【*カマ】iRiverシリコンiFPシリーズ Part 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iRiver シリコンiFPシリーズについてみんなで仲良く語ります。
関連リンク、詳細は>>1-10

分からないことはまず↓をすべて読んでから、質問してください。

テンプレサイト
http://i_kama.at.infoseek.co.jp/>>276

http://ifp.port5.com

電池の持ちや、メモリ造設など、電気関係はこちら。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8918/discharge/
2名無しさん@3周年:04/02/06 20:22
<関連リンク>
総合サイト http://www.iriver.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
日本サイト http://www.iriver.co.jp/

<韓国語翻訳>
NAVER http://enjoykorea.naver.co.jp/
INFOSEEK http://www.infoseek.co.jp/Honyaku

前スレ
【*カマ】iRiverシリコンiFPシリーズ Part 19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073883295/

part18 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1072882798/
Part17 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1071841982/
Part16 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1070504448/
Part15 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1068345213/
Part14 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066031550/
Part13 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063364004/
Part12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060060504/
Part11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1058198838/
Part10 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1056/10565/1056547662.html
Part 9 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1055/10552/1055254116.html
Part 8 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1053/10533/1053333314.html
Part 7 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1051/10515/1051577742.html
Part 6 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1049/10496/1049647403.html
Part 5 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1046/10469/1046926533.html
Part 4 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1045/10453/1045364683.html
Part 3 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1043/10433/1043380895.html
Part 2 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1038/10389/1038926684.html
Part 1 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1030/10307/1030784970.html
3名無しさん@3周年:04/02/06 20:24
テンプレサイトには、載る予定のないFAQ

Q:えっちなお店でオナノコとの会話を録音してハァハァしたい
A:BGMの大きな店では難しい。AGC機能は切った方がよいかも?


Q:iFP-380を買うつもりにさせてくれるような、紹介ページはないの?
A:あります。
 上原みなみさんが紹介するiRiver『iFP-380T』
 http://ascii24.com/news/specials/newpupil/2003/05/19/643675-000.html?geta
4名無しさん@3周年:04/02/06 20:27
5:04/02/06 20:28
スレ立て終了

>>1に、”>>276”っていうゴミを入れてしまった次スレ立てるときに修正よろ
6:04/02/06 20:42
それじゃ、みなさんグンググムしてください。
7名無しさん@3周年:04/02/06 21:15
乙ク
子供リバーイルボヌンサポター ジョボングングニムニカ?
ハゲッスブニダ
8名無しさん@3周年:04/02/06 21:24
>>1
スレ立て乙
9名無しさん@3周年:04/02/06 21:50
---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---

>知りたいです。っていう意味です。

>日本では上半期製品発売開始に対していくらご存じなのかグンググムしますね..
>また日本にもサポーターと言う事があるのかグンググムします..

---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---
---グンググムの使用法---
10名無しさん@3周年:04/02/06 22:00
IFP-190TC(UMS 1.0C)なんですが
FMラジオを録音したRECファイルをPCに転送、WAVに名前変えて
WMPで再生しようとすると、コーデックエラーになってしまいます。

「IMA ADPCM, 4bit, 16000Hz, 2ch, 130Kbps」なのですが
コーデックは入っているし、再生できないのが謎です...。
11名無しさん@3周年:04/02/06 22:18
どうして再生できないのかグンググムします
12名無しさん@3周年:04/02/06 22:27
私がそれを解決ハゲッスブニのは無理っぽいです。
IFP-190TCのバーグでは?
13名無しさん@3周年:04/02/06 22:55
さ・て・と…他スレでも流行らせに行くか。
14名無しさん@3周年:04/02/06 23:01
同じ相川でもiMP、iHPスレでは話題にすら挙がってない・・・
やっぱこのスレの住人って厨房(ry
15名無しさん@3周年:04/02/06 23:55
---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---

>知りたいです。っていう意味です。

>日本では上半期製品発売開始に対していくらご存じなのかグンググムしますね..
>また日本にもサポーターと言う事があるのかグンググムします..

---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---
---グンググムしますの使用法---
16名無しさん@3周年:04/02/07 00:01
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---

>通訳します。翻訳します。の意味です。

>翻訳をして送ってくれていたかそのまま送ってくれれば私が翻訳ハゲッスブニだ...

---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---
---翻訳ハゲッスブニだ、の使用法---

17名無しさん@3周年:04/02/07 00:02
18名無しさん@3周年:04/02/07 00:07
3ー4まとめろと
19名無しさん@3周年:04/02/07 00:16
>通訳サイトのバーグかも知らないですが。

 バーグ  知らない
20名無しさん@3周年:04/02/07 00:18
21名無しさん@3周年:04/02/07 00:20
おい。流行ったぞ。漏れの手にかかれば容易い事だ。

http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1076034845/
22名無しさん@3周年:04/02/07 00:28
グンググム バーグ
23名無しさん@3周年:04/02/07 00:29
寝ぼけててgoogleと間違えた(爆
24名無しさん@3周年:04/02/07 00:34
以上、Part19 733 より。

>>1 乙!!
ちなみに、テンプレサイトは前スレの >>418氏が作ってくれた方が新しいサイト。
次スレでは修正よろ!

分からないことはまず↓をすべて読んでから、質問してください。
418@Part19氏の新テンプレサイト
http://ifp.port5.com/

白カマー氏の旧テンプレサイト
http://i_kama.at.infoseek.co.jp/
25名無しさん@3周年:04/02/07 00:47
新テンプレサイトの人みてますか?今更ながら、比較表などの更新、乙です!

FAQ追加候補

Q.UMSバージョンにしたらマネージャーで本体を認識しなくなってしまい、ファームウェアの更新ができずに困っています。どうすればいいんでしょうか?
A.UMSバージョンでファームウェアアップグレードをする場合にはファームウェアファイルをROOTに保存した後、メニューでファームウェアアップグレードを行って下さい。
(UMS バージョンはマネージャーで本体の認識が出来ません。)
詳しくはこちら↓
http://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=36&cUrrent_pAge=&product=
26テンプレ”管理”人:04/02/07 01:13
>>25
後日やりますー
27名無しさん@3周年:04/02/07 02:48
今日チンカマ使ってたらグングってハゲッスブニったんだけど
どうしたらいいんですか?
28名無しさん@3周年:04/02/07 02:53
新マネジャーでCD→Oggが出来るようになってるということは、ogg対応ファーム正式版が近いという事なのかな。
29名無しさん@3周年:04/02/07 04:32
>>22-23
痛い
30名無しさん@3周年:04/02/07 05:02
ogg・・・
期待していいのか・・・
期待薄髪の毛薄・・・
31名無しさん@3周年:04/02/07 10:06
>>22
グンググム バーグに該当するページが見つかりませんでした。
32名無しさん@3周年:04/02/07 14:57
韓国ネタつまんねーよ
33名無しさん@3周年:04/02/07 17:09
カニカマ、チンカマは理解できたのですが、
マンカマとはどのシリーズのことを指すのでしょうか?
34名無しさん@3周年:04/02/07 17:16
800シリーズじゃなかったっけ
35名無しさん@3周年:04/02/07 17:22
マンカマって・・・未だにあれなんだけど
むりやりそっち方向に持って行ってる奴がほんとだるい
36名無しさん@3周年:04/02/07 17:29
前スレ>>481より引用
100かにかま
300ちんかま
500べるかま
700
800まんかま
900
1000
1100ぁ〜

もっと詳しい愛称まとめがあった気がするんだけど
失念。
37名無しさん@3周年:04/02/07 17:36
>>35
禿同。卑猥なだけ。チンはまだいいが。
だれが言い出したか知らないが、DQN丸出しなネーミングセンス。
38名無しさん@3周年:04/02/07 17:42
700は、漏れの中ではアナカマだな…
39名無しさん@3周年:04/02/07 18:30
懐中時計にmp3player機能つけたらハヤリそう。
40名無しさん@3周年:04/02/07 18:40
ソフマップでiFP-340が\3,999の最終処分価格で投げ売りされてた。
新機種発売前に在庫を片付けようってことかな?
41名無しさん@3周年:04/02/07 19:53
>>40
\   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
42名無しさん@3周年:04/02/07 20:26
>>40-41
ホントだ。釣りじゃない・・・
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1456389
43名無しさん@3周年:04/02/07 20:28
買おうと思ってるがずっと混んでて買えない。
5→4→3→2
たぶん0になるまで混んでるだろう。
44名無しさん@3周年:04/02/07 20:48
45名無しさん@3周年:04/02/07 21:53
このスレ内でのカニ、チン、ベルの所有割合はどのくらいなんだろ?
4624:04/02/07 22:03
>>1
テンプレに新しいサイトのアドレス書いてあったね。
気付かなかったや、ゴメンポ(´・ω・`)
47名無しさん@3周年:04/02/07 22:24
FMって本当にステレオですか?
48名無しさん@3周年:04/02/07 22:30
チンカマ買おうと思ってるんですが、壊れやすいですか?
延長保証は必要でしょうか?
49名無しさん@3周年:04/02/07 22:34
ステレオに聞こえないですが
ボクだけですか?
iFP-590Tです
50名無しさん@3周年:04/02/07 22:36
かなり電波状況がよくないとステレオにならないよ。
51名無しさん@3周年:04/02/07 22:42
>>42
(+д+)俺、このあいだ6979円て買ったばっかだよ…
52名無しさん@3周年:04/02/07 22:43
受信は良好です

同じ場所でライター型のソニーのラジオはステレオに聞こえます

受信の悪い所での感度はベルカマの方が良いから満足ですが
53名無しさん@3周年:04/02/07 22:44
チンカマって漏れのナニより大きいんだろうか?
54名無しさん@3周年:04/02/07 22:46
だから受信能力が低いから電波状況がよくないとステレオにならないんだって。
ラジオとして売ってるものとおまけに近いラジオを比べちゃ駄目だよ。
55名無しさん@3周年:04/02/07 22:48
萎<普≦チンカマ<<壮健
56名無しさん@3周年:04/02/07 22:56
>>54
でも、感度は勝ってるぞ
57名無しさん@3周年:04/02/07 23:01
こっちもそうなんだけど、比較的良好に聞こえててもステレオになかなかならない。
本体動かしてるとごくたまにステレオになる程度なんだよね。
だから受信レベルが相当高くないとステレオに切り替わらないと踏んでる。
58名無しさん@3周年:04/02/07 23:39
レイヂィオは昔のソニーのカセットヲークマンに付いてたFMレイヂオのほうが
音が良かったなぁ。
録音はできないやつだったけどステレオ音声にはめっぽう強かった。
59名無しさん@3周年:04/02/07 23:43
モノラルだとイヤホンの片側から音でるんですか?
それとも自動で両側に割付られるんですか?
60名無しさん@3周年:04/02/07 23:48
>>59
自動で両側に割付られる
61名無しさん@3周年:04/02/07 23:50
>>59
モノラル→同じ音が左右から聞こえる
ステレオ→左右分離された音が聞こえる

あまり感度が良くないので、特に電車なんかに乗ってると
ステレオ←→モノラルが頻繁に切り替わって鬱陶しい。
そんなわけで漏れはモノラル固定にして聞いてます。
62名無しさん@3周年:04/02/07 23:53
\   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   安いやつ売り切れちまったのかクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
63名無しさん@3周年:04/02/07 23:56
俺のチン(リアル)は感度良好。
64名無しさん@3周年:04/02/07 23:58
早漏ハケーン
65名無しさん@3周年:04/02/08 00:01
>>61
ステレオ→左右分離された音が聞こえる
はずなんだが
広がりはあるが真ん中にしか聞こえないのでモノラルと・・・(ry
66名無しさん@3周年:04/02/08 00:05
エレクトーンからiFP-390に録音したいのですが、
ラインインにどうやってつなげたらよいのでしょうか。
どんなケーブルを使ったらよいか教えてください。
お願いします。
6765:04/02/08 00:27
やっぱステレオかモノラルか良く聞いても
分からないよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

でも感度良いので満足つ∀・)ニヤ
68名無しさん@3周年:04/02/08 00:31
>>66
エレクトーンのラインアウト(ヘッドホン用しかなかったらそれでも可)と
カマのラインインを繋ぐ。それだけ。

両オスのオーディオ用ケーブルなんて、電気屋行けば必ず売ってると思うけどな…。
69名無しさん@3周年:04/02/08 00:31
>>66
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html
ヘッドフォン端子なら、ATL4C1S(φ6.3標準ステレオ→φ3.5ステレオミニプラグ変換)
ライン出力端子なら、ATL4A61/1.5(ピンプラグ→φ3.5ステレオミニプラグ変換)
を使うよろし。
7065:04/02/08 00:38
やっぱ微妙にステレオだわ
すまん
71名無しさん@3周年:04/02/08 01:24
デフォルトのヘッドフォン使ってる香具師って、どのくらいいるんだ?
7265:04/02/08 01:28
標準で良い音でつ
73名無しさん@3周年:04/02/08 02:59
>>71

付属なんて、と思って速攻でソニンの耳栓式に付け替えてしばらく使ってたが、偶々他の機器で付属ヘドホンで聴いたら意外によかった。
なんつぅーか、耳栓の音が合わなかったのかも。
んで、しばらくは、付属ヘドホンがカマに付く事に。音漏れに気をつけないといかん訳だが
74名無しさん@3周年:04/02/08 03:03
>>71
付属のクレシンはデザインがちとアレなんでMX400使ってる。
(音は違いが分からんくらいそっくり)
まぁMX400はMX400でY字コードなのがアレだけど。

デザイン的な問題が無ければそのまま使ってたんだが。
75名無しさん@3周年:04/02/08 05:55
付属のってMX400同等品なんじゃないの?
76名無しさん@3周年:04/02/08 06:04
おまいらのカマのEQを晒せ

俺:ノーマル
77名無しさん@3周年:04/02/08 06:17
3D標準設定

あと質問ですが、XtremeEQと3D EQとDBEでは何が違うんでしょうか?eq limitとは何ですか?
気長に返事を待ってます
78名無しさん@3周年:04/02/08 07:52
なんか静電気発生しやすい服着て胸ポケにチン入れて使ってて
服脱ごうとするとき静電気がイヤホンから伝わるのか
耳がバチバチなってアイタタタタってなるんだけど俺だけ?
79名無しさん@3周年:04/02/08 07:58
>>78
よくあること
80名無しさん@3周年:04/02/08 12:22
うおーーーーーーーIFP800はまだかーーーーーーーーーー
まちきれなくてチンカマかっちまいそうだーーーーーーー
81名無しさん@3周年:04/02/08 12:28
>ソフマップでiFP-340が\3,999の最終処分価格で投げ売りされてた。
買いますた
限定20個って書いて有りました.
日本語化しようと
ファームウェア(Ifp-3xx.hex)をDL
インストールディスクでマネージャーをインストール
接続
マネージャーを起動 「connect」を確認
Ifp-3xx.hexを DL
下ウィンドウのルートディレクトリにIfp-3xx.hexがCOPYされているのを確認
マネージャーを修了
USBケーブル接続を解除した後、NAVI/MENUボタンを長押ししてメニューへ入ってGENERALに
Firmware Upgadeがでてきません

PCに再接続してみると340にIfp-3xx.hexがありません。
コピーが上手くいきません
どなたか御教授ください。


82名無しさん@3周年:04/02/08 12:28
漏れも800待ち組。
頻繁に曲入れ換えるのでUSB2.0化で
どこまで高速化されるか期待してる。
83名無しさん@3周年:04/02/08 12:32
>>81
マネージャのアップグレード機能を使うべし
84名無しさん@3周年:04/02/08 12:48
チンカマとベルカマってどっちが人気あるんだろ?
同じ512Mを買おうとしてるから、すっげ〜悩む
85名無しさん@3周年:04/02/08 12:52
>>40-43
最悪・・・。5日に6979円で買ったのが届いたばかりだったのに。
ちゅーか、発送遅すぎなんだよ、ゴルァ!!!
86名無しさん@3周年:04/02/08 13:20
>>84
いまなら、カマだ。
どうせ、チンもベルも2ヵ月後に新製品に取って代わられる。

ただし、新製品のカマは変なカメラが付いてしまう。
87名無しさん@3周年:04/02/08 13:27
>>84
普段の使用状況を見て、何処でも充電できる環境があるならベル、
そうでないorどちらでもいいなら電池式でベルより若干安いチンかな?
ogg使わなくて、安いのがいいor新製品までのワンポイント登板なら
安くなってきたカマと言う選択肢もアリかと。

ただ、チンにしてもベルにしても新製品が控えてるから
後半年ぐらい待てるなら、待ってみるのもいいかもね。
88名無しさん@3周年:04/02/08 14:26
>>86-87
待てまて、おまいら分かりにくい。
カニ推奨してるんだよね?
89名無しさん@3周年:04/02/08 14:41
時々カニカマをカマと略す奴がいるね。
チンカマもベルカマもみんなカマやん…と。
90名無しさん@3周年:04/02/08 14:51
すまん、カニだ。

カニデザインが手に入るのは今だけだよ。
91名無しさん@3周年:04/02/08 14:52
カマカマ
92名無しさん@3周年:04/02/08 14:54
オカマ
93名無しさん@3周年:04/02/08 14:57
これからカニカマ買おうかと思います

アキバのサポートショップ(?)では実物操作出来るの?

携帯なもんで場所教えてほすぃ
94名無しさん@3周年:04/02/08 15:39
カマ
穴ほりのプロ、武器「つるはし」、趣味「酒」、出現する場所「通天閣」

大阪の地下鉄は全部彼が掘ったと言い張るほどの穴掘りの名人。いつも通天閣で酔っ払って寝ているが、誰も気にしていないのが大阪気質のなせる技か。
95名無しさん@3周年:04/02/08 15:39
>>93
アイプラのことだね。
地下鉄の小川町駅B5出口徒歩一分。ファミマの2Fだ。
96名無しさん@3周年:04/02/08 16:32
XtremeEQと3D EQとDBEって何が違うの?
eq limitってどういう効果あるの?
教えてくれた人は神
97名無しさん@3周年:04/02/08 16:32
チンカマよりすごいかも。○イ○みたい。

ttp://www.pc-idea.net/picture/aigo/f008red.jpg
98名無しさん@3周年:04/02/08 16:42
>>97
スケベなデザインでございますね
99名無しさん@3周年:04/02/08 16:42
マイク
100名無しさん@3周年:04/02/08 16:54
白カマを買いなさい
101名無しさん@3周年:04/02/08 17:12
>>96
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=4&cUrrent_pAge=
の「SOUND」の項目の説明でも見とけ。
102名無しさん@3周年:04/02/08 17:40
ぎゃーーー
こんな中途半端な時期に黒チンの十字キーが壊れた。
新製品出るまでまだまだだしなぁ…修理しても1ヶ月近くかかるだろうしファッキン!
103名無しさん@3周年:04/02/08 17:48
>>102
銀かま修理に出したら2日で帰ってきました。配達時間を考えると正直、キモかったです。
104名無しさん@3周年:04/02/08 17:53
>>102-103
今どき、どこのメーカのサポセンでも手のかかる修理はしてないはず。
基板 or 本体ごと全とっかえの方が(部材費+人件費)トータルで安くつく。
105名無しさん@3周年:04/02/08 17:55
メモリの換装って難度どのくらいなのかなぁ…。
意外に簡単ならいいけど、見たまんまの難しさなら死にそうだ。
106改造人:04/02/08 18:05
>>105
メモリのハンダ付け作業は、ある程度手先が器用な人なら大丈夫。
工場のおばちゃんでも出来るくらいだし。
難しいのは面実装部品を剥がす作業。ヒートガンとか低温ハンダ
などの専用工具が必要になるので結構面倒…
107名無しさん@3周年:04/02/08 18:13
>>103-104
いや買ったときにSOFMAPの保障入ってたから
そっちで修理してもらおうと思ったら3−4週間かかるって言われたんだよね。
相川にも頼めるのかな?
108名無しさん@3周年:04/02/08 18:17
>>97
すごい卑猥だな。ストラップ通して奥まで入れて引っ張り出す。繰り返すと・・・
109名無しさん@3周年:04/02/08 18:18
>>107
相川サポセン直の方が圧倒的に早い。
でもメーカ保証期間が切れてて無料修理にしたいなら
SOFMAP経由にするしかないけど・・・
110名無しさん@3周年:04/02/08 18:22
>>106
小手先ナイフを2本。
抵抗とかの線を2本。
それぞれメモリの足に適当に半田付け
しかもたっぷり。

その後両端をナイフ小手で当たればすーっととれる。
これなら余分に熱与えないから下のパターンも禿げないと思う。

んではずしたメモリはUSBメモリに載せ替えて>動くのか?

