岐阜駅周辺・柳ヶ瀬再開発 第4事業目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
以前のスレッドは

岐阜駅周辺・柳ヶ瀬再開発 第3事業目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1243172693/

岐阜駅周辺・柳ヶ瀬再開発 第2事業目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1234367760/

岐阜駅周辺・柳ヶ瀬再開発 1事業目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1230685443/


JR岐阜駅周辺鉄道高架化事業から香蘭地区再開発を経て、
現在JR岐阜駅前では「杜の中の駅構想」再開発が終了。

名鉄岐阜駅もリニューアルされ、明るく綺麗な駅舎になりました。
そして、大岐阜ビル、岐阜シティタワー43も誕生しました。

現在、問屋町西部南再開発が始動。取り壊しが始まり、37階建て超高層ビルが誕生する予定です。

岐阜市中心街である岐阜駅周辺・柳ヶ瀬の発展は42万都市である岐阜市の今後の発展にかかせません。
みなさんで「これからの」再開発を中心に発展的な話題あふれるスレにしていきましょう。


1.>>980が次スレをたてること
2.岐阜に対する誹謗中傷を繰り返す書き込みはスルーすること
3.JR岐阜駅、JR岐阜駅周辺、名鉄岐阜駅、名鉄岐阜駅周辺、柳ヶ瀬の話題を中心にすること
4.改善点など発展的な書き込みを歓迎し、議論すること
5.岐阜批判をする場合はその関係各署に要望・問い合わせをし、批判は出来る限り書き込まないこと
6.再開発について発展的な話題を中心に進めること
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:35:47 ID:AI9vuoMu
岐阜の発展をみんなで真剣に考えたいね
特定名古屋人の侵入だけは何としても阻止したい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:07:57 ID:AI9vuoMu
ここまで岐阜のネガティブキャンペーンに勤しむササシマさんの登場なし
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:45:28 ID:d3MKsgUz
問屋町南の再開発は決まったんだな
これで岐阜は求心力を一気に高めるつもりなんだな

これほど発展力を持つ地方都市は数少ないし、岐阜には頑張ってもらえたい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:14:32 ID:KR7RmitW
>>1
名古屋工作員のストレスのはけ口場所を自分でわざわざ用意するとか馬鹿なの?死ぬの?

過去いくらスレ立てたって、結局名古屋工作員に荒らされて終わることはさんざん身にしみてるはずなのに
こうやって懲りずにスレ立てるから、奴も奴でいつまでも粘着しに来るんだろが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 07:35:02 ID://UeRU2b
やはり岐阜の発展を願い、再開発を見守っている市民が多い結果なのだろうか。
岐阜市は市民、県民から愛されてるって証拠でしょ。

さて問屋町西部南ビルはいつ完成予定なんだっけ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:53:18 ID:h9pe90mV
岐阜駅東地区再開発は90メートル規模だっけ?
東急ハンズや伊勢丹などを誘致して250メートル規模の商業オフィスビルにならないかなー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:40:13 ID:ctH7zJ9o
>>6
くだらんハコモノにだけはジャブジャブ金を使う行政に
怒っている市民は多いだろうよ。

次の選挙あたりで前時代的行政を変える人が立ち上がれば、
時代に取り残された岐阜にも行政近代化の波が訪れる可能性はあるだろう。

さもなくば、作り次第即廃墟になるようなハコモノとともに、
財政破綻が待っている。

市民の最低限の民度が試される。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:52:13 ID:ctH7zJ9o
まぁ、糞スレを乱立するようなマナー皆無の
掲示板荒らしが立てたスレだ。まともに機能するわけがない。

お国自慢板では、スレ立て依頼して立ててもらったにも
かかわらず礼も言わずに放置。
そして一日と経たない内に今度はこっちに重複させる。

こいつの自己中心的幼稚な行為は毎度のことだが、
ほんとにどうしようもない奴だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:40:31 ID:h9pe90mV
ついに出てきた、岐阜ネガキャン野郎。
スレルール見た?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:43:30 ID:hJ5psUAD
岐阜の再開発スレなんて立てても、またバカにされるだけなのに岐阜人てドMなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:05:16 ID:qLbmNsiN
再開発が頓挫する都市が多い中、岐阜市では順調に進む。
民間主導の再開発がここまで順調なのは東海地方の次期覇権都市である岐阜市くらいだ。
そんな活力ある岐阜市の再開発を語り、よりよい再開発を考えるのがこのスレの役割だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:51:57 ID:U7jUNCzJ
>>12
>再開発が頓挫する都市が多い中、岐阜市では順調に進む。

つ メルサ跡地
つ パルコ跡地
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:37:50 ID:74GpIlmi
閑古鳥タワーのように失敗しているのに、ごり押ししているだけだな。
岐阜のような田舎で市内が死んでいるのに、上に伸ばそうだなんて実に愚かなこと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:44:35 ID:05kli5fC
と、バカが申しております。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:42:10 ID:CeRh+U1X
閑古鳥タワーって何?
いつまで同じこと言い続けるか知らないが、全然面白くないから。


岐阜駅西には住居・医療を中心とした再開発、岐阜駅東にはオフィス・商業を中心とした再開発を行うのが基本方針であり、住居機能が多いのだから人が集まりにくいのが分からんのかね。
岐阜市中心部再開発は完全民間を含め、10ヶ所以上計画されているが、その中で大規模である岐阜駅東、岐阜駅中央1、岐阜駅中央2、問屋町西部南、高島屋南が終わらなければ再開発効果は確証できない。それぞれの相乗効果によって効果が10倍にも100倍にもかわるからだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:49:38 ID:NXYq7qvY
閑古鳥タワーは初めて聞いたなぁ。
地元では「廃墟タワー」とか「リアル北斗の拳」と呼んでる。
それ以前はおばさんの名前だったよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:41:02 ID:2vQjT40M
>効果が10倍にも100倍にもかわるからだ

人口が10倍、100倍にでもなるのかよww

名古屋があり、郊外の状況も変わらず、公共交通は蔑ろ、
産業の育成もないままハコだけ作ったって、
何の効果もなく失敗することぐらい、馬鹿じゃない限り
誰でもわかる。

こいつは「住居・医療・オフィス・商業」が何処かから
湧いてくるとでも思っているのだろうか。
まぁ、頭の中だけは沸いているようだがww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:04:09 ID:V3rLes53
と、バカが申しております。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:42:14 ID:U1yBVGmD
「岐阜にも名古屋様みたいな○○が欲しいげー」

とか言って余計なものばかり作っては、当然のごとく閑古鳥の巣。

良識ある岐阜人は、いい加減怒りが溜まっているよ。

そもそも岐阜人はとっくに旧市街を見捨てている。

見捨てられたところに無駄箱を作ってどうなるかは自明。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:25:31 ID:QBxrH9Yl
ほら案の定キチガイ名古屋工作員のストレス発散場になってるだけだろ

なぜスレ立てた1の馬鹿は
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:26:54 ID:JzlW85yM
岐阜市の再開発が順調に進み、岐阜市が発展している事実を県外在住の方や岐阜出身の方に対して正確に知ってもらえる場所が必要では。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:35:10 ID:xsO7vULr
失笑をかうだけだよ。恥だ。
せめて駅前のパルコ跡地とコンニャクタワーの1、2階をなんとかしてからにしてくれ。
ビルを建てても需要がなかったから、もう言い訳は効かない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:16:44 ID:JzlW85yM
パルコ跡は学習塾複合商業ビルを建設する予定で動いていたが、不景気で頓挫。
好調だった企業は赤字を出し、特に不動産関係の企業は株価からもわかるようにかなり厳しい。
いくら魅力ある都市で開発しようとしてもキャッシュに不安がつきないから動けないのだろう。事実、資金繰り悪化で黒字倒産しているケースもある。
景気の回復を待つしかない。
ただし問屋町南のように完成までかなりリードタイムがかかるものは着工しているみたいだね。完成の頃には景気が回復し、タイムリーな開業となるだろうね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:43:07 ID:V3rLes53
コンニャクタワーって何?バカなの?工作員ちゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:10:57 ID:6iMjGSEB
見栄張り無駄遣いガラ空き箱とでも言っておく方がわかりやすい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:03:25 ID:v/lHEsTZ
>>24
岐阜の景気は昭和40年代後半の、一宮市の繊維工場閉鎖あたりから、回復していません。
愛知の繊維業は自動車産業で持ち直したけれど、これは柳ヶ瀬や岐阜駅前とはまったく関係無い話です。
だから景気回復しても、ビルを何本建てようと岐阜の景気回復の要因にはならないような気がします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:15:15 ID:1O4xtcxM
岐阜に大都会にあるような物がいるか?
田舎ながらの開発ではだめなのか?
いったいどうしたいの?
高層タワーって言ったって所詮マンションでしょ
テナントはガラ空き。やめてくれ恥ずかしいから。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:25:56 ID:yc2gApn9
hfgc
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:08:51 ID:JVgz9DSW
日本各地でカジノ街を造ろうと名乗りを上げてるが、岐阜でやってもいいんじゃないか?需要はあると思う。
岐阜駅から金津園っていう風俗街があるし、あそこは夜でも人通りが多くて活気がある。開き直って実を取れば、岐阜復活のチャンスがある。日本のラスベガスを目指しても悪くない。
再生には思い切った事も必要だと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:56:13 ID:YsmTwtrV
名鉄頼みだからマンションは要るでしょ。ショッピングセンターも自前で用意してくれた。
再生といっても、戦後の古着屋〜路面電車復活〜柳ヶ瀬を目指すことになるんだよな。
まず一度、財政再建団体にならないと動かないだろう。

さいわい、名鉄岐阜駅前の飲食店だけは廃墟化を免れている。
古着屋では無理だから、別の産業を起こさないとね・・・自力だと風俗かやっぱり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:36:59 ID:gbRVNXuD
祝!YAHOOトップページ写真入りニュース!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000043-maiall-soci
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:09:50 ID:kSXD/e4r
岐阜は駅前のダイエー、近鉄百貨店も撤退したし。
金津しか経済を支えるものないね。
でも、豊橋もベンツの撤退、期間工の失業、外国人労働者問題と、
まさにいま日本が直面してる課題への舵取りを誤れば
エライことになる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:28:07 ID:Dcn9x8/a
そーだね。岐阜市はカネを取ることしかしなかったから、人が寄り付かなくなったんだよな。

