◆MPIO ポッピュは低音割れ過ぎ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
DMG,DMK,DME3機種総合スレ
ユーザー/非ユーザーはもちろんマニア/初心者なんでも歓迎
ただし基本はマターリandモアマターリで

過去スレ&参考リンク
>>2
FAQ
>>3
2名無しさん@1周年:02/05/30 23:12
【過去スレッド】

MPIOどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988550195/

●★★★MPIOどうよ?PART2★★★●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/996198777/

◆MPIO どうしうよ? 自分おこと? Part3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005558730/

◆MPIO まうような。売り切れで買うえないよ Part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1011296138/

◆MPIOのおもちはどうかな?Part5(ハード編)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016374188/

【参考リンク(簡略版)】

ADTEC(国内販売)
http://www.adtec.co.jp/

ADTEC MPIO CLUB
http://www.adtec.co.jp/mpio/

Digitalway(オリジナル開発元)
http://www.digitalway.co.kr/
http://www.mpio.com/
3名無しさん@1周年:02/05/30 23:12
【FAQ】

ADTECの公式サイトのFAQ集はこちら
http://www.adtec.co.jp/mpio/faq.html

Q.音質はどうですか?
A.厳しい評価が多いですが、人によってはこれで十分と言う意見も多いです。
 そもそも音質を求める人はMP3なぞに手を出しちゃあいけません。

Q.ホワイトノイズが酷いぞゴルァ!
A.ヘッドホンを交換することで改善されます

Q.起動アニメーション変えられるんだって?(DMG)
A.白黒画像のフレームごとの用意して、上記リンクのMpioAnimeChangerを使って下さい

Q.フォントも変えれるの?(DMG)
A.上記リンクのFontGenとかmpio_font.lzhを使って下さい

Q.再生中にプチ音が鳴るよ〜
A.ファームウェアは最新ですか?
 特定の個所でなる場合、スマメの不良が原因の場合もあります。
 それとは別に、曲切替時にたまに鳴ることもあります。

Q.ニッケル水素充電池で動くの?
A.アルカリほどは持ちませんが動きます。但し電池切れを認識せずに自動終了しません(フリーズす
る)。
 それ以外に特にデメリットはないです。但しメーカー保証はないので自己責任で。

Q.録音機能の音質はどうなの?
A.ボリュームが小さく、あまり実用的では無いという意見が多いです。

Q.VBRには対応してますか?MPEG2.5 Layer3には?
A.問題なく再生できます。エンコーダによっては不具合が発生するかも。

Q.48kHzのデータには対応してますか?
A.未対応です再生が遅くなります。48kbpsと勘違いしないように注意してください。

Q.昔半角書き換えツールがあったのですが?
A.特定のファーム(2.10/12.10)にのみ対応なので非常に危険なソフトです。
 無闇に適用するとMPIOを破壊しますので使用しないことをお薦めします。

Q.この変なスレタイトルは何だYO!
A.前スレを参考にしてください。
4前スレ894:02/05/30 23:20
>>1
スレ立て乙。

マジでポッピュですか。
本当にスレタイになるとは思わなかった
5名無しさん@1周年:02/05/30 23:28
それがMPIOスレのいいところ。
6名無しさん@1周年:02/05/31 00:51
スレタイサイコー
7アド社員:02/05/31 00:54
少しはDMKについても語ってくださいな
8:02/05/31 01:38
どうも1です。
正直、MPIOには何の興味もないのですが一回スレ建ててみたかったんで・・。
みなさん概ね満足してらっしゃるようで良かったです。では、Ciao!
9ムピ夫:02/05/31 01:47
1よ、よくやった。

USBケープルとかリモコン、そして電池のフタなど
パーツ類を販売開始した模様です

ttp://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/476076/

フタ1000円?
10名無しさん@1周年:02/05/31 03:02
パーツ類の販売はとてもいい!!



だがしかし、電池のふたが1000円はどうかと・・・(;´Д`)
11名無しさん@1周年:02/05/31 05:15
システム的に1000円以下にできないとかそういうのでもあるのかね?
12名無しさん@1周年:02/05/31 05:39
消耗品と違って、しょっちゅう買うもんでもないからねー。
この値段なら「買える」ってことがマンセー。
13名無しさん@1周年:02/05/31 11:57
フォントを変えるリンクがない・・・。
14名無しさん@1周年:02/05/31 13:01
>>1
おつ〜
15名無しさん@1周年:02/05/31 13:19
仮に送料込みだったとしても未だ高く感じるが、
実際はこれに送料が更に加算されるのよね。
16名無しさん@1周年:02/05/31 14:19
3ooo円程度で変えるケースがほすぃ・・・
17名無しさん@1周年:02/05/31 17:43
プリンターのインクよりぼってるな
消耗品じゃないだけマシか
漏れなら無くなってもセロテープで我慢する
18名無しさん@1周年:02/05/31 17:48
やっぱりコソーリお店に行って展示品についている蓋をコソーリ(以下自粛)
19名無しさん@1周年:02/05/31 19:10
>>18
タイーホ
20 :02/05/31 19:27
>>8
なんかサラッとすごいこといったね。
21名無しサン ◆x.....ao :02/05/31 19:36
パーツ販売始めたなら
DMGのファーム更新してリモコン売ってくれ(;´Д`)
22名無しさん@1周年:02/05/31 22:29
カメラとかいうパー
23名無しさん@1周年:02/05/31 22:36
>>22がDigitalw@yに消された!!
24 :02/05/31 22:38
>>22
お前まさかカメr
25名無しさん@1周年:02/05/31 22:41
Digitalw@yめ……
何人消せば気が済むんだ!
26名無しさん@1周年:02/05/31 22:42
俺待ちきれなくてChe-ez! sp
27名無しさん@1周年:02/05/31 22:45
今日DMG買いました
28名無しさん@1周年:02/05/31 22:46
>>27
売れ
29名無しさん@1周年:02/05/31 23:40
ユーザー登録は正直に書いたほうがいいんでしょうか?
30名無しさん@1周年:02/06/01 00:03
>>29
嘘を書くくらいなら登録なんかしなければいい
31名無しさん@1周年:02/06/01 00:35
ユーザー登録って何処からやるの?
リンクが見つからない……
32名無しさん@1周年:02/06/01 00:54
USBを外す時は適当にはずしていいのかな?
33名無しさん@1周年:02/06/01 01:24
>>32
いんや、「ハードウェアの安全な取り外し」をやったほうがよいと思われ
34名無しさん@1周年:02/06/01 10:30
>>21
イヤホン端子がハードウェア的に
ステレオ音声の分しかないので無理でしょ。
カメラ用端子経由でもなんでもいいから
何とかなるなら漏れもほしい
35名無しさん@1周年:02/06/01 11:18
age
36名無しさん@1周年:02/06/01 14:29
>>25
Digitalw@yってなんだよ、
ひょっとして、Digit@lwayのまちがいか?
37名無しさん@1周年:02/06/01 15:32
>>36
配慮した
38名無しサン ◆x.....ao :02/06/01 16:07
>>34
あ、そっかw
カメラ端子はデカ過ぎるしなぁ・・・・・・
USBで無理かな?w
3939:02/06/01 22:03
AD-DMG64を買おうと思うのですが
他になにも買わなくてもPCから転送できるんですか?
USBとかなんとかよくわからないんで。
もうひとつ質問があるんですが、何曲ぐらい再生できるんですか?
30曲ぐらいは聞けるのでしょうか?
よろしくお願いします。
40名無しさん@1周年:02/06/01 22:19
>>39
...こういうヒトもいるんだね。
4139:02/06/01 22:20
>>40
すみません、ほんとにMP3プレーヤーについては無知なもので・・・。
42名無しさん@1周年:02/06/01 22:25
>>41
マジレス。そこまでわからんならMDしか無理。
43 :02/06/01 22:26
MP3プレイヤーについて無知ってレベルじゃないぞ・・・
44名無しさん@1周年:02/06/01 22:26
>>41
PCについての知識もやばいと思われ
45 :02/06/01 22:27
>>41
な?人の少ないこの板でこれほど過密にこんなレスが付いてんだ。
諦めれ。
46 :02/06/01 22:27
>>41
お前のメールアドレス逝って良し
4744:02/06/01 22:28
>>45
禿同。この板でこんなにかぶったのは初めてだ。
4839:02/06/01 22:30
とりあえず他になにも買わなくてもPCから転送できる
のかどうか教えてくれませんか?
それだけでいいです。
49 :02/06/01 22:30
>>47
オレもビビッタw

ちなみにオレのレスは43と45だ。
決して自作自演はしていないぞ。

>>48
できるよ。
5039:02/06/01 22:33
>>49
ありがとうございます。感謝します。
これだけ叩かれてるんで誰も教えてくれないかと思いました。
51名無しさん@1周年:02/06/01 22:35
>>39
あのさ、CDからリッピングしてMP3作ってないのかい?
MP3のファイル持ってる?ファイルの大きさは分かるだろ?
それとPCにプリンタとか繋いでないのかい?
USBとかパラレルとか書いてないかい?USB端子の無いPCだと繋げないよ。
52名無しさん@1周年:02/06/01 22:37
>>50
こいつむかつく。
みんな親切に教えてんのに叩かれたとか言いやがって・・
53名無しさん@1周年:02/06/01 22:42
>>39 なんか自作自演してるあほがいるなぁ。

AD-DMG64には、PCからの転送ソフトもついている。
ただし、MP3やWMAの作り方までわからないほどの素人ならば、
AD-DMG128をおすすめする。
DMG128の方にはMusicMatch MP3 JUKEBOXというソフトがついてくる。

64MBでは、いわゆる「CD並」とよく言われる128kbpsの音質では
10〜15曲程度しか入らない。
64MBで30曲入れるには音質を落としてデータを小さくしなくてはいけない。
ちなみに電池は、カタログ通り実際に18時間程度もつ。
5439:02/06/01 22:44
>>51
プリンタとかの繋ぎ方も分かります。
ハードディスクの裏(?)についてるやつへ接続すればOKでした。
USBとかパラレルとかは書いてないような気がします。

>>52
すみません・・・・・。

>>53
CDWAV32と午後のこ〜だ使ってます。
55名無しさん@1周年:02/06/01 22:45
MPIOのユーザー登録ってどこからできるんでしょうか?
一通り見たはずなんだけどリンクが見当たらなくって。
5655:02/06/01 22:46
>>54
USBっていうのは平べったい四角い差込口

つうか、いつごろ買ったPC?
ほっぽど古くなきゃついてるよ<USB
57 :02/06/01 22:47
>ハードディスクの裏(?)

???大丈夫かなぁ・・・
まぁエンコードの仕方が分かってるなら後は簡単だしできるっしょ。
5855:02/06/01 22:47
http://www.microsoft.com/japan/mac/library/images/neptune.gif
これ、これがUSBのマーク。
あるでしょ?
59名無しさん@1周年:02/06/01 22:48
オイお前ら。
みんないい人ですね。
6055:02/06/01 22:49
>>59
自分も質問している以上わかることは答えたいと。
61名無しさん@1周年:02/06/01 22:49
62名無しさん@1周年:02/06/01 22:49
リッピングしていてMP3ファイルの大きさが分からないんだろうか?
64Mなんだから計算すれば分かると思うんだが...
63名無しさん@1周年:02/06/01 22:52
これでどうだ!

ねじどめ式でプリンタを繋いでないならUSB!
6439:02/06/01 22:53
>>56
最近買ったNECのVALUSTARです。
OSはXPです。

>>58
ありがとうございます。
見あたらないんですがどこかで見た気がするのでもうちょっと探してみます。
6555:02/06/01 22:54
でも今時USBのないPCって余程小型でないとないよね
6639:02/06/01 22:54
>>63
え?ねじどめ式って真ん中に接続するやつがあって左右にねじがあるやつですか?
6755:02/06/01 22:55
>>64
それなら大丈夫だよ、USBある
6839:02/06/01 22:59
>>58さんのマークをついに発見しました!
フロッピーディスクをいれるところのカバーみたいなのをはずしたところにありました。
こんなところにあるとは思いませんでした。
同じような形を端子が裏にも2つありましたが>>58さんのマークがなかったので・・・。
親切にしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
6955:02/06/01 23:00
ところでユーザー登録は何処から……
7039:02/06/01 23:01
ミスったフロッピーじゃなかった・・・。
71名無しさん@1周年:02/06/01 23:02
>>39
で、MP3ファイルの大きさは分かったかい?
64をその数字で割れば何曲入るか分かるからね。
72名無しさん@1周年:02/06/01 23:05
>>71
はい、分かりました。
ほんとにみなさん親切にありがとうございました。
それでは寝ます、おやすみなさいませ。
73名無しさん@1周年:02/06/01 23:07
>>55 www.adtec.co.jp から
サポート>ユーザ登録
は?
7455:02/06/01 23:19
>>73
ああ! いきなりMPIOclubに飛んでたから見落としていた!
ありがとう!
75名無しさん@1周年:02/06/01 23:35
ユーザー登録するといいことあります?
76名無しさん:02/06/01 23:50
ずっとmpio買うつもりだったが
HyperHyde Exrougeに心変わりしそうです。。。
77名無しさん@1周年:02/06/01 23:52
だからなんなんだ・・・
78名無しさん@1周年:02/06/02 00:01
>>76
価格.COMの掲示板も参考にしてくれよ!http://www.kakaku.com/sku/price/mp3.htm
79名無しさん@1周年:02/06/02 00:47
>>56
>ほっぽど古くなきゃついてるよ
早くも次のスレタイネタありがと。
80名無しさん@1周年:02/06/02 01:12
◆MPIO ほっぽど古くなきゃUSBはついてる Part7
8155:02/06/02 01:20
Σ(´Д`ズガーン
気付かなかった
82名無しさん@1周年:02/06/02 02:51
ファーム2.15で半角フォントをバイナリエディタで書き換えてみた。
ドキドキしたけどうまいこといった。とても他人には勧められないが。

昔の書き換えツールでパッチした2.10の改造ファームから2.15にコピペ。
正直めっちゃどきどきした。念のため、

fc /b player.rom kaizo.rom >hogehoge.txt

とかやって対象アドレス以外が書き換わっていないことを確認してから
アップデートした。それでもかなり痺れたよ >書換え中

成功したから言える。
心臓に悪い、やめとけ(笑)
83名無しさん@1周年:02/06/02 02:52
今日のこのスレは楽しめたよ。
84初代スレ44 ◆pnMPIOxw :02/06/02 04:06
祭りに参加できなくてザンネーン(; ´Д`)
85名無しさん@1周年:02/06/02 07:49
1個1個転送するの面倒なので
複数のファイルを一括して転送するって出来ませんか?
86I_am_hacker:02/06/02 08:27
shift ctrlでできるけど 選択間違えると非常にめんどくさいことになりますね
他の専用ソフトを使うと快適にできますよ
87名無しサン ◆x.....ao :02/06/02 09:23
このスレ活性化したみたいだねw
ところで最新ファームでのいwma再生時の雑音はどうにかならんか。。
88名無しさん@1周年:02/06/02 09:55
>>86
ソフトは何使った方がいいですかね?
89名無しさん@1周年:02/06/02 10:22
AD-DMG64買おうかと思うのですが
XPに対応してるんですか?
↓の動作環境を見るとXPもいいみたいですが
http://www.adtec.co.jp/mpio/ad-dmg.html
↓の動作環境ではXPは対応してないような感じなのですが・・。
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DMG64.html
XPで問題なく使えてる人とかいたら教えてください。
よろしくお願いします。ちなみに自分の環境はXPhomeです。
90名無しさん@1周年:02/06/02 10:34
XPで問題なく動いてマッスル
91名無しさん@1周年:02/06/02 10:39
>>90
おお、ありがと。
一応聞いときたいんだけどPro?Home?
92名無しさん@1周年:02/06/02 10:45
HomeでもProでも使えてマッスル
93名無しさん@1周年:02/06/02 10:50
>>92
これで安心して買えます。
ありがd
94名無しさん@1周年:02/06/02 11:07
◆MPIO ほっぽど古くなきゃUSBはついてる Part7
次のスレタイはこれでおながいします。
95名無しさん@1周年:02/06/02 11:50
すいません、Fpioの日本語パッチって出てます?
ID3見ながら転送できるっぽいので使おうとしたら、文字化けして日本語表示できません。
MPIOSyncは使いづらいし…
96名無しさん@1周年:02/06/02 12:51
>>94
気が早すぎ。まぁ候補の一つということで。
97名無しさん@1周年:02/06/02 14:30
>>87
漏れはファームアップしたあとイニシャライズして
転送しなおしたら気にならなくなった。参考まで。
98名無しさん@1周年:02/06/02 15:15
漏れのパソはUSB1.1対応のやつで
2.0の機器を接続すると動作が遅くなったり使えなかったりするそうなんですが
MPIOは使えますか?
99名無しさん@1周年:02/06/02 16:12
MPIOはUSB1.1です
100名無しさん@1周年:02/06/02 16:35
>>99
ARIGATOOOOOOOO!!!
101名無しさん@1周年:02/06/02 17:38
DME-64買った
なかなかいいねこれは
自宅にMDの録音機器がないからそれならいっそ携帯mp3プレイヤーを
と想って買ったんだけど

途中で音声がとぎれるファイルもあるけど
102名無しサン ◆x.....ao :02/06/02 17:47
>>101
おお、俺と思考が同じだ。

でも
>途中で音声がとぎれるファイルもあるけど
これは問題だと思われw
103101:02/06/02 17:57
とりあえず買ってから100曲くらい入れ替えながら聴いてたけど
一曲だけそんなのがあったんだけど
その曲も3〜4年前にエンコードしたファイルだし、一曲だけなら・・・
と想って特には問題視してないのですよ
104名無しさん@1周年:02/06/02 21:39
スレ違いですけど、インターネットラジオの番組をmpV
で聞きたいんですけど、どうしたらいいですか?
105名無しさん@1周年:02/06/02 22:01
>>104
スレ違いだけど教えてあげよう
インターネットラジオの音声をmp3として保存すれば良い
106名無しさん@1周年:02/06/02 22:08
保存の仕方を教えてください
お願いします
スレ違いですけど
107名無しさん@1周年:02/06/02 22:27
ストリーミングを吸い出すツール。
または、サウンドレコーダーで頑張って録音。
または、WinAmpのWAVE出力プラグイン。
どこのインターネットラジオかかかにゃ解決せんかもなー。
108名無しさん@1周年:02/06/02 22:36
109名無しさん@1周年:02/06/02 23:19
DMG64買ったんだが、XPじゃなんかうまく動かん。
USBを繋いで読み込もうとするんだが、なんかテストに合格してないとか
でてどうしようもない。
もう2回も再起動した。助けてくれマジで…
もしかしてXPじゃ使用不可とか?
110名無しさん@1周年:02/06/02 23:29
テストに合格してないのは、この手のデバイス用のドライバなら
普通だから気にせんでよい。
すぐ上の方にも書いてあるが、XPのHomeだろうがProだろうが
全く問題なく使える。
111名無しさん@1周年:02/06/02 23:40
>110
できました…。ありがとうございます先生
これでMAPIOライフを送れます。
112名無しさん@1周年:02/06/03 00:08
まだ居るのか。。。次からスレタイを
◆MPIO(エムピオ) にしよ。
113名無しさん@1周年:02/06/03 00:13
でも公式の音読みがマピオだからねぇ
114名無しさん@1周年:02/06/03 00:26
>>113
発売当初はマピオだったけど、現在は商標の関係等でエムピオです
115名無しさん@1周年:02/06/03 01:29
ロゴがソニーのVAIOのパクリだよね。これ。
116名無しさん@1周年:02/06/03 01:32
>>115
するどい
117名無しさん@1周年:02/06/03 02:13
>>115
しんどい
118名無しさん@1周年:02/06/03 02:54
B83W59H86(14歳)セルフヌード衝撃うp祭り開催中!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
119名無しさん@1周年:02/06/03 02:57
>>118
んなことあるわけないじゃん
帰んな
120名無しさん@1周年:02/06/03 07:20
>>109
あのテストに合格してるのはゲイツ親衛隊な会社だけなので(ワラ
121名無しさん@1周年:02/06/03 17:04
>>109
>>90の環境では動くようだけど?
だからXPで使用不可ってことはないんじゃない。
よければ109の環境をもうちょっと詳しく説明してくれない?
122121:02/06/03 17:05
て誤爆か・・・。
123名無しさん@1周年:02/06/03 17:50
>>114
そうだったんか。うーん、でも今更エムピオって呼べないしな…
まあこのスレでは統一しなくてもいいんでないか?
124名無しさん@1周年:02/06/03 18:39
マピオのほうがかっこいいけどなー
エムピオって「ムピ」の辺がエロい
125名無しさん@1周年:02/06/03 21:13
転送ソフトはFPIOが一番だけど
確かに日本語の曲名は文字化けするよな。
おれは邦楽はきかないんで別にいいけど。
MPIO Managerはだめ。
126名無しさん@1周年:02/06/04 00:42
DME買おうと思ってるんですがエフェクトの掛かり具合はどうですか?
BASSが歪みすぎたりしませんか?
あと他のクラシックとかロックとかポッピュ??ってのは どうなるのでしょう?
127名無しさん@1周年:02/06/04 00:42
MPIOSyncは便利だけどなんか合わない。金とるし。
128名無しさん@1周年:02/06/04 02:47
持ち歩く時みんなさんはどうしてる?
今まではポケットに入れてたけど、これからTシャツの季節だし。
パンツのポケットにってのも試したんだけど、前は違和感が、後ろは汗で湿ってしまうんですよね。
で、携帯の首かけストラップを買ってきたんです。
でも剥き出しもどうかな〜と思い、はかなくなった靴下をちょっと加工して入れてみたんですが外に出る勇気もなく…。
丁度いいカヴァーとかないですかね?
129名無しさん@1周年:02/06/04 03:08
>>128
丑やにメールしましょう
130名無しさん@1周年:02/06/04 03:55
>>128
>はかなくなった靴下

ワラタ 写真うpしてよw
131名無しさん@1周年:02/06/04 07:23
>>126
スマン
俺にはBASS以外の変化がまったくわからない・・・
132名無しさん@1周年:02/06/04 12:08
MPIOSync使ってるけど金取る前のヤツ。
アレで十分だわさ。
133名無しさん@1周年:02/06/04 14:29
>>130
うpしてみた。

http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020604142742.jpg

結構いけてるな、こりゃ。
134名無しさん@1周年:02/06/04 14:32
>>133

激しくワラタ
加工してないジャン!!
135名無しさん@1周年:02/06/04 15:02
ネクタイ風靴下カバーにワラタ。いけるよ、全然OKだ。
今年のトレンドだな。

>>132
MPIOSyncはPC側のフォルダを頻繁に変えられない(設定を開いて変える)
曲種ごとにフォルダに振り分けてると、とても面倒。
結局、タグエディターを見つつMPIO Manager使ってるんだけど...
Fpioで日本語使えたらなあ。
136 :02/06/04 16:01
mpioではどれがお薦めなのでしょうか?
137名無しさん@1周年:02/06/04 16:30
石鹸じゃなかったよ。AD-DMG128Plusだって。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/478303/
138名無しさん@1周年:02/06/04 16:36
AD-DMG128Plusの主な特徴は