111名無しさん@3周年:04/02/08 18:37
>>109
保障期間か…去年の6月買ったんだけど
メーカー保証書には何も書いてないし
ソフのレシートしか証明するものないけど何か良く分からん。
とりあえずサポセンに電話してみる。サンクスd。
112改造人:04/02/08 18:40
>>110
ある程度練習してからでないと、いきなり本番は厳しそうですね。

外したUSBメモリの再利用ですが、BUFFALOのClipDriveであればOK。
メーカサイトから専用フォーマッタをダウンロードして実行すれば
工場出荷状態に戻せます。
11393:04/02/08 19:41
>>95
ありがとう
レスつく前に電池買って、展示品をいじって来ました。
で、白カマ買いましたYO

114名無しさん@3周年:04/02/08 20:58
今度、カマを買ったっていう友人に触らせて弄くらせてもらえるみたいだから、いろいろいじってみる。
カニかチンかワカランけど棒状の物って言ってたからその2つのどっちかだと思う。
それらが気に入らなかったら、おとなしくベルカマを買う事にするよ
115名無しさん@3周年:04/02/08 21:52
今日ソフマップ巡りしてきたけど、どの店も激安チンカマ完売。
暫し売り場で茫然としたけど、何となく次はカニかまの叩き売りが
始まるような予感がして元気が出てきた。白カニで1万円切る
ぐらいの思い切った価格設定してくれないかな?>祖父
116名無しさん@3周年:04/02/08 22:16
>>115
何処ら辺を巡ってきたの?
俺が二週間くらい前に買ったところでは、その時点で340が15個くらい積んであったけど…
117名無しさん@3周年:04/02/08 22:27
カマシリーズはAM聴けて録音できますか?
118名無しさん@3周年:04/02/08 22:33
カマシリーズは、起動にかかる時間(再生?ボタンを押してから、曲が始まるまで)はどれくらいですか?
119名無しさん@3周年:04/02/08 22:42
>>118
1秒以下かな。
120名無しさん@3周年:04/02/08 22:44
>>117-118
今のところAM聞けるMP3プレーヤはトークマスターだけだ。
ttp://talkmaster.shac.co.jp/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048672858/

カマは起動→再生まで1秒もかからない。
121118:04/02/08 22:55
むぅ…早いなぁ。iHPとiFPの狭間で揺れるなぁ。

曲自体は1.5G分くらい持ってるんですが、まぁ500MBあれば1日聞く分にはこと足りますし
対振動性、起動速度なんてものを考えるとiFPにしたいところなのですが
USB2.0、リムーバブルディスクとしての実用性などを考えるとiHPも捨てがたい…

うーん・・・
122名無しさん@3周年:04/02/08 23:31
>>121
既出なレスだけど、春に出る新機種はUSB2だよ。そんで、恐らくファームアップデートでマスストレージになると思われ。燃費もiFPの方がいいと思うし。
けど、常時何かデータを入れて持ち歩こうとするならiHPかも。
123名無しさん@3周年:04/02/09 09:58
>>89
カニカマの呼称が「色+カマ」だから、気持ちは分からんでもない。
124名無しさん@3周年:04/02/09 10:15
>>103
折角素早く対応したのにキモイなんてあんまりだ・・・。
125名無しさん@3周年:04/02/09 10:22
>>124
同意
126名無しさん@3周年:04/02/09 12:14
黒チン修理に出そうと思ってクイックフォーマットしたら
なんか電源切る時の表示がiFP380-Tになっちまったんだけど大丈夫なんかねコレ。
127名無しさん@3周年:04/02/09 12:38
>>126
もしかしてメモリが片方逝かれちゃったかも・・・
まぁ修理出すなら良いと思うけど・・・
128名無しさん@3周年:04/02/09 14:52
>>127
キーの故障で修理出したんだけど気づいてくれるかな(((( ;゚Д゚)))
129名無しさん@3周年:04/02/09 16:55
銀カマだけどイコライザー3D使うと
電池の持ちが激しく短く成ります。これは仕様
130名無しさん@3周年:04/02/09 17:09
んだんだ
131名無しさん@3周年:04/02/09 17:24
>>128
起動して、気付くかどうかだな・・・。
祈れ。
132名無しさん@3周年:04/02/09 23:14
ソフの激安340まだ売ってるんですか?
133名無しさん@3周年:04/02/09 23:16
とりあえずアキバには無かった。>>132

そんな過去の機種よりもiFP-800の発売日が知りたい!
来月発売予定なんだから早く公表しる!>相川
134名無しさん@3周年:04/02/09 23:32
>>133
来月ではない
135 :04/02/10 00:13
久しぶりに相川スレのぞいたらベル釜なんてもんが出てるんですな。
デザインとか結構気に入ったんだけど、電源が内臓充電地なんだよなぁ。
136名無しさん@3周年:04/02/10 00:23
チンベルはかまと略さないからカニカマはかまで通じるよ
137名無しさん@3周年:04/02/10 00:24
>>132
ヤフオクには結構出てる。転売して一儲け…って皆考えることは一緒(w

>>135
スペック値で28時間、実使用でも24時間以上持つので、よほど外出しまくり
な人でない限りはバッテリ切れすることは無い。
・・・とはいってもやっぱ充電は面倒くさいけどね。
138名無しさん@3周年:04/02/10 00:27
カマ買うならどこが(・∀・)イイ?
テンプレサイトだとヨドがいいみたいだけど今18%還元じゃないし・・・
ワンズが安いけどどうなのかな?
139 :04/02/10 00:54
>>137
ベル釜所有してるの?
リチウムポリマー電池の寿命(充電回数)が取説に載ってたら教えてください。
140名無しさん@3周年:04/02/10 01:16
3DEQを使ってクラシックを聞くのに適した音を作ろうとしてるのですが
いまいちしっくりくる音が出来ないのですが、調整のコツ等ありませんか?
141名無しさん@3周年:04/02/10 01:25
>>139
取説には記載されてませんが、相川のコメントを引用すると、
「リチウムイオンバッテリーは1,000回以上の充放電を保証します。
そして、この寿命はいきなり切れるのではなく、300回完全に充放電
した時には初期の容量の80%を保証しています。」
ってことだ。1日4時間止揚して5年持つといってるし、格安での交換
サービスもあるので全然不安は感じないけどね。
142名無しさん@3周年:04/02/10 04:59
アンプ内臓マイク
tp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/nsmsa100/index.html
143 :04/02/10 06:47
>>141
電池交換について相川のサイトも見ました。
なんか凄いですね。結構安く交換できるし。
ちゃんとユーザーの方を向いてるってかんじで好感度高いなぁ。
144名無しさん@3周年:04/02/10 11:17
>>138
Amazonだと、黒チンが還元されるポイント考えたら2万切るよ。
でもクリエイティブの1,5GBのやつがもっと安い…
まぁデザインと、色々機能あっていじりがいがあるから黒チン買ったんだけどさ。
そこにこだわらない、ってんなら1.5GBの方がかなりお買い得だな。
145名無しさん@3周年:04/02/10 11:20
>>142
これってRioのやつのOEMなんかな?
デザイン全く同じやし。
"Rio"のロゴがないから、こっちの方がいいかも。
146_:04/02/10 11:25
俺の黒チンの十字キーの上が効かなくなった。
と思ったら、斜め左上に押すと効く。変な故障。
再生に不具合は無いけど、操作に違和感がある。
147名無しさん@3周年:04/02/10 17:29
>>145
rioというかi-beadのoemだよ す昆布とかも
148名無しさん@3周年:04/02/10 20:06
iFP500シリーズについて質問です

その1 早聞きはできますか?できるとしたら何倍でできますか?
その2 早聞き時はレベルメーターは作動しますか?

以上おながいします。
149名無しさん@3周年:04/02/10 20:27
>>148
できないけどBBSで激しく要望済み
150名無しさん@3周年:04/02/10 21:15
★★Vodafoneから好評発売中のV601SH(SHARP製)★★

音楽プレイヤーや動画再生が最大の売りのひとつである多機能携帯・V601SHですが、
ヘッドホンを繋いで聞くとブチブチというノイズが乗ります。音楽を再生する
シチュエーション(場所など)によってはハッキリ聴き取れます。
Vodafoneもシャープもこれを「仕様」と位置付けており、修理すれば
直る性質のものでありながら、返品、修理、補償、その他サポートを一切受け付けていません。

ちなみに、この機種のカタログにははっきりと「高音質ミュージック」と書かれています。
購入を検討されている皆さん。
こ ん な 携 帯 買 い ま す か ?

V601SHの不良ノイズ問題
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076404986/
151名無しさん@3周年:04/02/10 21:31
>>146
だからどうした
152146:04/02/11 00:38
>だからどうした
どうしよう? 修理に出そうか検討中。
153名無しさん@3周年:04/02/11 09:44
PCと繋ぎました
ディスプレイには「usb connected」ですが
iriver music mannager を起動すると「IFP playerとの接続が出来ません」と警告msgが出ます
もちろんIMMには「disconnected」表示です。
デバイスマネージャーでは「不明なデバイス」として表示され
ドライバの更新でIMMのCDやWIN98のCDを指定してもドライバは見付かりません
IFPを認識させる方法を教えてください
154名無しさん@3周年:04/02/11 10:05
>>153
で、OperatingSystemは?
155名無しさん@3周年:04/02/11 10:07
新しいヤツでたらチンカマ値下げするかな?
するならもう少し待とうかと思うんだけど…。
156153:04/02/11 10:12
>154
WIN98です
157名無しさん@3周年:04/02/11 10:44
>>156
WIN98SE以上対応なわけだが。
158名無しさん@3周年:04/02/11 10:48
>>153
USBコネクタの押し込みが足りないのかも。奥まで突け!
159名無しさん@3周年:04/02/11 10:50
>>144
還元されたギフト券はその時の購入にすぐ使えるって事?
160153:04/02/11 11:00
>157
言葉が足りませんでした WIN98SEです

>158
奥までついています
ifiverのディスプレイに「usb connected」お表示されています
161名無しさん@3周年:04/02/11 11:20
>>160
デバイスドライバはマネージャインストールの際にシステムフォルダへ
コピーされるので特に後から指定する必要はありません。

一旦、マネージャをアンインストールして、再インストールしてみては?
マネージャは最新版V3.07もしくはV3.01で試してみては?
162153:04/02/11 11:50
IMM2.01をアンインストール後再起動し3.07をインストールしました
IMMでmp3ファイルを選択してもファイル転送ウィザードが起動できません
デバイスマネージャーでは「不明なデバイス」と表示されます
よろしければデバイスドライバをシステムフォルダへコピーする方法を教えていただけないでしょうか?
163名無しさん@3周年:04/02/11 12:00
>>162
1.Windowsのシステムフォルダを指定して[ifp*.sys]を検索
2.不明なデバイスのドライバ更新で↑のファイルを指定

これでもダメならOS未対応 or iFP本体の故障。
前者なら諦めれ。後者ならサポートにゴルァしる。
164名無しさん@3周年:04/02/11 13:05
165153:04/02/11 14:16
>163
windows\system32\driverに
ifpusb.sys と ifp300.sys が見付かりました
が、不明なデバイスのドライバ更新で↑のファイルを指定しようとDriverふぉルダを指定しても「OK」ボタンが反転されません
「不明なデバイス」に対してsysファイルを認識していないしないのでしょうか?
166名無しさん@3周年:04/02/11 14:26
ドライバの更新ではINFファイルを指定しないと・・・
167126:04/02/11 14:35
一昨日修理出して本体交換で今日もう届いてた。速杉。
新品のiFPって電気製品の微妙に良い匂いが…
168名無しさん@3周年:04/02/11 17:10
>>167
電気製品の匂い(・∀・)イイ!!
169名無しさん@3周年:04/02/11 19:09
包装紙の匂いも好き
ガキの頃のクリスマスプレゼントの包装紙の匂いの記憶か。
170名無しさん@3周年:04/02/11 19:35
CD-Rを買ったときにディスクの間からする匂いも独特である。
171名無しさん@3周年:04/02/11 19:55
>>170
あれは嫌。
電機製品の匂いは、基盤の匂いだよね。(*´_¨`)良い匂い…

メンマ臭い奴は、チョイ嫌だけど。
172名無しさん@3周年:04/02/11 20:27
CDRつっても色々あるしな。
173名無しさん@3周年:04/02/11 21:51
amazonより祖父のリモコンと同時購入で5000(3000)円引きの方が良くない?
174名無しさん@3周年:04/02/11 22:47
新しい電気製品特有の匂いいいよねぇw
でもコレ話すと周りから変体扱いされるんだよな。。

>>169
包装紙も(・∀・)イイ!!

>>170
CD-Rは(・A・)イクナイ!!
175名無しさん@3周年:04/02/11 22:53
>>148-149
普通にできるわよ(´・ω・`)
176名無しさん@3周年:04/02/11 23:07
>>175
早聞きって速度変換のことでしょ?
できないんじゃない?
177名無しさん@3周年:04/02/11 23:21
>>175
普通にできないわよ(´・ω・`)
178名無しさん@3周年:04/02/11 23:22
カニカマファームはもう更新されないのかなあ。
曲間の無音時間消してほしいなあ。(´・ω・`)
179名無しさん@3周年:04/02/11 23:57
>>160
ちょっと待て。

ifiver

ってパチモンだぞ。
180名無しさん@3周年:04/02/12 00:00
>>179
ifiver ってワロタ
181名無しさん@3周年:04/02/12 00:07
フィーバー!!!
182名無しさん@3周年:04/02/12 01:01
カニカマの光出力(・∀・)イイ!!
コンポに繋いで(・∀・)イイ!!
183名無しさん@3周年:04/02/12 01:01
カニ→ベル
184名無しさん@3周年:04/02/12 11:22
IHP-140とIFP-599とでめっちゃ悩んでおります。
スペックを見ただけでは到底決められそうもありません。
どなたか、比較検討できるような
特徴のまとめを教えていただけませんか?
使用者にしか分からないこととか知りたいです。お願いします。
185名無しさん@3周年:04/02/12 11:24
マルチうざいよ
186名無しさん@3周年:04/02/12 12:24
>>184
両方買えば問題なし。
187名無しさん@3周年:04/02/12 13:10
>>184
両方買え、過去スレ嫁。
>1をしっかり見ろ、解ったらさっさと(・∀・)カエレ!!
188名無しさん@3周年:04/02/12 13:28
みんな冷たいな。
漏れが背中を押してやろう。ニオイの良い方を選べ。
189名無しさん@3周年:04/02/12 15:26
iFP-700ってチンカマより小さいのかなぁ。
190名無しさん@3周年:04/02/12 15:55
>>189
おまえのチンポよりは大きいから
191名無しさん@3周年:04/02/12 15:56
>>189
サイズとかどこにも書いてないよね
192名無しさん@3周年:04/02/12 16:03
同じくらいだったよ 見た目よりは結構大きく感じる
193名無しさん@3周年:04/02/12 16:05
(・∀・)チンポー!!
194名無しさん@3周年:04/02/12 16:23
>>190
勃起時15cm弱ですが
意地はらんでも・・・
196名無しさん@3周年:04/02/12 17:15
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d44476206
>先日、sofmapで¥4000円でiRiver製iFP-190Tが売られていました


これってマジですか?
197名無しさん@3周年:04/02/12 17:18
>>196
iFP-180Tの間違いでは?
198名無しさん@3周年:04/02/12 17:29
あえて言うほどのサイズじゃないわな。標準だよ標準。

>>192
プラザでみたん?もう出てるんだ。行こうかなぁ…
199名無しさん@3周年:04/02/12 17:34
>>197

そうだとしても128MBだから安すぎるような…
たぶん14000円で1を入力ミスしたんじゃないかな
200名無しさん@3周年:04/02/12 17:41
>>198
あ 記者発表のときにモックをみただけだよ
プラザにはないとおもうよ
201名無しさん@3周年:04/02/12 17:50
>>198
そうだとしても15cm以上だから長すぎるような…
たぶん5cmで1を入力ミスしたんじゃないかな
20266:04/02/12 18:44
>>66>>68
めっさ亀レスですが、有り難うございました。
ですが、ピンプラグ→φ3.5ステレオミニプラグ変換を使っても、
ラインインのコードを使ってプラグの大きさを変えてヘッドフォン端子につないでも、
音がチンカマにはいってくれません・・・
ピンプラグ→φ3.5ステレオミニプラグを使って、逆にエレクトーンにチンカマの音を入れることは出来るのですが・・・
何故でしょうか?
203名無しさん@3周年:04/02/12 19:06
>>201
     \
      \
        \
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が釣られるかクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
204名無しさん@3周年:04/02/12 19:07
>>202
出入力の端子間違えてない?くらいしか…。
205名無しさん@3周年:04/02/12 19:15
>>198
プラザにはない。モックもない。断言する。

>>196-197
いや、iFP-340じゃないか?
206名無しさん@3周年:04/02/12 19:16
新陳欲しいなァ
207名無しさん@3周年:04/02/12 19:16
>>202
逆にエレクトーンに音が入るって事は エレクトーンの方が入力端子で
IFP画ヘッドホン端子になってるんじゃない? 両方逆だよ
208名無しさん@3周年:04/02/12 19:18
>>205
340の間違いだと普通はおもうが 前後の文がおかしいよな
ただ単に こいつが何もわかってないだけかも知れんが
209名無しさん@3周年:04/02/12 19:42
子供リバー新製品の展示場所をグングニムします....
21066:04/02/12 21:20
>>204>>207
いえ、出入力端子を逆にしたら、音を入れることは出来るということです。
もちろん、録音しようとしているときは、チンカマの方にLINE INを、
エレクトーンの方にOUTをつないでいます。
211改造人:04/02/12 23:36
>>196-197
ん?漏れのオークションが晒されてる(w 多分340のことだろうとは思ったんだけどね。
それで、彼の言葉に触発されてiFP-340の512MB版改造品なんてものを作ってみました。
メモリ価格が本体の5倍という、とんでもなくアンバランスなシロモノでありますが・・・

カナーリ金の無駄遣いをしてしまったので、これもオクに出す予定(w
212名無しさん@3周年:04/02/13 00:03
でも512Mで24000円ぐらいってコストパフォーマンス良いな。
213名無しさん@3周年:04/02/13 00:34
>>211
メモリは何から採ったの?
俺も340持ってるんだが、白カマもあるのでチョット手持ち無沙汰。
改造しようかと目論んでます。
214改造人:04/02/13 00:55
>>213
USBフラッシュメモリです。Buffaloの512MB品からひっぺがしました。
でもロットによって欲しいフラッシュチップが載っていたりする可能性も
あるのでかなり危険な賭けになりますが…
215名無しさん@3周年:04/02/13 01:05
ひさしぶりにクレバリー3号店いったらiRiver製品がたくさんおいてあった。
あまり安くはなかったけど。
216名無しさん@3周年:04/02/13 01:17
クレバリー値段に斜線が引いてあったけど結局いくらなの?
217名無しさん@3周年:04/02/13 01:20
クレバリーのマスコットキャラは「クマー」なのか?
218名無しさん@3周年:04/02/13 02:13
219名無しさん@3周年:04/02/13 02:29
>>218
     \
      \
        \
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が釣られるかクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
220名無しさん@3周年:04/02/13 02:30
>>218
     \
      \
        \
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなクマで俺様が釣られるエサか――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

221名無しさん@3周年:04/02/13 02:55
>>218
     \
      \
        \
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなクマで俺様が釣られるエサか――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
222名無しさん@3周年:04/02/13 03:48
ツマンネ
223新規購入者:04/02/13 07:31
UMSバージョンのベルって、録音が96bpsに制限されるのですか?
制限していない普通のバージョンでも96bpsは問題あるのかなあ。
224名無しさん@3周年:04/02/13 07:47
>>223
UMS版では制限されてる。マネージャ版であれば制限はないが、
ごくまれに「このファイルは壊れています」と警告が出てPCに
戻せなくなることがある。(これは転送レートに関係なく・・・)

まぁ録音機能はオマケ程度に考えておいた方が無難ってことです。
225名無しさん@3周年:04/02/13 08:20
ぬ。いま購入を考えてるんだけど、96Kbps制限?
96以下?それとも96固定?
音声の流し録音なんて48もあれば十分だと思うんだけど…
固定だったら激しく鬱だ。
226名無しさん@3周年:04/02/13 11:57
ダイレクトエンコードの音質って、再生するハードウェアの影響受けますか?
たとえばエフェクトかけて再生すれば、それを元として録音されるんでしょうか
227名無しさん@3周年:04/02/13 12:37
iFP500にはマイク端子が内蔵されていたけど、800にはつくんだろうか
228名無しさん@3周年:04/02/13 13:10
>>226
光じゃない以上そうだろ
>>227
マイク端子はわからんが ダイレクトエンコードは wma形式になる
光出力はつかない
22966:04/02/13 13:49
ご迷惑をおかけしました。
入ってました。
ものすごーく小さな音量で。
エレクトーンのvolumeをmax,チンカマのlineinの音量をmax,
んでそれを聞くときにPCの音量をmaxにして、初めてギリギリちゃんと聞こえる程度です。
もっと大きくならないのかなあ・・・
とにかく有り難うございました。
230名無しさん@3周年:04/02/13 14:00
エレクトーンの出力が弱いんじゃない? エレにはラインアウトとヘッドフォン端子両方ついてる?
231名無しさん@3周年:04/02/13 14:03
要はアンプを咬ませろってことだな
232名無しさん@3周年:04/02/13 14:08
普通に考えたら 出来そうなんだけどな アンプなしでも
233名無しさん@3周年:04/02/13 15:15
オレもヘッドホン出力にさしてるに一票!
234名無しさん@3周年:04/02/13 16:36
>>211
今14,000円みたいですけど、どれくらいで元取れますか?
ちょっと興味あって(^^;
黒チンを2万ちょっとで買ったんですけど、14,000円は安いのかな?
まぁ、俺はFM、ダイレクトエンコが重宝してるんで、黒チンで正解でしたが。
235名無しさん@3周年:04/02/13 18:41
>>234

