【WMA/MP3プレーヤー】 Rio DR30 【ICレコーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2名無しさん@3周年:03/03/22 14:24
ああ、とうとうつぶれちゃったか
3名無しさん@3周年:03/03/22 19:26
ファームのアップグレードはあるのでせうかね?
4名無しさん@3周年:03/03/22 23:55
サポートも受けられないから、価格も下がっていいかもね。
Rioの引き取り先が、倒産したデノン(旧DENON)とマランツじゃ期待できないね。
オレも壊れるまで、RioVOLT、Rio S50を使い続けるよ。
(既にRio800は壊れちゃったけど。。)
ちなみにDR30は、日本オリジナルの商品だから、立場も微妙だね。
(従来のRio用のソフトウェアと互換性がないでしょ?)
5名無しさん@3周年:03/03/23 04:58
明日秋葉原で買うよ!ヽ(`Д´)ノ
6名無しさん@3周年:03/03/23 10:21

今日,toeic受けた後にシンズクで買います。
7名無しさん@3周年:03/03/23 10:24
>>6
がんがれ!
8名無しさん@3周年:03/03/23 10:28
>ちなみにDR30は、日本オリジナルの商品だから、立場も微妙だね
勧告プレーヤーのOEMですが何か?
9名無しさん@3周年:03/03/23 10:44
>>7

ども!いまから出発します。
10名無しさん@3周年:03/03/23 12:51
>>8
違うんだよ、DR30は、日本独自企画商品だっていうこと。
アメリカ本社が倒産して、それを引き継ぐ会社があったとしても
日本独自の製品は、対象にならないんだよ。
ちなみに、アメリカで企画された製品はコチラ
(未発表の製品なんかもあるよ)
http://www.sonicblue.com/retail/flash_mp3.asp
http://www.sonicblue.com/retail/cd_mp3.asp
http://www.sonicblue.com/retail/harddrive_mp3.asp

さて、これらの製品を日本マランツが引き継ぐかどうかだね。
11名無しさん@3周年:03/03/23 13:26
>>10
あんたいい人でつね。
12名無しさん@3周年:03/03/23 14:16
>>8
知らんかったOEM元ってどこ?
131:03/03/23 21:57
実は本日256MBの方を購入しました。

非常に良いですね。

薄いから音が悪いかと思ったけれど結構音も良いし
FMラジオは屋外なら良く聞こえる。

ウォークマンのバッテリーでも駆動するし、
軽くてとても使いやすい。

リモコンイヤホンではないのは残念だけれど、
特に不満もないです。

ICレコーダーのマイクもなかなか感度が良い。
十分実用レベルだと思いました。

サポートはもとから期待していなかったし、
壊れないことを祈りつつ愛用したいと思います。
141:03/03/23 22:18
CCCDも一旦MDに録音して
そのMDをライン入力でDR30で接続して
MP3化するというような使い方もできますね。

私は多くの勉強用の講義カセットをMP3化することを
主要目的で買ったので
更にMP3プレーヤーとして
散歩やスポーツクラブでの運動中にも
使えるので
値段分以上に使えそうです。
15名無しさん@3周年:03/03/23 23:01
>>6 ですが128MBを買いました。

急速充電器付きかと思ったら別売りなんですね、、、これは誤算でした。
ウォークマンのバッテリーセット捨てなければよかったなぁ、、、


説明書がちゃちで分かりにくいのがちょっと難点です。
16名無しさん@3周年:03/03/23 23:01
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
17名無しさん@3周年:03/03/23 23:03

充電はUSB経由で5時間かかるそうです、、、長すぎ。
18ねこ:03/03/23 23:13
★☆★女性におすすめ(男性歓迎)在宅ビジネス!★☆★☆★☆★


◆人間欲望はつきない◆
◆女性限定高収入のバイトって何?◆
◆やりたい事が無い、収入が無い、生きがいも無い。新鮮食材食べたい◆
◆簡単に稼げるバイトがしたい。ラクして暮らしたい。理想の人と出逢いたい?。◆
◆綺麗になりたい。大人の世界を覗きたい。笑われてもいいわがままでありたい◆
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
191:03/03/24 00:08
便利なオートファイルカッター
(SYNC)
無音時に自動的にMP3ファイルを新規作成
(ライン入力時のみ)
連続録音時、
自動的に無音の区切りごとに
自動的にファイルを作成します。
CDからの録音などでも
合間や曲ごとに停止することなく連続で
個別のファイルを作成できます。
無音部分の時間調整に対応。
CD曲の区切り時間などによって調整が可能。

私のDR30はこのSYNC機能がうまく働いていないようです。
例えば3秒の無音があれば新規ファイルの作成をする
と設定しても、最初の3秒の無音のところで
新規ファイルを作成するはずが録音停止になってしまい
引き続き録音を行なってくれないようです。
皆さんのは、うまくいきましたか?
20名無しさん@3周年:03/03/24 00:52

説明書が非常に分かりにくい。
21名無しさん@3周年:03/03/24 00:58
説明書の説明書が欲しい
22粗肉青:03/03/24 01:06
説明書はexciteの自動翻訳でつくりますた。
23名無しさん@3周年:03/03/24 01:09
自動翻訳とかそういう問題じゃなくて、まず構成がなってない。

作ったのは素人か?アメリカでは説明書に関しての博士号があるらしいけど
きちんとした説明書を書くって大変なのね。
24名無しさん@3周年:03/03/24 01:20
>>23
文句をいうのは赤ん坊でもできるから簡単だよね
25名無しさん@3周年:03/03/24 01:22
>>24

それは何を意図している発言ですか?

「赤ん坊は文句を言える」ということを伝えたいのですか?
(事実としては、赤ん坊は文句をいえないのだけど)

26粗肉青:03/03/24 02:06
>>25
「メシが不味い」とかの文句を泣くことで主張してるんじゃないか?
まぁ、俺自身、ずいぶん昔のことだから記憶が定かじゃないが。
27名無しさん@3周年:03/03/24 02:26
>事実としては、赤ん坊は文句をいえないのだけど
皮肉が通じない奴って面倒だね。
自分で行動できずに駄々をこねることしかできないって意味だったんだよ
分かりました?
281:03/03/24 02:37
皆さん、
ソニックブルー Rio DR30の
ユーザー
購入を考えている人
が集まってきているのですから、
皆で仲良く情報交換致しましょう。

確かに説明書はわかりにくいですが
自分でいろいろいじっていくうちに
徐々に新機能を発見したりするのも
楽しいじゃありませんか。

私は、付属ソフトのDR managerが
思いの外、使いやすいので、
感動しました。とても直感的でわかりやすいですね。
29名無しさん@3周年:03/03/24 03:15
30名無しさん@3周年:03/03/24 06:25
FMラジオって室内では聞き難いんですか?

購入を考えてるんですが。
31名無しさん@3周年:03/03/24 08:54
>>27

説明書が分かりにくいことに対して、我々はどのようなことができるだろうか?
また、その行動は現実的なものだろうか?

貴兄の小さな頭に手を当てて考えてみたまえ。
32名無しさん@3周年:03/03/24 08:55
>>30

少なくとも茨城県土浦市ではかすかにしか聞こえなかった。木造2階建て、
月曜日午前1時、J-WAVE。
33粗肉青:03/03/24 14:52
>>31
ま、かりかりすんな。
341:03/03/24 15:09
FMラジオは東京世田谷でも屋内では
ほとんど受信できません。
屋外ではまあ一応クリアに聞けますが
おまけ機能に過ぎないと思います。

意外に使えるのは、再生速度調整機能
「1段階速く」と「1段階遅く」しかできませんが
変に高音になったり低音になったりするでもなく
人の声もハッキリ聞こえるので
なかなか高性能だと思います。

それにしてもソニックブルー Rio DR30は、
こんなにも薄くて何故にこんなに色々なことができるのか
不思議で仕様がないです。
パソコンでもMP3化エンコードは重い処理だというのに
あっさりと作成し、機械が熱くなるわけでもない。

国産メーカーでもこういう機械を
作れないのではないかと
本当に感心してしまいます。
35名無しさん@3周年:03/03/24 15:10
>>31
どうにもできないの?
説明書がわかりにくいとさんざん言っているが
おまえには全く理解できないの?
ホントに理解できないならただの低脳。
理屈ばっかで脳みその回転はゼロだね
361:03/03/24 15:27
つまらない煽りは相手にせず
真摯な態度
紳士的な態度
で進めましょう。

確かに説明書はわかりにくいですよ。
翻訳ソフトで無理矢理作っている感じです。
16頁目の4行目の「録音荒れた順に」などの
わけのわからの言葉も出て来ます(笑)
37粗肉青:03/03/24 17:28
>>35
お茶でも飲んで、落ち着けや。
38bloom:03/03/24 17:31
391:03/03/24 19:41
「PC USER」最新刊の111ページに
評価記事が載っていますね。
それによるとRavemetalのCardRecと
購買時の比較対象になるであろうと書かれていましたが、
電池のもちにしろ
著作権保護機能付MP3の問題にしろ、
FMラジオチューナー機能の有無にしろ
録音する際の品質の選択の問題にしろ、
Rio DR30が勝っていると思いました。

ところで、付属のイヤホンは1m以上もあって
胸ポケットに入れるには長過ぎるような気がしますが、
皆さん、どのようにして使っていますか?
本体に巻き付けたり、購入時のように針金の入った留め具で
留めるかいろいろ試してみましたが、
微妙な感じです。
短めのイヤホンを買うのも勿体ないですし、
どうするのがベストでしょうかねぇ。
401:03/03/25 00:17
スタパ斎藤による評価記事

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13300.html
41名無しさん@3周年:03/03/25 07:22
ヨイショでぶはイラネ
42名無しさん@3周年:03/03/25 15:05
この手の製品の場合、OEMメーカーが製作している日本語マニュアルをそのまま使うことが多い。
(韓国・台湾製の場合、日本向けなので翻訳済みマニュアルがついている)
そのマニュアルが、結構誤訳が多くて、今回の場合もおそらくロクにチェックをしないで
そのまま添付しちゃったんだろうね。
43名無しさん@3周年:03/03/25 15:19
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
44名無しさん@3周年:03/03/25 15:23
本日購入が決定しました・・・。これでしょ、これ!
ギガ単位は要らないからこういうのが欲しかった・・・。
451:03/03/25 16:22
>>44

そうですよね。

ギガ単位で持ち込むとなると
内実はハードディスクなわけで、
スポーツクラブなんかでは使えないし
満員電車でもすぐに壊れそう。

そんなに多くの曲を携帯していても
壊れたときのダメージが大きいだけで、
実際頻繁に聴くものを寄せ集めれば
256MBで十分な人が殆どだと思う。

曲の入替は楽だしね。

おまけに
MP3でのライン入力エンコード
ICレコーダ
FMラジオ
としても使えて、
付属品もかなり豊富。

非常にお買い得な製品だと思います。
46名無しさん@3周年:03/03/25 17:24
>45さん

これってよくよく考えると個人的にスッゴクデカイことに本日マヌケにも
気づいてしまった次第ですw
ステレオ入力+MP一発変換で保存って・・・・使い道ありすぎる!!
私は曲を書くのですがこれまで何度外出中にメロディが浮かんで
そして忘れ去られたことか(泣)「忘れる曲なんてしょせんNGだわい!」と無理やり
自分に言い聞かせてきましたw かといってICレコーダーだけ持ち歩くのはちょっと・・・。
だったのですがこれだけ豊富な機能でコンパクトなdr30ならまさに渡りに船!
これから最大限に活用します!


471:03/03/25 17:36
>>46

短い鼻歌程度のものを一時的に記録するだけならば、
携帯電話でもできるものが多いですが、
それをMP3化して
パソコンに取り込んだりできるというのは、
曲を作る人には尚更、
応用範囲は無限大に広がるでしょうね。

VECTORや窓の杜なんかにも
MP3データを加工したりできる
フリーウェアソフトやシェアウェアソフトが
豊富にありますし。

値段分以上、
使いこなして
便利なちょっとした工夫なんかを
書き込みして下さると
大変、ありがたいです。
48名無しさん@3周年:03/03/25 21:27
>47

とういうことで購入しました。最初実物を見たとき「なんじゃこりゃ?」と
不安になるほど薄い!小さい!しかし、即スタジオに入って生ギターに生ボーカルで
録音したところこれが素晴らしい!本体との距離を若干とればまるで60年代のモノラル
録音の音でとれる!これでステレオマイクつければ十分デモ曲がとれます。
即家に帰りPCのMP3をダウンロードして試聴。おおお!こんなに小さいのにかなり良い音!
これ以上の音で聴きたければMDなりCDなりを聴くべきです。MPEGソングを聞くのに
これ以上は必要ありません。だってMPEGにした時点ですでに音はかなり劣化しているのだから。
まだラジオを聴いてませんが、ハッキリいってこれは買いです。無駄な機能など無く大人が日常で
使う機能はしっかりしてる。操作性なんて慣れの問題だしね。
49名無しさん@3周年:03/03/25 21:34
>これ以上の音で聴きたければMDなりを聴くべきです。
MDもかなり劣化してますが、何か?
50名無しさん@3周年:03/03/26 01:21
MDは、ATRAC2で、5倍圧縮だもんね。
同じビットレートなら、ATRAC3の方が音質がいいのであろうか?
51暗黒大将軍:03/03/26 01:21
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1639
突然ですがアルフのDVD化に御協力ください
52名無しさん@3周年:03/03/26 01:28
http://www.sonicblue.co.jp/company/pressrelease/2003/0324.html

お客様各位

平成15年3月24日

平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

米国SONICblue IncはRio及びReplayTVとGo-Videoの事業資産を売却する方針に至り、米国時間3月21日に発表いたしました。
本件はRioその他の事業を継続することを前提としており、日本におきましても、現状の販売やサービスはそのまま継続し、
ユーザーの皆様やお客様には迷惑をかけることなく、スムーズに新体制に移行する予定でおりますので、
安心してご愛用およびご購入いただければと存じます。
今回皆様にはご心配をおかけすることとなりましたが、
引き続き皆様に喜ばれるよりよい商品やサービスに努める所存でおりますので、
今後ともご理解とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社ソニックブルー
53名無しさん@3周年:03/03/26 02:18
nextwayのNMP−512と限りなくにているのだが、
なぜこうも人気に差がでるのだろうか・・・
541:03/03/26 03:55
NMP-512との機能面の主な相違点

外部マイク付属の有無(DR30有)
電話録音用アダプターの有無(DR30有)
ストラップが付けられるか(DR30不可)
リモコンイヤホンの有無(DR30無)
充電器付属の有無(DR30無)
乾電池駆動できるか(DR30不可)
再生時間(DR30:約10時間・NMP-512:7〜8時間)
表面積の大きさ(DR30の方が若干大きい)
薄さ(DR30の方が若干薄い)
重量(DR30の方が軽い)
TTS(Text To Speech)サービスの有無(DR30無)
スクープボタンの有無(DR30有)
55名無しさん@3周年:03/03/26 04:18
ちょっとすいません、質問があります

付属の外部マイクを利用して録音するときには、SOURCEをLINE にするのが
正しいのでしょうか?

LINEにして外部マイクをつないでも録音されないのですが?
一方MICにして外部マイクを繋ぐと録音されます。

説明書が間違ってるとか?
561:03/03/26 05:15
>>55

これは説明書16ページの説明が
明らかに間違っていますね。
図でも「MIC」になっていますし、
この状態でしか外部マイクでの録音は、
できませんものね。

あと、NMP-512との相違点の1つに、
スピーカーが付属しているというものが
挙げられますね。
案外、このスピーカー
BGM程度に聴く分には
なかなかのものです。

反面、NMP-512は、FM放送の他に
テレビの1〜3チャンネルが聞けるみたいです。

DR30も、AM放送が受信できれば、
もっと良かったのになぁと思います。
57bloom:03/03/26 08:51
58名無しさん@3周年:03/03/26 12:17
>1がマンセーなのは解ったが、外に買った人の意見欲しい。
購入考えてたが、忙しくていけない間に倒産ニュース・・・なんだかな
59名無しさん@3周年:03/03/26 14:02
>>56

そうですよね!あたりまえだと思いますが説明書に書いてあるので
つい悩んで眠れなかった(笑

一言あってホットできましたよ。
60名無しさん@3周年:03/03/26 14:07
>>58

私も買ったよ。

説明書は悪いというか、、、説明書になっていない。章立ても出来てないし、
高校生のアルバイトが作ったにちがいありません。


上に上がっている幾つかの問題点以外で気になるところは、
LINE入力でラジカセなどから録音するときに音の調整がしにくい
ということでしょうか。自分でイヤホンでモニターしながら聞くのですが
使いにくいし聞きにくいです。この機能はおまけと思ったほうがいいような
気がします。

私は古いテープをMP3化していますがラジカセでやっています。

あと気がついたことは

リモコンが無い

が結構不便です。音量の調整したいときとか。

といってもMP3プレーヤーやICレコーダーはこれが初めてなので
他にも不満が出てくるかもしれませんが。

あと、思い出した、rec/pause ボタンのまわりのでこぼこがへこんでしまったということ。
素材が弱いのかもしれない。売るときに価値が下がりそうでやだな。

それと、、、USB経由で充電しながら聞けないことかな、聞くときはUSB
を外さなくてはいけない。
61名無しさん@3周年:03/03/26 14:08
>>60

>私は古いテープをMP3化していますがラジカセでやっています。

私は古いテープをMP3化していますがパソコンでやっています。



62名無しさん@3周年:03/03/26 14:34
今日から専用レザーキャリーケースが発売されたみたいです。
私は充電器と合わせて早速発注しました。
DR30で唯一がっかりだったのはステレオマイク録音がNGなところです。
あとは個人的にこれ以上ないできです。

http://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?SYOHIN=%23%23%23%2cS-A-DCC
631:03/03/26 15:39
私は古い講義テープのMP3化に主に使っていますが、
音楽テープのMP3化をするなら
高スペックのパソコンで行なった方が
良いだろうと思います。

講義テープに関してはさほど問題ないです。

SONY製のDPC(Digital Pitch Control)対応の
早聴きテレコで早聴き状態で再生した音源を
ライン入力でMP3化しています。

無音部分のカット作業等は、
「Audio Editor」というフリーソフトを使っています。
http://ted3.tripod.co.jp/
http://ted3.tripod.co.jp/AE421.lzh

カット作業・統合作業・分割作業が
簡単に行えるので、お勧めです。
音楽作業に使うのならば、
本格的な市販ソフトを使う必要があると思いますが。
64名無しさん@3周年:03/03/26 17:56
>58

買いだよ。「小さくて薄けりゃいいのか!」という考え方もあるが
「いい」のです。なにげにラジオ聞けてなにげにラジオ録音できるのも良い。
今日も仕事のミーテイングの時にポケットの中で録音してみたがMQでかなりクリアー。
PCにためこんだ曲も55曲入った。一日にこれ以上(旅行時は別だが)聞く暇が
ある人はもっと仕事するべき。
65名無しさん@3周年:03/03/26 18:14
●「再生速度の調節」:SLOW(標準の再生速度より遅く再生)、STD(標準の再生速度)、
FAST(標準の再生速度よりも早く再生)を多段階で設定可能

こんなこと書いてあったけど再生速度は、遅い・普通・速いの
3段階しかないんですか?それともある程度自由に
速度調整できるんですかね?
661:03/03/26 20:11
>>65

>>34
で前述の通り、
3段階しかありませんが、
ピッチの調整が良いせいか、
大変聞きやすいです。
671:03/03/26 20:17
>>58

倒産と会社更生法適用は
異なる概念です。

Rio部門の営業譲渡がなされたもの
と考えるべきでしょう。

実際問題として、
ユーザーにそれほどの不利益は
ないものと考えます。
68bloom:03/03/26 20:22
69名無しさん@3周年:03/03/26 21:31
>>58 ○

>>67 ×
あなたは>>1で「破産」と言い切っているのに??(w
破産も会社更生も、現状では営業を継続するに支障があるという場合にされるもので、世間的には「倒産」って言いますね。
倒産は会社更生なり、破産なりを含んだ概念ですね。

営業の譲渡先はどこかによって、不利益があるかどうかも変わってきますね。
70名無しさん@3周年:03/03/26 22:08
Rio DR30 ファームウェア
Rio DR30 (Rio DR30 128MB, Rio DR30 256MB) のファームウェア バージョン1.05です。

変更点
・SYNC機能の動作を改善しました。
・FM再生モードが選択できなくなることがある問題を修正しました。
・LINE IN HQ でのビットレートが誤っていたのを修正しました。

説明書をお読みいただいた上で、アップグレードを行ってください。

Windows 98SE, Me, 2000, XP
Version: 1.05
Date: 03/26/2003

http://www.sonicblue.co.jp/update/riodr30.html
711:03/03/26 22:18
破産(清算手続の1つ)を、
申請して、
会社更正(会社再建手続の1つ)が
適用されたのですから、
「世間的意味の倒産」(=破産)とは
違うという意味で書きました。

確かに、
「法的意味の倒産」は
破産も、会社更正も含む広義の概念ですね。
721:03/03/26 22:27
>>70

ソニックブルーの日本法人は
なかなか対応が速いですね。
さすが、会社更生属地主義。
73名無しさん@3周年:03/03/26 22:53
破産したいって申請してるのに、
会社更生を適用されたら、
そりゃもう大変ですよ、旦那。

世間的に倒産って言ったら会社更生も含む。
「あの会社は一回倒産してるからね〜〜」って言うじゃないですか。
逆に法的には倒産って用語は定義が曖昧だから、あまり使わないね。
74名無しさん@3周年:03/03/26 22:57
>>73
まぁまぁ、あんまり責めたら可哀相ですよ。
折角1が頑張って盛り上げようとしてるんだから。
75名無しさん@3周年:03/03/26 23:22
>・LINE IN HQ でのビットレートが誤っていたのを修正しました。
現状の192kbpsで録音できるのが誤りで、マニュアル記載どおり
160kbpsに修正されるのだろうか(W
761:03/03/26 23:40
世間的な用法と法律用語が異なることは
ままあることです。

「被告」という言葉だって、
厳密には法律用語では民事事件で使い
刑事事件では「被告人」という言葉を使います。

「婦女暴行」は、法律用語では使いませんし、
「確信犯」も本来の用法とは違った意味で
世間では多く使われていたりします。

「倒産」という言葉も
法律では通常使われていません。

又、アメリカの破産法は、
日本の会社更正法と破産法を含む
扱う分野の広い法律です。

>>75

やはり、
160kbpsに修正されますよ。
77名無しさん@3周年:03/03/26 23:51
何だか法律版みたいなことやってるなー
78名無しさん@3周年:03/03/26 23:54
しかし>1はいい加減な知識で偉そうに講釈垂れるのはやめて欲しいね。
DR30マンセーなのはともかく。
791:03/03/27 00:11
>>78

世間的用法と厳密な意味での法律用語との乖離
破産法の構造の日米の違い
等から起こる概念の曖昧さが
共通認識を得られにくいというだけのことです。

まぁ、この話はこのへんにしておいて、
とにかく、会社更正法適用だのの噂さえ流れない
真っ当な筈の企業だって
真っ当なサポートをしていないことが
多々ある現状の中、
ソニックブルー日本法人は、
よくやっていると思いますし、
Rio DR30 は、値段以上に
使い込める良い製品だということを
私は言いたいだけです。
80名無しさん@3周年:03/03/27 00:46
>1さん

使い込みますよ、おれは。
81名無しさん@3周年:03/03/27 00:59

あと、マーカーが入れられないのがちょっと不便。

語学学習にラジオを聞いているんだけど分からないところを
記録できたらいいかも、たぶんほかのICレコーダーはできるんだろな。
82名無しさん@3周年:03/03/27 01:50
オレも買ったけど、まだまだ不完全な部分があると思うわけ。
特に2秒押しっていうあいまいなボタン操作で、間違えると録音開始されちゃうとか
ファームウェアをアップグレードしてくれれば、まだまだ機能アップが期待できる!

だけど、資産買収した会社がRioの営業権を引き継がなければダメでしょ?
ユーザー的には、サポートを続けて欲しいけど、返品処理や価格改定などの
「負の遺産」はいらないといえば、そこで終わりなわけさ。

昔、3dfxという会社が破産したとき、資産はnvideaが引き継いだけど
過去の製品のサポートはどこもしてくれなかったのさ。
この会社の前身のDiamondの時は、S3が買収したから、ちゃんと全ての
製品のサポートを引き継いでくれたけどね。

今のところ、HP読んでも意味不明じゃん。
「現状の販売を維持したまま、スムーズに次の体制に移行」ってなによ!
83名無しさん@3周年:03/03/27 02:03
>オレも買ったけど、まだまだ不完全な部分があると思うわけ。
>特に2秒押しっていうあいまいなボタン操作で、間違えると録音開始されちゃうとか

ユーザであれば電源ONのために2秒押し続ける必要がないことを知っているはず。
ま、実際に不完全と思われる部分があるのは確かだが(w
841:03/03/27 02:09
そうなんですよね。
何で2秒押しなんだろうと思っていたんですけれど、
別に一瞬押せば起動しますよね。
最初は素直に
「1・2」なんて数えてやっていました(笑)。
85名無しさん@3周年:03/03/27 02:17
>>83

また説明書の不備ですよね。 ┐(´〜`;)┌

86名無しさん@3周年:03/03/27 02:30
説明書の不備というより発売直前まで調整したんだろ。
ずいぶんと説明書にご執心だね。
俺は普通に使いこなせているから、どうでもいいけどね。
87名無しさん@3周年:03/03/27 12:29
>>86
発売直前まで調整していないから、「起動するにはrec/pauseを2秒押し」
なんて言葉が残るんでしょ。
88名無しさん@3周年:03/03/27 12:59
ようは一回押せば起動するわけよ。ただディスプレイが灯くまで1秒弱の間があるね。
89名無しさん@3周年:03/03/27 14:20
>82
D&Mも法的効力の無い契約って言ってるんだし
どこが買うのかちゃんとわからない時点で
はっきり将来の展望なんて語れないでしょ(笑)
あの対応は今できる最大限のことなんじゃない?

