1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
制度ばかり複雑で、どこの都市も
統一性もなく放置されてきたような街並みです。
本当に都市計画ってやっているんですか。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:47:18 ID:+PO9xDSN
強力なリーダーシップにより独裁的な都市計画は民主主義のこの国では出来ない。
ピョンヤンとかめちゃめちゃ計画的で綺麗な都市だぞとだけ言っておこう
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:48:45 ID:D09rDf5n
欧米の都市もキレイなんですが。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:54:53 ID:+PO9xDSN
>>3 大正時代に関市長によって作られた大阪の町並みとか、
札幌とかは計画都市と呼べるかも知れん。
が、元々更地に都市を作るならともかく、
ある程度人が集まっているところは少しずつ改善するしか方法は無い。
アメリカは200年前にゼロから町を計画したから綺麗。
>>3 石造と木造の違い
だいたい中近世日本であんなに石使いまくってたら国が滅ぶわw
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:12:58 ID:BQ7m5pTp
なるほど、
世界的に都市計画は過去の遺物で、
建てづまった現代では、
これ以上の変化はなく、どうにもならないということなんですね。
木造でも、きれいな町並みはあると思いますが。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:14:50 ID:pDQs5mek
>>1は相当に無知でバカだね。
オマエ東京人だろ。
東京=日本じゃないぞ。
札幌も名古屋も仙台も神戸も広島も大規模な都市計画が実行されてんだろ。
なんもしなかったのは東京くらいなもんだわ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:23:02 ID:Uk48SAls
100以上建物
神戸市中央区約25棟
横浜市西区+中区約25棟
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:27:21 ID:726rVtUr
昨日広島行ったけど平和大通りは凄く綺麗やったわ。
札幌広島は本当にキレイ。
大阪は御堂筋と本町、心斎橋付近はキレイやな。
神戸はキレイ・・・?神戸人やけどポーアイや西神中央はキレイかな、ちょっと
人工的すぎるし本来の神戸とは違うとこやけど。
京都は観光でまわるとこ以外はちょっときたないな、古都やからしゃあない。
東京は目抜き通りがないし都心にも民家が多数存在してるからな。
東京も湾岸とかはキレイなんとちゃう。でも本来の東京はごちゃごちゃやわな。
そもそも江戸時代に徳川家康が立てた都市計画が、
敵から攻め込まれたときに一気に城までこれないように、
城下町をグルグル迷路みたいにするというものやったらしいから、
それを再開発なんて出来んわな。
どこの街でもそうだと思うがマンションデベロッパーによる乱開発は何とかならんのか?
>>9 広島の町並みがきれいなのには訳があって・・・
名古屋や札幌の町並みが整っている(格子状的な意味で)のにも訳があるしな
前者は空襲、後者は入植のせいで
だいたい欧米に幻想抱きすぎなんだよ
どんだけ現地民が条例のせいで苦労してると思ってんだか
それとも土着住民の利便性よりも都市景観様の方が重要なのか?
東京近郊の場合は規制もあるが農家が相続税対策等で切売りした農地にディベロッパーが
小規模の建売り分譲住宅やマンションを建てるので一体的・計画的な土地利用とならずに
道路事情などを無視した虫食い状の宅地開発になるケースが多い。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:17:07 ID:6P5j5g8H
東京の再開発って民家立ち退き→空き地にビルでも建てるかってな
感じだからな。新宿も渋谷も一歩奥に入れば民家が立ち並んでる。
六本木ヒルズも何でこんなところにいきなりビルが?ってな感じだからな・・・
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:18:58 ID:SmkxD/yb
ニューヨークは碁盤の目状に高層ビルが建てられ広がったのが
現在のニューヨーク。
シカゴは120年前に大火災があり、その後都市計画がきちんと
おこなわれ現在の綺麗な摩天楼都市シカゴ。
大阪の梅田はJR大阪駅南側「ダイヤモンド地区を整備して
高層ビル建設が始まった。その後西梅田地区を整備して高層ビル街に、
隣接する中之島も西部地区に高層ビル街が整備される。
現在の梅田は老朽化した建物を立て替えして高層化が進む。
そして梅田北ヤード24ha整備、郵便局、阪急、阪神、新阪急ビル、
茶屋町高層化計画、JR大阪駅新北ビルと高層化が着々と進む。
中之島ツインビルもいよいよ来年から工事が始まる。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:25:07 ID:e0qDw8vD
都市計画制度の問題点はないのでしょうか。
用途地域がゆるゆるだとか。
都市計画道路をつくるための道路計画だとか。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:27:11 ID:edojdVzT
だがそこがいい。
歩いてわかる魅力がある。
人間味のある都会が東京。ほかとは違う。こんな街ない。
東京の街を無闇に碁盤目状にしたり区画を広げたりすると絶対後悔するぜ。
あとから「昔の東京は良かった。味があった。無味乾燥な都市になってしまって悲しい」みたいなことばっか言い出すぜw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:17:17 ID:CQwnUgzn
都市計画でいけば名古屋が一番素晴らしくない?
札幌もいいけど
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:42:42 ID:6Jx5HbZY
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:11:40 ID:Y6LC/koZ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:34:33 ID:wOGGmWFJ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:03:52 ID:u2P55XLG
碁盤目は実は良くない。
現実の都市は蜘蛛の巣状に発展する。
郊外までの完全な碁盤目はナナメの4方向に無理が出てくる。
例えば大阪の国道1号は蒲生4丁目で直角クランクしているし、
地下鉄谷町線は路線図の右下で繰り返しクランクしている。
東京型の放射+環状の方がまだ素直。
東京の山手側は地形が険しいので碁盤目は難しい。
無理にやると急な坂とトンネルだらけになる。
谷を越える高架橋や掘割も多数必要。
24 :
わかりやすくまとめてみた:2008/12/23(火) 15:01:33 ID:TqQ/15Rs
横浜市営地下鉄
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/67/Yokohama_Municipal_Subway_map.png/553px-Yokohama_Municipal_Subway_map.png 横浜市地下街全域:89,622(m^2)
・横浜駅東口地下街(ポルタ)39,133(m^2)
・ザ・ダイヤモンド 38,805(m^2)
・横浜中央地下街(マリナード)4,809(m^2)
・桜木町ゴールデンセンター地下街 4,195(m^2)
・新相鉄ビルDブロック地下街 2,680(m^2)
名古屋市営地下鉄
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e3/Nagoya_Subway_Network.png/800px-Nagoya_Subway_Network.png 名古屋市地下街全域:173,195(m^2)以上
名古屋駅地区 82,389(m^2)+α
・エスカ地下街 29,180(m^2)
・名古屋駅前桜通地下街ユニモール 27,364(m^2)
・名駅地下街サンロード 11,347(m^2)
・名古屋駅前地下街テルミナ 7,228(m^2)
・ミヤコ地下街 3,609(m^2)
・地下鉄名古屋駅地下街メイチカ 1,983(m^2)
・ダイナード 897(m^2)
・新名フード地下街 712(m^2)
・名古屋近鉄ビル地下街 69(m^2)
・名古屋中央地下通りファッションワン ?(m^2)
栄地区 84,106(m^2)
・セントラルパーク地下街 56,518(m^2)
・サカエチカ 14,251(m^2)
・森の地下街 13,337(m^2)
その他地区 6,700(m^2)
・伏見地下街 2,712(m^2)
・千種地下街 812(m^2)
・今池地下街 1,194(m^2)
・金山地下街 696(m^2)
・上前津地下街 1,286(m^2)
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:56:53 ID:Zmjovuhp
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:36:12 ID:nQFgholo
そりゃどんな都市でも都心部から離れりゃ放射だわ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:32:38 ID:PZ8oCTff
もう少し具体的な知識のある方はいないのでしょうか。
地区計画や建築協定により、統一感のある街並が創造出来ます
また、市街化区域では、建築基準法施行細則第1条の3別表2(79)により、都市計画法第76条の申請が必要です
市街化調整区域では、都市計画法による許可または申請が必要です
広島は汚いぼろぼろ路面電車・錆びだらけのレール、街中も汚い貧弱ビルが多い。
360゜パンしてじっくり見てみ?
キレイな所ばかり見すぎ!
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:51:07 ID:Df5J8i9g
産 業 奨 励 館
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:55:18 ID:GxQdxFRh
広島キレイでしょう。古い路面電車はレトロと言うんだよ。
最近は連接車も大増殖してるしな。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:54:55 ID:Lsvx762v
日本で都市計画をしっかりと作成して作った都市は
京都と北海道の都市くらいだろう。
日本人は、満州で美しい計画都市を建設したのに
本国であんな出鱈目な都市ばっかなのは辛いな。
無論、既存都市と新都市の違いは有るけどな。
関東大震災後の復興都市計画は素晴らしい物があったが
実現しなかったのは残念だ。
東京の懐の深さと多様性は神レベル。
都市にとって一番大切なのはライフライン。
衛生的な水道とか、安定した電気供給とか。
日本の都市計画は世界的に成功してると思う
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:30:12 ID:VnZP5NxR
丹下の東京計画は?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:16:14 ID:I7USETTx
日本は、後から道路を掘り返して地中電線やったり下水道整備したりとかするからね
シムシティで言えば、一度作ったところをわざわざ潰してもう一度やり直してるようなイメージ
日本の道路は凸凹が多すぎて走ってて不快だ!!!!!!!!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:41:42 ID:k7dgJBkQ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:40:37 ID:A/w7A/2K
やっぱり日本の経済の中心が東京だから何をやっても駄目だ、経済の中心が東京じゃなかった70年代〜80年代後半の日本はよかったのに
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:33:06 ID:WsVApoQe
完全なアホ発見(笑)
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:17:23 ID:xa21Eshq
↑アホはお前だろ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:01:42 ID:WsVApoQe
アホ(笑)
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:01:25 ID:arzEXp7N
日本はハイテック産業は世界のトップ。
日本の住宅、街並みは中進国並。
道路、歩道が分離されていない、電柱電線公害、看板、旗、
ビルの上に広告塔、看板、垂れ幕、裏通りの路上にゴミ箱、メイン、
裏通りににあるビル、雑居ビル(なんと貧弱、小汚い、プレハブ
みたいな箱ビル、日本にはデザインコードが無い)。
汚い歩道橋、高速道路の汚らしいコンクリートむき出し!!!
汚い日本の街!!!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:09:02 ID:arzEXp7N
海外に行ったとき、TVを見てて東京の街が紹介されていたれれど、
東京の街はなんと小汚いんだろうかと思った。
狭い道路に看板があふれて、電柱電線、道路に沿って汚い歩道橋、
高速道路の汚いコンクリート、汚い雑居ビルが延々と続く
最低だね日本の街並みは、海外では日本の街並みの評価はかなり
悪い。汚い街並みだから。
街全体のデザイン最低。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:10:58 ID:vZwcDivr
東京は日本の大阪だからな
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:48:18 ID:3Wsnb8H+
普段東京にいて大阪に来ると街の汚さに引く。
海外のテレビに東京の街並みが映ると汚さに引く。
日本は未だ根は貧しい国なんだってことを直感的に悟る。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:17:08 ID:HZeeAa0Z
大阪から東京に行くと街の汚さに驚く。
これが正解。
あと犯罪。
そこらじゅうで銃声が響き渡ってる街は韓国では東京だけ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:09:38 ID:Nhqx+/zn
ヨーロッパの町並みって統一感あって驚くしどこでもセンスいいじゃん
日本は綺麗にしてあるとこといえばエセヨーロッパみたいな施設ばかり
パチン屋とかセンス悪い看板とかがそれと並んでる光景はうんざりするけどそういう諸悪の根源だけでもどうにか規制して欲しいわ
GDPに貢献してるか知らないが失うもののが大きい
日本は地主と市民へものすごく配慮するからな。
結果、地主の経済的理由が優先されたり
広く意見を集めたことよる玉虫色の結論からどの都市も同じような形に集約されたりする。
都市計画はな、王の仕事なんだよ。
本当は強権的に行われないと、良いものはできないんだ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:10:32 ID:r9PRrkSD
日本だとエセヨーロッパみたいな施設があるところが
オサレともてはやされるからな。
横浜とか神戸が日本人(特に女)の間で人気なのもそういう理由だよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:47:25 ID:L4mm+nbZ
本当のおしゃれってそこに住まう市民から滲み出るセンスそのものだからな。
そういう意味でも神戸はオシャレかもだが(パンの消費量日本一だったり)、
まあハリボテ的な面もあるわな。
都市計画をまともに実行しようとすると、大規模災害とか、それこそ戦争とかで
まっさらにならないと進まないだろ。
そういう意味で、町並みも歴史を反映してるんだろ。
>>52 首都圏では、3回、大規模な都市計画を行うチャンスがあったと言われています。
1回目 関東大震災の後
2回目 太平洋戦争の後
3回目 東京オリンピック
結果から言うと、全て失敗しています。
だから、欧米諸国に比べて日本の都市計画がうまくいかないのは
日本の制度や法令や慣習や風土に起因しているものと思われます。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:26:24 ID:JPyr9h/d
2016の五輪はシカゴ決定が確実だし・・・。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:18:46 ID:E/sT/upi
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:17:52 ID:r9L2kjP5
世界なんとか賞に選ばれたデザイン都市名古屋
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:50:01 ID:uIQyI7yG
45年前のパリ、サンフランシスコと現在の日本の大都会の比較。
日本はいまだに電柱電線、無秩序で醜い高速道路、汚い歩道橋、
歩道と車道が分離されいない、ビルの上にある醜い広告塔と、
45年前に見たパリ、サンフランシスコの美しい景観に追いついていない。
悲しい日本の街づくりの失敗!!!
