【ソニー】ナイトショット撮影【ビデオカメラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ナイトショット機能を真面目に語れ
2名無しさん@3周年:03/04/10 02:26
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3名無しさん@3周年:03/04/10 05:34
これで撮ったテープをCD−Rに書き込みたいんけど
PCはWINDOWS XPでi,RINK用の端子はついてないです
どーしたらいいの?
4佐々木健介:03/04/10 05:37
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
5あぼーん:03/04/10 05:37
あぼーん
6名無しさん@3周年:03/04/10 06:33
よく探してみたらi,RINKを差し込むトコあったわ
正直スマンかった
7名無しさん@3周年:03/04/11 20:22
>6
それで君のi,RINKとやらはどういうものなんだい?
IEEE1394と互換性のあるものじゃないんだよね?
8名無しさん@3周年:03/04/11 22:08
>>7
全角英数字を平気で使うお前のような2ch初心者はsageで書き込め。
恥さらし(プ
9名無しさん@3周年:03/04/11 22:25
大変有効に使ってまつ。被写体とカメラが近いと赤外照射円がまぁるく
出ちゃうのがなんだが・・
10名無しさん@3周年:03/04/12 01:30
ナイトモードのとき、なんでカメラ明るさ調整ができないの?
11名無しさん@3周年:03/04/12 11:26
要は、スケスケ機能のことを知りたいんだろ。
>>1は。
12名無しさん@3周年:03/04/12 19:19
>>8
7=8
必死だな(藁
13名無しさん@3周年:03/04/12 19:23
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
14山崎渉:03/04/17 09:31
(^^)
15山崎渉:03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
131/131
17名無しさん@3周年:03/05/19 23:09
てすと
18名無しさん@3周年:03/05/19 23:09
なるほど
19名無しさん@3周年:03/05/20 22:38
test
20山崎渉:03/05/22 00:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
21名無しさん@3周年:03/05/22 03:01
アイドルのつるつるオマ○コが見れるサイトってあるんだね。
もちろんコラだけど。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
22山崎渉:03/05/28 15:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
23名無しさん@3周年:03/06/01 19:12
俺は視力がいいから、肉眼でも透けて見える。
24175:03/06/02 04:08
ナイトショットって何年か前に、
水着程度なら透けて見えるっていうので
話題になったな。
25直リン:03/06/02 04:16
26名無しさん@3周年:03/06/05 22:13
今、入手可能なのはCCD-TRV106K辺りだろうか?
27名無しさん@3周年:03/06/05 22:32
最高の助機は多分TRV220Kだろうな・・・
28名無しさん@3周年:03/06/05 22:42
>>27
安死だったらCCD-TR290PKって言われてる。
29名無しさん@3周年:03/06/05 22:45
110Kに決まってんだRO!
30名無しさん@3周年:03/06/06 12:16
海外向けの機種でTRV107ってのがあるんだけど、

これのPAL仕様がいいと思う。あの名機290と同スペックの
上、290にはなかった2.5インチモニターも搭載してるから
31名無しさん@3周年:03/06/06 12:20
>>30
何処で売ってるんでつか?
32名無しさん@3周年:03/06/06 20:17
>>31
海外機扱ってる店に聞いてみな
TRV107(E)は日本でも発売されたTRV96と同じ外見
だけど性能が全く違うので入手時にはよく確認すべし
107は手ぶれ補正なしで25万画素 PAL仕様だと29万画素
290と感度は互角で290にはなかつたモニターが付いてくる
PAL仕様のほうが画素数は上だけどテープ、テレビ、電源?など
ちやんと規格に合ったものをチョイスする必要有りだな
でもPAL版欲しい・・・
33名無しさん@3周年:03/06/06 20:40
>>32
NTSC仕様はTR290より感度低いの?
34名無しさん@3周年:03/06/07 12:12
>>33
NTSC仕様も感度はTR290と全く同じだと思うYO!
107は新しめの機種なので早めにゲットしたほうが吉
35名無しさん@3周年:03/06/07 20:33
>>34
まさかTRV96Kも最低照度2ルックスだから性能同じとか言わないよね?
36名無しさん@3周年:03/06/07 20:34
ナイトショットのスレって一度削除されてんだよね…
37名無しさん@3周年:03/06/08 12:35
ナイトショットの規制解除のしかた教えてください
38名無しさん@3周年:03/06/08 12:41
よくしらないんだけど、ナイトショットって規制解除する必要ってあるの?
そのままだったら可視光成分もあってあまり透けないだろうし。
可視光カットフィルタ入れれば、規制に関係なく映るんだろうし。
39名無しさん@3周年:03/06/08 13:06
>>37
本体の中身開けてNS時ホワイトバランス制御してるプログラムの
入ったROMをひきずり出して吸いだし、規制後を規制前に設定
し直してまた元の場所に戻す。簡単に言うとROM改造しる
40名無しさん@3周年:03/06/09 11:37
>>39
ROM○造ですか......ムズそうですね
41名無しさん@3周年:03/06/10 18:34
後期は無差別に明るさがMAXにいくように設定されて
いるのでROM改造で適正の明るさになるように補正がかかるよう
にし手動でもプログラムAEや明るさ調整できるように設定し直す
そのためにはROM吸いだし機で吸い出したデーターをパソで設定
を変えて昼N可に変えて他に用意した同型の空ROMにその新デー
ターを焼く あとは元の位置に戻せば前期同様機のできあがり
42名無しさん@3周年:03/06/11 20:45
あげ
43名無しさん@3周年:03/06/13 21:58
あの、何も知らないで恐縮なんですが、
ナイトショットが付いてる8mmの型番を全部教えてくれ〜!
44名無しさん@3周年:03/06/16 05:29
a
45名無しさん@3周年:03/06/19 10:08
>>35
TRV96Kは全く使えない機種だよ
TRV107買っとけ
46名無しさん@3周年:03/06/21 01:07
>>45
TRV107のデータはどっかにありませんか?
47名無しさん@3周年:03/06/21 01:36
48 :03/06/27 01:17
保守
49名無しさん@3周年:03/06/28 17:51
デジタルビデオカメラでナイトショット機能ある機種ないの?
てかナイトショット機能の使い道って真面目にスケスケになってんじゃんw
50名無しさん@3周年:03/06/28 19:58
おいおい、電気屋行ってSONYのやつどれでもいいから触ってこい。
51名無しさん@3周年:03/06/28 20:09
スマソ、全部そうだった。
通常時の最低被写体照度が低いのでナイトショットがあると賢いと学んできました。
でも最近の機種は通常の最低被写体照度が高めですね。
だからビデオカメラ。
でも大半生産終了〜・・・ガックシ・・・
52名無しさん@3周年:03/06/28 23:20
>>2
て無い?
53名無しさん@3周年:03/06/28 23:22
>>でも大半生産終了〜・・・ガックシ・・・
ってなんのこと?
54名無しさん@3周年:03/06/28 23:23
>>52
2になにを聞きたいのだ?
55名無しさん@3周年:03/06/28 23:27
>>54
ゴメンふつうに間違えた・・・耳心
56名無しさん@3周年:03/06/29 11:47
>>53
あっ、8ミリビデオのこと。
ショップとかは在庫なしでオークションでも人気あるみたいで
少ない数を結構競り合ってたりしてる。
手に入りにくい・・・
57名無しさん@3周年:03/06/29 13:29
DCR-TRV110欲しいな〜
どっか売ってるとこないかな?
58名無しさん@3周年:03/06/29 16:36
>>56
そう?中古ショップとかには結構あるでしょ。
最近TR290PKを2万しないで2台手に入れたよ。
最近の96Kあたりならまだ新品で売ってるでしょ。
何が欲しいの?
59名無しさん@3周年:03/06/29 17:25
>>58
TRV110kかTRV735Kがあれば、それがホシイ。
中古ショップを忘れてた。
ネットで検索しても10件にも満たなかったから、諦めかけてたよ。
でも滅多に行かないから有るかな?
にしても二台で2万ってすごいですな。。。
60名無しさん@3周年:03/06/29 20:53
>>59
すまぬ。2台で35000円位した。↑は一台の値段。
61名無しさん@3周年:03/07/03 20:08
昔の8mmのようにナイトショットスイッチと連動してフィルタを
切り替えているような機種はROMなんか書き換えたりしなくても
ナイトショットスイッチに連動しているスイッチを切れば解除できる
という俺の読みは正解?
62名無しさん@3周年:03/07/03 22:47
しゅるどい!まさに10分くらいでできる作業じゃ。
これで1万以上も取るのは、、、
63名無しさん@3周年:03/07/03 23:58
逝ってきますた。。 ココ(・∀・)イイ!
ビデオもOK!
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/4167/index.html
65名無しさん@3周年:03/07/11 20:38
>30
うそをつくな。
メーカーにも問い合わせたが、107は1/6CCDで確かに画素数とカタログ上の
最低照度は同じだがTR290よりくらいということだ。
66山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
6830:03/08/16 17:55
>>65
メーカーの担当者は今年のモデルと勘違いしてない?
TRV107は去年のモデルだよ。去年のカタログちゃんと見れ。
6930:03/08/16 18:04
スマソ、あげてしまった

まあTRV107は事実上TR290を越えた最強機であることは
十分理解してもらったと思う
70名無しさん@3周年:03/08/16 18:31
>>61
あっマジでできちゃった!
要はNSスイッチに連動してる内部のツメスィッチを
セロテープかなんかでぐるぐる巻きに固定して
常にONの状態にすればいいんですか〜
思いきってやってみてよかった。感謝!
71名無しさん@3周年:03/08/17 12:26
>>70
常にOFFでしょ。
72名無しさん@3周年:03/08/18 04:12
TRV110 中古で39800円で売ってたけど
これって買い? 

改造しないとスケスケしないの?
73名無しさん@3周年:03/08/18 14:10
>>72
○造しなくてもいい。
○○○フィルターの濃い番手をチョイスして使ってみろ
ちゃんとみえるぞ。薄い番手じゃダメだぞ
できればフィルター全種類買ってその時その時の明るさに
よって交換していけば完璧だけどな
フィルターはカメラ屋にいけばあるぞ
74名無しさん@3周年:03/08/18 20:29
>>72
高すぎ
75名無しさん@3周年:03/08/18 22:13
>>72
俺も高すぎだと思う。
同じかどうかはわからんけど、その値段で売ってる店知ってるけど
ずっと売れ残ってる。
こないだ秋葉原で同系の735が25000円で売ってたのをタッチの差で
買い損ねて欝。
改○はしたほうが良い。アイリス調整できたほうが便利。
ただし、簡易改○ならフィルタを可視光カットフィルタを入れるべき。
でもいまさらTRV110はスケスケだめでしょ。
もっといいのがあるでしょ。
76名無しさん@3周年:03/08/18 22:14
>>72
ついでにsageでやってくれ。
77名無しさん@3周年:03/08/19 03:40
改造の仕方がわからないので
改造ナシでお気軽にと思ったんですよ・・・うむむ

>73
アリガトー! ○○○フィルターって可視光線カットのフィルターですか?

>74 75
うっ・・
そなんです?もっといいの?改造が簡単にできるのなら他でもいいんですけど

>76
m(_ _)m
78名無しさん@3周年:03/08/19 21:41
>>77
某HPによると、最近は96Kがいいようだ。
改造は3分でできるし。
79名無しさん@3周年:03/08/26 23:32
公序良俗に反するスレだな
削除決定!
80名無しさん@3周年:03/08/27 03:38
>>78
3分じゃ無理だろ(w
81名無しさん@3周年:03/08/28 00:18
>>80
不器用だな(藁
82名無しさん@3周年:03/08/28 18:47
#のやつなら3分でできるやろ
83名無しさん@3周年:03/09/19 16:45
>>82
ないとれ一だ一はないとしよっとのぱくりでえ一す
84名無しさん@3周年:03/09/19 16:59
>>78
96Kなんぞ大糞。
TRV107最強。
おれの脳内ではな!
感度と画素数を犠牲にしてまで搭載した手ぶれが全然
効かない。三脚使って107で撮影したほうが全然いいや。
96Kを評価してる意味が全く分かんないね。
85名無しさん@3周年:03/09/19 17:09
>>82
#はVL一PD7で決まりだろ。
液晶モニタ一リモコンとズ一ムマイクに加えて
デジタル機最高感度の4ルクスだかんな一。
も、もう一台欲しすぎ。持ってるやつ漏れに譲れや。
86名無しさん@3周年:03/09/19 17:27
〉〉84
TRV107とか言ってる時点で問題外
DCR-TRV107と CCD-TRV107があるのも知らないみたい
後者でも1/6の極小CCDの低感度機を勧める悪質さがゆるせない
ただの無知かもしれんが
87名無しさん@3周年:03/09/19 19:08
>>86
おまえは30,32でCCD−TRV107がCCD−TR280とかと
同じスペックだとかほら吹いてる奴だろ。
88名無しさん@3周年:03/09/19 20:07
>>84
>三脚使って107で撮影したほうが全然いいや。
三脚使って何を撮るんですか?
89名無しさん@3周年:03/09/20 10:55
>>86
CCD-TRV107だよ
君、あくまで1/6と言い張るんだね。
無知は君のほうだ。
でも96Kが大糞なのは反論しないみたいだね (藁
>>87
はぁ?おれはCCD-TR290よりCCD-TRV107が優れてると
書いただけですが?何かお気にさわりましたでしょうか? (藁
>>88
夕焼けの湖で寛ぐ水鳥を撮ろうかと思います。
90名無しさん@3周年:03/09/20 14:20
>85
VL-PD7は10万で売ってあげるけどどう?
91名無しさん@3周年:03/09/20 21:22
>>89
お前本当に悪質だな。
自分が使い物にならないものを買ったから他にも犠牲者を増やそうとするな。
俺はお前にだまされそうになってSONYにCCDサイズは確認しているし、
感度性能がTR290>TRV96K>>>>>>CCD−TRV107で
あることも確認済み。
(CCDサイズに関しては例えば、ここにも1/6と書いてあるだろ。
ttp://www.sell.com/2BKPV )
匿名でなんでもかける掲示板だからって平気で嘘書いていい気になってんじゃ
ねーぞ。まぁお前自体が大糞なんだろうが。

92名無しさん@3周年:03/09/20 21:34
>>89
91の人ではありませんが、嘘は止めてください。
私も以前107持ってましたが夕焼けなどでは極小CCDのせいか
ダイナミックレンジが狭く、陽の光が入るところでは白とび、
陰になっているところでは黒つぶれがおきて全くつかいものになり
ませんでした。
しかも、鳥などはよほどアップにしなければ解像感が低くてよく
わかりません。
飛んでいる鳥を追おうとしても手ぶれのせいで醜い画像になって
しまいました。
93名無しさん@3周年:03/09/20 22:01
>>89
>夕焼けの湖で寛ぐ水鳥を撮ろうかと思います。
ナイトショットで撮るのか?スレ違いだろう。
日本語読めないなら勉強してからコイ。
94名無しさん@3周年:03/09/20 23:38
>夕焼けの湖で寛ぐ水鳥を撮ろうかと思います
無理な条件ではないけれど、夕陽の方向によってはダイナミックレンジが狭いとダメだろうね。
ナイトショットは関係ナイショっと。
95名無しさん@3周年:03/09/20 23:59
>>94
ここがナイトショット撮影のスレなのになぜに関係ないと?(笑
96名無しさん@3周年:03/09/21 00:10
夕焼けの湖で寛ぐ水鳥を撮ろうかと言えば、普通の感性なら夕焼けの色が目的だろうね。
ナイトショットで撮るのが適当かな? 鑑賞ではなくて生態観察なら別だが(w
97名無しさん@3周年:03/09/21 18:43
>>91
君はまだ分からんのかね。
私は嘘は言ってないよ。
私の言ってることが理解できないレベルの人かい (藁
98名無しさん@3周年:03/09/21 19:59
>>97
君が精神異常者だということは既に理解している。
99名無しさん@3周年:03/09/21 20:05
>>97
>TRV107最強。おれの脳内ではな!
確かに君の脳内では嘘ではないかもしれないが、
君の世界でしか通用しないことは外界では通用しない。
君はいつまでも自分の夢の世界のみを漂って外界には出てくるな。
迷惑だ。


>>91
虚構と現実の区別のつかない奴は相手にするな。放置すれ。

100名無しさん@3周年:03/09/21 23:33
>私の言ってることが理解できないレベルの人かい
おまえの言ってることが理解できるレベルってよほど低いレベルかね。
あんまりいないわな。
101萌える名無し画像 :03/09/22 04:57
結局スケスケはどれだ? ( ´∀`)ハァハァ 
102名無しさん@3周年:03/09/22 20:08
TRV96K PD7 110K 735K ←これでしょ。
103名無しさん@3周年:03/09/22 21:18
どれ使ってもスケスケだよ!
104名無しさん@3周年:03/09/22 22:08
すけすけってほどでもないな。
凹凸がわかりやすいってくらいかな?
105名無しさん@3周年:03/09/22 23:59
鍵を握るのは赤外線フィルターだってこった。
106名無しさん@3周年:03/09/23 13:19
>>105
鍵を握るのは感度だよ馬鹿。
15ルクス機で#86なんて絶対使えねえだろ馬鹿。
107名無しさん@3周年:03/09/23 19:57
>>106
甘いな。
感度が良すぎる旧機種はハレーションを起こしてしまったりする。
108名無しさん@3周年:03/09/23 23:02
>>106
ナイトショット使えば0ルクス機に化けるんじゃ低脳。
カタログくらい読めよ低脳児。
109名無しさん@3周年:03/09/24 00:31
>>108
ネタにしてもつまらんぞ。
まさかCCDの感度特性を知らないってことは無いよな???
110名無しさん@3周年:03/09/24 00:48
つかスケスケなんて真夏の炎天下でやるんだから感度なんて関係ねーだろー
111名無しさん@3周年:03/09/24 02:47
>>110
                        ____    、ミ川川川彡
                      /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                     //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
              ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
          _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
       ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
          /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
           !             | /          三   っ  ょ  三
      ζ  |‐-、:::、∠三"`   ..| ヽ=     U   三.  て   っ  三
   ./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴`      | ゝ―-        三  い  と  三
  /      | /           ヽ ""        ,. 三   る   し  三
 .|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   の  て  三
. |(・)  (・)  .| ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三   か    三
  |⊂⌒◯--- ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡  !?    ミ
 .| |||||||||_   ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
  \ ヘ_/ \  厂|  厂‐'''~      〇
    \____..| ̄\| /
    | ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
112名無しさん@3周年:03/09/24 13:04
>>107
それはフルオートで撮った時の話だろ。
ハレるんなら明るさを手動で調節すればいい
そんなこともママソにやってもらわないとできないのかいw
>>108-110
どうやら神聖馬鹿が居るようだなw
113名無しさん@3周年:03/09/24 15:06
112の真性馬鹿がいるスレはここでしたか
114名無しさん@3周年:03/09/24 18:05
おまえほどでもねぇよ。
オナニ一小僧。
いちいちageるところが頭の悪い証拠だ。
115名無しさん@3周年:03/09/24 19:19
age
116名無しさん@3周年:03/09/24 19:37
で、スケスケのコツとかってあるの?
117名無しさん@3周年:03/09/24 19:57
真性包茎の114のいるスレはここで間違いないですね。(笑
118名無しさん@3周年:03/09/24 22:00
>>114
さらされてることもわからねぇ、ブォケが(藁
119名無しさん@3周年:03/09/25 12:08
>>117-118
110Kのビューファインダーの中にちんちん突っ込んで童貞
失ったくせにか?
120名無しさん@3周年:03/09/26 00:31
童貞喪失経験を声高に暴露してしまった119のいるスレはここでしたか(笑
121名無しさん@3周年:03/09/26 18:47
>>120
オマエオレをなめるなよ!
オマエの貧乏臭い糞NS機なんぞ踏み潰してやるわ!
オレの総額20万以上する自慢の愛機に比べれば
オマエの駄機なぞゴミ屑同然www
122名無しさん@3周年:03/09/27 00:47
>>121

20万ウォンか。すげえな。
123名無しさん@3周年:03/09/28 19:11
>>121
総額ってのが哀れみを誘うな。
どんどんどつぼにはまってるぞ。
124名無しさん@3周年:03/09/30 14:51
110Kって糞古いなおい
220Kの存在すら知らないヘタレど素人のくせにか?
まあせいぜい110Kにちんこ突っ込んでオナってろや馬〜鹿
俺の自慢の220Kは1200mmという超望遠かつ5 luxの高感度
誇る最上級のNS機じゃあ
ど〜だ?凄いだろう?俺の実力をなめるなよ!
125名無しさん@3周年:03/10/03 00:00
>>124
オナニストのおまえの愛機は107じゃなかったのか?
そもそも220は改造でけんだろ。
しかも1200mmで何撮るんだよ、ほんと糞だなお前は。
126名無しさん@3周年:03/10/03 18:36
ほほぅ220Kが改造できないとは初耳だな
中のカットフィルター取る初歩的なこともできないのか
あ、オマエは頭が悪過ぎて理解できないんだねゴメンゴメン
あと107ってなんだ?オマエのオナマシンの愛称か? 〈藁〜
実名はセーラーちゃんだろ?勝手に変な名前付けるなよ 〈藁藁藁
127名無しさん@3周年:03/10/04 23:12
>>126
↑こいつアホでしょ。さらしあげ。
128名無しさん@3周年:03/10/04 23:17
>>127
禿同。
赤外カットフィルタを取る改造するようなものはナイトショット撮影とは
いえんな。
日本語も使えない外国人のようだから見逃してやれ。

しかし、126は自分のことを告白してるみたいで哀れだな。
129名無しさん@3周年:03/10/04 23:35
>夕焼けの湖で寛ぐ水鳥

てのは温泉盗撮に決ってんじゃん。
血の巡りワリイな。
130名無しさん@3周年:03/10/04 23:48
>>129
君は血が巡ってない。
5ルックスで温泉盗撮するかYO。
暗視と透視の区別ついてるの〜 
131名無しさん@3周年:03/10/04 23:52
>>夕焼けの湖で寛ぐ水鳥
>てのは温泉盗撮に決ってんじゃん。

フォローよろしこ
132名無しさん@3周年:03/10/05 01:05
126=130=すぺっしゃるオナニスト
133名無しさん@3周年:03/10/05 11:20
>>128
改○もできない馬鹿のくせしゃがっていいわけするなよ糞垂れ君
どうせ君の愛機は中古の280PKとセーラーちゃんだろ? (藁オレは220K×3台、VX2000、TRV950、TR29
0PK、GR一HD1だけ今所有。あとはみんな売り飛ばしたよ
ごめんね〜オレ貧乏人で〜 (藁藁藁藁藁藁〜
134名無しさん@3周年:03/10/05 11:46
>>133
本当に頭悪い言い訳しか出せないやつだな(笑
機種を見れば確かに極貧ってことはわかるな。
(財布も脳も極貧ってところが非常に哀れに感じられるわけだが)

