【第4都市】福岡が名古屋を追い抜く日は来るか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
リニア開通による名古屋弱体化を待つしかないのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:55:13.77 ID:Hseks9a+
そもそもなんでリニア開通が名古屋弱体化になるんだよw?

リニア開通で地価の高い東京から安い名古屋へ人も企業も流入してくるってのw

リニア開通で名古屋は更に強大になります
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:03:51.18 ID:4FO/03xb
そもそも名古屋が発展か衰退かはさておき
福岡って発展の見込みあるのか?

これからも開発されてくのは東名阪だけでしょ。
支店経済の福岡なんぞ入れる余地は無い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:14:22.23 ID:y+2vO2Zc
福岡は日本の西の最果てだから不利
沖縄は特殊。沖縄は基地を負担してる代償として国に優遇してもらえる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:21:15.44 ID:fMveJ8qi
福岡は大陸、半島と列島の重要な玄関口、一地方都市の名古屋とは比べるまでもない
名古屋との比較ならば同じ工業都市の北九州市だろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:50:59.21 ID:bdJIQbeG
>>5
こんな↓状況でどう福岡が発展すると?
格差が広がる一方だろ?

*2012年度サラリーマン年収(全国平均4,726,500)
愛知県 愛知 5,182,900(全国3位)
福岡県 福岡 4,302,400(全国21位)

*2012年度の賃上げ率
愛知県 全国1位
福岡県 全国最下位

*2013年12月有効求人倍率(全国平均1.03倍)
愛知県 1.49倍(全国 1位)
福岡県 0.87倍(全国平均以下)

*2012年度生活保護受給者数
愛知県 全国30位
福岡県 全国 4位

*2012年度非正規雇用率
愛知県 全国25位
福岡県 全国 5位

*2012年度完全失業率

愛知県 3.7%(全国29位)
福岡県 5.2%(全国 4位)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:02:57.55 ID:H0X2nuCH
福岡は全国で人気だけど名古屋は名古屋人のためだけにある街。
排他的だし街もつまらないし誰も住みたがらない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:30:28.86 ID:VaiZEQFt
月曜から夜ふかしという番組でも
街ゆく人に「日本三代歳は?」という質問に名古屋と答えている人が
ほとんどいませんでしたね。
東京、大阪、九州、もしくは、東京大阪福岡という答えが多かったように思いますね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:31:08.35 ID:Fxno3ZSW
僻地だから物珍しいだけでしょ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:40:53.38 ID:VaiZEQFt
というか、海外から見た場合、名古屋は大阪圏の一部に含まれるからね。
普通に、東京、大阪、福岡でいいと思うね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:48:20.82 ID:bdJIQbeG
>>10
ま、別に国が決めた三大都市圏などどうでもいいけど、国が決めた以上国家戦略上の重要地域であって、その理由の大部分は税収な。

租税還元率で国に6割貢献する愛知県と、予算の2割を国に助けてもらってる福岡県比較しても意味ないだろ?
名古屋市、福岡市でも似たもんだ。
福岡市も福岡県も数字上は存在するだけ国に負担がかかってるんだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:49:04.21 ID:Hseks9a+
>>10
>海外から見た場合、名古屋は大阪圏の一部に含まれるからね
のソースを出してくれや
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:53:34.98 ID:fMveJ8qi
人口減少が続く名古屋
人口急増の福岡
どちらに将来性があるかは明らか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:56:59.82 ID:bdJIQbeG
>>13
名古屋市も愛知県も人口増えてる。

てか>>6みたいな状況で人口増えてもおまエラより貧しくなるだけだぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:07:49.10 ID:M4A2dsUw
名古屋は面白みゼロ。刺激ゼロ。
名古屋人だけのためにあるエビフライ街。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:16:21.62 ID:fMveJ8qi
福岡空港は2本目の滑走路計画が進んでる
一方セントレアは?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:17:58.77 ID:fMveJ8qi
福岡空港は2本目の滑走路計画が進んでる
一方セントレアは?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:27:39.34 ID:NiPu6Z2d
国内で最も魅力のない都市、1位は「名古屋」
http://zinger-hole.net/entry/2139/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:33:41.22 ID:y+2vO2Zc
>>18
それ、お国自慢板で何万回も使われた15年前のデータだが
ロサンゼルスと同じ順位で光栄だ♪
日本の真ん中にいると、どこの魅力的な街に行くにも近くてイイ♪
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:33:46.93 ID:k9Rp3fp5
リニア開通によってむしろ東京と名古屋だけが生き残る。
他の都市は日本から不要になる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:46:32.08 ID:NiPu6Z2d
これが現実だけどな


2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm


平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    


【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★


10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371


個人的に名駅が福岡最大の繁華街・天神に勝利して欲しいと思ってる
栄+錦+大須と天神+中州じゃ勝負にならないし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:47:40.81 ID:bZt2IbQH
焦る大阪、このままでは西のターミナルは名古屋にとられちゃう!リニアは同時開業にしろぉぉー!!!

大阪財界人必死。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:55:00.00 ID:NiPu6Z2d
☆地下鉄総営業` 駅数 路線数 一日平均乗車人員 (2010年度)
@ 東 京304.1km〔238駅〕路線数13  8,637,000
A 大 阪129.9km〔100駅〕路線数8 2,320,000
B名古屋 93.2km 〔87駅〕路線数6 1,150,000
C 横 浜 53.4km 〔42駅〕路線数2   565,000
D 札 幌 48.0km 〔46駅〕路線数3   561,000
E 福 岡 29.8km 〔35駅〕路線数3  340,000
F 京 都 31.2km 〔31駅〕路線数2   327,000
G 神 戸 30.6km 〔25駅〕路線数2  300,000
H 仙 台 14.8km 〔17駅〕路線数1   155,000
http://ime.nu/www.jametro.or.jp/japan/index.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:04:39.26 ID:fMveJ8qi
福岡じゃなく名古屋は北九州、川崎と競ってれば?
都会と工業都市とでは比較にならないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:18:39.97 ID:Fxno3ZSW
恥ずかしいから止めなよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:20:04.00 ID:NiPu6Z2d
え?データ目に入らないの?
名古屋と福岡ではダブルスコアで名古屋が勝ってるみたいだがw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:17:24.99 ID:bEwemfSx
福岡は九州、沖縄、山口の中枢
名古屋は愛知の中枢
比較できるレベルにないよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:26:29.85 ID:eLNQjX/7
福岡の交通再開発ナビというサイトみたいに
福岡の立ち位置を理解してる真面目な福岡人が泣くぞ。

これ以上成り済まして福岡のイメージを下げるのをやめろクソが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:35:35.88 ID:NzqMVoq/
>>27
福岡の為にも痛い書き込みやめたら?
地域の中枢か何か知らんが経常黒字7兆2000億の名古屋圏の経済がそんな小さな枠で成り立ってると思うか?

博多港や仙台港の取引高も殆どがトヨタや中経連の企業で占められてる。

地域なんて小さな事ばかり言ってるから七社会なんて脆弱な経済連合しかできないし、転勤族と地元民の年収格差が100萬円になったりするんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:36:42.47 ID:XQ4cnWld
>>27
こうやって無理に背伸びしようとしてる奴見てると、
逆にこちらが応援したくなるわw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:09:07.19 ID:UauQuZeS
東阪福
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:29:58.04 ID:bEwemfSx
都市規模=経済などの数値化できるもの
都会度=文化面、精神面などの数値化しがたいもの
都市規模では 名古屋>福岡
都会度では 福岡>>>>>名古屋
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:48:56.31 ID:HeofODPt
>>32
数値化できるものは全て名古屋が勝ってる
けど数値化できないものって結局憶測の域を出ないんだよ
人によって意見が様々だからね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:37:50.93 ID:bEwemfSx
親戚がいるので名古屋にはしょっちゅう行くんだが
「飲食店が軒を連ねる繁華街」ってのが存在しないんだよな
夜の街なら錦三があるんだけど、昼食をあれこれ選びながらぶらつけるところは全く無い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:23:56.34 ID:ykObkR2X
文化で勝負

SKE>>>>>HKB
はい、名古屋の勝ちw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:45:51.81 ID:TmHaGDj1
>>27

それって九州沖縄山口合わせても愛知県には勝てませんっていう意味か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:52:42.23 ID:wyVJ0XA3
トヨタ→九州トヨタ ありがたや
ノリタケ→TOTO   ありがたや

乞食精神を払拭するのが先
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:07:09.96 ID:K6zG38HK
東京と名古屋の差に比べたら名古屋と福岡の差なんかちっぽけなもんだよね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:11:33.87 ID:ykObkR2X
敗北宣言が早すぎる。情けない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:07:09.96 ID:K6zG38HK
東京と名古屋の差に比べたら名古屋と福岡の差なんかちっぽけなもんだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:29:08.18 ID:bEwemfSx
「ミニ東京」と呼べる都市は日本で福岡だけ
名古屋は「強化北九州」だろ
そもそも比較対象じゃないよね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:44:33.54 ID:NzqMVoq/
>>38
>>40
これだけ↓国の金使って今の現況。日本国の扶養家族なんだから立場をわきまえましょう。

市町村地方交付税額
【出典】市町村の地方交付税:2010年


愛知県名古屋市 38.6億円

福岡県北九州市 565.1億円

福岡県福岡市 416.5億円

都道府県
都道府県の地方交付税
偏差値
格付
【出典】都道府県の地方交付税:2009年
1 北海道 690,244百万円
102.7

2 兵庫県 307,782百万円
63.6

3 大阪府 291,213百万円
61.9

4 新潟県 289,128百万円
61.7

5 福岡県 276,573百万円
60.5

〜〜〜〜〜〜〜〜

45 神奈川県 51,675百万円
37.5

46 愛知県 41,213百万円
36.4

47 東京都 0百万円
32.2
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:03:39.91 ID:wyVJ0XA3
ミニ東京

これ嬉しいんだw
もっと福岡人として自信持たなきゃw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:06:42.69 ID:xcmMo/S+
>>41
国税徴収額を加算してくださいw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:07:17.37 ID:VSeIgADW
そもそも先進国ってなんだ?
世界の工場となって汚染を一身に引き受ける貧乏くじな国のことを言うのか?
欧州のような文化的な国を言うのではないのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:11:46.05 ID:XQ4cnWld
>「ミニ東京」と呼べる都市は日本で福岡だけ
これ自ら「私は東京の支店都市(奴隷都市)です」と公言してるようなもんだろw
自分で言ってて恥ずかしくないのだろうか・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:14:46.24 ID:BRpFfJ8s
東京信仰の関東人の妄想だろw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:17:27.99 ID:VSeIgADW
>>33
そう言うけど、大抵の人はどっちが都会か肌で感じてるよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:17:49.21 ID:XQ4cnWld
>>43

国税徴収決定済額ランキング

1 東京都 16,749,973百万円
2 大阪府 4,229,939百万円
3 愛知県 2,805,118百万円
7 福岡県 1,259,343百万円
http://grading.jpn.org/SRD430101.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:34:00.42 ID:wyVJ0XA3
福岡の方が都会と思うならそれで良いけど、思うのは自由だから。
でも田舎から頂戴するような事は止めなよ。逆に何か与える位の度量がなきゃw

あ、ごめん頂いたの有った、かねふくめんたいパーク有難うw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:53:54.75 ID:XQ4cnWld
久屋大通・矢場町・錦・大須VS天神・大名・中州
名駅VS博多
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:57:01.98 ID:Rv/9aLQj
横浜は都会的とか、都会度では横浜っての、実際はともかくそれなりに認知されていますが、
「フクオカ」という地名にはしっくりきませんね。

企業活動、商業、工業、自治体、交通インフラ、所得水準、みーんなぼろ負けなのに
都会度では勝ってるぞー!!ってこれはいったい何なんでしょう?よく出るのをチェックしてみましょう。

@転勤族に人気だ!・・札幌、福岡、いっとき羽を延ばすにはいいとこだね。
A住みやすい!・・・まともな求職がないのに転勤族のおかげで家賃相場は高いですが。
Bメシが旨い!・・・何が旨いのか教えてくださーい。
C女がかわいい!・・どーやって調べたの?個人的な感想いっても信用できましぇーん。
D東阪服の興行がある!・・たまにありますね、これは拠点性を認めましょう、でもトウハンフクで変換すると「服」になっちゃいます。
E国内線空港旅客数・・・利便性は抜群ですからね、でも空港施設はいまいちでしょ。
F国際会議数・・・これは福岡のロビー活動を見習わなければいけませんな。
G天神は最高の繁華街だ!・・時々散策するが普通に一杯やって飯食って、そこらのカフェで一服みたいなレベル。
Hファストファッション・・東京にあるブランドに対して反応が早いですね、それが自慢話になっちゃう。

こんなところで他にあったらどうぞ。

それにしても都市機能を如実に示す経済指標ではぼろ負けでもこれらの根拠あってないような理屈で
三大都市は東京、大阪、福岡どぇーすなんていってしまう神経、凄くね、笑っていいんでないの。
52名無し:2014/02/23(日) 13:01:31.24 ID:uheFN6ZZ
天下の名古屋に勝てるわけがない。
ちょいと田舎くさいとこがまたいいんでないの、福岡
福岡のほとんどが田舎、田んぼ。
賑やかなのは天神中洲博多くらい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:31:14.27 ID:XQ4cnWld
>>52

2010年 商業地域面積(単位/ha)
名古屋市:2230ha (総面積326q/総人口226万人)
横浜市: 1910ha(総面積437q/総人口370万人)
福岡市: 1455ha(総面積341q/総人口149万人)
大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

2010年 市街化調整区域=市街化区域と対をなす田舎部分(単位/ha)
名古屋市:2387ha(総面積326q)
横浜市: 10480ha(総面積437q)
福岡市: 17874ha(総面積341q)
大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:31:18.40 ID:sam14kSn
東京を向いてるってのは田舎の証明なんだけど
そう思っていないのが不可解
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:44:51.21 ID:CTerTnRT
名古屋人も「リニア開通で名古屋は大阪を追い抜く」とか言ってるし
勘違い度では福岡人と大差ないと思うよ
仲良くすればいいのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:03:57.18 ID:XQ4cnWld
あれどう見ても名古屋人の振りしたアンチ名古屋人の仕業だと思うけど・・・
このスレ立てたのもどうせ福岡人の振りしたアンチ福岡人でしょ・・・

このスレの住人全員ネタスレだって分かってるし、それ分かってる前提で遊んでるだけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:20:11.74 ID:sam14kSn
リニアが出来たらなんで抜けるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:40:30.07 ID:UauQuZeS
>>57
意味がわからないよな。
どういう理屈でそういう発想に至るのか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:44:59.40 ID:0aCxQbPS
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:03:03.40 ID:sk0ynL0n
東京のベッドタウンになるんじゃない。
名古屋が埼玉とか横浜とかと同レベルの間抜け都市になる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:43:20.82 ID:VhsIg5x7
東京・大阪に挟まれた名古屋は後背地が狭いという弱点がある。
福岡は大阪より西に福岡以上の大都市は無いから、
九州・中国地方西部を後背地として抱える事が出来る。

福岡が名古屋を追い抜きたいのならば、この弱点をつくのが一番だろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:46:36.03 ID:eLNQjX/7
ていうか神戸までリニアができたら、そっちに移転したがる企業が増えるんでない?
神戸より先にリニアは作らないだろうし、わざわざいまさら福岡に投資なんて考え難いし。
商業工業など日本を支える機能は東京大阪名古屋神戸横浜京都仙台などにまかせて
観光に力を入れて行けば福岡は発展するだろう。

あっ、発展って高層ビルが建ったりとかそういう意味じゃないからね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:48:51.43 ID:VSeIgADW
名古屋の田舎臭さは異常
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:55:09.25 ID:o+z1oC2l
日本のゴミクズでもある味噌臭い田舎名古屋土人は
とっとと隔離して粛正しちまえや!

・・・フクオカ?韓国の街が何で日本面してんの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:00:47.37 ID:KvuxJH38
ちなみに札幌や仙台に低層だの支店経済だの言われるが、
高層ビルに関しては県知事と市長が空港移転に反対してしまったの致命的だ。
滑走路も新たに建設中だし、これでもう高層ビルを建てれる可能性は絶望的だ。

ただ百道などにはまだ希望があるな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:20:58.82 ID:BEgA5jF5
>>62
リニアって神戸まで伸ばす構想ってそもそもあるの?
JR西日本が造るの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:22:25.38 ID:BM0KiZq0
リニアができたら名古屋が大阪を抜くってどういうロジックなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:54:40.70 ID:+Sf3GV2z
日本の経常赤字見たら悠長な事言ってる状況じゃないだろ?
リニア通る前にハイパーインフレやIMF管理になってたら見も蓋もない。

名古屋圏が前年比で+1兆稼いでも、他で4兆赤字ぶっこいてたら何にもならないわけで、東京と大阪はもう少し頑張ってくれよ・・
背景人口だ?少子化の時代に内需が伸びると思います?

「いつまでもあると思うな外貨準備高」

福岡については元々役にたってないし、これから堕ちても伸びる要素がないので、なるべく無駄使いしなければいいや。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:57:38.39 ID:KsuhZJ4f
つーか福岡って特徴無いよな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:13:44.86 ID:5iwPYcM6
埼玉、千葉、愛知とか、人口あるのに都会って感じがしないよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:36:26.62 ID:BM0KiZq0
イメージ有りチーム…東京、大阪、京都、神戸、札幌、福岡
イメージ無しチーム…埼玉、千葉、名古屋、横浜、相模原、堺
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:14:13.57 ID:ZTJKaxDz
リニアで名古屋は大阪を抜くってこれのことじゃないの?

【社会】「名古屋駅を西日本の玄関口に」 大阪越え¢_う、リニア延伸にらみ思惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384683984
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:34:48.90 ID:AtUtIEIS
名古屋の大阪超えは関東農民の悲願。
まぁ衰退必至だけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:28:39.06 ID:8v/z8lH2
大阪が気になって仕方がない東京
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:05:02.23 ID:jADTLORR
>>74
低脳。

大阪の住友でさえ、大部分はすでに東京。
伊藤忠・丸紅はもちろん東京。
ややこしい、朝鮮人労働者のパナソニックとシャープは壊滅。
まだ、何か大阪にあるものはあったのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:53:33.10 ID:/x54z0qm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 04:41:08.02 ID:KM7/X+CR
>>76
それは国政レベルの外交と軍事の問題です。
軍隊を持っているのは国だけです。
そのために国家があります。

兵庫県は、国家による高次元の決断に従います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:02:09.02 ID:PWetgKTK
>>76
【朝鮮半島人が野生動物近縁種である採取・狩猟のツングース原始土人種族であることの決定的証拠!】


なんで人前でこんな顔できるんだろう?????

冬季国際オリンピックの花女子フィギュアの金銀メダリスト:
韓国 キム・ヨナ選手
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/0/2/022df278.gif
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:08:33.07 ID:+/D676H2
福岡ってイメージ無いよな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:44:42.46 ID:SHKhDeNX
あるよ ザ・トンコツシティー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:19:50.85 ID:/E4TcEes
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:24:32.92 ID:4S5qz4uV
危険な都市東京
遷都していないの首都とかいってる東京(現在でも首都は東京じゃない)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:54:48.75 ID:GsVKt7TR
人口
首都圏3713万 世界1位
京阪神圏 1701万 世界12位
中京圏 1025万 世界 26位
福岡・北九州圏 455万 世界46位
http://memorva.jp/ranking/world/demographia_world_urban_areas_population_2010.php
GDP
首都圏 1億5200$ 世界1位 同規模ニューヨーク
京阪神 6570億$ 世界7位 同規模 パリ.シカゴ
中京圏 3670億$ 世界18位 同規模 香港.ダラス
福北圏 1856億$ 世界 51位 同規模 デトロイト.サンディエゴ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e5%9f%9f%e5%86%85%e7%b7%8f%e7%94%9f%e7%94%a3%e9%a0%86%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:02:22.15 ID:Ui+OofmQ
女のグレードッだったら
福岡の方が昔からずっと上のように思うが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:20:53.70 ID:GsVKt7TR
大阪  22兆7341億円(266.8万人)
名古屋 15兆3653億円(227.0万人)
横浜  13兆8947億円(368.1万人)
福岡   7兆2696億円(146.2万人)
札幌   6兆8063億円(189.7万人)
神戸   6兆6686億円(154.5万人)
京都   6兆3793億円(146.3万人)
広島   5兆4602億円(117.5万人)
川崎   5兆4562億円(142.0万人)
仙台   4兆4675億円(104.7万人)
さいたま 4兆2798億円(122.1万人)
北九州  3兆8652億円( 98.1万人)
千葉   3兆8255億円( 96.1万人)
新潟   3兆1287億円( 81.2万人)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:29:47.33 ID:s7O709/V
>>85
横浜って貧しいねw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:17:46.40 ID:vLHXlvOx
>>85
これって最新の数値なの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:29:00.01 ID:wrYwdktZ
>>87
違う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:31:29.97 ID:wrYwdktZ
名古屋を含む愛知周辺はこれからもっと伸びるよ。
リニアで東京に吸われるというが、逆だな。愛知県のものづくりが再評価される。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:25:31.84 ID:82ToZHEi
前から思うんだけど、福岡と北九州って同一都市圏と見做して良いの?
愛知で言えば名古屋と豊橋くらい離れてるし、交通手段も在来線一本と新幹線しかないw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:16:26.52 ID:5qI3Dmkq
福岡市+北九州市>名古屋市
この現実を認めようとしないのが名古屋人
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:26:04.42 ID:CeeaNR28
>>91
釣られてあげよう。
商業でこれ↓勿論、生産、税収はもっと差がある。

名古屋>>福岡+札幌+北九州

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)
市内卸売業,小売業の総額

名古屋 *25,113,770
福岡市 *11,794,425
札幌市 **9,328,052
仙台市 **7,636,949
広島市 **7,310,767
北九州 **2,486,839

http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/index.htm
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:53:46.16 ID:4o33YakT
単純に都市人口だけを比べたら福岡市+北九州市>名古屋市だから
>>91は何も間違ってはいないけどね
人口が横浜市>名古屋市っていう現実を認めようとしないのと似ているね
まあ都市圏人口のほうが重要だというのは分かるけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:04:30.01 ID:CeeaNR28
*このスレをさかのぼってみた感想。

福岡人の何がスゴイって全く数字を出さずこういう議論に参加できるとこwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:26:25.91 ID:87h0QciN
>>91
なんという勝手な数字www
それを言っちゃったら愛知県の人口>>>福岡県の人口
ということになるだろwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:36:03.82 ID:87h0QciN
てか人口で比べるなら普通は都市圏人口だろ
単一都市で比べたら福岡は札幌にも負けるわけでwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:26:12.71 ID:4o33YakT
まあ数字抜きで考えると、栄と天神って体感的に差を感じない
今では公示地価も栄と天神ではほとんど差は無いし
福岡が勘違いしてしまうのはそこのところだと思う

まあ、名古屋にはもうひとつの拠点である名駅があるから
福岡にダブルスコアなんだけどね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:28:24.44 ID:4o33YakT
>>97の補足
福岡にダブルスコアで勝ってるっていう意味ね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:36:01.17 ID:5qI3Dmkq
九州一の繁華街→中州・天神
中部一の繁華街→・・・何だろ?
ってのが普通の日本人
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:45:56.59 ID:82ToZHEi
>>97
大須や金山や星ヶ丘や今池とかもあるでよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:00:24.93 ID:hcB/b8yI
歓楽街から繁華街へ、そして単なる商店街に落ちぶれた大須
昼の客が落とすランチ代はチンケなもんだからね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:44:02.67 ID:HNflyVX/
1200店舗ある大須がただの商店街っていうのもなぁ・・・
南大津通や赤門通なんか明らかに商店街っていう外見じゃないし

福岡には大須みたいな場所あるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:30:37.68 ID:k2EATml1
商店街=昼だけの街
繁華街=昼夜賑わう街
歓楽街=夜の街

映画館もサウナも飲み屋街も無い大須は商店街に過ぎない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:13:06.81 ID:B6+UxkGj
>繁華街=昼夜賑わう街
>歓楽街=夜の街

この定義が正しければ名古屋駅や栄もただの商業地だね
夜9時ごろには一斉に店を閉めだして、町に人気が一気になくなる
まだ商店街の多い大須の方がマシに見えるぜ?

つかここでサウナって言えちゃう神経がダサいwさすが地方民ww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:32:10.35 ID:cigZRkMJ
ID:B6+UxkGj
別のスレでも名古屋に粘着してたな。
自分の地元が名古屋に勝てないのが悔しいんだなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:30:52.36 ID:V1Ow3VuT
とうとう繁華街の定義まで自作してしまったんだね…

( ̄人 ̄)合掌チーン♪
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:49:07.41 ID:B6+UxkGj
国家戦略特区から外された名古屋カッぺがなんかほざいてるよw
URLみたら首都圏関西圏のほかに福岡と新潟が有力らしいね
一方名古屋は・・・・1ミリもかすってなかったとさ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:05:32.17 ID:V1Ow3VuT
ああ・・
国家戦略特区が何なのか理解してないのに騒いじゃうタイプねw

(⌒‐⌒)ワラワラ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:18:37.81 ID:pvkFJgPS
>>107
そのソースを出してくれんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:07:49.81 ID:B6+UxkGj
このネット全盛でおねだりとは、味噌ゆとりも末期だな
ネタ元書かれてるのに漁ろうともしないというこの体たらくさ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:09:23.07 ID:d+28jK8T
特区認定でいよいよ名古屋超え見えてきたな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:29:39.76 ID:dOe/ZwGc
東阪服だとさ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:36:40.57 ID:pvkFJgPS
分かった分かったwww

要するに中京圏は潤ってるから国が気を使ってやらなくても自力でなんとかなるだろ

という事での今回の制定だなwww

とにかく数字上で何か一つでも福岡が名古屋を上回ってから大口叩いてもらおうか?w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:40:20.37 ID:KzlFDoIF
過去に見かけたコピペより↓

消費活動(商業)のみで比較すると
名古屋>>福岡+札幌+北九州

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)
市内卸売業,小売業の総額

名古屋 *25,113,770
福岡市 *11,794,425
札幌市 **9,328,052
仙台市 **7,636,949
広島市 **7,310,767
北九州 **2,486,839

総税収額で比較すると愛知県1県で九州沖縄8県より多いので、そもそもが市、県単位では比較対象にはならない。


ここからの逆転か・・・胸熱だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:15:13.40 ID:B6+UxkGj
>要するに中京圏は潤ってるから国が気を使ってやらなくても自力でなんとかなるだろ

凄いご都合主義的な思想をお持ちなんですね
いつもながら名古屋人の奇想天外な思想には舌を巻きますわw

あと商業のデータ出してる人に忠告しておくと、
そのデータかなり卸売高(地方中枢の都市ほど高くなる売上高)が全体のウエイトを占めてるから意味ないよ
商業規模自慢したいなら純粋に小売の合計額を記してあるデータを提示してほしい。こんな風↓にさ

年間商品販売額 2009年4月1日〜2010年3月31日

横浜市 3兆7194億円(卸売6兆0688億円)
名古屋 3兆1917億円(卸売27兆0656億円)
福岡市 1兆9071億円(卸売12兆0053億円)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

このように小売に換算すると名古屋は横浜に惨敗し、福岡と僅差になってしまう
そんな地方が有利になるような卸売額偏重データを自慢するのは愚の骨頂ですわw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:31:46.63 ID:KzlFDoIF
5000億円差(倍率で1.15倍くらい)が「惨敗」で1兆3000億円差(倍率で1.68倍くらい)が「僅差」とかww
初歩的な国語と算数すらできないことがよくわかりました。

そんな小学生レベルの人が忠告とか・・・ありがとうねボク
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:36:28.91 ID:B6+UxkGj
卸売額の差(名古屋27兆円−福岡12兆円=15兆円)に比べれば
小売額の差(名古屋3兆円−福岡2兆円=1兆円)なんて僅差だよね

って事が言いたかったんだが・・・日本語通じてないのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:41:02.69 ID:V1Ow3VuT
>>115
名古屋圏の場合、2011年12月に国際戦略総合特区「アジア航空宇宙産業クラスター形成特区」に指定されてるわけで、既にそれ以前から航空宇宙産業が集積してるわけだ。

H2ロケットもMRJも国際宇宙ステーションきぼうもボーイングの35%も名古屋周辺で製造されてるわけだ。

福岡みたいに1から100まで国にやってもらおうなんて発想は自虐的で乞喰根性だと思うよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:47:16.08 ID:KzlFDoIF
>>117
後から付け足しご苦労さん。どうとでも取れる問題出したらセンター試験でも両方正解になるんだぜ。
まだ君には10年くらい先の話だから難しいかもしれないけどねw
で、人口1.7倍いる横浜市が名古屋よりちょっと上なのが惨敗なのかな?
卸売りと比べたらとか言い出したら横浜の例を出す必要性が一切無くなっちゃうんだけどw

まぁ案の定横浜の人なんだろうなぁって感想
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:50:01.83 ID:B6+UxkGj
>>116
名古屋と横浜に関して「惨敗」だと言ったのも
卸売額で名古屋27兆円ー横浜6兆円=21兆円もの圧倒的な差があるのにも関わらず
小売額で横浜に負けているってことは如何に名古屋の小売(商業力)が弱いかってことだ
そういう意味で「惨敗」という言葉を使ったまでだね

君が言葉の額面通りにしか受け取れない低能君だってことがよく分かりました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:06:36.09 ID:y7PVyqbQ
>>120
もうどう取り繕っても無駄ですわ。
貴方自身が卸売りは地方中枢の都市ほど高くなるって言ってるじゃん。
卸売り高はそのまま中枢性だよ。横浜が低くなるのは当然。
小売に関してはその場所で売る相手が必要。370万の横浜と220万の名古屋では横浜が高くなるのは自然(つかなんでこんなに差が少ないの?ってレベル)
要するに小売では人口が多い横浜が高くなるのは自然。むしろ横浜側が中枢性において比較しようがないレベルで惨敗しているだけなのだよ。
同様に福岡の例でも小売は人口が多い名古屋が上で自然。その上で小売に表される名古屋の持つ中枢性に惨敗していると表現するのが正しい。
詰まるところそれだけの求心力・拠点性を特区によって逆転できるのか?と話している。

たぶんここまで言っても理解できないんだろうなぁ、この横浜君は。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:31:35.10 ID:FnX9b2vD
>>121
屁理屈ごねてまで自分の主観押し付けるのよくないと思うよ
「小売額は人口数に比例する」という意見を別に否定するつもりはないが、
「ではなぜ横浜より100万人少ない大阪が小売額で横浜を上回ってるの?」と聞かれたらどう答えるつもり?

中枢性(卸売額)なんてものはただの飾りであって、大事なのはその都市の購買力を示す「小売額」でしょう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:42:53.12 ID:y7PVyqbQ
>>122
名古屋と横浜の差が人口に比べてやたら小さいのと同じ。
ベッドタウンの横浜じゃまともに買うところが無い&東京の方が買いたい所があるから。東京に吸われている訳だ。
で、大阪や名古屋は逆に関東で言う東京の役割で周りから買い物客が寄ってくる分積み増し。
昼間に横浜の人口が40万かそこら減って大阪が100万以上、名古屋が50万以上増える。
まさしく中枢性の起こす現象なのだよ。横浜にとって逆転が起こるのが大阪、差が詰まるのが名古屋。
昼夜人口比率で昼間の人口見ると小売額と近い数値になるよ〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:59:00.98 ID:FnX9b2vD
昼間人口数
大阪市約360万人
横浜市約337万人
名古屋約260万人

大見栄切って「名古屋は東京の役割担ってるから買い物客がよってくるがや!」と息巻いてみるものの
2010年の国勢調査・昼間人口数では横浜に惨敗
登記上の人口から約100万人増えてる大阪が横浜に偉そうに中枢性の話をするのは分かるが、
たかだか30万人〜40万人しか増えない名古屋にそんな話されても片腹痛いだけなんだがw

あと横浜→東京の一方通行であるような言動は避けるべき
昼間→横浜も大変な人数にのぼる
2010年の国勢調査では前回調査よりも流入が1万人増えて41万人にものぼってる
つまり約41万人が東京やその他都市から横浜に通勤・遊びに来ているわけ







>>118
国産旅客機MRJの開発はなぜ遅れているのか
国産旅客機MRJを開発している三菱航空機が、
先だって3度目の計画遅延を発表し、
あちこちのニュースで取り上げられた。
報道によると、機体に搭載する装備品の納入が遅れる見通しであることや、
型式証明の手続きに関する問題によってスケジュール遅延が生じていると説明されたようだ。
http://booskanoriri.com/archives/1769
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:20:22.57 ID:y7PVyqbQ
>>124
ごめんね、横浜→東京は40万じゃ済まない。他所→横浜と合算して40万マイナスなのさ
横浜が吸われている人数70万吸ってるのが40万とかそれくらい(年度による)

横浜は40万減って名古屋は40万増えると昼間は80万埋まる。
あとはそれでも人口の割に小売額の差が小さいのは横浜は客単価が低いからとしか・・・要は高い買い物を東京でしちゃうか或いは貧乏かってこと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:06:31.00 ID:99TCRyhs
トヨタ自動車
売上高 25兆5000億円
営業利益 2兆4000億円
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:48:57.42 ID:to20Ezy0
http://www.31sumai.com/mfr/J1104/images/access_str01.jpg
東山公園より先(写真手前)が名東区
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/05/44/b0092844_18372323.jpg
東山から名古屋駅の眺め
http://www.youtube.com/watch?v=CeJM55FLJqY
南方面 熱田区〜金山から名古屋駅の眺め
http://www.youtube.com/watch?v=lALB60G-zW4
名東区から先の景色(長久手市)とリニモ(日本唯一のリニア式交通)
http://blog-imgs-61.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_5814_20130917071933d85.jpg
2013年 グランドメゾン池下ザタワー 152m
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000031410_00.jpg
2015年 大名古屋ビルヂング 174m
http://www.takara-f.jp/meiekimid/blog/area_images/p_area11_06.jpg
2015年 JPタワー名古屋 195m
http://www.towers.jp/building/img/outline_p01.jpg
2017年 JRゲートタワー 220m
http://www.hirokouji.com/CA/archives/img/misono.jpg
2017年 御園座ビル 150m

http://www.asahi.com/business/update/0702/images/NGY201307020002.jpg
2014年 名古屋ゼロゲート
http://www.youtube.com/watch?v=kPolM1LfrMg
大須
http://www.youtube.com/watch?v=dcZwF4fhlrM
http://www.youtube.com/watch?v=igW0_tTInxw
栄の歩行者天国
http://marimemo.cocolog-nifty.com/blog/photos/uncategorized/2011/10/06/pa014465.jpg
中部国際空港

あと数年で都会度で大阪と変わらんくなるようだ
街の解放感きれいさでは名古屋の圧勝だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:32:17.02 ID:iiPukaF1
第8都市だろ、名小屋は
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:08:03.99 ID:QrYBcSsO
政府が特定の地域や事業を指定して規制緩和を進める「国家戦略特区」の選定作業が大詰めを迎えている。東京や大阪が
有力視されているが、ここにきて雇用の規制緩和を売り込む福岡市が候補に浮上。福岡は事業内容に応じて複数の自治体を特区に
指定する「革新的事業連携型」での選定を目指しており、有識者のヒアリングでも高い評価を得ている。

 政府が今月中旬に指定する国家戦略特区は、都道府県などを単位とする「広域都市型」が2〜3カ所、地理的概念にとらわれず複数
の地域を一つの特区とする「革新的事業連携型」(バーチャル型)は1〜2件に絞り込まれる見通しだ。

 福岡市が目指すのは連携型で、広島県や神奈川県横須賀市など計3県5市で取り組むことを検討している。雇用条件の明確化による
企業誘致や投資呼び込みに加え、将来的に外国人の在留資格要件緩和、法人税減免などを進める。企業が幅広い人材を確保できる環境
をつくることで、10年で50万人の雇用創出が可能と試算している。

 政府関係者は「福岡市の提案は完成度も高く、すぐに実行できる。スピードを重視する政府の狙いにも合致する」と指摘。有識者ら
による「国家戦略特区ワーキンググループ」のヒアリングでも評価を得た。

 連携型では、農業関連の新潟や北海道が候補に挙がっており、兵庫県養父市の提案も有力視されている。

 政府は昨年9月に特区の候補地や事業を募集。197件の応募の中から20〜30件に絞り込み、今年2月にヒアリング作業を実施。
政府は(1)特区内での経済効果が見込まれる(2)全国的な波及効果がある(3)地方自治体の意欲と実行力−など、6条件を選考
基準にしている。

2014.3.5 10:19 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140305/plc14030510210005-n1.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:13:34.27 ID:FBC75v7a
>>120
おたくアフォですか?

