【超高層ビル・タワー】都市日本一は 東京?大阪?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本を代表する大都市、「東京」と「大阪」。
超高層都市としてはどちらがNo.1か?
超高層建築(超高層ビル・タワー)、交通網、ビル群、都市の規模……
近代都市として総合的にどちらが上なのか語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:27:26 ID:XVp5qRyh
100m以上の超高層ビルがまとまって林立しているエリアについて討論!
日本一は大阪にある?やっぱり東京にある?

どこからどこまでを範囲とするのかなど、定義もいろいろと考えていこう。
見た目のまとまりも重視で。

超高層ビルエリア、日本一は大阪?東京?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1229869769/1001-1100
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:51:56 ID:JbJyr5SR
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1239556444/990
これは恥ずかしいw
北ヤードも整地してフェンスに詳細な完成図が描いてあるし、
中之島(中ノ島じゃねーよ田舎モン)のフェスティバルもビル解体して着工の準備が進んでるっての
計画倒れの新宿もちだしてくるなよwwwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:51:51 ID:yUT0CkX9
阪人のまだできてないビルを自慢するのもきもいけどな
建設中のビルを見ると
東京と大阪の差はどんどん広がってるのが現実だな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:13:57 ID:J0ZC0aSW
結局、梅田ってどこまでの範囲よ?ww
都合が悪くなれば、
高さではなく、通常程度規模のビル数で
北区+福島区+中央区など大阪市のほぼ上半分を
梅田とよび新宿のビル数と比べる。
梅田で超高層郡とよべるのは、
大阪駅南側のごく一部。
にもかかわらず東京はばらついている
などと訳のわからないことを言い出す。
つながっていればいいなら、
東京の港区・中央区・千代田区エリア
は湾岸からみればつながっている。

北区+福島区+中央区をもってくるなら
新宿+池袋や港区+千代田区などと
くらべるべき。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:21:06 ID:J0ZC0aSW
180m以上の高層ビル
≪東京都港区≫---------
東京ミッドタウン・タワー 248.100m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.337m
泉ガーデンタワー 201.00m
日本テレビタワー 192.8m
アクティ汐留 190.25m
愛宕グリーンヒルズ・森タワー 186.75m
NECスーパータワー 180.0m
≪東京都中央区≫------------
聖路加セントルークスタワー 220.63m
トリトンスクエア・オフィスタワーX棟 194.9m
日本橋三井タワー 194.69m
THE TOKYO TOWERS・MID TOWER 193.5m
THE TOKYO TOWERS・SEA TOWER 193.5m
リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180.00m
≪千代田区≫-------------
グラントウキョウ ノースタワー 205.000m
グラントウキョウ サウスタワー 205.000m
新丸の内ビルディング 197.600m
山王パークタワー 194.45m
JAビル 180.000m
≪大阪市北区+中央区+福島区≫-------
ザ・キタハマ 209.35m
関電ビルディング 195.45m
ハービス大阪 189.7m
     
大阪市中央区は難波や道頓堀なども含むので
大阪市北区+中央区+福島区はつまり、北の
淀川から大阪のど真ん中を経て、ミナミが入る
大阪の繁華街をすべて網羅する都合のよい括り。

100m以上
東京都港区約115>>東京都千代田区約75>
【大阪市北区+中央区+福島区】約70>>東京都中央区約35
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:32:18 ID:U8SuYYie
東京でも都心へのビジネス商業施設の集中傾向が出てきたしね。
池袋新宿渋谷衰退→都心3区集中傾向は今後さらに強まるだろうね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:42:20 ID:cDEVUeYS
あくまでも池袋新宿渋谷は副都心。
都心じゃないもんな。
なのに、あの発展は異常。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:47:21 ID:U8SuYYie
規模の差こそあれ副都心が発展したのは日本のどの都市でも同じ現象だったんだけどね。
ただそれはあくまでも今までの話で。

池袋の衰退はその予兆ですよ。都心三区への一極集中は今後ますます進む。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:07:44 ID:J0ZC0aSW
新宿池袋渋谷の今後の竣工予定
西新宿八丁目成子地区 198.20m
東池袋四丁目第2地区 189.20m
渋谷二丁目21地区開発計画 182.5m
西新宿六丁目西第6地区住宅棟 167.43m
北新宿地区再開発計画業務棟 166.50m
大橋地区再開発事業 1-1  155.95m
渋谷東1丁目計画 122.37m 竣工2010年
シティタワー池袋ウエストゲート 121.31m
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:12:43 ID:U8SuYYie
>>10
ビルは日本国中どこでも竣工してますよw

それよりも、小売データの推移だとか、そういう足元のデータをきちんと見てます?
池袋新宿渋谷衰退→都心三区集中は明らかですよ。
特に新宿の落込みが激しいようです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:40:19 ID:z7YB5SCl
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:44:35 ID:J0ZC0aSW
近鉄が阿倍野に300mのビル
■412 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:07:53 ID:XQCzyXgw0
>>411
近鉄の社長がこのビルを計画した理由を言っていたが
『そうでもしないと天王寺は振り向いてもらえない』からだって。
つまり綿密なマーケティング調査をした上でのゴーサインでは無いらしい。
最初に日本一の超高層ありきで、ビルの需要や採算性は視野にない。
■近鉄31%減益
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090514ke01.htm
近畿日本鉄道が13日発表した2009年3月期連結決算は、景気後退に伴う鉄道や
百貨店事業の不振で、本業のもうけを示す営業利益は前期比24・4%減の432億円、
税引き後利益は31%減の160億円だった。
会員向け企画旅行などを手がける旅行会社「クラブツーリズム」(東京)を8月に連結子会社化したため、
売上高は4・6%増の9675億円だった。
鉄道の旅客収入は2・4%減の1537億円。個人消費の冷え込みで通勤客の特急利用が減り、
伊勢志摩などの長距離路線で観光客が減少した。
(2009年5月14日 読売新聞)
■大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局=大阪市北区で、幾島健太郎撮影 大阪中央郵便局(大阪市北区)の局舎建て替えで、
日本郵政が新ビルの開業時期を当初予定の12年より先送りすることが11日分かった。
40階建ての超高層ビルに建て替える計画だが、入居テナントの不足で開業が遅れる見込みという。
■WTC売却で大阪市負担529〜694億円――今後15年、市が試算: 2009/05/26配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006735.html
大阪市は25日、会社更生法手続き中の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」について、
第三者への売却が成立した場合の今後15年間の市の負担額が529億―694億円となる、
との試算を明らかにした。市が買い取った場合は583億円と試算した。
■大阪市、破綻の試算 15年度にも財政再生団体に: 2009年7月16日15時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0716/OSK200907160061.html
大阪市が今後10年間の収支見通しで、15年度にも財政破綻(はたん)状態の「財政再生団体」に
転落すると試算していることがわかった。景気悪化で税収が大幅に落ち込んでいるためで、
今後3年間の税収は昨秋の見通しより2千億円減り、10年後には2600億円の収支不足になるとした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:42:22 ID:XVp5qRyh
とりあえず東京には梅田中之島高層ビル群以上の高層ビル群はない

分散都市 東京の悲劇
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:15:30 ID:qNiTUs6i
梅田は世界最大の地下都市。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:04:34 ID:z7YB5SCl
新宿のデパートなんて風俗嬢、ソーフ嬢、キャパ嬢、ホストが
買物するだけ
だから、不況で落ち込みが一番激しい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:05:01 ID:J0ZC0aSW
「カナダには大規模な地下街が2つあり、
世界最大の地下街はトロントの地下街「PATH」である。
27kmに及ぶ通路は商業地として利用されており、
環状に走る地下鉄駅6駅と直接接続されている。
商業地域は37万1600m²に及び、商店数だけでも約1200店舗に上る。」

18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:13:20 ID:J0ZC0aSW
現在実施中の東京の歩行者天国
亀戸明治通り
銀座中央通り
新宿通りとその付近
三軒茶屋(茶沢通り)
秋葉原---事情により休止中

ほこてんのない大阪

札幌市大通公園や駅前通り
千葉県柏駅東口中央通り
那覇市国際通りなど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:39:14 ID:iGGtTlRo
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:57:49 ID:RMKBt+rt
日本で有名なビルオタも認める
なぜ 梅田中之島が日本最大の高層ビル群なのか
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-08.02.16.htm
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:13:52 ID:1hrbEiNQ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:28:37 ID:6vJJkXV8
どうあがいても東京には勝てない!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:54:07 ID:8TSBAf6B
>>16
新宿の凋落はかなり激しいみたいだからね。(近年の新宿地区での小売額下落は洒落にならないレベル)
伊勢丹ブランドが街の威信下落をどこまで食い止められるかといったところでしょう。

池袋はまあw今後順調に衰退していきそうw

渋谷は若者の街としてのブランドと都心三区に近いということで、
池袋新宿に比べれば衰退の程度も遅いだろうけど。
ただ、そもそも渋谷の小売額自体は名古屋栄を若干下回る程度にすぎない街なのでw
(所詮、貧乏な若い連中が沢山いても金にならんw)

いずれにしても、池袋新宿渋谷大衰退→都心三区への一極集中は今後も変わることなく続くでしょうね。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:38:28 ID:iZ3dM8bg
>>14
大阪には新宿のような200m級が10棟もあるビル群はない。分散しているのが何が悪いのか?
一か所に最高峰が200mに満たないビル群がポツンとある大阪と、数がそれと同じくらいの200m超が10棟の新宿をはじめ、大型ビル群が多数ある東京。どっちが都市として規模がでかい??
東京は、大阪では考えられないほどの巨大都市「メガロポリス」。人の流れを分散させるために、副都心を点在させた。どこへ行ってもビル群があり、都会としての景観が広い。
大阪は、その辺の地方や国の都市と同じような一極集中都市で、規模もたいしたことない都市。
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
・新宿
日本の象徴「富士山」と日本最大の新宿新都心とのコラボ。富士山と個性的な200m級10棟が重なり合う大阪には到底ない景観。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/f/4f21dbda.JPG
渋谷方面から
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3167d12.JPG
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
・都心部
大阪にはない全体にビル群が広がる風景。(左側には品川エリアが、右側には晴海・東雲・豊洲エリアが入りきっていない。それくらい大型ビル群が多い。)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/e/2e1db202.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/6/d/6d1bbfa5.JPG

丸の内・日本橋のパノラマ
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/1/9/19f43225.JPG
丸の内・東京タワーから
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG

汐留 最高峰215m
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/08/22/tokyosiodome1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/d/0d30ca84.JPG
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/08/25/tokyosiodome2.jpg
月島方面からの都心方面。(セントルークスタワー(221m)と汐留&東京タワー)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bfd1de0d.JPG

世界規模の床面積を持つ「六本木ヒルズ」。個性的な外観と絶対的な知名度。高さ238m。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/e/bea1aa82.JPG
六本木ヒルズと東京ミッドタウン(248m)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14e3afac.JPG
永田町(六本木・赤坂のお隣)
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyotiyoda/nagatatyoyukei.html

品川
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/sinagawas.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/sinagawas2.html

日本のシンボル「東京タワー」 新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」(2008〜)
http://dl6.getuploader.com/g/tokyo_abc/8/24739507_965729018.jpg
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

臨海エリア 月島 リバーシティ21 最高峰180m
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/e/fe248f85.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/8/98cb6af1.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/6/860c3f42.JPG

臨海エリア「豊洲・勝どき・晴海エリア」。最高峰195m。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/1/2/12c9c015.JPG

臨海エリア「東雲エリア」
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87ef75cd.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/7/a74c6178.JPG
______________________________________________________________
東京スカイツリー 610m 2011年完成  世界クラスの超高層建造物。
http://dl8.getuploader.com/g/tokyo_abc/9/img_color_02.jpg
現在高さ「118m」に到達。年末には、200mを超え、来年春には300m超。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/a/2acfde87.JPG
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:59:50 ID:YyOiNneF
>>24
あっという間に600mまで達する鉄骨を自慢されてもねぇwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:02:33 ID:YyOiNneF
>>24
あと東京の人ってすぐ
「大阪は、その辺の地方や国の都市と同じような一極集中都市で、規模もたいしたことない都市。」って言いたがるけど、
大阪にかなりのコンプレックスをお持ちのようですなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:20:35 ID:iZ3dM8bg
>>25
600mの建造物ができる気配のない大阪に言われてもねww
タワーがビルに劣っている意味も分からない。
エッフェル塔やCNタワーの存在も否定するんですかね。ずば抜けた高さがあり、ランドマークになってるし馬鹿にされるいわれはない。

大阪には、都市にアクセントを与えるような近代ランドマークないですよね。
50歳を超える東京タワーのアクセントは、いまだに東京の街に大きなアクセントを与え続けている。
http://www.youtube.com/watch?v=5waNx5_fASk&feature=channel_page
大阪は、平野が狭く山が近くにあるからタワーは必要ないでしょうが、大阪の需要を考えたら、大規模タワーは割に合わないでしょう。
タワーは維持できる都市規模があるからこそ存在できる。

>>26
真実を言って何が悪いのでしょうか?
大阪のコンプレックスがうるさいからしょうがないですよ。
大阪のビルオタが、東京の街をずっと馬鹿にしているけど、東京よりも規模が小さいから呆れているのが正直なところ。
「オカマ」「去勢」「アズマ」とか下品な悪口言ったり、大阪人は幼稚としか思えない。
名古屋版でも「味噌」「三本毛」とかバカにしたり、横浜にもチョッカイ出したり、どこまで多くの地域に噛みつけば気がすむんでしょうか?



去年の世界恐慌で、首都圏、中京圏の打撃は大きかったものの、現在は僅かながら回復傾向にあります。
去年の時点で首都圏と中京圏の人工増加は大阪圏を大きく突き放していました。
景気が回復すれば、その地域は日本で最速で回復すると思われます。
外資系の本拠地も東京と神奈川に集中し、大阪はほとんどありません。
地方からの人工移動も首都圏と中京圏が大阪圏を突き放していました。
東京や名古屋周辺に人が集まるのに、大阪に人が集まらないのはなぜか。
多文化をあまり受け入れたがらなかった経緯や、強い漫才風方言、キャラの濃い府民性、それらが他の地域の人が近寄りがたい環境を作り出しているのではないのかと思います。
大阪弁を話し、乗りが良くないと溶け込めない……おとなしい地方の人は入り込みにくいでしょう。
地方の中心部(名古屋・仙台・福岡・札幌など)では、標準アクセントを話すようになってきているので、それも理由の一つかも。
実際に、アナウンサーや声優といった養成学校では、関西圏の受講生は標準アクセントに苦労するそうです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:14:57 ID:eANECTDh
大阪市中央区は難波や道頓堀なども含むので
大阪市北区+中央区+福島区はつまり、北の
淀川から大阪のど真ん中を経て、ミナミが入る
大阪の繁華街をすべて網羅する都合のよい括り。

100m以上
東京都港区約115>>東京都千代田区約75>
【大阪市北区+中央区+福島区】約70>>東京都中央区約35

180m以上の高層ビル
(港区+中央区+千代田区の高層郡は湾等から一望できる)
≪東京都港区≫---------
東京ミッドタウン・タワー 248.100m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.337m
泉ガーデンタワー 201.00m
日本テレビタワー 192.8m
アクティ汐留 190.25m
愛宕グリーンヒルズ・森タワー 186.75m
NECスーパータワー 180.0m
≪東京都中央区≫------------
聖路加セントルークスタワー 220.63m
トリトンスクエア・オフィスタワーX棟 194.9m
日本橋三井タワー 194.69m
THE TOKYO TOWERS・MID TOWER 193.5m
THE TOKYO TOWERS・SEA TOWER 193.5m
リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180.00m
≪千代田区≫-------------
グラントウキョウ ノースタワー 205.000m
グラントウキョウ サウスタワー 205.000m
新丸の内ビルディング 197.600m
山王パークタワー 194.45m
JAビル 180.000m
≪大阪市北区+中央区+福島区≫-------
ザ・キタハマ 209.35m
関電ビルディング 195.45m ハービス大阪 189.7m
     
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:25:06 ID:eANECTDh
大阪の企業の多くは東京に本部を
置き、大阪は西の拠点にすぎない。
さらにここ最近、大阪から本社機能が多数東京に移っている。
リニアモーターカーなどの交通の発展で
さらに大阪の意義が薄れるだろうね。
奈良・京都は文化が色濃いからよいが
大阪には何が残る?
お好み焼きは広島にもあるし,
たこ焼きは明石の名物。
お笑いしか残らないね。
まあ、それが日本人であることがなさけなく
なるほどの下劣で恥知らずな民度を産んでいるだけだが.

30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:36:42 ID:iGGtTlRo
大阪駅から半径50mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
合計      4800億円

東京駅半径50m 
大丸東京    600億円 
合計      600億円


東京ってしょぼすぎるなあ
どこが首都?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:40:03 ID:iGGtTlRo
>>29
無職か?
大阪湾岸は21世紀の高性能二次電池、フラットパネルの生産拠点
東京の田舎者が電池売ってくださいと土下座しに来ている。
フラットパネル用に半導体買ってくださいと関東田舎者が土下座
セールに来ているんだよね。

トヨタのハイブリッド用電池も松下と今度、三洋が独占供給
関東田舎者はそういう技術ないんだよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:43:10 ID:iGGtTlRo
JR大阪駅 42万6328人
JR東京駅 37万9350人

250mビル
大阪府 2
大阪市 1

東京都 0
新宿区 0
港区  0
千代田区0
品川区 0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:43:19 ID:MYiGVFvj
いわゆる東京都心3区(40平方キロ)
港区+千代田区+中央区(約 40平方キロ) 218棟 
大阪市全域      (約220平方キロ) 113棟


100m以上の高層ビル数を比較すると、
港区(約20平方キロ)=大阪市全域(約220平方キロ)で同じくらい。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 港区単独  114棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
 大阪市全域 113棟

150m以上の高層ビル数の比較になると、
港区(約20平方キロ)>>>大阪市全域(約220平方キロ)で大きく差がつく。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 港区単独  38棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
 大阪市全域 24棟

http://hrscene.fc2web.com/towers/towers2.html
同縮尺での分布比較

高層密集度では、その港区よりも千代田区のほうがさらに上。
面積11平方キロで、しかも皇居の大緑地があっても72棟。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 千代田区単独 72棟(約10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 港区単独  114棟(約20平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
 大阪市全域 113棟(約220平方キロ)

まあ港区単独>>大阪市全域でもあるけど、それ以上に密集度では「千代田区>>港区」でもあるな。

港区+千代田区(約 30平方キロ) 186棟
大阪市全域  (約220平方キロ) 113棟

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:45:22 ID:iGGtTlRo
梅田のビルは伊丹空港の高さ制限で187mに制限されているだけ
規制がなければ 250m級になっただろ

つーか丸の内も180〜190mクラスばっかりだぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:51:30 ID:iGGtTlRo
特集 世界規模投資進む大阪湾岸「パネルベイ」(第2回)
【経済ニュース】 Y! 2009/03/21(土) 06:05

【次世代産業の展開が日本経済の未来を築く】

  2010年春までに完成する大阪湾「パネルベイ」の新工場の投資額
は2009年1月時点で1兆1,860億円に上ると言われ、翌2010年には320
千トン/年、さらに2015年には513千トン/年の物流発生が見込まれる
など、国内最大規模であるのは勿論のこと、世界有数規模のハイテク
関連産業集積地に変貌することが確実視されている。

■関西経済発展を阻害した工場三法と東京への一極集中
太平洋戦争に突入する前年の1940年に政府が戦時統制体制として
施行した、東京への管理中枢・情報機能の集中政策、いわゆる
「40年体制」により、その発展に翳りが見え始めることになる。
この「40年体制」は結局、戦後も事実上引き継がれ、本社機能を
中心に東京への移転が進み、関西経済地盤沈下の大きな要因と
なったことは言うまでもない。

東京集中は社会主義的方法で無理やり行われた。
大阪湾岸に関して言えば、戦後1964年に制定された工場等制限法、
1972年に制定された工場再配置促進法、さらに1973年に制定された
工場立地法のいわゆる「工場三法」により、近畿圏への工場新設
が甚だ困難になったほか、既存の工場施設まで法律の各種制限に
伴う操業維持困難から、他地域へ移転する結果を招く結果となった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:57:06 ID:iGGtTlRo
太陽電池、二次電池、液晶パネル、プラズマディスプレイ
21世紀の次世代産業は大阪に集中

これは大阪の工場建設を禁止した工場三法のうち2法が2002 2006
に撤廃されたからだ。

東京集中は政府が法律作ってやっただけ
それがなくなれば東京なんて衰退する
東京の新規物件の空室率 30%と衰退

2002年 2006年の工場三法廃止に影響が即でている
オフィスばかりで東京でなにを生産するのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:00:38 ID:iGGtTlRo
東京都心のオフィス空室率、4年9カ月ぶり7%台に
完成1年以内の大型新築ビルが空室率32.89%
http://www.asahi.com/business/update/0709/TKY200907090279.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:04:39 ID:eANECTDh
大阪ってなにかというと松下しか出して
こないのなw
トヨタのほうが上だろw

ttp://hirosec.iza.ne.jp/blog/entry/498520/allcmt/
「松下電器産業「関西代表」の意味するところは?」 (2008年)
松下電器産業が4月1日付で「関西代表」を置くことになりました。

理由は創業の地、関西との結びつきをより密着にして、
関西を中心とする西日本の自治体や有力企業との関係を強化したり、
地域貢献や財界などの渉外活動を幅広くこなすため、と説明しています。
ただ、そうはいっても、本社のある大阪に関西代表を置くということは、
関西は関西代表にまかせて、東京を拠点にして国内のシェアを高め、
さらに海外シフトを強めて「真のグローバル企業・パナソニック」に脱皮することが本音ではないかと思います。
松下電器もすでに本決算と中間決算は東京で発表しています。
大阪はテレビ会議方式で、その会見模様が流され、
記者は東西交互で質問する仕組みです。
毎年1月の経営方針の記者発表は大阪ですが、
これもそのうち東京で行われるのではと心配に思っています。

 松下電器だけでなく、関西発祥の企業がどんどん東京中心の活動になってきています。
 思いつくままですが、帝人、サントリー、丸紅、伊藤忠商事、武田薬品工業、大林組、
竹中工務店、高島屋、そごう、日本ハム、日清食品などは、
もはや東京に経営の中枢が移っています。

残念なことですが、関西を代表する住友グループのうち、
いまでもトップが関西に住み、ちゃんとした広報機能が大阪にあるのは住友電気工業くらいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:15:23 ID:iGGtTlRo
東京 都心オフィス空室率 4年9カ月ぶり7%超え 続く郊外移転、
供給過剰感なお

空室率は1年前に比べ23.66ポイント増の32.89%と、
高水準で推移している。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907100089a.nwc
空室率30%以上ってwww
ガラガラじゃん

田舎者は知らないんだろww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:17:36 ID:iGGtTlRo
大阪・西梅田で大型複合ビルのブリーゼタワーが完成し、
8月5日に竣工式が行われた。10〜32階のオフィス部分には、
バイエル薬品本社をはじめ、横河電機、全日本空輸(ANA)、
岡村製作所、ヤフーなどの入居が決定。わずかなフロアを残して
ほぼ満室で稼働する。
ほぼ満室で稼働する。
ほぼ満室で稼働する。
ほぼ満室で稼働する。
ほぼ満室で稼働する。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20080807/525038/

東京 新規物件の空室率 32.89%
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907100089a.nwc
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:26:47 ID:eANECTDh
工場は大阪だけでなく色々なところで
できつつあるみたいだけどww大阪人ってほんとバカなんだな

http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/12/o14nbe0000015mx5.html
東芝、新潟県柏崎にリチウムイオン電池の新工場を建設
2009年秋に着工し、2010年秋から量産を開始する。
2015年には、佐久工場(長野県佐久市)で
生産している月産15万個の約70倍となる月産1000万個にまで生産規模を拡大。
2010年度以降に拡大が見込まれる、産業機器や、
ハイブリッド車、電気自動車用リチウムイオン電池の需要を取り込む

http://www.edresearch.co.jp/mtb/0804/175.html
JSRと日本ミクロコーティングは08年4月16日、
リチウムイオン・キャパシタ事業の折半出資会社JMエナジーの
生産工場を山梨県北杜市に建設する、と発表した。

http://www.pref.kanagawa.jp/press/0811/076/
エリーパワー株式会社が
大型リチウムイオン電池の量産工場・研究開発拠点を川崎市に新設
大型のリチウムイオン電池や、太陽光・風力等による発電装置と
リチウムイオン電池を一体化した各種独立型電源システム、通信システムのバックアップ
電源用バッテリ等の開発、量産を行うために工場・研究開発拠点を建設する

42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:33:43 ID:eANECTDh
オフィス空室率19カ月連続悪化 大阪
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/06/12/20090612-011032.php

オフィス仲介専門業の三鬼商事(東京)
が11日発表した大阪ビジネス地区(梅田、淀屋橋・本町など主要6地区)の
5月末のオフィスビル市況によると、
平均空室率は8・56%と前月より0・2ポイント上昇し、
19カ月連続の悪化となった。2009年6月12日
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:35:49 ID:iGGtTlRo
トヨタ、HV用リチウムイオン電池を三洋から調達へ
http://www.asahi.com/business/update/0820/NGY200908200001.html

>>41
君って無職?そんな計画だけでもね
供給先も決まってない工場なんて、
つーか、リチウムイオンなんて簡単にできると思っているのが
無職の特徴だね

高性能リチウムイオン電池に将来性があるから、関東田舎者が
20年遅れで参入したんだろ。東芝なんてHDDVD撤退したから
技術者あまっているのか? 東芝はDRAM撤退したし、技術あるのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:38:05 ID:iGGtTlRo
>>42
君って無職?
空室率っても大阪と東京じゃ違うぞ
東京は都心5区しか見てないし面積も違う

都内で働いていたら東京の空室率の高さは実感していると
思うが、もしかして、都民じゃないのか?
田舎者は検索しかできないから、すぐにわかる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:39:11 ID:iGGtTlRo
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:41:31 ID:iGGtTlRo
>>24
東京 丸の内は180〜190mビルばかり
それをしらないなんて、君は東京 丸の内に行ったこともない田舎者か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:50:15 ID:eANECTDh
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=cf83dab2-2cf2-4960-a4af-4de15cd645b8
トヨタ自動車は、家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車
(PHV)に搭載するリチウムイオン電池を自社の貞宝工場(愛知県豊田市)
で生産することを決めた。将来的には、パナソニックと共同出資するパナソニックEVエナジー
(PEVE、林芳郎社長、静岡県湖西市)の大森工場で生産する方針だが、品質や信頼性確保、
製造技術を社内で確保する狙いから、初期はPEVEと共同で内製する。
二次電池はモーターと並びハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)
の性能を大きく左右する中核ユニット。
トヨタが自社の工場で電池生産を手かけるのは初めて。
内製により電池の製造技術を手中に収め、電池技術における将来の競争力確保につなげる狙いがある。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090721/37773.html
日産自動車は20日、今後5年間に渡り、
総額およそ650億円を投資し、
英国とポルトガルに電気自動車向けの
リチウムイオン電池製造工場を建設すると発表した。


松下自慢で大阪が東京より優位性をいうことはあまりに無理が
あるだろうww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:55:23 ID:eANECTDh
梅田(大阪駅南部の大阪メインの高層郡)
は120m程度のマルビルが大きくみえる程度のビル街なんだけどな

大阪市中央区は難波や道頓堀なども含むので
大阪市北区+中央区+福島区はつまり、北の
淀川から大阪のど真ん中を経て、ミナミが入る
大阪の繁華街をすべて網羅する都合のよい括り。

100m以上
東京都港区約115>>東京都千代田区約75>
【大阪市北区+中央区+福島区】約70>>東京都中央区約35

180m以上の高層ビル
(港区+中央区+千代田区の高層郡は湾等から一望できる)
≪東京都港区≫---------
東京ミッドタウン・タワー 248.100m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.337m
泉ガーデンタワー 201.00m
日本テレビタワー 192.8m
アクティ汐留 190.25m
愛宕グリーンヒルズ・森タワー 186.75m
NECスーパータワー 180.0m
≪東京都中央区≫------------
聖路加セントルークスタワー 220.63m
トリトンスクエア・オフィスタワーX棟 194.9m
日本橋三井タワー 194.69m
THE TOKYO TOWERS・MID TOWER 193.5m
THE TOKYO TOWERS・SEA TOWER 193.5m
リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180.00m
≪千代田区≫-------------
グラントウキョウ ノースタワー 205.000m
グラントウキョウ サウスタワー 205.000m
新丸の内ビルディング 197.600m
山王パークタワー 194.45m
JAビル 180.000m
≪大阪市北区+中央区+福島区≫-------
ザ・キタハマ 209.35m
関電ビルディング 195.45m ハービス大阪 189.7m
     
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:58:20 ID:iGGtTlRo
貞宝工場の一角に、リチウムイオン電池のセル製造から車載用電池
パック製造の一貫生産ラインを設置する。セル製造工程はPEVEが
、パック工程はトヨタが担当する
>>47
セルは松下が作って、パック工程はトヨタ
君、無職? トヨタはパックするだけ
これだから無職の田舎者はだめだね

まともな仕事していたら、馬鹿東人、にゃごや人が
関西に「二次電池売ってください」って土下座しにきているの
しらないだろ

それにトヨタは名古屋
日産は神奈川

銀座の日産本社も移転するの知らない?
君、銀座行ったことないのか?www
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:07:55 ID:iGGtTlRo
>>48
君、田舎者だろ
東京駅なんて10年前まで東京海上の100mビルがぽつんとあるだけの
しょぼいところだったんだが、しらないみたいだね。田舎者

2009年9月には、阪急梅田ビルも完成するし
2011年2015年には、北ヤード、中ノ島ツインタワー、あべの300mビル
などが完成する。
180mって無理やり区切って必死だね。
田舎者www
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:08:59 ID:eANECTDh
>>49
トヨタ自動車の一角工程を担当しててなに?
それが大阪の自慢になるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:11:47 ID:eANECTDh
>>50
まだ未建設のを挙げられてもねw
超高層の建築予定は東京にもたくさんあるし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:18:37 ID:iGGtTlRo
>>52
梅田(大阪駅南部の大阪メインの高層郡)
は120m程度のマルビルが大きくみえる程度のビル街なんだけどな

いつの話? ここ10年大阪を見てないだろ。
そのころ、東京駅は100mの東京海上だけだったんだよ

大阪は10年前、東京はその10年後の比較ですか?
阪急梅田なんて187mまで出来上がっているぞ
1万円あれば大阪に見にいけるだろ
たった1万円もだせない貧乏人ですか?

田舎者、無職、貧乏人って丸わかりだぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:21:03 ID:iGGtTlRo
都内の上場企業で働いていたら
普通に大阪出張ってあるだろ
10年も大阪を見てないなんて田舎者無職って丸わかり
10年前の東京駅周辺もしらないし、

せいぜいここ数年で上京した田舎者だろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:27:18 ID:iGGtTlRo
梅田は航空法で187mに規制されているからな

梅田
http://www.flickr.com/photos/alaw168/2068263599

大阪 丸ビルなんてどこが目立つ?
これだからネットだけの田舎者ってすぐにわかる

新宿の現実
http://home.att.ne.jp/sun/osum/msin-04tika.html

多分、東京も大阪も行ったことない田舎者なんだろww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:31:07 ID:eANECTDh
>>53
大阪駅南の道をへだてて低い阪神
その裏に、低い駅前1ビルや2ビル
その周りにそれよりちょっと高い
ホテルとかがある程度だからマルビルは
梅田メインの高層郡の一角にみえるんだけどね。

大阪には何度もいったからよく知ってるよ。
大日に親戚いるからねw
大阪の大人より大阪以外の小学生
とかがよっぽど大人だよ。
野蛮で恥知らずでTVでみる馬鹿芸人そのまま
が大阪では一般的
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:32:52 ID:eANECTDh
>>55 文京区生まれ在住なんですがw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:38:25 ID:iGGtTlRo
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:41:35 ID:eANECTDh
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyokoto/toyosun.html
  ↑
梅田なんて豊洲未満か程度だろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:42:49 ID:mvH7o0GL
常識的に考えれば東京だろ

数字でも圧倒してるし規制もまだ緩やかだしね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:46:25 ID:eANECTDh
>>58
左端のヒルトンらしき建物の
左。写真枠外。
この写真は西梅田や福島方向だろ?w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:46:37 ID:iGGtTlRo
>>57
大阪出張もない田舎無職だから
東京生まれの小学生のつもり?
それに都内の一部の学校じゃ 
8月25日から授業はじまっているしなあ
8月31日まで夏休みという前提で小学生と言っているのが
田舎者丸出しww

つーか、北海道や長野、東北でも始まっているから
東京より西、って特定されているなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:50:01 ID:mvH7o0GL
>>54は上場企業に勤めてる?

社会人にもなって>>45みたいなことやって恥ずかしくないのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:51:53 ID:iGGtTlRo
>>61
リンク見ているんだ
田舎者は素直だね
で、
梅田
http://www.flickr.com/photos/alaw168/2068263599
新宿の現実
http://home.att.ne.jp/sun/osum/msin-04tika.html

じゃこれも見たんだね
なぜレス 反論しない?
新宿行ったことあるなら、いろいろ反論できるだろ
新宿南口の方から東西に回遊するとかね

結局、新宿も行ったことない田舎者
しかも夏休みが8月31日までと思っている田舎者だから
東京以西、

静岡、山梨なら日帰りで東京にいけるからもっと西

つまり、君は、にゃごや、岐阜飛騨の田舎者だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:54:26 ID:iGGtTlRo
>>63
おまえもリンク見ているんだ
いやー 今日は田舎者が多いね

お前ももってレスしな
住んでいるところは簡単に特定できるぞ
夏休みだって日本各地で日数が違うからなあ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:54:58 ID:1hrbEiNQ
>>それに都内の一部の学校じゃ 
8月25日から授業はじまっているしなあ
8月31日まで夏休みという前提で小学生と言っているのが
田舎者丸出しww

つーか、北海道や長野、東北でも始まっているから
東京より西、って特定されているなあ


さすがに無理がある推測だと思うがw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:56:20 ID:mvH7o0GL
上場企業に勤めてるのか?

どうなんだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:06:28 ID:1hrbEiNQ
上場企業の社員が平日のこの時間に2ちゃんにいると思うか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:10:54 ID:eANECTDh
>>64
反論しようにもそのリンクで
なにを言いたいのかわからないけどな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:19:44 ID:iGGtTlRo
>>69
反論できないってことに意味がある
君が新宿に行ったことがないって証拠
都内に住んでいたら、新宿の東西通路ってどの
ルートか知っているはず
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:31:27 ID:eANECTDh
>>70
西武からのガード下は知ってるけどそのガード
は記憶に無いね。
小店は線路の西側あたりだろ。
西武側からガードをとおって左手に小店が
ならんでいたはず。
そもそも都内に住んでても新宿の西東
なんて頻繁に行き来しないからね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:44:54 ID:eANECTDh
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:52:40 ID:iGGtTlRo
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:32:52 ID:eANECTDh
>>55 文京区生まれ在住なんですがw

文京区から新宿って都営新宿線かJR中央線だろ
間違っても西武新宿駅には行かないと思うね

少なくとも文京区ってのは嘘だろ

西武線か?埼玉の田舎者?

平成14年10月1日は学校でなにしてた?
都民なら知っているはず。
埼玉の田舎者は知らないだろうね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:59:19 ID:eANECTDh
>>73
西武はつかわないけど
場所の説明のために言っただけ。
新宿は水道橋からJRをつかうことが多い。
14年に俺が学生とは限らないでしょ。
ていうかお前は大阪からでたことない阪人だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:59:28 ID:iGGtTlRo
>>71
新宿の家電量販店の近くのガード下だぞ
新宿の家電量販店も行ったことないのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:04:15 ID:iGGtTlRo
>>74
JRなら新宿南口じゃん
西武なんて遠いぞ、なんでそんなところを持ち出す?
田舎者なんだろ

>14年に俺が学生とは限らないでしょ。
はあ?10月1日は都民の日って学校も休みになるんだよ
都内で生まれた都民の日もしらないのか?
ありえねーぞ

田舎者1000%決定
つーか、埼玉田舎者でも都民の日くらい知っているだろ
埼玉県民の日って作っているくらいだからな

やっぱ、関東人でもないなあ

岐阜、名古屋の田舎者としか思えんだがや
にゃにゃあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:05:05 ID:eANECTDh
>>75
そんなガード下なんていちいち知るかw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:09:54 ID:iGGtTlRo
>>77
新宿西口の家電量販店に行ったことあるなら
一度は目にしているはず

西口の地下広場のタクシーの乗り方は?
田舎者にはわからんだろwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:10:42 ID:1hrbEiNQ
ぶっちゃけ新宿ってそんな良く行く場所じゃないよな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:13:38 ID:eANECTDh
>>76
だからなんで14年なんだよ
JR南口なら説明しにくいでしょ
田舎田舎ってお前は都会
にコンプもってる田舎人だろ。
大田舎は大田舎で都会には
ないよさがあって、そこは逆に都会は太刀打ちできないんだよ。
まあ俺なら大阪より断然、大田舎を選ぶけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:14:55 ID:iGGtTlRo
>>79
新宿の超高層ビルを自慢しながら

「ぶっちゃけ新宿ってそんな良く行く場所じゃないよな 」
よくしらない新宿の超高層ビル自慢?

