★低価格デジタルビデオカメラについて★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
¥10万円以内で購入可能な機種について語って下さい。
お勧めの機種は?
2名無しさん@1周年:02/04/08 07:43
SONY
TRV-240Kってどうよ?
3名無しさん@1周年:02/04/08 12:16
TRV18k、値段の割にいいよ。
バッテリー持ちもいいし。
4名無しさん@1周年:02/04/08 14:12
15ルクスって室内ではどう?
5名無しさん@1周年:02/04/08 15:41
価格コムの情報見てもさっぱりわからん。
何を基準に選んでるんだ?
皆。
6名無しさん@1周年:02/04/08 16:11
>>5
野生の感です
7名無しさん@1周年:02/04/08 16:28
おまえはゴリラか!
ゴリラー
8名無しさん@1周年:02/04/08 18:36
>>5
ひとつ、知名度(CMの多さ=最初に「SONYって一番いいんですよね?」って聞いてくるタイプ)
ひとつ、値段(「安くしろ、おまけを付けろ」ってうるさいタイプ)
ひとつ、メガピクセル(高画素数=高画質だと思ってるタイプ)

客の89%は、こんな基準で選んでるみたいだ。
9名無しさん@1周年:02/04/08 18:37
つべこべ言わず18Kにしとけば間違いないよ
10名無しさん@1周年:02/04/08 19:45
10万以下なら18Kか17Kしかない。
11名無しさん@1周年:02/04/08 19:47
TRV-20Kっていいの?
あといくらでもあるじゃん、6~7万台。
あれは?
12名無しさん@1周年:02/04/08 20:18
>>11
晴れた野外とか明るいとこならかなりいい。
1318K推奨:02/04/08 22:11
キャノのFVは糞。明るいとこしかダメ。広角側が足りずワイコン
買わないと困る。望遠につられて買っちゃった人哀れ。

パナGS5K。好みもあるだろうが俺は持った感じがキライ。軽すぎて
かつ立方体に近いボディのため、なんか安定しない。画面ぶれそう。

ビクター。画質が悪い。

シャープ。ノーコメント
1418K推奨:02/04/08 22:16
補足
日経トレンディでこの春発売のビデオが比較されてるが
動画画質では最廉価クラスの18Kが、TRV50に僅差
で続き堂々の第2位!(画質Aランクとされたのは、この
2機種だけ)
15名無しさん@1周年:02/04/09 00:58
FV200買いました。
画質等についてはネットでも色々書かれていたのを見てたので期待はしてませんでした。
予算的にあまりなかったのもあって妥協しての購入。。
大体¥79800-が実売価格だったけど、買い叩いてゲロ安で購入。
まぁ、初めてのデジタルビデオカメラなので、後悔も勉強のうちかと。
ただ、SONYとかと比べてオプションやサプライを在庫してる店が少ないのに驚きました。
16名無しさん@1周年:02/04/09 03:21
PC9を12万で買えばいい
17名無しさん@1周年:02/04/09 19:35
>>16
まてまて、PC9ならヨドバシで10万5千円で買ってポイントでNP−FM50
と充電器を買えば11万でいけるぞ。
18名無しさん@1周年:02/04/09 23:07
>>15
で、どうよ?FV200は。ごく普通に見られる映像だった?
19名無しさん@1周年:02/04/09 23:50
PC9あたりだとA/Dコンバーターが14bitじゃないんだな 
2015:02/04/10 00:45
やっぱり画質は気持ち暗い感じかもね。
でも初のDVカメラなので他の機種との比較はできません。
21名無しさん@1周年:02/04/10 11:41
みなさんのおっしゃる通りに、
PC98を109800円で買ってきました。
22名無しさん@1周年:02/04/10 12:14
NECかよ!
23名無しさん@1周年:02/04/10 19:54
>>21
賢い。
24名無しさん@1周年:02/04/10 21:11
撮影するだけなら18kでいいかな−と思うのだが、
エアチェク目的に14bitDXPもほっすぃ・・・

25:02/04/10 23:09
キャノンの光学22倍の機種が欲しい。
26名無しさん@1周年:02/04/14 00:09
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jimasin?
このオークションで買うべし。

品物も豊富。↓この辺の時系列も注目すべし。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10254880
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10373312
27名無しさん@1周年:02/04/14 00:10
age
28名無しさん@1周年:02/04/14 00:29
>>27
直リンしないお前の目的は正直何だと問いたい。
そして、宣伝するのに上げ忘れたお前のうっかりさは何なんだと問いたい。
29名無しさん@1周年:02/04/14 01:08
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22753666
落札されたあとにまたすぐに出るんだよな。
30名無しさん@1周年:02/04/14 19:33
本当だ。入札者も常連ばっかだ。
31名無しさん@1周年:02/04/15 21:12
>>29
評価のところに「極道であなたをやる!!」とか書いてある。プッ
落札日の翌日評価とかすげーなあ。
32名無しさん@1周年:02/04/16 02:04
TRV18Kに純正ワイコンと純正ガンズームマイク
を着けると、小型VX2000みたいでカコイイ!
まぁそれだけの事なんだけれどね
34名無しさん@1周年:02/04/18 10:29
>33
ガンズームマイクの使用感はどうなの?
TRV18K第一候補なんだけど。
35名無しさん@1周年:02/04/23 14:06
あげ
36名無しさん@1周年:02/04/25 02:50
37名無しさん@1周年:02/04/25 06:12
>36
いろんなとこにコピペしまくってるな、御主。
38名無しさん@1周年:02/04/29 14:38
AV入力端子ついてるのって少なくない?
39名無しさん@1周年:02/04/29 20:18
>38
現行機種なら、DVP3以外は全部付いているかと。
40名無しさん@1周年:02/04/30 00:27
なんか最近のSONY製品って筐体がプラスチックになっちゃってやすっぽくない?
41名無しさん@1周年:02/04/30 12:18
>39
そうなんですか。知らなかった。
Hi8も普通は付いてますか?
42ある程度は調べないと余生が苦しいかも:02/04/30 12:28
>41
特別に小型とかで無い限り、付いていない方が珍しい。
過去の機種は難しいが、カタログで確認するのが一番楽。
出かけるのが面倒ならHPも。

お金持ちなら別だけども、結構な金額が絡んでいたら、ある程度は自分で調べる方が良いのでは?

(説教じみてゴメンネ。でもね、本当に困る時って、誰も教えられない時なんだなぁ)
43名無しさん@1周年:02/05/03 14:33
TRV18K評価高いな・・・
44名無しさん@1周年:02/05/03 17:12
低価格といったらこれでしょう
http://che-ez.com/movi/
45名無しさん@1周年:02/05/03 19:31
18KとPC9で迷ってるんだが何か?

じゃなくって実売五万の差は買ったあとに
どーいった心理的影響を及ぼすのだろうか。
ビンボな悩みにだれか正論ギブミー。
46名無しさん@1周年:02/05/03 20:29
>>45
一回だけ使うモノだったら5万の差は大きいけど、
3年使うならそうでもないものさ。
47名無しさん@1周年:02/05/03 20:52
>>45
どちらにしろ後悔する。
48名無しさん@1周年:02/05/03 20:52
>>45
あっちにしておけばこれも買えたのにと思う。
49名無しさん@1周年:02/05/03 21:02
>>45
PC9にしたらタッチパネル液晶に遠慮してあんまり触れないんですが。
50名無しさん@1周年:02/05/03 21:35
PC9買えるなら、TRVは止めとけ。
PC9のサイズでメインカメラとしてバリバリ使えるのはいいぞぉ〜

タッチパネルは手帳用ミニ・ボールペンorミニ・シャーペンの
頭の部分で押してるぞ、俺は。PDA用のスティック買っても
いいかもな。
51名無しさん@1周年:02/05/03 22:06
>>50
そうだな。9に対する18のメリットは「安い」のと
「大きいバッテリー(別売)をつけてもボディバランスが安定する」ぐらいのもんだ。

ま、どっちにしろ「使ってなんぼ」だ。
愛機にホコリがかぶるような事はすんなよ。>>45
5245:02/05/03 22:21
>>46 47 48 49 50
まとめてレスどーもだす。一人で晩飯食ってきた、GW・・・
>46
3年かー。確かにそーゆー視点が欠けてたな。
というと18kは3年経つとあきるのか・・・
>47
なぜ? 貴様がかのキャノオタ?(笑
>48
そ、そ。そーなんだよ。そんで
「よーしパパ価格ドットコムで
質問しちゃうぞー」なんて(以下略
>49
あんた貧乏性だな。
オレもなんだよ。今度飲もうぜ(W。
>50
やっぱそう?なんかオレ古いんだかなんだか
はじめてのDVのくせして小さい=安っぽい
大きい=高級品みたいなのあるのさ。
五万も差があるのになぜ安っぽいんだと小1時間(以下略
でも買ったことあるやつにしかその「バリバリ」
ってのがわかんないんだよねー。一番正論賞やる。

5れすで2対1か。
5345:02/05/03 22:24
おおれすってるうちに。
>>51
そんでどっち?
でも「ボディバランス」って大事だよね。
所有する喜びっつーの(笑
わり−ねビンボで・・・
54名無しさん@1周年:02/05/03 22:54
昼にこのスレ読んで、初のビデオカメラ買ってきました。TRV18。
店で見たらPCとかIPの小ささにクラっと来たけど、アクセサリ同梱、
テープとiLinkケーブル買っても10万いかないので、冷静にTRV18Kゲット。
室内でもキレイに映ってびっくり。良い買い物したなーという感じ。
でも大きさのわりに結構重いから、お金あるなら小さい方が良いかな。
んでも安くてキレイで大満足です。
5542:02/05/03 23:14
>45
PC9とTRV18Kに限定、として
資金的になんとかなるなら、持ち運びやすいPC9の方が稼働率は上がるでしょう。
逆に、買った後でテープ代とかをケチりたいのであれば、TRV18Kにする、
という手もありますね。使う方がメリットがあるけど、トータルコストではPC9を
選択したほうが高くなります。こういうのを、うがった見方、というのでしょうか(笑)
56名無しさん@1周年:02/05/04 12:44
TRV18kを購入し、ワイコン、ガンズームマイクなどアクセサリーを充実させてみた。
急速充電器、予備バッテリー含めて11万。充分。
57名無しさん@一周年:02/05/05 13:51
iXyDV2買って中型バッテリー買い足したら今ならいくらくらいかなぁ.
原色フィルタ,とプログレッシブCCDとあのデザインと重さはかなり魅力的なような気も
58名無しさん@1周年:02/05/05 23:32
CANONのFV200なら¥6マソ位で買えるぞ。
59名無しさん@1周年:02/05/06 00:08
TRV240Kなら6万以下だ。
ってのは無しか?
60名無しさん@1周年:02/05/06 00:48
以下のストリーミングビデオのリンクを、インターネットブラウザ、Windows Media Playerでご覧ください。 - http://jp.canopusvideo.com/internal/streamvideo.asp?VID=11279x121522
61名無しさん@1周年:02/05/06 11:14
>>56
純正の8000円のワイコン買ったら周辺が歪みまくりだYO・・・。
やっぱりHGワイコン買っとけば良かたーYO・・・。
62名無しさん@1周年:02/05/07 01:35
>>61
ワイコン付けたら歪むのは当然。
HGのほうが歪みが少なく見えるのは、倍率が違うから。
63名無しさん@1周年:02/05/07 13:09
Canon FV30購入しました。
画質は期待してません。
22倍光学ズームで遊んでみたかったのです。

で、子供撮ったりしてみたが、ズームはけこう楽しい。
でもちゃんと撮るなら三脚がいるなぁとオモタ。

さらに2xコンバータを購入。これはオモロイ。が三脚なしでは
見れたもんじゃないよ。

画質はやはり、必要最低限といったところかな。
ま、価格から考えるとまあまあではある。おれにはこれで十分だ。
わりとボディが小ぶりなのであちこち持っていけるのはマル。

今度、海外旅行に持って行きます。
64名無しさん@1周年:02/05/07 13:50
ちょっと特殊な事情なんですけど、SONYのPC9+メモリースティック16MB
が手元にあるんですよ(借金のかた)リモコンもケーブルも充電器もありません。
(マニュアルも)でこれが三万なら安いんですか?
接続キットとか買えばバッテリーの充電とか出きるんですか?
でもそのキットが¥29,800(定価)なんですよねぇ。
つーかどうすればコレ使えるんですか?無知な私(女)に教えてくださいませ。
ちなみにパソコンとTVとPS2は持ってますが、メモリースティックはどこにもささりません。
65名無しさん@1周年:02/05/07 13:57
2chではネカマは嫌われます
万が一ネカマではなくても、女性を名乗る人は嫌われます

2chで嫌われる人のタイプ
1.初心者、または素人であることを強調する人
2.女性であることをあえて主張する人
66名無しさん@1周年:02/05/09 08:56
あげ。
67名無しさん@1周年:02/05/09 22:07
CANONのFV200を使ってるんだけど、暗めの室内での撮影で画質が荒くなるので
カメラライト付けようと思ったら、ライト本体¥11000-、バッテリー(最小)で
約¥10000-、バッテリー用の充電器が¥10000-で約3万円掛かる事に気付きました。
カメラ本体と同じバッテリーなら、バッテリー、充電器は改めて買い直す必要無かった
けど、さすがはCANON。。。
カメラ買う時、ケチらず、1ランク上の機種にしとけばこんな事には・・・
低価格だけに拘るのは失敗だったと悟ってしまいました。鬱
68名無しさん@1周年:02/05/09 23:40
室内照明という事でこっちもしつもーん。
カメラに取り付けるライトじゃなくて、コンセントから電源取るハロゲン灯
見たいの使った方が効果は高い?
69名無しさん@1周年:02/05/09 23:56
>>67
同じくFV200だけど、これは屋外向けと割り切らないとダメだと思うよ
ワイコンも欲しくなってくるし。
7067:02/05/10 00:47
>69
レスありがとー!
分かっちゃいたんだけど・・・使っていく内に色々やりたくなって、
拡張したくなっちゃうんだよね〜
ちなみにFV200って本体内蔵以外のマイク付けられるのかな?
カタログには載ってないけど。。
ワイコンはどう?
71名無しさん@1周年:02/05/10 02:25
素直にTRV18Kに買い換えもよろしいかと…
7267:02/05/10 04:35
FV200買う時、上位機種のFV30と上のTRV18Kと悩んだんだよなぁ〜
しかし、価格でFV200にしちゃった。
買い替えの時には後悔せん様にします。(悲)
つーか、CANON、FV200と同じバッテリーで動くライト出せや、ゴルァ!
7368:02/05/10 17:27
>>72
なおさらFV30にした方が良かったのかもね。
アドバンストアクセサリーシューで対応ビデオライトが使えたし。

74名無しさん@1周年:02/05/10 17:55
>42
テープ代とかをケチりたいのであれば、TRV18K
ってなんでです?
7574:02/05/10 17:59
あーHi8って事か
76名無しさん@1周年:02/05/10 19:07
PC9やTRV18Kだと、ライトなんか付けずに
少々暗いとこでも奇麗に映りまっせ。
77名無しさん@1周年:02/05/10 19:24
>>75
TRV18Kは純然たるDV機や!Hi8じゃありまへん
PC9に比べると安いからその分テープ等をしこたま買えるっつー意味だろ。
78名無しさん@1周年:02/05/10 19:36
PC101kが出るおかげで、PC9はこのスレの対象(キット込み10万以内)
に入ってくるんじゃないか? もしそうなれば、絶対お勧め!
7942:02/05/10 21:35
>テープ代とかをケチりたいのであれば、TRV18K

深い意味は無いのですヨ。
単に、大きかったり重かったりするほど、外へ持っていくのが面倒になるのが普通の人なので、

持って行かない→テープを使わない=テープを買わない=テープ代は結果的に節約できる

・・・と言う意味です。もし深刻に考えられた方、まぎらわしくてすみませんでした。
8080:02/05/11 09:48
TRV18Kを買おうと思い、店に行ったんですが
TRV50をキット込みで13万で買ってしまいました
これって、間違ってるのでしょうか?
81コギャルとH:02/05/11 09:54
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS

http://pucchi.net/0/gazou/
PC版

激。。。画像に夢中


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’

82名無しさん@1周年:02/05/11 11:41
>>80
使いこなせば大正解。使わなければ大失敗
83名無しさん@1周年:02/05/11 14:45
18Kがいいなと思っていたら、PC9も射程距離に入ってきた。

用途としては嫁さんが子供を撮るのがほとんどなんだけど、

どちらがいいか、アドバイスください。
84名無しさん@1周年:02/05/11 17:52
私は断然小型のPC9を推しますが、基本性能はほとんど一緒ですので
店頭でのフィーリングで決めるのがよろしいかと思います。
85未来派:02/05/11 18:12
PC9買うより3CCD機 これ鉄則
86名無しさん@1周年:02/05/11 18:13
>>84
低価格・・・じゃないかもしれないんですが、
もうすぐ発売になる?PC9の後継機はどうですか

いま型落ち確定のPC9を買うのはやめたほうがいいのでしょうか
87名無しさん@1周年:02/05/11 19:11
>>83
母親が子供撮るなら、場所とらなくてどこにでも気軽に置けて、撮りたいときに
さっと撮れるものがいいよ。しかも、室内が多くなりそうだから、今のうちに
PC9かっといたほうがいいよ。
外が多いならIXYDV2とかもいいかも。
88名無しさん@1周年:02/05/11 22:12
PC101kは意味ないです。マイナーチェンジ(一部改悪)ってところでしょうか。
いきなり14万くらいの低価格で出るらしいですが、その弱気な価格設定がすべて
を物語っています。迷わず、PC9で逝くべし!
89名無しさん@1周年:02/05/12 01:22
ネット通販のページでは、PC101kが早くも 11万円をきって売っている
ところもあるので、下手すると発売後すぐにPC9よりも安くなったりして・・。

性能的にはPC9の方に惹かれるんだけど、PC101kにはインテリジェント
アクセサリーシューがついていて、室内の暗さくらいならばデジタル8用
に買った対応のライトで対応できそうなので、自分的にはPC101kに心が
傾いています。基本的に外撮りが多いことを考えると、PC101kの方が
綺麗に撮れそうだし・・。

やっぱり、ポケットに入れられることが出来て、気軽に持ち出せそうな
ビデオカメラは魅力的です。
今使っているデジタル8のTRV620Kはバッテリー込みで1sを越えるの
で、撮っていて疲れる・・。
90名無しさん@1周年:02/05/12 01:27
>>89
アクセサリーシューに着けるようなライトって使い物になります?
なんか一部しかライトあたらないような。
個人的には300Wくらいのやつたかないとだめなような気がするのですが、
なんかいい手ってあるのでしょうか?
91名無しさん@1周年:02/05/12 10:07
>>88
一部改悪ってどういうことですか?
当方、厨房なのでわかりません、スマソ
92名無しさん@1周年:02/05/12 12:25
>>91
1.最低撮影照度がスペック上でも低下している
2.ズーム領域が望遠寄りに変更されている

1については同じCCDを積んだTRV27の情報が少なすぎて
実用上どの程度暗所での撮影に影響があるのか分からないが不安

2については望遠マンセーの人なら気にしないでしょうが一般的な
人にとっては迷惑(旅行などの時はある程度まわりも映らないと…)
ワイコンが必須となるでしょう。

私でしたら、例え同じ値段でもPC9を買うでしょう。
9391:02/05/12 21:53
>>92
サンクス
94名無しさん@1周年:02/05/14 08:06
ズームとかの操作した時、マイクが音拾っちゃうんですが、
本体内蔵マイクだとこんなもん?
95名無しさん@1周年:02/05/15 02:44
最低照度15ルクスと11ルクス・・・
これって、体感できるほどの差があるの?
イマイチ、ピンとこないんだよなぁ〜
96名無しさん@1周年:02/05/15 07:43
明るさについては、
15/11=

暗さについては
11/15=

各々を計算してください。
目安になります。
97名無しさん@1周年:02/05/15 20:02
け…計算できねぇぇぇ〜〜
9863:02/05/19 12:02
Canon FV30 を持ってオーストラリアに行ってきました。
旅行に持っていくにはこれくらいの大きさまでだなあと思ったyo。
屋外の撮影が主だったので、絵は十分綺麗に撮れてました。

ただ、風景撮るには広角側が弱いのは、どの機種も同じかな。
0.5xのワイコンつけてちょうどいい。画質落ちるけどね。それとかさばる。
選んだカメラバックが小さすぎ、ワイコンつけると入らなくなった。(←失敗)
2xのテレコンは出番無しでした。
99名無しさん@1周年:02/05/23 02:55
age
100名無しさん@1周年:02/05/23 03:05
いま祖父地図で売ってる5〜6万円のDVカメラってどうなんですか?
結構気になってるので

買った人、持ってる人がいたら感想を教えてください
101名無しさん:02/05/23 06:44
victorの横型の奴だね>祖父地図
もうちょっと金出して、SONYの17K買った方が幸せになれるでしょう…。
102名無しさん@1周年:02/05/23 08:28
101KとPC120マジ悩むんですけど!!
携帯性とるか、画質をとるかってことになるんですかね?
155万画素くらいのになるとあれくらい重く、大きくなるのは仕方のないことなのでしょうか。
お金関係なく、みなさんならどっち買います?
103名無しさん@1周年:02/05/23 09:36
画素よりレンズだろ
104101k満足してるよ:02/05/23 10:08
携帯性優先で、101k買っちまった(;´Д`)
画質は文句無い。静止画はデジカメで撮るし。
予備バッテリーも付属していたのと同じ一番小さいFM50を買った。
QM71だと本体の小ささが台無しになる感じで。
お店の人に聞いても、圧倒的にFM50を買い足す人が多いそうだ。
105名無しさん@1周年:02/05/23 10:31
兄がケコーンする事になったので、デジタルビデオカメラを買う事になりました。
撮影するのが超初心者の私で、今から緊張しています。
このスレを参考にTRV18kかPC9を買う事にしたのですが、
アクセサリーでこれだけは追加しておけ!という物はありますか?
106名無しさん@1周年:02/05/23 10:43
やわらかいキンチャク袋などはすぐ必要。

何かのカバンに入れるにしても、本体むき出しで、というわけにもいかないから。
純正のケースを買うんだったら、その前に大きなカメラ店のカメラバッグ売場も
ひと通り見ることをオススメします
107名無しさん@1周年:02/05/23 10:46
101Kじゃワイコン欲しいところだけど、9か18Kなら
とりあえずは、特に必要ないっすよ。なんか必要性感じたら
買い足せばいい程度
108名無しさん@1周年:02/05/23 10:48
PC9のアクセサリーキットについてるFM50なら2時間以上もつのでOK
18Kに付属の電池は1時間程度なので、FM50を買い足すべし
109105:02/05/23 11:55
皆さん、短時間に多くのレスをありがとうございます。

>>106さん
確かにカメラを包むものは必要ですね。うっかり何も考えずに済ます所でした。
>>107さん
ワイコン以前に、私は普通に撮る事が課題かも(笑)。ありがとうございます。
>>108さん
式や披露宴の時間を考えると、長持ちする電池の情報はありがたかったです。
しかし、普通だと1時間程度しか持たないんですね…。

よし!これで大丈夫かな。的確なアドバイスをありがとうございました。
110名無しさん@1周年:02/05/23 13:06
すいません、ビクター GR-DVL700が54,000円ぐらいで売っていたのですが
これってお買い得なんですか?動画をMpegとしてパソコンに取り込むこともできますか?
だれか教えてください。
111名無しさん@1周年:02/05/23 14:03
お買い得かどうかはともかく、
>動画をMpegとしてパソコンに取り込むこともできますか?
これくらいは自分で調べような。メーカーのとこ見りゃ一発だろ?
112名無しさん@1周年:02/05/23 15:17
↑メーカーのとこでそれが書いてなかったということはMpegとしてパソコンに取り込むことが
できないということなんですか?一応みたけど解らなかった。っていうか
いまどきMpegとしてパソコンに取り込めないDVがあるかどうかがよくわからん。
すいません。
113名無しさん@1周年:02/05/23 15:29
>>110
MPEGなら、カードに動画を記録できる機種を選ぶか、ソニーIPシリーズだろ?
それより、普通にテープからDVで取り込んで、ソフトでMPEGにしてやれば問題ない。

そういった意味で、今時のヘタレDVより映像のきれいなDVL700は、結構面白い選択ではなかろうか。
114名無しさん@1周年:02/05/23 16:25
>>113
ありがとうございます。
この値段だとDVL700は最強でしょうか?
VU-L700KITもついて54,000円でありました。

普通にテープからDV(デジタルビデオカメラ)で取り込むってUSBをパソコンにつないで
のとりこみですよね?そういうKITが必要ということですか?
115名無しさん@1周年:02/05/23 16:33
http://www4.big.or.jp/~a_haru/MP/maki-PC100.jpg
http://www4.big.or.jp/~a_haru/MP/maki-DVL700.jpg
ソニーのPC100との比較ですがDVL700のほうが綺麗に見えますけど
なにかの間違いですか?本当ならDVL700を買おうかと思ってます。
116名無しさん@1周年:02/05/23 21:15
>>105
ずっと手持ちじゃ大変だから背の高い三脚かっときなされ。

でも業者にも頼んだほうがいいよ。
117名無しさん@1周年:02/05/23 21:19
 すみません。本日開店の新宿西口ビッ○に行って参りました。
シャープVL-PD7とキャノンFV200が両方69800円でした。
店員さんがとても親切で、シャープVL-PD7の18倍ズーム
(デジタルズームになってしまっている)と
キャノンFV200の18倍ズーム(光学ズーム)を両方見せて
シャープの方がデジタルでも綺麗だから〜とシャープを
勧められ、購入してしまった。
 デジタルビデオカメラは初購入なので、
キャノンも良かったかなと後悔。
シャープはあと、マイクが付けられるのも良いと言われた。
当方、サッカー練習や夜の試合等を撮りたいと
思ってます。

 この2機種でかなり迷っております。
どなたか教えてください。
118名無しさん@1周年:02/05/23 21:28
あんさん、買ったのか買ってないのか?(w
119名無しさん@1周年:02/05/23 21:36
パナのNV-GS5K使ってる人いますか。
今月号の特選外で18Kなんかと比べてるんだけど
サンプル画像ではむしろGS5Kの方がオレ好み。
18K買うのやめてこっちにしようと思ってます。
100%野外で使うのでこの大きさは魅力的。
120117です:02/05/23 21:47
>>118 取りあえずシャープを取り置いてもらいました。
121名無しさん@1周年:02/05/23 22:25
>>119
最近まで3年前のパナ機使ってたが、手ぶれ補正が糞>画面ぷるぷるパナはこりごり
最近のは知らんが、GS5Kも注意せよ

>>120
FV200は暗いとこダメ。18K+テレコンも考えてみては?
シャープは尻まへん。
122117です:02/05/23 22:27
>>121 ありがとうございます。18K+テレコンとは何ですか?すみません。
123名無しさん@1周年:02/05/23 22:29
テレコン=テレコンバーター
ズーム倍率をアップさせるためのアクセサリーレンズ
124119:02/05/23 22:30
>>121

アドバイスthx!
買う前にヨドバシでモニタ-繋いでブルブルさせてみます。
125117です:02/05/23 22:42
>>123 ありがとうございます。テレコンは、やはり純正じゃなかったり
   倍率が高くなる暗くなるのでしょうか??18Kも分かりましたら
   お願いします。
126117です:02/05/23 22:53
訂正。

>>123 ありがとうございます。テレコンは、やはり純正じゃなかったり
   倍率が高くなったりすると、画質が暗くなるのでしょうか??
   18Kも分かりましたらお願いします。

 ただ、当方予算があまり無い&即買いしたいため、上記の2機種で
悩んでおります・・・(鬱
127名無しさん@1周年:02/05/23 23:19
テレコンあまり詳しくないが、普通の純正(2倍)で1万くらいでは?
カールツァイスの高級テレコンは馬鹿高いけど。
128名無しさん@1周年:02/05/23 23:20
店頭ではTRV27がTRV18より安かった。液晶が大きい分27のほうが
いいとおもうけど
129117です:02/05/23 23:21
>>127 ありがとうございます。安い18K探して来ます。
130名無しさん@1周年:02/05/23 23:44
>>117
> シャープVL-PD7の18倍ズーム(デジタルズームになってしまっている)と
> キャノンFV200の18倍ズーム(光学ズーム)を両方見せて

どちらも画質云々をあれこれ言うカメラではないが、

> シャープの方がデジタルでも綺麗だから〜とシャープを勧められ

って、これは信じられん。
なんでデジタルズームのほうが光学ズームよりきれいだなんて糞発言するんだ?ビックの店員は?



・・・あ、そうか。シャプのヘルパーだったのね(ワラ

ちなみに、よく目にする「暗いところでは云々」の話だが、はっきり言ってどの機種も目糞鼻糞だ。
一応は映るから、そんなに気にすることでもない。
131名無しさん@1周年:02/05/23 23:55
>>128
やはーり、メガピクセルだめだめなのかな?

>>130
低照度下の18KとFV200じゃ、相当の差がありそう
132名無しさん@1周年:02/05/24 00:35
>>117
PD7は液晶リモコンになったりするからおもしろい。
ただ、少し暗いとF1.4で低照度に強いという宣伝文句のわりにノイジー。

キャノンの光学18倍ズームならサッカーの試合で観客席から全景とそこそこのアップが
シャープの光学10倍ズームよりはとりやすいのではないでしょうか?
133名無しさん@1周年:02/05/24 00:41
ワイコン買うならsonyのHGにしときなされ。
134名無しさん@1周年:02/05/24 00:46
すいません、ビクター GR-DVL700が54,000円ぐらいで売っていたのですが
この値段のDVCでは最強でしょうか?VU-L700KITも同梱されてます。
135117です:02/05/24 06:55
>>130
ありがとうございます。
デジタルズームのほうが光学ズームより綺麗と発言したのは
ヘルパーではなく店員です。シャープの方が画素が高いので、
キャノン18倍よりシャープ18倍の方が綺麗だと言われました。
店内がごった返してたから、自分でもその違いはよく分からなかった。
店内の人の流れを撮影して、液晶モニターで比較してた。
液晶の違いもありますよね?果たして信じていいのでしょうか。
画素が高ければデジタルでもカバーできるのでしょうか。
遅くとも本日午前中には購入しなくてはいけないので、迷います。

>>132
ありがとうございます。やはりキャノンの方が高倍率なので
アップが綺麗ということでしょうか??

>>133
ありがとうございます。了解しました。
136名無しさん@1周年:02/05/24 09:12
>>135
ズバリまとめると、
夜の試合は多少画質が悪くなってもいいならFV200
夜の試合も重視したなら、18K+テレコン

同じ店にまた行くのでしたら、ヘルパー店員の話など
聞かないことです。あなたは超初心者のようですので、
カモられるだけです。
137117です:02/05/24 09:24
>>136
 あがとうございます。ということは、シャープは論外という
事ですか?? 18Kも見てきます。
138117です:02/05/24 09:37
>>136
訂正です。ありがとうございます。
139 :02/05/24 11:13
>>133
ワイコンって、高いのと安いのと、かなりちがいまsか?
140名無しさん@1周年:02/05/24 11:18
>>138
GR-DVL700も選択にいれてみたら?
デジタル200倍ズームだし。まあ暗くなるでしょうね。
あと静止画はよくないそうです。そのほかは使い勝手はいいようですよ。
141名無しさん@1周年:02/05/24 12:00
142名無しさん@1周年:02/05/24 12:07
あの〜〜すいません、新品と中古はぜんぜん違うのですが。
親切にどうも。
143名無しさん@1周年:02/05/24 12:28
↑しかし、よくオークションでなんの保証もない製品を落札する糞がいるな。
そのわりには値段がたかすぎるし、ギャンブル以下だ。
144名無しさん@1周年:02/05/24 19:02
教えてくれくれの117君は、恩返しの使用レポも忘れないようにね
145117です:02/05/24 19:49
>>140
ありがとうございます。取りあえず、シャープを買ってしまいましたが
今後の参考に致します。

>>144
了解しました。明日の日本VSスウェーデンの試合の
表彰式などを少し撮ってみます。
146名無しさん@1周年:02/05/24 23:21
福岡では18k10万だよ(^ ^);
高すぎる
147名無しさん@1周年:02/05/25 01:08
ワットマンでは18Kは税込みで72,450円+三脚+バック+テープ3本+
五年間保証で買えました。
148名無しさん@1周年:02/05/25 03:43
>>146
山口では7.5万くらいだったと
おもいますが、三脚etc付きで…
(某ヤ○ダ電気にて)
149名無しさん@1周年:02/05/25 04:03
福岡で安い所はどこ?
150名無しさん@1周年:02/05/25 14:43
↑ないです!韓国ではだめですか?
151名無しさん@1周年:02/05/25 14:47
>>147
でも18Kがこの値段で買えるなら初めてデジカメ買う人は
これで決まりだね。
ここよりも安いし関東住んでる人はいいね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19768964

18kは、7万ぐらいでで買いでしょう!
152名無しさん@1周年:02/05/25 14:50
DVC選びはやっぱ画素数だけで選んでもだめってことだな。
そのなかで18Kは映像のバランスもよく安価で一番お勧め!!

ということでこのスレは終了!!!
153名無しさん@1周年:02/05/25 15:04
>>151
ヤフオク高すぎるよね。
しかも最低落札価格つけるセコさ。
154心配性:02/05/25 15:10
ヤフオク、自分にはリスクが高すぎる。たとえば、
買ってしばらくした後、故障したら納得できるのかどうか。

ネット通販でビデオカメラのような精密機器を買うのも
途中の荷扱いが心配なんだけど。宅配便の人たち、
放り投げてるっていうし。
155名無しさん@1周年:02/05/25 21:18
>>153
禿同!!!