>87
説明書の印刷ってどのくらい時間かかるかわかる?(爆)
発売直前まで調整してたら、説明書が違ってくるのって
わかんないかな?しかし、どの会社の説明書も誤字脱字とか
内容の変更は免責事項で書いてるよ。

90名無しさん@3周年:03/03/27 15:28

RIOの説明書がわることを簡単に受け入れてしまっているオタクって、、、


キモイ
91名無しさん@3周年:03/03/27 16:55
そう言う貴兄は説明書オタ(w
92名無しさん@3周年:03/03/27 17:14
58です。
>60>64さんレスありがとうございます。
商品自体は良いみたいですね、でもリモコン無いのは辛いですね
ただ、やはり今後のことを考えると購入に二の足を踏みますね、安い物でもないですし。
とりあえず、土日にでも量販店に行って実際の商品を見てみます。

>1さん、荒らしと差が無いですよ。
Rio DR30をお勧めしたのでしょうが逆効果になってませんか。
少し距離をおいて落ち着かれてはどうかと。
93名無しさん@3周年:03/03/28 02:39

あと、これって、本当に10時間聞こえる?
充電も十分したつもりなのに、5時間ぐらいで聞こえなくなったような
気がするんですが。

94名無しさん@3周年:03/03/28 02:41
>>89
RIOの説明書を正当化して何か貴兄に得があるのですか?
95名無しさん@3周年:03/03/28 03:07
なんか不思議なスレだ。
96名無しさん@3周年:03/03/28 03:58
なんか、妙に盛り上がっているな。
製品を気に入って買い、使い続ける人はそれでいいと思う。
でも、少しでもサポートに不安を抱いている人は、今後の体制が発表されるのを
見極めてから購入したほうがいいと思う。
この会社の製品は、とにかく不良品が多かったから、、、
97名無しさん@3周年:03/03/28 12:00
>>94
まだ説明書にけちつけてるの?
説明書をちゃんと読む奴って機械音痴だろ。
説明書を直す前に機械音痴であるお前を改善しろよ
98名無しさん@3周年:03/03/28 13:33
“正式な”充電時間って何時間なんですか?50〜60時間とか?
99名無しさん@3周年:03/03/28 14:14
正式な充電時間は
「PCの近くにいるときは常にUSBつないどけ」
ってことですな
100名無しさん@3周年:03/03/28 14:16
イラクの人はここ見てます
http://www.k-514.com
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
101名無しさん@3周年:03/03/28 18:06
102名無しさん@3周年:03/03/28 19:03
MP3プレーヤーではあたり前なのかもしれないけれど、MP3フォルダーに
あるファイルは、HDDへ書き出せないそうです。
これはショック。
103名無しさん@3周年:03/03/29 09:02
今日専用ケースが届いた。これで壊す可能性がかなり減ったと思う。本体のままだとニギリつぶしそう
で不安だった(笑)しかし重さとサイズが1.5倍増!でもいいのさ・・・・
104名無しさん@3周年:03/03/29 10:24
充電がUSBという時点で不便
105名無しさん@3周年:03/03/29 14:21
充電器買えば解決
106 ◆NDrQNpazLk :03/03/29 15:44
正直、かにかまとこっちどっち買ったらいいか悩んでるんですけど
どっち買えばいいでしょうかね
107名無しさん@3周年:03/03/29 18:19
>>106
俺もカニカマと迷って、カニカマを買った(笑)
DRも魅力だったが、
・512MB
・デザイン
・FMのステレオ録音
・ボイスレコーディングのレベル調整可
に惹かれた。

ただ、DRのライン端子や形は捨てがたいね。
ただ容量とデザインが俺的にだめだったし、
首からさげられないというのが痛かった。
あと充電池くらい添付しろって感じですな。

ちなみにカニカマはデザインはまあまあだが、材質がかなりせこい。
108107:03/03/29 18:21
×充電池
○充電器
109名無しさん@3周年:03/03/29 18:48
DR30 vs カニカマ
比較対照を間違えていると思われ
110名無しさん@3周年:03/03/29 19:00
>>109
どの辺が間違ってるの?
111名無しさん@3周年:03/03/29 19:17
DR30はICレコーダ、比較対照としてはSANYOのICR-B80RMあたり。
112名無しさん@3周年:03/03/29 22:13
今日DR30(256MB)狩ってきまつた
決め技はマイク端子があること、薄いこと、スピーカ内蔵

でも、よくよく考えたらカニカマは
AGCあるし、録音のビットレート高いし、
乾電池使えてバッテリ気にしなくていいし、
ちと、はやまったか・・・
113名無しさん@3周年:03/03/29 22:51
かにかま ってなんですか?

マジレス希望します
114名無しさん@3周年:03/03/29 22:53
>>113
【∴銀△白▲黒かま】iRiver iFPシリーズ Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046926533/


115名無しさん@3周年:03/03/29 22:54
DR30
のもう一つの欠点として、電源が入るのがちょっと遅い、
押してから一寸間があって入る。これだとすぐに再生できない。


116名無しさん@3周年:03/03/29 22:56
>>112
私も悩んだけど、電話録音をしたかったので、DR30にした。
LINE IN はほとんど実用にはならいけどね。
マイク端子は便利かも、語学学習で自分の声を吹き込むので。
117名無しさん@3周年:03/03/30 00:50
>>116
LINE INはほぼ実用にならないとはどういうこと?
それを目当てに買おうかと思ってたんだけど…
118名無しさん@3周年:03/03/30 20:42
買ってみた。用途はFM>MP3再生>会議の録音
今のところFMのレシーバとしては悪くない。
\7kケチって128MBのにしたけど256MBでも良かったかも。
119名無しさん@3周年:03/03/30 20:43
ageちった。謝罪。
120名無しさん@3周年:03/03/31 22:35
1がすねた。
121名無しさん@3周年:03/03/31 23:43
>>92

折角スレを立てて盛り上げてくれた功労者に対して
荒らしと同視するような扱いだもんな。おかげでこのスレも盛り上がらなくなってショボーン
122名無しさん@3周年:03/04/01 01:50
>>117

なら無くは無い。ちゃんと使えます。
ただ、冷静に考えたらMP3に変換したいのならPCでやったほうがいいよ
ということをいいたかったのでござーい。
123名無しさん@3周年:03/04/01 01:51

USBケーブルは
これでいいのでしょうか?

http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB18F

それとも、sonicblue専用のケーブルなんでしょうか?
会社にもケーブルを置いておきたいのですが。

124名無しさん@3周年:03/04/01 12:11
>123
>これでいいのでしょうか?

いいのです!
125名無しさん@3周年:03/04/02 23:12
あげとくか
126名無しさん@3周年:03/04/03 00:08
これってFMのステレオ録音できますよね?
127名無しさん@3周年:03/04/03 03:00
FMラジオ録音(ステレオ)(内蔵FMチューナー使用)
サンプリング周波数44.1KHz
ビットレート 112kbps
最大録音時間(Rio DR30 128MB) 2時間30分
最大録音時間(Rio DR30 256MB) 5時間
128名無しさん@3周年:03/04/03 03:09
>>126

できます。
ただし、FMラジオの録音は
サンプリング周波数44KHZ ビットレート96kbpsのみ
FMラジオのみイヤホン接続でないと聴けません。
129126:03/04/03 04:44
どーもです。できますよね。
107読んでこの機種はステレオ録音できないのか?って思ったもんで。
しかし1のリンクたどると
ビットレートが96kbpsだったり112kbpsだったりで曖昧だ・・・
それとFMはイヤフォンを接続しておいて
スピーカーで聞くってことはできないんでしょうかね?
130128:03/04/03 05:16
>>129

マニュアルには96kbpsと書いてある。
イヤホンをラジオアンテナとして使っている面もあるので、
イヤホンをスピーカーに繋げるのであれば
スピーカーで聴くことはできますよ。
内蔵スピーカーでは駄目というだけですから。
131名無しさん@3周年:03/04/03 05:49
正直 RIOって糞なんでしょ? 今度MP3プレイヤー買おうとおもうけどRIOだけは
やめとくよ。 すぐ壊れるし性能悪いみたいだし
132名無しさん@3周年:03/04/03 06:10
http://homepage3.nifty.com/digikei/
     /            `ー─ー-,,,__
    i′      ─''   `‐-       ̄\
    |                   |   i
    |       |             ゙i、   |
.    | (\   |              \ |
     |  \\ |          Y     \|
.     |   \\i          |      ヽ
     |/二二 `、   (〇)    /     (〇|
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ      /\      ノ
      '、'/ ̄ ̄   \ ‐-‐''"    `゙‐--‐'"
133名無しさん@3周年:03/04/03 06:19
メーカーだけ見て頭ごなしに否定するのはバカらしい。
まあDR30の機能や性能に美点を見出せないなら、
わざわざ倒産会社の製品買うこともないと思うが。
しかしMP3プレーヤー作ってるメーカーで、
信頼感や安心感があるとこってあるか?
私怨はいりまくってる2ch以外ではDR30は大方好評らしいし
この製品は割と良さ気だと思うんだが。
134名無しさん@3周年:03/04/03 07:53
>信頼感や安心感があるとこってあるか?

ほぼすべてのところがここより信頼感、安心感がありますが?
135名無しさん@3周年:03/04/03 09:15
メーカーだけじゃなくて 口コミ使った感想などを聞いたりしましがた?
MPMANのとかよさげっぽいし。  それにメーカーだけで頭ごなしっていうけど
実際そのとおりなことが多い罠
>>134にハゲドウ
136名無しさん@3周年:03/04/03 12:47
けなしている香具師は、実際に使ってみてから言ってくれや。
漏れは、この製品、非の打ち所がないと思ってるよ。
MP3プレーヤーとしても申し分ない。リモコンイヤホンじゃないのが唯一残念だが
ボリューム付きのイヤホンを別に買えばさほど困らないし
そもそもこの本体がリモコンなみの重さだし。
ガム型電池複数使い回せば充電中も使いこなせるし
どこかの韓国製メーカーの製品のように音飛び一切無し。
ソニックブルーは倒産したもののMP3プレーヤーの総売上世界一だったんだぜ。
製品の信頼性がなければまず達成できない数字を叩き出していた。
倒産はむしろTV製品等の過剰投資やCSテレビ業界からのいやがらせが原因らしい。
137名無しさん@3周年:03/04/03 12:57
使ってみたこともない人の思いこみ・偏見による書き込みよりも
ユーザーの使用感の意見の方が何万倍も意義がある。
138名無しさん@3周年:03/04/03 13:09
>ボリューム付きのイヤホンを別に買えばさほど困らないし

そうこれは使ってみないとわかんねえだろうな・・・胸ポケに入れて
重さをタバコほども感じない。タバコの方が重いか・・。買ってから
約一週間経つが操作性にも慣れたしね。家でも仕事中でも基本的にUSB
につなげてるから逆に急速充電器オプションで買ったのがムダだったかも・・。
139名無しさん@3周年:03/04/03 14:49

ああ、買って後悔しているよ。256買えばよかったとね。

140名無しさん@3周年:03/04/03 15:35
>>139

禿同。
買うときには128MBで十分だと思っていてもやっぱり
容量多いに越したことはないんだよね。メモリ増設無理っぽいし
けちらず256MBにしとけば良かったと思う。
141名無しさん@3周年:03/04/03 16:15
>>140

256をちゃんと買ったオレはナイス?
142140:03/04/03 16:24
>>141

ナイス!
羨ましい!
たぶん512MBは出ないだろうし最良の選択だと思います
143名無しさん@3周年:03/04/03 17:19
外部マイクがステレオ対応なら即買ったのに...惜しい。
144名無しさん@3周年:03/04/03 17:20
>142
>ナイス!

かねがねそうではないかと思っていたが、やはりか・・・。
145名無しさん@3周年:03/04/03 17:32
>>143

外部マイクがどうしてもステレオでなければ困るという人は、
素直にそういう機能のICレコーダーを買うべきでしょうな。
外部マイクがステレオでも
MP3形式での録音ができなかったり、
メモリが最大128MBしかなかったり
MP3プレーヤーにはならなかったり、
ライン入力による録音ができなかったり
どれも一長一短なので現状では
自分の欲しい用途に合わせて買うしかありません。
いろいろできてどの機能も中途半端と思う人もいるでしょうが、
必要最低限の線は守れているので私は良い選択だったと思ってます。
146名無しさん@3周年:03/04/04 10:47
147名無しさん@3周年:03/04/04 10:54
>>145
禿同。一長一短の中で、各比較項目のBestは無いと感じた。
俺は、ボイスレコーダーが欲しくて選び始めたが、BestとBetterの比較で、
自分に合う性能として「RioDR30」を選んで256MB買いまつた。

後悔はしてないが、i-BEADのような、ユーザー数が多くユーザーによる
ファームアップグレードの面で羨ましく思う。
あと、表面のアクリル(透明の化粧版)が手垢や汗ですぐに曇る。
最初、アクリルが薬品か何かで変化してしまったと思い、悲しかった。
一生懸命磨いたら、ピカーンとしまつた。皆、気にならない?
148名無しさん@3周年:03/04/04 12:00
革ケース買いましょう!サイズと重さが1.3倍になるがね
149名無しさん@3周年:03/04/04 22:34
>>147

それはフィルムが曇っているだけでは?
フィルムはがしましたか?

ああいう傷つきやすそうな表面加工はやめてほしかったねぇ。

150名無しさん@3周年:03/04/04 22:41
そもそもフィルムなんて貼ってありました?
フィルムを剥がして下さいという紙が入っていたけど、
そんなもの貼ってないんですが。
151名無しさん@3周年:03/04/04 22:44
バカには見えない特殊なフィルムです。
152名無しさん@3周年:03/04/04 22:50
>>150

はってありますよ。ほとんど地と見分けがつなかいぐらいしっかりと。
153150:03/04/04 23:47
>>152

本当だ。貼ってありました。
全然気付きませんでした。
でも、このフィルムを剥がす意味は?
剥がす必要があるのなら何故に貼るのでしょうか?

>>151

いくらなんでも
こういう言い方はないんじゃないかと(笑)
154名無しさん@3周年:03/04/04 23:51
天然なんだろうか
155名無しさん@3周年:03/04/04 23:58
>>153

意味は無い。というかそういう傷がつきやすい表面加工にする意味が無い。
156名無しさん@3周年:03/04/05 00:02
フィルムを剥がしましょうという紙を見ても気づかず
人にさんざん言われてようやく気づいたんだから
やっぱりバカだろ
157名無しさん@3周年:03/04/05 00:06
158名無しさん@3周年:03/04/05 00:46
>>157 THX!
こっちがOEM元のサイトみたい
http://www.simsline.com/eng/html/p_frame01.htm
どっかで見たようなボイスレコーダがいっぱい(w

これ欲しい!
http://www.simsline.com/shopping/popup/img/nsm-sa100.gif
159158:03/04/05 01:57
160  :03/04/05 09:58
>>156
歪んでる
161名無しさん@3周年:03/04/05 14:00
151には、馬鹿呼ばわりしたけど、フィルム貼ってあった、、、。

昨日初めて、外部マイクを使ってみたが、上手く録音されない。
Line-in、モノラル、32kbpsにして見たがダメだ!
内蔵マイクはOKなのだが、、、。何でだろう?何でだろう?何でだろう?

又、151が出てきて、馬鹿扱いするかな?
162DR30予備軍:03/04/05 14:11
ちょっと質問なんですが
MP3を内臓スピーカーで再生することは可能ですか?
163名無しさん@3周年:03/04/05 14:39
>>161 既出だが

>説明書の訂正
>
>製品付属の説明書に下記の誤りがございました。
>お詫びし以下のように訂正させていただきます。
>
>16ページ
>誤 外部マイクを使用して
>  (1)内蔵マイクを使用する場合と同様にして入力ソースを
>  [MENU]->[SOURCE]->[LINE IN]に設定します
>正 外部マイクを使用して
>  (1)内蔵マイクを使用する場合と同様にして入力ソースを
>  [MENU] ->[SOURCE] ->[MIC]に設定します

>>162
FM以外は内蔵スピーカーで再生できる
164DR30予備軍:03/04/05 15:59
>>163
ありがとうございますた。
165名無しさん@3周年:03/04/05 16:01
匿名掲示板で人をバカ呼ばわりしたりするのは
非常にみっともないことだ。
1氏の精神を見習って有益な情報交換でまったりいきましょうや。
166名無しさん@3周年:03/04/05 16:42
>>163
ありがとう、助かった!
てゆうか、買う前に既出ログを見ていて、思い出せなかった。

誰か、ファームウェア解析して、もっと使いやすいようにしくださいなぁ!
167名無しさん@3周年:03/04/05 16:51
度々お聞きするが、USB充電の場合、DR30本体の電源は入れなくても、充電できるのかな?

これって、充電が完了したのかわかんないよね、、、。
168名無しさん@3周年:03/04/05 16:54
>>167

USB接続からの充電の場合、
電源入れていないと充電できません。
おっしゃるように、充電完了のサインみたいなものは
ありませんから勘でやるしかないですね。
ちなみに、説明書には
「電池の充電には5〜6時間かかります」
と書かれている。
169名無しさん@3周年:03/04/05 21:08
充電器は買っといた方がいいよ
170名無しさん@3周年:03/04/05 22:56
充電器は家にウォークマンの充電池用のがあれば
それで代用できるし、
友達からもう使わない充電器を安く譲って貰ったり
安売の電器屋でウォークマン用の充電池の充電器を買ったり
すれば済む話だから、DR30専用の充電器を
定価で買うのはもったいないからやめておいた方がいい。
取り寄せるのも面倒だしね。
171名無しさん@3周年:03/04/06 03:37
このスレ読んで、買うことに決めました。
明日、淀で買ってきます。
172名無しさん@3周年:03/04/06 06:14
>>168、169、170
ありがとう!本当低次元な質問に付き合って頂いて、ごめんなさい。
説明書を再度読み直しています。
と思ったら、いろいろ説明書読みながら操作してると
ほんの数秒で(4秒?ディスプレイのEL Timeを3秒に設定)MODEメニューが元に戻って
しまうのが早すぎないかい? ちょっとくらい待ってよって言う感じ、、、。
173名無しさん@3周年:03/04/06 08:38
付属のイヤホン結構音良いね
174あぼーん:03/04/06 09:40
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
175あぼーん:03/04/06 09:41
176名無しさん@3周年:03/04/06 12:09
みなさんICレコーダーで録音したデータってどうしてますか?
私はMP3プレイヤーとか持ってないのですが、USBケーブルで繋いで
CDにおとしたりできるのでしょうか?
すいません、根本的にICレコーダーというものが分かってないのかも・・。
177名無しさん@3周年:03/04/06 13:55
オークションに出品しました
お願いします

http://list.bidders.co.jp/item/15733729
178名無しさん@3周年:03/04/06 14:27
>>176

Rio DR30の場合、それ自体が
ICレコーダーであり
MP3プレーヤーなんだけどね。
勿論、ICレコーダーとして作成した録音MP3データを
USB接続してパソコンに入れて
そのパソコンにCD-R/RWドライブがあれば
CD-R/RWに焼いて聞くこともできるが。
179名無しさん@3周年:03/04/07 15:54
あげとこ
180名無しさん@3周年:03/04/07 17:18
みなさん「今ICレコーダー買うなら?Part3」や 他のサイトを見ると大学の講義など広い場所での録音には向いてないようですが、どうなのでしょうか?
181名無しさん@3周年:03/04/07 17:51
>>180

転載だが

DR30の外部マイクモノラル録音は決して悪くもない。
同一機会に一人の発言者がマイクを使っての発言を
行うものを録音するなら聞き取りには十分な録音が可能。

マイクを使っていない発言を録音する場合
同一機会に複数の人間が発言するものを録音する場合
という条件が入ると、DM-20くらいの性能が必要となるということ。
会社の会議や盗聴の用途だとDR30は使えないということ。
このような用途ではステレオマイク付きのレコーダーでも
聞き取りには苦労すると思われるが。
182名無しさん@3周年:03/04/07 19:23
今日買ってきたんだけど、なんかプレーヤーを認識?してくれない。
コントロールパネルからハードウェアの追加ウィザードで見ると、
デバイスってのにrio dr30はあるんだけど、!マークがついて問題がどうこう
言われる・・・。
183182:03/04/07 20:20
ホームページ見に行って更新なんとかかんとかダウンロードしたら
認識できました。スマソ。
184名無しさん@3周年:03/04/07 22:49
ユーザーの方、教えて下さい。
ICレコーダーとして資格専門学校の講義の録音を目的として購入を検討しています。
もちろんMP3プレーヤーとしも使いたいのですが、目的は上記です。

机の上にい置いて講義を録音した場合、実用レベルでの録音が可能でしょうか?
お願いします
185名無しさん@3周年:03/04/07 23:04
>>184

>>181
参照のこと
186名無しさん@3周年:03/04/09 16:27
>>184

質問したならその後の報告なり感謝するなりするのが礼儀なのだが
えてしてこういう香具師はそれっきりになるんだよね。
187名無しさん@3周年:03/04/09 19:28
>>186
倒産した会社の人気の無いスレなので、書きませんでした。
ユーザーも殆ど居ないようですね。
しろかま買います
188名無しさん@3周年:03/04/09 20:19
>>187

哀れな香具師よのう
189名無しさん@3周年:03/04/09 21:49
純正レザーケース買おうか迷っていたけど、100円ショップのパスケースが
丁度良い大きさということに気が付いた
190名無しさん@3周年:03/04/10 03:52
特価COMでDR30 256を注文したら納入が4月下旬とのことだったんだけど
今どこもこんなもん?
191名無しさん@3周年:03/04/10 20:27
新宿マップとかヨドバシとかで普通に売ってたけど
192名無しさん@3周年:03/04/10 21:20
淀の通販なら在庫あるよ。
193名無しさん@3周年:03/04/10 23:07
質問です。
専用のレザーケースですが、あれは中に入れたままでも
再生やMODEのボタンは押せるのでしょうか?
私はDR30にはリモコンがついていないので
レザーケースをベルトにはめて
その状態で操作しようと思っています。
ソニックブルーのホームページの写真では
ボタンの穴は見当たらないのですが、どうなんでしょうか?
買った方いらっしゃったら教えていただきたいです。
194名無しさん@3周年:03/04/11 00:59
レザーケースにサイドボタン用の穴は開いている。
しかし最初は革が硬くて押せたもんじゃない。
ボールペンの軸等で角をなめせば何とか使える。

ついでに
http://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cS-A-DC01#%23%23%23%2cS-A-DC01
いつのまにかUSBケーブル販売開始
195名無しさん@3周年:03/04/11 01:33
>>194
ありがとうございます。レザーケース買います。
196名無しさん@3周年:03/04/12 05:20
ICレコーダー出品しました
お願いします

ttp://list.bidders.co.jp/user/1646942
197名無しさん@3周年:03/04/13 00:54
これに付いてるスピーカーの音質はどんなかんじですか?
198名無しさん@3周年:03/04/13 02:27
>>197
まあ、AMラジオ並みだと思っていいでしょう。
音楽を聴いたりするのには向きませんが、MICによる録音を多人数で確認する
(聞く、に非ず)ことは何とかできる、というレベルだと思います。
でもあるのとないのでは大違い、便利ですよ。
199名無しさん@3周年:03/04/13 02:53
>>197

結構便利。

特に車の中でも聴ける点。

スピーカー付きのポケットラジオ並の音質にはなるが
重宝しています。
200名無しさん@3周年:03/04/13 10:49
200!!
201名無しさん@3周年:03/04/13 14:18
新入社員で一人暮らしを始めたばかりでお金にゆとりがないのに買いたいものだから、
もう2日間も NMP-512と迷ってます。
うーん、どっちにしよう
202名無しさん@3周年:03/04/13 14:59
>>201