将来の日本が岐阜市みたいになってしまう。
消費税をゼロに下げて、財源は景気回復したら30%くらいまで段階的に上げて回収すればいいと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:42:27 ID:SLW1QAkI
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091208/200912080823_9479.shtml

岐阜市も負けてはいられない!
大垣市でも25階建規模の高層ビルが作られるらしいしな!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:55:23 ID:ihV6yD48
岐阜市の求心力強化の影響で岐阜都市圏の副都心である大垣市中心部も吸い取られつつあるわけか。

ただ、滋賀県東部を更に岐阜都市圏内地域として統制するために大垣市の求心力を利用していくのも良さそうだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:26:25 ID:WVdJ6dYJ
寂れまくった岐阜よりは大垣の方がましだな。
岐阜は大垣に吸収してもらえ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:44:45 ID:HCcgthN/
どうしてこんなに岐阜市への僻み、嫉みが酷いのか。
その答えは一つ。
岐阜市が急激に発展しているからである。

岐阜市中心街再開発、東海環状道、岐阜南部ハイウェイの開通、ものづくり工業団地の開発、大流通団地整備、西岐阜駅周辺高級住宅地造成が計画、実行されているからだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:18:34 ID:pfbuuvdr
「嫉む」と「嘲る」の意味を取り違えているし。

そう言えば、こいつは日本語が不自由だったな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:53:58 ID:0X4iVaDK
日本語読めなかった?
嫉み、僻みって書いたんだけど?

岐阜に対して相当コンプレックスを持っているみたいだね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:45:58 ID:037YVWJi
日本語が不自由なのはお前だろ。ニホンゴワカリマスカ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:06:17 ID:559sessh
http://www.toiyamachi.jp/index.htm

工事開始!!
24年秋の完成かぁ〜。
岐阜がまた大きく発展するときだね。
岐阜市民全体が楽しみにしているだけに、完成が待ち遠しい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:01:47 ID:EANC10ae
岐阜市は更に東海北陸地方の地方中枢都市として役割を果たしていくようになるね。
岐阜市の発展の仕方は凄まじい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:53:49 ID:68Q4zHSy
妄想を書きまくるのも罪だが、

>岐阜市民全体が楽しみにしているだけに、

これは大罪に値する。

ただでさえ無駄なビルにうんざりしている市民は、
さらに作ることには怒りを感じている。
こんなものを作ったところで、市民の生活は何も良くならないどころか、
回ってくるべきところに税金が回らず、損害を被っているに他ならない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:59:13 ID:02PyPBZA
>>43
この地方の「地方中枢都市」は名古屋市のみ。

「中枢」の意味を辞書で引くとともに、調べて恥じ入れ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:53:02 ID:037YVWJi
妄想という言葉が大好きな工作員。
47age:2009/12/13(日) 00:10:44 ID:1qJJRQKt


「嫉」 牛寺
「妬」 山支
「嫉」  が
「妬」  大
「嫉」  好
「妬」  物
「嫉」  の
「妬」  言
「嫉」  葉
「妬」  は
「嫉」  こ
「妬」  れ
「嫉」  だ
「妬」  な
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:20:34 ID:qoptkGRG
と、岐阜県民(大爆笑)という名のバカが申しております。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:36:43 ID:1qJJRQKt
今日は嫉妬嫉妬と騒がんのか?wwwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:32:28 ID:7bMfpq5I
そんなに岐阜の発展が羨ましいのかな?

あまりに岐阜が羨ましくて、岐阜の批判をして自分の気持ちを沈めてる悲しい奴がこのスレに居座っているね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:13:05 ID:OB5UWOKh
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:13:20 ID:aCCwTpUI
落ちぶれた岐阜に巣喰う特岐という既知害、か
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:14:26 ID:tmClKiQO
>>50
恥ずかしくて「嫉」「妬」という文字が使えなくなったのか?
ワ・ロ・ス wwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:07:36 ID:kwlm3tKj
問屋町西部南再開発のホテル棟は共立メンテナンスが買い取るってことは
ドーミーインプレミアムを建てるのかな?
今のところ、小樽は最近始動。京都、下関はオープン予定。

東京から岐阜羽島、名鉄岐阜で降りて岐阜市観光をして岐阜駅前に宿泊。
あくる日は飛騨旅行ってとこかな。

それに、航空機産業、自動車産業、電機関連産業、IT産業をはじめビジネス客が増えているし、
IT化や銀行のスリム化という時代の潮流に合わせて支店・支社の統廃合が進んでいるし、
岐阜市への出張客が増えているからなー。
事実だよね。
55北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/13(日) 12:12:03 ID:xszBPT7r
>>54
>東京から岐阜羽島、名鉄岐阜で降りて岐阜市観光をして岐阜駅前に宿泊。

ムリ。
名古屋経由。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:29:14 ID:zMyLGVPX
たくさん岐阜を楽しむにはのぞみで名古屋まで来て、東海道線に乗り換えて岐阜市へってとこか。
北陸新幹線が開通すれば、
関西→岐阜羽島→名鉄岐阜→岐阜市観光→飛騨→北陸新幹線で関西

関東→名古屋→JR岐阜→岐阜市観光→飛騨→北陸新幹線で関東


でも、小田急海老名以西の人は小田原からひかりで岐阜羽島まで来ちゃうw
57北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/13(日) 12:32:25 ID:xszBPT7r
あー、岐阜は飛騨観光があったな。

岐阜駅より大垣駅をメインしてるヤツは間違いなく鉄オタw
58北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/13(日) 12:38:46 ID:xszBPT7r
…岐阜市は豊橋や浜松より名古屋に近いメリットがあるからな。

名古屋とはスケールが違うから敵対する材料も少ない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:38:59 ID:zMyLGVPX
あー、岐阜の旅の始まりは大垣駅からって人多そうだな。
東海道新幹線は大垣駅にくっつけるべきだ!!

岐阜市は中心街にグルメな店が意外にあって関西の観光客に人気があるし、
金華山や岐阜城は関東や関西から結構な観光客が来ているからびっくり。

鵜飼は宮内庁管轄のもっとも格式高いものだし、世界遺産にするべき。

飛騨は高山、白川郷が根強い人気。
カミオカンデのある神岡は密かなブームになっているらしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:42:52 ID:zMyLGVPX
あんなに名古屋に近いのに、名古屋の影響をほとんど受けていないもんな。
名古屋人は観光、大規模商業施設、スキー、柳ヶ瀬、金津園で岐阜に金を落とすし、
岐阜人はJR名古屋駅で買い物するし。

Win−Winの関係だな。
名古屋は2007年バブルで変わったし、岐阜市は再開発で発展していくし、
東海地方は名古屋と岐阜が力を合わせて全国への求心力を高めていくんだな。
61北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/13(日) 12:53:58 ID:xszBPT7r
>>60
…まあそうなるには大都市名古屋からインテリ層を呼び寄せる求心力が必要になるな。

インテリ層は都会と田舎の中間的なポジションを好む。

近年の ” 勝ち抜き型選抜社会 ” においてはぬるい感じもするけどな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:00:22 ID:A6XHiyq7
岐阜は名古屋にほぼ一方的に依存している。

名古屋大都市圏の構成市町村の一つだから
言うまでもないが、妄想がひどい奴がいるので念のため。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:21:50 ID:zMyLGVPX
は?
岐阜は名古屋の都市圏には入ってませんけど?
名古屋都市圏最北は稲沢まで。
稲沢、一宮は既に岐阜都市圏内である。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:35:29 ID:X5xqbUZL
岐阜市は名古屋大都市圏に吸収されている。
だから中心市街地も吸収されて消滅した。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:45:14 ID:w6ApSbbS




今日は特岐の妄想と狂言が特にヒドイな。

きっといつものように名古屋に出掛けて嫌な目にあったんだろう。

岐阜人はオチョクラレ易いからな。(笑)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:52:43 ID:X5xqbUZL
「嫌な目」ってことはないだろう。

ただ、寂れた岐阜と違ってあまりにも賑やかな大都会なので、
憧れと羨ましさが奴の脳内では屈折し、それが止め処ない妄想となって
表面化しているのだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:57:32 ID:nw+ZXcg+
相変わらず特岐は自演もヒドイな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:45:29 ID:siTkkY/4
大垣市と一宮市の板ばさみに合い、鉄道拠点は羽島市との競争に敗れつつある岐阜市。
羽島市のホテル乱立は、東海北陸自動車道の観光客利用を新幹線停車駅の利便性を
生かした結果。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:11:30 ID:7bMfpq5I
日本語おけ?
つか、頭おけ?

