【最薄】東芝 新GIGABEAT G20 その4【最軽量】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:03/08/25 21:20
【ベールを】東芝 13mmのHDプレーヤー【脱ぎ脱ぎ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1059647611/

【ナンバー1】東芝 13mmのHDプレーヤー2【自負】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061196786/

【ナンバー1】東芝 13mmのHDプレーヤー3【自負】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061451509/

東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1059940427/

HDMP3プレイヤーどれがいいですか?Part1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1050413619/
3名無しさん@3周年:03/08/25 21:20
他のプレーヤーとの比較

幅×奥行き×高さ
76.5×12.7×89.50mm 138g GigabeatG20
72.5×22.3×112.0mm 235g GIGABEAT MEG50JS(旧GIGABEAT)
68.6×22.9×76.20mm 156g Karma(40GB)
61.8×15.7×103.5mm 158g iPod M8946J/A(15GB)
60.0×19.0×105.0mm 160g iHP-100
81.9×9.90×79.10mm 55g MZ-E10(世界最小最薄MDプレイヤー)
4名無しさん@3周年:03/08/25 21:20
5名無しさん@3周年:03/08/25 21:21
乙彼
6名無しさん@3周年:03/08/25 21:26
結果報告

 1000 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2003/08/25(月) 21:25
  は
7名無しさん@3周年:03/08/25 21:26
初代スレ馬鹿1の1000ゲットを阻止してきました
>1乙
8名無しさん@3周年:03/08/25 21:27
>>7
呪い殺してやる。
今日の0時ピッタリにトイレの便器を覗け。
そこから俺のマラが登場する
9名無しさん@3周年:03/08/25 21:28
前スレ999ちとワラタ
10名無しさん@3周年:03/08/25 21:29
>>1
勘違いするなクズ野郎。
てめえが生きてようと死んでようと
俺らはギガスレか別スレで
にぎにぎしくやってたと断言できるわ。
11名無しさん@3周年:03/08/25 21:29
転送ソフトが1台のパソコンにしかインストールできないんだろ
イラネ
12名無しさん@3周年:03/08/25 21:30
>>11
マジ!?それだったら絶対要らんわ・・・
13名無しさん@3周年:03/08/25 21:30
>>11
そうなんだ、ギガってやっぱりクズだね。
14名無しさん@3周年:03/08/25 21:31
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
15名無しさん@3周年:03/08/25 21:31
>10
それは漏れが書いたけど、このスレの>1は違うだろ。
>1乙
16名無しさん@3周年:03/08/25 21:32
>>10
「にぎにぎしく」ってどういういみ?
ぎがを変えばわかる?
17名無しさん@3周年:03/08/25 21:33
>>16
君の環境では変換できない?「賑々しく」って
18名無しさん@3周年:03/08/25 21:35
おい、part4なんて必要ないだろ。
かわないで文句だけ言うやちゅはちゃっちゃと寝よよ!
19名無しさん@3周年:03/08/25 21:41
かわないで文句だけ言う場合はどのスレに
行けば良いのですか?
20名無しさん@3周年:03/08/25 21:42
>>19
新Mac板
21名無しさん@3周年:03/08/25 21:43
HDDって2つモーターが入ってるんですか?
22名無しさん@3周年:03/08/25 21:43
新Mac板のどのスレでつか?
23名無しさん@3周年:03/08/25 21:45
>>22
つーか思いきってスレ立てて欲しい。アイー・ポッターがどんな反応するか見たい。
24名無しさん@3周年:03/08/25 21:48
立てられんかった...
25名無しさん@3周年:03/08/25 21:53
>23
新のほうを荒らすな。これだから戯画厨は・・・
立てるなら旧Mac板のほうだ。あっちなら大歓迎だろ。
26名無しさん@3周年:03/08/25 21:56
新板に「iPodシボンヌ!どうだG20買えねぇマカども」ってスレがあることが面白いわけだが。
27名無しさん@3周年:03/08/25 22:00
28名無しさん@3周年:03/08/25 22:03
>>27
どうも。
29名無しさん@3周年:03/08/25 22:19
dynabookEXのページに、G20の写真が載ってました。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030822ex/e_002.htm

裏側はなんにもないみたいだね。
あと、色もdynabookEXみたく、かなり白っぽいみたい。
30名無しさん@3周年:03/08/25 22:24
>>29
微妙に白っぽいってことですかね
母艦とセットでデザインも商品企画もパクリじゃねえw

31名無しさん@3周年:03/08/25 22:27
>>30
まあ、そもそもあの白も無印のパクリだからな。

今やSONYも日立もシャープもNECも、ノートPCすべて白。
32名無しさん@3周年:03/08/25 22:29
この調子だとWPCで見ることできそうだな
33名無しさん@3周年:03/08/25 22:30
芝はほんとにはずかしいなw
34名無しさん@3周年:03/08/26 01:42
>>11
それ勘違い
35名無しさん@3周年:03/08/26 02:08
いや、使用許諾書にはそう書いてあるかもよ(笑)
PC一台のみ許可って。


もちろん、単に出来るか否かでみれば何台にでもインスコできるだろうがw
36名無しさん@3周年:03/08/26 04:48
WMP9+プラグインでも転送できるから問題ないんでないの
プラグインもPC1台のみの許可だったりしてw

37名無しさん@3周年:03/08/26 06:01
まー確かに色々穴もあるプレイヤーだけど
それを補う驚異のサイズは魅力的な気も
しない事はない。
38名無しさん@3周年:03/08/26 06:30
穴→ )*(
39名無しさん@3周年:03/08/26 07:22
つーか、魅力はサイズだけという気がしないでもない
40名無しさん@3周年:03/08/26 08:05
◎業界最大級!!女性が待機状態!
気が合えばその日のうちに合おう!可能性は無制限!

http://mfre.org/?140666
41名無しさん@3周年:03/08/26 08:26
>>39
サイズだけとは言ってない気がしないでもない。
42名無しさん@3周年:03/08/26 08:59
軽い・小さいは最大の武器
もちろんバッテリの持ちやHDDの容量もね。
43名無しさん@3周年:03/08/26 10:13
なんか無知な煽り厨がいるな。
ν速の方のスレみたいだ。
転送ソフトが一台にしか入らないわけないだろ。
44コギャルとカリスマH:03/08/26 10:21
http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
45名無しさん@3周年:03/08/26 12:22
なるほど、魅力はサイズだけと
46名無しさん@3周年:03/08/26 12:45
オモチャとしてのおもしろさはないけど、
日常的に使うものとしての堅実さとしてはいい線いっていると思う。
正直、機能をごてごてつけられても使わないものが多いし、
それで操作性や、重さ、サイズなどが犠牲になるくらいなら
最初からそんな機能はないほうがいい。

煽り厨は相川やKarmaを使っててくれ。
47名無しさん@3周年:03/08/26 12:50
昔買った東芝製MP3プレーヤーは本体がプロテクトキーとして働いていたからな
登録したパソコン以外とは通信不可。パソコンのHDDが飛べば永久に使用不能

改善はされているかも知れんが恐くてとても買えん
48名無しさん@3周年:03/08/26 14:08
俺は買う気まんまん。
49名無しさん@3周年:03/08/26 14:21
>>47
HDD 型は、持ち運び可能なストレージデバイスとしての用途も
考慮されてるだろうから、さすがにそれはないと思われ。

暗号化の話とかぶるけど、DL したファイルは再生不可とかしない限り
ほとんど著作権保護の役には立たないしね。
エクスキューズとして搭載するにはリスクが大きすぎる。

まぁその辺の仕様は追々明らかになるでしょ。
50名無しさん@3周年:03/08/26 14:23
>>47
"昔買った東芝製MP3プレーヤー"を比較として出すところが低レベルな煽り厨。
妥当な比較対照は旧ギガ以外にはない。
51名無しさん@3周年:03/08/26 15:05
>>50
その旧ギガビと比較して耐久性はどうなのだろう?
おれは旧ギガビを毎日尻ポケットにいれて使ってるので、
あの頑丈さは買いだったのだが、今度のはなんだか華奢・・・
52名無しさん@3周年:03/08/26 15:12
HDプレイヤーに耐久性ねぇ・・・ まぁ二の次、三の次だろうなぁ
53名無しさん@3周年:03/08/26 15:21
HDDだからこそ耐久性には気を配って欲しいんだけどね
54名無しさん@3周年:03/08/26 15:23
>>51
金持ちっぽいな
55名無しさん@3周年:03/08/26 15:28
>>50
反応しすぎ
56名無しさん@3周年:03/08/26 15:36
>>51
 あのサイズは胸ポケットでの耐久性ぐらいしか考慮してないだろ。
 大きさからして尻ポケに入れたまま座るなんて用途は想定外だと思われ。

 その為に小さくしてるんだろうしさw
57名無しさん@3周年:03/08/26 15:38
そもそもMDですら、尻ポケに入れて座るような馬鹿な真似はしたくない
58名無しさん@3周年:03/08/26 15:59
携帯だって落としたら鬱になるでないの

心配ならケースにでも入れとくんだね。


59名無しさん@3周年:03/08/26 16:01
ポケベルと同じ感覚で使ったらすぐ壊れそう
60名無しさん@3周年:03/08/26 16:07
イポドも相川も結局カバンに入れて使うことになったんで、大きさはどーでも
いいや。あ、でも善はちとかさばるかなぁ。
今はリモコンが重宝するんで相川しか使わんくなった。
キガビのリモコンってどーなんだろ。使い勝手よさげなら乗り換え考えるし。
てか俺色々買いすぎ;
61名無しさん@3周年:03/08/26 16:08
液晶がついているものを尻ポケに入れる時点でDQN
62名無しさん@3周年:03/08/26 16:09
リモコンに液晶がついてる価値をどれほど重視するかによると思われ。
63名無しさん@3周年:03/08/26 16:09
>>60
滅茶苦茶な日本語使った挙げ句、自己完結してるから世話ないな。
64名無しさん@3周年:03/08/26 16:16
iHPはへそがいやだ。
よくもあんなかっこうのわるいデザインを作れた物だと感心する。
リモコンはいいがな。

そういやなんで国産メーカはリモコンが糞な物が多いんだ?
液晶ついてても日本語表示が半角カタカナだけだったり、激しく意味不明だ。
65コギャルとカリスマH:03/08/26 16:20
http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
66名無しさん@3周年:03/08/26 16:20
新ギガに、あのリモコン付いたら最強だよなぁ。
67名無しさん@3周年:03/08/26 16:44
シャッフルやリピートって専用ボタンあるのかな。EQも
いぽどは全部メニューの中に入ってるからものすごく面倒なのよね
マンセーしてる香具師の気が知れない

ipodのユーザーインターフェースをcoolだと評したビルゲイツはやっぱり何もわかっちゃないと思ったあの日
三代目で操作ボタンの場所を替えてきたのも、当然だとオモタよ

68名無しさん@3周年:03/08/26 16:47
ユーザーに冷たいという意味では、非常にクールだと思われ(´д`;)
69名無しさん@3周年:03/08/26 16:59
でも、マカーはhotだけどねw

70名無しさん@3周年:03/08/26 17:09

イポドも相川も結局カバンに入れて使うことになったんで、大きさはどーでも
いいや。あ、でも善はちとかさばるかなぁ。
今はリモコンが重宝するんで相川しか使わんくなった。
キガビのリモコンってどーなんだろ。使い勝手よさげなら乗り換え考えるし。
てか俺色々買いすぎ;
71名無しさん@3周年:03/08/26 17:13
[238]名無しさん@3周年 :03/08/25 17:50
iHPはほんとにへそが弱点。
へそを押されると操作不能になる(藁
リモコンが効かなくなるのね、カバンに入れてつかってて
最初何かと思ったよ。

へそが弱点なんてなんかの漫画じゃないんだからさ(藁


相川ほんとにカバンでつかえんのか?
72名無しさん@3周年:03/08/26 17:17
くだらないネタを信じているアフォが一匹・・・
73名無しさん@3周年:03/08/26 17:38
俺もインポ
74名無しさん@3周年:03/08/26 17:42
正確には、ヘソが押されっぱなし状態だとリモコンが効かない。
本体側を HOLD にしても回避出来ないし、残念ながら最新ファームでも修正されてない。

まぁ、原因が分かってれば、ちょっとポジション直せば良いだけの話なんで、使えなくはない。
75名無しさん@3周年:03/08/26 18:16
必死だな(w
76名無しさん@3周年:03/08/26 18:24
リモコンだけよくてもねえ
あのゴツイ専用コネクタは萎える

77名無しさん@3周年:03/08/26 18:32
リモコンに液晶?
アニソンのタイトルでも表示させんの?
いらねーな
78名無しさん@3周年:03/08/26 18:41
で、転送ソフトを入れなくても
リムーバブルディスクのように扱えるの?
再生はできなくてもいいよ
79名無しさん@3周年:03/08/26 18:47
>>78
普通にポータブルディスク買ったほうがいくないか?
80名無しさん@3周年:03/08/26 18:51
>>78
当然できる。
81名無しさん@3周年:03/08/26 18:53
>>79
何それ?
>>80
ドライバーもいらないの?
82名無しさん@3周年:03/08/26 19:21
>>81
リムーバブルディスクとして使うだけならいらない。
曲の転送をするならいるけど。
83名無しさん@3周年:03/08/26 20:37
>81マスストレージクラスと言うそうだ。挿すだけで認識してくれるのは、ありがたい。
使ったこと無いからよくワカランけどもな。
84名無しさん@3周年:03/08/26 20:49
いらないっていうか、OS 標準のドライバで使える。
9x 系とか古い OS だと別途ドライバが必要。
85名無しさん@3周年:03/08/26 20:50
XP、2000、Meなら使えたと思う。
86名無しさん@3周年:03/08/26 22:24
>>77
電車の中とかだと、液晶表示のリモコンは必要だよ。
入っている曲が1000を超えると、曲名がわからなくなる。
いちいち本体を取り出すのも面倒だし。
87名無しさん@3周年:03/08/26 22:48
193 名前:180[sage] 投稿日:03/08/14 18:10
リモコン邪魔!
リモコン50cmとしてもしE2なんて使おうものならケーブルが2mにもなってしまう。
A8で1.5m,PX200で1.7m、MX500で1.5mだぞ。
オレをケーブル人間にする気かよ?

200 名前:193[sage] 投稿日:03/08/14 18:26
リモコンはプレイヤーと離れた場所にあってこそ意味があるから
プレイヤーに巻きつけることすら出来ないんだぜ?
仮にリモコンを服に付けたとしてそこから余った1m分ぐらい首にでも巻きつけるのか?
88名無しさん@3周年:03/08/26 22:56
取り出して確認するほどの価値が有ると思うなら、取り出すまでのこと。
さほどの問題有るとは思えない。
89名無しさん@3周年:03/08/26 22:58
全国一斉にコンビニでうまい棒買占め!

九月七日は日曜日です。もしあなたに予定がなければ、
その時間をちょっぴり、この企画に使ってみませんか?
狙いは株式会社「やおきん」による、「うまい棒記念日」制定!


本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061889745/
支部スレ(ほのぼの)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1061654602/
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50
90名無しさん@3周年:03/08/26 22:58
コンデンサーとかどうなの?
しょぼいの使ってたらヤだぜ。
91名無しさん@3周年:03/08/26 22:59
オレのリモコンに対する認識

延長コードとしては効率的で悪くない
92名無しさん@3周年:03/08/26 23:03
>>86
リモコンつけるために値段が5k上がるとしたら、あなたはどうする?
93名無しさん@3周年:03/08/26 23:10
あと気になる点は音と東芝ってとこだな
94名無しさん@3周年:03/08/26 23:14
これってMP3のタグは対応してるの?
95名無しさん@3周年:03/08/26 23:15
>>92
86じゃないがそれでも欲しい。
私は外出するときバックを持ち歩くことが殆どで
本体はバックの中・リモコンは胸元辺りって使い方してるから、操作のたびに本体取り出すのは面倒すぎ。
これからもこのスタイル変える気無いから
たとえ液晶無しのipodみたいな簡易型リモコンでもいいから欲しい。
96名無しさん@3周年:03/08/26 23:20
>>92
5kくらいなら普通に許容だな
97名無しさん@3周年:03/08/26 23:27
>>96
しかし、液晶つけた相川は高いと言って叩かれているわけだが。
98名無しさん@3周年:03/08/26 23:33
元の質が違うだろ そこを考えろよ
99名無しさん@3周年:03/08/26 23:37
いらないけどオプション品ででても良いかと思う。
…無理か。

>>90
なんでも柔らかい音を出すために真空管を使ってるらしいぞw
100名無しさん@3周年:03/08/27 00:11
オプション品として、
液晶付リモコンを1万以内で販売してくれれば迷わず買います。
101名無しさん@3周年:03/08/27 00:12
>>95
液晶なしのリモコンあるみたいだよ。
1嫁
102名無しさん@3周年:03/08/27 00:13
mxやらnyやらで適当に曲をダ(略
     ↓
適当にplayerにぶち込む
     ↓
たまに曲名がわからないが何となく気になる曲がある
     ↓
かといってわざわざ本体を取り出してまで曲を確認するのは面倒
     ↓
手元で確認できると楽
     ↓
液晶リモコン必要

5000円ぐらいなら問題なし。
103名無しさん@3周年:03/08/27 00:20
>>102
うむ。それはよく感じるね。

とはいえ、結局G20のヘッドホン端子は前と同じだから、
とても液晶付きリモコンは無理だろうなぁ。

せめて、オプションとして用意できるように端子だけは
拡張性残してデザインすれば…。

WPCで展示されてたら、担当に「なんで液晶リモコンつけなかったのだ!」
と小一時間問いつめるか。
104名無しさん@3周年:03/08/27 00:21
現時点で発表がないなら液晶リモコンは出ないでしょう。

本体仕様変えなきゃデータをリモコンに出力するのは無理だろうし。
105名無しさん@3周年:03/08/27 00:22
>>103
アンケートで上位に来なかったから、じゃないかな。
106名無しさん@3周年:03/08/27 00:44
>>101

あんたこそ92を嫁。
107名無しさん@3周年:03/08/27 01:14
これいいんだけど5万て・・・
容量落として2万円台の出してくれんかな・・・
HDD内臓のやつ、もっと廉価版だしてほしー。
108名無しさん@3周年:03/08/27 01:21
>>107
GIGA1買え
109名無しさん@3周年:03/08/27 01:26
なぜそんな安物をわざわざ東芝に期待するんだ?
そういうのは怪しい韓国メーカーとかの領域だろ
110名無しさん@3周年:03/08/27 01:28
wma使えるならiPodよりこっちだなぁ
まじ欲しいなぁ。
111名無しさん@3周年:03/08/27 01:29
その韓国メーカーも5万円だし
112名無しさん@3周年:03/08/27 02:41
旧GIGAユーザで、G20発表後、iPod側も気になっていろいろ見ていたのだが、
iTunesの「スマートプレイリスト」ってのがすごくおもしろく見えた。

iPodでは5段階でユーザが曲に評価をつけられて、そのレーティングと
アルバムの年代、アーティストなどの複数の条件から曲を選択、
それを指定した曲数、秒数に収まる範囲でリストアップしてプレイリストを
作ってくれる機能。

G20も、ブックマーク機能という評価機能(たぶん1段階)はあるわけで、
これをつかって、同じようなプレイリスト作成できないかなぁ。
113名無しさん@3周年:03/08/27 03:29
>>112
それ、REALONEPLAYERだったかWMPdattakade似たようなのなかったけ?
いちいち設定するのがかなりめんどくさそう。
114名無しさん@3周年:03/08/27 03:30
誤字
○だったか
×dattaka

115名無しさん@3周年:03/08/27 04:28
>>112
RioDJみたいだね。
116名無しさん@3周年:03/08/27 06:18
ジェイペグビューアと
divxプレイヤーつけてくれ。
117名無しさん@3周年:03/08/27 07:28
>95
そんなに操作する必要があるか?
曲のアタマだしとかスキップしたいなら、最初からプレイリスト作っとけよ。
再生中に操作したいことなんて、ボリューム調整くらいだろ?
118名無しさん@3周年:03/08/27 07:31
>111
チープなのが身上の韓国製がそんなに高いと、競争力なんてかけらも無い気が…。
119名無しさん@3周年:03/08/27 08:12
あと何色か違う色を選べれば良かったかも。
120名無しさん@3周年:03/08/27 09:14
液晶付きリモコンの場合、当然ながら液晶に供給する電力が必用になると逝ってみる
テスト。リモコンに別途電池を乗せるなら別だけど。

バッテリーに余裕のあった初代ギガならともかく、結構切り詰めてると思われる新ギガ
では開発者側も余計な電力を使いたくなかったのではないかと擁護してみたり。

もっとも、漏れ個人としては稼動時間が二時間減っても液晶は欲しいけど。
121名無しさん@3周年:03/08/27 09:29
>>117
95ではないが、ランダム再生していると、聞きたくない曲が
来たときにスキップさせることがよくある
122名無しさん@3周年:03/08/27 10:03
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0069.jpg
外出だと思うけど毎日新聞にノッター!
123名無しさん@3周年:03/08/27 10:04
>>117
再生方式(ランダム・リピートなど)の変更、イコライザの変更
曲の再生・停止・スキップをするから必要。
誰もがあなたみたいに再生ボタン押したらボリューム操作しかしないなんて使い方してるわけじゃない。
124名無しさん@3周年:03/08/27 10:12
>>118
厳密には、中国製だがな。
125名無しさん@3周年:03/08/27 10:14
ばかだなぁ。逆もまた然りなんだから
結局リモコンはいらんのだよ。
126名無しさん@3周年:03/08/27 10:51
いやいや、リモコンは必要だし、そして付いてるんだろ?
混乱してるけど、今は”リモコンに液晶がいるかどうか”が問題じゃないのか?