それとも単なる田舎者?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:17:18 ID:iGGtTlRo
>平成14年10月1日は学校でなにしてた?
平成14年はダミー
都民なら10月1日ってすぐにわかる
しかも学校って行っているんだから
都民は10月1日って学校が休みってしっているんだよ
で、埼玉の日って埼玉県民はどこにいくのか?
関東人ならすぐにわかるぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:20:29 ID:iGGtTlRo
>JR南口なら説明しにくいでしょ
はあ?どこが説明しにくい?
新宿南口もしらないのか?www
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:21:33 ID:1hrbEiNQ
>>81
なに言ってるんだこいつ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:21:55 ID:eANECTDh
>>78
量販店ならブクロつかうことが多いし、
西口いくのにそんなガード下なんて通らないし
ビックカメラとかつかった人皆が知ってるわけでもないだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:28:22 ID:iGGtTlRo
>>85
文京区から池袋かよ
茗荷谷、雑司ヶ谷沿線か?

>西口いくのにそんなガード下なんて通らないし
おまえは馬鹿か?
量販店からすぐ近くにあるって話
都内生まれなら新宿西口なんら何度も行くだろ
普通にww
で、埼玉県民の日、埼玉県民はどこに行く?
関東人ならよくしっているぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:29:37 ID:1hrbEiNQ
>>都内生まれなら新宿西口なんら何度も行くだろ

この考えが田舎者だな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:29:44 ID:eANECTDh
いかれ具合がいかにも
阪人っぽいな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:31:58 ID:1hrbEiNQ
てか大阪人じゃないだろこいつ

ただ煽ってるだけのばか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:33:27 ID:iGGtTlRo
>>87
どこに住んでいる?

中央線、小田急、から新宿にいけるし
東急でも渋谷にでて新宿西口はすぐに行ける

世田谷生まれだから新宿は年に数回は行くぞ

で、君は何区?
杉並、世田谷、渋谷区、ではないだろうね

足立?葛飾?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:35:23 ID:iGGtTlRo
>>88
埼玉県民の日ってあるところが混雑するんだが
関東人ならだれでも知っているだろ

知らないのは、岐阜愛知の田舎者決定だがや
にゃにゃ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:36:57 ID:iGGtTlRo
10月1日が都民の日って知らない
東京生まれがいるなんて信じられないなあ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:40:23 ID:1hrbEiNQ
>>90
俺は生まれは目黒区だ、今は違うがな
そもそも
新宿に何しに行くんだ?
新宿でできるようなことは他のスポットでもでもできるぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:02:15 ID:eANECTDh
阪人ならほとんどの人が梅田界隈に
かなり頻繁に行くことが多いが、
都内人の新宿も同じと思っているんだろう。
梅田のヨドバシは梅田中ノ島界隈で唯一の量販店。
市内のみならず府内民からこぞってやってくる場所。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:08:17 ID:1hrbEiNQ
新宿に行ったのは工学院大学で模試受けたのと
かなり前ヨドバシに行ったぐらいしか記憶に無いな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:32:19 ID:iGGtTlRo
>>93
都内の上場企業で働いていたら
仕事で年に数回西新宿くらい行くだろ
下層階級は都庁も行かなくて生きて行けるからいいねよね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:34:03 ID:iGGtTlRo
都内で一番 乗降客が多いのが新宿って自慢していたのに

「新宿に何しに行くんだ? 」

つーか、おまえは無職か?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:36:12 ID:iGGtTlRo
都内で一番 百貨店売上が多いのが新宿って自慢していたのに

「新宿に何しに行くんだ? 」

つーか、おまえはどこで買物しているんだ?

結局、都は分散していて、エリアでは梅田には勝てないってことだね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:38:00 ID:iGGtTlRo
>>93
目黒駅もしょぼいよね
田舎って感じ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:40:59 ID:iGGtTlRo
学芸大とか都立大とか
田舎の寂れた住宅地だよね
武蔵小杉とか旗の台にCAの彼女がいたから
よく行っていたが、しょぼい田舎の下町
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:44:33 ID:iGGtTlRo
○武蔵小山
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:46:32 ID:iGGtTlRo
愛知蟹江町一家3人殺傷事件   
愛知闇サイト拉致殺人    
愛知豊明母子4人殺人      
愛知クレーン殺人    
愛知名古屋アベック殺人
愛知豊田女子高生殺人  
愛知豊川市主婦殺人   
愛知豊川市男児誘拐殺人
中学生、名古屋の路上で男性火だるま死
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:47:26 ID:78YwSOjc
世田谷生まれ杉並育ちだけど
新宿にはあまり行かない。人大杉で空気が汚いから。
毎朝中央線で東京駅まで行くんだけど、
途中の車窓から新宿の摩天楼を見るのが好きなんで
出来るだけ窓際に陣取るようにしてはいるけどね
あまり買い物でも使わないね。吉祥寺があれば大抵の用は足せる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:58:08 ID:mvH7o0GL
こいつは大阪生まれで世田谷在住だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:01:27 ID:iGGtTlRo
中央線なんて自殺が多すぎ
そんな血しぶきあびた電車によくのるね
中央線の貧乏人ってよく、「今日も自殺で、会社遅れます」て
いうから、みんな気味悪がっているよ
よくそんなところに住めるもんだね
>吉祥寺があれば大抵の用は足せる
低級品ばっかりで生活しているんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:04:57 ID:1hrbEiNQ
>>96
都内生まれなら新宿西口なんら何度も行くだろ

都内の上場企業で働いていたら 仕事で年に数回西新宿くらい行くだろ

もうよくわかんないこいつ

>>97
夏休み
お前は無職か?
結局上場企業に勤めてないんだろ?

>>98
今は近いから吉祥寺、あとは自由が丘とか、
エリアで戦いたければ新宿VS梅田みたいスレ建てればいい

>>近代都市として総合的にどちらが上なのか語りましょう。
こういう趣旨のスレだ

>>99
目黒区だけど、目黒駅は全然使わないからわからない。

つか一度にまとめてレスしろよ。顔真っ赤なのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:37:34 ID:xsVAtlBJ
>>94
かなりの田舎者
大阪市民がヨドバシに頻繁に行くって?
お前相変わらず田舎者
量販店大阪市内に死ぬほどあるのに何故に?
梅田界隈に頻繁に行くって?
地元ではそんな言い方しないよ
他所からの感覚=田舎者まるだし

質問に答えられなくなって
あせって田舎者まるだし

お前のいつものパターン
糞田舎者のいつものパターン
早く奄美に帰れよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:53:29 ID:WAip+sro
>>106
上場企業、無職とかよく使うよね
コンプレックスもっているんだろ
上場企業に就職できなかった落ちこぼれ無職

それは、都内で上場企業に就職していたら仕事で西新宿の
企業に取引で行くだろという意味だろ

その答えが、「夏休み」って、昼間に書き込んでいる理由は
そう決めてたんだろ

無職って掲示板に書き込むのにもあらかじめ理由を考えているんだ
他人の目を気にするタイプだね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:54:58 ID:WAip+sro
だいたい上場企業勤務なら東京と大阪を異動するんだから
生まれてからずっと都内ってのは、零細企業の家族だろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:49:58 ID:8TSBAf6B
いくら規模は違うったって、日本で大都会と言えば東京と大阪だけですから。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:14:23 ID:iZ3dM8bg
>>98
そうそうスレ違い。
大阪には梅田しかないようなものだからでしょ、それだけ都市規模が小さい。
エリア別って言う考えたか自体小さい。
それしか大阪が対抗できることないから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:52:53 ID:eANECTDh
>>107
大阪ってヨドバシ梅田のCM
しかながれないよな。
梅田中ノ島ではここだけだし。
東京ではヨドバシ・ビックカメラ・サトー無線・石丸
などのCMが流れる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:57:56 ID:6vJJkXV8
同じ大都会だと言っても大阪と東京じゃ大都会の規模がまったく違う!
大阪が東京に次ぐ2位だと言っても大差で負けてる2位ではなく天と地ほど間がある2位なのだ!
東京が100としたら大阪が70だと大阪は思っているが実際はめい一杯背伸びしまくっての70であり無理をしている状態なのである!
東京は真の力を見せていないが東京は100何かではなく1000パワーもある大都会なのである!
100も力の無い大阪が東京にかなうわけが無いのがよくわかる!
これほど1位と2位に差があるのだ!
分かりやすく言えば大阪は界王拳を使い無理に戦闘力を増幅しているに過ぎない!
これではフリーザ(東京)には到底かなわない力に差がありすぎる!
その前にフリーザ(東京)の手下のギニュー特選隊(神奈川県・埼玉県・千葉県)との闘い勝つ必要がある!
ギニュー隊長(神奈川県)は相当に強く手ごわい!

大阪が修業(大阪市域拡張と街になる為に再開発)してスーパーサイヤ人(真の大都会)にならなければギニュー(神奈川県)にすら勝てないだろう!
真の大都会になった時やっとフリーザ(東京)と闘える(張り合える)資格が与えられるのである!
今の大阪は東京から見たらただのサイヤ人(大都会の東京から見たらただの片田舎の都市)でしかない。
フリーザ(東京)にひと睨みされただけで死んでしまうレベルなのである!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:07:44 ID:i3Vgq/Vi
東京の殆どの人は地方出身だよコレ事実。田舎者の集まり所が東京なんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:36:33 ID:NEDlpWBi
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:24:25 ID:iZ3dM8bg
>>114
NYやパリやロンドンなどの世界的大都市は、地方出身者や外国人が大量に集まって成り立っている。
大阪がいつまでも「一元さんお断り」のような古臭い考えをお持ち続けていたら、東京との差が広がるばかり。
人材なんて集まるわけがない。首都圏や中京圏に離され続けて、これからどうするつもりなのか。

大阪は、「関西弁が話せて、ノリがよく、ジョークについていける」こんな条件をこなさないと溶け込めないなんて、窮屈な都市。
自分のアイデンティティーも否定されちゃうような文化圏じゃ、地方の人材は行きたがらないですよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:49:03 ID:YyOiNneF
>>27
ばーかw
大阪には生駒山っていうそれだけで海抜640mの土台があるんだよw
そこに数十メートルの各民放・NHKの電波塔が林立してんだよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:50:38 ID:YyOiNneF
ID:iZ3dM8bgが大阪コンプだということだけはじゅうぶん理解しましたw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:03:01 ID:ba2/0jnA
>>117
山(笑)
数十メートル(大笑)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:08:30 ID:rsak+UL8
>>119
何がおかしいんだ、コドモよ?
関東平野に山があれば、東京タワーもスカイツリーとやらも必要なかっただろ?
数十メートルの塔で充分だ。
あれは「すごいものあるぞ」と自慢するための建造物じゃないからな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:39:21 ID:YXt3fnqd
2011年 アナログ終了
2012年 新タワー完成

馬鹿の関東人は1年でアンテナの向きを変えるんだね
池沼
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:41:36 ID:YXt3fnqd
1600年 江戸に徳川幕府ができて350年間
経済力は大阪が上だった。
東京が大阪を抜いたのは400年の歴史のうちたった50年
首都でありながら350年間 日本2位の都市だった江戸(東京)
よっぽど馬鹿田舎者がいるんだね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:44:05 ID:xGRg/Pw+
>>116
>大阪は、「関西弁が話せて、ノリがよく、ジョークについていける」
>こんな条件をこなさないと溶け込めないなんて、窮屈な都市

これはかなり本当。
ノリがないと、なにもできないモヤシ卑屈野郎
の烙印をさっそく押される
日本であって日本で無い文化圏。
またあの大阪弁が嘘っぽく故意に感じる。
まあ最悪な地域
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:45:12 ID:YXt3fnqd
東京が大阪の経済力を抜くのは1940年 軍部が強制的に
大阪企業を東京に集中させたからだ。戦後も工場3法で大阪に工場建設を
禁止したため、東京に本社が集中しただけ。
その悪法も2法が廃止され、たった数年で大阪湾岸は世界有数の
液晶工場、リチウム電池、プラズマディスプレイ、太陽電池の
巨大生産拠点になっている。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:49:00 ID:YXt3fnqd
>NYやパリやロンドンなどの世界的大都市は、地方出身者や外国人が大量に集まって成り立っている。
江戸幕府ができて、350年 田舎者が集まっても
大阪には勝てなかった無能東京人屑

1940年の軍部による強制的な大阪企業の東京移転により
東京は大阪をしのぐ経済規模になった。

東京は350年 田舎者がなにをやっても大阪に勝てなかったが
大阪企業が東京に移転すれば10年20年で大阪を抜いた。

今の東京は関西人が作ったもの。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:53:20 ID:YXt3fnqd
3年程前から液晶ディスプレイ・プラズマディスプレイや、次世代
エネルギーの主役として注目が高まっている太陽電池・リチウムイオン
電池。そうしたフラットパネル生産設備・工場が大阪湾岸、昔で言う
阪神工業地帯に次々と進出し、関西のみならず日本経済復活の礎となる
のではないかと俄かに注目を浴びるようになっている。2010年春までに
完成する大阪湾「パネルベイ」の新工場の投資額は2009年1月時点で
1兆1,860億円に上ると言われ、翌2010年には320千トン/年、さらに
2015年には513千トン/年の物流発生が見込まれるなど、国内最大規模
であるのは勿論のこと、世界有数規模のハイテク関連産業集積地に変貌
することが確実視されている。

大阪に工業建設を禁止した工場3法のうち2法が廃止されて
たった数年で関西は世界有数のパネルベイになった。
東京はオフィスばかり、しかも新築空室率30%と衰退。
なにもつくってない東京が発展するはずもない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:01:26 ID:YXt3fnqd
阪神工業地帯

製造品出荷額 31兆1028億円(工業統計表、2006年)

京浜工業地帯
製造品出荷額で30兆5099億円(工業統計表、2006年)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:14:38 ID:IwULwJ1M
経済機能の大阪→東京への集中は
そもそも戦時体制以降の国策だからねえ…

129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:12:36 ID:fsDYafpX
>>117
>>120
負け惜しみにしか聞こえないww
かえって大阪は山があってよかったかもしれません。今の大阪の需要考えたら、タワーを維持するのは困難だし。
近代大都市は中途半端に山がある方が、都市を広げにくいしデメリットの方が多いだろうし。
大阪の街の規模が中途半端なのは、その辺もあるかもね。
そういえば、都市に山って、大阪とソウルの街って地形似てますよね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:37:08 ID:mxihKYpG
関西は山である程度仕切られてるので
ただ漠然と都市が広がっている関東よりも
京都神戸奈良など都市に特徴があるのだと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:05:09 ID:22MehbKh
>>129
それを負け惜しみと捉えるのか?
だから東京の人間ってつまらない。
関西特有の自虐ネタってことに気づけよバーカw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:18:09 ID:Pj0YnYLK
>大阪とソウルの街って地形似てますよね。
朝鮮のことに詳しいね
里帰りしたのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:22:02 ID:Pj0YnYLK
2011年 アナログ終了
2012年 新タワー完成

馬鹿の関東人は1年でアンテナの向きを変えるんだね
池沼

このあたりも朝鮮人ににているね
なんで2011年に完成するように計画しなかったのかな
やっぱ関東人って馬鹿だよね

地下鉄も曲がりくねっていきあたりばったりで作っているし
朝鮮人なみの知能しかない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:26:41 ID:Pj0YnYLK
京都や奈良の五重の塔を参考にして、心柱(鉄筋コンクリート造の直径約8mの円筒)により地震
などによる揺れを抑える制震構造となっている。

関東朝鮮人は1000年前の関西人の技術をただでパクル
卑しいタワー
パクリタワー

135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:52:24 ID:xGRg/Pw+
■大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局(大阪市北区)の局舎建て替えで、
日本郵政が新ビルの開業時期を当初予定の12年より先送りすることが11日分かった。
40階建ての超高層ビルに建て替える計画だが、入居テナントの不足で開業が遅れる見込みという。

■WTC売却で大阪市負担529〜694億円――今後15年、市が試算: 2009/05/26配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006735.html
大阪市は25日、会社更生法手続き中の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」について、
第三者への売却が成立した場合の今後15年間の市の負担額が529億―694億円となる、
との試算を明らかにした。市が買い取った場合は583億円と試算した。
■大阪市、破綻の試算 15年度にも財政再生団体に: 2009年7月16日15時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0716/OSK200907160061.html
大阪市が今後10年間の収支見通しで、15年度にも財政破綻(はたん)状態の「財政再生団体」に
転落すると試算していることがわかった。景気悪化で税収が大幅に落ち込んでいるためで、
今後3年間の税収は昨秋の見通しより2千億円減り、10年後には2600億円の収支不足になるとした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:58:23 ID:xGRg/Pw+
〓大阪・泉佐野市「破綻寸前」 早期健全化団体に確定 [08/25]〓
大阪府泉佐野市は25日、地方公共団体財政健全化法で財政破綻(はたん)寸前と
される「早期健全化団体」になることが確定したと発表した。08年度決算で市全体の
赤字を示す連結実質赤字比率が26.42%(基準17.44%)、将来負担する借金総額
の財政規模に対する割合を示す将来負担比率が393.5%(基準350%)となり、基準を 上回った。
 市は9月にも財政健全化計画の素案を議会に示し、議決を経て大阪府に提出する。
歳出の削減に伴い市民サービスの低下も予想される。
 07年に成立した同法は財政状態の悪い自治体を、破綻状態の「財政再生団体」と、
その手前の「早期健全化団体」に分け、国や都道府県が関与することで財政再建を
確実に進めることを目的にしている。08年度決算に基づき、09年度から本格施行された。
 総務省によると、08年度決算はまだ集計しておらず、各団体に確定した自治体は
把握していない。07年度決算にあてはめると、財政再生団体には北海道夕張市、
早期健全化団体には泉佐野市を含む全国42市町村が該当したという。

 泉佐野市は関西空港の開港で税収が大幅に増えることを見込み、多額の借金をして
宅地造成や市立病院の建て替え、下水道整備事業などに先行投資してきた。
しかし、企業誘致が進まず、人口も伸び悩んだため十分な税収を得られず、危機的な
財政に陥った。04年には財政非常事態宣言を出して、職員削減やごみの有料化などで
財政再建に取り組んでいた。
http://www.asahi.com/politics/update/0825/OSK200908250154.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:13:04 ID:Pj0YnYLK
2008/3月期末決算で累積赤字が1000億円になる見込みの新銀行東京に、
石原都知事は400 億円の追加出資をする議案を都議会に提出した。
なんと都民一人当たり1万円の負担を 強いられる!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:14:41 ID:Pj0YnYLK
東京都は28日、米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・
サービスに対し都債の格付け依頼を撤回したと発表した。
ムーディーズが同日公表した格下げについて、都は
「都の財政状況に基づかず、説明があいまい」(財務局)と判断した
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:27:56 ID:7KzyU+Q6
周りに山が広がっていると言われているソウル特別市の面積は東京23区とほぼ同じ、
人口もソウル特別が1100万人に対し東京23区は850万人。

ソウル特別も大阪市の3倍の面積と4.5倍の人口を有してるのである!
太平洋戦争前に出されてた大阪市広域合併案が実現していれば大阪府は1300万になっていたはずである!
大阪市は800万人ほどだっただろう。

広域合併案は西宮市・尼崎市・宝塚市・伊丹市・川西市・吹田市・豊中市・箕面市・東大阪市・守口市・門真市・八尾市西部・堺市(旧摂津の部分)を大阪市に編入する予定だった!
これが実現していれば東京23区とほぼ同じ面積の都市になっていただろう。
今の大阪市の面積は東京23区の4〜7区程度の広さしかない!
人口も23区の3分の1。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:41:05 ID:LanBt7QU
ソウルにもなんとかタワーってのがあったような
山の上に建てて下駄を履かせて高さを稼いでるヤツ
東京タワーよりも高いんだってさ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:16:22 ID:YXt3fnqd
>140
さすが朝鮮人、故郷に詳しいね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:21:19 ID:7KzyU+Q6
大阪府の人口増加の為には大阪市の市域拡張と韓国からの移民が不可欠である!
100万人の移民を募る!

市域拡張の際、区域の拡大統合では東成区と生野区を合併し生野区とする。
隣接する布施区とともに移民を受け入れる!
土地が余っていて開発用地が豊富な住之江区と大正区も再開発をしていく。
移民と尼崎市・伊丹市・川西市の吸収合併により大阪府を1000万人都市にする!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:04:24 ID:YXt3fnqd
東京 外国人 402432人 増加率5.3%
愛知     228432人 増加率2.8%
大阪     211782人 増加率0.0%
http://www.moj.go.jp/PRESS/090710-1/090710-4.pdf

東京には40万人の外国人がいる
これが人口増加の要因
あと5年もすれば100万人
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:17:33 ID:RNc9CO2M
>>135
頭狂人って捏造万歳の朝日と今さらなに言ってんの?の毎日しかソース持ってこれないんだなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:29:51 ID:RNc9CO2M
東京人の特徴w
・東京の悪いニュースは認めない。なかった事にしようとする→チョン気質か!?
・全て東京が一番!東京マンセーw東京以外は認めない→チョン気質か!?
・他の地域の悪いニュースに尻尾を振って飛び付く。ついでに他の悪いニュースを持ち出して徹底的に叩く→チョン気質か!?
関西・西日本に敵意むき出しw→日本に敵意むき出しのチョンと同じチョン気質か!?
とにかく顔がブサイw特に野郎の顔がw→名古屋駅とかで東京方面と大阪方面に行く人の顔を見比べたらよく分かるw女の顔もヒドいw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:12:34 ID:QVEih6i6
東京と大坂なんて天と地ほどの格差があるのに、なんで馬鹿大坂は東京と張り合おうとするの?
馬鹿なの?しぬの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:34:13 ID:xGRg/Pw+
東京どころか、財政破綻しそうなのにねーww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:44:34 ID:ly8bIV4b
そういう力が過去を振り返っても行き詰まった日本に活力を与えてきた

肥え太った東京に立ち向かえる都市がある事の方が今後より重要になる時が来るだろう

田舎上京貧民のおまえの見解などどうでもよいが
東京と大阪は天と地、ほどの差はないが
そう思いたい東京貧民のおまえの願望だろ、都民でも上澄みはそんなこと思わないよ
東京の下層民などむしろ一番いらない存在って気付けや
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:50:04 ID:ly8bIV4b
またキー局に騙されちゃったアホが湧いて来たな
大阪圏自体国に取られなければ大黒字なんだが

わざわざ大阪まで来なくても横浜なんてもっとやばいに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:34:08 ID:22MehbKh
>>146
うん、キミがしんでくれ。
わざとらしく大坂なんて書いて・・ばっかじゃねーのw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:37:41 ID:22MehbKh
田舎気質丸出しの上京痴呆人ってすぐ大阪なんて他の地方と同じっていうけど、
市外局番が二桁から始まって****-****で終わる都市って東京大阪以外にあるの?
八両以上の電車が市内を環状に回り続けている交通機関って他にあるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:47:18 ID:RNc9CO2M
>>146‐147
地方の田舎から上京したドーホグ人うぜ〜ぞw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:50:38 ID:RNc9CO2M
>>147
在京マスゴミに洗脳された上京田舎者乙w
一生ヒッキーやってろよwカス男w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:26:45 ID:ly8bIV4b
残念ながら本人達は気が付かないがこんな掲示板に書く内容だけで田舎上京底辺人ってすぐに分かっちゃうんだよなぁ

現実社会ですら東京ルールとか暑く語っちゃう痛い奴(笑)
おまえの顔でいうか?ってね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:52:28 ID:fsDYafpX
大阪人って、都市ネタで勝てないとわかると、スレ違いお構いなしのコメント書く癖があるよね。

>>132
>>141
外国の情報に詳しいだけで外国人扱い。→幼稚
http://music.goo.ne.jp/contents/news/NML09-03-07-7/index.html
http://nihongo.u-biq.org/?eid=983456
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/728c2827525b8e75a0e5d2296c80e4ce
あえていれば、大阪の府民性の方が韓国人に近い。

>>134
あとは、都市ネタなのに、大昔の話するのも大阪人の癖。
大昔の建築の耐震構造を参考にしただけでパクリww意味不明。
新世界がパリを真似て設計されていることをお忘れなく。

こういう屁理屈を続けているから大阪は都市としても人気がない。

>>131
>>関西特有の自虐ネタ
ご心配なく、ちゃんと気づいていますよv
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:54:21 ID:fsDYafpX
>>145
大阪の持病の「被害妄想」ですねww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:07:03 ID:PISAuqUh
そうだろうなとは思っていたが、おまえまじで田舎上京底辺貧民だろ、
周り全員から田舎帰ればって思われてるの気が付かないのかね(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:13:52 ID:AdQInAws
>>156
さっさと東北の山に帰れば?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:45:04 ID:JkJsyr7K
痰壺の痰と百姓が死に物狂いで叩き合ってるな。もっとやれw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:06:13 ID:gtR9ZW22
559 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:03:49 ID:VNNWB5/C0
〈H18年の凶悪犯(殺人、強盗、強姦、放火)発生率ランキング -認知件数/人口(千人)*100-〉

*1大阪 14.24 **全国平均 *7.92  【 大阪は福岡の四割り増しです! 】
*2福岡 10.25 
*3埼玉 10.13 
*4東京 9.87 *5愛知 9.67 *6兵庫 9.59 *7千葉 9.33 *8山梨 9.09
*9茨城 *8.85 10高知 *8.37  11熊本 7.68 12愛媛 7.60 13群馬 7.32 14沖縄 7.16 15北海 7.16
16神奈 *7.12 17栃木 *6.95 18京都 *6.81 19和歌 6.81 20宮城 6.75 21青森 6.47 22香川 6.24 23滋賀 6.05
24広島 *6.02 25静岡 *6.00 26長野 *5.94 27新潟 5.67 28岐阜 5.46 29三重 5.23 30石川 5.12 31岡山 5.06
32佐賀 *4.98 33岩手 *4.73 34山口 *4.59 35大分 4.56 36福井 4.52 37福島 4.38 38長崎 4.37 39宮崎 4.36
40鹿児 *4.36 41奈良 *4.31 42鳥取 *4.14 43山形 4.06 44秋田 3.62 45徳島 3.48 46富山 3.33 47島根 2.71
参考資料 【警察白書 ttp://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm】 【人口推計 ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm#02
572 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:29:23 ID:/I3fv3IS0
ホンマの大阪?
危険で汚くて下品で自己中が集まる街です。
今年で大阪在住23年になる俺が言うんだから間違い無し。
本人達には全く自覚が無いようですw
だから救いようも改善の余地もありませんな。
本人達はあれで素晴らしいと思ってるんだからしょうが無いっす。
そこらへんは某民族とソックリだなと。
さすがBと在が多いと他所とはチョト違う。
日本のタンツボとは良く言ったもので。
大阪人にしか水は合わんでしょう。
23年も住んでる癖に言うのは何だがw
大阪人は清流よりどぶ泥の方が住み易いんでしょう。
ま、俺も金さえあれば神戸や西宮辺りに引っ越すんだけどね。

577 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 04:13:41 ID:ei+LtuBjO
>>572
神戸も西宮も同じ関西。大阪と大差ないよ。
多分君は首都圏の方が暮らしやすい。
「気づいてしまった人」は関西から出た方がいい。
関西から出ることなく気づく人は極めて稀。
578 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:23:25 ID:H0NFnt8L0
関西愚民が覚醒して、東京に押し寄せたら困るんだよ。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:33:27 ID:7kHzNDj1
ID:fsDYafpX

こういうやつって何が面白くて生きてるんだろうw
なんかつまんない人間の代表みたいで気の毒だわw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:35:41 ID:7kHzNDj1
こういう屁理屈を続けているから大阪は都市としても人気がない。

ここに書いてる人間を大阪の代表みたいに捉えるその気質をまず治したほうがよさそうですよ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:11:38 ID:eCM4P8Z9
04-****-****があるのでは?
あまり04には特別の意味はないが。

大阪は江戸時代のように経済特区にして無税に戻せばいい!
国は金取り過ぎてる!
大阪に経済を戻し国の関与無しに自由に発展できるようにすればいいんじゃないか!

あれだけ経済特区として自由にしていた江戸時代すら大和川の付け替えを幕府に許されないとできなかったから自前の金で付け替えしたのに、
税金を吸い上げ発展も阻止されてる今は昔よりも酷くなってるよな。
一国二国制度にして大阪圏は特別都市になればいい!
首都は京都にして、東京は幕府だけ置いておけ!
江戸時代の微妙なバランスがいいんだよ!
今は一極化しすぎ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:21:47 ID:gtR9ZW22
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:33:36 ID:AdQInAws
>>162
日本語でおk
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:20:59 ID:3VL1VsUH
>>165
日本語分からない大阪人おk
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:54:27 ID:9npipCwc
梅田VS新宿にしとけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:57:35 ID:5U9g8EEo
「民主党政権の痛み一覧」
http://blog.auone.jp/pakuribaibainida/

日米構造協議で
小沢一郎が提案、画策した売国行為についても
ふれていますので、ぜひご一読下さい。

不況の原因といえば
小沢一郎。

民主党の実質代表は、
小沢一郎。

小沢を切れない民主党には
行革なんて何一つできない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:45:08 ID:AdQInAws
>>166
バロスw
大阪人じゃねーしw
さすが頭狂人www
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:11:34 ID:7kHzNDj1
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)
★殺人件数
1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件
★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:31:55 ID:W2kpjwsG
良質な超高層ビルブログサイトにまで「東京偏向ですか」などと粘着して、意味不明な迷惑メールを
出して困らせるクズ大坂。ホント何の役にも立たない、人の嫌がることしかできないボケナス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:50:31 ID:o51KHz0Z
正当な批判がいやなら、ブログやめれば?
ネットの基本もしらないのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:01:31 ID:W2kpjwsG
正当な批判?はぁ?
どこのビルを撮影して掲載しようがそんなもん人の勝手だろ
しょぼい基地外大坂の写真ばかりを掲載したら偏向とか言うのかw
ネットの基本を知らないのはお前のほうだろw
呆れたわw馬鹿丸出しw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:55:43 ID:7kHzNDj1
↑キミ口悪いね
ネットの基本以前にキミの資質に問題がありそうだw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:00:30 ID:mYc7iabe
高嶋政伸「スーパーX2は?」

鈴木京香「大阪ビジネスパークに待機!」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:02:51 ID:W2kpjwsG
クズには適した対処w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:28:52 ID:jDYqZdnt
【東京】
●東京パノラマ お台場から●
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/e/2e1db202.JPG
●東京都心部ビル群●皇居周辺(六本木・赤坂・霞が関・永田町・丸の内・大手町・日本橋)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/5/b5a983aa.JPG

●丸の内●
「丸の内・大手町・日本橋」のビル群
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/3/d/3d69ba71.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/6/c60525d0.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/1/01f9f5e9.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/e/2e9d6eba.JPG
●汐留●
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/10/03/tokyosiodome4.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/08/27/tokyosiodome3.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/08/25/tokyosiodome2.jpg
●六本木●
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/d/9/d9547c69.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/9/29d34128.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/1/4/14e3afac.JPG

●新宿●
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/f/4f21dbda.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Fujihigh-view-shinjuku.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/1/41c2db79.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3167d12.JPG
●池袋●
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/e/f/ef2b5749.JPG

●品川●(海を挟んでお台場)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/1/b/1bf3b6d0.JPG

●臨海部エリア●
お台場 http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/06/18/tokyodaiba080611.jpg
レインボーブリッジ  http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/e/8/e8b7ed7d.jpg
リバーシティ21 http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/e/fe248f85.JPG
豊洲・東雲 http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/13/tokyotoyosu08101.jpg
勝どき・晴海 http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/0/a057c53e.JPG
●その他●
秋葉原 http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/01/13/tokyoakihabara11.jpg
南千住 http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/5/05f85a57.JPG
日暮里 http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/e/f/ef758662.JPG

【大阪】
◎梅田界隈エリア◎(梅田・堂島・中之島)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/06/12/osakaumeda08061.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/c/9cda1d81.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/6/86704c7f.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/7/b/7b5d677e.JPG

◎OBP◎
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/osakaobp1.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/312_1/index.html
◎弁天◎
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/5/254a739f.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/1/c1a7396a.JPG
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/07/15/osakabenten08071.jpg

◎WTC◎
nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/08/04/osakawtc08081.jpg
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:52:29 ID:NeS48GTZ
梅田
http://www.flickr.com/photos/alaw168/2068263599/
新宿
http://home.att.ne.jp/sun/osum/msin-04tika.html

250mビル
大阪府 2
大阪市 1

東京都 0
新宿区 0
港区  0
千代田区0
品川区 0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:10:38 ID:V3adaxwa
上京田舎者が必死だなw
こんな奴等と一緒にされる江戸っ子が可哀相だわ

政府の首都機能のバックアップ機能があるのは大阪
在京企業でも大阪本社として第二本社を大阪に置き西日本は大阪本社が統括している
NHKをはじめマスコミ各社は準キー局を必ず大阪にしている。
他国が大使館につぐ機関の総領事館を置いているのは大阪
羽田成田に着陸出来ない場合関空伊丹にダイブアウトするように航空会社で決められている
国会図書館が東京以外にあるのは大阪のすぐ隣り京都のみ
国鉄時代から大都市近郊区に指定されているのは東京大阪福岡新潟のみ
ネクスコの大都市近郊区に指定されているのは東京大阪のみ
旧政府系都市高速があるのは東京大阪のみ
地銀の支社が集まってるのは東京大阪のみ
地方報道各社が集まってるのは東京大阪のみ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:41:51 ID:zwCb77RD
東京に依存し崇拝する田舎者と、大阪世界一を疑の戦いがわない大阪人延々と続くww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:43:49 ID:zwCb77RD
○東京に依存し崇拝する田舎者と、大阪世界一を疑わない大阪人の戦いが延々と続くw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:14:22 ID:d+A3D3Qk
結局、東京をやたら崇拝しちゃうやつって田舎上京者
そりゃ東京と大阪に差はあるがここにいる馬鹿がいうように
天と地ほどの差はない。
梅田だけとか行ってるやつも寒い、難波レベルの繁華街すら
ほかの地方都市ではないし東京でも同レベルは数えるほど
あとオフィス街知らない田舎者や底辺者は語る資格なし
東京が際立ってるのはそれがあるから
その部分で大阪は圧倒的にNO2であり
他の地方都市とは比べられないのである
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:01:10 ID:WFOS/8+E
どうであれ梅田のビルはショボい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:01:12 ID:jDYqZdnt
>>179
>>180
>>181
>>182
スレの存在自体を否定する方や、スレの内容通りの書き込みをしている人を馬鹿にするのは、スレ違いなのでお引き取りください。
平静を装いつつ、匿名のスレッドなのに、相手の出身地などを勝手に決めつけて貶したりする場ではありません。
東京と大阪のどちらがNo.1かを語る場です。そこを間違えないでください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:37:39 ID:LPcrFaBH
2chが無ければ大阪人はこんな風に発狂しなかったのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:02:56 ID:WFOS/8+E
>>185
本当の大阪人ではないよ!  関東以外で企業からやくざや芸人 リーマンから観光客まで
いちばん東京に行っているのは大阪人です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:09:19 ID:1QekNLNX
兵藤や黒田が東京キー局の建物の規模が大きいと言ってたけど本当?
大阪の局もデカそうなイメージあるけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:49:48 ID:WFOS/8+E
>>187
お前大丈夫か?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:25:23 ID:78uOu3CY
丸の内〜大手町の整った街区にスクエアなビルが角揃えて並ぶ様は
NYのロックフェラーセンターを髣髴とさせるな

あれこそ世界でも数少ない大都会の景観だろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:30:12 ID:7oDvTzhK
90年代から今でも、関西の企業の
東京への本社移転が続いるなど
(最近では関西生まれの老舗大企業も東京に)
かなり一極集中しているし、
今では東京大阪二代都市というのは昔の
話になってしまい、東京vs地方の構図だよね。
(取引発注権限を制限される関西拠点企業)

今では拠点を外国東アジア圏に置いたりする
動きが加速しているし、
これからはますます
東京の重要拠点は中国東南アジアなどになるだろうw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:36:22 ID:JJWlPj2A
http://hrscene.fc2web.com/towers/towers2.html

これで見ると丸の内と赤坂がつながるのも時間の問題だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:52:40 ID:7oDvTzhK
今後は品川界隈も、
より再開発が進むと思う。
五反田、大崎、北品川が計画してる
みたいだし、品川はリニアの発着駅になる予定
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:08:19 ID:LWUupk0a
>>191
たしかにそうだよね。
↓上空の写真でも繋がっていると言ってもいいくらいだし。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/5/b5a983aa.JPG
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:34:13 ID:Stsxvj0l
東京への流出なんて昭和40年代中ごろから始まっている。もっと言えば、昭和30年代
からその兆候はあった。

>>191
大坂のしょぼさが際立っているなw
東京駅〜霞ヶ関〜赤坂、東京駅〜汐留〜品川のラインはそのうち繋がるだろ


大阪の高層ビル・再開発20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1250331623/
↑↑↑↑↑↑
コイツら馬鹿w
しょぼいくせに大坂の再開発が凄いすごいとか連呼して、既成事実化させようとしてるw
騒げば凄くなるとでも思っているらしいw
すぐに煽られて取り乱すしw東京スレとはえらい違い
 
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:29:14 ID:pkQgF8ii
>>194
お前もその地方からの流入で東京にやって来たオノボリなんだろ?w
上京者ほど迷惑な存在はいない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:36:40 ID:SrgR1hra
海外(中国)メディアが紹介する大阪

http://www.youtube.com/watch?v=rxpI-PhKyM4
http://www.youtube.com/watch?v=1ud4O4XB_54