土地があまりまくっている一宮や羽島なら高速道路を通しやすいだろうけど、岐阜市みたいな古くからの大都市には建設しづらいだけだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:42:48 ID:u6URmRBP
岐阜市は東海道ベルトから外れ、日本の主要大都市を結ぶ新幹線・高速道路を
迂回してまで通す必要のないところと判断されているから、ルートから当然のごとく外されている。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:46:34 ID:7bMfpq5I
東海道主要都市とは東京、川崎、横浜、静岡、浜松、名古屋、岐阜、京都、大阪、神戸のこと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:02:57 ID:v0GrNUgY
劇的に見劣りする場仮でなく、端から対象外のゴミを勝手に交ぜてはいけない。

 太平洋ベルトを構成する主要都市

東京、川崎、横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、北九州、福岡

日本人1億3千万人弱の常識。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:03:43 ID:v0GrNUgY
変な変換になっている → ばかり
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:25:14 ID:Dqi+1/vx
シムシティで岐阜駅前を再建するなら、ヨドバシ、ビック、東急ハンズ、伊勢丹、ウインズ、さらに岐阜駅→柳ヶ瀬まで地下街。一気に駅前に活気が出る。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:28:27 ID:7bMfpq5I
大丸、ビブレ、H&M、ZARAも誘致しよう!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:54:17 ID:2mVqW+Xm
>>74
地下街って逆に良くないんじゃないか?
人が地下に潜っちゃうし辛気臭くて時代遅れな聞こえ。
池袋とか梅田くらいの規模があればいいけれども(栄の地上部の寂しさ・・・・岐阜人なら分かってくれるだろ?)。


妄想話とはいえ、岐阜駅前には駅から商業施設まで直結のペデ希望。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/da621047dc4d1300b4962fb75f1cbe32.jpg

あとは問題の商業施設なんだよなぁ・・・・
http://kids-dream.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a88/kids-dream/281-020E5B290E9989CE9A785E382A4E383A1E383BCE382B8E59BB3.jpg
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:54:52 ID:letS0xOq
ま、妄想はゲームの中だけにしておこうな。

現実は名古屋に吸い取られて何もかも消えて
寂れまくっているんだから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:57:27 ID:letS0xOq
>>76
栄の地上部が「寂しい」って言っても、岐阜の10000倍以上(控えめな数字)の
賑わいはあるけどな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:46:37 ID:TZ3QADxS
岐阜は空想都市なのか。
砂上の老掻く。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:59:26 ID:xq6yCVsn
岐阜の存在価値って何?
愛知に編入した方が効率的な気ガス。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:11:18 ID:qpIR1D7R
はいはい、名古屋はすごいですね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:14:59 ID:G8MkSH7f
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:07:25 ID:9N/yeGzf
岐阜の話をみんなで真剣に話しているのに、ささしまのバカが空想だの栄だのうっとうしい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:14:14 ID:9N/yeGzf
なぜ岐阜の話をしているのに、岐阜は愛知に吸収と話が出てくるのか。
空気どころか話が読めていない。俺も頭がおかしいとしか言い様がない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:47:27 ID:jMcgOkW7
>俺も頭がおかしい

自覚症状あんじゃん!www



相変わらず日本語の不自由なやつ>特岐
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:29:37 ID:+3q7TT0y
京都府から、大垣に引っ越して来て、思ったことが名古屋の中心って駅前だけだろ?全然都会と思わんよ。岐阜は、駅前が京都駅前に似てる気がするが…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:43:41 ID:zXQzMOjL
岐阜駅前が似てるのは多摩ニュータウン
だたっ広くて駅前に誰もいない
おまけにどちらもベットタウン
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:28:18 ID:5vRUuUIo
名古屋は駅前とセントラルパークと大須だけで全部済んでしまうからなぁ。
他の都市みたいに横に広がってないんだよな。ピンポイントを結ぶ地下通路に店が並んでる。
岐阜市ほどでは無いが京都に比べると、観光地は無いね。

動植物園、トヨタ展示、水族館、南極観測船、電気の科学館、名古屋市科学館
6箇所くらいしかない。歴史系だと熱田神宮くらいか。
味噌煮込みうどん、スガキヤ、廣寿司、名古屋コーチン、ひつまぶし、
天むす、きしめん、味噌カツ、守口漬け、モーニングが有名だけど、ランチも充実してる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:52:27 ID:r8BlHLen
岐阜スレなのに、ムキになる自演馬鹿wwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:23:47 ID:UfG7I/UT
鳥取市から引っ越してきたんだが、岐阜市は何もない田舎すぎてつまらん
唯一の楽しみは週末に名古屋で遊べること
早く週末にならないかなぁ
91北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/14(月) 10:37:08 ID:VDsyzi7S
…その調子w

まだまだ書き込み総数がお国板の半分にも満たない。
- - - - - - - - - - -

岐阜県に隣接する県 : 愛知県、三重県、滋賀県、福井県、石川県、富山県、長野県
岐阜市の依存的中枢都市 : 名古屋市

名古屋〜岐阜の関係は、東京〜横浜、大阪〜神戸の関係に相似。
ただし産業構成や昼間人口比率などは異なる。

北九州の場合は臨海都市の性格が強いけど、内陸都市の岐阜の場合はそのへん意識したコトある?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:18:57 ID:tGQhwDi1
依存的中枢都市www
93北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/14(月) 11:26:26 ID:VDsyzi7S
ほらね、オレのネームブランドにあやかろうと擦り寄ってくるだろ?(笑)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:37:44 ID:A5jrBMsd
おもろいやつwww
この糞スレを仕切って楽しめや!www
95北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/14(月) 11:40:26 ID:VDsyzi7S
>>94
鏡でも見たか?(爆笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:16:56 ID:LNiqjXZF
(爆笑)ねえ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:30:06 ID:9N/yeGzf
また名古屋工作員のなりすまし!
何が鳥取から来たじゃぼけ

東海の横浜、神戸を舐めんな!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:38:34 ID:LqntdGWM
岐阜は倒壊の平壌age
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:55:20 ID:uUiLyMDl
>>86
自分も昔思ったけど似てるよねえ
歴史のある街なんだから観光化すればよかったのに
全てはもう遅いが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:58:57 ID:fOiH9o+T
>>98
自分も思ったけど似てるよねえ
見栄で作った住人のいないハリボテ高層ビルやハコモノなんて
もうソックリ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:23:51 ID:jcLLV4R6
ハリボテはお前の顔だろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:36:43 ID:1M9TTJZ0
>>86
確かにな、特に建替え前。
あ、今はバスターミナルの主力がこっちになったから、その点もか。
ただ、京都駅前には金ピカの す ご い も の は無い罠www

>>99
観光地としてはそこそこなんだろうけどね、的が絞りきれていないような感じでインパクトに欠ける。
金華山と長良橋周辺ぐらいか。まあ、あとは金津園とシャッター通・・・・


103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:02:43 ID:YTTNQSx4
名古屋様に飽きたらず
今度は京都様にも楯突く特岐であった
美濃ほど知らずとはこのことか
104北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/15(火) 01:59:31 ID:Uv7cKvwX
富山と滋賀はかなり痛いな(笑)
105相模原市民:2009/12/15(火) 02:04:31 ID:wNUksDM7
岐阜は岐阜県内、滋賀東部、福井、石川、富山の中心都市。
106北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/15(火) 02:06:35 ID:Uv7cKvwX
三河は前々から痛々しいけどな(笑)
107相模原市民:2009/12/15(火) 02:16:59 ID:wNUksDM7
我が町相模原ですら政令市になれたのだから当然岐阜市も合併すればすぐ政令市になれるさ。
岐阜は求心力が高く、観光地があり、産業も豊富。相模原とは大違い。
108北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/15(火) 02:19:37 ID:Uv7cKvwX
県庁所在都市がムリして政令指定都市化を急ぐ必要はない。
109船橋市民:2009/12/15(火) 02:36:32 ID:01ox2qba
岐阜はポテンシャルが高い。
計り知れない潜在能力がある。
110相模原市民:2009/12/15(火) 03:09:21 ID:wNUksDM7
これはこれは船橋からお越しですか。
船橋は失礼ながらお邪魔したことないですが、岐阜についていろいろ知られているようで。
岐阜の潜在能力は高いですよね。昔からの大都市だから人為的に作られた街より間違いなく強靱な求心力が高く、存在意義がある。

40万都市であれだけ中心市街地が広大なのは歴史と先進性の共存が物語っている。
111北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/15(火) 03:22:13 ID:Uv7cKvwX
具体的な数字をどうぞ(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:23:59 ID:enNQxEZJ

馬鹿のひとり漫才★キターーー!

特岐=相模原市民=船橋市民=自演★馬鹿!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:31:04 ID:enNQxEZJ

特岐=相模原市民=船橋市民=自演★馬鹿!=鵜飼の神秘 wwW
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:45:37 ID:yzN4J0af
毎度バカハカしい特岐の自演。
115─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/15(火) 11:17:11 ID:Uv7cKvwX
三河と三重か(笑)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:14:20 ID:B2D7rCKp
岐阜にまつわる基地外スレ。(笑)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:17:41 ID:CMbPVlUy
駅前の金の像はカッコいいね
岐阜が金持ちな証だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:25:27 ID:CMbPVlUy
それにしても2009年再開発ネタがゼロの名古屋の嫉妬がひどいね
岐阜は37階建てが一件始動したのにね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:25:12 ID:h6yzIgfq

今日も懲りずに

「嫉」
「妬」
「嫉」
「妬」
「嫉」
「妬」

趣味悪い金像自慢の特岐が今日も

「嫉」
「妬」
「嫉」
「妬」
「嫉」
「妬」
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:27:19 ID:h6yzIgfq

鵜飼の
 神秘に
  嫉妬! ゲラゲラゲラ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:56:26 ID:WO2NVmxd
岐阜の静けさと空気のうまさに嫉妬
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:07:26 ID:wNUksDM7
岐阜の成長力と将来性の高さに嫉妬している、嫉妬おやじ登場
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:58:01 ID:58IQs4In
特岐の人気ぶりに嫉妬
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:33:57 ID:YCKYrMvB
岐阜と大垣ってそんなに仲よくないだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:46:53 ID:58IQs4In
特岐と大ガキは仲良くないよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:03:32 ID:58IQs4In
361 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:26:48 ID:m4KqX/yl0
◎全国の有名繁華街の地価(2008年) 今がわかる時代がわかる日本地図2009年度版

北海道札幌市   すすきの(札幌市中央区南6条西4丁目)      96.0万円
宮城県仙台市   一番町(仙台市青葉区一番町3丁目)       234.0万円
東京都中央区   銀座(中央区銀座4丁目)              3900.0万円
東京都新宿区   新宿(新宿区新宿3丁目)              2100.0万円
東京都渋谷区   渋谷(渋谷区宇田川町)               1940.0万円
東京都港区     六本木(港区六本木4丁目)             810.0万円
神奈川県横浜市  伊勢佐木町(横浜市中区伊勢佐木町1丁目)   100.0万円
石川県金沢市   香林坊(金沢市片町2丁目)              61.0万円
愛知県名古屋市  栄(名古屋市中区栄3丁目)             852.0万円
愛知県名古屋市  大須(名古屋市中区大須3丁目)           87.0万円       >>348
岐阜県岐阜市   柳ヶ瀬(岐阜市柳ヶ瀬通1丁目)            29.0万円 ←←←(>∀<)))ギャハ!!!
京都府京都市   新京極(京都市下京区四条通寺町東入2丁目)  395.0万円
大阪府大阪市   心斎橋(大阪市中央区西心斎橋1丁目)      879.0万円
大阪府大阪市   梅田(大阪市北区角田町)              1080.0万円
兵庫県神戸市   元町(神戸市中央区元町通3丁目)          90.5万円
広島県広島市   紙屋町(広島市中区紙屋町1丁目)         228.0万円
福岡県福岡市   中洲(福岡市博多区中州5丁目)            62.0万円 
福岡県福岡市   天神(福岡市中央区天神1丁目)           790.0万円
沖縄県那覇市   国際通り(那覇市牧志2丁目)              60.6万円

