【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
1997年にこの世に初めて携帯MP3プレーヤーを送り出した
MPMAN(当時の社名はセハン)の機種について語るスレです。

日本で入手可能な機種はMP-F50、MP-F55、MP-F60、MP-F70、MP-E2002あたり。

MPMAN本家
http://www.mpman.com/
丸紅インフォテック(日本代理店)
http://mpman.m-infotec.co.jp/
【MP3】MP-F60ってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1021687117/l50
2名無しさん@1周年:02/12/18 22:36
MP-F70
フォーマット   MP3(32〜320 kbps、VBR対応、外部メモリは〜224kbps)
対応OS    Windows 98/98SE/2000/ME/XP
メモリ     内蔵:128 MB 外部:SD/MMCスロット×1(〜256 MB)別売
インターフェイス USB 1.0/1.1
転送速度  内蔵:約200 KB/s MMC/SD:約160 KB/s
液晶     ID3タグ対応(日本語表示可)ELバックライト
電源     単3×1(充電池可)
再生時間  50 時間
サイズ    68×55.5×16.6 mm
重量     41 g(電池除く)
その他    イコライザ:Normal, Jazz, Pop, Rock, User、
        モノラル出力機能、トラック間隔設定機能(最大10秒 )、
        ストレージ機能(ストレージクラスには非対応)、
        リジューム・ランダム・リピート・区間リピート機能、
        ファームウェアアップデート対応

http://mpman.m-infotec.co.jp/f-70/index.html
3名無しさん@1周年:02/12/18 22:36
MP-F70のウワサ
・MP3ファイルの格納形式はHyperHydeExrouge(通称ポケベル)タイプのようなので、
 カードリーダーとポケベル転送ソフトを使って細工してやれば
 SD/MMCに書き込んだMP3も再生できるらしい。

・カードリーダー経由で読み書きできるってことは、
 転送速度が遅い問題を解決でき、また、MP3ファイルをプレーヤーからPCにUPできるようになる。

・付属してくる転送ソフト(MPMAN Manager)は禿げしく不安定。

・内蔵256MB版もある(日本では未発売)。

・MPMANの韓国語サイト、英語サイトではSDの512MBにも対応と表記されている。
4名無しさん@1周年:02/12/18 23:14
今日F70買ってきてこのスレ。
あまりにタイムリーだ。

今のところ、うわさの転送ソフト不安定は未体験。
環境によりけりか?

不満点を挙げるとするなら、
1.最初に筐体に貼ってあるシールがうまく剥がれない。(通過儀式?)
2.電池蓋がちょっと心許ない。
3.ランダム再生で、本体メモリの曲が全部終わらないと
SDの曲が掛からない。両領域を併せてランダムしてほしい。
4.液晶のバックライトをオンにすると明るいところで見づらい。

今のところこんなとこかな。
SDメモリが使えて長時間再生が購入動機。まあ満足かな。
5名無しさん@1周年:02/12/18 23:22
カードリーダ経由で読み書きできると言っても本体メモリ
についてはどーにもならん
あと転送ソフトはWMP&WMPのMP3再生モジュールを使うタイプ
のプレーヤと相性が悪いみたい
6名無しさん@1周年:02/12/18 23:27
70のスレもあるのになぜわざわざ。
7名無しさん@1周年:02/12/18 23:44
1さんスレたてなおしおつかれ
MP-F70買って1週間ちかくたちました。

・はげしく不評の転送ソフトですが、
 幸運にも?手元の環境では転送ソフトが停止したことなし
 OSはXP。1M〜20M程度のファイルをまとめて何度も転送してます
・やはり明るいところではバックライトがついたとき液晶が見にくい
・MPMANのページに置いてあるマニュアルより付属マニュアルが貧相なのはなぜ
・いわずもがなだけど、付属イヤホンの音は悲惨

シールはきれいに剥がれたよ
購入の決め手はやっぱり再生時間の長さ。
あと他の機能はともかくA-Bリピートが欲しかったから。
8名無しさん@1周年:02/12/18 23:51
>>6
重複してスマソ。
でも、あっちはスペックとかが見にくくて。
転送速度だけでF70に見切りをつけてる人にも
F70の良さがわかるように書いてみました。

それに、MPMAN総合スレにしてみたんで、F70以外の話題でもOK。
MPMANの製品はヨドとかにも並んでるんで、それなりにユーザーはいると思うんですが。
9名無しさん@1周年:02/12/19 18:55
うーん、F70はもうちょっと人気があってもよさそうなもんだけど。
漏れはまだ買ってないけど、買う気90%ぐらいだよ。
漏れが重視するのは携帯性とプレーヤーからPCにMP3ファイルをUPできるかっていう
ちょっと人とは違う?基準。

かにカマはズボンのポケットに入れるには厚すぎる。
FD10は不具合多い&価格がちょい高め&メディアがスマメ。
ポケベルはデザインがイマイチだったので踏み切れなかったが、
F70ならそれもクリア。

オレみたいな視点でプレーヤーを選考する人間って少ないんだろうか…。
10名無しさん@1周年:02/12/19 18:56
MP-MANの製品に不具合が少ないと勘違いしている奴がいるな。
まともに動かない、不具合だらけだよ
11名無しさん@1周年:02/12/19 19:53
>>10
そう思ったら具体的に書けよ。
12名無しさん@1周年:02/12/19 20:03
13名無しさん@1周年:02/12/20 00:05
>>9
プレーヤーからPCにMP3ファイルをUPできるのって、
増設のMMC/SDカードからだけでしょ
MMCならまだしも、SDカードつけると、せっかくの長時間再生のうまみ
がなくなりそうなので、なやましい
256M内蔵版、日本では発売されないのかな

ちょうどいい小ささだし、
JOGなんかの操作性も、音も悪くないと思うよ

曲の残り時間を表示してくれればいいんだけど、
どのプレーヤーもこんなもん?
14名無しさん@1周年:02/12/20 00:28
ベルだと経過時間か残り時間か選べるんだけどね。

マネージャソフトインストール先フォルダのManager.ini開いて
4行目のnameFont= ってとこ書き換えるとフォント選べるYO!
漏れ的にはMS UI Gothicが好み
15名無しさん@1周年:02/12/20 17:52
F70でSD256M増設時の連続再生時間を計ってみた。
本体もSDもほぼ満タンにしてランダムリピート。
使用電池は最初に付属していたDURACELL-ultra。

結果、約15時間。

本体のみで公称50時間を考えるとSD増設でえらい縮む感があるね。
まあ個人的には15時間で十分満足。
16名無しさん@1周年:02/12/20 18:02
>>13
そだけどさ、MuvoとCFタイプのプレーヤーを除けば、
プレーヤーからPCにUPできるヤツなんてほとんどない。
MPIOは専用ソフト+パッチが必要なわけだし、
その点、ポケベルはカードリーダー経由で出来るんで良いんだが、
F70はプラス内蔵メモリ装備ってことで、内蔵メモリ→PCまでは贅沢言わんよ。
17名無しさん@1周年:02/12/20 18:18
>>15
てか、それって何気にスゴクね?
256MBっていうと第2世代のSDカードじゃん?
512MBも第2世代だから消費電力はほとんど変わらんと思うのだが、
ポケベルではSD512MB使ったら金パナでも7時間チョイしか持たないみたいよ。
18名無しさん@1周年:02/12/20 18:24
>>17
単3と単4の違いは大きいだろうね。
電池の違いはサイズに直接影響するので、どちらがいいとは
一概に言えないけどね。
19名無しさん@1周年:02/12/20 18:36
単3マンセー。
デジカメでも使ってるから。
ニッスイの2100mAhとか使えば50時間オーバー狙えるか?
20名無しさん@1周年:02/12/20 21:37
アルカリ単三は2800mAh位あるから無理っす

ギガエナジー使えば200時間オーバー狙えるかも? > 単三の特権?
21名無しさん@1周年:02/12/20 21:57
>>20
マジ!?
今時のアルカリ単3ってそんなに容量あったの?
1800ぐらいかと思ってた・・・。
22名無しさん@1周年:02/12/21 10:56
exrouge feverのデータを元に、もし、ポケベルが単三アルカリ仕様だったら
連続再生時間はどれくらいになるか計算してみた。
単純に ポケベルでの再生時間×2850mAh/680mAh

MMC 128MB 50.3 時間
SD   125MB 27.2 時間
SD   512MB 16.8 時間

と、MP-F70の公称時間と>>15さんの結果にほぼ準じる形となる。
もしかして、F70って、ポケベルに内蔵メモリ積んで単3仕様にしただけだったりして。
でも、同じチップを採用した可能性は大いにあると思う。
2322:02/12/21 10:57
>>22
× SD   125MB
○ SD   128MB
24名無しさん@1周年:02/12/21 11:37
>>21
今はニッケル水素で2100だからね
25名無しさん@1周年:02/12/21 12:10
ニッ水でアルカリの容量を越える日が来るんだろうか。

GigaEnergyはなんかデジカメ用に設計されてて、理屈はよーわからんが、
「ただ,気をつけなくてはならないのは,容量自体はアルカリ乾電池と同じという点だ。
瞬間的な高出力を必要とするデジタルカメラやカメラ用フラッシュなど
特定の機器には効果を発揮する高出力特性も
「携帯MDプレーヤーやMP3プレーヤー,携帯ゲーム機などでは,
駆動時間の劇的な向上は期待できない」らしい・・・。
むー、残念。
26名無しさん@1周年:02/12/21 12:18
MP−F55ってどうよ?
27名無しさん@1周年:02/12/21 19:25
MP-F70 曲の順序入れ替えられるのはいいんだけど移動が遅い…
やっぱりフォルダ機能ほしい。ファームウェアでなんとかしてくれないかな
28名無しさん@1周年:02/12/21 19:33
29名無しさん@1周年:02/12/22 03:35
やっぱ50時間再生がF70の最大のメリットだと思うから、
SDじゃなくてMMCにするかぁー。

価格.comであきばお〜がMMCの128を¥6,999とか言ってるんだけど、
HPにはどこにも載ってない。
この値段、ホンマなんかいな・・・。
30名無しさん@1周年:02/12/22 07:28
>>22
その可能性はないね。
F70のチップは日本企業のもので、その企業とは他にはどこにも供給しないという契約
してるらしい。
31名無しさん@1周年:02/12/22 08:27
>>29
相性が怖そうだな
32名無しさん@1周年:02/12/22 09:05
>>30
具体的にどこのなんて言うチップを使ってるんだろう。
誰かバラした人いないかな。
33名無しさん@1周年:02/12/22 11:29
ポケベルはSANYO製なんだっけ?>チップ
ポケベルの開発元はDNAっていう噂だけど。
F70はどこなんでしょう?
34名無しさん@1周年:02/12/23 23:04
ベル使いの漏れにとってはF70はでかくて操作しづらいよぅ
てか、取り出したとき手がすんなりJOGの位置に来ない。
慣れの問題なんだろうけど、あとどれくらいすれば慣れるんだろう...

そーいやみなさんUSERイコの設定どうされてます?
おいらはTre -2 Bas +1 DBB 0 くらいで
35名無しさん@1周年:02/12/24 08:01
>>34
アドよりは使いやすいかと
まあカニカマがサイズ的にはベストだと思う

USERイコはいじってないなあ

SDとMMCが転送ソフトを使わなくても出来るのは美味しいところ
36名無しさん@1周年:02/12/24 19:59
本体メモリの曲でもMMC/SDカードに入れた曲でも同じようにきちんと
再生できて情報表示も問題なしってのが偉いと思う。

ってこれって当たり前のことだと思うんだけど、出来ないプレーヤが
存在するのは何故なんだろう?

機能シンプルだけどバグは少ないよね > MP-F70
フォルダ機能かプレイリスト機能つけば完璧なのに...
37名無しさん@1周年:02/12/24 20:59
買って2週間たちますが未だに付属の電池が切れません。
本当に電池の持ち時間凄いねコレ
38名無しさん@1周年:02/12/25 00:31
うんうん。すごい。
ちょうど2週間くらいたつけど、まだ大丈夫。
毎日2時間くらいはつかってるし、
なんどか演奏したまま寝てしまったこともある。
待機電力も殆どかかってないみたい。

ランニングコスト月50円程度ですみそうな感じ。

39名無しさん@1周年:02/12/25 11:05
>>33
誰か開けて見てみて
40名無しさん@1周年:02/12/29 01:29
すいませーん。F70買ったんですけど・・・。当方バイオノートSR9(win2000
で2曲連続転送に成功したためしがないですー。なんとか一曲づつならできるのですが・・・
。あと、すべての曲が音飛びしまーす。IOデータのMMCに曲入れた日にゃーこの世の
モノとは思えない音楽に変身するし・・。でも、これと付き合ってくしかないんすかねー。
前使ってたIOデータのに比べたら音、操作性、機能性すべていいのですが・・・。
だれか助けてください。
41名無しさん@1周年:02/12/29 11:31
おいらもIOの初期Exrougeについてた64M MMCでは激しく音飛びします。
128のMMC(裏が黒)とかDNA製(末尾 MN?)なら大丈夫なんだけどね
ExrougeよりMMCとの相性がシビアなのか?

転送ソフトの不安定対策は、極力他のソフトを立ち上げないこと
WMP並びにWindows本体のMP3デコーダーを使用しないこと、コレに限る。

Unreal Player(マ、マイナーだ..)使ってる限りでは滅多にとまらんけど
たまにWMP動かした後に転送しようとするとほぼ確実に止まります(ぉ
42名無しさん@1周年:02/12/29 23:57
>>40
購入オメデト!
音とかボタンとかはどんなトコが気に入りました?
あと音飛びMMCの詳細キボンヌ
4340:02/12/30 00:27
>>41,42
僕のMMCはIOのMMCの64Mです。前のIOのMDM-H2/USB(ポケベル型プレイヤー)
に付属してきた奴です。音飛びではなく完全に原曲が判らないぐらいホワンホワン
という音になってしまいます。

僕は、ビートジャムXXでMP3を作っていましたが、HP見たらF60まで
はビートジャムでMP3作ったのを入れると壊れるらしいじゃないですか?
怖いですねー。今、聞けるってことはF−70は大丈夫なんですよねーきっと・・
ちなみに、付属のmisic match でMP3作っても音飛びます・・・。
44名無しさん@1周年:02/12/30 00:44
>>43
Music MatchってことはFIISか、
L3とかACMコーデックで作ったMP3は飛ばなかったけどなぁ...
FastEnc系だけの現象?それともリッパーの問題?
ちなみに付属のMusicMatchは一回も使ってないのでわかんない

午後&LAMEでばりばりにVBRエンコした奴でも(--alt-preset extremeとか)
内蔵メモリでは音とんだ覚えないよ MMCではしらんけど
45名無しさん@1周年:02/12/30 01:21
>>43
F70はF60と中身全然変わってるだろうから大丈夫でしょ
46名無しさん@1周年:02/12/30 11:14
>>40 >>43
MMCには、ポジティブエッジとネガティブエッジの2種類があるらしい。
裏面の型番末尾がMM1だとポジティブ品、MN1がネガティブ品らしい。
これらのMMCとの相性で動いたり動かなかったりする機器があるようなので、
本体のサポートにでも問い合わせてみては?

持ってないので外してるかも。
47名無しさん@1周年:02/12/30 12:30
MM1(64M) > NG MN1(64M) > OK MM2(128M) > OK
マニュアルでは日立製なら全て対応って書いてある。
48名無しさん@1周年:02/12/30 15:13
mpまnって日本語表示できんの?
49名無しさん@1周年:02/12/30 15:21
できるよ >>2参照
50名無しさん@1周年:02/12/31 13:39
F70買ってきたよ〜

秋葉原で探しても売ってなかった
池袋のビックカメラでハケーン
51名無しさん@1周年:02/12/31 21:07
>>50
購入おめ
確かにF70って売ってるとこすくないかも
雑誌とかにもあまり載ってないし もっとちゃんと宣伝しろよ! > 丸紅(日本販売元)

よかったら使い心地などをレポしてねん
52名無しさん@1周年:03/01/01 22:51
ZENと共に使っているんだが、結構良いぞ
SD256を使えば音楽の量は十分だし、何より軽いのが良い
53名無しさん@1周年:03/01/02 10:07
いちいちエクスプローラでいじるのめんどっちくなったんでバッチファイル作ってます

copy \info\*.mp3 \music\*.inf
copy \h2.pl \music\PLAYLIST.DAT

上の2行を*.batで保存、MMC&SDのルートにおいてポケベル用転送ソフトで
転送後に実行してやると良いです。カードリーダの高速転送で幸せになれます。
こうなると、本体128Mの曲を入れ替えるのがめんどっちい
5437:03/01/04 02:50
やっと電池が切れたよ〜
金パナ使ったら一ヶ月以上持ちそうだね
55名無しさん@1周年:03/01/05 20:11
MMCの中のファイルがスパゲッティになってると再生できない曲が出てくる。
カードリーダ使ってるのが原因?本体だけで転送した場合は大丈夫かな?

