電子辞書のおすすめは? Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@1周年:02/11/26 03:16
>>929 だいたい同意。
でも、知らなきゃ知らないで困らないんだけど、知ってしまうと手放せない機能ってのは
ありますね。例文検索、とくに複数辞書をまたがってのものは感動ものでした。
そうやって、だんだんわがまま、贅沢になっていきます・・。
一方で、単語帳機能の便利さというのは個人的には実感してないなあ。
933名無しさん@1周年:02/11/26 05:49
単語帳機能は使う機会がないけど、
それはソニーの暗記帳があまりに使えないせいかもしれない
934名無しさん@1周年:02/11/26 15:22
933みたいなバカは何を使っても無駄。道具のせいにするな
935Sekky ◆v3por7EIIw :02/11/26 17:09
>>928
XD-R9000はコンテンツの勝利だと思います。高校生から英語のプロまで
オールマイティーに対応した「間口の広いコンテンツバランス」に
関しては他社製品が及ばない点だと思います。数稼ぎではなく重厚なコンテンツ
ばかりを搭載していることもメリットかもしれません。一方で,日本語ジャンプや
モードキーONといった付加機能こそ他社製品なみになりましたが,XD-1000以来
言われている操作性に関してはほとんど改善されていません。それどころか,XD-S8000
では可能だったリスト画面の小フォント表示がXD-Rシリーズ以降できなくなったとか,
従来機より後退している面もあります。他社製品がカタログスペックに出ないような点も
新機種発表の都度微調整している(PW-9500のスクロール矢印の位置が9600では本文の
外になったとか,SR-9200では大フォント固定だったプレビュー画面が9700では可変に
なったとか)こととは対照的です。

ですから,操作性よりもコンテンツを重視する人には掲示板等でもR9000をすすめていますが,
道具として常用する人で,リーダーズ等,他社に競合機種があるコンテンツをメインに
使うならおすすめしにくくなってしまいます。
936名無しさん@1周年:02/11/26 17:11
>>928
XD-R9000はコンテンツの勝利だと思います。高校生から英語のプロまで
オールマイティーに対応した「間口の広いコンテンツバランス」に
関しては他社製品が及ばない点だと思います。数稼ぎではなく重厚なコンテンツ
ばかりを搭載していることもメリットかもしれません。一方で,日本語ジャンプや
モードキーONといった付加機能こそ他社製品なみになりましたが,XD-1000以来
言われている操作性に関してはほとんど改善されていません。それどころか,XD-S8000
では可能だったリスト画面の小フォント表示がXD-Rシリーズ以降できなくなったとか,
従来機より後退している面もあります。他社製品がカタログスペックに出ないような点も
新機種発表の都度微調整している(PW-9500のスクロール矢印の位置が9600では本文の
外になったとか,SR-9200では大フォント固定だったプレビュー画面が9700では可変に
なったとか)こととは対照的です。

ですから,操作性よりもコンテンツを重視する人には掲示板等でもR9000をすすめていますが,
道具として常用する人で,リーダーズ等,他社に競合機種があるコンテンツをメインに
使うならおすすめしにくくなってしまいます。
937名無しさん@1周年:02/11/26 17:11
>>928
XD-R9000はコンテンツの勝利だと思います。高校生から英語のプロまで
オールマイティーに対応した「間口の広いコンテンツバランス」に
関しては他社製品が及ばない点だと思います。数稼ぎではなく重厚なコンテンツ
ばかりを搭載していることもメリットかもしれません。一方で,日本語ジャンプや
モードキーONといった付加機能こそ他社製品なみになりましたが,XD-1000以来
言われている操作性に関してはほとんど改善されていません。それどころか,XD-S8000
では可能だったリスト画面の小フォント表示がXD-Rシリーズ以降できなくなったとか,
従来機より後退している面もあります。他社製品がカタログスペックに出ないような点も
新機種発表の都度微調整している(PW-9500のスクロール矢印の位置が9600では本文の
外になったとか,SR-9200では大フォント固定だったプレビュー画面が9700では可変に
なったとか)こととは対照的です。

