電子辞書のおすすめは? Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
IC電子辞書の批評、購入相談などを取り扱うスレッドです。

新製品発売日順
http://spec.rakuten.co.jp/pc/genre_new.asp?genrecd=80&sort=1&sortud=0
参考最安販売価格
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/icdictionary.htm ←掲示板付き

メーカーHPサイトなどは>>2-5
2名無しさん@3周年:03/05/20 11:34
3名無しさん@3周年:03/05/20 11:34
4名無しさん@3周年:03/05/20 11:35
有益な参考サイト

電子辞書の掲示板(価格コム)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2075
Sekky's Website 辞書関係コンテンツトップページ
http://sekky.tripod.com/jisho.html
IC電子辞書に関連する情報 おすすめリンク集
http://allabout.co.jp/study/dictionary/subject/msub_edic.htm
オークション検索ページ(検索キーワードに「電子辞書」や品番を入れてください)
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%82%A0&sort=t1&search=
電子辞書ガイド・コラム
http://allabout.co.jp/study/dictionary/closeup/CU20020313/index.htm
2ちゃんねる内の電子辞書スレ
http://www.ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%93d%8Eq%8E%AB%8F%91&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&2=t
5名無しさん@3周年:03/05/20 11:35
(ENGLISH板)
電子辞書のおすすめは?@英語板 Part5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1052396868/
電子辞書のおすすめは?@英語板 Part4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1044587199/
電子辞書のおすすめは?@英語板 Part3
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1036158839/
英英電子辞書2
http://academy.2ch.net/english/kako/1016/10163/1016329051.html
英英電子辞書
http://mentai.2ch.net/english/kako/968/968486966.html
英辞郎 2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1028608211/
6名無しさん@3周年:03/05/20 12:20



【製品化】こんな電子辞書が欲しい【キボンヌ】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1053227053/
7名無しさん@3周年:03/05/20 17:13
糞スレ立てんな>>1
8名無しさん@3周年:03/05/20 21:50
>>1
お疲れー!
9名無しさん@3周年:03/05/20 22:06
prio;thjiawerhn:pgn:gmer]
10名無しさん@3周年:03/05/20 23:33
>>1
乙、発売日順がイイね
11100人に1人の障害(環境の変化を嫌う):03/05/20 23:36


<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
12名無しさん@3周年:03/05/21 17:13
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=4974019421919
これと9800ってどっちがいいんすか?
13名無しさん@3周年:03/05/21 17:18
>>12
お前がいいほう。
14名無しさん@3周年:03/05/21 17:20
ここってどうよ? http://csx.jp/~osakana
15名無しさん@3周年:03/05/21 22:27
価格com.の一番安い所で、電子辞書買った人いますか?
地方に住む漏れは、大手量販店のサイトで購入した。なんとなく信用できそうで。
16山崎渉:03/05/21 23:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
17名無しさん@3周年:03/05/22 11:48
V9000を税抜きで26800円で買ってきたよ
安いよね??
18名無しさん@3周年:03/05/22 18:47
早速新製品がシャープから PW-S7100
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030521.html

シャープは、ビジネスに役立つ26冊相当※1の辞書を搭載し、胸ポケットに入る
パスポートサイズで9.9mm(最薄部)の高い携帯性を実現した電子辞書<PW-S7100>を
発売します。
 広辞苑・ジーニアス英和/和英辞典・漢字辞典などの「基本の辞書」に加え、
IT時代を生き抜く「ビジネスパーソンに役立つコンテンツ」を強化。仕事や
海外出張などで辞書を必要とするシーンを、6つのカテゴリー「国語系」「英語系」
「ビジネス」「英会話」「7カ国語旅行会話」「生活」に分類し、各カテゴリーで実績の
あるコンテンツを収録しました。
19名無しさん@3周年:03/05/23 20:01
またひとつ、くだらない機種が増えますた。
20名無しさん@3周年:03/05/23 20:33
21名無しさん@3周年:03/05/23 20:55
すいません、、廃棄スレに書き込んでしまいまいした……
改めて
大学生(教育学部)の男です。
電子辞書の購入を検討してますが
どれを選んだらよいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

価格 2万以内
内蔵辞書 広辞苑、英和、和英、漢和はいっていれば良い
備考:できるだけ小さく薄いやつが希望です。

いまのところカシオのDX−V5100が妥当かと思ってますが
他にも私にあいそうな機種はありますでしょうか?
22名無しさん@3周年:03/05/23 20:57
ここでDVD買いましたが、とても安かったです。

http://www.net-de-dvd.com/
23名無しさん@3周年:03/05/23 22:13
ローマ字と日本語どっちの配列の方が使いやすいでしょうか?
24名無しさん@3周年:03/05/23 22:42
>>23
普段パソコンをどうやって打っているか次第だと思いますが。
私はローマ字入力しか出来ないので、日本語配列の辞書は
使えません。
25名無しさん@3周年:03/05/23 22:47
電子辞書はキーの数が少なすぎるので、
仮名入力は事実上無理です。仮入力の高偏差値
な諸君もローマ字入力に妥協してください。
26名無しさん@3周年:03/05/24 08:51
JISではないにしろ、50音順キー配列の製品も実際にあるのだから、
電子辞書はキーの数が少なすぎるということはないと思うが。
27名無しさん@3周年:03/05/24 11:36

たぶん、仮名入力って携帯電話みたいな入力になるということを
いいたいのかと思われ。パソの仮名入力とは別のものですな。
28名無しさん@3周年:03/05/24 15:30
いや、>>23 こそ五十音順の製品のことを指しているのでは?
もしそうだとすると、全機種にこの配列のバリエーションが
あるわけでははないので選択肢が狭くなる。
29名無しさん@3周年:03/05/24 15:51
>>28
最新コンテンツでは、カシオしか出してないね
30名無したん@仙台:03/05/24 17:55
厨房ならソニーのIC-7100で十分ですかね。
カシオのXD-V6200とどっちが(・∀・)イイ!!と思いますか?
シャープとかでもいいんですけどね。収録辞書がちょっと・・・
ソニーとかの辞書だとイラストは出ないんですか?
31名無しさん@3周年:03/05/24 19:23
収録辞書等だけで選ぶな
買った後で後悔するぞ
32名無しさん@3周年:03/05/24 20:18
>>30
どっちも最高レベルだからどっち選んでも後悔はないよ。
33名無しさん@3周年:03/05/24 22:25
>21
DD-IC700S
34名無しさん@3周年:03/05/24 22:26
糞ニー、使い勝手は一応いいぜ。
表示もフォントもなかなかみやすいぜ。
でも買いたくないよなw
35名無しさん@3周年:03/05/24 22:27
>>33
いや、だから漢和がないって(w
3621:03/05/25 00:31
>>33 ありがとうございます。 自分はXD−V5100がいいなぁ
と思っているのですが(薄いから)そんなに700Sはいいのでしょうか?
今カシオ XD−S5000を使っているのですが、重くて分厚いのと
キーレスポンスが悪いので買い換えを考えているところです。

>>35 漢和というか、部首とかで漢字が検索できるのがあれば
十分です。
37_:03/05/25 00:41
38名無しさん@3周年:03/05/25 00:44
>>36
V5100買うならV6200にしといたほうがいい。
700Sでもいいし。
V5100は筐体は新モデルでも、中身は2世代前。
日本語ジャンプできないじゃないかな。
3921:03/05/25 01:04
>>38 そうですね、700Sの方が四字熟語とか便利な辞書も
はいってますし、分厚いけど小さいので持ち運びも便利かもしれませんね。
V5100よりもこっちを買うことにしました。
どうもありがとうございます。
40名無しさん@3周年:03/05/25 01:52
カシオのr8100を15800円で買おうと思うのですが、どうでしょうか?
ヨドバシカメラなどで同じ位の値段でもっといいのが買えるとかってありますか?
41名無しさん@3周年:03/05/25 08:21
社会人で主に英会話学校の学習と週間の英字新聞を読む目的で、
電子辞書の購入を検討しています。

英英、英和、和英が入っているものでコンパクトなものがいいです。

キャノンIDF-2000EとシャープPW-M670あたりかな・・・と考えています。
機能面や使い勝手はどうでしょうか?

それに広辞苑をプラスしたとすると、オススメの機種はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
42名無しさん@3周年:03/05/25 08:51
仏和和仏が入った電子辞書って
カシオのXD-R7200しか選択肢ないですよね?
43名無しさん@3周年:03/05/25 08:57
>>41
総合的には PW-M670 のほうがいいだろ。
例文検索と9ドットフォントがあるから。
ただ、ジョグシャトルと単語帳を取るなら IDF-2000E。
と言ってもそれなら単語帳機能が強化された IDF-2200E にしたほうがいいだろうけど。

広辞苑+英英の小型で単純にお勧めできるのはないなぁ。
そもそも広辞苑+英英って XD-R970 ぐらいか。

>>42
ない。
44名無しさん@3周年:03/05/25 09:04
45名無しさん@3周年:03/05/25 09:05
>>43
おっと、ミス。

XD-R970 -> XD-R820
46名無しさん@3周年:03/05/25 09:11
>>44
なかなか詳細なレビューでいいな。
47名無しさん@3周年:03/05/25 09:55
>43
早速ありがとうございました。

単語帳機能というのは、学習する時に使用すると
便利なものでしょうか?
実際使ってみないとわからないと思うのですが、使用されている
方がいれば感想が聞いてみたいです。

そうなると価格の安くなっているPW-6800も気になりますが
PW-M670の英会話Make itも捨てがたいし・・・
48名無しさん@3周年:03/05/25 09:59
>>47
> 単語帳機能というのは、学習する時に使用すると
> 便利なものでしょうか?
> 実際使ってみないとわからないと思うのですが、使用されている
> 方がいれば感想が聞いてみたいです。

それこそ過去ログ見れってことだろ。
何度も出てるはずだから。

> そうなると価格の安くなっているPW-6800も気になりますが

小型にはこだわらんの?
49名無しさん@3周年:03/05/25 10:03
>>48
>>>> そうなると価格の安くなっているPW-6800も気になりますが
>> 小型にはこだわらんの?

つっこみどころは学習英和は必要ないの?だと思う。
50名無しさん@3周年:03/05/25 12:56
値段の事で質問なんですが
カシオXD-R7200が29500円(税別)は安い方でしょうか?
51名無しさん@3周年:03/05/25 13:18
>>50
大学生協ならもっと安い
52名無しさん@3周年:03/05/25 13:28
53名無しさん@3周年:03/05/26 11:21
IC700sって言えば、2002年版の知恵蔵が
そのうち2003年版になったりするのかな?
54名無しさん@3周年:03/05/26 11:24
>>53
別の機種でね。
55名無しさん@3周年:03/05/26 12:20
53>54
もしかしてもうアナウンスあったんですか??
また小さな機種に搭載なのかな。
それとも大きなのになっちゃうのかなぁ。
56名無しさん@3周年:03/05/26 22:32
グランドコンサイス英和辞典とジーニアス英和辞典ってどっちが便利ですか?
単語数なら圧倒的にグランドコンサイスなんだけど。
57名無しさん@3周年:03/05/26 22:53
コンサイスに一票
58名無しさん@3周年:03/05/26 23:02
>>56
グランドコンサイス。
語数からわかるようにジーニアスは小中学生用。
一般が使うにはグランドコンサイスぐらい語数がないとどうしようもない。
59名無しさん@3周年:03/05/26 23:06
>>58
厨房でジーニアス使うところなんてないだろ。
60名無しさん@3周年:03/05/26 23:09
>>59
そうだな。小学生用に訂正する。
61コギャルとH:03/05/26 23:10
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
62名無しさん@3周年:03/05/26 23:12
誰かも書いていたけど、ジーニアスは紙のやつで十分
電子に移行する際は、いい加減に卒業してくださいw
63名無しさん@3周年:03/05/26 23:17
★★★★★五つ星です。
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
64名無しさん@3周年:03/05/26 23:17
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
65名無しさん@3周年:03/05/26 23:44
>>56 をからかいすぎ(w

で、ちょっと古いけど。

http://www.jij.co.jp/news/av/art-20030518174939-SHPRFWKPKO.nwc

来年までに3〜4モデルか少ないと見るか多いとみるか…
66名無しさん@3周年:03/05/27 14:54
ソニーのジョグダイヤルのクソ安い電子辞書買った。
安くて心配してたけど、すげー便利だ。電子辞書すげー。
英語のレポートがはかどる。
67名無しさん@3周年:03/05/27 21:04
>>66
IC50?
漏れも3000円弱で買いますた(;´Д`)ハァハァ
68名無しさん@3周年:03/05/27 22:01
>>67
http://www.ecat.sony.co.jp/pda/icdictionary/products/index.cfm?PD=626&KM=DD-IC300

それよりちょっと新しいやつぽい。5000円くらいだたよ。
69名無しさん@3周年:03/05/27 22:47
>>41,>>43
>英英、英和、和英が入っているものでコンパクト
>それに広辞苑をプラス

ずはりSHARPのPW-S7000
俺使ってるけど、すごくいいよ
薄い、キータッチがいい(店頭で触ってミソ)
メモ機能がある、etc.
実売2万円ちょいなので、強力にプッシュします
70名無しさん@3周年:03/05/27 22:51
>>69
PW-S7100 を"コンパクト"と言うかどうかは見解がわかれるとこだな。
幅はそうでもないけど奥行に結構差があるあからな。
71名無しさん@3周年:03/05/27 23:05
俺が買ったのは辞書の数が少ない方の7000だけど
もう7100が出てるんだよね・・

ちなみに妻は"コンパクト"なDD-IC700S(SONY)つこてます
これは「知恵蔵」が入ってたのと、とにかく"コンパクト"
という妻の要望で私が選びますた

好みの問題だけど、俺的には、自分が使ってる
椰子のほうが画面がでかくて使いやすいし
大きさ<薄さ って感じです
まあ、関心を持った方は実物をご覧ください
72名無しさん@3周年:03/05/27 23:13
あっとついでに・・

辞書いじってて面白いのは、これはもう圧倒的に
700S(SONY)>S7000(SHARP)
なんつっても「知恵蔵」という立派な百科事典がある
プラスして、四字熟語、世界の名言、ことわざ等など
かなーり遊べる

お、それから英和引くときに「カナ読み検索」できたなSONYは
これもかなーり便利だよ
73名無しさん@3周年:03/05/28 00:32
糞ニーヲタは逝ってよし!!

糞ニーヲタは出入り禁止!!
74名無しさん@3周年:03/05/28 12:49
>> 69
> 薄い、キータッチがいい(店頭で触ってミソ)

キータッチが最大の弱点だと思うんだが。
75名無しさん@3周年:03/05/28 20:14
age
76名無しさん@3周年:03/05/29 08:46
セイコーSR-T5000を買いました。
英語初心者なので満足してます。
収録語数も今のところペーパーバック読むのに支障は無いです。
「DUKW」もあったし<嬉しがって試してみた
77名無しさん@3周年:03/05/29 11:17
SII も来たか。

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=520

中国・フランス・イタリア語モデル。

今はやっぱりコンテンツ中心の新機種展開の時期なんだろうな。
各辞書の評価については他の人にまかせる。
78名無しさん@3周年:03/05/29 11:43
中国語会話とっさのひとこと辞典はおいしいな。
日本語キーワード検索出来るだろうから、使える。
しかしT5000ベースとは驚きだ。
79名無しさん@3周年:03/05/29 12:19
中国語会話とっさのひとこと

あいやー!
80名無しさん@3周年:03/05/29 12:48
す、すげぇー
で、これらが発売されたらT5000はどのくらい値下がりするのか?
81名無しさん@3周年:03/05/29 15:24
ここまでできるなら
まず英語の辞書完全網羅した機種つくっておけばいいのに。
82名無しさん@3周年:03/05/29 16:02
シャープスペースタウン 携帯電話〈J-SH53〉向け 電子辞書・電子書籍サービス開始

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030529.html

スーパーアンカー英和・和英・現代新国語・カタカナ新語

の4種みたいだけど高いなぁ。
83>>65:03/05/29 17:55
シャープが電子辞書の企画・開発で専門組織

シャープは、電子辞書の企画・開発専門部署として「パーソナルツール推進センター」
を設立した。電子辞書の国内市場が急成長するなか、担当部門を独立させること
により、販売強化を図るのが狙いだ。2003年度は前年度比約50%増の120万台の
販売を計画しており、業界トップのカシオ計算機を追撃する。
 パーソナルツール推進センターは情報システム事業本部の直轄組織として
発足した。これまで電子辞書は、パソコンやPDA(携帯情報端末)などを取り扱う
「パソコン・モバイル事業部」が担当してきたが、情報機器分野の新たな戦略商品に
育成するため、専門部署として一本立ちさせた。
84続き:03/05/29 17:55
同社では3月にカラー対応版、4月に業界最多となる30冊の辞書搭載版を相次ぎ
商品化しているが、さらに来年3月までに3〜4モデルを追加発売。また、家電量
販店向けだけでなく、事務機器ルートなど小売店向けを充実させるため、専門の
営業支援部門の発足を検討しているほか、販売店を対象にした研修会なども実施
予定という。
 03年度の電子辞書市場(国内)は約300万台と予測されている。ここ数年は中学、
高校など教育機関での導入が進み、年率20%増で成長している。
 シャープの業界シェアは30%弱で、約50%のカシオに次ぎ第2位。02年度の80
万台(販売実績)に対し、今年度は専門部門の発足により約120万台を目標に
掲げている。業績が順調に伸びれば、将来的には「事業部」化するとみられる。
85名無しさん@3周年:03/05/29 18:17
SR-T5030欲しい!!絶対に欲しい!!つーか、7月予定とか言わず
今すぐに出して欲しい、即効で絶対に買うから。
86_:03/05/29 18:20
87名無しさん@3周年:03/05/29 19:22
やっぱ気の配り方が違うねえ
88名無しさん@3周年:03/05/29 20:03
もうそろそろ、あれもこれもつめこむ機種だけじゃなくて
コンテンツを絞って機能を向上させた機種も出して欲しい。
で、なおかつ1万円出せば買える低価格。
89_:03/05/29 20:13
90名無しさん@3周年:03/05/29 21:16
>>88
そんなあなたにはキャノン製品がぴったりですよ♪
91 ◆NffSy213KI :03/05/29 21:45
今日セイコーのT6500買った。

キー抜けとか見当たらないよ(´ー`)
多少反応遅いけど中身がいい感じ。
92名無しさん@3周年:03/05/29 23:15
>>91
改善したんだろ、あんなにたたかれて、何の対策もしなかったら
とんだメーカーだよ
93名無しさん@3周年:03/05/30 01:29
SR-T5030は中国語学習者には最強っぽいね
漏れは英語しかやってないわけだが
これでT5000が安くなりそうだからうれしいな
94名無しさん@3周年:03/05/30 01:37
>>77
さすがSII、ドイツ語出さないでイタリア語ときたか
カシオと完全正面衝突するのを避けたね
カシオは次にスペイン語と韓国語出しそうだしね
パイを広げようとしてるシャープも二外参入必至だな
95名無しさん@3周年:03/05/30 02:21
英語以外は作ってもあまり売れない。利益があがらん。
ここでカキコこいている香具師らは、ちょっとでも欠点あると
文句たらたらで、次の新製品に期待とかいって、結局買わないから
メーカーとしてはたまったもんじゃないw

英語は厨房・工房もターゲットに出来るので、受験に絡めれば
売り込めるというわけさ。担当販売員も高校受験ぐらいはしてるから、
英和辞書程度のセールストークはなんとか叩き込める。
しかし、その他の外国語となると購買層がマジな香具師なので
適当なセールストークでは足元をすくわれてしまう。メーカーの
つらいところだなw
96名無しさん@3周年:03/05/30 02:29
そういえば、韓国語はなんで出ないんだろ
結構需要あると思うのに

自動翻訳機能くらい付けられそうな勢いだ
97名無しさん@3周年:03/05/30 02:31

サムチョンコ製と間違われたら日本のメーカーは嫌だモンw
98名無しさん@3周年:03/05/30 02:57
韓→日の製品は韓国に普通にありそうだな
それに日→韓の機能が付いていて不思議はない
それを輸入する
99名無しさん@3周年:03/05/30 10:04
>>96
あと、韓国語の他に広東語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語、ウルドゥ語
スペイン語にポルトガル語とかベンガル語とかも需要がありますよ










警察の通訳の話ですが。
100名無しさん@3周年:03/05/30 11:53
2002年度シェア  計263万台

カシオ 50パーセント (135万台)
シャープ 32パーセント(80万台)
セイコー 10パーセント(27万台)
ソニー 5パーセント (13万台)
キヤノン 3パーセント (8万台)

シャープの2003年度は前年度比約50%増の120万台の
販売を計画
>>65から計算
101名無しさん@3周年:03/05/30 12:18
>>100
シャープ発表の30%弱がサバよんでいるから上は間違い。
シャープのシェアは20%ちょっとだ。
よって、セイコーとソニーとキャノンのシェアがもっと上がる。
102名無しさん@3周年:03/05/30 12:26
ソニーが三番手でなかったけ?
103名無しさん@3周年:03/05/30 13:03
キヤノンてこんなにひくいのけ?
104名無しさん@3周年:03/05/30 13:15
>>103
キャノン販売調べによると11.4%(w

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-03/pr_idf4600.html
105名無しさん@3周年:03/05/30 16:28
きゃのんは使えないぽ
106名無しさん@3周年:03/05/30 17:03
>>105
使ったことあんのかよ?
キャノン製はどこのメーカーの電子辞書よりも優れているっつーの

戸田奈津子に聞いてみろ!!!!!!!!!!!!!!!!
107名無しさん@3周年:03/05/31 00:11
キャノンのワードタンクシリーズ好き。
108名無しさん@3周年:03/05/31 00:53
キャノン液晶汚い・・・
109名無しさん@3周年:03/05/31 01:24
陰毛はさまってる
110名無しさん@3周年:03/05/31 03:06
>>109
誰の?!
111_:03/05/31 03:25
112名無しさん@3周年:03/05/31 11:35
>>100 >>65 >>83-84 >>104から計算

2002年度シェア  計240万台

カシオ 50パーセント (135万台)
シャープ 31パーセント(80万台)
キヤノン 11.4パーセント
セイコー 5パーセント
ソニー 3パーセント 

>1999年の3.3%から2002年11.4%へとシェアを順調に伸ばしています。
>国内の電子辞典市場は2002年で約240万台の市場>>104

>シャープの業界シェアは30%弱で、約50%のカシオに次ぎ第2位。
>02年度の80万台(販売実績)>>64>>84
万台(販売実績)

セイコー、ソニーもシェアを公表して欲しい
113名無しさん@3周年:03/05/31 11:59
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
114直リン:03/05/31 12:16
115名無しさん@3周年:03/05/31 13:40
セッキーの掲示板は書き込まないで見てるだけ、ロムだけの方が安全です
2ちゃん感覚で書き込むと痛い目に会うかも・・

理由は↓

Sekky ◆por7EIIw が犯罪行為に対処発言
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033477053/47
それに対して2ちゃんねらーは
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033477053/86

