最強の縦型デジタルビデオカメラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田代まさし
「ノイズもなく、コントラストがいい。情報量が
 多く、細部まで明確に表現され、暗いところの
 撮影でも対象の存在がはっきりとわかる。加え
 て、解像度が高く、色も鮮やか。色の再現性も
 抜群で、質感のよさに力強さも加わった。ズー
 ム、ピントの的確さは完璧。静止画もデジカメ
 にひけをとらない。液晶画面が美しく、メニュ
 ーボタンも扱いやすい。片手でしっかりと握る
 ことができるコンパクトサイズでデザインもい
 い。プロも満足して使える縦型デジタルビデオ
 カメラが登場した。これで10万円を切るとは、
 まさに神!」
 
日経トレンディでこんな評価を受ける縦型デジタルビデオカメラが
登場する日を夢みて、さてさて、現行で最強はどれか?
なお、後継機の情報、24時間年中無休で受付中。
2隣人:02/07/28 16:12
>>1
3隣人:02/07/28 16:12
ちなみに、田代のは、SONYの業務用。
4名無しさん@1周年:02/07/29 17:30
>>3
CCTVカメラの?
5名無しさん@1周年:02/07/30 03:01
タテ型ですと、
ソニー「DCR-PC101K」
ソニー「DCR-PC120」
ビクター「GR-DVP7」
キャノン「IXY DV3」
っていうところの争いですかね。
6名無しさん@1周年:02/07/30 17:18
キヤノンなし。
7名無しさん@1周年:02/07/30 17:40
キャノン「IXY DV3」は
「IXY DV1」or「IXY DV2」
にさせて下さい(伏!)
8名無しさん@1周年:02/07/30 17:59
ソニーPC9に関していろいろな評判を聞くが、いかがなもん?
生産終了だが、「価格.COM」では11万くらいで売ってる。
どうなんだろ、あれ。
9名無しさん@1周年:02/07/31 17:35
>>8
違いがわかる人はPC9ユーザーらいしいよ。
10名無しさん@1周年:02/07/31 22:39
動画の画素数の違いがわからなくても、最低撮影照度の違いはわかると思うヨ。
画像が暗いか明るいかって違いだけじゃなくて、同じ低照度でもノイズ感が変わってくるしね。
11名無しさん@1周年:02/07/31 23:12
>>10
最低被写体照度、11ルクス(PC9)と
15ルクス(PC101Kや120)ではやはり違いますか。
12名無しさん@1周年:02/08/01 01:09
>>1
静止画はいらん
20万でも買う
もちろん広角側は最低38mmぐらい欲しい
未だにPC9云々なんていう書き込みがあること自体やばい(マジで)
13名無しさん@1周年:02/08/01 01:23
4ルクスの差ではなくて、11÷15≒73%
20%以上感度が落ちたら意外とわかるかと。
14名無しさん@1周年:02/08/01 02:07
今のところ、暫定王者はPC120?
余計なもん多いけど。
15名無しさん@1周年:02/08/01 02:31
各インターネットランキングではざっとIXYだな
PC120には悪いけど。
16名無しさん@1周年:02/08/01 13:17
PC9でも、曇りの日やヨーロッパ等の伝統的建築施設の照明の少ない屋内はキツい。
曇りの日の発色の悪さは堪え難かったがそれより悪いとは…
17名無しさん@1周年:02/08/01 19:09
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/08/01/637475-000.html
これは期待していいのだろうか…IXY DV M
18名無しさん@1周年:02/08/01 19:31
>>17
けっこう強そうですね。
19名無しさん@1周年:02/08/01 22:43
もしかしたら当面は縦型最強かも?>DVM
20名無しさん@1周年:02/08/02 01:56
>>17
よさそうだけど広角がかなり狭いね。
21PC130:02/08/02 01:59
静止画でもう少し画素が多いといいな
ビデオにはメリットがないけどね
22名無しさん@1周年:02/08/02 02:25
PC110でしょ。小さいのはリスクが
23名無しさん@1周年:02/08/02 05:52

    ,r〜〜〜〜〜、
    (  ( il    , }./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     レ~^^\)r'^^~ヽl |  やめられ
 .__」! ,_へ《 、_  l! |  マーシィえん
(0j)jjニニ(l)_H_)-(_h_)- |).\_  _____/
{‐っlloT{ ̄_)__、__.、 i´!   )'
{三ヨ.o」)≧〉辷''''j"〈/
  l L__/ヽ_ニ´_/`ヽ
  ヽ____.  て)、   l
      \. \_/ .l
        )ー――ノ
       .(  (   (
       .とノと__ノ
24名無しさん@1周年:02/08/03 00:05
キヤノンの縦型に対抗して、そろそろ、ソニーも
縦型の後継機だすかも?
25名無しさん@1周年:02/08/03 11:43
原色フィルターにこだわりたいんですけど、意味無しですか?
26名無しさん@1周年:02/08/03 22:46
>>25
おおいにあると思う。
ただ、今ではそれ(原色フィルター)を望んでも、希望に叶うカメラがないのが実情。
27名無しさん@1周年:02/08/03 23:08
XV2って、1/4インチの41万画素だよね?
これを流用してFV3を作れないのかな?
それなら原色フィルターを使っても感度は良いと思うけど。
28180:02/08/04 02:36
田代は なんていう機種つかってたの?
29名無しさん@1周年:02/08/06 04:15
携帯性マンセー
30名無しさん@1周年:02/08/08 12:56
ここでやれよ

【PC101K・DVP7・IXY DV】どれが1番?徹底討論!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1022268174/
31名無しさん@1周年:02/08/09 08:13
32名無しさん@1周年:02/08/10 09:40
>>24
Canon如き相手にしていません。
ほっとけば潰れる宿命なんだから。
33名無しさん@1周年:02/08/10 10:21
>>32
Canonは潰れないよ
悪いけど(ニヤ
34名無しさん@1周年:02/08/10 10:24
>>34
いまんとこ
もうすぐ潰れそうなのは松下パナソニック、日立、富士通あたりだな。
東芝もヤバイ。
35名無しさん@1周年:02/08/10 10:51
松下なんかあれだけリストラしてやっと出した黒字が
キャノンの12分の1、1/12、じゅうにぶんのいち
まだ7万人も抱えてるからこのまま逝けば必ず倒産するね絶対


36名無しさん@1周年:02/08/12 15:02
そうですね。
37名無しさん@1周年:02/08/14 15:24
てゆうかさ、なんでソニーはPC101Kを
開発、発売したんでしょうか?
PC9ではなにか問題が?
38名無しさん@1周年:02/08/14 15:37
■2002年 夏休み「手づくり乾電池教室」

 守口本社
  【日時】 2002年7月22日(月)〜8月30日(金)
【場所】 松下電池工業 (大阪府 守口市)
【お問い合せ先】 TEL:06-6994-4351 FAX:06-6993-6415
松下電池工業(株) 広報・PRチーム
39名無しさん@1周年:02/08/14 23:37
>>27
来年だそうですFV3
40名無しさん@1周年:02/08/25 20:29
そろそろPC120の後継機情報出るかな?
41名無しさん@1周年:02/08/26 02:07
ソニーは自社パソコンVAIOとの接続を推奨してるよね。
ウチのIBMと相性悪すぎで動かないんですけど!
42名無しさん@1周年:02/08/26 02:50
金に糸目は付けないからコンパクトで高性能,高機能のカッチョいい奴がほしー。
っていう場合の選択肢ってすくねーな。
43名無しさん@1周年:02/08/26 17:21
最強はPC120。
それより安くて余計な機能がないのはPC101
最低照度のみ優れているのがPC9。暗い場所での撮影自体は上記2機種に劣る。
44名無しさん@1周年:02/08/26 17:50
PC120とPC101Kの画質の違いって明白なレベル?
45名無しさん@1周年:02/08/26 19:42
>>44
見た目の解像感が違う。
46名無しさん@1周年:02/08/26 20:40
47我欲FV3:02/08/26 23:15
>39

>来年だそうですFV3
うおー!!ホント? 今年の秋に出してくれたら文化祭に間に合ったのに!!
運動会は低感度機種でもわからないが、暗いシーンもあったりする文化祭への
FV3への期待はメチャ大きい!! 今度は初期不良対策をバリバリにやって出してくれ!!
低感度機と低レベルスレにはうんざりだ!! FV3で駄スレを終結させてくれ〜!!
48名無しさん@1周年:02/08/28 09:19
PC120ってさ、チョトでかくない?なんか。
49名無しさん@1周年:02/08/28 09:34
>>48
そんなあなたにPC9がお勧め。
画質もPC9>>PC120
50名無しさん@1周年:02/08/28 09:46
>>49
いや、PC101K買う決意をしてるんで。
51コギャルとHな出会い:02/08/28 09:49
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
52名無しさん@1周年:02/08/28 11:17
>>50
ハイハイ!このスレでもおっ始める気ですか。
粘着基地外PC101馬鹿!
53名無しさん@1周年:02/08/29 20:59
>>52
ひどいアフォだな。
54名無しさん@1周年:02/08/29 21:05
自分のテープ持っていって店で撮らせてもらえ。
55名無しさん@1周年:02/08/30 00:22
PC120後継機の発表ないな。
もしかしてPC120の後継機はIP220ということにしておしまいでは・・・
縦型の高級機もだして欲しいぞ。
56名無しさん@1周年:02/08/30 00:49
今時、縦型の高級機ってセンセーショナルかもね。
でもネットワーク機能は付けて欲しくないな(ボソッ)
57名無しさん@1周年:02/09/03 04:06
ま、一応報告しておきますが、
PC101Kを購入しました。
暗い暗い、とか、感度どうのこうの言われてますが、
サ イ コ ー ぢ ゃ ね ?
58名無しさん@1周年:02/09/03 17:44
>>57
CCD使いきれる使用にして、電子式手ぶれ排除してくれたら過去最強の縦型として認定
59名無しさん@1周年:02/09/03 20:02
>>58
電子式手ぶれ、イヤなの?
60びでお:02/09/03 20:13
デジタルビデオを買おうと思ってるんですけど、そうするとデジタルになる前に買ったビデオでとった8mmビデオは、新しいデジタルビデオでは見ることができなくなるんでしょうか?申し訳ありませんが、詳しい方教えていただけませんか?
61名無しさん@1周年:02/09/03 21:00
8mmテープをDVカメラに入れて見ることは出来ないけど
DVカメラの方にアナログ入力が付いてるなら大丈夫。
62名無しさん@1周年:02/09/08 23:23
IXY-DVMと原色フィルターのDV2とどちらが画質がいいのかな?
原色から補色になったとはいえ、最新機種の方が画質がいい のでしょうか。
63名無しさん@1周年:02/09/09 10:29
>>62
もちろん。
64名無しさん@1周年:02/09/09 22:31
PC120の後継機は、まだですか?
待ち疲れです。。
65名無しさん@1周年:02/09/09 22:38
>>64
本当に疲れたね。
でも型番がPC130とかだったら嫌だな〜。だって単なる延長線でしょ。
俺はPC1000に超期待してるじょ〜。
66名無しさん@1周年:02/09/09 23:08
「ビッグ130」っていうハンバーグ知ってる?
67名無しさん@1周年:02/09/10 07:41
ほとほと待ち疲れますた。。。
68名無しさん@1周年:02/09/10 07:52
PCシリーズってコンパクトなのが売りなのに
PC1000ってデカそうなイメージない?

どーでもよいのでsage
69名無しさん@1周年:02/09/10 22:57
俺はコンパクトさよりも、アングルの取り易さでPCを選ぶね
本棚に収納するときも場所を取らないし
PC100程度だったら全然OK
でも3CCDとなると結構でかくなってくるのかな?>SONYさん
70Sorry映像技術部:02/09/10 23:07
>69
38万画素1/8インチ3CCDを開発中ですので大型化することはありません。
少なくともふつうの人の見た目には画質劣化はありません。
最低照度も実質は20ルクスでも15ルクスと表示しますので気にしないでいいですよ。
71名無しさん@1周年:02/09/11 06:40
サムスンのよさそう。
72名無しさん@1周年:02/09/11 16:34
Ruviが最強だよ
73名無しさん@1周年:02/09/11 17:47
PC120の後継機待ってる奴ってヴァカじゃない?
そうやって、待って待って、機を逸するのがおまえらじゃ!
74名無しさん@1周年:02/09/11 22:17
PC120の後継機って楽しみ〜
本当に焦って買わなくてよかった〜って思うんだろうなぁ(笑)
75名無しさん@1周年:02/09/11 23:38
雑誌の記事にはPC120は白飛びが少ないと書いてあったがホントか?
店でいじってみた感じではそんな風には思わなかったのだが。
76名無しさん@1周年:02/09/12 00:08
>>73
ヴァカは、おまえだろ。
後継待ちで、何で機を逃すんだ?
PC120の値下がり待ってるわけじゃないのに
ヴァ〜カ
77名無しさん@1周年:02/09/12 00:24
>>69
>本棚に収納するときも場所を取らないし
ここが良くわからん。本棚?
78名無しさん@1周年:02/09/12 01:09
辞書のケースに入れて盗撮
79名無しさん@1周年:02/09/12 01:15
>>76
同感。
>>77
特に意味はないっす。我が家がそうしてるだけ。意味不明でゴメン。
80名無しさん@1周年:02/09/12 01:20
PC120の展示品処分が始まっているが値段が下がらない。
キット込みで13万円ではまだまだだ。
81名無しさん@1周年:02/09/19 02:10
しかし、なんでどのメーカーも縦型は光学10倍止まりなんだろう。
ひとつくらい25倍ズーム付きの機種があってもいいのに。
82名無しさん@1周年:02/09/19 02:36
結局、PC120の後継機種は、出ないのですか・・・・
83名無しさん@1周年:02/09/19 02:40
小型縦型は101kで統一だよ。101kでいくということで
CMうってるし、バッティングしてしまうと思うし。
差別化って難しいじゃないの?
84名無しさん@1周年:02/09/19 02:42
>>75
雑誌の記事は信用できない。話半分。
自分の目を信じたほうがいい。百聞は1見にしかず。
85名無しさん@1周年:02/09/19 02:48
今ソニーは小型機はマイクロMV機にシフトしてるし力を入れてる。
86名無しさん@1周年:02/09/19 09:21
後継出ないのは、非常に悲しい・・・
87名無しさん@1周年:02/09/19 09:22
だって、101Kを最強とは言えないでしょ・・・
88名無しさん@1周年:02/09/20 00:13
マイクロMVで、どない編集っせいちゅうねん
せっかくPCの高性能化で、どんどんDTVの裾野が広がっているというのに
89名無しさん@1周年:02/09/21 07:16
他社にとってはもの凄いチャンスだと思う。
90名無しさん@1周年:02/09/21 10:47
そうだね。IXYDVMを見たけど、ブランド名をSONYにすげ替えると爆発的に売れるレベルに達していると思うヨ。
欠点といえば広角側が狭いけど、50ミリと52.7ミリでは大差ない。フィルター系が独特なのが最大の欠点かな。ケンコーやレイノックスがプロテクトフィルターや径変換リングを出してくれれば一応解決するけどね。
91名無しさん@1周年:02/09/21 13:24
>>90 SONYはそんな粗悪なDV作らねぇよ。
92縦型に思う:02/09/21 17:34
今のIPシリーズは粗悪ですが何か。
私はPC9以降の方針でSONYに見切りをつけました。
PC5くらい小さいのが出れば考え直します。
93名無しさん@1周年:02/09/21 21:39
>92
そうそう。
MVなんて短命決定の規格。Mikansei Video の略に違いない。
MD大ヒットで調子に乗っただけ。STDモード専用の超小型D-VHSと考えれば凄いかもしれないが繋ぎ撮りの欠点も引きずるところが痛ましい。
94名無しさん@1周年:02/09/21 21:57
>>90
その広角側52.7というのが最大の欠点なんだよ
50ミリを基準に考えるな!!
基準は38ミリ
以上
95名無しさん@1周年:02/09/21 22:17
>94
根拠は?
50ミリとの比較は「狭角化お仕着せのSONYの現状」に配慮してやってのこと。
50ミリが標準とは思わない。
38ミリとはコンパクトデジカメや最近の135フィルム系コンパクトカメラの影響が思われる。
ビデオカメラの場合、個人的には30〜40ミリの間に真の標準があると考えている。
96名無しさん@1周年:02/09/21 23:13
ビデオは動きがあるから広角でなくてもぐるっと見渡せるがな
97名無しさん@1周年:02/09/21 23:29
あまり使っていないね?

店員はそう言って丸めこむが、予想以上に広角が欲しくなる。
スチル以上に広角が欲しくなる。なぜだかわからないけど。
98名無しさん@1周年:02/09/22 22:59
実際に売り場に立つ人間の意見としては、

「広角側が何mmか?」

なんてことは、9割以上のお客さんが気にしていないという罠。
99意外と:02/09/22 23:07
いろいろなオークションを「2ちゃんねる」で一括検索
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%82%A0&sort=t1&search=%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9



100名無しさん@1周年:02/09/22 23:15
>98
過去最狭はDS88Kの54ミリだったと思う。あれにはかなり驚いた。
101素人:02/09/22 23:26
PC120を買い色ののりが気にいらず実家に下取り、
IXYDVを買ったがノイズの多さが気にいらず嫁さんの実家に下取り、
PV130を買ってやっと満足して使っています。

それで、3台によりそれぞれ画質のチェックをしてみました。
明るい外の場合・・・
 きめの細かさ PV130=PC120>IXYDV
 色ののり PV130は自然、PC120は青っぽい IXYDVは黄色っぽい(原色フィルターのせいでしょう)
室内の場合・・・
 ノイズの少なさ PV130>PC120=IXYDV
色ののり PV130>IXYDV>PC120

3機種を使用してみた結果、明るい屋外ではPV130とPC120の絵はかなりきめが細かくて良いですが、
PC120の場合は色ののりが青っぽいためきめの細かさでは劣るIXYDVの方が見た目は綺麗です。
PV130は原色フィルターが搭載されていませんが、43oの大きいレンズと光学式の手ぶれ補正のおかげで、
きめのこまさ、色ののりともに抜群です。
室内の場合はPC120、IXYDVともにノイズが多すぎで全然見られません。むしろ色ののりが良いIXYDVの方がいくらかましな程度。
PV130はノイズも少なく色ののりも良いです。

最近キャノンからIXYDV Mなるモデルが出ましたが、レンズ径が小さくF値が大きいので、
間違いなくPV130より画質は劣るものと思われます。
画質を重視するのであれば、一般的には三脚を使用しない事のほうが多いので、
電子式手ぶれ補正ではなく光学式手ぶれ補正搭載の機種をお勧めします。
ただ、縦型で光学式はキャノンのPV130とIXYDV Mと昔のPV-1位しかありません。
 
今時点で選ぶとしたらだんとつでPV130がいいと思います。
その次は、PC130?(SONYの最新縦型)かIXYDV Mあたりが良いのでは。
IXYDV 3は絶対にお勧めしません。
102素人:02/09/22 23:31
間違ってもビクター、パナはやめた方がいいですね。
それと、どうしても画質を重視するのであれば、
ソニーかパナのMX-5000(3CCD)あたりがお勧めだと思います。
103素人:02/09/22 23:34
ソニーの機種名が抜けてしまいました。TRV950の事です。
ただ、TRV950もMX-5000も横型ですけどね。。。
104名無しさん@1周年:02/09/22 23:41
随分、声のでかい素人さんだね。
105素人:02/09/23 02:35
ビデオカメラを買う前の話をします。
最初はビデオデッキで評判の良いビクターのDVX7あたりを買おうと思っていましたが、
店頭で他機種と比較をしたところ色ののりがあまりにも悪かったので候補からおとしました。
パナもビクターと同じく色ののりが悪かったのでおとしました。
ソニーPC120はきめの細かさに感動して一目で気に入りましたが、
色が不自然に青すぎたのでちょっと迷いました。
IXYDVは原色フィルターのおかげで色ののりは良かったのですが、きめがPC120より粗かったです。
当時、自分が一番気になっていた機種は、キャノンのPV-1というIXYDVの前の機種です。
これは原色フィルター、光学式手ぶれ補正、最低照度3ルクスと横型の機種並の性能を持っていました。
PV-1は横型の名機FV-2の縦型バージョンでした。
ただ、市場にはFV-2はもう在庫がなかったので、結果的にはきめのこまいPC120を買った訳です。

世の中、ソニーやビクターなら映像が良いであろうと思い、キャノンやパナには見向きも
しない人が多い(親や兄弟もそうです)が、そうではないと思います。
自分が調べた限りでは、全般的にきめの細かさは確かにソニーですけど色が青っぽい。
ビクターは小さくてお洒落で便利な機能が多いが、きめが粗いし色が薄すぎる。
パナもビクターと一緒で映りが悪い。
キャノンはPV130を除き、ソニーよりきめが粗い。ただ色はかなり出ている。
手ぶれ補正もPV130 IXYDV M以外の機種は全て電子式手ぶれ補正である。
画質にこだわるなら光学式手ぶれ補正は外せない機能の一つですね。
前にも書いたがIXYDV MはPV130より画質は劣るので、現時点のベストはPV130ですね。
正直言って、自分でもPV130を買ってノイズの少なさと
原色フィルターと同等位の色の出方にびっくりしました。
子供の育児を撮影していますが、現時点で買い換えたいと思う縦型の機種はありませんね。
PV-130やIXYDV Mはお勧めですが、IXYDV3は絶対にやめたほうがいいと思いますよ。
IXYDV3を買うなら絶対にPC120の方がいいと思います。

みなさんの参考になればと思い書きました。
決してメーカーの者ではありません。
4才の子を持つただのおやじです。

106ド素人:02/09/23 20:36
結局PC101Kが最強ということでいいんでしょ?
107名無しさん@1周年:02/09/23 20:39
要するにSONY>パナ>キヤノンにしろと。
108名無しさん@1周年:02/09/23 20:43
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1031414274/l50
586 :名無しさん@1周年 :02/09/22 02:03
成長する子供の日常を記録するのが目的で、
ボディがコンパクトで、10マンそこそこでって言ったらどれがいちばんいいの?