それで君の唯一の愛用品の「セーラーちゃん」ってのはなんだ?
一般人にはわからんから説明してみてくれ。
135名無しさん@3周年:03/10/05 12:49
220Kは(改)するとフォーカス障害が起きると思うんだけど
そのへんどうやって処理したのかな?
136名無しさん@3周年:03/10/05 12:59
>>135
妄想キティのもってないやつにマジレスしてもしょうがないって。
(280を否定して290を肯定してるところが無知の証拠)

普通そこまでするやつは、CCTV用とか天体観測用の超高感度CCDカメラ
使うでしょ。
137名無しさん@3周年:03/10/05 13:15
>>133
>>>128
>改○もできない馬鹿のくせしゃがっていいわけするなよ糞垂れ君

「改行もできない馬鹿」って読んじまったよ
138名無しさん@3周年:03/10/05 14:23
>>137
>改○もできない
「改○(カイマル)」っていう133の妄想キティの造語。
139名無しさん@3周年:03/10/05 17:25
晒しage
140名無しさん@3周年:03/10/05 17:26
133痛すぎ
141名無しさん@3周年:03/10/05 17:36
え? 改行もできない馬鹿って133のことじゃなかったの?
142名無しさん@3周年:03/10/06 00:11
age
143名無しさん@3周年:03/10/06 20:50
最近知障がこないな(わら
144しろうと:03/10/07 16:15
TRV95Kの規制かかる前の物なんだけど いくらくらいで売れるかな?
145名無しさん@3周年:03/10/07 20:03
>>135
スル一フィルタ一すら入れることができない馬鹿1匹
>>馬鹿ども
オレはもうすぐしたら業務用買うぜ。肩乗せ式のな
ど〜だ凄いだろ。羨ましいか?貧乏人どもォ〜 (藁〜藁〜藁〜

146名無しさん@3周年:03/10/07 21:43
待ってました!145の知障クン!
それにしても今回はねたにもならずつまらんぞ。
147名無しさん@3周年:03/10/08 00:52
age
148名無しさん@3周年:03/10/08 10:16
>>146
大丈夫だ ずるっ禿野郎には一生理解できないから
なんせ頭が禿あがっているくらい馬鹿だからなwwwwwwww
149名無しさん@3周年:03/10/08 15:48
ナイトショットは赤外線投射しなくても
ある程度の暗闇でも撮影出来るのでしょうか。
それとも赤外線は必需品ですか。
ハンディーカム購入検討中
150名無しさん@3周年:03/10/08 20:28
おっと、145=148の知障クン!自分が禿だってことをカミングアウトしたぞ!
ヅラつける余裕も無いだろうから、牧場に行って馬の尻尾の毛でも拾ってきてつけとけ。
151名無しさん@3周年:03/10/08 20:38
ある程度の程度によりますが、暗闇では写りません。
152名無しさん@3周年:03/10/09 00:46
>>151
スモークガラスの向こうは映りますか?
153名無しさん@3周年:03/10/09 03:04
>>152
曇りガラスの向こうは風の街
154名無しさん@3周年:03/10/09 10:57
なんだ220Kの○造については反論できなくなったのか
やっぱり新生馬鹿だったよ (藁v
155名無しさん@3周年:03/10/09 12:43
というかとっくに結論出てるだろ
220を赤外カットフィルタとる改造する理由が何一つない
まぁ頭は禿げてる癖に下はホウケイのスペッシャルオナニストの知障君の考えてることは全くわからんが(w
156名無しさん@3周年:03/10/09 21:59
すいませんが、220Kの情報を捏造している154の真性馬鹿さんは
220Kを何につかうと言いたいのですか?
157名無しさん@3周年:03/10/10 00:11
何を言うか。言い訳を逸らすなよ
実際220Kは○造できるのは事実なのにする必要が無いとか
言いやがってオレは必要があるからやってるだけのこと
馬鹿なお前らが勝手に決めつけないでくれる?個人の自由だろ
馬鹿の価値感を他人に押し付けてあ一だこ一だ言うなや糞垂れ
158名無しさん@3周年:03/10/10 09:28
〉157
>馬鹿の価値観を他人に押し付けて
まさにお前のことだろw

言い訳を逸らしてばかりいないで156の問いくらい答えてみろ
俺からの質問は、お前の言う○造とナイトショットの関係はなんだ?
159名無しさん@3周年:03/10/10 18:32
今日変な夢を見た
220Kの本体を開けてCCDを取り出し代わりに96K
のCCDを移植して高感度NS機能を使うという夢を見た
CCDの交換移植テク。。こんなことが実際に可能なのだろうか
夢だからなんとも言えないが
160名無しさん@3周年:03/10/10 19:00
VCL一FS2K欲しいな
これと220Kで超望遠ズ一ム撮影できる
大好きなちょうちょの観察がしやすくなるな
161名無しさん@3周年:03/10/10 19:08
>>160
ちょうちょ?アワビではないのですか?
162名無しさん@3周年:03/10/10 20:25
220Kなんていう低感度機ではアワビはみれんよ。
163名無しさん@3周年:03/10/10 20:31
>>160
ナイトショットでちょうちょみるのかし?
164名無しさん@3周年:03/10/10 21:33
>>157
○造ってなんですか?
165名無しさん@3周年:03/10/10 22:00
>>152

の質問に対する答えに興味がある。
166名無しさん@3周年:03/10/11 00:47
赤外線カットが入ってなきゃそこそこ透けるでしょ。
167名無しさん@3周年:03/10/11 02:34
>>162
ほほ〜詳しいですな♪
105Kじゃアワビ狩りできそうですか?
168名無しさん@3周年:03/10/11 02:47
ゴルフの接待で上司におべんちゃら言うスレってここだよね?





「ナイスショット! 」「きみい、ビデオちゃんと回ってるのかね?」「は、はい部長。
おまかせくださいってば。」    
169名無しさん@3周年:03/10/11 19:32
>>168
君、なかなかうまいじゃない。
仕事でもそういうう風に機転利かせてくれたら
もうちょっと良い査定つけられるんだけどねえ〜。
170名無しさん@3周年:03/10/11 19:56
糞ニ板以外にこんなスレ立てるから糞ニヲタって呼ばれるんだよ(w
http://hobby2.2ch.net/sony/
171めぐみ:03/10/11 20:20
172名無しさん@3周年:03/10/11 21:10
>>167
岩手三陸沿岸天然あわびでも撮ってろ。
少なくとも220Kなんてカスよりは解像感があるからばっちりだろ。
173名無しさん@3周年:03/10/11 21:15
220K好きの知障君!
154に
「なんだ220Kの改造については反論できなくなったのか
やっぱり新生馬鹿だったよ (藁v」
と君の220K肯定発言の否定についてここまで言われてるんだから
220Kを改造する利点を言ってやれYO
174名無しさん@3周年:03/10/12 11:16
DCR-TRV9の規制前を買った。
この機種はいかがな物でしょうか。
ハイエイト機の方が良かったでしょうか?
175名無しさん@3周年:03/10/12 13:51
海外リードメール特集です。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
日本語での登録解説も作成しました。
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

176名無しさん@3周年:03/10/12 17:20
>>174
TRV9はあんましよくない。まぁ220K よりちょっと劣るくらいか?
177名無しさん@3周年:03/10/12 20:40
現物買えないくせして差が分かるのかよ厨房
178名無しさん@3周年:03/10/12 21:41
220Kがダメだってのは誰でも知ってると思いますがなにか?
179名無しさん@3周年:03/10/12 21:47
ぷっ 何も持ってない妄想キティ177がまた自分の事棚に上げて言ってるYO
180名無しさん@3周年:03/10/12 23:47
ほぅ220Kの何処がダメなんだい
ぜひご教授願おうかい貧厨さんよ (ニヤ藁〜
181名無しさん@3周年:03/10/13 01:25
300Kであーしてこーして普通に撮ってるが。

光学25倍ズームマンセー
182名無しさん@3周年:03/10/13 11:23
馬鹿が220Kよりも優れている点を一部持つ機種を挙げるとす
ればまずSONY製ではアナログ機しかみあたらず        他のNS機能を持つDVを製造するメ一カ一はシャープ
のナイトレ一ダ一機だがこれらの中で俺が気になるのは
R3Kくらいだが性能は220Kが完全に上をいっている
俺が高性能と認める点は
・感度がいいこと(5ルクス)
・光学ズ一ムが優れていること(1200mm)
・高画質記録方式を採用していること(D8)
などが基本基準でありこの基準によって選出される唯一の機種が
220Kであり他はみあたらない、もしみつかるとすれば
馬鹿の妄想からくる架空の機種であり実際具体的な品名や品番
すら開示していないまま反論しつづける行為はまさに滑稽としか
言えず討論の対象にもならない
183名無しさん@3周年:03/10/13 22:51
>>182
あのー、5ルックスは感度良くないと思うんですが。
収差が良く補正されてなくて光学ズーム優れてないんですが。
8mmテープを使って信頼性は高いかもしれませんが、
画質の点ではminiDVと同じだと思うんですが。

そもそも、5ルックス程度の低感度で何に使うんですか?
赤外カットフィルタをはずさないで容易に改造できるから110K等が
もてはやされているわけで、赤外カットフィルタをとる改造してモノクロ
NSで撮影するくらいなら、白黒で0.001ルックスとかのCCDカメラ
なんかいくらでもあるのになんでわざわざそんな低感度機を使うんですか?

>馬鹿の妄想からくる架空の機種であり実際具体的な品名や品番
すら開示していないまま反論しつづける行為はまさに滑稽としか
言えず討論の対象にもならない

まさにあなたがそうなので、他の人はまともに相手にしてないようにしか
見えないのですが。
今日はじめてこのスレに来てあなたの書き込み見ましたが、
全てあなた自身に当てはまってますよ。
184名無しさん@3周年:03/10/14 11:54
ここはNS機について語るスレだ。それに。。
220Kに特殊カメラを引合に出して比べる馬鹿が何処に居る?
住む土壌も使う用途も全く違うだろうが。だから馬鹿なんだよ
185名無しさん@3周年:03/10/14 13:58
>184
そうだよ。220はnsを使うような用途には全くあってないから君以外は誰も興味ももたないんだょ
だから君は馬鹿なんだょ
なんでわからんかね
186名無しさん@3周年:03/10/14 15:34
>>183
反論します
フィルタ一取った220Kで急にカラ一映像を取り戻すには
レンズの前にすばやく可視光フィルタ一をつければいい
よって>183が決めつけてるモノクロNSだけに使うという
ことはない。それと2台の220Kを使い分ける方法もある
187名無しさん@3周年:03/10/14 16:37
>>183
光学ズ一ムの収差補正等の画質劣化要素が少しでも気になるんな
ら。。。
おいおいテレコンなんて絶対付けらんね一な
おいおいワイコンなんて絶対付けらんね一な
おいおい各種フィルタ一なんて絶対付けらんね一な
おいおいデジタルズ一ムなんて絶対使えね一な
プロテクタ一レンズも付けられないのかよ?(VX2000ユ一ザ一)

もう分かったか?お前の発言事態大馬鹿を晒してることに
188名無しさん@3周年:03/10/15 00:27
以後220K厨の馬鹿は相手にしないほうがいいです。
>フィルタ一取った220Kで急にカラ一映像を取り戻すには
ということはフィルターとったらモノクロになるとでもおもってるんですか?

>レンズの前にすばやく可視光フィルタ一をつければいい
可視光フィルターってなんですか?赤外カットフィルタのことですか?
それともモノクロ画像が急にカラーになるあなたの妄想フィルターがあるんですか?

この220K厨は改造も知らんなw
もうちょっとお勉強してきな。

実際のところ、お前程度のレベルの低い知識しか持ってない奴はこの板には居ないとおもうよ。
なんで220Kが評判が良くないか考えれば、「もう分かったか?お前の発言事態大馬鹿を晒してることに!」
189名無しさん@3周年:03/10/15 00:42
フィルタ一 カラ一


面白いつもりなんだろうか・・・
190名無しさん@3周年:03/10/15 16:01
馬鹿が一人220をおしてるみたいですが225でも良いのでしょうか?
191名無しさん@3周年:03/10/15 16:21
       |\     /|
       \ \  / /
         / ⌒ \
        ●    ●
       /(.  ▼  )\
       {  .\ 人 /  }
      ({  ⊂ ̄⊃  })
     / { { } 〜〜 { } } \
     {m< .{w}――‐{w} .>m}

192名無しさん@3周年:03/10/15 17:29
>>188
私の言ってる意味は分かる人には分かるのであえて反論
しません。しかし「お前程度のレベルの低い知識しか
持ってない奴」発言にカチンときました。よって
貝像の一番簡単な○ャ一○系の規制解除の方法を教えます
まずレンズ回りのネジを全部はずしカバ一開けますと
細いハ一ネスでつながったスライドカットフィルタ一部分と
本体の2つに分かれますがスライドフィルタ部分だけを
いじります。いじる箇所はレンズ一番上の細いハ一ネスだけです
このハ一ネスの先端には小さいスィッチがついててこれを常時ONの
状態にすれば規制は解除されつづけます。ハ一ネスは溶接や接着されて
ないので容易に脱着できます。常時ONにするにはセロテ一プなどで
巻いて固定してもいいでしょう。大事なのはそのハ一ネス以外のハ一ネス
には絶対さわってはいけないことです。この作業が済んだらあとは元に
戻すだけです。どうですか?すごい簡単でしょう?でも>188にとっては
レベルの低い知識だそうです (藁
193名無しさん@3周年:03/10/15 18:27
>>192
知障がまたでたらめ言ってますw
194名無しさん@3周年:03/10/15 20:09
>>192
「レベルの低い知識」にしか見えないんですが。どこがレベルが高いんですか?
しかも、ハーネスとか用語が全然間違っています。誰もそんな用語使いません。
何の機種の話をしているかもわかりませんが、
例えば110だったらフロントパネル組立とかちゃんと部品には名前があります。
別に部品コードX−3949−371−1とかで言ってくれてもいいと思いますが。
あなたの言わんとしているらしい最低レベルの知識程度のことはヤフオクで500円
とかで売ってますが、なんか違ってますか?
私は188の言ってることが全く正しいと思います。
さらに言わせてもらえば、日本語が変です。
これについても193が正しいことを言っていると感じます。

上のほうにもいろいろ書いてありましたが、こんなことをことさら自
慢げに書く程度の知識(といえるほどのものでもないが)で機種の良し悪しを
述べるのは恥ずかしくありませんか?
195名無しさん@3周年:03/10/15 20:18
こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
196188:03/10/15 20:41
>>192
君には何を言っても無駄なことがわかった。
ついでに、間違った台詞を言ってしまってすまなかった。正確には、
「レベルの低い知識しか持ってない奴」じゃなくて「全くの無知」だったなw
そのうえ厚顔無恥な勘違い野郎だから、相手をすんのもめんどくさいな。
最後にひとつ言っとくと、そんなことじゃいつまでたっても閉鎖病棟から出られんぞ。
じゃあ、元気でな。
197名無しさん@3周年:03/10/16 00:02
>192
194さんの解析によると192の知障クンは簡易改造のことを言いたいみたいですが、
それは既に上の方にさわりが書いてあります。

ところで、可視光フィルタ一、貝像、○ャ一○系、ハ一ネス、スライドカットフィルタ一、
スライドフィルタ部分、スィッチがついててこれを常時ON、この辺の意味を教えて
ください。
198名無しさん@3周年:03/10/16 12:52
刀察向きのカメラはどれが良いですか?
199名無しさん@3周年:03/10/16 14:10
祖新機のTRV96kの貝像法を今日教えましょう
まず全てのネジを取ります。本体カバ一は真ん中から2つに
分かれるので慎重にはずします。はずすと内部が露出します
次にCCDカメラ部と本体をつなぐネジをはずしていねいに
CCDカメラ部をはずします祖新の規制装置は社賦と似ていて
簡単ですが回りを邪魔している部品をはずすのがめんどうです
おっと。。ちょっと用事が入りました。続きは明日話ますが。。
おい糞野郎!知ってるならこの先の貝像法を書いてみろよ
オレの説明にケチつけるんならてめえがお手本を示してみろよ
本当は知らないんだろ?オレが言ってから初めて知ってそれに
ケチつけてんだろ?なんだ簡単だなお前らのやり口って (わら
ほらほらやってみろよ〜申請馬鹿が〜本当は何も知らないオバカ
さんだろ。どっちにしろ俺は明日全てを公開する。まあそれまで
糞っくっだらねぇことでも言って吠えとれや。負け犬ども(糞藁
200名無しさん@3周年:03/10/16 14:54
おい、新生バカ199よ。
かなり上の方で同じこと書かれてるのもきづかんのか?
しかもその上に書いてある方法と同じところで間違ってるんだが、
どこにその間違った方法が書いてあるんだ?
そのとおりにやってると規制解除どころか、常時規制じゃねーか笑
それから漢字くらい勉強しろ。
201名無しさん@3周年:03/10/16 15:11
〉199
「まず全てのネジを取ります」←この一文だけで能無しのアホであることがわかります
96は改造の簡単な機種なので全てのネジを外す必要はありません
202名無しさん@3周年:03/10/16 22:13
>>199
明日が楽しみです。
ところでCCDカメラ部とはなんですか?レンズデバイスのところ全部ですか?
それともCCD部組のことですか?言い逃れできないように正確に部品の名前
を書いてくださいね。
203名無しさん@3周年:03/10/17 00:06
カバ一


いちいち「かばいち」とか入力したり、「かばー」で「カバ一」を
登録したりしてるんだろうか・・・キモ杉
204名無しさん@3周年:03/10/17 00:44
>>203
それ書いてる人は日本人じゃないと思います。
205知障を憐れむ会:03/10/17 00:58
>>199
お前「〜」「一」の使い方で自作自演バレバレだじぇ。
よく見てみれば、NSの8mmが欲しかったのに手に入らず、
110Kも手に入らず、妬んで言ってるだけじゃんけ。
ホント憐れなやつだにゃ(合掌

43:ナイトショットが付いてる8mmの型番を全部教えてくれ〜!
57:DCR-TRV110欲しいな〜 どっか売ってるとこないかな?
70:常にONの状態にすればいいんですか〜
83:ないとれ一だ一はないとしよっとのぱくりでえ一す
85:デジタル機最高感度の4ルクスだかんな一。
206名無しさん@3周年:03/10/17 01:05
>>205
ぎゃはははは
207名無しさん@3周年:03/10/17 16:21
皆さんナイトショットをどのような用途で
お使いでしょうか?
子供の寝顔?暗闇のアワビ?X線撮影?
お聞かせ下さい。
208名無しさん@3周年:03/10/17 20:27
>>207
X線撮影ってなんだ?
209名無しさん@3周年:03/10/17 20:40
>>208
たぶんレントゲン撮影かとw
210名無しさん@3周年:03/10/17 21:01
199の申請馬鹿クンまだですかぁ
早く教えてくださいよぉ
それじゃないと、やっぱり何も持ってなくて、他の人を煽って改造方法を
聞き出して、その方法をヤフオクで売って憧れの96Kを買う計画だったん
だと思っちゃいますよ!
211名無しさん@3周年:03/10/17 21:35
>>209
放射線かよ!
212名無しさん@3周年:03/10/17 23:25
おれはX線構造解析だとおもうけど。
213名無しさん@3周年:03/10/18 00:36
205ですっぱ抜かれたから199はさすがにもうこないのかな?
でも雰囲気がちょっと207に似てるな(207さんスマヌ)
214名無しさん@3周年:03/10/18 08:27
馬鹿か。。公開予定だった96Kの海憎法だがなんせ一年以上も前
に海憎を施したんでやり方をド忘れしてしまったよ。それと
また96K開けて中確認するのめんどくさいし、188の煽りにカチンときてしまい。公開時期を早めてしまうのは早計だと思い、まあ
捺までまだ時間あるしメインディッシュはもう少しひっぱること
にした。
215名無しさん@3周年:03/10/18 11:22
知障がキタキター!!
こいつの214の発言「96K開けて中確認するのめんどくさいし」
こいつの133での発言
「オレは220K×3台、VX2000、TRV950、TR29
0PK、GR一HD1だけ今所有。あとはみんな売り飛ばしたよ」
おいおい、前に96K持ってないって言ったのに今からあけて確認するとは
精神分裂症まで併発かよ、イタスギルゾ(藁〜藁〜藁〜 ←使わせてもらった(笑

今頃必死で探してるんだろうな。
216名無しさん@3周年:03/10/18 11:27
>捺までまだ時間あるしメインディッシュはもう少しひっぱることにした。
藁〜藁〜藁〜

「海憎」→「改造」、「捺」→「夏」
もしかして、馬鹿?(藁〜藁〜藁〜
217名無しさん@3周年:03/10/18 17:16
214さん。あなたは188の書き込みに対して自分に知識があることを証明するために
自分から96Kの改造法を公開することを宣言したんですよ。
それなのに、「捺までまだ時間あるし」っていうのは言い逃れにもなってないですよ。
他の方々も、もうあなた自身もあなたが「ほらふきで、人間的にも最低の大糞野郎」
だってことはわかってるんですから素直に認めて謝ったほうがいいですよ。
218199,214:03/10/18 19:15
みなさんごめんよ〜僕は217さんの言うとおりの大糞やろうだよ〜
友達がセ一ラ一ちゃんしかいないので他の人とコミュニケ一ションできるのが
うれしくてほらばっかり吹いてました。
もう、ヒッキ一になって15年頭もはげてきてこんなことじゃいけないと
みなさんに誤ることにしました。
僕はここ20年近く部屋の外に出ることもなく、唯一の楽しみが隣のアパ一トの
老女の着替えを覗くことでした。それでその皺まで克明に記録しておかずにしたいと、
NS機を欲しくなりました。でも高性能NS8mmも買えず、110も買えなくて
悶々としていたところ、オ一クションで220というのがあったので型番が似てたので
買いました。傷だらけのところが、これはトウサツに使われたのかと妄想を膨らませ
僕とセ一ラ一ちゃんの愛を深まらせました。その唯一の心のよりどころである220
が実は性能が悪いなんて僕には認めることが辛すぎました。
インタ一ネットで集めた情報をもとになんとかがんばったのですが、僕のサル以下
の知能では到底みなさんに太刀打ちすることは出来ませんでした。
本当にごめんなさい。ちょっと用事が入りました。今日は老女がもう風呂に入る
ようです。さっきから包茎チンコをさすっているのですがもう我慢できません。
続きは明日話ます。。

