかなのでしょうか?
スタイルが変わりそうなので、それによってはイヤホンコードも長いほうが
良いって事にもなりそうだし。

質問が飛び飛びで申し訳ありません。
宜しくお願いします。
762名無しさん@3周年:04/09/13 22:35:40

    ∧_∧      諸君!
  ┌ ( `Д´ )   全面戦争と逝こうじゃないかね!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)三≡三=二===三
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄
    (__(__)     ガがガがガガが
↓悪質サイトと戦闘中!救援求む!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094659162/

本日11時からです。
応援求む!
763名無しさん@3周年:04/09/13 22:48:32
俺はズボンの右前ポケットに入れてるんで、
50センチだと短いんだよなぁ〜。
だから持ってるE931が使えない・・・。
首から下げるのはちょっと。
音量調節とかは慣れればポケットの中でできます。
764sage:04/09/13 22:54:27
>>763
やはり、首からじゃないと、50cmはキツイっすよね。
あ、でもコレはホールドが無いんですよね?
誤動作みたいのは大丈夫ですか?

765名無しさん@3周年:04/09/13 23:09:08
いや、ボタンロックはあるよ。
だけどロックしなくても平気じゃないかな。
ポケットの中で誤動作〜というのはいまのところなし。

俺的に不満なとこは、
フォルダ単位で飛べるけど、フォルダの中までは入れないところかな。
a,b,cとフォルダがあってbの中の4曲めが聴きたいときとかは大変。
再生モードをノーマルにしてあるときは楽だけど、
ランダムにしてるときは・・・。
766名無しさん@3周年:04/09/13 23:12:41
設定の中にシャットダウンというのがあるけど
これはどう機能するの?
(5分になってるみたい)

767764:04/09/13 23:25:04
やべ。sage入れるトコ間違えた。(恥)

>>765
あ、ロックできるんですか。(なんで出来ないと思ったんだろ。)
私は、今までフォルダ管理できるヤツじゃなかったので、フォルダ分けしそうも無いですね。

あ〜、早く届かないかな〜。ラジオ聞きてぇ〜。
とりあえず、イヤホンは届いてから買えばいいかな。
ちょうど明日、都合がつくから明日買おうと思ってたけど。
本体は50cmで、さらに50cmの延長コード付いてるのが理想だな〜。
あれ、延長コードって付いてるとしたら、1mだっけかな・・・。
768763:04/09/13 23:30:57
ラジオは結構いいよ。
想像以上にきれいに入ってくれるし。
ただ、国内モードの周波数?がもうちょっと広いと
NHKのテレビが受信できたんだけどな。
769名無しさん@3周年:04/09/13 23:31:07
>>761
上のほうにも(>>701)書いたが
MDR-E931SPは安くて音もいいぞ
コードは50cmだが、MDR-E931LPつー120cmでケースつきのタイプもあるから
参考にしてちょ
770名無しさん@3周年:04/09/13 23:46:17
首からかけて使うのはいいと思う。この前スーパーでMP3プレイヤーをかけた
おじさんがいたけどそんなに変じゃなかった。
それよか俺はiPodminiをアームバンドに付けることは絶対出来ない。
恥ずかし過ぎる。どんなかわいい子がしてても変だと思う。
771名無しさん@3周年:04/09/14 00:04:01
糞とECカレントが競い合ってどんどん値段が下がってくな。

512Mも2週間くらい待てば5000円くらい下がりそうだ。
772名無しさん@3周年:04/09/14 00:17:48
俺が買った時のTX128と今の512FMが同じ値段になってる
それを考えると胸が締め付けられるほどに苦しい
773名無しさん@3周年:04/09/14 00:21:41
>>772
いつ頃、お買い求めになられたのですか?
774名無しさん@3周年:04/09/14 00:34:57
512FMの1万円割れマダー
775名無しさん@3周年:04/09/14 00:45:48
TXFMでフリーズする人いない?
5MBぐらいのファイルを50ぐらい入れているのだが、
まれに、ファイル表示が動かなくなってる。でフリーズしてしばらくして電源切れる。
普通に再生できても頭だししようとして、これまたフリーズするときもある。
電源入れなおしてもそのままで固まってるだめ。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ファームアップしたのが影響?どっかに前のファームないかな?
776775:04/09/14 00:48:16
もしや、SRAMがこわれてるのか?
777名無しさん@3周年:04/09/14 01:09:34
512の24日が待ち遠しい…
シリコンならスクエアの時のように品薄にはならないだろうか
778名無しさん@3周年:04/09/14 02:54:02
漏れはズボンの右前に入れてるので、チンポとこすれるんだよな
779750:04/09/14 03:55:42
>>756
なるほど。小さすぎないというのが却っていい点となるのですね。
780名無しさん@3周年:04/09/14 05:09:24
>>766
一時停止しているとき、5分たつと電源が落ちる

>>767
ちなみにイヤホンのケーブルをアンテナにするので、ケーブルが長くないと感度が落ちるよ。

>>775
フリーズはいままでないなぁ。んで、前のファームというのは残念なことにない。
新しいファームも公開停止中だし…。
781名無しさん@3周年:04/09/14 06:21:21
512メガの発売日は一体いつなんだろ?情報が錯綜してる感じ。今度出るMuVo2の5ギガと同時発売なんだろうか?
782名無しさん@3周年:04/09/14 10:10:58
アマゾンは9/17になってる。まだ19800のままだが。
みんなで最安報告して15000割れを目指そう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YC7H8/249-1932177-3358701
783名無しさん@3周年:04/09/14 11:09:09
>>780
過去ログぐらいみろ ヴォケ
いつだかファームを海外から探して見つけて貼った

Nomad muvo TX FM firmwareはこちら
http://files.creative.com/manualdn/Drivers/Others/8070/0x91DCD3A3/MuVoTXFM_PCFW_1_10_04_US.exe
784名無しさん@3周年:04/09/14 14:02:16
おとといTX256FM買ったばかりなんですけど
そのファームは、充てても日本語表記大丈夫でしょうか?
785名無しさん@3周年:04/09/14 14:11:24
ここのTXは、
http://www.nomadworld.com/downloads/firmware/
FMにうpしてはいけないんだろうなぁ
786名無しさん@3周年:04/09/14 14:30:35
曲が流れている間に表示されるID3の流れの速さってもっと速くできませんか?
タイトルが長いファイルの場合がつらい
787名無しさん@3周年:04/09/14 14:54:15
オリジナルレアアイテムプレゼントキャンペーン
期間中、クリエイティブオンラインショップで商品をご購入いただいた
お客様の中から抽選で10名さまに、非売品の
『Creativeオリジナルポロシャツ』 『オリジナルキーホルダー』
をセットでプレゼント!

