【∴銀△白▲黒かま】iRiver iFPシリーズ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒かま所有
∴銀△白▲黒かま、みんな仲良くかにかまについて語り合おう。

#韓国関連のコピペは板違い、スレ違いのため放置。
#iPODレス、CCCDリッピングに関するレスは板違い、スレ違いのため放置。

前スレ
【512M】iRiver iFPシリーズ Part4【キタ-!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045364683/
その他>>2-15くらい。
2黒かま所有:03/03/06 13:55

<過去スレ>
Part3
【ルパン】iRiver iFPシリーズ Part3【御用達】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043380895/
Part2
//////iRiver iFPシリーズ Part2//////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038926684/
Part1
【4列液晶】◆iFP-180T◆【FMラジオ付】ゲマッサル1列目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/

<関連リンク>
総合サイト http://www.iriver.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
日本サイト http://www.iriverjapan.com/

190TC 評価記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev007.htm
iFP-195TC製品情報
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/471567/
新製品情報
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/14/nj00_iriver.html
(総合サイトに置いてある)iRiver Manager Ver.1.21用 日本語化パッチ
http://www.at-flash.com/access/iRiverJ/iFP/
3黒かま所有:03/03/06 13:56
4黒かま所有:03/03/06 13:56
<製品情報>
【価格】
[180T] 19,800 円
[190TC] 27,800 円
[195TC] 39,800 円
【内蔵メモリ】
[180T] 128 MB
[190TC] 256 MB
[195TC] 512 MB
(すべて外部メモリなし)
【色】
[180T] シルバー
[190TC] パールホワイト
[195TC] シャイニー・ブラック

対応フォーマット:MP3, WMA, ASF(将来 OggVorbis に対応して欲しい)
対応ビットレート:8 〜 320 kbps (VBR対応)
FMラジオ :76.0 〜 108 MHz
PCとの接続 :USB 1.1(約 4.8 Mbps)
電源 :単3電池 1本
連続再生時間 :約 20 時間
サイズ :約 31×28.5×82 mm
重量 :32 g(バッテリー除く)
その他の機能 :ボイスレコーディング、プログラム再生、フォルダ管理、
5プリセット+ユーザーEQ、ファームウェアグレード対応
対応OS :Windows 98SE/ME/2000/XP (98無印でも動作報告あり、俺だけどね)
5黒かま所有:03/03/06 13:56
<録音機能について>
独自のファイル形式(*.REC)で録音され、録音したファイルをプレーヤーで再生可能。
PCで再生する場合は、iRiver Managerでアップロード後、WAVに変換。

(kHz/kbps) 最大録音時間(180T/190TC)
FM (16 / 130) (約2時間15分/約4時間半)
Voice HIGH (32 / 130) (約2時間15分/約4時間半)
MIDDLE (16 / 65) (約4時間半/約9時間)
LOW ( 8 / 32) (約9時間/約18時間)

・FMはステレオ、Voiceはモノラルで録音される。
・録音の On/Off はしやすい。
・ショボいボイスレコーダーより使えるとのこと。
ストラップをつける金具の動く音が入らないよう注意が必要。
Low 〜 :自分の声
Middle 〜:講義

<メモ>
・音質の評価は携帯プレーヤーの中では高い方。
・細かい作りは日本製じゃないからチト不安。
・操作は慣れればなんとかなる。
・PC との接続には専用ソフト(英語)が必要。
・転送後のファイルリネーム・移動が不可。これは痛い。
 本体側からのファイル消去は転送した音楽ファイル、録音した音声、FM すべて可能。
・音声ファイル(mp3など)はPCに書き戻せないが、(以下過去ログ嫁)
・容量をオーバーしたファイルを送るとエラーが発生して転送が終了するが、
 その操作の始めで転送したファイルは送られている。
6黒かま所有:03/03/06 13:56
<Q&A>
Q. 国内メーカー製品にはなんでいいのがないの?
A. 著作権保護のしがらみのせい。

Q. 「カニかま」って何ですか?
A. iFP-180T とその後継シリーズの俗称。
  公式サイトでその大きさをゲマッサル(=カニかま)1列分と表現したのが由来。

Q. 容量的にもの足りないよね?
A. mp3 プレイヤー+α と思うからいけない。 FM・ボイスレコーダーと思えばとっても幸せ。

Q. フォルダスキップができないんだけど、、、
A. →、ニュートラル、→(入れっぱなし)で可能(前方スキップ時)。ピピ、、ピピピッ!と鳴れば成功。

Q. 電池のフタがすぐ開いてしまうのですが、固体不良?
A. カチッっとしっかり奥に刺さるまで止めれば問題ない。それでもだめなら、固体不良(?)

Q. PCにUSB接続したとき、少し動かしただけで、認識が切れてしまうんだけど、固体不良?
A. 電池のフタと同じ。カチッっとしっかり奥に刺さるまで止めれば問題ない。それでもだめなら、固体不良(?)
7黒かま所有:03/03/06 13:57
Q. 98無印で使えるの?
A. 使えると言う報告もあるが、あくまで自己責任で。ていうかPC買い換えれ。

Q.充電池は使えるの?
A.市販のニッケル水素電池を使っている人が多いようですが、
電池の大きさの問題で使えない場合もあるので、あくまで自己責任で。

Q. ネックストラップ以外に、良い携帯方法はないの?
A. ハンズやドンキなどで売っている金具、カルビナ類を使って、ベルト通しにつけている使用方法が報告されている。

Q. 転送ソフトが英語で鬱なんだが、、、
A. 日本語化パッチを作った方がいます。

Q. 子供リバーってなに?
A. iRiverのこと。iRiverの韓国表記を自動翻訳すると、「子供リバー」になる。

Q.個人輸入で買った人がいるらしいけど、メリットは?
A.日本での発売前に手に入る&日本向けとは違う色が手に入る。
でもFMの周波数が日本向けと違うので要注意。

Q. 「ルパン」はやめてくれ、の「ルパン」って誰?
A. こいつのことだが、基本的には勘違い。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev7_02.jpg
※ある意味、精神的ブラクラにて、注意のこと。
このリンクが張られたすぐ後のレスに、ルパンネタのレスが付いたため、「こいつ、いつからルパンになったんだ?」というレスが付いた。
これが、この男がルパンと命名されてしまった瞬間。
8黒かま所有:03/03/06 13:57
Q. 韓国サイトからソフトをダウンロードしようとすると、変なダイアログが出て、落とせないんだけど・・・
A. 韓国サイトではユーザー登録していないと落とせないようです。総合サイト(.com)にアップされるのを待ちましょう。

Q. タグのスクロールは、横スクロールにできないの?
A. モード設定 > control > scroll speed で、1×、2×、4×のいずれかに設定することで、横スクロールにできます。

Q.カニカマの弱点をあえて指摘すると?
A.・再生速度可変機能がついてない
・メモリ増設ができない
・3角柱なのでかさばる
・デザインがいまいち(と言う人もいる)
・amラジオが聞けない
・WMP用のPluginがリリースされていない
・マイク端子がついていない
・電池を入れる部分のフタが壊れやすい
9黒かま所有:03/03/06 13:57
<新製品情報>
iFP-300
http://ime.nu/www.mp3-world.net/d/workshop/hardware/iriver/iriverspecial_5.shtml

iHP 100
価格 :300ドル台の前半
発売予定 :米韓で5月出荷・日本でも発売される見込みだが時期・価格は未定
内蔵容量 :10 / 20 GB(ハードディスク)
対応フォーマット:MP3, WMA, ASF(将来 Ogg に対応するという「噂」)
PCとの接続 :USB 2.0
バッテリー :リチウムポリマー
連続再生時間 :約 15 時間
サイズ :約 105×59×18 mm
重量 :未定(他社製 1.8インチ HDD 採用機と同等以下)
入出力端子 :ヘッドフォン出力、ラインレベルのアナログ入出力、S/PDIF光入出力端子
録音機能 :マイク端子からの入力を含めた全音声入力をリアルタイム mp3 圧縮で HDD 内に記録
10名無しさん@3周年:03/03/06 14:02
お、もう書き込んで良いのか?
>>1
11名無しさん@3周年:03/03/06 14:03
>>1
ヽ( ・∀・)ノチンコー!
12名無しさん@3周年:03/03/06 14:07
乙華麗
13名無しさん@3周年:03/03/06 14:30
>>1
14名無しさん@3周年:03/03/06 15:28
>>1
ちょと早かったけど、
前スレの訂正も出来てるしテンプレとかも完璧。
神と呼ばせてもらおう。乙です。
15簡単WEBアルバイト募集:03/03/06 15:46
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
16名無しさん@3周年:03/03/06 16:45
>>1
お疲れ様です
17白カマ使い:03/03/06 18:44
>>1
乙です
18マジ?:03/03/06 18:50
926 :不二子 ◆0QHECveK6s :03/03/06 06:05
いつもお世話になっております。

キャリングケースなどを含むアクセサリーキットの単体販売を、
直販サイト「NHJ DIRECT」にて開始いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。


パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
19名無しさん@3周年:03/03/06 19:39
金カマはいつ出ますか?
20名無しさん@3周年:03/03/06 19:43
黒カマ買ったんですけど、
何をダウンロードしてバージョンUPするかわかんないんです…
今wmaを入れたんですけど、255個以上のファイルは読み込まれないんですか?
21名無しさん@3周年:03/03/06 20:15
>>20
http://www.iriver.com/download/index.asp?field=IFP&field_code=IFP
ここ行って解らなければ諦めろ。
22名無しさん@3周年:03/03/06 20:21
>>20
ファームウェアを1.16にアップするんだ。
23名無しさん@3周年:03/03/06 20:29
>>6のゲマッサルはいつになったら訂正されるんだ。
一列分の重さだろ?タダ貼ればいいってもんじゃない。
2420:03/03/06 20:50
>>21
そこのiFP-195TC Firmware V1.16をDLして、
解凍→exeファイルを起動→IFP−1XXTC.HEXというファイルが出来る→
それを音楽ファイルと同じように黒カマに送る。であってますか?
25黒かま所有:03/03/06 21:04
>>23
すまんかった!
そうだ、なんか忘れてる気がしてたんだが・・・見落としとった
2621:03/03/06 21:05
>>24
微妙に違うから、↓参考にしやがれ
http://www.iriverjapan.com/pressR.php?article_num=4&search=&sw=

質問する前に調べてくれよ。
2720:03/03/06 21:08
>>24
白カマのやつ見ればよかったんですね
見てやったらちゃんと出来ました。
ありがとうございました。
2821:03/03/06 21:29
>>27
どういたしまして
29名無しさん@3周年:03/03/06 23:09
190TC買ってきました
Win98SEです何回やってもバージョンアップが出来ません
ファイルを選んでOKを押してもパソコンは止まったままで
強制終了すると固まります5回続けてやっても同じでした(^^;)

ところでCDからMP3にする時どんなソフトを使ってますか?
音量がパラパラのファイルが出来てしまって
レベル調整しながらエンコードするフリーソフトって有りますか?
30白カマ使い:03/03/07 00:49
>>29
CD2WAV32とLAME
LEV調整は知らない。
31名無しさん@3周年:03/03/07 04:12
>>29
前にも出てたけどSound Player Lilith。
やり方はLilith本体で右クリック→ファイルの変換
→左下の「追加」ボタンで変換したい曲を複数選択したら、右下の「設定」ボタンを押し
出てきたウィンドウのリストで、"MPEG Audio Layer-III GainEditor"をダブルクリック。
「ゲイン変更設定」っていうのがでてきたらPeakかAvgをチェック。「OK」ボタン→「OK」ボタン。
右下の「開始」ボタンで変換されます。
ちなみにPeakとAvgは曲中の最大音圧を揃えるか、平均音圧を揃えるかの違い。
ほとんど変わらないけれど、大きな音が一部しか出てこないような曲が入ってるときはAvg.を選んだ方がいいかも。

あと、MP3のデータ内にあるゲインを書き換えてるだけなので、理論的には変換による音質劣化はないそうです(Helpより)。
32名無しさん@3周年:03/03/07 04:21
>>31
Lilith自体にはCDからMP3にエンコードすることはできない
レベル補正は既存のMP3ファイルにのみ利用可能だから>>30の返答としては的外れ。
33名無しさん@3周年:03/03/07 11:56
ちょっと質問があるんですが
フォルダを何個か作ってアーティスト別にわけてるんですが、フォルダの並びが
最初作ったのと変わってしまいます。
これって何か並びに規則性はあるんでしょうか?
34名無しさん@3周年:03/03/07 12:21
・煽りにのるな
・釣られるな
・落ち着け
・深呼吸しろ
35名無しさん@3周年:03/03/07 13:46
>>33

転送順かファイル名順じゃないでしょうか。
私はファイル名にもフォルダ名にも頭に01_ 02_ …とナンバリングしてます。
とりあえずその状態で一括転送した場合にフォルダやファイルの並びが
変わるという事は今までないです。

ところで複数フォルダある場合の再生順って深さで決まってるんでしょうか。

01_AAA/
 01_A1/
  01_hoge1.mp3
 02_A2/
  01_hoge2.mp3
02_BBB/
 01_hoge3.mp3
03_CCC/
 01_C1/
  01_hoge4.mp3

こんな感じにフォルダ掘ったら
hoge3→hoge1→hoge2→hoge4
という順番で再生されます。
02_BBB/ の下に一個フォルダ作ってその下にhoge3を置いたら
頭から演奏してくれるようになったので、もっとも浅いフォルダの
ファイルから順に演奏してくれてるみたいですが。

再生順の法則性はマニュアルに書いてホスィ
36名無しさん@3周年:03/03/07 14:10
大きさがわからんヤシが多いみたいなんではかってみた。
底面が1辺3cmの正三角形、高さが8cmの三角柱だ。
37名無しさん@3周年:03/03/07 15:45
>36
その表し方(・∀・)イイ!!
38名無しさん@3周年:03/03/07 16:37
体積は?(計算しろ->オレ
39名無しさん@3周年:03/03/07 16:39
36立方pでいいのか?
40名無しさん@3周年:03/03/07 16:40
機種依存字スマソ
41名無しさん@3周年:03/03/07 16:41
42名無しさん@3周年:03/03/07 16:42
>>41
ピカード片山氏のXBOXですな。
43名無しさん@3周年:03/03/07 17:04
>>39
18√3
44名無しさん@3周年:03/03/07 18:45
暇だったんで銀カマ分解してみた
最大の難所は液晶が付いてる基盤を
白いコネクタから外す所。
グラグラしていて外れそうで外れない。
力を入れて引っ張ってみたら
やっと外れた。しかし...よく見ると
コネクタの脇に二本ピンが直にハンダ
付してあった....
45名無しさん@3周年:03/03/07 20:33
>>44
そんなあなたにはこの言葉がよく似合う




















   あ   ぼ   ー   ん
46名無しさん@3周年:03/03/07 21:12
>>39
水をぎりぎり張ったビーカーに沈めてみて、こぼれ落ちる水の量で計れるよ。
47名無しさん@3周年:03/03/07 21:20
>>46
試して報告よろ。
4844:03/03/07 21:48
>>47
ほんとにアボーンしたから
ケース組み直してやってみるわ
49名無しさん@3周年:03/03/07 21:53
今日電車内にて黒カマ発見。
黒カコイイ!! が、いかんせん持ち主が…
50 :03/03/07 21:58
>>49
漏れのことかゴルァ!どんなだった?w
51名無しさん@3周年:03/03/07 22:35
ところで、銀、白、黒と全種類コンプリートしてるやつ
はおらんかね?

いたら、崇めるが。
52名無しさん@3周年:03/03/07 22:54
そういやサイトにマック版のソフト(βだが)が出てたね。
てことは、もしかすればマックでも使えるようになってるのかな?
53名無しさん@3周年:03/03/07 23:14
>>51
銀と黒ならいそうだねー
白と黒はうーん・・・どうだろう・・・
54名無しさん@3周年:03/03/07 23:33
△▲(=゚@゚)ノゐょぅ
55世直し一揆:03/03/07 23:58
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
56名無しさん@3周年:03/03/08 00:36
関東は先週あたりは妙に寒くて、
昨日なんてけっこう強い雨に夜中は雷まで鳴っていたというのに、
夜が明けてみると冬を全て洗い流してしまったかのような青空。
しかも、急に暖かくなりました。
外を歩いていても、コートを着ていると少し汗ばんでしまうくらいです。
気がつけばもう 3 月、春はそこまで来ているんですねえ。

所用があって新宿に出ていたので、そういえばそろそろカニカ
57名無しさん@3周年:03/03/08 01:30
どこかでバッテリ残量の不確かさが指摘されていたが・・・
俺も昨日買ったクチだが、買ってからずっと付属の電池を使ってて1時間ほど前に残量が1本
になったんだわ。
しかし今見たら残量が2本になっている!
ようわからん・・・
58名無しさん@3周年:03/03/08 01:31
57だが、今見たら3本になっている。。
ようわからん・・・・・・
59名無しさん@3周年:03/03/08 01:43
>>56
だいぶ気になる
>>58
俺も残量0本になってから4時間は聞いてる
ようわからん・・・・・・
6020:03/03/08 04:12
日本と韓国の電池って違うものなのか?
61名無しさん@3周年:03/03/08 06:04
黒カマがUSB2.0で充電もそこからしてくれれば最高なんだが…
来年の今頃まで待たないと無理かな。
しょっちゅう曲を入れ替えるから転送速度等
使い勝手でiPodとどちらにしようか悩んでしまう・゚・(ノД`)
FMそれなりに聴くし1年は待てないから黒カマ買ってしまうか。
62名無しさん@3周年:03/03/08 07:02
転送速度速ければ速いほうが良いけど(2.0の方が良いけど)、結構速いよ?
400Mb285曲で5分強。ん、遅いかな…
でも、俺は入れ替えはあまりしないからいいんだけど。

ipodは…いや、荒れるかな
63名無しさん@3周年:03/03/08 14:33
オマカマ
64名無しさん@3周年:03/03/08 15:37
>>61
そんなあなたにiFP-300

仕様は知らん
65名無しさん@3周年:03/03/08 17:00
内蔵電池モノは、2年ほどで電池がヘタレてくるから、
永く付き合おうと思うのなら乾電池モノの方がイイ !!
66名無しさん@3周年:03/03/08 17:25
シャッフルの DIR と DIR ALL の違いがよくわからんのだけど、何が違うの?
67名無しさん@3周年:03/03/08 17:27
ディレクトリ名はいいからアーティスト名と曲名2行で表示できるようにしてほしい。
68名無しさん@3周年:03/03/08 17:35
シャッフルにDIRはないよん
69名無しさん@3周年:03/03/08 17:36
ニッケル水素蓄電池使い始めました。
銀カマですがどれくらい連続再生できるか実験してます。
今、27時間です。液晶の電池ゲージ残り0ですが、まだ点滅してません。
30時間いくか・・・。
70名無しさん@3周年:03/03/08 17:38
>>68
標準ではシャッフル_DIRはありませんが、メニューのMODEで選択できるようにできますよ。
71名無しさん@3周年:03/03/08 17:47
>>68
シャッフルのDIRは1回再生したら終わり
DIR ALLは何回も繰り返すってことじゃないの?
72名無しさん@3周年:03/03/08 17:58
価格.comで探そうと思ったんですがカニカマを取り扱ってるお店がありませんでした。
2ちゃんでは好評なのに人気がないとか、他に理由があるのでしょうか?
73名無しさん@3周年:03/03/08 18:03
>>72
あまり通販では出回って無くて価格もさほど変わらないので価格比較ができないに1票
74名無しさん@3周年:03/03/08 18:03
>>72
僕はオークションのbiddersの固定価格販売で買いました。
ネットのショップでしたらソフマップあたりにありますよ。
75名無しさん@3周年:03/03/08 21:31
それにしても画面に傷が付かない・・・
日本のケータイメーカもカニカマ勝手学ぶべきだ。
76名無しさん@3周年:03/03/08 21:35
>>75
画面の質がちがうっしょ。携帯は液晶だし。
かにかまは言ってみりゃガラスだもんなw
77名無しさん@3周年:03/03/08 21:35
俺は、画面傷つくのが大嫌いだから、保護シート張ってるよ
まぁ、カバー付けてるからめったな事ではつかないと思うけどね。
78名無しさん@3周年:03/03/08 21:37
>>73-74
ありがとうございます
新宿の大手電気店回ったのですがヨドバシが27800円の18%還元で他店は10%でした。
んでヨドバシで買ってきました。早速曲入れてみたいと思います( ´∀`)
79名無しさん@3周年:03/03/08 21:40
うーむ・・・これといったネタがねーなー・・・

みんなイヤホン何使ってる?と、ネタを振ってみる。俺はMX500。
80名無しさん@3周年:03/03/08 21:56
俺はTriport,888を気分で変えてる。
ZENと共用だけどね。
81名無しさん@3周年:03/03/08 22:23
>>79
EX70改(ウッドチップバージョン)
なかなかええよ。
82名無しさん@3周年:03/03/08 23:21
>>79
漏れはATH-EM7sv
83名無しさん@3周年:03/03/08 23:50
>>82
EM7の装着感は良いですか?
私も黒かま買って付属のイヤホンが合わないので
明日物色しに行こうと思ってるのですが色々あって迷ってます。
84名無しさん@3周年:03/03/09 00:16
>>79
KOSSのザ・プラーグ(改)かな。
他にもいくつかあるけど、ケーブルの短いイヤホンだと
胸ポケ以外に入れられないんだよね。
85名無しさん@3周年:03/03/09 01:01
195のファームを1.16にしたが一部の曲が再生できないバグが治らない
な〜〜〜んでだろ〜〜〜〜
86名無しさん@3周年:03/03/09 01:27
アイワのHP-V161使ってる。馬鹿にしたもんじゃない。自分には一番あってるYO! 
87名無しさん@3周年:03/03/09 02:02
190買おうかなーーー
でも4月に引越しするから金無い・・
でもヨドで18%やからなあ
88名無しさん@3周年:03/03/09 02:21
>>79
EX71だね。遮音性が高くていい。
街中で声かけられても気づかないつー問題あるけどね
89名無しさん@3周年:03/03/09 03:41
漏れは、SONY MDR-ED238を長年愛用。
自分の耳に密着フィットしてるから下手な低音強調不要。
今日黒釜が淀橋.comから到着予定っす!かなり楽しみ
90名無しさん@3周年:03/03/09 10:32
漏れはvictorのBe!アームレスヘッドフォンのやつ。
ネットからデザインテンプレ落としてきて、デザイン変えれるタイプ。
skin感覚でかなり気に入ってるyo
音も標準eqでも重低音がちゃんと強調されて、かといって高音が無視されるわけでなくて
かなりオススメです。遮音性があんましかな。
聞いてて気持ちいッス。
9182:03/03/09 11:32
>>83
耳かけの中では悪い方にはいるのかな?という感じ。
ちょっとイヤハンガーの挟む力が弱いね。
かといって、音が聴きづらく遮音性がないというわけでもない。
だから、耳にはちゃんと接地しているよ。
ただ、付け心地が凄く軽くて長時間でもつかれません。
9283:03/03/09 12:12
>>91
レスありがとうございます。
売り場で装着した感じは確かに軽かったです。
実際に屋外で使用してみなければ良く分からないので
イヤホン5種類ほど買っちゃいました。1週間ほど比べてみます。
93名無しさん@3周年:03/03/09 12:27
さっきからヘッドホンの話がでてるけど。
型番(?)みたいなやついわれても解りません
サイトか画像うpしてほしいです
94名無しさん@3周年:03/03/09 12:30
>>83
5種類は凄いですね^^;
僕はSONYのMDR-G72って云うのを愛用してます
折りたたみ可能なんですけど、
畳んでもカマよりデカイってのは何か間違えてる気もしますがw
95名無しさん@3周年:03/03/09 12:42
>>93
自分で調べれ
9683:03/03/09 12:47
>>93
私が買ってみたのはこの5種類です。
http://whitewindy.tripod.co.jp/photo/195TC_07.jpg