●USB接続で高速データ転送、データストレージ機能搭載
●フォルダ機能搭載で、お気に入りのアルバムごとにファイル管理が可能に

これで転送ソフトに悩まされる必要がなくなったのかな?
それとも聴きたい順番にファイル名の頭に番号を振る必要がでてくるのか?
139名無しさん@1周年:02/06/04 16:53
ファームとMPIO ManagerのVerUpですかね。

>ドイツ・ゼンハイザー社製ヘッドフォン付属
CMG300に続きですな。
別途MX500を買えばDMG128はPlusと同じになるのか?
140名無しさん@1周年:02/06/04 17:05
DMGplusの機能は普通のDMGのファームアップでは実現されないのかな
そのためにわざわざ同じようなの買うのもなぁ・・・
っていうか、「充電池に対応」じゃなくて専用充電器と充電池をつけて欲しい
141名無しさん@1周年:02/06/04 17:20
MPIOSyncってさっきしったんだけど
シェアウェアのレベルじゃない値段だね。
入れてみたけどぜんぜんFPIOのほうがよかった。
142名無しさん@1周年:02/06/04 17:25
あくまで自分の需要を満たすために作っただけみたいだから
べつにこれ売って儲けようとか考えてない・・・・のかな
普通にMpioマネジャーつかっとる
143名無しさん@1周年:02/06/04 17:27
シェアウェアって言っても試用期間過ぎると起動時にメッセージが出るだけなので
別に機能上の制約は無く、気にするほどの物ではない。
使えないのは確かだが。
144名無しさん@1周年:02/06/04 17:44
>>128
今ならチョークバックに入れると良いと思う
145名無しさん@1周年:02/06/04 18:36
AD-DMG128Plusのフォルダ機能ってよさそうだなぁと思うんだけど
他のDMGシリーズでは無理なの?
146126:02/06/04 18:50
>>131
そうですか…。なんか過去ログ見たらクラシックが分かりにくいとは書いてありましたが。
147名無しさん@1周年:02/06/04 20:25
フォルダくらいファームで出来そうな感じだけど
シロートな私にはよく分からないけど
フォルダ機能は便利だよね
148名無しさん@1周年:02/06/04 20:34
149名無しさん@1周年:02/06/04 20:36
ファームやアプリのうpデートでいけるのか (゜д゜)ウマー (゜д゜)ウマー (゜д゜)ウマー
150145:02/06/04 20:44
>>148のリンク先より
>なお、従来機種についてもファームウェア、専用アプリケーションのアップデートが予定されており、
>ほぼ同機能が実現される見込み。
ようするに他のDMGシリーズにもフォルダが機能がつくかもってことだよね。
148ありがと。
151名無しさん@1周年:02/06/04 20:46
マスストレージクラスに対応するのかと思ったよ…ガッカリ
152名無しさん@1周年:02/06/04 20:47
>>151
> マスストレージクラス
ってなんですヵ?
153名無しさん@1周年:02/06/04 20:48
実物見てないがなかなか良い色だな
154147:02/06/04 20:48
>148
ヤタヨー。
ファーム方式のMPIO最高!!
155名無しさん@1周年:02/06/04 20:48
>>153
DMG64のが好きだなぁ・・・。
156名無しさん@1周年:02/06/04 20:52
データストレージ機能についてはちょっとしたパッチでたしか可能になってなかったか?
当然保障外だけど以前パッチ充てて遊んだ覚えがあるが・・・
でも結局携帯プレイヤーとしてしか使わんけどね。
157名無しさん@1周年:02/06/04 21:04
>>142
漏れ、mpio mate使ってる。転送中にファイル選べるし。
時々容量の計算がおかしくなるけど、ほんとまれだし。
158名無しさん@1周年:02/06/04 21:42
ところで、あの石鹸は何だったの?
159名無しさん@1周年:02/06/04 21:46
DMEで128MBのスマメ入れて増設してるんですが、
ほとんどの曲で音飛びがあるんです。
PCで聞くときはそんな事無いのに・・・。

原因分かる方教えて下さい。
160名無しさん@1周年:02/06/04 21:50
転送してるときには転送オンリーでPCに頑張らせるとか

あぁ、いい色だなぁ
161名無しさん@1周年:02/06/04 21:52
録音機能便利なんだけど、録音したファイルと曲が一緒になるから
再生してると録音したファイルにいっていちいちそこで
曲変えなきゃいけなかったんだけど、これで一気に便利になるなぁ
MPIO GJ sugi
162名無しさん@1周年:02/06/04 22:10
>>161
> MPIO GJ sugi
????
163名無しさん@1周年:02/06/04 22:13
164名無しさん@1周年:02/06/04 22:34
>>162
GJってGood Jobの略です。
ゴメンナサイPCゲームでは普通の言葉だったんで・・
165名無しさん@1周年:02/06/04 22:42
フォルダ管理はうれしいね。
ハード面で細かいところ直して欲しかったんだが・・・
DMEは改善されてたけど<ハード
166名無しさん@1周年:02/06/04 22:55
>>164
理解しました!
167名無しさん@1周年:02/06/04 23:05
>>161
あ、GJって一般的でないのか… 
周りみんなネトゲーマーだと怖いね…

それはさておき、俺は録音したファイルを再生しないオプションがあれば
それで満足だと思うんだけどどうよ? 
168名無しさん@1周年:02/06/04 23:21
plus発売よりも先に新ファームが公開される可能性はあるか?
公開されれば…笑うぞ。
個人的にはそろそろUSB2.0対応のを出して欲しかったのだが。
169名無しさん@1周年:02/06/04 23:28
>>168
ファームそのものは、既に出来上がっているものと思われ。
製品としての差別化はできているので、先行公開も
ありうるでしょう。(希望的観測)
170168:02/06/04 23:30
>>169
マーケティングでどう出るかだよね。
…以前の騒ぎもあるし。
でも希望的観測は捨てられない。
171名無しさん@1周年:02/06/04 23:34
>>167
>それはさておき、俺は録音したファイルを再生しないオプションがあれば
>それで満足だと思うんだけどどうよ? 

いいねぇ、最初につけて欲しかったな
まぁフォルダ機能がつけば不要になるか
問題はMPIO本体の操作でフォルダ作成、ファイル移動ができるかどうか
172名無しさん@1周年:02/06/04 23:35
どんどん使いやすいように改良されていく…。
MPIOのすばらしいところはここだね!

MDウォークマンなんかじゃ考えられないよね。
173名無しさん@1周年:02/06/04 23:36
>>172
でも、ネットで後で改善できるやって
多少不充分でも出しちゃうのが難点ダネ
パッチ出せるからバグちょっとあってもいいやって
174名無しさん@1周年:02/06/04 23:39
先に出してバグ出しw
175172:02/06/04 23:39
>>173
なるほど・・・。
そういう考え方もできるんだ…。
176名無しさん@1周年:02/06/04 23:40
>>173
たしかにそれは言えてるけど、MPIOに関しては最初の状態からは考えもしないぐらい
にパワーアップしたよな・・・個人的に久々のヒット作品
177名無しさん@1周年:02/06/04 23:47
一周年か。
初回出荷時には売り切れで買えなかったんよ。今となってはなつかしい。
しかし最初の状態ってどんなのだっけ。もう忘れた。
178名無しさん@1周年:02/06/04 23:48
マネージャの大幅パワーアップによって
あの使いにくさが消えてくれないものかと…
179名無しさん@1周年:02/06/04 23:50
>>178
そこで気になるデータストレージ機能
180179:02/06/04 23:52
大変失礼。マスストレージじゃないんだった。鬱。
181名無しさん@1周年:02/06/05 00:32
>>175
>>176
ごめんMPIOに対する文句じゃないんだ
MPIOは自分でもすごい気に入ってるよ

PCゲームとかで良くあるんですよ
バグだらけで出荷して修正パッチの嵐、またその修正パッチのバグで
またパッチ・・とね
十分なβテストとかやって欲しい気もするけどねぇ
起動できないとか、まともにプレイできないバグとかあっても
平気で出荷しちゃう根性はすごいと思う

MPIOほんといいよ
182名無しさん@1周年:02/06/05 00:34
>>181
皮肉にしか聞こえない
183名無しさん@1周年:02/06/05 01:10
知らないだけでしょ >>181

延べ10000時間に1回しか出ないバグは、10000人のユーザーが1時間で
露見させてしまう。バグが出たユーザーにとって、それは1時間で
出るようなバグに見える。雑な言い方だけど、そういうこと。
間違ったことは言ってないんだよね。
184名無しさん@1周年:02/06/05 01:53
新しいのは、なんかスゲーいい色だなあ。
2ヶ月ほど前にDMG128かったからちょっと悔しい・・・
185名無しさん@1周年:02/06/05 03:39
>181の言うことはよくわかるわ
PCゲー(特に経営基盤の弱いエロゲ)なんかはパッチ修正が当たり前
発売前に修正パッチがでるのも珍しくない
これが平然とまかり通ってるもんだからそれを危惧してのことでしょ
186危惧?:02/06/05 04:43
今までの DMGのファーム更新って不具合修正よりも、新たな要望に応えるため機能追加、
というのが主流だったと思うが。

PCゲームの場合、ユーザの PC環境の差を考えると、不具合がまったく出ないほうが珍しい。
勿論、根本的に debug不足なモノも多いようだけど。


修正パッチとファーム更新による機能追加、そもそも同一次元で語るようなモンでもないような気もする。
187名無しさん@1周年:02/06/05 06:00
っつーかwindows OSがその代表だと思われw
188名無しさん@1周年:02/06/05 06:28
だね。>186
ゲームやOSと同一視するのはズレてる。

ファーム更新可能 = DEGUG不足容認

と受け取るのは変。PCの周辺機器としては、むしろ当然の事じゃないかな。
189名無しさん@1周年:02/06/05 08:46
最近mpioユーザになりました。
とっても満足しています。

ところでmpioマネージャで、

○○ソング.mp3
(ソングは全角)

というファイル名のMP3を転送すると
必ず、mpio本体側の表示が

ング.mp3

になってしまいますが、
他の人もそうなってしまいますか?
検証していただけると助かります。

ゆうゆアドリブソング.mp3 (藁
ソング.mp3
ラブソングmp3

など全部ダメでした。

ちなみにWIN版のみ。
MACだと問題なし。

演奏中のIDタグ表示は問題ないので、気にしなければいいのですが、
なんか気持ち悪くって。
190名無しさん@1周年:02/06/05 09:51
その前に何故全角ファイル名にするのか小一時間(略
191名無しさん@1周年:02/06/05 09:54
特に「ゆうゆあどりぶソング.mp3」はもったいないお化けが出てきそうだ
ファイル名は半角で13文字以内(拡張子含む)
鉄則だ
192名無しさん@1周年:02/06/05 10:06
>>189
俺も ロビンソン.wmp が ン.wmp て表示されてる。
でも曲中の表示はロビンソンってちゃんと出る。
よく分からなかったので削除してました。
>>189 >>192
ヲタ的回答だが、「能、ソ、予、表」などは使わないほうがいい文字ですね。
Windows/dos でフォルダ・ディレクトリを区切るのは「¥(ホントは半角)」だが
「能、ソ、予、表」にはその文字コードが含まれている。

ってか、認識はして欲しいバグだね、直さんでもよいが。
194名無しさん@1周年:02/06/05 10:28
>>189-193
たしか最新版のmpioマネージャで対応したんちゃうのか?

>>190
その前に日本語表示対応なmpioで
何故全角ファイル名にしちゃいかんのか小一時間(略
195名無しさん@1周年:02/06/05 10:37
韓国だから
196名無しさん@1周年:02/06/05 11:50
2バイト目が5cHの問題は日本人開発者にはメジャーなんだがね・・・
197名無しさん@1周年:02/06/05 11:55
>AD-DMG128Plus=「ニッケル水素対応」
ということは電源周りのハードを変更するかも
(フォルダ管理ぐらいはファームで対応できるだろうが)
ということはファームウェアもただのDMGと分けられるかも??
198名無しさん@1周年:02/06/05 12:40
>>190-194
どうもありがとうございます。

マネージャの最新版導入で解決できました。

これで
ゆうゆアドリブソングもバッチリ表示されました。

DTP系の仕事してるんですが、出力ファイルに「表」とつけると不都合出てた時期があります。
以前、機械のメーカーから使わないでほしい文字一覧表が配布されたんですが、
それとおんなじような問題なのかもしれませんね。
199    :02/06/05 13:20
>Q.音質はどうですか?
>A.厳しい評価が多いですが、人によってはこれで十分と言う意見も多いです。
 >そもそも音質を求める人はMP3なぞに手を出しちゃあいけません。

なことはないぞ。MP3でも決工いけてるぞ。
問題のすり替えだんべ。
mpio低音 緒と割れひどくて 恥ずかしいぞ
適用範囲が広い耳をお持ちのようですね。
201名無しさん@1周年:02/06/05 13:44
>>199
>緒と割れひどくて
漢字くらいちゃんと変換しないと 恥ずかしいぞ
次レスのタイトル狙ってる厨房と思われ。
203名無しさん@1周年:02/06/05 13:50
>>202
ワラタ 気が早いなw
204    :02/06/05 14:50
mpio相変わらず社員レス花盛りみたい。
そんなサポートしなくても売れる商品出せよな。
205名無しさん@1周年:02/06/05 14:55
mpio持ってない厨傷レス飽きたみたい。
そんなネンチャクしなくても相手してもらえる板探せよな。
206名無しさん@1周年:02/06/05 17:39
音質は
IODATAのExrougeのほうが上でちゅ!

207名無しさん@1周年:02/06/05 19:42
Exrougeは転送激遅だよな?
208名無しさん@1周年:02/06/05 19:43
>>207
ポケベルの話題はしないでください
209名無しさん@1周年:02/06/05 19:51
MPIOの唯一にして最大のウィークポイント made in カンコック
210名無しさん@1周年:02/06/05 20:04
>>209
韓国製のどこに問題がある?
井川遙もかわいそうだね。お前のようなアホに非難されるんじゃ。
211名無しさん@1周年:02/06/05 20:26
>>207
カードライターでどうにかなる

>>210
2chにいながらカンコックの実態を知らないとは哀れだな
212名無しさん@1周年:02/06/05 20:32
>>211
日本に韓国のものがどのくらい流れているか、という実体を知らないんだろ?
2chにいながら自分で調べることもなくただただ振り回されているだけのお前は
ほんとにゴミ未満
哀れだよ
213名無しさん@1周年:02/06/05 20:35
>>212
別いいじゃん、そんなこと。
知りたい人が知ってればいい。
お前ここからデテーケッ!!
214ん?:02/06/05 21:03
誤爆か?
215名無しさん@1周年:02/06/05 21:07
漏れ的には何処製でもかまわないが、
国内メーカーは著作権に雁字搦めになってた感じだよな・・・
まぁそれはそれで至極当然のことかと思うが、結局それは
本腰いれて作れない or ゴマカシで作ってるイメージが拭えなかった。
で、去年の今頃MPIOが出てユーザーに受け入れられたんでは?
216215:02/06/05 21:12
ついでに去年はRio回収騒ぎとかもあったしなぁ・・・
217名無しさん@1周年:02/06/05 21:31
>>209
ハゲドー
218名無しさん@1周年:02/06/05 21:49
プラスの色、いいなぁ
今の128DMGよりは高くなるんかなぁ
219名無しさん@1周年:02/06/05 22:04
MP3の音の悪さとMPIOのノイズや低音割れは関係ないし、
MPIOの音が悪い→MP3に音質を求めるなってのはおかしいと思うけどな。
次のスレから「そもそも音質を求める人は〜」は削除した方がいいと思う。

断っておくが漏れはDMG64ユーザーで外で聞く分には”これで十分”派だ。
しかもWMA80kbpsで使ってるし(w
220名無しさん@1周年:02/06/05 22:22
>>219
そうだな。俺はLAME使ってVBRでそれなりにこだわってエンコしてるけど。
でもあまり曲数入らなくなるのがデメリット。
あとMPIOもヘッドホン変えればそれなりになる。
221名無しさん@1周年:02/06/05 22:50
やっぱり韓国uzeeeeeeeeeeという事を
ハングル板に行って再認識した
222名無しさん@1周年:02/06/05 22:52
乾電池だから燃費が悪いのがなぁ
18時間ってぇと結構すぐ切れちゃうからあんまり曲は多く入れてない
1曲10秒ほどだけど結構億劫な作業だね曲入れ替え
223名無しさん@1周年:02/06/05 22:53
>>221
じゃあMPIOつかうな
韓国製はすべて使うな
224名無しさん@1周年:02/06/05 23:05
>>222
m3uファイル作ってFPIOで転送すればいいのに。
225名無しさん@1周年:02/06/05 23:06
韓国嫌いな奴が増えてるのは事実じゃネーノ?
MPIOはいい携プレだけど
なるべくなら韓国製を避けたい奴が増えてるのも事実だろ

226名無しさん@1周年:02/06/05 23:08
>>225
そんなことを言っているのは2チャネラーだけ。
現実を見てみてみろよ
それともお前のような現実逃避した引きこもりには無理かな
227名無しさん@1周年:02/06/05 23:08
韓国だけがワールドカップの予選を通過した場合、
売上が大きく減少するのだろうか?
228名無しさん@1周年:02/06/05 23:10
なんか在日が紛れ込んでないか?
229名無しさん@1周年:02/06/05 23:12
>>228
構って君ですか?
キモいから死んで
230名無しさん@1周年:02/06/05 23:13
在日とか韓国製がだめだとかどうでもいいよ。
どこでもいいじゃん。
おれは日本に愛国心なんてないし。
ワールドカップも見てないし応援してないおれは非国民か?
231名無しさん@1周年:02/06/05 23:16
ここはMPIOスレだっての。
韓国製だから使う使わないなんてDQNな議論はハングル板でやれ。
232名無しさん@1周年:02/06/05 23:18
>>225-230
自分の意見を持つことは良いことです。
ただ他人に自分の意見を押しつけようとする行為はガキのすることですし
意見を書く板を間違えるのはガキ以下の行為です。
233名無しさん@1周年:02/06/05 23:19
>>226
一般新聞もこんな事凄い事書いてるぞ...
サヨ朝日だからどうかと思うが
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023274408/l50

しかし韓国はどんなに糞であれMPIOが優れたMP3プレイヤーなのは変化ないな

234名無しさん@1周年:02/06/05 23:19
逝って暴れて来い
http://academy.2ch.net/korea/
235名無しさん@1周年:02/06/05 23:20
在日を馬鹿にするなよ!!
236名無しさん@1周年:02/06/05 23:23
在日うんぬんいってるやつっておっさん?
おれらの年代では死語なんだけど
237名無しさん@1周年:02/06/05 23:26
>>236
ザイについて知識がないなら、君は健全な2chネラーってことだ
もう来るな
238名無しさん@1周年:02/06/05 23:27
>>236 団塊世代ですか?
239名無しさん@1周年:02/06/05 23:29
ある意味荒れてるね
240名無しさん@1周年:02/06/05 23:30
大体、韓国擁護してる奴は、別に韓国が好きなわけじゃなく、
単に無知なだけだったりする。 だからこそたちが悪いんだが。
241名無しさん@1周年:02/06/05 23:30
>>236
死語っていうかこれからの言葉
242名無しさん@1周年:02/06/05 23:31
2ちゃんねらーだったら無知ではないでしょ。
嫌でも情報入ってくるよ
243名無しさん@1周年:02/06/05 23:32



 
 盛り上がってんなあここ

244名無しさん@1周年:02/06/05 23:34
>>240
板違いって言葉知らない?
お前の知識なんか社会で生きていく上で何の役にも立たないってことにも気づいてない?
君は自分の作った殻の中でしか生きられないんだね。
245236:02/06/05 23:34
>>238
ぎりぎり十代だよ。
>>241
要するにそんなことだれも考えてないし
どうでもいいってことです。

ガキの発言でごめんなさい。
246名無しさん@1周年:02/06/05 23:35
MPIOの話しようよ。
247名無しさん@1周年:02/06/05 23:37
>>244
幸せそうだね。
248名無しさん@1周年:02/06/05 23:37
>>246
同意。激しく同意。

ここはMPIOのスレだ。韓国がどうとかはハングル逝け。
ついでに逝ったままもう帰ってくるな。
249名無しさん@1周年:02/06/05 23:38
>>247
不幸そうですね。かわいそう。
250名無しさん@1周年:02/06/05 23:40
みんな熱いね!かっこいい!
251名無しさん@1周年:02/06/05 23:46
暑苦しい
252名無しさん@1周年:02/06/05 23:53
FPIOの日本語化パッチ誰か作ってくれないかなあ。
他力本願でごめん。
253名無しさん@1周年:02/06/05 23:55
在日はPCに強いイメージがあるな、漏れは。
254名無しさん@1周年:02/06/05 23:55
でもさあ、
お、それいいね、どこのメーカー?
って聞かれると...