気づかんかった。最低落札価格をつけるのはセコすぎる。
これはちょっとリスクがたかいね。

安いお店では7万5千円ぐらいでしょ。
俺もワットマンでもいってみるよ。
「デジタルズームなんて、全然ダメじゃん! 騙された〜」
157名無しさん@1周年:02/05/25 21:46
>>156
俺の予想。
「明るくても網目状のノイズ出るじゃん」
158予想too:02/05/25 21:54
貶しているわけでは無いけど、元が数十万画素程度で未だにデジタルズームを薦める人がいるのには驚きました。
159名無しさん@1周年:02/05/25 22:45
意気消沈して117がレポしないに5000万ユーロ!
160名無しさん@1周年:02/05/25 23:19
おりは、「リモコン液晶つかうとPD7もハメ撮りになかなか使えるじゃん」に
一票。結構ビデオの位置変えても液晶の位置は固定して見れるから便利なん
だよね。ただ、リモコンのひもがじゃまなんだけど。
おりは画質が悪いからうっちゃったけど。
161名無しさん@1周年:02/05/26 06:04
17Kと18Kって基本性能に違いがないのかな。
だとしたら売れ残りの17Kの方がいいのかな。
162名無しさん@1周年:02/05/26 13:23
↑とりあえず、いくらだね?うれのこりは。
163名無しさん@1周年:02/05/26 19:11
そだね。あんましかわらないっぽいね。
ネットワーク機能とか長いMPEGはいらないんだよね?

TRV17Kのほうが液晶も大きいし。(でもあらい)
164名無しさん@1周年:02/05/26 21:48
まぁ普通は18Kにしとけや
165名無しさん@1周年:02/05/28 13:19
TRV18KをHGワイコンとズームマイクと大型バッテリで武装すると
VX2000みたいになってカコイイ。が、本物のVX2000を見ると恥ずかしくなる罠。
166159:02/05/29 00:09
>>159
当たったみたいだから、誰か5000万ユーロくらはい!
167名無しさん@1周年:02/05/29 00:42
秋葉でTRV18Kを購入しようとしたら店員に
TRV18Kをめちゃくちゃけなされ
ビクターDVA33Kを勧められた。
理由
1 操作が簡単
2 本体付属のバッテリーの撮影時間が長い(買い足さなくてよい)
3 ナイトショットハ白黒だがナイトアイ機能のはカラー
4 カールツァイスのレンズは安物DVA33kの1/4程度のコスト
5 DVA33kの方が画質がいい 
6 TRV18kは室内撮影には不向きDVA33kの方がよい
7 編集機能が豊富
8 メモーリースティックは先がない
9 コジマ電気じゃソニーは売れるけどうちみたいな専門店(?)ではビクターの方がうれてるよ

こんなことを言われたので購入を見合わせました

これって的を得た比較なのでしょうか

誰か教えてください

このスレじゃビクターあんまり評判よくないような・・




168名無しさん@1周年:02/05/29 01:37
>>167
とりあえず、当たり障りのない返答をしておく。

1.簡単かどうかなんて、どのDVカメラも「フルオートなら」使い方は一緒だと思え。
バッテリー装着→テープ装填→電源オン→スタートボタンを押す→
撮影→ストップボタン(スタートボタンと同じ)を押す→撮影終了
肝心なのは、167の手に合ったボディサイズと形状のカメラが一番(・∀・)イイ!ってことだ。
だってそうだろ?サイズの合ってない靴を履いて街を歩くアホがいるか?
店頭でじっくり触って、ズームレバーやスタートボタンの位置・押しやすさなんかを比べよう。
カタログやメーカーのホームページ見てるだけでは絶対に分かる筈がない、最も大事な点だ。

2.ま、20分ぐらいは長いかな?どのみち、もう1本は買っておくことをオススメする。
それほど時間を気にせず撮影に集中できるようになるからな。

3.ナイトアイなんて使えばわかるが、動く被写体には無意味。
かといって、ナイトショットは白色と緑色。これこそ好みの問題だ。

4.だからどうしたって感じだな。気にするな。
169168:02/05/29 01:48
では続きを。

5.どういいのか詳しく聞いてみろ。
ていうか、実際にテレビにつないでもらって見比べるのが吉。
最後は167の眼で判断するんだ。

6.18Kは、同価格帯では一番室内撮影に向いてると思うが?他の諸氏はどう思う?
店員は、ビデオライトで有利だと判断したのかもしれんが。
そうだとすると、それも「一理ある」んだが。

7.これは同意。ビクターDVカメラの特権みたいなもんだ。VHSに編集ダビングする時に重宝するだろう。

8.まだ分からん。が、メモステの方が分が悪いのを覚悟の上で使うのが正しいかも。

9.ビクターって会社は、売れる店にはとことんお金を出して応援するから、自然とそうなったんだろうよ。
それか、ただ単にビクターから派遣社員が入ってるだけかもしれん。

もし167が、過去に撮り溜めたVHSとかをDVカメラ経由でPCに取り込んで編集したい!て思ってるんなら、迷うことなく18Kにしろ。
33Kには残念ながら、AV入力機能がない。これは明らかに手抜きだ。
あと、手ブレ補正は18Kの方が素直だと付け加えておこう。
170167:02/05/29 02:23
丁寧なレスありがとうございます。
参考になります
とりあえず自分の手と目でもう一度確認してみようと思います。

それと私の説明不足の部分に関してすこし

6 に関しては今思い出してみると確かに
  暗い室内で18kで取るのとビデオライトを付けて
  DVA33kでとるのならDVA33Kの方がよい とい
  う比較だったように思います。

1 に関して「操作」とは私の説明不足。実際は、
  フルオート撮影モードにしたときの精度(?)
  絞りやフォーカスがDVA33kの方が優れている
  という説明でした。(素人でも簡単ってことで)

当方ビデオカメラの所有は初めて、今度生まれる娘をとるために購入予定。
過去の撮影テープ等はないがAV入力機能は他にいろいろなことにも使えそうですね。

3・4・8・9はたいして気にしなくてもいいということですな
まあそうですよね









171名無しさん@1周年:02/05/29 05:26
生まれたばかりの愛娘にビデオライトをあてるのはやめましょうね。
撮る側には直接ライトがあたるわけではないのでやってしまいがち。
とくに至近距離では厳禁ネ。
172167:02/05/29 20:59
>>171
はい気をつけます。
173名無しさん@1周年:02/05/29 21:28
117みたく、糞店員に売れないビデオ押し付けられないよう気を付けよう。
まぁ、悪いことは言わんから18Kにしとけば間違い無し!
174名無しさん@1周年:02/05/29 22:39
>9 コジマ電気じゃソニーは売れるけどうちみたいな専門店(?)ではビクターの方がうれてるよ
秋葉原に専門店なんてあったっけ?
俺もPCとの連携考えたらSONYのほうが良いと思うよ。
つなげたときの周辺機器の動作確認の有無が全然違うよ。
あと、情報がおおいからね。
175名無し:02/05/29 22:42
176元家電販売員:02/05/29 22:46
ビクターは販売店向けに販促キャンペーンをよくやるのさ。
その時はビクター商品を売ると販売員の報奨金が支給される場合が多い。
又は、在庫整理をしたいが為に特定機種だけを薦めたがる。
どっちにしろ、特定機種だけをプッシュするような販売員は信用出来ん。
元家電販売員が言うから間違いないYO!
177名無しさん@1周年:02/05/30 03:14
現DVカメラ販売員168も、>>176に同意。
お客さんのニーズに合った2〜3機種を、長所・短所を満遍なく織り交ぜて
説明できる販売員から買うのが吉。
178名無しさん@1周年:02/05/30 10:54
教えてクレクレ君たちは、購入後ちゃんと使用レポをカキコしてね!
179171(クレクレ君):02/05/30 12:45
(171)教えてクレクレ君

了解
180名無しさん@1周年:02/05/30 12:59
子供が生まれるので、地元のジョーシンに見に行った。

店員さん的に今の売れ線では、

TRV-18K ・・・ 液晶がもう少し大きければより良かったけど、
         大きさ的にOKならお勧め
         コストパフォーマンスは良い。

PC101K ・・・ 今一番の売れ線。 静止画はあまり過度の期待は
         しない方がいい。
         暗い所は 18Kの方が多少明るいが、機動性はこち
         らが上。

GS5K ・・・ 結構売れてる 但し、望遠よりなので必要ならワイコンは
       欲しい。
      手ぶれ補正は、イマイチかも。(気にする人は気にする)
       GX7Kは、物がなかなか入ってこない。 問い合わせは多
       いけど、メーカー的に5K売りたいのか、生産量が少ないら
       しい。

運動会とか、三脚に固定する事が多いなら、TRV-18Kとかのシューテ
ィングスタイルが良い。
ファインダーを上から覗き込めれる為、使用しやすい。
赤ちゃんが小さい時や、機動性を取るなら、絶対縦型。
だそうです。
若い方は、圧倒的に縦型で、年輩になって子供も大きくなってる方だと、
シューティング型を買われていくとの事。

特にどれを強く勧めるって事はなかったですけど、ハキハキした好印
象のお兄ちゃんでした。
181:02/05/30 18:49
こういうのが、まともな店員だね
182名無しさん@1周年:02/05/30 19:24
正義の女子高生より


今、日本は本当にとんでもないことになろうとしているの。
手遅れにならないうちに、何とかしなきゃいけないんだから。
あたし自身、多少無茶だって事は覚悟している。
だけども手段を選んでいられるほどの、時間が残されていないから。
みんなが日本の未来を考えることができるようにならないといけないの。
有事法案が成立する前にみんなお願い、あたしに力を貸して欲しいの!
みんなが理解しなきゃいけないことをここに残します。

今度、有事法案が成立するようであれば、きっと日本経済の景気回復はおろか、
国家全体が、奈落の底に落ちることになりかねないの。
そもそも有事法案というのであれば、いかにして敵国と戦うか明確に示されるべきもの のに国民にたいする協力ばかりが定められるという。不可解な法案なの。
太平洋戦争の沖縄での地上戦での惨状を考えれば、逃げ場のない島国において地上戦を行うことが敗北を意味することを防衛庁は知らないのでしょうか。
国防のことを考えるならば、いかに爆撃機と戦艦を沈めるかを考えなければならないはず、
この思考ですら大陸間弾道ミサイルのまえでは前時代的なんだけど。
防衛庁は、防衛白書ではやばやと「庁」から「省」への格上げを提言しています。
目的は予算の獲得にあることは明白です。
今の小泉政権は旧来の抵抗勢力の建設、農水のラインにかわって政治と自衛隊(軍隊)を
結びつけることにより権力を維持しようとしているのではないでしょうか。
軍事政権なんて後進国の形態よ。

183名無しさん@1周年:02/05/30 19:25
ただでさえ財政難だというのに、生産性のない防衛費に予算がつぎ込まれるようであれば、
日本の景気の悪化は必至、私たちの生活の死活問題にもなってくるというのに、今の新聞、
テレビといったメディアは国会の中身のない過程と結果ばかりをとりあげて、日本の未来
の姿をとりあげようとはしない。
本来、国民全体に今の日本が抱えているこの危機が伝わるまで、
マスメディアは伝える努力をしなきゃいけないし、伝える使命があるはずなの。
だけど、そのことがなされていないから
今、あたしは2CHに書き込んでいるの。
みんなが日本の未来のことを考えることができるようにならなきゃいけないの。
本当は、スレッドたてたかったんだけど、IT苦手でごめんなさい。

そこでお願い。ここまでのメッセージをあらゆる掲示板に貼り付けて欲しいの。
みんなの力でひろめて欲しいの。
下手をすればいまの国会で成立しかねないから、 時間がないの。
本当にみんなの力を貸して。


正義の女子高生.
184名無しさん@1周年:02/05/30 19:25
ただでさえ財政難だというのに、生産性のない防衛費に予算がつぎ込まれるようであれば、
日本の景気の悪化は必至、私たちの生活の死活問題にもなってくるというのに、今の新聞、
テレビといったメディアは国会の中身のない過程と結果ばかりをとりあげて、日本の未来
の姿をとりあげようとはしない。
本来、国民全体に今の日本が抱えているこの危機が伝わるまで、
マスメディアは伝える努力をしなきゃいけないし、伝える使命があるはずなの。
だけど、そのことがなされていないから
今、あたしは2CHに書き込んでいるの。
みんなが日本の未来のことを考えることができるようにならなきゃいけないの。
本当は、スレッドたてたかったんだけど、IT苦手でごめんなさい。

そこでお願い。ここまでのメッセージをあらゆる掲示板に貼り付けて欲しいの。
みんなの力でひろめて欲しいの。
下手をすればいまの国会で成立しかねないから、 時間がないの。
本当にみんなの力を貸して。


正義の女子高生.
185名無しさん@1周年:02/05/30 19:30
>182-184
悪徳店員の方ですか?(w
186名無しさん@1周年:02/05/30 20:13
18kを買いました。F日本を見にいったんだけど、映りいいです。
ありがとうございました。この板無かったらへんなものつかまされてました。

で質問なんですけど、車載したいんですけど、売ってないですよね。
シビックタイプRに乗ってるんですけど、ドライバーの後ろから撮れるような
方法をとりたいんですけど、やってるひといます?
187名無しさん@1周年:02/05/30 20:21
188名無しさん@1周年:02/05/30 20:25
サンクス!
189名無しさん@1周年:02/05/30 20:29
なんか見れないんですけど・・、日本のメーカーにはないのかな?
190187:02/05/30 20:45
>>188

ちなみにリンクは直リン避ける為最初のhが抜けてます。
ブラウザにコピペしてどうぞ。上の3つは外国あとは日本。

自分はカメラはあんまり良く分からないので、PC-9の中古を15,000程でget。
(リモコン、ケーブル、マニュアルなし)
他にはTRV202k?(なんかデジタルHi8とかいうの)新品箱入り¥39、800
とかGS5Kの展示品¥60,000ぐらいとかで迷ったけど、まあ、最初で全然わかんないので
安いのでいいかなと。(ケーブルも買ったしマニュアルもダウソした。リモコンはまだない)
それよりCCD買って ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html  コレやりたい。
車内はもとより、バンパーあたりにもCCDマウントしたいので
ttp://www.mci.panasonic.co.jp/avsd/industry/pdf/gp-mf212.pdf
↑こんなの買って実験してみるつもり。(なんか中古屋で安く売ってた)
なんだがCCDカメラの選び方が全然わからん。
夜撮りたいので車のライトでいけるやつじゃないと・・それにあんまりシャッター
スピード遅くてもこっちも走ってるし・・・
カラーでも\30,000もあれば買えるんだがカメラより高いのはちょっと。
ま色々やってっみますわ。あっ当方GT-Rっす。
191名無しさん@1周年:02/05/30 20:52
>>186
ハマ カーカメラサポート ユニバーサル 18000円
UN カービデオホルダーBH1 14800円
192名無しさん@1周年:02/05/30 20:57
すいません、見れました。吸盤の奴がいいかな。大丈夫かいな
193187車積:02/05/30 21:01
この人は↓
ttp://www.ad.wakwak.com/~runup/car_history/car_7/camera.html
ココの↓
ttp://www.slik.co.jp/
なんだが、CIVIC typeRも自分のGT-Rもバケットなので無理だと・・・
コレも無理。
homepage1.nifty.com/~puppy/carpage/gti/gti-36.htm

なんですよねぇ。
194187車積:02/05/30 21:08
あ、あと
カーナビのモニタ台
(シートレールから生えるやつとかダッシュにはるヤツとかエアコン吹き出し口につけるやつ)
に自由雲台(コンなのがカメラ屋で売ってます)付けても逝ける模様。
多分コレが一番激安のはず。(ヤフオクなら¥500から)
195名無しさん@1周年:02/05/31 02:39
ソニーのDCR-TRV18Kと、USBケーブルを持っています。
USBストリーミングをしたいのですが、接続キットには、
ケーブルも付属してるので、できればソフトだけでいいので、
何か、フリーソフトやシェアウェア、製品ソフトで、よいソフトはありませんでしょうか?
カメラのライブ映像を、パソコンで見るだけでいいのです。
ご教授くだされ。
196名無しさん@1周年:02/05/31 04:52
NTSC/PAL両方に対応したビデオカメラで
10万以下のってありますか?
197名無しさん@1周年:02/05/31 05:54
ナビのモニタ台と自由雲台にしたいとおもいます。カメラ壊れたりしますかね?
198187車積:02/05/31 10:54
>>197
自由雲台ってのは三脚の頭の所だけみたいなの。どうもカメラ屋で¥2,000ぐらいらしい。
(コレが無いと首ふれない。アングルがね)ナビモニタ台はカー用品店で。
多分コレに耐用過重書いてあるんじゃない?
ナビもムダにあまってるからモニタ台にはめて見たらはまったから、あ、そうかいけるんじゃん
っておもったわけ。で重さ比べてみたけど(カメラ-バッテリ(カーアダプタつなぐんで)と
使ってない7インチWIDE比べたらたいして重さ違わなかったし。
今は8インチ以上も出てるんでしょ。あとはカーナビメーカーのwebでもいって調べてちょ。
つーか保証期間内なら壊れてもイイと思われ。
199187車積:02/05/31 11:07
>>195
サイバーショットf55の接続キットMGI PhotoSuite(R)」と「MGI VideoWave(R)」
なら980円ぐらいで新品10個ぐらい売ってた。秋葉・中古屋にて。
言われて気がついた(自分もPC9中古で買ったので)ので今日買ってきてみる。
多分見るだけなら出来ると思われ。
今のはコン↓なの
[キット内容]USBケーブル(Aタイプ←→mini-B)、CD-ROM2枚(USBドライバーソフト、
静止画加工ソフト「MGI Photo Suite(R)」、動画(MPEGムービー)編集ソフト「MGI Video
Wave(R) III SE」*、画像整理ソフト「蔵衛門7デジブック for Sony」*)

200名無しさん@1周年:02/05/31 20:54
>>199
195はUSBストリーミングしたいらしいぞ。
PC9でUSBに接続したいなら、SONYからUSBドライバ落としなされ。
201名無しさん@1周年:02/05/31 23:27
>>196
> NTSC/PAL両方に対応したビデオカメラ
そんなもん、ありません。
202名無しさん@1周年:02/06/01 00:58
知ったかぶりカコワルイ。
あるよ、売ってたし。
ツアーガイドさんなどがよく買うって言ってた。
203名無しさん@1周年:02/06/01 22:00
>196

ちょっと探したらこういうHPが。両対応機種は?ですが、参考まで。

http://www.koyo-trading.co.jp/index_j.html

もし別のHPで見つけたら教えてね。ところで、見るためのテレビは両対応してるのかな?
204名無しさん@1周年:02/06/01 23:24
>>202
どこのメーカーの、なんていう機種なのか教えてください。

>>203
JVC GR-DVP3U/A   NTSC/PALのことですか?
これはNTSCシステムタイプと、PALシステムタイプの両タイプの機種がありますよ、ってことだろ?
205名無しさん@1周年:02/06/02 00:03
SONY DCR-TRV6
NTSC/PALのほか説明書が3カ国語で書かれてます。
206204:02/06/02 02:26
>ってことだろ?
「だろ」って、この場合の返信の書き方としては悪いね〜(苦笑)。少なくともTPOにおいては。
207203:02/06/02 02:36
↑206の「名前」は「203」で、204に対しての返信です。
(206の書き込みはケンカ売っているわけではないからね。
地方によっては「可」の発言かも知れないし。)
208名無しさん@1周年:02/06/02 02:53
DCR-TRV6でgoogle検索
http://www.techtronics.com/uk/shop/851-sony-dcr-trv6-dv-digital-camcorder.html
・NTSC play back on PAL TV (ヨーロッパなどのPAL式TVでNTSCの再生が出来るらしい)
日本のどのモデルに近い性能なんだろ?別のページで5ルクスって書いてあるけど明るいレンズだ。
209206:02/06/02 03:09
>208
たぶん、米国式と同様の表示かな。日本式の半分以下になるみたい。
というわけで、日本式では10〜11ルクス。TRV17とか18相当かな。
210名無しさん@1周年:02/06/02 22:28
No external memoryとなってるから、TRV8Kじゃないかな?

PAL式TVでNTSCの再生が出来るらしい、ってことは、
このカメラ(DCR-TRV6)自身はNTSCモデルということか・・・
211名無しさん@1周年:02/06/03 15:14
昨日念願の18kをとうとう買いました。

使用感は、18kの特徴の明るさがそんなにいいとは思えませんでした。
29インチのTVで写したのですが、画像が荒くて暗いです。
微調整ができるか、もっと勉強してみます。
というのは知り合いがシャープの横型のDVCで撮影したテープがあったのですがそちらのテープのほうがきれいに写っていました。これも室内でも大変明るかったです。
その知り合いの型番が今はわかりませんが、三年前に購入したものです。
こんど型番を聞いてみます。

もしかしたらここのスレで18kを勧めてる人はソニーの回し者かもしれないので
みなさん気をつけてください。
212名無しさん@1周年:02/06/03 15:58
>211
画素ピッチが小さくなってる最近の機種の中では、良い方だとおもわれ。
明るさだけで見れば、昔の機種の方が明るいものが有るとおもわれ。
213211:02/06/03 16:33
>>212
そのシャープのビデオカメラは、全ての面で
18kを上回っていたよ。まだ型番はわからんが、
ニ、三年前のビューカム(横式の)で確かタッチペンで
文字の書き込みができるDVCです。だれかこころあたり
ありますか?これにソニーの18Kが負けるのはちょっと納得が
いきません。

もしかしてコストパフォーマンスではシャープが最強ではないかと
思ってます。
214212:02/06/03 16:57
>211
型番判ったら教えてね。
215名無しさん@1周年:02/06/03 18:17
購入者が満足出来たらすべて良し
216211:02/06/03 18:57
義理の兄なんで今日電話で聞いてみたが、見ないと
解らんといっていた。さすがにその場で「ちゃんと確認して
もらえますか?」とは恥ずかしくていえなかったよ。
既に自分は18kを購入してるのにどうしてかって思われるから。
今度会うときまで確認はできなそうだ。

俺思うに、三年前のDVCも今のDVCも大差ないのではと結論
づけたいとこだよ。

ところで俺の18Kが初期不良で画像があらいということは
ありえんかね??
217名無しさん@1周年:02/06/03 22:02
>>211
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/971119.htm
これじゃないの?

俺はこれのもっと後のPD7を使ってみたけど、ダメダメだったけど。
>もしかしたらここのスレで18kを勧めてる人はソニーの回し者かもしれない
↑ぎゃくに211はシャープのまわしもの?(^^ゞ
218名無しさん@1周年:02/06/03 22:15
>>211

PD1(1997年11月発売)と同時期のTRV7(1997年4月発売)を
http://www4.big.or.jp/~a_haru/hyouka.htmlのページで較べると
PD1の画質:6.5でTRV7の画質8.5となっているが。

219名無しさん@1周年:02/06/03 22:29
「211はやたらシャープを薦める糞店員である」に5000万ユーロ!
220名無しさん@1周年:02/06/03 22:39
価格COMにも同じカキコあったYO
221デジカメ専用プリンタ:02/06/03 23:25
222211:02/06/04 02:26
>>217

そうですね、タッチ式のタイプです。ですがレンズの位置が
VL-NZ10みたいにボディーに液晶がついてその反対側にレンズが
あるタイプなんです。たまたまそれで撮った結婚式のテープをもらった
わけですが、それがとても綺麗に写っているんです。
そして18kの画像のほうが荒く感じました。29インチのテレビでみたらです。

あと別にシャープの回し者というか、ちゃんと18kの購入者なので
心配しないでください。

>>220
いや〜、ここで18Kがいいなと知り、価格COMで値段を調べていました。
いろいろ情報もらったんでレポートもいれときました。

まあ今のところどうみても、とても18KとそのシャープのDVCの画像に
差があるとは思えません。もしかしたらもっと明るいとこで18Kで撮ったら
そのシャープのDVCのように撮れるかもしれませんね。それともなにか設定が
あるのかと思いたいとこです。
223名無しさん@1周年:02/06/04 12:17
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/980209.htm
なら、VL-EF1↑でしょ。
評価は↓
http://www4.big.or.jp/~a_haru/EF1hyouka.html

SONYのPC9とSHARPのPD7くらべた感じだとPC9>>PD7にしか思えないけど。
よっぽどいいVL-EF1にあたって、よっぽどわるい18Kにあたったんじゃない。
224222:02/06/04 14:27
解りましたぜ。なんとか恥ずかしくないように聞き出しました。
「もうDVC買ったのになんでそこまで知りたい?また買い換えるの?」
とかいわれましたが・・・。

型番はVL−DC5です。
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/980722.htm

18Kで明るいところでとったら画像の荒さがよくなったが
それでも初心ユーザにとってはDC5と同等の画像にしか見えない。
18Kは3年前のこのシャープ製と比べて画像に関してはなんの
進化もしてないことがよく解ったよ。ただDC5はフォーカスが合うのが
すこし遅いようだが。

「よっぽどいいVL-DC5にあたって、よっぽどわるい18Kにあたったんじゃないの」と
いうよりそれが実力なんじゃないのか?本当にVL-DC5で充分綺麗に写っているんだよ。
18Kが特別綺麗に写ってるなんては思えないんだけど。

これからDVCを買われる方はこの意見も参考にしてほしいよ。
さあどちらが綺麗にみえるかね?

http://www24.big.or.jp/%7Ea_natsu/DVin1/TRV17K/cgirl.jpg
http://www8.big.or.jp/~a_fuyu/DVin6/DC5/cgirl.jpg

http://www24.big.or.jp/%7Ea_natsu/DVin2/TRV17K/can.jpg
http://www8.big.or.jp/~a_fuyu/DVin6/DC5/chuko.jpg
225212:02/06/04 15:57
低照度はDC5の方が有利でしょ。 CCD 1/3インチ だし。
18kは、1/4だっけ。
226名無しさん@1周年:02/06/04 20:28
222さん
SONYは色が抑え目なだけで悪くないと思う。
SHARPは網がかかったような変な感じになっているからダメだと思う。
おそらく222さんは見た目が鮮やかなのが好きと見た。
PANASONIC買いなされ。
227名無しさん@1周年:02/06/04 20:30
ドコモのeggyこれ最強
おもちゃデジカメにもかかわらず液晶画面付き
だめ?
228名無しさん@1周年:02/06/04 21:19
>おもちゃデジカメにもかかわらず液晶画面付き

確かに222は違いがわからないかも。
229名無しさん@1周年:02/06/04 22:15
>226
たぶん222さんはその通りかな。(最後一行は不明)
付け足すとすれば、強い輪郭強調が好きなのかも。
強い輪郭強調はダビングしまくった裏ビデオみたいに下品だからキライ。

どギツイ画質が好きな人、意外と多いかも知れないから、222さんは
あまり気にしなくていいかも。薄い感じの画は感度低減対策のゲインアップと
ノイズ処理の結果だと思う。ノイズを叫んでも質感低減を気にする人は少ないのかな。
230名無しさん@1周年:02/06/04 22:33
231名無しさん@1周年:02/06/04 22:34
>PANASONIC買いなされ。
パナは色が結構鮮やかに出るというからお勧めしました>229さん
232名無しさん@1周年:02/06/04 22:48
18Kで不満なら、マジVX2000逝くしかないぞ(w
各メーカーのHPで、現行機種の仕様みてみーや。1/3CCDなんて
贅沢なモノ積んでるやつないから。小型化・低コスト化の方が優先され
ているのが今のDVC。低照度性能は18Kでヨシとしないと買うもの
ないよ。
233229:02/06/04 23:12
>231
確かに薄口がイヤなら濃口かもね。鮮やかなのか濃いだけなのかは機種にもよるけど。
やはりこだわる人は少なくとも店頭で比べ倒してから買うのが吉かな。

(いままで別のHPでも、店頭のTRV18Kと比較するような話しが無かったけど、
 あれほど気になったら普通は店頭比較すると思うけど、不思議)
234名無しさん@1周年:02/06/05 18:22
>>224
真面目にTRV17kの方が繊細な描写力も持った写真だと思うが・・・
235名無しさん@1周年:02/06/06 00:29
てか、SHARPの販売員はこなくなっちゃったね。
236名無しさん@1周年:02/06/06 01:41
オイラSONY機3台のSONYマンセーだが一連のカキコ見て、
近所の家電屋でSHARP機さわってきたよ。SHRAP機触るの生まれて初めて(W
MR1つうのだったかな。
以外だったのがマニュアル設定が充実してること。
絞り、シャッタスピド、GA、WBこれら全部、手動or自動にできる。
感度は9ルクスまあまあか?
店員のウンチク聴きながら本体液晶でしか絵は見てないから、
画質はわからんかった。。
ヤマギワとかジクーリ見れる店で、モニタにつないでもらってチェクしたいとこだ。
237名無しさん@1周年:02/06/06 23:15
低照度性能はTRV-240Kで良しとしよう。7ルクス
238名無しさん@1周年:02/06/07 20:09
>>237
なんでCCD-TRV96kの2ルックスじゃなくて240Kなの?
239名無しさん@1周年:02/06/07 21:16
>>238
それはデジタルビデオカメラじゃないのでは?

つか、240Kユーザーっていないんだろか?
買うのはテレビショッピングの口車にノせられる層だけなのか?
240名無しさん@1周年:02/06/07 21:45
240Kとか96Kはでかすぎるね。

241名無しさん@1周年:02/06/07 22:28
netagire
242名無しさん@1周年:02/06/08 00:20
タイプRに乗ってる18kユーザーです。
この前とったレースの映像なんだけど、ぶれまくりでTV画面で見ていて
気分が悪くなりました。ズームを使いすぎてるので画面が上下左右にぶれまくってる
三脚がいるなー。あとはズームってあまりつかわないものかな
243名無しさん@1周年:02/06/09 09:18
>>242
二倍にするとぶれも二倍、最大にズームするとぶれは10倍(TRV18k)になる。
できる限り等倍で被写体に近づいて撮るのがセオリー。
244名無しさん@1周年:02/06/10 16:40
祖父地図のおすすめになってる GR-DVF10Z って何 ?
オフィシャルにも記述ないし検索でも情報薄
245名無しさん@1周年:02/06/10 22:00
SHARPのR3Kって25倍光学ズームで最低照度6ルックスって魅力的?
246224:02/06/12 15:14
ちょっと忙しかったので今ごろ復活します。

やっぱ好みとかの話がでてきたら、18Kなんかどうしようも
ない製品になっちゃうよ。やっぱり18Kは
ちょっと暗い部屋では画像は荒くなり、また良く見ると画像のちらつきもある。

18kって絶対いい製品とはいえないと思う。並です。
まあ好みですけどね。見る人がみれば繊細な描写力と
いうコメントもありますが、私は素人目ではTVで写しても
差はないと思います。また家族や親戚にも見てもらったけど
やはりVL−DC5の画像も綺麗だという結論に。

やっぱ好みですか!?とにかく18k
はコストダウンに力をいれたけど画質の面では、三年前の
シャープと比べてもなにもしてないのです。

今回の私の反省点はやっぱよく店頭で比較してみればよかったなと。
反省してます。それと18kに期待しすぎたのかな。それとも私の18Kが
よほどはずれだったとか。とにかくもう好みという話がでてくると18kなんか
どうでもいいと思います。この価格帯のDVCはどれでもおなじです。
247ぶどう:02/06/12 16:03
自分の投球フォーム(野球)を撮影してスロー再生で確認するためのみに、ビデオカメラを買う予定です。
そのためにこれからバイトする予定です。ビデオカメラのことはほとんど何も知らない(触ったこともないです)
のですが、どんなのを選べばよいでしょうか?スロー再生したときになめらか?になるようなのが
希望です。逆に、三脚などを使って固定で撮影するので、ぶれなどはまったくきにしないです。
知識豊富なみなさん、アドバイスください。
248名無しさん@1周年:02/06/12 20:26
「18Kはコストの割にはすばらしいと掲示板で書かれていたので私は面倒くさか
ったので迷わずDVCをこれ一本にしぼりました。しかしすばらしいと言われて
いても3年前と比べて対して画質が技術的に進んでるわけでは絶対ありません
。例えば三年前ほどのシャープのVL-DC5のほうが画像が明るく綺麗だったり
します」
↑価格COMのTRV18Kのコーナーにも掲載している224のシャープの販売員さん
いいかげん何とかしてよ。(上にも書いてるけど)
じゃあ、百歩譲ってDC5(おそらくあなたのTRV18Kがはずれなんだと思うけど)
が上だとして、どうやって手に入れんの?
今この価格帯で手に入るものでTRV18K以上に無難なものが他にあるのか?
はっきり言って、あなたにSONYはもったいないよ。
249名無しさん@1周年:02/06/12 21:53
>>247 ぶどう
今なら、IXY DV2が間に合うかも。急げ!