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:15:17 ID:mm9vmO5P
街並みだけは、日本人がアジア人であることを痛感させられる。
チボリ公園の失敗は、来たものを地域特有の娯楽で楽しませようという考えがなかったから
あるいは地域性を無くして、ディズニーランドなどに変更して、娯楽テーマを統一のものにしなかったから
よっぽど円谷や石ノ森やガンダムヒーロー村にして、疑似ヒーロー体験ができるような企画があれば違っただろうとは思います
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:29:04 ID:bMkwAw+C
>>55 ピアチェックが必要です
共同住居(マンション)は、確認申請が下りません
建築指導法施行細則H19、11、14改正
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:01:27 ID:cKB1H4MX
日本の都市は東京が最良だから。
なので、その東京がいい計画をしようが悪い計画をしようが関係ありません。
とにかく東京であればいい。
質を問う必要はまったくありません。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:13:55 ID:RKBIZVEj
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:32:50 ID:86o9DEmI
>>59 同意。アジアから逃げられない。内心アジアであることを拒絶してもね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:28:06 ID:CEKSut+7
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年
1位 3567万人 東京(日本)
2位 1904万人 ニューヨーク(アメリカ)
3位 1902万人 メキシコシティ(メキシコ)
4位 1897万人 ムンバイ(インド)
5位 1884万人 サンパウロ(ブラジル)
6位 1592万人 デリー(インド)
7位 1498万人 上海(中国)
8位 1478万人 コルカタ(インド)
9位 1348万人 ダッカ(バングラデシュ)
10位 1279万人 ブエノスアイレス(アルゼンチン) ←ここ
11位 1250万人 ロサンゼルス(アメリカ)
12位 1213万人 カラチ(パキスタン)
13位 1189万人 カイロ(エジプト)
14位 1174万人 リオデジャネイロ(ブラジル)
15位 1125万人 大阪(日本)
16位 1110万人 北京(中国)
17位 1110万人 マニラ(フィリピン)
18位 1045万人 モスクワ(ロシア)
19位 1006万人 イスタンブール(トルコ)
20位 990万人 パリ(フランス)
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2 パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。
パリは中心部に人口が密集しているのに対して、中心部を抜け出すとすぐに田園地帯が広がっている。
だから、中心部の鉄道が世界一発達している一方、郊外は東京とはほどとおい発達度。
一方、東京はとにかく郊外もびっしりと、住宅が広がっていて永遠に都市部が続いている印象。
東京のライフスタイル(郊外鉄道沿線から中心部へ通勤通学)というものが都市圏全体では世界一
の鉄道網を作ったと言える。住居は集合住宅ばっかりなんでしょうけど。
どういう決まりかは知らないが路上駐車が容認?されてる箇所があり
一方通行道の両側にずらっとクルマが置かれているのは壮観だった…
そりゃ、世界有数の人口密度になるわな。ストリートビューでパリと東京を見比べたけど、
パリは殆どのメトロ駅前にカフェやショップがあって賑やかでべんりだな。街全体が繁華街で高級イメージ。
ニューヨークは、マンハッタンやブロンクスなどの外にある郊外は緑と住宅が一帯下低密度な
街並みがかなり遠くまで広がっている。人口密度は低いが街の広がりはかなりある。
だから、郊外鉄道の本数が少ない。主にハイウェーが中心。北米の都市の特徴だろう。
ちなみに、ニューヨークも見たがマンハッタン以外はスラム的要素も多くなんか寂れてるな。
以外にビックリしたのはリヨンの賑やかさだな。中心街はパリ以上かも。
中心部の鉄道網充実度はパリが世界一。
次に東京、NYだろう。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:01:02 ID:+y2sFfJA
名古屋はベースは可能性高いんだけど何か無個性。
でも大須界隈は最高だね(笑)
日本であんなに刺激的且つ安全な町は他に無いかも。
寺院中心で老若男女、多数の言語が飛び交い色んな人種が歩いて商売してる。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:05:41 ID:sin8IfET
規制だらけで住環境が悪いのは欧州の特徴だな。
パリは住環境が悪いって聞くけど、都市計画が厳しくて郊外を開発できないからなんですね。
つーか、ここまでダラダラと都市が拡大しているのって、日本くらいじゃない?
韓国や台湾もそんな感じの部分はあるけど、団地主体で、もっとメリハリが利いている感じ
(田んぼのど真ん中に高層アパート郡があったりする)。
ベルリンなんかも、ちょっと郊外に行ったら、地平線が見えるような感じだもの。
日本でも札幌なんかはそんな感じかな? 新札幌から千歳方面へ行く電車に乗ると、その車窓の変化が、欧州っぽい。
もともと電車で都心に通うのはアメリカ・スタイルでしょ。
ところがアメリカでは車社会の到来で今ではほとんど残っていない。
当初は鉄道で通うために作られたベッド・タウンも今では駐車場の整備などで
車で通うための町に改造されている。
ダラスは数百キロにわたって都市とも郊外ともわからないところが広がってるよ
テキサスはどこもそんな感じ。
バージニアなんかもそう。
日本で昔のアメリカ式の都市計画が花開いて、今でも生きているのはある意味奇跡。
欧州型は街づくりは行政の仕事、市民は行政に従うべき、集合住宅でも我慢すべきという意識がないと難しい。
アジアの国々では、家は家族のもの、町は自然発生的にできていくという意識が強いから、ヨーロッパ型は難しい。
シンガポールのような都市国家は別として、中国などでも郊外に広がっている。
現在のアメリカ型にしてしまうと、環境や資源の問題で持たないので、昔のアメリカ型(今の日本型)を取り入れるしかないだろう。
それをやりつつあるのが、上海。
地下鉄といいつつ全線地上の高架線もあって、沿線にどんどん住宅が建ちつつある。
中心は高層マンション、郊外は戸建てか低層・中層マンションという形で、役割分担ができてきている。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:19:56 ID:+y2sFfJA
>>65それどころかアジアのマダガスカルかガラパゴスだよ。
その進化を理解できない人には奇天烈に映るし理解できた人には面白く映る。
地鎮祭や植樹祭したりアカの他人の殺害現場に献花したりするのはアジアの文化がそのまま進化した証拠かも。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:43:33 ID:Tkoln48e
地方都市によくあるバイパス沿いの開発はなんとかならんのか
中心街がさびれるし、バイパスの機能がなくなるし
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:38:05 ID:LeRz87bD
中国では「農村戸籍」の人は
よっぽどじゃなけりゃ都市に移住できないと聞くが。
アジア圏では強権でもって都市計画やらないと
すぐ日本のようになっちゃうよ。
第一都市計画の概念自体シナから入ってきたようなもんだよ。奈良とか京都とか。
日本の街並みがアジア的だという人がいるけど、
実は韓国も台湾も中国も、都市計画がしっかししている。
日本のダラダラと汚い都市計画されてない街並みは恥ずべきことだ。
韓国なんて田んぼの真ん中に20階建ての団地が20棟くらい立ってるし、
農村部の道路が片側4斜線くらいあったりする。
中国なんて上海郊外の都市計画はアメリカ的な感じ。
巨大なハイウェー沿いに集合住宅が秩序よくたっている。
中央アジアやアラブ圏の石油大国なんかも、猛烈な都市計画。
カザフのアスタナやトルクネニスタンの首都なんかもものすごいよね。
日本の街並みってブラックアフリカ並みの都市計画レベルだと思う。
土地の私欲意識が強すぎるんだよね。
それどころかアジアのマダガスカルかガラパゴスだよ。
その進化を理解できない人には奇天烈に映るし理解できた人には面白く映る。
地鎮祭や植樹祭したりアカの他人の殺害現場に献花したりするのはアジアの文化がそのまま進化した証拠かも。
都市計画に関しては特アとなんて比べるのも失礼なレベルだね。
あのへんは政府が地上げ屋紛いのことまでやってるというのもあるけど。
しかも機動隊や軍隊まで使って。
もっとも、それを否定した日本は世界一プロ市民が活動しやすい国とも言える。
ああいうの見たら地上げ屋って必要悪だと思うよ。
韓国には北朝鮮という脅威があるし
中国は都市規模だけでなく人口とその分布までコントロールしないと大変なことになる。
台湾も中国の脅威があるし。
いずれも計画的に都市を形成していくだけの必要性がきちんとある。
ユダヤ人に匹敵する土地への執着は日本くらい。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:58:38 ID:wQISosYk
鉄道空白地域が栄えた試しは無いしな。
1都3県や政令市だと公共交通で十分間に合う
それは、今まで都市の作り方が駅中心だったからね。
高速網も全然発達していなかったから。
状況が変わった今は、なぜか東京一極集中が進んでいるな。
なぜ、そんなに東京に一極集中するのか意味わかんね。
朝の人間扱いされないすし詰め電車を見るたび、どうして、そこまでして東京に・・・と思う。
これは国策が悪いのだと思うが。
東京だと公共交通で十分なのかもしれないが、人間扱いされないのはどうかと思うね。
それは、果たして本当に公共交通の正しい姿なのか?
かといって、他の政令都市の公共交通は軒並み赤字計上。
公共交通は、理にかなっていないどこか苦しい部分があるのだよ。
鉄道なんて本業以上に業績上げてる副業の不動産部門がなかったら軒並み潰れる会社ばっかりだろ。
鉄道部門は赤字のお荷物だったりする。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:07:17 ID:wQISosYk
地方都市によくあるバイパス沿いの開発はなんとかならんのか
中心街がさびれるし、バイパスの機能がなくなるし
トランジットモールというと、すぐ軌道新設とセットにするの、やめた方がい〜よ。
今ある駅前のバス停とタクシースタンド、それに十分な台数の駐輪施設と歩きやすい歩道だけで
トランジットモールはできるんだよね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:52:51 ID:eaoxv0Ap
そもそも旅客鉄道の場合「採算取れるほうが異常」なんだって。
意味分かるかな?
あと東京一極集中を見たら中国が都市部への移住を抑制する必要があるのがよく分かる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:48:19 ID:TmdkARvE
6車線道路にすれば全て解決 交差点は立体交差にするか、右折レーンのほかに左折専用レーンも設ければOK。
片側2車線しかないと、店に入る車・店から出る車で事実上左レーンが潰れるから、
のろい車も右車線を走りたくなるから。3車線あればその問題は解決だ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:58:29 ID:TmdkARvE
都内へ通勤者が多い関東に比べたら、関西は通勤圏は狭いよな多分。
俺は、誰もが認める田舎だが電車通勤だ
事務所の有る中心都市圏内から、比較的短い距離の範囲で、普通のサラリーマンでも
一戸建てが買えるのが関西の利点だと思う。
静岡辺りから新幹線通勤とか存在する関東って本当にスゲーと思うよ。
極論、岡山辺りから大阪へ通勤って感じでしょ? 有り得んなw
これからの日本は東京意外は人口減少で地方の政令指定都市も田舎に降格するよ
都内で車で移動してると、駐車料金が一ヶ所二、三千円かかるし、駐車場探しもたいへんだけど、皆さんどうしてます?路駐や迷惑駐車は嫌いなんだけど。
新幹線通勤じゃないが、大阪に出張に行ったときに1時間40分くらい通勤
時間がかかると出張先の人に話したら、まさに「有り得ん」てな反応されたな。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:04:36 ID:/ubca9sU
鉄道に採算を求めたら、東京などのごく一部を除いてほとんど廃線になってしまうよね。
日本でも、首都圏、名古屋圏、関西圏、東海道新幹線による莫大な黒字がなけば、
それ以外の路線はほとんど廃止か減便になっているはずだろう。
新幹線建設も巨額の国費によってまかなってるわけだしね。
実質、日本は新幹線以外は、鉄道切捨て路線だし...
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:15:55 ID:cAWzIb6B
東京には人口が集中した結果、日本中の知性・創造性が集積し、東京で生活・仕事する
価値を生み出し、さらに人口集中が進んでいる。
だから渋滞やラッシュ、環境の改善がより東京の生産性を高め、東京の価値を上げる
ので交通に投資する意味がある。
交通投資で活性化する類の潜在力のない地方に投資をしても、東京へのアクセス向上
しか成果として見えてこない。結果、東京の辺縁、日帰り圏に組み込まれ、ストロー減少
で衰退していく。
その陰で地方が疲弊していることをご存知か?