卸売というのは広域の企業活動で都市の中枢性を如実に示す経済指標ですがな。

時々卸売なんて倉庫があるだけだなんてトンチンカンがでてくるが、似たような
もんですな。

小売りは基本的には昼間人口に比例する。
名古屋、横浜の場合夜間人口格差は大きいが都心区の昼間人口&密度は名古屋>横浜、
大阪の場合は更に顕著で無店舗販売(通販)などの中枢性も高いということ。

福岡・・説明するまでもないでしょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:02:35.05 ID:x1ZuPvn8
大正末から戦前にかけて福岡と愛知の人口は数万人差ぐらいの争いで拮抗していた。
(東京、大阪に次ぐ人口300万人台)
そのとき、神奈川や埼玉、千葉あたりは単なる田舎県のひとつ。
戦後高度経済成長前まで拮抗していたが、中卒の集団就職期あたりから差がつきだした。
今ではどうしてこんなに差が付いてしまったのかと思う。

中卒の集団就職期の人(現在70歳前後)の人の中学社会の地図帳には
福岡と愛知の人口が拮抗していた時期の統計が載っている。当然それを学習してきた
世代にとって「福岡と愛知は同じぐらい」とか「東京、大阪、福岡やろ!」となるわけ。

俺ですら中学の地図帳に載っている世界の経済レベルに韓国は最貧国の「青」で塗っている
イメージがあり、韓国がどんなに発展しても「所詮韓国」というイメージは今後も絶対抜けないと思う。

みんな笑っているけど、博多の年寄りにインタビューしてもそういう答えが出てもあながち不思議ではない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:38:03.06 ID:iiPukaF1
名古屋飛ばしから名古屋潰しへ
ネガティブ志向都市を潰して明るい日本へ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:59:26.88 ID:MeKjx8F6
名護屋いいよなごや
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:49:45.88 ID:FnX9b2vD
名古屋も何かしらアピールしておかないと、
いつか本当に世界・国内から見向きもされなくなるぞ
もう成りかけてるけどw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:45:04.00 ID:FG6zFBxn
>>27山口は中国だしね
小学校からやり直せ吸収土人
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:11:05.70 ID:y7PVyqbQ
名古屋潰したら日本の経済死ぬがな・・・誇張でもなんでもなく
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:21:27.93 ID:a2MqKmHo
名古屋叩くために福岡人に成り済ましてんの見え見え。
お国板の生き残り頑張ってんなw
名古屋も福岡も横浜もカスに粘着されて気の毒です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:54:41.34 ID:By3V397a
>>136
あえて具体的に言うと世界のTOYOTAが潰れたら日本経済の40%が死ぬのは事実
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:03:33.53 ID:i2mKu8Qw
三河がなくなったら困るけど名古屋がなくなってもさして影響はないな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:28:16.74 ID:oRZLsMah
むしろ名古屋がなくなってくれた方が愛知にとって良いんじゃない?
やたら他所の県の名物料理パクるし、すぐにトヨタに頼ろうとする
煙草と同じような存在だね『百害あって一利なし』

あんなとこトヨタがなけりゃただの支店経済都市だよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:52:47.92 ID:niKTBNrd
福岡のBBSでも名古屋に適いっこないって常識ある福岡県民と
本気で名古屋より上だったり、三大都市だと思い込んでるキチガイ県民にわかれてる

鉄道板でも一部の福岡人が鹿児島と熊本挑発するも、自称三大都市とか言われてました。
良識のある福岡の方、こいつらなんとかして下さい。神戸にも噛み付いてきます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 06:00:41.79 ID:KDWjUKAm
>横浜市 3兆7194億円(卸売6兆0688億円)
名古屋 3兆1917億円(卸売27兆0656億円)
福岡市 1兆9071億円(卸売12兆0053億円)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

このように小売に換算すると名古屋は横浜に惨敗し、福岡と僅差になってしまう
そんな地方が有利になるような卸売額偏重データを自慢するのは愚の骨頂ですわw


約5000億の差は、名古屋は横浜に惨敗し
約1兆の差は、福岡と僅差になってしまう

あなたにとって5000億>1兆になる?


もしそうであれば、小学生からやり直した方がよろしいかと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:33:01.64 ID:Yh9WG/Am
九州から自動車工場に勤務してる奴なのか三河で育った奴なのか
はっきりしろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:10:21.81 ID:+cieBCGJ
>>142
換算???? なにそれ???あんた本当にアフォですね。

あんたの場合は幼稚園からやり直したほうがよろしいかと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:30:19.76 ID:VK7J4YYO
何をもって超えると判断するのかは人それぞれだが、やはり人口でしょう。
近年は福岡のほうが名古屋より人口が増えている。
見えないものを振りかざしても仕方がない。客観的なのは数字だけ。

■2010国勢調査人口
名古屋2,263,894 福岡1,463,743
■2013推計人口(2010国勢調査後の住民異動を加減)
名古屋2,271,380 福岡1,506,313

名古屋は3年間で7,486人増え、福岡は42,570人増えている。
1年あたり名古屋2,495人、福岡14,190人

2010年国勢調査の人口差が800,151人
今後この差が毎年14,190−2,495人=11,695人埋まると仮定すれば
800,151÷11,695≒68.4・・・年後

結論)2079年に福岡は名古屋を超える

これでどうでしょうか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:09:33.06 ID:KDWjUKAm
>>144
あんた何か勘違いしてない?
上から5行までは>>115の記述ね。
それに対して私が下の4行で意見言ってるの。
だから換算の行は私の記述では無いですよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:21:43.23 ID:oRZLsMah
たった一言の言い間違いを鬼の首を取ったかのようにドヤ顔で否定
いずれにしても名古屋が小売の面で横浜に負けてるのは事実ですよね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:27:10.44 ID:7DAF+FdZ
それ、一人当たりの額なら福岡にも負けてるw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:44:18.18 ID:oRZLsMah
卸売額が高くても何の自慢にもならん
地方の人間にそれを指摘しても「中枢性が高ければ良い」と言うだけでマトモに取り合おうとしない
名古屋や札仙広福のような地方の支店都市は、東京・大阪本社の小売企業や大手百貨店などが多いから卸売額が高いだけなのにね
逆に東京・大阪に近い横浜・京都・神戸は本店経済都市なのであまり卸売額が高くなく名札仙広福よりも低くなる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:56:04.22 ID:2f72NYnc
小売額を人口で割ると
大阪>23区>名古屋>京都>福岡>仙台、千葉、静岡、北九州、八戸市、松本市などの20万人以上の日本の市の大半>横浜
みたいな感じになっちゃうね。

面白そうだから試しに支店経済都市のウィキ見たら
「支店経済都市と呼ばれる都市」の項で横浜と神戸が名古屋よりも支店率高くて草生えた。
本店経済都市が支店経済都市の対義語って書いてあるから名古屋が本店経済都市、横浜神戸は支店経済都市ってことになる。
書き換えなくていいのかい?ww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:59:47.77 ID:7DAF+FdZ
負け惜しみを言ってるw

 福岡にも負けてるw
   w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:01:26.12 ID:O5PX7bS/
>>145

お前は馬鹿か?ww

2079年なんて日本はおろか世界がどうなってるかも全く分からんだろwwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:01:45.95 ID:oRZLsMah
卸売売上額と小売売上額を比較すると、前者が3倍くらいになる
つまり卸売の売り上げの2/3は小売以外への売り上げということになる
その数字の中には、他の卸売事業所への売り上げ、大規模事業所への売り上げ、直販、輸出などが含まれる

つまり年間卸売額とは市内の卸売業者が、小売業者(県内外を問わない)に1年間で販売した額だ
卸売業者の中には当然企業の支店・支社・営業所も含まれる
だから東京大阪本社の企業の支店・支社・営業所の多い名札仙広福のような地方支店都市の年間卸売額は、
本店都市である横浜京都神戸よりも高額になってしまうというわけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:03:37.94 ID:KDWjUKAm
>>149横浜・京都・神戸は本店経済都市なので

これって笑う所
名古屋が支店都市でも別に良いけど、名古屋より上場企業が少ないのに
本店経済ってw
東京、大阪に依存してるから本店経済って事、それなら理解できない事も無いけどw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:13:17.55 ID:oRZLsMah
>>154
君は田舎者だからどうしても名古屋視点でしか物事語れないんだな?
名古屋の上場企業の大半が、名古屋証券取引所みたいな3流取引所で上場されてるんだがw
地域インフラ系以外の企業+東証1部の企業なんて名古屋では殆どねーじゃんw

横浜では日産・日揮など多数
神戸ではネスレ日本・川崎重工・川崎汽船・ダイエーなど多数
京都では京セラ・日本電産・任天堂・オムロンなど多数

名古屋とか札仙広福は?せいぜい名の知れた企業なんて地域インフラ系企業くらいでしょ?w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:27:28.93 ID:oRZLsMah
下記の上場企業サイトで名古屋本社の企業の売上高見てみなよ
如何にショボイか分かるから
https://kmonos.jp/locate/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:29:47.28 ID:niKTBNrd
福岡って札幌や仙台よりも景観で遥かに負けてんじゃん。
ここはみんなやさしいなw
神戸民にボッコボコにされたフクオカッペw
日本一の万年支店経済都市w
情強の地元民は九州抜け出して出稼ぎしてますから。

どこへ行っても他都市に噛み付く福岡人。ソースも出さずに誹謗中傷がお好き。

都市論争で負けると美人が多いだの、飯がうまいだの、都会度(笑)だの妄言垂れ流しますw
熊本駅スレにまで出張する福岡人・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:30:32.57 ID:KDWjUKAm
>>155
恥ずかしいからもう止めな。
恥かくだけだぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:40:33.75 ID:2f72NYnc
>>151
そのデータ見たい!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:56:43.87 ID:oRZLsMah
>>158
御託並べるのは良いからさっさと名古屋本社の東証1部上場企業を言ってみろよ

どうせ言えないんだろ?
大企業で名古屋を本社とする企業自体が少なく、
(名古屋本社なのはせいぜい電気・ガス・鉄道等の地域インフラ企業くらい)
大半は東京の企業の支社・支店・工場だもんなー

東京大阪横浜京都神戸は本店都市なので支店・支社自体少ない
名古屋札仙広福は支店都市なので支店・支社がかなり多い
これはれっきとした事実
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:04:51.86 ID:2f72NYnc
>>156
面白かった。
東京・大阪・愛知だけ県で別項目作ってあるね。
横浜1兆以上が日産のみ、他は5000億以上が1社しかないのな

>>155
東証1部
名古屋:55
横浜:53
神戸:29
京都:31

殆ど無いって割には三都市より多かったな・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:16:12.32 ID:2f72NYnc
>>160
政令指定都市の全事業所における支店(本社県外)の占める割合(2006年事業所・企業統計調査より)

1. 仙台市 37.4% 2. 千葉市 33.2% 3. 福岡市 32.1% 4. さいたま市31.4% 5. 川崎市 25.4%
6. 広島市 24.3% 7. 神戸市 23.8% 8. 横浜市 23.0% 9. 名古屋市22.1% 10. 静岡市 21.9%
11. 札幌市 20.0% 12. 大阪市 19.3% 13. 京都市18.8% 14. 北九州市 17.3%
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:17:09.82 ID:iX6xTKba
名駅は3棟+第二豊田ビル+ちょい離れて御園座150mかぁ
けっこー頑張ってるね 
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:28:19.82 ID:oRZLsMah
>>161
名古屋だって一兆超えの企業なんてスズケンとトヨタ通商(トヨタ傘下)くらいじゃん
日産は総売上高9兆円以上を誇る大企業。名古屋本社でこれほどでかい企業なんてないじゃん?

東証1部では横浜神戸京都より少ないと思うぞ
ちゃんと上場企業の中から地域インフラ系企業抜いた?

JR東海、東邦ガス、中部電力、名古屋鉄道株式会社など
これらは地域インフラ企業であり拠点都市ではない横浜京都神戸にとっては不利
だからこれらを抜いた企業数の合計が多い都市ほど、真の実力のある都市だということになる



>>162
8年前の古いデータじゃなくて最新のデータはないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:38:35.09 ID:VK7J4YYO
名古屋市って限定すると確かに不利だね。
トヨタ系の有力企業は豊田、刈谷、安城に固まってるから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:43:08.77 ID:oRZLsMah
愛知からトヨタグループ抜いたら愛知県も支店経済の県になっちゃうね
情けない県だよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:46:29.90 ID:2f72NYnc
>>164
せやなー、これに関してはトヨタ系除外する必要はないんじゃないかな・・・
最大はトヨタ通商の6兆何千億かだね。ただ5000億以上は10に届くかどうかくらいある。
インフラ本社は横浜とかにもあるからねぇ・・・名古屋だけ抜いたらフェアじゃないし興味本位で調べただけだから知らん。
確実なのは神戸と京都はインフラ除外して比較しても名古屋に遠く及ばないことくらいか。
まぁ本当は重要なのは数よりは合計額じゃないかな、質と数の合算みたいなものになるし。
ざっと企業一覧見たところ名古屋有利だろうって感想。インフラ除外ならわからぬ。

支店率のデータもwikiから拾っただけだからこれも俺にはわからんが、企業統計調査のHP見たら最新のがあるんじゃない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:47:25.65 ID:KDWjUKAm
>>164
そもそもお前さんの言ってる事が身勝手なの。
インフラ企業はダメで、東京からのおこぼれ企業は良いなんて都合良すぎなんだよ。
日産ー東京からの貰い物。
日揮ー東京創業企業。

さすが乞食都市w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:56:07.71 ID:2f72NYnc
>>166
見てわかったが意外とトヨタ一色ではないのだよ。

意外なところだとゲオ、ココイチ、ヴィレッジヴァンガードみたいなサービス業の本社とかあるし
リンナイ・パロマでガス給湯器系の大部分握ってたり、陶器強かったり・・・
車に限らず電車やロケットもあればカゴメ、サンゲツ、アルペンみたいにバリエーションも中々・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:56:53.11 ID:VK7J4YYO
>愛知からトヨタグループ抜いたら愛知県も支店経済の県になっちゃう

トヨタグループがあるから支店経済ではない。抜く意味ある?
それを言ったら、神戸から川崎重工業抜いたら、京都から京セラ任天堂
抜いたらとか言い出して全く議論にならない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:01:36.62 ID:KDWjUKAm
ID:oRZLsMah

こいつ屁理屈ばっかりだな。
そんな事言ったら、横浜なんてに日産貰えなかったら何も無いわなw
シウマイとサカタの種があるかw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:07:24.18 ID:2f72NYnc
>>156を見ると横浜は日産で半分以上占めてるんじゃないかってくらい1つだけ突出してるものなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:09:00.14 ID:oRZLsMah
>>168
日産の歴史を知らない田舎者がいるね
日産の前身は『自動車製造株式会社』という企業で、これはもともと横浜市神奈川区に本社を構えていた
それが1944年に東京中央区に本社移転させられ、2009年に再び本社を横浜市西区に戻したというだけの話
だから日産はれっきとした横浜の企業だ

片や名古屋の企業は豊田市本社のトヨタばかりに頼ってるって話じゃん?
日本特殊陶業や日本碍子やノリタケなんか主力の窯業部門やセラミックス部門を捨てて、
トヨタ自動車向けの部品作ってなんとか生計を立ててるって話じゃん
ご自慢の名古屋港の取扱物品も大半がトヨタ自動車向けの部品ばかりで、その他はスカスカじゃん

むしろ御宅の方が『(トヨタの)乞食都市』なんじゃないですかね?

横浜は衛星都市などと言われてるが、
東京とあれだけ距離が近いのにストローされずに頑張ってる。
年間観光客数は東京大阪京都に次ぐ第4位、高層ビル本数第3位、
製造品出荷額第1位、鉄道利用者第3位、市内総生産第3位、小売高第3位という
誇らしい記録を次々と樹立している。

名古屋は?せいぜい札仙広福に毛が一本生えたレベルだよね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:22:25.33 ID:P9AKif0z
盛り上がってきてるね。
日産の本社ビルはいい。横浜の街に映えてるっていうか。
でも車はやっぱりトヨタかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:38:45.04 ID:2f72NYnc
>>173
横浜さんの製造品出荷額は4位だそうだよ
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

名古屋は田舎だからねぇ・・・
確か地下鉄路線数、企業本社数、上場企業数、卸売総額、新幹線駅利用客数、15階以上の建物数、鉄道駅数
地下街面積(定義上の地下街面積なら更に上)、地下鉄営業距離、私鉄営業距離、昼間人口増数、オフィス延べ床面積
金融機関数、飲食店数、オフィスビル数、都心範囲、大学数などは日本3位だっけか

商業地最高価格、市内総生産、小売高は年度によって入れ替わってるようだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:48:32.02 ID:oRZLsMah
>>175
列挙してる指標のどれもがどうでも良い指標な時点でお察し

こうやって自虐してるかのように見せかけて、自慢してくる田舎者っているよねー
「俺の地元は田舎なんだけどー でも自宅の周りにはコンビニ×4やスーパー×3があって・・」
みたいに「実は俺の地元って凄いんだぜ」アピールしてくる田舎者。あれウザいよねー
横浜にいた頃よくそういう地方人に会って閉口させられた記憶がある

自分が惨めにならない?恥を晒すだけだからあんまりそういう真似しない方が良いぜ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:54:37.67 ID:vfsGbfqQ
ついに名駅の柳橋市場も再開発されるのか?
トヨタ系東和不動産が再開発主導か?
駅西は高速道路直結再開発で一変するのか?

ゲートタワー 211m
JPタワー   195m
大名古屋   175m
第二豊田ビル 115m
御園座再開発 150m

名鉄&近鉄と三井北で残り2棟か3棟が追加か・・・
合計で170m以上250m級が名駅だけで11棟

市内全域で150m以上が御園座入れて15棟か
合格点ではなかろうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:02:58.64 ID:/btYz6tw
大穴で・・・

笹島で豊田通商が計画変更でツインから1棟301mで日本一・・・
けど豊田通商の区画以外は中京テレビ、マンションとか進行してるが
あそこの区画どうするんだろうか?今後のリニアや名古屋エリアの経済
状況を勘案して練り直してんのかな?いっそ東和がやっちゃえばいいのにね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:06:05.75 ID:6SXhZ4EN
>>176
横浜って人口背景にした指標と観光系以外でまともなの聞いたことないから教えて欲しいな。
製造品出荷額で豊田の半分以下なのに日本1位とか嘘ついた上に誇らしい?流石ですな。
鉄道利用者数で横浜駅は200万人、昼間流出70万&帰宅利用70万で大半を占めてるね。拠点都市の玄関駅と正反対w

横浜の誇らしい記録の数々もっと聞かせて〜ww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:15:24.56 ID:60UP92eX
流出してようが流入してようが、大事なのは最終的な昼間人口の数だろ
一生懸命叩けるとこないかなと探した結果、出てきたのが流出人口とは・・・
で拠点都市で流入人口が多い名古屋君は昼間人口数で横浜に勝ってるのかな?
確か80万人以上の開きがあるような気がするが・・・

鉄道利用者がなんだって?名古屋なんか車社会だからせいぜい最大の名古屋駅でも100万人程度だろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:20:37.04 ID:kwx4WajG
横浜名古屋福岡
やっぱりこのライバル関係が日本では一番盛り上がるわね
別格京都神戸で
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:26:18.67 ID:6SXhZ4EN
企業の強さ、インフラの充実、商業の発達度、教育機関、金融、働き口の規模、人口集積力

生活に直結する最も重要な指標の数々だと思うんだけど、観光で名古屋より順位が1つ上であることがより重要なのか?

じゃあ80万人多い横浜は生活に直結する指標の殆どで名古屋に負けてるのは何で?
住民の150万人くらいがいつも寝てるんだっけ?
横浜より面積狭くて人口少ない上に車社会なのに鉄道網が横浜より遥かに充実していてごめんなさいw

 人 口 以 外 の 何 で 勝 っ て る ん で す か 〜 ?
 都 市 ブ ラ ン ド ( 笑 ) で す か 〜 ?
 ラ ン ド マ ー ク タ ワ ー よ り 高 い プ ラ イ ド で す か 〜 ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:35:28.83 ID:6SXhZ4EN
>>181
神戸と京都で争えば盛り上がるかもね。人口、企業で拮抗してるから
名古屋横浜とはちょっと開きがあるものな
福岡は神戸、京都グループの方が盛り上がらないか?人口、経済規模共に近いよ

>>161とか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:44:14.07 ID:kwx4WajG
>>183
私の中では近畿の京都神戸は別格
経済規模がどうこうでなく近畿は別格なんですよね
横浜福岡名古屋
この三つ巴対決がやはり面白い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:49:58.48 ID:6SXhZ4EN
>>184
あ〜、戦国時代の方でしたか
私も好きなんですよ信長の野望とか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:59:22.13 ID:RK8KhE48
ここは第3都市名古屋と第4都市福岡が競うスレです。
第8都市あたりの田舎ベッドタウン民が出る幕じゃありませんので。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:02:42.78 ID:kwx4WajG
>>186
そうでもないでしょ
横浜名古屋福岡の3都市はデッドヒートですよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:04:52.30 ID:60UP92eX
横浜の一人勝ちですが・・・
つか名古屋福岡みたいな地方と一緒にされては困るな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:07:03.60 ID:kwx4WajG
>>188
横浜の強みは人海戦術だね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:07:27.39 ID:6SXhZ4EN
関東地方の盟主は東京だものなぁ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:25:45.34 ID:60UP92eX
>横浜より面積狭くて人口少ない上に車社会なのに鉄道網が横浜より遥かに充実していてごめんなさいw

おいおい下記のデータのどこを見れば鉄道網が横浜より発達してる事になるんだ?
まさか駅の数が多ければ多いほど鉄道網が充実してるって思ってる?
だとしたらやはり名古屋人は田舎者だね

2010年度 鉄道網 鉄道・新交通の年間総輸送人員(駅数)
@東京都区部 80億844万人(638)
A大阪市 18億9762万人(250)
B横浜市 13億9439万人(155)
C名古屋市 7億2050万人(164)
D神戸市 4億7009万人(131)
E京都市 4億2078万人(136)
I福岡市 2億5463万人(74)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:34:20.18 ID:6SXhZ4EN
>>191
鉄道網の網って単語の意味知ってる?

これのどこに網があるの?
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/kounaizu/

比較用
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/sub_route.html

中国やインドみたいに人口が多ければそれが都会とか思っちゃってる?
牛が町中歩いてる中国にでも移住しちゃえば?人が多ければ都会なんでしょ(笑)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:35:31.09 ID:bsMNyuUR
横浜は出しゃばってはいけない。東京あっての横浜。
いたずらに広くて人口が多いだけ。
横浜と言っていいのは西区から南と西だけ。それすら怪しい。
青葉区なんてはっきり言って横浜じゃない。
横浜まで乗り換えで時間もかかるのに
渋谷や大手町までは1本で行けちゃうのはなぜ?
川崎より人口密度が低いのはなぜ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:55:56.68 ID:60UP92eX
>>192
俺が言いたいのは、
「駅の数だけ多くても、肝心の『駅』を利用する人がいなければ意味がない。これでは鉄道網が充実してるとは言えない」ってこと
ハード(外見)だけ良くてもソフト(中身)が伴ってないと何事も意味をなさないものだ。

せっかく「言葉を額面通りに捉えるな」とアドバイスしてあげたのに忘れたの?
言葉の前後の文脈から類推して、その言葉の真意を考えるんだよ。学生の時、現代文の文章問題であったろその手の問題。
まっ今回は前後の文脈自体が書かれてなかったから無理は言えないが、
それでも「駅の数が多ければ多いほど〜」と注意書きしているのに気付けば、
容易に俺の言った「鉄道網」の意味が分かるかなと思ったんだが。残念。

あとその鉄道路線図可笑しすぎ
なんで地下鉄限定なの?普通私鉄やJRや新交通を加えた鉄道網のデータ出すだろう
あっ分かった!私鉄やJRなどを含めた鉄道路線図のデータを出すと、
横浜に完敗してしまうのがバレるから出したくなかったんだろ?W
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:22:32.81 ID:6SXhZ4EN
>>194
おはよ

あなたが>>191に載せた駅数で私鉄JR分含んでますやん・・・人口面積共に小さい名古屋のほうが駅数多いって
しょうもな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:19:40.56 ID:gBXkjRY9
>流出してようが流入してようが、大事なのは最終的な昼間人口の数だろ

東京から溢れ出た人自慢w
人口で稼いで何とか名古屋より少し上になった数値でも、1人当たりにすると惨敗。

>名古屋なんか車社会だからせいぜい最大の名古屋駅でも100万人程度だろ

東京に行く奴隷列車乗降客数自慢w
そんなもの多くても自慢なんて無りゃしないわな本来。
集まってくる数と出て行ってしまう数を同じ基準で言われても。

まずは、市街化調整区域を名古屋より少なくしてから、寝言は言ってくれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:17:22.39 ID:xCZotaCj
国家に見棄てられた中京乙
衰退を受け入れがたい気持ちは分からんでもないw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:15:16.07 ID:QFPjhMS0
ID:xCZotaCj
負け惜しみを言ってるw
悔しくて仕方がないんだなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:09:47.61 ID:SnBzE45Z
名駅

1  ミッドランドスクエア  247m
2  JRセントラルタワーズ  245m
3  JRセントラルタワーズ  226m
4  ゲートタワー      211m
5  JPタワー        195m
6  ルーセントタワー    180m
7  大名古屋ビル      175m
8  スパイラルタワーズ   170m

東京駅、大阪駅、名駅は別格・・・
風格、拠点性、地価、超高層ビル、再開発規模・・・
その他都市とは次元が違い過ぎる

大阪名古屋に対抗できる都市は横浜&川崎のみ
東京、神奈川、愛知、大阪の次に兵庫京都埼玉千葉

それ以外はガクーンと落ちる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:00:47.82 ID:fVEuC9nn
思いっきり横浜に負けてるんだけどw
なんで地方の癖にそこまで強気でいられるのか分からない
もう少し己の立場というものを弁えた方が良いよ

☆2009年度 市内総生産(名目)
@東京都区部 85兆2016億円>A大阪市 19兆6531億円>B横浜市 12兆3991億円>B名古屋 11兆6670億円>D福岡市 6兆6630億円
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

☆2012年度 100m以上の超高層ビル・マンション棟数(建設中含む)
@東京都区部 495棟>A大阪市 162棟>B横浜市 48棟>C神戸市 47棟>D川崎市 25棟>E名古屋市 22棟
【参照データ】超高層ビルデータベース:http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm

☆2010年度 鉄道網 鉄道・新交通の年間総輸送人員(駅数)
@東京都区部 80億844万人(638)>A大阪市 18億9762万人(250)>B横浜市 13億9439万人(155)>C名古屋市 7億2050万人(164)>D神戸市 4億7009万人(131)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

☆2010年度 工業規模 製造品出荷額(事業所)※政令指定都市
@横浜市 4兆3363億円(2800)>A川崎市 4兆793億円(1452)>B大阪市 3兆5668億円(6873)>C 東京23区 3兆5227億円(11921)>D名古屋市 3兆3058億円(4775)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:40:40.98 ID:TygUVur2
【悲報】2014年、GDPで愛知は神奈川に抜かれる模様

2.大阪   38,975
3.神奈川  35,444
4.愛知   35,279
http://www.economate.com/topics_documents/ecorpt_2014Y.pdf
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:22:20.00 ID:m0ne6K40
まぁ確かにいくら数字上で横浜が名古屋を上回ったとしても
所詮東京の衛星・ベッドタウンというのが永遠に付いて回るからな

「拠点性」という一つのせいで横浜は名古屋どころか札幌・仙台・広島よりも下なんだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:58:56.53 ID:fVEuC9nn
拠点性を拠り所にしてる時点でたかが知れている
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:26:06.55 ID:/06cJn+O
人口400万近くいて高等裁判所も旧帝も無く200万そこそこの都市にいろんな要素で負けてる。
つまり住んでる人間の能力が半分ってことだろ?

俺なら恥ずかしくて死にたくなるわorz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:09:46.73 ID:NEfPsFXe
人が大勢住んでるだけの田舎なんだから。
住宅地が延々と広がってるだけ。
横浜や埼玉や千葉には、繁華街もオフィス街も鉄道網も、ない。
居住者数に紐付いたデータはでかくなるけど、田舎は田舎。
そんなもんだよベッドタウンは。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:18:19.93 ID:DzEzCgWr
名古屋のプチ再開発着工中

商科大学        90m
金山タワマン      90m
丸の内3丁目タワマン 約85m
本郷タワマン     約80m
錦3ドンキ
笹島中京テレビ     64m
笹島マンション     ??m


名駅超高層もさることながら、じわりじわりと
60mから100がここ5年ぐらいで丸の内、栄周辺
でチョコチョコ増えたよね。特に桜通り沿い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:36:52.12 ID:+DA15RH2
神奈川は人口900万超えてるんだよな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:51:45.20 ID:RXtyYePH
桜通りは 車で走るとそれなりに高いビルが建ち並んでるから結構好き
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:10:02.77 ID:1QizHSnF
>>なんで地方の癖にそこまで強気でいられるのか分からない >>

なんでベッドタウンの癖にそこまで強気でいられるのかわからない。

港町ヨコハマとはイメージ裏腹の内陸部新興住宅開発で人口爆裂、あんなとこ
ヨコハマじゃねーだろ、田舎私鉄だった相鉄は通勤路線となったが約6割は
東京への乗り換え需要。ベッドで消費される食料は半端でないから小売業の
数字がでかくなるのはあたりまえ、ところが同じ小売業でも百貨店となると
名古屋≧横浜、流通業の中枢性を示す卸売では福岡にもぼろ負け、都心区の
昼間人口、密度、実は名古屋≧横浜、自慢はミナトミライだろうが、実は
東京から誘致した事務所と集合住宅中心の殺風景な造成地、西口、関内、元町、
伊勢佐木、みんな古臭く中途半端、鶴見のごみごみ度なんてひでーもんだ

実際の横浜はこんなもん「地方の癖に」だなんてえらそうなこといってんじゃねーぞ
ってこと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:57:48.52 ID:d13eYsYt
ま でも 東京もけっこー住んだけど
定住するなら名古屋だわ

京都、大阪、神戸は近いし、名古屋でも基本なんでもあるし
東京行くのも時間的・費用もそこまで苦じゃない。

日本の半分以上の人口を擁する東名阪エリアの
ど真ん中の名古屋 

これからだろうな、この街が飛躍していくのは。
利便性が申し分ない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:10:39.62 ID:d13eYsYt
横浜が難しいのはオフィスは品川から東京駅までの
港区、中央区、千代田区のエリアが圧倒的に強すぎる。
最大のライバルが実は東京なんだよな。
東横線が物語るように渋谷が圧勝している。

リニア開通の時にノゾミが各駅とか本数減らしたりとか
あると思うけど、その時の新横浜や静岡や浜松とかの影響は
どんなもんだろうかね?

ミナトミライよりもやはりお台場や豊洲や東雲とかに
マンションもエンターテイメントも増えていくだろうし

名古屋が有利なのは愛知岐阜三重静岡でダントツの
都市であり一人勝ち状態でライバルが皆無。
この差が名古屋と横浜の指標の差。

しかしながら横浜は大都会である
いわば東京だ 横浜は。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:55:18.55 ID:/DByv4rs
有吉のテレビでの発言「僕は広島の中でも田舎育ちで、この仕事をやるようになって
東京や大阪に行くようになったんだけど、大都会過ぎて吐きそうになった。

実際に大阪の御堂筋線で吐いちゃったよ(笑)横浜や名古屋も行ったことあるけど、
そりゃ広島より都会だよ。でも東京や大阪の吐き気するほど都会の威圧感は
感じないね」と語ってた。

横浜や神戸の人は、こういったストレスは他地域に比べて少ないだろうな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:08:28.56 ID:j2R0Zm1G
福岡と名古屋のスレなのになぜ横浜を持ち出してくるのか疑問である(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:26:20.38 ID:bvj4nTwX
名古屋人は性格悪いから
工場で奴隷労働者になるだけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:38:20.11 ID:waib9+m+
なんでベッドタウンの癖にそこまで強気でいられるのかわからない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:41:22.88 ID:2QMy+Qrg
横浜人・川崎人・京都人・神戸人は東京大阪が目と鼻の先にあるからあまり地元自慢しない
自分の立ち位置をよく理解してるんだろうね
しかし福岡人や名古屋人は周りが田舎だらけなので勘違いして地元自慢する
自分の立ち位置をよく理解できない井の中の蛙なんだろうね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:52:39.75 ID:2QMy+Qrg
>>209を見ていると、自分が都会に生まれて心から良かったと思う。
親には色々感謝することはあるけど『横浜で生んでくれてありがとう』と言いたい。
名古屋という田舎に生まれて都会にコンプレックスを持ちすぎるとこの>>209みたいになってしまう…
憐れなもんだ…

自分がそうならなくて良かった。
もちろん名古屋の人が全員こんな残念な人だとは思いませんがね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:52:50.14 ID:7pr0hoHr
要するに衛星都市か地方の盟主かってことだろ

世間一般では札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡が各地方の盟主としての
6大都市なんよ

パッと見どんだけ千葉やさいたまや川崎や横浜や京都や神戸や岡山や北九州が上の都市より都会に見えても

「所詮衛星都市」というレッテルが貼られ8番手以下になるんだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:03:46.52 ID:1QizHSnF
>>217
自分で自分を慰めている、残念なのはオ・タ・ク、哀れなもんだ 合掌。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:09:59.79 ID:1QizHSnF
>>216

横浜、神戸、・・・お洒落だの、最先端だのロマンチックだの虚像自慢しょっちゅう
聞かされますが?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:13:25.09 ID:kzYVunHu
彼らが都会だ、おしゃれだ、という分には気持ちよくなっていただければ。

地方にもそういうところがあると思い込むのは希望になるでしょう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:20:54.48 ID:1QizHSnF
>>221
何か意味不明なレスですな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:42:29.96 ID:oS2drCGp
そもそも、スレタイの前に余計な一言【第4都市】さえなければ
横浜を巻き込むことはなかった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:52:40.72 ID:PSZEYAYO
みんなで名古屋を潰そう!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:55:10.62 ID:mQIaxCKU
第8都市であり東京最大のベッドタウンでもある横浜のプライド。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:01:52.09 ID:KDfKrNZZ
普通に抜いてない?
町中の景色見てれば福岡の方が都会だよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:07:44.66 ID:t0RZsgeu
都市景観だと・・・

名古屋   千種あたりからの栄、名駅方面の景観は年々ビルの厚みを増し
      名駅に新たに211m 195m 175m 115m 伏見に150m が加わる。
      市街地の広さが感じられ、名駅以外には160m級が3棟だけで
      メリハリのある都市景観を形成している。170mから247mの8棟
      一点集中の景観はどのようなものになるのか?非常に楽しみである。

横浜    やはりランドマークはデカい ミナトミライの景観も地方にはやはり
      ありえないものがある。ベイブリッジから見るとさらに絵になる。
      
福岡    ビルがない・・・ 人口40万の岐阜以下の景観 おそらく川崎武蔵小杉の
      タワマン群を多摩川から見たら失神するレベル 超高層ではおそらく政令市
      で最下位あたりではないかと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:12:55.03 ID:2QMy+Qrg
『東京が無ければ横浜は名古屋の足元にも及ばない』とありますが、
街が発展したのが誰のお陰だとか無意味な議論です。
街というのは日本の中でそれぞれの役割を持っています。

横浜は首都東京の玄関口として国際貿易港としての役割。
東京は日本の首都の役割。
名古屋は中部地方の中心としての役割。
てな感じです。

東京は日本で断トツの大都会なのは衆目の一致するところですが、それは東京の人が偉かったからではなく、
東京が日本の首都としての役割を担ったから栄えただけでしょう?
極端な話、仙台に首都が置かれれば仙台が、広島なら広島が東京のような街になっていただけで、別に東京が偉いわけではありません。

同様に横浜には横浜の、名古屋には名古屋の役割があり、横浜の役割は東京の近くだからこそ担えたのです。

別に東京のお陰で横浜ができたのではなく、日本の国際貿易港としての役割をたまたま横浜という地域が担っただけですよ。

そういう意味では『横浜は東京にとって絶対に必要な街』でもあったわけです。
なんせ、近代化には国際貿易港は絶対に不可欠ですから。

私から言わせれば一地方の中心都市でしかない名古屋よりも
国際貿易港として日本の近代化の牽引役になった横浜の方が日本の中ではずっと重要な役割だったと思いますよ。
でも繰り返しになりますが、それは横浜が名古屋より優れていたわけではありません。
あくまで役割の問題です。

ですので、『〇〇があったから△△は栄えた』とか『□□は◎◎に助けて貰っている』という考え方は間違いです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:02:33.43 ID:oS2drCGp
財務省の貿易統計(2011 年)では、名古屋港が港湾別貿易額ランキングで全国1位だよ。
横浜は国際貿易港のイメージは確かにあるが、海外向けで首位ってことなのか。よくわからん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:04:55.67 ID:2QMy+Qrg
名古屋の弱点は外人のインバウンドが弱すぎる点にある、
例えば福岡の国際線利用者は320万人で名古屋は400万人弱で100万人ぐらいの差だけど関空になると1000万人と倍の開きが出て来る、
これはよく海外の航空会社が語ってるように名古屋はインバウンドが弱すぎるのが弱点なんだよ。
アジア、東南アジアからだと福岡の方が多いぐらい。
それとこれから期待される大型リゾートカジノも大手からは名古屋は相手にされてないんだよ。
今の時代、国内だけが競争相手でないし、国内だけを見る時代ではない。
いかにグローバルな視点で見るかって点で見ると名古屋が戦略特区に選ばれないのは当然。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:17:01.82 ID:t0RZsgeu
名古屋だけが政令市でも異質なんだよな
大阪は戦前は東京と拮抗していた時代があり
東京と大阪は同じカテゴリーなんだよ

で、横浜と神戸がこれまた同じカテゴリー

その他だと福岡、広島、仙台、札幌が同じような地方中枢都市で
本来は名古屋もこのカテゴリーなんだが、人口・産業力、都市圏人口
インフラ・再開発規模などに大きな差がある。とゆうか近年顕著にではじめた。

京都も異質だが、関西圏とゆうカテゴリーに収まる。
名古屋と同じカテゴリーの都市が見当たらない。
名古屋弁、関西弁、標準語が飛び交う街・・・
東京に近いのかねぇ いろんな意味で。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:39:06.04 ID:t0RZsgeu
>>230

名古屋みたいなパチンコメーカーの本拠みたいな都市に乗り込んでくる
リゾートカジノなんかないに決まってるだろう。名古屋市議愛知県議警察が
防衛線となって逆に選ばれないようにしてるぐらいじゃね?