って、これからバイトですか?
売れ残ってることを期待しておいてください。
250名無しさん@1周年:02/06/12 21:59
>248
百歩譲ってDC5が18Kと同程度としても、
18Kの画質が3年前にくらべても技術的に進んでないのは事実です。
これだけはっきりとした理由が充分あるのになぜあなたは
SONYにこだわるか私は理解できない。
現実逃避をするな!
もったいないと言うなら18Kを返品させてくれますか?
喜んで返品します。私としては今後このレス見た人が18Kを
買って後悔されないようにしたいだけです。

「今この価格帯で手に入るものでTRV18K以上に無難なものが他にあるのか?」
についてはこのレベルだとどれ買っても同じです!!!あとは好みの問題ですよね。
しかも私はシャープを勧めてるわけではありません。画質は所詮好みなんですよね、
どうせこの程度は!
251名無しさん@1周年:02/06/12 22:28
>>246

1つだけ聞きたい。
224でサンプル画像を直リンクしてるけど、
本当にDC5の方がきれいに見えるの?
252ぶどう:02/06/12 22:46
>>249
レスどうもありがとうございます。
…そうなんです。これからバイトなんですよ。この機種のHP見てみたら
秒間30コマの高速連写ができるデジタルモータードライブ機能
 ってのがこの機種ありました。こういうのもあるといいなと思いました。
目的(投球モーション撮影)に結構あってます。
このスレを見る限り18KやPC9というのが、良さそうなんですね。
そのHPや価格COMのBBSを見て周り、少し知識が付いたような気がします。
でも、目的がこれですから、秒間30コマの高速連写がついてるIXY DV2
の方が良いですね。この目的だと、コマ数が多くとれるのを選べばいいのでしょうか?
スポーツモードっていうのはどれもついているのでしょうか?
253名無しさん@1周年:02/06/12 22:53
224は確信犯的煽りなのか、しょーもない厨房なのか分かりかねるが
昨今のDVCは全メーカー的に低照度性能は低下している。(小型化・コストダウンを優先)
その中で18kはよく踏みとどまっている…って何度も同じこと書かせないでくれよ

どれでも同じってんなら、ためしにキャノソのFV200にでも買い替えてみなよw
254名無しさん@1周年:02/06/12 23:28
224にFV200なんか持たせたら発狂しちゃうよ(ワラ
255名無しさん@1周年:02/06/12 23:47
224よ。
「18Kの画質が3年前にくらべても技術的に進んでないのは事実です。
これだけはっきりとした理由が充分あるのになぜあなたは」
お前は本当のアホかガイキチだな。
自分で引用したHPの評価でも当時のSHARPの画質は、当時のSONYにかなわな
かったんだよ。
SONYのPC7と17Kを較べた感じではそれこそ好みの違いくらいで、WBや、
フォーカスの精度がよくなってた。要するに画質はPC7(=TRV17K)>>DC5だろ。
しかも、勝手に事実とか言って笑える。そういうのを井の中の蛙という。
SHARPの場合は無理にエッジ強調して色を派手にしてるだけだろ。
俺はお前の口車に乗って後悔する奴の方がSONYを買って後悔する奴より
多いと思う。つーか、お前目の検査したほうがよし。


256親切な人:02/06/12 23:51

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu#.2ch.net
257このスレの249:02/06/13 00:26
>>ぶどう
> このスレを見る限り18KやPC9というのが、良さそうなんですね。
> でも、目的がこれですから、秒間30コマの高速連写がついてるIXY DV2の方が良いですね。

そういう考え方、選び方が、使う人に一番使いやすいDVカメラにたどり着く近道なんです。


> スポーツモードっていうのはどれもついているのでしょうか?
たいていのDVカメラには、これに順ずるモードがありますが、単にシャッタースピードを上げてるだけです。
それでコマ送り再生しても、ブレるものはブレるそうです。
その点、DV2みたいにプログレッシブシャッター搭載機なら、
インターレース方式機よりコマ間のブレが少なくて、投球モーション撮影(再生)に適してるんじゃないかなぁ、って思う次第です。
258名無しさん@1周年:02/06/13 00:33
>>249
野外の明るいところならDV2がいいのでは。
暗いとイマイチだから。
ところでTRV900のプログレモードとか、GR-DVX9、GR-DV2000、VL-FD3とかの
プログレッシブCCD搭載機はどうなの?
259名無しさん@1周年:02/06/13 00:37
>>224
224さん本当ですか?オールラウンドに使えるものとして18K考えてたので
すが躊躇してます。
その画質が向上してない事実ってのはどんな機種を較べて言ってるんですか?
まさか親戚に借りたDC5で昔撮ったものと、18Kで今撮ったものを較べてる
ってことはないですよね。
少なくとも現在市販されてるものをじっくり同じ条件下でいろんなシチュ
エーションで撮り較べているんですよね?
状況によっては良し悪しもあると思うので、その辺を教えてください。
260名無しさん@1周年:02/06/13 00:42
224は抽象派と見た
261名無しさん@1周年:02/06/13 00:54
PC10,TRV900,PC9,FV2,DV2など惜しまれつつも消えていった機種がある。
DC5にここまでこだわるのは初めて聞いた。

確かにSVHSデッキなどはどんどん品質が悪化して行く。しかし、224には
同意できない。根拠が薄弱すぎるから議論にもならないが。おもちゃ屋の
まえで寝転んで駄々をこねる幼児を髣髴させる。願わくば童心を忘れるな。
262名無しさん@1周年:02/06/13 01:08
://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=marusou_2
263名無しさん@1周年:02/06/13 03:32
FV200はダメ?
264名無しさん@1周年:02/06/13 11:35
あ〜あ、ちょっといちユーザの意見を書き込むとこんなに
レスかえってくるのか。もはやソニー業者のレスだという
ことがバレバレだぜ。そんなにソニーの設計者は他の大手
メーカーより優秀なの?確率的にありえんが。そこんとこも考えて
見ようよ。どこのメーカーの設計者も努力してるんだって。
そういう意味でもソニーだけ凄いなんてないよ。

224の画像サンプルだけど俺は別にDC5が綺麗に見えるとは
断定せんよ。女性の方は、どぎつくも感じるがこれは好み程度の
差にみえる。また空き缶ではDC5のほうがくっきり見えるしね。
まあ俺が言いたいのは差があっても大差はないだろって感じだよ。
俺の好みとしてはDC5がいいという感じかな。18kの画質は俺は
きらいだ。

18Kの低照度性能はよく踏みとどまってるって??ふざけるな、
あの程度の低照度性能でか!!本気でいってますか?室内で
撮ると画像がいっきに荒くなります。ソニーの設計者にちゃんと
フィードバックお願いします。そこのソニーの営業の人!

でこいつらが更に頭がわるいと思わせるのがFV200をもちだすところ。
実売価格でも10,000円もちがうのに、よくそんなんだすね。おまえら
CCDも全然違うだろ!ソニー販売員の質がうかがえる。

だいたい一ユーザの意見を語るとアホとかキチガいとか言われるなんて
そこまでよく熱くなるねーと?ソニーも不況なの?
HPの評価がうんぬん、おまえは書いてあることはなんでも信じる典型的な
バカだな。とにかく俺は三年前の旧製品DC5=なんの努力もない18K程度だろ。でもさー
スペック的にCCDはDC5のほうが有利なんだけど。これ事実のなにものでもない。
エッジ強調して色を派手については、好みの問題だからいちいちうるさいんだよ。
おまえの頭をまず検査しろよ。俺の口車??はぁ?おれはあくまでも店頭で
よく画像を確認したほうがいいよって、言ってるだけでなにか後悔する要素があるかい?

>259さん
俺がいいたいのは少なくとも買う前に、お店で大きなTVに出力して
偏見にとらわれず、いろいろ比較できたらやったほうがいいってこと。
それで259さんが18kを気に入ったらそれでいいと思うよ。
まあ既に18kを買ってる俺が少なくとも現在市販されてるものをじっくり同じ条件下でいろんなシチュエーションで撮り較べているわけないだろ。

そうなんだよ、ビデオデッキなどはどんどん品質が悪化して行くようにDVCもそんなに
進化してないよう気がするよ。でもさー、よく考えようよ。問題は画質なんだよね。これは
もうどんなに屁理屈こねても、百聞は一見にしかずだから。18Kの画像はそれほど
綺麗ではなかったでいいじゃん。別にDC5にもこだわっていないよ。願わくば、もっと心ひろくもって、そんなにソニーの肩を持つならちゃんとその設計者にフィードバックしてね。



265名無しさん@1周年:02/06/13 13:03
価格コムでも相手にされてない(ラロタ
266名無しさん@1周年:02/06/13 13:12
>でこいつらが更に頭がわるいと思わせるのがFV200をもちだすところ。
>実売価格でも10,000円もちがうのに、よくそんなんだすね。おまえら
>CCDも全然違うだろ!ソニー販売員の質がうかがえる。

はぁ? それなら、もはや売ってもいない 1/3CCD機と比較して
ギャーギャー言ってるお前さんは、超ウルトラ級のアフォということで
いいですか?(ワラワラワラワラ
267名無しさん@1周年:02/06/13 13:23
↑あの〜、せめて1/6CCD機とは比べないでください。
あなたみたいな人間を軽蔑します。
268名無しさん@1周年:02/06/13 14:29
↑あの〜「もはや売ってもいない 1/3CCD機と比較して
ギャーギャー言ってるお前さんは、超ウルトラ級のアフォ」との
指摘に対するコメントお願いします。逃げないでね

あとねぇ、1/3CCDと比較するなって言うのは、もう売ってない
からなのよ。無意味なのれす。FV200は18k対抗の現行機種だか
ら比較されて当然。まぁ、1万円安くても買う価値なしという
結論になるけどね。

君にはぜひ、パナかビクに買い換えてもらって、再びキチガイレポ
で楽しませて欲しい(ワラワラワラワラ
269名無しさん@1周年:02/06/13 14:35
ていうか、18KにぶつけるのはFV30のほうと思われ。


「やっぱ、ビデオカメラっていえばSONYだよね」→18Kを買いなさい。
「昔のカメラの実力は、今のカメラに決して劣りはしない(現に、そういうところもあると思う)」→掘り出し物のカメラをゲト。
「運動会で、うちの子供をアップで撮りたいんです。え?パソコンキットも付いてるの?うれしい♪」→FV30あたりが手ごろ。
「運動会で、うちの子供をアップで撮りたいんです。え?パソコンキット?いらないです。」→FV200あたりが手ごろ。
270名無しさん@1周年:02/06/13 14:35
264は買う前に較べてもみない奴なんだろ。こんなやつに画質の違いなんか
わかるわけないじゃん。
271名無しさん@1周年:02/06/13 14:45
224は言ってることずれてきてるから分裂症ではないかと哀れむよ。
哀れついでに相手してやるから、まず君の言う事実「スペック的にCCDはDC5の
ほうが有利なんだけど」っていう根拠を挙げてくれよ。
http://www.sony.co.jp/en/Products/SC-HP/SG/CCD/exviewhad.html
http://www.sony.co.jp/en/Products/SC-HP/SG/CCD/superhad.html
こういうの考慮にいれて

3年前の設計の3年前のプロセスで作った1/3CCDが今の設計の今のプロ
セスで作った1/4CCDよりなんで優れてんの?
性能の指標は最低照度だけじゃないから、他の客観的データあげてよ。

また得意の「おかーちゃんも言ってた」はやめてくれよ。

無理なら君の意見は全くなんの参考にもならない、ただのクレーマーと同じ
だから、騒がせたことをみんなに謝って二度とこないでくれ。
一人で部屋にこもってマスかいてるのがおにあいだよ。君には。

はやくSONYが営業妨害で訴えてくれないかな?224みたいなクレーマーは
272名無しさん@1周年:02/06/13 14:50
>>そういう意味でもソニーだけ凄いなんてないよ。
SONYにDV関連の研究開発費聞いて他の会社と比較してから言ってください。

たぶん君は社会でのけ者でよっぽど鬱憤がたまってるんだね。
かわいそうに。でもそういう態度じゃいつまでも状況は変わらないぞ。
273名無しさん@1周年:02/06/13 15:43
>268
おまえもほんと変人だな〜。俺が言ってるのは三年前のシャープに
負けるぐらい18Kはしょぼいといってるんだよ。18k程度のDVCなら
捜せば他社でもいろいろでてくんじゃないのかっていってるの。
何度もいってるだろ!おまえは超ウルトラ級のDNQ、ちなみ逃げないでね。
はずかしめてやるからよ。

しかもお前はFV200と比べるほどのDQNなんだよ。
おまえ18kもってるの?だいたい18k程度のレベルでガタガタさわぐなよ。

既に18k買ってんのにパナかビクに買いかえるか!!おまえってホント
ばかだね。
274名無しさん@1周年:02/06/13 15:51
>>273
なら18k程度のDVCをあの価格帯であげてくれよ。
むろん現行品で。
そんなのがあるならそっち買うから。
ちなみに漏れは268じゃないよ。
275名無しさん@1周年:02/06/13 15:54
>271
最低照度はそれなりの重要なスペックじゃないかな〜。
実際比較画像もあるわけだし、俺も見るかぎり大差は
感じられなかったよ。一般人にはそうだとおもうよ。

第三者からみてこんなリンクもちだすところが、ソニーの人間に
みえちゃうし、ぼけつほるなよ。ソニーの人間なら訴えれば
いいんでねーの。マスカキだけして、口だけのお子ちゃまなんだろ。

こんなとこでソニーの宣伝したことをみんなに謝って二度とこないでくれ。
276名無しさん@1周年:02/06/13 15:58
>SONYにDV関連の研究開発費聞いて他の会社と比較してから言ってください。
あの〜、他社の研究開発費はしってますか?どういう比較を
してるのか根拠をいってください。データーのでどころも。
277名無しさん@1周年:02/06/13 16:02
264は、ここでソニー営業の者のいうことを鵜呑みに
して他の製品と比較しなかったことを悔やんでるんだろうな。
278名無しさん@1周年:02/06/13 16:05
すいません、ビデオカメラを買おうと思ってここを参考にしていたのですが
かなり荒れてきてますね。でもどう見ても>268-272はソニーの回し者に
見えるのは私だけでしょうか?
279名無しさん@1周年:02/06/13 16:10
いっそソニーすれをつくって討論したほうがいいよ。
みっともないよ。
280名無しさん@1周年:02/06/13 16:15
>274
それは自分でお店に行って自分の目で確かめたほうがいいよ。
それで18kを基準とすればとりあえず。

でも「そんなのがあるならそっち買うから。」ってなんか変。
18K既にもってるんでしょ!大差ないからそれでよし。
281名無しさん@1周年:02/06/13 18:13
ごめん。厳密に言うと板違いだけど、
CCD−TRV96K って、どう?
意外と良い絵が撮れるとか、そんな話はないですか?
282名無しさん@1周年:02/06/13 18:25
>>281
なんで今さらアナログの8ミリなのか、小一時間(以下略)。
それ以上に、ここは

★低価格デジタルビデオカメラについて★

のスレだぞ。
283ぶどう:02/06/13 18:38
>たいていのDVカメラには、これに順ずるモードがありますが、単にシャッタースピードを上げてるだけです。
>それでコマ送り再生しても、ブレるものはブレるそうです。その点、DV2みたいにプログレッシブシャッター搭載機なら、
>インターレース方式機よりコマ間のブレが少なくて、投球モーション撮影(再生)に適してるんじゃないかなぁ、って思う次第です。
このスレの249 さん、またまたレスどうもです。
インターレス方式とプログレッシブシャッター搭載の2つがあるわけですね。
ほんとにどうもでした。
>273
おまえもほんと変人だな〜。俺が言ってるのは三年前の状況と違って、
全メーカー的に感度は低下してるっていってるじゃん。18k程度の
最低照度性能も持たない機種がほとんどなんだよ。何度もいってるだろ!
おまえは超ウルトラ級のDNQ、ちなみ逃げないでね。はずかしめてやるからよ。
あ、書き忘れたよ
FV30とFV200はズーム倍率・付属機能が違うだけで、基本性能
つまり画質は全く同じだから、そこんとこヨロシク!
286名無しさん@1周年:02/06/13 19:04
なんか荒れてますね。
ところでパナのNV-DS88Kってどんなもん?実売価格はFV200と18Kの中間みたいだけど。
使い方は屋外メインね。だったらどれも同じ?
287名無しさん@1周年:02/06/13 19:13
パナは手ぶれ補正の性能が悪いからやめとけ
288名無しさん@1周年:02/06/13 19:29
>>280のカキコもキティ君だと思うけど、君ホントあふぉだね。
>>274が相談してるとでも思ってるの?274は君を攻撃してるんだよ。
笑ったよ。このスレもネタ切れになってたからちょうどいいかな?
今度も大いに楽しませて下さい。
289286:02/06/13 20:22
>>287
Σ(゚д゚lll)ガーン じゃパナやめとくよ。
もういっこ、ビクタ~のDVA33kも候補だけど、バッテリの持ちは18kがいいみたいね。18kで決まりか。

イタリア応援してからまた来ます。
290名無しさん@1周年:02/06/13 20:43
>>281
アクションバンドの6月号に290PKよりイマイチって書いてあった。
意図が違ったらごめん。
291名無しさん@1周年:02/06/13 20:46
アフォな224へ
>最低照度はそれなりの重要なスペックじゃないかな〜。
お前は日本語わからないのか?
自分でCCDのスペックが優れてると言ってんだから、CCDのスペック出せよ。
最低照度はレンズとかあわせたトータルなスペックだろ。
しかも、おれはしらんが各社で統一した標準の規格なのか?
292名無しさん@1周年:02/06/13 20:51
つーか、224。
俺は18Kの画質なんかどうでもいいが、お前みたいに2台しかDV見たことない
やつがその画質の良し悪しをえらそうに論じてるのが気にいらねぇ。
しかも、一般の評価とも、俺の感想(実際にSONY5台、SHARP3台、
CANON2台を較べての)とも、お前の評価は逆だ。
なにか質問しても返ってくるのはお前の主観的たわごとだけ。
そんなに18Kが嫌ならすてるなり、売って新しいの買うなりすりゃいいのに、
なにもしないくせにただ文句ごねるだけ。

さらに自作自演まで重ねるお前という物体の品性を疑うよ。
293名無しさん@1周年:02/06/13 22:39
224は「流星からの物体X」に認定されますたw
294名無しさん@1周年:02/06/13 22:51
>おまえもほんと変人だな〜。
お前はガイキチ。
>俺が言ってるのは三年前のシャープに負けるぐらい18Kはしょぼいといってるんだ
なんで?だから客観的な根拠しめせよ。他では好みの問題とも言ってなかったか?
>18k程度のDVCなら捜せば他社でもいろいろでてくんじゃないのかっていってる
ならおせーて。
>おまえは超ウルトラ級のDNQ、
DNQ?なんか学習したのか?
>ちなみ逃げないでね。はずかしめてやるからよ。
ちなみってのはお前がストーカーしてる女か?犯罪はやめとけ。
>しかもお前はFV200と比べるほどのDQNなんだよ。
お前はFV200の画像見たことあんのか?
>だいたい18k程度のレベルでガタガタさわぐなよ。
お前が騒いでんだろ。
>既に18k買ってんのにパナかビクに買いかえるか!!
なんだ貧乏なのか。まあお前の頭じゃ給料が良いわけもないか。
>おまえってホントばかだね。
268の方がおりこうさんだとおもうけど。
295名無しさん@1周年:02/06/13 22:57
>>289
ビクターの非メガピクセル機も低照度に割かし強い、屋内専用なら悪くない。
しかし、屋外における画質がいまいちというのがこの会社の伝統でもある。
296名無しさん@1周年:02/06/13 23:03
ひとつ言えるのは>>294も相当おつむが弱いって事だな。
297名無しさん@1周年:02/06/13 23:55
>294
おまえの文章読めないよ。
小学生からでなおせや!
298名無しさん@1周年:02/06/14 00:07
↑キティ君、また分けの分からない長文書いて笑かしてくれよ
299名無しさん@1周年:02/06/14 00:12
ここで18Kを勧めた人たちって、はじめはいい人そうに
見えたけど、正体をあらわすとおそろしい人たちなんですね。
こわ〜、こんなとこ参考にできないよ。
300名無しさん@1周年:02/06/14 00:15
↑キティ君、1行増えただけじゃん
 長文書いて笑かしてくれよ
301名無しさん@1周年:02/06/14 00:15
せめて自演はやめろよ。荒れすぎ。
302名無しさん@1周年:02/06/14 00:23
>300
お前は精神異常者かよ。
狂信者は、常に世界中の掲示板でソニー製品
の悪口が書かれていないかパトロールを怠らないのです
303名無しさん@1周年:02/06/14 00:27
224、自作自演すんならせめて文体変えろ。
304名無しさん@1周年:02/06/14 00:29
どうした224、コテハン使わないのか?
テトラポットでもいいぞ
305名無しさん@1周年:02/06/14 00:35
「選択肢」が無いという事が、如何に不憫であるか。

「お勧め」が「推挙された」ものであるのか「消去法による」ものか、
この違いは大きい。見極める能力が必要。

論点が崩れているのも問題だが、以下の洗脳に浸ってしまっては、
今後の動乱の世間では「食われる側」に回る可能性が高い。

・新しいモノは常に良い
・過去の技術はカスである
・然るに、人材も新しい人材がより良い
・優秀な企業は常に優秀である。(さて「優秀」の規定は何ぞや?)

前にも書いたが、ハズレかと思っても点検にも出さないのは論外。
(部分的に良い線もあるんだけどね、展開がマズイ。理系の論法でも
文系の論法でも無い。まあ、政治屋も似たようなレベルばかりだけど)
306名無しさん@1周年:02/06/14 00:48
>305さん、
何者でしょうか?あなたについて行きます。
307名無しさん@1周年:02/06/14 00:56
キティ君、305氏はきわめて客観的に書いてるだけで
君の味方してるわけじゃないから、勘違いしないでね。
ついて逝くというより、消えてくれ
308名無しさん@1周年:02/06/14 01:03
おまえはどう見てもきちがいやろ。
もううざいからどこ行ってくれよ、っていうか
よい子はもうお寝んねしな!
309名無しさん@1周年:02/06/14 01:06
キティ君、なんでこれだけ騒がしておいてコテハン
やめちゃうんだよ?
310名無しさん@1周年:02/06/14 01:16
ついて行きますなんて言ってるくらいだから、
多分、224は305の文を読んで、”DC5を称える”内容と思っているのだろう。
もはや着ける薬なし。痴ほう老人並みと思われ。
311名無しさん@1周年:02/06/14 01:25
狂信者君、自作自演もいいが
おまえいい気になるなよ。
312名無しさん@1周年:02/06/14 01:26
狂信者君おまえところでどうすんの?
どうしたいの?おまえだいたどこ住んでんの?
俺は東京だがね。
313名無しさん@1周年:02/06/14 01:29
こたえろよ?狂信者君センズリやってんじゃねーぜ。
314名無しさん@1周年:02/06/14 01:39
>>312
住んでる所聞いてどうするの?
315名無しさん@1周年:02/06/14 01:51
もしびびとったらごめんな。
狂信者君にあって小一時間
18kを検証したい。
またソニー社員でないかも確認したい。
それだけ!threatではない。
316名無しさん@1周年:02/06/14 01:57
史上初、2ch殺人事件が起きる予感w
ガイキチは恐いねぇ〜
317このスレの249:02/06/14 02:08
>>287
バッテリーの持ちといったところで、所詮DVカメラは実質60分毎にテープを換えなければいけない。
それに、よほどのことがない限り1日で60分以上撮ることもないのが実情。
さらに、長時間バッテリーは別売&非常にでかくて重たいという罠。
ちなみに付属のバッテリーは、1回の充電で18K=約40分 33K=約1時間使用できる。

33Kのいいところ(18Kと比べて)
○パソコンキット付き
○ビデオライト付き
○軽い
○液晶が大きい(使うか使わないかは別として)

33Kのよくないところ(18Kと比べて)
○手ブレ補正がいまいち
○AVが出力のみ
○メモリーカードに動画記録が出来ない(テープからDVでパソコンに取り込んでソフトで変換すれば問題ないが、ちと面倒)

こんなところかな。
318305:02/06/14 02:23
要は「冷静に考えなさい」という事。

100%を満たす商品が無いけど、人間の言動はもっと不完全。
ビデオ如きで人生に汚点をもたらす必要は無い。

ついでながら、「ついていきます」とは? くだらない勝ち負けにこだわる必要無し。
我々「現代の日本人」の最大の欠点は「アテにしすぎる事」。

昨年、コイズミ旋風があったが、今は「期待ハズレ」と手の平を返す。
自分の見る目の反省はしない。(最も、消去法的選択であれほどフィーバーしたのが不思議)

話題性を含めてコイズミよりマシな政治屋がいないは残念ではあるけど、
彼を超えようとかは思わず、「お任せお気楽モード」のままで、まるで
アイドルの好き嫌いに過ぎない。そのような生き方では、企業において
「替えのきく存在」に他ならない。(感情だけで言動を決める者は・・・)

さて、以上のレスを悪いように取っただけではどうしようもない。
キッカケとして「意味深い事」に活かせるかどうか、それが問題。
(明日、有休じゃ無かったら、こんな事書かない、こんな時刻に・・・)
319名無しさん@1周年:02/06/14 02:57
まぁ224はグダグダ言わず、行動しろってこった。手っ取り早いのは
買った店に行って、店内で展示品使わせてもらって、撮り比べてみ
りゃいいだろうが
320マターリ286:02/06/14 06:53
>>317
参考意見サンキュ。でも昨夜ツ反で18K購入決めちゃった。
サーキット走行での車載がメインだから、バッテリが持たないとキツいんだわ。
あと大事なのが手ブレ補正と屋外での画質。車載だから重たくってもヘーキ。バリバリ使うぞー!

それから224論争はそろそろ終わりにしよーぜ。マターリいきましょう。
321名無しさん@1周年:02/06/14 10:46
319は、またわけの解らないこといってな。
すでに18K買ってるのに、また店内で展示品を比べてみる
わけないだろ。何度もいってるようにどれも似たようなもんだろ。

DVCほしくてここに来た奴は、こいつらの意見を魔にうけないように
自分の目で確かめたほうがいいぜ。またな。
322ちびまるこチャン風ナレーション:02/06/14 11:38
なんだかんだ言って、決して18kを手放そうとしない224であった(完
323名無しさん@1周年:02/06/14 12:04
>ちびまるこチャン風ナレーション
なにこれ?プッ。

>なんだかんだ言って、決して18kを手放そうとしない224であった
いまさら返品を店が受けるか!↑日本語のわからない人でした。
終了!
324305:02/06/14 12:17
(まだやってる・・・)
書き方は冷たく思うかも知れないが、319の方法が「前提として」正解。

現在の日本製品の品質を盲信ない方が良い。しかもTRV18KはSONYのDVカムで
最低価格品であって、調整についてもコストなりの期待に収めた方が良い。
(調整のためのコストは安価では無い)
※確率的には、3サンプルの比較によって90数%の確率で全体像を推定できる。

「買ったものが正常か否か」を確認する事無しままでの論理展開は無意味。
(もし、遠方等で行けなければ、そう書けば? 大半は地方に住んでいるから、
 そんなことは実質的に恥ずかしく無いよ。)

以前に●●●君へのレスにも書いたが、成長しないヒトの共通点は、
「聞くべきを聞かず、聞かざるべきを聞く」事。
大切な意見には耳も心も閉ざし、自らに心地良い事のみをとっている。

気に障る書き込みの中にも、意味のある内容もある。
全文を通して丁寧な書き込みの出来る人は稀である。
故に、本質に気付かないのは全く個人の責任である。

以上をもって305の答弁を終了する。
325319:02/06/14 12:40
↑そうそう。
あと展示品と撮り比べるってのは、展示品の18kと撮り比べるって意味。
まず自分が持っているのは正常な18kなのか?ってのが一番の問題だろが
俺はPC9ユーザーだけど、同じCCD使ってる18kの低照度性能が悪いなんて
信じられないねぇ
326名無しさん@1周年:02/06/14 12:57
305さん、別に冷たく思いませんよ。書き込みまともですから。
ただあの●信●君は異常なので・・・。

それではもうすこしお話を進めましょう。
サンプル画像も出しましたが特に18kのあの空き缶の画像
や少し室内で暗いとこで取った18Kの画像からすれば、
最低価格であってもずばぬけてすばらしいとはいえない
モノです。それを18Kが最低価格品で一番のように書き込まれるのは
まとまなことではありません。

また私の18kに特別なノイズや画像のみだれがないかぎり
それを購入店にもちだして確認する必要はないと思います。
それが18kの実力だと思うからです。

一番大事なのは、初心者にとってはこのような掲示板の
意見をかなり参考にしてしまい、私のように18kを購入して後悔
する被害者が増えないようにしたいと思います。
そのためにはまず18Kにはそんなに期待しないこと。
また通販ではなく一度お店で大きめなTVに各DVCの画像を
出力して自分にあった製品を確認することが大事ではないでしょうか?

以上、何もレスがなければこれで終了します。
327305もう出かけます:02/06/14 13:10
「調整」「異常」「故障」は、それぞれ違う意味があります。
(メーカー以外の人でもわかりますよね?)

・・・自分で体得した方が良さそうなのでこれ以上は書きませんが、
お節介者としての本能で一言。

(上記を体得するまでは)一戸建てやマンションの
「購入」もしくは「注文建築」はやめましょう。たかがビデオカメラと違います。

損害の少ない賃貸にしておく事が自分や家族の為です。
328名無しさん@1周年:02/06/14 13:16
そもそも、2chでの情報は、あくまでも一情報とだけ
とらえるべきなのは当たり前なのでは。
よく、初心者初心者というが、2chまで来て情報集め
るような方は、普通一般ではありません。

一般的な人は、店員さんの薦められるがまま、又は、
SONYマンセーとか、ビクターマンセーとかで、自分で
メーカーを決めちゃってる。
で、それ買って画質汚いだのなんだのはあまり感じな
いと思うよ。
それこだわるなら、そもそもこの価格帯のDVCなんか
買うべきじゃない。
329326:02/06/14 13:28
305さん、そういうことですか。
調整してよくなればいいですけどね。
既にマニュアルのように調整はしてますよ。

まあ一戸建てやマンションの
「購入」もしくは「注文建築」関してはかなり話が飛躍
してますがね。

ご教授どうもありがとうございました。
330名無しさん@1周年:02/06/14 14:29
あの〜、327の「調整」とは「メーカーのする範囲」であって、
ユーザーの行えるレベルでは無いと思います。

エンジンで言えば「点火のタイミング」とか、普通はユーザーレベルでは
調整できないレベルの意味でしょう。
331名無しさん@1周年:02/06/14 15:12
そこまでしろと言ってんの?327は。
まあ普通ユーザーはそこまで考えんわな〜。
332ちびまるこチャン風ナレーション:02/06/14 18:43
あいた口がふさがらぬ、305であった…(つづく)
333名無しさん@1周年:02/06/14 19:21
はじめまして。224さん。ずっと見てみたけど、224さんの掲示は
論点がころころ変わっていて結局何が言いたいのかわかりません
でした。

ここの掲示板でも価格COMでも、TRV18Kっていうのは、今安価に
手に入るDVの中で欠点が少なくて性能の平均点が高いってこと
で勧められてるだけで、だれも最高の性能を持っているなんて
言ってませんよ。このクラスのDVにそこまで画質を求めること
自体間違ってませんか?

サンプル画像のことを触れられていましたが、そのHPの中でも
現在手に入れられるその価格帯のDVの中では高い評価が与えら
れているのをみていないのですか?(TRV17K、PC9ですが。SH
ARPの製品との評価の差とかそういうことも書いてありますよね?)

でも、人それぞれ、画質重視の人、デザイン重視の人がいるか
ら、店頭で実際に触ってみて判断するのは当然でしょう。それ
もしないで掲示を曲解して文句を言うのは大人気ないですよ。

334名無しさん@1周年:02/06/14 19:22
(追加です)
さて224さんの言うように画質がすべて同じだとしたら、
PCを持ってる初心者にこの価格帯のお勧めのDVを聞かれたとき
私ならなおさらTRV18Kをお勧めします。

主な理由は二つで、一つ目はユーザーが多いということです。
何か困ったことがあったらこのような掲示板に出せば
比較的レスが付きやすいこと。
もう一つはSONYのDVで動作確認が取られる周辺機器が多いこと。
これは動作確認表を見たりすればわかることと思います。
また、SONY以外では制約があったりします。

初心者に勧めるならば、それこそ何をやるにしてもそこそこ
やりやすいものを勧めるべきと思います。
画質偏重とかはむしろその違いのわかる中級者の話では
ないでしょうか?
335319:02/06/14 20:05
そうそう。
誰も古今東西の機種の中で18kが最高なんて言ってない。
ただ、このクラスの現行機種の中では最も御薦めできるモデルである。
1/3CCD機より多少低照度性能が劣っても当たり前。TRV950、MX5000等々
はるかに高額な機種でも低照度性能がいまいちなのが現在のDVC。
それを踏まえた上でどれがいいかという話をしてるのです。
いや、むしろ正常な18kなら高額機より明るく撮れるはず。その他屋外
における画質もまずまずだし、目立った欠点もない。どこでも高コスト
パフォーマンス機として評価が高い。俺はPC9だが大満足してるぞ。
異義を唱えたければ、しっかり説明すること。これこれこういう理由
でパナ・キャノ・ビク・シャープと対して変らんということを説明す
べき。その説明もなしにあーだこーだ言っても始まらない。
336名無しさん@1周年:02/06/14 20:14
224さん
>>なんだかんだ言って、決して18kを手放そうとしない224であった
>いまさら返品を店が受けるか!↑日本語のわからない人でした。
手放すっていう言葉の中に返品の度合いは少ないと思いますよ。
この人は知人に譲ったり、オークションに出す、下取りに出すってことを言って
るんだと思います。

そうやって意固地になってないで自分の書いた書き込みを冷静に見直してみてください。
せっかくTRV18K買ったんだから、文句ばかりいってないで、こうやったら
きれいに撮れたとか、みんなの役に立つ書き込みしてくださいよ。
337名無しさん@1周年:02/06/14 20:16
どれがどれを指してるか分からんが結論は、224=326で、224は、
DQN、低脳、ガイキチ、キティ、精神障害、偏執狂、妄想癖、狂信者、
性犯罪者っていう俺の理解で正しいんか?
338名無しさん@1周年:02/06/14 20:52
>337
まずお前は特殊で他の意見はまだきけるよ。
結論はお前はとくちゃんで337=294、で
DQN、低脳、ガイキチ、ソニ宗教、精神障害、偏執狂、妄想癖、狂信者、
スペッシャルオナニストっていう俺の理解で正しいんか?