>ログを調べればリモホがバレバレだろうに・・・ 
>彼のサイトは独自ドメインでしょ?
>自前のサーバを持っている管理者なら、生ログは保管している筈。
116名無しさん@3周年:03/05/31 14:50
11721:03/05/31 20:37
V5100にしようと思っていたのですが、このスレで
IC700Sがいいよ と言われて結局IC700Sを買いました。
で 今日届いて使ってみたのですが、小さいですね。
文字は打ちにくくはないのですが、画面の文字が見にくいです。
あと語句を検索したときに他の語句まで表示されてて画面がごちゃごちゃしてて
これまた見づらいです。
要らない辞書も沢山はいってて使わなさそう。
でも本体が高級感があふれていたり、すごく小さいかったり、なにげに付属品に
ソフトケースが付いていたり、とても気に入ってます。
IC700Sを薦めてくれた方ありがとうございました。
118名無しさん@3周年:03/05/31 22:14
糞ニー
勧める奴も
買う奴も
クソ以下だ
119名無しさん@3周年:03/05/31 23:15
新機種発表後もいまだにT5000値下がりせず、相変わらずの強気価格設定。
それでも売れてんだろうな・・。
120名無しさん@3周年:03/05/31 23:29
S7100 が出たら S7000 安くならないかな〜。
基本的な辞書は変らないから S7000 でもいいな。
121名無しさん@3周年:03/06/01 01:16
>>117
お前それで本当に気に入っているのか?w
無理してそう思い込もうとしてるだけちゃうんかと
122名無しさん@3周年:03/06/01 07:49
>>119
強気というよりSR-T5000/6500を値下げしたら収益源がなくなる
SIIの売れ筋はSR9700とSR-T4020だが、安いのでそれほど利益出てない
123名無しさん@3周年:03/06/01 17:03
>>105-108

キャノンではない。キヤノンだ。
124名無しさん@3周年:03/06/01 19:04
きやのん。
125名無しさん@3周年:03/06/01 19:13
XD-V4000を18000円で買ったんですけど安いですか?(むしろ高い?)
126名無しさん@3周年:03/06/01 20:22
>>125
相場通り。学校販売等はどこも18,000円。
V4000は学校販売向け。
127名無しさん@3周年:03/06/01 21:04
>>126
そうなんですか。ありがとうございます。
128名無しさん@3周年:03/06/01 21:19










「ジャパネットたかたの電子辞書、かいなさい、必ずかいなさい。」
129_:03/06/01 21:23
130名無しさん@3周年:03/06/02 00:30
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その9
131126:03/06/02 11:06
>>127
一点修正。V4000は高校生モデルで学校販売の主力モデルではあるが
一般にも販売されているので、学校専売ではない。
よって一般量販店では、18,000では買えない。
132名無しさん@3周年:03/06/02 21:46
甥に1台プレゼントしたいんだけど、英単語を発音してくれるのはXD-S8500だけ?
133名無しさん@3周年:03/06/02 21:52
>>132
お前が発音してやれ
134名無しさん@3周年:03/06/02 22:03
>>132
甥が小学生以下なら、
http://www.franklin.com/estore/details.asp?ID=KID-240
なんか面白いかも。
135名無しさん@3周年:03/06/02 22:07
今日、ビックにPW-S7100を見に行ったら、PW-U2000なるモデル発見
外見はPW-9700シリーズと同じで表と裏パネルは水色
収録辞書12冊相当
グランドコンサイス英和辞典
オックスフォード現代英英辞典(第6版)
コンサイス版オックスフォードシソーラス(第2版)
ジーニアス和英
広辞苑&逆引き広辞苑
漢字字典
お決まりの5冊の分野別小辞典

PW-9700から英文ビジネスレターと英会話Make it!基本&場面2冊を
除いただけだね。
それで¥24800だから、SR-9700対抗というところか?
136135:03/06/02 22:23
もうひとつ、カシオのカタログがリニューアル
いままでの白地路線から一転、紺のグラデーションのバックに
XD-V9000の薄さ強調シルバーボディ
中身は変わってないと思いきや、後ろのオプションページに
北━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
豹柄パネル&迷彩柄パネル!!
これで敵に見つからずに辞書が引けるよ!
137名無しさん@3周年:03/06/02 22:23
>>135
あ、それ大学生協モデルじゃなかったのか。
138名無しさん@3周年:03/06/02 22:30
>>138
大学生協で売れなくて量販店で在庫処分か?
139138:03/06/02 22:32
>>137の間違い。すまん。
140名無しさん@3周年:03/06/02 23:28
141名無しさん@3周年:03/06/04 00:26
英語学習用だとどの電子辞書が優れてますか?
英和・和英・英英が充実してたら他の機能はどうでもいいんだけど・・・
今のところSHARPのPW−9700かPW−S7000を予定してるのですが。
142名無しさん@3周年:03/06/04 00:32
>>141
どうでもいいならどれでもいいよ
143名無しさん@3周年:03/06/04 00:33
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
144名無しさん@3周年:03/06/04 00:37

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
145Makkey:03/06/04 00:41
>英語学習用だとどの電子辞書が優れてますか?
>英和・和英・英英が充実してたら他の機能はどうでもいいんだけど

コンテンツ以外の機能はどうでもいいんだけど、どの電子辞書が優れてますかって・・。
コンテンツなんてドングリの背比べでしょ。
学習英和なんて大体どこもジーニアスなんだし
SHARPが好きならそのどっちかで選べば良いじゃないの
146名無しさん@3周年:03/06/04 00:42
>>142
冷たい言い方だがその通りだな(w
普通の学習用途ならコンテンツの選択を誤らないかぎりどれを選んでもそんなに失敗はないだろ。
なんかこだわりがあるなら別だけど。
147名無しさん@3周年:03/06/04 00:45
>>145
学習用途に PW-9700 はどうかと思うぞ(w
学習英和がないんだから。
148名無しさん@3周年:03/06/04 00:48
>>142>>145>>146
サンクス。
当方電子辞書の知識ゼロなもので・・・
安い方買ってきます
149名無しさん@3周年:03/06/04 00:49
>>147
あれ?PW−9700は駄目っぽい?
150名無しさん@3周年:03/06/04 00:52
>>149
素直に >>2-5 のリンク先を見てきたら?
電子辞書は用途やレベルや好みで全然違うから
買う本人からの必要な情報がなければ勧めようがない。
「どれがいい?」とだけ聞かれても困るっていうのが本音。
151名無しさん@3周年:03/06/04 00:54
>>150
スマソ。逝ってきます
152Makkey:03/06/04 00:56
そうだった・・。PW-9700はグランドコンサイスなんだっけ
じゃあ学習用にはPW−S7000か
153名無しさん@3周年:03/06/04 01:01
>>152
シャープで英語学習用って言うなら PW-7000 だろうな。
国語+英英搭載で例文検索があるのはそれだけだからな。
PW-S7100 もあるけどあんなに辞書がいるのか?って感じだし。
本格的なシソーラスがないのが欠点だけで英語を本格的にやるってわけでなければ
致命的にはならんだろ。
154名無しさん@3周年:03/06/04 01:19
>>152>>153
ありがとうございます
大変参考になりますた
弟が浪人してるんで買ってやるつもりです
155名無しさん@3周年:03/06/04 01:25
>>154
>>153 は一般論で弟がどうなのかは知らんぞ。
156名無しさん@3周年:03/06/04 15:14
電子辞書の使い方スレってどこかにありますか?
157名無しさん@3周年:03/06/05 05:43
ここできいてください
158名無しさん@3周年:03/06/05 08:02
使い方って何だろ?
159名無しさん@3周年:03/06/05 10:14
説明書がわりに使うんでない。
160動画直リン:03/06/05 10:16
161名無しさん@3周年:03/06/05 15:59
このスレで最も人気のあるメーカーはどこですか?

カシオ?
162名無しさん@3周年:03/06/05 16:42
全部読んで数えれば?
163yy:03/06/05 16:42

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////
164名無しさん@3周年:03/06/05 17:28
きっとROMイメージをMXでダウンして、
電子辞書のデッドコピー品を作ったけど、
説明書が無くて困ってるんだ
165名無しさん@3周年:03/06/05 17:45
>>161
Sonyに決まっているだろ。
166名無しさん@3周年:03/06/05 21:07
カス汚に糞ニー

アフォどもには丁度いいかもな
167156:03/06/05 23:19
ありがとうございます。
ではお言葉に甘えて…。
環境はIC700S、広辞苑系の日本語寄り辞書です。

1)例えば「花椒」という言葉を探したい時、どうやって引くのがいいんでしょうか。
  漢字辞典で「花」を引いても、逆引き広辞苑で「椒」を引いても出てきませんでした。
  もしかすると入ってないのかも知れないんですが、他に引き方はありますか。

2)例えば「穿つ」の読みを引きたいとします。
  自分のアホさ加減を露呈してしまうんですが、「ウ冠+10画」で検索をかけても
  出てきませんでした。<正解は「アナ冠+9画」なので当然なんですがw
  結局この時はリアル漢和で画数を調べてから引いたのですが、電子辞書だけで
  巧く調べる方法ってありますか。

機種によってローカルな方法があるとは思うのですが
ロジカルな部分を含めて教えて貰えると有り難いです。

よろしくお願いします&長文すんまそん。
168名無しさん@3周年:03/06/05 23:46
>>167
> 1)例えば「花椒」という言葉を探したい時、どうやって引くのがいいんでしょうか。
>   漢字辞典で「花」を引いても、逆引き広辞苑で「椒」を引いても出てきませんでした。
>   もしかすると入ってないのかも知れないんですが、他に引き方はありますか。

逆引き広辞苑を漢字で引ける機種はないと思うが…
こういうのは漢字ジャンプのできるソニー・セイコーが得意としているとこだろ。
「椒」の字を漢字字典で引いてそこからジャンプで「椒」の字を選択すれば
「椒」の字を含む語がずらっと出てくるはず。
しかし、これは広辞苑に載っている語だけ(のはず)だから DD-IC700S の知恵蔵とかから
引くには読みがわからないときついな。
ちなみ「花椒」は広辞苑には載ってないっしょ。

> 2)例えば「穿つ」の読みを引きたいとします。
>   自分のアホさ加減を露呈してしまうんですが、「ウ冠+10画」で検索をかけても
>   出てきませんでした。<正解は「アナ冠+9画」なので当然なんですがw
>   結局この時はリアル漢和で画数を調べてから引いたのですが、電子辞書だけで
>   巧く調べる方法ってありますか。

読めない漢字を引くために漢字パーツ検索があるんだろ。
この場合「う & きば」で出てくる(はず)。
169名無しさん@3周年:03/06/05 23:53
>> 2)例えば「穿つ」の読みを引きたいとします。
> この場合「う & きば」で出てくる(はず)。

出たよ一発で。すげぇ!
170156=167:03/06/06 00:09
>167>>>168さん
1)も2)も仰っしゃる通りに出来ましたー!
本当、すっっっっっごく助かりました。
ありがとうございました。

デキタワ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*アリガト〜
171名無しさん@3周年:03/06/06 02:16
当方、アッフォ高校の国語教師w
「花椒」の答えを誰か教えてくれ!
172名無しさん@3周年:03/06/06 02:18
ぐぐる
173名無しさん@3周年:03/06/06 09:02
>>171
中日辞典で「花」を引いて、熟語キーを押す。
熟語の一覧が表示されその中に「花椒」があり、

huajiao【花椒】
1<植>サンショウ.トウサンショウ.
2・・・

と出た。
広辞苑ではどうやっても調べられなかった。
174_:03/06/06 09:06
175”管理”人:03/06/06 10:30
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
176_:03/06/06 10:44
177名無しさん@3周年:03/06/06 23:33
「椒」から類推汁
178名無しさん@3周年:03/06/07 00:17
例えば英語学習メインに使うのに、値段があまり変わらない予算がまだあるからと 欲張って広辞苑なんかが入ってる上のグレードにすると、操作に面倒なボタンとか手順が増えてスピードや効率は悪くなるのかな? だったらシンプルに英語オンリーの奴で逝くんだけどな
179名無しさん@3周年:03/06/07 00:19
180_:03/06/07 00:21
181名無しさん@3周年:03/06/07 00:27
>>178
なんで広辞苑が入るとグレードがあがるのわからんが。
辞書が増えようが増えまいが引く操作自体は変わらんだろうが
多すぎると辞書が深いメニューの中に入ったり同時押しとかになるから面倒になると言えばなるな。
あと辞書が増えてスピードが遅くなったって言うのは聞いたことがない。
結局使い方次第だとは思うが。
182名無しさん@3周年:03/06/07 00:47
紙の辞書が一番だということだな
電子辞書は所詮嗜好品であって必需品でないからな
183名無しさん@3周年:03/06/07 00:49
>>181 サンクス 辞書の数が多いと使いにくくなるのかなと思ったんだ。 とても参考になったよ。
184名無しさん@3周年:03/06/07 03:26
>>178
いらん辞書は入っていてもほとんど使わんだけだろうから、
実売価格できめるとよいだろう。
あと検索速度は、広辞苑程度のインデックスなら多少追加されても
体感速度に影響は出ない。というか、英語の辞書使っている際には
そんなものに影響うけることがない。
ボタンは共通なものが多いので気にする必要はない。
185名無しさん@3周年:03/06/07 04:00
>182
四の五の言う前に1度使ってみ、って。手放せなくなるからw
186名無しさん@3周年:03/06/07 05:15
持ってるぞ、しかも2台
187名無しさん@3周年:03/06/07 08:00
どうせ糞ニーだろ
188名無しさん@3周年:03/06/07 18:44
なんでわかったんだ!!すげぇーあんた超能力者?
糞ニーのDD-IC200と
カス汚のXD-S3000だ
ちょっと古いやつだがな

出先で使う用も特になくなったし、もっぱら家では紙の辞書の方が便利なんで
電子辞書はタンスの肥し状態だ。
ハッキリ言って電子辞書そんなに便利だとは思わん、つーかかえってストレスになる。
使い慣れているせいか断然紙の辞書の方が使いやすいし便利だし余計なストレスもないし。
電子辞書がイイのは携帯性ぐらいしか感じない。逆に紙にある弱点は重さや大きさだけだ。
189名無しさん@3周年:03/06/07 18:49
>>188
爆笑。
そうその通りだよ。
紙の辞書さいこー。
190名無しさん@3周年:03/06/07 22:08
ここだけの話ですが、戸田奈津子さんも
職場では紙の辞書をご愛用です。
191名無しさん@3周年:03/06/07 22:19
電子辞書は所詮情報量は紙の辞書のサブセットだからな
192名無しさん@3周年:03/06/07 22:27
紙の辞書か電子辞書かなんてのはこのスレのPart.1かPart.2で結論が出ている。
193名無しさん@3周年:03/06/08 09:39
>>192 どんな?
194名無しさん@3周年:03/06/08 09:55
結論 : 好き好き
195名無しさん@3周年:03/06/08 10:03
>>193
電子辞書は原理的に紙の辞書を超えることは不可能。
よって電子辞書は必要悪な存在。
能力的に紙の辞書を使いこなすことができない人だけが使えばよい。
196_:03/06/08 10:06
197名無しさん@3周年:03/06/08 10:28
紙の辞書も電子辞書を超えられない
そもそも紙に印刷するという形態が必要悪
紙の辞書では不便な状況で電子辞書を使えばよい
198名無しさん@3周年:03/06/08 10:38
で、このスレの最初のころに出た結論は >>195 >>197 を合わせたもの。
状況・条件に合わせて使いわけられないやつが無能だってこと。
辞書は道具。
199名無しさん@3周年:03/06/08 12:11
使う人がどの部分を優先して考えるかで、(その人にとって)どっちが上かは変わってくる。
人それぞれでしょ。
それに、使い勝手のよい電子辞書について話し合うこのスレで、
電子辞書は必要なしという意見はスレ違い。
電子辞書の存在そのものについての議論はよそでやってくれ。
200名無しさん@3周年:03/06/08 20:16
雅子さまも、紙の辞書をご愛用です。
201直リン:03/06/08 20:16
202名無しさん@3周年:03/06/08 23:53
ソニーいいんだけど辞書が糞。
203名無しさん@3周年:03/06/10 02:56
カシオとシャープのカタログを貰ってきてざっと眺めてみたんだが、
いわゆる「通販イチオシ系」→多辞書収録型が積んでる英語辞書は
ことごとくジーニアスなのな。
今さっきジャパネットで見つけて価格COMで22800円だったPW-9800に
目をつけたんだが、これじゃあ話にならんなあ・・・

大きさは大きくてもOK(むしろ大画面)、広辞苑+充実英和・和英・英英
この条件で探したいと思うんだけども、やはりカシオのXD-V9000で決まり?
204名無しさん@3周年:03/06/10 02:58
ジーニアスは悪くないよ
205名無しさん@3周年:03/06/10 03:00
むしろジーニアスじゃないのは選ばない。
206名無しさん@3周年:03/06/10 03:10
>>203
ジーニアス以上の辞書を電子辞書に求める用途ってあるか?
俺だったら、そんな高級な辞書が必要になる局面では電子辞書なんか使わないが・・・
(いや、そういう用途があるのならスマソ)

ところで、軽い学習(大学生の軽い教養レベル)とホームユースに使えるように
PW−9800を買おうと思うんですが、学習用途として通用するんでしょうか?
収録辞書見る限りでは問題なさそうだけど。
他にこの機種どうよ?とか、操作系で何か問題あるとかだったら教えていただければ
幸いです。
207203:03/06/10 03:20
うーん・・・折角買うからには英語能力の充実をって思ったんだけど、
確かにそこまで大容量英和辞書が必要になるってわけではないです。
じゃあ英語はジーニアスで十分だとして、辞書充実度で見るとしたら
何がいいんでしょう?カシオのXD-6200を取るか、>>206さんの言うように
シャープのPW-9800を取るか。辞書の数ならシャープが上だし、やっぱり
シャープのほうがいいのかなあ?
208名無しさん@3周年:03/06/10 03:23
英語以外は広辞苑があれば必要十分
209名無しさん@3周年:03/06/10 09:50
広辞苑ばかりでなくて日本国語大辞典を収録した機種は出ないものか。
というか、電子辞書は一体いつになったらJIS第三・第四水準漢字に対応するのか?
今のたかだか6300字強では広辞苑すら正しい漢字で表記できないだろ。
210名無しさん@3周年:03/06/10 10:36
>>203
英語の充実と言う点ではセイコーも悪くないよ。
211_:03/06/10 10:39
212名無しさん@3周年:03/06/10 12:15
英語系辞書は複数載せる機種もあるのに
なぜ日本語辞書は揃いも揃って広辞苑だけなんだ?
もっと日本語に特化した機種があってもいいと思う。
213直リン:03/06/10 12:18
214名無しさん@3周年:03/06/10 12:33
215名無しさん@3周年:03/06/10 12:45
>>212
具体例キボンヌ
216名無しさん@3周年:03/06/10 13:23
217名無しさん@3周年:03/06/10 23:55
大学生です。
ぜんぜん電子辞書の知識がないので
お勧めの電子辞書をよろしければ教えてください。

とりあえず英和・和英・広辞苑・漢和が入ってればいいです。
あと、登録数も豊富なもので、予算は2万〜3万くらいなんですが・・・
いまの電子辞書がいまいちで、英語の訳に不憫さを感じています
218名無しさん@3周年:03/06/10 23:58
>>217
その馬鹿具合だと電子辞書は使いこなせないだろうな。
219名無しさん@3周年:03/06/11 00:03
>>217
XD-80Aがいいと思うよ。
220名無しさん@3周年:03/06/11 00:11
>>217
要望がそれぐらいだったらどれを買っても同じじゃない?
221217:03/06/11 00:20
>>218−220
つまらない質問にレスありがとうございます
いまの電子辞書は1万円以内で買ったもので、
英単語を調べるとき、単語が登録されてなくて調べられないって
ことが多かったんですよ。出てこない単語は辞典で調べるように
してたのですが、辞書は重いし、かさばるので。
いちおう家族も使うのでいいものを買ったほうがいいかなと思って
とりあえず>>219さんのXD-80Aというのを参考にさせていただきたいと思います。
222名無しさん@3周年:03/06/11 00:21
>>221
素直に >>2-5 のリンク先を見てきたら?
電子辞書は用途やレベルや好みで全然違うから
買う本人からの必要な情報がなければ勧めようがない。
「どれがいい?」とだけ聞かれても困るっていうのが本音。
223名無しさん@3周年:03/06/11 01:11
>>217
マヂレス。
PW-9800でも見てきなされ。

辞書数は多ければよく、その他はあやふやな要望なら、
大概は望みに答えられる逸品。
224名無しさん@3周年:03/06/11 12:34
まぁ、実際 >>217 みたいな質問が一番困るわなぁ。
英和・和英・広辞苑・漢和 が入っていればいいと言われても
ほとんどに入っているから逆に絞りようがないし。

やっぱり万人にとって一番いい電子辞書があると思われているんだろうか?
225名無しさん@3周年:03/06/11 14:02
sharp信者キモイ
226名無しさん@3周年:03/06/11 15:12
実際に店でいろいろ触ってきたのだが、打ちやすくて、しかも反応が速いのは
SEIKOだと思うが、みなさんの意見はいかに?
227名無しさん@3周年:03/06/11 15:17
>>226
ネタか?
少なくも反応速度については SII は後ろのほうだぞ。
打ちやすさについては完全に好みだからどうでもいいが。
228名無しさん@3周年:03/06/11 18:24
>>227
打ちやすさについては完全に個体差(藁
229名無しさん@3周年:03/06/11 22:42
スクロールスピードは圧倒的にSIIが速い。
T5000を最近買ったが、キーの入力も改善されているようだ。
展示品より明らかにキーの入りがよい。
230名無しさん@3周年:03/06/11 22:46
2ちゃんで話題になった女子○学生(○5歳)がこのHP内のギャラリーで
何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://popup5.tok2.com/home2/miholove/
231名無しさん@3周年:03/06/11 23:35
>>229
スクロールの話か?
文字入れたときの反応速度の話だろ。
232名無しさん@3周年:03/06/12 00:04
233名無しさん@3周年:03/06/12 00:25
スクロールは速いんですか…。
それでは、入力に対する反応が早いのはどこですか??
234名無しさん@3周年:03/06/12 01:00
当然、キヤノンのワードタンクシリーズさ♪
235:03/06/12 10:17
>>209 >>211
一定周期ごとにこのようなレスがつくわけだが、
コストのことは考えてないのか?
本体より安かったら紙が売れなくなる故、
日本国語大辞典(2nd)を収録した電子辞書を出すとなると20万円は下らないぞ。
しかも日国が必要な人はたいてい既に購入しているだろうし。
どう考えても売り物にならない。
236名無しさん@3周年:03/06/12 11:27
>>235
日本国語大辞典はやりすぎだろうが、
せめてJIS第三・第四水準漢字、
できるなら漢字源くらい完全収録できる程度に漢字を増やして欲しい。
あと、英語の類語辞典はよく載ってるのに、
日本語の類語辞典が全く搭載されないのも不思議。
237名無しさん@3周年:03/06/12 11:33
あと、広辞苑じゃなくて大辞林あたりを望んでいる人も多いと思うけどなぁ。
238名無しさん@3周年:03/06/12 21:49
言海でどう?
239_:03/06/12 21:54
240名無しさん@3周年:03/06/13 00:35
昨日、電子辞書を使おうと電源を入れたら、妙なモード(メモリ等のハードの動作チェックの
出来るモード)に入ってしまいました。
その時は気持ち悪かったんで、そのまんま通常の画面に戻しましたが、再び例のモードに
移ることができません。コレはただの偶然だったんでしょうか?