それに海外からの流入なんて一番手、二番手の都市の役割で、三番手とゆう
時点で大きく望めるもんでもないし、特区にしたとこで日本のやる規制だらけの
特区戦略では効果なんかでないよ。そんなもんは東京・大阪・京都の役割だ。

名古屋は直接の海外からの流入なんかをしなくても東京・大阪・京都の中間に
位置する利便性をもって、これらの都市とのアクセス向上をして、チョロッとPR
する程度でも別に充分に恩恵に授かれる。

本気にならなきゃマズいのは、九州、中国、四国、北陸、東北、北海道など
第一に東海地方はそんな危機感みたいなものが本当に少ないし、国に陳情して
特区にしてもらうようなことを強く望んでもいないし、効果に期待もしてない。

恵まれてるんだよ 愛知は。
円安・トヨタ好調・JR東海好調+国家が愛知にテコ入れなんかしてみろ
放射能汚染の問題もあるのに、東名阪の既存のバランスが崩れてまうわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:49:16.17 ID:LgONS5k+
>>230
想定していた土地にカジノ以外で決まった愛知のカジノ構想ってだけで、他に土地があればカジノ構想は復活する
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:57:35.80 ID:t0RZsgeu
それに海外からの流入の最大要因は戦略特区とかグローバルな視点とかは
二の次で、「為替」で決まるといっても過言じゃない。

ドル安になってみろ それだけで海外からの流入なんて減る。
1ドル130円ぐらいになったらアホみたいに日本に押し寄せてくるもんだよ。
日本には魅力もあるし、興味もあるし、外国でも人気は高い。
別にマカオやヴェガスみたいなことなんかできる訳でもないんだし、
中途半端なもんになるんだから、特別に気合い入れてやることなんか
しなくていいんだよ。為替で決まるんだから、そんなもん。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:00:12.96 ID:PxDwE7rV
>>228
>>『東京が無ければ横浜は名古屋の足元にも及ばない』とありますが>>

聞き流せばいいような単なる挑発に反応してぐだぐだながながとまわりくどい解説乙です。

横浜は歴史ある国際貿易港だ!についてなにも否定しませんよ、しかし私に言わせればイメージ先行の
虚像都市、どちらかといえばガッカリシティーだったということ、これは横浜へ赴任して感じたことね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:34:17.21 ID:PxDwE7rV
空港別国際線乗降数
http://www.mlit.go.jp/common/001010072.pdf#search='%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E5%88%A5%E4%B9%97%E9%99%8D%E5%AE%A2%E6%95%B0'
>>230
>>今の時代、国内だけが競争相手でないし、国内だけを見る時代ではない。 キリッ

どっかの御用学者の受け売りみたいなこといわれても説得力ないね、

「そんなことわかってるあたりまえだろ」って感じ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:50:23.88 ID:PxDwE7rV
国際線乗降数  中部国際>福岡+新千歳
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:15:01.47 ID:3gG4++Xe
愛知の可能性

品川亀山間のリニア中央新幹線開業後、
リニア愛知環状線着工(豊田駅、蒲郡駅、中部国際空港駅、刈谷駅、名古屋駅、(飛島村、愛西市付近のX-Seed4000内の駅)、一宮駅、小牧駅、春日井駅、) ← 【泳竜道構想】
                                                                  ↑
                       最上階に世界中の研究者が集う、学会、研究の拠点、世界をデザインする究極の場、ラピュタ
                       住民参加型の最先端の屋内栽培研究施設、無農薬の屋内栽培は愛知の名物へ
                       東京の首都機能の一部移転、もしくはバックアップ
                       電気自動車のF1コース、次世代のスマホのような機能あふれるクルマとロボットの共演
                       屋内型斜面地住宅街の一戸建はまるでテーマパーク、レゴのように自作可能
                       日本のコンテンツの屋内テーマパーク、コンテンツ制作拠点、
                       MICE、IR、
                       地元住民による無農薬の屋内栽培(下層部)
                       リニア中央新幹線駅(地下)、リニア愛知環状線駅(高架)
                       リニア中央車両基地(高架) (中津川市内の中央車両基地は仮、始発、終着の運行を考えると名古屋に近いことが理想)
                         
 蒲郡駅、刈谷駅にTDLの屋内型施設、サンリオ、USJを誘致

 リニア中央新幹線(地下)とリニア愛知環状線(高架)はリニアJCTで結ばれ、直通運転(相互乗り入れ)される。リニア透明チューブの立体交差はまるでスパゲティージャンクション
 リニア愛知環状線の名古屋駅ホームは東海道新幹線の隣、太閤通側の駅西再開発と合わせて、
 名鉄、近鉄駅ビル再開発(500m以上でもビル需要>供給)、
 N700系とリニアとJR在来線とあおなみ線と名鉄と近鉄と商業施設が共に望めるフロアーのバリアフリー、障害者に優しいペデストリアンデッキはまるで動くリニア鉄道館

同時に、リニア東北線着工(品川以東の路線)
同時に、リニア北陸線着工 ← 【昇竜道構想】
同時に、常滑市以南の知多半島は自然保護区へ
次に、亀山新大阪間のリニア中央新幹線着工
次に、中部地方の環状線、リニア中部環状線着工(品川、長野、北陸、名古屋、) ← 【環竜道構想】

X-Seed4000の希少性価値
愛知しかできない  名古屋市の西隣には広大な農地が広がる
            航空法、景観、日照、全て問題ない
            新しい建材と仕組みによる半永久的空間、建設費の大幅削減につながる新しい工法
            リニアは日本の根幹、日本の動脈がX-Seed4000の下層部を貫く
            世界一の生産性、世界一の安心安全、世界一ビジネスしやすい、世界一暮らしやすい、世界一楽しい
     
空中に浮かぶ土地 内部は世界一の吹き抜け
            何層にも及ぶ各フロアは空中に浮かぶ島のように一望できるデザイン
            希少性を見出せない仮想空間と連携、これまでにないネットとリアルの可能性
            フィルムコミッション、テーマパークのコンテンツ展開
           
日本の動脈、リニアを動かす日本の心臓、愛知が鼓動した時、日本は復活する
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:20:34.08 ID:8e79swl/
何をもって超えると判断するのかは人それぞれだが、やはり人口でしょう。
近年は福岡のほうが名古屋より人口が増えている。
見えないものを振りかざしても仕方がない。客観的なのは数字だけ。

■2010国勢調査人口
名古屋2,263,894 福岡1,463,743
■2013推計人口(2010国勢調査後の住民異動を加減)
名古屋2,271,380 福岡1,506,313

名古屋は3年間で7,486人増え、福岡は42,570人増えている。
1年あたり名古屋2,495人、福岡14,190人

2010年国勢調査の人口差が800,151人
今後この差が毎年14,190−2,495人=11,695人埋まると仮定すれば
800,151÷11,695≒68.4・・・年後

結論)2079年に福岡は名古屋を超える

これでどうでしょうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:06:01.56 ID:HnSF3Yvy
愛知は工場と労務者だけ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:43:12.17 ID:TXtY1Vu/
福岡県も
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:44:37.19 ID:TXtY1Vu/
神奈川も二次産業が中心
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:42:36.12 ID:wd18ODN6
>237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/11(火) 00:50:23.88 ID:PxDwE7rV
>国際線乗降数  中部国際>福岡+新千歳

国際線乗降数  中部国際=福岡+博多港
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:34:43.05 ID:4Bz5ABrx
福島より福岡を復興しようと必死な自民が惨め
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:45:13.68 ID:TkJRfsjA
>>229
>>財務省の貿易統計(2011 年)では、名古屋港が港湾別貿易額ランキングで全国1位だよ。

ん?それに何の意味があるの?

大手商社が無く車の輸出しか能力のない名古屋港と、国統制下のもと原油、
レアメタル、小麦粉、砂糖などを輸入し日本国中に配分する役割の京浜港、
阪神港とは役割が違いすぎる。

実際に国際コンテナ戦略港(スーパー中枢港湾)に真っ先に落選したのが
名古屋港で、国にごねて京浜港、阪神港と同じ扱いを受けるようになった事実。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:49:22.97 ID:FCtXtM/H
名古屋はモノカルチャーな植民地経済
真っ当な日本人に文句いえる立場じゃない
名古屋人は二等日本人との自覚をもつことです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:41:41.57 ID:PxDwE7rV
>国際線空港乗降数  中部国際>福岡+新千歳+北九州
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:46:07.52 ID:PxDwE7rV
>>246
その植民地経済とやらの底辺を支えるのが九州人というところがワロスwww

皮肉なもんですな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:24:44.95 ID:PxDwE7rV
>>245
なんで意味がないの??? 国際貿易黒字を稼ぎまくる名古屋港、名古屋税関意味も役割もないの?

アフォですか?

名古屋が港湾指定でごねまくったという話はあまり聞きませんが、リニア建設で大阪、京都、奈良がごねまくって
いるというのは新聞紙上を賑わしていますな。

博多港などは漁港に毛の生えたようなもんで桁違い、ごねる要素もないってぇーことです。
 
せいぜい釜山〜博多の高速ボートがご自慢のネタってところでしょうがたいした輸送量では
ないんだよね、ハイ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:06:33.57 ID:FCtXtM/H
福岡空港は2本目滑走路が具体化しつつある
なんの進展もみられないセントレアとは違うんだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:47:44.83 ID:TkJRfsjA
>>249
港湾自体が車を輸出したから儲かって、原油を輸入したから損するシステムじゃ
無いのは分かるよね?貿易収支というのは国の統計の問題で、港湾自体は
輸出入の貿易収支なんて何にも関係ない数字。

スーパー中枢港湾は京浜、阪神、名古屋、福岡、新潟の港が立候補して、
京浜、阪神が選定されたが、名古屋市と愛知県が落選に反発し、四日市市と組んで
再度審議を申し入れ、なんとかスーパー中枢港湾の仲間入り。

しかし、国はスーパー中枢港湾の中からさらなる選定と集中を目的に2011年
ハイパー中枢港湾を京浜、阪神港に選定。

これらの港は日本国のライフラインであるエネルギーや食糧、製造国日本を
支える原材料を「輸入」することを目的とする。貴方が言うところの赤字目的の港。

リニアに関しては奈良と京都が争っているという話はネットで読んだことがあるけど、
東京や大阪は利権者か鉄オタ以外は全くの無関心。名古屋とは相当温度差があると思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:01:25.00 ID:CwqCLXxA
規制緩和だ特区だなんだと国が始めたところで、不動産再開発でいえば
マトモに動きだすエリアなんて東京・大阪の主要都心部ぐらいなもんだ。
名古屋であれば名駅のみ。

ミナトミライ型の湾岸埋め立て整備の「ここに新しい超高層オフィスビル街を」的な
ものは仮に特区に指定されたからといっても地方弱小政令市は夢を見んことだ。

港湾でも特区でも適当に指定でもなんでもすればいいが、
あんなもんで都市が生まれ変わるようなことはねーよ。

元々の都市圏人口、産業基盤、大都市圏と大都市圏との連携、
将来性、需要、これらが潜在的にあるところでなきゃ絵にかいた餅。

はっきり言って福岡レベルではどれだけ国がテコ入れしようが、
現在の名古屋にすら追いつくことは不可能。

名古屋には巨大な巨大なとてつもないマーケットが東西にある。
福岡が九州の全域、中国地方の広島ぐらいまでを通勤圏にでも
しない限り名古屋を超すことはできんよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:13:05.02 ID:TXtY1Vu/
>>252
福岡は札幌なら追い越せる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:14:39.24 ID:SM9DRhLa
都会度は福岡の方が都会
名古屋は毛が3本
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:29:17.20 ID:qNqajk5t
今でこそ「横浜の会社」というイメージの強い日産自動車ですが、そのルーツが実は北九州市にあるということをご存知ですか?
昔も今も「ものづくりのまち」として有名な北九州市。明治43年(1910年)今の北九州市戸畑区に、戸畑鋳物鰍ニいう会社が設立されました。
戸畑鋳物は、東洋初の可鍛鋳鉄製造会社として設立されたもので、なんと日立金属のルーツでもあるのです。
1933年、ダット自動車製造(株)を吸収した戸畑鋳物は、日本産業との共同出資で日産自動車のルーツとなる自動車製造(株)を設立しました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:30:10.16 ID:/WfxnU3J
3本の毛で名古屋がダメ押ししてる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:43:11.26 ID:qXZqx3Z9
名古屋の真骨頂は高層ビルではなく広い市街地だと思う
下記の画像は本山から名駅までの画像(7.3q)
福岡も名古屋と似たような感じじゃない?
http://iup.2ch-library.com/i/i1148458-1394530635.png
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:40:46.19 ID:cBulhsw9
>>254

都会度も名古屋の圧勝だバーカ 
世界を代表するブランドグループのモエヘネシーにしろグッチにしろ
エルメスにしろ福岡なんか眼中になく、名古屋地区は重要視してるよ!

コーンズのショールームすらない分際で「都会」はねーだろ
しかも名古屋は地元の東和がミッドランドスクエアを運営している
それに呼応するように隣の区画の再開発で建った名古屋ビルには
プラダがオープン、次はまたまた正面の区画の再開発の大名古屋ビル
は低層部分は三越伊勢丹が高級感をコンセプトに名古屋に乗り込んでくる。

名古屋高島屋にもヴィトンがオープン、ミッドランドスクエアにすでに
あるのにもかかわらずだ。

おまえら福岡の言う「都会度」ってあれだろ?栄のパルコとかナディアパークみたいな
ちょっと若者が集う賑わいみたいなのだろ?

ごめんな、それは20年ぐらい前の名古屋人の感覚なんだわぁ
おまえら福岡の言う都会度とか都会的って

名古屋にも名駅が存在しなければ、おまえらの土俵で争えたかもしれんが、
名駅は超高層ビルがポンポン建つわ、低層部にはブランド店が出店してくるわ、
そんな10年だったから、東京丸の内や大阪心斎橋、そして名古屋の名駅みたい
なのが俺らの「都会的」のひとつの目安なのね。

そーゆうエリアがない都市には一生わからんと思うけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:42:43.05 ID:gwsK52TB
そりゃ数字を取れば名古屋の方が上なんだろうけど
なぜか街中に身を置くとまったく差を感じない不思議
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:49:12.89 ID:FCtXtM/H
名古屋は超巨大なロードサイド都市
若者は都心に向かわず郊外をクルマで廻る
夜8時でシャッター下ろす都心と違って郊外は24時間開いてるのさ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:06:53.83 ID:cBulhsw9
>>257

その画像には80mから117m(名駅&テレビ塔180mは除く)のタワマンと
オフィスビルが20棟以上はある。

画像から名駅と少し高いビルを全部なくしたのが福岡だろ
どういうことかわかるか?

ただの糞田舎の都市景観ってことだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:38:59.90 ID:qXZqx3Z9
>>261
てか福岡市の画像欲しいよね
名古屋より都会的だとしきりに主張してるくらいだから
それなりに凄い画像を用意してくれるに違いない

名古屋側は>>257にもう出てるし(まだまだ沢山の画像があるが)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:42:29.59 ID:FCtXtM/H
>>257
タワーズはホテル、オフィスあわせて1棟だからな
つまりミッドランドとタワーズで毛が3本ではなく2本
そのうち1本が枝毛だったわけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:11:19.77 ID:qNqajk5t
名古屋は田舎でも良いけど、
福岡の出してくる都会度は具体的に何がどう名古屋より上なのか
教えて頂だい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:16:06.75 ID:qXZqx3Z9
>>263
もしかしておたく名古屋郊外出身者?w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:32:01.25 ID:FCtXtM/H
>>265
最後の草が気に入らないけど
答えると出身は熊本だ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:43:35.77 ID:qXZqx3Z9
あー通りで別スレで関東を引き合いに出してくるわけだw
九州人って日本で一番関東にコンプレックス持ってるもんなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:48:46.43 ID:PxDwE7rV
>>251
>>港湾自体が車を輸出したから儲かって、原油を輸入したから損するシステムじゃ
無いのは分かるよね?>>

くだらない理屈に同意を求められてもはた迷惑なんですよ、「そんなことあたりまえだろブォケ」
この一言で終わり。

日本は貿易立国ですよ分かるよね? もう説明はめんどくさいですわ。

それとリニア建設に対する反応、東京、大阪は無関心って、あんた日経新聞や
朝日、読売まるっきり読んでないの?
なんか東京、大阪を同列にしているけど、状況は全然違いますよ、東京は余裕、いちばん
ごねているのは大阪!「焦る大阪関西財界」こんなタイトル、紙面でみました、何回もね。

大阪の場合北陸新幹線も敦賀以西めどがたたない中で東京〜金沢開業は痛いね。

結果的に北陸新幹線は将来米原接続となりJR東海の軍門にくだるという落ち
になるでしょう。
新大阪〜富山、名古屋〜富山 東海道新幹線経由の直通ってかたちね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:30:24.71 ID:FCtXtM/H
>>267
熊本と福岡の確執知らないんだな
俺は福岡を贔屓目でみたりはしない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:51:37.07 ID:qXZqx3Z9
確執という割にさり気なく福岡推ししてるのが可愛いねw
福岡空港の滑走路の建設のこと取り上げたりとか

熊本と言えば加藤清正だよな
彼は名古屋中村区出身で同じ同区出身の秀吉の家来だったそうな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:18:31.61 ID:FCtXtM/H
>>270
だから何?
熊本は加藤氏+細川氏だけど

生粋名古屋人の秀吉でアピールできない理由があるんだろ、名古屋は
三英傑なんて大半の日本人はピンとこないから
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:49:13.91 ID:qXZqx3Z9
>>271
戦国時代の都市の街づくりは、ほぼ城を起点として行われる。言わば城は今で言うホワイトハウスのような存在
熊本城を築城したのは紛れもなく加藤清正な訳だから、清正が今の熊本をつくったとも言えるんじゃないか。

三英傑なんて大半の奴がピンと来ない・・・寝言は寝て言えよw
お前さっきから名古屋に対する暴言を次々と巻き散らかしてるみたいだが、
そんなことしてて自分が惨めにならないのか?
福岡にすら完敗してる熊本が、福岡よりさらに大きい名古屋を馬鹿にするという構図が滑稽だよねw
九州の奴らって皆こういう勘違い連中ばかりなのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:59:42.90 ID:sXSomlTH
名古屋の三本の毛の傍にも180m、170mといった福岡に存在しない高さのビルがあるわけだが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:09:13.90 ID:HU2pgJ2D
>>257 の画像について

現在は手前側に池下タワマン152mが完成している
名駅のタワーズとルーセントの間に211m 175m 195m が着工中
タワーズとスパイラルの間が名鉄&近鉄と三井北の再開発で
名駅スカイラインの完成。

画像の外の右側(方角は北)にザ・シーン城北160m
画像の外の左側(方角は南)に大須・金山があり
103m 103m 100m 135m 162m の超高層がある

2年後にはさらにその画像に150m 90m 85m 99m 115m が完成している
まぁ御園座150mしかまともに見えないぐらいの遠景画像だが・・・

名駅の92m 85m とかすでに見えてないし・・・
ちなみに名駅の左端のスパイラルが札幌最高層とほぼ同じ高さ170m

150m以上だと12棟になる名古屋と
「0棟」の福岡では勝負になってないのが現実。

150m以上であれば名古屋は国内3位だ。
100m級以上でもいずれ3位になる可能性は高い
90m級以上だと10年後には確実に神戸・横浜を抜いていくと予想

高さ・棟数ともに国内3位の地位は約束されてるようなもんだ
景観的にも名駅はインパクトがあるスカイラインなので
これもひとつの名古屋の武器になるのは間違いない。

時代は変わっているんだよ
素直にその現実を受け止めろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:03:13.47 ID:HU2pgJ2D
>>272

九州と名古屋では感性がまるで違うんだ・・仕方がない・・
静岡と浜松が無用な争いはしない
岐阜と四日市も無用な争いはしない
愛知で言うなら豊橋と一宮も無用な争いはしない

それは名古屋とゆう大都市が君臨して、秩序ができあがっている
どこもどんぐりの背比べとゆう認識をもっている

そしてその名古屋も京阪神・首都圏の巨大都市圏にはばまれ
その実力の差を直視し、意識し、身の程を知りながらも
切磋琢磨してきている。

九州なんて愛知岐阜三重静岡から名古屋を省いて、さらに
関西も首都圏もない東西にないような隔離された島みたいなところだ

そりゃわからんて
本州の東名阪の感覚なんか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:27:46.53 ID:jLGyfT4h
福岡とゆか天神は都会だと思うが、東海道の感覚は、わからないだろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:20:18.50 ID:JN/Vp9aZ
>>274
え?大名古屋175mに縮んだの?
新駅ビル、JPタワー、大名古屋共に下方修正されたのかそれとも
発表値の基準が最高高さでなく軒高表示などになった都合で数mマイナス計算されてるのかどっちや?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:31:06.38 ID:jrmXYM3V
フクオカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:55:51.00 ID:aUXCSiTf
億単位の買い物が楽しめる著名なブランドの店舗一覧

札仙東横名大神広福
幌台京浜古阪戸島岡

××○×○○××× フェラーリ正規ディーラー
××○××○××× マクラーレン正規ディーラー
××○×○○××○ ランボルギーニ正規ディーラー

××○×○○××× ハリー・ウィンストン直営路面店
××○×○○××× ドルチェ&ガッバーナ直営路面店
××○×○○××× ルイヴィトン カスタマーサービス店
××○××○××× シャネル直営路面店
××○××○××× エルメス直営路面店

××○××○××○ フランクミューラー直営路面店
××○××○○×○ パテック フィリップ プレミアムスポンサー店

* 直営路面店とはブランドが自ら出資して路面にブティックを開くこと。
(ロレックスなど代理店制度のブランドは除く)

車に強い名古屋と腕時計に強い福岡。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:53:13.23 ID:iK1JFyuQ
ぽんこつラーメン食いたくなった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:41:20.57 ID:sxhbLaO1
高層ビルじゃ広島仙台札幌に完敗の福岡w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:00:40.94 ID:fossz5bu
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:51:46.75 ID:MN16CWpa
豊田自動紡織工場の業績も好調に推移し、逐次工場の増設が行われた結果、
1916年には紡機3万錘、織機1,000台の規模となった。そして、1918年1月30日に豊田自動紡織工場は株式会社に改組され、
豊田紡織株式会社が設立された。設立時の豊田紡織の概要は、次のとおりである。
所在地 愛知県愛知郡中村大字栄字米田1716番地
資本金 500万円(300万円払込済み)
経営陣 社長:豊田佐吉、常務取締役:豊田利三郎2、取締役:藤野亀之助3、監査役:児玉一造4
工場設備 紡機3万4,080錘(プラット社製)、織機1,008台(豊田式)
従業員 約1,000人

この豊田紡織から豊田自動織機製作所が生まれ、さらに豊田自動織機製作所から豊田自動車工業や愛知製鋼が誕生し、現在のトヨタグループを形成する各企業が派生していった。
豊田紡織は、現在のトヨタグループの基になる会社である。

豊田紡織 名古屋

豊田自動織機製作所 刈谷

トヨタ自動車 豊田
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:07:07.07 ID:VA9KdOAN
毛が3本って田舎感が大きいなあ
博多かた天神まで歩くとマジ、大都会に見える
同じ距離、名駅から栄まで歩いたら、名古屋はやっぱり
田舎
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:19:59.83 ID:QIW55Mvb
>毛が3本って田舎感が大きいなあ
 
その程度のモノもない都市は
名古屋の100倍田舎感が大きいw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:24:10.68 ID:O1OfEavl
名古屋人は嫌らしい卑しい
田舎
福岡人のタモリからみても
名古屋は田舎に見える
岡山より名古屋は田舎
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:58:42.03 ID:MN16CWpa
あと2、3年で211m、195m、174mが出来るけど、
ここで毛が3本って煽ってる人は、今度はどんな風に煽るのか、ある意味楽しみ。
永遠に毛が0本の所では、味わえない楽しみでもある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:19:48.93 ID:XM6R2pdl
ビル建てれば都会と思っているのが
田舎者
毛が6本じゃ東京横浜大阪神戸にはかなわない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:35:59.59 ID:MN16CWpa
都会なんて一言も言っていませんが。
あと毛が3本って事は200m以上のビルに対して言ってるのですよね、
180mと170mのビルはカウントされてない訳ですから。
そうすると横浜は毛が1本、神戸は毛が0本なんですけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:43:58.77 ID:XM6R2pdl
じゃ名古屋はど田舎
毛が3本でいいね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:46:09.45 ID:Mx+RrxE7
250m以上のビルがあれば都会だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:12:13.61 ID:I6yil/nZ
>>286

タモリも迷惑だと思うぞー 
超高層ビルにかんしていえば

名古屋・・・名駅一極集中の超高層ビル群、現状8棟で将来的には
      名鉄&近鉄・三井も大規模再開発は濃厚で計11棟ぐらいの
      平均的高さでいえば新宿・汐留・丸の内大手町と同等の国内
      メジャー級のスカイライン。リニア開通、名古屋高速直結、
      「名駅」ブランドはもはやローカルではなく、超高層ビル街
      としての認識も定着しつつある。

横浜    やはりランドマークタワーの高さ、ミナトミライの都市景観は
      全国規模でおなじみ、こちらも超高層ビルの代名詞的な都市

神戸    横浜と同じくこちらの超高層や夜景も関西ローカルではなく
      全国的に認知されているスポット、名古屋とはスカイライン
      はまったく違うが、どっちが上とか下とか争うことはない

東京&大阪   言うに及ばず 棟数・高さともに横綱級


タモリがどうの、東京大阪神戸横浜がどうの 語りでしか対抗できない福岡。
福岡だけで名古屋に挑む根性を見せんかい!みっともない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:19:10.13 ID:uXqjhT9J
>>290
感情論でしか物を言えない人に、何言っても無駄みたいですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:29:27.97 ID:VA9KdOAN
地元自慢で、他都市を客観的に評価できないド田舎工場労働者に
なにを言っても無駄だね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:42:20.14 ID:QIW55Mvb
2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm


平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    


【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★


10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:44:57.14 ID:VA9KdOAN
東京では9割が第三次産業
都会とはそういうところ
田舎は工場あるだけ
しかも高卒ばかり
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:48:09.13 ID:QIW55Mvb
東京で一番多いのは医療福祉介護だろ。
これからの日本はみんなそうなると思うが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:54:18.39 ID:VA9KdOAN
博多は筑紫口も博多口も都会
名駅の太閤口なんてスラムじゃん
博多シティは長さ240m 20万平米
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:03:48.36 ID:UxgGWcFI
>>298
君、お外出たことあるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:04:37.53 ID:QIW55Mvb
>>298
そうですかあw

2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm


平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    


【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★


10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:06:39.17 ID:VA9KdOAN
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:08:45.38 ID:VA9KdOAN
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:19:37.71 ID:uXqjhT9J
>>294
>都市を客観的に評価できないド田舎工場労働者に

あなたの記述見ると、あなた自身が客観的な意見なんて述べてないよね。
数字を比べる訳でも無く、画像を比べる訳でもなく、あなたの主観的な思い込み
を吐き出してるだけだよね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:22:52.30 ID:VA9KdOAN
>>303
じゃ、都会度を数式化してみろ
工場の売上げ入れた数字なんて工場の多さを示すだけ
都会度とは関係ない
東京みてみろ、工場があるか?
東海から出たことない田舎者高卒らしいなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:28:16.91 ID:VA9KdOAN
10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)


名古屋(230万人)*35,491,763
大阪(270万人)**76,945,725
福岡(150万人)**18,789,371

名古屋は人口があんまり変わらない大阪の半分
つまり名古屋は集客もできない田舎
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:32:58.41 ID:SmgNOHU+
福岡の向上心は認める。
でも向上心だけだは駄目だ。
足元を見て物事を言ってくれ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:32:58.47 ID:VA9KdOAN
福岡市(150万人)北九州市(100万人)
合併すれば250万人 簡単に名古屋を超えれる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:37:22.59 ID:VA9KdOAN
愛知なんて100万人以上の市が1つ、超田舎
九州の自動車生産200万台
愛知 ハイブリッド自動車のリチウム電池、電気モーターは関西などから
買うだけ。付加価値生産、海外工場の配当なんかも入っているんだろ。
数字の内容も理解していないんだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:41:33.18 ID:uCfU/0so
大阪都市圏は1800万。
名古屋都市圏は700万。

養ってる人口が全然違うんだから街並みや都会度が全然違うのも当然。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:44:29.81 ID:VA9KdOAN
700万人って愛知県の人口だろ
そういう1県で終っているのを田舎という
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:49:01.02 ID:QPzsLbol
>福岡市(150万人)北九州市(100万人)
 合併すれば250万人 簡単に名古屋を超えれる。

 じゃ合併しちゃえば?
 数字だけは覆さない客観的なものだから
 合併すれば素直に名古屋越えを認めるよ。

 合併しちゃいなよ。福岡市飛び地ってことで。
 晴れて悲願の名古屋越えだね。おめでとう!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:55:53.28 ID:uXqjhT9J
>>308
>>296
偉そうに>東京では9割が第三次産業
都会とはそういうところってほざいてるけど、ソースあるの?

少し古いけど、沖縄より下みたいだね。都会だから高くなる訳じゃないって解かる?
あなたに言っても無駄だと思うけど、地場産業の無い所は必然的に三次産業の割合が高くなるの。
だから沖縄とか支店経済都市の福岡が高くなるんじゃないの?
三次産業の割合より算出額が大事だと思うよ。

都会度を数値で比べられないよね。
あなたは、何をもって都会度を順位付けしてるの?

www.mlit.go.jp/common/000025662.pdf
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:27:33.33 ID:fV1CIiyy
>福岡市(150万人)北九州市(100万人)
>合併すれば250万人 簡単に名古屋を超えれる。

合併するには、合併される側が同意しないいけないから
北九州市に陳情するところから始めないと無理だと思うよ。
ま、頑張ってくれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:11:30.76 ID:Vy7ZlasA
>福岡市(150万人)北九州市(100万人)
>合併すれば250万人 簡単に名古屋を超えれる。

超えたところで、名古屋が春日井を合併してみろ。速攻超えられちまうわ。
春日井の人口知ってるか?。たった30万人だぞ。
100万都市が二つ合併したのに、30万足しただけの名古屋に余裕で超えられちゃうって、
どんだけだよw。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:37:03.06 ID:iIlbMmcm
>>308
突っ込み所満載だな。
>愛知なんて100万人以上の市が1つ、超田舎

福岡だって100万人以上の市1つだけどな、北九州を勝手に100万にしてるけど、
とっくの昔に100万では無い。
逆に200万人以上の市にすると、愛知1で福岡0だ、福岡は超超田舎って事になるな。

>九州の自動車生産200万台

なんで九州が出てくるのが分からんが、200万が正しいのかソースを出してくれ。
あと愛知と福岡のもな。
おまえの書いたの見ると、都合が悪くなると東京や大阪を持ち出して田舎ってほざいてるけど
それって福岡がそれ以上に田舎って事を暴露してる事だぞ。

>愛知 ハイブリッド自動車のリチウム電池、電気モーターは関西などから
買うだけ。付加価値生産、海外工場の配当なんかも入っているんだろ。
数字の内容も理解していないんだろ。

「入っているんだろ。」「理解していないんだろ。」っておまえさんの願望か。
まずソースを出しておまえの言ってる事が正しいのか証明してくれ、
それすくらいしないとな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:42:50.99 ID:6S0+E5L9
それすくらいしないとなw
クソ田舎に相手すんな、ダサいぞお前w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:43:58.18 ID:AX+taNaY
>>315
知らなかった。北九州は100万人を割ってたんだね。

福岡にハンデをつけてやろう。 
この板では北九州を100万都市ということにしてあげよう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:23:26.36 ID:6PWIbf/h
東京はリニアに関して無関心というよりネガティブになっている。

東海道新幹線の時は国直轄の一大プロジェクトで国民の関心も非常に高かったので、
沿線の都府県は駅舎や敷線などの固定資産税を放棄したけど、リニアは一民間企業で、
国民の関心も低い。

東京都議会は大深度地下であっても駅舎や敷線に固定資産税を課す方向で検討。
岐阜県も東京都に追従する方針。大阪府も「具体的に計画が発表された時点で
大深度地下に関する固定資産税の算定方法を検討」

東海道新幹線の時のように、都府県自らが固定資産税を放棄することは無さそう。

JR東海は固定資産税を逃れる特例法案を望んでいるが、一民間企業のJR東海だけに
そんなことが許されるのか疑問。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:02:44.02 ID:/Xf69ZW7
>>318
リニアを独占しているJR東海は当然考えるべき沿線の開発すら考えない超お子様企業に、そもそも固定資産税から逃れようとする頭脳があるのだろうか?w

品川名古屋間開業の真の目的は何?このままだと名古屋は東京に何もかも吸われるだけでしょうw
名古屋、愛知、岐阜、三重の行政、企業と一体となった成長戦略でリニア沿線の生産性を高めることは当然考えるべきだが、
一民間企業のJR東海だけに全てを任せる地元は本当に理解できない、お前ら全員認知症?と疑ってしまう程の現状だと思う。
何故、地元の行政、企業は黙ったままなのか?
何故、リニアの重要性、可能性を無視するのか?

まさか、トヨタ様の宴に忙しく、リニアどころではないとw
シンガポールで有名なMICEや研究施設、IRは本当に要らない訳?
次の展開を考え国内の各地方の土地を探しているTDL屋内施設、USJはどう?愛知はアジアも欲しがる観光資源も必要でしょう?
え?
リニアはJR東海のおもちゃ? 新たな日本の動脈ではない?
トヨタ様とゴルフ?そんなくだらないことを考える暇はないとw

………、
トヨタはクルマのコモディティ化のジレンマに陥って家電メーカーの失敗の道をこれからゆっくり歩もうとしているのに、
地元は目の前の豪華な料理の残飯を喰らうことに必死……

トヨタも次の展開を考え、世界に勝っていける地元発の新たな方向性を模索しているはず、
にも関わらず、地元はトヨタ様に尻尾を振るだけ……

地元は何故、トヨタと対等に世界を目指す、目指せる存在になろうと考えない?
リニアは街全体、地元全体が世界の競争と戦っていける強力な武器でしょう。
100年に一度の可能性、宝が目の前で、東京に吸われるだけのストローへ着々と変わろうとしている……
でもある意味その方が平和的かもしれないw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:24:34.91 ID:4/ZMAbys
JR東海、リニア建設の思惑と戦略。

目的

@リニア技術の完成。
A東海道新幹線依存リスク解消のためのバイパス整備。

戦略
@政治家に左右される国の整備計画はあてにしない。
Aまずは東海道新幹線でしっかり儲けて建設資金のメドをつける。
B最短ルートで品川〜名古屋を発表する。
C18年の空白に大阪がごねまくる←予定通り(想定内)
D大阪が政治家に泣きつく。
E特別条件と交換にできる限りの開業前倒しに応じるが、同時開業は困難とする。
F条件に北陸新幹線の米原接続を大阪に了承させる。
Gスカスカになった東海道新幹線に新大阪、名古屋から直通させる。(雷鳥、しらさぎは新幹線になる)。
これでJR東海は安泰というわけだ。

リニアの博多延伸は200%ありません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:32:31.87 ID:4/ZMAbys
>>319
オタクずいぶん鼻息が荒いですが、なにがいいたいの?

ストローされるからリニアはいらんってぇーこと?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:25:00.02 ID:Z5vZf2vX
ケンミンショーで福岡出身のタレント
重盛さと美「名古屋行ったけど負けてるの一つもなかったもん」
基地外すぎるわ福岡人って
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:54:10.70 ID:HhB1BSgN
>>322

タレント稼業でそれを言うのが痛いよな 「嫌い!」ならいいんだ
それは個人の心情であり自由な発言だ。(でも普通言わないけど)

まぁけど名古屋人は余裕ぶっこいて福岡なんぞ相手にしていなのが現実
日経・読売・朝日・産経などもこぞって全国的に「名駅」情報は
扱ってくれている。経済ニュースでもトヨタ系抜きには語れない
リニア開通に向けてJR東海が愛知県・名古屋市・経済界をも味方に
つけて名駅再開発にとどまらず、中部エリア全域に弾みをつける
方向で一丸となりプロジェクトを推し進めている。

リニア開通で大袈裟かもしれないが、大阪と名古屋の西の覇権争い
で全面戦争といっても過言ではないぐらいの熾烈な生き残り競争を
している。これが双方の都市でとてつもない原動力となり再開発や
ビッグプロジェクトにも繋がるわけだ。

気がつけば、両都市が競争力をつけて、生産性をあげて、洗練され、
インフラの更なる強化にもなり、都市機能が向上していく。

この原理がまったく働いてこなかった福岡、今後も働かない福岡に
名古屋を超えることなどできるはずがない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:07:46.38 ID:2j/iFn96
福岡の人も気づいてるでしょうに…。
ここで暴れてるのは違う方では。

さすがに福岡と名古屋では人口流動が違いすぎるでしょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:09:11.40 ID:HhB1BSgN
しかも広島に193m 163m が着工してるけど終いには中国地方と
九州北部の他県にまで「福岡は終わってるわぁ」ってなるんじゃね?