339名無しさん@1周年:02/06/14 20:57
君達お話にならんよ。君達の論法からすると
18Kの価格では18Kが一番!これはいいな。
とすると18Kと同価格帯の他社製品は、みんな糞で
そのうち世の中から消滅するということだな?
かわりっこしないって(藁
340名無しさん@1周年:02/06/14 21:07
>336
君の口調ならまだ話聞けるよ。もともと337のとくちゃんが
話をこじらせてるだけだ。いいかい2、3日前に買った商品を
知人に譲ったり、オークションに出す、下取りにだすか????
よく考えてみろよ。それが現在既存の他社製品のほうが俺がいいと指摘してるの
ならそうするのは当然だ。しかし俺は何度もどれも一緒だろって
いってるんだよ。そういう人間にどうして知人に譲ったり、
オークションに出す、下取りにだす必要があるのか小一時間、問いただしたい。

自分の書いた書き込みを冷静に見直しても、とくちゃんはキチガイでしょう!
「こうやったらきれいに撮れたとか、みんなの役に立つ書き込みしてくださいよ。」
とあるがここはいつから18Kスレッドになったんだよ。それより調整について
話したほうがよっぽどまだいいだろ。みんなの役に立つ書き込み?
すでにやってるだろ。よく読んでね。
341名無しさん@1周年:02/06/14 21:10
>332
とくちゃんよ〜〜、あいた口がふさがらぬ、305であった…(つづく)
ちびまるこチャン風ナレーション っておもしろくないんですけど。
342名無しさん@1周年:02/06/14 21:19
みんな!224をいじめるなよ。彼は昨日までのジメジメした暗い部屋で
妄想にふける毎日から一歩踏み出したんだぜ!社会に無視され、価格COM
で無視され、ここに流れてきてやっと相手にしてもらって、はしゃいでい
るだけさ。人と話したことのない彼にまともな議論を求めてもしょうがな
いぞ!暖かく見守ってやろうぜ。
343名無しさん@1周年:02/06/14 21:26
自作自演すんならせめて文体変えろ。
おまえが一番相手にしてるだろ!(藁
344336:02/06/14 21:40
>いいかい2、3日前に買った商品
まともな店で買ったなら2,3日前に買ったものなら交換してくれますよ。
その上で気に入るものをもう一度買いなおしたら良いんじゃないですか?

>俺は何度もどれも一緒だろっていってるんだよ。
ここがよくわからないのですが、もちろん買った後に店頭なりでTVに写して
自分のTRV18Kが特殊でないこと、もしくは、他の同一価格帯の機種と
写りが同じであることを少なくとも確認したうえで言ってるんですよね?
そういううらづけがなく言ってるだけだと神経逆なでするだけですよ

>そういう人間にどうして知人に譲ったり、
では224さんはあきらめて使い続けると考えてるわけですね?

>みんなの役に立つ書き込み?
というか、224さんの言ってる店頭で確かめるとかは普通の人が買うときは
誰でもやってることだと思います。

345名無しさん@1周年:02/06/14 22:50
>344さんへ
まともな意見として聞けるよ。とくちゃんと違ってね。

>まともな店で買ったなら2,3日前に買ったものなら交換してくれますよ。
無理です。一度開封して使用した製品は不良でないかぎり交換してくれません。
理由なんていうんですか?「イヤー写りがわるくてね〜」店員「お客さん、おかしい
とこはないですよ。それが実力なんですよ。」ってね。(藁

あと画質なんだけどね。
ないかな〜、君には。ある一定ラインがあって、それ以下だとざこなんだよね。
まあだれでもあるよ。女でそういう経験ないかい?
ここでとくちゃんがいってるわりには18Kは大した画質ではないよ。
特に室内では。このレベルなら確認する必要もないといいたいとこだね。
でも時間があったらもちろん検証してもいいよ。そのときはその映像をアップして
あげるよ。まあ俺はどちらかというとMP3とCDの音でMP3はつかえないよ〜って
いってる奴はきらいだね。

今では諦めるもなにも一度買ったものがよほど他機種と相違なけらばあきらめて
当然だろ?

>というか、224さんの言ってる店頭で確かめるとかは普通の人が買うときは
>誰でもやってることだと思います。

いや〜それは悪かった。凄く反省してるよ。だからここ見て通販で買うバカが
二度とでないように少し意見を述べたかっただけなんだけどね。でもとくちゃんがちょっとね。
346帰ってきた305:02/06/14 23:08
ああ・・・私のやってきたレベルをもってしても、この有様・・・虚しい・・・

・・・私の書いた「調整」とは、
「メーカーレベルの技術力を要するので、当然ながらユーザーの行うレベルでは無く、
メーカーで行うべきレベルに該当する」という意味。

間違っても高度な技術レベルの事を、ユーザーでやれとは言っていない。
(その程度は普通はわかると思うし、この私がそんな非常識な発言をするかどうかは、
今までの文面でわかると思う。普通は。)

330で書いてもらっている「エンジンでの例え」は、普通は上記の意味と思ってもらえるはず。
(もしかして、社会人では無いのかな? まあ、社会人でもいろいろ・・・)

価格.comでレスが付かないのは、レスを付けても付けがいが無いと思ったのかも。
あそこは普通程度の礼儀は必要なので、たぶん何らかの違和感を覚えたのかも。

今売っていない機種と比較するなら、有名もしくは過去に販売上位を占めた機種で
なければ、たぶん画像を見た事も無いから比較のしようが無い。
レス付けようにも困るはず。

また、良い悪いの判断は難しい。
価格.comでも、ここは良いけど、ここはダメとか書いていたりして、結局はどうなのか
一般にはわかりにくいけど、使い道や求める画質や好み、そして価格によって、最終的な
判断は人によって変わるでしょう?

基本的に、価格.comのビデオのところでレス付ける人たちは、押し付けはほとんどしない。
その点は「お任せお気軽モード」の人には受けが悪いが、よく考えずに買おうとして
いる人に適当に薦めても、マッチせずに文句を言ってくるのが嫌だからだろうと想像している。

・・・もしかしたら、VX2000をもってしても画質に満足できないかも知れない。

もう、疲れたのでさようなら。全スレの●●派君の場合は本当に不憫であったが、
ある意味では純粋さもあった。だからここで出来るだけの事はしたが・・・。

「とにかく冷静に」
多数の人が悪口書いているように見えるかも知れないが、「平均すると」10〜20%ぐらいは
心配してくれている意識が見える。そのような気持ちを大事にすることはスゴク必要。

はぁ・・・
347名無しさん@1周年:02/06/14 23:20
305さん、もうあきらめましょう。
未○派のときもそうだったけど、何を言っても無駄な人もいる。
348319:02/06/14 23:21
>あと画質なんだけどね。
>ないかな〜、君には。ある一定ラインがあって、それ以下だとざこなんだよね。
君の一定ラインって何?

>ここでとくちゃんがいってるわりには18Kは大した画質ではないよ。
>特に室内では。このレベルなら確認する必要もないといいたいとこだね。
君の18kの画質がヘボヘボなら、なおさら正常なのか確認する必要がある
と思うよ

>今では諦めるもなにも一度買ったものがよほど他機種と相違なけらばあきらめて
>当然だろ?
ビク・キャノ・パナ・シャープの現行機種が18kと相違ないとする根拠は?
自分の目で確かめたの。雑誌で調べたの?なんにもしてないんでしょ

>いや〜それは悪かった。凄く反省してるよ。だからここ見て通販で買うバカが
君、通販で買ったんじゃない?
349319:02/06/14 23:26
あっ、スマソ
346,347のカキコ見る前に348投稿しちゃいますた
そんじゃ、以後放置で逝きます
350名無しさん@1周年:02/06/14 23:29

224の掲示を見てSHARP 1/3 CCDの力を信じた。

早速ヤフオクで即決購入。

渋い赤いじゅうたんが、オレンジ色っぽい蛍光赤みたいな色に。ひどすぎる。
PC9に比較してもひどい。

224逝ってよし。
351名無しさん@1周年:02/06/14 23:30
224はあの価格帯のならどれでも一緒とか言ってるよね。
18kを全く調べもせずに買ったはずなのになぜそんなことが分かるの?
18kをすすめている人は少なくとも較べてから言ってると思うんだけど。
もちろんあなたのように3年前の土俵からして違う機種と較べてじゃなくて、
同じ土俵のの機種と較べてね。

較べる材料は単に室内の画質だけじゃないでしょ?
フォーカスや、ホワイトバランス、低照射度やその他の機能、
DTV編集時の信頼性とかを含めての評価ですすめてるんだと思うよ。
352名無しさん@1周年:02/06/14 23:38
ところで、ここのスレの住人たちは何を使ってるんですか?
たまには自分の機材自慢をしてみては?
353ちびまるこチャン風ナレーション:02/06/14 23:43
苦しまぎれに話題をそらす、キティ君であった…(つづく)
354名無しさん@1周年:02/06/15 00:13
結局18kは買いなのか? 明日買おうと思ってるのニ!
355名無しさん@1周年:02/06/15 00:16
>>354
三年前のシャープと較べなければ買いです。
ただしここ見て通販で買うとバカらしいので、
ここは見ずに店頭で買いましょう。
356名無しさん@1周年:02/06/15 00:40
>>352
うちは本気のときは、TRV900で、日常にはPD7だよ。
俺的にはTRV900の画質はは十分に合格点。
逆にPD7は知り合いのTRV17Kに較べても明らかに画は落ちる。
このPD7は2代目だけど、この傾向は同じ(色が実物と違いすぎ)。
(上の人はよっぽどあたりのシャープとしか思えない)
で、なんでPD7にこだわって2台も買ってるかという理由は
液晶リモコンが意外と便利。赤ん坊とかは人が近づくと
よってきちゃうけど、カメラ本体を一脚の先につけて手元の液晶
モニター見ながら撮ると、赤ん坊の自然な姿が撮れる。

シャープは昔から、最初にズームマイクつけたり、ビューカムスタイル
作ったりと、良し悪しは別として面白いことをしてくるメーカー(画は
だめだけど)と認知してた。

それが画質もいいとなると見方を変えないといけないな。
357ちびまるこチャン風ナレーション:02/06/15 00:45
自分(355=224)の話題が出ていないかといつもビクビクの、小心者のキティ君であった…(つづく)
358名無しさん@1周年:02/06/15 00:56
みなさん、このくらいにしておきましょう
359305(お礼と合掌):02/06/15 01:28
>347
御配慮に感謝します


>低照度
あえて書きますが、低照度性能が悪くなっている傾向には私も不満です。
(まともに書いているから、変に利用しないように)

過去に現行品よりも低照度に優れたカメラを持っていれば、それはおのずと感じること。
ビデオカメラは、小型化、電子式手ブレ補正、メガピクセル化、それらによってCCDの感度がどんどん下がった。
銀塩コンパクトカメラは、ズームの高倍率化によってレンズが暗くなったが、ある程度は高感度フィルムで補填できる。
しかし、CCDの場合、高感度化よりも上記マイナス要因の進展の方が速く、結果として
感度が下がっている事は真実に間違い無い。私の場合、Hi8からDVカムに買い換えた時、最低照度が2桁になっていて驚いた。
以上の事は、初めてビデオカメラを使った時期によって受け取り方は変ると思う。
受け取り方が変ること自体は、それはそれで良いと思う。
考え方の違い抜きには、論議は成立しないし、盲点も見えて来ない。

一部の性能や数値だけで決まるものではないのが「画質」の難しいところ。
「写るか写らないか」というほどの暗いレベルでは、数値の意味はあり、
もう少し明るめのところでも意味を持ってくるはず。
1/3型CCDの「基本性能」は、多少は基礎技術が進歩した世代の1/4型CCDと比べても
有利なところは多々あり、されど「基本性能」。使いこなされて初めて意味を成すと考える。

つまりは、「この低照度性能は現在の低感度機よりもイイ!」という事を主体にすれば、
「そうだなぁ、失ってきたものもあるよなぁ」という方向へスムーズに移行できたと思う。
そのような仮定を経て、初めて有意義な方向の論議へと進んだはず。

今回の「失われた低照度論議」へ合掌。
360名無しさん@1周年:02/06/15 03:26
どうでもいいけど、CANONはオプションが貧弱だなあ。
361名無しさん@1周年:02/06/15 12:11
>353 苦しまぎれに話題をそらす、キティ君であった…(つづく)
とくちゃん、何感を外してんだよ。352は俺じゃねーよ。

>357 自分(355=224)の話題が出ていないかといつもビクビクの、小心者のキティ君であった…(つづく)

これもとくちゃんの感ははずれてるよ。妄想がでるようじゃ
お前そろそろ薬きれてきたんじゃないか。あたま悪いな。
とにかく一言352と355に謝っとけよ。とくちゃん。
362名無しさん@1周年:02/06/15 12:22
自分のことキティ君だと理解してるじゃん。
利口になったね。キティ君。
363名無しさん@1周年:02/06/15 12:40
18Kを検証するにあたって以下のことをまず確認が必要だな。

18Kがいいといってる方は
画質の面で8万円前後のDVCでは18Kが一番画質がよくて、他社機は
全く見劣りがするほどしょぼい!よってこの低価格のDVCは
18Kが絶対的で18k以外は買うやつはバカだ。笑えるけど、
ということだね。これでいいな?そういう風にきこえるんだよね。

で比較項目は
とりあえず室内の明るさによる被写体の見た目による再現性で18Kが他社製品より圧倒的にすぐれてるわけだな。まあビク・キャノ・パナ・シャープのメーカーの人もこのスレッド見てるだろうから土日の勤務外で個人的に自社製品を是非アピールしてもらいたいな。

364名無しさん@1周年:02/06/15 12:42
とくちゃん、またでてきたね。
お薬の時間は済んだかね?

早く352と355にあやまれよ、とくちゃん。
お前の脳みそは所詮その程度なんだよ。
365とくちゃんWHO:02/06/15 12:55
誰なんよ、とくちゃんって?
366名無しさん@1周年:02/06/15 13:10
お前だよ!とくちゃん、すぐ反応するおばかさんだね。
早く352と355にあやまれよ、とくちゃん。
お前の脳みそは猿以下なんだよ。
367名無しさん@1周年:02/06/15 13:42

-----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑馬鹿博之本人 出没板★

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

×http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり×

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。
368ちびまるこ:02/06/15 19:24
とうとう、やけくそになったキティ君であった…
>画質の面で8万円前後のDVCでは18Kが一番画質がよくて、他社機は
>全く見劣りがするほどしょぼい!よってこの低価格のDVCは
>18Kが絶対的で18k以外は買うやつはバカだ。笑えるけど、
>ということだね。これでいいな?そういう風にきこえるんだよね。

こんなことも誰も言ってないよ。
分かりやすく5段階評価でいくと、18Kはオール4の優等生ってとこかな。
他社の製品は項目(屋外画質、屋内画質、手ぶれ補正…その他等々)に
よって4もあれば3もあるし2もあったりする。
よって、当然18Kがお勧めとなるが、他社製品はオール1か2の劣等生
だとまでは誰も言っていない。
ただ、人によってはトータル性能の差は理解した上で
ズーム倍率だけを重視してキャノン買ったり、
軽さだけを重視してパナ買ったりするなどの選択は当然ある。

しかし、とりあえずつぶしのきくビデオカメラが欲しいという
大多数の一般人には、やはり18Kがお勧めとなる。

ということです。
371名無しさん@1周年:02/06/15 22:26
まだやってる(藁

まともにレスしてる人たち!無駄なことはするな〜
彼は3年前のシャープとTRV18Kの画像を見ただけで、
TRV18Kの画質と今の低価格帯の他のDVの画質が同程度とわかってしまう
超能力者なんだから!
常人にはわからない感性の持ち主なんだ〜
372356:02/06/15 23:01
補足だけど、今SONYのDVのLPモードで撮ったものを再生してみた。
パナのNV-DM1では問題なかったけど、PD7では再生できなかった。
これが全部に当てはまるとは言わないけれども、こういうこともある。
(もちろんSPならできるよ。)
DVの評価は画質だけではなくて互換性とか他の点も結構重要。
373名無しさん@1周年:02/06/15 23:44
>>363
211の書き込みから、その後の書き込みをずっと読んでみたのですが、
「18Kがいいといってる方は
画質の面で8万円前後のDVCでは18Kが一番画質がよくて、他社機は
全く見劣りがするほどしょぼい!よってこの低価格のDVCは
18Kが絶対的で18k以外は買うやつはバカだ。笑えるけど、
ということだね。これでいいな?そういう風にきこえるんだよね。」

↑これは具体的には何番の書き込みからこういう結論になったんですか?
また、「とくちゃん」とは具体的にはどの人のことですか?(できたら
「とくちゃん」の意味も教えてください)
あと、紛らわしいので名前のところに自分の番号を入れてください。
最後に、VL-DC5がお気に入りのようなので下記のオークションで売ってます。
今のTRV18Kを出品してこれを買うのはいかがでしょうか。
自分が納得できないものをいつまでも使っているより気に入るものに代えた
ほうがいいですよ。それで納得のいく作品を撮ったほうがいいですよ。
折角のチャンスに気に入らないDVで撮っても後でガッカリするだけですよ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20306320
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10927898
374名無しさん@1周年:02/06/16 00:02
勢いでVL-DC5を買ってしまい、しまった!と後悔していたところ、
「とくちゃん」なる救世主を見つけて急にうれしくなり、
おもわず自ら出品したDC5を宣伝してる >>373 がいるスレはここですか?
375名無しさん@1周年:02/06/16 00:04
パソコン初心者です。
バカにされることは承知の上でお聞きします!
基本的な質問ですみませんが、どなたか教えて頂けますか?

我が家のデジカメはFINE PIXなんですが
どうやっても画像を写真サイズでプリントアウトできません。
用紙設定を写真サイズにしてもA4サイズで出てきちゃうんですが・・
あとはどこで設定調整すればいいのでしょう・・?

376名無しさん@1周年:02/06/16 00:08
>>375
デジカメ板のFinePixの自分の機種のところで質問するがヨロシ。
http://ton.2ch.net/dcamera/subback.html
377名無しさん@1周年:02/06/16 00:10
350に続いて373と「とくちゃん」の犠牲者が増えています。
378ちびまるこ風:02/06/16 00:51
ついにカキコが意味不明になってきたキティ君であった…
379名無しさん@1周年:02/06/16 01:13
>>373
そのとくちゃんの結論はここでのTRV18Kの評価というより、ここの14に
あるように”日経トレンディでこの春発売のビデオが比較されてるが
動画画質では最廉価クラスの18Kが、TRV50に僅差
で続き堂々の第2位!”っていう感じに一般的なものじゃない?
雑誌はあまりあてにならんが、TRV18が勧められるのはここだけってわけ
でもない。

結局とくちゃんは画質が同じだと言って文句ばかり言ってるが、
同じような画質だったらそれを半額近い価格で売り出せるようにした
技術者たちの努力はすごいと思わないかい?それによって買えるように
なったんだろ?プラス思考が必要だ。ところでとくちゃんに聞きたいの
だが、その昔のものに較べて、TRV18Kはバッテリのもち、合焦速度、
ズームスピード、手ぶれ補正などその他の性能でも全く進歩はないの
かい?AV入出力、プログラムエディットは便利じゃないかい?

DVは8ミリとかに較べたらどれでもきれいだ。DVの場合、どの機種も画質が
赤点にならないようになっている。この価格帯のカメラの画質は点数出した
ら40-60点。点は人それぞれ、色重視、解像感重視とかによって変動する
だろう。もしもっときれいなものが欲しければ上の価格帯を買うべきだ。
380379:02/06/16 01:28
とくちゃんにもう一つ聞きたいんだけど、224でとくちゃんは缶のサンプルを
持ち出してるよね?それでDC5がきれいだって結論出してるけど、DC5の方は
昼光色蛍光灯って書いてあるけど、TRV17Kの方も同じなの?
それと影のコントラストから見てDC5の方が明るくライティングされてる感じ
だけど、とくちゃんはその辺はどう見てんの?
もう一つ、これってキャプチャの仕方は同じなの?TRV17Kの方はメモリスティ
ックが付いててそれでキャプチャできるよね?他にも、フォトモードで撮るか、
動画を切り出して静止画作るかでも変わってくるよね?
その辺はちゃんと考慮に入れてんの?
381名無しさん@1周年:02/06/16 01:46
305さんへ
http://www.watec.com/color.html
↑ここのHPのLCL-217HSみたいな技術使えば、作ろうと思えば1/4でもかなり
低照度に強いCCDは作れるはずですよね。困ったもんです。
382名無しさん@1周年:02/06/16 01:57
18Kの低照度性能で十分だよ。普通の人には
だってTRV950やMX5000より明るく撮れるんだから
キティ君はホントは怪しい通販で買って、不良品
つかまされたのさw
383381:02/06/16 14:20
363さんへ
ご提案なのですが、TRV18Kを売って、IXYDV2を買って、野外ではそのまま使って
暗い室内ではhttp://www.cony-net.co.jp/contents/camera/c_01.htm
ここなんかの超低照度CCDカメラに
http://www.canon-sales.co.jp:8890/indtech/cctv/lenses/zoomlenses.html
こういうZOOMレンズつけてIXYDV2はデッキとして割り切って使うというのは
どうですか?その値段でVX2000が買えるとか言う突っ込みはなしで。
384305:02/06/16 14:34
>381さん
拝見しました。数値に次元の違いを感じますね。
それほど効果では無さそうですが、採用されていないのは何故でしょうね。

勝手に考えると、
・根本的に画質は良くない
・コストが高い
・ライセンス料
・実は軍事技術応用なので使いたくても使えない

これ以外の要因があると思いますが・・・本当に困ったもんですね。

個人的には、スローシャッターとか赤外撮影を使わないで、夏目球の明るさで
何とか写るレベルでなければ、目で見た感じと同じ、とは思えません。
(現状ではあまりにも欲張り過ぎだと思いますけどね)
385381:02/06/16 15:16
305さん。どうもです。
実は持ってるんですが、かなり画質はいいですよ。
あと、値段的には探せば結構安く手に入るとこもありますよ。
(383の店は高いのですが(^^ゞ)
俗に言うSuperHAD採用品らしいです。
レンズもあれですよね。F1.8からF1.4に代えるだけでも明るさって
1.7倍近く変わってきますよね。

スローシャッターとかの意見は全く同感です。
386305:02/06/16 15:38
381さん、そうなんですか。
それでも現行DVカムに採用されていないのが不思議ですね。
近いところなら、Hi8のTRV96Kが2ルクスとのことで、
もしかしたら静止画機能の制限との関わりがあったりして?

レンズも、F1.4ぐらいが標準になってもよさそうですけど、
相変わらずF1.7前後が標準という感じですね。
以上は広角の値ですが、望遠で最も明るいのがPV130のF1.8で、
あとはF2.4ぐらいと、広角側に結構な落差がありますね。仕方が無いけど。
(某F1.2の望遠側ってどうなのでしょう。某所ではF2.0よりも暗いらしいとのことで)

ところで、普通のAV接続が出来るなら、DVカムに接続できそうですがどうでしょうか?
(以後のレスは夜間に書かせていただきます)
387381:02/06/16 15:49
305さん。
>それでも現行DVカムに採用されていないのが不思議ですね。
これ自体は38万画素位みたいなんで手ぶれ補正とかとの関係かも知れないですね。

>某F1.2の望遠側ってどうなのでしょう。某所ではF2.0よりも暗いらしいとのことで
どうなんですかねえ?ただ、同じF値だったとしてもメーカーごとに違うっていう話もあるし。

>ところで、普通のAV接続が出来るなら、DVカムに接続できそうですがどうでしょうか?
うちのはとりあえずコンポジット出力(S出力もあったかも)でDV入力できますよ。

上の385のSuperHADではなくてSONY EXVIEW HAD CCDの間違いでした。
ではでは
388名無しさん@1周年:02/06/16 17:28
jisakujien
389305:02/06/16 20:56
>381さん

手ぶれ補正ですか。光学式でOKだと思いますが、格安機には使えませんね。

レンズのF値ですが、もちろん数字ぴったりとは思えませんから仕方がないかも。
カメラの場合はJIS規格?で規定があるようですが、ビデオはわかりませんね。

コンポジット出力があるのは助かりますが、よく見るとレンズは別なんですね?

あとは、AEとかAFはどう?と思います。でも、基本的なところは期待できそうですね。

それから、今の中級以下のビデオカメラのほとんどは内蔵NDフィルターが無いそうなので、
感度が高すぎると使いにくいのかも知れませんね。
絞りは限度があるし、シャッタースピードも標準は60分の1秒か100分の1秒のようですし。
390381:02/06/16 21:17
>手ぶれ補正ですか。光学式でOKだと思いますが、
これCSマウントなんですが、光学式の手ぶれ補正のレンズってあったかな?

>カメラの場合はJIS規格?で規定があるようですが、ビデオはわかりませんね。
せめてカタログに載せる値くらい世界共通の規格を作って欲しいです。

>コンポジット出力があるのは助かりますが、よく見るとレンズは別なんですね?
結構CCTV用のレンズっていっぱいあるから自由度が高いです。

>あとは、AEとかAFはどう?と思います。でも、基本的なところは期待できそうですね。
AEの方はシャッタースピードを固定するくらいですかね?
AFの方は固定焦点レンズしか使ったことないので、不勉強ですいません。

>それから、今の中級以下のビデオカメラのほとんどは内蔵NDフィルターが無いそうなので、
>感度が高すぎると使いにくいのかも知れませんね。
>絞りは限度があるし、シャッタースピードも標準は60分の1秒か100分の1秒のようですし。
結構オートアイリスの絞りだけでいけてますよ。
391名無しさん@1周年:02/06/16 21:49
305と381の会話は

★低価格デジタルビデオカメラについて★

から大きくかけ離れているのでは?


・・・他所でやってくれ。
392305:02/06/16 22:04
>391
失礼しました。そうさせていただきます。

>381
レスありがとうございます。疑問がすっきりしました。
宜しければ、この手の書き込みでもOKの掲示版があったら紹介してください。
393381:02/06/16 23:23
>>391
すいませんでした。

>>305
ここの「低照度CCDカラーカメラはどこがいい? 」かな?
と思うのですが、そこもちょっと趣旨違いみたいです。
他には知りません。お役に立てなくてすみません。
ではお付き合いいただきどうもでした。

394名無しさん@1周年:02/06/17 00:10
いまだにこのてのスレはみんなハメ撮りにはどれがいい?だと勘違いしてる童貞ヒッキーが多いらしい

彼のオナニーし過ぎで皮の伸びきったチンポコに敬礼
395ちびまるこチャン風ナレーション:02/06/17 00:33
苦しまぎれに話題をそらす、キティ君(224、とくちゃん)であった…(つづく)
396305:02/06/17 00:57
>381さん

こちらこそ、いろいろ御教授いただきましてありがとうございました。
「低照度〜」は使用目的がちょっと・・・ですからねぇ。
匿名で何ですが、また機会がありましたらよろしく御願いいたします。
397名無しさん@1周年:02/06/17 01:10
このスレをズーっと読んでて、本日18k購入したよ。
(もちろん店にも何回も足を運びました。)
結果として初めて買ったDVカメラとしては、満足いってます。
でも他社のカメラでもそうだったかもしれない。。w
398381:02/06/17 01:12
>305さん
こちらこそよろしくおねがいします。
実は今までにも何度か匿名で話したような気がしますが(^^ゞ
ちなみに私の場合は大学院の時の研究室で装置内に入れてサンプルを観察する
という特殊な目的でCCDカメラ使ってました。
どっかに素人でもわかるような技術的なスレがあればいいのですが。
ではでは

これで最後にしますんで皆さん許してね。
399名無しさん@1周年:02/06/17 13:45
うむむ・・PC9が店頭処分品で売ってた・・
これと、PV130とPC101Kで悩み中
PC101Kが10万800円
PV130がキット込みで13万
うーーん、どっちがお買い得なんでしょ?
400名無しさん@1周年:02/06/17 17:51
さすがに224(とくちゃん)は自分のばかさかげんに気づいてこれなくなったか。
最後に謝ってけばいいのに。
401名無しさん@1周年:02/06/17 19:59
>399
PC9を強くお勧めしておきますが、処分品はいくらだったの?
402名無しさん@1周年:02/06/17 20:26
さすがに画質でPC101kと比べられたら可哀想かな>PV130
大きさと重さの違いを考えると小型機に目が行くのも仕方が無いかも
展示品なら買わないほうが安心。オモチャとして買うならいいかも。
403名無しさん@1周年:02/06/17 21:25
>>399
値段にもよるけど、402の言うようにタッチパネルのPC9の展示品はきついかも。
うちのそばでもIXYDVの展示処分品が16万で売ってた。(絶対買わない(-_-;))
404名無しさん@1周年:02/06/17 23:29
>403
16万円って、当時の仕入れ値かも。それが売れる前に倒産しそうだね。
(商才無さそう)
405403:02/06/18 00:51
>>404
ダイエーだから(^^ゞ
406404:02/06/18 01:36
>403

>ダイエーだから(^^ゞ
じ、実は何となく予感があったんですが的中!!

これより悲惨なのもありました。随分前ですが、NE●の98ノートNVってのが
あったんですが、これの発売後2年以上あとに同じような値段を堂々と付けていました。
これがWindows3.1モデルのi386のカラー液晶ノートPCが普及価格で売り出されている時期に、
15〜17万円ぐらいで!! 1年以上そのままだったと思います。
売り場の担当者が「この値段では売れないよ!」とか上部に言えないのでしょうか。
その時代は「知らぬが仏」でも通用しましたが、現在では致命的ですね。

(ご参考)
NVって、「i286」に毛の生えたようなV30(10MHz?)で当然HDD無しの
モノクロ液晶機で、DOS専用機です。Windows3.1でも動きません。「懐かしい!」と思う方、「何それ?」と思う方、どちらが多いでしょう?
407名無しさん@1周年:02/06/18 02:32
実際問題、いまPC9を売っている店ないのでは?
(店頭処分品除く)
となると、かなり機種限られるかもね
実売価格が10万円以下ってなら話は別
408名無しさん@1周年:02/06/18 19:53
>>407
一応まだ価格COMには載ってるけど。
地方の量販店にはまだあるのでは?

>>406
>じ、実は何となく予感があったんですが的中!!
TRV900も227000円で売ってた。
でも、たまに意味もなく安いのもあるんだよね。だから見てしまう。(^^ゞ
409名無しさん@1周年:02/06/19 21:03
テトラ○ッドみたいに頭のおかしい奴でもいるだけで盛り上がると言ってみるテスト

しかし、↑は無知すぎてつまらんかった。
410名無しさん@1周年:02/06/21 20:57
224のとくちゃんは逃げてないで出てこいよ
411名無しさん@1周年:02/06/26 03:33
このスレではやたらとDCR-TRV18Kを勧める輩が多いようだが、
価格コムでの評価はこんなもんだ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR%2DTRV18K
412名無しさん@1周年:02/06/26 04:16
TRV18kが良いか悪いかは別として
kakakuのチャートはあてになんないだろ。
TRV950とMX5000の評価比べたら悪意すら感じるよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR%2DTRV950%20%2B%28ACCKIT%2DQMM5%29
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202010&MakerCD=65&Product=NV%2DMX5000%20%2B%28VW%2DPMX50%29
413初心者:02/06/26 17:33
PanasonicのDJ100を使ってきましたが
先日とうとう壊れました。
(修理する場合はヘッド交換\21,000-)

それで、新しく買い換えようかと思っているのですが
5年前のDJ100の画質で満足している私には
最近のカメラならどれでも十分でしょうか?
TRV18かGR-DV3500が候補です。
414名無しさん@1周年:02/06/26 22:03
動画の画質はDJ100の方が上でしょう。
5年使用という点が微妙ですが、2万円ぐらいなら1〜2年持てば元が取れるかと。
その間、機種選択の猶予ができますし。
415名無しさん@1周年:02/06/26 22:34
>>413
中古のMX3000は? 全く同じ操作系だと思うよ。
それじゃ買い換える楽しみが無いか。
416初心者:02/06/26 22:42
>>414
今の1CCDは昔の3CCDよりきれいなのかと思ってました。

>>415
最近、店頭にMX3000売ってないですね。
ちなみにMX5000はDJ100よりだめなんでしょうか?
417名無しさん@1周年:02/06/26 23:55
>>416
画質が上がよくて、DJ100からじゃ、VX2000とかにしないと、、、
21000円でヘッド交換したほうがいいよ。
418名無しさん@1周年:02/06/27 00:04
バッテリー時間の不満さえなければ
DJ100手放すのはもったいないよ。
419初心者:02/06/27 00:15
最近のカメラの方がきれいに撮れると思ってたので
買い替えの方向に向かってましたが
やっぱり修理してDJ100を使ってみます。
ご意見ありがとうございました。
420名無しさん@1周年:02/06/27 00:51
とりあえず、XV2の登場を待て。



とつぶやいてみるテスト。
421名無しさん@1周年:02/06/27 03:47
やっぱ1/4インチCCDで「観てて気持ちの良い映像」を撮るんだったら
有効25万画素ずらしくらいが丁度いいんじゃねーかと思うよ。
最近の家庭用のギザギザした映像はなんだか観ててきついものがある。
1/3インチでも俺はVX2000より、XL1やDJ1の映像のほうが好きだなぁ。
あくまでも個人的な意見だけどね。
422名無しさん@1周年:02/06/27 05:01

!!!
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`) < そんなこと言うとまた荒しさんがきちゃうよ!
( つ O   \__________
と_)_) |Щ_ _ _
423名無しさん@1周年:02/06/27 07:39
>416
CCDのそのものの質は、今はどんどん悪くなているところの方が大きいです。

DJ100の最低照度がどのくらいか忘れましたが、MX5000では表示の15ルクスよりも
実質的に下回っているはずです。最近の機種は実質的な感度の面で劣っていますので
注意してください。DJ100なら、最近の機種の倍ぐらいの感度があると思いますし、
他にも利点があるでしょう。AFとかAWBに不満がなければ、使い続けた方がいいでしょう。
424名無しさん@1周年:02/07/07 16:21
あげ。
425今売りに日経トレンディを見よ:02/07/08 23:48
やっぱ、18Kがダントツやね
426名無しさん@1周年:02/07/09 17:26
そう、ダントツです。
18Kの次期モデルは1/6インチ・80万画素にグレードアップしますので
さらに期待が持てます。
427チョロン:02/07/09 21:49
大阪〜神戸間でいいお店教えてください。
激安デジタルビデオカメラが欲しいんです。
学生なので金ないです。
428名無しさん@1周年:02/07/09 22:28
1/6インチ・80万画素にグレードアップ

最低照度は実質18から20ルクスぐらい?