                                       国土交通省「平成20年地価公示」
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:08:45 ID:OvLj+WWv
今日も工作員は必死ですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:20:10 ID:K72nk4DR
愚痴ってないで
たまには岐阜市が他市より優れているデータを出してみな
どうせ何も無いのは分かっているがねwww
129町田市民2:2009/12/16(水) 02:14:19 ID:6hv+94w1
岐阜市の再開発の凄さは40万人の中核市でありながら130〜160メートル級の超高層ビルを建ててしまうこと。
しかもほぼ民間事業としてやってのけてしまう。
西の町として問屋町やシティタワーは住宅中心、東の町として岐阜駅東や吉野大岐阜ビルはオフィス中心の再開発。
カラーグランドデザインで、岐阜駅周辺の再開発ビルの色を取り決めて色調和のとれた街にしている点も斬新。
名古屋みたいな寒々しいではなく、どこか懐かしさと斬新さを感じさせる岐阜の街は定量的には表現できない素晴らしさを持ってる。
それを感じている人は岐阜へ何度も足を運んで観光しているよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:32:08 ID:LneqEyy1
岐阜に訪れた時あまりにも田舎過ぎて引いた…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:08:38 ID:zSjt7l+p
俺は予想以上にJRの高架からの眺めが良くて評価急上昇だた。


廃れている的な報道ばかりされていたから、逆に都会的に見えた。
シティタワーは偉大です。
132町田市民2:2009/12/16(水) 03:16:24 ID:6hv+94w1
ミラーガラスのビルは確かにオフィスビルらしさを感じるんだけど、寒々しいというか街の温かみを失う。その点、岐阜は温かさを感じる街にしてる。

岐阜駅高架は名鉄を跨ることから結構高いので、眺めはいいよ。
駅前再開発6つと柳ヶ瀬再開発3つが上手くいけば素敵な街になるなー!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:40:19 ID:8elbCkgy
じゃあ、やっぱり今は素敵じゃないんだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:55:26 ID:Uiikt4mb
たった1棟のビル
地方でも当たり前のJR高架線
出来るか分からない再開発

いつまでこんな馬鹿自慢を続けるのやら

悔しかったら>>126のような
確かな数字で岐阜市を語ってみろや!

いつもいつもコピペのような妄想ばかりじゃ
岐阜の発展なんて誰ひとり信じるものはいない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:11:24 ID:I/V/mof2

中心と言われる場所の地価が

 2 9 万 ! って

どんだけ廃れてんだよ(笑)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:55:00 ID:EmoREzMO
俺としては、名古屋から近い岐阜に是非とも発展してほしいと思ってるんだが
岐阜叩いているやつって誰なん?
名古屋人が叩いてるって書いてあるけど実際違うだろ?
大垣市の名前が突然でてきたりするから、西濃あたりの人間が
名古屋人に成りすまして叩いてる気がするんだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:48:28 ID:jiI1mSM6
名古屋人は無関係だから出てくるなと。
むしろ名古屋の存在はありがたい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:06:48 ID:1Ol4qT4x
そうだそうだ!
名古屋無くして岐阜市を語れる訳ない!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:52:37 ID:OyMfE1BM
名古屋の都心部
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912%2F16%2F90%2Fd0042090%5F2341526%2Ejpg

大名古屋190m(2015年)の発表でこんな感じになる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:06:05 ID:6hv+94w1
200万人都市の名古屋が、40万人都市岐阜の再開発に対して必死になってる時点で笑える。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:56:39 ID:8elbCkgy
200万人都市の名古屋が、40万人都市岐阜が必死になって無駄な再開発してるので笑ってる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:00:16 ID:6hv+94w1
名古屋だけでは東海地方全体がジリ貧。
岐阜がこれからは東海地方の成長を牽引していく中枢都市となる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:11:07 ID:K72nk4DR
200万人都市の名古屋は、40万人都市岐阜が再開発に対して必死になってる点で笑ってる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:19:42 ID:8elbCkgy
>>142
岐阜は東海地方牽引しなくていいよ
浜松と四日市のが期待できるし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:52:01 ID:6hv+94w1
四日市は衰退一途だし、浜松はそもそも東海地方ではない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:50:51 ID:K72nk4DR
海の無い岐阜が東海地方のわけがない。
WIKIによれば東山地方と呼ばれているな。
山しか無いんだから当たり前だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:54:22 ID:K72nk4DR
>>145
>浜松はそもそも東海地方ではない。

無知の馬鹿としかいいようがないな。

ホーム>天気> 【東海】 >静岡県>西部(浜松)>浜松市
http://www.yomiuri.co.jp/weather/japan/pref22/22130.htm
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:01:59 ID:TOoco0PF
昔は東海三県だった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:21:30 ID:YlCGuaSV
山しかない岐阜、東海とはウヌボレ杉〜♪wwwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:54:35 ID:YlCGuaSV
>「東海地方」を「静岡・愛知・三重」に限った場合、岐阜県は何地方に属することになるのか?
 ハッキリ言います。前提となる発想が間違っており、 立論自体がナンセンスです!
 「地方」は別に「都道府県」のような行政区画ではありません。従って「類別的な区分」である必要、
即ち全ての県が各々ただ1つだけの「地方」に属している必要は全くありません。
ある部分を「○○地方」と呼んだときに、それ以外の部分にそれに対応する地方名を命名せねばならない必然性もありません。
 「東海地方」を「静岡・愛知・三重」に限った場合、岐阜県は「東海地方には属さない」というだけの話です。
「東海地方に入れない替わりに、どこか他の地方に入れる」とかいう問題ではないのです。
 確かに、社会科の教科書に出てくる「近畿地方」「中部地方」という地方区分は、類別的に作られています。
でも、これは「○○地方」という表現全体から見れば例外的な存在なのです。
実は、「中部地方」から「東海地方」と「北陸地方」を除いた残りつまり岐阜・長野・山梨の3県を「東山地方」と呼ぶこともあります。

ttp://www.biwa.ne.jp/~toda-m/hometown/tokai.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:47:54 ID:h4BDsp3P
岐阜市の発展があっての東海地方の発展なのだ。

東海地方とは岐阜、愛知、三重のことである。

岐阜関連スレを荒らすささしまのバカは、別スレで
東京に“かなり”近いのに静岡は賑わっている
と言及している。
そもそも静岡は東海地方ではなく、関東甲信越地方なのである。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:11:12 ID:2jH/jaLd
岐阜駅前再開発により求心力が益々高まり、長野松本甲府につづいて東山地方第四都市として東山地方を牽引する都市となりつつある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:26:42 ID:V1AtAwUZ
東海道が通ってるのが東海だよ。
岐阜は悪名高い岐阜羽島しか東海道と名のつくものは無いから。
岐阜市は名古屋圏のおまけみたいなもんだから気象庁には東海地方扱いされてるけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:55:31 ID:2jH/jaLd
名古屋圏のおまけというより、名古屋の植民地だから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:07:09 ID:YlCGuaSV
いまや東海の植民地じゃね?(笑)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:02:20 ID:TOoco0PF
ちょっと言うとこれだもんね。相変らず工作員はすごいな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:42:56 ID:8v/Pin2c
東海道本線
名鉄名古屋本線
国道22号
東海北陸道
名古屋高速一宮線


たくさんのストローで名古屋にチュウチュウ吸われてるねw>岐阜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:21:20 ID:LUn0vapP
ストロー効果というより助けてもらってます。
なぜか芥川龍之介の蜘蛛の糸を思い出した。
切れなきゃ良いが…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:19:22 ID:MmM4VigN
大丈夫でしょ。
あれだけ名古屋に岐阜人を送り込んでいれば。

ただ税金は名古屋で落としているんだろうね。
特に消費税。
買うのも飲むのも名古屋だから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:00:34 ID:8v/Pin2c
岐阜に税金落としても金ピカ信長像作るだけだから無駄
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:38:09 ID:R0jjQNU+
>>159
名古屋の職場で働いてる岐阜人の住民税って名古屋に落ちるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:05:22 ID:wtnWkmjf
>>161
自分で調べてみ>特岐
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:17:07 ID:osKO9rfw
教えてみ>工作員
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:05:51 ID:UMU/ho6G
>>161
名古屋で働いて給料もらっても、住民税は住んでる都市と県に支払う
他県との違いとしては、岐阜だけは年貢といわれてる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:11:36 ID:wu1lXMSv
そもそも名古屋で働いている岐阜人なんてほとんどいないに等しいわけだから、こんな議論自体不毛なんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:57:46 ID:UMU/ho6G
>>165
同意
そもそも岐阜市民の大半は百姓か木こりなんだから名古屋に通勤しているのは少ない
よってそんな議論自体不毛
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:40:36 ID:Uto1+aiY
>>166
同意に同意
そもそも名古屋で働いている岐阜人なんてほとんど年貢を収められるほど稼ぎがないんだから、そんな議論自体不毛なんだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:52:42 ID:6DT+1zhH
特岐の見事さは、岐阜人を装おって、廃れている岐阜を誉めごろしする点。
ここまでアンチに話題を提供するなんて、そう簡単には出来ない。
岐阜アンチの中のアンチ。
それが特岐なんだろう。
じゃなきゃ、荒れるのが分かっていて、新たにこんな糞スレは立てられない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:09:39 ID:qH+Ov/5B
岐阜なんて百姓が住むただの雪国
政令指定都市なんか夢のまた夢
首都にすら立候補してた超頭わるいいなかっぺ
ばっかじゃねえ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:10:12 ID:S0msZYTl
19日午後7時現在、積雪の深さの全国1位は福島・只見の137センチ、2位が北海道・朱鞠内の131センチ、
3位が  岐  阜  ・長滝の126センチ、4位が新潟・入広瀬の122センチ。
 20日午後6時までの24時間予想降雪量は、多い所で、東北の日本海側と北陸が60センチ、
 岐  阜  県  が50センチ、北海道が40センチ、長野県と近畿北部、山陰が30センチ。



