日本一の超高層ビル街 大阪梅田中之島連合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
皆様、日本一の超高層ビル街である梅田中之島連合について語り合いましょう^^
ちなみに日本2位は天王寺が入り、東京の新宿は日本3位にランクインしています^^

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:52:53 ID:6gGckZ7i
ルンルンがスレ建てなんて初めて見たw
3♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/12/09(火) 19:59:35 ID:o+uvTKeb
前には、よくしてましたヨ^^
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:31:24 ID:r20YZbWW
ここはルンルン専用でいいだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:53:54 ID:WlCnO7SX
梅田に200m以上の高層ビルってあるの?
6中野区民:2008/12/09(火) 20:57:14 ID:JY09mjUr
東京 都心のビル群(皇居周辺)
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20081208021441.jpg
東京 新宿副都心のビル群
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20081208025956.jpg
大阪 梅田・中之島のビル群
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20081208023710.jpg

大阪は質も量もしょぼいなあ…^^;
まあ田舎だからしょうがないか…^^
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:29:29 ID:WlCnO7SX
>>6
名古屋福岡札幌横浜神戸京都もきぼんぬ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:36:29 ID:qq2CnWbd
ルンルンってどっかから雇われてるの?
後、例えばゴリモンとルンルンと超高層ビル情報の
人って面識はあるの?教えてくれルンルン。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:00:44 ID:mJ7sx9tB
超高層ビルとパソコンの歴史の人の生活に憧れる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:03:48 ID:zXBn9XPL
陽は西から昇るの人もうらやましい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:31:54 ID:zjBUXwsX
スーパーセレブリティなルンルンにも憧れる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:18:55 ID:1ssrOWH8
2015年頃の超高層高さ合計m
大阪市梅田周辺約8184m
東京新宿周辺約6877m
横浜市みなとみらい周辺約5246m
名古屋市名駅周辺約2390m
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:20:23 ID:1ssrOWH8
大阪市310m
横浜市296m
大阪市256m
東京248m
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:23:37 ID:1ssrOWH8
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:19:33 ID:8RZXceOr
>>6
高さ制限も知らない無知乙w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:26:58 ID:tC51F8v6
以前から穿り癖のあるヤシがいるね
ルンルン、ゴリモン、超高層ビル情報(陽は西から昇る)のどこに接点があるのだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:50:37 ID:00/vQuee
>>12
内訳が載ってるソースを見せてくれない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:22:00 ID:eMvGSY91
大阪の集積率が上がったら、早く汚い文化住宅をブルドーザーで壊して更地にして緑地化しろ。

環状線の内側は思い切って緑地帯にしたらどうだろうか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:35:43 ID:krO7r9E1
ゴリモンのブログには時々ルンルンがコメントしてるけどな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:53:57 ID:FE0c6U8Y
>>15
違いは高さ制限だけと思ってるの?wwwww

本社ビルと支社ビルの違いから、東京一極集中で主力が全国から集まり
ビルが太くなる東京と人材が消えて低くて貧弱なごく細ビルが大阪。wwwww

まだあるが大体梅田は最初から勝てない短所複があるのに、そんなことも知らずに数並べとデマで
梅田自慢しているお前の愚かさは何だ?

梅田のビルなんか高層ビル比較だけでなく東京丸の内から大手町 永田町などの政府庁舎のすべての庁舎と比べても貫禄もない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:57:46 ID:FE0c6U8Y
>>1
そろそろお前。

大阪のゼネコン関係から日雇労働者  行政の橋下から大阪のおばちゃん
梅田中之島の地権者から企業  サラリーマンからOLまで
誰も大阪梅田中の島のビル街が日本一と言ってもいないのに
お前の解釈でネットで騒ぐのはもうやめたら?

大阪をバカにするのもいい加減にしろ!  

22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:05:34 ID:krO7r9E1
えっ?大阪は日本一やろ。東京行ったけどしょーもなくて辛気臭い街やったで。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:11:48 ID:xcmNqsTE
>>21
必死だなwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:12:27 ID:d30IX+fu
ひとまずこのスレ荒れろそして滅びろ^^
25中野区民:2008/12/14(日) 22:15:50 ID:1tZsIZEF
大阪(笑)^^
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:21:51 ID:xcmNqsTE
東京の高層ビルは確かに凄いけど、立てたのは大企業で
東京在住のニートじゃないからw

勘違いしないようにwwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:34:21 ID:S1tuX+hW
うーん、やっぱ東京だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:09:56 ID:fO4TtQD9
2015年頃の超高層高さ合計m
大阪市梅田周辺約8184m
東京新宿周辺約6877m
横浜市みなとみらい周辺約5246m
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:11:26 ID:fO4TtQD9
やはり日本の恥東京http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/i
失業者
借金12兆円
ホームレス山谷地区
第3セクター赤字5500億円
生活保護者
無銭飲食
犯罪件数
未解決事件
ニート
倒産会社
詐欺横領
110番受理件数
補導
ネットカフェ難民
自転車盗難
悪臭苦情件数など全て全国ワースト1位
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:25:31 ID:fO4TtQD9
中野は練馬
31中野区民:2008/12/15(月) 23:44:23 ID:PMiCKflX
>>28
>>29

捏造はよくありませんわ^^
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:20:15 ID:puNi3I/y
偽中野区民が現れるようになったのか。
33中野区民:2008/12/16(火) 15:04:43 ID:Qew3rqfu
もうみんな中野区民でいいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:55:06 ID:FIEaWX7q
どこが捏造だww現実だろww
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/i
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:17:19 ID:IvG2hJP2
>>28は捏造なのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:32:17 ID:FIEaWX7q
↑違う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:11:17 ID:IvG2hJP2
じゃあソースは?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:28:53 ID:2qAPpQml
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:35:26 ID:qxVEvy5j
一つじゃ意味ないだろ・・・
40中野区民:2008/12/17(水) 02:41:17 ID:ETZrklkx
大阪の人だからギャグのつもりなんでしょうね^^
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:22:08 ID:2qAPpQml
梅田約8200m
新宿約5200m
棟数も新宿20棟以上負けてるし…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:07:17 ID:G3RLne37
>>26
あんた、東京だろうが大阪名古屋だろうがニートがビルを建設できるわけないだろうがwww

それでお前がここでも、自己ブログやホームページで地元大阪の誰も言ってもいなく、実は首都圏との開発格差と規制だら
けの梅田なんか担ぎあげて日本一だの 凄いだのって騒ぎデマを流して良いわけがなかろう。

梅田の規制撤廃運動でもやるべきだったね! けど撤廃されても結局負ける。
理由は東京一極集中が大阪で立派な本社ビルを建設する大義名分ですら奪っているから。

あんた大阪人でもないのに何でほめ殺しをするの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:28:22 ID:G3RLne37
>>38
そんなのお前こと北区民のでっちあげであって、大阪市の都市開発局が言っているわけでもないし
そこで働いているリーマンも思ってもいない。 
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:06:58 ID:2qAPpQml
新宿は梅田に負けてるね…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:15:50 ID:nH8OHWHV
高さの新宿と数の梅田

一概には比較できない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:06:44 ID:eWjgUKs2
高層ビルの数は梅田の圧勝。
新宿は数は少ないけど高さは上かも。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:59:42 ID:oQHp9rto
これ見たら、分かるよ。
梅田−中之島空撮。
http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0447.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:30:45 ID:oJBVLNU6
>>47
これみると、スカイビルとか明らかに梅田駅前と繋がってねえじゃん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:49:47 ID:0BycNmDO
もうすぐつながる。
梅田北ヤード。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:09:37 ID:GST2wQPf
>>48
JR大阪駅新北ビル150m(建設中)と梅田スカイビルの距離
約200m。完全に繋がっている。
北ヤードA、B、B1、C棟は来年から工事開始すれば、
B棟180、B1棟170mと梅田スカイビルの距離は約150m。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:05:14 ID:ZThZvqNF
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:45:48 ID:DhoiKkvn
さすが天下の大阪。国策都市東京とは格が違いますね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:50:25 ID:lGqG4ZrA
そりゃあ、大阪駅とスカイビルの間に24haのも広大な土地があるから現時点では繋がっているとは言えないかもな。

しかし、2012年度をめどに先行7haに4棟の高層ビルを建設。
さらに残る第二期17haにも第一期と同様180m級の高層ビルが建設されるとみられ、第二期完成時の2015年?には大阪駅とスカイビルは北ヤード再開発による10棟前後の高層ビル建設によって完全に繋がる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:54:11 ID:lGqG4ZrA
これを機に、梅田の地下街を北ヤード地下まで拡大しないかな…。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:21:11 ID:F9oQ7WQ3
繋がってるね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:03:02 ID:VbZI0pS3
ここもお国の植民地かよ
どうしようもないなあの板は
57中野区民:2008/12/20(土) 00:22:39 ID:DSnFsGt+
ここの自称中野区民さんはもう少し研究が必要でしょう^^
あまり大阪を叩いてばかりではいけません^^
田舎者は生かさず殺さずが鉄則なのです^^
そうやって東京は大阪を筆頭とした地方(=田舎)を思うがままに操り発展してきたのです^^
手足は多いほうがいいでしょう?^^
58中野区民:2008/12/20(土) 00:35:37 ID:5vaMpC/l
成りすましはよくないと思いますよ^^
大阪が馬鹿にされて悔しいのは分かりますが^^
59中野区民:2008/12/20(土) 00:48:52 ID:DSnFsGt+
確かに大阪が馬鹿にされるのは、大阪を愛する私にとってはあまり気分がいいものではありませんが、
面白いおおさかっぺさんが見られるためでしたらどうということもありません^^

あ、ちなみに、自称中野区民さんが増えるのは大変いいことですよ^^
どんどんそのHNを使ってください^^
私がチェックして間違いを正し、完璧に成りすますことができるようにしてあげます^^
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:11:24 ID:5vaMpC/l
おやおや、「私がオリジナル」ですか^^
大阪の方のパクリ気質というのも困ったもんですね^^
61中野区民:2008/12/20(土) 01:32:24 ID:DSnFsGt+
名無しさんに戻ってますよ?^^
最低限のことくらいはお願いしますネ^^
私がトリップをつけない理由はそこにあるのですから^^
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:51:39 ID:iArRB/vk
田舎者のチキンだから
板が出来てすぐには書き込まないってのが可愛いねw
安心したのかカッペよw
63中野区民:2008/12/20(土) 02:18:28 ID:DSnFsGt+
よくわからない自己紹介ですネ^^;
大阪あたりの田舎だとそれでも意味が通じるのかもしれませんが^^
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 04:19:01 ID:SMQZRTq/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:10:45 ID:SMQZRTq/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:49:29 ID:vs0mzv4q
昭和30年代の中之島の方がきれいな街並みだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:37:56 ID:MF99oEfM
堂島川の高速をなくせば、中之島は観光地化できるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:11:45 ID:P6bvg3C/
200M級がない梅田www
なにが超高層ビル()笑だよ
冗談もほどほどに^^
69名無しのリーマン:2008/12/21(日) 21:28:48 ID:dJfWD9eC
つい70年前までは 大阪が日本最大の都市でしたな ゴホゴホ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:35:44 ID:wCQFG8rY
梅田中之島ビル群
中之島ツインビル200×2
The Kitaha 209.35
江の子島 約200
京阪大林複合超高層ビル計画 190〜205(大阪市と容積率調整中)

近鉄300〜310
71名無しのリーマン:2008/12/21(日) 21:37:22 ID:dJfWD9eC
空撮でみると新宿より梅田中之島の方が都会に見える
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:42:16 ID:wCQFG8rY
大阪市と容積率緩和協議中の京阪大林複合超高層ビルコンセプト
190〜205m
http://www.jma.co.jp/concept/02/index.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:23:57 ID:QvbiXDZa
新宿はビルが高くて太いから近くで見たら梅田中之島より凄く見える
逆に遠くから見たら梅田中之島の方が凄く見たる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:51:03 ID:sbc1EtiF
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:47:26 ID:I3lQA7XK
本町、オリックス大阪本社ビルの建設が始まったようだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:26:00 ID:Cqs0oxhA
映画のプロモーションのために大阪訪問のキアヌ・リーブス。
裏話、今回の大阪訪問は、キアヌ・りーブスの希望、大阪好きで
訪問が実現したようですね。
中之島、御堂筋、本町あたりに出没し、目撃されていますね。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:56:45 ID:pikQ/VNP
お忍びで大阪の夜を楽しんだキアヌ・リーブス
御堂筋ブランド街で買い物、ライトアップされた中之島
の夜景を楽しまれたようだ。

21日フェステバルホール最後の公演は、”フェステバル狂言”
で締めくくった。
いよいよ来年から中之島ツインの建設に入る。
梅田中之島200m時代到来。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:41:50 ID:hzwY2AdG
まだ公演あるよ
http://www.festivalhall.jp/nittei_all.html

山下達郎のチケットをヤフオクで入試しようとしたけど
あまりにも金額が高騰しすぎ・・・涙目
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:04:46 ID:6P5j5g8H
キアヌリーブスって多分ビルヲタやろ。
ちょっとヲタっぽい顔してるし、絶対スカイビルには行ったやろうな。

ホテルはキアヌの希望でベイタワーの東向きの部屋やったりしてw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:17:12 ID:SmkxD/yb
>>77
記者会見でキアノリーブスが大阪の夜景は素敵ですねとべた
褒めだったよね。
タイミングよくキアヌが大阪を訪れてた時は、中之島、御堂筋が
照明されて綺麗だったからね。
キアヌは御堂筋、中之島の雰囲気は好きらしいし、日本食も好く
らしいね。


81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:33:26 ID:SmkxD/yb
キアヌは中之島のリーガロイヤルホテル最上階のペントハウスに宿泊?
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3119788894/sizes/l
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3117837639/sizes/l
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:34:28 ID:EWkEkS/m
大阪阿倍野300m
横浜296m
名古屋260m
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:36:50 ID:3u8BMbJg
大阪市310m
横浜市296m
名古屋市260m
大阪市256m
泉佐野市256m
東京248m
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:49:36 ID:wykpX5+v
>>83
東京ピボットwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:06:48 ID:eH6QjyCE
■梅田〜中之島リバーフロント〜北浜〜大阪城空撮■
 大阪城公園、中之島リバーフロントはニューヨーク
 セントラルパーク的な景観。
 ニューヨーク、シカゴ
 急成長する梅田中之島ビル群(画像に見えるザ北浜は建設中で
 150m程度までの高さしか達していない。209mに達してたら
 もっと凄い)

■8〜10年年後には90m以上の高層ビルは約35〜40棟増え、
約85〜100棟に達する。
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg

大阪300m
横浜296m
名古屋260m
大阪256m
東京248m


86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:23:29 ID:oD0bmCqq
上の画像NYCぽっいね。
大阪の高層ビル増えたね。
高層ビルは集中して建てるべき。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:08:45 ID:oD0bmCqq
空中写真の大阪はニューヨーク、ニューヨークだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:44:11 ID:I+JwzZtP
梅田、中之島密集地帯に250m1本と350m1本加われば、ぐっと引き締まると思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:21:21 ID:+WSWpBZt
>>85
このアングルから見る梅田〜中之島〜中央区のビル街は
日本とは思えないようになってきたね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:25:26 ID:+WSWpBZt
高さ制限があるけれど、中之島フェステバルツインタワーと江の子島の
大型超高層ビルも増えるし、京阪が200越えるか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:10:53 ID:qr8LHfFH
京阪は噂では203m。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:22:27 ID:V5homNwV
何が日本一だw
誰も地元は言っていない。  実際梅田中之島なんかしれている。ランドマークの無い
っ超高層がいなんて世界を探してもない。

何が世界第四だwww  お前大阪をバカにするのはやめろ!
だったら世界第五位はどこだ?  今の北京よりもショボイ梅田なんか論外。

お前認知症なの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:29:26 ID:hxZeaZe+
世界4位ってのは冗談でいってるんだろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:33:56 ID:qr8LHfFH
日本最大高層ビル群 梅田中之島
大阪300m
横浜296m
名古屋260m
大阪256m
大阪256m

大阪、横浜、名古屋が上位を占めている!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:43:43 ID:NGKtynrc
>>85をちょっと補正。
http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0519.jpg

梅田−中之島−大川−大阪城がつらなってるのがよく分かる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:46:22 ID:SwtbKdzk
コントラスト上げたんか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:49:14 ID:NGKtynrc
もうちょっといろいろやってるけど、基本的にはそう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:19:46 ID:cNJzUSrc
>>85
>>95
NYCの高層ビル、セントラルパークと共通していますね。
梅田〜中之島の高層ビル群を背景に大阪城の公園、
大川、堂島川、土佐堀川、中州のコントラストが素晴らしい。
北ヤード、中之島フェステバルタワー、淀屋橋ツインとか
ありますからね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:44:55 ID:3vzQX64b
>>95
↓にもうpして貰うことは可能でしょうか?
後にまとめてみる際に便利なので・・・

ttp://kansai.daynight.jp/cgi-bin/upload.cgi
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:57:12 ID:Cu3J5Aav
>>95ですが、うpしました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:13:15 ID:3vzQX64b
ありがとうございました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:37:10 ID:na2rco6P
メディアがタブー視して伝えられない、大阪の真の姿を見よ!

大阪・梅田地区空撮
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg

東京・新宿地区空撮
http://image.pixta.jp/image/thumb/30/f7fec01ed73d9f9721f6bf598f45b2fb.jpg

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:15:20 ID:UPTDYZah
>>102
梅田〜中之島は確実に世界的な高層ビル群に成長しているのが画像で
確認できるね。
梅田、中之島、中央区は、縦約2km&横約2km周辺にバランスよく
高層ビルが集積しているから見栄えがするのでは。
これからの成長は楽しみである。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:49:38 ID:iQ33WL6L
まあ実際にNYの画像みると日本とあまりの規模の違いに絶望するけどな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:55:03 ID:jfrlWyFK
では、日本代表は大阪ということで。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:27:06 ID:lwhu4+xP
絶望しようがどうしようが、
斜め上空からの日本代表は大阪しかないだろ。
http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0519.jpg
http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0447.jpg

真横に近い角度からの望遠マジックを使えば東京だが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:36:05 ID:9GZitfQD
東京より大阪のほうが摩天楼都市とは意外だわ。
でもデータ上では東京のほうが多いし、難しいな。
見た目だけ立派でも、と言われないようにしないとな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:24:13 ID:4LbByXRC
数的には東京のほうが断然多いな。
でも東京は散らばりすぎなんだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:22:04 ID:07uYDVlo
東京23区は大阪市より3倍程面積が広いから大阪市の方が数は少ないがつまっている
大阪市は東京の環状線に入る程の面積の中に100m以上だけでも建設中計画中合わせると160棟以上ある、いかにつまって建っているかがわかる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:52:40 ID:SXK6cgYv
東京の環状線内だと何棟あるのかな?

西新宿や品川の港南のほうは入らないよね。あと汐留もか。
だいぶ少なくなるな。

でも山手線内に限定するのも変な話だけどねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:21:56 ID:SXK6cgYv
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/25(木) 21:44:21 ID:mnoXCHSS
たこ焼きスタンダードによると大坂が日本で一番だそうなw

東京の市街地を一望すればその広さと高層ビル群に圧倒される
誰も東京より大坂の方が凄いとは思わない、両の手で視界を狭めて新宿だけ
を見て梅田の方がごっついんやでぇ〜などと言ってるのは一部の大坂のビル
馬鹿だけ。それも都合のいいように範囲を限定しているし、ビルの規模
(床面積)を無視している。


↑ 言葉は悪いが一理ある。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:43:09 ID:McVVCDcH
だから言ってるじゃんw
総数では東京が断然多い。
東京の問題は散らばりすぎてることだってw

そうじゃないと言うなら
言葉だけじゃなく、望遠マジックでもない
こういう画像を出してくればいいんだよ。

http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0519.jpg
http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0447.jpg
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:21:26 ID:SXK6cgYv
それがないんだわ。やっぱ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:54:06 ID:4ZxxBDcw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:57:57 ID:SXK6cgYv
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:49:23 ID:OjXX2tBm
府民だけどレインボーブリッジ越しに見るビル郡が綺麗だね。
大阪にも港大橋近くに同じようにビル郡が聳えていたら・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:20:50 ID:GBsXPbjH
>>115
どの画像見ても東京の方が上だと思うんですが。
大阪には個性のある建築物は大阪城くらいしかないし、レインボーブリッジや東京タワーといった、超高層以外での巨大ランドマークもないし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:01:27 ID:qMcQus0d
>>117
だから言ってるじゃんw
真横に近い角度から望遠マジックを使えば東京だって。>>106
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:04:11 ID:Mr86/S8+
>>115
「梅田が日本一でっせ」(笑)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:07:53 ID:qMcQus0d
成りすましってチョンの得意技だろ。
「アイアムザパニーズ」
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:16:23 ID:8tJll6yb
>>117
港大橋っていう世界で3番目に大きいトラス橋がある。
知名度がないだけで。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:28:50 ID:/QBBBzZv
来年早々に「梅田3丁目計画」にあるビルの解体が始まるようだ。

梅田阪急ビル41階、187m、すでに33階(150m)に達して
いるから、4月に最高部まで達する。
大阪富国生命ビル133mも5階程度、今年の9月には最高部
に達する。
東梅田に阪急187+富国133+アーバン茶屋町101+
茶屋町東地区114+JR新北ビル150+大丸増床。

お待たせ致しました、北ヤードは来年10〜12月に工事が始まる。
180、180、170、170の4棟
新阪急ビル建て替えは梅田阪急ビルが完成すれば、新阪急ビルのテントが
梅田阪急ビルに移動完了後、解体、工事が始まる。
新阪急ビル130〜150mと予想。
ラウンドワンも解体中だがビルの詳細不明?