大阪の名所をまんべんなく紹介している。


死んでも道頓堀と新世界しか映さず、大阪のイメージ固定化に必死なトンキンキー局とは大違いw


公平さは

中国メディア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トンキンメディア

www
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:46:04 ID:pkQgF8ii
>>196
だから在京マスゴミはチョン気質なんだって
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:56:48 ID:a2lIZXhl
大阪との差はますます広がってるんだな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:06:53 ID:SrgR1hra
東京は山が無いから、緑や立体感が無いんだよ。
その上、景観保護の観点が全くないから、建物デザインが不統一で看板も原色で汚い。
成田から外国人と成田エクスプレスで東京に向かうと、車内から見える
途中の景色の汚さに、外国人が「ひどい国に来た」と落ち込む姿に、慰めの声も無い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:08:48 ID:SrgR1hra
基本的に経済機能の大阪→東京への移転は
戦時体制以降の国策だからねえ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:47:04 ID:oh5X1m4w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:53:16 ID:OQMeKio6
海外メディアが紹介

題名

大都会 大阪
http://m.youtube.com/watch?v=g2kGOc7L1s0&rl=yes&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
すご大阪
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:54:07 ID:oh5X1m4w
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/mid90829024935.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5ci90829025100.jpg
数年後の中之島地区。
川に挟まれ桜並木に囲まれ高速道路が縦横無尽に延びる文化商業集積地は日本国内で他に類を見ない都市景観
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:11:03 ID:Stsxvj0l
結論


東京>>>∞>>>痴呆

http://hrscene.fc2web.com/towers/towers2.html


 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:15:12 ID:oh5X1m4w
>>204
無限大の意味がわかってないようだな・・・糞ガキw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:16:42 ID:L3SEMcOD
こういうスレっていつも大阪人が歴史的背景を持ち出し脱線し最終的には荒れるだけだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:21:29 ID:LWUupk0a
>>201
フェミニストみたいな記事ですね。
視聴者にとって、ビル街は東京で見飽きているため、特徴的な映像を映す必要がある。
ビル街自体、東京よりも規模が劣っているため、映像の大部分で使う意味はないかと思います。
ようするに、ビル街として劣っている大阪を商品として写すのには力不足だと上層部は思ってるんだと思う。
大阪特有の文化やメジャースポットを映す方が視聴者は食いつくし、数字も撮れる。商業でやってるんだからその辺りのバランスはしょうがない。
外国は外国。国内の視聴者は国内。
関東は大阪が嫌いなんてこのライターのただの推測にしか過ぎない。
NHKの全国向けでも大阪のオフィス映ることあるし、ただの被害妄想では?
大阪から来た司会者の宮根氏も東京マラソンの後に「東京は高いビルが多い…」とか言ってたし。
OBPもWTCも首都圏放送で映ってるし、ただの被害妄想。
最近では、知事と水都大阪の影響で、さらに都市部の露出が増えてるし。
あと、大阪の街の観光検定のTV特集も夏前あたりにやってたな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:35:06 ID:Stsxvj0l
京都の映像を出すのに、京セラの本社を映せとか言っているのと同じだなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:36:37 ID:oh5X1m4w
>>208
やっぱオマエ頭悪いわw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:40:18 ID:Stsxvj0l
結論


圧倒的規模の違いに唇を震わせる大坂www


東京>>>∞>>>痴呆

http://hrscene.fc2web.com/towers/towers2.html


 
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:49:33 ID:L3SEMcOD
そもそも現実に都市レベルで
大阪>>>>東京

という構図を本気で思い描いてる大阪人がいるのかが疑問だ
2ちゃんでの過剰の大阪叩きで乱心した一部と似非関西弁を使って面白半分に煽ってる馬鹿しかいないんだろう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:01:52 ID:Stsxvj0l
衰退する大坂の現実から自分の目を逸らさせるために、現実逃避しているだけwww
大坂凄いんやでぇ〜www
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:51:13 ID:ZEX1Evfw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:55:20 ID:ZEX1Evfw
>衰退する大坂の現実
はあ?
リチウムイン、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ
太陽電池
全部 大阪湾が日本一なんですが

工場3法って大阪には工場は事実上つくれませんって法律のうち2つが
2002 2006年に廃止された
その後3年で、大阪が次世代産業の中心なった。

大阪の地盤沈下は工場3法で工場建設を禁止
政治家と結託した官僚が天下りを確保するため
本社を東京に集中させたから起こっただけ

自由化すればなにもつくってない東京が衰退するだけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:58:22 ID:ZEX1Evfw
1600年 家康が江戸幕府をつくって400年
そのうち350年は大阪>>>江戸東京
東京>大阪になったのは、
1940年 軍部が東京に企業本社を集中させ統制経済を実施した
戦後も復興の名のもとに官僚が自分の権力欲から大阪企業を東京に
集めただけ。

自由化すれば東京が衰退するだけ
東京のコンビニなんて店員は外国人だらけ
すれに東京は劣化、崩壊寸前
田舎者にはなにも見えてないね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:12:31 ID:TbPrNCnw

2ちゃんでの過剰の大阪叩きで乱心した一部か


217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:23:20 ID:ZEX1Evfw
>>216
君って現実逃避してテレビばっかりみているから
現実が見えないんだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:04:45 ID:Stsxvj0l


大坂は発展しとるんやでぇ〜


雇用悪化、製造業目立つ──近畿の失業率5年ぶり6%台、情勢「急速に悪化」
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001653.html

 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:16:06 ID:pkQgF8ii
ID:Stsxvj0l
こいつマジキチじゃねーの?
つうかキモいよ。
大阪人を前にしたらアウアウアーなネット弁慶乙としかいいようがないw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:18:40 ID:pkQgF8ii
ID:Stsxvj0l
> 衰退する大坂の現実から自分の目を逸らさせるために、現実逃避しているだけwww
> 大坂凄いんやでぇ〜www



こいつマジキチすぎてキモいw
上京者の民度を垣間見たw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:25:10 ID:pkQgF8ii
ID:Stsxvj0lの特徴w
・ネット弁慶でここでしか言えないw
・見た目からして明らかにオタクと分かる独身男(色白・メガネ・ヒョロヒョロな体型w)
・山奥から必死に上京してきた
・過去に関西人にいじめまれた過去あり
・もちろんこいつには彼女もいないし仕事もありませんw


ID:Stsxvj0lこいつはこんな奴だから仕方がないw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:58:55 ID:ZEX1Evfw
 雇用悪化が目立つのは製造業だ。三菱重工業の工作機械事業部
(滋賀県栗東市)は自動車産業の設備投資抑制などのあおりで
7月の受注額は前年同月比59%減。期間従業員や請け負いを
減らしている

(滋賀県は)関西圏と名古屋圏をつなぐ中間に位置し、1950年代以降、
自動車部品や電子機器などの製造業の発展で栄えてきた甲賀市。
市内に点在する大規模な工業団地では、昨秋の金融危機による
景気悪化に伴い、非正規労働者を中心に雇用契約を打ち切る
工場が相次いだ。

名古屋の景気悪化で滋賀が影響を受けただけ
名古屋ってもっと悲惨なんだろうね
失業したブラジル人が街中徘徊してるしね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:23:16 ID:pkQgF8ii
つうか製造業でもほとんどが名古屋のトヨタと取引してた会社が影響受けてるだけだろ。
電器産業は今大阪湾岸の設備投資が凄まじいし。
パナソニック・シャープが大阪湾岸で建設してるのは次世代電池やら液晶AQUOSのパネル工場で今後も需要が続く製品の工場
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:25:39 ID:ZEX1Evfw
にゃごやと取引していた滋賀が景気悪化
それが関西全体の数字悪化になっているような印象になっただけ

にゃごやがものすごく衰退しているんだよ
新幹線でも名古屋下車って劇的にすくなくなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:38:32 ID:KkqOLSMI
キモさじゃ似たり寄ったりですよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:42:22 ID:AAfjQQAP
いつものわけがわかっていないくせに知ったような顔をして屁理屈を並べ立てて誤魔化す
基地外大坂w
上澄み層はどんどん東京へ流れていくという現実w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:13:54 ID:pkQgF8ii
>>226
キモい上京野郎がなに言ってんの?
つうか結局のところは各分野のトップシェアの会社はほとんどが大阪に本社がある件w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:25:03 ID:AAfjQQAP
底抜けの馬鹿だwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:45:00 ID:pkQgF8ii
>>228
お前が馬鹿なんじゃねーの?
上京田舎者の分際で偉そうにごちゃごちゃうるせ〜しw
ごちゃごちゃ言う前に東京生まれの東京育ちだと言う事をアピれば?www
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:47:09 ID:pkQgF8ii
まぁコンプレックス炸裂の上京田舎者の相手するだけ時間の無駄か(^-^)v
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:49:05 ID:AAfjQQAP
東京に噛み付くしかないイナカンサイw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:58:41 ID:ZEX1Evfw
>>231
で、どこ生まれ?
自称 東京生まれ?
掲示板でも出身地は恥ずかしくていえないか?
東京でも出身地はかくして、こそこそ生きている乞食なんだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:06:18 ID:0/JHIl1O
東京に依存し崇拝する田舎者と、大阪が世界一と信じて疑わない大阪人による2chの戦いは延々と続くw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:52:38 ID:pkQgF8ii
>>231
山奥からきた田舎者乙www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:35:43 ID:w8l1PaTK
ワシは大坂や、せやさかいにごっついんやw
大坂ロジック炸裂w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:03:54 ID:L3SEMcOD
やっぱり俺が言った通り歴史的背景を持ち出して発狂してるな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:08:04 ID:OQMeKio6
まあまあ 秘密の県民ショーでも あったが
東京大阪の文化の違いについて取り上げられてた

東日本の中心 東京

西日本の中心 大阪


東西の壁は厚いみたい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:12:54 ID:a2lIZXhl
大阪人は農民秀吉によって大阪が栄えたことを感謝してるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:22:50 ID:OQMeKio6
大坂が本格的に商業都市として 栄えたのは織田信長からじゃない?

ポルトガル人に湾岸に商業都市があれば発展すると助言
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:24:46 ID:OQMeKio6
江戸時代

京、江戸、大坂→日本三大都市


数年前
東京 大阪 名古屋→日本三大都市


現在
東京 大阪 横浜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:26:32 ID:a2lIZXhl
秀吉の貢献度のが高いだろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:43:03 ID:izD3DjRy
まだハマのカッペが居座ってんのか?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:57:40 ID:OQMeKio6
日本三大都市は
東京 大阪 横浜どすえ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:12:48 ID:ZEX1Evfw
堺の鉄砲で織田豊臣が天下とれたんだよ

当時の堺は都市国家といっていいレベル
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:15:00 ID:a2lIZXhl
信長って天下取れたってことになってるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:18:53 ID:L3SEMcOD
武士は農民が武装化した者だから農民だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:29:42 ID:ZEX1Evfw
徳川家康 名古屋人
明治政府 薩長土肥


東條英機 本籍地 岩手


関東以北ってどうしょうもない愚か者ばかり
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:38:08 ID:a2lIZXhl
>>247
あほすぎる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:42:45 ID:L3SEMcOD
あまり脱線すんなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:43:12 ID:ZEX1Evfw
東北出身のノーベル賞受賞者はいない

東京生まれ東京の大学卒でノーベル賞受賞者もいない

川端康成は大阪人ですよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:57:08 ID:pkQgF8ii
東京人→大阪に対しては特段悪いイメージも良いイメージもなく日本の都市の一つと言う認識。大阪叩きはほぼやらない
上京人→テレビから与えられる大阪の情報でしか判断出来ない田舎者。嬉しそうに大阪を叩く

252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:03:22 ID:TbPrNCnw
なんかどのスレでも大阪は孤立無援の戦いだな

253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:03:31 ID:L3SEMcOD
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:05:34 ID:TYQ2BQWG
ワシは大坂やさかいに東京叩いて構わんのやwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:07:37 ID:a2lIZXhl
>>253
歴史を持ち出さないと勝てないから持ち出さずにはいられない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:25:24 ID:OQMeKio6
まあまあWikiにも梅田中之島が日本最大の超高層ビル街と書いてある
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:27:32 ID:TYQ2BQWG
誰も認めないので、自画自賛するしかない大坂w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:31:41 ID:OQMeKio6
東京には梅田中之島以上の高層ビル街はなく
いくつも分散してるだけ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:40:27 ID:TYQ2BQWG
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:41:47 ID:a2lIZXhl
>>256
殺人予告すらできるwikiがソースなのかよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:31:36 ID:WqPZ/wFB
>>260
ほんとだなw
多分>>256はまだネット始めたての厨だろw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:35:33 ID:a2lIZXhl
ソースにするなら
なぜwikiに日本最大と書いてあるかを提示しないとな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:54:28 ID:ZEX1Evfw
反論するならソースだせば
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:12:04 ID:OQMeKio6
この前 東京メディアが梅田中之島が日本最大の超高層ビル街とか
放送してるの見たとマジレス
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:27:54 ID:a2lIZXhl
東京メディアはそんなことしないんじゃなかったのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:46:29 ID:P8bBWmpn
東京だと思う残念ながら
首都は別格だ
267京都人:2009/08/29(土) 18:48:42 ID:OQMeKio6
首都は京都だよ
馬鹿

地方都市 東京
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:52:08 ID:TbPrNCnw
そもそも「梅田中之島」なんて用語は大阪ビルヲタしか使わないし

大阪に超高層ビル群はないというのが一般的な見方だな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:53:53 ID:C+lQCZHF
まあまあwikiどころか教科書ですら東京が日本最大の都市って書いてある
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:18:54 ID:OQMeKio6
首都は京都が大学教授の見方
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:28:35 ID:ZEX1Evfw
>>268
10年前の東京 丸ノ内も超高層ビル群はなかった。
どうみても西梅田は超高層ビル群だろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nishi-Umeda.jpg
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:32:55 ID:C+lQCZHF
>>270←www
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:47:09 ID:muOFGYl1
>>270
子供に聞かれても首都は京都だって答えるのか

おじちゃん日本の首都も知らないの〜ってバカにされるぞwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:49:48 ID:OQMeKio6
東京←東の京

京都←京 都 みやこ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:09:26 ID:C+lQCZHF
OQMeKio6

現実を見ろカス
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:10:20 ID:DldHbPT1
妄想の都京都
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:18:15 ID:OQMeKio6
天皇の住まいは京都だが

ヒント 高御座
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:28:10 ID:C+lQCZHF
ヒント 首都圏整備法
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:46:51 ID:JYQgmO1Y
大阪で進行中の再開発はマスコミ&2chでタブーだろ。
あそこは永遠に道頓堀と新世界の汚い世界でいいんだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:59:27 ID:JYQgmO1Y
首都としての京都

旧皇室典範では「即位ノ礼及大嘗祭ハ京都ニ於テ之ヲ行フ」とあり、また天皇の所在を示す高御座が京都御所に安置されていることから、
天皇の東京行幸以降も京都は依然として都で、特別な機能を有する都市である。
しかし明治時代以降は肝心の首都機能を消失していることも確かで、首都に関する議論を複雑にしている。

「京都は今でも首都である」とする意見がある。例えば次のようなものがある。

京都とは普通名詞としては首都を意味し、東京は京都に対して東の京(東の首都)を意味しており、
2つの都である京都と東京が首都である。
天皇の在所を示す高御座は現在も京都御所に安置されており、京都市が現在でも首都のままである
(日本の首都を示すのは行政府の所在ではなく、高御座の置かれている処である)。
東京遷都の詔勅が発布されていない故、天皇制が存続する現在もなお京都が、公式に日本の首都である事実に変わりは無い。
問題点としては、京都は「みやこ」(都・京)であるが、首都(capital)という語が使われるのは主に戦後のことであり、
「首都」に法令上の定義・規定ないことがあげられる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:29:34 ID:L3SEMcOD
京都はこのスレに関係ない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:45:05 ID:LWUupk0a
東京と大阪のスレだから、関係ない古代の歴史や首都の定義の話は遠慮してもらいたい。
日本の地図で、サハリンの南側がいまだに地図で分けられて白いのは、正式な返還手続きを取ってないため。でも実際は、双方合意のロシア領。
日本の首都は東京。それ以上でもそれ以下でもない。国内でも海外でも。歴史っていうのはそういうもの。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:35:47 ID:FaeJ44co
大阪と名古屋の間には決して越えられない壁があるよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:06:57 ID:+Cs4lM1+
そして東京と大阪の間にも決して越えられない壁が存在する
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:07:45 ID:FaeJ44co
確かに・・・

でも名古屋と大阪の差よりはないね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:13:40 ID:+Cs4lM1+
人口規模、超高層ビルの数、GDP、鉄道網の発展度から考えれば

東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>名古屋>>>横浜

なのは紛れもない事実
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:24:41 ID:19utFENa
東京?大阪の植民地になってる農民系都市?
めちゃくちゃ格が低いよww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:40:42 ID:xUH1VDw+
【衆院選】民主・鳩山代表「政権交代は天からの使命」発言に幸福・大川総裁が異論「私はそんな命令をした覚えはないが」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:44:56 ID:g19q3Kw2
東京夜景を高画質でどうぞ。
超高層ビルに興味がある人なら見て損はないです。
しかしこう見ると綺麗だね。
http://www.youtube.com/watch?v=VPAuS0J5CZQ&fmt=22
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:42:24 ID:per4Q4Pq
>>286
田舎者なんだ
都内の電車なんて毎日のように遅れているぞ
どこが発展している?
これだから田舎者って1発でわかるなあ
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:43:29 ID:per4Q4Pq
関西経済発展を阻害した工場三法と東京への一極集中
1603年 江戸に徳川幕府ができて350年間
経済力は大阪が上だった。
東京が大阪を抜いたのは400年の歴史のうちたった50年
首都でありながら350年間 日本2位の都市だった江戸(東京)
東京が大阪の経済力を抜くのは1940年に軍部が統制経済を理由に強制的に
大阪企業を東京に集中させたからだ。戦後も工場3法で大阪に工場建設を
禁止し、自民政治家と結託した官僚が権力を全国に行使するため無理やり、
大阪企業の本社を東京に集中させた。
その悪法も2法が廃止され、たった数年で大阪湾岸は世界有数の
液晶工場、リチウム電池、プラズマディスプレイ、太陽電池の
巨大生産拠点になっている。
自由化すれば、なにも生産していない東京が最初に衰退する。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:01:26 ID:g19q3Kw2
東京夜景を高画質でどうぞ。
超高層ビルに興味がある人なら見て損はないです。
しかしこう見ると綺麗だね。
http://www.youtube.com/watch?v=VPAuS0J5CZQ&fmt=22
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:15:20 ID:A8lAV7eC
【衆院選】 8月30日午前7時、投票がスタート 「政権選択」が最大の焦点★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251605621/
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:32 ID:d46LFQEP
日本は町並みが異常に汚く、家が狭く、人間が醜く、
夏は蒸し暑く、文化がつまらない。
こんな国に住むのは欧米人には苦しい。
スキラッチ「日本での暮らしには、もう疲れたよ」
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:07:03 ID:AoeIaHOP
per4Q4Pq←この人ってID変わってもすぐわかるよね

連レスするし、言ってること意味不明だしさ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:16:53 ID:m626V01g
札幌
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:54 ID:per4Q4Pq
>>295
君が田舎者だから都内の常識をしらないだけ。
君が低学歴だから高尚な理論がわからないだけ。

で、君は田舎者低学歴ってはっきりわかるが
それも否定ですか?
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:40:58 ID:ixjGY0Lt
>>297
そして工場三法がどうたら自由化したらこうたらと長々語ることから
あなたはスレタイが読めない文盲ということがわかるわけですね?
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:40 ID:y+kjc+u3
>>297
君は大阪人なの?

それとも大阪の印象を下げようとしてる子?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:24:10 ID:XEDEK1+T
東京優遇政治を行って来た自民党が大敗だなw
国による東京優遇も今日で終わりだわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:41:48 ID:wUdTWkjh
>>30-33
>>34-37
>>43-46
>>96-102
>>123-127
>>214-215
>>290-291
すぐにわかるな
液晶パネルや歴史の話をしたり、コンプレックスからか低学歴とか田舎者という言葉を多用したり、連続レスしたり、
多いときは5連投しちゃう通院するレベル

>>247みたいなこと言っており高尚な理論からは程遠い馬鹿

本人は気づいているのか?

この手のスレを探せば恐らくもっと見つかる
すごい粘着ぶりだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:33:56 ID:rn+JTTCH
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:54:17 ID:g19q3Kw2
レインボーブリッジ「スペシャルライトアップ」と東京タワーの新 ライトアップ「ダイヤモンドヴェール
http://www.youtube.com/watch?v=UdXeJ7R_zlM&fmt=22

早朝の皇居周辺ドライブ
http://www.youtube.com/watch?v=OBJNy7Zht2Y&fmt=22

新橋〜お台場辺りの空中都市をドライブしてみました。・・・とい う設定。垂直反転させ ただけでこんなおもしろい映像が作れちゃいます。
http://www.youtube.com/watch?v=W6kEfDrb3l4&fmt=22
↑ 非現実的な映像だけど、これは一見の価値アリ!! 凄いです。ビルが作る夢の世界。

東京夜景を高画質でどうぞ。
超高層ビルに興味がある人なら見て損はないです。
しかしこう見ると綺麗だね。
http://www.youtube.com/watch?v=VPAuS0J5CZQ&fmt=22
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:19:54 ID:d46LFQEP
名古屋だけど東京は全然驚くことはなかったなあ。むしろ浅草みたいな街の方が東京らしさ感じられてよかった。
副都心とか都心三区なんかは名駅や栄で普通に見慣れた光景だし、ふ〜んなるほどって感じでした。
まあ人口多いから当然物量は多いなって感じ。



305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:24:14 ID:g19q3Kw2
なんだコピペか〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:29:19 ID:KwWZFEqS
>>302
これマジ?
あまりにも敷地狭くないかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:02:05 ID:CqYXAvO2
>>291
東京農民が歯ぎしりして悔しがる現実だな。w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:06:16 ID:ESWe4EJZ
>>301
ファビョって連投してるのかそいつ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:50:35 ID:uUI0tdzR
>>307
東京は、農業やってる人はほとんどいない。
それに、なにに悔しがっているのかが分からない。説明してくれる?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:59:29 ID:/iCC4WVm
総農家数

札幌市 1,121
仙台市 4,627
名古屋市 3,484
東京都区部 1,903
大阪市 508
広島市 6,600
福岡市 2,915

出典元
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h040100.html

農家を無闇矢鱈にバカにする奴ってなんなの?
なにがいけないわけ?
田舎臭いから?都会と反対のイメージだから?
・・・現代においては農業をネガティブに見る必要はないと思うんだが。
東京に農家があるなんて素晴らしいと思うがね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:01:41 ID:9ajKPNok
大阪は狭くて人民がやる気が全くないから、何の業種も実らない田舎やからなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:16:05 ID:ESWe4EJZ
日本を代表する大都市、「東京」と「大阪」。
超高層都市としてはどちらがNo.1か?
超高層建築(超高層ビル・タワー)、交通網、ビル群、都市の規模……
近代都市として総合的にどちらが上なのか語りましょう。


農業とか液晶とか歴史とか話したい人は別のスレでどうぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:21:19 ID:9ajKPNok
東京。
終わり。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:23:01 ID:SRUROAjM
>>301
すごいな、マジキチじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:45:42 ID:/iCC4WVm
>超高層都市としてはどちらがNo.1か?

現時点で東京。

梅田中之島のビル総数や阿倍野310m、WTCの255mなどを見ても
やはり総体としての東京ビル群の迫力には匹敵しない。
高さが重視される価値観では軽視されがちだが、都内の圧倒的なボリューム感をもつビルを
目の当たりにすると感覚的に非常に巨大なものを感じ畏怖すら覚える。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:52:34 ID:uUI0tdzR
>>314
別に悪い意見じゃないと思うけど?
大阪のビルオタは、2chなどでは発狂コメが多すぎるから、彼の意見の方が断然正しい。
正論述べてるのに「マジキチ」とかいうのはどうかと思う。
マジキチは、相手の学歴や職業を勝手に推測して馬鹿にしたり、農民発言とか大昔の歴史とかスレ違いのコメントをする人たちのこと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:03:31 ID:c7DhLvra
>>311
エセ関西人乙www
東京万歳政治の自民党が大敗し地方分権の民主党が政権を握る事に悔しがってろw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:42:47 ID:gS5m2XDo
東京都区部は広いし練馬区や世田谷区や葛飾区や足立区たどの郊外の区は普通に農地がある。
土地の狭い大阪市の東住吉区や平野区にも農地が残ってるんだから東京にも普通にあるだろ。
区部ではなく東京都の郊外なら農地は沢山ある。
荒れ果てて草はえてるだけの空き地なら腐るほどある。
これはどこの都市の郊外でも言える事だ。
東京と言うのは23区を指してるのであり、立川や八王子とかなら東京に住んでるとは余り言わないだろ。
八王子や立川に住んでると言うだけ。
そこら辺りははっきりしてる。
都区部に出かけるときには東京に行くとか新宿に行くとか言うだろ。
基本的に東京でも都下は不便だし田舎である。
区内でも端の方は不便だが。
本当に便利なのは都心部の区だけだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:08:55 ID:al88/mYN
>ID:9ajKPNok

地元の話を追求される→ネットで収集した東京の話にすり替えスルー
東京人に東京の話を追求される→大阪内部から大阪批判してることにすり替えスルー
偶にさり気なく相手にされてない福岡を賛美して自己満足の九州の片田舎在住の田舎者w

大阪人のふりして横浜の情報を聞こうとしたが
横浜人にしょぼい嘘がばれて笑われたw

地元を隠し続ける定めの田舎者って惨め。

地元の話はスルーするしかない定めの田舎者って惨め。

他所の都市に依存するしかない田舎者のコンプレックスって惨め。

何も無い田舎物奄美って悲惨な存在だね...orz (笑)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:13:42 ID:ESWe4EJZ
液晶と奄美が大阪の印象を下げてる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:17:22 ID:5jqB6aQT
名古屋だけど東京は全然驚くことはなかったなあ。むしろ浅草みたいな街の方が東京らしさ感じられてよかった。
副都心とか都心三区なんかは名駅や栄で普通に見慣れた光景だし、ふ〜んなるほどって感じでした。
まあ人口多いから当然物量は多いなって感じ。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:54:32 ID:/iCC4WVm
コピペに返すのもなんだが、
名古屋に浅草みたいな雰囲気のある街はないのか〜。
それは残念。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:51:43 ID:5jqB6aQT

コピペに〜とか言いながら結局我慢できずにレスしちゃってるw
よっぽど悔しかったんだねwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:39:59 ID:liwpyOKe
駅前の街並みだけの比較なら地方都市も都心も大差ないかもね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:51:17 ID:/iCC4WVm
全国どこ言っても
政令指定都市以上ならどこも繁華街は同じだわな。
同じ店、同じようなビルディング、同じような人ごみ。公共交通網。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:20:44 ID:c7DhLvra
>>322
名古屋は栄と名駅(しかも両方エリア狭いw)がないとやってらんない所だからな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:34:52 ID:MOTTR9Ne
政令指定都市はメインの駅と周辺の繁華街やビジネス街は
大体同じよーな感じだな。
違ってくるのはその「規模」だろ。

仙台や名古屋なんかに行って、駅を出ると
「おっ、意外に栄えてるじゃんか!」と関心するけどさ。
所詮、政令指定都市は「地方版の東京」であって
「リトル東京」に過ぎない。

ビジネス街や繁華街、住宅街の都市規模なんかでは
市街地を車とかで移動していると一目瞭然だからな。

逆に地方人は「日本国は東京に一極集中し過ぎだ!」
と批判するけど、道州制が導入されたら
北海道なら札幌、東北なら仙台、中部なら名古屋など
各道州の「リトル東京」に一極集中してしまうだろうな。

日本国内での首都圏とその他地方の格差問題が
各道州内での道州都とその他地域の格差問題に
ミニチュア化されただけの状態に成ると思う。

結局、日本人って中央一極集中構造が好きなんだろうな…。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:50:32 ID:/iCC4WVm
>北海道なら札幌、東北なら仙台、中部なら名古屋など
>各道州の「リトル東京」に一極集中してしまうだろうな。

>結局、日本人って中央一極集中構造が好きなんだろうな…。


いや、それ一極集中とは言わないでしょ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:01:18 ID:MOTTR9Ne
地方版一極集中じゃん。

日本国にとっての東京とその他の地方の格差問題や人口集中問題が
北海道にとっての札幌とその他の地域の格差問題や人口集中問題に
成っただけの話だと思う。

米国の多くの州が、行政都市と経済都市が別の様にすれば
違ってくるのかも知れないけどね。
NY州の州都がNY市じゃ無いとか、カリフォルニア州の州都が
LA市やサンフランシスコ市じゃ無いみたいにね。
テキサス州もダラス市やヒューストン市では無いし。

日本で考えると、東京都の都庁が日野市に有るとか
神奈川県の県庁が寒川町に有るとかって感じじゃん。

道州都を政経一致の都市に置くのか、政経分離の都市に置くのか
でもだいぶ違って来るんじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:04:05 ID:MOTTR9Ne
>>329の訂正
×米国の多くの州が、行政都市と経済都市が別の様にすれば
○米国の多くの州の様に 行政都市と経済都市を別にすれば
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:06:20 ID:/iCC4WVm
行政都市と経済都市を別にしてどういうメリットが日本に出てくるのか?

日本国の問題として考えてるんだから、地方版一極集中でもそれは
日本にとって多極化ということでしょう。

本質は「東京だけに一極集中してること」なんじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:08:58 ID:fqMemDAI
ある程度都市に産業が集中するのは仕方ないだろ
何でもかんでも東京というのが不健全だという話
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:18:01 ID:MOTTR9Ne
確かに多極化という面では良いんだろうが
日本国にとって東京が人・物・金をストローするような構図が
単にミニチュア化されるだけの様な気がして成らない。

首都圏に日本国の人口の1/4が集中している構図が
北海道で言うと札幌市に北海道の人口の1/4が集中している
構図に成っているよーに、結局「東京と地方」の問題が
地方版「リトル東京とリトル地方」の問題に変わるだけなのは
ちょっと問題な気がするんだよな。

今の東京一極集中構造を改造する意味で道州制を導入するんだったら
各道州内に於いても、こーいった構図を未然に防止する構図に
作り変えたら良いんじゃないのかと。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:22:52 ID:/iCC4WVm
まあそこは各州の事情に合わせて意欲的に取り組んでもらいましょう。

>結局、日本人って中央一極集中構造が好きなんだろうな…。

この上から目線の皮肉が一番気に食わないw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:43:24 ID:P5uiEmfI
>>322

名古屋の大須が、なんとなく浅草チックな感じがした。あと秋葉原と上野が合体して小規模になった様な感じ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:06:46 ID:qwjfpJxI
東京手中は1940年の軍部 戦後の官僚政治による人為的な不自然な集中
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:08:15 ID:ASoKyiIm
そういう都市の集中の仕方って珍しくないと思うけど。
338地方民:2009/09/01(火) 00:12:02 ID:beNCiFqy
地方民(地下鉄がないレベル)が
久々に東京(秋葉原とか)・横浜行ったんだけど、効率悪すぎてビックリした。

都会のイメージとして超高層ビルとまでは行かないまでも
規模の効率や土地の有効活用もできていて
市場が大きい分品揃えも売れ筋をそこそこ揃えてマニアックなのものもあって
駅も網の目の様になっていて移動コストが安い


でも現実は違い過ぎた。

駅は路線を無計画に追加した結果、一つ歩いていくべき駅を
間違えると本来行くべき駅まで歩く歩く、なんでこんなに離れているんだよって位
路線多いなら横に広げるんじゃなくて下に広げてエレベーターで高層ビルのようにした方が
どう考えても効率いいだろ…利用者的に。そんなに深く掘るのってコストかかるの?
そこまでして人口一箇所に集めるとか逆に効率悪くない?

ビルも古い古い、秋葉原が特にそうだったけど
超狭い土地に上りしかないエスカレーター、下りはエレベーターか階段
四倍の広さのビルにちゃんとしたエスカレーターやエレベーター付けた方が便利だし
スペース効率良いし、色んな店を散策するのに歩く距離が短くて済むし移動にかかる時間も減らせる
ひょっとして東京の人が歩くの早いのってその効率の悪さを補う為なの?