大雪のニュース一つ見ても、全国的な認識では岐阜と言えば飛騨を中心とした山奥であり、豪雪地域。
岐阜市などは愛知県の一部のような扱いになって、まったく知名度も低い。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:58:16 ID:osKO9rfw
で?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:32:49 ID:fs++nknq
【宿題の現場】
深刻な地場産業衰退 2009年01月22日

 東京や大阪と並ぶアパレル産地の岐阜。JR駅前の「問屋町」には、アパレルの卸問屋が集まっている。
だが、業界団体の一つ、岐阜婦人子供服工業組合では70年代に1600軒程度あった加盟数が今では200軒にまで減った。
 ラジオから軽快な音楽が流れる縫製工場。研修生や技能実習生として、中国人女性たちがミシンに向かう。
国際研修協力機構によると、県内には約8千人の研修生、技能実習生が働く。
県内の受け入れは全国有数で、大部分がアパレル生産の現場だ。
 岐阜市の問屋町は卸問屋が専属の縫製会社に生産を委託するという、昔ながらの小規模な会社が多い。
中高年女性向けの実用品が主力で、流行している製品を素早く多品種少量生産する能力が評価されてきた。
百貨店などとの取引もあるが、地域の商店街にあった衣料小売店に支えられてきた。
 だが、人件費が安いアジア諸国との競争が始まり、コストで太刀打ちできず、大手量販店がアジアで生産した製品を廉売し始めると、
「シャッター商店街」も増え、岐阜アパレルの衰退が始まった。
 荒波にのみ込まれた「問屋町」では、再開発に活路を見いだそうと、マンションや商業テナントからなる37階建て高層ビルの建設が計画されている。
だが有力問屋社長で再開発組合理事長(73)は急激な景気悪化にため息をつく。
「まずい時期に当たってしまったな。完成してもマンションがさばけるだろうか」
 問屋を通す旧来型の流通形態はいずれなくなるとみている男性は言う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:36:54 ID:fs++nknq
↑ 「今の岐阜」を表すキーワードがいっぱいの記事ですね。

>>>「衰退」「減った」「中国人女性」「昔ながら」「小規模な会社」「シャッター商店街」「旧来型」
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:38:07 ID:ZuqWs7CE
岐阜駅周辺が混雑してて動きづらいくらいになってるな。
問屋町南再開発に向けて解体工事が急ピッチに進んでる。
名実ともに東海の横浜になった岐阜を見て、感動する今日この頃です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:07:13 ID:ANYxKy71
衰退しまくっている現状を突きつければ突きつけるほど、
特岐の妄想・幻覚の病状は酷くなるばかりだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:17:48 ID:uMFvZIZp
東海の横チン
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:23:57 ID:r68cvDCT
東海の夕張
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:30:30 ID:ZuqWs7CE
東海の横浜・神戸である岐阜市の夜景は美しいな。金華山は東海の夜景スポットナンバー1だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:39:31 ID:mc68+o2x
東海のチンチン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:54:39 ID:HvgV5z4P
東海の横チン・交尾である岐阜市の夜尿は鬱くしいな。金津園は東海の夜尿スポットナンバー1だ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:23:56 ID:ZuqWs7CE
岐阜市の大発展に乾杯!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:33:25 ID:cWS9R2ck
>>174
>動きづらいくらいになってるな。

相変わらず特岐は、

「日本語が不自由づらいくらいになってるな。」(笑笑笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:52:06 ID:CIyMeqCR
特岐が横浜や神戸に生まれていたら、こんなに馬鹿にされることはなかったんだろうなーーー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:11:43 ID:txl4Isrw
特岐が名古屋に生まれてたら、このスレで先頭に立って岐阜叩きしてただろうなーーー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:01:04 ID:W9H14dew
ドンキ、各務原に先を越されたね。


東海3県初の“MEGAドン・キホーテ”が各務原に登場
http://news.walkerplus.com/2009/0313/21/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:29:43 ID:EQmiOHSj
ドンキだけじゃないよ。
岐阜市は今や、各務原にことごとく負けてる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:07:43 ID:DX+Br4zL
岐阜市を中心とする岐阜都市圏に組み込まれたことで各務原は発展した。

高山本線、各務原線で岐阜市中心部にアクセスしやすい都市として人口は増加しているしな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:06:28 ID:dAchXjJN
じゃあ何で岐阜市は人口減少してんの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:48:40 ID:7nzbq5F0
真理だねwww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:59:27 ID:DX+Br4zL
クリスマスイブを彼女と岐阜シティタワーと柳ヶ瀬で過ごせて幸せだった。
明日は仕事だから渋々帰ってきた。


岐阜市は利便性が非常に高く、土地の価格が高いから岐阜市に住めないけど岐阜市に行きやすいところである各務原や瑞穂、大垣、岐南の人口が上昇している。
岐阜市はマンション開発とニュータウン開発をしないといけないよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:55:38 ID:1OAnAs9g
脳内女と寂れきったゴーストタウンを舞台に妄想を繰り広げる
日本でも稀に見る変人。

おまけ

■基準地価:17年連続の下落 幅拡大、上昇地点はゼロ /岐阜
2009年09月18日 11:13 毎日新聞
http://www.nikken-times.co.jp/new/20090918.5/1253239981.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:30:07 ID:3RD6QJTn
各務原市岐阜区
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:12:22 ID:CsG5Do3I
そんな汚いものを、各務原市には入れないで><
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:23:21 ID:1+qv93lr
岐阜市再開発がそんなに羨ましいのか?
はぁー。嫉妬されるようなことはしてないんだけどな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:28:38 ID:ePztinVW
嫉妬
嫉妬
嫉妬
嫉妬

牛寺 山支

嫉妬
嫉妬
嫉妬
嫉妬

(大爆笑)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:24:46 ID:wP/WZDQC
そんなに嫉妬してるんだね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:26:41 ID:ls6p8mA1
おおばかものの
しっ と く ぎ (わらい)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:27:20 ID:qcjW/5Cq
岐阜が羨ましいから岐阜に対して悪口を言ったりする。
岐阜嫉妬厨はまさに幼稚園児だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:44:50 ID:wf2FwhL5
尋常でないほど寂れまくって財政も逼迫しているのに、
無駄な箱ばっかり作って余計に寂れに拍車をかけている
ような呆れた所を羨むような人間は存在しない。

よその人なら嘲るだろうし、当地の人なら「変えたい」か「逃げたい」だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:13:45 ID:qcjW/5Cq
それならこのスレを含む岐阜関連スレから逃亡すればいい。
岐阜が嫌なら脱岐しろ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:37:55 ID:/fH4/jk+
>>199
だから笹島さあ

結局岐阜人に何をしてほしいの?どうしてほしいの?w

いつまで名古屋人目線で、ネットの片隅からキャンキャンと吠え続けてるつもりなの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:45:32 ID:8J74cFpp

脱毛なら知ってるが

脱岐だってさ!www

大丈夫

人 モノ 仕事

ぜーんぶ脱岐してるぜ!www
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:51:30 ID:qcjW/5Cq
お前も出ていけ。

岐阜市のような魅力的で高級な街に馴染めないどころか、住めないんだろうけどな プププ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:52:27 ID:onIPqkOh
>>201
とりあえず柳ヶ瀬を風俗以外で再生させてほしいな。
そのためには路面電車の復活と専用軌道が必要だと思う。
あとムダな箱物建設と天下り施設を今すぐに中止してほしい。
徳山ダムと河口堰も無い方が良かったのは作る前からわかってたことだし
税金を燃やしているのと何も変わらない。
「売る」という以外のものが何も無いから「作る」に目を向けるべき。
簡単に言えば岐阜市内には公務員と風俗以外には職場が無い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:56:26 ID:YjpW9BJv
>>203
魅力的って?
高級な街って??

ここまで衰退して
ここまで馬鹿にされまくる街を
岐阜市以外
知らないんだがね ニヤリ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:04:30 ID:qcjW/5Cq
関市に、ぎふイノベーションセンタが建設される。
岐阜の優れた企業、大学、専門学校が連携し、岐阜の産業の先端化・多様化を図る。
岐阜のさらなる工業的発展が進み、所得が増えることで岐阜の核である岐阜駅周辺の発展がさらに進む。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:09:57 ID:oG+FpKd3






?www
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:11:09 ID:oG+FpKd3
糞な岐阜市には
糞しか集まらないぜ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:10:32 ID:i2GF5gyG
需要もないのに先に箱を作って閑古鳥の巣にする。

岐阜病は不治の病なのか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:31:48 ID:/fH4/jk+
>>204
そんな幼稚な極論しか言えないうちは、せいぜい2ch止まりだな
2chの外に居るまともな岐阜市民からは相手なんてされないわなそりゃ

でもまあ、まだお前はマシなほうで、中には>>205-209みたいな
まとも以前の精神病患者も居る
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:29:53 ID:KVPrMibQ
よお狂犬!
久しぶりに噛みつきまくりか?
老い先短い岐阜住まいなんだから
2chであんまり無理すんなよ!wwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:54:21 ID:qcjW/5Cq
岐阜の発展、観光資源の多さ、高い利便性に嫉妬する岐阜批判厨は、今日も優れたことに対して嫉むことしかできない一日を過ごすのでした。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:10:01 ID:JOiMhZec
完全に北朝鮮化したなぁ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:26:27 ID:1viYp10L
そうだな。
岐阜に観光資源が多いなんて書く時点で、北朝鮮と同じプロパガンダとわかる。
まあ名古屋に17分だから、高い利便性は否定しないけどね。(笑)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:30:31 ID:Zk/enQap
あとはモノレール、JR新線の建設をすれば完璧だな。岐阜駅周辺はさらに商業、ビジネス拠点、高利便住居地点として発展していく。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:36:30 ID:RSrHAO9O
三重県人だけど、岐阜はポテンシャル高いと思うよ。

高山?みたいに最新の路面電車を導入すれば凄く魅力的な街になるだろうね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:32:04 ID:6rzKVrEM
また三重県人を装おってるぜ!
自ら恥ずかしくて「岐阜市民」と名乗るこてが出来ない特岐哀れなり!!www
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:38:23 ID:RSrHAO9O
そう言うお前は何県人?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:50:39 ID:5TE2r0kK
何県人?何県人?と必死に県境で線引きしたがってるけど、
道州制でもう岐阜県は廃止なんだよ(もちろん愛知県も)。

県都とか県庁所在地とか肩書きは使えなくなるの?
よって、どっかのローカル放送局&新聞社、警備会社も存在意義が
なくなるの。
実力勝負なの!分かった?