阪神建て替えもあり13棟の新超高層ビルが建ち並梅田は壮観。
阪神建て替え大工事もあり、激変する梅田。

梅田は街の中心に、繁華街、商業、金融、オフィス街、マンション
が高層化される日本で最も個性的+パイオニア精神があふれる街。

日本最大の「梅田中之島」は日本の高層都市の歴史を塗りかえる。
http://s01.megalondon.jp/2008-1225-2101-35/osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20081225-OYO9I00415.htm

123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:38:42 ID:/QBBBzZv
梅田北ヤード〜梅田〜堂島〜中之島〜西区〜中央区(縦、横2km範囲 )
現在80棟(100m以上)

2018〜2018年までには100m以上が120棟以上の超高層
ビルが林立する。まさにニューヨーク、シカゴ、シドニー並みの
密度、広がり、迫力になるから楽しみである。



124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:49:36 ID:/QBBBzZv
北区〜西区〜中央区 大阪の金融、経済、商業のセンター
縦&横2km範囲
2018〜2028年までには85m以上を加えると
150棟以上にもなる。
100m以上が約120棟 縦&横2km範囲
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:17:27 ID:qEyChUNK
>>122 リンクが間違ってるね。
http://s01.megalodon.jp/2008-1225-2101-35/osaka.yomiuri.jp/zoom/20081225-OYO9I00415.htm

梅田、中之島は高層ビル、御堂筋はイチョウ並木、素晴らしいね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:00:04 ID:rQ5MEz/+
海外並みにはならんよ。高さが圧倒的に足りない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:18:28 ID:EIGLauxF
100m以上が120本か凄いね。
海外の高層ビルのサイトで大阪が19位から15位に躍進。
10年後だと8位前後になりそうだな。
本町あたりであれば250以上でも制限にかからないから
2〜3本建ちそうだな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:19:26 ID:qMcQus0d
>>117
>http://www.christopher-chan.com/japan/travelogue/architecture.html
>The Umeda Sky Building is located in the Shin-Umeda City district of Osaka.
>In my opinion, Osaka has a much more interested collection
>of modern buildings than Tokyo.
>The Umeda Sky Building is clearly the premier skyscraper
>that highlights the Osaka skyline.
>「梅田スカイビルディングは、大阪の新梅田シティ地区に位置する。
>私の意見では、大阪には東京よりもはるかに面白い現代建築群が存在する。
>梅田スカイビルディングが、大阪の都市景観の頂点をなす
>第一級の高層建築物であることは明らかである。」
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:53:26 ID:Mr86/S8+
>>128
どう見ても大阪人の自演だろコレはw
捏造までしだすとかマジでチョンはキモいw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:03:48 ID:vBTJgj0+
>>129
自演?捏造?
大阪スレで必死に喚いているあなたの方がキモいですよ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:52:49 ID:GxQdxFRh
>>121
港大橋となみはや大橋は規模も個性も凄い。
なみはや大橋から港大橋を挟んで見えるWTCは凄いな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:38:31 ID:NAUiH7ZM
>>115
このアングルから見た東京って国内では結構有名だと思うけど
なんかニューヨークへの浅墓な憧れみたいなんがモロに出てて虫唾が走るな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:50:03 ID:Mr86/S8+
>>132
ニューヨークニューヨーク言ってるのは大阪だろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:12:33 ID:NjPw0bHC
>>115
超高層ビルばっかりおいかけてるせいかもしれんが、東京が凄く田舎に見える
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:41:41 ID:OIt8S+4V
>>132
だなぁww
こうなったら自由の女神も作っちゃえばいいのにw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:02:04 ID:qMcQus0d
>>135
すでにお台場にありますよw
もちろん勝手に作ったんじゃなく、フランス政府公認ですが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:06:15 ID:OIt8S+4V
なんだそりゃw
東京はNY並みになりたいんじゃなくNYになりたいのか?w
一生世に出れないコピーバンドみたいでウケルww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:09:17 ID:rQ5MEz/+
どうでもいい。
湾岸から望む東京が超高層都市なのは紛れもない事実。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:10:49 ID:GxQdxFRh
東京は奴隷根性が染み付いてるから仕方ないよ。

マクドの行列詐欺事件だって問題になったのは大阪ででしょ?
大阪だと「何大衆をナメた真似しとんねん」という怒りを感じるが、
東京だと「サクラなんて有効な宣伝方法だよね、別にいいんじゃない?」となる。
こんな東京だからそりゃあお台場に自由の女神も建つ罠。気質の違いとしか言いようが無い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:13:49 ID:NdjSHkM9
>>135
既にあるんだが
http://homepage2.nifty.com/odaiba-web/guide/megami.html

東京は揶揄されるまでもなく思いっきりニューヨークを意識してるよ。
「丸の内マンハッタン化構想」なんてそのまんま。
ニューヨークを理想像と考えていることをほぼ公言してる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:14:44 ID:OIt8S+4V
どうでもよくないだろww
>>115の画像見たら更に泣けた・・・ プファw

マジで話すが、自由の女神は怒った方がいいよ都民
大阪や名古屋にあったら噴出すだろ?w どうだ?

142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:20:08 ID:OIt8S+4V
>>140
十勝ののむヨーグルト吹いたww
しかも小さいしw

そこまでして・・・
中野ブロードウェイとかもNYコピー計画の一部かもしかしてw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:23:34 ID:GBsXPbjH
大阪の通天閣がある新世界もパリを意識して作られた。
パリ!?wwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:26:55 ID:OIt8S+4V
そんなもんw どこでも一つや二つ他国のものを参考にするだろw
東京の場合は限度を超えすぎてるつーのw
節操が無いんだよw ああ恥ずかしいw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:37:46 ID:NAUiH7ZM
最初の新世界と現在の新世界は全然違うよ
そのまんま残ってたら良かったのに
戦争は嫌だなぁ
ttp://www.mtm.or.jp/museumreport/osakasyashin/images/page22_01.jpg
ttp://sano567.web.infoseek.co.jp/tuutenkaku/photo001.jpg
ttp://www.adnet.jp/nikkei/kindai/05/img/add_img.jpg
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:39:55 ID:GxQdxFRh
>>145
めっちゃいい感じやな。
スパワールドまでロープウェー復活とか出来んかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:42:21 ID:rQ5MEz/+
東京はワンアンドオンリーの街。どこも東京の線的ひろがりは超えられない。
多層都市・東京。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:25:22 ID:qMcQus0d
>>143
明治の時代にパリにあこがれて通天閣を作るのと
21世紀に「東京ミッドタウン」を作るのとは違うでしょうw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:54:39 ID:YQMbOcKg
>>145
昔の通天閣と町並み良いよな
今の方は塔下の街ごと全部破壊してほしい
日立のでかい宣伝文字も相当悪だけどなんで元気な大阪なんたらって標語入れてんのだろう
あの辺の世界に類を見ない野暮ったいセンスには脱帽するわ・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:53:15 ID:QMGzO5n8
観光客だらけで関東人好みである今の通天閣なんてイラン
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:36:42 ID:s20urmyX
いらんことはない。梅田中之島があり、心斎橋もあり、難波も道頓堀も新世界もあるのが
大阪のいいところだから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:42:57 ID:+uU3MMKE
 東京都の人口が膨らんでいる。地方経済の疲弊が一極集中に拍車を
掛けたとみられ、国立社会保障・人口問題研究所(社人研)や都の予測より
約5年早く、来年にも1300万人を超える可能性が高い。独特の魅力で
移住者を集める沖縄県ですら、予測より15年も早く人口減が始まるとの
試算もあり、全人口が減る中で東京の「1人勝ち」の波紋は広がりそうだ。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20081227-444508.html


魅力ある東京>>>痴呆都市大坂w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:25:31 ID:OfgBeu5n
今さら人口自慢ってアホかw

http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113top.html
2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、
総人口は95万人増えているのに、20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。

日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
もう首都圏でも減少に転じたのです。

全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は
首都圏でも加速していきます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:34:30 ID:s20urmyX
東京は浮かれポンチの田舎者と老人しかいないからな
全域スラム街化はもうそこまで来ている
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:56:22 ID:c3jNlNuF
とっても悔しそう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:16:58 ID:o2mcfC9S
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:05:19 ID:UhdpMkjt
東京は大阪の3倍面積が広いんだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:57:03 ID:AxwVtYqQ
2012年・国際金融会議日本初大阪市
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081227/20081227002.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:53:35 ID:PVHC6fHk
堂島小跡地「応札者なし」 不動産不況直撃 市の財政再建にも影響
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081219/trd0812191401012-n1.htm
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:18:48 ID:+Pzb7/+K
コマ劇場跡地白紙
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:23:12 ID:c4PXhQ2H
>>159
>堂島小跡地「応札者なし」 不動産不況直撃 市の財政再建にも影響
>http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081219/trd0812191401012-n1.htm

堂島小跡地「応札者なし」 不動産不況直撃 市の財政再建にも影響
2008.12.19 14:00
 大阪市が19日、北区堂島の堂島小学校跡地(2776平方メートル)について、条件付一般競争入札を行ったところ、応札者はなく入札は成立しなかった。
 堂島小跡地はJR大阪駅にも近い一等地。昭和61年に統廃合で閉校後、駐車場などに使用されていたが、昨年10月に駐車場も閉鎖された。
 12月22日に、予定価格約38億円のまま先着順に販売する方針だが、大型物件としては異例の措置。
 市契約管財局は「少し前まで一等地なら予定価格の2、3倍で落札されるのが当たり前だっただけに、不動産市況がそれだけ厳しくなっているということなのだろう。市有地の売却益を市は収入に組み込んでおり、ますます財政事情も厳しくなるのではないか」と述べた。
 一方、この日合わせて行われた西区新町の消防局跡地(2120平方メートル)については、隣接するビルを所有する京阪神不動産(大阪市)が37億5000万円で落札した。

これのどこが問題なのだろう。
・北区堂島の堂島小学校跡地(2776平方メートル) 約38億円「応札者なし」 
・西区新町の消防局跡地(2120平方メートル) 37億5000万円で「落札」

普通の経済活動で、ある物件は落札で別の物件は応札なしになっただけのこと。
この記事は大阪市の財政を心配しているのではなく、大阪の不動産がダメだと言いたいだけではないのか。

産経は大阪の悪い面だけに注目して記事にするのが好き過ぎる。
一方的に大阪が悪すぎると言えないので、先の「落札」のような大阪の良い内容は記事の後にオマケで付け足すだけ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:53:33 ID:xa21Eshq
全て全国ワースト1位の東京
借金12兆円
第三セクター赤字5500億円
減収予測7500億円
財政再建もできない東京
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:14:52 ID:qS68MM9G
>>160
>コマ劇場跡地白紙

コマ劇場ってどこの?
と思い、「コマ劇場」でググって見た。
http://www.google.co.jp/news?o%EF%BD%85=UTF-8&hl=ja&tab=wn&ned=jp&q=%E3%82%B3%E3%83%9E%E5%8A%87%E5%A0%B4&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2

『コマ後』計画白紙 歌舞伎町商店街 戸惑い 2008年12月27日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008122702000227.html
 今月限りで閉鎖する東京・歌舞伎町の「新宿コマ劇場」の跡地開発をめぐり、関係者の不安が募っている。
同劇場と隣接する新宿東宝会館が入るビルは、来年早々にも同時に取り壊しが始まるが、解体後の再開発計画は「白紙」のままだ。
計約四年以上の工事期間中は日本最大の歓楽街・歌舞伎町中心部が「空白地帯」となるだけに、地元では苛(いら)立ちと戸惑いも渦巻いている。 (社会部・比護正史)
(以下は略)

東京・新宿の方でしたのね。
老朽化で立て替えは当然として、新しい建物は歌舞伎町らしいのを望みますね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:00:48 ID:DclsDnQr
梅田コマに比べると小汚いよな 新宿は
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:16:44 ID:juFBmLLc
大阪も
港大橋
港大橋の環状方面行きの夜景
梅田
梅田ビル郡
天保山やUSJや南港のベイエリア
西梅田高級街
心斎橋の高級ブランド街
とかをもっと上手い事テレビに出したらいいのに
全国版ではいつも道頓堀、新世界ばっか
報道規制でもあるのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:40:59 ID:HZeeAa0Z
アンチ大阪商人の農民系(関東人)を奈落の底に突き落とす現実w

メディアがタブー視して伝えられない、大阪の真の姿を見よ!

大阪・梅田地区空撮
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg

東京・新宿地区空撮
http://image.pixta.jp/image/thumb/30/f7fec01ed73d9f9721f6bf598f45b2fb.jpg

167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:22:24 ID:7mxAH894
10年前の新宿は輝いていたが、天狗になりいつのまにか
下落、没落、衰退の道を歩む新宿。

大阪は叩かれてきたが、海外からの有名建築家、海外在住の都市でザイ
欧ナーからのアドバイスを受け、梅田〜中之島を中心に高層オフィス、
高層商業ビル、高層マンシヨンを集積した結果、日本で最も規模の
大きい高層ビル群に成長。


168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:31:37 ID:DclsDnQr
もう死体を突くような事はいいではないか
新宿はよく頑張ったよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:49:04 ID:WsVApoQe
>>167

うるさいよ?梅田ビルグン。
君、梅田ビルグンだろ?いつも同じこと言ってる、あの体言止め多用の、梅田ビルグンくんだろ?

東京は大阪とは格が違うよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:27:13 ID:OlN2d1Bx
>>169
体言止め多用?あぁこいつのことねww

568:名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/30(火) 05:52:03 ID:ex9h7F+E (1)
林立激変凄まじい開発ラッシュ嫉妬中之島最強シャンゼリゼ御堂筋五番街シテ島パリ■■●●密度ビッシリ
ギッシリスカスカ迫力締まる一気に期待ビルグン低層部汐留失敗目白押し体言止東京失敗密集繋がる
ものがあるアメリカ的(笑)ストリートマンハッタン世界レベル個性派集中度そびえるスタイリッシュ
既出ネタ列挙してマスターベーション
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:40:09 ID:ARfK4+V2
>>161
堂島小学校跡地は、近鉄が借金してでも買うべきだったな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:33:11 ID:xa21Eshq
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:32:25 ID:zjQ2AL6p
>>167 今は梅田〜中之島〜中央区と広がってるからすごい。
The Kitahama210mの外観ほぼ完成して来年完成するけれど、完成
前に完売したようだ。

梅田地区  190m 
中之島   203m 京阪大林ビル203m? 中之島ツイン200X2
北浜    215m ザ北浜210m
中央区   220〜270m 航空法 将来中央区に270m数棟

中之島西部の隣に江之子島200mが秋から建設開始。

これからどんどん200mクラスの高層ビルが梅田中之島中央区に
広がる日本最大級のビル群。
近鉄も4月には建設が始まる300〜310m
梅田中之島中央区の背後に日本最高の高さの310が見られる。


      
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:31:52 ID:SPA9WCBb
昨日、フェステバルホール最後の公演が盛況のうちにおこなわれ、
一時閉鎖した。
いよいよ中之島ツインタワー建設に向けて「ゴー・サイン」だね。
梅田、中之島、本町には200m〜270mの超高層ビルが
いっぱい見られるようだから楽しみ。
皆さん良いお年を迎えてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:46:34 ID:gnIkleWQ
>>174
梅田に270mの蜃気楼が見えるwwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:49:05 ID:xE3T8VKZ
梅田ビルグンの妄言…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:32:27 ID:y7u/diWb
近鉄310m、中之島フェスティバルタワー200mも数ヶ月後には
工事。
江之子島200mは9月から工事。




178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:03:22 ID:o2cdPj7L
東京人・関東人はキタに勝る風景・景色をアップして欲しい。(リンクなども)
キタの景色より綺麗なのがあればぜひ見たいので。

自分たちの街が無条件に綺麗と思える様な田舎者でいたくないしね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:14:21 ID:o2cdPj7L
しまった、スレのリンクに以下があった

【超高層ビル】首都 東京専用スレッド 3【憧れ】[地理お国自慢]

なので、キタの風景が思っているより綺麗でないと"反論"する人のみ、
別地域の超高層ビルの絵を張って欲しいです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:20:57 ID:RsKZsyyY
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:21:43 ID:Zrh3tC0H
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20081208021606.jpg
 東京駅界隈の高層ビル配置図です
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:05:22 ID:RsKZsyyY
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:32:16 ID:QwGPOHeE
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:33:47 ID:ZiQHZRpP
名駅>>新宿駅ww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:44:36 ID:JximzJSQ
名駅☆新宿☆梅田の順に大きい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:00:36 ID:qS/uE/IC
2015年頃の超高層高さ合計m
大阪市梅田周辺約8200m
東京新宿周辺約6000m
横浜市みなとみらい周辺約5000m
名古屋市名駅周辺約2400m
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:59:38 ID:cxbEQK6D
アンチ大阪商人の農民系(関東人)を奈落の底に突き落とす現実w

メディアがタブー視して伝えられない、大阪の真の姿を見よ!

大阪・梅田地区空撮
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg

東京・新宿地区空撮
http://image.pixta.jp/image/thumb/30/f7fec01ed73d9f9721f6bf598f45b2fb.jpg
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:27:51 ID:CEahTDwk
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20081208021606.jpg
およそ200棟の摩天楼がそびえ建つ! 東京駅界隈の高層ビル配置図!

189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:56:03 ID:mkj45tzb
スレタイ読めよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:15:07 ID:CnUOl4/t
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:26:29 ID:Ro9mglNT
100m以上建物
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m〜99m同順
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:52:40 ID:SmR8TAUF
まるで自分がビルを建てたかのような言い草
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:52:48 ID:zOdzDAUF
建てたんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:03:25 ID:8AqKoeYu
珍宿厨はドカタか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:06:47 ID:7LDuuI6v
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:08:50 ID:dAVI9/SH
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:45:07 ID:9Q5lqKsG
>>195
上のは手前の立体的な梅田ビル郡、遠くに霞むWTCとの対比が
遠近感を生んで結構好き
下は確かにビルがたくさん写ってはいるが平面的で
迫力は全然感じない
198中野区民:2009/01/04(日) 23:45:33 ID:i4vUvdsJ
>>195
??
やはりおおさかっぺさんの感覚と、東京の感覚はちがうということなのでしょうか^^
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:07:41 ID:1hVoQjJa
JR西が大阪駅そばに「もう1つの大阪駅」

1月4日20時45分配信 産経新聞

 JR西日本が大阪駅北側に建設の意向を持っている“大阪新駅”の構想が具体化していることが4日、分かった。
平成23年に百貨店が入居して開業する「新北ビル」と地下通路で結び、現在大阪駅を通らない関空特急「はるか」を停車させることで梅田と関空を乗り換えなしで直結する。
「都心最後の一等地」とされながら、急速な景気後退の影響で計画の遅れが懸念されている貨物駅用地「梅田北ヤード」開発にも、弾みをつけたい考えだ。

 新駅構想は、北ヤード(約24ヘクタール)の西端に沿って通る新大阪−福島間の東海道線支線(延長約2キロ)を東側に付け替えて地下化。
同線を走る特急「はるか」(京都−関空)や特急「くろしお」(京都−新宮など)が停車する新駅を、約500億円かけて建設する。

 JR西と大阪市などが、北ヤードを所有する都市再生機構(UR都市機構)や鉄道運輸機構を含めて協議を続けており、北ヤードの先行開発区域となる東地区(約7ヘクタール)の開発終了後に、支線の地下化と新駅工事に着手する方針という。

 北ヤード開発をめぐっては、新北ビルの開業に合わせて23年春を予定している先行開発区域の街開きが、不況の影響などで約1年半ずれ込む見通しになり、不透明さを増している。
残る西地区(約17ヘクタール)の2期開発も「環境」をテーマとした拠点形成を目指すとしているが、具体的な計画は固まっていない。

 一方、新北ビルは地上28階、地下3階で、JR西が建設を進めており、テナントに「ジェイアール大阪三越・伊勢丹」が入る。
同じ23年春をめどに駅舎もリニューアル工事を終えるほか、駅南側の「アクティ大阪」では延べ床面積を1・25倍に増床する計画も進められている。

 また駅周辺では、大阪中央郵便局の建て替え後の高層ビルに、「東京ディズニーリゾート」(千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドが劇場を設置する構想も浮上している。

 JR西は、新駅と新北ビルを結びつけることで、北ヤードを含めたこれらの再開発の効果を最大限に生かす考えだ。

 JR西の近藤隆士・創造本部長は「関空と梅田が特急で直接結ばれると、大阪駅前再開発による経済効果も飛躍的に高まるだけでなく、名実ともに大阪駅が関西の顔になれる」と話している。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:09:05 ID:1hVoQjJa
なにわ筋線と四つ橋線の延伸も同時に行ってしまおう。
201中野区民:2009/01/05(月) 01:16:52 ID:PtDMHrQe
大阪のような田舎でいうところの「都心の最後の一等地」にはどれだけの価値があるのでしょうか?^^
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 06:56:20 ID:2+IAWbqA
>>198
確かに田舎トンキンの感覚は分からないよ。
こんな街並みを自慢するなんて。

http://hix05.com/architect/street/wako/wako01.jpg
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:00:47 ID:gCrabvwI
>>202
分かってないな〜 和光時計塔みたいに特徴ある歴史的建築物大阪にあるの?
ないですよねwww
世界有数のブランドの日本第一号店がひしめき合ってる。
大阪は博打に近いから後回しwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:07:55 ID:pkln4Ju5
今日も東京ッペ君は無知をひけらかして大阪コンプを発散しております。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:32:06 ID:i6oQ1cnZ
ドンキや100均も日本第一号店なのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:43:33 ID:rDxHQ/FW
>>203
大阪の建物、歴史香る――登録有形文化財が最多
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004149.html

大阪レトロ
ttp://sano567.web.infoseek.co.jp/OOSAKARETORO/
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:12:19 ID:i6oQ1cnZ
>>206
大阪は圧倒的だな・・・

頭のおかしい東屋連中が喜んでるこれより
http://hix05.com/architect/street/wako/wako01.jpg

その手の建物なら神戸の方が綺麗だと思うけど
http://www8.uploader.jp/user/nagamoti/images/nagamoti_uljp00020.jpg

銀座銀座って・・・ 世間ではもっと素晴らしい建物が多いというのに・・
池の蛙だな・・w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:13:48 ID:rDxHQ/FW
>>203
登録有形文化財(建造物)
1 大阪府 (506件) ←断トツの1位!
2 兵庫県 (369件)
3 長野県 (335件)
4 京都府 (328件)
5 愛知県 (310件)
6 新潟県 (308件)
7 香川県 (300件)
8 滋賀県 (268件)
9 群馬県 (263件)
10 高知県 (249件)
11 東京都 (233件) ←ベスト10に入らずwww
ttp://www.bunka.go.jp/bsys/index.asp

>分かってないな〜 和光時計塔みたいに特徴ある歴史的建築物大阪にあるの? ないですよねwww
>分かってないな〜 和光時計塔みたいに特徴ある歴史的建築物大阪にあるの? ないですよねwww
>分かってないな〜 和光時計塔みたいに特徴ある歴史的建築物大阪にあるの? ないですよねwww
>分かってないな〜 和光時計塔みたいに特徴ある歴史的建築物大阪にあるの? ないですよねwww
>分かってないな〜 和光時計塔みたいに特徴ある歴史的建築物大阪にあるの? ないですよねwww