福岡から新幹線で東京まで行くのは腹がたって仕方ねーんじゃないの?
広島で「ちくしょう」と思い岡山で「えっちょっと福岡と変わらないんじゃ?」
と冷や汗をかいて、神戸で見たこともないような超高層を目の当たりにし、
大阪ではもうどうしていいのかわからず、名古屋では西側だけを見て「勝った」
などと自分に言い聞かせて、新横浜では山の方を写メして友達に送り、
東京について、やっぱ東京・大阪・福岡だなぁ などと締めくくるわけだ。

おまえらは南朝鮮か? 逃避はもうやめなさい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:10:14.72 ID:p7QEtn/D
福岡ー羽田 年間800万人
福岡の人間はパゴヤ飛ばしで東京に行く
超高層ビルはバゴヤ人より見慣れてる
名古屋なんてショボい
東京行ったことない名古屋人がショボい駅ビル
自慢かよ。
名古屋も姫路城見れば、もう見れないくらい
ショボい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:18:02.56 ID:p7QEtn/D
新横浜で山側って、山ないぞ。
もしかして新幹線で東京行ったことないんだろ。
車で男4人で臭い日帰り東京旅行くらいだろ。
ドケチ名古屋人って
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:37:55.10 ID:fV1CIiyy
負け犬の遠吠えっぽいコメが増え悲しさを誘う。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:42:31.72 ID:p7QEtn/D
名古屋が都会なんて東海以外の
日本人は思ってないから。マジで
むしろ田舎、名古屋人は粗暴な田舎者。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:16:38.26 ID:iIlbMmcm
こらからショボい、ドケチ、田舎連呼厨の発達障害が騒ぐ時間が続きますよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:30:33.81 ID:p7QEtn/D
日本人が名古屋人をどう思っているか
知るのもいいことだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:07:16.60 ID:HhB1BSgN
>>324

だったらアホな5流タレントの発言の方を正した方がいいんじゃない?
実社会でも東京の次に福岡とか言ってるバカもいるから。

すべての指標で名古屋が勝ってます。
超高層では名古屋は上位で福岡は政令市最下位レベルです。
そして何よりも品性と品格が圧勝しております。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:12:35.09 ID:p7QEtn/D
名古屋人は嫌らしい
ドケチ
高卒労務者
笹島のどやが名古屋の象徴
名古屋飯って工場労務者がたべるだけ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:21:51.38 ID:HhB1BSgN
東京で超高層見慣れてる? はい、でました東京、東京・・・
飛び地で東京都に編入でもしなさいよ。情けない・・・

ただただ情けないぞ 福岡・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:25:50.88 ID:p7QEtn/D
ももち、広島、岡山 神戸、大阪
東京
名古屋こじきは東海からでたことが
ないからなあ。毛が3本でよろこんでいるのは
田舎者だけ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:31:44.00 ID:e+xmK0Jd
もしや・・・
福岡人になりすましたアンチ福岡が
無茶苦茶吠えて福岡さげ狙ってる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:48:07.51 ID:HhB1BSgN
とにかく150m以上の超高層ビル

名古屋  247n 245m 226m 211m 195m 180m 175m 170m 162m 160m
     152m 150m   

福岡   なし

名古屋国内3位これが現状。以上。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:58:21.79 ID:p7QEtn/D
ビルの名前くらいかけや
検証できないだろ
これだかた工場労務者って
ビルの高さがなん意味あるのか
土地安い名古屋のような田舎にw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:33:47.52 ID:p7QEtn/D
大曽根商店街が名古屋の実力
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:13:04.70 ID:4/ZMAbys
ビルの名前くらいかけや
>>検証できないだろ
これだかた工場労務者って
ビルの高さがなん意味あるのか
土地安い名古屋のような田舎にw >>

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ボコボコにされて「おぼえてろーこの野郎」て捨て台詞をはいて
逃走する時代劇のチンピラヤクザみたいですなワロスwww。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:36:40.93 ID:fV1CIiyy
>高層ビルじゃ広島仙台札幌に完敗の福岡w

 あと浜松にもね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:54:29.00 ID:jX21ZfRq
名古屋はい建物が少ない。
その名古屋にでかい面される日本一低層政令市福岡。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:59:24.20 ID:/KwEeGzL
全国的に高層化は進んだけど、福岡はしゃあないね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:16:43.79 ID:QaBn5jAQ
【鉄道】リニア新幹線の大阪延伸前倒し 自民がJR東海支援策を検討[14/03/06]
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/140306/gll1403061356000-n1.htm
特区もそうだけど、国は名古屋を発展させるつもりは一切ない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:24:16.75 ID:kKcMhrZM
お前ら岐阜や浜松や静岡や四日市も案外都会的だぞ…

博多1本でどこまで対抗できるのか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:32:04.78 ID:QaBn5jAQ
特区大歓迎、もっともっと大阪大発展!
福岡も頑張れ!
東京大阪福岡の3強こそが日本再生の鍵だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:07:02.37 ID:6j7BQz9b
東芝の技術を韓国に売ったやつ、福岡の奴じゃないか。
何が日本再生だよ。「3強」って、既に韓国に同化している部落ってことみたいだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:22:51.34 ID:acN33kQX
>>347
ホント?

韓国の救世主、ソフトバンクの孫とか、
フクオカンコクばんじゃいって?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:24:15.62 ID:acN33kQX
>>345
見た目だけなら、今は 岐阜市>>>福岡市
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:40:05.44 ID:8IuzaSTL
そろそろ出るぞ「航空法がぁ〜・・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:47:56.54 ID:8IuzaSTL
>>344
>>C18年の空白に大阪がごねまくる←予定通り(想定内)
>>D大阪が政治家に泣きつく。

いまここんとこネ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:44:28.84 ID:kEsPMDSu
中部空港ができれば、大阪を抜ける→関空+伊丹3200万人 中部空港900万人
イタリア村ができれば大阪を抜ける→破綻

リニアができれば、大阪を抜ける←イマココ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:16:59.35 ID:OYwpV0SU
都会とは女性が集まるところ
買いもの、観光だけでなく職場、居住として
名古屋は工場労務者の男どもが集まってできた単なる都市
都会とは根本的に異なる存在
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:40:58.54 ID:kEsPMDSu
名古屋に工場ができたのも、東京大阪は工場法で工場は建設できなかったから。
さらに名古屋には高卒の低学歴工場労働者がたくさんいたから。
アメリカのデトロイトも一昔が絶好調だったが、今は破綻している。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:26:23.79 ID:OYwpV0SU
若い女性から無視されてるからな
名古屋は都会ではなく工場地帯
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:32:47.25 ID:kEsPMDSu
名古屋は三大ブス地域の1つであるが、仙台・水戸と比べて性格
ブスも多いのが名古屋。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:38:37.22 ID:kqV0YNdU
大阪のテレビとか奇形ばっかなのによく言えるわ
スポーツ選手も奇形ばっか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:40:21.03 ID:OYwpV0SU
名古屋のライバルは北九州だよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:01:34.97 ID:kEsPMDSu
平気的名古屋女
大久保、光浦、キンタロー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:03:23.59 ID:8IuzaSTL
居酒屋のアルバイトかファミレスの店員、時給800円位というのが
福岡で働く女性のイメージじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:16:04.13 ID:kEsPMDSu
福岡も行ったことない名古屋ドケチ
知らないなら書かなければいいのに
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:17:23.31 ID:kqV0YNdU
>>359
名古屋じゃねえ
全員三河
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:03:19.45 ID:kEsPMDSu
漫画喫茶店員遺棄に実刑 元経営者夫婦
「計画的で用意周到」 名古屋地裁判決

判決によると、両被告は2012年4月、加藤さんの遺体を南知多町の畑に埋めて遺棄した。遺体は昨年4月に見つかった。

 神原浩裁判官は判決で「事前に『絶対に見つからない遺体の隠し方』などの言葉でインターネット検索したり、遺棄に適した場所を探して回ったりするなど、犯行は計画的で用意周到だ」と指摘。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chubu/news/20140313-OYT8T00041.htm?from=popin
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:04:28.60 ID:kEsPMDSu
名古屋 移植手術の募金を横領 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chubu/news/20140314-OYT8T00099.htm
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:19:46.57 ID:OYwpV0SU
名古屋で働く女性の大半は風俗嬢
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:43:24.52 ID:kEsPMDSu
国内で最も魅力のない都市、1位は「名古屋」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119568215
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:45:08.76 ID:kEsPMDSu
名古屋女子マラソン見てたら
ショボくて田舎すぎて 笑えた!
横浜、神戸の方が洗練された都会だな!
仙台と同じあただの地方都市だな!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:38:08.09 ID:OYwpV0SU
ただデカいだけの工場地帯に魅力もなにもあったもんじゃねえよ
小汚い作業着のオッサン、アンちゃんがたむろしてるだけの街
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:46:31.79 ID:S48FGdtl
日本三大都市東京、大阪、名古屋
アメリカ三大都市ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ
中国三大都市北京、上海、広州
韓国三大都市ソウル、釜山、大邱
台湾三大都市台北、高雄、台中

これ見ると、ベッドが三大都市には成れないようだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:58:43.85 ID:8IuzaSTL
ID:kEsPMDSu & ID:OYwpV0SU

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

頭のレベル中学生以下じゃねwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:02:14.89 ID:3j20/yt7
頭のレベルと言うより心のレベルwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:25:05.07 ID:rPyBv0xZ
徹底検証 名古屋 VS 福岡

●セントラルタワーズ247m vs 博多シティー60m

ビルの高さ、入居しているテナントの質、売上高、有名度、
すべてにおいてタワーズの圧勝。

●赤坂ミッドタウン、ヒルズ、梅田ハービス、名駅ミッドランド
 のような高級&超高層商業施設の有無・・・福岡には存在しない。

●地下鉄路線数 名古屋6路線87駅一日115万人 福岡3路線35駅一日37万人
 営業距離は名古屋94キロ 福岡30キロ 名古屋が3倍の規模。

●人口 名古屋市227万人、密度6960人
 人口 福岡市 151万人、密度4420人
 人口・密度ともに名古屋市が勝ち。

●名古屋駅利用者数一日114万人
 博多駅 利用者数一日 33万人
 ※博多駅は名古屋の金山駅34万人以下

●愛知県GDP32兆円 福岡県GDP18兆円
 ※歴然たる差があります。

●地下街総面積
 名駅&栄の地下街総面積は半端ではありません
 近年まで東京・大阪よりも上でした。
 なので栄が渋谷や新宿のような人ごみになることは
 繁華街の構造上、起きません。


 
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:44:17.08 ID:OYwpV0SU
>>372
ニャゴヤ人は平気で数字をいじくるでかんわぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:27:44.77 ID:3j20/yt7
福岡に高層ビルがないのはおかしい。
あってもいいのに。何か理由があるのか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:43:03.41 ID:rPyBv0xZ
名古屋と福岡の違いで重要なポイントは近隣の
中核市衛星都市の差も大きい要因です。

豊田市42万人 一宮市38万人 岡崎市38万人 豊橋市38万人 春日井市30万人
安城市18万人 豊川市18万人 西尾市17万人 刈谷市15万人 小牧市15万人
稲沢市14万人 瀬戸市13万人 半田市12万人 東海市11万人

10万人以上の周辺都市が14都市でさらに、

岐阜市41万人 大垣市16万人 各務原市15万人 多治見市11万人 可児市10万人
で岐阜県南部の93万人の岐阜勢に加え さらに三重県北部の

四日市市30万人 津市28万人 鈴鹿市20万人 桑名市14万人の92万人が加わり

静岡県西部浜松市79万人も名古屋市に与える影響は大きいです。

そしてこれらの名古屋周辺の中核都市の財政基盤はっしっかりしており、
全国的に優良な自治体が多数です。名古屋都市圏人口はざっと1000万人でしょう。

福岡市の周辺の衛星中核都市の数と財政的質に大きな差があるのです。
名古屋都市圏と福岡都市圏だけでもこれだけの差があり、さらに名古屋は
関西圏と首都圏の流動性も加わります。これがさらなる+アルファで名古屋
都市圏に加算されていき、また福岡との差が広がるわけです。

考えてください。たかだか220万人の都市単体の力で名駅なんかに
あんなに超高層ビルが建つ訳がありません。建ったとこでテナントを維持
するのは困難です。がしかし、現実的に建ってテナントは埋まっている。
これが都市圏の潜在力と、巨大都市圏との相互作用があるからです。

福岡は名古屋程の潜在力がない、巨大都市圏との相互作用が働かない
よって今後はますます名古屋との差は広がるばかりだと思います。 

 
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:51:45.61 ID:gN2RPnGh
>福岡に高層ビルがないのはおかしい。
>あってもいいのに。何か理由があるのか。

地盤の問題とか、日照の問題(クレーマーがいる)とか
テナントが埋まらなかったときのことを心配してとか(意外と堅実w)

他に何が考えられるだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:09:50.45 ID:ArmGbVoD
福岡空港って知ってる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:30:43.82 ID:y6RiC5+n
しかもダメを押すようですが・・・・

タワーズ247m(高島屋・マリオットアソシア等)の北側の区画では
高さ211mで同じくJR東海が「ゲートタワー」を建設中です。
高島屋の増床などが決定しており、その北側にJPタワー195mも建設中。
タワーズ正面では三菱地所が175mのビルを建設中で低層部は商業スペース。

タワーズ+ゲートタワー+JPタワーは低層部連結でとんでもない面積になります。
地下ではスパイラル・ミッドランド・タワーズ・ゲート・JP。ルーセント・大名古屋
などのすべての超高層ビルがつながります。

これに名鉄&近鉄の再開発、三井北館の再開発、名古屋高速直結、リニア駅の再開発
などが行われると思うともはや名駅はとんでもない規模のターミナル駅です。

福岡で行われる再開発がどのような規模か知りませんが、
まさに次元が違うものであることはお分かり頂けましたでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:55:47.07 ID:W6mKI19k
>>372
「市」単位でテーマ括ってるくせに、GDPだけ県単位って
何か意味有るの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:40:34.67 ID:ArmGbVoD
福岡空港って知ってる?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 06:31:57.43 ID:QtpZc/Tp
>>378
皆さん、名古屋人がビルのデータを改竄してますよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:03:00.35 ID:wL2mKe2K
名古屋市 VS 福岡市

市内総生産    名古屋市14兆4000億 福岡市7兆2000億
市内最高層ビル  名古屋市247m     福岡市145m
人口       名古屋市227万人    福岡市150万人
昼間人口     名古屋市256万人    福岡市163万人
150m以上超高層  名古屋市12棟      福岡市0棟
指定都市施行   名古屋市明治41年    福岡市昭和47年
市営地下鉄 94km87駅      30km35駅
江戸時代家格   尾張徳川家筆頭      外様
明治時代     東京・大阪・京都に次いで名古屋市が区政施行
大正時代     東京・大阪・京都・名古屋・神戸・横浜で六大都市とする
昭和18年    東京を除いて大阪・京都・名古屋・神戸・横浜で五大都市とする

         
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:21:39.94 ID:tUmS2JHH
>>380
>>377
>>福岡空港って知ってる? >>

ルアーにヒットしたダボハゼみたい、釣られちゃだめですよ。

もう何回も、何回も、何回も答弁したとーりです。(安倍晋三)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:27:13.16 ID:5P4P6fRv
>「市」単位でテーマ括ってるくせに、GDPだけ県単位って
>何か意味有るの?


意味あるよ。

GDPはともかく市の比較するなら県の比較は特に重要だろ。
人口増やすにも、子沢山政策でもしない限り他所から
集めてこないと増えないぐらいはわかってるだろ。

県を越えた移動数なんて知れている。自県内で増やすには
県の人口だ。転勤族なんて入ってくれば同じ数だけ出ていく。

名古屋市2,271,380人、福岡市1,506,313人の差も大きいが
愛知県7,434,996人、福岡県5,090,712人の差は大きすぎなんだ。
※2013.10.1推計人口

福岡県は愛知から名古屋市引いた人口にも
負けてるじゃないか。どういうこと!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:29:25.15 ID:MJgLca79
>県を越えた移動数なんて知れている。
田舎者だなww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:36:05.74 ID:MJgLca79
電気自動車やハイブリッドは、高性能電気モーター、高性能バッテリーが
必要。それは名古屋では作っていない。
九州の自動車生産台数は200万台、しかも設備が新しい。
名古屋の工場は設備が古い。

自動車前提の名古屋ってのは、発展性がない。
都心のデパート 商業施設は年間5000万人以上の来場者
土日なら1日で20万人
自動車なら駐車場が1万台分あっても無理
公共交通機関が発達してないと都市にはならない
そういう点で名古屋に将来はない
リニアで名駅だけは生き残るかもしれんが
栄は衰退、大曽根商店街のような小規模な商店街ばかりになるだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:36:06.22 ID:QtpZc/Tp
虚像>実像 なのが都会
数字でしか語れない名古屋は都会ではなく単なる都市
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:39:34.47 ID:PPKYfvoo
尾張地方(面積1,686.53km&sup2;、人口5,102,203人 2014年1月1日現在)

尾張だけにも負けてしまう、福岡ってw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:40:59.52 ID:MJgLca79
都合のいい数字だけで勝ったつもり?
朝鮮人と同じだな。
高卒、工場労働者は単純な数字の羅列で終ってるなあ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:45:00.74 ID:MJgLca79
車だって田舎者と朝鮮人は大きい車に乗りたがる
しかし、都会人は、欧州系小型高級車を乗る
名古屋のような田舎者には小型高級車というカテゴリーが理解不能だろ
都内だと外車が2〜3割、世田谷なら外車が4〜5割
もう田舎名古屋産車なんて衰退している
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:48:18.54 ID:MJgLca79
メルセデスもAで280万円
CLAで330万円だからな

名古屋産の収益だった350万円くらいの
国産車は、売れなくなるだろうな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:51:10.82 ID:MJgLca79
都内で売れるのが小型欧州系外車、田舎は軽、
それとハイブリッドが売れ筋
これ見たら名古屋の衰退は始まってるよね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:59:49.91 ID:MJgLca79
福岡〜羽田 飛行機7800円 LCCなら5000円台もあり
名古屋〜東京 新幹線1万円
名古屋は工場だけ
東京の9割は第三次産業、福岡の方が東京の補完になる
食事も美味い安い福岡
女性も綺麗な福岡
転勤希望全国一位の福岡
転勤希望最下位の名古屋
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:10:12.23 ID:PPKYfvoo
>>389都合のいい数字だけで勝ったつもり?

その言葉、そっくりそのままお返ししますわ。

>九州の自動車生産台数は200万台、しかも設備が新しい。
名古屋の工場は設備が古い。

なぜ福岡ではなく九州が出てくるのか?
新しく造った所の方が設備は新しいけどな普通。
そんな事で勝ち誇れるだ、幸せ脳だw
これって自動車の工場の事か?そもそも名古屋に自動車工場あったっけ。

>都心のデパート 商業施設は年間5000万人以上の来場者
土日なら1日で20万人
自動車なら駐車場が1万台分あっても無理
公共交通機関が発達してないと都市にはならない

これって東京の事か?
東京より公共交通機関が発達してる所なんて無いんだが。
福岡よりは発達してるけどw

>栄は衰退、大曽根商店街のような小規模な商店街ばかりになるだろう

あなたの希望通りになると良いなw
そもそも福岡に有名な商店街なんてあるのか?
それより自分の所の心配をした方良いのでは。

九州や東京を出して来たり、ご都合脳だな。

まず、スレタイを理解するのが先みたいだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:10:32.99 ID:QtpZc/Tp
工場とパチ屋とヘルスがあるだけでは都会とはよべないんだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:16:23.13 ID:wL2mKe2K
市単位で総生産が2倍 昼間人口で約100万人 すべてはこの差だ。
県単位の総生産と昼間人口だとさらにその差は広がる。

福岡市+北九州市の人口が名古屋市の昼間人口である。
だから地下鉄営業距離は福岡の3倍だし、路線数も6路線で倍。
しかも山手線とほぼ同じ距離の環状線である。

福岡市の面積は341&#13218; 名古屋市の面積が326&#13218;で昼間人口が100万人の差。
よく君たちが言う「天神の方が賑わいがある」ように感じる理由は名古屋の二大繁華街
の栄と名駅には広大な地下街がある。そして栄のすぐ南隣には大須とゆう繁華街が隣接
している。他にも金山・今池・(本山・星ヶ丘)と分散型の都市構造でもある。
そして市内の大型SCの店舗数は政令市で一番多い。これがさらに分散を招く。

しかしながら商業卸にしても販売額にしても栄は天神よりも上。
春から夏にかけて天気が良い時は、一気に栄に人が増えたような気がするのは地下街のせい。

そりゃくそ寒い、雨はふる、無茶苦茶に暑い・・・
好き好んで地上に出る奴なんていないって。
名駅でもそうだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:18:32.56 ID:qmdKirPI
>> 虚像>実像 なのが都会

なかなか立派なこと言うねぇ
確かもそうかもしれないが、ここは比較スレ
比較するには同じ物差しじゃないと比べられないだろ。
だから数値的なものになるのは仕方ないんだよ。
しっかりしろよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:38:32.00 ID:MJgLca79
>東京より公共交通機関が発達してる所なんて無いんだが。
>福岡よりは発達してるけどw
東京も福岡も行ったことないんだろ
東京は確かに公共交通機関が発達しているが、
目的地まで3回くらい乗り換えないと行けない
福岡は地下鉄がJRに乗りいれて便利、バスも本数多いし
博多〜天神なら100円バスもあるから超便利
名古屋の田舎じゃ、なんでも車だから駐車場料金のかかる名駅なんて
年に1回しかいかないんだろww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:39:03.12 ID:PPKYfvoo
虚像を調べたら、
{実際とは異なる、作られたイメージ。「マスコミによって作られた―」⇔実像}
ってあるが、実際と異なる、作られたイメージしか拠り所に出来ないってある意味哀れだな。
嘘も言ったもん勝ちの韓国と同じ思考w

アジアの玄関口として韓国人をどんどん受け入れてるだけの事はあるなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:40:28.56 ID:H77loQmv
九州の自動車生産台数は200万台、しかも設備が新しい。トヨタグループ( トヨタ ダイハツ)だけど自前の自動車会社が在る広島以下
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:49:03.50 ID:Ek0AIgx9
こういう景観が名古屋にもほしいな。

http://file.tomosang.blog.shinobi.jp/081016.jpg
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:50:05.26 ID:MJgLca79
>>400
自動車産業なんて土地が安い田舎、農家が多く、高卒次男坊が多くいる田舎
の産業なんだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:50:48.79 ID:PPKYfvoo
>>398福岡は地下鉄がJRに乗りいれて便利、バスも本数多いし

おまえの個人的な思い込みは良いから、まず両都市のJR、私鉄、地下鉄、バス等の公共交通機関の駅の数や発車本数を調べて、
どちらの都市が便利か比較してから語ってくれないか。
それをしないと、都合の良い戯言としか思って貰えないぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:53:50.31 ID:MJgLca79
>>403
反論するならお前が数字だしたら?
お前が福岡に行ったことないのは丸分かり
現実に見てないのに、都合の良い戯言としか思って貰えないぞ
ドケチだから福岡にも行ったことないんだろ
名古屋人ってマジドケチだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:55:16.13 ID:wL2mKe2K
>>393

また馬鹿の一つ覚えの「東京」かぁ・・・
東京っていっても港区・中央区・千代田区・文京区ぐらいだぞ・・・
あとは目黒区・世田谷区・渋谷区と新宿区の一部・・・
これ以外は別にねぇって感じの街だぞ実際は。

大田区の六郷とか、練馬・杉並とか足立、荒川、江戸川とかそんなとこ住むぐらいなら、
名古屋なら東山線の名駅から星ヶ丘の間で徒歩5分のとことか、福岡はよく知らないが天神に
すっと出れるところとか、地方でもそうゆうところの方がよっぽど快適さもあるし住みやすい
と思うぞ。

なんでも東京東京っていうのは幻想だし、考え方が飛躍しちゃうぞ。
同じ地方都市でも序列はあるし差はあるし、同じ面積でも市街化調整区域
ばっかの都市なのか?可住地面積は?都市圏人口は?交通インフラの整備は?
財政状況は、人口動態は?そうやって細かく見ていくんだよ。そうすりゃ弱点も
わかってくるだろ?

東京を基準にしちゃうとだな・・・議論にならんのよ。
世界一の巨大都市圏の中枢中核都市だぞ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:55:56.84 ID:MJgLca79
名駅の在来線なんて古い昭和臭いホーム
博多駅の在来線はホームも綺麗で、ななつぼし、にちりん、ゆふいんと
特急が多い。
マジ、名古屋は田舎
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:59:51.79 ID:MJgLca79
>>405
田舎の高卒工場労働者ですか?
東京までのアクセスの時間と、東京に住むのとは違う。
名古屋の低学歴って日本語の読解力もないなあ
5cmに鉄棒を切るとか、そういう単純労働しかしないから
脳が未発達なんだろww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:04:56.82 ID:E1jW3/uT
出ました、関東人の東京信仰。
カルトは出ていけw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:16:01.41 ID:PPKYfvoo
402自動車産業なんて土地が安い田舎、農家が多く、高卒次男坊が多くいる田舎
の産業なんだよ。

話のかみ合わないアスペのお前に言っても無駄だけど、
地価 名古屋市>福岡市、愛知県>福岡県

最終学歴が大学・大学院卒の者の割合ランキング
9位
愛知県 15.5%
12位
福岡県 13.7%

そんな事言ってると、土地も安いし学歴も低い、産業も育てる能力のない支店経済都市の福岡の立場が無くなるぞw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:22:48.75 ID:MJgLca79
大卒15%なら高卒は85%って計算できないかな?
人口なんて流動性があるんだから、1〜2%なんて誤差ってわかんないかな?
>>409
で、お前は高卒なんだろw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:27:51.64 ID:PPKYfvoo
高卒は87%って計算できないのかな?
愛知より福岡は低レベルって現実なんだよ。

低能アスペ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:29:54.83 ID:MJgLca79
だから福岡に工場つくれば九州全体から労働力は確保できるし
土地も東海じゃ、便利で広大な土地は確保できないから
自動車産業の拠点が福岡に移ってきている。愛知は衰退するだけ。
ハイブリッド車の心臓部、高度な高性能モーター、高性能バッテリーは
中部で作れないから、関西から買って、九州の最新工場で組み立てる。
中部の未来はデトロイトだよね。都会じゃ、欧州小型高級車が2〜5割だしね。
東京にも行ったことないドケチ名古屋人には理解できないんだろけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:30:01.05 ID:5P4P6fRv
「虚像>実像 なのが都会」は名言?

虚像を求めて人が集まり、気がついたら実数で逆転 なんてことも

でも名古屋は虚像では勝負しないよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:32:36.66 ID:MJgLca79
>ID:PPKYfvoo
>で、お前は高卒なんだろw
なんでスルーするのか?
高卒だからだろ。高卒のくせに、大卒の比率の話題に
のっかるから、恥を書くんだよ。
やっぱ、高卒って先が読めないなあ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:34:53.96 ID:wL2mKe2K
>>407

あのさ、新幹線で名古屋から東京だと新横浜・品川・東京と直なわけよ。
飛行機で羽田から京急やモノレールに乗り換える手間を考えたら7800円でも高過ぎだわ。
おまえの言う東京へのアクセスの良し悪しで言うならば、名古屋の圧勝じゃボケ!
飛行機代コストが7800円だろうが5000円だろうが羽田経由って時点でたかが数千円の
差では埋められない利便性とのぞみの快適性を享受させてもらってますから!!
で、帰りも京急かモノレールで羽田ですか?ご苦労様です。大変なこった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:39:25.66 ID:MJgLca79
>>415
>利便性とのぞみの快適性を享受させてもらってますから!!
で、最近、東京にいつ行きましたか?
高卒乞食が無理するなあ。どうせ、片道1万円 往復2万円なんて
名古屋のドケチがだすわけないだろww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:42:29.53 ID:MJgLca79
>新幹線で名古屋から東京だと新横浜・品川・東京と直なわけよ
この一行でお前が最近、新幹線乗ったことないってわかるなあ
新横なんて、アリーナとプリンスがあるくらいでなんにもない田舎
それをしらないのは東京に行きなれていないドケチ。
まあ世田谷に車で第三京浜経由行くなら新横は便利だけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:48:07.80 ID:QtpZc/Tp
>>413
女の子は虚像(イメージ)で判断、行動する生き物なんだがね
都会には女の子が集まり
工場街名古屋には小汚ない労務者が集まる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:50:32.51 ID:tUmS2JHH
>>417

上京ちくほー人かい?

世田谷近辺のぼろアパートに住む貧乏リーマンって匂いがするが、上京かっぺの
特徴がレスににじみでてる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:51:30.21 ID:PPKYfvoo
>>414
高卒、高卒ってうるさいので、お互い最終学歴の証拠と本人確認資料もって
会いましょうかw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:54:40.53 ID:wL2mKe2K
>>417

あのさぁ 学大とか田園調布とか東横線沿線に用事がある時にわざわざ品川まで行く?
普通新横→菊名→東横線じゃない? しかも俺グリーンだし基本。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:58:09.57 ID:MJgLca79
>>419
名古屋のドケチ田舎者が第三京浜で思考停止になったようだな。
マグナム44程度の着弾感があるなあ
>>420
ネットのことはネットで完結しようぜ、
で、おれは大卒です。

君は?大卒なら掲示板に「おれは大卒です」って書けば済む話
なんで「大卒です」って書けないのか? リアルで会うより
簡単だろ。まずは、「おれは大卒」って書いてから
会う話をしようぜ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:02:24.36 ID:wL2mKe2K
哀しいかな福岡 東京との利便性を高めようと空港を近くに建設・・・
そのせいで博多駅は一日34万人と名古屋の金山駅以下・・・
再開発するも博多シティーはたかが60mのタワーズの半分の半分の高さ・・・
そしてその空港のせいで岐阜以下の超低層都市景観・・・
そんなこんなで東京目指すも羽田経由でここでもロス・・・

要するに東京ばかり意識したのが裏目裏目に出てんだよ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:05:58.93 ID:PPKYfvoo
>>442
あれだけ威勢が良かったのに急にどうした?
別に自分は証拠もあるし、引け目も感じないから会えるし。
こんなチャッチボール(コミュニケーション)も出来ない頓珍漢な人は
どういう姿をしてるのか興味が湧いてきてね、会ってみたいなっと思ってねw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:08:17.34 ID:PPKYfvoo
訂正442→422
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:09:21.69 ID:MJgLca79
博多駅は、一日あたりの乗降客数は34万人程度、全国42位くらい。九州で一番利用が多いです。
が、名古屋駅には遠く及びません。
てか博多駅は、名古屋2位の利用客を誇る金山駅にも乗降客数は及びません。
(40万人くらいの利用があります。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180507841
本人降臨か?

で、名駅ミッドランド 売上 200億円
JR博多シティ 阪急+アミュ=800億円
名駅なんてドケチがいくら集まってもメイチカの
汚いところで、ドケチ買い物するだけ
経済効果なし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:12:38.93 ID:7udl8wTy
まるでチョンだな
てか古代朝鮮と組んでヤマトから反乱起こしたのが福岡人
日本の歴史知らないからやばいこいつら
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:12:41.75 ID:MJgLca79
>>424
はあ、まずは、お前が「自分は大卒です」って一行書けばいいだろ
なんで、1行も書かずに「会う」って話になるんだ?

高卒だから大卒って書けば、簡単に嘘がばれるから書かないんだろ。
ドケチて高卒工場労働者
田舎名古屋の典型だろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:15:11.10 ID:MJgLca79
本人が大卒でなくても親兄弟友人が大卒なら
大学の話はある程度わかる。
しかし、掲示板ですら「大卒」って書けないのは
おや兄弟、友人にだれも大卒がいないという
下層ドケチ名古屋人だな。
マジ、ワラエル。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:18:45.59 ID:tUmS2JHH
>>422
>で、お前は上京ちくほー人なんだろw
なんでスルーするのか?
上京カッペのくせに、都会の話題に
のっかるから、恥を書くんだよ。
やっぱ、かっぺって先が読めないなあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:21:18.88 ID:PPKYfvoo
>>428
こんな所に大卒って書いたって、証拠になりますか?
だから会ってお互い確認しましょうって言ってるんだが。
何か最終学歴の証拠を見せられない理由があるのか?
まさか人に高卒って言っといて、大学卒じゃ無いなんて事はないわなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:25:07.90 ID:MJgLca79
>>431
普通の大卒なら、掲示板に「自分は大卒です」って書けるだろ
それがなぜ書けないのか?

で、会うってどこで会うんだ?東京ならいいぜ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:26:52.70 ID:MJgLca79
>最終学歴の証拠
卒業証書でいいのか? 今じゃ、簡単に自作できそうだけどね。
お前の言う証拠ってなに?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:38:14.70 ID:tUmS2JHH
>>433
それでいいから画像アップしてくれ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:39:43.32 ID:MJgLca79
>>431
>最終学歴の証拠
具体的にはなに? 高卒だから、わかんないか?
さっさと、なにを持ってくるのか?
東京の場所は?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:41:37.12 ID:MJgLca79
>>434
はあ? 会うって話が、画像アップって内容がわかっているだろ
まずは、お前が「自分は大卒です」って書いてからだな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:44:00.55 ID:MJgLca79
相手に要求ばかりして、自分ではなにもしない。
こういう陰湿なやりかたが名古屋人だな。
勉強になるなあ。名古屋人が日本人から嫌われているのが
わかるなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:44:43.89 ID:PPKYfvoo
>>432
もしかして自分が大卒じゃないって事が図星になってきて、慌ててるのか?

普通の大卒って言うのが意味解からんが、ちなみに、短大じゃなく四年生大学卒業してますが。

東京の何処に行けば良い?
お互い証拠と本人確認(顔の分かる免許証)を持参で。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:46:49.75 ID:wL2mKe2K
とにかく名古屋と福岡の差は都市圏人口と昼間人口100万人の差。

超高層ビル群は名古屋は名駅、福岡なし
繁華街の商業規模は栄の方が天神より強い。
歴史的に辿ると江戸時代名古屋は尾張徳川家筆頭の家格で福岡は外様。
明治に東京、大阪、京都に次いで名古屋も区政施行。
大正に東京、大阪、京都、神戸、名古屋、横浜を6大都市に。
昭和18年に東京を帝都とし、大阪、京都、神戸、名古屋、横浜を5大都市に

福岡の政令市指定は昭和47年。

歴史が違いすぎます。
市内総生産も名古屋の半分。
人口・人口密度・地下街面積・地下鉄路線数・駅数・利用者数
上場企業本社数・銀行・ATM・コンビニ・飲食店・財政力指数
・・・

すべてにおいて名古屋が勝っています。
特に超高層オフィスビルの再開発では名古屋の圧勝。
福岡が勝っている分野・指標はありません。
あるとしたら犯罪件数とか発生率とか汚職とかその分野です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:47:35.06 ID:7udl8wTy
九州とか日本人面すんな
古代は朝鮮と手を組んで反乱するような奴らだ
本州とは違う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:52:39.47 ID:MJgLca79
>>438
お前が会うと言い出したんだろ
持ってくるものと、場所を言えよ
で、
掲示板に「自分は大卒です」って書かないのはなぜだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:53:21.32 ID:PPKYfvoo
>>434は自分じゃない。
>>433自作できるなら自作したのでも良いよw
こっちは本物持っていくから。
まともにコミュニケーション(意思疎通)させてくれないかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:55:02.35 ID:MJgLca79
>>442
お前が高卒なら意味ないだろ
まずは、ここで、「私は大卒です」って宣言しろよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:57:43.03 ID:PPKYfvoo
4年制大学卒業って書いてますが、見えない?
卒業証書(自作できるなら自作可w)か卒業証明書
顔の確認できる運転免許証
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:59:19.78 ID:PPKYfvoo
あと、東京の何処にいつの何時に行けば良い?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:59:42.67 ID:cAmw0mGQ
福岡よ、さすがに無理。
447443:2014/03/15(土) 12:00:08.12 ID:m8G/vAp3
東京の場所と時間は?
448443:2014/03/15(土) 12:04:59.26 ID:m8G/vAp3
はよ
東京の時間と場所かよけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:09:12.92 ID:PPKYfvoo
自分は天と神に誓って、4年制大学の法学部を卒業してるから。
いつでも会いたくなったら言ってきて。
450443:2014/03/15(土) 12:09:15.87 ID:m8G/vAp3
アホの高卒名古屋人
自分であうと言い出して
逃げかよ
マジで笑える
名古屋人てこんなもんだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:10:33.26 ID:MJgLca79
>>449
安全配慮義務は債務債権か?不法行為義務は?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:12:30.48 ID:PPKYfvoo
>>450
私が書いた文章もしかして、本当に理解できないレベル?

お願いだから、まともにコミュニケーション(意思疎通)させてくれないかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:12:50.85 ID:MJgLca79
>>449
星野民法について感想は?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:15:03.42 ID:PPKYfvoo
こんな所でグダグダ言ってても、埒があかないから、
会いましょう。
東京の何処にいつの何時に行けば良い?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:16:24.85 ID:MJgLca79
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:51:30.21 ID:PPKYfvoo
>>414
高卒、高卒ってうるさいので、お互い最終学歴の証拠と本人確認資料もって
会いましょうかw



449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:09:12.92 ID:PPKYfvoo
いつでも会いたくなったら言ってきて。


自分で会うと言い出して、逃げるキチガイ名古屋人
で、星野民法、安全配慮義務について感想かいてみろよ
法学部なんだろww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:19:04.03 ID:MJgLca79
>>454
お前が会うと言い出したんだから、
時間と場所をお前が手配するのがまともな人間だろ
名古屋って違うのか?
自分で言い出して、相手に場所と時間を押さえさせるのか?
汚い名古屋人だな。社会人の常識ないわ。
無職か?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:19:53.44 ID:PPKYfvoo
だから、場所と日時と時間を提案しきて、折り合いが付けば
会うって言ってるけど。

お願いだから、理解して貰えないかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:23:13.39 ID:MJgLca79
>>457
お前が会うって言い出したんだろ
お前が場所を手配するのが社会人の常識
で、星野民法について1行も書けないアホ大学法学部?ww
逃げかよ
汚い卑怯な名古屋人
家康に味方した清盛は関が原の2年後死亡
小早川秀秋も2年後死亡

名古屋人は殺人すきだからなあ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:28:03.14 ID:MJgLca79
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:09:12.92 ID:PPKYfvoo
自分は天と神に誓って、4年制大学の法学部を卒業してるから。

星野民法についは、なんにも知識なし
安全配慮義務も債務不履行、不法行為的構成についても
なんにもレスなし

大卒ってのは嘘っぽいなあ、それかDQN大学か?ww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:28:19.24 ID:PPKYfvoo
あんたが東京なら会うって言ってきたんだが、
だから日付と時間を提案してって言ってるのだが。

あなたが、名古屋に来てくれるなら、
明日の12時でも良いけど、ナナちゃん人形の所でどう?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:32:43.80 ID:MJgLca79
>>460
違うだろ、お前が会うというから
こっちのスケジュールは東京になっているから東京がいいと
言ったまで、

普通の会社員なら、じゃ、東京の○○で会うって提案するだろ
もしかして、名古屋の乞食はそんな常識もないのか?