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8918/380/
ここに元手は税込みで約\1,2000円て書かれてるよ
236改造人:04/02/13 22:57
>>234-235
本気で元を取ろうとしたら2万円でも足りませんよ(w 部材調達の交通費、
換装/検査工数(約1時間)、工具の減価償却、試行錯誤でゴミ箱行きとなった部品…
趣味の電子工作に浪費した分を僅かでも回収できれば御の字って感じですね。
237名無しさん@3周年:04/02/13 23:17
情報サンクス。日曜に秋葉で512MBでも買ってみるか。
細かいハンダ付けは仕事で慣れてるからたぶんダイジョブのハズ。
238名無しさん@3周年:04/02/14 00:33
金銭的メリットは少ないが、楽しそうだな。

USB改造やクロックアップの情報に触発されて
使い道も考えずにリブレットM3買ったのを思い出した。
239名無しさん@3周年:04/02/14 01:30
コレクションに340かってきたいな・・

大宮のソフあるかな・・・
240名無しさん@3周年:04/02/14 01:32
>>239
二週間前に行った時は、あったよ。
新宿祖父には、おとといの時点で9個くらいあった。6979円だったけど…
241名無しさん@3周年:04/02/14 01:35
>240
その言い方だと大宮では4kで売ってるわけですね。。
242名無しさん@3周年:04/02/14 02:57
iFP-390買っちゃいました。amazonで。
243名無しさん@3周年:04/02/14 07:34
mxで落とした。mp3ファイルがパソコンでは聞けるのに、ifp-195で聞けないのは
何で?どうすればいい?やさしいひとおしえてください。
244名無しさん@3周年:04/02/14 07:43
>>240
新宿祖父では、昨日の5時ごろ見たときラス1だった。
245名無しさん@3周年:04/02/14 08:07
>>243
警察で聞いてくれ。
246名無しさん@3周年:04/02/14 08:59
UMSで96kbpsの制限っていうのは、著作権の観点からって感じがするが。
Managerでの書き出しも、いったんREC形式で書き出させて変換する。
わざと?工程を増やしてる。

ソフト的にOKにすれば、著作権クレームがついた場合、
バージョンアップでメーカー側で書き出しをある程度は管理できる。
・・・と想像してみた。それとも単なるバグ?
247名無しさん@3周年:04/02/14 09:05
>>246
著作権の絡みだったらUMSで自由にMP3を出し入れするほうが
もっとヤバイと思うのだが。国内メーカはどこもやってないし。

単純にメモリ書込処理の負荷が FAT形式>独自形式 なだけと
思われ。
248名無しさん@3周年:04/02/14 09:51
だからUMS96に制限したのでは?と思ってます。
249名無しさん@3周年:04/02/14 12:10
新チンの詳細スペックまだー?
250名無しさん@3周年:04/02/14 13:49
ソニンの新曲ラジ録したんだけどレイディオ録音の温室悪すぎ。。
251名無しさん@3周年:04/02/14 14:13
>>250
買って録音して返品すれば済む話
252名無しさん@3周年:04/02/14 14:16
>>249
相川のサポセン行ったら
貰えるよ
まだカタログは出来てないらしく、コピー用紙で渡された
253名無しさん@3周年:04/02/14 15:10
先日癌メタのチンカマ購入しました。想像以上に音質もよく満足です。
CNNやAFNからダイレクトに録音したりネットラジオから録音して
聞いてますが、録音のケーブルはもっといいのを使えば多少とも音質は
良くなるのでしょうか?
それとMP3とWMAでは英語を聞く場合どちらが適してるのでしょうか?
MP3録音では私のリスニング力もあるとは思うのですが非常に聞きにくいのですが・・・。
254名無しさん@3周年:04/02/14 18:12
>>252
寸法おせーて
255名無しさん@3周年:04/02/14 19:20
>>254
寸法は書いてない。
256名無しさん@3周年:04/02/14 19:22
>>245
何が、違うと、聞けないの?
257やさしい人:04/02/14 20:51
>>256
こっちで聴いてね
http://tmp2.2ch.net/download/
258名無しさん@3周年:04/02/14 21:01
新チン、ホントに3月に出るんですか?
もうアマゾンでクロチン買ってしまいそうです。
259名無しさん@3周年:04/02/14 21:22
哀川プラザに行ってきた。
受付のお姉さんが上着の胸元を大きく開けていて、腰をかがめたり、
鍵をつけた例のネックストラップをつけたり外したりするもんだからハゲッスブニだ。
でもお姉さんは貧乳でした。いや、微乳というべきか。さすがはアイリバー。

ショールームというには、ちょっと飾ってある商品点数は少ないけれど、
靖国通りを望む広い窓際に三菱の液晶モニタ&DELLのパソコンが数台備え付けて
あって、ちょっとしたネットカフェといった趣。雑誌棚には厨房雑誌『ネットランナー』が
おいてあるし、思わずグングクムしてしまいました。
260名無しさん@3周年:04/02/14 21:51
>>253
録音の音質はケーブル変えてもそんなに変わんない。それよりも
録音ビットレートの方が支配的だと思う。設定を最大の320kbps/
44.1kHzにしても納得できないようであれば、素直に諦めてMDとか
DATにするべし。

>>258
昨年のiFP-500新発売の時、発売予定から1ヶ月近く遅れたことで
叩かれたのに懲りて、発表には慎重になっていると思われ>相川
…まぁ潤沢に出回るようになるのはGW以降だろうね。
261名無しさん@3周年:04/02/14 22:13
>>253
英会話はMP3でもWMAでも問題ない。
AMラジオのMP3だとMONO、48kbps、22kHz以下でOK。
要はサンプリング周波数を低めに取ること。
これに不満でも64kbpsくらいにすれば、まず文句は出まい。
262名無しさん@3周年:04/02/14 22:25
>>253
漏れもなんかAFN録音したことあるけど、PCで録音したのより大分音悪かったことがあるな・・・。
どっかのレビューでベルカマの録音はどこかの周波数がバッサリ切られるって書いてあったけど、その影響?

320Kbpsとか詳しくはやってないんでスマソ
263名無しさん@3周年:04/02/14 22:38
カマのダイレクトエンコは16kHz以上はカットされる。最高レートでも。
[th]系の摩擦音や[t,p,k]などの破裂音は結構高い周波数成分を含む
そうなので周波数カットは問題になるかも?

漏れの耳では全然判別できないが(苦笑
264263:04/02/14 22:42
追記。ここの最後の方にあるけど、超音波の帯域まで伸びてるそうな。
ttp://www.oki.com/jp/RDG/JIS/oto/speech/

恐るべし鬼畜米英語。
265名無しさん@3周年:04/02/14 22:44
>>259
その なにが「さすが」なのかと
266253:04/02/14 23:30
皆さん有難うございます。
ラオックスの店員が英語教材などを聞く場合はMP3よりもWMAの方が
適してると言ってたのですが、それはどういう意味なんでしょうか?
MP3だとある音域がカッとされるから英語のある発音が聞き取りにくいという
ことなんでしょうか?
267名無しさん@3周年:04/02/14 23:49
関係ない。
しいて言えば、温室にこだわらない(重要でない)英会話用には、
低ビットレートでの温室がやや有利化。
リアルオーディオだとなお良い。
268 :04/02/15 00:48
オクにカスタムペイント請負?ってのが出品されてるけど試した人又は
自分で塗った人っている?
269名無しさん@3周年:04/02/15 01:07
IFP-300シリーズって充電出来ないの?
アルカリ単三電池しかダメなんですか?
270改造人:04/02/15 01:33
>>268
漏れもペイント依頼した一人です。実物は写真よりもずっと奥行きのある
色使いでかなり気に入ってます。さらにはメモリ増設改造まで手を加えて
あるので、オリジナルのiFP-340とは全く別の代物に(w

>>269
本体での充電はできない。市販充電器+ニッケル水素充電池はOK
271名無しさん@3周年:04/02/15 02:16
ベルカマ買いますた。iFP-559T(1G)
です。以前、SonicBlueのRioVolt250
もってたので(これはiRiverのOEM)
あの階層の深い細かなセッティング
についてはなれていたので、わりと
ベルカマの操作もすんなり馴染みま
すた。

韓国人が設計して、中国で作らせて
いるので、正直、フィニッシュ仕上げ
には期待してなかったのが、シッカリ
した作りこみで、ボディもプラスティ
ックにメッキでなく、マグネシュウム
合金を使ってるのはグッド。

音質も(野外で聞く分には)遜色ない。
272名無しさん@3周年:04/02/15 03:56
>>266
カットされるからというのでは無く、単純にエンコーダの性能が問題。
携帯機器組込み用エンコーダは特にスピード重視の設計なので
そもそも音質はあまり良くない。
音質を良くしたいのならbitrateを上げるしかないのだが・・・
273名無しさん@3周年:04/02/15 06:57
済みません,質問があります。
設定で最大の44.1Khz
320KBPSにしてるんですが
khzは音質の何を表していて、KBPSは何を表しているのですか?
両方最大にすると録音時間が非常に短くなるようですが、抑えるとしたら
どちらを下げた方が音質に影響がより少ないでしょうか?
お詳しい方ご教授下さい。
274名無しさん@3周年:04/02/15 07:44
>>273
http://www.musiccdr.com/
基本は自分で調べる。
275名無しさん@3周年:04/02/15 10:13
新製品の予約って可?
276名無しさん@3周年:04/02/15 11:03
>>273
44.1kHzはサンプリング周波数。320kbpsはビットレート。
授業を例にとるならば、サンプリング周波数は黒板を見る頻度、
ビットレートはノートに書き込む速さだと考えてください。

最適設定としては、まず最初に入力される音源に応じたサンプリング周波数を
決めます。音楽なら44.1kHz、ラジオなら32kHz、声なら16kHzといったところ。
次にビットレートを決めますが、これは記録時間と音質のトレードオフになるので
状況に応じて決めればよいと思います。
277名無しさん@3周年:04/02/15 11:53
なんか画期的な例えだな
278名無しさん@3周年:04/02/15 12:15
斬新あるいは奇矯とも言えるが
279名無しさん@3周年:04/02/15 15:31
サウンドレコーダーとかの既定設定と同じような例えだね・・・
280名無しさん@3周年:04/02/15 15:46
映像で言うならフレームレートと画像サイズの関係だな。
281名無しさん@3周年:04/02/15 16:11
ちょっと前のスレに書いてあった、改造プラグにぴったりのEQ設定ってどんな感じでしたっけ?

前それ見て、それに合わせたらとてもしっくり来てたんですが
ファームウェアー新しくする前に控えるの忘れてて、今適当にやってるんですが
何だかしっくり来ないんです。
282名無しさん@3周年:04/02/15 16:48
↓のこと?(Part 16より)

586 名無しさん@3周年 sage 03/12/13 23:51
ちなみにPLUG改はギボシカバーより東急ハンズのシリコンチューブ(外形5mm/内径3mmで20円/m)の方が入手しやすいし、EX51の換えチップはヨドで\480也で買える。
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
と違うのは、PLUGの黒チューブは使わないということ。

んでEtremeEQ(イコライザ)の設定は、Part30:
http://www.h-navi.net/a/kako/1068132294.html
の980の設定がイイ(・∀・)。低音爆裂のPLUGの音がクリアに澄んでまるで別物に聴こえるよ。J-Popなら十分じゃないかな。
チップはEX51で装着感もばっちりだよ。
283名無しさん@3周年:04/02/15 16:57
>>テンプレサイト管理者様
UMSファームのFAQ追加乙。
更新履歴が1/20のままだったんで「新サイトも放置か・・・」と思ってました。
ともあれ、ありがd


カウンタつけたらサイト管理のモチベーションあがるかも。。。。と言ってみるテスツ。
284名無しさん@3周年:04/02/15 17:04
>>281
-0.9 -0.9 0 +0.3 +0.3が低音強めだけどデフォルトかな。
あとは個人の好みで調整するといいね。
ただし、+側に0.6以上にすると、波形が崩れて音が悪くなるから、
できるだけ、下に落とすように調整するといいよ。
285284:04/02/15 17:07
訂正0.9じゃなくて09だね。少数じゃない。
286284:04/02/15 17:13
ここも参考にするといいよ。
http://www.etymotic.com/musicians/more6.asp
巷で適当なこと言われてるから、正しいデーターを元に探ると吉。
287284:04/02/15 17:14
288281:04/02/15 18:40
>282
>284
ありがとうございます!何とか前の設定に戻せそうです
289名無しさん@3周年:04/02/15 20:54
これで録音した音源はPCに保存できますか?
290名無しさん@3周年:04/02/15 21:27
あたりまえ
291名無しさん@3周年:04/02/15 22:05
>>290
然様ですか。
録音できるモノによっては
「音源ファイルはPCにアップロードできません」
とカタログに書いてあったもので…。
292名無しさん@3周年:04/02/15 22:14
PC→カマに落としたファイルが元に戻せないってこと。
カマで作成したファイルは取り出せる。
293名無しさん@3周年:04/02/15 23:18
カニカマ使ってるんですが、ビットレート64kbpsだと高音がやたら割れます。
ファームによって音質も少しずつ異なるらしいんですが、
高音が良く出るファームはどれが適してますか?
294鈴蒲:04/02/15 23:39
ベルかまを購入しようとしているんですが、
主な使用目的はCDレンタル→MP3にエンコード。
ファイル管理・再生はPCで、車に積むときはCDに焼くのが主です。

単なるエンコーダとして使うのが目的です。
コピーガードとかりっぴんぐできるドライブ等を
追いかけるの面倒になってきたので。。。

CDから音が出続ける限りベルかま使えるという認識でいいのですかね??
295名無しさん@3周年:04/02/15 23:42
リッピングできないドライブってのの方が珍しいと思うが
296名無しさん@3周年:04/02/15 23:54
>>294
その目的がメインなら光入力に対応してるiHPの方が良いのでは?
無圧縮wavで取り込めるし。
297名無しさん@3周年:04/02/16 00:10
>>294
たかがエンコード如きの為にベルカマ買うなら、
その金でCCCDいけるドライブを買った方が早いと思うのだが。
298名無しさん@3周年:04/02/16 00:36
セロテープで頑張ろうよ。
最近は、リングが目視で確認出来ないCCCDが出回っているが…
299名無しさん@3周年:04/02/16 02:17
mp3フォーマットでダイレクトに録音できる?
300名無しさん@3周年:04/02/16 03:16
>>293
とりあえず最新のにしときゃいいんじゃないの。
イコライザーで高音上げてない?
+の方にちょっとでも振ると歪みはじめるからね。
301名無しさん@3周年:04/02/16 03:22
>>297
その通りだと思います。
それにリッピングできるドライブってぐぐればすぐに出てくるでしょ。
302名無しさん@3周年:04/02/16 09:03
てかクローンCD使えばできるだろ?
303名無しさん@3周年:04/02/16 09:27
>>302
バカ発見。
304名無しさん@3周年:04/02/16 10:34
>>302は本当にクローンでやってるんだろう。
305名無しさん@3周年:04/02/16 11:31
この間iFP-395Tを買いました。
しばらく使ってみて思ったのですが、音は良いがイヤホンが上手く合わずに抜けそうな感じになるのです。
イヤホンだけ別途購入しようと色々と検討しているのですが、どうせなら付属のイヤホンより良いものを、と思いました。
一般的にこのイヤホンより良い評価を得ているものから購入対象に絞っていきたいのですが、
なにぶんイヤホンの型式が分かりません。
だれか知っている人が居れば教えてください。
306名無しさん@3周年:04/02/16 12:12
>>305
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part37
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076686515/4
辺り参照。

ちなみに付属のは韓国のクレシンとiRiverが共同開発した(らしい)
もので、MX300相当との事。
個人的にはMX400相当のような気もするが。
307305:04/02/16 15:11
>>306
ありがとうございます。
MX300とかMX400とは、Sennheiserのイヤホンでしょうか?
何れにせよ、付属のイヤホンは結構好みの音なので代用品探しは難航しそうです。

個人的にはフラットで原音を誇張しすぎないものが欲しいです。
308名無しさん@3周年:04/02/16 16:10
付属品が好きなら
MX300,400,500のどれか使えばよし。
ただ、それぞれ若干音が違うのと、付属品と違ってY字タイプだが・・。
309名無しさん@3周年:04/02/16 16:12
あ、あとMX500はボリュームが付いてる。

付属品のが欲しいなら他のiRiver製品も買うか、誰かいらない人に
売ってもらうしかないだろうな。
俺はiFPとiMP持ってるから2つあるが、俺もこのイヤホンは結構好みだしな・・。
310名無しさん@3周年:04/02/16 16:14
って、付属品が欲しいわけじゃ無いのか。
スレ汚し失礼。(´・ω・`)
311名無しさん@3周年:04/02/16 16:37
白カマに付いてたイアホンどこへやったかなぁ。
おいらKOSSのPortaProばっか使ってるので全く未使用。
見つけたらあげてもいいんだけど。

512M化に向けてついにUSBメモリを買ってしまった...。
312名無しさん@3周年:04/02/16 16:59
iFP-390Tだが、付属品のイヤホンでか杉。
付けてるとちょっとイタイ。
Y字じゃないし、音もよいんだけどねぇ。
313293:04/02/16 19:31
>>300
イコライザ設定はデフォのままだったんですが、高音を少し下げることでマシになりました。
314300:04/02/16 21:35
>>313
デフォのままで割れるってのはちょっとおかしいよね。
MP3自体の問題かな?PCで聞いても割れるっぽい?
特定のビットレートで割れるってことがあるからね、MP3。
エンコーダー変えてみるとか。

315名無しさん@3周年:04/02/16 23:03
>>307
オレももう半年くらい代用品を探してるのだが、
見つからんのよ・・・。
ゼンハイザーが小さいモデルを作ってくれれば
何の問題もないんだがなぁ。
316名無しさん@3周年:04/02/16 23:12
相川さんからメルマガが来てた・・・

>>313
ソースのほうで吸出しミスったとか、クリップしてるとか、でしょうか
音量下げていけるんなら、WAVファイルの音量を下げてからエンコードするとうまくいくかも。他形式から変換したmp3なら使えないけど・・・
317名無しさん@3周年:04/02/16 23:35
>>316
内容キボンヌ
318名無しさん@3周年:04/02/17 01:05
>>317
アイリバー・マンスリーニュース 2004/02/13 Vol.1

普通にホムペに載ってるものの紹介ですた。
アンケートに答えて395をゲット。スノボの応援。プラザのレポ、・・・

>毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
>風邪など引かないように身も心も温か〜くして毎日をお過ごしください。
>iRiverでは、今月から毎月1回(毎月第一金曜日)iRiver(アイリバー)製品や
>サポート、その他プロモーションキャンペーンなどのお役立ち情報を
>お届けします。末長くお付き合い頂けますようにお願い申し上げます。

とのこと。ユーザー登録してる人のとこには行くのではないかと
319名無しさん@3周年:04/02/17 02:34
ユーザ登録してる人限定なのに395プレゼント?
320名無しさん@3周年:04/02/17 03:04
>>319
でも貰えたらうれしくない?
321名無しさん@3周年:04/02/17 03:25
俺も欲しいよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
322名無しさん@3周年:04/02/17 07:29
395持ってるので、当選したらヤフオkうわなにをするやめ(ry
323名無しさん@3周年:04/02/17 09:12
そういえばユーザ登録してなかったよ。
ここにいる人は登録してる人が多い?
メリットは保証延長(半年)+メルマガだけか?
324名無しさん@3周年:04/02/17 15:30
iFP-180T買いますた。
イヤホンMX300じゃないのね
ちょっと残念。
325名無しさん@3周年:04/02/17 16:11
>>324
現在のはMX300より音がいいらしいですよ。
win100で1000が300万画像だって
327 :04/02/17 17:23
なんでもかんでも略せばいいってもんでもなかろうに。>>326

Windows 100%はちょっとした相川祭りだったな。
328名無しさん@3周年:04/02/17 17:29
>>318
俺も来た
329名無しさん@3周年:04/02/17 17:57
先日IFP-190TCの電源・再生ボタンが壊れましたが
サポートセンターに電話して送るとすぐに修理(交換)して送ってくれました。

購入後のサポートもよいので大変好感が持てました。
気分がよかったので書き込んでみました。
330 :04/02/17 18:54
明日ベル釜買ってくるよ・・・かに釜発売時から気になってたんだけど今度こそ買う。
今週末にあるイベントでの徹夜の供にしよう。
331名無しさん@3周年:04/02/17 20:02
ifp-390のコントロールボタンが壊れたんですけど、(マネージャーの2.06ですがフォーマットでも動作不良)
サポセンに電話したら新品に換えてくれるんでしょうか?
本体カバーなくしたんだけど、一式変えてくれるんでしょうか?それとも本体のみ?
サポート受けた方の情報お願いします。
もし決まり文句などありましたら教えてください。
332名無しさん@3周年:04/02/17 20:03
まずは自分で電話してみろ
333名無しさん@3周年:04/02/17 20:05
>>331
特に心配はいらない 今は修理も出来る環境が整っているが 恐らく
プラザに行かないなら 新品交換だと思う。 何か思ったことがあったら
言ってみるといい 大体聞いてくれる そういう会社よ 相川は
334名無しさん@3周年:04/02/17 21:00
>>326
ウホッ。カコイイIDでつね。ドット吐く