219名無しさん@3周年:03/10/18 22:30
「誤る」→「謝る」だろ
220名無しさん@3周年:03/10/18 22:58
>>199,218
まぁ、君も無知の知を知ったということでスタートラインには立てたわな。
君の程度の低い書き込みは「〜」「一」「糞」「藁」っていう特徴的な
君だけが良く使うキーワードを辿っていけば大体わかるんだが、
なぜ、最初はCCD-TRV107を勧めていたくせにいきなりDCR-TRV220Kに宗旨
代えをしたのか教えてくれないか?
221名無しさん@3周年:03/10/19 23:57
>>214
まだっすか?
222名無しさん@3周年:03/10/20 00:07
223名無しさん@3周年:03/10/20 15:11
馬鹿必死だな。馬鹿さ加減に拍車が掛かっている
話を元に戻す。220Kも傑作だがビクタ一のDV3500も
優れたNSができるな。メガピクセルNSはビクタ一機しか
ありえんな。どうだ?まぬけども。異論はないだろ
224名無しさん@3周年:03/10/20 16:36
前回と言ってることが逆で支離滅裂なところが実に知障の君らしい。
また話を元に戻すとどうしてそうなるのか疑問を感じるがそれはさておき、
まさか、ナイトアイの話しを言ってるんじゃないよな?
225名無しさん@3周年:03/10/20 16:49
ナイトショットとスローシャッターの違いがわからん馬鹿一匹。
226名無しさん@3周年:03/10/20 16:51
ナイトショット機能を真面目に語れ
227名無しさん@3周年:03/10/20 20:05
>220Kも傑作だがビクタ一のDV3500も
やはり220Kもその程度か。(笑
228名無しさん@3周年:03/10/20 20:06
>>223
お前の言うことなんか誰も聞いてないんだから二度とくるな。
218で素直に謝ったんだからそれでいいだろうが。
229名無しさん@3周年:03/10/20 20:42
おっと話が支離滅裂になったか?少し整理するか
220Kに関してはたいした反論がないまま改○できる名機と
いうことで220Kの話はこれにて全て終わりにとする
それと名機DV3500の傑作ぶりは後で話すかな。なおDV3
500にはカットフィルタ一をはずして使うという計画もあるが
またお前らはぎゃあぎゃあ言ってくるだろうがそんなのは無視だ
折れは漏れの信じる道をただ突き進むのみ!だ。。
そして96Kだが実際おれの手元にはあるが所有リストであげな
かったのは殆ど使ってなかったのでただ単に存在を忘れただけだ
後、110Kも以前所有していたが任意で選べるスロ一シャッタ
一(以後SS)が少しだけ面白かったという以外の印象は特にない
一 ←は故意に気づかせる為にわざと書いてたんだが?
>224は全く改行できてないな。殆どのレスはお前みたいだな
まあ君がどこのレヴェルまでNS機のことをご存じかは知らない
230名無しさん@3周年:03/10/20 22:41
>>229
もう君の話はネタにもなってなくてつまらんよ。
キエロ
231名無しさん@3周年:03/10/20 23:09
お前らが撮ったマル秘画像をうpしてほしいんですが。
232名無しさん@3周年:03/10/21 00:08
お前らとはレヴェルが違う
お前らとはラベルが違うって村田先生のネタと変わらんな

一←わざとなのはわかりきってる。キモいの。
233名無しさん@3周年:03/10/21 11:30
TDC-TRV9の初期型なら改造なしで使えるのでしょうか?
234名無しさん@3周年:03/10/21 11:32
TDC×→DCR○
235名無しさん@3周年:03/10/21 11:45
>>227
220Kもその程度だと?じゃあはっきり機種名あげてみろよ
糞ったれ野郎。どうせまた使う用途の全然違う特殊機材のことだ
ろ?それともこの前馬鹿晒しあげてたTRV105ウンコ厨君かな〜
あのなあ105は10倍の光学ズ一ム域を越えたら画質が220K
より糞画質になることをよ一く覚えておけ。ボケなす野郎!
それと感度という点でもお話にもならんド素人しか買わない
持ってるだけで恥ずかしい大糞ん機種なんだよ馬鹿垂れ糞垂れ
236名無しさん@3周年:03/10/21 11:53
>>230
じゃあお前が面白いネタ振ってみろ。できもしない口先だけの
ヘタレ人生の負け犬君よ (藁×99999999999999
237名無しさん@3周年:03/10/21 12:53
〉235
無知で反論できなくて必死なのはヒシヒシ伝わってくるんだが、せめて型番くらいは間違うナョ。
TRV105なんて誰も言ってないぞ。
負け犬根性がしみついた憐れなやつ(藁〜藁〜藁〜
238名無しさん@3周年:03/10/21 13:23
錯乱して精神に異常をきたしてしまった236のいるスレはここでしたか。
239名無しさん@3周年:03/10/21 14:14
アクションバンド電波別冊の「盗撮・盗聴・ストーカーの手口」
の本の表題にマニアのビデオ改造法と書いてあるが
誰か読んだ人いる?
内容おしえて!!!
240名無しさん@3周年:03/10/21 15:33
やっぱりネタやったんか。

241名無しさん@3周年:03/10/21 15:43
>>231
お前はオレの心の友だ
242名無しさん@3周年:03/10/21 16:32
>>231
たいしたもん撮ってないよ。真夏の深夜に交尾にいそしむカブト
ムシのオスメスの生態とか真面目な物ばかりだからね。
>>233
使えるけど規制解除もたいして難しくないから状態のいい規制後
が手に入るならそっちのほうがいいと思うぜ
>>237-238
もうお前らが充分に新生申請真性馬鹿なのは存分に分かった。
ただ煽るだけの何もNS機のことを知らない単なる部外者だと
いうことをな。どっかいけ。もう二度とここへはくんな!
>>239
確かCCD-TR290PKのフィルタ一改○だったぞ。規制解除ではな
かったから見るべきものはないな。



。。次の馬鹿どうぞ〜 (わら
243名無しさん@3周年:03/10/21 16:37
こんにちは、馬鹿です。
ナイトショットって何に使う物ですか?
宜しくお願いしま〜す。
244名無しさん@3周年:03/10/21 16:55
ここへくんな!といいながらアゲて
バカを誘発する香具師ハケーン
245名無しさん@3周年:03/10/21 17:12
〉242
5ルックスの低感度機を暗視に使うという超越ウルトラハリケーン馬鹿はけーん!新生物として登録しますた!
246名無しさん@3周年:03/10/21 17:34
さすが242
アクションバンド買って規制解除法をパクろうとしたのに載ってなくて残念だったな
ヒキコモリだけに買いに行ったのは君のママか?笑い
247名無しさん@3周年:03/10/21 19:35
>231
ライティングのHPでも行ってくだされ。
>233
何に使いたいかだけど、基本的には赤外域での感度がいいほうが良い。
TRV9なんかはあまり赤外域での感度曲線のテールが良くないと聞くから、
あまりお勧めはしない。

>236
偉そうにしてるが、君、言ってることコロコロ変わるし、内容も嘘ばっかりで、
信頼性0だ。

>238
勘違い野郎は放置で。


248名無しさん@3周年:03/10/21 20:01
>>245
俺をなめるなよ。暗視にはCCD-TR290PKだろ。
高出力赤外線照射器もお忘れなく。。
>>246
言ってろよ禿げ



。。次の禿げの方どうぞ〜 (ププ藁
249名無しさん@3周年:03/10/21 20:23
>>247
お前なんか偉そうだな。気に入らんな
何が赤外域感度曲線のテ一ルだ馬鹿。
そんなデ一タ一どうやって調査できる。でたらめ言うんじゃねぇ
はっきりとした数字を言って説明しろこんにゃろう。あ?あ?
何nmから何nmまでの間の赤外線受光感度にTRV9は優れている
とかよ?言ってみろよ〜正確によ〜言えないとは言わせねぇぞ。
250名無しさん@3周年:03/10/21 20:30
>>248
おまえこないだまで220Kすすめてたんじゃねーのか?
ホント異常だな。
251名無しさん@3周年:03/10/21 20:32
>>249
お前日本語読めないだろ。
248さんはTRV9は良くないと書いてるのになんで優れてるってなるの?
ホントお前の存在がお笑いだぜ(藁〜藁〜藁〜
252251:03/10/21 20:34
上の248は247の間違いでした。
247さん異常者と一緒にしてすんません。
253名無しさん@3周年:03/10/21 20:45
お前ら結局DCR一TRV110Kをマンセ一したいんだろ?
勝手に言ってろやってろ。俺はこれからDV3500買いしめて
赤外カットフィルタ外してメガピクセルNSを堪能するからよ〜
最強無敵だよこりゃあよ〜GR一DV3500マンセ〜マンセ〜
254名無しさん@3周年:03/10/21 20:50
もちろん220Kも名作傑作だ。常時馬鹿どもに勧めるつもりだ
255名無しさん@3周年:03/10/21 20:59
>249
自分で書くと宣言したことすら実行したことの無い者の頼みを聞く馬鹿は居ないと思う。

>そんなデ一タ一どうやって調査できる。
NDフィルタと赤外カットフィルタを波長ごとにこまめに組み合わせれば
相対的なデータは簡単に撮れると思いますが。
256名無しさん@3周年:03/10/21 21:03
>>253
あなたの妄想フィルタを通すとどうしてそうなるかわかりませんが、
暗視にDCR−TRV110Kを勧めているような書き込みはありませんよ。
すぐ上で、折れは漏れの信じる道をただ突き進むのみ、と宣言してるんだから、
こんなところで書き込みなんてしてないで自分の道を進んでくださいよ。
ほとんど居ないとは思いますが、あなたの書き込みを真に受ける人もいるかもしれないし。

257名無しさん@3周年:03/10/21 21:07
それから、これは予想ですが、
赤外カットフィルタ外してメガピクセルNSを堪能するからよ〜
と書いてありますが、
赤外光に対して収差が十分に補正されていないレンズを用いているので
メガピクセルのCCDを使用したとしてもあまり意味がないと思います。
258231:03/10/21 22:53
ケンカ中ごめんね。
みなさんレスありがとね。
俺は手持ちのTRV-33Kで水着の透視とかしてみたいなぁとか
思ってるんですが、できるでしょうか?
他のマシン買う金はないし
何台も持ちたくないんでできればこのカメラでやりたいんですが。。。
よいアドバイスお願いします。
259名無しさん@3周年:03/10/21 22:59
>257

>赤外光に対して収差が十分に補正されていないレンズを用いているので
>メガピクセルのCCDを使用したとしてもあまり意味がないと思います。

エライ! 掃き溜めに鶴を見た心境だ。
波長にもよるが、短波長である青色の倍以上の波長になるだろうから、絞ると光学解像力が落ちるだろう。
赤外撮影には興味が無いが、単色による映像表現ならチマチマした解像度の差よりも、ダイナミックレンジや諧調が大切だと思う。
モノクロ専科の元写真部員の意見を聞きたい。
260257:03/10/22 00:00
>>258
スケスケには長波長側の光が重要で、邪魔な短波長側の光の成分をカットすることが必要。
TRV33Kはおそらく感度が低いので長波長側の感度も低いと思われます。
それで短波長側をカットする可視光カットフィルタを入れるとかなり暗くなります。
また、かなり赤外線が強い場合でも、規制後機種はオートでアイリス調整ができないので、
NDフィルタなりをいれて光量を調整する必要があると思われます。
従って、条件次第によっては無理ではないが苦労したほど結果は得られないと思います。
↑これは実際に持ってもいないし試してもいないので単なる想像です。
これが280とか290とかの高感度機種になると通常モードで可視光カットフィルタを入れてやっても、
赤外の感度が高いのでうつったりします。←どの程度実用的かは不明。
261名無しさん@3周年:03/10/22 12:38
ビデオカメラ板には定期的に馬鹿が出没する
デジタルビデオ板の未来派
低価格板のシャープ厨
そしてここの220厨
歴代三馬鹿トリオと呼ばせてもらおう
その中でも馬鹿オブ馬鹿の栄冠はこの板の220厨に捧げよう
262名無しさん@3周年:03/10/22 12:38
ビデオカメラ板には定期的に馬鹿が出没する
デジタルビデオ板の未来派
低価格板のシャープ厨
そしてここの220厨
歴代三馬鹿トリオと呼ばせてもらおう
その中でも馬鹿オブ馬鹿の栄冠はこの板の220厨に捧げよう
263名無しさん@3周年:03/10/22 15:34
IDでないと誰が誰だかわからない
チンプンカンプンな漏れ
264名無しさん@3周年:03/10/22 17:44
なんとでも言え〜もうGR一DV3500頼んじゃったぜ〜
うひひひひひひひひひひひひ〜
早くしねえと廃盤になっちまうぜ〜
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ〜
265名無しさん@3周年:03/10/22 17:52
GR一DV5000/DV900K/DV700Kもあるが
焦点距離はDV3500が最高だなや〜ぎゅヒヒヒヒッ〜
266名無しさん@3周年:03/10/22 19:49
>>265
GR-DV3500が優れているとのことで興味ありです!
GR-DV3500は広角でF1.2で明るくなってますが、
望遠はかなりF値が悪く、感度的には他のメガピクセル機以下の感度のようです。
そこでナイトショット撮影には望遠側が良く使われるんで265さんは
その低感度を補償する方法をご存知だと思いますが、
その辺をぜひ教えてください。
267名無しさん@3周年:03/10/22 20:01
>>263
文章見ればわかるでしょ。

>>264
買い占めるんだろ?誰も欲しがってないし、不景気解消に役に立つから早く買い占めろよ。
うちの近くの店にもまだあったぞ。

>>266
知ってるわけが無い。
268名無しさん@3周年:03/10/22 21:17
>>266
ん〜そうだなあ〜
手ぶれ補正を解除してシャッタ一スピ一ドを遅くすれば
多少は違うな
まあ馬鹿は馬鹿なりに勉強しておれからテクを盗めよ (藁〜
269266:03/10/22 22:30
>手ぶれ補正を解除してシャッタ一スピ一ドを遅くすれば多少は違うな
そんなつまらないことじゃなくて他のDVと同じあるいはそれ以下なのに
そんなにDV3500が優れてくる268さんだけがご存知の方法を教えてください。
270266:03/10/22 22:37
↑感度が同じあるいはそれ以下ということです。
271名無しさん@3周年:03/10/23 04:18
>>267
それがわかんないんです。
264・265の下品な文体しか。
272名無しさん@3周年:03/10/23 07:33
DV3500とTRV220Kマンセ一ネタは俺の自己満足?み
たいだからそっとしておいてくれ。まあ影響されたと言われれば
少し鼻が高いな (ニヤ しかし>266はなんか必死だな。お前一
体誰?改行が理解できないみたいだ。又今までの発言をみていて
もたいした知識は無いみたいだ。全て理解できるし。しかし最近
はDV3500のことで感情的になり事実を歪曲して反論してる
みたいだ。早く正常な精神状態になってもらいたいものだ (藁〜
273名無しさん@3周年:03/10/23 12:34
[ ナイトショット ]

赤外線撮影モード。
CCDは赤外線に対しても感度を持つ。
そこで、デジタルカメラなどでは
赤外線カットフィルタを配置し
可視光線のみCCDに届くようにしている。
これを外せば、赤外線域の撮影が可能となる。
274名無しさん@3周年:03/10/23 22:46
>>273
全然違う、馬鹿じゃん、オマエ (ワラ〜
275名無しさん@3周年:03/10/23 23:02
>>274
引用先
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007995.html

正確な回答を希望する。

276名無しさん@3周年:03/10/23 23:07
>>271
下品な文体の奴だけわかればそれでいいでしょ。

>>275
相手にスンナ。
277名無しさん@3周年:03/10/23 23:08
ヒッキーは相手にしないで放置の方向で。
278272、274:03/10/23 23:14
みなさんごめんよ〜僕は277さんの言うとおりのヒッキー野郎〜
友達がセ一ラ一ちゃんしかいないので他の人とコミュニケ一ショ
ンできるのがうれしくてほらばっかり吹いてました。
もう、ヒッキ一になって15年、頭もはげてきてこんなことじゃい
けないとみなさんに謝ることにしました。
僕はここ20年近く部屋の外に出ることもなく、唯一の楽しみが隣
のアパ一トの老女の着替えを覗くことでした。それでその皺まで
克明に記録しておかずにしたいと、NS機を欲しくなりました。
でも高性能NS8mmも買えず、110も買えなくて悶々としていた
ところ、オ一クションで220というのがあったので型番が似て
たので買いました。
傷だらけのところが、これはトウサツに使われたのかと妄想
を膨らませ僕とセ一ラ一ちゃんの愛を深まらせました。その
唯一の心のよりどころである220が実は性能が悪いなんて僕
には認めることが辛すぎました。
インタ一ネットで集めた情報をもとになんとかがんばったの
ですが、僕のサル以下の知能では到底みなさんに太刀打ちす
ることは出来ませんでした。
本当にごめんなさい。ちょっと用事が入りました。
今日は老女がもう風呂に入るようです。
さっきから包茎チンコをさすっているのですがもう我慢でき
ません。続きは明日話ます。。
スローシャッターのナイトアイでも老女のスローモーな動き
には十分対応できます。これが唯一のお勧めの理由です。
みなさん僕は性格も精神も異常ですが、見捨てないで
これからもお付き合いをお願いします。
279272:03/10/23 23:16
改行が理解できないみたいだ、と書いてしまいましたが、
僕のブラウザだけの話でした。
本当に僕は異常でした。
井の中の蛙大海を知らずといいますが、まさに僕がそ
うです。(藁〜
280名無しさん@3周年:03/10/24 14:09
ナイスショット!!!
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282名無しさん@3周年:03/10/24 17:37
全くくっだらん話だな。知識で対抗できなくなったと悟った
とたん子供並のつまらん煽りかい?お前の知能はたかが知れてる
よ。特に280PK(パ一フェクト糞)なぞの時代遅れ杉の駄機8
を愛用する辺り、安かろう悪かろう至上主義のとんだ偽NSプロ
もどきときてる。大方、夢にまでみた憧れの280PKがヤフ
オクでやっとのことで出品されたのに興奮してチンコしごきなが
ら入札して落札し、送られてくるまで毎日、毎日チンコしごき
続けて一日千秋の思いで待ってやっとの思いで手に入れたんだろ
うよ。その恋人同然の280PKの糞画質記録方式にケチつけら
れたんで馬鹿は心底腹が立ったんだろう。しかし馬鹿以外の真
NSプロ達は280PKなぞ誰もタダでもいらないぜ。そこらへ
んが気づかない内はお前の人生はこれからもヘタレ色に染められ
続けていくだろうよ (藁〜藁〜藁〜
283名無しさん@3周年:03/10/24 18:35
280PK(P糞)が290PKより感度が上とか言ってる馬鹿が
居るけどよ一殆ど変わんね一だろ。大したことね一よ実際現場レ
ベルでの実用度はよ一。それよりも280PKの記録方式はあり
ゃあ8だろ。ただの8。水平解像度が全くお話にもなんないた
ったの300本の糞8。それに比べて290PK(P帝)の堂々た
る高解像度400本のHi8!。ど一ですかみなさん。。これだ
けの差が歴然とあるのに馬鹿はまだ280PKを暗視の最高峰と
言い張る気でしょ一か?馬鹿晒し杉でしょ一恥ずかし一 (藁〜
284名無しさん@3周年:03/10/24 21:09
しかし、この282,283の妄想キティなんとかならんの?
過去ログのどこに280が290より感度が上とか言ってんの?
勝手に自分で話作って自分で訳わからん話書いて何が楽しいの?
ここまでの異常者って類を見ないよね。
もうホント見たくないから来ないでくれよ。
285名無しさん@3周年:03/10/24 21:26
>300本の糞8。それに比べて290PK(P帝)の堂々たる高解像度400本のHi8!
ネタだよね?それともNSの画像見たこと無い?
286名無しさん@3周年:03/10/24 21:31
283の89での発言。

はぁ?おれはCCD-TR290よりCCD-TRV107が優れてると
書いただけですが?何かお気にさわりましたでしょうか? (藁
287名無しさん@3周年:03/10/24 21:34
そんなことより、お前偉そうに否定してんだから275に回答汁。
288名無しさん@3周年:03/10/24 23:59
自分はSONYのCCD結構いじってます。
まず、SONYのサイトいって、CCDのデータシートみると、
どのCCDが赤外感度高いかすぐわかります。
それに対応したもの買えばいいだけ。
で、意外とみんなビデオカメラ単体しか考えてないけど、
SONYのCCD使った小さいカメラなんていろんなところで
使っているからパーツとして購入可能です。
それから信号線引っ張り出せばいくらでも撮影可能。
それに、SONYではDVのカメラモジュールだけも
販売しているから、それ使うのも簡単です。
289名無しさん@3周年:03/10/25 00:49
>>288
すごい!
俺も前にCCD素子を秋月で買ってきたんだけどタイミング調整とか難しくて挫折した。
290名無しさん@3周年:03/10/25 10:23
>>289
CQ出版から出ているSpartan2開発キットとか使うと簡単だよ。
あれだと細かい調整も出来るしね。
簡単な画像処理とか入れられるし。
291名無しさん@3周年:03/10/25 11:12
ところでカーセックルは見えるでヤンスか?
292名無しさん@3周年:03/10/25 22:34
>>290
そうなんですか!調べてみます。
ちなみにレンズとかはどうしてるんですか?
293名無しさん@3周年:03/10/25 22:39
>>292
Cマウントレンズ使っているよ。
あとDVカメラモジュールはついているしね。
294名無しさん@3周年:03/10/26 00:44
283で290マンセーしてるヘタレの124での発言。

俺の自慢の220Kは1200mmという超望遠かつ5 luxの高感度
誇る最上級のNS機じゃあ
ど〜だ?凄いだろう?俺の実力をなめるなよ!
295名無しさん@3周年:03/10/27 00:13
>>293
Cマウントに軸合わせするのも大変そうですね。
ところでDVカメラモジュールとは開発キットに入っているんですか?
296楽して儲けよう!!!:03/10/27 09:31


大変お得な情報があります!
ちょっとした小銭稼ぎにはもってこいです。
楽して寝てても儲かるこの方法を使わないと絶対ソン!
これは合法で安心して楽しめます。
仲間を増やしたいため、無料で情報を送りますので空メールを下さい。



     [email protected]



    
297名無しさん@3周年:03/10/27 12:08
 「ナイトショット」の意味を分かっていない馬鹿が数名いる模様
298名無しさん@3周年:03/10/27 12:58
 「ナイスショット」の意味を分かっていない馬鹿が数名いる模様
299名無しさん@3周年:03/10/27 18:21
ところでカーセックルは見えるでヤンスか?
300名無しさん@3周年:03/10/27 20:11
じゃあナイトショットってなに?
301名無しさん@3周年:03/10/27 20:56
[ ナイトショット ]

赤外線撮影モード。
CCDは赤外線に対しても感度を持つ。
そこで、デジタルカメラなどでは
赤外線カットフィルタを配置し
可視光線のみCCDに届くようにしている。
これを外せば、赤外線域の撮影が可能となる。
302名無しさん@3周年:03/10/28 00:21
>>295
開発キットというか、PCから制御できるようになっているよ。
ケーブルとかも付いているしね。
値段は忘れたけど、結構高かった記憶が。
5luxとか書いている人がいるけど、logフィルタかけたりとかすれば
もうちょっとあげられる。
あとは赤外線の投光器に頼るしかないけどね。
303名無しさん@3周年:03/10/28 00:23
あ、あと上の続きで、赤外線カットフィルタ外すと、可視光から赤外まで
全部入るから画像がぼけます。
出来れば、可視光カットフィルタを使うのが良いです。
HOYAの830ぐらいのがおすすめ。
304名無しさん@3周年:03/10/28 01:25
>>303
ちころでカースックルは見せるでゴンスき?
305名無しさん@3周年:03/10/28 11:03
DCR-TRV9については下記で語り合いましょう。
情報お待ちしております。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1041749601/l50

306名無しさん@3周年:03/10/28 11:25
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
307名無しさん@3周年:03/10/28 19:47
>>297
また知障クンでつか?
308名無しさん@3周年:03/10/28 22:49
>>302
CQの開発キットはHPとかにも載ってないですね(>_<)
309名無しさん@3周年:03/10/29 01:56
おまいらフィルム越しのカーセックリを論じろ
310名無しさん@3周年:03/10/30 13:53
TRV10の前面(レンズ回り)のカバーの外し方教えて下さい。
上と下のねじは外したがとれません。
レンズ清掃の為です。
宜しくお願い致します。
311名無しさん@3周年:03/10/30 20:15
>>308
http://www.cqpub.co.jp/eda/Spartan2/default.htm
これが安くてよいです。
別にカメラ専用ってわけじゃないよ。
FPGAだから、駆動用回路とかが簡単に出来る。
ただメモリがないから、時間差分とか取れない。
2Eの方だとメモリもあるからいいけど、ちょっと高い。
312名無しさん@3周年:03/10/30 22:02
>>310
メーカーに清掃依頼をすることをお勧めする。
313310:03/10/31 15:11
自己解決しました。
無事レンズ内の埃を除去する事が出来ましたので
報告致します。
314名無しさん@3周年:03/10/31 22:41
>>311
レスどうもです。
5万はちょっと高いですね(^^ゞ ボーナスで検討してみます。
先日のDVモジュールというのはなんだったのでしょうか?
315名無しさん@3周年:03/11/01 00:14
>>314
DVのレンズから映像出力部分だけのモジュールです。
テープや液晶はついてません。
これだと簡単にフィルターが外せますってことです。
316名無しさん@3周年:03/11/01 01:52
レンズデバイスとかのことですね。
了解です。
317名無しさん@3周年:03/11/01 12:22
>>315
DVモジュールは普通、手に入らない物だ思いますがどうでしょうか?
318名無しさん@3周年:03/11/01 22:23
>>317
サービスステーションから買えるんじゃないですかね?
319名無しさん@3周年:03/11/08 19:02
ふう、やっと馬鹿は出ていったか (藁〜
320名無しさん@3周年:03/11/09 03:04
>>319
まったく220Kマンセーの知障がいなくなったおかげで平穏になった。
321名無しさん@3周年:03/11/09 19:14
平穏にはなったけど寂しくなったな
322名無しさん@3周年:03/11/09 22:25
■■■■■フジカラーデジカメプリント 1枚15円■■■■■
ソフト不要で、今すぐオンライン注文!
CMでおなじみのフジカラーデジカメプリント!
業界初、品質保証付!
コンビニ決済・ジャパンネット銀行も対応!しかも後払い!