定価で買ってこれじゃ・・・

788名無しさん@3周年:04/09/14 15:51:27
これ低音利いてますか?
789名無しさん@3周年:04/09/14 16:01:26
>>783
お前頭悪すぎ。公式には公開停止中だろうが。
包茎手術して出直せ。
790名無しさん@3周年:04/09/14 16:02:33
>>788
んなもん、イコライザで低音強調すればいいだけ
あとプラーグでもかませば ボンボン・・・・・(☆∀☆)アヒャ
791名無しさん@3周年:04/09/14 16:03:55
>>789
2chネラーが公式どおりに進んでは廃るね
非公式でいこうぜ 非公式で (・∀・)ニヤニヤ
792名無しさん@3周年:04/09/14 16:08:27
>>786
出来ないので我慢してください
1・2秒待てばスクロールされるし
そもそも液晶をじっと見て聞くものでもないので
793名無しさん@3周年:04/09/14 16:52:16
おまいらのイコライザ設定を晒してください
漏れはこんなの

    62 250 1k 4k 16k
+14  ─
        ̄ _  ̄  ̄

-14
794名無しさん@3周年:04/09/14 17:06:24
Muvo TXなんだけど
wavファイルが普通に再生できるのはいいとして、勝手にフェードインされるのが痛い。
頭から鳴るMP3も勝手にフェードインされて、アタックが聴こえない。嫌な仕様だ。
795名無しさん@3周年:04/09/14 18:54:21
>>793
ほぼ一致!!
やっぱドンシャリですな
796名無しさん@3周年:04/09/14 19:41:23
俺は 14 -7  2  7  9  くらいかな
ドンシャリ (・∀・)イイ!!  Winampとかのイコライザ設定を参考にしてます
797名無しさん@3周年:04/09/14 20:20:08
ドンシャリって批判されたりするけど悪い傾向の音じゃないよな
798795:04/09/14 20:35:40
A8なのでドンを強調してやらないと薄っぺらになってしまう…
799名無しさん@3周年:04/09/14 21:30:55
    62 250 1k 4k 16k
+14  ─      ─
        ̄ _     ̄

-14
800名無しさん@3周年:04/09/14 22:33:22
こんなトコロにCREATIVEの商品が!
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7043
801775:04/09/15 00:09:46
前レスにもあったようにmp3の長いファイルだとフリーズするっぽいなーー。
と思ってよく調べたら、必ずネットラジオのところでフリーズ。
よくよく調べたらビットレートが20kだった。仕様だと、mp3は32kbs以上
でないといかんのね。32kbs以上のファイルは問題なかった。
レポートでつ。
802名無しさん@3周年:04/09/15 08:36:22
>>801

803名無しさん@3周年:04/09/15 10:13:53
↑おじさんが清水章吾にみえる…なんとなく。
804名無しさん@3周年:04/09/15 10:20:12
805名無しさん@3周年:04/09/15 10:28:20
EQいじったら低音利くようになったー
806名無しさん@3周年:04/09/15 14:09:32
(・∀・)ラヴィ!
807名無しさん@3周年:04/09/15 18:11:38
>>806
おいおい
808名無しさん@3周年:04/09/16 14:50:55
"MuVo"とは何の略ですか? またその呼び方は?
"MuVo"はMusic Voyage(音楽の航海)の略で、「ミューボ」と発音します。

MuVoで利用時間が短いのですが。
ニッケル水素電池やマンガン乾電池等をご利用になられてませんか?
上記のような電池では利用時間が非常に短くなります。アルカリ乾電池のご利用を推奨いたします 。




809名無しさん@3周年:04/09/16 17:49:28
>>808
>>556-561でガイシュツだけど、電圧に厳しいんだよねぇ。1.15Vだともうアウト。
もうちょっと低電圧でも使えるような改良版出して欲しいなぁ。
810名無しさん@3周年:04/09/16 18:01:06
ニッカドは、1.2Vだからちょっと下がったらアウトか
予想外の展開だ
811名無しさん@3周年:04/09/16 18:29:24
ムーボだと思ってました。
812名無しさん@3周年:04/09/16 19:23:42
>>785
栗サイトでファーム発見。
栗の注意書き見たらTX以外(NX、ノーマル)にはいれるなと。
TXFMはだいじょうぶだなと思って以前TXFMにうpしますた。
うp後、さいせいOK。しかしなぜか音量がMAXのまま下がらない。
ボタン押しても、下がらない。
よくよく見たらFMラジオのアイコンも消えてる。
汗・・・。