209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:21:21 ID:nW4TWNw1
なぜか>>202の言う「こんな街並み」を自慢し合ってる件
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:21:56 ID:i6oQ1cnZ
ドンキや100均街がある和光wより
http://www8.uploader.jp/user/nagamoti/images/nagamoti_uljp00021.jpg
美しいですね・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:29:43 ID:VTaGPvsq
自分たちから勝手に大阪に絡んできてあっけなく返り討ちにされてる東京ワロスwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:38:24 ID:I0jg8e8/
農民系新喜劇
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:10:11 ID:pZhnLFWT
景観がダサい梅田
理由はまわりにだだっ広く中低層のビルが取り囲んでいるから。

まだ周りに何も無いビジネスパークの方がかっこいい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:34:44 ID:rw5RNGz1
また江戸村大サーカスが始まるのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:11:28 ID:kpb7k9YG
関西のクラブのサポはどこも大人しいな。
バックスタンドなんて皆寝てるんじゃないかというくらい大人しい。
「見させられている」みたいな感じ。

等々力だと、バックスタンドで老若男女問わず、大騒ぎして見てるぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:12:11 ID:kpb7k9YG
 他クラブとの比較で申し訳ないが、万博記念競技場でJリーグを取材していると、ガンバ
大阪のゴール裏の声援は、か細く聞こえ、今ひとつ迫力が足りない。スタンドが低く、声が
反響しにくいからかと思っていたら、どうも違うらしい。

 「チームは強いのに、まとまっていない」「声が小さく、BGMのようだ」。他クラブのサポー
ターがガンバサポに辛辣な評価をすることを知り、年末、2人のガンバサポに胸の内を聞
いた。本音トークをしてもらうため、Qさん、Xさんと匿名にする。いずれもガンバ応援歴は
10年以上になる。

 「ガンバが魅力あるサッカーをしているのに、自分たちは一緒にいるだけで、実はバラバラ」
とQさんは憂う。クラブは2005年にはJリーグ優勝、昨年はアジア・チャンピオンズリーグ
優勝、天皇杯優勝と成長し続けている。「去年の漢字は『変』だった。さらに歴史を作るため
に、今年はサポーターも一歩を踏み出さなければ」とQさんは語る。

 ガンバは主なサポーターグループが6つあるが、連合が足りないのだそうだ。応援に力強
さを欠くだけでなく、スタンドが一体となったパフォーマンスもできない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:17:15 ID:zD4ZA0zd
>>1
ああ  確かに梅田中之島のビル街は迫力日本最低だな。w
それとここは超高層街ではない。  ランドマークが無いのに超高層街なわけがないだろうが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:42:32 ID:0HooS8Ew
私がいろんなソースや客観的な事実をまじえても
東京の高層ビル群>>>>大阪の高層ビル群と思われる方へ

早く東京メディアの洗脳をといてね

世界都市 高層ビル スカイライン ランキング
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:46:46 ID:Y4/kUJzW
純朴な農民系を洗脳から解き放つことは容易ではない。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:58:25 ID:/2HQ+nGB
大阪梅田・中之島地区で建設中・計画中の高層ビル ()内の計画は噂レベル

209m:The Kitahama(2009)
200m:中之島フェスティバルタワー西地区(2019)
200m:中之島フェスティバルタワー東地区(2013)
200m:(京阪・大林再開発(2012))
198m:江之子島再開発(2012)
190m:(大阪神ビル)
190m:(新阪急ビル)
187m:大阪中央郵便局建て替え(2012)
187m:新阪急ビル(2012)
180m:北ヤードT期Aブロック(2012)
180m:北ヤードT期Bブロック南(2012)
180m:(北ヤードU期1棟目)
180m:(北ヤードU期2棟目)
170m:北ヤードT期Bブロック北(2012)
170m:北ヤードT期Cブロック(2012)
170m:(北ヤードU期3棟目)
170m:(北ヤードU期4棟目)
160m:福島4丁目計画(2011)
160m:中之島ダイビル(2009)
150m:JR大阪駅北ビル(2011)
140m:新ダイビル建て替え(2014)
133m:大阪富国生命ビル(2010)
129m:シティタワー大阪福島(2009)
122m:レジデンス梅田ローレルタワー(2009)
120m:中之島ダイビル ウエスト(2012)
116m:N4.TOWER(2009)
114m:茶屋町東地区市街地再開発(2011)
102m:堂島タワー(2009)
101m:アーバン茶屋町プロジェクト(2009)

http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0519.jpg
数年後には、この景観に上記の高層ビル等が加わることになる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:53:08 ID:kobhz+a6
阪神高速大環状線(Big Loop)計画

湾岸部の開発に伴う市域の拡大に対応するために、環状線を拡大する。
まず上辺(北辺)を、堂島川沿いから国道2号線上にうつし、阪神高速神戸線、淀川左岸線と接続する。
また、阿波座から汐見橋まで阪神高速神戸線を延長することで、左辺(西辺)を形成する。
竣工は、大阪オリンピックが行われる2020年を目標とする。
さらに、阪神高速が取り外された堂島川沿いに、天神橋から中央市場まで桜を植林し、中之島の世界遺産入りを目指す。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:53:35 ID:LXIb7Pvc
大阪叩くやつってランドマークって言葉好きだなあ
横浜人なの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:04:18 ID:ZJpGLsuM
大阪って地球にあるんだな
初めて知った
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:19:15 ID:gzLAwY1X
市立近代美術館計画はどうやら民間資本活用でタワマンとの複合になるみたいだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000547-san-soci
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:35:00 ID:L3XnJNpU
>>220
そんなにあるのか、すごいな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:23:02 ID:lvGMYVbs
>>218
東京からメディアを奪えない負け惜しみ。
大阪が東京より地味なのは、20世紀に入ってからずっと。
大阪は、東京からの対抗心から、マクドナルドの呼び名をはじめ、エスカレーターの立ち位置など、東京文化を毛嫌いするのは今も昔も同じなんですね。
東京などの関東は大阪の笑い文化を受け入れているのに。(生活レベルのずうずうしいのは嫌がりますがw)


大阪叩くやつという言葉を使ってらっしゃる方もいますが、前から大阪人が東京をたたくサイトやレスの方がはるかにネット上に多い。
検索すれば分かります。
ここ2chでもずっとそう。
特に最近は、ここを開設したルンルンの首都圏荒らしは、凄まじかった。
文化に特徴がある日本や中国に嫉妬する地味な文化の韓国人と同じです。
ネット利用者で大阪が嫌いな東京側の人は、日本を侮辱し続ける韓国人を嫌う日本人と同じ心境です。



梅田・中之島が日本一かどうか?
小・中規模のビルの密集では、数字的にもエリア日本一です。
でも高さでいえば、横浜や新宿や名古屋、丸の内、汐留以下です。
ランドマークでも横浜や新宿や名古屋に劣ります。
地域のネーミングも全国的に地味です。
他地域からの意見では、正直日本一というには、説得力不足です。

あと、銀座の和光の時計塔は、歴史的にも古く、都庁のように建物に疎い地方の人が見ても分かるほど形状が特徴的です。
その和光時計塔を侮辱したり、街並みを馬鹿にするのは理解できない。
銀座は、大阪のどこの土地よりも世界的に有名で地価が高い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:53:39 ID:audMF49H
ゴメン
都内在住だけど
心斎橋>>>>>>銀座
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:03:36 ID:bU/MbM6i
>大阪が東京より地味なのは、20世紀に入ってからずっと。

ちょっと調べれば分かることですが、20世紀の最初の50年間は、大阪の方が都会です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:07:13 ID:audMF49H
東京が大阪を経済でぬいたのは 1935年

つい最近

戦後直後 一時期に
大阪>>>>東京だったしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:49:59 ID:nVGADl6b
東京に抜かれて悔しいでしょ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:50:21 ID:bU/MbM6i
東京が大阪を経済で追いついたのは、1935年。
50年代まで、大阪が経済の中心と見なされていたんだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:53:06 ID:bU/MbM6i
しかし、5世紀から1600年間もの間、日本の経済の中心だった大阪の文化資本の集中は凄まじい。
それが、有形文化登録数によく表れている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:57:17 ID:nVGADl6b
でも東京に抜かれて悔しいんでしょ?(笑)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:57:44 ID:M4hR2tvN
もうかりまっか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:58:47 ID:nVGADl6b
いやもうかってないでしょ(笑)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:02:31 ID:audMF49H
大阪の阪急電車の車両をよく見ればわかる

大阪の歴史=まさに阪急電車の車両
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:03:45 ID:6FzKkHY0
>>227
大ウソつき!WWWWW

心斎橋なんかしょぼいじゃん小さくて。  そごうの裏はパチンコ屋で。
いまだにダサイアーケード商店街のくせに。w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:07:07 ID:bU/MbM6i
銀座にも、ドンキとか恥ずかしいものがいくらでもあるでしょうに。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:09:56 ID:A+hKUVTj
一部大阪人の阪急贔屓はかなり特異。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:10:50 ID:audMF49H
昭和8年からの御堂筋 ブランドに特化した心斎橋

ちなみに御堂筋沿いの建物の高さはそろえられてるから 綺麗

建物の高さが同じように規制されてる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:12:34 ID:audMF49H
御堂筋と心斎橋筋の区別がつかないアホがおる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:13:22 ID:A+hKUVTj
先日の大阪・京都観光で写真とってきましたよ。

しかし、心斎橋も活気あるしミナミというエリアは凄い商店街だと思うけど、
もう銀座とか新宿とか渋谷とかの東京繁華街とは違いすぎるので
変なライバル心など不要だろうと思ったのだが。

東京と大阪は本当に違う街だよね。どっちが好きか意見が割れてもいい。
だけどどうしても 大阪>東京 としたがる一部の変人には哀れみを感じます。

大阪は素晴らしく可愛い街だったけど、やっぱり東京を見くびるような発言は良くないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:15:18 ID:A+hKUVTj
ちなみに、梅田中之島の超高層ビルを実際に見ても
東京を凌駕しているとは感じなかったですよ。

つまり、こういう掲示板であまり大層に誇張しないほうが良いのでは?と思うんです。
期待して行って見てみたらがっかり、というのはまずい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:18:29 ID:audMF49H
都内在住だが
東京が経済で大阪をようやく抜いたのは1935年

つい最近

戦後直後も一時期的に
大阪>>>>東京

歴史がない 成金都市 農民系 東京
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:21:03 ID:audMF49H
東京は首都ではない
高御座は京都御所にある

ちなみに梅田中之島はどう見ても日本最大の高層ビル群
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:24:06 ID:A+hKUVTj
>>244>>245

こういう悪ふざけの書込みが大阪のイメージ悪化に貢献しているんだよ。
わかっててやってるから何言っても無駄だろうけどw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:26:23 ID:audMF49H
でも 全部 事実じゃん

行幸中の東京

天皇陛下は早く京都に還幸されよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:36:59 ID:A+hKUVTj
でも東京に抜かれて悔しいんでしょ?(笑)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:39:11 ID:Mwka/cRW
>>246
大阪の文句に比べたら可愛いもんだしいいんじゃない?
大阪の文句なんかひどい事いっぱい言ってるよ、韓国並の民度
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:00:32 ID:audMF49H
しかし 関西は郊外にも魅力ありますよね
京都 琵琶湖 明石大橋 イギリス人が設計した街の神戸
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:03:24 ID:6FzKkHY0
>>242
北区民ごり門ビル情報管理人はニセ大阪人!

普通の大阪人は昔はともかく、東京との格差実態は分かっています。

ここで大阪>東京ってやっているのは、奴の自作自演です。ID変えて。
252どうだろう:2009/01/14(水) 21:21:06 ID:audMF49H
大阪と東京

梅田=新宿

阿倍野天王寺=上野

日本橋=秋葉原

中之島=東京駅、新橋

難波 心斎橋 道頓堀 船場 堀江 アメ村=渋谷 銀座 表参道 恵比寿

新今宮=有楽町

京橋=赤羽

大阪アメニティーパーク=六本木ヒルズ

大阪ビジネスパーク=汐留

南港 USJ 大阪ベイエリア=リバーシティ

弁天町=目黒

北浜 本町=??

阿波座=歌舞伎町??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:22:19 ID:audMF49H
追加
大阪と東京

都島=練馬
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:28:28 ID:TSRiqhTE
新今宮=南千住(再開発前)だろ
有楽町ってアホか???

現在の東京には新今宮に当たる場所はないな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:34:13 ID:audMF49H
東京って第2の大阪じゃない?

関東が第2の関西みたいに
元祖 関西 みたいな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:41:41 ID:audMF49H
しかし 大阪あるいは関西には財閥系 本社がとにかく多い

伊藤忠商事 伊藤忠食品…

まあ そんな事は ドラマ華麗なる一族をみればわかるがな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:10:35 ID:A+hKUVTj
そういう一流自慢こそ田舎者精神の発露。
偉いだの、高いだの、早いだの、まあ飽きもせず優越感得ようと大変。
恥ずかしくないのかね??? まあ2chでふざけているんだろうけども。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:11:39 ID:bU/MbM6i
梅田=丸の内、有楽町、銀座
中之島、北浜、淀屋橋、本町=大手町、日本橋
大手前=霞ヶ関
大阪城=皇居
心斎橋、アメ村、堀江=渋谷、原宿、表参道
難波=池袋
京橋=新宿
天王寺=上野
新世界=浅草
釜ヶ崎=山谷
新大阪=品川
北摂=多摩
千里中央=たまプラーザ
十三=三軒茶屋
尼崎=川崎
西宮=二子玉川、自由が丘
芦屋=田園調布
神戸=横浜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:23:03 ID:A+hKUVTj
人形町 =
錦糸町 =
浦安 =
豊洲 =
月島 =
門前仲町 =
築地 =
浜松町 =
天王洲 =
大森・蒲田 =
五反田 =
白金台 =
麻布十番 =
元麻布 =
虎ノ門 =
赤坂 =
北青山 =
南青山 =
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:23:34 ID:A+hKUVTj
西麻布
広尾 =
代官山 =
中目黒 =
下北沢 =
高円寺 =
阿佐ヶ谷 =
中野 =
吉祥寺 =
戸越銀座 =
四ツ谷 =
御茶ノ水 =
神田 =
本郷 =
谷中 =
巣鴨 =
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:24:07 ID:A+hKUVTj

神楽坂 =
早稲田 =
目白 =
高田馬場 =
江古田 =
成増 =
高島平 =
十条 =
西新井 =
北千住 =
南千住 =
綾瀬 =
亀有 =
柴又 =
向島 =
町屋 =
御徒町 =
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:27:50 ID:audMF49H
十三=歌舞伎町
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:29:40 ID:A+hKUVTj
>ID:audMF49H

>>259-264 埋めてみろ
264訂正:2009/01/14(水) 22:32:54 ID:audMF49H
大阪と東京

梅田=新宿

中之島、北新地=東京駅、新橋

難波=恵比寿

京橋=赤羽

阿倍野 天王寺=上野

弁天町=目黒

大阪ビジネスパーク=汐留

大阪アメニティーパーク=六本木

都島=練馬

心斎橋、船場=銀座 表参道、有楽町

道頓堀 堀江 アメ村=渋谷

日本橋=秋葉原

本町 北浜、阿波座=品川

南港 USJ 大阪ベイエリア=リバーシティ

新今宮=田町、十三=歌舞伎町、
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:34:41 ID:A+hKUVTj
>ID:audMF49H

>>259-264 埋めてみろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:02:58 ID:audMF49H
やはり歴史から みると

長男=京都

次男=大阪

三男=神戸

四男=東京←大器晩成型、東の京=東京だが 長男によほどコンプレックスを
もってる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:03:29 ID:audMF49H
待て
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:06:54 ID:Jvb0Bz6t
>>266
末っ子だけに、ゴーマン、わがままとくるか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:38:23 ID:YdjZwO8f
大阪と東京

梅田=新宿

中之島、北新地=東京駅、新橋

難波=池袋、恵比寿

京橋=赤羽

阿倍野 天王寺=上野

弁天町=目黒

大阪ビジネスパーク=汐留

大阪アメニティーパーク=六本木

都島=練馬

心斎橋、船場=銀座 表参道、有楽町

道頓堀 堀江 アメ村=渋谷

日本橋=秋葉原

本町 北浜、阿波座=品川

南港 USJ 大阪ベイエリア=リバーシティ

新今宮=田町、十三=歌舞伎町…
270松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/15(木) 04:11:02 ID:TusaNrZY
  労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:52:26 ID:cRNdKAKb
歴史から見ると、

長男 大阪

二男 奈良

三男 京都

四男 東京
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:22:15 ID:HdWZA9ga
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:29:04 ID:Tq/aCYnF
>>266
>>268
負け犬の遠吠えwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:33:16 ID:Tq/aCYnF
>>268
傲慢は大阪でしょ?
東京にすぐに食ってかかって、勝てないと暴言の荒らし。

GDPもビルの数も規模も圧倒的に東京に負けてるんだから。
日本一日本一って…そんなに東京に勝てないと気が済まないんですか?
大阪独自の個性を売りにしてみては?
わがまますぎます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:45:16 ID:bMkwAw+C
↑東京がなりすましてやっているだけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:09:13 ID:9iqjAm7l
歴史、文化、経済のすべてを備える日本で唯一の都市、大阪。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:33:28 ID:N+qXmw+q
↑ なんでそんなに傲慢なの?w

自慢ばっかりしてるやつって恥ずかしい。
それとも大阪じゃ違うのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:44:25 ID:bMkwAw+C
テレビなどで自慢ばかりは東京だと思うが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:52:08 ID:WQhIeGy9
それは大阪に自慢できるとこがないから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:22:13 ID:p89lESve
西新井=猪飼野

大森、蒲田=西淀川、伊丹

浦安=南港

井の頭公園=服部緑地

谷中=四天王寺前夕陽丘
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:45:56 ID:bMkwAw+C
大阪はいい自慢などいくらでもあるだろ、何が自慢がないからだwwただ嫉妬してるだけだろww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:57:07 ID:bMkwAw+C
やっぱり日本の経済の中心が東京だから何をやっても駄目だな、経済の中心が東京じゃなかった70年代〜80年代後半の日本はよかったのに、東京が中心となった90年代からおかしくなった気がして仕方がない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:04:12 ID:SjChZCHz
企業倒産による負債額の推移  東京・大阪 (単位 百万円)

               東京            大阪

平成17年       1,951,174         1,335,178

平成18年       1,683,616          433,055

平成19年       1,969,590          430,197

平成20年       7,704,837          687,786
               ↑
            ● 注目 ●


          東京衰退キター!


ttp://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/year/1179452_809.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:06:37 ID:bMkwAw+C
東京ってパクりがおおいよなw六本木ヒルズは大阪市のOAPのパクりじゃないのかwオフィス棟があって前にタワマン
代々木のNTTのビルはニューヨークのエンパイアにかなりにてる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:07:29 ID:bMkwAw+C
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:21:23 ID:TcokQEzM
大阪市のOAPってちっちゃいw
OAP…ネーミングがパッとしないw
六本木ヒルズ・・・知名度最強!身長高い!最強の耐震・制震技術。

代々木のNTTのビルは、今更言われなくても分かってますw
どちらかというと、クライスラーでは?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:50:12 ID:DYiMmiAI
六ヒルはいい意味でも悪い意味でも知名度はピカイチだわな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:29:46 ID:brdon8r0
そのOAPがもとの六本木ヒルズじゃないの?ww確かに六本木ヒルズに比べるとOAPは小さいが176mあるのに小さいは大げさすぎる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:21:39 ID:dnkxmcpJ
OAPって楽しいの?
大阪人にとっては馴染みのある場所?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:35:36 ID:Olpli9+a
迫力

新宿>六本木=名古屋駅前>>>>>>>>>>>>梅田www
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:46:07 ID:brdon8r0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:03:59 ID:OyIEHxF5
・・・・>>291のページって突っ込んだら負け?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:06:08 ID:dnkxmcpJ
またきくけど、OAPって楽しいの?
大阪人にとっては馴染みのある場所?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:28:31 ID:brdon8r0
天満OAP
楽しいとかの問題じゃないだろw
画像の右の建物が楽しくない場所にいちいちくるのかw
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fbirukan.fc2web.com%2Fjx4t-nkmc%2Fk-oap.jpg&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:41:52 ID:dnkxmcpJ
あんたもよく行くの? 何しに行くの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:39:14 ID:kxJgyMxd
>>293 >>295
あそこらは何にもないよ! >>294こいつらは彼女もいなく自転車乗って
カメラぶら下げてビル画像とって終わる人たちだから一般的基準で見たらだめだよ!

くだらない。  
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:42:08 ID:djNqkkov
OAPって六本木ヒルズより太さもないし高さも低いしライトアップもデザインも地味だし……知名度も低い。
パクリパクリといいますが、都庁やフジテレビ、損保ジャパンやパークタワーなどの斬新なデザインのビルも数多くあります。
大阪とは比べ物にならない位の超高層が建ち、需要が高く再開発の進む東京は、世界の建築物に敬意を称してオマージュしたデザインがいくつかあってもおかしくはありません。
歴史的にパリやイタリアは、エジプトブームの際に、ピラミッドやオべリスクなどの建築物や角度による町の設計を真似た経緯があります。
ワシントンにあるあの巨大な細長いモニュメントもオベリスクそっくりです。


>>288
>>そのOAPがもとの六本木ヒルズじゃないの?ww
>>確かに六本木ヒルズに比べるとOAPは小さいが176mあるのに小さいは大げさすぎる

高さでは、60m以上も差があります。
太さや高さ、六本木ヒルズよりも小さく、知名度では全国的に無名で、デザインやライトアップはヒルズよりも地味です。
小さくはないが大きくはないです。
それに、六本木ヒルズの元といいますが、円柱形のメインタワー、小ぶりな建物の配置などに、確かに似ている点があります。
もしヒルズ建設の参考にした可能性があったとしても、遥かに完成度の高いハイテクビルが生まれる元となったのですから^^




このOAPとヒルズの話題は、大阪側の負け惜しみ体質の一つではないでしょうか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:46:56 ID:vrHCUeKt
でも全て全国ワースト1位の東京
借金12兆円
第三セクター赤字5500億円
減収予測7500億円
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:17:41 ID:Kd59oGqM
大阪駅と梅田界隈歩いたけど、全然超高層ビル林立というイメージなかったぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:11:19 ID:KSA9Iu0w
>>299
俺も同感だ。
ヨドバシや阪急のあたりを歩いてもまったく高層ビルは意識できない。
西梅田のあたりでようやく四方をビルに囲まれてる実感が沸く。
地上目線だと一部のビルしか視界に入らないのが梅田ビル街の欠点。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:12:57 ID:4KovDTPf
大阪梅田周辺は100mを越える高層ビルはJR大阪駅150、
阪急188、富国133、茶屋町2棟101、114、高層マンション2棟、
北ヤードは11月から工事。
約8棟の建設が完成していないからね。
梅田は工事中だらけ!!