岐阜だけが社名に「総合警備保障」を付けるのは拒んでるのはおかしい。
ただの子会社みたいなもんなくせに。
http://www.alsok.co.jp/company/info/affiliates.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:26:39 ID:THmqCpkN
>>218
特岐に正論で意見するのは、
皆、愛知県人か名古屋人じゃあなかったのか?
自論すらぶれる情けないヤツだ。(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:14:13 ID:FNx4XpIC
岐阜なんて何処を見ても箱ものがオーバースペックだと思うけど
首都機能移転候補地と考えればあってもいい。
ただ話しは終わったかのように停滞しているし
青写真すら描けているのかも怪しい。

一方で現首都東京は相変わらず岐阜を含めた全地方から
人や金をかき集め渋滞や混雑を引き起こしては
地下を掘り高架を積み重ねビルを高層化し山を削り海を埋め
国営や国立という冠が付いた箱ものを建設し続けている。

当然利権や利便性からゼネコン大手は上位数十社が東京に本社を構える。
であるのならば岐阜はゼネコン関係の企業に対して優遇措置を取り
首都機能移転や東海環状道路などの青写真を描ける本社機能や人材を呼び集めてみればいいのではないか。

大阪や名古屋などは東京支配に苦虫を噛み潰したような気持ちでいるし
東京に頭が上がらない他の首都圏以外の都市も東京支配を終わらせたいのが本心。
企業への優遇措置は庶民負担に繋がるので嫌われるが
首都機能移転候補地として適切な岐阜のみは大義名分を有していると言えるのではないか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:17:40 ID:pBz1A7/L
>首都機能移転候補地

寝言は寝てから言うものだと決まっている。
よく覚えておくことだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:19:41 ID:efXOkK2P

日本泉ビル( 2002年2月完成 )

コンフォートホテル岐阜( 2004年2月完成 )

岐阜中日ビル( 2004年6月完成 )

大岐阜ビル( 2005年5月完成 )

岐阜シティ・タワー43( 2007年10月完成 163m )
 

柳ヶ瀬通北地区( 2011年度完成予定 )

問屋町西部南街区( 2012年度完成予定 136m )

高島屋南地区( 2013年度完成予定 120m )

岐阜駅東地区( 2013年度完成予定 82m )

岐阜駅前中央東地区( 2012年度着工予定 67m〜95m )

岐阜タワープロジェクト( 未定 )

岐阜駅前中央西地区( 未定 )

問屋町第一地区( 未定 )

問屋町西部北街区(未定 )


ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091225004216.jpg
ttp://www.city.gifu.lg.jp/c/16030028/16030028.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:35:56 ID:EhhbJWD7

あ〜あ







あくびが出ちまったぜ!www

また特岐の妄想が始まった

過疎地のたわごとは聞き飽きたぜ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:42:23 ID:pBz1A7/L
岐阜市民は、納めた税金を取り巻き業者と閑古鳥のために
使われてしまうのか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:19:30 ID:rnHMhnGo
大丈夫
自民公明の力が無くなった今
もはや岐阜の公共事業は壊滅だから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:33:18 ID:PVcshenK
公共事業はまったく不要ではない。
地元業者育成という大義名分の下の、指名入札条件の
「県内」というくくりを外すだけで、事業費は4割は下がる。
放っておいても岐阜の建設会社の9割は倒産させられるんじゃないかい?
集票マシーンをつぶすことで世襲議員もなくせる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:53:13 ID:eAmS+MB5
まさに岐阜市政崩壊、か
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:24:52 ID:E2cD1I3b
普天間を岐阜市に移転すれば栄えるんじゃね?
駅前に空き地もあるし新空港も作ってもらえるし沖縄に感謝してもらえるし
いいことづくめじゃん!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:41:11 ID:spA5o4CH
大学病院跡地は、畜産センターと岐阜刑務所移転でいいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:11:46 ID:oSf14eLs
>>223
まずはその辺の空室をゼネコンのオフィスに格安で提供すればいい。
羽島周辺にオフィスを追加してもいい。

>>227
税収を減らさないために
逆に事業費を下げられる建設会社を岐阜県内に誘致する事こそがが必要。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:32:26 ID:G8dxOqsG
加納高校西の塩谷建設って本社すぐ南の社員用駐車場を売り払って
サークルKになっちまったよな
本業が厳しいんだね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:07:54 ID:kPjFrgy+
418 :名無しでGO!:2010/01/14(木) 13:44:59 ID:32ijbnxy0
新成人の半数が「知らない」 岐阜市長選
2010年1月11日
 岐阜市の現状に対する思いでは「駅前の再開発で少し活性化した」
「郊外に量販店があり、悲観的ではない」など肯定的な回答が7人。

「市中心部にシャッター街があり寂れている」
「表面的にはきれいになったが、街はすたれている」
と否定的に答えた人も同数の7人。

「日本の中でどこにあるのか認識される街になってほしい」と、
存在感不足を嘆く声もあった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:01:13 ID:rpWD2s25
ドコモアクセス規制後は過疎ってるな
特岐も工作員も携帯厨だったのか・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:20:57 ID:vwm+JznW
こともあろうに裏金知事・梶原拓が
岐阜シティータワー43の分譲マンション最上階部分の42階を部分を買い占めて住むことが判明した。
梶原いわく最上階のラウンジでコーヒーを飲みたかったんだとか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:03:42 ID:JHi4KKrS
特岐はほぼ携帯。複数持ちかも。ネットカフェPC自演もありか。
○犬はPC、p2、携帯、他のBBSでは串、何でもあり。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:30:11 ID:tUMdhllz
280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:48:39 ID:/Vo8LpJb
公迷党の特岐が消えて久しいな
岐阜市内みたいに静かでよいwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:02:10 ID:N2EQmwKj
特技は最近、下記のスレで暴れまくり

【美濃】岐阜県の奥様集合★6【飛騨】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1259163482/l50
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:01:28 ID:k7hi9NUs
もちろん、238本人も暴れまくり。


ちょっと見てきた。
どっちも自演しまくりで呆れた。
女板で暴れまくる変質者二匹の蛮行は
見るに堪えない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:36:57 ID:N21TVnlp
岐阜市再開発の目玉である問屋町西部南再開発が本格的に着工している。
岐阜市の大発展が期待されているだけに県民の関心は非常に高いよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:31:39 ID:fVm25lrq
我慢できなくなったのか? オナ二くん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:11:35 ID:l9osFHGB
コピペしか出来ない特岐は末期症状。
ビョーイン逝けや!wwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:55:32 ID:0/OriwLF
ドコモ規制解除で早速特岐が現れましたねw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:09:48 ID:HyszpTJT
>>240
ん? 岐阜市の再開発で大発展?? www

>「未来への選択」
中日新聞2010年1月12日(火曜日)
 JR岐阜駅前に二〇〇〇七年、鳴り物入りで完成した高層ビル「岐阜シティタワー43」。
二階にテナントを構える店長(二八)は、レジがはじき出した領収書を見てため息をついた。
「今日のお客さんは十人だけ。ビル完成直後は数え切れないぐらいいたのに…。本当に厳しい」。
 二百四十三戸の分譲マンションが入ったビルは、オープン三ヶ月で一階部分の有名家具店が撤退。
このころから売上げも急落した。
 「駅からどん詰まりの場所。人の流れがない上、人が来るような催しも少ないからね」と店長。
一、二階の商業エリアは空き店舗が目立ち、ビルと駅を結ぶ歩行者用通路も人影がまばらだ。
 市は昨年十一月、「駅前に限られていた人の流れを、柳ヶ瀬を含む中心市街地全体に広げたい」
(担当者)と、中心市街地活性化基本計画の範囲を百fから百七十fに拡大した。
中心市街地北側の岐阜大病院跡地に図書館や市民ホールなども整備して「人の流れに最大限
目配りをした計画となった」と胸を張る。
 ところが、同市出身の漫画家を講師に招いたまちづくり勉強会では厳しい意見も。
出席した市民は「いつまでも中心部ばかりに多額の税金を投入するべきではない」と、
市の補助金を受け、相次ぐ再開発事業に疑問を投げ掛けた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:55:32 ID:0/OriwLF
その二八って岐阜の隠れた名店なの?
客が10人ってことは、ショッピングで岐阜駅前に来た人のほぼ全員がその二八てとこに訪れてる計算になるじゃないか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:31:54 ID:HyszpTJT
28才ってことじゃね?

大金を使って再開発するばするほど、市内は駄目になっちまったな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:15:46 ID:dA/rdNA6
市長選。
いい加減、まともな人は出ないの?

市民の暮らしを蔑ろにして無駄箱ばっかり作るような
程度の低い奴は要らない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:04:30 ID:T2yD2w+M
日本は変わっても岐阜市は変われない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:42:45 ID:lksgjQdS
やはり特岐は、携帯しか使えない落ちこぼれ駄目層だったかw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:24:43 ID:ZpsdtF7y
特岐と言っている時点で、落ちこぼれである。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:49:04 ID:oJUWYZUb
携帯規制が解けると嬉々として現れる特岐という名の貧乏人(岐阜在)www
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:20:50 ID:GBXQxt0v
最近の新聞の書かれ方みると、いよいよ岐阜市終了って感じだな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:31:25 ID:010JK3fP
いったい幾つデパート潰せば気がすむんだよw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:54:16 ID:drSHypey
>>252 たとえば、これ?