どうやらメルマガはユーザ登録とは関係ないみたいなので修正します。トップに登録フォームがありますた。
335名無しさん@3周年:04/02/17 21:26
チンカマぶっ壊れた報告の多さが気になる。
336名無しさん@3周年:04/02/17 21:29
ユーザー登録して
メール配信も希望してるのに
メール着てない もうだめぽ
337名無しさん@3周年:04/02/17 23:22
>>335
ぶっ壊れても最強のサポートがあるから安心。
2度、3度ぶっ壊れたって報告は無いので
製品そのものの信頼性はそこそこあると思う。
338名無しさん@3周年:04/02/17 23:37
タイムで見たんですがIPADの小型版がアメリカで250ドルほどで発売
されるんですね。4Gで凄い小型なんですが、やはりハードディスクは壊れやすいですか?
339名無しさん@3周年:04/02/17 23:38
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
340名無しさん@3周年:04/02/17 23:41
新しい500シリーズはネックストラップがかけられますか?
341名無しさん@3周年:04/02/18 01:02
>>340
ネックストラップは
肩が凝るので正直使えたもんじゃない
342名無しさん@3周年:04/02/18 02:34
>>341
それはチミの筋力が弱かったり、神経質だったりするからだろう




俺は両方だから使えたもんじゃないw
343名無しさん@3周年:04/02/18 04:00
ポケットでいいやん
344名無しさん@3周年:04/02/18 08:01
ストラップはヘッドフォンコードに絡まるから大変!!
345名無しさん@3周年:04/02/18 08:26
脱iriverしたよん!
作りがちゃっちいし安っぽいし
サポセン今一つ信頼出来ないし
さようなら〜

但しシリコン系では、音質は最高でした。
346名無しさん@3周年:04/02/18 08:57
さよなら。もう来なくていいよ。
347iRiver:04/02/18 11:35
脱345したよん!
考え方がちゃっちいし安っぽいし
そもそも今一つ信頼出来ないし
さようなら〜
348名無しさん@3周年:04/02/18 11:49
釣られ杉
349名無しさん@3周年:04/02/18 12:06
>>345
マジレスするのも何なんだが、iRiver以外にシリコン系で
良い物ってあります?
350名無しさん@3周年:04/02/18 13:45
>>345
マジレスするのも何だが、
漏れFMついてないとだめなんだ。
351名無しさん@3周年:04/02/18 13:53
>>349
Rio500(w
アレは名器だった…。
352名無しさん@3周年:04/02/18 13:58
>>351
あー、あれこそ名機だ。
左ヘッドホン出力がお逝きになられたけど、音質を除けば最強だったね。

音質っても当時としては結構よかったけど
353名無しさん@3周年:04/02/18 14:17
Rioの500、600、800辺りのサイズが丁度良かったな…
今のは小さすぎる。なんか心もとない。
512M〜1Gくらいで、復刻しないかなぁ。
354名無しさん@3周年:04/02/18 15:53
メモリ増設どころか、取り外しの時点で失敗して
基盤まっぷたつになってしまいますた…
355名無しさん@3周年:04/02/18 16:05
ごくろうさん。
新しいカマ買ってきなさい。

今更言うのも何だが、手先に自信の無い人は
余計なことをせずに最初から容量の大きい物を買う方がいいぞ。
祭りってどこであったんですかー!?!?
357改造人:04/02/18 16:46
>>354
最初は上手くいかないものだと思って諦めずにチャレンジしてみてください。
漏れも1台目は壊すつもりでやったら、液晶解けて、HOLDスイッチ折れて、
パターンは剥がれ、ネジはバカになってボロボロの状態でした。
でもそのおかげで二台目以降はスムーズにいってます。
358名無しさん@3周年:04/02/18 17:07
>>357
レス有難うございます。
2台目に挑戦しようとは思うのですが、
なにか参考になるサイトとかはありますか?
自分は改造人さんのサイトだけしか知らないのですが…
一応機材はそろっていると思います。
359名無しさん@3周年:04/02/18 17:30
>>354
ワロタ
360名無しさん@3周年:04/02/18 20:26
>>354
おいらたった今白カマ512化成功しました。メモリの取り外しに自信がないなら
www.sunhayato.co.jp/newproducts/souko/newssouko11.html#Label1
とか使ってみるといいかも。ちょっと値は張るけどまっぷたつよりはマシじゃ?

361名無しさん@3周年:04/02/18 20:40
>>360
こんな便利な道具があったなんて…
普通にマイナスドライバーを無理やりねじ込んで、
テコの原理で外そうとしたところバキっと(;´д⊂
362360:04/02/18 21:36
>普通にマイナスドライバーを無理やりねじ込んで、
>テコの原理で外そうとしたところバキっと(;´д⊂

そりゃムリですがな...(ToT) おいらはガスハンダごてをホットブローにして
外しましたが、これもちと慣れが必要です。やはりサンハヤトのヤツが
安全でしょう。これに懲りずにまたチャレンジする時はどうぞ。

いや、"IFP-195TC"と表示が出た時にはちょっと感激してしまった(w
363名無しさん@3周年:04/02/18 22:18
低音半田なら 簡単にポロっといくぞ
364名無しさん@3周年:04/02/18 22:27
>>360
便利だなぁ・・・。
365改造人:04/02/18 22:43
366360:04/02/18 22:45
>>363
そうなんですか。高流動性のハンダは仕事場で試作基板の改造とかに使うけど
そこまで脆くないように感じます。いろいろあるんですね。
367360:04/02/18 22:46
>>365
まさか個人持ちじゃないですよね?(w
368名無しさん@3周年:04/02/18 22:59
半田取り紐とか半田吸い取り機を使うんだ!!
369名無しさん@3周年:04/02/18 23:04
>>365
たかっ!!
でも長い目で見たら買った方が得なのかな〜?
チンカマ犠牲になったつもりで買ってみるか…
370名無しさん@3周年:04/02/18 23:16
個人で買うなら紐の方が良いよ。吸い取り機でも、もっと安いの有るし。
根性で半田ごてだけで取るってのが一番安上がりだがw
371改造人:04/02/19 00:44
パナから2400mAhのニッケル水素充電池がでるみたいですね。
2100のやつはチンカマとの相性がイマイチだったので期待してます。

でも連続再生時間50時間を誇る新機種にはニッケル水素よりも
ダイソーアルカリの方が使いやすそう。100円で200時間って
良く考えたら凄すぎ。

>>367-370
スポットヒータは前の職場で使わなくなったのを拾ってきました。
表面実装部品がものの数秒で剥がせますのでとても快適です。

かまのチップ実装用ランドはかなり貧弱で、無理な熱や力が
加わると、いとも簡単に剥がれてしまいます。
紐や吸取線を使うのであれば、使わなくなったPC用増設メモリ
なんかで練習を積んでおいた方が良いでしょう。
372名無しさん@3周年:04/02/19 08:51
iFP-800の発売は3月と4月どっちが本当なんだ?
373名無しさん@3周年:04/02/19 12:07
>>372
マンカマは4月じゃなかったか?
374名無しさん@3周年:04/02/19 12:16
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040202/iriver.htm
シリコンオーディオプレーヤーは5製品が発表された。
iFP-800のみ3月に発売、その他の製品は4〜5月の発売を予定している。
375名無しさん@3周年:04/02/19 14:55
チンかベルを飼いたいと思ってます。
この機種のタグ表示はRIFF MP3でも大丈夫ですか(全部表示できますか)?
376名無しさん@3周年:04/02/19 16:35
ベルカマ買った。一通りいじってみたけど、どうもこの安定しないスティックが真っ先にぶっ壊れそうで怖い…。
377名無しさん@3周年:04/02/19 19:29
>>376
相川のサポートは最強だから問題ないさ

漏れはあのパカパカの強度が心配
378名無しさん@3周年:04/02/19 22:07
>>375
今更RIFFって感じもしますが・・・
拡張子wavのままでは再生不能。mp3にリネームすれば再生OK
でもタグ表示は不可です。
379名無しさん@3周年:04/02/19 22:14
4〜5月か・・・orz
380名無しさん@3周年:04/02/19 22:17
>>376
前、スティックの左が硬くて入りにくいって書いたけど
しばらく使ってると安定してきたぞ
381名無しさん@3周年:04/02/19 22:49
そろそろ1000で撮った画像公開してくれないかな
382名無しさん@3周年:04/02/20 11:32
天プレサイトみました。便利でよかったです。
ところで、わからないのがあったのですが、
IFP300シリーズと500シリーズも
FMはステレオ録音出来るのでしょうか?
教えてくださいませ。
お願いします。
383名無しさん@3周年:04/02/20 13:02
>>382
できます。

サクセスで黒チン買ったー!無事届いたー!
音はマジでいいですね。

http://abc1008.com/webio.html
ここからDLしたasfが再生できないんですがなぜでしょう?
プロパティみたらWMA9Voiceになってるんですが、これが原因でしょうか。
384名無しさん@3周年:04/02/20 13:55
383さま
おお、ありがとうございます!
了解しました
385名無しさん@3周年:04/02/20 13:56
ごめんなたい…あげてしもた
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:27
誰があげちゃいけないっていった?
387名無しさん@3周年:04/02/20 14:36
ベルはそうなんだが、チンの方でもFM録音時は受信感度が落ちてノイズが入るの?
388名無しさん@3周年:04/02/20 18:44
4〜5月までマターリageてこ
389名無しさん@3周年:04/02/20 20:12
>>387
たいして変わらなくない?
390 :04/02/20 20:56
今日チンかま買いました。

3年ほど前に購入したHyperhyde64MBからの買い替えを検討し始めてから半年、
カニかま→ベルかま→HyperhydeExrougeと迷いまくりました。

「Exrougeに決めた!でももし売ってなったらカニかまにしよう」と意を決して秋葉原ソフマップへ向かったものの
いざExrougeとかまを見比べるとどうしても見劣りしてしまい、商品棚の前で悩む羽目に。

「カニかまはデザインが好きだけどベルやチンに比べると機能的に劣るし、何より電池ブタが外れないか心配・・・」
「ベルかまは質感、機能、デザインともに最高だけど只一つ、電源が内臓充電池だからなあ。出先で電池切れしないか心配・・・」
と優柔不断な上に心配性の漏れが最後に選んだのがチンかま。
電池ブタが外れる心配無いし、出先で電池が切れても乾電池ならどこでも手に入るし・・・
と当初からそのデザインゆえに選択肢から外れていたチンかまを購入することになりました。
ちんちんに似てるというそのデザインも、ミニジャック側から見ればカエルの顔に見えないことも無く、
なんだか可愛く思えてきました。
391名無しさん@3周年:04/02/20 22:28
新しいのでるのは嬉しいんだけど、チンカマのデザインは捨てがたい。
392名無しさん@3周年:04/02/20 22:34
>>390
はっきりいって、チンカマいう名前を知らないのに、
あれがチン●と思う人は、いないと思う。

思う人がいたら、その人がエロ過ぎるってことだ。
393名無しさん@3周年:04/02/20 22:40
>>392
そのエロ過ぎる人は2人ほど見た。

あと漏れが買わせた1人はチンカマである事を伝えたら
がっかりしてたけどねw
394名無しさん@3周年:04/02/20 22:43
漏れも今日黒カマ買いますた
弄ってるだけで楽しいです、幸せw

ところで聞き終わって置いたりしまったりする時って
イヤホンどうしてるの?
自分はジャック抜いて本体にぐるぐる巻きつけてるけど・・・
395名無しさん@3周年:04/02/20 22:46
>>392
俺のダチは見せた瞬間に沈々って言っていた。
彼女は彼女でローターと思ったらしい。
396名無しさん@3周年:04/02/21 02:10
エロい奴判別機でつね(w
397名無しさん@3周年:04/02/21 03:42
太い線のイヤホンの方が
FMの受信が良い事を発見しますた
多分
398名無しさん@3周年:04/02/21 04:26
と思ったけど良く分からなくなってきた
399397,398:04/02/21 05:01
激しく専用のイヤホンの予感
400名無しさん@3周年:04/02/21 09:04
きょう
黒い猫の親子連れが
私の注文したカニカマを届けに来てくれるハズ
たのしみ♪
401名無しさん@3周年:04/02/21 09:53
あぁ、2/29までなんて
アマゾンのクロチン買ってしまいそうだ。
402名無しさん@3周年:04/02/21 11:06
>>400
すいません、食べました
403名無しさん@3周年:04/02/21 12:01
>>402
いえいえ
404名無しさん@3周年:04/02/21 15:14
oggのファームは放置なのかねぇ・・・
やっぱまだまだmp3かしら
405名無しさん@3周年:04/02/21 15:16
再エンコするのがやだ。
406名無しさん@3周年:04/02/21 15:29
アキバ巡りのついでにアイプラ行ってきました。
サポート拒否されて当然なほど改造されまくった我が白カマではありましたが
「エンジニアならではの説明を直接」聞くことができてとても参考になりました。
でも立ち話状態ってのはどうも落ち着かない…受付の脇にカウンター設ければいいのに。
あと>>259で話題に上がった「さすが相川」な受付嬢はやはりさすがでした(謎
407406:04/02/21 15:44
サポート担当の方と話をしていて、どこかデジャブーを感じていたのですが、
今思い出しました。蓮コラ談義$&*うわなにをするやめ(ry
408名無しさん@3周年:04/02/21 21:42
蓮コラトークか・・・懐かしいね。iHPを修理に出すとVOICEフォルダに入れて
もらえるらしい。↓の669以降参照。まだファイルも残ってる。
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/1063707721.html
409名無しさん@3周年:04/02/21 21:58
「蓮画像ってあまり大きな声で言わないほうがいいよ。基地外に思われるから」
410名無しさん@3周年:04/02/21 22:39
大爆笑。
411名無しさん@3周年:04/02/22 07:06
>>408
ワロタ。
つまり>406は、そのトークをしていた人とお話してきたわけか。
ところで内訳は、蓮免疫男、免疫無男、ジャンルですか?、相槌女、の4人な訳だが、
この女性が受付嬢?
412名無しさん@3周年:04/02/22 08:59
675 名前:669 :03/10/16 20:51
蓮コラトーク、揚げてみましたw
ttp://daifuku.kdn.gr.jp/VOICE000.MP3
413名無しさん@3周年:04/02/22 12:47
iFP-340の改造を試してみようとまず分解から始めたのですが、
メイン基板と子基板が分離しません。
隙間から覗く限りではコネクタで繋がっているだけに見えるのですが、
どこか半田付けされていたりするのでしょうか。
既に改造を試されている方、何か情報頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
414改造人:04/02/22 13:26
>>413
マイクと液晶の間にある2ピンに鏝をあてながら持ち上げるべし。
415名無しさん@3周年:04/02/22 13:44
ネックストラップの付け方が分かりません。゚(゚´Д`゚)゜。
ググっても出てこない。誰かおせーて
416名無しさん@3周年:04/02/22 13:58
>>415
カプセル状のところがねじると外れる(黒い輪がついてる方)
417415:04/02/22 14:01
うおっホントだ!なんか怪しいとは思ってたが…
416氏産休!
418名無しさん@3周年:04/02/22 15:28
amazonの20%還元につられてついに買ってしまった。
本当にギフト券はくるんだろうか。
419名無しさん@3周年:04/02/22 16:12
来月の今頃に来ます。今のうちに和書以外で欲しいものを選んでおきましょう
420418:04/02/22 16:50
あ、すぐに来るんじゃないんですね。
てっきり、商品と一緒に送られてくるのかと思ったのですが。
それに和書はだめなんですか。まぁ買わないでしょうけど
421名無しさん@3周年:04/02/22 17:06
>>419
来月末だったんですね・・・。今月末かと思ってました。
そろそろ買いたいものがあるのに・・・。

>>420
私もそう思ってました。箱の中に紙で同封されてるものと。
届いて、箱の中に入ってなかったときは焦りました。
で、よーくネットで見てみたら、翌月末にメールでお知らせって。
422名無しさん@3周年:04/02/22 20:09
>414
おおっ、ありがとうございます!
あのピンは裏でコネクタになってなかったのですね。
まだメモリを調達していないので改造は少し先になるかと思いますが、
うまくいきましたらまたご報告させていただきたいと思います。
423??:04/02/22 21:16
一通り、過去ログ見たけど、ベルかまでラインインでCDを録音した場合は、
96kbpsの縛りがあるってことでよいのでしょうか?

managerだと、ファイルを移動するときに警告が出るのですか?
424名無しさん@3周年:04/02/22 21:34
ファームがそのままなら制限ないよ。
マスストレージ対応ファームは制限あり。
Managerでは独自形式のファイルでPCへ転送した後、
変換操作を実行する。
425??:04/02/22 22:27
>424
ファームがそのままとは??
持ち主じゃないのですまん。。。

要は、managerってソフトを使っている分には制限無いんですな。
UPDATEするとできなくなるとか無いですよね。。。
426名無しさん@3周年:04/02/22 22:28
1sで叩き売られてた190TC(カニっつーのか?)を買ってきたんだが。
帰ってきてから気が付いた。コレUS版じゃないか、と。
保証無しなのはかまわないんだけど、FM周波数が87.5Hz〜になってるのは困った。
大阪人の心の友、FM802が聞けないじゃないか。

周波数帯の変更ってできるんかな。
ファームもアップデートしたけど、機体固有のもんだったら意味無いし。
買った人いません?
427名無しさん@3周年:04/02/22 22:36
>>426
1**は、機体固定
3**以降は、ファームで可変
428426:04/02/22 22:40
即レスさんく

おとなしくMP3とKISS-FM(89.9)だけ聞くことにしまつ… _| ̄|○
429??:04/02/22 22:42
>>427
ファームで可変というのがあまりよくわからないのですが。。。

まとめると
UMS:
96kbpsまで。

相川 music manager:
kbps制限なし
UPLOAD時にMP3に変換可能

まぁ、好きなkbpsでPCに保存できるんですね。
これで間違ってないですか?
430??:04/02/22 22:50
うう。。俺には関係なかった。。。。スマソ
431名無しさん@3周年:04/02/22 23:05
>>426
京都人の心のオアシス、αステーション(89.4MHz)を聞くよろし。
432名無しさん@3周年:04/02/22 23:30
>>426
アイプラにもっててみ いいことあるかも
433名無しさん@3周年:04/02/22 23:39
>>432
1sは大阪やっちゅうねん。
434名無しさん@3周年:04/02/22 23:47
>>426
WEBだと国内版18980円、英語版17980円。
叩き売りってほど安くないんだけど店頭だともっと安かったの?
435名無しさん@3周年:04/02/23 00:04
アイプラを地方展開するとしたら最初は大阪か?
でも凋落著しいでんでんタウンにあってもイマイチなので、
ヨドバシ梅田6Fあたりにどどーん!と構えてくれたら神!>相川
436426:04/02/23 00:31
店頭には国内版が並んでなかった罠。
そーか、いつの間にか1XXはそんなに値崩れしてたのか。

まーいいや、買っちまったモンはしょーがない。使い倒すさ。
助言さんくす。
437名無しさん@3周年:04/02/23 00:49
ファームウェア アップデート失敗しちゃったら
FILE CHECK ERROR って出て そこからん何もできなくなってしまった
だれか 直し方わかりませんか
438名無しさん@3周年:04/02/23 01:18
マネージャーでいじってたらファームウェア入れなおしできて直ったよ おさわがせして すまんぽ
439名無しさん@3周年:04/02/23 01:55
>>416
_| ̄|○ ムリヤリ 通しちまった・・・
440名無しさん@3周年:04/02/23 05:41
>>439
よくあれを通せたな。逆に尊敬する(w
441名無しさん@3周年:04/02/23 08:48
いや、俺も普通に通したぞ。
442400:04/02/23 11:27
かにかま(180TC)来ました☆
黒い猫じゃなく飛脚のおにいさんが持ってきてくれました
FMの音がいいです♪
音質を期待していなかったので
一番手頃なのをと買ったのですが(たしか13kでした)
190でも良かったと思います
443名無しさん@3周年:04/02/23 12:44
>>442
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
128MBじゃ足るはずもないがな
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
444名無しさん@3周年:04/02/23 13:12
180使いだが、人によっては厳しいだろうねぇ…
WMA使えば50曲ぐらい入れれたと思うが。
オレは入れ替えるのがめんどい方だから次は700の512でも買うつもりだ。
445名無しさん@3周年:04/02/23 14:05
amazonでifp-180 プリズム ってのが1万円ぐらいで予約可能でした。
やけに安い
446名無しさん@3周年:04/02/23 14:31
>>445
ホントだ。
発売予定日は 2004/03/15
価格: ¥10,697
なんだろうこれ?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001LJ2XO/qid=1077514133/sr=1-11/ref=sr_1_10_11/249-5241896-1294704
447名無しさん@3周年:04/02/23 14:40
プリズム、iriverに電話して聞いたよ。
現行のiFP-180TCとおんなじだって。
違う点は初期ファームがUMS。ジャスコで先行販売。
448名無しさん@3周年:04/02/23 14:43
>>444
256がバランスが良いと思う
449名無しさん@3周年:04/02/23 14:44
>>447
えっ?ジャスコで売るの?
450名無しさん@3周年:04/02/23 14:46
>>447
グッジョブ
iFP-190&195TCもプリズム化して安く売ればいいのに 
451名無しさん@3周年:04/02/23 14:52
なんか最近256MBもあれば十分じゃないかと思ってきた。
452名無しさん@3周年:04/02/23 14:53
確かジャスコだったと思う。
イオンでどっかのデジカメをものすごく安く売ってたからそんな感じじゃないのかな。
色もシルバーでファームの入れ換えも可能って言ってたからパッケージが違うだけでは。
453名無しさん@3周年:04/02/23 14:55
イオンってジャスコ系列じゃなかった?
イオンでは売らないのかな?
454名無しさん@3周年:04/02/23 14:56
ジャスコがイオン系列でない?
455名無しさん@3周年:04/02/23 14:57
イオン>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>ジャスコ
456名無しさん@3周年:04/02/23 14:59
ジャスコはイオングループ。混乱させてすまん。
457名無しさん@3周年:04/02/23 15:22
イオンがジャスコなのではない
ジャスコがイオンなのだ!
458U-名無しさん:04/02/23 15:44
>>445
64MBだと不便そうだしお金ないからZERO CORE買っちゃったよ・・・。
あのときは頭がおかしかったんだ・・・IFP−180プリズムがよかった・・・。
459名無しさん@3周年:04/02/23 16:37
>>458
おい目を覚ませ、IFP−190だろ
460U-名無しさん:04/02/23 17:32
形は300シリーズの方が好きっぽいんだが。ボタンとか使いやすそう(予想)
すごい初歩的な質問していい?300シリーズって本体に電池はいんの?ずいぶん小さい気が。