はっきりかけよ。TXFMはだめと。

ここでTXFMの今はなき新ファーム見つけうp。
見事復活。
813名無しさん@3周年:04/09/16 21:02:52
アマゾンで明日発売(予定)
19800円だがちょっと前の256Mとほとんど同じ価格…容量2倍なのに
814名無しさん@3周年:04/09/16 21:12:02
>>812
ふつう、機種が違うと
入れる事は出来ないはずなのだが・・・・
815名無しさん@3周年:04/09/16 21:53:01
>>814
>812はふつうじゃないんだろ? (゚∀゚)アヒャ
816名無しさん@3周年:04/09/17 02:57:07
発売日マダー!?
尼はウソツキ?
817名無しさん@3周年:04/09/17 11:15:31
MuVo TX FM256MB と Rio SU40とで迷ってます。
今日買いに行きたいんですけどまだ決められない!
電池、充電池どっちでもいんだ。両方使って比べた人いる?
音はSU40のか良さそうな気もするんです。
818名無しさん@3周年:04/09/17 11:54:16
>>794
その仕様、たとえばリジューム再生ができないとかよりも
深刻な欠陥だと思うのだけど、TX だけ、それとも同シリーズの他機種もなのでしょうかね。

TX FM や slim を購入候補にしているのだけど、これらも同じ仕様だと
また機種選定をし直さないとならない…。
819名無しさん@3周年:04/09/17 12:45:28
>>817
そんなあなたには…と糞プレーヤ薦められたら
それを買うのかい?自分で決めろや
820名無しさん@3周年:04/09/17 12:57:51
>>811
皆がみゅーぼタンと呼んでるのをスルーしてたのか?
821名無しさん@3周年:04/09/17 14:37:45
みゅーぼタソ擬人化キボン
822名無しさん@3周年:04/09/17 14:38:34
アマゾンで512M注文しました
これらの商品の発送可能時期: 2004/9/26
配送予定日: 2004/9/27 - 2004/10/6
ということです
823名無しさん@3周年:04/09/17 15:11:29

 ┏━━━━━━┓
 ┃MuVo      ┃
 ┃  ┏━━━━┛
 ┃  ┃  O O │
 ┗━┛────┘ 
   │∪  )⊃
   | | |      
   (__)_)
      
824名無しさん@3周年:04/09/17 15:33:36
髪型ださい
825名無しさん@3周年:04/09/17 15:37:43

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃MuVo         ┃
 ┃  ┏━━━━━━┛
 ┃  ┃  ●● │
 ┗━┛────┘ 
   │∪  )⊃
   | | |      
   (__)_)
      
826名無しさん@3周年:04/09/17 16:43:39
>>817
初めてのmp3プレーヤーがTX FMなんでS10との比較はできないけれども、特に良い点と悪い点を。
良い点;価格の割りに高機能。これに関しては他よりも一歩抜き出ていると思う。もっと安い奴もあるけど液晶がなかったりするし、ラジオがついてない。
操作もわりと簡単。音質も特に不満はない。

悪い点;バックライト点灯中に小さくノイズが入る。高音なんで結構気になる。
常時OFFにすれば良いけど、夜道で困るかな。
レバーがやや押しづらい。慣れるけど。

今のところかなり満足しています。
827817:04/09/17 17:03:13
>>826
うわぁ、助かります!MDプレーヤーをトイレに落としちゃったので
急いでました。操作もわりと簡単ってのは魅力的です。
速やかに買いに行ってきます。ありがとうございました。
828826:04/09/17 20:59:17
>>827
もう買ってしまったかもしれないけど、一応注意しておくと
個人個人の使用環境や目的によって当然満足感は変わります。
上のほうでも指摘されてたように、このスレとSU40のスレの過去ログを読むなり、検索をかけるなり、
自分で調べて納得いくまで比べたほうが後悔することも減るってことだけは覚えておいて欲しいです。

まぁ、当然のことではあるけど、あまりにも素直に俺のレスを受け取ってたんで不安になってね。
スレ汚しすまんです。
829名無しさん@3周年:04/09/17 22:12:01
>>828
近年稀に見る良識だ

私は携帯MP3プレイヤーに見切り
つけて、512を予約。
今のプレイヤーがノイズバリバリ
なんですよね。

で、少し気になる点が。

WMAはセキュリティ関連切ってお
けば大丈夫なんですかね?

今のプレイヤーはセキュア化した
あげく、著作権保護機能付きリー
ダライター使わないといけない程
(゚听)マンドクセ なんで
830名無しさん@3周年:04/09/17 23:33:54
>>829
DRMなしのWMAなら単純なファイルコピーで大丈夫。
831764:04/09/18 00:30:48
先日とどきまして、今日1日使ってみました。
で、思ったのが、やはり聞くスタイルが定まりそうに無い。
今日は、胸ポケ付きのだったから良いけど、大抵は胸ポケ無しの洋服なので。
付属のネックストラップは、思ったより長いし、今日イヤホンを買って、
帰りは胸ポケから50cmのコードで聞いてて全く不便なかったけど、
これからの為にと、家に帰ってから付属の1m延長コードを付けたら、
長すぎてダラ〜ンとコードが余っちゃう。
ま、余計な分をポケットにしまっちゃえば良いんだけど、毎回やるのはめんどくさい。
イヤホンはSONYのEX71SLと言うヤツの白を調子こいて買ってしまったので、
別に50cm位の延長コードを買っても、多分黒だからおかしくなりそうだし。
みなさんは、イヤホンコードの長さはどれくらいですか?
クリップがついてるネックストラップでも買おうかな。でも、うまくいくかな〜・・

FMも噂で聞いていたより、綺麗には聞こえない。
コード1.5mで外でも聞いてみたけど。
歩くたんびにノイズが入ったり、全然聞こえなかったり、綺麗に聞こえたり。
もちろん、音楽がメインなので、聞くスタイルを見つけられれば、
FMがどうであれ、No Problemなんですが。
832名無しさん@3周年:04/09/18 01:01:55
胸ポケットのときは、SONYネットMD付属のインナー