あとクルマと比べても電車使うと移動コスト高いな1日券とか使っても
一日2000円とかあんな狭い区間で使うなんて想像すらしてなかった

確かNHKの沸騰都市って奴で東京は超効率都市ってやってたけど
本当に効率良いのか?本当に効率良ければ日本人が英語ダメダメで
外資に規制がかけられようが関係なく今より進出しててもおかしくないんじゃねーの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:16:55 ID:+qPJ/he/
すぐに痛む大阪の野菜

【大阪】「早く行かないと暑さで野菜が傷むと思った」 

救急搬送先から帰署途中、同僚の畑に立ち寄った消防士3人を処分 

目撃男性が通報
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:36:50 ID:L4ngHas1
>>338
東京の効率の良さってのは、エスカレータがどうのこうのとか、そういう細かいところじゃないんだよ
ちゃんと沸騰都市見たか?
341地方民:2009/09/01(火) 01:07:54 ID:beNCiFqy
>>340
百歩譲ってその辺無視したとしても
小規模店舗が乱立して同じ品を複数の店が扱うのは信じられないんだ狭いのにスペースの無駄じゃん
コンビニみたいな特性なら各地にあっても良いけど秋葉原ならそんな広くないんだしあそこまで
する必要ないと思う。個々の店の品揃えも特化していないから中途半端だし

例えばゲーム買いたい奴ならゲームが一杯置いてある店とかレアモノが置いてある店に行きたいじゃん
でもそういうのと正反対の一応置いてます程度の店とか存在意義ないじゃん
一応置いてますってのはコンビニに電池がアルカリ単三電池一種類しかないのと同レベル
その程度なら地方の方が広さ確保できる分よほどいい店ある。秋葉原なんだからそういう店との
違いを出さないと生き残って行けないと思うんだがそれでも成り立っている不思議
現物見てみないと分からない商品はこの限りじゃないけどさ

ネットの時代に東京に何のメリットがあるのか分からない
行く前はこれ以上ない位合理化された都市だと思ったんだが
全然そんなレベルじゃなかった。画面上で十分判断できるような商品は
ネットでいい。イベント関連を楽しむなら東京は便利だけど、商品購入は
オフィシャルショップが鬼品揃えで秋葉原に集まってくれれば
いいんだけど、そんな雰囲気の街には見えなかったし。

元は単なる電気街、何か新しいモノを産みだしている街というよりただのパイプ役
お台場ガンダムとか広く集客力のあるようなイベント出せないとマニア的な部分も
衰退する可能性あるんじゃない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:37:38 ID:ASoKyiIm
>それでも成り立っている不思議

お前には一生わからんだろうな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:41:15 ID:ASoKyiIm
効率だけで動いてりゃ商売なんか発展しねえんだよ。
歩かせて無駄と思えること沢山させなきゃ金は使われねえんだよ。
街の回遊性ってわかってるか?
(まああなたの住むところじゃ街なんてレベルじゃないのだろうが)

効率だけ求めるならネット通販でもしてろってんだ。
家にいるだけでなんでも手にはいるぜ。

それでいいんじゃないの貴方みたなのは。
街を必要としてないタイプのさ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:42:33 ID:ASoKyiIm
つまりさ、車ばっか乗ってラクしてる体力衰退した地方人にゃ
東京はきついってことはわかった。 無理して東京こないほうが身のためだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:57:19 ID:j38hlKos
>>338
鉄道に関して言えば、東京の効率性ってのは
2・3回乗り換えれば都内の何処へでもいけるネットワーク性の高さにある
東京では移動手段として自動車はあまり適さない
自動車は人ひとり運ぶのに消費するエネルギーが電車の約7倍といわれてる
駐車場の用地も確保が困難だし、子供や老人は運転できない
もし東京の鉄道網が今より貧弱で車依存型の都市になっていたとしたら、
ロンドンのように渋滞解消の為の渋滞税を課さなければならなくなる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:05:16 ID:ASoKyiIm
思ったんだが、結局ID:beNCiFqyは都市に向いてないと思うんだよ。
彼が挙げた問題点は東京だけでなく世界中の大都市に共通してるわけ。
パリやロンドンの地下鉄乗り換えだって相当歩かされる。
品揃えも東京だけダメなんてわけじゃない。


「ネットの時代に東京に何のメリットがあるのか分からない」と言ってるから
ID:beNCiFqyはやっぱり都市を必要としてないんだよ。
そういう人がいても不思議ではないので
これは煽りでも何でもなく「ID:beNCiFqyはずっと地方にいたほうが良い」ぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:34:44 ID:/Qbz3MCc
>>340
沸騰都市なんて東京マンセーが作った妄想に近いもんだわ
最後のアニメとか失笑。。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:37:44 ID:ASoKyiIm
番組全体としてはともかく、あのアニメってそんな東京マンセーだったか???
なに言いたいのかわからん(意図的にか?)感じだったような。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:52:21 ID:j38hlKos
アニメと漫才は余計だった。
東京の回だけは何故か政治的な要素が全く取り上げられてなかった。
土建屋が地面掘ってますよ、ビル作りますよ、どうだ凄いだろうって感じ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:53:19 ID:ASoKyiIm
あのアニメってそんな東京マンセーだったか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:00:21 ID:j38hlKos
アニメは、なんかこう、ハングルやチャイ語の看板だらけだったり
都庁の周りが森林になってなりしてアニメ屋の想像した未来図という感想だった。
特に東京マンせーって訳ではないな・・・
352地方民:2009/09/01(火) 03:13:05 ID:beNCiFqy
>>345
>ネットワーク性の高さにある
なるほど

>子供や老人は運転できない
これはどちらとも言えない気がする
確かに運転できないが、一緒に行く分には
車の方が彼らの歩くペースに付き合う時間が減る
その時間が減れば本来の予定に使える時間が増える

別に全てを自動車で済ませようとは思わない
長距離運転するより新幹線の方が楽だし速い
電車の基本的な部分を全て否定するつもりはないのだが
駅と駅との間が複雑になっていたりクルマとの比較だけでなく
電車単体で見ても非効率な点がある事が問題だと思う。
特に足の悪い老人なんかはできる限り歩く時間を減らした方が
いい。

別に個人所有の車を都市で走らせなくても
都市には地方より割安なバスがあるのにそれが縮小されてたり
するのが問題だと思う。電車と違いバスは基本的に階段の上り降りが
少なくて済むのに。電車の最大の弱点はインフラ投資をしなければならないので
変化に弱い事。最初から今の規模が想定されていたのなら今より数段良かっただろうけど
歩かなくてもいいような時にもわざわざ歩かなきゃ行けないのは時間の無駄でしょ
そういうある種負の遺産的な部分が将来の成長の足枷になるのは歴史として珍しくないでしょ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:23:40 ID:ASoKyiIm
>歩かなくてもいいような時にもわざわざ歩かなきゃ行けないのは時間の無駄でしょ

そんなに言うほどの無駄はないぞ。
そういうの無駄だと思ってたら都会には住めないぞ。

成長の足枷もなにも、実際に東京は成長してきたんだよ。
あんたの田舎はどうよ? どのくらい成長してどこまで成長するんだ?
言ってみ。

バスだって思いっきり活躍してるわ。
でも欠点として道路の混雑とルートの煩雑さがある。
小さな村みたいに一本道でわかりやすいわけではない。

あなたは東京を語るにちょっと知らなさ杉。今時珍しいくらい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:27:02 ID:ASoKyiIm
電車と車の比較もインフラ事情を考慮しない感覚的なものだし
商売のあり方について何にもわかってないし

>あとクルマと比べても電車使うと移動コスト高いな1日券とか使っても
>一日2000円とかあんな狭い区間で使うなんて想像すらしてなかった

車が一概に安いとは言えないなあ。
駐車場いくらかかると思う? 東京には有料駐車場ってのがあってね・・・空き地に止めとくことはできないの。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:28:01 ID:ASoKyiIm
いやほんと都会に出てこないほうが幸せだわ。
ある種の人たちは。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:33:49 ID:j38hlKos
>>352
駅のホームまでが遠いってのは確かにそうだ。
特に普段地下鉄に乗ってない人にとっては、大江戸線の地下40mホームなんて
そこに行くだけで骨が折れるだろう
ただ、東京の場合はほとんどの駅にエレベーターやエスカレーターが配備されていて
バリアフリー対策はそれなりに進んでる
バス路線に関しても、元から鉄道に劣らず発達してるし、
運賃210円の既存のバス路線の隙間を埋めるような形で
100円で乗れるワンコインのコミュニティバスが登場して庶民の足になってる。
東京の交通網が完璧だと言うともりは無いけど、
老人が公共交通機関で困るってことは案外少ないんじゃないかな。
357地方民:2009/09/01(火) 03:34:21 ID:beNCiFqy
>成長の足枷もなにも、実際に東京は成長してきたんだよ
だからそれが将来の足枷になるんだって
他との比較を出すまでもなく東京自身が解決が困難な
弱点を抱えてるんだよ。

>そんなに言うほどの無駄はないぞ。
>そういうの無駄だと思ってたら都会には住めないぞ。

住まない人でも無駄な部分だから困るんだよ。

>バスだって思いっきり活躍してるわ。
その活躍しているバスが削減されているのが問題なんだって
358地方民:2009/09/01(火) 03:36:28 ID:beNCiFqy
>>354
都市の車じゃなくて地方の車との比較だよ
地方はしょうがなく車使ってるのにその車にかかる維持費とかと比べても
少し高いよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:48:53 ID:ASoKyiIm
>東京自身が解決が困難な弱点を抱えてるんだよ。

弱点はある。
しかしあなたの挙げたものがそのポイントを付いてるとは思えないなあ。

ずれてるんだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:50:23 ID:ASoKyiIm
>住まない人でも無駄な部分だから困るんだよ。

だから無駄じゃねえんだって。
あんたが無駄だと思ったら省けよ。
自分に必要ないからって他人にも必要ないと思うな。
361地方民:2009/09/01(火) 03:51:23 ID:beNCiFqy
>>356
大抵の場所で進んでいるかもしれんが、新しくできた所でもやたら歩く場所があるんだよ(最初に方向を間違えたのもあるが)
縦方向じゃなくて横方向にやたら長い。案内版が出てる所からやたら歩く。ああいうのは無理やり作ったんだろうなとしか思えない。

バスは発達してる事はしてるけど、土日減ってるんだよね。
通勤に使ってる人はいいんだけど、買い物とか食事に行くのに使う人にとっては休日に利便性が低下するのは痛い。
あと特定のルートでは物凄い不便になったりしてるよ。地下鉄使えばそれほど時間的には不便になってはいない場所だが、
老人にとってはきついんじゃないかな。ちなみにこれは横浜市の話ね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:05:47 ID:ASoKyiIm
都市が成長するとか衰退するって
最大の原因はそんなことじゃないだろう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:07:00 ID:ASoKyiIm
無駄のないらしいあんたの田舎はどれだけ発展するんだよ?
教えてくれ。
どれだけ素晴らしいんだ? 欠点はないのですか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:57:54 ID:qwjfpJxI
>>340
沸騰都市なんて見て驚いているのは
田舎者
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:16:28 ID:qwjfpJxI
http://www.youtube.com/watch?v=YL0TJeluOuU
PVのバックの背景が本当の東京
スカスカの低層ビルばっかり
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:15:16 ID:YNgLezVF
東京だね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:28:11 ID:JqTv/JPH
大阪の高層ビル・再開発20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1250331623/
↑↑↑↑↑
ここに巣食ってる連中って、こんな無駄レスのオンパレードでスレを伸ばして、
「ああ、俺たちって盛り上がってる」とか思っちゃってるんだろw基地外だなw
・しょぼくれた案件をさも大プロジェクトのように大騒ぎ
・建設中の同じ案件を何度もくどいぐらいレポート
・埋田のビルを角度を変えるとどうのこうのと同じような画像を眺めてアドレナリン放出
・既出の予定プロジェクトを何度も何度もリストして嗚呼、こんなビルができると自己陶酔
・高さ規制なんて東京や福岡でもあるのに、大坂だけが損をしているような不平不満
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:41:46 ID:ASoKyiIm
>>367

そこの掲示板は良心的とか謳っているけど自己満足感溢れる
自意識過剰な書き込みはまさに「お国自慢板」にふさわしいレベルだと思う。
自分らはまとも、と思い込んでる分たちがわるい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:47:09 ID:JqTv/JPH
反論するとあらし扱いされるしw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:50:07 ID:YNgLezVF
梅田中之島連合(笑)とか 圧倒的日本一の高層ビル街梅田(笑)みたいなスレ気持ち悪いんだけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:55:49 ID:bkac0Rin
>>365
東京の一部だね。
あくまで一部。
高層ビル街も一部。
どこの超高層ビル都市でも低層の方が割合がでかい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:58:26 ID:JqTv/JPH
あとこういう特徴もあったな
・東京なんか気にしてないと言いつつ、東京を少しでも持ち上げたようなニュアンスが出よう
ものなら、蜂の巣をつついたように大騒ぎをしだす
・東京のビルはデブビルばかりだといいながら、大坂のデブビルは高さ規制があるから
仕方が無いと都合のいい理屈をつける


東京は分散しとるwwwとか本気で思っているばか者だからなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:03:10 ID:ASoKyiIm
何回も同じ計画で妄想含んで盛り上がってる(ように見せてる)のが最悪。
「大都会大阪は最高!」といいたいだけの精神的イナカモノ集団の場でしょうあそこは。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:06:24 ID:JDwdsVIE
名古屋だけど東京は全然驚くことはなかったなあ。むしろ浅草みたいな街の方が東京らしさ感じられてよかった。
副都心とか都心三区なんかは名駅や栄で普通に見慣れた光景だし、ふ〜んなるほどって感じでした。
まあ人口多いから当然物量は多いなって感じ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:07:44 ID:JDwdsVIE
>>373
ビートたけしが近著でも述べているように
そういう人間こそが精神的に都会人だと思うのだが…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:31:43 ID:ASoKyiIm
>>375

ちょっと意味がわからない。
説明して。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:58:59 ID:MFpLTHR9
>>375
変なコピペ貼るな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:00:16 ID:kJsk10We
名駅と栄が新宿と同レベル?
目が腐ってるなお前。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:41:49 ID:/Qbz3MCc
>>356
それって、東京を大阪に替えても当てはまるんだけど。
しかもバスは200円。
世界ランクで東京より快適な都市に大阪があがるのも無理ない話だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:55:11 ID:ASoKyiIm
>>379

東京も大阪も同じようなもんだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:02:18 ID:QQTJZVp8
374みたいなカキコミに過剰反応してる関東人かわいいwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:04:25 ID:DXTADcSZ
>>375

ちょっと意味がわからない。
説明して。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:12:20 ID:QQTJZVp8
>>382
「下世話の作法」 ビートたけし著
いい本だから読んでみそ。
たけし氏曰く、東京生まれの人間は「精神的な田舎モノ」が増えたそうです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:15:52 ID:DXTADcSZ
>>375

ちょっと意味がわからない。
説明して。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:08:32 ID:7r8BMEf6
首都機能、利権以外で結局東京のプライオリティーがいまいちはっきりしないのが今回の選挙結果だろ、以外と寒めの田舎者も多いし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:09:30 ID:DXTADcSZ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:19:03 ID:Sv3GGm0s
液晶パネルが消えて平和になったな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:02:01 ID:LBiRnhrm
超高層ビルエリア日本一なら
大阪 梅田中之島

ほらよ
http://www.geocities.jp/toolbiru/nihon-birugun-rank.htm
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:50:28 ID:FtAGmoVX
大阪の高層ビル群
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=dLK4OhPZ6ZI

ショボ過ぎて泣けてくるwwwwwww
スカスカwwwwwwww
日本第二位の都市でこれかよ。

東京の高層ビル群
http://www.youtube.com/watch?v=kio_T_5Z8zw

お台場方面から
これでも一部
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:08:52 ID:Hhf3CxTA
東京ショボ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:25:08 ID:eDgdWUnr
>>389
田舎者なんだね。おのぼり田舎乞食目線だろ
都内で働いている人の目線ならこうだ、
東京駅周辺の現実
http://www.youtube.com/watch?v=FFupfVipVng
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:38:33 ID:FtAGmoVX
>>391
丸の内は?
こいつ馬鹿だな。
偽大阪人は消えろよ。
大阪人の中で大阪が東京より都会と思ってる基地外なんかいねーんだから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:43:33 ID:eDgdWUnr
>>392
最近、上京した田舎者は?
東京生まれなら10年前のしょぼい丸の内を知っていると思うがな。
丸の内っても、梅田と大してかわらんし、北ヤードが完成すれば
完全に梅田の圧勝。
まあ、首都だから5年くらい梅田の先を言っているだけ。
今は過渡期、タイムラグでしかない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:45:42 ID:eDgdWUnr
>大阪が東京より都会と思ってる
はあ?無職?
東京に住んでても東京のこと全部知っているはずもない。
行くところは決まってくるかなら。田舎者って
東京と大阪って比較したがるが
実際に住んでいると
梅田と丸の内ってエリアの比較になるんだよね
東京と大阪全体を比較するのは無職の田舎者の証拠
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:49:44 ID:/qT0Tt/a
>>392
確かに。
でもまあ俺は大阪人ですが、自分の街に誇りは持ってるけどな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:50:11 ID:eDgdWUnr
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:04:29 ID:+/hlKnkr
北ヤードを開発する余地が残ってるとはいえ
大手町から丸ノ内・日比谷有楽町にいたるまでのビルの高層化が進めば
それらが一つのビル郡として繋がっちまう
将来的には梅田が丸ノ内に圧倒される可能性の方が高いだろう
整然と区画されてるし、目の前には皇居の堀、裏には東京駅がある
景観や風格でも負けるんでないか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:37:22 ID:LBiRnhrm
空撮写真だと東京ショボイとマジレス
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:44:20 ID:G57kRsE2
http://www.geocities.jp/toolbiru/nihon-birugun-rank.htm
1 梅田・中之島 大阪 5612 42  
2 新宿・新都心 東京 5322 33  
3 汐留 東京 2040 12  
4 品川駅前 東京 1720 12  
5 幕張・新都心 千葉 1521 12  
6 みなとみらい 横浜 1501 10  
7 リバーシティ21(大川端) 東京 1201 9  
8 ビジネスパーク 大阪 991 7


↑ 丸の内・大手町のビル群、完全無視やんけw なんでやろ?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:51:54 ID:cnLi7JGV
地方民で車嫌い人間にとっては東京も大阪もうらやましい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:57:39 ID:LBiRnhrm
>>399
幕張すごいな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:12:08 ID:AuOWuYyv
ケンミンショー見てたら相変わらず東京を紹介する時は空撮でビル群を映してるが大阪紹介の時は通天閣か道頓堀だけだな。
そんなに大阪のビル群映したくないのか?
新世界のカレーの試食の客、明らかに劇団員だな。
最初に出てきた変なおっさんも役者だわ!
そこまでして大阪の評判おとしたいのか?
ポークカレーは大阪には無い?
カレー屋に行けばちゃんとメニューにポークカレーはあるよ!
きちんと調べろやカス!
しゃぶしゃぶも豚しゃぶも牛しゃぶもあるし、
完全に舐めた番組だわ!
何故か知らんが福岡は普通に繁華街映してるしよww
舐めてるのか東京の番組は!
舐めてるのかと言うより完全に舐めくさっとるわな!
いい加減にしろよ馬鹿プロデューサーが!
ヤラセ番組つくるなや!
あまり舐めんなよ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:15:39 ID:LBiRnhrm
普通の東京人は大阪を大都会だと知ってるから

出張でよく行くし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:27:23 ID:FtAGmoVX
>>403
俺もよく行くがショボイと感じるな。
確かに他の地方都市に比べれば、都会だけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:29:17 ID:FtAGmoVX
>>393,394
大阪民国人、頭大丈夫か?
お前ら、大阪民国人出身の芸人、東京に来すぎなんだよ。
なんで東京に来るの?
うざい関西弁なんか聞きたくねーんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:33:36 ID:eDgdWUnr
>>405
都民じゃないだろ
田舎乞食
都内のコンビニ居酒屋は朝鮮人中国人だらけ
東京民国じゃん
田舎者はしらないだろうが
東京じゃ、外国人がウエートレスやっているんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:38:41 ID:LBiRnhrm
東日本の中心が東京で
西日本の中心が大阪だろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:39:41 ID:AElXW3DD
>>406
東京は世界有数の大都会、グローバルシティなんだから外国人が多くて当たり前だろ
大阪民国は地元の人間しか受け入れないから世界都市ランキングでも下位だし、グローバルシティにもなれないんだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:43:32 ID:WcSKVGVf
東京はグローバルかアヅマw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:45:16 ID:LBiRnhrm
コピー文化の東京

外国人は京都が好きどすえアヅマ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:46:20 ID:AuOWuYyv
芸人の喋ってる汚い関西弁は大阪弁ではない!
あんな喋り方してる奴らはいない。
それすら気づかないなんて田舎者だな!
さすが必死に標準語を覚えて出てくるだけあるww
お国の言葉を恥ずかしがって喋らない田舎者!

普通に喋れよ!
無理に東京人面するな!

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:52:33 ID:WcSKVGVf
関東人は普段の汚い関東弁で書き込めよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:56:17 ID:FtAGmoVX
大阪民国人ただいま火病中wwwwwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:57:38 ID:/qT0Tt/a
>>402
まあケンミンショーは大阪のytv制作なわけでもあるんだがな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:59:48 ID:/qT0Tt/a
>>408
大阪民国って普通の会話でも使ってるの?
ちょっと下品だわキミ・・
第一、地元の人間しか受け入れないって何を根拠にして言ってるわけ??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:03:23 ID:WcSKVGVf
よみうりテレビ東京支社は関東農民の巣窟だろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:04:10 ID:/qT0Tt/a
大阪駅前は確かにショボいけど、いま増量中だから。
もう少し待ててね
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fzl90903230305.jpg
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:05:16 ID:/qT0Tt/a
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:11:55 ID:/qT0Tt/a
>>412
まいっちゃったよたまんないね!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:12:05 ID:G57kRsE2
なんとも思わん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:12:48 ID:G57kRsE2
>>419

お主のIDは泣いてるようやの。 qT0Tt
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:13:30 ID:/qT0Tt/a
>>421
あと50分の命やけどな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:07:34 ID:CWJ+Zp7m
>>388
そこのサイトは、情報の信憑性が疑問視されてるサイトだから、出さない方が賢明ですよ。
国内版のページなんか見ればわかるけど、偏向内容ばかりだし、国内版なのに梅田記事ばかりで、梅田の大阪WTCの府庁化や新札幌テレビ塔の記事を載せても幻になった記事はいまだに皆無。梅田の新記事よりもこっち(WTC・さっぽろテレビ塔)の方が先だろw
開発数が国内ダントツ数の東京は批判記事だけで、大阪をほめちぎった記事ばかり。こんなの国内版じゃない、西日本版w
これほどまでに偏向の具合が激しい国内版を自称するビルサイトは見たことないw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:11:08 ID:Qk4O22qg
超高層ビル情報ならこれ笑えるで。

http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-06.10.29.htm

「東京に住んでいるころ横浜や千葉は熊本よりはるかに田舎に見えました。繁華街の規
模など横浜や千葉は熊本都心に及びません。
熊本のアーケード街は幅が20m以上あって日本一、また長さも三つの商店街で1.
1キロあります。新宿駅から1キロ歩くとすぐに住宅街になってしまうのとは大違い
なのです。
熊本に超高層ビルがないのは熊本城天守閣の高さを超えるビルを造ってはならないと
いう条例があるからです。
田舎だからではありません。」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:21:13 ID:ZeYIljy0
>>424
ここまで来ると怖いなwwwwwwwwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:27:27 ID:ZeYIljy0
新宿から花園神社方面1キロ歩いたことあるが、
住宅街なんか全然見なかったぞ。
つーか東京批判してるやつって実際に東京訪れたことないやつだよな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:31:32 ID:CWJ+Zp7m
>>423
>>国内版なのに梅田の記事ばかりで、梅田の大阪WTC府庁化
梅田の大阪WTCって書いたけど誤字です。何度か修正を入れたらそこだけ「梅田」が残っちゃった(^^;)
後々荒らし攻撃食らうの嫌なので、念のため。

>>424
確かにwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:31:46 ID:YTxpc54X
>>426
西新宿抜けたら低層の住宅街じゃんw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:32:42 ID:a6+wSiGw
さて、結論でたね。
パリにすら劣る東京ワロタw

・都市圏人口 
東京100>>NY53>>大阪50>パリ28>ロンドン24 ・・都市圏人口だけでは世界一の東京*
・都市圏GDP
東京100>NY95>>大阪45>パリ39>ロンドン38  ・・巨大面積と都市圏人口の恩恵を受ける東京*
・都市圏一人GDP
NY100>ロンドン88>パリ77>>東京55>大阪51  ・・世界最強都市NY、US平均に劣る東京圏www
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:33:33 ID:a6+wSiGw
所詮は一箇所に大量に人間集めただけの物量だけが自慢の街w
その物量ですら上海に抜かれるのは時間の問題
アジアの田舎都市、涙目のトンキンwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:37:20 ID:CWJ+Zp7m
>>429
東京は国内&国際的に屈指の学園都市でもあるのお忘れなく。
学生が収入無くて当たり前。
夢を目指してバイトの若者もいるし、そういうデータだけでは都市は語れない。

でも大阪が東京以下なのはどのデータからも明らか。
大阪ビルオタは、他の国の都市を使わないと東京をおちょくれないんでしょうか?
2chではよく見る光景ですよね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:38:11 ID:Yvrn3Mmb
東京 新築 空室率 30%
終わっているなあ

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:39:47 ID:a6+wSiGw
従順な奴隷を沢山集めればこういう街が出来ると
トンキンってわかりやすい街だよねw
欧米からは嘲笑されているスシ詰め電車も、豊かさの象徴(爆笑)などと勘違いしエクスタシーを感じる奴隷たちw
(ようつべの欧米人コメントとか、同じ日本人としても見ていられないほど酷いよね。アジア猿がうじゃうじゃいてきめーwとか)

トンキン(笑)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:41:20 ID:a6+wSiGw
>>432
まあ所詮は物量頼みの街だからね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:43:28 ID:CWJ+Zp7m
超○層ビル○報の次回記事候補予想!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000007-minkei-l27
↑これきそうww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:43:31 ID:a6+wSiGw
国際的に屈指の学園都市  国際ってw三国人しかいないよw
夢を目指してバイトの若者 ニートねw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:47:21 ID:CWJ+Zp7m
>>436
誰も外国人学生が多いって言ってるわけじゃなくて学校や学生の規模とかと言ってるのにww 集まる若者が少ないからヤキモチ?w
夢を目指す若者って普通にバイトしてる人多いんだけど。上京が多い東京と違って大阪は芸人志願くらいしかいないから、そういうの実感わかないのかなww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:50:18 ID:/14FjsUe
東京都港区-約20kuだが領事館・大使館、麻布・白金高級住宅街、
大手企業のマスコミ・電気(ソニー・東芝・IBM・NEC・富士通等)、運輸、芸能、音楽、IT(ヤフー、ソフバン、楽天等)、広告(電通、博報堂)
食品(JT、ヤクルト、サントリー、東洋水産、森永、紀文等)機械建設(三菱・小松、鹿島、清水、大林、西松、長谷工等)
化学、商社(伊藤忠、双日、兼松など)、外資、自動車(三菱、本田、ベントレー、ダイムスラー等)等の本社。
赤坂御用地(迎賓館、東宮御所)秩父宮ラグビー場など枚挙に暇が無い。

大阪市中央区は難波や道頓堀なども含むので 大阪市北区+中央区+福島区はつまり、北の
淀川から大阪のど真ん中を経て、ミナミが入る 大阪の繁華街をすべて網羅する都合のよい括り。
【100m以上のビル】 東京都港区約115>>東京都千代田区約75>
【大阪市北区+中央区+福島区】約70>>東京都中央区約35
180m以上の高層ビル ↓
≪東京都港区≫---------
東京ミッドタウン248.100m 六本木ヒルズ238.06m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル213.337m 泉ガーデンタワー201.00m
日本テレビタワー192.8m アクティ汐留190.25m
愛宕グリーンヒルズ森タワー186.75m   NECスーパータワー180.0m
≪東京都中央区≫------------
聖路加セントルークスタワー 220.63m
トリトンスクエアオフィスタワーX棟 194.9m
日本橋三井タワー194.69m
THE TOKYO TOWERS・MID TOWER 193.5m
THE TOKYO TOWERS・SEA TOWER 193.5m
リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180.00m
≪千代田区≫-------------
グラントウキョウノースタワー205.000m グラントウキョウサウスタワー205.000m
新丸の内ビルディング 197.600m
山王パークタワー194.45m  JAビル180.000m
≪大阪市北区+中央区+福島区≫-------
ザ・キタハマ209.35m 関電ビルディング195.45m ハービス大阪 189.7m
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:51:46 ID:/14FjsUe
東京都港区に本社を置く
<音楽・芸能系会社>
Being 、EMI 、ビクターエンタテインメント 、ポニーキャニオン
コロムビアミュージック 、ユニバーサルミュージック
ワーナーミュージック 、エイベックス
ドリーミュージック 、ハラヤミュージック
ジャニーズ
バーニングプロダクション 、研音グループ 、アヴィラ
<主な外資系金融>
アリアンツ 、ゴールドマンサックス 、リーマンブラザーズ
モルガンスタンレー 、クレディスイス
ドイツ銀行 、ムーディーズ
<主な運輸・サービス企業>
全日本空輸
ジャルパック 、日本通運
商船三井(今年、大阪中之島より虎ノ門に本社移転)
ヤナセ、オリックス
<主な化学・エネルギー企業>
三菱化学 、三井化学 、昭和電工 、宇部興産 、横浜ゴム 、富士フイルム
新日本石油 、コスモ石油 、新日鉱 、住友金属
<テレビ、ラジオ>
日本テレビ 、テレビ朝日、TBS 、テレビ東京、フジテレビ 、テレビ放送 (BS)
BS-TBS 、BSジャパン 、BSフジ 、WOWOW
スターチャンネル 、ラジオ放送
TBSラジオ、文化放送 、アールエフラジオ日本
日経ラジオ 、J-WAVE 、エフエムインターウェーブ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:53:28 ID:/14FjsUe
東京都港区の本社
<通信IT電気広告食品自動車商社機械建設>
電通 、伝創社 、博報堂 、イーアクセス 、イーモバイル 、a2network 、ウィルコム
ソフトバンクテレコム 、ソフトバンクモバイル 、共同通信社、徳間書店
ヤフー 、楽天 、LDH 、SONY 、東芝 、シンフォニア
NEC、富士通 、日本IBM 、日本サムスン 、富士ゼロックス 、沖電気
紀文食品 、森永製菓 、森永乳業 、サントリー 、ヤクルト
ニッカウヰスキー 、東洋水産 、日本たばこ産業 、コックフーズ 、ベノア
三菱自動車 、本田 、ダイムラークライスラー日本 、ベントレー
伊藤忠商事 、双日 、兼松
コーンズ 、日本シイベルへグナー 、日本ミライズ 、日立ハイテクノロジーズ
三菱重工 、小松 、酒井重工 、鹿島建 清水建 、大林 、西松 、関電工 、長谷工
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:53:37 ID:a6+wSiGw
名古屋だけど東京は全然驚くことはなかったなあ。むしろ浅草みたいな街の方が東京らしさ感じられてよかった。
副都心とか都心三区なんかは名駅や栄で普通に見慣れた光景だし、ふ〜んなるほどって感じでした。
まあ人口多いから当然物量は多いなって感じ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:55:54 ID:/14FjsUe
<東京都港区に置く主な大学>
北里大
慶応大
芝浦工大
東海大(高輪キャンパス)
東京海洋大  
東工大  
東京慈恵会医科大
東大(医科学研究所)
明治学院大
国際連合大学東京本部
政策研究大学院大学

443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:56:45 ID:CWJ+Zp7m
>>441
またコピペww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:03:10 ID:a6+wSiGw
これは恥ずかしいw
東京マスゴミの報道しない真の東京の姿だ!
粋な関東弁が痺れますよ〜ww

調布駅前で叫び倒すオッサン
バッキャロー、バカヤロー、hhs@@;.@:'%&'&%$&$ なんですかあなたw
http://www.youtube.com/watch?v=dsBQ634ufeA&feature=related

下町人情喜劇
なんだよぉこのやろぉ!文句いってんのかこのやろぉ!はったおす ぞこのやろぉ!
http://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4&feature=related

ビックカメラ渋谷店の店頭でブチ切れw
店長つれてこいよおお、てめえら給料もらってんじゃねえのかよおお
http://www.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM&feature=related

東京三杜祭
全身イレズミだらけのオッサンたちが大暴れww
http://www.youtube.com/watch?v=9aoICP443W4&feature=related
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:07:32 ID:a6+wSiGw
東京マスコミが銀座、銀座って騒ぐものだからどんな凄い町なんだと思っていったら
ただの雑居ビル街だったw
人の数以外は天神とそれほど変わらないように感じたが…
東京マスコミ宣伝しすぎ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:15:34 ID:a6+wSiGw
Is Tokyo Asia's Capital?

greater Tokyo is the largest metropolis on earth.
Home to 35 million people, it adds more than $1 trillion dollars to Japan's gross domestic product,
giving it an economy as big as the whole of India. Yet compared to the cosmopolitan landscapes
of New York, London, Hong Kong or Singapore, Tokyo feels downright parochial.
There is no kaleidoscope of cultural diversity and many Japanese would like to keep it that way.

http://www.forbes.com/2009/04/17/tokyo-aim-stocks-foreigners-hub-tokyo-dispatch.html


東京は世界最大の都市だが、ny、ロンドン、香港、シンガポールと比較すると単なる僻地だって書いてあるね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:18:09 ID:Qk4O22qg
その理由は「日本人で固まっており国際的な文化の多様性に欠ける」からだって。
日本人はそういう殻に閉じこもっていたいんだって。

東京が悪いっていうより日本人論になってるなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:25:50 ID:a6+wSiGw
都市圏人口でもすでに上海>>>東京みたいだね
上海市の公表人口は上海に本籍があるものだけを集計していて
1700万人これに外部から新たに流入している人口を含めると
2500万人らしい
参考に上海市の面積は6000ku
東京首都圏の面積は1万4000ku
上海市を東京首都圏の面積まで拡大すると人口は3000万を超える
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:27:39 ID:a6+wSiGw
出た!
都合が悪くなると東京の問題ではなく日本・日本人の問題www
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:34:27 ID:Qk4O22qg
出た!

www
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:35:49 ID:Qk4O22qg
大阪って歩ける大きさやん?
梅田から難波まで、時間はかかるけど歩けないことはない。
そんで中心部を出てしまったら終わり(つうか普通の郊外)なんだけど

東京は中心がなく円心状に広がってるから 都心からどの方面に向かっても
それなりに街にぶつかるという感じ。
一つ一つ街の大きさでどうこうではなく、集合体。都市というより、世界。
中にはいったら なかなか出られない
広さを持った不思議な土地って感じがグレイトやね。

大阪も単体としてはデカいから確かにしょぼくはないねんけどな。
でかいことはデカイわ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:36:34 ID:Qk4O22qg
まあ言うたらな、

東京のそれぞれの繁華街を一つの拠点にまとめて大阪みたいな造りにしたら
えらいデカくなるわな。

逆に考えてみよか?

大阪の街を東京みたいに環状線に分散させてみ。
しょぼくなると思うで。

でも現実はそうやないからな。
単に想像してみいや?ちゅう話やねんけどな。うん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:36:36 ID:a6+wSiGw
もう時間の問題だろう。
NY、ロンドン、東京 → NY、ロンドン、上海
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:37:23 ID:a6+wSiGw
>>451>>452
こ、これは恥ずかしすぎるwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:38:02 ID:Qk4O22qg
>ID:a6+wSiGw

あんさんの連投のほうが恥ずかしいんちゃいますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:41:27 ID:a6+wSiGw
「こち亀」の両津の食生活って生粋の東京人の食生活だな。あれが標準だと思うよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:41:45 ID:IFkVA77a
ID:CWJ+Zp7m

>夢を目指してバイトの若者もいるし

>夢を目指す若者って普通にバイトしてる人多いんだけど。

ID:CWJ+Zp7m

上京が多い東京と違って大阪は芸人志願くらいしかいないから、そういうの実感わかないのかなww

ID:CWJ+Zp7m(笑)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:43:00 ID:pdm2yl5e
>>421 >>422
正しいけど 分散都市 東京に変わりない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:44:54 ID:a6+wSiGw
東京の生け簀には鱧と間違えられた蛇が泳いでいる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:07:51 ID:Qk4O22qg
分散してへんとつまらんのや。
もう東京に染まってしもたんかな俺。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:09:22 ID:YTxpc54X
大阪は今日も活気に溢れ
またどこからか人が来る
振り返ればそこは灰色の街
青春の欠片を置き忘れた街
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:10:04 ID:YTxpc54X
>>460
都会の絵の具に
染まらないで帰って
染まらないで帰って
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:21:55 ID:z04hmWtb
東京に外人が少ないのは認めるけど、香港やシンガポールなんてただの欧米人の植民地
だろ。大体、人種の坩堝とか言ってるアメリカやその最大都市ニューヨークだって、白人は
人種差別してるじゃないか。自分たちが思い通り支配できないから東京や日本にケチを
つけているだけとも思える。

それに、東京が辺境の地なら、大阪は孤島のガラパゴス以下だな

キーキー喚いてる馬鹿は一度東京に行って叩きのめされて来い、イナカンサイ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:22:02 ID:a6+wSiGw
脳内に怪しい物質を出している関東人たち、都市よりも醜い自分の将来気にしろよ
どうせ社会的に底辺で潰されてる奴らしかこんなとこで煽りはやらないか
自分のものでもないのに、バカじゃないのか? 2chジャンキーが!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:23:44 ID:a6+wSiGw
今日のNG
ID:CWJ+Zp7m(笑)
ID:Qk4O22qg(笑)
ID:z04hmWtb(笑)

466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:27:40 ID:Qk4O22qg
>>463

まあそうやな。
東京のコンビニ店員の名札みてみいやって言いたくなるわな。
どれだけの外国人が生活しているか知らんのやろうな。そのライター。

中国人とかコリアンとか見ても区別つかへんから「日本人しかおらんやん」みたいに思いこんどるんやろう。
残念なことに東京(日本)では英語あんま通じへんから、それでストレス溜まったんちゃう?
「こんなとこ辺境や!英語も通じへん!」って、キーッなってるの目に浮かぶわ。

正味の話、大阪よかずっと国際的やで。
パリやらニウヨークに比べたらまだまだやけどな。仕方ないやん。
それは日本という国のオリジナリティちゅうことで誇らしいで。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:28:36 ID:Qk4O22qg
>>464

キーッ! なっとるな

ムキーっとすることあったんかいな?
まあ水飲んで落ち着きや。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:29:15 ID:a6+wSiGw
>>466
この人はいつも意図的に大阪弁でカキコミしてるねw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:30:34 ID:z04hmWtb
嘗ての大阪オリンピックのIOC評価点数は最低だし、世界陸上大阪大会は失態の連続で
糞大会にしてしまった

こんな国際感覚の無い、東京に嫉妬、羨望し、言いがかりをつけ、逆恨みをし、何について
も分不相応に張り合おうとする馬鹿な大阪が偉そうに言える義理はない。

東京に中韓が多いことが良いことかどうかは別として、彼らがたくさん故国からやってくる
のは東京の経済力が旺盛な証拠だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:31:18 ID:a6+wSiGw
ああ、ID:Qk4O22qgはいつもの人だったんか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:31:47 ID:Qk4O22qg
大阪も好きやからね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:57:19 ID:CWJ+Zp7m
話をまとめると、東京>大阪ってことですよね。
スレ違いの外国ネタもあったけど、国内では東京だね。
そもそも国外のネタで東京叩くのはスレ違いでしょ。大阪で叩こ?
それに、外国人の数も白人の数も東京>大阪。 国際化も東京の方が上で、上昇傾向。
NYやヨーロッパの都市にもアジア系は多く移民する。

白人の数で比べるのって日本人が彼らに劣っているってこと?白人中心思考?
そういうの人種差別的な意見で、最近では国際的にいい意見とは思われていない。日本人だということ誇ろ?

ちなみにコンビニに外国人が多いのは、日本の若者があまりやりたがらないため。
アメリカの工業や農業でもメキシコ人が多数。これって先進国や国際都市ではよくある光景。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:01:23 ID:sm578yMQ
>>453
ロンドンってとっくに衰退してるよな
証券所だけ重要視されてるが、
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:03:36 ID:sm578yMQ
まあ、大阪もすごいよってことで大阪の方は納得できないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:08:31 ID:Qk4O22qg
大阪の人は複雑なんやと思う。
なんちゅうか、解ってはいるんやろうけど。。。
気持ち的には納得したくないっちゅうか。

なんでも東京、東京と喧しく連呼されるのが気に食わんのかなと思てる。
軽視されてると感じてるんちゃう? ま、実際そういう風潮否定できんけどな。

東京はだれが見てもビッグや。それは事実やから。認めんとあかんで。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:10:44 ID:z04hmWtb
大坂ロジック
東京分散、大坂集中、大坂ごっつい、梅田が日本一

ただし、大坂エリア限定の日本一です。そんなこと世界の誰も認めません。

大坂が特別扱いされないと気に食わない頭のおかしい連中
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:39:19 ID:YTxpc54X
>>472
そもそも国外のネタで東京叩くのはスレ違いでしょ。大阪で叩こ?

↑嫌な性格してるね、あんた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:46:29 ID:Yvrn3Mmb
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
合計      6200億円

間違いなく日本一です

ちなみに六本木ヒルズ 400億円
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:51:32 ID:Qk4O22qg
それだけ狭いとこに集中してるってこっちゃな。
梅田だけでなんでもできてしまうやん。
それって幸せなことなんやろか?