ちなみに機種はカシオのXD−2000っていう古いものです。
241名無しさん@3周年:03/06/13 00:47
広辞苑のほかに現代用語辞典も搭載して欲しい
242名無しさん@3周年:03/06/13 01:08
部落地名総覧も搭載して欲しい
243名無しさん@3周年:03/06/13 01:22
2典も搭載して欲しい
244名無しさん@3周年:03/06/13 01:50
ネクロノミコンも搭載して欲しい
245名無しさん@3周年:03/06/13 06:11
すまんこってす。
246名無しさん@3周年:03/06/13 12:38
三省堂・大辞林
三省堂・新明解国語辞典
学研・漢字源(完全収録)
講談社・類語大辞典
三省堂・詳説古語辞典
平凡社・マイペディア
自由国民社・現代用語の基礎知識

これにカタカナ語・四字熟語・ことわざ・手紙文例の各辞典を加えた
日本語特化バージョンをぜひ!
247名無しさん@3周年:03/06/13 12:48
>>246
それに、ジーニアス英和、プログレッシブ和英、学習英英、発音、
とっさのひとこと、Makeitつけて欲しい。
あとは、現代用語よりイミダスがいい。
248名無しさん@3周年:03/06/13 12:55
>>247
英英や発音まで加えたら容量が……。
249名無しさん@3周年:03/06/13 15:21
>>248
世界初・小型HDD搭載電子辞書となります。
250名無しさん@3周年:03/06/13 22:12
英語は専用モデルがいろいろ出てるから
あえて搭載してくれなくてもいい。
251名無しさん@3周年:03/06/13 23:57
>世界初・小型HDD搭載電子辞書となります。

めちゃめちゃ衝撃に弱そ
252名無しさん@3周年:03/06/14 00:51
類語辞典が入っている電子辞書が欲しい…
何で無いのでしょうか
253名無しさん@3周年:03/06/14 02:05
広辞苑ともう一冊国語辞書が入ってる電子辞書ってありますか?
254名無しさん@3周年:03/06/14 09:47
SR9200が12800円って安い?
255名無しさん@3周年:03/06/14 11:09
質問ばっかりだw
256名無しさん@3周年:03/06/14 12:23
しかたねぇな。

>>253
ねぇ。

>>254
安いと思えば安いんでない。


っていうか、機械的に調べられもんばっかじゃねぇか。
257名無しさん@3周年:03/06/14 13:41
>>254
安い!!どこ?
教えてくれ、俺が即効買うぞ。
258名無しさん@3周年:03/06/14 14:12
広辞苑じゃない辞典のやつってある?
259YahooBB219186092095.bbtec.net:03/06/14 14:35
リンクスタッフ

1クリック10円。掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11026
260名無しさん@3周年:03/06/14 14:59
カシオは新明解だったかな?
261名無しさん@3周年:03/06/14 15:39
262名無しさん@3周年:03/06/14 20:24
SR9700なかなか値段下がらないねぇ・・・('A`)
263名無しさん@3周年:03/06/14 22:18
カシオXD-2500が5980は買いですか?
264名無しさん@3周年:03/06/15 00:53
父の日のプレゼントに義父が電子辞書を所望していますが、当方電子辞書について知識がありません。
過去ログや価格コムを参照してみてもさっぱりです。
そこで住人の皆さんのお力を貸してください。
国語系統のコンテンツが充実した機種はどれでしょうか。
予算は3マンぐらいまでなら大丈夫です。
教えてクンですまんです。
265名無しさん@3周年:03/06/15 05:25
過去ログなんて見なくていい>>2-5見ろ。
266名無しさん@3周年:03/06/15 05:27
失礼。ここに良さそうなのがあるだろうから逝ってみろ
http://www.casio.co.jp/exword/
267名無しさん@3周年:03/06/15 05:30
268名無しさん@3周年:03/06/15 06:18
>>264
別に電子辞書の特別な知識はいらんのだがな。
どんなコンテンツが欲しいのかきちんとわかってさえすれば
メーカーのサイトを見れば数機種に絞れる。
あとはそれを書いて条件を書いてくれればいくらでもアドバイスをしてあげられる。
269名無しさん@3周年:03/06/15 14:40
たかだか中堅大学をうけるために
百貨辞典って必要でしょうか?

270名無しさん@3周年:03/06/15 15:39
>>269
受けるためには必要ないだろ
271名無しさん@3周年:03/06/15 16:00
PW-9800が気になったけどバックライトはあるの?
あと、読めない漢字を調べる時はどういう風に調べるのですか?
部首とかそういうのから選んで調べるのか、IMEパッドのように手書きで
入力して調べるのか。でもペンとか付いてないしね・・・
272名無しさん@3周年:03/06/15 16:01
273名無しさん@3周年:03/06/15 16:34
>>271
店行って見てこい聞いてこい。
ここを糞スレにするな。
274名無しさん@3周年:03/06/15 17:19
それくらいいいじゃない・・・
電気屋行けるなら行ってるよ。
275名無しさん@3周年:03/06/15 17:20
>>273
店に行くとか以前。
サイトに書いてある。
276名無しさん@3周年:03/06/15 17:21
よろしくお願いします。
ジーニアス英和と百科辞典(のようなもの)がついているのを探しています。
型落ちでもいいのですが以下のもの以外でありますか?

マイペディア+ジーニアス英和
XD-V6200
DD-IC7100

知恵蔵2002+ジーニアス英和
DD-IC700S
277名無しさん@3周年:03/06/15 17:24
>>271>>274
わかった。解説しよう。

PW-9800
・バックライト・・・なし
・読めない漢字・・・部品読み引き
・手書きで検索・・・なし

http://www.sharp.co.jp/products/pw9800/index.html
278名無しさん@3周年:03/06/15 17:26
>>276
DD-IC2000, DD-IC550, XD-R6200, XD-R6500, PW-C6000, PW-C5000

素直にメーカーのサイトを見ればわかるようなことを聞くやつが多いのはなぜだろう?
物を調べるという能力がないやつが電子辞書を持って意味があるのだろうか?
279名無しさん@3周年:03/06/15 17:27
>>276
>マイペディア+ジーニアス英和
>XD-V6200
>DD-IC7100

XD-R6200
XD-R6600


>知恵蔵2002+ジーニアス英和
>DD-IC700S

これだけ。

※悪いこと言わないから型落ちはやめとけ。
280名無しさん@3周年:03/06/15 17:27
>>278
おっとミス。
DD-IC2000 -> DD-IC2050
281名無しさん@3周年:03/06/15 17:28
>>278
>DD-IC2000, DD-IC550, XD-R6200, XD-R6500, PW-C6000, PW-C5000
間違ってるぞ。
282名無しさん@3周年:03/06/15 17:29
>>280
それも違ってる。
276のキボンヌはジーニアスだ。
283名無しさん@3周年:03/06/15 17:31
ついでに言うと、XD-R6500ではなくてXD-R6600。
PW-C6000, PW-C5000には百科事典のようなものは入っていない。
284名無しさん@3周年:03/06/15 17:36
>>281-282
これは俺のミス。すまん。

>>283
新世紀ビジュアル大辞典は百科辞典ではないかな?
285名無しさん@3周年:03/06/15 17:43
>>284
おっと!入ってた。
これはこっちのミスですた。スマソ。

というわけでマイペディア+ジーニアス英和は以下の通り。
XD-V6200, XD-R6200, XD-R6600, PW-C6000, PW-C5000, DD-IC7100

286276:03/06/15 18:30
>>278-285
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
カラーはとても魅力を感じるのですが、
電池持ちが悪いとのことで脳内削除していました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
公式サイトまわったつもりだったのに節穴ですた。。
50音配列はパスしたいので、
XD-V6200、XD-R6200
DD-IC7100
DD-IC700S
ここから検討したいと思います。どうもありがとうございました。
287名無しさん@3周年:03/06/15 22:17
>276=286
ん?
DD-IC700Sにジーニアスは入ってないぞ。
288264:03/06/16 03:32
先日は下らない質問にレスありがとうございました。
各メーカーのサイトと見て廻って検討してみました。
条件としては
・国語系コンテンツが充実している(漢和辞典は必須)
・大画面で見易い
・ローマ字入力
・予算は3万円以内
こんなところです。
候補に上がったのは
CASIO XD-V6200
Canon IDF-4500
SII SR-T5000 SR-9700 SR-9600
この選択はいかがなものでしょうか。
「これだけはヤメとけ」「こいつはお勧め」等のご意見ありましたらお願いします。

289名無しさん@3周年:03/06/16 07:00
>>288
う〜ん、今いち選びだした基準がわからないのだが…
用途を書くように言いわすれた。
まぁ、候補の中ってことなら XD-V6200 だろな。
IDF-4500, SR-T4500, SR-9700 は英英がが絶対必要ってわけでない限り
積極的に選ぶ理由はないでしょ。
SR-9600 は XD-V6200 と比較するとさすがに見劣りするしな。

…しかし、こうなるとほんと XD-V6200 しかないよな。
シャープもソニーも無駄に辞書積んでも漢和がないので結局カシオになる。
290名無しさん@3周年:03/06/16 07:02
>>289
ぼーっとしてたな。
SR-T4500 でなく SR-T5000 な。
291名無しさん@3周年:03/06/16 08:47
>>288
Canon IDF-4500は大画面だが画素数が他のより少ない。
292名無しさん@3周年:03/06/16 10:16
しかし、Canon IDF-4500はそれを補って余りある多機能振りだ。
293名無しさん@3周年:03/06/16 10:17
>>292
例文検索がないのは致命的。
294名無しさん@3周年:03/06/16 10:42
288は多機能がいいのか?
295名無しさん@3周年:03/06/16 13:04
キャノンはまず却下だろ
糞ニーも駄目
296名無しさん@3周年:03/06/16 14:23
XD-R6200とV6200って本体の薄さ以外に何か違いはあるのでしょうか?
297名無しさん@3周年:03/06/16 14:25
>>296
違うって書いてある?
298264=288:03/06/16 15:50
貴重なご意見ありがとうございます。
選び出した基準は…
・ソニーとシャープ は漢和が収録されていないので却下
・持ち歩くことはないので携帯性よりも大画面で見やすい事を重視
・カタカナ語辞典なんかもあるとなお良し
ってところです。
用途は義父(齢63)がTVを見てたり、読書中にわからない事を調べるのに使うそうです。
ですからまったく趣味の範囲での使用です。
年齢も年齢だし多機能である必要性は無いと思います。(機械系に弱いわけではないですが)
ただ、コンテンツは充実していたほうが使いみちが広がるかなぁ〜と。
お勧めの通りXD-V6200に決めようとしてますが、もう1つ質問させてください。
SEIKOのフルキーボードの使い勝手はどんな感じでしょう。
義父はPC一応使えるのでタイプライター?式とではどちらが使いやすいのかと。
「人それぞれ」と言われればそれまでなんですが。


299名無しさん@3周年:03/06/16 16:13
>>298
100%人それぞれ
300名無しさん@3周年:03/06/16 19:34
>298
先日、父(70歳)にプレゼントしました。
セイコーのリクエストがあったのでそれにしましたが
キーボードが大きくて打ちやすいのが(゚∀゚)イイ!!って言ってました。
ご参考まで。
301名無しさん@3周年:03/06/16 19:57
>>298
SR-T6500を使用しています。
キーピッチとストロークは同じぐらいですが
手持ちのVaio U101より不思議と打ち易いです。

6500は今年大学に入学した際
キャノンの一世代前のヤツから買い換えたんですが
やっぱり学習辞書が欲しいのと第二外国語に独語を取ったのを踏まえて
XD-R7100を追加購入しようと思うので使用者の方の意見をお聞かせ願えないで
しょうか?

今のところ紙辞書の新アポロンを使っていますが
独語辞書って引き難いですね。。

我慢してIDF-2200Eでも買うかなぁ
302名無しさん@3周年:03/06/16 20:52
>>301
自分の実力を考えないでT6500買っちゃったのが
失敗だったね。
303名無しさん@3周年:03/06/16 22:01
国語辞書2冊って絶対ニーズあるはずなのにね。
2冊バージョン出たらかなり売れるってメーカーの奴は気付かないものなのかね
304名無しさん@3周年:03/06/16 23:04
>>303
あっても十分とは限らない。
305名無しさん@3周年:03/06/16 23:35
>>303
50台ぐらいなら売れるかもな。
306名無しさん@3周年:03/06/16 23:39
馬鹿だな。 >>303 はちゃんとしたデータを持っているから言っているんだよ!
307名無しさん@3周年:03/06/16 23:44
広辞苑2冊入った電子辞書買うやつってそんなにいるのか?
308名無しさん@3周年:03/06/17 00:21
国語辞書二冊はともかく日本語類語辞典は是非欲しいところなのですが。
英語の類語はあれほど普及してるのに…
309276:03/06/17 00:39
>>287
ありがd
間違えますたスマソ
310名無しさん@3周年:03/06/17 11:26
>>304-307
君らの周りにはいないのだろうが、
国語辞典を複数ひき比べるって人は結構多いよ。
少なくとも言葉を本業にしている人には欠かせない。
311_:03/06/17 11:33
312名無しさん@3周年:03/06/17 11:47
>>310
いや、だからデータを示してな。
メーカーを馬鹿にするぐらいだからもちろん持っているんだよね?
313名無しさん@3周年:03/06/17 11:52
>310
そういう意味で複数の国語が欲しいなら
本体を複数買ったほうが良くない?
メーカーの選択した辞書を2つ持たされるより
好きなのを好きなだけ持てるじゃない。
仕事で使うなら特にそう思うけどな。

…って書いてて思ったんだけど、電子辞書の中身を
オーダーメイドにしたら好きなのを組み合わせられるね。
本体価格(32M仕様)/¥***に国語A(16M)/¥***+国語B(3M)/¥***
+英英¥***+・・・・・
みたいにさ。中身は30M以下にすればどんな組み合わせでもOK。って感じで。
多少納品には日数かかるかも知れないけど
需要があってこれが本流になれば、可能かも知れずw
314名無しさん@3周年:03/06/17 11:55
>>313
携帯がじきにそうなるよ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030529.html

…この方向性でいいならね。
315名無しさん@3周年:03/06/17 14:24
>>313
本体複数っていっても
現状ではほとんど広辞苑限定なのがつらいところ。
316名無しさん@3周年:03/06/17 16:11
広辞苑はホームン級のうんこ辞書だな
第一人者として驕り高ぶっているのかしらんが
過去の威光に胡坐してまるで進化のない
利用者の事を無視しまくるテメェー本位の
権威主義の糞だ
317名無しさん@3周年:03/06/17 18:22
広辞林ってまだ生きてたっけ。あれが広辞苑のライバルかと
思ってたのに。
最初に電子辞書みたいに出たのって電辞林じゃなかったっけ。
318名無しさん@3周年:03/06/17 18:57
辞書そのものの内容についての話は、ほどほどに
319名無しさん@3周年:03/06/17 20:48
漢和辞典と漢字字典どうちがう?
320名無しさん@3周年:03/06/17 20:55
>>317
今のライバルは大辞林と大辞泉。
321名無しさん@3周年:03/06/17 20:56
糞岩波の辞書なんか使うな
正日に金送ってるようなもんだぞ
322名無しさん@3周年:03/06/17 20:59
323名無しさん@3周年:03/06/17 22:40
ヨドバシのオンラインでSR-T50*0の予約が始まってるね。
価格は34,800円(15%還元)。
SR-T5000が32,800円、カシオのが同じ値段の34,800円と
いうことを考えれば、格安だな。
324名無しさん@3周年:03/06/17 22:50
だからSR-T5000の価格を下げろっつーに下げねぇーんだよなー
SR-T50*0シリーズとか出るんだからもういい加減下げろよ
大手の家電量販店でそのこと言っても鼻で笑われちゃうよ
「うちも商売でやってるんでそんな値段じゃやってられませんよ」
だとよ。確かにそれもそうだがこっちもやってらんねぇーよ
くやすぃー
325名無しさん@3周年:03/06/17 23:04
うちの近所の石丸での売上げランキング

1位 XD-V6200
2位 SR-T5000
3位 PW-9800

ちょっとおもろいなと思った。
326名無しさん@3周年:03/06/17 23:10
例え中、仏、伊に興味がなくても2000円しか価格が違わないなら
SR-T5000の機能内容そのままに、さらに+αされている
SR-T50*0シリーズの方を買いたくなるような気もするんだが

あと価格.comでも現在最安値34,800円(でも還元なしで送料込み?)ということは
他の家電店の店頭表示価格も34,800円スタートということになるのかな
327名無しさん@3周年:03/06/17 23:14
>>326
そうか?
中、仏、伊なんて使わないやつはまったく使わないだろ。
なら2000円安い SR-T5000 のほうがいいだろ。
328名無しさん@3周年:03/06/17 23:17
SR-T5000なら\32,000ぐらいじゃろ。Y電気とK電気のどっちで買ったか忘れたが、ぶらりと逝ってその値段だったぞ。
329_:03/06/17 23:19
330名無しさん@3周年:03/06/17 23:24
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
331名無しさん@3周年:03/06/18 11:32
ここって貧乏人ばっかり?
欲しかったら買えばいいのに〜
332名無しさん@3周年:03/06/18 13:39
http://www.instant.com.tw/pages/instant/md101.HTM
↑どうでしょう?
使ったことある人いますか?

333名無しさん@3周年:03/06/19 04:13
333ゲット!
    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ

シャーブ愛用してきたが、最近性交の辞書も欲しくなった。
今日は、金あるので多分買うと思うw
334名無しさん@3周年:03/06/19 20:55
>>257
遅レスだが、千葉県なんだけど、買いにこれる?
335名無しさん@3周年:03/06/19 22:59
>>334
近くに住んでたら絶対に買う
336名無しさん@3周年:03/06/19 23:32
337名無しさん@3周年:03/06/20 00:03
本日SR-T6500購入。
リーダーズ&コウビルドの威力を実感中。漏れは手の大きい方で、
両手でタッチタイプは少々つらい。両方の親指でプチプチやってます。
キーが横方向にチャカチャカぐらついたり、入力が不確かになることもなく、タッチは良好。
でも削除長押しで順次文字列が消去されていかないんだね。仕様?

何とか卒論間に合わせんとなぁ。個人的には「独+仏」両収録の製品があると嬉しい。
人文系では一定の需要はあると思うのだけど。厳しいか・・・。
338名無しさん@3周年:03/06/20 10:35
はっきり言って需要無いだろう。
反論来そうだが。
339名無しさん@3周年:03/06/20 12:37
人文系のどんなことしてるやつ?
マジレス希望
340名無しさん@3周年:03/06/20 13:36
やっぱり需要無いか。いえね、比較文学とか、ふたつ出来ると重宝するケースがあるんすよ。
主力の言語がどっちか片方に偏るのは仕方ないとしてもだけど。

といっても学術用途とすると、学習辞書(英語のジーニアスクラスのよりちょっと易しいくらいの)を
収録してもそれでは不足な人が出てくるだろうし(特に院生・研究者)。やっぱニッチ過ぎますかね?
大学生協でリーダーズ+医学辞書バージョンが出回っているように、特定用途向けのカスタマイズ
自体は結構細かく出来ると思うんだけど。(医学生ってそんなにいないよな・・・)

既出かもしれないけど、大学生協ではSR-T6500からリーダーズプラスだけ抜いた製品が、
27.800で売ってます(チラシには純正ケースとストラップも同梱と書いてある)。
限定ネタで申し訳ない。利用できる人、お知り合いに購入依頼できる人は、ご参考まで。
341名無しさん@3周年:03/06/20 14:49
比較文学とかか、なるほどね。
いやいや参考になりました。サンクス。
342名無しさん@3周年:03/06/20 19:44
西洋史やるひとにもいいかも。>独仏収録
343名無しさん@3周年:03/06/20 22:12

私は、大学の研究者をやってますが、SR-T6500とSR-T5000を両方買
ってみて、SR-T5000の方が使い良いです。

リープラがはいっているSR-T6500も確かに使いますが、英語そのもの
を専門にしてる人も、また私のように他の専門分野の人も、専門用語に
関してはリープラすら何の意味もないのではないかと思います。はっきり
言って、対応できない部分が多いので、いっそのこと、ジーニアス大辞典
のほうがつかいやすいです。

どちらか一つということであれば、特に英語に関心が無く、ツールとして
つかう人にとっては、5000の方がいいとおもいます。

・・・6500のコウビルドをねらうならこっちですけどね。
344名無しさん@3周年:03/06/20 22:42
電子辞書って何ヶ月ごとぐらいに新しくなりますか??
買い時とかってありますかね?
345ggvb:03/06/20 22:43

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
346名無しさん@3周年:03/06/20 22:46
>>344
自分がどんなのが欲しいかによって、買い時はちがうかも。
後からでるヤツの方が、辞書の種類は豊富だけど、
いらんものばっかり増えるし、英語の辞書だけでいいなら、旧機種で叩き売られてる
やつを買えばいいし
347名無しさん@3周年:03/06/20 22:50
コウビルト狙いといってもT6500出る前までそんな辞書知らなかった
香具師ばっかりだろ。つかった事もないのにコウビルト狙いとかいって
T6500買って結局学習英和が無くてドツボにはまった香具師って何人
位いるんだろう?
348名無しさん@3周年:03/06/21 01:13
ドイツ語:XD-R7100
フランス語:XD-R7200&SR-T5020
中国語:XD-R7300&SR-T5030
イタリア語: SR-T5040

セイコーの英語外モデルがカシオに対抗した商品番号で
あることを鑑みると、欠番SR-T5010は、おそらくドイツ語だろう。
様子を見て、後発するのかな?
349名無しさん@3周年:03/06/21 01:31
タイ語かフィリピン語が欲しい
現地妻を囲ってる親父達に絶大なる需要が見込まれるはずだ
なにより俺が欲しい

やはり愛を語るには現地の言葉でないと・・・
350名無しさん@3周年:03/06/21 01:54
でもフィリピンは英語も公用語でかなり通じるからなあ
351名無しさん@3周年:03/06/21 05:37
余談だが、タイの男はかなりキモイぞ。
身分不相応にも、やたらと日本人女とやりたがるのが特徴だw

>>347
コウビルド知らないヤシは厨房でもない限り皆無と思われ
正味、学習英和がなくてもそれなりに皆使えてるのが現実
352_:03/06/21 05:55
353名無しさん@3周年:03/06/21 06:34
>>351
> コウビルド知らないヤシは厨房でもない限り皆無と思われ

どんな世界に済んでいるんだ?
354名無しさん@3周年:03/06/21 06:51
>>353
脳内世界
355名無しさん@3周年:03/06/21 06:58
ただの釣りですw
356名無しさん@3周年:03/06/21 07:02
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
357_:03/06/21 07:32
358名無しさん@3周年:03/06/21 11:35
だから、

もう知ったかぶってコウビルト、コウビルト騒ぐのよそうぜ。
359すいません:03/06/21 15:52
初めてなんですけど・・・
360すいません:03/06/21 15:54
3万円弱でなにがオススメですか?
タイ語が入ってるやつとかないんですかねー?
361名無しさん@3周年:03/06/21 15:56
>>359-360
XD-V6200
362名無しさん@3周年:03/06/22 00:34
今日シャープのPW-9800を辞書の多さにひかれて買っちゃいますた
25000円だったんで思わずね…
363名無しさん@3周年:03/06/22 00:57
タイ語でねーちゃん口説きたいのか?
英語でも口説けるが、そのレベルの英語をわかってもらえるのは
タイでも知識階級だからな。

それよか、タイにうじゃうじゃ存在している日本マニアを
ターゲットにした方が早いんでないのか?
日本語はかなり通じるぞ。もちろん口説くことも可能だw
364名無しさん@3周年:03/06/22 02:40
ボデーランゲージ



365名無しさん@3周年:03/06/22 03:28
>>358 もう知ったかぶって・・・
ってお前、高校出てないの?
中卒くんですか? ワラ
366名無しさん@3周年:03/06/22 10:31
俺は高校出てないからコウビルドなんか知らん。
独和大辞典なら知ってるが。
367名無しさん@3周年:03/06/22 11:02
>>363

コロンビアの姉ちゃん口説きたい
368名無しさん@3周年:03/06/22 11:49
>>367
この前空中分解するという悲惨な事故が起きたばかり、
そんな不謹慎なことを考えずに黙祷してください
369名無しさん@3周年:03/06/22 14:48
面白い
370名無しさん@3周年:03/06/22 21:25
そうでもない
371名無しさん@3周年:03/06/24 07:23
コウビルド知ってて当たり前だみたいな事言ってる香具師が
一番厨房臭いんだよな。
372名無しさん@3周年:03/06/24 12:20
電子辞書を購入しようと思い、以下まで絞り込んだのですが、教えてい
ただきたいことがあります。
 この中でキーの押しやすさ、入力反応速度、スクロールの迅速さの順
で一番操作性がよいのはどの機種ですか?