それと郵便局187、阪神190が完成すれば梅田は凄い感じになる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:13:42 ID:vrHCUeKt
阿倍野は310m

江之子島は198m
中之島は200m×2
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:25:40 ID:QE1L0oCY
東京よりこっちの方が好きですw

東京って役所くさいってゆうか、人工的すぎなw

大阪っていいよね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:39:31 ID:qCPF25dg
六本木ヒルズの元は同じ事業主のアークヒルズですよ
というか、オフィス、ホテル、住宅などの複合開発はアークヒルズが元祖です
OAPは工場跡地の再開発ですから、組合型市街地再開発事業のアークヒルズ、その
発展系の六本木ヒルズとは開発手法も全く異なり、何の関係もありません
 
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:43:04 ID:R2xbTt+m
>>299

だよね・・・
写真やデータで見ると凄くても 実像はあまり感動しない(笑)

別に大阪を貶す気はないが、やたらと梅田中之島が日本一と喚いてるやつには殺意を覚える(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:46:10 ID:R2xbTt+m
ちなみにこないだ大阪行って改めて思ったが、
やっぱりミナミのほうが楽しい。
最初はスカイビル登ったりしてたが、すぐに梅田のあたりはどうでもよくなった。
なんば〜心斎橋のあたりでうろうろしてるほうが何倍も面白かったよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:43:31 ID:fkJvOInZ
店の数

単独で梅田地下街 2564

東京地下街の総数 563

梅田は地下街で迷うのが面白い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:42:25 ID:WvLOUCPy
確かに梅田はビル街ってより迷路みたいな地下街が面白い。
北ヤードの方にも伸ばしてダンジョン化希望
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:52:21 ID:fkJvOInZ
>>308
なんか
おいしいラーメン屋とか見つけた??
店ありすぎやけど…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:42:50 ID:vsirMhlh
梅田の高層ビルは密度が低く高層ビル林立というイメージがない。
上空からの写真だとそれなりに密集しているように見えるが。
密度が低いというのもあるが広い道路や大阪駅といった広い線路に分断されてるというのもあるし
なにより決定的なのは区画がぐちゃぐちゃという点。
梅田は碁盤の目に密集して建てられないという致命的な欠点がある。
これはある意味、高さ制限よりタチが悪い。
中之島は小さい島なので区画がどうこういってもしょうがないが梅田は致命的。
今ある計画のビルが建ったところで空撮ではともかく地上からの変化はたいして違いはないだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:25:36 ID:VA0wfKT7
>>304
そうですね!  誰も業者は言っていません。 大体ヒルズとは無関係。
あまりにも規模も内容の違いすぎる。

>>305
本当の大阪人で梅田中之島が日本一だなんて誰も思ってもいません。
すべて北区民ごり門ビル情報管理人のでっちあげ!
本人はアホだから画像を見せて悦に入っている。他人から見たらはぁ???にすぎないのに。

>>307
地下街だってwww  お前ってまだ迷ってるの?  進歩がないね!

>>310
同感です。 梅田がショボイのは伊丹空港の存在だけではない。
そもそも超高層街の基礎がない。  ただ点々とショボイ中途半端な高層ビルが駅前周辺にあるだけ。
密集しているってのも大ウソ! 
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:42:34 ID:k9Whqv/g
>>310
>>311 梅田ー中之島が日本最大の高層ビル群である現実を直視しようね。
4〜10年後には100〜200mクラスの超高層ビルがさらに30棟。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorised/2008/06/27/osakanakanoshima08061.jpg
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:48:38 ID:k9Whqv/g
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:50:56 ID:k9Whqv/g
>>310
>>311 梅田ー中之島超高層ビル群が日本最大クラスのビル群であることの
現実を直視しな!!
目標は世界!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:56:15 ID:k9Whqv/g
梅田北ヤード1期工事、10月工事開始
180、180、170、170m
さらに2期工事で4棟プラスされる。

中之島フェステバルタワー200mX2
ザ北浜210m
江の子島200m
京阪大林195〜204m
近鉄300m
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:26:30 ID:9PtKypOu
>>313
これはすごいですな。日本ではないようなビル群。
梅田 商業、繁華街
中之島 リバーフロント 近代建築の宝庫 高層ビル街
素晴らしいコンビネーション。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:14:20 ID:cCHNRNrK
こういうのが凄くイヤ。
しつこく「梅田は凄い凄い」って。
とんだ田舎者だよあんたら。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:49:38 ID:MAzdrsoU
>>317
梅田が特別凄いとは思わないが、おまえがおかしい
どのスレで何を言ってんだ?

梅田が凄いって言うこと自体はいいだろ
なに個人の感想までケチつけてんだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:36:01 ID:cCHNRNrK
ムキになってんじゃねえよ馬鹿かおまえ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:29:08 ID:MAzdrsoU
>>319
( ゚,_ゝ゚)プッ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:36:31 ID:NWxTK21R
>>314
これだけ巨大なビル群に成長した梅田中之島の前に某都市はかなわないね。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:43:09 ID:/PB62qkp
同一人物がID変えて梅田中之島自慢しているアホがいる。

ある意味この人物って使命感でやってるのかな?  だったら大きなお世話だと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:01:23 ID:YyOrmg69
ビル建てるのはいいがテナント入るんか?
入居者のいない高層ビルなんて只の不良債権だべ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:22:13 ID:rexzO05M
>>313とかの画像見ると結構密集しているように見えるけど
実際地上から見ると点在しているという感じなんだよな。
高ズームで撮影すると、遠くのものもすぐ近くにあるように
写るから、密集しているように見える。
レインボーブリッジを写した画像で背景に写る港区〜都心〜新宿の画像も
すごいビルが林立した画像に見えるけど、あれも高ズームがなすいたずらなんだよな。
数キロ離れている六本木ヒルズやミッドタウンと新宿の高層ビル街がすぐそばにあるように見えるし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:31:49 ID:f/HAnM20
梅田中之島は日本最大。
10年後が楽しみですな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:49:37 ID:SeHwJ7G0
実際にみたら梅田中之島はスカスカだもんなあ。東京のことスカスカだとは馬鹿にできないですよあれは。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:55:14 ID:6Hk94ZG1
>>326
梅田〜中之島に完敗して悔しいのう、あーーー悔しい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:08:33 ID:l/A5jkYB
>>324
目の錯覚と技術的偽造にすぎない。こう見えるああ見えるって喜んでいるだけ。

自己世界のフォトコンテストやって自慢しているアホ。

梅田中之島なんて実際に行くと、雑居ビルと商店街がある地域に大阪駅前から
ぽつぽつとショボイ高層ビルがあるだけで密集もしていない。
中之島公園のしょぼさも落胆する。  札幌の薄野公園にも劣る。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:28:21 ID:/wdl8qz+
本当にショボイ街ならそういう写真を撮ることすらできないけどな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:48:41 ID:6Hk94ZG1
梅田〜中之島がこれほど大きくなるとは誰もが予想していいなかった
から悔しくて、悔しくての気持ちだろう。
中之島公園は再整備してるし、50mの大噴水もできるんだよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:20:04 ID:RKBIZVEj
中之島や梅田に建物がぽつぽつあるだけとか東京っていつも思うが言うことがあまりにも大げさすぎるんだよなw
だからかえってそれは嘘と言ってるようなものなのにw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:15:36 ID:SeHwJ7G0
実際に行って見てきた感想ですから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:12:51 ID:P4ub3DJ9
>>331
佃島・丸の内・新宿を歩いてみてどう感じた?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:15:32 ID:QV6MJVt5
現実として梅田中之島は日本で一番規模の大きい高層ビル群。

梅田中之島 50棟 6780ポイント
新宿    42棟 6520ポイント

10年後 9500〜10000ポイント
北ヤード2期工事 京阪大林 淀屋橋ツイン 新ダイビル 阪神
新阪急ビル リーガロイヤル建て替え180〜200............続 



335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:17:53 ID:QV6MJVt5
今後3〜10年で他のビル群を完全に抜き去る梅田中之島
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:19:59 ID:RKBIZVEj
東京は歩くと言うより遠いところから眺めた方が分かりやすい。大阪市の方が建物少ないが面積が東京23区より3倍狭く詰まって建っている感じ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:22:52 ID:x/2gBu4T
’08阪神百貨店駅弁大会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1201053163/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:27:43 ID:SeHwJ7G0
丸の内のあのシャープかつ重厚な感じは大阪では無理ですよ。
中之島もまったく別物です。

実際に歩いてみればその雰囲気に独特の感慨が沸き上がるはずです。

商業地ではなかったため梅田のような繁華街ではありません。だからこそあそこまで威厳に溢れた空間になっている。

東京は基本的に高層ビル街と繁華街は別物にあります。繁華街に求められるものが超高層ビルでは必ずしもないからです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:31:54 ID:RKBIZVEj
嘘だと思うなら別にいいけど東京や大阪でもっともビル群が見れると言うか分かりやすい場所、それは梅田スカイビルや東京タワーなんかじゃないw
大阪→5号湾岸線からL1方面16号大阪港線に入る前の天保山付近
東京→11号台場線からC1方面
両都市天候の良い夜
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:47:19 ID:SeHwJ7G0
嘘だとは誰も言わないでしょ(笑)。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:47:47 ID:RKBIZVEj
嘘だと思うなら別にそれでいいけど東京や東京に行って11号からあの映像をみたことある人ならわかると思うがあの映像より大阪市の5号から16号に入る天保山付近の方が凄いなぜなら大阪市の場所ほぼ全土が見えるから
大阪市の映像を知ってる人ならわかると思うけどあの映像から後何年かで100m以上約50棟プラスされるんだから凄すぎ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:50:51 ID:SeHwJ7G0
あの映像、というのがよくわからない。
どの映像? 動画なんだよね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:57:17 ID:RKBIZVEj
他都市から大阪にきてよくいるのが知ってる人もいるかもしれないけど10qほど信号がないバイパス状態のR423号線新御堂筋。中央環状線から大阪市内方面で新大阪を通過すると難波淀屋橋方面など道がいくつかわかれる前の梅田の映像が大阪市の全てと思っている人にわw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:06:59 ID:RKBIZVEj
100棟以上を動画や画像でみてもピンぼけで迫力なんかつたわらい、東京や大阪のあの映像は…あーーっ、はっきりいってやるwwきもちわるいんだよwww建物がきもちわるい位多かったことにw何も大げさにいってるんじゃないぞw
大阪市はあれでもまだ100m以上だけでも50棟位ふえるんだろ、あーきもちわる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:11:53 ID:RKBIZVEj
あれは漫画の世界だきっとそうだ、ありえない、大阪嫌いな東京でも東京嫌いな大阪でも1回はいってみてらwそんわないと思う、ただ運転しながらしかみれないのが残念
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:38:22 ID:RKBIZVEj
ここで大阪や東京の隣にある横浜市や神戸市の話をしましょう。神戸市は残念なぜなら100m以上も80m〜99mも数は東京大阪横浜につぐ都市なのに三宮元町周辺が全てと思われ少ないと勘違いされてることである
実際ポートアイランドや六甲アイランドにも多々あり
横浜市は普通中区や西区や南区など中区が中央だがみなとみらいは西区にあるのである
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:10:29 ID:7T2ZPzvV
>>334>>335
大阪梅田・中之島地区で竣工済みの100m以上の高層ビル(2008年末時点)
195m,190m,178m,177m,175m,173m,161m,155m,148m,148m,145m,145m,144m,143m,142m,142m,140m,135m,132m,132m,130m,130m,129m,
127m,124m,123m,122m,121m,120m,120m,119m,118m,117m,116m,115m,114m,111m,110m,107m,105m,105m,105m,102m,102m,101m,100m,
100m,100m,100m
棟数:49棟
高さ合計:6,393m



10年後の大阪梅田・中之島地区の100m以上の高層ビル(未発表分含む)
209m,200m,200m,200m,198m,195m,190m,190m,190m,187m,187m,180m,180m,180m,180m,178m,177m,175m,173m,170m,170m,170m,170m,
161m,160m,160m,155m,150m,148m,148m,145m,145m,144m,143m,142m,142m,140m,140m,135m,133m,132m,132m,130m,130m,129m,129m,
127m,124m,123m,122m,122m,121m,120m,120m,120m,119m,118m,117m,116m,116m,115m,114m,114m,111m,110m,107m,105m,105m,105m,
102m,102m,102m,101m,101m,100m,100m,100m,100m
棟数:78棟
高さ合計:11,101m


らしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:28:52 ID:Ri5Udn80
>>332
うpっていったらうpしてくれるのか?
見てみたい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:42:10 ID:RKBIZVEj
梅田中之島か〜あれは確かにVIPだな。それは認めようじゃないか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:55:52 ID:RKBIZVEj
中央区本町橋あたりや中央区難波、浪速区難波中、中央区日本橋東、天王寺区上本町、あのあたりからみた難波はちょっと前まで147mスイスホテルしかなかったのに既にある建物と建設中計画中あわせると
156m・150m・147m・144m・144m・144m・138m・136m・136m・133m・120m・118m・113m・106m・100m・100m
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:59:20 ID:SeHwJ7G0
ウプって何を?
大阪の写真?いいよ。今日夜中か明日になるが、何枚か大阪の写真アップしてみる。
つまんないけどね。スカイビルからのやつとかだから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:24:59 ID:RKBIZVEj
京橋周辺既にある建物・建設中計画中
176m・157m・157m・156m・156m・142m・135m・135m・134m・133m・125m・118m・115m・105m・105m・100m・100m・100m
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:32:26 ID:ylVGzgNO
丸の内は別格。
高層ビルが碁盤状の街に整然と密集して建っている。
あと道が広すぎないのもいい。
これにより高層ビルの谷間を歩いている感覚が強く持てる。
こんな所は日本でもここ位だと思う。
みなとみらいもビルがもっと増えれば密集してるエリアなので似たような感覚が味わえるかも。
大阪だとあえて言えばハービスや明治安田生命ビルあたり位かな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:50:10 ID:RKBIZVEj
中之島に4億後半や3億後半のマンションあるけど江之子島に建つ198mのタワマンはどれくらいするのだろうか、あの辺りは車庫代が3万〜4万するらしいからな、てめーらとこの町どうってんだw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:23:02 ID:RKBIZVEj
丸の内は別格かな?東京駅周辺の丸の内・八重洲・築地・日本橋・銀座・新橋・ 大手町・新川・有楽町の100m以上建設中計画中含んで約70棟
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:02:37 ID:P4ub3DJ9
皇居の中から見る丸の内ビル郡も良いぞ。
皇居東御苑(江戸城本丸)は無料で入れる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:18:48 ID:RKBIZVEj
新しい東京タワーはなぜ墨田に建つのかわからない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:20:45 ID:RKBIZVEj
今思い出したけどテレビで東京は東京タワーのパターンやめてくれないかなww恥ずかしいんだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:27:52 ID:RKBIZVEj
それと東京タワー周辺を上空からや永田町や新宿をバッグのおなじみパターンもやめてくれないかなwwうざいんだがw
それと大阪市は通天閣こと恵比須東や何年も前にとった梅田上空や商店街のパターンやめてくれないかなwwうざいんだがw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:32:32 ID:RKBIZVEj
もう1ついいわすれたが大阪城うつすなら目と鼻の先のOBPやOAPをうつさないのはわざとらしいからやめてほしいんだがww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:52:03 ID:8Jm5cWTX
5年前から大阪市は海外から都市開発のアドバイスを
受けいたらしい。
高層オフイス、高層マンション、高層商業施設を梅田〜中之島に集中
して土地の高度化利用促進。
結果として日本最大の高層ビル群に成長。
高層ビルは某都市みたいに分散しちゃだめだね。
某都市はスカスカだモンね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:15:42 ID:WCxZtPzc
地震大国の日本で都市開発する場合海外のアドバイスがどこまで役に立つんだろ?
確かに大阪は多くの海外の都市みたく都市機能を一点集中させてるようだけど
東京がそうなるのは怖いね。地震の巣に位置する国の首都としては分散型を保ってもらいたいもんだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:27:15 ID:8Jm5cWTX
>>362
阪神大震災で倒壊した建物もの99.5%が低層の雑居ビル、
密集した場所の古い木造の建物。
神戸の高層ビルは地震にもびくともしない。
大阪市が都心部で目指しているのは区画整理をして高層化+緑地帯
を増やす。
地震に弱いのは実は低層ビル、雑居ビルなんだね。
高層ビルは地震、災害に強い。

100年前シカゴは大火災を起こし街が全滅した。
当時のシカゴは都市計画はなく、迷路のような街並み。
大火災後きちんと区画整理+高層化したのが現在のシカゴ。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:29:41 ID:8Jm5cWTX
大阪市が目指すのは災害に強い整然とした高層ビル街。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:46:35 ID:WCxZtPzc
>>363
高層ビルが地震に強いのは知ってる。
最近長周期の揺れに弱いらしいとか言われてるが
とりあえず神戸の高層ビルは倒れてない。高速道路は倒れたけど・・・

怖いのは人が一箇所に集中することで大混乱に陥ること。
今でさえ東京は大地震発生時に道路が人で大渋滞を起こすと見られている。
東京の場合これ以上都市機能を集中させるのはあまり賢い選択ではないと思う。
都心の混乱がおさまるまでの間首都機能をバックアップできる都市を整備するべき。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:56:12 ID:SeHwJ7G0
大阪は言うほどの迫力ないですよ。実際に見てきたからわかるよ。
まだまだ東京のほうが高層ビルのスケールに差がある。 
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:03:37 ID:8Jm5cWTX
東京と大阪は地理的、都心部のレイアウトを見ても全く共通点が
ない街である。

大阪梅田に隣接する中之島には川があり、梅田〜中之島〜淀屋橋〜
本町〜心斎橋〜難波4kmに幅44mのイチョウ並木の御堂筋が
大阪都心部を南北を貫いている。

大阪都心部、梅田〜中之島を高層化し都市機能を集積、移動が徒歩でも
容易なコンパクトシテイを目指している大阪市。
シカゴ、NYC、シドニーも都心部は高層化され都市機能が集積していて
非常にコンパクトに収まっている。


368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:07:42 ID:8Jm5cWTX
大阪市は東京にはまったく目を向けていないのが現状である。
東京は都市開発で参考にならない。
名古屋は東京に憧れているような点が多いけれど、大阪は
あまり東京に憧れることがない。

大阪市はシカゴ、NYC、シドニーの機能的で高層化した街を目指している。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:41:02 ID:RKBIZVEj
でも近鉄難波〜近鉄名古屋までつながって週末は名古屋から大阪に遊びに来る人かなり多い、大阪と名古屋は私鉄で普通につながってるからな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:42:04 ID:RKBIZVEj
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:43:51 ID:rgWO0gRx
>367
5qで45mの間違い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:06:03 ID:5Y51zAyd
中之島の隣に建設予定の「江之子島プロジェクト」が動き出します。
土壌汚染の再調査で予定が遅れていたようだが、古い建物の解体
が2月から始まる。

198〜200mが1棟、85mのタワーマンションが1棟、
5階程度のマンションが3〜4棟が解体終了後建設開始。
完成予定が2012年だが少し遅れて2013年頃では。
198〜200mのタワーマンションが中之島の隣に見られ
るようになり、関電196、ザ北浜209、中之島フェステバル
タワー200X2、京阪大林190〜202m予定とリバーフロントの
中之島の景観がさらによくなりそうだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:44:55 ID:sHTuK//y
江之子島の高層マンションは超いいデザインだよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:49:30 ID:CL4k4e0K
御堂筋は銀座以上のブランド街ということで期待してたが、実際行ってみると地味で拍子抜けだった。
夏ならまた違うのかもしれないが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:00:20 ID:rgWO0gRx
心斎橋は海外もそうだが高級ブランド店が多い、そんな嘘をかいたところでネットで誰でもしってるありさまなのに
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:35:18 ID:rgWO0gRx
御堂筋→梅田→淀屋橋→本町→船場→心斎橋→難波
堺筋→恵美須→日本橋→長堀→本町→北浜
四つ橋筋→難波→堀江→靭本町→肥後橋→堂島→梅田
松屋町筋→南森町→天神橋→本町橋→日本橋東
谷町筋→天満→大手前→谷町→上本町→ 四天王寺
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:50:45 ID:CEKSut+7
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年 

 1位  3567万人   東京(日本)
 2位  1904万人   ニューヨーク(アメリカ)
 3位  1902万人   メキシコシティ(メキシコ)
 4位  1897万人   ムンバイ(インド)
 5位  1884万人   サンパウロ(ブラジル)
 6位  1592万人   デリー(インド)
 7位  1498万人   上海(中国)         
 8位  1478万人   コルカタ(インド)
 9位  1348万人   ダッカ(バングラデシュ)
10位  1279万人   ブエノスアイレス(アルゼンチン)  ←ここ
11位  1250万人   ロサンゼルス(アメリカ)
12位  1213万人   カラチ(パキスタン)
13位  1189万人   カイロ(エジプト)
14位  1174万人   リオデジャネイロ(ブラジル)
15位  1125万人   大阪(日本)
16位  1110万人   北京(中国)
17位  1110万人   マニラ(フィリピン)
18位  1045万人   モスクワ(ロシア)
19位  1006万人   イスタンブール(トルコ)
20位   990万人   パリ(フランス)        
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2

パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。

パリは、簡単に言うと、山手線の内側に200万人が住んでいる計算になる。

パリは中心部に人口が密集しているのに対して、中心部を抜け出すとすぐに田園地帯が広がっている。
だから、中心部の鉄道が世界一発達している一方、郊外は東京とはほどとおい発達度。
一方、東京はとにかく郊外もびっしりと、住宅が広がっていて永遠に都市部が続いている印象。
東京のライフスタイル(郊外鉄道沿線から中心部へ通勤通学)というものが都市圏全体では世界一
の鉄道網を作ったと言える。住居は集合住宅ばっかりなんでしょうけど。
どういう決まりかは知らないが路上駐車が容認?されてる箇所があり
一方通行道の両側にずらっとクルマが置かれているのは壮観だった…
そりゃ、世界有数の人口密度になるわな。ストリートビューでパリと東京を見比べたけど、
パリは殆どのメトロ駅前にカフェやショップがあって賑やかでべんりだな。街全体が繁華街で高級イメージ。

ニューヨークは、マンハッタンやブロンクスなどの外にある郊外は緑と住宅が一帯下低密度な
街並みがかなり遠くまで広がっている。人口密度は低いが街の広がりはかなりある。
だから、郊外鉄道の本数が少ない。主にハイウェーが中心。北米の都市の特徴だろう。

ちなみに、ニューヨークも見たがマンハッタン以外はスラム的要素も多くなんか寂れてるな。
以外にビックリしたのはリヨンの賑やかさだな。中心街はパリ以上かも。
中心部の鉄道網充実度はパリが世界一。
次に東京、NYだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:52:03 ID:rgWO0gRx
土佐堀通り→川口→→土佐堀→肥後橋→淀屋橋→北浜→天満→OBP
本町通り→江之子島→西本町→本町→大手前
中央大通り→弁天町→九条→阿波座→本町→大手前→森之宮
長堀通り→堀江→心斎橋→長堀→上本町→玉造本町
千日前通り→大正橋→湊町→難波→日本橋→上本町
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:15:47 ID:CL4k4e0K
心斎橋は海外もそうだが〜

って日本語になってないでしょ!変なの。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:22:23 ID:CL4k4e0K
体言止め多用、文法無視の文章で梅田中之島を賛美しても馬鹿にしてるようにしか見えない(笑)

工作員か馬鹿か、どっちかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:58:19 ID:2whg4b9v
関西圏 177、200人
世界弟9〜10位のメトロポリタンエリア+GDP
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:00:23 ID:2whg4b9v
中之島フェステバルタワーのウエスト・タワーデザイン変更。
すごくカッコイイ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:25:34 ID:rgWO0gRx
海外もそうだがは日本のブランドも海外のブランドもということ、国語力がないねW
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:22:58 ID:sc1T3b35
>心斎橋は海外もそうだが高級ブランド店が多い

これを

「日本のブランドも海外のブランドも(多い)ということ」

と誰もが読み取ることができると本気で思ってるとしたら
お前こそ国語力が著しく欠如している。

ちゃんと日本語書けよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:15:54 ID:MZcE9wxF
 /   全国からニュースが集まる   \      東京のマスコミが選別 
(                         )
( 東京で強盗 広島で強盗 秋田で強盗 .)    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(                         )    ( じゃあ、このニュースと   )
( 大阪で事故 愛媛で事故 茨城で事故 .)    ( このニュースと        )
(                         )    ( このニュースでいきましょう)
(   名古屋で殺人 神奈川で殺人    ) → (____ _______)
(                         )          ∨          
( 沖縄で窃盗 福島で窃盗 京都で窃盗 .)        ○      ○
(                         )      ┌─┐   ┌─┐
( 千葉で恐喝 兵庫で恐喝 大分で恐喝 .)      │差│   ..│姑│
(                         )      │別│   ..│息│
( 石川で誘拐 青森で誘拐 福岡で誘拐 .)      └─┘   └─┘
                                      ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────────┐┃
┃│.                東京から、全国のニュースをお伝えします│┃
┃│          ┌──┐                        │┃
┃│          │○○│     今日、大阪で大阪で大阪で  │┃
┃│          │ o . │ <                     │┃
┃│          └┬┬┘         大阪で大阪で大阪で . . │┃
┃│       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                         │┃
┃│      │           │      大阪で大阪で大阪で   │┃
┃│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:51:29 ID:9EMmXjpu
北浜209mは6億
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:29:38 ID:I8kNrHNP
大阪

文句なしに世界一都会的な映像
http://jp.youtube.com/watch?v=BGul6lXP9KM
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:39:14 ID:9EMmXjpu
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:10:40 ID:r3xHswOU
世界一都会って…。

まったくこれだから外の世界を知らない田舎者は困ります。

ま、大阪らしいマンセー感覚ではあるね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:15:07 ID:NjAaobuo
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:01:39 ID:TjI66dyp
伊丹空港の高さ制限緩和はならんのかいな?
現在進行中の再開発計画が概ね完成し、まとまった一等地が180m級に建て替わる2012〜2013年頃に高さ制限緩和もしくは伊丹空港撤退とかいうのは勘弁だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:54:45 ID:8v7sH3L8
スレタイ読めよ改行厨
東京賛美は東京スレでやれ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:07:48 ID:9EMmXjpu
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:29:02 ID:vP2wETqf
梅田は短小都市
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:24:59 ID:9EMmXjpu
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:20:29 ID:8v7sH3L8
晒し上げ
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 19:31:50 ID:vP2wETqf
梅田は超高層街ではない。

迫力日本最低の駅前ビル街。
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 19:33:09 ID:vP2wETqf
梅田のビルは格下クラスで短小包茎ビル街。
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 19:30:55 ID:vP2wETqf
梅田はしょぼくてダサい

南港は廃墟
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 19:29:46 ID:vP2wETqf
梅田はしょぼくてつまらない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:31:29 ID:XkFjZOa6
多摩地区の田舎モンから見れば梅田は大都会だよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:59:32 ID:nE1M96nM
>>397
そりゃあ、多摩はベットタウンだからしかたないですよ〜
多摩に勝ってうれしいですか??
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:52:21 ID:M0JS12Tt
東京ってなぜにそこまで大阪を意識すのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:04:03 ID:nE1M96nM
>>399
回答。
結構前から大阪側がネット上の掲示板で東京への悪口や東京たたきをするから。
日本人が韓国に悪口書かれたり言われたりして、カチンときてるのと似ています。
大阪人が、大阪・梅田日本一で新宿しょぼいとか、そんなこと大阪側が言わなきゃここまで嫌大阪は広がらなかった。
経済力や政治の中心、超高層の規模や人口。流行や芸能や放送機関の中心の東京が気に食わないようですけど、負けてるのが悔しくてたたき続けた大阪に原因があります。
少し前には、特にすごい東京荒らしもありましたし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:43:08 ID:SqVRYaoc
>>400
それ以上に勝手に絡んでるだろ
ニュー速やニュー速+見て来いw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:37:57 ID:M0JS12Tt
東京による自作自演だろ、IDでばればれ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:59:09 ID:5qFeKjo5
>>400
本当の大阪人で梅田自慢などしません。

大体、丸の内から新宿 汐留から品川までそこで働いているリーマンから企業家
建築関係の大手ゼネコンから下請けまで実際にかかわっている大阪人も大勢います。
よって高さだけでなく同じ企業でも東京の高層ビルと大阪では随所に格差があるなど常識。
ロビーからして違う。  社長室も食堂も。
東京シフトなど大企業から経済やくざまで東京に嫌でも集まっています関西から。

誰が見ても梅田なんかしれてる。  梅田の知名度もなく東京が梅田を意識するメリットもないのに
あたかも梅田が日本一のビル街だなんてスレを数年前から立てるわけがない。

北区民ごり門超高層ビル管理人の自作自演ですので気になさらない様に。こいつは海外のビルサイトでも梅田バカをやっていた。
ただのビルマニア素人で業界と現場を知りません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:06:53 ID:+ElcJBRw
>大阪人が、大阪・梅田日本一で新宿しょぼいとか、そんなこと大阪側が言わなきゃここまで嫌大阪は広がらなかった。

俺は大阪の人や町並みは東京とは別に好きだからあまり悪口言いたくないけど、
でも上の事情は本当だと思う。

あまりに「梅田中之島が日本一」とか果ては「世界一の都会」とか書くやつがいるので。
冗談、荒らし、煽りの類ではあろうがそれでも(だからこそか?)気分が悪いよ。
多分ほんの数人の性質が悪いやつらの仕業だろうが。昔いたルンルンとか超高層ビル情報の管理人とか。

基本的に無視はしてるが、たまには不快だと声を張り上げてもいいだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:21:22 ID:5qFeKjo5
>>403 >>404
いちばん東京シフトをじているのは大阪企業。古くは野村から最近の日清食品まで。
丸の内の三菱UFJ や三井住友本社に行ってみたら関西人だらけです。

夜の歌舞伎町から銀座まで関西やくざと舎弟だらけ。銀座高級クラブで関西弁など珍しくもない。

夜の六本木なんて吉本の芸人だらけ。  普通の関西人は東京一極集中の実態を一番理解している地方人でしょう。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:23:16 ID:+ElcJBRw
なんとなくだけど、東京の繁華街で若い人たちの関西弁をよく聞くエリアは渋谷という気がする。
理由はよくわからないが。

青学、国学院、東大に関西出身者が増えてきたとか?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:24:53 ID:+ElcJBRw
北区民ごり門超高層ビル管理人ってどんな人?
大阪人からの評判はどうなの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:46:46 ID:M0JS12Tt
↑大阪人からの評価はどうなのってIDからみて大阪人がこのサイトにいると思ってるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:57:51 ID:M0JS12Tt
>405には笑える、東京は凄いと自慢したいのか知らないが大阪企業が東京を動かしていることになるんだぞ、それは大阪が自慢すること、吉本芸人だらけって東京なのに東京の芸能プロダクションはいないのかよww、大阪様々じゃないか東京わw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:17:55 ID:+ElcJBRw
だから自慢とかそういう低次元のことで表現しなくてもいいじゃない。

東京も大阪もそんな張り合う必要はないっていうだけじゃない。

自慢とか。。。すぐそういう方面に持っていきたがるのね男の人って。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:06:39 ID:5qFeKjo5
>>409
お前てアホか?  大阪企業だけで動いてると思ってるの?w

自慢だってwwwww  一面を強調しただけにすぎない。

しょせんひきこもりの田舎者にはわからない。  お前も早く東京で稼げる人間になれよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:07:53 ID:5qFeKjo5
>>408
大阪人だけど。  
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:10:35 ID:M0JS12Tt
私は大阪人じゃない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:40:00 ID:M0JS12Tt
何が東京で稼げるだwニートもネットカフェ難民も一番多いじゃないか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:52:53 ID:+ElcJBRw
ID:M0JS12Tt、 あんたどこ出身?

関東? 関西? それ以外?

答えてよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:23:45 ID:QJUKH2Z8
梅田に関東弁が増えてきた気がする。
あと江坂とか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:29:50 ID:M0JS12Tt
そんなこと言ってもいっしょだろ、確かに大阪市のビニネス街や繁華街は関東弁多い、休み前の日横浜ナンバーや品川ナンバー多いとまでいかないがよくみる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:32:02 ID:M0JS12Tt
この前曽根崎新地で志村けんみた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:57:37 ID:5qFeKjo5
>>414
あひゃひゃひゃ〜  お前はカっぺ以上のバカだなwww

東京の正業も裏のシノギってお前には永遠にわからないだろうな。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:01:50 ID:5qFeKjo5
>>417
その程度ではな〜  お前は大阪から主力が消えている現実を知らんのだ。
だったらお忍びで祇園遊びをやっている関東系がいるだろうが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:06:33 ID:M0JS12Tt
東京WWお前たちこそ実は何も知らないのにWWお前たちバカは何歳なのW
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:08:21 ID:M0JS12Tt
どうせ若くても30才〜65才位だろwその時点で話ににならないなwあなたたちはねッ洗脳されているから、本当に可愛そうだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:13:21 ID:LZtZRzAk
>>406
田園都市線
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:55:13 ID:5qFeKjo5
洗脳だってWWW  お前の無知には呆れる。

まあいくら言っても無駄なようだなカっぺ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:07:09 ID:ixf3i0GW
キムチ臭い大阪なんてイラネ。
大声で下品な関西弁喋る大阪人って「向こう」の血が濃いから性格的にもキモすぎる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:22:00 ID:V0kDzNJp
>>425
遺伝子的に向こうの血が濃いのは関東人だぞ
関東人の75%の人間が朝鮮人の血を受け継いでるからなw
自分たちを置いといて関西人、大阪人をチョンって言ったりするところなんて
ザパニーズそっくりだしww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:47:19 ID:ixf3i0GW
>>426
じゃあなんで関西人はあの国民と似てるの?

ドケチ、せっかち、短気、自己中、犯罪率…


だいいち近畿地方に渡来人由来の遺跡や集落が多いのはどう説明するの?

ソースは?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:37:28 ID:V0kDzNJp
>>427
>ドケチ、せっかち、短気、自己中、犯罪率…

お前の主観だろなんの意味もない。その特徴こそ東京人に当てはまるって言える
まぁ、都会人に当てはまる特徴って言ってもいいがw
だいたい、なんのデータもないのに大阪人に向こうの血が混じってるとか
やっぱり嘘、捏造大好き民族の血を受け継いでるみたいだなw

少しは自分で調べてから書き込めよザパニーズ
B44-DR13は韓国最大集団
DNAでは西日本と中国との共通点が多く、関東は朝鮮半島との共通点が多い
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg

母親から子供にそのまま受け継がれる遺伝子「ミトコンドリア(mt)DNA」の型の分布から、母方のルーツが「縄文系」の人と「弥生(渡来)系」の人の構成比を求める計算式で
首都圏では弥生系が約7割と多数派で、東北や南九州など縄文社会が発達した地域では縄文系が7〜6割と多かった。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0808/04/sk_dna.jpg
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:40:14 ID:6jAaA1pV
東京は地方の集まりで人口増やしてるんだからもはやそんなこと全く関係ないと思うけど。
九州とかアイヌ混じりの北海道とかはちょっと違うかなとも思うけどその他はもうそんな時代の
遺伝子なんてとっくに消えてるだろ。
俺も関東生まれ関東育ちだが親はどちらも西日本だし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:00:45 ID:S2pysaIH
真の日本は関西近畿
商業、仏教、浄土真宗、歴史、大和、語源、政治
難波京(大阪市)
平城京(奈良)
平安京(京都市)
大坂・京・奈良
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:39:47 ID:RfIcn5OM
>>430
はいはい。じゃあとっとと独立して「真・日本国」でも作ってください。
多分近隣府県も誰もついてこないで大阪のみの小国家となるだろうけどw

頑張って朝鮮と同盟結んで「似非日本」に戦争を挑んできてくださいw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:09:48 ID:lDk0Cyy+
というか
東京って朝鮮人のお陰で今があるんだよねw
朝鮮人に色々教わって田畑ができたんでしょ?
共通語の「ダ」もその影響だよねw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:24:34 ID:S2pysaIH
その大阪の企業でなりたっている東京はなんなんだろう…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:12:53 ID:7BquD6NW
>>433
大阪の企業?
移転してるんだから東京の企業だろ。バカ?
大阪に魅力がないから皆東京に引っ越しちゃう。
大阪でせこせこ商売やってる企業は負け組。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:24:58 ID:S2pysaIH
移転してないぞw登録もない東京企業w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:32:59 ID:S2pysaIH
大阪で商売は負け組だってww業界首位やトップもいくつもあるのにww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:37:01 ID:S2pysaIH
大阪企業が東京に移転したから東京企業じゃなくてその時点で大阪企業でなりたっているということじゃないかwwそんなことまで説明しないとわからない東京w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:30:39 ID:Uefvz3i2
本当の都民は内心歯軋りしてるよ。
会社もテレビも大阪人ばかり。

本当、ここ10年で東京はすっかり大阪の植民地化したよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:11:01 ID:BGrwoHha
確かに大阪人増えたな。
東京にもっとおいでおいで。いい所あるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:17:53 ID:OWbFzICu
大阪に東京人も増えた。
最近は関東弁が異常に多く聞こえる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:06:49 ID:ekwYMdnx
東京は中国人だらけじゃん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:31:45 ID:ZTo0Ytib
だから治安も極端に悪いのか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:51:31 ID:RmrdNwcc
田舎者だらけだしなw
ほとんどの地元東京人は地方から来た田舎者に使われるだけの
下層市民だから、もう東京にいる人間自体が田舎臭くなってるし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:22:35 ID:UxIwXgM2

 ワシらっていつも何かあるとすぐ東京人のせいにしてまうやん?
 それって何でやろな?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             言われてみたら確かに
考えてみよか・・・      ∧阪∧         そうやなぁ・・・
 ̄ ̄ヽ( ̄ ̄∧阪∧  n <`Д´;,,>  ∧阪∧  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /< `Д> (m)v    )_ <    >
    ∧阪∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄∧阪∧/⌒深刻な問題やな・・・
   ./< `Д´>/       <    >   ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ′             /⌒ / |.l .|

         ハッ!
             Σ  ∧阪∧  Σ
      Σ∧阪∧    <`Д´;,,>  ∧阪∧
      /<;`Д>   (    )_ <;    >
   Σ∧阪∧ '⌒ ) ̄ ̄ ̄Σ∧阪∧/⌒/ |
   ./<;`Д´>/       <;   >.ィ |  |
  | ′             /⌒ /|.l .|



       「「「「「 東京人のせいや!!! 」」」」」
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \
                 ∧阪∧
        ∧阪∧   <`∀´ ∩   ∧阪∧
      /<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧阪∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄∧阪∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> .| |  .|
  | i′つ /         /⌒ /.|.l .|
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:55:03 ID:tJFBRv8F
土着のアヅマ自身が農民系のカッペだからな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:14:43 ID:Uk0/5zca
       「「「「「 東京人のせいや!!! 」」」」」
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \
                 ∧阪∧
        ∧阪∧   <`∀´ ∩   ∧阪∧
      /<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧阪∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄∧阪∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> .| |  .|
  | i′つ /         /⌒ /.|.l .|
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:34:40 ID:FOnumP3m
東京にこんなに人が来なきゃ大阪人の実態がばれずにここまで日本中から
嫌われることはなかったのにね。

大阪人の大半が在チョンだとばれたのもあるが今後急速に嫌大阪の感情は
高まっていくだろうね。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:35:19 ID:XgjQhE6O
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:40:20 ID:Axw2iIil
外国人登録者数が最も多いのは東京都(382,153人)で,
全国の17.8パーセン. トを占めている。2位は愛知県で,3位
大阪府
http://www.moj.go.jp/PRESS/080601-1.pdf


横浜市中区の区民は11万4263人だが、
そのうち外国人は1万5377人で、
中国人は7856人にのぼっており、
区民の10人に1人以上が外国人になっている。
都内の居酒屋コンビニは中国朝鮮人ばっかり、日本人の方が珍しい。
それを知らないのは田舎者。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:43:56 ID:SxRku6PX
俺は千葉在住だけどこっちもコリアタウン化が凄まじいよ!
ロッテもいるしw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:30:03 ID:NDz+WNI5
>>406
田園都市線沿線にたくさん関西人が越してきているのでは。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:16:03 ID:xlW8EqXP
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、
近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で
『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:53:31 ID:yN+lEY5R
橋下府知事が伊丹空港存続で軌道修正したね。

関西エリア3空港を救うため、コリア系など外資航空会社の国内線就航を求めるという話だ。

国と戦う橋下かっこいい!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:55:45 ID:6wduHhpq
さすが関東人だな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:17:22 ID:m2gJiXE+
東京タワー創業者は大阪市出身の前田久吉
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:57:16 ID:eWXCbITm
119 :名無しさん:2009/01/20(火) 10:28:53
橋下知事に英語能力(話せる、書く)を上げるシステムを導入してもらうように
提言してみます。
英語は世界共通語ですから、大阪圏で日本語+英語で仕事、生活できる環境
整備で大阪が世界に躍進。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:00:53 ID:eWXCbITm
786 :名無し@良識派さん:2009/01/31(土) 00:59:30
>>782
一回伊丹空港周辺に航空機が一機でもいいから墜落したらいいと思う。
即効で廃止になるから。橋下が出来ない撤回ってなると
次はそのフラグがたつよ。


788 :名無し@良識派さん:2009/01/31(土) 01:20:12
>>786
いくら伊丹を廃止して欲しいのか知らないけどそれは不謹慎


789 :名無し@良識派さん:2009/01/31(土) 01:22:50
>>788
不謹慎もなにも現実問題を話してるので・・・


790 :名無し@良識派さん:2009/01/31(土) 01:27:18
ビル見たいから誰か突っ込んでくれってか。。なんでもありだな・・なんかもうどうでもいいじゃんビルとか・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:48:03 ID:eWXCbITm
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:59:19 ID:m2gJiXE+
↑今から建物増えるんだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:58:51 ID:gSItKNy7
建物が増えるからどうだってんだ?
景観がマシになる保証はあるのかね?