胸ポケットがないとき>ズボンポケットに入れて付属のインナー

こんな感じ
833名無しさん@3周年:04/09/18 15:23:53
予約してたTX FM 512M届きました。
16日発送になってたので結局17日発売?
834名無しさん@3周年:04/09/18 15:35:47
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=103510000000000&jan_code=0054651080133
の値段とポイントでまた売り出してくれないかな・・・
835名無しさん@3周年:04/09/18 16:43:07
アマゾンは2000円のギフト券がもらえる
836名無しさん@3周年:04/09/18 17:09:50
アマゾンのエレクトロニクス製品で還元されるギフト券は
使用期限が1ヶ月ってのがナメてる。
1ヶ月以内に買い物しないと使えない。
しかも買うとまた還元されて、それ使うには1ヶ月以内。
さらーに一度の買い物で複数枚のギフト券は使えない。
2枚あるなら2回買い物しないとならない。
アマゾンおそろしい。
837名無しさん@3周年:04/09/18 17:11:55
ネットクーポンは大体そんなもんだよ
甘損だけじゃない
838名無しさん@3周年:04/09/18 17:28:33
amazon在庫1
839829:04/09/18 17:46:21
>>830
亀ですみません。
ありがとうございました!
これで、ブツが届くまでも安心して取り込み作業出来ます。
840名無しさん@3周年:04/09/19 02:02:59
512買いました。
喜び勇んで使ってみると、電池蓋がゆるゆる…
小指でこするだけで取れてしまうので、すぐ交換してもらいました。
交換したものは多少良くなったものの、薬指でこすると取れる状態です。
初期ロットだめぽですわ
841名無しさん@3周年:04/09/19 04:12:46
バックライトのノイズで交換してもらった人っている?
842名無しさん@3周年:04/09/19 09:37:59
交換してくれないよ。仕様だから。
843名無しさん@3周年:04/09/19 10:03:03
>>840
まじですか…
誰か大丈夫だった人いない?
844名無しさん@3周年:04/09/19 10:09:20
前までのが固すぎたから取りやすくしたんじゃない?
845名無しさん@3周年:04/09/19 10:15:02
テレビのリモコンみたいな電池ぶたならいいのに
846名無しさん@3周年:04/09/19 10:31:12
FMなしのTXだけどノイズなかった
847名無しさん@3周年:04/09/19 11:03:27
>>846
おまいの耳が異常なだけだよ。
848名無しさん@3周年:04/09/19 11:30:53
FM256だけどノイズないよ
849名無しさん@3周年:04/09/19 14:18:16
ノイズ有りを掴まされた人、ご愁傷様
850名無しさん@3周年:04/09/19 15:29:23
今日のNHKのプチ特集で、MP3プレーヤの製造過程見せてたけど
日本でデザインしたのを韓国中国に外注してすべて作ってもらってるらしい。
栗も外側だけ設計して、回路とかは海外から買ってるの?
851名無しさん@3周年:04/09/19 15:52:44
>>850
ソニンの小型回路でも、
ソニン自身が基盤回路を設計できず、
(機能面は問題ないが、小型面で配線が引けない)
日本のパターン設計屋に依頼してる、とか多い。
回路はかの国では設計してないんとちゃう。
852名無しさん@3周年:04/09/19 17:02:32
512今日到着して、早速試運転してます。

電池の蓋はちょうど良い堅さ。
バックライト点灯時のノイズも確認できません。
(↑付属ヘッドフォン使用で)

とにかく使い易さは良いですね。

初シリコンオーディオな人間なので参考になりませんが。
思ったより小さいのにも感激しております。
853名無しさん@3周年:04/09/19 18:20:15
バックライト点灯時のノイズが出るとか言ってるのは、

シャブ中で逝かれた奴だから 相手スンナ
854名無しさん@3周年:04/09/19 18:27:13
>>843
心配になって確認してみたけどうちの512も蓋は普通の堅さ。
855名無しさん@3周年:04/09/19 19:44:33
512が本日到着しました。

全般的に気に入っているのですが
設定で言語を日本語に変更しても、電池パックを分離させると
英語モードに戻ってしまいます。

これは仕様なのでしょうか?
856名無しさん@3周年:04/09/19 19:53:48
日本語選んで
スクロールボタン1回押してないから
決定になってないんだよ
857名無しさん@3周年:04/09/19 20:06:06
曲順を、勝手に決められちゃうのどうにかならない?
858名無しさん@3周年:04/09/19 20:07:21
どうにもなんないよ
マニュアルに書いてあるとおちだ

ファイル名の頭に01・・02・・03ってふっとけ
859名無しさん@3周年:04/09/19 20:13:15
俺の256TXは、バックライト時のノイズはない。(少なくとも体感するレベルじゃない)
電池蓋のプッチンは、折れそうで怖いけど、とりあえずは大丈夫。
860名無しさん@3周年:04/09/19 20:14:05
>>858
やっぱそうなんですか。
ファイル名いちいち変えるの嫌だしめんどくさいし。
慣れるしかないな。
毎回、MP3プレイヤーって小さなトコで落とし穴があるんだよな・・・。
861名無しさん@3周年:04/09/19 20:19:33
256TXFMで、どうもFMがほとんど聞けないんだけど、みんなもそう?
価格comの口コミだと、何かと比べてて、これ(256TXFM)は、結構綺麗に聞こえて、
普通に使えるって書いてあったんだけど、自分はノイズは入りまくりで、
日常使えるレベルじゃないと思うんだけど、これは個人差かな?
それとも、初期不良かな?
862名無しさん@3周年:04/09/19 20:20:56
WMPでWMAに変換していた俺は勝ち組ですか?
863名無しさん@3周年:04/09/19 20:21:24
個人差というか地域差だろうな
864名無しさん@3周年:04/09/19 20:23:32
>>861
あれだけちっさいと性能にも限界が

横浜だけど 8回くらいの高さでも
84.7がステレオにならない

その程度の受信性能だということだよ
865名無しさん@3周年:04/09/19 20:37:46
そっか。期待してただけに結構ショックだな。>FM
866名無しさん@3周年:04/09/19 20:46:12
>>860
逆に、どういう仕様なら良いんだろう?
転送した順に再生されてもアレだし。ID3tagの曲番順でも微妙なような。