日本を東京大阪名古屋などの都市圏にしか人が住まないいびつな国にするつもりか?
高速道路や鉄道をこれ以上東京に作っても、それ以上に日本に人間が集まる。
潜在力のない地方など皆無です。それなりに投資すれば必ず人を集めることができる。
制度作りとの一体化がされてないから東京への一極集中が止められないだけ。
地方の疲弊を救うのは道路ではなく、東京にはない価値を発見し、育てるための投資です。
3大都市圏には、日本が沈まないために莫大な投資が必要です。
山奥孤島への生命線道路ならともかく、近い将来必要性がなくなり、維持費ばかり巨費を
求められるような道路・鉄道に貴重な財源をまわす余裕などありません。
社会保障も無く、貧困で就学率が半分近くになるような未来が嫌なら考え方を変えるべきだと思います。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:17:35 ID:cAWzIb6B
ヨーロッパなんかだと「採算なんか取れなくて当たり前。取れるほうがおかしい」という認識らしいね。
そんな事業を民間に任せようとしたイギリスは当然のように失敗してる。
日本の大手だと桁違いの内需に支えられて左うちわでやってこれたけど
いろいろ無理が出てるみたいだ。
自治体のお布施が当たり前なんて水準は
ヨーロッパではまずありえない。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:24:27 ID:LWTl1jIn
以前、大阪方面の会社の人と話してて、ドアツーで通勤は1.5時間は余裕で
かかっていると言ったら、岐阜まで逝ける、信じられん。と言っていたので、
こんなのも首都圏だけの風習なのかもな。
ヨーロッパの都市なんて電車で十数分移動すればあっという
間に田園風景になる。ヨーロッパの人が新幹線に乗って驚くのは東京から出
発していつまでたっても家並みが続いていることなんだそうな。
大阪は鉄道の平均速度が速いというのもある。
事情を知らない人は、オフピークなどというが、
田園都市線なんか、朝の5時台でも着席は不可能だったりする。
田園都市線は変な時間にも混んでる。
日中の下りも座れないし、夕方上りも運悪いと長津田で座れなかったり。
日中に関しては急行の本数が少なすぎるのが原因。
都内のベッドタウンの朝の早さと夜の遅さは異常。
東海道線なんか、深夜0時台に通勤ライナーが走ってるんだぜ。
お前ら通勤距離長すぎワロタwww
自転車5分(徒歩20分)で会社に行ける漏れは、通勤に関しては恵まれてると思った今日この頃。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:32:48 ID:BoLYOrQ9
むしろ余計な時間をかけずに住職近接にする必要がある。
でも分散させたり郊外へ行くより都心に近く集中したほうが効率がいいからね。
職住近接は大手私鉄の存在否定にもつながる。
公害に悩まされる都会より環境の良好な郊外に住んで
そこから都市部に通勤する、というモデルを小林一三が確立してからの不文律。
環境的に職住近接のできない、好ましくない業種もあるわけで。
住宅地に近い町工場のもたらす公害はバカにならんよ。
鉄道を営利企業に任せていたのでは混雑緩和は構造上無理。
商店に向かって、売り場面積あたりの客を減らせといっているのと変わらない。
この解決には国や地方自治体が鉄道を大量に作るしかない。
道路整備の速さと鉄道整備の遅さの差は、民間任せなのが悪い。
職住近接のための政策(都心部の高層の住宅用地は税金を大幅に安くするとか)
が必要かと。
あれだけの人数の長距離通勤が毎日繰り返されることで、
どれだけ無駄なエネルギーを消費してるかを考えれば、
やはり何らかの規制が必要だろう。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:38:19 ID:rs4stw8p
首都圏の交通も、横のつながりを強化すれば相当改善できる。
高速道路は外環道を完成させる。
JRは赤字覚悟で武蔵野線・京葉線・南部線を大増発。
国や自治体と協力して沿線各駅の副都心化を進める。
通勤方向を分散させれば、それだけで相当良くなる筈。
食料自給率が下がっているのは一極集中によって食糧の輸送コストが高騰し、
農家への還元分が減った為に食べて生けなくなって農家を辞める人が増えたから。
この問題を解決するには大都市を衰退させるしかない。
大概の農作物・海産物は産地が複数あるのだから、1箇所に運ぶのにしても
産地の分だけ輸送ルートを確保しなければならないのを解ってないよな。
もう一つ言わせて貰うと、現在の東京都心の道路を走る車は殆どが営業車か貨物車。
東京一極集中が進めば確かに鉄道の混雑は緩和するかもしれないが、
そのぶん逆に都心部の道路渋滞は悪化する。
職住近接のための、首都圏への大量投資
(業務地近傍に住宅・交通インフラの整備)をするしか解決策はないよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:46:12 ID:k+92hQTz
東京のJRのダイヤは余裕持たせ過ぎ遅い
関西のJRの新快速のように速く余裕を限界まで削るとまだ増発出来るはず
そして遠距離と近距離と分離して輸送すると混雑が緩和するのでは?
わしが東京にいた30年前から何も改善されていないようだから、あとは
人口減少をまつしかないだろうな。
しかし、東京は日本全体が減少しても東京の人口が減ることはないだろう。
交通機関は飽和状態、あとは企業のフレックスタイムとかで補うしかないかとも
朝ラッシュ近辺(7時〜8時、9時〜10時)と夕ラッシュ時(16時〜22時)に路線容量めいっぱい走らす(優等が遅くならない程度に)のには大賛成。
乗務員の雇用対策にもなる。
高崎や宇都宮は大宮以北のダイヤどうにかならないもんかな。
川島じゃないが、湘南新宿には大宮駅で上野からのリレー号とかありじゃないか?
大宮始発の電車も作っていいのでは?
列車密度の少ない昼間でも遅い。
緩行線と快速線に分かれていて一種類の速度の列車しかないのに遅い。
線路の規格のわりに遅い。
列車の性能のわりに遅い。
「JR東日本にやる気がないから」以外の理由を見つけ出すほうが難しい。
列車の遅延対策は
大きな駅で少し長めに停車して遅れを吸収できるようなダイヤにすればよい、
という提言を見たことがある(例:JR東海道線の名古屋駅)
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:50:27 ID:vJZ7jHZK
ラッシュと呼ばれるぐらい人が乗っていないと儲からないようなシステムが悪い
だからどれもこれも対処療法
根本の問題は、東京周辺に人が多すぎること
確かに山手線は、埼京線恵比寿延伸あたりから急に空くようになった。
(逆にその前は新宿〜渋谷間が井の頭線や埼京線と抑えての全国トップ
の激混み路線で、社会科の教科書のラッシュ写真のモデル路線となっていた)
さらに埼京線の大崎延伸でダメを押して、完全に空いている部類の路線になった。
地方の高速道路を批判する東京人がいるが
これは間違い。
地方を東京以上に便利にすれば、企業が地方に流れる
したらば人も金も地方へ分散する。
それは東京の利益にもつながるんだぞ?くそみたいな満員電車もなくなり
ゆとりある生活を手に入れることができる。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:19:35 ID:vJZ7jHZK
>>79 民営化して大失敗したイギリスの鉄道。再国営化が検討されてるらしい。
あと、中南米も民営化してほとんど廃止された。
日本みたいに単独でも採算が取れる場合は民営化しても大丈夫だけど、
それでも地方の路線は廃止が続出した。
アメリカでも実際、LRT作っても単独で採算なんて取れないから、公共事業みたいなもん。
日本では新幹線以外の鉄道=採算性を求め、道路=公共事業で
採算性度外視としてきた影響が根強いね。
利用者にも鉄道に採算性ばかり求めるようになってしまった。
確か、首都圏の新路線も赤字でしょ?鉄道独自で建設からすべて黒字運営なんて、まず不可能。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:52:14 ID:yoZNdCoq
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年
1位 3567万人 東京(日本)
2位 1904万人 ニューヨーク(アメリカ)
3位 1902万人 メキシコシティ(メキシコ)
4位 1897万人 ムンバイ(インド)
5位 1884万人 サンパウロ(ブラジル)
6位 1592万人 デリー(インド)
7位 1498万人 上海(中国)
8位 1478万人 コルカタ(インド)
9位 1348万人 ダッカ(バングラデシュ)
10位 1279万人 ブエノスアイレス(アルゼンチン) ←ここ
11位 1250万人 ロサンゼルス(アメリカ)
12位 1213万人 カラチ(パキスタン)
13位 1189万人 カイロ(エジプト)
14位 1174万人 リオデジャネイロ(ブラジル)
15位 1125万人 大阪(日本)
16位 1110万人 北京(中国)
17位 1110万人 マニラ(フィリピン)
18位 1045万人 モスクワ(ロシア)
19位 1006万人 イスタンブール(トルコ)
20位 990万人 パリ(フランス)
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2 パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。
おそらく、50年後くらいには、首都圏の人口集中は
全人口の2分の1近くまでになっていると思う。
全人口9000万のうち、4000万くらいが首都圏だろう。
一極集中は非効率だよね。
巨額の交通システムが必要になるし、超大型インフラが必要になる。
一方、地域中核都市に人口を集め、活性化すればそれほど巨額の交通インフラは必要が無いので、
より効率的に運営できる。
東京一極集中は、小泉の地方切捨て路線意向、よりひどくなった。
そもそも東京は政治的に首都であるばかりではなく、すべての面で意図的に集めたから国による国策で
進んだと言っていいね。そのほうが、国が一括管理して締め付けやすいから。
国としては、それまで日本一の経済圏の関西圏に発信力を持ってもらっては困るから、
関西から東京へ本社や企業が集まるように誘導してきた。
そして、地方は発展しないのは自己責任と切り捨て、東京一極集中を市場の原理のそっただけと
正当化して今に至る。
フランスがパリしか大都市がないけど、それでも1000万程度で全国民の6分の1しか集中してない。
一方、日本は首都圏の3500万と全人口の3分の一が集まっている。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:28:37 ID:RgNBdMrI
そういや地方の町はイオンだらけだなあ。
23区じゃあまずありえん。
地方都市によくあるバイパス沿いの開発はなんとかならんのか
中心街がさびれるし、バイパスの機能がなくなるし
都市計画課に配属されんでも交通政策課とか住宅整備課とか都市に関わる部署は多いでしょう。
ってか土木ならどこの部署でも多かれ少なかれ都市と関係はある。
あと、学者やコンサルでは都市計画はできない。
しょせんは机上で空論を練るか役所の下請けやるかだ。
あくまで都市計画の主体は官庁なのだから。
トランジットモールというと、すぐ軌道新設とセットにするの、やめた方がい〜よ。
今ある駅前のバス停とタクシースタンド、それに十分な台数の駐輪施設と歩きやすい歩道だけで
トランジットモールはできるんだよね。
市町村が「都市計画区域における整備・開発及び保全の方針」の原案をつくっている
のは確かに事実だな。それを都道府県がとりまとめて計画として発表する。
また、法定計画でない独自の都市計画マスタープランを追加でつくっている市町村
もある。
でも、日本は地権者の意向が強く反映されるから、役所もダイナミックな都市計画
はできていないのが事実だ。
今の時代、都市に残された貴重な緑地を保全しようと逆線引きをしようとするものなら
俺の土地の資産価値を下げる気かと地権者やディベロッパーにどやされるし、政治家を
使って圧力をかけるヤツもいる。
過去からの線引きを改定ごとにちまちまいじっているだけなのが事実だ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:42:38 ID:h+SQy5Nt
関西の新快速は羨ましいよな
大阪〜西明石40分って、総武快速なら余裕で1時間以上かかる距離だぜ
姫路から新快速敦賀行ってのを見た時ははすげぇwと思った
さすがに熱海発の臨時湘南新宿ラインでも勝てんわ
関西なら私鉄のスルット関西の三日券が¥5000で買えるよ
秋の紅葉には京都や奈良を始め大活躍
もちろん他の地域にはいけないけど高野山に行って帰るとかだけでも
一日で元が取れたりする
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:47:41 ID:gT5EuDOj
まあ、地元付近で就職する人が多いんでしょうね。
あと、大阪・神戸・京都とその間の工場等、分散しがちなのと。
東京は大企業の本社等も多いから、人口集中移動の規模が違うんでしょうね。
電車のスピードから言えば、関西の方が長距離通勤しやすそうな
イメージはありますけどね。
新快速延びまくりの滋賀方面はどうなったのかな?