世界でも特殊やと思うで。そこは誇ってええのかもな。
でも東京と梅田比べて勝ったとか抜かすのは正直キショク悪いで。
なんかちゃうなあって感じてしまうんや。なんでやろ。
梅田日本一、梅田日本一っちゅう宣伝がなんかうっとおしい。

これ俺がおかしいんかなあ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:38:34 ID:HsN19gnZ
予定まで入れてるw
新規商業施設ができたら他のところが減少することを考えてないw
大坂ロジック最高www
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:51:09 ID:Yvrn3Mmb
>>480
どこが予定?
大阪出張もない田舎者かよ
君は昭和から進歩してないのか?
梅田にはヒルトンプラザイースト、ヒルトンプラザウエスト
ヒルトンホテルとヒルトンだけで3つ
ハービスプラザ、ハービスエントと田舎者には理解できない発展
田舎乞食って昭和のままだから、すぐにわかるよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:56:17 ID:Yvrn3Mmb
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
エスト      200億円
合計      6400億円

200億円のエストがあったな、梅田じゃ100億 200億の商業施設なんて
ありすぎてわすれるなあ

田舎じゃかんがえられんだろうがね
阪急17番街 阪急32番街、ヘップファイブ イングス
NU茶屋町 茶屋町アプローズ ギャレ大阪
いくらでもあるなあ
田舎とは違うんですよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:00:49 ID:Yvrn3Mmb
阪急八番街
ホワイティ  217億円
ディアモール 130億円

いくらでもあるなあ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:45:49 ID:/14FjsUe
>>480 なんで100mなんだ?駅からすぐというなら
    (抜けは沢山あるだろうが)新宿の有名店はざっと以下のようにあるが
    梅田はそれ以上なのか?
    
中村屋
タカノ
ルミネエスト新宿
タカシマヤタイムズスクエア
東急ハンズ新宿店
新宿マルイカレン
さくらや
ビックカメラ新宿東口・西口本店
ヨドバシカメラが3館
ソフマップ
小田急ハルク
小田急百貨店(1810億-2008年)
京王百貨店(1126億-2007年)
マルイシティ新宿
新宿三越アルコット
伊勢丹新宿本店
丸井新宿本館
ルミネエスト新宿
パークハイヤット東京(都内で客単価が一番高いらしい)
新宿プリンスホテル
ヒルトン東京(西新宿)
ハイアットリージェンシー東京
サンルートプラザ新宿
京王プレッソイン新宿
京王プラザホテル
新宿ワシントンホテル
ベストウェスタン新宿アスティナホテル東京
ホテルリステル新宿
ホテルローズガーデン新宿
ルミネ・ルミネ2
ルミネtheよしもと
新宿flags(タワーレコードなども入る)
大塚家具新宿
ウインズ新宿
メトロ食堂街
マルハン
紀伊國屋書店新宿本店、南館
ジュンク堂書店新宿店
ブックファースト
三省堂書店
啓文堂書店
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:22:59 ID:ZeYIljy0
「大阪は日本一の都会や。東京なんか分散都市の田舎や」と大阪民人が言うので、
梅田スカイビルの空中庭園に行ってみた。
そこから見える光景は、あまりにもショボかった。
まず、高層ビル群が梅田、仲之島界隈にしかない。
しかも細く、低層。迫力はみじんにも感じられない。
OBPも酷い。
そして山が近くに見え田舎っぽさを感じた。
そして伊丹空港が近すぎる。
大阪が改めて狭い都市なんだと感じた。
難波も行ったが、正直池袋の方が都会と感じた。
ついでに西の秋葉原と呼ばれてる日本橋にも行ったが、
規模が小さすぎて、とてもじゃないが秋葉原とは比べものにならなかった。
唯一いいところは、御堂筋、堺筋でキタとミナミが結ばれてるところ。
ある意味東京より綺麗に区画されてるなと思った。
キタ、ミナミが狭い区間にあるのはいいと思った。
実際に大阪を訪れた感想だが、一言で言うと「地方都市」。


486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:28:31 ID:/14FjsUe
ttp://www.city.chuo.lg.jp/syokai/kunaisyotengai/sinkopuran/files/019540.pdf#search='東京都商業統計%20中央区'
小売業年間販売額
東京都中央区9年 1兆4468億 14年1兆1830億
東京都新宿区16年 1兆4560億
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/260100chishin/toukei/toukeihyo/2007/07hyo42.pdf

大阪市北区 19年1兆585億
ttp://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000019/19855/H19-syougyou-gaiyou4.pdf

487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:28:41 ID:OqoYpZNd
東京土着民=足立区民
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:53:09 ID:QFGdZ9Vo
奄美(笑
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:13:53 ID:CYC4OT62
Yvrn3Mmb←液晶パネルwww

すぐわかるな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:23:42 ID:a6+wSiGw
このスレって実はものすごい少人数で成り立ってるんだろうなw
そのうちID:Qk4O22qgが全レスのうち3割くらいはカキコミしてそう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:29:19 ID:Yvrn3Mmb
東京の街路はまるでひびが入った茶碗のように無秩序に広がっているのに対し
大阪は東西南北にきれいに街路が整備されています。地下鉄も路線網も編み目状の合
理的なシステムになっています。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:19:50 ID:W4iGyVpO
大阪市内に数年仕事関連で住んでいるけど
特に東京と変わんないよ

梅田・中之島をはじめ、大阪市に来たときも違和感はなかった
道頓堀や新世界にはじめて行ったときは、ちょっと感動した
ザ、大阪って思った
っていうか地元東京では大阪市ののだいたいの情報はそこら辺り。
最近は橋下知事の関連をよく目にするくらい
只面白いのは
大阪市内で大阪市出身の人とほとんど出会ったことがないこと
面白いように大阪連呼する人ほど他市出身者だった
東京もその傾向があるみたいだけど
自分は地元なので、まだ学生時代からの地元友達や小さなころからの顔見知りが
沢山いるので、そのへんはあまりわからない

テレビで見る芸人さんも
大阪市出身と思っていたら、ほとんど違うみたい
大阪市出身の人少ないのに
大阪語ってるのが不思議に感じる
不思議な街
大阪と東京
どちらも大好きだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:18:17 ID:zttHMvFU
>>492
お前どんな仕事やってるの?

大手企業から一流経済やくざまで  吉本芸人も入れても

大阪が東京と変わんないよって絶対に言わないし思ってもいないwwwwwwwwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:20:25 ID:zttHMvFU
>>492
もう少し上手に作話しろ!w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:44:09 ID:/14FjsUe
東京都小売業年間販売額16年 16兆7890億
東京都中央区16年 1兆3068億
東京都新宿区16年 1兆4560億

東京都卸売業年間販売額16年
160兆

http://www.osaka-shishin.co.jp/contents/k_tubo/2008_08.html
大阪府小売業年間販売額19年 9兆5377億
大阪市北区19年 1兆585億

大阪府卸売業年間販売額19年
50兆
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:44:22 ID:pdm2yl5e
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:48:38 ID:Qk4O22qg
すごいじゃん。
よくやったじゃん。
偉い偉い。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:40:14 ID:W4iGyVpO
あのー
何だろこの人IDzttHMvFU
作り話?って
あの〜、一応サービス業ですけど
思ってること正直に書いただけですけど
意味わかんない

いつもの荒らしの人なんですか?
なら私に噛み付かないでください
少なくとも私は東京の人間ですから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:45:45 ID:pdm2yl5e
大阪 ミンチカツ
東京 メンチカツ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:14:27 ID:zttHMvFU
>>498
俺が荒らし???  お前が東京人だってwww
荒らしはこいつでしょう。>>496 新大阪周辺で品川に勝てるわけがないじゃん。
この画像は新大阪駅の北西部にある地域の画像。日本生命とかある。

なんとでも言う。  東京と大阪が変わらないなど普通言いません。wwwww

お前こそいつものニセ大阪人だろうが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:21:49 ID:pdm2yl5e
俺も東京と大阪は変わらない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:36:32 ID:zttHMvFU
東京一極集中の実態と半世紀大阪が東京に取られた有形無形の
利権から人材まで何なのか?わからないアホがいる。www

503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:59:52 ID:ZeYIljy0
東京か規模デカ過ぎる。
大阪来た人はまずそこに驚く。
キタ、ミナミは歩いて行ききできるからな。
街の区画は大阪の方がはるかに上だ。
東京は無秩序に市街地が広がってる。
皇居からどの方向行こうが大きな街に遭遇するイメージ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:11:55 ID:tmRe1g6B
東京マスコミが銀座、銀座って騒ぐものだからどんな凄い町なんだと思っていったら
ただの雑居ビル街だったw
人の数以外は天神とそれほど変わらないように感じたが…
東京マスコミ宣伝しすぎ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:15:30 ID:swQW76Hs
天神と変わらんか。
よく言うものだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:45:24 ID:rdMLvuUC

キチガイの集まり・クソ創価学会のクソ公明党!

キチガイ発狂カルト・クソ創価学会のクソ公明党!

ネズミ講・詐欺宗教の・クソ創価学会のクソ公明党!

えせ宗教・キチガイ・バカ信者のクソ創価学会のクソ公明党!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:51:08 ID:YpoM4v+R
東京はデカいでか過ぎる!
23区がでか過ぎるからかもしれんが。
都心4区を離れたら区と言ってもほとんど住宅地で郊外と同じ、
練馬はれっきとした郊外、
不便なところもたくさんあるけど東京は東京。
田舎もんは吉祥寺にこだわるがここはれっきとした郊外の町。
駅を歩いたらすぐ住宅地があるのを田舎もんはすごく驚く。
どんな考えで生きてるんだこいつら??
商店街抜けたら家あるの当たり前だろ?馬鹿か??
ここを都心と思ってる奴なんかいないぞ。
馬鹿田舎もんwww。
まぁこんな事はどうでもいい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:52:34 ID:tmRe1g6B
天神>>ミナミ≧銀座
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:54:00 ID:tmRe1g6B
>>507
吉何とかなんてマイナーな街の話はしてねえよw
黙ってろ関東カッペが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:14:06 ID:6U23RIoE
>>484
ツッコミどころ満載だなww
ビックカメラは本店は池袋、新宿は西口店と東口店の2つだけ。
ヨドバシカメラは新宿西口本店とマルチメディア新宿東口店の2つだけ。3つもないよ。
小田急や京王は関東の私鉄会社、すなわち関東人には有名だとしても全国視野で見れば有名店じゃない。
メトロ食堂街とか書くなww恥さらしがw無名だよwあとタカノと中村屋はお前の中では有名なメトロ食堂街の中だよバカw
ルミネエスト重複してんだよwwカスw
ってかお前の基準メチャクチャじゃんww死ねよwwどこの田舎者か知らねーけど新宿汚すなww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:16:59 ID:swQW76Hs
なんでフクオカッペがっこにいるの  (^ω^)  ?

東京観光は、どうでした?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:33:15 ID:tmRe1g6B
相変わらず福岡に粘着してるの?
関東カッペキモ杉www
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:06:08 ID:swQW76Hs
なんでフクオカッペがっこにいるの  (^ω^)  ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:09:28 ID:tmRe1g6B
関東カッペのID:swQW76Hsが必死に福岡に粘着してるのがウケるw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:10:12 ID:tmRe1g6B
天神>>>>新宿≧梅田
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:18:42 ID:lopWJ4ME
>>499
それそれw
なんか、メンチカツって凄く田舎臭い響きがするわwww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:20:57 ID:swQW76Hs
メンチカツおいしいですお (^ω^) 
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:27:29 ID:swQW76Hs
レインボーブリッジ「スペシャルライトアップ」と東京タワーの新 ライトアップ「ダイヤモンドヴェール
http://www.youtube.com/watch?v=UdXeJ7R_zlM&fmt=22

早朝の皇居周辺ドライブ
http://www.youtube.com/watch?v=OBJNy7Zht2Y&fmt=22

新橋〜お台場辺りの空中都市をドライブしてみました。・・・とい う設定。垂直反転させ ただけでこんなおもしろい映像が作れちゃいます。
http://www.youtube.com/watch?v=W6kEfDrb3l4&fmt=22
↑ 非現実的な映像だけど、これは一見の価値アリ!! 凄いです。ビルが作る夢の世界。

東京夜景を高画質でどうぞ。
超高層ビルに興味がある人なら見て損はないです。
しかしこう見ると綺麗だね。
http://www.youtube.com/watch?v=VPAuS0J5CZQ&fmt=22
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:36:48 ID:tmRe1g6B
●飲食費すらケチって逃げようとする東京人

<無銭飲食ワースト5>

1.東京都 1928件
2.大阪府  912件
3.茨城県  814件
4.神奈川  706件
5.兵庫県  566件

警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/pdf_file/H18_02.pdf
年次別 府県別 罪種別 認知件数 D-a-(6) 無銭
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:00:36 ID:tmRe1g6B
世界4大都市(NY・ロンドン・パリ・東京)の都市比較です。
間違い有りません。 (09/04/25暫定版)

・都市圏人口 
東京100>>NY53>パリ28>ロンドン24 ・・都市圏人口だけでは世界一の東京*
・都市圏GDP
東京100>NY95>>パリ39>ロンドン38  ・・巨大面積と都市圏人口の恩恵を受ける東京*
・都市圏一人GDP
NY100>ロンドン88>パリ77>>東京55  ・・世界最強都市NY、US平均に劣る東京圏www
・証券取引額
NY100>>ロンドン17>東京15>パリ10 ・・世界3位のロンドン、4位東京、6位ユーロネクスト*
・世界経済の中心度(株式、金融市場、国際拠点性)
NY100>>ロンドン40>東京15>パリ10 ・・世界の首都NY、欧州の中心ロンドン、ユーロの中心パリ*
・世界文化の中心度 (美術・劇場・ファッション・音楽・料理etc・・)
NY100>パリ95>ロンドン90>>東京50 ・・世界三大美術館に遅れた東京に世界的文化は有るか?
・繁華街評価額
NY100>>パリ59>ロンドン49>東京48 ・・世界最高額のNY5番街、世界5位の地区東京銀座*
・世界的知名度
NY100>パリ95>ロンドン90>>東京70 ・・世界的には北京と東京の区別がつくのか?
・世界的憧れ度
パリ100>NY90>ロンドン80>>東京30 ・・欧米で東京に憧れるのは皆無
・超高層ビル密集度
NY100>>東京30>パリ15=ロンドン15 ・・風格漂うパリ・ロンドン、NYの100年前レベルの東京
・都市内公園
NY100>ロンドン90>>パリ40>東京15 ・・CENTRALPARK率いるNYの13〜14%程度の東京
総合
NY(1038/1100)>>ロンドン(611/1100)>パリ(579/1100) >東京(528/1100)

*都市面積は東京都2,187km2、ロンドン1,579km2、NYC830km2、パリ105km2
*都市圏の経済力はNYC、東京共に$1.1兆 (PPP)
*証券取引所ランク NYダウ>NY・ナスダック>ロンドン>東京>フランクフルト>パリ・ユーロネクスト
*ロンドンは欧州最強の経済都市だがユーロでは無い
*銀座を上回る評価額の繁華街はNYには3地区有り
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:12:37 ID:swQW76Hs
NY・ロンドン・パリ はすげー良かった。
東京は全然違う街だな。西洋じゃねえもん。
バンコクとかとも違うけど。北京とかtも違うけど。
ソウルには近いな。
東アジア最大の大都市!間違いない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:16:05 ID:lopWJ4ME
もう世界四大都市に東京は荷が重過ぎませんか?
もう東京なんて世界市場はスルーしてますでしょ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:21:02 ID:hYmGZ+jv
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:23:59 ID:swQW76Hs
東京はもっとローカル性だしたほうが俺はいいと思うけどね。
世界四大都市ってのは誰が決めるのか知らんけど
俺には関係ない話。
ただ東京はNY・ロンドン・パリに劣らず大好きだわ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:01:54 ID:ZgizV/wm
大阪はいい加減、他国の都市で東京叩くのやめたら?
いくら大阪で叩けないからってw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:12:04 ID:ZgizV/wm
大阪地下鉄、客足“急ブレーキ” 1日あたり5万人減 ダイヤ削減の恐れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000104-san-soci
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:24:49 ID:6U23RIoE
>>525
日本語でおk。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:07:49 ID:Vi4kztih
世界四大都市っつても東京が頭一つ抜きん出てる感じで
その後にNYがいてロンドン・パリと続いてるんだよな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:08:05 ID:tmRe1g6B
東京はもう今は上海に抜かれてるんじゃないの?
日本は昔から1等国とか三大国(日英米)とかいう言い方が大好きだけど、
勝手に日本が言ってるだけで欧米からはそれほど重視されていないのがポイント。
日本のピークは1980年代。
東京人は英語が出来ないし海外の都市に戦いを挑んでも相手にもされないので、
その汚いケツを大阪以下国内他都市に向けている情けない人達w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:15:25 ID:tmRe1g6B
>>526
東京以下国内他都市も似たような状況なんだろうけど?

こういうニュースで取り上げるのは必ず大阪なんだよね
これが東京だったら絶対に取り上げないw

うんこ投げたニュースにしても、大阪の出来事じゃなかったら絶対に全国ニュースになどしない
っていうか、あんなの普通全国ニュースにするかねw
基本的に大阪、名古屋、福岡は悪意ありありの取り上げ方が多い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:00:17 ID:ZgizV/wm
>>tmRe1g6B
いい加減、スレのルール守ったら?
スレ違いのコメントバカバカしいんですけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:29:56 ID:i9FILbyl
>>530
東京ローカルだと
そんな変なニュースも流れるよ
たまにだけれど

全国ネットだと
あまり流れないのは確かだね
関西以西の情報は眉間にしわのよるような情報しか
聞こえてこないし

でも東海地方の情報は良くも悪くも皆無だよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:41:22 ID:aNRyGztV
まあ、大阪商人に搾取され続けてる、
東日本の農民系のささやかな抵抗なんだろう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:45:31 ID:kWMEdO4k
商売あがったりの大阪商人(笑)!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:27:14 ID:KpBsmlp5
>>525
確かにw
NYとかだして意味不明だな
東京以下の大阪が惨めになるだけだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:28:20 ID:kWMEdO4k
大阪は世界でのステイタスがないから東京に嫉妬してんのやろ(笑)。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:52:56 ID:ho6u54PT
たしかに、大阪商人にとって東京農民は嫉妬の対象やw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:54:56 ID:Ig5Qh7nX
大阪と東京はなぜここまで差が開いたのだろうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:59:54 ID:kWMEdO4k
かなりついとるね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:06:08 ID:lopWJ4ME
>>528
馬鹿発見w
まるっきり逆だろがw
>>523穴あくほど読んでみろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:39:19 ID:ZgizV/wm
>>435に書き込んだ予想が的中!

http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top1-0410.htm
↑予想的中!新記事はやはり梅田の百貨店オープン。
スカイツリーのデマ記事。大阪WTC府庁化。新さっぱろテレビ塔構想。これらの訂正記事はいまだに皆無。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:46:47 ID:6zm79A8Q
超高層ビル情報ってかなりのデムパなんだけど
サイト名とか一見まともっぽいからたちが悪いわー。

大阪を持ち上げすぎだっつうーの。
東京の批判するときは実にみっともない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:05:28 ID:D1OmlmGU
>>542
おまけに奴は大阪人でもないしビル関係でもない全くの無関係の素人がやっている。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:10:25 ID:f0wERLU3
>>541
おまえ関西に住んでないから実感ないのかもしれないが、
当日は大阪の準キー局のニュース報道トップは阪急新本店の第一期開業オープンの模様だったんだよ。
関西に住んでいればごく当然の新記事だよ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:21:07 ID:w+55QEsf
東京「オッス、オラ東京、みんな、オラのために、ほんの少しでいいから元気を分けてくれ」
地方「・・・・・・・・しょうがない」

*************元気玉補充中*****************

地方「ゲホッ、ゲホッ、もうダメじゃ・・・もう勘弁してくれ」
東京「もう少し、もう少しだけ頑張ってくれ!頼む!」

*************元気玉補充中*****************

地方「も、もう・・・・限界じゃ・・・」
東京「あと少し、あと少しの辛抱!」

地方「ゲフッ・・・・・」

1888年の都道府県人口ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098

この時代地方は元気だったんだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:25:40 ID:lJqe+JM2
東京ではあちらこちらで再開発をしていて
今も続いているが、
大阪では考えられないことだろうな。
大阪は差がつきすぎている
東京に食って掛かるより、
大阪は2番手の位置が危うい2番手、
を自覚したほうがいい。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:03:04 ID:wJl19qCl
大阪の開発がすごいとか言ってるけど実際は東京の3分の1以下なんだよな
高さもあまりないし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:37:37 ID:p7757Ogu
自己満足の世界やね。
東京を意識してるのがみえみえで
みっともないと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:06:59 ID:Sgorwd4Z
結論

大阪の高層ビル・再開発20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1250331623/
↑↑↑↑↑
ここに巣食ってる連中って、こんな無駄レスのオンパレードでスレを伸ばして、
「ああ、俺たちって盛り上がってる」とか思っちゃってる基地外揃い
・しょぼくれた案件をさも大プロジェクトのように大騒ぎ
・建設中の同じ案件を何度もくどいぐらいレポート
・埋田のビルを角度を変えるとどうのこうのと同じような画像を眺めてアドレナリン放出
・既出の予定プロジェクトを何度も何度もリストして嗚呼、こんなビルができると自己陶酔
・高さ規制なんて東京や福岡でもあるのに、大坂だけが損をしているような不平不満
・東京なんか気にしてないと言いつつ、東京の良い話題を少しでも出そうものなら、蜂の巣
 をつついたように大騒ぎをしだす。しかし、海外や自分たちが格下だと思っている都市に
 関する話題が出ても大して反応しない。
・東京のビルはデブビルばかりだといいながら、大坂のデブビルは高さ規制があるから
 仕方が無いと都合のいい理屈をつける
・東京は分散していて大したことがなく、大坂は集中していて凄いと本気で思っている
・反論したり、気に食わない意見はここは良識板だなどと言って嵐扱いする
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:12:56 ID:3lddN4Ni
>>546
上場企業勤務なら大阪出張くらいあるだろ
それもない下層階級かよ
丸の内なんて数年前は10階程度の低層ビルだったのを忘れたか?
田舎者で最近上京したんだろ。すぐにわかるぞ。
下層階級ってさ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:16:27 ID:3lddN4Ni
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

田舎者ばかりの東京には梅田以上のエリアがない。
どうしてですか?
江戸が首都になって400年、そのうち、350年は大阪>>江戸東京
しかも東京が逆転したのは1940年からの戦時体制戦後復興体制で
大阪企業を東京に移転させたから、これから自由化すれば東京なんて衰退するに
決まっている。なんにも作ってないんだからね。
世界最大のスラムになるんだろうね。中国人20万 朝鮮人10万にもいるんだからね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:54:29 ID:D1OmlmGU
>>551
お前アホか?www
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:42:41 ID:3lddN4Ni
>>552
田舎者低学歴丸出し
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:21:16 ID:wJl19qCl
>>301
>>550-551
おいチンカス病院には行ったか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:59:00 ID:lJqe+JM2
東京再開発では最近は
港区・中央区・千代田区の3区や江東区豊洲、品川区大崎などが盛んらしい
丸ノ内・大手町に200m級を数本、
虎ノ門247m(2014年竣工予定)や207m(2012年竣工予定)、
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/122/index.html
都内で100m以上なら数知れず。

新宿でも複数予定・進行中で
池袋でも189m建築中、サンシャイン傍に185mを2014年予定のようだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:03:41 ID:p7757Ogu
東京に抜かれた大阪、どんな気持ちや?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:16:56 ID:3lddN4Ni
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

これ以上のエリアって田舎東京にはないだろ
あったらだせ田舎者
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:19:56 ID:/ZZA/Al/
都市圏人口等で比較すると
首都圏>>>京阪神>>>>中京>>福北
100 55 25 15
大まかにこんな感じだろ
はっきりいって東京と大阪の間にある壁はきついが
大阪と名古屋にもすごい壁がある
やはり郊外の人口集積が首都圏はもちろん京阪神も首都圏以外では
ダントツ、名古屋以下はそこが苦しい
福北でうまく連携できれば同規模まではいく可能性大
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:25:26 ID:lJqe+JM2
2008年度百貨店店舗別売上高ランキング 単位100万
@ 三越日本橋本店(東京)  253,109(▲ 6.1%)
A 伊勢丹新宿本店   246,003(▲ 6.6%)
B 阪急百貨店うめだ本店  172,887(▲ 0.1%)
C 池袋西武   169,173(▲ 3.1%)

L 小田急百貨店新宿店    104,784(▲ 7.6%)

O 阪神百貨店梅田本店    94,289(▲14.0%)
P 京王百貨店新宿店      92,634(▲ 5.2%)
ちなみに大丸大阪心斎橋店 77,050(▲9.6%)、そごう心斎橋本店 35,861(▲18,7%)

他に複合店のタカシマヤタイムズスクエア(高島屋、東急ハンズ、HMV、ベスト電器等)、
タカシマヤの別館に地下1F〜6Fの紀伊国屋書店が入る(この他に新宿三丁目に紀伊国屋本店がある)
、マルイ、三越、家電量販店も多数あるし、新宿プリンスホテルも駅に隣接
しているので6500億以上は余裕でいく。
梅田のヒルトンやブリーゼって100m以内だったっけ??w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:40:22 ID:lJqe+JM2
新宿伊勢丹+小田急新宿+京王新宿=4500億
阪急うめだ+阪神梅田+大丸梅田=3300億
大阪自慢の梅田の百貨店も新宿に大差で完敗だなww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:07:12 ID:AIMaNA93
>>560
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

書き込む前に読もうね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:18:36 ID:wJl19qCl
Q、なんで半径100mに絞るんですか?

A、大阪に都合が良いからだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:18:46 ID:NhLCGbp5
東京と大阪じゃ比較対象にならんな。

大阪人(の中で東京をライバル視する奴)もいい加減、日本で2番目の都市である
ことを認識すればいいのに。

東京は首都なんですよ。特別な都市ですわ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:34:18 ID:p7757Ogu
ほんまやで(笑)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:10:58 ID:t+cn8gUi
>>562
100mで街が終わるからだろ

都心の繁華街じゃなくて町田とか立川とか郊外と競ったほうがいいんじゃないのかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:41:11 ID:FzK2W3fy
景観に関して言えば梅田の夜景が日本一だろうね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:49:52 ID:JTTNNS+u
>>546
これは酷い情報弱者w
大阪もいたるところで再開発してますが何か
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:15:54 ID:7wXH7zSG
2009年に大阪は100m以上のビルを12棟建設予定
東京は24棟で2倍
2010年に至っては大阪は6で東京は20
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:21:31 ID:rhPJoyWv
>>562
じゃあ何mがいいの?
94m?147m?キリのいい数字って知ってる?そんなことも知らないで今までよく生きてこられたな。
ゆとり乙ww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:43:08 ID:9s4ZwJGn
梅田は大阪の中で一極集中で頑張ってるさかい
立派なもんやね。
でも所詮東京とは比べ物にならへんで。
本音でそう思うわ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:46:42 ID:6jZ55/57
>>565
100m圏内で売上6500億円ってのが重要
田舎乞食は100mは理解できても、6500億円は理解できないから
わかりやすいなあ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:49:11 ID:6jZ55/57
東京ミッドタウン売上300億円
なんばパークス 売上300億円

573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:53:36 ID:9s4ZwJGn
東京には超高層ビルたくさんあるけど丸の内あたりはきれいやね。
皇居外苑からのヴュウはばっちりやね。高さはないけど風格はあるわ。
あれがほっそいビルばかりやったら全然ちゃうかったろうな。
間違いなく東京にしかない風景の一つやね。
けっこう写真撮ったで。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:57:14 ID:6jZ55/57
丸の内なんて2002年までは低層ビルばかりの田舎の風景だったけどね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:57:26 ID:7wXH7zSG
>>569
なんで100mなの?
エリアで語るなら100mで区切る必要ないのにw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:01:36 ID:6jZ55/57
>>575
まあ、100m圏内で負けてそんない悔しいか?
じゃ、2kmで勝負するのか?田舎者よ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:03:33 ID:6jZ55/57
新宿の東西なんて連続性もないし、街の性格もちがう
距離的には離れすぎ。これをひとつのエリアというのは無理があるなあ。
巡回バスは知らせるくらいなんだからなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:06:41 ID:6jZ55/57
大阪駅南側に位置するザ・リッツ・カールトン大阪やヒルトン大阪などのホテルでは、客室稼働率が90%
東京新築ビルの空室率は30%

東京終わってるなあ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:09:06 ID:7wXH7zSG
>>576-577
お前いつも粘着してる液晶パネルだろ。

大阪人は都合よくエリアを区切るよな

>>これをひとつのエリアというのは無理があるなあ。
そのくせ梅田中之島とかいう変なエリアを作り出す

基地外しかいねえのか?

580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:10:35 ID:9s4ZwJGn
>>574

自分そればっかりやな。
梅田がいつ超高層ビル街になったのか言うてみ?
西新宿にいつ200級のビル建ったかしっとるんか?(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:14:00 ID:9s4ZwJGn
だいたい丸の内が超高層化する前は田舎だった、なんてことあるかい!(笑)
100年前は原っぱだったわ。そこまで遡るんかい!(笑)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:18:58 ID:7wXH7zSG
>>50
>>271
>>574

同じこと言ってる人がいると思ったら、全部同一人物でした
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:24:06 ID:8DXo4LNv
>>574
丸の内周辺は有名大企業の本社だらけ。。。  付加価値はビルの高さだけではない。
だったら梅田のビルなんて極細の貧弱安物ビルだらけじゃんwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:24:15 ID:JEzWW9Wy
丸ノ内は戦前すでに
ヨーロッパ並の立派なビジネス街だった。
いろんなとこで動画があがってるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:30:19 ID:9s4ZwJGn
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:18:51 ID:JEzWW9Wy
>>578
今年できた
丸ノ内パークビルディングは100%スタート
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:17:13 ID:6jZ55/57
ハイアットリージェンシー東京の昨年12月の稼働率は40%程度と低迷
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090221/biz0902212232010-n1.htm

>>586
東京の外資系ホテルを利用したことないんだろ
乞食田舎者
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:55:22 ID:4yQKfcka
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:57:32 ID:4yQKfcka
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/5/2/52b00f61.JPG
都心部一部 (東京タワー/丸の内・大手町/日本橋/霞が関/赤坂/六本木)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:43:02 ID:6jZ55/57
>>589
大半が雑居ビル
あとは、重なりのマジック
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:12:07 ID:Q+Vf4q43
>>590
いやこれでもほんの一部にすぎない。こんなんでマジックってwwww
正直全然たいしたことないし、梅田の方が雑居ビルだらけだろうが。
俺がお勧めのビル風景はお台場からかな?
ずらーとビルが壁のように立ってて感動したな。新宿も迫力ある。都庁の前のモード学園コクーンタワーがいいね。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Japan_Tokyo2.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:12:09 ID:6jZ55/57
>>591
はあ?お台場から、新宿のビルが見えるってどんだけ
スカスカなんだ
100m超のビルで比較したら梅田中之島だけで50本
新宿38本
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:19:50 ID:6jZ55/57
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00071/v06578/v0657800000000521354/
このPVが東京の現実
スカスカの雑居ビルと一部の超高層ビル
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:31:15 ID:6jZ55/57
大阪市310m
横浜市296m
名古屋市260m
大阪市256m
泉佐野市256m
東京248m
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:42:15 ID:Q+Vf4q43
>>592
ほとんど見えないよ。
見えたとしても先端。
この写真ではドコモの先端だけじゃん。
あと梅田、中之島で一緒のエリアにすんなよ。
新宿と比較するならどっか一本に絞れよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:43:09 ID:Q+Vf4q43
大阪のどのビルよりも明治大学のビルの方が迫力あるな。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-119meiji.JPG
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:48:17 ID:nsVs7V1z
液晶パネルが今日も連投してファビョってると聞いてやってきました
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:58:18 ID:6jZ55/57
>>595
梅田中之島が別なら
新宿と西新宿も別エリアにしろよ
カス田舎者
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:59:24 ID:7wXH7zSG
大阪人は都合よくエリアを分けます(笑)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:00:42 ID:6jZ55/57
>俺がお勧めのビル風景はお台場からかな?
>ずらーとビルが壁のように立ってて感動したな。新宿も迫力ある。都庁の前のモード学園コクーンタワーがいいね。

お台場から見えるような書き方
>ほとんど見えないよ。

あのね、視点はお台場だったり、新宿だったり
ころころ変えるな
キチガイ田舎者ですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:01:44 ID:Q+Vf4q43
>>598
こいつアホだわwwwwww
田舎者がアホさを露呈しとるwwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:02:32 ID:Q+Vf4q43
>>600
悔しいからって火病るなよww
ローカル民wwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:03:23 ID:Q+Vf4q43
明治大学リバティータワー>>>>>>>>>>>>梅田、仲之島のショボ細ビル
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:04:06 ID:6jZ55/57
上京田舎者

>ずらーとビルが壁のように立ってて感動したな
>ずらーとビルが壁のように立ってて感動したな

東北出身か?長野か?ww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:05:06 ID:6jZ55/57
>>603
もしかして、おめーの母校?
三流大じゃん
田舎者
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:06:00 ID:6jZ55/57
東京
http://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/200803030000/
大阪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nishi-Umeda.jpg


大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

東京駅半径50m 
大丸東京    600億円 
合計      600億円
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:07:46 ID:nsVs7V1z
>>605
お前無職だろうが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:09:45 ID:7wXH7zSG
自慢のようにwikiの梅田の画像を持ってくるが別にたいしたこと無い件について
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:10:00 ID:6jZ55/57
ID:Q+Vf4q43
田舎生まれ、上京して三流大
今は田舎で乞食か?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:11:44 ID:6jZ55/57
東京駅周辺
http://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/200803030000/
これはしょぼいだろ

望遠使って、田舎者受けする写真はいくらでもとれるが
そんなことをする田舎者は上京田舎者だけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:14:28 ID:7wXH7zSG
>>607
上場企業に勤めてるらしいよ
それで大阪と東京行ったり来たりしてるらしい

でも平日のこの時間に普通に出没するんだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:15:07 ID:O4ruIRL4
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:23:00 ID:7wXH7zSG
>>612
なぜその大阪の写真をチョイスしたのか

さすがにもっといいのあるだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:29:55 ID:7wXH7zSG
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:51:53 ID:Q+Vf4q43
法政大学ボアソナードタワー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>梅田、中之島のショボ細ビル
         ↓
http://www.blue-style.com/img/16/106a7f4724.jpg
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:04:33 ID:Q2STO909
>>611
きっとN700系新幹線の無線LAN使って書き込んでるんだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:14:59 ID:7wXH7zSG
しかも>>90を見ると
液晶パネル君は自称 世田谷生まれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:14:23 ID:JEzWW9Wy
梅田のマルビルは実は約120m
まわりが大したことないから
立派にみえる。
これこそマジック
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:22:16 ID:JEzWW9Wy
東京都港区-約20kuだが各国領事館・大使館、麻布・白金高級住宅街、東京タワー
大手企業のマスコミ・電気(ソニー・東芝・IBM・NEC・富士通等)、運輸、芸能、音楽、IT(ヤフー、ソフバン、楽天等)、広告(電通、博報堂)
食品(JT、ヤクルト、サントリー、東洋水産、森永、紀文等)機械建設(三菱・小松、鹿島、清水、大林、西松、長谷工等)
化学、商社(伊藤忠、双日、兼松など)、外資、自動車(三菱、本田、ベントレー、ダイムスラー等)等の本社、
赤坂御用地(迎賓館、東宮御所)秩父宮ラグビー場海洋大東工大慶応大明学大など枚挙に暇が無い。

大阪市中央区は難波や道頓堀なども含むので 大阪市北区+中央区+福島区はつまり、北の
淀川から大阪のど真ん中を経て、ミナミが入る
大阪の繁華街をすべて網羅する都合のよい括り。

100m以上のビル】 東京都港区約115>>東京都千代田区約75>
【大阪市北区+中央区+福島区】約70>>東京都中央区約35
180m以上の高層ビル ↓
≪東京都港区≫---------
東京ミッドタウン・タワー 248.100m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.337m
泉ガーデンタワー 201.00m
日本テレビタワー 192.8m
アクティ汐留 190.25m
愛宕グリーンヒルズ・森タワー 186.75m
NECスーパータワー 180.0m
≪東京都中央区≫------------
聖路加セントルークスタワー 220.63m
トリトンスクエア・オフィスタワーX棟 194.9m
日本橋三井タワー 194.69m
THE TOKYO TOWERS・MID TOWER 193.5m
THE TOKYO TOWERS・SEA TOWER 193.5m
リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180.00m
≪千代田区≫-------------
グラントウキョウ ノースタワー 205.000m
グラントウキョウ サウスタワー 205.000m
新丸の内ビルディング 197.600m
山王パークタワー 194.45m
JAビル 180.000m
≪大阪市北区+中央区+福島区≫-------
ザ・キタハマ209.35m 関電ビルディング195.45m ハービス大阪 189.7m
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:35:42 ID:nsVs7V1z
このスレに来て気づいたことは、
大阪人は大阪を持ち上げるとき、
大阪の写真と共に大阪にとって都合の良い東京の写真を載せて、相対的に大阪の街並みをよく見せようとするが、
一方東京人はそんなことしないで東京の写真をひたすら載せたり数値化して大阪と比較する