DPE宅配便-フジカラーデジカメプリント
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IIS4N+4EYRAQ+758+5ZMCJ
323名無しさん@3周年:03/11/10 00:59
何だ、お前等まだ居たのか
全くデタラメな改○法言いやがって
何も知らないド素人のオナ厨が真似したらどうする
そう、お前等みたいなとんだまぬけたやつがな (藁。。
220Kもだが実を言うと240Kもマンセ一したいんだがな
240Kの凄まじく名機の理由はなんと8テ一プにデジタル記録
ができることだろう。これははっきり言って凄いな。VHSテ一
プにD一VHSの記録方式で録画できるようなもんだ。ど〜だ
凄いだろ?俺は特殊カメラの映像を外部入力から240Kでよく
録画している。おい、このネタ盗んでいいぞ。しっかり俺から
テクを盗んで必死に学べよ、厨房童貞のド素人どもよ (藁〜
324名無しさん@3周年:03/11/10 04:09
>>319
何だ、また来たのかよ。
こりねえ奴だな
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名無しさん@3周年:03/11/10 20:56
つーか323の知障がこないと少しさびしい感じがしたが、実際緊急入院させられた精神病院から抜け出してきて必死に書き込みした323を見ると反吐が出る。
そのうちVX2100とか勧めそうな勢いだな、こいつは(笑
327名無しさん@3周年:03/11/14 20:30
age
328名無しさん@3周年:03/11/21 01:25
TRV220の25倍の望遠端は使用に耐えるのかにゃ?
329名無しさん@3周年:03/11/21 10:05
いいえ。
330名無しさん@3周年:03/11/21 13:31

TRV240Kもう生産してないみたいだな
メーカー公認でただの8テープにデジタル記録できる
のは240K以外存在しないし・・・もう一台買っちまうか?
お前等も後悔しない内に検討しな。来年のD8新作はまずね一ぞ
331名無しさん@3周年:03/11/21 15:07
ちょっとはお勉強したみたいだな(笑

「メーカー」←「ー」○。

しかしまだまだだ。
「まずね一ぞ」←「一」X



332名無しさん@3周年:03/11/21 21:04
>>330
今頃そんなこと言ってんのかよ。
333小中学生に悩む中年:03/11/23 14:36
教えて下さい!お願い!!
夜間、駐輪場を荒らす(チャリの空気を抜く)アホが出現して困っています。
そこで、ビデオカメラをセットして現場を押さえようと考えています。どの機種
が良いでしょうか?ちなみに駐輪場は真っ暗です。撮影時間はPM7:00〜PM9:00
と約2時間です。真剣に考えていますので、どなたか機種に詳しい方、教えて下さい。
334名無しさん@3周年:03/11/23 14:55
駐輪場に照明をつけるのが先だと思うが。
335名無しさん@3周年:03/11/23 15:53
照明をつけるのが先だと思うに賛成
やはり個人特定できるようなレベルは極めて困難

市販のビデオカメラの能力では真っ暗なところの撮影は不可能
SONYの赤外線式ナイトショットでも有効範囲は知れている

http://www.cony-net.co.jp/contents/camera/c_01.htm
336名無しさん@3周年:03/11/23 17:54
照明付けてダミーの監視カメラつけりゃいいやろ。
337小中学生に悩む中年:03/11/23 21:31
早速、ホームセンターにてハロゲン200W照明(人がいると感知するタイプ)を購入しました。
そこそこ明るくなり、良好なのですが万一を考えてしまします。ダミーも考えたのですが、悩む
ところです。SONYのナイトショトでは撮影は難しいでしょうか?ところで、もし設置すると
してベランダに置くつもりですが、風雨が・・・。水中カメラみたいなカバーてありますか。
なんども質問してすいません。
338名無しさん@3周年:03/11/23 21:55
>>337
わざわざナイトショットにするな。今度はビデオカメラ撮られるぞ。
監視カメラでググって↓みたいな専用の買え。
ttp://www.apa-direct.com/camera/category/camera_bousui_set.html
339小中学生に悩む中年:03/11/23 22:33
>>338
了解致しました。やはり専用のやつにするしかないですね。
340名無しさん@3周年:03/11/23 23:15
音を電波でとばせるマイクを設置
 
声を録音&待機場所からダッシュで現行犯逮捕
ウマー
341名無しさん@3周年:03/11/24 01:49
>>340
逆ギレした犯人に刺されて
マズー
342名無しさん@3周年:03/11/24 02:52
ライトが点いてる間は普通に撮影可能かと。
白飛びしないようにAEを固定して設置。
343名無しさん@3周年:03/11/24 14:19
お前等NS機の話題しろよ、、、それにしても、、、
くそっTRV240K何処も無い、、、ちくしょう、、、
ちなみにTRV240KのLPモ一ドの転送レ一トは約16.6
Mbpsと計算で出た。この結果に異論のある奴はいないな?
344名無しさん@3周年:03/11/24 15:00
>>243
おまえもな(藁
345名無しさん@3周年:03/11/24 17:08
>343

転送レートはSPと同じ。
エラーレートが違ってくる。
346名無しさん@3周年:03/11/24 18:04
>>345
まともに相手すると馬鹿がうつるぞ。
そいつのは「レート」じゃなくてオリジナルな造語「レ一ト(れいちと)」なんだから。
347名無しさん@3周年:03/11/24 18:22
>オリジナルな造語「レ一ト(れいちと)」なんだ

ほんとだ! どうやって入力しているのか知りたいぐらいに驚いた!
日本語キーボードを使っていないんだろね

エラ一レ一トに変えてみた(w
ついでにキ一ボ一ド(w
348名無しさん@3周年:03/11/25 20:40
>>345
ほ〜エラ一レ一トが違ってくるのか。
ということはどっちのモ一ドも画質は変わらないがLPモ一ドは
ブロックノイズがSPモ一ドよりも出やすいのか。長期保存した
いならSPモ一ドということだな。ん、分かった。
>>346
気にするなよ。タンをタソと呼ぶようなもんだろ (藁〜
349名無しさん@3周年:03/11/26 00:57
>>348
おい、220K厨の異常者よ、お前はそんなことも知らんかったのか!
350名無しさん@3周年:03/11/26 01:42
>349
SPの転送レートとテープスピードから算数したみたいだね(w
351名無しさん@3周年:03/11/26 10:57
俺が突き止めたアナログ映像をー番安上がりで綺麗に残す方法は
これだな
「TRV240Kのビデオデッキ部を使ってスタンダ一ド8ミリ
カセットにLPモ一ドで録画する」
ん〜決定版だな。
おっと、ダビング用にもうー台TRV240K買わんとな
240Kで撮った物は240Kでしか見れないのは常識だったな
352名無しさん@3周年:03/11/26 13:04
>>351
お前だけしかやらんから書くこと無いよ。ご勝手に。
353名無しさん@3周年:03/11/26 15:12
LPモードが全く理解できない馬鹿一匹(藁
354名無しさん@3周年:03/11/26 19:36
240Kがもう手に入らないと思ってショボンとなっていたら
なんと海外機のほうにいいのがあったぞ〜DCR一TRV350
という機種だ。おまけにこいつは最低照度がなんと4ルクスだ!
4ルクスは本当だぜ。確認してみ。な、そうだったろ?
ど〜よ!ん?ん?お前等もこれ以外ないと思う?マジ確定やろ?
マジ決定版!来期は感度がどう変わるか分からないから今の内に
確保しといたほうがいいかもしれん。お前等ならどうする?
355名無しさん@3周年:03/11/26 19:48
追加補足。
もしかしたらTRV350の下位機種DCR一TRV250のほ
うは規制解除できるかもしれんと俺の友人がメ一ルで教えてくれ
たぞ。一応、お前等に報告しとく。
356名無しさん@3周年:03/11/26 20:28
>>354
もういいから来ないでくれよ。
357名無しさん@3周年:03/11/26 20:33
>>354
>おまけにこいつは最低照度がなんと4ルクスだ!
一応確認しとくが、わかっててネタで言ってんだよな?
358名無しさん@3周年:03/11/26 21:14
SONYの 最低照度の数値は アメリカでは 半分程度である

へぇ へぇ へぇ へぇ・・・・・
60へぇ

実際に確認してみた
PC101 日本15ルクス アメリカ7ルクス
(中略)
TRV240 日本7ルクス アメリカ4ルクス

モノは同じである。アメリカ仕様が特別に高感度なわけではない。
359名無しさん@3周年:03/11/26 23:01
>>358
いまだに知らない奴がいたとは驚きだよね。
さすが、354は220K厨異常者だね。
360名無しさん@3周年:03/11/28 08:50
>>358
ほ、そうだったか。忘れていたよ
ところでPAL版の8テ一プ何処で手に入る?
テレビはKV一XA21M8J手に入れたら後はテ一プ問題だけ
実はNTSC版が使えてしまう裏技とかあればいいけどね (藁
電源は問題ない。旅行用の変換器があるからな。さあこれで、、
361名無しさん@3周年:03/11/28 15:07
>>360
もう来ないでって言っただろ。
「後はテ一プ問題だけ」とか相変わらずネタ振らんでいいから。
362名無しさん@3周年:03/11/29 18:32
VL一PD7は規制解除が一番簡単。
何も知らない俺が適当にいじってたらできちゃったくらいだ
363名無しさん@3周年:03/11/29 21:28
>>362
友達いなくてここに書くしかないんだね(合掌
364名無しさん@3周年:03/11/29 23:57
PAL版の8テ一プ何処で手に入る??

記録前のテープ?
記録後のテープ?

365名無しさん@3周年:03/11/30 00:01
>>364
馬鹿は放置汁。
366名無しさん@3周年:03/11/30 18:12
96Kの規制装置はPD7とほとんど同じ機構なので
まずPD7をいじって慣れてから96Kをやれば驚くほど簡単に
規制解除できてしまうよ。
367名無しさん@3周年:03/12/01 13:23
VCLーFS2Kが気になるな。
相当の望遠撮影ができそうだ。
368名無しさん@3周年:03/12/01 13:35
おれの初NS機はたしかCCDーTRV95Kだったよ
まだ家にあるがもうボロボロで動かないよ
当時、一番欲しかったTRV9は入手不可能だったなあ
369名無しさん@3周年:03/12/05 13:08
TRV240K、何処か売ってる店あったら教えてくれ!
至急!緊急!早急!
370名無しさん@3周年:03/12/05 13:23
昨日はあったよ。近所の田中電器。
371名無しさん@3周年:03/12/09 16:47
むむむっ、この頃は無視してたTRV620Kすら無くなった
372名無しさん@3周年:03/12/09 16:59
無くなってから後悔するのもあれだがTRV620K買っときゃ
良かったよ。でも、もう無い。
>>370よ、田中電気にはTRV620Kまだある?
373名無しさん@3周年:03/12/18 09:45
オレにとってD一VHSは編集用として大変良く使えるものだ
お前らは何を使って編集してる?
374名無しさん@3周年:03/12/18 11:09
ビクタ一HM一DHX1か
ほ〜なかなか良さそうなD一VHSビデオデッキみたいだ
もう少し金があればHDD&DVDビデオデッキが欲しいな
375名無しさん@3周年:03/12/18 11:28
D一VHSテ一プって格安だな。さらに格安のS一VHSテ一プも使えるし。多分、最高に安上がりで効果のある映像記録媒体
だとオレは確信したよ。あ、DVDなんていらね一や (藁〜
376名無しさん@3周年:03/12/18 14:16
さらに、さらに
DVカメラのILink端子から出力してD一VHSにつなぎ
D一VHSのHSモ一ドで録画すれば映像転送レ一トが28Mb
psの超高画質で録画保存できる(DVカメラは25Mbps)
す、すげぇ〜よ!D一VHS!買うしかねぇべ!
377名無しさん@3周年:03/12/18 14:39
しかしHDD&DVDもいいな〜
大容量HDDに貯めて置いて編集後にDVD一Rに焼けばいい
しな〜テ一プの様な擦れて劣化することもないし、むむ〜つ
悩むよ。こりゃあ。
378名無しさん@3周年:03/12/19 01:58
>>364-368

なに、ひとりでつぶやいてんだ?
意見してほしいのか?
379名無しさん@3周年:03/12/19 11:01
>>378
別に。既にオレの知識はお前らカスの限界を越えているから
オレが考えていることが常に最新であるからお前らはそれを
ありがたく聞いて真似して涙を流して喜んでいればいい
オレは初心厨どもに影響を与えられるような神になりたいんだ
380名無しさん@3周年:03/12/21 01:01
>>370
この馬鹿はどこから沸いてきたんだ?
381名無しさん@3周年:03/12/21 13:25
>>379
平日の真っ昼間に書き込みしてる奴に言われたかねぇだろな、誰もw
382名無しさん@3周年:03/12/23 22:15
まぁナイトショットに関係ない、しかもくだらんことを書いてる時点で
初心者にも異常者だとわかるな(w
「S一VHSテ一プ」(S1VHSテ1プ)とか訳わからんことかいてっし。
>神になりたいんだ
とかいいつつ、「悩むよ。こりゃあ。」とかいってっし。
そんな悩んでるやつが「影響を与えられるような神」になれるのかと小一時間。
まぁなれるとしたら所詮「貧乏神」「疫病神」クラスだな。
やはり無理だな。こいつになれるのは勘違いの「自縛霊」くらいだ。
ここのスレにとりついてる(笑
383名無しさん@3周年:03/12/23 23:03
>>382
ハハハハハ。言ってろよ〜
お前さんがどこまでのレヴェルの実力者かは知らんがなw
(多分、俺を煽りたいだけの無知なド素人)

384名無しさん@3周年:03/12/24 03:12
>>374
そのレス番と同じ回数だけ市ねよ。
385名無しさん@3周年:03/12/24 12:25
>>384
DーVHSのアンチはけーん
それともパナクソの刺客か?
PのDデッキは糞だろ。違うか?ん?
386名無しさん@3周年:03/12/24 12:31
犬のD買う奴はいるがPのD買う奴は居ないですね。普通。
387名無しさん@3周年:03/12/24 12:32
>>386
プププププ。
388名無しさん@3周年:03/12/24 12:53
最も簡単なNS機の規制解除方法を教えましょう。
ナイトショットスイッチを少しづつずらして規制のかからない
赤みを帯びた画面でうまく止めることです。固定はセロハンテー
プでも貼っとけばよいです。
389名無しさん@3周年:03/12/24 13:01
>>382
君の言う異常者の相手をしてる時点で君も同類だよ

「目糞、鼻糞を笑う」って言葉を知っていますか?
390名無しさん@3周年:03/12/24 13:15
今年の正月はDCRーIP1K買うぞ〜世界最小・最軽量!〜
391名無しさん@3周年:03/12/24 13:20
>>390
今年→×
来年→○
ツツコまれそうなので訂正しときます
392名無しさん@3周年:03/12/25 08:46
DCRーIP1K早く欲しい
あ、あとはビクターのDV5000だろうか
超小型ならDVP9もいいかも
もっといいのだったらVX2100かな
シャッタースピード変えて遊ぶの面白いから
393名無しさん@3周年:03/12/26 23:07
あ、お前ら貧乏人だから別途でDーVHSビデオデッキなぞ
買えないか (藁〜
まあせいぜい3年前のPCで編集でもしてろ貧乏人ども (藁〜
394名無しさん@3周年:03/12/27 12:55
オレがおすすめのNS機リスト。ソニー編
CCDーTR280PK
CCDーTRV95K
CCDーTRV85K
DCRーTRV9
CCDーTR290PK
DCRーTRV110K
DCRーTRV310K
DCRーTRV220K
DCRーTRV620K
CCDーTRV96K
DCRーTRV240K
CCDーTRV106K
だいたいこんなもんか?他にいいのがあったら教えてくれ。
395名無しさん@3周年:03/12/28 10:44
カメラ屋で○○フィルター#78頼みました。
早くこいこいフィルタぁ〜♪〜
396名無しさん@3周年:03/12/29 12:34
旅先で展示品のTRV620K発見!!
ど、どうするべ?
397名無しさん@3周年:03/12/29 19:50
買うべし。
398名無しさん@3周年:03/12/30 04:00
>>386
何に使うのか白状せい
399名無しさん@3周年:03/12/30 10:43
地方に行けばTRV620Kは割とありますよ。
私は個人の店で新品未開封のTRV310K発見したことありますが結局、購入はしませんでした。今もまだあるかな?
問題は110Kや220Kなどの5ルクスデジタルで大抵、完売しているようでなかなか見つからないですね。
400名無しさん@3周年:03/12/31 15:03
8、Hi8の2ルクスのアナログ機は画質が糞過ぎるし総画素も
少なく使えるとしたら夜専だ
それに比べDV、D8等のデジタル機の画質は最高だな〜
綺麗さのレベルが全然違うよ
401名無しさん@3周年:03/12/31 18:36
>>400
お前の頭の悪さもレベルが全然違うよ(藁
402名無しさん@3周年:03/12/31 19:09
>>400
その2ルクス糞アナログ機も低照度ではDV,D8より
数字だけの違いがあるのでなかなか捨てられない、
もし 仮にVX2000にNS機能がついたらどれだけ
見えるかね

403名無しさん@3周年:04/01/01 00:09
>>400
同じ2ルックスでもかなり違うからVX2000ではかなりだめでしょ。
なぜ、VX2100を出さない?
404開始価格: 70,000 円:04/01/01 10:51
TR290PK 昼間 ナイトショット OK フィルタ内臓!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8862630

どうせこの擦れの住人。もーみてられねぇ
405名無しさん@3周年:04/01/01 11:04
違うだろ、こんな無謀に高くするのは。
406名無しさん@3周年:04/01/02 13:10
皆様、開けましておめでたうございます
初詣には220Kを持参して行きます
ハァ〜ハァ〜和服、和服。
407名無しさん@3周年:04/01/02 13:34
こんなとこにタシロ養成スレが・・・
408名無しさん@3周年:04/01/03 13:47
>>404
TRV220Kの美品だったら70,000 円でもいいっす!
買います!ぜひオクに流してください!お願いします!
409名無しさん@3周年:04/01/03 17:37
410名無しさん@3周年:04/01/03 17:40
411名無しさん@3周年:04/01/03 17:41
>>369
馬鹿はナカウラ本店で49800円のDCR-TRV147E(PAL)でもかっとけ。
412名無しさん@3周年:04/01/04 12:26
>>410
?225?
何それ?