友人がNMP-512・私がDR30を持っているので比較の点について
書いておきます。
私ならやはりDR30を勧めますね。
倒産したとはいえソニックブルー社製品の質は確かなものですし、
NMP-512で複数報告のある音飛びやホワイトノイズは皆無ですし。
NMP-512はリモコンがありますが電源オン・オフはリモコンでできないので
あまり意味がないと思います。
ICレコーダーとしての質もDR30の方が上ですね。
速度調節機能も確かNMP-512は遅くすることはできても
速くすることはできなかったと思います。
電池のもちもDR30の方が上です。
首かけストラップはDR30はできませんが
専用レザーケースや100円ショップで売っているケースで
ベルト通しに備え付けたり、
シャツの胸ポケットに入れる方が使いやすいですよ。
FMラジオの感度もDR30の方が上です。
ファームウェアのアップデートもDR30はきちんと行なわれています。
メールをしても返事の来ない丸紅インフォテックよりも
今のところ誠実な対応がなされています。
203名無しさん@3周年:03/04/13 20:13
何十曲も入れると必ずエラートラックが出るのは私だけ?
レコーダー中心で使ってるからいいんだけど
204名無しさん@3周年:03/04/13 20:29
MP3再生したときにタイトルが横にスクロールしますよね?そのときに文字が移動するのがいびつで、画面中央で文字が途切れるんだけど、おれだけ?
205202:03/04/13 20:34
>>203
>>204

私のはそういった現象は生じないです。
たまにパソコンに接続してDR Manager経由で
ファイルを見ると文字化けみたいになることはありますが
繋ぎ直せば直ります。

>>202
の訂正
512は、リモコンで電源オフはできるそうです。
206名無しさん@3周年:03/04/14 12:44
>203

まだ完全な確証ではないですが・・・・・
DR ManagerにMP3ファイルをDrag&Dropするときに、例えば10曲いっぺんにやれば
OKですが、1曲をD&Dして書き込みの途中に次の曲をD&Dするとこの現象
が現れるような気がします。
207名無しさん@3周年:03/04/14 12:55
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
208名無しさん@3周年:03/04/16 01:14
安芸
209名無しさん@3周年:03/04/16 01:33
DR Managerは、なかなか優れた転送ソフトだと思います。
曲の順番を自分の好きなように
ドラッグ&ドロップで簡単に並び替えることができるというのは
とても素晴らしい。
こういうことが出来ず曲名に番号をふらざるを得ないMP3プレーヤーも多いことを考えると
この有り難みは大きい。
210名無しさん@3周年:03/04/17 00:04
買ってすぐの時はカニカマ買えばよかったかなーとか思ってたけどやっと愛着が湧いてきた
しかしライン入力の質がいまいちだよな
211名無しさん@3周年:03/04/17 02:33
http://www.dm-holdings.co.jp/jp/20030416.html

米ソニックブルー社のReplayTV
およびRio部門を競売で落札
〜北米にデジタル開発部門を設置する計画も
同時に発表〜
事業戦略の推進
及びエンターテイメント用
デジタル・ホーム・ネットワーク技術開発にあたる
株式会社ディーアンドエムホールディングス
(東証2部:6735、本社:神奈川県相模原市、
代表取締役社長:株本 辰夫)は本日、
米ソニックブルー社のデジタル・ビデオ・レコーダー
およびMP3事業の落札に成功したことを発表いたします。
ディーアンドエムホールディングスは、
ReplayTVおよびRioブランドを含む同事業を
3,620万米ドルで購入します。
入札は2003年4月15日、
カリフォルニア州サンノゼの米連邦破産裁判所による
競売を通じて行なわれました。
取引は10日間前後で終了する予定です。
ディーアンドエムホールディングスは
在庫、売掛金、知的財産、資本設備を買い取り、
一部の契約関係と負債も引き継ぎます。
Replay TVの全顧客もそのまま受け継ぎ、Replay TV
及びRio製品の開発・製造・販売を
行なっていきます。
過去12ヶ月間の売上は、ReplayTVが約2,200万ドル、
Rioが約6,200万ドルとなります。
同2事業に関しては破産手続によって消滅する
一部費用や負債、また業務改革等の要素を見込んでおります。、ディーアンドエムホールディングス全体としては2003年度は1株当り利益の微減、2004年度以降は増加と予測しております。
また、ディーアンドエムホールディングスは米国の子会社ディーアンドエムホールディングス U.S.にデジタル開発部門を新設し、ソニックブルーより買収したReplayTV及びRio事業はこの部門に統合いたします。
212名無しさん@3周年:03/04/17 08:50
かったよぉ〜。
もう、なんちゅーかいい感じですね。
ICレコーダー代わりにも使えるのでいい感じ。

でも2.5mm径な端子とかは終わってる。
でもそれを考えても選択肢はこれしかなかった・・・
213http://hobby.2ch.net/dgoods/:03/04/17 09:05
214名無しさん@3周年:03/04/17 16:04
>>212

かといって2.5mm径端子でなければ
あの薄さは実現できなかったわけだが。
付属の3.5mm変換コネクターは線部分があって
格好悪いが、sony製の線部分のないコネクターなんかが
電器屋で400円〜500円で売っているから
それを使えばいいと思う。
215名無しさん@3周年:03/04/17 16:08
216名無しさん@3周年:03/04/17 17:32
皆さんはMP3の音楽ファイルはCBR方式で聴いてますか?僕はVBRが好きなんですけど、DR30はVBR方式だとエラーが起きます。ソニックブルーに問い合わせたら、「なるべくCBRで聴いてくれ」と言われました。VBR対応て書いてあるのに・・・。
217名無しさん@3周年:03/04/17 19:42
VBR設定の組み合わせ、ほとんど無限だからね
デコードにやさしい軽い設定さがしてみれば?
俺はWMAで64kでCD7枚分入れてるんで無縁だが
218名無しさん@3周年:03/04/17 19:56
買った!ラジオ録音するのに便利だし本当に便利。
別スレで
>ステレオマイクを接続して、ステレオで録音するためには、市販の
>マイクアンプを接続して、マイクレベルからラインレベルまで
>増幅をしてから、ライン入力で録音することになります。
て書いてあったけど、アンプ内蔵のマイクを買えばステレオ録音
できるんだよね。

小型のアンプ内蔵マイクのおすすめはありますか?
219名無しさん@3周年:03/04/17 20:08
>>218 既出だが
http://www.simsline.com/shopping/popup/img/nsm-sa100.gif
薦めるわけではないけどね
220名無しさん@3周年:03/04/17 21:02
>>218
ラジオ録音ったってタイマー録音も選局設定もむりだべ。
221名無しさん@3周年:03/04/17 21:15
>>218
具体的にどう便利なのかレポきぼん。あとラジオってAM?
222あぼーん:03/04/17 21:20
223名無しさん@3周年:03/04/17 22:11
>>221

中波や短波。本当はサンヨーを買おうと思ってたけど、
ラジオやテープをMP3にしたかったのでケーブル付属の
これにした。サンヨーのは抵抗入りのケーブルを用意しなくては
いけないようなので面倒だからやめた。
ただ別スレでギターの録音ファイルがアップされていて
思っていたよりいい音だったので何とかステレオ録音してみたくて
小型マイクのおすすめを尋ねた。

>>219

ありがとうございます。
224bloom:03/04/17 22:14
225名無しさん@3周年:03/04/17 23:57
買おうと思ってるんだけど、もし故障したらサポートがどうなるのかだけが心配でつ
226名無しさん@3周年:03/04/18 00:49
マランツにゴルァしる
227:03/04/18 01:59
結局白カマにしたのだがこれが(・∀・)イイ!
228名無しさん@3周年:03/04/18 14:26
NSM-SA100(アンプ内臓志向性マイク)
SVR-M565/M565D向けに無償提供だと
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.simsline.com%2Fshopping%2Fpopup%2Fnsm-sa100.htm&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
単体での販売も開始されるのだろうけどみつからん
Rioブランドでの国内販売を強く希望
229名無しさん@3周年:03/04/18 15:03
>228
これのRIO版がでればステレオ録音可能ってことですか?
230名無しさん@3周年:03/04/18 15:07
仕様書ぐらい読もうね
OEM元の純正品だがRio専用というわけではないでしょ
231230追記:03/04/18 15:44
小型アンプなんで音質に過度の期待せぬ方が無難
232230追記:03/04/18 16:58
>-雑音除去機能(MONO)
ステレオマイクでの雑音除去処理がモノってことはDSPチップによる左右差分合成
による雑音除去処理の予感
オリンパスのDM-20のモノマイクでの雑音除去処理と比較してみたいもんだ
233名無しさん@3周年:03/04/18 21:24
234名無しさん@3周年:03/04/18 21:53
>>233
NextwayとDR30のOEM元のSimsLineはパートナー関係にある模様
SVR-M565のリモコンNMP-512とおんなじだし
235名無しさん@3周年:03/04/19 00:28
音質は知らんが
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/MDR-E837MM_J_1/

なら2.5mmの超ミニプラグなので、直接接続することが出来てスッキリ。
付属品で付いてきたイヤホンが気に入らない人、ソニーマンセーの人に
はおすすめ。
236名無しさん@3周年:03/04/19 01:15
あとマイクなんだけど、↓これって使えるのかな?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=897

サイズがほぼ同じだし、デザインもいいのでビジネスライクに使う
人には良いと思う。ただステレオマイクなので、モノラル録音しか
できないDR30で使えるのでせうか? 厨房の私にはわかりません。
誰か教えて〜
237名無しさん@3周年:03/04/19 01:29
>>236

アンプがないので「ステレオ録音」は無理。
「モノラル録音」ならできる。
238名無しさん@3周年:03/04/19 01:33
239名無しさん@3周年:03/04/19 10:52
色々探し回ったのですが、みなさんの方が詳しいと思うので質問させてください。
会話などを録音できて、WMA再生できるのってRio DR30しかないんでしょうか?

確かに良さそうな感じなんですが、破産申請しているらしく少々戸惑っています。

240名無しさん@3周年:03/04/19 10:54
そのマイク、確かにデザイン(・∀・)イイ!が、
モノラル録音しか出来ないんじゃねぇ。
左右どちらかのマイクでしか音を拾えないん
でしょ。なんかもったいない。
241名無しさん@3周年:03/04/19 11:41
>>239

既にマランツに売却が決定しています。
サポート面での不安は払拭されたといっていいでしょう。
242名無しさん@3周年:03/04/19 13:43
>>240
モノラルでも左右のマイクから録音できますが何か?
ステレオの意味知ってる?
243名無しさん@3周年:03/04/19 13:50
国産でアンプ内蔵の小型マイクってないの?
244名無しさん@3周年:03/04/19 13:51
↑もちろんステレオ。
245名無しさん@3周年:03/04/19 21:42
age
246名無しさん@3周年:03/04/19 22:27
識者の方、>>240>>242の言っていることは
どちらが正しいのですか?
247名無しさん@3周年:03/04/19 22:35
248名無しさん@3周年:03/04/19 23:19
256MBでも余り曲がはいらんな
249山崎渉:03/04/20 04:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
250名無しさん@3周年:03/04/20 10:43
DR30ユーザーが迫害を受けとるな(藁

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046229820/
251名無しさん@3周年:03/04/20 13:41
>>250
馬鹿業者が攻撃されてるだけに見えるが?
DR30をICレコスレで宣伝しようってのが無謀な行為
252名無しさん@3周年:03/04/20 22:58
どのスレにも流れがあるからな。
MP3プレイヤーならカニカマ、ICレコーダーならICR-B80RMってな風に。
前にも書いてあるが、様々な機能をそこそこに使いたいって人向けの機種で、
その分野で最高の機種にはなり得ない機種。
先入観だけで語られ過ぎる傾向があるから少々可哀想な気もするが。
253名無しさん@3周年:03/04/20 23:03
でもICR-B80RMマンセーという雰囲気は好きになれないな
デザインはダサダサなんだしさー
業者・業者って言うのもどうかと思う。
254名無しさん@3周年:03/04/20 23:42
鬼の首を穫ったように業者業者の連呼だもんな。
あれじゃ誰も書き込まなくなるわな。
255名無しさん@3周年:03/04/21 00:05
>>254
すごい勢いで書き込まれてるようだが・・・・・・・。
256名無しさん@3周年:03/04/21 00:12
ま、嘘(ステレオマイク対応)ついてまで売ろうってのは顰蹙買うわな。
257名無しさん@3周年:03/04/21 00:14
>>253-254
業者乙
258253:03/04/21 00:29
>>257
あんたがどういうつもりで書いたのかは、分からないが
ウザイですから、向こうのスレで書き込んでください。
多分あなたは、リアルでも会社or学校でウザがられてるのでしょうね
259名無しさん@3周年:03/04/21 00:39
>>258          
業者、ウゼェからICレコスレに二度と近づくなよ。
260名無しさん@3周年:03/04/21 00:41
>>258
ICレコのスレに↓書いたのキミだね(プッ
--------------------------------------------------
942 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/21 00:30
>>940
業者乙

943 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/21 00:31
>>941
--------------------------------------------------
261名無しさん@3周年:03/04/21 00:56
>>256
あながち嘘ではないんだよね。
可否の問題と導入の容易性の問題は別なんだから。

「4GBまでのSDメモリーカードまで対応」って謳っていて
「まだ4GBのSDなんて出ていないじゃん!」とか
「出たところで本体よりも高くなるじゃん!」とか
攻撃するのは筋違いだってことだ。
このへんのことがわからん香具師は論理学の本でも買って勉強しなさいってこった。
262名無しさん@3周年:03/04/21 01:04
┐(゚〜゚)┌バカバッカ
263名無しさん@3周年:03/04/21 01:11
この板にも ID導入してくれ。
264名無しさん@3周年:03/04/21 01:29
>>263
禿げ同。業者排除いぼんぬ。
265名無しさん@3周年:03/04/21 01:29
>>261
苦しい切り替えしだな。
266名無しさん@3周年:03/04/21 01:31
>>265

そう思うのならまだまだ甘ちゃん
267名無しさん@3周年:03/04/21 01:34
>>266
ぷっ
268名無しさん@3周年:03/04/21 02:10
変なのが流入してきたな
269名無しさん@3周年:03/04/21 03:12
>>261
↑これ読んでよく分かった。コイツ業者じゃないよ。
韓国のアンプマイクを売り込みたい、インチキ在日営業マンだよ。
てめぇ勝手な論法でハチャメチャな主張してやがる。
270名無しさん@3周年:03/04/21 03:36
>>269

日本で売ってないものをここで宣伝していると主張するのかね。
バカだね。そんなことしてどうなるよ。
理論的には可能だといういうことと実際にやる奴がいるかは
別物だということがやっぱりわかってないんだね。

日本語の論理のお遊びも理解できていない程度のお前さんが
在日韓国人を差別したって虚しいだけだぞ。

そもそもDR30をICレコーダーとして使う人は
ステレオマイクで録音する必要性なんて感じていないんだよ。
人の会話が聞き取れれば十分なの。
付属もしくは内蔵モノラルマイクで用途として不足はないんだよ。
本当にステレオで録る必要があるなら高級機材でやりますって。

271名無しさん@3周年:03/04/21 03:41
↑(゚〇゚;)ぽか〜ん
272名無しさん@3周年:03/04/21 14:13
DR30業者がICレコスレで暴れて迷惑です。
いつも、この時間ころに出没して、早朝まで荒らします。
こういうアフォは、こちらのスレで引き取って下さい。

よろしこ。
273名無しさん@3周年:03/04/21 14:30
算数すらできない方がよっぽどアフォだろ
274名無しさん@3周年:03/04/21 14:35
↑(゚〇゚;)業者たんに、ぽか〜ん       
275http://homepage.mac.com/hitomi18/:03/04/21 14:49
276名無しさん@3周年:03/04/22 16:46
ICレコの新スレでも、DR30業者が乱入して迷惑で。こっちで引き取って下さい。
277動画直リン:03/04/22 17:20
278名無しさん@3周年:03/04/22 20:39
おい、オマエらの責任でICレコスレの糞業者を何とかしろ。
279名無しさん@3周年:03/04/22 23:40
今日初めて祖父地図で見かけて興味を持ちました。
メインの用途はオーディオプレイヤーですが、仕事の打ち合わせなどの録音にも
使えたらと考えています。
実際に10人以下で対面して行うような小規模な打ち合わせを録音したことがある人は
いませんか?
外部マイクをつけない状態での録音品質は十分に聞き取れるレベルでしょうか?
参考にしたいので、どなたかご意見お願いします。
280名無しさん@3周年:03/04/22 23:52
>>279

10人以下なら聞き取りはちと苦労するが
聞き取れないレベルではない。
外部マイクは繋げた方がベター。
281名無しさん@3周年:03/04/23 00:57
内蔵マイクはボイスメモ専用って割り切ったほうがいいよ
離れた音を採りたいなら、マイクはむしろ必須
282名無しさん@3周年:03/04/23 06:15
マランツに売却っつーか、ハゲタカファンドのリップルウッド系の
D&Mに買収されるんじゃん。いいとこ取りされて、事実上解体される
のがオチだわな。良し悪しじゃなくて、それがハゲタカファンドのビジネス。
過去に出した商品を、こつこつサポートし続けるなんて発想はゼロだわ。
新生銀行を見れば一目瞭然、長銀が何十年もつきあってきた融資先を
「イラネ!」とばかりにバッタバッタ切りまくってるからな。

D&Mへの買収は、安心よりも不安が大きくなったと判断すべきだろ。
283金正日:03/04/23 07:06
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
284bloom:03/04/23 07:20
285名無しさん@3周年:03/04/23 07:28
?
286名無しさん@3周年:03/04/23 08:04
↑たふん馬鹿
287_:03/04/23 08:16
288名無しさん@3周年:03/04/23 12:05
>>279
2・3人での小さな打合せ机では、外部マイク無しでも何とか使えます。
10人も入る会議室では、マイクを付けても厳しいです。
私は、古い東芝のICレコーダーも持ってますが、
マイク無しで録音した場合、聞き取るのが厳しかったのを覚えています。
289名無しさん@3周年:03/04/23 12:39
>>288
マイクをつけても厳しいですか。
ちなみに使っているマイクはなんですか?
290名無しさん@3周年:03/04/23 18:30
揚げ
291名無しさん@3周年:03/04/23 19:43
>>289
付属のマイクです。
292名無しさん@3周年:03/04/23 22:06
>>280,281,288

279です。レスありがとう。
皆さんの意見を聞いて、机を挟んだ5〜6人の打ち合わせなら外部マイクをつければ
十分実用に耐えるのかなと感じました。
検討してみます。
293名無しさん@3周年:03/04/24 00:21
DR30は、MP3プレーヤーとしてもICレコーダーとしても
中途半端な商品です。中途半端な用途で使いたい人
だけが買えばいいと思います。
294名無しさん@3周年:03/04/24 00:30
>>293
まぁそうなんだろうなぁ。ただ俺は仕事でたまーにICレコが使えて、
仕事の合間やオフの時にそれなりに音楽が聴ければいいなぁ
という考えで購入しますた(まだ届いていない)。

仕事で使っても無難なデザインだしね。ただ、いろんな意味で中途
半端というのには同意。

届いたら、それなりにレポします。
295名無しさん@3周年:03/04/24 01:11
あらゆる分野で2流の業績を残せる者の方が
一芸にのみ秀でた者よりも
「使える」ということは、ままあることだよ。
どうせ現在
一流のMP3プレーヤーも、
一流のICレコーダーもないんだから
十分DR30という選択はありだと思うよ。
かにかまもDM-20も決して完璧な性能というわけではない。
296名無しさん@3周年:03/04/24 01:14
本格的な用途ってどんなのだろう
漏れはボイスメモがとれるMP3プレーヤーとして買ったけど
不満を挙げるとすれば、やっぱ値段だよな
せめて一万円台で買いたかった
297名無しさん@3周年:03/04/24 01:14
>>295
必死だな(プッ
298名無しさん@3周年:03/04/24 01:16
>>296
不満な点は、業者やユーザーが粘着だってことだろ。
299動画直リン:03/04/24 01:22
300名無しさん@3周年:03/04/24 01:28
熱心なユーザーがいることは利益はあっても不利益はないと思います。
わざわざユーザーでもないのが煽るくらいなのだから嫉妬させるくらいの機種を
買っておおむね満足です。
301名無しさん@3周年:03/04/24 01:41
>>300
日本語変だぞ(プ
302名無しさん@3周年:03/04/24 02:01
DR30って、韓国の工場で作られてるって、ほんとなの?
303名無しさん@3周年:03/04/24 02:06
>>302

そんなこといったら、
オリンパスもサンヨーも中国で生産してたりするぞ
304名無しさん@3周年:03/04/24 02:18
>>302
今使ってるpcも何処で作ってるのでしょう?
台湾?インドネシア?
305名無しさん@3周年:03/04/24 02:18
かー、韓国で作られてるのかー。どうりでキムチ臭いはずだ。
306名無しさん@3周年:03/04/24 02:19
オマエら、韓国の連中が作った製品使ってるのかー。へー
307名無しさん@3周年:03/04/24 02:27
>>306

この板で韓国産だからと言って叩くのはお前くらいのものだぞ。
かにかまも韓国メーカー産だとわかって言っているのか?
この板の住民の多くを敵に回すことになるぞ。
308名無しさん@3周年:03/04/24 03:06
ICレコとしては授業録音するのに使ってるんですが、ペンを置く音や空調の音が結構うるさいんです。そこで、マイクを買おうかと思うんですが、お勧めを教えてください。(できれば安めの物で)
309名無しさん@3周年:03/04/24 03:23
>>307
朝鮮人を敵に回すと怖いの?へー。

>>308
韓国製の商品には韓国製のマイクが最適です。韓国づくしです。
310名無しさん@3周年:03/04/24 03:39
>>309

読解力がないなぁ。
この板の住民=朝鮮人
とどうして無理に解釈するかなぁ?
311名無しさん@3周年:03/04/24 03:48
>>310
オマエ、キムチ臭いぞ。
312名無しさん@3周年:03/04/24 04:57
マニアックな世界になりそうです。
http://www.h4.dion.ne.jp/~old55/
313名無しさん@3周年:03/04/24 11:06
まぁ、FM+ICレコ+MP3の製品で韓国色が最も薄いのはこれでしょ。

そんなことより、ファームウェアVer.1.06入れたら起動に
失敗するようになっちゃったよ。
買ってまだ一週間、壊れんの早。
314名無しさん@3周年:03/04/24 11:50
315名無しさん@3周年:03/04/24 12:41
>>314

いいね。
ライン入力からのMP3エンコードができな点
ICレコーダー機能については
DR30に劣るけど、MP3プレーヤー機能の使用がメインなら
こちらの方がベターだろうね。再生時間も長いし軽いし
首からぶらさげることができるし。
電池の交換はできなそうなので何年も使うことはできないだろうけど。
316名無しさん@3周年:03/04/24 15:50
317名無しさん@3周年:03/04/24 16:21
これいいけどやっぱ電池内蔵っていうのはねぇ・・・。あとUSBストレッジ
素晴らしいのだけど本体を直接付けるしかないのがちとイタイかな。まあ最近
のPCでは問題ないのだろうがUSBがハードの後ろにしかついてないとちょっと
ね・・・。加えてなんとか512バージョンを出してほしかったな・・
318名無しさん@3周年:03/04/24 16:25
あっ延長ケーブルは付属だね。でもやっぱ充電がなあ・・・
319名無しさん@3周年:03/04/24 20:02
また韓国産?
320名無しさん@3周年:03/04/24 20:10
>>319
そうですね。
最近はOEM品ばっかですね。
今回も少しデザイン変えて出してきましたが。
321名無しさん@3周年:03/04/24 20:18
韓国産が悪いとは言わないが、芸が無ぇよな。
322名無しさん@3周年:03/04/24 20:42
DR30にもフォルダ機能つけてほしい…
てか新しいやつのほうが商品としては魅力的だね。
なんかDR30ユーザーが見捨てられていきそうな感じがする。
323名無しさん@3周年:03/04/24 20:47
OEMもとって何ですか?
性能は一緒でガワが違うのですよね?
324名無しさん@3周年:03/04/26 22:28
あの、チョット質問なんですけど
取扱説明書って、どっかでダウンロードできないですかね。

再生スピードを変えたり、区間リピート(ABリピート)をするとき
ボタンを押す手順が知りたいんですけど

機能のわりにボタンが少ないので、買うのをためらってます。
325名無しさん@3周年:03/04/26 22:45
DR30の外部マイク端子とタイマー付きラジオの音声出力をつなげて
VOL機能で、深夜ラジオの録音とか出来ないですかね?
326名無しさん@3周年:03/04/26 22:59
>>325
SYNC機能ですよね。
多分できると思いますが、
待機時間が長いと電池なくなりそう。
327名無しさん@3周年:03/04/27 00:49
>>326
あぁすいません。SYNC機能という名前でしたね。
出来るかもしれないが、電池の問題があるんですね。
どうしようかなぁ。
328名無しさん@3周年:03/04/27 01:01
外部録音したMP3は独自ファイル形式だよ
変なソフトでデコードしてもPCが非力 セレロンなのでフリーズします
329名無しさん@3周年:03/04/27 03:07
>>328

嘘はいけないな
330名無しさん@3周年:03/04/27 07:21
>>326
3分ほっとくと電源切れるから、無理でない?
331bloom:03/04/27 07:22
332名無しさん@3周年:03/04/27 07:54
>>330
そうなんですか。
実機持ってないので、嘘言ってしまいました。
すいません。
333名無しさん@3周年:03/04/27 10:02
アップロードにダウンロードの5倍時間かかるんですが
仕様ですか?

