【140】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【300】part8
1 :
名無しさん@3周年 :
04/01/08 23:29
2 :
名無しさん@3周年 :04/01/08 23:30
2get
乙な人ですね
4 :
名無しさん@3周年 :04/01/08 23:32
今日、アキバに行ってiHP-120買ってきますた! (゚∀゚)ノ 最初はKarma買おうと思って行ったんですが、実機触ったら分厚いしリモコン無いし なんとなく自分には合わないかもなぁ…、ということで、成功で\36,650だかだった 業をやめて、角田祖父地図のヘッドフォン同時購入者1万円引キャンペーンを使って ほぼ同価格の \46,980 - \10,000 (+ ヘッドフォン\1,000) で購入してきました。 (同じアキバの祖父地図でも、なぜか角田だけ(?)新春特価とかで3,000円安い模様) なので、+\2,000で5年保証も付けちゃいました。 ファーストインプレッションとしては、自分は今までは禅10GBを40GBに換装して 使ってたんですが、その禅よりも遙かに自分にはマッチしてる気がしました。 まず、なんといっても一番大きいのはUSBストレージクラス対応ですね。 転送ソフト形式の禅の場合、結局使い慣れないソフトで転送しなくてはならないので 「これから旅行に行く」とかいう時以外は音楽ファイルの転送は考えなかったんですが ドライブとして認識されるこちらなら、使い慣れたファイラーでラクに管理できるし、 (つーかそもそも禅では「フォルダ」という概念すらなく管理する気が起きなかった) 最適化も可能なのであれば、新譜だって毎週入れようって気になるってもんです。 とりあえず購入後、インターネット喫茶でノーパソから音楽注入&1時間充電して帰りの 電車で聴いてましたが、FM放送も含めて私には十分に満足できる音質でした。 液晶リモコンもいいデキですね。禅のときは本体だけで操作してましたから隔世の感が。 旧スレは大変参考になりました(微弱電流の件が購入時にちと頭をかすめましたが)。 スレ住人の方々どうもありがとうございました。
<関連リンク>
iHP-100情報 ☆暫定版☆
http://1555.info/ihp/ <前スレより by 607さん>
☆豆情報
iHP140は2月発売予定
iHP140も現時点で録音プチノイズは解決していないそうです
2月に予定しているファームアップで解決予定だそうです
情報元は相川サポートです
<iHPの弱点や出来そうで出来ないこと> ・プレイヤー単体でのファイルの削除。 ・ iHP-120の起動時に「iHP-100 series」と出る。 ・プレイリスト再生、シャッフル再生で状態を保存しておけない ・サブディレクトリを含むシャッフル再生ができない ・シャッフル再生モードであっても一曲目は自分で選択しなければならない ・ヘソが偶然押されていると(本体Holdしてても)リモコン操作ができない ・ラジオは録音できない ・イヤホンのフレーム部やネジから、イヤホンのグランドにかけ1.5Vの電流 ・ノイズ(いずれも外では気づかないレベルですが) ・リモコンを付けていると、操作の時に「プチ」という小さいノイズ ・録音時に数分おきにのる極めて小さいノイズ センスの無いスレタイですいません。ろくにテンプレも整理しないで、スレ立ててすいません。 イヤホン・ヘッドフォンの情報は、どなたかお願いします。(必要ですよね?)
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | オツカレー──ション!! | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
前スレで静電気(?)で買ったばかりのiHP-120逝かれたと思ったモノですが〜
そのまま放置プレーしてましたが、試しにACアダプタを差し込んだところ見事復活しました!
ヾ(@°▽°@)ノ(内蔵電池が空になったのが幸いしたよう)
フォルダも消えたの無いし・・・まぁこのままでもいいかな・・・?
とりあえず怖いので、本体ボタン直接触らないように
皮カバーのボタン部分を透明プラバン切ってふさいで使うつもり。
>>7 どうですか〜?使い心地は・・・
本体の脇のボタン触るとピリってこない?
えーと、まずテンプレ中にフライングしてしまったことをお詫びします。
早くしないと「今日」じゃなくなると思ったもんで(汗
>>11 えーと、まだリモコンでしかロクに操作していないんです…
とりあえず、傍らで充電中の120君を触ってみましたが特になんともないみたいです (゚ー゚*)?
14 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 00:46
>>14 すいませんすいませんすいません(汗
とりあえず今年の相川の新製品群(もちろん現行製品も)を応援して寝ます。おやすみなさい。
♪ チャチャチャ ♪
∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚ー゚ ) (゚ー゚ ) (゚ー゚ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
♪ チャチャチャ ♪
.∧∧ ∧∧ ∧∧
( ゚ー゚) ( ゚ー゚) ( ゚ー゚)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ うーっ ♪
..∧∧ .∧∧ .∧∧
.(.゚ー゚.) (.゚ー゚.) (.゚ー゚.)
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ
♪ ガンバレー! ♪
,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,,
;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
"(ヽ ゚ヮ゚ ノ)" "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)" ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
| | | | .| |
⊂__⊃ .⊂__⊃ ⊂__⊃
) ) )
スマソ、このスレのURL、フルで教えてくんなまし。 お願い。
17 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 01:32
ラジオ録音に使おうかと思ってるのにノイズはいるらしいので、迷ってます
なら、他のにした方がいいよ。
karmaはフォルダ分けできないらしいので・・・
>>18 ラジオ録音、使おうと思ったがHDアクセスするときにノイズが乗る。
俺は別に音楽用CDレコーダー買ったよ。
karma買った方がいいよ。
前スレの1000ワラエタ
140の発売日、 29日か……。 微妙だな。
26 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 08:10
300専用スレ立てていい?
前スレ912が録音ノイズとリモコンノイズを分けて説明しているにもかかわらず、 前スレ914が両者を混同した発言を。 それに対し前スレ915が「テメー人の話ちゃんときけよ 」 ↑正論かつ話題を300へ広げる役割を担う。 前スレ916が「数分おきも十数分おきも最悪な事にはかわらん。」 ↑両者を混同している上に知ったかぶり。
論破され、いなくなってからこっそり煽るという作戦に出たが 失敗に終わり 次スレに移行してまでねちねち言い訳自演を続ける27=前スレ914という恥ずかしいオチ
むしろ前スレ1000がカコよくすらある
×27=前スレ914 ○27=前スレ915
31 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 10:06
相川って音質は最低ラインか。
32 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 10:13
へそ持ってないやつがいるな
33 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 10:14
みんなkarma買っちゃったからかな?
これけっこう頑丈だよね。 4階からおっことしてもなんとも無かった。
>>31 HDD総合スレではiPodやiHPよりkarmaやzenの方が音質良いらしいからね〜。
まあmp3プレイヤーはiHPしか持ってないから実際に聞き比べた訳ではないが・・・
俺的にはかなり十分な音質なのだが付属のイヤホンは高音に少し弱い気がする。
カバーがなかなか頑丈らしい。
ラジオ録音するなら 電池駆動にしたほうがいいよ
39 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 12:36
再生中の本体とリモコンのアルバム名を スクロールする方法ってありますか。 フォルダー名だから整理用番号が先頭に入るし、 出だしが似たようなアルバム名だとわかりにくい。
前スレのけつに出てた動画プレーヤーに激しく期待。 道具としてはまだまだってのはわかるんだが電化製品好きには たまらんてんこ盛り感だ(w
電化製品というジャンルが好きなヤシは救えんな
同じ音楽・同じイヤホンで、ZENと比べるとやっぱり音質劣る? あと、液晶に表示される文字が汚いという話を聞いたけど、液晶の文字って何処かで見れません?
そんなあなたは、やっぱりスグやらしてくれるZenが好き 買うがイイ そして思う存分満足するがイイ そして気づけないあなたは幸せモノ
>>42 あなたはサウンドブラスターの製造元であるクリエイティブが大好き
そんなあなたを止めるつもりはまったくありません。
スグやらしてくれるZenマンセー
でもね
なぜかなぜかZen20GBから
容量の少ないiHP-100(10GB)に買い換えたモノがいる
なんでだと思う?
わかる日がくるとイイな
iHP-140の発売日が明確でないだけで イライラしてる漏れはガキですかウヒィ
46 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 19:23
iHP-120、ライブ会場で録音するのに使えないかなあ?
使えてまつぉぃ
>>45 ガキだ!
iHP-120 でも5GB余ってるからょ。
6万もするiHP-140 なんてどーでもいぃかんじー!
セーゼーがんばれよ、ガキ!
ん? そういえば iHP-120ってiHP-100より厚いんじゃなかったっけ? まいっか
>>48 そんなあなたは祖父地図の年末セールでiHP-120を買った負け組み
51 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 19:45
iHP-120買ったのですが、DB入れてアーティストやアルバムから検索するとなぜか再生できない曲が何曲かあるんです! エラーとかが起こるわけでもなく単純に再生されません。ビットレートなどは問題ありません。フォルダからは普通に再生されます。 わかる方いますか?
ダメ字
53 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 19:54
51 やっぱり初期不良ですかね・・・
ダメ字
ぬるぽ
ガッ
(aa略
>>43-44 一応ありがとう。
ZENNXから乗り換えようと思ってたけど、高いものだから不安が・・・
>>59 おう、ありがとう!
チョット萎えかけていた購入意欲が復活してきた。
明後日あたり買いに行ってくる。マジでありがとう。
そういうときは googleで画像検索すれば良いよ。
>>44 俺のことか・・・
ZENは再生速度の変更なんかもできて面白かったんだがな
やっぱ持ち運ぶにはデカすぎたのと、とにかく使いにくかった
フォルダ管理ができるほうがいいよ
あと、曲の転送中に固まったり、ZEMが認識されなくなったり・・・
結局ほとんどまともに使わなかったな
iHPは毎日持ち歩いて使ってる
コレって、日本語設定にしても曲名とかは日本語表示で、メニューは英語表示? ファームウェアとかのアップでいつか何とかなるのかな・・?
OSが98SEの俺にはたまらなくこれが欲しい
漏れの100落としてもいないのに、液晶の片隅が黒くなってきた。 内蔵バッテリーもかなりヘタってきた。サポセン行きかな…
>>42 たまに衝動的に暴言を吐きたくなる時があったりする。
まあ、貧しいヤシだと思ってゆるしとけ。
>>62 そうだな・・・別にあなたのことではないだ
(もしかして「Zen5→40」→iHP-120の人かな?)
実は自分のことなんだ
まあ自分の場合
「iMP-250」→「Zen20GB」→「iHP-100」
Zenを買った後にiHPの事を知ったときには、なんだか悔しかったよ。
俺はいろんなシリコンプレイヤーを買っててさ 容量に不満を持ってたんでZEN20GUSBが出たときはこれだ!!って飛びついたさ その後iHP100にしたけど、そもそも15GBくらい使ってたんで容量足りなくて結局iHP120にしちまったさ
>>62 わりぃ人違いだったか
Zen→iHPの人大杉で最近混乱気味だ。
漏れも10GBじゃ足りんから
10GB→40GB計画
これで、ジオンは10年戦えなくとも漏れは2年はらいじょうブ♪
69 :
名無しさん@3周年 :04/01/10 17:06
Zenは大容量低価格ってこと以外なんもいいとこないからなあ
GIGABEATと120持ってるけど音質別に120のほうが 悪いとかまったく思わないんだけど本当に悪いのか? 共通スレでアホが一人言い出したから(それもそいつは100使い) へんに定着しちゃった評判だと思うんだけど。
漏れは、CREATIVE NOMAD Jukebox3を愛用しつつiHP-100からiHP-120に買い換えた かなりレアなケースだが、 音の善し悪しというより「音の出方が違う」とでも言いたいのだがどうか? NOMADを聴いて「う〜んいい音」と唸り、 iHPを聴いて「な〜かなかやるじゃん」と唸っている毎日。 形態用途はiHPが中心で自前のCDのほとんどをOgg Vorbis Q8で入れてある。イヤホンはE2cがメイン。 NOMADはふとんで就寝時専用となったw WAVで癒し系を入れてある。MDR-ED31LPで聴いてる。
>>50 まて!
しんの まけぐみは
ソフマップのセールをしらずに デポで 120をかった(¥47700) このわたしだ!!
>>70 べつに わるくはかんじない(もと ギガユーザー)
なんでそんなファミコンのキャラみたいな喋りなんですか兄者
>>70 せっしゃも わるくないと おもう (ギガもへいよう)
たぶん漢字変換機能のないIME使ってるんだよ
Zenをバカにするな ヤシは安産型で子作りに最適なイイ女だ。 子孫繁栄マンセー
デジモノで彼女とかなんとか言ってるのは、客観的に見るとアホっぽいな
アホだろ
「彼女なんて単語使ってません」なんて陰険なツッコミなしね。
彼女なんて単語使ってません
40GBのが出るのはいいけど、微妙に9,999ファイル数制限て大きくないか? 1行レスでスマソ
ZenNXぶっ壊れた。 多分HDDに問題があるんだろうからHDD変えたいけど、 ネジは外れないしもうだめぽ。
>>81 今から2005年問題考えるような間隔だが
きっと、9999ファイル入れたら達成感があるに違いない
でも、その頃には起動時間との格闘でディレクトリの階層等
を考えてるだろうなぁ
>>82 それほど複雑な構造じゃないだろ
ネジ穴なめたのか?
じゃドリルだなぉぃ
86 :
名無しさん@3周年 :04/01/10 21:58
ヤベェ!液晶にワカメが! 寝るわ。
>>82 なんで開かないんだ?
禿げしく気になる。
>>88 >なんで開かないんだ?
根性が足りないからに決まっぽ!
>>70 わからんか?
今や勢力闘争が起こるほどユーザー同士の自我が強く成りつつあるのだ
iPodをバカにするとiPodユーザーがキレるし
ギガビをバカにしてもギガビユーザーがキレるし
iHPをバカにしてもiHPユーザーがキレるし
カルマをバカにしてもカルマユーザーがキレるし
ZenをバカにしてもZenユーザーがキレるんだよ
つまり、「デジモノ板5代勢力」!
共通スレは、それぞれの勢力がもっとも強く争い合う場なのら
これだけ強くいがみ合うユーザーを抱えてるメーカーはシアワセモノだな
(自我の強いヤツほど固定ユーザーに成りやすい傾向にあるし)
>>86 さいの目切りにした豆腐の角に頭をぶつけて多数の死者が出るのか。
死屍累々のまさに地獄絵図が展開されるな。
最近Zen勢が他の4つに九州されてねぇ?
>>90 >今や勢力闘争が起こるほどユーザー同士の自我が強く成りつつある
>共通スレは、それぞれの勢力がもっとも強く争い合う場なのら
hahahahaha,何かの劇画の読み過ぎじゃネェか?
スレなんてぇのは、結局、何の組織立てもねぇ烏合の衆じゃねぇのか?
「勢力」気分に足突っ込むほどガキじゃねぇよ、俺たちはヨ!
クソして寝ろ。 オボッチャマはよ!
>>93 変な漫画かなんかに影響されすぎですよその喋り
ha-hahahahahaha
hi-hihihihihihi
>>63 たぶんだめっぽ
けど、わけわからんカタカナにされるより英語で書いてあるほうがわかりやすくないか?