>>94
そうですね。
カマより大きいと携帯性が落ちるから
バランスが取れた適度なサイズがイイかも。
97名無しさん@3周年:03/03/09 13:21
>>96
そうそう、そういうアクセサリ系がカマより大きいとなんだか。。。
ワイヤレスで好い音するの出ないかなぁ。
でもワイヤレスって電源がヘッドフォンの方にもあるからでかいし。
コードが無いところまではカッコいいんですけどね。
個人的にはソーラー電源のワイヤレスとかを希望。
9869:03/03/09 13:44
>>69です。
実験結果ですが惜しくも27時間とちょっとで切れてしまいました。
電源を入れなおしましたが、やはり30秒位できれるので、これくらいが記録です。
ちなみに、sonyのニッケル水素です。
99名無しさん@3周年:03/03/09 13:45


























10093:03/03/09 13:53
96さんくす
101名無しさん@3周年:03/03/09 14:57
>>84
そんなときこそルパンだべ。
102名無しさん@3周年:03/03/09 19:18
ところでみんなCDはやっぱMP3にエンコしてんの?
おれみたくWMAでてっとり早く入れてるのは少数派か
103名無しさん@3周年:03/03/09 19:35
>>71
シャッフルのDIRはフォルダ内のシャッフルで
DIR ALLはフォルダ内シャッフルのリピートって意味なのか。
ランダムでフォルダを選択してくれるモードが欲しかった。
104名無しさん@3周年:03/03/09 19:53
>>102
漏れはWma9だよ。可変ビットレートの64-256。
漏れのおめでたい耳にはモセの196位の音に聞こえる。
ぶっちゃけ、ビットレートも大切だけど、ヘッドフォンの性能の方が大事。
105名無しさん@3周年:03/03/09 20:21
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

106名無しさん@3周年:03/03/09 21:23
フォルダ階層の制限や、ファイル数の制限はあるのでしょうか?
107名無しさん@3周年:03/03/09 21:29
>>106
取設や公式サイトには100このフォルダ255個のファイルってことになってますが、
ファームウェアの更新で制限は無くなりますよ。
108名無しさん@3周年:03/03/09 21:30
ちなみに8階層です。
109出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 21:51
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
110名無しさん@3周年:03/03/09 21:51
111名無しさん@3周年:03/03/09 21:56
>>103
シャッフルのALLじゃだめなの?
112名無しさん@3周年:03/03/09 22:40
家畜みたいだな
113名無しさん@3周年:03/03/09 22:42
うぉ!誤爆してしまった
114名無しさん@3周年:03/03/09 23:01
>>111
フォルダ一通り再生し終わってから別のフォルダに移って欲しい。
フォルダを1枚のアルバムとしたら、アルバム1枚再生し終わってから
別のアルバムをランダムで選んで再生するみたいな。
115名無しさん@3周年:03/03/09 23:52
すいません、質問させてください。パソコンとプレイヤーつなげても(パソコンにケーブル差し込む→プレイヤーの電源on→ケーブルをプレイヤーに差し込む)
「USB connected」と表示されず先に進めないのですがどうすればいいでしょうか?
116名無しさん@3周年:03/03/09 23:53
ちなみにソフトウェアインストールの段階です。よろしくお願いします
117名無しさん@3周年:03/03/09 23:55
>104
>漏れはWma9だよ。可変ビットレートの64-256
どうやって設定しているのですか
118名無しさん@3周年:03/03/10 00:16
>>115
質問を質問で返すようで悪いが、
君のパソコンは98じゃあないよな?
119名無しさん@3周年:03/03/10 00:33
>>96
あ、俺NUDEexだ。
フィット感はいいんだが、地下鉄のると耳の気圧が…
120名無しさん@3周年:03/03/10 00:42
そろそろネタもなくなってきたかな、、、

ケース自作してるとか、変わったキーホルダーつけてるとか、スプレーで青カマにしたとか、
高輝度LEDに変えたとか、なんかオリジナリティのある使い方、工夫、携帯方法をやっているヒト、
画像などのうpキボーヌ。

旧スレで既出のネタだけど、黒カマ発売でかにかまユーザーも増えてきてるようだし。

かく言う俺自身がキーホルダーつけてるくらいなものなんで、提供するほどのネタも無く、恐縮なんだけど、、、
121名無しさん@3周年:03/03/10 00:56
>>115
俺もはまった。
カマにケーブルをグイッと強く差し込む。
122名無しさん@3周年:03/03/10 01:29
>>118
書き忘れました。MEです。

>>121
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆ ありがとうございました!
早速プレイしてみたところ音も文句なし!がんばって買ってよかったっす(´Д⊂
123名無しさん@3周年:03/03/10 09:51
>>115
>>121の言うとおり、色々とドライバの再インストールやら何やらさんざん
試したあげく、USBコネクタの差込みが甘かっただけとわかった時の寂寥感
といったら・・・
124名無しさん@3周年:03/03/10 09:52
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
125名無しさん@3周年:03/03/10 11:41
>>104 おれはWmaでビット64KBPSだけど、特に
不満はない。やっぱイヤホンで差がでるんじゃねぇかな
126名無しさん@3周年:03/03/10 15:57
おい、みなの衆!

IMP-250用のファームを改造して、起動ロゴをオリジナルにしてしまった神がいたぞ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/653

我々かにかまファミリーの中にもこんな技術者はおらんかのう。
127名無しさん@3周年:03/03/10 17:14
付属のイヤホン→いい音で聞きたい→ビットレートを上げる→
違いがわからない→良いイヤホンを買ってみる→音の違いがわかる→
(゚Д゚)ウマー →ビットレートの低いのは聞けなくなる→ (-Д-)マズー
128名無しさん@3周年:03/03/10 17:17
黒カマについていたアームバンドとカバーケースで、黒カマを腕に装着したら
ルパンよりも痛い姿になってしまった。

あと、あのカバーケースは全く意味なし。本体を収納すると、HOLDレバーが引きずられて
ロックされてしまう。
それで、カバーから外そうとすると、操作レバーが穴に引っかかって食い込み外れなくなる。
はさみで切り刻んで捨ててやったよ。
129名無しさん@3周年:03/03/10 18:34
>128
バカ
130名無しさん@3周年:03/03/10 18:34
>>128
最初はそうなるけど何回か出し入れしてれば簡単に装着できるようになるよ。
131名無しさん@3周年:03/03/10 18:36
>>128
俺のカバーはそんなことないがな
しかし確かにアームバンドは使えない
あれで外には出歩けないよ
132名無しさん@3周年:03/03/10 18:39
アームバンドとカニかまってどうやってつなげるの?よく分からないんだけど・・・
133名無しさん@3周年:03/03/10 19:23
128かわいそう
134名無しさん@3周年:03/03/10 19:26
東大ウカタ━━(゚∀゚)━━!!
カニカママンセー!!!!
みなみなさまとカニカマのおかげです。ありがとんとん
135104:03/03/10 19:26
>>117
マイクロソフトから配布されている、Wma9のコーデック&SDKに直接命令だして、
変換する方法もありますが、プログラミングの知識が若干しつようなので、
AudioEncoder(http://kazukisoft.hp.infoseek.co.jp/
をお使いになることをオススメします。マイクロソフトの純正Codecを使うので、
音質はソフトの性能に関係ありません。ソフトは環境変数を渡しているだけと思われ。
136名無しさん@3周年:03/03/10 19:46
かわいそうなのはむしろ128に切り刻まれたカバー
137104:03/03/10 19:52
>>125
しゃりしゃり感でませんか?
すみません、別に煽ってるわけじゃないけど。
自分の耳は高音には敏感なようで。。。
確かに固定ビットレートの64の方がエンコード時間とファイルサイズが効率的ですな。
64-256だとシャリシャリ感は自分の耳には無くなり、ファイルサイズも5分くらいの曲なら2M切ってマスよ。
138名無しさん@3周年:03/03/10 19:54
>>126
バイナリ解析してみます。多分なにもわからないだろうけど・・・。
139138:03/03/10 19:58
えっと、比較材料が欲しいのでファームの一個前のバージョンお持ちの方居ましたら
うpキボンヌです。
140名無しさん@3周年:03/03/10 20:49
zenとかiPodとかと並べた写真 ウp 希望
141138:03/03/10 20:50
はじめに、バイナリ解析の結果、白カマのファームと黒カマのファームは同じ物でした。
解析の初見として、
CE B6 73 6A 8D 4E 87 C5 FD E6 8D 80 65 12 C3 EB D3 46 0D F8 F5
4F 3C 37 7E EE E3 42 40 46 9F E4 A6 3F 63 A8 0C 1E 82 50 16 BC
7A FD F6 0D 08 E6 C8 E9 38 09 3B EA A5 C4 C3 1C 34 C8 98 2E 8B
D2 86 26 DB 8D 41 A9 27 4C A6 FC 77 BD 39 BB CA D9 9D CA FD A2
85 D5 41 E8 80 07 6E 04 5F 52 BA 6C A1 76 47 08
というバイナリ列が銀カマ用ファームと白カマ&黒カマ用ファームに共通して何度か現れるのですが、
どういう意味を持っているのかは不明です。
また、先ほどのバイナリ列が両方のファームともに、ファイルの最後の1バイトは違うものの、その前に現れています。
そんでもって、最初の8バイトまでは39 B0 5D ED B6 0D AB 5Eで等しいです。

前のバージョンのを禿げしく希望です。
142138:03/03/10 20:53
補足>
バイナリ列CEから08まではひとつながりのバイナリ列です。
143名無しさん@3周年:03/03/10 20:56
白かまって190TCのことですよね?
ど――――にも白に見えない漏れはどうしたらいいですか?
銀と同じ色に見える。
144出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 21:05
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
145名無しさん@3周年:03/03/10 21:34


   また パイズリ か
146名無しさん@3周年:03/03/10 21:52
>>138
銀、白、黒のファームを全部解析したと言うことは、
まさかハードも全部もっているのでしょうか...?

出来るなら前のファームウェアを提供したいんですが、
バージョンアップしてしまったら元には戻せないんですよね。
役立たずでスマソが、期待してます。
147138:03/03/10 22:23
>>146
いえいえ(^^;)ファームという言い方がまずかったです。
ファームウェアの方です。iRiverのサイトから落としてきて、バイナリ比較してみました。
で、白かまと黒かまのファーム(ウェア)のファイル名が同じだったのと、サイズが等しかったので、
もしやと思い、バイナリ比較に掛けてみたら案の定同じファイルでしたよ。

>銀、白、黒のファームを全部解析したと言うことは
いえいえ、小一時間前になんとなく思いつきで見てみただけです;
とりあえずの目標はバージョン情報の部分を変えるということで。
一番簡単そうだし。
148138:03/03/10 22:25
全部の意味理解し間違えてました;;;;スマソ
149138:03/03/10 22:34
まてよ・・・・
今気づいたけど拡張子がhexですな。。。
ってことはもしかして、カニかまの中身ってpic回路?
こっち系は弱いんですけど、なんかそんな感じの匂いがプンプンしますな。
150125:03/03/10 22:57
>>137 確かにしゃりしゃり感でます。ハイアットの音が
クリアーですもん。これで低音が効いてりゃ自分的には
オッケーなんすがね
151名無しさん@3周年:03/03/10 23:18
>>149
ttp://www.iriver.com/user/user_view.asp?page=1&idx=17966&mode=A?E?strque=photo&strque=&field=1
ttp://photos.yahoo.com/bc/djbabyjon_ft/lst?.dir=/&.src=ph&.done=http%3a//briefcase.yahoo.com/bc/djbabyjon_ft/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l&.view=l
この辺見ると、何か分かるかも。

最初のリンクより
Can't speak for 190, but here's the chip set in ifp-180t (128m version):
SAA7750 - CPU+DSP, Philips
K9K1G08UOM -128 X 8 flash memory, Samsung
39VF400A - 4Mbit flash rom, SST
TEA5767 - tuner, Philips
I don't include the power supply and generic logic chips here as they're of a little interest to the serious researcher :-)

SAA7750
フィリップス セミコンダクターズ; ポータブルプレーヤの多機能化を実現する、新パーソナルオーディオソリューション
http://semicon.philips.co.jp/news/onlinemagazine/01_05/con03.html
152125:03/03/10 23:29
>>150 ハイアット×
     ハイハット○ 
153名無しさん@3周年:03/03/10 23:33
ハイアット・リージェンシー
http://japan.hyatt.com/
154138:03/03/10 23:37
うーんと、英語版サイトの方に1.15発見しました。THANKS.
155138:03/03/10 23:38
>>151
ありがとう!今、読んで見ます。
なにか、海外では結構ファームの書き換えは人気なのかな。
156名無しさん@3周年:03/03/10 23:43
>>138
期待してます!!
157138:03/03/11 00:44
>>156
いろいろいじりましたが、下手にバイナリいじってファームを更新しようとすると
バイナリチェックが働くのか、ファームアップデータ画面に移行しないようです。
やはり、専門的なチップ解析が必要か、、、

とりあえず「インテルhex」というタイプではなさそうだが。
ん?もしかして、自分わけわからないことしてるかも。
神光臨希望です。自分はド素人ですので。
まぁ気長にいろいろやって行きたいですね。
というわけでお休みなさい。
158名無しさん@3周年:03/03/11 01:13
そりゃCRCぐらい入れてるだろ
159名無しさん@3周年:03/03/11 02:04
使い方の質問なんですが、
音楽演奏中に誤って操作レバーを(左右に)動かしてしまったとき、
この誤操作をキャンセルして元の曲名表示の状態に戻す方法はどうすればいいのでしょうか?
160名無しさん@3周年:03/03/11 02:10
>>159
演奏中に左右に押せばスキップなり巻き戻しなりになると思いますが。
レバーを押してしまってファイルの階層表示になったのなら、
レバーを左に何度か押していけばもどれるっしょ。
161159:03/03/11 03:27
>>160
> レバーを押してしまってファイルの階層表示になったのなら、
> レバーを左に何度か押していけばもどれるっしょ。

ほんとだ、サンクスです。
162名無しさん@Emacs:03/03/11 07:31
これってリムーバルディスクとして認識されるんでしょうか?
512Mもあればファイル保存には便利そうなので。
163名無しさん@3周年:03/03/11 07:35
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
164名無しさん@3周年:03/03/11 11:30
>>162
されません。
専用の転送ソフトを使用します。
IFPは転送ソフトを自作してる人たちがいますね。
166138:03/03/11 18:07
>>165
Riovolt総合スレッド Part11の神っすね。こんにちは。
IFPのバイナリ解析なんとかならんですかねー。
167名無しさん@3周年:03/03/11 18:35
iFP-180TとiFP-180TCは何が違うのですか?
オイラは180Tを持っているのですが、「C」分良いところが?
168名無しさん@3周年:03/03/11 18:53
>>167
iFP-180TCなんてものあったっけ?
169名無しさん@3周年:03/03/11 20:01
>168
http://english.iriverhk.com/product/ 同じかも・・・。

オイラの
ネックストラップがメーカーの写真のものと異なるけど
何ででしょうか。
170名無しさん@3周年:03/03/11 20:17
>>167
"C"は中国語対応(Option)って意味じゃなかったっけ?
日本人には関係無いと思われ。
171名無しさん@3周年:03/03/11 20:42
>>169
iFP-140TCというのが非常に気になったのは自分だけですか?
172名無しさん@3周年:03/03/11 22:34
ヤバイ。パソと接続する線なくしたかも…。
173名無しさん@3周年:03/03/11 22:37
>>172
あ〜あ。
174名無しさん@3周年:03/03/11 22:46
>172
別にイイじゃん。
ケーブルだけ買ってくれば
175名無しさん@3周年:03/03/11 23:07
>>174
172ではないが、いくらですか?
176名無しさん@3周年:03/03/11 23:09
>>175
1500円
177名無しさん@3周年:03/03/11 23:16
この写真からは、実物の、あのプラスチッキーさは想像できん、、、
ttp://www.iriver.com/include/file_download.asp?gbn=download&filename=ifp-1024_768.jpg&file_idx=126
178175:03/03/11 23:17
>>176
m(__)mありがとう
179名無しさん@3周年:03/03/11 23:38
ケーブルだけじゃなくてアームバンドもキャリングケースも売ってるんだな。
ttps://www.rakuten.co.jp/nhj/all.html

なかなかがんばってるじゃないか>>iRiver
180172:03/03/11 23:56
1500円で売ってるの?
韓国製品だから容易には手に入らないとオモテタ。
助かったよ。ありがとう。見付からなかったら買うか。
というか、普通は無くさないもんだよな…。
181名無しさん@3周年:03/03/12 00:06
>>180
あんなに大きなものをなくすとは、あなたただものではないですね。
182名無しさん@3周年:03/03/12 00:10
マネージャいれたらパソがおかしくなる。具体的にはシャットダウンできなかったり。
メモリ64Mで、OSは98SEなんだけど、なんでかな?単にメモリ不足?
183名無しさん@3周年:03/03/12 00:16
>>169
iDP-100っていったいなんなんだ・・・
184名無しさん@3周年:03/03/12 00:28
本当だったのか・・・。

  926 :不二子 ◆0QHECveK6s :03/03/06 06:05
  いつもお世話になっております。

  キャリングケースなどを含むアクセサリーキットの単体販売を、
  直販サイト「NHJ DIRECT」にて開始いたします。

  今後ともよろしくお願いいたします。
185名無しさん@3周年:03/03/12 00:33
>>183
データプレイっていうメディアを使った製品。
でも、肝心のデータプレイ社があぼーん。
iRiverとの関係は、平和的に解決したらしいけどね。
186名無しさん@3周年:03/03/12 00:41
>>177
わかる。
店頭でモックだけど、初めて見て手にしたとき
なんじゃこりゃっ!って思った。

他のシリコン系プレイヤーでも思ったことだけどね。
187名無しさん@3周年:03/03/12 01:16
黒かまキマシタ―――――(゜∀゜)――――――!!!

NHJダイレクトから届いた箱を開けての第一印象。
想像通り安っぽい。とても4万円には見えない。
そして、想像以上に大きく、その割に軽い。
安っぽく感じるのは、軽さのせいもあるかもしれない。
(以上に関しては、付属ソフトのインストールが終わる頃には何も感じなくなっていたが。)
で、昨日MP3化したファイルを888で視聴したが、びっくりした。
これ、音がイイ。
188187:03/03/12 01:18
CD walkman(D-E999)のCD再生と、黒かまのMP3再生(192kbps)を比較すると、
中低域のパワーと全体の帯域バランスに関しては、黒かまの圧勝。
高音(とくに女性ヴォーカル)の自然さはCDに軍配が上がる。
黒かまの高音が劣るのは、MP3で情報量が少なくなっているためで、
D-E999の中低音のパワー不足は、情報量の違いを覆い尽くす程の出力差のためと考えられる。

現在のポータブルCDは、過剰な連続再生時間競争のため、極端な低出力になっている。
ちなみに、現行のポータブルCD(MD)の出力は、5mW+5mW。
黒かまは10mW+10mW。
黒かまのパワーは、高出力による部分が大きいと思う。
MP3プレイヤーにも連続再生時間競争の波が押し寄せたら、こんな良品は出なくなるだろうね。

以上、ピュア板住人の視聴数時間のインプレでした。連続長文スマソ。
189名無しさん@3周年:03/03/12 01:23
WMA9って98seじゃエンコできないのね・・・
エンコーダのインスコできんかったよ。
最近白カマでMP3はつらくなってきた
190初心者:03/03/12 02:00
iFP-300は日本でいつごろ発売されますか?

不二子さん、よろしければ教えてください。
191名無しさん@3周年:03/03/12 03:16
>>188  どっちみちモバイル用なんだしMP3の192kbps でも
    WMAの64kbpsでもいいけどな。
    そんなに高音質を求めるものでもねぇからな 
192138:03/03/12 13:01
>>189
>>135でも書きましたが、参照してください。
私も98seだが、問題ないです。
MSのエンコーダ使うからだめなんですよ。
MSのcodecだけ、使いませう。
>>138さん
IMPの場合はファームウェアにハフマン圧縮がかけられていました。
恐らくIFPでも似たような事をやっているのではないかと思います。
194名無しさん@3周年:03/03/12 13:39
iFP-140TCはいつ発売?(もしかしてしてたりする?)
だれか教えて(ちなみに自分は白カマもち。)
195名無しさん@3周年:03/03/12 23:32
age
196名無しさん@3周年:03/03/13 00:16
ファームウェアアップグレードって何分くらいかかるもんですか?
銀カマですが、かれこれ20分以上経ってもまだ終わらない。
電源きれるまで待てといわれてもいつまで待てばいいのか。
これってフリーズしてる?
どなたか教えてください。
197名無しさん@3周年:03/03/13 00:16
>>196
ご臨終です。
198196:03/03/13 00:55
ご臨終はまぬがれた模様。
ニッケル水素電池引っこ抜いて強制電源オフ
アルカリ電池に変えてやりなおしたら無事にできた。
ファーム書き換えのときアルカリにしとくのって基本?
199名無しさん@3周年:03/03/13 01:03
>>198
ニッケルでやったけどな。まったく問題なかった。
200名無しさん@3周年:03/03/13 01:17
>>198
199と同じくニッケルで書き換え成功。
普段からニッケルで曲転送してるけどこれってまずい?
201名無しさん@3周年:03/03/13 02:16
>>200
ファームウェア転送でも問題ないし、曲転送ならなおさら問題なし。
ただしファームウェア転送の時は電池残量だけ気にすればよろし。

202名無しさん@3周年:03/03/13 02:35
60cmくらいのところから落としたら
ジョグが逝っちまった…
交換か修理してもらわなくちゃ。
ホント、imp350といい、sp250といい、
壊れやすいなあ韓国製品は。
物がいいだけに残念だ。
203名無しさん@3周年:03/03/13 02:40
まあ一番壊れてるのは>>202の機能なのだが。
204名無しさん@3周年:03/03/13 10:58
>>202
ご愁傷様です。

購入検討してるんだけど、やっぱ保険のあるところで買ったほうがいいのかな。
ソフマップとか。
205名無しさん@3周年:03/03/13 11:34
>>204
私はちょっとの年会費で保険やら割り引きやらいろいろあるんで、必ず保険オプションつけるようにしてますよ。
206名無しさん@3周年:03/03/13 11:36
207山崎渉:03/03/13 12:18
(^^)
208名無しさん@3周年:03/03/13 13:08
ファームアップ時は、新品アルカリが必須かと思うけど。

ニッケル水素は、残量測定が正しく働いていないかもしれないし、
仮に、満タン充電のつもりでも、充電不良とかで、
途中で電池が切れるかもしれない。
あと、冬場でとても寒い場所でも、ニッケル水素はダメだし。

そもそも、アルカリ電池は1.6Vから徐々にゆっくり減衰。
一方で、ニッケル水素充電池は、もっと低い電圧から始まるが、
長く安定して使え、アルカリと比べると突然に減衰するはず。

ここら辺も、機器側でニッケル水素をサポートしていないと、
残量表示が狂いやすい原因と思う。
209名無しさん@3周年:03/03/13 18:05
age
210名無しさん@3周年:03/03/13 19:21
そろそろ300の情報が出てきてもいいころ?
211名無しさん@3周年:03/03/13 20:48
どんどん落ちる・・・汗
212名無しさん@3周年:03/03/13 20:58
>>211
トラブルがないからね・・・
213名無しさん@3周年:03/03/13 21:05
>212
それじゃトラブルを。
今日、音楽を再生中にふとカニカマを見たら液晶表示が消えてる。
消えてる、というか薄くなったり濃くなったりまた消えたり。