587 :名無しさん@1周年 :02/09/22 02:13
>586 CANON以外なら。CANONはレンズとデザインはまぁまぁだけど画質・性能は良くありませんね。
SONYかPANASONICで探して下さい。
あと、このスレには糞キャノヲたけしというCANON狂がいるので気を付けて下さい。
一人で何人もいるかの様に松下批判・CANON機宣伝をしますから耳は傾けない様に。
ちなみに、糞キャノヲたけしについては、>>77>>82>>92>>545>>546をご覧下さい。
109素人:02/09/23 21:45
子供の成長記録をとるのなら若干高くても画質の良いのを選んだほうが良いのでは?
コンパクトという事になればIXYDV Mがいいと思いますけど。
少し大きめならPC101KかPV130あたりがお勧めかも。
最後は色の好みで選ぶべきでは・・・。
PC101Kはよくわかりませんが、PC120はすごくきめが細かいですよ。
だからPC101Kもきめは細かいと思われます。
ただ、個人的にはソニーの青っぽい発色よりPV130のような自然な発色のほうが好きなので、
PV130をお勧めします。
間違ってもIXYDV3だけはやめた方がいいです。
実家の初代IXYDVはノイズが多くきめが粗いです。色ののりは良いですけどね。
110名無しさん@1周年:02/09/23 22:32
>初代IXYDVはノイズが多くきめが粗いです。
室内撮りばかりに使わないで外に持ち出そう。明るい屋外では印象が全く違うよ。
それとも初期ロットかな? 後期ロットはDV2と変わらないが・・・
まあ、PC120をきめ細かいと言ってる時点でどのような見方をしているのか判明。
PC120は解像度はあるがのっぺりした画面になる。こういう画面が好きなのはアニメ好きに相違ない。
111名無しさん@1周年:02/09/23 22:34
ハンドルネーム『素人』の正体は糞キャノヲたけし(バレバレー
何かとCANONヨイショして、PANASONICを捏造過小評価しているね。
しかも自分が糞キャノヲとバレないようにSONYも同時にヨイショしてやがる。

お前のやる事なんていつもバレバレなんだよ!ド素人よ(藁
112素人:02/09/24 01:06
>>110
IXYDVは平成12年の12月末に買いました。発売が確か9月か10月だったので初期ロットだと思います。
確かに屋外ではノイズが目立たず色も鮮やかなので良いのですが、室内ではノイズがひどすぎます。
アニメ好きではありません(ガンダムは好きだった)が、PC120はきめが細かいと思います。
ヨドバシカメラに置いてある黄色い買い物かごを映し比べれば、ソニーのきめの細かさがわかりますよ。
機種によってはかごの隙間がつぶれてしまいます。
あと、セーターなどを映してみればきめの細かさってわかりますよね。
とりあえず今使っているPV130は室内でのノイズの少なさと色ののりに満足しています。
それに縦型なので持ちやすくてかみさんにも評判いいです。
(最初に使ったのがシャープの液晶ビューカムだったので、横型タイプは持ちずらいです)

>>111
本当に素人だから素人って書いただけで、糞キャノヲではありません。
113名無しさん@1周年:02/09/24 01:11
正直、一派から見たら素人には見えない罠
114113:02/09/24 01:12
一派→一般
115素人:02/09/24 01:27
素人と書いたのは、プロやメーカー関係者ではないという事です。
ビデオカメラに限らず商品を買うときは、2,3ヶ月かけて
カタログ、専門雑誌、自分の目、店頭での評判などを考慮して買いますので、
それで感想が素人っぽく見えないのかもしれません。
確かに友達なんかは2,3回店頭に行っただけで買っています。
自分の場合は7,8回は店頭へ行きますし、行ったらかなり長く店頭にいますので
たぶん店の人にも顔を覚えられていると思います。

話は変わりますけど、プリンターはエプソンが好きでかみさんの実家にエプソンを買わせましたが
あまり良くなかったので、自分で買う時はHPにしました。
でも結局HPも気に入らずキャノンのS500に買い替えました。
結果的にはビデオカメラもプリンターもキャノンになってしまいました。(笑)

前にも書きましたけど、デジタルビデオカメラを最初買おうと思ったときは、
ビクターにしようと思っていました。キャノンなんか眼中になかったです。
キャノンって本当にブランドイメージが弱いですよね。
116人のコピペ見て我がコピペ直せ:02/09/24 22:00
なぜ「素人」の書いてる事を誰も支持しないのか進ぜよう。

・2ちゃんのアチコチでほぼ同内容を書く=これは御禁制。常識である。これはデジビデ板13の引用だが、他人がやるとウザイだろ?>「素人」
・真面目に書いている「つもり」であって、中身は文句タレなのだ!
・文体がふざけているヤツは同じ中身でも無視されるだけだが、本人は真面目に書いている=正義と思っている。
 この勘違いは変な宗教を信じきって、誰にでも布教しまくるような激ウザなヤツと全く同じ。
・「素人」としながら知ったかぶりしている。
・さらに、「いや〜、俺って貧乏だからね!」と言いながら高級車に乗ってるような「嫌味」を感じる(しかも高額なオプションパーツ付けまくり)。
・「名前」を毎回書くのはある意味良いことだが、ここ2ちゃんでは「自己顕示欲が激しい」と思える。
 まるであの「未来派」を思い起こさせるようだ。
・「自分にとって好み」が絶対であるように勘違いしている。個人個人に多種多様な好みがあることなど解っていないようだ。
・(重要)アチコチのスレに同じ事を書きまくっている。しかも書きっぱなしの長文で。コピペ害虫と同罪だ。
・これほど書くのは「ぼくちんの素晴らしい見解を下々に知らしめてやろう!」という傲慢な意思を感じる。きっと誉めて欲しいのだろう。できれば感謝感激のレスが欲しいのだろう。あれだけ書くのだから。
・「室内でも暗くなくてノイズが少ない機種が欲しい」と言いながらMX5000をすすめるなど論外!あれはTRV950よりも確実に最低照度は悪いぞ! 当然PC101Kより悪い。
 この点についてはMX3000とは格違いだが、「MX3000買うなら絶対に5000を勧めます。 」と言ってる。「絶対」と言えるところが自己洗脳の深さを感じる。

以上、真面目に書いても「通じなければダメ」なのだ。いくら彼女が好きでも「無理強い」すれば「ストーカー」に通じる。
また、本当に子持ちならば、この先自分が過度の愛情表現をして結果的に通じ無くても我が子を責めてはいけない。
117素人:02/09/24 22:07
>>116
「2ちゃんのアチコチ〜」以外は
「デジタルビデオカメラ〜」とほとんど同じ文章だよ。
少し内容を変えた方がいいんじゃないの?
なんかつまらない。
118ド素人:02/09/24 23:42
>少し内容を変えた方がいいんじゃないの?
いや、だから「人のコピペ見て我がコピペ直せ」ということでしょ
119名無しさん@1周年:02/09/25 00:56
正直、「素人」ウザイ。
120名無しさん@1周年:02/09/25 00:58
素人よ・・・
ちょっとスタイルは違うが、その冷めたカキコは
以前、低価格スレで、荒れの原因となった585にクリソツだ〜ね。
121名無しさん@1周年:02/09/25 01:37
>118
>だから「人のコピペ見て我がコピペ直せ」ということでしょ

大正解!! 「人のコピペ見て我がコピペ直せ」と書く前に
「コピペみたいでスマンが書かせてくれ」だった。
ふつうの人にはわかってもらえると思った。よかった、よかった!
でも117を見るとわかっていない=ふつうの人では無い、ってこと?

>117 名前:素人
>「デジタルビデオカメラ〜」とほとんど同じ文章だよ。
>少し内容を変えた方がいいんじゃないの?
>なんかつまらない。

そうだろ、そうだろ、つまんないだろ? 「素人」の長文も他人が見れば同じなんだ!

そりゃ一生懸命に書いたかも知らんが、変な宗教を押し付けられるように長文読まされたら誰でもウザイ!
あいつら、自分の信仰してる宗教をマンセーしないと見下すだろ? 莫迦なヤツだ、せっかくオレ様が救済してやろうと言ってるのに!って感じで。
マジ、なんかの新興宗教とかやってない?
真性荒しじゃなさそうだからコッチもわざわざ長文書いたわけ。批判されるとイヤだろうけど、しばらく見てたら普通に言っても気付かないと思った。
つまりは、殴られる痛みは殴られなくちゃわからない、ってこと。

「叱られてるうちは未だ良い」って聞いたこと無い?
たぶん、「素人」は旧優等生だったんだろう。
叱られたことが無いから自分のやってることが間違ってると思えないんだ。
旧優等生が道を違えると怖いよ。オ▽ムしかり、ポル=ポトしかり。

>119
でしょう? 「カンジ悪いね〜」byあ.

>120
いや、585の方が素直だったかも?
122素人:02/09/25 19:51
じゃ、書かない方がいい?
123名無しさん@1周年:02/09/25 20:06
>>122
書くんだったら名無しが吉。
124名無しさん@1周年:02/09/30 01:29
PV130は低照度でもマシに映りますか?
今使ってるパナのはゲインあげたときノイズがひどくて
125名無しさん@1周年:02/09/30 01:44
ノイズは少ないですね。まあ、他の機種と比べたら「マシ」でしょう。他の最新機種と比べても遜色ない、或いはノイズ少ないです。
但し、明るいところでの映像は、パナに比べて色の派手さはない。落ち着いた色調です。色については趣味の問題でしょうね。
126124:02/09/30 02:50
>>125
ありがとー!
夜間撮ることが多くて・・・それだけが問題だったんです
VX2000とかはまでは値段も大きさも一般の自分には候補に入らないし
10マソ前後の価格帯で低照度でもそれなりに撮れるのに変えたかったんです。
PV130いいですね でもコレ何であえて縦型なんだろう
127名無しさん@1周年:02/09/30 09:43
>>126
ズームも遅いし、PCシリーズに比べあらゆる点で安っぽさが残る。

まあ買いたきゃかいな。
128124-126:02/09/30 09:48
どうもです。そうします
129名無しさん@1周年:02/09/30 22:08
>>127
PCはズームが早すぎて使いずらし色が青すぎる。
PV130の方がお勧め。
130名無しさん@1周年:02/09/30 22:57
DVMはどうですか?PV130のほうが画像がよさそうですがちょっと大きいのでDVMを買おうかなって思って
るのですけど、画質がいちじるしく違わなければDVMにしようかなって思ってるのですけど画質に大差があるのか
教えて下さいませ
131名無しさん@1周年:02/09/30 23:35
DCR−PC7をまだ使ってます。やはり最新機種が画質がよいのですか?
テレビに映してそんなに違うんですか?
素朴な疑問です。
132名無しさん@1周年:02/10/01 00:18
そうそう、テレビに映したときの画質が問題なんだよ、動画有効69と97でどれくらい違うのかなーDVMとPC120の差は大差があるのでしょうか?
133名無しさん@1周年:02/10/01 00:49
ついでに8mmビデオの画質と、デジタルビデオ、69万画素だと
画質は全然ちがうの?
134名無しさん@1周年:02/10/01 00:56
>>131 さん
PC7は確か広角38mmだったと記憶してます
まずその時点で最新の50mm機種にはがっかりしますよ!
撮影しないと分かりませんが、まさに悪い意味で”別世界”です
また、TRV10以降の1/4CCD機には青みがかる傾向がありますので、
人物を撮るのであれば尚更PC7の方が有利です
画質については多少解像感が高まったように感じられると思いますが
ダイナミックレンジが広がった訳ではないので、最初は違和感を感じます
135名無しさん@1周年:02/10/01 01:03
>133
>8mmビデオの画質
Hi8やSVHS−Cの場合、機種差が大きく、テープノイズを無視すれば現行DVの画質の機種と比べても遥かに高画質な機種があります。
また、1/3インチCCDを使った機種や1/4インチCCDでも光学式手ぶれ補正機などの場合は現行DVよりもCCD感度が高いので、少なくとも暗所の撮影能力については上回ることも多いです。
光学機器の場合はフォーマットの差も大事ですが、根本的な光学機器としても性能も重要ですね。
136133:02/10/01 01:46
>>135
丁寧な回答
ありがとう。
137名無しさん@1周年:02/10/01 02:27
>>130
PV130とDVMの画像は、著しく違う、とまでは言えないでしょう。
ただ、DVMの方が僅かに派手目の発色で、また個人的には解像感がある映像という印象があります。
解像感がある、というのは、静止画加工ソフトでエッジ強調を行った時のようなものを思い浮かべてもらえればよいのですが、
輪郭のギザギザが気になるという人もいるでしょうし、くっきり見えて好ましいと思う人もいるでしょう。
でも、それは個人の好みの範囲でしょうから、やはり実際に店頭で確認するのがいいんじゃないですか?
138名無しさん@1周年:02/10/01 02:32
DVM(初売り価格:約13万)はPV130(定価:22万)の廉価+小型版。
PV130はもう生産してないから、もし気に入ったのなら早めが吉。
139名無しさん@1周年:02/10/01 02:59
137さん、138さん ていねいな回答ありがとうございました。画質でPV130を選びたいところだけど、それほど画質がかわらないようなのでDVMを買うことにしました。
140131です。:02/10/01 21:11
134さん。ありがとうございます。
素人なので、よくわからないのですが、広角38mmと50mmの違いってどこがどう違うのでしょうか?

141名無しさん@1周年:02/10/01 22:23
「・」と「●」の違いみたいなもん
142名無しさん@1周年:02/10/01 22:30
38の方が広い範囲が撮れる。50だとちょっと狭い。室内で近くにいる人たちを撮る時とかは広角の方が適してます。
143名無しさん@1周年:02/10/01 22:32
広角38mmの方が50mmより映る範囲が広いってことだ思う、部屋の中での撮影とかに有効と思われ
144名無しさん@1周年:02/10/01 22:37
今日、DVMを予約したが税込みキット付で118020円、これってまあまあの値段なのかな?PC120の後継はしばらくでないって言ってたがこれってホント?
145名無しさん@1周年:02/10/01 22:46
>>141
「…」と、
●「●」●
ほどは違わないけど、こんな感じのほうがわかりやすいか
146134です。:02/10/01 23:40
140(131)さん
すでに暖かいレスが付いていますのであまり書く事もないのですが・・・
例えば人を撮る場合に被写体の体全体が入るような距離で撮影したとします。
PC7の場合、最も近い位置だと2mぐらいで、相手の声もよく録音されているのに、
PC120だと体全体を入れるには3mぐらい離れないといけなくて、
そのため相手の声より他の雑音が入るといった事になります。
赤ちゃんの撮影なんかで、声がよく入るところまで近づいたら
鼻の穴しか映ってなかったとか・・・(極端な話ですけど)
※上記の数値(2mと3m)は仮のものです。
147名無しさん@1周年:02/10/03 00:46
微妙に「買い」だと思うんだけどどうよ?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16136382
148名無しさん@1周年:02/10/19 03:17
>>147
おまえが出品者という罠。
149録画ヘッド:02/10/19 09:13
すれ違ってたらごめんなさい m(__)m
教えてください
ソニーのPC7をずっと使ってきました.
先日、録画ヘッドがへたってしまったみたいです.一応修理依頼(見積)
には出していますが、買い替えたほうがいいでしょうか?
子供が2歳と6歳なのでまだまだ使う機会が多いと思います.
旅行が趣味なので、コンパクトで気に入っていました.

おんなじような質問ありましたら
そこの場所でもいいので教えてくれませんか?おねがいします
150bloom:02/10/19 09:36
151名無しさん@1周年:02/10/19 09:40
漏れのパソはPV-130に対応していないんだよね
やはりpcのiリンク対応表に載っていないということはNGってことだよね
152名無しさん@1周年:02/10/19 11:24
>149
金額にもよるけど、個人的には修理をお薦めする。
室内よりも暗いところを撮る場合、
現行機種の大部分はPC7に勝てない。
感度を保ったままで最も小型化に成功した機種がPC7なのだ。
生産中の機種でPC7に勝てるのはVX2000とXV2だけ。
不思議でしょ? 現状は異常だ。

現行機種は明るいところで性能が出る。それが家庭用ビデオにふさわしいことだろうか?

>151
対応表に載っていないことと対応できないことは違うよ。
対応できない機種に指定されていれば対応できないが、
そういう機種はほとんど無い。
ペットを買う時に血統書を気にするかどうかの問題に近いものを感じる。
153録画ヘッド:02/10/19 16:07
>>152どの
ありがとうございます
そうですか.....。

デザインとかも愛着があるので、修理して使ってみることにします。
154名無しさん@1周年:02/10/22 23:47
便乗質問かもしれないけど・・・
現在、4年前のTRV5のヘッドがいかれたらしい。
候補は、PV130とPC9、TRV18Kなのだが。
写り的にはどうだろうか?
カタログスペックでは、PC9とTRV18Kは大きさ、重さ以外は
ほとんど同じなんだよね。
やはり153さんのように、修理がいいのかなぁ?
155名無しさん@1周年:02/10/23 01:02
撮影条件にもよるね。
最近の機種の暗いところの絶対的な感度は悲惨だから、室内より暗いところで撮るなら修理した方がいいかも。
明るいところでは最近の機種の方がいいね。
TRV5って、何インチの何万画素?
156154:02/10/24 00:14
>>155
この機種って、知ってる人があまりいないみたいですね。
淀橋とかいっても・・・
引き出しの奥から取説をだしてきました。
CCDは、1/3インチとしか書いてないですね。
今、見積もり依頼中なので、実機がありませんが、
たしか68万画素とかシールがはってあったような。
ワイドは、38mmからです。
最低被写体照度は、8ルクスと書いてあります。
保証書みると、98年10月に購入です。

うーん、スペック的には良さそうだけど、
あまり低照度に強い感じがしないんだけどなぁ・・・
157名無しさん@1周年:02/10/24 01:22
1/3インチの68万画素は1/4インチの38万画素と同じくらい。
ちょうどTRV900と感度も同じだね。単板と3CCDではダイナミックレンジが違うけど、
ほんとうに暗いところだと感度の違いの方が優勢になるね。
DV3500は6ルクスといってるけど、望遠にすると三分の一ぐらいに落ちるらしい。
そう考えるとTRV5は基本的に高感度機種だと思うヨ。
もし問題があるとすれば低照度でのノイズ感かな。使っていて気にならなければ良いかもね。
158名無しさん@1周年:02/10/24 09:29
昨日、近くのカメラ屋でPC9を9万(税込)で買いました
でもキットがLM5だったので急速充電できないので、まだ使ってません
これから使ってみます

ちなみに兄貴が101Kを持っているのですが、
どなたか比較インプレ希望の人います?
159名無しさん@1周年:02/10/24 10:58
>>158
インプレ希望!
ちょうど今PC9を使っているけど、追加で101K、PC120辺りを買おうと
思っていた所だから是非。
160名無しさん@1周年:02/10/24 15:24
PC7のいいとこは広角、デザイン、サイズ。後はとにかくノイジーで色が赤い。
長い間現像に出し忘れたフィルムかイ○ローカメラのダメプリントを想像してみて。
AFが合わない位の照度なら今の15ルクス機より僅かに明るいが、汚い8ルクス機に
絶対的な価値があるとは思えなかった。現状がベストとは言わないけど。

希望としては1/3インチ68万画素のままでCCDを一新、HADや14bitA/D搭載、
歪曲の少ないレンズ、とかいう本当のPC7後継機を出してくれたらなぁと思う。
161名無しさん@1周年:02/10/24 17:09
まだPC9買う人いるのか。。。
なんで買っちゃうのかなあ?
101Kで問題ないのに。デザインいいのに。パソコンとの相性もいいのに。
はなはだ不可解。
162名無しさん@1周年:02/10/25 12:12
絶対的な感度と広角。

PC101の別名はスミアデマクリ望遠鏡だからな。
163154:02/10/26 00:28
160さんに賛成です。
デバイスのスペックは昔のものの方が良いと思うけど、
絵作り的には、今のモデルの方がきれいだと思っています。
ホントに手頃ないい感じのものが、現状ではありませんね。
ちなみに1/6CCDも部品価格は決して安くないとのことです。
コンパクト化の要求のため、使用しているとのメーカの弁。
164名無しさん@1周年:02/11/15 18:26
難しいところですよね。
165名無しさん@1周年:02/11/17 18:01
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2000.kakiko.com/koma/
166名無しさん@1周年:03/01/03 01:01
age
167山崎渉:03/01/07 03:36
(^^)
168山崎渉:03/01/18 08:10
(^^)
169名無しさん@3周年:03/02/14 06:25
age
170名無しさん@3周年:03/02/14 06:28
バレンタイン企画!
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
171980:03/02/14 08:51
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








172名無しさん@3周年:03/02/14 23:37
結局最強はPV130・・・・
低照度にさえ強ければね
173名無しさん@3周年:03/02/18 17:51
うーん、それにしても101と120で非常に迷う・・。
120の後継がでんかなー?
(ただの呟きです・・)
174名無しさん@3周年:03/02/21 04:31
結局、現時点の最強はPC120とPV130って事でいいですね?

あと、フジテレビでタレントにDV渡して撮らせる、
「自分電子台」っていう番組、皆さんご存じですか?
そこで使われてるDVの機種名知りたいんですが・・・。
175名無しさん@3周年:03/02/21 16:54
あれ、画質すごく良いよね。ほんとに何なんだろう。
後処理で良くなってる可能性もあるが...
176名無しさん@3周年:03/02/21 17:00
兵庫県三田市でロリコンの中学教師が児童にイタズラ!!
教師ってのはみんな ロリコンで社会に適応できない精神障害者だ
から仕方がないんだけど それが1にかぶるわけよ。
それよりさー、吉野家の祭り 2月22日 明日だぜ 行かないの?おまいら
俺は勿論 「大盛りねぎだくギョク」で決めるけど
177名無しさん@3周年:03/02/21 17:32
950でしょ。
178名無しさん@3周年:03/02/21 17:43
PV1です
179名無しさん@3周年:03/02/21 21:23
>178
ほぼ正しい。
電池の持ちが良かったら間違い無くPV1。
短時間なら問題無くPV1。
問題なのは現行機種では無いこと。
PV1を越えるNEWバージョンの発売を期待する。
180名無しさん@3周年:03/02/21 21:29
【1:179】最強の縦型デジタルビデオカメラ
このスレに対して

>177 名前:名無しさん@3周年 :03/02/21 17:32
>  950でしょ。

どうも950使いは屈折している。
20万円以上の機種なのに激安機劣る程の低感度を誇る機種を
買ってしまってアイデンティティーが崩れそうなのだろう。
それ故に縦型ビデオカメラの板に書き込んでしまった。
彼はかわいそうな被害者だ。
ネタだったら救われる思いだ。
181名無しさん@3周年:03/02/21 22:33
>>180
んだんだ
まだ犬の茶筒買った方がいいな 安いし
182名無しさん@3周年:03/02/23 21:28
今日らおっ楠行って来た。
sonyのPC101Kと120で悩んでる、etcで相談したんだけど、
sonyの新型が遅れているけど、そのうち出るのでは?
しかしそれがどの系統の新型になるかは不明だけど・・・?
といわれました。
縦型の新型がもうすぐ出るって事聞いた人いますか?
183名無しさん@3周年:03/02/23 22:15
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
184山崎渉:03/03/13 12:32
(^^)
185名無しさん@3周年:03/03/22 13:30
画質と小ささを考えたら
IXY-DVだろ。

最近のはとにかくデカすぎる。
186名無しさん@3周年:03/03/23 08:34
ビクターの新しいヤツ「DX-95K」ってどうよ?
結構小さそうだけど
187名無しさん@3周年:03/03/26 19:06
IXY DV M
PV130
PC120
PV1(笑。中古で)

やっぱり今更PV1買うのはかなりの博打でしょうかねえ?
MX3000も考えたんですが、あの大きさだとサッと使えないなあと思って躊躇してしまいます。
188名無しさん@3周年:03/03/26 19:19
PV130だろ。MX3000はスレ違い

でもPV130は大きさデカイよな。
1/3.6インチCCD、6枚絞り、ND内臓、光学手ブレ補正はそのままに、
メガピクセルじゃなく低画素機だったら‥‥凄かったろうに
189名無しさん@3周年:03/03/26 20:16
190名無しさん@3周年:03/03/26 23:25
>188
同意
191名無しさん@3周年:03/03/27 14:18
誰もSV-AV10の話題は無い野でツカ?
192名無しさん@3周年:03/03/27 17:21
>>191
あれは一般的に言う「ビデオカメラ」では無いような気がする。
193名無しさん@3周年:03/03/27 19:10
スレタイ読めないのですか?