あと、リモコンであのちっちゃなとこに日本語を表示させるのは辛いと思われ・・・
>>72-75 ワロタ
>>90 ,93
勉強にナリマツ
P.s 本日角田祖父地図にてiHP-120購入しました。ヽ(´ー`)ノ
>>7 &ここのスレの住人
購入にともない非常に参考になりました、ありがとございました。
■ヽ(´ー`)ノワーイなとこ
気になってたノイズはほとんどわからなかったです
USBストレージは非常に便利
ボイスレコーディング機能もつかいましたが思っていたよりよくできてました。
へそは専用ケースにいれとけばそんなに気にならないかも、
てわけで満足ですヽ(´ー`)ノ
■(´・ω・`)ショボーンなとこ
テキスト表示させるときに一瞬音が途切れれちゃうんですね(´・ω・`)ショボーン
ま、そんな頻繁にテキスト表示なんてしないから問題ないですね。
FM放送よりAMをつけてほしかったな、、つけるの大変なのかなぁ〜。
リモコンのケーブルと本体との接続部のとこにわずかながら隙間がある。
でもあの出っ張ってる ヘソがぁぁ、、、
これからも相川とヘソとスレを応援してきます。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
ヘッドフォンによって音質変わる、最初の付属では物足りなかった。 で、清水に飛び降りるくらいの覚悟でE2c買った。(やはり8500円はたけえよ) 音質的には満足、心配していたノイズは確かに乗る。でも電車通勤なので気にならない。 で、連れのiPODを聞いてみた。付属のイヤホンは外れ、E2cで聞いたら、かなりよい でもHDD回り始めるとノイズ乗る。(連れはE2cを本気で買おうか迷っている) で、ZENを買ったやつのところに今度遊びに行くので、比較してくる。
99 :
名無しさん@3周年 :04/01/11 02:57
WMA9に対応してないってことはWMP9でエンコしたWMAを再生できないってことですか?
100
前スレ後半くらいから糞レスが増えた気がする。 ちなみにガイシュツだけど、「サー」ノイズはインピーダンス16Ω以下のヘッ ドホンじゃなきゃ分からんよ。
102 :
名無しさん@3周年 :04/01/11 06:27
Text表示機能ってどんなことに使ってんの?
>>102 俺の場合は簡単なメモ帳代わりにしかしてないからなぁー
歌詞入れたとしても表示する瞬間に曲が一瞬途切れるから・・・
特にフォントが汚いからOsakaファントなiPodの方が見やすいよ
正直なところテキストを携帯にメールで送った方が良いと思われ
曲名は日本語大丈夫だよね・・・?
>>71 なぜ癒し系をMDR-ED31LPで聴く!?
共通スレで音がどうとか勝手にえらそうに判断してる奴らが 何でどの数値でエンコしたものと比べた、ということについて まったく触れてないのがよーわからん。 そんなの情報にもなってねー。
ハダシで癒し系を語るジャンルの人マンセー
>97 AMだとバーアンテナ内蔵させなきゃならないし、 FM以上にノイズ対策が大変なので(録音前提で考えるなら)難しいかと。
iPodがどうだかは知らないけど、せめてどのフォルダでもテキスト読み込んでくれるとうれしいんだけどなぁ。 TEXTフォルダだけじゃ辛い。せめて下層フォルダくらいは・・・ iHPが多機能なのはよく理解できるのだが、どれも不完全というのが残念なところだね。 例えばラジオを録音できないとか。100%機能を活用しきれないというのが難点かな。 漏れはテキストビューアとしてよく活用しているのだが、1+19n文字目にスペースが入るのがウザいと思っている。 禿○なんかでマクロ組んで除去するのもいいが、できればプレイヤー側で対応してほしいな。 って、我侭ですか?逝ってきます。
機種いっぱい出したり多機能になるのはいいが それぞれの機能が甘くなってきている感があるのは否めないな。 ファームウェアアップグレードが不完全さの免罪符になりかねない。 これは別に相川に限った話じゃないんだが、 どうも最近のデジタルものは初回の完成度に問題あるものが多いように感じます。 多機能化してくるとどうしようもないものなのか?
なんかファームアップでもないんかの〜
FMよりテレビの音が入るほうがいとうれし。
おまいらの起動時間どのくらい? 漏れは108Folder1722songで液晶点等から15~7秒程度かかるんだが
115 :
名無しさん@3周年 :04/01/11 13:48
2239曲、HDDはほとんどいっぱいで12秒だった。 ちなみにDB検索せず。
iHP-140を通販で予約した。\49800(税別)
iHP-140出たら120の方値下がるかな?
120で充分なんだけど値下げあるかと思うと買えない
>>118 漏れはソフマップの-10kのやつで買っちゃおうかと考え中…
iHP-300マジでホスィ・・・(゜д゜)カラー液晶とか他じゃ在りえないし デジカメの画像をカードではなくUSB経由で保存できるのはうまいなー 韓国メーカーだからできるストレージ機能は最高!! 個人的にバッテリー、UI、Linux風のフォントの改良に全力に尽くして欲しいな
液晶がどうのこうのよりサラウンドとか付けてほしいな。 パナのmp3CDプレーヤみたいにmp3をリマスタリングしたりする機能があればいいんだけどな。
>液晶がどうのこうのよりサラウンドとか付けてほしいな。 もうついてるじゃん。
>>123 確かに安いなー
祖父で保障無しで買った俺って・・・○| ̄|_
安ッ!なんで?? でも、保証ついてなさそうだから漏れはヤダ。 iHp-140を買おうかと思ってるんだけど下旬発売って、結局いつやねん。 ちなみに、録音レベルはどんなもの? 今度、千葉県の某遊園地でパレード、ショーを録音するつもりなんだけど iHP-120で録音された方なんていまつ?
1.05の横に(国民様の血税) 付けるの忘れてたゴメンポー
iHP-130ゲッツ!!
iHP-131ゲッツ!! ってバカなあそびすんなぁ
>>125 安さに釣られて買ったよ。送料は800円ダターヨ(東京)
配達時間指定したのに無視するし、なぜかソフトバンクBBが送り主だった。
保証はもちろんメーカー保証のみ。
安いだけが取り柄ってとこだよ。安心が欲しい香具師は止めといたほうがよろし。
まあオマイラもちつけよ!! 俺は祖父保証無しでカバー無しで使ってるぜ
>>133 いちいち噛みつくな、ウザイ。
販売店の保証が欲しいなら止めとけってことだ。
相川のメーカー保証は、アレだ たとえるなら、メソォォォォォー??? 倒産してのかテメェとかいう感じだ
だからモチツケって!! iHPユーザー同士が喧嘩しててどうするよ
まぁ、同じ半島の中で喧嘩するよう人たちですから。
(つдT)・。
遊んでる間に俺様がiHP-140ゲッツ!!
>>140 しまったあああああああ
うおおおおおおおおおお
わざわざageてまでする事じゃないよな。
猿安いな
145 :
名無しさん@3周年 :04/01/11 23:53
相川ちゃん。 がんがって何でもドントコイ!なHDD/DVD Video Recorderつくってちょ!
そのデザインは流石に…
>122 サラウンドついてたんだ・・・音をホールで出してるような感じにできる?
今日相川のサイト重いなー。
>>151 SRS WOWってWMPとかにも付いてるけど
本当はスピーカー用のサラウンドじゃないのかな。
低音が出ないからヤだ。 WOWはまだよいとして。
そういえばiHPにはiFPのようなXtremeEQやXtreme3Dは無いのか。
ま、電池食うから大して使ってないんだが、Xtreme3Dは結構いい
感じなのになんでiHPには載せなかったんだろ。
SRS WOWはWMPでも採用してるけど、確かにちょっとわざとらしい
感じがするんで俺も好きじゃないな。
(iHPはこれから買う予定なので分からんけど)
>>152 WMPには一応ヘッドホン用の設定もあるんだけどね…
>>107 少なくとも、ハズレひくとプチノイズが入ると言われてる物を「音は悪くない」なんて言って薦めたら絶対怨まれる。
しかも今は仕様で片付けられてるんだしね。
ECカレントとの差額、20円安い 代引きも200円安い 関係ないけど漏れ地区の送料も260円安い
>>156 ついでに iHP120 も安くしてくれればいいのに。
159 :
名無しさん@3周年 :04/01/12 15:19
140結構安くなりそうね。 やっぱ20Gはせまいなー
あと1店、5万切ったら発売日まで静観するのもいいだろうな
3日以内に\49,770の店が出るだろう あの店は他の店より10円安くするのが大好きなのら
そういえば10円安い価格を提示する店は 他の店が価格ミスで付けてしまった値段より 10円やすい値段を提示したって聞いたけどほんと?(藁
>>162 もはや10円安いで通じるのか
あの通販市場最悪の店は
>>164 su
あの店はやくざ言葉を話すババアがいて
とある商品が後一台迷っていると足下見やがり
売ってやってるんだよって感じの、ふてぶてしい態度で
「いる?いらない?」て聞いて
いらないっていったら「あ、そう」ガチャン
とふてぶてしい態度
キャンセル料もとるし
ムカツクし恐ろしい店安くても絶対買わないYo
後日電話したらやさしい親父が出てきた
最後に化けると思ったので電話直ぐ切った、、、
INNO デザイン嫌い。 韓国ではウケてる人なの?
>>129 126じゃないんだけど、そこみて思ったんだけど
ラジオのイヤホン端子からマイク端子へつないでのラジオ録音は雑音はいらないってことですか?
それとも入りますか?
ラジオとはAMラジオのことです
>>8 にある
>2月に予定しているファームアップで解決予定
というのはihp-120も解決できる?
172 :
名無しさん@3周年 :04/01/12 17:58
俺のWOW設定 SRS 7 TruBass 10 FOCUS HIGH Boost 60
シガーソケットアダプターのオススメある? FM電波飛ばして車で聴きたいんだけど。。。
>>173 シガーソケットアダプターって何?
検索してもシャア専用ポータブルDVDばっかりでよくわからないんだけど
シガーソケットから電源とるってこと?
FMトランスミッターの事じゃないの 選択肢殆どないしATHのでいいだろ
今日、iHP-120を買ってきたよ。 ノイズは思ったほど乗らないし、曲の転送も楽だし、結構満足。 このスレにはお世話になったよ。みんなありがとう。
>>177 あ、そうですか。
ちなみに僕もラウダのを持ってます。XL-739。
僕も175さんと同じくオーディオテクニカのAT-FMT7DCってFMトランスミッターを
買えばいいんじゃないかと思います。
これの電波状況がよくなかったとしても電源取るだけでも使えるし。
僕はSP100ユーザーで電源とれなかったのでラウダにしました。
179 :
名無しさん@3周年 :04/01/12 23:36
180 :
名無しさん@3周年 :04/01/13 01:09
IHP-120使いなんだけど 7GBくらいでそれ以上書き込みしようとすると凍る。 ディスク壊れたかな。
181 :
名無しさん@3周年 :04/01/13 02:18
ジョギング中に音楽聴きたいので買おうかと思っているんですが、 音とびとか大丈夫でしょうか?
過去ログ読んでから死ね
>>178 漏れはカセットテープアダプタで車に入力してる負け組
>>178 私買いました〜
使ったところ意外にいけます
(電源コードの位置でノイズが入ったりしましたが、
ADSLなんかで使う電源ノイズ遮断クランプ付けたら無問題に)
・・・が!逆に電源プラグの方がiHP-120に使えない〜!!
プラグの大きさが合わないんです
コレがなければ完璧だったのに〜
(T-T)
電源プラグの大きさを変換できるコネクタってあるんでしょうか?
185 :
名無しさん@3周年 :04/01/13 05:25
ある
どうでもいいが韓国側ではホワイトモデルが販売してるが日本だとブラックしか販売してねーじゃんか! しかも15Gタイプやらリモコン廉価版タイプなども充実してる通販サイト多いし・・・ 知り合いに頼んでホワイトバージョン仕入れてもらうか(~_~)
俺はSP-250→iHP-120って買い換えたけど、 みんなどんな感じで乗り換えてる? このプレイヤーは2,3年は使おうと思ってる。
iHP-100→iHP-140れ
mpMAN128Mシリコン→よくわからないメーカーの256Mシリコン→ihp-120 実際、よくわからないメーカーのシリコンばかり使っている。 ihp-120は正直無くても不便じゃない。
漏れもSP-250から乗り換え組だよ。 iHP-120に買い換えるまでの間に、slim-x とか惹かれるものがでていたが、 どうせなら次に買うのはHDDプレイヤーだって考えていたが、値段的に折り合いがつかなくって 躊躇していたところ、昨年末の値下げで背中を押されて購入。 iRiverファンで同じような人は結構いるんじゃないか。
>>179 あ、他のと比較するとダメな部類なんだ。
使ってて特に不満ないしけっこう良いものだと思ってた。
>>183 だって僕の車カセットテープ入れるとこないし。
>>184 ん?電源プラグ刺さらないの?
電源プラグが特殊なのはSP100だけだと思ってた。
日本向けにしといてくれよ、iRiver。
>>188 僕は今度こそ乗り換えますよ!
iHP-140が発売されてから多少安くなったiHP-120を買う予定。
>>193 Couldn't operate remote when main unit is set to hold and a button is pressed.
ってなわけなんだが、大したことないんだろうか・・・
>>194 へそが押されっぱなしになることなんかねーもん。
CDコンポ等からライン入力で曲を入れた場合、ファイル名やID3タグはどうなるんですか?
>>193 Fixed Bugs
1. Fixed the bug that couldn't play 8kHz MP3 file.
2. Fixed the bug that couldn't play music file with hidden file property.
3. Fixed the bug that system freezes when playing some Ogg files.
4. Fixed the bug that couldn't display correctly when browsing Japanese text file that were created
on the Japanese OS.
5. Fixed the bug that coudn't display correctly when ID3 tag contains both UNICODE and Local Code.
6. Fixed the bug that couldn't display ID3 tag with Western European language which contains umlaut
or accent correctly.
7. Couldn't operate remote when main unit is set to hold and a button is pressed.
直されたバグ
1. 8kHzのMP3ファイルをすることができないバグを直しました。
2. 隠されたファイル・プロパティを備えた音楽ファイルを演奏することができないバグを直しました。
3.いくつかのOggファイルをする場合システムが凍らせるバグを直しました。
4. 日本のOSの上で作成された日本のテキストファイルを拾い読みする場合、
正確に表示することができないバグを直しました。
5. バグを直した、そのcoudn'tディスプレイ、ID3タグがUNICODEおよびローカルのコードの両方を含んでいる場合、
正確に。
6. ウムラウトまたはアクセントを正確に含んでいる西欧の言語を備えたID3タグを表示することができないバグを直しました。
7. 作動することができなかった、主要なユニットはもつ準備ができており、ボタンが押される場合、遠隔。
再生できないファイルに対応してるんで、その辺不具合でてたなら試してみる価値はあるかもナー
機械訳
ルートにhexファイルを置いてるのに、 なぜか1.40(J)にアップデートできん・・・
スマソ、iHP120にiHP100のファームを入れようとしてた・・・
ランダム周りの改良まだー
モノの見事に設定がデフォに・・・ (1.20Jβ→1.4J) まあ贅沢は言えんが
.oggから.mp3に自然に曲が切り替わる時、凄いノイズしませんか? iHP-100でつ
rec noise対策ファームまだぁ〜
これでやっと、iTunesでエンコしたmp3のタグがきちんと表示される・・・ iHP-120買ったのは昨日だけど。
M3Uプレイリストのシャッフル再生とレジュームに対応
本体HOLD時のヘソフリーズ完治!
212 :
名無しさん@3周年 :04/01/13 20:52
マジで?
既出だったスンマソ
相川の製品は、買ってからも進化する
おぉ、本当にリモコンヘソホールドがなくなってる。 あとは、ノイズ問題と、もう少し日本語表示が欲しいかも・・・
進化するMP3プレイヤーマンセー
こういうところは好きよ相川
いいかんじ相川、iHP140もでたから、まだファームアップは期待できるよなあ
リモコンのディスプレイ部分を指で触るとモノスゴイ指紋が付いて、よっぽどきれいな紙・布で拭かない限りしつっこく消えないの。 こりゃ、ファームうpで解決線罠。
>>219 そこのきたねぇヤシ
脂性の人間のサポートをしてくれるメーカーの製品買えばぁ
>>219 指紋取られて困るのは背徳者だけ
顔の脂も落としてこい
散々な言われようだな→
>>219 あまりに可哀相でしばし笑ったよw
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ,, ヽ
/ 丿 \ |
| (●) (●) |
/ |
/ ^ |
{ /| |
ヽ、. /丿ノ |
``ー――‐''" |
./ . | |
(⌒―| | ゛―^⌒)
. ̄ ̄|  ̄ ̄| ̄
ムーミンが
>>219 にあきれています。
「iHP-140本日出荷しました」メール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 下旬まで待たされる覚悟だったので嬉ー!