CASIO XD-V9000
SEIKO SR-T6500
SHARP PW-S7100
SONY IC-500S
373名無しさん@3周年:03/06/24 12:27
>>372
>  この中でキーの押しやすさ、入力反応速度、スクロールの迅速さの順
> で一番操作性がよいのはどの機種ですか?

> SONY IC-500S
374名無しさん@3周年:03/06/24 16:29
>>372
全部使ったことあるやつなんて、販売員やメーカーの人間、セキー氏以外でいるんだろうか?
375名無しさん@3周年:03/06/24 17:50
>>372
使い勝手なんて100%好み。
人に打ちやすいだ打ちにくいだ、速いだ遅いだと言われても自分はそう思わないことなんてざら。
376名無しさん@3周年:03/06/24 20:33
ということで、漏れはCASIO XD-V9000 に1票入れておく。
377名無しさん@3周年:03/06/24 20:38
DD-IC500Sだろ
378名無しさん@3周年:03/06/24 20:46
SEIKO SR-T5000に1票。
キーボードは改善されているので心配なし。
379名無しさん@3周年:03/06/24 21:02
>>374
関山信者
380名無しさん@3周年:03/06/24 22:31
>>372
PW-S7100
381名無しさん@3周年:03/06/24 22:59
>>371
オマエ コソガ リアル厨房、 イヤ、中卒w
382名無しさん@3周年:03/06/25 12:02
この日本大百科事典気になるんですが、全26巻がたかが
8cmのCDに入るというのがにわかに信じがたい。
あんなにどでかい辞典がこれだけに収まってしまうのですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27805838
383名無しさん@3周年:03/06/25 23:09
コウビルトってなんですか?
384名無しさん@3周年:03/06/26 00:57
>>383
黙れ、中卒。
385名無しさん@3周年:03/06/26 01:51
>>383
燃費の悪い旅客機だよ。
ついこの前まで現役だったはず。
386名無しさん@3周年:03/06/26 02:15
>383
cobuild知らない香具師は中卒。
氏ね。
387名無しさん@3周年:03/06/26 02:29
なんでコウビルト知らないと厨房になんだよ。
お前のほうが厨房だよ。

実力無いのにいきがんなよ
388名無しさん@3周年:03/06/26 02:41
>>387
実力ナイノハ オ マ エ、中卒ハ氏ネw
389名無しさん@3周年:03/06/26 02:50
>>388
普通に頭悪そう。
390名無しさん@3周年:03/06/26 02:57
391名無しさん@3周年:03/06/26 03:17
そんなの普通知らねーよな、と安心してるヤシは
間違いなく厨
392名無しさん@3周年:03/06/26 03:42
お前も間違いなく厨
393名無しさん@3周年:03/06/26 03:50
Cobuild使ってるくせにTOEFL250以上取れない奴はへたれ。
頼むからcobuildを語るのは止めてくれ。
394名無しさん@3周年:03/06/26 03:53
っていうか、普通の高校なら、多少なりのアフォ高校であろうと、
LDCEなどとセットで紹介されるはず。別に知ったかぶりするほど
大したものでもないし、使ってるからといって偏差値が高いわけでもありません。
総理大臣の名前を知っているからと言って、別にかしこいわけでも
何でもないのと同じです。でも知らないと、チョンと勘違いされるかもよ。

そしてアフォ大学文学部や、最近話題のレイパー大学二部でもお使いのもようですw
もちろんレイプ用語もたっぷり掲載されています。そういう意味では実用的です。
和田くんがそれを使っていたかどうか知らないけど、彼は薬物常習犯だそうです。
395_:03/06/26 04:10
396名無しさん@3周年:03/06/26 04:35
ageるヤシは厨
397名無しさん@3周年:03/06/26 04:58
コウビルト最強
398名無しさん@3周年:03/06/26 05:28
おっぱいとまんこ
http://www.k-514.com/
399名無しさん@3周年:03/06/26 06:35
厨でぃ〜す(*^3^)/〜☆〜w
400名無しさん@3周年:03/06/26 07:57
ロングマン最強

コウビルドは糞
401_:03/06/26 08:00
402名無しさん@3周年:03/06/26 20:39
29日セレクト・イン キムラヤにて
SHARP PWS7000(限定10台)が
16,800円らしいので逝って来まつ。
403名無しさん@3周年:03/06/26 21:59
404名無しさん@3周年:03/06/26 22:25
435 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:03/06/26 18:11
シソーラスの使い方が分からん。
happyをインデックスとして出てくる
apt, opportune, comfortable, elegant, willing, good, well-made・・・
って、いったい何なん?
まさかhappyの類語じゃあるまいに。
405名無しさん@3周年:03/06/26 23:42
S7000在庫整理だね。
いきつけの見学用ビックカメラからもS7000が消えた。
この客は何も買わないと店員もわかったので声すらかけられなくなった。
だって、インターネットで買うほうが安いんだもん。
ビックカメラで触ってインターネットで買う。
406名無しさん@3周年:03/06/27 09:38
中国語学習者にはSR-T5030最強の予感。カシオの買わなくてよかった。
407名無しさん@3周年:03/06/27 13:25
SR-T5030は7月のいつ発売か誰かご存知ですか?
408名無しさん@3周年:03/06/27 13:44
SIIに直接聞いてみようと思ったが
フリーダイヤルのお客様相談室に電話が
地域指定外とかいってかからない
409名無しさん@3周年:03/06/27 14:15
>>407
SII も依然は発売日を載せていたけど今はないから地域差・店舗差が結構あるから載せなくなったんでない?
他のメーカーも日を載せているとこはないし。
410名無しさん@3周年:03/06/27 15:37
IC500Sを使っているのですが
ジーニアスとリーダーズプラスを追加で入れて
IC510S、出て来ないかなー。
T5000が気になるけど、大きいのがなぁ・・・
411名無しさん@3周年:03/06/27 16:02
それまで知る人ぞ知るだったコウビルド英英が一般的な英語学習者に知れ渡ったのは
例の「英語は絶対勉強するな」つう本で紹介されてからだと思う。
412名無しさん@3周年:03/06/27 16:08
>>411
韓国の人が書いたやつ?
「勉強」はしなくていいけど「努力」はしなければならないという・・・w
413名無しさん@3周年:03/06/27 16:12
いや、その本知らない
414名無しさん@3周年:03/06/27 16:24
>>411
それで>>351みたいなのが沸いて出てきてるんだね。
415名無しさん@3周年:03/06/27 22:45
英和に強い電子辞書を教えて下さい。できるだけ低価格で・・・
416名無しさん@3周年:03/06/27 22:56
>>415
XD-V6200
417名無しさん@3周年:03/06/28 05:38
25歳、駄目ヲタヒッキーだった俺だけど
コウビルド収録の電子辞書を買ったら
女の子にモテモテ。買う宝くじは高額当選。
身長もグングン伸びて190cm。
今では札束のお風呂に入ってます。彼女と。
418名無しさん@3周年:03/06/28 09:39
やっぱコウビルドは最高だよなぁー
だって買っただけで使わなくても何だか英語が出来るようになった気分に
させてくれるんだもの。
他の辞書では絶対こんな気持ちにはなれないだろうなぁー
419名無しさん@3周年:03/06/28 11:42
コウビルト最強
420名無しさん@3周年:03/06/28 13:59
>>372

一体、どういう目的かはわからんが、どの世界にリープラまで必要な
一般人がいると思う? 一般人ならSR-T5000で十分。

リーダーズ、リープラは、一般人には不便な辞書だよ。職業柄、6500
と5000の両方を持っているけど、普通は必要ないはず。

逆に、プロとして英文を翻訳したり、専門書を読んだりする場合は両方
持っておいてもいいかもしれない。そんなに高いものじゃないんだし、
そういうことなら両方買ったら?

421名無しさん@3周年:03/06/28 15:31
偶然安く手に入ったコウビルト
ただの英英辞典だと思って誰かにあげようと思ってたが
他の英英と違うと2chでわかったよ
422名無しさん@3周年:03/06/28 18:33

( ´,_ゝ`)プッ

コウビルドなら知ってるが、コウビルトってナーニ?

恥ずかしいからシッタカはヤメテネ
4238:03/06/28 18:53

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
424名無しさん@3周年:03/06/28 19:33
大学生です。英語学習と漢字忘れた時等用に予算15000円で
広辞苑とジーニアス英和和英が入った物が欲しいのですが、
PW-S7000だと予算オーバーになってしまいます。

キャノンのIDF-2100というのを見つけたんですがこれの評判はどうなんでしょうか?
また、他に15000円以下で広辞苑とジーニアス英和和英が入ってて評判悪くない物は
ありますか?
425名無しさん@3周年:03/06/28 19:44
>>424
条件がそれだけなら別に問題ないっしょ。
他もたいして変わらない。

根本的に評判の悪い機種ってのは最近ではないと思うが。
使い比べてここがってのあるかもしれんが。
426名無しさん@3周年:03/06/28 20:10
SONY IC700S のモデルチェンジ情報はありませんか?
買った後に、IC7100同様に画面表示の改善がされたら悔しいので…
427名無しさん@3周年:03/06/28 20:16
>>426
あと3年ぐらい待てば確実にわかるよ
428名無しさん@3周年:03/06/28 20:25
429名無しさん@3周年:03/06/28 20:31
>>428
まず、母集団が多いということを頭に入れること。
電子辞書(特に最近のぶん)は思っているよりもタフでないこと。
本人は特別なことをしていないと言いはるもの。
430名無しさん@3周年:03/06/28 22:50
>>422
漏れは全然421と違う通りすがりでコウビルドがなんだかもしらん
素人なんだけどな。一応電子辞書はSHARPのだけは英英のを
含めて二個使ってる、っつう人間だ。で、ヲマエみたいなヲタから
すると、その程度の椰子なんて「ヴァカ?」つうもんだろう?

だかな、ヲマエの狭い世間を出ると、普通の人間はそんなもん、
誰も知らんぞ? つうか知ってることを自慢してみろ? 「だから
なに?」つう白い目がくるだけ。漏れみたいなたまたま電子辞書
を使ってるっつうだけで、ほとんどの人間は「なんかすごいね?
なんに使うの?」っつうくらいだ。

つか社会人って言われる人間のほとんどが、辞書すら使ったこ
とがないのが、この社会なんだけどな。

でだ、コウビルドだかコウビルトだかしらんが、そんなもんを偉そ
うに語っている時点で、そんなマイナーを知っることが自慢の種
になる狭い世界に住んでるつうことを知っておいたほうがいいぞ?

コウビルドを知らん漏れにさえ部下は何人もいるし、漏れのことを
先生とあがめる人間もいるしな。

で、コウビルドって何? w
431名無しさん@3周年:03/06/28 23:57
432名無しさん@3周年:03/06/29 01:06
>>428
このサイトにある掲示板ってほとんどが管理人のジサクジエンじゃネーノ?
ソース見てみ(w
433名無しさん@3周年:03/06/29 01:28
やっぱ古い方が丈夫に出来てんのかな。
5年位前に買った俺のXD-1500ケースに入れずにがんがん使って
結構床に落としたりもしたが、一回も故障無しで未だに現役。
434名無しさん@3周年:03/06/29 01:31
>>433
薄さを売り物にした電子機器が丈夫な例は非常に少ない。
435名無しさん@3周年:03/06/29 04:46
ザウルスC760 ってどうよ?
436名無しさん@3周年:03/06/29 08:13
>>435
辞書がしょぼい
437名無しさん@3周年:03/06/29 11:27
>>432
Sekky氏にチクッとさされて、自作自演を吐露しちゃったね(w
438名無しさん@3周年:03/06/29 11:41
今日どれでもいいからいっちょかいにいった
PW-9800 下さい って言ったら在庫なかったので
XD-V6200にした
辞書なんかどれもおなじ こんなもんだろ
439名無しさん@3周年:03/06/29 11:54
>>432
>>437
同じ人?
(W
440名無しさん@3周年:03/06/29 12:38
>>402です。
セレクト・イン キムラヤにてPW−S7000買ってきました。
早速メモ機能を使って見ました。
私、携帯電話とか手帳とか持ってないんで助かります。
昔は電子手帳集めてたんだけど辞書には物足りないし
時代も終わったしで何か良い物をと探してたから嬉しいです。

ちなみに今までのはSEIKO DICTIONARY SR950でした。
441名無しさん@3周年:03/06/29 12:48
今度、初めて電子辞書を買おうと思ってるんですが、

学習英英、学習英和、学習和英が必要。
取り合えず国語系のコンテンツは必要無い。(あったらあったで問題はないですが)
可能な限り安く。(勿論、機能差があれば多少高くてもいい)

で探しています。
そこでpw m670という機種に目をつけたのですが
片落ちとはいかなくても結構古めなので悩んでます。

1年半程度前のものでも今とさしてかわらないのでしょうか?
または、他にお勧めありますか?
442名無しさん@3周年:03/06/29 13:45
>>441
PW-M670 は国語抜きのコンパクト機種のなかでトップクラスだよ。
これと比較するなら IDF-2200(2000)E だろうな。

総合的な機能では PW-M670 だろうけど IDF-2200(2000)E は独自の機能があるから
その辺は好み。
443名無しさん@3周年:03/06/29 14:14
>>442
IDF-2200Eを色々調べてみました9dotフォントやその他細かいところが
PW-m670の方が練りこまれているみたいなので、こちらを購入することにします。

ありがとうございました。
444名無しさん@3周年:03/06/29 20:13
価格コムで掲示板見てたら
カシオのは液晶割れが多いみたいだけどどうなの?
445名無しさん@3周年:03/06/29 20:28
>>444
ネタはいいから…
446名無しさん@3周年:03/06/30 02:40
SDカード等で毎年更新できる六法入りの電子辞書欲しい。
三省堂の模範六法希望(判例入りで)。
447名無しさん@3周年:03/06/30 03:09
>>411
うそつくなw 知る人ぞ知るどころか10年前から当り前のように知られてるわヴォケ

>>421
他の辞典とはちがうが、それは他の辞典にとっても同じことだw
それに何がどう違うのか晒してみろよ?

>>430
コウビルド知らんからアッフォなんて言う香具師はチョンコぐらいだ。心配するな。
日本人だからまず当り前のように日本語がつかえるようにならないとな。
タイのブ男が書籍の広辞苑を持って「watasiha nihon go benkyo sru」
とかわけわからんことを言っていたが、広辞苑持っているからと言って
漢字と日本語がわかると言うわけでもないようだw

>>446
是非欲しいが出そうに無いな。当方現在ハードディスク版を購入して
使っているが、よく使うのは判例検索。その後、書籍版で開き直す。
こればかりは書籍版の方が一般には使いやすいように思う。
448名無しさん@3周年:03/06/30 03:38
質問です。ライトハウス英和辞典とかのっている電子辞書はありませんか?
それとシーニアスとかライトハウスとかで辞書的な違いがありますか?
ロングマンとコービルドとかの違いも知りたいです。
知ってる人教えてください。
449名無しさん@3周年:03/06/30 07:10
>>447
お前、頭悪そうだな。これ解いてみろ。

[Given] the difficulty [of mastering] the subtleties of the violin,
there is [not] difficulty understanding why there are few children
proficient [in] playing it.

間違ってるとこ訂正してみろよ。
450_:03/06/30 07:16
451名無しさん@3周年:03/06/30 07:28
>>447
名前は知ってても実際使ってるかといわれれば、かなりマイナー?
452名無しさん@3周年:03/06/30 08:37
>>449
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



アタマワルソウダw
453名無しさん@3周年:03/06/30 08:40
誰か449の出題といてやれw
俺は厨房なので英語が読めん。

一応出身大学と学部明記してから頼むよ。
(>449も大学名と学部をきちんと書けよ)
今後の志望校選びの参考にさせてもらうわ。
454_:03/06/30 08:48
455名無しさん@3周年:03/06/30 08:51
学歴厨は帰れよ。お前が一番頭悪そうだな。

俺は>>449の問題解ける人はどんな電子辞書使ってるかが知りたい。
456名無しさん@3周年:03/06/30 09:05
>>455
テイガクレキ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
457名無しさん@3周年:03/06/30 09:08
つーか、厨房すぎて問題の意味自体がわからんw
458名無しさん@3周年:03/06/30 09:11
>>457
テイガクレキ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
459名無しさん@3周年:03/06/30 09:21

煽りはするけど、問題も解けずw
リアル低学歴辞書オタ確定だなw
460中卒:03/06/30 09:54
[Given] the difficulty [of mastering] the subtleties of the violin,
there is [not] difficulty understanding why there are few children
proficient [in] playing it.

Given → ○
of mastering → in mastering
not → no
in → ○

かな。自信なし
461名無しさん@3周年:03/06/30 09:58
>>449
おまえ自身は、きちんと解答できるんだろうなw
まぁ、おまえの自作の問題でもなさそうだな。
んでよ、それどころか自分が解けないガッコの宿題でも
コピペしてみたのか?w おもしろいので、もっとやってみせろ
462小卒:03/06/30 10:04
>>449
not → no もちくは not any でち。
ふぉかの3つはただちいでち。

どうみてもTOEFLの練習問題でちね。
463名無しさん@3周年:03/06/30 10:16
>>460
>>462

凄いなあ、電子辞書何使ってるんですか?
面白いからもっと問題みてみたい。
464名無しさん@3周年:03/06/30 10:28
>>462
いまどき小学生が「でち」なんて使うか馬鹿野郎。
there is not any difficultyなんてネイティブが使うか糞野郎。
もうちょっと考えて発言しろオオボケ野郎。
465名無しさん@3周年:03/06/30 10:30
あんまり調子こいてると英語板の年増が降臨するから気をつけろよな
466名無しさん@3周年:03/06/30 10:36
わーい
467名無しさん@3周年:03/06/30 10:41
TOEFL試験のオンライン模擬試験です。
http://www.licenseworld.co.jp/cgi-bin/lic.cgi?Type=28
468_:03/06/30 10:57
469名無しさん@3周年:03/06/30 11:05
>>463
ほらよ。

In 1995, Newt Gingrich was sworn ______ Speaker of the House, the first
Republican Speaker in more than 40 years.

A) in as
B) to be
C) to
D) in
470名無しさん@3周年:03/06/30 19:46
>>447
タイの男とかインドの男に言わせると、日本人の妻をゲットすることが
本国では何者にも変えがたいステータスになるらしい。
ただ現在、日本人のみならずチョンコすら相手にしないみたいで不況続きだそうだw

中国の男(出身は忘れた)もよく似た将来の夢を語っていたが、とりまとめると
日本人の女は人気があるということになる。逆に日本人女に言わせると
大金持ちで一生日本に永住する覚悟なら考えなくもないとか。でも
普通の金持程度ならお断りとかw

電子辞書もここらのポイント踏まえて生産すればタイやインドで
大ヒットするかも知れないなw
471名無しさん@3周年:03/07/01 02:01
中日辞書が欲しいんだけどSR−T5030なんてどうかな?
472名無しさん@3周年:03/07/01 03:22
>>470

あなた面白い人ですね。
自分で自分にレスして。
473名無しさん@3周年:03/07/01 06:41
>>471
もう出てるの?
474名無しさん@3周年:03/07/01 13:13
今日はタイおたく来ないの?
おーい
475名無しさん@3周年:03/07/01 13:20
>>464

>>there is not any difficultyなんてネイティブが使うか糞野郎。

普通に使うし、文法的になんら問題はないと思う。
英語出来ないんだったら黙ってた方が良いと思うよ。
476名無しさん@3周年:03/07/01 14:05
>>464
って言うかお前はnoとnot anyのニュアンスの違いすら分からなさそうだな。

>>462
答えは合ってるがお前は言い方がキモい。
477名無しさん@3周年:03/07/01 18:07
なんでお前ら英語のテストなんかやってるんだよ。他でやれ。
478名無しさん@3周年:03/07/01 18:17
479名無しさん@3周年:03/07/01 22:05
>>478
「私としては同じような被害者が多くいるようなので」とか書いているけど、
テメーの扱い方が雑なのに被害者面しているところがイタイ(w コイツ学生?
480名無しさん@3周年:03/07/01 22:13
なんか電化製品をよく壊すやつっているよね。
どこか使い方が悪い。
で、壊れたら「自分は何もしてないのに。自分は普通に使ってたのに」って言い張る。
481名無しさん@3周年:03/07/01 22:50
PW-9800買った。電源入れると結構高周波音がするんだけどこんなもんなの?
482名無しさん@3周年:03/07/02 11:57
>>481
デンパですか?
483名無しさん@3周年:03/07/02 20:21
SR-T5030mada?
484名無しさん@3周年:03/07/03 22:04
>>472
俺は見抜いたぞwお前が釣師の自作自演自己レス野郎だろがw
485名無しさん@3周年:03/07/04 09:05
>>484
気が済んだか?タイおたく君。
それともまた自慢のタイ話でもはじめるか?