「デジタルビデオカメラ」って知らないのですか?
194名無しさん@3周年:03/03/27 23:06
IXY DVM 530g
PV130 660g
PC120 580g
どれも重いな・・
195名無しさん@3周年:03/03/27 23:44
PV130安くなってきてんなオイ
196名無しさん@3周年:03/03/28 01:19
IXY DV 390g

これくらいじゃないと持ちたくない。
197名無しさん@3周年:03/03/29 00:55
MX3000 690g
なんか3CCDでもあまり変わらんような・・・
198名無しさん@3周年:03/03/30 03:23
黄色だ
199名無しさん@3周年:03/03/30 10:53
黄色か。
200名無しさん@3周年:03/03/30 13:31
カメラの重量が軽すぎると、手ぶれしやすくなるんですけど。
201名無しさん@3周年:03/03/30 14:02
そういう人は重いのを買えばよろし。
202200:03/03/30 15:09
キヤノンDM-FV2つかいのものです。

DM-FV2は軽すぎて(撮影時重量815gくらい)手で持って撮影すると
望遠側で手ぶれしやすいのが気になりました。
手ぶれ補正を使うと、被写体を追いかけたときにフレームがカクカクするのを嫌って
好んで手ぶれ補正なしで撮影するもので、なおさらでした。

そこでやむを得ず三脚が使えない場所では、両手首にGAWRI 500g(合計1kg)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=GAWRI%E3%80%80500g&lr=
をつけて、両手でカメラをがっしり押さえつけて撮影してます。
はたからみるとマヌケなのだが、望遠でも手ぶれしにくくなります。

#ちなみに手ぶれ補正あり+GAWRIだと非常に安定した画になります。
#手首にたくさん汗をかくのでタオルが欠かせません。

軽量DVCでお困りの人はお試しあれ。
203名無しさん@3周年:03/03/30 16:36
>>202
一脚を付けて脚を一番短くして腹のベルトに差す。 これ最安最強。
204名無しさん@3周年:03/03/30 17:16
PV130が近所の店で87800で売ってた、、、、
一年前に15万で買ったのに。鬱。
205名無しさん@3周年:03/03/31 21:07
>>203
最悪を付け忘れてるぞ。
206名無しさん@3周年:03/04/02 22:25
愛憎サイズの人気により各社小さめの横型リリースしてるので
縦型のウリのひとつ、コンパクトさの存在価値がなくなりつつある予感。
もう漏れのDCR-PC110、大きさ的にボロ負け。
207山崎渉:03/04/17 09:34
(^^)
208山崎渉:03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
209名無しさん@3周年:03/04/22 18:16
ソニーから発表されました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200304/03-0422/
210名無しさん@3周年:03/04/22 21:08
>>208
サンクス!
211名無しさん@3周年:03/04/22 23:34
105Kって、101Kにフラッシュ付いただけ?
細かくみると、ビューファインダーとか
テープの巻き戻し速度とかスペックダウンしてるような...
あとデザインがカッコ悪くなったような気がするんですが...
なんか最近のSONYのデザインって(略
212名無しさん@3周年:03/04/23 13:03
>>211
そう、フラッシュを付けて、液晶をハイブリッドにして
見かけ上バージョンアップしたように見せかけ、
内部はスペックダウンしてるという・・・w
ただ、実物を見てみないとハッキリしたことは言えないけど、
かなり薄くなってると思う。
デザインも個人的には105Kのほうが好きだな。
実は昨日の時点ではすぐにでも101Kを買うつもりだったけど、
一晩考えてとりあえず6月まで待とうという結論になりますた。w
213名無しさん@3周年:03/04/23 23:11
101K 58×105×99mm 約480g
105K 51×104×97mm 約460g
214名無しさん@3周年:03/04/23 23:21
スペックダウンした部分は主に
    VF画素数   巻き戻し早送り        S端子
101K 180,000ドット 約1分45秒(DVM60使用)  通常コネクタ
105K 113,500ドット 約2分40秒(DVM60使用)  特殊コネクタ
215bloom:03/04/23 23:22
216名無しさん@3周年:03/04/24 12:11
ここ見ると
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=15374
101Kとの違いが書いてあるのだが、
良いことしか書いてないんだよな・・・
あと、サイズが微妙に違うのはなぜ?
217名無しさん@3周年:03/04/30 19:04
インテリジェントアクセサリーシューのところ間違ってないか?
218名無しさん@3周年:03/05/01 13:10
>>217
間違ってる。
やる気無い感じ。
219名無しさん@3周年:03/05/13 01:23
あのう、やっぱビクターってなし?
かっこいいし軽いし、ちょっと高いけどどうしても魅かれます。
どなたかいいところも含めてお話聞かせてくださいな。
220名無しさん@3周年:03/05/13 22:49
最強の縦型はDCR-IP7でしょ。
あとのは長すぎて手のひらに収まらん。
221名無しさん@3周年:03/05/14 13:14
>>220
あなたの中では「最強=手のひらに収まる」なんですね・・・
222名無しさん@3周年:03/05/14 21:48
>>221
タシーロには最強なんでしょう。
223名無しさん@3周年:03/05/14 22:04
>>220
持ちにくかったら縦型の意味ないので同意。
(IXY-DVも加えてもいいような気もします)
224名無しさん@3周年:03/05/15 09:25
超小型DCR-IP7に
超小型自作ステディカムと
自由雲台の一脚、これ最強。
225プロA:03/05/15 12:01
FV3は絶対出ません・。
226名無しさん@3周年:03/05/15 21:59
>>225
精神異常者はこないでください。
FV3がなんでいきなり出てきたのでしょうか?
しかも、FVシリーズは縦型ではありませんでした。
何が言いたいのでしょうか?
227名無しさん@3周年:03/05/16 00:03
ビクター GR-DX95K はどうですか?
228名無しさん@3周年:03/05/16 12:25
ソニーDCR-PC105Kが昨日から店頭に並んでるのに
話題にもならない・・・・w
俺は92800円で買ってしまったが。
ビデオカメラっていつのまにこんなに安くなったの?
229 :03/05/16 14:53
http://www.sony.jp/topics/spring/hanami2/technique03.html

小型ステディ買いまへんか?3マソ
230名無しさん@3周年:03/05/16 15:02

    ∧_∧      
   / ・ω・ )   < 犯珍、今日も負けろ… ( ´,_ゝ`)プッ
 ...../____ノ    
231名無しさん@3周年:03/05/16 16:58
>>220
IPシリーズは「DV」じゃないです。
土俵が違う。

>>228
あのブットさで縦型?


232名無しさん@3周年:03/05/16 17:27
>土俵が違う。
じゃあIP7は縦型?横型?どっち?


A.縦型
233名無しさん@3周年:03/05/16 17:34
>土俵が違う。
IP7はデジタル方式? それともアナログ方式?


A.デジタル方式
234名無しさん@3周年:03/05/16 17:37
>土俵が違う。
IP7は
ビデオカメラ? それともデジタルスチルカメラ?


A.ビデオカメラ





あってんじゃん!?
235名無しさん@3周年:03/05/16 18:12
>>231
SONYのPCシリーズは太いけど一応縦型かと・・・w
昨年のDVカメラ販売台数の18%がPC101Kで
ダントツのシェアだそうだ・・・w
236名無し:03/05/16 19:17
>>226 FV3がなんでいきなり出てきたのでしょうか?

>>27 >>39 に対するレスだよ。過去レスをもっと良く読めっ。 ボケッ!

無礼な発言の撤回と謝罪をしろ。ネットだからなんでも許されると思っているのか。
237名無しさん@3周年:03/05/16 19:38
そんな昔のスレ違いにレスされてもなぁ・・
238名無しさん@3周年:03/05/16 19:48
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
239名無しさん@3周年:03/05/16 20:59
>>236
237の言うとおり。
そういう偏執狂的なところが精神異常なんだろ。プッ
240名無し:03/05/16 22:10
氏ね
241名無しさん@3周年:03/05/16 22:44
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
242名無しさん@3周年:03/05/17 16:19
IXY DV M と DCR-PC120で迷っています。
手ぶれ補正方式は光学式のDV Mがよいと思うのですが、動画の画素数では
DV Mが69万画素なのに対し、PC120では97万画素とPC120が上回っています。
ただDV Mはオプションでワイドのレンズがあるので、広角が狭いという欠点
を補うことができる点ではよいように思われます。このオプションレンズを購入
してもだいたい価格的にもおなじくらいですので。
また最低照度に関してはカタログ上ではどちらも15ルクスなのですが、実際には
やはり差は出るものなのでしょうか?
機種選定に関していろいろご意見をお聞かせください。おねがいします。
243名無しさん@3周年:03/05/17 17:54
PC120にもワイドコンバージョンレンズがありました。
244名無しさん@3周年:03/05/17 20:23
近所の電気屋に行って聞いたところ、PC120はもう販売しておらず、その
後継機のPC105Kを販売しているとのことでした。知らなかった・・・。
そうするとDV M vs PC105Kですか。
でも、今は横型も小型化しているので、操作性のよい横型のほうをお勧め
しますと言われてしまった。う〜む、イチから考え直すか。
245名無しさん@3周年:03/05/17 20:26
246名無しさん@3周年:03/05/17 22:04
>>244
確かに縦型としてはでかいDVMとかを検討してるんだったら、
横型でもいいのかも。
でも縦型と横型は持ったときの手首の向きが違うから
何を撮るかによって決めたほうがいいのかも。
247名無しさん@3周年:03/05/17 23:04
>246
レスサンクス。
本心は縦型でも横型でもいいから小型である程度高性能なものが欲しいのです。
やはり、小型で持ち運びに便利なものの方が活躍の場面が多いと思いますし、
きれいな画像で残したいと思っています。撮るものは主に子供ですが、
運動会や発表会、あるいは帰省先での撮影などシチュエーションを特定するのは
難しいように思われます。
微妙にスレ違いですみません。
248::03/05/18 00:23


探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
ジャンル別・50音別で楽々探し物

249名無しさん@3周年:03/05/18 00:53
>247
どの程度の小型で、どの程度の高性能(画質?)を求めるかが問題。
文面から察せられる用途からすると、本体で600グラムから
700グラムのFVM10、TRV70K、DV5000、MX5000クラス
がよくはないか。+テレコン。FVMなら光学16倍だから不要?
これより小さいのだとどの機種も一長一短で、結局どこをあきらめるか。
それを決めるためには好みの問題なので、店に行って自分で選ぶしかない。
ただ、あなたが女性だとやはり本体で600グラム未満がいいかも知れない。
その場合だと、22Kがバランスがいいでしょう。フィルムの出し入れが
下からであることを除いて(三脚を使っているとき面倒くさい)。
250246:03/05/18 01:14
>247
オールマイティな機種を求めているようなので249氏の勧める
ように22kがいいのかもしれない。
お金があれば33k、70k、GS70(なんか評判悪いが)あたり
もいいかもしれませんね。
でも鞄にいれていつでもって考えてるなら105Kあたりは
いかがでしょうか?
どんなものかレポートしてもらえるとありがたい。
251名無しさん@3周年:03/05/18 13:38
>246,249
親切なアドバイス感謝です。横型も視野に入れ再検討してみます。
そうなるとスレ違いなので他スレでもご意見を伺ってみようかと
思います。本当にありがとうございました。
252山崎渉:03/05/22 00:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
253名無しさん@3周年:03/05/24 20:58
SONY PC105K買おうと思ってたけどこのスレ見て
やっぱりPC101Kにしようと思います。
101Kのダメなところってありますか?
254名無しさん@3周年:03/05/25 21:39
>>253
日中の直射日光下では液晶モニタが見づらい→105Kで改善
くらいじゃない?
あとデザインが個人的には嫌いだけど。
255名無しさん@3周年:03/05/25 22:06
>>254
ありがとうございます。
デザインは101Kよりは105Kのほうが好みなんですけどね。
256名無しさん@3周年:03/05/25 22:52
ゴルフのスイングをできるだけ細かいコマ数で撮りたいのですが、
10万前後のやつで良いのありますか?
257 :03/05/25 23:05
>256
全てのNTSC方式の家庭用ビデオカメラは
60フィールドで30フレーム。
PALなどでは50フィールドで25フレーム。
秒180コマとか撮りたいのなら、高速度カメラの役割。
一般人が買えるような値段では無い。
258名無しさん@3周年:03/05/25 23:10
縦型はビクターが一番だね。
259名無しさん@3周年:03/05/26 18:18
>>258
ヤマダ電機逝ってこい。
260専門家:03/05/26 23:57
>>
ヤマダのおすすめは正しい
261_:03/05/27 00:09
262山崎渉:03/05/28 14:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
263名無しさん@3周年:03/06/02 01:05
やっぱりPC120高けれャPC110
264名無しさん@3周年:03/06/02 23:06
PC110あたりは、フラッシュ付で最近の機種と数字的にも劣らずオクでもお手頃価格だもんな。
PC120の方がいいけどまだ高い。PC100は110と価格があまり変わらないから110が欲しい。
265名無しさん@3周年:03/06/06 17:43
age
266名無しさん@3周年:03/06/06 17:52
267名無しさん@3周年:03/06/07 20:54
IXY DV2は良い機種だと思う。。。




268名無しさん@3周年:03/06/08 06:59
PV130、ちょっと大きいけど最高画質。
269((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/08 07:16
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
270名無しさん@3周年:03/06/08 21:04
縦型はせめてしっかりと手で持てる幅にしてもらいたい。
その意味ではIP7しかないのだが画質がかなーりイマイチ。
CANONが原点に戻ってIXY−DVをちこっとスリムにして
もちっと低照度に強いIXY-DV4を出してくれないものか。
271名無しさん@3周年:03/06/08 23:49
IXYは十分スリムだろ。
DVテープの限界だ。
テープ変えない限りはIP7並にはならんぜよ。

程度が良い中古が出回っているうちに
IXY-DV、DV2を買うのが吉。
272YUIS:03/06/08 23:51
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
273名無しさん@3周年:03/06/08 23:52
というか、DV2もIP7も持ってるんだよね。
DV2もグリップバンドがあるから持ちやすいけどなかったら
かなり持ちにくいと思う。
しかもDV2もIP7もちこっと暗いとノイズの出方が目立つからヤナンダヨネ。
TRV33Kとかのほうがノイズ処理はかなりうまい感じ。
274名無しさん@3周年:03/06/09 01:03
TRV33Kは横持ちだろ(w

登山に使っているのでIXY以上の大きさは持ちたくないんだよね。
室内撮影は0%だから低照度の特性なんてどーでもいいし。

ところで室内撮影ならコンパクト機に拘ることないのでは?
275名無しさん@3周年:03/06/10 04:34
キヤノンの駆動系の不良の出やすさはPV130の頃ですら
言われてたんだけど、いまでは過去の話になったのか?
あれがあるからどうにも手を出しづらいな。
画の色作りはソニよりいいんだけどな。
276_:03/06/10 05:03
277名無しさん@3周年:03/06/10 10:59
というわけで、DV4には
駆動系がしっかりした、ノイズ処理の上手い、原色1/4CCDをキボン








でも、実現したら俺のDV2の立場って・・
278名無しさん@3周年:03/06/10 18:54
DVシリーズに駆動系の弱さは無いよ。
無いものを心配するな。

てか、>>277はホントに持ってるのか?
279277:03/06/10 20:58
買ってまだ3ヶ月だけど持ってますよ。
うちのは快調ですが、価格.comを見てチト心配してます。
こういうことってクチコミの情報しかないから実情が分かりにくくてねぇ。
280名無しさん@3周年:03/06/10 23:05
DV2って結構人気あったので買っちゃったんだけど、
画質はこんなもんかって感じ。
暗いとこはけっこう酷いし・・
他はもっと酷いんだろうけど(^^)
281大塚裕司:03/06/10 23:21
282あぼーん:03/06/10 23:25
283専門家:03/06/11 01:20
最強・・・ビクターGDX95
284偽専門家:03/06/11 21:43
最強・・・ずっとSONYのDCR-PC10だと思ってた
285名無しさん@3周年:03/06/11 21:50
>>278
うちのDV2はいきなりデッキ部のビスが外れて閉められなくなったけど。

>>280
DV2はデッキとして使うのが吉。
(SONYのデジタルプログラムエディットとあわせて)

DV2自体のトータル性能はIP7と同じくらいじゃないかな。
286また工作員の煽動か:03/06/11 22:43
>285のDV2

こんど生まれてくるときは、もっといい買い主のところだったらいいのにね。
IP7と一緒にされるなんて、可哀想。
287名無しさん@3周年:03/06/12 01:07
>>280
「知らぬが仏」のチミには言わない方がいいかもしれないが、
DV2の低照度性能は最悪クラス。一度22Kでも使ってみれば
分かるんだがな…
288名無しさん@3周年:03/06/12 11:11
室内のみなら22Kもいいかもね。
持ち出したくない大きさだが。
289名無しさん@3周年:03/06/12 19:47
>>286
確かにちみみたいに貧乏人で脳内評価だけの人には買ってほしくはないわな(w
290jj:03/06/12 19:53

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
291名無しさん@3周年:03/06/12 20:03
IXY-DV2は軽さを生かして屋外で使うのが吉。
まあ、最近の1/6CCDの機種に比べれば低照度もマシだが、これは相手がヘボなだけだからねぇ。
292名無しさん@3周年:03/06/12 20:11
>>291

同意。縦型スレで低照度の話がでる時点で??
2chもいいけどたまにはお外で陽にあたろうぜ。
293名無しさん@3周年:03/06/12 21:28
ふぇ?縦型は明るい所でしか使わないなんて誰が決めたの?
PC9とかDVP3とか低照度性能のいい縦型なんていくらでもあるわけだが…

なに?現行機じゃない…つーたら、DV2もだよなw
294名無しさん@3周年:03/06/12 21:43
292じゃないんだけど、一般的に・・
軽い→持ち運びやすい→屋外で使う頻度が高い
ってことだろ。
低照度の性能が良いに越したことは無いが、割と問題になりにくいと。
ここまで説明しないとわかんないのかなぁ・・・
295名無しさん@3周年:03/06/12 22:39
はぁ?低照度が問題になりにくいなんて、チミたちの個人的見解でしょ。
「最強の縦型機」を語るんなら、重要ファクターの一つだな。「屋外最強
の縦型機」でも語るんなら話は別だがw
296名無しさん@3周年:03/06/12 22:57
作品を撮ろうと思ったら晴れの日に限るね
マクロレンズで花や、広角レンズで風景うつしたり・・・
でも家庭用途の場合、晴れた日は普通一緒になって遊ぶよね
曇りの日や屋内にいるときの方が、撮影チャンスが多いんだなこれが
297名無しさん@3周年:03/06/12 23:01
>>295
それは、チミの個人的見解でしょ。
「屋内最強の縦型機」でも語るんなら話は別だがw
298名無しさん@3周年:03/06/12 23:05
>>295
チミは日本語わかってないな。
上の人たちは野外で低照度は問題になりにくいって言ってるだけでしょ。
縦型機でも低照度に強いに越したことないだろ。
ただそういう機種がないだけで。
299名無しさん@3周年:03/06/12 23:08
やっぱCanonのPV130がよかった。光学系が贅沢に出来てる。
300名無しさん@3周年:03/06/12 23:19
>>297
要はトータル性能だね。屋外・屋内を合わせての性能が重要。

>>298
野外でも夕方になれば暗くなるわけだが…
現行機の感度が悪いのは確か。でも、DV2が話に出てくるんなら
PC9とかも出てきていいんじゃない?
301名無しさん@3周年:03/06/13 00:08
>>要はトータル性能だね。屋外・屋内を合わせての性能が重要。

こーゆう考え方がスペシャルな機種を無くすんですよね。
トータル性能のおかげでPC9があんなにデカイのならば
トータル性能なんて重要ではありません。

昼間の光量のある奇麗な画を撮りたい人にとってはね。
302名無しさん@3周年:03/06/13 00:32
いや…だからさぁ、それって、
「DV2愛好者スレ」とか「日中晴天下最強縦型機スレ」の話でしょ?
トータル性能低けりゃ、最強とはなれませぬ。
303名無しさん@3周年:03/06/13 12:17
良いか悪いかは別としてトータル★数重視は日本人の性(さが)
トータル★数が多ければ最初に何を撮るか解からない人にとっては保険にもなる。
確かにPC9はそんな心配性の日本人向けだわな。
304名無しさん@3周年:03/06/13 14:10
俺はバッテリーの持ちがいいPC9が好き。
ビデオ部分のレスポンスもいいし静か。
305名無しさん@3周年:03/06/13 20:09
PC9はいいけど長さが長いから持ちにくいんだよなぁ。
306名無しさん@3周年:03/06/13 20:10
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
307名無しさん@3周年:03/06/13 22:44
>>302
トータル性能に大きさや重さは入らないのか?
欠点のない完璧なカメラなんか無いよ。
308名無しさん@3周年:03/06/14 00:01
>>302
当然入るよ。
それらも含めて、トータル性能が高いモノ=最強(必ずしも完璧ではない)

309人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/14 00:10
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。
トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。
ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。
自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物
をこっちはあがったりだ。

君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。
君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。
忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。
これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。
気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ
310名無しさん@3周年:03/06/14 00:18
>>308は実際何撮ってるのさ?
「トータル」に何もかも撮ってるの?(w
311名無しさん@3周年:03/06/14 01:20
>>310
俺はそんなに幅広くは撮ってないよ。イベントと祭り中心。
それでさえ、トータル性能の重要性を感じるね。一般のファ
ミリーユーザーなら、なおさら。
312名無しさん@3周年:03/06/14 20:06
軽くて画質そこそこの機種。
重くて画質の良い機種。

一体、誰がどうやってトータル性能を判別するんでつか?w
313名無しさん@3周年:03/06/14 21:40
↑笑ってるぞこいつ
314名無しさん@3周年:03/06/14 21:41
「トータル性能」なんて店員のためにある言葉ですよね。
これを勧めておけば、とりあえず失敗はないだろうと
ある意味、心配性が使う言葉です。メディアも店員と同じ。

優秀な店員はお客様の特化した使い方を聞き出して
お客様に合った機種を勧めます。
315名無しさん@3周年:03/06/14 22:59
自分の物差しでしか計れない人>>311
316名無しさん@3周年:03/06/15 02:00
まぁ、君達いくら頑張っても、DV2で「最強」は無理でしょう。
やっぱり「俺達の特化した使い方における縦型最強DV」スレ
立てた方がいいのでは?
317名無しさん@3周年:03/06/15 09:21
じゃあ君は「【そこそこ】トータル点数最強DV【平均点】」スレたてれ。
318名無しさん@3周年:03/06/15 10:18
>>316
別に誰もDV2最強なんて言ってないけど。
だいたい、誰がどうやってトータル性能で最強かを判別するんでつか?
319名無しさん@3周年:03/06/15 11:11
別に誰でもないでしょ。各人が意見を出し合う場だから。
ただ、その意見がトータル性能を軽視したものであっては
このスレの主旨から外れるということ。俺は首尾一貫して
そのことを言ってるんだけどなぁ。
320名無しさん@3周年:03/06/15 11:29
321名無しさん@3周年:03/06/15 11:38
>>319
「最強の縦型デジタルビデオカメラ」
    ↑
スレタイにトータル性能なんて出てないけど。
なんで平均点が重視されないとダメなんだ?
322名無しさん@3周年:03/06/15 13:31
>>1を見れば、明白だと思うが。
完璧なカメラがあれば、理想なわけだがそれがない場合、
でもどれが最強かという話になれば、もちろんトータル
性能が高いモノだわな。
323 :03/06/15 17:02
>>322
田代まさしがこのスレを立てた時点でこのスレの品位が決まったのさ。
>>1を見れば明白だな。
324名無しさん@3周年:03/06/15 17:15
>>322
1を見ても、平均点が高いのが最強なんて書いてないけど。
325名無しさん@3周年:03/06/15 17:47
>>324
最強の部分があれば平均点は高くなるもんじゃないのか?
326名無しさん@3周年:03/06/15 18:22
ところで、>>325はどんなカメラを使ってるの?
327名無しさん@3周年:03/06/15 22:58
325だけど。
縦型はDV2とIP7
328名無しさん@3周年:03/06/15 22:59
ついでに325=327だけど他は違うから。
329名無しさん@3周年:03/06/15 23:02
君にとってそれが最善のカメラとの判断で買ったんだろうから、それが個人的に最強で良いんじゃない?。
330名無しさん@3周年:03/06/15 23:11
>>328
あれま勘違い。
スマソ・・
331名無しさん@3周年:03/06/16 01:38
個人的にはDV2はいいと思うけど、FV2とかと似てて色の感じが濃いって言うか
あんまし好きな感じではないなぁ。その辺は好みなんだろうけど。
確かに329氏の言うように「個人的に最強」と思ってないとむなしいわな。
332名無しさん@3周年:03/06/16 02:00
色は好みだね。SONYの青白くて薄いのが好きな人もいるもんね。
俺には物足りないけどね。
SONYもPC5並みの大きさに戻って欲しいよ。今のは太りすぎ。
333名無しさん@3周年:03/06/16 16:28
>>332
最新のPC105KはPC5よりも薄いけど・・・
高さが3mmほど高いみたい。