とりあえずZero core使って、多分速攻で使えないことにきづくと思う。
さて、IFP−190か・・・380か。お金ためて安い時に買っちゃいたい。

注)Zero coreをすぐに売れ!って言わないでくれ。やっと諦めがついたとこなんで。
461名無しさん@3周年:04/02/23 18:22
>>460
1*も3*も単3電池。

サイズ的には、単3電池を3本、三角形に並べたくらいの太さ。
462名無しさん@3周年:04/02/23 19:09
>>448
ん〜やっぱ価格的に?
確かに512だとHDDがくるんだよねぇ…
まぁHDDは好きじゃないが。
463名無しさん@3周年:04/02/23 19:39
バランスって何だよ。個人個人で全然違うだろ
464U-名無しさん:04/02/23 20:29
>>461
さんきゅーっす。走ってる時に邪魔にならないようなのがいいすね。
465426:04/02/23 20:36
ダメ元で1sに190TCを返品できないかどーか聞いてみた。
日本仕様のと違ってブリスターパックでバッリバリに引き裂いて開けちゃって
しかも丸1日使っちゃったけど、まぁ聞いてみるべさ、と。
で、とりあえず電話してみたら、店もFM周波数帯の違いに気が付いてなかったみたいで
87.5MHz〜だよ、と教えてあげると返品に応じてくれた。
使っちゃったのをそのまま返品するのも悪いんで、195TCを代金追加して交換してもらいますた。

多分、明日から商品のPOPに「87.5MHz〜」の一言が追加されると思うw
466名無しさん@3周年:04/02/23 20:46
>>465
おめ。

大阪人は802が基本だからねえ。
87.5以上だと、CO・CO・LOもOSAKAも聞けないし、、、
467名無しさん@3周年:04/02/23 20:55
チンカマを買ったのだが、ボイレコは内蔵マイクでモノラルのみなのでLineに外部マイクつないで録音しようかと思ったのですが、アンプ内蔵マイクとかでなければだめならしくて。
で、さがしたらこんなのあったんですけど使えるでしょうか。
http://www.rioaudio.jp/products/stereomic.html
468名無しさん@3周年:04/02/23 21:24
>>467
俺はnextwayのマイク(スペックが若干よかったはず)使ってるけど、
レベル調整間違えなかったら結構使えるとおもった。
別にミキサー通せば普通のマイクも使えるけどね。
469名無しさん@3周年:04/02/23 21:38
スペックは若干良いみたいですけど、デザインはRioのと同じですね。ってかこっちが元か。
でも6800円もするみたい。Rioの方は4500円ぐらいだけど。
使えるみたいで安心しました。
470名無しさん@3周年:04/02/23 22:04
390って本体はプラスチックですか?
>>470
そうです
値段の割りに高級感が皆無で悲しいです
472名無しさん@3周年:04/02/23 23:20
マンカマの質感はどうなんだろう?
473470:04/02/23 23:38
>471さん
ありがとうございます。
写真で見ると質感が良さそうに見えますけどね。
でも機能はよさそうですね。購入検討中です。
474名無しさん@3周年:04/02/23 23:46
実際手にとってみると、その安っぽさに激しく落胆する>チンカマ
でも公式のサポータコラムに出ている塗装されたカマは結構いい感じ
なので、技術があればチャレンジしてみるのもいいかも?
475名無しさん@3周年:04/02/24 00:08
>>472
あんまり変わらない希ガス。
個人的にはプラスチックで構わんけどね。

476名無しさん@3周年:04/02/24 08:45
皮つけた上、胸ポケットに入れっぱなしだから問題ないや。
477名無しさん@3周年:04/02/24 10:06
今IFP-300シリーズ買うなら
3月まで待って、普通にIFP-800買った方が
イイよね?てか何日発売?
478名無しさん@3周年:04/02/24 11:37
同じ音質でも、容量が1/10のmp3と1/20のwmaなら
明らかに後者に軍配が上がると思うんだけど。
その割にはもてはやされていないのはなぜ?
479名無しさん@3周年:04/02/24 12:32
標準じゃないからじゃない?
MP3はどんなショボイプレイヤーでも再生できるから。
480名無しさん@3周年:04/02/24 12:59
俺はCDはWMAに変換してるけど、最近アナログ聞くようになったからmp3が主流になってきた
512MBあって約60曲
481400:04/02/24 14:21
最近のCDってハードディスクにコピーするのがめんどくさい
ケミのアルバムをカニに入れるのを断念しました。
やっぱりエンコーダー内蔵の380のほうが良かったと後悔
482名無しさん@3周年:04/02/24 14:42
ん?CCCDか?
一気にやればすっきりしますよ
484名無しさん@3周年:04/02/24 15:10
iFPプリズムAmazonからなくなってないか?
ウィッシュリストに入れてたのも消えてるよ…
485名無しさん@3周年:04/02/24 15:34
NitrusにExtreme3Dが搭載されたら即買いなのにな〜。
486名無しさん@3周年:04/02/24 16:32
>>484
予約が終っちゃたのかなぁ。
これを機にもう一個かおうとおもたのに。
487名無しさん@3周年:04/02/24 17:45
DRM WMAもOK!? iFPシリーズがWMP9に対応!!
488名無しさん@3周年:04/02/24 18:20
>>487
マジディスカー?
489名無しさん@3周年:04/02/24 18:24
490名無しさん@3周年:04/02/24 18:32
って、ああ。
WMA9に対応したって言う訳じゃないのね…。
WindowsMediaPlayerかぁ…
491名無しさん@3周年:04/02/24 22:41
公式見たついでに、ユーザフォーラムでこんなん見つけますた。
>改正航空法により、「デジタルオーディオ機器」については
>離着陸時のみ使用不可ということになっています。

そうだったのか・・・小生のような貧乏人では飛行機なんて乗ることも無いけれど。
492名無しさん@3周年:04/02/25 00:53
iFP-595Tキタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!!
493名無しさん@3周年:04/02/25 01:03
iFPプリズム、amazonから消えちゃったけど、
ジャスコからは、予定通り発売するの?
金額は、1万円程度?いつ発売?
発売されるんだったら、これほしいなって思って。
発売されないんだったら、390Tを買おうかと・・・・
494名無しさん@3周年:04/02/25 12:42
先週、iFP-599を修理に出したんだけど、
返ってきた本体を見て、ちと驚いた。
本体前面のマグネシウム(?)部分が
本来の色であるゴールドから何故かシルバーになってた。
最初は変だなぁと思ったが、よく見るとなかなかイイ感じ。
希少価値も高いかと思って、交換してもらおうかどうか迷ってまつ。
495名無しさん@3周年:04/02/25 13:23
>>494
写真うpして。
496名無しさん@3周年:04/02/25 15:17

相川の修理に出すと面白い事になって帰ってくる。


定説。

497494:04/02/25 15:38
>>495
うpしますた。

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20040225153323.jpg

ちょっと分かりにくいかもしれないw
498名無しさん@3周年:04/02/25 16:37
(・∀・)イイ!
ゴールドに愛着ないならこれでいいんでない?
499名無しさん@3周年:04/02/25 17:02
はやく新しいのでないかな…
カラー液晶とかカメラとか
わしにとっては
いらんもんがいっぱいついてるが。
700、800シリーズはFMついてんのかな
500494:04/02/25 17:15
とりあえず、このまま持っておくことにします。

染色体異常を起こしたベルカマをw

501名無しさん@3周年:04/02/25 17:24
相川は、しでかし方が害のない方向で(・∀・)イイ!!
502名無しさん@3周年:04/02/25 17:50
(・∀・)イイ!! なぁ。
おいらの場合、使用時にガワ付けるから見えなくなるけど。
503名無しさん@3周年:04/02/25 19:40
親愛なるユーザーの皆様。レア度アップを狙って故意に乱暴に扱わないよう、お願いいたします。
当社製品を末永くご愛用くださいませ。。。   相川社員一同
504名無しさん@3周年:04/02/25 19:44
親愛なるユーザーの皆様。レア度アップされた製品を故意に正常なものに交換しないよう、お願いいたします。
相川製品の変な修理情報を末永くご提供くださいませ。。。   相川サポター一同
505名無しさん@3周年:04/02/25 21:24
親愛なるユーザーの皆様。
修理の結果の色は、修理受付日によって変わりますのでご了承ください。
また、レア度アップは、稀にしか起こりませんので御注意ください。
当社製品を末永くご愛用くださいませ。。。   相川社員一同
506名無しさん@3周年:04/02/25 22:32
カラビナってなかなか無いなぁ。あってもちょっとこれは好かんな、ってのばかりで。
なんか情報ありません?ネットショップでもいいんでm(_ _)m
507名無しさん@3周年:04/02/25 22:43
>>506
ユニクロにあるよ
ところでカラビナってどうやって使うの?ベルトループに付けるの?
で、聞かないときはどうするの?はずすの?
508名無しさん@3周年:04/02/25 23:10
>>506
ハンズのキーコピーコーナーには、カラビナだけじゃなく、いろんな金具が置いてある。
自作アクセサリー用の金具や携帯ストラップ用の金具類を組み合わせるのも個人的には(・∀・)イイ!!と思う。
509名無しさん@3周年:04/02/25 23:17
510名無しさん@3周年:04/02/26 00:39
例のぴったりのタバコのケースの画像はありますか?
511名無しさん@3周年:04/02/26 00:43
180Tプリズムがいつ発売とかどこで聞いたらいいんだろう
イオンの問い合わせ先ってどこ?メールだけ?
近所のジャスコに聞いても無駄だろうし。
512名無しさん@3周年:04/02/26 01:17
>>510
ダイソーのHPって機能してないよねぇ・・・

ユニクロのカラビナは、買ってみたもののちょっと大きい(深い)気がした。まだコートの季節なんで装着した事は無いけれど。
マネージャー経由で曲転送中によくフリーズして中断するがこれが唯一の不満
本体のVerは最新
514名無しさん@3周年:04/02/26 23:19
>>513
WMP使って転送すれば?
>>513
それも使ってるけど、どっちも一緒の曲でフリーズしやすい
回を重ねてやっと転送成功って状況
これだけ頻繁にフリーズ中断があるマネージャーは完成度が低いとしか考えられない

それでもまぁ使用に影響があるわけではないので我慢している
間違えた>>514へのレスです


とにかくフリーズするのはなんでだろう?
517名無しさん@3周年:04/02/27 00:08
あー、確かにフリーズする。
アレなんでだろ?USBの転送速度とか関係してるのかな
518名無しさん@3周年:04/02/27 00:44
iFP-1**シリーズはファームアップでoggに対応していくことは可能なんですか?
っていうか予定ある?
519名無しさん@3周年:04/02/27 00:45
マネジャーverのフリーズに嫌気がさしてUMSに変えたんだが
これは全くフリーズしないのでおすすめだよ。
転送に多少時間がかかるが(時間はマネジャの2倍ちょいくらいかな)
フリーズでイライラというのがなくなったよ。
520名無しさん@3周年:04/02/27 01:15
>>518
無理じゃなかった?
でも俺白カマーだけど、oggはいらないって思ってるから気にはしてない。
521名無しさん@3周年:04/02/27 02:10
>>518

http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=12

一通りスレの最初の方のリンクをたどって情報を入手汁。
522名無しさん@3周年:04/02/27 03:19
180Tプリズムの情報、漏れも尻タイ!
色的には銀が一番綺麗な気がするんだけど128Mかぁ〜と悩んでいたが、
1マソなら話は別ですタィ!
もぅしばらく待ってみるか。
523名無しさん@3周年:04/02/27 13:23
>>516
フリーズまではしなくなってるけど、時々、転送に失敗しました、ってのが発生する。毎回違う曲だけど一度発生すると頻発するな・・・
音楽流しながらで、HDDに負担でも掛かってるのかねぇ・・USB1.1なのに。
524名無しさん@3周年:04/02/27 14:11
イコライザの設定中、「ブツッ」という音と共に次の曲になった・・
iFP-590T
525名無しさん@3周年:04/02/27 16:26
180T1万だって!!!
一月に15200円で買った漏れは負け組みかよ!

ちなみにカマサイコー
526名無しさん@3周年:04/02/27 16:36
>>524
あー、俺もごくタマになる。3週間に一回くらい。iFP390T
527名無しさん@3周年:04/02/27 18:26
528名無しさん@3周年:04/02/27 20:11
>>524
俺んとこもたまになる
529名無しさん@3周年:04/02/27 21:58
195TCの保護ケースって何色なんでしょう?
あまりにも格好悪いので、買うのは思いとどまりました。
赤色だと嬉しいんですが。
530名無しさん@3周年:04/02/27 22:38
>>524
うちも一時そういうのあった。最近はあんまり無いが・・・なんだったんだろう?
Extremeとか3Dになる辺りが多かった希ガス。
390T
531名無しさん@3周年:04/02/27 22:41
黒固定かな
532名無しさん@3周年:04/02/27 23:16
新機種の情報をググったら、ドイツのサイトが引っかかったので紹介。
http://de.mobile.yahoo.com/040211/192/3vmez.html
http://www.k-hardware.de/news.php?s=&news_id=2671
目新しい点としては、ダイレクトエンコがWMA形式になるらしい。

◎ドイツ価格
・iFP-700/800 [iFP-300後継:USB2.0]
 179 Euro (128MB) / 239 Euro (256MB) / 349 Euro (512MB) / 479 Euro (1024MB)
・iFP-900 [iFP-500後継:USB OTG]
 --- Euro (---MB) / 279 Euro (256MB) / 399 Euro (512MB) / 529 Euro (1024MB)
・iFP-1000 [iFP-100+カメラ]
 229 Euro (128MB) / 299 Euro (256MB) / 399 Euro (512MB)
・iFP-1100 [豆]
 149 Euro (128MB) / 219 Euro (256MB) / 329 Euro (512MB)

◎ドイツ発売時期
4月上 iFP-800,iFP-1000 / 4月中 iFP-900 / 4月下 iFP-700 / 8月頃 iFP-1100

◎定価予想(1 EURO = \138では高すぎ。日独amazonのiFP価格比100〜110にて換算)
iFP-7/8 : \19,800 / \25,800 / \37,800 / \52,800
iFP-900 : \--,--- / \29,800 / \39,800 / \58,800
iFP-1100: \16,800 / \23,800 / \35,800
5マン(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
534名無しさん@3周年:04/02/28 00:25
相川さんのメルマガ、来なくなっちゃったね・・・
535名無しさん@3周年:04/02/28 00:37
月間だらうが!>相川メルマガ
536名無しさん@3周年:04/02/28 01:10
>>532
乙カレー
537名無しさん@3周年:04/02/28 07:15
>>532
韓国掲示板でも「高杉」の悲鳴続出。(10ウォン=1円って感じだから)
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/club.iriver.co.kr/freeboard/view.asp?idx=80654
538名無しさん@3周年:04/02/28 07:55
新しいほうのテンプレサイトが見えないんだが、俺だけ?
539名無しさん@3周年:04/02/28 09:09
>>537
今画像見て気付いたんだが、iFP-800だけボリュームの+−が逆だね…
モック製作のミスならいいけど、そのまま出たら混乱しそう。
540名無しさん@3周年:04/02/28 09:24
>>537
為替レートは10ウォン=1円だけど、物価が向こうは大体1/2だからなぁ
同じ値段で出るとしたら、512MBで75,000円、1Gだったら100,000円・・・
たしかに高杉って思うよな。
700が意外に綺麗で
800が意外に汚い
542名無しさん@3周年:04/02/28 10:54
>>539
本家コラムのロードマップに出てた写真では+が上になってる。
組み立ての時に180度逆さまに取り付けてしまったものと思われ。

レアものが好きな相川のことだから(w、修理に出すと逆さまに
取り付けて帰ってきたりしてね。
543名無しさん@3周年:04/02/28 11:46
新機種よりもogg正式ファームを・・・・
544名無しさん@3周年:04/02/28 15:35
oggは電池のもちの悪さがネック…
圧縮率・音質はいいんだけどね…
正式ファームに期待。
545名無しさん@3周年:04/02/28 19:10
>>519
>>521
ありがとん
546名無しさん@3周年:04/02/28 20:00
>544
そうだね。
俺の耳では96Kbpsでも音質の劣化が分からなかったよ。
547名無しさん@3周年:04/02/28 20:03
ベルカマではじめて外部マイク録音したんだけど、
音割れを恐れるあまりレベル設定を小さくしすぎました(@45)。
一つ驚いたのはノイズの少なさ。
使い勝手は悪そうですが、録音性能はよさそうです。
548名無しさん@3周年:04/02/28 20:20
屋外、ガテン仕事、作業中、な俺の使い方だと、256KのMP3と64KのWMAの違いも分からん。
家でゆっくり聞きゃぁそりゃ違いも分かるけど、家だとふつーにPCかコンポで聞いてるしな。

そんな俺は390TCにWMA120曲突っ込んで丸一日聞きっぱなし。
携帯ラジオより軽いからと思って買ったけど、正直正解だった。
549名無しさん@3周年:04/02/28 20:29
ifp-180 プリズム はどこで予約できるんでしょうか?
>>446はダメっぽかったのですが…
550名無しさん@3周年:04/02/28 21:33
>>465
亀レスだが、1's行ってきたら確かに注意書きはあった。
でも日本版が並べてある棚に、手書きの小さな文字で貼って
あって激しく目立たない…あれでは被害者がまたでそうな悪寒。

アメリカ版のiFP-190Tって白カニじゃなくて金カニなのね。萎えた。
551名無しさん@3周年:04/02/29 00:29
ま 相川送ったらタダで周波数変えてくれたけど
552名無しさん@3周年:04/02/29 00:49
米国仕様カニのFM周波数範囲の件、ハードの問題って言われてるけど、
チューナIC自体は76MHz〜108MHzまで受信OKなんだよね。
ということはブートローダのようなファーム書換できない領域にFM制御用
プログラムがあるってことかな?で、サポセンには工場出荷用の専用ファーム
書込機があるので周波数変更が可能であると・・・
553名無しさん@3周年:04/02/29 01:04
なんで599ってiHP-140より高いの?
554名無しさん@3周年:04/02/29 01:13
そりゃ フラッシュメモリのが高いからだよ
555名無しさん@3周年:04/02/29 01:19
あほみたいな理由だな。
パスさせてもらうわ
556名無しさん@3周年:04/02/29 01:30
あほなのはお前
557名無しさん@3周年:04/02/29 02:53
ワラタ
558名無しさん@3周年:04/02/29 10:31
>>551
おまい何気に要領いいね。
参考になる。
mp3プレーヤ質もんスレなくなったんですか
560413:04/02/29 19:15
何とかiFP-340の512MB化改造を終了しました。
FLASHのチップはBUFFALOのRUF-C512M/U2からはがしました。

こんな細かいピッチの張替えは初めてでしたので何度もやり直したり、
また作業中不注意でHOLDのスイッチを折ってしまって
USBメモリからスイッチ移植という余計な手間を取ってしまったり。
なかなか楽しめました。
色々情報を下さった改造人さん、どうも有難うございました。

ところで改造時のファームはManagerとUMSのどっちでも良いんでしょうか。
UMSだと張替え後の再フォーマットができるかどうかわからなかったので、
私はManagerファームで作業したのですが・・・。
561改造人:04/02/29 20:50
>>560
成功おめでとうございます。やはりHOLDスイッチは鬼門ですよね。
私も折りましたし、USBメモリから移植するところも一緒ですね(苦笑)
ただ移植したスイッチは硬めなので操作し辛くなるのが難点。
大阪周辺にお住まいでしたら、日本橋のデジットで同等品が50円
で入手できますので参考まで。
562名無しさん@3周年:04/02/29 21:06
いRiverのファイル変換って簡単だな。
お気づきの方はいらっしゃるかなあ?
563名無しさん@3周年:04/02/29 21:30
>>562
ファイル変換って??
564名無しさん@3周年:04/02/29 21:41
今、チンカマ(黒)かベルカマ(黒)どっち買おうか迷ってます。
新製品は高そうなので諦めました。性能や使い勝手なのはどちらがいいですか?
専門スレなので持ってる方多いと思うので回答お願いします。
565名無しさん@3周年:04/02/29 21:46
>>563
録音ファイルの拡張子変換の事じゃないか?