平日夜の下り南海電車に乗ってると、なんばから30分ほどの泉佐野で
乗客のかなりが降りてしまって、立ち客が居なくなってしまうのをよく見ます。
和歌山市まででも1時間ちょっとなのに、えらく寂しくなってしまう。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:00:43 ID:i+zrTtt3
京阪神の通勤は、関東とはちょっと違う面があるんだよね。
大阪のベットタウンが膨張したとき、
既に、京都と神戸がそれぞれ独立した通勤圏を形成していたため
さらに外側に飛び地状にベットタウンできた。そこから大阪に通う人が結構いる。
新快速が繁盛して、滋賀県の人口が増加したのは、そういう背景があるから。
河内北部(東大阪など)も域内の工場などに通う人が多くて、
大阪のベットタウンになるのは、近鉄なら生駒山を越えてからだね。
東京は大企業の本社等も多いから、人口集中移動の規模が違うんでしょうね。
電車のスピードから言えば、関西の方が長距離通勤しやすそうな
イメージはありますけどね。
新快速延びまくりの滋賀方面はどうなったのかな?
平日夜の下り南海電車に乗ってると、なんばから30分ほどの泉佐野で
乗客のかなりが降りてしまって、立ち客が居なくなってしまうのをよく見ます。
和歌山市まででも1時間ちょっとなのに、えらく寂しくなってしまう。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:15:11 ID:BSAF2PI3
JR西が終電時刻繰り上げへ…脱線事故教訓に決断
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090124-OYO1T00570.htm?from=top JR西日本が1987年の民営化以来初めて、東海道線など京阪神の主要路線で、
終電時刻を数分から最大20分程度早めることがわかった。福知山線脱線事故を教訓に運転士の体調管理に配慮した措置で、
終電時刻繰り上げに踏み切るのはJRや私鉄でも極めて異例。専門家は「都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。
3月14日のダイヤ改正で実施する。東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に繰り上がり、
大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。
JR西の場合、終電車の運転士は車庫に列車を回送した後、5、6時間の仮眠をとって翌朝から乗務している。
脱線事故後に社内に設けた「安全推進有識者会議」で、「ミス防止には、睡眠不足による集中力低下を招かないことが必要」という指摘があり、
体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを検討していた。
JR西は「運転士の睡眠時間を少しでも増やすことができる。今後も労働条件や労働環境の整備によって安全性を向上させたい」としている。
会社員らの帰宅時間が早まることで、飲食店やタクシー業界の売り上げにも影響を与えそうだ。
JRと競合する阪急や京阪などの関西私鉄では、ターミナル駅発の終電がJRより10〜30分程度早い路線が多いが、
年々、出発時刻が遅くなる傾向という。
安部誠治・関西大教授(公益事業論)の話「利益追求より安全を優先する会社に転換する一歩ととらえたい。
夜型の生活様式にも影響を与え、環境面の効果も期待できる」
(2009年1月24日 読売新聞)
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:20:19 ID:+LpvLIs3
トランジットモールは日本人に向かないわ。
大体緊急車両がサイレン鳴らしてるのに端に止まって譲らない民族性なのに公共交通優先なんか出来るわけ無い。
唯一リセットして街並みを整えるなら直下型大震が起きて市民が土地を国に売却して整備し直す事だけかも(笑)
そんなんしたら内戦勃発しそうだ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:21:24 ID:1/51igfX
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901062159022-n1.htm 「新快速」すべて12両編成 23年春からJR西日本
JR西日本が平成23年春のダイヤで、東海道線と山陽線の「新快速」をすべて12両編成にすることが6日、分かった。
現在、新快速の半分超を8両以下の編成が占めており、全12両編成化で輸送力は22%増強される。
京都駅では、新駅ビルが完成した9年度から在来線の乗降客が1割強も増えており、大阪駅のリニューアル工事の完成で予想される
一層の乗客増やラッシュ時の混雑に備える。
新快速は京阪神間を最短時間で結ぶ普通列車で、最長区間は敦賀(福井県)から網干(兵庫県)。
主要駅間の所要時間は京都−大阪間29分、三ノ宮−大阪間22分と、
いずれも競合する私鉄より5分以上早い。
現在、上下線合わせて1日148本が大阪駅を発着しているが、このうち80本が8両以下で編成。
長距離を利用する乗客の増加で混雑率も上昇している。
このため、JR西日本は21年度から約40億円を投じて40両を新造し、すべての新快速を12両編成化することにした。
これによりラッシュ時以外の時間帯では、乗車客数を定員(1両約140人)以下にすることで混雑を緩和し、乗客サービスにつなげる。
西日本最大の乗降客数(1日平均85万人、19年度実績)を誇る大阪駅では、駅舎リニューアルの一環として、
28階建ての新北ビルの建設のほか、駅南側で「アクティ大阪」の増築工事が進んでいる。
23年春には国内の鉄道駅舎で初めてガラス製ドームで覆う新しい大阪駅が完成する。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:52:44 ID:+pWSU0Gn
新大阪は関東からもうすぐ鹿児島まで、大阪にとって国内他地域との最大の結節点なのだから
有効にアクセス網を広げて新大阪直結効果を享受できる地域をもっと広げて欲しい。
阪急は梅田-京都がメッチャ時間がかかるのが痛い
鉄道の生命線はスピードであるはずなのに
それを捨てたのだから自業自得
西の大阪駅・北新地駅は平成18年→19年で乗車人員が増えたけど、私鉄は梅田の落ち込みが目立つね。
JR西も本線独り勝ちってとこか?
京阪もそうだが特急がノンストップの時代は急行のほうが明らかに混んでた。
阪急は東淀川区や島本町などに競合駅ができたのが痛い。
(乗車人員) 平成18年12月→平成19年12月
阪急梅田 291976 → 281776 0.965
阪神梅田 88890 → 86637 0.975
近鉄難波 102196 → 100235 0.981
近鉄日本 21618 → 21369 0.988
近鉄上本 37357 → 37000 0.990
近鉄鶴橋 93543 → 92632 0.990
阿部野橋 92389 → 91211 0.987
南海難波 128926 → 129059 1.001
南海新今 39803 → 39893 1.002
南海天下 25884 → 26983 1.042
京阪淀屋 65496 → 64875 0.991
京阪北浜 17232 → 17739 1.029
京阪天満 28265 → 28003 0.991
京阪京橋 91564 → 92278 1.008
JR大阪 423454 → 425010 1.004
阪急・阪神梅田がだいぶJRに取られたみたいだね
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:05:47 ID:a0OCT2FG
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901062159022-n1.htm 「新快速」すべて12両編成 23年春からJR西日本
JR西日本が平成23年春のダイヤで、東海道線と山陽線の「新快速」をすべて12両編成にすることが6日、分かった。
現在、新快速の半分超を8両以下の編成が占めており、全12両編成化で輸送力は22%増強される。
京都駅では、新駅ビルが完成した9年度から在来線の乗降客が1割強も増えており、大阪駅のリニューアル工事の完成で予想される
一層の乗客増やラッシュ時の混雑に備える。
新快速は京阪神間を最短時間で結ぶ普通列車で、最長区間は敦賀(福井県)から網干(兵庫県)。
主要駅間の所要時間は京都−大阪間29分、三ノ宮−大阪間22分と、
いずれも競合する私鉄より5分以上早い。
現在、上下線合わせて1日148本が大阪駅を発着しているが、このうち80本が8両以下で編成。
長距離を利用する乗客の増加で混雑率も上昇している。
このため、JR西日本は21年度から約40億円を投じて40両を新造し、すべての新快速を12両編成化することにした。
これによりラッシュ時以外の時間帯では、乗車客数を定員(1両約140人)以下にすることで混雑を緩和し、乗客サービスにつなげる。
西日本最大の乗降客数(1日平均85万人、19年度実績)を誇る大阪駅では、駅舎リニューアルの一環として、
28階建ての新北ビルの建設のほか、駅南側で「アクティ大阪」の増築工事が進んでいる。
23年春には国内の鉄道駅舎で初めてガラス製ドームで覆う新しい大阪駅が完成する。
新大阪は関東からもうすぐ鹿児島まで、大阪にとって国内他地域との最大の結節点なのだから
有効にアクセス網を広げて新大阪直結効果を享受できる地域をもっと広げて欲しい。
阪急は梅田-京都がメッチャ時間がかかるのが痛い
鉄道の生命線はスピードであるはずなのに
それを捨てたのだから自業自得
阪急、阪神の落ち込み分をJRで補えてないわけだが
第二京阪が出来ると国道1号の渋滞もなくなりクルマのシェアが増えるぞ。
京阪が特に影響を受けそうだが。
かつてのバブル時代の人口増を支えた私鉄沿線の高齢化
逆にJR沿線の積極的な住宅開発による再生が大きく響いてるのだろう
現在の京都線は、各駅間で許容されている最高速度
未満で走っている所が大多数である。それを改善する方がよっぽど必要。
で、京都線の最高速度は110キロだが、その110を出せる区間も知れている。
上新庄〜茨木市、高槻市〜大山崎、長岡天神〜桂くらいだろう。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:46:07 ID:mtKHGtjD
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年
1位 3567万人 東京(日本)
2位 1904万人 ニューヨーク(アメリカ)
3位 1902万人 メキシコシティ(メキシコ)
4位 1897万人 ムンバイ(インド)
5位 1884万人 サンパウロ(ブラジル)
6位 1592万人 デリー(インド)
7位 1498万人 上海(中国)
8位 1478万人 コルカタ(インド)
9位 1348万人 ダッカ(バングラデシュ)
10位 1279万人 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
11位 1250万人 ロサンゼルス(アメリカ)
12位 1213万人 カラチ(パキスタン)
13位 1189万人 カイロ(エジプト)
14位 1174万人 リオデジャネイロ(ブラジル)
15位 1125万人 大阪(日本) ←ここ
16位 1110万人 北京(中国)
17位 1110万人 マニラ(フィリピン)
18位 1045万人 モスクワ(ロシア)
19位 1006万人 イスタンブール(トルコ)
20位 990万人 パリ(フランス)
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2 パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。
俺は大阪生まれだが、郵便ポストの投入口に「府内」と「他府県」だった。
ところが東京に行ったら「都内」と「地方」と書いてあるのに愕然とした。
戦前の大阪は都市密度では東京を上回ってたらからな。
今は地方都市の1つになってしまったけど。
御堂筋は、天皇陛下が通られる
御幸通り(みゆきとおり)と言う案もあったが
関市長の判断で現在の名称になった。
御堂筋や10連(12連)対応の御堂筋線を作った功績は旭日大綬章レベル
市議会で相当揉めたらしいよ。
道路の御堂筋も、「大阪のド真ん中に飛行機の滑走路つくる気か」
と言われたらしい。
戦前にあんな規模の地下鉄作るなんて、当時は誇大妄想狂と思われたんじゃないか。
先見の明がありすぎ
御堂筋線梅田駅ホームの空間は凄いな
御堂筋梅田駅のホーム拡幅ができた。谷町線の梅田駅ホームとして作られた空間な
中通路、中改札が設置できて混雑解消になっている。
以前はラッシュ時改札制限があった。
大阪は地方都市としては別格のように感じるな。
世界を見渡して、1600万人ほどの都市圏の中心地をして地方都市扱いとなっている
都市はあるだろうか、と調べてみても、これといったものが浮かばないんだけど。
ムンバイとか、ラゴスとか、そのあたりか?