こまめにフォーマットはしたほうがいいかな?
56山崎渉:03/01/07 03:35
(^^)
57名無しさん@1周年:03/01/07 12:10

58名無しさん@1周年:03/01/07 21:55
盛り上がらないね
59名無しさん@1周年:03/01/07 21:57
MP-MANスレはこれで4回目。
過去3回はあまりに書き込みが少なく、1ヶ月ほどで倉庫に逝った。
これはもった方だよ
60名無しさん@1周年:03/01/08 00:21
age
61名無しさん@1周年:03/01/08 08:51
最新のF70が取り立てて大きな不具合が無いから、
レスが付かないんだよね。
地味にいいプレイヤーだと思うんだが。
62名無しさん@1周年:03/01/08 09:15
>>61
mp3しか再生できないのは悪い点だが、50時間連続再生が可能なのでSDカードをつけても再生時間は長い(30時間程度か?)
そこがF-70の良い点だろうね
63名無しさん@1周年:03/01/08 10:10
>>62
>>15
まあ256オーバーのSDだが。
128以下のSDの持続試験を誰かしてくれないかねえ。

正直、mp3以外要らない気もするが、そんなにwmaって普及しているのか?
ってのは良くある論争か。ここでしてもしょうがないな。
64名無しさん@1周年:03/01/08 15:16
F70買おうと思ってるんですが、
エンコードソフトのhuke boxってCDとかの音楽ファイルを
MP3にして転送するものであってますよね?
65名無しさん@1周年:03/01/08 15:17
×huke box
〇juke box
鬱駄詩脳∧||∧
66名無しさん@1周年:03/01/08 18:01
>>64
間違いないです
内臓メモリーへの転送はこのソフトを使いましょう
67名無しさん@1周年:03/01/08 18:35
>>66
サンクスコ
68名無しさん@1周年:03/01/08 20:44
>>64
転送のみだからな
mp3にするのは他のアプリ使えや
69おいおい:03/01/08 21:06
>>64
>>66
>>68
違うってば、MusicMatchJukeBoxはエンコード専門で転送はできん
転送は別のMP-F70 Managerからします。
どちらも標準で付属してるから安心してね。
70名無しさん@1周年:03/01/08 21:09
juke boxは転送も出来るのか
入れてないんだけど入れる価値ある?
71名無しさん@1周年:03/01/08 22:39
>>69
>>68は全く逆の事を言っているのでネタだと思われ
7250:03/01/08 23:28
1週間ぐらい使ってみたのでレポ

・電池カバーは弱そうだけど電池の持ちがすごく良いからそんなに触らない。
・液晶は既出のように明るいところでバックライト付いてると見づらい。
・重さは軽くて良いが>>34と同じで握るとすんなりジョグの位置に親指が来ない。
・転送ソフトは一度に100Mとか送ってみたが停止しなかった。当方はまだ停止したことはない。だが転送速度は遅い。
・シールはきれいに剥がれた。

あと気になったのがジョグが上に入力でリスト進むの。下入力のほうが良かったなぁ
致命的な欠陥は今のところないから良かった
73名無しさん@1周年:03/01/09 03:01
MP-F55を買いたいと思ってるのですが、XPじゃ対応してないのでしょうか?
74名無しさん@1周年:03/01/09 05:13
>>73
対応してる。
丸紅のHPのQ&Aで、「XP対応について」にコメントある。
75名無しさん@1周年:03/01/09 22:22
先週末にMP-F70を有楽町ビックにて購入。
店に行くまでポケベルを買おうと思ってたのだが、実物見てこっちを買ってしまった
買いに行く前に一応このスレ見て行っておいてよかった。
転送ソフト以外は安定してるみたいだったし、デザインも好きだしね。
あとは再生時間が決め手になったよ。

すでに何度か転送中に停止してるけど、まぁ、許容内です。
買って満足!!!良い買い物したと思ってるよー。
>>61が言っているように地味に良いプレイヤーだと思うね。
76名無しさん@1周年:03/01/09 23:46
本体が再生中落ちるという不具合が発生しました
落ちるとPLAYボタンを押しても反応せず電池を一度はずすと直ります
再度再生するとランダムリピートに設定しているのに
落ちる前に聞いてた1つ前の曲から始まり次の曲(前落ちた曲)でまた落ちるという具合です。
対策として再生トラックを変えることで発生しなくなりました。

一週間くらい前に一度起って今にいたるまで起こっていません。
ランダムリピートをやめたからかなと思っています。
もしかするとかなり確率の低いバグかな・・・

不具合報告でした
77名無しさん@1周年:03/01/10 00:00
普段ランダムリピートにしてるけど一回も落ちた覚えないよ。
再生中に止まったのは電池が無くなった時くらい
MP3はFIISコーデックでエンコしたCBR128K
78名無しさん@1周年:03/01/10 00:34
 MP-F55を、今日購入しました。
 買って使った感想は、曲と曲の間に雑音みたいなのが入るときがある(エンコミスか)のが、気になるぐらいで後は、普通です。
転送で停まることは今の所ないです。
79名無しさん@1周年:03/01/10 10:05
>>78
それは曲間プチノイズ。
MPMANに多く見られる「仕様」です。
エンコーダを変えることで軽減させることもできます。
80名無しさん@1周年:03/01/10 11:56
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041083768/275

数曲転送するだけでフリーズするんですか?
当方真剣に購入を検討しています。教えてください
81名無しさん@1周年:03/01/10 13:25
>80
するはず無いだろw
そんなんだったら返品してます
82名無しさん@1周年:03/01/10 13:29
>>80
少なくともうちでは、転送ソフトはすこぶる安定している。
PCの環境如何だろうから、もしフリーズするようなら
何かしら対策を考えればいいんじゃない?
83名無しさん@1周年:03/01/10 13:47
>>80
昨日MP-MANのF70を買って
寝るまでいじってたけど
10曲ほど転送しても止まる事はなかったです。今のとこは。

それよりも、曲にプキョッていうノイズみたいなのが
出てくるのが気になりました。
PC側での再生時には聞いた事も無いのに・・・。
84名無しさん@1周年:03/01/10 13:50
MP-F70ってリモコン付いてますか?本体にはバックライト
ありますけど、リモコンには付いてませんよね?
85名無しさん@1周年:03/01/10 13:56
>>84
付いてません。
有ると便利なんだけど。
86名無しさん@1周年85:03/01/10 13:58
supersageってなんだよ・・・
87名無しさん@1周年:03/01/10 14:00
>>84
リモコンは無い。
俺としては必要ないな。
本体がちっちゃいから、本体がリモコン代わり。
8884:03/01/10 14:22
御二方、レスありがとうございます。
http://www.m-infotec.co.jp/news/0211_02.shtml
に掲載されてる画像ってもしかして実寸サイズですか?
それならだいぶ小さいですね!
89名無しさん@1周年:03/01/10 14:44
>>88
微妙に原寸ですね。
写真の方が微妙に小さい。
厚みは指一本分かな。
裏面にあるHOLDボタンも大きくて使いやすいですよ。

あとは各々のスタイルに合ってるかかなぁ。
リモコンが欲しいとかそういったトコロの。
90名無しさん@1周年:03/01/10 21:21
>>83
エンコーダを m3e から Lame に換えたら
ノイズ無くなりました。
m3e 気に入ってたから少し残念。
91名無しさん@1周年:03/01/11 22:45
256MBまだかな〜でたら買うつもりなんだけど
92名無しさん@1周年:03/01/11 22:52
>>91
韓国行って来い。
93名無しさん@1周年:03/01/12 03:23
今日わかったこと。
内臓メモリに入れたmp3ファイルはPCに移動できないが、mp3ファイルを圧縮してデータファイルにすれば、移動できることがわかりました。 少しうれしいことです。
94名無しさん@1周年:03/01/12 13:04
>>93
確かにそうだが、再生できないんでは?
9593:03/01/12 23:07
>>94
mp3ファイルを、PCからPCに移動させるのに、フォルダだと内臓メモリ−に転送できないので、どうすればいいか考えてたもんで。
96名無しさん@1周年:03/01/12 23:24
あと、圧縮しなくても拡張子変えるだけでいけるのでは?
97名無しさん@1周年:03/01/13 00:42
MP-F70ってどこからどういう感じに電池入れるんですか?
検索しても表面の写真しかないし‥
98名無しさん@1周年:03/01/13 01:08
>>97
84さんのレス>>88の写真で言うと
横長の本体の下側に入ります。
もちろん横向きに。
フタは、裏蓋の電池分の面積がパッカリ開く
蝶番までプラなので、すぐ折れそう。

「サーー」って言うノイズが出るのは
シリコンオーディオだとしかたないのかな?
9962:03/01/13 18:35
62です
F70買いました
あとは届くのを待つだけ〜

届いたらレビュ書きますね
100名無しさん@1周年:03/01/13 19:43
>>99
レビュよろしくです。

あと、ファイル転送する時に
D&Dするとタマに固まります。
あんまり気にならにけど、一応。
101名無しさん@1周年:03/01/13 22:44
ビットレートが8kbitでも再生できるみたいだ。


誰も使わんか
102名無しさん@1周年:03/01/13 23:22
>>98
>サーノイズ
イヤホンorヘッドホンorスピーカを変更すると消える可能性アリ
103名無しさん@1周年:03/01/13 23:51
>>102
E888とかMX400では聞こえるなぁ 隣のポータブルCDよりノイズ小さいからいいけど
104名無しさん@1周年:03/01/14 00:23
>>102
反応サンクス。知ってるんだけどね。
機種固有なのかな〜と思って。
音質は求めてもしょうがないけどね。
>>103
付属とE838とJ10SPで聞こえる。(安物ばっか)
EM7だともぅ・・・シャリシャリです。
でもまあ、初めて買ったモノとしては悪くないや。
105名無しさん@1周年:03/01/14 02:03
シャリシャリが気になるんだったらUSER EQで高音(T)削ってやるといいよん
T-02で聴いてる漏れ
>>105
うい。オイラも T-02 でやんす。
107sage:03/01/14 22:01
それなら初めからエンコするときに切っていしまえばいいと思う
108名無しさん@1周年:03/01/17 21:54
丸紅のHPでファイル転送時のエラーに関するお知らせが出たよ。
ソース http://mpman.m-infotec.co.jp/qa/ju-yo/ju-yo3.html
以下転載

Important−A3:MP-F70のデータ転送エラーについて
MPMan社製MP3プレーヤー"MP-F70"につきまして、一部のPCにおいて
下記の現象が発生することがわかりました。

・ 一部のPC環境にてコンピュータからプレーヤーに複数のファイルをダウンロードするときに
「USBタイムアウトエラーが発生しました」というメッセージが表示されて
ダウンロードに失敗する。
 
・ 転送するファイルが1つまたは数個の場合は成功する。

この現象は一部のPC(ハードウェア)に依存して発生し全てのPCで発生するものではありません。
現在、メーカーではこの現象を把握しており、マネージャーソフト及びMP-F70本体の
ファームウェアの修正を進めております。
ソフトウェアの修正が完了次第、弊社及びメーカーホームページにて
アップデートされたソフトウェアを公開させていただきますので
本現象に該当されるユーザー様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
この間につきましてはダウンロード作業を何度かに分けて行っていただきますようお願い申し上げます。

また公開のおりには、メールアドレスをお知らせいただければメールでもお知らせ申し上げますので
E-Mail:[email protected]
宛に「題名:F70アップデート通知希望」とお書きになり、お知らせください。
109名無しさん@1周年:03/01/18 04:36
お!
ファームアップ近いですな。
110山崎渉:03/01/18 08:01
(^^)
111いいぬぬ:03/01/18 17:15
渉ってどこでも見かけるナァ..

あ、昨日買いました。
EQは、USERはT+4B+4D+4です。主にバンド音楽聴いてます。
EQをROCKにしてもそれほど重低音聴こえないんす
イヤホンをいいのに買い換えればさらに音質よくなりそうです♪
112×62→〇64:03/01/18 21:12
えー、62ではなく64ですた。
62さんスマソ

で、F70着きました。
少し使ったんでレヴュ

まず大きさだが、ポケベルよか一回り大きいくらい。
大差はない。

音質は・・・まあ中の上・・・かな?
つうか折れは家ではスピーカにつないで聞いてるんで
ユーザEQで低音上げたらなんかガリがはいって鬱
治し方あったらどなたか教えてキボンヌ

電池蓋は本当にやるせない。
ちょっと下手したら即あぼーんっぽい

シールはがしはすこし手間取った。

あと、明るい所でバックライトつけたらかなり見えにくい。
慣れれば全然大丈夫だけど。もう慣れた。

こんなもんだろうか
余談だがMP3以外再生できないのにMP3って表示される意味はあるんだろうか
113名無しさん@1周年:03/01/18 22:43
>>112
漏れが62ですた
家用にZEN、携帯用に戯画とF-70使っとります
何故かiPodが欲しくなった今日この頃w
114いいぬぬ:03/01/19 00:07
WMPで再生できなくて、Winampで再生できるMP3はMP3ですか?(謎
大きさはMP3プレーやにしては少し大きめでしょうか。Rioシリーズよりは軽くて小さいですが。
電池ふたは手加減しないとあぼーんしてしまいそうですよね実際。苦笑
あ、シールはがすのも手間取りましたね。笑
スピーカーならある程度低音効いてると思うんでNormalで十分じゃないっすか?
115900:03/01/19 18:08
>>114
日本語勉強して下さい。
116名無しさん@1周年:03/01/19 23:15
これのランダム再生って本当にランダムじゃない?
117名無しさん@1周年:03/01/19 23:26
>>116
だから、ランダム再生なんだって。
リピートかけてなけりゃ一回ずつ再生して止まるからちゃんとシャッフルは
してるものと思われ
ただし、電源切るとその前のランダム情報は忘れちゃいます。
118名無しさん@1周年:03/01/19 23:33
追加
MMC&SDが刺さってるときは本体内でランダム>SD&MMC内でランダムってかんじで
再生します。このあたりの仕様はPDA-032にも通じるものがあるな
119116:03/01/20 00:49
すまんリピートかけると常にシャッフルしてって意味です
120名無しさん@1周年:03/01/20 04:44

F35使ってるが不良セクタ?が出て使い物にならない。
保証期間内で一度交換となったが、それ以後また出た。
121pom:03/01/21 22:30
ソフトウェア板・デジモノ板から紹介されて来ました。
ノバックのjet audio (2年ほど前に購入)
で音楽CDから録音したMP3がMPmanの
MP3プレイヤーMPーE2002で聞けません。
その曲を飛ばしてしまうのです。同じmp3が
WMPでは聞くことができますし、RIOでも
聞くことが出来ました。
逆にMP−E2002でも、
他のソフトで録音したmp3は聞けます。
ノバックに質問したらmp3タグ情報のジャンルを無し
に設定すれば聞けるのでは、といわれましたが駄目でした。
何か解決のヒントはありませんでしょうか。
Jet Audioで作ったMP3が大量にあり
困っております。
122名無しさん@1周年:03/01/22 01:11
>>121
F-70しか持ってないけど
256 44.1khzのJ-audioで作ったファイル
問題なく再生できました。
俺のも2年ほど前のJetなんだけど
何が問題なのかな・・・
123名無しさん@3周年:03/01/22 04:27
>>121
マネージャーソフトウェアは最新?
v1.34でいろいろ問題解決してるみたいよ。