今使ってるMDではほとんど液晶見ないからなあ
リモコンさえついてればいいや
HDDになって曲が大量に入ると、必要になってくるのかな
127名無しさん@3周年:03/08/27 11:16
>>123
そういうの買えば?
128名無しさん@3周年:03/08/27 11:24
文字表示は無くてもいいから、電源がちゃんと消えたかどうかの確認ランプと、
バッテリー切れのランプがついててほしい。
129名無しさん@3周年:03/08/27 14:12
俺はリモコン使わない派だからどっちでもいいや。
130名無しさん@3周年:03/08/27 14:18
液晶リモコンの重要度は、本体の格好悪さに比例するんだよ。
正直、iHP がリモコン駄目駄目だったら、漏れは恥ずかしくて外で使えない。
131名無しさん@3周年:03/08/27 16:26
>>130は外見ばかりを気にする馬鹿なんだろうな
周りから注目されてる気がするって香具師と同等か

誰 も 注 目 な ん て し な い し 、 見 て も い ね ー よ
132名無しさん@3周年:03/08/27 17:02
じゃあ顔のデザインが駄目駄目な>>130は使い物にならないな。
133名無しさん@3周年:03/08/27 17:14
>>132が良いこと言った!
134名無しさん@3周年:03/08/27 17:29
http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/631138/

まだずいぶん先だねえ>発売

135名無しさん@3周年:03/08/27 17:49
136名無しさん@3周年:03/08/27 17:55
>>135
んなこと分かってるわボケ
137名無しさん@3周年:03/08/27 18:41
待ってる間に貯金しておこう。
138名無しさん@3周年:03/08/27 19:41
>>134
49800か・・・
この板的にはいろいろ不満があるだろうけど、やっぱそれなりの魅力があるんだよなあ
一番のネックが値段だよ 待ってれば4万切るかな
139名無しさん@3周年:03/08/27 19:45
散々既出だけど、
appleと違って価格統制が無いし、ポイントもたっぷりつくからすぐに安くなるよ。
140名無しさん@3周年:03/08/27 19:49
appleが4世代目を発表すれば安くなるよ
141名無しさん@3周年:03/08/27 20:03
来年12月に発売予定です。ってか
142名無しさん@3周年:03/08/27 20:19
ここらへんでPamasonicあたりがドカンと一発かましてくれんかなぁ

HDD40GB、AAC・WMA・MP3対応、世界最小・最薄・最軽量、20時間連続再生!!!!って。
143名無しさん@3周年:03/08/27 20:24
HDD40Gだったら最小・最軽量は無理かもしれん
20時間んらやってくれるかもね

ただ、松下だと東芝なんか目じゃないくらいウザイ著作権保護が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

というか東芝が初代ギガで見放さなかったのが意外なわけで
再生時間を改善した奴を更に期待できないかと妄想中
144名無しさん@3周年:03/08/27 20:24
40GBでは逆立ちしても最薄にはならない。
145名無しさん@3周年:03/08/27 20:28
正直容量は20GBでも持て余す。10GBで十分。
問題は値段と大きさ、使い勝手。
146名無しさん@3周年:03/08/27 20:44
>>145
iHP100にでも逝け
147名無しさん@3周年:03/08/27 20:46
おお、マジでパナのが欲しいな。
SD-JUKEBOXの母艦として使わしてくれるなら著作権対策のウザさは東芝と変わらん。
Win環境再構築のDBの作り直しも無問題。
単体でSD80に高速転送できたりして、もっと、お手軽に音楽を携帯でき楽しめる。
SD-JUKE3のソムリエ機能もHDプレイヤーなら面白そー。
作ってくれないかなー。
148名無しさん@3周年:03/08/27 20:48
ちっこいHDD作ってる会社って東芝以外どことどことどこ?
149名無しさん@3周年:03/08/27 20:51
Corniceが1.5GBの1インチHDD出してる
また、日立/IBMが4GBの1インチHDD発表した
150名無しさん@3周年:03/08/27 20:54
パナのソムリエ機能
KarmaのRioDJ、ipodのスマートプレイリスト
曲が多くなってくると、こういった自動でプレイリストを作ってくれる機能が
ありがたいよね。
東芝もその手の機能ついてるかな。
151名無しさん@3周年:03/08/27 21:00
>>148
Karmaに使ってる20GBと40GBの日立製 1.8インチ
152名無しさん@3周年:03/08/27 21:07
あとはDNAが社内開発してるみたいだな。。無駄骨っぽいが
153名無しさん@3周年:03/08/27 21:14
>>144
> 40GBでは逆立ちしても最薄にはならない。

弊社では20GB HDDを2個横置きにすることにより大容量と最薄を両立しましたw
154名無しさん@3周年:03/08/27 21:16
値段はどのくらいになるんでしょう?
155名無しさん@3周年:03/08/27 21:19
>>154
http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/631138/

ただ値引きやらポイントやらでもっと安くなると思うけど
156名無しさん@3周年:03/08/27 21:20
それはCDケース並みの邪魔さ爆発
157名無しさん@3周年:03/08/27 21:27
>>154
このスレで買いますた報告したいなら10月までに5万円貯めておきましょう。

なるたけ安価に買いたいなら価格コム等を眺めてじっくり待ちましょう。
11月にiPodのマイナーチェンジ版がでる可能性があるので
その時が値下がりの機会になるかもしれません。
158名無しさん@3周年:03/08/27 21:28
>>155
四万ぐらいならほしいのに・・・
159名無しさん@3周年:03/08/27 21:28
>11月にiPodのマイナーチェンジ版がでる可能性
それどこの情報?脳内以外で教えてチョーダイっ
160名無しさん@3周年:03/08/27 21:31
>>157
スレ違いかもしれませんがこれに匹敵するHHDプレイヤーってありますか?
161名無しさん@3周年:03/08/27 21:33
↑HDDでした。
162名無しさん@3周年:03/08/27 21:36
>>160
匹敵するかどうかは知らないけど
apple iPodや
iRiver iHP-100
Rio Karma , Nitrus(まだ出てない)
残念ながらどれも一長一短がある。
スレッド探して中身見れ。

ZENはコストくらいしかメリットないからまぁ、いいや。
163名無しさん@3周年:03/08/27 21:38
>>160さんが何を重視するかで匹敵の内容も変わるんだが・・

とりあえずipod、karma、iHP、ZENNXこの変をチェックしる
164名無しさん@3周年:03/08/27 21:39
被った(´・ω・`)
165名無しさん@3周年:03/08/27 21:47
iHP-100って分厚いよね?
166名無しさん@3周年:03/08/27 21:50
厚いのはカルマ
167名無しさん@3周年:03/08/27 21:55
高々25mmを厚いと言うな
168名無しさん@3周年:03/08/27 21:55
iHPはダサくて臭くてキモイ。悪いところはそれだけ。
超お勧め機種だよ。
169名無しさん@3周年:03/08/27 21:56
iHPは並べると厚そうだがそんなに厚くもない。でべそなだけだ。
iHP  19mm
iPod  15.7mm
G20  12.7mm
Karma 22.9mm

こうやってみると確かに薄さは驚異的だな。
洗濯板だな。
170名無しさん@3周年:03/08/27 21:59
>>163
容量は5Gあれば十分です。
重さと操作性と安さを重視したいですね。
171名無しさん@3周年:03/08/27 22:01
じゃあ初代ギガだな
172名無しさん@3周年:03/08/27 22:03
>>170日立の4GBHDDに詰め替えたNitrus@57グラムでFAですね
173名無しさん@3周年:03/08/27 22:05
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/hdd.html
最近の情報はまだ取り入れられてないが(今売っている物しか載っていない)
ここも見とき。
174名無しさん@3周年:03/08/27 22:25
フォルダ単位のスキップがリモコンで出来るようにして欲しいなあー。
175名無しさん@3周年:03/08/27 22:30
>>172
4Gのマイクロドライブは単体で5万円するぞ。
176名無しさん@3周年:03/08/27 22:32
良いHP見つけました!必見の価値有りです!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ryouzanpaku/
177名無しさん@3周年:03/08/27 23:06
>必見の価値有りです!!
178名無しさん@3周年:03/08/27 23:39
>>175
それ以前にCorniceの小型ハードディスクドライブとは
インターフェイスが違うので入りません:)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/04/50l.JPG
それより大容量化を待った方がよさげ
179名無しさん@3周年:03/08/27 23:47
>174
プレイリストの選択でもいいや。
180名無しさん@3周年:03/08/28 04:16
ここに10/13発売とか書いてあるのだが…
10月上旬を適当に翻訳したのか、それとも別の情報があったのか…

http://www.ipoding.com/print.php?sid=1405
181名無しさん@3周年:03/08/28 06:48
ipodと比べてHDの耐久性はどんなモンだろ。
買ったはいいがいきなり壊れたりしないよなw
182名無しさん@3周年:03/08/28 07:35
いぽどの方が頑丈なケースw
に入ってるから衝撃には強いだろうね。HDD自体は同じモノ

HDDは止まってる時間の方がはるかに長いんで、回転してるときに
落としたりするのはヨッポド運が悪い

183名無しさん@3周年:03/08/28 08:49
東芝は、モバイルPCでのノウハウがあるからなぁ・・
184名無しさん@3周年:03/08/28 08:59
>>183
appleにも一応ある。
185名無しさん@3周年:03/08/28 09:15
>>184
HDの開発は東芝だし、ダイナブックのSSシリーズのノウハウがある。
アップルはせいぜいiPodくらいしかない。
まぁiPodよりはずっとマトモになるだろうな。


iPodってやっぱりアップルだね。
俺の壊れたよ。いま修理中。
ipodスレで質問したらファイルシステムの問題だって言われた。
物理的な耐久性だけじゃなくシステムもちゃんと作って欲しい。
186名無しさん@3周年:03/08/28 09:22
Macintsh Portableはデカかったなあ
PB2400Cは大和製だっけ?

ipod for winのファイルシステムはFATでしょ。
これに問題があるとは思えないな。
音楽ファイルのデータベースが壊れるってならわかるけど

187名無しさん@3周年:03/08/28 10:35
>>186
いや、FATに問題があるってわけじゃなくて、正確にはシステムファイルだと思う。
188名無しさん@3周年:03/08/28 10:43
FATってのはファイルアロケーションテーブルを指すと共にファイルシステムをも指すんだよ
189名無しさん@3周年:03/08/28 11:12
だから、そういう意味じゃなくて、システムファイルが壊れたんじゃないか、ってことなんだけどなぁ
190名無しさん@3周年:03/08/28 11:18
つーかAppleはGxノート出してるじゃん
iBookも
191名無しさん@3周年:03/08/28 11:55
iBookでモバイル?
辛そう・・
192名無しさん@3周年:03/08/28 11:59
俺もiPod壊れて、初期不良交換期間中だったけど在庫なしで返品扱いになった。
カルマかこれのどっちかを買うよ。
iPodはWinで使うと、なんか不具合が多いように思う。
所詮はマカー用だと感じた。
193名無しさん@3周年:03/08/28 12:04
Macで使っても不具合多いよ。
なにせアポー製ですから
194名無しさん@3周年:03/08/28 12:07
まさかiBookは貝の形のやつだけだとか思ってないよな?
最近のiBook結構いいぞ
195名無しさん@3周年:03/08/28 12:13
アップルは樹脂好き
196東芝社員:03/08/28 12:17
カルマいいなぁ・・・
197名無しさん@3周年:03/08/28 12:20
ん?でもアポーのノートPCに1.8インチHDが採用されたことないよね?
198名無しさん@3周年:03/08/28 12:27
ライフスタイルや地理的な違いがあるので
アメ公の感覚のモバイルノートと日本人のモバイルノートって
若干感じが違うね。

iBookやパワーブックが1.5kg素ら切っていないのにモバイルにって書いてあるのを見てちょっと引いた記憶がある。
前の貝殻のやつですらモバイルって言いかねないな、アップルなら。
199名無しさん@3周年:03/08/28 12:42
今、ZEN使ってるけどコレより音質良くてバッテリー持ってフリーズしなかったら買いだな。リモコンは個人的には無くても良いや。ZENのリモコンも買ったけど使わなくなったし
200名無しさん@3周年:03/08/28 12:48
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5849

音質はいいと信じたいなぁ、せっかくの国産なんだし。
スペック上で見る限りはバッテリーはZENより持たないね。
フリーズするかどうかは東芝次第。
201名無しさん@3周年:03/08/28 13:04
60Gで5万前後はアレだな
202名無しさん@3周年:03/08/28 15:04
漏れipod使っていて、基本的には満足しているんだけど、たまにスクロールホイール
の真中の決定ボタンが全く効かなくなることがある。電源切ったり入れたりホールド
切ったり入れたりすると直るんだけど、やっぱここらへんのソフトウェア上の
作りが稚拙だと感じた。デバックまともにしてなさそうというか。

 ipodは所詮アポーなんで基本的なソフトウェアの作りとかは全然だめ。
その点これは期待できる。というか国産メーカーが普通に作ればipodなんぞより
よっぽど安定した製品になるだろうね。(遊び心は無いけど)

 で何が言いたいかっつーと漏れはこれに乗り換えるつもりでつ。
203名無しさん@3周年:03/08/28 15:31
始めからギガビ買えよ
204名無しさん@3周年:03/08/28 15:38
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。そのあと自分が少数派になると耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間と対峙できない
■仲間面していつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを後で見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( これは俺が言ってるんじゃないんだけどさぁ、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
205名無しさん@3周年:03/08/28 17:04
O型です。すみません。
206名無しさん@3周年:03/08/28 17:20
ティザー復活!(w

http://www.toshiba.co.jp/mobileav/g20ss/
207名無しさん@3周年:03/08/28 17:24
最後の?は名前かよw
つーか復活ってお前らよほどといあわせたなw
208名無しさん@3周年:03/08/28 17:43
yukawohaitukubattewarata
209名無しさん@3周年:03/08/28 17:46
やべーw
腹が痛いぞ
もしかして始めからこれが狙いだったんじゃないのか
210名無しさん@3周年:03/08/28 17:57
CD1500枚を持ち歩く(^^)
Zen60(^^)v




キモッ!
211名無しさん@3周年:03/08/28 18:12
所詮二番煎じだしな
212名無しさん@3周年:03/08/28 18:55
>>206
ワラタ
213名無しさん@3周年:03/08/28 20:20
age
214名無しさん@3周年:03/08/28 20:21
>>206
これがねらいだったのか!
微妙に藁田
215名無しさん@3周年:03/08/28 20:25
俺もワラタ
余りに悲惨
216名無しさん@3周年:03/08/28 20:30
復活してんのかよ!
ハライテー

217名無しさん@3周年:03/08/28 20:36
ワロタ。
東芝は超一流の釣り師。
218名無しさん@3周年:03/08/28 21:25
迷走したあげく、暴走か?
219名無しさん@3周年:03/08/28 21:31
デザイナーはこのスレ読んではふ。
220名無しさん@3周年:03/08/28 21:43
>>204
漏れO型だけど当たってるよ…
221名無しさん@3周年:03/08/28 21:45
>>220
漏れもO型だけど、あれだけ例を出されちゃねえw

222名無しさん@3周年:03/08/28 23:11
223名無しさん@3周年:03/08/28 23:15
>>222
特価で49800かよ。
東芝(゚听)イラネ
224名無しさん@3周年:03/08/28 23:15
>>222
お、価格が出てきたね。
49800円(+消費税)でポイント還元が6800円か。
ポイント引き額込みで考えると45000円くらいか。まぁ、こんなもんか。
225名無しさん@3周年:03/08/28 23:16
>>222
13%還元だね。悪くない

>>223
アポー製品買えw

226名無しさん@3周年:03/08/28 23:19
ためにためたヨドポイントを使うときがキター

価格com系だと安くなるんかねえ。ポイント分くらいかな

227名無しさん@3周年:03/08/28 23:21
>>226
ヨドでこれくらいだとすると最安店で44800円ってところじゃないの?
価格コムは送料込みにすると結局高く付くことも多いんだよな…。
228名無しさん@3周年:03/08/28 23:23
>>226
せっかくポイント溜まってるんならこんな糞にわざわざ使わなくても…
勿体ないよ
229名無しさん@3周年:03/08/28 23:27
>>228
じゃあ現金で買うのか?
おまえ意味不明
230名無しさん@3周年:03/08/28 23:29
231名無しさん@3周年:03/08/28 23:31
サイズ重視だしね。たぶんこれより小さいのは他から出ないでしょう

サイズと20GBと値段で考えると、他と比べても圧勝だと思うよ。
現物見てないから実感わかないけど、モノ見たらものすごく小さい(スリム)だと感じるはず

232名無しさん@3周年:03/08/28 23:38
メーカー直販で青色買うつもい満々だったけど、13%ときくと妥協してヨドに走りそうな漏れ。
233名無しさん@3周年:03/08/28 23:45
軟弱な貧乏人め
234名無しさん@3周年:03/08/28 23:46
>229
>226ではないが。

漏れは金でポイント還元率の高いものを買い、書籍などの還元率の低いものは
ポイントで買う。

>232
漏れは素直にヨドで買って、カーボン柄のシートを貼ろうと思ってる。
235名無しさん@3周年:03/08/29 00:09
ヨド工作
236名無しさん@3周年:03/08/29 00:24
工作でもいいよ
さがす手間省けた

237名無しさん@3周年:03/08/29 00:39
全然スレ違いだがヨド多いのかぁ。
俺もヨド。ポイント丁度5万近く溜まってるし、他にほしいもの無いから
これに使おうかと検討中。
238名無しさん@3周年:03/08/29 01:07
おれもヨド派だな。
ビックカメラは知らんけど、
さくらやで「iPodどこですか?」って聴いたら
「ポットは3階になります」とか言われてw
それ以来行かなくなった。

おれの経験の中ではヨドの方が店員の知識がちゃんとしてた。
239名無しさん@3周年:03/08/29 01:09
>>225
漏れは先代戯画を10%還元で買った。
でもすぐに18%還元になった。
漏れの二の舞にはなるなよ。
240名無しさん@3周年:03/08/29 01:50
ヨド 接客:○ 知識:◎ 価格(還元含):◎ 在庫:◎
ビク 接客:○ 知識:× 価格(還元含):◎ 在庫:○
サク 接客:◎ 知識:○ 価格(還元含):○ 在庫:×
241名無しさん@3周年:03/08/29 02:22
店舗によりけりフロアによりけり店員によりけりだな

242名無しさん@3周年:03/08/29 02:24
そうだけど、それじゃ評価の意味はない。
すくなくとも俺のイメージと>>240はかなり似てる。
243名無しさん@3周年:03/08/29 02:48
ヨド、オンラインで13%なら、店頭なら15〜18%はありそうだな。
となると、7470〜8964円引きか。
となると実質40836〜42330円で買えるわけか。
なかなかいいねぇ。
244名無しさん@3周年:03/08/29 02:54
とりあえず、秋葉ラヲMAC館の店員は、何も知らなさそうなオッサン相手にiPodもって
「無圧縮データーはデコード負荷がないので、電池も長持ちで音も良いといい事づくめ
ですよ!」などという上司を呼んで小一時間は説教したいような事をホザイてた。

それいらい、なにがあってもラヲの店員だけには耳を貸すまいと誓ったね。
245名無しさん@3周年:03/08/29 03:05
そこで説教したら神だったのだが...
246名無しさん@3周年:03/08/29 08:49
>>198
アメ公は力餅なんだろうな。
247名無しさん@3周年:03/08/29 09:01
クルマ社会だからね>飴

248名無しさん@3周年:03/08/29 09:27
>>234
え?ポイントで購入したぶんもポイント還元されるでしょ?
249名無しさん@3周年:03/08/29 09:54
>>248
少なくともヨドバシはポイントで支払った分に還元はない。
250名無しさん@3周年:03/08/29 10:06
ヨド 接客:○ 知識:◎ 価格(還元含):◎ 在庫:◎
ビク 接客:○ 知識:× 価格(還元含):◎ 在庫:○
サク 接客:◎ 知識:○ 価格(還元含):○ 在庫:×
祖父 接客:× 知識:◎ 価格(還元含):× 在庫:○