あーそうなの
って急に冷められる
255名無しさん@1周年:02/06/05 23:57
>>254
将来的には世界的には日本製のほうが
ばかにされるかもよ。

とかいってみるテスト
256名無しさん@1周年:02/06/05 23:58
ってか、昔のmade in Japanは安かろう悪かろうの代名詞だったからねえ。
257名無しさん@1周年:02/06/06 00:00
昔って一体いつだよ。
258名無しさん@1周年:02/06/06 00:00
PC業界も他のアジア諸国に遅れをとりだしてるからな
259名無しさん@1周年:02/06/06 00:01
でも将来イメージ向上って言っても持ってるのは今だから微妙だな
260名無しさん@1周年:02/06/06 00:02
確かに・・・
261名無しさん@1周年:02/06/06 00:04
韓国の電気製品なんて絶対買わないってのが周りに結構いるんだよ、これが。
粗悪品ってイメージがまだまだ払拭されていないようで。
262名無しさん@1周年:02/06/06 00:09
他のアジア諸国は上り調子だからなあ。
経済めちゃくちゃで低迷してる日本はいつか抜かれるんだろな。
みんながんばれー!(他力本願)
263名無しさん@1周年:02/06/06 00:11
普通金持ってりゃ買わねぇべ(特に家電)
264名無しさん@1周年:02/06/06 00:15
家電は別に安い以外はメリットなさそうだからね。
MPIOは(以下略
265名無しさん@1周年:02/06/06 00:18
>>262
海外の就労ビザとっとけ(アルゼンチン以外)
266名無しさん@1周年:02/06/06 00:22
やっぱりそれがいいすか?
やばそうだもんねこの国。
英語勉強しなきゃなー。(現在大学生)


267名無しさん@1周年:02/06/06 00:39
>257
SONYが東京通信工業だったころじゃない?
268名無しさん@1周年:02/06/06 01:26
mp3でも音質にこだわっている人の
イコライザーの設定は何ですか?
269名無しさん@1周年:02/06/06 01:35
6時間前に見たときにはMPIOの話だったのに…。いつの間にか変な方向へいってしまってんだな・・・
270名無しさん@1周年:02/06/06 01:38
ファーム更新が楽しみだああああああああ
271名無しさん@1周年:02/06/06 01:39
>>194
確かに半角カタカナよりはマシだが。。
ていうか、MPIOでとかじゃなく、パソコンの中のファイル名が全部全角ファイル名
だとさすがにヤバめ。

どっかの会社のHPのソース見たときに、リンク先が全部全角ファイル名でワラタ
もちろんリンクたどれない(笑)

ワシはMS-DOSからの人間なので、データ管理は全て"英数8文字まで+拡張子"だす。
272名無しさん@1周年:02/06/06 01:43
あれ?MPIO板だったはず・・・(・_・ ) ( ・_・)
道間違えたか?(ワラ
273名無しさん@1周年:02/06/06 01:43
すれ違いすぎて逆にわらた!
274名無しさん@1周年:02/06/06 01:44
かぶった
275名無しさん@1周年:02/06/06 01:46
%02No. %sTitle - %sArtist
276名無しさん@1周年:02/06/06 01:50
ファーム更新が楽しみだああああああああ
277名無しさん@1周年:02/06/06 01:51
はいはい。楽しみだね。
どうせおれはDMKなんで・・・・・鬱
278名無しさん@1周年:02/06/06 01:55
一周年モデル、itunes2に対応すんならWMP7にも対応してほしいが。
279名無しさん@1周年:02/06/06 06:34
いつ頃ファームアップ公開されるかな??
楽しみ楽しみ。
280名無しさん@1周年:02/06/06 08:13
在日Uzeeeeee
281名無しさん@1周年:02/06/06 10:18
もっとMPIOについて語ろうぜ>ALL

100くらい、しょうもない話題でスレが伸びたな。
282名無しさん@1周年:02/06/06 11:00
DMKの荒らし共Uzeeeeeeeeeeee
Plusで正式充電池対応になるけど、これってファームじゃ
対応できんよな。
結局既存は・・・・。
284名無しさん@1周年:02/06/06 11:53
どうなんだろう。
充電池駄目ってなってる理由が、電池切れの時に正しく認識できないからっしょ?
ファームで認識できるようになったのなら、可能ってことだと。
希望的観測は誰でもできるということで、希望を語ってみたり。
285名無しさん@1周年:02/06/06 12:48
イコライザーの設定は何ですか?
286名無しさん@1周年:02/06/06 13:16
>>271
>パソコンの中のファイル名が全部全角ファイル名だとさすがにヤバめ。
全部ってことはありえんだろうが、全角ファイル名の何がやばいのかわからん。
ちゃんと全角文字の何たるかをわかって使ってれば何の問題もない。
これは半角カナに関しても同じ。どういう時にどうして使ってはいけないのか
ちゃんとわかってれば使っても何の問題もない。
>>190=271か?理由もわからず全角ファイル名を使ってないんだったら笑える。
287名無しさん@1周年:02/06/06 13:46
わかってて、全角ファイル名ならかまわよ。
ただ ID3 使わず、"アーティスト名 アルバム名 曲名.mp3" なんて
ダサダサなファイル名をつけてたら、かなり痛いと思われ。
288190:02/06/06 13:48
>>190だけど(>>271とは別人だぜ)
別に人によっちゃ大した事ないんだけどね。

ディレクトリエントリの領域サイズの事を言いたかったのです。
詳しくはここ参照
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/diary/salmoon/mpio/internal.html

つまり、ファイル名が長いと容量に関わらず転送できるファイル数が減ってしまう。
でも、仮に128MBのメモリ搭載してて、普通に音楽聞く場合128曲も入れる事はない。
せいぜい、20〜40曲といったところ。
別に問題はないが、なんとなくもったいない感じがして…
289190:02/06/06 13:52
だから基本的にファイル名は拡張子含め13字以内にしてる。
全角だと、どうしてもファイル名が長くなる傾向になる。
でも仮に「鬱死」と「utushi」を比べると、全角の方が文字数が少ない事になるので
一概に半角がいいとはいえないのだが…
290190:02/06/06 14:05
あと同一フォルダ内に違うジャンルの曲を入れてる場合、
短いファイル名ということでは、半角の方が融通がきく。
以下はあくまで自分のやり方だが

邦楽の場合: j_etc_etc.mp3
洋楽の場合: m_etc_etc.mp3
その他いろいろ・・・

などにしてる。
自分はmpio転送用として専用ににサブノートを使用してるので、
こんな感じのファイル名になる。
メインPCのファイル名は全角日本語バリバリだ。
291名無しさん@1周年:02/06/06 14:21
>>283
対応できるかどうかは今のハード次第かも。
284の言うように、多分「対応」って、電池切れの時、
アルカリ電池とニッカド(&ニッケル水素)の場合
電圧降下の曲線に違いがあってそれでちゃんと検知できず、
終了処理(再生位置その他保存&電源off)ができない…
…ってのを直すんだろうけど…

今のMPIOの電圧モニタがどんだけの精度があるか次第だよねぇ。
ある程度精度と自由度があるなら、ファームだけでなんとか
なるかもしんない。

…つーかなってくれ(おい)<ニッケル水素ゆーざー。


292190:02/06/06 14:22
しかし以上の名前の付け方だと、実質上9文字でファイル名を決めなければならない為、
時間が経つと自分でも判別しづらくなる。
だから日本語のID3タグを参照できる転送ソフトを熱望してたのだが・・・

MPIO Manager - ID3タグを参照できず
MPIOSync - 使いづらい…
Fpio - 日本語フォント表示できず
mpiomate - そこそこいけるがMPIO Managerの様に簡易にフォルダを選択できず

でも今回のplus発売とほぼ同時期であろうver.upでなんとかなりそうなので
激しく期待しています。

以上、(主旨がずれてきたが)長文スマソ。
293名無しさん@1周年:02/06/06 14:25
>>286
言いたいことはわかるし同意するけど〜
「何がやばいのかわからん」って書くと、
また厨が「知らんの?」とか言い出しそうで恐ひ。
「何でもかんでも2byte文字ファイル名は駄目と言う輩の
“考え方or言い方"がわからん」って書いた方がよいかと。

つーか、俺に言わせれば、「全角/半角」などという
印刷用語で話してる段階で、どいつも同じだが。
半角でも2byte表記される文字はあるんだがな、とか思ったり。

294名無しさん@1周年:02/06/06 16:41
しかしファームのアップデートでハードウェア的な差異まで縮められたら、
値下がりしそうな128を蹴ってまでPlusを買いたがる人間っているんだろうか。
正直今のでも十分な気がするだけに、敢えて対応させない気もしたり…

>>190
正直、言いたい事は分かったがそこまでムキになるような事かとも思う。

半角、全角という言葉自体いい加減なのは同意するよ。
2byte半角文字があるのも知ってる(使ったの見たことないが)。
euc-jp だと、半カナは3byteだっけ?

まぁ、そこまでいわんでも・・・(w
296286:02/06/06 16:50
>>293
俺も書き込んでから気付いた。
確かにちょっと書き方が変。
>>293の言う通りだ。本当はそう書きたかった。

>>287
そのファイル名だとダサダサなのか?
そんなの人の勝手だと思うが。
君のかっこいいファイル名を是非教えて欲しいものだ。
297名無しさん@1周年:02/06/06 17:03
リスクはあるけど一般人の日常使用での利便性考えたらやっぱりねぇ。>日本語ファイル名

ところでニッカドやニッケル水素だと終わりが認識できずフリーズしますが、
うちのはアルカリでもなります・・・
普通はちゃんと終了するもんなんでしょうか?
298名無しさん@1周年:02/06/06 17:10
どなたか太陽電池でMPIO動かしてる方居ますか?
299000:02/06/06 17:12
今、日本は本当にとんでもないことになろうとしているの。
手遅れにならないうちに、何とかしなきゃいけないんだから。
あたし自身、多少無茶だって事は覚悟している。
だけども手段を選んでいられるほどの、時間が残されていないから。
みんなが日本の未来を考えることができるようにならないといけないの。
有事法案が成立する前にみんなお願い、あたしに力を貸して欲しいの!
みんなが理解しなきゃいけないことをここに残します。

今度、有事法案が成立するようであれば、きっと日本経済の景気回復はおろか、
国家全体が、奈落の底に落ちることになりかねないの。
そもそも有事法案というのであれば、いかにして敵国と戦うか明確に示されるべきもの のに国民にたいする協力ばかりが定められるという。不可解な法案なの。
太平洋戦争の沖縄での地上戦での惨状を考えれば、逃げ場のない島国において地上戦を行うことが敗北を意味することを防衛庁は知らないのでしょうか。
国防のことを考えるならば、いかに爆撃機と戦艦を沈めるかを考えなければならないはず、
この思考ですら大陸間弾道ミサイルのまえでは前時代的なんだけど。
防衛庁は、防衛白書ではやばやと「庁」から「省」への格上げを提言しています。
目的は予算の獲得にあることは明白です。
今の小泉政権は旧来の抵抗勢力の建設、農水のラインにかわって政治と自衛隊(軍隊)を
結びつけることにより権力を維持しようとしているのではないでしょうか。
軍事政権なんて後進国の形態よ。

ただでさえ財政難だというのに、生産性のない防衛費に予算がつぎ込まれるようであれば、
日本の景気の悪化は必至、私たちの生活の死活問題にもなってくるというのに、今の新聞、
テレビといったメディアは国会の中身のない過程と結果ばかりをとりあげて、日本の未来
の姿をとりあげようとはしない。
本来、国民全体に今の日本が抱えているこの危機が伝わるまで、
マスメディアは伝える努力をしなきゃいけないし、伝える使命があるはずなの。
だけど、そのことがなされていないから
今、あたしは2CHに書き込んでいるの。
みんなが日本の未来のことを考えることができるようにならなきゃいけないの。
本当は、スレッドたてたかったんだけど、IT苦手でごめんなさい。

そこでお願い。ここまでのメッセージをあらゆる掲示板に貼り付けて欲しいの。
みんなの力でひろめて欲しいの。
下手をすればいまの国会で成立しかねないから、 時間がないの。
本当にみんなの力を貸して。
>>299
本当にいやです
301名無しさん@1周年:02/06/06 17:34
>>293
いつも思うのだが、全角/半角のそれはいちいち指摘する程のことでは無いと思うぞ。
意味が通じているのに、揚げ足をとっているようにしか見えん。
新手のチェーンメールか?
# 生きている以上、業は背負ってると思うが。
303名無しさん@1周年:02/06/06 17:43
出来が悪く多くの誤解を生んでいるとしても
シフトJISを前提とした話でおながいします。
304名無しさん@1周年:02/06/06 17:52
荒れてきてますね
マターリしませう
305名無しさん@1周年:02/06/06 17:53
コントロール文字は印刷用語で何て言うんだろう?
306名無しさん@1周年:02/06/06 18:43
>>297
アルカリ乾電池の放電終了電圧の手前で、MPIOは自分で
電源を切れるように、調整しているんですが、やはり
ばらつきがあるので、うまくいかないものもあるようです。
307名無しさん@1周年:02/06/06 21:00
アルバムタイトル-曲番号.曲タイトル.mp3 ですが何か。
ってかID何たらってエクスプローラで簡単に見れないからつけてないや。
単純にファイル管理するときにファイル名でそれが何か分かるとやりやすいんだけど。
MP3ユーザとしては異端なんですかねぇ。
308名無しさん@1周年:02/06/06 21:32
その方が単体で見るぶんにはいいんだけど
アルバムごとフォルダわけとかしてると、やっぱりアルバム名とかは
ファイル名にはいらないかな
dBpowerAMPだっけ。あれ使うとエクスプローラーでタグ見られたはず
MPIOに入れる時はやっぱりファイル名短くしたい
309名無しさん@1周年:02/06/06 21:40
310名無しさん@1周年:02/06/06 21:44
フォルダで分けるのは、いいと思う。
エクスプローラで見えないのをお嘆きなら
http://www.win32lab.com/fsw/mp3infp/index.html
が、便利。
http://www.win32lab.com/fsw/mp3infp/scrshot.html

アーティスト名(イニシャル) 2〜3文字
アルバム・シングル A か S (ベストだと B)
disc番号 1文字
曲番号 2文字
を使ってる。
311名無しさん@1周年:02/06/06 22:00
俺は

ディレクトリの第一階層にアーティスト名、第二階層にアルバム名
曲は000から始まる3桁の連番、で管理してるな。
RioVolt使ってた頃にこの方法でディレクトリごとRWにコピってた関係で。

ファイルだけだと何の曲かさっぱりなのが玉に瑕
312名無しさん@1周年:02/06/06 22:12
>>310 だが、もちろん、アーティスト名、アルバム名でディレクトリの
管理もしてるよ。
そのうえで、先のファイル名を付けている。
313名無しさん@1周年:02/06/06 22:42
なんかFPIO使ってる人多いみたいだから日本語「適用」パッチ作ってみた。
漏れはMPIO Managerで特に不満は無いのだが・・・
しむほど適当なんで日本語が化ける以外の変更はしてません。文句言うなら(・∀・)ツカウナ!
気が向いたら続き作ろうかなぁ・・・・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/7101/fpio_j_2.5.2.2_1.00.zip

でもDMG128Plusはカコ(・∀・)イイ!
314名無しサン ◆x.....ao :02/06/06 23:07
DMG128プラス色良すぎ(;´Д`)
でも機能が大して変わってない気が・・・・・・

ところでファイル名だけど、俺は普通に日本語で曲名入れてるんだがw
途中までしか表示されんけど、それで十分わかるし。
ID3タグをしっかり入れてるから別に不便してない。
315名無しさん@1周年:02/06/06 23:46
思ったんだけど >>287

>ただ ID3 使わず、"アーティスト名 アルバム名 曲名.mp3" なんて
>ダサダサなファイル名をつけてたら、かなり痛いと思われ。

「ID3を使わず」ってところを読み飛ばしてる人多くない?
316名無しさん@1周年:02/06/06 23:51
>>313
すげーうれしい。まじでありがとう!って思うんだけど
なんかCRCが一致しませんってなって使えませんでした。
なんでだろ。バージョンが違うのかなあ
317316:02/06/06 23:59

>>313
ごめんなさい。最近新しいバージョンでてたんだね。
使えました!
あらためてまじでありがとう!!
FPIO配布元↓
http://hem.passagen.se/frasknas/
318名無しさん@1周年:02/06/07 01:17
307以降のは307へ言ってるんだと思うけど
319名無しさん@1周年:02/06/07 01:17
>>313
日本語使えないらしいのでFPIO使ったことなかったけど、
これを機に使ってみようと思います。どうもありがとう。
320名無しさん@1周年:02/06/07 02:26
adtecのDMGplusの商品紹介読んでて気づいたんだけど
もしかしてスマメ上にはフォルダ作れないってオチ?
あり得るだけに納得するんですが。
そうなると64じゃ有り難み薄いんで、ガカーリ…

DMG256とか512なんて出てこないかなぁ?
そうしたら迷わず買い替えちゃうのに
321名無しさん@1周年:02/06/07 03:12
相変わらず5M超える大きさのファイル転送しようとしたら
超高速で転送終了→空き容量0MB→MPIOマネージャ真っ白
になるんだが、何か良い解決方法はないだろうか?
FPIOやその他の転送ソフトを使っても症状は同じ。今回に至っては
ファームのアップデートすら出来なくなってしまった。
OSはWin2000なんだが。USBの問題?
322名無しさん@1周年:02/06/07 03:46
とある、MXで落とした普通(だと思う)のMP3ファイル
をMPIOに入れてみたんだけど、全く認識されないのは
何故?
(ちなみに他のファイルは全く普通に認識して、再生できる)
323名無しさん@1周年:02/06/07 05:22
さり気なくMP2だったり。
324名無しさん@1周年:02/06/07 07:34
>>321
5Mを超えるファイルしょっちゅう普通に転送してるよ。
いつも10M超えるファイル聴く場合も多いし。
なんでだろうね。故障じゃないのかな?
325 ◆X7xU.S.E :02/06/07 07:53
DMEユザーなのでID3タグの意味ナシ・・・
まぁ普段は付属の巾着にいれてるからDMGでも意味がないんだけど
DMGの人ってあのタグ表示窓って見てる?
326名無しさん@1周年:02/06/07 10:23
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まあ落ち着けやスカども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||


327322:02/06/07 12:38
>>323
天才です。ドンぴしゃりだす。MPEG1 Layer2になってた。
サンクソン
328名無しさん@1周年:02/06/07 19:08
>321
まぁ古いPCだからな。USB煮えてるのかも。
この夏に買い換えるからそれでまたためしてみるわ。サンクス
329DME ◆MPIO6o82 :02/06/07 20:29
>>328
ていうか、MPIOに問題あるような気が・・・
330名無しさん@1周年:02/06/07 21:43
>>328
マネージャを一度入れ直して見ては?
331名無しさん@1周年:02/06/07 22:49
漏れのDMG64&スマメ128とあなたのDMG128 
誰か交換しない?
332名無しさん@1周年:02/06/07 23:38
昨日のは流石に適当すぎたので、もう少し手直ししてみますた。
しかしこんな中途半端で公開するなよなぁ・・・とか思ったり
続きは気が向いたらで |彡サッ

FPIO日本語化? ばーじょん2.5.2.2用
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/7101/fpio_j_2.
333名無しさん@1周年:02/06/07 23:39
334名無しさん@1周年:02/06/08 07:50
>>332
いえいえ。まじでありがとう!
335名無しさん@1周年:02/06/08 07:52
FPIO最高!
336名無しさん@1周年:02/06/08 09:21
MPIO内部と外部のファイルを同時に参照できるというメリットだけで
ファイル名の文字化けにもめげずmpiomateを使ってしまう漏れ。

選択したファイルの容量計算のズレは、ダウンするファイルをドロップした
後にF5を押せば解決するので問題無し。ドロップ直後に自動で更新してくれれば
ベストだけどね。

もうバージョンアップは絶望なのかなぁ?
337名無しさん@1周年:02/06/08 09:34
29か30日に128Plus買うぞ〜〜〜。
338名無しさん@1周年:02/06/08 10:54
wma48kでも全然聴けるね〜
339名無しさん@1周年:02/06/08 13:03
DMG128使ってる人でDMG128Plusに買いなおす(買い足す)人っている?
オレは欲しいけど我慢する。でもチタンコーティングいいなぁ

仕様を見比べると、Plusの方は最大出力が5mWで今までのは7mWなんだけど
この違いって実際に聞いてみた場合にどんな差になるのかな。
単なる音量の差だけ?(音量とか言い切ってしまっていいのかわからんけど)
340名無しさん@1周年:02/06/08 14:18
最大出力って大きい方がいいの?
単位からして自分にはよく分からないんだけど・・・・。
341名無しさん@1周年:02/06/08 14:22
今度新しくMPIOを買おうと思うのですが
やっぱ128より128Plusを買った方がいいのでしょうか?
342名無しさん@1周年:02/06/08 14:31
DMG128はPlusの発売で値下げ、お得になります
343名無しさん@1周年:02/06/08 15:55
あの、、MPIOの保証書ってどんな形態で入ってました?

説明書の裏の方にあるんだとばかり思ってたんですが、
修理依頼と登録変更だけで、保証書が見当たらない…
344DMEユーザー:02/06/08 16:04
>>343
「ハードウェア保証書」というのが入ってた
紙幣サイズの厚紙がCD-ROMと説明書と一緒の袋の中に
345名無しさん@1周年:02/06/08 16:44
サンクスコ。。じゃ紛失だ(;´Д`)
保証書無しで修理に出す位なら買い直した方が良いかな。
346名無しさん@1周年:02/06/08 16:48
と思ったら発掘。 ヤタ

説明書類詰め込んでるビックカメラの紙袋漁ってたら、
ユーザー登録葉書が見えたので引っ張り出したら、
保証書も付いてた(・∀・)
347名無しさん@1周年:02/06/08 17:41
>>340ですが教えてくれない?
教えてくんですまそ。
348名無しさん@1周年:02/06/08 17:46
フォルダ機能搭載で最強だ-とおもたが
内蔵メモリのみっぽいので萎え

DMG64は哀れな開拓者か
349名無しさん@1周年:02/06/08 18:40
>>348
素豆は普通1枚に1アルバムだから要らないと思うんだけど。
128に何枚も詰め込むのかな?

まあ128なら(゚д゚)ウマーだけど64は…………
350名無しさん@1周年:02/06/08 19:21
>>349
>>普通1枚に1アルバム

何が「普通」なんだか。誰もが自分と同じ使い方を
しているとは限らんだろうに。
351名無しさん@1周年:02/06/08 19:39
俺にはSMにCD1枚の曲をつっこむってのがよくわからんのだが・・・
こっちはすでにエンコードしてあるmp3を適当に見繕って容量のかぎりぶちこむ人間だから
352DME ◆MPIO6o82 :02/06/08 19:54
>>340
5mWと7mWの出力比は約1.5dB程度です。
これを大きいと見るかどうか。
ちなみに、市販イヤフォンを購入する際に、
感度の良いものを選ぶ事で十分カバーできる
差です。
(ただしホワイトノイズの大小も気になる所ですが)
353名無しサン ◆x.....ao :02/06/08 20:06
>>348
>DMG64は哀れな開拓者     (;´Д`)

俺のDMG64もそろそろ一周年だし、DMG128の赤でも買うかなw
自力で買えるほど金ないし・・・・・・
学生は辛いw
354名無しさん@1周年:02/06/08 20:18
つか、青はもう採用されんの? ラメ入り紫でもええよ。
355名無しさん@1周年:02/06/08 20:45
>>352
やっぱ128のがいいんですか・・・。
イヤホンはMDR-EX70SLを買おうと思うのですがどうですか?
356349:02/06/08 20:57
>>351
クラシックとか(MP3で聞くなと言うのは置いといて…)は混ぜられないから
俺はごちゃ混ぜに出来るヤツは本体、アルバム単位で聞くヤツは64のSMに入れてるんだが…

>>350
何でそんなに喧嘩腰なんだ? 
357gekiyasu:02/06/08 21:16

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
358350じゃないが:02/06/08 21:17
>356
> 何でそんなに喧嘩腰なんだ? 