>ナナちゃん人形の所
はあ?道端で卒業証書を見せ合うのか?
さすがドケチの名古屋人らしい
で、法学部なのに星野民法しらないのはなぜ?
債務不履行も知らないのか?
それって、法学部じゃありえないとおもうが?
朝鮮の大学?
、卒論のタイトルくらい言えるだろ。本当に法学部ならなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:40:48.24 ID:MJgLca79
五流大法学部なら星野民法も安全配慮義務も債務不履行もしらないかもしれんが
卒論のタイトルも言えないとは、大卒じゃないってことだな。
嘘で陰湿で乞食の名古屋人らしい。名古屋人の性格最悪というのが
再確認されたなあ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:44:41.08 ID:PPKYfvoo
>こっちのスケジュールは東京になっているから東京がいいと
言ったまで、

だから何日の何時の何のスケジュールが東京であるの?仕事なの遊びのスケジュールなの、
そのスケジュールの時には何処の場所に居るの?
何日、何時、何処の場所が都合が良いの?
こちらの提案が不満ならそちらで決めて貰って良いよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:46:51.90 ID:wL2mKe2K
>>458

戦国時代だから仕方ねーだろ その家康自体も何回も殺されてる
正室の瀬奈と世継ぎを始末したのはすり替わりがバレた2代目家康だ。
信長はすり替わりの秘密を知っていたが政治的にそれを利用。
なので2代目家康は馬車馬の如く信長に忠実に従った。
その2代目家康は関が原で暗殺され、清正や秀秋を消したのは秀忠だ。
最後の家康はご存知次郎三郎だ。大坂夏の陣の後に用済みで毒殺だ。

けどもっとも意味のない虐殺ばかりしていたのは信玄と謙信。

信長の殺戮は乱世を早く終わらせて、後世死なずに済んだ部分の
人数を考えるとむしろ功績だろう。秀吉も国内の戦争では殺さずに済む
戦略ばかりとってきた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:47:54.58 ID:GfyzrlM2
なんか、馬鹿なコミュ障同士がネット上で激論してると哀しくなってくるよ・・・
466443:2014/03/15(土) 12:49:01.16 ID:m8G/vAp3
名古屋なら明日12時
ナナちゃんって具体的に書けるのに
東京じゃ全く書けない。
つまり、東京の地理に無知な田舎者

明日、東京ならいいぜ
月曜日から東京で仕事だから前のりするから
467443:2014/03/15(土) 12:52:10.50 ID:m8G/vAp3
とりあえず名古屋高卒は
コテハンつけろ
おれは443にするから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:54:02.29 ID:PPKYfvoo
>>466
お呼びでないから。
469443:2014/03/15(土) 12:54:27.82 ID:m8G/vAp3
明日昼間くらいにお互い東京に
行くとういうことでいいじゃん
そっちは新幹線だろうし
こっちは飛行機だから
東京についたら具体的場所をきめようぜ
470443:2014/03/15(土) 12:58:42.27 ID:m8G/vAp3
東京の会員制のレストランおさえているから
品川駅か東京駅についたら
書き込んでくれ、場所はその都度指示するから
それでいいな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:07:00.75 ID:wL2mKe2K
もう面倒くさいから神戸あたりで会えよ
それなら二人とも新幹線で楽だろ?
名古屋と福岡の人が会うのになんでわざわざ東京なんだよ
472443:2014/03/15(土) 13:13:25.93 ID:m8G/vAp3
>>468
びびってるのか?
まずはコテハンつけろ。
法学部ってのは嘘だろ
卒論のタイトルも書けないなんてw
で、明日東京にくるんだな。
コテハンつけて返事しないと
ドケチの名古屋人が逃げたと
認定する。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:14:21.94 ID:EEfDYI0+
わざわざ名古屋のために東京まで行かなくてもいいのでは?
勝敗は明確だから。 福岡は弱すぎる。
 
2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    

【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf
*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★

10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
474443:2014/03/15(土) 13:15:29.63 ID:m8G/vAp3
卒業証書なんて偽造したら
国立なら公文書偽造になるぞ
法学部なら知っているだろ。
偽造なら当局に通報するからな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:16:59.18 ID:PPKYfvoo
ID:MJgLca79が高卒高卒って連呼するから、お互いの最終学歴を確認し合う為に、会おうって
事なのに、意図が読めない発達障害はお呼びでないから。
476443:2014/03/15(土) 13:23:18.21 ID:m8G/vAp3
明日お前が東京に来ないと
詐欺罪になるってわかるよな。
法学部なら、
もし、びびって、明日来ないのなら
ここで謝罪した方ががいいぞ。
こっちは本当に明日東京に行く手配したからな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:24:48.99 ID:EEfDYI0+
>明日お前が東京に来ないと
詐欺罪になるってわかるよな。
 
へは??
478443:2014/03/15(土) 13:28:15.09 ID:m8G/vAp3
法学部ならだくせい契約ってわかるな
口頭で契約が成立する。
ネットに嘘の書き込みして
名古屋人が捕まってるしな。
新聞よんでみ。
479443:2014/03/15(土) 13:32:04.02 ID:m8G/vAp3
で、>>475
明日、お前が東京に来ないなら
当局にネットに虚偽の
書き込みをしたものに
だまされて、東京までの
交通費宿泊費をはらったと
告発する。
480443:2014/03/15(土) 13:35:23.89 ID:m8G/vAp3
例えばネットで芸能人にあわせるから
東京で会おうと書き込みして
それが嘘だったということで
逮捕されているのはいくらでもいる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:40:03.97 ID:QtpZc/Tp
アホの名古屋人なら顔面に拳入れてやれば泣いて土下座するから
ホント奴らは喧嘩できないんだよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:10:30.26 ID:MJgLca79
ドケチ高卒の名古屋人
自分で会うと言い出しておいて、
いざとなると、逃走
卑怯な乞食ドケチの名古屋人
やっぱりリアルでもネットでも名古屋人って卑怯で
性格が最悪
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:18:09.76 ID:MJgLca79
>449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:09:12.92 ID:PPKYfvoo
>自分は天と神に誓って、4年制大学の法学部を卒業してるから。
法学部なのに債務不履行も知らない。
嘘つきか、底辺大だろ。
そもそも大学=4年制に決まっているだろ。
まどき短大なんてすくなくなっているから
それを知らないって中高年だろ。
ID:PPKYfvoo
高卒、40歳以上 ドケチ田舎者名古屋人
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:21:26.47 ID:MJgLca79
虚偽情報書き込み告発へ 
保有株価を意図的に上昇させるため、投資関連会社
(名古屋市)を経営する40代の投資家がインターネット掲示板に
虚偽情報を書き込んだとされる事件で、この投資家が昨年1〜2月、
少なくとも3銘柄の株で事実と異なる書き込みを行っていたことが8日、
関係者への取材で分かった。投資家は平成24年末ごろ、株取引に失敗、
損失を取り戻すため同時並行的に不正な書き込みを実行し、買いをあおっ
ていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140309/crm14030908070000-n1.htm
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:34:05.62 ID:MJgLca79
PPKYfvooへ
ネットに虚偽の情報を書きこんだなら
逮捕されるぞ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:47:44.20 ID:RYH6owqV
恥を知れよ。低学歴同士。
馬鹿じゃねーの。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:43:21.17 ID:m8G/vAp3
高卒って掲示板でも
大卒に馬鹿にされる存在
名古屋の中高年高卒工場労務者って
惨めだよね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:53:28.18 ID:RYH6owqV
大卒なんて当たり前の時代だ。
俺は難関国立以外は大卒とは認めないよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:08:28.23 ID:m8G/vAp3
お前は高卒なんだろ
難関って、田舎の発想
今の大学生の半数は無試験で入学だしな
で、七ていせん、はしってるんだろうな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:16:39.20 ID:RYH6owqV
七帝戦ね。
期間中は色々と貼り出されてたけど。
体育会以外の連中は大して関心ないんじゃないの、あんなもの。
意外と低学歴の方が内情には詳しいかも。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:18:04.31 ID:m8G/vAp3
一流大に入った人間は普通に勉強して
入ったから難関とは思っていない。
難関国立というのは、入れなかった下層からの
目線。自分で高卒と自白している。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:20:25.52 ID:m8G/vAp3
七ていせんは夏休みに
やるのに貼り出しみるか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:23:48.45 ID:RYH6owqV
夏休み?
その前とか後とかずっと看板で経過出てたよ。
ほかの6大学は知らないけど。
やっぱりネットで情報検索しただけじゃ実情は把握し辛いよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:24:36.92 ID:m8G/vAp3
名大にしても、都内じゃ明治大の
方が格上だしな。
難関大学ではなく、地方大扱い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:31:20.39 ID:RYH6owqV
どうでもいいわ。
この低学歴。
話にならん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:32:58.38 ID:m8G/vAp3
自分の卒業したという大学の
ことしか知らないはずなのに
他の大学の事情をしっているかのように
書くのは自己矛盾
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:34:30.51 ID:m8G/vAp3
名大よりも格上大卒ですが
なにか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:10:51.90 ID:EEfDYI0+
ぺひよぉおおん♪ 
 w
w  ww
2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    

【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf
*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★

10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:37:07.91 ID:EEfDYI0+
ID:m8G/vAp3クン、出てきてw
きみ、おもしろいからw
もっと笑わせてww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:41:48.47 ID:YScNzKbD
>>497
おたくもしかしてこの前暴れまわってレス住民に顰蹙買ったあの熊本人ですか?

ID:m8G/vAp3
ID:MJgLca79
ID:FCtXtM/H(>>271
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:11:07.79 ID:EEfDYI0+
高層ビル対決に関しては
福岡は広島仙台にも完敗。
 
個人攻撃しかやることがないのか・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:31:23.53 ID:guJ3gwTD
大名古屋ビルも鉄骨きましたぁー
早いぞー ここからニョキニョキ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:48:32.65 ID:guJ3gwTD
あとは名鉄&近鉄が本年度中にもう少し踏み込んだ再開発構想を発表!!
ツインか一棟か、おおよその高さぐらいはわかると思う。

レジャックを含めた超大型再開発だぞ!
俺は何気に名古屋最高層になるのはここだと予想。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:17:22.52 ID:QtpZc/Tp
名鉄は90m
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:38:44.41 ID:guJ3gwTD
南北350mで2.6ヘクタールの再開発面積で名駅最大規模。
工期は3期分けてで順次着工だからなぁ

しかし名鉄&近鉄の経営陣とプロジェクトチームは大変だろうなぁ
どうしていいのかわからん状態になってるんじゃないかな

難しいねぇ ゲート、JP、大名古屋、第二豊田でオフィス供給量も
一気に増える後の再開発だからなぁ 名鉄グループ各社はまず強制入居だな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:50:29.35 ID:guJ3gwTD
俺は名鉄&近鉄が250m・230mのツイン
三井北館が200m

この3棟だけでっかいビッグな仕事をしてくれれば、他にもう望みません。
笹島もイラン、栄も低層開発でいい、市内タワマンも99mのアセス逃れでけっこう。

頼んだぞ 90mでやるならもう再開発にせずに永遠にあのままで良い。
ただ赤茶のあの外壁はマズいから、今風の塗装にだけしてくれ。
90m程度の再開発で何年もゴチャゴチャされても市民は迷惑だ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:59:56.86 ID:PZJSWe2f
手前 東大阪市
右 京橋
真ん中〜左 梅田・本町

http://runbuddy-ac.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e3c/runbuddy-ac/04L-88237.JPG?c=a0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:04:13.41 ID:7FBoS4XM
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:11:13.27 ID:7FBoS4XM
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:27:13.41 ID:7FBoS4XM
511443:2014/03/16(日) 14:17:28.87 ID:oQp/KMzz
今東京だ
名古屋高卒工場労務者こい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:23:08.89 ID:+sYkzGZ7
秋葉原、北千住、亀戸、錦糸町

さあ選べ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:36:22.18 ID:0cz8tmjd
地下の大規模駅施設と地上の高層ビル建設とは両立不可能
名鉄は駅の改造がメイン、ビルはオマケ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:56:55.00 ID:hmPsZt9k
>>511
地元の熊本にでもこもってろ田舎ッペ
515443:2014/03/16(日) 18:51:44.24 ID:oQp/KMzz
ランチは当然、学士会館の
フレンチ

バゴヤの高卒工場労務者が
一生いかないところだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:59:40.50 ID:3PE4/5A8
ぺひよぉおおん♪ 
 w
w  ww
2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    

【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf
*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★

10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:04:13.10 ID:lr9OrkP6
これまたありきたりな妄想でw
あそこって学士会員じゃなくても出入り自由だっけ?
とにかくこいつは絵に描いたような権威主義者だな。
それだけに自分の実際の経歴だとか現状には不満一杯抱えてそう。
犯罪者予備軍の薫りが漂ってくるようだ。
まあ、来世に賭けろ。
518443:2014/03/16(日) 20:19:14.59 ID:oQp/KMzz
七ていなら、卒業したら
学士会の入会案内がくるだろ。
色はなにか?

旧帝卒ならわかるよな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:59:28.91 ID:EKWatA7V
来たかな?そんなの。
そもそも毎年同じ色の案内状なのか?
実家宛てに送付されてたかもしれんが。
俺自身は関知してないね。
興味ないし。

それ以前に、ネットで調べればすぐ分かるような情報で詐称喚問とか、止めた方がいいぞw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:00:16.45 ID:hmPsZt9k
>とにかくこいつは絵に描いたような権威主義者だな。

同意。
九州の奴らがやたら首都・東京に憧れ同調したがるのは、
この「権威主義的な思想」が原因だろう
堅実・安定志向の名古屋人からするとちょっと理解できないだろうね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:51:10.09 ID:ov+/NuJG
俺旧帝卒なのに学士会知らねぇや・・・軽くショック
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:02:11.57 ID:mTMNIrm8
学士会:旧帝大 如水会:一橋大 桜蔭会:お茶女:蔵前工業会→東工大
凌霜会:神戸大 茗渓会:筑波大 尚志会:広島大:東京外語会→東外大
稲門会:早稲田 三田会:慶応大 白門会:中央大:至誠会:東京女子医科大、
院友会:國學院 桜門会:日本大 桜友会:学習院:常磐会:学習院女子

ところが、学士会はあまりにも大きすぎるし上から下まで玉石混合のため各大学学部に同窓会を設置している場合が多い

東京大医学部の鉄門倶楽部
大阪大工学部電機系の凌電会

などが有名
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:57:44.06 ID:T00QTXmT
>>520
福岡のタレントって気持ち悪いくらい東京流に合わせようとするよね
まあもともと田舎だからそういうことをするのに抵抗感が薄いのかもね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:13:16.16 ID:L9nhamw9
>>523

地元資本で全国に勝負かけても話にならないから
東京にすがるしかないんだろうよ

で、中京関西? あんなのは地方地方とおごるのはいいが、
中京関西だと首都圏と勝負できるぐらいの人口・経済力になる
東京を味方につけて、中京関西を敵にまわしてたら意味がねーよな。

つうか福岡は東京発信の情報を鵜呑みにし過ぎ
東京からすれば大阪も名古屋も福岡も「一地方」とくくるだろ?
だけどその認識を福岡も額面どうり受け取ってその気でいると
墓穴を掘ることになるぞ。

名古屋はそんな勘違いはしていない。それは大阪とは距離も近く、いくら
東京が関西を馬鹿にしたような情報を垂れ流しても大阪の実力は知っている
現実を知っているという表現が正しいかな。その上で冷静な判断の元に戦略を
たてていく。

国内での立ち位置も見定めれず、オリジナルのポジションも確立できてないとこが
福岡との決定的な名古屋との違い。そんな視野の狭い単純思考の人材ばかりの都市に
グローバルな視点での戦略など、もっと無理。

東京に騙されて「人気がある」だの「好感度が高いだの」で天狗になってたら、
国内に敵を増やすだけだろうな。実際は福岡のイメージなんか暴力団の巣窟、
それもかなり質の悪いテロ組織の巣窟ぐらいにしか思ってねーよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:49:52.76 ID:/SKeL/D9
福岡って東京大阪資本の商業施設ができただけで大喜びしちゃうじゃない?
博多や天神に地元資本の百貨店・商業施設なんてあったけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:00:48.32 ID:/SKeL/D9
直通1年 横浜・中華街、毎日が「満員電車」状態
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB0701N_S4A310C1000000/

横浜凄いなw
なんか首都圏の賑わいみてると、この争い自体が哀れに思えてきたわ・・・
団栗の背比べってやつかな・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:06:16.76 ID:aCfT+1IM
横浜は東京最大のベッドタウンであり関東人を惹きつけるデートスポットでもある。

ま、田舎だけどね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:19:46.61 ID:/SKeL/D9
そうか?普通に横浜は名古屋より都会だと思うけど・・・
正直福岡なら勝てる自信はあるが、横浜には敵わない。
名古屋人の俺もそれは認めざるを得ない事実。

MM21の13年度の来街者数は7200万人。
特に三菱地所のマークイズには昨年6月の開業以来、約1100万人が訪れてる。
マークイズの最寄駅のみなとみらい駅の利用者は、主に観光や買い物目的でここに来るみたいだ。

年間で7000万人以上集客できるスポットが名古屋にある?
高層ビルの本数でもそうだが、人の数からして名古屋とは次元が違う。

みなとみらい線の輸送人員の伸び率をみても、
昨年4月から今年1月までの間にみなとみらい駅は
前年同期比約20%増で、元町・中華街駅の約8%増を上回ってる

副都心線と東横線の相互直通運転で横浜から東京に人が流れるかと思ったらまるっきり逆でワロタw
これで益々名古屋は横浜に水を開けられてしまう・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:37:43.79 ID:L9nhamw9
>>526

今度は横浜を「利用」ですか? 
福岡と横浜の差を、福岡・名古屋と横浜の差にすり替えですか?

名古屋は横浜との人口の大きな差を、都市圏の中枢機能性で五分五分に
もちこんでいる。名古屋が勝っている部分、横浜が勝っている部分で総合的に
見て引き分けだ。

それと超高層に関していえば最高層は横浜296mで名古屋は247m
150m以上なら名古屋は12棟になり、横浜が130以上で12棟。
100m以上だと横浜が多いが、60m以上になると名古屋の方が多い。
総オフィス面積が名古屋の方が多いからだ。

なのでこれも引き分けだろう。

横浜に圧倒的に負けているのは福岡であって、同列に語られたくない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:53:40.86 ID:/SKeL/D9
100m以上の超高層ビル・マンション棟数
B横浜市 48棟
E名古屋市 22棟
【参照データ】超高層ビルデータベース:http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm

もうこれで勝負決まってるようなもんだろ
ここで130とか150とか都合よく目盛区切ってるのは、
名古屋に少しでも有利な状況をつくりたいがためだ。
要は自分達に都合の良い条件にしてるだけ。こんなのフェアじゃない。
これじゃあ朝鮮人と同じだよ。同じ同郷人として恥ずかしいわ。

こういう勝つために手段を選ばない必死な姿勢が、
他県民からすると「ダサい」「田舎臭い」のかも
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:02:10.13 ID:b2TQJEaZ
どこで見たデータか忘れたが、これが15階建て以上のビル棟数だと名古屋が圧勝するから本当にどこに線を引くかなんだよな・・・
100m前後の高さ以上だと横浜でそれ以外が名古屋って感じ。
名古屋と札幌或いは名古屋と福岡だとどの高さで区切っても名古屋が勝つからその違いが横浜の層の厚さを物語っているとも言える。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:15:07.17 ID:X6GACGSo
>>529
横からだけど適当なこと言ってるみたいなので口を挟ませてもらう

>100m以上だと横浜が多いが、60m以上になると名古屋の方が多い。
これのソースある?

http://www.geocities.co.jp/marihide36/sei.htmlを見ると60m以上は
横浜128棟
名古屋114棟
(参考)神戸118棟
となった。数え間違えてたらサーセン

もちろん他にソースがあるならそっちも尊重したいからご自由に出してくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:46:33.40 ID:VFMNK4iZ
>>530

名古屋に都合が良いとは思わないけどね。
都合良くするなら200m以上で区切るだろ? 名古屋4棟で横浜1棟だ。
名古屋を150mにしているだけでなく、横浜は130m以上にしている。
ぴっしり150m以上になると横浜は6棟になるけど横浜は140m級もあるんだよ。

60m級以上は俺の調査だと今着工中の名古屋の棟数加えると横浜と同じか
超えてくる。60m以上で名古屋と横浜はほぼ同等でオフィス面積は名古屋、
タワマンだと横浜で、あとは何mのとこで区切るか?だけのことだ。

ただ市内全域で50m→40m→30mと下に下げていけば名古屋の
方が多くなる。これが市街地の広さの違いにも繋がっている。

とにかく俺は横浜と争う気はない。
出口のない議論になるだけだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:00:59.60 ID:VFMNK4iZ
都合が良いって言うのはこうゆうことだよ

160m以上

名古屋 247 245 226 211 195 180 175 170 162 160 10棟
横浜  296 171                  2棟
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:06:21.07 ID:VFMNK4iZ
ちなみに150m以上

名古屋 247 245 226 211 195 180 175 170 162 160
152 150 12棟

福岡  なし  

これで同等ならまだしも、上だとか都会だとか言ってる福岡に
対してははっきりと実力の違いを教えてやらないかんと考えてるだけ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:14:16.19 ID:QzsfHaqZ
福岡には「空港近いから」っていう最終手段がある。
企業や鉄道、道路、百貨店、生産額その他数多くの指標で大差があることには触れてはダメだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:39:04.00 ID:URjzAz4L
>>532

名古屋人は横浜に負けてるのが悔しくてとうとう捏造しはじめたか

捏造するのは韓国人と名古屋人だけ

名古屋人は人間性最低の底辺が多いな

名古屋人は捏造しかしない韓国人そっくり
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:09:35.23 ID:mlzwSyZ5
横浜って、ほんの一部分だけ都会だよね、その点が福岡みたいw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:55:30.08 ID:3uNn0T4a
福岡タワーって、

 電波塔なの?
 高層ビルなの?

 高さ234mはどの部分なの?まさかアンテナも含めて?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:02:56.10 ID:+sFglAMe
150m以上の超高層ビル

名古屋 247 245 226 211 195 180 175 170 162 160
    152 150

福岡  なし

福岡タワーは単なるタワー(東山動物園のスカイタワーみたいなもの)
それでもミッドランド247m タワーズ245mにも及ばない。

今年の年末には大名古屋とJPは外観はほぼ完成してる
来年半ばにはゲートタワーもけっこう出来上がってるだろう。

一年半で名駅に3棟が加わる
都市景観ではもうとんでもない差がある。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:16:25.48 ID:+sFglAMe
さらに栄などの東側から名駅を見ると、211m 195m 175m 以外にも
御園座150m 商科大学90m 第二豊田115m 納屋橋99m も加わるから厚みも増す。
まぁ100mなんて正直2キロも離れればあってもなくてもわからんけどな。
特に60m級が連なってる市街地の中だと。

100mそこらが高く見えるのは湾岸とか川岸とかロケーションに助けられてるだけ。
北区成願寺のザ・シーン城北なんて川岸で周辺がただの住宅街だと160mどころか
200m級ぐらいの視覚的な錯覚が起きる。

田舎政令市は100mそこらに最高層150mから180mが1棟や2棟ぐらいの
都市景観をどうにかして高層都市に見せようと試行錯誤しているのが現状。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:34:51.45 ID:lbueTs6v
横浜の高層ビルは全部マンションだろww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:22:07.95 ID:QzsfHaqZ
失敬な!少なくとも1割以上はオフィスビルあるわ!
東京に人が集まれば集まるほど住宅地の横浜にマンションが増えるのはしょうがないだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:35:40.49 ID:ZDhFKpG5
横浜名古屋福岡はいろいろといい勝負だと思う
大差ない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:46:34.78 ID:QzsfHaqZ
>>544
名古屋と横浜は都市の性質が大きく違うから指標によって優劣の差異が出易いが
名古屋と福岡だと地方の中枢という共通点からほぼ全ての指標で名古屋に軍配が挙がるだろ。
福岡が名古屋に勝ってる要素探すのっていつも苦労する
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:20:20.30 ID:zM0YeZ4R
都市は規模の大小で優劣がつくが
文化がなけりゃ都会とはいえない
文化不毛の名古屋は都会にはなれない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:10:17.85 ID:/cVmxaLZ
文化にもお金がかかるんだよな…
貧乏ってのは本当に【悪】だ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:23:56.46 ID:zM0YeZ4R
福岡に行ってみたい、住んでみたい、って日本人は多いけど
工場労務者街に行ってみたい、なんて考える日本人はいないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:29:34.98 ID:7bLgAj3I
なんでこのスレで横浜が存在主張してるのか理解不能。
さいたまとか千葉はおとなしいのに。
神戸ですら黙ってるよ。
観光客数とか電車の乗客数とか高層マンション数とか、ベッドタウンが持つ数字のマジックで対抗しようとしてるみたいだけど。
外出て名古屋なり福岡なり行ってみて横浜との規模の差を体感してくればいいのに。
街の大きさも活気もインフラもベッドタウンとは次元が違うよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:31:34.46 ID:QzsfHaqZ
文化という曖昧で一定の価値基準が無くイメージに大きく左右されるものを引き合いに持ち出す奴って総じて馬鹿だよなぁ。
ブランド品買い漁ってこれ見よがしに身に纏い綺麗になったつもりの下品なオバハンと変わらない。

挙句に東京に次いで国に頼らない経済を持つ地域を貧乏とか突き抜け過ぎて笑える。稼ぎが足りなく恵んで貰っている立場を弁えるなきゃ。
ちなみに福岡県最大の民間企業ってトヨタ子会社の組み立て【工場】なんだぜw
TOTOも名古屋の森村グループ傘下の陶器【工場】だし。
そもそも北部九州という八幡製鉄所が発展の土台を築いた地域が何言ってんだかw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:52:04.30 ID:Y1AJYmP8
名古屋人って名古屋弁使うの恥ずかしいの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:57:28.62 ID:zM0YeZ4R
>>550
そのマイナスイメージによって政令市のなかでも転入者が極端に少ない名古屋
無自覚な嫌われ者はタチ悪いねぇ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:05:01.26 ID:QzsfHaqZ
>>552
なんで九州からあんなに来るんだろうね・・・
転入者が少ないソースくれよ。政令市20市ある中で極端に少ないってからには下から1番か2番なんだろ?

周辺地域からの通勤者に関しては福岡市の2倍規模だしなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:16:21.82 ID:QzsfHaqZ
>>552
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/?search%5Bidx%5D=t1_c02_12

転入者数も転入率も名古屋以下の政令市がゴロゴロあるんだが・・・
政令市中で名古屋の転入者数3位、転入率5位じゃねぇか。
お前名古屋貶めたいあまりに平気で大嘘つくのな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:17:35.64 ID:M+A7EDoG
>>551
でら恥ずかしいだぎゃあ
でもよ
三河弁は可愛いだぎゃあ

〜じゃん、〜りん、三河弁使いたいだぎゃあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:17:40.69 ID:zM0YeZ4R
名古屋転勤が決まったら家族は引越を断固拒否
その結果単身赴任者だけが名古屋に来るんだからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:22:48.62 ID:QzsfHaqZ
>>556
また嘘?今度は真実?
とりあえずソース出せよ外基地
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:26:15.01 ID:N3+mVgVF
セクシーランジェリーで女子力UP
春ですよ!
http://bberry.jp/mizinko/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:25:39.56 ID:zM0YeZ4R
名古屋は街中野郎だらけの小汚ない街
洗練された福岡と比べないでくれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:40:10.56 ID:WPLxypRj
街中韓国語なのに?
屋台の汚いのがいまだにある昭和初期みたいなのに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:38:06.34 ID:zM0YeZ4R
ももちのような洒落た街は名古屋には無いでしょ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:01:21.81 ID:WPLxypRj
マジでトンコツ土人は敵だな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:06:31.26 ID:WPLxypRj
546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:20:20.30 ID:zM0YeZ4R
都市は規模の大小で優劣がつくが
文化がなけりゃ都会とはいえない
文化不毛の名古屋は都会にはなれない
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:23:56.46 ID:zM0YeZ4R
福岡に行ってみたい、住んでみたい、って日本人は多いけど
工場労務者街に行ってみたい、なんて考える日本人はいないよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:57:28.62 ID:zM0YeZ4R
>>550
そのマイナスイメージによって政令市のなかでも転入者が極端に少ない名古屋
無自覚な嫌われ者はタチ悪いねぇ
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:17:40.69 ID:zM0YeZ4R
名古屋転勤が決まったら家族は引越を断固拒否
その結果単身赴任者だけが名古屋に来るんだからな
559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:25:39.56 ID:zM0YeZ4R
名古屋は街中野郎だらけの小汚ない街
洗練された福岡と比べないでくれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:06:48.05 ID:QzsfHaqZ
栄とか?
http://hirogiggs.exblog.jp/12526925/
http://blogs.yahoo.co.jp/tokyonightsightview/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=7

そもそも百道がお洒落かどうか疑問だけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:14:00.85 ID:WPLxypRj
福岡は本州から見たら韓国と同じ枠
あまり調子乗らないほうがいいと思うわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:06:25.62 ID:zM0YeZ4R
たかが人口が多いだけの工業都市のくせに調子にのるなよ

北九州市あたりと勝負してろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:18:49.80 ID:/cVmxaLZ
>>566
そのたかが人口が多いだけの工業都市に福岡市、北九州市足しても商業(小売、卸売り)で圧倒的に負けてるってもう畑にした方がよくね?
どうせ県も市も国からの援助で運営してるんだし、その方が日本国民のためだよ。

「もう市制以来の乞喰も飽きたろ?みんなで本州来ちゃいなよ」
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:21:04.48 ID:y5y0nfFw
次スレから
【第4都市】名古屋が横浜を追い抜く日は来るか?
に変更願います。

福岡は名古屋と大差あるから勝負にならない
せいぜい札幌とでも勝負してな

個人的に実力が拮抗してる組み合わせは、
名古屋VS横浜
京都VS神戸
福岡VS札幌
の3つ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:37:00.24 ID:lbueTs6v
>>566
そういう言い方、もうやめようょ。

「日本第8の都市横浜は復興するか」スレの最初のほうに書いてあったが、
本社・支社の数もオフィス面積も福岡は名古屋に大差で負けてるぞwwww
名古屋は事務員の数が多いから名古屋駅前に超高層オフィスビルがあるわけだ。(今後も複数建つ)
西のほうの某都市は事務員が少ないから高層ビルが皆無www
>>568
逆だ。「横浜が名古屋を追い抜く日は来るか?」だぞ!!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:53:20.63 ID:QzsfHaqZ
商業
名古屋>>福岡+札幌+北九州
福岡>>横浜

これでよく噛み付けるもんだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:02:23.69 ID:HczCSbtH
>>561
ももちw

名古屋のオシャレな街は、星が丘、八事、覚王山、住んでみたくなる街の定番かな、この3つは
オシャレなニュータウンは、徳重、南大高、 名古屋市外は日進市、長久手市、  小学校、中学校が今も増加、最も人口増加が著しい街

便利な街は栄、名駅以外だと上前津、今池、金山、

そして、最も注目すべき場所は愛西市周辺、リニア駅と4000m級のハイパービルディングが共存可能な世界一の伸びしろ、愛知の可能性は数年後に見えてくる
地方には絶対有り得ない愛知の可能性は世界の心臓となる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:04:24.86 ID:zM0YeZ4R
日本で都会といえるのは
東京、横浜、京都、大阪、神戸そして福岡だけ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:21:36.50 ID:wzgUzDCh
五大都市って知ってるか?
東京を除いた、横浜、名古屋、京阪神の5つのことだ
574さぬきうどん:2014/03/18(火) 19:26:48.18 ID:NbnPMV9F
■■■このスレで横浜の話題をなるべく出さないようにお願いします■■■
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:37:13.76 ID:zM0YeZ4R
パチンコとヘルスしか無い街が都会なわけないでしょ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:39:57.12 ID:+JGmQnSw
>>575
ヘルスって何?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:43:11.05 ID:MdTOqCb0
オフィス街:名古屋≧福岡>>>神戸>横浜
繁華街:福岡≧名古屋>神戸>>>横浜
鉄道網:名古屋>>>福岡=神戸=横浜
都市圏規模:名古屋>福岡≧神戸
商圏規模:福岡>>名古屋>>神戸=横浜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:09:57.51 ID:zM0YeZ4R
ゴメン、あと労務者メシがあったね、やたらと濃い味付けのヤツ
「飲む、打つ、買う」は一通り揃ってるな、さすがはブルーカラー都市名古屋だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:12:53.92 ID:+JGmQnSw
>>578
ブルーカラーは貴重な存在だと思うけど、名古屋以外にはない訳?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:22:17.78 ID:WlSVMQdH
>>577
福岡ッペが必死だけど、今日の公示地価でもまた名古屋に差を広げられてるねw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:28:35.20 ID:QzsfHaqZ
愛知県の年間商品販売額>九州+沖縄の年間商品販売額なんだけど
商圏規模は名古屋より福岡が大きいのか、勉強になるなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:36:01.96 ID:LmfQwt9C
名古屋人はドケチ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:47:18.55 ID:nceH1mw6
>>581
福岡は九州全体、いや、朝鮮半島も、いやいや、アジア全体を商圏に加えてそう

でも今は熊本や長崎の方が将来性あるし、福岡人の常識は通用しなくなってきているよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:55:46.04 ID:zM0YeZ4R
福岡の商圏には当然のごとく山口も含まれるんだが
鉄道、バスでの結び付きは想像できないくらい大きいけどな
現地行けば実感できるかもだけどドケチ名古屋人は旅行に興味ないだろからムリか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:56:13.59 ID:nceH1mw6
愛知はリニア開業後、東京に吸われないように
東京を超える生産性を考えると思う

愛知にはそれを可能にする条件が全て揃っている唯一の県だと思う
あとは実行するだけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:59:13.04 ID:nceH1mw6
>>584
九州って単線多いよね
バス自慢?それこそ田舎
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:01:15.09 ID:nceH1mw6
あと電波塔を超高層ビルと言っちゃうところも田舎
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:28:59.66 ID:zM0YeZ4R
底力はある、延びしろはある、やればできるはず…でも現実は何もできないのが名古屋
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:31:14.46 ID:QzsfHaqZ
>>584
山口の下関だけな。
つーか山口加えて何とかなるレベルだと本気で思ってんの?
8県合計が1県に負けてるのに。名古屋の方は中部地方どころか東海地方の数値ですらないのに。
ちなみに熊本県と三重県がほぼ互角、鹿児島県より岐阜県の方が上。長崎大分佐賀宮崎は足しても静岡に負けてる。
熊本より鹿児島が上なのは意外だったけど。
それと名古屋市>福岡県+熊本県+鹿児島県ね

あと結び付き強いとか言うなら山陽本線と鹿児島本線の乗り換え無くさせろや。下関と小倉でいちいち乗り換えるのめんどくさいんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:41:00.49 ID:nceH1mw6
>>588
リニア開業など未来に向かっている愛知と、何もない福岡を比べるの、非常に大人気ないとは思っているけど、
このスレ続けるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:46:07.08 ID:nceH1mw6
>>588
あとごめん、延びしろって何?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:52:29.10 ID:y1BdOhXL
オフィス街:名古屋≧福岡>>>神戸>横浜
繁華街:福岡≧名古屋>神戸>>>横浜
鉄道網:名古屋>>>福岡=神戸=横浜
都市圏規模:名古屋>福岡≧神戸
商圏規模:福岡>>名古屋>>神戸=横浜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:14:21.94 ID:zM0YeZ4R
近い将来、札幌市に人口が抜かされそうで焦ってるんだろな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:15:31.68 ID:LmfQwt9C
名駅からの新快速
2人掛なのに1人ですわって
カバンでブロックする
性格悪い名古屋人
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:20:49.21 ID:LmfQwt9C
単身世帯比率40%以上
東京大阪福岡
名古屋は30%台
名古屋は若者に不人気
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:20:54.49 ID:eLvjfzlp
鉄道網は
横浜>神戸>名古屋>>福岡
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:38:05.74 ID:/cVmxaLZ
>>595
福岡の悲惨すぎる有効求人倍率、完全失業率、生活保護受給者数見てみろよ。

【無職】が多いの自慢しちゃダメダメwww
一握りのプライドは持って生きようよ!
例え名古屋と年収80萬円以上低い貧困都市でも、去年賃金が日本一上がらなかった瀕死の都市でも人間としての尊厳だけは捨てちゃダメ!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:40:59.53 ID:y5y0nfFw
>>596
☆2010年度 鉄道網 鉄道・新交通の年間総輸送人員(駅数)
@東京都区部 80億844万人(638)>A大阪市 18億9762万人(250)>B横浜市 13億9439万人(155)>C名古屋市 7億2050万人(164)>D神戸市 4億7009万人(131)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/


東京>>>>>>>大阪>>横浜>>>>名古屋>神戸>>>>>>福岡が正しい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:44:22.90 ID:y5y0nfFw
26/01/01時点 商業地の価格

29,600 東京・銀座
28,700 東京・東京
20,900 東京・新宿
15,200 東京・渋谷
*9,150 大阪・梅田

*8,450 東京・池袋
*8,140 神奈川・横浜
*7,570 東京・新橋
*7,450 愛知・名古屋
*7,040 東京・上野

*6,300 大阪・難波
*5,920 福岡・天神
*5,850 愛知・栄
*5,240 大阪・心斎橋


名古屋ショボイな横浜に完敗じゃん・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:47:51.06 ID:oZgogZIb
オフィス街:名古屋≧福岡>>>神戸>横浜
繁華街:福岡≧名古屋>神戸>>>横浜
鉄道網:名古屋>>>福岡=神戸=横浜
都市圏規模:名古屋>福岡≧神戸
商圏規模:福岡>>名古屋>>神戸=横浜

福岡人の勘違いって本当に半端じゃないっすね、凄すぎ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:58:59.94 ID:QzsfHaqZ
>>598
鉄道網なんだから鉄道の張り巡らされ具合、つまり駅数とか面積辺りの駅密度で測るのが妥当だろう。
駅数:名古屋>横浜>>神戸>>>>福岡
面積辺り駅数:名古屋>>>>横浜>>神戸>>福岡
人口当たり駅数:神戸>>名古屋>>福岡>横浜