多分携帯の液晶なんかもベトベトなんだろうなー 俺も汗っかきな体質だから人の事言えんけどさ。 ま、諦めてティッシュ常備しる。
>>225 よしキター明日ラディに早朝рナ確認しまつ
iMP550だけど俺も液晶の汚れやすさは気になる。
>>225 くだらんネタだろ?
ひとつ 人の世の生き血をすすり
ふたつ 不埒な悪行を三昧
みっつ… 三日月禿がある
よっつ… 横にも禿がある
いつつ… いつでも禿がある
むっつ… 向こうに禿がある
ななつ… 斜めに禿がある
やっつ… やっぱり禿がある
ここのつ… ここにも禿がある
とう… で、とうとうつるっ禿 おれもリモコンの指紋超気になるw
自分が脂性なのを棚に上げてるヤシが3名・・・ 漏まいら自分の携帯をよく見てごらん
フォームup記念わはーヽ(´ー`)ノ
本体ボタン押されてると リモコン聞かなくなるの直ったね ファームで直せたんだ あとPL再生の維持も出来るようになったね
脂性のヤシすごくキモイです
100歩譲って 脂性のキモヲタ用の液晶フィルムが開発されるとイイなぁ
これが 8万くらいで買えればこっちにがいいな、おれ。
>>238 よかったな
きっとバッテリーの持ちとか、すごくイイに違いない
22万円也。
>>238 すごいぞ休止モードで6時間も持つ優れものだ
ZENって買って一ヶ月で壊れるのは当たり前の超短命規格だけど 相川はどんぐらいで壊れた?>壊れた人
ファームアップされたけど、
>>51 の問題は解決されてないね。
(´・ω・`)ショボーン
>>199 人間翻訳で再度。
iHP-120 Firmware V1.40 (Japan version)
[新機能]
1.歌詞の表示
iRiver Caption Editor で mp3 ファイルに歌詞情報を付けると、
液晶に歌詞を表示することが出来ます。
o 3行表示モード
本体LCDとリモコンLCDに3行ぶん歌詞を表示。本体側はプログレスバーも。
o 7行表示モード
本体LCDに7行分歌詞を表示。リモコン側には普段通り再生中の曲の情報。
7行表示モードにするには、歌詞の最初に iHP100 (とか iHP-100 とか
iHP120 とか iHP-120 とかどれでも可) と入れる。
2.Study モードの追加
(省略)
続き [機能向上] 1.Ogg ファイルで 8〜44.1KHz のサンプリングレートのものが再生可能に 2.ナビゲーションモードで、MP3/OGG/WMA/ASF/TEXT/WAV の ファイルフォーマットアイコンが表示されるように 3.M3U プレイリストで再生時、ランダムとランダムリピート再生が可能に (MODE ボタンを押す) 4.テキストファイルを閲覧中に A-B/Mode ボタンを押すと、 ナビゲーションモードに入る 5.テキストビューアが進化して、ユニコードのテキストファイルを正しく 表示できるようになった 6.プレイリストでの再生がレジュームできるようになった
さいご [バグ修正] 1.8KHz の mp3 ファイルを再生できないバグを修正 2.隠しファイル属性のついたファイルを再生できないバグを修正 3.いくつかの Ogg ファイルを再生時にフリーズするバグを修正 4.日本版OSで作製された日本語テキストファイルを正しく表示できない バグを修正 5.ID3 タグが Unicode とローカルのコード(?) の両方を含んでいる場合に 正しく表示できないバグを修正 6.アクセント記号やウムラウトを含んだ東欧言語の ID3 タグを正しく 表示できないバグを修正 7.本体側がホールド状態かつヘソが押されている時に リモコンで操作できないバグを修正
いや、公式で出てるし。
歌詞表示に興味持ったんですが、 そのファイルを再生してるときは画面はずっと歌詞だけなんですかね?
なんだoggでフリーズしてたのか・・・ フォルダにファイル詰め込みすぎたのが原因だとおもったYO!!
フォームウェアで進化していくのって嬉しいな〜!! で、FMラジオ録音はまだかな・・・(´・ω・`)
ZENって買って一ヶ月で壊れるのは当たり前の超短命規格だけど 相川はどんぐらいで壊れた?>壊れた人
ihp-300ってUSB端子がないね 代わりにiPODのドックコネクタみたいのが ってことはクレードルみたいなのつけるのかな?
既存のiHPシリーズにはクレードルみたいのできないのかな… 外部機器に接続するときいちいちボリューム上げるのめんどくさいよ(´・ω・`)
258=260の煽り猿は放置で
・サブディレクトリを含むシャッフル再生ができない 出来るようになってませんか?
音楽だけなら、俺は
>>265 のヤツで間に合うな。
でも、音楽以外にもパソ用のアプリ入れてるからな・・・
2GBならHi-MDでいいや
ECカレント価格改訂キター 漏まいらなんかイヤ〜な予感しないか 漏れはスゲー寒気がするぞ ちなみにラディは予約をまだ受け付けてない
これでラディが価格改訂したらECカレント早期予約組み が、勝ち組だな 漏れ負けたくねぇ〜
こえ〜よぉ
そんな私は負け組
へそ押しリモコン縛り解除&DB再生レジューム キタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
radical\49780優勝? いつのまにかカレントは¥54800と高くなっていたのね 信号は昔紙だった懐かしい
もしかして、120持ってる人が買い換えてんの?
いるんじゃねーの 3ヶ月おきの新発売に付き合っていたら幾らあっても多利ねー夜 俺は100&120買ったけど もう買いません?1年以上は使うつもりだ
100からの乗り換え考えてます。 電池もHDDもいっぱいおっぱいです。
277 :
名無しさん@3周年 :04/01/14 21:54
>>184 車載電源の件ですが
私も前使ってたポータブルCDプレイヤーのシガーソケットアダプタが
5V・2A、センタープラスだから使えるかな?と思ったんだけど
やっぱりプラグが太くて入りませんでした。
Visor EdgeのDCアダプタのプラグはiHPにピッタリだったから
日本以外では一般的なんでしょうか。(電圧違うから使えないけど)
秋月電子の通販サイトで2.1mm→1.3mmのDCプラグ変換プラグ
を見つけたのでこれを使えばいけるかも、と思ってるんですが。
(ピンをノギスで計ったけど、うまく入らなくていまいち不正確。)
でもね、商品が60円なのに送料&振込料が800円以上かかるのでつ。
iPod使いの彼はiPod専用の白い車載電源とトランスミッタ買ってた。
iPodは純正、サードパーティ製の専用アクセサリーがいろいろ選べる点ではちょとうらやましいかも。
使い勝手の面ではiHP-120で満足してるけど。
>>277 横レス申し訳ありませんが、もしかして女性の方ですか?
いえ偏見ではなく、女性がiHPを使おうとするのか・・・と思いまして。やっぱデザイン的にどうしてもiPodになるでしょうし。
私(♂)は格好には無頓着なので機能を最優先してこれを購入しましたが。
つまらない事言ってスミマセン。
ZENって買って一ヶ月で壊れるのは当たり前の超短命規格だけど 相川はどんぐらいで壊れた?>壊れた人
iHP-300のUSBホスト機能って街中でiHP-120持ってる人を見かけたら A「おい何聴いてんだよ?お、いい曲もってんじゃん」 B「な、何するの?」 A「いいから貸せ」 iHP-300から伸びた黒い極太USBケーブルはiHP-120のUSBメスコネクタへ... にゅぷり B「あ、ああ...」 しゅぱしゅぱ B「あ、あああ...」 すぽっ A「ありがとよ」 B「はぁはぁ」 B「ま、いっか別に減るもんでも、できちゃうもんでも無いし」 てな事ができちゃうんでしょうか?
それはiPodのマネですか
>>282 iPodじゃヘッドフォンで聞かせるしかできないでしょ。
mp3,wmaの拡張子のは移せないらしいな
今のとこ300のリモコンって一見液晶ついてないっぽい感じだけど それだったら140の方が良いかも
もう時代は140なのね・・・・ 悲しくなってきた
>>275 まあ
「iHP-100」→「iHP-120」
「iHP-100」→「iHP-140」
がいるってことだな
3ヵ月前の騒動で煽られて負け組みに徹したあなたは
消費者としては善人だったよ
>>279 はい、女性ですが、ユーザーやっぱり少ないでしょうか。
彼のiPod15Gも、半年前にMP3プレイヤーほしがってた彼のために電脳街行って、
店頭で発売したばかりの実物見て一目で「カッコエエ〜〜」としびれて
誕生日プレゼントにしたんですけど。
今回iHP120は誕生日+クリスマスに私がリクエストして彼からのプレゼント。
彼は「おっ、ひげ剃り?」などと言いたい放題ですわ。
機能ではどこも負けてないんだけどなあ。正直、厚み・重さは痛いですけど。
女性服にはポケットが少ないし、入れるといかにも「ナニカ入ってる」感じ。
バッグももういっぱいになっちゃうし。
だから、iHP140みたいに厚みが増したモデルは私には魅力薄です。
ちなみに彼へのクリスマスプレゼントはScotteVestの、ガジェット入れるポケットのいっぱい
ついた電脳ジャケット。イヤホンの配線もできるようになってるの。イイよ!
キモイ
韓国ではiHP-140も液晶じゃないみたいだから、日本版は期待できるのかな?
>>291 そうだな確かに逝き過ぎだ。
だが、それもよかろう
疲れるまでやるがいい
ZENって買って一ヶ月で壊れるのは当たり前の超短命規格だけど 相川はどんぐらいで壊れた?>壊れた人
>>295 荒らしが戻ってキター
御帰り・・・とか逝ってる場合じゃねぇー
あっち逝けよ
↓300↓
ZENって買って一ヶ月で壊れるのは当たり前の超短命規格だけど 相川はどんぐらいで壊れた?>壊れた人
781 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:04/01/14 02:10 ID:9E7W4PVR 俺彼女いるし^^
302 :
名無しさん@3周年 :04/01/15 00:19
今日は荒れてるね 明日出直すわ
アタ。逝き過ぎか。 まあ気に入ってもらえてるからヨシとするよ。 でも彼がiPodを愛しているほどには 自分はiHPマンセーじゃないな、そういえば。 ルックスがiPodで性能がiHPだったらどうだったかわかんないけど。
そこが惜しいよね
ipodの殻の中に超ハイテク技術で相川をぶちこんでください。 どらエもーン
>301 ???
でも前にデザイン気に入って買ったって書き込みもあった気がする。 ネタかな?
もっと軽くなったり再生時間が長くなったりする方がとても嬉しい。
再生時間、さしあたって不足はないけどUSB給電できたらもっといい。 USBは500mAまでだからだめなのかのう?
>>277 あっ「DCプラグ変換プラグ」っていうんですか〜
ググってみたところ色々種類あるよう・・・
教えてくれてありがとうございます!
AT-FMT7DC〜よくまとまってて気に入ってたので
買い換えやアダプターを別途買わずにすみそうで助かりました♪
プラグ径のサイズまちがってるかもしれないから、 ショップで実際に差してみて買うのが吉です。
>>309 俺前にそう書いたことあるけど、ネタじゃないよ。
もともと携帯でも車でも丸っこいデザインが好きじゃないから、ipodとかには
全く魅かれない。
まあ80点とはいかないけど、70点くらいはあげても良い。要望を言うなら黒を
ツヤ消しにしてボタンは側面に配置、正面は液晶とロゴ(ロゴは改善の余地あ
り)だけして欲しいかな。それくらいで85点。あとは本当にもっと細かいデザ
インで惚れさせて欲しいけど、innoじゃムリかw。
>>313 ご忠告どうも〜
今度は失敗しないようチャンと試してからにします
(*^▽^*)
それにしてもiHP-120の電源プラグの大きさ〜
特種ならチャンとインフォして欲しいものです
300と140の違いってなんなの? カラーってのとデザインが良いだけ?
>>316 USBホスト機能でデジカメ等の画像をUSBケーブル経由でHDDに保存できる
カラー液晶ならでは画像のサムネイルやアニメーション等が在るらしい
特にカラー液晶の方がUIは断然使いやすくなるだろうしフォントも綺麗になるんじゃないか?
まあ前半期のラインナップだが後半期はiHP-3xxシリーズとしてHDDの容量アップしか期待できなそう
どうでもいいが相川さん、少しは小さくする事も考えてくだはい(´・Д・`)
>>315 いや、だから特殊仕様でもなんでもないって。
ちゃんとサイズを選べば市販の変換プラグ使えるんだし。
ごくふつうの規格品だよ。
DCプラグの規格がいろいろある、ってだけの話。
AC-DCコンバータ経由じゃ、だめなのかな・・・?
プレイリストのレジュームに対応しただけで最高にうれしいでつ。
>>319 結局iHP-120のDCプラグ径っていくつなんでつか?
>>323 さんきゅ。
外径φ3.4、ピンφ1.3ということでよろしいでつか?
>>319 確かに特殊ではないけど、量販店のポータブルMD/CDプレイヤー売り場で
シガーソケットアダプタを買うとまず規格違いだし、
そーゆーとこでは変換プラグ売ってなかったりするから
>>315 タソの気持ちもわかるヨ。
でも、メーカーでは付属のアダプタ以外での充電は禁止してるんでインフォの必要なしとも言える罠。
325 :
名無しさん@3周年 :04/01/15 19:32
皆の衆、DB SCANモードでiHP120の起動時間はどれくらいかかる? ワシは10秒ほどかかるのだが・・・
326 :
名無しさん@3周年 :04/01/15 20:41
バックライトつけっぱなしにすることってできますか?
電源を繋いでいるときは出来るはず。 バッテリーで動いているときは0〜60秒しか出来ない。
iHP-120用車載ステー自作しますた。目線の位置に本体のディスプレイがくるので カーステ並に使いやすいよ。難点は車を降りるときに停止ボタンを押さないと再生停止 しない事かな。後は話題になってる電源だけなんとかすれば…
>>328 おお!うpしてけれ!
電源問題はねぇー;。土曜日に秋葉出撃してみまつ。
>>328 人様に見せられるようなモノじゃないんだが、後でうpしてみるよ。
自作っていうほど大した代物じゃないんだけどね。
iHP-140 1/30発売
↑ラディ情
333 :
名無しさん@3周年 :04/01/16 00:30
時代は140/300と云う今日この頃、120買ってまいりました。 説明書すらまだ読んでませんが、 説明書には書いてないことで、まず最初にこれやっとけ!ってのありましたら教えてください
ファームウェアアップデーーーーート
>>333 ファーム上げ以外は趣味の分かれるところだ
おーできるんすね。 できないと思っていたんだけど、ダメもとで聞いてみました。 カーステ用に使おうかなと思ったので、めっちゃイイ!っす。 週末あたり買っちゃおうかな。
>>334 >>335 ありがとうございます
いろいろいじる前にまずファームウェアを最新にした方がいいんですかねやっぱり。
ファームアップしたら設定も初期化されるからね
339 :
名無しさん@3周年 :04/01/16 02:23
ファーム上げたら、ノイズが増えたような気がする。 気のせいかな。
341 :
名無しさん@3周年 :04/01/16 03:24
重くてもいいから 軍事用並の頑丈な製品が欲しい
そんなんいらんよ
別にm3u形式のプレイリスト作らんともCDDBなら01- 02-とかってちゃんと番号振ってくれるんだけど プレイリスト作らないと連続再生、ランダム再生、繰り返し再生できんの?
>>341 おもろい。スペック表に「防弾性能:AA 38口径9m弾合格」とか追加希望
ボディが耐えられてもHDDが耐えられないでしょ。
昨日ihp-120買ってきたんだけど、 説明書通りにwinampでプレイリスト作ってみて、 プレイリスト読み込もうとするとプレイリストエラーとかで 読み込めない。なんか解決方法ないっすか?
ファイルの置き場所が悪いんでねー野? 再生ファイルと同じフォルダにあるか?