ですから,操作性よりもコンテンツを重視する人には掲示板等でもR9000をすすめていますが,
道具として常用する人で,リーダーズ等,他社に競合機種があるコンテンツをメインに
使うならおすすめしにくくなってしまいます。  
938名無しさん@1周年:02/11/26 17:20
939名無しさん@1周年:02/11/26 17:22
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
940Sekky ◆v3por7EIIw :02/11/26 17:33
すみません。1回しかポストしていないのになぜか936-937でかぶって表示されてしまいました。
941名無しさん@1周年:02/11/26 19:18
>>940
ドンマイ
942名無しさん@1周年:02/11/26 22:32
>>940
ただのコピペでは?
943名無しさん@1周年:02/11/26 23:55
>934
ソニーの暗記帳使ったことある?
使ってて、その言葉吐けるんなら、相当寛容な人だね
944名無しさん@1周年:02/11/27 00:40
>>942
Sekkyさんのまじめさにチョトワラタ
誤りで多重投稿したらばsageてんのは変だわさ
945名無しさん@1周年:02/11/27 00:43
ところで、Sekkyさんが、苦言を呈しながらもXD-R9000を
常用してしまうに100,000セキー
946名無しさん@1周年:02/11/27 15:29
S7000買ったよ。
メモ機能は何気に便利かも。なんでも書ける。
液晶が思ったより広いね。文字サイズは広辞苑5段階、他4段階。
この辺は視認性、情報量場合に応じて融通利いてよさげ。
最小でも見れるけど、俺は最小より1段階大きいサイズで使ってる。
あと薄いと実用性だけじゃなくて外観的にもすっきりしてていいね。
これだけデザインすっきりしてるんだからカラーバリエーション希望。
キーボードは結構クリック感があるタイプ。
とりあえず不満は見あたらないけど何か気づいたらカキコしまつ。
ではまた。
947名無しさん@1周年:02/11/27 17:48
S7000って胸ポケットに入るパスポートサイズとか言ってるけど
胸ポケに入らないし、ていうか普通入れないし。
パスポートサイズなんてハガキサイズとたいして変わらないんだし、
バッグに入れたらなお変わらなくて意味ないし。
胸ポケサイズを作りたいんだったら薄くするより幅を小さくしろと小一時間・・・(略。
で、PW-9600かPW-9500を買えと言おうと思えば辞書がついてたりついてなかったり、
中途半端な内容で妙なバラつきがあって売り方が卑劣だし。
こんな中途な辞書で本当に満足してるんですか?

と、卑劣なダメだし(笑)
948名無しさん@1周年:02/11/27 18:11
パート6スレ

電子辞書のおすすめは? Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038387872/
949名無しさん@1周年:02/11/27 19:40
S7000のクリック感は気に入った
950名無しさん@1周年:02/11/27 23:02
S7000触ってみたけど、例文検索の画面は、M670と同じように
日本語キーワードがアクティブになってた。あれ、使いにくいと思う。
日本語で例文検索する人って、どれほどいるんだろ?
和英や類語で直接単語を引くのと違いがないと思うし。
951名無しさん@1周年:02/11/27 23:26
先にこちらを使い切ろうage
952名無しさん@1周年:02/11/27 23:55
SIIの電子辞書ページの、「触ってみて!便利な機能 体験版」ってバナーは
どっかにリンクされてる?準備中はなくなったけど。

いまさらだけど、アンケートに答えて電子辞書プレゼントって、
型落ちの旧機種の色変えてるだけなんじゃないかと。
953名無しさん@1周年:02/11/27 23:58
>>952
どこにも貼られてないみたいだけど。

<TD align="center">

<IMG src="http://www.sii.co.jp/cp/Speed/images/topics_02.gif" width="246"
height="59" alt="便利な機能"/>
</TD>
954名無しさん@1周年:02/11/28 00:02
>>946
辞書に加筆できる添付メモの内容も、キーワードで検索できるのでしょうか?
955名無しさん@1周年:02/11/28 00:07
>>953
なるほど、ソース見るなんて思いつきもしなかった。
↓のデモみたいなのを期待してるんだけど、まだかな。
http://www.livemanuals.com/partners/seiko/seiko.htm
956名無しさん@1周年:02/11/28 00:17
結局SR9700は超えるものは今のところないでしょ
バランスの良さって意味でね。
957名無しさん@1周年:02/11/28 00:23
>956
辞書キーでのジャンプ先辞書の直接指定ができるようになって、
プロポーショナルフォントになってくれるのを希望します。