PC5・・・54×101×97mm 450g
PC105・・・51×104×97mm 460g
334名無しさん@3周年:03/06/16 20:59
>>333
どっちでもいいけど、でかいよ。
335名無しさん@3周年:03/06/16 23:35
DVP9を購入しようと考えています。
バッテリーが弱そうだけど、、、その他はどうでしょうか?
いいとこ、わるいとこ情報求む!
336名無しさん@3周年:03/06/17 00:03
>335
いいところ=超小型&超軽量
わるいところ=いいところ以外
ほとんどマジ。店頭で比較すると荒らしでは無いことがわかると思う。
337名無しさん@3周年:03/06/17 00:28
335です。
>336
ありがと。。
でも、もうちょっと詳しく教えてくれません?
PC120と比較してどうですか?
338DVP9ユーザ:03/06/17 01:25
嫁さんが主体に使うにはいい機種だよ。
赤ちゃんが生まれたての時なんかはいいわけだよ。(うちがそう)
スライドレンズカバーってのは楽でいい。
バッテリーはもう1個買わないとだめ。
画像は3CCDに敵わんだろ。照度はやっぱりちょっと暗いかも。
まぁ要するに女性向きの機種だよ。
価格は高め感があるな。世界最軽量らしいから仕方ないかもな。
339名無しさん@3周年:03/06/17 01:27
俺は336と別人だが、うだうだ質問してねぇで
店頭でいじってこいや。すぐ分かるぜ。とくに
オートフォーカスとかな。
340名無しさん@3周年:03/06/17 02:49
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html       
341名無しさん@3周年:03/06/17 20:44
>>338
3CCDにかなわんだろって、1CCDでも?じゃない?
342名無しさん@3周年:03/06/17 20:51
343名無しさん@3周年:03/06/23 19:55
ビクターのDVP7が最強の縦型ビデオカメラだと思う。
344名無しさん@3周年:03/06/23 20:34
>DVP7が最強の縦型ビデオカメラ

そうかもしれない。
画質を無視すれば(w
345名無しさん@3周年:03/06/23 20:51
最強の縦型ビデオカメラっすか?ビクターか・・・
346名無しさん@3周年:03/06/24 02:20
しさん(新規) :03/04/30 02:15 ID:4Vyl/4Mz
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pappy428
転売で地道にやってますが何か?
347名無しさん@3周年:03/06/28 00:17
最近GS100Kが叩かれる話ばかりで、縦型のスレは勢いが無いなage。
348名無しさん@3周年:03/06/28 00:38
>347
GS100Kなんてどうでもいいんだけど、PARSことパナ工作員が雨挫過ぎるんだね(w
349名無しさん@3周年:03/06/28 09:51

縦型=コンパクト機種でよろしいか?
デカイ縦型は意味なーし!!
350名無しさん@3周年:03/06/28 12:55
GS100Kよりも重い縦型PV130は意味なしか?
351名無しさん@3周年:03/06/28 13:29
確かに縦型=手のひらサイズが標準って印象があるな。
最近は子供の手くらい小さいのあるけど。

縦型ででかいとバランスが悪くなりすぎない?
352名無しさん@3周年:03/06/28 17:11
PC9を超えるカメラはいつ出るの?
353名無しさん@3周年:03/06/28 18:14
漏れPC10今でも使ってるよ
3548:03/06/28 18:53

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
355名無しさん@3周年:03/06/28 19:56
PC9よりPC5
356名無しさん@3周年:03/06/28 20:00
>>355
PC5はダメだろう。Sバッテリーってことで。
357名無しさん@3周年:03/06/28 20:24
ソニーはなぜ得意の世界最小最軽量を最近目指さないの?
キャノンやビクターにくらべて一回りいや、二周りほどデカイね・・・。
358名無しさん@3周年:03/06/28 23:37
Sバッテリだから軽くていいんじゃん。
359名無しさん@3周年:03/06/29 00:04
>>358
幸せもの!!
360名無しさん@3周年:03/06/29 10:13
最近知ったんだけが、SONYのPC9とかPC5のグリップベルトは
引き出して使うと縦型として持てて、収納されている状態として使うと
横型として使えるんだね。
361名無しさん@3周年:03/06/29 18:21
DVP9買いました。

ビクターなんていまいちぱっとしないメーカーという偏見があったのですが、
現物を量販店で実際に使ってみると本当に軽くて小さいので迷わず買いました。

小さくて軽いので気軽に持っていけるし、
ポーチなどに入れておいて気が向いた時にすぐ取り出して撮影できる。
スライドレンズカバーは本当に便利。

最強っす。
362名無しさん@3周年:03/06/29 21:31
>>361
発売当初は世界最小なんて言ってなかったっけ?
残念ながら後で抜かれまくったけど
363名無しさん@3周年:03/06/29 23:33
>>361
画質に目をつぶればな
364名無しさん@3周年:03/06/29 23:42
画質には目をつぶれても、
あのAF糞すぎるよな。コンパクトデジカメのピント合わせみたいに
いちいち画面がフリーズするんだもん。店頭でいじくった時、呆れた
の通り越して、笑っちゃったよ、マジで
365名無しさん@3周年:03/06/30 20:35
>>362
今はどの機種が世界最小・最軽量ですか?

普通に撮る分にはビクターで十分だとおもうが・・・?
366362じゃないけど:03/06/30 22:47
そりゃ普通に撮るのに世界最小・最軽量でなくても十分でしょ。
ピントが合うのが遅い機種は嫌だけど。
367名無しさん@3周年:03/06/30 22:49
>>364

液晶閉じると電源切れるとか、デザインとかは良かったけど、
あのAF体験した瞬間、買う気失せた。
368名無しさん@3周年:03/07/02 01:30
>>357
ソニーの時代は終わりました・・・。
今のソニーの技術では最小・最軽量はとても無理。
369PV130ユーザー:03/07/02 06:58
PV130は
駆動系で初期不良があるものが結構あったのはマジ。
修理だして直ったけど、早送り。巻き戻しでテープ絡まらないか
どうか確認したほうがいいよ、これから保証ついてないの買う場合は。
あとでかくて重いので他のカメラ使った事ないと小さいカメラが
羨ましく感じる。
370名無しさん@3周年:03/07/02 08:54
IXY-DVMってダメですか?
こことか価格.COMを読むとテープの巻き上げ音とか駆動系が弱いとか
あるんですが、今でもそうなのでつか?
メインは奥様が子供を撮影するために使用するのですが、
他にお薦めとかありますか?(出来れば現行機種希望)
パナNV-GS70KとかソニDCR-TRV70K& DCR-PC120が比較機種でしたが、
色が綺麗ってことでDVMにしようかなって思っていまつ。
素人君に教えてください。
371名無しさん@3周年:03/07/02 12:35
サンヨーからサイキョウ・サイショウが出るみたい!

http://www.jij.co.jp/news/av/art-20030701213759-RQBAXFODFU.nwc
三洋電機は今秋をめどに、半導体メモリー録画方式のビデオカメラを発売
新製品は1ギガ(1ギガは10億)バイトのメモリーを使い、録画時間は約1時間の予定。
CCDには、デジタルカメラで主流の300万画素タイプが搭載されるもよう。
寸法や形状は最終調整中だが、記録メディアが半導体メモリーのため、
デジタルコンパクトカセットやDVD方式のカメラに比べてサイズを大幅に縮小できる。
手のひらサイズの縦型ビデオカメラの最小タイプが発売される見通しだ。
372名無しさん@3周年:03/07/02 13:15
>>371
デジタルコンパクトカセットって・・・・・・
373名無しさん@3周年:03/07/02 13:18
>>372
dcc・・・・ガクガクブルブル!((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
374名無しさん@3周年:03/07/02 13:27
>>370
GS70Kでホワイトバランス調整用の白いものを常時形態
375名無しさん@3周年:03/07/02 13:40
>>371
企画が通るくらいメモリー単価下がったってことか。
MPEG2物としては最終点だな。

SONYのIPシリーズはいったい何だったんだろ。
376名無しさん@3周年:03/07/03 00:12
そうあれは幻・・・
377_:03/07/03 00:13
378名無しさん@3周年:03/07/08 00:40
>>375
早くサンプルみたいね。
IPシリーズも次の企画がHDVになった瞬間に消えた。
せめて互換性のあるテープとして認定してもらえばよかったのに。
379名無しさん@3周年:03/07/11 21:15
価格COMで値段の上がりつつあるIP7!
380山崎 渉:03/07/12 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
381名無しさん@3周年:03/07/12 15:27
382山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
383名無しさん@3周年:03/07/20 20:31
山崎ちゃん、出過ぎですよ
384名無しさん@3周年:03/07/21 16:49
DV2の大容量バッテリー買ったage
385名無しさん@3周年:03/07/21 16:54
ここに詳しく載っていたよ

http://osusume.zero-yen.com/%7E%7E/webnews.htm
386名無しさん@3周年:03/07/30 01:54
キャノンの新機種は無視かよ・・・。
387名無しさん@3周年:03/07/30 05:55
のようですな・・・
388名無しさん@3周年:03/07/30 08:17
じゃあ紹介してくれよう
探すの面倒だよう
389名無しさん@3周年:03/07/30 11:32
390名無しさん@3周年:03/07/30 12:04
うぉーーー!
これぞ縦型!
391名無しさん@3周年:03/07/30 12:55
>>370
キャノンなら新機種のIXY-DVM2にしとけ。すごく小さくなってる
392名無しさん@3周年:03/07/30 13:37
>>369
>>PV130は 駆動系で初期不良があるものが結構あったのはマジ。

又随分古い機種だな。おれは業界人だがこの辺の事情は知ってる。
このころのメカは外注でビクターのメカ作ってた所なんだが、内部
の接着剤がはがれる、というトラブルが頻発してしまったのだな。
次のモデルからは信頼おける工場で作ってるのでこの問題はとうの
昔に解決してるよ。その後のメカはむしろ他社をも凌ぐ耐久性と
壊れ難さをほこるんだよ。ちゃんと調査会社があってデータとして
各メーカーに公表されているのよ
393名無しさん@3周年:03/07/30 17:49
漏れはいまだにPV130マンセーでし。(w
394名無しさん@3周年:03/07/30 18:28
それでいいのだ
395名無しさん@3周年:03/07/30 22:19
DV3で満足な自分は相当幸せ者だな…。
あの手にフィットするグリップ感がたまらん。
396名無しさん@3周年:03/07/31 15:07
オイオイ!また新しいのでちゃったよ!

2.5型液晶モニター搭載
デジタルビデオカメラレコーダー「DCR-PC300K」
発売日 9/6
希望小売価格(税別) ¥198,000

・大口径カールツァイスレンズT*と1/3インチ大型CCD
・動画時有効画素205万画素
・静止画時有効画素305万画素
・原色フィルター
・ハイブリッド液晶モニタ
・レンズ:35ミリ換算値 45〜450mm(カメラモード)
            37〜370mm(メモリーモード)

月末に発売される新製品ってこれだったのね
397名無しさん@3周年:03/07/31 19:00
原色フィルターていいか?
398_:03/07/31 19:01
399名無しさん@3周年:03/07/31 21:02
>>396
なんかIXY-DVM2にそっくりだな。(原色フィルター+多画素CCD)
同じようなカメラばっか出ても仕方ないのに・・・
400名無しさん@3周年:03/07/31 21:32
PC300K・・・
ネーミングが、(・A・)イクナイ!!

540g・・・
デカイ・重いで、(・A・)イクナイ!!
401名無しさん@3周年:03/08/01 00:07
PC1からの買い替えだったら最新機種ならどれでも高画質を実感できますかね?

402名無しさん@3周年:03/08/01 00:19
403名無しさん@3周年:03/08/01 13:43
>>401
同じソニーだったら、残念ながら
画質は変わらないと思ったほうが失望が少なくて済むと思う。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
406名無しさん@3周年:03/08/03 05:11
>>400
PC120より40g軽くてTRV33Kと同じ重さなんだね。
だから何だと言われそうだが…
407名無しさん@3周年:03/08/03 11:49
たまに22kがでかいって言う人いるけど、
408名無しさん@3周年:03/08/03 11:50
>>392
いい話を聞いた
409名無しさん@3周年:03/08/03 13:43
>>407
本体400g切るDVを常用していると22Kもデカイと思うよ。
まあ、59000円だから文句ないけどね。

410名無しさん@3周年:03/08/05 14:38
22Kは縦型じゃないだろ。

411名無しさん@3周年:03/08/06 00:52
>>399
もうすでにソニーは他人の後ろを歩いて、おこぼれをもらう
ようになったとさ
412山崎 渉:03/08/15 19:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
413名無しさん@3周年:03/08/17 07:01
age
414名無しさん@3周年:03/08/17 10:54
初めてビデオカメラ買うんですが、素人持ちで最強の縦型機種を教えてください。今週中には買う予定です。用途は子供と旅行です。お願いします。
415名無しさん@3周年:03/08/17 12:27
>>414
105Kとワイコン。
416名無しさん@3周年:03/08/17 12:27
415の補足。
ワイコンはVCL-CZ0630
417名無しさん@3周年:03/08/17 14:21
ワイコン使うと周辺部ボケボケですか?
418名無しさん@3周年:03/08/17 18:13
>>416
価格も最強だ!
419名無しさん@3周年:03/08/17 22:54
さんきゅでつ
420名無しさん@3周年:03/08/19 00:36
はじめての人だとビクターの縦型が撮りやすいと思うが
421名無しさん@3周年:03/08/19 01:21
お勧めの機種とか教えてください。
422名無しさん@3周年:03/08/19 16:47
500gと600gの差って大きいですか?
100g200gくらいたいしたことないと思うんだけど
実際使ったことないからよくわかりません。

423名無しさん@3周年:03/08/19 17:22
持ってみれば?
424名無しさん@3周年:03/08/19 18:07
キチガイは放置
425名無しさん@3周年:03/08/19 18:21
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

426名無しさん@3周年:03/08/19 21:43
>>417
VCL-CZ0630は0.6にしてはかなり優秀。
VCL-HG0730あたりはかなり優秀。
427名無しさん@3周年:03/08/22 00:05
最強はDVM2かな?300Kかな?素人にはわからなくて…
428名無しさん@3周年:03/08/24 00:07
最強は オールマイティーなDCR-PC9か
明るいところという条件付でIXY-DV2でしょ。
429名無しさん@3周年:03/08/24 00:30
DCR-PC9?
430名無しさん@3周年:03/08/24 21:39
>>428
まぁそんなところだろうね。
431名無しさん@3周年:03/08/24 23:09
PC9は最近のに比べると解像感が劣り松
432名無しさん@3周年:03/08/25 07:25
ハンディカムの9月のカタログ見たら
PC120、IP55・7、デジタル8モデルは完全消滅してた。
値段がこなれてきたらPC5売って300K買おうか。
433名無しさん@3周年:03/08/26 01:24
ビデオ倶楽部見ると分るけど、
PC300あまり良くないんじゃない?
しかもあの値段じゃ意味ないな。
434名無しさん@3周年:03/08/26 15:08
M2よりも??
435433:03/08/26 19:29
>>434
は?
436名無しさん@3周年:03/08/26 22:43
たしかPC7とかPC10も1/3CCDじゃなかったっけ
まあ何とも発売まで待つか・・
437名無しさん@3周年:03/08/31 09:38
300K
デザインと色は激しく好みでも・・・
438名無しさん@3周年:03/08/31 10:50
300Kといえば
静止画サンプルが「近日公開」になったまま出てこないのは
なんでだろ〜?
439名無しさん@3周年:03/09/01 17:00
300Kのスムーズインターバル録画機能はけっこういいかも(;´Д`)ハァハァ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/movie/asa_new.asx
440名無しさん@3周年:03/09/01 17:54
441名無しさん@3周年:03/09/01 19:00
インターバル録画(従来方式)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/movie/asa_old.asx
( ´_ゝ`)フーン
442名無しさん@3周年:03/09/02 21:07
■〜DV撮影映画情報〜■

全編、日本製のDVカメラ、【キャノンXL1s】による撮影
『トレインスポッティング』『ザ・ビーチ』の、ダニー・ボイル監督の最新作

      『28日後・・・』

現在、公開中!! 日本のDVカメラは、スゴイ!

443名無しさん@3周年:03/09/02 22:40

【なんか】キヤノンDVカメラを語る【イマイチ】
スレにはコピペしないのかい?
444名無しさん@3周年:03/09/02 23:14
>>442
「ザ・ビーチ」は糞、あの作品こそ全編DVカメラで撮っても無問題だった
445名無しさん@3周年:03/09/04 22:10
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-pc300k_info1.htm
ウォォ激しく欲しくなってきたヨ pc330k
446名無しさん@3周年:03/09/04 22:30
静止画が結構まともだね。松下の静止画より2億倍キレイ。
ただ、Exif出ないことから加工してる可能性あり
447名無しさん@3周年:03/09/04 23:11
PC300K今日ケーズにあったから触ってきた。
サイズはPC120と数値的には変わらないはずだが、
レンズ部以外がスリム化したせいか、ひとまわり
小さくなったような印象。手に持った感じもgoo!
別スレで来年のTRVと比べて…とか書いたけど
もう逝っちゃってもいいかなぁ?でも急ぎでもないか
ら、やっぱ半年待つか(w
448名無しさん@3周年:03/09/05 00:32
車に載せて撮りてぇ(;´Д`)ハァハァ
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-pc300k.mov
449名無しさん@3周年:03/09/05 00:37
☆☆費用は元金1万円のみ!在宅で月収100万円はここ↓☆☆
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
450名無しさん@3周年:03/09/05 00:44
>>445
>>446
>>448

暗いところの映像について一言も触れてないわけだが。
451名無しさん@3周年:03/09/05 01:40
原色に変わったことによる影響があるのかないのか?その点は要チェックだが
現行の補色系15ルクス機程度の低照度性能を維持してれば、まぁいいんでない?
ソニーはノイズ少ないからパナ・キャノよりは全然マシだし。ま、22Kより
当然感度は劣るだろうが、誰もそこまで期待してないっしょ。
452名無しさん@3周年:03/09/05 01:41
453名無しさん@3周年:03/09/05 14:53
↑盗撮マニア御用達
454その後どーした?:03/09/05 16:46
ttp://www.jij.co.jp/news/av/art-20030701213759-RQBAXFODFU.nwc

おれもテープ式は要らん、テープなどはよ終われ、容量をテープに頼るな、
テープなど使うからまだまだデカイんじゃ、あほ。
MZ3はズーム10倍じゃないし手ブレ無いし止めた。

455 :03/09/05 16:51
>>453

mpeg2の特性を知ると、そんなことは到底いえない。
動きが激しい用途では全く使えない。
むしろ一番いいのがアナログだ。
456名無しさん@3周年:03/09/05 16:51
マイクロカヨ
457幼児体型:03/09/07 21:49
本日、PC300Kを購入。
最強っぽいデザインとボディーカラー。
価格は最強。
458名無しさん@3周年:03/09/07 21:52
PC300KよりもDVM2の方が静止画はキレイってほんと?
どこかに比較してるサイトとか無いのかなぁ・・・・
459名無しさん@3周年:03/09/07 22:16
確かに気になるね
FV M1と同じだったら300Kより綺麗といえそうなのだが・・・
自分もどっちを買うか決めかねてます
460458:03/09/07 22:20
つい昨日まで、ビデオカメラのデジカメ機能なんてマダマダ、と思っていたのですが。
今日価格comを読んでたら最近の原色フィルターモデルで飛躍的に画質が向上したらしいですね。
300Kもかなり良いそうですが、DVM2の画質を見たら愕然とした、
みたいな書き込みが価格comにあって、どんなにすごいのか見てみたくて・・・

そのうち比較レビューとか出てくるのを期待してます。
461名無しさん@3周年:03/09/07 22:39
最近105Kを買ってしまったよ・・・トホホ
もしかして105Kあたりが「静止画の汚い最後のモデル」になりそうな・・・w
462名無しさん@3周年:03/09/11 15:01
DVではないが、パナの方が本気っぽい。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/pana2.htm
463名無しさん@3周年:03/09/11 20:36
10分・・・_| ̄|○
464名無しさん@3周年:03/09/11 20:53
105k←ダメなの?
今日、キムラヤで89,800円になってたから
これにしようかなって思いつつ、保留にしてきたのですが。
私の用途は、舞台などの撮影で、静止画は必要ありません。
屋外の風景とか、子供の寝顔も撮る予定はありませんので。
ビクターのGR-DVP9と、パナのNV=GS70Kも候補ですが
どれが良いでしょうか?
465名無しさん@3周年:03/09/11 21:08
キャノン DVM2とソニーDCR-PC105K ずばりどっちがおすすめですか?静止画撮影はどうでもいいです。
詳しい方ご教授くださいませ。
466名無しさん@3周年:03/09/11 22:47
>>464
一番安いやつでいいだろう
467名無しさん@3周年:03/09/11 22:50
>>465
どこで何を撮るの?
468名無しさん@3周年:03/09/11 22:52
結局、最近のコンパクト機じゃ広角は無理だし
暗い所じゃ取れないし、ダメぽって事?
469名無しさん@3周年:03/09/12 00:27
今日チラッとPC300見たがでかすぎ。
となりに並んでいた22Kのほうが小さく見えた。
縦型でこのサイズはちょっと疑問を感じた。
470名無しさん@3周年:03/09/12 00:59
>>465
動画有効はDVM2のが多いっしょ!黄色くならないし。
だからキャノンかな
471名無しさん@3周年:03/09/12 10:09
ソニーDCR-IP1Kの小ささはヤヴァい。
スペック的にはおいらのPC-101Kと変わらんけど。
472名無しさん@3周年:03/09/12 10:21
スペックって。。。
mpegと比べられてる101Kが可哀相と思うのはオレだけか?
473名無しさん@3周年:03/09/12 12:57
>>469
これくらい大きさは我慢しなされ
474名無しさん@3周年:03/09/12 21:26
>>472
MPEGの12Mはそんなに悪くないと思うけど、実際に見たことがあるのか?
475名無しさん@3周年:03/09/12 23:34
初ビデオカメラです。
銀塩カメラではフィルム一本中1/4しか撮れない手ぶれマンなので、
光学式手ぶれ補正が欲しくてIXY DVMを買いました。
59,800+ポイント20パーセントと安い割には思ってたより
画質が良くて満足です。ただ、メニューダイヤルが壊れて
いたので初期不良交換になりましたが...
476名無しさん@3周年:03/09/13 00:54
477名無しさん@3周年:03/09/13 09:50
携帯性だけ最重視だと、どの機種が良いでつか?
478名無しさん@3周年:03/09/13 09:58
>>477
DCR-IP1K
479名無しさん@3周年:03/09/13 15:51
初代のDCR−PC1も画質が暗いといまいちだし300Kだと
画素が3倍くらいいいのでのりかえた方がいいですか?
動画でも200画素だとデジカメ並にいいですか?
480名無しさん@3周年:03/09/13 16:04
んなわきゃない。
481 :03/09/13 16:38
業界初!!【_完全匿名携帯グッツ!!_】
お手持ちの携帯がプリペイド以上の匿名に!
秘密主義の方♪ お仕事で♪ 不倫相手に♪
詳しくはHPにて★

http://net-channel.info/
482名無しさん@3周年:03/09/13 17:45
483名無しさん@3周年:03/09/13 17:45
>>479
感度などはさすがに最近の機種の方が良いが画質は極端な話だがあまり変わらない
メガピクセルにした方が響きも良いし売れるからね
動画は結局34万画素に間引かれてしまう