自分の価値観を勝手に一般化して「普通」などと曰ってるからじゃないか?
正直なところ漏れも>>349には呆れた。
359おれも350じゃないが:02/06/08 21:26
>>356
別に喧嘩腰じゃないじゃん。
これで喧嘩腰なんて思ってたら2chはやっていけん
360349:02/06/08 21:30
>>358-359
そうか。それはスマンカッタ。
自分の軽薄さに自己嫌悪しつつ首吊ってくる。
361DME ◆MPIO6o82 :02/06/08 22:15
>>355
このURLで調べればわかるけど、イヤフォンの感度差は結構大きいので
通常は1.5dB程度は気にしなくて良いレベルだと思う。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/spec_compare.cfm?B2=92&B3=399
う〜ん、MDR-EX70SLの感度は最悪の部類だな、、、。
イヤフォンの感度の測定方法を良く知らないのだが、MDR-EX70SLは
形式が違うので、通常のイヤフォンと同一条件で測定した値なら、
実際には大きい音で聞けるのかも知れない。
推測でスマソ。
362名無しさん@1周年:02/06/08 22:30
今月末plus発売ってこた
少なくともその後ですかねぇ新ファーム
てか、ほんとに本体上だけ?フォルダわけ。
plusでもそうですか?
363名無しさん@1周年:02/06/08 22:54
>>361
ん〜〜よくわからないんですけど
128Plus+MDR-EX70SLはやめた方がいいんですか?
おすすめのイヤホンあったら教えてください。
364名無しさん@1周年:02/06/08 23:29
スレ見てたらMPIO欲しくなってきた!
ボーナス今週出るし買おう、と思いきやPlusの発売日は
今月末なんだね・・・我慢できるかな?(w
365名無しさん@1周年:02/06/09 00:46
age
366名無しさん@1周年:02/06/09 01:07
アメリカでMPIO販売しているところを見てたんだけど
http://www.store.yahoo.com/dgndepot/mpisparparan.html

DMG beltClipって何?そんなの付いてたっけ。
DMK armbandとか。
367初代スレ44 ◆MPioDMg. :02/06/09 02:11
こういうトリップが出た
368名無しさん@1周年:02/06/09 03:42
>>367
スゲ!!ヽ(°▽、°)ノ
369名無しさん@1周年:02/06/09 04:15
>>367
どれぐらいのスペックのマシンで、何日かかったのかキボーン(w
370初代スレ44 ◆MPioDMg. :02/06/09 10:15
鱈セレ[email protected]で、時間は・・・・覚えてない(; ´Д`)
おそらく1ヶ月くらい。
複数同時検索してて、たまたまこれがヒットしたって感じ。
371名無しさん@1周年:02/06/09 11:12
3日前にDMG128買たよ。
デフォの設定だたら電源切れる前の設定を覚えてくれていたのに、
最新ファームウェアに変えたら、
電源切れるたびに設定リセトされてまうですよ。

音量30に戻てるですよ。うるさですよ。耳壊れそですよ。
まいかいシャフルに設定するのめんどいですよ。

他の人はどうなのですかー?
372名無しさん@1周年:02/06/09 12:08
そりゃ、設定ファイルが壊れてるだけだから
一度内蔵メモリを初期化してフォント再転送すれ
373 :02/06/09 14:52
>>370
すげー。よくやるよ。
374名無しさん@1周年:02/06/09 15:10
TTS機能は削られてる?
375西村のルールっておかしいよね?:02/06/09 15:22
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
376名無しさん@1周年:02/06/09 15:46
伊香保温泉のホテル銀水は正月からししゃもフライがメインでえびの尻尾の天ぷら(食い掛けか!)、割り箸だって使ったやつだ!
布団カバーは前の人の毛とかついてるよ!勿論エアコンなんかペンチで回すし、トイレは掃除してないよ
しかも、駐車場に車置くとぶつけられて、トラブルよ!お隣のホテルが推薦してくれたす!このホテル(三陽ホテルは平気で予約すっぽかして、コンナステキなところ紹介してくれた、約束の無料宿泊券どうしたんだ!
377DME ◆MPIO6o82 :02/06/09 18:39
>>363
ややこしいレスしてしまったかな。
出力の差が話題になってたもんで、、、。
密閉型がいいのなら128Plus+MDR-EX70SLで問題ないでしょ。
同じSONYのオープンなら868、余裕があれば888といったところ。
378363:02/06/09 19:00
>>377
親切にありがとうございました。
これで安心して128plusを買うことができます。
379名無しさん@1周年:02/06/09 20:10
FPIO使って見たけどいいね。
MPIOManagerのめんどくささにはもううんざりです。
日本語パッチありがとうございます。
これでもうFPIOしか使わなくなった。
380祭り:02/06/10 02:04
特価COMにてDMK128が15980円で売ってるよ
381名無しさん@1周年:02/06/10 05:54
>>380
64と580円しか差無いね。
DMG64と128の差額が5420円だから、5800円差付けるつもり
だったんだろか。
382名無しさん@1周年:02/06/10 11:22
価格comの掲示板の方も面白い人がいるね。

>ぼくはDMK128がほしいんですけど
>中学生には高すぎます
>誰か一万円ぐらいでゆずってください
383名無しさん@1周年:02/06/10 15:55
DMK128、15980円か。でも、デザイン悪いんだよなあ、あれ。
384名無しさん@1周年:02/06/10 19:42
それは安いなまじで。
DMKユーザーだけどけっこういいよ。
あの軽さと小ささはいつでも持ち歩く気になる。
ポケットに2時間分の音楽を詰め込めるからね。
ぜんぜん邪魔にならないからたまにポケットに
入れてるの忘れてる時とかある。
DMGとかとはまた違ったよさがあるよ。

385名無しさん@1周年:02/06/10 23:02
>>384
DMGも持ってるの?
MPIO複数持ってる人に、場合に依って使い分けてるのか、
どれか一台に偏ってるのか聞きたかったん。。
386名無しさん@1周年:02/06/10 23:03
128Mのスマートメディア買っちゃいました。
約6000円でした。高い。
387名無しさん@1周年:02/06/10 23:15
>>386
安くなったもんだよ。
俺買ったときは12000円くらいだったぞ
388名無しさん@1周年:02/06/10 23:41
スマートメディアをはじめて見たけどすごく薄くて
389名無しさん@1周年:02/06/10 23:59
>>388
・・・続きが気になる・・・
390( ゚o゚):02/06/11 01:30
RAVEMETALを見かけMP3プレイヤー購入を決意。
いろいろ調べるが。

(;´Д`)、ペッ

RAVEMETALは次のモデルが出るまで待つことにする。
AD-DMG128PLUSに目をつける。
・・・・・
使い込んでる皆さん、リモコン無しでも別に気にならんものですか?
あと、写真で裏面が安っぽく見えるのは実際は…ドーナンデショ
391名無しさん@1周年:02/06/11 02:22
>>390
本体をリモコンとして使え。
392DMG64ゆざ:02/06/11 02:29
RAVEMETALは確かに気になる。
393名無しさん@1周年:02/06/11 06:59
>>391
本体は所詮本体だろ
リモコンの変わりにはならん
394名無しさん@1周年:02/06/11 07:43
>>390
慣れた。
胸ポケット、ズボンのポケット、カバの中、全てOK。
その結果、液晶パネルにちょっと傷。
395394:02/06/11 07:44
カバ > カバン
…遅いか?
…あまり面白くないから、大丈夫。大丈夫。
396お約束:02/06/11 08:07
次スレタイトル案
◆MPIO カバの中でもOK! Part7
397名無しさん@1周年:02/06/11 09:43
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

丑やMLでやすだ氏のMPIO用という記述ハケーン!!!!
待ち遠しいぞ!!!!
398名無しさん@1周年:02/06/11 11:27
携帯用のmp3プレイヤーは、リモコンから先に壊れるという傾向がある…
399名無しさん@1周年:02/06/11 12:27
>379 スマソ。日本語バッチのありかをおしえてくだされ。
400名無しさん@1周年:02/06/11 13:34
このスレに出てるっしょ >パッチ
401名無しさん@1周年:02/06/11 15:44
>日本語バッチ
バッチじゃなくてパッチな・・・
過去ログ読んでから氏ねよ
402384:02/06/11 17:04
>>385
DMGは以前持ってたけど友達にゆずって
DMKを買いました。
こっちのほうがあってると思ったので。
でも欠点は電池のおもちがあんまりよくないです。
あと2時間じゃ人によっては足りないかも
403名無しさん@1周年:02/06/11 19:52
>RAVEMETAL
みためが死ぬほど悪い。
今時カセットテープを持ち運んでるなんて思われたくない。
404390:02/06/11 20:37
秋葉で実物いろいろと見てきました〜。
RAVEMETALはデザイン面白いんですが、モシヤ実用性ナッスィング? ( ;´ д` )
お目当てのDMG128を発見。
でもほら、店頭見本って触られまくってボロボロになってるじゃないですか。
ああ、使い込んだらこうなっちゃうのね…などとしょっぱなから哀愁を感じつつ。
とりあえず三つに絞りました。
DMG128PlusとExrougeとCreativeのDMP2です。
やっぱり当初の希望通りDMGにするのが正解なんでしょうけど…
64MのExrougeかDMP2でもとりあえずいいかな…なんて思ってもみたり。
間をとって128MのExrougeとか。ああ、迷う(TT

このスレのDMGユザの方々、一つだけお聞きしたい!
もしDMGを買った日に戻れるとしたら、また同じものにしますか?
ええ…そうです。DMG購入の決心にあと一押しが欲しいんです(TдT;)
405名無しさん@1周年:02/06/11 20:43
金があったらSD80欲しかったけど、無かったしあれめんどそうだから
DMG以外選択肢は無いな。
406名無しさん@1周年:02/06/11 21:07
>>404
当時なら間違いなくDMGだね。。今ならDMK128の可能性も無くは無いw

あ、あとどうボロボロになってたのか気になるん。。
いやね、もう半年以上本体をリモコン並に弄ってるけど、液晶表面の傷
以外は何も痛んでないよ。
407名無しさん@1周年:02/06/11 21:12
>>404
たぶん同じくDMG買うと思うよ。
しかしDMG128にするかも(今はDMG64+SM128MB
408名無しさん@1周年:02/06/11 21:34
いまDMG64持ってるけど、もしこれが壊れたら
DMG128Plusを買うつもりで居るよ

壊れることはないと思うけど
409名無しさん@1周年:02/06/11 21:34
ファームって夢があるよね・・・
410名無しさん@1周年:02/06/11 21:50
ファームのおかげで、DMG64ユーザーもDMG128ユーザーも
DMG128Plusユーザーもマターリ仲良くやってゆけるんだよなー♪
411 :02/06/11 21:55
ちゅーか、このスレにいる人はだいたいが
MPIOマンセーな人でしょ?

そりゃ回答はDMGが多いと思われ。
412名無しさん@1周年:02/06/11 22:01
NOMAD2 MGのほうがいい
413名無しさん@1周年:02/06/11 22:27
414初代スレ44 ◆MpiodMg. :02/06/11 22:55
>>406
俺は1年以上使ってるけど、そろそろMPIOのロゴが薄れてきた(; ´Д`)
液晶上の文字は完全に消失。
マイクのマークもほぼ消えかけ。
液晶は大丈夫っぽいけどね。

2個目が出た<トリップ。
415名無しさん@1周年:02/06/11 23:05
>>414
1個目のほうが(・∀・)カコイイ!!ねい。
416名無しさん@1周年:02/06/11 23:43
ID付きスマートメディアって何が一番困りますかね?
著作権関係かしらん(´・ω・`)?
417名無しさん@1周年:02/06/11 23:54
漏れはRIO RMP300、NOMAD SPORTSを経てDMG64を購入。
「次」を考える必要は今のところないけど、今使っているのが壊れたら
次はやっぱりDMGを選ぶと思う。もっと薄いか小さくて、サムスティックが使える
新機種があればそれでも良し。
418名無しさん@1周年:02/06/12 00:21
PC JAPAN っていう雑誌に H原健太とかいうおぢさんがDMGを
一押ししてたから買ってみた。
持ってたMP3も使えるし、余計なものがないのがいいね。
419名無しさん@1周年:02/06/12 00:35
ID無しのスマートメディアでも普通に使えたと聞いたのですが
実際のところはどうなんです?
420名無しさん@1周年:02/06/12 01:13
>>419
ID無しのほうが、便利。
421名無しさん@1周年:02/06/12 02:04
DMEは廉価版だけあって未来がない(´Д`)
422名無しさん@1周年:02/06/12 02:10
ファーム更新機能さえあればDME最強だとおもうんだけどナー
423名無しさん@1周年:02/06/12 05:18
>>419-420
ID無しって、8MBだか16MBだかぐらいまでじゃなかったか?
少なくとも64MBや128MBのID無しスマメってのは流通して
いないと思ったが。
424名無しさん@1周年:02/06/12 07:06
MPIOってSDMI準拠のWMAフォーマット対応のプレーヤーなんですか?
425名無しさん@1周年:02/06/12 09:29
>>423
バルク品で無いのかなぁ…あって欲しいナァ
426DME ◆MPIO6o82 :02/06/12 21:04
>>423
あるよ64MB
http://www.digitalfilm.com/japan/products/prod8_SMspec_main.html

>>421
どうせ数年の命なんだから、ファームアップなんか考えずに
家電のようにつかえたらいいと思っちょるのよ。
それに、普段はポーチに入れたままで表示見る事もないし。
袋から出して見るのは電池の残量ぐらいか。
427テスト:02/06/12 21:44
>>426
けっこう同意。
ファームアップしたら気分的にうれしいけど
実際たいして実用的にはかわらないと思う。
バグとかが改善されるのはいいけどね。
べつに細かい機能が増えたぐらいでなあ。
本来の目的はやっぱり音楽を聴くことだから。
とかいいつつ更新されたら喜んでるけど。
夢のないこと言ってしまった。
428名無しさん@1周年:02/06/12 21:48
なんか、〜〜ソング.mp3とかいう名前のファイルをマピヲに落としたら
「ング.mp3」としか表示されないんですが・・・なんででしょう?
MAPIO Manager使ってます。
429名無しさん@1周年:02/06/12 21:50
>>428
既出.。
上のほう見たらあるよ。その話題
430428:02/06/12 21:51
え、ガイシュツですか。すいません。
逝ってきます
431名無しさん@1周年:02/06/12 22:27
>>426
これってID無しなの? どこでわかる?
432名無しさん@1周年:02/06/12 23:41
ID無しの128MB、以前見かけた記憶があるよ。
433名無しさん@1周年:02/06/12 23:53
>>431
ID無しにこだわる理由は?
そもそもID付きがどのような役割を果たすか知ってんのか?
434名無しさん@1周年:02/06/13 00:32
>>426
ホントだ…仕様にIDのアの字も見当たらん。
ってかHPのどこにも著作権どーのこーのってのが無い…

( ´_ゝ` )オヤオヤ
435名無しさん@1周年:02/06/13 04:39
まとめてMPIOに曲をDLすると、
たまにMPIOマネージャ上では入ってるのに、本体では表示されない(当然曲も聴けない)ことがあるんですが、
不良品ですかねぇ。

あと、DLした曲がぶっこわれて(曲の途中で音が割れる)ることがけっこうあります。
これはDLしなおすとたいてい直ってますが。

みなさんは、そういうことはないですか?
436名無しさん@1周年:02/06/13 07:04
>>435
>本体で見えないファイル・・・
これはたぶんてょさくけんかんけいの問題だと思われ。
著作権を間も欄設定でエンコしろ。

>DLした局がぶっ壊れる
これは知らないけど、うまく行くときと行かないときがあるのはケーブルの問題とか??
437名無しさん@1周年:02/06/14 00:03
DMGって、大きくて重い気がするんです。
使ってみて、そのあたりはどうですか?
438名無しさん@1周年:02/06/14 00:04
>>437
何と比べて?
439名無しさん@1周年:02/06/14 00:06
中身すかすかだから軽いよ。
440名無しさん@1周年:02/06/14 00:06
えっと、ポケベルなんですが。
上のほうにも同じような人がいましたけどポケベルとDMGで迷ってるんです。

441名無しさん@1周年:02/06/14 00:08
ポケベルだとジーパンのポッケでも我慢できるかんじ…
442名無しさん@1周年:02/06/14 00:10
DMGを胸ポケットで使ってるよ。
443名無しさん@1周年:02/06/14 00:11
正直、スマメのスロットにはホコリが貯まるよな
444名無しさん@1周年:02/06/14 00:26
俺はセロハンテープで入り口塞いでるよ。
445435:02/06/14 00:39
>>436
自分でつくったMP3だから、著作権うんぬんじゃないと思います。

やっぱ不良品なんかなぁ〜。


あと全然関係ないけど、CDによって、曲の音量ってちがうんでしょうか?
いろんなアルバムからMP3をつくって、MPIOにDLすると、
この曲だとちょうどいい音量なのに、この曲になったとたん音量デカすぎで
ボリュームしぼったり、なんてことがけっこうあります。

自分がアイドルの曲とかはずかしい曲ばっかり聴いてるからなおさらなんですが(藁

みなさんは、音量が曲によって変わるってことはないですか?
446名無しさん@1周年:02/06/14 01:16
ポケベルは転送速度が激遅(100KBps=0.8Mbps)なんでDMGの方が5倍(転送速度比)良いと思われ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,7984,00.html

>445
そりゃ曲(CD)によって音量は違うでしょう。
エンコする時にノーマライズ処理(音量を平均化する)出来るソフトを使えば少しは改善されると思います。
俺はいつもCDexを使ってるよ。
447名無しさん@1周年:02/06/14 01:21
DMGは韓国産なんでExrougeの方が5倍(日本国内アンケート好感度比)
良いと思われ。
448名無しさん@1周年:02/06/14 01:23
MMC128にカードリーダ使えばかなり早くなるのでは
449名無しさん@1周年:02/06/14 02:42
性能は5倍DMGの方がいいんだけどね。。。
450名無しさん@1周年:02/06/14 02:45
せいぜい1.2倍
451名無しさん@1周年:02/06/14 06:59
ポケベル厨はポケベルスレでMPIOとカンコックの悪口書け
言葉のオナニーウゼエ。
452名無しさん@1周年:02/06/14 07:13
>>451
そんな激しいオナニー見せつけないでくれよ
453名無しさん@1周年:02/06/14 07:19
>>447-450らへん
ようするにあれだ
どこぞの赤い彗星の様に3倍といっても
実質35km/hが38.5km/hになる程度なのだと・・・

全然カンケーナイケドナー
454名無しさん@1周年:02/06/14 09:21
>>443
やっぱりホコリ入るのか。
ん〜。
455I_am_hacker:02/06/14 17:42
要するに100m走の9秒と10秒の差は天と地の差ということですね
456名無しさん@1周年:02/06/14 17:48
次のファーム。
期待できるんかなぁー
457名無しサン ◆x.....ao :02/06/14 19:06
>>445
遅レスだけど、
自分でエンコしたMP3でも設定によってはMPIOで再生できないよ。
CDexだったら、設定の「著作権」のとこにチェック入ってたらダメ。
そのほかのエンコーダーでもなんかそういう設定があると思うので、
それをはずしてみれ。
458名無しさん@1周年:02/06/15 11:48
>>456
フォルダ管理機能がついてて(・∀・)イイ!! よね
459名無しさん@1周年:02/06/15 12:34
フォルダ管理て言われても、何が出来るのか。。。
最低、ファルダ内でリピート・ランダム位出来ないとイミネ
460名無しさん@1周年:02/06/15 13:22
確かにどういう機能か分からないよね。
ディレクトリが掘れて、そこにファイルを入れるという
イメージだけはできるけど。
459さんがおっしゃるように、そのディレクトリ内で、リピートや
シャッフルなどの演奏ができそうなのは想像できて、そうではいと
意味なけど。

たくさん作ったディレクトリの中から、いくつか選択して
そのディレクトリの中のファイルも、リピートやシャッフルでき
るのかな?? これもできて欲しい。
461名無しさん@1周年:02/06/15 14:13
AD-DMG128はリモコン対応にならないのか?
かなり不便
462名無しサン ◆x.....ao :02/06/15 15:16
>>461
>>34が言ってるように従来のようなリモコンは無理らしい。
463名無しさん@1周年:02/06/15 22:23
石鹸MPIOまだ〜?
464名無しさん@1周年:02/06/15 22:56
フォルダ機能の利点は、曲が多くなった場合(256MB)アーティスト別やアルバム別に
別けられて、曲リストから曲を探しやすくなる。3列も表示できるし
SP250みたいに再生中にも操作できたらいいんだけどね。

曲の一覧すら表示できないプレーヤーもあるからね・・・
465名無しさん@1周年:02/06/16 02:25
おれはフォルダ機能よりプレイリストを実装して
くれたほうが絶対使いやすいと思う。
(もちろん転送ソフト上でマウス操作でリスト作成
できることが大前提だが)

フォルダだと ABC=[AB][C] て感じで
1ファイルが1フォルダのみに存在するように
しなければならないが

プレイリストだと ABC=[AB][AC][ABC][BC]
と少ないファイルで何通りも演奏順が設定できる。
466名無しさん@1周年:02/06/16 03:01
ん?
DMG128の次のファームウェアアップで、フォルダ機能搭載
されるんですか???まじですか?

本当だったら、かなりうれしいんですけど。
467名無しさん@1周年:02/06/16 07:57
つーかさ〜、メモリ容量が少ないからフォルダあまり意味無い気がする。
128MBでアルバム2枚でしょ?
>>456が言う通りプレイリストの方がいいかもね
468名無しさん@1周年:02/06/16 09:07
アニソンとハウスとジャズと洋楽が混在する俺のばやい、フォルダ機能は便利かも
469名無しさん@1周年:02/06/16 09:20
フォルダ機能よりプレイリストモードのほうが便利かもね。
入れるだけ入れてプレイリストで聞き分けられれば便利だわなぁ。
と言いつつ自分の場合、シャッフル派なので使わんかも。

プレイリストに登録されているファイルだけをシャッフルプレイできれば
ゴキゲンかもしれないのだが…
470名無しさん@1周年:02/06/16 09:58
MPIO買ってみたの去年の今くらいの日記に
韓国ではフォルダ機能を望む声が多いって書いてあるから
ユーザーの声を反映したんだろうね。
471名無しさん@1周年:02/06/16 10:08
>>464
>曲の一覧すら表示できないプレーヤーもあるからね・・・

それMDとたいして変わらんな(藁
472名無しさん@一周年:02/06/16 13:05
AD-DMG128のことなんですが、
MP3なのに転送できない物があるんですが・・・。
mpgaっていうファイルは転送できないんですか?
473名無しさん@1周年:02/06/16 13:21
gof?
mp3にリネーム(拡張子変換)しる
474名無しさん@1周年:02/06/16 13:35
久しぶりにSync更新してるね。ちと使い勝手よくなってる。
まあ俺はWMA変換するとき以外はFPIO派だが・・・。
475コギャル&中高生H大好き:02/06/16 13:51
http://book-i.net/dankann/ まるごと女子中高生PC

http://go.iclub.to/yewssio/  まるごと女子中高生 iモ−ド

http://go.iclub.to/ttyui/ マンピ〜のGスポ PC

http://go.iclub.to/qppl/    マンピ〜のGスポ iモ−ド  

http://go.iclub.to/ffrqw/   ピチピチ女学院 PC

http://go.iclub.to/ggoute/ ピチピチ女学院 iモ−ド
476名無しさん@一周年:02/06/16 13:53
>>473
変換ツールはどんなものを使えば良いでしょうか?
拡張子変換とかやったこと無いので・・・。
477名無しさん@1周年:02/06/16 14:06
>>476
ツールはwindows 95とか98とか2000とかNTとかXPで出来ます。
478名無しさん@1周年:02/06/16 18:34
うわーーーーーん

音量の−ボタンが陥没しちまったよォ!!!
どうにかして治んないかな
479名無しさん@1周年:02/06/16 18:45
>>478
自分は早送りが逝った…今度購入予定…
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/476076/
480479:02/06/16 18:50
書きこんだ後気づいた…
478はDMGやDMKだったりして…

吊 っ て き ま す …
481478:02/06/16 18:50
>>479
ち…違うんだ。
リモコンじゃなくて…
自分DMGだからさ…

  本 体 の 音 量 − ボ タ ン が 陥 没 し ま す た 。

ユーザー登録ハガキまだ送ってないし。
482名無しさん@1周年:02/06/16 19:37
俺も音量陥没したが
ほっといたら直った
483322:02/06/16 23:32
>481
おそらく、スイッチのはんだ付けがはがれてるんだと
思う。
本体をあけて、2枚重ねの基盤を無理やりこじ開ければ、
スイッチのはんだ付けしてあるところにアクセスできるよう
になるんで、そこをはんだ付けしなおせば直るはず。

俺は昔、再生ボタンが陥没して、何もできなくなった
484名無しさん@1周年:02/06/17 00:39
すごいアドバイスだな...w
素直にADTECにゴルァして交換してもらうのがいいと思う。
485478:02/06/17 03:22
ウワァァァン

とりあえず修理に出そうと想うんだけど、
ユーザー登録ハガキこれから出してすぐはまずいかな?
っていうか
こういうの出した事無いから分からない…。

とりあえず
ハードウェア保証書の製品型名ってのはAD−DMG64って書けばいいの?
次のご登録住所は自宅のヤツを書けばいいんでしょ?