低照度撮影の性能低下に期待が持てますな。
TRV950よりも低照度撮影能力に優れた機種はVX2000以外に
存在を許さないかのようだ。まるで民族浄化→大虐殺のようだ。
429名無しさん@1周年:02/07/09 22:30
これでVX2000を例外とするSONYのDVとMVは全機種15ルクスより
暗い機種と成り下がる。
430名無しさん@1周年:02/07/09 23:40
メガピクセル機及び1/6CCD機はいっさい購入しないこと。
メーカーにメッセージを送りましょう。
431名無しさん@1周年:02/07/10 00:25
TRV18KのあのCCD、上位との画素数での差別化&開発当時のこなれたチップ採用
って結果に過ぎないのかなぁ。次はどうなるやら。
432名無しさん@1周年:02/07/10 06:33
TRV18Kの時期モデルっていつ頃出るんですか?
時期モデルが出れば一気に値段が下がりますよねえ。
8月に旅行で使うのでTRV18Kを買おうと思っているんですが、それまでには間に合わないかな……
433432:02/07/10 20:54
ぐはー、半分寝ていたと見える……
次期モデルです。
434名無しさん@1周年:02/07/10 22:04
次期モデルは来年じゃ、今すぐ18Kを買うべし
ユーザーカードには「液晶でかくすれ!」と書くべし
435名無しさん@1周年:02/07/10 22:13
>434
神の声?????
436名無しさん@1周年:02/07/10 22:41
今春出たばっかなんだから、新モデルは来年にきまっとるだろ
ユーザーカードには「CCDは換えるな!」とも書くべし!
437名無しさん@1周年:02/07/11 00:43

17Kと18Kって見た目(液晶の大きさ)とか以外で、
画質などの部分で変わったところがあるの??
#既出だったらスンマヘン

いや近くの店で17Kの新品が在庫処分6.5万で2台あるもんで。。。
ボーナスも出た事だし18Kを買おうか17Kを買おうか考えているんだよね
ちなみに18Kは7.8万でした

大きさも考えた場合、PC9って実は一番最高の機種だったのかな?
この店で在庫処分で9.8万(キット込み)で3台出したら、15分で無くなったらしい
438432:02/07/11 18:44
>>434,>>436
了解しますた!
439名無しさん@1周年:02/07/11 19:32
>437
画質的にはかわらないんじゃないの?…確証ないけど。
ボディーデカイけど液晶もデカイから悪くないよね。
つーか横型機はあのくらいのボディサイズがあってもよい。
440432:02/07/12 21:24
ところでTRV18Kにはワイコンが必需っぽいので買おうと思い、
どこかにHGの方が歪みが少ないと書かれていたのでHGを買う気満々だったのですが
今日Sofmapの店員に聞いたらVCL-HG0730はTRV18Kでは使えない、
装着出来てもケラレて使い物にはならないのではと言われてしまいました。
これは本当でしょうか?カタログには明記されていないですけど、
ソニーのサイトを見ると対応しているっぽいのですが……。
441名無しさん@1周年:02/07/12 22:39
そんなにあせってワイコン買うこたぁないよ。撮ってみて決めれば?
ワイド端42mmだから、ワイコンなしでもいいやという人もいるだろう。
最近のワイド端50mmの糞メガピクセル機と勘違いしてない?
442名無しさん@1周年:02/07/13 15:55
VHSをDV経由できゃpるのが主目的なんですが、
何かよいのがございますでしょうか?
ガイシュツだったらスマソ
443名無しさん@1周年:02/07/13 16:01
まあ、FV2っていうところだな。
444名無しさん@1周年:02/07/13 16:21
>>440
俺はTRV18KとHG0730を使ってるよ。常用使用で付けっぱなしだ。
はっきり言ってケラレなんて出ないよ。むしろ下位レンズのVCL-0630S
の方が最広角でケラレが出て非常に困った。まぁ倍率の違いもあるから仕方が無い
が、純正ワイコンならHGを買った方が絶対後悔しない。値段は倍だけど
後で買い直すよりかはマシでしょう。つーか、俺は買いなおしたYO!
445名無しさん@1周年:02/07/13 17:19
>>442
ああ、俺も知りたいです。
アナログからデジタルに変換する性能とかって、やっぱり機種によって違うんでしょうか?

446名無しさん@1周年:02/07/13 18:34
447名無しさん@1周年:02/07/13 22:20
キャプ目的なら

DVカメラの情報交換
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1026547133/

へどうぞ。
448445:02/07/13 22:28
残念、442じゃないです。
iMac買ったんで過去のVHSをDVDにしたいんですが、
ダビングするだけのためにキャプチャーボードを買うよりも、
低価格ビデオカメラを買ってカメラスルーした方が
いろいろ便利かなあ、と思って。
やってる人、いません?
449445:02/07/13 22:31
あらら。
そうですか。447さんありがとうございます。
さっそくいかせてもらいます。
450名無しさん@1周年:02/07/13 22:36
アナログ−デジタル変換機能を持ったカメラにしておけ。

ソニーかキヤノンのDVカメラが狙い目だ。
451名無しさん@1周年:02/07/13 23:17
>>450
>アナログ−デジタル変換機能を持ったカメラにしておけ。

448はそれを前提に質問してると思うのだが(藁
452名無しさん@1周年:02/07/14 00:34
>>442,>>445
とりあえず18Kにはあるぞ>アナログ→DV変換
安いし、今後本格的にDVに目覚めても人気機種だからヤフオクで売れる。
そーいった意味でお勧めしておく。
453452:02/07/14 00:42
ちなみに18Kは今は売っちまって手元にない。(ヤフオクで高く売れた)
きゃぷもしたけど、スルーじゃなくて、DVテープに一旦録画して
それを落とした。つーわけでオレの場合機種は何でも良かったってわけだ。
454名無しさん@1周年:02/07/14 10:50
ソニーに8ミリのテープで取れる安いデジカメがありますが
でかいことに目をつぶればカタログ上では機能的に18Kと
大差ないように見えます
素人にはなかなか気がつかないような優れている点、
および劣っている点など、お聞かせ願えないでしょうか?
455名無しさん@1周年:02/07/14 11:34
DCR-TRV820Kのことかな。
×重さ、消費電力
○液晶デカイ

オレは液晶なんか2inchあればいいんだが
大きくて嬉しい人もいるだろうから○にした。
456名無しさん@1周年:02/07/14 11:36
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
457名無しさん@1周年:02/07/15 06:53
820Kは2世代くらい前のプリンタ機能付きの変わったやつだったと思うよ。
デジタル8スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025028985/l50
458432:02/07/15 07:43
土曜日にビックカメラでTRV18K買いました。
私は写真機でも広角が好きなのでワイコンを買おうとしたのですが、raynoxのDVR-5000(0.5X)というのが置いてあって、実際につけて貰ってみても最広角でもケられたりしないし素人目には全然問題なさそうだったのでこれにしました。実際問題なく使えています。
いやーしかしTRV18Kは低価格といっても綺麗ですね。テレビに映したりしても問題ないし非常に満足してます。
オンラインでユーザ登録しましたが、液晶画面の大きさについてはやや不満にチェックしておきましたけどCCDの項目は無く、自由に書き込めるような欄もありませんでした。残念。
459来年の希望:02/07/15 11:01
ソニーはTRV27なんぞ廃止して、液晶を3.5インチ化したTRV19Kを出すべし!
460名無しさん@1周年:02/07/15 14:11

           解像感    色作り     感度   ノイズ   バッテリー   マニュアル操作性       

XV1         △     ナチュラル    ×    多い      △       ピ△ ズ○ 絞○   

XL1s        ○     ナチュラル    △    少ない     ×       ピ○ ズ◎ 絞◎    

TRV900      ○    かなり鮮やか   ○    超多い     ◎       ピ△ ズ△ 絞×   

VX2000      ◎    ちょい鮮やか    ◎    少ない     ◎       ピ○ ズ◎ 絞△   

MX3000      ◎    かなり鮮やか    △    少なめ     △       ピ○ ズ○ 絞○   

MX2500      ○     かなり鮮やか    ×    多い       △       ピ△ ズ△ 絞○ 

◎=超良い ○=良い △=まぁまぁ ×=駄目
あくまでもこの6機種を競わせた時の評価。
◎でも業務機と比べりゃまだまだだったり、
△でも普及単板機と比べりゃかなり良かったりとか。 


VX2000>XL1s>(MX3000≧≦XV1)>TRV900>MX2500

461名無しさん@1周年:02/07/15 16:07
>>460 スレ違い
462名無しさん@1周年:02/07/19 12:15
海外旅行用に安いビデオカメラ買おうと思ってるんですけど、何かおすすめの物はありますか?
ここで評判の良いTRV18Kはちょっと大きいのと、標準のバッテリーだとあまり
持たなそうなんで・・・。PC9は小さくて良いけど、高いし(+_+)。
近所の店でキャノンFV100が6マンで売ってたんですけど、これってどうでしょうか?見た目は小さくて良さげなんだけど・・・。やっぱりちょっと高くても
SONYのほうがいいんでしょうか?
463名無しさん@1周年:02/07/19 16:21
sonyにしとけ
464   :02/07/19 21:33
>>462

PC-101K か、PC-120 にしとけば?
465名無しさん@1周年:02/07/19 22:32
>>462
短期の旅行だったらレンタルという手もあるぞよ。
466名無しさん@1周年:02/07/20 18:25
パナのNV-GS5Kはどうよ
467名無しさん@1周年:02/07/20 19:22
FV100でもいいですよ。
468名無しさん@1周年:02/07/20 21:13
SONY>>>>>Panasonic>>CANON
469名無しさん@1周年:02/07/20 21:22
VX2000買う予算はないけどやっぱり3CCDという条件は外せなかったんで
仕方なくパナのMX5000買ったけど思ってたより結構よかった。
470名無しさん@1周年:02/07/20 21:25
MX2500がキット・税込みで12マンぐらいなんだけどお得かな?3ccdみたい出汁
471 :02/07/20 23:15
SONY>>>CANON>>Panasonic
472名無しさん@1周年:02/07/20 23:22
MXとかはやめとけ
パッとつくってパッと売って生産中止するPanaだから
5000が出て2500はもうすぐ生産完了
将来は部品が手に入らなくなる
473 :02/07/20 23:30
間違いなく、SONY>>>>>Panasonic>>CANON
474名無しさん@1周年:02/07/20 23:33
CANONはやめとけ
デザイン重視でCCDはダメダメなCANONだから
レンズは良いんだけどね。でも暗い所は苦手だし解像感も低いし。
やっぱ、SONY&Panasonic!
475名無しさん@1周年:02/07/21 00:15
>>474
かたよった意見はありがたくないんだけど(怒)

>>472の意見はパナ党には耳が痛いかもしれないけど
パナの企業戦略からみて当ってるし事実

このスレは某スレと違って無私で客観的な意見を願いたいね
476名無しさん@1周年:02/07/21 01:34
まとめてレス

・最近のビデオカメラって、製品寿命は数ヶ月〜1年。ただし、高級機はそうでも無い。
 MX3000の本来の価格は高級機。MX2500もMX5000も価格では中級から中の上。

・C社のCCDがダメダメなら、P社のCCDもダメダメということになる。
 C社はP社からCCDを買っているのは、あまりにも有名な事実。
 その程度の事を知らずして評価の出来る勇気はオレには無い。
477名無しさん@1周年:02/07/21 01:43
まとめてレス

・MX3000も2500も5000も中途半端な価格機なわりにすぐ見捨てて次に乗りかえるからパナは好きになれない

・C社とP社が企業同士CCDひとつみてもとても仲がいいのはあまりにも有名な事実。
 たまたま自分の買ったP社製をマンセーしたいがためにC社を敵にするのは
 業界を知る人間にはあまりにも恥ずかしくてオレにはできない。というか愚の骨頂。
478名無しさん@1周年:02/07/21 02:00
>>472
かたよった意見はありがたくないんだけど(怒)

>>474の意見は糞キャノヲには耳が痛いかもしれないけど
キャノの企業戦略からみて当ってるし事実

このスレは某スレと違って無私で客観的な意見を願いたいね
479名無しさん@1周年:02/07/21 02:04
まとめてレス

・最近のビデオカメラって、製品寿命は数ヶ月〜1年。ただし、高級機はそうでも無い。
 MX3000の本来の価格は高級機。MX2500もMX5000も価格では中級から中の上。

・「C社のCCDがダメダメなら、P社のCCDもダメダメということになる。
 C社はP社からCCDを買っているのは、あまりにも有名な事実。」
 ってのはシッタカ無知馬鹿の言う事。
 何故なら、C社は単に性能の良い(S社には劣るが)P社のCCDを
 使い切れてないだけであるからね。
 その程度の事を知らずして評価の出来る勇気はオレには無い。
 
  
480名無しさん@1周年:02/07/21 02:07
まとめてレス

・C社はデザイン命の見せかけボッタクリ機ばかり。

・C社とP社が企業同士CCDひとつみてもとても仲がいいのはあまりにも有名な事実(立場はP>C)。
 たまたま自分の買ったC社製をマンセーしたいがためにP社を敵にするのは
 業界を知る人間にはあまりにも恥ずかしくてオレにはできない。というか愚の骨頂
 大馬鹿糞キャノヲwww
481名無しさん@1周年:02/07/21 02:07
>>478>>479は愚の骨頂

自分で自分の首を絞めてる
482名無しさん@1周年:02/07/21 02:10
>>480
感情的になったほうが負け
ザンネ〜ン!
483名無しさん@1周年:02/07/21 02:21
>>481は愚の骨頂

自分で自分の首を絞めてる
484名無しさん@1周年:02/07/21 02:25
>>481
感情的になった糞キャノヲが負け
ザンネ〜ン!
485名無しさん@1周年:02/07/21 03:05
>>484
だからおまえの負け(笑)
486名無しさん@1周年:02/07/21 12:14
ずっとROMしてるけど、

真似の真似にはワラッタ
真似の真似の真似にはもっとワラッタ
真似の真似の真似の真似には主体性の無いがための悲哀を感じた。

さあ、このレスも真似してみて!! ストレス発散の暴言OKヨ!!
487名無しさん@1周年:02/07/21 12:19
>>472
>将来は部品が手に入らなくなる

どのメーカーでも生産完了品なら当たり前だろ。
ソニーもVX2000とか上位機種じゃない限り、パッと売って主義だろーが。
488名無しさん@1周年:02/07/21 12:25
いくら糞だろうがあの低価格でのP社の3CCDは魅力。
機能は最高かもしれないが馬鹿でかいS社のVXは長時間の撮影は辛い。
店頭で見て実物があんなでかいとは思わなかった。それに重過ぎ。
男ほどの腕力はないから、あんなの持ち歩いてたら腱鞘炎になってしまう。
489極楽とんぼ:02/07/21 12:27
あーあ、TRV900買っときゃよかったぜ。950使えねー。
490名無しさん@1周年:02/07/21 13:55
>>462

マジレス。オレは以下のようにした。
・旅行前に18K+バッテリをヤフオクで買った(新品)
・帰ったらヤフオクで売った
レンタルするより安上がりだった

18Kをお勧めする理由は
・元々安いのでリセール時のリスクが少ない
 (この点でPC-101K、PC-120は薦めない)
・18Kはギリギリ許せる大きさだった
・SONY以外の小型機は手ぶれ補正がクソ
491名無しさん@1周年:02/07/21 13:55
>>488
それじゃあ パナ>>>>ソニー になるわけ?
まあともかくそれぞれの機種は、それぞれの長所が
あるわけでそれをソニーヲタがソニー製品だけを
すすめるってのは、ガキっぽいよね。
492 :02/07/21 15:41
つうか
まだ[××>>>>××]とか[○○ヲタ]とかの次元で語ってる
おまえがガキなんだよ(笑)
成長できないヤツ
493名無しさん@1周年:02/07/21 16:01
>>487
某スレでいま話題になってるP社のマインドコントロールとはこれか!?

VX系は必ず5年間以上は安定して販売供給しつつづけることを公約し
実際1000もは5年以上変わらずつづけた実績もある
それがいいか悪いかは別として

P社の場合DJ100なんてたしかわずか三ヶ月位だったような(現実)
歪んだ現実観を無垢な消費者に植えつけてる事実がたしかに怖いな
494名無しさん@1周年:02/07/21 16:07
>493

> 某スレでいま話題になってるP社のマインドコントロールとはこれか!?

お前が立てたスレだろ 馬鹿(爆笑
495名無しさん@1周年:02/07/21 16:27
>>494
俺じゃねーよ 馬鹿(爆笑

ガイヒー妄想してブチギレるのはサリン撒いたOーム信者と同じ精神構造だな(ニヤ
病院逝け
496名無しさん@1周年:02/07/21 16:39
>>492=495さんはなにか、会社で嫌なことでもあったのかい?
それとも生活がうまくいってないとか?
なぜそこまで熱くなるのかわからないよ。
497名無しさん@1周年:02/07/21 16:48
>>496

逝くバイト先もガッコウもないヒッキー君よりまだカナーリまし
498まとめると、:02/07/21 17:19

SONY>>>>>Panasonic>>CANONって事ね。
そうだよな〜、機能・価格・実績・サポートの点からみてもそうだよな。
ただ、コストパフォーマンスって点から見れば、パナが一番だけどね。
まぁ総合的にはSONYがいちばんかだね。

単に>>492はそれを認めたくない糞キャノヲの戯言だぁ。
499名無しさん@1周年:02/07/21 17:19
あ〜あ、>>497は完全にイカレテル!
こんなガクセイの未来が心配だが
無視するのが一番だな。
500名無しさん@1周年:02/07/21 17:31
>>498>>499

キミぜんぜん煽れてないし
もはや自虐的にしか聞えないぜ(ニヤ
501名無しさん@1周年:02/07/21 18:52
っつーかVXを語ってるソニヲタは場違いだろ。どこが低価格だ。
>>1をよく読めや。
502名無しさん@1周年:02/07/21 20:53
ぶ、ぶ、ぶぃ、VX2000は、お、お、おれの、プ、プ、プライドだぁ〜!!!!
ぶ、ぶ、ぶ、侮辱は許さんっ!!! そ、そ、そ、ソnyは造物主だぁァ〜〜!!!!!

っと思っているような叫人が多いよ。オリジナリティが無いから物まねも好きだし。このレス真似してヨイヨ。

民生最上位機種であることは認めるが、完璧か?
向上心のあるやつぁ、もっと敵を研究するぞ。
あめ公って、アイツらは何十年も前から敵の研究にかけては世界一だ。
正義を語って大量虐殺しても平気なマインドでも、敵の研究の熱心さは誉める。

おれもVX2000を買いたいと思ったりしているが、叫人と同じものを使うのが嫌。
(このフレーズも真似してイイヨ)
503名無しさん@1周年:02/07/21 21:02
>>472みたいな人間がいなくなると
この世の中すこし住みやすくなるな。
だから頼むから氏んでくれ!
504名無しさん@1周年:02/07/21 22:51
>>503

とてもいいコト言ってると思いますが何か?
505名無しさん@1周年:02/07/21 22:52
MX5000ももうじき<終わり>かも。松下の<倒産>とともに
506名無しさん@1周年:02/07/21 22:53
>>505
プ
507名無しさん@1周年:02/07/21 23:50
どうでもいいことだが、ウチでは、95年頃発売された、初代DIGICAM使ってる。
古いが、3CCDだし、なかなか画質はいい。
いやーでも安くなったねー。当時は、アクセサリー込みで30万ぐらいしたし。
508名無しさん@1周年:02/07/22 00:05
低価格デジタルビデオカメラだから
3CCDは、他でやったら??
いいかげんにしてくれ。
509まとめると、:02/07/22 00:38

SONY>>>>>Panasonic>>CANONって事ね。
そうだよな〜、機能・価格・実績・サポートの点からみてもそうだよな。
ただ、コストパフォーマンスって点から見れば、パナが一番だけどね。
まぁ総合的にはSONYがいちばんかだね。

510   :02/07/22 01:16
MX−5000が10万円以下ならいいのに。
511名無しさん@1周年:02/07/22 03:47
ずっとみて、TRV-18Kを今月買う事にしました。
途中いた、イカレポンチのいいがかりみて、
「そんなに他社にとっては脅威なんだ。」
と思いました。
機能は要求十分なので、店頭で画質を確認して納得いけば買ってこようと思います。
いろんなご意見を拝見させていただき、ありがとうございました。
512名無しさん@1周年:02/07/22 03:51
ちなみに>>509はニホンゴがヘンです
まじにカキコミ主の精神が怖いです
513名無しさん@1周年:02/07/22 10:37
私の場合はずっと見ていてやっぱり18k買うの止めました。
なんか異常にソニーマンセがいるので、それに対抗して
パナソニック買うことにしました。NV−GS5Kです。
これだと携帯に便利だし凄く安いですよね。

店のひとと良く話し合って決めたいと思います。
514名無しさん@1周年:02/07/22 10:53
>>511,513
まぁどっち買っても後悔しないよ。画質もそこそこあるしね
515名無しさん@1周年:02/07/22 11:13
>>513さん、NV-GS5Kは悪くはないですよ。
以前はビューカムを使っていましたが、NV-GS5Kを購入しました。基本的には全体的に合
格点です。手ぶれについても以前のビューカームはHI−8の為手ぶれ補正を使うと断然画
像の質が悪化しましたが当方の家も25インチテレビで本機種を使って見る限り全く画像に
ついては問題ないと思います。皆さんも思い切って購入してみては?小生も画質について
は結構気にしましたがデジタルカメラ変わりに使わない事を前提にしていれば現行の68万
画素(有効34万画素?)で充分です。

また店頭で選ぶとき、妻は18kよりNV-GS5Kのほうが小型で「絶対これ」と言われてしまい
ました。それに価格も今はだいぶお買い得となってますのでさらにお勧めです。

デジカメ変わりに使ってもパソコンで通常の印刷(A6サイズ)で有れば
問題ないと思います。
516名無しさん@1周年:02/07/22 11:36
ちなみに>>512はニホンゴがヘンです
まじにカキコミ主の精神が怖いです
517名無しさん@1周年:02/07/22 11:59
516は、ソニが機能・価格・実績・サポートの点からみても一番と認めながら、
コストパフォーマンスって点から見れば、パナが一番だけどねだって。
機能・価格・実績が一番ということは、コストパフォーマンスがいいってことだろ!まで
説明しないとわからない、509=516の精神はすでに分裂してる。
518名無しさん@1周年:02/07/22 12:01
>>511
いまならNV-GS5Kにしとけ!女にもうけるぞ。
519名無しさん@1周年:02/07/22 13:07
>>513、518
ご意見ありがとうございました。
NV-GS5Kも調べてみました。
小型でいいと思いました。有効画素数を主体に表記するなど、スペックの
書き方にも好感をもちました。
ただ、残念ながらアナログ→デジタルのリアルタイム変換機能がない点が
気になりました。これがあれば、かなり迷う選択肢になったと思います。
ゲインを変えられたり、シーンに合わせて絞りコントロールを出来る点など
NV-GS5Kに分があると思いました。
実際どんなもんか、店頭で見比べてみようとはおもいます。
現在のところは、アナログ→デジタル変換機能を重視しているので、18Kの方
が現実的な購入候補です。
ノートパソコンがVAIOなのと、周囲をみてもパナソニック系(主にパソコンが
Macintoshのユーザーさん)、ソニー系のユーザーさんがいるので、感想も聞
いてみようと思います。
妹はCANONのFV30を買ったのですが、私のノートパソコン(VAIO)ではちゃんと
認識されませんでした。(VAIO付属のDVgear)
そういう相性問題も含め、考慮したいと思います。
いろいろご意見ありがとうございます。
520名無しさん@1周年:02/07/22 13:28
ちなみに>>517はニホンゴがヘンです
まじにカキコミ主の精神が怖いです
512=517の精神はすでに分裂してる。
521462:02/07/22 13:56
みなさんアドバイスありがとうございます。たぶん旅行にしか使わないのでレンタル
も考えたんですが、意外に高いので「じゃあ何か安いのでも買った方がお得かな」
と思って、6万で売ってたビデオカメラに目を付けたのでした。
キャノンFV100は大きさ的にはいいんですが、暗いところでの画質とか手ぶれ補正
の性能はあまり良くないのでしょうか。パナNV-GS5Kも含めてもう少し考えてみます。
あと、旅行前に18K買って、帰ったらすぐ売るっていうのは良さそうですね!今まで
思いつかなかったです。

今度お店で実際にいろいろな機種を触ってこようと思います。
どうもありがとうございました。
522名無しさん@1周年:02/07/22 21:27
日経トレンディ8月号にデジタルビデオカメラの比較が出てるね。
523名無しさん@1周年:02/07/22 23:36
ビクターGR-DV3000ってどうですか?
524名無しさん@1周年:02/07/23 00:15
「DCR-TRV18K」か「DCR-TRV27」、買うならどっち?
525名無しさん@1周年:02/07/23 00:26
TRV27でしょ。
値段高い分、機能的にも上回ってる。
ってカタログ見ればわかるんじゃないですか?
526名無しさん@1周年:02/07/23 01:06
>524
カタログに騙されちゃダメダメ
使えない100万画素モドキが欲しかったら別ね。暗いけど。
527名無しさん@1周年:02/07/23 01:29
>>526
えええっ!
より高級機の方が画質悪いの?
528名無しさん@1周年:02/07/23 02:00
TRV27は普及機のカテゴリー。

高級機とは少なくともTRV900以上。
TRV950はCCDさえ○○ならば高級機なのだが・・・高額機には間違い無い。
529名無しさん@1周年:02/07/23 02:22
>>528
527は18kに比べて27が”より高位”の機種なのに、って言ってるんだと思われ。
高級機の話はしてないような。
530名無しさん@1周年:02/07/23 02:27
何をもって高級とするかの問題。
ネットワーク対応とか静止画とかいらんけど
機能豊富の方が高級機。
※あくまで普及機クラスにおいては。
531名無しさん@1周年:02/07/23 03:13
ところで、本当にTRV27よりTRV18Kの方が映りがいいんですか?
ちょっと真面目に知りたいです。
532名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 03:53
ジャパネットはTRV27を押してる。
そりゃ27の方が新しいもんな。ごめん・・
533名無しさん@1周年:02/07/23 11:14
>>523
暗いとこを映すのが多いなら使えるけど、昼間映すことが多いのなら
ほぼ同価格のパナのMX5000の方がいいと思う。
実際買う時にどっちか迷ったけど結局何度も店頭で撮り比べた結果MX5000にしたオレ。
ちなみにずっとソニー使ってたからそれを買う頭だったんだけど
単純に撮り比べでの色の悪さに中間機のソニーはダメだと感じた。
三脚に乗っけたまんまカセットの入れ替えができるし、
ちなみに使い勝手もMX2500よりかはグンとよくなってるよ。
534名無しさん@1周年:02/07/23 11:20
ワシとすれば、断然18Kをおすすめだが
27とか50とか最近の15ルクス機に関するカキコが
きわめて少ないので、27を買って人柱となってくれ。
535まとめると、:02/07/23 13:55

SONY>>Panasonic>>>>>CANONって事ね。
そうだよな〜、機能・価格・実績・サポートの点からみてもそうだよな。
ただ、コストパフォーマンスって点から見れば、パナが一番だけどね。
まぁ総合的にはSONYが一番だね。




536名無しさん@1周年:02/07/23 16:30
>>535
一回氏んどけ!!!!!!!( ゚Д゚)ゴルァ!
537名無しさん@1周年:02/07/23 18:21
TRV18KとPC9って、大きさはけっこう違うけど中身は似たようなものなんですか?
538名無しさん@1周年:02/07/23 19:33
>>537
それこそカタログのスペック表見れば一目瞭然かと・・・
サイズ以外で大きな違いは、タッチパネルかどうかかな。
539名無しさん@1周年:02/07/23 20:09
インターバルできるのはソニーだけか?
540名無しさん@1周年:02/07/23 22:08
>>536
一回氏んどけ糞キャノヲ!!!!!!!( ゚Д゚)ゴルァ!
541名無しさん@1周年:02/07/23 23:37
>>533
ありがとうございました。参考にします。
542名無しさん@1周年:02/07/24 00:36
四角い形のDVってどうですか?
543名無しさん@1周年:02/07/24 16:25
キャノンのFV30買いました。
で、i-Linkでパソと繋いでムービーメーカーで再生したところ
音が出ません。
テレビや本体で再生すると問題無いし、
パソでキャプチャーしたファイルを再生すると音は出ます。
とにかくリアルタイムでパソに繋いで見ようとすると音が出ないんです。
キャノンに電話したら、「仕様です」って言われました。

ありえんの?
544名無しさん@1周年:02/07/24 19:24
>>543
だから、SONYかパナにしとけっつーの(ハァ…
545名無しさん@1周年:02/07/24 19:33
タッチパネルの使いすぎでパネルが劣化するということはありますか?
546名無しさん@1周年:02/07/25 02:05
>>543
>>519で実験して報告してくれてる人がいるというのに。
あんさん、大丈夫か?
相性問題があるなんて常識よ常識。
ところで、パソコンはなに? 相談する時の用件も満たしてないよ。
547名無しさん@1周年:02/07/25 19:23
俺はパナのMX2500使ってたが、どうにもこうにも不具合が出るので
買った店に実際DVを持って行って現状を見せて相談したら
「申し訳ありませんが、既に2500の方は生産が完了しておりましてお取り寄せができません。
MX5000という新機種が出ておりますので、そちらと交換させて頂いてもよろしいでしょうか?」
と丁寧に頭を下げられて交換してもらった。もちろん不具合は一気に直った。
店に相談する前にパナに苦情の電話した時も丁寧な対応だった。
使いにくくて嫌だな〜って思ってたRECボタンの辺が使いやすくなってるわ、
カセットは取り出しやすくなってるわですげー得した気分。
ホント、いい店で買った。
>547
3000から5000ならアレだけど、2500からだったらかなーりイイね。
なんて良い店だ。
549名無しさん@1周年:02/07/25 21:14
>>547
というか交換してもまたMXだろ(笑)
またすぐ売れずに生産完了するよ意味無しじゃん
中古で売り捨ててソニーを買えや
550549:02/07/25 21:25
>>547
間違えても糞キヤノン機に買い換えんなよ(笑)
551名無しさん@1周年:02/07/25 21:25
>>547

2500から5000だあ!?
超テキトーな交換だな
数字が増えても中身落っこち
552549:02/07/25 21:31
てーか>>550は相手にすんなよ

糞パナ信者はまだいるのかあ
俺はキャノン好きじゃないっつーの
パナも眼中ないけど
553549:02/07/25 21:32
てーか>>552糞キャノヲは相手にすんなよ

糞キャノ信者はまだいるのかあ
俺はキャノン好きじゃないっつーの
眼中にもないくらいな
554名無しさん@1周年:02/07/25 21:34
>>553
自分でバレる行動してやんの(笑)
やっぱり馬鹿だね
555名無しさん@1周年:02/07/25 21:37
>>554
だよね〜(藁
糞キャノヲ、超馬鹿(ギャハッ
556554:02/07/25 21:38
XV2がXV1に続き、あまりの出来の悪さでヤケになってんだね、糞キャノヲは(笑)
557名無しさん@1周年:02/07/25 21:40
オイ!そこの555と556!

バレたからって慌てるな
みっともないぞ

558無所属:02/07/25 21:41
ソニヲタって・・・
559名無しさん@1周年:02/07/25 21:41
オイ!そこの552=557糞キャノヲ!

バレたからって慌てるな
みっともないぞ
560無所属:02/07/25 21:42
キャノヲタってキモイ・・・
561無所属:02/07/25 21:43
パナ信者って・・・
562無所属:02/07/25 21:44
キャノヲタって、ソニ・パナに嫉妬しまくり!
563無所属:02/07/25 21:45
パナ信者って、いろんなスレ荒してばっかりじゃ・・・
564無所属:02/07/25 21:46
糞キャノヲの方が、いろんなスレ荒しまくりだけどね・・・
565無所属:02/07/25 21:47
は!おれもまねまねされてる!
パナ信者に!
566無所属 :02/07/25 21:48
キヤノン信者の俺をまねすんな!
567無所属:02/07/25 21:48
パナ信者ってどうりで「信者」って呼ばれてるわけね
568無所属:02/07/25 21:49
キヤノン狂信者ってどうりで「糞キャノヲ」って呼ばれてるわけね
569無所属:02/07/25 21:50
パナ信者、狂信者って言い返して自分だし・・・みたいな
570無所属 :02/07/25 21:52
糞キャノヲ、信者って言い返して自分だし・・・みたいな
571無所属:02/07/25 21:55
いまいち>>570はわからないし・・・意味・・・みたいな
572無所属:02/07/25 21:57
いまいち>>571糞キャノヲはわからないし・・・意味・・・みたいな
573無所属:02/07/25 21:58
う・・・困ると真似してくるのね・・・みたいな
574無所属:02/07/25 21:59
う・・・糞キャノヲは困ると真似してくるのね・・・みたいな
575無所属:02/07/25 22:03
なんか気づいてたけど
他スレでもパナ信者さんは荒してるのね
こっちは休んだら?・・・みたいな
576無所属:02/07/25 22:03
なんか気づいてたけど
他スレでも糞キャノヲは荒してるのね
こっちは休んだら?・・・みたいな
577無所属:02/07/25 22:09
う・・・やっぱり過去ログと同じで誰でも彼でも一人の人物にするのね・・・みたいな
578無所属:02/07/25 22:13
う・・・やっぱり過去ログと同じで嵐は全部糞キャノヲ一人の所為ね・・・みたいな
579名無しさん@1周年:02/07/25 22:14
う・・・所為って・・・もしかしてけっこう中年?・・・とか聞いたりして
580無所属:02/07/25 22:16
>>579の糞キャノヲさん、[無所属]が抜けてるよ!
最後まで真似貫き通さないと駄目だよ・・・みたいな
581579:02/07/25 22:18
うわ!おれまでキャノヲにしやがったこいつ!
キショ〜〜〜〜〜〜〜
    
582579:02/07/25 22:23
まぁ、当たってんだけどね(テヘ
ばれちゃったかー。
583579:02/07/25 22:24
>>582
ごまかすなよ(ニヤリ)
584名無しさん@1周年:02/07/25 22:26
最近の小学生ってデジタルビデオ買うくらいお小遣い貰ってるのか。。
まさか、成人じゃないよね?