但しヨドは売れ筋商品の在庫は×。イポド何時になったら入荷するんじゃー
ボケェ!!ギガビ出るからもーいらねぇーよ!
ギガビはヨドポイントと、旧ギガビをヤフオクで処分して買う予定。
251名無しさん@3周年:03/08/29 11:50
地下鉄でA4サイズのPCを立ったまま片手で支えて、
タイプしていた外人が居た。
252名無しさん@3周年:03/08/29 12:53
だから何?
それがどうしたの?
253名無しさん@3周年:03/08/29 12:55
外人は力持ち。
254名無しさん@3周年:03/08/29 13:54
252 名前:名無しさん@3周年 :03/08/29 12:53
だから何?
それがどうしたの?
255名無しさん@3周年:03/08/29 13:57
かなり腕に来るよな、それ
256名無しさん@3周年:03/08/29 14:05
>>252
ワロタ
257名無しさん@3周年:03/08/29 14:53
この機種買う人って胸ポケットに入れようと考えてるの?
258ソニン:03/08/29 15:38
180+1

お前はどこの人間なんだ。
「安くしておくべ」
余「少し、聞きたいことがあるんだけど」
「なんだべ」
余「この淫乱雌豚を探しているんだ。喜びの絶頂に達するとお塩、お塩と叫ぶんだ」
余は(●´ー`●)安部なつみの写真を取り出すとその女に見せた。
「お塩と叫ぶ、おもしろいねぇ。焼きとりの塩が好きなんかぇ」
余「まあ、そんなところだ」
「ちょっと写真をよく、見せてもらえるべか」
余「この写真はあまり化粧をしていないが、本物はもっと化粧が濃いかも知れない」
女はよく、写真をのぞきこんだ。
「この娘、見たことあるべ。知り合いだべか」のそばにするすると寄って行った
(●´ー`●)安部は声をかけたようだった。しばらく話している。
指を立てて何かを合図しているようだった。それから男は自分の顔の前で大きく
259名無しさん@3周年:03/08/29 15:38
>>257
モチロンソーヨ
260名無しさん@3周年:03/08/29 15:56
261名無しさん@3周年:03/08/29 16:28
旧ギガユーザーが念願の胸ポケット実現のためG20を待つ

10月に入り涼しくなって上着を着るようになる

上着のポケットなら旧ギガでも入るので別にG20要らない

G20さっぱり売れない

春にはPC-DEPOで28,800円

(゚д゚)ウマー
262名無しさん@3周年:03/08/29 16:58
>>261
スーツの胸ポケだときつい。10月くらいじゃスーツの上に着たりしない。
というか、普通のリーマンはこんなもん買わないのかもしれんが。
263名無しさん@3周年:03/08/29 17:33
おまいらにはAIWAの通勤ラジオがお似合いだ
264名無しさん@3周年:03/08/29 18:28
実際には胸ポケットに入れない人でも、胸ポケットに入るサイズというのは非常に魅力的だと思うのだが。。
なんかアホなこと言ってる人いませんか?
265名無しさん@3周年:03/08/29 18:52
実際に胸ポケットに入れる人の方が、胸ポケットに入るサイズというのをより魅力的に感じると思うのだが。。
なんかアホなこと言ってる人いませんか?
266名無しさん@3周年:03/08/29 19:04
>>265はおかしい。
胸ポケットに入る、というのはそれだけ小さいという事の誇示であって、胸ポケットに入れるための物であるという意味ではない。
パスポートサイズのビデオカメラは別にパスポートと一緒に使うものではないのと同じ。
267名無しさん@3周年:03/08/29 19:17
わー
わー
わー
わー
268名無しさん@3周年:03/08/29 19:18
結構華奢そうに見えるから、胸ポケットに入れて満員電車の中でって使い方はちょっと恐い。
269名無しさん@3周年:03/08/29 19:23
そりゃ薄くすることにこだわりすぎて
耐久性がないなんてあほなことはしないだろ。

仮にも国内大手メーカだよ。そこまであほじゃないだろう…としんじたい。
270名無しさん@3周年:03/08/29 20:06
信じるものは裏切られる
271名無しさん@3周年:03/08/29 20:10
信じる者からまきあげる。
272名無しさん@3周年:03/08/29 20:16
それはアポーだろ

273名無しさん@3周年:03/08/29 20:36
信じる者は幸いです。
G20サイコー。東芝ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
274名無しさん@3周年:03/08/29 20:58
辛いは幸せによく似てる


275名無しさん@3周年:03/08/29 21:22
つまりマゾですか?
276名無しさん@3周年:03/08/29 21:32
 ★安心の後払い/迅速対応発送でお届け致します★
新作入荷!!更新がどこよりも早い!!無修正DVD販売です
          ↓ ↓ ↓
     http://adult.csx.jp/~kouryakuero
良質画像でロリ・お姉さん・熟女ものを(σ゚д゚)σゲッツ
 ♪♪エッチで(゚Д゚;三;゚Д゚)かわいい女の娘ばかり♪♪
277名無しさん@3周年:03/08/29 21:36
巨乳体感サイト
巨乳フェチの人大集合!!
無料サンプル豊富、是非どうぞ

http://www.exciteroom.com/
278名無しさん@3周年:03/08/29 22:24
ipodみたいにスピーカーにつないで、ホームステレオ。
みたいなことは出来んのか?Dockは充電のみみたいなんだが。
279278:03/08/29 22:25
なんか「みたい」ばかりでキモいな。
280名無しさん@3周年:03/08/29 22:26
できないみたい
281名無しさん@3周年:03/08/29 22:28
はやくみたいみたい

282名無しさん@3周年:03/08/29 22:39
みたいを続けてる奴ってバカみたい
283名無しさん@3周年:03/08/29 22:41
話題が尽きたみたい
284名無しさん@3周年:03/08/29 22:43
つまらん
285名無しさん@3周年:03/08/29 22:56
(*゚д゚) 、ペッ
286名無しさん@3周年:03/08/29 23:27
来年4月までに25000円まで下落キボン。
287名無しさん@3周年:03/08/29 23:35
入試がんばれよ
288名無しさん@3周年:03/08/30 01:15
就職活動ちゃうんか?
漏れが新人の時の4月の初任給は、給料締め日の関係もあって10万行くか行かないか
くらいだった。一ヶ月生きていくのがつらかったなぁ…。
289名無しさん@3周年:03/08/30 03:26
俺の会社は初任給で一ヶ月分まるまる出たよ。
二十日〆美

それはともかく、今後は新ギガが薄さの基準になるんだろ。
購入は冬以降に出る他社製品待ってからでも良さそうだな。
290名無しさん@3周年:03/08/30 06:01
んなこと言ってたら永久に買えないわな。
291名無しさん@3周年:03/08/30 06:12
ある程度は待っても良いと思う。
292名無しさん@3周年:03/08/30 06:20
待つのも微妙だなあ。東芝のやつ結構出来良さそうだし。
ipodは当分出ないだろうし、他にライバル少ないからねえ。
293名無しさん@3周年:03/08/30 08:16
ipodをさっさと手放したいとこだけど、それまでに使えないのもなあ
いまさらシリコン128MB引っ張り出す気になれないし

294名無しさん@3周年:03/08/30 09:29
東芝は携帯電話もこのくらい薄くしろ
295名無しさん@3周年:03/08/30 09:32
戯画も悪くないけど、
Karmaも出るし、iPodも秋以降に新モデル出るだろうし、
東芝が新戯画出すくらいだから、iPodの成功を見た他メーカーが
そろそろHDDプレイヤー出してくる可能性も大。
しばらく待ちが正解だな。

>>290
新戯画は革新的な製品じゃなくて、
せいぜいiPodの性能面がちょっと改良された程度。
これまで買うのをためらってた人が飛びつくような製品じゃないよ。
296名無しさん@3周年:03/08/30 10:19
>>295
karmaとギガは完全に性質が違うだろ。
小ささならkarma、薄さならギガ。

俺は発売までに他機種の発表が無ければ買う。
297名無しさん@3周年:03/08/30 10:33
小ささというか、機能と音質にこだわってる感じだが<Karma
298名無しさん@3周年:03/08/30 11:10
やっぱ国産だよな。(;´Д`)ハァハァ・・・
299名無しさん@3周年:03/08/30 11:24
ソニーは無理ぽだから松下に頑張ってもらいたい。
薄型長時間駆動の液晶リモコン付きを作ってください。
300名無しさん@3周年:03/08/30 11:33
   i''~~~~~''i
   | ::::::::: │
   | ::::::::: │
   | ::::::::: │
   | ::::::::: │
   | ::::::::: │
   | ::::::::: │
   | ::::::::: │
   | ::::::::: │
  / ´_ゝ`ノ<ちょっと、うまいんですよ・・・
  |    /
   | /| |
   // | |
  U  .U
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9871/
301名無しさん@3周年:03/08/30 11:49
そう。期待はパナだよな。新ギガは見た目は良さそうだけど、東芝ってので一番のイメージ悪化。
これがシャープやパナ、ソニーだったら、どれだけの人が飛びついたことか
302名無しさん@3周年:03/08/30 11:53
■倒産寸前?パナ信者を哀れむスレ(逆打ち)■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036866936/

がくがくぶるぶるだよもん。
303名無しさん@3周年:03/08/30 12:25
WPCで燃料投下してくれないとアンチと信者の馴れ合いスレになってツマランな
304名無しさん@3周年:03/08/30 12:42
ソニーとかシャープはありえないもんなぁ。
かと言ってパナならサムスンのほうが音いいしなぁ。
305名無しさん@3周年:03/08/30 12:46
10月発売なら4代目iPodが近いんじゃないか?11月だろ?

ところで、2代目iPodってどんなのだったの?俺の中では初代と3代目(今の)しか認識ないんだけど
306名無しさん@3周年:03/08/30 13:28
>>305
デザインは変わらないけど、中身はけっこう変わってる。

・薄くなった(10GBモデル)
・20GBモデル追加
・Windows版追加
・ホイールがタッチパッドに
・リモコン付属
・ヘッドフォンが新型に
307名無しさん@3周年:03/08/30 13:30
2代目はwin正式対応の第1弾だからかなりインパクトあったよ。
すぐ飛びついたけど、今の3代目と違ってホイールで全て操作
できるから、ブラインドやジャケットを着せてても操作がしやすい。
ホイール自体は3代目と同じでタッチ式になってるから、初代
みたくバカになって勝手にクルクル回ってしまうこともない。
ただ初代より薄くなったといってもやはり大きいので、正直3代目
よりは戯画の方が、2代目ユーザー(で厚さに不満な人)にとって
は魅力的に映る。
308名無しさん@3周年:03/08/30 13:31
つーか何なの?このアンチ東芝厨は。
だいたいソニー製だったら絶対いらねーよ。
309自分も厨と知れ:03/08/30 14:03
つーか何なの?このアンチソニー厨は。
だいたい東芝製だったら絶対いらねーよ。
310名無しさん@3周年:03/08/30 14:17
>>305
まあ、4代目iPodのスペックは想像つくけどねー

・iTunes4 for Windows
・容量増加(20G、40Gモデル)
・外見はそのまま

iTunesは非常に魅力だが、Appleの作ったWindowsソフトは
ことごとく使いにくい&しょぼいのが多いからなぁ(ex. QuickTime)。
というか、iTunes開発が遅れて発表が来年にずれ込む可能性すら
考えられる。
外観、薄さなどもモデルチェンジしたばかりだからすぐに変更
することもないだろうし。

WPCでさわって使い勝手よかったらさっさとG20買っちゃうかな…

#松下、ソニーのは出ないでしょ。あのがちがち著作権管理じゃ。
 それに、MD、CDプレーヤの部署のプライド、発言力もあるだろうし。
311名無しさん@3周年:03/08/30 14:28
312名無しさん@3周年:03/08/30 14:33
>・外見はそのまま

東芝がここまで小さくできたんだから、参考にしながら小さくするはずだろ。
313名無しさん@3周年:03/08/30 14:41
アメ公に軽薄短小化は無理
314名無しさん@3周年:03/08/30 14:44
短小極太Karma最強
315名無しさん@3周年:03/08/30 14:50
>>312
iPod分解画像見たことあればわかるとおもうけど、
iPodって、基盤、HDD、バッテリーと3段階で重なっているだけ。

バッテリーは容量減らさないと薄くならないし、HDDの
厚さも変化なし。となると基盤他の設計で小さくするしかないが、
モデルチェンジして間もないから、まだ再設計をすることは
ないであろう、という予想。

なんだかんだ言って、再設計には人、物、時間がかかるからねぇ。
316名無しさん@3周年:03/08/30 14:56
これ以上薄くするには、戯画みたくフロントパネルから操作系を
追放しないとムリ。
しかししそれではiPodではなくなってしまうからなあ。
317名無しさん@3周年:03/08/30 14:59
アメ公は不器用だからインターフェースが小さいと上手に扱えなくて壊しちまう。
だから設計能力的にはできるかもしれんが、小ささを極めようっていう発想はまず出てこない。
318名無しさん@3周年:03/08/30 15:36
あんまり小さいとアメ公には設計、組み立てすらできないかもな。

つーかおまいらアメ公バカにしすぎ
319名無しさん@3周年:03/08/30 15:41
iBook/PwerBookの方向性を見ると、
iPodが薄さで勝負をかけてくるとは思えんな。
せいぜい多少軽量化されるくらいだと思うが。

個人的には、薄さ・軽さは現行iPod程度で充分だから、
戯画でもiPodでも簡単な転送と、液晶付きリモコンを実現して欲しいよ。
その点、MusicMutchはクソだから、次期iPodのiTunesには期待。
320名無しさん@3周年:03/08/30 15:51
>>319
使いやすい専用ソフトも結構だが、メディアプレーヤーで転送ができるのは非常にイイと思う。
321名無しさん@3周年:03/08/30 17:53
318は分裂症ですか?
322名無しさん@3周年:03/08/30 18:03
次が出てもいぽどには変わりないんだから、もういいや
新ギガの方向性がキッチリ決まってるんで、ある意味安心して買える

高機能化するっても小型化、スタミナ性とは両立しないし
カラー液晶に動画対応ってウワサあったよねえ>いぽ


>>318
ipodは台湾製だよ。っても組み立ててるだけみたいだけど
パーツはほとんど日本製

323名無しさん@3周年:03/08/30 18:16
あいぽに「何処製?」なんてナンセンス。
324名無しさん@3周年:03/08/30 18:29
あいぽをgigaスレで語るなんてナンセンス。
325名無しさん@3周年:03/08/30 18:37
おまいら会社名がカタカナならどこでもいいんだろ。
326名無しさん@3周年:03/08/30 18:42
アイオーデータも可?
327名無しさん@3周年:03/08/30 18:51
>>322
>高機能化するっても小型化、スタミナ性とは両立しないし
両立するかもよ。次期バージョンは、燃料電池採用を検討中だから。
328名無しさん@3周年:03/08/30 18:51
ソーテックマンセー
329名無しさん@3周年:03/08/30 18:53
相川もヽ(´ー`)ノマンセー
330名無しさん@3周年:03/08/30 18:56
>>327
>次期バージョンは、燃料電池採用を検討中だから。

ソース出せよ。
331名無しさん@3周年:03/08/30 19:09
燃料電池は一次電池だから繰り返し使用するには(゚д゚)マズー
よってありえない。
332名無しさん@3周年:03/08/30 19:17
戯画の電池だけど
ユーザー交換不可ってマジ?
333名無しさん@3周年:03/08/30 19:21
>>332
マジ。
つーかそんなもん心配する時期には、HDDの方が普通イカれてる。
334名無しさん@3周年:03/08/30 19:23
燃料電池を小型化するのは難しい
大きさの割にはロングライフってことやね、現状の充電池と比べると


>>332
気にするな。携帯だって実際には交換しないでしょ

335名無しさん@3周年:03/08/30 19:49
バッテリー積めば超長持ち
336名無しさん@3周年:03/08/30 19:54
バッテリーパックでも自作するとかね

337名無しさん@3周年:03/08/30 20:11
338名無しさん@3周年:03/08/30 20:17
バッテリー、ipodの時にもさんざん心配されたけど、その割にはたいしたことなかったね。
バッテリーいかれたら修理に出せばいいし。
1年以内は無料だろ?アポーと違って
339名無しさん@3周年:03/08/30 21:12
あぽーと何が違うんだ?
あっちも一年保証だと思ったが。。
340名無しさん@3周年:03/08/30 21:15
あ〜。もしかして
あっちは禿げしく使ってバッテリが逝かれたら保証は駄目ってことかな〜。
G20ではその場合の保証もしてくれんの?すごいな。
341名無しさん@3周年:03/08/30 21:49
>>327
燃料電池なんて、あんな汎用性のないものを使われたらこっちが困る。
342名無しさん@3周年:03/08/30 21:53
電池、電池、とウルせーなー(・∀・)カエレ!
343名無しさん@3周年:03/08/30 21:54
電波よりはマシだ お前がカエレ
344名無しさん@3周年:03/08/30 21:58
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ発信中
345名無しさん@3周年:03/08/30 22:30
日本人なら国産機使え、ってこった。
346名無しさん@3周年:03/08/30 22:30
はげてきた
347名無しさん@3周年:03/08/30 22:39
>>339
初代は3ヶ月。
348名無しさん@3周年:03/08/30 22:45
mp3プレイヤー一台も持ってないから
今度新GIGA買おうと思ってるものだが、
このス、内なる嫉妬と欺瞞に溢れてる気がする。
349名無しさん@3周年:03/08/30 22:46
このスレ、
の間違いだった。
350名無しさん@3周年:03/08/30 22:52
そうだな。
いいじゃんコレ。
351名無しさん@3周年:03/08/30 22:53
>347
初代?
バカジャネーノ。
352名無しさん@3周年:03/08/30 22:54
>>348
鋭いな。
今は製品が出てないから、
戯画信者といぽど信者がぬるっぽく戯れてるだけだが、
いざ新銀河が発売されたら、戯画信者が分裂して
買えないヤツのGIGA叩きが始まる予感。
353名無しさん@3周年:03/08/30 22:56
我田引水スレですから
354名無しさん@3周年:03/08/30 23:01
信者なんかいるわけねえだろ。なんでも記号化しないと理解できないんだねえ
まあ、iPodはキライだけど。使ってるからよくわかる

355名無しさん@3周年:03/08/30 23:06
漏れもipod使ってるけど最悪だな。
gigabeatのほうが、はるかにマシ。
356名無しさん@3周年:03/08/30 23:09
iPod。音悪いし、MMは糞だし。
まぁ、いいタイミングで新GIGAでるね。
357名無しさん@3周年:03/08/30 23:14
( ゚д゚)
358名無しさん@3周年:03/08/30 23:14
ipodの使い勝手には不満がないが、やっぱり軽量化して欲しい。
359名無しさん@3周年:03/08/30 23:16
糞Pod……。
いやね、このiPod自体が嫌いなわけじゃないんだけど、
職場で嫌いな脂ギッシュおデブさん(♂)が持ってるおかげで
すんごい嫌なイメージ付いちゃってんだよね(ワラ
ま、iPodなんてぜってー買わねーけどね。(w
360名無しさん@3周年:03/08/30 23:18
>>354-359(357除く)
信者はいないけど、アンチはいるってわけですか(禿藁
あなた達が新戯画発売後にどういう反応するのか今から楽しみです。
361名無しさん@3周年:03/08/30 23:25
( ゚Д゚)
362名無しさん@3周年:03/08/30 23:27
>>361
除かれちゃったねw

363名無しさん@3周年:03/08/30 23:38
小さくて薄くて軽い。それだけでイイのよね
ポータブルプレイヤーで一番重要なこれらのことが実現できてないHDDプレイヤーが多いわけだし
製品化するのが最も困難なことでもあるし

他の日本の大手メーカーが出すような気配はみられないし
といって哀王みたいなとこでは新ギガレベルのモノを作るのは難しいだろうし
まあ、赤ポケベルなんかは元ソニー工場が作ってたわけだから、やる気があれば実現できるだろうけど

364名無しさん@3周年:03/08/30 23:54
Nitrus買え
365名無しさん@3周年:03/08/30 23:57
>>358
不満だらけだ

366名無しさん@3周年:03/08/30 23:58
>>364
いまさら1.5GBでどうしろと?
$299は安くないし

367名無しさん@3周年:03/08/30 23:58
\299ですね
368名無しさん@3周年:03/08/31 00:03
>>366
> 小さくて薄くて軽い
だろ?容量はどうだっていいんじゃないか?
369名無しさん@3周年:03/08/31 00:31
>>368
ああ、ごめん。比較対象がすっかりipodその他になってたんで
Nitrusの存在を忘れてたよ。
現物見れば印象変わるかもしれないけどね。

370名無しさん@3周年:03/08/31 03:03
ipodってそんなにでかいか?
371名無しさん@3周年:03/08/31 03:11
重たい

372名無しさん@3周年:03/08/31 03:51
重いって言っても高々20g程度なわけだが、スペック厨には大問題ですかい。
373名無しさん@3周年:03/08/31 03:54
筋トレしる!
374名無しさん@3周年:03/08/31 04:01
携帯モノは外に持って出かけるモノだからな。
人に見られることを考慮して選択するにこしたことはないと思うぜ、ヲタ諸君。
375名無しさん@3周年:03/08/31 04:22
見られるものであって見せるものではないというのを分かっておけよデザイン房
376名無しさん@3周年:03/08/31 04:22
>>374
今はデザインではなく重量のはなしをしてるんだが。
377名無しさん@3周年:03/08/31 04:23
漏れの持ってるのは二代目だし


>>374
だから余計にipodはイヤ

378名無しさん@3周年:03/08/31 05:07
このスレで新ipodは来年秋頃に発売するって言ってる人いるけど
本当なの?待とうかな。
379名無しさん@3周年:03/08/31 05:17
来年秋とは先が長いね

380名無しさん@3周年:03/08/31 05:39
あ、ごめん秋以降だった。
でも、いつ出るかわからない機種待つより新ギガ買ったほうがいいよな。
これより小さいサイズは新ipodでも無理だろうし。
381名無しさん@3周年:03/08/31 05:51
大きさは、中の人のサイズで自ずと限界が出てくるから、「もっと!」
という場合は、さらに小さなサイズのHDDが要る。
382名無しさん@3周年:03/08/31 06:01
重さは重めの携帯と同じくらいと考えれば許せる
383名無しさん@3周年:03/08/31 06:10
新ギガってパソコンのデータを持ち運んだり出来ないの?
384名無しさん@3周年:03/08/31 06:52
わけわからん海外のメーカのより東芝の製品だから安心して買えるよね。
385名無しさん@3周年:03/08/31 07:35
>>383
出来るっつーの
386名無しさん@3周年:03/08/31 08:15
アポーなんてえ、わけわからん海外の糞メーカーより
東芝だよな。待ってて良かった。
387名無しさん@3周年:03/08/31 08:48
ipod買うつもりだったけどやめた。
銀の方買いまつ。
388名無しさん@3周年:03/08/31 09:18
やっぱり東芝の製品は安心だよね。サポートもしっかりしてるし。
389名無しさん@3周年:03/08/31 09:30
ファッション板から誘導されてきたのですが、
iPodが似合わない人たちでも安心して使える新製品について
語り合っているインターネットはここですか?
390名無しさん@3周年:03/08/31 09:53
いポdなんて、台湾の糞プレイヤー。
持ってるヤツもそれに倣って三国人やらDQNやらチョンやらばっかりだろ。
まともな日本人なら東芝謹製だよ。
391名無しさん@3周年:03/08/31 10:19
>>389
プッ
392名無しさん@3周年:03/08/31 10:52
わざと自作自演とわかるような書き込みをして
GIGAの評判を下げようとしてるiRiverユーザーうざい
393名無しさん@3周年:03/08/31 11:20
評判上げたいのか
394名無しさん@3周年:03/08/31 12:05
>>370
でかい。




G20と比べればな。
395名無しさん@3周年:03/08/31 12:11
>>390
えっ!iPodって台湾製なの?