何故まともに写真比較ができないのか
それはまともに載せたら完敗だと言うことを本人も気づいているのから

そして何故百貨店、歴史、液晶パネルの話が出てくるのか、
スレの趣旨をずらさないと東京に負けるから

何故、都合の良いようなエリアを作り勝ち誇るのか

そうしないと勝てないから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:42:10 ID:Q+Vf4q43
新宿と西新宿を別エリアにしろとか言ってるやつがいてさすがに吹いたわwwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:42:35 ID:4yQKfcka
>>589
数で雑居ビルが多いのはどこの都市でもそう。
大阪梅田日本一主張者の提示する画像では、重なりマジックはお約束。
梅田派はこういう写真しか掲示しませんよ。同じ土俵で東京都心部の勝ち。
ちなみに梅田日本一主張者はスカイビルから写真の他、超上空空撮とか超遠景とかばかり。
東京都心部はごまかしを使わなくても巨大ビル群をいろんな場所や角度で見ることができる。

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/c/9cda1d81.JPG
↑大阪の梅田と中之島はかなり離れているが、スカイビルからの梅田方面は重なりマジックで一つに見える。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/6/86704c7f.JPG
↑梅田と中之島の間にある堂島。100m未満の高層ビルや雑居ビルばかりの広い低層地帯だが、スカイビルマジックで、その空間がまるでないように見えるという錯覚現象が起こる。


そもそも梅田より新宿や丸の内が劣るという表現もどうかと。
梅田は最高峰の高さや200mの有無で負けているし、ランドマークや地価や知名度でも負けている。
梅田のビルエリアの定義も人それぞればらばらだし、人によっては大阪の半分を入れる人までいる。
梅田界隈の散らばったビルを一つというのもどうかと思う。
梅田支持派にとっては、大阪がビルで唯一対抗できる材料だから、かなりこじつけてるんだろうけど。


あと、591さん(Q+Vf4q43)の言うとおり、あの写真(>>589)は東京の一部にすぎない。
都市としてわずかな顔しかないところと比べるといかに東京が大きいのかが分かると思う。

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/e/2e1db202.JPG
↑お台場からの東京パノラマ

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/f/4f21dbda.JPG
↑新宿新都心と富士山
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3167d12.JPG
↑新宿を渋谷方面から
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Fujihigh-view-shinjuku.JPG
↑新宿を西方面から

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/0/a057c53e.JPG
↑臨海部(勝どき・晴海)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/13/tokyotoyosu08101.jpg
↑臨海部(豊洲・東雲)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/e/fe248f85.JPG
↑リバーシティ21
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fuji_TV_headquarters_and_Aqua_City_Odaiba_-_2006-05-03-2009-25-01.jpg
↑お台場フジテレビとアクアシティ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Odaiba_night.jpg
↑お台場夜景


>>620
するどいですね。まさにそう!
スレ違いはお断りですよね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:44:07 ID:Q+Vf4q43
大阪のビルっていまいちインパクトに欠ける。
明治大学リバティータワーは、
旧明治大学記念館のイメージで作ってるから、インパクトあるな。
インパクトさで大学に負ける大阪って惨めだな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:44:48 ID:JEzWW9Wy
2008年度百貨店店舗別売上高ランキング 単位100万
@ 三越日本橋本店(東京)  253,109(▲ 6.1%)
A 伊勢丹新宿本店   246,003(▲ 6.6%)
B 阪急百貨店うめだ本店  172,887(▲ 0.1%)
C 池袋西武   169,173(▲ 3.1%)

L 小田急百貨店新宿店    104,784(▲ 7.6%)

O 阪神百貨店梅田本店    94,289(▲14.0%)
P 京王百貨店新宿店      92,634(▲ 5.2%)
ちなみに大丸大阪心斎橋店 77,050(▲9.6%)、そごう心斎橋本店 35,861(▲18,7%)

他に複合店のタカシマヤタイムズスクエア(高島屋、東急ハンズ、HMV、ベスト電器等)、
タカシマヤの別館に地下1F〜6Fの紀伊国屋書店が入る(この他に新宿三丁目に紀伊国屋本店がある)
、マルイ、三越、家電量販店も多数あるし、新宿プリンスホテルも駅に隣接
しているので6500億以上は余裕でいく。
新宿伊勢丹+小田急新宿+京王新宿=4500億
阪急うめだ+阪神梅田+大丸梅田=3300億

新宿4500億+タカシマヤ+マルイ


625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:50:41 ID:JEzWW9Wy
池袋と梅だ
2008年度百貨店店舗別売上高 単位100万
阪急百貨店うめだ本店172,887≧池袋西武169,173>
東武百貨店池袋本店122,356>>>阪神百貨店梅田本店94,289

池袋には他に
メトロポリタンプラザ、サンシャインシティ 、マルイシティ池袋、 エチカ池袋、
ビックカメラ池袋本店・ビックパソコン館池袋本店
・池袋東口カメラ館・池袋東口総合館 ,
ヤマダ電機LABI池袋 、さくらや池袋店(梅田にはヨドバシのみ)
パルコ、P'パルコ、東急ハンズ池袋店、
HMV池袋サンシャイン60通り店、
ジュンク堂書店池袋本店(本屋としては日本一の規模)
リブロ池袋本店(リブロ発祥)
キンカ堂池袋店・本部(品揃え日本一)
秋葉系も充実(アニメイト池袋本店・まんだらけ池袋本店 ・コミックとらのあな池袋店
・ゲーマーズ池袋店 ・ケイブックス池袋アニメ館・池袋コミック館)
  アニメイトは池袋発祥。
東京芸術劇場など劇場も多数。
ロフト池袋はロフト発祥店、ビックカメラやパルコも池袋発祥。
ラーメン、回転寿司、CD店、回転寿司の全国有数の激戦区。

梅田は東通り商店街とヨドバシと地下街連絡通路店だけ
北部西部南部はちょっと歩けば人がらがら
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:56:01 ID:Q+Vf4q43
池袋は埼玉県民が多数押し寄せるからな。
そりゃ人多いに決まってる。
あの立教大学もあるから、学生も多いしな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:18:17 ID:7wXH7zSG
>>620
こういう奴か
>>19>>55
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:23:22 ID:Q+Vf4q43
大阪ってキタ、ミナミ以外に繁華街ないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:27:04 ID:iSeFa/OY
東京は小さな繁華街が分散してる。
そのどれもがキタにもミナミにも敵わない。
農民憤死。
630:2009/09/07(月) 16:28:58 ID:7wXH7zSG
www
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:34:04 ID:Q+Vf4q43
>>628
こいつは偽大阪人だからほっといて
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:58:31 ID:iSeFa/OY
ミスったなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:15:27 ID:JEzWW9Wy
ビルのスケール 延床面積比較(単位u) ★は梅田のビル
【東京】
サンシャイン60 (190595) 東京オペラシティ(311140) 都庁(195567)
新宿三井ビル(179.578)ヒルズ森ビル(380105) 新宿パークタワー(264140)
汐留シティタワー (187750)ミッドタウン (246407)新丸ビル(195489)
霞ヶ関コモンゲート(253424)グラントウキョウノースタワー(212157)/サウスタワー(140000)
THE TOKYO TOWERSツインタワー(383345)山王パークタワー(219216)新宿センタービル(183063)
新宿アイランドタワー(205847)品川グランドセントラルタワー(227527)丸ノ内パークビルディング(206212)
聖路加セントルークスタワー(170781)汐留シティセンター(187750)電通本社ビル(231701)丸ノ内トラスト(180574)
新宿住友(177466)泉ガーデンタワー(208401)日本橋三井(194558)新宿アイランド(205847)
住友オークタワー(164283)赤坂Biz(218852)丸ビル(159907)東京汐留ビル(190256)恵比寿ガーデン(162123)
東芝ビル(162612)東京ビルディング(272730)アーク森ビル(181833)
【大阪】
★梅田スカイビル(147397)★アクティ大阪駅ビル(138537)★ハービス大阪(136823) ★ヒルトン(88029)
★駅前第三ビル(121276)★ブリーゼタワー(84756)★阪急茶屋町ビル(96793) ★マルビル(41159)
★梅田ダイビル(42363) ★シティタワー西梅田(52740)OBPクリスタルタワー (85994)ザ北浜(79605) 
ワールドトレードセンター(150000) りんくうゲート(102900)ザなんばタワー(38771)
OBPキャッスル(123685)

参考【大手町、丸ノ内再開発】
・大手町1丁目第一
 180m 延床面積240000u 2009年竣工
・大手町1丁目第二
 高さ不明 延床241000 2012年竣工
・JPタワー
 200m 2011年 延床215000  2011年
・大手町1-6計画
 200m 延床200000  2013年
・丸ノ内1-4計画
 150m 27F 延床141000 2011年

634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:24:03 ID:hWe9mNJO
>>633
大阪しょぼすぎワロタ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:38:19 ID:Q2STO909
東京には250メートル以上のビルが無い、大阪には2棟ある

っつてもWTCやりんくうゲートは東京ミッドタウンより数メートル高いだけで
床面積で考えると東京ではTOP10にも入らないんだよね
天王寺で建設中の300mビルは21000uだから幾分マシになるがね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:25:49 ID:6jZ55/57
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:26:48 ID:6jZ55/57
ID:JEzWW9Wy
海外旅行もいったことない屑
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:43:48 ID:9s4ZwJGn
おっさんのビルサイトからデータ抜いたで。
最初の数字が階数、その次の数字が高さ(m)や。

関電ビルディング 41 195.45 大阪市北区中之島  

これより高いビルが東京には21本あるんやな。

4 東京ミッドタウン・ミッドタウンタワー 54 248.1 東京都港区赤坂
7 東京都庁第一本庁舎 48 243.4 東京都新宿区西新宿     
8 NTTドコモ代々木ビル(クレーン込み272m) 27 239.85 東京都渋谷区千駄ヶ谷
9 サンシャイン60 60 239.7 東京都豊島区東池袋    
10 六本木ヒルズ森タワー 54 238.05 東京都港区六本木
11 新宿パークタワー 52 235 東京都新宿区西新宿
12 東京オペラシティ 54 234.37 東京都新宿区西新宿     
14 新宿三井ビル 55 225 東京都新宿区西新宿     
15 新宿センタービル 54 223 東京都新宿区西新宿     
16 聖路加セントルークスタワー 51 220.63 東京都中央区明石    
17 泉ガーデンタワー 43 215.9 東京都港区六本木
18 汐留シティセンター 43 215.75 東京都港区東新橋
19 電通新社屋 48 213.34 東京都港区東新橋
21 新宿住友ビル 52 210.3 東京都新宿区西新宿
22 新宿野村ビル 50 209.9 東京都新宿区西新宿     
24 グラントウキョウノースタワー 43 205 東京都中央区八重洲口
24 グラントウキョウサウスタワー 42 205 東京都中央区八重洲口
26 モード学園コクーンタワー 50 203.65 東京都新宿区西新宿
30 損保ジャパン本社ビル 43 200 東京都新宿区西新宿     
31 西新宿8丁目成子再開発 40 198.2 東京都新宿区西新宿
32 新丸ノ内ビルヂング 38 197.6 千代田区丸の内
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:44:34 ID:6jZ55/57
なんばパークス 売上300億円
東京ミッドタウン 売上300億円
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:47:11 ID:9s4ZwJGn
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/f/4f21dbda.JPG
↑新宿新都心と富士山
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3167d12.JPG
↑新宿を渋谷方面から

梅田と中ノ島にこういうスカイラインはないな。
200m以上が林立してるとやっぱ超高層ビルっぽいわ。
こんなの絶対新宿の勝ちやん。

ぱっと見てわかるがな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:56:33 ID:6jZ55/57
>>640
君、田舎者だろ
まあ代々木公園が前にあるから、そうみえるだけ
地上を歩いていて肉眼じゃ富士山なんてほとんど見えない

君が田舎者だってのはすぐにわかるよ
写真と現実は違うって
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:05:37 ID:9s4ZwJGn
富士山はまた別の話やで。
今は超高層ビル林立の話や。

そらさんといてくれるかな?
悔しいんやろうけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:07:03 ID:9s4ZwJGn
ま、散歩して富士山見たいんやったらアレや。
谷中のほうに富士見坂があるで。あっこからならまだ見える。
いや昔はぎょうさんあったんやけど、今は見えにくくなってもうたっちゅうこと。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:07:45 ID:9s4ZwJGn
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/f/4f21dbda.JPG
↑新宿新都心と富士山
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3167d12.JPG
↑新宿を渋谷方面から

梅田と中ノ島にこういうスカイラインはないな。
200m以上が林立してるとやっぱ超高層ビルっぽいわ。
こんなの絶対新宿の勝ちやん。

大事なことなんで繰り返し言っとくわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:58:52 ID:Q+Vf4q43
新宿の方が迫力あるのは当たり前だろうが。
200M級が何本あるんだよ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:05:37 ID:9s4ZwJGn
>>645

10本はあるな。
これは梅田、ちと厳しいでえ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:46:19 ID:7wXH7zSG
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:10:26 ID:THKvY9U5
方言というのは話し言葉であって書き言葉ではありません
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:11:15 ID:9s4ZwJGn
硬いことゆうなや。
通じればなんでもええ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:19:58 ID:R01sxl7+
そうや、以心伝心や。
農民系の鉄則やで。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:24:18 ID:9s4ZwJGn
農民系とか関係あらへんがな。

ちゅうか、そんな〜系とか信じて何になるんや?
わしは貴族やさかい高尚でっせ〜〜♪とか言いたいん?
笑えるでw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:30:34 ID:R01sxl7+
高尚もなにも、無職ニートに世の中の何がわかるんや。w
農業や。
農業で社会復帰や。w
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:32:10 ID:9s4ZwJGn
はよ梅田耕しとけやw
肥料には事欠かんやろw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:36:48 ID:R01sxl7+
あかん。
世の中に絶望するんは、まだ早いで。w
農民系のど根性、逞しい血、信じなあかんで。w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:37:23 ID:9s4ZwJGn
はよ梅田耕しとけやw
肥料には事欠かんやろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:09:20 ID:/CkBCn2Q
>>615
いや、法政タワーしょぼいw
キミの誤算は中之島まで比較に出したところだね
数年後の中之島界隈を歩いたらキミみたいなそんな大学のビルぐらいで浮かれている田舎モンは路上にウンコたれること間違いなしだわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:10:16 ID:yw7XdfDu
関電ビルディング 41 195.45 大阪市北区中之島  

これより高いビルが東京には21本あるんやな。

4 東京ミッドタウン・ミッドタウンタワー 54 248.1 東京都港区赤坂
7 東京都庁第一本庁舎 48 243.4 東京都新宿区西新宿     
8 NTTドコモ代々木ビル(クレーン込み272m) 27 239.85 東京都渋谷区千駄ヶ谷
9 サンシャイン60 60 239.7 東京都豊島区東池袋    
10 六本木ヒルズ森タワー 54 238.05 東京都港区六本木
11 新宿パークタワー 52 235 東京都新宿区西新宿
12 東京オペラシティ 54 234.37 東京都新宿区西新宿     
14 新宿三井ビル 55 225 東京都新宿区西新宿     
15 新宿センタービル 54 223 東京都新宿区西新宿     
16 聖路加セントルークスタワー 51 220.63 東京都中央区明石    
17 泉ガーデンタワー 43 215.9 東京都港区六本木
18 汐留シティセンター 43 215.75 東京都港区東新橋
19 電通新社屋 48 213.34 東京都港区東新橋
21 新宿住友ビル 52 210.3 東京都新宿区西新宿
22 新宿野村ビル 50 209.9 東京都新宿区西新宿     
24 グラントウキョウノースタワー 43 205 東京都中央区八重洲口
24 グラントウキョウサウスタワー 42 205 東京都中央区八重洲口
26 モード学園コクーンタワー 50 203.65 東京都新宿区西新宿
30 損保ジャパン本社ビル 43 200 東京都新宿区西新宿     
31 西新宿8丁目成子再開発 40 198.2 東京都新宿区西新宿
32 新丸ノ内ビルヂング 38 197.6 千代田区丸の内
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:35:44 ID:GK/6vZrm
大阪人は建っても無いビルを自慢するよな

>>数年後の中之島界隈を歩いたらキミみたいなそんな大学のビルぐらいで浮かれている田舎モンは路上にウンコたれること間違いなしだわ

数年後の東京と大阪はもっと差が開いてるっつうの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:37:43 ID:yw7XdfDu
>数年後の東京と大阪はもっと差が開いてるっつうの

そういうこと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:40:59 ID:/CkBCn2Q
数年先の中之島は世界でも例を見ない美しい都市景観になります

開いてるっつうの
開いてるっつうの
開いてるっつうの

なんと美しい関東の方言なのでしょうwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:42:05 ID:/CkBCn2Q
できれば ちゃった とか じゃん みたいなオカマ言葉も使ってほしかったな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:45:29 ID:GK/6vZrm
>>数年先の中之島は世界でも例を見ない美しい都市景観になります

100年後か?言ってて恥ずかしくないのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:49:59 ID:/CkBCn2Q
>>662
少なくとも数年先に朝日新聞の200mツインタワーとダイビルウエスト?が竣工すればすごいよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:54:18 ID:KQX1MJ6z
チョンが十年後はなんたら大国だと喚いてるのと一緒

今日もまたスレの趣旨から話題をずらしてるな>>661
これは劣等感が大きい証拠
さらに連投して顔真っ赤
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:54:23 ID:/CkBCn2Q
ごめん、なんか論破しちゃったようだね。寝るわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:55:31 ID:/CkBCn2Q
>>664
単発でチョン発言とは・・ちゃねらーの鑑ですね(笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:59:50 ID:GK/6vZrm
>>朝日新聞の200mツインタワーとダイビルウエスト?が竣工すればすごいよ

これが大阪人の言う論破(笑)

668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:01:38 ID:hMIcItzb
相変わらず関東のカッペが大阪に粘着してるねw
どーでもいいのに、
何か口臭臭そうwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:03:16 ID:yw7XdfDu
朝日新聞の200mツインタワー

これより高いビルが東京には19本あるんやな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:04:49 ID:GK/6vZrm
>>664の言うとおり
話題を変えようと必死→>>668
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:19:05 ID:N6+DxGRE
>>662
お前の数年先は100年もあるんだな。
お前何年生きてんの?それとも日本語読めないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:19:52 ID:Ta0luniO
----170mクラス超級 建築中・承認・計画具現化----------

勝どき駅前第一種192m(2010年竣)
東池袋四丁目地区第一種 189m (2011年)
JPタワー(仮称) 200m (2011年)
虎ノ門六本木地区第一種 207m (2012年)
西新宿八丁目成子第一種 198m (2011年)
渋谷二丁目21地区 183m (2012)
大手町1−6計画 約200m (2014)
晴海三丁目西地区 A2 177m (2012)
晴海三丁目西地区 A3 177m (2012)
環状二号線新橋・虎ノ門地区第二種 247m (2014)
ベイシティ晴海 169m (2009)
西新宿六丁目西 167.5m(2010)
北新宿地区   166.5m (2011)

---計画中-------------------
西新宿三丁目西地区再開発 東オフィス棟 338m
西新宿三丁目西地区再開発 北住宅棟 245m
西新宿三丁目西地区再開発 南住宅棟 245m
西新宿三丁目西地区再開発 西住宅棟 190m
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:20:05 ID:yw7XdfDu
朝日新聞の200mツインタワー

これより高いビルが東京には19本あるんやな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:26:38 ID:GK/6vZrm
>>671
日本語が読めないのはスレタイすら読めず歴史とか百貨店とか変な話しちゃう大阪人(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:47:30 ID:hMIcItzb
っていうか大阪に粘着してる関東人はなんなの?
どーでもいいんだけどw
頭の中にあやしい物質出しすぎやろ。
反大阪がアイデンティティーみたいなもんやから、
夢の中でも2chで大阪叩きのカキコミしてるんやろな〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:55:50 ID:/CkBCn2Q
変な話しちゃう
変な話しちゃう
変な話しちゃうちゃうちゃう(笑)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:56:41 ID:KQX1MJ6z
>>675
馬鹿?
このスレの趣旨わかってるか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:04:49 ID:j8+yFotH
>>675
ここのスレは、東京と大阪を語る場です。
大阪を語っちゃダメって場所じゃないですよ?w
歴史とかスレ違いの内容じゃないし。
そもそも、2chで名古屋や横浜のスレで荒らしてる大阪ビルオタ多いの知ってます?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:33:36 ID:GK/6vZrm
>>頭の中にあやしい物質出しすぎやろ。

>>676←こいつか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:00:36 ID:N6+DxGRE
>>674
なんで話変えようとするの?日本語理解できないの?
教えてよ、数年先が何故100年先なのか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:01:48 ID:/CkBCn2Q
>>679
ああ・・・図星だったようで〜
そうカッカしなさんなwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:04:00 ID:/CkBCn2Q
>>680
相手しないほうが良いよ
彼は中之島のポテンシャルを知らない人のようだから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:33:55 ID:GK/6vZrm
中之島のポテンシャル(笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:46:30 ID:GK/6vZrm
>>680
そんなの簡単、現時点での建設計画を考慮しても
5,6年じゃ世界に例を見ない街並みには決してならないと思ったから

だから思い切って100年後くらいか?と聞いた、ただの問いに過ぎない
むしろ数年という曖昧な表現を使った奴に、是非何年でそのような街並みになるのか問い詰めたいものだ。
2013年に竣工予定の200m以外に何かあるの?


>>お前の数年先は100年もあるんだな
この表現の方がどうみても日本語として不適正
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:15:31 ID:Ta0luniO
413 :名無し@良識派さん:2009/09/05(土) 02:57:26

JR南新宿ビル(仮称)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20090903/535100/090903_jr_minami_shinjuku_s.jpg

記事は上記既出ですが画像があったのでリンクを貼っておきます。
延べ床:5万8000m2、地上18階地下4階の大型ビルで、
画像に描かれてるペデストリアンデッキはサザンテラスと繋がるそうです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:24:31 ID:/CkBCn2Q
>>685
なんだかJR難波駅横のマルイト難波ビルの劣化版みたいですねw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:31:35 ID:KQX1MJ6z
朝から元気だなお前ら
特に液晶パネル君
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:33:25 ID:/CkBCn2Q
あ、延べ床面積で難波マルイトビルの半分以下でしたか
同じ土俵で比べるほうが間違ってました、すみませんw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:36:32 ID:/CkBCn2Q
>>687
ああ、三時間ほど仮眠させてもらったからね!
でももうダメ。会社行かなくちゃ。
帰宅してID変わったら今度は大阪叩くので宜しく♪
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:02:00 ID:w+IqNDLn
>>682
中之島のポテンシャルwwwwwwwwwwwwwww

あんなショボい公園とショボビルとドブ川の世界で。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:08:57 ID:PXF8bQ1G
梅田スカイビルのある場所にもっと高層ビル建てればいいのに。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:09:19 ID:yw7XdfDu
なんかシカゴ目指してどうこう言っとるな。
もちろん妄想の域やけど。

★地理・お国自慢板@JBBS掲示板(良識派)★

ってのがある。
大阪スレは、まあお花畑な感じやねw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:11:18 ID:Ta0luniO
■第一生命相互間ビル建替え計画
東京都中央区京橋3−7−1
既存ビル(地上14階)を解体し、大型オフィスビルに建替える
10年11月着工 12年度完成

■東京駅八重洲開発北ビルU期増築
東京都千代田区丸の内1 地上13階建、延床面積約2万2,000(T期ビルに増築)
09年8月着工 12年夏完成

■東上野2丁目複合ビル
東京都台東区東上野2−16  地上25階建、延床面積未定
10年度着工 12年度完成

■大久保3丁目西地区開発事業
東京都新宿区大久保3−8 複合棟(階高不明)高さ160m 延床面積約13万2,500、
住宅棟高さ110m 同3万7,500
10年度着工 13年度完成

■大日本印刷市谷工場再編整備計画・中央街区1期工事
東京都新宿区市谷加賀町1−1−1
超高層棟 地上25階建高さ約125m 延床面積約17万7,030
10年2月着工 11年12月完成
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:07:40 ID:aLMYRH0j
阪神工業地帯
製造品出荷額 31兆1028億円(工業統計表、2006年)
京浜工業地帯
製造品出荷額で30兆5099億円(工業統計表、2006年)

JR大阪駅 42万6328人
JR東京駅 37万9350人

東京
http://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/200803030000/
大阪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nishi-Umeda.jpg
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:07:51 ID:Ta0luniO
2008年 年間製造品出荷額ランク 単位百万
順位 自治体名 データ
1 愛知県豊田市 12,594,906
2 神奈川県横浜市 4,889,141
3 岡山県倉敷市 4,741,729
4 東京都特別区部 4,704,359
5 神奈川県川崎市 4,475,662
6 千葉県市原市 4,419,088
7 大阪府大阪市 4,013,010 ←
8 愛知県名古屋市 3,877,983
9 静岡県浜松市 2,849,996
10 大阪府堺市 2,734,242 ←
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:32:15 ID:Ta0luniO
〔卸売〕2007年、年間商品販売額 単位百万
東京都特別区部 161,215,209
大阪府大阪市   42,752,623
(東京都千代田区 41,759,844)
(東京都中央区 40,789,724 )

〔小売〕2007年 年間商品販売額 単位百万
順位 自治体名 データ
1 東京都特別区部 13,323,804
2 大阪府大阪市  4,547,883
3 神奈川県横浜市 3,719,410

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:58:55 ID:Ta0luniO
2006年自然環境総面積(ku)市町村ランク
140 岩手県久慈市 623.14
141 東京都特別区部 621.66
142 北海道十勝支庁帯広市 618.94

566位 大阪府大阪市 222.11


698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:15:22 ID:PXF8bQ1G
>>697
東京って以外と自然あるやん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:24:25 ID:j8+yFotH
「大久保三丁目西地区開発」は、3棟の超高層になるみたいです。
新宿区で超高層がないエリアでの超高層三棟着工で、場所は山手線脇の新宿区高田馬場駅〜新大久保駅間辺りです。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/20/tokyookubo09021.jpg
http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/20051005/090905.pdf

トリプルタワー
・160m 業務棟 34階 / ・160m 住宅棟 46階 / ・100m 住宅棟 26階 (2010年着工)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:31:11 ID:6y4UABfa
皆にばれてるのに地元を逸らし続ける田舎者奄美必死...
皆にばれてるのに地元を隠蔽し続ける田舎者奄美必死...

奄美孤島三種の神器
「奄美にくい 奄美じめ 奄美苦しい」 (爆笑



かかれ...w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:15:13 ID:x9pVrq2m
永久に顕在化しない潜在需要www
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:24:11 ID:Nat3c68E
>698
皇居と明治神宮でかなり稼いでるな
今は中央防波堤に皇居と同じ面積の緑地帯をゴミの上に作ってる最中やで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:48:58 ID:Ta0luniO
【東京駅】wikiを一部改変

■東北新幹線の東京駅延伸の際に撤去された
東北本線列車線の秋葉原 - 東京駅間を再建させ、
宇都宮(東北本線)・高崎・常磐の各線の列車が
東京駅へ乗り入れるとともに、一部列車が東海道本線と
直通運転する計画があると発表されている(東北縦貫線計画)(2013年完成予定)

■首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレスが大深度地下を利用して秋葉原駅から当駅に乗り入れる計画がある。
駅は丸の内ビルディング直下に建設される予定である。

■2000年の運輸政策審議会答申第18号では、
羽田・成田両空港への新たなアクセスルートとなる
東京都交通局(都営地下鉄)浅草線の日本橋駅と宝町駅から
それぞれ当駅までの分岐新線、また、大深度地下利用による
京葉線の新宿駅経由三鷹駅までの延伸を行い、
中央線と直通運転させる延長線をともに2015年までに整備着手するのが適当であるとした。

■八重洲口では、今後鉄道会館ビルを解体し、2012年夏頃にグラントウキョウノースタワー(205m)第2期工事が竣工、
2013年春頃にグラントウキョウの2棟を結ぶペデストリアンデッキ「グランルーフ」が鉄道会館ビルの跡地に竣工する予定である。

■2007年5月30日より、空襲によって破損し規模を縮小して復元された
駅舎を本来の姿に近い形態に復原する工事を行っている。
3階の躯体部分を鉄骨鉄筋コンクリート壁で新たに増築の上3階建てに戻し、
外壁、尖塔、南北両ドームの内外の意匠を再現させるとともに、
地下1・2階を増築して免震装置を設置させる予定である。
さらに現状ではコンコースの壁によって遮られていた駅舎の線路側の外観も見ることができるようになる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:12:01 ID:PXF8bQ1G
東京駅の復元は素晴らしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:32:32 ID:GK/6vZrm
ぶっちゃけ奄美の方が梅田より知名度上だよな
中之島なんて高校生ぐらいの奴は知らないしね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:20:54 ID:PXF8bQ1G
梅田もしらんやつ多いと思う。
東京で梅田っ言ったら足立区梅田の方が有名じゃないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:04:36 ID:aLMYRH0j
日本のエリートは東京ー大阪を異動する
梅田をしらないのは東京の下層階級だね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:05:14 ID:GK/6vZrm
>>707
そう思ってるのは一部
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:24:06 ID:x7UNEmmB
今日久々にセントラル歩いてきたけどダイビル2期よかったよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:24:32 ID:mdP/hhPD
>>706
足立区って何市ですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:33:26 ID:j8+yFotH
梅田と言ったら、学生にとっては「ピカデリー梅田」さんの方が有名だと思う。
http://www.veoh.com/browse/videos/category/entertainment/watch/v185764568WN4KRPA
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:27:21 ID:PXF8bQ1G
>>707
お前一度東京来てそのへん歩いてるやつに「梅田知ってますか」って質問してみたら、
梅田の知名度のなさに失望すると思うよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:31:05 ID:KQX1MJ6z
客観的にみても
主婦や学生は知らないだろな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:08:31 ID:mdP/hhPD
>>713
関西出身の主婦や学生だったら知ってるでしょ。
逆に知らない人は東北の山奥から出てきた人とかだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:17:49 ID:yw7XdfDu
梅田w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:48:39 ID:GK/6vZrm
逆を言えば関西出身者以外は知らないってことだな
大学生はまだしも
高校生、中学生にとっては知名度はかなり低いだろうな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:20:42 ID:aLMYRH0j
>>712
それだけ都内には大阪出張もない中小企業勤務の屑が多いってことだろ。
それと東北から上京した田舎者が多いだけ。
エリートなら梅田くらいしっているぞ
ヨドバシ梅田なんて売上1200億円
経済紙読んでいたらそれくらい知っているだろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:22:06 ID:/CkBCn2Q
>>692
そのお花畑が羨ましくってしょうがないんですね、わかるよ、わかります。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:23:22 ID:/CkBCn2Q
>>699
と、とりぷるタワーってwダッサwww
そんなもん守口の大日サンマークスの劣化版www
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:24:07 ID:/CkBCn2Q
>>708
下層階級ktkr
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:27:06 ID:/CkBCn2Q
>>717
普通に考えて新宿銀座あたりと商業規模は同等なのに梅田が知られていないのは
東京以外に興味の無い(興味を持たせようとしない)在京マスゴミの責任も大きいだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:27:21 ID:aLMYRH0j
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:29:09 ID:/CkBCn2Q
梅田を知らないとか自慢してる奴って義務教育とか受けてんの?w
それって、四国の白地図に愛知県とか記入するレベルでしょwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:31:01 ID:/CkBCn2Q
>>722
大阪の中之島じゃないかw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:38:14 ID:GK/6vZrm
>>723
実際は知名度だけなら、地方の県庁所在地のほうが断然有名だな



726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:42:43 ID:aLMYRH0j
>>725
お前の親って高卒だろ 大卒上場企業勤務じゃないだろ
田舎者屑なんだろwww
掲示板でもそれくらいはわかるぞ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:46:49 ID:GK/6vZrm
>>726
お前は早くID変えて、今度は大阪煽っとけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:47:21 ID:PXF8bQ1G
>>726
火病起こすなよwwww
それだけ東京人から見れば大阪なんかどうでもいい存在なんだよ。
一方的に大阪人は東京意識しすぎなんだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:51:15 ID:GK/6vZrm
また>>96みたいな流れを作ろうとしてるな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:54:03 ID:j8+yFotH
>>719
超高層に無縁だった場所に立ったんだから160m2棟でもすごいくらい。
大阪がやっとの思いで建てたのと比べられてもね。
ツインタワーがあってトリプルタワーがダメな理由は?
某掲示板ではトリプルタワーって紹介されてましたけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:57:31 ID:aLMYRH0j
>>728
だから、おまえの親は高卒なんだろ
なんで、話題を変える?
お前の親は貧しい田舎者
上場企業エリートじゃないんだろ
現実みたら?乞食
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:59:55 ID:j8+yFotH
>>731
スレ違いなのでお引き取りください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:01:15 ID:7edLkcYy
上場企業で大阪に支店営業所のない会社ってあるか?
上場企業勤務なら大阪出張は当然ある。
大阪に出張すれば梅田という地名はすぐに覚える。
よって梅田という地名を知らないのは中小企業田舎者の屑である。
違いますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:02:13 ID:M8a0so8e
世田谷生まれの煽り屋は寝る間を惜しんで活動中
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:04:32 ID:xwZmCWlx
世田谷って何や。
農民系臭いネーミングやな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:05:19 ID:7edLkcYy
ヨドバシウメダは売上1200億円
まあ、億単位の仕事しているビジネスマンならウメダくらい知っているよね。
いきなり1200億円も売上あげる驚異的な場所なんだよね
ウメダって、まともなビジネスマンならウメダ進出を考えている。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:05:49 ID:s6+ozLLD
>>733
人口の何割が上場企業に勤めてると思ってるの?

本当に知名度のある大都市なら、小中学生や主婦だって知ってる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:06:26 ID:4xK8N608
>>730
何を根拠に「やっとの思い」なんでしょうw
大阪の超高層の歴史は結構ふるいですよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:09:42 ID:M8a0so8e
>>735
埋田から梅田になったはどうだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:10:38 ID:7edLkcYy
>>737
零細貧乏会社関係者ですか?
乞食ですか?
田舎者ですか?

あのさ、中小企業が超高層ビルになんの用ですか?
おめーの田舎じゃ零細企業が超高層ビル立てるのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:12:55 ID:s6+ozLLD
>>736
ビジネスマン目線でしか見れない視野が狭い奴だな

それにしても毎回ID変わるたびに判別可能な個性はずば抜けてるな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:15:11 ID:7edLkcYy
>>741
田舎者が超高層ビルに何の用ですか?
おのぼりさん?
田舎者?
乞食?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:17:20 ID:UJyay6jl
学生が梅田を知らないって話から、上場企業勤務とか話それすぎ。

>>735
「梅田」のネーミングの由来。
埋立地→埋めた→うめた→梅田

世田谷は、梅田のどこの地名よりは有名でしょ。
それにサザエさんは世田谷。

個人的に「難波」は不吉なネーミングに思える。


>>738
東京と比べても規模も歴史も小さい。
大阪は、街の財政も厳しいし、企業の規模から考えても超高層ビルの需要に疑問符が付く。
WTCやりんくうでも失敗してるし、鉄道も場所によってひどい状況。
そういえば、こんなところにも歴史の2文字がw 大阪の人は討論に歴史を持ち込むのが本当に好きなんですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:09 ID:M8a0so8e
>>742
だんだん煽り方が雑になってきたなぁ
他の大阪人よりうまかっただけにちょっとがっかり
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:25 ID:7edLkcYy
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

東京駅半径50m 
大丸東京    600億円 
合計      600億円
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:50 ID:IFceGO8J
大阪に出張する東京勤務者って、東京に出張する大阪勤務者の数に比べたら微々たるもの。
上場企業なら皆が地方出張があるという認識も謎っつうか、学生とかそれこそ中小企業勤め臭い。
東京の一般人、特に女子供は梅田なんて誰も知らない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:22:29 ID:M8a0so8e
>>745
それも飽きたよ…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:23:24 ID:UJyay6jl
>>7edLkcYy
上場企業や学歴で人を馬鹿にして己を自慢している彼の言動は、大阪の象徴と言うべきでしょうか。
大阪は、「値段」で価値を表現したがるし、「見栄っ張り」なことでも有名。
彼の発言は、大阪の有名なステレオタイプそのままです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:27:29 ID:7edLkcYy
>>746
国家公務員キャリアは地方勤務あるし
上場企業の役員はほとんど大阪勤務を経験する
君が下層階級だからしらないだけ
東京の下層階級がしらないだけ
つーか、生まれてからずっと東京ってのは実は
町工場や八百屋などの下層階級なんだよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:29:18 ID:xwZmCWlx
下級アヅマか。
何の取り柄もないやないか。w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:29:32 ID:7edLkcYy
米村敏朗
第87代警視総監
2004年 - 大阪府警察本部長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%95%8F%E6%9C%97
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:32:51 ID:UJyay6jl
>>749
もういい加減にしたら?個人的な妄想なんてどうだっていいんですよ。
ここにいる多くの人が呆れてるの気付かないの?