メーカー名の羅列は何の情報価値もない。
プロダクトとそれに関する問題点をイってよ。
585名無しさん@通りすがり中:02/07/25 22:32
小学生なのか?

パナ信者って?
586名無しさん@通りすがり中:02/07/25 22:34
幼稚園生なのか?

糞キャノヲって?
587584:02/07/25 22:39
GS5Kはもっと人気でてもいいのではないか。
自分の用途は100%旅行&スポーツなんで、手ぶれ補正のダメっぷりで
候補から外れるのだが。

もっと手ぶれ補正性能を上げてくれ>松下・CANONの小型機
588名無しさん@1周年:02/07/25 22:42
松下は映像音響製品は人気ないからなー
安くてもけっこうすぐイカれるし
AIWAのほうがまだいいよ
いやマジで
589名無しさん@1周年:02/07/25 22:43
キヤノンはDVカメラは見た目だけだからなー
安くてもけっこうすぐイカれるし
AIWAのほうがまだいいよ
いやマジで
590名無しさん@1周年:02/07/25 22:48
AIWAにDVカメラないぢょ(藁
591名無しさん@1周年:02/07/25 23:03
>>587も584も信者かい・・・

    ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
592元祖:02/07/25 23:18
558の無所属なんだけど、あれほど見事にさるマネらされると見事!と言いたい。
ついでながら、「さるマネら」もアチキ。時々新語導入するから使って!
593名無しさん@1周年:02/07/26 00:20
MXはよっぽど予算がない時じゃないと買う気がなくなるだろな〜ここ見ると・・・・
シャープから出たビデオカメラ+デジタルカメラ+液晶テレビの一台三役のカメラが10万円台だってよ
安さだけが“売り”だったMXもそろそろさすがに「終り」だね。
594名無しさん@1周年:02/07/26 00:22
         ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |
    /        ^   |
   {         /|   | まったくパナヲタは
    ヽ、.    /丿ノ   |
  ハン ``ー――‐''"    |
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三


595名無しさん@1周年:02/07/26 00:46
この板クソだな、パナだかソニだかキャノだかシャプだかビクタだかなんか
知らんが、情報にノイズ多すぎ。デジタルビデオカメラ欲しがる人って
子供の居る分別ついた大人ばっかだと思ってたが、自分の持ってる機種
擁護するしか脳の無いアホばっかだ。誰かが一つのメーカー推すとやっきに
なって信者だのヲタだの騒いで、お前らいったいいくつだっつーの。
ヲタだろうが信者だろうが出した情報は情報だろうが。
情報の出所を匿名掲示板で妄想するって事がどれだけ無意味なことかわかってんのかね。
大切なのは此処で出た情報を(飽くまでも)目安として、製品を自分なりに検証することだろーが。

アホが。
596名無しさん@1周年:02/07/26 01:24
>>595
そんなことおまえが言う必要ねぇだろ。黙っとけよ。
597名無しさん@1周年:02/07/26 01:33
縦型だったら、ビクターという気がします。
あのコンパクトさ。頭一つ抜け出たという感じですね。
598名無しさん@1周年:02/07/26 01:53
ソニーが史上最高のDVCだ!!!!!!!!
599名無しさん@1周年:02/07/26 01:55
画像:ソニーが100%上
手ぶれ:ソニーが100%上
サポート:ソニーが100%上
明るさ:ソニーが100%上
パーツ:ソニーが100%上
その他の機能:ソニーが100%上

なんか文句があるのか???
600名無しさん@1周年:02/07/26 01:55
>>598
おまえ、ソニーの社長だろ。
601元祖:02/07/26 02:35
558の無所属なんだけど、あれほど見事に糞キャノヲにさるマネらされると見事!と言いたい。
ついでながら、「さるマネら」もアチキ。時々新語導入するから使って!
602名無しさん@1周年:02/07/26 02:37
キャノ機はよっぽどキヤノン狂じゃないと買う奴がいないだろな〜ここ見ると・・・・
シャープから出たビデオカメラ+デジタルカメラ+液晶テレビの一台三役のカメラが10万円台だってよ
デザインだけが“売り”だったキャノ機もそろそろさすがに「終り」だね
603名無しさん@1周年:02/07/26 02:37
         ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |
    /        ^   |
   {         /|   | まったく糞キャノヲは
    ヽ、.    /丿ノ   |
  ハン ``ー――‐''"    |
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三

604まとめると、:02/07/26 02:38

SONY>>Panasonic>>>>>CANONって事ね。
そうだよな〜、機能・価格・実績・サポートの点からみてもそうだよな。
ただ、コストパフォーマンスって点から見れば、パナが一番だけどね。
まぁ総合的にはSONYが一番だね。





605名無しさん@1周年:02/07/26 05:04
キヤノン狂じゃないけど
>>602の言ってるシャープのやつはいらねぇ。
液晶テレビって・・・。
606名無しさん@1周年:02/07/26 05:53
>>605
キャノン狂っていないと見える
荒れを放置するしかない
2ちゃんのシステムが古いだけ

でかくなってもアングラに過ぎない
2ちゃんのサガ
607まとめると:02/07/26 05:57
荒氏は逝ってヨシ!






































608まとめると:02/07/26 05:58
荒氏は逝ってヨシ!




































609まとめると:02/07/26 05:58
荒氏は逝ってヨシ!
































610まとめると:02/07/26 05:58
荒氏は逝ってヨシ!









































611まとめると:02/07/26 06:00
荒氏は逝ってヨシ!
































612まとめると:02/07/26 06:03
荒氏は逝ってヨシ!






























613まとめると:02/07/26 06:03
荒氏は逝ってヨシ!






























614まとめると:02/07/26 06:04
荒氏は逝ってヨシ!





























615まとめると:02/07/26 06:05
荒氏は逝ってヨシ!





























616まとめると:02/07/26 06:05
荒氏は逝ってヨシ!





























617あ〜あ:02/07/26 07:36
向こうのスレからリンク貼られた途端に電波が増えたな・・・特にキヤノパナ信者キモイ
618名無しさん@1周年:02/07/26 09:13
まぁ、最近の新型機はヘタレばっかで、みんな絶望してるんだよw
619名無しさん@1周年:02/07/26 11:29
一部の困ったちゃん、アク禁にしちゃえばいいのに。
テトラポッドとか。
620名無しさん@1周年:02/07/26 15:21
>>617
キモイのは、糞キャノヲのみ。
621名無しさん@1周年:02/07/26 15:24
>>607-616
このように嫌われ者の糞キャノヲは荒してばっかりです

みなさんもキヤノン狂信者の松下への嫉妬批判レス・自作自演・過大評価捏造レス・AA・コピペは
スッパリ見破ってあげましょうね
事実低性能なのに妙にキャノカメラをホメはじめたら要注意です

ホントに製品がよけりゃ画質が良いっての



以上

622まとめると、:02/07/26 15:24

SONY>>Panasonic>>>>>CANONって事ね。
そうだよな〜、機能・価格・実績・サポートの点からみてもそうだよな。
ただ、コストパフォーマンスって点から見れば、パナが一番だけどね。
まぁ総合的にはSONYが一番だね。

  


623ギャルギャル集合:02/07/26 15:41
http://fry.to/ft25ffg/

http://fry.to/zollp25/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
624名無しさん@1周年:02/07/26 15:47
ビクターのGR-DVP7ってどうでしょうか?まじで。
625名無しさん@1周年:02/07/26 20:36
>>601〜604
>>620〜623
アンタまともな仕事無いからってそんな営業やってるの?
626名無しさん@1周年:02/07/26 21:31
「低価格ビデオカメラ」なんて
まさにいくら新型出しても売れてない
イケてないMXを過大宣伝するためのスレなのに
それでもこの惨状かい
627名無しさん@1周年:02/07/26 21:34
>>623
はは〜ん
そんなしょーもない営業やってるのが
しつこく不作MX系をすすめてる連中なのね
判明
628断言:02/07/26 21:43
シャープの新型とビクタのDV系は期待できる
629名無しさん@1周年:02/07/26 22:09
>>松下信者
ホントに製品がよけりゃ会社が倒産寸前にはならないっての!

反論も捏造ばかりだしさるマネもダサいし
いいかげん消えたらあ

630名無しさん@1周年:02/07/26 22:10
>>松下信者
ホントに製品がよけりゃ会社が倒産寸前にはならないっての!

反論も捏造ばかりだしさるマネもダサいし
いいかげん消えたらあ ?  
631名無しさん@1周年:02/07/26 22:11
>>松下信者
ホントに製品がよけりゃ会社が倒産寸前にはならないっての!

反論も捏造ばかりだしさるマネもダサいし
いいかげん消えたらあ
?   
632名無しさん@1周年:02/07/26 22:13
ソニーもレンズはキャノンをつかってる
パナはライカ・・・・

え!?キャノンはライカよりいいのか!なんだそうか!そうだったのか!
ふか〜く納得しちゃったよ

ありがとうごくろうさん
633名無しさん@1周年:02/07/26 22:20
ライカはとにかくブランド好きなミーハー日本人(つまりトウシロ)を釣るためのブランド買い戦略
そんなパナの志の低さが三国人中国民を大のお得意さんにするまで落ちぶらせた。
634名無しさん@1周年:02/07/26 22:43
「低価格ビデオカメラ」なんて
まさにいくら新型出しても売れてない
低画質なキャノ機を過大宣伝するためのスレなのに
それでもこの惨状かい
635名無しさん@1周年:02/07/26 22:44
>>627
はは〜ん
そんなしょーもない営業やってるのが
しつこく不作キャノ系をすすめてる連中なのね
判明
636名無しさん@1周年:02/07/26 22:45
放置!
637名無しさん@1周年:02/07/26 22:45
>>糞キャノヲ
ホントに製品がよけりゃ高画質だっての!

反論も捏造ばかりだしさるマネもダサいし
いいかげん消えたらあ
  

638名無しさん@1周年:02/07/26 22:46
>>632←糞キャノヲの捏造レスがまた始まった・・・

SONYのレンズはチノン製だよ、馬鹿。
639名無しさん@1周年:02/07/26 22:47
キヤノンレンズはとにかくキヤノン好きな糞信者(つまりトウシロ)を釣るためのブランド買い戦略
そんなキャノの志の低さが三国人中国民を大のお得意さんにするまで落ちぶらせた。
640     :02/07/26 22:50
こうしてパナソはアホな信者のせいでまた売れ行きが落ちたとさ・・・・

                         チャン♪チャン♪

(爆藁)
641      :02/07/26 22:53
こうしてキャノはアホな狂信者=糞キャノヲのせいでまた画質が落ちたとさ・・・・

                         チャン♪チャン♪

                             (爆藁)
  
642名無しさん@1周年:02/07/26 22:55

                 口がウンコ臭いパナソ信者

                        糞連発(笑)
643名無しさん@1周年:02/07/26 22:56

                 口がウンコ臭い糞キャノヲ

                        糞連発(笑)


644名無しさん@1周年:02/07/26 23:10
松下まじめに潰れそうだな〜
645名無しさん@1周年:02/07/26 23:16
キャノまじめに良い機種作れよな〜
646名無しさん@1周年:02/07/27 00:23
いまだ

         さるまねしかできないダメなヤツ・・・・
647名無しさん@1周年:02/07/27 00:25
低レベルスレ

レスルべレ低

たけやぶやけた
648名無しさん@1周年:02/07/27 00:27
さいきん
他スレでもあまりに明白すぎて笑っちゃう松下信者の一人自演のパナマンセーが見れる

あわれ松下信者よ。何処へいく・・・・
649こころあたり:02/07/27 00:38
洞察力が無いね。社内の人望の評価も低いだろ?
650   :02/07/27 00:50
パナの製品って、煽りナシでどうなんですか?
NV−GS5K(7k)なんて、小型で操作性もいいと思うんだけど。

でも、買わないだろうけど。
651名無しさん@1周年:02/07/27 01:03
>>650
比較してきました。
小型で取り回しはよかったです。
ただ、複数の方が指摘あsれてますが、手ぶれ補正機能が同価格帯他社製品
に比較して弱い感じ(実際大きく被写体を写すと画面が揺れる感じがした。)
ので、キヤノン、ソニー、どちらかにしようと思いました。
たぶん、ソニーのを買うと思います。そう思ったのは、ワイド端での画角が
ソニーの機種の方がやや広かったからです。
でも、キヤノンの22×光学ズームの威力は絶大なので、そっちを重視する人
にはFV30というのがいいと思います。
652名無しさん@1周年:02/07/27 02:49
>>手ぶれ補正機能が同価格帯他社製品
に比較して弱い感じ(実際大きく被写体を写すと画面が揺れる感じがした。)

やっぱりパナソは倒産かな

したら大ニュースになりそう
653名無しさん@1周年:02/07/27 02:49
>651
ソニーの何の機種なんだよ!(藁
急にFV30が出てくるし(藁藁
このあたりが糞キャノヲのセンスの無さだな(藁藁藁藁
654名無しさん@1周年:02/07/27 03:07

                     松下社員も必死だな(ポツリ

こんな時間まで監視とは
655名無しさん@1周年:02/07/27 04:31
いまだ

         さるまねしかできないダメなヤツ、糞キャノは・・・・



656名無しさん@1周年:02/07/27 04:32
さいきん
他スレでもあまりに明白すぎて笑っちゃうキヤノン狂信者の一人自演のキャノマンセーが見れる

あわれ糞キャノヲよ。何処へいく・・・・



657名無しさん@1周年:02/07/27 04:33

                     糞キャノヲも必死だな(ポツリ

こんな時間まで監視とは


658こういう事か、:02/07/27 04:37

SONY>>Panasonic>>>>>CANONって事ね。
そうだよな〜、機能・価格・実績・サポートの点からみてもそうだよな。
ただ、コストパフォーマンスって点から見れば、パナが一番だけどね。
まぁ総合的にはSONYが一番だね。



659名無しさん@1周年:02/07/27 04:48
>>653
ソニーの機種名書いてないの指摘されて気がついた。
同価格帯のTRV-18Kですがなにか?
私自身は、ソニー機の購入を考えていると明記してるのに、キャノオタ扱い
とは。錯乱にも程がありますよ。
それぞれに、見るべき点はあるけど、気に入らないところもある。
もちろんソニー機にもある。優先順位つけて考慮してソニー機が消去法選択
の結果残ったんですけど。

荒らしにマジレスしてもしょうがありませんけど、私にかけられた不名誉な
嫌疑は晴らさせていただきます。失敬な。
660名無しさん@1周年:02/07/27 08:18
荒らしってかデムパだから・・・
661ゴマ:02/07/27 08:23
糞キャノヲってデムパが一匹ねぇ・・・
662このスレは:02/07/27 08:59
このスレは

★低価格デジタルビデオカメラに”憑いて”★

悪霊の意見を聞くためのスレです。みなさん、憑いてますね。
まともな意見がほとんど無いのも納得できるでしょ。
表向きは匿名なので、不満のはけ口になってます。
悪霊は生きている人が羨ましくて仕方がありませんから、
普通に生活している人を不幸におとしめるために一生懸命です。
663名無しさん@1周年:02/07/27 10:54
18kいいけどあの大きさは隠し撮りには向かないな
664名無しさん@1周年:02/07/27 11:51
TRV18Kで隅田川花火大会を取りに逝くのですが、撮影方法その他で
注意があったら教えてくらはい。
665名無しさん@1周年:02/07/27 12:23
>664
露出とフォーカスを固定する。
666名無しさん@1周年:02/07/27 14:18
唯一の売れ筋(結局売れてないけど・・)
のMXを[クサす]と
異常に過剰反応するパナ信者がキモイ・・・・
667名無しさん@1周年:02/07/27 14:23
デムパなパナ社員かねぇ・・・
668名無しさん@1周年:02/07/27 16:07
>>664
三脚を立てる。
フレーミングをある程度固定する。
花火を取るなら必須。
花火を見ている人をとるなら、ブレが普段よりでるので、しっかりホールディング
して揺らさない。
画面に安定感を出す。
花火を見ている人の前方に空間を出すと画面が落ち着きやすい。
669名無しさん@1周年:02/07/27 16:34
デザインだけのボッタクリ機(結局低画質だけど・・)
のキャノ機を[クサす]と
異常に過剰反応する糞キャノヲがキモイ・・・・
670名無しさん@1周年:02/07/27 16:35
デムパなキャノ機カタログ愛好者=糞キャノヲかねぇ・・・
671名無しさん@1周年:02/07/27 22:55
うるせえ。
オレはFV200ユーザーだが、買ったのをハゲシク後悔してるんだぞ!
画質悪すぎ。。
晴れの日の屋外じゃないと使い物になりません。
初めてのDVカメラデビュー戦は失神KOされ。
672名無しさん@1周年:02/07/27 23:11
>>671
ほう、アラ手のなりすましを考え出したか...

ま、ふつうにこのスレ読んでる連中はもう
実際に自分の目で確かめないと信用しないから
いまさら、どのメーカーの何に言っても
遅きに失するだがな

しっかし、松下信者ってのは暇なんだねえ
673w:02/07/27 23:13
669 名前:名無しさん@1周年 :02/07/27 16:34
670 名前:名無しさん@1周年 :02/07/27 16:35
674 :02/07/27 23:57
松下派だけ「信者」とかなり昔の過去ログから嫌われっぽくに命名されてるだけのことはある。
まじめな話、真実松下の暇社員ならオモロイけどな
675名無しさん@1周年:02/07/28 00:08
オーイみんな
トレンディー8月号見ろ。10万以下で3機種比べてるぞ。
676名無しさん@1周年:02/07/28 00:08
>>674

松下信者=

あの悪名高きネット中毒中年 パ ナ 狂 祖 ビ デ オ や に間違いなしと漏れはみる

実際この説を唱える人間も多いし
677名無しさん@1周年:02/07/28 00:30
しかし、ヤフオクでDVカメラ売ってる業者は客をなめ過ぎ。
1円オークションで最低落札価格を設定するなっつーの。

しかも、最低落札価格が価格comの最安を上まわってるし。
アホかと。 調子に乗ってると晒し上げますよ。
678名無しさん@1周年:02/07/28 01:10
>>677
いいんじゃない?>晒し
そんなとこから買う客も客ではあるのだが。
679価格COM:02/07/28 03:01
★とりあえず、↓ココの最安値と比べてから買いましょう。
http://www.kakaku.com/sku/Price/videocamera.htm
680名無しさん@1周年:02/07/28 03:43
★手ぶれ補正の種類
ソフトウェアで補正する「電子式」にもブレ検出方法の違いにより2種類に分けられる。

(1)電子式(ベクトル解析型)。。。松下、CANON、VICTOR
(2)電子式(センサー検出型)。。。SONY

性能は圧倒的に(2)が上。
自分的にはIXYがセンサー検出型になってくれれば即買いなんだが。
681680:02/07/28 03:55
訂正

CANONの電子式もセンサー検出型みたいですね。スンマセン。
IXYもそうなのでしょうか?
682名無しさん@1周年:02/07/28 12:39
>>673
「糞キャノヲ」って言葉を使うのは一人しかいないっしょ。
683名無しさん@1周年:02/07/28 17:11
IXYはセンサーを2つ使ってるよ。DV3は知らん。
手ぶれ検知の段階でPとかVは劣ってるんだね。680氏に情報感謝!
684名無しさん@1周年:02/07/29 04:54

過去にも同趣旨の発言があったけど
「ビデオや」と具体名を出してたしなめると
本当に荒らしがパタッとやむな
はたして・・・?
685名無しさん@1周年:02/07/29 07:34
ちなみに、ソニーでもIP7だけは(1)方式なんで注意。
686名無しさん@1周年:02/07/31 13:47
オーイみんな
トレンディー8月号見ろ。10万以下で3機種比べてるぞ。
特にソニヲタ狂信者君。糞が
687名無しさん@1周年:02/07/31 13:48
18Kってお勧めだったんですか?>686
688名無しさん@1周年:02/07/31 15:07
>>687
糞でした!18K。
689名無しさん@1周年:02/07/31 15:31
>>687
ベストバイは松下の機種。小型軽量な事、ストラップの持ちやすさなど
携行性の高さが評価されていた。
なお比較三機種中もっとも高画質という評価は18K
付加機能についての評価はほとんどなし。

これみて、私は18K買おうと思ってたのを変更する事はありませんでした。
690名無しさん@1周年:02/07/31 17:44
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-IP220K/
秋の後継機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
691名無しさん@1周年:02/07/31 20:46
>>690
TRV50かよくて27の後継機のような。
18Kクラスの値段は出そうになさそうな予感。
692名無しさん@1周年:02/07/31 21:41
あの雑誌は輪郭強調が強かったら評価が高くなっていたような・・・

これって、スゴク初心者騙しの画質評価だと思うけど?

太い輪郭って、ダビングしまっくたウラ美出男みたいで下品!
693名無しさん@1周年:02/07/31 23:12
>>689
だから騙されるなって、ソニヲタ狂信者に!!!!!!!!!!!
スペック的に変るわけねーだろ。689さん、画質調整をしたら
絶対18kか松下の機種か解らないって。本当に。
まあ好みの問題もあるけどね。
694名無しさん@1周年:02/07/31 23:50
>>689
松下製は安物だから安いという理由でそりゃベストバイ??かもしらんが
ここで話題に上がる他の有力メーカーの機種とは語る「次元」がちょっと違うと思う。
喩えれば同じ「クルマ」でも北朝鮮の国産車と日本の国産車ぐらいカケ離れてるよに。
695名無しさん@1周年:02/08/01 00:48
そこまで酷くないって。
極端過ぎる表現はかえって信頼してもらえないよ。韓国製ぐらいにした方が・・・
696名無しさん@1周年:02/08/01 00:48
>>692
輪郭線も評価になってたけど、画面情報量についてもしっかり評価対象に
なってましたね。
掲載画像イメージでは、確かに18kが鮮やかかつ画面からうける印象が
良かったです。
どっちにしろ、今月〜来月に買いますです。
697名無しさん@1周年:02/08/01 00:52
いまは亡き幸之助をマンセーしてる時点で
やっぱ北朝鮮だろ
テポドンもつくれたし北朝鮮製も
そこまで酷くないって。
698名無しさん@1周年:02/08/01 01:30
旧それんの技術流入かと。


ヒンシュクてぽどんの唄

北から昇ったミサイルが にほ〜んを越え〜る〜
これでいいのか〜 これでいいのか〜
ドンドン てぽどん てぽどん ドン
ヒンシュクコッカだ〜 きーたー××〜!

※仮に発射テストでもきちんと連絡してくれ。途中で落ちたらどうしてくれる!!
699名無しさん@1周年:02/08/01 01:43
>>692
そうそう、あのトレンディの評価ひどいよね。
低照度撮影の比較してるのはまあいいんだけど、手ブレ補正について検証
してないんだよね。
あれは良くないね。それやってたら、ベストバイに松下機を選ぶなんて事
しないと思うよ。
初心者に不親切な比較だったね。
700名無しさん@1周年:02/08/01 02:05
いや、その低照度撮影の比較だってナイトショットじゃねぇ〜
素の低照度性能だったら、さらに18K独走だったね。
701名無しさん@1周年:02/08/01 02:35
どーせそんな記事なんて

パナの変身大学←入るとショッカーになって出てくるところ?
の出身者が大挙してキィ!キィ!言いながら
記者を脅して賄賂出して接待酒漬けにして
ついでに中国の女もあてがってやって
書かせたに決まってるだろ!
702名無しさん@1周年:02/08/01 02:38
>>701
さすがビデオ誌じゃなくて経済誌
縮図だな!
にっけいとれんでぃー
703名無しさん@1周年:02/08/01 04:11
>>701
その賄賂、接待費、売春婦の金は
松下に長年勤め松下を信じきって(終身雇用制)
裏切られたリストラ社員の老後の夢の旅行と
子供の結婚祝いと夢のマイホームの改装に
使われるはずだった金なんだろうな…。

きっと今頃、家族は離散、妻は発狂、息子は麻薬中毒、娘は風俗嬢
自分自身は河原の工事シート小屋暮らし…。

うっう、松下電器なんかに入社したばかりに…。
704名無しさん@1周年:02/08/02 23:13
TRV18kで、アクセサリーマイクのECM-HS1を使ったんですが、
ズームマイクモードが全く機能してないみたいなんです。
カメラのズームあげても、音が全く大きくも小さくもならない…。
(もちろんマイクのスイッチはZOOMモードにしています)
TRV18kって、何かマイクに関する不具合ありましたっけ。
705名無しさん@1周年:02/08/03 01:57
糞 ニ ー な ん か 買 う か ら で す よ
706名無しさん@1周年:02/08/03 02:02
↑↑↑
ビデオやおまえなあ
707名無しさん@1周年:02/08/03 04:29
>>704
サービスセンターで見てもらった方がいい。
マイクか、本体に接触不良など、なにかしらのトラブルがあるのかもしれない。

あと、まさかと思うけど、モードはあわせてるよね。
このマイク、カメラと非連動(ズームなどに連動しない)モードもあるし、接続
してても、本体内マイクだけを使用するモードもある。
連動モードが選択されてなければ当然、ズームと連動する訳が無い。
708名無しさん@1周年:02/08/03 06:51

こちらのスレッドで、松下の DV カメラ「NV-GX7K」が批判されています!

  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023037322/604-604

応援求む!
709名無しさん@1周年:02/08/03 10:05
ソニーのDCR-TRV900が本体のみ¥89.800で売っているのだが、買いなのだろうか?
マジレス求む!
710名無しさん@1周年:02/08/03 11:39
>>709
辞めた方がいい、あと一応その店の事教えてくれ。
711709 :02/08/03 13:16
レスありがとう。
今確認したら新品は売れてしまったとのこと。ちなみに、販売店は都内某所の
ヤ○ダ・・・(以下、自粛。)
712709 :02/08/03 13:18
あっ、711の発言は710へのレスね。スマソ。
713名無しさん@1周年:02/08/03 16:36
>>708
もう遅いかな・・・
で、誉める方と貶す方どっちに回ればいいの?
714名無しさん@1周年:02/08/03 16:54
>>708
どこでも松下パナは馬鹿にされてるのね。
しかーもあくまーで理路整然と論理的に・・・・

すっかり落ちぶれたなあ羽名鼠肉。
715名無しさん@1周年:02/08/03 17:06
900が八万なら結構買いだと思うが・・・
716名無しさん@1周年:02/08/03 17:13
Matsushitaから → Naional → Panasonic
思えばブランド名がコロコロ変わる会社はうまくいってない証明。
今後はどんな名前になるのだろう。
717名無しさん@1周年:02/08/03 20:56
>>714
一瞬何かわからなかったぞ! → 羽名鼠肉
718名無しさん@1周年:02/08/03 21:11
>>716
マジで言ってる?ネタか?
719 :02/08/03 21:55
>>718
サポートの人がヴぉけている会社は
やめとく
というのが俺の持論
ぱなそにくについては問い合わせてレンズのことを聞いたら
ここにあるのはカタログだけなのでレンズのことまではわからないと
いわれた
カタログなら俺も持っていた
何のための問い合わせ窓口かと思った
720名無しさん@1周年:02/08/04 00:18
パナはここを見て会社経営をいちからみなおして
見てはどうだろうか?あんまり反論ないし。
これこそ真のお客様の声ではなかろうか?
721 :02/08/04 00:55
>>720
反論せずに糞レスONLYでV商品のMXをあのてこのてで売りこんでたのが
おそらく松下信者。反論するよりバカ・低次元。そしてそれがパナの正体・真実のレベル。
722名無しさん@1周年:02/08/05 02:00

パナ鼠肉は、客より従業員をもっと大事にせい!

デジタルモノの大衆化がテーマだからメイン顧客は大衆
大衆は目移りするしロクなもんじゃない
それより給料ボーナスが減ったら人を押しのけて有名大企業に入った意味がないではないか!
723名無しさん@1周年:02/08/05 04:56
釣りはいらんよ。
724名無しさん@1周年:02/08/07 03:30
>>713
> >>708
> もう遅いかな・・・
> で、誉める方と貶す方どっちに回ればいいの?

いや、遅くないと思うぞ。それに、どっちに立とうが君の自由だ。
原文にあたれば、一発で立場は決まるんじゃないかな?