フォームアップしたあと、ihp_120.hexってファイルはIHPのHD上から削除してもいいのかな?
iitomo
だれだよ、ヘソ問題はファームウェアで解決しないって言ったの
へその存在自体はファームウェアでは解決しないがなw
和路多臍
ファームウェアのおかげでヘソが消えました!
>>348 作り方に問題があるかもな。
へそをPCと接続して、ヘソの中にある曲をプレイリストに追加して、
プレイリストをヘソのどこかに保存してやる。
見たいなことをやればうまくいくかも。
>>349 別に再生ファイルと同じ場所におかなくても大丈夫かも、、
私はへそのROOTにPLAYLISTってフォルダを作ってその中にまとめてる。
IHP120でドラムとギター録ったら今までPCのマイクで録ってたのと比べて格段きれいに聞こえた。設備がないところでも、これなら結構イイかも
356さんの云われた方法で出来ました。 ありがとうございました。
iGP-100マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
>>361 うざいな。
知的障害者にそんなもん要らないだろ。
AMラジオでも買っとけ。
>>362 あんた、生活うまくいってないんだね?
あんたの言い方が、あんたの境遇と心境を如実に伝えてるよ?
会社でもさっぱりいいところないんでしょ?
それとも、こういうオマエさんだからこそ、早々にリストラされちゃったとか?
このスレで、いつもバッカみたいにくだらなくカラむやつが約1名いるかと思ってたけど、
オマエみたいに、生活も会社もうまくいかない、生きてる価値すらないイヌかネコにでも食わせるしかない馬鹿野郎だったんだね。
憐れむよ。
死んだ方がマシというのが現実にあるわけだからなぁ、オマエ?
オラ!
豆が欲しけりゃ、放ってやるぞ。
生存無価値人間=
>>362 さんよ!
ハハハ、「生存無価値人間」
ここでいわれてるラジオ録音できないっていってるのはFMだよね? AMはできるよね?
>>361 それはともかくこれは静止画しか表示できないのでムービーとかは無理。
出来れば買ってもいいんだけど。
IHP120で十分かなやっぱり。
>>363 〜
>>366 この程度でキレるな。ここの住民はお人よしが多いから、あからさまな煽りで
無い限りはだれか答えてくれるよ。
それと、多数をよそおうつもりなら少し時間をあけるくらいの知恵は使った方が
いいぞ。
それはともかく、リンク先でマルチメディアプレイヤーと呼んでいるのは
確かにまぎらわしいな。
>>362 お前に明確な殺意を抱いているヤシが約1名いるらしいぞ
デジモノ板って常住者少ないからなんとなく見当つく
漏ちつけ漏まいら
373 :
名無しさん@3周年 :04/01/16 23:49
お ま ん
でもiHP-300の液晶ってiMP-1100と同じ奴なんでしょ? 頑張ってくれれば動画も再生できそうだが常時HDDアクセスする事になりそうだし 第一CPUの性能と電池の持ちを考えると実用的ではないが・・・
375 :
名無しさん@3周年 :04/01/17 00:25
363 名無しさん@3周年 sage New! 04/01/16 22:17
>>362 あんた、生活うまくいってないんだね?
あんたの言い方が、あんたの境遇と心境を如実に伝えてるよ?
会社でもさっぱりいいところないんでしょ?
それとも、こういうオマエさんだからこそ、早々にリストラされちゃったとか?
このスレで、いつもバッカみたいにくだらなくカラむやつが約1名いるかと思ってたけど、
オマエみたいに、生活も会社もうまくいかない、生きてる価値すらないイヌかネコにでも食わせるしかない馬鹿野郎だったんだね。
憐れむよ。
死んだ方がマシというのが現実にあるわけだからなぁ、オマエ?
オラ!
豆が欲しけりゃ、放ってやるぞ。
生存無価値人間=
>>362 さんよ!
364 名無しさん@3周年 sage New! 04/01/16 22:20
>>363 禿同。
>>362 お前は、出て行け。いつもいつもお前が出てきてウンザリなんだからよ。
365 名無しさん@3周年 sage New! 04/01/16 22:22
>>362 なんかどっかに絡むヤシがいると思ってたけれど、
>>362 だったんだ。
376 :
名無しさん@3周年 :04/01/17 00:26
俺は140買おうと思ってたけど、 デジカメの写真の保管庫にもしようと思ってたんで 300待ちかな。 Movieは燃料電池が普及しないと厳しいかもね。 まだソニーのMPEG2プレーヤーも2時間とかだし。
気持ちは分かるな。 漏れも300でmpgやDivXの再生できればとオモタ。
厨なスレにいちいち反応するなよ
あのスレどうするつもりかな? あれ荒らしが立てたんでしょ。なんか、埋めてるけど。 何とかして欲しいね。気持ち悪い。
>>367 ダリも答えてないみたいなので一応答えとくと、AM は受信がそもそも出来ません。
iHP-120 で受信可能なのは FM のみ。
381=埋め立て荒らし
>>383 =ZENって買って一ヶ月で壊れるのは当たり前の超短命規格だけど
相川はどんぐらいで壊れた?>壊れた人
>>376 燃料電池って充電なんてできないよねえ。それがiHPに積まれてもがっかりな気がする
381=384=埋め立て荒らし
意外にも140スルーして300買うヤシ多いのか
381=384=385=埋め立て荒らし
388 :
名無しさん@3周年 :04/01/17 03:43
もれは140だな。カラー液晶ついたってねえ。リモコンないんでしょ? まあ、カラー液晶ついたらリモコンもカラーにしない限りあんまり役に立たなくなるわけだ。 デジカメつなげれるっていってもなあ。メモリーで十分だし。
389 :
名無しさん@3周年 :04/01/17 03:48
>>388 リモコンつかないとは決まってないでしょ?
韓国と日本じゃアクセサリー関係違うみたいだし。
韓国の140のリモコンは液晶ついてないっぽい。
今のデジカメは高画素化が進んでるから1日で256Mとか
普通に使っちゃうことも考えられるからあながち
方向性は間違ってもいないんじゃないかな?
動画は今の技術じゃ厳しいし。
相川ってどのぐらいで壊れるの?
しかし、300のおかげで、デジカメの容量が増えるとなると、ギガクラスのメモリーを持ったデジカメが出来上がりますな。
リモコンが原因のノイズがすげえ耳障り。 ゆったり曲が聴けないMP3プレイヤーなんていらねーヽ(`Д´)ノ
300の電池の持ちが悪かったらイラネ
ちがうな・・・ 372=埋め立て荒らし が正解だよ! 漏れがやってるから間違いない 勉強がてらやってる 結構存在感出てきたなあのスレ
画像見るんだし、長くバックライトつけるから電池あまり持たないと思われ。
IHP-140を狙ってるんですが バイクの振動で壊れたりとかするものなのでしょうか できれば乗りながら聞きたいのですが・・・
あげちゃった(´・ω・`)ショボーン
それ以前にバイクに乗りながら使うという時点でどうかと思うが。 車ならともかく、バイクで耳塞ぐのは自殺行為だろう。歩きながら だって時々車の音に気が付かなくておっと、と思う事があるのに。
以前のカキコでバイクで事故った香具師がいたので ながら運転はやめれ
2輪ではやめた方がいいな、原付でもやめてけろ
普通にチャリ乗りながら聴いてますが、何か?
車にひかれてCね
>>404 車側の立場から言うとそういうの怖い・・・
407 :
名無しさん@3周年 :04/01/17 23:48
毎日バイクに乗って聴いてますが何か?
>>407 おまえまじで死ね。他人に迷惑かけずに死ね。早く死ね。
素耳で乗ってても風の音が五月蝿いのに乗りながら聴けるの? つか、無理して聴くモンでもないでしょうに
鼬飼だよ おまいら…
ファーム1.40の 7. プレーヤ本体のHOLD時に何かボタンが押されている場合、 リモコンの操作が出来ない問題の修正 これってさ 「ファームじゃ改善できない!」 って自信満々に言ってたやついなかったか?
超既出ですた スマンコ
カッコイイデザインのカバーだれか作ってくれないかなぁ。
カバーなんて使わないでそのまま持つのがカコイイ。 傷なんて気にしない。
417 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 01:33
バイクの振動が本体の故障に繋がるかが聞きたかったんだけど(´・ω・`) バイクってそんなに周囲の音聞く必要あるかい? 漏れはバイクでも車と同じように走ってて、車の横すりぬけたりはしないから 車で音楽聴きながら走ってるのと大して変わらないけどなぁ・・・ てな訳で消えます(´・ω・`)ノ
質問なのですが、光デジタル端子って丸型と角型がありますよね、 で、私の所有しているコンポが角型なのですが角型→丸型の変換コネクタのようなものは いくらくらいで購入できるのでしょうか・・? スレ違いな気もしないでもないですが もしご存知の方おりましたら教えてください。秋葉原あたりで、売っているお店もわかれば教えていただきたいです。。 てかそんなもの自体存在しなかったり・・・(´・ω・`)
>>420 1回、近所の電気屋に行ってみよう。解決するから。
>421 迅速な回答有難う御座います。 普通に売ってるものなんですね(-_-;) 厨な質問、失礼しました。。 早速今日言ってこようと思います。
>>420 秋葉原の千石電商で確か250円前後で買った
○から□変換も有るぞ。
珍しいアイテム
424 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 10:44
\1,480前後で両サイド丸←→角自由に変えられる光ケーブル 使ってるぜ。
漏れ曰く 実はリモコンノイズもファームで改善できまつ
>419 2ヶ月ぐらいバイクで使ってるがなんも問題なし。 上着のポケットにいれて使えば振動なんて問題ないと思うが。 ヘルメットに仕込めば危険ではないね。 耳に直接付けないから周りの音も聞こえるし。 もちろん音は控えるわけだが。
>>419 バイクでヘッドフォンは自転車なんて目じゃないほど危なっかしい感じがする。
事故ったら大変だからお勧めしづらいが…。
ROOTフォルダ消してしまって 新たにROOTフォルダを作って その中にアップグレードファイルを入れたんだけど アップグレートしてくれない。 解決方法分かりませんか?
ROOTフォルダってなに? フォルダは作らなくていいからHDDのルートに置け。 100か120か間違えるなよ。
>>429 即レスありがとうです!
ROOTっていうフォルダがあるのかと思ってました。
お陰様でアップグレートできました。
相川もROOTディレクトリの意味を知らんヤシが買う と思ってないんだろうなぁ まあ、どちらにも罪はねぇ〜よ
432 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 13:24
バイク乗りながらヘッドフォンで音楽聴くヤシはどんな危険も回避できると思っている おおバカでし 道を走っているのはオマエらだけじゃない いつどこからか、突っ込まれるかわかってないんだよ
>>415 過去ログ嫁。
【part7】くらい
128 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/12/21 14:07
>>127 オレ、代官山のオーソドキシーで作ってもらったよ。
金に余裕があるならオーダーしてみそ。
素材やデザインにもよるけど、10万用意しておけばまず足りると思う。
129 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/12/21 14:14
>>128 え??
ケースに十万??
漏れは、、すごくがんばって一万五千円までなら出せる。。。。かな
でどんな素材やデザインでつくってもらったの??
130 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/12/21 14:16
>>128 画像希望
131 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/12/21 14:36
>>129 茶のヌメ革3色。ThinkPadのインナーケースや名刺入れなんかも同系統の
デザインで揃えてある。
>>130 配色のバランスが違うし、ThinkPadだけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0910/mobile214.htm の記事を参考にしてちょ。
>>419 なんかよくわからんけど
死なんよ〜にやれ
漏まえが死ぬとiHP勢が1人減るしなぁ
ていうか、漏れるぐらいの音量で聞くのやめてけれ そんな音量で聞いてるから、自己るんだよw
436 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 15:44
MP3をadd music to dbをして 1file successってなってるのに いざ聴こうとしたら聴けません・・なんで?
>>436 add music to dbもう一度やり直し
純正のACアダプターって買えるのかな? 今日5Vのアダプター買いに行ったけど普通の家電品屋には なかった。
iriver e store
>>439 iHP用のが欲しいんだけど無いよね?
iMP用のでも使えるならそれで良いけどiMP-550の説明見ると4.5Vだし。
ihpのはないのか よく見てなかった スマソ iMPのは端子の大きさが違うからつかえないよ
>>441 そんなこともない
すべて使えるかは知らんが
あるiMPのは使えてる
しかも漏れの他にも使ってる人は結構いる にくせ部長なんかも使ってるみたいらし
445 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 19:27
ACアダプタは結構高い。 他のものを流用した方がいい。
朝鮮メーカーだからって朝鮮人が偉そうに書いていいわけじゃない。
お帰りください
>>446
hddケースとかにusbから電源取るやつが一番
>>447 相川スレあらしにきてんじゃねぇ〜よサル
ほとんどのこのスレ常時者は漏まえが
相川ユーザーですらない事に気付いてんだよ
もちろん
>>444 で「つり」だと書いた時点でな
別人に噛み付くのって笑えるw
452 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 20:28
サムソンのFMトランスミッターのインプレ、どなたかいないかのー
453 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 20:48
442は自分に謝罪します
443 :442 :04/01/18 19:12
しかも漏れの他にも使ってる人は結構いる
にくせ部長なんかも使ってるみたいらし
446 :442 :04/01/18 19:39
>>443 本当だったら謝罪するのか、漏まえは?
>>440 4.5Vでも使えないこともない
iMP-250用ので使えてるし(未保障)
(にくせ部長もSP-250用のを併用してんだとか)
たぶん、iMP-350/400専用ACアダプター同じモノだと思うけど
確認して見ないことにはなんとも・・・
電圧の問題じゃない 250と350/400のACアダプタは端子の大きさ違う 以上
>>453 かわいそうだが
もう漏まえ相手する気ないよ
へぇそうなのか? こうしてまた1つトリビアが そういえばDCプラグの型いくつだっけ
458 :
名無しさん@3周年 :04/01/18 21:35
453>> 私はそれを書いていません。おかしなことを書かない事を希望します。
ihp-120が糞雑誌ネットランナーで褒めちぎられてたみたいだよ (; ・`д・´)ヤバイな!!
厨が増えますよ。きっと。
な〜る考え方によってはそうなるか 良くも悪くもiHP勢が増えるな あとは、結果ココがどうなるか見守るしかないな
祖父マップの割引が18日までだから駆け込みが増えるのか
何言ってるんだ自分。リモコンのケーブルで吊ってきます
明日がXdayかもぉ 明日早朝ラディとか
「ネットで落としたファイルをiHPに入れて聞けますか?」をFAQに入れとかないと面倒なことになりそうだ
そろそろ、まとめサイトが必要になってきたかな?
468 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 02:36
過去スレに、ihp-120は電源ONから再生までに 10〜15秒以上はかかるような事が書いてありましたが 本当でしょうか?またOFFも時間がかかるのでしょうか? もし本当なら、みなさんイライラしませんか? 知人が使っているiPodやZENなどは、 大体2、3秒で再生可能になるのですが・・・。 今、ihp-120を買うか他機種にするか、ちょっと迷ってる所です。
計ってみた。 iHP-120 (Ver.1.40J)(12GB使用) DB SCAN ONで 起動に11.25秒 終了に3.75秒 DB SCAN OFFで 起動に9.75秒 終了に3.75秒 ボタンを押した瞬間からの時間です。 起動時間長いと思ったことは特にないです。図ってみてこんなにかかってるのかと思った。
WMA9、サイトに対応してないって書いてあったけど普通に再生できるね。前から?
471 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 03:26
>>469 測定有り難うございます。
んー・・・やはり10秒前後はかかるようですね。
今、手元にある借り物のZEN(19GB入ってます)だと
通常、起動が2秒、シャットダウンが3秒ほどです。
※ごく、たまにですが、レジュームが切れている?とき
(EAXメニューが出るとき)だと10秒前後かかりますね。
漏れは電車とかバスとか移動時に使うから起動時間はあまり気にしないな。 起動時長くてもあとはずっと起動しっぱなしだしな。
473 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 04:50
474 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 07:55
>>470 固定レートのは無問題
可変レートのは時間表示があやしくなる
可逆圧縮のはNG
>>473 それって普通のm3u作るソフトとどう違うの?