あと、E2002じゃないし、Jet-Audioでもないんだけども、Q&Aの重要なお知らせに、

Real Jukebox 2及びBeatJam XX-TREMEでエンコードしたファイルをMPManにダウンロードすると
プレーヤーがこのデータを認識できないだけでなくプレーヤーの操作が不可能になることがあります。
この状態になりますと、修理扱いとなりますので御注意下さい。

手順1
Beat JAM XX-TREMEでエンコードしたファイルを、一度MPManに付属の
Musicmatch JukeboxでID3タグ編集します。
編集後のファイルを見たときに編集した通りに表示されれば問題ありません。

手順2
手順1でID3タグを編集してもなおID3タグが書き変わらない場合には、
ファイルをMusicmatchで再変換してみて下さい (MP3 to MP3)
これが成功すれば、問題ないファイルになっています。

上記を行なってもなお編集、変更不可能なファイルはダウンロードを避けて下さい。

だってさ。
124pom:03/01/22 22:57
ありがとうございます。
マネージャーソフトは最新です。
手順1と2を試してみます。
125名無しさん@3周年:03/01/23 00:57
俺のMP-F70はBeat JAM XX-TREMEでエンコしたやつ普通に聞けたよ。
気づかずに転送してた・・・。
とりあえずF70は大丈夫みたいだね。何げにF20もいけるし。
忠告は念のためなのかな?
126名無しさん@3周年:03/01/23 03:09
 F55を使ってるものですが、内臓メモリに110MBぐらい入れた後、曲順を入れかえようとしたらできなかったです。なんか応答なしとかになりました。
127名無しさん@3周年:03/01/25 23:54
F70ってID3v2のタグだと転送されたときにタグ情報がでないことない?
結局マネージャで再編集してるんだけど。
2.3まで対応してるんだよな?なんで?
ちなみにエンコはLAME。関係ないと思うけど。
12864:03/01/26 11:06
電池蓋ついにあぼーn
ちょちょちょちょちょっと待ってくだしあ
アーヒャヒャヒャヒャヒャアヒャアヒャ(゚∀。)ノ
129名無しさん@3周年:03/01/26 14:23
>128
やっちゃったか・・・
俺もいつそうなることやら・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
130名無しさん@3周年:03/01/26 22:17
>>128
つつしんでお悔やみ申し上げます
壊れやすいけど他のプレーヤーに比べて
電池を取り替える頻度が低いってのが唯一の救い
131名無しさん@3周年:03/01/27 21:42
F70ホスィ・・・・・・・・・んですが、同じくらいの価格のIMP-350と迷ってます
両方持ってる方、それぞれの気にくわない点を教えていただけないでしょうか?
13264:03/01/28 20:14
蝶番こわれたけどパチってはまるからまだよかった・・・。
それに電池交換頻度も少ないしね。



それでも(´・ω・`)ショボンヌ
133名無しさん@3周年:03/01/30 01:11
F70はファームウェアでWMAとかoggが再生できたらいいんだけどな・・・。
あとフォルダで分けれるようにするとか。
SD入れると曲選択も大変だしそこらへんを改善してほしい。
ホームページに要望板とかあったらいいのになぁ。

ところでみんなはどうやって持ち歩いてる?
俺は首からぶら下げるか制服の胸ポケットにいれるかしてるんだけど
ポケットに入れると再生ボタン押しにくいんだよね。
本体にクリップとかつけてほしかった。
134名無しさん@3周年:03/01/30 03:30
韓国のホームページではもうファームウェアがでてた。

ver.1.20 MMCの読み込み不具合解消、一部のMP3の再生不具合の解消

だってさ。
思い切ってファーム更新してみたが結局何もかわらんかった。
135名無しさん@3周年:03/01/31 22:58
WMA転送してみたらタグが表示されたんでびびった。
結局再生されないんで意味ないけど。
136名無しさん@3周年:03/02/01 01:12
普通のフォーマットをすると
Bad blocksってのが一つ出た。
今の所支障は無いけど何か気になる…。
137名無しさん@3周年:03/02/04 23:29
スゲー吟味してたった今F70発注してみますた。

やっぱヘッドフォン換えた方がいいかね?
換えてる人はどこの使ってるの?教えて(・∀・)クレ!!
138名無しさん@3周年:03/02/05 00:32
ここらへんをみれ。
 ↓
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044342983/l50
ウォークマンで使うヘッドフォン Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/l50
139名無しさん@3周年:03/02/05 03:21
ついでにここも

COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/

俺インナーイヤホンつけるとすぐとれちゃうんで耳掛け派。
耳掛けで安いのだったらビクターかパナがいいと思う。個人的に。
140137:03/02/05 06:24
>>138-139
サンクスコ
141名無しさん@3周年:03/02/06 05:49
あの、ちょっとばかし質問してよろしいでしょうか…
MP3ボイスレコーダーとして使おうと思ってるんですが、

・MP-F60 / E2002の録音音質はボイスレコーダーとして
 実用に耐えますか? レベルが低すぎるようなら
 アンプ付きマイクの購入も考えています。

・macに接続してそのままマウントできるでしょうか?
142名無しさん@3周年:03/02/06 13:57
自分F70なのでよくわからんけど確かF60はけっこういいんじゃなかったっけ?
でもマックで使えたっけか?使えないような気がしたけど・・・。
143名無しさん@3周年:03/02/07 09:03
今ポケベルからF70に乗り換えようと思ってるんだけど、
操作ボタン系と全く反対側にイヤホンジャックあるよね?
それって不便に思った事無い?

俺はYシャツの胸ポケットに入れて使ってるんだけど、
ジョグダイヤルがある方向を上に入れて使うと、F70の場合
どうしてもイヤホンジャックが下になると思うんだけど。
ちなみに俺の愛用イヤホンは、EX-70SLなんで、ケーブルが短いから
上にジャックがないと耳まで届かない・・・。

みなさんどうしてます?
144名無しさん@3周年:03/02/07 11:16
EX71を買え。
EX70は40pだったけど、昨日発売された71は50pになった。
145名無しさん@3周年:03/02/07 16:37
俺のイヤホンだと届いてるからなぁ〜
でも確かに不便。首からぶら下げるほうがいいかもしれんけど
それもちょっと微妙だよね。まあやってるんだけどさ(苦笑
やっぱり延長コードつけるとかかな。
余分な分は束ねておいてポケットの中に入れておくとか。
146143:03/02/07 22:44
>>144
そのEX71っての探したけどみつからない・・・。
SONYのサイトも探したんだけど。
URLおせーて。
147名無しさん@3周年:03/02/07 22:45
>>146
ちなみに東京では今日から発売。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030207/sony.htm
148137:03/02/07 23:02
結局EX51LP買いました
71とカナーリ迷ったがケチってしまいますた。
149名無しさん@3周年:03/02/08 00:48
ストラップの止めるとこも逆にしてほしかった
150名無しさん@3周年:03/02/08 21:13
曲が始まる部分が途切れるって本当ですか?
151名無しさん@3周年:03/02/09 01:13
F20はなったけどF70はならない。
あとはわかんない。
152名無しさん@3周年:03/02/11 23:45
盛り上がらないね・・・。
153名無しさん@3周年:03/02/11 23:57
ファームの更新とかないからなぁ・・・
iRiverがうらやましくなってきた。
154名無しさん@3周年:03/02/12 02:43
確かに盛り上がらんね。
ワシはこれがMP3プレイヤー初購入で
転送時の問題以外は満足しとるのだが。
ファーム早く更新汁。
155143:03/02/12 07:37
F70とEX71両方かいますた。
EX71は確かに70と違って少し長くて音がなめらかだね。

F70は、やっぱりイヤホン端子の位置が気に食わん。耳には届くが。
ポケベルみたいにボタンカスタマイズ出来るとよいね。
ABリピートやEQ変更なんて滅多に使わないからなぁ。
156名無しさん@3周年:03/02/12 08:53

みなさん、思う存分盛り上がってください!!!!
157名無しさん@3周年:03/02/12 18:54
海外旅行のついでに256MB版を買おうと思うのですが日本でサポート受けられますか?
158名無しさん@3周年:03/02/12 21:23
MP-F70の新マネージャ出たよ。
159名無しさん@3周年:03/02/12 21:27
>>158
リンクしてよ
160名無しさん@3周年:03/02/12 22:12
161名無しさん@1周年:03/02/12 22:45
新マネージャキタ〜
162名無しさん@3周年:03/02/12 23:15
>Windows 98/Meでもご利用いただけますが、エラー防止効果は大きくありませんので
効果があるのかないのかはっきりして欲しい。

163名無しさん@3周年:03/02/13 00:00
ファームフェアのアップデートの告知のメール来たよ。
単に韓国のサイトからのダウンロード&インストールの方法が
書いてあるだけだが…。
このバージョンでも転送時の問題は解決されてないらしい。
何のためのファームウェア?
164名無しさん@3周年:03/02/13 00:18
ん?確か1.20の時に解決されたはずだけど
165名無しさん@3周年:03/02/13 01:03
海外旅行のついでに256MB版を買おうと思うのですが日本でサポート受けられますか?
166名無しさん@3周年:03/02/13 01:06
無理じゃない?やっぱり
167名無しさん@3周年:03/02/14 23:17
50時間再生という謳い文句につられて、MP-F70を衝動買いしてしまった。
横に置いてあった別の機種の説明欄には4.5時間と書いてあったので、
てっきり5.0時間の間違いかと思って、思わず店員に確認しちまったぜ。

イコライザのカスタマイズができてグーだな。
SDメモリとMMCの両方に対応しているのもグーだね。
音もそこそこいいしね。気に入ったね。

唯一の不満はイヤホンジャックの位置と、見掛けがちいと安っぽいところと、
付属のヘッドホンがヘナチョコなことぐらいだぜ。
あ、3つもあるなら唯一じゃないな。

すぐにぶっ壊れそうな形してるけど、可動部分がないんだから
5年持ったSONYのMDプレイヤーと同じぐらい耐えてくれることを祈るぜ。
満足満足。
168名無しさん@3周年:03/02/14 23:55
満足している人もいるんだね。
169名無しさん@3周年:03/02/15 07:46
>>167
再生時間はいいと思う
それ以外は(ry
170名無しさん@3周年:03/02/15 13:02
MP-F70のUSBケーブルはMP-F70独自のもので、
そこらの店で売ってるものは使えないって聞いたのですが、
本当ですか?
17162:03/02/15 19:46
兄貴のポケベル用のはつかんかった
172名無しさん@3周年:03/02/16 00:32
一日中聴いてるのにまだ電池がなくならん
やっぱスゲー
173名無しさん@3周年:03/02/16 03:19
>>170
くわしいネ。何処で知ったんですか?

本当です。
なぜだかFireWireの口みたいなのがが付いてる。
174名無しさん@3周年:03/02/16 12:08
じゃあUSBケーブル壊したり失くしちゃったら、代えが無いってことなの?
それって問題では・・
175名無しさん@3周年:03/02/16 13:11
製品のパーツを無くしたから取り寄せないと使えない、
っていうのはごく普通だと思うのだが。
176名無しさん@3周年:03/02/16 16:55
小型USB端子の先っちょがプラスチックで、いかにもすぐに壊れますよ
という形をしてるのはいかんね
177名無しさん@3周年:03/02/16 19:06
なんか同じ質問をカニカマスレでもしてなかった?
178名無しさん@3周年:03/02/16 19:26
あれ?MPMANのサイト見れないんだけど
179名無しさん@3周年:03/02/16 20:34
本家 見れないね。
180名無しさん@3周年:03/02/18 01:02
mp3manF20用にフォーマットしちゃったスマートメディアって
もうデジカメとかでは使えないのかな?
もったいないから何か方法があればいいんだけど。
181名無しさん@3周年:03/02/18 03:07
>>180
次に使いたいデジカメとかのソフトで
フォーマットし直せるんじゃないかな?
良く知らなスマソ。
182名無しさん@3周年:03/02/18 22:05
なんか平和つーか静かだな。このスレ。
カニカマスレや新機種のNMPとかのスレは荒れてるな。
F70もファームウェア更新でもうちょい活気がでたらいいんだけど…
183名無しさん@3周年:03/02/19 00:50
それだけ不満無く使ってるってことなのかな。

それより、誰かF70で512MのSDカードを試した
"漢"な方はおられませんか?
このままだと人柱になりそうです。
184名無しさん@3周年:03/02/19 01:02
SDカードは再生時間とトレードオフらしいのでおいらは内蔵の128Mで十分。
一日通勤時間2時間として、一週間5日で10時間、一ヶ月で40時間
3本100円のアルカリ乾電池で3ヶ月持つってのはやっぱり凄いよ
185名無しさん@3周年:03/02/19 02:25
パナの512は使えるじゃん。他は知らないけど。
186名無しさん@3周年:03/02/19 08:15
>>183
パナはサポートしてる
ソースは韓国のmpmanHPで
187名無しさん@3周年:03/02/19 15:14
>>185-186
ホントだ!どうもです。
本国サイトは見に行ってなかった。
188保守係:03/02/25 16:31
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡 <ほっしゅほっしゅ!
  ミ  ・д・   ミ     、ヾ''""ツノ,   <ホッシュホッシュ!
  彡        ミ     ミ ・д・ 彡     ,,,,.,.,,,
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`    "ミ,, , ; ;;::ヾ     ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ!
     "'"'''''"         "'''''""      "''''''
189名無しさん@3周年:03/02/28 16:27
F70注文age
190名無しさん@3周年:03/02/28 22:38
おめ〜
191名無しさん@3周年:03/03/01 19:56
F70キマシタ!

ファームウェア更新したんですが、当方98SEのせいか、タイムアウトは発生してしまいます。
だいたい5曲転送が安全圏内でしょうか。1曲でもダメなときはありましたが。

前にもありましたが再生中にサーーってノイズが入るのは仕方ないんでしょうかね。
静かな曲聴いてると耳障りで・・・
dBpower AMP Music Converter使ってます。

目立つ欠点はそのくらいですかね。あとはWMAに対応してくれればなおよし
192名無しさん@3周年:03/03/01 21:30
俺も98SEなんだけどタイムアウトでないなぁ。
ノイズはちょっと気になるよね。F20の時は聞こえなかったんだけどな・・・
WMA対応は是非してほしいところだね。
あとはフォルダ機能。
でもフォルダ機能対応は考えてないみたいなことが
本家の掲示板を訳サイトで見たときに書いてあったんだよな・・・
193名無しさん@3周年:03/03/01 21:43
俺もフォルダ機能ほしいと思った。
F70の事なめてたよ。けっこう入るのな。
194名無しさん@3周年:03/03/01 23:21
一週間程前にMP-F70購入。「エラーが多い」「転送が遅い」以外の性能面での
不満は余り聞かず、これらはファーム、ソフトの改善で治る可能性ありと判断し
これに決定。やはりノイズが気になるものの転送エラーはまだ無く、概ね満足。

転送速度は「バッテリー寿命を重視した結果」だそうだからいいけど
MusicManagerの「フォルダ作成」の項目が黒字になる日は来て欲しい。

更に欲を言えばwmaかoggを・・・。
195名無しさん@3周年:03/03/01 23:51
ogg対応はしてほしいよね。
もうちょっとファームウェアに力を入れて欲しいなぁ。
196名無しさん@3周年:03/03/02 00:25
128Mのマルチメディアカードが安かったから買ってきた。
増設したのに再生時間があまり減らなくていいね。
197名無しさん@3周年:03/03/02 01:17
ファームウェアでwmaとかogg対応できるものなのか?
中身がドンなもんか知らんが物理的に不可能ではないのか?
198名無しさん@3周年:03/03/02 20:17
できないことはないと思うけど
容量減ったり電池の持ちが悪くなったりはすると思う。
199名無しさん@3周年:03/03/03 19:10
早く来い・・・
200名無しさん@3周年:03/03/04 00:01
>>198
そうなんだ 
俺は再生時間が長いから低消費電力のMP3専用デコーダーICが
乗ってるって勝手に思い込んでる。
さらに、oggはともかくwmaは使用料発生しそうなので
後から対応無理ではと勝手に思い込んでる
201名無しさん@3周年:03/03/04 00:47
あ〜。言われてみればデコーダーICっぽいかも。分解してみよかな・・・
その場合はやっぱりファームウェア処理は厳しいよなぁ・・・
まあSDカードの256Mを1万以下で買える時代だからいいんだけどさ。
フォルダ機能かファイル検索機能は欲しかったなぁ。
202名無しさん@3周年:03/03/04 01:07
> フォルダ機能かファイル検索機能は欲しかったなぁ。
そっちは>>194
>  MusicManagerの「フォルダ作成」の項目が黒字になる日は来て欲しい。
を見る感じファームウェアで出来そうな気が
512Mがあたりまえになったら必要な機能だし期待してまつ
203名無しさん@3周年:03/03/05 17:14
ちょっと聞きたいんですけど、F70はレジュームは出来ますか?
おしえて君でスマソ
204名無しさん@3周年:03/03/05 20:08
>>203
・聴いてた箇所からレジューム
・聴いてた曲の頭からレジューム
・最初の曲から再生
の三種類が選べるッス
205名無しさん@3周年:03/03/05 23:11
>>204
サンクス。買うことにします。
206名無しさん@3周年:03/03/06 11:21
分解してみました。
どうやらデコーダはやはりチップで処理してるみたい。
それらしきものがあったので。
ちなみに基板は2枚ありました。
さすがにそこはばらしませんでしたが・・・
っつーかネジゆるいです。液晶の周りの銀色の部分とかも。
気になったのはボディの灰色の部分。
あそこボディの白の部分にはさまってるだけでネジで止まってません。
どうりでちょっと握るとミシミシいうと思った・・・強度的にちと心配。