ただビル建ってワーイ!って喜んで
それじゃ小学生みてえだなオイw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:01:04 ID:gSItKNy7
ま、こいつは数年前まで小学生だったみたいだから仕方ねえかw

平成生まれのガキはこんなとこ来るなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:27:52 ID:U8P1l+dc
>460
スレタイをみろーぅWWここは超高層の話しをする場所だ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:10:21 ID:8Y000Z69
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:02:56 ID:LhQdhx7l
高層ビル自慢するのって関西人と岡山の人だけだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:59:20 ID:bWG1a6AM
>>459
梅田中之島など増えてもしょぼいじゃん。  限界があるのに。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:53:33 ID:HKD5JKQo
>>459
東京も、新宿、丸の内、六本木・赤坂・虎ノ門地区とか、どんどん増えてますよ^^
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:03:14 ID:U7o/lkd7
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:45:30 ID:DOj39dQ0
東京は広い面積に小規模の高層ビルが散らばってるからね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:57:17 ID:qHig473/
>>468
高さや知名度やGDPは大阪に圧勝してますがねw
東京は点在しているからこそ、都会が広く、地震のリスクも分散している。
それぞれの街の個性や観光性、ランドマークや知名度はかなりの強み。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:53:00 ID:Oez7zGGU
三菱地所は梅田北ヤード建設を11月に工事をスタートすることが
決ったようだね。
容積率大幅緩和の調整完了、デザインは少し変わる可能性あり。
梅田はさらに北側に高層ビル群が拡大、中之島フェステバル
ホールの工事も3月から始まるので素晴らしい梅田、中之島。

京阪大林複合高層ビルは噂では205mらしいよ。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:58:06 ID:Oez7zGGU
>>468
東京タワーの展望台から見る都心部の高層ビルは少ないね。
東京駅周辺も八重洲側〜汐留は高層不毛地帯で貧弱だね。
東京全体はまとまりがないね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:02:04 ID:Oez7zGGU
それと六本木〜虎ノ門もスカスカ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:28:30 ID:qHig473/
>>471
>>472
高さもないランドマークもない梅田・中之島よりは遥かにすごいし、GDPもすごいですよ^^
六本木も虎ノ門もこれから増えるし、ネーミングも知名度も梅田よりもはるかに上ですね〜

梅田は低層ぎっしりだから中途半端。ネーミングも人名みたいでいまいち。

>>東京全体はまとまりがないね。
大阪みたいにランドマークのない個性のない一極集中より、都会の広い東京の方が評判が高い。
地震のリスクも分散し、それぞれのビル群には個性のあるランドマークが存在する。
場所によって個性もあり、秋葉原モドキや原宿モドキみたいに中途半端な街ばかりの大阪と違い、サブカルチャーの発信地東京は、幅広いジャンルでも最強。内外の若者も集まる。
東京都心の中心部も少しずつ高層化が進み、都心全体が高層ビル群化するのも時間の問題。
東京はGDPも世界トップクラスで需要もあり、大阪のGDPは東京の1/4〜1/5程度だし、需要に限界が。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:10:43 ID:c7zVFRqr
梅田、中之島ランドマーク

梅田スカイビル、ハービス大阪、ブリーゼタワー、富国生命ビル、関電ビル、中之島ツイン

これから、中之島3、4丁目は凄くなるよ。


475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:03:34 ID:i72Pc8Lw
今の梅田は世界でいちばん再開発が活発な場所だろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:00:20 ID:e1j5EYOm
シアトル、バンクーバー、サンフランシスコとか人口、
都市規模も小さいけれど、中之島〜梅田みたいに高層ビルを
街の中心に集めてるからすごく街がダイナミックに見える。
東京はどうだろうか?
高層ビルがバラバラに拡散してるから見た目はショボイね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:19:46 ID:NT19tYaC
まだでたよ「世界で一番〜」とか言うの。

これだから…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:25:57 ID:e1j5EYOm
フランスの大統領サルコジは、東京は世界で一番嫌いな街らしい。
息が詰まるくらい汚い街並みだそうですね。

元、ロシアの首相イエルツインはヘリコプターから見た東京の印象を、
住宅街はすごく過密してるんですねとソフトに印象を述べたそうです。
(心の中では東京は小汚いウサギ小屋の住宅群、まるでスラム街)

俳優のキアヌリーブは東京の汚い街並みよりも、大阪の程よくまとまった
都心部がお気に入りのようですね。
映画の世界プロモーションの時も大阪をリクエストして、大好きな
中之島、御堂筋を歩いたり、スカイビルから素晴らしい大阪の高層ビル群
を楽しんだようだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:48:18 ID:LGr2f037
>>473
なんで東京なんてスレタイにひとことも書いてないスレに書き込んでるんだ?
東京スレに書き込めよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:43:51 ID:qHig473/
>>479
双方の掲示板に双方が書き込んでるし、東京側云々だけじゃないですよね。
東京スレには昔から大阪側の挑発コメント書かれるし、大阪スレにも東京を侮辱するコメントが昔から存在している。
こういう大阪嫉妬コメントが、こういう事態の始まりなのは有名な話。
大阪が始めた習慣なんだから、大阪側がやめなきゃ治まらないような気がしますが?
まあ、超高層内容だったらいいんじゃないですか?
都市と関係ない屁理屈データーを書き込むのはどうかなと思いますが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:02:05 ID:0WI+1+Zw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       【【【沈みゆく岐阜】】】
    ある在住ブロガーが見た岐阜の惨状
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!!  転勤で岐阜にきたときはショックでした。

JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。

岐阜新聞よりは中日新聞
岐阜放送よりは東海テレビ
岐阜放送よりはCBCラジオ
十六銀行よりは東海銀行

JRが新快速を走らせ、岐阜名古屋間を19分で結ぶことにより、名古屋依存がさらに加速。
拠点性を奪われることになりました。職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。
美川憲一の唄にも歌われた「柳ケ瀬」はどんどん寂れていき、中心市街からは商業施設の撤退が相次ぎました。
ダイエー、近鉄百貨店、パルコ、新岐阜百貨店、センサー・・・・すべて今はありません。

いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。

私鉄(=名鉄)も苦戦しています。 名鉄は岐阜市周辺にあった3路線(路面電車)を廃線にしました。
つまり車がないと人口40万人の岐阜市においても生活ができにくくなったのです。
旧中心市街の渋滞はひどく、駐車場代も発生します。 どんどん旧中心市街から客足は遠のいていきました。

つまり岐阜市はオフィスや商業施設という都市の拠点性が流出しているのです。
いままでは、県都として拠点性を高めるために必死でした。岐阜市も岐阜県も。
岐阜県の悪名高い「ハコ物行政」は「拠点性」を維持しようとする施策の表れだったのです。

しかしその結果は・・・・・・・名古屋のベッドタウン化。岐阜市のライバルは名古屋からベッドタウンの春日井市や一宮市に移っていくのではないか、またベッドタウン化を前提とした街づくりが必要ではないのでしょうか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:06:21 ID:TLpLJxwo
>>478
東京コンプ丸出しでワロタw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:32:17 ID:z377Yz8a
<摩天楼都市番付> トップはニューヨーク、香港や東京もランクイン―米誌

http://www.excite.co.jp/News/china/20090205/Recordchina_20090205007.html

1位 ニューヨーク
2位 香港
3位 ドバイ
4位 上海
5位 シカゴ
6位 深セン
7位 東京
8位 シンガポール、ヒューストン 
10位 ロサンゼルス
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:46:53 ID:kS6QQRRZ
>>482
そういう傲慢で卑しい受け取り方しか出来ないから
東京の街並みはいつまでも粗悪で汚いまま改善されないんだよ。
京都や大阪がよっぽど美しい街並みに見えるよ。
それでも京都や大阪も世界的に見れば小汚い雑な街並みの部類だけどね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 06:56:50 ID:BsmL3Pr8
>>478
サルコジは、基本日本が嫌い。特にサブカルチャーが。
フランスでは、若者を中心に日本の文化ブームが続いていて、年々拡大傾向。
東京が嫌いと言っているが、首都で例えやすいから。大阪とか名古屋などの地方都市を知らないんでしょう。
嫌いな国をそこまで掘り下げないでしょうから。
サルコジはフランスでもあまり評判良くないみたいだし、早くやめてほしい。
スキャンダル多いし。フランスの評判を落としかねない。

フランスの若者には、パリなどの街並みに退屈する者が多くなっているそうですよ。
@ http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
A http://www.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:33:44 ID:nOFqR5+a
>>485
東京はいい訳が多すぎるよね。
東京郊外はウサギ小屋+豚小屋だね。これが日本の首都なの?
関東大震災、戦災、オリンピックで街を区画整理する機会
があったのにもかかわらずしなかった愚かな田舎根性の東京。
銀座もひどいよね、新しい商業ビルがふてるようだけどのビルも
デザイン最低!
雑居ビルの銀座で景観最低。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:32:50 ID:dQK+aP1Z
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:09:24 ID:jdr7ibcN
>>486
大阪よりははるかにマシですけどね。
GDPも高層ビル数も高さも知名度も遥かに勝ってるし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:11:48 ID:pQD+fppX
>>488
なんでそれをこのスレタイのスレで言ってんだ?
東京って付いたスレで言えばいいじゃん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:37:50 ID:2k2RUr4i
東京農民は大阪が気になって仕方ないんだろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:20:39 ID:DPQWHpYP
これだけ国策で、関西蹴落として発展した街が、GDPや高層ビル数でで大阪に勝ってて当たり前ww
そんな当たり前の事を振りかざすしかない哀れな農民根性丸出し東京wwww
自分たちの力で発展した訳ではない東京は、吠えるな、黙れよwww
そして今や日本の癌になった街東京だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:00:14 ID:CoiFfbDR
大阪・梅田・中之島の超高層ビル群、日本最大へ
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.09.24.htm
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:25:04 ID:zIHPUVZy
名駅>>>>>>>大阪駅が確定しました

<名古屋駅>
1、 大名古屋ビルヂング建替  300m
2、 新JRターミナルビル     260m
3、 名鉄ターミナルNORTH   250m
4、 トヨタ毎日ビル        247m
5、 セントラルタワーズオフィス 245m
6、 セントラルタワーズホテル  226m
7、 JP名古屋ビル        210m
8、 三井北館           200m
9、 名鉄ターミナルSOUTH   200m
10、ルーセントタワー       180m
11、ルネサンスタワーズ     170m 
12、豊田通商WESTタワー    170m
13、 スパイラルタワーズ    170m
14、 ミッドキャピタルタワー   162m
15、 ザ・シーン          160m

<大阪駅>
1、 ハービス大阪         189m
2、 JP大阪ビル         187m
3、 梅田阪急ビル        186m
4、 大阪駅北地区Aブロック  180m
5、 大阪駅北地区Bブロック南 180m 
6、 シティタワー西梅田     177m
7、 ブリーゼタワー        174m
8、 梅田スカイビル        173m
9、 大阪駅北地区Bブロック北 170m
10、大阪駅北地区Cブロック   170m
11、茶屋町アプローズ      161m
12、明治安田生命梅田ビル   154m
13、JR大阪駅新北ビル      150m
14、ザ梅田タワー         148m
15、ハービスエントオフィス    147m


梅田を瞬殺する200m以上超高層が林立する名駅
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081210125846.jpg

200m以上超高層ビル 梅田 0棟(´,_ゝ`)プッwwwwショボwwwwwwwwwwww
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/c/9cda1d81.JPG
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:29:20 ID:MUB+AOWZ
天王寺には3年後に300m超高層ビルが完成するわけで
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:32:31 ID:NI7Io/Yk


1.トヨタ毎日ビル        
2.セントラルタワーズオフィス&タワーズホテル(ツインビル)
3.ルーセントタワー     
4.スパイラルタワーズ   
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:38:23 ID:NI7Io/Yk
>>493

大阪は全て完成済みか工事中もしくは今年工事着工決定のものばかり。
中之島はつながってるが含まれてないし、来年以降の予定のものは含まれてない。

名古屋は何とトヨタバブルで計画された夢物語の2020年代予定まで含んで
痛すぎwwww

実際は、駅前に4本ポツンとあるだけ。田舎の駅前風景。

1.トヨタ毎日ビル        
2.セントラルタワーズオフィス&タワーズホテル(ツインビル)
3.ルーセントタワー     
4.スパイラルタワーズ   
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:03:43 ID:H/RJTS1Q
>>496
2020年代までみても梅田には200mを超えるビルが建ちませんね。
大阪って変なとこに超高層ビルを1本建てるの好きだよね。
あんまり町全体のことを考えてないのかな?
阿部野橋も300m建てるのはいいけどその横がショッピングモールじゃねぇ・・・
なんかもっとどうにかできなかったの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:33:00 ID:BeT0mjfU
だめだこりゃ・・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:00:15 ID:bKFZeyLW
2020年までに梅田に出来るデカイ物といえば、JR大阪のドーム型要塞駅ぐらいか。
そして大規模地下駅、地下に手付ける前に地上に手付けろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:53:58 ID:M/msTcEU
梅田中之島。
中之島フェステバルタワー200×2棟(4月から建設)、
ザ北浜209、京阪大林超高層ビル190〜205予定、
江の子島約200。
●梅田中之島に続々と200mオーバー●
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:56:46 ID:M/msTcEU
三菱地所ニュース。
三菱地所は梅田北ヤードに4棟の高層ビルを11月から建設すると発表。
180、180、170,170.

大阪中央郵便局解体スケジュールは5月末から解体、建設となる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:36:25 ID:bKFZeyLW
入る企業あるのかね
空き室ビルなんて何の自慢にもならんぜよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:17:34 ID:e2y5Cb8n
大阪は問題なさそうだね。
建設中の本町ガーデンシテイ133m(セントレジスホテル)は、
来年夏完成予定なのに入居希望のテナントが殺到してほぼ満室
状態。驚き。

アジア諸国の都市開発で都市間競争が激しくなっている時、大阪、東京
は都市基盤を固めないとアジアに勝てなくなくなるからね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:20:12 ID:e2y5Cb8n
建設中の中之島ダイビル・イースト160mも入居希望が多くテナント
がほぼ満室状態になっている。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:49:17 ID:FmSkVpuH
梅田でガラガラってありえんだろ、JK
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:09:12 ID:04k0w33T
またこの人適当なこと書いてるね

いつもの彼

507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:31:10 ID:9JWlApLV

横浜に、数々の重要指標で完敗した名古屋。
それに加え、新たな失態の数々が明るみに出てきましたネ^^


★そして2009年★

・トヨタが日本の歴史上の全産業の中で最大の赤字を出すと言う、前代未聞の日本赤字新記録♪♪♪^^

・愛知県が47都道府県中最下位の財政赤字を叩き出す♪♪♪^^

・トヨタ173社とJR東海(実質東京だけどオマケw)しかまともな企業がないにもかかわらず、ノリタケまで大赤字♪♪♪^^

・東海地方の経済の落ち込みは、断トツの日本一♪♪♪^^

・豊田市を筆頭に失業率悪化率日本一♪♪♪^^

・愛知県の人口が遂に減少に転じる現実♪♪♪^^

・毛が三本にもかかわらず、空室率は、自称三大都市では別格の1位♪♪♪^^

・ミッドランドは、売上げ21%減というとんでもない体力のなさ♪♪♪^^

・愛知大学は、借金まみれで笹島に居座るも、規模縮小確実の現実♪♪♪^^

・ルイルイ様のルイルイコムによる、名古屋駅前が浜松駅前レベルであると言う真実の画像大量流出♪♪♪^^



これだけの失態の数々の現実・事実の前に日本三大都市失格を承認します♪♪♪^^


508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:38:51 ID:sV32RG9J
井底の蛙、大海を知らず。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:03:57 ID:R2fk/OF2
ルンルン
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:33:59 ID:i7EeKP97
♪ルンルン女帝superセレブumekitaNY市民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
マリア・キャハりんコワNYマンハッタン区民 ◆Qdh1dfdJJw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:42:28 ID:QJO7wrQL
なにわ筋線きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:29:38 ID:xoaxSsAp
梅田−中之島−大阪城 空撮
すご!

http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/stored/0211.jpg
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:41:30 ID:J0WTifgk
低い!!
高さ制限がなければ完璧だったのに・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:49:41 ID:Qm80pVZn
低い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:49:45 ID:mV+ww+kk
別に大阪も東京も離れてるしどっちも凄いってことでいいじゃないの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:42:24 ID:et4nd2N/
目糞鼻糞
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:44:08 ID:jAj1tVxS
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/6/c60525d0.JPG
丸の内 東京
しょぼ どうみても地方都市
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:07:15 ID:75fYmHDz
>>517
日本の普通の地方都市はこんなの作れないからww
しょぼい?梅田ほどはしょぼくないしw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:43:05 ID:R/ZHc8OW
私鉄地下鉄JR合計
大阪駅(梅田駅)     2,420,003人
東京駅(新幹線を含める) 1,133,169 人
東京駅なんて新幹線を入れても
大阪の半分にも満たない。
これが首都ですか?www
ワラエル
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:02:52 ID:I6k/IRgE
>>519
東京駅を使うのは新幹線利用の客くらいだろ
ほとんどは近くの地下鉄駅を使ってる
関西人て馬鹿だね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:05:24 ID:R/ZHc8OW
>東京駅を使うのは新幹線利用の客くらいだろ
山手線もしらない田舎者?

>私鉄地下鉄JR合計
って書いてるけど、日本語読めない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:06:37 ID:R/ZHc8OW
JRだけ
大阪駅
425,010人(2007年度)
東京駅の1日乗車人数(除く新幹線)
396,152人(2007年度)

東京ってダメだね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:08:48 ID:R/ZHc8OW
07年度 専門店集合商業施設売上高  繊研新聞 8/11    
     施設名                      所在地 売上高 伸び率 営業面積
7. 阪急三番街                     大阪市  42,664   -2.1    38,629
8. 六本木ヒルズ                    東京都  41,500   -3.5    43,000

阪急三番街>>>>六本木ヒルズ
これが現実
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:36:30 ID:I6k/IRgE
>>523
大阪で一番売り上げのある百貨店と比べるなら
東京も一番の施設を出せよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:40:20 ID:R/ZHc8OW
>>524
阪急三番街ってのは、駅ビル商店街だが売上400億円以上

梅田のデパートの売上は2000億円

田舎者ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:41:16 ID:R/ZHc8OW
>ID:I6k/IRgE
田舎者決定
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:44:20 ID:JUyLdEyc
東京に住んでたら関西の事なんて詳しく分かんないだろ行く用事がないんだから
その点バ関西人は何かにつけて東京に興味をもったり来たりするからちょっとは詳しくなるだけ
それに東京駅周辺はオフィス街だから比較するなら新宿伊勢丹と比べろよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:17:39 ID:R/ZHc8OW
上場企業関係者なら大阪出張はよくあること、
零細企業、無職は出張もないしね。
それに東京の転入転出って年間80万人
10年で800万人。
ずっと東京ってのは、むしろ少数派。
>それに東京駅周辺はオフィス街だから比較するなら新宿伊勢丹と比べろよ
都合のいいように、東京駅周辺とか、新宿とか使い分けているね。
結局、地方都市である梅田をすべての点で凌駕する街が都内にはないということだね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:22:55 ID:Ik22M7/d
>>528
梅田と六本木を比べるほうが都合がいいだろ。
無職のあなたにはわからないだろうけど、東京駅周辺と新宿じゃまったく違うんだよ。わかった?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:17:19 ID:yb0WnyoA
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公共機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:49:35 ID:EJqHDdfX
>>529
田舎者だね。
六本木ってのは基本的に盛り場。
東北の田舎者ってこれだから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:52:43 ID:dtz3pgfT
梅田が元気なのはいいが、都市としてどっちがディープに楽しめるかというと、俺は東京だな。
いろんな顔があって飽きることがない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:10:47 ID:EJqHDdfX
東京って大雑把ないいかただね。
つーか、都民なんていく場所が決まっているから
全部しっているはずもない。
で、東京のどこがお気に入りですか?
田舎者には酷な質問かね?www
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:12:36 ID:dtz3pgfT
東京はだいたい全部好き。
今住んでいる阿佐ヶ谷も好きだ。
小さめの街がいいすよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:26:25 ID:dtz3pgfT
超高層ビルだけど、やっぱり東京が日本一ですよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:29:18 ID:EJqHDdfX
阿佐ヶ谷のアパート住民が超高層ビルスレに何の用?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:55:32 ID:dtz3pgfT
とんでもなく野卑な頭してますよねあなた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:59:21 ID:RcsjTo4I
>>532
同感です。
東京ほど顔の多い街はないですよね。
東京には、世界中探してもここまで個性のある小さな街の集合体はありません。
世界的な観光地がたくさんありますし、場所によってサブカルチャージャンルが全く違う。
東京は世界的なサブカルチャーの発信基地でも有名。

>>533&536
>>つーか、都民なんていく場所が決まっているから
>>全部しっているはずもない。
>>で、東京のどこがお気に入りですか?
>>田舎者には酷な質問かね?www
あまりにも広大なので、まあ隅々まで行くのは無理でしょうけど。
趣味色が強すぎる街には行かない友人も周りにいっぱいいますしね。
それにしても田舎者ってなんでそんなこと分かるんですか??ただの妄想だったらタチが悪い。
あなたは何様wwこんな冒険をはいておいて、都民じゃなかったら呆れちゃいますねw
ていうか、誰に聞いてるんですか?w精神が幼稚ですよあなた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:41:59 ID:RRmrp9I7
高層ビルは外から眺めたり中で働いたりする分にはいいが、
間違ってもそこで永住はしたくない。
大都会で一戸建てに住むのが一番の幸せだと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:19:40 ID:ke5AbK8j
日本一の超高層ビル街は、どう考えても新潟市の新潟駅周辺ですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:35:35 ID:ke5AbK8j
【結論】

日本一の超高層ビル街は、新潟市の新潟駅周辺。

よって、










終                 了
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:46:20 ID:mKGeU0Ev
>>531
なんで急に東北?w

東北とか新潟とかで大阪のショボさを隠すなよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:45:47 ID:HlwzUibq
大阪はなぜか日本一って言いたがるよなw
冷静になってこれ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=C_GxhniTj1E
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:53:58 ID:ke5AbK8j
【結論】

日本一の超高層ビル街は、新潟市の新潟駅周辺。

よって、










終                 了
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:35:10 ID:2rHnSm83
>>543
それみて、驚くのは田舎者の証拠
都民じゃないだろ。www
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:58:02 ID:ke5AbK8j
【結論】

日本一の超高層ビル街は、新潟市の新潟駅周辺。

よって、










終                 了
547ビジネススキル:2009/02/19(木) 11:56:44 ID:vLk0jk+V
皆さんは、自分のビジネススキルに自信はありますか?
もし、少しでも不安があるのなら、以下の『ビジネススキル診断』をやることをお勧めします。
16個の設問に答えるだけで、あなたに足りないビジネススキルを把握することができます。
 http://123direct.info/tracking/af/32076/3p7ERkon/
もちろん、【無料】です。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:59:41 ID:BmEIxItj
新潟厨のやっていることは梅田厨がやっていることと同じだから非難できない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:47:38 ID:nxBuZAE0
>>548
他の土地を貶すよりよっぽどいい
自分のところが凄いって言ってるだけだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:12:02 ID:BmEIxItj
それにしてもマジに受け止めるには馬鹿馬鹿しすぎる。冗談は顔だけにしてほしいものだ。

〜は日本一厨へ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:09:49 ID:FKrH/1wQ
ID:BmEIxItj(2)

自分がおかしいって感覚はないんだなww
他人の文句ばっかり言ってるやつと、○○は凄いって言ってるやつと
どっちがウザイかは明白だと思うがw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:02:51 ID:J8Oy7h+A
新潟厨のやっていることと梅田厨がやっていることは同じ。
553和歌山県民:2009/02/20(金) 16:37:08 ID:GfXx3mqq
商船三井は19日、大阪・中之島のダイビルに置いている登記上の本店所在地を、東京・虎ノ門の
東京本社に移すと発表した。7月1日の予定。本社機能はすでに東京に移しているが、
1925(大正14)年に、前身の大阪商船がこの地に本店を構えて以来、84年の歴史

幕を下ろす。

ダイビルでは現在、商船三井の大阪支店やグループ会社などの約50人が働いているが、7月以降は
隣接地に完成する新しい中之島ダイビルに移る。これに伴い、現ダイビルは取り壊され、12年度には
新しいビルとして生まれ変わる予定だ。商船三井は「建て替えで登記を変える必要が出たため、
この際、東京本社に移すことにした」(広報室)と説明する。

現ダイビルは25年、大阪商船や電力会社などの出資により完成、大阪商船が本店を移した。
64年、大阪商船と三井船舶の合併で大阪商船三井船舶(現在の商船三井)が誕生した際、
本社機能は東京に移したが、本店は残した。

ここ数年、日清食品ホールディングスやJフロントリテイリングなど本社機能を大阪から東京に
シフトする動きが続く。商船三井の場合は、すでに取締役会や株主総会も東京で開催されている。
都市再開発で移りゆく街並みの中で、関西財界の名門だった旧大阪商船の名残が消えるという
象徴的な意味しかないようだ。

ソースは
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902200005.html
旧大阪商船の本社があった大阪ビルヂング(現在のダイビル本館)のかつての風景
http://www2.asahi.com/kansai/news/image/OSK200902200003.jpg
商船三井
http://www.mol.co.jp/
株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9104
関連スレは
【海運】商船三井、コンテナ輸送能力を10%追加削減 供給過剰を解消[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235005780/l50
依頼を受けてたてました。
554♪ルンルン女帝superセレブumekitaNY市民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/02/21(土) 12:31:35 ID:0F/ZCZEl

東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっち?