476 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 10:29
iHP-100ぶっこわれて泣いてたけど、サポートに電話したら、速効で交換してくれたよ! 親切すぎるよ相川のサポート。。。。。。最高!
ソフの一万円引きは魅力だけど 140が出るから、そっちが欲しい。 でも140は一万円引きが無いから、値段がかなり割高になってしまう。 安さをとるか 容量をとるか 140は5〜6万はするかな?
>>476 さんざ話題になってるが、ホント親切すぎるわな。
いまだから告白するが、IHP-100購入直後、どうしてもACアダプターがもう
一つ欲しくなり、調べたら市販してないことが分かりサポートに泣きついたら
ただで送ってくれた。いまはどうだか知らんが。
うそ〜そこまで相川はお人好しじゃないよ おどしたのか?
482 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 13:23
>>480 サポートの窓口の人、とても誠実な印象。多分、かなりの裁量権も与えられているに
違いないです。
それに引き替え、SONYはw
SONY派だけど、iRiverだけは別格でご愛顧(変な日本語)してます。
iHP-140ほしー。iHP-120去年の年末買ったばかりなのに。祖父で。
サポートと言うのかそれ?
484 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 13:57
iPodとまよってんだけど、どうすかね? 今までiPod使ってたんだけど、買い替えるから どっちかなやんでんすよね〜
iHP買っとけ
>>484 直感で選べ
iPodにしろiHPにしろ固定ユーザーが付くほど
優れていることは言うまでもない
もっとも漏れはiHP勢だがな
iHPスレでiPodとどっちがいいですかって言われてもねえ
488 :
484ですが :04/01/19 15:41
iTunesには対応してるのでしょうか? やっぱし無理なんすかね?
489 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 15:48
>>488 iTunesとかのソフトを使いたくない人にiHPは向いてると思う。
>>488 この間でた
ver1.40ファームで対応したとのうわさを聞いたが
SuperTagEditor等を使えば高速一括変換できるから
手間はかからないだろうな
というのが漏れの意見だ
バッテリ交換で1万5千円払いたい奴はいぽど買え itunesなんか対応するわけ無いだろ阿保
あと、バッテリーの交換には3000円ほどかかるらしい でも、半年そこらでダメになるようなものではないよ 2年ぐらいは平気だと漏れは思ってる
>>493 バッテリ交換15KはHPに乗っていますた
あんまり暴言吐くとしばかれますよ
>>494 さんの3Kは相川、15Kはリンゴ
この差は大きい
ごめんマジで勘違いしてた 謝罪しまつ てっきりiHPの話かと
>>493 偽者だと思うがまあモチツケ
>>498 あんた意外と良い人やな
どうでも良いがiRiverは小型HDDプレイヤー出さないのかな?
相川さん!!例の今川焼きの4Gモデルをキボン!!(`・ω・´)
このままだとセカンドHDDプレイヤーにMuvo4買ってしまいそうだ
2ndとか持ってる奴はキモイ
497(491ですよ様)へ 495です。 「リンゴは」バッテリ交換15Kが抜けてました あやまります。私は猿ではありません。 相川は3Kだって相当前からわかってます。 あつくなるなよ
Muvo4 10Gになったら買い
車載で使ってると、 いちいち外すの面倒だから2ndとして持っていたいと思う。
おいおい皆オチツケって(´Д`;) HDDプレイヤーは高い製品だけに罵倒されるとムカつくのは解るが、 他のプレイヤーとも緊張状態なのにiHP同士で喧嘩するのは止めようZE!!
すまん、流石に言い過ぎますた・・・ たしかに相川もシリコン型も良いが小型HDDも出して欲しいね
いぽのバッテリ交換が15k円ってなんでそんなに高いのかなぁって思ってたけど、 アレってバッテリだけじゃなく全部が新品交換だからその値段になるんだって知って納得した。 …まぁ、俺だったら新製品購入するほうに金まわすけどね
508 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 19:34
録音レベルは自動じゃなくて、手動で決められないの? 後からでもいいから対応してほしいな。 ライブとか録音するのに自動だと音にばらつきが出そう。
外部入力なら可能
諸々の情報を総合して 10G以上のHDD搭載 14時間以上駆動 フォルダ単位で管理可能 それなりに頑丈 というところからiRiverの購入を考えてます。長所はそれなりに把握したつもりです、 もしよろしければ買う気をなくさせるようなiRiverの短所を教えてもらえますか
イノの魔の手が及んでいる
512 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 21:59
>>509 あ、外部入力ならRECレベル手動で変えれるんですか?
でもマイクをマイク端子じゃなくアナログ入力端子に突っ込んでも大丈夫なのかな…
ファームうpされた今俺的にはほぼ死角はなくなった
iHP-140もう発売されているんですね 買った人レポキボン
iHP-2xx シリーズも出るんじゃないか!?
>>517 次は300だから
その次は3XXじゃないかな?
500の可能性もあるけど。
それとも160とか。
初歩的ミスを・・・
あんま気にするな 2xxだったら廉価版かもね まあどうかはわからんけど
521 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 00:44
漏れは信じてるぞぉぉぉ 23日ラディ発売を
ラディのMuVo2発売を?
ぬかせぇiHP-140ら
120使ってるんですが、微妙に再生速度遅くないですか?
527 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 02:42
>>525 俺も最初聴いたとき「なんか遅い!」と感じた。
で、今CDPとiHPをヨーイドンで再生してみたけど、ピッタリでした。なんでだろう。
iHPのほうが若干音のテンションが低いのかな〜、と憶測。でもピッタリでしたよ。
iHPユーザじゃないが漏れも感じたことがある。気分によるのかなー?
妙なデマを流すな
526さんすみません。 非常にありがたいのですが、実はソフトの日本語化じゃなく、日本語ファイル名及びタグ情報の曲に対応してくれないかなということだったのです。 こいつで日本語のDB作るとiHPでの表示が化けまくるんですよ。 ogg、wmaファイルのDB作成&iHP用プレイリストの作成が非常に楽なので惜しいなと。 好きな曲だけ選んでDB作成できるんで、とりあえず洋楽だけ選んでます。 公式にoggもサポートしてくれればなんら問題ないんですけどねえ。
表示できないだけかと思った。勘違いスマソ いろいろいじってみまふ
>>527-529 煽りじゃなくて、iHPは若干音のテンション(?)低いよ。
おれKarmaも借りて使ってみたことあるけど、MAXのボリュームがKarmaの方が
少し大きいってのもあるが、やっぱりKarmaの方がズガっと気持い良い音が出
る。別に解像度が悪い訳じゃない。なんかKarmaの方が楽しんで聴ける感じ。
ちなみにPX-200で聴き比べた。ジャンルはテクノやら古いジャズやらで。
まあ俺は録音機能に惚れたので大満足してるし、比較したから分かるだけで、
絶対的な音質は全然合格だけどね。
>>531 DBファイルを開いてみても普通に日本語で表示されてたりする。何があったらあんなに文字化けするんだろう。
そのツール試してみたけどなんか凄まじい化けっぷりですね つうか文字になってない
535 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 03:50
音のテンションてなんだ?ほんとにその表現でいいのか?
527だけど、思いつきの表現なので正しくないかもしれません。 もっと簡単で感覚的な表現で言い直すと、 「音のメリハリ」が若干乏しいかな〜て感じです。 ほんと若干なんで全然気にしてないです。 俺iHP-120愛用してますよ。
俺の場合高音の繊細さは十分、だけどドラムのアタックの強さとか、音の輪
郭が微妙に弱いと感じる時がある、ってところかな。
まあほとんど
>>536 さんと同じ印象なんだと思うけど。
要するに音のキャラクターの違いってことでよろしいか? 再生速度が遅いって流れでそういう事言うと不具合みたいに聞こえるじゃねーか
やっぱりダメだな・・・
>>538 そりはチミの被害妄想。
話の流れをちゃんと読めば「不具合みたいに」は聞こえねー。
541 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 09:32
スレ違いかもしれんが一応。 FMトランミッター買いました。まだ一回しか使ってないけど 思ってた以上に雑音もはいらずきれいにな音でましたよ。サイズも小さい し、ポケットの中にいれたまま車に乗ってそのまま聞けました。まあ電池 なのがうざいけど自分はあんま車に乗らんので十分です。 あと首都高に乗ったときなぜか雑音はいりまくりで、聞けたもんじゃなく なったけど、一般道はぜんぜんOKっす。
542 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 12:21
>>557 多分D/Aがあんまよろしくないんだろうね。
まぁ、けど音質は好みだからなぁ。なんとも言えない。
元ネタ弄っちゃえば?
マキシマイザーかるーく掛けてあげれば、
多少元気な音に聞こえると思うよ。
>>544 オツカレ。
家帰ってからになるのでupは遅くなるけど
それでよければ過去ログあるけどいるかい?
>>544 iHP-120の(・A・)イクナイの
・プレイリスト再生で状態を保存しておけない
・ヘソが偶然押されていると(本体Holdしてても)リモコン操作ができない
はこの前のファームアップで改善されたよん。
548 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 19:19
>>527 の音のテンションっていってるのは音程のことだと思われ。
>>532 とはちと意味が違う。
>>541 俺の友達も高速では使えねーって言ってた。
なんでも交通情報がラジオで流れてるためだとか。
トラックの違法無線や防音壁などの影響もあるのでは?
デフォルトではogg,wmaのDBが作れないのが痛いか
ちょっと前に、起動にかかる時間について話題になっていたよね。 私はヘッドホンをつける前に電源をオンにして、体感的な起動時間を 短くしてますよ。 電源スイッチを押す→起動の待ち時間を使ってヘッドホンをつける、 という順番ね
おれも、電源つけてイヤホンつけるわ。 取り出した時、だいたい絡まってるから、ほどいてたら起動してるしね。
554 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 23:35
>>543 機種はiHP120っす。
>>548 電池はまだ一回しか使ってないからわからないです。
切れたら報告します。とりあえず5時間は使ってもってます。
>>549 >>550 やっぱり高速はダメなんですね。遠出する時は困るかも。
あと吸盤の吸着力が弱いのかすぐはずれていまいち
役にたたないな〜。
555 :
名無しさん@3周年 :04/01/20 23:57
骨伝道イヤホンだったら騒音の中でもくっきり聞える
付属品以外で、イヤフォン何使ってる? 自分はとりあえずってことでMDR-E931SP使ってるんだけど。 電車用にカナル型欲しいなぁ
通常は付属のイヤホンで周りが喧しいときはKOSSのPLUGを使ってる。 PLUGは安いし、そこそこ遮音性があるので良いのだがなんでか聞き疲れがするのよ。 付属のイヤホンのお軽い音を聞いてるぶんにはそんなことないのに。
>>558 ありがとうございます!
早速HPの方にUPしました。
掲示板もとりあえず設置したので間違っている、
これはのせた方がいいぞなどは知らせてくれるとありがたいです
掲示板はチョット・・・ あれなんじゃないか?荒らされたりしないかな? 隔離スレがひどいことになってるしな
>>560 漏れも掲示板はどうかと思う。訂正箇所などはこのスレで挙げればいいんじゃないかな?
たしか「iTunes」使ってるってヤシいなかったけ? iHPシリーズでも使い勝手に問題なしでふ それなりに使いやすいなiTunesは
>>563 iTunesバックグラウンドで何か動いてるのがウザイ。重い。プレイヤーの音がこもってる。
566 :
名無しさん@3周年 :04/01/21 17:54
すんません。 IHPのボディって、もろプラスチックなのでしょうか? IFPシリーズみたいな安っぽい感じ・・・?
肛門に挿せるインナーイヤホンが欲しいですね。
568 :
名無しさん@3周年 :04/01/21 18:14
IHP-120が¥49800- Ipodの40GBが¥52800- ・・・高いぞ、IHP!
iHP-120が\49800 Zenの60GBが\42500 安いぞ、Zen!
( ゚д゚)
572 :
名無しさん@3周年 :04/01/21 19:27
>568 アマゾンで買うよろし。 IHP-140で¥52800-。しかも、15%還元で¥7500-分のギフト券が付く。 ¥52800-7500=¥45300・・・なら安いだろ。 ちなみに送料も無料だ! ちなみにギフト券は、和書の購入には使えません。
和CDも買えません…?
>>560 、561
掲示板はとりあえず様子を見てみようと思います
あまりにも酷かったりするとそのときは撤去を考えています
>>566 ネタかもしれんが一応
ボディーは金属で出来ていますよ
Zenに侵食されてきた
576 :
名無しさん@3周年 :04/01/21 19:43
>573 アマゾンのHPでの説明は下記のとおりなので、和CDでもOKだと思う。 ↓ >Amazonギフト券は、Amazon.co.jpで取り扱うすべての商品の購入 >にご利用いただけます。ただし、マーケットプレイスと和書の購入 >に当ギフト券はご利用できません。
いまさらなんだけどさ・・・ プレイリストのレジューム対応 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! いやぁ漏れ的に一番欲しかった機能だったんよ〜。 相川イイヨー!
フォルダ移動操作中に音量の変更が出来ないんだよなぁ。 ファームで対応きぼんぬ
>>565 ヤター!まじ行ってみよう。
>アクセサリー類やオリジナルグッズなどの購入も可能
これがちょっと気になる
アマゾン22日か となるとラディ21日発売もデマだはないな どっちにするかなぁ
>579 液晶リモコンとか手に入るんじゃない? 有償でHDDの容量アップグレードしてくれたりしたらマジで神なのだが
582 :
名無しさん@3周年 :04/01/21 23:12
>565 東京だけだよね、今のところ。 俺、大阪なんだけど、大阪民国と異名を頂戴するくらいなんだから、 大阪にもつくってくれ・・・w それでこそ韓国企業だ。
583 :
名無しさん@3周年 :04/01/21 23:15
小川町って俺の大学の最寄り駅じゃねえか、でかした
久しぶりに来てみましたが録音時間の縛りはファームアップされてないみたいですね wavで75分以上連続録音したいなぁ
だれか小川町でHDDの有償アップグレード聞いてきてくれ
ihp120でID3V2のTAG表示できますか?
前々から言いたかったのがiHPの実質価格は120が四万で140が四万五千だろうが リモコン付いてるんだしiPodよりは安いと思うぞ あとノイズ云々って奴はS/N比が低い上に液晶リモコンがあるから仕方ないだろ まあノイズ=音悪い訳じゃないし本当に聴き取れるレベルじゃないから心配するなや 今日は疲れたので寝る!
掲示板設置に疲れたのか...
まあモチツケ それにしても最近の相川は専門ストア開店するしサポートが良いよなあー 個人的に容量増加するのはHDDのサイズが増すから技術的に厳しそうだけど頑張ってやってくれないかな ストア持ち込みで即日バッテリー交換してくれるのはありがたいよなー 俺は田舎に居るので相川ストアには行けないので誰か店内の写真とかアプキボン(w
相川はシリコンしかださないのかな? まあ現状の1インチHDD市場は大量生産でもしないと採算取れないから厳しいか... Muvo2スレは中身を移植して金儲けしてる奴もでてるし難しいよなあ でも今年期後半商品で1インチHDDプレイヤーを出してくれると信じるてるよー
592 :
名無しさん@3周年 :04/01/22 01:14
593 :
名無しさん@3周年 :04/01/22 01:26
もせあプレーヤーで再生リストが一番柔軟なのはどいつでしょうか? 値段は問いません。PC並みに自由度がほしいのです。 10G単位だしどれもそんなに変わりないのかな? 腐るほど再生リストが作れるのがホスィ…
再生リストが柔軟ってのがよくわかんないけどカルマ買っとけ
ここで聞くことじゃないと思いますが横断スレがここしか ないんでやっぱりここで聞かせて頂きます。 街中でこの季節ヘッドホンイヤホン等しながら歩いていると 静電気で耳元がバチっ!となりませんか。 バチっなった時点でものすごい電流が身体を流れているといいますが なにか回避する方法はありますでしょうか。
あ、あれ?横断スレじゃなかった。 でもiHP使いだからいいか。
597 :
名無しさん@3周年 :04/01/22 01:43
>>594 PCのm3uとかasx並みの自由度で何個も入れられればベストなのですが。
友達がHDDmp3プレーヤーは再生リストが弱いと言っていたような気がしたので聞きに来た次第です
再生リストが弱いHDDmp3プレーヤーなんてあるのか? iHPシリーズは、んなこたあ〜ねぇよ
静電気防止手袋とか静電気防止リングとか!