取り説の修理についてのところ見てるけど
修理依頼書(故障明細書)っていうのは自分で書くもんなの?
そこらの紙片とかに「音量調節ボタンの−があぼーんしました」とかって書くだけでOK?
それで送付先に書留郵便小包でとどければOK?

取り説とか入ってた袋の中に保証書と修理依頼書をいれといて大丈夫かな…?

なんだか質問責めでゴメソ;
486名無しさん@1周年:02/06/17 11:08
487 :02/06/17 11:43
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
488名無しさん@1周年:02/06/17 19:23
本当にあぼーんしました、とか言ったら笑えるな。
489名無しさん@1周年:02/06/17 23:56
俺は今日、今この瞬間にDMG128Plusを買うことに決めました!
ポケベルとかDMG2のウワサとかいろいろ誘惑されたけど、やめた!
もう買っちゃう。買っちゃうぞ!ほら、もう申しこんじゃった!

( ´_ゝ` )アーア
490名無しさん@1周年:02/06/18 00:53
(・∀・)イーイ!
491名無しさん@1周年:02/06/18 01:09
正しいよ
492名無しさん@1周年:02/06/18 01:24
>>489
明日あたり国産のポケベル2が発売されます。
デザインはソニのライターみたいな型で
液晶はTFT65536色で完全日本語表示対応で「ング.mp3」とかなりません。
ちなみに充電池で40時間連続再生で
転送はUSB2.0対応で2MB/s程度。
容量は内蔵で2Gと少ないですが、イヤホンはer6が付いてきます。
都合により限定1個しか発売しないのですが、先ほど私が予約したので
売り切れました。残念でしたねプ
493名無しさん@1周年:02/06/18 01:29
>TFT65536色
>USB2.0対応で2MB/s

い、いらねぇぇぇ
494名無しさん@1周年:02/06/18 01:33
>「ング.mp3」とかなりません
ワラタ
495478:02/06/18 01:47
あっ ユーザー登録ハガキ出し忘れた!鬱出汁脳

サポセンに何電話すりゃいいのかわかんないけどとりあえず
「音量陥没あぼーんあぼーん!修理キボンヌ!」などと吐き捨ててみます。

でもこれ修理に出しちゃうと音楽聴いて学校いけなくなっちゃうんだよな…
MD姉貴にもってかれたしなぁ…。
困った
496 :02/06/18 01:50
>>495
それじゃただの知恵遅れだw
497名無しさん@1周年:02/06/18 02:31
>>496
それでいい。それでいいけど純一郎
498名無しさん@1周年:02/06/18 02:36
アドテックは売ってるだけだから、修理はできません。すべて交換です。
499名無しさん@1周年:02/06/18 04:49
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=senkousha0522

自分が【このケータイ会社は最悪だ、氏ね、逝ってよし】
と思ったキャリアに投票してください。一人一票でお願いします。

もし良かったら他のスレにもコピペして下さい。
500名無しさん@1周年:02/06/18 09:11
501名無しさん@1周年:02/06/18 15:19
502名無しさん@1周年:02/06/18 19:47
>>501
大きすぎるって
503名無しさん@1周年:02/06/18 21:18
ファームまだ?
504名無しさん@1周年:02/06/18 21:33
>>501
著作権保護機能が駄目すぎ
505名無しさん@1周年:02/06/18 21:36
>>504
転送ソフトを使わなければ曲を転送できないからね。
ん?MPIOも一緒じゃなかったっけ?
506名無しさん@1周年:02/06/18 23:44
転送ソフトなしでもいけたと思うぞ。
タグ情報は付かなくなるが。
507名無しさん@1周年:02/06/19 00:05
>>502
そんなにデカイか?奥行き11cmだぞ。
個人的にかなり気になってます。ただ耐久性だけが心配。
DMGみたいに落としまくっても平気とは思えないので・・・。
508名無しさん@1周年:02/06/19 04:30
>>506
マジで?
エクスプローラから転送できるってこと?
内部メモリに?
そりゃすげ〜
509名無しさん@1周年:02/06/19 07:17
>>508
酢豆ね
510名無しさん@1周年:02/06/19 13:10
511名無しさん@1周年:02/06/19 13:15
>>509
スマートメディアリーダライタが必要ってことですか?
IDTagも表示できないで、あまり意味無いね。
512名無しさん@1周年:02/06/19 22:22
保護されたWMAファイルってどうやってもMPIOに
落とせないすか?
513名無しさん@1周年:02/06/19 22:23
>>512
MPIOどころかどのプレーヤーでも再生できません
514名無しさん@1周年:02/06/20 10:54
楽天のADTEC掲示板より。

> NORMALIZEはソフトな音質にするそうですがMUTING(アッテネータ?)を
> 掛けてる感じです?
> 音質的には変化はないと思うのですが? これでますます使いやすくなりました。
> アドテックさん やれば出きるじゃないですか? ありがとう ございます。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出きる カコ(・∀・)イイ!!
515名無しさん@1周年:02/06/20 11:35
できる
出きる
出来る
出切る
516名無しさん@1周年:02/06/20 13:54
で切るでも、いいじゃないか(・∀・)
517名無しさん@1周年:02/06/20 14:37
>>514
文章に?が多すぎ。なまらカコ悪い。
言ってることも意味不明。カコつけたいのに自爆。イテテ
518名無しさん@1周年:02/06/20 14:39
とりあえず、現時点でのAD-DMG128Plus最安値は
特価comの25800円な訳だが。なぜ価格comに買い取らんのだ。
519名無しさん@1周年:02/06/20 14:40
買い取らん > 書いとらん (・∀・)イイ!!
520名無しさん@1周年:02/06/20 18:13
次スレのタイトルとすることに異存はありませんか?
521酔った勢いで128Plus予約。:02/06/20 18:35
◆MPIO アドテックさん やれば出きる Part7

◆MPIO なぜ価格comに買い取らん Part7


最初の方がヴァカっぽくてイイ(・∀・)!! カナ?
522名無しさん@1周年:02/06/20 19:18
楽天のADTECで予約受付している
DMG128plusの特典って
1〜4まで全部当たってもらえちゃう
と言うことはあり得るのでせうか?
523名無しさん@1周年:02/06/20 20:13
◆MPIO ほっぽど古くなきゃUSBはついてる Part7
にケテーイ
524名無しさん@1周年:02/06/20 20:15
30日に128plus買おうと思うんだけど
28か29に買った人はレポートよろしく!
自分も30日にレポートするんで。
525名無しさん@1周年:02/06/20 20:45
なんで出きるがミスなのかわからん
526名無しさん@1周年:02/06/20 21:26
>>525
禿同
527名無しさん@1周年:02/06/20 21:27
>>524
なぜ30ではないのだ…安くもならんぞ(´Д`)
528名無しさん@1周年:02/06/20 21:29
>>524
29日にゲトしれ!
529名無しさん@1周年:02/06/20 21:31
>>522
んなこたーない。だろう。
正直、DMKよりはスマートメディアが当って欲しい今日この頃。
530名無しさん@1周年:02/06/20 21:47
>>528
自分の都合で30日のが時間空いてそうなんで・・・。
29に買えたら買いに行くけど。
531名無しさん@1周年:02/06/20 21:51
>>529
だよなぁ
プレーヤー買ってプレーヤー(しかも下位機種)当たってもなぁ
532名無しさん@1周年:02/06/20 21:52
初回出荷分は楽天ADTECイーショップの300台だけだと思われ。
店頭に行くのは7月上旬であろう。いますぐ予約したまえ。
特典もつくぞよ。
533名無しさん@1周年:02/06/20 21:54
>>531
新品未開封品でオークションに出品。
8000円で売れれば恩の字。そしてスマメを購入という方向で!
534名無しさん@1周年:02/06/20 22:46
DMG128plus発売までネタがつきがちなので、目先を変えてみる。

DMG128Plusに良く似合うイヤホンってなんだろう。
付属のゼンハMX300は黒一色でイヤーンな感じ。
ベタなところで、ソニーMDR-EX70とかアイワのHP-V161の白がイイかも〜
質感でいくとB&OのA8なんかチタンコーティングの顔に似合いそう〜
耳掛けのやつはよーわかりまへん。

なんかいいのあります〜?音質はともかく見た目重視で!
535名無しさん@1周年:02/06/21 00:39
Plusが届いた29日、勢いで秋葉へ直行し(もちろんPlus持って)A8を
購入しそう自分が怖い…コワイヨォォォ
536名無しさん@1周年:02/06/21 01:10
マピオかと思えばエムピオなのね。
ユーザーなのに…サポートに指摘されて初めて知りました。
ロゴがまぎらわしいなあ。
537名無しさん@1周年:02/06/21 01:20
だよなぁ。ロゴのセンスは悪めカネ
538ムピ夫:02/06/21 01:37
digit@lwayのHPにあった、チタンコートブルーのほうがいいな。

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.digitalway.co.kr/product_htm/dmgp.asp

これは日本では発売されんのだろうか。
ADTECさん、どうなんでしょう?
539名無しさん@1周年:02/06/21 01:42
されるな。今までの経緯からいって…ハァ
540ムピ夫:02/06/21 01:54
本家のHPには製品特長として

英語学習のための TTS software 提供

ってのが書いてあった。なんでも英語の文章ファイルをMP3に
変換できるらしい。そんなものがあるのか。知らなかった。

ADTECのHPにはなんも書いてなかったが。
これもどうなんでしょうか?ADTECさーん
541名無しさん@1周年:02/06/21 01:59
またやるのか、限定500台。(なかなか無くならない)
542名無しさん@1周年:02/06/21 02:02
うちの初回出荷は300台なんだが…?
543名無しさん@1周年:02/06/21 02:31
538の翻訳ページ

>ドイツゼンハイジョ死の高性能イヤホン採用
ワラタ

>故音質を 実現するために
マスマスワラタ

死んでるのかよ!Σ(;゚Д゚)
544名無しさん@1周年:02/06/21 10:45
>>536
DMG64発売後、しばらくしてから読みが変わったはず。
商標がぶつかったんだっけ?
買った当初は「マピオ」だった。
当時は「あのロゴじゃ『エムピオ』では?」って言われてたなー。
結局ロゴがそのままだからどっちとも読めてしまう罠。

・・・と思って過去ログ遡ったら、いまだにPart1が書き込める状態なのがなんとも。
いい加減Dat落ちせんのか?
545名無しさん@1周年:02/06/21 12:00
128plusってさぁSV-SD80みたいにセキュア化する必要はないの?
546名無しサン@ ◆x.....ao :02/06/21 15:41
それよか>>538の、
「多様な速度で聞きながら 学習することができます」
ってのがキニナル。
その後読むと「TTS software」でハイスピード出力するんじゃなくて、
MPIO側で再生速度を変えられるような感じがするんだけど。
547名無しさん@1周年:02/06/21 16:22
次のファームは再制速度かえる機能つけるっていってなかったっけ?
たぶん、Text2Speechのソフト(MSのだったらウケル)をPlusにバンドルするって
だけでしょう。
548名無しさん@1周年:02/06/21 17:30
>>525-526
小学校逝って来い。
549名無しさん@1周年:02/06/21 17:52
アドテックはいらんことしなくていいから、とにかくdigit@lwayがつくったのすぐ出して欲しい。
550名無しさん@1周年:02/06/21 18:27
>>548
お前がな
551名無しさん@1周年:02/06/21 21:52
小学校にいって、穴彫ってきました。
552名無しさん@1周年:02/06/21 22:02
タイーホ
553名無しさん@1周年:02/06/21 22:21
小学校にいって、幼女誘拐して来ました。
554名無しさん@1周年:02/06/21 22:41
幼女にメディアカードを…(;´Д`)ハァハァ
555名無しさん@1周年:02/06/21 23:03
幼女のサムスティックを…(;´Д`)ハァハァ
556名無しさん@1周年:02/06/22 01:48
ディスプレイ部に付いてたシールはいつ外した?
買ってすぐ外す?
俺未だに外してないんだけど…。
傷つくのが怖くて。
557名無しさん@1周年:02/06/22 01:59
MPIOどうよ?のスレにも書きこんだんだけど、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988550195/975n
みたいな症状になった人いない?誰かなってたら詳しく教えて欲しいんですが。
土日は電話はかけられないし。よろしくおながいします。
558名無しさん@1周年:02/06/22 02:12
>>556
俺、携帯電話の画面保護用に売ってるシールを
切り取って使おうと思ってる。あれはいいね。
559名無しさん@1周年:02/06/22 02:12
>>557
すぐ交換に出したほうがいいね。
おそらく初期不良だよ
560名無しさん@1周年:02/06/22 02:18
>>556
買ってそろそろまる一年になるけど、2,3日に前に自然にはがれてしまったよ。
561名無しさん@MPIO1周年:02/06/22 05:21
>>557
44氏と192氏の活躍が懐かしいスレですね。
いやーホントあの時はワクワクドキドキでした。
自分もどこかで書き込んでると思うけど古くて分かんねぇ。

>>556
俺はすぐはがす派。はがしてからちょうど1年ぐらい経ってるけど
特に目立つような傷は……ついてるな。まあ気にしないっと。
562じゃがりこ:02/06/22 10:00
>>557
以前、ディスプレイが縦に1ドット抜けた&片方からしか音が聞こえてこない
という症状で、ADTECに配送したら、速攻で新品が送られてきた。
たぶん、交換になると思うよ。
563名無しサン@ ◆x.....ao :02/06/22 10:02
俺は親父に見せたらはがされた。
はがしたくなかったのに・・・・・・
564545:02/06/22 11:06
>>545なんですけど・・・だれか教えて〜〜。
565名無しさん@1周年:02/06/22 11:08
>>564
アフォですか?
566名無しさん@1周年:02/06/22 11:09
>>564
ウンコー
567名無しさん@1周年:02/06/22 11:32
128plus、予約しちゃった
今使ってるのがRio300(!?)なのでスマメ無くても容量倍です
接続形式もパラレルからUSBになったし


これってベルトクリップとか無いんかなぁ
568名無しさん@1周年:02/06/22 13:20
漏れ、plus発売まで我慢できずに128買っちゃった。
でも十分満足だぜぃ
569名無しさん@1周年:02/06/22 13:22
>>567
容量は4倍・・・
570557:02/06/22 13:45
>>559
ありがとう…。不良品か…。月曜日に電話してみるよ……ありがとう。
571564:02/06/22 21:05
>>564ですが、みなさんよろしくお願いします!!
572名無しさん@1周年:02/06/22 21:11
>>569
だね。Rioにスマメ入ってたの忘れてた
Rio300(32+32)→MPIO128Plus(128)で計算してたよ

予約キャンペーンのスマメが当たるまでは128+32で行くよ
で、質問っす。Rioで初期化したスマメってMPIOで初期化出来ますか?
昔、Rioで使ったスマメは他の機種では使えないって聞いたもので
573名無しさん@1周年:02/06/22 21:18
それ以前に、スマメはぼくちゃんに当るのであなたには届かないかと…
574名無しさん@1周年:02/06/23 00:17
575名無しさん@一周年:02/06/23 00:27
なんか説明しにくいんですが、
転送する前のファイル名が、そのまま
MPIOで表示されるわけじゃないんですか?
パソコンで見るのとMPIOで見るのとでは
ファイル名が微妙に変わっちゃってるんです・・・。
576名無しさん@1周年:02/06/23 01:50
>>575
眼科にいってみてはどうでしょう
577名無しさん@1周年:02/06/23 01:57
>>575
どのようになわってます?
MPIOでの表示はファイル名とタグができますが・・・
578名無しさん@1周年:02/06/23 04:00
>>575
最新版MPIOマネージャーにすれば解決しない?

だめならもっとくわしく状況説明してちょ。
579578:02/06/23 04:03
便乗でおいらも質問。

MPIOにDLした曲がたまに途中で「ギャ!」みたいなカンジでオトが壊れることありませんか?
DLしなおすと治るんだけど。
これもけっこう説明しづらいんです・・・。
580名無しサン@ ◆x.....ao :02/06/23 08:57
>>579DL中に他の作業してない?
でなければメモリに不良セクタがまじってるとか。
USBケーブルの調子が悪いとか。
581名無しさん@1周年:02/06/23 10:56
>>579 DME?
漏れはDMEだが時々起こる。推測だが、記憶領域の断片化に弱いんだと思う。
曲を何度か書き換えたら起こりやすく、いったんフォーマットして入れなおせば
直るので。

時間があるときはフォーマットして全部入れなおすようにすれば(・∀・)イイ!
(多少不便ではあるけど。。。)
582名無しさん@1周年:02/06/23 13:10
ああああああ!29日が待ち遠しいYOOOOOOOO!!!

( ´_ゝ` )アフーン
583なありさそ:02/06/23 14:51
29日に何があるの?
584名無しさん@1周年:02/06/23 14:56
DMG128Plusが届きMath
585名無しさん@1周年:02/06/23 15:47
暴走韓国、ここまでやるか!〜醜悪な韓国の勝利
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/

チョンせこすぎ
586名無しさん@1周年:02/06/23 18:01
正直、コレは笑ったw

http://www.rhymester.net/%7Etairyo/img/397.swf
587名無しさん@1周年:02/06/23 19:52
>>586
声の出かたがなんともいえずイイネ(w
588名無しさん@1周年:02/06/23 21:35
MPiOのヘッドホンが繋がってる穴にスピーカーのをいれて
スピーカーから音を出す なんてことはできますか?
589名無しさん@1周年:02/06/23 21:37
できますよ。。。ってか当たり前じゃないですかあーた。
590588:02/06/23 21:41
>>589
すいません、よく分からなかったもので・・・。
ありがとうございました。
591名無しさん@1周年:02/06/24 00:04
>>586
かなり(・∀・)イイ!
592名無しさん@1周年:02/06/24 00:42
ハァハァハ…ゴフッ
ハ、ハヤク…MPIOヲ…
…ネタガツキチマウダロォォォ!
593名無しさん@1周年:02/06/24 00:54
韓国製品の不買運動しませんか?
594名無しさん@1周年:02/06/24 00:56
>>593
韓国だけじゃなくて、欧米からも「日本人って馬鹿だな」って思われるだけ。
どうせ大した理由じゃないんだろ?
だいたい何でこのスレに書き込むんだよ。。。
595名無しさん@1周年:02/06/24 00:58
>>588
ビデオの配線とか出来ない人ですか?
596名無しさん@1周年:02/06/24 01:00
コリア製品を買いまくろう!
MPIO一人10個は必須ニダ!(・∀・)
597名無しさん@1周年:02/06/24 01:06
幼女のスロットにスマメを…(;´д`)ハァハァ
598名無しさん@1周年 :02/06/24 03:17
いまさらだけど音ワリィよコレ('-'
なんとかならんのでしょうか?
599名無しさん@1周年:02/06/24 03:19
>>598
CDからMP3に変換するとき、何を使いましたか?
エンコードのビットレートはいくつですか?
固定ビットレートですか?それともVBR?
音が悪いと感じたのは正確にはMPIOのどのシリーズですか?
ちなみにイヤーフォンは何を使っていますか?
600名無しさん@1周年:02/06/24 04:19
>>599が全てを表した!
まことに勝手ながらコピペ対象とさせて頂きます。
601598:02/06/24 07:56
ソースはラジオ録音でした。


















なんていってみるテスト
602名無しさん@1周年:02/06/24 10:10
スマートメディアにわりと容量ぎりぎりまで入れると、
スマメの真ん中あたりの曲の頭出しに一分くらいかかりません?
すごく気になります。
これはスマメが悪いのか、本体が悪いのか、どっちなんだろ?
603名無しさん@1周年:02/06/24 10:57
>>602
どっちなんだろ?って言われても、そりゃ自分でもう一枚スマメ用意するなりして追求しないとワカランと思うが。
とりあえずうちでは特にそういうことは起こってないんで仕様とかではないと思うけど。
あとはフォーマットしなおしてみるとか。
604名無しさん@1周年:02/06/24 12:31
>>603
国産の64Mのスマメに変えても同じ症状が再発しました。
フォーマットしても曲が容量満杯ちかくまで入ってると同じみたいです。
本体の初期不良ってことになりますかね?
直すのに期間どれくらいかかるもんですか?
605名無しさん@1周年:02/06/24 12:44
>>604
603じゃないけど・・・
自分のとこでもそういうのは起こってないんで、スマメの問題じゃないってことはやっぱ本体ですかね。
買って間もないなら初期不良交換で店に言えば即交換かな?(店にもよるかもしれないけど)
初期不良交換の期間過ぎてたら保障期間内なら無料修理になると思うけど、なんかサポートがいまいち
とも聞くからそれなりに時間かかるかも・・・
606名無しさん@1周年:02/06/24 12:55
>>605
そうですか・・・もっと早く気付けばよかった・・・修理に出してみます
韓国メーカーですし、1ヶ月くらいかかりそうな感じですね
その間音楽聞けないのはつらいなあ
607名無しさん@1周年:02/06/24 13:50
このスレは韓国擁護所か、韓国を崇めてる奴が居るな。
608名無しさん@1周年:02/06/24 14:00
>572
>Rioで初期化したスマメってMPIOで初期化出来ますか?