>>411
PALじゃねーかよっ
413名無しさん@3周年:04/01/04 16:42
>>412
お前は408か?
DCR-TRV225だよ。220にメモリスティックが使えるようになったもんだ。
369の馬鹿はPALがほしがってんだよ。
414名無しさん@3周年:04/01/05 12:12
メモリースティックの使い道なんてあるの?
415名無しさん@3周年:04/01/05 23:21
結構静止が落とすのに便利だよ。

>>408
今日中古屋でTRV220Kの中古3万で買ったけど、糞だぜ、これは。
416名無しさん@3周年:04/01/05 23:30
>>415
どういうところがダメなの?
417名無しさん@3周年:04/01/06 01:59
公称5ルックスのはずだが、8ルックスのTRV900にも遠く及ばない低照度性能。
ノイズ酷く、色悪い。
11ルックスのTRV17Kよりも色は出ているがたいして変わらない。

自慢の25倍ズームも望遠端ではくっきりしない映像。
418名無しさん@3周年:04/01/06 02:16
>自慢の25倍ズームも望遠端ではくっきりしない映像。

さすがに、このクラスのレンズではその程度ということだろうけど、
端ではなく、15〜20倍あたりではどうですかね?
それでも十分高倍率なわけだし。
419名無しさん@3周年:04/01/06 09:26
sharp MR1よりはまし。
420名無しさん@3周年:04/01/06 12:30
220Kを叩く人に申す。中古の220Kなんて買うからだよ
状態の悪いのを買って落胆して憤り自分勝手に採点しないでくれ
それと3CCDの感度の読み方さえできない人は恥ずかしいですぞ
421名無しさん@3周年:04/01/06 14:22
>>3CCDの感度の読み方
ってなに?もしかしてアホ?
422名無しさん@3周年:04/01/06 14:55
どうして220K厨は馬鹿なのか、いや、馬鹿だからいまだに220Kマンセーなのか
423名無しさん@3周年:04/01/07 14:31
>>421
>>3CCD

アホはお前のほうだと思いますが (藁♪〜
424名無しさん@3周年:04/01/07 16:01
>>417
TRV900だと?ここはNS機のスレだぞ
カットフィルターを外してでも使ってるのか?
まあ色復元フィルター使えばカラー映像も復活するし
考えようによってはPD7以上のパフォーマンスは期待できるな
ほう、お前なかなかうまいとこを突いてくるな
しかし皮肉だな、最高のパフォーマンスが期待できる機種は全て
カットフィルターをはずさないとならんからな
TRV220K、TRV900、DV5000・・・ふう。憂鬱
425名無しさん@3周年:04/01/07 21:22
ここの220K厨のアホは結局突っ込まれてもまともなことは一つも返せないな。
あわれなり〜(藁♪〜
ここまで誰も求めていないのにスレ嵐のたわごとを述べるとは相当な自慰マシーンだな(笑
426名無しさん@3周年:04/01/07 23:37
えっと、このスレはナイトショット撮影のスレだよね。
カーセックス撮影ってフィルター使ったりするのかな?
良くビデオとか出回ってるけど、自分で自分の車撮っても、
反射して車内は映らないんですけど。
427名無しさん@3周年:04/01/08 13:52
>>426
そんなことに使いませぬ。他スレに行ってたもれ
428名無しさん@3周年:04/01/08 16:57
真っ正面から撮ってもだめです。
429名無しさん@3周年:04/01/08 22:32
偏光フィルタでも入れたら。
つうか、その前にその窓に熱線遮断が入ってんじゃねーのか?
430名無しさん@3周年:04/01/09 21:18
暗闇の中でもより自然な色合いで撮影できる、
新機能「ナイトショットプラス」。

新搭載の「ナイトショットプラス」により、
0ルクスの暗闇の中でもより自然な色合いで撮影できるうえ、
薄明時では見た目に近い色再現が可能。
また、残像が生じやすいスローシャッターとは異なるため映像もなめらか。
お子様の寝顔も、明かりをつけることなく撮影することができます。
431名無しさん@3周年:04/01/09 22:01
ナイトショットプラスの詳細キボンヌ。
432名無しさん@3周年:04/01/10 08:43
ナイトショットプラス
暗闇の中にいる被写体を撮影することができる
"ナイトショット"機能をさらに進化させた
"ナイトショットプラス"機能を搭載しました。
従来の"ナイトショット"方式や、スローシャッター方式と異なり、
今回新たに搭載した"ナイトショットプラス"機能では、
より自然な色合い※で、ブレのない映像の撮影が可能です。
暗い場所でも明かりをつけずに自然な映像の撮影が可能になりました。
※0ルクス時は完全なカラーではありません。
433名無しさん@3周年:04/01/12 15:05
220K男、もどってくんなよ。
434名無しさん@3周年:04/01/17 17:59
TRV116K誰か買ってリポートせよ!
435名無しさん@3周年:04/01/19 13:26
買ってしまった...
436名無しさん@3周年:04/01/22 14:20
はやっ
437220K男 :04/01/22 19:21
別に。既にオレの知識はお前らカスの限界を越えているから
オレが考えていることが常に最新であるからお前らはそれを
ありがたく聞いて真似して涙を流して喜んでいればいい
オレは初心厨どもに影響を与えられるような神になりたいんだ
438キウイ:04/01/22 23:12
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃーーー
439名無しさん@3周年:04/01/25 19:41
>>429
笑い方が気持ち悪いぞw
440名無しさん@3周年:04/01/27 12:53
米倉涼子:早く彼に後ろらか激しくパンパンされたいですわ
441名無しさん@3周年:04/01/27 13:00
>>437
小池栄子:またパイズリしてあげたあ〜い
442名無しさん@3周年:04/01/27 13:04
>>441
加納美香:待って!先にパフパフするのは私ですわ!予約順よ!
443名無しさん@3周年:04/01/27 21:05
>>437
さとう珠緒:珠緒の全てを捧げたいの〜ん
444名無しさん@3周年:04/01/28 09:08
106K 新品 \27800でしたが価値ありますでしか?
445名無しさん@3周年:04/01/28 13:00
Hi8はナイトショット以前に買う気がしない。
446名無しさん@3周年:04/01/28 13:58
>>444
Hi8たくさん持ってるなら、再生専用デッキとして良いんでないか?
447名無しさん@3周年:04/01/29 01:33
DCR-PC300K
448名無しさん@3周年:04/01/29 15:14
米倉涼子:愛しの220K男さんにペロ一ン。
449名無しさん@3周年:04/01/29 15:17
小池栄子:私も負けずにぺろ〜ん。
450名無しさん@3周年:04/01/29 15:19
加納美香:ペロ一ン。
451名無しさん@3周年:04/01/29 15:22
さとう珠緒:ぺろ〜ん☆
452名無しさん@3周年:04/01/29 21:27
おいおい、「ペロ一ン」って、、、
「ぺろいちん」っていうのは220K男の特徴じゃねーか。
ジサクジエンで哀れすぎ。
453名無しさん@3周年:04/01/30 08:26
>>444
106kは糞だから折れが処分してあげるよ。
そこの場所教えてちょーだい。

454名無しさん@3周年:04/01/30 09:18
>>452
わらった
455220K男:04/02/01 16:56
ちきしよ〜HC30の展示品がどこの家電店にもなかったあ〜
早く現物のHC30見て触って感動してみたいよ〜
早く〜早く〜S端子の位置も早く確認したいよ〜
456220K男:04/02/01 17:40
別スレでの事だがちょっとこっそとりと俺の本心を話すよ。
ソニヲタはミスったな。22K買うとは。その内HC40買わな
かったことをいずれ後悔するだろう。奴とは仲良くやっていきた
いから奴の居るスレでこんなことは書けないけど今から奴のうろ
たえぶりが楽しみだ。おっと奴にはマジ内緒ね (藁〜
457220K男:04/02/04 12:57
色々なスレをチェックすると
なんか22K買う奴が多いな。安いという理由だけで買うのは
あまりいい購入動機ではないと思うよ。俺の場合、何を撮るかに
よって事前に買う機種を決めている。俺は昨日までHC30が
欲しいと思っていたがある事情により欲しい機種の対象が変わっ
た。変わったのは別に金銭的な事情ではないぞ。その機種はHC
30より高価だし、高性能だ。俺が何の機種を狙っているかはま
だ言えないが夏過ぎ頃には情報公開してもいいと思っている。
今春のカタログに掲載されてる機種だけどな。
458名無しさん@3周年:04/02/04 18:35
ビクターのDVHSビデオデッキが欲しい。
編集はこれでやりたい。
459名無しさん@3周年:04/02/05 17:20
VCL一FS2Kどっか安いとこないか?
460名無しさん@3周年:04/02/06 11:10
ナイトショットプラスってフィルタのカット力の濃度を少しだけ
薄くして光を取り込むフィルタに切り替えるだけの代物だね(藁
461名無しさん@3周年:04/02/06 11:31
>>460
違います、というか意味がわかりません。アホですか?
462名無しさん@3周年:04/02/06 11:37
となると多分、中身のフィルタは2種類あってカット力の強い
物は通常のカラ一撮影用。NSプラスになるとカット力の弱い
方にスライドして切り替わるのではないか?ということは
フィルタ1枚を上下にスライドするだけのTRV106Kの方が
2枚を使い分けるTRV116Kより扱い易いのではないか?
ん〜結論を言うと今年買うならTRV106Kだな。
463名無しさん@3周年:04/02/06 12:11
>>462
だから全然違うんだって。なんでそんなに頭悪いの?
464名無しさん@3周年:04/02/06 12:16
>>463
「カラ一撮影用」←この(からいちさつえい)を見れば
こいつが何も分かってない存在自体が藁藁藁〜の220K厨の
知障君だってわかるんだからまともに相手するのが間違い。
465名無しさん@3周年:04/02/06 15:58
今更Hi8を買う気になれない。
466名無しさん@3周年:04/02/06 19:09
>>463
はは〜ん?もしかして君はTRV106の買いしめを狙ってるな
?116Kがダメと判断されたら106Kの在庫が急に無くなる
のを恐れての狂言だろ!?君の買いしめ計画は見破ったぞっ!!
467名無しさん@3周年:04/02/07 00:09
↑ばか?
468名無しさん@3周年:04/02/07 16:29
しかし価格.com等では実際TRV106Kの在庫が急減り
してる上、価格が高騰してますが?
この事実に対する言い訳お願いします。
469名無しさん@3周年:04/02/07 23:19
>>468
なんに対する言い訳?
供給が無くて安い店の在庫がなくなったから、
高い店が上がってきただけだろ?

そんな例はいくらでもあるだろ?
470名無しさん@3周年:04/02/08 09:22
すいません。釣りです(藁
471名無しさん@3周年:04/02/08 17:52
おまえら〜おれはついにHC40買うぞ〜
マジで買うよ〜
472名無しさん@3周年:04/02/08 19:51
>>471
だれ?
473名無しさん@3周年:04/02/09 17:56
多分おれと君とは顔見知り。
おれは各種イベント会場で縦横無尽に立ち回るから。
もしかしたら言葉を2、3ぐらい交わした間柄かも。
それが揉め合って交わしたか、なれ合って交わしたか、気になる
けどまだ互いに声を掛けてないかはこのオレにも分からない。
474472:04/02/10 09:40
>>473
悪いけどイベントなんか行った事ない。
475名無しさん@3周年:04/02/12 12:03
ソニーのweb、ナイトショットプラスの機能説明のところが訂正され差し替えられたね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/INFO/MOREINFO/040209.html
やはり誇大広告だったのか。ケッ
476名無しさん@3周年:04/02/12 13:34
最近のソニーのホームページの製品紹介って
ほんと技術的な情報がないね。
女子供のほうばかり見てる松下みたいな企業になってしまったのね。
昔のソニーなら新技術を誇らしげに解説したもんだが。
ま、ナイトショットプラスについては、
あえて書くほどの技術はないのだろうけど。
477名無しさん@3周年:04/02/12 15:06
「実際は暗闇(0ルクス)での撮影時はモノクロ映像になります」
↑これだって眉唾じゃねーか?ナイトショットライトつけてという条件が抜けてるし。
ホントの暗闇ならなにもうつらんだろ。確かに真っ黒もモノクロかもしれんが
478名無しさん@3周年:04/02/12 18:21
いつの頃からかSONYは技術者中心の会社から
文系バカがリードする会社に変わってしまったんだな。
479名無しさん@3周年:04/02/12 22:58
質問なんですが、良くカーセックルもののビデオがありますが、
あれはナイトショットで撮ったんですよね?
フィルムを貼ってある車でも撮れるんでしょうか?
それとも、やっぱりみんなヤラセなのかな?
480名無しさん@3周年:04/02/12 23:04
緑っぽいのはナイトショット。
黒っぽいのは改造機か低照度用CCDカメラじゃねーか?
481名無しさん@3周年:04/02/12 23:46
ナイトショットは、LEDが赤く光ってるのが見えるからねえ。
その道のプロは、もちょっと波長の長い、まったく目には見えない赤外線
投光機を使うらすい。
482名無しさん@3周年:04/02/13 12:27
おれ以外にもう一人いるな。
奴が何をしゃべり出すか様子をみるか。
奴は夜行性の動物の生態を追いかけてるらしい
あとおれが473で行くイベントとは野鳥観察のイベントだよ
あと昆虫とかは虫類とかその他諸々。

483名無しさん@3周年:04/02/13 18:47
484名無しさん@3周年:04/02/13 23:01
>>482
おまえが爬虫類みたいにきもちわるいやつだ。
485名無しさん@3周年:04/02/14 03:23
>>471
>>472
そうですか。緑っぽいのも、黒っぽいのも
ありますね。
ナイトショットでなく、その赤外線登校機使ってるのかなあ。
ちなみに、自分で実践する場合、どうなんでしょう?
うまく写るんでしょうか?
486名無しさん@3周年:04/02/14 15:38
>>485
しょうがねえな答えてやるか。
ハイパワ一な投光器を使えばたとえプライバシ一ガラスといえど
も貫通する。
487名無しさん@3周年:04/02/16 09:06
ん?どっかお出掛けかな?(藁〜
488名無しさん@3周年:04/02/16 16:27
まあCCDーTRV107が歴代NS機の中では最高傑作だがな
489名無しさん@3周年:04/02/16 16:31
だがTRV107の存在をひたすら隠したがる奴も居るみたいだ
デマまで流す奴らの狙いはなんだろう?買いしめ狙いだろうか?
490名無しさん@3周年:04/02/16 16:43
このスレの最初の方で
107のCCDサイズを1/6とか大ウソ言いやがって。。。
本当に悪質極まりない奴らだ!!死ね!!!この野郎ども!!!
死ね〜!ageさらしじゃあ!ボケカスのヘタレチンポどもが〜!
491名無しさん@3周年:04/02/16 19:26
ん?まだ↑このほら吹きいたの?
確か1/6の極小CCDを使ってることを示したページ引かれてさすがにこれなくなったんじゃなかったっけ?
しかも、最低照度も日本表記で4−5ルックスとダメダメ機種じゃないか。CCD-TRV107は。
492名無しさん@3周年:04/02/16 21:57
コンパニをナイトショットして連れていかれる人って
いるらしいけど、はた目からナイトショットしてるのって
わかるの?
493名無しさん@3周年:04/02/17 00:04
フィルタとかつけてるからばれちゃうんだろ。そういうやつは
494名無しさん@3周年:04/02/17 11:17
>>450
加納じゃなく「叶」ダゾ、ゴルァ!
495名無しさん@3周年:04/02/17 14:37
>>491
あのなあ、そのソース情報の数値自体誤字であることに気づけよ
だがもし仮にTRV107が1/6CCDであったら光学ズーム性能は
1000mm越えてますが?ははっ、どっちに転んでも名作だぜ。お前、本当は知られたくないんだろ?極上NS機であるTRV107の
存在を。言っておくが俺はもう26台のTRV107を確保してる。
あと数年したら超高値でオクのマニアどもに売り付けるつもりだ
496名無しさん@3周年:04/02/17 17:10
>>495
ttp://media-server.amazon.com/media/mole/MANUAL000040072.pdf
ほら異状者君。マニュアルのPDFファイルでも見とけ。
マニュアルに書いてることもしらねーとは実は一個ももってない妄想君だろ。
CCD−TRV107は1/6型の使えねー糞CCDなんだよ。
しかも、日本表記にして4-5ルックスの最低被写体照度の全く全く全くダメ機種。
ご愁傷様。

>TRV107が1/6CCDであったら光学ズーム性能は1000mm越えてますが?
哀れになるほど無知でかわいそうなんだが、
1/6CCDで1000mm越えてるものなんかDCR-TRV240Kとかありふれてるんだけど。
でもx20だから107Kは越えてないだろう。まぁ性能は106Kレベル。

自分の馬鹿さ加減がわかったらもうくんな。
497名無しさん@3周年:04/02/17 18:22
・・・実機のマニュアルまだ見てねーんだ。。。
新品未開封で中開けてねーんだ。。。価値が下がるからな。。。
ふん…いいさ…この問題はいったんは引き下がることにしょう…
でもおれは信じつづける。。。馬鹿なことと中傷されようと
おれはやめない…本当に買ってるからもう後には引けない。。。
26個買ったのはさすがに嘘だが…1台本当に買ってしまってある…今使用中の96Kの跡継ぎ候補として買ったんだ。。ショック(悔
498名無しさん@3周年:04/02/17 19:47
でもTRV107が1/6CCDだとすると光学ズームは
1200mmというもの凄い数値が計算で出た。世界一の光学
ズームを持つRV220Kを完全に凌駕してる。凄まじすぎ。
おれは逆にTRV107がますます欲しくなってきたよ。
同じ1/6のFV50KITで61mmそこそこでも1188m
mだから72mmのTRV107は一体どんなに凄いズーム性能
を有してるのが興味深々だ。まさに最強の称号を得うる存在だな
499496:04/02/17 23:41
>>497
すまん。君はそんなに悪者ではなかったんだな。言い過ぎた。

>>498
どうやら新たな馬鹿が出てきたな。
どういう計算か教えてもらいたいものだ。
FV50は1/6CCDに68万画素詰め込まれていて
そのうち34万画素を使ってるわけで、
107の場合は1/6CCDに27万画素詰め込まれていて
そのうち25万画素が使われているんだから
有効面積が全然違うだろうが。
要するにCCD-TRV107はおそらくTRV220を凌駕することは無い。
そもそも、マニュアルに51.8-1036mmって書いてあるじゃないか。
どういうアホだ?君は。しかも手ぶれ補正のない1000mmなんて。。。
まさに最低の称号が498にはふさわしい。
というか君は何も持ってないだろ。
実際見るとTRV220Kのズームは1000mmオーバーの他機種と変わらん。
500名無しさん@3周年:04/02/17 23:49
500
501名無しさん@3周年:04/02/18 00:18
CCD-TRV107

特殊撮影・・・最低被写体照度が低いためX
運動会など・・・手ぶれ補正が無いのでX
室内撮影・・・広角端が狭いのでX

最近の機種に比べて最低被写体照度が若干良いので
室内でワイドコンバージョンレンズ常用の使用法くらいしかないのでは。
502名無しさん@3周年:04/02/18 01:55
498君=四苦八苦運
503名無しさん@3周年:04/02/18 11:25
んほ〜TRV107は51.8〜1036mmなのか?!
そんで>>499は実際に所有してるのかよ?!お〜い!>>499
実機持ってるならその謎だらけのCCD-TRV107の完全データー
を今か今かと心待ちにしている全国のマニアどもの前に
白日のもとにその貴重な完全スペックを晒してくれよ!
た、頼むよ〜
504名無しさん@3周年:04/02/18 12:30
>>503
499はTRV107は使えないといってるだけで持ってるなんて一言も言ってないぞ。
持っていると言ってる497に言え。
505名無しさん@3周年:04/02/18 12:40
>その謎だらけのCCD-TRV107の完全データー
これ以上なにが知りたい?

>今か今かと心待ちにしている全国のマニアどもの前に
誰もいない。

>白日のもとにその貴重な完全スペックを晒してくれよ!
いらね。
506名無しさん@3周年:04/02/18 15:30
幻の96Kの代用としてTRV107買う猛者が出てくるかもよ
国内の96Kはもう超入手困難だし、今のソニーはF1.4の
レンズなんて採用した機種はもう出さないからな。基本性能の
優れた96K系統のボディを採用してるTRV107に
脚光が浴びる日がいつか来るのではないだろうか。
まあ最初は誰かが人柱になって買い、96Kと比較テストする
なりして確かめないと全容は分かるまい
507名無しさん@3周年:04/02/18 15:34
気づいたことなんだが1/6CCDを採用してる機種は必ず
F値が1.6なんだがTRV107だけなぜかF1.4だな・・
508名無しさん@3周年:04/02/18 23:13
なんでそんなに馬鹿なの?
書けば書くほど馬鹿を露呈していることに気づかないの?

>幻の96Kの代用としてTRV107買う猛者が出てくるかもよ
いねーよ。TRV107は海外モデルだし、TRV96Kの方が入手容易。

>脚光が浴びる日がいつか来るのではないだろうか。
間違っても来ない。(主語が”脚光”なんで意味不明だが)
そもそもなんでそう思えるかが疑問。

>F1.4のレンズ
を採用しても最低被写体照度4−5ルックスにしかならない基本性能の低さ。
望遠端のF値では考えるのも恐ろしい低感度。

>F値が1.6なんだがTRV107だけなぜかF1.4だな・・
広角端での最低照度をごまかす以外のなにものでもない。
そのおかげで若干最低被写体照度がよく見せかけられる。

>F値が1.6なんだがTRV107だけなぜかF1.4だな・・
F1.6とF1.4でどのくらい光量が変わるかわかってんのか?

いったいどこにこの糞機種にそこまで執着する理由があるんだ?

もう意味の無い書き込みはやめようよ。



509名無しさん@3周年:04/02/19 00:39
TRV220K
1/4CCD 46(29) 48-1200mm 5lx F1.6-3.3
TRV110K
1/4CCD 46(29) 41-820mm 5lx F1.4-2.9
DCR-TRV240K
1/6CCD 46(29) 42-1050mm 7lx F1.6-2.7
CCD-TRV107
1/6CCD 27(25) 51.8-1036mm 5lx? (US 1lux) F1.4-?
CCD-TRV96k
1/4CCD 32(20) 41-820mm 2lx F1.4-2.9
CCD-TR290PK
1/4CCD 27(25) 39.4-709mm 2lx F1.4-3.0
CCD-TRV106K
1/6CCD 32(20) 42-840mm 3lx F1.6-2.4

最近の機種は望遠側でのF値を小さくするレンズを用いる傾向あり。
TRV107は単に旧型だから広角側のF値を下げ、
望遠側のF値は大きい旧型のレンズを使っていると思われる。
510名無しさん@3周年:04/02/19 01:48
497=498?
511名無しさん@3周年:04/02/19 07:35
取り敢えずいままでの情報で分かったTRV107のスペック。

CCD-TRV107
1/6CCD 27(25) 51.8-1036mm 3lx (US1lx) F1.4-2.9
f=3.6-72m ↑
           おれは3lxと思う個人的予測だけど   でも1000mm越す3lx(予測値)機なんてまさに怪物
最高にマニアックな96K系統の異質の異端児だな
なんか隠れキャラ的な存在ですごくカッココいいな   
512名無しさん@3周年:04/02/19 08:08
しかしUSの最低照度値が1LUXなら日本値は2LUXと
見るのが普通だと思うが。
となるとやっぱりTR290PKを越える天下無双のNS機だと
思うが。
正当2LUXの評価をわざとらしく5LUXにおとしめようと
する工作ぶりにはなにか陰謀めいてそうだ。そう・・・まるで
一般には絶対TRV107の存在を知られたくない様な妨害工作
が組織的に徹底して行われているような気配がする・・・
513名無しさん@3周年:04/02/19 09:42
>>511
おまえは本当に頭が悪いな哀れみすら感じる。
ロボトミー手術で脳を削られて思考能力が0になってるんだろ。

US表記でデジタル8の旧機種や、Hi8は日本表記の1/5になっているのは
常識。上にアドレスのはってあるマニュアルのTRV96Kクラスの最低被写体
照度が0.4lxになっているのからも明らかなのにどうしてそんなに馬鹿なの?