怖くなったんで一度電池入れなおしました(気休め)。
あれから同じ症状は出ていないけど、何度か落としたのが原因で
接触不良にでもなったんじゃないかと。つまり原因は自分なわけですが。

こんなことなら保険入っておけば、とちょと思いました。
214名無しさん@3周年:03/03/13 21:54
HDDタイプなら逝ってるかもな…
215名無しさん@3周年:03/03/13 22:00
んじゃ、俺からもトラブルを一つ

ある時ふといきなり音が出なくなったのさしかもちゃんと曲は進んでる。
イヤホーンの問題かなー?と思ったけどちがうっぽい。ピッ、ピッの音がビリッツ、ビリッと聞こえて
こりゃいかんと思って電源入れ直したら直った。2回ほどなったけど最近はないなー。
216名無しさん@3周年:03/03/13 23:22
カニカマ、垂直の衝撃に弱くない?
横に寝かせた状態だと無問題なんだけど、
垂直に立った状態で衝撃が入るとブツッとノイズが入る。
217名無しさん@3周年:03/03/13 23:33
カニカマに限らずMP3プレイヤー全般なんだけど、
曲と曲とのつなぎ目をファームでもっと短くできないかなぁ・・・。
よくあるCDでリミックス版とかだと曲と曲がスムースにつながってるヤツあるじゃない。
あれをカニカマに入れると曲と曲との間に0.01秒くらいブツッって感じでつなぎが
目立ってしまう。
218名無しさん@3周年:03/03/13 23:41
>>208
べつに必須ではないと思うが。

ニッケル水素って寒いとこだとアルカリより餅がイイって聞いたことあるぞ。
マンガンだっていいんだし。
219名無しさん@3周年:03/03/14 00:20
>>208
>ここら辺も、機器側でニッケル水素をサポートしていないと、
>残量表示が狂いやすい原因と思う。

設定メニューのdisplayのBattery serectにRECHARGEABLEってあるけど、
これってニッケル水素じゃないのですか?
220名無しさん@3周年:03/03/14 00:29
>>219
そうだよ。確かいつかのファームのバージョンアップで
ニッケル水素に対応したような記憶が。
ニカドはやめれ。

1.5Vのリチウムイオン出ないかなぁ・・・・。
221名無しさん@3周年:03/03/14 00:41
http://www.logitec.co.jp/products/audio_dps/latfm01u.html
こういうのを使用して、かにカマをワイヤレスヘッドフォン代りに使ってみる
222名無しさん@3周年:03/03/14 00:42
>>218
必須ではなくて、より安全かどうか。そんな程度の問題かと思いまつ。

一般的に電池のもちは、元々、
ニッケル水素充電池の方が、アルカリ電池より長く持ちますよ。

また、ニッケル水素充電池が『極端な寒さ』には弱いのは、
電圧にシビアな機種のデジカメユーザーの間では、わりと有名っす。
カイロやポケットの内側で、温めておくとかします。

シリコンプレイヤーの場合は、外ポケットより内ポケットに
入れておいた方が、極寒地では長持ちするかもしれません。
223名無しさん@3周年:03/03/14 00:57
>ニッケル水素充電池の方が、アルカリ電池より長く持ちますよ。
それは嘘だろ
224名無しさん@3周年:03/03/14 01:08
ようするに>>201の二行で完結してんのに
言いたがり>>208はいらんこと書くなよ。

225名無しさん@3周年:03/03/14 01:10
>>221
ロジのやつは電波が弱くて使い物にならん。
家の中うろうろするだけでノイズ入りまくり。
226名無しさん@3周年:03/03/14 01:13
直接聞きますた。
>お問い合わせ頂きましたiFP195TCでの充電池のしように関してですが、
>ご利用頂いても問題ございません。ただし、ご指摘のように再生時間が
>アルカリ乾電池とことなります。最大再生時間が約2割程度短くなってしまうと
>報告を受けております。その他、使用に影響を与えることはございません。
・・・だそうです。
電池の持ちは悪くなる、が正解の様。販売元では普通に使ってOKってことらしい。
227名無しさん@3周年:03/03/14 01:14
あと一応付け加えとくけど、ニッケル水素は寒さに強い。
極端な寒さってどの程度のこと言ってるのか知らんが、
-10℃くらいならほぼ同じ放電特性が得られる。
228名無しさん@3周年:03/03/14 01:36
>>226
てか黒カマは向こうではにっすい充電器とセット販売ですが
229名無しさん@3周年:03/03/14 03:44
>>221
わざわざそんな高いやつじゃなくても、車載用のFMトランスミッタでいいんじゃないか?
230名無しさん@3周年:03/03/14 07:00
>>229
でも、車載用って(ロジテックのも同じかな)AM位の音質になっち
ゃうよね。性能のイイトランスミッタでないかなぁ。

もれは部屋に聞くときはCDだけど、どうしてもモセプレイヤーのソース
で聞くときは有線でつないでるよ。

禿げしくスレ違いだけど、部屋のオーディオには力入れてます。
スピーカー総出力W→160W×2
231名無しさん@3周年:03/03/14 07:03
>>221
もしかして、ソースが別の機器でレシーバーがカニカマなのか!!?
ずっと、ソースがカニカマでレシーバーが家庭用コンポだと勘違いしてたよ。わりッ
232221:03/03/14 08:02
>>231
そそ、ワイヤレスヘッドフォンの代わりが、かにカマです。
ワイヤレスヘッドフォン欲しいなって思ってたんだけど、さきにかにカマ買っちゃいまして・・・
かにカマだと軽いし、電池も持つので。
ワイヤレスヘッドフォンより安くで、AC電源で稼動するFMトランスミッターってありますかぁ?
233名無しさん@3周年:03/03/14 08:20
トランスミッタ自作できるよ〜。
周波数も自由に変えれるしAC/DC機と変圧器を組み込めばAC対応にも出来る
ってことでひとつ。
234bloom:03/03/14 09:08
235名無しさん@3周年:03/03/14 10:25
どん底!の時幸運にもこのHPとの出会い♪

1つのホームページの出会いから私の人生は変わりました。

すごいスピードで収入が増えて、今では本業以上の収入があります。

あの時、このビジネスを断っていたら・・・今の自分は、なかった。

出社はないですが、PCが好きな人には仕事があります。

まじめで、地道な作業ができる時間がある方しかできませんが、まずはHPをご覧下さい。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/0ca.htm
236名無しさん@3周年:03/03/14 18:56
>>217
よく言われているのは、MP3の仕様とかいう話。
ATRAC3採用機(つまりはソニン製)ならつながる。
個人的には、多分、次のトラックを先読みしてるか否かという話な気がする。
だったら、MP3でも実現できそうだよなあ。よくはわからんが。

ちなみに、TARやZIPで無圧縮アーカイブしてひとつのファイルにすればつながるよ。
237名無しさん@3周年:03/03/14 20:21
ニッケル水素充電池の件ですけれど、
カニカマみたいな機器では、何か特性が違うのかな?

一般的な用途では、アルカリ乾電池より長持ちですよ。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/20/imageview/images691362.gif.html
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/20/imageview/images691397.gif.html

デジカメ板では、ニッケル水素充電池を新品で購入した直後だと、
リフレッシュ作業が必要な事を知らずに使って、持ちが悪いと嘆く例は
山のようにあります。

ただ、プレイヤーの販売メーカーさんが、こんなポカミスを
するとも思いがたいので、デジカメなどと違って、
使用機器の特性がどこか違うのでしょうかね。
238名無しさん@3周年:03/03/14 21:32
>>237
ほお!金パナを軽く超えてますねえ。
これはカニカマでも勝ってそうですね。
239名無しさん@3周年:03/03/14 22:55
>>237
カニカマは1.3V以上じゃないと動作しないとか…
なんちゃって
240名無しさん@3周年:03/03/14 23:06
>>239
http://green.sakura.ne.jp/~cba/sub04/test01.htm
ここを参考にさせてもらうと、そうとも言えなさそうね。
241240:03/03/14 23:08
あ、ごめん。よく見ると、そうと言えそうね。
242240:03/03/14 23:14
ニッケルは別物だったね、ごめん。
モウダメポ
243名無しさん@3周年:03/03/14 23:15
>>239
http://homepage1.nifty.com/yamatomt/gps/gps6.html
ここ見るとそうとも言えなさそうね。^^)v
244243:03/03/14 23:28
しまった!これも言えそうだ。
245名無しさん@3周年:03/03/14 23:36
もちつけ

そうそう、黒カマ使ってるんだが、
非常にしばしば電池が回復する気がするんですが、いったいなぜでしょ?
主にパナのアルカリ単三使ってます
246名無しさん@3周年:03/03/14 23:42
>>245
あれだけなだらかな放電特性なもんだから、カニカマンが測定間違いしちゃってるのかと。
247名無しさん@3周年:03/03/15 00:14
放電特性曲線を前に、すっとんきょうな顔をするカニカマンのAAキボーヌ
248名無しさん@3周年:03/03/15 00:26
>>243の測定が正しいとすると、電気をチビチビ使う機器は
アルカリ乾電池に有利で、デジカメのようにドカドカ使う機器は、
ニッケル水素充電池が有利という事みたいですね。

カニカマはチビチビの部類とすると、アルカリの方が
長く持つかもしれませんね。(ボリュームや再生のビットレートに
よってし、多少の差が出るかもしれませんけれど)

後、付け加えると、ニッケル水素充電池は、ココ数ヶ月?で
製品のモデルチェンジがあり、容量が約1600から約2000mAに
向上しているので、ニッケル水素の方が有利なったかもしれません。
249名無しさん@3周年:03/03/15 00:27
放電特性曲線の中の人も大変だな
250名無しさん@3周年:03/03/15 00:31
age
251名無しさん@3周年:03/03/15 00:33
でも、カニカマってメモリのサイズが、128Mでも512Mでも、
スペック上の再生時間が、同じく20時間と変わらないのはなぜだろう?

SDカードを挿入するタイプのプレイヤー(I/Oのとか)だと、
256Mや512Mを挿すと、電池の持ち時間が半分になるとか
極端に低下する旨が書いてありますので、疑問に思った次第です。
(512Mで本当に20時間も持つならば、驚異的な性能なのかも)
252 :03/03/15 00:34
253名無しさん@3周年:03/03/15 00:49
>>251
そう言われればそうだね。識者光臨キボンヌ
254名無しさん@3周年:03/03/15 00:56
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
255名無しさん@3周年:03/03/15 01:10
>>251
専門家ではないから、確信はもてないけど、、、
電池の持ち=デバイスの消費電力(読み込み/書き込み動作時に流れる電流)
って感じに捉えられると思う。

SDカードは、スマメなんかと違って、それそのものがインテリジェンスなデバイス(CPUやコントローラを持っている)
だったはず。それらのデバイスを起動、動作させるのに必要な平均的な電流地が、128以下のものや、MMCなどに比べ、
256以上だと大きくなる、といった理由が想像できる。
SDの値段が、128->256で急に高くなっているのも、使っている部品構成・スペックががらりと変わるからじゃないかな?

その点、カニカマのばあい、銀/白/黒いずれも、メモリ周りの部品構成や平均的な消費電流、待機電流などの数値が
大して変わらない=どのモデルも再生時間が同じ、、、て結果になっているのでは?
256名無しさん@3周年:03/03/15 01:48
255たんありがとう

便乗質問なんですが、音量を大きくして聞くと電池の消費が早いってのはマジですか?
257名無しさん@3周年:03/03/15 01:56
そらそーでしょ
258名無しさん@3周年:03/03/15 02:44
音量大でも小でも変わらねえよ、ぼけがぁー
259名無しさん@3周年:03/03/15 02:46
>>179
NHJ Directからアームバンドセットが キマシタ―――――(゜∀゜)――――――!!!
念願の本体ケースが手に入って満足っス!
情報Thnxでした。

ちなみに内容物について。
中身はアームバンドとキャリングケースまではHP通り。
アームバンドは予想通り使えねぇ・・・。肥やし決定だなこりゃ。
キャリングケースはサイズぴったり。(当然か)
色は単体だとOKなんだけど、白カマと合わせるとちょっと浮くかも。
でもこれで傷とはおさらばできる!それだけで満足。

さらにネックストラップまで入っていたよん。
ネックストラップは予想外だったので、ちょっとビクーリしますた。

さあ!これを装着して、君も明日からル(以下自粛
260名無しさん@3周年:03/03/15 05:37
>>256
それだけ電力消費してるんで、当然です。
261名無しさん@3周年:03/03/15 08:49
>>260
イヤホン繋げなければどうなんだろう。
やっぱ当然、だろうな。
262名無しさん@3周年:03/03/15 10:04
1年間音量Maxにしたテレビと音量0にしたテレビの消費電力の違いは
十数円らしいね(数十円だったかも)昔テレビでやってたよ。

ま、それくらいの違いってことで無視していいんでねぇの?
263名無しさん@3周年:03/03/15 10:11
>>262
痴呆ですね
264名無しさん@3周年:03/03/15 10:35
いやいや、マジだって。
265名無しさん@3周年:03/03/15 10:36
>>162
家庭用100V(200V?)と比べんなよ。電流も単位がえらい違うぞ。
実験しませう。

1.新品の同じメーカのアルカリ電池を2本用意。
2.イヤホンをぬいた状態で一回目。
3.イヤホン付けて音量マックスの状態で二回目。

・・・何時間かかるんでしょう?この実験(w
266265:03/03/15 10:37
s/162/262/
首吊ってきま。
267名無しさん@3周年:03/03/15 11:00
>>262
テレビの場合、ブラウン管が馬鹿みたいに電気食うから、
スピーカの消費電力なんてあんまり気にするなという話だろ。

>>265
新品同メーカの電池でも多少の個体差は有るであろうから、
数回繰り返して平均値をとる必要がある。少なくとも。
それから、温度なんかも同じにしないと(w

・・・何時間かかるんでしょう?この実験・・・
268名無しさん@3周年:03/03/15 11:45
最新ファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=316
自動翻訳
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D316&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
NETSYNC対応ほか
.krからはユーザー登録して無いと落とせないので、.comにUpされるまで、しばし待つが吉
269名無しさん@3周年:03/03/15 11:59
詳細はこちら
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D316&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

■次の機能が改善 なりました.
1. バックライト設定改善(MENU > DISPLAY > BACK-LIGHT)
- バックライトを最大30分まで つけることができるように改善しました.
SECを 指定すれば0秒~30秒までバックライトをつけることができるし,
MINUTEを 指定すれば0分~30分までバックライトをつけることができます.
270名無しさん@3周年:03/03/15 13:28
190使ってるけど、電池残量表示は目盛りがなくなってから完全に切れるまでが
長いな。
感覚的に得してるような感じがするから別にいいけど、出かける際に
いつ切れてもいいように予備の電池を持ち歩いてる。
271名無しさん@3周年:03/03/15 13:42
>>258
おやおや無知を全国にさらしちゃって
272名無しさん@3周年:03/03/15 13:48
>>271

>>34
273名無しさん@3周年:03/03/15 14:05
>270
黒カマだが、まったくもって禿同
メーターが空になって、さらに点滅するのもあるしなぁ
274名無しさん@3周年:03/03/15 14:13
>270
気分的には得に感じるかもしれんが、それは電池の残量表示
機能がバカって事だろ・・・
275ネットdeDVD:03/03/15 14:26
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
276名無しさん@3周年:03/03/15 15:46
自分も残量表示はいい加減と見てます。
しかしバックライト30分設定にしたら消費電力、かなりでしょうね。
ふぉんこんサイトならTC用のが既に落とせるようです。。
銀餅なんですけど、これ入れるとあぼーんしますかね?
277名無しさん@3周年:03/03/15 15:58
278名無しさん@3周年:03/03/15 16:01
★その目で確認すべし!!★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
279名無しさん@3周年:03/03/15 17:09
>>277
何なのこれは?HDDプレーヤーじゃないよな
英語じゃないなこれは…読めないよ
ドイツ語?

予想では「MP3、WMA、AACの形式で1.5GB入るぞゴルァ!!」か?
1.5GB?
280名無しさん@3周年:03/03/15 18:07
http://www.xonio.com/features/feature_9941378.html
MicrodriveのHDDプレイヤのようです。
1GBのドライブ+500MBのメモリなのかな?
4GBのmicrodriveとか使えるとおもしろそう・・
USBポートの大きさからすると、かなり小さいのでは?

ちんカマのGB版も計画中らしいですな
281名無しさん@3周年:03/03/15 18:09
マイクロドライブは消費電力が大きいから・・・
282名無しさん@3周年:03/03/15 18:57
音量と電池消費の相関関係はナシってことでよかですか?
283名無しさん@3周年:03/03/15 19:11
よかよか。
284名無しさん@3周年:03/03/15 19:12
>>282
恥をかくのはお前だからどうでもよし
285名無しさん@3周年:03/03/15 19:34
音量の件は、抵抗で音量をしぼっているならともかく、
普通は、ヘッドホンアンプで増幅しているはずだから、
大きくすれば大きくするほど、電池の持ちは悪いはず。

カニカマではなくテレビで、音量をあげても問題にならないのは、
ブラウン管とかの消費する電力の方が、比率として、
圧倒的に大きいから、相対的にほとんど差か出ないだけと思われ。
286282:03/03/15 19:43
ありがとん わかったよ
287lon:03/03/15 21:00
ここにiRIVERの新製品がたくさん紹介されていますよ。
iFP-300とかの写真もあります。

http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=19967&page=1&mode=Àüü&strque=igp&field=1
288名無しさん@3周年:03/03/15 21:04
「でざいんばい陰嚢」と書いてあった
289名無しさん@3周年:03/03/15 21:12
>>287
本気でプラナリアを売る気らしいな・・・・
290名無しさん@3周年:03/03/15 21:20
お、このプラナリアCGじゃないじゃん。
禿しくモックだが・・・
ここまでやってたら、このデザインで保母ケテーイなんだろうな。鬱
ま、漏れはiHPにするからいいや。
291名無しさん@3周年:03/03/15 21:34
もまいら、IGP-100ってどんなスペックかご存知ですか?
ttp://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=19967&page=1&mode=AuA?&strque=igp&field=1
292名無しさん@3周年:03/03/15 21:47
190が22800だったけど買い?
293名無しさん@3周年:03/03/15 22:05
>>287
iFP-300って、iFP-100という写真の事でしょうか?
スペックを含めて激しく気になります。

>>291
マイクロドライブ(コンパクトフラッシュサイズのHDD)を
内蔵できるタイプのようです。
294名無しさん@3周年:03/03/15 22:10
写真を見る限り、ihpシリーズはフォルダ管理ができそうだな。
295名無しさん@3周年:03/03/15 22:11
いまどき190買うヤシはDQN
190でいいならすぐ20000割るよ
296名無しさん@3周年:03/03/15 23:01
ちんカマ、メモリは64から512MBで、価格は179〜529ユーロとの事です。
http://www.xonio.com/features/feature_10076060.html
↑「裏筋の写真も掲載

>>291
マイクロドライブ内蔵(固定)かも??
別売りで、発売予定の4GB版が入れられれば・・・・・←高いか
297名無しさん@3周年:03/03/15 23:02
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
298名無しさん@3周年:03/03/15 23:08
ちんかまを「スポーテーでかっこいいかも」と思った僕はセンスなしでしょうか
299名無しさん@3周年:03/03/15 23:09
ちんかまを「スポーテーでかっこいいかも」と思った僕は逝って良しですか
300名無しさん@3周年:03/03/15 23:16
>>298-299
氏ね
301名無しさん@3周年:03/03/15 23:25
>>288
なるほど。
陰嚢がデザインしたからこういう形になったのか・・・















iFP-300シリーズのあだ名は決まったな。
302名無しさん@3周年:03/03/15 23:27
>>295
根拠きぼんぬ

ヨドバシの27800-ポイント18%=22796だから
20000を割ってもそう驚くほどのものでもないが
303名無しさん@3周年:03/03/15 23:27
>>288
なるほど。
陰嚢がデザインしたからこういう形になったのか・・・
納得したよ。













iFP-300シリーズの愛称は決まったな。
304名無しさん@3周年:03/03/15 23:30
間違えて2重カキコしちまった。
逝ってきまつ。
305名無しさん@3周年:03/03/15 23:34
上野の多慶屋では既にイチキュッパだたーよ、しろかま
306名無しさん@3周年:03/03/15 23:37
>>305
マジデ

買ってこようかな
307名無しさん@3周年:03/03/15 23:51
黒もいいけど白もいいよね
同じ価格帯ではダントツトップの実力でしょう
308名無しさん@3周年:03/03/15 23:59
>>296
情報サンクス。

黒カマとチンカマ、、、どっち買おうかなぁ。

つか、凄いあだ名やめれ。 でも。ピッタリだ
309名無しさん@3周年:03/03/16 00:07
>>307
同意。
他にないもんね。これと同じ価格と実力が。カンコック、マンセーだね。
310黒カマ弄り:03/03/16 04:22
え〜 家の黒カマ一週間でバックライトつかなくなりました...
速攻淀橋で交換して貰いました〜 在庫有って良かった〜

>>276さん 黒カマではOKでした。
311名無しさん@3周年:03/03/16 05:35
>>296
マイクロドライブは交換可能と書いてある。
ZENみたいな奴でも交換可能と言えなくはないかも
しれないけど、素直に考えればスロット付いてるかと。
312名無しさん@3周年:03/03/16 07:11
はい!
たーのしーぃ かにかーま♪
つーぎのは どーんなかたちかな♪
かーにとかーまでかにかーま♪
313名無しさん@3周年:03/03/16 07:30
白かま2万だとしたら…
白かま二つ買えば512MBじゃん
白かまが2万だとしたら、黒かまはいくら位が適当な値段になるんだ?
今の値段じゃ高くみえてきた
(それでもほかの製品よりは安いか
314名無しさん@3周年:03/03/16 12:51
白かま2つ買って両耳にぶらさげてみるテスト
315名無しさん@3周年:03/03/16 12:59
>>310
それって電池残量はどうだった?
メモリゼロだったり点滅した状態だとバックライトはつかなくなるよ。
それで交換したならあなたは見事なクレーマー
316276:03/03/16 14:38
>>314
同じこと考えてた。片耳だけど(w

>>310
よかったですね。銀カマでやると謝謝Verになることも
ないと思いますけど、明日まで待つたかこ。
317名無しさん@3周年:03/03/16 15:12
カニカマからPCにうpロードできないんですか?
やっぱ録音したファイルしかダメですか。
318名無しさん@3周年:03/03/16 15:15
>317
する必要がないはずだが
319名無しさん@3周年:03/03/16 15:31
録音したラジオをパソに保存とか?
320名無しさん@3周年:03/03/16 15:37
PCにうpできるとファイルの移動に使えるから。