200万画素のデジカメ並の画質が一般に出回ったら
放送局のカメラも全部ハンディカムにするだろな

484名無しさん@3周年:03/09/13 17:46
>>479
>初代のDCR−PC1も画質が暗いといまいちだし300Kだと
>画素が3倍くらいいいのでのりかえた方がいいですか?
さらに悪化、しかも長時間もつと手首が痛くなるに一票。
485名無しさん@3周年:03/09/13 17:51
>>479

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Cam/Dcr-pc300k/

ここのQ&Aにも同じ質問が来てる
あくまで企業のサイトだからな真偽はおまいさんが店で試し撮りでも
させて貰って見比べるこった
486名無しさん@3周年:03/09/13 22:03
ビクターのGR-DX300K購入しました。
操作がし易いので気に入ってますが、画質ってどうなんですかね。
他のも見たけど素人には違いは判らなかったっす。

3型液晶はgooです。見やすいです。
でもソニーからハイブリット液晶なる物が出たがこれ如何に?
487名無しさん@3周年:03/09/14 00:37
(承諾なしに修正)
解像度などはさすがに最近の機種の方が良いが画質は極端な話だがあまり変わらない
メガピクセルにした方が響きも良いし売れるからね
動画は結局34万画素に間引かれてしまう
しかも感度は悪化の一途だ

200万画素のデジカメ並の画質が一般に出回ったら
放送局のカメラも全部ハンディカムにするだろな
しかしレンズ性能が月とスッポンだから放送局用カメラには
全く歯が立たない
上手い話しには詐欺が付きまとう
488名無しさん@3周年:03/09/14 02:16
>>486
> 操作がし易いので気に入ってますが
> 3型液晶はgooです。見やすいです。

なら、そのカメラで間違いのない買い物をしたと思うよ。
489名無しさん@3周年:03/09/14 07:31
>>488
良かった。人に言ってもらえると安心する。

最近デジカメのCMバンバンやってるよねー。
運動会シーズンだからか…

490名無しさん:03/09/14 17:21
PC5持ってるのですが、最近のビデオで
これよりコンパクトなDVカメラってあ
りますか?
どうも機能がふえてサイズも大きく
なってるようにみえるのですが。
491名無しさん@3周年:03/09/14 18:15
>>489
お前が気に入っている、見やすいと言っているから
間違いないといったまでだ。この馬鹿。
492名無しさん@3周年:03/09/14 18:25
さあ、これからこのスレは盛り上がるぞ〜。

でもDQN親とか出てきそうで(´・ω・`)ショボーンだけど・・・。
493名無しさん@3周年:03/09/14 23:13
494名無しさん@3周年:03/09/15 00:58
>>490
PC105Kなんか、PC5より薄くなってるんじゃないか?
俺、PC9ユーザーだけど、
PC101Kですら、PC9よりほんのわずかだが薄く感じた。
カタログかなんかで、105Kは101Kより更に薄かったような気がする。
495名無しさん@3周年:03/09/15 02:13
質問ですいません。
ヤフオクでDVカメラ買おうと思うんですが
画質重視で3〜4万くらいの
おすすめ品ってないですか?
ご教授のほどよろしくお願いします
496名無しさん@3周年:03/09/15 02:39
マルチポストって知ってる?
497名無しさん@3周年:03/09/15 02:44
今日PC300K買いますタ。
現物は明日(もう今日か)午前中に届くのでまださわってないんやけど、
PC110、PC120と使ってきたけど120手放して久しいので楽しみダス。
息子の運動会であの連写が活きそう。
…DQN親でスマソ〜(´Д`;)
498名無しさん@3周年:03/09/15 09:41
>>495

お勧め書こうと思ったけどマルチポストウザいので書くの止めます。
499名無しさん@3周年:03/09/15 10:17
>>497
撮影したら是非是非レポート宜しく!!
いや、よろくしお願いいたします m(_ _)m
500497:03/09/15 10:51
>499
えっと、めっちゃ素人やので
PC110とかよりもキレーくらいしか言えんよ〜(´Д`)
素人なりの使い勝手くらいならお伝えしれるけど…
で、配達が夕方になっちまってチョー鬱入ってる最中だったり。
ところで、あのレンズ下のSONYのロゴ上あたりに
ぶら下がっとるレバーチックのやつはなんでしょう?
レンズカバー?飾り?
501名無しさん@3周年:03/09/15 15:49
あらら・・・それは残念ですねぇ〜
そろそろ夕方ですけど"物”は届きましたか?
新車を購入したときの納車日と同じ気持ちではないでしょうか?
確かにレンズの下に丸い穴が空いたU字型の出っ張りがありますね
現物は何回か見てますけど気が付きませんでしたよ。ネジっぽい感じがしますけど?
PC120をお使いだったというこですから、それとの比較で結構ですので是非お願いします
PC300Kの性能については噂話が先行してますから、実際に使っている人の意見が一番と思っています
PC120と比べて室内照明での写り、見た感じの解像間、色調が変った?など
本日はイジリ倒していただいてレポートは後日で結構ですので宜しくお願い致します!
502名無しさん@3周年:03/09/15 18:25
夜景、っつーか街灯、間接照明の店内、
そういう場所の映りぐあいが気になります。
実用に問題なければ漏れも・・・
レポートよろしく。
503名無しさん@3周年:03/09/15 20:12
AF用の補助光が出るのかと思っていたが
> レバーチックなアレ

漏れもレポよろ
504名無しさん@3周年:03/09/15 22:25
なんで持ち帰らない!
なんでXIYDVM2にしなかった!
505名無しさん@3周年:03/09/15 23:05
どう考えても圧倒的に「IXY DVM2」の一人勝ち。

他の機種勝ってる奴らは糞ニーのDQN信者か!?
506名無しさん@3周年:03/09/15 23:15
DV M2ってシャッタースピードをオートにしてると
1/30〜になっちゃうんだけど。最悪。
507名無しさん@3周年:03/09/15 23:35
DVM2、静止画の画像サンプル見て買うのやめた。
期待してたのに残念。

あのレベルで静止画の画質をウリにするのはキヤノンのブランドイメージを崩すと思うのだが… いいのか?
508名無しさん@3周年:03/09/16 00:10
>>506
ここ見るとローライトモードっていうのがあるんだけどどうかな?

http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm2kit/spec.html

カクカク具合が知りたいなぁ
509名無しさん@3周年:03/09/16 00:27
ローライトは1/15秒。
30fpsも15fpsもデジカメで撮れる。
それをTVに映せばいい。
PCモニターではインターレースが表現できないから
通常(30フレーム・60フィールド)と比較したときの
カクカクぶりの印象がだいぶ違うので注意。
510497,500:03/09/16 00:47
PC300K無事届きますタ(゚∀゚)
ってーか、阪神フィーバーであんまさわってないでつ。

>504
在庫切れだったもので…なんかお店の人が言うには
かなり売れているらしいっすよ、PC300K。
あと、粗に好きなもんで。
TR2→PC110→PC120ときて300K。

あ、PC120はすぐに手放したしブランクが一年ほど
あるので比較とかはむつかしいですが、
スイッチ類はすっきりして配置もグッとよくなったかな?
ズーミングレバーがチョーいじりやすい!
ゆっくりとかすばやくとかがやりやすいんやね。
大きさ重さはあんま変わんないっす。
ロゴと外観はめっちゃお気に入り!

あと、メニューがわけわかんないっす!
慣れればもんだいないでしょうけど。

一番肝心な画質はほとんど今日はとってないんですが
試し撮りとかでみたかぎりでは…
すまん、PC110、120とそんなに変わらんような…
外で撮ってないし、PC110、120で撮ったやつとも
くらべてないんで詳しくは言えないッス。スマソm(_ _)m



511その後どーした?:03/09/16 03:39
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/pana2.htm

よし、カード式はこのスペックが最低ラインとなる。
頑張れ
メモリーが足らん、最高画質(30fps)で30分は撮りたいぞ。
512名無しさん@3周年:03/09/16 08:40
>>507
どこで見れますか?
ソニーのPC300Kよりはマシということですが、
PC300Kのも見ましたか?
513名無しさん@3周年:03/09/16 12:27
PC300Kを買って初めて、昨日撮ってみました。
なかなかいいんじゃないの? 素直な画の印象。

ソニー板が別にあるからか、この板にはソニー製品のスレが立たないけど、
PC300Kはもっと語られていいのでは。
514名無しさん@3周年:03/09/16 13:51
PC300Kカッコイイなぁ・・・

515名無しさん@3周年:03/09/16 14:30
3代目「D-snap」が象徴する松下の変身(前半)
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/cjad_kodera.html
>最近の松下の製品開発における独自性
 
3代目「D-snap」が象徴する松下の変身(後半)
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/cjad_kodera_2.html
>気が付けば世の中を席巻している松下の技術
516名無しさん@3周年:03/09/16 17:50
>>514
確かにかっこいい。
SONY独特の青みがかった色は直ってたらもっと良い・・・。

しかしD-Snap凄いね。これ欲しい。
517名無しさん@3周年:03/09/16 21:55
つーか、300Kが良いとはあまり聞いてなかったが
上で良いという意見が出てるのでぜひレポートしてもらいたい。
518名無しさん@3周年:03/09/16 22:11
300Kの1/3CCDってのもいいな。
519名無しさん@3周年:03/09/16 22:37
520497,500,510:03/09/16 23:05
えっと、家の中で撮影してみましたが
やはり粗に独特の寒色系で寒いカンジっすね。
んでも、PC110、120で以前にとったテープを再生してみたら、
シロートのワシでも一目瞭然!
ざらつき感がめだって300Kがめっちゃきれいなのが
すんげー実感できますた!
DVは34万画素記録で300万画素って意味あんの?
って思ってましたが、公式の開発者インタビューで
300万画素の情報量を34万画素にまで
圧縮してあるのでキレイ(アホな表現でスマソ(汗
とかって書いてあったのにもチョー納得!
一発で気に入りました!
渋めの色形といい、使い勝手、画質…と、買ってよかった!(・∀・)
唯一、やはり寒色系なのが…
あ、書き忘れてたが、
>503の言う通り、レンズ下のレバーチックなモノは
レバーではなく、補助光発射穴ですた(;´Д`)
521名無しさん@3周年:03/09/16 23:50
>>520
レポ乙
ソニー恒例の寒色系はそのままか・・・。

最近の縦型は、広角と低輝度に弱いから困っちゃうんだよね〜。
どうにかならないもんかな。
522名無しさん@3周年:03/09/17 00:13
キャノンDVM2とSONY105K
どっちがお奨めですか?
用途は室内撮影と室外なのですが...
CCDサイズ等を見る限りM2がお奨め?
523名無しさん@3周年:03/09/17 00:41
>>520
で、低照度は?
524名無しさん@3周年:03/09/17 00:45
>>520
暗いとこではいかがですか?
感度は逆に落ちますか?
525名無しさん@3周年:03/09/17 01:48
>>520
2003.9のカタログには動画205画素と書いてあるが?
526名無しさん@3周年:03/09/17 02:31
>>520
何度も貴重なレポートをありがとうございます
>PC110、120で以前にとったテープを再生してみたら、シロートのワシでも一目瞭然!
な〜るほど。論より証拠、個々の部品の数値で語るんじゃなくてこーゆー意見が聞きたかったんですよ
なんか最初は300Kはダメダメと抽象的な意見が多かったですが
徐々に買い換え組からの他機種と比較した意見が出てきましたね
室内で寒色系との事ですが、蛍光灯の照明の下でと言うことでしょうか?
あと、気になるのは皆さんが気にしている低照度下の写りがどうかですね
時間がありましたら、またレポお願いいたします

PS:静止画=305万画素、動画=205万画素
527名無しさん@3周年:03/09/17 02:46
DCR-IP1Kはどうですか。
528名無しさん@3周年:03/09/17 15:34
IXY DV M2ってあかんの?
GS5Kとデジカメ売って買おうかと思ったんだが。
529名無しさん@3周年:03/09/17 15:58
デジカメには勝てない。
530名無しさん@3周年:03/09/17 16:13
デジカメに勝てないのは百も承知で、
DVM2の画質が自分にとって満足いくものなのかどうかが知りたい。
531名無しさん@3周年:03/09/17 16:21
サンプルがキヤノンのHPにあるよ > DVM2の静止画
532530:03/09/17 16:28
>>531
ありがとう!! 早速見てみます。
533528:03/09/17 16:34
IXY DV M2のサンプル画像を見る限りではこれでいいかなぁと思うけど、
主に操作性で鬱になるようなことがなければいいのですが・・・・。
今使ってるデジカメは200万画素のコンパクトと10倍ズームなんで
画質にはあんまりこだわりはないし、DVカメラもまとめられたら
楽だし・・・・・と独り言を言いながらほとんど買う気モードに入ってるな。
534名無しさん@3周年:03/09/17 17:12
若干ノイジーだね、暗部が。
535名無しさん@3周年:03/09/17 21:27
10倍ズームのコンパクトなデジカメってなに?
そのサイズによっては、1台にするメリットは薄くなってくるよ
536528:03/09/17 21:50
>>535
ファインピクス40iとC-700UZのデジカメ2台とGS5Kが1台にならんかな?と・・・。
537名無しさん@3周年:03/09/17 22:03
>>536
おー、それならDVM2がぴったりだね
538名無しさん@3周年:03/09/17 22:04
>>526
>なんか最初は300Kはダメダメと抽象的な意見が多かったですが
人それぞれ価値観違うからな、俺もこの機種は期待してます
TRV950だって出た当初叩かれてたけど、実物触ったら綺麗な映像が撮れた
539528:03/09/17 22:10
>>537
そ〜すか! あとは買取価格なんだが、期待できんやろね・・・・・。
540名無しさん@3周年:03/09/17 23:12
キャノンのは暗いとこで撮影すると滑らかな映像にならんよ。
かくかくした動きになる。
541500,510,520:03/09/17 23:26
>521
確かに広角側はもっとほしいですよね。
>523,524
暗部での感度ですが、真っ暗やみでカミさんの寝顔(笑)を
スーパーナイトショットでとってみましたが、これ、すごいっすね!
感度が落ちるってことはざらつきが増えるってことですよね?
めっちゃお肌つるつる!色情報が少ない分、よけいきれいに見えちゃいます(笑)
これ、楽しいなぁ!でも、あんまし使い道なさそうね(´Д`)
>525
確かに…(;´Д`)まぁ、でもデジカメに関しては
全部そんな表現なんで、細かいことはいいじゃないっすか(^▽^;
メーカーも300万画素ってCM打ってるしね!
>526
フォローさんくす!いえいえ、どういたしまして〜!
偏ったレポになっちゃいますが参考になれば、と。
ちなみに蛍光灯下ですよ。
542名無しさん@3周年:03/09/17 23:31
>>541
PC120とPC300Kは同じく最低被写体照度15ルックスだと思いますが、
PC120でノイズが出始めるようなところで300Kの方はどうでしょうか?
543名無しさん@3周年:03/09/18 00:36
>>541
>暗部での感度ですが、真っ暗やみでカミさんの寝顔(笑)を

ハメ撮りキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
うpシル!!
544名無しさん@3周年:03/09/18 00:43
DVM2のサンプルみたが、ノイズ多くね?
動画と静止画両方やろうとしてどっちも中途半端になったような…

キヤノンだったら DV5 と IXY L でも別々に買った方がいい絵が撮れそうな気が
545名無しさん@3周年:03/09/18 07:42
>>544
それは十分承知。
でも両方持ち歩いても、結局動画も静止画も中途半端にしか撮影できない。
まとめて1台になって、多少の画質の低下は我慢して、
その妥協点に達しているかを見極めるが肝心。
546名無しさん@3周年:03/09/18 07:58
デジカメとDVカメラの2台を持ち歩くのがなんか恥ずかしいというか
めんどくさいというか・・・・。
どなたかDVM2の使用感などレポートキポン。
547名無しさん@3周年:03/09/18 08:50
で結局、DVM2と300Kはどっちが良いのよ?
548名無しさん@3周年:03/09/18 08:55
300Kのサンプルきぼんぬ。
549名無しさん@3周年:03/09/18 10:58
550名無しさん@3周年:03/09/18 17:22
ベスト電器?のCM キャノンDV M2使用ってでてるねえ〜
細かい部分がちょっと...気になる...
551名無しさん@3周年:03/09/19 01:13
>>549
サンクス。
300Kわるくないね。なかなか。
でもこれで1.8M?
552名無しさん@3周年:03/09/19 02:35
>>551
549のサンプルは300Kのじゃないよ
Exif情報みたらサイバーショットだった
コラ549!悪い冗談はよせ!
553名無しさん@3周年:03/09/19 10:45
DVM2の静止画の暗部ノイズとか動画の細かい部分とか
気にする人って何と比べてるんですか?
554名無しさん@3周年:03/09/19 23:00
>>553
暗部ノイズに関しては、キヤノンのデジカメじゃないかなぁ。
ISO50で撮る画像のノイズの無さはファンが多いからね。
555名無しさん@3周年:03/09/20 18:30
価格コムの「[1959728]PC300Kにて静止画撮影。」の静止画サンプル
見たら300Kの室内での動画のダメさも想像できるな。
くそだなこりゃ。
556名無しさん@3周年:03/09/20 21:59
価格コムの工作員はわざと悪条件下で撮ってるな
DVM2の静止画も同じ条件下で出せやって感じ
557名無しさん@3周年:03/09/20 23:31
あの程度で悪条件かな?
558名無しさん@3周年:03/09/21 00:00
というか、SONYの会長がシェア回復のために「しゃかりきにやる」って
インタビューで言ってたと思うが、その結果がPC300か?
もうSONY終わってんなぁ
559名無しさん@3周年:03/09/21 00:15
急いては事を仕損じる
たとえのマンマ(w
560:03/09/21 00:18

疲れた息子にこんな癒しもアリ?
http://angely.muvc.net/page044.html

美少女のビクンビクン締まるアソコが見たいならココ!!
http://angelers.e-city.tv/page044.html
561名無しさん@3周年:03/09/21 10:40
↑人間の屑
562名無しさん@3周年:03/09/23 16:17
DVM2というか、キヤノンって全体的に鮮やかなんだけど
赤が強いよね?静止画でも動画でも

ソニーは青みがかってるし、パナの3CCDが一番なめらかに見えたのは俺の目が間違ってるのかなあ。
563名無しさん@3周年:03/09/23 22:30
パナの3CCDにはかなりひかれるんだけど、
個人的にはパナのバッテリーがダメ。
あのウエストポーチのバッテリーだなんて時代が遅れすぎてる。
本体につけられて9時間とか、なんとか出してほしい。
564名無しさん@3周年:03/09/24 02:36
バッテリーというか消費電力に関してはソニンが優れてるね
どこかの回路に独自の工夫あるいは技術があるのかな?
そのへんがバッテリーの持ちにも繋がってるね
という事でキヤノのM2買っちゃいました
低照度に弱い件も夜間の室内照明で問題なく撮れたし
心配しすぎって感じでした
565名無しさん@3周年:03/09/24 03:19
>>564
精子画はどうだい?
L判サイズだったら普通のデジカメ並に撮れてるのかな。
566名無しさん@3周年:03/09/24 03:35
静止画は明日の昼間テストというか確認するけど
既に購入した人の静止画を見せてもらって納得して買いましたよ〜ん
宣伝に偽りなし!L版&2L程度なら全く問題ないっす
567名無しさん@3周年:03/09/24 04:34
568名無しさん@3周年:03/09/28 21:19
IXY DV5を買おうか悩み中。
画質を考えたらIXY DV M2なのは当然だけど、少しでも小さい&安い物って
考えたらIXY DV5にいきついちゃった。
サイズだけを考えればVictorのDVP9がいいんだけど、性能があまりにも…。
でもDVP9の簡単起動ON-OFFは、スナップ感覚で撮りたい自分には嬉しいトコ
なんだけど、これの新機種って出ないのかな?
IXY DV5、もしくはサンヨーの動画デジカメくらいの画質くらいにまでなるか、
画質は今のレベルでも実勢価格が5万くらいにまで下がればすぐに買うのに。
569名無しさん@3周年:03/09/28 21:41
今日、古いスレを見ていたんですけど、
見て見たいと思って、見れなかったのがひとつ・・・。
「【PC9・DVP3・IXY DV】どれが1番!徹底討論」
このスレ、見る方法ないですか?
(倉庫めにゅーのどこにも、どこにも見当たらないんです。)
よろしく、お願いします。m(._.)m ペコッ。
570名無しさん@3周年:03/09/28 22:40
>>569
昼野外限定でIXYDV
全ての条件でPC9だったような
571名無しさん@3周年:03/09/29 11:48
572名無しさん@3周年:03/09/30 09:30
DVM2購入検討してますが、
動画を撮りながら、静止画を撮るって出来ないよね?

動画録画中>録画中断>静止画モード切替>静止画撮影>動画モード切替>動画撮影

という感じで、何秒かかりますか?
573名無しさん@3周年:03/09/30 14:32
正確にいうと640×480の静止画なら同時に撮影できるけど
200万画素の静止画は同時には撮影できないよ
動画の一時停止状態から200万画素の静止画に切り替わる時間は
2〜3秒ぐらいだよ。戻すのもそんな感じ。
574名無しさん@3周年:03/09/30 14:54
DVM2は光学式手ぶれ補正じゃないし、、、(´・ω・`)
575名無しさん@3周年:03/09/30 15:32
PC300K買っちゃいました( ´∀`)
DVM2と悩んだんだけど、
バッテリー他過去のSONYのアクセサリ流用できるから、
やっぱりSONYに落ち着いちゃったよ(´・ω・`)
576名無しさん@3周年:03/09/30 15:57
>>574
そうだね。動画ではあまり気にならないけど
静止画の望遠側では光学式だったらなぁと思う事がありますよ
しかし本体の大きさを考えて妥協して使ってます
どこかにカメラを固定すれば手ブレ補正は必要ないってね・・・

>>575
バッテリーの販売価格と共通性、撮影時間はSONYいいよね
M2はほんとバッテリー持たないよ
577名無しさん@3周年:03/09/30 16:55

女の子のエロ図鑑作ってみました。
全員の動画が見られるよ!!
http://www.mx-style.com/photos/moe02.html
578名無しさん@3周年:03/09/30 23:24
300kと70kで悩んでいます。
1週間後には使う予定があるので
300kが予約販売なら70kにするかも
しれません。
あすヨドバシで決めてきます。
579名無しさん@3周年:03/09/30 23:47
580名無しさん@3周年:03/10/03 23:46
SONYのスタミナ電池は、どうして他のメーカーより極端に長持ちするの?
他のメーカーの電池って長くても3時間だよね?