デジカメ持ってれば写真をうpしたんですけどね・・・
207名無しさん@3周年:03/03/08 22:39
ネタないなー。ファームでないかな〜
208名無しさん@3周年:03/03/09 21:58
DOS magでソリッドオーディオの評価してたけど
結構良い成績だったね
209名無しさん@3周年:03/03/10 12:29
F70のUSBケーブルは微っ苦加目等で1本100円で買うた

取り寄せだけど・・・
210名無しさん@3周年:03/03/11 16:44
カニカマのファームウェアは容量1.2MB
対するMP-F70のファームウェアは180KB

これは拡張性の差ではなかろうか。
大まかな機能はハードのみで実現していて
大幅な仕様変更(対応フォーマットを増やす等)は
ファームウェアではできない設計なのかも。

知識ゼロなのでアフォな事言ってるかもしれないが
ネタが無いので書いてみる。
211名無しさん@3周年:03/03/11 23:00
おいらは不要な拡張性を捨て電力消費を極限まできりつめて
長時間再生を実現したMPMANの姿勢を評価するぜよ
朝夕の通勤時に毎日合計一時間半ぐらい聴いてるんだが、
電池マークが空になってからもう3日持ちこたえてるぞ。
すごいぜMP-F70!
212名無しさん@3周年:03/03/12 01:35
>>211
それは逆に電池マークが当てにならないという欠点をを示しているような。
実際うちもそうだが。
予備電池を持ち歩くタイミングがつかみづらい。
213名無しさん@3周年:03/03/12 16:27
>>211 >>212 Σ(´Д`;)
初めて買ったMP3プレイヤー
メニューでいろいろ設定できて満足ですた。
USBでMP3ファイル転送も何の問題なくできますた。
音質の善し悪しは判りません・・・・・
これから自声で学校の勉強の暗記事項を録音して
wav→mp3変換して、バイトしながら聴きまくります。
214山崎渉:03/03/13 12:22
(^^)
215名無しさん@3周年:03/03/16 00:41
yavaiyo
216名無しさん@3周年:03/03/16 00:47
ネタないしなぁ・・・
217名無しさん@3周年:03/03/16 23:34
ではネタをひとつ

ボリュームを下げる方のボタンが反応しなくなりました。
でも連打しまくってると直りました
218名無しさん@3周年:03/03/16 23:47
>>217
枠の下にはまったからとかじゃなくて?

俺は一回それでボリュームが下に押されっぱなしに
なってかなりあせったことがある。
219名無しさん@3周年:03/03/17 00:33
F70の人多いなぁ・・・。F55な漏れは少々ショボーン。

特に目立った不満とかは無いけどね。

個人的には、↓のF55版があればいいのだが。
ttp://mpf70.sourceforge.net/
220名無しさん@3周年:03/03/17 01:34
>218
いや、可動するんですけど反応してくれなくなったんですよ
2日使わなかったからスネたのか?w
221名無しさん@3周年:03/03/17 23:00
これから安いMP3プレイヤーを買おうと思っているのですが
MPmanて価格COMで評価かなりにいいのに値段も全体的にかなり安いですね

で質問なのですが、F50はスマメいくつのまで対応しているのでしょうか。
222名無しさん@3周年:03/03/18 20:07

http://mpman.m-infotec.co.jp/f-60/index.html

http://www.sonicblue.co.jp/products/riodr30.html

どちらかを買おうと思っているんですがどちらがオススメですか?

用途は

語学テープを聞く
自分の声を吹き込んで発音の確認
会議を録音(多くて10人です)

223名無しさん@3周年:03/03/18 21:54
224k@い」:03/03/18 22:03
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
225名無しさん@3周年:03/03/19 00:11
>>221
7000円くらいの奴まで
226名無しさん@3周年:03/03/19 10:55
>>225
つまり128MB。

ってか、今新品のでスマメ128MBに対応していない機器は無いと思うが・・・。
227名無しさん@3周年:03/03/21 09:56
MPMANスレにもファーム解析する神がでてきてくれないかなぁ。
文字フォントとか変えてほしい。
228名無しさん@3周年:03/03/22 16:10
>>227
文字フォントは別にファーム解析なんぞしなくても変えられるぞ!

マネージャソフトインストール先フォルダを開いて
中にあるmanager.iniをメモ帳とかで開く

んで4行目の namefont= ってとこに好きなフォントを書くべし!
漏れは nameFont=MS UI Gothic にしてる。
プロポーショナルフォントなんでとっても綺麗
229227:03/03/22 22:10
マジで!?知らなかった!!
thx!!マジ感謝!!
230227:03/03/22 23:03
変えれたよ〜!やったー!!
色々なフォントを試してみます。
231名無しさん@3周年:03/03/23 11:34
>>228
おお!本当だー出来たYO−。
こんなやり方あったなんて知らなかったー。
nameFONTを変えて、曲を転送すれば転送した曲のフォントが変わるね。
気付いて教えてくれた>>228に乾杯ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ
232名無しさん@3周年:03/03/25 22:38
SD256を挿したんだけど曲探すのがえらいめんどい…
やっぱ曲検索機能がほしいね。
それさえあれば文句ないのに…
233名無しさん@3周年:03/03/26 02:11
確かにね、SD256差すと合計384MBになって90曲近く入るからなぁ・・・
うわっ、めんどくさそう...

漏れはMMC128差して合計256MB、60曲くらいだけどそれでもめんどくさいよ。
最近本体メモリの曲入れ替えて無いなぁ・・・
234名無しさん@3周年:03/03/26 09:40
F35にスマートメディア挿しても転送できませんでした。
フォーマットも認識もしてるのですが。
SanDiskの64M(3.3V)です。メーカーによっては使えないのでしょうか。
F35でスマートメディア使えてる方、何をお使いですか。
235名無しさん@3周年:03/03/26 11:33
>>234
F35に限らないけど、何回か差しなおせば良くなったりするかも・・・。
236名無しさん@3周年:03/03/27 04:10
>>235
電源オンのままですか。
237名無しさん@3周年:03/03/28 00:15
F35って64Mのスマメ使えたっけ?
238名無しさん@3周年:03/03/28 21:01
>>237
使えた。最近のでたメディアはダメらしい。
もう売りに行ったけど。
239名無しさん@3周年:03/03/28 21:42
最初のマネージャソフトだとスマートメディアに転送するときにエラーが出るってのがあったはず
Ver.2.1以降では解決してるみたいだけど
240名無しさん@3周年:03/03/28 22:19
F60のMacドライバが出たのでage。

・・・F55やF70もキボーン(・∀・)
241名無しさん@3周年:03/03/31 01:24
LINE録音できるMP3Pを探してます。(講演などのLINE録音用)
MP-E2002のLINE録音についてご存じの方、教えて欲しいんですが

1) 内蔵64Mと拡張128Mのメモリに「またがって」連続録音できますか?
2) 逆に拡張128Mだけを選択して録音できますか?
[128Mの差し替えでさらに長時間録音する事が可能かという事です]
242名無しさん@3周年:03/03/31 19:18
F70にMP3以外のファイルを保存した時に
MANAGER のページ違反がでてMANAGERが
強制終了してしまい、再起動してフォルダ内を見ると
保存したかったファイルがMP3形式で保存されてしまいます。
何かうまい対処法ないでしょうか?
243名無しさん@3周年:03/04/01 18:38
>>241

1) -> できない。 内蔵or拡張の二者択一。
2) -> できる。 (上記の理由。)
244名無しさん@3周年:03/04/06 23:50
ネタがないので前にSDの512Mつけようとしてた方
結果を書きこしてください
245名無しさん@3周年:03/04/07 03:32
512動くでしょ。再生時間がどのくらいになるのかが気になる
246名無しさん@3周年:03/04/12 01:33
保証されてないから不安なんだよね
別に買うつもりはないけど
247名無しさん@3周年:03/04/12 21:53
本家のページ見れないんだけど・・・なんか消えてない?
248名無しさん@3周年:03/04/13 11:57
突然Vol↓ボタンが押されっぱなしになったように(可動はするので物理的には押してない)
音量が下がり続けるようになり、おかげでその他ボタンも一切効かず電源すら切れません。
同じ症状になった人いますか?mpman.comはごっそり消えてるし、ああもうどうすれば・・・
249名無しさん@3周年:03/04/13 15:27
保証が効いてるなら修理にだしたほうがいいんじゃない?
なかったら分解してみるしかないかな。
基盤の方のボタンに何か挟まって押しっぱなし状態になってるかも。
って言ってもそんな現象起こりにくそうだけど…
250名無しさん@3周年:03/04/14 20:14
mpman.com鯖、生き返ったみたいだね。やれやれ
251山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
252山崎渉:03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
253名無しさん@3周年:03/04/20 18:23
あのー、初mp3ウオークマンでF70を買おうと思うのですが、
CDtoWAV等でリッピングしたものでも聞けるのでしょうか?
254名無しさん@3周年:03/04/20 23:39
>>253
もち論。
255名無しさん@3周年:03/04/26 03:13
Mpmanはやる気ないな。
相川はどんどんファームアップ&新機種だしてんのに・・・。
もうちょっとがんがってくれ〜
256名無しさん@3周年:03/05/01 20:09

             / )
            ./ / 
           / /   
           / /
         ./ /_Λ     , -つ
         / /ヽ`∀´> ./__ノ
        /    \ / /
        .|    へ/ /
        |    レ'  /、二つ
        |     /
       /   /   ←
       /  /
      /  /
     / ノ
   _/ /
  ノ /
⊂ -'
257248:03/05/02 01:10
意を決して昨日分解しました。

表カバー、裏カバー、枠、基盤(>>206さんの報告通り、二枚一組)の四つに分け、
基盤に電池を繋げただけの状態で稼動させてみても相変わらず。

さすがにいじるのは怖い基盤に適当に外から力を入れていたら、
なぜか不具合が起こらなくなったのでしばらく様子見することにします。

基盤と枠の間の何処かに付いてた部品が二つ余ったのが気になる・・・。
258名無しさん@3周年:03/05/03 19:54
f70購入。
語学用という俺の目的に最適。いい買い物した。
これなら発展途上国に持っていっても電源に困らず使えそうだ。

あとはヒスノイズが聞こえにくい密閉式のイヤホンがあればなぁ。
とりあえず手ごろなケースでも探すか。
259名無しさん@3周年:03/05/03 19:57

エッチな気分になったので、ここのページでDVDを買いました。
注文した次の日に届いて、早速見てみたら内容も良かった。
今日も注文しようかな〜。

http://adult.csx.jp/~netdedvd/
260名無しさん@3周年:03/05/13 17:05
バックライト光らなくなりました・・・
電池も新品に換えても光りません
261名無しさん@3周年:03/05/13 17:48
mpMANでWMAは再生できないの?
262名無しさん@3周年:03/05/18 01:26
新機種もでないしもうダメかな・・・・・
もうちょっとがんばってくれよ・・・・
263名無しさん@3周年:03/05/18 20:59
ひとつ音量のことで疑問なんですけど、
一度VOLを上げた後、停止してまた再生すると
元の音量(volume:14)に戻ってしまうんです。。
上げた音量をずっと維持したままにはできないのでしょうか?
264::03/05/19 00:28

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
ジャンル別・50音別で楽々探し物

265名無しさん@3周年:03/05/19 02:26
>>262
MPMANはかなりマターリやってる所だからそんなすぐに新機種出さないんだよ。
F50とかの頃なんて知らぬ間に店頭に並んでるような感じだったよ。
266名無しさん@3周年:03/05/19 19:25
>263
再生したときに、いきなり大きな音が出ないように勝手に音量を戻す機能があるようです。
267263:03/05/19 23:33
>>266
うわっまじすか!けっこう不便ですね、、
サンキューです!
268名無しさん@3周年:03/05/20 21:09
F70買おうかと思うんですが、ノイズなど気になりますか?
初期のメモリで何曲くらい入りますか? 
269名無しさん@3周年:03/05/20 21:44
ノイズはホワイトノイズが若干(注意して聞かないとわかんないレベル)
その他、電源ON&曲間&操作時なんかのノイズは皆無だから偉いと思う。

変なところで変な雑音入ったりしないからノイズって面からしても安心して使える
プレーヤなんじゃないの? レスポンスも速いし、動作も安定してるし

曲数は内蔵128Mで30曲前後かなぁ(128kbps)
増設128M追加で60曲、256M追加で90曲ってとこ
270名無しさん@3周年:03/05/20 22:21
>>269
ありがとうございます! 早速注文してみます。 人生初のmp3プレーヤーです!
271269:03/05/20 23:19
いや、皆無ってコトもないか...でも小さい方じゃない?
272名無しさん@3周年:03/05/21 00:01
他のは使った事ないけど、ノイズ気にならないね。
273名無しさん@3周年:03/05/21 00:58
アイオーデータの512MB SDカード 使えました。
music manager で 515MBの表示。
274名無しさん@3周年:03/05/21 02:36
>>270
いい買い物をしたね。
F70は、たま〜にUSBの転送中にタイムアウトになるのがアレだけど
それ以外にはこれといった欠点がない。しかも50時間再生は威力絶大。
あ、電池蓋の脆弱さも欠点といえないこともないな。入れ替えの時には
ぶっ壊さないように気を付けろ!
275名無しさん@3周年:03/05/21 15:14
初めてMP3プレイヤーを購入しようと思い、熟考の末F70にすることにしました
そこで質問なのですが、これは単体で買っても大丈夫ですよね?
なにか一緒に買っとけってのがあったら教えてくださいな
276名無しさん@3周年:03/05/21 16:13
うん。まあ、なんだ、アレだ。















F70落とした(´Дと
277名無しさん@3周年:03/05/21 16:29
ライブハウスで録音したら音割れで聴けませんでした
F60 micgainゼロにしてたのに・・・
所詮は会議用?
278名無しさん@3周年:03/05/21 16:31
ただのボイスレコーダー
会議用にだって向いてないよ
279名無しさん@3周年:03/05/21 16:32
おすすめよ(≧▽≦b)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
280YahooBB219001164003.bbtec.net:03/05/21 18:04
281名無しさん@3周年:03/05/21 18:43
>>275
これだけ買ったらすぐ使えるよ!
282名無しさん@3周年:03/05/21 22:52
F70頼みました! 23日に入荷でその後発送だそうです! マジ楽しみ!!
283名無しさん@3周年:03/05/21 23:02
284山崎渉:03/05/21 23:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
285名無しさん@3周年:03/05/22 00:24
>>275
もちろんPCは持ってるよねw
286名無しさん@3周年:03/05/22 02:26
売り切れないうちにマルチメディアカードも買っといた方がいいよ
多分今投げ売り状態だから
287275:03/05/22 12:06
みなさんアドバイスありがとうございます。
早速届いたのでレポさせていただきます。
まずは運送屋の兄さんがちょっと香水くさかった
以外は大満足の品です。
まず小さい。自分は田舎に住んでいるので実物を見たことなかったのですが
手元に届くとびっくりするくらい小さくておとしてしまいそうです
電池カバーもそこまで貧弱と言う感じではないし
転送ソフトも無事作動してます。
これで今日から職場でスピーカーにつないで音楽流せます
(今まではCDorMDオンリーに今日からMp3も加わりました)。