334名無しさん@3周年:03/04/27 11:49
>>333

USBだから仕方ないものと思った方がよい。
Rio DR Manager を前面に起動していれば多少は速くなる 
335ほあななし:03/04/27 15:54
DR30で録音したものはどれくらいの容量なんですか?
336名無しさん@3周年:03/04/27 19:52
>330
省電力機能をオフにすればよいのでは?
337名無しさん@3周年:03/04/27 20:07
>>366
なるほど、
338名無しさん@3周年:03/04/27 21:44
>>335

256MBまるまる使うとして、

モノラル:008kbps:4360分
モノラル:016kbps:2180分
モノラル:032kbps:1080分
ステレオ:096kbps:0180分
ステレオ:128kbps:0130分
ステレオ:160kbps:0100分

>>336

省電力機能はオフにできないと思います。
339338:03/04/27 21:48
訂正

ステレオ:096kbps:360分
ステレオ:128kbps:260分
ステレオ:160kbps:200分
340名無しさん@3周年:03/04/28 22:16
Rio DR Manager 使わないとアップロードもダウンロードもできませんか?
会社のPCで使おうと思っているのでUSB一本で
ドラッグアンドドロップできると便利なんですが。
341名無しさん@3周年:03/04/29 00:12
そもそも、ドライバを組み込まないことにはデバイスとして認識されない罠
342名無しさん@3周年:03/04/29 01:03
>>340
5月下旬にでるSU30ってのなら(>>314)、ドライバ無しでできる
343名無しさん@3周年:03/04/29 11:35
>>340
そうそう、これイタイよねー
MP3はしかたないとしても、USBストレージとしては
ドライバなしでやって欲しかったよ
344名無しさん@3周年:03/04/29 12:38
NSM-SA100でステレオ録音した強者はいないのかな?
どんな音がするのか聞いてみたいが・・・
あのサイトに行ってもどうやって買うのかわからない。
バカには無理だな!
345名無しさん@3周年:03/04/29 13:04
付属モノラルマイクで十分クリアに録音できるから
アンプ付きステレオマイクをわざわざ買って録音しようだなんて
全然思わないけど。
346名無しさん@3周年:03/04/29 14:04
自分で楽器を演奏しそれをお手軽に録音して
聞いてみたいと思っただけ。
ステレオだとどんな音かなぁと?
347名無しさん@3周年:03/04/29 14:40
>>344
NSM-SA100っていくら位ですか?
紹介サイトを探したんですが、ありませんでした。
348名無しさん@3周年:03/04/29 15:49
日本では売ってないよ(マジ)
349名無しさん@3周年:03/04/29 19:52
アンプ付きステレオマイク買ってもモノラルにしかならないんじゃないの?FAQによれば
350名無しさん@3周年:03/04/29 21:53
>>349

ライン入力の設定にすればステレオで録音できる
351349:03/04/30 00:14
ええ?! ほんとですか。

もう少し詳しく教えてください。
それは、stereoコンデンサーマイクとDR-30を「直に」つなげても
Line設定にすればstereo可ということでしょうか。
FAQを読むと無理みたいに思えてくるのですが。

>ステレオマイクを接続した場合もマイク入力による録音はモノラルのみとなります。
>ステレオマイクでステレオ録音をするためには、マイクを市販のマイクアンプ等に
>接続して信号をラインレベルに増幅してから、Rio DR30へライン入力で接続して
>録音して下さい。

>プラグインパワー方式に対応している市販のコンデンサーマイク(モノラル)が
>使用可能です。ステレオマイクを接続した場合は、
>マイクの左チャネル音がモノラル音声として録音されます。
352340:03/04/30 00:18
皆様どうもです
悩ましいところでつ
353名無しさん@3周年:03/04/30 02:17
「ステレオマイク」で「ステレオ録音」をするためには、
「ステレオマイク」を、市販の「マイクアンプ」等に、 接続して
信号を、ラインレベルに増幅してから、
Rio DR30へ「ライン入力」で、接続して、録音して下さい。
354名無しさん@3周年:03/04/30 05:51
>>351
プラグインパワー使用時は
ステレオ録音できないってことでしょ。
355名無しさん@3周年:03/04/30 11:09
>>350
イケしゃーしゃーと嘘書くな。いい加減にしろ
356名無しさん@3周年:03/04/30 12:36
>>355

「アンプ」の意味がわからないだけでは?
357名無しさん@3周年:03/04/30 15:17
某MTR(MRS-1266)で曲を作成。ヘッドフォンジャックから直でRD30につなげ
ステレオ録音(=MP3化)。音素晴らしい・・・・なんとお手軽・・・(涙)
358名無しさん@3周年:03/04/30 17:27
音素晴らしいでつか・・・
そーいや昔、MTRって持ってましたよ

あと、バンド系の人に聞きたい
付属のマイクで生演奏がどのくらい録音できるのか?
例えばライブハウスで、生演奏をそこそこの音質で録れるのか?
過度な期待はしてないけどね(・∀・)
359名無しさん@3周年:03/04/30 17:31
付属のマイクでもステレオ録音はできない。前レス山椒ください。
ただスタジオとかで生アコギ+生声で置き場所しっかり決めてやれば
アナログとしては十分な温室でとれる。
360名無しさん@3周年:03/04/30 17:32
>358

だってあなた今はデジタルMTRだからそりゃーもう・・・
361名無しさん@3周年:03/04/30 17:35
>>358
何をもって、「そこそこ」と表現するかによるが、
この機械で音楽演奏をとったものと、録再ポータブルMDのそれを
比較したら、比較にならんほどMDのほうがいいだろう。
362名無しさん@3周年:03/04/30 17:37
みなさん、マジで説明書読んでないのね・・・・・
363名無しさん@3周年:03/04/30 17:54
>>362
説明書には「温室」について記述がありますか?
364名無しさん@3周年:03/04/30 18:01
>>363

あんたがモノラル録音ポータブルMDの温室を気にするんならオレが悪かった。
そうでなければ逝ってよし
365名無しさん@3周年:03/04/30 18:01
366名無しさん@3周年:03/04/30 18:02
>>364
馬鹿丸出しでつか?
367358:03/04/30 18:23
>>359
ありがとうございました

ピアノとギターを弾きながら歌って
古いラジカセに録音したりしてるので(つД`)
これで簡単に録音できればいいかも、と思ったので
多分、自分の用途には十分だと思います( ´∀`)
368名無しさん@3周年:03/04/30 18:26
被害者がまたひとり・・・・・・・・。
369名無しさん@3周年:03/04/30 18:32
358は、チョン業者の自演でした。ごきげんよう
370名無しさん@3周年:03/04/30 20:59
アンチはわざわざ来なくていいのに。
音質にこだわらなければ
こんなに便利で手軽な録音機械も他にない。

カセットテープの音質で十分な人なら
満足できる音質だと思うし。
音割れもしないし劣化しないデータになるのだから素晴らしい
371名無しさん@3周年:03/04/30 21:08
そこそこな音質で、MP3ファイルで録音できるんだからいいと思う
ていうか他に同等の機能のものがあれば教えてほしい
372名無しさん@3周年:03/04/30 21:56
>>370-371
自演乙
373名無しさん@3周年:03/04/30 22:44
>>372
粘着だね。
貧乏人のうえに粘着とは情けない
374名無しさん@3周年:03/04/30 22:47
>>373
で、まだ在庫抱えてるのか?
375名無しさん@3周年:03/04/30 22:56
372 名前:名無しさん@3周年 :03/04/30 21:56
>>370-371
自演乙
374 名前:名無しさん@3周年 :03/04/30 22:47
>>373
で、まだ在庫抱えてるのか?


ずっとパソコンの前で引き籠もり?
世の中はゴールデンウィーク中だって知ってた?
毎日が休みだとその辺の感覚が身に付かなくて大変だろうね(プ
376名無しさん@3周年:03/05/01 00:34
>>375
暦通りに仕事・学校があるとこも多いが・・・
377名無しさん@3周年:03/05/01 01:11
>>375-376
引き篭もり
378名無しさん@3周年:03/05/01 01:32
>>377
しつこいなこのバカ
みんな無視ね
379名無しさん@3周年:03/05/01 01:35
>>378
オマエモナー
380名無しさん@3周年:03/05/01 01:39
>>378
「みんな」・・・・・・・・・・・・・プッ
381名無しさん@3周年:03/05/01 02:08
>>378
オマエ、嫌われてることに気づけよ
382名無しさん@3周年:03/05/01 02:55
DR30もうあまり使ってないけど、
これ内臓スピーカーを持ってるのが強みだと思うよ。
つか、俺それが理由で買った。
383名無しさん@3周年:03/05/01 03:11
>>382

禿同

車の中で皆で聴ける携帯MP3プレーヤーなんてそうそうないもんね
384名無しさん@3周年:03/05/01 03:11
>>382
モノラル小僧w
385名無しさん@3周年:03/05/01 03:24
>>383
カーコンポぐらい買えよ貧乏人
386名無しさん@3周年:03/05/01 06:45
↑一人で連続カキコ
哀れよのう・・・
387名無しさん@3周年:03/05/01 07:37
>>386
はいはい。分かったから、消えてね♪君の存在はこのスレにとって迷惑なんだよ。
388名無しさん@3周年:03/05/01 10:00
>>387
オマエが消えろ
ていうか氏ね
389名無しさん@3周年:03/05/01 10:38
>>388
興奮しんなよ、猿
390名無しさん@3周年:03/05/01 11:57
Rio DR30 が羨ましくて仕方ない自作自演の猿は
>>384>>385>>387>>389
ですか?
391名無しさん@3周年:03/05/01 12:16
>>390

あと2つあてたら1億円だな。

でもあれだな個人的にはRD30がコンデンサマイク対応だったら150点だったな。
つーかその場合この値段じゃ火炎かw
392名無しさん@3周年:03/05/01 12:53
さっき買ってきた。
コレって電源オンとオフが別ボタンなのね。
なんで電源が切れないのかと何度もRECボタン押してたよ。ヽ(`Д´)ノ
こんな間違いしたのは俺だけ?
393名無しさん@3周年:03/05/01 14:26
>>392
いいなー
しばらく使ったら感想書いてね
付属マイクで自分の声とか(鼻歌とかw)キレイに録れるか聞きたい
あとFMラジオの感度とそれを録音したものの音質
394392:03/05/01 14:58
>>393
説明書がさっぱりわからないよ (´Д⊂ ウエーン
しばらくしたら感想書くわ。ちょっと待って。
395名無しさん@3周年:03/05/01 16:25
>394

それは誰もが通る道w 気持ちは分かるし、実際あの説明書は使えんから、
ここでききなよ
396名無しさん@3周年:03/05/01 16:37
マジメな話この説明書、訴えたら金とれるかもしれんな・・・。
ソニックブルーさん(もしくはマランツ、もしくはリップルウッド)、
原文が英語ならオレが5万ぐらいで修正してやろう。当方プロ。
397392:03/05/01 16:57
>>393
mp3に関しては文句ありませんです。まんせー。

FMラジオの感度が激しく悪いであります。
外に出て電波を受信しようとヘッドフォン付けて近所まで出かけたが
白装束パナウエーブ研究所員と間違われそうなので帰ってきますた。(´Д⊂ ウエーン
398名無しさん@3周年:03/05/01 17:04
>>387
393でつ
mp3の音はいいんだね
しかし、FMチューナーの感度が
他のmp3プレーヤ(Netxwayのプレーヤー)と比べて
(・∀・)イイ! と言われてたけど、実際はそんなもんかな
感想ありがと 
399名無しさん@3周年:03/05/01 17:04
>397
ど、どこに住んでんだ?
400392:03/05/01 17:16
>>399
木造二階建ての二階6畳部屋です。

>>393
もうしばらくいじってみます。。。
なんとかしてラジオ受信したいな・・・。
401名無しさん@3周年:03/05/01 17:20
イヤホンをだらりと垂らして窓際にいけば
とってもクリアにFM放送入るけど。都内在住。
外だとなおクリア
402名無しさん@3周年:03/05/01 17:34
ハッキりいってFMもクリアだよ。そりゃ当然場所によるがさ。しかも録音
できるしね。「おっこの曲もってなかったな・・・」とかいってさらっと録音。
403名無しさん@3周年:03/05/01 19:07
質問です
バッテリー電池の充電器だけって家電屋に売ってるんですか?
いくらぐらいするんでしょうか?
404名無しさん@3周年:03/05/01 19:23
>>403

売っている。
1000円〜2000円程度
405見せかけの善人:03/05/01 19:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
406名無しさん@3周年:03/05/01 22:52
都心を歩いて使ってるが、FMの質はハッキリ言って悪いな。
別にMP3目的で買ったからいいけど、これは期待はずれ。
ボイスレコは、他機種よりはマシかな。FMは、千円とか
で売ってる薄型ラジオ並と心得るべし。
407名無しさん@3周年:03/05/02 01:46
>>406
都心って結構FMダメなところ多くないですか?
408名無しさん@3周年:03/05/02 03:11
田舎モン用の機種ってわけか・・・・・・・。
409名無しさん@3周年:03/05/02 03:31
FMチューナー付プレーヤーって他にもあるけど、
そんな過度な期待してもしょうがないよね
他のMP3プレーヤーに比べると感度良い方らしいし
実際、クリアに受信できるっていう報告もあるし
正直、都心のどこらへんで使ってるかを書いてもらえると嬉しいかも
410名無しさん@3周年:03/05/02 04:00
都心のど真ん中のような高層ビル濫立地域はFM放送受信感度が悪いのは当たり前
411名無しさん@3周年:03/05/02 04:24
他のFMラジオなら普通に聞こえる場所で雑音だらけ。
こんな状態で、「FMラジオ付き」というDR30は、なんともめでたい。
412名無しさん@3周年:03/05/02 04:30
>>411

お前、ユーザーじゃないだろ(w
説明書の23ページ目の表題を挙げられるかい?
413名無しさん@3周年:03/05/02 05:40
>>412
オマエ、説明書16ページに書いてある内容を挙げてみろよw
414名無しさん@3周年:03/05/02 08:06
どちらもアホ
415名無しさん@3周年:03/05/02 09:21
>>414
釣れた!! o(≧∇≦)o ブワッハッハ!!
416名無しさん@3周年:03/05/02 12:29
ところで SU30に期待してもいいですか?
417名無しさん@3周年:03/05/02 12:50
>416
オレが気になるのはバッテリー関係だけだな。これはまさに使う人の生活環境次第
だとおもう。おれの場合はやっぱ予備バッテリーと高速充電器がベスト。
418名無しさん@3周年:03/05/02 13:40
ユーザーでもないのが書いているレスは
バレバレだな。ユーザでもないのにわざわざ使用感書くのが理解不能だよ。
419名無しさん@3周年:03/05/02 13:56
418はホントウにお金がないんだね・・・。MDウォークマン重いもんな
420名無しさん@3周年:03/05/02 15:02

SU30の実売価格ってどれくらいなんだろうか・・・。
256MBで30000円ぐらい?
421名無しさん@3周年:03/05/02 15:15
25000ぐらいでしょ
422名無しさん@3周年:03/05/02 15:19
ホスィ
でもティクービの販売待ちだ
423名無しさん@3周年:03/05/02 21:34
>>422
なんですかそれ?
424名無しさん@3周年:03/05/03 01:57
425名無しさん@3周年:03/05/03 13:58
sage
426名無しさん@3周年:03/05/03 14:47
じゃあage
427名無しさん@3周年:03/05/03 16:25
俺SU30と同種の扱いなんだろう412X/256に移行してるけど
DR30をガマンしてSU30に、というのは全くベツモノだね
DR30はどっちかっていうとレコーダに重みを置いてると思う
SU30=412XはプレーヤとUSBメモリってところかな
428名無しさん@3周年:03/05/03 16:29
>>427
あほ?
429名無しさん@3周年:03/05/03 17:07
>>427

その考え方は間違っていないと思う。
SU30は、プレーヤーとUSBメモリとして特化している。
DR30は、USBメモリとしての用途を想定しない人向けで
プレーヤー・レコーダーFMラジオ・MP3エンコーダーと
広範囲を網羅する人向けの製品といえる。
聴くだけの用途に限定するならSU30の方がいいだろうね。
430名無しさん@3周年:03/05/03 17:18
>>429
自演はもっとうまくやろうね。それじゃ在庫処分できないよ♪
431名無しさん@3周年:03/05/03 17:59
>>430         
もう、それやめようよ。二度とICレコスレには行かないから。
432427:03/05/03 18:20
アホかな。
iDP350 → DR30 → Field Peas → 412X/256
と買い換えてきた
DR30をメモリストレージとして使うには、必ず
専用マネージャと専用ケーブルが必要になるやん
俺はそれが面倒になったので次に移行した。
マネージャ不要で、普通なminiUSB5pinだったら
買い換える必要はなかった。
でも名刺ケースくらいの容積だから、いつも持ってるよ。
433名無しさん@3周年:03/05/03 18:40
>>430
おれもユーザーなんだけど、それ止めてくれない?
冗談のつもりなんだけど、いいかげんしつこいよ
434名無しさん@3周年:03/05/03 18:53
わずか数人のためにみんなが迷惑してます
435名無しさん@3周年:03/05/03 19:05
>>432

全然アホじゃないですよ。
潤沢な資金があって羨ましいと正直思います。
粘着の煽りは無視していきましょう。
436427:03/05/03 21:12
>>435
ん?大丈夫ですよん
DR30も持ち歩くのは単体エンコと簡易スピーカーがあるからですね。
音楽作ってるヒトとかはこの2つ凄い便利なんじゃないかと。
437名無しさん@3周年:03/05/03 22:49
マイクを使ってのステレオ録音についての記述がありましたけど、
バンドのスタジオ練習をプラグインパワーのステレオコンデンサーで録ろうと考えて調べたら
いいモノがあったので紹介してみまつ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html
これがあれば、結構ええ感じで録れるんじゃないですか?
過入力インジケーターも付いてますし。ちなみに在庫は当方持ってませんw
電池駆動じゃないのが珠に傷。

あと、音楽関係の人って普通のオーディオ機器以外のライン入力が多くて
普通に考えたらレベル超えちゃいそうですが、その辺どうです?
MDだったらレベル設定間違えたら全然聴けなかったりするんですけど。
438437:03/05/03 22:51
書き忘れましたが、本日購入した者です。教えてクンじゃないです。
256M中古で¥25で購入のラッキーボーイです。
439437:03/05/03 23:10
連続カキコスマソ。
×¥25→○¥25K
ウツ・・・
440名無しさん@3周年:03/05/03 23:51

SU30でライブ録音してたりすると、どんな感じに聞こえるのかな?
単なるモノラルとして普通に聞こえるのか、それとも音割れ?
と言われても、わからないよね。
発売前だしね。
シツレイシヤシタ
441名無しさん@3周年:03/05/04 02:31
>>437-139
業者ウザ
442427:03/05/04 02:43
>>440
電話の向こうでかかってるテレビの音、て感じかな
412Xで首からぶらさげたまま喫茶店での会話を録ってみたが
なんていってるのかよくわかんない。これはマイクとして口に
ちかづけないとダメだろう。
443名無しさん@3周年:03/05/04 14:41
DR30って、首からぶら下げる手段あるの?
ストラップ穴なさそうだけど・・・
444名無しさん@3周年:03/05/04 14:44
ttp://www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC386.HTML

こういうのを使えばライン入力からでも録音できるけれども
もはやICレコーダーとはいえないしないしMDやDATのほうがいい気がする。
音楽用としては微妙。
445427:03/05/04 19:01
>>443
ないねえ。胸ポケットに入れてたりするけど。
USB穴のキャップ?がなんか元どおりに戻らなく
なっちゃったよ。ここらへんちと改善してほしい。
446名無しさん@3周年:03/05/05 00:03
著作権保護はめんどくさいだけだヨ!
447名無しさん@3周年:03/05/05 12:48
もう著作権なんていうビジネスモデルは古いと思わない?
全部、パソコンとか、CDとか周辺機器の値段に組み込めばいいのではないか!
というアホな発想をするNY DREAM
448名無しさん@3周年:03/05/05 12:53
ほんとアホだ。救いがたい・・・・・。
449名無しさん@3周年:03/05/05 17:45
この板にもIDつけて欲しいと思う今日この頃。
450名無しさん@3周年:03/05/06 01:16
著作権保護外し方教えろゴルァ
451名無しさん@3周年:03/05/06 01:17
再生速度調節って、何%速度が変わるの?
452名無しさん@3周年:03/05/06 09:22
±15%位だとおもう
453名無しさん@3周年:03/05/06 10:44
>>437
>>440

気持ちもわからんことはないがバンド(個人にしてもそうだが)録音をスタジオでやれば
ミキサー(PA)が今時必ずあるはずだからバランスしてからPhoeジャック→DR30で十分
なのでは?
454名無しさん@3周年:03/05/06 22:21
>>453

プッ・・・・・・・・。
455名無しさん@3周年:03/05/06 23:05
>>450
過去ログ読め
456名無しさん@3周年:03/05/07 00:01
あれ?今ごろ過去ログみてんだが
>>123
DR30って汎用のミニUSB4pin挿さるの?
457名無しさん@3周年:03/05/07 01:14
今日ヨドバシで買ってきた
31800のポイント15%
MP3プレイヤーははじめてやけど、音が良いのにはびっくり
もっとひどいものを想像して宝。結構満足かも。
FMの感度は明日会社行くとちゅうで確認しようとおもってます

458名無しさん@3周年:03/05/07 01:21
おいらも
今日ヨドバシで買った
MP3で58曲入れて
いっぱいいっぱい

もっと入るものだと勝手に思ってた...

459名無しさん@3周年:03/05/07 10:19
一曲平均5Mとして58曲だと290M・・・・どんな曲聴いてんだ
460名無しさん@3周年:03/05/07 15:18
>>459
WAVE(1411kbps)に対しMP3の128kbpsは約11分の1
つまり5分の曲だとMP3の128kbpsでは約4.5MB
最近の曲は5分弱が普通だから
128kbpsのMP3で計算する場合、1曲平均を4.3MB〜4.5MBにするのが妥当。

どんな曲を聴いている?という次元じゃなくてどんな計算をしてんの?
っていう次元。
461名無しさん@3周年:03/05/07 15:41
>460
>最近の曲は5分弱が普通だから

つうことはアンタは最近の曲を聞いてるわけだね。よく分かった。しかし
一曲平均5分とする根拠はアンタだけのものだがねw おれは大体でいったまで。
10分のライブテイクもあるだろうし、3分の曲もあるでしょう。まあ最近の
J−POPは5分だそうだからいいんじゃないw
462名無しさん@3周年:03/05/07 15:42
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
463名無しさん@3周年:03/05/07 15:48
>461
キモイ
464名無しさん@3周年:03/05/07 15:56
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
465名無しさん@3周年:03/05/07 16:03
>>461
1曲平均5Mって自分で決めたルールは無視か?
負け惜しみもここまで来ると情けない。

だいたい10分や3分の曲がある、っていう論理をいうなら

>459 名前:名無しさん@3周年 :03/05/07 10:19
>一曲平均5Mとして58曲だと290M・・・・どんな曲聴いてんだ

っていう投稿は何の?
466名無しさん@3周年:03/05/07 16:17
1曲平均5M(メートル)と決めつけたり、最近の曲=J−POPと決めつけたり
思いこみが激しいな
467名無しさん@3周年:03/05/07 16:21
>負け惜しみもここまで来ると情けない。

だれもオマエなんか相手してないって・・w ハイ、しっしっw ヒッキー板
で遊んでろw
468名無しさん@3周年:03/05/07 16:28
久しぶりに典型的な2ch初心者が連れたな
しかもヒッキー板に出入りしたことのあるヒキコモリ厨房
初心者の典型である全角をこよなく愛し、煽りレベルはヒッキー並み(プ
これからどうやって荒らすのかな?
AA?
コピペ?
469名無しさん@3周年:03/05/07 23:12
もちつけ
470名無しさん@3周年:03/05/07 23:29
まったく百済ねえバカが多いもんだわ スレ違いもいいとこ。君らひまだねえ
471名無しさん@3周年:03/05/07 23:32
>>470
お前が始めたことだろ。
反論できないからって傍観者気取り?
472名無しさん@3周年:03/05/07 23:57
まぁまぁ 別にDR30が58ファイル以上認識しないってワケじゃなし
そういやmuvoがファイル名の総バイト数に制限があるとか言ってたな

それよかこういう複合機ってメモリあけとかなきゃいざって時に
ボイレコできなかったりするよねえ
併用してるヒトはどれくらい余裕もたせて空けてる?
473名無しさん@3周年:03/05/08 00:09
ネタかとおもてたが、ほんとに不良在庫抱えた業者なんだな。

(−人−)ナ〜ムー
474名無しさん@3周年:03/05/08 00:27
何でもかんでも不良在庫抱えた業者のせいにしてんだね

もしかしてお前の頭が悪いのも不良在庫抱えた業者のせいにしてんじゃないの?(プ
475名無しさん@3周年:03/05/08 01:28
J-POP馬鹿にしたいなら洋楽板でもいっとけ
476名無しさん@3周年:03/05/08 10:06
約1名ほどドンキホーテがいますな・・・。
477動画直リン:03/05/08 10:16
478名無しさん@3周年:03/05/10 01:24
SU30 期待あげ
479名無しさん@3周年:03/05/10 01:52
>>474
泣くな。
480名無しさん@3周年:03/05/10 09:07
MP3player
yahoo launch
WinMX

でこんな便利になるとは....
481名無しさん@3周年:03/05/10 11:08
>480
CDexも忘れちゃダメよ
しかし世の中変わるもんだね・・・オレが中学のころは・・・・
482名無しさん@3周年:03/05/10 16:29
>>481
『独占!大人の時間』でオナニーか?
483名無しさん@3周年:03/05/12 22:30
ガム型電池ってウォークマンの流用できますか?
484名無しさん@3周年:03/05/12 23:42
でけました
ちなみに充電器も使えました。


485名無しさん@3周年:03/05/12 23:45
DR30買おうと思ってでかけたのに
かにかまを買ってきてしまいました
5000円も違うんだもん。さよなら・・・外部マイク・・・
486名無しさん@3周年:03/05/13 16:20
DR30とかにかまで迷うというのは個人的にはよくわからない。
競合する製品というのとはちょっと違う気がする。
エンコーダー・ICレコーダーとしての使用をするか否かという
最初の方の段階で振り分けされると思うけど。
487名無しさん@3周年:03/05/14 23:19
DR30高いよ・・・
488名無しさん@3周年:03/05/14 23:40
スロースピードはどの位ですか?
489名無しさん@3周年:03/05/15 01:33

SU30はいつ発売なんだろう・・・
490名無しさん@3周年:03/05/15 14:22
すいません。質問です。
MP3→CD-R
って、どうやれば出来るのでしょうか?
教えていただきたいです。
491名無しさん@3周年:03/05/15 21:35
別にMP3をCD-Rにそのまま焼けば完成だが?
音楽CD作りたいのなら、MP3→WAV(Winの場合)→CD-R
492名無しさん@3周年:03/05/16 02:17
MP3→CD-R

厨房丸出しの質問だな(w
493名無しさん@3周年:03/05/16 15:07
早めに誘導(・∀・)
SU30に関しては韓国iBEAD社のOEM製品のため次スレでNMP-412Xスレと統合される予定です。

今はとりあえずこちらへ↓
現行スレ 
MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
494名無しさん@3周年:03/05/16 20:45
今日からおいらもDR30ユーザーになりますた。
で、箱を開けて見て最初の感想・・・このジジくさい巾着袋はなんだw
いろいろいじってる最中だけど、とりあえずFMは予想通り・・・
495名無しさん@3周年:03/05/16 23:38

DR30 が本日修理から戻ってきました。

不具合は「音が片側からしか聞こえない」
対処は「本体交換」

でした。

おもったんだけど、製品に付属するミニプラグが原因ではないかとおもうん
だけど。3月下旬に買って以来ほぼ毎日のように取り外していたからか
接触不良で音がでなくなったみたい。

交換の対応は迅速だったけど、ビデオ修理したときみたいに
「〜の部品に不具合がありましたので〜しました」という説明書きは
一切なく、交換されて新品が帰ってきただけ。

イヤホン部分の強度不足による接触不良だとおもうんだけどなぁ。

496名無しさん@3周年:03/05/16 23:40
SU30 と DR30 の比較表ってどこかにありますか?