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105





ぶっちゃけ、どっちが都会的街並?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:11:59 ID:KD1RaA7A
東京でしょ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:25:48 ID:dv5Ocv5z
ちょっと質問させて下さい。
中之島は電磁波がスゴイ地域でしょうか?
市立科学館(いや西区の科学技術館かも)からは宇宙に向けて
強大な電磁波か何かを出していると聞きました。
それにテレビ局もあります。
どうなんでしょうか?
電波な質問ですみません。
557オッチャン:2009/02/24(火) 19:30:58 ID:pPsYtiQE
君は神? 私の関係に通信設備屋が有ります。
日常的に浴びる電磁波の影響はレーダー等の強力な出力を発生する物体の至近距離に近付かない限り問題ありません。

ほとんどの皆さん気付いていないと思いますが? 市街地の中には携帯電話やPHSの基地局は数百メートル間隔で設置されています。
これらはビルやマンションが有りましたらその屋上等にそれらが存在しない地域には鉄塔やコンクリート柱で設置します。

現代の社会では電磁波を避けて日常生活を送る事は不可能です。
そんな事を気にしている方が体に良くないと思いますね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:48:19 ID:dv5Ocv5z
気の小さい神です。
チマチマ気にしてたら良くないですよね。
基地局の多さ+テレビ局、科学なんたらの館、電力会社という
強烈な組み合わせにビビってました。
さっぱりと生きていこうと思います。
ありがとうございました。
559オッチャン:2009/02/25(水) 01:05:50 ID:fnWvEJN1
参考にはなったようで良かった。
またね!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:34:15 ID:gTfewkRV
はい!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:01:34 ID:Ss9NeXow
>>141
大阪にも京橋とかアメリカ村に自由の女神の銅像みたいな看板あるんだがw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:08:51 ID:Ss9NeXow
>>293
OAPには梅田に向かう無料シャトルバスがあるのでよく利用させてもらってる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:25:57 ID:Ss9NeXow
>>497
梅田は伊丹空港への飛行航路になってて高さ制限があり、200m以上の建物は建てられないんだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:00:04 ID:ZI8i7jdG
だから梅田のビル群は低いんですね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:08:57 ID:bKrm0CAO
そうです。
わけもなく低い東京とは違うんです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:54:21 ID:Y59m91Fr
>>565
大阪に言われたらおしまい。  低いうえに細くて貧弱。w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:18:54 ID:bKrm0CAO
中央郵便局の件は御愁傷様です。
未だに250mのビルが一棟もないと言う醜いデブビル低層都市東京は日本の恥ですね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:33:52 ID:Vrn5yaMV
東日本最大の都市、東京がんばれw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:53:01 ID:aoXoN1nA
bk?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:36:59 ID:XmgxHAdm
>>568
日本最大、世界一のGDP都市東京は、頑張り続けます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:50:56 ID:4LewH5ei
>>570
銀河系、いや全宇宙一最大だぜ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:53:19 ID:XIFBg/z+
世界一の嘲笑都市東京w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:41:13 ID:e9oqBYCO
伊丹を廃止すべきだね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:04:56 ID:e9oqBYCO
【すり発生件数】平成18年
大阪 2276件
東京 5648件

【万引き発生件数】平成18年
大阪  6462件
東京 18166件

http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/pdf_file/H18_02.pdf

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:10:38 ID:2WUxHc8V
東京wさすが朝鮮のヨハネスブルグw
576♪ルンルン女帝superセレブumekitaNY市民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/03/03(火) 10:19:55 ID:XVTZcQXb

■■■東京vs大阪、言い訳のできない膨大な写真画像対決頂上決戦!!!・∀・■■■



真実・事実を写す写真画像の前では、大阪>>>>>東京という位置関係は揺るぎようがないわネ♪♪♪^^





http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105






東京は、超高層ビルや繁華街などどれも大阪の半分以下の規模でしかないわ♪♪♪^^

577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:55:02 ID:0OtKGJ1M
>>571
如何にも田舎者ぽい&ガキぽいレスを発見しました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:01:01 ID:qETldzEf
>>574
ビルで対抗できないから、関係ないデータ登場ww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:00:04 ID:7fT1R4oD
東京日本橋がそっくりそのままマネする予定の

大阪道頓堀「とんぼりリバーウォーク」
http://www.tonbori.jp/
http://namba.keizai.biz/headline/photo/320/

東京都の計画
http://www.nihonbashi-michikaigi.jp/pdf/teigen02.pdf ← の13ページ目
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:55:00 ID:tIRh+KsN
梅田よりOBPのほうが綺麗で好きだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:40:22 ID:CjLjULN5
>>580
昼休みに吉田奈央ちゃんや虎谷温子ちゃんにも会えるかもしれないシナ
582東京猿が涙目w:2009/03/23(月) 22:34:50 ID:bdrUsAQO
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:18:12 ID:ZkQej0U1
>>478
キアヌは、ただのラーメンマニア。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:20:13 ID:1SJ/3aLS
大阪が東京に噛みつくとか、恥ずいからやめといて。
東京はどこの駅前もビル街やったし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:04:58 ID:RoKzs8Wo
↑人間になりすました関東人乙w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:05:33 ID:D9EMXhLw
>>585
差別発言は幼稚なのでやめましょう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:54:39 ID:QgQVR9vb
>>584
どこの駅前も…ふ〜ん(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:11:28 ID:QJ5/Lkc/
マスゴミ大焦りwwwwwwwww

空撮で判明してしまった都市スケールの実態

http://002.shanbara.jp/keshiki/html/img_3088_1.jpg/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:12:50 ID:aDCZ1cjD
>>588
しょぼい、しょぼい、しょぼい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:17:55 ID:bgSPICBP
>>588
こういうオフィス街ももってても東京のGDPの1/4〜1/5程度なのか…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:35:04 ID:Jr3LL+9y
>>589

これをしょぼいと言えるのは海外の人?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:38:32 ID:cj6Ecsfd
さいたまって都心のすぐそばに田圃が広がってるんだねえ 考え方によっては将来想像もつかないほど開発の余地がある。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:44:55 ID:kA8En1Dg
>>591
これをすごいと思えるのはなんで?
小さいビルを少しでもすごく見えるように撮ったこの写真のどこがすごいの?
大阪人が都合よく見せるためのこの写真のどこがすごいの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:24:03 ID:uVNQwBgE
>これをしょぼいと言えるのは海外の人?

まあ外国人でなきゃ、東京至上主義の田舎者でしょ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:31:48 ID:bgSPICBP
>>594
そもそもの原因は、アンチ東京のネット上の荒らしが有名ですけどね。
昔から大阪が東京にコンプレックスを持っていることは学問的にもそういったことは認められています。
自分の住む所よりも大きくて有名で力がある所にコンプレックスを持つのは分からなくもないですが、
90年代後半からネットという匿名の道具を多くの人が手にするようになり、アンチコメ書きだす者が出てきたことが、こういう状況を作り出したんでしょうね。
コンプレックスについて、特に東京発祥で全国に広まった習慣などで大阪周辺のみ違うことが多いのは有名な話ですよね。

こういったサイトで、東京に対し「アズマ」「田舎っぺ」「田舎者」「朝鮮」とか根拠のない幼稚な大阪派のコメ見るとそれを毎回実感します。
GDPや高層建築数や人口やイントネーションや首都機能を考えたら大阪より東京方面が田舎っていうのは普通に考えて変ですよねw
「朝鮮」についても、コンプレックスで反日やってる朝鮮に近いのは、東京よりも大阪と答える方が正論でしょう。
東京の方が在日朝鮮人多いのは事実ですが、それは、グローバル化に大阪以上に進んでいると考えるのが普通で、国際都市としても東京の方が上なのは確か。国内人口増加の推移を見ても明らか。

ようは、大阪人、もしくは大阪派の人が、根拠なく一番とか言わない方がいいということですね。
根拠がない主張は、韓国人と同じで、不愉快なだけですから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:47:23 ID:69mKs3lt
梅田中之島程度で日本一になれるのなら苦労はいらん。

>>591
別人だが俺も凄く見えない。  何でそれが外国人になるの?
ごく普通の日本人だろうが同じ。

お前の感覚が異常。

>>594
別人だが東京至上主義って何?  だだ梅田中之島がしょぼいだけ。
何が田舎者だ!w  お前らが田舎者だろうが。たかが大阪で日本一と言っているカっぺの癖に。w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:49:54 ID:69mKs3lt
>>595
北区民は大阪人ではありません。

本当の大阪人は東京との格差はわかっています。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:30:07 ID:qhea9o7s
>>595
学問的にも(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:31:38 ID:VxYmV32L
>>590
それは東京都と大阪市の比較だろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:32:09 ID:8nJXhLCU
長文必死で吹いたw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:52:14 ID:7n9gmtd0
日本一日本一と言い張りたい年頃なのだろうが、いい加減見苦しいって。大阪よ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:28:23 ID:5HnTjBSF
梅田は250Mクラスのビルがないため150M〜200Mクラスのビルが超高層に見えるのだと思います。近くに250Mクラスのビルがあると170M〜180Mクラスのビルは高層ビルという感じですよ。
出来れば高さ制限を続け200M以上のビルを建てないほうがビル群としては良いのでは
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:17:36 ID:2ZN/AHu0
>>602
150M〜200Mクラスのビルが超高層に見えるのだと思います?wwwww

絶対見えないwwwwwwww

お前もう一度文章読みなおしてみたら?  頭大丈夫か?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:19:25 ID:2ZN/AHu0
>>601
本当の大阪人は誰も言っていません。梅田自慢する現場すら存在しないのが実態ですので
北区民の陰謀にだまされないように。。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:21:55 ID:cZcx21an
福岡県久留米市が日本一に決まってるたい!

ど田舎東京ば恥かくから黙ってろ!

久留米最高♪
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:50:36 ID:xSQRs4wc
やっぱり鹿児島が日本一都会でごわす!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:51:40 ID:xSQRs4wc
やっぱり鹿児島が日本一都会だ!

鹿児島はすごいど〜!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:21:01 ID:FDARD+Ca
59 Rq7HuHfRAA (09/04/02 20:58) [sage]
大阪人だけど。東京のが絶対すごいよ。
梅田〜難波のビル連立の状態が、東京ではずーーーーっと延々続いてる。
そろそろのどかな景色来るか?と眺めててもずっと淀屋橋な風景。
一部をピックアップして見ると差がわかりにくいが、少し住めばわかるよ。
車で1時間も走れば山がある関西がいい。住むには丁度いい感じ。
東京は数時間走らないと都会から出られないぞ。。
てか車もあんまスイスイ動かないぞw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:37:34 ID:+S3EIMcN
要は飛び散ってるってこと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:35:16 ID:4y7/QIyV
数時間ってのはありえんだろ
まあ東京は道路事情がよくなくて電車も遅いから仕方ないか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:32:37 ID:0KEYhyx7
東京は面積が大阪以上だし、遥かに都会が広いから地方に行くのに時間がかかるのは間違いないが。
東京圏として考えれば何時間もかかるというのは、あながち間違いではいないかも。
例えば、東京周辺には、横浜、さいたま、千葉市。千葉や神奈川は新たな高層ビルエリアが増えつつある。
大阪圏は、都会的な町があるのは、他は兵庫県くらいでしょ?

↓都市圏について興味深いページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D

東京は碁盤の目の箇所があまり多くないが、地下や臨海部の環状道路の建設が急ピッチで進んでいるから数年後ある程度はましになるだろうけど、東京は名古屋みたく車移動の街じゃなく電車の街。
一方、電車は大阪みたく、やたらちょっと遅れたからクレームっていうせっかち民度の街じゃないから、東京圏は遅れても安全運転してますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=WE4M0MJkC6I&feature=channel_page
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:46:52 ID:qsew6OfG
>>611
>やたらちょっと遅れたからクレームっていうせっかち民度の街じゃないから
駅員への暴力事件はJR東日本管内がJR全体の7割
その内9割が首都圏
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:52:58 ID:PioGDJGL
東京のサラリーマン殺気立ってるもんな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:02:28 ID:LKWj5K7n
>>608
数年前、夜行バスで新宿に向かったんだが、世田谷区に入ってるのに田畑が広がってたぞwwwwwwwwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:46:29 ID:1x5SvvCk
>614
一昨年まで東京住んでたけど今でも世田谷は田舎だよ。近郊農業が盛んに行われてる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:11:04 ID:5NiB79Sg
大阪は狭すぎてだめ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:32:50 ID:dc7cHCNj
世田谷で田舎って言われてもなあ・・
あのレベルの農地だったら武蔵境以西の中央線沿線にもいくらでもあるし。
本当の意味で市街地が途切れるなあと感じるのは
平塚を過ぎてさらに南下したあたりじゃないか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:32:24 ID:y/ARlFn2
スカイビルからの眺望だけど、OBPの高層ビル群ってもしかして阪急百貨店に隠れちゃった?
高層化してからは行ってないのでよくわからんが、昔の写真で阪急百貨店の真上にOBPがあったような…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:35:41 ID:K+3Jyq/m
OBPなら駅前第三ビルの展望台から見たほうがいいよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:08:44 ID:y/ARlFn2
第三ビルからならよく見えるだろうね。
ただ、スカイビルから梅田の高層ビル群のバックにOBPやOAP、弁天町や南港なんかの高層ビル群が点在して見えるのが好きだったのよね。
あそこにも高層ビル群がある、みたいな(笑)

最近は中之島や福島の高層ビルが増えて目の前の見た目はだいぶ変わったね。
初めて行ったのは1998年…西梅田はまだハービスくらいしか目立ってなかった時代
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:14:34 ID:dc7cHCNj
先日スカイビル行ったけどビジネスパークは見えたっけな?
ちと記憶に無いなあ。
大阪城天守閣ならハッキリとライトアップされとったが・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:55:43 ID:+mQUdWbJ
>>619
NHK大阪の隣の歴史博物館?からの眺めも素晴らしいね
国内最大規模の石垣とお城のバックに超高層が林立している姿は世界にも誇れると思うよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:42:22 ID:5i0Q94KD
>>621
大阪城やOAPはたぶん見えるんよね。
確かOBPのメインとなるツイン21等と阪急百貨店の高層部が被りそうな感じがしてるんよ…


ってか、スカイビルは一周出来るからどこか見えるアングルはあるはずか(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:13:45 ID:bHGndZTi
大阪はごみごみしていて好きでないな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:58:23 ID:eER0JN7m
大阪はごみごみしてないよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:56:09 ID:bHGndZTi
大阪のアーケードは人大杉でうざかった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:01:06 ID:GArKyQq/
>>618
3月末のゴリモンブログに写真ある
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:28:55 ID:8hH/w1U3
>>626お前部屋から出てないのに?w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:59:35 ID:J9ZnsXLv
大阪が凄くなったというか、東京の成長がとまってるというか・・・

東京よ、お前は日本、いやアジア一の都会だろ?

景観だけとはいえ、大阪程度に肩を並べられ・・・というか若干負け始めている・・・

正直、東京に憧れ続けきた一地方人の俺には信じられない出来事だよ・・・

醜く駄々っ子のように「違う!違う!」「低い!低い!」と連呼するだけじゃなく

大阪なんか足元にも及ばない、せめて上海くらいの景観を作ってくれよ・・・

今の東京の不甲斐なさには地方人の俺たちはガッカリもいいところだよ

それから大阪も今の東京程度に多少景観的に勝ったくらいでいい気になるなよ。

大阪の経済力では上海は無理でも、せめて香港と肩を並べるくらいの景観を作ってから超高層景観を語れ。

東京も大阪もレベルの低い争いしやがって・・・もっと世界を見て現実を直視しやがれってんだ。

東京も大阪もどちらも世界を直視せず、あぐらをかいていたのは大罪だが

日本の富を集めに集めて作った景観がそんなレベルの東京のほうがより大罪だな

反省しやがれ大東京よ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 04:05:33 ID:8bO61D8Z
何だこのキモいの
コピペして貼りまくってるしw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 04:49:55 ID:J9ZnsXLv
>>630
田舎モンの俺たちの気持ちを見事に代弁してたレスみかけたから貼り付けたまで
東京と大阪の目くそと鼻くその争いが見事に要約されてるだろ?w
東京と大阪は日本最大の都市と第二の都市だろ。
そんな日本を代表する大都会の景観がどっちもしょぼいから地方都市の俺たちは悲しくなるんだよ。
そりゃー俺が住んでる田舎に比べたらどっちも遥かに大都会だよ
でもどんぐりの背比べしてたら見下してたアジアの国々にどんどん追い抜かれてて
お前たち東京と大阪の争いを見てると悲しいったらないんだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:47:47 ID:/P3c+dlq
↑生きるのがつらいってことかい?(笑)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:51:56 ID:pKy3yo+q
大阪も東京もな、香港にも上海にも負けてもとんねや。
地震国家やし高くしても怖いししゃーないやろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:29:19 ID:YYGJa6bT
ビルの本数と高さなら

東京>>>上海

だぜ。景観とかスカイラインとかは知らねーけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:29:06 ID:z2yFAlif
>>634
東京>>>上海>ニューヨークとでも?プッw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:33:20 ID:9jYiVfm3
>>634
上海の高層ビルランキング
ttp://www.geocities.jp/toolbiru/shanhai-rank15.htm
現在スカイツリーよりも高い632mのビルも建設中
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:04:29 ID:kbeQi8pT
>>634
30年前ならともかく、今は完全に上海が勝ってるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:02:33 ID:XwVyhzfM
みなさん、馬鹿は高い所が好きだとの言葉を体現しておられますね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:45:52 ID:M5Tgw/3C
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3455631149/
中之島の高層3トップ!!!!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:20:59 ID:Zweh6Ihl
建設中の梅田の阪急の新ビル、さすがは阪急というおしゃれな外観だが
もうちょっと高層にして欲しかったわ。場所は超一等地なんだし
もっとフロアを増やしてもテナントはそれなりに入ってくれるのでは、
と思うのだが・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:25:23 ID:+0WyOCHn
だから航空法があるの。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:53:20 ID:0vz5QhwN
>>639
見事に並んでるな。
そして数年後には朝日の200mツインが写真右側の低層ビルとその右側に建つね。
>>640
あれで高さ制限ギリギリだ。なので今以上の高層にしようがない。
阪神建て替えと北ヤード2期が着工されるころには少しでも高さ緩和されてればいいね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:01:48 ID:Zweh6Ihl
あれで規則ぎりぎりなんですか・・・
航空法が理由なのですか? 日本の航空法って厳しいのですね。

まあ、あまり高くても気持ち悪いから、あれぐらいでもいいけど。
例えば香港や上海は背の高いビルが多いし、大阪は都市として負けてる気がするのです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:05:48 ID:5I6E7suR
半年ROMてて
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:48:55 ID:dAEK3UBm

■■繁華街売上1位梅田、2位心斎橋、3位新宿■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1240455981/l50



646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:08:01 ID:0vz5QhwN
>>643
そう。伊丹空港による高さ制限。
阪急あたりは187mが上限。ハービス付近が190m。

阪急は187m。
大阪中央郵便局跡の再開発ビルも制限ギリギリの187m。


香港って昔空港が街から至近距離にあったけど、普通に高層ビル建ってなかったっけな?

確かに伊丹行きの飛行機から見ると梅田付近はまだまだ上に伸ばしても問題なさそうには見えるけどね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:59:03 ID:6YrKw9Nx
>>646
海外と日本では航空法が違うらしい
海外基準にすればあと30mくらいは伸ばせるらしいが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:05:18 ID:9QKQ8dut
梅田なんかしょぼくて落胆する。  あれが日本一なら内外で大恥をかくだろう。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:54:53 ID:6Jx16ZFN
たしかに、梅田を日本一というのは海外では恥だよな。。。
高さないし、ランドマークないし。
ビルの高さや規模で言ったら東京都心でしょ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:51:47 ID:LS7pAAWM
日本は地震国だから色々制限があるのは仕方ないし、別に恥にはならんよ。
海外の似たような条件の都市と比べてみた。

http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
のサイトより地震多発地帯に位置してると思われる都市だけ
ランキングから抜粋してみた。

高層ビルランキング(環太平洋火山帯都市限定)

順位※ ポイント 都市     90m以上のビルの棟数

1(4) 位 21139 東京         634
2(11)位 9048 シンガポール 345
3(13)位 8092 クアラルンプール  206
4(14)位 7864 パナマシティ 162
5(16)位 6878 マニラ       189
6(18)位 5629 大阪      152
7(19)位 5468 ジャカルタ  196
8(28)位 3859 ロサンゼルス 91
9(31)位 3420 サンフランシスコ  103
10(51 位 2303 シアトル     53
11(59)位 1854 台北      48
12(61)位 1808 バンクーバー 109
13(71)位 1391 横浜      54
14(74)位 1286 高雄     31
15(77)位 1207 神戸       43
16(85)位 992 名古屋     23
17(85)位 893 ザンチアゴ(チリの首都) 39
18(100)位 805 ボゴタ(コロンビアの首都) 25
19(103)位 775 台中      17
20(110)位 649 千葉      23

※()内の数字は総合ランキング
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:54:55 ID:0vz5QhwN
>>647
やっぱり海外より厳しいんだね。
踏切にしてもそうだけど日本は安全重視だから基準が厳しいわ。
車両基地の近くの踏切なんて、踏切のバーが降りてから列車が通過するまで1分近くかかることも多い。
踏切バーが降りてから車両基地をゆっくり出発する列車…あと30秒くらいは踏切開けててもええやろ って思ってしまう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:20:50 ID:JHeH1LZZ
>例えば香港や上海は背の高いビルが多いし、大阪は都市として負けてる気がするのです。

そう。負けているのです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:21:36 ID:JHeH1LZZ
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/24(金) 01:44:48 ID:Zweh6Ihl
上海にいって打ちのめされて帰ってきた大阪人の俺が言う、
もう東京を見てる場合やない、アジアにも負けつつある、と!!!
新年度のアジア向けの無償のODAが8550億円とか言ってたがあほか、と。
外国なんか援助してる場合やない、国内のインフラ整備せい!!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:23:32 ID:JHeH1LZZ
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/24(金) 02:22:10 ID:Zweh6Ihl
上海にいってちびりました。
大阪は東京ばかり見てたらやばいことになるんちゃうかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:03:45 ID:JHeH1LZZ
From Tokyo Tower
http://www.youtube.com/watch?v=DugK-YYA7x0
(↑ いい動画だが、実際よりかなり縦長な比なので注意)
Tokyo Skyline at Night from Tokyo Tower
http://www.youtube.com/watch?v=3fBmo5uxp0o
(↑ 西新宿が写ってなくてこの都心の迫力!)