客数ならそのとおりだな。


>>599
栄って心斎橋に勝ってたんか・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:02:15.72 ID:y5y0nfFw
横浜の話題を出すなと言ってるが、
そもそもスレタイに「第4都市福岡」などと書かれてたら
流れ的に「第3都市が名古屋なのか?」と誰もが思ってしまう。
日本で3番目に大きい街はどう考えても横浜なのにそんなのおかしいじゃん

スレタイは「第4都市名古屋が第3都市横浜を追い抜く日はくるか?」に変えるべし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:05:06.56 ID:O6TUeNil
>>602

そもそも福岡が三大都市圏と絡んでくること自体アホらしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:08:54.60 ID:QzsfHaqZ
>>602
横浜は第8ですよ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:13:49.88 ID:y5y0nfFw
>>601
さすが田舎者

名古屋の場合、利用者の少ない無人駅でも「駅」として扱えるのが凄いw
挙句の果てには「駅の数が多いほど鉄道網が発展してる」と言えてしまう土人思考
東京や横浜や大阪ではおおよそ考えつかない思考だよw

市内の城北線や名鉄ローカル線やあおなみ線や東山線以外の地下鉄路線の駅は、駅として機能してるのか?
利用者が少なすぎていつも閑古鳥が鳴いてるじゃないか。本数も10分の1本や15分に1本とかなり少ないし。
名古屋昭和区の鶴舞沿線に住んでる友人も地下鉄ではなく車をよく利用するそうだ。
理由を聞いたら「電車より車の方が便利だから。買い物も車で済ます」だと。

鉄道に対する意識の違いが、鉄道社会横浜と車社会名古屋ではあるようだね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:25:09.99 ID:XRN1tWbu
なんでこのスレで横浜が存在主張してるのか理解不能。
さいたまとか千葉はおとなしいのに。
神戸ですら黙ってるよ。
観光客数とか電車の乗客数とか高層マンション数とか、ベッドタウンが持つ数字のマジックで対抗しようとしてるみたいだけど。
外出て名古屋なり福岡なり行ってみて横浜との規模の差を体感してくればいいのに。
街の大きさも活気もインフラもベッドタウンであり日本第8の都市横浜とは次元が違うよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:26:32.71 ID:XRN1tWbu
横浜さいたま千葉は鉄道の利用者が多くても、ベッドタウンはベッドタウン。
田舎は田舎。
オフィス街も繁華街も鉄道網もない。
田舎だよ、田舎。
糞田舎。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:26:44.27 ID:r0CSBARa
>>605
駐車が自由だった昔の話だろ、それ

数時間無料の立体駐車場がある場所に買い物するのなら分からなくもないけどさー
今のリアルの話してよ、頼むから
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:43:22.76 ID:y5y0nfFw
>>605
ベッドタウンが田舎になるんなら都内の住宅地は殆ど田舎になるな
短絡的な思考をしてる地方人ほど『ベッドタウン=田舎』と捉えがちだけど、
本物の都市住民は『ベッドタウン=田舎』とは考えてない。
ベッドタウンも都市を構成する上で重要な要素なんだよ。

まぁ・・・名古屋の中心から一歩出ただけで田舎風景になってしまうような場所に住んでる
地方人に何言っても無駄なんだけどね
横浜は市外に出ても川崎や東京方面まで市街地がずっと続いてるから。
だから横浜近辺で育った連中は地方民の感覚がよく分からないと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:45:31.64 ID:y5y0nfFw
アンカミスった
>>609>>607宛てね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:50:29.24 ID:r0CSBARa
>>609
横浜市内は港だけ都会だよね

名古屋の中心から一歩出ただけで田舎風景? 駅西の話じゃない?それ
名古屋駅は名古屋の西の端、OK?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:55:19.74 ID:QzsfHaqZ
>>605
鉄道社会横浜(笑)

http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/kounaizu/
日本一人口の多い市でこれww

横浜に本社がある鉄道会社
横浜市営地下鉄:収入446億
相模鉄道:売り上げ325億
横浜高速鉄道:売り上げ95億
横浜シーサイドライン:売り上げ37億

名古屋に本社がある鉄道会社
東海旅客鉄道:売り上げ1兆5083億
名古屋鉄道:売り上げ6037億
名古屋市営地下鉄:収入787億
東海交通事業:売り上げ33億
名古屋臨海高速鉄道:売り上げ19億

JR東海は別としても、たまには東京頼みじゃなくて自前で1000億越えの鉄道会社くらい作れば?
  鉄 道 社 会 ( 笑 ) なんでしょ? 
  鉄 道 社 会 ( 笑 ) ! ! w w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:56:59.05 ID:c27dojr4
ベッドタウンのどこに都会の要件が備わってんの?
都会っていうのはどれだけの都市圏を形成してるか、
つまりどれだけの人口を養ってるかで決まるものじゃないの?
多くの人が働いたり遊んだりと活動の場とする所だからこそ、
それらのニーズを満たす目的で大規模なオフィス街や繁華街が形成されるわけで。
九州1000万人にそのような場を提供している福岡と、
東京を活動の場としてる人間が住んでるだけの横浜さいたま千葉。
ベッドタウンがどうやったら福岡に勝てるんだよ、都会という意味で。
ちゃんと理論立てて説得してくれよ。
田舎ッペは何事も感情優先で嫌になる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:58:38.15 ID:QzsfHaqZ
あかんわ・・・

思い出しただけで笑える。
鉄ど・・・プフッ・・・て、鉄道社か・・横・・・ぶはははははは
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:06:16.06 ID:Btl+5xuW
>>613
九州1000万人にそのような場を提供している福岡? 福岡の人って、アホ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:08:41.67 ID:KLveF4FE
井の中の蛙過ぎて笑えてきたw
狭い殻の中で閉じこもってばかりで、外の世界を知ろうとしない哀れな名古屋人w

反論も小学生レベルで何の具体性もなく、ただ単に他人の揚げ足をとったり、論点をすり替えたり、
自分達に有利な状況に持ってこようと工作したり、などなどやっていることはお隣の国の方々と大差ない。
何か気に入らない書き込みがあれば、「ソースを出せ」というばかりで自分から調べようともせず、
他人から情報を貰おうという乞食根性。厚かましいことこの上ない。

一回名古屋は市町村としてではなく国として独立して、
韓国に併合された方が良いよ。その方が彼ら(名古屋人)も幸せなんじゃないかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:10:00.64 ID:FzCde7m7
いや、別に福岡の人間じゃないけど。
田舎ベッドタウン民の勘違いというか無知っぷりが目に余るもので。
どういう論理展開の末に自分たちの地元を都会だとする解釈に行きついたのか興味があるだけ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:18:55.33 ID:Ml3u1WDb
回答なしか。
まあ、じっくり考えてちゃんとした回答用意しとけよ。
感情には走るなよ、馬鹿で田舎っぽいから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:22:38.72 ID:52+VXlm/
横浜ってまともな鉄道会社が無いのに利用客数が多いってことは
横浜市民が支払って発生する鉄道事業の利益の殆どを東京に吸われているってことだよな。
そこまで奴隷根性を発揮しなくてもいいと思うんだけど。
わかっちゃいたけど真性のマゾなんだなぁ

あと上の方に横浜の言い分を検証したら大嘘だった例があるんだけど?
横浜人って皆平気で嘘付いて他所批判する最低人間なの?
ソースの捏造が大好きなのってどこかの国の人とそっくりだよね
そういえば市内にその国の親玉の植民地あったっけ?東京だけじゃなくいろんな所の植民地なんだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:31:37.31 ID:KLveF4FE
>田舎ベッドタウン民の勘違いというか無知っぷりが目に余る

関東や関西などの都市圏の構造も理解してない地方民のくせしてよく言うわw
神戸や横浜に住む住民は別に勘違いなんかしてないし、
むしろ自分の街を誇るどころか、控えめに「いやいや大したことないですよ」と軽く否定するくらいだし
むしろ横浜は東京川崎さいたま千葉などと同じ生活圏だからあまり地元を個の存在として意識してない
同じ事が神戸京都にも言えるよね

これが周りが田舎だらけの福岡人・名古屋人だと遠慮も無しにベッドタウンを馬鹿にする。
まっ「都市圏」という概念が理解できてないから仕方ないんだけどね。
福岡はキモイよね。上京した途端無理に東京人になろうと無理にお洒落したり、東京の地理のお勉強を始めたりする
自分達も訛ってる癖に「良いな―地方出身者は。俺訛りとか方言とか良く分からない」と言ってしまう始末。
名古屋はとにかく構ってちゃんが多い。「名古屋なんか田舎だよー」と言いつつ「でもね名古屋には戦国武将とか多いし、リニモも通るんだよ。トヨタもあるし」
とさり気なく地元をプチ自慢。心の中では名古屋の事褒めて欲しいと思ってたんだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:33:53.57 ID:Btl+5xuW
横浜って、港だけは都会だよね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:36:56.44 ID:7gQC6c4c
このスレ面白いな
名古屋と横浜の鉄道を利用した事あるけど横浜の方が圧倒的に鉄道は発達してるよ
横浜より鉄道が発達してるのは東京と大阪だけ
関東や関西に住んでる人が名古屋駅に来てほとんどが短小車両の名古屋の鉄道を見て名古屋は田舎だと思ってる
鉄道に詳しい人に聞いてみればわかるよ全員が横浜の方が名古屋より鉄道が発達してると答えるから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:39:24.06 ID:7gQC6c4c
言い忘れたけど名古屋は三大都市と言われてるけど

日本は東京、大阪の二大都市

日本は東京、大阪の二大都市

日本は東京、大阪の二大都市
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:44:53.87 ID:QLP1LZtv
>>623
大阪は小さいのに「大」が付く地名
まるでどこかの半島の国名みたい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:46:18.82 ID:52+VXlm/
>>622
両都市住んだが全く逆のことを感じたわ。
市の東側だけに鉄道敷いて満足なのかな?って思った。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:51:17.07 ID:52+VXlm/
東京とその他関東をまとめて都会扱いしようとしてる人ってやっぱり
同じタンパク質だから同程度のご馳走だとか言って松阪牛食べるのと同じ勢いでザザムシ食べるのかなw

なんか本当に嬉々として食べそうだから始末に負えないけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:31:59.15 ID:vKN5LpcX
>>624
「大」が何に掛かってるのか分からないなんて国語力ないのな・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:46:05.56 ID:/SyIu//9
名護屋城は九州にあった。名古屋城はパクり
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:07:15.36 ID:WvbxLI+h
横浜と名古屋なら名古屋のが都会だろうに。
横浜は東京から遠いんだよ。
福岡の人にはわからないだろうが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:34:10.99 ID:IMfRy3pi
横浜には負けてるかなという部分がある
というか街の性質が違うから、比べようがない

ただ福岡に負けているという感覚は全くない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:27:29.93 ID:/SyIu//9
630は福岡に行ったことがない
名古屋ドケチ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:23:01.94 ID:ByJHK5Bh
>>631
名古屋の企業は海外展開しているグローバル企業が多い
福岡の街を都会と思える福岡人とはレベルが違う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:23:38.07 ID:/SyIu//9
解雇恨み上司殺害
By愛知県民
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:24:57.42 ID:ByJHK5Bh
名古屋は東京を超え世界レベルを目指している
福岡は名古屋を超えようとしている
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:26:26.39 ID:ByJHK5Bh
>>633
そういう個人的な事件は愛知以外の地方の方が遥かに多いと思うよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:32:13.16 ID:ByJHK5Bh
今の名古屋は底、今までは惰性的に発展してきたが、リニアのおかげで本気になれる
今の福岡は天井、福岡は東京と変わらない、と勘違いできる今の福岡に未来はない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:13:42.55 ID:Nz98hZY9
名古屋の前に札幌仙台広島に勝たないと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:26:46.00 ID:vvCmd06X
>>585
やる気のない名古屋でも横浜に次ぐ大都市
もしリニアによって名古屋が目覚めると、本当に東京を超えるかも?その条件は確かに揃ってはいるけど…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:51:27.31 ID:5/lcsJ/L
仙台 VS 札幌
札幌 VS 福岡
福岡 VS 名古屋
大阪 VS 東京

これらはスレが伸びるねえー
意識しているんだろうね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:56:07.43 ID:huCbujh5
名古屋≧横浜>>>福岡
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:22:08.48 ID:Jj9TJ70B
>>639
一番伸びるのは
大阪 VS 名古屋  名古屋に対する焦りは尋常じゃない大阪人
              まるで名古屋が大阪に嫉妬狂い大阪が目標だとイメージ操作するナマポ大阪工作員のスレは見物w

福岡 VS 名古屋 も多少伸びる理由は簡単、大阪人が福岡人に成りすまして名古屋を攻撃する、ナマポ大阪工作員お得意の暇つぶしw


アフィスレ狙いの人、ご理解頂けました?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:49:18.71 ID:pbordQjK
名古屋が嫌悪されてるのを知らないのが名古屋人だからね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:04:58.87 ID:30rY2Oij
>>641
大正解w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:40:53.44 ID:/SyIu//9
名古屋人は性格最悪
ドケチ粗暴
高卒工場労務者
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:31:48.49 ID:pbordQjK
名古屋に転勤が決まると家庭が崩壊する
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:31:18.33 ID:/SyIu//9
子供は普通いじめられ
中学生でも5000万恐喝される
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:46:46.21 ID:m68xeODz
だから、横浜さいたま千葉がどういう理屈で名古屋福岡より都会なんだよ。
ちゃんと理屈で説明してくれ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:25:36.69 ID:pbordQjK
名古屋は単なる工場労務者街
人口が多いだけでは都会になれない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:31:35.12 ID:JdhavtXD
人口が多いだけでは都会になれない。
それ、まさに横浜さいたま千葉のことじゃないか。
ベッドタウンを端的に表すとそうなる気がする。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:35:01.73 ID:uvgql3gi
これが現実だけどな

2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    

【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★

10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:38:25.09 ID:uvgql3gi
ぷっw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:28:35.20 ID:QzsfHaqZ
愛知県の年間商品販売額>九州+沖縄の年間商品販売額なんだけど
商圏規模は名古屋より福岡が大きいのか、勉強になるなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:49:27.85 ID:uvgql3gi
ぷっw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:22:17.78 ID:WlSVMQdH
>>577
福岡ッペが必死だけど、今日の公示地価でもまた名古屋に差を広げられてるねw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:26:59.53 ID:pbordQjK
ハイパー港湾も特区も落選
国に見捨てられた街に将来は無いよ
これからは衰退あるのみ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:54:28.00 ID:uvgql3gi
おやすみィいぃw
 w
2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48   
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525  
*2大阪市 *40,969,504   
*3名古屋 *25,113,770    
*4福岡市 *11,794,425    

【都市別の付加価値額】 総務省・経済産業省
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/pdf/rank.pdf

*1位 49兆8678億円 : 東京特別区
*2位 11兆6536億円 : 大阪市
*3位 *6兆8610億円 : 名古屋市
*4位 *6兆6455億円 : 横浜市
*5位 *3兆7986億円 : 福岡市 ★

10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:01:13.10 ID:DZdnwhad
■2010国勢調査人口
名古屋市2,263,894人、福岡市1,463,743人
■2013推計人口(上から住民異動(=出生死亡転入転出)を加減)
名古屋市2,271,380人、福岡市1,506,313人

差は徐々に縮まってはいるが、80万の人口差を追いつき追い越すのは大変だよな
656イチジクのタルト:2014/03/19(水) 23:16:09.29 ID:s9gEtXtw
■■■このスレで福岡の話題をなるべく出さないようにお願いします■■■
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:34:08.56 ID:ZeLjwf9w
福岡みたいな租税還元率100%以上の国依存の地域というのは国費で地域格差を減らしているわけで、少なくとも東京オリンピックが終わるまでは国費は東京と東北に使われ、他の地域には還元されない。

まして租税還元率40%を切り、かつ景気動向指数日本一の愛知と福岡の差が縮まることはありえない。

「福岡には致命的に仕事と金がない」
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:41:24.63 ID:pbordQjK
名古屋にホテル無し
名古屋にデートスポット無し
名古屋に歓楽街無し
名古屋に遊び無し
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:20:43.61 ID:36VcvZ41
>>653
そもそもハイパー港湾や特区は愛知を追い抜くための政策と言ってもいい
名古屋港はハイパー港湾に指定されなくても、昔から毎年、貿易額や量は日本一

愛知県は国から特別扱いされなくても、今の法律で十分やっていける


春の陽気に負けちゃいけないよ、ニートくん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:32:00.07 ID:vu8TP4ud
>>659
名古屋の人って日本一とかギネスとかお好きよねw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:08:16.02 ID:36VcvZ41
>>660
単なる結果論

裏を返せば、日本一とかギネスの言葉に敏感に反応する人はそれに憧れていることが多い
これも心理学の単なる結果論
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:02:57.64 ID:wtwd1q6q
ホテル=ヒルトン、マリオット、クラウンプラザ、ウェスティン
デート=名古屋港、東山公園、栄、久屋大通公園、名城公園、大須、名駅
歓楽街=錦通、今池
遊び=栄、名駅、大須

レベルは満足できるが、他都市に比べると惜しいんだよな名古屋。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:05:13.52 ID:p10PCr1r
名古屋城はショボイ

名古屋の鉄道はショボイ

名古屋の夜景はショボイ

名古屋は高層ビル群がない

名古屋の観覧車はショボイ

名古屋に都会の風景はない

名古屋はド田舎
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:32:39.97 ID:KHY6cXUf
>>663
福岡人、大丈夫?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:32:57.08 ID:nW1uZH8T
金山ですら福岡より上なのはマジ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:55:54.67 ID:9IAt7Xd1
>>レベルは満足できるが、他都市に比べると惜しいんだよな名古屋。

逆じゃねーの?

他の都市ってどこのことを言ってるのかわからんが、なんだ名古屋のがいいじゃねーか
って思っちゃうんだよな。

特にヨコハマ、都会イメージに洗脳されていたわ、赴任したわかった「だめじゃん横浜」。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:44:52.79 ID:1ya9czoY
>>657
東北には同情するが、頭狂は最悪だよな。新国立競技場とかふざけてる。
福岡は少なくとも今後6年は国のカネに頼れないから可哀想。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:37:32.68 ID:4mk0mYlu
イメージこそが重要、特に女子からしたらな
そこそこなモノがいくつあってもダメ
逆にいえば日本人だれもが憧れるスポットひとつだけでもOK
それができないのが名古屋なんだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:40:00.42 ID:nW1uZH8T
名古屋は綺麗な街だぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:45:09.36 ID:4mk0mYlu
>>669
自己採点だけならね
他の地方の人からしたら全く意識にものぼらない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:45:17.44 ID:nW1uZH8T
たとえば久屋大通はシャンゼリゼ大通と友好提携日本唯一
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:55:18.44 ID:4mk0mYlu
>>671
その名称を嫌い「名古屋中央大通り」などと呼称してる地元の意識じゃあな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:08:00.05 ID:nW1uZH8T
どこで?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:42:53.87 ID:O9F7UIiy
>>664
福岡なら城だの鉄道だの高層ビル観覧車は出てこない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:47:39.49 ID:nW1uZH8T
名古屋今年
金山 ダイエー
栄 ドンキ ゼロゲート
すべて最新のができる
何気に超高層じゃないけど大きいわ

名古屋駅は3年以内にさらに 220m 195m 174m 150m 114m  ド迫力だよ
新宿より新しい最新ビルが林立する 現在247m 245m 226m 180m 170mに加わるんだから


名古屋は完全に3番手確立したなあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:07:15.80 ID:zvrUSsoK
そんなもん、明日から朝から晩まで名古屋の話題を全国ネットで
やればあっという間に名古屋のイメージはおしゃれになるよ
東京がずっとやってるじゃん
それと同じことが出来れば簡単
まできないけどね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:44:55.63 ID:0f7GWmq3
名古屋人はドケチ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:03:43.34 ID:+A1gBZ/0
>>676
ノブナガみたいにゴゴスマを徐々に全国展開して名古屋を魅せつけよう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:12:18.80 ID:+A1gBZ/0
ノブナガのロケ企画を真似したロケみつがもうすぐ終わる
でもロケみつのロケ企画を終わらせるのはもったいない

ブログ旅をノブナガが引き継ぐのはどう?
女の子はもちろん変えて
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:20:53.99 ID:+A1gBZ/0
ロケみつフライデー?
ブログ旅はノブナガが引き継ぐ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:37:44.22 ID:hAuv/0H+
また名古屋の職場いじめで
21才女性が飛び降り自殺

名古屋人のひどい実態を
日本人に周知するのが
社会貢献
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:48:56.31 ID:4mk0mYlu
ホテルなら現段階でも福岡が圧勝してる
さらにリニア開通すれば名古屋ホテル業界は壊滅するから
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:59:46.67 ID:hAuv/0H+
マルイも博多出店
ばごや飛ばし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:15:39.43 ID:9IAt7Xd1
トンコツはマルイが来ると大喜びですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:37:31.78 ID:5PGITh1Q
田舎のナゴヤ人
上京して○|○│をオイオイって読んで
大爆笑
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:18:36.70 ID:pFlDsfk/
こち亀ネタかよ。古いしダセェ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:50:50.05 ID:4mk0mYlu
【悲報】名古屋市の人口、3ヶ月連続で減少
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:06:57.73 ID:aszGTAnA
>>682
>>687
具体的に教えて
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:21:06.05 ID:aszGTAnA
>>687
10年後ぐらいには人口も福岡圧勝?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:45:52.56 ID:Ph662+s+
いいんじゃないの、パリには人口で勝ってるんだし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:15:26.94 ID:v7+OmfVP
埼玉出身の人が名古屋は埼玉より田舎と言ってたから名古屋より福岡の方が都会
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:51:43.97 ID:eXUOQYKG
福岡側の反論のレベルが幼稚すぎて泣けてきた・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:28:15.01 ID:Dd3zQSm7
  ●●●永田町の反省猿はあと何回出没するか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/37-41

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:21:06.59 ID:gFndxq9P
そろそろ札幌が200万都市になるな
名古屋が人口で抜かれる日も近いか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:43:31.05 ID:DZFHc8f5
昼間に人口がほぼ増えない200万と密度が4倍濃くて昼には更に人口が数十万増える200万とではなんかいろいろ違うような・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:47:01.42 ID:SMO6v4mH
マジレスすると

数年後の人口

福岡 250万人
札幌 210万人

名古屋 90万人 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:55:04.78 ID:SMO6v4mH
数年後のビル

福岡 200m以上 100棟
札幌 200m以上 50棟

名古屋 200m以上 3棟
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:03:14.72 ID:DZFHc8f5
そっかぁ、もう春なんだなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:07:30.25 ID:mYspiIli
また名古屋のいじめ自殺の季節だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:11:18.73 ID:SMO6v4mH
>>699
名古屋人には1行だけじゃ理解できないから、もっと詳しい解説とデータを貼った方がいい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:43:21.72 ID:Yd59T+yX
中1男子飛び降り死亡=自殺か、校舎から―名古屋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000171-jij-soci
名古屋市熱田区の仲卸業「加野青果」に勤めていた女性=当時(21)=が自殺したのは先輩社員によるいじめが原因として、女性の両親が20日、同社と女性社員ら2人に約6400万円の損害賠償を求め名古屋地裁に提訴した。
 訴状によると女性は2009年4月に入社し、経理を担当。
約3カ月後から長期にわたり、先輩社員2人に呼び出されて
「てめえ」「ばかじゃないの」と威圧的な言葉でミスを指摘
されるなどした。自宅マンションから飛び降り自殺した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140320/trl14032020160006-n1.htm
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:02:30.65 ID:mYspiIli
名古屋人は性格最悪
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:29:09.42 ID:DZFHc8f5
>>699-702
お前ら苛める側じゃんw

なんだっけ?「黒人と差別が大嫌い」とかそういう薄ら寒さがあるわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:42:30.86 ID:mYspiIli
事実をかいたらいじめかよ
なんでも相手が悪いいうのは
名古屋人と中国人の特徴
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:48:19.47 ID:DZFHc8f5
>>704
妄想と事実は区別しなよ?
名古屋人は220万人以上いるのに一括りにするのも乱暴だね。

ここまでの書き込みでわかるのは貴方が差別主義者ってことくらいだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:58:55.14 ID:brgy7QX2
>>705
いちいち火病るなヘンタイ犯罪者wwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:02:04.10 ID:brgy7QX2
名古屋人しか知らない名古屋めしww
しかも全部パクリwwwwwww

九州発祥、三重県発祥、岐阜発祥のものを全部パクって名古屋めしww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:05:40.15 ID:brgy7QX2
九州発祥
ひつまぶし
きしめん
台湾ラーメン
ういろう

三重県発祥
味噌カツ
天むす

岐阜発祥
けいちゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:12:28.16 ID:DZFHc8f5
>>706-708
またえらくテンション高いのが・・・
名古屋人しか知らないはずのものを知ってるってことは貴方も名古屋人なのですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:26:22.08 ID:eXUOQYKG
台湾ラーメンが九州発祥?それは初耳だな
あれは確か1960年か1970年頃、名古屋今池・味仙の台湾出身のオーナーが
まかない料理として出したのが元祖だと思ったが違うの?

きしめんとういろうは神奈川の小田原発祥だし
ひつまぶしは名古屋熱田の蓬莱軒が発祥だし
まぁ味噌カツと天むすに関しては、三重発祥だからそれはその通りだが・・・

>>707>>708の言ってる事は、殆どが真っ赤な嘘だよ
そんな成り済まし九州人(在日の可能性もある)の言う事を真に受け、
挙句の果てには名古屋人認定とは・・・馬鹿にも程があるぞい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:29:04.62 ID:brgy7QX2
>>709
図星かよwwwwwww
素直にパクリましたニダ、もうしませんニダと謝罪しろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:30:57.66 ID:eXUOQYKG
ID:brgy7QX2
さっさと消えろよ糞チョン
キムチ臭いんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:38:12.02 ID:DZFHc8f5
何が図星なのかわからないや・・・
言ってる内容も出鱈目だし反応に困るな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:10:15.31 ID:QsYZmYL3
岐阜県民の俺がきましたよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:14:16.73 ID:eXUOQYKG
福岡の年間観光客数は、札幌の年間観光客数に勝ってる。おめでとう!
しかしながら名古屋市とは2倍以上の差があるようだ。
何事も主観的に発言するんじゃなくて、
きちんとデータ統計に基づいて発言した方が説得力があると思うよ。


平成24年度の年間の名古屋市内の観光客数は3,494万人
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000053035.html

平成24年度の年間の横浜市内の観光客数は2,481万人
文化観光局観光振興課(http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/pdf/shihyo24.pdf

平成24年度の年間の神戸市内の観光客数は1,975万人
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/06/20130612142001.html

平成24年度の年間の福岡市内の観光客数は1,740万人
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/42185/1/shousai.pdf

平成24年度の年間の札幌市内の観光客数は1304万1千人
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/news2/20130820.html


ちなみに東京23区、京都市、大阪市の年間観光客数は5000万人をゆうに超えます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:28:49.98 ID:qBz0x3NP
>>715
平成24年度の年間の名古屋市内の観光客数は3,494万人

名古屋を観光する人に聞きたい
何を観るの?w

どうせ大阪、京都、神戸、三都観光で時間が余ってついでに名古屋見てみようか、
となったが
なんじゃこりゃ〜
なんもねーじゃねーかwwww
という一瞬の出来事もカウントしてそうwwwww

いわゆる詐欺に近い数字wwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:32:30.64 ID:eXUOQYKG
東京23区>>>>大阪>>>名古屋>横浜>>京都>福岡>神戸>札幌>広島>仙台


平成26年2月 全国百貨店売上高概況

東京  111,540,643円
大阪   63,463,277円
名古屋 28,618,485円
横浜 25,462,482円
京都   17,299,554円
福岡   15,059,818円
神戸   11,616,446円
札幌   11,389,304円
広島   9,479,996円
仙台   5,815,040円
http://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/list
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:51:24.84 ID:eXUOQYKG
>>716
それはこのデータを作成した市民経済局文化観光部観光推進室観光係に直接電話して聞いてみることだな。
番記載してあるんだからいくら引きこもりの貴方でもそれくらいは出来るだろ?
最もそんなことしなくてもhttp://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000053035.htmlの中にある
添付ファイル概要版を見れば、観光スポットの概要くらい分かるもんだと思うがな。

とうとうデータにまでケチをつけ始めたか九州人w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:28:30.81 ID:qBz0x3NP
一応名古屋にもそれらしいホテルがあるけど、赤字だろ? 閑古鳥だろ? 誰が泊まるの? そもそも誰が好んで名古屋に来るの? ちょっと考えたら分かるだろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:48:53.90 ID:eXUOQYKG
・・・分かりませんね全く
根拠すら提示できない人の言う事なんて理解できないですわ。

で、ちゃんと問い合わせたの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:53:10.58 ID:h2K7H7Np
>>719
日銀や三菱UFJ予想で増税後も日本で唯一好景気が続く自力都市圏名古屋の心配するよりも、増税前でさえ景気低迷、低賃金、低求人倍率の福岡の心配したらどうだね?
客観的に見てもかなりヤバいと思うぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:06:57.55 ID:PhcBBmiv
>>716

んじゃ、そのソースを出してもらおうか??

ソース出なきゃお前の妄想で終わるよ??www
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:17:51.25 ID:zvj9PLFl
観光客数の統計は
各自治体が独自の手法で調査・集計していて、自治体間でデータの単純比較が出来ない。
そのため観光庁が「共通基準による観光入込客統計」を出している。
ただし都道府県単位。

観光入込客統計 観光入込客数(千人回) 平成24年
       県内宿泊 県内日帰 県外宿泊 県外日帰
01 北海道   6,269   34,700    3,598     132
14 神奈川   2,874   30,038    4,823   26,163
23 愛知県   3,437   57,599    2,179   20,944
28 兵庫県   2,124   27,695    3,943   31,401
※福岡県はデータ無し

愛知県は、愛知県民(地元民)による日帰り観光(≠旅行)が多い。
他県から愛知県を訪れる観光客は、神奈川や兵庫と比べて、それほど多いとは言えない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:19:03.26 ID:DZFHc8f5
統計取ったデータより個人の主観や願望を信頼する人間に何言っても無駄
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:22:17.26 ID:eXUOQYKG
やったな福岡、名古屋に勝てる分野↓があったぞw
ほら素直に喜べw

平成24年度 全国の国際コンベンション実績(大会・会議)

東京500 
福岡252
京都196
横浜191
大阪140
名古屋126
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/42185/1/shousai.pdf
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:24:40.36 ID:gFndxq9P
名古屋は観光というより家族連れでの日帰りレジャー施設
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:29:09.53 ID:eXUOQYKG
>>723
県にまで範囲を拡大させたら収拾つかなくなると思うが。
このスレは県同士を比較するスレじゃなくて、
市町村同士を比較するスレだということを忘れるな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:40:17.70 ID:zvj9PLFl
>>703
差別といえば、名古屋人は九州人に対して昔から根深い差別意識がある。
このスレでも、福岡人を叩きのめすことによって名古屋人はカタルシスを得ているのだと思う。
強者が弱者をいじめる構図。
だからこのスレは盛り上がっている。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:47:06.17 ID:eXUOQYKG
勝手な偏見で語られても困る。
名古屋人は別に福岡に対して差別意識を持ってるという訳ではない。
単に事実と違うステレオタイプの批判に対して異を唱えてるだけ。
そもそも一般的な名古屋人と福岡人は互いに無関心だし、
両都市とも東京に憧れてるという部分だけが一致してる。
このスレ自体名古屋市民でも福岡市民でもない対立厨がたてたスレとしか思えないしな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:07:56.38 ID:gFndxq9P
名古屋には福岡のみならず九州から転入者が数多く来た
だが彼らは排他的な名古屋を第二の故郷とは絶対に思わず恨みを持って生きてきた
東京に来てそこを第二の故郷とした東北人とは違うんだからな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:20:13.39 ID:h2K7H7Np
>>730
名古屋で成功してる九州人は多いから、負け組の言い訳としてはそんなコメントになるんだろうな?
あくまでも「失敗は他人のせい」なんて言い訳負け組の常套句だしな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:21:16.12 ID:1TD0I2Lv
名古屋に来てそこを第二の故郷とした九州人はいくらでもいる、もう3世代に
なろうとしている。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:25:32.64 ID:jmJLPfyu
成功失敗ではなく名古屋という街に溶け込めてないのが問題
名古屋人が名古屋のことを悪く言うのは自虐的ではなくそういう人の本音から
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:39:08.49 ID:4FwIDbrQ
福岡は芸能人やらミュージシャンたくさん輩出して
東京にいい扱い受けてうらやましいわ
名古屋なんか完全無視されて扱いは最悪だし
それで経済まで負けたら悲しいわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:45:57.59 ID:HbECS6yh
べつに名古屋(東海)もタレントやミュージシャンたくさんいるだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:50:38.53 ID:L2lutRnm
>>735
みやーちってか?wwwwwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:39:51.10 ID:vrz3r5FY
名古屋:尾張、三河、美濃、飛騨、伊勢、志摩、遠江、駿河、越前、加賀、能登、越中 12国 + 南信、上越、湖東、熊野 16国

福岡市:筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩、多禰、壱岐、対馬 12国

律令国で地域を考えると、慕われている感じではこんなんやろな。見た感じ福岡の方が慕われてるけど、規模は名古屋の方がでかいのな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:00:04.55 ID:tEzechL9
>>737
対馬って今外国人にめっちゃ慕われてカッコイイじゃんw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:08:51.07 ID:mKw32Bms
名古屋3ブス
大久保 光浦 キンタロー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:53:02.08 ID:jmJLPfyu
>>737
九州の中枢を自負する熊本が福岡を慕うワケない
むしろ中枢機能を奪った泥棒扱いだわ
今でも陸上自衛隊西部方面総監部は福岡ではなく熊本にあるからな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:12:24.99 ID:DNAj98HK
>>740
九州のほうの自衛隊の本拠地は沖縄では?
福岡は駄目だな。
海保も今は沖縄を最も重視してる。(これは説明不要だろう。)
防衛でも拠点性で沖縄と熊本に負けてるwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:44:14.61 ID:n5p4fyJ9
>>737
豊前とか肥後とか薩摩から慕われてるとでも思うか?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:58:54.73 ID:jmJLPfyu
>>741
島に本拠地はないわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:32:52.04 ID:3qZbn7vx
名古屋いじめ女性社員自殺
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:31:29.84 ID:RNMUBjEe
2007年頃の売上高だからあんまり参考にならないかもしれないが、
3000億円以上の売り上げを誇る繁華街・売上高のデータを一応貼っておく

現在再開発が盛んに行われてる東京と大阪に関しては、
2007年時点の売上高と現在時点の売上高を比べるとかなり数値が変わっていると思うので、
最新の繁華街・売上高データがあればどなたか貼って下さい

【東京】
新宿駅周辺 - 9540億円
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円
池袋駅周辺 - 5057億円
渋谷駅周辺 - 3407億円
上野駅・御徒町駅周辺 -3124億円

【大阪】
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
※難波に関しては、該当データが見つかりませんでした。あったら教えて下さい。

【名古屋】
栄駅周辺 - 5109億円
名古屋駅周辺 - 3254億円

【横浜】
横浜駅西口 - 4400億円
元町・中華街周辺 - 3974億円

【神戸】
中央区-5891億円

【京都】
河原町周辺-4847億円

【福岡】
天神駅周辺 - 4135億円

【札幌】
札幌・大通駅周辺 - 3983億円

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97


横浜の元町・中華街の小売高がやけに高すぎるような?w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:31:09.12 ID:RNMUBjEe
JR西日本が、大阪駅再開発の第一段階を終えて、一段落したので、大阪環状線
の再開発に乗り出してきているよな
環状線周辺では、近年タワーマンションが林立して周辺人口が増加してきているので
再開発で利便性向上させるんだよな
そしたらますますタワーマンション林立して、再開発加速するという好循環なんだよな
トヨタが大儲けしているので、名古屋からの観光客が半端なく増加しているんだよな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:51:34.26 ID:EgNpGCxf
>>737
慕われているの定義は?