321名無しさん@3周年:03/03/16 17:17
>320
厨房は初心者板にでもかえれ(・∀・)
322名無しさん@3周年:03/03/16 18:43
323名無しさん@3周年:03/03/16 18:58
カニカマなんて買ってしまった痛厨のスレはここですか?
324名無しさん@3周年:03/03/16 19:04
カニカマ買えなくて悔しい激痛厨がわざわざ出張するスレはここですよ。
325黒カマ買ってみた娘。:03/03/16 19:16
私先週黒カマ買ったカニカマ初心者なんですけど、高音部にへんなノイズがのるんですが??
林檎ちゃんの歌が、シュルシュル、シュルシュル、シュルシュル、、、うわぁん
んと、カニカマに相性のいいエンコードの仕方ってあります?
wnaでもmp3でも不問です、ずばりおしえてください☆
CDexをもっています。
326名無しさん@3周年:03/03/16 19:32
160kbpsでエンコしてみそ?
それでダメだったら午後のこーだを導入するか、wma9に移行するといいよ。
327名無しさん@3周年:03/03/16 20:07
>>325
林檎以外でもシュルシュルしますか?
彼女の曲はmp3にエンコするとLAMEの--alt-preset standardでもやや不快な音が出ます。
いろいろ自分で試して一番好きな感じで妥協するのが良いかと。
328名無しさん@3周年:03/03/16 21:07
>>312
めんぼう関係の人?
329鉄三角:03/03/16 21:20
たとえば<ジャンル> <アーティスト> <アルバム>というディレクトリ構造で、
それぞれの、サブディレクトリを含むディレクトリの、シャッフルができればいいと思いませんか?
尤も、シリコンプレーヤでそこまでいらないかもしれませんが、黒カマでCD15枚くらい入ってしまうので、
せっかくフォルダ構造を構成できる仕様だし、せめて親ディレクトリのシャッフルでもできればと思いまレた。
最初はフォルダ表示の時にモードボタンを押せばいいのかと思ってました。
330tantei:03/03/16 21:26
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

331名無しさん@3周年:03/03/16 22:26
これってネタかな、、
NetMDで、MP3のDownload/Uploadができてるってのも明らかに変な話しだし。
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=20168&page=1&mode=AuA?&strque=&field=1

<その他>
iMDスレ。実はまだ読んでないけどね(汗
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=19066&page=1&mode=AuA?&strque=iMD&field=1
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url/
332名無しさん@3周年:03/03/16 23:32
wma9てWinXPじゃなくても使えるの?
他も少しシュルシュルするけど、林檎ちゃんが特にシュルシュルします
あの林檎ちゃんの持味のかすれたような?歌声にシュルシュルとノイズが…鬱になりそう
どうやら高音域のsの音にシュルシュルノイズがのるようです
試行錯誤してみます、どうもありがとう☆

>329さん
WMAの64ですか?
できればお気に入りの変換ソフトなど聞きたいのですが。φ(.. )
334名無しさん@3周年:03/03/17 01:26
335名無しさん@3周年:03/03/17 02:43
336名無しさん@3周年:03/03/17 03:28
>>328
俺は綿棒が嫌いなんだ。
337名無しさん@3周年:03/03/17 08:27
>>334
だから、Xp,2k以外は、wma9のエンコーダインストールできない仕様になってるんですよ。

ということで>>332,334
過去ログ読みなさい。ちゃんと書いてあります。
338名無しさん@3周年:03/03/17 09:25
>>337
ウホッ!いい男…
339名無しさん@3周年:03/03/17 10:49
》林檎
mp3て優秀なフォーマットだと思うし大好きだけど、
音楽に得意不得意があるよね。
椎名林檎とか聞き苦しいし、一般にギターのカッティングがあやしい音になる気がする
もっといえばオペラとか聞けたもんじゃない、、
カニカマ買ってオペラ聞くのはきっと俺ぐらいだろう
と思いながらカキコしてみるテスツ
340名無しさん@3周年:03/03/17 14:36
>>339
オペラ聴く場合に、音質以上にイヤンなのが、トラック間がどうしても途切れてしまうこと。
シェーナとカヴァティーナの間にプツンと入ったりすると萎え萎え……
カニカマ欲しかったけど、結局そこがひっかかってソニに転びました。

ちなみに、音質に関して言えば、さんざん言われているがヘッドフォンによるところが大だと。
色々試したがインナーイヤーだとどうしてもスケール感が寸詰まりになるので、
オペラを歩きながら(笑)聴くときは、ネックストラップ型をつかっていマツ。
341名無しさん@3周年:03/03/17 14:39
>>340
曲間の無音は、カニカマどうのより、モセの使用だと思われ。

342名無しさん@3周年:03/03/17 14:55
>>340
ネックストラップ型っていうと、
SONYの付属のやつってこと?
343名無しさん@3周年:03/03/17 18:06
>>305を信じて多慶屋に行ってきたが無かった
「そもそもうちはiRiverなんてメーカー扱ってません」とのこと。
(´・ω・`)凸

結局白かまはヨドバシの18%ポイント還元が最安ですかね
344名無しさん@3周年:03/03/17 18:32
WMAは、mp3みたいに、無圧縮で複数ファイルを、1つに纏められないんだね。
345名無しさん@3周年:03/03/17 18:37
>>344
WMAにはデータの終端を示す部分が記録されるからね。
346名無しさん@3周年:03/03/17 18:44
344を俺なりに翻訳してみる

mp3をまとめてzipで無圧縮してもプレーヤーによっては再生(頭出しなど)できるけど
WMAをまとめてもそれは出来ないから、WMAは糞だよな

WMAは悪くない
347名無しさん@3周年:03/03/17 19:51
やいやいやい、ちゃんと本館見たのかえ?
本館にあるぜよ。
電話してみぃ
タケヤ:0338357777
348黒カマ弄り:03/03/17 20:43
>>315
だいじょぶ。その日に二回も新品入れてしかも
交換する時にその電池使ってその場で新しい奴点灯したっす。

>>276

それがヨロシいかも〜
349名無しさん@3周年:03/03/17 21:12
寝て起きると
電池が2メモリ回復しますがなにか
350名無しさん@3周年:03/03/17 21:29
>>344
mp3だってできんわ。
異常データを許容するようにプレイヤーが対応してれば
wmaでも再生できる。
351344:03/03/17 21:51
>>350
はぁ?
わけわからん。
352344:03/03/17 21:59
>>346
深読みしすぎっ。
クソなんて思ってないです。サイズが小さくて済むので、
最近は、専らwmaを使用してます。。
持ってるCDを、wmaフォーマットでシコシコとエンコしてたんだけど、
ノンストップCDも結構多く、曲間なしで聴きたいなと。
>>345が言う通りなら、無理そうだね。



353名無しさん@3周年:03/03/17 22:04
>>344 は本当にわかってないんだな、、、
354340:03/03/17 22:08
>>342
あ、まちがえた。
「ネックストラップ型」ではなく「ネックバンド型」が正しいのかな(^^;
あの妙な付属ストラップは使っていません。
ちなみに、ソニーのMDR-G72です。大味だけど、スケール感は出るので。
355名無しさん@3周年:03/03/17 22:20
mp3を無圧縮で圧縮しても完全にノンストップにはならないけどね。
分割されたファイルを纏めた場合、それぞれのMP3のヘッダの部分は無意味な音データとして扱われる。
すなわちブランクorノイズとして再生される。
これが無圧縮zip(もしくはtar)でまとめた場合に曲間がわずかにあいてしまう原因。
356355:03/03/17 22:22
「無圧縮で圧縮しても」→「無圧縮でまとめても」
357344:03/03/17 22:28
すまん、大人げないんでマジレスさせて貰うけど。
オマイラ良く読めよ。

>344 :名無しさん@3周年 :03/03/17 18:32
>WMAは、mp3みたいに、無圧縮で複数ファイルを、1つに纏められないんだね。

これに対して、>>350は、

>350 :名無しさん@3周年 :03/03/17 21:29
>>>344
>mp3だってできんわ。
>異常データを許容するようにプレイヤーが対応してれば
>wmaでも再生できる。

出来ないと言ってつだろ。
358344:03/03/17 22:33
俺は、>>350が無圧縮ZIPとかを知らないと思ったの。

>>355の言ってることは分かっているけども、
単純に、wmaフォーマットのファイルを纏めても
カニカマで聴けないんだなと思っただけ。

359344:03/03/17 22:36
>>355
そんな話はどうでもいいんだよ。
要は、wmaで出来るか出来ないかなの。
理解してくれ。

と、必死になってみましたが何か?
360名無しさん@3周年:03/03/17 22:49
>>359
結論から言えば無理。
WMAを再生するデバイスとかロジックが「無圧縮zip化したファイル」を「破損データを含むファイル」として受け付けないから。
すべてはMicro$oftのせい、とでもいいましょか・・・
MP3はその点緩い。音楽データさえあればあとの変なのは無視。
361344:03/03/17 22:57
>>360
サンクス。
すっきりしますた。
362名無しさん@3周年:03/03/17 23:38
>>347
ホントか?俺も今日多慶屋行ったけど見当たんなかったよ。
本館だったか忘れたけど、パソコンが置いてある階の奥のほうに
「MP3プレイヤー」とかいうガラスケースのしょぼいコーナーがあって、
そこにMUVOとRIO600とサニョーのDiplyが置いてあったくらいだなあ。
店員のおっさんに「iRiverってメーカー扱ってますか?」って聞いたら、
「無いです」と吐き捨てるように言われた。
363NO MEANS NO:03/03/17 23:39
>>331
NetMDとmp3の話だけだけど、こういうのがある。
全然違う話かもしらんが。

>Net MDウオークマンも大量に発表
>
> Net MDウオークマンのプレーヤー/レコーダも、一気にラインナップが
>拡大した。全モデルともオンラインミュージックとの親和性が強化され、
>MP3、WMA、WAVといったファイルの転送が可能になっている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces04.htm
364名無しさん@3周年:03/03/17 23:41
>>362
同じく吐き捨てられ、店員が勘違いしてるだけじゃないかと思って
代表に電話もしてみたけどやっぱり同じだった。
MUVOが19800とかだったから
(´д`).ooO(こりゃもしかして…というか…ハズレか…)
とは思ったが
365名無しさん@3周年:03/03/18 01:03
今日白カマを買ってきていろいろイジッテます。
本体側のUSB端子が奥までささっていないことになかなか気づかず
苦労しました(´д`)

質問なのですが、Manager上で曲順の入れ替えは出来ないのでしょうか?
1曲1曲順番にUPするのは面倒であります…
366名無しさん@3周年:03/03/18 01:08
【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】

 東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047904137/l50
367名無しさん@3周年:03/03/18 10:15
たけや組お疲れさまでした
368362:03/03/18 12:51
>>367
おさき失礼します。
369名無しさん@3周年:03/03/18 15:09
キャリングケース売り切れかよ( 'A`)
370質問です:03/03/18 21:00
すいません、教えてください。ファームのアップグレードって内蔵メモリをくいますか?
例えば、Ver 1.16を新しく入れたら少し内蔵メモリをくって、その後から 1.17 をいれたら更にくってってことありますか?
できるだけ内蔵メモリを減らしたくない場合は、後のバージョンだけインストールするほうがいいのですかね?
後のバージョンでは以前のファームも包括しているんでしょうか?
371名無しさん@3周年:03/03/18 21:14
AGC機能
(自動的に音源のレベルを察知して録音のレベルを調整する機能)
ってやっぱりあったほうがいいんでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030313/npp40.htm
とどちらにしようか迷っているのですが、、、?


372名無しさん@3周年:03/03/18 22:02
.comに最新ファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って一応書いときます。
>>370でさりげなく既出だけどね。

http://iriver.com/download/index.asp?field=IFP&field_code=IFP
373名無しさん@3周年:03/03/18 22:23
http://www.iriverjapan.com/newsR.php?article_num=4

ってひょっとしてライン入力ない?
374名無しさん@3周年:03/03/18 22:28
>>373
ない。
少なくとも、iFP-195にはついてない。
375名無しさん@3周年:03/03/18 22:29
今回のファームは導入見送るかな・・・イマイチ心惹かれないし
376名無しさん@3周年:03/03/19 01:53
>>370
>すいません、教えてください。
>@ファームのアップグレードって内蔵メモリをくいますか?
>A例えば、Ver 1.16を新しく入れたら少し内蔵メモリをくって、その後から 1.17 をいれたら更にくってってことありますか?
>Bできるだけ内蔵メモリを減らしたくない場合は、後のバージョンだけインストールするほうがいいのですかね?
>C後のバージョンでは以前のファームも包括しているんでしょうか?

@〜Cのどれを聞きたいんだ?
不安にかられて思いつくままに書くとこうなる。
377名無しさん@3周年:03/03/19 01:54
>>376
全部ききたいんだろ。
別におかしくねーよ。
378名無しさん@3周年:03/03/19 01:55
@くう。
Aサイズ次第。
B関係ない。
Cものによる。
379名無しさん@3周年:03/03/19 02:11
@を入念に説明すれば他は包括されると思われ
380名無しさん@3周年:03/03/19 07:36
>>370
よくばりチャン♪ ( ´∀`)σ)´Д`)
381名無しさん@3周年:03/03/19 08:02
ファームってどうなってるの?
というのも、ファーム書き込んだあともとのファイルは削除されているのか
それともまだルートフォルダに残っているのか…(IFP持ってない
ファームは上書き(の筈)だからどんどんメモリが減っていくってことはないだろう…
382376:03/03/19 11:01
>>381(=370?)
よくわからんが自己完結したのか?

iReverの開発者じゃねーからなんともいえねーが、ふつーは
ファームみたいのは書き込む領域決まってるから上書きだろーね。

さもなくば欠陥商品としてクレーム多発・会社焼き討ちの憂き目に。
383名無しさん@3周年:03/03/19 13:06
1.16と1.17のファームウェアのサイズ(拡張子がhexの奴)は一緒っぽい。
384名無しさん@3周年:03/03/19 13:31
やいやいやい、上書きしてるだけだよ!
だから何百回ファーム導入しても容量の無駄遣いにはなりません
385名無しさん@3周年:03/03/19 17:32
スペック的に白がほしいけど、白色はかいたくねーーーー!!

色なんとかしてくれ!
386名無しさん@3周年:03/03/19 18:29
田宮へGO
387名無しさん@3周年:03/03/19 19:06
>>375
http://iriver.com/download/firm_view.asp?idx=140&page=1&mode=AuA?&strque=&field=IFP&field_code=IFP&product=ALL
いろいろバグフィックスもされてるので、アップデートしたほうがよいよ。
388名無しさん@3周年:03/03/19 23:09
ファームウェアをアップデートするとFMのプリセットが
パーになるんだが、これは仕様でしょうがないのか?
389名無しさん@3周年:03/03/19 23:52
説明書ではアルカリ電池以外はあまり保証しないと書いてあるが、
ニッケル、ニカドはやっぱ使わない方がいいのかな?
390名無しさん@3周年:03/03/20 06:25
>>389

ガイシュツ
>>226からのログを嫁
391名無しさん@3周年:03/03/20 14:12
直射日光を垂直に当てると液晶が消えるんですね…
ぶっ壊れたのかと思ってビビってしまった
392名無しさん@3周年:03/03/20 14:52
シャッフル一曲再生っていったいなんぞや?
shf 1 ってやつ
393名無しさん@3周年:03/03/20 14:54
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
394名無しさん@3周年:03/03/20 19:04
今日黒かま買ってきました〜
MPIOのDMGからの乗り換えです。
感想としては、思ったより大きくないし、音も綺麗だし、ケースも中々良いですね。
希望は普段ラジオを聞く機会も多いので、スピードステップアップ機能がついてくれると嬉しいかな
あとでFMプリセットしないと
395名無しさん@3周年:03/03/20 21:21
>>392
どちらも、何も操作しない限り、一曲をリピートし続けるのは同じだけど、
シャッフル一曲再生は、ジョグを右に倒したとき、次の曲はランダムで選ばれる。
普通の一曲再生は、ジョグを右に倒したとき、次の曲はリスト通りに選ばれる。

多分これだけの違い。
396iFP-180T:03/03/21 00:21
NO FILE なのに
メモリー領域が半分しかない・・・。
397392:03/03/21 01:07
395たんありがとう!!
謎が解けたーありがとう
398名無しさん@3周年:03/03/21 01:41
ティンカマ画像あります。
ttp://www.zive.cz/h/Uzivatel/Ar.asp?ARI=109823&CAI=2104
399名無しさん@3周年:03/03/21 02:41
うわ、無意味に凹凸多くて、しかも凄い厚み
待つこと無かったか
400名無しさん@3周年:03/03/21 02:52
>>398
しかしカリみたいなところってデザイン?
それとも機能上削れない何かがあるのか?
401名無しさん@3周年:03/03/21 05:55
どう考えてもデザイン。
ティンカマ萎えた
402名無しさん@3周年:03/03/21 07:43
やいやいやい、おまいら今日芝公園行くぞゴルァ!!!
にちゃんねらーのアイデンティティを失うな!いつものお祭りワショーイ根性を見せてみろ!
不毛な宗教戦争に陥らせてたまるか!!!
にちゃんねらーパワーをいまこそ結集せよ!
403名無しさん@3周年:03/03/21 08:32
>>402
勝手に行けよボケ
404名無しさん@3周年:03/03/21 09:40
>>396
マネージャーの方からALLリセットすれば?
405iFP-180T:03/03/21 10:38
>404
ありがと。マネージャーでフォーマットしました。
406名無しさん@3周年:03/03/21 11:28
http://www.nextway.jp/product/p_412x.php

これとカニカマ比べてカニカマの方がいい点と悪い点て何?
407名無しさん@3周年:03/03/21 11:59
機能は似てるけど、操作性が気になる
相川のは全ての機種が同じ操作性を保っているぶん、ある程度信頼できる
とは思う。
408名無しさん@3周年:03/03/21 12:36
両方持ってるわけでないから、スペック表見ればわかることばかりになってしまうけど。
(当方黒カマユーザー)

Pros:
小型軽量、バックライトが綺麗、ストレージクラスサポートでドライバ不要
Cons:
内蔵電池なので気軽に電池を変えられない、フォルダサポートなし(?)、内蔵メモリがものたりない
連続再生時間短い(あくまでスペック上だが)、液晶の情報量が少ない(?)
出力が小さい、転送速度が遅い(cf.黒カマ)

マニュアル読んでないから断定できないけど、俺の場合フォルダサポートなしの時点で、選択肢から外れる。
まぁ、128MBなら問題ないかもね。5分の曲なら20数曲程度だし、、、

ネットが普及すると簡単に情報が手に入るから便利だけど、店頭でカタログあさったり、
雑誌のレビューみたりして品定めする楽しみが年々薄くなっていく気がする、、、
409名無しさん@3周年:03/03/21 15:00
>>339
多分、手探りでのボタン操作がし易いのでは?
ただ、ティンポコみたいと言われてからは、
第一印象でカッコイイと思ったデザインも、
そー見えてしまって、やや萎えです。

USBも1.1のままのようですし、私としても
待っていたのが、全く意味がなかったようにも感じます。

むしろ、新機種が控えているにもかかわらず、
黒カマの値段は下がっていないので、割高感が出てしまうくらい。
(もっとも、黒カマも立派な新機種なのでしょうけれど)
410名無しさん@3周年:03/03/21 16:28
>408
ファーム更新でフォルダ機能はできるみたいよ。
けれど128Mしかでないみたいなんでそれが痛いかな。
411名無しさん@3周年:03/03/21 18:17
昨日白カマ買ったWin98無印だけど問題なし 何か液晶でかいしフォルダとか使えて
設定細かく変更できるしイイイィィィィィィィ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

以上iFP-190TCレポートでした。
412名無しさん@3周年:03/03/21 18:27
ちんカマのデザイン評判悪いのかなぁ?
私は嫌じゃないです。
今、黒カマなんだけど、ちんカマ1GB版でたらiGP-100と比較検討して買い換えようと思っています。
413名無しさん@3周年:03/03/21 18:46
サイズも変わってなさそうなのになんでチンカマ出すんだろう?
何か機能増えてるのか?といってもカニカマ以上の機能の追加ってのも想像できないのだが。
414名無しさん@3周年:03/03/21 22:15
>>413
どこかでマイク端子があるとか見たような気が…

>>412
オレもティンカマのデザインは嫌いじゃない。
つーかポケットの中で収まりがよさそう。
でも1GBっていくらするんだ…ってより必要?
415名無しさん@3周年:03/03/21 22:34
                    チ ン カ マ を 出 す
416名無しさん@3周年:03/03/21 22:45

ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ黒かま買った買った買った買った買ったYO!!
417tantei:03/03/21 22:47
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

418名無しさん@3周年:03/03/21 23:00
419名無しさん@3周年:03/03/21 23:56
チン釜いつ出るんだ〜?黒釜買っちゃうゾ!
420名無しさん@3周年:03/03/22 00:06
カマの好きな点の一つはあの三角柱だったんだがなぁ。
あれのおかげでマイクを好きな方向に向けられる。
421名無しさん@3周年:03/03/22 02:20
買うときはあつみがあるから少し気になってた三角柱だが、
いまとなってはマジ萌え。三角柱萌え。
机とかおいたときカコイイ!液晶も見えるし
422名無しさん@3周年:03/03/22 02:27
>>421
禿堂だ、コノヤロー!
423名無しさん@3周年:03/03/22 02:36
>>421
電池を入れると適度に重量感も出て程よい重さ
424名無しさん@3周年:03/03/22 02:46
ちんこカマは充電機能ついてたりすんのかしら??
425名無しさん@3周年:03/03/22 02:56
>>365が知りたいです、どなたか、どなたか、当方黒鎌
426名無しさん@3周年:03/03/22 13:20
銀カマ買います。
だって漏れは20曲入れば十分だもの。
427名無しさん@3周年:03/03/22 13:41
俺は、大枚はたいて黒カマを買って正解だった。
午前に出発する時、昼の移動中や作業中、夜に下校する時とで、聞きたい曲が異なるんで、
ある程度の容量が必要だからです。
こういう用途なので、本当はイポドンやZENなどが良いのだけれども、
あいつらの本体のデカさがネックとなったので黒カマにしました。

しかし3年ほど前にMP3が有名になりだした頃の
32MB、非USBで、2万後半〜3万円台が懐かしく思う。
428名無しさん@3周年:03/03/22 15:18
512MBで4万てやっぱり安いんだよね
429名無しさん@3周年:03/03/22 15:59
>>426
漏れ、銀釜に62曲入ってるよ今。
Wmaの64-256の可変ビットレート。
一曲2MBいかないし。
430名無しさん@3周年:03/03/22 16:34
カマは良い製品だと思うけど、この手の製品って
半導体の値段がほとんどしめてるから、
メモリにいかに付加価値を付けるかって商売になってる気がする。
431名無しさん@3周年:03/03/22 17:55
そうだよ
432427:03/03/22 18:53
>>429
へー、んじゃ銀でも多いぐらいだ。

こんな事言ってる漏れは基地外なのか・・・?
433名無しさん@3周年:03/03/22 18:54
427じゃなくて426でした。
スマソ。
434名無しさん@3周年:03/03/22 18:58
iFP-195にあう充電池ってなんですかね。
使っている人いたら教えてください(>_<)
435名無しさん@3周年:03/03/22 21:07
多いほうが気持ちいいよ?
今買うならせめて白にしとけ…
と言いたいが、白は猛烈にカコ悪いからなぁぁぁ
436名無しさん@3周年:03/03/22 21:42
お金なんていくらでもあるんだから黒買えばいいじゃん
飽きたら捨てればいいじゃん
437429:03/03/22 23:01
>>435
確かに。。。
俺だって容量が倍あれば、ビットレートをせめて
128固定くらいに出来るのにって思うことあります。
その分ヘンドフォンをいい物使ってるので音質には
不満は無い(むしろ満足)のですが、やはり大いに
越したことはないと思われ。