昨日の夜アマゾンでiHP-140注文してみた。
以前のギフト券が3000円分あったので、iHP-140買った事による還元
と合わせると結構お得な気分。(まぁあくまで期限付きギフト券による
還元だから、近いうちにまた何か買い物しなきゃ意味無いんだが)
>>595 イヤホンってボディがプラの事が多いから、静電気も糞もないような
気がするんだけど。A8とかCM7Tiみたいな金属ボディの奴でも使っ
てるのか?
俺も静電気パチパチ君で、ドアノブに手触れると必ずバチッとなるよ
うな人間だが、今までイヤホンでバチッとなった事は無いけどね。
あ、ひょっとして
>>9 とかで書かれてる
>・イヤホンのフレーム部やネジから、イヤホンのグランドにかけ1.5Vの電流
か?
iHPってのが画面も広くてよさそうなので週末に買ってきますー みなさんありがとうです
603 :
名無しさん@3周年 :04/01/22 17:31
iHP140キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!! はじめてのMP3プレイヤーでした。 ここでの情報は大変参考になりました。 とてもよい感じです<見た目 ありがとうございましたm(__)m
>601 それってイヤホンの問題じゃないの?
iHP-120を先走って買ったカウパー野郎こと俺は負け組か…
140でてる!!?? 今使ってる120ヤフオクで売って140買おうかな・・・。 なんかヤフオクで4万とかで売れてるみたいだし、 差し引き一万で20GB増えるのは安い!
愛川ショップ15kぐらいでHDDうpぐれーど希望y
>>605 ま、まさかヤフオクで売っ払うのは今の内か!?
シグナル iHP-140 47800円
>>595 >バチっなった時点でものすごい電流が身体を流れているといいますが
静電気は電圧はすごかったと思うけど
電流値が低いから感電死とかは無いので安心すれ
度々バチっとなるようだったら
>>600 みたいな物を利用するのが早いと思う。
>>582 残念ながら韓国人でさえ大阪は馬鹿にされてる。
東京(イルボンの首都)>>福岡(ウリナラに近い大都市)>名古屋(トヨタ)>>>大阪
>>595 漏れ的見解としては
人間電気ウナギは、世間一般には便利だと思われているが
実は、不便だと知ってとても新鮮な情報でした。
7000円安くなったのは凄い太っ腹 ヤフオクで売りたい奴は売れ 漏れも10月組で428で買った人間 いつかはこうなると思って買った口 良く負けも勝ちと書いてあるがそんなの無い 安く買ったって、そのうちまた新製品が出る。 その時負けって感じるのか?ばっかみたい そんな気持ちなるなら初めから買うな 120でも満足してるぜ相川 今の40Gは2プラッタなので 1プラッタで40Gの方が故障も少ないと思ってます。 その頃買い換えが一番?
負け組だのってことばは○の件以来はやってるな
この相川買った時点で日本人は 負けさ made in china iHP-1x0
iPod - made in China. G20 - made in China.
100からの乗り換え予定者はどのくらい居る? 手を挙げて栗(゚Д゚)ノ
>>618 (゚Д゚)ノ 100を奥さんにあげて買うです。
>>617 そっか、中国が勝ち組なのか。世界はおろか、アジアでも日本は負け組み
なのは確かだよな。ガンガレ日本!!胡坐かいてるとどんどんアジアに抜かれるぞ!!
と、はっぱをかける意味でもihpを買っている・・・と言ってみる。
>>614 なんだコイツぁ頭強打したとか
そういうことか?
それともiHP-140に動揺して混乱してるのか?
フツー自分が負け組みじゃないと思ってるヤシは何も語らんぞ。
ちなみに漏れはiHP-100持ってるが
その反応は明らかに負け組みだぞ
アレか?
iHP-100→iHP-120でヤケ起こして買ってさらに
いまもヤケ起こしてる成長しないヤシか?
まあ20Gも埋まってない俺にあ
ROOT+A +B+B1 | +B2 +C というフォルダ構成にすると、 A → C → B1 → B2 という順番に再生されるのはなんでだろうか。 A → B1 → B2 → C の順に再生されるべきだろう。 SP-250を使っていたときにも同じ症状が発生したので、相川のポリシーなのだろうか? ビートルズを年代順に通しで聴こうと思っても、ホワイトアルバム(2枚組)が最後になっちゃう。
>>420 私
>>424 今日見てきたんだが、、1mで\2,400くらいしやがった、、
たけぇ_| ̄|○ 山田電気たけーぞ(゚Д゚#)ゴルァ!! 地方だからって....畜生.....DVD-Rなんて秋葉の1.5〜2倍の値つけやがって、、、
>>423 その情報が正しいことを信じて、今度言ったときに買ってきます。。ヽ(´ー`)ノ
>>626 なぜハイスタンダードがBGMなんだろう・・・。
エンドレストリップっていう曲があったな。なつかしい。
>>625 通販で買えばいいのに。
送料かかるけど地方に住んでるんだったら交通費でチャラでしょ。
ヲイ、漏まいら 信号がiHP-140 \47,800 だ 負け組みの漏れは すごく氏にたい
ラディで代引きなんてするんじゃなかった
>>629 通販か、それも考えたんだが
今度東京まで出る予定があるので(・∀・)
交通費か〜 たしかに秋葉まで往復すると1000円くらいかかっちまうから チャラになるわな。
ちなみに今日はちゃりで電気屋までいってきますた。
>>626 やたらむやみにコテハン使うなって?w
まぁまぁ(つ´∀`)つ iHP.ってのが結構楽に出たんだからつかわせれ。
>620 aho
楽だったからって使うんじゃないよキモイ
誰か俺の120買わない?w 全然傷ないよw
買うよ1円で
ここだよ、買いに行こ
■シグナルMP3
http://www.pcshopsignal.com/koshin/mp3.html 1月 22日 19時 30分 更新
Iriver
★ IHP-140 \47,800
振込 送料=\500 代引 送料=\800(A)、代引手数料=\800
★ IHP-120 \38,800
振込 送料=\500 代引 送料=\800(A)、代引手数料=\800
★ IHP-120ドライバーズパック \42,800
振込 送料=\500 代引 送料=\800(A)、代引手数料=\800
FMトランスミッター付属
氏にたい気分の漏れだが 注文後21時間でさっき届いた 到着後すぐにクラスタスキャンでいくつかのハムニダファイルと 非公式ファームが出てきた おそらくiHP-120の1.19Jだと思われる
んげぇ1.19ファーム復元できんかった
iHP-140買ったヤロウでXP環境のヤシは フォーマットするな! なぜならXPで作成できるFAT32ボリュームは、既定では32GBが上限だ もしフォーマットしてしまったヤシがいたら各自の努力で解決してください 漏れは爆死だ。 2Kとか2K'sでいけたかなぁ心配ら
逝っとくがなぁ これは、Windows server 2003 'E'Eのユーザーも同様だ 今試した氏
あらら(=^_^;=)ご愁傷さま 買う前に良い勉強になった。フォーマット好きなので注意するよ。 大事な事例なので相川さんよ投げ込みかマニュアルに書いておいた方が良いな。 メルコのフォーマッタで復活できねーかな?
645 :
名無しさん@3周年 :04/01/23 14:53
ごめん、フォーマットすると何がダメなんでしょうか???
ニュースの部分を 修正しましたので 見てほしいです
>>646 は知障だったのか…。
知障でもサイト作れるんだ・・
まあ、マニュアル書いてある事は置いといて
問題はどうするかだ
(もちろん2K'sでもダメなわけだが)
>>643 当方無知なものでWin98の起動ディスクでUSBストレージHDDをマウント
できるなんて聞いた事ないんですが?何か方法があるんでふか???
>>644 メルコのフォーマッタね
なる外付けHDD扱ってるしできるかな
まあ、パーティションマジックは最後の切り札で・・・
あと、この期に及んで9Xシリーズ用のBOOTボリューム作る気はナイので 9Xシリーズのインスト案は却下で (へ?わがままだって?そこが相川ユーザーのイイところ)
なんかよくわからんがワクワクしてるの漏れだけだろうな
98SEもっていて良かったす 復活しマスタ
漏れのHDD既に3つのBOOTドライブ(XP,2K's,S2003'E'E) と拡張パーティションがあって ギュウギュウれす
>>650 ああ、すまん言葉足らずだった。
HDD引っこ抜いてPCにつなげてからWin98のFDでブートして…って
意味で。分解しなきゃいかんから普通にはお勧めできないけどね。
>>655 見なかったことにしときます。
(本心では、やってみせてほしいとか思ったりしてぇ〜♪)
XPなんかの回復コンソールからマウントできるっかなっと〜♪
Knoppixからブートしてmkdosfsでええやん。
どうやら FAT32で ひともんちゃくあるようだが しんの まけぐみの わたしには かかわりのないことだ それよりも ねさげのほうが しょうじきいたい そのうえに 630の ほうこく! ふしぎなかんじょうが くわわる くわわる なんと いうことだ! もうすこし まてば ほぼおなじきんがくで 140を かえたのに! ざんねん! わたしの まけぐみっぷりは これで あがってしまった!
http://www.pcshopsignal.com/koshin/mp3.html Iriver
★ IHP-140 \52,800お値段はお電話にて
振込 送料=\500 代引 送料=\800(A)、代引手数料=\800
★ IHP-120 \42,800お値段はお電話にて
振込 送料=\500 代引 送料=\800(A)、代引手数料=\800
★ IHP-120ドライバーズパック \46,500お値段はお電話にて
振込 送料=\500 代引 送料=\800(A)、代引手数料=\800
FMトランスミッター付属
きのうの夜だけだったノ?
そうみたいだね信号に電話すれば?
信号のヤシ凹ましたれ 昨日の夜は47800だったじゃねぇ〜かって スカしてんじゃねぇ〜よ ぜってぇ昨日の夜に気づいてないヤシはめる気だな
どんどん価格競争して、安くなれば、ええがな
>>658 第2の生息地に持ってったPCに赤帽Linux入れてあるんだが
まあそれでも・・・
CDブート可能のLinuxか・・・便利だな
フォーマットしなきゃいいじゃん
たっぷりウンGBとかあると、クイックフォーマットでさくっと初期化 した方が速いからねぇ。うっかりしてるとやっちまいそう。
ヨドで140を49800で還元された5000でいいヘッドフォン買った俺は勝ち組。 通販は送料と代引き料かかるからねぇ。ラディカルスペースで買わなくて良かった。
ヘッドホン何買ったの?
>>660 kakaku.comとか見ればわかるけどほぼ全機種アイリバが販売価格の拘束をしているかもしれない。
明らかに価格変動のグラフが異常な値上げをしてる機種がある(価格改定があったものは値上げしてないが価格が横並び…)。
2chのかきこを見て社員が価格について指導(脅迫?)したのかもしれない
それが原因で電話しろと書いてあるのかもしれない。
電話すれば昨日と同じ値段で買えると思われ
iHP-120、iHP-140はWAVEファイルは再生できますか? 製品カタログには書いてなかったので・・・
>>674 どんなカタログ見たのか知らんけど
WAVE再生できるよ
>>677 ジャンル /キャラクター商品/秘密のアッコちゃん
??
なんだよ秘密のあっ子ちゃんって・・・・
前の書き込みにもあったけど、ギフト券で買うものがあるなら Amazonで買えば得だと思うんだけど 他の店でポイント、ギフトとかで還元率高いところあるの? それともAmazonって問題あるんですか?
都心に住んでてポイント還元がつく量販電気店のお世話になってるなら そこで買ったほうがいいんじゃない?お店の保障も付くだろうし
そろそろHDDの換装の季節がやってまいりましたぬ
140のダサすぎるソフトケースに惚れた(w 茶色かよ
ヨドバシの延長保証は1回限り。注意されたし。 充実した保証を望むなら祖父地図がお勧め。
iHP-120 ヨドバシ (42800+税)×0.85=38199 Amazon (42800+税)−5000=39940 iHP-140 ヨドバシ (52800+税)×0.9=49896 Amazon (52800+税)−7500=47940 じゃあ、5年保障なり、代引等は置いとくとして 値段だけまとめると、こうですね。 祖父のルビーポイントはよく分からなかったからご容赦を
待てよ、Vorbisの62Kbit/sでエンコードしたら・・・1曲4分、1.2MBとして・・・ iHP-120 - 16000曲以上 iHP-140 - 33000曲以上 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 曲番号無くしていいからその部分を簡易時計に、ファイル数制限を無くしてホスイ。 漏れには低ビットレートで十分だから
スマソ、32Kbit/sであった・・・ 誰かイキロと言ってくれ(欝
>688 しかしその軽さには驚くな。 あとは9999曲の制限がなくなればいいな。 過去ログのDB解析した人のレス読んでて思ったんだが 曲数制限ってDBで使えないってだけなの?それとも機械自体が使えないのか?
結局パーティションマジック8使って
フォーマットしますた
XPの回復コンソールでフォーマットすると
正常終了?するのに
フォーマットできてない氏
あと
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/ の管理人さん、解決例の1つとして揚げといてよウィ
まあ、他にもサードパーティなツールがありますが
報告例ないし
HD革命、B's Disk職人辺りなんかはどうなんでしょうね
ま、いっか
iHP-140のファームを 1.19J→1.40Jに揚げて見た ヘソ押しフリーズが直った ちなみに iHP120とiHP-140のファームはまったく同じモノのはず
えー? みんなoggで192kbqsくらいでりっぴんぐしてんじゃないの?
>>695 すまん
漏れは ogg(GTの方)でQ10で保存してるわ
平均520kbosほどになってるな
>695 俺64kbps。基本的に外出先で聞くもんだから十分かと
俺は128kbpsだな。 耳良くないから正直違いがワカラン(;´Д`)
漏れは160kbpsにしてる。128kpbs以下だと曲によってざらついた感じがして嫌だった。 ちなみにエンコはCDex。簡単綺麗にエンコできるソフトってなんかある?
みなさんタグは何で作ってらっしゃいますか? v2は読み込めないのですか? 変換方法教えてくださいなのです@
701 :
名無しさん@3周年 :04/01/24 13:35
wavのみ再生で、一日平均4時間使用してたら、 バッテリー8時間持たなくなってきた・・・。 そろそろ交換の季節でつね。
最近寒いからとか?
>>701 イコライザとかって関係あるのかな?
俺はMP3(128Kbps)をユーザEQ(バス、トレブルブーストMax)で
聞いてるんだけど10時間程度しかバッテリーが持たない気がする…。
ちなみに買ってまだ1ヶ月以内。
税込みで4万切ってくれ!@iHP120
>>703 俺もせいぜい8時間だな。
いくらなんでも16時間再生は言い過ぎだと思う。
購入から3週間程。
192kbps MP3、Normal EQ、VOLUME 15 バックライトなしの話ね。 公式とあまり変わらないはず、192kがそんなに電力食うものなのか。
半年間使い続けた100と新規の140のバッテリ持ちのテストをしてみた リモコンをつけてボリュームは25くらい(音漏れで動いてるのがわかるようにするため) 再生したMP3ファイルは128〜192bps 1同じ曲のループは無し スリープタイマOFFにしてそのまま放置 結果、 100:11H 140:16H 100購入時は同じ事をやって15.5H動いてた。やっぱりへたってきてる。 まぁ、一切触らずの結果なんで弄ってたら8Hくらいだろうな。 弄るためのリモコンなんだし(w
そういや120買ってから三ヶ月ぐらい経ったな・・・
>>690-691 (´Д⊂、、ありがとう
>>692 多分1万越え曲は再生できないと思う。HDD部とプレイヤー自体は別物だから転送に影響はないかと。
どうでもいい(くはないが・・・)が、例え低ビットレートだとしてもOgg Vorbisは大量にバッテリ消費する罠。
MP3埋め込みのバイナリをコピーしてOggに入れてみたが歌詞表示はできなかった。
小さなファイルサイズは確かに魅力なんだが実際に使う分にはMP3の方が便利だと思われる。
iRiverさんに問うた所バックライト点灯やイコライザ、シャッフル機能は電力消費が大きいとの事。
128Kbit/sで4分の曲を延々とリピートしたところ、満充電状態で1目盛につき4時間以上持つ事を確認。
ちなみに漏れはMP3を扱う時大抵は160Kbit/sでエンコードしている。
>>710 お前のIPも住所も氏名もとっくに解析済みなんだぞ!