余談だがタイでは、、、とか言ってよ。w
486名無しさん@3周年:03/07/04 09:19
何の脈絡もなくタイの話ばかりしてる奴マジでうざい。
お前は電子辞書スレでタイでオナニーして楽しいのか?
氏ね。
487名無しさん@3周年:03/07/04 09:29
>>351=>>363=>>447=>>470

タイ タイ タイ タイ タイ タイ タイ タイ タイ イタイ
488名無しさん@3周年:03/07/04 09:44
>>487
イタイ イタイ イタイ イタイ イタイ イタイ イタイ イタイ イタイ 
489名無しさん@3周年:03/07/04 09:44
>>485=486=487
連続投稿ごくろうw

一応名誉のために言っておくが、363は漏れが書いたので
他のタイの香具師とは関係ないからなw 釣りでもないぞw
484は知らん。472の自演っぽくもないが釣を仕掛けて
釣れなかったので485の自己レスの可能性大w ププフッ
490名無しさん@3周年:03/07/04 09:45
>>488
イテ イテ〜テテ イテ イテ〜テテ イテ イテ〜テテ 
491名無しさん@3周年:03/07/04 09:54
ポイント
>>484>>485
の投稿時間差が11時間、この間放置ですw
>>483>>484
の時間差が2時間ほどあります。
>>483>>485 は半日開いてます。

しかもまともなレスがありません。
釣りと見るのが妥当ですw
492_:03/07/04 09:57
493名無しさん@3周年:03/07/04 10:26
馬鹿ども黙らす為に誰かまた英語の問題でもだせや。
494名無しさん@3周年:03/07/04 10:42
つーか、おまえが馬鹿なんだろがっw
問題も作れないのか? ククククッ
495名無しさん@3周年:03/07/04 10:48
>>494
やめとけって、お前に問題が集中砲火されるぞ。
もう厨房はほっとけ。
496名無しさん@3周年:03/07/04 11:02
>>494

The log cabin, [among others], was a commonplace [dwelling] for the early settlers
in North because of the ease [which] it was able to be constructed and the
[relatively ready] availability of its building material, wood.

そんなに問題解きたいなら解けよw間違ってる所訂正しろ
497名無しさん@3周年:03/07/04 11:07
>>491
って言うか。お前が釣ってんだろ?
498名無しさん@3周年:03/07/04 11:20
>>497
釣ってるんじゃなくて、半日放置されて自作自演で
注意をひこうとしたようだと書きたかっただけだと思うw
499名無しさん@3周年:03/07/04 11:30
誤り指摘問題って意外とよく引っかかるよね。
レイプサークルで有名な某大学でもよく出てます。

では、受験生の >>493 君へ

次の文の誤りを指摘しなさい。
Doctors only tell you what medicine to take,
but do not explain the effect of each medicine.

[医者はどの薬を飲めばいいか言ってくれるだけ、
薬の作用については説明してくんない]
500名無しさん@3周年:03/07/04 11:31
500
501名無しさん@3周年:03/07/04 11:37
what → which
502名無しさん@3周年:03/07/04 11:39
>>501
×
503名無しさん@3周年:03/07/04 11:42
>>497=485
粘着確定
504名無しさん@3周年:03/07/04 11:43
>>499
おもしろい。間違い何個あんの?
505名無しさん@3周年:03/07/04 11:46
>>499
do not はいらない
506名無しさん@3周年:03/07/04 11:55
>>505
それは違うんじゃねぇか?
507名無しさん@3周年:03/07/04 12:39
what medicines
508名無しさん@3周年:03/07/04 13:46
23歳 
オンラインカジノで結構当てたよ。
還元率も95%以上で日本のどのギャンブルよりも高いし、オススメ。
ルーレットで赤か黒の50%の確率を当てれば倍になる。
初回、チップ購入で最高200ドルのボーナスが貰えるから損はない。
バカラやビデオポーカー、スロットまで色々楽しめる。
金が無かったら無料モードでも楽しめるから時間つぶしにもなる。
いっちょ、やってみたらハマルからオススメ。
http://www.blackjackclub.com/~11320jBJ/indexjp.html


509名無しさん@3周年:03/07/04 15:31
買って2ヶ月の糞ニーIC50の液晶の文字が一行だけ線いくようになった。
安かったからって粗末にしてごめん。
5103周年@名無しさん#:03/07/04 16:58
お前らそんなに言うんだったらコテハンでやれ!
511名無しさん@3周年:03/07/04 17:06
>>510
何番に言ってるの?
512名無しさん@3周年:03/07/04 17:22
なぜ>>496の問題には誰も触れない?
粘着質の香がするからか?w
513名無しさん@3周年:03/07/04 17:27
絡み方が粘着質w
514名無しさん@3周年:03/07/04 19:08
いい加減、電子辞書の話題に戻ってくれませんか?
515 :03/07/04 20:32
性交の4020に惹かれたが新明解て…
516名無しさん@3周年:03/07/04 20:36
>>515
なにが不満って言うの!?
517名無しさん@3周年:03/07/04 20:47
>>516
ヌッチャケ新明解ってどうよ?
518名無しさん@3周年:03/07/04 21:10
>>517
特に。
宗教的な理由がなければ別に問題ないだろ。
519名無しさん@3周年:03/07/04 21:14
ドイツ語のみの辞書って出ねえかな?
需要あると思うんだけどな
520名無しさん@3周年:03/07/04 21:27
>>519
ドイツ行けば売ってるかも
521名無しさん@3周年:03/07/04 21:52
>>519
きちんと需要があるっていうデータをメーカーに送ってあげなさい
522名無しさん@3周年:03/07/05 00:20
>>519
独独電子辞典ですか?・・・日本製であるわけねぇ。
523名無しさん@3周年:03/07/05 01:26
524名無しさん@3周年:03/07/05 06:34
みなさん放置プレイ中かと思いますがw

粘着君へ
>>496(=493=449(485=486))
which → with whcih
でいいか?

ちなみにこういう問題って和英辞典の独壇場だと思うが。
英英辞典と関係あるのか?

それと、自作問題でないなら出処書いとけよ。
ただの盗用粘着低学歴まるだしだぞw
525名無しさん@3周年:03/07/05 06:50
>>499
only
526名無しさん@3周年:03/07/05 10:06
最近の学生の論文も、はじめはすごいと思った内容のものでも、
よく調べてみるとただの盗作盗用であるということが少なくありません。
レポートなどでも同様です。中には故意に自説といいたいのか
ただの不注意か知りませんが引用出典などなどを書いてないのもあります。
こういうのは後からバレると書いた人も推薦した人も
信用から経歴から人格まですべて疑われるので注意した方がよいと思います。
たとえ電子辞書からの引用であっても同じです。

スレ違いスマソ
527名無しさん@3周年:03/07/05 12:38
528名無しさん@3周年:03/07/05 13:39
DIMEで電子辞書特集してるよ
529名無しさん@3周年:03/07/05 13:48
シャープのPW9500、液晶大きいのはいいんだけど、
その液晶内の両端左右1センチほど無意味な空白があるよね
530名無しさん@3周年:03/07/05 15:51
>528
ありゃあ、カシオの宣伝だな。
ああいうところにも金出しているから、
実力なくてもトップシェアが取れるわけだ。
531名無しさん@3周年:03/07/05 17:12
>>524
少し落ち着きなさい。
>530
そうかな、確かに紹介されてる機種は多かったけど、
特に持ち上げてる感じはないな。
それよか、パッとしないキヤノンが広辞苑の縦書き、
イラスト表示とかで、評価されてるのが印象に残ったよ。
でも、セイコーからも英語以外の外国語搭載が出ることも
書いとくべきじゃないか、と思った。
533名無しさん@3周年:03/07/05 18:18
優良スレはsageで進行されます。
534名無しさん@3周年:03/07/05 23:16
PWC-6000とPW-9800で迷ってます。
値段は気にしてません。なんか斡旋で28000円と19800円なんですよ。
6000の方が機能が良いけど無駄な気もする。
ん〜どっちが良いと思います?
535名無しさん@3周年:03/07/05 23:22
>>534
クイズか?
536名無しさん@3周年:03/07/05 23:31
SR-T5000 ¥3,180-って安い?
537名無しさん@3周年:03/07/05 23:31
条件を書かずにどっちがいい?と聞かれてもな…
もしかして馬鹿にしてる?
538名無しさん@3周年:03/07/05 23:33
>>536
3,180円なら安いだろ
539名無しさん@3周年:03/07/05 23:34
>>538
ありがと、ほな買ってきます。
540名無しさん@3周年:03/07/06 00:14
6000の方をススメル
541名無しさん@3周年:03/07/06 01:08
>>536
それってどこですか?
542名無しさん@3周年:03/07/06 01:18
XD-V9000を1980円って安い?
543名無しさん@3周年:03/07/06 03:13
1980円だったら即行買うわ…
まぁ0が一個おおいだろうけどな
544名無しさん@3周年:03/07/06 11:53
XD-1000を20000円って安い?
545名無しさん@3周年:03/07/06 14:59
カシオの何とかって機種気づいたら液晶バリンバリンになってた。
ショック
546名無しさん@3周年:03/07/06 18:41
ブラインドタッチができるくらい撃ちやすい
電子辞書のお勧めってありますか?
547名無しさん@3周年:03/07/06 18:50
>>546
個人差が大きい。
誰でもできるって機種はないし、普通できないって機種でも人によってはできることがあるかもしれない。
548名無しさん@3周年:03/07/06 19:41
PW−S7000って便利計算機能があるけど、
単なる電卓は入ってないから普通の計算出来ないね。
まあ、電卓だけなら既に持ってるからいいけど。
549名無しさん@3周年:03/07/06 21:55
>>548
税込を使うとか、税率0%にするとかで対応できると思うけど。
550名無しさん@3周年:03/07/06 23:27
いまさらですが
カシオのXD-S800を7480円でゲットしますた。
シャープ狙いだったんすけど
値段に負けますた
当分これでガンガリ松。
551名無しさん@3周年:03/07/07 06:22
週末忙しくてこの板に来れなくて、いまさらながら
>>472=485-487 は単に470のチョンコ発言に反応しただけのチョンコ厨と思われw
タイ語どうのこうのは関係ないだろうよw それも見抜け>>484(ただの煽りだったらスマソ)
552名無しさん@3周年:03/07/07 18:01
せっかく話題を変えたのに空気読めない厨房がいるな
553名無しさん@3周年:03/07/07 18:02
sage忘れ…鬱
554名無しさん@3周年:03/07/07 18:09
さ、粘着はほっといて電子辞書の話しよーぜ。
555名無しさん@3周年:03/07/07 20:54
>>552-554
オマエ、チョンコ バレバレw
556名無しさん@3周年:03/07/07 21:30
T5030の発売日はいつなんだろう。。。
近所のヨドバシに聞きに言ってもまだわからないようだし。
予約しといた方がいいのかな?
557名無しさん@3周年:03/07/08 02:31
カシオの電子辞書で一番の最新ってV−9000ってやつですか?
558名無しさん@3周年:03/07/08 04:14
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030529.html
↑これ買った人います?
電子辞書はすでに持ってるけど買う予定です。
559名無しさん@3周年:03/07/09 00:52
>>558
なるほど、おもしろいね。
「はなせりゃいいやん、でんわやし」なんて言ってる会社は
時代を読み間違ったな。
560名無しさん@3周年:03/07/09 09:15
さんざん悩んだ挙句、海外出張も多いので
PW-S7100注文しました。\22,600でした。
561名無しさん@3周年:03/07/09 12:38
>>559
そうかなぁ。私は電子辞書は電子辞書として持ちたいです。
もしかして自分の意見が時代を代表してると勘違いしてる人?
562名無しさん@3周年:03/07/09 13:40
>>558-559
は ただのトフールの問題朴りをしてるチョソの自作自演自己レスですw
563名無しさん@3周年:03/07/09 15:14
今日も粘着ご苦労さん。
564名無しさん@3周年:03/07/09 17:32
「はなせりゃええやん〜。」は何も出来ないことの開き直りだろう
565名無しさん@3周年:03/07/09 18:43
話せるだけな分、消費者にメリットがあれば
それなりに意義はあろうが
566名無しさん@3周年:03/07/09 23:48
広辞苑、古語、和英、英和、英英
この五つが収容されてる電子辞書が、なかなか見つからない。。。
567名無しさん@3周年:03/07/10 00:09
古語のニーズが無いから
568名無しさん@3周年:03/07/10 00:12
本当に広辞苑なんているのかなあ。
新明解とかじゃダメなんでしょうか。。。って使ったこと無いけど。
569名無しさん@3周年:03/07/10 00:32
収録語数と百科事典的用途で、広辞苑はとりあえず必要
それで完全ではないが
570名無しさん@3周年:03/07/10 08:51
>>566
http://www.sharp.co.jp/products/pwc6000/index.html
これ(PWC6000)には古語辞典が付いてないけど、
SDカード≠チてので出てきてくれないのかな?
あでも、別売だと使い難いか。
571名無しさん@3周年:03/07/10 09:01
広辞苑って殆どの物に付いてくるけどどれも第5版(最新版)なんだよね。
わがままかもしれないけど私は第2版辺りが欲しいんだよね。
572名無しさん@3周年:03/07/10 14:45
>>571
それはなぜ?
573名無しさん@3周年:03/07/10 15:43
CPシリーズの新版。

追加辞書が増えたな。

http://www.casio.co.jp/release/2003/xdcp500_cp200.html
574名無しさん@3周年:03/07/10 15:45
そういや XD-CP100 を使っているやつって聞いたことないな?いる?
575名無しさん@3周年:03/07/10 15:49
そういや今日の朝日新聞に電子辞書と出版社の関係の記事があったな。
576名無しさん@3周年:03/07/10 15:50
>>573
XD-CP500にドイツ語、フランス語、マイペディア買い足して最強だな。
577名無しさん@3周年:03/07/10 15:54
>>570
こっちのには古語ついてるぞ。
http://www.casio.co.jp/release/2003/xdcp500_cp200.html
578名無しさん@3周年:03/07/10 15:55
>>576
実販5〜6万ってとこか。
あっ、でも辞書サイズによってはSDメモリを追加せなならんな。
579名無しさん@3周年:03/07/10 16:07
>>578
値段のこと全く考えてなかった…鬱
580名無しさん@3周年:03/07/10 17:41
>>566
広辞苑じゃなくて新明解なのだが、性交のSR-T4020なんてどうか?
581名無しさん@3周年:03/07/10 17:50
>>566>>580
XD-CP500+古語
582名無しさん@3周年:03/07/10 19:04
>>573>>577に載ってるXD-CP200
これには広辞苑も古語も入ってるね。
583名無しさん@3周年:03/07/10 21:57
>カシオXD−R8100・・・・12,800円(10日、11日)
>シャープPW6800・・・・・9,990円(13日)
>カシオXD−CP100・・・・19,800円(18日、19日)

それぞれお値段はどんなもんでしょ?
ちなみにキムラヤです。
584名無しさん@3周年:03/07/10 22:01
585名無しさん@3周年:03/07/10 22:24
マレーシア、タイ、フィリピン、インドと海外赴任する人が増えて
来ているが、これらの辞書は電子化されるみこみはないようだ。
フィリピン英語に関しては英英辞典もほとんど載せてないもよう。
タイは日本人が相手にする連中は大抵英語か日本語が通じるので、
特に辞書もいらない気がするが、夜のお遊びのときは現地語で
やりたい香具師は多いはず。
マレーシアは、中国語がなんとか出来ればやっていけるらしい。
問題はインドだな。英語が通じるのはごく一部だということ、
現地に行けば実感するぞ。ちなみに現地語は数多いのに加え、
どれも難解っぽい。電子化は今のところ絶望的。
586名無しさん@3周年:03/07/10 22:25
>>572
第5版(最新版)より第2版の方が辞書らしい気がするからかな?
古き良き辞書?のイメージがあるんですかね。
587名無しさん@3周年:03/07/10 22:26
また来たな?
588名無しさん@3周年:03/07/10 22:29
>>587
待ってたぜ。トフルでもまたやるのか?w
589名無しさん@3周年:03/07/10 22:33
そのまえに、解答解説してから次行けよw
590名無しさん@3周年:03/07/10 23:02
今日も粘着ご苦労さん。
591名無しさん@3周年:03/07/10 23:08
タイのねーちゃんをどうやったら口説けますか?
592名無しさん@3周年:03/07/10 23:09
おしておしておしまくれ。
593名無しさん@3周年:03/07/10 23:13
解答解説

>>585
釣り?
マジレス辞書より通訳をやとうのが一番よいと思うw

>>586
第4版ならもってるが、これはどうよ?

>>587=590(=563?)
リアル粘着質チョソ&ヒマ人
トフルよりピョソヤン留学の方がお似合いw

>>588?
通りすがり? もしかして585=588?
なら釣り性交ですかオメw

>>589
添削キボンヌ

>>591
>592参考。臭いがきついのと、病気に注意せよ
594名無しさん@3周年:03/07/10 23:25
いい加減にしる
595名無しさん@3周年:03/07/10 23:51
>>585=>>587=>>588=>>589=>>590=>>591=>>592=>>593
全部自作自演w
何でいきなり>>585の話題になるのかが分からんし速攻でレス付き過ぎw
596名無しさん@3周年:03/07/11 00:03
>>595
確かにレスの間隔が異常なほどに短いからなw
ジサクジエンするなら今度から気をつけましょう(プゲラ
597名無しさん@3周年:03/07/11 00:07
593はオレがさっき帰宅してから書いたので、違いますマジレス。
他のレスは確かに自作自演かも知れんがw
598名無しさん@3周年:03/07/11 00:12
あと、自作自演確実なのが
>>596
599名無しさん@3周年:03/07/11 00:14
厨房ちょんどもが自演sage進行しているところが笑わすw
600名無しさん@3周年:03/07/11 00:31
>>598
漏れ598だが、その煽りは>>596とは別だとこれもマジレス
601名無しさん@3周年:03/07/11 00:36
堂々とageてヤレ
594-596でシメようとしているヤシは問題出したヤシですか?
602名無しさん@3周年:03/07/11 00:37
イコール厨うざい。ID出ないんだからそんなこと書き込んでも無意味。
603名無しさん@3周年:03/07/11 00:52
(・∀・)
604名無しさん@3周年:03/07/11 01:06
IDでても同じです。自己申告してくださいw
605名無しさん@3周年:03/07/11 01:10
>>602
自作自演も2ちゃんねるの醍醐味ですw
606名無しさん@3周年:03/07/11 01:25
ごめんなさい。
>>595=>>602=>>604=>>605でした。m(_ _)m
607名無しさん@3周年:03/07/11 01:29
実は>>583以降全て漏れが書きますた
608名無しさん@3周年:03/07/11 01:32
>>606
よくできましたw
609名無しさん@3周年:03/07/11 01:41
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34018321
売れてますってホント?
610名無しさん@3周年:03/07/11 04:12
>>609
超高級ってワラタ
611名無しさん@3周年:03/07/11 06:21
612名無しさん@3周年:03/07/11 06:35
粘着ご苦労・自演とか言って無意味なゴマカシレス書いてる香具師は
上の方で解いてみろとデカい口たたいていた学歴コンプくんw

チョンコの糞レスにまじってゴミレスしてるのは
母親がイタイ人とかフリピーナとか北チョンとかですw

もしかして両者は同一人物かも知れませんw

デモそんな香具師らが消えてしまえばこのスレは倉庫行きかもよw
613名無しさん@3周年:03/07/11 07:08
614名無しさん@3周年:03/07/11 07:31
>>595=>>611=>>613
確定w
615名無しさん@3周年:03/07/11 08:11
すごく食いつきが良いなこの粘着はw
あーあ、また始まったよ。
コテハンでやりゃー問題ないだろ?
このスレオンリーのコテハンでも作って真面目にやれや!
それともコテハンじゃカキコ出来ないのか?
617名無しさん@3周年:03/07/11 23:46

おまえ、よくこのスレみてみろ。出演者は少ないのでよくわかるぞ。
>>595,>>611みれば自分の都合の悪いのは排除してきているのが笑わす。
図星つかれたので、今日は粘着ご苦労の即レスが無くなってるよw
自分一人で粘着しつづけて、他人を全部粘着質よばわりしてるのさ。
みなわかっているので放置しているわけだがw
トフルに触れられたのが相当イタイと見えるw
618社員:03/07/12 18:56
2ch用語機能を搭載予定です
619名無しさん@3周年:03/07/12 20:01
XD-V6200かPW-9800のどちらかで迷ってるんですけど、
どっちがいいですかね?参考までに意見を聞かせてください
620名無しさん@3周年:03/07/12 20:05
>>619
それはサイコロ振って決めろってこと?
621名無しさん@3周年:03/07/12 20:12
>>619
何に使うの?なぜ迷っているの?
それを教えてくれないとアドバイスをしようがない。
622名無しさん@3周年:03/07/13 11:40



   新製品まだかよ。
623名無しさん@3周年:03/07/13 15:10
↑にある
624名無しさん@3周年:03/07/13 20:30
SR-T5030なら今週発売。
ヨドバシHPには、18日とある。
625名無しさん@3周年:03/07/13 20:31
626名無しさん@3周年:03/07/13 20:34
627名無しさん@3周年:03/07/13 21:00
日本語類語辞典採用辞書はまだですか?
628名無しさん@3周年:03/07/13 21:02
ポルトガル語の辞書の入った出電子辞書ってありますか?
629名無しさん@3周年:03/07/13 22:32
>>573
CPシリーズの追加辞書、日中/中日だけないけど、
小学館第二版データ準備中かな?
630名無しさん@3周年:03/07/14 23:13
COBUILD + 語源の載っている辞書、という機種があればいいのになぁ
631名無しさん@3周年:03/07/14 23:17
>>628
ポルチガル語、漏れも欲しいヨ
カシオとシャープに聞いてみたんだけど「ウーン」だってさ
632名無しさん@3周年:03/07/15 10:27
これだけブラジル人が日本にいるのに,1機種くらいポルトガル語対応の電子辞書あってもいいのにね。
まあ,彼らのほとんどがワーカーだから,辞書なんて使おうと思わないのかも試練が。
633名無しさん@3周年:03/07/15 11:43
>>632
ましてや電子辞書なんて売れる見込み無いんじゃない?
634山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
635名無しさん@3周年:03/07/15 14:13
>>632
うれねーよ。
636名無しさん@3周年:03/07/15 16:05
書店言ってみ。ポルトガル語の辞書が馬鹿売れだから…きっと。
637名無しさん@3周年:03/07/15 16:25
長崎でよく売れてるらしい
638名無しさん@3周年:03/07/15 16:58
ポルトガル語辞典だけのために電子辞書は高いので
出稼ぎのブラジル人にはちょっと手が出にくいかと
639名無しさん@3周年:03/07/15 19:11
PDA買って,自分で入れるしかないね
640名無しさん@3周年:03/07/15 19:18
>>637
オランダ語の方だろ。
シーボルト先生がお奨めだって
641名無しさん@3周年:03/07/16 21:22
中国語搭載の電子辞書を買うつもりなんですが
カシオとセイコーはどっちがいいんでしょう。
セイコーは反応遅くて使いづらい気がして迷ってます。
642名無しさん@3周年:03/07/16 21:26
>>641
実際に店にいって試してみればいいじゃん。
所詮、使い勝手なんて人によるんだから。
643名無しさん@3周年:03/07/17 10:11
価格.comのせいか破損を無闇にメーカーのせいにするやつが増えたな。
644名無しさん@3周年:03/07/17 11:23
>>643
どういう因果関係があるの?
645名無しさん@3周年:03/07/17 11:38
>>644
ここやSekky氏のとこはフォローが一応あるけど価格.comの掲示板は
壊れやすいという噂だけが流れている。
646名無しさん@3周年:03/07/17 12:38
ttp://8326.teacup.com/html6369/bbs

液晶割れを無償にしてもらったなんて書き込む厨がいるとメーカも大変だな。
647名無しさん@3周年:03/07/17 15:42
ここ自作自演かメーカーの奴が書き込んでないか?
液晶破損なんてたいした事じゃ無いじゃん。
実際に割れている奴がいるからこんな掲示板が出来るんじゃないの?
しかも無料にしてくれたならいいじゃん。もっと苦情出せば修理費安くなるんじゃない?