嘘だろ、こんなかっこいい俺様のiPodがシナ製だなんて。
Made in USAじゃないのか・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
396名無しさん@3周年:03/08/31 12:17
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
397名無しさん@3周年:03/08/31 12:18
>>395
おまえ最強に頭悪いな。
398名無しさん@3周年:03/08/31 12:35
東芝は中国製?
399名無しさん@3周年:03/08/31 12:35
荒廃湿地
400名無しさん@3周年:03/08/31 12:36
最近の電化製品なんて殆どの部品が
台湾か中国だろうがw
401名無しさん@3周年:03/08/31 12:41
>>400
で、イポドは台湾製なのだろ。
402名無しさん@3周年:03/08/31 12:42
>>401
釣りか、それがどーした
どーせギガビだって台湾部品くらい使ってるぞ
403名無しさん@3周年:03/08/31 12:44
アメ公も三国人も大雑把だからできはどっちでも変わらないよ。
ついでに倭人も。品質管理の水準をどこまで設けるかによる。

管理するヤシまで大雑把だとひどいことになる。
それは台湾人もアメリカ人も日本人も変わりない。
404名無しさん@3周年:03/08/31 12:45
久々に来たら、芝厨が増えているな。
物事の本質を見極めろ。
405名無しさん@3周年:03/08/31 12:56
台湾製とかで気にしてたらPCなんて使えないよ
406名無しさん@3周年:03/08/31 12:59
韓国…消えてくれないかなぁ
407名無しさん@3周年:03/08/31 13:08
いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
朝鮮とか韓国はって考え捨てろよっ・・・・!
408名無しさん@3周年:03/08/31 13:10
            , -‐、  , -─-、__
           ./    V      `‐- 、     
         /                  \
      ./                   \   
      /         ./vヘ           l
.       l         ./   \. ヽ.         l    
     |         /、.\ ‐--\|\l\\ .  l
     |       /  \ \. ‐--‐'././\\|  
     |    __   /____\.|    |./____」
     |   ./‐ヽ┼|  ==== ̄| ̄ ̄| ̄====  .|  
.       |  |.|-、|..| | (    o | ̄ ̄|. o    ) |  ・・・いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
.      |  |.|‐、| |..\_` ‐u-__イ:::   lヽ_ u-‐' ノ   
.     |  |.l_(.|.|.    ̄ ̄ l:::::   l.  ̄ ̄ |  朝鮮とか韓国はって考え捨てろよっ・・・・!
       |  ヽ-'/l  /___/ l_:::::.   l l.___ヽ│ 
      |    / l / /  , --、``‐-‐'´___,`i/
     │  ./  ::l /  /-、_ ̄ ̄ ̄__/ /     
.     /|   ./  .:::l   |___ ̄ ̄ ̄  ./ /
   / :::::|  /    :::l  \.   ̄`Y´ ̄ ./ /     
. / ::::::::::::|. /      ::::l   ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.  l  l l TTT l. _/\   
|:::::::::::::::::::::|\     :::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|
::::::::::::::::::::::|  \     :::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|   
409名無しさん@3周年:03/08/31 13:17
なんか糞スレになっちまったなあ。
410名無しさん@3周年:03/08/31 13:28
>>409
まだ日本製がいいと思ってるヤシがいるのが致命的だな。
411名無しさん@3周年:03/08/31 13:29
きっとお前がいるからだな
412名無しさん@3周年:03/08/31 13:35
もう少し中身のある話題をしろって言ってるんだと思う。
413名無しさん@3周年:03/08/31 13:41
休み最後の一日の辛抱だ。
414名無しさん@3周年:03/08/31 13:52
たんなるネタギレだろ アホか
415名無しさん@3周年:03/08/31 14:05
ネタ尽きた。絶対発売まで持たないよ。その前にこのすれ削除されてるよ。
416名無しさん@3周年:03/08/31 14:09
発売が1月以上先なのに過疎のデジモノ板で4スレ目だもんな。
ネタも尽きる。
417名無しさん@3周年:03/08/31 14:17
弱音を吐くな。
釣りでもいいからネタをまけ
418名無しさん@3周年:03/08/31 14:32
知ってた?これ韓国人開発したんだって。
419名無しさん@3周年:03/08/31 14:38
ぬるい。はい次の人。
420名無しさん@3周年:03/08/31 14:48
アップルからiPodの新色と、動画再生モデルが発表されました。

新色
http://www2.ocn.ne.jp/~bbshop/conpe_image/ipod.jpg

動画対応
http://www.thatsblackentertainment.com/ipod.jpg
421名無しさん@3周年:03/08/31 14:55
iPud
422名無しさん@3周年:03/08/31 15:01
答えがないなぁ・・


いぽどは台湾製ですか?
423名無しさん@3周年:03/08/31 15:07
>>422
あんな、・・製っていうのは最終的に手をチョコッと加えた場所であって、その国で全部1から作ってるとは限らないんだぞ?
・・産のうなぎとかといっしょで、もはや気にして意味がないもの。
424名無しさん@3周年:03/08/31 15:11
んだんだ。国産うなぎなんて元は半島(ry
425名無しさん@3周年:03/08/31 15:20
やっぱり台湾(シナ)製なのか・・
426名無しさん@3周年:03/08/31 15:27
ヨーロッパのワイン位徹底した産地、製造法管理をパスしてから産地表示させてあげるくらいの行政管理が必要だな。
427名無しさん@3周年:03/08/31 15:30
デジモノソムリエ資格

ガワのプラスチックからHDDの読み取りヘッドの部品などの超微細部品まで
製造時期とどの国のどの工場で作られたかなどを瞬時に判断することが出来ることを示す資格

鉄ヲタよりも使い道がない
428名無しさん@3周年:03/08/31 15:30
「MADE IN JAPAN」が「浜名湖産」鰻化するのはいやずら
429名無しさん@3周年:03/08/31 15:32
>>428
すでに有識な外国人はもう知っちゃてるし・・
(部品のほとんどは大陸製だって)
430名無しさん@3周年:03/08/31 15:34
秋葉原のDUTY FREEで全く同じ製品の日本製と中国製が隣に並べられてると聞いたことがある気がするなぁ
431名無しさん@3周年:03/08/31 16:24
任天堂のゲーム機って発売から1年くらい経つと日本製から中国製に変わるよね。
両方あるなら日本製を選ぶのは俺だけ?
432名無しさん@3周年:03/08/31 16:59
そんなこと言う人はSONYのプレステ2とかも木更津工場産とか選ぶのか?
433名無しさん@3周年:03/08/31 17:24
気分的に「日本製」のほうが(・∀・)イイ!!
ところで、iPodは台湾製?

434名無しさん@3周年:03/08/31 18:03
>433
くだらん話を引っ張るのはなんだからマジレスすると台湾製
iPodの箱にも書いてある
カルフォルニアでデザインされ台湾で組み立てられますた、と。
435名無しさん@3周年:03/08/31 18:21
ipodがどこで作られようと関係ねえよ。糞は糞だし。

ま、東芝GIGAの引き立て役として、がんばってくれや(藁
436名無しさん@3周年:03/08/31 18:40
湿気てる燃料だな
437名無しさん@3周年:03/08/31 18:45
(σ_-) ネムネム・・・・
438名無しさん@3周年:03/08/31 18:59
>>434
そっか、なかなか「本当」のことを答えてくれないもんだからね。
そうそう、GIGABEATの箱を見たら「MADE IN JAPAN」ってしっかり書いてあったよ。
まぁそれがどうこうという話では無いがね、、、そうかiPodは「MADE IN TAIWAN」
シナ製なのか。

いやーホントのことが分かってすっきりしたよ。
439名無しさん@3周年:03/08/31 20:08
GENIOとかは確か台湾製なんだよね。
まあ、組み立てくらいはいまどき台湾でやるかも>新ギガ

いぽどの主要部品は日本製やね。
ステンレスケースも日本で作ってるんじゃなかったけ

440名無しさん@3周年:03/08/31 20:16
ティムポ
441名無しさん@3周年:03/08/31 20:19
設計が国内なら、品質管理をしっかりやってもらえれば組み立ては何処でもいいや。
442名無しさん@3周年:03/08/31 20:39
>>432
あれ、PS2も海外生産にシフトしたってきいたけど?
443名無しさん@3周年:03/08/31 20:43
台湾で作る

日本で梱包

MADE IN JAPAN

(゚д゚)ウマー
444名無しさん@3周年:03/08/31 20:47
(゚д゚)ウマー
445名無しさん@3周年:03/08/31 20:59
>>443
それはラディウスのメディアw

446名無しさん@3周年:03/08/31 21:35
バッテリー内蔵型かな。
バッテリー交換できないの ?
447名無しさん@3周年:03/08/31 21:38
はいそうですよ貧乏くん
448名無しさん@3周年:03/08/31 22:34
iPodはみんなもってるからイヤです
だから僕はGigabeatにします
止めないで
449名無しさん@3周年:03/08/31 22:37
誰も止めねーよ(藁
450名無しさん@3周年:03/08/31 22:41
>>448
周りのみんながいぽど持ってるのか?
451名無しさん@3周年:03/08/31 23:10
>448
「止めないで」→「やめないで」?
452名無しさん@3周年:03/09/01 01:34
ポータブルプレイヤーはファショーンアイテムである前に
実用的な道具であってほしいので匿名的なデザインでまったくおk
値段なりの質感をそなえてばなおよし

ipodはポータブルプレイヤーとしてはまったくダメ。破綻してる
ヤンキースタイルな使い方なら良いんだろうけど、
通勤通学のお供には向いてない

453名無しさん@3周年:03/09/01 01:35
( ゚д゚)
454名無しさん@3周年:03/09/01 01:42
ネタがないからアポーとの対決でも盛り上げるしかないんだね。
でも、>>452の頭脳の方がよっぽどヤンキーなわけだが(w
455名無しさん@3周年:03/09/01 06:02
前半は理解できるが、後半が意味不明。
『まったくダメ』の根拠が書かれていないからか。

たぶん (iPodが) 実用的でないってことなんだろうけど、
どの辺がどう駄目で『ヤンキースタイルな使い方なら良い』が『通勤通学のお供には向いてない』と判断したのか知りたい。
456名無しさん@3周年:03/09/01 06:16
実物触って見ました。コンパクトさはほんとにオオッって感じ
でマジいいです。ボタン操作はちょっと慣れが必要かな。
懸念してたACアダプターも現行のが使えるようなのでちと安心
しました。
457名無しさん@3周年:03/09/01 06:32
まあiPodはあまりスーツやら制服にあわないし
満員電車の中では本体取り出して操作し辛いだろうし
標準的な通勤通学に向かないというのも
多少わからんでもない。
458名無しさん@3周年:03/09/01 07:49
実際に使い倒してみればわかると思うけどね>ipod
以前にipodスレでブーたれたら、日本的なポータブルプレイヤーの操作体系、スタイルに慣れすぎてるんだよ
みたいなことを言われたことがあるけど。まずおのれの常識を疑えとw think different

実用的な道具であってほしいのに、オサレげな外装がまずイヤ
これが傷だらけになっていくのは、果たして味が出てくるというものなのかどうか

ボタンに機能を割り当ててる日本的なプレイヤーはとっつきにくいけど、慣れてくれば手探りで
ほとんど操作ができるのに対して、ipodは習熟度が上がっても操作効率に変わりがない。
せいぜいタッチパッドの操作感に慣れるくらい>これが最も重要なわけだけど

ポケットなりカバンの中に入れて手探りで操作したいのに、基本的な操作くらいしかできない
というかそれだからリモコン(コード長杉)を使う意味もほとんどないし
2代目までの円周配置のボタンもイマイチだと思ったけど、3代目はタッチレスポンスにしてるし。。

>ヤンキースタイル
電車通勤通学での利用が主目的じゃないってことで
連中にはそういう文化が日本ほど根付いてないでしょ。アウトドアで音楽を聴くのは好きみたいなんだけどね

459名無しさん@3周年:03/09/01 08:52
>>458
やれやれ、ギガユーザーになるとこんなヤツと一緒にされちゃうのかよ(w
460名無しさん@3周年:03/09/01 10:13
>>459
ん?

まずアポー的なスタイルの実現ありきで、ポータブルプレイヤーとして求められる
機能やデザインはあえて無視してるし。それだから良いって人もいるわけだけど
初代禅との選択しかなかったし、好きで使ってるわけじゃないからなぁ。思い入れようがない

ipodのホイールってだるいだけで全然使いやすくない。四角でいいよ。あんなにストロークいらない。
ソニーの携帯みたいにローラーで押して選択、だったらいいのにと思う。パテント物だけどね

461名無しさん@3周年:03/09/01 10:41
( ゚д゚)
462名無しさん@3周年:03/09/01 12:24
>>458=450

うわぁ・・・・
いやだなぁ、こんな香具師がギガビスレにいるなんて・・・
463名無しさん@3周年:03/09/01 12:58
勘弁して。
お願いだからもう書き込みは自粛してくれ。


 ただひとつだけ言っておくと、
 >>460:ホイール云々。四角でいいよ。
 四角いともっと嫌だ罠。
464名無しさん@3周年:03/09/01 13:39
ホイール使いやすいよ。機械式(クルクル)と最新のヤツは。
最初にタッチパッドになった時のヤツ(Win版が出た時のヤツ)はなんか使いづらい。
465名無しさん@3周年:03/09/01 15:19
お前ら音楽が聞けりゃデザインも糞もどーでもいいだろーがぁー!!!




と言ってみたい相川ユーザですた。
いや、ギガビ待てんかった負け組です、はい。(でも気に入ってるよ)
466450:03/09/01 15:25
>>462
俺は458じゃ無いけど・・・。
467名無しさん@3周年:03/09/01 16:12
デザインはど−でもいいとのたまう方々、携帯プレ−ヤがファッションアイテムである
ことは、ウォ−クマンの昔から間違いないことでありまして、ウォ−キ−なんぞ使って
いようもんなら、それはそれはカッコ悪かったもんでございますよ。
468名無しさん@3周年:03/09/01 17:14
>>466
そうは見えない罠
469名無しさん@3周年:03/09/01 17:21

;l;ll
470名無しさん@3周年:03/09/01 17:29
外出先で音楽聴くために5万も払えんわな。
もっとメーカーが参入して安くなったところを買うわ。
471名無しさん@3周年:03/09/01 17:32
大丈夫。参入しなくてもGIGABEATならまたきっと・・・
472名無しさん@3周年:03/09/01 17:40
10G出して欲しい・・。
473名無しさん@3周年:03/09/01 17:44
一万円で。
474名無しさん@3周年:03/09/01 18:12
てst
475名無しさん@3周年:03/09/01 18:12
相田千秋
476名無しさん@3周年:03/09/01 18:19
山田秋親?
477名無しさん@3周年:03/09/01 18:52
>>467
×デザインなどどうでもいい
○携帯プレーヤーのデザインなど五十歩百歩なのでどうでもいい。

…だが、walkyがひどかったのは同意。
478名無しさん@3周年:03/09/01 20:14
>475?ここにはIDがないのだが・・・・
479名無しさん@3周年:03/09/01 20:17
そういえばwalkey持ってたわ(恥
480名無しさん@3周年:03/09/01 20:19
>>456
?どこかに実物あるの?
俺釣られてるのか?
481名無しさん@3周年:03/09/01 20:25
>>470
競合参入つーか、語弊を承知で言うと、東芝とAppleのこれらは事実上「同製品ラインナップ」だからなぁ。
東芝と同格のハードディスクもしくは新しく安価な内臓大容量デバイスを
他企業が作ればそれが競合になって、価格帯も変わるって寸法よ。
482名無しさん@3周年:03/09/01 20:31
やってくれそうなのはDNAぐらいか
あとは日立/IBMか
483名無しさん@3周年:03/09/01 20:55
小型化に飛びつくのは日本市場だけだしなぁ。
アメ公はでかくても容量が大きくて安いのを選ぶから。
それにあっちではカーステレオに繋げて音楽を聴く人が多いらしいね。
484名無しさん@3周年:03/09/01 21:12
デザインの好き嫌いは置くとしても、デザインセンスが古臭いとする
反応が少なからずあるのは、東芝としては明らかに失敗ではないかな。
485名無しさん@3周年:03/09/01 21:14
486名無しさん@3周年:03/09/01 22:22
四角い箱の何が古臭い?
デベソでもつけるか?
487名無しさん@3周年:03/09/02 02:03
↑こんな人ばかりなら東芝も楽なわけだが
488名無しさん@3周年:03/09/02 02:06
禿同。デベソつけときゃ満足するんだからな。
489名無しさん@3周年:03/09/02 02:16
>>484
まぁ待て。
何も最先端のデザインが良いとは限らん、
最近のケバケバしいのは嫌だって人も結構いるだろ?
人それぞれだね。
490名無しさん@3周年:03/09/02 02:27
でも、ギガにはぜんぜんワクワクしないんだよね...
491名無しさん@3周年:03/09/02 02:39
ン?ここはワクワクしてる人が来るスレでは?
492名無しさん@3周年:03/09/02 06:08
ワーワー言ってる人のスレです。
493名無しさん@3周年:03/09/02 07:28
漏れはすでにハァハァしています。
飽きのこないシンプルなデザインで(・∀・)イイ!!と思います。


494名無しさん@3周年:03/09/02 08:26
お子様は、いぽどんを使えばいいと思います。
495名無しさん@3周年:03/09/02 10:08
完全にネタ切れスレですな。
496名無しさん@3周年:03/09/02 10:45
新ギガビはパソコン間でデータのやり取りといった事は出来ますか?
497名無しさん@3周年:03/09/02 11:18
USBがついてれば
498名無しさん@3周年:03/09/02 19:24
転送に使うソフトのバージョンがあがった。曲情報データベースができた。
もちろん本体ファームはそのままなので、NAVIが早くなったりはしてない。
ってかファームはそのままなんだよ。
499498:03/09/02 19:26
>ってかファームはそのままなんだよ。
「なんで」が抜けてた…
500名無しさん@3周年:03/09/02 19:53
もっかい別のティザーやる時間あるぞ>東芝
501名無しさん@3周年:03/09/02 20:09
我々のもとに開発が難航しているとの情報が入ってきた。
果たして発売に間に合うのか?
詳しい情報が入りしだい皆さんに報告することにしよう。
502名無しさん@3周年:03/09/02 20:15
( ゚д゚)
503名無しさん@3周年:03/09/02 21:04
(  ゚д゚)
504名無しさん@3周年:03/09/02 21:15
( ゚Д ゚)
505名無しさん@3周年:03/09/02 22:27
┌(_Д_┌ )┐
506スレ違いですが:03/09/02 23:18
MEG50JS(旧型)でもPCカード兼用できる方がいいやと思って
netで調べてたんだけど、どこも判で押したように29800前後だ。