てめぇ自身の性格の悪さから、身の回りがうまくいかないそうじゃないか?
誰だかわからないと思って、ここでうさ晴らししてんじゃねぇぞ!
いい加減にしねぇと、お前の実名と住所を公表するぞ!
この、大馬鹿野郎! とっとと失せろ!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>709 俺も160Kbpsなわけだが、バッテリーがなくなるまで起動したことがまだない。
9999曲の壁を越えるにはどこを改良する必要があるのだろうか。
(まあ俺はそんなにつかわないんだが
718 :
名無しさん@3周年 :04/01/25 00:45
>705 8時間くらいしかもたないなら、ipodとの差はほとんどないってこと?
PCのUSB端子から電気取ってACアダプターの端子に変換するケーブルの情報みっけたんだが 既 出 で す か ? もしそうなら書くだけ無駄だと思ってまだ書いてないんだが。 ===━━━━━━━[[ USBオス [[ ↑ ACアダプターの端子 こんなの
9999曲制限なんてどうせファームで改善されるんだ 以前のiMPシリーズには、もっと少ないファイル制限があったが ファーム改善してるだろ いちいち付和雷同するなよ漏まいら
>>719 既出だ。
そしてもうネタにならんくらい秋田
ああキモイキモイ
DBファイルのなかの 0080-A07Fはインデックスリスト。 インデックスリストってなんですか?
4714
USB充電できるが電源をoffにしとかなきゃならんって地雷みたいだな
イコライザ消せないのこれ
>>733 FEATHERの不安定さとかで
大変好評を得ているあのメーカーがか
期待はできんな
できても気体並みだな
ZENって買って一ヶ月で壊れるのは当たり前の超短命規格だけど 相川はどんぐらいで壊れた?>壊れた人
┐(´д`)┌
737 :
名無しさん@3周年 :04/01/25 12:41
壊れたかどうかは判らないんですが 今、普通に語学学習のデータを聴いていたら急に止まって動かなくなった。 音も画面も完全にフリーズ状態でどのボタンを押しても変化なし。 これは過去に例あるんですか? 電池も後三つ分残ってるみたいだし・・・。どうすればいいの〜?
おれも、あるファイルのある地点で絶対フリーズするのがあるわ。 そういう時はリセットボタン押しました。
自分の場合リセットボタン押しても無反応; こりゃサポセンに電話するしかないな・・・。
自分も同じことありました>特定のファイルのある時点で必ずフリーズ そのファイルだけエンコードし直したら、今度は大丈夫だった。 リセットボタンは、ぐいっと確実に押してる? 何秒間か押しっぱなしに してもダメかな?
リセットボタンを長押ししても駄目でした。 別に普通の語学ファイルで他のは何ともないのに・・・。 ただ聴いていただけだし、使い始めてから三ヶ月以上経つけれど五回位しか充電してないし。 電池が切れる明日あたりサポセンに電話してみます。
>三ヶ月以上経つけれど五回位しか充電してないし ・・・? てかファイルに問題あるんじゃねーのと俺も思うが。 リッピングし直した?
743 :
名無しさん@3周年 :04/01/25 15:09
し直す以前にihpが動かない;wまだ止まった時の画面のまま停止。 こんなの初めてだよ。サポートに怒鳴りつけてやるよ。 ファイルは問題ないと思うけど・・。 英単語のCDデータで、80個くらいのファイルで構成されているうちの16曲目で 開始直後の画面で止まってる。
いや、ファイルの問題だろうけど エンコードに何使った? ファイルの形式は? (ビット)レートは、まさかVBR? とりあえず、バッテリー切れまでおとなしくしとけヨ。
745 :
名無しさん@3周年 :04/01/25 15:25
まぁファイルの問題かもしれないけど元のファイルどっかやっちまった・・・(致命的 エンコは午後でmp3128kbpsでいたって普通なんだけど。バッテリー切れ待ちます。
午後mp3CBR128kbpsファイルが4000曲ほどあるが 止まったことないな
止まったままの状況なら、とりあえず電池抜いてみれば?
いつからここがここが個人的なチャットか何かになったんだw
わからないか? 発想が的外れなんだよ
なんだこのねずみ
752
744なんですがHNを語るのを辞めました 理由は単純、ニセモノに付き合う気がナイためです。 コピペしてんな房め!
iHP-120ヤフオクに出したら、オレが1万で買ってやるよ!
>>756 それ言って面白いと思ったの?
ぜんぜん空気読めてない。生きる価値ないから氏ね
>>743 あのーわかってるとは思うがバッテリー切れて
再起動する際に喪前なかなかバッテリー切れない
使い方してるみたいだからフル充電とかすんなよ。
再起動1回で直るかもしれないし、ファイル消せば直るかも
しれないしっていちいち試すの大変だろ。
あまり良くないが 寒いトコに置くとバッテリーが早いぞ
>>757 >>758 この荒廃したクソスレでしか言いたいことも言えない、哀れなウラナリ共よ…
マジ100%生きる価値無き人間は、このスレに見られる…
>>762 寂しい人間だな…
762さん、反論ドゾーw
↓
764 :
名無しさん@3周年 :04/01/25 19:06
もちつけ。 おまいらはCCCDが出てもMP3で使える勝ち組なんだからな。 (ノд`)
てか、CCCDのリッピングなんざいくらでもやり方あるだろ
>>766 そんなURL踏む馬鹿はあなたぐらいだよw
フリーズした状態でPCに繋ぐとどうなる?
フリーズの状態による
自分のときは、なにも起きませんでしたヨ >768
溶ける わけない
ただ文章が長いだけでなく クソ読みにくい(キティ・・・・?) 仮に値段が安かったとしても ちょっとな〜 (といいつつこのスレの住人だったりして)
>>772 こいついつも変な出品してるよ。絶対買わないほうがいい
買ってる奴いたら自演だから気にスンナ
現在106品も出品してるのに 実際落札したのは 1月14日の取引のみ 自演した形跡もなく ふつーにあやしいだけだろ
てか代用画像って言って、52,800で売ってるAmazonにリンク貼って55,000で出品するってすげぇな。
世の中には、関わらない方が良いキチガイが沢山居るってことさ。
STUDYMODEってどのように使えばいいのでしょうか? 説明書には記載されていないようだったので聞きましたが、載ってたら すいません。
>>781 ありがとうございます
録音したラジオを聴いているのでこんな機能がほしいと思っていました。
でもリモコンでは、この機能は使えないみたい
>>782 説明に関してはiHPシリーズ兼用だよ
それと
iHP-140のファームの実態には、あと少しで気づけると思いますよ
>>783 リモコンの場合は、RECボタンを左右に倒すべし。
>>544 とその他の方々
遅ればせながら乙です。
今日仕事で使わなきゃいけなくて今のスレに
情報落ちてるんかいとヒヤヒヤして来たので
行ってみて感動の涙を流しました。
140 Amazonで在庫残り1個だったからとりあえず注問した。 HDDプレイヤーは初めてだから楽しみ。
788 :
名無しさん@3周年 :04/01/26 15:42
これから120か140のどちらかを購入しようとして悩んでいる者です。 みなさんは120の値段に1万円プラスしたら20G上乗せできる140を買いますか? 正直40Gも使わないとは思うんですけど1万円プラスで20G上乗せっていう魅力にも 惹かれています。 みなさんの正直な意見をお聞かせいただきたいと思います。
ほんとにそれだけの差なら140買います というか多いのに越したことはないなあと。 出たばっかりだし上位機出るまでにはしばらく時間かかるから120買ったすぐあとに140でてガカーリみたいなこともないだろうし。 まあ120使いですけど
>>788 漏れもおんなじように悩んだけど、結局140にしたよ。
全然後悔してない。
Amazonで買ったiHP-140届いた。
当たり前なんだけどUSB1.1で5GB転送とかやるとむっちゃ遅いな。
USB2.0のハブ買ってこなきゃ。
で、とりあえず192kbpsのMP3でハードロックを聴いてみてるけど、
黒チン(iFP-390)と比べると高音が少々シャリ付くというか、透明感
がいまいちというか、国産プレーヤーの付属イヤホン使った時の
音みたいというか。
(イヤホンは黒チンで使ってたMX400をそのまま使ってみた)
まぁ容量は腐るほどあるから、もっと高ビットレートでエンコしたり
イヤホン変えたり色々試してみるつもりだけど。あ、低音は黒チン
同様DBE上げたりEQ設定をRockにするといい感じね。
>>788 20GBは音楽ファイル以外入れてMP3プレーヤー兼リムーバブル
HDDとして使おうと思ってる。つか、目いっぱい入れたくても俺の
ソースは大半がネットラジオの低ビットレートファイルだから40GB
埋まる前に9999ファイル制限に引っかかるだろうし。
>>791 やっぱり国産メーカーやいぽd、KARMAと比べると音が悪いみたいだね。
Sound設定変えた? 変えなきゃぜんぜんダメだよ。 Bass値0とかなんだから。
>>792 うーん、他のMP3プレイヤーはiFPしか持ってないのでiPodやら
Karmaやらとの比較はできないんだけどねぇ。逆にiFPが結構
うまくチューニングされてたのかも?なんて思ってたり。
でもまぁ外で聞く分にはカナル型イヤホンでも使わない限り、
それほど気にならないような気もするけどね。
その辺は明日確認するつもり。
>>793 791でも書いてるけどEQやらBassやらは色々いじってみたよ。
今はまた延々とファイル転送中なので、高ビットレートの奴とか
の確認はしばらくできそうにない(w
ちなみにもう8GB埋まってる。手持ちのファイル全部転送したら
15GBくらいは簡単に行っちまいそうだ…
ネットラジオをソースにするとえらい事になるな。
796 :
名無しさん@3周年 :04/01/26 21:29
>>789 >>790 ご意見ありがとうございます。
そうですね、買ってから色々と後悔するくらいならiHP-140にしちゃったほうがいいと思いました。
ということで自分はiHP-140を購入したいと思います、意見サンクスです。
そのうち
>>791 が「USB2.0ハブに付けてんのに速度遅いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」とか言い出しそう・・・
>>785 おお〜どもです、ありがとうございます。
・・・教えられてばかりだな
799 :
名無しさん@3周年 :04/01/27 00:05
税込み4万円切ってる店はないですよね〜?
>>799 120なら4万キッカシで売ってあげるよ。
>>797 >>800 え、なんで?(´д`;)
PCはUSB2.0対応だけど、今までUSBは大した物付けてなかった
からケチってUSB1.1時代のハブ使い回してたのよね。
USB2.0も言われるほど速くないって話だけど、少なくとも今よりは
マシになると思ってるんだけど…iHPでは速度出ないなんて話
あったっけ?
で、あれから色々試した結果、イヤホンをE888にしてEQ設定を
Rockにしたら、大体どの曲でも791で書いた高音のシャリ付きと
いうのはほとんど感じなくなった。(曲によってはまだちょっと高音
が強いな、と思うけど)
トータル13GBくらいをシャッフル再生で延々聴いてたら、ようやく
「こいつぁ買って良かった」と思えるようになってきますた。
>>802 おまいのPCがUSB1,1で、ハブだけ変えればPCが対応してなくてもUSB2.0対応するんじゃないかと勘違いしてるように見えただけ
USB2.0遅いのではなく 東芝のドライブが遅いだけとかね 図ってないけど150Mbpsぐらいかな
東芝のドライブ→東芝のHDドライブ
iRMファイル・・・ふぅはぁぁぁ Jファーム対応マーダー?
>>803 言葉足らずでスマソ
あと、192kbps以上のビットレートのソースなら音悪いとは全然思わ
ないわ。128kbpsだとソースによってはちょっと微妙、56kbpsなんて
低ビットレートになるとちょっとつらいかな。
ソースの粗がモロに出てる感じ。ってこれが普通か。
iFP系だとこの56kbpsのソースでもそこそこ聞けて「へぇ。56kbpsしか
ないのに随分頑張るじゃない」なんて思ってたんだけど、容量制限で
低ビットレートのソースが多くなる事を想定して、そういうのでもきれい
に聞こえるようにフィルタとかしてるのかもね。
結論としては「iHP使うなら高ビットレートでエンコしろ」って事で、手持ち
のCDの奴は全部エンコし直す事にしまつ。
なんか週アスの売り上げランキング、ここんとこずーっとIFPとIHP-120のワン ツーフィニッシュやねぇ。次は三位に140か??? 実際そんなに売れてるんだろか?
iHP-140 キタ────────!!
へんなのきてる
56kbpsがデフォの人を始めて見た。 さすがに想定外じゃねーの。 だったら20Gのは20000曲入る!つって売るだろうし。
WMA48kbpsや32kbpsモノラルの曲も入ってますが何か
>>816 56kbpsのはネットラジオをStreamRipperでファイルに落とした奴。
(自分でエンコしたのは大体128kbpsかWMAの96kbpsで、ハードロック
とか128kbpsだと明らかに駄目な奴だけ192kbpsとか)
つか、96kbpsでも配信してるんだけど、変なエンコーダ使ってるのか
意図的なのか、ソースそのものにかなりプチノイズ乗っててヘッドホン
やイヤホンでは聞くに耐えないので、仕方なく56kbpsの方聞いてた。
まぁiFP使ってた時はその方がファイル数も稼げて都合良かったしね。
でも選曲が非常に似てて、プチノイズ無しの160kbps配信してる別の
局を見つけたので、iHP-140の奴は全部そっちに入れ替える予定。
56kbps*1543ファイル=5.8GB破棄か…(´∀`;)
ラジオが利けません。 ラジオ利かせて下さい。 ヨドバシで粘って140を48800にしました。
DBってMP3しか使えないのね Vorbisでもそのうち対応してくれるかな?
823 :
名無しさん@3周年 :04/01/27 23:46
近日中にIHP-140を買おうと計画中です。 ちょっとお尋ねしますが、みなさんがIHPを選択した決め手というか、 大きな理由って何だったのでしょうか? 私の場合、Ipodも最初は候補だったんですが、バッテリー貧弱なこと とが一番引っ掛かり、IHPにしようと思いました。
824 :
名無しさん@3周年 :04/01/27 23:49
>>823 買ってないけど、ストレージクラスなこと。mp3も何も関係なしにファイルをドラック&ドロップで転送可能なこと。
歌詞表示が出来るから これ結構作ると楽しいよぉ
>>823 漏れは液晶リモコンと電池の持ち時間。
リモコンに関しては他者製品がアレなおかげで頭一つ抜けてる。
まあ、リモコンいじりまくってるとすぐ電池なくなるがw
828 :
名無しさん@3周年 :04/01/28 01:36
>824 >825 >827 さんくすです。 ストレージクラスというのは便利そうですね。 Ipodのスレを見たら、電池が4時間しかもたなかったりする場合も あるようで、やっぱり電池の差はかなり大きいかな。
普通に車載してる、というか常に持ち歩き、車でも聞いている。 俺の車載CDレシーバー、Line入力あるので、 車に乗ったらオーディオケーブルを挿す、それだけ。 車から充電するとどうにもノイズが入るので、バッテリー駆動で。 ま、10時間以上は余裕で持つから問題なし。
私もリモコンがついているのが欲しかったのでiHPにしようかなと。 ギガビという選択肢もあるのかも。 とりあえず実機みてから買おうと思ってます。
ぐあー、やっぱ140買えばよかった 所有CDすべて入ればいいから 20GBもありゃ大丈夫だろと思ってたけど計算が違った 容量気にして音質妥協するはめになるとわ・・・
俺も持ち歩き&Lineに挿して車載してます。
7〜8年前の車用携帯ホルダーが家にあって横幅を調節できるので
それに本体載せてる。
>>118 ドライブモードはあったら便利かも。
ただ、STOPして放置しとけば勝手に電源切れてるし
乗り降りが頻繁な場合を除けばそれほど困ってないかな。
>>823 私は、少し他と理由が違うな
もしかしたら、RioのSP-250を2年前に購入した時にはiHPユーザーに
なることが決まっていたのかもしれません。
LINE入力があるなんてうらやましいな。 テープしかないよ。あると便利だなと思ってたけど、ほんとにあるんだ。
テープ変換アダプタって4000円くらいだよね FMトランスミッタもそのくらいみたいだよね どっち買えばいいかな?