S7000の最小フォントはすごいね。
M670より、もっと小さくて線が細く感じた。あれはもう視力検査の域だと思う
958957:02/11/28 00:30
>954
メモ機能は使い方がいまいちわかんなくて使ってみなかったけど、
辞書で調べた言葉につけるメモは「添付メモ」で、
メモの検索画面には、「備忘録、添付メモ以外のメモから検索します」
と書いてあるね。
http://www.sharp.co.jp/products/pws7000/text/kensaku.html
959名無しさん@1周年:02/11/28 00:43
>ビジネス・プライベートで役立つ〈カレンダー/世界時計〉

必要あるのかよ。
今時、電子辞書持ってて腕時計持ってないビジネスマンなんていないだろと。
960名無しさん@1周年:02/11/28 00:51
今時は、携帯電話の時計機能のせいで腕時計は売れないらしいよ
961954:02/11/28 01:18
>>958=957
ありがとうございます。
添付メモは、あくまで調べた単語に対する追加なんですね。
962名無しさん@1周年:02/11/28 01:27
970が立て直す方向で宜しいですね?
963名無しさん@1周年:02/11/28 04:34
>>956
中途半端さでは群を抜く
964名無しさん@1周年:02/11/28 10:14
>>962
馬鹿?
965名無しさん@1周年:02/11/28 15:29
なんか最近のSekky氏の掲示板を見ていると情報がほしいんじゃなくて
Sekky氏に話しかけてもらいたいだけではないかと思う(W
やっぱり権威がほしいんだろうな・・・
966名無しさん@1周年:02/11/28 17:02
案内系の板で常駐してひろゆきやキャップ持ちに群がって必死に馴れ合いをして
知り合いになって(なったつもり)、管理者がよく使う「。。。」とか「ですよん」を別の板とかで使い出して
自分まで偉くなったと思い込んでるみたいな。
有名人の知り合いがいることを自慢するってことの縮小版(引き篭もりver)みたいな。
所詮、他人のフンドシで相撲を取ってるに過ぎないんだよ。
長い物に巻かれるのもいいだろうけど
そもそも根本的に長い物とかの考え方がおかしいような。

自分自信を見つめよう。
967名無しさん@1周年:02/11/28 17:26
>>966
引きこもりが語るな
968名無しさん@1周年:02/11/28 18:43
>>966
そういう事を長々と書くこと自体おかしい。
お前が自分自身を見つめろ。
969名無しさん@1周年:02/11/28 21:45
↓新スレよろしく↓
970名無しさん@1周年:02/11/29 00:23
↑新スレをもう1つ立てる必要はない↑
971名無しさん@1周年:02/11/29 17:25
>>969
トリップ付け忘れてるよ。
972名無しさん@1周年:02/11/29 23:53
>953のリンク、Flush見れるようになってた
しかし、▼キーを4回押せだなんて、SIIは、プレビュー機能を強調するために、
わざとショートカットキー付けてないのではないか
973名無しさん@1周年:02/12/04 12:26
974名無しさん@1周年:02/12/15 13:35
今度中国に旅行に行くのですが中国語会話を音声で発する電子辞書について
お勧めの機種を教えてください.それほど高価なものでなくても結構です.
975名無しさん@1周年:02/12/15 13:39
>>974
こっちの方がお勧めやね。

電子辞書って役に立つ?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/989664589/l50

それに中国語でしかも発音機能つきとなると外国製しかないんでは?
976974:02/12/15 14:45
>975
ありがとうございます. いま必死で検索したところSONY DD-216,セイコー SD6200,
あとおしゃべり紀行ワールドというのがよさそうでした.(はじめから検索しろと
言われそうですが...)
977名無しさん@1周年:02/12/26 15:11
SR9700買ったけどあんまり使ってねー。
978名無しさん@1周年:02/12/26 17:00
おまいらここで英文レジェメ書いてもらって外資系に就職して
逆転人生歩んでください。
http://www.freespace.jp/~sean2001
俺みたいに
979名無しさん@1周年:02/12/27 07:59
逆転負けの人生か。。  かわいそうに
980名無しさん@1周年:03/01/01 16:06
>>977
本と同様に買ったものの、使ってない人も多いだろうね
特に学校で勧められたなど自分の興味からでなく買った人など
981山崎渉
(^^)