>>564
普段立ち回るところに充電出来る環境が整っているならベルカマ。
そうでないなら乾電池式のチンカマ。

どっちでもいいなら予算と使い勝手を見てお好みで。
(ただ単にファイル入れて聞くだけで、
 ベルでないと困るような昨日が必要ないなら単価の安いチンかな?)
566名無しさん@3周年:04/02/29 22:44
>>564
容量の面でも違うんでない?
567名無しさん@3周年:04/03/01 01:43
>>559
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1067953352/l50
あとはHDD、シリコン、CD総合くらいか
568名無しさん@3周年:04/03/01 16:23
>>268
ペイントしました。面倒だったのでバラさずマスキングで
白一色+ウレタンクリア。今のところ問題なし。

飽きたら別の色にする予定です。
569名無しさん@3周年:04/03/01 16:29
>>568
うpしておくれ みてーよー
570名無しさん@3周年:04/03/01 20:00
塗装に関しては、さいきんこのページが気になってる。
http://rufa.cool.ne.jp/jikato/jikato2/
571名無しさん@3周年:04/03/01 23:51
今日チンカマ注文した俺は負け組ですか。しかもアマゾンで。
572名無しさん@3周年:04/03/02 00:09
>>571
なんで?
573名無しさん@3周年:04/03/02 00:10
>>572
574名無しさん@3周年:04/03/02 00:19
欲しいと思ったときに買えば勝ち組
575名無しさん@3周年:04/03/02 00:32
つまらない質問ですいません。
ちょっと前チンカマ買ったんですけどWMAが聴けません。
ファームはUMSにするやつをダウンロードしたくらいです。
なんか特別な設定とか必要なんですかね?
576名無しさん@3周年:04/03/02 00:51
それはogg&mp3のファームだろ wma聞きたいなら それ以前のファームに汁

577名無しさん@3周年:04/03/02 01:05
Amazonで >>446 のiFP-180Tプリズムを注文出来た人いる?
578名無しさん@3周年:04/03/02 01:37
UMSのOGGバージョンは無いかと
579名無しさん@3周年:04/03/02 01:44
うお 間違ったスマ祖
じゃDRM wmaかな?
580名無しさん@3周年:04/03/02 01:45
>>575
ビットレート高すぎとか
wma9で圧縮してるとか
ない?
581名無しさん@3周年:04/03/02 04:38
>>580
ビットレートは64kbpsでWMPも8なんですが…
582名無しさん@3周年:04/03/02 07:21
え?WMP9だと聞けないの?どうしよう注文しちゃったよ
583568:04/03/02 08:44
>>569
白一色だし、クリアでちょっと失敗して(ホコリ付着w)
まだリカバーしてないから恥ずかしいよぅ。

とりあえずバラさなくてもボタンとアクリル部分マスクすれば塗れるって報告まで。

以前携帯塗ったときにうpしたやつがあるんでそれでガマンしてちょ。
ttp://mokei.net/up/img/img20040126114934.jpg

584名無しさん@3周年:04/03/02 12:25
>>582
安心汁 大体大丈夫だ
可変ビットレートの高ビットレートとかじゃない限り
585名無しさん@3周年:04/03/02 12:30
塗装といえばここにものってるな 漏れもやってみようかな これって簡単にばらせるの?
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=35&cUrrent_pAge=&product=Etc&keyword=
586名無しさん@3周年:04/03/02 15:56
シロカマで電源ボタンの不調によりほとんど反応しないので修理に出そうと思ってるのですが、
修理出した人はどれくらいの日数で帰ってきましたか?
587名無しさん@3周年:04/03/02 15:58
ずっとベルカマかチンカマかで迷っていたものです。カナリ迷ったんですが、
ベルカマ(黒)を先程↓でセール中で自分が見たサイトの中では安く売っていたので注文しました。
http://www.pc-success.co.jp/bestgate/2004_01/
相談にのってくれた皆さんありがとうございました。

588名無しさん@3周年:04/03/02 16:48
めっちゃ安くねぇ!?と思ったらサクセスか。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077889611/l50

ということもあるから覚悟してくれな。
589名無しさん@3周年:04/03/02 16:59
サクセスか。
590名無しさん@3周年:04/03/02 17:06
サクセスか。
591名無しさん@3周年:04/03/02 17:22
>>585
自分もアクリル部分をケースからどうやって外すのか判りませんでした。
隠し爪を見つけられないだけなのか
両面テープで貼り付けられてるのか判らないけど

グニグニ捻るとスキマは出来るけど、取り外しに到らない。
592名無しさん@3周年:04/03/02 23:49
>561
レスが遅くなってすみません。
改造人さんもHoldスイッチ飛ばしておられましたか(笑
確かに移植したものはちと動きが渋いので、
同等品を探してみようと思います。
593名無しさん@3周年:04/03/03 01:41
その昔、銀カマを赤カマにした者です。当時はコンパウンドで磨くことも知らなかったので、表面でこぼこでしたが、
サーフェイサー、クリア、ペーパー、コンパウンドなどを使うことで、表面をぴかぴかにする方法がわかって、
次はワインレッドに塗装し、磨きこんでみました。
でもイマイチなでき・・・缶スプレーじゃ限界あるか・・・
やっぱ、エアブラシ+クリア系が綺麗なのかな。

594 :04/03/03 02:44
うpきぼん。

缶スプレーでも自動車用なら十分きれいに仕上がる。模型用は塗膜の弱さが心配だけど。
コツとしては吹きはじめと吹き終わりを吹きつけないようにすること。
弧を描くように缶を動かし、弧の中心にパーツが来るようにするとイイ。
595名無しさん@3周年:04/03/03 10:50
ベルカマ、
シャッフル[D]
にしても、全曲再生する前に終了してしまうのだが・・・
極端な時は一曲流しただけで終わってしまうし…どうなってんだ??
596名無しさん@3周年:04/03/03 10:55
つか、曲によってシャッフル[D]がリピート[1]になったりしとる。もうわけわからん・・・
597名無しさん@3周年:04/03/03 13:43
IFP-195使ってるんだけどついに満タンになっちゃった。
で質問なんだけど、手持ちのファイルの中から、プレイヤーに
転送するファイルをランダムに選びたい場合、なんか便利な
方法ある?
598名無しさん@3周年:04/03/03 13:46
>>597
勘と気合と神コロ様をマウスに宿らせる
599597:04/03/03 13:49
>>598
それ最強。
600名無しさん@3周年:04/03/03 16:25
601597:04/03/03 16:40
>>600
おーサンキューです。
602名無しさん@3周年:04/03/03 21:39
さあ抱き合わせのたたき売りが始まりました。
新機種発売へ向けてのカウントダウンです。
603名無しさん@3周年:04/03/03 22:01
黒カマ飼って1年過ぎたべ
604名無しさん@3周年:04/03/03 22:12
>>595
漏れもなんかあれって事がある
605名無しさん@3周年:04/03/03 22:13
iEP390Tが欲しいけど新機種っていつ頃発売なんでしょう?
前レスのリンク先によるとドイツで四月発売なら
日本では五月か六月ぐらい?だと遅いな〜
新機種のメリットは電池の持ちが二倍以上になるのと
転送速度が速くなることぐらいですか?
だったら現行機種を今買うか激しく悩み中です。
現行機種の転送時間は256MBだとどのくらいかかりますか?
606名無しさん@3周年:04/03/03 22:30
恐らく五月近くになるだろうね
電池の持ちは ながきゃ 長いだけいいからね
転送スピードは フラッシュメモリの特性上USB2.0をフルには生かせないが
いまの7倍くらいにはなるらしいよ
まようねぇ 390もいいよ 買っちゃえば?
607名無しさん@3周年:04/03/04 00:04
>>605
マネージャーとUMSで転送速度が違うから何とも言えん。
もし君が390Tを買ったとして、毎回毎回256Mの容量全てを入れ替えるのかい?
大抵の場合は、最初にどかんと転送して、
その後は数曲〜数十曲ずつ入れ替えという使い方が主流のように思える。
で、そう言う使い方ならば、転送速度が多少遅くてもあまり気にならないかと思われ。
608名無しさん@3周年:04/03/04 00:08
>>605
俺もiFP-395T(現行品金色)を買おうかと思ってるんだよね。
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iFP-300

新型の参考出品
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/ifp-800(1)1.jpg
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/ifp-800(2)1.jpg
のどちらにしろデザイン(配色)がなんか嫌味っぽい色なので現行品がいい。

どうせ新型出ても512MBモデルはしばらくはおそらく3.5円以上はすると思うし。
ある程度安定価格(3万)まで下がった現行品を今買いたいところなんだけど
新製品が実際にどういう配色で出るかによっては後悔しそうで…

つーか、3月じゃなくて4〜5月なの?
3月中に出ないのなら現行品を今すぐ買うつもりなんだけど。

自分のPCはUSB2.0は無いし、電池は年に3000円分くらいしか使わないので
新型で2倍持つとしてもその差は1500円程度だから気にならないので。
609名無しさん@3周年:04/03/04 02:27
とりあえず今すぐ395Tを買って新型が気に入ったらまた買いなおせば無問題
610名無しさん@3周年:04/03/04 02:45
IFP800まだ〜?(チンチン
611605:04/03/04 07:26
>>606
7倍とは劇的に速くなりますね!それとも今が遅すぎるのかな?

>>607
たしかにおっしゃるとうりで。目安として一曲だと転送時間はどのくらいですか?
シリコンオーディオを使ったことがないので、そこんとこが全くわからないのです。

>>608
デザインや色は現行機種が良さげですよね〜

>>609
それが出来たら悩みませーん!
612名無しさん@3周年:04/03/04 07:48
現行機種のほうがデザインが良いので購入しました。
とても使いやすくて満足しています。
613名無しさん@3周年:04/03/04 09:26
だれかチンかまのアクリル部分をケース上部から取り外す方法教えて…
力任せにやると割れそう
614名無しさん@3周年:04/03/04 11:42
俺も聞きたい。おしえてけろ
615名無しさん@3周年:04/03/04 11:59
>>611
>目安として一曲だと転送時間はどのくらいですか?

USBフラッシュメモリだと一曲5Mくらいが5秒くらいですね。
PCの速いマシンだと転送も若干速くなります。
たぶんシリコンオーディオもそんなもんじゃないかと。
616名無しさん@3周年:04/03/04 14:08
EQをMETALからJAZZに変えたら、電池の持ちが格段に良くなった。
METALのときは1日1本ペースだったのに、JAZZだと3日聴いてもまだ余裕がある。
こんなに違うものなのか・・・。
617名無しさん@3周年:04/03/04 14:30
>>616
機種は?
ボリュームは?
毎日というのは一日何時間聴いて?

購入予定なので参考までに教えてください。
618名無しさん@3周年:04/03/04 14:42
ベルカマだけど、バグあるだろ?
スライド式のホールドスイッチをOFFにしたら
リピートモードが変わった(爆)
619名無しさん@3周年:04/03/04 17:35
>>616
METAL倍近く消費するよ。
620名無しさん@3周年:04/03/04 18:00
>>618
あるね。早いとこ修正ファームを出して欲しいところ。
621名無しさん@3周年:04/03/04 18:46
新機種出る直前セール待ちだゴルァ!
622名無しさん@3周年:04/03/04 20:13
>>618
どうでもいいけど久しぶりに見た
(爆) って
623名無しさん@3周年:04/03/04 21:56
iFP-390Tって漢字の表示は可能ですか?
日本語が駄目な場合、日本語ファイルはどうやって表示されるんでしょう?

今度でる700・800シリーズ待とうかと思ったんだけど、
デザインがイマイチなあ。
っていうか100シリーズの後継はでないのかな?1000シリーズが100の後継??
624名無しさん@3周年:04/03/04 21:58
ごめんなさい、多国語表示可能になってますたね・・スマソ
625名無しさん@3周年:04/03/04 21:59
そうかい?800のデザイン結構好きだけど。
カラーリングのバリエーションも増えるっていうし。
楽しみ。
626名無しさん@3周年:04/03/04 22:09
ヽ( ・∀・)ノ マンコー
627名無しさん@3周年:04/03/04 22:16
>>623
新製品では1**は、変なカメラつきになるから、
1**だけは今が買い時。
628名無しさん@3周年:04/03/04 22:36
>>625
君の配色センスにピッタリのイヤホンを紹介しよう(w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040304/autech.htm
629名無しさん@3周年:04/03/04 22:56
800の配色、黒銀とかなら悪くないと思うけど・・・
630名無しさん@3周年:04/03/04 23:01
USBデバイスが認識されません、どうしたら・・・
iFP180T,OSはXPです。
631名無しさん@3周年:04/03/04 23:03
落ち着いて 説得しろ。 話せばわかるやつだから。
最近買ったの?
632630:04/03/04 23:11
>>631
いえ、去年の・・・7・・月くらいだったと思う。
800の赤黒はいまみてみるといいとおもうけど違うんかな
634名無しさん@3周年:04/03/05 00:25
やんちゃな感じだけど実は引き締まって見えるね。
635名無しさん@3周年:04/03/05 07:43
>>630
PCの裏についてるポートに刺してみる。
iFP側のケーブルを奥まで差し込む。
...でも駄目ですかいな?
636名無しさん@3周年:04/03/05 10:11
>630
ファームがマネージャー版じゃないのか?
637 :04/03/05 11:15
>>623
籟とか國とか鐵とか難しい漢字もきちんと表示されるんで結構感動したよ。
638名無しさん@3周年:04/03/05 11:27
「直」がうまく表示されないな。
639名無しさん@3周年:04/03/05 12:51
iFp-300シリーズ購入予定なんですがイコライザ等を利かした
ままボリュームの上限制限はありますか?

今MDを持ってるんだけどボリュームが0〜30まであって
イコライザをONにしてても23以上のボリュームを超えると
イコライザがOFFになって音がショボくなるんです(´・ω・`)

ちなみにiFp-300シリーズはボリュームの数字は最大いくつですか?
(もちろん数字と音の大きさはメーカーによって違うので
関係ないのは知ってます)
640名無しさん@3周年:04/03/05 14:27
>>639
3億弱。
641名無しさん@3周年:04/03/05 16:47
>>639
特に制限ないですよ。最高は40です。
イヤホンにもよりますが、耳栓タイプですと、室内では10、屋外でも15あればよく聞こえます(イコライザ不使用)
642639:04/03/05 17:06
>>641
とてもよく解りました、有難うございます。

10mWのMDプレーヤーでMAX30で聴いても、ちともの足りないくらいの
爆音派なので(公共の場ではかろうじて聞こえる5くらいまで下げます)
12mWもあるこの製品を選びました。

MAX40ですか、たぶん僕だと30〜35くらいまでは上げて聴きそうですね。
耳に良く無いのは分かってるんですが・・・(^ ^;
643名無しさん@3周年:04/03/05 21:59
>>642
Metalerですか?耳栓型でMetalのイコライザ+Vol20でヤヴァイ爆音ですよ。
Normal30も並大抵の人でも限界ではないでしょうか・・・
644名無しさん@3周年:04/03/05 22:04
いつか必ず後悔する日が来る
645名無しさん@3周年:04/03/05 22:37
予想通りの展開だ・・
そろそろヘッドフォン難聴のリンクが貼られる悪寒・・・
646名無しさん@3周年:04/03/05 22:49
アイリバー、直販購入製品を理由なしに2週間以内は返金可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/iriver.htm
647名無しさん@3周年:04/03/05 22:51
いやいや、相川。
神サポートといい、ちとやりすぎやて…
648名無しさん@3周年:04/03/05 23:16
ところで今日は第1金曜日だよな。
みんなのところにはメルマガ届いてる?
649名無しさん@3周年:04/03/05 23:20
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=43
「この機会に、2台目のiRiver製品のご購入を検討してみてはいかがですか?」

既にカニ・チン・ベルの3台持ってる漏れは返品対象外っすか?(w
650名無しさん@3周年:04/03/05 23:23
>>645
予想に反してムチではなくアメを与えてみる
http://www.rakuten.co.jp/milkfloat/488486/

>>646
・・・・相川マンセー!
651名無しさん@3周年:04/03/05 23:41
>>643
>Metalerですか?
いえ、キュンキュニストです(w
メタル系ほどドンシャリが激しくはないので自分の耳と相談して
無理の無いレベルに抑えたいと思います。
652名無しさん@3周年:04/03/05 23:53
大音量でキュンキュン!!(゚∀゚)ノ ですか・・・
そりゃ周囲は迷惑だろうな。
653名無しさん@3周年:04/03/05 23:56
もう神以上のサポートだな。<返品
ベルカマ(599t)買って3ヶ月経つが外出時には必ずといっていいほど携帯するよ。電池の消耗が気になるが交換費用も
直接持ってけば3kほどだし、まあいいか。
MDには戻れないな。
654名無しさん@3周年:04/03/06 00:18
この神サポは、「返品なんてありえない」という自身の表れだな。
立派なもんだよ。
655名無しさん@3周年:04/03/06 00:25
ソニンの事と
iRiverの事で
返品=韓国のイメージが(藁)
656名無しさん@3周年:04/03/06 00:26
>>654
そんなこと言われたら、ますます相川信者になっちゃうじゃないか
アツイぜ、相川!
657名無しさん@3周年:04/03/06 09:16
イコライザの3Dって良いですね。
音の広がり?詳しいことは分からないですがかなり良く感じました。
...電池の消費が早くなりますが。
658名無しさん@3周年:04/03/06 10:01
iriverのHPに行っても分からなかったのですが、
IFP3**シリーズのライン入力って形式やビットレートはどんな感じなんでしょう?
659名無しさん@3周年:04/03/06 10:50
本日のラッキースレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1062908227/l10

このスレにうざいと一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう
660名無しさん@3周年:04/03/06 15:50
>>658
まず>>1を読め。
話はそれからだ。
661名無しさん@3周年:04/03/06 16:01
説明書も落とせ 
話はそれからだ。
662名無しさん@3周年:04/03/06 18:57
iMP使いですが、最近カマの手軽さに惹かれたのでのぞきに来ました。
あぁ、単三で動く新製品が出るなら、いつか絶対買おう…。
663名無しさん@3周年:04/03/06 19:28
>>662
iFP-100シリーズとiFP300シリーズは現行品でも単三1本で動きますやん。
664名無しさん@3周年:04/03/06 19:53
カマったなんやねん。失礼な。
665名無しさん@3周年:04/03/06 20:11
録音機能ですが、合唱を録音する場合には、AGC機能をONにしたほうが良いのでしょうか?
666名無しさん@3周年:04/03/06 21:10
合唱だったらONでいいと思う。

ただし遠くから録音するときね
667名無しさん@3周年:04/03/06 23:00
曲を選択する時ファイルの名前をスクロールして見る事はできないんですか?
歌手名 - 歌名というふうに名前付けてるんで歌手名しか見えなくなっちゃって困ってます。
フォルダ:歌手名 ファイル:歌名 にするしか手段はないんですかね?
教えてください。お願いします
668名無しさん@3周年:04/03/06 23:05
今回MP3プレーヤーを初めて購入しました。
買った商品はIFP-380tです。

初歩的な質問で申し訳ありませんが説明書通り
iriver music managerからプレーヤーへmp3のデータを
ダウンロードしてトータル8曲が一応入っている表示が
されるのですがその中で聞けるのはなぜか3曲だけです。
どうやったらダウンロードした曲を全曲聴けますか?

669名無しさん@3周年:04/03/06 23:08
>>668
それは、すべて自分でCDから作ったの?

ビットレートとエンコーダ教えて。
670名無しさん@3周年=668:04/03/06 23:18
>>669
ビットレートとエンコーダ正直両方とも意味が分からないのですが

8曲のうち聴けなかった5曲はCDをREAL ONE PLAYERで録音したもの
です。聞けた3曲は偶然かもしれませんがどれもネット上(2ch)
で拾ったものばかりでした。
671名無しさん@3周年:04/03/06 23:32
>>670
きっとリアルワンと相性が悪いんだよ。
EACなりWMPなりでリッピングしてみ。
672名無しさん@3周年:04/03/06 23:33
偶然じゃないかと
リアル使うのはやめんしゃい
673名無しさん@3周年=668:04/03/06 23:37
了解です。やってみます。
ありがとうございました。
674名無しさん@3周年:04/03/07 00:18
>>662
俺も昔、400使いだったけど、白カマ買ってからは使ってないよ。
確かに持ち歩ける曲数は減ったけど、実際そんなに沢山聴かんしね。
身軽になって手軽に持ち歩くようになったし、曲も頻繁に入れ替えるようになった。
(CDP型は沢山入るけど、どうしてもアルバム毎に焼いてしまいガチ←バックアップ兼、曲漏れ恐怖症)
結果、前よりも音楽に浸るようになったかな。

なんだか、工作員のレスみたいになっちゃったけど。間違いない。
675名無しさん@3周年=668:04/03/07 00:38
遅レスになりましたが
おかげさまで普通にCDから録音した音楽を再生できるようになりました。
ビットレート等に関しても
ちょっとわかりかかったので少し調べときます。
本当にありがとうございました。

さてこれからマイベストを作るか。
676名無しさん@3周年:04/03/07 00:54
自分IHPユーザーなんですが、今回の神サポートを機に
白カマか黒チンを購入しようかと思うのですが(ジョギング用に)
二つ購入して、気に入った方を残して返品するのはありですかね?