デザイン以外に何処が違うんですか?
497名無しさん@3周年:03/05/16 23:41
DR30を何回か落としているのでクリップをつけられるSU30はかなり魅力的なの
ですが。
498名無しさん@3周年:03/05/17 01:47
DR30でMP3を聞いてたんですけど、途中で音が出なくなった事に気づきました。
液晶を見てみると「WRITE...」と表示され(ファームウェアの書き換え時と
同じだったと思います)、タイムバーが100%になった後、もの凄いノイズ音と共に
電源が切れました。(結構すごい音だったので、体がビクッてなりました。)
途中でボタン操作した覚えはありません。

その後、電源を入れようとしても入らなくなっていました。
電池はほぼ満タンだったと思います。pcでも認識されず...

なぜか「録音ボタン→巻戻しボタン」の順に押すと電源ランプが点きました。
でも、液晶には何も表示されず...

購入した店に持っていったら新品に交換されました。
何だったんだろう?
499名無しさん@3周年:03/05/17 13:24
>>496
SU30と比べてDR30は:

ぶらさげれない
ライン入力・外部マイク録音できる
mp3で録音できる
スピーカーがついてる
USBストレージ対応じゃない

こんなかんじ?
500名無しさん@3周年:03/05/17 19:16
一応500!
501dv:03/05/17 19:17

/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////

502名無しさん@3周年:03/05/18 00:52
漏れのDR30は電池のふたが外れやすいんだけどみんなはどうよ?ポケットに入れようとしたら外れることが多い。
503名無しさん@3周年:03/05/18 00:54
>>496
DR30は録音機としてはMP3プレイヤーのなかではダントツ
SU30はUSBストレージ+MP3プレイヤーで小型軽量
電池込みで37gは最軽量かも(・∀・)イイ <OEMだけどな
504名無しさん@3周年:03/05/18 01:03
>>496
>SU30 と DR30 の比較表ってどこかにありますか?

ブラウザで2個とも開いて納得いくまで自分で比較するほうが早い。
505名無しさん@3周年:03/05/18 11:51
みんなこれ買ってメインで
何に使ってるの?
506506:03/05/18 17:56
CDプレイヤーからライン入力用ケーブルを使い
CDコピーガード機能が付いているCDを
Rio DR30でMP3形式に保存する事は出来るの?
507名無しさん@3周年:03/05/18 18:56
>>506
できないはずがない
508506:03/05/18 19:01
そうなんだ。
いや、PCでは取り込めないらしいから、もしや、と。

これを月曜日に買おうと思います。どうも>507
509名無しさん@3周年:03/05/18 19:47
>>502
俺も外れまくり

昨日は音が大きくなったり小さくなったりして
壊れた思ったが
どうもふたが外れてたせいっぽい
510名無しさん@3周年:03/05/18 23:11
俺のふたはしっかりしてる。
511506:03/05/19 20:07
早速買って来ましたぞ。
さてはて、色々と試してみよう。
512名無しさん@3周年:03/05/19 21:50
先週末に購入。
今日から電車通勤でのMP3プレイヤーとして使い始めた。
上にも書かれていたが、Yシャツの胸ポケットに入れるには1mのイヤホンは
長すぎるね。本体にぐるぐる巻き状態だよ。
30〜40cmくらいで手頃な価格のイヤホンって誰か使ってませんか?
513名無しさん@3周年:03/05/19 22:46
>>512
使ってる
514名無しさん@3周年:03/05/19 23:39
DR30って電源オンしないようにロックできないよね?
カバンでもポケットの中でもREC/PAUSEボタンなんて簡単に押されそうで
安心できない。3分使用しないと自動電源オフだけど、ボタン押されっぱなしに
なったら電源入りっぱなしでしょ。電源はスライドスイッチにしてほしかった。
みんなどうやって扱ってるのかな?

>>513
何使ってるか教えてください。
515513:03/05/19 23:45
>>514
嫌。
516名無しさん@3周年:03/05/20 00:00
結局128kで録音できるのですか?
いろんな噂があるんですけど
517名無しさん@3周年:03/05/20 01:27
付属のガム型電池
あまりにも持ちが悪いのは俺だけ?

sonyとかPanasonicのを買おうかな。
518NICE!:03/05/20 01:34
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録するだけで1000円貰えます。
更にリンクスタッフに登録してくれた人から25%貰える仕組みです。
仮に1日200件アクセスがあったとします 10円×200×30日=6万円です
リンクスタッフ三人で 100件 200件 300件 クリック数が毎日あったとします。
100件の場合7500円 200件の場合15000円 300件の場合は22500円です。
そうすれば毎月10万円は確実に入ってきます。HPや掲示板で宣伝して
行けば100万円なんかすぐでしょう。詳しくはスタッフ詳細を見てください。
無料簡単登録なので気軽にどうぞ。(フリーアドレスでの登録可)
http://www3.to/happynight
519名無しさん@3周年:03/05/21 08:52
>>495

不具合は、ミニミニプラグ <---> ミニプラグ
の変換コネクターにありましたとさ。(本体交換してもらったときにも
気がつかなかったらしい)


強度がたりなさすぎる。
520名無しさん@3周年:03/05/21 09:42
DR30でミニミニプラグ変換コネクターに不都合が出た人
って他にいますか?
521名無しさん@3周年:03/05/21 10:00

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質


522名無しさん@3周年:03/05/21 15:49
521>>
漏れの変換コネクター逝っちゃいますた。495によると交換してもらえるみたいだけど、ほんとにこんなんで交換してもらえるの?
523山崎渉:03/05/21 23:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
524名無しさん@3周年:03/05/24 11:59
495じゃないけど変換コネクター通すと音が片方しか聞こえないしノイズも多かった。
デザインも好きではないのでソニーかなんかの変換プラグに変えたら今では快適。

525名無しさん@3周年:03/05/24 12:01
あげとくか。
526名無しさん@3周年:03/05/24 19:26
誰かステレオマイク買って録音した人いない?
527名無しさん@3周年:03/05/25 00:47
USBケーブルいつまで在庫切れなんだよ!
市販品で使えるケーブルって売ってるの?
528名無しさん@3周年:03/05/28 11:07
寂しいからage
529山崎渉:03/05/28 14:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
530名無しさん@3周年:03/05/29 01:32
>>526
おう、買ったぞ。ICレコーダスレpart3に出てたパイオニアのCM-S50M(アンプ内蔵ステレオマイク)。
なぜか一部の淀でしか見ず、製造元の東北パイオニア
のWEBにも出ていない。ネット上の情報も皆無。
淀では7400税別。
昨日買ってきたばかりだが、内蔵マイクと比べれば段違いの音で録れる。集音性もヨシ。
しかし、該当スレの話題にも出てくるが、アンプの性能が
余り良くないのが悔やまれる。音が少し割れ気味つーかノイジー。
講演・会議には十分だが、音楽等の録音にははっきりいって向いてない。
531名無しさん@3周年 :03/05/29 01:59
ナイスレポ age
532名無しさん@3周年:03/05/29 08:55
これってファイルを128MB転送すると何分くらいかかるんですか??
533名無しさん@3周年:03/05/29 11:32
変換コネクタヘタレ過ぎ。
買って一月で駄目になるとは(ノイズ、片方からしか音が出ない)。
今はsonyの変換コネクタをマイクとヘッドホンのジャックに二本挿しだよ…カコワルイ
534名無しさん@3周年:03/05/29 15:04
535名無しさん@3周年:03/05/29 18:35
>>530

ありがとう。和物のマイクあったのか!
たしかにパイオニアのサイトにはないね。
なんでだろう?
536名無しさん@3周年:03/05/30 01:39
>>535
型オチなんだと思う。オレが淀で買った箱、ボロボロだったし。

今日ポッケに入れ50人単位の会議で使ったが、96kbpsで聞き取りはきわめて良好。
1時間40分で68MBのファイルになった。

↓のCM-S50にアンプがついたもの。カッコや大きさはほぼ同じ。
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/stereo/stereo1.htm

web上唯一のレポはココ。
http://216.239.33.100/search?q=cache:lF_AFSxOthAJ:katjusha.2ch.net.cn/read.cgi/hobby.2ch.net/dgoods/1046229820/+%EF%BC%A3%EF%BC%AD-S50%EF%BC%AD&hl=ja&ie=UTF-8
537名無しさん@3周年:03/05/30 01:42
PIONEER CM-S50M
■マイク部
型式      エレクトレットコンデンサー型マイクロホン
指向特性    単一指向性(ステレオ)
周波数特性   100〜16,000Hz
インピーダンス 1kHz 不平衡型
感度      -47dB 1kHz(0dB= 1 VPa)

■アンプ部
モニター周波数特性 300〜4,000Hz
モニター最大出力  10mW + 10mW

電源 1.5V(単4乾電池x1)
外形寸法(突起部含まず) 66x41x21mm(幅・高さ・奥行き)
本体重量 27g(電池含まず)

連続使用
マンガン乾電池 約60時間
アルカリ乾電池 約120時間

>モニター周波数特性 300〜4,000Hz

が本当に悔やまれる。
538名無しさん@3周年:03/05/30 08:35
DR30って録音したmp3をパソコンに送れる?
539名無しさん@3周年:03/05/30 08:50
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?http://www.k-514.com/
これか?http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
540名無しさん@3周年:03/05/30 10:17
>>538
送れるらしいよ
541名無しさん@3周年:03/05/30 11:55
>>534
Σ(°Д°|||)
SU30予約しちゃったんで心配だよ。
542直リン:03/05/30 12:16
543名無しさん@3周年:03/05/30 18:54
この機種ってまだ売ってます?
ってか会社アボーンって事は保証とか無いの?
値段下がると思って目つけてますがどうでしょう。
544名無しさん@3周年:03/05/30 20:31
>>543

引き継ぐ会社がちゃんとあるので実際上全く不利益はない
545名無しさん@3周年:03/05/30 20:41
未来のことに対して「全く」という表現は断定しすぎ・・・。
546名無しさん@3周年:03/05/30 20:50
引き継がれるとか関係なく、一回潰れてるんだから不安大
547名無しさん@3周年:03/05/31 11:15
誰か分解した人いる?
548名無しさん@3周年:03/05/31 13:08
>>547
DM-10みたいにはいかないぞ。
549名無しさん@3周年:03/05/31 14:51
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
550名無しさん@3周年:03/06/03 22:56
俺もCM-S50Mを7,400円で買ってきた。
今までモノラルの音質と比べると段違い!
最初マイクのLINEOUTに差して微かな
音しか聞こえないのでやられた!と思ったが
ヘッドフォンマークの穴に差すんだね。
>>530の言うように音はちょっと割れ気味。
ボリューム半分にしても割れ方はあまり変わらなかった。

今度試してみるけどスーツの内ポケットに
付けてちゃんと会議とか録れるかな?

それにしても感動した。教えてくれてありがとう!
ちょっと値段は高いけど・・・
551名無しさん@3周年:03/06/04 22:29
秋月でGPのガム型ニッスイ(1400mAh)400円で売ってる。
再入荷したとのこと。つい4本も買ってしまった。
SONYの充電池と合わせて6本も充電池が…イミネー
通販でも買えるので、電池の予備がホスイヤシはゲットしておくように。
552名無しさん@3周年:03/06/05 20:45
あげ
553iPodほしい!:03/06/06 15:38
RioDR30めちゃ欲しいです。
つか、これだけ機能点子守りで超薄型なのに
なんであんま売れない?もっと売れてもいいと思う。
ライバル機も無いよね?
554名無しさん@3周年:03/06/06 19:21
>>553

実は結構売れているんだよね。
週刊アスキーのICレコーダー特集でもスペック的に最高級であることが
一目瞭然だったし。
ライバルとしてはNextwayのNMP-512が筆頭にあげられるけど、
音飛びするし、リモコンもヘタレなので明らかにRio DR 30に軍配が上がる。
ただ、付属品は3級品。変換コネクターやケーブルは、
1級品を別に買った方が絶対に良いと思う。
555名無しさん@3周年:03/06/06 20:25
>>554は情報操作に見事に踊らされている例ですね。
556名無しさん@3周年:03/06/06 22:11
>>555
554はDR30を持っていてコメントしてるみたいだけど
アンタは持っていて批評してるの?
557名無しさん@3周年:03/06/06 22:43
ステレオ録音対応でMP3保存形式で
録音時間72時間は
2位のソニー製ICD-ST40の47時間35分を
大きく引き離してのブッチ切りの1位
「週刊アスキー」のあの記事を見る限り、
Rio DR 30 は、単体のICレコーダーと比較しても
比肩どころか凌駕する製品と言える。
558530:03/06/06 23:34
>>557
うーん釣りなんだろうけど、マジレスしちゃうとICレコーダーとしては
単機能製品の方が使いやすいだろうね。
高い金出したから、必死になって使ってるだけでさ…

@内蔵マイクのみでは会議でも正直使い物になんない
  音が小さすぎ。当初はMP3の音量をlilithで増幅して使ってた。
  結局、まともに録音しようと思えば外部マイクを持ち歩く必要がある。

Aおまけの外部モノラルマイクも性能がいいとはいえない。
 会議でまともに音が拾えなかったのは痛かった。

Bアンプ付きマイクやライン入力で、ステレオ録音は
 確かにできる。しかし最低ビットレートが96kのため、
 256MBモデルでも6時間少ししか録音できない。
 音悪くてもいいから64k設定できればなあ。

部分部分でいいとこあるけど、取り回しに苦労する事が多い。
ICレコとしてはまだ未完成品って印象。
559名無しさん@3周年:03/06/06 23:37
5人未満で3畳分位のテーブルでの会議なら
内蔵マイクでも十分な音量でクリアに録音できたけどなぁ
560530:03/06/06 23:56
ちょっとニュアンスが強かった。>>559位の状況ならなんとかなる。
ここんとこ結構広い会場で人数の多い会議(20〜30人・でもマイク使うほどじゃない)
が多かったから、その経験が残ってるんだな。

信用しきれなかったんで、テープレコーダも回してたのよ。
アイワの5K位のやつ。結局DR30の内蔵アンドおまけマイクじゃ
聞き取れなかったから、しばらくテープ録音の方で議事録作ってたよ。
DR30の内蔵・外部マイクはカナーリ状況を選ぶマイクって事だな。
レビューで分かってはいたこととはイエ、高かっただけにショックだたーよ。
アイワの安物テープレコーダに負けちまいやがるんだから。

>>530刈ってその状況からなんとか逃れた次第。
561名無しさん@3周年:03/06/06 23:59
>>560

30人くらいの人数でのマイク無しでの会議となると、
DM-20やICR-B90RMだって
外付けステレオマイクを使わないと
難しい状況ですよね。
562530:03/06/07 00:11
DM-20はワカランけど、上司がICR-B90RM持ってて、
それを聞かせてもらったけど、なかなかよく録れてんのよ。
それがまたオレのムカツキをアプさせたのです。
必ずしもステレオは要件じゃないと思うんだよ。私見だけど。
オレのアイワのテープレコーダモノラルだし。
見知った顔の多い会議ばっかだったから、声で誰の発言か
分かったっていうのはあるけど。

563名無しさん@3周年:03/06/07 03:24
最近、成田空港で買ったけどすごく小さいし、他のより機能があるし音がいいし気に入っているよ
http://www.atex.pos.to/spmp.htm
564名無しさん@3周年:03/06/07 04:04
とうとうRio DR30を凌ぐ商品が現れたかも?
悩むな〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030606/prince.htm
565直リン:03/06/07 04:16
566名無しさん@3周年:03/06/07 11:24
563 >凌駕してますか?
567名無しさん@3周年:03/06/07 15:46
内部マイクはモノラルっぽいが、外部マイクがステレオか否かが全てを分ける。

これでステレオだったら即買いなんだが・・・
568名無しさん@3周年:03/06/07 15:58
569名無しさん@3周年:03/06/07 16:42
>>568
DR30は、そこに載ってるCM-S75ではステレオにはならない。
アンプが内蔵されていないから。
マイク直つなぎでステレオ録音したければ、Webカタログに載って
いない東北パイオニア製のCM-S50Mを買え(つうかそれしかメジャーな選択肢がない)。

DR30は、人に薦めるのは多少躊躇する類の機種だ。
搭載の多機能をいじりまくり、追加投資(マイク・充電池)をおしげもなく
出来るタイプの人間でないと、なかなか扱いに苦労するような気がする。
いまから買う人は覚悟しとけ。
570名無しさん@3周年:03/06/07 16:47
>>569
それって何処で売ってるんですか?
571名無しさん@3周年:03/06/07 16:48
572名無しさん@3周年:03/06/07 16:50
キレイな娘集めました。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
573名無しさん@3周年:03/06/08 13:20
DR30だとスーツの内ポケットにマイクを忍ばせて
隠し撮りというのは難しいのかな?
CM-S50は指向性マイクだからちょっと広い部屋だと
拾い切れないよね?
574名無しさん@3周年:03/06/08 17:36
   ↑
ていうか、御前何しようとしてるんだ
犯罪者予備軍が
575名無しさん@3周年:03/06/08 19:32
>>574
絵ならともかく音なんだから、ビジネスであることは容易に想像がつくわけだが。
576名無しさん@3周年:03/06/08 23:34
トイレかもね
577名無しさん@3周年:03/06/09 13:24
>>575
ボジネスで隠し録りってよ・・
人前に堂々と出して録音できないんだから
ロクなことに使わんだろう
578名無しさん@3周年:03/06/09 15:28
>>577
ビジネス実務をわかっていらっしゃらないようだ。学生さんか?
579名無しさん@3周年:03/06/09 16:06
>>578
無知な学生さんにビジネス実務を説明してやって下さいませんか、おりこうな社会人さん。
580名無しさん@3周年:03/06/09 18:13
お前らどうでもいい話が好きだな
581名無しさん@3周年:03/06/10 00:23
――――――――――――ハイ、ココマデネ〜。―――――――――――
582名無しさん@3周年:03/06/10 00:25
イヤホンの端子部をステレオミニに改造した香具師いる?
583名無しさん@3周年:03/06/10 00:28
俺やったよ こわれたMDのつかって ま、使えリャいいや程度で見た目があまいよくないが
584名無しさん@3周年:03/06/10 00:46
この機種での音声録音ってどんな感じでしょうか。
ただコエを録音したいだけなんですけど
この機種より良いのありますか?
あと、この機種で使える外部マイクで良いものありますか?
宜しくお願します。
585名無しさん@3周年:03/06/10 04:01
>>578のおりこうな社会人さんへ
ボジネスって間違えた577です
自分で読んでワロタw
自分は無知な社会人ですが、わざわざスーツの内ポケットに隠して
録音しなければいけない状況をぜひ教えてください♪
586名無しさん@3周年:03/06/10 08:43
今後ビジネス上で訴訟を検討しているケースとか
いろいろあるんじゃないの?
587_:03/06/10 09:05
588名無しさん@3周年:03/06/10 09:44
ヨドバシで現物手にとってみたけど、なんか角ばってるし、
キャシャで壊れやすそうな気がするんですけど。
ヘビーデューティ的にどうなのかなぁ.....
589名無しさん@3周年:03/06/10 11:41
>>585

録音していることがわかっていれば相手方は
明らかに態度を変えるんだよ。
そういう奴は、
通常の態度を録音しておかないと
「言ってない」なんて言い出すことが明白なんで、
録音をばらさないことが必要なんですよ。
590名無しさん@3周年:03/06/10 11:54
この機種の録音能力ってどんなもんかね?
591名無しさん@3周年:03/06/10 14:25
>588
ちと値が張るが専用革ケース使うと良いよ。
592名無しさん@3周年:03/06/11 01:25
レザーケースと充電器の追加買いは結局必須だな。
593名無しさん@3周年:03/06/11 08:32
2週間使った感想です。

録音性能:悪くないですよ。スタジオでミキサーから直結で録音しましたが、MD以上でかなり満足しています。
特に設定しておけば、一発で高音質録音ができます。
接続:標準でもミニでもピンでもミニミニに変換すれば、通常のMDなどのポータブル機器と同じように使えます。
ただし、マイク直結だとモノラル録音しかできません。
バッテリー:市販のガム電池も使えるので、予備は必要。
パソ連携:接続中は録音できないので注意。
メモリー:256で現状は平気でも、将来は足りないこともあるので交換できればもっといいのに。
594名無しさん@3周年:03/06/11 10:00
>>593
参考になります
サンクスコ!
バンド演奏での録音とか、実用として音質はどうなのか知りたかった
MDより高音質なんだ

また、詳しい話聞きたいです
595名無しさん@3周年:03/06/11 11:32
この機種で使えそうな外部マイクって無いんですか?
596名無しさん@3周年:03/06/11 12:05
>>593
MD以上って強烈なインパクト。ポテンシャル高いのね。
レートは160kbit/sでしょうかね。
597名無しさん@3周年:03/06/11 17:56
ICレコーダースレではRio DR 30 は
最初散々な言われようだったのにようやく多くの人が
真価に気付いたようだ。名誉回復成るという感じっすね。
598名無しさん@3周年:03/06/11 22:33
>>597
厨が雑誌に踊らされてるだけだろ?持ってる漏れが言うんだから間違いない
599名無しさん@3周年:03/06/11 23:57
>>598
持っている漏れが言うんだが、
非常に「使える」製品であることに間違いない。
あんたとは「使える」基準が違うんだろうけど。
600名無しさん@3周年:03/06/12 22:33
>>596
もちろん160kbpsです。
それで、2時間近く録れるから結構使えるよ。

マイクもヘッドフォンもミニミニ変換したら、とりあえず使えるよ。
ただ、マイク直結はモノラルになってしまうから、
ラインでミキサー等を通した方が良いと思う。

本当は、iHP-100が欲しかったけど、時期的に買わなきゃならなかったし、
で、使ってみたら、よくこんなに小さいのにと思った。
これで正解だったと思う。

不満等は953に書いたとおりです。
601名無しさん@3周年:03/06/13 15:37
嫁さんのカルチャー用に買ってあげた(非語学系)。
付属の外部マイク使ってる。
評価は全然問題無し。前に使ってた録再MDよりはるかに小さくなって
荷物が減って本人は大満足。
ちゃんと見極めて買えば良い製品、それだけ。
602名無しさん@3周年:03/06/16 20:59
内臓マイクによる録音品質ってどんなもん?
誰かUPしてくれない?mp3
603名無しさん@3周年:03/06/17 00:37
>>602
サンプル音を以下からお選びください。

1.ゲリが肛門から飛び散る音(13秒)
2.浅原彰晃のテーマ(1分20秒)
3.ズッポズッポズッポ(35秒)
604602:03/06/17 00:45
糞みてえなジョークかまして悦に浸らなくていいから
誰か適当にテレビ録音などでUPしてもらえんかな
605名無しさん@3周年:03/06/17 02:19
付属でないイヤホンを使うときの変換プラグが思ったより気になる
606名無しさん@3周年:03/06/17 05:32
>>604
頼み方もわからん厨には誰もうpしない罠
607名無しさん@3周年:03/06/17 09:23
>>605
どう気になるの?
おれは、SONYのミニミニステレオプラグ-ミニステレオジャック
変換プラグ使っているけど。
608名無しさん@3周年:03/06/17 17:23
やっぱ、Mac用ドライバって出そうにないかな〜。
609名無しさん@3周年:03/06/18 23:52
明日の打ち合わせで使ってみようと思い、試しに付属のマイクでHQで録音してみた。
録音の音量レベルってあんなに低いもんなんですか?
普段のMP3は音量10前後で聴いてるけど、ボイス録音したものは30以上に
しないと聞こえない。PCに転送してWINAMPで再生してみると、WINAMPと外付け
スピーカーの両方の音量を最大にしてもほとんど音声が聞こえない。
ボイス録音している方は再生はDR30本体でボリュームをでかくして聴いているんですか?
本体でボリューム上げて聴けば十分にクリアなんですけどね。
610名無しさん@3周年:03/06/19 00:38
付属のマイクってモノラル録音らしいですが
音質ってどうなんですか?