適当に考えてミタ。
再生時にフォルダサーチして、更新日時順orファイル名順orID3tag(MP3のみ?)の
順番に並べて(どれかは任意に選択可)、フォルダ毎にプレイリストを作成すると。
んで、Muvo本体で並べ替え(プレイリスト変更)可能と。
次回以降(プレイリスト存在時)は、消えたファイルはリストから外して新規
ファイルはプレイリスト末尾に追加されると。

(;´Д`) ……。
867860:04/09/19 21:11:37
>>866
自分で変えられるのが一番かと。
前のが変えられたので、それに慣れちゃってて。
868名無しさん@3周年:04/09/19 21:27:05
>>861
地域によって受信できるところとできないところがある
ちなみに俺のところは、一局も受信できない FM機能がお荷物になってる
場所変えて、受信してみな、きっときれいに入るから
869名無しさん@3周年:04/09/19 21:38:24
>>866
Muvoがm3u対応になればいいだけのことだと思う。
フォルダにMP3と一緒に、拡張子m3uのプレイリストも投入。少なくともMP3はこれで充分だろうし。
870名無しさん@3周年:04/09/19 21:45:09
>>864
そう?俺も横浜だけど、
FM横浜、NHKは普通にしててもきれいに入るよ。
夜とか走りに公園とかいくと、
FM東京やJ−WAVE、放送大学、インターFM、ベイFM
かすかに「なっくふぁいぶ」なんかも。
871名無しさん@3周年:04/09/19 21:50:10
地域差があるからどうせ比べるなら携帯ラジオとかで比べないとナ
872名無しさん@3周年:04/09/19 22:30:06
バックライトノイズは付属のイヤホンではかすかにしか聞こえないよ。
高級っていうかいいイヤホンで聞くとあきらか。だけどわかる人とわからない
人がいる模様。
873名無しさん@3周年:04/09/19 23:25:24
m3uってファームアップで対応できないもんかな
874名無しさん@3周年:04/09/20 00:44:00
電源切るときも一瞬だけどピーって高音が聞こえる。
一応報告
875名無しさん@3周年:04/09/20 01:13:01
イヤホンは3000円ぐらいの適当に買えば、そこそこの音は出る?
付属の奴と比べて、誰が聞いてもわかるぐらいの違いがあれば、それでいいんだけど。
876名無しさん@3周年:04/09/20 02:20:26
3000円出してもクソはクソだと思う。
付属以下の3000円イヤホンもあるだろう。
877名無しさん@3周年:04/09/20 02:20:29
これって外部コントローラーみたいの使えないの?
いちいちポケットから本体だして曲変えたりするのはちょっと・・・
878名無しさん@3周年:04/09/20 02:25:37
わずかなボタンですから
ほんの少し使えば慣れて
手探りで操作できると思いますが?
879名無しさん@3周年:04/09/20 02:30:36
>>875
お前はちったぁAV板のスレ行って調べてみるなりしろよ。死ぬまでバカのままだぞ。
880名無しさん@3周年:04/09/20 02:57:47
付属イヤホンを使う利点ははっきり言ってないです
881名無しさん@3周年:04/09/20 07:07:54
ER-4Sだけどノイズ聞こえないよ(´゚c_,゚` )
882名無しさん@3周年:04/09/20 09:59:16
本体どこにいれてる
リュック?ポケット?
883名無しさん@3周年:04/09/20 11:30:09
mediasouceをインストールしたんだけど、説明書に出てるようなアーティストの
表示ができません。外国版の説明部分ではアーティスト表示も載ってるのに。
名前の編集とかもできないしどういう便利さがあるんでしょうか?
884名無しさん@3周年:04/09/20 14:01:02
リュックとポケットはヲタの必須アイテム
885名無しさん@3周年:04/09/20 16:17:53
ポケットってアイテムか?というか大抵のパンツにはついてるとおも
886名無しさん@3周年:04/09/20 17:10:54
ジーパンって意味ではw
887名無しさん@3周年:04/09/20 18:35:50
リュックに
そこしか入れるとこないし
888名無しさん@3周年:04/09/20 19:10:05
せっかく小型で衝撃に強いシリコンなんだからポケットでいいと思う
889名無しさん@3周年:04/09/20 19:13:32
ポケットに入れると、イヤホンの線がだらーんとなって気持ち悪い
だからバックにいれてます
890名無しさん@3周年:04/09/20 19:19:47
>>889
お前は添付のイヤホンを使いつづけておるのか?
ふつ〜はケーブルの短かいイヤホンを使う。
891名無しさん@3周年:04/09/20 19:27:05
>>890
んなわけない。E2c使ってる
892名無しさん@3周年:04/09/20 20:21:46
>>890
短いイヤホンなんてどれも二流品
お前は二流品のイヤホンを使いつづけておるのか?
893名無しさん@3周年:04/09/20 20:43:59
長いケーブルは音質劣化原因になるから、真に音質に厳しいヤシは切ってハンダ付け
してつかう。
894名無しさん@3周年:04/09/20 20:48:23
音を気にするならmuvoは使わないだろ。
895名無しさん@3周年:04/09/20 20:48:24
SONY NUDE EX買ってきた

耳の中にシリコンゴムをすっぽり入れる密閉型

重低域が、非常に良いよ
896名無しさん@3周年:04/09/20 20:56:24
>>894
はあ?
897名無しさん@3周年:04/09/20 23:04:51
電池のもちがすごく短くないですか?
日本のMDと比べる気は無いけど、iriverの単三電池搭載のと比べても
再生時間が短い。
898名無しさん@3周年:04/09/21 00:40:22
単三と単四じゃ違う罠。なんなら改造して単一電池でも使ったら?
899名無しさん@3周年:04/09/21 00:57:30
すごく… おおきいです…
900名無しさん@3周年:04/09/21 01:09:55
なんだかんだいっても充電式電池がランニングコストが良いよ