居住地から旅行先への流動表によれば、北陸は全地域で名古屋よりも東京・京都・大阪の
いずれかへの流動が上回っている。静岡は全地域で名古屋よりも東京への流動が上回っている。
長野は飯田が僅かに名古屋への流動が東京への流動より上回っている以外、東京への流動が上回っている。

基本的に東海3県以外は名古屋よりも東京・京都・大阪の方を重視しているだろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:28:58.54 ID:juft1X+l
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:35:08.29 ID:TOEYbbH1
たしかに最近の大阪は名古屋ナンバーだらけな気がする。
あと三河とか尾張小牧とか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:37:36.77 ID:cyw2xEDu
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:38:52.06 ID:cyw2xEDu
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:39:04.32 ID:Y8sGg6qD
福岡市も観光が弱いよな
まあ、札幌よりはマシだが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:53:57.76 ID:IaPVRn4b
名古屋の観光客が札幌、横浜、神戸、福岡より多いわけねえだろアホ

札幌、横浜、神戸、福岡に観光に行った人にはいっぱい会ったことあるけど名古屋に観光に行った人に1人も会ったことない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:14:00.10 ID:lyo5Aq0r
>>753
観光客数、観光地数、観光レベルは

名古屋>>福岡>札幌で間違い無い

札幌や福岡行って何を観光する考えたらわかるだろw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:04:42.38 ID:f3rgiB8o
>>753
お前の狭い交友関係をここで暴露されても困る
友人がたまたま名古屋市に観光に来た事ないだけで、
実数として県外から来た観光客も全体の4割以上はいるよ。

確かに名古屋は愛知県内から名古屋市内からの観光客が多く、
県外からの観光客はご指摘通りあまり多いとは言えないだろう。
しかし観光地点に来る観光客の総数としては、>>715にも出てるように横浜神戸札幌福岡よりも多いのは事実

観光消費額でも横浜などに勝ってる。
念のため付言しておくと、観光消費額には一般の買い物客の小売高は含まれてないから勘違いするなよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:48:39.05 ID:k+3vY45r
多人数を調べたデータがあるのに極々狭い友好範囲だけを基に○○なわけねぇと決め付ける奴の知的レベルww

お前の友達何万人いるんだよ?w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:06:43.41 ID:7RaDQrkF
タモリが名古屋貶めを大々的に展開したのだって、元はと言えば、
名古屋在住時代に、知人の家に居候させてもらっていて
その知人の兄弟だかの人物の性格に、名古屋人全体の「陰湿な性質」を見出したから
とかなんとかが理由だったような気がする。

つまり、名古屋批判とか侮蔑をする奴に限って、要はそいつ本人が
視野が狭い短絡的な思考回路の持ち主、ってことが多いわけなんだよな。
逆に、ほんの2・3人のサンプルだけで、数百万人が在住する大都市の地域性を断定してしまうあたり
如何にその人間が小さなコミュニティで成長してきたかの証明になってしまっている。

まさに>>753がその典型だし、逆の視点で見れば>>753を育んだ土地の地域性なんかも、
了見が狭く、差別的排他的な、まさしく田舎者気質に満ちた土地柄なんだろうなということが推測できる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:51:25.03 ID:WIzxGQDb
東京人の悪口は言っちゃだめみたいな空気が気持ちわるいわ
東京以外の人間の悪口は探してでもねつ造してでも言うのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:34:56.40 ID:10Kay5KF
    ________
   /( (c :; ]ミ/\ 当職をどこかのスレに送ってくれナリ!
 /| ̄∪∪ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせるナリ!
   |そんし  ..|/

現在の所持品:ダンボールバッヂ、おっぱいマウスパッド、核ミサイル、マルボロ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:09:38.83 ID:LSSAFKbI
福岡市は可能性があるが、行政が問題

高島市長に与党議員から異例の苦言
http://www.data-max.co.jp/2014/03/25/post_16456_dm1749.html

福岡市は、JR九州による一体整備であれば、土地取得費21億円が初期投資として必要なく、
市債発行も必要ないというメリットを強調する。
しかし、市子ども未来局によると、JR九州に福岡市が支払う年間の賃料は、共益費を含めて3億3,180万円を見込んでいる。
30年間で約100億になる計算だ。

 福岡市は、昨年6月市議会において、一体型の賃借開発か、
土地を取得しての単独開発かについて賃借開発が最適との報告をしている。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:44:51.78 ID:0+7gF+l1
オールジャパンで日本を活性化し世界と競わなくてはならない時期に
名古屋だの福岡だの日本国内で罵りあうほどの余裕はないよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:16:16.62 ID:+ot4vtF/
福岡も名古屋も無用
日本は東京大阪に全てを集中させて世界と競う必要がある
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:33:12.24 ID:uhadjbqk
>>753
それら都市の観光名所ってどこか答えてくれよ。
札幌市:すすきの、時計台、藻岩山
横浜市:MM21、元町中華街、横浜港、金沢八景、
神戸市:三宮、南京町中華街、神戸港、旧居留地、北野異人館、有馬温泉
名古屋:栄、名古屋城、熱田神宮、大須、徳川園、中村公園
福岡市:天神、中洲、百道浜、志賀島、大濠公園

ぶっちゃけ神戸市が最強。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:32:15.61 ID:pXNWj2pA
名古屋だったらリニア鉄道館と科学館(プラネタリウム)が欲しかった。
動物園と水族館も全国トップクラスの規模だけど美ら海水族館や旭山動物園みたいな観光地ってイメージがないね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:07:47.57 ID:AAoVSKxB
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
来場するお客様の安全すら確保されない商業施設トリアス
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:45:52.93 ID:HqhzAPqo
>>762
大阪は狭すぎるし殆ど飽和状態じゃん、そのうえ何を集中させるの? そんなに広くない伊丹空港でも潰さないと何もできない、USJもこれ以上拡張できない

リニアを考えれば東京名古屋に全てを集中させて世界と競う日本の姿が自然だと思う
中部圏は通勤可能、関東圏に含まれるうえに未開発の土地が豊富だよね、しかもインフラはちゃんと整っている
こんな場所は世界でも稀、
世界中の投資家に注目されても不思議じゃないのに何故か何も聞かれないのはどうしてだろう?

大阪人が一番知っていると思う、名古屋周辺の可能性、
だから生活に欠かせない伊丹空港を潰そうと必死、名古屋の可能性をネガティブキャンペーンで抑え込んでいるのもこの為でしょう、大阪人お得意の情報操作w

外資にコネがある大阪、情報操作によって東南アジア並の名古屋の可能性、若い細胞を潰し、殆ど飽和状態の大阪だけを良く見せる戦略は老斑に化粧して隠す行為と同じ
若く見せるだけじゃ、結局、おカネと時間のムダになる

少子高齢化、財政難の日本の病を治すには、リニアという日本の動脈を若い細胞、東日本で張り巡らせるのが一番早い
まだ成長できる若い細胞、東北にもリニアを考え、関西よりも先に開業させるべき
名古屋人にも魅力的に見える成熟した関西、大阪にしばらくの間西日本を任せ、先ずは若い細胞、東日本を成熟させ、その後に西日本を若返らせよう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:47:45.34 ID:HqhzAPqo
>>766
× 中部圏
○ 名古屋圏
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:06:01.48 ID:bdK3lyYl
名古屋の観光地って言ったら東山動植物園だぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:15:06.58 ID:IfcN2Yew
>>768
横浜赤レンガ倉庫をパクったような博物館あるよね、名古屋駅の近くに
あれは観光地じゃないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:17:34.59 ID:IfcN2Yew
>>766
大阪凄いよね、世界一の駅ビルアベノハルカス
あれは真似できないわ

もう名古屋は終わり、何もないし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:22:14.03 ID:oL8LAfNJ
JTB調べ 首都圏発 春の旅行週間ランキング

1 大阪 新幹線で行く大阪
2 京都 フリープラン京都
3 沖縄 沖縄チョイスプラン
4 大阪 フリープラン大阪
5 九州 サンキューチョイスプラン 九州

http://www.jtb.co.jp/kokunai/

福岡は何とか九州の括りでランキングされているけど、
愛知は完全に飛ばされているな。

てか関西強すぎだろ。東北も行ってやれ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:25:14.59 ID:IfcN2Yew
>>771
飛ばすってゆーか、実際なにもない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:27:10.83 ID:4qwBJpAh
名古屋はわざわざ旅行で行く場所じゃないことは名古屋人が一番分かってる事だぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:29:55.19 ID:WPL7hdYx
九州の観光は長崎市街、ハウステンボス、別府、湯布院、阿蘇が主だろ。
福岡は別に見るものがない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:25:36.51 ID:6e16428z
>>774
長崎や阿蘇を福岡のテリトリーに入れることが許されるなら、
高山や伊勢志摩だって完全に名古屋のテリトリーだろうw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:58:59.00 ID:JMpA9ug9
ハウステンボス
スペースワールド
スペイン村
パルケエスパーニャ

他地区の人間からすると、ここらがごっちゃになる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:59:34.97 ID:6e16428z
>>776
上の2つは別のものだが、下の2つは一緒だろw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:12:12.63 ID:vJiHUqqf
関東人はいつも名古屋をすっ飛ばす。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:16:15.25 ID:cFZ/BILf
愛知県の隣の長野県も名古屋のテリトリーってことになる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:28:53.48 ID:vJiHUqqf
岐阜は大阪50%、名古屋50%。
三重は大阪80%、名古屋20%。

最近は名古屋自体が大阪に吸われつつあるみたい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:32:59.80 ID:IzOyIRD3
休日近鉄名古屋の切符売り場行くと、大阪難波行きの特急券・乗車券を買い求める人で一杯になるからな。
大阪の商業施設の駐車場で、最近名古屋ナンバーを良く見かけるようになったという声も関西出身の友人から聞いた。

今のままなら2027年頃には東京にも大阪にも吸われ、マジで福岡の事笑ってられない状況になるかもね・・・
まっどうせこうやって警鐘を鳴らしても「そんなことない!名古屋は大都市だから大丈夫だ!」と
タカをくくり現状の問題から目を背けようとするんだろうけどさぁ・・・名古屋人たちは
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:40:56.66 ID:uH2xrGT8
人口325万からの大減少を実現した大阪人が言うと説得力があるわ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:42:34.80 ID:qXkuJMTq
>>781
現状の課題は今後の愛知の可能性を地元民が自覚するだけで全て解決する、心配すんな

そんなことより大阪の今後の課題の方が深刻だよね
前レスに書いてあるからここで言わなくても分かると思うけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:48:51.79 ID:+ZeZEroW
>>783
>現状の課題は今後の愛知の可能性を地元民が自覚するだけで全て解決する、心配すんな

自分に言い聞かせてるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:51:36.45 ID:qXkuJMTq
>>784
お前、愛知の可能性知らないの? 知ったら愛知の人に大口利けなくなるよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:51:41.70 ID:oV8weaRs
人口で札幌に抜かれた時に名古屋弁でどんな言い訳するか楽しみだわぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:52:07.12 ID:IzOyIRD3
ほらね、こうやって名古屋にとって都合の悪い事実を指摘されると、すぐ個人攻撃だ。
例えるなら子供同士が口喧嘩をしていて、「お前は何も考えない馬鹿だ」と言われたら何の考えも無しに
「いいや!お前の方が馬鹿だ!」とオウム返しして言ってきた相手を感情的に批判するだけの頭の悪い子供のようなもの。
名古屋にとって都合の悪い意見は聞かない・全否定のスタンスじゃ一生冴えない地方都市のままだぜ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:55:24.85 ID:qXkuJMTq
>>786
いつ抜くの?

>>787
心配してくれてさんきゅ
自分のことも心配してね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:02:31.49 ID:IzOyIRD3
>>786
少子高齢化の影響で、地方の札幌はむしろ人口が減ると思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:03:59.36 ID:+ZeZEroW
>>785
なら教えてよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:07:29.85 ID:qXkuJMTq
>>790
リニアのない街に未来はやってこない

大阪は狭すぎるし殆ど飽和状態、そんなに広くない伊丹空港でも潰さないと大規模開発できない、USJもこれ以上拡張できない
リニアを考えれば東京名古屋に全てを集中させて世界と競う日本の姿が自然だと思う
名古屋圏は通勤可能、同時被災しないが関東圏に含まれるうえに未開発の土地が豊富、しかもインフラはちゃんと整っている
こんな場所は世界でも稀、
世界中の投資家に注目されても不思議じゃないのに何故か何も聞かれないのはどうしてだろう?

大阪人が一番知っていると思う、名古屋周辺の可能性、
だから生活に欠かせない伊丹空港を潰そうと必死、名古屋の可能性をネガティブキャンペーンで抑え込んでいるのもこの為でしょう、大阪人お得意の情報操作w

外資にコネがある大阪、情報操作によって東南アジア並の名古屋の可能性、若い細胞を潰し、殆ど飽和状態の大阪だけを良く見せる戦略は老斑に化粧して隠す行為と同じ
若く見せるだけじゃ、結局、おカネと時間のムダになる
少子高齢化、財政難の日本の病を治すには、リニアという日本の動脈を若い細胞、東日本で張り巡らせるのが一番早い
まだ成長できる若い細胞、東北にもリニアを考え、関西よりも先に開業させるべき


名古屋人にも魅力的に見える成熟した関西、大阪にしばらくの間西日本を任せ、先ずは若い細胞、東日本を成熟させ、その後に西日本を若返らせよう、100年後にw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:10:16.13 ID:+ZeZEroW
>リニアを考えれば東京名古屋に全てを集中させて世界と競う日本の姿が自然だと思う
>世界中の投資家に注目されても不思議じゃないのに何故か何も聞かれないのはどうしてだろう?

自然じゃないからでは?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:12:36.24 ID:qXkuJMTq
>>792
とりあえず大阪の可能性を挙げてみてよ、そのうち分かってくると思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:15:34.65 ID:+ZeZEroW
>>793
立地の良さじゃないの?

山陽・九州新幹線で西日本各地と繋がる。
空港も伊丹・関空経営統合で相乗効果。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:19:35.23 ID:qXkuJMTq
>>794
愛知は立地悪い?
伊丹空港潰すんでしょ? 潰さずに大規模開発できるの? ま、たとえ潰したところで愛知の可能性には遠く及ばないけどね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:19:49.42 ID:IzOyIRD3
:+ZeZEroWさんへ

相手の意見に反論したいならせめて対案くらい用意しろ。
ただの憶測や推測だけで反論するくらい其処ら辺の小学生でも出来ますわ。
対案が用意できないなら恥を晒すだけになるので、今すぐここから消えた方がよろしいかと思うが?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:23:22.82 ID:qXkuJMTq
>>796
指摘は勉強になることもあるから別にいいよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:23:40.03 ID:+ZeZEroW
>>795
伊丹空港は潰さないよ、なにいってんの?
大規模開発なんて建て替えで十分。

>>796
対案とは?
私たちは何が目標なの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:26:34.23 ID:qXkuJMTq
>>798
どこを建替えるの? 建替えても小規模でしょ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:28:38.50 ID:+ZeZEroW
>>799
大規模開発ってどんな規模のことを言ってるの?
もう一度万博でもするつもり?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:29:18.29 ID:qXkuJMTq
伊丹空港は潰さない? まあその方が好都合だけどw

でもあの市長や大阪の財界人は潰す気満々だよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:31:07.64 ID:qXkuJMTq
>>800
万博を超えるハコモノ、ハイパービルディングとリニアの繋がりを見出した時、その可能性があるのは愛知県だけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:33:47.72 ID:IzOyIRD3
>>797
その指摘が果たして『指摘』と呼べるかどうか・・・

「自然じゃないからでは?」「立地が良いからじゃない?」
こんなの指摘とは呼ばない、ただの推測。せめて根拠くらいつけて欲しいところ。

一応君は内容がどうであれ愛知の可能性について詳しく言及していた。
しかし当の彼は大阪の可能性について言及はしていたが、
あまりにも常識的な内容すぎて、『大阪の可能性』というものが全く伝わってこない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:36:50.53 ID:qXkuJMTq
>>803
仰る通りだけど、当たり前な指摘でもそこから何か見出せることもあるから別にいい


愛知の可能性 の一例

品川亀山間のリニア中央新幹線開業後、
リニア愛知環状線着工(豊田駅、蒲郡駅、中部国際空港駅、刈谷駅、名古屋駅、(飛島村、愛西市付近のX-Seed4000内の駅)、一宮駅、小牧駅、春日井駅、) ← 【泳竜道構想】
                                                                  ↑
                       最上階に世界中の研究者が集う、学会、研究の拠点、世界をデザインする究極の場、ラピュタ
                       住民参加型の最先端の屋内栽培研究施設、無農薬の屋内栽培は愛知の名物へ
                       東京の首都機能の一部移転、もしくはバックアップ
                       電気自動車のF1コース、次世代のスマホのような機能あふれるクルマとロボットの共演
                       屋内型斜面地住宅街の一戸建はまるでテーマパーク、レゴのように自作可能
                       日本のコンテンツの屋内テーマパーク、コンテンツ制作拠点、
                       MICE、IR、
                       地元住民による無農薬の屋内栽培(下層部)
                       リニア中央新幹線駅(地下)、リニア愛知環状線駅(高架)
                       リニア中央車両基地(高架) (中津川市内の中央車両基地は仮、始発、終着の運行を考えると名古屋に近いことが理想)
                         
 蒲郡駅、刈谷駅にTDLの屋内型施設、サンリオ、USJを誘致

 リニア中央新幹線(地下)とリニア愛知環状線(高架)はリニアJCTで結ばれ、直通運転(相互乗り入れ)される。リニア透明チューブの立体交差はまるでスパゲティージャンクション
 リニア愛知環状線の名古屋駅ホームは東海道新幹線の隣、太閤通側の駅西再開発と合わせて、
 名鉄、近鉄駅ビル再開発(500m以上でもビル需要>供給)、
 N700系とリニアとJR在来線とあおなみ線と名鉄と近鉄と商業施設が共に望めるフロアーのバリアフリー、障害者に優しいペデストリアンデッキはまるで動くリニア鉄道館

同時に、リニア東北線着工(品川以東の路線)
同時に、リニア北陸線着工 ← 【昇竜道構想】
同時に、常滑市以南の知多半島は自然保護区へ
次に、亀山新大阪間のリニア中央新幹線着工
次に、中部地方の環状線、リニア中部環状線着工(品川、長野、北陸、名古屋、) ← 【環竜道構想】

X-Seed4000の希少性価値
愛知しかできない  名古屋市の西隣には広大な農地が広がる  
            航空法、景観、日照、全て問題ない     関西は日本の宝が多すぎて景観上不可能
            新しい建材と仕組みによる半永久的空間、建設費の大幅削減につながる新しい工法
            リニアは日本の根幹、日本の動脈がX-Seed4000の下層部を貫く
            世界一の生産性、世界一の安心安全、世界一ビジネスしやすい、世界一暮らしやすい、世界一楽しい
     
空中に浮かぶ土地 内部は世界一の吹き抜け
            何層にも及ぶ各フロアは空中に浮かぶ島のように一望できるデザイン
            希少性を見出せない仮想空間と連携、これまでにないネットとリアルの可能性
            フィルムコミッション、テーマパークのコンテンツ展開
           
日本の動脈、リニアを動かす日本の心臓、愛知が鼓動した時、日本は復活する
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:37:11.57 ID:+ZeZEroW
>>802
意味が分からない。

>>803
常識的ではいけないの?
ぶっ飛んだ内容=可能性?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:41:53.11 ID:qXkuJMTq
>>805
ぶっ飛んだ内容、夢のまた夢でも、愛知県はこれまでそれを可能にしてきた
その可能性があるのは愛知県だけ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:46:39.73 ID:+ZeZEroW
>>806
確かに>>804は素晴らしい計画だw
皆に聞かせ自慢するといいよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:47:57.97 ID:qXkuJMTq
伊勢湾一帯は大地震、津波の課題がある
対策費は膨大でも全て解決できないのが現状

なら、全ての課題を解決できるかもしれない夢物語でも可能性があるなら実行すべきだと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:52:26.95 ID:IzOyIRD3
>>805
そもそもあなたは愛知の可能性について否定したかったんでしょ?
なら『可能性がない』と言えるだけの客観的な証拠や根拠を用意して、
万が一弱点が見つかれば、それを補完するための対案が必要になるわけ。

常識的ではいけないとは誰も言ってない。
ただ愛知の可能性について否定しているという行為をしてる時点で、
当然否定する側は、相手を納得させられるだけの証拠や根拠を示さないと言われた相手も納得いかない。

それが今回の『大阪の可能性の内容』だが、
中身が「誰にでも分かる新幹線アクセス&2つの空港の経営統合」では拍子抜けも良い所だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:57:24.01 ID:+ZeZEroW
>>809
>世界中の投資家に注目されても不思議じゃないのに何故か何も聞かれないのはどうしてだろう?

という疑問に対して推測をしただけだよ。
なにも愛知の可能性を否定したいわけではないよ。

>中身が「誰にでも分かる新幹線アクセス&2つの空港の経営統合」では拍子抜けも良い所だ。

>>804みたいなのを書かなきゃいけない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:00:59.70 ID:Oz//5hsd
>>809 (連投したのでID変更)
確かに聞きたいけど秘密にしたいんじゃない?w  て言うか何故このスレに大阪人?がレスするのか、これも聞きたい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:02:53.83 ID:+ZeZEroW
>>811
俺は大阪人じゃないよw
今では仕事で大阪近郊に住んでいるが、福岡に興味があったのでこのスレにたどり着いた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:05:50.47 ID:Oz//5hsd
>>812
福岡に興味があるのなら、福岡で一番熱い産業挙げてよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:08:24.88 ID:Oz//5hsd
あと、大阪の可能性もw  三行程度でいいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:10:25.37 ID:+ZeZEroW
>>813
地元民じゃないから詳しくは知らないけど、貿易じゃないの?
沖縄とともに東アジアのハブ機能を担っているよね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:12:30.79 ID:Oz//5hsd
>>815
沖縄は物流拠点だよね
貿易なら愛知の方が圧倒的に熱い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:13:17.98 ID:IzOyIRD3
>>810

例えば関西国際空港と伊丹空港を経営統合したことによって大阪・関西にどれくらいの経済効果があるのか?
経済効果の金額が高くなるという見込みがあれば、大阪の可能性の一つである『立地の良さ』という部分に少なからず具体性を持たせられる。
人様に主張するならそれを裏付けるだけの根拠を寄こせということ。掘り下げて議論するための第一歩は「根拠を示すこと」。分かるか?

「常識的ではないということは、ぶっとんだ>>804のようなものを書かないといけないのか」と考える君の思考回路がよく理解できない。
なぜそんな極端な考えしかできないのか?「こいつは物事をじっくり考えた事がないのか?」と疑ってしまうレベル・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:15:31.94 ID:Oz//5hsd
福岡はコンテンツ産業が一番熱いでしょ、知らないのは情弱かモグリだけ
愛知もモノづくりの拠点だから福岡を見習いたい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:20:12.81 ID:Oz//5hsd
>>817
ぶっとんだはいいけど極端かなあw 愛知なら現実味がありそうな夢物語だと思うけどw

ま、見本のない未来は全て夢物語に見えるからしょうがないけどね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:22:54.19 ID:+ZeZEroW
>>817
>例えば関西国際空港と伊丹空港を経営統合したことによって大阪・関西にどれくらいの経済効果があるのか?

増便で俺が便利になったw
冗談じゃなく経済ってこういうことの積み重ねなんだよね。
実際に利用者数は右肩上がり。

>>818
レベルファイブとか?
それ以外はパッと思いつかないな〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:26:31.07 ID:Oz//5hsd
>>820
経営統合した経緯、伊丹空港の背景は言わないわけ?

レベルファイブは有名だけどまだあるよね、たくさん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:28:04.71 ID:+ZeZEroW
>>821
>経営統合した経緯、伊丹空港の背景は言わないわけ?

詳しくお願いします。
僕は勉強不足なのもので。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:34:58.55 ID:IzOyIRD3
>>819
俺の目には極端に映っただけ。他の人の目にどう映るかまでは分からない。

例え夢物語でもその夢物語に向かって努力して行動することが大事なんじゃないか。
愛知に一人でもそういう行動が出来る人がいてくれたら嬉しいし、こちらも支援したいわ。

結果的に成功するなら嬉しいけど、その計画が成功するかしないかは蓋を開けてみるまでは分からない。ある種ギャンブルの感覚に近い。
だからと言ってその計画という名の箱の蓋を開けるのを恐れるあまり行動しないというのが最も最悪だよなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:36:33.11 ID:Oz//5hsd
>>822
経営統合した経緯は関空の赤字を何とかしたいから
それだけ黒字の伊丹空港を潰したい思惑は大阪市内の開発に邪魔だから
超〜当たり前だよね

まあそれはともかく、大阪の可能性を挙げてよ、3行程度でいいから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:48:26.75 ID:guWgObHL
>>823 (連投規制のためID変更)
行動しないのは確かに最悪だけどしたい気持ちはあるw

JR東海1社だけではなく、地元の企業、住民、このスレの住人も
リニアに絡んだ街づくりを考えて欲しい

眠いからもう寝る
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:21:10.87 ID:IhK8J6yu
誰も行きたがらない名古屋。

娯楽は無いが、なぜかパトライトが町中で回っている名古屋。

涙目で「リニアがー」と繰り返し叫べども、世間は興味なし。

東京都議会は「リニアの大深度駅舎には固定資産税を掛ける」と言われる始末。

ハイパー中枢港湾に落選した名古屋。

総理がトップダウンで実行される予定の国家戦略特区にも落選しそうな名古屋。

エンターテイメントは何も無いけど、ブルーカラー層には必要な名古屋。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:00:22.50 ID:11bz9t5r
>>826
国家戦略特区にも落選しそう? もう落選した、関西の政治家が主導になって

ハイパー中枢港湾? 名古屋港は毎年の貿易額、量、共に日本一のまま変わらず

リニアに嫉妬? 特に京都もそうだけど、少しでもリニアに関わる自治体は今もこの先もうるさい、逆に無視して欲しい

エンターテイメント? ファッション系のイベントだけでも、栄ランウェイ、世界規模のコスサミとかたくさんあるけど、おたく日本人なの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:55:45.24 ID:8c3saAVg
客観的に栄って名前がどうしようもなくダサい響きがする
昭和臭丸出し
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:23:16.84 ID:17yGKIQg
>>828
あら?横浜もダサいってことにもなるけど、大丈夫?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:38:00.86 ID:GtZ/H9JV
>>828
確かに栄は文化的な名前じゃないかも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:31:47.06 ID:IhK8J6yu
>>827
>ハイパー中枢港湾? 名古屋港は毎年の貿易額、量、共に日本一のまま変わらず

なにが日本一。まさか貿易黒字額で日本一って笑わせるんじゃないだろうなw

ハイパー中枢港湾である京浜港や阪神港は資源の少ない日本に国直轄の貿易で
原油や天然ガス、小麦粉や砂糖などを輸入し、トヨタの自動車に使われる鉄鉱石や
レアメタルなどを統括輸入する最重要港。

車と、JRの忘れ物の傘、放置自転車の輸出だけをして「わーい、貿易黒字日本一」と
喜んでいられる糞田舎の港と、ハイパー中枢港湾は次元が全く違うの。

君のおつむで分かるwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:34:26.33 ID:dUDuN9gG
横浜の栄はおしゃれな栄
名古屋の栄はダサい栄
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:56:57.56 ID:ukP/fqsw
>>831
ぼくぅ、貿易黒字額日本一だよ、名古屋港
そもそもハイパー中枢港湾知らないなんて、恥ずw
よく調べてごらん、ぼくのレス、認知症を超えるカッコイイレスに気づけるからさ

>>832
おしゃれな栄? 主観すぎてこわ
どっちもダサいのにおしゃれって…
右脳大丈夫?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:10:08.70 ID:0C6Fovve
>>831
国際バルク戦略港湾でggrks
いやぁ世の中にはこんなアホがいるなんてw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:13:28.71 ID:SurxkAlE
大阪人の学力が最下位ってのも頷ける超秀逸なレスw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:42:11.44 ID:IzOyIRD3
>>834
地方出身の都会人は考え方が権威主義的で基本的に上から目線。特に九州出身の東京人がまさにその傾向。
取りあえず格式や権威の高いものにすがり、弱いものを徹底的に扱き下ろす。

名古屋は確かに魅力のない地方都市かもしれんが、
こんな他人の褌で相撲を取るような連中に馬鹿にされる筋合いはないわな。

そもそも名古屋(都市圏)は自動車系の企業だけではなく、
航空産業、宇宙産業やガス機器、陶磁器、セラミックス系の企業も多いし。
カゴメ・ミツカン・ゲオ・メナード・スズケンなどの非製造系の企業も多いしな。
モノづくりは経済大国日本を長年支えてきた分野だから一概に軽視できない分野だと思うが。
サービス系列や金融・証券の大企業が東京・大阪において多いのは事実だが、
その殆どが世界に大きな影響を及ぼしていてネームバリューのある企業とは言い難い。
効力が及ぶのは精々日本国内という狭い地域のみ。

対して日本のモノづくり系企業は世界各国に影響を及ぼしてるよな。
自動車系列ならトヨタ(愛知県本社)・ホンダ・日産など多数
鉄道車両系列なら川崎重工・日本車両製造(名古屋市本社)・日立製作所
家電製品ならソニー・富士通・東芝・パナソニック・シャープなど多数
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:57:09.40 ID:+ZeZEroW
>>824-825
すまんすまん、昨日は俺も寝てしまったよ。
X-Seed4000とかリニア愛知環状線とかのワードに眩暈がしてしまったのかなぁ。

>>833
確かに黒字額で1位だし、単体でも貿易額で日本一なんだけどねぇ・・・

名古屋    134,479
四日市     28,366

京浜【東京】 128,487
京浜【横浜】 107,839
千葉      48,428
京浜【川崎】 39,103

阪神【神戸】 80,802
阪神【大阪】 73,290
阪神【堺】   22,408
https://www.phaj.or.jp/distribution/data/2011-01.pdf

関東合計  323857
関西合計  176500
中部合計  162845
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:59:35.65 ID:IzOyIRD3
名古屋市「みちまちづくり」案
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140326/3204441.html
>久屋大通、大津通、広小路通、名駅通の4つの幹線道路を「にぎわい交流軸」と位置づけ、
>車線を減らして歩行者空間を拡大
>名駅と栄などを結ぶ新たな交通手段として、LRTと呼ばれる次世代型の路面電車の導入を検討
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:11:13.96 ID:xrMFLWuR
正直、名古屋は体感都会度が低い
・東京都心大阪都心に比べると人がかなり少なく熱気がまるで感じられない
・高層ビルが全然ない
・都市高速がしょぼい
・高架駅がない

>>836
わからんでもない
よく石川や宮崎やら長崎やら名古屋やらの田舎出身者がNYで生活
して帰ってくると東京を笑いものにして馬鹿にするような物言いをよくしてるから。
あの心境と構造は同じ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:31:19.75 ID:IzOyIRD3
>>839
名古屋は基本世間知らずな田舎者が多いが、自ら地元以外の街を貶すという話は聞いた事ないなぁ
俺自身が生粋の名古屋人だからそう感じるのかもしれんがね・・・
貴方の周りでたまたまそういう人がいたというだけで石川・宮崎・長崎・名古屋の奴らの殆どが、
全員そういう長いものに巻かれる奴かと言えば答えはノーだと思う。

とは言うものの関東関西は都会で、それ以外は田舎という認識が日本では一般的なのは確かだよね
けど「アメリカから見たら日本自体が田舎です」と掲示板に書き込んでいた
アメリカの都市部出身者がいたから、関東関西も場合によっては田舎者にカテゴライズされる場面もあるってことだ。
日本の都道府県に住んでる人は皆違うようでいて、根本的な考え方は同じようなもんだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:22:55.94 ID:+ZeZEroW
>>840
君、名古屋人なのに即効で大阪人認定喰らってたのなw
>>781-782
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:32:59.03 ID:IzOyIRD3
名古屋に関して否定的なこと書いてたからじゃない?
だから袋叩きにあってたんだと思うよ

現在の地位に甘んじてたら名古屋は2027年頃には必ず没落する。
リニア開通は名古屋(都市圏)にとって結構ギャンブルに近い。
今後の計画→取り組みの行方によって吉と出るか凶と出るかは名古屋の行政&JR東海次第・・・

だからここは渇を入れるためにも名古屋に対して否定的な事を書いて、弱点を浮き彫りにして、
その弱点を補填するようなことをここで話し合いたかったのよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:42:37.18 ID:QAghknYC
関西の名門高校の北野高校や大阪光星や天王寺高校などは大阪の小学生や中学生が受験に受かっている事実
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://www.president.co.jp/family/backnumber/2011/20111200/21032/&hl=ja-JP&ei=ijz7UoqgNcfjkQW94IDoDQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:44:13.70 ID:QAghknYC
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:46:23.76 ID:QAghknYC
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:52:13.82 ID:QAghknYC
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:03:56.12 ID:IzOyIRD3
今カンブリア宮殿で『高松の商店街の奇跡の復活術』が放送してるぞ
参考になるから見てみるべし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:02:11.91 ID:yb5+r1JB
トンキンが名古屋に嫉妬しまくっててワロタw

いつから東京はそんな小物の都市に成り下がったんだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:41:54.77 ID:xM0/ANv6
>>847
名古屋市の東部は今のままでも十分だと思うけど、
西部、南部、北部は徹底的に参考にして欲しいよね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:57:41.44 ID:OXFKlV9k
>>849
西部、南部、北部も勿論だが、それ以上に車社会が著しく進行してる東部が参考にすべきだろう。
特に守山区・名東区・天白区・緑区などね。

定期借地権を利用した再開発を推進する際にどうやって上手く地権者を説得できたのかとか、
(実際は「全員合意」という形に持っていく。多数の賛成者が反対者を説得できる形に持っていくこと。)
これ今の名古屋市内の商店街の再生にも使える方法じゃないかと思った。

定期借地権を利用した再開発。
これは、混在する複数の商店のある土地を一旦全て更地にして、数十年後自分達がその土地を使わなくなったときに次世代に返すというね。
更地だから比較的大きいビルを建てられ、そこに若者が好みそうなテナントを入れておけばバランスの良い店舗構成にすることが出来る。
受け売りになってしまうが、この『定期借地権を利用した再開発』は名古屋にも使える手法だと思うわ。

『新型路面電車LRT』と『強固な地域コミュニティ』と今回の『定期借地権を利用した再開発』の3つを上手く組み合わせて、実現できれば名古屋の商店街復活につながるだろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:16:54.00 ID:xM0/ANv6
>>850
名東区・天白区はそうだね
緑区は今のままでいいじゃん星が丘、八事的な感じを目指せば
守山区はあまり知らないけど何もないイメージw 復活術を使う以前の問題?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:13:07.37 ID:uWYNOxfA
緑区に星ヶ丘八事みたいなイメージを作ることは可能だろうか?
人口が多い分、このスレにも多いのかやたらと過大評価されてる気がするが
東山線沿線の人間からすれば守山区と似たようなイメージしかないがな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:04:54.25 ID:LI2XL19h
>>852
徳重、南大高は住みたい街に選ばれているけど、守山区にはないでしょ
守山区って、名古屋のくせに日進市や長久手市にも負けてるよね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:29:29.45 ID:uWYNOxfA
いや守山区が最底辺なことは共通認識だろうけど

緑区とか中川区も似たようなもんかと思ってた
徳重に住んでどうすんだろ(笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:18:13.85 ID:LI2XL19h
>>854
徳重は地下鉄桜通線延伸による新駅、
南大高はJR東海道線の新駅、
が功を奏したと思う

愛知はクルマ社会とはいえやっぱり公共交通機関を軸にした街づくりを考えないと魅力は見出せない、
まさにその結果がこれ

守山区、中川区にも駅はあるけど、徳重、南大高のような駅を中心にした区画整理が行われていないのが痛い
今度はこの2つの区にもやるべき
昨日のカンブリア宮殿 >>847 も参考にして
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:52:19.05 ID:LI2XL19h
クルマはいずれ誰でも作れるコモディティ化に陥る
いくらブランディング、デザイン、安全性、信頼性、アフターサービスを充実しても大手にも限界はある

国民総経営者、というコンセプトを考え、
1人1人が世界と戦える能力を身に付け、街と共にモノづくりのコミュニティを形成する
アメーバ経営の進化系を見出すのが今の時代に合っていると思う

駅を中心にしたコンパクトシティは、単に売る、住まうだけではなくそこで生産もすべきでしょう
クルマのような大掛かりなモノではなく日常の必需品をみんなで作り上げる、次世代のスマホとか
顧客の息遣いが聞こえる現場でニーズを敏感に感じながらモノを作り、売っていくスピード感は不可欠

地震、津波さえ解決できるかもしれない
リニア、X-Seed4000のような大規模の未来的空間、独自のソリューションも愛知には必要


愛知は先進国の課題を解決する様々な街を見出すべき
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:46:39.68 ID:VSQBEsg0
守山区は森林公園とかあるが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:59:59.07 ID:gOPVb3Ym
>>856
アメーバ経営ってのは京セラ稲盛の経営手法で時間当たりの付加価値額を評価基準とする
一種の独立採算手法なんだけど、その進化バージョンってなんなの?

御説はご立派だがどっかの御用学者の受け売りみたいな話で頭ん中お花畑ってかんじです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:06:21.73 ID:21MBJpZY
>>858
ググっても分からないアホはレスすんな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:16:26.55 ID:gOPVb3Ym
>>859
なにをググるの? 

アフォに「アホはレスすんな」といわれてもな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:22:15.10 ID:21MBJpZY
>>860
アメーバ経営を理解していたら、簡単に趣旨は分かるだろ? 春の陽気に負けるなニートw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:52:02.68 ID:d+QuteF/
X-Seed4000なんて連呼してる時点でお察し下さい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:52:19.99 ID:gOPVb3Ym
>>861
一人一人が経営者感覚をもって地域の発展を考えるべきだ キリッ! てか(笑)

そんな学者気取りのこといってるヤシが出てくるとつい反応しちゃうわけですよ
あんた何様のつもりなのって?

経済学者もどき、インテリ気取り、はどうも好みじゃないってぇーことです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:56:01.33 ID:ilEvqCQ8
ホームゲーム観客動員数ランキング

パリーグを代表する球団であり、ホームでの交流戦では巨人戦、阪神戦が
僅か4試合しかないのにソフトバンクの観客動員数は2,408,993 人。

一方、リーグ戦で巨人戦、阪神戦がふんだんにあるにも拘らず、
中日の観客動員数は、僅か1,998,188 人。200万人にすら到達できず。

名古屋には人気球団すら存在せず。田舎のドームでガラガラ試合www
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:03:18.73 ID:OpKKej+w
野球以外の娯楽があるかどうかの差ではないのか?