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html 日本の地方都市は関東圏、中京圏、近畿圏の以外の都市のことを言うのである。
大阪・名古屋は地方都市ではない。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:15:40 ID:Kzz2kQJ9
地方の過疎化と交通難民の発生と公共交通の維持。
この苦しい条件の下でコミュニティバスが地方に根を張りつつある。
今まであった路線の廃止と需要を見極めた新設という手段によって経済性を再確認しながら、ね。
過疎が極まる地域ではタクシーチケットの配布や自治体直営のマイクロバスの運行だって行われている。
地下鉄だって運賃や自治体の財政にどれぐらい負担できるかを見極めながら補助金が決まるのだ。
そのために需要調査などを行うのだし。経済性を見極めながら作ってゆくのだ。
田舎でも都市部でも共通するのは、経済性を追求している事だ。
これは悪い事なのか?公共交通が経済性を追求することが悪い事なのだという事を説明してくれ。
日本の公共交通はまがりなりにも使命を果たし続けているという前提の下でな。
あなたが理想としているらしい外国の公共交通は経済性を追求していないと言う主張を潜在的にあなたは
しているわけだが、そちらについても後に問いたい。ネットでも新設計画の経済性が問題になる例がいくつも
検索に引っかかってくる。全く矛盾しているわけだが。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:17:56 ID:j4qku5uT
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:42:46 ID:+WJ1swdw
ちょっと前、ベトナムのハノイ駅から列車に乗ったが、
窓口で行き先を告げて切符を買って、
改札前の天井が高い待合所でテレビ見ながら列車を待って、
改札の向こうには行き交う列車が見えて、
荷物を載せた台車を引っ張る職員が往来してて、
ババアが子供にも食わせながら駅弁食ってて、
国鉄時代の日本のでかい駅っぽい雰囲気が溢れかえってて感動したよ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:43:20 ID:ONB8HIuz
地方は給料が安いからな。
東京とかに行けば例えばアルバイト時給1200円とかの仕事を、
地方最底辺では650円とか、地方中堅とかでも800とか900とか。
そのくせ、住居費以外の物価は実はそれほど変らないから、結果として
大都市圏に出たほうが金がもらえていい。
通勤ラッシュを改善するには、東京と同等の給料で同じ仕事なら同じ賃金を
払うようにすればいいとおもうね。
東京の電車賃が安すぎるからだろ。今の倍でもまだ安い。
殺人的混雑が起こってるなら、普通は運賃を上げて客を減らすだろ。
なのに、長編成化やら複々線化やら地下50mの新路線やら、、、アホかと。
このあいだ東京行って銀座線に乗ったけど小さな6両編成で平日昼間でも混んでいた。
こんなんで通勤するなんて無理だろ、と突っ込み入れたくなった。
とにかく東京や山手線の内側に首都圏中から集まってくる。
横浜や川崎、千葉、さいたま、さらには茨城県南部、群馬県・栃木県南部、
神奈川の小田原方面、山梨県の甲府、時には那須方面からも集まってくる。
まるで、洪水のように人の流れが一極集中してる。
横浜や川崎といった大都市でさえ、東京の吸い取られるただのベッドタウンに過ぎない。
こういう、首都圏の中でも、さらに東京一極集中が進んでるからひどいことになっている。
バブル時代、首都圏郊外にオフィス街を作って分散化がはかられたが、バブル終了と同時に
石原の東京開発計画にそって、すべてが都心回帰になった。
郊外へ散らばっていた大学のキャンパスも都心回帰で、都心部に集中。
あまりにも、山手線に集めすぎたという悲劇が大混雑を招いている。
国策の失敗としか言いようが無い。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:49:31 ID:Cw+ZRJe4
どういう意図で地方と東京とを分けたのかは別として、今の社会的な立場から見れば、その差
は経済、文化、政治の中心とそうでないところという分け方だろう。トヨタやパナソニックが愛知や大阪にあると
いっても、大半の企業は東京に本社機能を置いている。名目、実質ともに東京本社の会社もあれば、名目は
地方、実質東京、地方と東京に半々という会社もある。とにもかくにも東京に司令塔が集まっているのが現実。
文化や政治もしかり。
いくら関西が人口で関東の半分だといっても、単に手足が大きいだけで頭脳は東京にあるということなんだよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:57:10 ID:xhZAC5Ir
もしかしたら江戸時代の都市機能が一番健全だったのか?
政権・江戸 朝廷・京 経済・大阪 地方諸藩・風土に合わせた殖産。要素がなければ出稼ぎ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:34:48 ID:qrpo27t0
, ,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、
/ \
ノ ヽ
./ ',
ノ ./ノノ ´ / ソ ノ \ヽ i
.| |_ _,,_ \ |
ヘ |"''=:;;,, ,,;;:=''"⌒ ヽ .| 僕も30歳になりました。
ヽ| ー=・-ヽ , r=・ー | .从 ,'
|.  ̄ |  ̄ .| /.>|/
', / -、 リ_,ノ|
ヽ `¬⌒´ ノ.| .i!
\ `ヾl王lヲ'´ / |ノ
.ヽ `ー‐' ,ィ´ . |
|'、____/ ,' .人
-''"|ヽ、____,, -''´/`''-
、v-――――- 、.じ,
/ >
/ ./` ```` `\ z
| i / ⌒"'' ''"'ヽシ
.| ./ <・> く・> .',
,┴ | ノ ヽ .|
.(( |」. | .|関西には派遣村とかないから
ヽ_, ノ(.-、 ノ / 行くとこないんですね・・・・・・・・・・・
| , -.く /
|\ (⌒7´
| \. ヽつ
| _, イ
|\____|
./\ /\
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000019-kyt-l26 奨学生、苦しさ訴える 京でデモ 滞納者情報通報に抗議
1月26日10時59分配信 京都新聞
景気後退で就職・雇用情勢が悪化するなか、奨学金を返済できない若者らの立場をアピールする街頭活動が25日、京都市中京区などの
繁華街で行われた。学生たちがプラカードを掲げて行進し、「滞納者の『ブラックリスト化』反対」「学費を無料に」と訴えた。
奨学金を貸与している日本学生支援機構が先月、金融機関でつくる個人信用情報機関に滞納者の情報を通報する方針を正式発表したのを受けて、
京都市内の学生有志が街頭活動を呼びかけた。通報されると銀行ローンやクレジットカードの利用にも影響する可能性があるため、
学生たちは「滞納者のブラックリスト化につながる」と主張。四条河原町付近を行進しながらビラを配った。
同機構によると滞納者は年々増え、2007年度の未返還額は660億円。街頭活動を呼びかけた京都精華大4年の山田史郎さん(24)は
「卒業後に正社員になれればいいが、フリーターや派遣社員では返したくても返せないのが実情。そもそも日本は学費が高すぎる。
若者の学ぶ機会を保障すべきだ」と話していた。
最終更新:1月26日10時59分
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:09:47 ID:AFAopSu6
,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄~`"''- 、
/ . ミ
/ /レリ(( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ア.ミ
/ i |.ミ、
,' ,' /´⌒ヽ、 /⌒`ヽi/
| / ., |
| ,' ー・二ヽ, .〈,r・二ー.|
i'^ヽ|, ヽ, |
',( |.| ,' ,〉 | 関西には派遣村とかないから行くとこないんですね・・・・・・・・・・・
.`r.|_| ‘⌒r¨ |
'リミ 、,_二二二_,, /
|`ヽ ,,,__,,,, /
| .\ '⌒`´ /
.|\ '、 \___/
_,, -く `"'''ー――――|- ,,_
\ ノ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000156-mailo-l26 奨学金:「学費負担軽減を」 返済強化策に反対、大学生ら50人集会 /京都
1月26日14時1分配信 毎日新聞
日本学生支援機構(旧日本育英会)が奨学金延滞防止策を強化したことを受け、京都の学生らが25日、中京区の三条大橋近くの
鴨川河川敷で反対集会を開いた。奨学金を受けている学生ら約50人が参加し、学費無料化や返済不要な奨学金制度の創設などを求める意見を表明した。
同機構は08年12月、多重債務者情報を集約する「全国銀行個人信用情報センター」に、延滞3カ月以上の人の名前などを通報すると発表。
これを機に学費が高い日本の現状を訴えようと、京都精華大4年の山田史郎さん(24)の呼びかけで、立命館大、京都大などの学生らが集まった。
立命館大3年の福田耕さん(21)は「日本の奨学金は借金と同じ。返したくても返せない人はどうすればいいのか」と学費負担を軽減するよう訴えた。
同大学先端総合学術研究科の大学院生、橋口昌治さん(31)は「勉強すればするほど奨学金という借金がかさみ、人生を台無しにしてしまう。
もう少し勉強しやすい世の中になって」と話した。【朝日弘行】
1月26日朝刊
最終更新:1月26日14時1分
既に市街地が現存する都市を造り替えるのは、
土地区画整理の換地処分一つとっても、
気が遠くなるほど時間の掛かる作業。。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:40:49 ID:bm7ZGYeC
仙台市地下鉄トイレに慣れている身としては
他地方の汚い上にでトイレ紙を買わせられる商魂にびっくり
福岡の七隈線は車両は同じ位の大きさだけどオシャレで良かった。
それに駅構内もトイレも綺麗。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:33:34 ID:kYcbFpiI
駅前に自動車が乗り入れるのを禁止してもらいたい
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:19:34 ID:UkVbb3eX
大阪、今も390円
東京の値上げ速いね450円かぁ‥、こっち390円のスーパー銭湯もあるのに
r-─-‐-、
( オ l ,,..-――‐-- ..,,
) レ } ,,-''" "'‐、
{ も l / .ヽ / ̄`` ‐ '´ ̄
ゝ : ,ゝ / //// l ヽヽ\ .、 .', /
ー─ ' ,' ∠,,_''-,,_ _,,,-'''二\ .| {
|./ _"''┘ └'''"__ ヽ、 .| l 書き込むから
__ |.l イ. ●ヽ 〉 ,/ ●.ヽ | |^i ノ
__. -<^l三! .|| ` ´ / ` ´ |ノ / (
/ `l一| ̄! ! ', (( `) し'| )ノ⌒ヽ、___
| `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ '、 ´`T:⌒´ 、 ノv/
|ー(_/ー' | l」 -‐''" ヽ `.ニニニ´ /.|
lー‐、 r‐: レ' \ / .|
`、 | | / ___,,|ヽ____/ .|
!ー r' / ̄ \__________.,,,ノ\
! _,l`! / ヽ.___HMNK_/ ゙ヽ、
f `ー‐ ':.:.: ! / /´ ヽ、
ノ:.:... ..:.:.:.: `! / / / (__)
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | / / / 7
東京の銭湯20円値上げへ 原油高受け上限450円に
http://www.asahi.com/life/update/0530/TKY200805300068.html
アルバイトは東京は愛知より100円安い700円代。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:42:26 ID:DFlsK4yo
111
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:24:02 ID:U8P1l+dc
愛知の景気>>東京の景気
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:58:47 ID:5IwdIgyF
にわかが語んなや馬鹿が
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:30:58 ID:VnzeL/PE
Google MapやGoogle Earthでみると、一目瞭然。
欧米の主要都市にくらべれば、比較的整備されている日本の札幌、名古屋でも
まったく根本的に美しさが違うということがよく分かる。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:41:45 ID:iMNkKgXV
満州の新京が日本が開発した都市で一番綺麗なのかもしれない。次が札幌かな…
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:02:19 ID:rWVx9m+N
地元の商店街が廃れていく流れでよく話題になるね。
商店街やらが廃れたらもう戻らないからな
大型のホームセンターみたいなのしかない街が楽しいかというと
そうでもない。安売り競争なんて長い目で見ると損失のほうがでかい。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:45:04 ID:TIbhmSEf
正直、個人商店単独で魅力的な店はほとんど無い。
市街地再開発でGMSを導入して大規模駐車場を作るくらいしないと
中心地には客が戻ってこないだろう。
そう言うと商店街は反対するんだが、開発に反対してきたからこその現在の惨状がある。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:37:43 ID:A4HjqZGw
今、中心市街地活性化事業やってるけど、
手法はどこも似たようなものだな。
NPOとか空き店舗とかイベントとか住民参加とか。
これって長持ちするのだろうか?