>>750
大阪ビルオタの共通点的な言動。
追い詰められたりすると、幼稚な悪口炸裂。
「アズマ」「農民」「田舎」「オカマ」「去勢」などなど。
幼稚な対抗はやめて、データやちゃんとした意見などで対抗したらどう?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:38:24 ID:7edLkcYy
>>752
君のような田舎乞食に
日本のエリートの実態を教えてやっているだけ
なに火病してんだ?田舎乞食
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:41:51 ID:7edLkcYy
大阪ー東京の利用者って年間3000〜4000万人

東海道新幹線の利用者は1億人

これで梅田を知らないのは、下層階級って言っていいだろうね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:43:22 ID:M8a0so8e
多分950ぐらいに釣り宣言が行われる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:49:40 ID:4xK8N608
ID:UJyay6jl
↑キミは自覚がないようだが、キミこそ他人を馬鹿にしすぎじゃないのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:50:58 ID:Qg5d+Xgt
普通の学生は梅田を知ってるよ。ネットはもちろん、ファッション誌でも7大都市ファッションスナップとかで載ってる。
卒業旅行とかでUSJ行く途中はほぼ間違いなく梅田を通るし、旅行雑誌にまず載ってる。
俺自信、大学行くまでは梅田の知名度なんか皆無と思っていたが、大学行って初めて梅田の知名度の高さを知らされた。
梅田を知らないのは引きこもりとかの異常な一部のみ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:55:32 ID:IFceGO8J
大笑いだな。梅田なんて知らないのが普通。
逆に流通・小売業界なら一店員レベルでも
地方の地名として聞いたことがあるって程度。

東京人が知ってる大阪の地名
90% 道頓堀 通天閣
70% ミナミ
05% ウメダ

俺は喜連瓜破から立売堀まで知ってるがな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:58:14 ID:GYiDNehz
梅田なんて誰も知らない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:58:45 ID:s6+ozLLD
>>俺自信、大学行くまでは梅田の知名度なんか皆無と思っていたが
何で?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:05:47 ID:7edLkcYy
>>758
それは上京田舎者、中小企業勤務下層階級だろ。
そんな乞食に聞く方が間違っている。
東京ー大阪は年間3000〜4000万人が移動しているんだからな。
普通の人は知っている
それをしらない下層階級なんてなんの価値もない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:06:20 ID:Qg5d+Xgt
>>758、759
引きこもり乙ww
よっぽど閉鎖的な生活してきたんだろうな。

>>760
テレビ見りゃ分かるだろ。全国放送だと道頓堀か新世界しか映らない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:08:48 ID:7edLkcYy
新大久保は有名だよね
朝鮮人ばかりって
新宿職安通りも有名
朝鮮人ばっかりだし

五反田はヘルス
池袋=風俗
新宿=風俗
秋葉=メイド喫茶ヲタク

764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:10:14 ID:s6+ozLLD
>>762
ファッション誌に載ってたり旅行雑誌に載ってたりするのに、周りの学生は知らないと思ってたの?

765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:10:21 ID:7edLkcYy
有楽町のイトシアの数年前って戦後のバラックみたいな
気持ち悪いところだったね。
まあ、最近上京した田舎者は知らないだろうけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:16:28 ID:IFceGO8J
梅田は関西ローカルの繁華街。
悔しいのはわかるが現実だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:18:15 ID:GYiDNehz
梅田なんて誰も知らないって。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:19:35 ID:7edLkcYy
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

梅田は日本一の商業エリア

まあ田舎者はしらないってことでいいよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:20:13 ID:Qg5d+Xgt
>>764
俺はファッションなんか自分の住んでる以外の街になんの店があるとか興味なかったから。よって他の地域の奴らも同じ感覚だと思っていた。
少しは頭使えよクズ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:21:00 ID:s6+ozLLD
>>768
そんな数字を把握してる中高生は皆無

いい加減ワンパターンなことはやめてくれw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:21:14 ID:7edLkcYy
>>769
ファション誌も読まない田舎者かよ
乞食?デブ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:22:36 ID:7edLkcYy
>>770
1億円以上は理解できないか?田舎乞食よ
そうやって現実をみるのを避けているのか?
田舎者
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:25:07 ID:s6+ozLLD
>>769
旅行雑誌も?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:27:19 ID:IFceGO8J
大阪自体が田舎なんだから他人を田舎呼ばわりしちゃだめだな。
梅田って東京から見ると本当に用がない。
乗り換えで通る程度。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:29:35 ID:7edLkcYy
>>774
無理するな田舎者
東京から梅田に行って、どこ線に乗り変える?
馬鹿ですか?田舎者
都民でもないだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:31:12 ID:7edLkcYy
ここにいる大半の田舎者はテレビやネットで
東京 大阪を語っているだけだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:33:40 ID:IFceGO8J
そんなに怒るな。顔赤いぞ。
名古屋の栄や福岡の天神がいくら大きくても
関西人は買い物のために行かないだろ。
それと同じこと。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:38:16 ID:lvgmT4x+
過疎板でありえないスレ進行スピードだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:39:30 ID:7edLkcYy
ID:IFceGO8J
>梅田って東京から見ると本当に用がない。
>乗り換えで通る程度。
どこに行くのに乗り換えのか?
田舎者は行ったことないの嘘つくからすぐにわかるなあ。
田舎乞食って掲示板でも嘘ついて生きているんだ。可哀想な人生。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:40:06 ID:Qg5d+Xgt
>>771
は?誰がファッション誌読まないの?バカなの?死ぬの?

>>773
関西に住んでる俺が関西の旅行雑誌なんか読むの?
お前マジで脳みそ使えよ。ゆとりだからって言い訳いつまでも通じないぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:40:31 ID:GYiDNehz
梅田なんか誰も知らないよって言ったら
ムキになっちゃってまあ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:41:27 ID:7edLkcYy
梅田もしらない田舎者って言ったら
ムキになっちゃってまあ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:42:01 ID:GYiDNehz
梅田なんかに用はないw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:43:15 ID:7edLkcYy
東京ー大阪 年間3000〜4000万人が移動する
日本の上位3000〜4000万人は梅田を知っている。
下層階級は知らないかもねwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:43:35 ID:s6+ozLLD
>>関西に住んでる俺が

しらねえよ(笑)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:44:00 ID:UJyay6jl
>>756
7edLkcYyへの注意と、「アズマ」という関東への侮辱発言を注意しただけで馬鹿にしてるって?
被害妄想はやめてくださいよw


>>757
それは誇張ですよ。
学生旅行でUSJ行く場合。USJの情報や映画の情報の他、道頓堀、通天閣などの大阪独自の有名どころばかり調べる。
女子なんて、目的地以外のことはあまり興味ないし、女子は地理苦手だから試験に出ない名前なんて調べても忘れてるだろうし。
それに、修学旅行は多様化しており、海外や沖縄など、遠距離が多くなっています。
首都圏では、中学では京都・奈良オンリーが大半。高校では、国内と海外の二極化。大阪よりも京都単独に行くケースが多いです。
>>USJ行く途中はほぼ間違いなく梅田を通るし
通過箇所は誰も気にしない。学生ってそんなもんです。
ちなみに修学旅行は、中学では、京都・奈良。 高校では海外。サークル旅行(USJ・大阪城・新世界)と京都。

最近は一部のファッション雑誌で、地方の大都市の特集も載るようになりましたが、梅田のネーミングは首都圏の女の子には浸透しない。
どちらかというと、全国版の売れ行き拡大を狙って、地方にもっと興味を持ってもらうための策略にすぎない。
実際に最初に始めた業者はテレビ取材でそう言ってたし。
>>ネットはもちろん
調べるきっかけがなかったら、知ることすらない。それがネット。
学生がわざわざ梅田を調べるかどうかは疑問。
ファッションなら原宿や渋谷。趣味系なら秋葉原や池袋。
大阪の街は東京のような発信基地になってないから、自然と目につくとも思えない。

あと、769の発言、「クズ」ってひどくない?
ちなみに関西圏の大学だったら大阪の中心の一部だから予習していて知ってるのは当然だが首都圏大学なら梅田は…無名。



>> 7edLkcYy
匿名のサイトで、勝手に相手の学歴や職業や出身地を決めつけたあげく、馬鹿にするのはどうかと思う。
釣りだとわかってるけど念のため言っておく。
もうやめようね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:44:26 ID:7edLkcYy
いい大学に行って上場企業に入れば、梅田に用ができる。
下層階級は梅田に用はないかもね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:45:08 ID:32BA5IFs
>>783
じゃあこのスレに来るんじゃねーよ、田舎者。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:45:51 ID:7edLkcYy
ID:IFceGO8J
>梅田って東京から見ると本当に用がない。
>乗り換えで通る程度。
どこに行くのに乗り換えのか?
田舎者は行ったことないの嘘つくからすぐにわかるなあ。
田舎乞食って掲示板でも嘘ついて生きているんだ。可哀想な人生。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:46:55 ID:s6+ozLLD
>>787
別に俺等は梅田を知ってるよ

梅田の知名度は全国区と言えないだろうってことを話してる。

本当に知名度があるなら田舎者でも知ってるわけだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:47:01 ID:IFceGO8J
梅田ってその要素のすべてが東京の劣化コピーなんだよ。
だから東京人にとっては絶対に用がないわけ。
大阪環状線からバラック群みてる方がまだ社会勉強になる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:48:28 ID:7edLkcYy
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

東京には梅田以上のエリアもないのに、
どこが劣化コピー

いい方が田舎者だよね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:49:37 ID:Qg5d+Xgt
>>785
お前、クズもいいとこだな。文面でそんなことも感じられないのか。
引きこもり過ぎてコミュニケーション能力落ちたんじゃない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:51:10 ID:7edLkcYy
東京ー大阪は年間3000〜4000万人が移動
日本の上位3000〜4000万人は梅田を知っている
これを全国区というか否かは自由だよ。
自分がこの上位3000〜4000万人に入っていれば全国区と思うだろうし
下層階級はそうではないと思うかもしれない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:58:12 ID:s6+ozLLD
普通の学生は梅田を知ってる。その理由がファッション誌で有名だから
とか言ってる癖に自分はそういうファッション誌を読まなかった。

つまり、>>769は普通じゃない、一部の引きこもりの部類の人間か、
 
もしくは、梅田はそういうファッション誌や旅行誌を読む人には有名だが、
自分の住んでる街の店にしか興味ない>>769みたいな人間には知られていない地域ってことになる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:07:21 ID:Qg5d+Xgt
>>795
誰がファッション誌を読んでないんだよクズ。
どこに書いてあるんだ?言ってみろよww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:16:26 ID:M8a0so8e
関西の大学に行く奴は梅田はそりゃ知ってるだろとマジレス
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:17:55 ID:M8a0so8e
日本語おかしくなったな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:27:26 ID:GYiDNehz
オレは梅田に行ったこともあるから知っている。
しかし全国的な知名度はほとんどないと思われるw

なぜなら社会の時間に習わないから!
県庁所在地なら皆しってるけどねー。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:29:42 ID:s6+ozLLD
ごめごめん
>>771の言うとおり、糞デブかと思ってたわ

801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:33:59 ID:GYiDNehz
梅田のビル群もたいしたことなかったし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:38:27 ID:s6+ozLLD
>>俺はファッションなんか自分の住んでる以外の街になんの店があるとか興味なかったから。

こういうこと言ってるから世間の流行とか気にせず、近所で服を買って済ましてる奴かと思ったわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:22:29 ID:4xK8N608
ID:GYiDNehz
↑コイツ相当な梅田コンプwwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:29:30 ID:V7+xlF2x
このスレで対抗心燃やしてるやつは普段から
「こんなデカい街に住んでる俺かっけ」とか思ってんのか
地理的に近いなんて自慢にならない
どうせ負け組のあんたらには一生縁のない街だからw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:29:45 ID:GYiDNehz
梅田がなんぼのもんじゃい!って感じw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:54:59 ID:4xK8N608
>>804
結局、自分自身に誇れるものが無いからビル自慢ぐらいでしか発散できないんだろうねw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:39:47 ID:S0/1+jb/
〔卸売〕2007年、年間商品販売額 単位百万
東京都特別区部 161,215,209
大阪府大阪市   42,752,623
(東京都千代田区 41,759,844)
(東京都中央区 40,789,724 )

〔小売〕2007年 年間商品販売額 単位百万
順位 自治体名 データ
1 東京都特別区部 13,323,804
2 大阪府大阪市  4,547,883
3 神奈川県横浜市 3,719,410
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:51:16 ID:kxVodMBp
梅田www
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:47:25 ID:S0/1+jb/
ビルのスケール 延床面積比較(単位u) ★は梅田のビル
【東京】
サンシャイン60 (190595) 東京オペラシティ(311140) 都庁第一庁舎(195567)明治安田本社(180111)
新宿三井ビル(179.578)ヒルズ森ビル(380105) 新宿パークタワー(264140) TOCビル(174013)
汐留シティタワー (187750)ミッドタウン (246407)新丸ビル(195489)テプコ豊洲(186829)
霞ヶ関コモンゲート(253424)グラントウキョウノースタワー(212157)/サウスタワー(140000) 文京グリーンコート(182449)
THE TOKYO TOWERSツインタワー(383345)山王パークタワー(219216)新宿センタービル(183063)
霞ヶ関三井(165692)品川グランドセントラルタワー(227527)丸ノ内パークビルディング(206212)
聖路加セントルークスタワー(170781)汐留シティセンター(187750)電通本社ビル(231701)グランパークタワー(162408)丸ノ内トラスト(180574)
新宿住友(177466)泉ガーデンタワー(208401)UDXビル(162061)日本橋三井(194558)タイムズスクエア(160210)新宿アイランドタワー(205847)
住友オークタワー(164283)シーバンス(167807)丸ビル(159907)東京汐留ビル(190256)恵比寿ガーデン(162123)
東芝ビル(162612)東京ビルディング(272730)アーク森ビル(181833)大森ベルポート(195679)
センチュリーハイアット(172967)テレコム(157519)赤坂Bizタワー(218852)新宿NS(166036)中央合同庁舎6(225927)ソニーシティ(162887)
【大阪】
★梅田スカイビル(147397)★アクティ大阪駅ビル(138537)★ハービス大阪(136823) ★ヒルトン(88029)
★駅前第三ビル(121276)★ブリーゼタワー(84756)★阪急茶屋町ビル(96793) ★マルビル(41159)★関電ビル(106497)
★梅田ダイビル(42363) ★シティタワー西梅田(52740)OBPクリスタルタワー (85994)フェスティバルゲート(97191)インテックス大阪(132709)
ザ北浜(79605)  ワールドトレードセンター(150000) りんくうゲート(102900)ザなんばタワー(38771)
船場センタービル(170000)OBPキャッスル(123685)堂島アバンザ(95137)
【横浜・川崎】
ランドマーク(392284)横浜新都市ビル(185663)相鉄ジョイナス(122725) ゆめおおおかタワー(182000) 新横浜プリンス(127195)
プロロジスパーク(119660)三菱重工(110900)パシフィコ横浜(108724)スカイビル(102000)ワールドポーターズ(100400)
NEC多摩川(187066)ファズ物流a(175041) ソリッドスクエア(168903)かながわサイエンス(146335)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:13:33 ID:AxwutVQk
特別区、特別区て言って単体で区を持ってきてるのは東京特別区が特別な区と信じて疑わないアホな田舎もんだろwww
特別でも何でもないのにアホ丸出しww

田舎には区が無いから区に住んで嬉しくてたまらんのだろww
アホそのもの!
マスゴミのカスが東京の区を単体で出してくるのもアホ丸出し!
市はおろか村や町以下の自治体なのにアホやwww
さすが田舎もん、
マスゴミ連中も完全な田舎もんばかりだからな特別区扱いして喜んでるww
アホ丸出しww
田舎帰れやアホ〜wwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:19:55 ID:kxVodMBp
>>809
高さだけでなく貧弱な梅田のビルの現実が分かる資料ですね!

見た目の迫力だけでなくショぼいといわれるのはビルの中に入った時点でもわかる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:33:42 ID:Qg5d+Xgt
>>802
どこをどう読んだらそんな解釈になるの?君の脳はどうなってるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:39:11 ID:IFceGO8J
埋田って名前が農民系だよねw
こんな野暮ったい地名なかなかない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:04:48 ID:S0/1+jb/
ひろってきた。コピペ↓
-------
森ビル、六本木ヒルズ隣接地に中規模ビル 11年3月末完成予定
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090908c3b0804008.html

▽東京都の八王子駅北口まちづくり=その2調査で基本計画案
▽墨田区鐘ヶ淵通り沿道地区=まちづくりへ連絡会立ち上げ
▽上目黒1丁目地区プロジェクト=都が募集要項作成を委託
▽地下鉄8号線事業化検討=江東区、路線計画などを深度化
▽江東区豊洲1〜3丁目地区=住宅と事務所・店舗が順次完成
http://www.cpna.co.jp/tosi_headline.html

東上野二丁目特定街区開発 4・2万uで構想 リサ・パートナーズ
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p08616.html
高さ約120b、延べ約4万2000平方bのオフィス・ホテルなどを
用途とする複合施設を構想

秋めどに施工者 歌舞伎座建替え計画 
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p08615.html
歌舞伎座を中心とする低層の文化拠点と超高層のオフィス棟からなる
延べ9万3000平方b超の建物を建設

キャセイビルの解体に着手 京橋開発
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p08646.html
都市再生特区を活用して、事務所や店舗などを用途とする高層ビルなどの開発を検討

野村不動産を選定 京急蒲田西口再開発
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p08645.html
京急蒲田駅に隣接する地区に商業・住宅を主用途とする
20階建て延べ約3万4000平方bの再開発ビルや、交通広場を整備


815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:08:20 ID:892gtlta
100m以上
東京23区約380棟
大阪市約160棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
大阪市の場合東京23区の約3分の1の面積、横浜市や名古屋市の約2分の1の面積にもかかわらず160棟
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:35:44 ID:GYiDNehz
大阪少ない!!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:49:22 ID:FMdJADMN
東京再開発しすぎ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:07:36 ID:2U/LxkDz
>>813
ふいた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:30:36 ID:S0/1+jb/
 千代田区 中央区 港区の三区以外

●西新宿八丁目成子地区 198.2m 建築中
●西新宿六丁目西6区第一
167m[住宅棟]88m[業務棟]来年1月末完成予定
●新宿西富久地区市街地再開発計画
来年着工予定 180m?の超高層ビルの予定
●大日本印刷市ヶ谷工場再開発計画  
来年着工予定 高さ125m[事務所棟]
●新宿六丁目、日本テレビゴルフガーデン跡地 
112m[高層棟]96m[業務棟]2012完成予定
●北新宿地区 再開発計画
166.5m[業務棟]69.2m[住宅棟]2011完成予定
●西新宿五丁目中央北A1区  来年着工予定 超高層
●新宿六丁目S 111.7m 建築中
●東池袋四丁目第2区 建築中 189m、2011年完成予定
●シティタワー池袋ウエストゲート 建築中 121m 2010完成予定
●東池袋一丁目共同ビル建設計画 97m 2011年完成予定
●中目黒アトラスタワー 164m 建築中 来年完成予定
●業平橋押上地区 160m 2011年完成予定
●大橋地区1−1棟 156m 2012完成予定
●豊洲三丁目 153m  来年完成予定
●パークタワーグランスカイ(品川区) 153m 来年完成予定
●二子玉川ライズ タワー&レジデンス イースト 151m 来年完成予定
●後楽二丁目西区 149m 来年完成予定
●住友不動産青葉台 144.5m 建築中
●イーストコア曳舟二番館 141.65m 建築中
●大崎駅西口C地区 141m 建築中
●ステーションプラザタワー(荒川区) 140m 建築中
●シティタワー有明 119m 建築中
●有明TT計画 119m 2011年完成予定建築中
●有明南 101m 建築中
●勝どきビュータワー 192m 建築中 来年完成予定
●渋谷二丁目21区開発 182m 2012年完成予定
●渋谷東1丁目 122m 建築中
●パークハウス清澄白河タワー 117m 建築中
●東雲2丁目 109m 今年度中着工予定
●ブランズタワー南千住 107m 建築中
●パークタワー上野池之端 106m 建築中
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:06:31 ID:GYiDNehz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:07:29 ID:FMdJADMN
丸の内いいな〜
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:16:36 ID:s6+ozLLD
>>812
現に>>771も俺と同じように、解釈してるんだからお前の文章が悪いんだよ。自覚しろハゲ
そもそも
こいつの文章は読みにくい、しかもそれを相手側のせいにする。マジでキチガイ
大阪の大学のショボさと学力の低さにも納得
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:40:44 ID:M8a0so8e
大阪というか関西は国立以外だめな気がする。
同志社や立命館はともかく
関関はちょっとな
どっちが大阪だっけ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:48:08 ID:Qg5d+Xgt
>>822
何、お前の思い込みの激しさww
自分の頭の弱さを他人のせいにするとか、どこまでクズなの?
お前みたいなクズがストーカーになりやすいんだよww全人類の為にもお前は消えろww
大学も行ってない様な低所得のクズが学力を語んなww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:58:23 ID:s6+ozLLD
>>823
関関は全国的にはまったく知られてない気がする

俺のバイト先に現役で同志社受かったけど浪人して早稲田目指して人いたなあ、落ちたらしいけど
同志社は明治ちょい上か、上智ぐらいかな、法学部は良いらしいけど、中央も法学部なら早慶並だしな

>>824
もうちょっと回りに配慮しなよ^^
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:11:07 ID:O3+fVaHT
>>825
関関は名前がややこしいし
その下の産近甲龍は正式名すらわからないなあ

まあスレ違いだから止めとくわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:43:00 ID:03Pr54uF
地方でいい大学出ても大半は東京で働くでしょ?
まあスレ違いになるからやめとこう。

ビルもあんまり新規ないなあ。
数年前が異常だったんだろうけど。

北ヤード、大丈夫か?
ナレッジキャプタルだっけ?何が入るのあそこ?
儲かるんかいな・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:01:24 ID:kdKgOABA
>>825
同志社けって浪人するなら京大めざせよ
まあそんな学力ないから早大ぐらいしか行けないんだろうけどなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:08:13 ID:kdKgOABA
>>827
ナレッジキャピタルな
公式サイト参照
http://kita-yard.com/index.html
http://kita-yard.com/info/pdf/release080225.pdf
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:17:03 ID:03Pr54uF
>>828

先輩で同志社から仮面浪人で上智外国語行った人いたなあ。
今の時代なら逆だw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:28:40 ID:7ynVH5pq
>>828
まあ、私立と国立は教科数もちがうし、特に現役文系からいきなり科目増やして
京大は目指せないだろう

同志社の底辺学部だったのかもな 
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:23:39 ID:npSfI3Z5
>>825
お前だよ^^
何ひとつ論破出来なかったからって逃げるなよww
これに懲りたら、もうこのスレに来るんじゃないぞww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:31:09 ID:E00jgAZ8
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:26:08 ID:7ynVH5pq
>>832
論破も何もお前の文の不明瞭な点を指摘しただけなんだが、
それに対してお前は自分の文の意味不明さを棚に上げてファビョってたのが今までの流れだろ。
自分の発言を見てみろ。ほぼ全部なんで怒ってるの?ってくらい発狂してるから(笑)
掲示板では相手に伝わるように、分かりやすい日本語書くのは最低限の心配りだぞ^^

大体
>>俺はファッションなんか自分の住んでる以外の街になんの店があるとか興味なかったから。よって他の地域の奴らも同じ感覚だと思っていた。
少しは頭使えよクズ。

自分がアブノーマルな読み方をしてたくせ 頭使えよクズとか流石無理ある。
こういう攻撃的な態度をとるのも関西人の特徴なのか?それともこのスレに来た顔真っ赤な奴だけかい?

内容としては>>757>>786に論破されてるね、
これにちゃんと答えられない口先だけのお前のほうが来ない方がいいんじゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:50:30 ID:Rlv8qCwB
関関同は京大阪大クラスが受験するからな。
関西は難関私大がないから、
京大受験組と関関同第一志望組と
上と下の差がありすぎるから実入学者はかなり
低くなるかもな。

一橋落ち早計でさえ、泣く泣く妥協だもんね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:09:42 ID:O3+fVaHT
スレ違いを認めた上、また一連のレスをすべてみたわけではないのだが
>>757に関して言わせてもらうと

ファッション誌で梅田の特集を読むこと
卒業旅行などでUSJに行くこと
旅行雑誌で梅田を知ること

これらの行動を平均的な学生の定義として結びつけるのはどうだろうか
そして当てはまらない者を異常者扱いするのはどうだろうか
まず第一に、旅行雑誌は世界中の観光地のものが出版されており、当然東北や四国のものだってある、
それを考慮すれば梅田の誌面を見ることを必然と捉えるには無理がある、ましてや対象とされてるのは学生だ

しかも「関西に住んでる俺が関西の旅行雑誌なんか読むの?」こう言っているように、
旅行雑誌の購読者はその観光地の情報を得ることを前提に読む、
つまりその地に興味があって初めて購読するのが大半である
勿論「梅田」という地名をちらっと見ることがあるかもしれないがそれで認識したとは言い難いだろう

第二に修学旅行でUSJに行く学生はどのくらいの数なのだろうか
日本全国だけでなく海外にも魅力的な旅行先があることを熟慮すればマイノリティな旅行先と言わざるを得ない

USJよりTDL、大阪より京都奈良の方を選ぶ学校の方が遥かに多いだろう

私自身、中学では、京都奈良、高校では沖縄が旅行先であり、大阪は候補にすら上がっていなかった

最後にファッション誌のことだが>>769が言っているように、他地域の情報に興味がない読者もいるだろう
チラ見程度で済まし熟読しない者もいるのではないか
そして全く興味のない者もいるだろう

読者だって興味がないページは見ない
そもそも梅田という街のファッションスナップを軸に特集されてるに過ぎない

またファッション誌の種類は豊富であり必ずしも梅田が特集されているわけではない
さらに売上が大きい東京を中心に特集される傾向があるのも言うまでもない
以上のことを踏まえても梅田を雑誌で知るのが当たり前とは到底言えない

この三つの条件で普通の学生を定義するとは浅はかとしか言いようがない

関西在住のようだが関西の大学ならばその地の主要都市を
大学生ならば知っているのが当たり前だ
>>757じゃ梅田の知名度が高い理由を的確に示せていないし誰も納得しないだろ
現実が全く見えていないのではないだろうか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:21:53 ID:KTDps19K
大阪の中心地に大学の数があまりにも少ないのが気になる。
大阪大学、関西大学、近畿大学とみんな中心から離れた場所にある。
一方東京の大学は、23区内に東大、早稲田、慶応、明治、法政、青山、上智、立教、日大、東洋、駒沢etcと知名度の高い大学が数多くある。
もちろん学部によってへき地に飛ばされることはあるけど、大学本部は間違いなく、23区内にある。
大阪の中心には土地がないのか?
838836:2009/09/10(木) 11:26:45 ID:O3+fVaHT
句読点見間違えてたな

まあ筋は通ってるからいいや
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:24:03 ID:npSfI3Z5
>>834
どこでどう俺怒って発狂してんの?ww
お前が自分の頭の悪さを突っ込まれて>>822でキレてるだけだろうがw
普通の文章にお前が勝手に都合の良い妄想膨らましてるだけだろうがw
お前みたいなクズが女の子に優しくされただけで「こいつ俺に気がある。」とか訳の分からない妄想抱いてストーカーになるんだよw

あと、どこで論破されてるの?
ファッション誌見るのは女の子だけなの?地名も覚えてられない子なんか自分の住んでる街の全部の駅名すら知らない。論外の対象そのもの。
通過点には興味ない?健康で普通の人間なら梅田は記憶に残るよ。高速バスや新幹線なら必ず梅田で降りなければならないからね。それに新宿よりも規模がデカイ日本一の商業激戦区なんだから。
あと修学旅行の話なんかしていない。卒業旅行って知らないの?友達いる学生なら誰もが知っている言葉なんだがな…。
関東の学生達が行く卒業旅行先ベスト3には大阪は毎年ランクインしている。
ついでにお前の言う修学旅行では京都、奈良かも知れないが、友達同士で行く卒業旅行にわざわざ寺や神社なんぞ行く奴はいない。

分かったか?何ひとつ論破出来ていないんだよw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:26:15 ID:jLgyamFM
関大・近大・阪大は豊中市・吹田市・東大阪市(旧布施市部分)だろ、
ここは大阪市として機能してるからとくに問題はないだろう。
市域拡張の際、大阪市になる部分なんだからな。

田舎もんには市域の事なんかわからないからな。
吠えるなよ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:47:53 ID:npSfI3Z5
>>836
>第一
卒業旅行で国内と海外の比率は知らないが国内の方が圧倒的に高いのは明確。
あと学生達は温泉や名産物等を田舎の地で満喫するよりも都会で買い物をしたり、TDLやUSJ等のテーマパークで遊ぼうとする。
宿泊先もUSJ付近ではなく、梅田や難波。
ましてやリアルな世界では東京人は大阪好きが多い。もちろん嫌いな奴も圧倒的だが。

>第二
修学旅行の話なんかしていないし、修学旅行は君の言う通りだよ。

>最後
東京で売られているファッション誌なんだから東京が一番載っているのが当然だろう。
大阪のページに興味ない奴だっているよ。俺だって仙台や博多とか言われても何の興味も湧かない。ただそれは圧倒的に少ない。
ましてや大阪と名古屋くらいはみんな見ているんだ。地方から来た俺の大学の奴らは9割以上知っていた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:14:01 ID:6Cq6uxv7
>>839
梅田を愛するが故の発狂だと思うけど、それは現実的じゃない。
>>健康で普通の人間なら梅田は記憶に残るよ
通過点なんて学生は覚えてるはずない。引率の先生の誘導で、生徒は普通それに頼り切ってる。
>>それに新宿よりも規模がデカイ日本一の商業激戦区なんだから。
梅田は知名度もねければネーミングにインパクトないし、流行の発信地に住む若者には魅力がない。
商業激戦区と言っても、デパートとか東京に山ほどあるし、USJとか目当ての学生には関係ないし興味はない。
ちなみに宿泊は、USJのすぐ近くのホテルだった。
新宿には「アルタ」とか全国的な番組スタジオがあったり(笑っていいとも)、秋葉原の次に大きな電器街もあり、ファッション専門ブティックもゴロゴロしてる。ついでに原宿といい勝負の規模のマルイのゴスロリ専門ビルとか、若者文化がゴロゴロしてるし。
梅田には全国的な発信的なものがない。
>>関東の学生達が行く卒業旅行先ベスト3には大阪は毎年ランクインしている。
自分も2年前に高校の卒業旅行で友人とUSJ行ったけど、ルートで「梅田」はメモ書きしただけで覚えたりしなかった。
その後、超高層好きになって梅田を知ったけど。
卒業旅行行く学生は、修学旅行より限定的。梅田をいろいろこじつけて日本一だと言ってるのと変わらない。
勝ちたいがために限定的なマニアックなデータを持ち出す。大阪人の癖だと思われても仕方ない。
全国的に新宿の方が高層ビル街が上だと思ってる人が多いのも実情。
>>友達同士で行く卒業旅行にわざわざ寺や神社なんぞ行く奴はいない。
ついでに、卒業旅行で大阪に行っ時、USJの他、大阪城や道頓堀や新世界とか代表的な場所は行ったが、梅田は東京にでもあるような百貨店街だし行かなかった。
東京にあるような場所にわざわざ首都圏の人間は行きませんよ。大阪の地元の人のが買い物の場だし。
その後、個人的に梅田は行ったが、新宿程のビル街には到底思えなかった。スカイビルからの梅田も同様。高さも幅もないし、個性的なビルがなかったから。
最高峰の約190mのビルが一つあって、大半が100〜150m程度ばかりだし、新宿の200m超のビル10棟を見慣れてるとインパクトに欠ける。

836さんの意見がほとんどを論破している。読んでいてい思わず拍手したいくらいだった。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:14:50 ID:KTDps19K
>>840
それでも大学の数少なくね?
キタ、ミナミに大学ないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:20:58 ID:Rlv8qCwB
「野村不動産/「プラウド新宿御苑エンパイア」即日完売」

http://news.livedoor.com/article/detail/4339680/
野村不動産は9月9日、開発中の「プラウド新宿御苑エンパイア」
の販売住戸全35戸が即日完売したと発表した。
最高倍率5倍で、平均倍率は1.88倍。総登録件数66件だった。
1戸当たりの平均専有面積は83平方メートルで、
平均販売価格は1億3188万円(平均坪単価525万円)。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:00:09 ID:npSfI3Z5
>>842
発狂?>>834見ただけだろうが俺がどこで発狂してるの?教えてよ。

>引率の先生
君は卒業旅行に先生と行くのか。よっぽど良い先生だったんだなww

新宿は年に一回行くけれど所詮、副都心に過ぎない。街並で言えば東京駅前の方がまだ梅田と同等クラス。
新宿は〜とか新宿の方が〜とか言ってるけど、負け犬の遠吠えもいいところ。
高さが高いって言うけど梅田は高さ規制があるのも知らないの?いくら数10メートル高くてもビル群の面積が違う。だいたい君に数10メートルの違いなんて本当に分かってるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:00:51 ID:O3+fVaHT
>>841
なるほど

学生って大学生限定かなあ
どちらにしても
1.他都市のファッションスナップを見る
2.USJへ行く

これで普通か異常かを定義するのは無理があると思うんだが
1の条件は君も達してなかったわけだし
関東在住の人は
A.テレビで梅田が流れない
B.近くに東京がある
この二つで大阪への情報と興味が削られて育って来てる

2はディズニーにかなり流れるしな

東京の人間が大阪を意外と嫌っていないのは同意だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:03:56 ID:KTDps19K
梅田、中之島の風景を見ても東京の人は何も感動しないだろう。
東京でさんざん見慣れた光景だからな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:12:09 ID:O3+fVaHT
あと関西の大学?


>>845
高さ制限は福岡も東京もあるしあまり意味がない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:13:51 ID:6Cq6uxv7
中学〜高校では、関西は京都奈良。
大阪は大学以降で個人的じゃないとまず行かないからね。

>>845
その数十メートルが大きいんですよ。
ここに来ている人は、梅田の高さ制限はみんな知ってるよ。
梅田は、日本一を目指すには不都合な場所だった。それだけ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:14:24 ID:KTDps19K
>>845
東京駅前って丸の内?
世界的な企業が並ぶ丸の内と梅田を同列に扱うなよ。
格式は丸の内>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>梅田なんだから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:42:53 ID:Rlv8qCwB
梅田はホテルかテナントビルが建ってる街。

丸ノ内〜大手町〜兜町は金融の中枢。
港区は大手本社が集積。
永田町霞ヶ関は国家中枢機能が集積。

〇上場企業の本社数の日本での割合
情報・通信---東京77% 大阪6%
不動産 ----東京70% 大阪12%
石油・石炭---東京80% 大阪0%
精密機器---東京54% 大阪6%
サービス---東京63% 大阪11%
食品 ----東京43% 大阪9%
建設 ----東京48% 大阪9.5%
証券・先物--東京76% 大阪16.7%(大阪は先物が強く、東京証券取引所シェアは95%越)
マスコミ・出版もほぼ東京
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:32:21 ID:y+nK3Esz
梅田が日本一やさかいに
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:33:23 ID:+mcpi/lI
東京ってすごいな。誰もが憧れる街だわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:35:24 ID:KTDps19K
東京の場合、一つの区が他の県の市みたいなもんでしょ?
そりゃレベル違うわ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:38:37 ID:y+nK3Esz
松下がごっついんや
東京なんか大したことあらへんわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:44:54 ID:fLCo02LW
松下・・・w
今はパナソニックでしょうに・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:47:51 ID:O3+fVaHT
やっとスレの流れが戻ったな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:53:02 ID:KTDps19K
OBPと汐留ってどっちが上?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:09:54 ID:fLCo02LW
悔しいけど汐留の方が上でしょ。
大阪の者だがOBPは高さやビルに統一感がありすぎる。ツイン21が200mくらいあってOBPのランドマークになるくらいのビルであってくれたらよかったのにね。
残念ながら157mの高さ規制で夢物語ですわ。少なくともIMP横の駐車場も高層化してくれたら良かったんだが・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:15:39 ID:O3+fVaHT
OBPのビルってデカいと思ってたけどそんなもんなんだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:47:00 ID:Rlv8qCwB
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:11:40 ID:XKgAM19A
OBPは、ほんますぐ近くを飛行機が飛ぶからな
そのかわり、飛行機からの大阪の眺めは抜群
まるで遊覧飛行
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:27:02 ID:eiFRxbck
当初はかなり高くするはずだったんだげどね
結局あの高さになった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:41:11 ID:KTDps19K
汐留は200級のビル2本あるんだ。

・汐留シティセンター 215.75m
・電通本社ビル 213.337m

200M級新宿しかないと思ってた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:46:20 ID:E00jgAZ8
下から見れば150Mも200Mもたいしてかわんない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:49:13 ID:Rlv8qCwB
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyosinagawa/osakisn.html(大崎夜景)

≪大崎・五反田再開発≫
東洋製罐の本社ビルを建築予定(110m)
北品川五丁目第1地区第一種(143mビルをはじめ7棟予定、2013年竣工予定)
4-1街区(超高層マンション予定)
パークタワーグランスカイ(152m、今年竣工)
大崎センタービル(82.5m、今年竣工)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/higasigota/saikaihatsu20-07.html
大崎駅西口中地区第一種再開発(大崎ウエストシティタワーズ、127mのツインタワー)
大崎西テクノロジーセンター(141m、建築中)


867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:50:06 ID:KTDps19K
東京より高いビルが2本ある。
大阪はもっと誇りを持った方がいいよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:51:26 ID:03Pr54uF
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:53:08 ID:03Pr54uF
>>867

誇りもつのはいいが
無理に張り合いすぎ。

梅田が圧倒的日本一とか吹いてるやつは
徹底的に懲らしめてやりたい。

ええオレの性格なんで許せないだけです。
世間の人はビルだの梅田だのなんとも思ってないでしょう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:55:42 ID:KTDps19K
東京都心大学ありすぎ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:01:04 ID:03Pr54uF
>>868

國學院大學(渋谷)とか載ってないのもあるな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:08:40 ID:Rlv8qCwB
100m以上のビル】 東京都港区約115>>東京都千代田区約75>
【大阪市北区+中央区+福島区】約70>>東京都中央区約35
180m以上の高層ビル ↓
≪東京都港区≫---------
東京ミッドタウン・タワー 248m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.34m
泉ガーデンタワー 201m
日本テレビタワー 192.8m
アクティ汐留 190.25m
愛宕グリーンヒルズ・森タワー 186.75m
NECスーパータワー 180m
≪東京都中央区≫------------
聖路加セントルークスタワー 220.63m
トリトンスクエア・オフィスタワーX棟 194.9m
日本橋三井タワー 194.69m
THE TOKYO TOWERS・MID TOWER 193.5m
THE TOKYO TOWERS・SEA TOWER 193.5m
リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180m
勝どきビュータワー 192.2m(建築中)
≪千代田区≫-------------
グラントウキョウ ノースタワー 205m
グラントウキョウ サウスタワー 205m
新丸の内ビルディング 197.6m
山王パークタワー 194.45m
JAビル 180m
JPタワー 200m(建築中)
大手町1-6計画 200m(建築中)
≪大阪市北区+中央区+福島区≫-------
ザ・キタハマ209.35m 関電ビルディング195.45m
ハービス大阪 189.7m 梅田阪急ビル186.95m(建築中)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:30:43 ID:jLgyamFM
>>843

国策で東京に大学を集める為、大阪には大学が建てられないの!!