例えばサッカー。
福岡県の2チーム、アビスパとギラヴァンツの惨状たるや35戦連続未勝利、リーグ最少勝利数記録、アウェイ年間無勝利、J2で18位等壮絶極まりない。
平均観客動員数で名古屋が1試合1万6000人台、アビズパ5000人台、ギラヴァンツ3000人台。

選択肢が限られているか分散しているかの差だろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:02:13.09 ID:gtmP+tez
とりあえず地元に野球なりサッカーなりのプロチームを運営する企業が無い地域はホルホル体質の植民地なw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:12:05.60 ID:OXFKlV9k
(自称)三大都市圏が聞いて呆れるな。やはり思った通り名古屋圏は1ミリもかすってなかったよ。
福岡は新たな起業や雇用を促進する雇用分野の特区として指定されるみたいだ。


国家戦略特区第1弾 東京圏、関西圏を指定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/t10013330491000.html

新潟、福岡、沖縄、兵庫・養父―戦略特区第1弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000125-jij-pol
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:36:41.66 ID:wjp/saRI
>>867
中途半端な特区は逆に足枷になると思う

第二弾がある予定なので、
愛知は総合的に徹底した規制緩和をデザインする特区を
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1393162093/203
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1393162093/205
 → >>61 は http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1393162093/61 
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:49:17.04 ID:yUp/A3hb
>>868
第二弾は 札幌、仙台、広島
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:59:19.07 ID:wjp/saRI
>>869
岐阜は?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:02:45.85 ID:Du1WKl33
要するに名古屋(圏)は国から完全に無視されてるってことだね
去年の4月までは国家戦略特区の候補に選ばれたのに何でだろうな?w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:05:05.61 ID:wjp/saRI
>>871
知多半島道路の民営化とか、殆ど効果のない提案しか示していないからだと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:29:53.79 ID:Du1WKl33
公明党か共産党かの議員が「愛知は特区に相応しくない」というような主旨の発言をしていたと去年の日経で読んだ。
だから提案の良し悪し以前に愛知を特区に指定することは、国としてはあまりメリットを感じないってことじゃない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:37:48.84 ID:1L1amdyd
>>873
ポイントだけでも教えて頂きたいです
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:52:48.49 ID:Du1WKl33
民主王国から自民王国に転換したら国も少しは考えると思うけど、
トヨタグループ1本であるこの地区で税制優遇したり国の内外から投資を呼び込もうとしても
あまり国としてはメリットを感じないんじゃない?

トヨタ自動車は確かに世界規模のグローバル企業だが、最近営業拠点や生産工場を海外に移転する事が増えてる。
世界各国の景気や為替に一々翻弄されるし国内外に重きをおく輸出企業だから、あまり愛知県の企業という印象は受けない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:02:46.58 ID:1L1amdyd
>>875
航空宇宙産業、バイオ産業も盛んな愛知を知らないわけね
技術の裾野、サプライチェーンは常識のはずなのにクルマだけ、という認識にはホント頭が下がります
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:42:49.21 ID:Du1WKl33
>>876
単に三菱重工業、富士重工業、川崎重工業の航空(宇宙)産業の会社が多いってだけ
つまり関東・関西傘下の企業が多いだけということ。他人の褌で相撲してるってことに早く気付け。
バイオ産業は北海道でも盛んであり、特に愛知に限った話ではないよね。

このようにもはや愛知にとっての頼みの綱は自動車とりわけトヨタグループだけであり、
心臓部のトヨタ自動車が風邪を引けば愛知県全体が風邪をひいてしまうというような一企業独裁の脆弱な経済基盤。
2008年のリーマンショックでそれが身に染みて分かったと思ったけど、まだ分からない?
だとしたら特区に選ばれないのも当然。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:53:13.52 ID:1L1amdyd
>>877
まるで愛知だけリーマンショックに遣られたかのように仰る君の脳内、大丈夫?
日本の産業体系も理解していない君に何言ってもムダかもな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:45:58.64 ID:Du1WKl33
つまらない揚げ足取ってないで、
『航空宇宙産業の企業の殆どが、実は関東関西資本だった』という事実に対して何か反論してみろよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:52:45.22 ID:1L1amdyd
>>879
関東はそうだけど、関西は何の関係が? 関西が航空宇宙産業に関わっているのは愛知のお零れでしょう、言わば東京の孫請けw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:20:45.93 ID:Du1WKl33
川崎重工(神戸本社)は350億円かけてボーイング787の機体を作る新工場を弥富市に建設している。
別に愛知のお零れでもないと思うけど?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:39:42.12 ID:1L1amdyd
>>881
ごめんなさい世間知らずで
川崎重工凄いね
神戸市にとって地元に新工場を建設して欲しいはずなのに何で弥富市?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:06:05.41 ID:4NrCdvjz
東西の植民地化を喜んでる名古屋民哀れですなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:14:53.50 ID:pT4uDtbO
>>883
植民地化?こいつバカ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:47:29.95 ID:4NrCdvjz
アハハ! バカでけっこう
俺がバカなら名古屋は大バカ激バカだ
御自慢の五摂家の東海銀行と松坂屋はお元気ですかぁ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 05:58:33.53 ID:CH4bOE1N
これは輸出産業のてこ入れが目的の特区なんだよ
それで中部は漏れたわけ

2013年 経済圏別貿易額(※億円以下は四捨五入)
     輸出       輸入       差引
首都圏  24兆6168億円  37兆1166億円  -12兆4997億円 
近畿圏  14兆6376億円  15兆2480億円      -6104億円
中部圏  17兆1746億円   9兆9947億円     7兆1999億円(27年連続1位)
九州圏    7兆5239億円   8兆7237億円   -1兆1998億円
東北圏    7284億円   2兆6288億円    -1兆9004億円
全国    69兆7877億円   81兆2622億円  -11兆4745億円

名古屋港/2013年の総取扱貨物量12年連続全国1位
愛知県/製造品出荷額等37年連続全国第1位
中部5県の製造業が日本の貿易黒字を支えてるだけで他はすでに貿易赤字
それで国際戦略特区(正社員の首切り、人件費カット、外国人売れ入れ、税制緩和、規制緩和)でバックアップしようというわけ

愛知は国際戦略総合特区「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」に選ばれた
これで航空宇宙産業も中部に集積化することが決まった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:07:30.46 ID:M4zR9Gkw
愛知の有効求人倍率が都道府県別で日本トップか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000013-jij-bus_all
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:13:48.09 ID:CH4bOE1N
>>887
そういうこと。てこ入れしないと他の地方は産業がヤバいところまで来てるんだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:16:40.06 ID:CH4bOE1N
ちなみに理由はもうひとつあって、、、、、

国家戦略特区ワーキンググループ
座長 八田達夫 福岡県出身大阪大名誉教授
委員 秋山咲恵 奈良県出身
委員 工藤 和美 福岡県出身
委員 坂村健 東京都出身 東京大教授
委員 原英史 東京都出身 大阪府特別顧問、大阪市特別顧問、大阪府市統合本部特別顧問
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/

安部政権と距離のある名古屋は委員に選ばれなかったんだよ
リニア新幹線10兆円プロジェクトでも自主財源を選択して、国と距離置いてるしね
座長が福岡なのは、安部(山口)、麻生(福岡)
まあ名古屋はもっと国と協力して政治的な支配力を強めていかないといけない
大村知事と河村市長がまとまらないのが最大の原因なんだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:53:14.24 ID:L4fb7GEO
第二弾に向けて愛知は提案を練り直せばいい
今の提案だと中途半端過ぎて、たとえ愛知が指定されても逆に足枷となり元も子もない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:16:13.16 ID:wyP8ZR6k
めざましでも福岡特集
名古屋はスルー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:41:57.76 ID:L4fb7GEO
>>891
福岡特集なのに何で名古屋なの?w  お前、名古屋はスルーって言いたいだけだろw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:22:33.58 ID:A9OEyKxg
「あいち医療イノベーション推進特区」を提案してたそうだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:34:12.62 ID:A9OEyKxg
愛知の経済規模は福岡の2倍か3倍?
愛知の相手でないww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:49:50.01 ID:4NrCdvjz
名古屋は都会ではなく工場

真っ当な人間が近づくところではない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:55:05.19 ID:JflUxiXe
名古屋が工場なら福岡は何?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:01:49.29 ID:4NrCdvjz
福岡は西日本の雄
アジアの玄関
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:09:17.50 ID:L4fb7GEO
>>895
>>897
電波塔を超高層ビルと言い張る人種にはお似合いかもな、アジアの玄関w
せいぜい訳の分からん者どうし張り合えw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:11:12.28 ID:JflUxiXe
アジアの玄関ね

これからそう呼んであげる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:16:21.57 ID:4NrCdvjz
国家が認めたアジアの玄関と

国家から見捨てられた工場街と
比較対象になり得ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:18:47.05 ID:QH2oX3Hz
福岡の有効求人倍率と完全失業率を見れば何故福岡が「雇用特区」に選ばれたか解りそうなものなんだが…

名古屋の場合、MRJが量産体制に入り、新型H型ロケットの打ち上げも無事成功したから「航空宇宙特区」だけやってればいい。
日本で唯一まともに動いてる特区なんだから。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:29:17.96 ID:4MfiQ9Ws
>ID:4NrCdvjz
あちこちで・・まさかの福岡県民だったのか
福岡人の恥になるから氏んだほうがいい

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/29(土) 08:47:21.44 ID:4NrCdvjz
職を求めて名古屋に来た者はこの世の地獄を見ることになる
名古屋を憎み恨むのは名古屋に嫌々来た者たち
名古屋に来たことない者は名古屋など意識にものぼらない
あとは原住民の強烈な自画自賛だけ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/29(土) 09:20:58.01 ID:4NrCdvjz
排他的な田舎めが
求人倍率が高いのは名古屋に行きたがらない者の多さのあらわれ
名古屋に魅力があるんなら全国から人が押し寄せて来てるはず
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:31:51.37 ID:JflUxiXe
国家戦略特区と国際戦略総合特区
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:15:34.59 ID:JmkzZGMr
>ID:4NrCdvjz
↑↑↑↑↑↑↑
このひとこの板に張り付いて煽りのネタはもうワンパターンの低能児ですから
適当にあしらいましょう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:23:32.59 ID:TbPpE2QT
名古屋が排他的なのは事実だろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:37:40.90 ID:4NrCdvjz
排他的というよりは野郎自大な街
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:52:21.85 ID:Du1WKl33
>これは輸出産業のてこ入れが目的の特区なんだよ
>それで中部は漏れたわけ


その辺に関してある人は、

プッ、 マジでおめぇのアホズラ見てみてぇよ、え、頓珍漢野郎よ
おまえさんのような中途半端な野郎が一番だせぇな、アホさ加減がかえって目立っちまうわ
他人事ながら、あまりの恥ずかしさに赤面しちまったぜ

いいか、今度の特区の意義はキモアベ自らが内外向けに確信的に吹聴してるように
世界で一番ビジネスがしやすい環境づくり、都市づくりが眼目、そのための今度の特区指定・選定よ
つまり大胆な規制緩和、改革で世界から資本や人を呼び込もうって算段よ
だから解雇ルールの緩和や労働規制を緩めるかどうかで政府部内でも議論になってんだろーが

で、その目指すべきビジネス環境とは、名古屋やこの地方が得意とする重商主義的な輸出主導、
輸出促進などでは、はなっからなく、どっちかてーと内需の分野、
ようは従来再三再四叫ばれながら掛け声倒れに終始しがちだった内需拡大への大胆な踏み込みだな、
そのための突破口との位置づけよ、この国家戦略特区てやつは

テーマや分野もとっくに限定されとるよ、まず手始めに、混合診療併用といった先進医療だの、
公設学校の民間委託だのと、ま、ようは参入促進だな、また東京大阪都心部の容積率緩和にしても、
海外から呼び込む優秀な外国人ビジネスマンのための職住接近を促すための
レジデンシャオフィスを導入しやすくしようというのが狙い

早い話が何処をどうひっくり返しても、おまえさんのいう「輸出産業のテコ入れ」なんてのは、
マトハズレ過ぎて自分のバカさを引けらしてるも同然、ごくろうなこった

だそうです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:11:53.07 ID:Du1WKl33
>名古屋の場合、MRJが量産体制に入り、新型H型ロケットの打ち上げも無事成功したから

川崎重工(神戸本社)は350億円かけてボーイング787の機体を作る新工場を名古屋郊外の弥富市に建設している。
MRJを製造してる三菱航空機株式会社は三菱重工(東京本社)の子会社。ようは支社・営業所のようなもの。
H-IIBロケットは日本の宇宙航空研究開発機構(東京本社)と三菱重工業(東京本社)が共同開発し、
三菱重工(東京本社)が製造及び打ち上げを行う。
名古屋にはその子会社と関連工場があるだけで、主な開発主体は三菱重工業(東京本社)とJAXA(東京本社)なのよ。

航空宇宙産業に関しては東京本社の会社に依存している、つまりは支店経済だからあまり大声上げて自慢するのはどうかと思う。
三河地区に関してはトヨタグループがあるから福岡市に対して『支店経済都市』だと主張できるが、
トヨタグループと東京大阪企業に依存してる支店経済名古屋市が福岡市に対して『支店経済都市』などと主張するのは笑止千万、非常に滑稽な話。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:01:42.87 ID:Xtoi8IYr
名古屋市にも大手企業は多くあると思うのだが。

福岡市に行った感想だけれども、確かに街並みは都会的な造りだが、都心部に特徴が無いと感じたよ。
早良区の百道あたりのビル群がかっこよかったけれども、それ以外は京都市以下。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:09:07.02 ID:Du1WKl33
ないよ。あるのは地方の拠点都市にありがちな地域インフラ企業と
トヨタ傘下の豊田通商だけ。
あっスズケンは1兆越えの製薬卸売業大手の企業だからこれだけはありかな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:29:37.50 ID:QkH5kM3i
ほんと単純だな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:35:10.14 ID:dJkFQZYc
いずれにしろトヨタを抜きにしては語れない地方
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:41:19.33 ID:QkH5kM3i
トヨタだけで街ができると思ってるのかなカッぺは
どんだけ単純な脳味噌してやがるんだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:45:05.85 ID:dJkFQZYc
トヨタだけなんて一言も言ってないが基本的に裾野の広い自動車産業の
経済規模が名古屋圏の半分弱
こちとら数字を見て言ってるからね
あなたとは違うんです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:46:15.51 ID:dJkFQZYc
あと余計なことだけど
カッペがカッペって単語使ってんのが笑える
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:07:10.85 ID:Du1WKl33
>>915
自分自身が「カッぺ」であるということを一番理解しており、
またそれに対して人一倍コンプレックスを抱いているから
相手を「カッぺ」と罵らないと自制心が保てないんだよw

それくらい察してやれよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:12:52.70 ID:xovX+2/4
裾野の広い自動車産業のおかげで、愛知の技術力は世界レベル
自動車以外のモノづくりに応用できる日本の宝
プラス、
リニア沿線に加え大都市の近くにある愛西市周辺の広大な未開発地区を使い、
世界一の安心安全、世界一の生産性、世界一ビジネスしやすい、世界一暮らしやすい、世界一楽しい街を作り上げる


そこに、国内外の本社機能を呼ぶための仕掛けを施したら愛知はどーなると思う?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:16:58.07 ID:Du1WKl33
妄想させたら右に出る者はいないな
何が「世界一」だよw笑わせんなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:25:40.09 ID:xovX+2/4
>>918
それだけ愛知には可能性があるってこと

今のところ、リニアと大都市と広大な未開発地が隣接している場所があるのは愛知だけ
さて、世界が知ったらどーなるかな?

バカでも分かるよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:29:44.56 ID:Du1WKl33
今までネタで言ってると思ってたが、
どうやら本気でそんな馬鹿げたこと考えてたんだな・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:33:43.04 ID:xovX+2/4
>>920
自動車産業もかつて、国産は夢物語だった、それを可能にしてきた愛知

東京大阪の強み、各地方の強みが愛知に集中するのも時間の問題だと思うよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:38:01.19 ID:xovX+2/4
国家戦略特区の第二弾に向けて、愛知の可能性を全て盛り込んだ提案を練り尽くす、その時間は愛知には残されている
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:39:01.55 ID:Du1WKl33
>東京大阪の強み、各地方の強みが愛知に集中するのも時間の問題だと思うよ
と妄想だけは世界一レベルだが、
現実は国から全く見向きもされてないという・・・

国家戦略特区第1弾 東京圏、関西圏を指定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/t10013330491000.html

新潟、福岡、沖縄、兵庫・養父―戦略特区第1弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000125-jij-pol
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:41:20.84 ID:xovX+2/4
>>923
おまえって、バカのうえに盲目?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:46:17.53 ID:Du1WKl33
マジで笑わせてくれるわwwww
こんだけ「国から見向きもされてない」という確固たるデータが出てるのに「盲目?」ってww
一番「盲目」なのは現実を受け止められず、実現不可能な妄想ばかり垂れる貴方でしょうがw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:47:19.44 ID:xovX+2/4
>>925 → >>922
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:33:03.87 ID:79POZP+L
都会度

名古屋>>福岡>神戸>札幌
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:34:53.45 ID:QH2oX3Hz
>>908
特区の話してるのにアホなのか?
産業を集積するのが目的なんだから成功してるじゃないか?

>>925
有効求人倍率や賃上げ率が日本一の地域触って何の得があるんだよ?
安倍はこれらを上げようとしてるんだぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:37:58.90 ID:Q11gw96O
体感都会度
神戸>>横浜>福岡>松山、名古屋
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:58:21.77 ID:EvNxvNKx
都会度

名古屋>>福岡>神戸>札幌
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:07:05.24 ID:EvNxvNKx
2014上場企業数
名古屋市 133
福岡市  48 

札幌市  36 
ttp://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

名古屋市は3大都市の一角
福岡はそれに次ぐ大都市
もちろん支店経済都市ではないね。
そこが札幌や仙台とは違う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:35:11.88 ID:ReFbTC4B
国際戦略コンテナ港湾選定は名古屋はずし 国家戦略特区選定も名古屋はずし
かつて北部九州と南朝鮮はひとつの国だった 君が代は博多湾の志賀海神社の祝詞
天智天皇と天武天皇は兄弟ではない 天皇家の菩提寺泉湧寺に天武天皇系は祀られていない
天智系の現皇室は九州王朝系 藤原氏は百済人 藤原の血をひく冷泉彰彦は竹島で韓国ともめたことを
わが身が引き裂かれる思いと朝日新聞に書いていた 日本人なら竹島を奪われてわが身が
ひきさかれる思いと書くはずだ cooljapanという番組に出ている 細い眼をしている
天武天皇は大海人の皇子で海部氏で尾張氏と同族で大和朝廷系 現在九州王朝系が支配しているので
名古屋は冷遇されている 現皇室が途絶えたら、元伊勢籠神社の八十九代一系の神職海部氏に
天皇になってもらえばいい そうすれば大和朝廷系に戻すことができる そうすれば
名古屋は冷遇されないようになる 彼らは日本にあまり愛着をもっていない 東京ともといた関西 福岡だけで
あとはどうでもいいと思っている このままでは 東京一極集中で少子化し日本が衰退する
生産性の乏しい神戸大阪にお金をつぎこんでむりに支えている 神戸は南朝の武将楠正成の死んだ土地だ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:45:51.60 ID:8uWW07lN
裾野の広い自動車産業のおかげで、愛知の技術力は世界レベル
自動車以外のモノづくりに応用できる日本の宝
プラス、→ >>61

自動車産業もかつて、国産は夢物語だった、それを可能にしてきた愛知

今のところ、リニアと大都市と広大な未開発地が隣接している場所があるのは愛知だけ
世界が知ったらどーなる?

東京大阪の強み、各地方の強みが愛知に集中するのも時間の問題だと思う

モノづくり産業強靭化スーパー特区
アグリ・フロンティア創出特区
有料道路コンセッション特区
だけではなく、
国家戦略特区の第二弾に向けて、愛知の可能性を全て盛り込んだ提案を練り尽くす、その時間は愛知には残されている
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:21:55.95 ID:A9OEyKxg
ぷゥうっww
クスクスクスwww
   w


10都市1月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表(2/19)

東京**138,060,807
横浜***32,414,504
名古屋*35,491,763
京都***21,944,134
大阪***76,945,725
福岡***18,789,371
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:31:55.76 ID:spgJhDMa
190万人都市の札幌は福岡より更に低く
広島と同等レベルなんだって
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:22:19.56 ID:extO17v3
養父市ってw
限界集落じゃないか。

>>917
その計画を名古屋愛知はして来たのか?現状していないじゃないか。
計画を遂行していない現状では、国から見離されていくだけなんだよ。

確かに水面下で名古屋市近郊では再開発らしき動きが多く見られていたが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 04:16:31.21 ID:Mwn8bXN2
>>936
遂行していない現状でも、あの愛知の可能性を知るだけで、成功者は必ず先行投資につながる何かの開発を持ちかけてくるでしょう

早い者勝ち、いや、早い者価値




地元はまず、自分の隠れた強みを知れ
愛知には、その強み以外にも、いろんなタイプの強みがゴロゴロ転がっている
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 04:33:37.70 ID:Mwn8bXN2
愛知には、国家戦略特区の第二弾に向けて、愛知の可能性を全て盛り込んだ提案を練り尽くす時間が残されている
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 04:35:15.21 ID:Mwn8bXN2
愛知の可能性、もうここで言わなくても分かるよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:35:10.23 ID:F8FVGJT2
もちろん!
リニア、X-Seed4000だよね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:45:01.17 ID:l9noxxnr
未だに新幹線すら無い田舎があるのだから
リニアとか自慢するの止めなさいよ

札幌駅に停車中の電車
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396121890479.jpg

札幌駅に進入する、学園都市線ディーゼル単行列車
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396122026412.jpg
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:51:24.52 ID:Mwn8bXN2
>>940
イメージ操作で言い続けているけど、愛知の可能性はそれだけじゃない

愛知には日本の宝と言うべき人材、技術、考え方、恵まれた場がある
隠れた強みも含め、地元の強み全てを組合せ、マネジメント、プロデュースすれば、世界が驚く新しいモノ、コトを見出せられる
資源のない日本だからこそ頭を使え

ただ、日本は資源小国ではない事実も知るべき
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:02:43.97 ID:wVLBrMSS
あとコンテンツ産業に弱い愛知が、デザイン、コンテンツ、○○。○、を本気で取り組めば最強
トヨタでさえ気付き始めているから
他の地元企業も本気になって欲しい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:16:12.21 ID:wVLBrMSS
コミュニティ
コワーキング
つながるチカラで本気になろう、愛知
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:56:14.58 ID:Mi5o0RDr
>>938
国家戦略特区の第二弾で名古屋が選ばれてもあまりメリットが無いと思うよ。
この手の法案は、地域の選択と予算の集中だからさ。

2002年の都市再生特別地区で見ても、東京駅・有楽町駅周辺地域、
渋谷駅周辺地域、大阪駅・中之島・御堂筋周辺地域、阿倍野地域など
法案後、巨大クレーンがニュキニョキで、今ようやく完成しつつある。

一方、都市再生特別地区の2次で選定された、名古屋駅周辺・伏見・栄地域や
神戸三宮駅南地域、横浜での再開発は目に見えて完成しつつあるだろうか?

ましてや都市再生特別地区3次や4次なんて選挙対策にしか思えない。

市議会や県議会は「我々の地域は勝ち取った」とアピールするだろうけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:20:13.87 ID:wAO/97mt
>>945
法的な問題と本気度の問題

愛知は今まで本気になって自分達の強みを活かしてこなかった
愛知にはそれ以上の隠れた強みがある
隠れた強みはちょっと考えれば誰でも気付くはずなのに誰も何も言わない
この隠れた強み、
ひょっとしたら愛知が東京を超える国際都市になる程の宝石の原石かもしれない

たとえ東京の邪魔になる宝石だとしても、
世界が知ったら、東京はその原石を無視できなくなるでしょう


特区などはその手段の1つに過ぎず、
メリットが無い、という問題ではない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:08:20.34 ID:gGgJf6pI
>>943

トヨタってデザイン重視って口には出してるけど
頑張ったと思えたのはSAIくらいだな。後は…。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:56:47.04 ID:j/l3E/JE
ちんけな君がどうのこうのよりも
デザイン云々の評価は人によるでしょ
世界企業で世界中のデザイナー手がけて訳だし
デザインも含めて評価が高いから日本では半分くらいのシェア
世界で最も売れてる世界一の自動車会社なんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:38:04.58 ID:SSXZK9rJ
>>947
>>948
電気自動車が話題になる前から、クルマはいずれ家電になると思っていた
そうなると、クルマは誰でも作れるようになり、全てモジュール化しないとコモディティ性とデザイン性は両立できないと思っていた

モジュール化すれば自分で簡単にカスタマイズでき、自分流のデザインにできる
トヨタ主導でモジュールの標準化を行えば、ただモジュールを量産するだけでデザイン性も確保できる

安全性、アフターサービスなど、世界のトヨタの信頼性を元に自分流のカスタマイズができるクルマ、
それを可能にする、トヨタ主導のモジュールの世界標準化

世界のトヨタにとって、今後のクルマにとって、避けて通れない道だと思う


名古屋にレゴランドができるらしいけど、
クルマをレゴのように組立てられる電気自動車もあっていいと思う
レゴランドは屋外もいいけども、イオンのような商業施設が数個連なっている屋内に立体的に展開してもいいと思う
子供のためのモノづくりの場、
かつて「キッザニア・ドライブ」構想があったけど、レゴランドに盛り込んでみてはどうだろう
あおなみ線を走るレゴ列車の駅をレゴランド内に設け
屋内のレゴタウンに子供が作ったクルマと共にレゴ列車も走る


クルマの未来のために、こうした仕組み、仕掛けを施すことも大切なことだと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:45:54.76 ID:SSXZK9rJ
>>943 追記

子供の心を掴み、未来の市場を見出す、これはクルマだけではなくモノづくり全般に言える

子供の心を掴むにはどうすればいいのか
やはり物語性、仕組み、仕掛けを施す、デザイン、コンテンツは非常に重要な要素になってくる

愛知はコンテンツ産業に弱い、ソフト力もない、仕組み、仕掛けを施す経験もない、物語性も殆どない
本気になるということは、これらを含めて本気になれ、ということ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:51:27.04 ID:SSXZK9rJ
名古屋港は津波の懸念がある
津波が想定されている高さのフロアは全て駐車場に
その上にレゴランドなどを設けるべき
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:00:37.03 ID:UjrCqoxJ
連投で長文書いてるけど、全く内容が無いw
内容の無いネガキャン。

ここは福岡絡めた名古屋煽りスレ
ただのネガキャンなら別でやってくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:14:44.19 ID:y1bYFiMb
>>952
名古屋にとってのネガキャンなら、名古屋煽りスレとして丁度いいと思うけど

愛知の可能性がありすぎてオーバーフロー中?w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:18:00.92 ID:DVDVto+C
愛知での三菱重工のMRJやH2B等の航空宇宙産業とかの工場の話はもういいから。

例えば日本が世界に誇るの客船技術の三菱重工長崎
飛鳥や日本で建造された最大のダイヤモンドプリンセスやサファイヤプリンセス
現在でもコスタクルーズから2隻のメガクルーズ船を建造中である。
豪華客船はステータスや高度の技術力が必要な船種で造船トン数を自慢する中韓
レベルの造船技術では製造困難な船種。

だからといって長崎人は「どうだ!」とかは当然言わない。(単に三菱重工が作ったものだから)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:29:41.48 ID:zvfxNHC5
あれ?佐世保って造船の町で売り出してなかったっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:54:57.62 ID:DVDVto+C
佐世保はSSK(佐世保重工)

三菱重工(長崎造船所)は長崎市内

佐世保と長崎は浜松と静岡あるいは松本と長野くらいにお互いを意識しているねえ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:42:05.96 ID:nz3ZtYP/
名古屋市と福岡市の決定的な違いは近郊都市なんだよな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:26:54.03 ID:DVDVto+C
博多の近郊都市  

遠の帝     大宰府
水 郷     柳川
大陸の窓口  唐津

とかだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:44:16.94 ID:A/Q5XFjb
福岡のGDPって
愛知の3分の1だろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:09:56.49 ID:A/Q5XFjb
福岡市 名古屋の半分
福岡県 愛知県の3分の1
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:16:55.81 ID:zvfxNHC5
愛知県の年間商品販売額が九州+沖縄計8県の年間商品販売額の合計より多いと言うのと同じぐらい鬼畜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:35:21.67 ID:78NKnSPD
実態はどうあれ存在感がないんだよな、名古屋県は。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:41:34.14 ID:VLQpeS7e
>>962
国の金を湯水のように使ってアレな福岡に比べたら払う側だからなw名古屋も愛知も
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:52:05.99 ID:33fkan2A
出来が良すぎて存在を隠そうとしているのは国でしょ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:14:39.18 ID:z1Y5FgOT
大使や総領事が駐日する外国公館の数は名古屋も福岡も同じ4公館
東京や大阪は数えるのが面倒なので数えてないけど、名古屋や福岡と比べ、
軽く10倍以上は外国公館がある。

対外国から見れば名古屋と福岡は同じ重要度を持つ都市と言える。

【名古屋市】
在名古屋大韓民国総領事館
在名古屋中華人民共和国総領事館
在名古屋ブラジル連邦共和国総領事館
在名古屋ペルー共和国総領事館

【福岡市】
在福岡オーストラリア総領事館
在福岡大韓民国総領事館
在福岡中華人民共和国総領事館
在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:24:04.05 ID:4FuWy1r9
人気最高レベルの街 福岡
人気最低の名古屋

これが日本人の意識だからな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:11:23.11 ID:5WEhKyV8
場所が場所な為、福岡市はその対策にあった街作りが成されているから人気なんだろうな。
博多、天神、百道などの繁華街は店も長く開いているし、若者向けの都市と思える。

それに比べて名古屋は、良くも悪くも古臭い考え方が深く根付いているため、若者にはつまらない街だと思う。
学生が楽しめる繁華街も栄、大須エリアくらいしかないのが残念すぎる。他の繁華街は、店が閉まるのが早すぎて呆れる。

名古屋出身だけれども、都市景観的には綺麗な街だが、中身に関しては街作りが下手すぎ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:16:02.47 ID:t1fhr2Je
>>965
あえてアメリカとカナダの総領事館は外してるんですねw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:23:35.78 ID:XSf3SEw1
福岡市 名古屋の半分
福岡県 愛知県の3分の1

これがすべて
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:47:57.78 ID:iy/0uvLx
日本が誇るH2Bロケット

東京のJAXAや三菱重工が英知を結集して設計
一般人   いやー日本の技術も凄いね!

種子島で華々しく披露
一般人   巨大なビルのようだね! 種子島宇宙センター!日本の誇りだね!

発射後数分。。。。。「これより小笠原管制局に引き継ぎます」
一般人  へー小笠原にそんな施設があるんだ


名古屋人   おみゃーさん!それどこで作っているとおもう?? 愛知だぎゃー

必死でアピールするも一般人はだれも聞いていなかった。。。。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:37:19.67 ID:z1Y5FgOT
>>968
名古屋に米国総領事館は無いよ。
総領事が駐日しないワンランク下の、領事館なら名古屋にある。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:09:27.25 ID:gMzJ8B5k
名古屋は人口多くて車社会なのに、コストコは去年まで無かったwww 福岡は15年前からあったのに♪

答えはカンタン
田舎臭い名古屋に出店するとブランドに傷がついてしまう
カッコイイ福岡に出店すればコストコは憧れの的に

売上よりもブランド、さすが外資は違うよね







それで去年名古屋に出店してしまったコストコ…
もうコストコに魅力は無くなってしまった…
今後、全国的に撤退が相次ぎ、名古屋だけコストコだぎゃあ、コストコだぎゃあ、と大騒ぎwwwww 2店舗目も出来るらしいねwwwwwww


コストコは”名古屋とばし”の意味が分かっていない
名古屋と関わればオワコン、という日本の常識は外資に浸透させなければならない!!

コストコ、復活あれ!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:31:00.28 ID:PoKjeOXI
東京が100とすると
大阪は30
名古屋は20
福岡は10
札幌が5

こんな感じやな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:40:33.15 ID:s3l0fQk7
東京が100とすると
大阪は30
福岡は50
札幌が5

名古屋は1



だろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:03:41.00 ID:5WEhKyV8
民度
名古屋100
札幌市50
23区30


大阪市5

福岡市1



だろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:29:35.43 ID:e2VULJmK
東京100
大阪30
名古屋横浜15
福岡札幌10
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:06:11.86 ID:+ELZi1DD
今日、車で静岡から大阪へ帰るのに、
新東名→伊勢湾岸自動車道へ入るルートを選択したんだけど、
かなり高いところを走ってる高速なので、名古屋周辺がここから一望できる。
工業地帯だからまあ一言でいうと殺風景なんですが『工業都市名古屋』の
実力を実感するには十分な風景ですよ。
福岡が名古屋を抜くとか、ないんじゃないですかね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:36:39.59 ID:V8aEeId+
>>949
今日のWBSでゴーン社長が出演
ルノーと日産は部品の共通化を行っているらしい
その話の中でモジュール化が話題に
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:18:53.02 ID:5/GY2EDO
>>977
さーそれはわからんね。
名古屋を抜くかもしれないし、そうではないかもしれない。
長い目で見たらわからない
都市は生き物。

昭和30年ごろまで
300万人台の人口を誇り国内No.3の座を争っていた愛知や福岡
東京都以外の関東の県は島根や高知と同レベルの人口だったのだが
「 日本の経済産業構造の大転換。人口の激増後 」
あっつ!という間に有数の人口を誇る県になった。
今後、同様に
「 日本の経済産業構造の大転換。人口の激減 」
の波がくる。
そのとき名古屋や福岡ががどうなっているか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:02:49.14 ID:XRyRftIO
>>978
そんな妄想オタクに関わっているとお前もお花畑の蝶々になるぜw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:48:56.14 ID:XRyRftIO
名古屋人はイタリア村のトラウマがあるからな(笑)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:56:28.15 ID:XRyRftIO
天気予報に名古屋はいらない、大阪だけで十分
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:42:38.84 ID:HL9yLodB
名古屋はIKEAがないwwwwww
もうどうすんのこれwwwwwwwwwwwwww
名古屋を追い抜く??????????????????
恥を知れwwwwwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:21:24.17 ID:4YRTef7c
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:02:19.88 ID:PkUYCgNR
松坂屋銀座店跡地の店名から松坂屋が消える。超賎大丸に完全に乗っ取られた。
松坂屋茶村は大丸奥田にペテンにかけられた。松坂屋はよりローカルになり、
松坂屋名古屋店は地域一番店をJRタカシマヤに譲るだろう。
在左日新聞は大丸を支援してきた。大丸旗艦店は神戸。在左日社主がかつて神戸東灘に住んでいた。
今、在左日の美術館がある。
神戸弁は「〜している」を「〜しとう」と言う。(siteiru→sitou)
梅原猛によると、朝鮮人はr音が発音できないので、「ラグビー」が「ナグビー」
になるという。(ragubii→nagubii)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:40:58.83 ID:iBywGdbx
別に東京が100といっても意図的に一極集中して凄いだけだし
その為に他都市が徹底する要因をうみだしてる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:45:08.99 ID:VBlgnOCi
東京は日本全体の共有財産
大阪は朝鮮半島人の共有財産

したがって、都市としての日本一は横浜
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:03:40.24 ID:98QWrrPD
東京と大阪抜いてもまだ上に5都市ありますよ?
中国人の共有財産さん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:33:23.40 ID:+17TYdk8
福北都市圏>>>名古屋都市圏でしょ
普通に
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:01:52.03 ID:o/inqnj/
福岡と北九州って同一都市圏なの?
お互い名古屋から豊橋くらい距離が離れてるし、
お互いを結ぶ交通手段も新幹線と高速バスと在来線くらいしかない
だったら名古屋と豊橋も同一都市圏とみなしても良いんじゃないの?って話になる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:49:59.89 ID:nxQTJ0iM
福北はどっちも大都市(政令市)で互いの都市圏が近接・繋がっているから、
総務省定義の都市圏では北九州・福岡大都市圏という扱い。それは静岡・浜松大都市圏などと同じ。

豊橋は政令市ではない上に名古屋への通勤・通学数の割合が総務省定義の都市圏基準に満たないから、
総務省定義の都市圏としては、名古屋と同一の都市圏とはみなさない。

もっとも北九州・福岡大都市圏と中京大都市圏で比較しても、福北が中京を人口・経済規模では上回っていないが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:07:53.10 ID:xeQoMctW
中京都市圏ってせいぜい500万でしょ
福北の方が上
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:26:21.77 ID:w3WEFhkY
横浜も10番目となると143m
名古屋で10番目はザシーン城北 160mなのだが。

神戸は低層です

247m ミッドランドスクエア
245m タワーズオフィス
226m タワーズホテル
220m JRゲートタワー
200m JPビル
190m シティータワー神戸三宮 ←神戸最高層(マンション)
180m ルーセントタワー
180m 新大名古屋ビル
170m スパイラルタワーズ
170m 御影タワー ←神戸2番目(マンション)
162m ミッドキャピタルタワー
160m ザ・シーン城北 ←名古屋で10番目

143m ザ・ヨコハマタワーズウエスト ←横浜で10番目
135m クリスタルタワー ←神戸で10番目


名古屋最高層ビル 247m
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396091835569.jpg

神戸最高層ビル 190m
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396091661698.jpg
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:37:10.44 ID:xeQoMctW
福北、名古屋、神戸、横浜はいい勝負のイメージ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:05:04.72 ID:87PmFYBO
福岡w
あるのは怪しい通販会社だけ
そりゃGDPは愛知の3分の1の規模になるわな雑魚が
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:54:13.56 ID:wvrxCUG4
世界の常識

福岡  カワイイ イケメン  大都会      謙虚    キレイ  いい匂い  優しい   裕福    カッコイイ   世界に注目される   三大美女
名古屋 ブス   ハゲ   大いなる田舎  見栄っ張り  汚い   くさい   ヤンキー   貧乏    ダサい     名古屋とばし     三大ブス



もう福岡の圧勝じゃんwwwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:56:15.56 ID:98QWrrPD
福北都市圏って福津・宗像で完全に山によって分断されているところだっけ?
距離も北九州の中心から福岡まで65kmあって間が山とトンネル

同じ基準で名古屋圏を捉えると1000万人近い規模になってしまう。
国土交通省の定義する福岡都市圏ではせいぜい230万程度。名古屋市単体と同人口。
生産・商業規模は比にならん位名古屋が上だけどね〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:58:05.73 ID:wvrxCUG4
>>997
お花畑にも程があるwwwwww
春休みはもうすぐ終わるぜwwwwwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:59:24.49 ID:98QWrrPD
あら、現実が直視できないのね。
可哀想ww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:01:32.31 ID:wvrxCUG4
いいか、よく聞け、名古屋はダサく田舎でなければ日本は成り立たない
東京、大阪、福岡、三大都市の邪魔にならないよう、ひっそり生きなさい、という運命を忘れるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。