EMPTY直前まで電圧落ちないから1.2Vで十分すぎる

わがほうのTX256FMは、電圧が1.0Vくらいで動かなくなる
901名無しさん@3周年:04/09/21 01:59:47
>>900
いいなぁ。ヲレのTX 256MBは1.1Vで起動不能になるんで、せっかくのバッテリー
容量をいまいち生かせない。まあ、悲惨な人だと>>556 のように1.25V以上ないと
起動しない (NiMHの定格電圧では起動不能!!) とか >>557のように1.19Vでダメ
だとかいう人もいるんで贅沢言えないけど。

USBな電源ケーブルでも普通に使えるように高電圧かけるぶんには問題ないよう
だから、電池を直列につないで使うとかすればかなり長持ちしそうなんだけど…。
902名無しさん@3周年:04/09/21 02:08:46
一応、テスターで測った限りでは、電流はまだ残ってるようだ
電圧降下でTX256FM動かない電池でも
(2本あわせて)テレビのリモコンは十分に稼動させられる

903名無しさん@3周年:04/09/21 06:46:33
テレビのリモコンなんて乾電池仕様の製品で最も消費電力が少ない類だからあんま参考にならんのでは?

電圧がどうこう言っても電源投入時の電圧降下の起き方は製品や個体差もあるだろうしこれもまた信頼できるデータではないと思う。

というか栗は起動時にバックライトつけるのやめれ
904名無しさん@3周年:04/09/21 11:47:15
人の意見は信用できない、=なんか鶏知をつけたいというタイプの香具師だな w

確かにバックライトはいらないな
特にブルーバックは見難いし点ける意味なし
905名無しさん@3周年:04/09/21 11:52:52
乾電池は使いまわして上手に利用しましょう。
ttp://www.ctv.co.jp/kusukusu/2001/0210/gimon.html
906名無しさん@3周年:04/09/21 13:11:03
>>904
信用できんのは人じゃなくてデータの信頼性
不確定要素が多すぎなんだよ
907名無しさん@3周年:04/09/21 16:42:30
電池蓋のがたつき対策
蓋を取り、電池ボックスに収まるくらいに切ったコピー用紙を入れて閉める。
少ししっかりした感じに…なる(なったような気がする)
908名無しさん@3周年:04/09/21 17:08:35
ふたが脱落してなくした人いるのか?

だったらまずいと思うけど
909名無しさん@3周年:04/09/22 01:14:47

 ┏━━━━━━┓
 ┃MuVo      ┃
 ┃  ┏━━━━┛
 ┃  ┃  O O │
 ┗━┛────┘  ミューボたん
   │∪  )⊃
   | | |      
   (__)_)
      
┏━━━━━━━━┓
 ┃MuVo         ┃
 ┃  ┏━━━━━━┛
 ┃  ┃  ●● │
 ┗━┛────┘ 
   │∪  )⊃
   | | |       ミューボくん
   (__)_)
910名無しさん@3周年:04/09/22 01:27:33
ダセェ髪型だなオイ
911名無しさん@3周年:04/09/22 14:35:23
充電池だと電圧下がる所為か音悪くなる&電池持たないので、
アルカリ電池充電できる奴買ってみた。

今のところちゃんと充電できてる模様。
912名無しさん@3周年:04/09/22 17:35:13
ところで起動電圧ってどうやって計ってるの?
913名無しさん@3周年:04/09/22 17:39:21
充電にこだわるなら充電式MP3プレイヤーのほうがいいんでは。
914名無しさん@3周年:04/09/22 17:56:14
稼動時間が長い>>充電の頻度が多い場合
充電池が寿命になったとき(内蔵式は)交換の手間が心配

ニッケル水素は、それなりに長時間使えなくもないが、
使い始めて早くに一メモリ、BATTインジケーターが減る
(もともと1.2V始まりだから当然なのだが・・)
そうなると音量がやや小さめになる
静かなところで音量控えめで聞く場合は、無問題
バッテリーの持続力もそこそこ

地下鉄車内など、うるさいところだと、やっぱボリューム上げないといけないので充電のサイクルが早くなる
915名無しさん@3周年:04/09/22 19:06:58
>>912
電池ボックスの電池の接点にリード線ひっつけておいて、テスタにつなぐ。
916名無しさん@3周年:04/09/23 09:42:42
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=103510000000000&jan_code=0054651080133
在庫あるぜ!ポイントつけて再安はここかな?
917名無しさん@3周年:04/09/23 09:49:35
評価グラフ酷すぎ

容量しかとりえがない (つд`)ウワァァァァ-ン
918名無しさん@3周年:04/09/23 13:38:56
添付メモリカード容量なんていう意味不明の評価軸があったり、
100g以上の重量のiPod miniが重量の評価最高の5になっていて、
40gのiFP-890が2になっているように、重ければ重いほど高評価
とかいうキチガイ評価グラフなんてなんの意味があるというんだ?
919名無しさん@3周年:04/09/23 20:23:24
512Mで1万7千円か、だんだん欲しくなってきた。
920名無しさん@3周年:04/09/23 21:12:33
アルカリより長持ちといわれているオキシライド電池使ってる人いますか?
921名無しさん@3周年:04/09/23 22:42:05
>>920
単4はまだ出てないでそ。電池ボックス自作しないと使えん。
922名無しさん@3周年:04/09/23 23:55:34
今日淀橋で買ってきました。
電車でFM聞きながら帰ったけどなかなか良いですね〜
923名無しさん@3周年:04/09/24 00:05:17
少し厚みを帯びてもいいから
単三電池でよかったと思う
924556:04/09/24 00:37:03
>>912
出力電圧を10mW単位で設定できる安定化電源につないで測定しました。
925名無しさん@3周年:04/09/24 02:32:07
512、うちも電池蓋逝きました。
128の白は無問題だったことから、
ブラックの素材は柔らかすぎて、ツメ構造に向いてないっぽいのだと推測。
926名無しさん@3周年:04/09/24 04:27:50
購入候補なんだが、電池蓋が逝ったらその後の入れ替えはどうなんの?
927名無しさん@3周年:04/09/24 04:54:22
輪ゴム。