これじゃいまいち踏ん切りがつかないんで、2マンくらいで
投売りしてるとこあったらおせーて。新型が出るから絶好の投売り時期
だと思うんだけど・・・ないか?(w
507名無しさん@3周年:03/09/03 00:32
Toshiba Audio Application 2
さきにこっちを出してきたかぁ。しかも曲データベース機能付きで。

・曲DB機能について
曲DBの仕組みとしては単純で、GIGA内のSATファイルのタグを検索し、
それぞれアーティスト名、アルバム名ごとにプレイリストを作るだけ。
それぞれルートにAlubum、Artistというフォルダが作られて、そのなかに
m3uファイルが作られている。
まあ、そういった作りだからか、最初に一覧作ったあとは、逐次転送時に
該当プレイリストに追加していくだけだから高速。

・使い勝手
初代GIGAではディスクアクセスが遅すぎて、いまいち使えない。
自分のようにシングル曲ばかり集めてて、アーティスト名が大量にある状態
だと、Artistフォルダを開くのにやたら時間がかかる。
(アーティスト358で、初代GIGA上ではフォルダ開くのに10秒かかった)

とはいえ、この遅さはモバイルディスクに起因している気がする。
というのも、エクスプローラでArtistフォルダを開くと、表示されるまで
15秒かかるから。G20ではモバイルディスクでなく通常のHDDの形式だから
このあたりは向上しているかも。
508名無しさん@3周年:03/09/03 00:38
・使い勝手 その2
アーティストが大量にあると、目的のアーティストを捜すのが一苦労。
初代GIGAのカーソルは押しっぱなしでもたいして早く移動しないから。
その点iPodはホイールで動作も機敏だから、あんまりストレスを感じないのかな。

G20ではジョグダイアル式だが、カーソル加速機能がないと、同様に選択が
面倒そうだ。液晶も小さくなって、表示される行数も減ってそうだし。

・総評
初代GIGAユーザにとっては、うれしくもあり、残念でもあるこのソフト。
初代の機能が増えるのはうれしいのだが、このソフトのせいで、
「G20でしかできない、感じられないこと」というのが失われている気が。

機能的にはこれでネタばれな感じだし。しかも初代GIGAではレスポンス的に
つらい。

ただ、G20でレスポンスが活気的に早くなっていれば話は全然別なだけに、
実機がさわれる日(WPC?)を待つか。
509名無しさん@3周年:03/09/03 00:44
これって外部ストレージとして使えるんですよね?
しかも電池付きで10時間自分で動けると。

PDAとつないだらものすごいたくさん動画持ち歩けるのでは?
外で10時間くらい動画が見れる環境できたらすごく嬉しいんですけど。

このネタガイシュツですか?
510名無しさん@3周年:03/09/03 01:05
>>509
PCからは普通に外部ストレージとして見えるけど、PDAに直接
USBでつなげてもたぶん外部ストレージとは見えないと思う。
いったんノートPC介さないと。

そもそも、PDAが10時間電池持たないでしょ。あと、PDAで
見るにはWMVとか特別な形式が必要。10時間分も見る動画作る
だけでも一苦労だよ。

現状だと、DivXを見れるHDD携帯プレイヤーとしては以下の物がある

Jukebox Multimedia 120
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030501/104533/

ただし、これはQVGAのサイズまでしか見えない。
しかし同じ会社で、VGAまで見えるやつも発表されている。

Video AV320
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/13.html

個人的にはこちらにすごく注目していた。しかし、日本での発売は
未定らしい…
511名無しさん@3周年:03/09/03 01:07
>電池付きで10時間自分で動けると

動けません
512名無しさん@3周年:03/09/03 02:13
うんち付きで10時間動くとかぶれる
513名無しさん@3周年:03/09/03 08:19
( ゚д゚)
514名無しさん@3周年:03/09/03 13:16
(  ゚д゚)
515名無しさん@3周年:03/09/03 14:09
うんち付きで10時間動くカブレラ
516名無しさん@3周年:03/09/03 16:43
10時間というのは、音楽を再生した場合。
読み込み→回転停止→再読込を繰り返して10時間。
動画を再生しっぱなしだともっと短くなる罠。
でもノートPCに繋ぐならUSBから電源とれるだろうからバッテリーは切れないと思う。
517名無しさん@3周年:03/09/03 17:09
動画?
518名無しさん@3周年:03/09/03 17:20
>>517
数個上のレスくらい目を通してから書き込めやボケが。
519名無しさん@3周年:03/09/03 19:18
カリカリしてんなぁ。
520名無しさん@3周年:03/09/03 21:55
>>516
電源はUSBからは取れないんじゃ?
初代はUSBにつないでも電源は本体依存ですし。
おそらく二代目も変わってないでしょ。
電源取れるならUSBでも充電できますって宣伝しそうだが?
521名無しさん@3周年:03/09/04 00:55
初代ギガビの電源が 5V 3A と書いてあるんで軽くUSBの電源容量を超えているな
新型はどんなモンなんだろ?

バスパワーで動くHDDがあるのに・・・どうせUSBで繋いだらHDDモードになるんだから
USBバスパワーでも動かせるんじゃないのかなぁ?


522名無しさん@3周年:03/09/04 01:34
>>520-521
impressの記事で、USBからの充電はなし、って書いてあったじゃん。
523名無しさん@3周年:03/09/04 02:08
むしろ、USBから充電されるとやりたくもないのに「ひげ剃り充電」やっちまう事になるので
絶対ヤメレって感じ。
524名無しさん@3周年:03/09/04 03:56
>>521
> バスパワーで動くHDDがあるのに・・・
これは大きな間違い。
むりやりバスパワーで動かしてるHDDはあるけど。
5V×500mAで安定動作するHDDは今のところ存在しないはず。
525名無しさん@3周年:03/09/04 09:55
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/04/cjad_honda.html
>こうしたジレンマに対して、日本のAV機器ベンダーは、これからどのような回答を用意するのだろうか

発売しませんw カンコックに塩を送ります

まあ、iPodの音楽ファイルの仕組みも説明しとかないとね。いちおうファイル保護してるんだし
これじゃ一方的にギガビが不利

526名無しさん@3周年:03/09/04 10:48
> それに東芝が発売した新型gigabeatだ。
どっかで先行発売してんのか?
527名無しさん@3周年:03/09/04 11:01
>>526
つまんねーとこ突っ込むなよアフオ

528名無しさん@3周年:03/09/04 11:07
>ところが東芝は、gigabeat向けアプレットの開発サイトを急に閉鎖してしまった。理由は定かではないが、時期的にgigabeat G20のティザー広告とも重なったため、もしやこれは新型gigabeatに向けて面白いことをやろうとしているのかな?という期待感を感じたのである。
重なった?
529名無しさん@3周年:03/09/04 11:28
もっとまともな記事が出るまで待つかな。
AV Watchあたりの。
530名無しさん@3周年:03/09/04 11:31
>>528
彼の脳内では半年が一瞬だから時期重なったんだよ・・・
531名無しさん@3周年:03/09/04 16:49
ipodをまともに使ってないで評価しようなんてのが甘い
テリトリー外のことをやるとボロが出るいい見本

532名無しさん@3周年:03/09/04 17:21
相川にしとけ!
20GBのiHP-120が出るぞ!!
533名無しさん@3周年:03/09/04 17:37
いつ?どんなの?いくら?>>532
534名無しさん@3周年:03/09/04 18:31
正直求めるのは容量じゃない、と思うのは俺だけですか?
535名無しさん@3周年:03/09/04 18:42
同意。手に持った感じ、デザインサイアク。
536名無しさん@3周年:03/09/04 18:55
そういう意味じゃない。
サイズ、使い勝手、連続再生時間のことを言っているんだよ。
537名無しさん@3周年:03/09/04 19:11
まず音だろ。オーディオである以上、音さえよければ人生踏み間違えるほどの大金出しても欲しいっていうやつが出てくる。
いちばん基本的なこと。
538名無しさん@3周年:03/09/04 19:20
>>536
サイズを小さくしても新戯画とタメ張るまではいかない。
連続再生は別に短くない。
539名無しさん@3周年:03/09/04 19:30
>>537
いまどき、音質気にして選択する奴はまれだよ
540名無しさん@3周年:03/09/04 19:53
>>537はきっと家の中でしか聴かないんだよ。
541名無しさん@3周年:03/09/04 21:27
なるほど、>>537は引き篭もりですね
542名無しさん@3周年:03/09/04 21:29
>>541
今年で3年目だYO!
543名無しさん@3周年:03/09/04 21:55
>>537
そこまで気にする奴はポータブル買わない。
544名無しさん@3周年:03/09/04 23:09
>>539
MDプレイヤーならともかく、シリコンやHDDのプレイヤーは
製品による音質の差が大きいから、まったく無視できる問題でもない。
音質のために大枚をはたこうとまでは思わないけど、
変な失敗はしたくないという気持ちはみんなあるんでは?
545名無しさん@3周年:03/09/04 23:20
>>544
そんな当然のこといってどうするんだ?
537のようにキチ入ってるのは、基本的とは言わないってことさ。
546名無しさん@3周年:03/09/05 00:35
でもヘッドフォンにE8とかの耳栓系使う奴には>>537みたいの結構いそう・・・
547名無しさん@3周年:03/09/05 00:37
まあ音に拘る香具師は、省電力に徹したポータブルなんぞに興味を
持たないはずなんだが・・・特に東芝のは(以下自粛
548名無しさん@3周年:03/09/05 01:38
わざわざ音の悪いモノを選ぶこともないけどな

549名無しさん@3周年:03/09/05 02:07
>生成されるプレイリストの曲順がアルバムのトラック番号順にならない場合がある

ダサー
550名無しさん@3周年:03/09/05 02:11
>>548
家の中ではなく外の雑踏の中で聴いてて悪いとわかれば・・・の話だけどな
551名無しさん@3周年:03/09/05 02:29
>>549
初代GIGAで確かめてみたけど、確かにそうだね。
どうも単にファイル名でソートしているだけっぽい。

僕は普段からトラック番号-アーティスト-タイトル.mp3という
ファイルの付け方をしているから問題ないけど、トラック番号
だけに曲順入れている人はやっかいだね。
552名無しさん@3周年:03/09/05 03:31
>>550
わかるのはそういう状況でもわかるってレベル
粗悪ってこと

553名無しさん@3周年:03/09/05 03:37
音質
耐久力
サイズ
デザイン
リモコン
再生時間
操作のしやすさ
554名無しさん@3周年:03/09/05 08:25
最強伝説!
555名無しさん@3周年:03/09/05 08:40
伝説だなw

556名無しさん@3周年:03/09/05 12:58
そして発売前に伝説となった・・・・・・
557名無しさん@3周年:03/09/05 13:06
やがて伝説から神話へ・・・

558名無しさん@3周年:03/09/05 13:07
そこまで東芝を馬鹿にして楽しいか?
559名無しさん@3周年:03/09/05 13:33
東芝は神だと崇めているだけなのに・・・
560名無しさん@3周年:03/09/05 13:47
歴史の証人となれ

561名無しさん@3周年:03/09/05 13:48
リモコンがhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/gb204.jpgってのが・・・
小さくてもいいから、曲名:アーティスト名くらい表示できる液晶がついてたら即決なのに。
ボリューム、再生/停止、曲送りしか出来ないんだったら、リモコンの存在意義が正直薄い。
かといってiHPにしちゃうのはなぁ。
東芝、後一歩なのに。もう1世代待ったほうがいいのか・・・?
562名無しさん@3周年:03/09/05 14:06
>>561
まぁ、それぞれニーズにあった商品があってもいいじゃない。
リモコンに液晶は不要って人だって結構居ると思うよ。
俺はiHPで満足してるがな。液晶リモコン最高!!へそ&デザイン最低;;
563名無しさん@3周年:03/09/05 14:48
リモコンに液晶はイラネエな。小さい方がいい。
それより、アルバム(ディレクトリ)スキップができればと思うがな

564名無しさん@3周年:03/09/05 14:57
液晶とかそういう以前にあのリモコンはダメだ。

機能面では盲牌でもいいからディレクトリ移動ができるといいが
そもそもデザイン的にダメ、使いにくい。
565名無しさん@3周年:03/09/05 15:00
相川はファームウエアでディレクトリ移動できるよになったよ
566名無しさん@3周年:03/09/05 15:01
>>564
初代で同じこと感じた・・・・・・
567名無しさん@3周年:03/09/05 16:02
リモコンはおまけ
568名無しさん@3周年:03/09/05 16:43
このコンパクトさなら本体で操作するが吉
569名無しさん@3周年:03/09/05 16:47
議論のループに陥ってはや2週間
570名無しさん@3周年:03/09/05 18:11
リモコンに液晶つけと、ただでさえひ弱なバッテリーが更に……
571名無しさん@3周年:03/09/05 18:12
>>570
本体のをはずす
572名無しさん@3周年:03/09/05 18:36
現物が出てこないことにはね・・・
573名無しさん@3周年:03/09/05 19:11
MDライクなデザインでiPodを追撃
世界最小・最軽量の国産HDDプレーヤー
東芝 「gigabeat G20」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/dev039.htm
574名無しさん@3周年:03/09/05 19:14
コレ、乾電池使えないんだよね?(外に出っ張るような電池ケースでいいから、付けてホスィ・・・)
575名無しさん@3周年:03/09/05 19:17
試作品という扱いもあってか
どうにも当たり障りのないレビューすね。
576名無しさん@3周年:03/09/05 19:31
>>26
亀杉だが新板に「iPodシボンヌ!どうだG20買えねぇマカども」ってスレ立てといたぞ
577名無しさん@3周年:03/09/05 19:35
>>576
アホか
ワラタ
578名無しさん@3周年:03/09/05 19:46
( ゚д゚)
579名無しさん@3周年:03/09/05 19:50
記念美智子してきた
580名無しさん@3周年:03/09/05 19:52
>>576を晒し上げ

【新・mac】 iPodシボンヌ!どうだG20買えねぇマカども
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062756680/

真性のヴァカですねw
58126:03/09/05 19:59
>>576
ごくろうさま。
予想通りのマカの反応にただただ嬉しい限りです。
582名無しさん@3周年:03/09/05 20:40
>>574
新型では旧型みたいな裏技使えないのかな・・・
再生時間短いしバッテリーに負担もかかるけど、あんなんでもないよりはましだ。
583名無しさん@3周年:03/09/05 20:59
(‘3’)
584名無しさん@3周年:03/09/05 21:59
リモコンなんとかしてくれよ、芝。
別売りでもいいから。
585名無しさん@3周年:03/09/05 22:15
現時点でリモコン端子が存在しない以上、もうどうにもなんめぇ。
MiniUSBはついてるようだが、場所が悪いしそもそもUSBホスト機能が無かったらどの
道リモコンにゃ使えん罠。

次のG30(が出るのならば)に期待するしかないわさ。
586 :03/09/05 22:41
WAVファイルは、CBRのWMA(32〜160kbps)に変換される。

変換されちゃうんだ・・・・
587名無しさん@3周年:03/09/05 22:42
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/dev39_23.jpg
しかし、ちっさい…こいつのウリは何といってもこのサイズだね。あと1万安くならんかな
588名無しさん@3周年:03/09/05 23:03
何かMDがやたらデカく見えるな。
589名無しさん@3周年:03/09/05 23:07
実は8インチフロッピーです
590名無しさん@3周年:03/09/05 23:16
>>587
液晶付きリモコン激しくキボンヌだけど・・・
このサイズは、リモコン無しで直接操作しても我慢できる範囲かも。
直接いじってみないとなんともいえないけどね。
でもやっぱり『使える』リモコンあったほうが便利だからなぁ。

iRiverの4桁リモコンを付けてくれとは言わないから
せめて2桁・・・2年前の水準でいいのに。
591名無しさん@3周年:03/09/05 23:18
大画面8インチ液晶搭載リモコン!
動画も再生可能!!
本体よりも大きい!!!

こんなの欲しいか?
漏れはいらんが。
592名無しさん@3周年:03/09/05 23:23
俺も別に液晶(゚听)イラネ
これ以上値は上げんでくれぽ
593名無しさん@3周年:03/09/05 23:46
値段は別に構わないけど、これ以上電池縮めるようなマネだけはやめてくれ
594名無しさん@3周年:03/09/05 23:47
そこは企業努力とユーザー抗議で何とかなるべ
595名無しさん@3周年:03/09/06 00:00
>>587
韓国製品と比べるとかなり質感高くみえるけど
デザインではヤパーリSONYに勝てんな。。
596名無しさん@3周年:03/09/06 00:07
シンプルで変に自己主張しないデザインが良いね。
良くも悪くも日本的な感じだ。
597名無しさん@3周年:03/09/06 00:13
いくら薄くて軽いったって本体そのものをリモコンと同じようにショルダーのベルトとか
ジャケットの襟下とかに着けるわけにはいかない大きさ重さだしなぁ・・・
やはりディレクトリ移動程度は出来る貧弱でもいいから液晶付きのリモコンは欲しいな

あ〜あ・・・やっぱり糞相川とは縁切れないかなぁ・・・
598名無しさん@3周年:03/09/06 00:19
iriver、店で見てきたよ。質感ダメだな。ありゃ
あんなんに5万も出す気しねえ。つか中国製なのね

隣にipodが置いてある状態で、あえてiHP買う変わり者はそんなに多くないだろね
新ギガビだったらイイ勝負にはなるんでないかと


MZ-E10との比較写真、けっこう衝撃的。。スゲエ

599名無しさん@3周年:03/09/06 00:23
600名無しさん@3周年:03/09/06 00:30
あ、ほんとだ。中国製だ
最近のシナは何でもやるねー、というか組み立てなんだろうな
手仕事が多いわりには数が出ないってことで

BATTERY ON/OFFってなんだろね。主電源スイッチみたいなもんかな

601名無しさん@3周年:03/09/06 00:46
>600
旧ギガビは、電池が過放電しないように買ってきた時は
バッテリーOFF 状態になってました。
カードスロットの開けたところのなんか分かりにくいところだったけど・・・。
新ギガビは裏についたんだねぇ。
使用中に触ってしまうとどうなるんだろう?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
602名無しさん@3周年:03/09/06 00:56
そりゃ、止まるんじゃないの。

でも、この手のスイッチならツメ先とかペン先とかで引っかけないと動かないんじゃない
かね。
603名無しさん@3周年:03/09/06 01:07
相川の場合は質感デザインだめだめだめだめでもリモコンが豪華だから
使い方によっては充電と中身の音楽入れ替え以外はヘタすると本体の姿を
ほとんど拝まずに使ってられる罠
ギガビやアイポは何かあるとしょっちゅう本体をバッグなりポケットなりから
出し入れしなきゃならない
あちらを立てればこちらが立たず
俺はこないだ中折れしたし
難しいなぁ
604名無しさん@3周年:03/09/06 01:43
>>600
よく読めるねー
TOSHIBA CORPORATION の下に
MADE IN CHINA ?????? IN CHINA とあるのかな?

??????はASSEBMLE?
605名無しさん@3周年:03/09/06 01:51
アハハハハハ
中国製じゃんか!
606名無しさん@3周年:03/09/06 01:58
FABRIQUE EN CHINA
おフランス語だね

東芝って自前のデバイスをネタに製品化するよな
デジカメだってそうだし>スマメ
PDAは低温ポリシリコンTFT、かな


>>605
パーツ持っていって組み立ててるだけでしょ
あっちで生産してる部品とかあるんかね。。基板くらい?
これくらいの筐体は作れるかな

607名無しさん@3周年:03/09/06 03:07
操作ボタン類が全て側面に集約されてるけど
使い勝手が気になるよ。

リモコンは話になんないし。。。
608名無しさん@3周年:03/09/06 07:15
> なお、パソコンとの連携時にはACアダプタ接続が必須となる。
> ちなみに、充電はスタンド経由でしか行なえない。

単なるポータブル HDD として使う場合でも、スタンド必須?
スタンドごと持ち歩かなきゃ、出先でデータの出し入れも出来ないのか…。

>>607
iHP 使ってるけど、へそ (前面) と他ボタン (側面) で分かれてるのも、
これはこれで使いづらい。
609名無しさん@3周年:03/09/06 08:34
充電はスタンド要らないよ。現ギガビやGenioのACがそのまんま
使えます。よって乾電池も使えるといえば使える。
610名無しさん@3周年:03/09/06 09:58
>>598-600
ワロタ

>>609
コンセント直挿し出来るスタンド希望
コンセント部分折りたためれば尚良
611名無しさん@3周年:03/09/06 10:06
395 :名無しさん@3周年 :sage :03/08/31 12:11
390 :名無しさん@3周年 :sage :03/08/31 09:53
いポdなんて、台湾の糞プレイヤー。
持ってるヤツもそれに倣って三国人やらDQNやらチョンやらばっかりだろ。
まともな日本人なら東芝謹製だよ。
>>390
えっ!iPodって台湾製なの?