648_:03/07/17 15:58
649名無しさん@3周年:03/07/17 16:23
シャープから新機種

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030717.html

My辞書"メニュー"が作れるって。
650名無しさん@3周年:03/07/17 16:29
コンパクトで9ドットフォント。会話集が充実しているからビジネスマンにいいだろうな。
新機能もメニュー的に深い位置におかざるをえない会話集を上に持ってこれるのは利点だろうし。
相変らず多辞書主義だけどとりあえず入れたというのではなく方向性はしっかりしているからいいんでない?
651名無しさん@3周年:03/07/17 16:38
ただ、多辞書にするなら会話集も入れた日本語例文検索をつけて欲しかったな。
お得意の中途半端なものではなく。
652名無しさん@3周年:03/07/17 20:18
英英辞書ついてないんだね
653名無しさん@3周年:03/07/17 22:10
>>650
方向性はあいかわらずだと思ふ。
654名無しさん@3周年:03/07/18 00:57
昔のソニー電子辞書みたいなデザイン
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200307/03-0717/
655名無しさん@3周年:03/07/18 01:10
自作自演のHPが閉鎖されました。( ´,_ゝ`)
656名無しさん@3周年:03/07/18 08:09
DD-IC550タン(*´д`*)ハァハァ
657名無しさん@3周年:03/07/18 08:15
>>653
上げ底のために「にんげんだもの」を入れなかっただけでも進歩だろ(w
658名無しさん@3周年:03/07/18 09:52
メーカーの香具師というか、単に某掲示板の管理人が
自作自演しているだけの気がする( ´,_ゝ`)
659名無しさん@3周年:03/07/18 20:08
例のHPは閉鎖か。
メーカーか何かから忠告でも来たのだろうか?
個人的には裏で何かあったのではないかと疑ってしまう。。。
あんな感じのHPは残して置くべきだと思うんだがな。
660新宿歌舞伎町発:03/07/18 20:22

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
661名無しさん@3周年:03/07/18 20:33
自作自演のところの掲示板が残っているから見て見たけど
Sekky氏言う事きつ過ぎの気が。
別に無料になったことくらいいいんじゃないの。
662名無しさん@3周年:03/07/18 20:41
自分で壊しているのに「俺も俺も」詐欺続出するから。
663名無しさん@3周年:03/07/18 20:51
カウンターとしてあれぐらい言っとかないとDQNがつけあがるぞ。
664名無しさん@3周年:03/07/18 21:03
俺がメーカーだったら、前もって1枚分のLCDの原価
上乗せするね。誠意で無料にしてもらったのに
ネットに書き込むんだからな。
665Sekky ◆v3por7EIIw :03/07/18 21:04
>>661

おっしゃるのはごもっともで,そのユーザが無料になったこと自体は全く問題ではないと
思います。というより,私自身,新品同様の機種を液晶割れで高額の修理代をとられた
苦い経験がありますので,本音を言えば,むしろ,ラッキーでしたね,という気持ちです。

ただ,私もそうですが,非匿名形態でのサイト管理者は,時として自分の気持ちを殺して,
自分のサイトの内容や,サイト利用者が第三者(メーカーさん,量販店さん)に与える影響
を考える必要が出てきます。その人だけ無償修理になったのならば個人の問題ですみますが,
こういう例を持ち出してROMの人が何十人と無償にしろと言ってきたら,メーカーさんや
量販店さんはたまったものではありません。しかも,液晶割れは明らかにユーザ側の問題な
のですから,こういうケースが無償になってしまうと収拾がつかなくなります。サービス業である
以上,メーカーさんや量販店さんは,「お客様によって対応が違う(ある人は有償で,ある人は無
償など)」と言われるのが一番弱いところだと思います。このあたりはユーザ側も気を配るべきだ
というのが私の考えです。こういう臨機応変な対応を大っぴらにしてしまうと,今後は杓子定規の
対応しかしてくれなくなりますし,不必要な無償修理が増えれば,今後の製品の価格にも跳ね返ってきます。

私はそのサイトとは何の関係もありませんので,しゃしゃり出るなと思われるかもしれませんが,
実際私への個人メールでもそのサイトを見たといって問い合わせが数件きてフォローに追われていました
ので,放置しておけば私自身の仕事や余暇(サイト運営含め)の時間にも支障をきたします。メーカーさ
んの負担はその比ではないでしょう。そのような影響を考慮し,当該掲示板で私見を述べさせていただきました。
書き込み者は「無償修理をしてもらった」という単なる報告のつもりでも,読み手によっては「交渉次第では
無償修理になるよ」という「けしかけ」と解釈する人も出てくるでしょうから。
666名無しさん@3周年:03/07/18 21:27
レスよまずに666ゲット!
   ハアハア・・・
                   、 - 、 _
        /~ ~`一_ュ~ヽ_ ノ  1 / ヽ
        ( n(   丶 ノ ) ′ヽノ  人 ヽ
        r~~入  _/ ソーL_\ヽシ`  \\
  ノつーー(  「 \ (__/)〃    \ v )   ヽヽ
mnυ′~~~`-ソ_亅、___ノー~``ヽ--' ヽ_/    ( _`-っ
       αUUU
667名無しさん@3周年:03/07/18 22:45
古語と中国語が入ってるのは無いの?
668名無しさん@3周年:03/07/18 22:53
>>667
ない
669名無しさん@3周年:03/07/18 23:20
古語と中国語ってw
すごい組み合わせだな
670名無しさん@3周年:03/07/19 16:00
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
コピペはしないでくれ。すぐに消すつもりだ。
671名無しさん@3周年:03/07/19 16:02
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
672名無しさん@3周年:03/07/19 18:39
>670

ぶらくら
673名無しさん@3周年:03/07/19 18:48
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
674名無しさん@3周年:03/07/19 21:45
SR-T5030買いました。
675名無しさん@3周年:03/07/19 22:36
PW-9500が15000円で売ってたんだけど安い?それとも今さらかな?
使い勝手が良ければいいんだけど・・・
 
676名無しさん@3周年:03/07/19 22:38
677名無しさん@3周年:03/07/20 00:06
>674
SR-5000と比べてキーボードの打鍵感と検索・表示速度はどうですか?
678名無しさん@3周年:03/07/20 07:36
>675
Sekky氏のとことマルチポストかよ。
ヤ○ダでも19,800の20%ポイント還元。
679名無しさん@3周年:03/07/20 17:02
>>677
さっき地元の電器屋行ったら置いてあったよ。T5030。
T6500やT5000みたいに水色が入ってなくて、かっこよかった。
中国語は知らないけど、nihaoとか打ったら、こんにちは、って出てきたよ。
キータッチは、何故かペタペタしてた。入力漏れも、それなりに。
あと気になったのが、ジャンプの速度が遅いこと。
例えば、「こんにちは」の「こ」にカーソル合わせて、ジャンプキーを押すと、
検索中…、が5、6回出て、やっとジャンプ先辞書リストが出る。
T5000は1回出て、リスト表示するのに。
辞書が多い分、検索速度が遅くなってる面もあるかもね。
680674:03/07/20 20:59
T5000は触ったことがないので比較はできませんが、
入力漏れについては結構あります。
アルファベットは大丈夫ですが、ローマ字はあまり早く打つと子音が無視されます。
たとえば、えいきゅうきかん→えいきゅういあん
ジャンプについても>679が仰るとおり検索が遅い言葉もあります。
「こ」のようなかなり候補があるものは5,6秒かかりますが、漢字などは一瞬です。

他社製品と比較して良いか悪いかはわかりません。中国語辞典が欲しかったので、即買いしました。
別売り専用ケースはデザインがいまいちだったので買いませんでしたが。
681名無しさん@3周年:03/07/20 22:13
買っても買っても液晶がすぐ割れるんですが・・・。
682名無しさん@3周年:03/07/20 22:16
>>681
電子製品を使うなという御告げだよ。
683名無しさん@3周年:03/07/20 22:25
>>681
悪い悪霊に取り憑かれている。すぐに御祓いして貰いなさい。
684名無しさん@3周年:03/07/20 23:15
>>679>>680
レポありがとうございます。
うーん、必ずしもSR-T5000より良くなったとは言えなさそうですね。
俺は仏語辞書も欲しいので5020待ちなんですがアルファベットなら
も少し検索速度はいいのかな。

それにしても発表しといて9月はないだろ、9月は。
685名無しさん@3周年:03/07/21 07:38
>>684
発表されなくて、カシオを34,800で買っていたら泣くぞ。
同じ値段で大辞典と英英がついているんだから。
ありゃあバーゲンプライスだろう?
686名無しさん@3周年:03/07/21 09:07
>685
なるほど、そう考えれば良かったのか。
セイコーにしてみればカシオに対する牽制の意味もあったんだろうけど。
687名無しさん@3周年:03/07/21 13:39
SR-T5030届いたあげ
これからいじるとするか
688名無しさん@3周年:03/07/21 19:51
SR-T5030買った。なかなかいいが、中国語の辞書の版が古いのが欠点かな。
最新版にして欲しかった。
689名無しさん@3周年:03/07/21 23:20
Seiko Instruments フルコンテンツ電子辞書 SR-T5030
http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=1006&subCAT=101
690名無しさん@3周年:03/07/21 23:21
電子辞書のレビューがあるサイトはないのかなぁ?
691名無しさん@3周年:03/07/21 23:37
>>690
ネタか?
692名無しさん@3周年:03/07/22 12:05
教えて厨房ですいません。
医学辞典と広辞苑、英和、和英が入っている物を探していまして、
医学辞典をメインにして使おうと思っています。
過去スレをちょっと調べたところ、Part7(87)で出ていたSR-T6800(医学大辞典入り)しか
ありませんでした。しかし、SIIのホームページを見てもこの型番は載っていません。
他に医学事典が入っていてお薦めの物はありませんか?(※ 家庭の医学では駄目です。)

あと、電子辞書は使った事が無く、メーカーごとの使い勝手の差がよく分かりません。
ローマ字打ちで操作性に定評のあるメーカーはどこでしょうか?(スレみると、セイコー?)
よろしくお願いします。
693名無しさん@3周年:03/07/22 12:18
>>692
> 過去スレをちょっと調べたところ、Part7(87)で出ていたSR-T6800(医学大辞典入り)しか
> ありませんでした。しかし、SIIのホームページを見てもこの型番は載っていません。

販売経路が限られているからな。
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=401

どこで売っているかは検索すればわかる。

> 他に医学事典が入っていてお薦めの物はありませんか?(※ 家庭の医学では駄目です。)

ない。

> あと、電子辞書は使った事が無く、メーカーごとの使い勝手の差がよく分かりません。
> ローマ字打ちで操作性に定評のあるメーカーはどこでしょうか?(スレみると、セイコー?)

実際に触れ。使い勝手なんて100%好み。
694名無しさん@3周年:03/07/22 12:32
> ローマ字打ちで操作性に定評のあるメーカーはどこでしょうか?(スレみると、セイコー?)

読解力に難があるな。
695名無しさん@3周年:03/07/22 13:26
他にお薦めはないですか。
ありがとうございました。T6800買います。
696名無しさん@3周年:03/07/22 14:29
>>695
漏れの妹(貧乏)は、PDA(といってもポポペ)に医学辞典入れて使ってるよ。
T6800高いとかいって。
697名無しさん@3周年:03/07/22 16:34
セイコーの辞書用のケースが少ないので、カシオ用のを買おうかなと思ってるんですが

入りますか?
698名無しさん@3周年:03/07/22 17:50
カシヲの電子辞書は壊れやすいと聞いているので、、マイパネルをアルミ乳無合金のを買おうと思っているのですが

誰が作りますか?
699名無しさん@3周年:03/07/22 18:00
>>698
情報は正確に書かないとカシオの製品が壊れやすいんではなくて
カシオを買う奴が壊しやすいんだよ。
700名無しさん@3周年:03/07/22 18:36
とりあえず煽るところから始まるのな、このスレ。
キモイ連中だ。板の恥だな。
701名無しさん@3周年:03/07/22 18:48
挨拶代わりに煽るのがここの流儀だ
馴染めないヤシは(・∀・)カエレ!!
702名無しさん@3周年:03/07/22 19:37
>>700
煽られるようなことを書くからだよ
703名無しさん@3周年:03/07/22 20:17
>>698
ほしい
704名無しさん@3周年:03/07/22 21:36
>ローマ字打ちで操作性に定評のあるメーカーはどこでしょうか?
実際に知りたきゃビックカメラでもどこへでも行って試して来い!
705名無しさん@3周年:03/07/22 22:44
***************************************************************
           ★白ロム専門店 [Dream Store]★
505シリーズが続々登場です!F505iも発売開始!!
Dream Storeでは白ロムの買取も始めました!
要らなくなった白ロムをDream Storeに売って下さい!
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/F505i/N505iなど…
在庫処分品もSO505i・D505i・SH251i・SO211iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
             http://dream-store.net
****************************************************************


706名無しさん@3周年:03/07/23 00:13
医学生に対して読解力がないなんて良く言えるなあ…
707名無しさん@3周年:03/07/23 00:46
>>706
どこに医学生と書いてあるんだ?
すごい読解力だな。
708名無しさん@3周年:03/07/23 00:53
そのくらい言わなくても判れ
709名無しさん@3周年:03/07/23 02:06
SR-T5030のレビューきぼん
710名無しさん@3周年:03/07/23 04:10
>>706
692が医学生かは知らんが、
医学生=読解力があると思い込むのはいかがなものか
711_:03/07/23 04:28
712名無しさん@3周年:03/07/23 08:21
>>697
カシオの豹柄のケースにSR9200を入れてるけど、ちょうどいいよ。
713名無しさん@3周年:03/07/23 10:33
アホ大学の医学生ならその程度でも十分です
714692:03/07/23 11:44
692に書いた者ですが、医学生ではないですよw
使い勝手も、試しに行く時間がもったいないので、このスレお勧めの物なら何でも良いです。
今回の場合、医学事典の選択肢がないのでT6800確定ですね。
経費で落ちるので、値段も少々高いですが問題ないです。
ともあれ、ありがとうございました。
715名無しさん@3周年:03/07/23 12:35
MRかなんかでしょ?
716名無しさん@3周年:03/07/23 15:35
>>714
ノーパソに専用ソフトで検討してみ?
717名無しさん@3周年:03/07/23 16:30
カシオはかっこいいな(w

http://www.casio.co.jp/release/2003/xd_v6300.html
718名無しさん@3周年:03/07/23 16:33
「英会話Make it!」の例文検索ができるのが利点かな?
719名無しさん@3周年:03/07/23 16:35
あっ、類語っぽいの入っているのが売りか。
720名無しさん@3周年:03/07/23 16:37
>>719
日本語のね。ググってみたら評判はいいみたいだな。
721名無しさん@3周年:03/07/23 18:16
法律辞典なら有斐閣の法律学小辞典入れて欲しかった
722名無しさん@3周年:03/07/23 19:08
類語入れたのか
対応早いな
723_:03/07/23 19:12
724名無しさん@3周年:03/07/23 19:22
http://www.casio.co.jp/release/2003/xdcp500_cp200.html
ムラウチで、CP500が33,670 円 V6300が26800円なんだけど、
CP500の2センチって、やっぱ厚いのかな。
725名無しさん@3周年:03/07/23 19:43
類語キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
PW-9800やめてこっちにしよう。
726名無しさん@3周年:03/07/23 21:19
>>717
すぐ出るプレビューキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
カシオのプレビューの反応速度が早かったら、
セイコーモデルの表示レスポンスの遅さの理由に
ならなくなるね。回路やアルゴリズムの差って事
になるのかな?
727名無しさん@3周年:03/07/23 21:22
>>726
あっ、そんなもんがついてたか。
カシオのことだからコンテンツを増やしただけかと思ってた(w
728名無しさん@3周年:03/07/23 21:27
カシオ、32種類の辞書を収録した電子辞書「XD-V6300」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14954.html
729名無しさん@3周年:03/07/23 21:32
Jフォンいつ出るの?
730名無しさん@3周年:03/07/23 21:34
>>729
Jフォンは随分前から出てるよ。昔は東京電話って言ったんだ。
最近はボーダフォンって名前に変わるって話だけどね。
731名無しさん@3周年:03/07/23 21:53
>>728
家庭の医学と古語辞典いらない代わりに英英辞典キボンヌ。
732名無しさん@3周年:03/07/23 21:57
テキスト系のサイトを作ると類語辞典が欲しくなる。
カシオにかなり惹かれるなあ。
733名無しさん@3周年:03/07/23 21:59
カシオだからまた実際に引ける語が少ないかもしれんぞ
734名無しさん@3周年:03/07/24 00:47
プレビューってセイコーの特許じゃなかった?

マイペディア+英英の組み合わせだったら、速攻で予約するのにな。
735名無しさん@3周年:03/07/24 00:51
>>728
>ユーザーのニーズが高い類語辞典「ことば選び時点」、法律用語集「法律用語がわかる時点」
すげえ誤字
736名無しさん@3周年:03/07/24 01:08
>>731
> 家庭の医学と古語辞典いらない代わりに英英辞典キボンヌ。
>>734
> マイペディア+英英の組み合わせだったら、速攻で予約するのにな。

禿同。
737名無しさん@3周年:03/07/24 01:58
>>735
あなた、いちど親戚の前で「辞典」を「時点」って書きましたね。
母は恥をかきました。
──ジャパネットがオススメする電子辞書
買いなさい。必ず買いなさい。
738名無しさん@3周年:03/07/24 07:18
プレビューといい、最長一致の日本語ジャンプといい
カシオはセイコーの真似ばかり。
739名無しさん@3周年:03/07/24 09:00
>>730
ごめん。
それじゃあ単なる誤爆になってしまうよ。
知りたいのはそんな事じゃないんだ。
知りたいのは「辞書3冊分」の話しね。
踊る大走査線の3人がやってるCM。
電子辞書存続の危機にもなりかねないと思って。
740名無しさん@3周年:03/07/24 09:34
「英会話make it」や「とっさのひとこと」を入れるんだったら
「アクティブ英語会話辞典」にして。こっちの方が内容いいよ。
でも、これ系のコンテンツって電子辞書の画面より本を使った方が学習しやすいよね。
741名無しさん@3周年:03/07/24 10:15
性交も悲惨だな
全部出たアイディアを特許申請しる!w
742名無しさん@3周年:03/07/24 10:41
っていうかあれはまともな類語辞典じゃないよ。
IMEのように同音異義語の使い分け辞典。
類語辞典と呼べるのは角川と講談社の二種だけ。
目の付け所がSHARPさん、類語入りの辞書を出してヨウヨウ。
743_:03/07/24 10:42
744名無しさん@3周年:03/07/24 10:53
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
745名無しさん@3周年:03/07/24 12:51
特に珍しいことは書いてないが

http://www.zakzak.co.jp/gamezak/show/
746名無しさん@3周年:03/07/24 18:15
英英入りより古語入りのほうが貴重なので外しちゃ嫌。
747名無しさん@3周年:03/07/24 18:23
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58317588
↑これ(SR9200)価格.comの最安値より安いんだけどヤフオク新規出品者なんだよねー
ヤフオクってまだ詐欺とかあるの?
748名無しさん@3周年:03/07/24 18:42
>>746
古語は三省堂の方がイイヨー
749名無しさん@3周年:03/07/24 18:46
>>742
シャープは類語の前に漢和を。
どうして頑なに入れないんだろ。
750名無しさん@3周年:03/07/24 19:56
PW-C6000ってどうですか?カラーで、SDカードというのも良さそうに思えるんですが。
電池が4本必要で12時間しかもたないようです。
電子辞書を初めて買いますがカラーと白黒とは見やすさの点で相当違いがあるんでしょうか?
751名無しさん@3周年:03/07/24 20:23
>>750
実際見ろ。個人差がある。
752名無しさん@3周年:03/07/24 21:22
>>747
詐欺はない、とは言えないし、安くもないよ…
753名無しさん@3周年:03/07/24 22:01
>>738
まあ、セイコーがカシオを真似すると失敗しちゃうわけだが(w
薄型化でキー不具合しかり、第二言語搭載モデルで動作もっさりしかり・・・
754名無しさん@3周年:03/07/24 22:49
このまま、普段は使わないけど持ち歩いてたい、という層は
ケータイのおまけに取られ、
研究目的で腰を据えて使う人は、PCの辞書を使うので、
電子辞書のパイは小さくなる一方だ
755名無しさん@3周年:03/07/24 23:08
PCで、となるとさすがにデカすぎるので、PDAで使えないかね…
CEにmicrodriveを入れればEPWINGの辞書をいくつか使うことができるが
いかんせんおおげさすぎる。
SDカードで辞書を供給してホスイ。
756名無しさん@3周年:03/07/24 23:10
>>754
PCからデーターが送れるの逆転の発想で、電子辞書をPCに繋いで、
PCで辞書が見られるとか、そんな商品を作って欲しい。
757名無しさん@3周年:03/07/25 10:52
>>756
それ、漏れも思ってた。
形は既存の電子辞書なんだけどPCとUSB接続可能で、接続したらPCから専用ビューワーが
立ち上がって閲覧可能、とか。
そのビューワーは電子辞書のほうに内蔵されてて、インストの手間不要とかさ。
単体で今まで通り使えて、PC連動だと更に見やすいってのは、ウリになると思うけどな。

どっか作ってくれないかな〜
758名無しさん@3周年:03/07/25 11:11
>>757
OSが違うと使えないとか嫌だから、Webブラウザから扱えるように
するとかがいいですかね。

もし、そんな商品ができたら嬉しいなぁ。
759名無しさん@3周年:03/07/25 20:20
>>754
 携帯で英単語入力するの面倒すぎ
 しかも液晶が小さいから例文なんて表示したらとんでもないことになるし
 携帯の辞書は電子辞書と競合しないよ
>>755
 PDA用のSDやCFの辞書はもうすでにでてる
 でもクリエやザウルスのキーボード付き上位機種じゃないとつかいものにならない
 もしそうであってもコストパフォーマンスや操作性、機能などは電子辞書に適わないし
760名無しさん@3周年:03/07/25 21:58
>>756
それって、ライセンスはどうなるの?
761名無しさん@3周年:03/07/26 01:15
さんざん語り尽くされたことかもしれないのですが.