出来ますよ。私はRIO300SE(内臓64Mのやつ)にスマメ入れて使ってましたがMPIOでも
問題なくフォーマット出来ました。
2CHでは色々と不満も出ているMPIOですがRIO300から乗り換えるとさすがに全てにおいて
進化していますよ。
609酔った勢いで128Plus予約。:02/06/24 14:45
>>582
ADTEC e-shopでの購入者で、本州に住んでれば
28日に届くみたいよ。

漏れは田舎者の為、29日午前になる模様。
28日は、ここの書き込みを羨ましげに眺めるとしよう。。。
610名無しさん@1周年:02/06/24 16:34
DMKの電池カバーなくなった。鬱
なんでこんなに簡単に外れるしくみになってんのか。
1000円+送料525円+消費税なんて・・・。
611名無しさん@1周年:02/06/24 17:57
>>607
韓国人は嫌いだが、mpioは好きだな
612名無しさん@1周年:02/06/24 19:46
>>611
禿同。今回のワールドカップでますます嫌いになった。
613名無しさん@1周年:02/06/24 20:06
スレタイトルの
ポッピュの音割れは
MP3やWMAの128kbps
では大丈夫なのでしょうか?
ユーザーさん教えて
614名無しさん@1周年:02/06/24 20:24
ADTECは販売・サポートだけで製造はしていないので修理はできません。
全て新品と交換です。販売店で即新品と交換ならいいですが、
もしまたされるんなら、ADTECに交換してもらう方がいいと思う。
615名無しさん@1周年:02/06/24 20:35
サポートしているADTECは日本の会社だし・・・
616名無しさん@1周年:02/06/24 20:48
だれだ!!
昨日今日の間に50個もイーショップでPlusを注文した輩は!!
617名無しさん@1周年:02/06/24 22:44
>>616
今週発売だから駆け込みなんでしょう
618名無しさん@1周年:02/06/24 22:48
給料日明日だしね…
みんなが俺に当るはずののプレゼントを狙ってるYOOOO!!('゚д゚`)
619618:02/06/24 22:50
はずのの にツッコミ入れるとと死ぬぞ!確実に!(・∀・)凸
620名無しさん@1周年:02/06/24 23:02
DMG128使ってますがやっぱ音割れがひどいです。
エンコーダもいくつか試したし128kbpsで圧縮してるけど
いまいち納得できるもんがないです。
なんかいいソフトあったら教えてください。
イヤホンはsonyのMDR-EX70SLっての使ってるけどこれもなんか微妙。
つーか良いイヤホンになるほど音のアラが目立つような気がするんですけど…。
621名無しさん@1周年:02/06/25 00:36
>>620
君が試したエンコーダを書かないと。
助言のしようがない
622名無しさん@1周年:02/06/25 01:33
収録時点からレベルの大き目の曲は、
ある程度音量絞らないと割れやすいね。
調整しとけばそんなに割れることはないよ。
623名無しさん@1周年:02/06/25 02:02
128kbpsを高いレートのニュアンスで書いているあたりが…
3年ぐらい前の感覚?
624名無しさん@1周年:02/06/25 02:50
128kbpsって音質にこだわりないんじゃないの?
625名無しさん@1周年:02/06/25 03:06
メモリ容量考えるとあまり高レートってのも実用的じゃないと思うんだけど。
PC・MP3CD用には高レート、MPIO用には別に低レートで用意してる俺は変わり者か?
626618:02/06/25 04:02
>>625
カシコイカシコイ(´・ω-`)☆
627経験者:02/06/25 04:40
>625
それを半年やってると面倒くささに思ワズ解脱して、ABR256とかでも平気で
MPIOにダウンロードできるようになるYO!
628名無しさん@1周年:02/06/25 04:42
>>620
イヤホンはもちろんちゃんと改造してるんだろうな?
629名無しさん@1周年:02/06/25 07:38
笹島の交差点で信号待ちしてたらDMGユーザー発見
初めて見た・・・自分以外で携帯mp3プレイヤー使ってる人
なんてことないことなんだが結構感慨深かったり
630名無しさん@1周年:02/06/25 10:07
>>629
そいつも、2ちゃんねらー
631名無しさん@1周年:02/06/25 10:29
うわ128plusの予約受付
もう89台しかないっすよ
やっぱ給料日は違いますね
632コラァ!:02/06/25 12:04
昨日今日で70個も買ったバカはどこのドイツ人だ!!
633632:02/06/25 12:06

漏れでした(゚д゚)
634名無しさん@1周年:02/06/25 12:58
皆で幸せになろうよ
635名無しさん@1周年:02/06/25 14:44
>>625
俺も買ってから半年は同じ用にマスター用とMPIO用に作ってたが、
某シェアウェアつかいだしたら転送時に高速に変換してくれてるのでべんーり!
636名無しさん@1周年:02/06/25 15:47
面倒なので3ヵ月間ずっと同じ曲入れっぱなしなんてずぼらなやつはオレくらいだろうな。
637名無しさん@1周年:02/06/25 16:05
mp3→wmaってmp3のデコード能力にかなり左右されると思うのだが…
某のmp3デコードって何がベースなの?

見ようと思ったらページアボーンしてるよ。
終了?
638名無しさん@1周年:02/06/25 17:03
DMKでWMA再生ってどうあがいても無理?
なんかない?
639名無しさん@1周年:02/06/25 18:13
>>638
オイオイ。
WMAのデコーダが入ってないんだからどうしようもないだろ。
おとなしくMP3にエンコしなおしなさお
640名無しさん@1周年:02/06/25 19:01
>>636
漏れはもっとずっと入っている曲もある
アルバムを全曲入れる→聞き込んで捨て曲をカット
をずっと繰り返しているから良い曲は半年以上入っている
641名無しさん@1周年:02/06/25 19:25
>>640
半年以上も入っている曲が果たして何なのか、カナーリ気になる。。。
642名無しさん@1周年:02/06/25 20:00
どっかに出かけたときとかは携帯プレーヤーでいいんですけど
家に帰ってからはみなさんはどうしてますか?
ヘッドホンで長時間聞いてるのはつらいもので・・・。
スピーカーにつないで聞いてもいいんですけど電池が・・・・。
いちいち充電するのもめんどいし・・・。
643名無しさん@1周年:02/06/25 20:32
>>640
>636はおそらく全曲という意味だろう
好きな曲、良い曲なら長い時間メモリーから抹消されずに生きてるってのも
往々にしてあることでは?
俺もSakura Revolutionが3ヶ月くらい入ってるし
644名無しさん@1周年:02/06/25 20:34
>>642
家にいるならPCで聞けばいいだけじゃないの?
645名無しさん@1周年:02/06/25 20:37
残り36個
今日明日には売りきれるか
漏れのスマメがぁ〜
646名無しさん@1周年:02/06/25 20:41
おいテメーら!

僕ちゃんのスマメのために予約をキャンセルしる!(・∀・)凸
647名無しさん@1周年:02/06/25 20:45
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/478303/

※初回入荷台数が200台となりました。
残り少なくなっておりますので、ご注文のご検討はお早目にお願いいたします。
尚、既にご注文済みのお客様には影響ありません。

これってどう言う事?
今から注文しても間に合わないの?
だから残り数いっきに減ったのか?
648642:02/06/25 20:56
>>644
ずっとPCやってるワケじゃないし・・。

そんな時はどうしてます?
649名無しさん@1周年:02/06/25 21:23
>>648

普通、音楽聴くのに
ステレオの電源入れるだろ。

それがPCに変わるだけで何か他に違いがあるのか?

別に仕事しないときはPCを起動させられないってわけじゃなかろうに。

お前のいう「そんな時」ってどんな時だよ?
650名無しさん@1周年:02/06/25 21:40
>>647
ああ、なるほど。どうりで減るのが早いとおもったよ。
でもどういうことだ?
これだけみると、プレゼントの数を節約するためとしか思えん…
アコギなことしやがるな。
当初の「30分の1の確率で当ります。300名様ですから10名様に」ってのも無い。
どーいうことよ。
651名無しさん@1周年:02/06/25 21:42
初回出荷分が売れ残るのが見えたからだな。
申し込みが150だったする。
そうするとプレゼントの数を明記してあると、確率と一致しなくなるのだな。
652642:02/06/25 21:55
>>649
家ではPCは自分だけのものではなく家族で使ってるんで自分の部屋にはありません。
だから自分の部屋でヘッドホンを使うのもな・・・・・てことで・・・。
653名無しさん@1周年:02/06/25 22:29
>642
アンプつきのスピーカー使ってみれば?
スピーカ自体の電源は別のやつ。
電池の方が安いと思うけど。
654名無しさん@1周年:02/06/25 23:05
家では、MP3→MDに落としたのを使ってます。
外より家でのほうが音質悪のワナ
655名無しさん@1周年:02/06/25 23:21
福岡だと届くのは土曜日だろうか、日曜日だろうか。
辺鄙なところに住むと損だねー。
まあ、楽しみ。
656名無しさん@1周年:02/06/26 00:03
みんな急いで予約しちゃって…
あとで
ファームだけ違いました・・・なんて事になりかねない
ニッケル水素で電池切れでフリーズしないようにするぐらいなら
ファームで十分改善できるよ
657名無しさん@1周年:02/06/26 00:06
残り27台・・・
658名無しさん@1周年:02/06/26 00:57
>>642
そう。俺も家でMP3聴く方法を考えてんだ。
車ん中はカーオーディオがMP3に対応しているし、そと歩くときはDMG使っているけど、
家でMP3を聴く方法がない。今のところは、パソコン立ち上げて、コンポにつないで聴いて
いるよ。でも聴くために毎回パソコン立ち上げるのはめんどっちぃからな。

MP3再生対応コンポがほしい…。

すれ違いなのでsageます…。
659名無しさん@1周年:02/06/26 00:59
>>656
ファームじゃムリよ…。ハード面で対応させたからね。
具体的には最大出力レベルが7mW→5mWってな具合に。
ファームウェアでのフォルダ機能実現も、アドテックは正式に認めてないよ。
いけるかも、です。
660名無しさん@1周年:02/06/26 01:11
残り25個。
でも、ホントならまだ125個あったはずなんだよね…
そらこのペースじゃ売り切れんわ。
>>655
土曜日到着。お互い気長に待とうや。
たった一日だけどね。。。
662なありさそ:02/06/26 01:27
Plusと発売されてる銀色バージョンとどこが違うの?
663名無しさん@1周年:02/06/26 01:28
>>662
MPIOのホームページを見たら?
ちゃんと書いてあるから
664名無しさん@1周年:02/06/26 02:23
Plusの届く日って、どこで分かりますか?
665名無しさん@1周年:02/06/26 08:47
>>659
ファームで対応するなら
フォルダ機能付加なんて一番簡単だよ
(現行モデルにもファームで対応してくれるらしい)

ファームの開発も立派なバージョンアップだから
1つのハードで2つのファームを住み分けさせるのも
正統なビジネス。

7mW→5mWも単なるカタログ値だから
よく確認したほうがいいよ
666名無しさん@1周年:02/06/26 12:09
やっぱ家で聞くにはMDでも使えってことですかねぇ・・・・・。
667名無しさん@1周年:02/06/26 12:34
>>666
俺は家で聞く用に
CD-R/RWに焼いたmp3再生対応DVDプレーヤーを購入予定。
CDコンポは持ってるがDVD持ってないのでついでに。
MDはダビング時間かかかり過ぎ&容量少なすぎ。
CD-Rはmp3でアルバム10枚分だし焼くのは
24倍速で5分足らずだし、メディア安い。
※スレ違いレスすまそ。sage
668更にスレ違い:02/06/26 13:32
漏れはPS2LINUXをmp3プレーヤにしようとしたが、ゲームソフトとLINUX
入れ替えるのしんどくて辞めたw

CD入れ替えるよか楽なはずなんだけどね。。
669名無しさん@1周年:02/06/26 16:32
何だかんだでHDDジュークボックスが最強

持ち運びするには難有りだが
670名無しさん@1周年:02/06/26 17:26
家でMP3聴きたいならカセット型プレイヤーでも買ってカセットデッキで聴く
つーのは駄目なん?
671名無しさん@1周年:02/06/26 17:41
>>670
カセット型のMP3プレーヤーってことですか?
実用的ではありません。
672名無しさん@1周年:02/06/26 17:41
>CD-R/RWに焼いたmp3再生対応DVDプレーヤーを購入予定。
ってさぁ700M(とする)のCD-Rで一曲5Mの曲を140曲再生できるってこと?
あと音楽用のCD-Rとかあるじゃん。あれってなに?
673名無しさん@1周年:02/06/26 17:49
>>672
もうすでに聞く板を間違っていますが?
674名無しさん@1周年:02/06/26 18:12
>>673
何板で聞けば?
675名無しさん@1周年:02/06/26 18:12
人間初心者板
676名無しさん@1周年:02/06/26 18:33
>>672
音楽用のCDRってのは普通のCDRです。
著作権使用料かなんかって名目でお金を取られているので
データ用より高いってだけです。

700Mなら140曲とかってのはデジタルモノ板にももちろん
CD型MP3プレイヤーのスレッドがありますのでそちらを確認
してください。有名なのにはソニックブルーのSP250等があります。
最近ではソニーもCD型のMP3プレイヤーを売っています。

とりあえずここはMPIOスレです。
677名無しさん@1周年:02/06/26 18:36
ま〜、MP3も再生環境で音質変わるからな。MP3ほどソースの音質や再生の
音質がばらつくのは、他じゃあまり無いけどね。こだわってWinamp&MADで
USBステレオから24bitで出力してもPCのファンがうるさくてオジャンみたいな。

据え置きMP3プレイヤーなら、やはりHDDプレイヤーをACアダプタ駆動ってのが
いいんじゃないの?。10GBもあれば普通の人はそれで手持ちのやつ全部入る
でしょ?(入らねえ人はふつ〜じゃありません、それだけのこと)

MPIOのようなメモリプレイヤーは曲の入れ替えがメンドだから、持ち運ばないと
意味ないよなぁ。CDタイプは、700MB単位で分割して管理する方法が上手くいかないと
辛いよね。お気にのアーティストのMP3が全部で800MBとかだったりするといちばん
始末に負えない気がする。
678名無しさん@1周年:02/06/26 18:48
全部128kbpsにしてるのに14GBほどになってしまった俺は
やっぱ普通ではないのだろうか…
>>678
アブノーマル
680名無しさん@1周年:02/06/26 19:01
残り13個
681名無しさん@1周年:02/06/26 19:31
タダイマ タイキチュウ…
  __ _______
 /  | :|  佐川急便 |
 |^~~~|-|======|
  ̄◎ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄

682名無しさん@1周年:02/06/26 19:45
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
683名無しさん@1周年:02/06/26 20:22
あと12個か
リモコン付いてたら迷わないのになー
684名無しさん@1周年:02/06/26 20:32
残りが少なくなってきたので、楽天で注文しました。
あきばおーとかでも、あんまり安くなってないですねぇ(発売前だからあたりまえか)。
685MPIO無しさん:02/06/26 21:21
686名無しさん@1周年:02/06/26 21:58
>>685
死ね
687 ◆MPIONz9. :02/06/26 22:22
暇だからトリップ探してますた。。。
688名無しさん@1周年:02/06/26 22:29
そろそろ手持ちのmp3がCDRに入りきらない容量になってきました。が。
>>678のように14GBまでには10年くらいかかりそうな気がw
まぁ買ったアルバムエンコしたら一気に2GBくらい増えるだろうけど。
ダウンロード板逝くとmp3だけで100GBもあるヤシとかいるらしい。
そいつらは聞く気もなくただ集めてるだけだけど。
689名無しさん@1周年:02/06/26 22:42
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< しますた
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
690名無しさん:02/06/26 22:51
ついにMPIO買いました DMG128

MP3見たら14.3ギガだった・・・
集めてるだけじゃなくて聴きたいのしかないのに。。。
691名無しさん@1周年:02/06/26 22:56
>>690
買ったのはプラスじゃ無いのか
692名無しさん@1周年:02/06/26 22:57
残り7個!
みんなAD-DMK64/Sはどう使う?
693名無しさん@1周年:02/06/26 22:59
残り5個。加速してるなあ。
694名無しさん@1周年:02/06/26 23:05
>>692
もちろん転売してスマメ買いますが何か?
695名無しさん@1周年:02/06/26 23:16
残り4個。
ホントは104個残ってたのに…
696名無しさん@1周年:02/06/26 23:17
>>694
当然ですがなにか?
697名無しさん@1周年:02/06/26 23:19
エラーで転送できないファイルがあるんだが何が原因かな?
698名無しさん@1周年:02/06/26 23:27
残り3個
今日中に売り切る事が出来るか?
699名無しさん:02/06/26 23:30
>>691
plusに魅力を感じなかったので安いほうを・・・
700名無しさん@1周年:02/06/27 00:27
残り2個。

これは真の崩壊への序曲に過ぎない…
701名無しさん@1周年:02/06/27 00:35
崩壊するのかよ!!
702名無しさん@1周年:02/06/27 00:50
突然ですが、まじめな質問です。
DMG128を使っているんですが、「Normalize」ってどういう機能
なのですか?(どういう効果を狙っているのか?)
いろいろ聞いてるんですが、イマイチ効果がわからなくて。
ただ全体的に音がこもってしまうような気がするのですが。
703名無しさん@1周年:02/06/27 00:59
>>702
そうゆう機能です。一般的によくゆわれる音量を均一にするノーマライズとは違うんです。
マイルドにするんです、マイルドに。

聞く前に過去ログ検索してください。
Control+Fを押してNormalize、もしくはノーマライズです。覚えてください。基本です。
704名無しさん@1周年:02/06/27 01:08
28日にDMG128Plusが発売になったら、
ただのDMG128もファームアップでフォルダ機能つかえるように
なるの?
705名無しさん@1周年:02/06/27 01:10
>>704
ファームがUPされたらね。
内蔵メモリのみフォルダ作成が可能になる。
706名無しさん@1周年:02/06/27 01:17
とは限らんのだなこれが。
前向きに検討する、って言ったに過ぎんのだ。クフフ
707名無しさん@1周年:02/06/27 01:18
キタ------(・∀・)--------!!

残り一個!
おいテメーら!血肉の争いをしやがれ!
708名無しさん@1周年:02/06/27 01:29
初回入荷分の受付は終了しました
709名無しさん@1周年:02/06/27 01:35

祝!!
DMG128Plus生産終了!!
>>709
いやいやいやいやいや(藁
711名無しさん@1周年:02/06/27 02:03
↑テメーか!
俺様の見てる前で最後の一個を買いやがった神は…

拝んで早漏!(゚д゚)凸
712名無しさん@1周年:02/06/27 02:21
テスト
713名無しさん@1周年:02/06/27 07:35
>>702
MPIOのノーマライズは
「正規化」っつーより「平均化」って感じだなぁ。
714名無しさん@1周年:02/06/27 07:49
>>687
はっきりいってそれをMPIOと読ませるにはつらいトリップだな
流れでエムピオンズになてーまうがな
715名無しさん@1周年:02/06/27 12:36
おいお前ら!!とっても到着が待ち遠しいですね。
716名無しさん@1周年:02/06/27 13:10
何かの手違いで今日にでも届かねーかなー
717名無しさん@1周年:02/06/27 13:27
おかげさまで、初回入荷台数は完売となりました。
ご購入いただいた皆様、ありがとうございました!
次回の入荷予定は7月5日となっております。
また、予約購入特典の内、スマートメディア128MBのプレゼントと、
ストラップの全プレ特典を7月1日まで延長いたしました。
下の商品からご購入をお願いいたします。

初回分のプレゼント当選者は、7月8日頃の発表を予定しています。
ホームページでの発表の他、当選者にはメールをお送りいたします。
発表まで今しばらくお待ちください。
718名無しさん@1周年:02/06/27 13:50

あああああああああああああ AH!
719酔った勢いでPlus予約。:02/06/27 15:51
発送メール
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
720名無しさん@1周年:02/06/27 15:55

くそおぉぉおおおおおおぉ!俺にはまだこねーぞ!
721名無しさん@1周年:02/06/27 15:57


コネ━━( )━(゚ )━(∀゚ ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━━!!!!
722WE CAN WORK IT OUT:02/06/27 17:29
携帯、FAX、PC、ネットワークがあれば、無限の可能性が!!!
時代は、変わった。堺屋太一も、落合信彦も、船井幸雄も、
その他多くのリーダーに相応しき人はみな言っている。
時代は変わったと。現代に生きる人々も、頭も、心も、生活も、よい方向へ変えよう。
変化の時代は、チャンスの時代。
変化の時代は必ずデフレ。新しい技術が、新しい形態が、新しい組織が、新しい流通がうまれる。
アメリカでは、もはや半分の製品が、消費者のネットワーク、MLMに変わっている。
大企業の高額給料を捨て、RV車で暮らし、
パソコンで仕事をする人もいるとNHKのTVでこの前やっていました。
時代は変わった。
このデフレの世界で、チャンスをつかもう。
ハイリスク、ハイリターンでなく、ノーリスク、ハイリターンが
やる気のみで、獲得できる可能性があります。
下記のHPを一度、見てください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
723名無しさん@1周年:02/06/27 17:59
佐川キタ━━━(゚∀゚)━━!!!!!


ハムセットキタ━━━(゚∀゚)━━???
724名無しさん@1周年:02/06/27 18:06
>>723
(゚Д゚)ウマー
725名無しさん@1周年:02/06/27 21:35
ついに漏れにもキターーーーーーーーー!
726725:02/06/27 21:36
でも俺は明日バイトだからいじくれるのは九時過ぎ…ウツダ

もるぁ!テメーら!!レビューはまかすた
727DME ◆MPIO6o82 :02/06/27 21:59
このスレではご法度の話題かもしれないけど、
久々にMPIO1000%覗いてみたら、MPIOSyncのType2が
出来てた。
まだβ版だけど使ってみたらすごくイイ!
これだったら本気で金払ってもいいかなって
思ってるところ。
試用だと登録のメッセージがしょっちゅう出るのが
ウザすぎる・・・・
728名無しさん@1周年:02/06/27 22:49
うーん。
いくら使いやすくてもそもそも
あくまで曲をMPIOに転送するだけの目的だしなあ。
少なくともおれはあの金額はらってまで必要ない。
729名無しさん@1周年:02/06/27 23:49
>>727
買いますた。
>>728
とはいっても、モトモノのハード本体がPCからしか転送できない
つくりな商品なワケだからハードの値段を考えて
使い勝手がよければ決して払う価値がないワケでないと思う。
(と自分を納得させるテスト)
決して安いともイイませんが・・・
730名無しさん@1周年:02/06/28 00:16
半額だったら即買いなんだがな…。そう思ってる人多いと思う。

作者さん、考えてみて。薄利多売でいこうよ
731名無しさん@1周年:02/06/28 01:44
>>730
そこらへんも含めてなんかちょっとずれてる感じなんだよなあの作者は。
732名無しさん@1周年:02/06/28 02:02
まぁ、MPIOユーザの数がしれてるから高くしないとってのも分かるが。
今の7割くらいの価格で倍のユーザを獲得するほうがいいのでは…ネェ
733名無しさん@1周年:02/06/28 02:40
…って>>728-732のような話がダラダラと続くから

>このスレではご法度の話題

なわけなんだな。
734名無しさん@1周年:02/06/28 02:49
いや、これはMPIOSync作者への要望だから…
735名無しさん@1周年:02/06/28 02:51
MPIOSyncネタ禁止をテンプレに入れてください。おながいします。
736名無しさん@1周年:02/06/28 02:53
なんでやね〜ん
737名無しさん@1周年:02/06/28 02:54
>>735
別にMPIOSyncを叩いてるわけじゃないからいいだろう。
MPIOユーザで、あれを使ってみたくないヤシはいないんじゃねーか
738名無しさん@1周年:02/06/28 07:32
やっと、入金確認メールはきたけど、「同じメールに入荷次第発送」に
なってました。何故?
739名無しさん@1周年:02/06/28 10:18
自分で同等のソフト作ってみようかなあ。

サンデープログラマの領域にも達してない自分には激しく無理な予感。
740名無しさん@1周年:02/06/28 11:55
確かにもう少し安いといいなとは思うが(sage進行ネタ)

>>739
ぜひガンバレ、そしてクレクレ

そしたらあのレベルのソフトを作るのに
かかる費用・時間・忍耐が分かるし
あの価格が妥当なのかがわかるんじゃない。

ただし完成したら君はフリーで公開しなちい。
解凍の仕方もわかんないユーザーの対応までしなちい。
>>739じゃないけど、最新版のManagerってどう使いづらいの?