725713だった者:02/08/07 12:53
>>724
いまさらっと眺めたけど、人種が違うよね(w
思いっきりパソ動画オタじゃないのあそこ
見てて、寒くなってきた(w
726名無しさん@1周年:02/08/08 17:35
TRV240Kってどうなんですか?
やっぱHi8並?
727名無しさん@1周年:02/08/08 22:11
DCR-TRV18Kをオークションで65000円で買おうか迷ってるんですけど、
どうでしょう?保証はユーザー登録してないからまだ1年は保証がついてる
らしいです。ちなみに中古だそうです。
728名無しさん@1周年:02/08/08 22:22
ソニーって、最初箱に入っている保証書は3ヶ月補償までで
ユーザー登録するとあと9ヶ月延長になるシステムだと思うんだけど、
つーか、春にPC9買ったらそうだったから。ユーザー登録しないで
3ヶ月以上たつと、メーカー補償なしになるんでない?
729名無しさん@1周年:02/08/08 23:50
>>727
新品、67500円ネット通販で買って今日到着。
ワイコン、ズームマイク、大型のバッテリ、ソニーの三脚、
その他諸々オプション付けても10万でおつり来た。

中古でその値段だったら新品の方がいいのでは?
保証は >>728 の通りですた。
730 :02/08/09 01:19
731727:02/08/09 02:15
レスありがとうございます。+5000円で新品買います。
732名無しさん@1周年:02/08/12 02:03
TRV18kのズームマイク(ECM-HS1)って全く効かないよ。意味なし。
自分の検証だけでは何なのでビッグカメラの店員さんに相談してみますた。

・ズームモードは一般人の耳では全く効いていない。ヘッドホンつけた店員さんが細心の注意を払ってようやくわかる程度。
・ガンマイクモードは多少ノイズがとれる程度の効果。こっちは何とかわかる。

ズーミングだとか鋭指向性なんて用語を使うのはハッタリ、もしくは誇大広告もいい所。詐欺とすら思える。
TRV18kでズームマイク一緒に買いましたとか逝ってるヤシは本当に使ってみたのか?
これだけ糞なマイクに疑問が出てないなんて、単に値段だけを計算してるとしか思えない。

ちなみにTRV18kそのものに関しては高い評価をしているけどね。確かに画質は良いし。
それだけにこのマイクには本当にガッカリさせられた。ソニーがこんなの出してるなんて…。
733名無しさん@1周年:02/08/12 07:49
>>732
俺はズームマイク(ECM-HS1)活用してるし、実際内蔵マイクとは
全然違うと思うぞ。効果が分からないのは単にお前と店員が糞なだけ
だよ。
734名無しさん@1周年:02/08/12 10:05
つーかズームってそういうもんだし、店内で使ったのか?
公園とか運動会とかそういう場所でちょっと効果ある程度のもんだろ。
それとも>>732は等倍で点みたいな距離の小鳥のさえずりを
デジタル120倍ズームで拾えるような物だと勘違いしてたのか?
まあ、ECMの音質自体はゴミだけどさ
735コギャルとHな出会い:02/08/12 10:14
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
736名無しさん@1周年:02/08/12 13:33
ププッ!ソニヲタ必死だな。
効果がないものまで必死になって庇ってるよ…。
いかにこのスレが馬鹿によって汚染されてたかわかるというものだ。
737名無しさん@1周年:02/08/12 16:08
>>736
アンチはあまりに低脳な書き込みしては馬脚を顕すなぁ。
よっぽど商品性能で負けてるのが悔しいようだ。(w
738名無しさん@1周年:02/08/12 16:12
アンチが馬脚を顕した。
所詮、負け犬の遠吠えか。(w
739名無しさん@1周年:02/08/12 16:18
10万以上の製品は買うべからず。
740_:02/08/12 23:10
>>739
それは一般市民には言えるよな
何も最先端技術を高いかね出して買わなくてもいいよ。
CPUと同じだ。
741DV素人:02/08/13 00:02
ド素人+価格違いかもしれませんが、お願い致します。
SONYのTRV−18Kは評判良ですがTRV−27は良くないですか?
素人と笑われるかもしれませんが、液晶2.5は何か寂しい感があるもので・・・
あと27の価格帯なんてわかればいいなぁと。価格COMに、うpしている店が全てじゃ
ないと思うので。
742名無しさん@1周年:02/08/13 00:42
>>741
自分で店に見に行って確かめて来いや
743撃退祭:02/08/13 02:30
>>735
▼▲風俗サイト広告ウザイ▲▼
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1029159108/

最近、2ちゃんねるに風俗サイトの広告文が目立ちます。
業者は自己の利益の為にマルチポストを繰り返しています。
2ちゃんねらーとしてのプライドを賭けて、下記サイトに
  制裁を加えるべく作戦会議中の為、ぜひ、参加しる!
744名無しさん@1周年:02/08/13 07:41
>>741は素直にわからないと言ったほうが宜しい。 プ
745名無しさん@1周年:02/08/13 07:56
742?
746名無しさん@1周年:02/08/13 08:28
>>741
自分の目でどれくらい違うのかみてきたら?
私は、あの付属モニタは撮影時確認用だし、18Kの大きさで事足りるので
27にはあまり魅力を感じない口ですけど、741さんにはフィットするかもよ。
747741:02/08/13 08:37
>>746
そうですね。
ただ、一般的な評価として、27はどんなものか知りたかったのです。
画質的なは18kより27は劣りますか?(コストパフォーマンス的に)
748名無しさん@1周年:02/08/13 10:25
近くの店で17K売ってるぜ
749名無しさん@1周年:02/08/13 10:27
>>741
っつーかいろんなスレに同じ事質問してんじゃねーよ。
750名無しさん@1周年:02/08/13 10:51
↑ >>749
一生懸命デジタルモノ板を徘徊して、あげ足を取ろうと必死な夏厨と見た(w
しかも>>741の質問にも明確な回答を言えないとは・・・逝ってよし!
751名無しさん@1周年:02/08/13 12:09
TRV27のCCDはPC101Kと全く同じだ。
この板のビデオ関連スレ読んで、あとは自分で判断しろ。
752 :02/08/13 21:15
「パナヲタは糞」
753名無しさん@1周年:02/08/13 22:31
754 :02/08/14 00:04
↑有料アダルトサイト
755名無しさん@1周年:02/08/14 01:48
panaのNV-DJ1(中古美品)4〜5万はどうですか。
我は黒くてでかくい(wものに共感を覚えるのでとりあえずオモチャとして買ってみようかなと。
修理部品もないのかなあ。そこだけが心配なんだけど・・・。当たりだと美味しそうで食指が。

4〜5万では大きさを除けば中古であるのを割り引いてもイイ映りを期待していいですか?
練習機と割り切って旅行の友として遊ぶつもりなんだけど、楽しめそうかな。
本機について情報下さい。

756名無しさん@1周年:02/08/14 02:52
>755
画質は値段の割にいいですよ。ダイナミックレンジも広いし
感度も割と高い。古き良き時代の性能です。
ただメカが糞ショボイので、ズームレバーや録画ボタンがおかしくなるのは覚悟
したほうがいいです。バッテリーも壱時間持たない。しかもなかなか売ってない(笑)。
フォーカス 絞り ゲイン が独立してマニュアル操作出来るので練習機としてはいいかも。
ただ旅行の友としてはデカすぎないですか(笑)。
757名無しさん@1周年:02/08/14 06:18
>>750=DQN
758 :02/08/14 06:19
>>755
いまさら時代遅れのDJ1をCCDが1/3だからって宣伝するとは
5000が失敗したと見えてビデオやも見境いなく必死だな
759名無しさん@1周年:02/08/14 12:32
>>756
メカ弱いんですか。辺境?映像撮影などに使っているHPがあるので意外でした。
デジカメやっててビデオカメラにも興味が出てきたとこなんで、練習用に買っちゃい
そうです。なんせ、気安く買える値段で黒くてでかいんで。

>>757
笑わせてくれるね。面白いよ坊や(w
760756:02/08/14 12:50
>759
もともとチープな作りで、なおかつ今買うなら結構使い込まれてるはずなので、
そのへん覚悟しておいたほうが良いということですワ。
まあその分軽いんですけどね。
私もユーザーだけど、たまにズームが途中で止まったり、割と頻繁に
ブロックノイズが発生したり。

画質は良いですよ。多少手間暇かけてもいいのだったら買って損はないと思います。
もうジャンク品並の価格になってるし(笑)。
761名無しさん@1周年:02/08/14 12:55
>>741
21は14bitDXP積んでる。メリットはそれくらいか。
762名無しさん@1周年:02/08/14 12:55
27だった
763名無しさん@1周年:02/08/15 00:52
あげ
764名無しさん@1周年:02/08/15 01:09
>>761
確認用モニタが1インチほど大きい。
14bitDXPが積まれてる。気持ち露光差に強いかも?
画質などは大差ないというかブラインドテストされると、判らない程度の
ものだった。
765名無しさん@1周年:02/08/15 02:17
>>750
DV関連のスレすべてに同じ事コピぺしてうぜーから言ったまでだよ、夏厨。
答えはすでに上に出てるだろーが、お前目が腐ってるのかよ(プ
766名無しさん@1周年:02/08/15 02:21
>>757
いや俺は750=741だと思うがな。
マルチポストを指摘されて逆ギレしたんだろう。
自分で幾らでも調べられる事なのに人に聞いてばかり。
759の書き込みも素人丸出しだしね。早く夏休み終われ
767名無しさん@1周年:02/08/15 03:01
mx2500買おうかと思っとるですけど
そんなにショボいんですか?

某電気屋で99800円でした。アクセサリセットで107800円でした。
768名無しさん@1周年:02/08/15 03:09
TRV18を購入したんですけど、
パソコンで編集するためには何が一番いいですか?Win98 SE です。
後メモリースティックは何MB必要ですか?やっぱり128はいりますか?

あせって購入して何もわかんないんです。
わかる人お願いです!!教えてください。
769名無しさん@1周年:02/08/15 07:59
メモステは使う目的によって変わる。
不安なら一番容量の大きいの買っとけ。

DTVソフトについては、パソコンショップでもいってきいてきな。
使用目的と相性によって選択肢がいろいろある。
それ以前にパソコンのスペックが足りているかどうか確認したほうがいいけどね。
IEEE1394端子がパソコンにあるのか? まずはそこから。
770名無しさん@1周年:02/08/15 14:38
>769
IEEE1394がないんだけどUSBじゃダメ?
771名無しさん@1周年:02/08/15 15:49
>>770
問題外。
IEEE1394拡張ボード買ってきて増設しることから始めるべし。
772名無しさん@1周年:02/08/15 20:35
>>768
煽りじゃなくてマジレスなんだが、
ソニーのパソコン接続キットは糞なので絶対に買うな。
動画編集にUSBオンリーって…アホか。

メモリースティックは静止画オンリーなら付属のでとりあえず問題なし。
ヘビーに撮りまくるんなら別だが、そんなに使わないと思う。
773名無しさん@1周年:02/08/16 19:03
>>756
今でも使ってるけど俺のは機能的には何も壊れてないぞ!
持つところの表面は剥げてきたけど。
今時のは小さいから、ちっと恥ずかしくなってきた..俺根性なし..かも
774名無しさん@1周年:02/08/17 07:20
>>764
ブラインドテストでもわかるよ。>27と18Kの絵の差
精細さはどうか判らないけど、色が明らかに違う。
27は緑がかってて、私の好みじゃなかった。
18Kを買った。
775名無しさん@1周年:02/08/17 07:30
18Kを購入された方は、ユーザーアンケートの際に
液晶サイズが、非常に不満だと答えてください。
776名無しさん@1周年:02/08/17 08:50
液晶大きくなるとバッテリの消費が早いのでは?
777名無しさん@1周年:02/08/17 09:06
>>775
すんません、不満を感じませんでした。
撮影時確認用でオケだったので。
それと、18Kみたいなタイプの方が頑丈そうに思えるのは私が年配だからでしょうか?
778名無しさん@1周年:02/08/17 09:22
多少燃費が悪くなっても17K以上のスタミナは間違いないので
液晶3.5インチきぼーん!

あのボディで、2.5インチはやっぱりショボイ
779名無しさん@1周年:02/08/17 15:16
わぃは2.5でも十分っす。
ただ、まわりのフチをなんとかしてほしい。
デザイナーさんよろしく。
780名無しさん@1周年:02/08/17 17:04
ちょっとアキラメ良すぎますぜ、旦那
なにしろ17Kは3.5だったんだから、スペックダウソすんな〜

つーことで、27のボディ+68万画素CCD→19Kきぼ〜ん!(27廃止)
781名無しさん@1周年:02/08/17 21:45
>780
68万画素CCDって、1/4インチの大きさのもの?。
きちんと大きさも把握していないと、IP7みたいに 1/6インチ68万画素にされちゃうぞ!
1/3型ならマニアもビックリかも。最低照度は3〜5ルクスも期待できるから。すごいね。
782名無しさん@1周年:02/08/17 21:55
当然1/4インチ
1/6になんかしたら、ソニーもおしまい
783755:02/08/18 01:02
先に755でNV-DJ1について質問したものですが、買っちゃいました。
本体など一式は手元にあり、昨日撮影も試したのですがマニュアルが手にはいるのが遅れるので
一つわからない点があり、わかる方いれば教えて下さい。
ホワイトバランスをプリセットから選ぶのではなく、自分でセットするモードにしたとき、どうすれば
ホワイトバランスのセットをできるのでしょうか。お願いします。

画質の方は、手ぶれ補正で画質が劣化するらしいのでまだ試していないことを除けば、自分の中では
感動しそうな綺麗さでした。(それまでは実家の古いHi8handycamを見ていたので、比較にならなかった。)
個人的にはカメラ的なマニュアルが可能なのとフィルタ型49mでデジカメ(E-100RS)といろいろを共用でき
そうなこと、現行には無いような見やすいファインダー、外観とでしばらくは満足して遊べそうです。
784名無しさん@1周年:02/08/18 02:13
>783
ホワイトバランスボタンを長押し。
785755:02/08/18 02:23
>>784
ありがとう!
786名無しさん@1周年:02/08/19 03:35
オリンパスは、ナシ?
787786:02/08/19 03:39
誤爆したので逝ってきます
788 :02/08/19 06:52
>>775=778=780 か?
特に>>778の理屈がむちゃくちゃ

液晶大きくしたいのは個人的な希望だろ。
それをスペックダウンって、、あなた勝手すぎ。
27K買えよと言いたい。
ファインダー派にとっては小さな方が消費電力抑えられて
スペックアップなんだよ
789名無しさん@1周年:02/08/19 09:10
液晶大きくするだけなら、たいしてスタミナは減らない。
18Kと27のスタミナの差は、回路の違いによるところの方が大きい。
(同じ液晶サイズのPC9と101Kのスタミナの差から類推されたし)
よって、3.5インチ液晶を装備しても18Kよりやや劣る程度で済む
。27よりはるかにスタミナはよくなる。

27は全く無意味な機種だ。性能的にヘタレな上に101Kとの価格差
が小さくてダブッテいる。(PC9と17Kは価格差・ボディサイズ差
が大きく住み分けが出来たいた)

ソニーよ、27は廃止し、3.5インチ液晶・1/4CCD68万画素
を装備した TRV19Kを来年売り出せ!!!
790名無しさん@1周年:02/08/19 09:11
昨日18k買っちゃった。なんかすぐ壊れそうな感じだな。
791名無しさん@1周年:02/08/19 09:21
>>788
いや、事実上の前機種17Kより液晶部分はたしかに小型化したんでここだけ
みればスペックダウンといえなくもないけど。
でも、現状の18Kのスペックで必要十分ではある。
大きければそれだけ便利だけどね。
液晶の部品値段上昇という環境変化もあって、低価格を維持しながら液晶の
大型化というのはむずかしいんじゃないかと思う。
といって、これ以上の小型化されたら撮影時確認にも不足するから現状が
最低ラインだけどね。
792名無しさん@1周年:02/08/19 09:25
>>790
そういう不満をすぐ言う人が何故買ったのか不思議。
買ってないでしょ?
793名無しさん@1周年:02/08/20 19:03
>>792
買ったって。俺は別に不満ないよ。
色の再現がいまいちだけど、まぁ使えるよ。
海外持って行くんで、華奢なボディなのですぐ壊れそうと思った。
土ぼこりにも弱そう。
これでハメ撮りしてくるね!
794名無しさん@1周年:02/08/20 19:57
もういいって。(´д`)
795名無しさん@1周年:02/08/20 22:26
IPの新型見るに付け、ソニーも大丈夫じゃろかと心配になるのぅ
1/4CCD68万画素機がなくなりはしないかと…
796名無しさん@1周年:02/08/20 22:44
>795
「気が付いたらS社もP社並にユーザー不在になってきている」
という事だね。

今使っているS社品の次もバッテリーの転用がきくならS社品にしたかったが、
いい製品を買えるからじゃなくて、消去法で仕方無く、って感じになりそうでイヤ!
他社品に出し抜かれないようにして欲しいな。是非とも。
797mog:02/08/20 23:02
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
798名無しさん@1周年:02/08/20 23:21
最近(?)のソニーのメガピクセルはコントラストを低くして
暗いところでもグラデーションや色調が落ちないような
だましだましのセコイ設定になってきてませんか?
799名無しさん@1周年:02/08/20 23:47
いいんです。
素人さんには数字が大きい方が売れるんです。
CCDサイズも分母が大きい方が性能がいいんです。
800ユーザーの声:02/08/21 18:41
ソニー関係者、見てますか〜?

とにかく来年、TRV19K(68万画素1/4CCD・3.5インチ液晶装備)は出してくれよ!

これさえ出してくれればイイ! あとはやりたいようにやってくれ!! 頼んだぞ!!!
801名無しさん@1周年:02/08/21 21:32
>798
よくぞ気が付いた! 今のCCDの画素サイズではこうなってしまう。
スイカで喩えるなら、白い部分を喰わされているようなもんだね。
DSPで高輝度側のボロ隠しは上手くなったが、感度不足というボロ隠しはマダマダ。
というか、裏口入学のようなもの。基準以下の素材でも画像を出さなくちゃならないからね。
ボチボチ正攻法でやってもらいたい。莫迦ユーザーもいつまでも莫迦じゃないだろうし?

>799
そうだね、ときどきマジで分数計算できないヤツがいるね。一応は社会生活しているようだけど怖いわ!
1/4.7インチっていっても、1コ1コのCCDの実態は1/6インチと同じだしね。

>800
ワシも応援するよ!! でもPCシリーズが欲しいな。
802ユーザーの声:02/08/21 22:07
よっしゃ、PCも含めてソニーはんに頼んどこ〜
ズバリ来年のモデルチェンジはこんなんでおながいしま〜す!!

TRV18K→TRV19K(液晶3.5インチ化、CCD変更なし)
TRV27 →<廃止>
TRV50 →TRV60(ボディコンパクト化、CCD変更なし)
PC101K →PC102K(155万画素1/4インチCCDに変更、ボディ変更なし)
<復活>  →PC9K(101Kのボディに68万画素1/4インチCCD装備)

1/4.7インチ107万画素CCDは以後、950専用じゃなw
803のってるね!:02/08/21 22:18
>1/4.7インチ107万画素CCDは以後、950専用じゃなw
仮にも高級機にこのCCDを積んだ意図がワカラナイ。
950発表時には2ちゃんでも大不評だったぐらいだからね。
最近は洗脳カキコが増えてるみたいで、950の宣伝に必死の様子。

「俺にマトモなDVカム買わせろ!」
804名無しさん@1周年:02/08/21 22:24
>>801
1/6とか1/4.7とかいまいち
よくわからないんですが、
簡単に説明してもらえませんか?
無知でスミマセン。
805名無しさん@1周年:02/08/21 22:39
うざい知ったかが暴れてるが、結局製品性能が問題。
18Kは及第点をクリアしてる。
スペックオタは、普及機でアレコレいう愚行に気が付かないんだから見てて
笑える。
806スペックオタかも:02/08/22 00:32
>普及機でアレコレいう愚行
そうだね。元がリッターカーなのに「ターボが憑いた!」といって
660ccターボに変えてもユーザーが喜ぶならそれでもいいかもね。

アレコレ言ってもいいんじゃない?
今のままだと、スペックオタがいなければ隠れたスペックダウンがどんどん進行するよ。
オタとハサミは使いよう、と思ってくれればいいよ。

じゃ、もう一仕事。
>1/6とか1/4.7とかいまいち
>よくわからないんですが、
これはCCDの画素面の大きさをあらわすんだけど、そのまま計算しても実際のサイズにはなりません。
過去からの慣用があるみたいね。仕様書をみたら実際の寸法がわかります。

画素面の大きさは、1/6CCDで2.5×2ミリぐらい、1/4.7CCDで3×2.5ミリぐらい、
1/4CCDで4×3ミリぐらい、1/3CCDでも5×4ミリぐらい。ゴマの粒とか米粒ぐらいの大きさ。
具体的な大きさを初めて知ったのなら驚くでしょ?
ガキの頃に虫眼鏡で紙を焦がしたことあるかな?
安物の虫眼鏡の焦点ぐらいの大きさしかないんだね。>画素面
こ〜んなに小さな小さな部分に68万〜107万個もの画素が詰まってる。
寸法がわかれば画素面積がわかり、画素数で割れば画素1コの面積もわかる。
ただ、あまりに数字が小さすぎて実感わかないかもね。

CCDのインチ数が同じ=画素面の面積も同じだから、画素数が多くなると、
画素一個あたりの光の「分け前」が減ってしまう。だから暗くなる。
1/4CCDに68万画素でも既に過密状態だったけど、室内でもそれほど不満無く使えた。
さすがに1/4.7CCDに107万画素は辛いんじゃないかな?
画素そのものの感度が多少は良くなっていてもね。
807 :02/08/22 00:40
DVもデジカメも持ってなくて初購入予定なんだけど
予算的にはFV200位を思ってログ見せたんだけど
三洋の動画デジカメが新しく出るらしく(MZ3)値段的には同じくらいだし
どうなんでしょうかね?用途はアウトドアスポーツ記録用(サッカーゴルフスキーなど)
やっぱり動画はDVが良いいのっすかね。
808名無しさん@1周年:02/08/22 00:42
>804
CCDの大きさを示してます。

CCDのサイズは大きくなるほど感度が良くなり、ラチチュード(露出の許容範囲)が広くなり、
被写界深度が浅くなる傾向があります。ということは、露出的に破綻しにくいということです。
「被写界深度が浅くなる」というのは簡単に言うと「ボケが美しく出る」ということです。

画素数が少なくてもCCDが大きければ(分母が小さければ)結果的に画質が良い場合も
往々にしてあるってことっすね。でも市場では画素数が多い方が売れるんだな。。
809名無しさん@1周年:02/08/22 00:49
「サッカーゴルフスキー」ってすごいスポーツだな。
俺もやってみたい。
810名無しさん@1周年:02/08/22 01:00
MZ3は凄いね。動画そのものはまだまだDVの方が有利。
メディアによって動画の記録時間制限が変わるようだけど、
たぶん、実際の録画時間も随分違うと思うヨ。
それでもこれだけのスペックだからDV買う前に買ってしまってもいいかもね。
記録のチョイ撮りには十分かも知れないね。動画の画質は低圧縮ならかなり期待できるけど、
たぶん高圧縮だと思うから画素数で判断するとダメだと思うよ。
いずれ動画サンプルもどこかで見ることができると思うし、
メディアを持っていたら実写してテレビに写して確認してみてね。

でも、MZ3の640×480ドット動画画素数で、コマ数がDVの半分の30コマ/秒だから。
それでも大躍進だね。家庭用ハイビジョンビデオカメラが出る前には
60コマ/秒の動画デジカメも出るかもしれない。そうなると本気でDVの存在価値が問われるね。
811名無しさん@1周年:02/08/22 01:12
>>806,808
ありがとうございます。
勉強になりました。
812807:02/08/22 01:14
>810さん

スンバらしいお返事サンクスです。
なにせ両方とも所有したこと無いので悩みの幅が大きくって。。
画質コマ数なども勉強になったっす。

DVなら18Kが良いとのことですねでも大きいのでPC9とかですかね
813名無しさん@1周年:02/08/22 21:46
PC9なら ドンキホーテで売ってるよ。
俺はあの画質では満足できないから買わないけど。
814名無しさん@1周年:02/08/22 22:48
>>813
まあ、web用映像作り程度ならあれでいいんじゃない。
私もPC9よりは18Kを選択する方だけど。
815名無しさん@1周年:02/08/22 23:41
>>813
どこのドンキー?
816名無しさん@1周年:02/08/22 23:54
PC9と18Kって同じ画質なの?
817名無しさん@1周年:02/08/23 00:30
>>816
違う。見比べれば一発で判る。
818名無しさん@1周年:02/08/23 00:41
>>815
新宿のドンキ。 歌舞伎町じゃなくて大久保あたりのドンキ。
キット込みで12マンくらいだったかな? ウル覚えでスマソ。
819名無しさん@1周年:02/08/23 01:02
>>817
カタログスペック上は同じにみえるのに違うのか・・・
ってどっちがいいの?
820名無しさん@1周年:02/08/23 01:37
>>818
ありがとう
12万か、、、、
ちょっと高いな〜
821名無しさん@1周年:02/08/23 01:53
>>819
見比べるのをお勧めするよ。
言葉じゃ伝わらないものだしね。
822名無しさん@1周年:02/08/23 02:31
PC9とTRV18Kの画質差なら・・・でも高いね
823名無しさん@1周年:02/08/23 22:59
PC9とTRV18Kの画質差・・・
どっちがいいんだ!おしえれ!もちろんあっちだよなぁ.
824名無しさん@1周年:02/08/23 23:07
本当の高級機から比べると僅差で18kとも言えるが、
携帯性を重視するなら、PC9との差程度ならPC9でもイイかも?
825名無しさん@1周年:02/08/23 23:34
アダプタ類を含めると携帯性も僅差だったりして。
826名無しさん@1周年:02/08/24 00:00
携帯性を重視するならPC101Kを選びな
827 :02/08/24 00:09
おーいみんな、スレタイみてっか。俺にとっては101は高級機だが。。。

18Kの品質で6万円台。いい時代になったもんだ。
828名無しさん@1周年:02/08/24 00:15
101Kは10.5万円。5千円オーバーで対象外だな。
829名無しさん@1周年:02/08/24 02:59
つーか、101Kは性能上対象外だな
830名無しさん@1周年:02/08/24 03:30
>>829
良すぎるからね。

上の糞と比べれば。
831名無しさん@1周年:02/08/24 05:03
そうそう、感度の低下具合とか、スタミナの減り具合とか良すぎるからねw
832名無しさん@1周年:02/08/24 09:01
あと、画角が狭すぎる!>101kora semai
ワイコン付けたら意外と大きくなるので、もはや小型機とは言えないかも?

動画でのPC9とPC101Kの画質差を針小棒大にPC101k有利というのは
大本営発表です。信じてはいけません。
静止画の場合は画素数の違いがでますけどね。

PC101Kに対しては、極めて大政翼賛的な異常さを感じるので、真実を捻じ曲げたいとしている背後組織の存在を感じます。不実を語って良心が痛まないのか?騙される人を見て喜んでいるようなヤツかも?
8332チャンねるで超有名サイト:02/08/24 09:04
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
834名無しさん@1周年:02/08/24 10:14
14bitDXPの効果はどう?
カタログではずいぶん効果があるようなイメージ画像が出てるけど。
興味があるのはPC120。
8352チャンねるで超有名サイト:02/08/24 10:19
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
836名無しさん@1周年:02/08/24 10:24
>>834
夜景とか暗い室内とかでPC9とPC101を撮り比べると、PC101の方が明るく映る、ノイズも少ない。
また屋外や照明の映るような画でも白トビが少ない、PC9と比べれば無いに等しい。

ほんとカタログスペックじゃ分からないもんだ。
画素面積が大きいほど有利なのは当たり前。
でも他がカスカスじゃ画もカスカスだって事は、使ってみないと実感できない。
ただ絶対的な感度はPC9>PC101なのも明らか。
ゴマ粒CCDのPC101の感度はPC9に明らかに劣るのも事実。
837名無しさん@1周年:02/08/24 12:14
14bitDXPは、
「画素面積の減少によるダイナミックレンジの低下」を
「画像処理によって「見た目には」ダイナミックレンジが拡大されたように見せる」ことができる。
つまり、CCDからの直接得られた段階では、PC101kレベルの画素では十分なダイナミックレンジが無く、画像処理された後に見えている部分、つまり補間処理などによる
「画像処理によって得られたデータとは、本来存在していないデータである」という事。
確率的に推定された「仮想」の存在である。

要するに素材の質の低下を調味料によって誤魔化すのと同じアプローチである。
しかしながら、良い調味料によって素材の味が引き立つのも事実。

よって、PC9に14bitDXPなどPC101kuraiに搭載されている画像処理回路を搭載した
1/4型以上の大きさの68万画素CCD搭載のPCシリーズが登場すれば、すべての疑問は氷解する。

現状では、感度の要因の大きい条件、例えば居酒屋などの暗めの室内ならばPC9、
十分な照明のある室内よりも明るい条件ならばPC101kusega aruが良いだろう。
一般家庭の照明は、PC9の方が有利となる暗めの場合から、PC101kusenの電子工学調味料の効果が出るような少し明るい照明までの幅が大きい。
そのため、PC101kurou suruを買うならば撮影場所の照明には気を付けなければならない。
当然ながら夜景を少しでもましに撮る場合、低価格機の中ではPC9。しかしながら所詮は単板11ルクス機であるので、夜景には3CCDらしい3CCDであるVX2000もしくはXV2を薦めたい。
838本スレに行け:02/08/24 12:34
だからタイトルみろってば。バカですかお前ら。
罰としてPC9とPC101を10万以内で売ってるとこ見つけてこい。
839838:02/08/24 12:39
あ、PC9だけでいいや、101イラン。
840名無しさん@1周年:02/08/24 13:37
101Kのボディに68万画素1/4CCD+14bitDXP搭載の

DCRーPC9K(実売¥99,800)激しくキボンヌ!!!>Sony
841名無しさん@1周年:02/08/24 18:24
PC9とPC101K、おれはどっちを買えばいいんですか?
842名無しさん@1周年:02/08/24 20:51
TRV18Kを昨日かって来ました。
結構いいかも。
843名無しさん@1周年:02/08/24 21:17
18K購入おめでとうございます。
来年、3.5インチ液晶を装備した19Kが出ますように
ユーザーアンケートに御回答の際は、「液晶サイズが非常に不満」
とお答え下さい。
844名無しさん@1周年:02/08/24 22:39
>>841
両方買ってそのレポートをしてくれ。
おれも迷っているんだ。
ただし10万円以内で買うこと。
845841:02/08/24 22:44
>>844
なら、おまえPC101K買え。
オレはPC9買う。
それでいいんじゃねぇか?
846名無しさん@1周年:02/08/24 22:44
>現状では、感度の要因の大きい条件、例えば居酒屋などの暗めの室内ならばPC9、
>十分な照明のある室内よりも明るい条件ならばPC101kusega aruが良いだろう。


はあ?
店閉めた後の居酒屋ならPC9お方が良いけどな。
847名無しさん@1周年:02/08/24 23:15
>>837
ほんの数ミリ程度の差なんだけど、小型PC機のボディに
1/3CCDを積むことは十分可能なんだけどね。
どんぐりの背比べ状態で、小さな論争が絶えない状況に
何らかの一石を投じてもらいたいと切に願いますけど。

”低価格”というスレの主旨に対しては、あまりチープな素材で
作ってもたいたくないです。>メーカーさん
やっぱ10万円ってそれなりの金額ですから・・・
848名無しさん@1周年:02/08/24 23:20
PC101が38万画素1/3CCDで、偏向レンズ同梱で、お値段変わらずだったら・・・
849名無しさん@1周年:02/08/25 00:28
>>847
>ほんの数ミリ程度の差なんだけど、小型PC機のボディに
>1/3CCDを積むことは十分可能なんだけどね。

コストが格段に違うでしょうに。
そういうのを望む人は、グレードの高い機種をかいなさいな。
低価格、入門機とは割り切りが必要なもの。
850名無しさん@1周年:02/08/25 00:34
>846

>店閉めた後の居酒屋ならPC9お方が良いけどな。
その暗さを実感できる人は少ないので一般例としては不適切かと。
居酒屋といっても店によって明るさの違いは大きいかもしれんが、多くの場合は一般家庭よりも暗めの照明だと思うヨ。

>848
1/3CCDは1/4CCDの倍ぐらいの面積だから、感度向上には物凄く効果があるね。
ダイナミックレンジもCCDレベルで格段に良くなるしね。
レンズで感度不足を補うのも良いが、望遠側の明るさまで向上させるのは困難。
しかし、CCDサイズの拡大は全ズーム域に渡って貢献できる。
ホント、何らかの一石を投じてもらいたいと切に願いますね。

低価格機としての欠点は、CCDを大きくするとピントのあう範囲が狭くなるので、オートフォーカスの性能を上げなければいけない?

>848
今実現すると、補色フィルターなら4ルクスから5ルクスぐらいの高感度が得られるかと。
ちょっと明るめの室内ならほとんど増感無しで写るだろうね。
ここまで凄いと、なんか、メガピクセル機買うのが馬鹿馬鹿しくならない?

ところで、偏向レンズって偏光レンズ?これは必要と言えば必要だけど、ちゃんと使えないユーザーばかりだから・・・
851名無しさん@1周年:02/08/25 08:17
>>850はカタログ読んで何となく思い込んでるだけの典型
852名無しさん@1周年:02/08/25 08:34
>851
では実態と展望を語って! 批判だけならだれでもできる
853名無しさん@1周年:02/08/25 08:34
846だけど居酒屋程度の暗さじゃPC101の方が格段に明るいんだよ。
PC9は真っ暗な上にノイズだらけ。

照明全部消して暗室並にしないとPC9の方が綺麗かつ明るく映る事はないんだよ。
それでも物凄い量の偽信号だけどな。
854最新!!:02/08/25 08:35
855名無しさん@1周年:02/08/25 08:51
>846=853
ププププ
オメェ、デタラメこいてんじゃねーよ!逆じゃねーかよ
モッテネェのバレバレだぞ
856名無しさん@1周年:02/08/25 09:16
>>855
逆?はあ?
じゃあなんだPC101は暗室並の照度で撮影できんのか?出来る訳ないだろ馬鹿。
PC9の方がCCDもデカイし画素数も少ないし最低撮影照度も11ルクスと優れている。
でも実際使ってみるとPC101の方が俄然明るかったんだよ。
ただ、真っ暗に近い、肉眼でギリギリ歩き回れるくらいの暗さだとPC9なら薄っすらと映るけど。
PC101は真っ暗、取りようがない状態。

つ〜かおまえ実際持ってないのバレバレだぜ?TRV18kでも良いからビデオカメラ買いな。
その後PC101でもTRV27でも使ってみれば俺の言ってる事がよく分かるから。
じゃあもう相手しないから、晒しだの気違いだの死ぬほど書き込んで構わないよ。
でもビデオカメラは買ったほうがいい、それから物言いな。
857名無しさん@1周年:02/08/25 09:33
>856
アンタ、露出と感度を混同しているね。
暗室って単語が出た割には光学機器の基本を知らないようだ。
一定以上の明るさがあれば、見た目の画像の明るさは露出で変わる。
試しに、PC9で露出補正すれば明るく写るだろう。

それでもオートで露出が合う方がいいから、PC101kibenの回路を使った
PC9改が出ればいいな。

ところで、明るさの比較は何で見てのこと? 各機の液晶モニターで比べたのかなう?
858名無しさん@1周年:02/08/25 10:07
>>857
・・・
なに?例えば俺が「TRV買ったけど、シャープの奴の方が明るかったよ明るかったよ」
つってる『感度、それすなわち明るさの絶対値』だと混同してる厨だとでも言いたいのか?
露出もオートゲインの存在も、マニュアル自体も触った事が無い厨だとでも。

まあいいや、君は結構詳しいようだからこれ以上無駄な例えは止めとく。
>一定以上の明るさがあれば、見た目の画像の明るさは露出で変わる。
君の言うとおりだ。
そういえばどこかでTRV18より昔のシャープの方が明るくて綺麗だったとか言ってる奴がいたよな。
あと価格.COMにもVX2000は明るすぎるんじゃないんですか、ぼくは15ルクス位のほうが見やすくていいと思います。
とか逝っちゃってるパナユーザーがいたな、俺をそんな連中と一緒にしないでくれ。
PC9の方が感度がいいのは百に承知だ。
後俺は今PC101しかもって無い、TRV17は最近まで持っていて友人に売り払った。
あとPC9は友人から借りた、そのとき小型機の魅力に引かれてPC101を買ったと言う経緯だ。

ああ、因みにPC9とPC101の液晶モニタは画素数どころか全く同一の物だったよ。多分
馴れと言うか癖があるからヴューファインダーで撮ってTVで見たけどな。

感度に関してだが、やはりPC9の方が上だ、だがオート関係のコントロールの不出来かどうかは分からないが。(たぶん一緒)
明るい場所では白とびが目立ち、それでいて暗い場所ではかなりノイズが目立つ。
その点PC101ではTRV50やTRV27等のように白トビは激減し、ノイズも減った。
これらは14bitDXPに等に代表される電子回路のランクアップによる物だろう。
決して露出や、オート系の改良程度ではなく、底上げされ基本から違う次元になっていた。
ただ、こういった電子的に加味された映像より。
優れた光学系と、余裕の有る素直な作りの電子回路で撮った映像が見たいもんだが、仕方が無い。
つまりPC101の電子回路はPC9に比べて相当優れている。
オートなどの問題以前に、全てがフルに回るほどの暗さでも、貴重な4ルクスを巻き返すほどの明るい映像が撮れる。
流石はTRV950の1CCDバージョンの小型版だ。
君はPC9改が出れば良いというが、露出の優劣ではなく、回路系の優劣だ。
つまり電子回路がPC101と同等のPC9が出ればまさに最強だ。
小型DVの名機として今後とも語り継がれる事に成っていただろうに・・・
あ、でもガワはPC101の方で頼む。
859名無しさん@1周年:02/08/25 10:07
>>857
見苦しい。
感度がわるけりゃ写らない。
感度の問題を露光時間の変化で補えない状態を856の前半が指し示している。
面白理論は、自分のHPの中だけや部屋の中でブツブツ独り言いうだけにしといて
くれないか。ウザイんだよ。
8602チャンねるで超有名サイト:02/08/25 10:12
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
861ROM:02/08/25 10:27
>露光時間の変化
ということはスローシャッターモードで撮ってるってこと?
話しが複雑化してよくわからん。
比較した時のシャッタースピードが知りたいね。
PC101Kは60分の1秒でPC9は100分の1秒になっていたとか?
862名無しさん@1周年:02/08/25 10:31
>流石はTRV950の1CCDバージョンの小型版だ。
良いように書いていると思うんだけど、TRV950って出ると悪く感じてしまう。
863名無しさん@1周年:02/08/25 10:33
>861
スローシャッターモードになっていると思われ(w
864858:02/08/25 10:35
>>862
TRV17の小型板よりはええ。
おれもTRV950はそんなに評価してない、から脚色する気は無い。
865名無しさん@1周年:02/08/25 10:48
>837
そうか、自宅で撮ったらPC101Kが暗く感じた人が多いのはそういうことか。
866858:02/08/25 10:50
スローシャッターついてだけどね。
あ〜PCシリーズはAE限定だからめんどいんだよな〜。
基本的に1/60割るにはデジタルエフェクトのスローシャッターモード使わなきゃいけないんだけど。
あ、因みにオートにしておけば、暗けりゃ自動でゲイン最大の、スローシャッター1/60に成るから。
例えばカーテン全部閉めて、さっき言ってた『暗室並』って奴にする。
するともうPC101じゃどうしようもない訳、シャッタースピードを1/4(多分、実際そう表示される訳じゃないし))
にしてもノイズが増えるだけで真っ暗。
でもPC9ならシャッタースピードを減らしてやる度にグングン明るくなっていくんだよ。
やっぱり、こう言う所に光学系の底力見たいな物をかんじたからPC9を評価してるし、TRV17売るのも迷った。
でもね、居酒屋とか、蛍光灯に付いてる補助灯とか、夜間の外の撮影とか。
そういう暗さでもまだPC101の方が明るいし、ノイズも少ないんだよね。
PC9はあまり実用的でない暗さじゃないとPC101以上の『感度』とやらを見せてくれないんだよ。
それじゃあ意味無いし、あんまりお金に余裕あるわけじゃないからTRV17を売ったの(比較に使ったのはPC9)
ただ、PC9のことは評価してるし、人には用途があるからとやかく言わないけど。

感度といったら露出、露出の話を返せば、じゃあシャッターースピードが違ったんだろ。 ってなあ、おい。
いい加減しつこいし、ウザイし、見苦しい。
他のPC9ユーザーにこそ失礼だから、これ以上見苦しい比較すんの止めれ。
『絶対的な』感度では明らかにPC9の方が優れているから。
もう満足して止めとけ。

つぎはどうせPC9のほうが撮影時間が長いとか言い出すんだろ?
そうだね、PC9の方が長いよ、先に言っとくよ。

もう『私の人生で、最初で最後のDVはPC9』みたいな連中の誇張評価と不公平比較に付き合う気は無い。

ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
867名無しさん@1周年:02/08/25 10:56
なにかのカメラ雑誌でビデオカメラの比較やってたんだけど、PC101Kってオートで取ると低照度では暗めに写っている画像がのってた。
むりに明るく写そうとはしないって感じに書いてた。Vの機種は勝手にスローシャッターモードに入いるので明るく写ってた。
858はオートでとったの?
868名無しさん@1周年:02/08/25 11:11
>>867
ふつうの人が使う状態で比較したんじゃないの。>その雑誌も
特殊操作をする人なんて、どれほどいるのか、ちょっと考えてみよう!