県都の課題/岐阜市長選を前に >下<
                      (讀賣新聞 2010年1月28日)

 「バスは不便だし、市の中心部まで540円もかかる。」といって車を使うと、有料
駐車場の代金が気になりますね」
 岐阜市の中心部から十数`離れた芥見地区。同地区に住む主婦(39)は、
自宅からJR岐阜駅や名鉄岐阜駅前、柳ヶ瀬地区に出かける不便さをそう話す。
 この主婦が買い物に向かうのは、大駐車場が完備された郊外の大型ショッピング
センターが多い。駅前までわざわざバスで出かけても、

電  車  で  2 0  分  以  内  で  行  け  る  名  古 屋  市  に
出  る  た  め、 柳 ヶ 瀬 な ど に は  ほ  と   ん  ど  行 か な い と い う。

        中略
 「市営バスは年間5億円の赤字を出していた。民間運営による効率化などに
期待した」 同市の古市勝志・交通総合政策審議官はそう振り返る。市はバス路線の
譲渡にあたり、運営費を補填することを決め、最低3年間は路線を維持することを
求めた。3年を過ぎた今も路線は維持されているが、その分、市は年間約8000万円の
支出を続けている。
       中略
 古市審議官は、「このままの状況が続けば、岐阜バスも路線の縮小や廃止をしかね
ない。お年寄りの足を奪うことになり、中心市街地からの人離れが進むことも間違いな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:48:57 ID:Kmj1FSb9
年間たったの8000万円ぐらい、無駄で無意味な箱物をやめれば
いくらでも捻出できるだろうが。くだらん箱物なんか削ってバスは死守するべきだ。


しかし、柳ヶ瀬なんぞを未だに市の中心街だとか考えている、
役に立たない化石頭連中を退治していかなければならないな。
市民に見離されて中心街としての使命を終え、今では岐阜の各地に
点在する寂れきった商店街と何ら性質は変わらない。
特別扱いして公金を注入する必要など、どこにもないはずだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:37:22 ID:r/dHRdEc
>>255
河村たかしが浅野真の応援に来た時、、「岐阜市も地域委員会設置して、
老害市議を削減して事務系市役所職員の給料は1/3にカットしよみやぁ〜」とでも提案してくれてりゃ
8000万ぐらいすぐ浮くのに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:29:45 ID:V5OS+s/T

逝かれ特岐など相手にせず

怒れ! 岐阜市民よ!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:49:20 ID:m7Tyys5i
再開発で求心力を貯え、その後モノレールや新交通システムを建設してメリハリある都市構造に変えていけばいいのだ。
こうした産業転換の時期にこそ大胆な再開発を行っていくことで大発展が期待できるのである。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:32:11 ID:hjUuJ7JV
ハイハイ、いつものおバカさん!w

>「柳ヶ瀬」目立つ空きビル 再生へ協議進まず 「もはや商店街独力では…」
(2010年1月26日 読売新聞)
 「この通りも若い人でにぎわっていたんだけど、今は寂しくなったね……」。
かつては中部地方有数の繁華街として、全国的にも名が通った岐阜市・柳ヶ瀬。
その中に数あるアーケード街の一つ、「レンガ通り」に店を構える1912年
創業の和菓子店4代目店主(49)は寂しそうにつぶやいた。
 同店の脇から通りに入ると、約80メートルの区間は両側ともファッション
専門店「岐阜センサ」の空きビルがそのまま残され、日中でも人通りはほとんどない。
 柳ヶ瀬とJR、名鉄の両岐阜駅を二つの核とする市中心部は、最盛期に百貨店と
大型小売店が八つあった。だが、柳ヶ瀬では99年から昨年にかけて京都近鉄百貨店
岐阜店、長崎屋岐阜店、岐阜センサ、岐阜メルサが閉店。駅周辺では2002〜
06年の間、ダイエー岐阜店、新岐阜百貨店、岐阜パルコが相次いで撤退した。
 今残るのは岐阜高島屋、岐阜ロフトのみで、跡地が再開発されたのは近鉄百貨店、
ダイエー、新岐阜百貨店の3か所にとどまる。パルコは更地になったが、長崎屋と
メルサはセンサと同じく、空きビルがそのまま放置されている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:50:44 ID:m7Tyys5i
だからこそ再開発をしっかりやっていかなくてはいけないのである。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:21:37 ID:Cb50Am+u
そうだな、負け組ちゃん!www

>>259の続き
★市中心市街地活性化統括審議監★にサジ投げられてやんのwww

> 今残るのは岐阜高島屋、岐阜ロフトのみで、跡地が再開発されたのは近鉄百貨店、
ダイエー、新岐阜百貨店の3か所にとどまる。パルコは更地になったが、長崎屋と
メルサはセンサと同じく、空きビルがそのまま放置されている。JR駅前は高層ビルが
建設され、ペデストリアンデッキや広場も整備された。柳ヶ瀬と同様、衰退が著しい
問屋町の再開発事業も今月、着工した。だが、柳ヶ瀬では一部を除き、大きな動きは出ていない。
 「大型店の空きビルは、街が荒廃した印象を与える。もはや商店街の独力で何とかする
という段階ではない」。レンガ通り商店街理事長(61)はいら立ちを隠さない。
地域活性化に向けて、大型店の空き店舗の再活用・再開発を早急に進めたい商店街と
地権者との話し合いは進展していないのが現状だ。
 行政側も手をこまねいている訳ではない。市内で唯一の百貨店となった岐阜高島屋が
一時、撤退を検討した際、県が許認可権を持つ都市計画の制度を活用して、市は店舗の
容積を増やすことを後押しし、同店は05年に新装開店した。
 また市は、所有者が再活用の意向を示した長崎屋の空きビルについて、07年に大型
空き店舗再生支援事業の対象に指定。ビルを改装する際には、国と市から補助を
受けられる手はずを整えている。
 ただ、他の空きビルについては、地権者らから具体的な意向、計画などが示されていない。
桑原正己・市中心市街地活性化統括審議監は「市内中心部に大型店の空きビルが残っている
のは問題だ。だが、経済情勢や地権者の思惑もあり、市として現段階でできることは
限られている」と話している。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:37:47 ID:tYIkzYK+
東海の横浜である岐阜は岐阜駅周辺をMM21のように再開発していくんだろうな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:11:59 ID:BaJ7SubP
特岐は単なる煽り
どんどん退化してんな
気の毒な衰退町の岐阜市
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:18:35 ID:Txspj63/
↓●阜新聞が絶対に記事にはしない市民vs公務員&自称中心街戦争の構図


県都はいま 2010岐阜市長選
  
  正念場の都心回帰                 2010年1月30日(土曜日) 朝日新聞

 同市は、中心部に人口を集める考えだ。担当者は、「郊外に分散していると、
道路や下水など社会資本整備をするうえで効率が悪い」と話す。高齢社会に
向け、お年寄りが歩いて買い物できる街づくりが必要だという。

 その柳ヶ瀬は、行政の方針を歓迎する。
 県商店街振興組合連合会の森賢二理事長は「柳ヶ瀬は都市の顔。寂れて
いると岐阜が寂れていると思う。周りもそう思う」。岐阜劇場北商店街振興組合の
伊藤義規則理事長も「このままでは寂れる一方だから」と期待する。

 一方で、市民からは反発の声もある。40代の主婦は「柳ヶ瀬は暗いし、歩きたく
ない。(郊外の)大型量販店は安く、品揃えが豊富」と話す。「郊外の方が
生活環境は良い。車でどこにでも行けるから不自由もない」「選択の自由だ」と
いう意見も根強い。もう柳ヶ瀬には魅力がないという。
 
アパレル業界が衰退し、柳ヶ瀬にあってデパートも次々と撤退した。だが、
25年前と比べた小売りの年間販売額は、柳ヶ瀬など中心市街地は半減したが、
市全体では3割近くも増えている。

 岐阜市のまちづくちコーディネーター石坂貴弘さんは「柳ヶ瀬にはもう税金を
使うべきではない」と訴える。「中心部」と「郊外」という考えではなく、全体の
公平な活性化を図るべきだ」。


※県商店街振興組合連合会は、見晴らしのいい県民ふれあい会館1棟12階にありま〜す( ´,_ゝ`)プッ
http://www.chuokai-gifu.or.jp/syouten/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:15:24 ID:47+Hq1+3
>柳ヶ瀬は都市の顔

勘違いするな、うぬぼれるな!

もう役目を終えて寂れた過去の商店街に過ぎない。
そんなのは岐阜市内各所にいくらでもある。

公金注入など、税金の不正利用だ。断じて許されない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:20:31 ID:JTmZlXYF
そのうち柳ガ瀬まで税金で電車復活させたりしてw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:49:05 ID:tYIkzYK+
再開発して明るい街にし、多くの店を誘致すればいい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:54:15 ID:X2PiJwAm
自称中心街の元繁華街への神格化には呆れるばかりだな。
なに?岐阜駅のロータリー。地元で駅裏と呼ばれる南口は軽視、
柳ヶ瀬・市役所方向の北口ばかりに偏ったハコモノやゾーエン、ドーゾー、
陸橋。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:31:32 ID:tYIkzYK+
しかし再開発は市民、県民の悲願だからな。
岐阜都市圏の中心地であるわけだから、高層化を進めて多くのヒト、モノ、カネが集まり、みんなに豊かな生活を提供しなければいけない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:39:21 ID:RF+3h3uO
下らんハコなんか建てるより
そこに入るテナントを探せって!w

なにしろ全国的な大企業、岐阜には ひ と つ も 無 い もんな。。。。。

>いびつな産業構造 大企業無く税収伸びず 2010年1月27日 読売新聞
 市の税収を支えている商業・サービス業のほとんどは中小零細企業だ。
全国的に名の通った大企業が無く、民間に就職を希望する大卒者は
市外に出ざるを得ない。
 「市の産業構造は確かにサービス業に偏っている。良い面もあるが、
市内で育った優秀な人材の受け皿がないなどのデメリットも大きい。」
と市商工観光部次長は語る。
 市は、東海環状自動車道に近い三輪地区と黒野地区でも工業団地の
造成を計画しており、すでに三輪地区では土地の選定作業を始めている。
しかし、優良企業の誘致は全国の自治体と競合するうえ、市の取り組みは
最後発だ。不景気の影響で企業活動は活発ではなく、短期に
もくろみ通り進めるのは困難だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:03:35 ID:Q/K5BZXr
名古屋で全て間に合う岐阜には、何を作ったって無駄箱になるだけ。

良識ある市民なら、くだらんハコ作りには怒っている。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:22:07 ID:X2PiJwAm
>>271
それでも大学病院跡地にホンキでハコモノ造る気らしいよ
この不景気にさ。
図書館なら岐阜駅にも宇佐にもあって各地に分室もあるしお腹いっぱい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:31:53 ID:7n++SZmX
計画する行政はアホ
それに判を押す長もアホ
でも一番アホは長と議員を選んだ市民だな

少しは反省汁!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:36:02 ID:7n++SZmX
最高の中心部活性化策
県庁、大学、病院、路面電車を市街地に作る!