まだMPIO使った事ないから、Plusが届いた時に
Managerが致命的に使い辛かったらソフト作ってココで公開してもいいけど。
742名無しさん@1周年:02/06/28 13:58
転送ソフトの使い方と思想の問題なんだよ

mpiosync以外はエクスプローラが付いているのがどうも邪魔っぽくて。
自分的には「ウェル」と「転送先」だけがあるソフトがいい。
「転送先」の内蔵/スマメは、あくまでも色分けとかで区別する感じで。
細かいこというと転送先のファイルを見かけ上ソートしたりできると良いのだが。

まぁ、そういう感じで人によって理想は違う。
標準のマネージャは、その理想から、訳隔てなく遠いのも事実。
743名無しさん@1周年:02/06/28 14:17
>742
mpio mate は?
漏れはそれ使ってる
744742:02/06/28 14:26
s/sync/mate/
スマソ、混乱してしまった。

普段はmate使ってます。文字化け治ってくれないかな、あれ。
選択したファイルの容量計算がときどきおかしいのも。
745名無しさん@1周年:02/06/28 15:45
MPIOキターーーーーーー!
746名無しさん@1周年:02/06/28 16:43
俺もキターーーーーーー!
747名無しさん@1周年:02/06/28 17:40
syncよりfpioのほうがおれには使いやすい。
748もっちゃん ◆URb6IKO2 :02/06/28 18:28
そうかなぁ。
749名無しさん@1周年:02/06/28 19:51
帰ってきたらPlus届いてた
ちょっと使ってみてオモタ事
・やっぱ付属マネージャー使いづらい(Ver4.0.0.0)
Mpio本体に入ってる曲を消すのに右クリックから行けない

・他で使ってたスマメが使えない
Rioで使ってたメモリを初期化する為にMpioに差してマネージャーを起動すると本体認証で止まる

・マネージャー内の曲の並び、容量順がデフォ
自分的には名前順が(・∀・)イイ!

・ストラップ付けづらい
取付金具、すぐ引っ込むし

まだ対して使ってないからこんな所かな
それでも初の100メガショックなのでかなり満足
750 :02/06/28 20:26
おいらも128plus届きますた
やっぱ付属のイヤホンだとホワイトノイズ結構気になりますね
試しにイヤホンを手持ちのER-4Sに変えてみたら全く無くなりました。
(外で常用するのはちょっと…ですが(w )

LAMEの320VBRなファイル入れて見ましたが、再生は全く
問題無いっすね(当然か)

あと案の定?スマメ内にはフォルダ作れないです

メモリープレーヤーって初めて買ったんですが、電車内とかで
聴く分には申し分ないですね。
(イヤホンは別の買った方がいいかな…)
751名無しさん@1周年:02/06/28 20:29
plusイイ

けどチタンコーティング部分
指紋が付くとべったり目立ってちょっと嫌
752名無しさん@1周年:02/06/28 20:58
>>750
plus付属のイヤホンでも不満?
普通のDMG128と比べて音質はどうでしょうか
753名無しさん@1周年:02/06/28 22:25
あきばおーでは25000円台すか(kakaku.com)
まあ楽天のは予約キャンペーンで何か当たればチャラだし
当たれば・・・
754名無しさん@1周年:02/06/28 22:36
透明のカバー(小)がややゆるいんだけど。。。
755750:02/06/28 23:05
>>752
う〜ん、ER-4Sの他にMDR-E484でも聴いてみたんですけど、
それと比べてもちょっと…(個人的好みがあると思います)
あと上で書いたホワイトノイズが。(これはMDR-E484でも出ます)
まあMP3プレーヤーで音質どうこう言っても…って気もしますけど。
やっぱ買うならMDR-EX70SL(&改造)がイイんですかね…

普通のDMG128は持ってないので比較出来んです。
756名無しさん@1周年:02/06/28 23:11
指紋がつくYO!
757名無しさん@1周年:02/06/28 23:13
いや、イヤホンだけど俺はアイワのV161なんか使ってた。
それと比べてこれ、すごいよ〜低音にビビッた…
ゼンハイザーMX300ですとな
758名無しさん@1周年:02/06/28 23:15
一緒にA8も買いますた。
759名無しさん@1周年:02/06/28 23:17
ホワイトノイズだけど、再生してないときはほとんど気にならない。
むしろ、再生中の無音部分が気になる…
と思ったら別のファイルでは出ないな。MP3ファイル次第ってことなのねん
760名無しさん@1周年:02/06/28 23:32
>>758
あれデザイン凄いよね、アキバで見たけど。使ってみたい気はする。
761名無しさん@1周年:02/06/28 23:35
Plusのこの色、EX-70SLの白がピッタリだな!
762名無しさん@1周年:02/06/28 23:48
>>749
右クリックから消せるよん
763名無しさん@1周年:02/06/28 23:59
>>760
あれこそデザインの力、だな
764名無しさん@1周年:02/06/29 00:54
PLUS買った人でだれかファームウェアをどっかにアップしてよ。
無印128にいれてフォルダ機能が使えるか試したい。

つーかアドテックさーん!はやく無印ファームアップしてくれー。
765名無しさん@1周年:02/06/29 01:09
DMG128Muji 発売決定!!
766名無しさん@1周年:02/06/29 01:14
無印ブランドなのか?(´д`)
767名無しさん@1周年:02/06/29 01:25
新発売→128Plus
旧製品→128無印

今後、この表記でいこうか。(w
次のスレタイに使いたいな。。。「無印」
768名無しさん@1周年:02/06/29 01:56
貝印がイイと思われ
769名無しサン@ ◆x.....ao :02/06/29 13:12
>>749カードリーダー等で初期化してから、
mpioで初期化したら使えると思われ。

みんなplusか。いいなぁ。。
学生の俺はずっとDMG64だぜ・゚・(´Д,ヽ)゚・゚
770名無しさん@1周年:02/06/29 13:29
>>749>>769

Rioフォーマットになってるスマメを他のデバイスで使うときって、
専用のユーティリティーで再フォーマットする必要があるんじゃ
なかったっけ? そのユーティリティーってのが、Rioのサイト
からダウンロードできたような気が。
771名無しさん@1周年:02/06/29 13:57
ゼンハイザーのヘッドホンってそのすじじゃ評判いいけど、同梱品は駄目なん?
772名無しさん@1周年:02/06/29 13:59
火曜日修理に出したらもう帰ってきたよ。
本体と保証書だけで送ったら、このスレで聞いてた通り、新品が
箱ごと付属品一式付きで来た。 アドテック(・∀・)イイッ!

前の物と比べると
ポーチの色が黒>青 &生地が全く違う、電池の取り出し用紐が
中央>プラス寄り、本体の質感が違う (ラメっぽさが無い)とか
地味に違う点が多々
773名無しさん@1周年:02/06/29 15:08
肝心の音質は全く同じ
やはり基本性能は無印と同じだな
774名無しさん@1周年:02/06/29 15:22
ほすい
775名無しさん@1周年:02/06/29 15:46
128Plusキター
で、本体のUSBコネクトと同梱USBケーブルを挿すのに苦労。
めっちゃ固いんですが、私のだけ?
DMK-128のやつはそんな事ないですけどね〜

776DME ◆MPIO6o82 :02/06/29 15:53
MPIOSync買っちまったよ。
ところで、漏れの回りでもリモコンつぶれた人が出現。
早送りボタンが陥没したんだけど、
このスレでも過去に同一症状の報告が3件もある。
どうもDMEリモコンのウィークポイントですな。
これって修理した人いない?
777名無しさん@1周年:02/06/29 16:18
>>772
最近DMG64交換してもらたんだが
ポーチの色・生地と電池の紐は最新のDMG64とおなじっぽ
778名無しさん@1周年:02/06/29 16:32
>>775
俺の128Plusは大丈夫だった。
779DMG:02/06/29 17:18
買って7ヵ月あまりが過ぎたけど、再生ボタン長押しで
電源が消せることにたった今気付いた (´Ц`;
780名無しさん@1周年:02/06/29 17:26
>>779
。。。。。。。。今までどうしてたん?;
781名無しさん@1周年:02/06/29 17:38
>>780
停止ボタンを押してたのでは?
782 :02/06/29 18:08
>>776
漏れは新品と交換になりますた。
783名無しさん@1周年:02/06/29 18:29
>>775
俺もだよ。使ってるうちになじむよ
784名無しさん@1周年:02/06/29 18:34
>>771
同梱品はMX300。
ゼンハのイヤホンじゃ一番下のグレードだけど、最初聞いた時その音に驚いたよ。
少なくとも、他に持ってるSONYのMDR-848、アイワのHP-V161よりは良いかな。
聞いて、ハッキリ「あ、こっちがいいな」って思うくらいの違いだったから…
大きさも良く言われるほど大きくも無かったし。

欠点は、右も左もまったく同じデザインでいちいち見なくちゃいけないところ。
785DME ◆MPIO6o82 :02/06/29 21:47
>>782
そ、そうか。
保証が効くのか。
ADTECに連絡するよう勧めてみまする。
サンクスでした
786名無しさん@1周年:02/06/29 22:23
ここ見てたら128Plus欲しくなったんで、明日買いに行こうと思うのですが
大阪日本橋では売ってるのでしょうか?見た人いたら教えて。
787名無しさん@1周年:02/06/29 22:36
>>786
鏡面処理部分に鬼のように指紋がつきその余りの輝きにポケットに入れるのを
ためらって袋に入れて使う羽目になるのを承知の上での狼藉かっ!?
788名無しさん@1周年:02/06/29 23:09
PLUS同等機能の付くファームはまだかね?
789名無しさん@1周年:02/06/29 23:18
承知してなかったですが、それを気にしないくらい欲しいので。
と、実物見てないのは危険ですか?

790名無しさん@1周年:02/06/29 23:35
ハッキリ言って、パッと見の質感が最高すぎます
791名無しさん@1周年:02/06/29 23:44
PlusのファームではD&D可デス
792名無しさん@1周年:02/06/29 23:56
Plusのファームくれ。

128無印にいれるから。
793名無しさん@1周年:02/06/30 00:02
Plusの充電池と充電器はどこのメーカーなんですか?
794名無しさん@1周年:02/06/30 00:20
4MBのファイルを平気で上げられるうpロダあればなぁ、どっかいい所無い?
あれば新ファームあげるよ

>>793
充電器にはA-TECH www.ace-power.co.kr
充電池にはgold peak group
795名無しさん@1周年:02/06/30 00:33
充電器のデザインがイイカンジでありますよ。
ついでにAD-TECのロゴ入りでありまする。
796名無しさん@1周年:02/06/30 00:33
>>794
ああ、ファームとマネージャー勘違いしてたよ
鬱市
797名無しさん@1周年:02/06/30 01:11
正直な話Plusって













カコワルクナイ?

















798名無しさん@1周年:02/06/30 01:31

めっちゃいいやん。
まさか、つや消しの方が良かったなんてセンス無い事思ってないよね。
799名無しさん@1周年:02/06/30 01:56
店頭展示用は指紋べたべたで買う気を失くさせるという罠
800名無しさん@1周年:02/06/30 02:14
Plusを磨いてピカピカにする喜び…( ´д`)ハァハァ
801名無しさん@1周年:02/06/30 02:19
Plusを舐めてヌルヌルにする喜び…( ´д`)ハァハァ
802名無しさん@1周年:02/06/30 02:58
PLUSファーム禿げしくキボンヌ
803初代スレ44:02/06/30 03:45
パナの1900mAh充電池を購入したので、
DMG64でなつかしの連続再生祭りを独りで寂しく開催中・・・・
804名無しさん@1周年:02/06/30 07:37
>>777
>>783
ありがとうございます。
使っているうちになじむんですねぇ。やってみます。
805名無しさん@1周年:02/06/30 08:32
付属の充電値は1600mAhです。
袋は紺じゃなくて灰黒の方がイカしたと思う自分
806名無しさん@1周年:02/06/30 11:22
昨日plusはじめて見た。
思いのほかダサくて安心した。
807779:02/06/30 11:54
>>780 >>781
いや、3分間ほったらかしにしてた・・・まぁほっとくだけだからいいけど。
808名無しさん@1周年:02/06/30 12:35
外見は3日で飽きる(どっちにしろポケベルよりは格段に良い)
リビングにかざるんじゃない
汚してでもバンバン使うんだから
809名無しさん@1周年:02/06/30 12:51
問題はplusと無印でファーム以外に差があるのかだな
アドテクはもっと情報提供すべき
多分
REDモデルと同じく
所詮「アニバーサリー」モデルだな
810 ◆MPIONz9. :02/06/30 13:04
ファームクレー!!
アドテックはなにしてんのや?
812名無しさん@1周年:02/06/30 14:30
ここで騒がず、楽天の掲示板にでも書けば?(嘲
813名無しさん@1周年:02/06/30 15:23
plusをカーステ代わりに使ってるけど,けっこういいわ。
ただフォルダ機能は中途半端でいまいちかなあ。
814名無しさん@1周年:02/06/30 17:20
みなさん、MP3ファイルの命名方法はどうゆうふうになっていますか?
シングルは 鬱だひかる - ざくろドロップス.mp3 みたいな感じで
アルバムは 12 - 光.mp3 みたいな感じです。

ただMPIOにアルバムを転送するとなんか最初の数字かうっとしくって・・
なんかトラック番号なんてどうでもいいような気がして・・
みなさんはどうしていますか?

またID表示? 曲名表示?
815名無しさん@1周年:02/06/30 18:04
10.桃色片想い - 松浦亜弥.wma
11.Yeah!めっちゃホリディ - 松浦亜弥.wma
12.LOVE涙色 - 松浦亜弥.wma
13.[LIVE] 恋愛レボルーション21 - モーニング娘。.wma
14.[LIVE] 恋のダンスサイト - モーニング娘。.wma

MPIOに転送するのは専用ディレクトリにコピーしてトラックNoに
通し番号振った後タグ>ファイル名変換
816名無しさん@1周年:02/06/30 18:04
レボルーション 鬱だ。
817名無しさん@1周年:02/06/30 19:11
>>814
漏れがMPIOSync買ったのは大量のファイルに番号打つのが
いやだった、それだけの理由、、、。
818名無しさん@1周年:02/06/30 20:30
>>814
・・・・ング.mp3
819名無しさん@1周年:02/06/30 20:48
>>814
ファイル名が長いと容量があまってても、転送できないことあり。
>>271 >>308 あたりのスレッドを読んで研究すべし。
820名無しさん@1周年:02/06/30 21:06
さっき気づいたんだけどノーマライズ機能ってWMAには効かないですね。
128KbpsのWMAとMP3をノーマライズ無効で聞いたら
まったく同じに聞こえたんだけど、ノーマライズ有効にしたら
MP3のほうの音割れが完全になくなったす。WMAのほうは相変わらず。
WMAユーザーの俺からするとこれはかなり痛いです。修正されるかな〜。
821名無しさん@1周年:02/06/30 21:26
自分で50%ノーマライズしれ
822名無しさん@1周年:02/06/30 22:29
正直、PLUSは写真と実物の違いにショック受けたね。

青白G3Macを広告で見て「うおーカクイー!」
と思って店にいったら
「う、ショボい・・」
と落胆したのに似てる。

俺はDMG128ユーザなのでヒガミに聞こえそうだけどね。

ツルツルなのはいいんだが、
外周のプラの色が問題なんじゃないか?

もっともいちばんいいと思ったのはDMG64のブルーなんだけど。
823名無しさん@1周年:02/06/30 23:19
一番の差は、液晶の上下が黒点じゃなくて銀になったとこだな。
下にDIGITALって入ってる。
824名無しさん@1周年:02/06/30 23:23
っつーか他のDMGはありがち過ぎる色じゃよ。安心はできるが。
PLUSのクリーム+光沢銀+グレー。
この組み合わせ、デザイン的にはイイ感じよ。
ぬくもりを感じさせつつソリッドに。
825名無しさん@1周年:02/07/01 00:12
正直、チタンの青白い感じは期待してました。
でも、これはこれで愛着バッチリですなぁ(*´д` )カワユィィンン
826名無しさん@1周年:02/07/01 01:11
さっそく携帯用の保護シートを液晶部分に貼った。
丸く切るのがめんどくせぇ
827名無しさん@1周年:02/07/01 03:08
内蔵メモリ256Mのやつはまだ出ないのか?

それかカードを2,3枚入るようにするか
828478:02/07/01 16:00
ごめん…実はまだ電話してないんだ…。
829名無しさん@1周年:02/07/01 20:08
ノーマライズの件ですが、おいらの言っていることは正しいですよね?
ところで50パーセントノーマライ図ってナンですか?(本気)
830名無しさん@1周年:02/07/01 21:07
>>829
「おいら」って、オマエ誰だよ。
831名無しさん@1周年:02/07/01 23:08
>>828
電話無しで送り付けても大丈夫よ。
修理依頼書にも電話済み/無しとかあるでしょ。
832名無しさん@1周年:02/07/01 23:15
既存のDMGのための、ファームウエアとマネージャの公開は
いつなんでしょう・・・・
833名無しさん@1周年:02/07/01 23:26
>>832
んなもん、ここでボヤいてても仕方ないだろ。
そのうち出すんだろうからちったー待てよ。
834名無しさん@1周年:02/07/01 23:29
う、USBケーブルさしこんでも認識しない。。。
ケーブルが断線でもしたのか、
本体の接触がやられたのか、
どっちなんだろう。。
判断しようがない。

つか、ミニプラグって市販してるの?
835名無しさん@1周年:02/07/01 23:32
>>834
とりあえずPC側のMPIO用のドライバなんかを全部削除して、入れなおしてみたら?
USBってけっこうぁゃιぃ動作することあるし。特にインテル以外だと。
836名無しさん@1周年:02/07/02 00:17
DMG Plusがある程度はけるまで
新ファームウェアの公開はないんじゃない?
837名無しさん@1周年:02/07/02 00:34
>>834

DMGの奴なら、デジカメ用で互換のが売ってるよ。
838名無しさん@1周年:02/07/02 02:07
ってかノーマライズって何?
説明書書いてある??
839名無しさん@1周年:02/07/02 02:21
Plusの鏡面部分は何で拭いてます?
俺はメガネ拭きの布を使ってますがイイカンジよ…
840名無しさん@1周年:02/07/02 08:15
>>839
>メガネ拭きの布
不織布(ふしょくふ)って言おうよ・・・
841名無しさん@1周年:02/07/02 09:04
>>839
plusのセットに入ってる
キャリングポーチで拭いてるけど
842名無しさん@1周年:02/07/02 13:35
付属のニッケル水素は1600mAhだけど
1800mAhじゃ使えない?
843名無しさん@1周年:02/07/02 18:56
>>840
眼鏡拭きが不織布とは限らない罠w

>>842
容量は関係ないだろ。今まで駄目って言ってたのは電圧の問題だし。
844名無しさん@1周年:02/07/02 19:19
>>843
不織布以外になにがあるん?
眼鏡をかけなくなってはや10数年、この世界にうとくてね
845名無しさん@1周年:02/07/02 19:40
>>844
いや、その、普通の布地(織物)のものもあるってだけの話なんで・・・
確かに不織布が多いけどさ・・・つうか軽く受け流してよ(;´Д`)
846DME ◆MPIO6o82 :02/07/02 20:14
MDR-E868を使ってるんだけど、電車の騒音が気になるので
MDR-EX70SLを買った。
歩いてる時は868を使い、電車に乗ったら70を使うつもり
だったんだけど、結論から言うと大失敗。
868のクリアーな音から70のくもったような音への
落差が大きすぎる。
70だけを使ってると慣れてしまうんだろうけど、
取り替えて使うにはちょっときつい。
70が勝っているのは周囲の音が聞こえ難いのと
低音が良く出る事ぐらいか。
(ただし、こもっていて締りが悪いけど)

最近MPIO関係に金を掛け過ぎてるナァ、自粛せなアカン。
847名無しさん@1周年:02/07/02 20:46
>>840
不織布じゃないのMPIO拭きに使ってるよ〜
あのね、なんかスベスベでいい匂いのする布なの。
848 :02/07/02 21:07
>>847
盗んだ下着ですか?
849名無しさん@1周年:02/07/02 21:16
紫色です。
850名無しさん@1周年:02/07/02 21:19
ここ10年ぐらいの眼鏡ふきのトレンドは、
東レのトレシーみたいな超極細繊維製の
クロスだよ。油分を繊維でキャッチするのだ。
http://www.toray.co.jp/toraysee/

だから、最近じゃ眼鏡を買ったときに不織布の
クロスをつけてくるめがね屋はずいぶん減ったぜ。
851名無しさん@1周年:02/07/02 21:23
↑原料は熟れ熟れ人妻使用済みのアレです。
852名無しさん@1周年:02/07/02 21:40
時代はこうもうつろうものなのか・・・
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを
853初代スレ44:02/07/02 22:36
あ、誰も気にしちゃいないと思うけど報告。
DMG64+パナ1900mAhのニッケル水素充電池にて連続再生。
17時間あまり動きますた。
854名無しさん@1周年:02/07/03 00:05
>>853
機長な情報です
電池切れのとき
なんとかフリーズさせないで終わる方法ないかな
855名無しさん@1周年:02/07/03 00:37
>>846
俺もEX70SL使ってるけどあれはイカン
なんか変わったもんに目がいって思わず買ってしまったけど
決して良いイヤホンじゃないよね。
おとなしく868にしとけば良かったと後悔
856名無しさん@1周年:02/07/03 01:19
857名無しさん@1周年:02/07/03 01:19
EX70SL(白)ですが、丸3日ほどぶっ続けで大音量で鳴らし(慣らし)てから使いはじめるもんだと思いますが何か?
858DME ◆MPIO6o82 :02/07/03 07:02
>>857
ふむふむ、エージングが必要って事ですか。
EX-70は特殊な構造だから特に変化が大きいのかな?
取り敢えず、しばらく使ってみて変化がわかれば報告します。
でも、激的に変わってくれないとなぁ。。。。
859857:02/07/03 08:26
チューナー(ラジオでもテレビでも)の類に繋いでボリュームめいっぱい
上げて座布団か何か上に乗っけて3日放置。3日後には劇的に変わってるかも。
耳に優しい音量だと慣らしになるのかやってないので不明。

ただ所詮定価5000円のイヤホンであることは覚悟しておくこと。
漏れは888から乗換えたので、そりゃもう納得行かなくて色々オカルトまで
やってみたさ(w
MpioManagerのフェイク作ってんだけど、
usbctrl.dllの最新版のAPI仕様書ってどっか落ちてないかな?