そゆこと。
869858:02/08/25 11:16
>>867
勿論オートでも撮ったよ。
他にもプログラムAEを全てそれぞれ比較したし、デジタルズームや手ブレ補正のON/OFFでも試した。
プログラムAEは絞りも変化するから嫌なんだけど、同じモードがそろっているから参考になると思う。
でもオートで暗めか〜。
Vってビクターだよね、勝手にスローシャッター入る糞機能はあの会社だけだ。
その記事は多分それと比較しての事だと思うけど?
でも、あそこはの製品はいつもそういうのばっかだな。
ナイトアイ機能(ライト付き)とか言ってカラーで撮れるからソニーのナイトショットより性能が良いですよ。
ってお前ライトつけりゃあ明るいに決まってるだろ!つ〜話だ。
とりあえずこれはPC9とPC101との比較の話だし。
その雑誌に、むりに明るく写そうとはしないって感じに書いてたっていうのはソニー製全体の話で無いの?
ビクターみたいに無理やりスローシャッターにして受光量増幅させるなんてしないって事じゃない?
俺が見た限りPC9と比べてPC101は、暗いどこか明らかに光が感知できる映像になってたよ。
PC9はあ〜このビデオはまっくらだな〜何が撮ってんのかわかんね!って映像になる暗さでも。
PC101なら暗い場所で撮ってるんだなって言うのが伝わるようなさ。
でも有る程度の暗さを境に、PC9が逆転し始めるんだ、だから絶対的な感度はPC9って何度も繰り返してるの。
でもその暗さが半端じゃないから・・・何とか光を使わずに子供の寝顔をスローシャッターで撮るか。盗撮専用だな。
花火大会やら、飲み会やら、旅行の夜景やら、ハメ撮りにはPC101の方が良い。
870858:02/08/25 11:17
俺の文読みにくいな・・・スマソ
871名無しさん@1周年:02/08/25 13:53
>858
お疲れさん。何か一対複数の感じで大変だったね。別の101Kユーザーが執拗にPC9を追い詰めていたから、
PC9ユーザーって過敏になってるんじゃないかな?

前にPC9ユーザーとDV2ユーザーが争っていた時にはPC9ユーザーが夜祭の実写動画まで用意するぐらいだったから、
PC9ユーザーにもかなりの執着心を持っているヤツがいるからね。

858の貢献としては、PC9とPC101Kの比較をやったことと、具体的なことは全く書けないPC101Kユーザーばかりではないことを照明したことかな。
ところでデジカメ機能はどう? 今使っているデジカメが何かは知らんが、比較対照になるレベル?
872858:02/08/25 14:39
まあ、自分の所持品を良く評価したいのは分かるけどね。
でも中には受け売りだけのカタログオタクみたいのも居るから困る。
因みにデジカメ機能はカスオさんです。FinePix1700zの方が百超倍綺麗です。
873おいっ、858よ:02/08/25 18:07
おめぇ、まだそんなデタラメこき続けてたのか!!!
大嘘もいいかげんにしろや!

そんなにヘタレ機掴まされたのが悔しいのか?
そんで、他人を道連れにしようってのか?
まったく精神の腐りきった奴だな!!!
874おいっ、858よ:02/08/25 18:09
あっ、お前、あのシャープのキティ君だろw
875名無しさん@1周年:02/08/25 18:28
>おいっ、858よ
おまえさんに言ってやれる言葉はひとつだけだ
「馬鹿は死んでも直らない」
┐(´ー`)┌
876おいっ、858よ:02/08/25 18:36
そんなにヘタレ機掴まされたのが悔しいのか?
そんで、他人を道連れにしようってのか?
まったく根性の腐りきった奴だな!!!
877名無しさん@1周年:02/08/25 19:06
処置なし。
878パパさん:02/08/25 19:57
858氏の言っている内容を信用してもよろしいのでしょうか?
であれば、即買いなのですが。
879名無しさん@1周年:02/08/25 20:31
雑誌・ネット上のカキコ等みても
858氏のような意見にお目にかかったことはないので
彼はパイオニアかホラ吹きのどちらかでしょう。

つーか、このスレでソニーつったら、「TRV18K」なわけで、
PCシリーズ語りたい人は縦型機スレ逝っとくれ!
880名無しさん@1周年:02/08/25 20:34
>>878
漏れも18Kと101Kを使ったことがあるんだが、大体あってると思う。
少し表現が過剰な気もするけどね。

ま。現段階では101Kがベストでしょう。
881名無しさん@1周年:02/08/25 20:45
>>878
口汚く罵るだけの者と、理路整然と話す者。
どちらを信用するかは、貴方の判断次第。

最終的には、貴方自身が情報を吟味し決断すればいい。
決断によってメリットをえるのもデメリットを被るのも貴方なのだから。
882名無しさん@1周年:02/08/25 20:47
>>879
実機の説明、事実の確認として858は間違っていない。
知りもしないで、他人をホラ吹き呼ばわりしないほうがいいよ。
883名無しさん@1周年:02/08/25 22:05
なんか変な人達だね
スレ違いだって言ってるのに、居座り続けてるし…
884名無しさん@1周年:02/08/25 22:31
>>883
実機を知りもしないで、他人をほら吹き呼ばわりする人は、何言っても
説得力ないよ。未練がましい負け犬ほど、みっともないものはない。
885名無しさん@1周年:02/08/25 22:51
気印でしか?
ここは実質上、「TRV18Kを称えるスレ」なんだから
とっととヨソに逝っとくれよ!
886名無しさん@1周年:02/08/25 22:59
TRV50ユーザですが、何か?
887858保護者:02/08/26 00:36
858は、あれだ・・・
★デジタルビデオカメラはどれがお勧め?part11★スレッドにて
>>827 から書き込まれているお偉い方なんですよ。
その傲慢な論調に賛同者が増えず、しまいには自作自演まで行った結果
関係の無いこのスレッドに足を運んでいる次第みたいです。
スレ違いと言わず、相手をしてあげてください。
888名無しさん@1周年:02/08/26 00:40
TRV18kを買ったんだけど、前に持ってたのが中古の8ミリだったんで
俺的にはかなりのグレードアップなんで良しです。
まだ室内の蛍光灯下でしか撮ってないのであんまりわからないけど
色がちょっと違うかな。蛍光灯のせいなのかもしれないけど。
色調整ができないので驚いた。ホワイトバランスで調整してもうまくいかない。
しょうがないのかな?
でもいい買い物したと思ってるよ。
889名無しさん@1周年:02/08/26 01:20
>>887
そういう言い方、イヤラシイよ。
黒い意図がチラチラして意地悪い感じがしてとても嫌悪感を感じます。
個人攻撃ではなく、機械の事を根拠と一緒に説得力をもたせて書き込んでください。
愚にもつかない誹謗中傷、慇懃無礼はいりません。
890名無しさん@1周年:02/08/26 01:54
852 :名無しさん@1周年 :02/08/24 15:37
ttp://homepage2.nifty.com/uenaka/video6.html
池上の業務用カメラの3CCDはパナ製なんだって。
891858さん、お疲れ様。:02/08/26 02:28
858さん、非常に参考になりました。
実際の使用感がとてもよく想像できました。
PC9が暗いところで一番、他はクソみたいなヒステリックなのが多くて
踏ん切りがつかなかったけど、
PC9が真価を発揮する環境より、PC101が優れている環境を
重視した方が、私には良さそうです。

この比較はPC120とPC9の比較にも、ある程度は当てはまりますかね?
最近PC101と大差ない価格になってるので、、、
気分害してもう来ないかな?
892:02/08/26 07:58
処置なしだのぅ。他スレ逝けや
893名無しさん@1周年:02/08/26 07:59
PC101庇う奴は基地外
894名無しさん@1周年:02/08/26 08:43
PC9も本体だけなら10万円を切っているが、だめ?
895名無しさん@1周年:02/08/26 09:17
PC9なら良い PC101はだめ
896名無しさん@1周年:02/08/26 09:34
てめぇらみたいなガキはどせヒマだろ?だったらこっちゃ来い (

夢を見ている人たち
夢を見れない人たち
夢破れた人たち
夢を叶えた人たち
夢を追いかけてる人たち
夢を諦めた人たち
そして
全ての馬鹿たちに送ります

『一炊の夢』

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/
8972チャンねるで超有名サイト:02/08/26 09:48
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
898名無しさん@1周年:02/08/26 11:07
結局、PC9狂信者は、論破されちゃったね。
だから、無責任な罵倒しかしなくなった。
899名無しさん@1周年:02/08/26 11:10
>>898
キモイ
PC101ユーザーは、意味不明な理論で、人を馬鹿にする事しかできません。
彼らにとっては製品自体はどうでも良いのです。
900名無しさん@1周年:02/08/26 11:22
>>899
負け犬はキャンキャンほえずにさっさと消えな。
みっともない。
根拠示して説得力もたせた主張一回ぐらいしてみな。
それができない、罵倒、中傷はみてて見苦しい。
901898:02/08/26 11:46
>>899
PC101ユーザーじゃないよ。
普通に読んで、思っただけだ。
大体「人を馬鹿にする事しかできません」のはPC9馬鹿だよね。
902名無しさん@1周年:02/08/26 11:47
ムキになるなよ
903898:02/08/26 12:05
ほら、また逃げた。
904名無しさん@1周年:02/08/26 13:23
PC101って何であんなに画面汚いんですか?
905名無しさん@1周年:02/08/26 15:02
また、誹謗中傷を始めるの?
何で、そんなにPC9狂信者なの?
906名無しさん@1周年:02/08/26 15:27
ここまで来ると基地外だな。w

明らかに劣ったものを、いつまでも持ち上げ続けて楽しいんですか?
粘着捏造PC101ユーザーさん(一人)
907名無しさん@1周年:02/08/26 16:56
だから君達、縦型機スレ逝けって!!
ここはTRV18Kを讃えるスレなんだよ!!!
908名無しさん@1周年:02/08/26 17:16
TRV18kは糞
909名無しさん@1周年:02/08/26 17:28
(゚Д゚)ハァ?
910TRV18kは糞:02/08/26 17:38
TRV18kは糞 
911名無しさん@1周年:02/08/26 17:41
はじめてきたのだが、荒れてるな・・・

ソフマップでGR-DVF10Aを特価59,800円(キット込)で売っていたけど、マニアックにスペック
を追求せずに価格命で考えれば十分すぎる機材だと思うのだが。

スペック的にも勘所は抑えているから結構美味しいよ。




912名無しさん@1周年:02/08/26 17:45
>>677
>1円オークションで最低落札価格を設定するなっつーの。

「夏の特別企画で1円から開始!」
と書いて、最落設定しているのってどういう神経しているか理解できないね。
913名無しさん@1周年:02/08/26 22:28
858=889=891
夜更かしできる君が羨ましいYO。
914名無しさん@1周年:02/08/26 22:58
あれ?
891は私なんだけど・・・・
915名無しさん@1周年:02/08/26 23:01
916名無しさん@1周年:02/08/26 23:48
913は無視しようと思ったが891が名乗ってるのでついでに、
889は私だがなにか?
917名無しさん@1周年:02/08/27 00:22
くだらん書き込みしかない>何故かここ氏んでる
918名無しさん@1周年:02/08/27 00:25
>>916
朝までやってろ(w
919名無しさん@1周年:02/08/27 00:42
>>918
間違えちゃったね、はずかし〜
920名無しさん@1周年:02/08/27 01:01
スレ違いかもしれませんが

消えかけた墨の字を読みたいのですがビデオカメラのナイトショット撮影で赤外線カメラの代用はできますでしょうか?
誰かおわかりの方がいらしたらご教示ください。
921名無しさん@1周年:02/08/27 04:48
>>920
ナイトショット機能は、弱い赤外線を感知できるように調整されてるので
そういった多くの赤外線を必要とするような撮影には向かないと思います。
もしできるなら、写真を撮るカメラに赤外線フィルム(白黒)をいれて
夏の強い日差しの中で撮ってみてはどうでしょう。
うまくいけば、文字がわかるかもしれませんよ。(赤外ライトを強く当てて
撮影しても上手くいくかもしれません。)
ただ、赤外線フィルムは季節商品で、撮影時にも焦点位置を手作業で修正
する必要があるので注意が必要です。(カメラのオートフォーカスは可視光
線の範囲で調整されているので、赤外線の場合は範疇外になりますので。)
922名無しさん@1周年:02/08/27 14:50
>>919
厨に追い討ちはやめろ。逆ギレして迷惑な事になる。
厨は追い詰めちゃダメ。
923名無しさん@1周年:02/08/27 20:59
>>922
了解
924名無しさん@1周年:02/08/27 23:05
スレ違いだと言われても、858が朝までカキコし続けるスレってココですか?
925名無しさん@1周年:02/08/27 23:10
SHARPのVL-SD3ってどうかな?
スペック的には凄いと思うんだけど。
光学22倍 F1.6 1/4CCD 68万画素
最低照度9ルックス 3.5型液晶 なかなかだと思うけど!
使っている人いないのかな〜
ビューファイインダー無いと使いにくい?
あと少し大きくて重いかな〜
あまり出っ張り無くて持ちやすいかも!
カタログだけで選んだら欲しくなりました。
926名無しさん@1周年:02/08/27 23:31
>>924
え、カキコし続けてるの?
どれ?
927TRV18kは糞:02/08/27 23:54
>>926(858)

ぷっ
928名無しさん@1周年:02/08/28 00:04
違うんだけど・・・・
929名無しさん@1周年:02/08/28 00:24
>>924
>>927
858が居座るのは、誰かが相手をしちゃうから
扱いは厨と一緒で放置
930名無しさん@1周年:02/08/28 00:29
>SHARPのVL-SD3ってどうかな?
そんな型番のカメラないんだけど?
もっとも近いのはVL-FD3かな?
なにを指してるのか判らなかった。
931名無しさん@1周年:02/08/28 00:30
>>928
妄想ちゃんにツッコミしても無駄。
932名無しさん@1周年:02/08/28 00:39
>>931
”妄想ちゃん”の意味が最初はよく分かりませんでしたが解けました。
できれば建設的な発言をしてもらえませんか?
子供じゃないんでしょ?
933928:02/08/28 00:52
マジで、858とは違うんですが・・・
934858:02/08/28 01:10
オレのチン毛はメガピクセル!
935名無しさん@1周年:02/08/28 01:30
>>933
分かった。お前は858じゃないよ。(笑)
936858:02/08/28 01:35
折れの脳みそメガピクセル!
折れの粘着度メガピクセル!
折れのなりすまし度メガピクセル!
937名無しさん@1周年:02/08/28 01:40
>>932
率先してキミがすればいいのに。
子供じゃないんでしょ?
938名無しさん@1周年:02/08/28 02:15
18KのテレコンをHGかノーマルか迷ってるのですが・・・
実売5,000円差の価値はあるのか指導お願いチマス。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

初めてカキコするけどさ、携帯板でも時計板でもデジカメ板でも

ブ ラ ン ド ヲ タ

O R

ブ ラ ン ド 信 者 

っ て ど う し て  キ モ い 、 低 学 歴 が 多 い の ?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
940名無しさん@1周年:02/08/28 08:51
>>939
コピペか(w
むこうにも書いたやつなら、低学歴粘着オタクだろおまえ
941名無しさん@1周年:02/08/28 12:04
>>940=ブランド信者=高卒だろ?
942名無しさん@1周年:02/08/28 12:29
>>941
大卒が高学歴って訳でもないけど、大学は博士課程まで行ってたよ
この粘着ぶりは、>>941様はかなりの低学歴かと


ソニーPC9マンセーのカキコにうんざりしてるのはみんな一緒じゃないの?
まぁ、低学歴の方に何言ってもブランドヲタと一緒の反応しかしないと思うけど
sageで書くのは、なんかうしろめたいことでもあんの
943名無しさん@1周年:02/08/28 13:55
つか>>940>>942がソニーPC9マンセーヲタをうざがってるなら
なぜ>>939を叩くんだ?

アンチPC9ヲタ&詐称高卒か?


944名無しさん@1周年:02/08/28 16:29
ウザイからだろ。PC9ヲタも低学歴ヒガミ野郎も。

実るほど、頭の垂れる稲穂かな
945名無しさん@1周年:02/08/28 17:17
>>944
高卒なおまえも超ウゼエ。
946938:02/08/28 19:57
938だが、放置ですか・・・
947名無しさん@1周年:02/08/28 20:32
>>938>>946
お店で見比べてきたら
948938:02/08/28 20:41
>>947
田舎なんで、置いてる店がないんですわ。
とりあえず、通販で買う予定・・
ヨロピク!
949947:02/08/28 21:35
>>938
VCL0630SかVCLHG2030かだよね
実は俺も101kにどっち付けるか悩んでたりする(w
お店のなかで展示品に付けてもらって見たんだけど、
実はいまいち違いがわからんかったりして
俺は気分的にHGにしそうな予感(w

価格混む見てみると、他機種でもHGのほうが評判いいみたいなんだよね
950暇人:02/08/28 22:47
メガピクセル858が登場してから荒れているみたいなんで
ちょっと原因分析をしてみた。

以下は858語録
>出来る訳ないだろ馬鹿。
>じゃあもう相手しないから、晒しだの気違いだの死ぬほど書き込んで構わないよ。
>でもビデオカメラは買ったほうがいい、それから物言いな。
>とか逝っちゃってるパナユーザーがいたな、俺をそんな連中と一緒にしないでくれ。
>いい加減しつこいし、ウザイし、見苦しい。
>Vってビクターだよね、勝手にスローシャッター入る糞機能はあの会社だけだ。
>ってお前ライトつけりゃあ明るいに決まってるだろ!つ〜話だ。
>「馬鹿は死んでも直らない」
>未練がましい負け犬ほど、みっともないものはない
>厨に追い討ちはやめろ。逆ギレして迷惑な事になる。

まぁ自分のことを”理路整然と話す者”と自負してるぐらいだから
正論といえば正論だが、そんな奴の(上記のような)傲慢な書き込みほど
一般人にカチンと来るものはないんだろうね。(会社にもいるよ、そんな奴)
951名無しさん@1周年:02/08/28 22:53
レポート自体は結構参考になってない?
人格面はノーコメントw
952名無しさん@1周年 :02/08/28 23:06
>>930
・・・間違えましたSHARP VL-FD3です。
間違え指摘出来るですから知ってますよね?
情報ありませんか?お願いします。
953938:02/08/29 00:18
>>949
とりあえずオレもHGにしときますわ!
954名無しさん@1周年:02/08/29 00:39
レスが950を超えましたが、
この状況では、次スレは必要ないと思います。
18K関連のカキコは↓の既存スレッドを使いましょう。

TRV-18KってやっぱりCP高いの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026411507/

955 :02/08/29 00:44
>951
機種比較の場合、製造上の誤差も念頭に置く必要があるね。当たり前のことだけど。
今回はある程度までは良いとしても、全ての某機種がアーダ、
別の某機種がコーダ、と決め付けているとしかとりようがなく、
その点のケアがあればもう少し信憑性が高かっただろうね。
956名無しさん@1周年:02/08/29 03:34
>>950
奴(858)に噛み付いてる奴が858以下というか根拠、使用感などを伴わない
罵倒一辺倒なんで、まだ858の方が役に立つ分だけマシ。
それは感じる。
言い合いでも、役に立つ確証のある言い合いなら参考にもなるんだがね。
957名無しさん@1周年:02/08/29 04:52
罵倒一辺倒だけだと、ほんとに糞スレになっちゃうぞ

また、自作自演と言い出すんだろうな
958名無しさん@1周年:02/08/29 20:35
>>950
文面から見て858は自作自演して無いように思う。
君の抜粋の下の方や、”理路整然と話す者”っていうのは。
858の詳細さか、何かに惚れこんだ858の支持者だろ。
858の、理屈の通った傲慢な書き込みは869以降見れない。
よって傲慢な858が去った以降は、相手の揚げ足とりと、罵倒しか起こっていない。
相手を馬鹿にしたとしても、必ず詳細な理屈で説明していた858が居なくなった証拠だと思う。

んでもって俺も自作自演と疑われる罠。
959名無しさん@1周年:02/08/29 20:50
>>958
俺も細部は違うが大筋同意見で、言葉づかいはともかく858は参考になったのだが
それにたいして、内容のない個人攻撃に終始してた人々はただただ、邪魔なだけ
だった。

そして、俺も自作自演(・∀・)と決め付けられる罠。
960:02/08/29 21:54
自作自演と疑われるならまだしも、単に放置されている罠(爆
961947:02/08/29 22:37
>>938>>953
まだ見てるかな?HG買ったよ
店頭で小一時間試着して決めた(w
962名無しさん@1周年:02/08/29 22:43
>>960
おまえはネズミサイズの時間で生活してるのか。( ´∀`)
963名無しさん@1周年:02/08/30 00:39
つ〜かPC101ってメモリモードと同じCCD使用領域でビデオ撮影できたら。
約100万画素変換の動画と(TRV50:PC120クラス)
42−420mmの画角が得られたのにね。
何で出来ないんだろ?もしかして映像信号のプロセッサがTRV50とかとは違うのかな?
十分CCDの利用可能領域だし。
それさえ出来たら感度はPC9に劣れど、かなりお勧めなDVだったのに。

誰か出来ない理由orしない理由の解説きぼんぬ。
もしかして単なる差別化だろうか・・・
964名無しさん@1周年:02/08/30 08:38
技術的なことは知りませんが、TRV50も950もメガピクセル機は全部画角狭い
965名無しさん@1周年:02/08/30 08:49
>>964
だよね〜、しかもメモリモードは画角広いんだわこれが。
966938:02/08/30 18:52
>>961
そうですか。また報告お願いします。
オレはまだ買ってないけど、近々、買いますわ!
967名無しさん@1周年:02/08/30 21:13
>>963 >>964
CCDから情報を読み取る速度が間に合わないからだよ
968名無しさん@1周年:02/08/30 21:22
>>966
HG買ったほうがいいと思うよ。
ちょっとでも、光学性能いいほうがいいと思う。
場面によっては大きく差がでる事もあるようだし。
969名無しさん@1周年:02/08/30 21:26
買ったよ、TRV-18K。
性能満足。
私的には、キャプチャーボード代わりも兼ねているので、コストパフォーマンス
が更に高くなりました。
結構、いろいろ歩いて安いとこ探したかいあって、それなりのお値段で買えたし。
さあ、今晩はいろいろ機能ためそ〜っと。
970938:02/08/30 22:33
>>968
了解で〜す。
971名無しさん@1周年:02/08/30 23:25
18Kを御購入された方&これからされる皆様方、
ユーザーアンケートに回答される際は「液晶サイズが非常に不満!」
とお答えください。よろしくお願いします。
972名無しさん@1周年:02/08/31 00:07
>>971
22日に買いました。ユーザー登録のときのアンケートの
不満点に液晶サイズとチェックつけといたよ。

でも私的には充分な大きさだったり。
973名無しさん@1周年:02/08/31 03:01
ビクターのGR-DVA33Kって9ルクスだけど、これの評価ってどうなの?
それにライトまで本体に付いてるし。
やっぱ総合的にダメなのかな?
974名無しさん@1周年:02/08/31 03:35
ビクターだけは買ってはいけない、買えば分かる、買ってみ。
自分を納得させながら使うようになるんだよ。

何々よりいいとか、ライト付いてるとか、ビクターすきとか、個人的に満足してるから問題ない。
結構売れてる、デザイン、そう言い聞かせながら使うんだよ・・・
パナか、キャノンか、ソニーの手ごろな値段の奴にしておきな。
そのあとビクター触ってみれば、何てちゃちいんだこれ・・・って成るよ。
975名無しさん@1周年:02/08/31 06:26
>>974
ブランドヲタ登場!
976名無しさん@1周年:02/08/31 06:34
>>975
┐(´ー`)┌
現物を使用してみたら。
974の言ってる意味がよ〜〜〜〜く理解できるようになるよ。
977名無しさん@1周年:02/08/31 11:08
>>976=974
978名無しさん@1周年:02/08/31 12:23
>>972
自分は液晶サイズ満足しているのにどーして>>971の意見を書いてあげるのか
理解不能。オレも液晶サイズは十分だ。
ちなみに>>971は色んなスレでアンケート記述を訴えている自分勝手な奴だよ。
979名無しさん@1周年:02/08/31 12:58
価格comから低価格のDVCを抜き出してみた。

メーカ製品名・型番最安価格
------ ------------- --------
CANONFV10 +(AK-510)    67,000
CANONFV100 KIT        54,000
CANONFV20 +(AK-530)    77,800
CANONFV200 KIT       58,800
CANONFV30 KIT        69,600
HITACHIDZ-MV100       66,800
PANANV-DB1+VW-PDB1   77,700
PANANV-DS88K        74,800
PANANV-GS5K        67,400
SHARPVL-FD3 +VR-KTF3 73,800
SHARPVL-MR1+VR-KTM1  73,500
SHARPVL-MS1         52,500
SHARPVL-NZ10        61,700
SHARPVL-R3K         62,000
SONYDCR-TRV17K      72,000
SONYDCR-TRV18K      66,800
SONYDCR-TRV240K     53,500
VICTORGR-DVA11K      67,800
VICTORGR-DVA20K      55,800
VICTORGR-DVA22K      69,800
VICTORGR-DVA30K      61,500
VICTORGR-DVA33K      69,800
VICTORGR-DVX6K       71,800
VICTORGR-DVX9+VU-X9   77,000
980名無しさん@1周年:02/08/31 13:01
TRV18とテープと三脚とカメラバックが有れば良い。






貧乏人はね
981名無しさん@1周年:02/08/31 13:16
もりもり
982名無しさん@1周年:02/08/31 13:22
ACCKIT-MM50とACCKIT-QMM5は、一度に充電できる電池数以外に違いはあるの?
MM50の方が小さくて安い(1万円)のでこっちにしようかと思っている。
983名無しさん@1周年:02/08/31 13:25
939=977か!?
知能指数が低そうな、決め付けバカっぷりが同一性を感じさせる。(w
976の言うとおり、使ってみて、実感してみれば。
個人攻撃に終始する役に立たない書き込みは邪魔だ。

私も974,976と同意見で、低価格帯ビデオカメラで敢えてビクターをお勧めする気
にはならない。及第点は超えているかもしれないが比較対象した場合、優れている
とも思えないからだ。
984979(先月まで札幌某店員):02/08/31 13:30
スレタイの低価格っつー定義は人それぞれだと思うが
とりあえず18Kが66,800で買えてしまう現状を考えてリストを8万以下に絞った。

全部は↓参照
http://kakaku.com/sku/price/videocamera.htm

オレが友人に勧めるとしたら、、18KかGS5Kかな。。。ふつー過ぎるな。

ほっとくと3CCDの話になってしまうので次スレのタイトルは
【低価格限定】安いデジタルカメラ【8万しかネーヨ】
なんてどおでしょ。オレは好きなんだよなー、こおゆう貧乏くさいスレ(w

>>980
貧乏くさいことは格好いいんだぜ。
職場の仲間で夏休みにユーレイルパスで旅をした奴がいるんだけど
車窓からの映像を見せてもらった。18K。
手持ちなのにブレが余り無いので関心した。
彼はバッテリーの持ちとCPの高さで18Kを選んだようだけど、
彼の選び方(CPの高い機種を選んで、できるだけ旅費に回す)方法は
決して貧乏くさくはないだろ? と、マジれす。
985名無しさん@1周年:02/08/31 13:55
電車で旅行か、おめでたいな。

>貧乏くさいことは格好いいんだぜ

っぷ
986名無しさん@1周年:02/08/31 16:04
>>983
低学歴ドキュソ必死だな
987名無しさん@1周年:02/08/31 16:05
>>985
精神的貧者か!?
そういう奴が撮る映像って、それらしく貧しい内容なんだよなぁ。
通り一遍の観光地を、のんべんだらりとシマリのない垂れ流し映像で。

目的もって、自分の足で踏みしめてる人が撮ると同じ風景も違った、魅力的
切り取り方するもんだけど。
機材の良し悪し以上に、精神の良し悪しが影響するんだろうな。
988985:02/08/31 17:20
>>987
まあそうムキになるなよ、軽く煽っただけじゃないか。
中途半端にTRV50あたりを買って
チンコ撮って微笑んでる奴よりはマシだと思うぜ。
989名無しさん@1周年:02/08/31 19:29
>>974
すぐメーカーで良し悪し決めるからブランドオタっていわれるんだよ。
アメリカ行ってたまたまアメリカ人にカツアゲされたからといって
アメリカは悪いところだ、なんて決め付けるようなものでしょ。すべての
アメリカ人が悪いやつではないんだから。縦型(発案?)最初に出した
のはビクターだし。
990名無しさん@1周年:02/08/31 20:08
>>988
TRV50買ったんだけど、、、
ナニ撮るのに、中途半端なわけ?
なーんか、必死なヤシ多いな・・・ここ。
991名無しさん@1周年:02/08/31 21:32
>>988
敵を増やしただけだな。(´ー`)y-~~
その不用意な言動がアタマワルイって実例。
992名無しさん@1周年:02/08/31 22:02
>>989
じゃ、ビクターの低価格機で989がお勧めの機種はなに?
その最重要の部分が抜けてるよ。
993名無しさん@1周年:02/08/31 22:10
tesuto
994名無しさん@1周年:02/08/31 22:15
urusee
995名無しさん@1周年:02/08/31 22:16
>>1
クソスレ立てんな、ヴォケ!
996名無しさん@1周年:02/08/31 22:31
972さん、アンケートの際に御協力頂きありがとうございました。

他の皆様方もよろしくお願いします。
TRV18Kの液晶サイズだけは、「非常に不満」とお答えください。
997名無しさん@1周年:02/08/31 22:44
>>978
どもども。使ってみたらぜんぜんオッケーだったけど
買う前には3.5吋のほうが良いなと思ったのよ。

だから大きいのにこだわる人の気持ちがちょっと判る。
その気持ちに応えてみたかったのね。
998名無しさん@1周年:02/09/01 01:18

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
999名無しさん@1周年:02/09/01 01:18

     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
1000名無しさん@1周年:02/09/01 01:18

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

フゥ・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。