当方、撮影時間の長さで探してるので、どうしてもSONYになってしまう・・・。
581名無しさん@3周年:03/10/04 01:33
スタミナをアピールするために電池の容量を大きくしているから
じゃないの?
582名無しさん@3周年:03/10/04 09:07
え?「スタミナ」ってのは、単純に電池がでかいだけなんですか?
特殊な特許技術かと思ってたよ。サギだなあ。
583名無しさん@3周年:03/10/04 09:34
>>582
詐欺ではないだろ
ちゃんとスタミナなんだから
584名無しさん@3周年:03/10/04 11:59
どんなにスタミナが強くても途中でテープ交換が必要だからねぇ
ただ、電池の価格は容量に比例しないので
一個で大容量の方がお得ということにはなる
スタミナ電池はお財布にもスタミナなのかもしれない
585名無しさん@3周年:03/10/04 12:48
逆に、SONY以外のメーカーはどうして大容量のスタミナ電池を発売しないのだろう?
586名無しさん@3周年:03/10/04 13:13
テープ取り替える時に電池も取り替えれば済むからでしょうね
それに電池が大きいと重いじゃん
あと、本体の付属品にすると価格が高くなるしね
だからSONYもオプションにしたのでしょう
最近のカタログやCMではスタミナって使ってないよ
587名無しさん@3周年:03/10/04 17:08
旅行にもっていくときは、やっぱり電池を何本ももっていくものだろう。
俺は2時間の電池3本ローテーションで一日もってる。
とくにスタミナでなくても使えないことはない。
588名無しさん@3周年:03/10/04 22:13
300Kの静止画はどうですか?
589名無しさん@3周年:03/10/04 23:37
>>588
たいしたことない。
CANON IXY DV M2と同じ。静止画なんてオマケだと思え。

M2の動画も、夜間でもきれいに撮れるから問題なし。
ここはSONY信者が多いから惑わされるべからず。
590名無しさん@3周年:03/10/05 01:06
>>589
ん?M2も300KもGS100も夜間ではきれいに撮れないから差が無いの間違い?
591名無しさん@3周年:03/10/05 09:35
>>588
カカクコムにサンプルがわりと出てるぞ。
どれも汚い(w
592名無しさん@3周年:03/10/05 16:09
どうやらM2と300Kじゃ、M2のほうが売れてるらしいね・・・。
593名無しさん@3周年:03/10/05 17:04
そりゃあ、SONYに贔屓目に見ても性能は同じで値段が違うからねぇ
594名無しさん@3周年:03/10/05 21:23
M2にくらべて300Kのレンズ径が大きいけど、メリットはある?
595名無しさん@3周年:03/10/05 21:52
若干明るくなってトータルで見て最低照度が若干いいとか
596名無しさん@3周年:03/10/05 22:12
>>594
見た目のインパクトが強い
597名無しさん@3周年:03/10/05 22:19
しらべたら、M2は最低照度低いなあ。24ルクスだって。どれくらいの暗さだろう?
598名無しさん@3周年:03/10/06 04:18
某掲示板を見なけりゃ気にならない暗さ
599名無しさん@3周年:03/10/12 15:49
ほしゅ
600名無しさん@3周年:03/10/12 18:14
PV130が最強だよ。
601名無しさん@3周年:03/10/12 18:41
>>600
激しく同意。
これ斎京。
602名無しさん@3周年:03/10/13 17:24
いまソニPC1を使っています。
バッテリF20が死んできたのでFS21を買って延命しようか買い換えるか迷ってます。
FS21が9000円台くらいで売られているのですが、こんなの買うくらいなら
もう少し出してコレを買え!っていうお勧めはありますでしょうか?
603名無しさん@3周年:03/10/14 23:47
初代のソニーPC1から300Kに買い換えようか迷ってます。
5年たってるし画素子が100万から300万にアップしてるけど
どのくらい画質や感度が向上してるのでしょうか。
買い換えた人います?10万以上するので勇気がいるます。
604名無しさん@3周年:03/10/15 00:05
>>603
最近の機種は感度が滅茶苦茶悪くなってますよ。
解像度とかバッテリーの持ちとかは上がってますが・・・
605名無しさん@3周年:03/10/15 03:23
田代まさしっていまなにしてるんだろう?
606名無しさん@3周年:03/10/15 07:10
マルチですまんが
300Kの1秒間隔でとったスムーズインターバル動画サンプルきぼん
607名無しさん@3周年:03/10/15 14:36
>>605
Vシネマの助監督。
608名無しさん@3周年:03/10/18 05:53
>595, 604
レンズ径が300Kでは大きくなった分明るくなって
感度がよくなるような予感がするのですが実際のとこ
感度は昔のより悪いのですか?解像度をあげたため??
609名無しさん@3周年:03/10/18 12:15
>>608
CCD面積が減ったため。
610名無しさん@3周年:03/10/18 13:57
>>608
レンズが大きくなったのはCCDが大きくなったため
たとえばPC105Kと比べてみるとレンズの開放F値は同じF1.8
なので撮像部分が受ける”明るさ”はどちらも同じ
611名無しさん@3周年:03/10/19 02:24
>608 明るくなって・・・
見た目の印象は暗くなってる。
612名無しさん@3周年:03/10/20 15:24
CCDの総面積は増えたけど、多画素化して1画素あたりの面積が減ったからね。
613名無しさん@3周年:03/10/23 08:08
300kは発色が変だろ
614名無しさん@3周年:03/10/24 01:06
>>602
キャノンやビクターの縦型試してみ
615名無しさん@3周年:03/10/25 20:38
>>pc105kだべ
616名無しさん@3周年:03/11/01 23:10
キャノンDV5
617名無しさん@3周年:03/11/02 23:47
縦型の最強は、DCR-PC10という人もいるがどう思うます。
618名無しさん@3周年:03/11/02 23:58
>>617
PC9が最強。
619名無しさん@3周年:03/11/03 00:01
>>617
PV1、2とは好みではないか。
620名無しさん@3周年:03/11/03 00:03
>>618
画素数が変わらず、CCDサイズだけ小さくなったから、
性能低下と言う人がいるけど?
621名無しさん@3周年:03/11/03 05:02
300Kの画質と明るさとかどうですか?
PC1から買い換え予定してますが
もっと情報ください。
室内とかで暗いとことかどうですか?
622名無しさん@3周年:03/11/04 23:33
漏れにはパナのNV−C3が故障さえしなければ最強
操作性が鬼良し 感度も良し
623名無しさん@3周年:03/11/06 00:37
PC105ユーザーへ
今日、TDL行ってPC105Kで夜のパレード撮ってました・・・が!
オートではゲインが18dBまで上がり、明る過ぎて雰囲気が出ません
"サンセット&ムーン"モードで撮った方がいいです
624名無しさん@3周年:03/11/06 03:18
>オートではゲインが18dBまで上がり、明る過ぎて雰囲気が出ません

good job!
nice report!
625名無しさん@3周年:03/11/06 07:24
PC300K買った。ソニオタじゃないから青味もふくめて納得いかない部分も
あるけど、価格コムでの散々な酷評のせいで逆に印象良く感じるというか
あそこの掲示板の人達は言い過ぎ。他のレビューも信用できなくなった。
626名無しさん@3周年:03/11/06 12:40
工作員さんオツカレサマデス。
でもこんなところで精ださないでまともな商品出してくださいな
627名無しさん@3周年:03/11/06 13:25
>>625
まったくもってその通りだが、他のレビューまで悪者にしないで欲しいな
628名無しさん@3周年:03/11/06 20:00
>>625
静止が撮ると、左上とかにウネウネとかでねーのか?
あれでも許すならメーカーのカモだよ。
629名無しさん@3周年:03/11/07 13:54
>>626
何が工作員だよ、ほんと馬鹿じゃねーのか?
なんかこういう思いこみの強さって宗教っぽい。
630名無しさん@3周年:03/11/07 17:56
>>629
だよね。
631名無しさん@3周年:03/11/08 00:45
>>629,630
工作員さんオツカレサマデス。
でもこんなところで精ださないでまともな商品出してくださいな
632名無しさん@3周年:03/11/08 08:29
>>629
こいついつもこの繰り返しだから無視してやれ
ついでに価格コムのレビューは妄想でレスしてる奴が多い


633名無しさん@3周年:03/11/08 10:11

ボロ隠しをしないで、まともな商品出してください

価格コムの話題が全面的に正しいわけではないが、反論の物証としての
画像アップが皆無ではないか?
反論したいのなら画像アップにて物証を示すべきだ
静止画モードの左上とかのウネウネの有無は重大だから、無加工の生データをアップするべき
動画ならば、せめて切り出したコマをそのままのサイズなど無加工でアップすべき。bmpでも良い

批判が強いが、これはンニー製だけに持てる実力を出さな過ぎへの批判でもある
実力の無いメーカー製ならば、短期の批判集中と”買うな ”の決まり文句だけになっている
634名無しさん@3周年:03/11/08 12:10
>>632
なるほど、暇な人もいるもんだね。

>>633
買って満足した人はそんなことしないって。
ソースきぼんとか、ソース無いのに云々っていうのは2chの
成り立ちから考えると、けっこう本末転倒だよね。
635名無しさん@3周年:03/11/08 12:58
つまりね、製品の使い方は人それぞれなわけよ
原寸大でウネウネがあっても電線が切れていても縮小してWEBに使う程度の人や
動画中心だから静止画は気にしないって人には問題ないわけさ
各人の使用方法を考慮せず全てを否定してしまうから反発が生まれるんだよ
完璧な物を求めようとする気持ちは判るけど世の中には完璧な物は無くて
人それぞれ妥協点を見つけてるんだから答えは一つではないと思うのだよ
単に主義主張を述べたいだけならホームページを開設するなどして
個人や団体で活動すれば良いと思うけどね
636名無しさん@3周年:03/11/10 12:36
300Kの場合は「静止画はデジカメに迫る細やかさ、美しさ」というのが売り文句なんだからフルサイズで汚いなら文句言われて当然の気がするが。
動画中心、静止画は縮小したものだけ使うなら普通こんな意味なく高いのかわないだろ
637名無しさん@3周年:03/11/10 21:00
PC300で満足してるヤシは実はどのDVカメラでも満足するんじゃねーのか。
638名無しさん@3周年:03/11/10 22:48
PC300じゃなくて最強のPC34をだしてくれんかね。
単板34万画素1/3インチで光学手ぶれ補正、35ミリからの12倍ズーム
補色フィルターに戻したら、ナイトッショットいらんでしょ。
これだけ良質なデジカメ激安横行の中、DVの静止画に執着するメーカー
の企画部は気が狂ってるとしか思えませんね。おまえたちが消費者だったら
買うんだろうな。案外PC10あたり使ってんじゃんねーの。
639名無しさん@3周年:03/11/10 23:02
>>638
さすがに34万画素では、ちょっと荒っぽくなると思う。
それに、メガピクセルじゃなきゃ売れないんだからしょうがない。
640名無しさん@3周年:03/11/11 00:46
基本は1画素1ドットでない。1画素がよければそれ以上必要ないでしょ。
メガピクセルがもたらすもの>感度低下、色飽和、白飛び、黒つぶれ
ボケ、無理なデジタル解像処理による遠近感の崩壊。。。あー情けない。
641名無しさん@3周年:03/11/11 01:24
約34万画素のFV2、PV1・2、DS200、TRV22K…、これらはメガピクセル機に比べれば粗い。
しかし、高画素数の弊害もあるので、34万画素の倍くらいあればちょうどいいのではないか?
642名無しさん@3周年:03/11/11 02:04
>>641
3CCDだがVX2000は38万画素で水平解像度余裕で500本を超える。
画素数よりレンズの設計じゃないかな?
643名無しさん@3周年:03/11/11 02:21
3CCDはどうだろうか?
各CCDが完璧にピッタリ合わさっていれば、1CCDの38万画素と同じ解像度のはずだが、
機械的ブレで微妙な画素ずらし効果が得られているのではないだろうか?
真偽はともかく、3CCDは除外して考えた方がいいのではないか?
PC**シリーズで34万画素機を作った場合の話しなのだから。

レンズの性能は大きいとは思うが、同程度のレンズの約34万画素機(FV2、PV1・2、DS200、TRV22K…)
とメガピクセル機を比べると、やはり解像度には差があるので、画素数が寄与していることが分かる。
まあ、お金がある人はVX2*00を買えば全て解決するかと。
644名無しさん@3周年:03/11/11 03:41
もともとDVの記録画素数が720×480=34万しか無いのだから
それ以上の解像度に何の意味があろうか。

Canonみたいに、200万画素で撮った絵を
リアルタイムで720×480リサイズしながら記録するのも
確かに面白い手法だと思うけど。
645名無しさん@3周年:03/11/11 12:59
>643
俺は素人だから間違ってるかもしれんがDVの規格が横720(34万画素相当)なのに水平解像度500しかだせんのだから642の言うようにレンズじゃないか?
メガピクセルのほうが良いレンズなのでは
646名無しさん@3周年:03/11/11 13:13
>>645
それは垂直解像度
647名無しさん@3周年:03/11/11 13:25
>>645
>>646
水平・垂直解像度って勘違いしやすいが・・・
水平解像度 = 縦線の水平方向横並び数
垂直解像度 = 横線の垂直方向縦並び数

俺も勘違いしていた訳だが
648名無しさん@3周年:03/11/11 16:10
>>645
>メガピクセルのほうが良いレンズなのでは

PV1・2とDV M2は同程度のレンズでは?
649名無しさん@3周年:03/11/11 23:14
まぁ34万画素が荒っぽいと本気で思っている輩がいるぐらいなんで
メーカーもメガピの開発に注力しているという事だしょ

廉価な1CCDで使われている数千円のレンズだと、確かに画素数が多い
(分離している)方が解像度には有利になるのは間違いない
ただし十分な光量がある場合においてという前提条件がある
低照度下では解像度以前に色を判別できなくなるという弊害があるので、
そこをプログラムがガムバッて解釈していく訳だが、
解釈にも限界があるので、概して一般的に眠たい絵作りとなってしまう
(又はノイジーな絵作りとなる)
すなわちメガピは明るいところと暗いところでは差が激しい

でも、これぐらいならまだ優秀な部類に属する
ひどいものは、明るいところでも多画素の信号処理が間に合わず
スムーズな動画を記録する(という基本的な)ことすらままならない状況

メガピを最初から見ている人で、なかなか触手が伸びないわけって
だいたいこういった理由でないかな?
狭角化というのも致命的
650名無しさん@3周年:03/11/11 23:19
いや、マジで粗っぽいよ>34万画素1CCD機
ただ、多画素化の弊害もあるので、34万画素の倍の画素数(68万画素)くらいがちょうどいいのではないかということ。
651名無しさん@3周年:03/11/11 23:20
まともなモニターで比べて見ればということだけどね>粗っぽい
652名無しさん@3周年:03/11/11 23:28
>>649 はずいぶん回りくどい表現をしているが、MTFとか変調度って知ってる?
653名無しさん@3周年:03/11/11 23:29
>>647
「[ 水平解像度 ] ディスプレイ上で画面垂直幅と同じ長さを横にとり、その範囲内に引いた白黒の垂直の線が何本まで見分けられるかということ。」(Niftyデジタル用辞書)
ってかいてあるけど。
654名無しさん@3周年:03/11/12 00:37
>>647
653氏の説明を使って計算すると、4:3のアスペクト比におけるDVの水平解像度の限界は、

720*3/4=540となる。ただし、記録画素数についての計算だから実態は複雑。
655名無しさん@3周年:03/11/12 00:44
>いや、マジで粗っぽいよ>34万画素1CCD機

GS50Kとかは特に粗っぽいね。V社とかSh社もだけど。
やっぱり機種による差があるね。

>ただ、多画素化の弊害もあるので、34万画素の倍の画素数(68万画素)くらいがちょうどいいのではないかということ。

レンズ性能もついてきたらね。22Kと33Kを比べると、あんまり変わらない。
ワイドモードで差が出る程度。 でも本来の感度は半減に近い。
多画素に値するレンズ性能が必要だね。コスト的にムリっぽいけど。
656名無しさん@3周年:03/11/12 01:17
そろそろ縦型の話ししてくれよ
657名無しさん@3周年:03/11/12 01:57
PV1所有しているが、確かに画面は粗い。
只、低照度に強い、誇示するような原色の色、光学手ぶれ補正で救われる。
12倍ズームで画角変化、つけやすいしな。

いつもの事だが、バッテリーで泣ける。
もたない・そこそこでかい・容量が低い。
新規のバッテリー購入しなければ・・・おじゃん(w
658名無しさん@3周年:03/11/12 02:06
バッテリの問題もあるねぇ。
高感度の旧機種はバッテリの持ちが今のよりは悪いもんな。
それでも俺は低照度ではスローシャッターでないと映らない今の機種はいらない。

ようは用途だと思う。
夜や室内で使うことが多ければ旧機種かVX2000クラス選ぶしかないし。
それもスローシャッターで妥協できる人であれば最新機種で何ら問題なし。

明るい日中ならなお問題なしと思ってる人も多いみたいだけど
解像感はよしとしても階調は旧機種の方が広かったりするよね・・・。
659名無しさん@3周年:03/11/12 02:27
>解像感はよしとしても階調は旧機種の方が広かったりするよね・・・。
そうなんだ。新機種と比較した事がないので分からないが。

FVM1なら解像感で期待出来ると踏み、購入予定なんだが本体が華奢で(汗
PV1って軽量では無く厚みもあるが、一応マグネシウム合金なんだよな。
無論、前面ではないが。握った感じも悪くなく、3回程、地面から1M位の
高さから落下させたが?傷が付いたぐらいで動作してるし。

スローシャッターを使用せず、粘る動画画質重視の縦型、期待しますよ。
どこのメーカーでも良いからさ(w
660名無しさん@3周年:03/11/13 19:35
>>659
低照度板にいた「馬〜」さんですか?
661名無しさん@3周年:03/11/13 19:39
前面>全面でした。すまそ。

ttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/dv/data/1999_pv1.html
20世紀のビデオカメラなんだよな。考えたらねぇ。
662名無しさん@3周年:03/11/13 19:46
>>660
>低照度板にいた「馬〜」さんですか?

俺?違うよ。
久々にこの板来てさ。スレが盛り上がって?たので書き込んだだけだよ。

最近は勢いのある、デジカメ板でROMしてます(w



663名無しさん@3周年:03/11/15 00:52
おれは今日300Kをかった。
でもみんな性能も重視だが、ほとんどのひとは旅などにもっていくのでは。
3CCDでは大きすぎる、900キログラムム以上もねっく、少数派のマニアを除いては
ほとんどが旅行などの持ち歩き重視なんじゃないか、でも画質も追求したいから
300Kをかった、ここで性能重視をうたってるひと、いったいカメラをなにに活用
しているんだろうか、みんななにを撮影しているんだろう、自己満足止まり!かな
性能を追及している人、いや自宅にあるだけで、あまり使われないとか。。。
鉄道マニアなどのマニアは除く、、、、。(おれもマニアだった昔)。
それでいいビデオカメラ(でかい奴)をかっていた時代あった。だからわかる。

でもいまは中国や18切符の旅、イベントの撮影重視、バックの中には下着やパスポート
いろいろはいる、みんなのいっている3CCD機は小さいといってもやはり大きい。
で妥協点で80点は取れるだろうと300Kを選択した、画像も大事だが持ち運びも重要、です。
664名無しさん@3周年:03/11/15 00:56
でもDVが34万画素だよね、300Kの200万画素と普及機の69万画素
どう違うんだろう、、おれはいままでHI8だったからわからないが。
400本の画像経験しかないおれに、どう違うのかおしえて。
665名無しさん@3周年:03/11/15 01:06
いがいにここで性能どうのこうのいっているひと、結果的に高いお金だして
高い性能いい機種かって来るんだと思うが、そしておれは性能がいい機種
を買ったって、自己満足にはいる、(おれは最高のカメラかったぞ〜って)
そしてカメラみるたびに、カメラの性能を何度もよみかえして満足・・・。
でも大きくかさばる故、車につんだり、あちこちにもっていって撮影するが
、なかなか旅や、大事な時の持ち歩きに難儀し、自宅に眠ることがおおい。
しかし言い所をみつめたく、つねにカメラの性能を頭でよみかえし、満足する。

でもおれはわっかってきた、確かに性能も大事、いい物を買う、でも持ち運び
も重要、旅などにもって行くためには多少大きさダウンも重要、画質が20万円代
ノ機種におよばなくても、80パーセント出ていれば十分じゃないか、安価機に負けなければ!。
3CCDのでかい奴かって、自己満足よりも旅などにもっていいける、それも
だいじな要素、それは大きい、なぜか、パソコンと同じにレベルはいまや高い、
15万近く出せばいいやつがかえる、小さくても、、、。
666名無しさん@3周年:03/11/15 01:28
300Kって、小さいとは言えないし、軽いとも言えない
画質も高画質とかそれ以前に、問題画質だし・・・
667名無しさん@3周年:03/11/15 01:29
300Kって、小さいとは言えないし、軽いとも言えない
画質も高画質とかそれ以前に、問題画質だし・・・
668名無しさん@3周年:03/11/15 01:43
おれは海外旅行や国内旅行に持っていく。
画質わるいって、そんな画質追求してどうする、もちろんおれもそれなりの
機器をそろえているが、そんなの極端に違うのか、確かに微妙に違うと思うが
おまえらのレベルの時代は終わった、でも実際300Kは小さいとおもう、パスポート、下着弐セット
地球の歩き方、そして300K、そして水筒がおさまった(A4幅の小型肩掛けバッグに)(中国では
機動性重視、水の確保が重要なため緊急用の水は必要)小さいと思うぞ!。
画質が悪いって、そんな違いないだろ、、おまえの基準わからん、、だからどうした。
おれは旅を楽しむ、おまえのようにつまらんこといっているよりも、おれは。
でも300Kそれなりいいぞ、、編集には耐えられる画質だとおもう。

あとつまらん画質心理経をあいてにするな、そんなにかわらん、どうクラスでは・・。
それよりいかに画質を重視して、そこそこお金をだしながらも、バッテリー、や大きさ
で妥協するか、そこも重要だとおもう、意地をはってつまらなくなるよりかは・。
669名無しさん@3周年:03/11/15 01:49
追加だが別に300Kがいいとはいってない、たまたまソニーのアクセサリーが
あったためソニーを選んだ、そして安価機よりは一クラス上の300Kをえらんだ。
3CCD機はパナソニックとも大きさが大きく重いため却下、、旅に使うため・・。
667よ、小さいぞ、実際、まあこれ以外にもいろいろあるが、、どうクラスは。
670名無しさん@3周年:03/11/15 01:54
気付かなかった?
それなら105Kの方がよかったのでは?
3〜5万円ぐらい安かったのでは?
もしかしたらGS50KでもOKだったかも試練。
7〜9万円ぐらい安かったんじゃない?
もっと小さくて軽いのならDV5もあるヨ。DV3ならもっと安いかも。
GS50Kより小さくて軽いヨ。標準のバッテリは小さいけど。
671名無しさん@3周年:03/11/15 01:55
気付かなかった?
それなら105Kの方がよかったのでは?
3〜5万円ぐらい安かくついたのでは?
もしかしたらGS50KでもOKだったかも試練。
7〜9万円ぐらい安くついたんじゃない?
もっと小さくて軽いのならDV5もあるヨ。DV3ならもっと安いかも。
GS50Kより小さくて軽いヨ。標準のバッテリは小さいけど。
672名無しさん@3周年:03/11/15 02:24
>671
そのとおりだと思う。
おれは、668氏がPC300Kを買ってしまい後悔している自分を慰めるために書き込みしているように感じた。
673名無しさん@3周年:03/11/15 02:37
後悔はしていない、安いのもいや、でも大きいのも機動性に欠ける。
画質もそこそこで、小さい、300Kはいいのでは。
やはりパキスタン国境やチベットは道が悪く、あまりおおきすぎてもまずい、でも
そこそこいいカメラはほしい、いいんじゃない、後悔はないよ、研究してかったんだから。
すでに中国の旅行計画にはいっている、カメラ撮影もスケジュウールにはいってる。
あと後悔しているって、そんな小さいこときにしているひまはない、ビザザの確保
やじもとの情報の確保、鉄道の手配、おまえらそれしかかんがえてないの、
あまりにもちいさいね、、そんな下らんこと、、、、あはははははH、。
674名無しさん@3周年:03/11/15 02:47
やはり縦型はいいね、スペースをとらない。
特に海外に行く人、絶対高価品である事を教えると命も危険になる、
できるだけ小型の物を持ち歩くように、でもみんな最近のはみんな小さいね
あとは廉価版か、中級版かの選択だね、3CCDは大きすぎて重い、あれじゃ
バッグのなかはカメラばっかになってしまう、それではこまる。。
ではおれは撮影含めたのしんできま==す、いざ中国へ、パキスタンへ、チベットへ
ではたのしんできま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す。
もううきうきうき、、、、、たのしみでたのしみで、、ん後悔してる。
おまえつまらない人生なのね(貧乏人め)、まあきを落とさないでね。。
675名無しさん@3周年:03/11/15 03:04
>貧乏人め

そういう感情って 現地の人に大いに嫌われると思われ

小さな天罰は 見えない砂塵 不安定な送電 驚きの温度差
これらによって下されよう 大きな天罰がないことは祈ってやろう 社交辞令だが

故障と携行を考えたら 在庫処分のDV3を二台と
二番目に大きいバッテリーを数個買っていく方がよかっただろう
676名無しさん@3周年:03/11/15 04:21
大丈夫、毎朝毎晩法華経祈っているから、きみこそ方傍になるぞきおつけな!
677名無しさん@3周年:03/11/15 04:32
>>670
>それなら105Kの方がよかったのでは?