514名無しさん@3周年:04/02/19 09:45
>1/6CCD 27(25) 51.8-1036mm 3lx (US1lx) F1.4-2.9
3lx? F2.9? 理由は?

>最高にマニアックな96K系統の異質の異端児だな
>なんか隠れキャラ的な存在ですごくカッココいいな
全く使えない機種で誰も買わないから確かにマニアックだ。
どうぞ勝手に好きなだけ買え。これも生産終了だったと思うが。

>しかしUSの最低照度値が1LUXなら日本値は2LUXと
無知すぎる。全く応用力というものがない。
まぁそうでなければこんな頭のおかしい根拠も何もない掲示は出せないだろうが。

>TR290PKを越える天下無双のNS機だと思うが。
仮に2lxだとしてもそうなるのか?なるわけがない。全く理由も何もない妄想。
同じ2lxでも96kが290に感度で劣っているという事実があるのに
何を持って1/6CCDのこの機種が勝っていると言えるのか?
しかも望遠端でのNS性能を語るのならば先ずは望遠端でのF値の根拠を示せ。
最低被写体照度は広角端でのF値に基づいているので、その最低被写体照度と
望遠性能を組み合わせて論ずるのはナンセンスにもほどがある。

>一般には絶対TRV107の存在を知られたくない様な妨害工作
>が組織的に徹底して行われているような気配がする・・・
単に君みたいな異常者の書き込みにだまされる人が出ないようにだろう。
こういう点にも被害妄想狂の異常者気質が滲み出している。

なにか書き込むときは最低でも根拠となるような客観的な事実を書け。
根拠のないもうそうは書き込むな。
515名無しさん@3周年:04/02/19 09:58
>>512
とりあえず、
ttp://netmaster.co.jp/otoku/oversea/videocame/videocame.htm
で実機を買って、改造できるかどうか確認してから書き込んでください。
それまでは書き込みを禁止します。
516名無しさん@3周年:04/02/19 12:35
>>511
>f=3.6-72m
確かに最強。35mm換算ですさまじいことになるな(藁
mとmmの区別のつかない奴。
517名無しさん@3周年:04/02/20 00:34
>>486
強力な投光機買います!
自分の場合薄手のカーテンなんですが見えますよね?
後、検索してもディープっぽい所はみんな有料で会員制なんすよ、
オススメありますか?
518名無しさん@3周年:04/02/20 09:09
カーテンにもよるが基本的に無理と思われる。
赤外透過のメカニズムを勉強しなおすことをお勧めする。
519名無しさん@3周年:04/02/20 13:05
>>514
F2.9の数値根拠は107のカタログにしっかりと載ってる。
おれは書いてあることをそっくりそのまま書いただけ。
おれが思うにカタログPDFの方が間違ってるんじゃないの。後
妨害工作の仕業は転売屋どもだと思う。奴ら96Kのモデル末期に投げ安売り96Kを買い占めて高く売ろうとしてる時におれが
96Kを越える107の存在をスッパ抜いたもんだから奴らは
大量にある96Kが売れなくなると思い慌てて妨害、隠蔽、話題
逸らしなどの作戦で107の存在を必死に潰そうとしている。
520名無しさん@3周年:04/02/20 13:57
>>514
本当の異常者だね、君は。日本語が理解できないところからも
外国で買ってきた107を日本で転売でもしようとしている外人だろ。

>おれが思うにカタログPDFの方が間違ってるんじゃないの
その間違っている「カタログPDF」とやらの出所を教えてくれ。

>妨害工作の仕業は転売屋どもだと思う。
なんの妨害工作だ?被害妄想もはなはだしい。

>96Kを越える107の存在をスッパ抜いたもんだから
どこが越えているのか何も説明されてないんだけど。
望遠時の焦点距離だけでか?

>逸らしなどの作戦で107の存在を必死に潰そうとしている。
515では107の売ってるところまで記載してあるのにつぶすもなにもないだろ。
そこまで商品の仕様を越えるような性能があると主張するのになんの根拠がある?
そこまで言うのになんで自分で買わないでカタログに書いてあると言う?

お前の言ってる事は何から何まで何の根拠もない独り善がりの妄想じゃないか?
しかももう少し日本語を勉強してから来てくれ。もう来るな。本当にいらん。


521名無しさん@3周年:04/02/20 13:58
上の520は514へのレスではなくて519へのレスだった。
522名無しさん@3周年:04/02/20 14:20
DCR-TRV320(120)>>>>>>>>>>>>>>>>>>CCD-TRV107

DCR-TRV320
1/4CCD 46(29) 48-1200mm US 1lx F1.6
CCD-TRV107
1/6CCD 27(25) 51.8-1036mm US 1lux F1.4

ttp://media-server.amazon.com/media/mole/MANUAL000024580.pdf
ttp://www.gearpreview.com/film/digi8/trv320.html
523名無しさん@3周年:04/02/20 14:22
この糞機種を出すと喜ぶ馬鹿が居るから出したくなかったが。
524名無しさん@3周年:04/02/20 14:24
>>513
1/5?それで君はかけ算したのか。よきゅできゅまちゅちゃね〜
>>515
改○はできるよ。
それ位分からんのか。
君自身が買って確かめろよ。人に頼る前に
525名無しさん@3周年:04/02/20 14:41
>>522
DCR-TRV320 (藁〜
それがどうした?日本未発売だろ?
海の向こうにある機種の話をしてもらっては困るな (ニヤ藁〜
526名無しさん@3周年:04/02/20 15:12
>>524,525
哀れな奴(プププッッ
いつものパターンだね。
いつも適当なほら吹いて、反論できなくなると、適当にお笑いでごまかそうとして。

DCR-TRV320のマイナーチェンジ版がTRV225だろ(笑
わかるように画像の載ってる頁をのっけてやったのに、本当に
「ロボトミー手術で脳を削られて思考能力が0になってるんだろ。」

キタヨキタヨ、お得意の「改○」だろ!
このスレの100前後でも意味のない伏字使ってたな(藁
「改悪」できたってしかたないんだよ!

ホント――――――に馬鹿ですね。
527名無しさん@3周年:04/02/20 15:51
プププッ (藁 何だ・・・TRV320って220Kの海外版か
(藁 おい・・・何時の時代の話をしてる・・・もう手に入らな
い糞古い機種の話を持ち上げてなに有頂天になってるんだい?
古すぎて忘れていたよ・・・・・・何だ〜220K買えなくて
320Kに走っちゃったのかい〜?ごめんね〜おれさ〜220K
3台所有してるんだー本当にごめんね〜 (藁藁藁〜
528名無しさん@3周年:04/02/20 17:02
しかし納得いかんな。TRV106、116に登載されてる
総画素32万、有効20万の1/6インチCCDが3ルクスで
TRV107の総画素27万有効25万の1/6インチCCDが
5(奴の妄想値)ルクスとは。信じられんよ。普通、総画素の少ないほうが感度は圧倒的に優れているはずだ。それにTRV107に話題が及ぶと怒涛の反対レス攻撃・・・普段ろくにレスしない
くせになぜかTRV107の時だけ・・・しかもTRV320という今は絶対入手できない220K時代の糞古機種を一瞬の話題逸らしの材料に使ってまでして・・・なぜだろう?なぜだ?なにを狙っている?
529名無しさん@3周年:04/02/20 17:32
>>527
井の中の蛙大海を知らず。というのが異常者のお前だ。
220Kとは言ってないが。
ついでに言っとくと、220kは秋葉原で売ってる店知ってるし。
一台持ってるが性能が悪くて使えないから使ってない。

>圧倒的に優れているはずだ。それにTRV107に話題が及ぶと怒涛の反対レス攻撃
使えない機種が出たときは否定されるのは当然。
それよりもTRV107が優れているという妄想を必死に書き込むほうが不自然。
早くどこが優れているのか言ってみろ。

>信じられんよ。普通、総画素の少ないほうが感度は圧倒的に優れているはずだ。
頭が悪いから理解できないんだろ。CCDの感度だけで最低被写体照度は
決まるわけではない。

どうやら100前後のレスで叩かれて逃げていって、
ほとぼりが冷めたと思ってまた有頂天になって出てきたみたいだが
お前みたいな異常者の妄想に同意する奴は居ない。哀れだな。(藁

ついでに言っとくとお前の「はずだ」とか言うのは何も根拠がない。
国語で赤点以外とったことないだろ?というか、外人だからしょうがないか。


530名無しさん@3周年:04/02/20 17:43
今、気づいたことだが>>509
おれが初めて愛した、そして現在も最高のNS機の一つである
CCDーTRV95Kの記述を忘れているぞ。
531名無しさん@3周年:04/02/20 17:49
〉528
コストを下げるために低感度の安物CCDを採用しただけ
532名無しさん@3周年:04/02/20 18:08
>>529
異常者は放置しろ
533名無しさん@3周年:04/02/20 18:15
>>529
じゃあ貴方にお聞きしますよ。5ルクスNS機の中で貴方だった
らどの機種を選びますか?ずばり答てくださいよ。

534名無しさん@3周年:04/02/20 18:21
>>531
そのCCD素子の品番は?わかればSONYの部品サイトにのってる
からすぐ性能がわかるやんけ
535名無しさん@3周年:04/02/20 18:44
あのー、ここはスペックヲタのすくつなんですか?
536名無しさん@3周年:04/02/20 18:51
DCRーTRV265最強かも
537名無しさん@3周年:04/02/20 19:12
用途もわからず最強も糞もないやろ
で、107厨はどうゆう条件で何を撮りたいんか?
538名無しさん@3周年:04/02/20 19:16
>>535
スペックのよみかたわからんダダッコ107妄想狂の巣穴ですがな
539名無しさん@3周年:04/02/20 21:02
なんでだろう〜なんでだろう〜
0.4lx(US)機が容易に手に入るのにわざわざ1(lx)機を勧めるの〜

CCD-TRV308(CCD-TRV96KのUS型番、CCD-TRV107と同じく海外モデル)
1/4CCD 32(20) 41-820mm US 0.4lux F1.4
中学程度の英語力で現在も個人輸入可能
540名無しさん@3周年:04/02/21 08:07
あのな〜馬鹿どもお〜せめてNTSC圏の物を勧めろよ。
日本で使えないと意味ないわつ。ぼけどもつ。
>>539
お前頭悪すぎ!日本に96Kあるのに高い金出してわざわざ米
国の買うか!まんま性能が同じじゃねーかよつ!96Kとよつ!
541名無しさん@3周年:04/02/21 10:12
>>540
アメリカがNTSC圏なのもしらないんですか?
SONYの製品はPAL版は型番の最後に大体Eがつくんですよ。
ついでにあなたは日本語が不自由みたいですね(笑
542名無しさん@3周年:04/02/21 17:32
>>540
>お前頭悪すぎ!日本に96Kあるのに高い金出してわざわざ米
>国の買うか!まんま性能が同じじゃねーかよつ!96Kとよつ!
お前頭悪すぎ!海外通販で日本円にして3万くらいじゃん。
まさかその程度の英語も理解できない?
まんま性能が同じも何も、96KのUS型番って書いてあるじゃん。
日本語よめねーかよつ!(藁
543名無しさん@3周年:04/02/22 16:24
TRV96Kまだ売ってる店あれば教えてください。
地方ならあるのかな?
544名無しさん@3周年:04/02/23 09:19
もうあきらめろ。TRV107買え。
545名無しさん@3周年:04/02/23 09:26
お前ら、わかってるな。放置汁。
546名無しさん@3周年:04/02/23 09:37
CCD−TRV106K>>>CCD−TRV107
547名無しさん@3周年:04/02/23 15:04
>>544-545で俺なー
実は自作自演してます。自分で自分にツッコミいれてる悲しい俺
そんでわざとこの場を盛り上げてよーやく>>546でレスGET!
548名無しさん@3周年:04/02/23 15:13
>>542
US96Kが3万で買えるわけねーだろ。一体そりは何でつか?
日本で売ってる96Kより安いことなんてさー
USコーラじゃないんだからよーそりはチョン製でつかね?プ
549名無しさん@3周年:04/02/23 15:32
>>547-548
正しい日本語で書いてください。
550名無しさん@3周年:04/02/23 15:36
>>548
://store.yahoo.com/refurbelectronics/ccdtrv308-rb.html
ちらっと検索かけりゃ270ドル位で出てくるんだから
よく探せばあるんじゃん?

もしかして、いたすぎる君の頭がチョン製?
551名無しさん@3周年:04/02/23 15:38
↑ここは完全な新品ではないけどね。
552名無しさん@3周年:04/02/23 20:32
どうやら荒しも去ったみたいだが、今回の107狂人はゴミみたいな奴だったな。
最初は、1/4CCDだとかほら吹いて、1/6CCDなのがばれてたたかれて、
次は、無知を露呈する馬鹿げた計算法で望遠側が1200mm以上とかほざき、
それも間違っていることを指摘されると、
最後にはただひたすら戯言を書き込んで駄々をコネテ消えて行った。
書けば書くほどアフォだと言ってるようなものだった。
あまりにも220K男と同レベルなんだがやはり同一人物だったか?
553名無しさん@3周年:04/02/23 23:13
ナイトショット可能な機種もいろいろあるみたいですが、
通常の室内子供の顔など、スケスケなど、暗視など
被写体別に優れた機種など教えてください。
554名無しさん@3周年:04/02/23 23:28
なんとなく、ざっと読んでみましたが、CCD-TRV116ってどうでしょうか?
3万後半円で売っていたので購入しようか迷ってます。
近くの電気屋に逝ったら、CCD-TRV106Kが、3万ちょいで売っていたのですが・・・
あと、CCD-TRV96K(107でいいのかしら・・?)って何処が魅力なのでしょうか??
当方激素人ですので、よくわかりません。
本当は、DCR-PC109を購入しようとしていたのですが、金銭面の問題で・・・・・
なにか、良き助言を下さい・・・です_| ̄|○
555名無しさん@3周年:04/02/23 23:36
>>554
なにを撮りたいんですか?
普通の撮影なら最低でも29万画素はあるDVにしといたほうが良いです。
(かなり暗めのところがメインと言うことでなければ)
556名無しさん@3周年:04/02/24 01:47
>552
同じじゃない?

なんだかよくわからんけど、ns機は凄いお宝なんだね、彼には。
そんで数量ゲット!したいんだね。
そんでヤフオクで売る?

なんか伏線はって情報を引き出そうと書き込んでるから
わけわからないように思われてるつもりなんじゃない

本当に知○障○なのに
557名無しさん@3周年:04/02/24 01:53
八千代ムセン
558名無しさん@3周年:04/02/24 09:29
>>556
107厨(=220K男)は何も持っていない妄想キティだと思われる。
おそらくヒッキ―で外界との関係を完全に絶っている。
(もちろんこずかいしかないので107など買うこともできない)
以前、「神になりたい〜云々」の書き込みをしていたように
人に相手にしてもらいたいだけ。
しかしながら圧倒的に知識がないのでまともにやりあえない。
だから人が知らないと思われる機種を宣伝して知識をひけらかそうとするが、
結局は何も分かってないので話にもならない。
実際、ナイトショットがどういうものか知ってるかどうかも疑問。
559名無しさん@3周年:04/02/24 10:54
>>558
その107厨はCCD-TRV107とDCR-TRV107Kの違いも分からないと思われ。
560名無しさん@3周年:04/02/24 11:17
おまえら、次々と無名機種を挙げて俺に対抗してるようだが
俺がおまえらに伝えたTRV107がNO.1の掘り出し物だ
性能、特殊性、境遇どれをとっても一級品。なんせおまえらが
執拗にネチネチと妨害したくらいだからな〜 (藁〜
561名無しさん@3周年:04/02/24 12:35
>最後にはただひたすら戯言を書き込んで
禿同
562名無しさん@3周年:04/02/24 12:42
560で「妨害した」とぽろっと書いてしまったことが知○障○君の限界ですね。
556氏の言うようにヤフオクででもホラ書いて売ろうとしてたみたい。
ラインナップ維持のための特殊な低性能機種を売りつける作戦は失敗ですねニヤッ
563名無しさん@3周年:04/02/24 18:28
この俺がヤフオクなんかで転売するはずがないだろう
おまえらじゃあるまいし。また妨害というのは俺がTRV107
をまだ適当なNS機を所有してないであろう初心厨達に紹介して
やろうと親切心で行った情報開示に対しておまえらが横ヤリを
入れて自らの96K転売利権を守ろうと画策したことに対してだ
まだ余裕で買えるTRV107を徹底的に叩いて潰し、代わりに
糞高くぼった96Kをヤフオクで売ろうとしてることを妨害工作
と言わずになんと言う。俺はお前らとは違う。みくびるなっ。
564名無しさん@3周年:04/02/24 20:50
>>563
どうしてそんな糞機種を紹介するのが親切心なの?
それだったらまだ、性能も上で値段も安いCCD-TRV106Kでも勧めるほうがましじゃん。
なにをそんなに一人で妄想してるの?誰も聞いてないことにも気づかないの?
565名無しさん@3周年:04/02/24 20:52
>>593
ついでにお前の書き込みをここで引用しておく。

495 :名無しさん@3周年 :04/02/17 14:37
>>491
あのなあ、そのソース情報の数値自体誤字であることに気づけよ
だがもし仮にTRV107が1/6CCDであったら光学ズーム性能は
1000mm越えてますが?ははっ、どっちに転んでも名作だぜ。お前、本当は知られたくないんだろ?極上NS機であるTRV107の
存在を。言っておくが俺はもう26台のTRV107を確保してる。
あと数年したら超高値でオクのマニアどもに売り付けるつもりだ
566名無しさん@3周年:04/02/24 20:54
↑593ではなく563だった。
言ってる事はころころ変わる。言ってる内容は何一つ正しくない。
結局、何が言いたい?ん?
567名無しさん@3周年:04/02/24 23:53
TRV-18Kが良い。
でかいし、今、売ってないけど。
568名無しさん@3周年:04/02/25 00:12
DCR-TRV18Kは39800円とかでよく売ってるけど!?
液晶でかいから17K のほうがよくね?
569名無しさん@3周年:04/02/25 03:44
>>559
なに?欲しいな。
570名無しさん@3周年:04/02/25 09:16
>>564
見事につられてんな
すぐ嘘だってわかるような餌に熱くなるなや。
571名無しさん@3周年:04/02/25 11:26
>>569
やはり知らなかったか(ゲラ
572名無しさん@3周年:04/02/25 23:20
なんか、みんなレス番がぐちゃぐちゃだぞ。
誰がどの質問に答えてるかもわからん(w
573名無しさん@3周年:04/02/26 13:57
さすがに565の指摘で107厨はこれなくなったか(藁
574名無しさん@3周年:04/02/27 21:54
ソニー DCR−TRV9の規制前、規制後って外観で見分けることできるのでしょうか?
近所の中古やさんにTRV9安く売っていて、買おうか迷ってます。


 
575名無しさん@3周年:04/02/28 01:26
中古だったら使わせてもらって蛍光灯でも映せば良いじゃん。
576名無しさん@3周年:04/03/01 09:15
DVC30最強
577名無しさん@3周年:04/03/01 12:18
大久保嘉人
578名無しさん@3周年:04/03/03 02:45
>>568
ヘタレ
579名無しさん@3周年:04/03/03 13:48
ZOAの近くの中古屋で240Kなら35000円(税込み)で売ってたぞ。
580名無しさん@3周年:04/03/04 02:04
>>574
いくらでした?
あまり安いのは信用出来ません。
規制前「程度極上なら」5万でも買いです。
最低1台は所有したい機種です。
TRV9は過去の遺物と考えられている方も多いのですが、
大変に貴重な機種であることに変りありません。
大きさは以外に小さく、光学ズームも伸びます。
最低被写体照度も最近の機種に較べれば数段上。
無改造で昼間NS可能な唯一の「合法」DVなのです。
ローアン&ツッコミさえしなければ、
フィルターかまそうが何しようが合法で水着撮影OKです。
クレーム時にも、改造機種ではありませんのでお咎め無しです。
581名無しさん@3周年:04/03/04 14:04
>>580
肖像権の問題があるからおとがめなしはないだろう。
582名無しさん@3周年:04/03/04 19:36
>>581
肖像権というのがどれほど問題にされるのか、私にはよくわかりません。
「合法」DVですので迷惑条例や軽犯罪法での逮捕や処罰は無いと思います。
勿論、撮影禁止場所での撮影や覗き的撮り方をした場合は別です。
堂々と構えて撮影している分には注意こそあれ処罰は無いと思います。
肖像権を主張された場合、映っている部分のみ消去すれば良いのでは。
583名無しさん@3周年:04/03/04 19:54
☆☆☆TRV9 万歳!☆☆☆
584名無しさん@3周年:04/03/05 00:15
>「合法」DVですので迷惑条例や軽犯罪法での逮捕や処罰は無いと思います。
合法だろうとなんだろうと関係ないだろ。余裕で処罰される。
585名無しさん@3周年:04/03/05 01:43
先日 中古屋でTRV9を買いました。
家に帰って充電して確認してみたところ 規制後でした。。。(しょぼーん)

改造は難しくてできないのですが、カメラ屋で「●Rフィルター」つければうまくいきますでしょうか?
586名無しさん@3周年:04/03/05 09:12
>>585
アイリス調整できないから自分でNDフィルタとかかまして調整する必要アリ。
IRフィルタ重ねてもいいが。
587名無しさん@3周年:04/03/05 14:02
>586さん
ありがとうございます。

ということは、IRフィルタとNDフィルタを重ねて使用すればよいのですね!
IRフィルタを重ねるというのは、2枚重ねればよいのでしょうか・・・?
たびたびすみません
588名無しさん@3周年:04/03/05 18:23
>>585
あの ヤフオクで売却して規制前購入するが よろし
589587:04/03/06 01:09
今日 カメラ屋でIRフィルター購入しようと店員に聞いたところ、
(?。?)な顔で 用途は何ですか?と聞かれ、ちょっと恥ずかしかったのですが、
「赤外線です」と答えると、
「あぁ〜R1ですね」と言われました。

これでいいのかどうかわからなかったので、買うのはやめました。
他に、ND800というフィルターもあり、「おぉ!これは使えるかも」とも思いました。
自分の素人さを自覚して、その場は退散しました。

フィルター等、参考サイト等ありましたら どなたか教えてくださいm(_ _)m

>588
そ・・そうでしょうか・・・(汗)
590名無しさん@3周年:04/03/06 01:30
591名無しさん@3周年:04/03/06 01:50
「あぁ〜盗○ですね」
592名無しさん@3周年:04/03/07 13:13
夜の生態観察で、紫外線防止の黒いシールを貼った車は
ナイトショットでクリアできますか?
593名無しさん@3周年:04/03/12 15:19
最近、TRV107擁護ガイキチがこないがやはりさすがにあそこまで叩かれると
もう二度と出てこれないみたいだな(藁
(他の202K厨やキウイ、ソニヲタらもこないとこ見るとやはり同一人物だったか。)
594220k:04/03/13 17:52
うるさい禿げ
595名無しさん@3周年:04/03/14 16:53
あたりだったか(藁
596名無しさん@3周年:04/03/14 17:23
CCD−TR280PK規制前モデルを手に入れたいのですがどうすればよいでしょう?
597名無しさん@3周年:04/03/14 21:15
ヤフオク
598名無しさん@3周年:04/03/16 01:42
すけすけれんずってすけるの?
よく雑誌とかでみるけど!
599名無しさん@3周年:04/03/16 09:10
たいして透けない。
600名無しさん@3周年:04/03/16 11:47
水着とかは、透けて見えるらしいが?
601名無しさん@3周年:04/03/16 21:09
水着女性をじっくりビデオ撮影できればね。
どうやって?
602名無しさん@3周年:04/03/16 21:19
いや、水着が本当にすけるならメーカーが対策するでしょ。
結局はできてもボディコンシャスに見えたり毛がうっすらわかる程度。
603名無しさん@3周年:04/03/16 22:35
>>601.602

昔、カラーじゃないけど・なにかの雑誌でとれあげてたことあった!
604名無しさん@3周年:04/03/16 23:29
それは、透けるような布地でやってる奴でしょ。
単色でツマラン映像だよ。好きな人も多いが。
605名無しさん@3周年:04/03/17 17:47
ナイトショットぷらすはカラー透視可能ナリ
皆!買いに急げ!!!
606名無しさん@3周年:04/03/17 21:11
>>605
おいおい、デマは止めれ。
607名無しさん@3周年:04/03/17 21:32
ナイトショットぷらすでオートアイリス改造したら
こおりゃ凄いことでっせ!!!
ク○○○スまるみえ
はなず ブゥ〜〜〜〜〜でっせ!!!!!
608名無しさん@3周年:04/03/17 22:07
DVDってどうなんだ!
609名無しさん@3周年:04/03/17 23:28
>>607
pupupu
610名無しさん@3周年:04/03/18 14:06
ぷらす
萌え
611名無しさん@3周年:04/03/19 03:12
612名無しさん@3周年:04/03/19 08:39
ホゲー
613名無しさん@3周年:04/03/20 15:18
>>605
>>607
実写うpしてケロ
614名無しさん@3周年:04/03/20 17:47
>>613
でまかせにレスつけてもしゃーない。
116はつかえないからか、もう中古屋に並んでた。
615名無しさん@3周年:04/03/24 16:59
ヒマだからなんかヌpしようか?
って誰も居ないのか・・・・・
616名無しさん@3周年:04/03/24 20:47
>>615
うpして
617名無しさん@3周年:04/03/24 21:23
>>616

未だ居るか?
618名無しさん@3周年:04/03/24 22:48
ヌpしようと思ったけど誰もいないんじゃ・・・・

誰か半角で「赤外線街スケ」スレでも起てて下され!