日本の場合
文化財保護、景観法、景観高さ制限、森林法、地方の大規模企業進出の規制など
地方切りの東京優先の法が多すぎるせいで日本全体の都市計画がアホになっている。
東京の官僚が地方に天下り、誰も改正しようとしない。
そしてもう1つの壁は閉鎖的で自己中なプロ市民の存在、なんでも自分等の利益が損なうと決め付けて圧力を掛けタカル、財政力の無い自治体はここで挫折する。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:16:15 ID:OJJ93wYY
大型店舗も不採算だったら撤退もありうるしその後は悲惨。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:37:00 ID:1H4OUV4O
JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!! 転勤で岐阜にきたときはショックでした。
JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。
岐阜新聞よりは中日新聞
岐阜放送よりは東海テレビ
岐阜放送よりはCBCラジオ
十六銀行よりは東海銀行
JRが新快速を走らせ、岐阜名古屋間を19分で結ぶことにより、名古屋依存がさらに加速。
拠点性を奪われることになりました。職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。
美川憲一の唄にも歌われた「柳ケ瀬」はどんどん寂れていき、中心市街からは商業施設の撤退が相次ぎました。
ダイエー、近鉄百貨店、パルコ、新岐阜百貨店、センサー・・・・すべて今はありません。
いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。
つまり岐阜市はオフィスや商業施設という都市の拠点性が流出しているのです。
いままでは、県都として拠点性を高めるために必死でした。岐阜市も岐阜県も。
岐阜県の悪名高い「ハコ物行政」は「拠点性」を維持しようとする施策の表れだったのです。
しかしその結果は・・・・・・・名古屋のベッドタウン化。岐阜市のライバルは名古屋から
ベッドタウンの春日井市や一宮市に移っていくのではないか、またベッドタウン化を前提とした街づくりが必要ではないのでしょうか。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:10:49 ID:DXG2GdGx
長いわ
もっと要約して書け
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:56:55 ID:+vVT/9fr
とりあえず平城京と平安京は日本を代表する都市計画じゃったよ
当時のそれを再現しようと無駄な血税を注ぎ込み続けている地方自治体があるのだが
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:26:09 ID:jOH4V6aR
>>123 そもそも日本における都市計画の概念は
シナから入ってきている。モデルは今の西安。
というかアジアでまともな都市計画は強権独裁でもってやらないと地勢的に無理だから。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:52:31 ID:qFqdiMMY
都市計画的観点からのみ言えば、問題は皇居にある。
都心の移動にやたら時間かかるのは、本来、交通の収束点があるべき都市の中心に皇居があるから。
大都市の中心には交通の要所を置くのが定石。パリの凱旋門や、NYのグラセンのように。
最も利用価値の高い中心部に広大なノーマンズランドを持つ東京は、かなり不利。
都会なんかもうどうでもいい。
天皇制を廃止すればドカドカ潰せるのにな
東京・京都・奈良は大喜びだ、奈良なんか中心地の半分以上は開拓禁止地区だし
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:42:59 ID:Qkx8zziw
天皇制がなくなれば緑地は潰すのかw馬鹿だな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:28:10 ID:Hp1p5VXy
今の状態だと皇居の地下利用もできないし、周辺高さも圧力があるみたいだ。
そもそも御所は京都にあったのを無理やり引越しさせたんだから、お戻りいただいたらいいのでは?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:58:26 ID:0F/ZCZEl
馬鹿名古屋工作員
>>121のデタラメコピペを暴く第一弾
>十六銀行よりは東海銀行
岐阜市民のメインバンクはほとんどが十六銀行、大垣共立、岐阜銀行の岐阜トップ3
東海銀行なんてメインバンクにしてる人はほんと少なかった
東海銀行の支店なんて岐阜駅前と柳ヶ瀬の2箇所のみ、三菱UFJになった今は岐阜駅前に1件だけ
顧客の違いなど支店数が物語ってる事にも気づけないバカのブログを工作員は得意げな顔して晒してんのかマヌケめ
馬鹿名古屋工作員のデタラメコピペを暴く第二弾
>岐阜新聞よりは中日新聞
>岐阜放送よりは東海テレビ
>岐阜放送よりはCBCラジオ
県域新聞・放送局と、ブロック新聞・放送局を同列に比較してる時点で大バカ
後者の中日、東海、CBCはいずれも「東海3県」を対象とした新聞社、放送局であって
決して「名古屋のみ」を対象とした新聞社、放送局では無い
岐阜新聞、岐阜放送が東海3県を対象エリアとするブロック新聞・放送局であったならば
中日や東海、CBCとの同列比較は成り立つだろうが、この場合は成り立たない
中日や東海、CBCにとっては、岐阜と三重も、愛知と全く同列の主対象であるという部分を
意図的に排除した詭弁
名古屋人に向かって「CBCよりはTBS」などと言って東京人が得意気になってるのと同じ
馬鹿名古屋工作員のデタラメコピペを暴く第三弾
>職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。
岐阜市在住の就業者人口のうち
岐阜市内で就業 ・・・ 70.9%
岐阜市周辺市町村(岐阜都市圏内)で就業 ・・・ 12.9%
名古屋市で就業 ・・・ 5.2%
出典:国勢調査結果
と、岐阜圏域で就業する岐阜市民は、なんと「83.8%」も居るのに対して
名古屋市で就業する岐阜市民は5.2%しか存在していなく
結果として 歴 然 と し た 差 があるといえよう
客観的なソースから導き出せる事実として結論を述べると
【結論】
岐阜市民の職場は岐阜市内、及び岐阜市に隣接する、いわゆる岐阜都市圏の中で
ほ ぼ 完 結 し て お り 、名古屋へシフトしたとは 到 底 言 え な い
こんな調子で今後もどんどん暴いてくのでよろしく〜
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:27:18 ID:lcOuNtug
だれも読んでないと思う
何も貢献してないのに自分の手柄のように語る人間など
相手にする価値もない
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:41:22 ID:SC3ajxWS
ん?
【中国vs韓国】 人気韓流ドラマが中国を侮辱?! ネットユーザーが激怒
1 :バーガーゴロッケン@第拾九代目 おまコン(090416)φ ★:2009/03/15(日) 09:38:19 ID:???
2009年3月13日、環球時報は記事「再び中国をおとしめた韓国ドラマ」を掲載した。現在韓国で視聴率
ナンバーワンのドラマ「カインとアベル」の中国描写に批判が集まっているという。
「カインとアベル」は人気俳優ソ・ジソブの軍隊除隊後のドラマ復帰第一作。75億ウォン(4億9600万円)
の制作費を投じた大作だが、不当に中国をおとしめた描写があるとしてにネットユーザーから批判されている。
第一話のラストで舞台は上海へと移るが、明るく輝く韓国とは対比的な暗い色調で映される。狭い道路に
ビルもない上海はまるで1970、1980年代の光景。21世紀の上海をまるでさびれた農村のように描いている
という。さらに中国マフィアが昼間から発砲するなどあまりにリアリティを欠いている。
特に問題視されているのが中国警察の扱い。まるで古代ローマのコロッセオのような刑務所内では、高圧
の水をかけるなどの拷問が行われる。実はこの場面、撮影されたのは韓国にある捕虜収容所。架空のイメ
ージで中国をあしざまに描いたと批判された。またドラマで登場した中国国旗が誤って描かれていたことも怒
りに火を注いだという。
環球時報によると、放映当初には3つの海賊版翻訳グループが同ドラマを翻訳していたが、その描写のひ
どさから翻訳を続行しているのは1グループにとどまっているとのこと。また正規の放送も政府機関の認可が
得られないのではとも伝えられている。(翻訳・編集/KT)
2009-03-15 09:31:39 配信 レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/group/g29488.html
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:28:42 ID:icMJhglc
トレセン、パチンコ、デリヘル、ヤミキン、カイゾウヤ、ラブホ、フホウトウキ、カンランシャ
コウメイトウ、キョウカイ、ピンサロ、ヘンシツシャ、パツヤ、ジンケンヤ、ソウカ、フホウシンニュウ
【日本】「外国人との共生を。」 『外国人集住都市会議』に伊勢崎市も正式加入[5/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242394995/ * (⌒⌒) *
* !i!i +
⊂⊃ n /~~\ n ⊂⊃
+ (ヨ/*゚ω゚* \E) やまです
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄  ̄ フ /
/ (___/ /
(______/
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:15:06 ID:EH0JYBPh
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:59:40 ID:+VGxMPNk
日本首都順
難波京(大阪市)
平城京(奈良)
京(京都)
東京
>なぜ日本の都市計画はなっていないのか
日本人の都市景観への無知、無関心だろ。
都市景観を語れる程、その都市の特性を知ってる人がいないってのもある。
>>126とか読んでると絶望する。
こうやって日本人は自分の都市にしか無いものをどんどん自ら潰していくんだなあ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:38:26 ID:Y5cSQZQS
戦前に東京を囲むグリーンベルト地帯構想なるものがあったそうですね。
これ以上の都市拡大を阻むために。
土地買収が進んでいたのに、第二次大戦があり、GHQによる財閥解体のせいで
それが頓挫したようです。
この構想が実現していれば...現在の日本のありようも少し違ったのかも。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:45:57 ID:LMUPcf0v
探偵・ヤクザ・その他不審人物から、不可解な依頼、理不尽な命令、
その他イジメや嫌がらせの強要などをされたことはありませんか?
それは某反日宗教団体による集団ストーカーです。あなたはそれに加担させられたのです。
信者による集団ストーカーやほのめかし(本人の前で個人情報を含む会話をする、
行く先々でわざとらしい咳払いを浴びせる、等)には限界があります。
いくら教団の信者が多いといっても日本全体から見れば圧倒的に少数派。
仮に職場や近所に信者が一人か二人位いたとしてもあまり効果はありません。
ですから一般人にも異常行動やほのめかしをさせるのです。
でも実はそういった行為は敵の正体さえ見抜き、ある程度慣れれば耐えられるものなのです。
実際には単純なイジメや嫌がらせ行為などが効いているイジメ殺人なのです。
ですが信者達は輪廻転生を信じているので、たいしたことはさせられません。
ですから悪質なイジメ行為は一般日本人を買収脅迫してやらせるのです。
(彼らは直接やらなければ(宗教的に)罪にならないと真剣に考えています)
彼らの目的は「民族の恨みを晴らす=日本人を(法的、宗教的に)犯罪者にする」ことです。
『自殺=自分を殺す=殺人=地獄に落ちる』
『精神崩壊=前世の報い=前世で悪いことをした罪深い人間であることの証明』
『脅迫されて仕方なく嫌がらせをした日本人を憎み、危害を加えてしまう』
標的の周囲の人間を片っ端から脅迫・買収して集団でイジメ殺させる。
日本人に日本人をイジメ殺させて犯罪者にする。それが集団ストーカーの実情なのです。
こんな事をするのは教団の指導者がイジメやイタズラ好きで反日で金が有り余っているから。
ちなみに集団ストーカーは標的に24時間プレッシャーを与えるため、
救急車、消防車、犬、廃品回収車、その他様々な騒音が異常な頻度で発生します。
もしもそういう現象があったら、近くに集団ストーカーの被害者がいるということです。
※集団ストーカーのサイトには「思考盗聴」「電磁波攻撃」等の被害が紹介されていますが、
これは集団ストーカーの被害を訴える被害者を統合失調症に思わせる為の悪質な宣伝工作。
加害者が被害者のふりをして作っているのです。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:42:57 ID:st2LrPnc
エムテック電装 静岡県静岡市駿河区中島1211 054-262-1139 無認証工場 非認証工場 未認証工場
無資格の無認証工場なのに分解整備の違法営業。(道路運送車両法違反 無認証行為)
自動車修理工場が禁止されている場所での営業。(建築基準法違反 用途地域違反)
建築物の用途変更をせず営業。(建築基準法違反)
この店で分解整備の代金を請求された場合警察に通報し、違法な整備代金を返してもらいましょう。
建築指導課、陸運局、環境局職員ら公務員の怠慢と利権の追求によって、このような違法業者でも引取業者、
第一種フロン類回収業者として登録、営業できてしまうのだ。
(違法業者であるにもかかわらずこの業者の情報は県や市のホームページで公開されている)
行政にコンプライアンスの意識は全く無い。
エムテック電装 代表者 依田実(よだみのる) 静岡県静岡市駿河区池田1017番地 無認証工場経営
従業員 佐藤勝吾(さとうしょうご)
(氏名や住所は以下URLの静岡市ホームページに掲載されているエクセルファイルより転載)
http://www.city.shizuoka.jp/000073834.xls (303〜304番に公開されている。)
何でも請け負うこのような無認証の違法業者が容易に出店し営業できることが、
昨今の騒音問題等の元凶となっていることは意外と知られていない。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:55:01 ID:3w19D1J9
政治家が土地を持っいて手放さないからだと
物申す千葉県のオバサンの本で読んだ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:23:43 ID:zqQIdmAW
日本の都市計画は間違っている。
電柱により景観が損なわれ、交通の妨げにもなっている。
車用道路が優先され、歩道に電柱を立てたおかげで人が通れない。
マスコミでエコロジーな生活スタイルを唱えながら、自転車が通る
には段差がきつすぎる歩道。
設計したのは人である。どのような思想で設計したのか、人格まで
疑ってしまう。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:33:40 ID:DWfQWLyK
今教科書にはスプロール現象とドーナツ化現象のほかに
その都心一極集中という意味の言葉とか文章が載っているのも。
>>150 >>日本の都市計画は間違っている
そんなことはありません
計画自体がありませんから間違えようがないのです
だから何をやっても全て成功しかあり得ないのです
平安京以後計画的に作られた都市は存在しません
人を集めればそれが都市になるというのが日本人の考え方です
住宅団地、工業団地のような特定の目的で作られた街区のようなものは
存在しますが、一定のエリアで人が何世代にも渡り生活していく場所としての
計画都市というものは一つとして存在しません
様々な団地と云うものは存在しますが、その多くは土地を整地区画しただけで
様々なユーティリティまで考慮したものは無いといって良いでしょう
さすがに電気だけは最初から用意されますがね
耐久性住宅に対する補助金などというものもありますが
それを建てる街に耐久性や恒久性がないのですから無駄金をドブに捨てる
ような制度ですが、誰もそれを不思議とは思わないのです
それどころかビタ銭でも貰えれば儲けものと喜ぶだけです
都市の住人自体が他所から一時的に移り住んだという意識しか
ありませんから恒久的な都市計画などと言うものは不要なのです
祭りの出店の場所割り程度の計画で十分なのですよ、日本の都市計画は
>そんなことはありません
>計画自体がありませんから間違えようがないのです
ww
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:33:16 ID:kWKdMsMc
汚さ日本一の湖の景観は素晴らしいのだろうな
それを守り育てて来たという住民の程度とはどんなものかな
そんな湖埋め立てて住宅地にでもショッピングセンターにでもしてしまえば良い物を
日本にはゾーニングという考えがないから無用な争議が起きるのだな
地図で見ると住宅地らしいが道路は全て通り抜けで
住宅とは言えない建物が相当混在しているようだ
その内通り魔殺人やら起きそうな悪寒
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:28:28 ID:ejTOo4E4
日本一汚いていうと諏訪湖か?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:18:38 ID:P1DUrXnO
都市計画で景観を作る、守るって思いっきり欧米の発想だからな。
江戸時代の日本の町並みが整然としてたのは、単に技術的・経済的制約からだし。
そんなことないよ。政治的制約もあった。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:46:53 ID:UxjXarFj
うちの自治体は約半分が区画整理され、残りが区画整理されていない。
区画整理されていない地区は歴史的な古道が残っているが、その先の区画整理された地区からはこれが完全に消え去っている。
区画整理されていない地区には強力な反対派がいるようでまだ区画整理ははじまっていない。
区画整理されていないために道もまがりくねってデコボコも目立つ。しかし、だからといって区画整理された地区のように完全に道を碁盤目状にして古道を完全に消し去ってしまうのもどうかという気がする。
こういう区画整理はきれいではあるが、味気ない。区画整理されていない地区の方が道が複雑で味わいがある。
全く区画整理するなとはいわないが、折衷案として町の半分は古い町並みを残したらどうか。
区画整理されていない地区の道がデコボコなのは区画整理されるまで放置する方針のためと思われるが、そういうことではなく古いまがりくねった道をそのまま生かしてきちんと都市計画を実施すべきだ。
自然の地形や歴史的遺産を尊重しながら都市計画をやるべきだろう。
>約半分が区画整理され、残りが区画整理されていない
東京の世田谷区や杉並区がそれだな。
区画整理されたところは良好な住宅地となって、
区画整理されていないところは密集市街地になっている。
都市化されるときにはそれなりの道がないといけないんだよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:22:03 ID:whBac3XJ
自然の地形を残す必要はないと思う。
まだ幕府やらがあった時代は、土を掘り起こし田畑や水路を作り、あるいは川や海を埋め立てたりしてるわけでしょ。
我々が見ている自然とは長年にわたり人の手が加わったものだと認識するべきだろう。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:46:19 ID:ItKbvZ/w
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:44:33 ID:/W4nyGbt
市民の反対で進まなかったなんて話はじめて聞いたわw
東京については関東大震災後に進まなかったのは予算が足りなかったから。
でも下町に関しては結構進んだ。
終戦後はGHQの奴らが戦災復興計画を縮小させたのが一番まずかった。
街を燃やし尽くしたんだから、しっかりその後の復興までやれと。
大阪と名古屋についてはあまりよく知らない。
でも名古屋の都市計画は三都市の中で一番いいね。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:22:23 ID:dirwc0Ec
下町というか都心はどの都市も適度に広くて大差が無いが、
東京や大阪の山手や郊外はやたら狭くてなんともならない。
軽自動車がすれ違えない路地裏が大都市の証なのかな?