田舎もんは事情を知らないから困る!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:36:42 ID:Rlv8qCwB
>>869
2番手というのは何でも傲慢・横柄になりやすい。
まあ、大阪の場合、今や3番手に限りなく近い2番手だが。

大阪人の恥知らず・出たがり・横柄さを
叩かなければ気がすまない。

大阪に行ってみて実感したが、あまりに民度が低すぎる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:56:01 ID:KTDps19K
>>873
都民で早稲田に通ってますが、何か?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:31:02 ID:IvK80vYb
東京の住環境は最高です。

有名大学に入るとレイプサークルに陵辱され
東京女子医大では医者に睡眠薬打たれレイプされ
地下鉄に乗ろうとすると駅で駅員にレイプされそうになり
女児は「唾くれおじさん」に追いかけ回され
女児がスーパーのトイレに入ったら個室に男がよじ登ってきて暴行され
そして、渋谷を歩いてる十代の17人に1人が性病経験者。
世田谷の住宅街では主婦ら2万人が覚せい剤を買おうと行列
新宿歌舞伎町では放火で44人が殺され
銀座を歩いてたら拉致られ強姦され隣県に捨てられ
八王子の駅ビルでは包丁振り回す男に切りつけられ
戸越銀座では包丁振り回す高校生に切りつけられ
松濤のスパは突然大爆発して女性従業員が木っ端微塵にされ
キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員にイタズラされ
池袋サンシャインシティでも女性が次々とレイプされ
じゃあ六本木なら安心かと、ヒルズに行くと子供が回転扉に押し潰され
やっぱお台場が無難だろと、ジョイポリス行くと転落死させられて
銀座の寿司割烹で食事でも、と思ったら産地偽装ウナギを食わされ
叙々苑で焼き肉でも、と思ったら7割以上雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘をつかれ
ミシュランガイド東京に載ってる店なら大丈夫だろと、東京ヒルトンホテルに行くと、
偽装ステーキ・偽装海老・偽装無農薬野菜の「偽装フルコース」でおもてなし、
せめて東京の伝統行事でもと、三社祭に行くと、そこはヤクザの大展覧会だし、
タクシー乗ったら運転手が「乗り逃げ対策です」とか言って催涙ガスを装備してるし、
電車乗ったら痴漢に遭うし、目が合っただけで殴り殺されてる人がいるし、
いつの間にか財布はスリに盗られてるし、 振り込め詐欺の犯人が街中にうろついてるし、
税金で作った新銀行には非難の嵐、今日もどこかでバラバラ殺人、 身元不明遺体が年間300体以上…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:32:17 ID:IvK80vYb
●他人を騙すのが日常の東京人

<詐欺・横領等ワースト5(平成18年)>

〔発生件数〕

1.東京都 12855件
2.大阪府  8035件
3.神奈川  4465件
4.愛知県  4128件
5.兵庫県  3823件

〔人口1万人あたり〕

1.東京都 10.23件
2.栃木県  9.29件
3.大阪府  9.11件
4.宮城県  8.39件
5.山口県  8.35件

*振込め詐欺は含まず

警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/h18hanzai.htm

878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:33:13 ID:IvK80vYb
●他人のモノを盗むのが日常の東京人

<すり事件ワースト5(平成19年度)>

〔発生件数〕

1.東京 4281件
2.大阪 1763件
3.愛知  487件
4.埼玉  397件
5.千葉  367件

〔人口1万人あたり〕

1.東京 3.35件
2.大阪 1.99件
3.愛知 0.66件
4.福岡 0.63件
5.千葉 0.60件

警察庁犯罪統計資料
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji31/H19.1-12.pdf
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:34:52 ID:IvK80vYb
●すぐ暴力に訴える東京人

<暴行事件ワースト5(平成18年度)>

〔発生件数〕

1.東京都 5635件
2.神奈川 3480件
3.大阪府 2344件
4.兵庫県 2073件
5.愛知県 1834件

〔人口10万人あたり〕

1.東京都 45件
2.神奈川 40件
3.兵庫県 37件
4.大阪府 27件
5.愛知県 25件

警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji21/hanzai.html
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:35:57 ID:IvK80vYb
●飲食費すらケチって逃げようとする東京人

<無銭飲食ワースト5>

1.東京都 1928件
2.大阪府  912件
3.茨城県  814件
4.神奈川  706件
5.兵庫県  566件

警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/pdf_file/H18_02.pdf
年次別 府県別 罪種別 認知件数 D-a-(6) 無銭
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:37:33 ID:IvK80vYb
●自転車窃盗が日常の東京人

<都道府県別 自転車盗難件数>

@東京都   62959
A大阪府   36194
B愛知県   33133
C埼玉県   29698
D神奈川県  25161
E北海道   24440
F千葉県   24387
G福岡県   24372
H兵庫県   13971
I宮城県   12038

ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji4/hon68.pdf

882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:38:48 ID:IvK80vYb
【放火及び放火の疑いによる火災件数】平成20年
(カッコ内は人口10万人あたり件数)

東京都 1793件(13.9件)
大阪府 1080件(12.2件)
愛知県  853件(11.5件)
埼玉県  798件(11.2件)
神奈川  768件( 8.6件)


消防庁発表(2009年3月19日)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2103/210319-1houdou.pdf

883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:39:38 ID:IvK80vYb
強姦発生率(人口/強姦発生件数*10万、2009年度上半期)

1.千葉:0.81 
2.東京:0.79 
3.茨城:0.74 

日本:0.53

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001022203&cycode=0

884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:41:20 ID:IvK80vYb
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

警視庁:平成20年犯罪統計
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02020101.do?method=extendTclass&refTarget=toukeihyo&listFormat=hierarchy&statCode=00130001&tstatCode=000001022815&tclass1=&tclass2=&tclass3=&tclass4=&tclass5=
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:44:40 ID:IvK80vYb
【タクシー強盗ワースト5】平成19年度
(カッコ内はタクシー1万台あたり強盗件数)
1.東京都 68件 (11.5件)
2.大阪府 19件 ( 8.2件)
3.神奈川 18件 (12.8件)
4.愛知県 14件 (12.6件)
5.兵庫県 11件 (10.9件)

警察庁犯罪統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji36/Excel/H19_004.xls
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji36/h19hanzai.htm

ハイヤー・タクシー事業者数及び車両数
http://www.taxi-japan.or.jp/pdf/20y2m4dsyaryousuujigyousyasuu.pdf

886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:49:26 ID:Rlv8qCwB


★大阪やっぱり全国最悪 ひったくり、路上強盗…
昨年1年間に大阪府内で発生した街頭犯罪(8手口)のうち、ひったくりなど5つの手口が
全国ワースト1位だったことが、府警街頭犯罪・侵入犯罪対策室のまとめで分かった。
残る3手口もワースト2位で、大阪の治安の悪さが改めて浮き彫りになった。
同室によると、ワースト1位だった5手口は、ひったくり(30年連続)▽路上強盗(5年連続)▽
オートバイ盗(23年連続)▽車上狙い(13年連続)▽部品狙い(6年連続)。
一昨年に比べると、部品狙いが8・4%増の1万7298件だったほかは減少したものの全国比
では高水準で推移。
ひったくりはピーク時(平成12年)のほぼ半数の5542件になったものの、2位の神奈川
(3570件)の1・5倍以上にのぼっている。
ワースト2位の3手口は自動車盗、自転車盗、自販機狙い。自動車盗は、愛知が1位で
大阪(6012件)と581件差。自販機狙いも愛知が1位で大阪(8057件)より1万件以上多に
(産経関西)(2006/2/4)http://www.sankei-kansai.com/a5-yomoyama/yomoyama1.htm

名無しの歩き方@お腹いっぱい。
大阪は全てにおいてナンバーワン
お前らひれ伏せ

韓国・朝鮮人人口部門 第1位
不登校による中学校長期欠席生徒比率部門 第1位
長屋建住宅比率部門 第1位
民生委員(児童委員)相談・指導件数部門 第1位
生活保護被保護高齢者数部門 第1位
刑法犯認知件数部門 第1位
窃盗犯認知件数部門 第1位
覚せい剤取締送致件数部門 第1位
小学校長期欠席児童数部門 第1位
完全失業者数部門 第1位
精神病院退院患者数部門 第1位
生活保護被保護実人員部門 第1位
粗暴犯認知件数部門 第1位
少年窃盗犯検挙人員部門 第1位
1住宅当たりの敷地面積の狭さ部門 第1位
浴室のない住宅比率部門 第1位
刑法犯検挙失敗率部門 第1位
窃盗犯検挙失敗率部門 第1位
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:52:50 ID:KTDps19K
ただいま火病中wwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:38:41 ID:03Pr54uF
連投アホ丸出しw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:35:55 ID:lY7d5Dv7
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:53:23 ID:vRE1FgIr
>>865
いや、結構差があると思うぞ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:58:51 ID:GRs0db2u
150と200じゃだいぶ違う。
新宿西口の高層ビル街は実は下から見た方が迫力あると思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:22:18 ID:ibVB3jhR
論破って書けば勝ったと思っている低脳が混ざってるなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:27:49 ID:ibVB3jhR
>>869
現実を知ろうよ直視しようよw
日本一とは思わないけど梅田は日本屈指の高層ビル街に成長したのは偽りの無い事実
これからも180mクラスが少なくとも6本追加されるし、商業施設、交通施設の集積、
地下には日本一といってよい広大な地下街が広がっているんだぜ。
梅田をなんとも思ってないというのは、焦燥感からくる強がりでしかないわw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:15:01 ID:GRs0db2u
>>893
釣り?
そんなんで釣られないぞ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:42:38 ID:vrc2m4TJ
>>893

釣られませんよw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:20:33 ID:x4rzzp3r
>>865
まずビルの太さが違うから全然違う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:41:03 ID:ShL78ZT4
ドコモのビルより住友不動産のビルの方が明らか太いけどな。
ましてやホテルはいくら高くても細くて薄い。

一概に太さで決まるとは限らない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:25:12 ID:x4rzzp3r
>>897
太さでビルの優劣が決まるとは言ってないよ

高さも太さも違ったら下から見たときの印象はまるっきり違うだろってこと
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:40:12 ID:vrc2m4TJ
近くから見ても遠くからみても高いほうがいいわなあ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:41:00 ID:vrc2m4TJ
梅田しか知らんやつが西新宿のビル見たら腰抜かすよ。
(誇張してますが、あえて言いますw)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:19:43 ID:d0m03DbH
梅田って大阪の地名なのか
難波とか道頓堀とかなら聞いた事あるんだが・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:59:07 ID:FRkoBoVG
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:45:02 ID:kbtYOm5x
コピペに対して言うのもなんだが梅田のビル郡と新宿のガード下なんて高層ビルと何の関係性も無い貼る輩は一体何なんだと思う。
どうせ近畿圏や首都圏以外の地域の者が煽ってるだけだろうが。
大阪人だが高層ビルなら高層ビルで対等に張り合えば良いのにね。
まぁここは都市計画板なのでそのような事はお国板でやってくれれば良いが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:14:19 ID:opUKJ5UB
少し昔前まで
名古屋横浜などの都市に圧勝
していた大阪民の自負が勘違いを生んでいるんだろう。
今は名古屋でさえ梅田のビルを余裕で越える規模のを
ポンポン建ててる時代だからな。
東京には加速度的に差をつけられてるし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:35:34 ID:x4rzzp3r
>>903
そいつは釣りだから相手にしない方がいい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:30:32 ID:kbtYOm5x
>>904
いや、名古屋横浜には今でも都市規模・経済規模や高層ビル数では航空法が厄介なだけでどれを見ても圧勝してるだろう・・・
まぁ、それでも今の大阪は他の都市に追いつかれそうになってるのが現実。
これからの10年でどれだけ各都市が変わるだろうね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:24:33 ID:opUKJ5UB
今後は名古屋のほうが大阪より面白いかもな。
北ヤードが終了すれば後は中之島を少しやるくらいで、
大規模な再開発地帯は終わりかね?
梅田北部、中崎町や天満、天王寺、京橋に当分は変化なしの気がするし。
梅田、OBPは高さ規制もあるし。

大阪はパラマウントを期待するのが一筋の光。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:27:33 ID:kbtYOm5x
そこでこのような構想が浮かび上がったわけですが・・・

大阪府庁WTC移転 森之宮の再開発を検討 橋下知事
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/11/20090911-014482.php

大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への
府庁移転を目指す大阪府の橋下徹知事は10日、JR大阪駅北ヤードの約2倍の
約50ヘクタールの広さがあり「大阪で最後の一等地」とも言われる森之宮地区
について、府独自の再開発計画を打ち出すことを決めた。
将来ビジョンを示すことで、庁舎移転後の森之宮地区の利用についても検討し、
WTCへの移転実現に弾みをつけたい考えだ。

15日に発足する大阪市、経済界との協議会で開発プロジェクトの立ち上げを呼びかける。
計画では、大阪城公園東側に広がる約50ヘクタールの活用を検討。
一帯は現在、大阪市交通局森之宮検車場をはじめ、ごみ焼却場や下水処理場など市の関連施設や、
JR西日本の森ノ宮電車区、UR都市機構の団地が立ち並ぶ。
土地の所有権の大半は市とJRなどだが、府も一部を保有している。

橋下知事は北ヤードよりも開発エリアがはるかに広い点に着目。
関係機関の協力が得られれば「大阪で最後の大きな変革を起こせる場所」
「ダイナミックな都市改造の絵を描きたい」と意欲をみせている。
具体案として、太陽光エネルギーなどの新エネルギーを活用し、
環境にも配慮したモデル都市の整備を想定しているという。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:28:44 ID:py+wYf4v
ハマのカッペが必死だなw
名古屋横浜だってwww
都市ランクでは仙台横浜だろwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:02:09 ID:Ivw6xgZf
OBPってビルの高さも数もリバーシティに負けてんだよなwwwwwwwwwwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:33:13 ID:33FAqM6K
>>907
天王寺めちゃめちゃ変化してますけど?300mビルはこれからだし。
中之島もフェスティバルタワーがこれからだし、京阪の超高層計画はまだか・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:23:09 ID:xh5LNaQe
君たちはNYに行った事がなさそうだね。
かわいい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:25:54 ID:KMVQhMIO
>>912
スレ違いですので、お引き取りください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:59:29 ID:1ASC2/jm
>>910
マジレスだがリバーシティってどこ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:10:20 ID:vDsA2Fe8
>>898
ビルの外装でも印象はだいぶ違うよ
大阪の北浜にある160mぐらいの超高層マンションは下から見上げても凄いボリューム感がある。
すぐ横の200mを越す日本一高いザ北浜タワーより威圧感があるなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:16:52 ID:vDsA2Fe8
>>914
東京の佃リバーシティのことじゃないの
http://crep.ne.jp/photos/public/zubj/spkwrdrxhmmnaafh_re.jpg
こんな住宅群とパナソニックや富士通、NEC、準キー局のytv、KDDIなどの大企業ビル群と同列に語る馬鹿は放っておきましょうwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:32:23 ID:KMVQhMIO
>>914
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/e/fe248f85.JPG
(リバーシティ21)
最高峰180m 100m以上13棟
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:43:54 ID:1CuwcStV
大阪にはリバーシティクラスのタワーマンション群はない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:58:52 ID:vDsA2Fe8
>>918
そうだな。せいぜい3棟ぐらいか
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/9wf90912025808.jpg
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:44:12 ID:0/Cb6oMG
大阪にはこんなマンション郡はなよ。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/3/b/3b58e66c.JPG
大阪には、こんな高層ビル群ないよ。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/9/a9906d54.JPG
東京には、当然あるんでしょ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:45:28 ID:1CuwcStV
>>920

東京に?
中国みたいなのはないよ。

東京来たことないんだろうけどw
なんで中国もって来るの?悔しいからでしょ?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:46:48 ID:1CuwcStV
大阪はいつもそう。

東京との対決で中国様アメリカ様頼み。

東京が大阪相手するのに外国出すかよ?
出さないでしょ?w みっともないから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:04:35 ID:KMVQhMIO
>>922
府民性というか癖なんだからしょうがないんじゃない?w
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:23:06 ID:OArG59FE
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:22:36 ID:bzairf8h
リバーサイドだけじゃなく、晴海・東雲・豊洲・勝どき・有明の臨海部も今再開発が
進んでタワーマンションがたくさんあるよ
http://sight-seeing-japan.com/4-kanto/tokyo/harumi6.jpg 晴海トリトンスクエアイルミネーション
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyokoto/toyosun.html 豊洲
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyokoto/sinonomen2.html 東雲
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyotyuo/katidokin.html 勝どき
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-190katidoki.htm 勝どきビュータワー192m来年竣工
現在、建築中・建築予定がかなりあり、今後も再開発は続く。

★23区人口増加率(2005年国勢調査→2009年7月):都心3区+23区東部が圧倒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D
中央区  +16.68%(都心3区:晴海月島勝鬨高層マンションラッシュ)
港区   +15.03%(都心3区:芝浦品川など高層化)
千代田区 + 8.78%(都心3区:都心回帰)
江東区  + 8.26%(豊洲など高層マンションラッシュ)←人口が多い区だけにこの増加は凄い
荒川区  + 5.95%(汐入+南千住の東京史上最大再開発、日暮里再開発など)
墨田区  + 5.48%(錦糸町、曳舟、押上スカイツリーなど大規模再開発)
台東区  + 5.21%(中規模マンション建設多く、下町回帰)


926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:46:55 ID:1CuwcStV
いわゆる東京都心3区(40平方キロ)
港区+千代田区+中央区(約 40平方キロ) 218棟 
大阪市全域      (約220平方キロ) 113棟


100m以上の高層ビル数を比較すると、
港区(約20平方キロ)=大阪市全域(約220平方キロ)で同じくらい。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 港区単独  114棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
 大阪市全域 113棟

150m以上の高層ビル数の比較になると、
港区(約20平方キロ)>>>大阪市全域(約220平方キロ)で大きく差がつく。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 港区単独  38棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
 大阪市全域 24棟

http://hrscene.fc2web.com/towers/towers2.html
同縮尺での分布比較

高層密集度では、その港区よりも千代田区のほうがさらに上。
面積11平方キロで、しかも皇居の大緑地があっても72棟。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 千代田区単独 72棟(約10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
 港区単独  114棟(約20平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
 大阪市全域 113棟(約220平方キロ)

まあ港区単独>>大阪市全域でもあるけど、それ以上に密集度では「千代田区>>港区」でもあるな。

港区+千代田区(約 30平方キロ) 186棟
大阪市全域  (約220平方キロ) 113棟
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:50:37 ID:rjAfR+8x
大阪市北区  100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


大阪市北区+中央区  100m以上ビル 77棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm

大阪市  150m以上 24棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
千代田区 150m以上 17棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:51:35 ID:rjAfR+8x
阪神工業地帯
製造品出荷額 31兆1028億円(工業統計表、2006年)
京浜工業地帯
製造品出荷額で30兆5099億円(工業統計表、2006年)

JR大阪駅 42万6328人
JR東京駅 37万9350人

東京
http://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/200803030000/
大阪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nishi-Umeda.jpg
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:55:11 ID:rjAfR+8x
日航は昨秋の金融危機後の航空需要急減で業績が悪化し、
09年3月期連結決算は631億円の最終赤字、
同4〜6月期も990億円の最終赤字となった

東京の終了の予告
国だのみでは成長はできない
東京って政府がむりやり本社を集中させているだけ
自由化すれば最初に衰退するところ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:57:41 ID:rjAfR+8x
大阪市北区  100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


大阪市北区+中央区  100m以上ビル 77棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm

大阪市  150m以上 24棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
千代田区 150m以上 17棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:01:16 ID:bzairf8h
大阪市北区+中央区 150m以上15棟 180m以上3棟 200m以上1棟

東京都港区    150以上39棟 180以上9棟 200以上5棟
  新宿区    150以上15棟 180以上12棟 200以上9
千代田+中央   150以上29棟 180以上11棟 200以上3棟

東京都港区100以上約110棟 大阪市100以上約70棟
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:03:45 ID:rjAfR+8x
大阪市北区  100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


大阪市北区+中央区  100m以上ビル 77棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm

大阪市  150m以上 24棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
千代田区 150m以上 17棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:08:50 ID:bzairf8h
>>928 つ
2008年 年間製造品出荷額ランク 単位百万
順位 自治体名 データ
1 愛知県豊田市 12,594,906
2 神奈川県横浜市 4,889,141
3 岡山県倉敷市 4,741,729
4 東京都特別区部 4,704,359
5 神奈川県川崎市 4,475,662
6 千葉県市原市 4,419,088
7 大阪府大阪市 4,013,010 ←
8 愛知県名古屋市 3,877,983
9 静岡県浜松市 2,849,996
10 大阪府堺市 2,734,242 ←

〔卸売〕2007年、年間商品販売額 単位百万
東京都特別区部 161,215,209
大阪府大阪市   42,752,623
(東京都千代田区 41,759,844 大阪市全域とほぼ同じ)
(東京都中央区 40,789,724  大阪市全域とほぼ同じ)

〔小売〕2007年 年間商品販売額 単位百万
順位 自治体名 データ
1 東京都特別区部 13,323,804
2 大阪府大阪市  4,547,883
3 神奈川県横浜市 3,719,410

934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:14:31 ID:rjAfR+8x
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

東京駅半径100m 
大丸東京    600億円 
合計      600億円

大阪  6500億円  東京 600億円
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:18:39 ID:1CuwcStV
なんか商圏としての比較に無理あるんだけど。

東京駅ってそういう場所だと思ってるのかしら?

大阪は狭いから梅田だけあればなんでも揃う(地方都市の駅前繁華街と同様の性質)けど。
東京駅付近は、一流企業のビジネス街だから。生み出す経済力っていうことじゃもっと視点変えてみたほうがいいわね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:21:36 ID:rjAfR+8x
>>935
田舎者なんだろ丸の内だって低層階は梅田の真似して商業施設いれているじゃん。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:22:40 ID:rjAfR+8x
>東京駅付近は、一流企業のビジネス街だから。生み出す経済力っていうことじゃもっと視点変えてみたほうがいいわね
八重洲口は雑居ビルばかり
丸の内もやっとここ数年でビルが増えたが、梅田にはかなわない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:23:16 ID:AeQcV3dh
梅田の真似?
田舎者は実に頭が悪い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:25:14 ID:rjAfR+8x
東京って分散しているから非効率
エリアとして、銀座だしたり、新宿だしたり
丸の内だしたり、都合のいいようにエリアをころころ変えてでしか
梅田と比較できない。

東京はエリアとして梅田以上のエリアはないってこと。
東京田舎者
まあ人口が多いから、梅田以上のエリアがひとつくらいあってもいいのに
ないね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:25:21 ID:1CuwcStV
>>936

イナカモノは、ア・ナ・タ ♪

ふふふ。

梅田なんて東京で言ってみなさいよ。
だ〜れも知らないわよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:25:48 ID:bzairf8h
梅田はホテルかテナントビルが建ってる街。

丸ノ内〜大手町〜兜町は金融の中枢。
港区は大手本社が集積。
永田町霞ヶ関は国家中枢機能が集積。

〇上場企業の本社数の日本での割合
情報・通信---東京77% 大阪6%
不動産 ----東京70% 大阪12%
石油・石炭---東京80% 大阪0%
精密機器---東京54% 大阪6%
サービス---東京63% 大阪11%
食品 ----東京43% 大阪9%
建設 ----東京48% 大阪9.5%
証券・先物--東京76% 大阪16.7%(東京証券取引所シェアは95%越、大阪は先物で稼いでる値)
マスコミ・出版もほぼ東京

さらに上位企業に絞れば東京はさらに値を上げる

942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:26:04 ID:rjAfR+8x
>>938
世界初のターミナルデパートで検索してみたら?
田舎者
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:26:30 ID:1CuwcStV
いつも梅田自慢ばっかりしてるから
こういう風にデータ出されるとムキになってしまうのね。

純朴で擦れてなくて、かわいい♪
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:28:23 ID:1CuwcStV
大阪はまだまだ東京に追いつけてないな。
あと60年はかかる。(←適当です)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:28:57 ID:rjAfR+8x
ヨドバシウメダ 1200億円
ヨドバシアキバ  600億円

まあ東京田舎者はうすひらべったく分散しているから
エリアでは大阪になんでもまける。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:29:41 ID:bzairf8h
>>937
梅田は駅前の阪神界隈のビジネス、高級ホテル街は20年位前までは
パチ屋や飲み屋がならんでた。
丸ノ内は戦前からビジネス街。
小ロンドンといわれていた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:30:08 ID:tb3UrqxQ
大阪の植民地のくせにw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:31:19 ID:1CuwcStV
東京駅付近は、一流企業のビジネス街
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:32:48 ID:SueDknZI
>>946
田舎者、丸の内なんて数年前まで10階程度の低層ビルばかり
最近上京した田舎者?
>944
1600年の江戸ができてから、350年間
大阪>>>江戸東京だったんだよね
歴史勉強すれば?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:34:44 ID:SueDknZI
>948
八重洲口は雑居ビルばかり
大手町のランチは屋台かコンビニ
炎天下500円コインを握り締めた貧乏人が
行列しているぞ
一回行ってみろ
田舎者
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:36:26 ID:1CuwcStV
東京夜景を高画質でどうぞ。
超高層ビルに興味がある人なら見て損はないです。
しかしこう見ると綺麗だね。
http://www.youtube.com/watch?v=VPAuS0J5CZQ&fmt=22
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:40:28 ID:bzairf8h
2008年度百貨店店舗別売上高ランキング 単位100万
@ 三越日本橋本店(東京)  253,109(▲ 6.1%)
A 伊勢丹新宿本店   246,003(▲ 6.6%)
B 阪急百貨店うめだ本店  172,887(▲ 0.1%)
C 池袋西武   169,173(▲ 3.1%)

L 小田急百貨店新宿店    104,784(▲ 7.6%)

O 阪神百貨店梅田本店    94,289(▲14.0%)
P 京王百貨店新宿店      92,634(▲ 5.2%)
ちなみに大丸大阪心斎橋店 77,050(▲9.6%)、そごう心斎橋本店 35,861(▲18,7%)

他に複合店のタカシマヤタイムズスクエア(高島屋、東急ハンズ、HMV、ベスト電器等)、
タカシマヤの別館に地下1F〜6Fの紀伊国屋書店が入る(この他に新宿三丁目に紀伊国屋本店がある)
、マルイ、三越、家電量販店も多数ある(さらに新宿ヨドバシ村さくらやかヤマダが進出予定。梅田はヨドバシだけ)

新宿伊勢丹+小田急新宿+京王新宿=4500億
阪急うめだ+阪神梅田+大丸梅田=3300億

新宿4500億+タカシマヤ+マルイ


953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:44:55 ID:bzairf8h
2008年度百貨店店舗別売上高 単位100万
阪急百貨店うめだ本店172,887≧池袋西武169,173>
東武百貨店池袋本店122,356>>>阪神百貨店梅田本店94,289

池袋には他に
メトロポリタンプラザ、サンシャインシティ 、マルイシティ池袋、 エチカ池袋、
ビックカメラ池袋本店・ビックパソコン館池袋本店
・池袋東口カメラ館・池袋東口総合館 ,
ヤマダ電機LABI池袋 、さくらや池袋店(梅田にはヨドバシのみ)
パルコ、P'パルコ、東急ハンズ池袋店、
HMV池袋サンシャイン60通り店、
ジュンク堂書店池袋本店(本屋としては日本一の規模)
リブロ池袋本店(リブロ発祥)
キンカ堂池袋店・本部(品揃え日本一)
秋葉系も充実(アニメイト池袋本店・まんだらけ池袋本店 ・コミックとらのあな池袋店
・ゲーマーズ池袋店 ・ケイブックス池袋アニメ館・池袋コミック館)
  アニメイトは池袋発祥。
東京芸術劇場など劇場も多数。
ロフト池袋はロフト発祥店、ビックカメラやパルコも池袋発祥。
ラーメン、回転寿司、CD店、回転寿司の全国有数の激戦区。

梅田は東通り商店街とヨドバシと地下街連絡通路店だけ
北部西部南部はちょっと歩けば人がらがら。
百貨店以外は梅田ショッピングは客引き商店街と地下だけだよなwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:47:02 ID:1CuwcStV
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:10:22 ID:bzairf8h
世界一の乗降者数を誇る新宿駅がさらに進化
■JR南新宿ビル(仮称)を建設 来年着工予定 地上18階 高さ94m
■JR新宿駅新南口駅ビル(仮称) 
新南口駅舎が地上32F 高170mに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:15:11 ID:rjAfR+8x
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:28:46 ID:1CuwcStV
大阪はまだまだ東京には追いつけまいw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:51:03 ID:UioP4e/T
東北や九州の田舎もんは一生東京に追いつけないwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:53:13 ID:tb3UrqxQ
東京は大阪の植民地w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:01:27 ID:UioP4e/T
東京に入る税収入の半分は大阪からの税金。
大阪からの税収入が無くなれば東京は壊滅!
連鎖反応で東北の田舎も全滅wwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:09:35 ID:OArG59FE
>>959
じゃ、今の中央集権化も大阪のせい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:18:33 ID:eqLdjDXf
十年前は100m以上が50本にも満たない大阪
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:26:27 ID:rjAfR+8x
十年前は100m以上が0の丸の内
田舎もいいところ。

ここ数年上京した田舎者が丸の内って言っているだけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:29:23 ID:tb3UrqxQ
大阪の資本人材がなければ成り立たない農民系都市東京w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:34:09 ID:rjAfR+8x
東京は天下り役人、数万人が全国からの富を搾取しているだけ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:50:33 ID:eqLdjDXf
大阪が発展したのは農民のおかげなんだが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:00:02 ID:KdPJT1El
東京自慢してる奴って、上京野郎だろwww東京は田舎者の集まる所ですからね。都会人ヅラして街を歩かないで下さい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:26:23 ID:eqLdjDXf
大阪人も東京に集まって来ますが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:54:32 ID:pEfZ52wb
関西吉本芸人が東京来るのは何なん?大阪で一生引きこもってろよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:57:09 ID:mlJvq2YL
かつての経済の中心 大阪様
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:32:21 ID:rjAfR+8x
江戸が首都になって350年
大阪に負けっぱなし
軍部が統制経済を実施、東京集中
さらに戦後、官僚による復興経済体制により
やっと東京>大阪になっただけ。
民間に任せれば、すぐに東京なんて失速する。
数万人の天下り+関連企業がなくなれば
東京なんてもう壊滅だろ。なんにもつくってないし
金融だって東京が中心でもない。先物は大阪中心だしね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:34:00 ID:rjAfR+8x
テレビ局は東京キー局体制だからね。規制により東京に集まっているだけ。
それもなくなれば、東京なんてコンテンツ不足だから衰退するに決まっている
砂上の楼閣
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:12:49 ID:OArG59FE
>>971
おまえ本当に1000近くまで同じキャラで通したな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:08:11 ID:xh5LNaQe
名古屋だけど東京は全然驚くことはなかったなあ。むしろ浅草みたいな街の方が東京らしさ感じられてよかった。
副都心とか都心三区なんかは名駅や栄で普通に見慣れた光景だし、ふ〜んなるほどって感じでした。
まあ人口多いから当然物量は多いなって感じ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:13:14 ID:1CuwcStV
東京>大阪
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:26:28 ID:eqLdjDXf
>>973
だって煽るためにこのスレ建てたんだもん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:15:13 ID:krS2SucN
>>967
大阪自慢しているのは岐阜人と滋賀人でしょう。  大阪はもはや田舎者ですら集まらない街ですからね。都会人ずらして街を歩かないで下さい。wwwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:28:21 ID:oE1ZGUjU
大阪が経済で勝ってたと断言できるのは江戸時代中期までだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:28:48 ID:rjAfR+8x
大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

東京駅半径100m 
大丸東京    600億円 
合計      600億円


東京がんばれよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:29:49 ID:rjAfR+8x
大阪市北区  100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


大阪市北区+中央区  100m以上ビル 77棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


梅田>>>>新宿
これは事実
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:44:06 ID:AeQcV3dh
なんで200M以上で比較しないの?www
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:51:18 ID:1CuwcStV
都合のよいことしか言わないから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:02:37 ID:bYzEv2o6
>>963
東京海上日動ビル(108m)なんて35年前からあるんですけど・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:03:40 ID:AeQcV3dh
大阪人はもう少し調べてから発言しろよ。
見てて恥ずかしいわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:17:42 ID:1CuwcStV
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:36:37 ID:bzairf8h
関西は人が集まらないから
首都圏とどんどん人口差がひらいてるな。
そのうち大阪は埼玉(716万人)にすら抜かれるんじゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:39:52 ID:9LiX0c14
名古屋田舎論の背後

 名古屋田舎論の背後には、名古屋いじめを忘れてはいけない。
つまり、いじめの構造というのは、自分と他を差別して自分が
優位に立つために、他人が自らの力では成しえないものを
持ち出して勝とうとすることである。
 若者が車の登録を湘南や品川にこだわったり、都区部と
都下の居住の差を意識したり、ださいたま≠ニいって
埼玉県を軽蔑することで優位に立とうとする東京都民、
これらはすべてそれ以外に自分に長所がない人間が
他の人が自分の力ではどうにもならないものを持ち出して、
他を差別しようとする構造である。
 実は名古屋が第三の都市として、東京や大阪の近くにいることが、
東京都と大阪には目障りなのである。特に東京は、大阪と京都と
勝負すると、京都は学者たちから、大阪はタレントたちからの
強烈な反発が予想されるので、闘わずにおとなしい名古屋を
いじめることによって、東京と同列にしないようにする。
これがいじめの構造である。

「多数派が寡占的に動員するメディアの圧倒的影響によって、
少数派の自己イメージをも破壊的に再構築してしまう」
              (山中達人、1992)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:00:46 ID:bzairf8h
人口推移 1995→2005→2009年

大阪府 879万→881→883 (+4万)
神奈川 824万→879→900 (+76万)
愛知県 686万→725→741 (+55万) 
埼玉県 675万→705→716 (+41万)

東京都1177万→1257→1298 (+121万)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:12:44 ID:vDsA2Fe8
>>951
少し前から得意気に貼り付けているのキミだったのか・・この田舎者めがw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:13:50 ID:1CuwcStV
東京夜景を高画質でどうぞ。
超高層ビルに興味がある人なら見て損はないです。
しかしこう見ると綺麗だね。
http://www.youtube.com/watch?v=VPAuS0J5CZQ&fmt=22
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:14:06 ID:vDsA2Fe8
>>978
馬鹿ですか?w
1920年代は大阪が日本一の都会だったわけですよ?
勉強し直してねwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:14:55 ID:1CuwcStV
>>991

人口推移 1995→2005→2009年

大阪府 879万→881→883 (+4万)
神奈川 824万→879→900 (+76万)
愛知県 686万→725→741 (+55万) 
埼玉県 675万→705→716 (+41万)

東京都1177万→1257→1298 (+121万)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:16:31 ID:vDsA2Fe8
>>986
埼玉千葉神奈川みたいなベッドタウン県とは格が違いますからね。残念w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:22:13 ID:O9S0bcZt
>>992
30年後には1千万人の無能な老人を抱えるわけですね?東京はw
大阪には有能な職人が多いからましだけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:27:10 ID:bzairf8h
>>991
1920年(大正5)
東京369万
大阪258万
北海道235万

>>994若者の流入が多いから人口が増えるんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:45:35 ID:O9S0bcZt
>>994
その若者も年をとるのです。そしてあなたも。あなたが介護を必要とするころには若者は足りなくなる・・・。
http://www.ascom.jp/welfare/004.html
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:49:28 ID:bzairf8h
>>996 人口が多いのに若者が増えない大阪がもっとも深刻だろw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:54:45 ID:AeQcV3dh
大阪人は無理して東京に張り合うなよ。
どうあがいても勝てないよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:58:02 ID:OArG59FE
大阪人は最後までスレタイを理解できていませんでした
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:58:36 ID:KdPJT1El
チンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。