そしたらバンバンオリ物ヌpするヨ!
619名無しさん@3周年:04/03/24 23:35
620名無しさん@3周年:04/03/25 16:50
そーいえばこのまえ
自作のでかい投降木みたなあ
621名無しさん@3周年:04/03/27 18:38
>>619

もう落ちてるみたい・・・・
せっかくオリ物上がってたのにな〜
622名無しさん@3周年:04/03/28 10:46
CCD-TR290 NTSCを、数年前に購入したのですが
この機種は、ヤバイものだったのですか?
子どものお遊戯会撮影用に1度使ったきりでした。

バッテリーのスペアも充電器も買っていませんが
ショップには置いてありますか?販売中止ですか?

623220k:04/03/30 12:54
別にやばくないよ
屁たれですか?
624名無しさん@3周年:04/03/30 15:39
>>614
漏れはプープーたれてますよ。
625名無しさん@3周年:04/03/30 21:20

またオリ物ヌpするからスレ立てヨロ!w
626名無しさん@3周年:04/03/30 23:16
>>622
> CCD-TR290 NTSCを、数年前に購入したのですが
> この機種は、ヤバイものだったのですか?
改造するとマニア向けのヤバイ機種になる
手ブレ補正ないけど
強力な暗視性能(2ルクス)
> 子どものお遊戯会撮影用に1度使ったきりでした。
おとなのお遊戯会用にもどうぞ
> バッテリーのスペアも充電器も買っていませんが
> ショップには置いてありますか?販売中止ですか?
L型バッテリーですので現役

エイト機種になるけどそのひとつ前のCCD-TR280
これは改造なしで最初からヤバイ機種になっている
俗に「規制前」と呼ばれている
ヤフオクで狙うなら程度極上モノに限る
こういう特殊機種は逆に値段が高い方が買いなのだ
新品同様極上で5万とか
627名無しさん@3周年:04/03/30 23:20
96K&110K&PD7が最高って認識でヨカでつか?
628名無しさん@3周年:04/03/31 00:11
長距離砲の310K 改造難易度高いが長距離砲で更に感度UPの220K・225K
629名無しさん@3周年:04/03/31 00:17
310K~7ルクス 220K・225K~5ルクス
630名無しさん@3周年:04/03/31 00:19
96K~3ルクス110K~5ルクスPD7~4ルクス
631名無しさん@3周年:04/03/31 00:20
280PK・290PK~2ルクス
632名無しさん@3周年:04/03/31 00:33
>96K~3ルクス
96K~2ルクス
633名無しさん@3周年:04/03/31 00:44
実際280PK・290PK使っていると
96Kが2ルクスとは思えないのですよね..
634名無しさん@3周年:04/03/31 13:21
TRV96Kを2ルクスとすると280&290は1.6ルクスくらいでは?
635名無しさん@3周年:04/03/31 16:30
96KはLANC端子が有れば最高なんだがな〜
636名無しさん@3周年:04/03/31 17:43
PD7の4ルクスってアヤスィな
無理矢理ゲインアップしてるような・・・・
637名無しさん@3周年:04/03/31 17:52
おらがTR280は規制後だぁー
VX2000と比べると暗いぞー
638名無しさん@3周年:04/03/31 22:37
>>633
96のほうがゲインアップが小さいだけでは。
290の場合明るく映るけどノイズはすごいじゃん。
まぁ確かに若干290のほうが明るい気がするが。

>>636
確かに。実質は10lxくらいの気がする。

>>637
それは壊れてるんだろ。
639名無しさん@3周年:04/04/04 10:25
そろそろシーズン到来で砂!
昨日も結構イイのが撮れたにゃ〜w
640名無しさん@3周年:04/04/05 14:08
ナイトショットぷらすでオートアイリス改造したら
こおりゃ凄いことでっせ!!!
ワ○メまるみえ
はなず ブゥ〜〜〜〜〜でっせ!!!!!
641名無しさん@3周年:04/04/05 15:15
またでたな!!!頭悪い狼少年。
642名無しさん@3周年:04/04/05 16:19
>>631
改造ってどうやんの?
643名無しさん@3周年:04/04/05 19:04
「ナイトショットプラス」てそもそも何なのでしょ
どういうことなのか誰か説明汁(~o~)
644名無しさん@3周年:04/04/06 03:32
元々は増感処理+エフェクト(白黒というか白緑2階調の電子制御)という感じであったものを、エフェクトを取っ払ってただ単に増感処理のみにしただけでないの?
645名無しさん@3周年:04/04/06 09:14
増感してるとは始めて聞いた。
ただ、可視光カットしてるフィルタをはずして
アイリス調整できないようにしてるだけじゃないの?
646名無しさん@3周年:04/04/07 08:47
>>643
企業秘密だと思はれ..
647名無しさん@3周年:04/04/08 06:04
よく解らないので質問します。
赤外線のピンホールカメラとかってどうやって使えばいいん
ですか?自分がセフレと夜中に車の中でやってるのを撮って
みたいなぁと思ったのですが、どうすればいいかわかりません。
録画ができて音声もとれて、後からテレビで見れるようにしたい
ですが。あれはDVにつないで録画するんですか?
必要な物。接続方を教えて下さい。お願いします。
648名無しさん@3周年:04/04/08 11:41
>647
ピンホールカメラとDVは既に手元にあるのですか?
649名無しさん@3周年:04/04/08 18:41
無いですが、必要なものを買います。
DVはFVM10を購入予定です。
宜しくお願いします。。。。
650名無しさん@3周年:04/04/09 09:11
そんな事いってる奴には電源の接続すらできずにむだになるからやめておけ。
651名無しさん@3周年:04/04/11 17:57
イラクの人質を撮影したカメラは何でしょうか? (ちょっと気になったモンで)
薄緑の映像がチラっとありましたのでNSやNR搭載機種ではないかと思うのですが。
あのあたりはPALですかね〜? とするとHI8かな〜? う〜ん
652名無しさん@3周年:04/04/11 18:00
HI8からCDロム化? う〜ん
653名無しさん@3周年:04/04/11 18:07
SONY TRV408 よりも前のモデルかな 
654名無しさん@3周年:04/04/12 12:16
赤軍派ってどんな機材使ってるの?
655名無しさん@3周年:04/04/12 14:00
RM140 280PK
656名無しさん@3周年:04/04/12 19:13
>>643
>>644
気になるところですねー。
657名無しさん@3周年:04/04/13 10:42
zenzen
658名無しさん@3周年:04/04/14 13:10
RM140ってFCフィルターが高くつくよネ!
659名無しさん@3周年:04/04/15 21:28
ウチから200m程のトコに中学校があるのでプール丸見えですよ。
660sage:04/04/16 01:15
■輝かしい経歴
1960年12月 東京都生まれ
1983年 3月 東京大学経済学部経済学科卒業
1983年 4月 株式会社野村総合研究所経済調査部
1985年 7月 大蔵省財政金融研究所研究官
1991年 6月 京都大学助教授(経済研究所)
1993年10月 米国スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー
1996年 7月 株式会社野村総合研究所主任エコノミスト
1999年 4月 株式会社野村総合研究所上席エコノミスト
2002年 4月 株式会社野村総合研究所主席エコノミスト
2003年 4月 早稲田大学大学院公共経営研究科 教授
2004年 4月 品川駅で女子高生のパンツを手鏡で覗いて現行犯逮捕
2004年 4月 ミラーマン

植草容疑者は過去にも同条例違反容疑で逮捕され、罰金刑を受けたことがあるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00000182-kyodo-soci

こいつ、物凄い転落人生だな
661sage:04/04/16 01:16
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   手鏡は持っていただけだ。私はミラーマンじゃない!
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
662もじじ:04/04/17 16:22
TRV425てどうですか?ぜんぜんだめ?
663名無しさん@3周年:04/04/22 12:38
いまさら8mm?
664もじじ:04/04/22 19:07
8mmですかぁ〜。知識がないので8mmもデジタルも機種名で聞くと
勉強不足でわかりませんでした・・・危うくヤフオクで入札するところでした。
初心者にも解かり易く理解できるものってないですか?
665589:04/04/22 20:05
>590さん 
遅ればせながら ありがとうございますm(_ _)m

先日ようやく ゲットできました。
ただ、番号が92だと 室内では真っ暗気味です。

こんど屋外で試してみます。 やっぱり、どの号数(番号)が良いかは、
いろいろ買って、試さないとダメなのでしょうかね?! 
みなさんは何番使ってます?
666240K神:04/04/24 08:48
>>665
100番が最強ですよwおすすめw
667もじじ:04/04/24 08:59
>>666
禿同!
ぶっちゃけ100番の2枚重ねがもっと最強!
668名無しさん@3周年:04/04/24 18:20
290PKの方が96Kより5万画素多いな。この差はでかい。
感度も290PKの方がいいし三脚使えば290PKのほうが
圧倒的に上だと思うぞ。昼間限定なら更に4万画素多い110K
や220Kもいいと思う。さらに真夏の直射日光なら310Kや
620Kもありだと思う。なんたって有効34万は魅力的だ。
669名無しさん@3周年:04/04/24 22:54
まあしかし今手に入るNS機はTRV116のみか。
ためしにNSスイッチを微妙にずらして規制を解除させる方法
を店頭にある奴で試してみたらどうやらまだできるみたいだ。
ソ○ーはまだ気づかないのかな?この方法で突破されるの(w
俺はいちいちずらすの面倒くさくてアロンアルファ流しこんで
ガチガチに固めちゃったよ(w
670名無しさん@3周年:04/04/24 23:16
俺がふと思うにPD7ってあまりいい機種でないと思うんだが。
明るさコントロールの調節幅が10しかないし。そこらへんが
ソニー機と比べて作り込みが甘いと思う。まあシャッタースピー
ド変えられるから最低ではないけど。
671名無しさん@3周年:04/04/25 14:43
CCD一TR280PK
CCD一TRV95K
CCD一TRV85K
DCR一TRV9
CCD一TR290PK
DCR一TRV110K
DCR一TRV310K
DCR一TRV220K
DCR一TRV620K
DCR一TRV240K
CCD一TRV96K
CCD一TRV106K
CCD一TRV116K
VL一PD7
使える機種は今のとここんだけか。他に情報があれば教えてくれ
672名無しさん@3周年:04/04/25 14:59
俺はよくダビング編集にD一VHSを使っている。
理由はテ一プが凄く安くて画質が最高に良いからだ。
どうだ?最高のシステムだろ?
673もじじ:04/04/25 22:11
いろいろ参考にさせて頂きます。中古の相場は使える物で5万〜上ですか?
ピンキリなんでしょうけど・・・
674240K神:04/04/26 05:21
>>673
俺は中古はまず買わないな。使いすぎて壊れてる可能性がある
からだ。大抵出てくる物は壊れる寸前の物だろう。買うときは
状態を直接さわって確認できるとこで買うといい。NS時のCC
D素子の痛み具合や光学ズーム装置のスムーズさ、録画メカ部の
消耗度などが分かる。レンズを手で覆って見て真っ暗にして絶対
消えない白ノイズが沢山ある物は絶対買わないほうがいい。確実
にCCDがいかれていると思っていい。
675名無しさん@3周年:04/04/26 09:18
スレを初めから読めば分かると思うが、「VL一PD7
」(「一」)と書いてある奴の書き込みは信じない方が良い。
676名無しさん@3周年:04/04/26 11:49
>>675
R3Kはナイトレ搭載されてないからリストから除外な (藁〜
677名無しさん@3周年:04/04/27 03:36
18Kが最強だべ。
678名無しさん@3周年:04/04/27 04:27
>>671
DCR一TRV220Kの亜型だけど
DCR一TRV225K
光学25倍 5ルクス メモリースティック デジタル8
光量あれば結構良い色味 1200ミリ超の望遠は魅力です
679名無しさん@3周年:04/04/27 09:41
>>678
もう手に入らんけどな
それってたしかプレミア付いてなかったか?
MS機能付きのやつは生産が極少だったハズだ。
俺が220Kを集めて転売してた当時、MS付きのやつは
1回だけしかみたことがない。そのときは眼中になかったが
今思うとちょっと後悔。買っとけばよかったか・・・
680名無しさん@3周年:04/04/27 12:26
>>679
普通に売ってただろ。
681名無しさん@3周年:04/04/27 12:58
おまいら、レス番おかしくないか?
682名無しさん@3周年:04/04/28 14:39
ところでおまえらはPD7のDVテープは何処の物使ってる?
#は自社製の物がないからなにか相性のいいテープを知ってたら
教えてくれ。ちなみにおれはいままでフジを使ってた。PD7と
相性がいいかは俺はは分からない。他と比べたことがないんでな
683名無しさん@3周年:04/04/29 09:47
俺がこのスレで初めて紹介したTRV107の在庫が急激に売れ
ているようだ。何だおまえら、口では否定していながら手はTR
V107に伸びてるじゃないか。全く・・・素直に認めろよ・・
と言う俺だが実は自分自身はTRV107持ってないんだよ。
俺は別に96Kで充分だと思っているんでな。高い金出してまで
買う代物ではないな・・・
684もじじ:04/04/29 23:14
皆さん色々参考にさせてもらいます!ありがとうございです!!
685名無しさん@3周年:04/04/30 13:58
CCD一TRV107最強説は本当だったのか・・・
表舞台に出たとたん一瞬で完売してしまった・・・
どうやら折れはもの凄い機種を発掘してしまったようだ (誇〜
686名無しさん@3周年:04/05/01 18:16
折れのGWは全ての日時を費やしNS機狩りに奔走する予定だ。
田舎町の個人経営の電気屋を回って店内を物色したらもしかし
て売れ残ったTR280や290の未開封の新品に巡り会うかも
しれんな。TRV110K、310Kに出会うことも期待してる
さあ、さあ、さあ、やってやるぞ〜
687名無しさん@3周年:04/05/02 00:39
>682
私がソニーの工場に派遣で勤めていたとき(2年位前)はソニーのテープ
はシャープのデッキと相性が悪いとかで、シャープのカメラを近所の電気屋で
買ってきて録画テストしてました。
シャープのデッキにはパナのテープが合うそうです。
ヘッドの形状とテープのそりが合わないと(特にLP時)モザイク様のノイズが
でるようでした。
気になる方はテストしてみてはどうですか?
688名無しさん@3周年:04/05/02 21:15
透視しようにも、案外 どこで撮るかって問題ですね。

スポーツ大会とかに持っていって撮ったら、捕まっちゃいますかね?
(市民水泳大会、競技会、イベント会場etc...)
689名無しさん@3周年:04/05/03 00:58
TRV10の評価は如何程ですか?
690名無しさん@3周年:04/05/03 11:39
>>689
ダメでしょ。
691名無しさん@3周年:04/05/19 01:51
ほしゅ
692名無しさん@3周年:04/05/19 20:30
とうしゅ
693名無しさん@3周年:04/05/22 09:01
GWの収穫は新品の290PK入手で成功した。
一応報告しとく。>>687の言葉を信じてパナを買ってみよう
694名無しさん@3周年:04/05/24 13:01
trv110k売ってた
695名無しさん@3周年:04/05/27 14:31
規制前のものってフィルタとかいらないのですか?
696240K神:04/06/02 15:31
>>695
TRV95系ならいらないな。
697名無しさん@3周年:04/06/05 00:38
PD7が 29900円で売っていました
これって買いでつか?

ナイトレーダーも規制後とかあるんでつか?
698名無しさん@3周年:04/06/09 11:00
>>697
PD7か?素人はやめておけ。あれはプロ向きだ
本体からモニタ一を放して遠隔操作する目的が主なら
迷わず買いだな。
699名無しさん@3周年:04/06/15 07:01
PD7本体のズーム性能は弱すぎ
700名無しさん@3周年:04/06/20 01:46
700
透視の季節まで もうちょい保守age
701名無しさん@3周年:04/06/21 01:12
車窓の投資は1年中age
702名無しさん@3周年:04/06/27 16:07
PD7はsonyのtapeがいいような気が
703名無しさん@3周年:04/06/28 02:51
さて、皆さん。
夜の生態観察hは始めてますか?
704名無しさん@3周年:04/06/28 07:42
祖父で状態の非常に良い310Kを入手。
>>669
に書いてあった方法を試してみたら・・
ナント出来るじゃないですか\(◎o◎)/!
しかしスイッチ設定が非常に微妙で難しいけれど。
日中でも使えるのはイイ!
705704:04/06/29 00:11
TRV310KでNSスイッチ設定をずらして撮ったサンプル。
mpeg4動画。

室内
通常〜普通のナイトショット〜スイッチ位置ずらして規制解除〜通常
http://up.isp.2ch.net/up/7171e2daca71.ASF

野外
ナイトショット〜通常〜ナイトショット〜通常〜位置ずらし
http://up.isp.2ch.net/up/3061213aa782.ASF

位置ずらし〜通常〜位置ずらし〜通常
http://up.isp.2ch.net/up/3cd4c8380203.ASF

しかし上記ファイルはDLすると何故かHTMLファイルになるので。適当にご覧あれ。
706名無しさん@3周年:04/06/29 13:01
>>696
みれない
707704:04/06/29 13:30
>>705 の見かた
右クリックで保存する。
属性がHTMLファイルになっているのでそのままクリックしても再生出来ない。
保存されたファイルを右クリックプでプログラムから開くで
mpeg4が見れるプレーヤ(WindowsMediaPlayer等)を選んで再生する
と見れる。
708名無しさん@3周年:04/07/04 13:32
7〜8mの距離で夜間きれいにとれるモデルを教えて下さい。
室内からの監視カメラ代わりに使用したいです。
普段使いも兼用したいのですが。
709名無しさん@3周年:04/07/05 00:09
>>708
オプションの赤外線ライト飼えばいいんでない?
710名無しさん@3周年:04/07/07 21:58
sonyのHC30でsuper nightshot機能を使うとやけに動画の動きが鈍くなるのですが、
何故でしょうか?(普通のナイトショットだと大丈夫です)
711名無しさん@3周年:04/07/07 22:33
シャッター速度を遅くしてるからじゃないか?
712名無しさん@3周年:04/07/07 22:36
スローシャッターになるから
欠点になるのに あたかも凄い機能のような名称の例だね
似たようなのに 空前画質とかあるけど
騙されないようにするには 本質を知る者の意見を聞くべし
713710:04/07/08 00:01
>>711 >>712 ありがとうございます。
super nightshot機能でシャッター速度を上げることってできますか?
714名無しさん@3周年:04/07/08 00:10
普通のナイトショットを使えばOK
だがそうしたら別の問題があると>>710は書かねばならないのであった
715名無しさん@3周年:04/07/08 17:52
>super nightshot機能でシャッター速度を上げることってできますか?

普通のナイトショットをシャッター速度を下げて(より暗いものを
明るく写すために)ものがスーパーナイトショットであるから
シャッター速度を上げたら普通のナイトショットになってしまうのは
自明の理。

つまりスーパー・・はコマ落ちしてもよいからより暗いところを
写したいという場合に使用する。
716名無しさん@3周年:04/07/14 00:11
パナソニックから出てる業務用NS機買った香具師居る?
717名無しさん@3周年:04/07/14 00:46
DVC30の事?
718名無しさん@3周年:04/07/17 00:04
赤外線撮影に非常に興味が有りますが

手持ちのVCはSONYの22Kでつ!

皆様のカキコを見ると、とても実用的ではないような・・・・

どうなんでしょ?

ヤフオクで見つけたコレttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69672809

なんか凄そうな気がしますが

御指導&評価をお願いし松!