いずれもリーダーズを収録しているということで,
CASIO XD-V9000とSEIKO SR9200のどちらにしようか迷ってます.
デザインや液晶表示の美しさなどハード機能はCASIOなのですが,
辞書内容はSEIKOが上だとというのが個人的な感想です.
実はほとんどカシオに決めていたところ,価格.comのこのクチこみ情報を見て
迷いが生じてきました.

というのは,CASIOの製品は薄すぎて液晶が割れやすいという口コミ情報が多いこと.
確かにSEIKO厚み21mmに対して,CASIOは10mm程度.
しかも,保障期間内でも液晶交換は有料(10000円以上)とか.
SEIKOは無料で交換という口コミ情報もあるのに.

ということで迷いに迷ってます.
みなさんのご意見をお待ちしております.
762名無しさん@3周年:03/07/26 01:38
>>761
なぜ SR9200 ?
CODが必要というわけでもない限り今選ぶ理由はないと思うが。

リーダーズ搭載なら他にもあるし、プラスもってことなら SR-T6500 だろうし。

あとカシオの製品が壊れやすいんではなくて壊したやつがカシオのせいにしているだけだと思うぞ。
あっ、、これも口コミね(w

この辺の話はこのスレで何度か出ているんだが全然過去ログを読んでないみたいだな。
一度読んでおいたほうがいいぞ。無駄も多いが。
763名無しさん@3周年:03/07/26 01:48
さっそくの回答感謝.

>SR-T6500

これもSEIKOの製品ですね.
しかし,最新のカタログにはラインナップされていないのですが.
型落ち品でしょうか?

T-6500は少し価格が高いんですよね.
でも辞書の選択は一番気に入っている.
764名無しさん@3周年:03/07/26 01:51
>>763
何を見て言ってるんだ?
ちゃんとここのリンク集を見て勉強しなおしたほうがいいぞ。

それが面倒なら XD-V9000 にしとけ。
765名無しさん@3周年:03/07/26 01:51
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
766名無しさん@3周年:03/07/26 01:57
>何を見て言ってるんだ?
>
何をって,カタログをみて言っているのですが.
と,書いたはずですが.

>あとカシオの製品が壊れやすいんではなくて
>壊したやつがカシオのせいにしているだけだと思うぞ。

しかし,実際液晶が割れたという人がたくさんいるのは事実で,
SEIKOについてはそういう話は余り聞かない.
聞いたとしてもアフターケアがSEIKOはいい(無料修理)ようです.
767名無しさん@3周年:03/07/26 02:24
本当だな。SEIKOの液晶を割って無料修理してくれなかったら
補償してくれよ
768名無しさん@3周年:03/07/26 02:29
かっこいい俺には何がおすすめ?
769名無しさん@3周年:03/07/26 02:30
SR9200の筐体はとても丈夫。毎日カバンの中で本に押しつぶされててもびくともしない。
その代わり運が悪いと液晶がへたれる。(価格コムの掲示板にもある「コントラストが薄くなって縦のドット抜けが…」てやつ)
俺も外れ引いたけど修理から帰ってきてからは再発する気配は今のところ無いから、最悪修理前提で使うなら問題ないのかも。
俺は手荒く使うほうだからカシオの薄型機はとても買えない。
770名無しさん@3周年:03/07/26 02:34
>>768
PW-C6000だろ、やっぱり

しかし、価格.comのほうが2chより悪影響を与えてるな。。。
771名無しさん@3周年:03/07/26 02:36
俺が以前カタログ貰った時はSR-T6500とSR-T5000だけ別カタログになっていたような…
SR-T6500は第二外国語辞書追加版のSR-T50*0シリーズを除けば最新モデルっすよ
772名無しさん@3周年:03/07/26 02:39
SII のカタログで俺の手元にある分での最新になる2003.04号には普通に載ってるぞ。
773名無しさん@3周年:03/07/26 02:51
>>770
サンクス!

これで脳内彼女にもててくるわ!

ウハウハだな俺
774名無しさん@3周年:03/07/26 02:52
リーダーズ搭載辞書をほしい理由がどんな単語でも引ける安心感だとしたら
どうせ買うならリーダーズプラスまで入っているV9000を買ったほうがいいのかもしんない
ただメーカーによって製品の傾向ってあると思うけどカシオってどこか抜けてるんだよ。
細かいところで気が利かないっていうか。件の液晶割れもある意味そうだよね。
だから俺はカシオ買わない。ただSR9200も内蔵辞書以外で
他のセイコー製品に比べて特に優れている所は皆無だと思う。
775名無しさん@3周年:03/07/26 17:33
受験で使うので電子辞書を買おうと思ってるのですが、
英語については、和英、英和にあと英英辞典が入っていて、
あと古語辞典が入っていれば十分なんですが、
ピッタリ一致するものがありません(探し方が悪いだけかもしれませんが・・・)
値段が20000円前後でそういう辞書ってありますでしょうか?

776名無しさん@3周年:03/07/26 17:51
>>775
PW-9800
777名無しさん@3周年:03/07/26 18:02
古語を諦めるべし
778名無しさん@3周年:03/07/26 21:06
779名無しさん@3周年:03/07/26 23:42
いやあ.みんなありがとう.中にはむかつく奴もいたけど勉強になったよ.
特にこのスレの冒頭のリンク集の中の
http://sekky.tripod.com/jisho.html
はめちゃめちゃ参考になった.
このサイトを造っている関山健治さんという方は何者なんだろう.
すごい親切な人ですね.
780名無しさん@3周年:03/07/26 23:45
>俺が以前カタログ貰った時はSR-T6500とSR-T5000だけ別カタログになっていたような…
>
お店で貰ってきた最新カタログにT6500が載ってないので,
SEIKOのリーダーズ収録機種はSR9200だけだと勘違いしていました.
SEIKOのホームページにちゃんとSR-T6500はありました.
こちらはリーダーズプラスもあるんですね.

紙の辞書でリーダーズはほぼ毎日使っていますが,プラスってのは使ったことはなく.
でもあるに越した事はないか.
781名無しさん@3周年:03/07/26 23:51
>2003.04号
俺がケーズ電気で先週貰ってきた総合カタログは2002.10号だった.
全然最新じゃないじゃねーか.

>どうせ買うならリーダーズプラスまで入っているV9000を買ったほうがいいのかもしんない
>
SR-T6500にもプラスは入っているのですが,V9000の最大の魅力は,
リーダーズ以外に学習英和辞典(ジーニアス)が入っていること.
俺は英語の達人ではないので,文章を書くときある程度例文もあるとありがたいのだが,
リーダーズは例文については極端に少ない.ジーニアスっていうのは使ったことないので,
知らないんだけど,お店でいじってみた印象では,まあ普通のじしょだった.

今は,研究社の新英和中辞典とリーダーズを併用しているので,
そういう意味でXD-V9000は魅力なんだよね.
782名無しさん@3周年:03/07/26 23:54
>ただメーカーによって製品の傾向ってあると思うけどカシオってどこか抜けてるんだよ。

だけど,ここまで書いて俺がCASIOに決められない理由はまさにこれ.
価格.comの掲示板にも書いたんだけど,CASIOは他の製品でも,
どうも本質ではなく小手先のどうでもいい部分でよく見せるような姑息な手段
をよく使うんだよね.

腕時計のGショックとか,電子ピアノのセルビアーノとか.

どうでもいい外見の部分で勝負するしているのがいかにもCASIOらしい.
783名無しさん@3周年:03/07/26 23:56
>ただSR9200も内蔵辞書以外で他のセイコー製品に比べて特に優れている所は皆無だと思う。

そうれすか.
関山健治さんのサイトではCASIOの製品レビューが少なくて
(やはり専門家などパワーユーザーもCASIOを使う人は少ないのか?)
細かい使い勝手はよくわからないので,もう一度電気屋さんでいじってこよう.
784名無しさん@3周年:03/07/27 00:22
http://sekky.tripod.com/jisho.html
でも言われていますが,

最近の他社の電子辞書を見ていると,珍奇な仕掛けで表面的な斬新さをアピールしたり,
ときには変なカウントのしかたをしてまでも収録辞書数を誇ったりと,
「革新」の方面ばかりに目がいっている機種も多く見られます。

ってこれはCASIOのことを言っているのか?
やっぱプロはfullコンテンツでは老舗のSEIKOを勧めているなぁ.
785名無しさん@3周年:03/07/27 02:03
しかし,業界最薄とか業界最多とかそんなの大好きだな.CASIOは.
786名無しさん@3周年:03/07/27 02:06
業界最脆とか業界最壊とか
あ、S社があるか
787名無しさん@3周年:03/07/27 02:42
>>786
Sだったらシャープか、セイコーかわかんねw
788名無しさん@3周年:03/07/27 02:45
>>786
セイコーのわけない.
789名無しさん@3周年:03/07/27 05:26
無駄に長文を書くやつは人の話を聞かないんだよなぁ。。。
790名無しさん@3周年:03/07/27 14:36
>>786
東通工だったりして。
791名無しさん@3周年:03/07/27 15:52
素直にソニーと言ったらどうかと
しかしソニーの電子辞書はしょっぱい
数年前に撤退した電話機と同じ匂ひがする。。。
792名無しさん@3周年:03/07/27 15:55
関係ないけどSII(このスレで言うセイコー)って本業は精密機械部品なんだよね
793名無しさん@3周年:03/07/27 17:04
>>792
部品メーカーじゃなくて
腕時計メーカーだよ。
794名無しさん@3周年:03/07/27 17:16
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:未来人 投稿日:03/07/27 16:38 ID:6xjzUOeH
今、試験的に2008年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2003年7月27日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059211374/
795名無しさん@3周年:03/07/27 18:16
796名無しさん@3周年:03/07/27 19:49
XD-V6300っていつ頃店頭に並ぶの?
797名無しさん@3周年:03/07/27 19:53
>>796
発売日は8/1。ちなみにジャパネットではもう取りあげてた。
798792:03/07/27 21:19
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪ 。ノ ソウダッタノカ。。。
  ∪∪
799名無しさん@3周年:03/07/27 21:59
辞書機能とは関係ないが。
>PW−S7000
メモ機能に辞書登録¥o来る機能が付いてたらいいと思った。
例えば「広辞苑」って入力したいのに入ってないから登録したい。

折角時計機能が付いてるんだから目覚まし機能≠烽ったらいいと思った。
で、着メロは無理でも作曲機能なら付けられると思うし、
それを目覚ましにもオープニングにも設定出来るっていうの。
800名無しさん@3周年:03/07/28 00:19
ヨド行ってきた。
電子辞書の種類の多さに驚いた。あんなにバリエーションがあるんだねぇ。
で、結局、自分の用途にあったセイコーの「T5000」を買った。
29,800円でポイント20%オフ。更に特別割引で3,000円オフ。つまり実質20,840円。
早速、自宅に戻って使ってみた。
ちなみ漏れは電子辞書フェチ。
まぁ、仕事柄仕方ないんだけどね。
思ったこと、今まで買った電子辞書の中で一番良い。
言われている、文字入力の取りこぼしも現時点で起きていない。
「モッサリ」についても、
カシオ&シャープ&キャノン&ソニーと比較してもスクロール速度が一番速かったよ。
検索速度も、他の機種と較べ遜色なし。
結論:これで20,840円ならば安いかも、満足している。



801_:03/07/28 00:24
802名無しさん@3周年:03/07/28 00:34
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 
803名無しさん@3周年:03/07/28 01:27
でどれがベストバイよ?
3万くらいで
対抗馬も
804名無しさん@3周年:03/07/28 01:41
>>785
シェアNO1のプライドにかけて、業界最薄と業界最多は死守しつづけるだろ。
俺は、今年中に○○−と○ヤ○○が撤退すると見ているがどうよ
2社合わせても、シェア1割満たしてないぜ
805名無しさん@3周年:03/07/28 08:35
>>803
IDC-300。
これが決定版。悩む必要はない!
806名無しさん@3周年:03/07/28 12:29
CASIO XD-CP200 購入したかたいらっしゃいます(?_?)
使用感などお聞かせください
807名無しさん@3周年:03/07/28 16:22
XD-CP200/500 のページができてるね。

http://www.casio.co.jp/exword/dataplus/xd_cp500/
http://www.casio.co.jp/exword/dataplus/xd_cp200/

で、辞書のサイズも出てる。

http://www.casio.co.jp/exword/dataplus/soft/

だいたい本体に入れられるのは1〜2冊ってとこだな。
それ以上はSDカードってことで。
808名無しさん@3周年:03/07/28 19:30
カシヲ新製品群の初値はいかほどでしょうかねぇ?
型落ち品の下げ幅も教えていただくと良。
809名無しさん@3周年:03/07/28 19:32
810名無しさん@3周年:03/07/28 19:41
>>808
機種は適当に選んだ。

http://www.murauchi.com
CASIO XD-CP500 会員特価: 33,670円
SHARP PW-C6000 会員特価: 32,390円
CASIO XD-CP200 会員特価: 29,800円
CASIO XD-R7300 会員特価: 29,670円
SII   SR-T5030会員特価: 29,800円
SII   SR-T6500会員特価: 28,800円
CASIO XD-V6300 会員特価: 26,800円
CASIO XD-V6300 会員特価: 21,680円
811名無しさん@3周年:03/07/28 19:42
>>810
>CASIO XD-V6300 会員特価: 21,680円

CASIO XD-V6200 会員特価: 21,680円の間違い。
812 :03/07/29 21:13
日本語の類語辞典が入ってるのってありますか?
813名無しさん@3周年:03/07/29 21:16
>>812
>>717-
814812:03/07/29 21:37
>>813
どうもありがとうございます!



815名無しさん@3周年:03/07/29 22:10
買っちまったよ・・・DD-IC700S

SR-T5000を見に行ったはずなのに。
暫くはSR8000と併用するよ。
816名無しさん@3周年:03/07/30 03:11
>>815
T5000は、思った以上に良いぞ。
817名無しさん@3周年:03/07/30 03:38
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
818名無しさん@3周年:03/07/30 16:43
>>810
有益な情報ありがとう!
819_:03/07/30 17:21
820名無しさん@3周年:03/07/30 17:35
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■

誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
821名無しさん@3周年:03/07/30 17:36
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com
822名無しさん@3周年:03/07/30 17:40
★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
823名無しさん@3周年:03/07/30 17:41
CASIO XD-V6300がちょっと田舎の量販店で25000切るのはいつごろだろうなぁ?
824名無しさん@3周年:03/07/30 17:42
>>823
ネットで買えよ
825名無しさん@3周年:03/07/30 18:39
まだネットが引けてねえだよ
826名無しさん@3周年:03/07/30 20:15
英語の勉強始めようかなと思ってる、
うだつの上がらないサラリーマンです
電子辞書を初めて購入しようと思いたいたちました。

こことSekkyさんのとこを参考にさせてもらって
PW-M670とSR-T5000の2台にまで絞ったんですが

M670の「make it!と低価格」
T5000の「国語系と大型液晶&キーボード(手がでかいため)」
で、どっちをとるか迷ってます。

よろしければ皆さんのご意見を聞かせてください。
827名無しさん@3周年:03/07/30 20:19
>>826
どこで使うかだろ。
デスクワーク中心ならでかくてもかまわんだろうけど立って使うなら小さいほうがいい。

電子辞書は何に使うかどこで使うかで全然違う。
そこらへんをはっきりさせないと。
828名無しさん@3周年:03/07/30 21:34
デスクワーク中心です。
「でかくてもかまわん」というか
大きさだけでいうなら、見やすいし操作しやすいんで
でかい方がいいんです。

M670が私にとって魅力的なのは、コンパクトさではなくて、
make it!と低価格です
829_:03/07/30 21:35
830826=828です:03/07/30 21:38
>>827さん
せっかくレス下さったのに
なんかえらそうな物言いになってしまってすみません。
831名無しさん@3周年:03/07/30 21:59
となると決めるのは自分だってしか言いようがないな。

・英会話Make it!の必要性(とっさのひとことでは駄目なのか?)
・予算(単純に安ければ安いほどいいのか?)
・国語辞書の必要性(あるかないかは結構大きい)

あたりにきちんと優先順位を決める。
で、これが一番大事だが実際に触って、自分にとって使い勝手がいいのは
どっちかを見極める。
832名無しさん@3周年:03/07/30 22:07
あっ、あと会話集についての検索機能は SR-T5000 のほうが上ってことも押さえておいたほうがいいかな?
例文検索と英会話キーワード検索は便利。
833名無しさん@3周年:03/07/30 22:15
>>831
ありがとうございます

やっぱりそうですよねぇ
私にとっての必要性が
デカさ=安さ
make it!=国語系
と同じくらいなので迷ってるんです

コンテンツ以外の機能や操作性・キータッチ・スピードなんかも
好みとかあるし、一概には言えないんでしょうねぇ・・・
834名無しさん@3周年:03/07/30 23:21
そのぐらい絞ってるのならあとは、お店で触って
惚れたほうにするべきでしょう。単なるスペックだけでは判断できまない部分もありますよね。
私は最近T-5030買いましたが、いまのところ不満はないです。愛着…持ってます。
835名無しさん@3周年:03/07/30 23:26
T−5000を使っている人にお聞きします。
専用のケースってありませんよね。どうしてますか?
何か代用できるものはありますか?
836名無しさん@3周年:03/07/30 23:27
>>835
あるよ
837名無しさん@3周年:03/07/30 23:55
838名無しさん@3周年:03/07/31 01:09
>>832,834
レスありがとうございます
双方とも購入された方の満足度は高いようですので
どっち選んでも公開することはなさそうですね
おっしゃるとおり、実際に見て気に入った方にします
ありがとうございました。
839名無しさん@3周年:03/07/31 07:12
>>836,837
すいません、あるんですね
ありがとうございました

840_:03/07/31 07:15
841名無しさん@3周年:03/07/31 09:19
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
842_:03/07/31 09:40
843名無しさん@3周年:03/07/31 17:43
初めまして。中3の子の学習用電子辞書を捜しております。
・画面の字が大きく見やすい
・キーがうちやすい
・3万以下
以上の条件を満たすor近いお薦めの機種を教えてください。
844名無しさん@3周年:03/07/31 17:50
>>843
>初めまして。中3の子の学習用電子辞書を捜しております。

高校三年間もって考えると古語搭載でもいいかな…

となると、ベタなとこで SR-T4020 と XD-V4000 かな。
他にも古語搭載はあるけどシャープは漢和がないし。

使い勝手は完全に個人の好みだから実際に触って決めることを勧める。

> ・3万以下

これはあんま意味ないな。最新の特殊機種とかでない限り3万以下っしょ。
845名無しさん@3周年:03/07/31 21:25
XD-V6300 フライングゲットしてきました。
846名無しさん@3周年:03/07/31 22:13
英語の類語辞典は多くの機種に載ってるんだけど、
日本語の類語辞典が載ってる機種ってありますか?
847名無しさん@3周年:03/07/31 22:14
848名無しさん@3周年:03/07/31 22:15
>845
レビューキボンヌ
849846:03/07/31 23:08
>>847
思いっきり旬なガイシュツだったんですね。。。

まじですみませんでした。検討してみまつ。
850名無しさん@3周年:03/08/01 09:48
>>849
あの言葉選び辞典は類語辞書ではなくて類語読本だからね、気をつけて。
例えば一般的に使われている類語辞典と比較すると、

角川新類語 5100円 50,000語 p.p.932 大野晋他編
講談社類語 6500円 79,000語 p.p.1664 柴田武他編
学研言葉選 1500円 13,400語 p.p.550 学研辞書編集部 ←XD-V6200収録

講談社版『類語大辞典』が馬鹿売れしてるところをみると、
そのうち講談社と契約するところが出てくると思われ。
そうすれば一気に広がるんじゃないかな。類語目当てならまだ待つべし。
ちなみに『言葉選び辞典』の目次は、

 1 人の暮らしと人間関係(人のからだと姿人生と生活基本的動作 ほか)
 2 行動と心の動き(行為と動作心情と感情 ほか)
 3 程度・価値と状態(性質や様子の形容人や物事の状態)
 4 自然界の言葉(天文と気象地理と景観 ほか)
851名無しさん@3周年:03/08/01 10:27
8月ですが、新機種暮れ
852名無しさん@3周年:03/08/01 22:08
843です。844さん、レスありがとうございました。
ご紹介の SR-T4020 と XD-V4000 を見に行ってきます。
853名無しさん@3周年:03/08/02 02:30
電子辞書を買おうと思っていますが、アドバイスをくださると助かります。
※『エクスワード』 XD-V6300 を中心に検討しています。

・大学生 英語の単位は取得済だけど資格の勉強がしたいので(目標TOEIC650・英検準1級)英英辞典もついている方がいい
・日本語の意味を詳しく調べられるもの。漢字検定準1級を取得したので、調べるのは1級程度が多くなりますがそれに対応できるもの
・(できれば)ドイツ語のソフト
・新宿で買う予定です
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
856watcher:03/08/02 09:15
中3生の勉強用に購入検討していますが、高校でも使うので844さんの
言うとおり古語は必要ですね。
XD-CP200/500は余り評価されていないでしょうか。コンテンツが追加出来るので
便利そうですが何方かレスをお願いします。また、英英も必要でしょうか。
昨日新宿bigカメラでXD-V6300が早速29,800円でした。
857_:03/08/02 09:30
858名無しさん@3周年:03/08/02 09:46
>>853
> ・大学生 英語の単位は取得済だけど資格の勉強がしたいので(目標TOEIC650・英検準1級)英英辞典もついている方がいい

となると学習英英になるな。英英の比較は SII のサイトと Sekky氏のサイトにあるんで
自分に合ったものを選んでみては?
選んだものによっては機種が限定されるから。

> ・日本語の意味を詳しく調べられるもの。漢字検定準1級を取得したので、調べるのは1級程度が多くなりますがそれに対応できるもの

意味ってのも幅広いからなぁ。基本的に国語は広辞苑かそれ以外だから、それ以外を選ぶなら
必然的に機種も限られてくる。あと国語辞典以外の日本語関連の辞書、例えば四字熟語やことわざも
入れるならいろいろ詰めこんであるカシオやシャープってのありだけど。。。質は別にして。

ただ、シャープは"漢和"がないから外れる。

> ・(できれば)ドイツ語のソフト

XD-R7100 か XD-CP200/500 で追加辞書って方法しかないっしょ、IC電子辞書なら。


まぁ、特別なコンテンツを選ぶとかでないなら XD-V6300 でいいんでない?
日本語の類語っぽい辞書が入っているのはこれだけなんだから。
859名無しさん@3周年:03/08/02 09:48
>>856
> XD-CP200/500は余り評価されていないでしょうか。コンテンツが追加出来るので
> 便利そうですが何方かレスをお願いします。