嘘だろ、こんなかっこいい俺様のiPodがシナ製だなんて。
Made in USAじゃないのか・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
612名無しさん@3周年:03/09/06 10:21
613名無しさん@3周年:03/09/06 10:32
AV Watchの記事読みました。
WAVって勝手にWMAに変換されるんだ。
しかも最大でも160Kbpsか。使えねぇ〜
一気に買う気が失せました。
614名無しさん@3周年:03/09/06 10:44
>>613
インプレス以外でその事書いてあるサイト無いな。東芝も含めて。
それとも俺の見落としか
615名無しさん@3周年:03/09/06 11:01
>>614
書いてないだけで、否定する情報があるわけじゃない罠。
616名無しさん@3周年:03/09/06 11:19
勝手にwmaに変換するのに対応フォーマットに入れるのはどうよ?
TOSHIBA AUDIO APLICATIONの対応フォーマットではあるけれど、
G20SSの対応フォーマットでは無い、ってのが正確な表現なはずだが。
617名無しさん@3周年:03/09/06 11:19
>>615
他に誰もこの事を書いてないならAV Watchの間違いという可能性もある。
何も書いてないで再生可能ファイルにWAVが書いてある場合それを否定する情報と読めるだろうし。
いずれ誰かが問い合わせるか売り出せばはっきりすることだが。


618名無しさん@3周年:03/09/06 11:50
そのうちひっそりと訂正されるに一票。
619名無しさん@3周年:03/09/06 11:54
間違いにしては豪快すぎやしないか
620名無しさん@3周年:03/09/06 11:56
>>619
確かに。

>再生可能なデータはWMA9とMP3。WMA Professional/LosslessやWAVファイルは、
>CBRのWMA(32〜160kbps)に変換される。
>また、VBRのWMAファイルで32〜160kbpsのものは、そのまま転送されるが、その
>範囲外のものは32〜160kbpsに変換され、転送される。
621名無しさん@3周年:03/09/06 12:00
そもそも以前からアプリにはエンコード機能がついてなかったしな。
転送だけするつもりがいきなりエンコード始めるなら、ユーザーに
とってはかなり不快な仕様だし。
622名無しさん@3周年:03/09/06 12:04
>>621
NetMDはそれが日常茶飯事だが
623名無しさん@3周年:03/09/06 12:05
NetMDって使いにくすぎで非常に嫌なんですが、それと同列で不満無いの?>622
624名無しさん@3周年:03/09/06 12:14
薄くて(本体の小ささを台無しにするような厚さごっつさが無い)目立たないポーチみたいな
ケースがあってショルダーバッグのベルトとかによく携帯ホルダー付けてるみたいに付けられるように
なってればリモコン無しでも同じように使えるのにね。
625名無しさん@3周年:03/09/06 12:19
旧キガビはWAVはそのまま転送されるよ。(暗号化はするけど)
新ギガビがこの仕様を変える意味が分からん。
AV Watchの間違いと見るね。
626名無しさん@3周年:03/09/06 12:21
私は決して間違いをおかさない

- HAL
627名無しさん@3周年:03/09/06 12:26
誰か東芝にメールせい!
「impressがあんな事言っちゃってるがホントの所どうなんだ?」って。
628名無しさん@3周年:03/09/06 12:26
>>608
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/dev39_05.jpg
この写真見ると、一番左側にACアダプタ挿す穴があるから、
充電スタンドなしでも充電できそうだ。

前のギガはACアダプタなくても電池でUSB接続できたよ。
ACアダプタ挿せ。っていうメッセージは表示されてるけど。
新しいギガは電池がちっちゃいと思うから、長時間は無理か?
629名無しさん@3周年:03/09/06 12:31
対応フォーマットはmp3、WMA、WAVの3種類ってあるんだが・・・
>再生可能なデータはWMA9とMP3。
これおかしくないかい?

確かにあり得ないくらいひどい間違いなんで誤植とも考えにくいんだが・・・
ひょっとして試作機がそういう仕様だったってことか?
630名無しさん@3周年:03/09/06 12:35
>>629
問い合わせてください。
631名無しさん@3周年:03/09/06 13:01
そもそも最大ビットレートは384kbpsだったような・・・
632名無しさん@3周年:03/09/06 13:11
もう予約した奴っている??
633名無しさん@3周年:03/09/06 13:17
>>629
>>620
だとすると別におかしくないわけで.
対応はしているが再生時にはエンコードされていると
634名無しさん@3周年:03/09/06 13:34
転送にWMP9を使った場合にWAVがWMAに変換されるんじゃないの?
TAAにわざわざエンコード機能付けるとは思えん。

旧GIGAユーザなら新TAA使えるので、その辺のレポートきぼん。
635名無しさん@3周年:03/09/06 13:53
>>634
正解だと思います。
「Windows Media Player9(WMP)」を用いて転送を行った場合、
WAV形式->WMA(SAT形式に変換される。 ということなのでしょう。

636名無しさん@3周年:03/09/06 13:59
従来通り、本体に直接ACケーブルを挿しても充電出来そうだね。
637名無しさん@3周年:03/09/06 14:02
10GBの普及モデルが欲しいかも。
638名無しさん@3周年:03/09/06 14:11
断言はできないな。
インプレスはそういう書き方じゃない。
639名無しさん@3周年:03/09/06 14:14
impressの記事の文章だと、両方と受け取ったほうが自然。
640名無しさん@3周年:03/09/06 14:15
結局誰かが東芝問い合わせないと分からないというわけか。。。
641名無しさん@3周年:03/09/06 14:23
>>637
漏れも10GBでいいからもちっと値段落としたモデルほすぃ
642名無しさん@3周年:03/09/06 14:59
>>600
MZ-E10の場合、3ヶ月以上使用しない場合は、内蔵リチウムイオン
バッテリーの劣化を防ぐため、BATTERY OFFにする必要がある。
基本的に電池外せないからね。東芝のも同じ役割なんじゃない?
643642:03/09/06 15:01
644名無しさん@3周年:03/09/06 15:20
>>642
いいね。そういう気配りはありがたいよ
645名無しさん@3周年:03/09/06 16:27
内蔵電池のみで交換不可という事は、連続再生時間がだんだん短くなっていくのか。
小さくするためなんだろうが、せめて交換可能にしてくれよ・・・
646名無しさん@3周年:03/09/06 16:46
>>642
その場合って充電も受け付けない状態にわけですか?
647名無しさん@3周年:03/09/06 16:48
電池交換不可で文句言うのも今更だが。
648名無しさん@3周年:03/09/06 18:45
クソシバの場合、要望に従順に応えてくれるから大量の要望を出しとけば次では死ぬ気で対応してくれるよ
649名無しさん@3周年:03/09/06 19:09
650名無しさん@3周年:03/09/06 19:28
>>648
gigabeatのお問い合わせフォームが消えてる・・・
復活したら、次回作への要望を出してみようと思う。ってわけで・・・

おいお前ら!なんかテンプレ作って送りませんか?

とりあえず漏れは

1:液晶リモコン、キボンヌ
2:電池交換可化キボンヌ
3:dockの、PCやAV機器への接続化可キボンヌ

ぐらいなんですが。どんどん追加変更案よろしこ
651名無しさん@3周年:03/09/06 19:34
4:乾電池アダプタ、キボンヌ

652名無しさん@3周年:03/09/06 19:51
まずUSBじゃなくてIEEE1394にして欲しかった。
普及率はUSBに劣るけど、安定しているし、実際にはUSBより速いし、充電もできる。

>>650
電池交換可になると、デジカメを想像すれば分かると思うけど、バッテリー周りの無駄な機構が増えて厚くなる。
バッテリーの寿命とかはそんなに考えなくても平気だよ。ipodも大丈夫だし。
どうしても駄目なら修理扱いで交換してもらえる。
653名無しさん@3周年:03/09/06 20:02
>>650
胸ポケットに入れるんだから液晶リモコンはイラねえだろ。
iHP買えよ。
654名無しさん@3周年:03/09/06 20:02
>>652
おとなしくいぽd買え
655名無しさん@3周年:03/09/06 20:09
「リモコンの液晶無くてもいいから、デザインどうにかしろ」かな。
656名無しさん@3周年:03/09/06 20:11
>>654
文面からipodは既に持っているということが読みとれませんか?
657名無しさん@3周年:03/09/06 20:13
「デザイン妥協するから、できるだけコンパクトにしろ」かな。
658名無しさん@3周年:03/09/06 20:15
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
659名無しさん@3周年:03/09/06 20:17
>>656
また買えばいいだろう
660名無しさん@3周年:03/09/06 20:42
五万も出してこんな機種買うか?
頼む真剣に10G考えてくれんかね。
661名無しさん@3周年:03/09/06 20:44
リモコン、もうちっと何とかならんかったのかね、
旧ギガビの色変えただけじゃん。
また、ボタンの表面とか角が剥げてきそうだ。
ボリュームUPがDOWNの右についてるのは、いかがなものか。
662名無しさん@3周年:03/09/06 20:54
ホントにこの機種買おうと思ってる?
胸ポケットにいれられる所が他の機種とは違う最大の
長所だろ。リモコン意味ね。
663661:03/09/06 20:57
やべっ、また右と左間違えた。
リモコンは、今も使ってないけど、
どうせならもっとかっこいいほうがいいよ
664名無しさん@3周年:03/09/06 21:03
 曲順が名前順になっちゃうみたいだね。
 一気に買う気が失せてしまった。
665名無しさん@3周年:03/09/06 21:16
正直、どれも詰めが甘いな。
gigaもihpもkarma(そういえばこんな機種あったな)も。
今使ってるMDPはこれよりもっと小さいし、胸ポケットに入るが、
それでも液晶付きリモコンで操作してるから
小さいからとgigaが本体で操作できることが欠点を補えると思えん。
ihpは容量少ないし、へそが最悪らしいし。
karmaはでかすぎるし、そもそも日本での発売未定。
ipodはケバいから人目に見せると恥ずかしい。

どれもスルーだ、基本を抑えた機種が出るまで全部スルーだ。
666名無しさん@3周年:03/09/06 21:18
曲順ってファイルネームにも入れないか、フツー?
入れないとエクスプローラで見るときワケワカランだろ。
667名無しさん@3周年:03/09/06 21:21
>>665
MDだとディスク替えるのがマンドクサー。良く耐えられるな。
一度HDDプレーヤー使うとリモコンうんぬんよりそっちのがシンドイ。
668名無しさん@3周年:03/09/06 21:24
>>667
ああ、それは常々思ってるよ。
だから俺もHDDPに移ろうと思ってるとこだ。
MDはリモコンが俺にとって
いかに重要かの例えにしただけ。
669名無しさん@3周年:03/09/06 21:34
リモコンが付いてる時点で糞プレーヤー確定だろ
670名無しさん@3周年:03/09/06 21:46
やっぱWAV再生可能を謳ってるとしか思えん
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg200j/products.htm
どうなんだ?インプレス
671名無しさん@3周年:03/09/06 22:02
ttp://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg200j/spec.htm
WAVオーディオデータの再生は、電池の消耗が大きいため、MP3
やWMAに比べて連続再生時間が短くなります。

どう見てもインプレスの誤報だな。
メーカーとしても記事になるのは宣伝になって良いことだが、
こういうクリティカルな誤報されるとつらいな。
672名無しさん@3周年:03/09/06 22:07
最強レベルの肩透かしだな…。
どうなってんだいったい…。
673名無しさん@3周年:03/09/06 22:08
出来の悪いβを渡した東芝が悪い
というか、製品版での改定点を伝えなかった腐れ担当者が悪い
674名無しさん@3周年:03/09/06 22:15
>>673
インプレスは受け取ったものを正しく理解して記事にしたと言いたいのか?
675名無しさん@3周年:03/09/06 22:18
>>673の頭の悪さが全ての根源のような気がするのは俺だけですか?
676名無しさん@3周年:03/09/06 22:19
デザイナー?の日事件といい、今回のインプレスといい、なぜか取り巻きに恵まれない不運なG20
677名無しさん@3周年:03/09/06 22:23
間違いにしてはありえないほどキッチリ書いてるんだよな
妄想では思いも付かないようなネタだし、エイプリルフールでもない。
どう考えても違う物を渡したか、別に原因があると思う。
単なるインプレスの間違いであるはずは無い。
678名無しさん@3周年:03/09/06 22:23
出てきた意見をみる感じ、>>650の案は

1:液晶リモコン、キボンヌ
→リモコン無しでいい派  液晶無しリメイク派 液晶付き派に別れてるから・・・別売がベスト??

2:電池交換可化キボンヌ
→必要なし

3:dockの、PCやAV機器への接続化可キボンヌ
→意見出てないし、問題なし?

4:乾電池アダプターキボンヌ
→まぁ、これも別売でだろうけど。

5:デザイン↑ サイズ↓
→東芝、頑張って、としか・・・まぁこれは要望として出すような類じゃないかな?

6:10Gタイプキボンヌ
→これはこれで選択肢広がるし、容量で分けるのもありか

7:ソート機能
→漏れはアーティストで1フォルダにぶち込むから、曲順はあんまり気にしないんで
名前順で全く問題ないんだが、アルバム毎とかにしてる人にとっては重要かな

ドウデスカ?
679名無しさん@3周年:03/09/06 22:29
でも東芝もダメだと思うよ。こういう発売前のプレスは内容チェックするべき
だし、こんな製品の魅力を左右する誤報があったら週末だろうが広報担当
やインプレスに文句つけるべき。

休みで連絡が取れないとかは言わせない。その位の取り組みがあっても
いいと思う。ティーザーまでやって関心惹いて、発表はインプレスの8月
ページビュー月間トップだったんだから。こんなことで台無しにされてたまるかっ
て気迫見せてもいいと思うがな。
680名無しさん@3周年:03/09/06 22:29
もしWAVの記事が間違いだとしたら、ロスレスもそのまま転送の可能性もあるかも。
681名無しさん@3周年:03/09/06 22:32
そうだと劣化嫌いにはHDDの容量がほぼ倍になるも同然なので助かる。
682名無しさん@3周年:03/09/06 22:37
誰かが書いてたけどホントにWMPからだとエンコードされるのかもね。
転送速度も全然違うみたいだし。

でも、普通に考えるとエンコードするかどうかを選べる機能があって
そこで選択ミスをしてそうな予感。
683名無しさん@3周年:03/09/06 22:38
>>677
「単なるインプレスの間違い」をそこまで断固否定する君に
現時点の段階でその可能性を捨てた理由を聞いてみたい。
684名無しさん@3周年:03/09/06 22:39
日曜に直すかどうか見物。
685名無しさん@3周年:03/09/06 22:42
>>683
だから書いてるでしょ?
妄想の範疇を超えています。
686名無しさん@3周年:03/09/06 22:45
まあベータ版だったんだろ。
iHPも発売前に起動時間が5分かかるという記事が出たし。
気になるなら初回ロットスルーして、人柱の報告聞いてから買えばいい。
687名無しさん@3周年:03/09/06 22:45
>>683
書いてんじゃん
688名無しさん@3周年:03/09/06 22:59
またレス数伸びてるな。
意外と売れる気がしてきた。
689名無しさん@3周年:03/09/06 23:04
そろそろ次スレ
690名無しさん@3周年:03/09/06 23:05
シボンヌのスレのマカがいい感じ。
691名無しさん@3周年:03/09/06 23:08
>689
もう遅いよ
692名無しさん@3周年:03/09/06 23:10
>>677、682
問題になっている、「WAV、強制的にWMA変換しちゃうのか問題」
を、旧GIGAで検証してみました。

結論
・WMP9でWAVを転送すると、強制的に160CBRのWMAに変換される。
 TOSHIBA Audio Applicationを使うと、WAVのまま転送できる。

以上のような結論でした。


実際、東芝の「Windows Media Player 9 Support Module for GIGABEAT」
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/download/wmp9_sm.htm
のページにもWAVはCBRに変換する、って書いてある。
(32〜160kbpsとあるが、32kbpsにすることなんてあるのか?こっちも誤植?)

でも、WAVを強制的にwmaにしてしまうのは、WMP9の仕様なのか、プラグイン
つくったTOSHIBAの設計ミスなのか。大きなお世話、という感じ。

とりあえず、ToshibaAudioApplicationを使えば、WAVをそのまま無圧縮で
転送できると思います。WMA Losslessは手元にないのでわかりません。
693692:03/09/06 23:11
しかし、インプレスは、WMP9でしか動作確認しなかったんだろうな。
語弊を招く内容で、ずさんな記事だ。

「ちなみに、充電はスタンド経由でしか行なえない。」ってコメントもしかり。
下の写真についている、明らかにACアダプタ用のコネクタはなんなのかと。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/dev39_05.jpg

上の二つは、間違い指摘するメール送っておけば、あとで訂正しそうな気がする。


あと、これ試してみて気づいたのだが、WMP9のデバイス転送の画面と、
ToshibaAudioApplicationは同時起動出来ないのな。なんか、共通のモジュール
使ってるらしい。変なところでめんどくさい。
694名無しさん@3周年:03/09/06 23:16
WMP使って転送する場合でもドライバーと転送ソフトが
必要ないんですかね?
そうでなけでれば正直WMPを使う意味がわからない。
695訂正:03/09/06 23:16
場合でも→場合は
696692:03/09/06 23:23
>>694
転送ソフトはいらないが、ドライバのインストールは必要。

ドライバが入っていると、WMP9の「デバイスの転送」ところで、
右ペインのリストにgigabeatが表示される。ドライバが入っていないと表示されない。

WMP9で転送するのが便利なのは、メディアライブラリとの連携が楽、という
ところかな。今回の件ではじめてWMP9のメディアライブラリ使ってみたけど、
結構いい感じ。なんちゃってiTunesみたい。

曲ごとにランキングつけて、自動的にプレイリストを作ってくれるし、
視聴傾向を記憶して、「平日聞く曲」「深夜に聴く曲」とかでプレイリスト
作ってくれるし。

だから、普段PCでWMP9をつかって曲を聴いている人には便利かも。
ただ、iPod<->iTunesの場合は、iPod側でも聞いた回数やランキングを記録でき、
iTunesとシンクロできる。なおかつ、iTunesで自動的にプレイリストを作り、
それだけを転送できるのがよさそう。WMP9だと、プレイリストで曲のリストアップ
はできても、結局転送できるのは曲ファイル本体だから。
WMP9のプレイリストを自動的にm3u形式に変換して転送できたら便利なのに、
と思う。
697名無しさん@3周年:03/09/06 23:23
>>693
「ちなみに、充電はスタンド経由でしか行なえない。」

俺は最初、「ACアダプタコネクタでは直接駆動のみで充電は出来ない」、
という意味と受け取った。でそれは流石に糞仕様、東芝叩かれても文句
は言えねー、って思ったんだけど、対応フォーマットの扱いでこういう間違
いがあるってことは、これも単に「USBでは充電できない」ってことを誤って
表現してしまった可能性も高いな。
698名無しさん@3周年:03/09/06 23:27
全くの嘘でないことは理解したが、それでもやっぱインプレスの書き方に非があると思う。
699名無しさん@3周年:03/09/06 23:31
ひとつ解決したらまた問題か。
今度は題して「直接充電できるか問題」か
700名無しさん@3周年:03/09/06 23:31
700
701名無しさん@3周年:03/09/06 23:32
>>698
んなこたぁずいぶん前からわかってんだよ。
ここで書かずにインプレスに直接文句言え。
702名無しさん@3周年:03/09/06 23:34
インプレスってどこ系列?
703692:03/09/06 23:34
>>697
直接動作のみ、ってことはないとは思うがなぁ。
ドック用の充電コネクタと、ACアダプタ用のコネクタがあるのは、

ACアダプタ用 
 Genioなどと共通。ACアダプタの使い回しがきいてコスト削減。
ドック用
 上記コネクタだと、ドック接続時に刺さりにくい&故障しやすい
 ので、別途専用に設計

という理由だと思う。でも、どこかに明記してあるわけではないので、
TOSHIBAかインプレスに問い合わせるべきだろうね。
704名無しさん@3周年:03/09/06 23:35
ZDNNはソフトバンクだっけ?
705名無しさん@3周年:03/09/06 23:35
706名無しさん@3周年:03/09/06 23:36
アスキーは?
707名無しさん@3周年:03/09/06 23:50
>>692
>32〜160kbpsとあるが、32kbpsにすることなんてあるのか?こっちも誤植?
オプションからデバイス、ギガビを選んでプロパティでビットレート選べる。
ただし「音質を選択する」を選ぶと最高音質が128kbpsどまりな罠。

32kbpsなんて選ぶ奴いねーよって意味ならスマソ。
ってか、なんでWMAではCBR以外対応しないんだか謎。
708707:03/09/06 23:52
すまん。クッキー削除したの忘れててageてもうた。
709名無しさん@3周年:03/09/07 00:02
>>697
俺も今までずっと「スタンドがないと充電できないなんて…」と思ってた。
でもよく見るとその記述ってインプレスのみで東芝やZDのHPにはそんなこと
書いてないんだよな、一言も。
710名無しさん@3周年:03/09/07 00:05
>>693
> 間違い指摘するメール送っておけば、
そういうことは東芝の広報がやるべきことだと思うが。
711692:03/09/07 00:08
>>707
なるほど、そんな仕組みになってたのか。
検証用に使い始めたばかりだったのでわからなかったです。

自動設定、っていうのは具体的にどんな動作するのだろう?
デバイスの残り容量見て、自動的にビットレートを下げたり
するのか?やはり、どういった条件で、WAVファイルが
32kbpsで変換されるのか、気になる。

しかし、この設定項目見る限り、WMAに問答無用で
設定するのはWMP9の仕様くさいな。ポータブルデバイスで
WAVのまま再生させる、という感覚がMicrosoftになさそう。
712名無しさん@3周年:03/09/07 00:42
ところで発熱はどうなんだろうか?
713名無しさん@3周年:03/09/07 00:47
WAVだけでなくてAPEに対応したプレイヤーが出たら買うんだが・・。
714名無しさん@3周年:03/09/07 00:47
スマソ sage忘れ・・。
715名無しさん@3周年:03/09/07 01:02
>>713
APEじゃなくてFLACなら、カルーマあるじょ。
716名無しさん@3周年:03/09/07 01:14
今更ながら良さそうなんで購入検討してんだけど、一つだけ気になる点が。
電源ONから再生まで、大体どれくらいなんですかね?
10秒くらいならガマン出来るが、1分近いとかになるとちょっと…。
717707:03/09/07 01:16
>>711
自動設定では高ビットレートのMP3・WMAは160以外になったこと無いな…
128以下のはそのまま、それより上は160固定な気がする。
WAVを転送する場合は分からん。多分160固定?
718名無しさん@3周年:03/09/07 01:22
>>716
現行機より極端に遅くなることもないでしょう。心配は不要。
719名無しさん@3周年:03/09/07 08:16
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/dev39_05.jpg
右端の穴はどう見てもACだろ。

インプレス間違えすぎ。
720名無しさん@3周年:03/09/07 11:05
このスレ、右も左もわからない人ばっかりだね
721名無しさん@3周年:03/09/07 11:12
>>719
1ネジ穴かよ!
2お前も間違えすぎだよ!