知ってる人、情報プリーズ。
861名無しさん@1周年:02/07/03 10:39
>860
全 て 自 力 で ガ ン ガ レ
862名無しさん@1周年:02/07/03 11:59
>>846
こもって聞こえる、、、イヤーピースのサイズの見直し、
つけ方が変で無いか? ってのも試した方が良いよ。

この手のは、つけ方で随分音が変わる。

>>844
トレシーはメジャーだよ。
10数年使ってない(あやふやな知識)なら、
そんなに反応することないかと。
863名無しさん@1周年:02/07/03 15:07
>>857
888から乗り換えると、やっぱりきつい?
私も今888なんだけど、EX-70買うか迷ってる。
MP3聴くのに888じゃもったいないかなーなんて思ってたけど、
友人の848借りてみたら、やっぱり違った(w
864名無しさん@1周年:02/07/03 18:48
取りあえずヘッドフォンの話はここでね
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart8
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1021895276/
865名無しさん@1周年:02/07/03 18:52
イヤホンって、大音量で慣らさないといけないんだ。
初めて知った…。
どのイヤホンでもそうしたほうがいいの?
866名無しさん@1周年:02/07/03 19:42
>>865
靴なんかと一緒です、基本的に。

大音量で鳴らし続ける → 毎日ガンガンウォーキング
普通に使う → 普通の用途で。

ガンガン歩けば靴が慣れるのは早いが、履きつぶすのも早い罠。
867DME ◆MPIO6o82 :02/07/03 19:44
>>859,862,864
みなさんレスありがとうございます。
知らなかったら2度と使わなかったかも、、、
だめもとで、いろいろとやってみます。
(製品としては問題だよな、しかし)
>>861
ああ、自力でがんがったさ。

とりあえずD&DでファイルDLするトコと、
ファイル削除機能、フォルダ作成&削除まで完了だゴルァ。
869名無しさん@1周年:02/07/03 20:03
>>868
公開きぼんぬ
870名無しさん@1周年:02/07/03 20:09
おっ1900mAhいいね。
いくらくらいだった?
871名無しさん@1周年:02/07/03 20:12
>>868
俺、君のことオーウェンしてるよ。
今の内にキャップ付けといて〜
872名無しさん@1周年:02/07/03 22:57
トリップじゃなくてキャップ?
873初代スレ44:02/07/04 00:15
>>870
普通の電気屋だったら4本1600円くらいかなぁ。
874名無しさん@1周年:02/07/04 04:42
>>872
キャップでええんでないの

>>873
初代44ハッケン!!
あんたいい仕事したね…今度もなんかやってくれよ。期待しちゃうゾ
875名無しさん@1周年:02/07/04 06:36
↑いや、トリップだろ(藁
876名無しさん@1周年:02/07/04 08:05
キャップっていま申請できたっけ?
877 ◆X7xU.S.E :02/07/04 08:06

これはトリップな
878名無しさん@1周年:02/07/04 13:42
申請できないよ
879478:02/07/04 16:45
トリップは一人用キャップの略だから
どっちでもよかろう!なのだァァァァァ!

陥没ボタンの我慢して使ってたらとうとう
いろいろと俺のMPIOがおイカレになられてしまいました。
起動したときのアニメーションがない!
なんで音量が31になってんだ!?
言語が何で英語に戻ってんだ!?
あと一週間学校があるからもうしばらくしたら修理に出そう。

>>868
超期待。ガンガレ
880名無しさん@1周年:02/07/04 19:17
>>879
えっ、ひトリ用きゃップでトリップなんすか?
881 ◆X7xU.S.E :02/07/04 20:22
>>880
そゆこと
882868 ◆nUbIKXnA :02/07/04 21:32
VC@MFCで組んでるんだけど、VCなんて殆ど使った事ないから、
やりづらいのなんのって。

[本日の進捗]
 ・最新版usbctrl.dllのAPI仕様調査、I/F(usbctrl.lib/.h)”らしきもの”作成。
 ・mp3のタグ取得用DLL拾ってきて、ローカルファイルのタグを表示してみた。
 ・ウィンドウを2X2の4分割で、MpioManagerと同じような構成にしてたのを、
  左下(残りメモリ表示)のペインを下にもってって、空いたペインに
  Mpio内のフォルダツリーを表示するためのビューをつけてみた。
  (表示はまだ真っ白。)
 ・トリップの付け方も知らない奴が作るアプリって…と言われるのが癪なので、
  トリップの付け方の調査。

[作業時間]
 ・上司の目を盗みながら4H程度。(通算:16H)
883名無しさん@1周年:02/07/04 21:42
上司に2ch出入りを見られた時点で開発終了の予感…

上司を殺レ!(゚д゚)凸
884名無しさん@1周年:02/07/04 21:56
フォルダツリーっていっても、1階層しか使えないからあんま意味無いかも…
ウィンドウズのソフトは、3ペインが結局一番使いやすいと言ってみるテスト。
885名無しさん@1周年:02/07/04 22:30
いっそフォルダツリーっていらないのでは?

起動するときにエクスプローラを自動起動したりする方が
つかいやすくて(・∀・)イイ!! かもしれない
そしてD&D
886名無しさん@1周年:02/07/04 22:35
あ、でもD&Dのときフォルダ一覧があると便利だね。
ツリー以外でなんかいいカタチ無いのかなぁ
887名無しさん@1周年:02/07/04 22:36
エクスプローラって常駐と言うか常に開いとくもんじゃないの?
888名無しさん@1周年:02/07/04 22:39
うむ。
だけど同一ウィンドウで出来るに越したことは無い
889868 ◆nUbIKXnA :02/07/04 22:45
画面構成は君らに任せた。( ゜д゜)y-~~
890名無しさん@1周年:02/07/04 22:54
Σ( ̄□ ̄;) 868が臍を曲げた!!誰か甘いものやってなだめろ〜
891名無しさん@1周年:02/07/04 22:55
バッググラウンドで転送をして、ビジーにならないような感触でどかどかドロップしたい。
フォルダ内検索をつけて、HDDにあるファイルを全部参照してそこからドロップしたい。
892名無しさん@1周年:02/07/04 22:58
まとめてドロップすればすむ話ではないのか…?
それに20GあるHDDを検索しろと…??
893868 ◆nUbIKXnA :02/07/04 22:59
>>884
確かにフォルダは1階層だからあんまし役に立たないかもだけど、
内部メモリとスマメのファイル表示の切り替えもそのツリーでやろうと思ってね。

↓こんな感じで

root
┗内部メモリ
┃ ┗フォルダ1
┃ ┗フォルダ2
┗酢豆

ところで、現状って、酢豆にフォルダ掘れないんだっけ?
酢豆持ってないから分からんのですよ。。。
894名無しさん@1周年:02/07/04 23:21
須磨女にはフォルダムリデスね。
895名無しさん@1周年:02/07/04 23:24
フォルダ対応イラネ
896名無しさん@1周年:02/07/04 23:26
>>初代44タン
1900mAhのパナソニック「メタハイ2000」は専用充電器を買ったの?
あれつくとチト高いのぅ〜。Plusについてきた充電器じゃダメなんやろか。
Plusについてきたのは1600mAhの充電池なんだけど…
897初代スレ44:02/07/04 23:32
>>896
ああ、俺ネクセルのやつだわ(; ´Д`)
まあ、MPIOでギリギリまで使う分には放電の必要なんかないけど。
898868 ◆nUbIKXnA :02/07/04 23:55
MPIOのバージョン取るAPIのテストしたいんだけど、
Plus以外の機種の人、誰か協力してもらえんでしょうか?


>>894
サンキュー。
APIのパラメータだけ見るとスマメにも作れそうになってたんで
てっきり作れるかと思ったが、ファームが対応しとらんのやろうね。
899868 ◆nUbIKXnA :02/07/05 00:35
>>898
バージョン文字列取るアプリ準備しますた。

ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/1720.dat

↑拡張子をzipに変えて解凍(PASS:poppyu)、
中にあるexeファイルを、MpioManager.exeのフォルダ
(デフォルト:C:\Program Files\Digitalway\MPIO Manager)
に置いて、実行してください。

usbctrl.dllをexeと同じフォルダにコピってもOKです。
お時間頂ける方、どうぞよろしくです。。。
900名無しさん@1周年:02/07/05 00:46
>>899
よくわからないけど試してみますた
「バージョンとれねー」って出ます(;´Д`)
MPIOマネージャーは最新のヤツ使ってます。
901900:02/07/05 00:53
すんません、なんかドライバ関係が逝ってしまってたようです(;´Д`)
ドライバ入れなおしてもう一度試すとうまくいきました。
「MPIO-G」って出ます
902868 ◆nUbIKXnA :02/07/05 00:54
>>901
ご協力有難うございますm(_ _)m

ときに、MPIOの機種は何ですか?
903名無しさん@1周年:02/07/05 01:01
AD-DMG64(青)です。一番使用者多いかな?
半年前くらいに買った物です。
904868 ◆nUbIKXnA :02/07/05 01:13
>>903
重ねがさねご協力有難うございましたm(_ _)m
905名無しさん@1周年:02/07/05 03:59
DMEでバージョンとれますた
MPIO-Eだそうで
906名無しさん@1周年:02/07/05 07:27
DMKならMPIO-Kなのかな?
907868 ◆nUbIKXnA :02/07/05 09:34
>>905
サンクスコ。

今んトコ、

DMG64=”MPIO-G”
DME64=”MPIO-E”
DMG128Plus=”MPIOGP”

かな。
908名無しさん@1周年:02/07/05 10:02
俺は868を愛している。哀して…(;´д`)ハァハァ
909名無しさん@1周年:02/07/05 10:05
>>初代44タン
ネクセルのやつって1800mAhのやつかなぁ。
これメタハイより安いけど、メタハイは1900mAh…
どーするかなぁぁぁ

ビミョ( ´_ゝ` )
910名無しさん@1周年:02/07/05 14:02
非急速のノーマル充電器で2回充電しれ
911初代スレ44:02/07/05 23:30
>>909
充電器がネクセルのやつって意味ね。
デジカメ板の充電池スレでは、ネクセルの古いやつだと
メタハイ2000を満充電できるって書いてあったけど、
実際どうなんだろ?
912868 ◆nUbIKXnA :02/07/06 01:34
残業で11時過ぎに帰宅。

APIの動作検証中。
DeleteFolderメソッド使わなくても、Deleteメソッドで
ファイルもフォルダも削除できる模様(´д`;
だが小心者なので、やっぱりフォルダ削除はDeleteFolderでやろう。

ローカルファイルの表示は、Explorerをそのまま表示できないかなぁ。。。

[本日の進捗]
・MPIOのファイルリスト→右クリックメニューでフォルダ作成、
 ファイル/フォルダ削除、リネームができるようにしてみた。
・内部/外部メモリのフォーマットのメニューを追加したが、
 曲を入れなおすのが面倒なので、動作検証をしていない。

[作業時間]
・昨晩1H+今晩1H (通算:18H)
913名無しさん@1周年:02/07/06 01:43
>>868
おつかれさまです。私は自分でソフトなんて作れないので、ほんと尊敬します!

協力できるようなことがあれば、ぜひさせてもらいますので、ぜひがんばってください!!
914868 ◆nUbIKXnA :02/07/06 01:52
>>913
ありがとー。
漏れは職業プログラマーなんだけど、制御系ばっかりで
Windows開発経験はゼロなんで、勉強と趣味を兼ねて作ってます。

何かあったらご協力よろしくお願いしますです。

>>908
…( ´д`;ハァハァ
915名無しさん@1周年:02/07/06 02:20
868と908が

お 花 畑 に 飛 ん で い き ま す た
916915:02/07/06 02:22
途中で書き込んでしまった(;´Д`)
プログラミンゴ、ガンガレ!漏れはプログラムはサパーリだけど人柱は進んでやる(藁
917名無しさん@1周年:02/07/06 02:26
おれも応援しているよ〜。>>868
プログラミングのお手伝いはできんけど、
仕事柄「評価」や「検証」は得意だよん。
918名無しさん@1周年:02/07/06 09:46
ミ、ミンナモエテルナア…(・∀・)アハハハハ
919 :02/07/06 12:37
(´-`).。oO(いっそのことファームも作っちゃってくれないかなぁ…)
920名無しサン@ ◆x.....ao :02/07/06 13:04
>>919ファームは危ねぇだろ。
921名無しさん@1周年:02/07/06 14:21
>>920
ネタにマジレスすんなよ・・・(痛
922名無しさん@1周年:02/07/06 17:49
配送サレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
なんかサイドの色がイメージと違ったけどとにかくいじくるべ!
923名無しサン@ ◆x.....ao :02/07/06 18:23
>>921こんな人の少ない板でネタとは暇だな。
924868 ◆nUbIKXnA :02/07/06 19:34
作成中のソースが飛んでしまった。。。(´д`;
昨日の帰宅時の状況に一旦逆戻り。

一度作ったモノなので、数十分で復帰はしたが、
今後を考慮し、Ver.管理ソフト(VisualSourceSafe)をインストールしますた。
まさか、職場以外でこんなモノを使う事になるとわ…

現状は、ユーザインタフェースはデフォルトの状態
(ファイルリスト等は文字のみの表示、
アプリ用アイコンも無く、アプリ名すら決めてない)
だけど、そろそろ画面構成だけでも出して、
皆さんのご意見を伺ってみようかな、と思ったりしてます。
925868 ◆nUbIKXnA :02/07/06 19:47
>>891
>バッググラウンドで転送をして、ビジーにならないような感触でどかどかドロップしたい。

それは俺も実現したかった。特に「どかどかドロップ」のトコ。
>>892が言ってるように、纏めてドロップすればいいんだけど、
俺はMP3を細かくフォルダ分けしてるんで、
ドロップ→フォルダ切り替え→ドロップ を繰り返したいので。

今日、ダウンロード処理をスレッド使ってバックグラウンドでできるようにしたので
あとはダウンロードするファイルパス&転送先をキューイングしとけばいいはず。
…実は最初からそのつもりで作り込みやったはずなのに、
まだ1本ずつしかダウンロードできてないのよ(ワラ

1本転送したトコで、usbctrl.dllから制御が返ってこない模様(´д`;
俺のアプリが、何かしらマズイ事をやってるんだろうねぇ。
926名無しさん@1周年:02/07/06 20:36
ガムバレヤガムバレヤ (*´Д`)<アアァァアァァアアアーン

MPIOManagerじゃ制限されてるMP3のアップロード。
できるようにするのかな?どうなんだろ。
俺、あんまり必要性を感じないんだよなぁ。
パソにあるやつをコピー転送が基本だからなぁ…
927名無しさん@1周年:02/07/06 20:45
そろそろ新スレ移行時期か…?
タイトルどうするよ。

「◆MPIO プログラミンゴ、ガンガレ! Part7」

あたりで…イイカネ
928名無しさん@1周年:02/07/06 21:26

◆MPIO 音量陥没あぼーんあぼーん! Part7

でもいいと思われw
929名無しさん@1周年:02/07/06 21:36
◆MPIO プリケツ爆撃隊 Part7

930名無しさん@1周年:02/07/06 21:40
94 :名無しさん@1周年 :02/06/02 11:07
◆MPIO ほっぽど古くなきゃUSBはついてる Part7
次のスレタイはこれでおながいします。
931927:02/07/06 21:46
じゃあ決をとりまーす。
>>927-930でどれか一票どうぞ。
932名無しさん@1周年:02/07/06 22:01
ほっぽど古くなきゃUSBはついてる に一票
933名無しさん@1周年:02/07/06 22:04
868にガムバッテ欲しいので>>927に一票
934名無しさん@1周年:02/07/06 22:59
んじゃ俺も868に期待ってことで927にいっぴょ
935名無しさん@1周年:02/07/06 23:04
初代44の参加にも期待して927にイピョーソ
936初代スレ44:02/07/06 23:32
俺窓アプリ書いたことないしなぁ(´・ω・`)
937名無しさん@1周年:02/07/06 23:36

アフーン( ´_ゝ` )
938名無しさん@1周年:02/07/06 23:42
伝統を守るべきだと思うので>>930に一票
939名無しサン@ ◆x.....ao :02/07/06 23:53
>>927>>930で悩んだが
>>930に一票。
940名無しさん@1周年:02/07/06 23:58
>>199-202 あたりのネタは?
941名無しさん@1周年:02/07/07 00:01
>>950 さんが、次スレを立てるらしい。
942名無しさん@1周年:02/07/07 00:03
伝統もいいがカタカタのみという>>927の前衛性に一票(凸´Д`)
943名無しさん@1周年:02/07/07 00:07
で、初代44はどれがいいのさ…( ´_ゝ` )
944名無しさん@1周年:02/07/07 00:11
FAQの改訂版つくりますた。


【FAQ】

ADTECの公式サイトのFAQ集はこちら
http://www.adtec.co.jp/mpio/faq.html

Q.音質はどうですか?
A.厳しい評価が多いですが、人によってはこれで十分と言う意見も多いです。
 そもそも音質を求める人はMP3なぞに手を出しちゃあいけません。

Q.ホワイトノイズが酷いぞゴルァ!
A.ヘッドホンを交換することで改善されます

Q.起動アニメーション変えられるんだって?(DMG)
A.白黒画像のフレームごとの用意して、上記リンクのMpioAnimeChangerを使って下さい

Q.フォントも変えれるの?(DMG)
A.FontGenを使って下さい

Q.再生中にプチ音が鳴るよ〜
A.ファームウェアは最新ですか?
 特定の個所でなる場合、スマメの不良が原因の場合もあります。
 それとは別に、曲切替時にたまに鳴ることもあります。

Q.ニッケル水素充電池で動くの?
A.DMG-128Plusのみ正式対応。他機種でも一応使えます。アルカリほどは持ちませんが。
 但しPlus以外は電池切れを認識せずに自動終了しません(フリーズする)
 それ以外に特にデメリットはないです。Plus以外はメーカー保証はないので自己責任で。
 Plus付属の充電値は1600mAh。約11時間の再生が可能です。
 (パナソニックのメタハイ2000充電池(1900mAh)で17時間再生が可能との情報アリ。)

Q.録音機能の音質はどうなの?
A.ボリュームが小さく、あまり実用的では無いという意見が多いです。

Q.VBRには対応してますか?MPEG2.5 Layer3には?
A.問題なく再生できます。エンコーダによっては不具合が発生するかも。

Q.48kHzのデータには対応してますか?
A.未対応です再生が遅くなります。48kbpsと勘違いしないように注意してください。

Q.昔半角書き換えツールがあったのですが?
A.特定のファーム(2.10/12.10)にのみ対応なので非常に危険なソフトです。
 無闇に適用するとMPIOを破壊しますので使用しないことをお薦めします。

Q.ノーマライズ機能ってDMG128‐Plusには無いの?
A.ノーマライズ機能は、高音や低音部での歪みや音割れを改善する機能です。
 Plusではデフォルトでその機能が働いています。つまり、常にONの状態です。

Q.この変なスレタイトルは何だYO!
A.前スレを参考にしてください。
945名無しさん@1周年:02/07/07 00:18
>>944
長い
けど(・∀・)イイ!
946初代スレ44:02/07/07 00:24
俺は伝統どおり>>930キボン

>>944
乙。
で、このリンクも追加ね。何スレ目からか消えてるので。
http://ka.sakura.ne.jp/~nikeno/mpio/

あとFAQの修正タノム(; ´Д`)
> A.白黒画像のフレームごとの用意して、上記リンクのMpioAnimeChangerを使って下さい

白黒のフレームごとの画像を用意して、上記リンクのMpioAnimeChangerを使って下さい


それから、メタハイ2000の動作時間はDMGでってことを追記してホスィ。
947名無しさん@1周年:02/07/07 00:25
じゃあもう新スレ立てちゃうよ!
948947:02/07/07 00:36
新スレ立てますた
949名無しさん@1周年:02/07/07 00:41
◆MPIO ほっぽど古くなきゃUSBはついてる Part7

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025969615/
――――――――9 5 0――――――――
951名無しさん@1周年:02/07/07 10:14
ほっぽど古くなきゃUSBはついてる に一票
952名無しさん@1周年:02/07/07 19:47
MPIO プリケツ爆撃隊 に一票
953名無しさん@1周年:02/07/10 15:16
恒例の旧スレコソーリ。

さて…前スレ982の人柱を誰かやってあげないとね。
954名無しさん@1周年:02/07/10 15:45
あぁ 覚えててくれて有難うw
予想外のDAT落ちに、無かった事にしようかと思ってました;
955名無しさん@1周年:02/07/10 23:09
ってかよぅ、もう新しいスレで公開してやったほうがいいんじゃ…
注意書きバッチリ書いとけば大丈夫だと思うぞ。
ああ、こんな時に初代スレ44がいたら…
956初代スレ44 ◆mPIODmg. :02/07/10 23:27
Σ(;゚Д゚)ヨンダ!?
957名無しさん@1周年:02/07/10 23:55

キターーーーーーーー!
初代スレ44こと人柱キターーーーーーーー!(ワラ
958初代スレ44 ◆mPIODmg. :02/07/11 00:12
ていうか俺もう既に自分でやってるからやる気にならん(; ´Д`)
959名無しさん@1周年:02/07/11 00:23
そんなこと言わずに…ネッ!
猫になっても、いいんじゃないッ!?
960名無しさん@1周年:02/07/11 01:30
http://〜mpio_break.lzh
悪名高きあのmpio破壊ツールが復活!

のみの説明一切無しの方向で、その内本スレに(;´Д`)
961名無しさん@1周年:02/07/11 02:11

ヒィィィィイ
962名無しさん@1周年:02/07/16 14:34
おい、まさかこのまま消え行くのか…?
根性見せろ!!
963名無しさん@1周年:02/07/16 16:58
アヒィィィ
964960:02/07/16 20:13
自分の事ですか?
本スレてば868さんのツールの話一色で、振る余地無いんだもの(´д`)
868さんのが完成して、落ち着いた頃に;
965名無しさん@1周年:02/07/16 22:42
そんなことないぞ。みんなネタ切れなんだ。
具体的な話が出てくれば絶対食らいつくってば!!
ふんぎれ!!ヽ(`ー´)ノ
966868 ◆nUbIKXnA :02/07/17 23:49
>>964
あと暫くは落ち着かないから、ガンガレ(w
967名無しさん@1周年:02/07/18 05:23
ほら、868タンも来ちゃった。960タンガンガレ

(・∀・)パァァァァァ〜♥
968名無しさん@1周年:02/08/01 20:36
あが
969名無しさん@1周年:02/08/17 23:55
970名無しさん@1周年:02/08/18 02:35
何故上げる?
保守ならsageでも大丈夫なのに…
971 :02/09/05 14:35
保守
972名無しさん@1周年:02/09/22 22:54
保守
973名無しさん@1周年:02/10/23 00:14
■AD-DMG64/128専用ファームウェアVer.x2.16を公開 (2002/10/18)
10月15日に公開を行いましたが不具合が発覚したため、一時公開を停止
しておりましたAD-DMG64/128専用のファームウェア Ver.x2.16を再公開
しました。変更点は、(1)フォルダ管理機能の追加により、内蔵メモリ領
域へのフォルダ作成のサポート(2)充電池使用のサポート(3)ノーマライ
ズ機能の標準化となります。
974名無しさん@1周年:02/10/23 00:34
>>973
昔話を昔のスレに書く奴は死ね
975名無しさん@1周年:02/10/26 03:50
FontGenって最新ファームのDMG-64でも使える?
(失敗したら怖くて・・・確認)
976名無しさん@1周年:02/10/26 09:24
昔話を昔のスレに書く奴は死ね
977真実:03/01/02 16:00
         あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
978山崎渉:03/01/07 03:37
(^^)
979山崎渉
(^^)