719名無しさん@3周年:04/07/17 22:04
>>717
パナDVC30ならDVC30スレに
日中は使用不可と報告がある。
720名無しさん@3周年:04/07/24 10:23
>>718
ヤフオクで見つけたの買うのか?
いいんじゃねぇの?おれは個人の自由意志を尊重するからな
721名無しさん@3周年:04/07/30 23:49
>>719
不可能を可能にするのがこのスレの趣向じゃなかったのか
722名無しさん@3周年:04/08/01 17:39
みなさんは赤外線カットフィルタを使うとき、どれくらいのところに透過
のピークがあるフィルターを使ってますか?
800nmくらいではごく普通のモノクロ映像と変わらなかった。
723名無しさん@3周年:04/08/08 11:05
>>722
藻前の発言内容ではプロなのかアマなのかわからんな
724名無しさん@3周年:04/08/12 12:57
age
725名無しさん@3周年:04/08/16 02:00
デジカメのF828の赤外線で撮ると服透けるんですかね?
726名無しさん@3周年:04/08/17 00:35
TRV-9 後期型をノーマルで使っています。

日中、NS昨日で、自作IRフィルタ90番一枚使ってみましたがなかなか透けません。
重ねたら、うまく行くのでしょうか?
この機種を使っている方がいましたら、アドバイスお願いします。m(_ _)m
727名無しさん@3周年:04/08/17 12:40
>>726
#100でやってみろ。
それでダメならあきらめな
728名無しさん@3周年:04/08/17 14:29
>727
IRフィルターに100はないぞ
729名無しさん@3周年:04/08/17 21:47
>>728
#96くらいまでだった気がする、でそれ使っても全然駄目だったorz
730名無しさん@3周年:04/08/20 12:20
強力なIRライト使ってはどうか
731名無しさん@3周年:04/08/20 23:17
>>730
太陽光線より強力なIRライトですか・・・
732名無しさん@3周年:04/08/21 15:59
>>729
TRV310KかTRV620Kを使ってみろ
それでダメなら諦めな
733名無しさん@3周年:04/08/26 12:57
やはり狙い目は外国人だな
やつらはあからさまに撮っても何も言わないし
やつらにしてみればヘタに騒いで警察に不法滞在がバレるより
撮りまくられるほうがましみたいだ
734名無しさん@3周年:04/08/26 13:44
>>724
頃されてもしらないぞ
735名無しさん@3周年:04/08/29 20:54
このスレ住人じゃないんですけれど。
手持ちのHC30ってDVに付いてるナイトショットを
ふと日中使ってみたんですが。それで以下質問します。

アレ?これって規制ってやつでナイトショット時は
日中は白くなってしまって使えないっじゃなかったんでしたっけ?
自分のHC30だとそうならないです。
なんか色合いがおかしくはなりますが。
白く成らず白黒にもならずちゃんと撮れます。
これって壊れてる?のでしょうか。

ひと月位前新品でアキバの石丸電気で買ったものですが。
736240K神:04/08/30 20:52
>>735
可視光フィルタの受光領域を少し赤外線域に延ばした為と思う
つまり少しだけ赤外線域を捕らえるフィルタ特性だいうこと
これだとたぶん夜に赤外線投光器を照らしてみるとCCDが反応して光線が赤く見えてカラー暗視みたいな絵が撮れるかもしれんな
なかなか面白い機能だと思う。しかしHC30程度のCCD性能では
遊びこたえがないな。ここはひとつ一番感度のいいTRV116が狙い目だな
737名無しさん@3周年:04/08/30 22:23
感度がいいことがナイトショットの全てだと思ってるヤツはイタイなw。
738名無しさん@3周年:04/08/31 17:26
>>737
またお前か。
お前が現れるということはTRV116に話題が及ぶのを邪魔す
る意図がある時だな。前のTRV107のパタ一ンと一緒じゃな
いか。ほう、ということはお前は今TRV116を狙っていると
いうことだな。お前分かりやすい奴だな単純馬鹿とはこのことだ
739名無しさん@3周年:04/08/31 19:03
もう2004夏も終わりだな。。。さあてと

撮り貯めたテ一プ群をD・VHSに編集記録すっかな一
外国人はNSに対する危機知識がないから本当ネギカモだよなw
740名無しさん@3周年:04/08/31 20:34
>>735
ナイトショットプラスをカタログで勉強してくれ。
741735:04/09/01 21:04
>>736、740
勉強してみたですが・・・・?・・・。
マニアル見るとナイトショットで日中野外撮ると壊れるからヤメレ
みたいに書いて有りますが。別に今のところ壊れるような様子もなく。
しかし透ける?のかどうかは良くわかりませぬw。
742名無しさん@3周年:04/09/01 23:36
>>741
HC30で透けるとかに期待するのは間違いと思われ。
743名無しさん@3周年:04/09/01 23:39
「可視光フィルタの受光領域を少し赤外線域に延ばした為と思う
つまり少しだけ赤外線域を捕らえるフィルタ特性だいうこと」
↑どうしてこういうアフォなことを考え付くのかが理解できない
こいつは精神障害者のサンプルとしては面白い生き物かもしれないな。
ただ、常識的な世界にはなじめない生き物だな。つまり、犬以下かw
744名無しさん@3周年:04/09/02 09:40
>>735
富士の84番くらいのフィルタ買って昼間にHC30の前につけて撮影して
透ける光がどのくらい映るかをみれば、あなたの疑問はかなり解消されるでしょう。
745名無しさん@3周年:04/09/02 20:41
TRV9をヤフで手に入れたよ〜。
なかなかいいじゃないの?これ。
746名無しさん@3周年:04/09/02 21:46
HC30って何で日中でも飛ばずに撮れるの?
規制してないの?
747名無しさん@3周年:04/09/03 15:37
>>746
実物には興味がなくて見たことなくて予想になるが、規制はしてるだろ。
ただ、規制しなきゃいけない長波長の光に対する感度がほとんどないから
規制を強化する必要もないんじゃないか?
748名無しさん@3周年:04/09/04 09:11
HC30はSONYのDVの底辺機(一番ヤスイDV)だから
徹底したコストダウソのため規制も削除されたんじゃねーか?
749名無しさん@3周年:04/09/04 23:53
>>748
規制はコストダウンとは関係ない。
ソフトウェアの問題。
HC88とかも規制は利きにくい。
750名無しさん@3周年:04/09/05 09:19
ソフトでだなんてじゃあSONYは勿論知っててやってるってわけだ。
何でだ?
751名無しさん@3周年:04/09/05 11:34
>>750

>>747 & >>744 嫁。めくらか?
752名無しさん@3周年:04/09/05 19:35
HC30ってそのままで透けるの?
詳細きぼんぬ。
753名無しさん@3周年:04/09/05 22:57
>>752
透けるわけが無い
754名無しさん@3周年:04/09/12 10:57:55
遂にソニーから魅力的なハイビジョンカメラが出るぞ!

俺の娘の体育祭で貧乏なお前らの前でこれみよがしにハイビカメ
出して見せつけて撮ってやるからありがたくご拝見してくれ
そして驚いて憧れの眼差しで見てくれよ。なつ。ド貧乏人どもw
755名無しさん@3周年:04/09/12 11:31:12
モチロン1080iがマトモニ写るハイビジョンTV持ってるんだよね?
似非ハイビジョン表示のプラズマや液晶じゃなくて。
756名無しさん@3周年:04/09/12 14:02:11
>>745
友人に紹介したいサイトを見つけたので、URLをコピーしておいた。

数時間後…友人へのメールにそのURLを貼り付ける為、ペーストした。
貼り付いた文字は『浣腸をブチ込む』……。

その数時間の間に、普段は超マジメな夫がパソコンでナニをしていたか…
コワくて聞けない。

757名無しさん@3周年:04/09/13 02:12:05
透視フィルターで有名な、YA○AD○電子の製品使った事ある人いますか??
758名無しさん@3周年:04/09/13 08:01:51
プロテクタレンズにIRフィルタを貼っただけの物を売ってる所
759名無しさん@3周年:04/09/13 23:01:23
うほ〜ビクターからD・VHSの最新機が発売されたぞ!
よーしこれとソニーのハイビジョンカメラの最強タッグで
体育祭&その他諸々でお前らに相当の差をつけてやるぜ!
フハハハハハ〜バ〜カ〜ば〜か〜wwwww
760名無しさん@3周年:04/09/13 23:22:50
>>758
それって、あいまり大した事無いって事ですか? 購入を検討しているのですが
値が結構する物で・・   でもHPには、不満なら返金もOKとか書いてあるので
いけるかな?と思ったのですが。
761名無しさん@3周年:04/09/13 23:57:44
>>760
自分で作れば2000円
762名無しさん@3周年:04/09/14 00:11:26
>>761
えっ、2千? マジですか??  
あそのこやつは状況に応じて3タイプあるけど、何が違うか分かる人いますか?
763名無しさん@3周年:04/09/14 09:20:30
>>762
規制後のはアイリス調整できなくなってるから
フィルターで明るさ調整するんじゃないの?
そもそもその程度の知識じゃ買っても活用(できるとして)できないから止めとけ。
764名無しさん@3周年:04/09/14 16:54:17
>>763
そんな冷たい事言わないでよん〜 明るさ位は予測つきましたけど
アイリス調整NGと2000円は知りませんでした。
じゃ、3枚(状況違い)セットで2万6千するんですが、価格から見ても
止めたほうが無難ですか? 
765名無しさん@3周年:04/09/17 09:53:31
>>764
まず、自分で富士のIRフィルタを買ってきて、
日中にどのくらい透けるかハンカチとかで実験してみろ。
766名無しさん@3周年:04/09/22 18:18:03
96K、106K、116K共通の超裏ワザを発見した
手振れ補正をOFF設定にすると目に見えて感度がUPする
のが分かる。特に96Kは290、280と同等の感度まで
上がる。凄いことを発見してしまった‥
三脚使えば特に問題ないしな‥
767名無しさん@3周年:04/09/25 17:28:28
板違いです。
ソニー製品はこちらでおねがいします。
http://hobby5.2ch.net/sony/
または
カメラ関係はこちらでおねがいします。
カメラ板
http://hobby5.2ch.net/camera/
768名無しさん@3周年:04/09/26 01:46:48
>>758
何言ってる?
後から板作って 板違いもクソもあるめーよ。
アホか?
769名無しさん@3周年:04/09/26 19:46:53
>>768
アホはお前。その引用番号なんだよ。氏ね
770名無しさん@3周年:04/09/30 01:04:56 ID:/ag+6Bvp
ちんこ ちんこ ちんこ
771名無しさん@3周年:04/09/30 11:27:31 ID:rjXEBE66
>>770
あれ?IDが入ってますね。テスト。
772名無しさん@3周年:04/10/01 02:51:04 ID:LzopVXCG
このスレを「一」で検索して抽出するとかなり面白い
773名無しさん@3周年:04/10/01 09:21:12 ID:yLR7xwr6
>>772
「〜」←これも検索してミソ。同一人物だから
774名無しさん@3周年:04/10/02 20:23:39 ID:qhLFXcQq
775名無しさん@3周年:04/10/03 01:14:13 ID:o6wUcOqT
規制後のナイトショット機を持ってるけど、室内でそれほど照明が明るくない場所
(明るさ自動調整をすると明るさ調整が殆どMAX明るい方に近づく位)
で、ナイトショットをONにすると普通にスケスケ画像が撮れるよ
室内プールで試してみたら、見事にスケスケ画像が撮れた・・・w

って、よく水泳のスケスケ画像ってあるけど、あれって元々スイムウェアがスケスケでビーチクも
浮き出てるようなピチピチの水着なんだよな。そう言う水着じゃないとあまり透けないんだけど、
JCをズームで撮ったら、普通にワレメ丸見え、乳首スケスケですた。
ちゃんと綺麗に剃ってるのな。それかパイパンかも。

それにしても競泳水着はエロすぎる。ケツ肉はみ出しまくりだし、水着はスケスケだし。
776名無しさん@3周年:04/10/03 01:16:52 ID:o6wUcOqT
よく、街中で下着が浮き出て見えるパンツ(ズボンね)はいてる女がいるけど、
あれくらいじゃないとスケスケにならんと思う。目で見て下着が微妙に透けて見えるのが分かる位じゃないと
ブラウスの下にブラジャーが透けて見えるJK,JCがいるけど、あれくらいなら楽勝でスケスケじゃないかな
迷惑防止条例に赤外線透視撮影禁止の条項が含まれてるからバレたらお縄だけどな
777名無しさん@3周年:04/10/03 05:11:54 ID:Znh9Q3Cf
>>766
頭悪すぎだな。あげとくか。
778名無しさん@3周年:04/10/03 10:07:15 ID:WFiSRPrA
>>774
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70628874
これしかないけど15000円超えてちゃ買う価値無いな。
779名無しさん@3周年:04/10/25 00:21:23 ID:VLzJjlV0
普通に照明があんまり明るくない室内だと、ナイトショットが普通に使えるけど、
それで薄目のシャツみたいな服着てる香具師を撮ったらスケスケだよ・・・w
780名無しさん@3周年:04/10/26 22:46:52 ID:mDY/vTlH
>>770
日本語不自由なヤシは出て行け
781名無しさん@3周年:04/10/27 01:01:20 ID:LRWHIYkO
>>776
規制後のフルノーマル(フィルタ無し)機種でもNG?
条例文には、特殊は装置を使用して・・・ と書かれているが
782名無しさん@3周年:04/10/28 01:12:31 ID:NoycySF/
北海道の条例になるが、↓のようになっている。
これだと「赤外線で透視」とはなっておらず、単に透かして見る方法であれば罰則適用されることになっている。
つまり、特殊な機器を使用するしないは無関係だな。
都の条例だとまだ明確化されていないけど、これと同じように考えられると思う。
判例では明確に条文に書いてなくても通常の判断力を有する一般人が素朴に条文から感じ取れるであろう、と考えられる行為であれば
条例による罰則が適用できるとされている。すなわち、下記の条文でいうと、(1)〜(3)みたいに詳細に書いてなくても
2条2項の表題だけで迷惑行為は様々な場合において適用できると言うこと。

(卑わいな行為の禁止)
第2条の2
何人も、公共の場所又は公共の乗物にいる者に対し、正当な理由がないのに、著しくしゅう恥させ、又は不安を覚えさせるような次に掲げる行為をしてはならない。
(1) 衣服等の上から、又は直接身体に触れること。
(2) 衣服等で覆われている身体又は下着をのぞき見し、又は撮影すること。
(3) 写真機等を使用して衣服等を透かして見る方法により、衣服等で覆われている身体又は下着の映像を見、又は撮影すること。
783名無しさん@3周年:04/10/28 01:20:03 ID:NoycySF/
けど、元々普通に下着がスケスケのズボンとかブラウス着てる香具師がいるけど、
ああいうのを普通に撮っただけでも条文をストレートに解釈すると「迷惑防止条例適用」ってことになると思うんだが。
もし、それを撮影してダメだというなら、テレビ局が街中の撮影してて映ってもダメって事になりそうだ。
まあ、犯罪を犯す意思がない者は罰しないという奥の逃げ道もあるけど。

「透かして見る」と「透けて見える」だと違うのかな。
解釈が難しいな。
784名無しさん@3周年:04/10/28 04:00:05 ID:e6PxholK
つまり捕らえる側からすれば便利ってことなんだよ
785名無しさん@3周年:04/10/29 02:24:49 ID:/3tKL1YW
刑事法関連では条文の類推解釈は犯罪者側には許されている
786名無しさん@3周年:04/10/30 02:41:15 ID:b8lcU7lt
>>776
甘い
787メーカー:04/10/31 13:56:30 ID:9G7of01C
ごめん、基本的によく判らないことがあります。
子供の寝顔など撮るのにTRV9のナイトショットを使って
ましたが、液晶がいかれたので買い替えを考え中。
たまにはSONY以外もいいかな?って思ってるのですが、
SONY以外のCANONとかPANAとかのナイトショットって
赤外線でないの?ライトの明かりで撮るものなのでしょうか?
構造や、移り具合がどう違うのかカタログ見てもよく解らん
のです。
だれか、教えてちょんまげ
788名無しさん@3周年:04/11/06 14:16:37 ID:Bw9waRKi
カラーでナイトショットできるというナイトショットプラスって
最近の機種(HC88 HC1000 PC350)には装備されてないのですね。
なんか深いわけでもあったのでしょうか?
789名無しさん@3周年:04/11/14 01:42:28 ID:hM2us9tY
単に、需要が少ないからでは?  画質的な事もあるし。
790名無しさん@3周年:04/11/22 10:36:29 ID:UhqHDnsl
ナイトショットってソニーだけですよね?
その機能が欲しくてPC109にしようと思ってるんですが、
他スレで特におすすめされてないっていうかスルーなんですが、
なにか致命的な欠陥があったりするんですか?
なにか情報があれば教えてくささい。
791名無しさん@3周年:04/11/27 16:07:33 ID:i11aBKeG
デジカムを撮ったんですが、撮った映像にテロップなどを付けることって
可能なんでしょうか?
何か特別なソフトとか必要なんでしょうか?
792名無しさん@3周年:04/12/03 00:45:11 ID:Xnu9MjTQ
>>791

PCのソフトで可能。 ってか板違い・・・・><
793名無しさん@3周年:04/12/15 03:02:08 ID:7tvOvtvW
http://www.mitene.or.jp/~tyr/sec/b.htm

これってどうよ?
使ってみた香具師のレポキボンヌ
794名無しさん@3周年:04/12/24 15:07:05 ID:IrFrHEeJ
>>790
同じく。
小さいのがよくて「HC30ってどうよ?」って聞いたら
「生産終了だからHC40に汁」って言われ
「じゃあ、PC109ってどうよ?」って思ったらこれも生産終了。

日本では画素数だけがモノをいうのかなぁ。
ナイトショットが使えるコンパクトなのが欲しいんだけど、
コレ!!っていうのがなくて。

まあPC109の安いのを探して買うのがベストなのかな。
795名無しさん@3周年:04/12/24 15:14:04 ID:RTycb8EZ
昼間の撮影でONにするのってどうやるの
796名無しさん@3周年:04/12/24 15:40:11 ID:IrFrHEeJ
>>795
最近のはできないようになってんでしょ?
797名無しさん@3周年:04/12/24 21:10:06 ID:RTycb8EZ
だから訊いてるの('A`)
798名無しさん@3周年:04/12/24 21:11:31 ID:ta8T9gzn
NDフィルタ入れろ
799名無しさん@3周年:05/01/03 00:38:19 ID:YISsPAVY
メリークリスマスから
いままで誰も来ずか
800名無しさん@3周年:05/01/03 08:09:46 ID:ZGaU8yY5
枯れてますね。
801名無しさん@3周年:05/01/06 21:09:32 ID:ksjHXF6S
赤玉出ましたから
802名無しさん@3周年:05/02/08 15:31:26 ID:S5n0XWgC
とりあえず、フィルターを某所で買ってみた
品物が届くのはもうしばらく掛かるから
実際に試してみたい
でも同意を得ていない相手に対してやると犯罪になるから
同意を得てる相手に対してなw

最近の普通のスーパーナイトショットだと、光が余り無い場所で
黒い服を映すと微妙に透けるけど、白いTシャツだとdで見れなくなるな
803名無しさん@3周年:05/02/10 09:47:41 ID:YDEDHqFP
ナイトショット機能があって
入出力端子がある機種ってあるますか?

TRV92は入出力できてもナイトショットないですよね?
ナイトショット機は出力しかできないと店員がいうのですが。
804名無しさん@3周年:05/02/28 21:05:58 ID:SvGDWgnj
GKもみ消しVAIOLX問題まとめサイト
http://www.geocities.jp/vaiolxuser/
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/
805名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:19:39 ID:nr49Do+o
ビデオカメラ板ができたための誘導
http://bubble3.2ch.net/vcamera/
806名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 01:19:05 ID:cLQmgaft
フィルタ買って室内で試してみたけど、
蛍光灯は赤外線を出さないらしいから、ダメだとマニュアルに書かれてた
室内だと、確かに透けづらいな
でも、黒いジャージを着てる女にスケスケを試してみたら、
下に着てるプリントTシャツの文字が判別できる程度には透けて見えた。ジャージでも透けるとはこれは凄い。
白はあんまり透けなくて、黒みたいな濃い色で、かつピッタリした服を着てるとよく透けるらしい。

外はまだ天気がなかなか欲ならならないからまた今度
捕まらないようにガンガルよ
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:28:08 ID:D3kDsOEp
現行の機種に、愛在貼ると、NSをONしたら、緑色じゃなくなるけど
これでええの?  透け効果は確認できたけど。 
なんか、タダ単に光量落せば透けるような気がする・・・ エロイ人おしえて? 

809名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 23:36:27 ID:H9REkeVQ
某イベントでレオタード?みたいなの着てる女で試してみたら、下にはいてるパンツとブラがうっすら見えたよ
普通に肉眼で見ると全然見えないんだけど、赤外線だとよく見える
但し、レオタードの色は濃色系(青、黒とか)じゃないと下着の色とかぶるから下着が浮かびづらくなる。
810名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 09:32:57 ID:5BalyEX8
>>808
>「光量落とせば」
現行機種のNSモードではそれがビデオ側でできなくなっているから、フィルターの方で調節してあげるわけ。
811名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 12:26:23 ID:AjmG+hKC
812名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 23:51:01 ID:M8a49YR1
ちょっとさ、NSで夜中なら、
カーテンが掛かった隣の部屋も覗き放題なわけ?
明かりが点いていたらだめなの?
813名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 02:28:30 ID:bWJMCl6j
>>810
じゃ、愛有フィル付けなくても NDとかで光、落すだけでOKって事ですか?
814名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 08:34:19 ID:qWezDyDq
>>813
光量というのは可視光線だけでなく、赤外線の調節ももちろん含む。
赤外線は少なすぎたら透けないけど、多すぎても白く潰れてしまう。
赤外線の光量調節もフィルターで行う必要がある。だから愛或も必要。
815名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 21:48:10 ID:zrVnIx3H
デジカメの方のNSは使い物になるの?
816名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 02:10:54 ID:VZjCSQuu
松下、デジタル家電事業好調の秘密
Panasonic AVC大坪社長 〜液晶の画像はきれいだ、という人は遅れていますよ(笑)。〜
日本以外の北米、欧州、中国ではプラズマが一番伸びている〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0510/gyokai123.htm
817名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 18:46:31 ID:DUHJ8j2c
LRより ビデオカメラ関連⇒ビデオカメラ板
誘導

ビデオカメラ板
http://bubble3.2ch.net/vcamera/
818名無しさん@3周年
久々に戻ってみればNS機能を怪しい使い方しそうな香具師だら
けになってるな。俺みたいに純粋に科学的な研究をしたり夜間動
物の生態調査に使えよ。今、おれが狙っているのはDCR一TR
V265、CCD一TRV116、手に入る見込みはまずないけ
どCCD一TRV107という感じだ。特にデジタル8の265
は最後かもしれんから見つけたら速攻で保護してやるとよい。が
、俺にそのチャンスを譲ってもいいよと言う香具師はこのスレで
見つけた場所と価格を上げてくれ。おれはチャンスをものにした
い。