ちなみに皆さんは曲はなにを入れてますか?
288MP&rlo;MAN&rlo;:03/05/23 17:33
上げ
289名無しさん@3周年:03/05/24 20:02
F70来ました! すごくいい品です! 大満足! でもCDからどうやってmp3にすればいいのかよくわかりません・・・
290_:03/05/24 20:07
291名無しさん@3周年:03/05/25 02:17
>>273
512Mの動作報告北
あんた金持ちですね 俺なんか売ってるのもみたこと無い
292名無しさん@3周年:03/05/25 08:49
>289
まずコレ落としてインスコ↓
ttp://member.nifty.ne.jp/~pen/free/windows/mct_free.htm
ttp://homepage2.nifty.com/~maid/ (CD2WAV)
↑で形式MP3にして吸い出しな。

いや、付属ソフト(Music Match)使ったこと無いんでそれ使ったやり方が
レスできんのです。ごめんね。
293名無しさん@3周年:03/05/25 21:14
>>292
アリガト!(´▽`) 使ってみます
294名無しさん@3周年:03/05/26 01:12
なんかいきなり付属のヘッドホンがいかれました。
なんか片方音が出ない・・・ちょっといじって場所とか変えると出るようになるけど・・・
頼むよ・・
295名無しさん@3周年:03/05/26 02:35
>294
これを機会に新しいヘッドホンに変えるのだ!付属のはあんまりいいのじゃないしね
漏れのオススメはMDR-E868(SONY)、ホントはE888って言いたいトコだけど
E888だと逆にアラが目立つので(繊細すぎるんです、E888は)E868くらいが
ちょうどいいかと. 結構、低音迫力出るよ。
296名無しさん@3周年:03/05/26 10:53
電車の中で聴くなら、インナーイヤー型がおすすめだよ。
遮音性が高いので騒音が気にならない。車運転しながらだと危ないかもしれんけど。
MDR-EX71を使ってるが、F70ではRockなんかのイコライザーを使うといい感じ。
297名無しさん@3周年:03/05/26 17:53
MP-F60ってどうですか?
298名無しさん@3周年:03/05/26 23:56
やめときなさい。 F70にしなさい。
299名無しさん@3周年:03/05/27 09:55
>>296
これを機会に「カナル型」という単語を覚えましょう
300名無しさん@3周年:03/05/27 14:15
どっちも使うだろ
耳栓型とも言うし
301名無しさん@3周年:03/05/27 21:27
ADTECのAD-FD10とMP-F60を候補に上げているのですが,
どちらがいいでしょうか?

AD-FD10のFM感度はあまり好ましくないようなので,
MP-F60を考えているのですが,アドバイスください。
302MP&rlo;MAN&rlo;:03/05/27 22:17
>301
MP-F60にはFMすらないわけだが
303名無しさん@3周年:03/05/27 22:27
え、F60には憑いてたと思ったけど・・・違ったかな?
F60はあんまり電池が持たないので、その選択だったらFD10を勧めます。カニカマって手もアリ
FMいらんって言うんだったらF70なんだけどね
304名無しさん@3周年:03/05/27 22:53
F60にはFM憑いてますよ
305山崎渉:03/05/28 14:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
306名無しさん@3周年:03/05/30 01:59
落ちそう...あげ

漏れのF70、最近本体メモリの曲ほとんど入れ替えてない...
カードの曲はしょっちゅう入れ替えてるけどね
USBの接続ケーブル最近使って無いなぁ...まだあるんだろうか?ちょっと心配

専用アクティブスピーカ(ジャンクで300円で買った奴だ)に繋いでお部屋の
音楽演奏に活躍してくれてるF70タン
電池寿命長いってこういう使いかたしても便利ね
307動画直リン:03/05/30 02:16
308名無しさん@3周年:03/05/30 02:33
f-70を購入しようか検討中なんですが、
都内でどこか展示してある店を知りませんか?
大きさ等をチェックしたいでつ。
309名無しさん@3周年:03/05/30 04:35
ど素人の質問でスマンが>>53の説明って
mp3をSDカードリーダーでSDカードに保存
そしてメモ帳で

copy \info\*.mp3 \music\*.inf
copy \h2.pl \music\PLAYLIST.DAT

と書き、ファイルネームを「*.bat」で保存して
mp3のルートフォルダに置いて実行すれば桶?
310名無しさん@3周年:03/05/30 19:20
F70って50時間も再生時間あるんだね・・・
再生時間長くて充電池対応なら欲しいな。
この機種って大型電気店とかでも置いてある?
ってか充電池って何電池なの?
充電対応なら基本的に平気なのかな
311名無しさん@3周年:03/05/30 19:36
>>308
少なくとも俺が購入した時は、新宿のビックカメラに展示してあった。

>>310
単三型の充電池なら対応してるんじゃないの?
そもそも充電池なんか使わなくてもランニングコスト安いから使ってないけど。
312名無しさん@3周年:03/05/30 19:40
レスどうもです
313名無しさん@3周年:03/05/30 20:49
MP-F70交換みたい
以下、丸紅インフォテックから来たメールの抜粋
******************************

拝啓 かねてよりMP-F70の「データ転送エラー」につきましては、原因の解明と対策を
検討し、当初はファームウェアとドライバソフトの更新にて対応する予定でした
が、
慎重なテストの結果、コンピュータ環境によっては回避が完全では無い可能性が
ありましたためプレーヤーのハードウェアを見直し、『プレーヤー本体交換』
を行うことといたしました。

この交換プログラムはエラー発生が起こっております全てのユーザー様に
保証期間内外を問わず適用致しますが、今般メールをいただいておりますお客様

優先してお知らせいたします。

314名無しさん@3周年:03/05/30 23:35
交換は嬉しいかも。落として液晶が傷ついちゃったもんで。
315名無しさん@3周年:03/05/31 00:50
これって結構すごいことじゃないのか?
ついでにあの機能やこの機能を付けてく(以下略)
31653:03/05/31 01:39
>309
ちと違う。
SD/MMCカードリーダ使って”ポケベル用転送ソフト”(もちwith FakeDLL)で
SD/MMCに転送後、例のバッチファイルを実行してやりゃOK!
ちなみに今使ってるのは...

del \music\*.inf
del \music\PLAYLIST.DAT
del \PDA032.pl
copy \info\*.mp3 \music\*.inf
copy \h2.pl \music\PLAYLIST.DAT
copy \h2.pl \PDA032.pl

って感じの。これだとDNAのPDA-03シリーズでも聴けるようになります。
バッチファイルはSD/MMCのルートに置いて、エクスプローラとかから
実行してね。
317名無しさん@3周年:03/05/31 01:49
F70交換か...本体転送ほとんどしてなかったから気にならんかったけど
そーいや転送不安定だった様な気が・・・
交換してもらお!

ついでに、フォルダ機能の追加キボン!転送速度とかアップしてると嬉しいな
318名無しさん@3周年:03/05/31 14:25
交換って事はいま店頭にあるのは買わない方が良いのか?
来週にでも買いに行こうと思ったのに・・・
319名無しさん@3周年:03/05/31 18:57
いつ交換してくれるのかな。バックライト調子悪いんよねー
320名無しさん@3周年:03/05/31 23:06
交換の話はうそです。HPを見ましょう!
321名無しさん@3周年:03/06/01 00:00
>320
交換の話は、私のところにも着てるけど、うそって・・・

なお、転送エラーで登録したユーザに先行して交換メールを出している
ようです。
あとwebの件は、まだ更新されて無いだけでは?
322名無しさん@3周年:03/06/03 00:45
早々に交換のために今もってるプレイヤー発送しましたー

転送エラーの解消以外に、変わるって書いてたのは、Music Managerを
以前の製品添付のバージョンに戻すことと、made in Korea 表記になる
こと、保証期間が交換から1年になることくらいかな。

また、交換品が来たら、報告します。
323名無しさん@3周年:03/06/03 12:27
新しい保証書とともに、新品の交換品がもう届いていました。

転送状態は今のところ良好です。
複数ファイルの転送中にキャンセルしても、途中まで転送した分は
きちんと残るようになりました。

操作性は今までと変化なしです。
324名無しさん@3周年:03/06/03 16:15
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
325uy:03/06/03 16:19

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////
326名無しさん@3周年:03/06/03 20:37
ポケベルとどっちにしようか迷う・・・
327名無しさん@3周年:03/06/03 23:50
ポケベル
小さい、フォルダ機能有り、カードリーダ使えば高速転送可、高いカスタマイズ性

F70
50時間連続再生、液晶綺麗、本体メモリ128M、音よし、ハードウェアHOLDスイッチ
328名無しさん@3周年:03/06/04 20:45
本体を宅急便で火曜日に送ったら、今日もう交換品が着いてた。
電光石火の早業だ。やるじゃねぇか丸紅インフォテック!

メールの指示通り、転送ソフトは付属のCDに入ってたやつに戻したけど、
BIOSは1.01と表示されているのが気がかりだ。
果たしてこれをHPで公開されている1.20にアップデートして良いものか?
それとも1.20は旧本体の転送エラー対策用のものだから、そのままに
しておいた方がいいのだろうか?う〜む。
329名無しさん@3周年:03/06/05 00:49
レスよむと本体丸々交換みたいだけど
メモリーに入ってる曲はヤッパ消えてるの?
330名無しさん@3周年:03/06/05 20:43
注文した!
331名無しさん@3周年:03/06/06 13:11
ユーザ登録ってどうするんですか?ハガキが入ってなかったんだけど。
332名無しさん@3周年:03/06/06 20:37
MP-F70購入!ポケベル用転送ソフト-カードリーダーが上手くいかない・・・
333名無しさん@3周年:03/06/07 13:07
SCREEN OFFってONの時と何が違うのですか?
334名無しさん@3周年:03/06/07 13:10
自己解決しました。
33553:03/06/09 02:23
>332
バッチファイル配布ページ作ってみました(配布するほどのモノでもないけど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5830/
うちで使ってる奴そのまま これで試してみて
336名無しさん@3周年:03/06/10 16:58
hage
337ljh:03/06/10 17:20

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
338名無しさん@3周年:03/06/11 00:11
俺金曜日に送ったけどまだ帰ってこないよ・・・・なんでだ・・・・
339名無しさん@3周年:03/06/11 00:24
F70、スイッチを上下に動かしたまま押すと、メニューが高速スクロールすること
知ってましたか?
知ってましたか。
340338:03/06/13 22:28
今日届いた。やっぱなにも変わらないか・・・いいんだけどさ。
341名無しさん@3周年:03/06/14 13:11
変わってないな。転送エラーだらけだ。
342F70に惚れた:03/06/14 16:29
F70のボディのプラスチックの強度、質感はどんな感じでしょうか?
343名無しさん@3周年:03/06/14 21:00
強度はあまりよくないと思うよ・・・
グレーの部分をちょっと力入れて握るとミシミシっと音が・・・
でも何回か落としたことあるけどとりあえず目立った傷もつかず
正常に動いてました。今は交換して新しくなったけど。
344名無しさん@3周年:03/06/14 22:49
本体交換したら転送中にフリーズするようになったよ・・・・
今までなんともなかったのに
345F70に惚れた:03/06/15 01:01
>>343
サンクス。見た感じ強そうではないっすよね。。。
346名無しさん@3周年:03/06/15 07:14
交換前も、交換後も変わらずフリーズする。
結局、本体は何が変わったのかしら???
347名無しさん@3周年:03/06/18 20:08
MP-E2002を講義録音用として購入を考えています。
録音時のサンプリング周波数とビットレートの設定が
細かく設定できるらしいのですが、何段階までできますか?
(例えばマイクで22.025KHzの場合は、24kbps,32Kbps。という風に)
ご存知の方、よろしかったら教えて下さい。
348名無しさん@3周年:03/06/22 15:14
349名無しさん@3周年:03/06/26 20:03
そうそう。
漏れのF70って、物理フォーマットすると必ずバッドセクタが4つ
発生するんだけど、おまいらどうですか?

ちなみに漏れも交換しますた。
350名無しさん@3周年:03/06/26 22:39
>>53
HyperHydeManager for Exrougeってどっかで落とせるんですか?

俺のmade in chinaだった・・・フリーズもする。
交換して欲しいけど数日使えないのが辛いなぁ。
351名無しさん@3周年:03/06/26 22:56
>>350
IOのページに行き、ポケベルのシリアルNo.を入力してあげればいいので
ポケベルユーザーなら間違いなく落とせます。

ポケベルユーザーじゃなくても、ポケベル用にフリーの転送ソフトが
何種類か出回ってますので、そいつを代わりに使ってあげればよいです。

たとえば↓とか
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~t01450ms/product/h2pl/index.shtml
352名無しさん@3周年:03/06/26 23:47
こっちのほうがオススメかな? VBMP3.DLL要るけど
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6156/

転送する前に転送する曲と曲順決めておいて、その後一気に転送できるのが便利です。
表示フォントの変更も自由自在(本体メモリの曲とカードの曲でフォントが違うことになりますけど)
353名無しさん@3周年:03/06/29 21:22
 □□□ MP-F70 重要なお知らせ  □□□
MP-F70のデータ転送エラーが発生するお客様に
『MP-F70交換プログラム』を実施しております。
詳しくはこちらをご覧下さい。

http://mpman.m-infotec.co.jp/import-f70change.html

今ごろきずいた
354名無しさん@3周年:03/07/07 03:05
電池買ってきます
355名無しさん@3周年:03/07/07 23:22
Mpman動きないね
(´・ω・`)ショボーン
356名無しさん@3周年:03/07/07 23:38
転送エラーも音飛びもないけど交換してもらおっかな
357名無しさん@3周年:03/07/09 20:53
>>557
さんきゅ
WMA(VBR) 64k では特に問題なし
やはり高ビットレートのときにどうなるかか

ちなみに作成はWMP9でしてる?
358名無しさん@3周年:03/07/11 21:22
CDドライブからの取り込みエンコだとノイズが出たのに
OPTICALからの取り込みではまったく問題無かった。
って言うか、音が太い。
F70のデコーダは繊細なのか?ショボイのか?
オレのドライブがショボイのか・・・。
359_:03/07/11 21:23
360山崎 渉:03/07/12 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
361名無しさん@3周年:03/07/12 15:07

私も脱いでます♪探してみてね♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
362名無しさん@3周年:03/07/12 21:17
>358
鋭いとか繊細って感じはしないなぁ、どちらかというとまったりとした感じ
おかげでソースの粗は目立ちにくく、綺麗に再生してくれるんだけどね。

てか、それはCD−ROMドライブ側の問題では?
フィルタで補正かけながらゆっくり(倍速とかで)吸い出してみるといいかも
363山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
364名無しさん@3周年:03/07/18 18:15
電池取替え
365名無しさん@3周年:03/07/19 00:09
韓国製見たいですけど、モノは頑丈ですか?
366名無しさん@3周年:03/07/20 22:25
スレをちゃんと読みましょう
367名無しさん@3周年:03/07/24 14:14
ボイスレコーディングのwaveデータをCDに焼いて,
音楽CDで再生したいのですが出来ますか?
368名無しさん@3周年:03/07/24 14:16
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

http://www.netdedvd.c-o.jp/
369名無しさん@3周年:03/07/24 14:17
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
370名無しさん@3周年:03/07/25 02:46
ファーム出ないなぅ。
371名無しさん@3周年:03/07/25 20:53
韓国製半導体にクロ決定 米、不当補助と判断 

 【ワシントン23日共同】米国際貿易委員会(ITC)は23日、
韓国製半導体が不当な補助金を受け対米輸出されていると米国内の
大手メーカーが提訴した問題で、米業界の被害を認める「クロ」の
最終決定を下した。
 米商務省は先月、韓国政府による不当な補助金支出を認める判断を
示しており、ITCの今回の決定で補助金を相殺するため
最高44.71%の輸入関税を課すことが確定した。
欧州連合(EU)も同様の問題で相殺関税を課す方針を固めており、
低価格を強みに出荷量を伸ばしてきた韓国メーカーに大きな打撃となる。
 提訴の対象となっていたのは、韓国の大手半導体メーカー、
ハイニックス半導体などが米市場に輸出しているDRAM
(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)。
韓国政府は米国側の判断を不服として世界貿易機関(WTO)へ
提訴を決めている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000023-kyodo-int
372名無しさん@3周年:03/07/26 03:26
♪コリアはええで!ケンチャナヨ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/korea_ha_eede.html