栗のカスタマセンタみたいなとこで交換/購入できるんでね?と予想。
928名無しさん@3周年:04/09/24 06:08:48
これどこにいれてる?
バック?ポケット?
929名無しさん@3周年:04/09/24 06:42:13
バッ「ク」
930名無しさん@3周年:04/09/24 10:30:42
>928
ワイシャツの胸ポケットに
Muvo無印128MB+アイワHP-VX101のヘッドホンでいい感じに使えてます
931名無しさん@3周年:04/09/24 17:48:05
NXからMUVO2 4GBに乗り換えたんだけど激しく使いづらいのと、再生動作が遅くて欝…
orz
TXに買い換えまつ。・゜・(ノД`)・゜・。
932名無しさん@3周年:04/09/24 21:58:56
926>>
電池はかっちり止まるので電池蓋なくてもなんとか使用は可能
しかし、精神衛生上あまりよろしくないですわ…

そんなうちの512は今、栗の大修理工場に。元気になって帰ってこいヨォ〜
933名無しさん@3周年:04/09/24 22:25:14
512M、早く1万切らないかな〜
934931:04/09/24 22:37:44
つ〜わけで、TX512M買ってきた。
やっぱ、使いやすいっていうか、MUVO2のあのボタンがダメ過ぎ。
MUVO NX/TXはEQ設定がリアルタイムに反映されるのがイイ。
MUVO2は一度スライダーを動かして決定ボタンを押さないと反映されなかった。
なにげにMUVO2はEQは4バンドしかないしね。
あと100MB越えのMP3ファイルの次のトラック送りがMUVO2は数秒かかったのに対し、TXは1秒も
かからないんじゃないかと。
ただ、低音のキレっていうか、歯切れのよさはMUVO2の方があるな。ここは金掛けてる
気がする。
ま、MDが壊れるのをビクビクしながら使うよりこっちがやっぱいいわ。
935名無しさん@3周年:04/09/25 05:01:16
はよ新ファームが出ないかなぁ…
936名無しさん@3周年:04/09/25 08:37:31
1万切りなんて大それた事は言わないが、税込みで\15,000ぐらいに下がって欲すぃ。
937名無しさん@3周年:04/09/25 14:32:04
新宿ヨドで19800円で21%還元やってるから他に何か買いたい物があるならお買い得かと
938名無しさん@5周年:04/09/25 15:46:50
電池ボックス黒はよろしくないんなら512は辞めたほうがいいかな?
939名無しさん@3周年:04/09/25 16:06:25
自分で見て触ってご判断を
940名無しさん@3周年:04/09/25 18:10:28
>>938
今までの機種の電池ボックスと取り替えればよい。
941名無しさん@3周年:04/09/25 19:22:51
NXの時着せ替え付きのやつあったなあ。
ガワだけ別売してくれれば無問題
942名無しさん@3周年:04/09/25 23:40:15
MuVoの電池パックって何であんなに馬鹿デカイんかな?
せっくす本体は小さいのに台無しだと思う。
943名無しさん@3周年:04/09/25 23:54:46
セックス?
944名無しさん@3周年:04/09/26 00:09:27
馬鹿デカイってほどでもないだろう
945名無しさん@3周年:04/09/26 00:18:22
おれの息子はこれよりでかいよ
946名無しさん@3周年:04/09/26 00:19:42
何回かレスあったけどうちのもバックライトついた時に
雑音入りますた
MuVo FX 248M
つかないように設定したら無問題
947名無しさん@3周年:04/09/26 00:22:42
ふしぎな容量だ w
948名無しさん@3周年:04/09/26 00:58:17
新容量キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
949名無しさん@3周年:04/09/26 02:04:25
>>940
それが、昔の機種(NX128)に挿してみたところ、微妙にサイズが違うのよ。
NXの方が厚みがあったらしくて、TX512を挿すとがたつく。
ボックス自体の作りはNXの方がいいのになあ
950名無しさん@3周年:04/09/26 18:00:24
TXかslimの購入を検討しています。
会議の録音くらいならだいじょうぶでしょうか?
951名無しさん@5周年:04/09/26 18:22:36
新宿まで出てつくりを確認して買いますた
機構も音も想像してたよりはマシでした
いい買い物ができました
952名無しさん@3周年:04/09/26 20:29:13
録音時は内蔵マイクじゃなくて、ヘッドフォン出力端子(ステレオミニジャック)が
ステレオマイク入力になって録音できたら素敵やん。
953名無しさん@3周年:04/09/26 21:12:26
録音目的ならmp3も再生できるサンヨーの方が信頼できるよ
txじゃ小さな音は広いづらい。
954名無しさん@3周年:04/09/27 01:21:28
256M、8980円やね。
955名無しさん@3周年:04/09/27 16:48:59
>>954
どこで?
価格.comでも金額上がってるっぽいし・・・。
956名無しさん@3周年:04/09/27 17:53:50 ID:1vfssPXD
>>955
サクセスのタイムセールだろ。
957名無しさん@3周年:04/09/27 18:11:44 ID:zKzjNxI5
今日届いた256FM

バックライト点灯中のノイズってホントにあるの?
俺の耳が腐ってるだけ?
958名無しさん@3周年:04/09/27 18:39:18 ID:c2qcw1sF
>>957
ピーっていう高いノイズが入る。ライトオフ設定にしても電源を入れるときに
一度光るのでノイズが入る。