お、今、桑田慶介のキャノンFMワンダーランド始まったよ。
438名無しさん@3周年:03/03/22 23:08
マンガン電池って、どうしてサポートされてないの?
うちのiFP-190では、問題なく動いてるけど、
やっぱりマズいのかな?
製品の寿命を縮めますか?
439名無しさん@3周年:03/03/22 23:22
サポートされないことはないでしょ。
デジカメみたいに電流食う訳じゃないから、
安いマンガンというのも有りじゃないかな。
液漏れしないから、入れっぱなしで使わなくなっても安全。
440名無しさん@3周年:03/03/23 00:19
普通にニッケル水素でも問題なさげ。
がんがん使ってるよ。
441白カマ欲し:03/03/23 00:43
白かま今2万切ってるってホント???
442名無しさん@3周年:03/03/23 01:13
>>441
多慶屋で19800という噂があったが噂は間違いだった模様
そういえば27,800以下の白カマ見たことない
443名無しさん@3周年:03/03/23 01:53
>>442
25800ってのは何回か見たよ。
444名無しさん@3周年:03/03/23 02:28
>>434
三菱のNi-MH、2100mAhのやつ使ってます。
445名無しさん@3周年:03/03/23 03:38
でもこういうMP3プレーヤーって1回値段が
固定されるとなかなか下がらなくない?
ポータブルCDとかMDなんかはわりと下がる感じだけど。
買う人の数の差かねぇ。
446名無しさん@3周年:03/03/23 04:21
たかが数千円のことでぐだぐだ言ってねーで
さっさと買え!
447名無しさん@3周年:03/03/23 05:53
何がでもなんだ
448名無しさん@3周年:03/03/23 06:11
なんか皆さん、ビットレートが結構低いのですね。
俺、ビットレートがどれくらいが最適なのかが分からなかったんで、
幾つかのビットレートで視聴した結果、160kbpsにしてるんですが、
ちょっと贅沢過ぎるんだろうか?
449名無しさん@3周年:03/03/23 06:13
かまってなに?オカマ?
450名無しさん@3周年:03/03/23 06:16
ねえねえ、なに?
451名無しさん@3周年:03/03/23 06:17
ショック品?
452名無しさん@3周年:03/03/23 06:19
甥チイ?
453名無しさん@3周年:03/03/23 06:20
ねえねえ、うざげ?
454名無しさん@3周年:03/03/23 06:21
げっ、げっ、げっげげのゲッツ
455名無しさん@3周年:03/03/23 06:58
寝れ
456名無しさん@3周年:03/03/23 09:01
>>449-454
さみしいね・・・・
457名無しさん@3周年:03/03/23 11:33
>>456
激しく同意。
なんか、友達いなくて窓際族の匂いがしてるよ。
458名無しさん@3周年:03/03/23 12:27
許してやれい
イポ厨かなんかだろ
459名無しさん@3周年:03/03/23 13:22
《∴銀△白▲黒カマ》これ(゚∀゚)イイ!!
460名無しさん@3周年:03/03/23 13:25
>>444
それで動作時間はどれくらいでつか?
461名無しさん@3周年:03/03/23 15:35
みなさん動作時間って自分で把握してますか?
以前の充電池内蔵のCDプレーヤの時は気にしてたけど、
これだと、曲を飛ばしてもあまり動作時間とか関係なさそうだし、
充電した電池を鞄に転がしといて、3〜4日で無くなったら換えるだけなので、
充電池にして正解だと思ってます。
デジカメについてた充電器がそのまま使えるのがうれしかった。
462名無しさん@3周年:03/03/23 15:39
>>461
そんな感じ。

内蔵電池の機種は購入対象にならんね。
463名無しさん@3周年:03/03/23 16:00
>>445
だからメモリの価格があるんで、それ以外のところでいくらコストダウンをしても
限界あるってことでしょう。メモリは自社で作るわけにもいかないし設計で
部品点数や工数を削るわけにもいかないからね。
464名無しさん@3周年:03/03/23 19:17
なんか、韓国サイトが死んでるぽなんだけど、、、
既出ネタ?
465464:03/03/23 19:20
今見たら問題なかった。単に、回線が混んでただけみたひ、、、
スレ汚し、スマソでした(´・ω・`)ショボーン
466名無しさん@3周年:03/03/23 19:38
>>464
フレッツでしょ。
今日フレッツが全国的にトラブル起こして一時ぜんぜんつながらなくなってました。
なぜか、2chはかなり重いながらも生きてたみたいだが。
467名無しさん@3周年:03/03/23 20:56
MPIOのと迷ってたんだけど、白かま買っちゃった!
468名無しさん@3周年:03/03/23 20:57
>>448
おらはカマ用に再エンコするのめんどいから192kbps固定。
黒カマでも容量足りなぎみ。
469名無しさん@3周年:03/03/23 21:17
>>5に、録音機能について、MIDDLEは講義、LOWは自分の声とありますが、
LOWで講義を録音するとどの程度の音になるのでしょうか?
自分としては多少音質が悪くなっても声が聞き取れればおkなのですが。
大学の講義を録音したいんです。実際にそういう使い方してる方いませんか?
470名無しさん@3周年:03/03/23 22:42
高校みたいに同じようなサイズの教室ばかりでなく、
構造や大きさがバラバラだから、状況によって全然違うんじゃないの?

私はもう学生時じゃないし、試した事がないので判からんけど。
経験者のカキコがあるといいですね。
471名無しさん@3周年:03/03/24 00:10
黒カマ失敗したー〜〜!!
CD450枚ぐらいあるので、容量全然足りない。
HDにすればよかた〜〜
472名無しさん@3周年:03/03/24 00:16
いぽスレから出張ごくろうさま。
聞きもしない曲を重いのに入れて持ち歩いてバカ丸出しっぽ
473名無しさん@3周年:03/03/24 00:20
>>471は買う前に必要な容量を計算できないクソ知障だからほっといてあげれ
…と釣られてみるテスツ
474名無しさん@3周年:03/03/24 00:22
475名無しさん@3周年:03/03/24 00:23
ヨドバシに黒カマ買いに行ったけどあまりのダサさに買えなかった。写真ではそこそこいけてると思ってたので残念。とりあえずカマは買うつもりなので、白か黒か迷い中。微妙。う〜ん。つってもオールカマーだな。そりゃ9月か。
476名無しさん@3周年:03/03/24 00:37
>>469
MIDDLEで、会議(テレビ会議含む)録ったけど、ちーっと辛かった。
そんなに大きい部屋じゃなかったんだけど。
講義だと、マイクの音量次第だろうけど
そんなに大きい音じゃないのなら、せめてMIDDLEでは?
477名無しさん@3周年:03/03/24 01:22
先日とあるライブで白カマを使って録音してみますた。
案の定レベルオーバーで音が割れて聴くに堪えぬものに
仕上がりますた。
まあ、こういう用途には向かないという報告ですた。
478名無しさん@3周年:03/03/24 01:31
おらもカラオケでスピーカーにマイク向けて録ってみたけど
ゴモゴモいっちゃってダメだった。
479名無しさん@3周年:03/03/24 01:41
っやきいもおおお
480名無しさん@3周年:03/03/24 01:45
白カマを先日ビックで注文し、昨日届きました。
正直(・∀・)イイ!ですね。
ポータブルオーディオなんて7年ぶり買ったので
サイズや重さは全く気になりません。ていうか小さい軽い♪
色は黒が良かったんですが高いので自粛。。。白もいいけどね。

唯一つ言うと、、、指紋付きやすすぎw
481名無しさん@3周年:03/03/24 07:00
iFP-180Tのボイス録音時の音の品質(レート)を変えたいのですが・・。
482名無しさん@3周年:03/03/24 08:02
いろいろ見てもわからなかったのですが、カマにはライン入力はできないんですよね?
AMラジオをカマで聞きたいんですがPCで録音して転送するのはちょっとめんどいかなぁと。
他にいい録音方法あったら教えていただきたいです。
483名無しさん@3周年:03/03/24 10:54
録音レベルが大きすぎる小さすぎる云々は、
単にAGCで解決なのではなかろうか。
484名無しさん@3周年:03/03/24 13:44
お前らヘッドフォンは何を使ってますかー?
俺は付属の使ってますけど何かオススメありますかね?

スレ違いだったらスマソ
485名無しさん@3周年:03/03/24 15:13
白と黒、みなはどれがオススメ?
486名無しさん@3周年:03/03/24 15:36
黒のがいいにきまってる、
お金がなければ止むを得ず白
487カマたちの夜:03/03/24 16:29
>484
スレ違い。AV機器板にいっぱいスレあるよ。
でもカニカマ仲間だからちょい情報を…
イヤホンなら、MX500・EX71・E888が定番の良品らしいです
使ってみ。(・∀・)イイよ
ヘッドフォンは色々難しいのでご自身でスレみにいってくだしゃい!
488484:03/03/24 17:08
>>487
やっぱりスレ違いですね。むしろ板違いですね。
その3品を色々調べてみます。
それとAV板にも逝って来ます。
レスありがとう!
489名無しさん@3周年:03/03/24 17:42
夏の黒カマ携帯を考えて、このスレで言われていたカラビナ類を購入しようとホームセンターに
行った所、これはっ!!という物を見つけたので、早速購入しました。

●バンジーリール(300円台、株式会社ベストツール、品番BR-41)
ベルト類に取り付ける物で、掃除機のコードみたいに、引っ張ると1m程ビヨ〜ンと伸びる。
黒カマ取り付け例
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1048494067292.jpg

●ワンタッチアタッチメント(200円台、株式会社中林製作所、品番F-19)
これもベルト類に取り付ける物で、ジョイント部で取り付けた小物の取り付け・取り外しが自由。
黒カマ取り付け例
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1048494344625.jpg

どちらも、夏には、ズボンから出したシャツなどでかぶせて隠す事ができるでしょう。

値段はホームセンターでの値段です。
俺の服装センスを煽るのはやめてね。(W
490名無しさん@3周年:03/03/24 17:45
>>488
スレ違い以前に過去ログに出まくってるぞ。
491名無しさん@3周年:03/03/24 17:45
>>488
かにかまにとって、イヤホンも重要な部分なので、
ちょっとくらい話題にしてもいいと思います。
イヤホンには機器との相性っていうのもありますしね。

かにかま付属のMX300は、MX500のユニットと同じものです。
MX500はボリュームが付いており、その影響で微妙に音が変わると言われています。
しかし、実際に特性を測定しましたが、まったく同じものでした。
ですから、同じ音が出ると考えて間違いないです。

かにかまは、やはり外で使用することが主になると思うので、
遮音性も重要になるという点から、EX51、EX70、EX71はお勧めですね。
あと、これらは改造によって音がかなり良くなります。

今はEX70改を主に使用してますが、なかなか良好です。

492名無しさん@3周年:03/03/24 17:58
>>489
服装のセンスつーか
上下ともユニクロだろ
493名無しさん@3周年:03/03/24 18:20
>>492
レスのセンスつーか
顔、性格ともカンコクだろ
494名無しさん@3周年:03/03/24 19:02
>>489
バンジーリールよさげ。
でも全長がこの長さだと、椅子に座ったりしたときに邪魔になりそうだな。座ったとき、カニカマの弱点でもある
電池ボックスのフタが、椅子にぶつかりそうだし、隣に座ってる人にあたってしまいそうだ。
まぁ、立っているか、普通に出歩く分には問題ないだろうけど。

一時期、自作のキーホルダーでベルト通しにつけてたが、座ったときに邪魔になるのが嫌で、
結局はベルトクリップつきのケースに入れる使い方に落ち着いた。
携帯電話用とかPDA用のがいろいろ出てるから、それらを流用するのもいいかも。

こんなの
ttp://www.thepouchinc.com/mp3_players_carrying_cases.htm
495名無しさん@3周年:03/03/24 19:27
>>492
下のジーンズはEDWINって書いてるゾ。
496名無しさん@3周年:03/03/24 19:28
過去ログでも既出ですが
電池残量が1メモリが
さっき点けたら3メモリになってますた。
何だコレ
497名無しさん@3周年:03/03/24 19:31
>>495
すんません。
上がユニクロだと思ったので下は適当に書いとけと言う感じで書いちゃいました。
ごめん>>489

ていうか、ポケットに入れてる俺は逝ってよしですか?
498名無しさん@3周年:03/03/24 19:38
スピッツの涙キラリをMedia player(mwa)で変換し、黒カマで聞いたら最初の0.5秒
のところで音が割れる。PCで同じヘッドフォンで聞いたら特になかったが
なんか解消方はないかね
499名無しさん@3周年:03/03/24 19:46
EDWINの由来が江戸勝って知ってた?
500名無しさん@3周年:03/03/24 19:48
>>498
レート変えてみるとか。
501名無しさん@3周年:03/03/24 20:30
>>498
試しに俺も涙がキラリ入れてみた。
wma形式128kbpsだが普通に聴けるぞ。
ファームウェアは1.17。

ちなみに白カマだがな。
502名無しさん@3周年:03/03/24 23:03
>>501
192kbpsだと出るね。
試しに128kbpsと160kbpsでやってみたら問題なかった。
503498:03/03/24 23:30
ちなみに
498=502
504名無しさん@3周年:03/03/25 01:05
土曜にカニカマかいました。
転送制限で音楽ファイルが書き戻せないのを
どうにかしようと試してみました。

ReinUsbDrvDll.dll
がエクスポートしている関数名が怪しいので
適当にDLL呼んでみました。
引数、戻り値 不明なんで
char __stdcall (*Ifp_OpenDevice)(void);
とか、適当に宣言してみました。

すると
カニカマ未接続 上の奴NULLが戻ってくる。
カニカマ接続時 上の奴 00000001 が戻ってくる。

だからといって何も無し。(´ヘ`;)ハァ
神はいませんか?
505名無しさん@3周年:03/03/25 03:14
https://www.rakuten.co.jp/degimoba/img1017537508.jpeg
こういうタイプでカニカマにぴったりのってないですかね?
506名無しさん@3周年:03/03/25 04:36
>504タン
dllクラックですか?
懐かしいなぁ、俺も若い頃はよくやったよ、ワラ
どうぞ気合い入れて処理してウプして神になってくだしゃい
507名無しさん@3周年:03/03/25 05:13
>>506
クラックってこたないだろ。
むしろリバースエンジニアリング。
508名無しさん@3周年:03/03/25 05:40
基本は逆コンパイルですが何か
あとstdio.hはいろんな意味で芋なので注意
509名無しさん@3周年:03/03/25 07:44
>>508
何を言いたいのかわからず
510名無しさん@3周年:03/03/25 11:06
>>499
BOBSONだってBob損じゃん。
511469:03/03/25 13:48
>>470
>>476
貴重な御意見ありがとうございます。
白と銀で迷ってます。どうしようかな・・・


>>499
俺は「DENIM」の五文字を並べ替えて「EDWIN」だと
聞いたことが。WはMをひっくり返してそうなったらしい
512名無しさん@3周年:03/03/25 14:04
>>511
白にしろって。
serge de Nimes→DENIM→EDWIN→江戸勝
513名無しさん@3周年:03/03/25 14:14
>>499
ずいぶん古いネタ知ってるね。10年以上前に流行ったデマだよ
514名無しさん@3周年:03/03/25 14:34
通学用にいぽと迷ってたんだけど
よく考えたら学校は自転車で5分かからない場所にあるのでいぽ使う意味なし
と言うわけで黒カマでも買うよ

黒カマでも多すぎるけど
515名無しさん@3周年:03/03/25 14:47
>>511
ボイス録音するならできるだけ多い方がいい
白カマ買っとけ。

>>514
それなら、銀カマでいいだろ。
516名無しさん@3周年:03/03/25 16:19
せっかく512あるのカニカマだけなんだからさぁ、512買おうよ。
シリコンなのにガンガン放りこめて爽快だよ?
黒発売前に買った人はしょうがないけどさ
517名無しさん@3周年:03/03/25 17:52
>>516
予算は無限にあるわけではない。
518名無しさん@3周年:03/03/25 18:06
>>516
4マソも持ってません。
よって銀カマ
あと512もいらないよ。。。
519名無しさん@3周年:03/03/25 18:14
>>517
そんなことないだろ
520名無しさん@3周年:03/03/25 18:14
>>518
それもないだろ
521名無しさん@3周年:03/03/25 18:22
この機種はA-Bリピート機能は付いておりますでしょうか?
あった場合、使い勝手はどうですか?

お手数ですが答えて頂けると嬉しいです。
522名無しさん@3周年:03/03/25 18:24
>>521
専用ボタンあり、非常に便利。
523名無しさん@3周年:03/03/25 18:34
>>522

A-Bリピート専用ボタンあるのですか!
それは便利そうですね。早速買いに行きます。
ありがとうございました。
524名無しさん@3周年:03/03/25 19:27
三つ並んでるボタンの真ん中が専用ボタンだよ
漏れも仏語学習に使ってる。かなりイイ!
Viens vitem' embrasser
525名無しさん@3周年:03/03/25 19:31
漏れも中国語学習に使用してる。
非常方便!
526名無しさん@3周年:03/03/25 21:23
っていうか512Mって中途半端やとおもわない?
携帯用に買うんだから256Mっで十分だってアルバム四枚くらいはいるんだよ?
512にこだわるほど容量ほしいんならほんのちょっとがんばってHDタイプ、
買うべきだとおもうけどね
色のことにしたって愛着わくわけだし、、、、
527 :03/03/25 21:59
黒い奴512買っちゃいました
質問:アームバンドってどうやって使うんですか?
   これだけがわけわからないもので
528名無しさん@3周年:03/03/25 22:12
>>526
あくまでカマシリーズの中での話だろ、HDの話持ち出されても。。。

オレは黒釜買ったが、仮に1G版があるならそっちを買ったよ
正直、容量多いにこしたことはないと思うんだが

あとは予算やデザインの問題だと思うのだが・・・・
529名無しさん@3周年:03/03/25 22:20
さてはHD型のデメリットを知らないな?
あれはシリコンと違い音飛びするし、
音質悪い(たとえばアイポッド)し、
なにより重くてデカイのだよ。
シリコンで、かつ512も搭載の黒カマは、やはり人気がでるだけの実力がある
530名無しさん@3周年:03/03/25 22:25
>527


あ れ を つ け た い の か


531アームバンド:03/03/25 22:30
えっ。これってただの飾りものなの?
本体を腕とかに固定できるとかの機能があると思ったけど
なんか中途半端だな
532名無しさん@3周年:03/03/25 22:46
>531
ちゃうねん ダサいねん
533名無しさん@3周年:03/03/25 23:17
WMAのエンコードで質問なんですが、
VBRの1パスと2パスではどっちの方が音がいいのですか?
534名無しさん@3周年:03/03/25 23:21
一般的には2パスのはず。ただし、エンコに時間がかかる。
こんな感じだと思ったけど、、
我求識者諸兄援護的書込。
535名無しさん@3周年:03/03/25 23:43
中国語学習者タンがんがれw
カニカマ語学学習は永遠に不滅です
Bon nui(゚∀゚)
536534:03/03/25 23:57
>>535
>>525
うわ、よくみたら中国語学習に使っている方がいたんですね、、、
525サンのカキコをみて、ビクーリ。
ちなみに、私は525サンではありません。自分でもなんで534であんなカキコしたのか
全く不明、、、超適当な中国語?なので恥ずかしいです。真剣に勉強してる方に
申し訳ないです、、、ごめんなさい。でも悪気は無かったんだよぉ、、

これが世に言う、シンクロにシティってやつか、、、
537534:03/03/26 00:11
カキコミスったかも。2重登校になってたらスマソ

誤:シンクロにシティ
正:シンクロニシティ
538名無しさん@3周年:03/03/26 00:19
中国語学習ではないのですが、中国語の楽曲でも曲名が表示できるので大変満足しています。
539名無しさん@3周年:03/03/26 00:21
>536
ドンマイ
カニカマについてガンガンかたってくれ(・∀・)
540名無しさん@3周年:03/03/26 00:26
>>535
nui?
541名無しさん@3周年:03/03/26 01:40
大学時代にちょっとフレンチやったな、なつかしいや
ボニュイはグッドナイトの意ですよ確か

すれちがい下げ
542名無しさん@3周年:03/03/26 04:24
190TCを延長保証でかうならどこがお勧めでしょうか?
落下の破損や火災を考慮すると、ソフマップでしょうか…
だけどヨドバシの18%還元に比べるとこちらは1%しか
還元しない辛さがありますね。
だったらヨドにしろと言われそうですが、
ヨドバシはサポートが悪いのであまり利用したくありません。

良いところありましたら教えて下さいませ。
543名無しさん@3周年:03/03/26 15:14
やいやいやい、おまいら、お気に入りのイコライザ設定はなんでしょうか?
漏れはロック。
544名無しさん@3周年:03/03/26 15:29
やっぱりポイント還元と、配送無料考えて yodobashi.com だなぁ、、、
値段につられて、保証は考えてないです。

UserEQで低音だけ上げてたときもあったけど、最近はRockかなぁ。
545名無しさん@3周年:03/03/26 17:07
ギターの音がキリキリして耳にきついので
低音だけ上げてます。めいっぱい
まあ聴けるかなってレベルにはなります
デジタル音楽なら、けっこういい感じの音で聴ける
546名無しさん@3周年:03/03/26 17:37
・ユーザ設定で低音全開
・Rock
やはりこれが人気か。
547名無しさん@3周年:03/03/26 17:43
低音好きなヤシ多いね。
そこでおすすめのイヤホンはKOSSのthe plugです。
EX70や71なども使ってましたが、音域の広さが違います。
EXはナローレンジですが、plugは上から下までキレイに鳴ります。
特に低音はすごい迫力です。
値段も安いし、是非使って見て下さい。
548名無しさん@3周年:03/03/26 18:17
おれ未だにNOMAD IIって古いプレーヤ↓使ってるんだけど
http://japan.creative.com/products/discon/digitalaudio/nomad2_sports.asp
カニカマこれより音イイよね?かさばるんで買い換えようかと思って
549名無しさん@3周年:03/03/26 19:39
ヨドバシって5%も取っておいて保証は一回きりなんですよね…
しかも年々補償額は下がって行くし。
最低の延長保証ですな。
550名無しさん@3周年:03/03/26 21:19
>>543
UserEQで低音、高音ともにMAXでドンシャリ!(w
っていうか、マジでこれです。
551名無しさん@3周年:03/03/26 21:37
失礼します。
R&Bのようなアコースティックでグルービーな音楽でも良く聴けますか?
お手数ですが、どなたか教えてください・・
お願いします。
552名無しさん@3周年:03/03/26 21:50
R&Bがアコースティックでグルービー???
553551:03/03/26 22:04
>>552さん
あ、すみません・・
あの、なんしか透き通った音も重低音も効きますか?
と聞きたいのです・・申し訳ないですm(__)m
554名無しさん@3周年:03/03/26 22:39
ポケベルと最後まで迷って銀カマ買って来ますた。
今ならヨドで白カマがお得と知りつつ敢えて銀カマ。
予算が2マソだたです。・゚・(ノД`)・゚・。

でもFMがあるからきっと128Mでも乗り越えて逝けるハズ。。。
555名無しさん@3周年:03/03/26 22:59
>>554
良い選択だったと思うよ。

FMの感度が予想以上に良かったから、俺は最近FMしか聞いていない。
本末転倒ですな・・・。
556名無しさん@3周年:03/03/27 00:04
ポイント10%&保証3年だがビックの方が良いと思われ…
557名無しさん@3周年:03/03/27 00:14
プリインストールされてるcatch,the flowのmp3、どうしてますか?
貧乏性なのでそのまま残しているけど、PCに転送できないし
このまま消してしまいそうで。
558名無しさん@3周年:03/03/27 00:35
>>557
俺も消したい・・・

お気に入りの曲が流れているところに,これがかかると萎える
559名無しさん@3周年:03/03/27 00:43
>>557
3回くらいリピートで聞く→delete した。

どっかでDLできたんじゃなかったっけ?
560名無しさん@3周年:03/03/27 00:43
銀カマとMPIOのFL10-128で迷ってるんですが、どっちがいいと思いますか?
マジレスキボンヌ
561名無しさん@3周年:03/03/27 00:49
.krでユーザ登録するとダウンロード出来るけど。。
勇気あるやつ、ダウンロードして下さい。
で、うpして下さい。
562名無しさん@3周年:03/03/27 00:57
>>543
bass boost : 2 だけ
563名無しさん@3周年:03/03/27 16:11
朝このスレみて今ヨドで黒カマ買ってきた。
俺の決断力はこんなときだけ発揮されるなぁ。
564名無しさん@3周年:03/03/27 16:57
>>563
(・∀・)イイ!ケツダンリョク!オトコマエ!
565名無しさん@3周年:03/03/27 17:00
>>563
ヨドかよ(;´Д`)
566名無しさん@3周年:03/03/27 17:17
563です。いくつか店まわったんだけどヨドにしかなかったのです。
しかも最後の1個という話。結構売れてるので驚きました。
今転送中。思ったより転送速度速いっすね。うれしいなぁ。
567名無しさん@3周年:03/03/27 17:56
この充電池だとカニカマシリーズでは使えない、みたいなのありますか?
568名無しさん@3周年:03/03/27 20:16
>>567
sanyoのがお勧めよ
569名無しさん@3周年:03/03/27 21:17
最新のニッケル水素充電池は、容量が2100になってるね。
少し古いのだと1700だっけな。(サンヨウの場合)

570名無しさん@3周年:03/03/27 21:33
しかし、自然放電が激しいから定格通りの容量が出ることは稀である
571名無しさん@3周年:03/03/27 21:33
190TCと「NMP412X/256」だったら、
どっちの方がお勧めですか?
572名無しさん@3周年:03/03/27 21:42
190TC
573名無しさん@3周年:03/03/27 21:47
>>572
レスありがとうございます。
でもあのネックストラップ兼イヤホンはうらやますい。
どこかでこういうの売ってないかな。
574名無しさん@3周年:03/03/27 21:53
>>573
新宿淀橋で見たよ。
値段忘れたけどそんなに高くなかった気がする。
1Fのヘッドフォン売場じゃなかった。3階だか4階の通路にひっそりと売られていた。
イヤホンの余分なコードを巻き取るケースと一緒に・・・
575名無しさん@3周年:03/03/27 21:54
>>571
NMP412Xは充電式だから旅行先で苦労するかもしれない。
だがサイズはNMP412Xの方が小さくて持ち運びやすい。
白カマは結構でかいと感じるかも。
有志の方がユーティリティーソフト(日本製)作ってる。

他の方のレスも聞きたい。
576URINET:03/03/27 22:18
ここ見てみ。まじすごいと思う。
http://urinet.cside.com/business/tsj/link.htm
577名無しさん@3周年:03/03/27 22:26
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
578名無しさん@3周年:03/03/27 23:01
実物見てみたいんだけどソフマップとかに置いてるかな?
579名無しさん@3周年:03/03/27 23:36
>>578
ヨドバシなら間違いなくあると思うけど。ソフマップじゃどうかなぁ。
580名無しさん@3周年:03/03/27 23:46
>>579
Thx!、ヨドバシ行ってきまつ!
581名無しさん@3周年:03/03/28 00:11
黒カマゲッツ!!!!