おもしろすぎ   
373名無しさん@3周年:03/08/02 00:08
ぶっちゃけ音質はヨカト?
374名無しさん@3周年:03/08/02 00:11
いいと思う。
375名無しさん@3周年:03/08/02 00:14
>>374
気になるとこってありますか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
378374:03/08/02 20:48
フォルダ管理できないとこかな。
それ以外は文句ないよ
379名無しさん@3周年:03/08/02 22:28
>>378
さんくす。
ちかく二万円握り締めてヨドバシへ向かう次第です。
380名無しさん@3周年:03/08/06 01:13
ho
381名無しさん@3周年:03/08/10 01:31
もう動きないな・・・Mpman・・・
せめて転送中フリーズするのをどうにかしてくれよ・・・
交換する前はなんともなかったのに・・・
382名無しさん@3周年:03/08/10 18:29
いい機種だと思うんだけどなー F70
気軽に扱えて難しい操作は一切なし!コンパクトでデザイン的にも悪くなく
電池寿命も長いしSDカード使っても充分過ぎるほど長く連続再生が出来る。

再生ボタン押してからすぐ音が出るのも売り、
フォルダ機能はないけどレスポンスは軽く曲送りはすばやく出来るし
ボリューム操作等の時にほとんどノイズが入らないのもいいよ。

ファームアップする気ないならユーザーサイドで作れるよう
USBドライバや本体、ファームウェアの仕様公開してくれると嬉しいな。
液晶に出るあのキャラクタ、カスタマイズできたら楽しそう!
383名無しさん@3周年:03/08/10 23:01
カスタマイズはできたらいいね。
ファームを解析できる知識あればなぁ・・・
384名無しさん@3周年:03/08/11 21:38
ボタンの位置が悪杉
385名無しさん@3周年:03/08/11 21:41
  インターネット初!「きたぐに割引」         
  北海道・東北の皆様は送料激安!!          
  新商品ぞくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!   
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com 
386_:03/08/11 21:43
387山崎 渉:03/08/15 19:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
388名無しさん@3周年:03/08/22 00:40
古い機種で申し訳ないんですが、MP-F30にスマートメディアを増設することは可能ですか?
389名無しさん@3周年:03/08/22 00:42
>>388
MP-F30なんてゴミ
390名無しさん@3周年:03/08/24 18:22
>>388
専用メモリオンリーです。
391名無しさん@3周年:03/08/24 20:18
F70で安いSanDiskのSDカードを増設しようかと考えているのですが、
価格.comを見ると、このSDカードに転送したデータは音飛びが
発生しやすいという報告がありました。
実際のところ、どうなのでしょうか?
392名無しさん@3周年:03/08/24 22:28
ほんと転送中のエラーさえなければいい機種だとおもうんだけどなぁ。
393名無しさん@3周年:03/08/24 22:50
転送中のエラーなんて買ってから一度もない
394名無しさん@3周年:03/08/25 01:46
そりゃうらやましい
395名無しさん@3周年:03/08/25 05:53
>>391
SDカードよりマルチメディアカードの増設をおすすめする
売ってればだけど
396名無しさん@3周年:03/08/25 09:49
>>395
まだ売ってるみたいだけど、
128MB MMC≒256MB SD(SanDisk)くらいするので、損な気がする。
電池の持ちがMMC>>>SDって話はよく聞くけど、
実際のところどの程度持つのでしょうか?>MMC使ってる方
397名無しさん@3周年:03/08/25 19:37
>>393
あなたは強運の持ち主です。
398名無しさん@3周年:03/08/26 18:52
>>396
128MのMMCを使ってるけど、とりたてて電池の持ちが悪くなった気はしないッスよ
399396:03/08/26 19:40
>>398
そうですか。
ポケベルにSDを入れると20→5時間くらいしか持たなくなると聞いたので、
ちょっと不安だったんですが、MMCなら持ちは良さそうですね。
400396:03/08/31 11:57
ヨドバシでIOデータの128MB MMCを買いました。(7980円+15%ポイント還元)
まだ売ってるところには売っているんですね。
401闇夜 ◆PMny/ec3PM :03/09/04 13:59
F70のバッテリーが長持ちっていうのは、ダイソーとかで売ってる100円4本のでもですか?
誰か使ってる人いないだろうか
402名無しさん@3周年:03/09/04 21:36
たぶん短くなってるんだろうけどあまり大差ないように感じるよ。
403名無しさん@3周年:03/09/05 02:11
>>399
ポケベルスレで東芝のSDがMMCと再生時間変わらないみたいで祭りになってるよ。
404名無しさん@3周年:03/09/05 09:54
>>403
マジ?!
ゲロ高い128M MMC買っちまったぞ!
405名無しさん@3周年:03/09/10 17:05
406名無しさん@3周年:03/09/10 19:12
>>405
高杉
407名無しさん@3周年:03/09/10 22:06
晋作
408名無しさん@3周年:03/09/21 01:31
もう終了か・・・・?Mpman・・・
ポケベルスレとかカマスレとか盛り上がってるのにここは悲しいな
新機種でないし
409名無しさん@3周年:03/09/21 03:05
MPMAN最高
いつもバイク乗りながら使ってます。そろそろ128MじゃきついからSDカード買おうかな
410名無しさん@3周年:03/09/21 09:26
ハギワラのHPC-SD256T、F70ならどれくらい持つのかな?
充電池でも30時間越えは楽勝?
411名無しさん@3周年:03/09/24 21:23
転送エラー起こったことないけど結構、傷ついてきたから交換に出そうかと思うんだが交換後の不具合はどうよ?381の他に何かあるのか?
412名無しさん@3周年:03/09/25 23:39
ないよ。うちは普通に動いてる
413名無しさん@3周年:03/09/27 16:20
くわしくはコチラ

http://book-i.net/fujun/
414名無しさん@3周年:03/10/11 02:38
交換しても転送エラー起こるよ。
固まったら強制終了も効かずにOSシャットダウンでしか復旧しない。
本体内蔵メモリは使わないようにするかな・・・・
415名無しさん@3周年:03/10/11 02:45
拡張すると電池の減りが早くなるの?
416名無しさん@3周年:03/10/11 18:50
>>415
MMCなら大して変わらないよ
417名無しさん@3周年:03/10/11 20:15
>>414
USBケーブルはずすと復旧しない?
俺のは固まってもケーブル外すと一応戻るが。
もちろんエラーが無いのが一番良いんだけど。
418名無しさん@3周年:03/10/21 12:57
MP-F60のケーブルって別売りできませんか?
419名無しさん@3周年:03/10/30 17:58
いつからか交換プログラム対象商品の識別法が以前より細かく掲載されてる。
>>356>>411みたいなのが増えたかな。

まあ俺もエラー殆ど無いのに「対象品はmade in chinaの物」とだけ書かれてる時に
交換に出し(ry
420名無しさん@3周年:03/10/31 23:32
電池蓋壊れた・・・。
421名無しさん@3周年:03/11/01 12:25
>>420
あれほど注意しろと言ったのにっ・・・・!
422名無しさん@3周年:03/11/03 23:46

423ちょいとまとめ:03/11/16 00:45
交換プログラムは来年二月まで
電池のとこに書いてあるシリアル番号が【02】で始まる香具師は今すぐ送れ
【03】の香具師は微妙
いまだにエラーが起きる香具師はmanager update導入しろ
詳しくはここhttp://mpman.m-infotec.co.jp/import-f70change.html
424闇夜 ◆PMny/ec3PM :03/11/16 04:50
60使ってるのは俺だけ?(´・ω・`)
425名無しさん@3周年:03/11/16 14:44
F60使ってるよ。

FMラジオは聞けないレベルではない。
ボイスレコーダーは会議室クラスでも拾えないが使えなくはない。
かなりの頻度で認識しなくなる。
音は他を知らないので比較できないけど特に文句はない。

総合的には韓国メーカーの限界なのかなと思って割り切れるレベル。
ただMPMANって名前がカッコ悪くて人に見せられないな。
WALKMANのぱくりなんだろな。買うときに気づけよ・・
426名無しさん@3周年:03/11/16 14:54
>>423
なんだか交換する気はなかったが、とりあえずシリアル確認してみた。
【02】だった・・・
不具合あんまし出てないが、表面に傷が付いてきてるから
とりあえず、新品に換えるって気分で交換してみまつ(´Д`)ノ
427闇夜 ◆PMny/ec3PM :03/11/17 02:56
>>425
もせとラジオ両方聞けるからこれでいいや、って感じで買ったんだけどね。
音質に関してはもせの時点でもう贅沢言えないし。

シンプルなデザインでいいかな、って思ってたけどさすがに飽きたなぁ(;´Д`)
428名無しさん@3周年:03/11/28 01:50
最近気になる存在
429 ◆k4Px8xylII :03/11/28 13:09
MP-F60WHを一年ぐらい前にBicで\25,000(?)位で購入。

PCからの転送中に認識しなくなる不具合は、ファームのアプデート+
WinXP環境+転送ソフト以外のアプリは終了、で何となく解消。

イヤホンは2ヶ月前壊れたので新しいのに交換済み。

本体側面の白い部分が剥がれそうになっている。

液晶の部分にホコリが入り込んでるのもヤダ。

そろそろ新しいの欲しい。次は他のメーカにしようかと。
やっぱりリモコンにも液晶表示(バックライトも)欲しい。
430名無しさん@3周年:03/11/28 13:42
   ∧_∧ 
  ry ´∀` ヽっ
  `!       i
  ゝ c_c_,.ノ
431名無しさん@3周年:03/11/29 00:37
ツレのためにMP-F60を\9,800で本日購入(2台目)。

速攻で1.08にF/Wアップデートしたけどファイル転送途中で中断するのは、
1台目と一緒で鬱。何度もやり直してめんどくさい。

あと、どーでも良いが包装がとても開封し辛い。
432名無しさん@3周年:03/11/30 01:40
>>431
どこで売ってた?
433:03/11/30 13:13
私がはじめて買ったプレイヤーがmpman55でした。
なけなしのお金を出して買いました。
あの頃はすごく小さく感じたけど今ではそれの半分くらいのサイズが出てますね。
技術の進歩はすごいですね。
434名無しさん@3周年:03/12/01 00:23
F70逝った━━━━!!!!

USBと接続するところの黒いヤツがとれちまった。
まだ1年保障利くから直してもらおうと思うけど、どこに持っていきゃいいの?

ネットで買ったんでbicで購入したけど持っていけない・・・・・・
435名無しさん@3周年:03/12/01 00:48
>434
丸紅に送って例の交換プログラムで交換してもらうとか...

USB端子なぞ2ヶ月に一度くらいしかつかわんなぁ・・・
本体内蔵メモリの曲入れ替えるのめんどいからめったに入れ替えない
SDのほうはしょっちゅう入れ替えしてるけどね

F70突然止まったことがあって壊れたか?と思ったら電池切れだった...
電池交換の機会少ないから電池で動いていることすら忘れてしまうよ。
436名無しさん@3周年:03/12/01 20:35
F70、液晶にほこりガンガンはいんない?
437名無しさん@3周年:03/12/01 22:15
ガンガンってほどじゃないけど、ほこり入るなぁ・・・

白ボディ+青ELバックライトの組み合わせはカコイイけどね。
438闇夜 ◆PMny/ec3PM :03/12/02 10:10
F70の方が60より安くなってるね。
70って買い?
439名無しさん@3周年:03/12/02 19:36
F70
○電池の持ちは一番
 そこそこにコンパクト
 単三が使える
×フォルダ管理ができない
 丸紅は何もしてくれそうにない
440名無しさん@3周年:03/12/02 21:01
突然F70のどのボタンを押してもEQが切り替わるだけになった。
しかも頻繁に治ったり再発したり。

交換後古いファームウェアのままにしてあるけど
1.21にアップして様子見ようかな、、、とか書いてる五分位は再発しなかった。

うーむ、どうしよう・・
441名無しさん@3周年:03/12/02 22:19
あとF70の利点として
・レスポンスが速い
・ノイズが入りにくい(ホワイトノイズは若干あり)
ことをあげておこう。ELバックライトのノイズが入らないのはなかなか優秀
442闇夜 ◆PMny/ec3PM :03/12/03 06:34
>>439,>>441
サンクス。
ふたが壊れやすい、って点を差し引いても買いなのかな。
60が壊れたら移行しますわ。ありがとう
443名無しさん@3周年:03/12/06 17:55
やたら古いのですが、MP-35の対応OSが2000までなんですけど
Meでも使用は可ですか?
444   ´Д`   &rlo;`Д´   :03/12/09 09:00
444

 ´Д` ホェ
445名無しさん@3周年:03/12/12 12:28
MPMANこのまま終わっちゃうのか?
446名無しさん@3周年:03/12/13 09:30
                             ,.
               ,.    ,、-─‐‐----' `-'、
             ,.- 〃,.-‐'"             `'''- .,_
            { l | '"                  `''ー─‐'ノ
             ,ゞ            / /      `゙< ̄
           /             // /! !i \ \      \
         / /        ,.-''" // | | |  ヽ ヽ      ゙i
         //        / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i  ヽ    ヽ  |
        ///       //    ヽ、_.ノ //!l_ ヽ     ゙i |
       !/ / /   ,.-'"i! / ∵∴    /  i!l 0ヽ,゙i     |!
       i! l /    | ( | / ∴             ゙、ヽ .ノ ! |   l′
        l!     ゙、 ! ゙i            -、 / ∴/ /  /
        リ        ` |       ,.---- .,  i  ./ /  /
         |./      /|      /      ゙i‐' -‐'"l   l_,
         从      /i. ゝ      l.        /   /   /
        / ヽ,    | ゙i      ヽ ̄ ゙ヽ、 /   /
     _,,.-く    \  i `   、    ` ---`''   /
__,、-‐'"   ヽ    \ ゙i     ゙ヽ、    ー‐''   /  まだ終わんねぇよ
        ヽ     ゙''- .,_    ゙'- .,    /!   
           \     ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .| 
447名無しさん@3周年:03/12/19 21:17
         ,ュョニk          セックスがしたいです     
         ゞ' 丿                     
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,,                 ,,,,
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_       _f_,ノ_
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i    k:j. ( /i_/;(
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}  _,,,{l  {.i   {`'" .{ {;;;;;;;;;;
  i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ   | {,i;;;;;;;;;;l/ (iiiilllヽ‐、}.}.   |,|  |.|;;;;;;;;;;
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;l_______i. |;;;;;;;;;;; /llllllllllllllllllヽ.   l,ト-‐/イ.,_r_,.
____ | |.__{ |__ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/____________ {;;;;;n;;; {lllllllllllllllllllllllヽ_____.トr't |_} /_|
  ,{ }  {.l、 '{:;:;:;:;;:;:;:ノ,i      _};;;;i i;;/lllllノillllllllllllllllllヽ  {,| .| l | | `
  '‐‐'  '¬ }:;:;:;:;:;/'       `¬,,,,ノiill/iilllllllllllllllllllllllヽ '-' ,.-' j
        i:;:;:;:;:;ゝ        (ll||||||||||lli`‐r-、..,,____}     ̄
         `¬‐‐'         ""'''''''''''''''''`¬' `‐'
448名無しさん@3周年:03/12/27 22:47
やはりもう終わりか
449名無しさん@3周年:03/12/29 13:04
××××××××
××××××××
××××××××
×××●○×××
×××○●×××
××××××××
××××××××
×××××××× 次は○
450名無しさん@3周年:03/12/30 20:51
××××××××
××××××××
××××××××
×××●○×××
×××○○○××
××××××××
××××××××
×××××××× 次は●
451名無しさん@3周年:03/12/31 20:27
××××××××
××××××××
××××××××
×××●○×××
×××○●○××
×××××●××
××××××××
×××××××× 次は○
452名無しさん@3周年:04/01/01 15:18
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
453名無しさん@3周年:04/01/02 10:07
         し!                            _ノ
  小 曙    /´                            )   曙 え
  学 が    L_                            ヽ   ォ  |
  生 許    / '                            i   !? マ
  ま さ    /                             く      ジ
  で れ    l                               厶,
  だ る   i              __,,,,,,                  ヽ
  よ の   l         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,      レ、⌒Y⌒ヽ
  ね は   _ゝ.     ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
   l     「      (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
        ヽ       `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
-┐    ,√         !       '、:::::::::::::::::::i
  レ'⌒ヽ/ !          '、 `-=''人__人ノ_、,,:::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ            
人_,、ノL_,iノ!          \_.「       ヽく   _,,,..--┴-、 ヽ              
      /              ノ  キ    了 ``"      \>
ハ キ  {              )  モ    |
ハ ャ   ヽ/           く    |     >
ハ ハ    >           !    イ    ( 
ハ ハ   /           ノ        > 
       {             フ       /    