さすがにこれは迷惑かなぁ…
677名無しさん@3周年:04/03/07 01:10
返品は可能でも、返金できなかったりしてね(w
678名無しさん@3周年:04/03/07 01:22
>>667
私のiFP-390Tではスクロールしてるようです。
679名無しさん@3周年:04/03/07 02:43
>>676
1、なんとかしてどちらか1つに厳選して購入し気に入るか試す。
   ↓
2、それを使って気に入らなければ2番目候補を購入する。
   ↓
3、2番目候補のほうが良かったなら1つ目を返品する。
  1つ目のほうがよかったのなら2番目のを返品する。


大抵は1の段階で気に入るはず、神サポートに甘えるんじゃなくて
購入前に自分の趣向に合うかどうかを予測する賢いユーザーになろうな。
でないと今後のサポートに影響するかもしれん。

両方購入するなら余ったぶんはヤフオクで転売するほうがまだマシかと。
680665:04/03/07 08:40
自分が合唱するメンバーの中に入っている場合はオフにしたほうが良いのですか?
681名無しさん@3周年:04/03/07 10:48
>>665
自分が合唱するメンバーの指揮者である場合はオフにしたほうが良いのですか?
682名無しさん@3周年:04/03/07 10:54
自分で試すのが一番だと思う。
683名無しさん@3周年:04/03/07 12:08
>>680
とりあえず、指揮者に持ってもらうか、その辺にセットしといて試してみたらいかがかな?
684名無しさん@3周年:04/03/07 14:20
>>680-681
何を録音するの?、卒業式?
AGCを入れてても入れて無くても、合唱する本人が持ってると自分の声しか入ってなくて鬱になるw
どうしても自分で持たなきゃいけないときは、、、ズボンのポケットとかなるべく下の方、
あとは・・・ごめん、思いつかないや
685名無しさん@3周年:04/03/07 17:10
ifp-390Tに附属のイヤホンってどんなもん?
性能よさげ?
686名無しさん@3周年:04/03/07 17:14
嫌韓厨うぜえ。 日本メーカーがへたれなんだから仕方ねえだろ。もっといいものを日本メーカーが
作ればよかったんだ。へたれだからこんな事になるんだよ。
687名無しさん@3周年:04/03/07 17:22
う〜ん、著作権の問題もあるからなぁ。
ま、それを度外視しても相川は素晴らしい企業姿勢を持ってるな。
688名無しさん@3周年:04/03/07 17:37
MP3プレイヤーを購入する予定なんですが、いろいろスレを読んだ結果、
電池が50時間もつIFP800にしようと思った次第です。
ところで、質問なんですが、夜、音楽を聴きながら寝たいんですけど
これって、再生が終わったら、自動的に電源が切れるような仕組みには
なってるんでしょうか?よろしくお願いします。
689名無しさん@3周年:04/03/07 17:53
>>688
私の使っているiFP-390においてですが、
停止状態での無操作が一定時間続くと電源は落ちます。
あと、何分後に電源断のSleep設定も出来ます。
それぞれ分単位の設定ができ、
sleepが1〜180分
停止が1〜60分
です。
690688:04/03/07 19:24
>>689
レスありがとー。
800は300シリーズの後継機とのことらしいので、なんか
いけそうですね。300のカタログは持ってるんですけど、
スリープ機能が付いているなんて書いてなかったんで、知りません
でした。後は、はやく発売してほしいです。
691名無しさん@3周年:04/03/07 21:09
>>687
アップデートとかね。
692名無しさん@3周年:04/03/07 22:36
黒釜購入して、丸一年経ちました。
まだ買い換えたいほど魅力的なものはないなぁ。
693名無しさん@3周年:04/03/07 23:02
iFP-595Tユーザです。
WMP9のVBRで85-145kbpsで聞いてます。
特に問題ないですね〜。

〜215kbps VBRだと、多少荒れるみたいですが。


ところで、WMA9エンコってWMP9以外で出来るものってあります?
WMP9のCDアルバム情報がタコなんで、ほかにいいのがあれば乗り換えたい・・・
694名無しさん@3周年:04/03/07 23:08
mp3に汁 winampのアルバム情報は最強だぴょん
695名無しさん@3周年:04/03/07 23:37
>>693
Sound Player Lilith
http://www.project9k.jp/
696695:04/03/07 23:42
アルバム情報に関しては、>>694 に同意。
SuperTagEditor改でコピペ。
697693:04/03/07 23:58
フォローあんがとです。

MP3とWMAの128Kbpsを比較したんですが、
個人的にはWMAの音のほうが好みかな?と。
(あんまり変わりはないんですけどねw)

で、その上でWMA9 VBR 85-145だと、ファイルサイズがだいぶ小さくなるんで、
512MBメモリにはありがたいんですよ。
MP3 VBRはイマイチだったので。

アルバム情報はMP3ならMusicMatch JukeBox7ってのを持ってます。
これだと大概の情報は入手できるんですよね。
このくらいの情報量でWMA9がエンコードできるソフトがあるといいかな、と。

Lilithっての、調べてみます。
698名無しさん@3周年:04/03/08 01:37
リリトフキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
699名無しさん@3周年:04/03/08 03:09
WAV吸い出して(その時にCD情報DL)エンコードした後にSuperTagEditorでタグ編集というパターンはどう?
WAVの状態で曲の音量を調整したり無音時間の調整したりできるし。エンコードは、mp3なら午後のこーだ、LIFE、RazorLAME、WMA9ならMusicStation,AudioEncoderでできる。
WMP9+WinterPackでCD情報取得してxlsかcvsに出力したのをSTEにコピペ。
700名無しさん@3周年:04/03/08 07:38
>>684
おっしゃるとおり、卒業式です。
最初から最後まズボンのポケットにでも入れておくつもりでした・・・
練習のとき試してみます。ありがとうございます。
701名無しさん@3周年:04/03/08 10:20
相川のオフィシャルBBSはなにげによく管理されてるな。
MXで拾った曲が再生できないなんて質問もサポータがスルーして回答してた(藁

みてて、釣られるものかという気概が感じられてほほえんだ。
702名無しさん@3周年:04/03/08 11:08
まだMXって生きてたのか
703名無しさん@3周年:04/03/08 15:53
別にDLは合法だから問題ないのでは?(経済産業省の見解
704名無しさん@3周年:04/03/08 16:44
mxからDLってだけじゃ 違法性のあるものかわかんないんじゃない?
それとも mxを使うこと自体 違法なのかな 
よく知らなくてスマ祖
705名無しさん@3周年:04/03/08 16:57
最新版の(Managerファーム)から
MXからダウンロードしたファイルにも対応している。
706名無しさん@3周年:04/03/08 17:13
>>704
MXを使うこと自体は違法じゃないはず。

ただ、MXを使ってる香具師のほとんどが違法行為をしてるが。
707名無しさん@3周年:04/03/08 17:18
>>706
包丁を使うのは違法じゃないけど、それで何を斬るかによっては違法になるって事ですね。
708名無しさん@3周年:04/03/08 17:20
逮捕怖いからP2Pは使いたくねえ。
男は黙ってリッピングだ。
709名無しさん@3周年:04/03/08 17:26
というか自分でリッピング&エンコードしないとなんか不安な香具師いないかい?
710名無しさん@3周年:04/03/08 17:30
漏れはMX&NYを立ち上げていないと不安。
711名無しさん@3周年:04/03/08 18:35
>>710
いままで通報はやりすぎだと思ってたけど、お前ならやる価値あると思う
やってみるよ
712名無しさん@3周年:04/03/08 20:05
>>711
だから立ち上げただけだったらw
MXはチャットとして、NyはBBSとして結構使えるんだけどな・・・。
713名無しさん@3周年:04/03/08 20:43
>>709
どんな環境でリッピング&エンコしたのかも分からん物を
わざわざ落とすのはちょっとな。

自分でやった方が確実という気持ちはある。
714名無しさん@3周年:04/03/08 21:39
録音って再生より電池食いますよね?
電池1個での連続再生時間を10とした場合、連続録音時間っていくつくらいになるんでしょうか?

715名無しさん@3周年:04/03/08 22:04
普通はメモリが先にリミットに・・・。
716名無しさん@3周年:04/03/08 22:49
メルマガ、来ましたね。
3月8日(月)からはじまるiRiver Free Talk…って始まってないやんけ!
次号で新製品紹介するってことは、早くて4月中旬の発売かな?
717名無しさん@3周年:04/03/08 23:13
詳細発表が遅いからiPodminiが気になり始めたじゃないか。
さっさと発表してくれよ…
718名無しさん@3周年:04/03/08 23:43
なかなか新機種が発売されないので、我慢できずにMuVo2(4GB)買ってしまった_| ̄|○

iPodミニが発売されれば1インチHDD組がますます勢いづいてしまうというのに、
シリコン組の雄である相川の新製品は未だ発売日も価格も決まらず・・・
春商戦を逃してしまうと、通勤通学ユーザを取り込む絶好の商機を逸してしまう
のだが・・・大丈夫か?>相川
719名無しさん@3周年:04/03/08 23:57
というか相川の1インチHDD欲しいんだけど…
隠し玉として発表したりしないかな(´・ω・`)
720名無しさん@3周年:04/03/09 00:42
初任給でタイムリーに買わせようという算段か?
721名無しさん@3周年:04/03/09 02:15
>>714
>>1
722名無しさん@3周年:04/03/09 03:48
fleetalkできてる 何打あのフレームは・・・
723名無しさん@3周年:04/03/09 07:41
>>709
同感。
724名無しさん@3周年:04/03/09 15:20
ちんカマつかってるひとでダイレクトエンコつかってる人に聞きたい。
本体側のラインボリュームはどれくらいに設定してる?
標準だと妙に音が小さい気がする。コンポとかプレイヤーの音メッチャあげないといかん。
いい感じの設定教えて。
725名無しさん@3周年:04/03/09 15:31
>>721
再生時間しか出てませんが?
726名無しさん@3周年:04/03/09 16:15
ko
727名無しさん@3周年:04/03/09 17:07
ダイレクトエンコーディングってライン端子?に接続するんですよね?
あれってテレビやゲームのヘッドフォン刺す場所だとできないのですかね?
購入を検討しているので宜しくお願いします。
728名無しさん@3周年:04/03/09 17:09
>>727
できるよ
729名無しさん@3周年:04/03/09 19:21
>>727
付属のケーブルの片方をプレーヤー側に。もう一方をヘッドホン端子にぶち込んで
エンコードする。ヘッドホン端子させあればオーケー
730名無しさん@3周年:04/03/09 19:49
それは便利だな
今頃知った
731721:04/03/09 21:03
>>725
下のほうにある参考資料2の
棒グラフ下から3つ目「VoiceRecord」
がお望みのものだと思うのですが。
732名無しさん@3周年:04/03/10 01:02
ラジオの録音とかしたいから時計機能がついてたらありがたいのに・・・
やっぱ時計つけるのって、技術的に難しいのかねぇ?
733名無しさん@3周年:04/03/10 01:25
>>732
技術的には簡単だけど、電池が切れたら交換するために時間データを
維持する回路やそのための予備電源を確保したりと部品点数が増えるからじゃない?
電池交換のたびに設定するっていうならそうでもないけどメーカーが
そこまで手間(ユーザーが毎回設定する)かけてまで使いたいという
ニーズはないと見たんでしょ。
734名無しさん@3周年:04/03/10 07:47
>>728,729
ありがとうございます。
735名無しさん@3周年:04/03/10 09:21
MP3プレイヤーでTVが見られる様にならないかな?
736名無しさん@3周年:04/03/10 09:41
>>735
それはもはやmp3プレイヤーとは言わな(ry
737名無しさん@3周年:04/03/10 09:45
Portable Multimedia Playerとでも言うモンになるのかなぁ。
それだとPDAが進化した方が早い?
738名無しさん@3周年:04/03/10 09:45
最高じゃん
TV+MP3+FM+ボイスレコーダー
739名無しさん@3周年:04/03/10 10:18
>>738
携帯電話で出来そうだなw
740名無しさん@3周年:04/03/10 11:53
ただアナログ放送も2011で終りが問題
741名無しさん@3周年:04/03/10 13:02
ケータイのバッテリじゃキビしいんじゃ?
充電が追いつかないぐらいだから
743名無しさん@3周年:04/03/10 15:15
>>738
全部一緒はムリだけど、その各々の機能なら全部携帯電話で実現してるね
744名無しさん@3周年:04/03/10 16:03
iFP-395T買いました。
凄い質感がいいですね!付属品も高級感のある材質や
作りもしっかりしてて国産製品以上の製造精度かも。

おどろいたのはステレオミニプラグや乾電池の端子の
バネ部分等が金色だったこと、こういう所って普通の
鉄色だと腐食などの接触不良になったりするんだけど
こういうところにお金をかけてるのっで国産製品でも
なかなかないのでは?

噂されていたほど実際の質感は悪く無くデザインも
よくて大満足です。
純正ヘッドホンは未使用で保管する主義なので
これからヘッドホン買ってきます(w

でわ(・`ω´・)ノ
745名無しさん@3周年:04/03/10 17:00
>>744
まぁ少しもちつけ。

純正ヘドホンも一回ぐらい試してやりなよw
普通の付属品よりはマシなだと思うよ
746名無しさん@3周年:04/03/10 18:11
ふつーの純正品よりはマシだけど、そこらの1000円のにも負けてる気が…。
ま、あたりまえか。
747名無しさん@3周年:04/03/10 18:20
下手な付属ヘッドホンはダイソーの100円ヘッドホン並みだからな。
748744:04/03/10 19:25
ヘッドホン買ってきました、耳たぶにクルリと固定してパタンと蓋するタイプです。
4000円くらいしました、さすがに音もヨイです。
まあ、ヘッドホンはどうでもいいんですが、やはり本体が軽いのがいいですね。
MDだと本体をポケットに、リモコンを襟にとめたりして体中がケーブルまみれに
なっていたのですが、これだと本体まま胸からぶら下げるだけでいいのでイイ!

やはりジョイスティク(?)とUSBカバーは一番に壊れそうですね。
これから大事に長く愛用しようと思います。
749名無しさん@3周年:04/03/10 21:00
>>748
手遅れだが、ココを見て検討するべし↓

ナイスなインナーイヤーヘッドホン part38
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077606333/

★ウォークマンで使うヘッドフォン Part8★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/

COOLな耳掛けヘッドフォン Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/

【mp3】圧縮音楽に適したイヤホン【WMA】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073247962/
750名無しさん@3周年:04/03/10 21:55
>>748
ちゃんと検討して耳たぶにクルリと固定してパタンと蓋するタイプを選んだのですか・・・・
それならいいんですけどね・・・・イヤフォンのほうがぜ(ry
751名無しさん@3周年:04/03/10 22:06
耳掛けタイプなんかより付属クレシンの方がよっぽどマシだと思うのだが…

まぁ音漏れ気ぃ付けてな。
752名無しさん@3周年:04/03/10 22:59
音漏れがスゴイので耳架けは持ってても使ってない
753名無しさん@3周年:04/03/10 23:12
>>748
おれの友達がMDで最高の音質の音楽を聴く、とか言ってたが
それと同じような印象を受けた。
754名無しさん@3周年:04/03/10 23:14
>>746
俺は純正で付いてくるゼンのMX300(と同等品だっけ?)、
そこらの1000エン物より全然良いと感じるんだが・・・

まぁ好みの問題か。
755名無しさん@3周年:04/03/10 23:22
いや、むしろ1000円でMX300以上の音質ものがあるのなら、
ぜひ教えて欲しいんだが。。。
756名無しさん@3周年:04/03/10 23:35
>>755
純正付属のMX300には市販品で無いネックチェーン型、
っていうメリットも有るしね。

って、iFP300番台からだっけ?>ネック
757名無しさん@3周年:04/03/11 02:04
プリズムはどうなったんだろう
758名無しさん@3周年:04/03/11 02:08

そんなことより聞いてくれよ
坊さんの絵を描こうとして 「僧衣」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
759名無しさん@3周年:04/03/11 02:10
>>758
ワロタ
760名無しさん@3周年:04/03/11 07:44
うほっ!いい機種。買わないか?
761名無しさん@3周年:04/03/11 17:16
3月も中盤にさしかかろうとしてい
るんですが800の発
売日に関してまったく話題が
ないというのは
何事かっ!!!!!
762名無しさん@3周年:04/03/11 21:40
早く発売してくれないかな・・
そんで安くなった3シリーズを買うッ!!
発売してから結構時間が経つのに強気のお値段。
う〜む、安くなるのかな??
763名無しさん@3周年:04/03/11 21:45
>>758
俺もやってしまった
764名無しさん@3周年:04/03/11 22:57
「iFP-700」一目見てデザインに惹かれたのに、韓国限定かよ_| ̄|○
性能同じなら800より700の方を販売してくれればいいのに・・・と思うのは俺だけ?
765名無しさん@3周年:04/03/11 23:03
>>764
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
700って韓国限定だったの?


あぁ、800を買う機はないからipod miniかmuvo2あたりになりそうだ…
さようなら相川( ´Д⊂
1インチHDDが出たら帰って来るよ
766名無しさん@3周年:04/03/11 23:06
>>764
古い情報信じてんだな
767764:04/03/11 23:37
>>765>>766
スマソ、確かに古い情報&勘違いしてた。
いい加減な事言ってごめん。
768名無しさん@3周年:04/03/12 01:11
てか、韓国ぐらいならチョット気合入れれば行ってこられない?
ま、800買うだけじゃ旅費が勿体無いけど。

俺がもし行く機会があったら、建物の崩壊に気をつけながらmp3プレイヤ漁りをしてくるつもり。
769名無しさん@3周年:04/03/12 01:15
>>768
800は700の間違いね。
レス内容も、「仮に国内で発売しなくても」って事で。
今日、愛用していたプラグが遂に断線してしまい、
右から音が出なくなってしまったので、マターリパニくってます。

しばらく、付属のMX300で耳の穴痛いの我慢。
770 :04/03/12 01:27
>>758
男色は破戒にはならないのに・・・。
771名無しさん@3周年:04/03/12 03:29
iFP-180使いだけど、iFP-195(価格COMで28,490)を買うってのをどう思う?

iFP-180を使ってて唯一の不満が容量だけで、他は大満足。
1インチHDDを買おうかとおも思ったけど、操作とかやっぱ慣れてる&安心な相川がいいし。


ただ、Muvo2あたりを買って
相川の1インチHDDが出たらMDだけ取り出して使うってのもアリかな〜とは思う。
772名無しさん@3周年:04/03/12 07:10
手先が器用、あるいはそーゆー友人がいるならUSBメモリからメモリチップを
移植するのが安上がりだな。おいらも190→195をやったけどコストは\16,000。
人によって感じ方は違うだろうけど512Mあるとけっこう広々してていいよ。
ま、持ってないヤツに売って差額を回した方がリスクは少ないわな。
773名無しさん@3周年:04/03/12 08:41
塗りなおしたらアクリルとボディの間に塗料入っちゃった…
前面アクリルの外し方を誰か教えて下さい

おえがいします_| ̄|○



774名無しさん@3周年:04/03/12 10:45
自己レス& >>585,614

人柱になる覚悟で裏側からグイグイ押して、捻って、外したんで報告。
隠し爪等はなく、両面テープで取り付けられてる。

前面のボディ及びアクリル割らないように少しずつ空けるしかないみたい。
775名無しさん@3周年:04/03/12 11:18
そして…

両面テープの糊落とそうとして気づいたが
アクリル裏側の塗装はシール剥がし材に弱いようだ…_| ̄|○



着せ替えパネル化する為にどうせ塗膜落とすつもりだったからいいけどねw
776名無しさん@3周年:04/03/12 11:29
>>772
全然手先器用じゃないな〜
まぁ一応iFP-180は友人に5000円で売却予定だけど。

ん〜でもiFP-195買ったらなんかつまらんなw
容量以外はまったく同じだし。
777名無しさん@3周年:04/03/12 12:00
>>776
色がちょと違う
778名無しさん@3周年:04/03/12 13:59
>>775
おーやってるねー ぬれたらどこかにウプしておくれ たのんます!
779名無しさん@3周年:04/03/12 18:16
IFP=8000の話題はないんですか?!?!?
780プロマー ◆PV/ot0p.GE :04/03/12 19:29
ヤフオクで買った黒チン今日届きますた。
oggファームにして、溜めてあったogg聞いてますが
流石に音や機能などは大満足です。
サポートに電話したらUMS+ogg対応のファームも将来的には出るとのことだし。

ただデザイン、つーかMDプレーヤーと比べるとどうしても形的に厚み?があるから、
どうやって持ち歩こうか悩んでる。
まさか付属のネックストラップなんて付けてたら恥ずかし過ぎるしw
今まではリモコンのクリップを服の首んとこにちょちょっと付けてたから、
かなり悩んでます。