>>609さんへ
よろしければここにmp3をUPして貰えませんか?
音質がどんなものかを知りたくて・・・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/imgboard.cgi
611名無しさん@3周年:03/06/20 13:30
>>609

ボリュームは25でMAXなんですが…
612名無しさん@3周年:03/06/20 14:45
>611
彼のは30まであるんだよ、きっと。
613名無しさん@3周年:03/06/20 16:17
>>611,612
オマイラもってないorとてつもないアッフォだろ?
もし持ってるんだったら説明書ぐらい読め
614名無しさん@3周年:03/06/20 18:55
615名無しさん@3周年:03/06/20 20:30
まだ、説明書厨が寄生してるのか・・・
616名無しさん@3周年:03/06/20 20:55
おれのも30まであるよ
617609:03/06/20 23:15
>>613,616
フォローサンクス。
実際にカキコしているときはボリュームをいくつまで上げたか
うろ覚えだったんだよね。
611,612にくだらん突っ込みいれられて、やっぱり間違ってたかな〜と
思ったんだけど、確かにガイドにはイヤホン使用時は0〜30と書いてあって
ほっとした。
618名無しさん@3周年:03/06/20 23:28
192k/bpsで録音できる初期ファームはボリュームは25でMAX
619名無しさん@3周年:03/06/20 23:39
25だろ
620名無しさん@3周年:03/06/21 12:28
漏れのはスピーカー オンとオフで違う。
説明書にも書いてある
621名無しさん@3周年:03/06/21 14:17
まあいいや。内蔵256だけとかクソだろ。
ステレオ録音できるMDでいいや。
まだまだシリコンオーディオは時期尚早。
622名無しさん@3周年:03/06/21 15:58
買ってから2週間程たったある日突然、電源が入らなくなりますた。
いろいろいじくってたら電源はつくようになったのですが、
電源を入れたとたん、USBにつないでないのに「USB CONNECT」の表示が出て、
何の操作も出来ません。

オレだけ?
623名無しさん@3周年:03/06/21 21:17
>>621
確かに内蔵256は、ゆくゆくは辛いと思う。
時期尚早かどうかは使う人によってだから。
MDよか音が良くて、2時間収録はそれなりに魅力です。
私は、かなり役に立っています。
624622:03/06/22 15:48
なおったぁあぁぁあああ!
USBCONNECTの状態を記憶したまま止まっているならばぁ!
それを忘れさせればいいではないかぁ!
→電池を+−逆に入れてみる。

なおった。
625622:03/06/23 04:50
と、思ったんだがなあ。
まただよ。USBCONNECTって表示されて何にも出来ない。
もう奇跡は起きない。
626名無しさん@3周年:03/06/23 17:50
以下の情報を含む、計5本の情報を5000円で売ります。
欲しい方はメールで。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37997811
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536


情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも5000円の値打ちはあると思います。

入金先はジャパンネットバンク 郵便局 。確認出来次第メールします。
先着2名様まで


627名無しさん@3周年:03/06/23 21:04
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
628名無しさん@3周年:03/06/23 23:25
すいません、ざっと見たんですが書いていない気がして…
普通にMP3を再生している時、突然フリーズしませんか?
これって、電池はずして対処するしかないんでしょうか?
629名無しさん@3周年:03/06/24 00:12
>>628
俺もなる。聴いてたら突然音が鳴らなくなったり、
次の曲へいつまで経っても中々行かないから液晶見てみたら止まってやんの。
結構な頻度で固まる。電池抜き差ししないと復旧しない。
クソですな。
630名無しさん@3周年:03/06/24 11:22
そりゃクソというより純粋な「不良品」だ。交換してもらえ
631名無しさん@3周年:03/06/24 12:28
628です。
他の機能には全く問題がないので油断してました…
先週末に買ったばっかりなので情報収集不足かと思ってたのですが。
潔く交換してもらってきます。

ちなみにフリーズする同士の方、録音機能使用中に固まった方いますか?
今週90分ほど録音したいものがあるんでそれ終了後にしようかと…ヤバイカナ
632名無しさん@3周年:03/06/24 16:25
ただRIOマネージャーへドラッグ&ドロップするときに複数曲をいっぺんに
するとたまにエラーで止まるときはある。確認まで。
633名無しさん@3周年:03/06/24 23:55
その手のフリーズはレザーケース導入後全く起こっていないのだが、
単に衝撃の類じゃないのか?
634名無しさん@3周年:03/06/25 12:40
そう。レザーケースは良い。使ってないやつにはわからんだろうがね。
635名無しさん@3周年:03/06/27 09:53
漏れの息子もレザーケース入りなのだが、振動に極めてよわひ
636名無しさん@3周年:03/06/27 21:26
ボタン押せないから論外
637名無しさん@3周年:03/06/30 05:38
昨日、店で携帯プレイヤー見てきたんだが
他の機種と比べて、この機種は小型で薄くてかなり良さ気だった。
付属の外部マイクがモノラルマイクみたいなんだけど、
ステレオ録音はできないの?
ステレオ録音が出切れば現行機ではダントツにコレ欲しいんだけど。
638名無しさん@3周年:03/06/30 10:11
>637

あまりにもこのスレで語りつくされたことなので答える気になりません。
639名無しさん@3周年:03/06/30 19:01
iFPシリーズは歌詞を出しながら再生できそうなのですが、
http://i_kama.tripod.co.jp/ ここ参照)
Rioでは不可能ですか?
640名無しさん@3周年:03/06/30 19:12
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

  無修正DVDなら新宿歌舞伎町の老舗 
    ** 送料無料 ** ** 代金後払い **
  店頭の売れ筋のみ厳選
 現在の人気No.1 及川奈央 レジェンド
       http://www.dvd01.hamstar.jp/
    白石ひとみ 小森詩 山田まり
    堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
641名無しさん@3周年:03/06/30 21:12
>>639
無理でちゅ すまん 面目ない 
642名無しさん@3周年:03/07/04 22:16
フリーズ多すぎ。
曲と曲の間を移動してるときはかなりの確率で凍る。
643名無しさん@3周年:03/07/05 02:18
>>642

交換して貰ったら?
俺はフリーズなんて一回も起こったことないけど。
DR Managerに転送しているときには
たまに固まるけどね。
俺の不満点はボリュームの幅が狭いこと。
出力弱いのは仕方ないかもしれないけどもっと大音量にして聴きたい。
特にスピーカーで聴くとき。
644名無しさん@3周年:03/07/05 17:53
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
645名無しさん@3周年:03/07/06 08:48
近所に売ってなかったのでPC-succesで予約しました。

商品紹介のページで液晶のところには
MP3のタグ情報を表示できると書いてありましたが、
アーティスト名、アルバム名、トラック名のほかに
何が表示できますか?

いまMP3のタグ情報を頑張って打ち込んでます。
646_:03/07/06 09:14
647名無しさん@3周年:03/07/06 23:59
こいつがSU30と同じだけの機能持ってたら最高なのに・・
648名無しさん@3周年:03/07/07 00:20
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB18F
この
ケーブルって使えるんですか?

なんかRIOのページ見ると“専用ケーブル”って書いてあるんですけど?

649_:03/07/07 00:21
650名無しさん@3周年:03/07/07 00:31
>>647
 イヤホン端子が3.5mmって言うのもネック。
 変換機ウザい。
651名無しさん@3周年:03/07/07 00:43
ストレージクラス対応って以外に何か違いあったっけ?
まーそれが大きいのか。
DRにもライン入力とか内臓スピーカーとか結構いいとこあるんだけどな。
652名無しさん@3周年:03/07/07 00:54
内臓スピーカーってイヤホン無でも聴けるって事ですか?
653名無しさん@3周年:03/07/07 00:56
>>652
そうですよ
654名無しさん@3周年:03/07/07 00:58
ってか字が違うな、失礼
内臓→内蔵
655名無しさん@3周年:03/07/07 01:00
>>653
 それはかなり良いですね!
 音量はどの位出るのでしょうか?
 この薄さだからあまり大きな音はでないでしょうけど・・。
656名無しさん@3周年:03/07/07 01:09
>>655
過去ログ読んでください
…と言いつつ、最大音量にすれば多少煩い野外でも何とか使える
車の中でも一応聞こえる、程度。音質はモノラルでラジオ並だから期待せぬよう。
まあ、便利だけど。
657名無しさん@3周年:03/07/07 02:15
FMラジオモードで、バックライトがボタン操作後すぐに消えてしまいます(ファーム1.06)。
これは仕様でしょうか、故障でしょうか。
658名無しさん@3周年:03/07/07 13:56
>>657

仕様
長時間バックライトを使ったら
電池寿命短くなる。
俺はこの仕様で十分だと思うが。
659名無しさん@3周年:03/07/07 21:35
>>648
DR30持ってないの?
写真と比べるとコネクタ形状が違うように見えるんだけど。
660名無しさん@3周年:03/07/07 22:26
本日、検討の末DR30を購入してきました。
開封して電源を入れようとしたのですが電源が入りません。
これはいわゆる初期不良でしょうか?
661名無しさん@3周年:03/07/07 22:28
1、電池が逆さま
2、本体真ん中のボタンをしっかり2〜3秒押してますか?
それでも入らないなら初期不良かも
662660:03/07/07 22:54
どちらもしっかり確認しました。

最初の電池は充電されてますよね?
されてないかもしれないので、いま、ウォークマンの充電器で電池を充電してみています。
663657:03/07/08 00:56
>>658
故障じゃなくて一安心しました。
他のモードでは(3秒7秒15秒OFF)バックライトが効くのに
ラジオだけ違うのは、ちょっと使いずらい。ボリューム押しても暗いままだし。
664名無しさん@3周年:03/07/08 04:47
>660
USBに接続すれ。
電池なしでも電源つく。
付かなきゃ不良品。箱ごと店に持ってって全部交換。
665660:03/07/08 22:43
今帰ってきました。
どうやら初期不良だったようなので本体だけ交換してもらいました。(ヨドバシカメラで)
今度は電源はいりました。
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました。

ラジオが全然電波つかまえないのは電波の状態ですよね?
また初期不良だったらいやだなあ。
666名無しさん@3周年:03/07/09 00:44
イヤホンコードがアンテナ代わり。ピンと張って近所を徘徊すべし。
667名無しさん@3周年:03/07/09 00:51
>>648
>>659
何となくこれで良さそうです。
アキバで同じようなコネクタのケーブルを買ったんですが
コネクタを加工してさらに結線も替えないといけないので
結構大変かも。

それにしても、ホントに「専用」ケーブルだな。
668名無しさん@3周年:03/07/10 01:16

RIO DR30の充電時のUSBの消費電力ってどれくらいだかわかりますか?

USBハブを買おうとしているのですが、電源付きハブを買うべきか、電源なしハブで
いいのかいまいちわからないもので。

カタログにも載ってないようなんですが、、、
669名無しさん@3周年:03/07/11 15:40
これってズボンのポケットに入れて使う場合どんな
感じですか?

邪魔になりませんか?
670名無しさん@3周年:03/07/11 17:49
音のよさは
どうですか?
671名無しさん@3周年:03/07/11 23:46
音は悪くないと思うよ。
ZENも持ってるけどDRの音はすっきりさわやかって感じでこっちの方が好み。
EQも一応ついてるし。
ジーンズのポケットとかに入れて使うことあるけど全然邪魔にならない。
カバーとかつけてないんで傷はつきまくるが…
あと電池あまりもたないんで電池は予備を持ち歩いといたほうが良い。
672山崎 渉:03/07/12 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
673名無しさん@3周年:03/07/12 14:23

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
674名無しさん@3周年:03/07/13 12:11
一応14時間ぐらいが再生時間らしいが、
実際はどうなんでしょ?

ずっと前に類似品かったとき、「かなり」再生時間が
短かったので、信用できんのれす。
675名無しさん@3周年:03/07/14 02:15
>>674
あれ? 10時間じゃなかったっけ?
でも実際は10時間も持たない気がする。
其れよりも問題なのは、USB充電したままPCの電源を切ると、何故かDR30の液晶は
USBコネクトの表示がされたままで、延々と電力が消費されて行き
朝起きたら電池がすっからかんだった、なんて事が何回有った事か。
676名無しさん@3周年:03/07/14 21:16
675>>
漏れのはPCの電源切れば、DRの表示は消えるぞ
677名無しさん@3周年:03/07/14 21:19
>>675
>>676
それはpcによるな 
裏の電源ボックスのスイッチまで切れば確実に給電しなくなるだろうが
678名無しさん@3周年:03/07/14 23:37
DR30はライン入力でどのくらい録音できますか?
679名無しさん@3周年:03/07/15 00:18
そういう質問が一番困る
680_:03/07/15 00:36
681_:03/07/15 02:42
682山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
683名無しさん@3周年:03/07/15 19:29
さがりすぎたのあであげ
684名無しさん@3周年:03/07/15 20:22
電車の中で音量6って大きいかな?
静かなところだとかなり小さくしても漏れてるみたいだね。
685名無しさん@3周年:03/07/18 00:30
えー風俗逝ったときにやりとり録音するために買いました。
外部マイク繋げばハッキリと記録できるしなかなか良いです。
こういう使いかたしてるのオレだけ?
686名無しさん@3周年:03/07/18 01:09
いや、オレだけ。
687名無しさん@3周年:03/07/19 14:53
詳細キボン。
688名無しさん@3周年:03/07/19 17:57
Eastさん、おちゃめ
689名無しさん@3周年:03/07/23 16:20
>>684
え〜?俺いつも電車の中で音量15〜20だけど…漏れてるのかな?
付属のイヤホンとEQはノーマルで聴いてるけど…漏れてる気配が無い。

みなさんは電車の中で音量どのくらいにしてます?
690名無しさん@3周年:03/07/27 21:29
講義を録音したのを一回パソコンにアップロードして、
今度は音楽ファイルの所にダウンロードして聞いてたんだが、
これって一回音楽の所にダウンロードしちゃうとアップロードできなくなるんだな。
ショックだよ。
691名無しさん@3周年:03/07/27 22:50
>>690
でも、元ファイルはパソコンにも残っているから、
大丈夫だったんですよね?

RioDR30を用いたカセットテープのデジタル化は簡単ですか?
録音レベルの調整なんてできますか?
パソコンに直接取り込んだ方が、カセットテープのデジタル化は
容易ですか?

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
694名無しさん@3周年:03/08/03 12:31
age
695名無しさん@3周年:03/08/06 18:55
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
696山崎 渉:03/08/15 19:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
697名無しさん@3周年:03/08/15 19:36
セフレ、巨乳、フェチ、H画像〜
http://www.ezw.tv/index.php3?rp=p35
相性占いあるよ(*'-')ノ
698名無しさん@3周年:03/08/17 19:24
URL変更のお知らせ
Rio Japanは
ソニックブルーからの事業継承に伴い、
URLを変更すると同時に、
米国DNNA社のウェブサイトのデザインに合わせた形で
リニューアルオープンしました。
なお、旧サイトでRioオンラインユーザーに
会員登録された方も引き続き、
会員として登録されています。

Rio Japanホームページ
http://www.rioaudio.jp/

Rio Japanの公式ウェブサイトです。
Rioファミリーの製品概要を中心に
サポート情報(ドライバ、ファームウェアのアップデート)、
会社案内やプレスリリースを掲載しています。

Rio Avenue/リオアヴェニュー
http://www.rioavenue.net/

Rioユーザーのためのコミュニティーサイトです。
Rioファミリーの新製品情報やキャンペーン情報等、
Rioファミリーのより便利な使い方を提案します。

Rio eStore/リオイーストア
http://www.riohome.net/

Rioファミリー製品やアクセサリーを販売する
オンラインショッピングサイトです。
Rio eStore限定製品の販売も行っています。
699名無しさん@3周年:03/08/26 23:00
http://www.dcity.net/~dcity/bbsemarket/shop/detail.php3?uid=620
誰か個人輸入してヤフオクとかに流してくれ
700名無しさん@3周年:03/08/26 23:13
チンカマなんて目じゃないくらいチンコっぽい形だな。
701名無しさん@3周年:03/08/31 21:40
702名無しさん@3周年:03/08/31 21:41
下げることなかったね。あげ
703名無しさん@3周年:03/09/01 22:07
>>701
ステレオマイク付きなら買ってもイイかな。
704名無しさん@3周年:03/09/04 19:19
>>701 >>703
それにしても盛り上がりませんな。
705名無しさん@3周年:03/09/04 20:45
>>704
おせーんだよな。
706名無しさん@3周年:03/09/04 21:22
なぁ、これって本当に透明なシートが表示面に貼ってるんか?

はがせないのだが・・・。
707名無しさん@3周年:03/09/05 03:59
結構売れてるっぽいんだけどここはまったく盛り上がらんな

>>706
念入りに探して見れ
はがせば鏡代わりにもなるでー
708名無しさん@3周年:03/09/05 16:10
当方、コンタクトレンズ着用なので、
意外と鏡としても重宝している。
ステレオアンプマイク付きで使ったら鬼に金棒かも
709名無しさん@3周年:03/09/05 21:11
ステレオ録音できるICレコーダーをさがしていて、
他に、SANYOのおりたたみのUSBのやつか、東芝のVOICEBARのあたらしいのを考えていたけど、
ICレコーダーにもなるMP3プレイヤーっていうのもあるんですね。

コレ、なかなか良さそうではあるけれど、
今までにRio500→iPod10Gと買ってきてMP3プレイヤーはもうまにあってしまっているので、
なーんとなくふんぎりがつかないです。

こんなわたくしのせなかを、だれかおしてくださいませぬか?
710名無しさん@3周年:03/09/06 00:39
わざわざ引き戻すようで済まないが……
専用ソフトのDRマネージャはレコーダー用途に向いてないし、ICレコーダとしてしか
使わないなら、専用機のが良いんじゃない?
711名無しさん@3周年:03/09/07 22:08
質問です。

これと互換性のあるガム型電池って具体的にどんな奴があるでしょうか?

純正のが壊れちゃったよー(´Д⊂
712名無しさん@3周年:03/09/07 22:43
ウォークマンの電池と一緒でしょ。
713名無しさん@3周年:03/09/07 22:55
うむ、ポータブルMDの電池と一緒
どこでも売ってるから買ってきなさいな
714名無しさん@3周年:03/09/07 23:08
Ni-cd(ニカド?)

Ni-MH
って違う表記だけど関係ないの?
715名無しさん@3周年:03/09/08 22:35
充電器が別なだけで使用する分には関係ない
716名無しさん@3周年:03/09/09 23:56
今日ヨドバシで買ってきたんだけどなんだかやたらと表面がキズキズのうえに透明フィルムが付いてない
717名無しさん@3周年:03/09/10 17:19
ついてる!
718名無しさん@3周年:03/09/11 02:54
>>709
やめとけ。
なんだか機能がてんこ盛りのように見える機種だが、
欠点がやたらと多い。
719名無しさん@3周年:03/09/11 07:54
>>701
旧型を改造してくれんだろうか・・・
720名無しさん@3周年:03/09/12 00:41
今日買ってきた。やけに高いなと思ったら9月からマイク付属だったのね
録音機能はいいね,ホントに。少し遠いくらいだけど。
たまにフリーズするのがちょい腹立つけどね。
あとどうしても転送できんファイルがあって困って色々調べたら,
IDTag2が書きこまれていると転送できない事を知った。納得。
このスレ見て良かったっつーか感謝。
721名無しさん@3周年:03/09/14 10:58
>>720
マイクの性能はどんな感じですか。
722名無しさん@3周年:03/09/23 13:26
マイク単体の販売はいつから?いくらぐらいかな?
723名無しさん@3周年:03/09/28 22:26
もうマイク単体で発売されてるね。
724名無しさん@3周年:03/09/28 23:27
ほんとだ。以前に買った人は安くならないのかな?
725名無しさん@3周年:03/09/30 02:31
ライブの密禄にはどうですか?
726名無しさん@3周年:03/10/01 07:51
>>711
くだらないことなんだけど、充電池ってどうやって壊したの?・・
727名無しさん@3周年:03/10/04 13:13
マイクの店頭販売はないの?
728名無しさん@3周年:03/10/05 22:55
あした買いに行こうと思ってるんですが、もうスレまわってないですね。

ライブ録音とFM録音をメインに使う予定なんですが
あんまし音にこだわらないならコレがいいと思ったんですけど…
729名無しさん@3周年:03/10/06 16:34
誰も買ってないのか
730名無しさん@3周年:03/10/07 01:53
買ってきたよ!
楽しい・・・  フフフ
731名無しさん@3周年:03/10/12 11:28
Rio SU30の512MB買っちゃいました。
とりあえず適当に曲ブチ込んで出かけてみるー
732名無しさん@3周年:03/10/12 12:53
密禄にしっぱいしますた…

ステレオマイクの電池の接触が悪いくてアウト。
しかしその時だけだったわけで… これで交換してって言ったらクレーマーかな
(´・ω・`)ショボ〜ン
733名無しさん@3周年:03/10/12 16:25
SU30は売れまくってるらしいね
734名無しさん@3周年:03/10/13 02:45
SU30の512Mは高すぎる
735名無しさん@3周年:03/10/15 23:35
SU30買って数日。なんかなー。
・他のMP3プレーヤーと比べても音質が悪杉。
・地元のFM局すらステレオにならない。(浦和駅からNACK5で実験)
・ファイル数&フォルダ数制限が厳し杉。
・USBメモリですら、ドライバが無いと認識しない。
・大きさが中途半端。キャリーケース安っぽすぎ。

正直、売却する気バリバリ。
Rio DR30で512MBが出たらSU30売って買うよ。
DR30も糞だったらまた売って考え直す。
736名無しさん@3周年:03/10/16 03:20
>>735

少なくともDR30にはファイル数制限は存在しない。
音質は大差ないと思う。
SU30で音が悪いと思うのならMP3プレーヤーなんて
合わないと思って諦めた方がいいかも。
737名無しさん@3周年:03/10/16 03:57
DR30は意外と丈夫だね。何度も落としたけど壊れもしないし傷もついていない。
鏡としても重宝する。目にゴミが入ったときとか彼女の化粧のときとかね。
738名無しさん@3周年:03/10/16 19:45
んなわけない
739名無しさん@3周年:03/10/18 12:09
>733
なんで祭りに近い状態になってんだろ
740名無しさん@3周年:03/10/18 23:17
今日ビッグカメラでdr30の256mb買ってきたんだけど、帰って開けてみたら
古いモデルだったらしく、ステレオマイクが入ってませんでした。
明日電話したら何とかなるかな?
ちなみに31800円でした。
741740:03/10/19 16:35
電話したら送ってくれるとのことでした。
742名無しさん@3周年:03/10/19 21:20
( ´_ゝ`)フーン ヨカッタナ
743743:03/10/22 01:18
さっきから曲を送ろうとしてマネージャーを起動してUSBをつなぐと
マネージャーが強制終了させられるんですけど・・・

同じ症状が起こった人いますか?
744名無しさん@3周年:03/10/22 01:43
よくわかんないけど俺は先につないでる
745名無しさん@3周年:03/10/26 09:05
やっとライバルが出てきたか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031022/adtec2.htm
746名無しさん@3周年:03/10/27 11:22
ステレオマイクがついてないならイラネ
747名無しさん@3周年:03/10/27 22:18
DR30買ったけど、一度電源を入れて再生ボタンで電源落とすと
二度目は電源入らないよ
いったん電池を抜くと直るんだけど・・・
748名無しさん@3周年:03/10/31 20:34
ステレオマイクの音質はまずまず
まあ小型だしこんなものか
とはいっても他にアンプつきのマイクないんだよなあ
音楽の練習用に重宝しています
>>747それは交換してもらったほうがいいと思う
749名無しさん@3周年:03/11/01 00:25
         _,.イ~i〜
       / 、 ;}
      /、( ´_ゝ`)<フーン
      |;(ノ 、、i)
     /、、 、;、/
   、_,ノ,_UシU
750名無しさん@3周年:03/11/03 02:32
価格コムに出てる店の在庫もステレオマイク無し
の古いやつじゃないだろうなぁ。。。
確認してから買えばいいんだろうけど。
751名無しさん@3周年:03/11/03 14:31
25800くらいのだと付いてなかったよ。以前の分を確保しといたやつだって言われた。