↓「300K最高ではないが105Kよりは高画質」と言ってるのでは?

>>669
>そして安価機よりは一クラス上の300Kをえらんだ。
678名無しさん@3周年:03/11/15 09:27
なんか必死さが哀れ
679名無しさん@3周年:03/11/15 13:48
>>674
トラベラーズチェック買ってる時点で旅慣れてるとは到底思えないんだが。
オバチャンの行くパッケージツアーじゃあるまいし。
680名無しさん@3周年:03/11/15 13:57
>>679
ワラタ
681名無しさん@3周年:03/11/15 15:57
>>679
トラベラーズチェック買ったなんてどこに書いてあんの?
682名無しさん@3周年:03/11/15 19:48
ナイトショット板の異常者じゃねーの?こいつw
683名無しさん@3周年:03/11/15 21:58
679おまえこそ旅行したことないな。
トラベラーチェックなして旅行する奴いるか、現金のみで。
おまえ非常識もいいかげんにしろ、一歩間違ったら帰国できないんだ、わかるか。
お金も分散、万が一のためチェックで持ち歩く、これは常識(海外旅行者の)
おまえこそ非常識、成田にいって聞いて見ろ、よくわかるぞ。

おまえ非常識もいいかげんにしろ、ここだから笑われないけど、おまえ馬鹿だ。
トレベラーチェックは盗難に遭っても再発行可能、銀行レートも若干高い、これは常識。
684名無しさん@3周年:03/11/15 22:06
679おまえはどのように現金をもちあるいているんか、教えてくれ。
ここで海外旅行いっているやつは知っていると思うが、あえていわない。
679の旅なれているとは・・トラベラーチェック発行。。やはり非常識だな。
海外での危険さ、国によっては何十万円も持ち歩く、それを現金で持ち歩くのか、
679の神経こそ、命をなんだと思っているんだろう、もちろん現金は持つ、
しかし札束を持ち歩くこそ、一歩間違ったら命を落とす、帰国するために
あらゆる安全手段を考える、つまり危機管理をである。
679よ海外旅行掲示板でおなじ質問をしてくれ、コピーしておれが投稿しといてやる、
みんながどのようにして笑っているか、毎日みることにする、非常識の馬鹿が。
おまえこそツアーのみだろう、安全でいいねきみは、俺はすべて海外で自立で旅行
(個人旅行)だ、つねに身の危機管理はする、そして帰国するための真剣勝負も
つねに考えている、(一歩間違ったら帰国ができなくなるからね)。
685名無しさん@3周年:03/11/15 22:12
680.681おまえらもおなじ意見か、であるならば、ここだから通用することだと肝に銘じろ。
なぜか、これは非常識なことだから、、海外旅行掲示板だったら、または海外旅行者の前で
いったら、白い目でみられる、または笑われる、、ここだからそれでいいが。

トレベラーズチェックかって笑う、これは逆に行った事ないか、パッケージツアーしか
参加したことがないか、初心者だろう、本当に発言しているかどうかは、
はいきりいって、ここだから通用すること、非常識すぎて、、外ではいうなよ、わらわれるから!
686名無しさん@3周年:03/11/15 22:21
おれは妬み、嫉妬、いやみ、足の引っ張りを行う奴らには断固戦う、
正義のために、677じゃあどうすればいいのかな、逆にいいたい。
その通りだ、安いのいや、でも3CCDは大きくてバックにはいらない、妥協して
300K買った、それも事実だ、どこがわるい、さすが値段相応の画質はでている、
いいと思う、あとナニをいえばいいんだ、おまえに、。
普通ひとに因縁をつける場合、必ず弱点や名目をみつけている(輩は)、おそらく
300K以外でも、上級機種でも、下級機種でもおそらく因縁をつけたり、足を
ひっぱっったりすることだろう、このような輩は、でも無視はしたくない、
このような社会のクズ、ごみは社会から葬りさる、それがみんなのためになる、社会の為に、
悪を絶対つぶさなければならない、このような社会のクズを、。
687名無しさん@3周年:03/11/15 22:38
>毎朝毎晩法華経祈っているから

仏性どころか些少の品性さえも感じない文面に、果たして仏の加護があろうか?
法華経といっても最澄の天台宗は自力、日蓮系では他力本願。
同じ真実をもってしても、解釈の違いはおもしろい。
自己中心的で攻撃性が高く、違う意見に容赦しないところをみると憲法違反の政教非分離団体関係者かな?

そもそも他力本願の意味を根本的に過っているように思われる。
688名無しさん@3周年:03/11/15 22:46
つねにあげ足をとるため、がんばっているね。
がんばれ、馬鹿なやつ。
いままた考えているね、つぎはどこを名目にするかって。
つかれた君をあいてにするの、どうせすぐまた違う物に名目をつけて
回転させるんだろう、おれもうあいてにせん、馬鹿は。

687馬鹿め、、、おまえも一緒に罰くうな、またそのような行動の特徴は
ここだけに限らず社会でも出ているんではないか、かれは社会のなかでも
何らかの原因は出ているはず、または会社で目だっていたり、批判的であったり
、まあがんばって、このようなこともいいが、かならず身の回りの社会でも
知らずのうちにでるから、それでクビになっても社会恨むなよ、おまえが作った
未来なんだから・・・・・・。
689名無しさん@3周年:03/11/15 22:48
683 - 686 は、放置以外に処置なし
初めての海外旅行みたいなんで知恵を授けてあげようと思ったけど(以下略
690名無しさん@3周年:03/11/15 23:02
>おまえも一緒に罰くうな

凶悪なポア思考を有する危険人物とみた。砂燐撒くなよ。VX2000を持たせたらVXだけに笑える(w

会社で必至に縮こまっていたり、否応無しにイエスマンだったりして不満が溜まりまくっているようだ。
匿名を隠れ蓑に必至で暴言を吐いていて哀れだね。
勘違い大杉だからアドバイスしてやろうと思った香具師もいるだろうが、もはや唖然としているだろう。

洗脳系宗教関係者のようだから、放置しましょう。
くだらないことに対して自己中心的な善悪で分別し
自己中心的な制裁を加えんと欲する。
嘔ムのような凶悪さを感じる。
教祖から玩具デジカメを貰ったりしたら
世界最高性能だと言い張るに違いない。
691名無しさん@3周年:03/11/15 23:08
589おれは始めてじゃないぞ、春夏冬、年3回は海外に行っている(海外マニア)
689よおまえはどこにいったことあるか、ここでいっってみろ。
逃げるなよ、匿名かさに。。。。
答えろよ、いままでどこに行ったか言えよ。

またずるを防止するために最近いった場所と料金をいってみな。
すぐ料金などを算出できるからうそか本当かわかる、行き先と料金(航空含む)
おれは毎年行っている、金かけて、ボーナスつぎ込んで、おまえとは違う。

答えろよ、そこまでいったんだから、すごいとこいっているんだろう。
攻撃だけして、足をひっぱってにげる、やめろ、行った以上おまえも
海外旅行組みなんだろう、ではこたえられるな、データでるから嘘つけんが。
692名無しさん@3周年:03/11/15 23:11
663以降の300K買った奴。

日本語不自由過ぎ。

読んでもらいたかったら漢字とカタカナと句読点の打ち方を勉強して来い。
693名無しさん@3周年:03/11/15 23:14
始めての旅行者って、おまえこそ金がくるしくて行きたくてもいけないから
いやみいってるんではないか、そりゃそうさ、年末は料金があがるから。
アジアでも15万、印度付近で18万、アメリかで18万おまえじゃむりだろ、
個人旅行は自分の命も守らなければならないからおまえやめとき、
なにが知恩じゃ、おれはいきなれているからなんとも思わん、でもそのような
優越感てきな発想をいっている事自体、おまえこそ初心しゃか、行ったことないかどちらかだ。

おまえ、ひとにいっている以上すごいんだろうな、こたえろよ、おまえはどうか。
行った場所、回数。
データの確認のための行き先と料金とおおよその時期。。
694名無しさん@3周年:03/11/15 23:15
692にげるな、答えろ。話をごまかすなこたえろ。言うった以上、自分はすごいんだろう、答えろ。
695名無しさん@3周年:03/11/15 23:17
>アジアでも15万、印度付近で18万、アメリかで18万

ぼったくられてるのはわかってる?
696名無しさん@3周年:03/11/15 23:29
695おまえ無知か。
正規航空料金とペックス。格安航空券の3種があるが。
普通アジア線では午前出発、午後帰国を望むが、基本的に日本系航空会社しかない。
JLやNHはなかなか格安航空券はださないため、ペックス航空券をかうことになる、
格安は日本午後発、午前着しか基本てきでない(外国系航空会社)。

アメリかや欧州の券は、日をまたぐため制約はない、ペックスではなく格安をもちいう。

695にいいたい、今年海外旅行にてHISなどにいっているんであれば、状況知っているはず。
おまえはしってていっているか、知ったかぶりしているか、どっちなんだ。

ことし海外旅行いくなら(年末)、しっているんだろう、航空券の状況を、わからんで
しっったかぶりいってんのか、あしたHIS電話してみろ(もう航空券売り切れだとおもうが)

695ほんとうにぼったくりだとおもうか(マジで)、まじで?
697名無しさん@3周年:03/11/15 23:30
>694
「言うった以上」などなど突っ込みどころがいっぱいで。(藁
他の板でもそうでしたが日本語が相当不自由なようですが、
お国はどこでしょうか?

690の発言をみてわかりました。
あなたが「会社で必至に縮こまっていたり、否応無しにイエスマンだったりして不満が溜まりまくっているようだ」ということですね(藁
698名無しさん@3周年:03/11/15 23:33
>>696
文章が汚い。何を言ってるかわからん。

日本人?
699名無しさん@3周年:03/11/15 23:34
アジアはペックス航空券で年末は。
北京156000円
上海136000円
香港116000円
印度(カルカッタ175000円)
これは日本発午前便の料金(日本系)。一切格安航空券は一般には出さない。
これは一例として中国や印度などをあげたが、これが現実。
格安もあるが、日本は午前中たちたい、いきらお金つぎ込んでも(人情)
700名無しさん@3周年:03/11/15 23:35
>>694
692に何を聞きたいわけ?学歴でも聞きたいのか?
701名無しさん@3周年:03/11/15 23:35
>格安もあるが、日本は午前中たちたい、いきらお金つぎ込んでも(人情)

バカ決定。
702名無しさん@3周年:03/11/15 23:37
697.698おまえらずるいな、発言しておきならが、いわれると逃げる。
ひとを抽象して、自分のことになると逃げる、、。
それじゃあ議論にならなんじゃないか。
703名無しさん@3周年:03/11/15 23:39
701ちがうか、みんなそうしてる。
違うか。
みんな少しでも早い便をとるため、必死にHISなどにかけ込む、それは現実だ。
馬鹿けっていって、馬鹿かおれ、おまえはそうしないのか、みんなくろうしてチケット
とりあっているのに、年末の航空券確保のため必死に。
704名無しさん@3周年:03/11/15 23:40
>>702
抽象じゃなくて、中傷な。
漢字は難しいね。

議論ってなんの?キミの海外旅行自慢はスレ違いなんだよ。
わかるかな?
705名無しさん@3周年:03/11/15 23:45
みんな冬休みは9〜10費しかない、その状況で(701は)優々と日本午後
出発(夕方)、に日本には朝到着(昼には帰宅)を選ぶか、普通の人は。
俺おかしいか、じさい701よ。

普通はなるべく初日の朝一番で、帰国はできるだけ遅く、ふつうそれをこのむ、
おまえこそ馬鹿けっていじゃないのか、ふつうのじょ常識で考えてみて、、違うか。
となりにいた(HIS)やつはバンコクの午前便がうりきれて泣いていた、、それみて
どう思う701よ、もっとも失業していて余裕のある奴には、少しの休日を大きくつかい
たい奴のきもちわからんだろうけど、。
706名無しさん@3周年:03/11/15 23:46
|  釣れますか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧   ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        ( ´∀`) ,/           ヽ
  (|  |)       (    つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
707名無しさん@3周年:03/11/15 23:46
704じゃあ、いやみいうな、まえがあげあしとっているんだろう。
違うか。。おい
708名無しさん@3周年:03/11/15 23:48
>>703>>705
おまえは馬鹿だし、頭もおかしい。ついでに言うとキチガイで迷惑だ。

失せろ。
709名無しさん@3周年:03/11/15 23:50
>>707
じゃぁ、嫌味を言われないで、揚げ足を取られないような文章書けばいいじゃん。
違うか?おい。
710名無しさん@3周年:03/11/15 23:52
708おまえのような、ずるいやつにいわれるほど、おれはおちぶれてない。
おれは説明ばっかだったが、おまえは抽象やばかにする発言のみ。
おまえはずるいやつだ、せいせい堂々と正論で議論しろ、証拠をだしながら!。
711名無しさん@3周年:03/11/15 23:53
>ひとを抽象して、自分のことになると逃げる、、。

なぜか抽象に爆笑してしまった。恩赦として非礼を許そう(w

誤字脱字誤変換もここまでくると面白いね(w

>それじゃあ議論にならなんじゃないか。

ソルジャー ギレンに奈良難ジャマイカ って、連想しちゃったヨ(w
712名無しさん@3周年:03/11/15 23:54
だからワザトだってばよ。。
713697:03/11/15 23:55
>>702
697が初めての書き込みなんですが、勝手な妄想して盛り上がらないでくれませんか?
それより逃げてないで私の質問に答えてくださいよ。
「それじゃあ議論にならなんじゃないか。」ですよ。(藁
714名無しさん@3周年:03/11/15 23:55
おまえらのようなクズにいわれてもべつに何ともない。
にんげんとしてクズにいわれても傷はつかないから。
尊敬する先輩や、すばらしい人に言われたら、傷がつくが。

おまえらなどクズですな、見下ろして優々と・・・。
715名無しさん@3周年:03/11/16 00:01
713悪いな、どうしても入力が必死で、かつ変換がはいると目いっぱいになる。
つながりや表現方法が悪い事も認める、感情的に打ち込んで・・、てなケースもおおく。
でもおれは、こういう足を引っ張ったり、名目つけて抽象したりする奴許せないんだ、人間として絶対。
文章がわるいのはそのとおりですね。
716名無しさん@3周年:03/11/16 00:02
>>714
素晴らしい人も、お前のことを心の中で馬鹿でウザイって思ってるよ。
素晴らしいから言わないだけ。
はっきり聞いてみな。

>おまえらなどクズですな、見下ろして優々と・・・。
お前も悪態ついてないで素晴らしい人を見習えよ。
717名無しさん@3周年:03/11/16 00:03
>どうしても入力が必死で、かつ変換がはいると目いっぱいになる。

やっぱ馬鹿じゃん。
718697:03/11/16 00:07
>>715
別に300K買って満足してるんでしたらそれでいいじゃないですか?
719名無しさん@3周年:03/11/16 00:10
>尊敬する先輩や、すばらしい人に言われたら、傷がつくが。

やっぱり某宗教関係者のようだね。宗教ネタへのレスは厳禁されているとみた。
ボロが出るからね。見事に忠実に遵守してるんだね。

>おまえらなどクズですな、見下ろして優々と・・・。

仏性どころか些少の品性さえも感じない文面に、果たして仏の加護があろうか?
と687が書いてるが納得。

この変な300K有ウザの必死さがたまらない。
720名無しさん@3周年:03/11/16 00:27
718いいじゃないか、300K悪くない。
画質はわるくない、実用的にいいとおもう。
確かにVX2000や3CCDにはかなわんだろうが、発色はきれいだし、目も細かい、
これなら旅行にも楽しくもっていける、いいと思うよ。
721名無しさん@3周年:03/11/16 00:27
さあ、



           面白くなって参りました!


722名無しさん@3周年:03/11/16 00:36
>>720
それなら読めるぞ。
あと少しだ。頑張って勉強しろよ。
723名無しさん@3周年:03/11/16 00:46
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
724名無しさん@3周年:03/11/16 00:55
>>717

バカというより金持ちのジジイじゃないのか?
ちなみに3CCDでもGS70KはPC300Kより軽い。
725最近のカメラとか:03/11/16 01:38
とりあえず・・・・・・・・・







画角が狭い
726マジレス君:03/11/16 01:45
1/4インチ以上CCDエントリー機+純正ワイコン を買え。
10万でおつりも来るし実用充分になるぞ。

縦型用のワイコンは小さなフィルター径のおかげで軽めのワイコンだし
携帯性も損わずなお良し。一般用途なら常用していて問題ない。
727名無しさん@3周年:03/11/16 13:21
おまえらのような馬鹿、相手にせん、まともでないからきりがない。
つねに批判や足の引っ張り合い、つねに名目をつけて攻撃、おそらく
どのような状況でも批判するんだろう、学会員だおれはそのとおり
宗教団体だ、しかしおまえらこそ普通から見て頭がおかしい、726にいう
おれは安い機種はイヤなんだ、でも持ち運びはしたい、それで300kをかった、
それでいいだろ、普通、あとなにがあるんだ、おまえ見たい名奴は友人にいないからわからんが。
もうあいてにしないから、まともな人間とは議論するが、おれもたくさんの人と
付き合っているがまともではないとおもう、こいつら右翼に近い発想もあり危険、
これ以上あいてにすることはやめることにする(友人にも相手にするなといわれた)。
728名無しさん@3周年:03/11/16 13:42
>おまえ見たい名奴は友人にいないからわからんが
↓訂正
俺には友達が一人もいないから、おまえみたいなやつのことはわからんが
729名無しさん@3周年:03/11/16 15:46
>>727
こんなとこにいつまでも張りついてないで早く旅の荷造りしろよ。
カーチャンに怒られるぞ。
730名無しさん@3周年:03/11/16 19:25
2003年11月に開始したばかりです。今がチャンス 今回残り2名
気になる方は下をクリック!!
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
★★★★★★★■■■■■■■■■■■■★★★★★★★★
新発想から誕生!! 3万円のお仕事 してみませんか
驚愕のアイデア うちでの小槌 

1日20分程度メールするだけで3万円程稼げるお仕事のご紹介です。

初期準備に2日〜1週間程度かかりますが、あとはメールの送受信だけ
で1日3万円稼ぐことができます。資金はほとんどかかりませんし、
人によっては全く必要ありません。準備が終わってしまえば、
あなたが寝ていても遊んでいても勝手にお金が入ってきます。

無責任な誇大表現ではありません。ご自身の目ででお確かめ下さい。
尚、人数制限がありますので、定員になり次第締め切らせてい
ただきます。

Yahooオークションで1万〜3万程度で落札されている情報です。
新しい情報なのはオークションの評価の日付を見ていただければ情報の新鮮さがおわかりいただけると思います。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
11月16日現在残り2名募集中!!