とっちがよろしいでつか?
722名無しさん@3周年:03/09/07 11:35
3.ネジ穴は左にもあるだろーが、このハゲ!
723H:03/09/07 12:03
すごくエロいサイトを発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/pink/omanko/

美少女中学生のパイパンおまんこがっ!!
724名無しさん@3周年:03/09/07 12:20
シボンヌスレのマカがいい感じ
725名無しさん@3周年:03/09/07 12:23
案の定の反応だが、ここまで忠実に結果を出すとは・・
もはや釣るとか釣られてるとかそういう問題じゃないな。
726名無しさん@3周年:03/09/07 12:31
(・∀・)ジサクジエーン
727名無しさん@3周年:03/09/07 12:33
どこのスレ?
728名無しさん@3周年:03/09/07 12:48
今更ながらだけどlosslessはどっちのソフトで転送しても再エンコ?
729名無しさん@3周年:03/09/07 13:16
発売日決まったの?

10/1発売
http://www.radical.co.jp/radical/list/buhin/xg_sound.htm
730719:03/09/07 13:23
すまん、左右間違えてた。 左端の穴だな・・・
見逃してくれよ〜
731名無しさん@3周年:03/09/07 13:25
>>712
気になるほどの発熱はしないんじゃない?
発熱 = 無駄な電力消費 ってことだから。
732名無しさん@3周年:03/09/07 13:53
液晶リモコンにしてくれりゃ良かったのに、惜しいな
733名無しさん@3周年:03/09/07 14:12
もういくつねーるーと〜
734名無しさん@3周年:03/09/07 14:24
いよいよWPCEXPOなんだが実物は出るのか?
735名無しさん@3周年:03/09/07 14:36
>>734
でるらしいよ
736名無しさん@3周年:03/09/07 15:34
>>712
結構多くの人が勘違いしている点があるんだが、
この手のプレイヤに乗ってるHDは滅多に回らないんだよ。
キャッシュが空いたら回るだけなんで、数分に一度とかそんなもん。
圧縮低いと回りまくるからバッテリー食いまくりで暖かくなるかもな。

姉妹品のiPodは充電&転送のPC接続時にはほんのり暖か。
737名無しさん@3周年:03/09/07 17:06
>>576
死んでくれ
738名無しさん@3周年:03/09/07 17:28
iHP-120も10月に出るみたいだよ。
739名無しさん@3周年:03/09/07 18:10
シボンヌイイ!(゜∀゜)
740名無しさん@3周年:03/09/07 18:32
穴だらけじゃねえか。もっと本腰入れて作れ東芝!
741名無しさん@3周年:03/09/07 18:58
ミ,,゚Д゚彡
742名無しさん@3周年:03/09/07 19:18
>>730
穴間違ったら、彼女に怒られるぞ
743名無しさん@3周年:03/09/07 19:19
742 :名無しさん@3周年 :03/09/07 19:18
>>730
穴間違ったら、彼女に怒られるぞ
744名無しさん@3周年:03/09/07 19:27
東芝サポート悪そう。ギガビショボイ欲しくない。
五万円も払えるかボケ。
745名無しさん@3周年:03/09/07 19:29
五万はボリ杉です
746名無しさん@3周年:03/09/07 19:56
ワリビキガキタイデキルブンイポヨリハマシジャン?
747名無しさん@3周年:03/09/07 21:11
HDDプレーヤーは3万〜5万が普通の世界だから
MDとかツリコンからの乗り換えにはちょっと敷居高いだろうね
748名無しさん@3周年:03/09/07 21:30
みんなインナーイヤー(orヘッドフォン)は何使うの?
旧GIGABEATの付属品は音漏れがひどくて、(´・ω・`)だったからな。
ちなみに現在は、ShareE2を使ってます。

749名無しさん@3周年:03/09/07 22:02
>>748
とことん2ちゃんねらだな。
750名無しさん@3周年:03/09/07 22:31
>272 :名無しさん@3周年 :03/09/07 19:08
>iFPスレより転載

http://www.getplus.co.jp/
>でアイリバーで検索。
>iHP-120 オープン \42,630 アイリバージャパン
>10/1発売予定

だそうだ。iHP-120のデザインやスペックは発表されてないけど
韓国のiHP-115は、HDの換装+カラーリングの変更だけだし
たぶん、120も同じなんだろうな。へそ、へそ、でべそ。

値段+液晶リモコンのiHP-120をとるか、デザイン(?)+サイズの新GIGABEATをとるか。
迷いどころだなぁ・・・

これで値段的にもiHPも普通と呼ばれそうで。
しかしやっぱり「ヘソ」だろうな…
751名無しさん@3周年:03/09/07 22:35
引用符足りなかった。
>迷いどころだなぁ・・・
までダス。
752名無しさん@3周年:03/09/07 22:56
前の戯画美で乾電池ケースで使ったことのある人、どのくらいもつのか教えてくれませんか?
753名無しさん@3周年:03/09/07 22:59
ihp20GBで43000円か
これも購入対象に入ってくるな
どちらにせよ買おうと思っていた3ヶ月前とはこうも状況が変わるとは
少し待っといて正解だった
754名無しさん@3周年:03/09/07 23:11
>>748
ソニーの耳栓イヤホンMDR-EX51。
遮音性が高いし、音質もまずまず。値段も3000円ぐらいで手頃だし。

>ShareE2
ShureE2ね。たしかに、とことん2ちゃんねらだ。
755名無しさん@3周年:03/09/07 23:29
ソニーの耳栓イラネ。この歳で難聴になるのは嫌・・。
756名無しさん@3周年:03/09/07 23:47
>>755
耳の負担を気にするあなたにER4S
757名無しさん@3周年:03/09/07 23:56
>>756
誘導よろ。
758名無しさん@3周年:03/09/08 00:02
私もE2ですが、
新ギガビはノイズが入らないように改善されてるかなー
759名無しさん@3周年:03/09/08 00:29
漏れのE2断線気味 (激鬱
760名無しさん@3周年:03/09/08 00:44
>>759
頑張っちゃった?
761名無しさん@3周年:03/09/08 00:47
NC-10使ってる香具師って少ないのかなあ。
AV板のインナーヘッドホンスレでもあまり見かけないし。
仲間が少なくてかなしい。
762名無しさん@3周年:03/09/08 03:39
とうとうネタ切れでヘッドフォンスレと化してますね(藁
763名無しさん@3周年:03/09/08 10:44
耳かけも密閉もコード収納型の「RP-HS100」、「RPHT-660」使ってます。
音質云々より便利さで選びました。
764名無しさん@3周年:03/09/08 17:17
ティザー広告開始以降、Karma に iHP-120 と発表されちゃって、東芝も大変だな。
売りである大きさの点で競合する商品が出てないことが、せめてもの救いか。
765名無しさん@3周年:03/09/08 17:20
>>764
どっちの機種もまだ発表はされてないよ。
出るとしたら10月くらいだろうけど。

それよかiPodの新型が来るかどうかが気になる。
766名無しさん@3周年:03/09/08 17:43
相川の120も、現行のへそデザインではまず目を引かないので不利。
俺の場合初めて売り場行った時視界に入りませんでした。
とうしてもイポトに釘付けになる^^
結局一週間吟味して、相川100買ったけどなw
767名無しさん@3周年:03/09/08 18:43
>>765
もし来るとしたら価格改定+容量変更だろう。
とりあえず現段階では待ちだな。
10月はHDDプレーヤー祭りか・・・。
768名無しさん@3周年:03/09/08 21:46
impressの記事が訂正されたもよー
でも、電源については触れてないもよー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/dev039.htm
769名無しさん@3周年:03/09/08 21:53
リモコンは前の方が良かったな
新GIGAのは安っぽすぎ
770名無しさん@3周年:03/09/08 21:59
一緒じゃないの?
771名無しさん@3周年:03/09/08 22:01
>>765
出たね。
10/20/40GBと容量の変更のみみたいだが。
772名無しさん@3周年:03/09/08 22:27
どうしても直して欲しいのが、曲を選ぶ操作の反応の遅さ。

具体的に、今のギガでは、
・スキップのボタンを押す → ちょっと反応が遅れ、「ぴぴっ」と反応音
・スキップを2回押す →
  まず「ぴぴっ」と反応、1曲進んで、ちょっと曲が流れてから、
  キーバッファが処理されて「ぴぴっ」と2回目のスキップ。
・スキップを3回以上押す → 3回目のボタン操作は反応しない。

という感じなのよー。
曲が実際に鳴り出すのは、ある程度遅くても我慢できるけど。
(いやそれは瞬時に切り替わるのが一番良いけどね)

ボタンを押したら、まずは即座に反応音が鳴ったり、画面が進んだり
して欲しいわけなのさ。
技術的にもそんな難しい事ではないと思うんだけど…
773名無しさん@3周年:03/09/08 22:29
>>770
色が違う
774名無しさん@3周年:03/09/08 22:52
>>768
ほんとうだ、電源は直ってないなー。
ドックでしか充電できないってことはないとおもうのだが。
誰かもう一度インプレスにつっこむべし。

>>771
容量だけ追加、ってのは予想通りだったな。
自分の予想では、iTunes for Winと同時発表するかと
思ったのだが、違ったね。
ということは、iTunesの開発が遅れているということかな。
次のモデルと一緒に発表となると、来春か?

>>772
そう?3回連続で押してもちゃんとスキップされるけど。
ただ、タイミングがシビアで、途中で間が空いてディスクアクセスが
入るとうまくスキップできず、足りなかったりスキップしすぎたりする。

もしかして、ファームが古いまま、ってことはない?
775名無しさん@3周年:03/09/08 23:23
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030908/105840/

レビューもひとつきたよ。

>>772
>なお、従来のGIABEATでは、ボタンを押してからの反応がニブく、
>イライラさせられたが、今回のgigabeatでは大分解消されている。
>曲送りした際にタイムラグを感じるようなシチュエーションもあるが、
>ほとんどストレスを感じないレベルになっている。
776名無しさん@3周年:03/09/08 23:31
あのディスプレイいやだなぁ。
見やすいと書いてあるが
背景真っ青ってのはなんか生理的に嫌だ。
777名無しさん@3周年:03/09/08 23:33
>>772
漏れのGIGAも同じ現象だよ。(もちろんFWアップ済み)
G20ではどうなのか触ってみたいね。
サクサクっとスキップしてくれると嬉しいけどな。。。

遅まきながら、TAA2.0を使ってみました。
曲情報データベースがそれなりに便利かも。
それとロゴが【‥gigabeat になってるね。

778名無しさん@3周年:03/09/08 23:33
>>774
> 自分の予想では、iTunes for Winと同時発表するかと
> 思ったのだが、違ったね。

それはおそらくThanksgiving Dayに出ると思われ。
779名無しさん@3周年:03/09/08 23:41
>>775
ほー、レスポンスは流石に改善されてるな。
よしよし。。。
780名無しさん@3周年:03/09/08 23:43
>また、USB経由での充電は行なえない。
え、ここ変わってない?

>パソコンとの連携時にはACアダプタ接続が必須となる
流し読みしてたんでよく憶えてないけど、この表現もあったっけ?
781名無しさん@3周年:03/09/09 00:38
>>780
USB経由で充電できないってのは当初の仕様通りのハズ
後半は俺良くシラン
782名無しさん@3周年:03/09/09 00:45
こ こ で す か ?
783名無しさん@3周年:03/09/09 01:03
メモリーはどんだけ積んでんのかな?
HDDはめったに回らないって叫んでるのがいるから
2Mくらいか・・・
まぁどうでもいい仕様ではあるが・・・
784名無しさん@3周年:03/09/09 01:10
2MBじゃMP3-128kbpsの2,3分でもおぼつかない訳だが
785名無しさん@3周年:03/09/09 01:15
ギガビの開発者は、ヘッドフォン端子、電源端子、USB端子等の
汎用性ってのを結構気にしてるみたいなので、専用スタンドでのみ
充電可なんて糞使用にするわけないと思う。
786名無しさん@3周年:03/09/09 01:15
>>783
まあどうでもいいことだが、下手に煽ると本気で無知がばれるよ。

ちょっとは頭使って考えるか、もしくはググル博士に泣きついてから
書き込むことを覚えたほうがよいな。
787名無しさん@3周年:03/09/09 01:16
>>783
ワラタ
788786:03/09/09 01:17
ああ、書き忘れ。俺がその叫んでいる張本人な。
つーか、常識だろが。
789名無しさん@3周年:03/09/09 01:44
>>781
そもそも、USB自体がIEEE1394と違って安定して電力供給出来ない
仕様だから、リスクを冒してUSBで充電させることはあまりしないね。

PC連携時にACアダプタが必要なのは、旧GIGAと一緒。というか
iPodも一応そうのはず。旧GIGAもACアダプタなしでも転送できることは
できるが、接続中に急激に電池を消耗する。

ACアダプタつけずに連携していて、うっかりはずしわすれて電池切れ、
というのも2,3回経験してます。
790名無しさん@3周年:03/09/09 01:48
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030908/105840/index2.shtml
> ファイルやフォルダの削除も、TAAのアプリケーション上で可能だが、
>「オーディオのみ」表示の設定にチェックを付けていると、なぜかファイル、
>フォルダの削除ができなくなった。どうして、このような仕様にしているのか、
>少し疑問に感じる部分だ。

これはTAA2を使っていて、俺も感じた。Delキー押しても消えないから
「あれ?」って感じでとまどった。

意味不明な仕様なので、さっさとバージョンアップして直すべし。
791名無しさん@3周年:03/09/09 01:49
あと従来のTAAでもう一つ不満。

GIGA内のSATファイルをTAA内で移動させるとき、もう一度
暗号化するのやめれ。

わざわざエクスプローラで移動するのも、たいした手間ではないが
めんどい。
792名無しさん@3周年:03/09/09 02:16
>>791
TAA2.0使ってるけど、GIGA内の移動で暗号化されるのはMP3/WMA/WAVだけ。
バイナリ比較してみたけど、SATは変化してないよ。
TAA内のマウスのドラッグでは、なぜかコピーしかできないので、
右クリックの「切り取り」「貼り付け」を使ってる。
793名無しさん@3周年:03/09/09 04:11
>>780
 USBで充電なんかされたら、大して消耗もしてないのにPCに繋いだだけで勝手に
充電される恐れがあるからヤメレ。
 確かにLI-IOはメモリー効果を起こさないが、電池内蔵マイコンが狂ってしまう恐れ
がある。マジ勘弁。
794名無しさん@3周年:03/09/09 06:23
>>793
ハァ?
何をのたまっておられるのだこいつは。マジ意味不明。
最近、無知だか基地外だか判らん奴がいるが、同一人物なのか?
795名無しさん@3周年:03/09/09 07:30
いいから、無視しとこうぜ。構うとつけあがるから。
796名無しさん@3周年:03/09/09 07:59
>793 は、コレの事を言ってるんじゃないの?
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

 それとも、最近はコレも解消されたのかな?
797名無しさん@3周年:03/09/09 08:01
失礼、>794 だった……鬱だ。
798名無しさん@3周年:03/09/09 08:04
スマソ。上の797 は誤爆。

796の人、ゴメンナサイm(_ _)m
799名無しさん@3周年:03/09/09 09:09
800名無しさん@3周年:03/09/09 09:20
>>780 は、
> また、USB経由での充電は行なえない。
っていう表記が元々あったかどうかを聞いてるんじゃねーの?
で、答えは「変わった」。
>>608にある一文が無くなってる。

> ちなみに、充電はスタンド経由でしか行なえない。
          ↓
> また、USB経由での充電は行なえない。

表現を変えただけなんだろうけど、訂正を入れたなら
そう表記すべきだろうな。不信感に繋がる。

よって>781,>793は的外れなレス。
ちなみに俺は608で780とは別人ね。
801名無しさん@3周年:03/09/09 10:02
新iPodが先に発売しちゃったよ...
厚さはまだ2.7mm勝ってるけど。
802名無しさん@3周年:03/09/09 10:31
幅×奥行き×高さ
76.5×12.7×89.50mm 138g GigabeatG20
72.5×22.3×112.0mm 235g GIGABEAT MEG50JS(旧GIGABEAT)
68.6×22.9×76.20mm 156g Karma(40GB)
61.8×15.7×103.5mm 158g iPod M8946J/A(15GB)
60.0×19.0×105.0mm 160g iHP-100
81.9×9.90×79.10mm 55g MZ-E10(世界最小最薄MDプレイヤー)
803名無しさん@3周年:03/09/09 11:14
MDの重さってMDディスク込み?
804名無しさん@3周年:03/09/09 11:53
抜きでしょ。バッテリーは込み。しかし俺が昔使ってたMDプレーヤーよりも軽いとは
805名無しさん@3周年:03/09/09 12:41
みんなが新戯画で再生するのはMP3?WMA?
806名無しさん@3周年:03/09/09 12:43
いぽどが気になってきたヤシの数→
807名無しさん@3周年:03/09/09 12:47
これって、Gパンのポケットにいれて問題なく歩き回れる?
808名無しさん@3周年:03/09/09 12:49
>音質には定評のあるiPodと、同一の曲を再生してみて比較したところ、
>音の分離や繊細さはiPodに劣るものの、音の迫力はgigabeatのほうが上だった。
>中域が少し強調される傾向にあるので、ロックやポップスなどを聴く場合は、
>gigabeatのほうが向いているかもしれない


なんかビミョー・・・・
809名無しさん@3周年:03/09/09 12:53
G20を試金石にどっかいい物出してくれ。
810名無しさん@3周年:03/09/09 14:14
まずはG20が売れないとね

811名無しさん@3周年:03/09/09 14:23
俺だったらipod15Gを買う。デザイン考えたら当たり前。
薄いのはいいけどねぇ。
812名無しさん@3周年:03/09/09 14:25
>>811
あたりまえ?
君、随分とオシャレさんなんだね!
813名無しさん@3周年:03/09/09 14:37
>>811
一つ忠告。
君が不細工で、
なおかつ人に見られるのを恐れるから
デザインを考えているというのであればipodだけは絶対止めとけ。
814名無しさん@3周年:03/09/09 14:51
>>809
なんか「試金石」って言葉の使い方ヘンじゃないかな・・
815名無しさん@3周年:03/09/09 15:17
なんかしらんけど釣れた!