名古屋は郊外へ行っても区画が広々していて田舎を感じる。
168 :
■■■■■:2009/07/20(月) 23:04:44 ID:invq6l0D
もはやグロの領域だよマジで。
どうすりゃいいんだ。
千年経っても日本人に綺麗な街は作れそうにない予感。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:38:07 ID:N0tIseru
全部更地にでもしない限り無理だろうね
密集した住宅と汚い雑居ビルは本当に日本の景観の癌
全部更地にしても無理だろ。
戦争で一度更地になった密集市街地も戦後また密集市街地になった。
結局、強権的に規制しないと駄目。
171 :
■■■■■:2009/07/21(火) 18:23:15 ID:hvgj7kvh
いや、俺は密集が悪いと思わない。
むしろ奇妙な隙間も醜い。
密集とか拡散とかではなくて、醜いものは醜いんだよね。
172 :
■■■■■:2009/07/21(火) 18:26:00 ID:hvgj7kvh
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:41:05 ID:N0tIseru
住宅のデサインがよければ密集してても構わないけど、日本の住宅は基本的にデザインが悪いでしょ。
特に90年代以前に建てられたプレハブ住宅は。
世田谷とかにもバラックのような汚い住宅が密集してるわけで、それが本当に汚い。
理想はシカゴとかにある住宅街だね。敷地面積が200uくらいで緑豊かな住宅街を形成してるよ。
174 :
■■■■■:2009/07/21(火) 18:51:31 ID:hvgj7kvh
日本の場合はある程度は密集せざるを得ないでしょ。
だから密集が悪いとかいってたら始まらないんだよね。
密集してても綺麗な都市なんていくつもあるよ。都市の本質は密集だよね。
日本のお手本を探そう。シカゴではないはずだ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:01:17 ID:V8uWslRx
>敷地面積が200uくらいで
シカゴの住宅地の敷地がそんな狭いわけねぇだろw
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:01:21 ID:N0tIseru
土地が狭いからシカゴの様になれない事は分かってるけど、ホントなんとかならないもんかな。
日本の都市に失望を感じざるをえないよ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:10:42 ID:V8uWslRx
シカゴが理想とか馬鹿かっつーの。
アメリカに参考になる都市はないよ
モータリゼーションの時代の発想とか時代遅れにもほどがあるわな。
ああいう街は住んでても面白みがないし、車なしには生活できないというのは高齢化社会には致命的だし環境にも悪い。
まぁ路地というものを敵視してるあたり最近の都市計画の潮流が分かってない感じだな
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:16:55 ID:N0tIseru
>>177 あくまでも景観の話しをしているわけだから。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:22:49 ID:V8uWslRx
景観もそうだろ
アメリカの郊外住宅地の景観ほどお粗末なものはない。
目に飛び込んでくるのは無駄に広い道路と駐車場、看板など。
そしてずっと同じ景色が続く。
まぁお前は空から撮影した写真見て憧れてんだろうけど実際住む人は空飛べるわけじゃないんでね
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:38:14 ID:N0tIseru
>>179 それなら日本の密集した汚い住宅街の方が良いとでも言うの?
まあ最近作られた住宅街は綺麗だけど、殆どは大して整備もされていないよね。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:41:20 ID:V8uWslRx
どっちも汚いなら利便性の高い日本の街のがまだマシ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:48:20 ID:jaLfTiSs
六本木ヒルズがオープンした時に展示されていた精巧で巨大な都市模型は見た?
パリやロンドン、ニューヨーク、東京その他があったと思うが。。
その模型を見れば一目瞭然。
東京がいかにごちゃごちゃ汚くて、緑が少なく、土地を無駄に使っているか。
あのように比べるとほんと情けないくらいだよ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:49:41 ID:V8uWslRx
また鳥目線の話か
ほんとアホだな
184 :
■■■■■:2009/07/21(火) 19:51:29 ID:hvgj7kvh
都市の本質は密集。
密集が悪いとか言ってたら都市は作れない。
パリやロンドンやニューヨーク、大都市はみんなすごい密集。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:58:06 ID:V8uWslRx
整然としている街ほど住み心地の悪い場所はねぇわな。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:01:45 ID:2qFo3sUj
クラスター形成ってどういう意味ですか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:50:37 ID:V8uWslRx
なんだよいきなり
自分で調べろアホ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:41:32 ID:2qFo3sUj
うるせー死ねバカが
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:42:49 ID:dzplL8Yb
>>185 下町はイヤになるよ。下町密集イイネエなんて言ってるのに
限ってニュータウンのマンション住まいだったりする。
下町は歴史館や博物館じゃないっての。
まあ、都市計画があっても、執行力に乏しくて頓挫したり凍結
したりするのがおおいのが日本。人間の文明創造力の結晶が
都市建設であるわけだから、せめて都市の血流たる都市計画道路網
は、13大都市でも平均整備率80%〜90%くらいまであげる
ようにしないと、防災力もつけられない。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:19:29 ID:To4B88dW
↑コイツ郊外のニュータウンに憧れてる下町住民?w
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:32:48 ID:aLS2DPHs
広告が多いのは単純に国民が景観を意識していないから
意識していたら今の様にはなっていなかっただろうね
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:58:45 ID:VDWdhqxr
>>189 ヨーロッパの都市にしても同じ。
ヨーロッパの昔ながらの建物って、見栄えはするけど居住性は最悪だよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:39:05 ID:X8VlFseD
広い道路、幾何学的街路の区割、という価値観は、自動車利用が前提。アメリカ的。
googleでアメリカの都市を見ると、住宅地の無駄な広さ、あの芝を管理するのにどれだけの水を使っているのか、
まったく悪寒がする。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:29:36 ID:49IUGaue
沿線の建物高さをH、道路幅Bとしたとき、H/Bの値が街並み景観の要素として重要だ。
これが小さすぎると圧迫感があり、大きすぎると閑散とした印象になる。
通りの理想的な値はおそらく黄金比の1.618ではないかな。
ちなみに大阪の御堂筋は1.406、パリのシャンゼリゼ通りは1.892と、黄金比に近いことが分かる。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:32:45 ID:49IUGaue
間違えた。
B/Hだ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:20:47 ID:RrYCr1w2
都市の闇、影の地帯としての都市論は面白い
ノートルダムのせむし男やオペラ座の怪人とか
シャーロックホームズシリーズは都市の闇や
田舎の闇が結構書かれている
日本のは地名かな
暗闇坂とか橋の名前も意味深いものがある
>>195 建築基準法の斜線制限ではB/Hが1.5か。しかし建築線統一をしないのでセットバック幅がバラバラ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:17:36 ID:HlCPD4aO
>>198 逆でしょ。B/Hは住居地域で0.8、それ以外で0.67。
斜線制限はクソ規制。あれのせいでひどい景観になってる。
建築線と絶対高さ制限が一番いい。
絶対高さに加えて、屋根の形状等、地区計画で、統一できれば、よりスッキリするかな…。この辺りは、景観法と都市計画法のアクセルワークってことか。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:16:56 ID:XsA7hdGk
>>200 お前アホ?
斜線制限ないと日当たり最悪だろ。
景観至上主義とかバカかよ
203 :
■■■■■:2009/07/29(水) 09:38:50 ID:9rjpA5og
電気の照明がこれだけあるのに、いまどき日当たりとかそんなに要るか?