彼女が誕生日プレゼントに買ってきてくれますた!!
ヨドで買ってきてくれたらしいんだけど、女の子が黒カマ買うのは珍しいのか、ホントにコレ買うのかよ〜みたいな対応だったらしいです(w
582名無しさん@3周年:03/03/28 00:18
>>581

あ、ほんとぅ
583名無しさん@3周年:03/03/28 00:41
>>581
ソーデスカァ・・・
584名無しさん@3周年:03/03/28 00:47
さぁ、盛り下がってまいりました!!
585名無しさん@3周年:03/03/28 00:48
>584
おまえの一言でな
586名無しさん@3周年:03/03/28 00:49
イ、イイナァ(;´∀`)σ)´Д`)>>581
587名無しさん@3周年:03/03/28 00:58
581=585
588名無しさん@3周年:03/03/28 00:58
妄想を語り出すスレはここでいいのですか?
589名無しさん@3周年:03/03/28 01:02
戦わなきゃ現実とっ!
590名無しさん@3周年:03/03/28 02:01
584=581の彼女
591名無しさん@3周年:03/03/28 02:11
ここは妄想専用スレですかぁ?
592名無しさん@3周年:03/03/28 02:14
>>581
オマエは本当の「彼女」という定義を解っていない。
↓のスレへ行って自分が間違っていることに気づくべきだ。

女性経験を自慢させてもらうウフフ・・・
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1048499170/l50
593名無しさん@3周年:03/03/28 02:24
とうとうヲタ登場
594名無しさん@3周年:03/03/28 02:33
595名無しさん@3周年:03/03/28 03:49
釜たん(*´д`*)ハァハァ
596名無しさん@3周年:03/03/28 09:54
>>477
>>483
自分もライブいって録ってみたけど
音割れが激しくて聞けたものじゃなかった。
タオルとかを巻くと今度は音がこもるし。

AGCじゃ解決できないから録音レベルを
設定できるようになればいいよね。
597名無しさん@3周年:03/03/28 10:16
2ちゃんねる特有の彼女持ち(妻帯者)を見つけるとショボーンとなる空気を楽しんでいたのに
585が壊した
598名無しさん@3周年:03/03/28 11:00
白カマ買おうかと思うのですが、四月になった途端に
いきなし大幅値下げされたりとかってことはないですよね?
599名無しさん@3周年:03/03/28 13:29
>>598
何故そう思う?
600名無しさん@3周年:03/03/28 13:32
値段的にも性能的にも白カマでいいんだけど
黒がカコイイ・・、でも色のために+12000は辛い
601名無しさん@3周年:03/03/28 13:38
602598:03/03/28 13:46
>>599
特に根拠はないんですが・・・。
携帯とか月がかわると急に値下げしたりするから、もしや?みたいな。
新年度だし。関係ないですかね?
603名無しさん@3周年:03/03/28 14:56
おいおいNMP-512/256がPC-Trustで
\24,700 だってよ!
白カマも安くならんかねー。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013052&MakerCD=349&Product=NMP%2D512%2F256
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
604名無しさん@3周年:03/03/28 15:16
pcへのアップロードができない!
どうして?
IFP MANAGER1.21 FIRMWARE1.6では無理っすか?
605名無しさん@3周年:03/03/28 16:26
>>477
>>596
ライブ録音使い物にならないんですね・・・。残念。

私バンドやってるんですけど、
スタジオ練習を録音したいんです。
行きは元曲を、帰りは練習時の音を聞けたら
すごい便利!と思って白カマほしいんですが、
スタジオでのバンドの音って録音した方いらっしゃいませんか?
606名無しさん@3周年:03/03/28 16:47
かまに限らず、現存のシリコンオーディオはマイクが糞です。
(ボイスレコーディング用途を主眼においていて、音量の大きいライブや、音源の遠い講義等の録音には不適)

5月に製品化予定のiHP-100にンニーの良さげなマイクぶっ挿したらそれなりに録れるかもしれない。

現時点でライブとるのに適してるのはMDくらいか?
レベル調整もできて、外部マイク接続可能なMP3プレイヤきぼんむ。
607名無しさん@3周年:03/03/28 18:11
決めたぞー、白カマ買ってガンメタに塗装してやる!
608名無しさん@3周年:03/03/28 20:10
>607
がむばれ そして模型板で晒せ
609名無しさん@3周年:03/03/28 21:00
ファーム1.17でEQ limitという機能が付いたようですが、
onにするとなんか変わりますか?もれは違いがわからない難聴のようなので。
610名無しさん@3周年:03/03/28 21:49
みんなWMAのエンコは何使ってる?
モレはRip AUdiCOなんだが…

WMA9は電池が早くなくなるらしいので、
WMA8(64kbps)でエンコしてる。
611名無しさん@3周年:03/03/28 22:10
本体に入ってる曲って、PC上からでも曲順変更できないの?
激しく不便なんだが・・・
612名無しさん@3周年:03/03/28 23:48
iRiver Manager改造するかな
613534:03/03/29 00:21
>>611
その点は、iRiverサイドにも多数の要望が行っているらしいが、ファイルシステムの変更が必要とかで、すぐには対応できないらしい。
4月をめどに、鋭意作成中らしいが、、、もう4月になるんですけど、どうなんでしょう。

おっと、.comがリニューアルされてまつ。
614名無しさん@3周年:03/03/29 00:36
黒カマ買って3日。ボタン操作中に突然電源が切れて全く作動しなくなりました・・・・
なんか急に電池が切れたみたいに。。。。
この場合店頭ですぐ交換してもらえるんですか??
615名無しさん@3周年:03/03/29 00:37
黒カマ買いますた。皆さんよろしゅう。
Rio500からの乗換ですが、恐ろしいほど音イイですな、黒カマ。

さて、プレーヤはイイのですが、転送ソフトが・・・ですね。
ユーザが作った転送ソフトって、ないですよね?
マネージャのDLLを使えば出来そうだけど。

せめてPC側で前使ったフォルダは記憶してほしい。
MP3登録して転送するようにできたらなおいい。
ランダム転送できるとむっちゃ嬉しい。

というワケで >>612 よろしく。
616561:03/03/29 01:00
>>601
すまん、ブラクラかと思ったよ。
マジ、感謝。
久々に、2ちゃんで良い思いしますた。
617名無しさん@3周年:03/03/29 03:50
ユーザ製転送ソフトないかなと探していたら、なぜかLinux版にHitした。
http://ifp-driver.sourceforge.net/
618名無しさん@3周年:03/03/29 04:11
Winampで作ったPlaylistって使えるん?
何かそんなこと書いてあったが・・・
619名無しさん@3周年:03/03/29 10:59
購入して約一ヶ月。
interFMはいらねえ・・・

>>615
フォルダ記憶とかはないけど
Managerアップデートしたら
直接エクスポーラからドロダンできるぜ
620名無しさん@3周年:03/03/29 13:28
白カマだが、
たまに、特定の曲が選択できなくなる。
曲一覧のとこで、曲名を選択してもまったく反応なし。
こうなったときは、シャッフルでもその曲は選ばれることはない。
一回OFFにしたら直るけどね。

こんなんなったヤシいる?
621名無しさん@3周年:03/03/29 14:28
Managerを起動するとき。FDのとこが「カタ・・・カタカタカタ」っていってる。
そうなるのは俺だけでしょうか?

こんなったヤシいる?
622615:03/03/29 15:20
>>619
さんくす。
ていうか、製品に入っているCdRomは使わずに、iRiverのサイトから最新版を
拾ったので、昔はそれすら出来なかったとは知らんかった。

Linuxで作っている人がいるということは、API仕様は公開していると思うのだが
どうなんだろうか。神はおらんのかいなぁ・・・
623622:03/03/29 17:22
探し回ってたら、ランダム転送用に使えそうなのを見つけました。
http://www.rukihena.com/soft/rnddrag.html

もう一息といったところです。
・リストの保存
・ソート
・ドロップターゲット対応
・リストから削除
・MP3タグ対応

ソースもありました。誰か改造きぼーん・・・・
624名無しさん@3周年:03/03/29 17:40
>>621
McAfee使ってない?
625名無しさん@3周年:03/03/29 18:32
白カマ購入sage!

今までデカイから買うのをためらっていたんだけど
ヨドで携帯と大きさを比べたら携帯よりも小さいのな
当たり前の事を気が付いていなかった、んでもって買う決心をしたよ

ソニーの70DとパナのSD80の大きさも最後まで捨てがたかったけど
かにカマも許容範囲の大きさだと思えた…

626tantei:03/03/29 18:34
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

627名無しさん@3周年:03/03/29 18:45
>>607
俺も塗装してぇ!

うまくいったら教えてくれ。
黒カマなんで失敗は避けたい(w
628名無しさん@3周年:03/03/29 21:45
黒カマ どこいじっても バックライトつかないんだけど・・・
不良品て話?w
629名無しさん@3周年:03/03/29 22:16
>>628
最近の携帯のバックライトのようにまぶしいほどの照度じゃないよ。
夜でも明るい部屋ではわからんかも。
コタツの中や、夜に電気消した部屋の中などで調べてみ。

それでも全く光を感じなかったら不良品です。
630名無しさん@3周年:03/03/29 23:09
カニカマのバックライトは、バックライトと言うより、LEDの明かりだから、以外に暗い感じ。
いわゆるバックライト液晶を使うと、FMにノイズが乗るらしい。

高輝度LEDに換装する!なんてことを考えている人もいるみたい(.comの掲示板で見かけた)。
631628:03/03/29 23:27
う〜む 電気のついてない部屋で
いじっても 無反応・・・ ナニもミエナイ
怒り心頭で交換してきます!
632名無しさん@3周年:03/03/29 23:54
電池残量、かなり減ってたら点灯しないよん。念のためだけど。
633628 :03/03/30 00:13
もうばっちり4つまで充電されてますよ!
他はばっちり動いてるのになあ
634名無しさん@3周年:03/03/30 00:22
>>628
[display] ⇒ [back light] の設定が 【 0 】に
設定されているという事はない・・・?
635628 :03/03/30 00:28
0にしたり30にしたり色々やったんですけど・・・
とりあえず考えられることは全部試したので
交換に逝って参ります!
636621:03/03/30 01:01

624さん。レスサンキュ
普通のウィンドウズなんすけどね?
みんな「カタカタ」いわないの?
637名無しさん@3周年:03/03/30 01:20
動作環境ってあるの?
だれかおしえて。
638名無しさん@3周年:03/03/30 01:47
>>636
普通って、、、
それじゃ、全然判んないじゃん(´∀`;)
639名無しさん@3周年:03/03/30 01:48
カニカマって充電電池は保障外じゃないの?
640名無しさん@3周年:03/03/30 03:28
>>639

 ま た そ の 話 か 


            

                つーか修理代ぐらい気にするなよ
641名無しさん@3周年:03/03/30 03:56
ニカド電池使ってますが何か?
642名無しさん@3周年:03/03/30 05:47
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < http://www.k-514.com/
    |(ノ  |)  
    |    |  
    ヽ _ノ
     U"U
643名無しさん@3周年:03/03/30 16:08
黒カマ購入してしばらくたつけど、
やはりUSB1.1ってのがネックだね。
大容量なだけに転送頻度も多いのでとても残念・・・

せめてManagerで曲順をセットできるようにならないかな・・・
644名無しさん@3周年:03/03/30 16:27
>大容量なだけに転送頻度も多いのでとても残念・・・
(゜д゜)ハァ? 大容量だから転送頻度が少なくなるんじゃねーの?
645 :03/03/30 18:23
いいねえこれ。気に入ったよ。
アームバンドもシティならださいけどアウトドアなら快適だな
ジョギングとかにじゃまにならなくていい。俺的にはヒットです。
1.17にして使ってるけどディスプレイメニューにある
バッテリーセレクトって何?
アルカリとリチャージブルの意味が不明だな
646名無しさん@3周年:03/03/30 18:30
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
647名無しさん@3周年:03/03/30 18:36
>>645
電池残量を正しく表示するために選択します。
648名無しさん@3周年:03/03/30 18:42
>>647
そうか、ありがとう
649名無しさん@3周年:03/03/30 19:16
NMP-412Xの256Mがもうすぐ発売されるけど、
白カマとどっちがいいですか?
650名無しさん@3周年:03/03/30 20:09
購入前には気づかなかった点

iRiverの操作系って、よく考えられてるね
自分は、いろんなジャンルの曲をアルバム単位で入れてるけど、
「あの曲聞きたい」って思ったときに次の曲探すの楽だね。
651 :03/03/30 20:25
機能MP3レコーダ買おうと思っていろいろ調べて

今日白かま買ってきますた!

いろいろいじくって見ます
652名無しさん@3周年:03/03/30 20:48
アームバンドって何に使うの?
653名無しさん@3周年:03/03/30 20:54
>>650
ちなみに、再生中に聞きたい次の曲選んで、「MEMORY/EQ」を押すと、次にその曲が再生されます。

え?知ってたって?
ゴメンポ(´・ω・`)
654名無しさん@3周年:03/03/30 20:59
>652
アームに装着するために決まっています。
655名無しさん@3周年:03/03/30 21:16
>>652
袖をまくったときに固定するため
656名無しさん@3周年:03/03/30 21:51
>>644
気分によって入れ替えるんだが、ほぼ全部替えることになるから。
657名無しさん@3周年:03/03/30 21:52
カニカマって、最低なシリコンだな。
658名無しさん@3周年:03/03/30 21:52
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
659名無しさん@3周年:03/03/30 21:58
>>657
一平じいさんは元気か?
660名無しさん@3周年:03/03/30 22:02
>>657
メール欄


とか言うなよ
>>657
カニカマって、最高のシリコンだよ。
662661:03/03/30 22:35
(*´д`*)しっぱーい
663名無しさん@3周年:03/03/30 22:49
>>661
アホハケーン
664名無しさん@3周年:03/03/30 22:58
>>663
自白してるのにハケーンとか言ってるドアホハケーン
665名無しさん@3周年:03/03/30 23:12
>>649
明らかにNMP-412X/256
反論あるならどうぞ
666名無しさん@3周年:03/03/30 23:14
>>665

反論の前にNMP-412X/256が明らかである
理由をお願いします。
667名無しさん@3周年:03/03/30 23:17
黒カマ買って一ヶ月を過ぎましたが
しみじみいいですね。

おもろくなくてすみません。でも
しみじみいいのです。
668名無しさん@3周年:03/03/30 23:18
でかい時点で白カマはボロ負けだな。
サイズと容量は機種選びの最重要ポイントだもんな。
669名無しさん@3周年:03/03/30 23:28
書く前に、読む!
>>34

田中○衛 より。
ttp://www.senriweb.com/museum/hokkaido/rokugo2.html
670名無しさん@3周年:03/03/30 23:30
>>666
なんで?明らかじゃない?
サイズといい24700円という値段といい
671名無しさん@3周年:03/03/30 23:52
たった380mAhの充電池で14時間以上再生はすごいな。
672名無しさん@3周年:03/03/31 00:09
>>670
確かに値段とサイズじゃぁNMPの方に軍配が挙がるなぁ。
あと、マスストレージ対応って言うのもいいねぇ。
これはうらやまスィ・・・
音質やFMの入り具合は実機持ってないので何とも胃炎。

でもリチウムポリマー電池って言うのが漏れ的には×。
出先で電池切れになったらどーしようも無くなるからね。
バイオレッタで太陽光充電をするっていう手もあるけど、そこまでして
音楽聴きたいとは思わん。(w

それにカニカマのボイスレコーディング機能は結構便利。
漏れはメモ代わりに使っているよ。

よって結論。

好 き な の 買 え !
673名無しさん@3周年:03/03/31 00:29
アップグレードの仕方って.hexを
manajer使ってダウンロードすればいいの?
公式HPの書いてある事はいまいちわからんのですが・・・
674名無しさん@3周年:03/03/31 00:30
発売日が5ヶ月も違うんじゃ話になんねえ。
675名無しさん@3周年:03/03/31 01:09
NMP412も持ってるカマユーザーはおられませんかー。
676チェッチェッコリ:03/03/31 01:11
銀カマ買いました。
.COMからマック版のソフトをダウンロードして使ってます。
ファームのアップグレードもできました。
曲の追加はiTuneからドラッグ&ドロップで追加できるので便利です。
マック使いの方は選択肢が増えましたね。
677名無しさん@3周年:03/03/31 01:12
たった今、衝動的にソフマップで銀を注文しちゃいました。
通勤時間10分だから大丈夫ですよね?
678名無しさん@3周年:03/03/31 01:29
>>673
YES
679名無しさん@3周年:03/03/31 01:31
まーヨドで18%ポイントなら22800円だから
412X/256よりも安いんぢゃないの?

つーかどこで24700円で売ってるのよ?
512/256の間違いではないのか?
いろんなネットショップ見たが出てないぞ。
ソースは?
680名無しさん@3周年:03/03/31 01:34
>>678
thanks a lot!
681名無しさん@3周年:03/03/31 02:14
倍速再生ができれば完璧だ。
682名無しさん@3周年:03/03/31 10:51
>>677
俺も銀。問題ない。満足。
683名無しさん@3周年:03/03/31 11:00
毎日1時間のウォーキングに使うのに、銀かま(128M)じゃ不満に感じますかねえ

がんばっても入るのは30曲くらいですよね
684名無しさん@3周年:03/03/31 11:15
>>676
Mac版のソフトって、白カマでも黒カマでも使えるんですかね?
685名無しさん@3周年:03/03/31 11:28
iFPシリーズは任意のA-B間を延々とリピート再生できますか?
686名無しさん@3周年:03/03/31 12:04
>>685
電池が切れるまではできます。
687名無しさん@3周年:03/03/31 12:12
>>686
まじっすか。公式サイト見ても書いてなかったので
できないのかなとか思って。
英語学習に使おうと思うので、
ファイルの再生中に、ファイル中の任意の地点をA点B点と設定できるといいんですが。
今ADTECのMPIOと迷い中です。あっちはできると公式にはっきり書いてあったし
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/998493725/
↑にも報告例があったので。

まじならかなりカニカマに傾きます。再生時間が長いのがうれしいですから
688名無しさん@3周年:03/03/31 12:29
>>683
低ビットレートでも気にしないなら
WMAで48kbpsにしよう。80は入れれると思うよ。

>>685
余裕でできます。普通に。
689名無しさん@3周年:03/03/31 12:47
>>687
A-B専用ボタンがあって、任意の地点を設定できますよ。
690名無しさん@3周年:03/03/31 12:50
>>688 >>689
すいません過去ログ(Partr4)に書いてありましたね。
この件では、Part4でも少し揉めたみたいですね
再生中にリアルタイムに地点設定できるのなら文句無しです。どもー。
691名無しさん@3周年:03/03/31 14:03
>>690
過去ログでも答えさせてもらいました(w
過去ログ読めとか狭量なことは言わない主義です。
さっと聞いてさっと答える。これでいいんです。
692名無しさん@3周年:03/03/31 15:04
>>691
さっと聞く、てのはやっぱりどうかと思うよ。
一つ上のレスで答えられてることを質問する人とかたまにいるし

過去ログの要点だけでも纏めたほうがいいかもしれないな
やってみっかな
693名無しさん@3周年:03/03/31 15:05
>>691
俺もあんたに答えてもらった。
あんた欠の穴でかいイイ奴だよ!
694691:03/03/31 15:49
>>692
そうだね、さすがに現役スレ内にあることは迷惑に感じる人も多いから、
控えないとだめだよね。
要約たいへんだと思うけど、あったらありがたいっす。

じつは以前に、このスレでわかんないこと聞いて、即レスもらって即解決で、
とってもうれしかったんで、それからはできるだけ貢献しようと思ってるんです。

かにかま(・∀・)ィィョ
695名無しさん@3周年:03/03/31 17:06
>>683

音楽ならWMAの64kbpsで、語学なら48kbpsがいいと思うよ。
ちなみにWMA-V88やWMA-V9は、
処理にもたつく(ような気がする)から
WMA-V2でRipするのがいいと思う。
WMA2はCD2WAV32でRipできるよ。
V2/V8/V9で音質はあんまり変わらないような気がする。
696名無しさん@3周年:03/03/31 17:07
>ちなみにWMA-V88やWMA-V9は、
V88じゃなくてV8ね
697名無しさん@3周年:03/03/31 18:22
V2ってなんだ?
・・・V7のことか?
698名無しさん@3周年:03/03/31 18:31
>>697
知らないんならレスするなよ
699名無しさん@3周年:03/03/31 19:10
>>698=696
必死だなw
700名無しさん@3周年:03/03/31 21:18
ふだんジーンズの前ポケに入れてる人いる?ちょっとイタそう…
夏場はやっぱカラビナかな。
NMP−412Xみたいなイヤフォンだったらルパンでもいいけど
ふつうのだとコードが邪魔なんだよな。
701名無しさん@3周年:03/03/31 23:37
>>695
圧縮フォーマットでこういう計り方はいけないかもしれないが
一応参考までに。
PCにてチェックCDの正弦波スイープ信号ををエンコード。f特を計ってみたことがある。
WMA64kbps
V2とV7・・20kHzまでのびる
V8・・・・・・16kHz辺から減衰して20kHzについては再生不可。
音楽聞くと、どちらもとてもCDレベルとはいえず、96kbpsよりもかなり落ちてしまう。
強いていえばV8は、破綻をきたさない音で粘っているという感じ。
高域を捨てることで聴感感度の高い周波数に多くのレートを割いてるみたい。
702名無しさん@3周年:03/03/31 23:38
http://windowsmedia.com/9series/Personalization/CoolDevices.asp?page=4&lookup=CoolDevices
↑ここの
iRiver iFP-180TのCurrently Unavailableってのがとっても気になります。
703名無しさん@3周年:03/03/31 23:47
黒カマに付いてくる、キャリングケースはあった方がいいですか?
別になくても支障ない?
704名無しさん@3周年:03/04/01 00:06
>>703
あったほうが銀色のチャチイ部分が目立たなくて(・∀・)イイ!