というかipod20Gで5万じゃん。ipodにしとけ。
816名無しさん@3周年:03/09/09 15:30
だから容量で決めるなとなんど(ry
817名無しさん@3周年:03/09/09 15:31
ipodはもういいよ。また同じもん買いたくない。
どこがいいんだか、あんなの

818名無しさん@3周年:03/09/09 16:19
>>815
鶴木だった?( ´_ゝ`)フーン
「釣り」になってないよ。馬鹿なヤツ。
819名無しさん@3周年:03/09/09 16:32
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは
(以下略)
820名無しさん@3周年:03/09/09 16:58
ここですかぃ?
821名無しさん@3周年:03/09/09 20:33
wma使えない。
でかい。
でも
メジャー。
822名無しさん@3周年:03/09/09 23:45
今のところG20の最安値(ポイント還元含む)って、淀の通販なの?
823名無しさん@3周年:03/09/10 00:07
wmaの方がMP3よりバッテリー食うってのはギガビでも同じなのだろうか?
だろうな・・・
824名無しさん@3周年:03/09/10 01:23
シボンヌスレ落ちてないのにワロタ
825名無しさん@3周年:03/09/10 01:56
( ゚д゚)
826名無しさん@3周年:03/09/10 09:42
シボンヌ読んだ。ほんとおもろいな。
ごく少数、突然変異的に周りの見えるマカがいるけど
あとはあとは猪突猛進そのものじゃん。すげえよ。
827名無しさん@3周年:03/09/10 12:26
このスレも同じだけどな(w
828名無しさん@3周年:03/09/10 12:39
( ゚д゚)
829●のテストカキコ中:03/09/10 12:43
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
830名無しさん@3周年:03/09/10 18:28
>>823
そりゃmp3は負荷の軽さが魅力なんだし。。。。。。。。。
831名無しさん@3周年:03/09/10 19:18
いやぁ、マカはいいよw
自分が「ファッショナブル」で「スタイリッシュ」なんだと思ってるやつばっかでw
一企業と同一性が癒着しちゃってるからな。病気だよ。
832名無しさん@3周年:03/09/10 19:41
>>831
いやいやG20のあまりの格好悪さにびっくりしたもんでつい(w
ついでに言うと、Macユーザーを意味無く叩くドザも十分病気だぞ。
833名無しさん@3周年:03/09/10 19:50
>>832
痛々しいよ。スルーすればいいじゃん。
できないのは痛いところ突かれてるからってことになっちゃうよ。
834名無しさん@3周年:03/09/10 19:57
マカーは保護動物なんだから丁重に扱えよ。
835名無しさん@3周年:03/09/10 19:59
弱いものいじめ(・A・)イクナイ
836名無しさん@3周年:03/09/10 20:17
( ゚д゚)
837名無しさん@3周年:03/09/10 20:18
相川ウンコ
838名無しさん@3周年:03/09/10 20:24
(  д ) ゚ ゚
839名無しさん@3周年:03/09/10 20:29
゚(д)゚
840名無しさん@3周年:03/09/10 21:10
д

841名無しさん@3周年:03/09/10 23:08
_
842名無しさん@3周年:03/09/10 23:11
843名無しさん@3周年:03/09/10 23:39
マカー荒すなやw
みっともないぞ。
844名無しさん@3周年:03/09/10 23:43
相川ユーザーとの話もあるが・・・
845名無しさん@3周年:03/09/11 01:07
G20と新iPodの20Gはタイミングからみて、どちらも同じHDD
だろうな。
846名無しさん@3周年:03/09/11 02:07
結局マカーとiPodなしでは自らのアイデンティティーを保てないGIGAユーザ
847名無しさん@3周年:03/09/11 02:31
>>846
G20ってまだ出てないんだけど・・・
痛すぎる・・あんまり書き込まない方がいいぞ・・・
え?ipod?ああ、そんなのもあったね(笑)
849名無しさん@3周年:03/09/11 02:50
( ゚д゚)
850名無しさん@3周年:03/09/11 06:36
test
851名無しさん@3周年:03/09/11 06:47
>747
結局マカーとiPodなしでは自らのアイデンティティーを保てない747
852名無しさん@3周年:03/09/11 07:29
mac板に糞スレ立てた香具師と同じスレ住人だと思われるのが嫌だ。
お前ら見苦しいですよ。
G20の話で盛り上がればいいだろよ。


まあ漏れもネタ無いんだが。。。
853名無しさん@3周年:03/09/11 09:20
小さくて薄型になったといっても140gあるからな。
胸ポケットに入れると結構な重量感を演出してくれそうなヨカン・・。
シリコン使いの俺には絶えられない。拷問だ。
854名無しさん@3周年:03/09/11 10:13
ひとりヨガリしてなさい

140gってお前の乳首周りの贅肉の方が重いだろ(笑)
856名無しさん@3周年:03/09/11 13:08
二匹釣った。
857名無しさん@3周年:03/09/11 13:15
こういうのを釣りっていうのか?w

858名無しさん@3周年:03/09/11 13:17
ん〜、ちょっとマカー苦しいかなw
同一性の問題に触れられてカチンと来てる人がいるみたいだね。
859名無しさん@3周年:03/09/11 13:18
釣られちまったマカが逆転を狙ってるの?(w
860名無しさん@3周年:03/09/11 13:54
大☆逆☆転!
861名無しさん@3周年:03/09/11 13:55
( ゚д゚)
862名無しさん@3周年:03/09/11 14:08
(  д )゜゜
863名無しさん@3周年:03/09/11 14:49
      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
864名無しさん@3周年:03/09/11 15:19
G20も糞ならスレも糞だな
865名無しさん@3周年:03/09/11 15:38
そんなことはありませんよ。

866名無しさん@3周年:03/09/11 17:15
>865そうだね。
G20は糞ではないだろうが、戯画厨が湧くと急にウンコ臭くなる。
自分らの旧GIGAスレに引っ込んでいてくれないかな。
867名無しさん@3周年:03/09/11 17:45
>>866
煽りっぽいが、まあ、そう感じてるヒトも少なくないと思う。
自分としてはiPodなんか知っちゃこっちゃないんだよ。マカーなんて別世界だから無視
iPodを知りたいならiPodスレを見る。何故ここでiPodのことをがたがた云ってんだ。
なんだかmac板に糞スレ立てたヴァカと同列視されるようで不愉快だし。
iPodとマカーに敵意燃やしてるヒトはmac板の糞スレのみで勝手にやってくれ。
868名無しさん@3周年:03/09/11 18:04
>>867
バカを押し付けるな。
869名無しさん@3周年:03/09/11 18:51
マカーって何ですか?
870名無しさん@3周年:03/09/11 19:10
iPod40GとG20で迷ってる
\9000の差で容量倍だしなぁ
871名無しさん@3周年:03/09/11 19:46
この機種もipodと同じでリモコンでフォルダ飛ばしできないのでつか?
872名無しさん@3周年:03/09/11 20:03
今更5Gと20Gのラインナップって時点でもうだめ。
画面は完全にiPodを意識してるし。
完全に時代遅れ。オートシンクもないんでしょ?
お話にならない。
873名無しさん@3周年:03/09/11 20:11
必死だねえ

874名無しさん@3周年:03/09/11 20:14
ipodださいからやだ
おしゃれを気取ってるヲタって感じで
875名無しさん@3周年:03/09/11 20:14
iPod 30(40)GB は厚くなる時点でもうだめ。
画面は完全にMDを意識してるし。
完全に時代遅れ。Win版iTunesもないんでしょ?
お話にならない。
876名無しさん@3周年:03/09/11 20:16
スレタイ 最薄 ってどうよむの?
877名無しさん@3周年:03/09/11 20:17
必死だねぇ
878名無しさん@3周年:03/09/11 20:31
>>876
そんなのもよめねーの?
消防だかマカーだかしらねぇけどさ、煽りウザイよ。
879名無しさん@3周年:03/09/11 20:41
>>8
重箱読み
880名無しさん@3周年:03/09/11 20:41
>>876「さいすすき」かな?
881名無しさん@3周年:03/09/11 20:42
>>876だった。
882名無しさん@3周年:03/09/11 20:44
どう考えても素直にiPod買えばいいものを、無理して意地張ってるやつだけが買うものですね、これ。
883名無しさん@3周年:03/09/11 20:53
なかなか報告ないんだがWPCは誰も見に行ってないのか?
884名無しさん@3周年:03/09/11 21:17
( ゚д゚)<ライシュウ

885名無しさん@3周年:03/09/11 21:19
>>882
どうもギガ厨は
ipod=マカーのものの思い込んでるよな
886名無しさん@3周年:03/09/11 21:22
Mac使ってないけどiPodの方が魅力あるなぁ
iPodってWindowsXPで使える?
887名無しさん@3周年:03/09/11 21:30
iPodの半分は優しさでできてる。
888名無しさん@3周年:03/09/11 21:32
>>886
使えますよ、ただし付属の転送ソフトがあまり
良くないから、(そこら辺知ってたらすまそ)
ギガ2の方が使い勝手はいいかもしれない。
東芝だから堅実に作ってくるだろうし。
889名無しさん@3周年:03/09/11 21:33
>>888
(HDMP3プレーヤ初心者にとっては)
使いやすい。
890名無しさん@3周年:03/09/11 21:42
>>884
ス、スマン
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
891名無しさん@3周年:03/09/11 22:04
>>888
ありがとう
892名無しさん@3周年:03/09/11 22:14
Media2Goって出ないの?
893名無しさん@3周年:03/09/11 22:14
ところで、漢字や日本語が使えるHDDプレーヤーって
旧ギガと新ギガだけ?iPodは無理そうだが。
韓国や台湾のやつは使えたりすんの?
894名無しさん@3周年:03/09/11 22:18
>>893
iPodは
English
日本語
Dansk
Dentsch
Espanol
Francais
Italiano
Nederlands
Norsk
Suomi
Svenska
ハングル
簡体中文
に対応してるみたい
895名無しさん@3周年:03/09/11 22:20
いぽどネタ大杉
896名無しさん@3周年:03/09/11 22:21
thk
なるほど、だとすると今時のHDDプレーヤー
は全部対応してそうだね。
897名無しさん@3周年:03/09/11 22:32
頼むから異常なほどのipodネタやめてくれ。
普通に新GIGAを待ちわびながら幸せを感じていたいのに、
ここまでipodipodされると白けてしまうだろ。
どこにそこまでipodに執拗する力があるんだ?
ipodユーザーの嫉妬・嫌味だか
新GIGA待ちのコンプレックスだか
karmaの工作員だか知らんがやめれ。
898名無しさん@3周年:03/09/11 22:42
ipodって40Gでいくら?
899名無しさん@3周年:03/09/11 22:45
>>898
40円くらい
900名無しさん@3周年:03/09/11 22:51
>>898
G20より1万円ぐらい高い
901名無しさん@3周年:03/09/11 22:53
一万出して40Gか
一万節約して20Gか
902名無しさん@3周年:03/09/11 22:58
つか40Gも要るか?
903名無しさん@3周年:03/09/11 23:13
>>902
普通に外付けHDDに使える
904名無しさん@3周年:03/09/11 23:24
iPodはダサい。
けど、G20もダサい。
困った。
905名無しさん@3周年:03/09/11 23:32
信頼できる情報筋によれば、Apple は 10月の下旬に iTunes for Windows を出すかもしれないとのこと。
この日程は、先ごろ発表のあった新型 iPod のクリスマス商戦を強化するものと考えられます。
また同情報筋によれば iTunes for Windows は Windows 2000 と XP の上で動作し Windows 98, Me は動作対象外になるとのことです。

906名無しさん@3周年:03/09/11 23:43
>>900
iPodは定価だろうけど、G20は違うだろ。既に淀の
予定価格が49800円で13%付だし。
907名無しさん@3周年:03/09/12 00:19
20GBだともってるCD全部入らないんだよな。
40GBがでたら買うが正直迷う。
908名無しさん@3周年:03/09/12 00:28
すまぬ皆の衆、
思わず店頭のiPod15Gを買ってしまったヨ。

買ってみて思ったのだが…
クルクルする操作感がたまらなく気持ちいいな、コレ。
なんというか、思い通りに曲を選べる。
しかし、付属ソフトは糞。
iTunes for winに期待大。
909名無しさん@3周年:03/09/12 00:45
iTunes for Windowsなんていまさらイラネ
最初から用意しとけや

910名無しさん@3周年:03/09/12 01:42
信頼できる情報筋によれば、出すかもしれないとのこと。
911名無しさん@3周年:03/09/12 02:01
>>910
笑わせていただきました。
912名無しさん@3周年:03/09/12 02:24
>>908
明日に20Gが発売するというのに、いまさら15G買ったの?

…おまい、もとから15Gユーザだろw

>>905
iPodスレから海外の掲示板にリンク貼ってあったね。
そこだと、10月15日だ、とか言ってたけど、なんかつっこまれてたり
して信憑性は?という感じ。

そもそも、アメリカで10/15だと、日本語版が出るのは
年末だよなぁ。しかもiTunesStoreなし。

とはいえ、Mac版のiTunesの使い勝手がいいのもたしか。
GIGAだとWMP便りだからなぁ。まあそれなりに便利だけど。


とりあえず、WPCまであと5日。そこでレスポンスと操作性を確かめて
問題なければ買うの決定するかな。
913908ではない:03/09/12 13:47
>>912
15Gが処分セールだった。とか
914名無しさん@3周年:03/09/12 18:25
iPodはiTunes for Winが出るまでは待ち。
MMのインタフェースがちと頂けない。

GIGAは転送のみの割りきりがいい、母艦のトラブルも少ないだろう。
915名無しさん@3周年:03/09/12 19:12
クリエイティブ、1.5GB HDD搭載のオーディオプレーヤー
−バッテリ交換可能。USB 2.0/ストレージクラスに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030912/creat1.htm

予想価格28800円だって、GIGA20誕生する前に脂肪ワラタ
916名無しさん@3周年:03/09/12 19:29
それは対抗馬なのか?
917名無しさん@3周年:03/09/12 19:34
この1インチのHDDって、高密度化でどこまで容量増考えてるのだろう?
http://www.corniceco.com/products/index.html
918名無しさん@3周年:03/09/12 19:36
容量1.5GBで重量93gじゃあねー。
デザインもG20に輪をかけてダサイし。
919名無しさん@3周年:03/09/12 19:44
シリコンからの乗り換え用だねこれは。
920名無しさん@3周年:03/09/12 21:13
バッテリを自分で交換可能ってとこはGIGAも見習って欲しい。
いまさら遅いけどさ。
921名無しさん@3周年:03/09/12 21:17
>>920
まだ発売前だぞ。
がんがれ!
922名無しさん@3周年:03/09/12 21:19
( ゚Д゚)つ~~~
923名無しさん@3周年:03/09/12 22:26
>>915
1.5Gで予価3万円弱なのと、20Gで予価5万円弱なのでは、
どちらが一曲当たりのコストが高い??
ま、そんなこと言ったらシリコンオーディオは全滅してしまうことになってしまうから、
そんな比較自体無意味だけどな。
924>>915:03/09/12 22:35


  こ ん な オ チ に な る と は …
925名無しさん@3周年:03/09/12 22:39
他はどうでもいいさ
926名無しさん@3周年:03/09/12 23:02
いや、ほんとに・・・
ipod買お
927名無しさん@3周年:03/09/12 23:04
1.5G?
それって比較対象なの?
928923:03/09/12 23:58
15GBと勘違いしてました

小数点まぎらわしいね…

929名無しさん@3周年:03/09/13 00:13
1.5Gのやつ。
シリコンの数倍の容量であの大きさ。
どうなんだろう。
930名無しさん@3周年:03/09/13 01:11
>>929
微妙だね。
あの大きさで15GBだったら、衝撃的だけど。
931915:03/09/13 02:01
実を申しますと、15GBと間違えて勇んで書き込んでしまいました。
後から1.5と気付いた・・・恥
932名無しさん@3周年:03/09/13 03:04
>>931
イ`
素直だから神様も許してくれるさ。
933名無しさん@3周年:03/09/13 04:11
俺は貧乏人なのでZENNX20GBにします。25000円で買えるそうです。
皆さんは、これは候補に入らないのでつか?
934名無しさん@3周年:03/09/13 04:32
>>933
鞄で聞く派の人には有力候補だよね。
胸ポケット派にはちょっとつらい。旧GIGAでもつらかったのに。

ZENは安くてでかくて容量大きい。他のHDDプレーヤとは
うまく棲み分け出来ている気もする。

G20はやはりiPodとかち合っているね。
それでも、HDDプレーヤを気取らずに使いたい人はG20、
機器そのものを楽しみたい人はiPodって感じで、
好み次第って感じにすみ分けられているところもある。

iPodは、iTunes出して、USB2での転送+充電ケーブルを標準で
つければ、Winユーザにもより求心力が増すと思うけどね。
935名無しさん@3周年:03/09/13 06:06
936名無しさん@3周年:03/09/13 06:22
USB1.1で転送すると、かなり遅いの?
937名無しさん@3周年:03/09/13 06:42
HDDプレイヤーなのですから、
ある程度まとめて放り込むようにすれば転送速度はあまり関係ないかと。
寝る前に転送すれば朝起きたときに( ゚Д゚)ウマー
毎日入れ替えしたいってんなら別ですけど。
938名無しさん@3周年:03/09/13 08:03
( ゚Д゚)ウマー


939名無しさん@3周年:03/09/13 14:34
>>937
入れ替えするぐらい曲持ってる人は実際のところかなり少数だと思う。
どっちかというと、こまめに曲追加する人のほうが多い気がする。
940名無しさん@3周年:03/09/13 15:38
940か
941名無しさん@3周年:03/09/13 15:58
発売前にして、すでに買う人いなさそうだな・・・。

東芝って・・・。
942名無しさん@3周年:03/09/13 16:11
943名無しさん@3周年:03/09/13 16:25
>>942
対応フォーマットはATRAC3のみの悪寒
944名無しさん@3周年:03/09/13 16:42
>943
メモリースティック云々とある時点で
その可能性大かな。
945名無しさん@3周年:03/09/13 16:43
ソニーはホントあれだな。
946名無しさん@3周年:03/09/13 17:36
>>942
PSPとぶつかりそうな商品だ
947名無しさん@3周年:03/09/13 18:29
CLIEは、ATRAC3の再生は出来ないが、MP3なら出来るだろ。
掟破りで、MP3プレイヤ出すんじゃないの・・・
948名無しさん@3周年:03/09/13 18:42
11月の末ぐらいから「忘年会ではとっときの出し物やるから」と
予告されて、当日完璧な振り付けの「あいーんダンスの歌」を
見せられたような気分だ。
949名無しさん@3周年:03/09/13 18:49
>>947
オイ!
CLIEはPalmだろが・・・
950名無しさん@3周年:03/09/13 19:13
あ?
951名無しさん@3周年:03/09/13 19:25
WPC Expo に出展するって、公式ページにアナウンス出てましたね。
952名無しさん@3周年:03/09/13 19:27
ATRAC3もmp3も再生できたんでないかい>クリエ

NWもmp3再生できるし、そういえばVAIO MusicClipなんてモノもあったよなあ
動作保証VAIOのみってのが萎えたけど

自前デバイスで商品化できないソニーってのも魅力ないよな
ガワだけってんじゃねえ

953名無しさん@3周年:03/09/13 22:05
もう「その4」もヲワリか…
すごい勢いだなぁ。
954名無しさん@3周年:03/09/13 23:17
>>953
後半はソニーとアップルの話ばかりだったりするがw。
955名無しさん@3周年:03/09/13 23:22
G20を買う予定の人は、このスレに一人くらいいるのかな?
956名無しさん@3周年:03/09/13 23:29
淀で予約しまちた。
957名無しさん@3周年:03/09/13 23:54
おい、まて、おまいら引きこもりだろ??



なんでポータブル製品必要なんだ??????????
家のPCで再生してろ
958名無しさん@3周年:03/09/13 23:56
>>957
( ´,_ゝ`)プッ
959名無しさん@3周年:03/09/14 00:03
>>955
GIGABEATから買い換え予定。
余ったモバディスクはNotePCで使うとして、ガワはどうしようか・・・
960名無しさん@3周年:03/09/14 01:33
>>951
おっと、本当だ。俺は元々見に行くつもりだったが、
他にも見に行くヤツいるのかな?
事前登録してあるから、無料でいけるしな。

>>956
店頭?Web?

店頭の方がポイント率いいだろうから、そっちでかおうとおもってるん
だけど、店頭で予約やってたっけ?

961名無しさん@3周年:03/09/14 02:39
>959
とりあえず落としてワザと破壊。
で、impressのThe クラッシュで晒す。
962名無しさん@3周年:03/09/14 03:02
>>959
甘辛く煮てみる
963名無しさん@3周年:03/09/14 09:04
辞スレはやくーーーーーーーーーーーー!!!!!!
964名無しさん@3周年:03/09/14 13:23
俺も予約しよーっと
965名無しさん@3周年:03/09/14 16:07
ごめん、店頭でipod見たらほしくなっちゃって買っちゃった…
966名無しさん@3周年:03/09/14 16:22
ipodのヘッドフォン買いに行ってくる
967名無しさん@3周年:03/09/14 16:59
次スレ立てておきました。
補足・訂正があればよろ。

【最薄】東芝 gigabeat G20 その5【最軽量】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063526110/
968名無しさん@3周年:03/09/14 20:15
ありがとう。
969名無しさん@3周年:03/09/15 05:59
970名無しさん@3周年:03/09/15 09:46
統計:
iPod購入者 2
G20予約者 1
G20購入予定者 1
971名無しさん@3周年:03/09/16 08:48
それ同一ホストだろうか。
972名無しさん@3周年:03/09/18 23:11
保守
973名無しさん@3周年
(:D)┼─┤