クリップ付いてればいいのに…
なんか工夫してる方居らっしゃいませんか?
781名無しさん@3周年:04/03/12 20:15
普通に胸ポケット。
取り出しやすいし、邪魔にもならない。
782名無しさん@3周年:04/03/12 20:18
>>776
改造だ改造!!レポよろ
783名無しさん@3周年:04/03/12 20:21
300はごろっとしてるので胸ポケだとちょっと邪魔だったよ。
500だとまた少しちがうかもしれませんが。
ルパンはハゲシクかっこわるいし、カラビナでぶらさげるのが無難じゃないの?
784プロマー ◆PV/ot0p.GE :04/03/12 20:34
安全ピンや携帯ストラップをうまく応用すれば心地よく使えそうだ
785名無しさん@3周年:04/03/12 20:41
クリップ式携帯ストラップの短い奴使うといいよ。
クリップとかでぶら下げて使うなら、胸ポケットに入れた方が早いかもしれんが。
786名無しさん@3周年:04/03/12 21:20
256じゃ足りないな。最低1必要だと思う今日この頃。
787プロマー ◆PV/ot0p.GE :04/03/12 21:27
俺も256買ったけど、すぐ395Tほしくなったw
788名無しさん@3周年:04/03/12 21:36
>>577
iFP-180Tプリズム予約できるよ

イオンだけど

ttp://www.aeonshop.com/contents/iriver/index.html
789名無しさん@3周年:04/03/12 22:31
>>788
乙!
ついにきたね っていつから発売開始するのかね
790名無しさん@3周年:04/03/12 22:40
店頭販売だと店のどこに売っているんだろうか…?
イオン広いから売っていても見つけられない悪寒
791名無しさん@3周年:04/03/12 22:48
もう売ってるのかな 有名な安いデジカメとかと一緒に並んでるんだろうね
792名無しさん@3周年:04/03/12 23:09
トップページに
「3月16日(火)まで先行予約受 付中!※発売日は3月19日 (金)になります。」
と書いてあったよ。
ちなみに一個買いました。
情報サンクスです。
793名無しさん@3周年:04/03/12 23:10
プリズムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
794名無しさん@3周年:04/03/12 23:21
・・・発売日が19日ってことは、その日から発送するのかな?
それだと今月中には手に入らなそうだけど…
795名無しさん@3周年:04/03/13 00:23
395Tはラディカルベースが異様に安いYO!
http://www.radical.co.jp/radical/list/buhin/xg_sound.htm

チンカマは俺は胸に安全ピンを付けてキーホルダーで取り外しにしてる。
安全ピンは横じゃ無くて縦に付けるのがポイント。
796名無しさん@3周年:04/03/13 00:49
漏れはラディカルで595T買った。

iRiverの英会話ファイルで勉強しとります。
会議でボイスレコーダーとして使っとります。
MP3もWMA9もOKなので、音楽もばっちりです。
797名無しさん@3周年:04/03/13 01:14
>>788
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
発売日に近所のジャスコで買えるのかな・・・?
798名無しさん@3周年:04/03/13 01:20
iRiverで、英会話の勉強しようかと思ってるのですが、
みなさん、どのようなのを勉強してますか?
NHKラジオの英会話を録音して勉強しようかと思ってるんですが、
やっぱり、ライン入力がいいですかね?300シリーズとか。
いつも、ラジオを録音している派なので。
でも、プリズムって安くていいかなって思ったり・・・
それか、英会話のCDを買っちゃうかかなぁ。
何かアドバイスあったらお願いします^^
799名無しさん@3周年:04/03/13 01:31
iRiverで落とせる英会話ファイルじゃだめなの?
漏れは聞いたことないんだけど
800796:04/03/13 02:36
800ゲト?

>>798
>>799

iRiverの英会話ファイル中級で勉強してますが、
初級と中級の差がちょっと激しいように思います。

中級のネタは、とあるラジオ番組の相談室みたいなもん。
カウンセラーと相談者の会話。

英文と日本語訳も付いているから、不自由はしません。
下手な英会話テープより聞いていて面白いぞよ。

#好みはあると思うけど。

ファイルはWMAで、1ファイル3分程度。
容量は忘れたけど、1MBくらいじゃなかったかな?
初中上級全部落としてもたいした容量じゃないから、iFPに入っちゃうね。
801名無しさん@3周年:04/03/13 08:24
ベルカマ買おうと思ってますが、これってUSB経由じゃないと充電出来ないんですか?
USBだと普通はPCがある環境でないといかない訳ですよね。
充電用のアダプタか何か付属されてないんでしょうか?
802名無しさん@3周年:04/03/13 08:59
充電用アダプタで充電します。
USB経由からでは充電できません。
803名無しさん@3周年:04/03/13 09:16
>>802
ウソコケ(w
USBでもACアダプタでもOKです。
804名無しさん@3周年:04/03/13 13:31
>>788

安すぎだゴルァ!
しかも、キャリーケース・アームバンド付きかYO!
正月15200円で買った漏れは、キャリーケースも、アームバンドも無い!


::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
805名無しさん@3周年:04/03/13 13:42
>>778
オッケー、今度は下地処理やホコリに気をつけてやるからうpできると思うよん。

白塗装完了、水研ぎ完了、今からウレタンクリアっす。
806名無しさん@3周年:04/03/13 13:57
AEONで売る180tのは
FM周波帯はアメリカ仕様か?
807名無しさん@3周年:04/03/13 15:57
製品保証書(1年間保証※オンラインユーザー登録をすると、さらに6ヶ歯ロ証期間を延長)
808名無しさん@3周年:04/03/13 17:14
IFPシリーズとIHPどっちがいいですか?
自分的にはIFPかと思ってます。
809名無しさん@3周年:04/03/13 17:22
>>808
シリコンがいいかHDDがいいかは人それぞれ。
一概にどっちがいいかなんて言えんよ。
810名無しさん@3周年:04/03/13 17:28
>>808
人に聞く前に、まず”自分が”どういう使い方をするのか考えてみな。
そうすれば自ずと答えは見えてくるものだよ。

激しい動きをするならHDDよりシリコン系という事になるだろうし、
充電環境が無いならベルカマよりもチンやカニにしようかと言うことになるだろうし。
811808:04/03/13 17:31
>>809
そうですか。IFP-595TとIHP-120で迷ってるんですけどね・・・。
812名無しさん@3周年:04/03/13 18:21
漏れはMuVo2とiFP595Tで迷った。

でもやっぱ稼動部のないシリコンがいいと思ったから595Tにした。
813名無しさん@3周年:04/03/13 19:44
数十ギガ入るHDDタイプは自分の持ってる音楽まるごと入れられるからいいなあ、
とか思ってたけど、512MB(実際は500MB=約110曲)でベストアルバムを
作れば常にお気に入りの曲を聴き続けられるからそのほうがいいと思った。

もし1GBのタイプが出ても買い替えないと思う、200曲もお気に入りがないし
お気に入りも何回も聴いてると飽きて来て削除したくなってくるし。
814名無しさん@3周年:04/03/13 19:45
漏れはあぶく銭が入ったので、MuVoとベルカマ両方買った。
通勤・通学くらいの短時間しか使わないならシリコンで十分。
青春18きっぷで延々と電車に乗り続けたり、夜行バスの
お供にするならMuVoという風に使い分けてる。
815名無しさん@3周年:04/03/13 19:50
>>814
なかなか羽振りがいいですが、交通にはお金をかけないタイプですね(w
816名無しさん@3周年:04/03/13 19:54
NHJ、有機ELディスプレイ搭載のWMA/MP3/OGGプレーヤー
−FM録音に対応。1GBモデルもラインナップ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040312/nhj.htm
817名無しさん@3周年:04/03/13 20:06
>>816
スレ違いだと思うが、スペックだけ見ればカマの強敵現る!
といったところか。USB1.1と連続再生15時間がネックか。

>>815
羽振りが良いのはギャンブルに勝ったときだけで普段は貧乏(w
あと長旅・貧乏旅も趣味の一つなんです。
818名無しさん@3周年:04/03/13 20:22
>>816
単3乾電池が使えないのが俺的にアウトだな。
普段は内蔵バッテリーで、旅行時には外付け単3パックとか付けられる
ようなタイプが出ないかねぇ、ポータブルMDみたいに。

まあ、カマに単3の充電電池を使えばいいだけだけど。
819名無しさん@3周年:04/03/13 20:32
カマ買ってからニッケル水素電池はお友達。
820名無しさん@3周年:04/03/13 20:40
どちらかというとSU30のライバルかな
あっちのスレに爆撃してこようかな
821名無しさん@3周年:04/03/13 20:43
爆撃済みだった(´・ェ・`)
822名無しさん@3周年:04/03/13 20:57
>>819
小学生のころミニ四駆とともに買ったニッカド電池がおれの親友。
823名無しさん@3周年:04/03/13 20:57
>>821
warota w
824名無しさん@3周年:04/03/13 21:07
>>821
そうだね。さっきあっちでちらっと見た。

田舎者なんで、店頭で実物を見たことが無いから
実際にiFP180T使ってる方教えていただきたい。

乾電池使えるのはわたしには凄い魅力的なのよ。
唯一の問題は、リクルートスーツの内ポッケに入れても
目立たないかな?ってトコなんだけど。
やっぱり不自然に膨らんじゃうかんじかな?情報きぼんぬ。・゚・(ノД`)・゚・。

やっぱりSU30の方がこっちよりもちょっとお値段が高いから、それが悩みどころ。
あー実物が見たいよ・・・
825名無しさん@3周年:04/03/13 21:15
>>824
オレも田舎者だけど
都会さ行ってビックとやらでアイリバ全部みてきたさ
うらやましいか?
826名無しさん@3周年:04/03/13 21:16
>>824
別に不自然に膨らまんよ。
それより180はお勧めせんぞ。
容量足りない。

まぁ入れ替えるのを苦に思わないならいいけど。
827名無しさん@3周年:04/03/13 21:58
800の情報ないの?もう3月真ん中だぞ?3月発売はガセか?
828名無しさん@3周年:04/03/13 22:09
なかなか発売日情報が出てこない新機種ですが、3/18〜ドイツで
開催されるCeBITに相川も出展しているので、今週末あたりに正式
発表があるのでは?と期待してます。

…でもnordic相川のページ見ると5〜6月発売になってる_| ̄|○
あとドイツ相川のページにCatch The Digital Flow!のニューバージョン
がうpされてるのを見つけた。前バージョンの方が良いと思うが。
829名無しさん@3周年:04/03/13 23:52
>>828
容量でかすぎ。
6Mもあるからこの曲は圧縮しても
180T にはちと入れる気が起きないなw
しかも曲変だしw
830名無しさん@3周年:04/03/13 23:56
ihp-120のシルバーバージョン
のデザイン、、、
何とも言えんな。
tp//www.iriver.com/product/popup.asp?p_name=iHP-120

もっと、いぽっどみたいに洗練されたデザインにしる!
831名無しさん@3周年:04/03/14 00:11
iFP180T使ってるけどWMAファイルでアルバム5枚分くらいは入るぞ。
これじゃ足りないの???音質も申し分ないが・・・
832名無しさん@3周年:04/03/14 00:23
2日も迷ってる自分が厭だ。

>>825
素直に羨ましいぞ。私も遠征してくるかな・・・
私は淀とやらに行ってみたいぞ。

>>826
イオンのプリズムとやらは如何なのかな?と思っていたんだけれど。
なんかえらく安いし。そんなに曲も入れないと思うから128Mでいいかな、と。
でもイオンのはもしかしてもしかするとFM80.0とか入りませんか・・・?((((゚Д゚)))

でも、電池3本分の△だったら、どっちかってーと
まるっこいイメージなのかしらね。
833名無しさん@3周年:04/03/14 01:45
>>832
80.0MHzとかは入らんかも菜。
834名無しさん@3周年:04/03/14 01:54
800もし4月にずれ込んだりでもしたら愛川最悪。
835名無しさん@3周年:04/03/14 02:03
というか4月になったらipod miniと被ってヤバー
836名無しさん@3周年:04/03/14 14:27
上の書き込みを見て
180Tをつい注文してしまった。
MP3プレーヤー持ってるけど
これはあまりにも安すぎる。
837名無しさん@3周年:04/03/14 14:49
IFP590T買いました
ソフマップでヘッドフォンと同時購入で五千円引きセールをやってたので
千円のヘッドフォンと同時購入して実質四千円引き。

ソフマップの店頭の注意書きには「WMP9でエンコードしたWMAファイルは再生できません」
と書いてあったけど、家に帰って転送してみたら再生できた。
でもなぜか曲の始まりと途中にガッ!ってノイズが入ってる。

これまでMP3プレーヤーを買うことを想定してなかったので全部WMAで保存してたのですが
これからはCDexとか使ってCDからMP3形式で保存したほうがいいのかな。
それともとりあえずWAVEで保存しておいて持ち歩きたいものだけMP3にエンコードするとか。
MP3プレーヤーを買うの初めてなので、皆さんはどのようにしているか参考に教えてください。
838名無しさん@3周年:04/03/14 14:57
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>WMA
     (_フ彡        /
839名無しさん@3周年:04/03/14 16:03
>>833
ファームウェア入れ替えでもNG?
840名無しさん@3周年:04/03/14 16:18
>>837
CDex使ってMP3形式、ビットレートは160でエンコードしてる
841名無しさん@3周年:04/03/14 16:45
>>836
おれも395買ったばかりだけど、今注文しちゃった。
842名無しさん@3周年:04/03/14 16:58
>>837
当方マカー、iTunesで128kのMP3化してる。
音質については違いがわからなかったし128k縁故だと
1分=約1MBになるから管理(計算)がしやすい。
843名無しさん@3周年:04/03/14 17:26
WMA9は、ハイビットレートVBRだと音が飛んだりノイズが載るよ。
85-145kBpsにすべし。

容量少な目、音質高め。
電池の減りは、やや早め?w
844843:04/03/14 17:36
↑ iFP-595Tの話です。
845名無しさん@3周年:04/03/14 18:30
WAVEを午後のこ〜だでエンコードする漏れは逝ってよしですか?
846名無しさん@3周年:04/03/14 18:32
>>845
オレもそれでやってるけど…
ただ180使ってるからこれで聞くのはwmaかな。
847名無しさん@3周年:04/03/14 19:13
>>845
QCDプレイヤーでエンコ汁!
848名無しさん@3周年:04/03/14 21:19
>>845
mp3ならLAMEがベストだろう
849名無しさん@3周年:04/03/14 21:23
>>833
>>832
それはに
850すまそ:04/03/14 21:25
>>833
>>832
それはない。聞いたら日本仕様だってさ
851名無しさん@3周年:04/03/14 21:52
180Tってボイスレコーダーになる?
ボイスレコーダーのフォーマットって何?MP3じゃないよね?
PCでもダイレクトに再生できる仕様かな?特別ソフトなしで。
852名無しさん@3周年:04/03/14 21:59
ってなるって書いてあるんだけど、フォーマットが知りたくて。
853名無しさん@3周年:04/03/14 22:14
独自だけどWAVにすぐ変換できる
300以降はMP3
854851=852:04/03/14 22:52
>>853
ありがd。やはり独自ですか。
うーむ悩みまずね。
値段は最高に魅力なんだけど。。。
855名無しさん@3周年:04/03/15 00:03
昨日アマゾンで390Tだっけかな注文しました。。
早く来ないかドキドキ・・・。
856836:04/03/15 00:49
>>841
おーあなたも180t注文したんだー。
395tを御餅とはお金持ちですなあ。

このイオンの180t いつごろ届くんだろう?住まいは、トうキョーだけど。
ちなみに俺が今使ってるmp3プレヤーも
実は180tなんだなw
なんか貧乏性が災いしてつい注文しちまいました。
857名無しさん@3周年:04/03/15 01:09
イオンの180Tって
180T−Gって名前だけど
何がちがうんだろうか?
858名無しさん@3周年:04/03/15 02:07
・ファームがUMS
・ハコが違う、、らしい
859名無しさん@3周年:04/03/15 13:00
イオンで在庫吐き出して、100シリーズ終息&新シリーズ発表って流れ?
860名無しさん@3周年:04/03/15 13:01
>>859
正解
861名無しさん@3周年:04/03/15 15:16
180Tやすー
イオーンで送料何たらかんたらで合計11000円でした。
いつ届くんやろか。
862名無しさん@3周年:04/03/15 16:15
>>859-860
イオンがメーカーに個数指定でオリジナル仕様にして発注。
よく家電製品でも大手メーカーの製品とまったく同じもので
型番が少し違う物が安く売られてたりする。

だから在庫を掃くためじゃなくわざわざ生産してるんだよ。
大手販売業だからこそ出来る大量生産と仕様簡略化による
コスト削減の賜物です。イオンに感謝汁。
863名無しさん@3周年:04/03/15 16:55
ヨドバシがよく黙ってるなぁ。
箱違いなんて言い訳しても中身一緒だからな。

ってことでヨドバシ値下げしてくれ。
ポイントだけで解体んだよ〜(w
864名無しさん@3周年:04/03/15 17:01
>>862
不正解
865名無しさん@3周年:04/03/15 17:05
>>863
もうすぐ新機種出るんだから、それと同時に100と300が一気に在庫処分じゃない?
今100がそうなりつつあるけど。

誰かおせーて
866名無しさん@3周年:04/03/15 18:11
新機種と前の300シリーズどっちが買いですか?
867名無しさん@3周年:04/03/15 18:25
おまいがカコイイと思ったほう
868名無しさん@3周年:04/03/15 18:43
>>864
862氏の言うことが当たってんじゃん?
だって一掃するなら
他のティンカマだって安売りやるんではないか?
まあ時間が経てばわかることだがね。
869名無しさん@3周年:04/03/15 18:56
つまり新機種出てもカニカマの発売続くってこと?
870名無しさん@3周年:04/03/15 20:48
180Tは本来製造中止になるべきものだが、
愛川→減価償却済のラインで生産ウマー
イヲン→安い仕入れ・販売ウマー
って図式だろ?
よって180T以外の生産存続は無いと思う。
300シリーズとか安売りやって新型機が売れないと本末転倒だしね〜

漏れは300シリーズの在庫処分投売りを待っているのだが・・
871名無しさん@3周年:04/03/15 23:11
今日あたり新機種情報出てきてもよさそうだと思っていたのに
872名無しさん@3周年:04/03/15 23:44
180Tは1万円で
音楽も聴けてラジオも聞けてそれを録音できて
しかもUSBメモリの役割(UMS)もそれなりに
こなせるんだからこりゃ凄い。
873名無しさん@3周年:04/03/16 00:03
うーん
874名無しさん@3周年:04/03/16 00:09
USBコネクタ形状が特殊なのが珠に傷 >>iFP-180T
本体と専用ケーブルを持参しないとUSBメモリとして用を成さない。

やっぱ特殊USB←→USB Aのジェンダチェンジャ欲しいね。
iFP-300シリーズのminiBタイプは探せばあるようだけど。
875名無しさん@3周年:04/03/16 00:17
128MBあればラジオ用になるか・・・まだ買える?
876名無しさん@3周年:04/03/16 00:40
店頭で買えないかな
877名無しさん@3周年:04/03/16 01:13
300シリーズをイオンで取りあつかってくれたら即飛びつくのに・・・
878名無しさん@3周年:04/03/16 01:40
>>877
イオンは180Tでどれだけ売れるか見てから
今後ティン釜も売るか考えてるかも。
でも180Tはあんま売れなそうな気がする。
そもそも一般の人たちが
愛リバー??MP3プレヤーって何?状態だと思うし。

盛り上ってんのはうちらだけのような気が。。。
俺はそっこー注文したたちだがw
879名無しさん@3周年:04/03/16 01:45
つーかなんでイオンはMP3プレイヤーにしたんだろうな。
MD売った方が一般人の食いつきがいいだろうに。
880名無しさん@3周年:04/03/16 01:49
>>879
変な外国のメーカじゃないと
値下げできないんじゃないの?
イオンの安いデジカメだって
外国のメーカでしょ?ポラロイドだったかな。メジャーだけど。

MDっつったって日本のメーカじゃなかったら誰も買わないでしょ?
881名無しさん@3周年:04/03/16 02:06
128MBじゃなー
882名無しさん@3周年:04/03/16 02:44
チンカマとかカニカマとか専門用語が多すぎてちょっとわかりませぬ
検索してもズバリ書いたレスったないし・・・過去スレは金が無いので見れないし。

エロい人いたら誰かやさしく教えてくらさい。
883エロい人:04/03/16 03:00
>>882

>>1のリンクから調べられるんだけどなー。
http://i_kama.at.infoseek.co.jp/main.html#dif
884名無しさん@3周年:04/03/16 03:03
>>882
とりあえずよく使われるのは
相川→iRiver
カニカマ→iFP100シリーズ
チンカマ→iFP300シリーズ
ベルカマ→iFP500シリーズ
あとは>>1のテンプレサイトとか見るといいよ。
885名無しさん@3周年:04/03/16 03:24
882ではないんですが…
「ベルカマ」っちゅう名前の由来は何ですか?
886名無しさん@3周年:04/03/16 03:27
ポケベル
887885:04/03/16 03:58
なるほど!
即答ありがとうございます。
888名無しさん@3周年
マンカマ→iFP800シリーズ