一番安いのは、ヨドバシで定価で買ってポイント付ける方法じゃねぇかな
税込\33,390に15%付いて5009円ポイント発生したよ。 知らずに買ってビビッタ
752名無しさん@3周年:03/11/03 18:07
>>751
やっぱりそうなんだ。
ヨドバシで買った方が良いみたいだね。
ポイントを考慮すればあまり変わらないし。
753名無しさん@3周年:03/11/03 21:07
変わらないっつーか別々に買うより全然安いよ。マイク単品置いてる店なんて見たことないし。
在庫いっぱい持ってるから初期不良でもストレス溜まんないし。
ポイントでゲームでも買え
754名無しさん@3周年:03/11/03 22:47
いや、変わらないってのはたとえ25800円くらいで
売ってるとこの在庫がマイク付きだったとしてもって事でつ。
ポイントでCD買います!(w
755名無しさん@3周年:03/11/05 17:46
FMラジオがスピーカーから音が出ない。
でも、イヤホンからは聞こえる。
これって普通?
756名無しさん@3周年:03/11/06 00:48
>>755
普通
イヤホンがアンテナになってるから
757名無しさん@3周年:03/11/08 15:51
語学学習で使ってるんだけど、巻き戻しすると弱いながらもピリピリ音が入ってしまう。
故障?それともふつー?
758名無しさん@3周年:03/11/09 17:07
購入を検討してるんですが、やっぱりWindows 98じゃ使えませんかね?
759名無しさん@3周年:03/11/09 22:06
つかってます
760名無しさん@3周年:03/11/15 00:46
他のRIO製品のリモコンで、これが動かせる奴ある?
761名無しさん@3周年:03/11/16 09:53
あったらみんな買ってるがなボケ
762名無しさん@3周年:03/11/20 21:20
あまり話題になりませんが、これデザインいいですね。
個人的にシリコンのなかで一番かも。
何度かかっこいいといわれました。
763名無しさん@3周年:03/11/22 15:58
見た目AMラジオだけどな、付属の巾着袋に入れるとよりいっそう・・・
ただ、最近流行のSFみたいなデザインは辟易してるんでこれにした
764名無しさん@3周年:03/11/22 20:29
しかしmp3として使えない・・・
765名無しさん@3周年:03/11/23 12:54
>>764

使えるゾ!何言ってるの?
766名無しさん@3周年:03/11/25 23:36
テープからmp3に直接換えられるからホントに楽。
非力なノートを使っているから、今まで時間をずいぶん
費やしちゃったな。
767名無しさん@3周年:03/11/27 09:47
付属のステレオマイクでライブの密録してきますた。
マイクの感度は6くらいにしたのですが、
これがちょうど良かった。
前座アーティストの時は8くらいになってて
音が割れまくり。
音質はMCまで聞き取れるくらいで満足です。
前に使ってたポータブルMDよりクリアだった。
MDに接続してたマイクが糞なのかもしれないが。
768名無しさん@3周年:03/12/04 23:14
MP3プレイヤとしても、ICレコーダとしても良い。

良いんだけど、フォルダ管理できないなど、機能的にやや貧弱。
ICレコーダとしても、本家ICレコーダと比べると貧弱だし。
中途半端なんだよなぁ。
「どっちも適度にできる」が売りなんだろうけど、イマイチ躊躇してしまう。

オリのICレコーダDM20とどっちがいいだろ。
769名無しさん@3周年:03/12/07 21:26
今日、「これのステレオマイク、単品で置いてますか?」
ってとある店で聞いてみたら、タダでくれたよヽ(´ー`)ノ
キャンペーン用にメーカーから送られてきてたらしいんだけど、
幾つか余っちゃって処分に困っていたらしい。

今買えば、普通に付いてるんだろうけどさ (´・ω・`)
770名無しさん@3周年:03/12/08 23:29
>>769
マジすか(;´Д`)
俺なんかヨドバシで同じ事訊いたらネットで買ってくれって云われたぞ
771名無しさん@3周年:03/12/09 17:30
うーん、録音するときになぜかピッピッという不思議なノイズが入るなあ。
まあ気にならないといったら気にならないレベルなんだけど。

録音もちょっといいマイクを使って、マイクアンプ(小型のもので十分)
を通してラインから録音すると音質は飛躍的に向上します。
MDよりもよっぽどいいと思う。密録だとこうもいかないけど。
なんだかんだで録音メインに使っているのでFM使いにくいのに
192kbpsが捨てがたくてアップグレードできない。
なんとかならないのかなあ。
772名無しさん@3周年:03/12/10 12:06
買ったら即故障した。
何回かフリーズしたり変だったと思ったんだが、もう完璧に故障
問い合わせたら送料はこっちが負えって
最悪
773名無しさん@3周年:03/12/10 14:17

RIO DR30 の USBケーブルって専用のものじゃないとだめなのでしょうか?市販されているサンワサプライもの
とか使えませんか?
774名無しさん@3周年:03/12/10 18:54
>>773
https://www.iriver.co.jp/estore/
iFP-100シリーズ用。
775名無しさん@3周年:03/12/11 02:07
テープレコーダーからラインで録音してるんだが、テープ側の
音量をモニターの方の耳が痛くなるくらいに大きめにしないと
録音レベルが小さくなるね。
ボリューム機能付きのイヤホンでモニターしてるので大丈夫になったけど。
776名無しさん@3周年:03/12/13 07:01
質問です。

語学用に、ジムでウォーキングマシンやエアロバイクの最中に聞き流すために使いたいのですが、
その場合、iRiver iFP-595とRio DR30ならどちらの方がいいんでしょうか。

語学用としては、遅聞き、A-Bリピート機能が付いているRio DR30の方が良さそうなのですが、
iRiver iFP-595は再生機能等、詳細が明らかでないものの、
アームバンド+キャリーケースが付いているということが魅力的なんですよね。

SU30やOLYMPUS Voice-Trek DM-10も考えているのですが、
やはり録音機能をどの程度使うかが決め手なのでしょうか。

現在のところ、「聴く」 >> 「自分の声を録音する」なのですが…。
よろしくお願いします。
777名無しさん@3周年:03/12/13 22:31
みんな録音したMP3は何使って編集してんの?
778名無しさん@3周年:03/12/14 13:25
>>776
つーか知らんがiRiver iFP-595って語学目的じゃないんでは。
なぜその二つで悩むのか理解不能。アクセサリはどうにでもなる。
779名無しさん@3周年:03/12/14 20:27
ちょっと聞きたいんですが、
刷れの最初の方に(>>8>>10)姦国OEMだとかっていう話が出てますが、
実際はどうなんですか? 
made in koriaなんてことはないですよね??
780名無しさん@3周年:03/12/14 20:42
すくなくともmade in koriaじゃぁないよ。
781名無しさん@3周年:03/12/15 22:53
>>777
ttp://ted3.at.infoseek.co.jp/
とか使ってます。
782名無しさん@3周年:03/12/21 23:11
よし、明日ヨドバシの川崎で買うぞ
783名無しさん@3周年:03/12/23 17:11
USBストレージとしては使えないのか・・・・
しまった
784123&rlo;654&lro;:03/12/23 23:31
ddd
785名無しさん@3周年:03/12/24 19:43
クリスマスに自分にプレゼントしてみたよ
786名無しさん@3周年:03/12/24 23:29
付属のステレオマイクで自分たちのリハの様子録ってみますた。
マイナーなジャンル&ヘタでスマン。
ttp://2ch.cafenet.jp/clip/img/99.mp3
左右の分離は悪いが結構いい音。
ちなみに128kbpsてつ。
787名無しさん@3周年:03/12/25 01:34
>>786
下手じゃないですよ。
購入しようと思ってたんでかなり参考になります。
よく取れてますね。
ところで音源とマイクはどのくらい離れてたんでしょーか?
788名無しさん@3周年:03/12/25 14:46
>>786
こういうの待ってました!いい感じですね
自分も購入決定です
789名無しさん@3周年:03/12/25 15:31
>>786
購入予定ではないんですが聞かせてもらいました。
そっかーこういうジャンルもあるんですね。メタルとかロックとかしか聞いたことがなかった。
ジャンルはクラシックですよね。
なんかいいです。
790786:03/12/25 19:46
私たちのツタナい演奏を聴いていただき、ありがとうございま〜つ。
なんか皆さんいい人ですねえ。
ちなみに場所は某教会。イスの上に無造作に置いたので、
正確な距離はわからんけど、たぶん7mくらいだったような…。
マイクのレベルは5。ちょっと低めだけど、7だとソプラノの声で歪んだから。
どうせマイク固有のホワイトノイズが結構あるので、低めが安全かな。
大きい音だとmp3特有ののジュルジュルというかキュルキュルノイズが気になるし。
練習を4時間ぶっ通しで録りっぱなしにできるのは実に便利。MDには戻れない。
それを全部聞いてもバッテリーまだ大丈夫だし、けっこう満足してるよ。
ちなみにジャンルは古楽ですかな。
昔バリバリのロック少年もいまやバロックおじさんでつ。

791名無しさん@3周年:03/12/26 19:50
>>786
買ったらピアノ(クラシック)の録音に使おうと思っているので、
バンドの録音とかより参考になりました。
それにしても、録音云々以前に演奏がすごく上手ですね。ビックリ。
792sage:03/12/26 23:01
>>786
 サンクスコ!
 MPIOとどっちにするか悩んでたけど、RIOに決めますた
 786タソの演奏のおかげです
 しかし今月はタイヤ代で飛んだので貯金して三月に買います
 待ってろ〜 DR30 256MB!
 買いに行くぜい!!

 そしてここの皆さんもアリガd
 スッゲー参考になりました
793sage:03/12/26 23:03
…_| ̄|○下がってなかったよ
794名無しさん@3周年:03/12/27 23:50
レザーケース欲しいが値段が高いので
安いパスケースを改造して使おうかと思うのだが
操作性が大きく劣りそうで悩んでます
795名無しさん@3周年:03/12/28 02:13
ここのメーカーって台湾?
よく分からないんだけど。
796名無しさん@3周年:03/12/28 07:41
Rioは米
797名無しさん@3周年:04/01/02 23:34
このRIO買うか

↓買うか迷ってます
【D-snap】動画デジカメSV-AVシリーズ 2 【WILL】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067069402/
798名無しさん@3周年:04/01/02 23:37
あと、この製品の特徴はFMがついている事
電池が必要ない事だと思いました
799名無しさん@3周年:04/01/03 17:01
お金ないんで128MB買いました
800名無しさん@3周年:04/01/06 15:44
801名無しさん@3周年:04/01/07 06:25
>>800

残念でした
802名無しさん@3周年:04/01/07 14:51
DR30とチンカマで 悩んでおります。

用途は
@ 通勤中に語学学習用に使いたい
A 簡単な会話を録音したい。(胸ポケットに入れた状態で)

DR30ユーザーの皆様はどうでしょうか?
803802:04/01/07 22:34
レスがつかないので チンカマ黒にしました_| ̄|○
804名無しさん@3周年:04/01/08 01:08
>>803
いいんんじゃねーの
805名無しさん@3周年:04/01/08 13:52
>>799

128MB
今日来たよ

サクセスで買って・・・
806名無しさん@3周年:04/01/08 16:58
これって曲間レジュームに対応してますか?
807名無しさん@3周年:04/01/08 17:42
してる
808名無しさん@3周年:04/01/08 23:32
>807
ありがと
809名無しさん@3周年:04/01/10 01:47
どういたしまして
810名無しさん@3周年:04/01/11 19:44
dr30-256買いました。現状では買って非常に満足してる。

ですが。

FMを録音する時にめちゃくちゃノイズが入って聞けたもんじゃない。
(FM聞いてるときに録音ボタンを押すと「ザー」となる。)
録音せずに聞けばクリアに聞こえるのに・・・。なぜだ?
ちなみにイヤホンはソニーの変換コネクタ使ってます。
こんなものなんでしょうか。。。
811810:04/01/11 20:04
価格.comの掲示板にも同じ症状の人ハッケソ!
しかしその人も詳しい回答は得られず・・・。

>[2041011]ラジオ録音
>EH さん 2003年 10月 18日 土曜日 21:56
>
>このモデルでラジオ録音をされている方、
>アナログ音源から直接デコード録音されている方に質問させてください。
>
>実は数ヶ月前、同じようにラジオ受信、録音ができるというMP3プレーヤーを購入したのですが、
>まず受信感度が非常に悪く、しかも、録音ボタンを押したとたんにひどくノイズが入ってまったく使い物になりません。
>
また、テープから直接の録音もノイズがひどいのです。ちなみに、音を取っているのは、ラジカセにCDとMDがついた安価なもので、Line out もなく、ヘッドフォン用端子にケーブルを繋いでいます。
>
>どなたか、実際にDR30で上記のようなことをされているかた、
>使用感をお知らせください。お願いします。

普通にろくおんできている方、いますか?
812810:04/01/13 21:02
連続カキコすみません。
この件についてサポートに連絡してみました。
結果としては

「フォーマット、ファームウェア更新等を試しても無理な場合」
         ↓
「製品が何らかの不具合を
起こしている可能性がございます。」

だそうです。
自分の場合は無理だったので不具合ということになりそうです。
同じ症状の人は不具合を疑ってみては。

スレ汚し失礼しました。
813名無しさん@3周年:04/01/17 11:14
ボイスレコ重視で検討した結果本日注文age
でも時期的にそろそろ新製品が出そうだよなぁ
814名無しさん@3周年:04/01/19 12:35
Windows98で動きますか?
815名無しさん@3周年:04/01/20 01:21
電話録音用アダプターって、興味深いな。
どんな感じなんだろう?
816810:04/01/20 12:03
交換されて戻ってきた。サポートの人ありがとう。

でも、直ってないヨ!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
817810:04/01/20 19:17
マジごめん・・・。もうカキコしないからこれだけ言わせて。

すまん、直ってた。ちゃんと録音できたよ。
録音時の周囲の状況がマズかったようだ。

サポートの人はすごく丁寧で優しかったです。Rioの製品はサポートも
含めてオススメです。正直感動した。
818名無しさん@3周年:04/01/21 04:15
>>817
レポありがとん。&完治おめでとんw


256Mが2.5k強くらいの安さで売ってるのって
マイク無しバージョンだったりするんですかね??
819名無しさん@3周年:04/01/21 21:12
>>818
現在の状況は良く分かりませんが
去年の12月下旬頃に質問したら、その時はステレオマイクは
同梱されていませんでした。(安い順に2、3店に聞いた)
とは言え、マイクつきバージョンの物を入荷している可能性も
あるので面倒でも店で質問してみるのが一番ではないでしょう
か。
820名無しさん@3周年:04/01/22 01:16
DR30 512MB、1GBモデル、アームバンドきぼんぬ
821名無しさん@3周年:04/01/22 15:23
>>819
なるほど、、じゃぁ淀あたりでポイント差し引き考えて
買った方が無難ぽいですな。ありがとんですた。
822名無しさん@3周年:04/01/25 00:38
音量調整ヘッドホンでお勧めある?
823名無しさん@3周年:04/01/26 21:31
>>822
イヤホンならMX500あたりが評判。
それかsonyのE931のボリューム版。
824名無しさん@3周年:04/02/01 11:39
買いました。概ね満足だけど。
マイクの水銀電池はどうかと思った。
安全性や捨て方も気になるし、他の電池で代用可能なのかな?
825名無しさん@3周年:04/02/01 12:42
>821
価格コム最安店で買ったけどマイク付いてたよー
826名無しさん@3周年:04/02/01 15:29
付属ステレオマイクの性能、同じくアンプ部の性能も気になりますねぇ。
周波数帯域は上が15kbpsは最低欲しいところなんだけど、アンプの方で
8kbpsの辺りでバッサリ切られてたとしたら・・・

付属になってから購入された方、そこのところ詳しく判りますでしょうか。
MDと比べて実際のところどうなのか気になって、また眠れそうにないです。
827826:04/02/01 16:50
>>826のkbps→khzですよね。「周波数」特性なのに間違えてますた。

もし上記が問題なければ、これはかなり使えるツールだと思うのですが。
アンプ内蔵ステレオマイクにしても、ある意味レアだと思います。
音楽練習で気軽に高音質録音できるなんて最強ですよ!
俺にとっては、細かい不満点なんてそれだけでぶっ飛びます。
828名無しさん@3周年:04/02/02 13:51
>>827
はっきり言ってかなり使える。
費用対効果を考えればMDやICレコーダーを単体で
持つことが馬鹿らしくなるよ。
829826:04/02/02 18:08
>>828
うひゃあ〜へほっ!
勇気付けられるお言葉ありがとうございます。

恐らく今後も、DR30のような型破りで自由奔放な製品はなかなか出て来ないと
思うのですよ。
特に、ICの方は設計思考のベクトルが違うんで、期待してないですね。

もう少し様子を見て見当したいと思いますよ!
830名無しさん@3周年:04/02/02 19:27
>>824
自分も気になったのでサポートセンターに聞いてみたよ。
そしたら「表記間違い」だってさ。
付属している電池はアルカリボタン電池だそうだ。
つまり代用可能って事。

しかし、
間違うのだろうか?
831824 :04/02/03 02:59
>>830
なるほど。あれから少し電池について調べてみたんだけど、
マイク用の電池と同じ型番の電池が日本の各社からも出てて
それは全部アルカリ電池でした。
ボタン電池のことを昔の名残で水銀電池で呼ぶこともあるっぽい。
832名無しさん@3周年:04/02/06 01:12
>>825
Thanx!
しかしながら金がなくて買えない状況・゚・(ノД`)・゚・

他社ではこういうの作る気ないんでしょうかね。
音楽録音をMP3でするなら
選択肢がこれしかないし、これからも出なさそうだし。。
833名無しさん@3周年:04/02/10 03:56
834名無しさん@3周年:04/02/10 04:13
NSM-SA100
やはり同じか・・・・・・・・
ステレオマイク
835名無しさん@3周年:04/02/11 10:36
カラオケで自分の歌を録音するのには向きませんか?
4000円位のテープレコーダーと比べてどうでしょう?
836名無しさん@3周年:04/02/11 14:55
>>835
イイ!!
837名無しさん@3周年:04/02/12 08:13
昨日買ってきた。

ステレオマイクのレヴェル調整がむずいね。
なにも考えずにとりあえず撮ってみたら、
音が割れまくりーのカサカサ音はいりまくりーので
むしろ、本体のモノラル録音のほうがマシに撮れていた。
5か6ぐらいに抑えるのがいいのかな。

それよりも、個人的に期待していた速度調整機能が、
音階変っちゃうやつでかなり(´・ω・`)
838名無しさん@3周年:04/02/15 19:09
付属する外部ステレオマイクの画像どこかに無いでしょうか?
大きさ、クリップのあるなしを確認したいのですが。
製品HPを見ると、外部マイクがもう一つ付属する
と取れるのですが・・・どうなんでしょう?情報オネガイシマス
839マモー:04/02/15 23:17
840名無しさん@3周年:04/02/16 05:34
>>恐らく今後も、DR30のような型破りで自由奔放な製品はなかなか出て来ないと思うのですよ。

>>他社ではこういうの作る気ないんでしょうかね。
>>音楽録音をMP3でするなら
>>選択肢がこれしかないし、これからも出なさそうだし。。

って言ってるそばから>833みたいなのが出てるのにワラタ
841名無しさん@3周年:04/02/20 04:36
これ最強なので飼え
842名無しさん@3周年:04/02/20 20:47
ICだけどSONYのSX40と迷ってる
講義を録音して速度調整で1.5倍早聴きしたいけど
DPC付いてないからきついかな
843名無しさん@3周年:04/02/21 03:57
>>842
そんなのイラネ
いくらでも早聞きできる方法ある
844名無しさん@3周年:04/02/21 21:47
あんたの意見は
きいてない
845名無しさん@3周年:04/02/22 05:39
>>844
そういう言い方はどうかと思う
846名無しさん@3周年:04/02/22 16:26
価格.com急に安くなったよね?
危ねぇ〜
2週間位前に買う寸前までいったよw
847名無しさん@3周年:04/02/22 20:26
>>846
買ってしまった漏れは・・・・・・・・・
でも良しとするか
某ライブ録音成功したし
848名無しさん@3周年:04/02/22 20:32
ヨドバシでヤラレタ〜〜〜〜〜〜〜
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/7657822.html
128MBだが12800円
そしてポイント15%
くそぉ
849名無しさん@3周年:04/02/23 02:55
売り切れてるじゃねぇか
しかしほかもずいぶん安いなぁ
850名無しさん@3周年:04/02/23 21:33
ちょっぴり質問です。
付属のステレオマイク接続するとき
本体側の設定はLINE?それともMIC?
どっちにしたらいいのかな・・・。
851名無しさん@3周年:04/02/23 23:53
>>850
過去よく読んでね。

説明書ではマイクとなってるけど
実はライン入力すべし
コレ定説
852名無しさん@3周年:04/02/24 02:24
買ってすぐ、旅行に持っていった。

最初、適当に録音して(゚д゚)ウマーとかやってたんだけど、
あるとき気付いたら電池切れてた。
無音の2時間のファイルと共に…

このボタン考えたヤシ、一体なに考えてたんだろう…
853850:04/02/25 21:10
>>851
サンキューです。

これで、音割れから脱出できそうです。

854名無しさん@3周年:04/02/27 08:11
半年前に買ったけど、値下げされてるの見るとちょっと損した気分。
855名無しさん@3周年:04/02/29 21:18
DR30は曲中レジュームに対応していますか?
(曲間はあると回答を見ましたが)
856855:04/03/01 21:27
自己レス。
メーカーからの回答。
----------------------------------------------------
この度は Rio Japan サポートセンターへお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきまして回答いたします。

Rio DR30にて音楽再生モードで再生を停止したとき、または電源を切ったときは、
再生を停止した場所から再生が再開されます。(曲中のレジューム)
モードを切り替えた場合(FMモードやボイス録音モード)は、停止した曲の最初から
再生が始まります。(トラックのレジューム)
----------------------------------------------------
857名無しさん@3周年:04/03/04 00:39
これ買おうと思ってDEODEOに行ったけど無かった。
店員に聞いても「何それ?」って感じだったので通販で買う事にしました。
5年間保障は欲しかったけどなぁ。
858名無しさん@3周年:04/03/04 17:34
この値段ならICより断然( - _ - )イイ!
操作性悪いけど・・・
859名無しさん@3周年:04/03/05 00:48
久しぶりに会議で録音しようとしたらステレオマイクが壊れてた

_| ̄|○
860名無しさん@3周年:04/03/05 08:49
このマイクぶっ壊れやすいから気をつけたほうがいいよ
861名無しさん@3周年:04/03/05 16:26
今日かったよん。

256Mで12800円。マイク付き。やっすー。
でもEL点灯すると高周波音するよ・・・
皆さんは出てませんか?
862名無しさん@3周年:04/03/05 20:41
128・・・198で買ってしまった(ポイントもないに等しい
5年保証が救いか・・・

512が出るんだったら待ってたんだけど
出そうにないから 一台目に使い倒しまつ
863名無しさん@3周年:04/03/06 03:47
>>861
どこで?

漏れは数ヶ月前に淀で318だったカナ・・・・ショボーン

ところで昨日初めてライブ録音に成功!!!!!!!!!!!!!!!!
ステレオマイクVol5にしたけどもう少し小さくても良かったかなぁ
なかなかの代物になった
864861:04/03/06 15:08
>>863

豊川のジョーシン。
初期不良で交換してもらったから、あと1個有るか無いかだけど。
変えてもらっても、ELつけると高周波鳴るよ・・・

ジョーシンの通販でも19800みたいだから、256Mとしては安いし、良い選択肢だと思うけどなぁ
865名無しさん@3周年:04/03/06 15:29
256Mでだいたい何曲入りますか?
866名無しさん@3周年:04/03/06 19:09
ELつけると高周波 これは有名
もう過去の製品だから 覚えてる人もすくないか。。。
867名無しさん@3周年:04/03/06 20:42
861サマ
豚クス

もう一つついでに教えて君
ELって何?