でかい、高い、遅い(俺は未確認)でいいならな。

> また、英英も必要でしょうか。

英語を専門にするとかでない限り優先度は高くないだろ。
860名無しさん@3周年:03/08/02 11:39
>>859
>遅い(俺は未確認)でいいならな。
Sekkyさんの評価では、SR-Tよりは速い印象だけどね
861名無しさん@3周年:03/08/02 11:42
>>856
XD-CP500は自分も期待していたんだけど、Sekkyさんのレビューみるかぎり、
やばそうな雰囲気。見送りかなあ。
862 :03/08/02 11:59
>>853
その条件で、
ドイツ語辞典あり → CASIO XD-CP500 に別売りのドイツ語辞典を追加 (これくらいしか選択肢はないと思う)
ドイツ語辞典なし → SHARP PW9800 か PW-S7100
もしもドイツ語が大学の授業で基礎やるだけなら、断然ドイツ語辞典なしの方がいい。

>>856
中高生ならほとんど英英辞典は必要ないと思うので CASIO XD-V6300 さえ持ってれば十分過ぎると思うけど、
英英辞典が必要なら SHARP PW9800 がいいと思う。
ちなみに XD-CP200/500 は重いし、はっきり言ってドイツ語とフランス語が必要な人以外はメリットがない。
863名無しさん@3周年:03/08/02 13:12
XD-CP200/500の追加辞書に類語大辞典を出してくれれば絶対買うぞ。
864watcher:03/08/02 13:54
有難うございました、XD-V6300 の線で行きます。
sharpも操作性など評判は結構行けますが、勉強用には漢和辞典が無い
のがウームですね。類語関係では”ことば選び辞典”がどの程度使えるか
現物を見てみます。
865名無しさん@3周年:03/08/02 15:01
シャープにも漢字字典は入ってるみたいだけど、「漢和」辞典と「漢字」辞典ってどう違うの?
漢字なんて国語辞典で調べられるから漢字専門の辞典はあんまり使ったことないな。
866名無しさん@3周年:03/08/02 15:26
>>865
>漢字なんて国語辞典で調べられるから

読めない漢字が出てきたら困らない?
漢和は、漢字の解説があるから、無いよりいいんじゃない?
867名無しさん@3周年:03/08/02 16:42
中高生向け、某所ではXD-R1300, IDF-3000, PW-M310が紹介されてますが、
844さんのSR-T4020 と XD-V4000 、862さんのCASIO XD-V6300 等も含めて
もう少しお話していただけませんでしょうか?どれがええねん
868名無しさん@3周年:03/08/02 17:44
>>某所ではXD-R1300, IDF-3000, PW-M310が紹介されてますが

情報が古いだけだね。
今は、SR-T4020,XD-V4000でしょう?
使い勝手で4020、ブランドでV4000でしょうか?
869名無しさん@3周年:03/08/02 18:04
>>867
>>868 にあるように情報が古いね。
XD-R1300 にいたってはカタログから消えた機種だし。

ただ、国語辞典は新明解に限るっていうなら XD-R1300 でもいいかも。
漢字字典になるし、例文検索もないけどね。

IDF-3000 はスーパーアンカー英和とニューアンカー和英に魅力を感じるかどうかだな。
例文検索はないけど、地味に複数辞典検索があるし。
と言っても辞書数が少ないからあんま意味がない気も。

PW-M310 はコンパクトが売りかな。この中では唯一だし。
ただ、これも例文検索抜き、漢字字典搭載。

XD-V6300 は XD-V4000 の上位互換だから辞書は多ければ多いほどいいとか
1万円プラスしてもいいってなら別にかまわんだろ。
8707:03/08/02 18:24

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
871名無しさん@3周年:03/08/02 19:37
半年ぐらい前に適当にソニーの700買ったけどこれって結構良かったんだな。
このスレ読んで人気ありそうなT5000をヨドバシで触ってみたけど使いにくいったらありゃしない。
一個一個カーソルを合わさないと情報の表示をしないし、
ジョグダイヤルと知恵蔵があるだけでこうも違うモンなのか…?
サイズがT5000の方が大きくいから、その分かなり使いやすいのかと期待してたのに。
872名無しさん@3周年:03/08/02 22:30
>>871

めずらしい人もいるもんだなあ。糞ニーの辞書見ると字が汚くて
読む気がしない。使い勝手も業界最低だしね。
あっ、ソニー社員か。。。ごめん。
873名無しさん@3周年:03/08/02 23:28
>>872
私のもソニー(PW−S7000)だよ。
今でもかなり重宝してます。
874名無しさん@3周年:03/08/03 00:25
S7000ってシャープやんか
875名無しさん@3周年:03/08/03 02:36
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
876名無しさん@3周年:03/08/03 02:43
自分もT5000見に行って、気がついたら700S買ってた。
凄く小さいし、国語系は「辞書9巻検索」で、全て事足りる。
ダイアル移動は一長一短だが、まあ良し。

問題は、タイマーがいつ発動するかということ。
とりあえず前頁/次頁ボタンがちょっと心配かな。
877_:03/08/03 02:45
878名無しさん@3周年:03/08/03 03:04
>>876
T5000と700Sって全然タイプが違うような・・・
879853:03/08/03 04:50
>>858>>862
アドバイスありがとうございます。参考になりました。

ビック○メラの店員さんでTOEIC800以上を持っている方にお話を聞けたのですが、
600点以上を目指すにはジーニアスだけでは不十分だということでした。
収録語数に富み、英英辞典もついているものがよかったので
結局XD-R9000を買うことにしました。

英語を専攻しているわけではないので少し迷ったのですが
最初の目的を優先させることにして、ドイツ語辞典などは諦めることにしました。
880名無しさん@3周年:03/08/03 05:08
800以上あったら店員なんかやってない
881名無しさん@3周年:03/08/03 12:28
不況だからTOEIC800だけじゃ販売員にしかなれないよ。
882名無しさん@3周年:03/08/03 12:40
>>878
もともとSR8000使ってて、広辞苑が欲しかったんでT5000見に行ったんだけど
7000Sの、あの小ささと9辞書検索に負けた(それと知恵蔵にも)。

というわけで、英語系はSR8000いまだに現役です・・・
でも、英和/和英が思いっきりダブってますw
883無料動画直リン:03/08/03 12:41
884名無しさん@3周年:03/08/03 17:28
868・869さん、中高生用辞書へのレスまことにありがとうございました。
心情的にはSR-T4020ですが、子はXD-V4000を選びますた。
885名無しさん@3周年:03/08/03 18:14
>>884
そうなの。
機能的には SR-T4020 のほうが完全に上だと思うけどね。
886名無しさん@3周年:03/08/03 20:13
>>885
禿同。
学生用ならSR-T4020。これ最強
887名無しさん@3周年:03/08/03 21:32
およよ 884ですが、
「機能的には SR-T4020 のほうが完全に上」な点を教えていただけませんか?
数日中に買いに行く予定です。
888名無しさん@3周年:03/08/03 21:44
>>887
オフィシャルに行って見ればわかると思うが…
大きなところでは単語帳と変化形検索かな。
細かいところも結構違うし。
XD-V では先頭のワイルドカードってできたっけ?
889名無しさん@3周年:03/08/03 23:07
>>887
中高生なら機能うんぬんより使いたくなるデザインで選ぶ方が
いいと思うぞ。物足りなくなったらその時に買い換えればいいと思う。
親が決めて与えてもそのうち使わなくなるのが落ちのような気がする。
まあ、>>867のお子さんは、そんな不埒ではないと思うが・・・
890名無しさん@3周年:03/08/03 23:30
>>884
シェアが大きい=製品が優れている
わけではないことを知っておいた方がいい。

XD-Vは、複合語にさえ直接検索できない。
探せば、欠点はいくらでも出てくる。

シャープ、セイコーは、細かい作り使い勝手にこだわっているが、
カシオは、手抜きだらけ。販売力でシェアを拡大している。
それが悪いとは言わないが、ユーザーは自分の目で確かめる必要あり。
891無料動画直リン:03/08/03 23:41
892名無しさん@3周年 :03/08/03 23:42
>>887
T4020は古語で、終止形チェックが出来る。
現在仮名使いと歴史的仮名使いも気にせず検索できる。
古語辞典の検索方法が秀でている。
あとは、漢和辞典に漢語林を搭載していることかな。
893名無しさん@3周年:03/08/03 23:47
本屋についでに置かれている程度の規模の売り場だと、
カシオしか選択肢が無い場合も多いな

逆に、販売力があるから製品の質で勝負する必要が無い訳で
894名無しさん@3周年:03/08/04 00:10
T4020は新明解と漢語林がいいよね。
おいらのT5000も国語系はこっちにしてほしかった。
広辞苑と漢字源はいまいち使いにくい。
895名無しさん@3周年:03/08/04 11:36
T5000もう一回りデカくして欲しい
今一タッチタイプやりにくい
896名無しさん@3周年:03/08/04 15:19
昨日有楽町ビックで7100Sを購入、コンパクトで通勤での使用にマッチしてなかなかよし。
897名無しさん@3周年:03/08/04 15:35
古語は三省堂が一番
898名無しさん@3周年:03/08/04 19:32
887(中高生用辞書質問者)です。多くのレスをありがとうございます。
「2ちゃんの良スレだよ。」と、ここを子にも読ませました。
で、「自分でよく確かめて決めるさ。」と言ってはおりますが、幾分不埒なとこが・・w

深謝です。
899名無しさん@3周年:03/08/05 15:24
余談だが、パソ用のロングマンは制限かかりまくりで、
実用にはほど遠い。カシオに搭載されているのはどうよ?
使ってるヤシのまじれすきぼんぬ
900名無しさん@3周年:03/08/05 15:35
901_:03/08/05 15:43
902名無しさん@3周年:03/08/05 16:05
LCDEの4を載せてる機種なんて無いっしょ
3ならDDWinとかで使えば快適
4は買ってないから使えるかどうかは知らない
903名無しさん@3周年:03/08/05 17:41
電子辞書にのってるのはほとんどがLAAD。LDOCEは昔のセイコーの機種にあったぐらい。

英英単体で使うんならPCのが画面が広いし字もきれいだし使いやすい
んじゃない。電子辞書のいいところはスーパージャンプができるとか、
起動が速くて使いたいときにすぐ使えるとか、辞書本体が半導体メモリ
上にあるので検索が速いとかだと思うね。

あと、小さくて軽いってのもあるか。
904名無しさん@3周年:03/08/05 19:33
T5000にニッケル水素充電池使いたいんですけど
サイトには「充電式の電池は使用できません」って書いてあります。
やっぱりダメなんでしょうか?
使ってるけど問題ないよ、とかいう方いらっしゃいませんか
905名無しさん@3周年:03/08/05 21:17
保障受けられなくなる
906名無しさん@3周年:03/08/05 21:43
年金も受けられなくなる
907名無しさん@3周年:03/08/05 22:48
>>904
壊れてもいいならやれば。。。
アルカリ乾電池だって数ヶ月はもつだろう?
ニッケル水素は、1.2Vだから電圧が足りない。
908名無しさん@3周年:03/08/05 23:00
試してみればいいのに
まだ電池と充電器を何も持ってないなら、
揃える金額の方がランニングコストのメリットを上回るから
何もしないのが吉
909904:03/08/05 23:03
レスありがとうございます
おとなしくしときます
910名無しさん@3周年:03/08/05 23:08
誰かが使ってれば、使うの?
その人がたまたま大丈夫だからって、自分も壊れないとは限らない。
メーカーがダメだと言っているんだから理由があるんだろう?
911910:03/08/05 23:12
あら、かぶっちゃった。
アルカリ使っていた方がいいよ。
912名無しさん@3周年:03/08/05 23:30
913名無しさん@3周年:03/08/06 02:14
なんでヲタほどセイコーを選びたがるんだ?
914名無しさん@3周年:03/08/06 08:29
黙祷
915名無しさん@3周年:03/08/06 10:01
LAADで文句があるヤシもいるんだな。
PC単体のはあまり使い勝手がよくない。ピーコ制限つきだしw

ところでカシオのは使うのダルくなったりしない?
916名無しさん@3周年:03/08/06 12:00
>>907
いくらなんでも壊れるって事は無いだろ。
917名無しさん@3周年:03/08/06 12:58
電気の知識が無い人は、指定外のことをするのに
壊れるかも、という不安が付きまとうのだよ
918名無しさん@3周年:03/08/06 13:16
過電流で発熱、その反対でソフト暴走ぐらいか。
919watcher:03/08/06 15:56
xd-v6300をゲットしましたが、店員に満員電車で押されると液晶が割れるの
でケースをいかがですかと言われましたが、そんなに壊れやすいですか。
ビビッテ、ケースではなく保証を5年間にしました。どんなもんでしょう。
レスをお願いします。
920名無しさん@3周年:03/08/06 16:29
満員電車で押されて液晶が割れない電子辞書なんてあるのか?
いやまじで。
921名無しさん@3周年:03/08/06 16:36
押したら液晶は割れるな
で、それに対して保証は効かない
922名無しさん@3周年:03/08/06 22:56
>>921
おいおいそれじゃ詐欺じゃん
923名無しさん@3周年:03/08/06 23:18
液晶が割れるような使用法は、通常の使用とは呼べません
よって、保証期間内であっても修理費はお客様の負担となります
924名無しさん@3周年:03/08/06 23:22
>>918
んなこたぁない
925名無しさん@3周年:03/08/06 23:24
IC700Sで半日ぐらいニッスイ使っちゃったよ
タイマー発動しちまうかな?
926お買物は慎重に:03/08/07 04:30
カシオのXD-V9000とセイコーのSR-T6500でなやんでます。
コウビルドは持ってるので、わざわざ電子辞書で同じ内容は
いらないかなあとも思うのですが、ロングマンのアメリカ英語辞典、
アクティベータ、シソーラスは使ったことないんですよね。
この3つの辞書って実際どうなんでしょう?どんな時に役に立ちます?
カシオXD-V9000orセイコーSR-T6500利用者の方も感想をお聞かせください。
927_:03/08/07 04:34
928名無しさん@3周年:03/08/07 21:27
電子辞書をお持ちの皆さんは、携帯するときはやはり専用の
ケースを買って入れてるんですか?
セイコーの中国語仕様を買おうと思ってるんですが、バッグに
そのまま入れるのはまずいでしょうか?
929名無しさん@3周年:03/08/07 21:28
>>928
持ち歩くならケースは必須。
930名無しさん@3周年:03/08/07 21:55
もともと携帯することを前提としたアイテムなんだから、
そのままカバンに入れても壊れない構造を
しているべきなんだけどな
931名無しさん@3周年:03/08/07 21:57
PDAやノートパソコンを裸で持ち歩いている奴はほとんどいないと思うが…
932名無しさん@3周年:03/08/07 21:58
>>930
ノートパソコンだって、満員電車につぶされれば
液晶割れるぞ。一緒じゃないのか?
933名無しさん@3周年:03/08/07 22:17
かばんの中でずっと裸で持ち歩いてるけど壊れそうも無いけど>IC700S
満員電車で潰されないような環境ではある。
ノートパソコンはHDDが怖いからソフトケースに入れてる。
934名無しさん@3周年:03/08/07 22:37
漏れのHP200LXは落としても平気
935名無しさん@3周年:03/08/07 22:47
T6500買ったぜ!!
……元を取るために英語でも勉強するか
936928:03/08/07 22:53
レスありがとうございます。
満員電車というものが存在しない田舎に住んでるので、
押しつぶされる心配はなさそうですが、バッグの中で
他の物とぶつかるのが心配でした。

落としても割れないとは、934さんは強運の持ち主ですか?
そういえば消防の頃にかばんの中でそろばんが真っ二つに
割れていてショックだったことがありました。
そんな私にはやはり専用ケースは必需品ですね。
937名無しさん@3周年:03/08/08 03:34
割れるとか割れないとかは各自の使い方次第。
生まれつき雑な性格の人はケース買った方がよいはず。
同期のおなごの場合、直に鞄にいれてて無事な人もいた。
938名無しさん@3周年:03/08/08 08:22
>>937
それは運次第って気が。。。
939名無しさん@3周年:03/08/08 15:41
>>926
V9000ユーザーだが英英・類語系はまったくといっていいほど使ってない。
だがリーダーズ英和とジーニアス英和は両方ともよく使う。
この2冊が1台に入ってるヤシはこれしかないので、漏れにとってはV9000しか選択の余地なし。
940名無しさん@3周年:03/08/08 16:06
漏れもPCで使っている辞書は主にジーニアス英和和英と
リーダーズなので、電子辞書を買うとしても実質9000しか無い。
操作性で選択できないのが辛い。
941名無しさん@3周年:03/08/08 17:47
9000の操作性のどこが不満なのか漏れにはわからん。。。
942名無しさん@3周年:03/08/08 17:49
>>941
わからんならそれでいいだろ
943名無しさん@3周年:03/08/08 20:31
>>941
一生カシオ使ってればわからんことだ。
944名無しさん@3周年:03/08/08 20:41
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
945お買物は慎重に:03/08/08 23:38
>>939 >>940
ありがとうございます。そうですかあ、私もジーニアスは
アナログで愛用しています。ので、電子辞書にも入っていると
ありがたいなあとは思っているのですが、英英辞典の内容も
気になるんですよねえ。例文検索とかその他辞書として
この英英3種はどんな時に便利なのかなあと。。
そもそも私は電子辞書を使ったことがなくて知らないので。
だれか英英辞典の機能についてご存知の方おられませんか?
946名無しさん@3周年:03/08/08 23:45
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
947名無しさん@3周年:03/08/08 23:49
>>945
そういうレベルじゃいらんだろ。
948名無しさん@3周年:03/08/09 23:54
セイコーSR-T5020待ち。ついに英英+仏和が……。
949名無しさん@3周年:03/08/10 11:16
>>948
その前にイタリア語が出るね。
欲しい人いるのかなあ?
950_:03/08/10 11:31
951名無しさん@3周年:03/08/10 19:05
とかいいつつ、TOEFL特化モデルとかが密かに発売されたら、
低学歴に留学などなど上乗せしようともくろむ厨が
こっそりと買いに走りそうだね









と言ってみるテストw
952名無しさん@3周年:03/08/11 03:56
百科辞典と英英搭載のはPW-C6000くらいしかないのかな?
953名無しさん@3周年:03/08/11 04:37
最近の電子辞書ってコンテンツも機能も相当良くなってきたから
買い換えようとずっと思ってるんだけど結局辞書化したPDAで済ましちゃってるなあ。
なんでかな、とよくよく考えてみると

1.カラーじゃないから視認性が悪い
2.コンテンツの入れ替え、というかアップデートができない。
3.電子化したテキストから直で辞書引きできない。
4.デジタルモノとしての「遊び」の要素が少ない。

というのが理由のようだ。
でもシャープのカラー機種やカシオの最新機種なら1.〜3.はとりあえず解決できる。
この方向での進化が進めばちょうどPDAと携帯が近づきつつあるように
PDAと電子辞書もだんだん収斂していくのかな。
954_:03/08/11 04:52
955名無しさん@3周年:03/08/11 05:21
★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★クリック一発モロ画像★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
956名無しさん@3周年:03/08/11 07:16
>>953
典型的なヲタ視点だな
957名無しさん@3周年:03/08/11 16:12
>953
人の受け売り意見を自分の意見のように言わないでください。
辞書は白黒で十分で、アップデートできないのは仕様で、遊びは必要ありません。
958名無しさん@3周年:03/08/11 17:16
白黒でもいいがバックライトは欲しい。
959名無しさん@3周年:03/08/11 17:39
これから電子辞書を購入しようと思っているのですが、
色々種類があって中々選ぶことができません。
TOEFLなど英語を中心に勉強しているので
XD-V9000あたりが良いかなと思っているのですが、
もしよろしければ、アドバイスをお願いできませんでしょうか。
値段は20000円〜30000円程度と考えております。
960名無しさん@3周年:03/08/11 17:44
>>959
で、いいよ
961名無しさん@3周年:03/08/11 22:08
>>953
お前馬鹿だろ?
962名無しさん@3周年:03/08/11 22:09
なんか カシオのドイツ語辞書つかってみたのだが
あんまり かしこくないのかなこれ・・・
963名無しさん@3周年:03/08/11 23:18
新スレ〜

電子辞書のおすすめは? Part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060611229/
964名無しさん@3周年:03/08/11 23:23
>>963
はええよ。
それにいい加減「おすすめ」ってタイトルやめようぜ。
965YURO ◆F6j7QqwKH. :03/08/12 00:29
>>963
っていうか、電子辞書のスレ3つも立てるなよ
966YURO ◆F6j7QqwKH. :03/08/12 00:37
ところでスタンダードな機能を備えた電子辞書の相場はいくらくらいなのでしょうか?
いままで、電子辞書を買ったことがないので、いくらくらいの辞書を買えばいいんだか分からないんです。

ちなみに私は学生(工房)です。
漢字・国語・英和・和英があれば十分です。
967名無しさん@3周年:03/08/12 01:01
たいした燃料投下でもないのにPDAと聞くだけで過剰反応するのは
よっぽどネタがないからか。つーか早くSR-T5020出てくれろ。
968YURO ◆F6j7QqwKH. :03/08/12 18:13
(´∀`∩)↑age↑
969新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 19:24
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
970名無しさん@3周年:03/08/13 11:31
XD-V6300を買うつもりなんですが、XD-V6300BUとの違いがよくわかりません。
結局カラーが違うだけですか?
色んな通販サイトみてみたけど、1000〜2000円も値段が違うのでもしかして材
質も良くなってるなんてこともあるんでしょうか。
971名無しさん@3周年:03/08/13 12:30
>>970
意地でもオフィシャルを見ないのは宗教的な理由かですか?

http://www.casio.co.jp/release/2003/xd_v6300.html
972名無しさん@3周年:03/08/13 14:25
>>971
オフィシャルを観ても付け替えられるとかしか書いてなくて。
いや、もちろんそこに書いてあることしか違わないのかもしれ
ないんですが、発売日が違うので、なんか特別なのかと。
わざわざすいません。
973山崎 渉:03/08/15 19:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
974名無しさん@3周年:03/08/16 12:43
俺一人で1000にするか・・・
975名無しさん@3周年:03/08/17 06:14
>>966
ならカシオのXD-R5100はどうかな。
976名無しさん@3周年:03/08/21 13:25
学生(工房)にはXD-R4000で十分ですか?
977名無しさん@3周年:03/08/21 13:26
>>976
十分です
978名無しさん@3周年:03/08/21 20:08
まず、こっち。
おまたせ、角川類語搭載

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030821.html
979名無しさん@3周年:03/08/21 20:18
>>978
いまだに漢和でなく漢字辞典なのが笑える
980名無しさん@3周年:03/08/21 22:33
次スレ動いてるし、埋めた方がええんでないかい?
981名無しさん@3周年:03/08/21 23:42
これの前も埋める?
982名無しさん@3周年:03/08/22 21:54
携帯電話に電子辞書搭載と山手線に貼ってあった。
983名無しさん@3周年
ザウルスに決定!!しかも1円
YAMAHA AVX-S80 5.1chホームシアターシステム 新品 未開封! 1円から!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5429071
商品:ザウルス SL−C760 新品未開封 保証 やはり 1円から!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30300175
:NTTドコモ FOMA N2701ピンク フルセット  これも一円から!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5429843