と持ってないオレは思う…
705名無しさん@3周年:03/04/01 00:19
前スレで切り刻んだ人いたよね
706名無しさん@3周年:03/04/01 00:31
>>703
ベルト通しがあります。
漏れは今は胸ポケットにそのまま入れてるけど、夏になったら
Tシャツのときもあるから、ベルトに装着するつもり。
707名無しさん@3周年:03/04/01 01:27
>>96はどれがベストだった?
708六七六:03/04/01 02:18
>>684
iFP iRiver Manager Program Ver.1.0b6(beta) for MAC OS X

http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=166

マック用ファームはそれぞれにでているけど、Managerは銀の所にしか
ないのかな?大丈夫だと思うんですけどね〜。
やっぱ白ですか?
709名無しさん@3周年:03/04/01 04:12
ちなみにCD2WAV32で使うWMA-V2のDLLは↓
http://www.dll-files.com/dllindex/pop.shtml?wmaudsdk
710アナル:03/04/01 05:13
黒かまたんの最強に強まった装着法ってどんなですか?
やっぱルパン?
711名無しさん@3周年:03/04/01 07:44
>>700
はい。私です。
712名無しさん@3周年:03/04/01 09:50
ストラップ通しとか電池蓋の銀色の所って
プラスチック製なの?
713名無しさん@3周年:03/04/01 13:02
>>712
そうです。プラにメッキ。
714712:03/04/01 15:01
>>713
ガ━━(゚Д゚;)━━ン、でもまぁとりあえず
実物見てから決めます、ありがと
715684:03/04/01 19:21
>>708
銀しかないんですか・・・。
まだ買ってないんですけど、白カマ買ってやってみようかな。
ありがとうです。
716名無しさん@3周年:03/04/01 21:14
白カマ買った!
マジ最高っす。語学のCDとか3枚ぐらい入れてるから
やっぱ容量足らないけど満足してます!
あとは夏に向けてケースだけだな。
717山崎渉:03/04/01 22:09
マンコー
718名無しさん@3周年:03/04/01 22:51
オカマ
719名無しさん@3周年:03/04/01 23:52
馬鹿な質問だったらすいません。
白カマ使ってるんですけど、今ドライバCDが見つからなくて、
相川のページで調べたんですが、ファームウェアしか見つからなかったんですけど、どこにもネット上にはないんでしょうか?
もしあれば、どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
720名無しさん@3周年:03/04/01 23:56
>>719
iRiverManagerの中に全部入ってる
もちろんドライバも同梱してる
721名無しさん@3周年:03/04/02 00:02
初めてのMP3プレーヤーにこのスレを参考にして
昨日黒カマを購入しました。
ひとつ問題がおきたので質問したいのですが
MP3ファイルは問題なく再生するのだけどwmp9で作ったファイルは
どのビットレートで試しても、ファイルを認識はするんですが
音声が再生されないんです。

漏れ何か間違ったことをしているのだろうか(´・ω・`)
722名無しさん@3周年:03/04/02 00:06
わかりました!
iRiverManagerの中だったんですね…お恥ずかしい(^^;)
どうもありがとうございました!
723名無しさん@3周年:03/04/02 00:09
白カマなので純正ケースも購入してもうた!
やっぱ擦り傷とダイレクトな衝撃が気になるのでねー。
アームバンド不要だからもう少し安くしてほしかった。
まー送料/代引料込みだから許すか
724名無しさん@3周年:03/04/02 04:18
ていうかココまできたらFAQサイトみたいなの作れるなー
誰か作ってチョンマゲ
725名無しさん@3周年:03/04/02 04:35
炭酸電池はダイソーで4本100円でウマー
726名無しさん@3周年:03/04/02 07:58
>>724
俺は比較的暇だが実物を持ってない罠
そんな俺が作れるだろうか
727名無しさん@3周年:03/04/02 11:02
黒カマかいました!!
コレって転送順でしかファイルの順番は反映しないですよね??
僕はファイルを一つのフォルダにまとめて一括送信しているのですが、
それだとサブフォルダを含めた合計の容量がわかりません。。。
もしよろしければ、みなさんの効果的なファイル送信法を教えていただきたいです。。。
728名無しさん@3周年:03/04/02 13:46
>>727
フォルダの容量はエクスプローラ等で右クリック・プロパティで分かり
ますけど、そのことじゃなくて?

確かに、転送ソフトは最低限の機能のみでちょっと不親切ですね。
誰か作ってくれないかな・・・

PCのMP3プレーヤ(WinAmp等)で、ドラッグアウトに対応しているものが
あるといいんですけど。IDタグでソートしてiFPに転送、とか。
729名無しさん@3周年:03/04/02 14:29
転送ソフトオープンソースにしてくれんかね(w
730名無しさん@3周年:03/04/02 21:04
>>728
mp3infpインストールして、エクスプローラを拡張すればOK
731728:03/04/02 22:36
>>730
http://win32lab.com/fsw/mp3infp/
ありがと。便利ですねぇ、これ。
732名無しさん@3周年:03/04/02 23:20
通販で買った銀カマキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
で、電池入れても反応ナシ(´・ω・`)ショボーン
鬱だ、返品だ。
733名無しさん@3周年:03/04/03 00:29
>>732
電池逆に入れてない??
俺はそれであせった。
734名無しさん@3周年:03/04/03 00:49
やっぱカマ最高だ。
評判が良かったから買ったが、
買ってみてあまり残念に思った事がない。
強いて言うなら幅がでかいから良いケースがないことぐらい。
735名無しさん@3周年:03/04/03 01:14
やっぱり欠点はソートが出来ない事だろうな。。。
いつかアップデートしてくれるだろうと期待してるんだが。
736名無しさん@3周年:03/04/03 01:26
>>725
私も同じく。イイ!

これ、単純に転送順じゃなかったりするんですよね。
一つのフォルダの中のファイルを、一つ消して、そして一つ新たに転送したら、
ちょうどその新しいのが前の場所にちょうどリプレイスしたような感じの順番になって…。
どうなってるんだろ。
737名無しさん@3周年:03/04/03 01:35
>>転送ソフト
ZENみたいにWMPに対応できるようになればいいのにねぇ
738名無しさん@3周年:03/04/03 02:02
地方なんでどこにも売ってない;;
通販で買うならどこが安いですか?
739名無しさん@3周年:03/04/03 02:12
>>738
売ってないなら売ってないで
何故自分で探す(ネットで)という努力をしないのか。。。ハァ

値段はどこも同じようなもんだが
還元率と送料無料でビックかヨドバシ
740名無しさん@3周年:03/04/03 04:00
カマには「USB CONNECTED」と表示されている。
マネージャーつけると「CANNOT CONNECT〜」と出る。
なんでだ〜!できねえぞ!
741名無しさん@3周年:03/04/03 04:58
>>740
カマ不良です
742名無しさん@3周年:03/04/03 05:36
★賞金が当たる★彼女が出来る★スッゲー気持ちいい★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
743名無しさん@3周年:03/04/03 09:07
>>740
停止させずにUSBケーブルを外しただろ
744740:03/04/03 11:59
この症状直せませんか?
745名無しさん@3周年:03/04/03 12:34
>>744
あーあ
746名無しさん@3周年:03/04/03 13:37
再起動。
747名無しさん@3周年:03/04/03 15:24
>>739
ヨドバシが近場にあればいいが
ヨドバシはオンラインでポイント使えないので還元率考えても近くに店舗がないなら無駄
748名無しさん@3周年:03/04/03 20:05
>>744
問われてることにちゃんと答えましょうね。相手してもらえなくなるよ。
749名無しさん@3周年:03/04/03 20:51
サイトリニューアルしたね
http://www.iriverjapan.com/download.php
すごい勢いでファームが上がってる
750名無しさん@3周年:03/04/03 20:54
>>748
わかってたら答えてあげてるだろ。わかんないんだって
751名無しさん@3周年:03/04/03 20:56
>>749
いや、この前と変わってないっぽい。
日付だけ変わってる。
752名無しさん@3周年:03/04/03 21:05
>>751
ガーソ
753名無しさん@3周年:03/04/03 21:18
>>750
>>748は(744に対して)>>743の質問に答えろと言ってるんだと思われ。
754名無しさん@3周年:03/04/03 21:19
755名無しさん@3周年:03/04/03 21:23

チンカマキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
iHP-100もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
756名無しさん@3周年:03/04/03 21:24
>>754
今日銀かま買った俺は一体・・・
757名無しさん@3周年:03/04/03 21:35
命名:でべそ
758名無しさん@3周年:03/04/03 21:37
本国よりも発表が早いとは日本の市場の方が大事なのかな?
759名無しさん@3周年:03/04/03 21:37
でもこれ日本人受けするか??とくにちんこ
760名無しさん@3周年:03/04/03 21:40
HDタイプは相当売れると思う。
761名無しさん@3周年:03/04/03 21:41
チンカマ1GB出るんだね。一体いくらになるんだろう?
762名無しさん@3周年:03/04/03 21:43
ライン入力端子withリアルタイムMP3変換マンセー
これでライブとか講義が録音できる!
763名無しさん@3周年:03/04/03 21:45
「ボイスレコーディング時の記録形式はAGC」
なんか違うくない?
764名無しさん@3周年:03/04/03 21:46
でべ100いいかも、でも素材の安っぽさは変わらないのね(´・ω・`)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/nhj02.jpg
↑黒かまの正式な着用法
765名無しさん@3周年:03/04/03 21:49
>>764
シーイーオッサンなにげに着用してたのね。
766名無しさん@3周年:03/04/03 21:52
CDプレーヤー生理用品みたいな名前だな。
767名無しさん@3周年:03/04/03 21:54
ワラタ
768名無しさん@3周年:03/04/03 22:08
iHP-100は190gかーよさげだね、と思ったら
充電池で16時間かよ!

ちんかま、サイズでかくなってるやん。
→91×35×26.7mm
ちなみにかにかまは
→82 x 31x 25 mm
いいところはライン入力端子が付いたのと
ホールドスイッチが立派になってる事ぐらい?

756よ、別に嘆く事はないと思うぞ。
i-POD買ったというのならわかるが。
769名無しさん@3周年:03/04/03 22:10
IFP-180T 128 MB ¥19,800
IFP-190TC 256 MB ¥27,800
IFP-195TC 512 MB ¥39,800

容量が倍になると値段は約1.4倍
だとすると1GBは\56,000くらい?
770名無しさん@3周年:03/04/03 22:26
>>768
756はちんカマほしかったのでわ?
771名無しさん@3周年:03/04/03 22:36
1GBがiFP399Tって、iFP300シリーズはもう打ち止めですか…
772756:03/04/03 22:37
>>768
>>770
いえ、ライン入力端子はちょっと魅力的だけど
今すぐ欲しかったので買って正解と思ってるよ

予想以上に音もいいし、なにより音飛びが無いし
iRiver Managerもきびきび動くし、文句ないっす
773名無しさん@3周年:03/04/03 22:39
.comに続き、Japanもリニューアルしてる。
http://www.iriverjapan.com/
774名無しさん@3周年:03/04/03 22:41
>>770

チ○ポ型がどうしても良かったってことか?
775756:03/04/03 22:44
>>773
>8cmのCD及びCD-RWの再生は可狽ナしょうか?

>Model : iMP-150, iMP-350, iMP-400
>可狽ナす。

可能なんだよな、これは・・・
776名無しさん@3周年:03/04/03 22:45
新型はストレージクラス対応してないかなぁ…。
電池式でストレージクラス対応で音もよければ買うしかない。
777773:03/04/03 22:47
リニューアル、ガイシュツだたね。
(´・ω・`)ショボーン
778名無しさん@3周年:03/04/03 22:49
779名無しさん@3周年:03/04/03 23:01
>776
ZDNetの記事(http://www.zdnet.co.jp/news/0304/03/nj00_nhj_iriver.html
によると

>PCとの接続には専用ドライバが必要

780名無しさん@3周年:03/04/03 23:05
黒カマ買った人は正解だったと思うよ。嘆くこたぁない。
黒カマ以上のメモリのチンカマ発売待つと、また新製品がでて永久に買えない罠。



と、自分を慰めてみるテスト。
781名無しさん@3周年:03/04/03 23:05
>>779
がはぁっ。
やっぱり無理かぁ。ありがとう。

iHP-100はストレージクラス対応らしいんで期待したんだけど…。
半導体方式は容量少ないのに対応しない理由あるのかなぁ?
782756:03/04/03 23:22
かにかまのMP3ファイルは、タグ名ソートしかできないの?
ファイル名とタグ名で使い分けられるといいんだけど
783名無しさん@3周年:03/04/03 23:27
> 「高額な1GB版はプレミアム商品と位置づけ、少量しか生産しない予定。特定のユーザー向けにネームやロゴを入れるなど、特別仕様で提供する。価格は10万円を切るぐらいになるだろう」(iRiver)。
784名無しさん@3周年:03/04/03 23:43
>781
てか単純にカニカマのマイナーチェンジだから非対応、と思えるなぁ。
785名無しさん@3周年:03/04/03 23:44
黒かま安くなるかな?
786名無しさん@3周年:03/04/04 00:08
ほんとにこの業界は移り変わりが激しいな
これ買おうと思ったらまた新しいもんが
787名無しさん@3周年:03/04/04 00:15
>>768
ティンカマはフォルムが丸くなってるから
サイズは大きくなってるかもしれないけど
逆にポケットの納まりはよさそう。

オレNMP-412Xをかなり真剣に検討してたけど
ティンカマがハゲシク欲しくなってきた…
1GBはさすがにいらんけど。
でも512MBでも高いなー。
788名無しさん@3周年:03/04/04 00:21
iHP-100もHDDにしてはかなり小さくない?
でもジョギングにはさすがにヤバイだろうなー。
789名無しさん@3周年:03/04/04 00:28
白カマ買って、旅行時に入れていくハードケースを
いろんな店で探していましたが、
ダイソーのタバコ入れ(大きめのヤツ)がピターリですた。
これならイヤホンと換えの電池も入って高さもバッチシ!

ダイソー様には電池といいお世話になりまくりです。
790名無しさん@3周年:03/04/04 00:28
>iRiverのジョン・ヤンCEO  「特にユーザーの声に応えていくことに重視しており」

だそうだ。
みんなでメールしてストレージクラスにしてもらおうぜ。
791740:03/04/04 00:30
話を戻して悪いが、もうこの症状は治らないのだろうか?
・USBはしっかりおくまで差し込んでいる
・カマ(黒)には「USB CONNECTED」と表示されている
・PCでマネージャーを起動させると「CANNOT CONNECT TO THE iFP PLAYER」と表示される
・電池は新品
治らないとかなりショックです…。
792名無しさん@3周年:03/04/04 00:32
チンカマが加わって次スレタイトルが難しくなってきたな。
【∴銀△白▲黒◇チン】iRiver iFPシリーズ Part6【カマ】

かな〜
793名無しさん@3周年:03/04/04 00:33
>>791
マネージャアンスコしてみたら?
794740:03/04/04 00:36
>>793
してみましたが何も変わりませんでした
795名無しさん@3周年:03/04/04 00:38
うおー、出かけてる間に密かに祭りが!
1GBキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!だな
6月って早いなあ
796740:03/04/04 00:46
PCじゃなくてカマのほうに問題があるかもしれないと思うのですが、修理に出すしかないですか?
797名無しさん@3周年:03/04/04 00:58
1GBのって普通に買えるのか??なんか買えないようなこと書いてあるけど。
798名無しさん@3周年:03/04/04 01:03
>>796
カマじゃなくてPCの方だと思うけどなぁ。
友達のPCとか別のPCでも試した?

質問の仕方が初心者丸出しなんで
ここで訊いても答えてくれる人は少ないと思う。
799名無しさん@3周年:03/04/04 01:04
>>796
もっかいドライバ入れ直してみたら?
付属のCDからとかWebのアーカイブの中に入ってるやつとかさ。
800名無しさん@3周年:03/04/04 01:28
>>779
>PCとの接続には専用ドライバが必要
専用ソフトという意味か?
ドライバで対応してWMPで転送できるといいなぁ
801名無しさん@3周年:03/04/04 01:29
デザインでは、かにかまのほうが優れている・・・・よね?
802名無しさん@3周年:03/04/04 01:31
>790
>みんなでメールしてストレージクラスにしてもらおうぜ
この線を越すと、昔のRioみたいに訴えられるのかも?
803名無しさん@3周年:03/04/04 01:32
>>801
オレはティンカマのほうが(・∀・)イイ!
でもかにかまのほうが飽きが来ないかもね
804名無しさん@3周年:03/04/04 01:36
HDDタイプはiPOD買わずに
100TC待っててよかった。
805名無しさん@3周年:03/04/04 01:53
テ仏カマは持ってるの他人に見られるのがはづかしいので見送りますた
806名無しさん@3周年:03/04/04 03:21
転送の件だけど
SiSのUSBで駄目なのって転送だったっけ?
807名無しさん@3周年:03/04/04 05:01
チンカマってカニカマよりデカイじゃん
意味ないじゃん
808名無しさん@3周年:03/04/04 08:29
ihp-100はFMも使えりゃもっと良いのにな。
809名無しさん@3周年:03/04/04 09:32
俺は車で使うのでラジオよりトランスミッタ内蔵してほしい。
810名無しさん@3周年:03/04/04 09:47
iFP-180T で19800円
同じ容量(128)のiFP380Tが予想価格は25,000円前後
カニかまシリーズのお値段は据え置きの予感
811どうよ?:03/04/04 09:51
iPod   61.4×101.6×18.4mm 185g 10時間
GIGA  72.5×112.0×22.3mm 235g 18時間
iHP   60.0×105.0×19.0mm 160g 16時間
812名無しさん@3周年:03/04/04 10:08
>>810
ライン入力が付くだけでこんなに高くなるんだ…
512MBはいくらになることやら
813名無しさん@3周年:03/04/04 10:34
>>811
iHP圧勝だね。スペックを見る限りでは。
iPodは新製品でるらしいけど、どうなるのかな。
814名無しさん@3周年:03/04/04 12:27
ティンカマってCDプレーヤーと直につないで音楽ファイルを取りこめるのか。
PCを経由しないでMP3を聴けるんだったらけっこういいかも。
昔のカセットテープもMP3にできるってことか?
815名無しさん@3周年:03/04/04 12:38
車だったらCDでいいじゃん
なんか不都合あるの?
816名無しさん@3周年:03/04/04 12:51
>>815
だれも車のことなんて言ってないと思うが…

バイト先の有線の端末につないで音楽取れるし。
817名無しさん@3周年:03/04/04 12:51
会社の車にゃCDついとらん。
818名無しさん@3周年:03/04/04 12:53
>>816
ごめん、思いっきり言ってたね。
819名無しさん@3周年:03/04/04 15:59
iRiver iFP-195TC アームバンド・キャリングケースセット
を購入したのだが、ネックストラップは入ってないんだね。
過去ログでは入ってるとあったので、思わず( ゚Д゚)ゴルァ!!
しそうになったよ。

キャリングケースだけど、ベルトの通し穴付いててウマー(・∀・)
これでTシャツ&ジーンズでも乗り切れる。
820名無しさん@3周年:03/04/04 16:02
↑追加。
キャリングケースは白カマに付けてますが、
それほど違和感はないかと。
かなりキツめのケースなので、最初によく延ばしてから
入れるのが吉です。
821名無しさん@3周年:03/04/04 16:45
銀カマに引っ掛けて傷つけちゃった!
だけど銀だからあまり目立たない!
でもやっぱり。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァソ!
822名無しさん@3周年:03/04/04 17:48
白カマを友達に自慢したら前面の「256MB」のキラキラシールを張った
ままにしてるのがダサい、と言われました。

みなさん、はがしてます?
823名無しさん@3周年:03/04/04 18:00
>>822
シールは全部剥がした。
つーかそりゃダサイだろ。。。
服で言ったら値札付けてる様なもん。
824名無しさん@3周年:03/04/04 19:16
iFP-395Tはやく買わせろー!
なんでメモリ別に発売日をずらすんだー。
825名無しさん@3周年:03/04/04 19:25
容量少ない奴買わせられないから
826名無しさん@3周年:03/04/04 19:30
昨日銀かま買った者ですが、やっぱり容量が少なかったですね・・・
お気に入りのアーティストの20曲あまりの、
厳選マイベストMP3/160kbps入れちゃうぞーなんて思ったら

 は い ん ね え
 
泣く泣く128kに再エンコードする始末・・・

初心者のみんな、最低256Mは必要だぞ!
僕見たいにはなるなよ(泣
827名無しさん@3周年:03/04/04 20:15
足し算もできない馬鹿ですか。
828名無しさん@3周年:03/04/04 20:56
待っていたよ直接録音タイプ
シーグランドとnextwayのが出た時買いそうになってしまったが待ったかいがあったよ
何より高級感がUPしているのがいいよ
早く5月になれ
829名無しさん@3周年:03/04/04 21:22
>>826
--alt-preset 128--interch 0.001 -q 0
でエンコし直せ
830Gordon Moore:03/04/04 21:30
>>824
新しい法則を作るため
831名無しさん@3周年:03/04/04 21:30
白かまカッタ━━(゚∀゚)━━!!
色思ったよりイイ!
832名無しさん@3周年:03/04/04 21:57
>>828
カニでさえでかいのに、チンはもっとでかいぞ。
833名無しさん@3周年:03/04/04 21:58
Oggで再生できるようになったら80kでエンコすんのにな
834名無しさん@3周年:03/04/04 22:00
でかチンカマって、10万弱って本当かよぉ。クロカマ対比で予想して
6万くらいかと想像していた。馬鹿みたいに高くて買う気が失せそうだ。
てか、黒カマ2個の方が便利だったりしてな。どう思う?