具具ってみたものの・・・・・・
868名無しさん@3周年:04/03/07 00:14
>867

ELはバックライトのこと。
点いてると鳴る。ヘットフォンで聞いてれば聞こえないが気になる。

>865
手持ちのMP3で計算して下さい・・・
253M分は入ります。
869名無しさん@3周年:04/03/07 00:40
>>852
旧バージョンでは誤操作が無かったが、新バージョンで同様の誤操作が続いた。
そこで、一年前の商品と、最近買った商品を分解して見た。
そしたら、最近の製品ではスクープボタンの厚みが2ミリ程度増していた。
基盤は同一だが、ガワは変更したようです。嵌め込みだった部分が接着剤になったり、その逆だったり。
改悪してどうすんだよ…

>>865
漏れはWMA64kにまで圧縮して100MBで25曲くらい入ってる。電車の中だから漏れはこれで十分。

>>867
ttp://e-words.jp/w/ELE38387E382A3E382B9E38397E383ACE382A4.html
870名無しさん@3周年:04/03/08 22:42
結構気に入ったけど旅行には×だと実感しますた。
後はやっぱ操作性だね。リモコンを付けて欲しいなぁ。
ラジオは覚悟していたけど、全く聞こえないとは・・・・。
でもカラオケ録音が目的の70%位で、
しかも満足のいく音質だったから最高に満足しているけど、
録音をあまり重視してない人には個人的にはお勧めしないかな?
871名無しさん@3周年:04/03/08 22:50
旅行に×ってのは何で?
872名無しさん@3周年:04/03/09 19:32
>>871
別売り充電器買えば○です。
今度旅に行くときは行く前に(σ・∀・)σゲッツ!!します。
873名無しさん@3周年:04/03/10 08:34
私はソニンの充電器BC-9HMを買いました。
874名無しさん@3周年:04/03/10 08:45
で、昨日フル充電した電池を入れて、
ボイスレコーディングしっぱなしにしといたら、
12時間30分録れた。結構持つね。
875名無しさん@3周年:04/03/11 14:09
語学学習に使おうと、参考書付属のCDから録音しました。
で、ヘッドホンを使うと、右から日本語、左から英語が聞こえてくるんですが、
内蔵スピーカーで聞くと、英語しか聞こえません。
「初期不良か?」とサポートに電話すると、「内蔵スピーカーはモノラルなので、
左側の音しか聞こえなくなっております」だって。ちょっとがっかり。
そういうことはマニュアルに書いておいてほしい。
876 :04/03/11 20:14
まだ買ったばかりなんですけど,電車で聞いてると
突然、ブチッっと電源が落ちるのが2回ありました。
で、その後電源入れても一瞬だけ起動するのですが,
またすぐ落ちてしまいます。
これって初期不良ですよね?
ただ、今は正常に動いていて不良が再現されないので困ってるのですが。
877名無しさん@3周年:04/03/12 00:48
>>876
不良っぽいけど、電池がなくなるとそうなるよ。

つか、これ10時間持つって本当かなぁ。
通勤2往復ぐらい(5時間)で電池が切れちゃうきがする。
878名無しさん@3周年:04/03/12 18:58
>>877
一応電池は満タンのはずでした。
ただ、今はなぜか正常に動作してます。
でも本体を少し強めに振ると100%電源が落ちます。
これは仕様と考えるしかないのかな。
879名無しさん@3周年:04/03/16 13:56
>>736
ファイル数制限あるよ。フォーマットしても何をしても250以上ダウンロードできないので、
もしかして、と思ってサポートに電話してみたら、音楽ファイル、音声ファイル、FMファイル、
それぞれファイル250個までという制限があるそうだ。
そんな大事なことマニュアルに書いとけよ!サイトにも載ってないし。ファイル数制限が
あるからと、SU30やめてこっちにしたのに、むかつくー!
会議や語学学習で使うときは、数秒単位のファイルも結構あるっていうのに、250じゃ
少なすぎだよね。
880名無しさん@3周年:04/03/17 02:15
>879
激しく同意。
漏れもファイル数制限でいくつか他の選択肢をスルーしてコレ買ったけど、
スルーした意味がまったく意味なかった。
881名無しさん@3周年:04/03/17 07:16
882名無しさん@3周年:04/03/19 23:41
12800円で買えるところ教えてください。
すぐ買いますので。
883名無しさん@3周年:04/03/20 12:59
>>774
Rioのサイトにある純正USBより格安で手に入れることが出来ました
ありがとう
884名無しさん@3周年:04/03/20 21:46
CDラジカセのヘッドフォン端子とICレコーダーをつなぐ時、
抵抗入りとなしのどっちのケーブルを使えばいいのですか??
885名無しさん@3周年:04/03/21 19:37
入力端子
mic      抵抗入り
line      抵抗無し
886名無しさん@3周年:04/03/22 00:02
>>885
uso
887名無しさん@3周年:04/03/22 15:07
なんか買ったんだけど使い勝手が悪くてすげー困る。
ヤメトキャヨカタ
そんな人いませんか?
888名無しさん@3周年:04/03/22 19:05
>>886
kitty
889名無しさん@3周年:04/03/22 21:00
>887
128で買った人なら諦められる範囲かな(どっちかといえばお買い得
300だった人なら不満
198は微妙うーん微妙   以上でした
890名無しさん@3周年:04/03/22 22:01
128で買いたいのですが
どうすればいいですか?
891名無しさん@3周年:04/03/22 22:10
タイムマシンをまず買って
128で売ってた日まで戻るのがいいかな
892名無しさん@3周年:04/03/23 00:41
それはいいね
893名無しさん@3周年:04/03/23 01:41
>887
ノシ
894名無しさん@3周年:04/03/23 13:30
>887
ノシ ノシ
895名無しさん@3周年:04/03/23 18:38
おおおおお俺すごいこときづいた!!
これPS2にUSBでつないだら充電しながら音楽聴いたりできる!!
既出?
896名無しさん@3周年:04/03/23 19:13
>>395
でんちにわるいですよ
897名無しさん@3周年:04/03/24 19:06
あたまわるいですよ
898名無しさん@3周年:04/03/26 14:02
128で買ったが一週間で変換アダプタが断線・・・
899名無しさん@3周年:04/03/26 16:49
使い方の問題です。
900名無しさん@3周年:04/03/26 20:54
128の問題です。
901名無しさん@3周年:04/03/26 20:55
198でよかった。
902sage:04/03/27 00:32
明日交換してもらってきます… _| ̄|○
交換してもらってもまたすぐ壊れる悪寒…
903名無しさん@3周年:04/03/27 00:41
ageてしまった…
逝ってきます
904名無しさん@3周年:04/03/27 01:45
だいじょーぶ
あなたは最初から逝ってますから
905名無しさん@3周年:04/03/27 15:32
DR30で、性能として悪い点って、USBストレージぐらいですか?
906名無しさん@3周年:04/03/27 17:10
>>905
なんとかボタン(真ん中のやつ)
907名無しさん@3周年:04/03/29 00:02
液晶のライト(蒼い光)時にピーってなるのですけど、故障でしょうか?
買ったばかりなのですけれど。
しょうがないので(?)液晶のライトをオフにしていますが、見にくいですTT
908名無しさん@3周年:04/03/30 22:58
私も買ったばかりですが、ピーって鳴ります。
ライトは消せます。説明書に消し方も載っています。
909名無しさん@3周年:04/04/05 01:50
MP3プレイヤーを買うのが初めてでちょっとウザイかもしれませんが質問させてください。

2万円ぐらいの録音機をちょうど買う予定のところ、ライブの録音を頼まれました。
録音環境はステージから20m以上は離れた最後尾の中央からです。
ポータブルMDでの録音も考えていたのですがこの製品の評判が良さそうなので購入を検討してます。
音質的にはMDと同等かそれ以上だと皆様のレスから察しはつきました。
ただ左右のライン録音の精度があまり良くないというレスが気になりまして。
それは付属のマイクだからということなのでしょうか?
他のマイクを使用されている方がいらっしゃればお話をお聞きしたいです。
それほど気になるものでないならあまりお金はかけられないのでそのまま使用するつもりです。
よろしくお願いします。
910名無しさん@3周年:04/04/05 08:33
>>909
確かに左右の分離は悪い。すなわちステレオ感に乏しい。
周波数特性はまあその辺のワンポイントステレオマイクと同等。
ややホワイトノイズが大きいかな。
ちなみに他のマイクを利用するには、マイクアンプをかませなくてはならない。
小型の適当なマイクアンプがない今、自作するのが一番でしょうな。
911名無しさん@3周年:04/04/05 10:12
>>910
アドバイスどうもありがとうございます。
まだライブまで20日以上あるので自分でも色々試してみます。
912名無しさん@3周年:04/04/06 00:33
ところでみなさん録音レベルの調整ってどうしてます?
漏れは音小さかったり、逆に音割れしたりして困ってます。
といか、録音レベルの調整ってできるのでしょうか?
913名無しさん@3周年:04/04/06 02:19
僕も買ったばかりです。!(^^)!
付属のマイク(ステレオ)の方にはレベルの切り替えダイアルがついてます。
今日、バンドのリハ録ってきたけど、大体5.5くらいのメモリにあわせれば、
音割れすることなくきれいに録れましたな。
今までMDで録ってたんですが、最高音質に設定すればほぼ同じくらいの
クオリティーで録音出来ます。軽いし、操作楽だし、言うことないね。
ただ、音楽ファイルに入れたデータは本体では削除できないの知らなかった
ので、その場で録音時間延ばすことは出来ませんでした。^^;
914名無しさん@3周年:04/04/06 23:14
>音楽ファイルに入れたデータは本体では削除できないの知らなかった
>ので、

消せないこたーないでしょうよ。私は消してますよ。消すときにVolumeボタンをいじればファイルの種類
を変えられるはず。
915名無しさん@3周年:04/04/07 01:17
おおおおおおお!!!
消せた〜〜〜〜。
ほんとThank You!!
マニュアルに書いてある?

916名無しさん@3周年:04/04/07 01:46
書いてあった。間違った情報ごめんなさい。
917名無しさん@3周年:04/04/07 02:20
512は出ないのか…
918名無しさん@3周年:04/04/08 00:43
音質MD以上という人がいるけれど、私のステレオで比較した結果、
MDに遠く及ばない…。
音がやせ細っていて、AMラジオ並みです。
他の機種にすればよかったかな…。
919名無しさん@3周年:04/04/08 09:46
私のMDでヘッドフォンで比較した結果、
iAUDIOには遙か遠く及ばない...
重低音ガンガンで迫力満点です。
iAUDIOにして良かったな...

920名無しさん@3周年:04/04/09 11:33
曲をパソコンから転送する時、一瞬だけフリーズする時があって、その時転送していた曲は必ず音飛びしてしまいます。10回転送して1回ぐらいの頻度で起きます。誰か同じ症状の方いませんか?ちなみにOSはXPです。
921名無しさん@3周年:04/04/09 19:45
イヤホンの途中に操作のがないから
わざわざ本体で再生とかしないとだめなんですが、
別売りのとかで使えますか?
922名無しさん@3周年:04/04/09 20:57
フォルダ再生できないがどうしようもなく鬱
923922:04/04/09 20:58
× できないが
○ できないのが
924名無しさん@3周年:04/04/10 07:10
僕は、ラジオをよく聴くのですが
コンポにつなげて直接録音ってできますか?
MDに録音してたころはシンクロって機能使って
コンポのタイマーあわせて録音してました。
925名無しさん@3周年:04/04/12 01:12
>>924
それは可能。
ただ音量の調整(テスト)が必要ですね。
9261:04/04/13 22:45
1です。
私が1年ほど前に立てたスレッドが
926まで来たとは感慨深いです。

ところで、
植草一秀早稲田大学大学院教授
通称ミラーマン
逮捕の報に触れて思ったこと。
Rio DR30って覗き用途にも使える!

植草一秀氏もRio DR30を持っていれば
MP3プレーヤーをいじくっていただけですって言い張れば
こんな事態にはならなかったものを…
927909:04/04/14 16:31
eSTOREの価格が急に下がったので256MBを買ってしまいました。
昨日届いてからパソコンにつないだりいろいろ機能を試しております。
専用マイクを使用する場合はレベルを4ぐらいにしとけば妥当でしょうかね?
スレを遡ったところ、5でも大きいと言ってる人もいたし自分チキンなんでw
ロック系で音が大きそうだし音割れが怖いんで4で録音してみます。

それではまたレポしますね。
928847:04/04/15 22:21
おい〜今度は直販で激安かよ
半額とは参った・・・・・
藻前もマック同様か
RIOよ
929名無しさん@3周年:04/04/15 22:25
930名無しさん@3周年:04/04/17 12:55
256MBモデルが売り切れだけど入荷は期待していいのかな?


ところでDM-1から乗り換えってアフォですかね?
薄いのがちょっと魅力的なんだけどな・・・。
931名無しさん@3周年:04/04/17 23:11
今日、アキバのカクタ祖父に直販と同じ値段で128も256も売ってましたよ。
932名無しさん@3周年:04/04/18 02:04
つか、大抵の量販店でも、直販の事を言えば同じ値段に下げてくれる。同じ値段が限度なんだが。
 それでも大抵は3千円くらい安くなるんだが。
933名無しさん@3周年:04/04/19 09:28
sage
934名無しさん@3周年:04/04/19 09:32
昨日祖父地図で256MBモデル狩ってきた。
思ったより見た目もよくいいカンジやね。
秋月で予備の電池と2.5→3.5アダプタも買ったし。
音は不満なし。操作性はちょっと戸惑ったけどまぁ慣れれば大丈夫かな。

フィルムをはがそうかどうか真剣に悩み中。
ホントにこれはがすとピカピカなんでつか?
935名無しさん@3周年:04/04/19 14:09
剥がすとほんとにピカピカだよ。
まじで鏡レベル。
ただし指紋付きまくり(´Д`;)
936名無しさん@3周年:04/04/20 00:08
キズがつくのがイヤだけどケースはもううってないということで、
透明なフィルムを全体に貼ってみますた。
よく見ると雑だけどまぁいいカンジ。
これで遠慮なく持ち運べそうだ。
937名無しさん@3周年:04/04/20 10:09
今までMD壊れまくりだったのでこれに買い換えようと思ってるんです。

こういうmp3プレーヤーって可動部分が無い分MDよりは壊れにくいですよね?
MDレコーダーはピックアップの寿命があるけれどmp3もこういう消耗部品ってあるんですか?
938名無しさん@3周年:04/04/20 12:22
販売終了?
939名無しさん@3周年:04/04/20 19:58
>>937
液晶
940名無しさん@3周年:04/04/21 00:45
今日256MBのを買ってきた。
これからいろいろいじってみるつもり。
ガム型電池の充電がだるいな。
昔使ってたウォークマンの充電器残しておけばよかった。

そういえば、付属のライン入力ケーブルが両端とも3.5oなんだけど
こんなものなのかな〜
説明書の絵では直接本体に差しているんだけど。
941名無しさん@3周年:04/04/21 01:02
>940
漏れの(2月購入)は金メッキ付きの 2.5ミリ=3.5ミリ だな。
多分モデル末期で在庫切れして両端3.5ミリの汎用品でしのいでるのでは?
942名無しさん@3周年:04/04/21 11:51
俺は両端2.5ミリのライン入力ケーブルだったけど
あまり質が良くないから結果的には両端3.5ミリのを買って
2.5→3.5のアダプタ経由で使ってるよ。
結果的にはそっちの方が安心して使えるのではないかな。
943名無しさん@3周年:04/04/21 20:45
買って2週間で壊れた。
耐久性ないよ、これ。
944名無しさん@3周年:04/04/21 23:41
>>943
どんな使い方してるんだ?
俺のは10ヶ月以上使ってるけど全く不具合ないよ。
何度か落としたけど壊れなかったし指紋は付くけど
傷ひとつ付かないけどな。
945名無しさん@3周年:04/04/22 12:18
世の中には壊す人と壊さない人がいるよな
946名無しさん@3周年:04/04/22 15:10
デバイスマネージャからは認識されるのに
DR Managerからは認識されなくなりました。どうすればいいんでしょう(ノД`)
947940:04/04/22 20:47
>>941>>942
サンクス、出荷時期で違ってるんだね。
変換アダプタ買ったので、もう気にしてないけど。

ちょっと詰めが甘いが、まあまあいい物だねコレ。

948909:04/04/22 23:18
確かに電源がたまに入らなかったり頭出しを連続するとフリーズしたり不具合はありますね。
細かい点を除けば普通に使う分には特に問題ないかと...。
電源が落ちることは今までないし、音も個人的には満足です。
949名無しさん@3周年:04/04/23 01:11
モノ壊す人って自覚がないからイヤだよね。
CDでも貸したものなら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル



液晶という液晶には片っ端からフィルム貼りまくるオレ様を少しは見習えってんだ;D
950名無しさん@3周年:04/04/23 18:42
イヤホンの途中に操作ボタンとかがないから
わざわざ本体で再生とかしないとだめなんですが、
別売りのとかで使えますか?

あと、真ん中のRECボタンで電源を入れるとき高確率で録音になってしまいます。
再生したいだけなのに・・
951909:04/04/23 22:54
eSTOREでDR30販売中止ってなってる...。
早く買って正解だった、また復活するのかなぁ?
生産中止されると壊れた時困りますな。
952名無しさん@3周年:04/04/24 01:47
>>950
本体がリモコン並に軽いんだからいいぢゃねーか。
オイラは短いイヤホンつけて胸ポケに入れてるぞ。

ちなみに電源ONはボタンを1回押すだけでいいのは既出。
再生可能になるまで2秒ほどかかるだけで押しっぱなしニする必要はない。
953名無しさん@3周年:04/04/24 02:49
クリエイティブのMuVo Slimが発売された暁にはDR30の役目も終わりだろう...
954名無しさん@3周年:04/04/24 09:15
外部マイク使えないだろ。
955名無しさん@3周年:04/04/24 23:10
Sofmapで256MB1台だけのこっていたのを14.3kで購入してきました。
ステレオマイクも入ってました。
ところでファームのバージョンはどうやって見る(調べる)のでしょうか?
956名無しさん@3周年:04/04/24 23:51
>>955
自己レスです。RioサイトのFAQに書いてありました。
PCにmanagerをインストールしてからのことなのですね。
お騒がせいたしました。
12kで中古品もあったのですがこちらだとステレオマイクがついてなかったのでしょうね。
新品にしておいてよかった。。。
957名無しさん@3周年:04/04/27 00:17
>>954
使おうと思ったらマイクアンプが必要だが現実的でない。
アンプ内蔵のマイクは他に売っていないようなので
あのちゃちなマイクで生録しなければならないのはつらい。
コンサートの生録に向いているとはお世辞にも言えないな。
958名無しさん@3周年:04/04/27 09:18
アンプ内臓のマイクなんていくらでも売ってるだろうが
959名無しさん@3周年:04/04/27 12:00
>>958
コンパクトでいいマイクあります?
960名無しさん@3周年:04/04/27 15:15
生産中止なんで無くなると思って中古をヤフオクで買った途端に新品が続々出品
されてたよ…

壊れやすそうだからもう1個買っておこうか。
961名無しさん@3周年:04/04/27 15:40
これの後継機種ってもう出ないのかね?
細かい不具合を改善すれば売れると思うんだけど。
962名無しさん@3周年:04/04/27 17:12
http://www.rioaudio.jp/products/riosu40.html
これってライン入力で録音できるからDR30のステレオマイクを付けたら同じ様に
録音できるかなぁ?

ただ、このページでは何故か商品説明しか無く、購入できない。

DR30で全然良いんだけど製造中止っていうのがネック。
壊れた時相手にしてもらえなさそう。
963名無しさん@3周年:04/04/27 22:11
う〜ん、まだ売ってないみたいだから何とも・・・。
DR30はコストパフォーマンスもあったからね、安くなったし。
でも512MBで性能がいいなら欲しいけど、DR30勝っちゃったしw
964名無しさん@3周年:04/04/27 22:11
>DR30勝っちゃったし → DR30買っちゃったし
965名無しさん@3周年:04/04/28 00:03
先日購入したDR30をパソコンにつなげようとしているのだけど、
USBドライバをインストールできないので、パソコンと接続できない
_| ̄|○

対象パソコンはPanaのCF-R2Bというノートパソコン。
同じパソコンで、win2000ではOKだたのに、winXPではNG。

何かアドバイスよろ。

966名無しさん@3周年:04/04/28 00:42
スペックは別にして 不具合がおこりやすいので
オクは中古でやめていたほうがいいようなとレス
まっ自己責任だけど

予備買ってやっぱり一つでいいかなと
売ろうと思ったけど使用分の誤動作が多いからやめた口
10Kならいいだろうけど、原価割るしね。長文スマソ
967名無しさん@3周年:04/04/28 16:28
>>958
アンプ内蔵のマイクがあまりないというのが
何度もガイシュツなのですが
知っていたら教えてホスィー
968名無しさん@3周年:04/04/28 19:41
えっと、、思い切って言っちゃいますよ!
「アンプ内蔵マイクなんてモノは使うべきではない!」

言っちゃった。。。
969909:04/04/30 23:06
先日ライブ録音いたしました。

狭いハコだったのですが思っていたよりもよく録れていました。
確かに左右の分離は悪いですが、個人的には合格点ですね、
後ろを人がドタドタ通ったりしてそういう音が入ってると思ったんですが、
雑音はほとんど入らずいい感じでした。
バラードの途中で一瞬シーンとなった時、目の前にあったゴミ箱にガサツに紙コップを
捨てている人がいてこのヤローと思いましたがその音も全然入ってなかったです。
自分は4.5で録りましたが4でもいいかも知れません。
ロック系は状況によっては音が割れ気味になるんでマイクボリュームに注意してください。
チキンのくせに4.5で録音したらエンジニアの人がミキサーの設定を途中で変えたみたいで
後半はちょっと割れ気味になってしまいました、普通に音を判別できる程度には聴けますけどね。
970名無しさん@3周年:04/05/01 06:16
昨日買ったら
鏡の部分の端の塗装が少し剥げていた
_| ̄|○
971名無しさん@3周年:04/05/02 00:51
カシオのデジカメ、エクシリムM1のプレーヤーを聞いたら
なぜこんなものを買ってしまったのかと激しく後悔…。
972名無しさん@3周年:04/05/02 03:05
>>971
どっちの意味?
973名無しさん@3周年:04/05/03 00:54
この商品のメリットってなんですか?
974名無しさん@3周年:04/05/03 01:10
・軽い
・薄い
・カッコいい
・ガム型充電池が安い
・鏡機能搭載
・RioManagerがシンプルで使いやすい(リムーバブルメディア対応のみの転送だと曲順変えられないしね)
・外付けマイクで録音も実用的
975名無しさん@3周年:04/05/03 07:49
デメリット
・アルミ・アクリル部分を除きボディが安っぽい
・電池の持ちが悪い
・本体による充電に時間が掛かる
・新たなフォルダが造れない
・アンプ内臓マイクじゃないとステレオ録音できない
・ジャックが2.5ミリで不便
976名無しさん@3周年:04/05/03 12:02

いいとこついてると思う
発売時に今の価格なら賞賛馬鹿売れだったんかな
今なら他からもいいのが出ている
これでないとというものはなくなってきてまつね
977名無しさん@3周年:04/05/03 13:55
誰か分解した人います?容量増やせないのかな?
978名無しさん@3周年:04/05/03 19:07
通販で安いとこない?
979名無しさん@3周年:04/05/03 22:17
製造終了した製品は安いの探しても無駄。
欲しければ見つけたとき買っておかないと入手できないよ。
オークションはどう?
980名無しさん@3周年:04/05/03 22:20
なんかバッテリーがどう考えても10時間ももたないのだが気のせい?
5,6時間でへばってる気がする。
まぁ充電池2つ持ち歩いてるから別にいいんだけどね。

オレだけ?
981名無しさん@3周年:04/05/03 22:33
>>978
IDでないから どなたかわかりませんが
正直、オークションで(プレミア価格で)買うほどではありません
充電池の持ちがよくないのでつ(テストしたわけではないですが)
思ったよりよくないです。ということは短時間なければ録音するのも・・・
となってしまいます。それと作りが安っぽい(ボタンとかチャチ)のでできれば長期保証
最悪メーカー保証があるほうがいいと思います。(オクのは店印なかったりシールのみとかで)保証受けられるか微妙。)飽きた方が格安で出されてるときに狙って見るのが吉かな
漏れは残念ながら長期保証に入ってしまいましたので泣く泣く5年ほど添い遂げなくては。
2chでは使用者の方のレポをよく参考にさせてもらってますので
数少ない購入品の中長々とレスさせていただきました   スマソ
982名無しさん@3周年:04/05/03 23:33
MDウォークマンみたいに単三補助電池がつけられるといいのに。。。
というわけでガム電池はMDの中でクレードルで充電してます。
983909:04/05/04 14:27
ライブが3時間以上あったので録りながらもドキドキしてました。
2時間ぐらいでバッテリーの表示が1〜2をウロウロ...。
帰り電車で1時間ちょっと聴きながら帰りましたが、電池持ってました。
充電したばかりでバッテリーの表示が2〜3でウロウロする時もあるんですが、
あれは仕様でしょうか?10時間は持たない気が僕もします。
984981:04/05/04 14:49
ほぼ同じ状態です。どーしてもほしい人以外には薦められない
オクで新品買ってもメリットあまりないです
店頭で新品・長期保証つけても意味ないなと思ったぐらいだから。
スペックに踊らされることなきよう。
別メーカーで良品あったら教えてください。たのみます
985名無しさん@3周年:04/05/04 14:52
漏れも教えてほしい
986909
性能自体は気に入っているのでDR30を改良したものを出してほしいです。
電源が入らない時やバッテリー表示にはかなりハラハラさせられるので。