高さ制限て書いてあるけどね
どのみち商業は斜線制限イラネってことでいいね
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:43:37 ID:YsVktQdW
電気の照明があれば日光要らねぇのかよwww
じゃあ地下室にでも住んどけよ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:20:04 ID:P9bUXo7m
>>202 お前がアホだろ。
俺は斜線制限じゃなくて絶対高さ制限で規制しろって言ってんだよ。
絶対高さを抑えれば日当たりは悪くならないだろ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:14:55 ID:Sl0bzeBg
口の減らない奴
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:26:47 ID:A9gcajNn
なんだかんだ言っても、農村計画分野に比べたら都市計画は、
線引き制度にせよ開発許可制度にせよ、それなりに制度設計がされていて、
かなり有効に機能している。
4月の人事異動で都市計画畑から農村計画分野(農振法+農地転用許可)に担当替えされたが、
農村計画分野のゆるゆるずるずるの制度運用にうんざりする毎日。
もう、いっそのこと、都市農村計画法をつくって、総合的な土地利用規制制度にしてほしい。
「戦後の混乱で」「GHQの圧力が」
この手の話って人のせいするばかり。
日本の都市の醜さは区画より統一性のない建物群にあるわけで、はっきり言って日本人の街づくりセンスがダメ。
大昔の奈良も京都も中華文化とゴチャゴチャで手がつけられなかった。
江戸、あるいは大正時代の日本を賞賛する人もいるけど綺麗だったのは都市の一部だった。
210 :
■■■■■:2009/08/14(金) 11:58:14 ID:SSQ9Lmid
>>209 そのとおり。
GHQの圧力とか戦後の混乱などとほぼ無縁なはずのニュータウンとか新興住宅地の醜いこと。
また古くからある街でも醜いよ。
欧州とか中国にある古い町並みより格段に落ちる。
211 :
ぷーちゃん:2009/08/14(金) 17:37:10 ID:b/JhKdY6
>>209 特に明治以降は、従来の日本建築と欧米から入ってきた近代建築や電信柱とかの
新しいものとのミスマッチはいかんともしがたいわな
戦前の都市は今よりきれいだったという人が多いが、実際戦前の東京とかの
写真みると、木造平屋・2階建の住宅が広がるなかにビルが散在して、そこに
電柱や広告が雑然と散らばってる、という構図は今と変わってない
だから、もし先の戦争がなくって、空襲による破壊、戦後の復興・再開発っつー
流れがなかったとしても、結局今とそんなに変わらないゴチャゴチャした都市が
広がってたんじゃないかという気がする
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:57:35 ID:i7uUUQ3n
もう一回、燃やすかあ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:01:37 ID:G4HPSLo8
「日本の都市計画がなってない」っていう印象は、典型的な東京視点だよな。
実際には、戦災復興計画でも仙台・名古屋・広島・神戸は成功しており、
特に前者の二つの都市は、世界の戦災復興の中でも屈指の成功事例
だったはず。当初計画変更なしの100%完遂を達成している希有な例。
これらの都市から東京に引っ越すと、道の狭さと電信柱と電線、そして
市街地にも墓地が普通にあるので、まるで人口10万人クラスの街が
そのまま100倍に広がったような、奇妙な感覚に囚われる。
関西から来ると、微妙に東京が「田舎臭く感じる」のはこのためかもね。
あ、でも高度経済成長期に都市計画が追いつかなかった、
というのは確かにあるね。
仙台と広島は酷くて、戦災復興計画は昭和50年代に概ね
完了していたけど、高度経済成長期の市街地の拡大には
後手に回ってしまったようだ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:30:57 ID:0O4JpJRj
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091007-OYT1T00654.htm 【東京大学】「地域再生」事業・千葉県柏市【UR】
東京大学が、千葉県柏市、都市再生機構(UR)と共同で、急速に高齢化が進む同市内の団地を舞台に、「地域再生」事業に乗り出した。
希望すれば自宅で最期まで過ごせる在宅医療システムの構築と、高齢者の生きがいづくりプログラムの開発が柱。研究と実践を同時に進め、
5年後をめどにノウハウを確立し、他の団地再生に生かしたい考えだ。
この「柏―東大プロジェクト」を主導するのは、今年4月、東大総長室直轄で設置された「東京大学高齢社会総合研究機構」。
超高齢社会が抱える課題の解決を目的に、学部横断的に研究を進める組織で、医学、法学、工学、
人文社会など12研究科2研究所の教授ら計約80人が名を連ねている。
団地再生の舞台となるのは、1964年から賃貸が開始された「豊四季台(とよしきだい)団地」(総戸数4666戸)。
建物の老朽化が進み、2004年に第1期(1260戸)の建て替えが始まった。高齢化率は、全国平均の23%を大きく上回る39%。
独居の高齢者世帯は750戸に上り、孤独死も少なくない。
同機構は、研究と実践の場として「首都圏の典型的なベッドタウン」を探し、同団地に白羽の矢を立てた。
市も歓迎しURと3者で6月に研究会を発足させた。
これまで、地元の医療・介護関係者に協力を依頼し、団地住民を啓発するシンポジウムを7月と9月に開催。年内をめどに、
地元医師会や開業医、救急病院、在宅介護事業所など関係者による「在宅医療協議会」(仮称)を発足させる。
在宅医療の拠点となる診療所と訪問看護ステーションの誘致を図る一方、在宅医療を担う医師向けの教育研修プログラムを開発する予定だ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:31:55 ID:0O4JpJRj
また、就労や社会貢献などを柱にした、高齢者の生きがいづくりプログラムの開発にも取り組む。野菜や果物の生産・加工・流通を手がける企業を誘致し、
ゆとりある働き方をしながら収入が得られるようにするほか、団地近くに住む学生や子どもも気軽に利用できる多世代交流型の「コミュニティ食堂」を
運営する案などが検討されている。
東京都の高島平団地や大阪府の千里ニュータウンをはじめ、1960〜70年代に大量に造成された団地は、いずれも住民の高齢化、建物の老朽化などの問題に直面している。
同機構の辻哲夫教授は、「豊四季台団地は40年後の日本の姿を体現しており、特に在宅医療の体制作りは急務。
ここで有効な再生策を示せれば、急激に高齢化が進む他の地域の再生事業にも応用できる」と話している。
(2009年10月7日14時35分 読売新聞)
柏マンモス級の豊四季団地スレ!!Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1171097234/
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:43:06 ID:Y+sAMZBP
自然災害が多すぎてスクラップ&ビルドの概念が育たなかったのも一因かと。
定期的に地震や台風が来ていろいろ壊してくれるからw
外的要因がないと自浄もできない国民性もこれによるところが大きい。
精神構造が変わらないまま耐性だけをつけたから
今の醜さがあるんだよ。
逆に自然災害の少ない国ではこれを人為的にやらないと
すぐ都市がグダグダになるから
そういうことに関してはどうしても一日の長がある。
「都市計画として」壊れる前に壊す、という考え方はまずないしね。
あれば便利、維持できないのは技術力の乏しさを見せているようなものらしいし。
海外では人口減などの実情に合わせて維持負担などを総合的に考えた上で
不要不急なものを壊して自然に帰す、という政策は結構ある。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:48:46 ID:Y+sAMZBP
今のインフラを維持することすらできない状況なのに
次から次へと作ってゼネコン儲けさせてどうするのかと。
それともこれだけのモノが作れる、という虚栄心か?
ドイツの縮合政策というのがある
人口減少にあわせて入居率の落ちた外縁部の住宅や空家を解体・撤去して
金出して中心部に移住させるという試み。
思い切って解体する、という発想は日本にいると画期的である。
この期に及んで郊外住宅地をひたすら開発し続ける日本とは対称的である。
インフラの縮小、集積化とか考えもしないだろう。
どうしても変なハコモノを作りたいなら、統廃合という形で維持負担を減らそう。
222 :
オモロイ話を聞いたんだけど・・・:2009/10/14(水) 21:48:47 ID:S0p2Ti5r
都内某区の話。公共工事に伴う道路拡幅事業で、告示建築線があるからという理由で
地権者の土地に無断で中央線を引いた上に、そのためのマーキングもしていきやがったんだと!
もし本当なら、バブル期真っ青な地上げを目指しているとしか思えんわなあ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:09:24 ID:36mutT05
都内で計画的な町というと米軍跡地なんだよな。
民が関わるとろくなことがないヽ(´ー`)ノ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:12:32 ID:G82pqUtm
民間主導の街づくりは阪急から始まり、
今なお連綿と続く私鉄の屋台骨です。
郊外開発を規制したら大手私鉄のほどんどが死ぬよ。
大手私鉄がここまで幅きかせてる国なんて日本とアメリカだけ。
私鉄王国の関西なんて都市計画の鬼子なんだよ。
まあ大阪市だけは主体的な交通インフラを整備したけど、
代償としてのモンロー主義があるし。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:06:35 ID:iWRi6IFo
似非観光名称を晒せ〜〜!!なんや?あれ?横浜!港の見える丘公園やて??!?全然見えへんや(>_<)倉庫の屋根しか!見えへんやんか(>_<)名称せな!アカンょ〜〜!!倉庫の屋根しか見えへん丘公園ってな〜〜〜〜(笑)
自分の住んでる街は、都市計画自体が計画的でないというか、場当たり的。
まあ、住民多数が納得してるなら、それでいいんじゃないかなとも思ったりする。
使える予算も限られてるし。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:37:28 ID:DI0YJADx
欧米先進国は郊外開発の規制がものすごく厳しくて
どうしても開発出店する場合、大型店や開発業者から予め解体費を担保させるみたいだね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:44:20 ID:DI0YJADx
だからというわけじゃないけど郊外の一定期間入居率悪い集合住宅や
撤退した大型店は築年かかわらず強制的に解体撤去するらしい。
景観治安環境etcの理由で。
そういや知り合いが限界集落の解体に山奥まで行ってたな。
機材搬入や廃材搬出だけでも大仕事らしい。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:20:34 ID:TsQhKEr/
他の先進国と比較しても、整然とした景観美のある都市やマチつくりが
どうしてもヘタですね 日本人は
それと計画は旨いのですが、地権者間の調整がとれない行政能力を発揮
できない自治体が多すぎるのでは。もっと法整備をしたり他の先進国の
都市計画の実行手法を研究してもいいかも。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:10:04 ID:WNRw+J+e
日本の官僚が馬鹿ばかりだからだ!
馬鹿しかいない国日本!
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:32:21 ID:tLHSHQZR
地方の中核都市では多分地域拠点病院みたいなものが駅前から郊外に移転して、
それまで田畑や山林だったエリアに突如立派な病院が建ち、将来的にその病院が
地域の主要な産業になったりするのだろうが、そういう時に先に道路や上下水道を
整備すりゃ良いのに、最悪田んぼ1枚ずつ開発させて、後でグチャグチャになってしまってから
これでは不味いとなることが見え見えなことをそのまま放任している。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:36:55 ID:OaDh7rST
ラゾーナ川崎のHPいわく、
「LAZONA(ラゾーナ)」とは、スペイン語の「Lazo」…絆、「Zona」…Zone(地域)。
土地と社会、・・・・
LazoもZonaも、「ゾ」なんて発音はねーぞ。
よそ様の言語を手前勝手にいじくるな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:30:35 ID:spxgTcU0
マンションにしても、ビルびしても安普請のはどれも、コーニスラインに
対して意識していないんだよな。
木造で言うところの軒先ラインみたいな感じ?
まあ、最近の木造住宅は軒先の処理が下手糞だから木造にしてもビルに
しても、間延びした締りの無いデザインばっかりになっちゃったね。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:14:21 ID:yuvOa8BY
大局的に見た日本文明の到達している程度ってものが
大して高くはないってことなんだよ。
古代ギリシアにも遥かに劣ると思うよ。
街並みに始まって人々の生き方まで含めて。
西欧に追い付くのにあと2000年はかかる。
日本じゃ自然災害が多過ぎてそんなこと考えられなかったんだよ。
地震台風火事のどれかですぐに壊れるからw
西欧なんかアフリカ大陸のおかげで熱帯低気圧は来ないし
アルプス山系はおろか地中海すらも
環太平洋に比べたら遥かに安定してる。
世界的にも珍しいくらい気候も地盤も安定してる地域だから
あれだけ歴史かけて洗練することができたんだよ。
外力がなければこそ自ら拡大を抑える術が発達してないと
ローマ帝国みたいになる。
「自ら拡大を抑える」という発想は支那並強権国家にでもならない限り無理。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:56:56 ID:UnU6sKkr
東北に新都市を建設し、東京は過疎化させなきゃどうにもならない。
空き地に植樹し住みやすくする。人口を減らさなきゃどうにもならない。
中国の都市やパリも上京できない、そもそもおのぼりさんになれない制度だって読んだ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:41:18 ID:U5wAB7Ch
バカ多いみたいだけど
海外の大都市は町の中心部は 低所得層が住んでて治安悪いから金持ちが郊外に住むんだよ?
東京も治安悪くする?
>>236 中国はそのくらいしないとパンクする都市が沿岸部にゴマンとできそうだからな。
内陸部なんかストローされまくりだろ。
>>237 だからその意味も含めて金持ちに税負担かけるのは理にかなっているんだよ。
重税かけても払えるだけの価値と所得があるから住んでるんだし。
あと郊外の廃屋を早く解体させるのは治安上の理由もある。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:12:51 ID:nS0Zpytt
よく「日本人は欧米の猿真似ばかり」とか言うけど、なんで景観も欧米の真似しないんだろ
猿真似すらまともにできてないじゃん
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:22:55 ID:9G0fkvVC
和をもって尊しとなすって言うけど、
どこが?って思うよね。日本の景観。
カオスじゃん。これが和の意味なら。和いらね。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:37:33 ID:nS0Zpytt
住民全体で景観を守ろうという意識が欲しいところだな
日本でも一部の町ではちゃんとやっているが、大半の町は景観に無頓着で統一感もなくカオス状態だからな
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:27:20 ID:t6D3oPdk
景観に関してはもう日本はどうにもならんよ。
欧州の都市に行けばわかる。
局地的な再開発地区で我慢するか海外移住しかない。
まず欧州とは歴史も文化も違う。
それと戦後の急成長の歪み。
景観などといものは考えもなくその場しのぎのモノばかり。
それは都市計画にしても政策にしても法律にしてもそう。
街づくりのレベルまで民間ディベロッパーがこれだけ幅利かせている国は日本くらいだろうな。
公的セクターが主体になることは海外では多いけど。
まずはパチ屋を全部駆逐しないといけない
キモい絵の旗、看板、施設の外観、漏れてくる爆音すべてが超不快
空きさえあればどこでも雑草のように生えてくる
【中核国際港湾】 【独自民放局】 【国立大学】
広島市・・・・・○ 広島市・・・・・○4局 広島市・・・・・○広島大学
岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・○3局(笑) 岡山市・・・・・○岡山大学(笑)
【私立大学】 【公立大学】 【売上2兆円越え企業】
広島市・・・・・○10大学 広島市・・・・・○2大学 広島市・・・・・○
岡山市・・・・・○7大学(笑) 岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・×(笑)
【地銀】 【第二地銀】 【映画館数】
広島市・・・・・○広島銀行圧勝 広島市・・・・・○もみじ銀行 広島市・・・・・○12店舗
岡山市・・・・・○中国(笑)銀行 岡山市・・・・・○トマト(笑) 岡山市・・・・・○5店舗(笑)
【紀伊国屋】 【巨大書店】 【家電量販店】
広島市・・・・・○2店舗 広島市・・・・・○フタバ図書 広島市・・・・・・○デオデオ
岡山市・・・・・○1店舗(笑) 岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・・×(笑)
【年間商品販売額】 【路線数】JR・路面・新交通 【市内総生産】
広島市・・・・・○約7兆6966億 広島市・・・・・○12路線 広島市・・・・・○約5兆112億
岡山市・・・・・○約2兆9881億(笑) 岡山市・・・・・○8路線(笑) 岡山市・・・・・○約2兆(笑)
【百貨店売上】 【地下街】 【空港】
広島市・・・・・○約1593億 広島市・・・・・○24,930m2 広島市・・・・・○
岡山市・・・・・○約 822億 岡山市・・・・・○24,000m2(笑) 岡山市・・・・・○利用客は広島空港の半分以下(笑)