体験談
私は11月10日から始めました。まだまだ初心者ですが、
5日間で合計4万3000円の収入がありました。日を追うごとに入金が増えていっています。
本当に今がチャンスだと思います。少なくとも11月中はこのアイデアを知っている人もかなり少なく
(魔法のシャー○ンとかTSJ等は知れ渡ってますがこの情報はまだまだレアです)
731名無しさん@3周年:03/11/16 21:07
>カーチャンに怒られるぞ。

独身だと思われる

>学会員だおれはそのとおり

似たような反応パターンの香具師が多いんだよネ 愕界員て
無職+無収入+住所不定になったら 団体の収入源にも票にもならないから
捨てられるだろう 人格よりも寄付金と票が大事だからね

>おれは安い機種はイヤなんだ

本質なんてどうでもいいんだろネ 洗脳されてるって怖いネ
おれは安い仏壇はイヤなんだ かな? いくらの買ったの? 自動扉が嬉しかった?(w
732名無しさん@3周年:03/11/17 01:12
728.
729.
731
おまえらは精神異常の連中、馬鹿であることはわかっている。
かあちゃんって、おまえこそ、おっぱいしゃぶっているのでは。
人の事言っているときは自分を鏡に言っているばあいがおおい。
まあおっぱいしゃぶっていな、ようちなアホ集団め、ばかめ!。
733名無しさん@3周年:03/11/17 01:16
728はおそらく友達いないだろう、じぶんのことだね、みんなあいてしてやりなよ。
729と731はおなじ奴だな、おっぱいしゃぶりな、自分のことはわかった、もうさらけださないでいいよ、坊や。
731おまえ仕事しろよ、自分の姿を公表しないでいいから、結構違うとこでもかいているだろ、
しっているんだ、おまえが失業していることも、生活がくるしいことも、おれは助けないけどね!
734名無しさん@3周年:03/11/17 01:23
731おまえよりすばらしい人多いぞ、
これだけ学会員多いんだから、おまえだって世話になっているだろうおそらく、
友達、上司、友人、親せき、かならずいるだろ、おれだって同級生55人中20人が
学会員なんだから、おまえ恩を仇で返すきか、おまえしっているだろう身近にいるなら
そいつらの人格を、つまりおまえはクズであると言うこと、まあ自殺しろや。
クズはしんだほうがいい、前向きに生きている人を支援すればいいんだから。
おまえ死ね、おれが支援してやる、、、。精神分裂ばか、一人退治!。
735名無しさん@3周年:03/11/17 01:29
731よような、社会に害をなす、弊害分子、自殺に追い込もう。
おれが友人のやくざに頼んで処分してもらおうか、まあ逆探知は探偵事務所
に頼んですぐ突き止められるが(15万円はちょっとキツイ)は馬鹿馬鹿しくて
払えんが。。あたりまえだろ!
736名無しさん@3周年:03/11/17 01:36
一人15万円、4人で60万円、やり返すにしてもコストかかりすぎる、
やくざだってただで動くわけないし、やはり30万はとられる実際。
100万はらうなら車買うよな、普通は!。

前回もめごとあったとき、仲介してもらったら15万とられた、でも警察介入
させるよりもいい場合がある、チンピラはヤクザ(格上)に礼儀正しいからね、
たった一言で解決、この件はおれが預かったもしまたやったらおれがゆるさねーって、
チンピラは一礼して帰った、さすがだね。
737名無しさん@3周年:03/11/17 09:23
なに、この734とかの一連の偏執狂は?
異常な環境にいるので自分を含めて異常なことが正常になって頭がおかしいことに気付かないのか?
もう一度731から736の自分の書きこみを冷静に見直してみろ
いままでいろんな異常者の書き込みあったが一番テンパってるぞ
まじ、こわいょ
738名無しさん@3周年:03/11/17 09:28
同じ奴の書きこみは732から736だった
739名無しさん@3周年:03/11/17 15:35
文体からも、内容からも馬鹿まるだしでさげすまれてる日陰者のあわれな自作自演厨の異常者735のいるスレはここでしたか。
逆探知だって 笑
740名無しさん@3周年:03/11/17 17:48
話を縦型デジタルビデオカメラに戻しちゃダメですか?
741名無しさん@3周年:03/11/17 18:12
PC300Kは欠陥品(藁
742名無しさん@3周年:03/11/17 18:20
743名無しさん@3周年:03/11/17 19:13
ノイズもなく、コントラストがいい。情報量が多く
細部まで明確に表現され、暗いところの撮影でも
対象の存在がはっきりとわかる。加えて、解像度が高く
色もやや寒色系ながら鮮やか。色の再現性も抜群で
質感のよさに力強さも加わった。ズーム、ピントの的確さは完璧。
静止画も一昔前のデジカメにひけをとらない。
液晶画面も認識性が高く、メニュー画面も扱いやすい。
片手でしっかりと握ることができるコンパクトサイズでデザインもいい。
プロも満足して使える縦型デジタルビデオカメラが登場した。
これで10万円を切るとは、まさに神!PC300!
744名無しさん@3周年:03/11/17 19:17
類まれなるダイナミックレンジの狭さはまさに「糞」ともいうべきビデオカメラの見本。
価格COMのチャートを見ると発売からわずか1ヶ月で3割近くも価格が下がるということがまさに実情を示す。
ところでもう10万切ったのか?
745名無しさん@3周年:03/11/17 21:30
>まあ自殺しろや。>>734
>自殺に追い込もう。 >>735
>おれが友人のやくざに頼んで処分してもらおうか >>735
>一人15万円、4人で60万円、やり返すにしてもコストかかりすぎる >>736

すでに刑法に触れているんだけど 能力的に理解できないんだろな
自分の書いた文章読んで反省できないのなら 尊敬できる人とやらに見てもらえ!
帰国せずに涅槃に逝け! どうせ買春旅行だろ!
746名無しさん@3周年:03/11/17 21:57
こんな基地外が海外に出るなんて日本の恥だ。やめてくれ。
747名無しさん@3周年:03/11/17 23:00
ちゅーか、日本人じゃないだろ。
日本語しゃべれないみたいだったし。
748名無しさん@3周年:03/11/17 23:11
冷静に読み返してみたりしちゃったり(w
○○団体というのは間違いなかろう
旅行に行っているのも、活動の一環
所々出てくる国名と、○○団体の活動状況を照らし合わせれば
多分、所属も割れるだろう
独身で世帯は持っておらず、
しかも(現在たまたま日本に滞在している)外国人と思われる
頭はきれるが、未成年
いわゆるシタッパ・・・間違いない
749名無しさん@3周年:03/11/17 23:59
>>748
意見させてもらって申し訳ないが、かなり頭は悪いと思われ。
しかも、そいつの言ってることは全て妄想の可能性も大。
750名無しさん@3周年:03/11/18 01:19
>>749
まぁ妄想という点もありかもね・・
知人に(友人ではないw)数種類の宗教家が3〜4人ぐらいいて
海外旅行・外国人という点が合致するので、仮説を立ててみた次第です

ちゅうか、脱線しまくりっすね
751名無しさん@3周年:03/11/18 09:20
へー・・・
そーか、ソーカ。(w
752名無しさん@3周年:03/11/18 21:49
まーだこの話題やってんの?
753名無しさん@3周年:03/11/18 23:36
>>745
あんまりいじめるなや。頭が悪いのはある意味、障害みたいなもんだし。
今ごろ布団かぶってブルブル、びくついてるぜ。
754名無しさん@3周年:03/11/18 23:38
しかし、705の
>みんな冬休みは9〜10費しかない、
ってのはどうやったら入力間違いできるんだ?
「9−10ひ」とか入れてんのか?
755名無しさん@3周年:03/11/18 23:55
ひ って入力してたんだろうね
単漢字変換で候補を探して確定するよりも
訓読みで入力した方が結果的に早いのにね 
出しにくい漢字だったら むりやり熟語にしてバックスペースで削除する方が素早いし

頭の体操みたいな感じもあったので ちょっとは楽しめたかな
756_:03/11/21 23:35
オークションでPV130をかうか
ヤマダでDVMを53000円でかうか
これが最強。
757名無しさん@3周年:03/11/24 05:25
煽り終わったのか?
1000スレ迄逝くと思ったがw

300K以外で良いのないかw
758名無しさん@3周年:03/11/24 19:43
IXY-DVM2買いました。
512Mが安くなってきた今時、付属のSDメモリが8Mってのは…。
759名無しさん@3周年:03/11/24 20:00
>>758
レポきぼん。
前に何使ってました?
760758:03/11/24 22:50
ずーーっと前に8mm(Hiにあらず)を使ってました。ファインダーが白黒の時代です。
数年前に壊れたっきりその後はデジカメしか使ってませんでした。

とりあえず以前人に借りて撮ったサーキットの動画を鑑賞してみました。
再生された画像は、VHS(Sにあらず)よりずーっと綺麗ですね。
カメラ機能については、まだTVに繋いでモニターしてみただけですけど、
やっぱり当時の8mmとは比べ物にならないほど画質は綺麗です。
このスレでちょくちょく見かけたカクカク感は、普通の部屋の明るさなら
問題にならないようです。
オマケで付いてきたSDに何やら入っていて、なんだろなーと思ったら、
クロマキー用の画像でした。カードとミックスして撮れるので、自分で
画像を作って遊ぶのもまたおもしろいかと。(できるのかな?)

でもオートのホワイトバランスは今ひとつなのかな。
マニュアルで取り直す前はちょっと青めでした。(蛍光灯だから当たり前?)
光学ズームの領域は手ぶれ補正が入っていても問題なく綺麗なんですが、
デジタルズームの領域に入っちゃうとかなり画質が落ちます。
デジタル4倍と20倍(×40と×200)が切り替えられますが、ちょこっとデジタル
領域に入ったあたりから、画質が悪くなりますね。せっかく200万画素もあるんだから、
もうちょっと綺麗かと期待していたんですけど。
あと、手がでかいのでボタンの操作が…。こりゃー、仕方ないですな。w

ちなみにコ●●で価格コムの値段を言ったら、迫る値段まで下げて
くれました。価格コム最安+送料+代引き手数料よりちょい安でした。
761名無しさん@3周年:03/11/25 00:49
>>760
>マニュアルで取り直す前はちょっと青めでした。(蛍光灯だから当たり前?)

たぶんそう。
試しに晴天の屋外で撮ってみては?
それと、有効画素数は123万画素ですね。
デジタル領域に入った途端に画質低下しますか?
762758:03/11/27 23:36
>>761
レス遅くなりました。直リンなのでわかりませんが、結構沈んじゃったのかな。

> それと、有効画素数は123万画素ですね。

はい、200万は静止画用でしたね。
デジタルズームの画像荒れですが、モニターしながら見てみたところ、
4倍の半分あたりから低下が目立ちます。
標準で34万、手ぶれ防止で60万、デジタルズーム2倍で120万だとすると、
ここらへんから荒れてくるのも計算通りなんでしょうかね。
でもズーム2倍なら画素は4倍?よくわかりませんが、だいたいモニタの
水色(デジタル領域)の半分くらいから荒れてきました。
子供(乳児)を撮るだけなら被写体に近づけることもあり、全く不便は
感じられませんけど…。
763名無しさん@3周年:03/11/28 00:47
>デジタルズームの画像荒れですが、モニターしながら見てみたところ、
>4倍の半分あたりから低下が目立ちます。

それなら上出来では?
昔の有効34万画素機はデジタルズーム領域に入った途端あわゎゎ…

晴天の屋外でのレポよろ。
764758:03/11/30 19:58
結局晴天の野外で撮る機会がなかなか無いんですが、今日昼間に部屋の
中で撮った感じでは、画像が青い印象は無いですね。(窓からの光+蛍光灯)
ホワイトバランスはオートとマニュアルで殆ど違いは出ませんでした。
ただ、夕方暗くなってから素早い動きを撮ったら例のカクカク感?なのか
蛍光灯のせいなのか、パラパラパラッっと飛んだようになりました。
1/30まで遅くなるような暗さではなかったと思うんですが…。

子供を撮ってて感じたこと。「ワイコン欲しい…。」
外に出なけりゃデジタルズームなんか使いませんわ。w
765名無しさん@3周年:03/12/13 23:34
ホシュ
766名無しさん@3周年:03/12/17 06:15
今、DCR-PC7を使っていますが、そろそろやばくなってきたので
買い替えを考えています。
縦型の現役機の中でDCR-PC7と同等に暗所(薄暗いレベルで)が取れるものは
どれでしょうか?
767名無しさん@3周年:03/12/17 07:19
>>766
22k
768名無しさん@3周年:03/12/17 09:11
>>767
縦型ではない。
769Sany:03/12/20 23:22
PC300K買いますた
難しいことはわからんけど画像はめっちゃ綺麗でつ
静止画はカタログには及ばずですが。。。
重さも軽く操作性もヨシ
とにかく撮りたくさせるビデオでつね
770766:03/12/21 05:33
>>767,768
遅くなりましたが有難うございます。そうなんですか。
もうひとつ教えてください。
DCR-PC7からの買い替えとして、軽さをとるとして、
PC105Kだと明るいところの画質も落ちてしまいますか?
暗いところだけ割り切れればOKですか?
771名無しさん@3周年:03/12/21 06:50
105Kの方が解像感があってノイズもなく高画質なのは間違いありませんが、
手ぶれ補正の回路が安物らしく画質がザラザラした感じになります。
お店にテープ持参で試し撮りしてくれば分かると思いますが、結構気になるレベル。
772名無しさん@3周年:03/12/22 11:48
ハードディスクに記録するタイプの製品は、まだ出ていないんですか?
773名無しさん@3周年:03/12/22 14:44
Canon IXY DV M2買いました。
噂どおり、暗いところは厳しいですね。まずは居間の蛍光灯を換えねば(年末だし)。
昼間屋外でのスチール撮影が2〜3年前のデジカメと遜色ないのが驚きです。
同じ条件でカミさんが撮影したCanon PowerShot G2とは比較になりませんが、
FUJIFILM FinePix40iとは比較可能な程度です。傾向は違いますが。
被写体が近すぎるとフラッシュで飛んじゃいますね。FinePix40iのフラッシュが
弱いから距離感慣れないと。
774766:03/12/23 17:07
>>771
有難うございました。参考になります。
775名無しさん@3周年:03/12/31 13:57
少し前に売れていたビクターのGR-DVF1やGR-DV1をヤフオクあたりでゲトしようと思うのですが
値段がみんな1万前後と結構安めなのですが、これって何かあるんでしょうか?
壊れやすいとか、思ったより機能や性能がショボイとか?
776220K男:03/12/31 15:31
俺はIP1Kをすすめるぞ。理由が分からない奴は馬鹿だから
話てもムダだから一応機種名だけは言っておく。
777名無しさん@3周年:03/12/31 16:09
↑馬鹿発見!
778名無しさん@3周年:04/01/15 16:38
>>775
そんなもんちゃう?
779名無しさん@3周年:04/02/16 21:49
M2使ってる人に聞きたいんだけど…動画のシャッタースピードは何ですか?
オートだと室内などでややカクカクになりますよね?
オススメは 1/60固定とかでしょうか?まぁ環境によりけりでしょうが参考までに。
780名無しさん@3周年:04/02/16 22:04
室内は照明によってヤヤカクになる時とならない時がある
気になる場合は少し暗くなるが1/60に固定している
明るさ優先の場合はオートで撮る
動いてる人を撮る時はなるべく1/30は使わないようにしてるが
風景などではカクカクは気にならないのでオートで撮っている
781779:04/02/17 10:37
>>780
なるほど。参考になります。
俺の部屋の証明が悪いんかなぁ…。
風景などではカクカクは気になりませんか。
まだ外で撮ったことがないので試してみます。
もともと屋外での動画の評判は良かったみたいなので期待できそうですね。
782名無しさん@3周年:04/02/17 17:20
>>779
部屋の照明といっても色々ありますが
明るさは壁紙とか床の色等でも変わってきますよ
必要な明るさは被写体の明るさですからね
しかし、どんなに光を当てても黒は黒ですから
その様な被写体はAEが暗いと判断してしまいますね

カメラをある程度固定して静止している被写体を撮影すれば
当たり前ですが被写体に動きがないので1/30でもカクカク感はありません
しかし、カメラを大きく振ったり
歩きながら撮影したりする場合はカクカクが気になります
あと1/30秒になると少しノイズっぽくなりますね

問題なのは被写体によって1/30と1/60がチョロチョロと切り替る事です
なのでそんな時は1/60に固定して使っています

画質というか発色ですが、緑が見た目以上に鮮やかに写る感じです
キヤノン製デジカメの”キヤノン画質”といわれている色に近いと思います
783名無しさん@3周年:04/04/20 08:09
ふむう。
784名無しさん@3周年:04/04/20 16:59
PV130最強説あげ。
785名無しさん@3周年:04/05/02 22:31
安定期に入ってるよね。
786名無しさん@3周年:04/05/03 13:28
カミさんが?
787名無しさん@3周年:04/05/03 20:33
771さん
105kってソニーの製品ですか?
788名無しさん@3周年:04/05/04 12:35
>>784
超同意。落ち着いた色合い、なめらかな階調がすばらしいと思います。
「PV130最強伝説」として語り続けられるでしょう。
789名無しさん@3周年:04/05/04 22:40
PV130は良いんだが、でかすぎる。
やっぱり縦型は最大でも105くらいの大きさでなくちゃ。
790名無しさん@3周年:04/05/04 22:54
PV130は良いんだが、でかすぎる。
やっぱり縦型は最大でも105くらいの大きさでなくちゃ。
791名無しさん@3周年:04/05/04 22:59
PV130でデカいなら、ここにある肩載せカメラは使えませんね。
そりゃ箸よりは重いですけどね、PV130。(^^;
792名無しさん@3周年:04/05/05 13:35
小さくても画質がイマイチじゃしょうがないよ。
多少でかくても納得できる画質を求めるならPV130じゃないかな。
あと、PV130の発色はどちらかというと玄人好みの落ち着いた色だから、
派手な発色を求める人は別のメーカーの方がいいのかもしれないけどね。
793名無しさん@3周年:04/05/05 13:44
あと、PV130は当時のCanonの高級機だからデザインにもこだわってるよね。
詳しくはこちら↓
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/design/design_room/flash/pv130.html

ここにあるようにグリップベルトはとっても持ちやすい。
ソニーの機種のように紐じゃないから、グラつかずにしっかり持てる。
794名無しさん@3周年:04/05/05 19:17
いや、縦型の場合は置いたときのバランスとかあるんじゃん?
縦型って手首で持つ感じだし。
大きいので良いなら横型のほうが腕で持つ感じだから長時間でも持ちやすいのでは。
795名無しさん@3周年:04/05/06 20:48
横型は、カメラを常に顔の前辺りで保持しないといけないと思うが、
縦型は疲れたら棟の辺りまでおろす事ができる。

横型は縦型に比べ、グリップベルトに手をかけて持っているときの
腕の動きの制約が大きい気がするんだけどなあ。どうでしょうか?
796名無しさん@3周年:04/05/09 12:43

×棟
○胸
だろ?
まあそれはともかく、淀の店員からも同じような説明を受けたことがあるぞ。横型は長時間撮影だと腕が疲れるってっさ。
797名無しさん@3周年:04/05/19 00:40
age
798名無しさん@3周年:04/05/27 14:18
300kの次期モデルマダー?ティンティン
799名無しさん@3周年:04/05/27 20:42
>>798
たぶん年末だと思われ。
800名無しさん@3周年:04/05/27 21:13
>>798
たぶん年末だと思われ。
801名無しさん@3周年:04/06/02 23:38
おいおい、CanonからDVM3が発表になりましたよ!
802名無しさん@3周年:04/06/05 22:59
>>798
たぶん年末だと思われ?
803名無しさん@3周年:04/06/09 20:51
>>798
たぶん年末だと思われ!
804名無しさん@3周年:04/06/13 22:54
>>798
たぶん年末だと思われ☆
805名無しさん@3周年:04/06/26 13:56
つまんねえスレになっちまったな
>>802-804なんて最悪だ
806名無しさん@3周年:04/06/26 21:30
つまんねえスレになっちまったな
>>805なんて最悪だ
807名無しさん@3周年:04/06/30 23:15
DCR-IP55(kit付)が展示品特価で59,800円で店頭に置いてあるのですが、買いでしょうか?
ビデオカメラ入門用に購入を検討しています。
ちなみに使用用途はミニサーキットでの走行会撮影や航空祭、展示会イベントでの撮影が
メインになると思います。
808名無しさん@3周年:04/06/30 23:19
miniDVにしておきなさい。
809名無しさん@3周年:04/07/02 02:45
PC-300kがもの7万円台とすごく安くなってますがこの値段なら買っても損はないですか?
810名無しさん@3周年:04/07/03 12:55
はげ
811名無しさん@3周年:04/07/03 13:24
このスレも長いね・・・w
もうすぐ二年だ。
812名無しさん@3周年:04/07/03 18:09
 縦型はだめだろ!縦型は!!
813名無しさん@3周年:04/07/09 08:47
そんなことありません。
814お初です。:04/07/10 08:01
>>812
PV130未だに使っているが、撮影時の安定感があり、また左右に
パンしてもぶれにくい。
815名無しさん@3周年:04/07/10 15:56
PC300Kヤマダで87100、ポイント21%で買いました。
もうそろそろ底値かな。在庫も少なそう。。
pc-9
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:42
PC300Kビックでも実質7万円だけど、これはお買い得ですか???
画面は暗い感じがしたんですが、IXY-M2とではどちらが良いでしょうか。
価格は7万円前後でほとんど同じですが。
818名無しさん@3周年:04/07/14 23:45
PC300K7万円台で買いました。PC1から6年ぶりに買い換えた。
画質きれいす。暗さもさほど気にならない。買いですよ。
819名無しさん@3周年:04/08/11 00:22
落とさないで。
820名無しさん@3周年:04/08/11 00:43
でも広角じゃないんだよね・・・。
最近の縦型コンパクトって。

ワイコンつけてもパッとしないし。
821名無しさん@3周年:04/08/11 00:44
hosyu
822名無しさん@3周年:04/08/22 10:35
IXY-M2+my battery=(;´Д`)ハァハァ
823名無しさん@3周年:04/09/14 20:32:19
PV130(中古:kit付リモコン無)とIXY DVM(新品:kit付)が同じ値段(\48,000)の場合
ここの住民の皆さんだったらどちらを買います?
824名無しさん@3周年:04/09/14 22:53:26
>>823
PV1
825名無しさん@3周年:04/09/15 00:27:12
中古は程度によるな…
826名無しさん@3周年:04/09/15 07:18:08
リモコン無しってのが気になる
<保管状態があんまりよくなさそうという感じがして
827823:04/09/16 10:19:40
結局、IXY DVM買いました。
近所の電気屋の展示品・・・w^^;
箱潰れ有りのBP-535とカメラバック、三脚(安い奴)、80分DVテープ10本付けてもらって
計5万円也♪
ちなみにPV-130はヤフオクに出てたこれ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7029288
828名無しさん@3周年:04/09/17 00:39:10
>>827
あーあ、やっちゃった。
829823:04/09/17 09:21:15
>>828
えっ?やっちゃった??
でも価格comでは¥72.450ですよ(h16/9/17 9:20現在)
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20200510016
830名無しさん@3周年:04/09/17 19:03:53
いいと思うよ。
831名無しさん@3周年:04/09/19 21:41:42
832名無しさん@3周年:04/09/23 01:31:53
PV130最強伝説あげ
833名無しさん@3周年:04/09/23 14:06:19
結局PC9が最強だった
834名無しさん@3周年:04/09/28 03:59:14 ID:FzzWDQd2
このスレが出来てからもう2年以上経ってるんだね・・・。
835名無しさん@3周年:04/10/22 01:39:16 ID:rPQNERTB
PC109はスルーですか、そうですか。
836名無しさん@3周年:04/10/22 07:26:12 ID:58A9JxIQ
パパがハメ、、、じゃなくて、運動会に興奮age
837名無しさん@3周年:04/10/22 11:25:25 ID:i232t1CB
PC9、TRV22、IXY DV M3、IXY DV 5だったらどれがいい?
838名無しさん@3周年:04/10/22 21:30:58 ID:qhrvmSzZ
>>837
M3、DV 5はイラネ。
俺はDV Mは初代、IXY DVは2までしか興味なし。
839名無しさん@3周年:04/10/27 21:18:17 ID:xLA2h0lE
IXY DVの初代と2は、晴天の屋外限定で最強だったよな。
ちょっとでも暗いところでは最凶だけど…。
840名無しさん@3周年:04/11/10 18:08:42 ID:b33he2fJ
ソニーPC350なんていかがよ?
841名無しさん@3周年:04/11/10 21:46:47 ID:TWmG3ZA9
>>840
ヨン様なんてイラネ
842名無しさん@3周年:04/11/10 22:56:09 ID:cxUSfQxk
様付けするな
不愉快だ
843名無しさん@3周年:04/11/10 23:43:24 ID:TWmG3ZA9
ペなんてイラネ。
844名無しさん@3周年:04/11/12 23:40:05 ID:zaMMv21l
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //    /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  ハアハア
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、パンティカム」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
845名無しさん@3周年:04/12/16 09:34:35 ID:XDqXRwf+
ふるた
846名無しさん@3周年:05/02/06 07:07:52 ID:qU6o3cDD
縦型最強の座にPC1000あげ!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