454名無しさん@3周年:04/01/03 14:12
××××××××
××××××××
××××××××
×××●○×××
×××○○○××
××××○●××
××××××××
×××××××× 次は●
455そろそろ期間が迫ってきたので:04/01/09 00:43
交換プログラムは

2004年2月2日当社到着分まで(お客様からの発送が1月末日まで)
※これ以降は通常修理扱いとなり、お買い上げの販売店様店頭にて修理お預りとさせていただきます。

電池のとこに書いてあるシリアル番号が【02】で始まる香具師は今すぐ送れ
【03】の香具師は微妙
いまだにエラーが起きる香具師はmanager update導入しろ
詳しくはここhttp://mpman.m-infotec.co.jp/import-f70change.html
456名無しさん@3周年:04/01/10 01:17
age
457名無しさん@3周年:04/01/17 10:15
ho
YahooBB21902519304.bbtec.net
459名無しさん@3周年:04/01/17 17:59
あげ
460 ◆LLLLLLLLL. :04/01/19 02:00
姦国では新製品結構でてるみたいね。
MP-F80とか色々と。auのインフォバーをもろパクったようなのもあってワラタ
ttp://www.mpman.com/sites/english/p_mp3.asp
461名無しさん@3周年:04/01/19 02:12
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A40QF/ref=pd_rhf_p_1/249-7006870-5781916
これの実物見たことある人いますか?商品と写真が違うらしいんですけどw
462名無しさん@3周年:04/01/19 22:41
>>461
どこにも写真無いんだが。
ついでにスペックも謎。
MP-CD255WだからMP-CD250に近いのか?
463名無しさん@3周年:04/01/21 10:05
××××××××
××××××××
××××××××
×××●○×××
×××●○○××
×××●●●××
××××××××
×××××××× 次は○
464名無しさん@3周年:04/01/21 23:30
新製品登場してるのに相変わらず静かなMPMANスレ・・・
MPMANブランドのHDDプレーヤって出るのかな〜、もうあるの?
465名無しさん@3周年:04/01/22 11:23
>>460
MP-100HRS
 Playing Time : More than 100 hours

これ(・∀・)イイ!!すごく(・∀・)イイ!!
466460 ◆LLLLLLLLL. :04/01/24 08:25
>>465
AAアルカリ電池2個使用って書いてあったからデカめだと思うよ。
AA型電池ってのは単三電池だよね?でも512MBも認識するみたいだし、悪くないね。
型番からもわかるけど従来との差別化を図った製品なんだろうねえ。
467名無しさん@3周年:04/01/27 13:09
>>466
日本でも発売しないかなぁ。
長時間再生が目的でF70を買ったおれとしては、まさにこれっきゃない!っていう製品なんだけど。
それはそうと、凄いトリップですな。
468名無しさん@3周年:04/01/28 17:35
>>461
俺もアマゾン見て気になってここにきました。
MPMAN公式ページには載ってないし・・・

なんなんだろ
469名無しさん@3周年:04/01/31 22:26
MP-F70交換プログラム、月曜に送ったのだがまだ届かない。
かけこみ交換多くて某国から取り寄せ中なのかな。
毎日使っていたものだけにないとつらい。
別なの買うっていっても似たようなスペック(単三,長時間,SD使用可)
のやつないからなー。I/Oのポケベルは単四だし。
470名無しさん@3周年:04/02/01 00:44
F70ってwavも再生できるんだな!
471469:04/02/02 22:17
>MP-F70交換プログラム、月曜に送ったのだがまだ届かない。
今日宅急便でキター!
伝票番号から経過をたどると宅急便センターのミスで先月31日に
届くはずがどういうわけか2/2配達日指定になってしまい、
とどこおっていた模様。伝票上は日付指定されていない。

・・・・またシールはがすのに苦労したよ。
472名無しさん@3周年:04/02/03 18:34
50Hrsとか書いてあるやつシール?
交換してから二ヶ月経つけどまだ剥がしてないんだけど、
これ綺麗に剥がせる?
473469:04/02/03 22:08
おれの場合は薄皮程度しか当初はがせなかったので、
爪でガジガジやってある程度はがしたあと、
残ったベタベタをティッシュでふいた。>シール

ポケベルのスレで評判の東芝512M SDカード買ったよ。
さすがに転送にはMusicManagerは使わず
ポケベル用の転送ソフト&カードライタを使った。
>>335で紹介されているバッチファイル イイ!
さてさて電池のもちはどれくらいになるのやら。
474名無しさん@3周年:04/02/10 15:20
内蔵メモリにバッドセクターがっ!
再フォーマットしたら治ったけど。
475名無しさん@3周年:04/02/15 11:02
F35使ってる。
曲の終わりが多いが、右チャンネルから
ビギャーと大音量のノイズがいきなり入ることが多い
あれは心臓や耳に悪い

転送エラーも多いし、ヘッドフォン一体型のリモコンは全然使えない
正直このメーカーの製品は二度と買わない。。。
476475:04/02/15 11:07
最近まで全然使ってなかったけど、
せめて引退する前に、あの強烈なノイズだけは
何とかならないものだろうか…

ログ読むと、プチッと言うノイズは
エンコーダーを変えると改善するとか書いてあったけど
右からの強烈ノイズはどこか異常があるのかな
新品のときは転送エラーが出なければ発生しなかった記憶があるし。
スマートメディアが原因だろうか。良くわからん
477名無しさん@3周年:04/02/20 22:57
そりゃキムチ製だからしょうがない
478名無しさん@3周年:04/02/22 02:36
MPMAN作ってる「萬世電機」って、何て読めば良いのか・・・

日本語風に言えばやっぱ

「マンセーでんき」?

・・・・すっげー会社だな

479名無しさん@3周年:04/02/27 22:01
F35に入れたデータってかなり壊れやすくない?
475の症状も120の症状も出たことあるよ。

3年ちょい使ってたけど、最近内蔵メモリの方が完全に逝っちゃったみたい。
あの時アプライドの店員に勧められたHyperHyde(初代)にしときゃーよかったよ全く。
次はカンコックじゃないとこの買おう…
ポケベルほすぃ。あるいは栗かRioか...
480479:04/02/27 22:28
書いてて思い出したんだけど、
買ってすぐに、リモコンのイヤホン部分をステレオミニジャックに付け替えたんだった。
そのあとすぐ内蔵メモリがおかしくなって、
本体だけ修理に出せるかかなり不安だったあの頃。

結局リモコンほとんど使わなかったな…
481名無しさん@3周年:04/02/27 23:24
初代HyperHyde使ってたなぁ...親父にあげたけど...
ポケベルことHyperHydeExrougeもつかってた。弟にあげたけど。

んで、今使ってるのはMP-F70。レスポンスもいいし音もなかなか。
SDにノートPCに付いてるカードスロットから直転送できるのがイイっすね。
要ポケベル用転送ソフト+例のバッチファイルだけど...
482名無しさん@3周年:04/03/03 22:44
F60リモコン壊れた
一年使ってたからこんなもんかな…
483名無しさん@3周年:04/03/04 00:55
良くも悪くもやっぱキムチ製品だよね。
台湾メーカーの品にしておけば良かったと後悔しまくり
スマートメディアも意外と使えない事が解ったので、
今度買うときはHDDプレーヤーにしようかな。
484名無しさん@3周年:04/03/05 18:35
国産でもスマートメディアだったらいやだ
485名無しさん@3周年:04/03/06 04:21
かといってSDが普及しすぎると、著作権保護機能が大活躍する世の中になるヨカーソ
MMCでよかったのによー
486名無しさん@3周年:04/03/09 09:10
487名無しさん@3周年:04/03/09 22:24
488名無しさん@3周年:04/03/09 22:44
489名無しさん@3周年:04/03/10 21:47
スレ伸びないね。
こないだF70バラしますた。
mp3のデコーダーはSANYO製じゃねぇかよ。ちょっとがっかり。
んで内蔵のFLASHROMはサムソン製NANDFLASHでした。
FLASHROMの隣に全く同じランドが用意されていてアドレスバスとデータバス
も接続してそうだったから同じスピードのFLASHROMを載せてやれば動くかも。
うpデートが必要かもしれんが部品が手に入ったら今度試してみる事にするよ。

USBのケーブル無くしたのでヨドバシで取り寄せたら1300円だってよ。高いな。
490名無しさん@3周年:04/03/11 01:20
>>489
AMPってD級アンプ使ってた?

ばらしたんなら本体のコネクタをUSBミニ4ピンに変えたほうがよくない?
491489:04/03/11 21:01
USB受け LC87F5664A
デコーダ LC82310

SANYOのサイトにデータシートがないので何とも言えないが
外付けDACやアンプの類のものは見当たらなかったよ。

もしかしたらLCD側に潜んでいるのかもしれないけどバラすの面倒なので
そこまで見てないっす。

>ばらしたんなら本体のコネクタをUSBミニ4ピンに変えたほうがよくない?
普通売ってないでしょ?
それもちょっと考えたんだけどアキバまで行くと電車賃で足出ちゃうのよ。
492名無しさん@3周年:04/03/15 22:38
価格ドットコムの現行表からF70が消えてたよ・・・
493アチチA級:04/03/15 23:16
>>490
製品自体がD級だから(w
494名無しさん@3周年:04/03/28 02:50
ho
495名無しさん@3周年:04/03/28 20:37
最近になってF70買いました。
ウォーマンで死んだ単3、20個ほどあるけど、その内1個1週間使ってるけど未だに切れない。
496名無しさん@3周年:04/03/28 22:57
そこそこの小ささと電池のもち考えると
もっと注目されていい機種だって思うんだけど
やっぱ、mpmanってのが良くないのかなあ?
これでフォルダ管理ができれば最強なんだが
497名無しさん@3周年:04/03/28 23:58
サイズと操作性でかなわないけど、SD使えて、再生可能ビットレート、音質、電池のもち、
液晶の情報量、機械式ホールドスイッチの点でポケベルに勝る。

だけどF70程度の大きさや重さが許容できるんなら、Muvo2に走りたくなるしね・・・
498名無しさん@3周年:04/03/31 23:28
自分はこの機種の場合、あまりの操作性の悪さに嫌気が差して半年で手放した。

ボタンの配置が悪杉。ストラップの穴の位置も悪い。
499名無しさん@3周年:04/04/01 12:39
再生時間の長さは、それを補って余りあると思う
機能的な欠点は無いし音はそこそこだしな
500名無しさん@3周年:04/04/01 21:35
F70の再生時間の長さは電池で動いていることさえ忘れさせてくれる。
501名無しさん@3周年:04/04/03 14:27
WIN98対応の数少ない機種で70かったけど、カセットプレーヤから開放されて薄着になってもやっと聞けるようになったよ。
MDプレでもいいがあれ、乾電池つけると結構でかくなるんよね。
502名無しさん@3周年:04/04/03 21:03
えっ?98対応って、いま少なくなってるの?
503名無しさん@3周年:04/04/04 00:04
SEの前のバージョンだよ。SEならほとんどOK。
504名無しさん@3周年:04/04/11 14:01
505名無しさん@3周年:04/04/19 04:06
506名無しさん@3周年:04/04/19 22:29
仕方がないから、F−70最強と言っておこう。
507名無しさん@3周年:04/04/19 23:04
>>506
むしろF−30最強!
508名無しさん@3周年:04/04/26 16:46
F70にPanasonicのオキシライド乾電池を入れて、何時間再生できるかテストしてみた奴はいないか?
509名無しさん@3周年:04/04/27 00:39
どう頑張っても絶対コストパフォーマンス悪そうだし
510名無しさん@3周年:04/04/27 03:50
99ショップの3本100円のアルカリと、Panasonicのニッケル水素充電池と
どっちがコストパフォーマンス良いかな?
511名無しさん@3周年:04/04/27 03:50
あ、単三は2本100円だったかな?
512名無しさん@3周年:04/04/27 13:04
急に必要になってコンビニで買うしかなくなったら
オキシライドでもいいけど、
値段がこなれるまでは手を出せんね
ポケベルスレなら人柱やってそうだけど
513名無しさん@3周年:04/04/27 19:24
一本あたりの耐久力は別にして極々単純に価格対再生時間だけ見れば
コジマの4本88円かダイソーの10本200円のアルカリ電池あたりかと。
514名無しさん@3周年:04/04/27 22:54
F70、マンガンではどれくらいもつんだろう
515名無しさん@3周年:04/05/06 16:35
GW終了
516名無しさん@3周年:04/05/06 23:31
F70で頭だしどうやってる?やっぱフォルダがいるね。
517名無しさん@3周年:04/05/07 12:22
レバーを二、三十回こきこきやってるよ
518名無しさん@3周年:04/05/07 22:39
>>517
オレも…
せいぜい50曲くらいだな
入れるのは(128M+128M)
519名無しさん@3周年:04/05/08 11:37
曲送りの動作が速いのが唯一の救い。

128M + 256Mですが出来るだけ高ビットレートにして曲数を抑えてます(ぉ
520名無しさん@3周年:04/05/11 01:08
F70がたまに落ちる挙手

ノシ
521名無しさん@3周年:04/05/16 15:32
>>520
電池切れ以外では落ちたこと無いけど。。。
522名無しさん@3周年:04/05/17 18:30
電池切れは本当にたまにだがな
523名無しさん@3周年:04/05/19 03:31
ねぇ、MPMANはどこ?どこったらどこ?
http://www.rwc.co.jp/arex/withc/
524名無しさん@3周年:04/05/24 06:12
正直ipod欲しい
525名無しさん@3周年:04/06/06 08:04
スキーやスノボーやってる人口が年々減ってきているよ

メーカーやブーム雑誌のくだらない煽りにのる
ばからしさにやっとみんな気付いてきたんだなと思う。

猫も杓子もスキー、スノボーってアホくさい時期も
あったよねw
526名無しさん@3周年:04/06/06 11:50
>>525
誤爆?
527名無しさん@3周年:04/06/06 11:54
1G SDカードを試した人いる?
528名無しさん@3周年:04/06/28 23:02
http://www.sakaiya.com/goods/lite/tikka.html
ここのね、ペツル・ティカ ポーチってF70にぴったし
穴あけないと使えないけどね
儂はモンベルの店で売ってたの買ったけど
529名無しさん@3周年:04/07/01 03:10
>>528
どこに穴あけんの?
530名無しさん@3周年:04/07/09 19:54
ヘッドフォン端子のところだな
向きにもよるが二つ穴を開ける必要がある。
531名無しさん@3周年:04/08/07 15:02
今って20G30GのHDプレイヤーも2万3万で買えるんだな
僕は電池蓋こわれた55をガムテープで貼って使ってる しかも256MB
532名無しさん@3周年:04/08/07 15:03
間違えた50だ
533名無しさん@3周年:04/08/07 15:05
でもそろそろ2年使ってるし
新しくHDのやつ買ってこれはランニング専用にしても良いかな
534age:04/08/12 11:49
age
535名無しさん@3周年:04/08/28 16:35
F-70に激安のA-DATA製512MB SD(\7800)を試してみたが、
問題なく動作した。
PCカードリーダー経由の書き込みだと、
470MBのデータの書き込みに7分40秒かかったが、
USB2のリーダーならもっと速く書き込めそう。
536名無しさん@3周年:04/08/28 19:11
さすがに256MBで限界だ。
頭出しどうすんの?
試しただけ?
どうせなら1Gを。
537535:04/08/28 22:17
>>536
オレ的に、1週間かけて一通り聴いた後、
週末に全曲入れ替えるスタイルだから、問題なし。
さすがに512MBだと、2週間くらいかかりそうだけどw