もう、512Mで良いと自分を納得させて、黒カマにしよっかな。
だいたい明日にでも触りたいのに、6月まで待てっていうのも辛いしさ。
835名無しさん@3周年:03/04/04 22:34
明日にでも触りたいチンカマ
萌え
836名無しさん@3周年:03/04/04 22:46
>>834
待たされた分だけ手に入れた時の感動は大きいよ。
837名無しさん@3周年:03/04/04 22:59
>>834
1GB狙ってんの?
838名無しさん@3周年:03/04/04 22:59
>>834
それまで自分の触ってたら?
839名無しさん@3周年:03/04/04 23:04
チンカマが自分のよりデカくて虚しい・・・
840名無しさん@3周年:03/04/04 23:08
>>839
イキロ
841384:03/04/04 23:14
>>835 萌えんといてや。
>>836 我慢できたら困らん。
>>837 そーですよ。
>>838 こらぁ。
842778:03/04/04 23:15
>>740
再カキコで悪いが
http://www.iriverjapan.com/download.php?article_id=14
は試したのか?
今度は日本語サイト。
オリジナルはコッチ。
http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=208&page=1&category=&p_name=&word=:
843名無しさん@3周年:03/04/04 23:21
さすがに携プレに10万はだせんわ…
だったら白カマとHDDのやつ買うかな。
白カマじゃなくてストレージクラス対応のやつのほうが使い勝手がいいか。
844名無しさん@3周年:03/04/04 23:24
単4駆動のミニかまかなんか作って。
次のHDDタイプはトランスミッター内臓ってのはどぉ?
845名無しさん@3周年:03/04/04 23:31
>>844
トランスミッターってそんなに需要あるか?
あったとしても小型化できるのかな。
846名無しさん@3周年:03/04/04 23:41
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
847名無しさん@3周年:03/04/04 23:51
>>844
オレもトランスミッタ内蔵HDD or CDタイプ、ほすい。
本体はカバンにぶっこんで、リモコンだけ外に出す。そして、カニカマ内の曲に飽きたら、そっちを聞く。
カニカマ擬似大容量化計画。
848カニカマ買いたい:03/04/04 23:54
ぶっちゃ毛、カニカマ買った人いくらでしたか?

特にiFP-180T持ってる人キボンヌ
849844:03/04/05 00:13
>>847
それよ、その使い方なのよ。

850名無しさん@3周年:03/04/05 00:17
チンカマ見てたら、ちんすこうが食べたくなりまちた
横浜近郊でちんすこう売ってる店ってあるのかなぁ……
851名無しさん@3周年:03/04/05 00:17
トレーニング中に使えるMP3プレーヤーが欲しかったので、今日ヨドバシ
で白カマ購入。
黒カマにするか悩んだけど、ど〜せ一年も経てばもっと大容量な新型が出る
だろうから今年はこれで我慢。
852名無しさん@3周年:03/04/05 00:20
>>848
毛蟹カマのCG、キボンヌ
853名無しさん@3周年:03/04/05 00:24
>>844
トランスミッターよりbluetooth
854844:03/04/05 00:25
今のBluetoothの転送速度ならキツイのでは?
855853:03/04/05 00:40
とりあえずBluetoothのヘッドセットあるし何とかならないかな?
ワイヤレスのリモコンで曲名表示とかできたら最高だし。
856844:03/04/05 00:50
>>853
音声チャンネルの転送速度は、64kbpsのようです。
857名無しさん@3周年:03/04/05 00:54
現状のBluetoothヘッドセットの音質は電話用としてもひどいらしい。
858名無しさん@3周年:03/04/05 01:29
黒カマ買ったけど常にメモリは200MBぐらいしか使ってない。
アームバンドもケースも使ってないし白色の方が好みだし
白カマにすればよかった....
859名無しさん@3周年:03/04/05 01:38
しかしなぁ
iHP-100のデザiインちょっと考え直してほしい
860名無しさん@3周年:03/04/05 01:43
乳首がついてる。
861名無しさん@3周年:03/04/05 01:48
チンカマの存在意義が分からん。
なんで単3にこだわるんだろ。それにあの形も。
あれでガム型電池で薄かったらまだ良かったかもしれないけど。
そのくらいの技術力はあるはずなのに。
862名無しさん@3周年:03/04/05 02:46
>>861
ちんかまでデザイン大幅に変えた理由は分からんけど
単3はいいよ?出先で電池なくなっても困らないから安心だし
充電池も安いからいっぺんに充電しとけるし
容量も大きいから長持ちするし
そもそも電池小さくして音量がしょぼくなると意味がないし
863名無しさん@3周年:03/04/05 02:57
>>862
激しく同意
864名無しさん@3周年:03/04/05 03:30
>>862
いや、もちろん単三のメリットもよく分かるんだけど、だったらiFPでいいじゃんってこと。
カニカマとは別の新機種として出すならすごい薄いとか、そういう分かりやすい差別化が
欲しかった。
865名無しさん@3周年:03/04/05 03:40
>>864
激しく同意
「演奏時間が短くなっても、より軽く小さいのものを」というニーズはあるはず。
現行かにかまでもすでに機械部は軽く薄いのだから、
がわをちょちょいといじればすぐにでもできそうだけどなあ。
省電力化をすすめればなおよし。
866名無しさん@3周年:03/04/05 03:54
>>864-865
iFP300シリーズは多機能板って位置付けなんじゃない?
MP3エンコード機能とかついてるし
まぁそのうち200シリーズとかいって薄型コンパクト指向の出るかもね
おれはチンカマサイズが丁度良いんだけど、
あんまちっこいと操作しづらいから(おれがデブとかそうゆうのではない)
867866:03/04/05 03:59
微妙ミス
×おれはチンカマサイズが丁度良いんだけど
○おれはカニカマサイズが丁度良いんだけど
868名無しさん@3周年:03/04/05 04:11
まーでもあのプレゼン見る限り、
サポートは安泰かと思われてユーザーは安心でつね。
869名無しさん@3周年:03/04/05 04:12
イヤホンに、付属の保護するやつ付けてる?
870名無しさん@3周年:03/04/05 04:54
>>869
スポンジかい?つけた方が耳にフィットして低音がよくでるよ。
耳の大きさにもよるけど。
871名無しさん@3周年:03/04/05 05:00
片っぽなくしちゃったので右のほうがよく聞こえまつ。
872名無しさん@3周年:03/04/05 05:01
>>871
ダイソーで買いましょう。
873名無しさん@3周年:03/04/05 05:01
なんか最近イヤホンの接触が悪いみたいで
付け根のあたりをさわるとガザガザいうんだけど
874名無しさん@3周年:03/04/05 05:09
中にゴキブ(ry
875名無しさん@3周年:03/04/05 05:09
>>874
(゚Д゚)ハァ?
876名無しさん@3周年:03/04/05 05:20
>>872
売ってるんだ!ダイソー役に立つな(´∀`)
877名無しさん@3周年:03/04/05 08:28
>>872
私もダイソーでカッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
878名無しさん@3周年:03/04/05 08:33
カマに優しいダイソー
879名無しさん@3周年:03/04/05 09:23
ダイソーヽ(´ー`)ノマンセー
880名無しさん@3周年:03/04/05 09:33
ダイソーのアルカリ単三て何本パック?
某家電量販店だと4本で88円なんだが
881名無しさん@3周年:03/04/05 09:45
>>880
4本だったり6本だったり、いろいろあるようですね。

ところで、iFP-180Tのメモリを増設した勇者はおらんかね?
何となく想像はつくんだけど、開けるのが怖いでつ....ヽ(´д`;)ノ
882881:03/04/05 10:11
>>848
放置されているようなので、レスします。
漏れは淀で19,800円、10%ポイント還元ですた。
883名無しさん@3周年:03/04/05 10:39
ティンカマってカニカマみたいに、容量によって本体色違うんですか?
884名無しさん@3周年:03/04/05 12:26
>>880
俺もたまたま某量販店で4本88円を見つけてゲット。

ところで付属のイヤホン使ってます?
違うヤツ使ってます?
885名無しさん@3周年:03/04/05 12:48
カニカマってスリープ機能ありますか?
寝る時に聞きたいので
886名無しさん@3周年:03/04/05 13:08
>>885
あるよ。安心して夢の世界へ逝ってくれい。
887名無しさん@3周年:03/04/05 13:10
>>884
漏れはRioVolt-SP250→MPIO DMG→iMP-350→白カマを使ってきたが、
付属のイヤホンは一度も使ったことがない。

>>885
あります。99分まで1分刻みで設定できる。
888884:03/04/05 13:46
>>887
オススメありますか?
889名無しさん@3周年:03/04/05 13:59
>>888
Victor Be! series→耳掛け式イヤフォンはホワイトノイズが軽減されるが、そのなかでも特に音質が良好。
Sony MDR-EX71→いわゆるNUDEタイプイヤフォン。密閉式。
イコライザいじらなくても低音部をリアルに再現。
890名無しさん@3周年:03/04/05 14:08
オーディオテクニカのEQ8もいいと思いますよ。
891884:03/04/05 14:22
>>889-890
早速ありがとうございます。
ヤバイ。迷う。
892名無しさん@3周年:03/04/05 14:23
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
893名無しさん@3周年:03/04/05 15:57
>889 >890
耳掛けタイプって、メガネかけてるとツライっすか?
ぶつかるっぽい気がして。
894名無しさん@3周年:03/04/05 16:11
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
895名無しさん@3周年:03/04/05 16:27
>>864
PCを通さないでダイレクトにMP3にできるのは、使い方によってはすごく便利だと思う。
896名無しさん@3周年:03/04/05 16:33
>>889
便乗質問&スレ違いで申し訳ないのですが、MDR-EX71のようなタイプのヘッドフォンは、
・普通のヘッドフォンと比較して、ボリュームを絞っても音が聞こえやすい>耳に優しい
・通勤時などに使用しても、周りの音も支障の無いレベルで聞き取れる(電車の遅延の放送や、その他の危険回避(DQNがわめく車両のとっさの回避など)に支障なし)。
のような条件は満たすものでしょうか?

MX500を使っているのですが、電車などでは、ボリュームを上げないと聞きにくいんです。
周りにも気を使うし(音漏れ)、耳にも悪そうで、、、
897名無しさん@3周年:03/04/05 16:45
>>896
他で聞いた方が早いと思うよ

あとダイソーでは普通のが8本で100円
アルカリが4本で100円ですた
898名無しさん@3周年:03/04/05 16:57
>>897
サンクス、関連スレ探して聞いてみます。
899名無しさん@3周年:03/04/05 17:36
>>896
誘導されたのにレスしてなんでなんだが、

プラグギボシ改造が良い感じ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048747594/14-
900名無しさん@3周年:03/04/05 17:57
>>899
実はそれ書いた者ですが、the plugはかなりお勧めです。
白カマとコンビで使ってますが、(・∀・)イイ!! です。
EX70、71も試しましたが、音質、値段ともにplugの圧勝です。
でもEXの装着感は捨てがたいものがありますね。
901名無しさん@3周年:03/04/05 18:43
>>900
the Plugは低音きつすぎない?
同じ価格帯なら、、、、あんまないけど
アイワのHP-VX100なんかどう?
902名無しさん@3周年:03/04/05 18:50
>>901
HP-VX100よりHP-V161の方が
安くて音が良いとどっかに書いてあった記憶がある。
903900:03/04/05 18:56
>>901
たしかに低音はよく出てますね。
ですが、他のイヤホンと違い、とても綺麗に出ています。
また、かにかまユーザーは、バスブーストを使用している方も多いようなので、
よく言えばこれは利点でもあります。

VX100は・・・。どうなんでしょう、使用したことがないのでなんとも言えないのですが、
評価は非常に悪いです。
インナーイヤホンのスレがあるので見てもらえば、買おうという気はおこらないと思います。

これ以上は、やはりイヤホンスレに行った方がいいですね。
904名無しさん@3周年:03/04/05 18:57
>>902
161はカナル型じゃないですがな。。

音質はそれなり遮断性もそれなり。
VX100は聞いた事無いが音悪いと評判です。
905名無しさん@3周年:03/04/05 19:05
EX51はどう?
906名無しさん@3周年:03/04/05 19:24
907名無しさん@3周年:03/04/05 21:44
感じ方は人それぞれだけど、
plugはかなり評判悪いみたいよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048961754/-100
908名無しさん@3周年:03/04/05 22:52
コレ見る限りアイワの悪くなさそうだよ。
遮音性も○だし。しかし980円は安いな…
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1093/earphone.html
909名無しさん@3周年:03/04/05 23:03
V161は値段考えると文句言えないけど、せっかくイヤホン買うなら
もう少しマシなの買っといた方がいいと思うけど。
V161は装着感は最高だけど、いかんせん音に元気と言うか魅力が無さ過ぎるんだよね。
やっぱPlugかMX500ぐらいは逝っといた方がいいよ。
910名無しさん@3周年:03/04/05 23:07
plugは"駄目"なんだって。
オマイラ耳どうかしてるぞ。
知ったかしてんじゃネーゾと。
911名無しさん@3周年:03/04/05 23:13
イヤホンスレになってるぞ
912名無しさん@3周年:03/04/05 23:16
plug良いと思うけどな。
ドンシャリ好きだから。
913名無しさん@3周年:03/04/05 23:17
それだけ音質がいいということなのでは?
914あぼーん:03/04/05 23:20
915名無しさん@3周年:03/04/05 23:21
漏れは音が漏れなきゃ良し
916900:03/04/05 23:33
イヤホン話でちょっと盛り上がってるようなので、書いておきます。

plugのスレでも書きましたが、plugは当たり外れがすごく大きいです。
これは他のイヤホンでは考えられないような大きな個体差があるんです。
機材で調べた結果なので予想とかそういったものではなく事実です。
普通にハズレのものでなければ、音質は、データー的には非常に良い結果がでます。

あとは実際に聞いての個人的な評価になりますが、たしかにデーター通り、
高音から低音までとても綺麗に鳴ってます。
高い遮音性と相まって、お気に入りのイヤホンになってます。

実際個体差が大きいので、手放しではお勧めできないのですが、
この値段でこの音質と考えると、ぜひ試してもらいたい物ですから、
plugのスレを見た方なら大丈夫と思いお勧めしました。
917名無しさん@3周年:03/04/06 00:16
plugの当たりとハズレの見分け方を教えてくれ。
ハズレだったら同寸だ?
918名無しさん@3周年:03/04/06 00:41
ドンシャリってのは、マクドナルドみたいなもんだ。
919名無しさん@3周年:03/04/06 00:43
脱線で悪いが、私はソニンのMDR-G72だなぁ、、、イヤホンじゃないけど。
低音と高音のバランスがいいと思うし、低音足りないと思うなら、EQでいいかんじにもってけるし...
920名無しさん@3周年:03/04/06 01:35
おれはソニE868だよ、888よりちょっと安い
低音に強くはないけど全体的に綺麗に出る
921名無しさん@3周年:03/04/06 16:51
【∴銀△白▲黒♂ちんかま】
922名無しさん@3周年:03/04/06 17:10
おかま
923名無しさん@3周年:03/04/06 18:26
今更ながらだけど今日190TC買ってきた。
ウマー
924FAQ候補:03/04/06 21:13
ちと気が早いが、FAQ補足候補をあげて起きます。訂正などがありましたら、指摘・修正のほどよろしくm(__)m。
※一部、カキコの文章を流用させていただきました。

Q.カニカマってリムーバルディスクとして認識されるんでしょうか?
A.されません。専用の転送ソフトを使用します。

Q.認識できるファイル数が255だと少なくない?
A.ファームウェアをバージョンアップしてください。認識できるファイル数が増えます。

Q.iFP ManagerのGUI版と通常版の違いは?
A.見た目が違うだけで機能は同じです。

Q.シャッフル一曲再生って何?
A.どちらも、何も操作しない限り、一曲をリピートし続けるのは同じですが、シャッフル一曲再生は、ジョグを右に倒したとき、次の曲はランダムで選ばれます。普通の一曲再生は、ジョグを右に倒したとき、次の曲はリスト通りに選ばれます。

Q.電池の残量表示がおかしいんだけど。
A.MENU > display > battery select を切り替えてみてください。

Q.iRiver, Catch the digital flow! のMP3ファイル、どこかで手に入らない?
A.韓国サイトからダウンロードできますがユーザー登録が必要です。
925FAQ候補:03/04/06 21:14
続き。

Q.旅行時などにカニカマを入れていける丁度いいハードケースってない?
A.ダイソーのタバコケース(大きめのもの)がぴったりとの報告あり。イヤホンと換えの電池も入って高さも丁度いいとのことです。

Q.カニカマって転送した後に曲順を変更できないの?不便なんだけど。。。
A.できません。この点については、.comのユーザーフォーラムなどでも要望が出ているようです。
ファイルシステムの変更が必要だとかで、なかなか対応が難しいようです。鋭意、作成中らしいのですが、、、

Q.カニカマシリーズの回路構成、チップセットってどんな感じなの?
A..comのユーザーフォーラムに以下のような書き込みがあります(現在は参照できません)。
Can't speak for 190, but here's the chip set in ifp-180t (128m version):
SAA7750 - CPU+DSP, Philips
K9K1G08UOM -128 X 8 flash memory, Samsung
39VF400A - 4Mbit flash rom, SST
TEA5767 - tuner, Philips
I don't include the power supply and generic logic chips here as they're of a little interest to the serious researcher :-)
分解写真へのリンク
ttp://photos.yahoo.com/bc/djbabyjon_ft/lst?.dir=/&.src=ph&.done=http%3a//briefcase.yahoo.com/bc/djbabyjon_ft/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l&.view=l
SAA7750
フィリップス セミコンダクターズ; ポータブルプレーヤの多機能化を実現する、新パーソナルオーディオソリューション
http://semicon.philips.co.jp/news/onlinemagazine/01_05/con03.html
926ななし:03/04/06 23:19
リムーバル→リムーバブル

って細けぇー(w
927名無しさん@3周年:03/04/06 23:29
>>926
おれ5年くらい前だけどリムバーブルって読んでた
928名無しさん@3周年:03/04/07 00:31
【∴△▲⇒かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part6でいいんでない?
ま、♂でもいいですけど。そんなチソ全開しなくても(w
どれが機種依存文字かも忘れたけど。

>>924サソ
Q.電池の残量表示がおかしいんだけど。
A.MENU > display > battery select を切り替えてみてください。
(参考まで)
ただし、それ程正確に表示しないとの指摘もあります。
充電池使用時、翌日にバー2回復はお約束なのかも。

最近ニッケル水素なんで、乾電池使用時のことは忘れました(ちなみに∴かまでスマ・ノ)。
あ、充電池使うなら、最近の2000mAh超のがいいと思います。
アルカリに負けない使用時間が期待できるかと。甘いですかね?
929名無しさん@3周年:03/04/07 01:06
なんかカニカマって在宅時でも使ってしまう
930名無しさん@3周年:03/04/07 01:54
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049647403/

おまいら、立てちゃいました。文句があっても大人なら心の中にしまって置いてください。


>926
>928
気付かなかった。無視してすまんこ
931名無しさん@3周年:03/04/07 02:12
すいません、イコライザ設定ってどこでできるんですか?
ずっと探してるんですが全く見つかりません。
高音、低音設定はできるんですが・・・
932名無しさん@3周年:03/04/07 02:29
>>931
それですね。
933名無しさん@3周年:03/04/07 02:51
>>932
あ、マジすか。
失礼しますた。。。
934名無しさん@3周年:03/04/07 02:56
わらた!
935名無しさん@3周年:03/04/07 15:36
>>931=932=933
936名無しさん@3周年:03/04/07 16:57
>>935
オマエ、アホだろ?
937924:03/04/07 21:59
>>926
>>928
サンクス。新スレに修正版入れといた。
938名無しさん@3周年:03/04/08 22:40
古いスレから消費。
939名無しさん@3周年:03/04/09 02:38
>>938
HTML化中になると新しく入ってきた人が過去ログ見れんからやめとけ。
940名無しさん@3周年:03/04/09 06:27
>>939
938じゃないけど、下がり過ぎてdat落ちしたら
過去ログ(このスレッド)見れなくなるだろ。
941:03/04/09 07:39
別に構わない
942名無しさん@3周年:03/04/09 09:55
>>941
お金持ちキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
943名無しさん@3周年:03/04/09 10:15
漏れも●買ってるよ。
沈めたら過去ログできるまでどっか別サーバにあぷするべ。
944名無しさん@3周年:03/04/09 16:15
>943
オトコマエ
945名無しさん@3周年:03/04/09 18:19
1000!
9461001:03/04/09 18:19
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
947名無しさん@3周年:03/04/09 18:29
このスレッドに>>946が来てしまいました。
ウケなかったので、もう来ないでくださいです。。。
948名無しさん@3周年:03/04/09 19:44
>>943
ウホッ!いい男…
949名無しさん@3周年:03/04/10 21:45
ところで俺の●を見てくれ
950名無しさん@3周年:03/04/10 22:25
めざせ倉庫!
951名無しさん@3周年:03/04/12 00:05
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
952堕天使:03/04/15 16:45
953山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
954山崎渉:03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
955名無しさん@3周年:03/04/27 21:40
iFP-180Tを買おうかと考えてます。
質問ですがこれって音楽以外のmp3も再生できるんですか?

956名無しさん@3周年:03/04/27 21:59
すみません、スレ間違えました。
957名無しさん@3周年:03/05/10 01:34
1000
958名無しさん@3周年:03/05/12 06:32
次スレたてます。
{カニ}カニカマPart9{カマ}
959名無しさん@3周年:03/05/12 06:33
待て、
960山崎渉:03/05/22 00:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
961名無しさん@3周年:03/05/22 00:35
スポーツする時とかにカにカマつけてる人居ます?
962名無しさん@3周年:03/05/22 00:46
かにかにかま?
963名無しさん@3周年:03/05/28 05:18
へへ・・・・PCとの接続ケーブルなくしちゃった・・・・もうだめぽ
964山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
965名無しさん@3周年:03/05/28 17:30
イエーイ
黒カマ購入
966名無しさん@3周年:03/05/28 19:00
967名無しさん@3周年:03/05/29 22:17
>963
ケーブルを買い求めるべし
968名無しさん@3周年:03/05/30 21:49
>>967
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Fnhj%2F459227%2F%23426498&shop=NH+JAPAN+DIRECT

iRiver USBケーブル(180T・190TC・195TC対応)
商品番号 iRiver 180T usb ケーブル
価格 1,500円 (消費税込・送料込)
売り切れました
  ~~~~~~~~~~~~~~~
とのことですよ ( ゚д゚) ポカーン
969名無しさん@3周年:03/05/30 22:18
保守部品としても無いのかな?
970967:03/05/30 22:33
えー(;´Д`)
971名無しさん@3周年:03/06/05 01:23
つうか 在庫聞いてみたのかい?
972名無しさん@3周年:03/06/08 11:42
すいません
銀を買おうと思いますが、シングルCDの曲を難局ぐらい入れられますか?
973名無しさん@3周年:03/06/08 12:01
>>972
すでに新スレに移行したのに質問するスレも分からないの?
しかもアンタのエンコードするビットレートが分からないし
銀カマを買う前にMP3ファイルについて勉強しろ
974名無しさん@3周年:03/06/08 12:13
>>973
氏ね 貴様みたいなタコにきいてねぇんだよ
カエレ
逝け
975直リン:03/06/08 12:16
976名無しさん@3周年:03/06/08 12:18
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
977名無しさん@3周年:03/06/08 12:34
自力で計算できるようになるまでは
買うべきではない
978名無しさん@3周年:03/06/08 12:35
>>974
残念ながらこのスレの他の住民も973と同意見ですので
979973:03/06/08 13:10
>>978
いやでもあんたとは一緒にされたくないv
980973:03/06/08 13:27
>>979=972
ハァ?
他人のフリしないと煽ることもできないのか?
981名無しさん@3周年:03/06/08 13:35
>>972=973
982名無しさん@3周年

             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____