あっ! かつての岐阜市に戻っちまった!!
岐阜市って本当に無計画www
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:50:47 ID:GRJZQo9F
名古屋市内8百貨店の近況

JR名古屋高島屋→増床予定(新駅ビルに入居予定)・去年は地下街にも進出
松坂屋本店→改装予定
栄三越→改装予定
名鉄→再開発による再出発or閉店の決断を迫られる崖っぷち
丸栄→再開発計画があるも、名鉄に同じ?

松坂屋ナゴヤエキ→閉店するのか存続するのかいまだはっきりしない
星ヶ丘三越→不明
近鉄→話題にもならない

どう見ても高島屋の一人勝ちです。
本当にありがとうございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:11:00 ID:n3OvUwo4
岐阜高島屋も高島屋南再開発超高層ビルのテナントとして入って拡大する予定だよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:23:15 ID:72/zkTJD
>>276
非駅前のそっちは暗礁に乗り上げた。
具体的進展はなし。終了。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:17:34 ID:n3OvUwo4
ホームページは昨日更新され、都市計画決定をそろそろ行うみたいだけど?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:34:38 ID:Oonc9jAp
>>275
なんで俺のビジ板の書き込みコピってるんだお前wwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:11:44 ID:o0AyAfVO

 明日への課題 2.7 岐阜市長選    
                               岐阜新聞 2010年(平成22年)1月30日土曜日
 
「小学校統合  児童減少、対応後手に」記事より抜粋



 市内では、児童数のドーナツ化が目立つ。中心市街地にある明徳小学校の児童数は100人で、
04年より33%減少した。
一方、市南部に位置する茜部小学校は717人と明徳小の7倍を超える規模で、04年より20%増加。
               中略
 現在、明徳小の1年生は6人。地元住民からは「もう少し早く手が打てなかったのか」との声も
上がる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:36:56 ID:jXKLNOOz
今日もひっきりなしに、名古屋、一宮から岐阜へ出稼ぎに来てる人で岐阜駅が賑わっているな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:55:46 ID:KZmwqMoj

妄想と幻想

それが特岐ワールド

岐阜駅前からは主だった店は無くなった

生鮮食料品すら買えないフードデザート

それが岐阜市が作り上げた末端都市の姿
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:51:01 ID:aHHhvLeh
名古屋の街で岐阜ナンバーってロクなのいないよね>熱田区のひき逃げ。
http://www.asahi.com/national/update/0201/NGY201002010015.html

お通夜な岐阜の町じゃ遊び所ないし、わざわざ名古屋まで遊びに出てくるんだね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:41:41 ID:I1SBKudx
ジャーナリストの大谷昭宏氏は「信長は家康や秀吉と比べ、歴史の主役だったのはほんの一時期。
一方、東海3県でも、経済・政治はいつも愛知の一人勝ち。大物が横にいて埋没しがちな信長は、岐阜の立場と似ている」とみる。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0125/NGY201001250027.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:53:29 ID:Yc32Zwz6
>>284
>歴史の主役だったのはほんの一時期。

戦後はアパレル、か
ほんの一時期だったな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:29:15 ID:nCGEFsu7
また携帯規制で特岐書きこみ出来ねーよwwwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:35:18 ID:4qT1iVYu
また解除されたら、すぐに嬉々として妄想垂れ流しにすっ飛んで来るんだろうな。

こんな馬鹿な生き物は見たことがない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:15:15 ID:QA7/2Oup
262 東海の横浜である岐阜?

岐阜市=京都市でしょ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:17:06 ID:+0eRyuvV


岐阜市は名古屋の吐きだめ

これ常識ねw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:18:42 ID:ixfzZjZK
岐阜市の再開発事業は本当に上手く進んでいるね。
問屋町南再開発も順調。
高島屋南再開発も早く着工したらいいなー。

そういえば、岐阜都市圏副都心である大垣市にも17階建て再開発ビルが
建設されるみたいだな。
岐阜都市圏全体の発展が期待されるね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 03:39:44 ID:oc3k/85j
>大垣市にも17階建て再開発ビルが

25階→17階建に縮小で“順調”だと?w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 06:13:58 ID:MMznZ/9t
大垣駅南再開発が17階、郭町・高屋町再開発が25階建のはずだが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:57:25 ID:MmvBhieQ

人のいない岐阜の

脳内再開発につきあう物好きも

今回の現職再選には

いい加減呆れたわけで
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:01:38 ID:w6imXCpu
ちっちゃいビルの階数でいちいちうるせぇ田舎者
田んぼの枚数でもかぞえてろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:51:48 ID:nBOoDApC
しょせん岐阜ですからwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:21:23 ID:9/qBYzK8
>>292
>郭町・高屋町再開発が25階建のはずだが。

そんな計画ないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:06:57 ID:ivSIfglD
すべては「ぼくのゆめ」w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:30:27 ID:CagMRB03
繁華街があった
デパートがたくさんあった
繊維産業があった
東京行きの列車があった
市内電車があった
駅ビルがあった

そして
何より町に活気があった

それを
こんな町にしたのは
いったい誰のせいかな?

政治? 行政? 業界?
それとも
特岐みたいな三流市民?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:22:05 ID:PS32uYZ2
岐阜シティタワーができた
大岐阜ビルができた
奇麗な岐阜駅ができた
使いやすい名鉄岐阜駅ができた
156号バイパスができた
岐阜市街地の渋滞が減った


そして、新たな産業が生まれ、岐阜駅周辺にオフィスが増えてきた

300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:49:56 ID:n3xWbvg6
そして誰も岐阜からいなくなった((苦笑))www
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:51:09 ID:h8veYwj/
岐阜駅をいつも電車で通過するんだが本当に人を見ないな。
大丈夫なのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:17:24 ID:886hQEZW
これだけ町から賑わいを失っても
まだ失いゆくものがあるとは!
衰退都市岐阜、恐るべし!www

>ウェルサンピア岐阜、今月限り 27年の歴史に幕 2010年02月15日09:10 
 財団法人厚生年金事業振興団が運営している岐阜市市橋の「ウェルサンピア岐阜」
(厚生年金健康福祉センターサンピア岐阜)が今月28日で閉館する。
1983年の開設以来27年間、婚礼、レストラン、宿泊、スケート場などで
県民に親しまれてきた施設だけに惜しむ声が多く、レストランは思い出に浸る
駆け込み利用者で連日込み合っている。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100215/201002150910_9986.shtml
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:48:58 ID:4z0op7qB
>昨年8月、トヨタホーム岐阜が分譲住宅用地として落札した。

>>302 ↑リンク先 県庁方面なら跡地がまだすぐ需要があるだけいいだろ
見よ!”自称中心街”の悲惨さを↓


柳ヶ瀬

閉鎖店

岐阜近鉄百貨店(1999年9月閉店/現・岐阜中日ビル)
  丸物をルーツとする京都近鉄百貨店支店。

長崎屋岐阜店(2002年2月閉店/→→→→跡地未定)
  スーパー。長崎屋本体の経営破綻の影響により閉店。

岐阜センサ(2004年8月閉店/→→→→跡地未定)
  ファッション専門ビル。運営母体であった総合スーパーのグランドタマコシが2004年2月に民事再生法を申請し、
  支援する平和堂への営業譲渡対象から外れため清算された。
  全盛期には88店舗が入居し、岐阜における若者文化の発信地であった。

岐阜メルサ(2009年8月閉店/→→→→跡地未定)
 名古屋鉄道系列。ファッション館とグルメ館があり、ファッション館8Fにはコンサートホール(名称:メルサホール)がある。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:49:39 ID:4z0op7qB
岐阜パルコ(2006年8月閉店/→→→→跡地未定・もちろん更地)
 アパレル産業が活発であった関係で、東京・大阪と並ぶ日本三大ファッション都市として、
 名古屋PARCOを凌ぐPARCO史上4店舗目の開店であった。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B3
305名無しさん@お腹いっぱい。
     
         2010年(平成22年)2月19日金曜日 岐阜新聞「濃飛抄」より抜粋

 それにしても東濃と岐阜のつながりは薄い。岐阜の柳ヶ瀬に活気があったころ、
それなりに多治見方面からも岐阜に出掛ける人はいた。最近では、だれが県都の
市長になったかすら話題にもならない。交通の不便さもあるが両者のつながりは
遠のくばかりか。

 多治見市から岐阜市に出掛ける際、車でも電車でも1時間以上かかる。電車で
県都に行くのに隣の県庁所在地の名古屋市を経由して行く。これでは郷土愛が
希薄となる。何となく県を受け入れているだけでこのままでは東濃陣は隠れ愛知県人と
なってしまう。県も考えてほしいーと多治見市の陶芸家の七代加藤幸兵衛さんは嘆いていた。

 確かにJR多治見駅から特急で名古屋駅まで20分足らずで、通勤、通学、買い物など
名古屋志向は強い。国道19号や中央自動車道、土岐川も名古屋に向いて流れる。
名古屋に住み東濃の会社に通う経営者も少なくない。各種団体、グループで愛知県
多治見支部といった組織もある。

 「 愛   知   県   多   治   見   市 」で手紙が届くケースすらある。

だから「 多   治   見   市   は   愛   知   県 」と揶揄(やゆ)する人も
いるほどだ。

                                      (東濃総支局長・各務勝)