1Gは、持ってるPCカードリーダーが対応していないし、
本体並みの値段のSDを買うのは抵抗があるし、
そもそもF-70で動くかどうか分からないし
ってことで…
538名無しさん@3周年:04/09/07 20:52
F70にA DATAの1G SDを突っ込んでみます。 使えてます。
1G+128MBで、最強か?
539名無しさん@3周年:04/09/07 22:05
ADATA流行っているな
540名無しさん@3周年:04/09/07 22:10
安いからな
541名無しさん@3周年:04/09/08 12:02
これと比べてどうよ。MP3-U1-DBHSL
ttp://www.applied-net.co.jp/newweb/DirectIm01.htm#20040901_MUZIO
542名無しさん@3周年:04/09/08 14:37
アルカリ単3で10時間て馬鹿にしてんのか?
543名無しさん@3周年:04/09/08 14:56
http://www.digitfab.com/product.html

この会社の、どれもこれも再生時間が短いな
倍あったらマスストレージクラス対応っぽいし食指は動くんだが
544名無しさん@3周年:04/09/08 15:02
ん?MP3-U1-DBHSLのバッテリーAAAじゃないか
>>541の説明、間違ってんのか?
545名無しさん@3周年:04/10/03 21:44:25 ID:wx0lQPgo
F60なんだが、OSをWinXPにしてから転送中に中断される現象が頻発。
ドライバが悪過ぎる。サポートもまったく役に立たないし、
フォローする気配もない。最悪。
これ韓国版Winならちゃんと動くのかね。

我慢ができなかったので東芝のgigabeat買ってきました。
今は快適な生活を送ってます。やっぱ日本製に限るね。
546名無しさん@3周年:04/10/03 23:02:54 ID:UaGjhZBp
>>545
カードリーダで直書きできるF70以外は、使い物にならないと思うよ。
(F70のシリアル転送ソフトも糞だったし。修正版でもたまに止まった。)
547名無しさん@3周年:04/10/03 23:18:03 ID:d4hD5sPc
えっ?F70って直書き出来るの?
548名無しさん@3周年:04/10/04 23:23:31 ID:kozVgzdM
>>547
本スレを読めば詳しいやり方が書いてあるよ。
549名無しさん@3周年:04/10/05 17:40:35 ID:IgZBcNLn
おおっ、出来ました。ありがとう。

って今更何やってんだ漏れ ○| ̄|_

しかし、USB2.0じゃないと恩恵が少ないね
550545:04/10/05 19:37:30 ID:sf5F4UWp
>>546
OSがWin98の時は快適に転送できてたんだけどね。
2000にしたら少し不安定になって、XPに変えたら致命的だったorz...
551名無しさん@3周年:04/10/10 15:51:28 ID:DgtKu+3j
f60転送ブツ切れする人
PC再起動後ソフト全部終了させてからやってみて
今までブツ切れだったのが上手くいったよ
552名無しさん@3周年:04/10/11 08:09:54 ID:xG/mBy/X
ageておくわよ
553545:04/10/11 21:03:31 ID:leTzU4PI
>>551
耳寄り情報ありがトン。
554名無しさん@3周年:04/10/11 22:15:30 ID:9GoqluZ4
f60関係ないけど
常駐ソフトも全部切れってことかの?
555名無しさん@3周年:04/10/14 13:39:04 ID:M9TGChK7
みなさんF-70とか言っている中で、
お恥ずかしいのですが
ちなみにF‐30を使っています。

ずっと普通に利用できていたのですが、
突然、file error と表示され、
うんともすんとも言わなくなりました。
ファイルが壊れたのかと思い、
PCに繋いでマネージャーで中身を確認しても
普通にファイルが並んでいるだけ。
一度初期化させてみて、再度録音し直すと聞けるようになりました。
が、しばらくするとまた file error が。

ずっともうずっとCD2枚分くらいの音楽を聴いていたのですが、
最近は語学勉強用のCDを聞いています。
違いはファイル数が多いことくらい。大体90くらいです。

一体どうしたものか。
どなたか同じような症状が出た方、
対処方法をお教え下さい。
556名無しさん@3周年:04/10/25 22:43:14 ID:h6WGp1sD
秋葉原の某店で\9500と安かったので、A-DATAの1GBSD購入。F70がいきなり容量9倍に・・・

再生自体は問題ない。が、「再生秒数が4までいくと0に戻る」「早送りが曲送りになる」といった
ポケベルスレで報告されてるものと同じ不具合が発生(説明書が無いから分からないけど、後者は仕様かも?)
しかし、あっちと違って下手にファーム変えると転送の不具合が復活しそうで怖い。
例のポケベル用転送ソフト流用でどうにかできるかもしれないけど、リーダー持ってないorz

あとでオキシライド電池入れて耐久テストしようかな
557名無しさん@3周年:04/10/26 16:05:06 ID:pORjmPV/
リーダーなんて1000円もあれば買えるんだから、買ってみてはどうか。
http://www.kuroutoshikou.com/products/fdd+cr6u/cru2-msdfset.html
これ使っているけどUSB2.0の速さが体感できない。
メモカの問題かな?
558名無しさん@3周年:04/10/26 22:51:16 ID:muI9lrRv
ノートならパナのカードバス用カードリーダーが超高速でオススメだな。
559名無しさん@3周年:04/10/27 21:18:12 ID:UEB26I16
>>556
私の場合、panasinicのSD Formatter でformatしたら、直りました。カードリーダーを買うべし。と思われ。
他に、曲名表示の字(アルファベット)が小さくなってしまいましたが、これは直っていません。
560名無しさん@3周年:04/11/02 13:23:31 ID:YO4GMpV+
さっき気付いたんだけどmpmanって韓国の会社なんだ。
欧米の会社だと思ってた。
次はちゃんとした会社のを買おうかな。
561556:04/11/02 19:02:33 ID:pnxGAIRV
結局internal7in1なる890円のリーダーで直書き。秒数も早送りも正常になったものの、今度はビットレートが表示されず


Panasonicのオキシライド電池(2本298円)をテスト。内蔵メモリは空、SDカードの中身(VBR平均128Kbps)をREPEAT ALL
朝、22時間演奏した時点で電池の残量表示は一つしか減ってなかったから大丈夫とたかをくくって
家に置いたまま外出して、6時前に帰ってきたら電池切れてた為、正確な結果は不明。油断した…

SDカードで丸一日強なら上等かな? この辺見るに、もうちょっといけるかと思ってたけど。
ttp://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2004/10/adata1gb_sd_2.html
562名無しさん@3周年:04/11/02 19:49:16 ID:jUoJasNu
>>561
乙です
嗚呼、おれも1G買おうかな
でも、まだ安くなりそうなんだよな
どうせ入れっぱなしになるだろうけど
上海問屋の花札柄のがいいなぁ
563名無しさん@3周年:04/11/03 19:09:51 ID:LyQ15RrM
静かなスレですな。まだ残ってたのか。ヨカタヨカタ。
F70購入してからも幾つかプレイヤー買ったけど
機能もメモリーも大きさも筐体素材も重さもF70が
程々にバランスしてるんじゃないかと思う今日この頃。
内臓メモリーに数曲、気分で入れ替えて使ってる。
フォルダ管理機能とか欲しいって思ってたけど
何かこれで十分になってきちゃった。

とか思いながら新製品には目を光らせてるけど。(`・ω・´)
564名無しさん@3周年:04/11/03 23:34:16 ID:HzOBNNM4
でも、替わるものがないんだよね
SD使うもの自体が少なくなっている
あえて選ぶならRioForgeなんだけど
再生時間がいまいち
565名無しさん@3周年:04/11/04 18:17:20 ID:aOp7fFOU
似たような大きさだけどRiolのシリコン系は微妙にゴツい。
単四で20時間ってのも、あの大きさでは魅力が薄い。
マスストレージクラスである所はいいんだけどね。
566556:04/11/04 18:25:49 ID:dplY9W4p
同条件でダイソーのアルカリ乾電池(4本100円)試したら31時間耐えた
なぜ我が家のMP-F70はオキシライドの恩恵を受けられないのか…訳分からん
567名無しさん@3周年:04/11/05 22:43:58 ID:LN190W9H
>>566
テストプレイオツです。
せっかく高いの購入しても恩恵に与れないとは・・・。
568名無しさん@3周年:04/11/06 01:31:32 ID:f8ZBI9PK
Exrougeと迷ってF70を買った人って結構多いと思うんだけど
いまだに自分が勝ち組なのか負け組なのか判断がつかない。
程々に満足しているんだよね。
569名無しさん@3周年:04/11/06 09:06:13 ID:mVM8Ms/5
両方持ってるが、F70の方が良いと思う。
570名無しさん@3周年:04/11/06 20:03:42 ID:GQn1KFDk
>>568
長所
 電池の持ちがポケベルの2倍くらい
 128MBの内蔵メモリ(使う使わないは別として)
短所
 ポケベルに比べて若干重い
 ヘッドホン端子が…
571名無しさん@3周年:04/11/06 20:35:11 ID:RrrnDTb1
ポケベルこれより軽いのか・・・。
572名無しさん@3周年:04/12/29 10:25:01 ID:xBssR/s9
こんなスレあったのか・・・
2年半前に買ったF55が現役バリバリです。
電池の持ちは非常に良好、ただしスマートメディアってのがちょっとなぁ、って感じ。
573名無しさん@3周年:05/01/13 12:18:57 ID:Jxsr4w1O
F70の付属CDなくした。
ドライバってダウンロードできないの?
574名無しさん@3周年:05/01/13 14:06:15 ID:btcdC5jK
丸紅のHPに行った上でそういうこと言っているのか?
575名無しさん@3周年:05/01/13 18:40:04 ID:Rs3iJzQ8
行った上だと思う。丸紅からは転送プログラム(新版)しか無い。…はず

>>573
>>1から本家(英語か韓国語)に飛んでDownloadから一式落とせる。
576名無しさん@3周年:05/01/13 19:50:42 ID:Jxsr4w1O
おお、あった。ありがとう。
577名無しさん@3周年:05/02/10 10:08:52 ID:BjnsAm3Z
ガム型充電池液漏れして結局使えなくなった。
外部スロットもない32MBの初期形も初期形なMP-MAN。

結局聴いたの十数回だったが・・・
578名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:40:44 ID:6ee0JpxR
初期型のMP-MANを買ったんですが、Windows2000用のドライバがありません。
以前に転送ソフトを配布していたサイトがなくなったようなのですが、
どこかで手に入れることはできないでしょうか?
579名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:58:22 ID:N6ap0a1D
575のやりかたじゃダメなの?
本家
580名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 14:17:14 ID:+Hb1En4W
初期型のMPMANじゃなく製品名言ってみ
581名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 01:49:31 ID:Z9MjRJYs
MP-F10です。本体には型番が書いていません。
ファイル転送ソフトをお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
582名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 03:55:53 ID:KwHSCSzX
MP-F10なんてどんな形かもわかんない
583名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 11:53:39 ID:fHatusz4
F10はWin95/98/ME対応のマネージャしかない
584名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 06:53:08 ID:UWUbU+Ei
F70でVBRって対応しているみたいなんだけど
ちゃんと音出てますか>使っている人
VBRメインにしてから、どうも良くないのよねん
過疎スレage
585名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 08:08:46 ID:41LpQaX4
192kbps平均位で使ってるけど自分の耳聞く限りは問題無い。
動作保証されてるのは確か224kbpsまでだから、ビットレート高すぎるとか?
586名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:05:52 ID:ciHWq29W
早速のレスどうもです。
まだ使っている人がいて何よりです。
ビットレートはそんなに高くしてないんだけどなぁ
と、設定を見たら最高で224kbpsでした。
可変にこだわる必要はないので固定で変換し直すかな
と思いつつ、レートを少し下げてVBRで変換し直してみます。
なんか凄く意味ないですが・・・
587名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 19:39:02 ID:hyxX9mtr
Windows98の頃に買ったF35が故障もないので使い続けてきたけど
そろそろ限界なのでMP3プレーヤー関連のスレ探してたら見つけたけど
F70今一つっぽいのか(´・ω・`)
588名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 19:54:47 ID:hyxX9mtr
生産終了してたのか
589名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 20:31:53 ID:Ak/3ndM2
いまMP3プレイヤーを探そうとすると
どうしても、帯に短し状態になるから
その中で何を選ぶかって事になると
結局はどれもいま一つだよ
自分にとってのメリットがデメリットを
どのくらい上回っているかで満足度が決まるとすると
現状ではF70に勝るものは見付からない
一時期HAMAが気になったけど
いま使えているものからわざわざ
乗り換えるほどのものではなかったのかな
ポケベル使いも後継探しには苦労しているみたいだし
590名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 21:54:28 ID:gAcLvXZe
F60を使用しています。USBケーブルをなくしてしまい困っています。
ケーブルを沢山買ってきたのですが、どれも端子が合いません。
特殊な端子なのでしょうか?
また、他のMPMANと同じ端子なのでしょうか?
591名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 04:43:31 ID:W0AgnkxW
今、一般に買えるのは
http://lbv.hp.infoseek.co.jp/huzoku.htm
4・5・6(mini Bタイプ・Aタイプ・Bタイプ)の3つ

F60のヤツがどういうタイプかはわからないけど
もし下記のタイプなら、秋葉やネット通販で買える。
http://www.comon.co.jp/HAB-10H.htm Hiroseタイプ
http://www.comon.co.jp/MAB-10H.htm Mitsumiタイプ
592名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 04:49:03 ID:W0AgnkxW
ちなみに、ウチのMPMANはシリアル接続なので
>他のMPMANと同じ端子なのでしょうか?
に関しては分らない。
593名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 07:03:00 ID:I8QAcVqj
ありがとうございます。
3かもしれません。どこに売っているのだろう。
594名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 20:26:28 ID:0zKGVGcF
>>170
>>209
>>489
あたりを参考に、量販店からメーカーに頼んで取り寄せてもらうのが
一番手っ取り早いかも。
595名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 00:16:01 ID:aTbgPMJm
F70といっしょかなぁ。
596名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 02:56:39 ID:1uzR2zCB
似たような端子のケーブルがダイソーに売ってたかも
確認したわけじゃないので本当に一緒かわからんけど
597名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 04:57:56 ID:/kV1YVX3
似たようなもの、ならあるね
598名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 02:03:59 ID:BRCJIsUl
誰かMPMAN F10持ってる人、仕様を教えて欲しい…
世界初のMP3プレイヤーなんだってね
599名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 02:39:39 ID:uO1i+cg5
600名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 02:46:38 ID:uO1i+cg5
でも世界初っていっても
それより前に
http://www.casio.co.jp/ppc/e500/
http://www.casio.co.jp/ppc/e500/product/t_bonus.html
こういうものが普通に出ているわけで
正確にはMP3専用機としては世界初って感じ。
601598:2005/06/30(木) 10:32:27 ID:BRCJIsUl
>>599 >>600

レスどうもです。
今、F70使ってるんですけど、ひょんな事からF10とI-OのMDM-H2を手に入れたので、色々調べてます。
F10は高ビットレートだと音飛びするみたいですけど、仕様には対応ビットレートが書かれてないですね。
そういえば当事は322kとかあんまり見ませんでしたね。

MP3プレイヤーって容量が増えただけで、あんまり進歩してないなぁってのがF10とI-OのMDM-H2をいじっ
てみた感想です。
602名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 22:39:56 ID:MYi67/JA
誘導
ポータブルAV板へ移動してください。

ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/


デジタルモノ板 LRより
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板

ポータブルAV板 LRより
☆ポータブルAVガイド☆
ここで扱う主なポータブルAV
携帯ラジオ・テレビ
ポータブル カセット・MD(MiniDisc) プレイヤー
ポータブル CD・DVD プレイヤー
ポータブル シリコン・HDD プレイヤー
ポータブル ビデオ プレイヤー
ICレコーダー
603名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 23:29:30 ID:dRyFvY0r
>>602
保守乙
604名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 12:44:21 ID:oUcWlR7W
MpMan MP-F70 SD card manager
ttp://www.xs4all.nl/~wansems/index.html
605名無しさん@3周年
起動の仕方がわからん