改めて外部入力端子が無いのって微妙に不便ですね
959名無しさん@3周年:04/09/27 20:29:07 ID:tj8lwFjn
ようやく強制ID発動か・・・(・∀・)ニヤニヤ
960名無しさん@3周年:04/09/27 23:54:11 ID:EL+9He9T
1回曲を入れました。翌日さらに曲を入れました。
プレイヤーで再生できません。別のパソコンにつないでメモリ内に入っているのは確認しました。
追加書き込みってできないということですか?
961名無しさん@3周年:04/09/27 23:57:09 ID:VaIiulQ8
一曲目は聴けるんですか?
962名無しさん@3周年:04/09/28 00:07:46 ID:yDILq/KK
大変失礼しました。凡ミスです。
変換ソフトでできたフォルダごとコピーしたら2階層になってました。
963名無しさん@3周年:04/09/29 00:25:52 ID:2UN6k6+I
964名無しさん@3周年:04/09/29 04:22:10 ID:rcGAitcR
山手線内で電池蓋、失くしました。
輪ゴムメンバーに仲間入り…
965名無しさん@3周年:04/09/29 08:16:44 ID:jkLgvJA2
メーカーに電話しろや
966名無しさん@3周年:04/09/29 08:50:23 ID:ppzMn+Yi
最初から輪ゴムで固定していない乗り遅れの>>964は負け組。
967名無しさん@3周年:04/09/29 18:00:43 ID:mRai3Vbc
あの電池蓋ってメーカー取り寄せで数百円じゃないの?
968名無しさん@3周年:04/09/29 20:50:57 ID:yi2dq5H9
今日TX128買ったよ。
今までPCD使ってたから小ささに(*´д`)
どうせ今までCD1枚しか聞けなかったし容量十分だな。
なかなか(・∀・)イイ!じゃないか。
969名無しさん@3周年:04/09/29 21:02:57 ID:iflKEJVY
このスレを立てた>>1です。そろそろこのスレも1000いきそうですね。
最初はLXスレでTXのことを聞こうとしたが、「TXやNXで新スレ建てるべきだね。過疎でもさ」とのことで立てたのを思い出しました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066180197/512-518
970名無しさん@3周年:04/09/29 22:47:20 ID:U1iHJM/g
既出かもしれんし価格コムにも書いてあるけど、USBポートにTXを半挿ししたら
バスパワーでミュージックモードになる
971名無しさん@3周年:04/09/29 23:42:25 ID:/6YLP8Cq
そんな使いかたして
異常電流流れて
壊れませんかね?
972名無しさん@3周年:04/09/29 23:50:11 ID:LrTuto+x
>>969
TX FM256MBが値下げするまで 閑古鳥が鳴いてたこのスレ
今は住人が増えて ( ゚Д゚)ウマー
973名無しさん@3周年:04/09/30 00:06:39 ID:oqewg7jp
おれも1万円を切るのを待ってた
送料込みでね

今月から使い始めてます
付属のインナーイヤーが音悪すぎるので
別売りを買った
結局3000円以上するもの買ってしまって
安くない買い物になった ( ̄ー ̄)
974932:04/09/30 01:08:25 ID:lHTl91Da
512、やっとこさ栗の大修理工場から帰ってきました。
電池蓋の緩さやがたつきはほぼ完全に解決され、丁寧な納品書までつけてありました。
(定型文のコピーではなく、修理品の状況や修理内容が子細に記入されていた)
軽く感動。俺の中でそれなりに信頼の置けるメーカーの一つになりましたわ。

欲を言うなら工場出荷の段階でもうちょっと製品精度を上げてくれるといいんだけど・・・
975名無しさん@3周年:04/09/30 02:10:51 ID:dF6n+beB
これって国内製じゃないよね?何処?
パッケージ捨てちゃった
976名無しさん@3周年:04/09/30 02:43:47 ID:IDlUdby2
どこだってすでに中国製でしょ
でも栗の日本支社って割と大きそうだが
と想像
977名無しさん@3周年:04/09/30 04:46:58 ID:up8N0tEw
>>973
俺はこのTXFMのために EC7とCM7Tiを買ったぞ
イヤホンのほうが高くなってしまった_| ̄|○
978名無しさん@3周年:04/09/30 08:41:05 ID:0vzaKz1y
(´-`).。oO(次スレには無印Muvoも仲間に入れてくだちぃ……)
979名無しさん@3周年:04/09/30 12:22:34 ID:t8oWeHLx
>971
熱くなります
980名無しさん@3周年:04/09/30 13:51:25 ID:Kn9mqBio
これやっぱイヤホン変えたほうがいいかもね
981名無しさん@3周年:04/09/30 15:24:09 ID:6C3OrF1U
いいかもじゃなく 変えたほうが幸せになれるよ ( ´Д`)
982名無しさん@3周年:04/09/30 15:25:45 ID:oqewg7jp
そうだねせっかく潜在的にいい音持ってるのに
付属嫌フォンで、台無しにしているような
983名無しさん@3周年:04/09/30 16:01:55 ID:cmO/Lfzh
made in koreaってかいあるだろぼけ。
984名無しさん@3周年:04/09/30 16:07:01 ID:kP4kgLCX
>>983
中国製ですがなにか?
985名無しさん@3周年:04/09/30 16:29:58 ID:t8oWeHLx
クリエイティブのロゴはデザインがいいと思う人挙手

 ∧ ∧
∩ ・∀・)ハーイ
986名無しさん@3周年:04/09/30 17:23:52 ID:IDlUdby2
伊達に音響取り扱ってないぜ!
987名無しさん@3周年:04/09/30 19:30:02 ID:yuxAWyzI
次スレ

【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池2個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096539984/

サブジェクト長すぎと言われて、スレタイに「Creative」が入らなかったよ
988名無しさん@3周年:04/09/30 19:36:45 ID:FWFUblpg
Muvo総合でよかったんでないの…?
989名無しさん@3周年:04/09/30 21:47:15 ID:oqewg7jp
まぁそうなんだけど
slim単独スレから抗議がくるかも
990名無しさん@3周年:04/09/30 23:57:24 ID:LDk4CMQK
slimは違うだろ
991名無しさん@3周年
Muvo Slimはこっちへ

Creative MuVo Slim
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085513621/