2000円ぐらいだろ
あ、そうなんだ。 でもまあ2000円くらいの差なら使い勝手と音質次第ですね その辺どうなんだろ
IHP-140を昨日購入しました。 が、付属のケースが茶色でダサダサなんで なにか代用できるものを探しに、 これからウロウロしてきます。。。 なんかオススメないですかね?
俺も前の車の時はテープ変換アダプタ(って呼び名でいいの)使ってた。 まぁ聴けるのは聴けるが、音はあまりよくなかったな。 車を買い換えたらサービスでついてきたCDレシーバーにLine入力が あったので重宝してる。 オートバックスとかで見ると、Line入力ありのカーオーディオも 何種類かあるので、今テープとかを使ってる人は購入を 考えてみてはどうだろう。たぶん2万しない位からあると思う。
っていうか、車で聴く音楽は、テープ→CD-R→CD-Rにmp3と移行してきて、 CD-Rにmp3でも容量たんね、入替えまんどくせー と思っていて、mp3認識のDVDプレーヤーでも積んだろかと思ってたんで、 iHP導入してスゲー満足しとります。 5時間のドライブとかでもまったく問題ない。 ところで、車と自転車(やめれ)での使用が主な俺は、iHPのリモコンって 使ったことないんだけど、めずらしいかな?
別に良いんじゃねーの? 元々iHPは安さと多機能が売りな訳だし
843 :
名無しさん@3周年 :04/01/28 14:26
>>841 > ところで、車と自転車(やめれ)での使用が主な俺は、iHPのリモコンって
(やめれ)とか書くならやるな、死ね。
844 :
名無しさん@3周年 :04/01/28 15:16
車と自転車(ぉでの使用が主な俺は、iHPのリモコンって 使ったことないんだけど、めずらしいかな?
>>839 過去ログにあった気がする
どっかが出してるipodのケースが流用できるそうな
きょうび 2ちゃんねる で じぶんにつっこみなんて はやらねぇんだよ っと
>>843 死ね。とか書かなくてもホントに死んだりしてな。
トーカイで布買ってきて(ゼブラ模様)切ってケースに貼り付ける計画進行中
へー140のケース茶なんだ。
>>818 おおー。
>>823 少数派だと思うけど外見に惹かれて。
一目惚れ。
ヘソもラジオな黒ボディも全てが愛しい。
ちなみに異性の好みは変わってるねと言われる。
茶色のケース、ダサいし、きついよ。
>>851 太めのかたがお好き?
855 :
名無しさん@3周年 :04/01/28 20:06
リモコンのイヤホンジャックから音をだすのと LineOutから音をだすのとでは 消費電力は同じかな? 変な事聞いてるは重々承知です。
100のケースを使えば
iHP-140が
100のケースに入ると思ってるバカがいるらしいよ
>>857 ←ココに
859 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 01:13
860 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 01:22
おい!喪前等!! アマゾンで120と140が20%還元やってますよ♪ 140は52800円の20%還元だよ おいらは120買いマツタ
漏れは現金主義
ヘソの不具合まだあるじゃん・・・
?
なにがある?
無いんじゃない?
押してるとリモコンがってのは改善したよ。
120のファームは140でも使えるの?
使えるよ。つか、使ってるよ。
何わけのわからん日本語書いてるんだ漏れは…
ありがトン
アマゾンの20%還元は今日までみたいだ・・・ とても買い時な気がするので親に交渉するか・・・ 当方中二
2月29日までと書いてあるが
>>871 中二とか書かなくていいんだよ
誰も君の事なんて知りたくないからね
まだ一ヶ月も期限あるじゃん。まったく若いっていいなぁ( ´ー`)y-~~
876 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 17:09
今から日付が変わるまでに「買ってよし!」・・・と二十人の人が レスしてくれたら、週明けにIHP-140を買う勇気が持てそうです。 それではよろしくお願いいたします。
オレが注文したときは「20%還元」書いてなかった気がするんだけど・・・ それとも書いてたのに気づかなかっただけかな?
買ってよし..._〆(・ω・`)
買ってよし..._〆(´Д`;)
買ってよし..._〆(゚Д゚ )y─┛~~
>878 >879 ありがとうございます・・・2/20 買うとすれば、やっぱり20%ポイントが付くアマゾンかな。
>878 >879 >880 >881 ありがとうございます・・・4/20 だんだんキテます。
買ってよし..._〆(´Д⊂グスン
>>877 まぁそうがっかりするな。還元は今日始まったばかりだ。
>884 ありがとうございます・・・5/20 で、なぜに泣く?
ところで、IHP-120の内部のHDは東芝製のようですが、IHP-140 ってHDは何処製なんでしょうか?
買っちゃだめ...〆(*`Д´)ノ
いや、買え!ヽ(`Д´)ノ
>>887 東芝だよ。つか、1.8"だと今は東芝が多いんじゃないかな。
>888 。・゚・(ノД‘)ヽ(;Д; ) >889 ありがとうございます。再び6/20 140も東芝でしたか。さんくすです。
891 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 17:52
買ってよし..._〆(・ω・`)
GigaBeat..._〆(゚ワ゚ ミ
キュンキュン♥
>891 ありがとうございます・・・7/20。順調にキテます。 >893 。・゚・(ノД`)
買ってよし..._〆(゚▽゚*)
買ってヨシ
買ってみな!(・∀・)ニヤニヤ
>896 >897 >898 ありがとうございます・・・10/20。半分まで来ました!!
飼ってはいけません 拾ったところに戻してらっしゃい。
GigaBeat..._〆(゚д゚`)
○y-~~ 買ってヨシ
|\
_| ̄|○ ̄|
>>901
>903 ありがとうございます・・・11/20。後半戦突入!! 今、アンビリバボー観てます。
買ってよレ!
∧....∧<とっとと買えよゴルァ!いや、買ってください (`・ω・´ ) (( <( (>)) /ω >
javascript:history.back() がよくないとおもいます (゚∀゚)ノ カッテヨシ! <( ) / >
140買って5日で壊れた。PCに繋ぐとデータあるのに本体ぶっ壊れてる・・・・ ROOTが表示されないよー。 フォルダもファイルも0になってるし・・・ 修理出します
>905 >906 >907 >908 ありがとうございます・・・15/20。 もう少し!!!
買ってよくない -1。 14/20 HDD読み込みしなくなっちゃったみたい・・・。
もちろん買ってよし、、、っていってあげたいが かってよし
>>907 わからない人がいるかもしれないからスキン戻してキャプチャしてほすぃ
('∀`)<買ってよし
俺のiHP-140は絶好調だーーーー って事で買ってヨシ!..._〆ヽ(゚∀゚)ノ ただしファイル数4960、ディスク使用量27GBで、DB SCAN OFFに してても起動に58秒かかる…_| ̄|○ モチットナントカシテホスィナ… まぁ普通ここまでぶち込む奴も少ないだろうけど。
買ってよし..._〆(・ω・`)
正直、もう8回買ってよしって書いた。 9度目の買ってよし〆(´<_` )
>911
。・゚・(つД⊂)・゚・。
>912
>914
>915
>916
>918
>>911 でマイナスされたので、・・・現在19/20。
あと一つ!!
>918 ここって、そんなに人少なかったんすか・・・
買ってイイよ
買ってよち..._〆(・Д・) 中国フォントの漢字どうにかならないかな・・
転送ソフト不要ってのも利点に入れといてください<まとめページ作ってる方 俺はこれに惹かれて買いました.
買ってよし..._〆(゚▽゚*) つーかID出ないから何人だかわからねえな
>921 >922 21/20!!!!!!!!! 20レス突破いたしますた。 週明けにでもIHP-140を買います! お付き合い有難うございましたぁ。
amazonでiHP120のレビューに書いてある、ランダム再生すると5時間しか電池が持たないってのはマジですか。
>>925 よし。いい子だ。買ってらっしゃい。でもスレの浪費だから今後やめてね。
例に漏れぬカノプチェック
>>902 これなら The Plug でも一緒買って、税込みで 39,938円か。
アマゾンだとイヤホン無し(純正ヘッドホンはある・・・)で 36,380円・・・
あーでもギフト券で The Plug 買おうと思ったけどアマゾン扱ってないもんな・・・
931 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 23:35
20%還元という話を聞いてアマゾンでiHP-140注文したんだけど 24時間以内に発送と謳っていたわりには、発送予定が2/2〜2/3になってたり、 還元されるポイント分は来月の月末頃にならないと使えなかったりで いいことばかりじゃなかった。(つД`) とりあえず、発送の問題に関しては明日電話でゴルアしてみます。
>>885 じゃあオレは対象外だな・・・_| ̄|○
今朝会社に着いて車から降りるときiHP120持って降りるの忘れた。 電源も切り忘れてたから、12時間半後仕事終わって車に乗ったら電池表示残り1本。 でもまだ動いてた。 そのまま帰宅まで40分音楽聴きながら帰ったけど、家についてもまだ電池表示1本あった。 13時間以上働きっぱなしでもまだ動く。 だれも聴いてなくてもがんばる、けなげなヤツだよ。 というわけで、買ってヨッシ!....._〆(・ω・`)
で、ランダムで何時間持つんですか? まじで5時間ですか? 人によって差があるかもしれませんのでみなさん強力よろしく。
>>935 メンドイからやんねぇ〜よ
でもサルにイイ事教えてやろうな
iHPに10メガまでのファイルを1つ入れてランダム再生するがいい
>>935 人柱は、他人に頼むモノではなく
個人の自己満足でやって公表するモノだ
(手間のかかるモノなら尚更な)
よく覚えとけ!
>>928 例のフォーマッタ
カノープスの「MTPlayer MP20-HDD」
がナイと使い物にならないみたいだ。
amazonのギフト券還元って、 例えば通常5000円のものを買うと750円分のギフト券がもらえますが、 代金を全額ギフト券で支払ったらギフト券還元は無しですか?
940 :
名無しさん@3周年 :04/01/30 07:19
>>940 5時間つーてるのは「PMP」って奴だろ。
iHP-300の駆動時間は明言されていない。
942 :
名無しさん@3周年 :04/01/30 09:45
これって夏とか上がTシャツ1枚のときはどうやって携帯するの? ズボンのポケットにはいる??
>>942 スーツとかのゆったりしたポケットなら入らない事はないが、四角く
出っ張ってみっともないし、そのまま歩くとHDD壊しそうで嫌だな。
一応付属ケースにベルト止め付いてる(iHP-140)けど、夏場薄着
してるところにあのゴツい箱をベルト止めもちょっとねぇ…
女の子だと大体手提げバックとか持ってるから問題ないだろうが、
俺は夏場の通勤ではiFP使ってるかも。
(頑張って上着着れば…ってそりゃ暑がりの漏れには拷問だぁ)
iHP-100/120なヤシらはどうしてたんだろう…
945 :
名無しさん@3周年 :04/01/30 10:18
ウエストポーチで・・
手に握りしめて踊れ
943が女の子になれば解決
夏は手ぶらなの?
首から下げるんですよ。 ケースに輪っかでも通して。 ところでいろんな奴が既にアレ?と言ってるが これって電池残量表示残り1になってから長いよな。 国産だと携帯でもプレーヤーでもこの手のものは 残り1になったらあっという間に切れるけど iHPは残り1になったとき富士山のふもとにいたのに東京まで 帰ってこられたからびっくりしたわけだ。
ポケベルを知らない奴がここに一人
ポケベルってなあに?
確かに電池残量表示は当てにならない。判定設定がいい加減なのかもな。
電圧で認識してるとかどーのこーのどっかで誰かが言ってたような気がする気がする。
電池残量表示1でガンガル設定、結構気に入ってるがな(漏れは) あれだ、「ミテクレで判断すんなよ」って感じで
HDDプレーヤーの中では見てくれ(大きさ)は良いほうだと思うんだが。
大きさはともかく、見てくれは最悪の部類だと思うが
958 :
名無しさん@3周年 :04/01/30 19:28
>>ipod以外は五十歩百歩だろ・・・デザインは
iPodは話すことも無いし、ギガビも見た感じ無難だ。 IOデータの奴とか、ZEンなんか試作品かと思ってしまう。 ZENの新しいのはかわいらしいけど。 RioのKarmaも微妙だしなぁ、友達んちで見かける意味不明なおもちゃみたい。
職場のiPodユーザーからは「ゴツいなぁ」と言われますた。 まぁiPodより厚さあるし、それであの茶色のケースに入れてると 確かにゴツく見えるわな。俺は許容範囲内だけど。 デザインは、あのドでかい相川ロゴさえ無ければねぇ…
日本の国民性って、デザイン重視のヤシ多くねぇ?
漏まいら、そんなコトより次スレ
次スレ職人られれふか〜?
電池残量表示 1というか 0になっても3〜40分持つぞ
ムシいや〜ん 次スレはぁ〜?
ほんとデザイン最悪だよなぁ。 友達に見せたら、「何それ?ラジオ?」 と言われたよ・・・。
uwannnnnnn 971にはめられた
>>973 激しく乙
>>967 私も言われました。「ラジオ?」って。
まあ一面においては間違ってないんだけどね。
>>974 まあでも、普段本体はカバンから出さないからいいけど。
300ならそうれも無いだろうか。
>>まとめサイトの方 どうもです.GIGABEATなんかはリムーバブルディスクとしても使えるけど, 音楽ファイルは転送ソフト介さないと,って仕様だった気がします.
ごめん.次スレに書くつもりがこっちに書いちゃった.
だから俺はこの見てくれにこそ一目惚れしたって言っとるだろうが! ちなみに異性の趣味はかわってるねと言われる。 ちょっとドムがすきなんだ・・・
>>979 これなんかのフラッシュのやつだっけ
CMだったか・・・?忘れてしまった
ラジオなめんな
梅
ラジオに見えるってラジオだろ。
みんな勘違いしてるけど、これはFMラジオにHDDプレイヤー機能が付いてるんだぞ。
それはカーステレオを指して 「これはオーディオデッキに走行機能が付いてるんだぞ」 と言うのに似ている
989 :
名無しさん@3周年 :04/01/31 06:26
埋めないか。
「え?カセットテープレコーダー?」といわれた俺はどうすれば… せめてウォークマンと言え。
まぁ見た目はともかく 内容は良いので良いじゃないか 俺は機能美すら感じるね、、、 ヘソ以外(藁 ちなみにIpod買おうとしてた知り合いが二人いたんだが 二人とも相川の方が便利だって転向させた、 あとCDプレーヤーのSP250からの乗り換えの香具師も40G買うって言ってるよ 3人とも俺が言うまでIpodしか眼中に無かったようだった ほかのHDDプレーヤの知名度低すぎなのか、Ipodが高杉なのか、、、
992
993
994 :
名無しさん@3周年 :04/01/31 12:14
994
生め
うめー
うえー
梅
熟め
1000埋めーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。