Tokyo Skyline from Odaiba Island
http://www.youtube.com/watch?v=0mTXF3rqlmQ

Tokyo Night Cruise
http://www.youtube.com/watch?v=JOAdaPR9waw
http://www.youtube.com/watch?v=uzkhJ6SGGm4
(↑ きれいだけどちょっと前の映像なのと、東京駅周辺がまったく写ってないのが残念)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:09:37 ID:2WTfWhAt
>>654
上海の地盤は大阪以上に沈んでるらしいな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:46:28 ID:X44Vfe3o
梅田はビルの個性でも勝負できるな
富国生命、阪急、アクティーの並びも一変する
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3480978545/sizes/l/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:38:34 ID:loMPsKxK
>>657
しょぼ〜www
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:59:15 ID:HfDTyBxD
>>658
現場知らない人が必死ですね。
真ん中の阪急本店ビルはクラシカルな佇まいに落ち着いた色使いの200m近い超高層ビルで、
手前のも一部壁面にミラーが取り付けてありますが、全身層ミラー張りの超高層ビルになります。
ここには見えていないが阪急グランドビルや駅前ビルや西梅田の超高層ビル群、
果ては2011年春、大阪駅新北ビルの威容が完成すれば、貴方はきっとオシッコちびることでしょう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:26:24 ID:+sxsh7lW
>>659
それで?  現場知らないだってwww
無関係なお前に言われたら終わり。。。  

その程度でオシッコちびっているお前がカっぺ!  梅田のショボビル並べで自慢するな!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:44:57 ID:+sxsh7lW
>>659
隣の居酒屋がある雑居ビルが映ってるぞ!www  画像より東側はドヤ街。

それと迎えの阪急東商店街のバラックまで見せろよ!

何がビル群だ!  一生やってろ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:04:24 ID:HdAt8RaC
>>660-661
二つに分けて書く事でもないでしょ、相当悔しかったんですね〜わかります(笑)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:36:53 ID:LOT4e6uN
>>662
何か書かずにいられなかったんでしょw
これだから県民は…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:00:47 ID:KwhEfRIN
梅田中之島で日本一になれるわけね〜だろうが。  
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:46:21 ID:nc/+Gfhq
西梅田は未来都市みたいになってきてるな。

洗練されてるというか無機質というか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:34:29 ID:fr5Hvwl9
うれしいか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:54:00 ID:+jMDUK+M
関東人の焦りっぷりが尋常じゃないな。
これだから農民系のカッペは…。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:38:26 ID:TwbOCCyK
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:12:35 ID:7wSVqO5t
阪急梅田、大阪駅ビル、北ヤードの完成が楽しみだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:53:08 ID:OWEFlPzE
問題は北ヤード。大袈裟にぶっ放した割に、普通の高層ビル四棟だけ。
第2期も期待出来ないな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:48:23 ID:UYTDsTJD
>>667
焦ってないw妄想お疲れ様です。
常識的に普通に考えて大阪圏の方が田舎でしょ。
東京に規模やその他もろもろで勝てないからって、妄想発言しない方がいいですよw
経済規模も人口増加もメディアも首都圏圧勝。アクセント訛ってるし。
それに農民系はやめた方がいいですよ?東北人への差別になるし、21世紀、農業は重要な産業。差別をしてる時点で片田舎体質。
首都圏はいろんな地域・国の人が集まるが大阪は周辺のみ。大阪は多文化になれなきゃ田舎のままwあと地域性が濃すぎるんだよね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:03:11 ID:KEtZ2GYV
摂津、河内、和泉、山城、大和
の五畿内のうち、
摂津、河内、和泉
のことを、大阪という。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:06:25 ID:KEtZ2GYV
北ヤード第一期には、
商業施設
マンション
ロボット工学研究、広報施設
アジア太平洋研究所
ができる予定。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:07:48 ID:7N+nce8+
>>671
なんかキミいっつも大阪関連スレに常駐してるよねw
冷静さを装って標準語で書いてるんだろうけど、逆にそれが痛々しいですよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:39:06 ID:jEM8KDk3
大阪と東京だけでいつまでも競っているのも小さいよ。
どうしてKLや台北に超高層ビルがあって
日本に建てられないのか、情けなくないのか?
規制があるのはともかく、技術としては建てられるところまで
きているのか? この地震国に?
毎日地震がある東京は駄目だろうが、大阪に超高層はありなのか、どうか。
知りたい。規制が無ければ技術的にはいけるのか?80階ぐらいなら?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:44:16 ID:jEM8KDk3
頼むから四角いだけのくだらんビルを2度と立てないで欲しい。
第二、三ビルとか今見たら勘弁して欲しいデザイン。
六本木ヒルズ以降の敷地にとことん余裕があって、
建築基準以上にたっぷりのパーク・ガーデンスペースを
併せ持つビルがいいな。キツキツで建てないで欲しい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:30:42 ID:UrRwI/wp
>>675
80年代だったか、東大阪の企業が123階456mの超高層ビルを計画していたのをウロ覚えてる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:00:06 ID:RXJK0xGi
>>674
生まれてこの方ずっと標準語で生活はずっと東京圏ですけど。方言は基本全然知らないし。
かってに自分とは関係ない地域の人間にされてもw 
推定や予想だけで生活圏を決めつけるのはどうかと思いますよ。大阪版にはそういう人多いですよね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:40:32 ID:5ORHqAko
>>678
推定や予想だけで生活圏を決めつけるのはどうかと思いますよ。
推定や予想だけで生活圏を決めつけるのはどうかと思いますよ。
推定や予想だけで生活圏を決めつけるのはどうかと思いますよ。
推定や予想だけで生活圏を決めつけるのはどうかと思いますよ。
推定や予想だけで生活圏を決めつけるのはどうかと思いますよ。


大阪版にはそういう人多いですよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:08:06 ID:UrRwI/wp
>>678
やっぱ東京圏の人間じゃないか。
馬鹿だなぁオタク。
標準語と方言の東京弁は違うんだよ。
東京弁で書かずに標準語で書いてることを冷静さを装ってって言いたかっただけだろ>>674は。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:29:16 ID:KqrqgJNo
どうやら東京資本のプチバブルに巻き込まれなかったのは、正解だったみたいだね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:29:02 ID:RXJK0xGi
>>680
東京弁と標準語の違い自体、こっちでは誰でも知ってますよw
東京弁なんて、一部のお年寄りしか使わないんですが。
逆に大阪の人は、東京弁=標準語と混同してる人って意外と多いのが困る。こういったスレでもたまに見かけるが。
民族学的に大阪は東京にコンプレックス・対抗心がある。無意識にも含めてね。
それが、標準アクセントアレルギーとなる。新宿叩き&丸の内叩き+梅田日本一妄想も同様の原理かな?
地域差別(東北など)や他地域(名古屋など)へちょっかい出す人らに言われたくない。

ついにオタク差別w
あなた方のようにビルが好きな時点でオタクになるんですけどねw自覚なしかw
683名無し募集中。。。:2009/05/08(金) 16:47:53 ID:4+3SyVcx
意味が通じないわけでもなし、
東京弁だ、大阪弁だのたいして違いはないよ。
日本対世界と言う視点で物事を見ないとな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:06:14 ID:5ORHqAko
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:07:20 ID:5ORHqAko
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:00:48 ID:aUsEP97I
>民族学的に大阪は東京にコンプレックス・対抗心がある。無意識にも含めてね。

それちょっとわかるなあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:19:42 ID:qzq9Zh2F
近畿経済は絶好調です。どんどん開発していけ!

任天堂 Wii・DS、海外で躍進 営業益最高5552億円
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905080022a.nwc
パナソニックと住友化、次世代薄型テレビの有機ELを量産
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090508AT1D070D207052009.html
パナソニックがプラズマ生産を最大に…景気策追い風
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090502-OYO1T00231.htm?from=top
シャープ、30億円の黒字に転換 10年3月期、最終損益
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090427AT3L2705027042009.html
篠田プラズマ、145型ディスプレー本格生産──本社工場増強、法人向けに特化
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006405.html
大証の営業収益、過去最高189億円 デリバティブ活況
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904290038.html
大ガスの売上高、ガス販売価格上昇で過去最高
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904290034.html
蝶理17年半ぶり復配 中国で事業好調
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090501ke01.htm?from=sub
ダイキン、省エネ暖房給湯機を米中に投入 売上高5倍狙う
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090502AT1D0102I01052009.html
クレーン輸出5割増 インフラ整備で 神戸港
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001890283.shtml
川崎重工、中国企業と地下鉄車両受注 シンガポールで220億円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090507AT3K0700907052009.html
ポーアイ2期に2社進出 医療関連企業152社に 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001890282.shtml
日本触媒、紙おむつ原料の工場を新設
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090507AT1D0709J07052009.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:17:55 ID:Wh5pZLbo
>>682
民俗学的に(笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:21:45 ID:Wh5pZLbo
ttp://mkcr.jp/archive/040621.html
大宅と溝口が、折角の"多元的文化国家"への可能性を卑小化し、大阪・東京の二
者択一的文化競争を大袈裟に言いふらし、首都に荷担する道を選んでいた一方、あの
影響力の大きなオピニオンリーダー、谷崎はその考えを変えていた。上方地方に対し
て(特に大阪に)公然と反感を表明した自分の過去の誤りを認めたのである。かつて大
阪人の公徳心の欠如を鋭く衝いた辛らつな批評家が、1932年、『中央公論』に載せた
「私の見た大阪および大阪人」で前言を撤回、自分の江戸っ子としての欠点を白状した
上で、東京人が大阪を貶すのは大阪に欠点があると云うより、自分達の都市
(metropolis)が首都という大都会に相応しい力を持っていないのでないかとの不安か
ら出ていると書く。谷崎は言う。実際には関東よりも関西の方がより日本的であり、真
に日本精神を体現しているのは大阪人ではないのか、よく議論してみる必要があると。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:29:56 ID:9ilm4jUH
>>682
あら、オタクって標準語じゃないんですか(笑)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:33:49 ID:C0fVoGfa
>>688
おれも笑ったw
692名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 00:50:29 ID:m6uJNdZw
民俗学的にって東京以東の連中は蝦夷だの熊襲だの
呼ばれていた原住民だったという過去をほじくりだしたいのか?
毛むくじゃらの奴が多いみたいね、東の連中は。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:52:30 ID:twU54gvp
大阪が無意識にでも東京にコンプレックスがあると言いますが、
ならば逆に聞きたいです。
何故大阪の歴史や文化を東京のマスコミは隠すのでしょうか?
教科書レベルも含めて。
東京が自ら強大な権力を持つ首都であるならば、
何故大阪(上方)の文化の上澄みをベースに発展して行った事を
認めないのでしょうか?自信があれば認められるはず。
権限や富や情報を東京に集中させておいて、大阪を貶す又は地方を貶すのは
どう考えてもフェアではないと思います。
本当に余裕がないというか、幼稚な振る舞いです。
一度自分の先祖を遡ってみたら?近畿や九州にルーツがあるかもしれませんよ。

694名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 14:13:42 ID:zyNcN5Qu
東の連中は蝦夷。汚らわしい獣人の末裔です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:19:31 ID:78oJoFEJ
茶屋町のヤンマー裏ってどうなるの?道路拡幅で色々と動きがあるらしいが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:38:57 ID:tk0JtOnc
>>693
何怒ってるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:38:29 ID:l2jZlbXu
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で

大阪人ざまあwwwマジ笑っちゃうわww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:39:34 ID:l2jZlbXu
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で

大阪人ざまあwwwマジ笑っちゃうわww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:41:12 ID:l2jZlbXu
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で

大阪人ざまあwマジ笑っちゃうわw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:42:20 ID:l2jZlbXu
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で

大阪人ざまあwwwマジ笑っちゃうわww


701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:43:23 ID:l2jZlbXu
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で

大阪人ざまあwwwマジ笑っちゃうわww


702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:10:28 ID:7sONq4qg
>>697ー701
朝一番から暇人乙
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:50:36 ID:IVtcwZIF
ここでいう民族学というのは、普通に考えて数世紀以内。
いつも思うけど、大阪の人はすぐに縄文とか弥生とか大昔の古代に溯り過ぎw
そりゃ、九州や近畿や四国方面から広がっていたのは誰でも知る事実ですが、そんな古代を持ち出されてもねぇww
毎回、そんな大昔の考古学のことしか誇れないのかよw




http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で

WTCやりんくうもそうだけど、大阪って需要を考えて作る気ないのかよ。
高いの建てれば人が集まるかも的な危ない開発は大阪の十八番なのかな。
梅田や中之島や阿倍野ってバンバン建ててるけど結構危ないんじゃないの。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:53:37 ID:VlLRvtoT
毎日は北ヤードのテナント問題でまち開きが遅れると間違った
情報を流していたね。
三菱地所と大阪市との間で容積率をアップすることで設計の見なおし
だったようでまち開きが1年遅れる結果。

今回も毎日以外は先送りのニュースがない。
数日前には、アサヒ、サンケイ、讀賣のニュースでは、郵政は2012年
オープンを譲らずとなっていたね。

今回も毎日の誤報だろう。
中之島ダイビル完成したがテナントが100%」埋まり、ザ北浜も
ほぼ100%完売と、大阪のオフィス、マンション需用の強さを物語る。
今回も誤報の毎日か。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:43:04 ID:ItEHnNe1


  相変わらす、ここでも東夷坂東人のアホさが目立つね、まだまだ上方の高貴な文明が行き届いていない未開の土地なんですね。





706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:30:00 ID:Zq0vJsfZ
>>704
毎日だけが郵便局先送りとなってるね。
他のニュースでは2012年完成目指すとなってる。
毎日って信頼できるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:11:45 ID:r5xAyBdY
確かに今回の郵便局新ビル先送りのニュースは毎日しか出していない。
なぜ他の会社は出さないのか?
それは郵便局側が先送りすると明言してないからではないのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:51:16 ID:+0ZkpQ+L
だって変態新聞だもの(笑)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:46:05 ID:qC2Gq8YM
毎日は信頼性低いね。
今日も他のネットサンケイ、朝日、読売調べたけど先送りのニュースないよ。
郵便局が先送りになれば関西のトップニュースで出るけど。
5月7日はサンケイ、アサヒは郵便局移転は建て替えが前提、完成2012年と
となってるからね。

それと、大阪百科☆ニュース掲示板の「大阪の高層ビル」ビルで
ペンネーム「トヨクニ」が1人で大阪中央郵便建て替え、北ヤード
反対、嫉妬のようでネガティブなことばかり書いてるね。
管理人に削除、苦情報告した方がいいよ。
良識派も意図的に北ヤード、郵便局のオフィス過剰だとか工作員が
多いよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:03:43 ID:1bXMCI04
毎日は11日に明らかになった という情報で先送りニュースを掲載したが、2日たった今でも毎日以外に先送りニュースは無し。

何故だろうね。もし先送りが本当だとしたら東京中央郵便局の鳩山問題や大阪の方も保存論が絶えないだけに他社が記事にしない筈はないのだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:07:36 ID:dvF/PxN0
毎日は農民系が自分の願望を記事にしただけだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:33:43 ID:ORvwZumi
大阪の郵便局問題は、あくまで東京の問題のおまけみたいな物だし、話題が沈静化してしまった今、記事にしないところが多いのも理解できる。
世間は東京ほど大阪に注目していないのが現状です。
あと、大阪って最近、需要を無視したような開発が過剰だと思うし、需要が高くないのは誰の目にも明らかだし、マイナス意見を書く人がいてもおかしくない。
それに、すぐにマスコミのことをギャーギャー言うのが大阪の癖みたいですが、毎回被害妄想にしか見えません。
工作員とか用語でるし、あんたらどんな社会主義国人だよ。
あと、上方とかトンキンとかアズマとか...中国人的というか古代人というか。

>>711
そういう野蛮な差別発言止めない?
そんなに東北の人馬鹿にしてなんになるの?
だから大阪って嫌われるんですよ。名古屋スレでも荒らしてるようだし。
大阪人の中には東京が偉そうとか全国で嫌われてるとか言ってる輩もいますが、大阪を嫌っている地方の人って結構多いことに自覚を持っていない大阪の人が目につくよね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:12:35 ID:hkp889AF
にちゃんねるばっかりに浸ってたら、>>712みたいな脳みそになっちゃうんですね、わかります。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:58:58 ID:e12vERs0
>>713
反省しないところや現実から目を背けるところなんて、某反日国の国民性と同じですよw
だから大阪って、日本で一番あそこと似てるって言われるんですね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:01:08 ID:4tNaPVZk
>>714
「反省しろ」「目を背けるな」と言うところが某反日国の国民性と同じだねw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:08:53 ID:bbi3gO/Q
>>715
ほんとに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:03:27 ID:hkp889AF
ID:ORvwZumiも立派な差別主義者ですね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:44:27 ID:4tNaPVZk
>>703
民俗学的に(笑)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:26:44 ID:Q3fQVFj9
>>712
変態新聞乙。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:28:23 ID:Q3fQVFj9
>>693
そりゃ当然東京マスコミには強烈な大阪コンプレックスが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:34:27 ID:I0QHGYHC
「東京人が大阪を貶すのは大阪に欠点があると云うより、自分達の都市
が首都という大都会に相応しい力を持っていないのでないかとの不安か
ら出ている。」
「関東よりも関西の方がより日本的であり、真に日本精神を体現している
のは大阪人ではないのか」
by 谷崎潤一郎(東京出身)

東京が大阪に絡んでくるのは昔からです。
いくら街が大きくなっても決して日本文明の中心になれないという
コンプレックスがあるからでしょう。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:06:47 ID:8l9hsji8
>>721
そら、日本が建国されたのも、日本と言う国号が使われたのも近畿だからな
所詮、関東やその他地方は近畿が拡大して日本に入れてもらったところだから
日本的、日本人的じゃなくてもしょうがない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:32:55 ID:+2s4wtn6
別に古代まで遡る必要ないですよ。
3,4代前でも結構です。
関東の方から見れば千年前なんて想像つかないかも知れませんが、近畿はそうでもないですから。
私も含め地元の歴史に対して無知な人が多いだけです。
ちなみに私の父方は700年代まで遡れますが(家系図が残っていたから)、
近畿ではめずらしい事ではありません。
ただ空襲で焼け野原になっているので、記録が残っていない家が大半だと思います。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:07:32 ID:dT4hKj0M
ここのスレも大阪の十八番、過去の栄光話になっちゃってるよw
そんな古代のこと言ってもねぇw
あえて古代なことでいえば、大阪よりも京都や奈良でしょう。

>>715
そういうのって見苦しいですよw
バカバカしい。
東京側から見た大阪への「反省しないのかよ」というのは、日本が韓国を見たのと同じってこと。日本から見た20後半〜21世紀の資本主義。
あなたが言ってることは20前半〜共産主義時代の思想から見た意見。
大阪の考え方が見えたような気がする。過去や古代に依存w


>>717
「も」ということは、大阪が東北人などの地方出身者への日頃の差別を認めたって言う証拠ですねぇ。

>>720
妄想ですかまたw何でもかんでもマスコミ、マスコミ。大阪では被害妄想が地域特有の病気なんですかね。
大阪なんて東京より勝ってるのは、お笑いの志願者では?経済や流行や高層ビルなどでは、大阪はずっと下だし。
東京では、大阪は経済規模も都市の規模も東京以下なのでネタにしかなりません。正直府民性は面白いですがw

>>721
ある一人のおっさんのコラムがすべてではないと思いますがw
文化では、大阪は京都や奈良のおまけみたいなもんですよね。
大阪城を鉄筋で作るなんてどうなんですかw 見てくれだけの文化を作ってもねぇ。京都などに失礼。
知り合いの京都府民が言ってましたが、下品な大阪人と文化や伝統を京都と一緒にしてほしくないと言っていました。
都合がいい時だけ、周辺の文化拠点を持ち出してもw

>>722
それって大阪人十八番の過去の栄光というやつですねww
韓国人が大昔、日本よりも文化が進んでいたことを自慢するのと同じようなw
20〜21世紀で見る気ないんですか??
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:57:45 ID:70+zXEm6
全レスきめぇwwwww
726715、721:2009/05/17(日) 10:19:29 ID:WdKJ7voq
>東京側から見た大阪への「反省しないのかよ」というのは、日本が韓国を見たのと同じってこと。
いや、だから「反省しろ」「目を背けるな」としつこいのは、日本が韓国を見たのと同じなんだってw

>文化では、大阪は京都や奈良のおまけみたいなもんですよね。
>大阪城を鉄筋で作るなんてどうなんですかw 見てくれだけの文化を作ってもねぇ。京都などに失礼。
>知り合いの京都府民が言ってましたが、下品な大阪人と文化や伝統を京都と一緒にしてほしくないと言っていました。

オレは京都出身だからw
京都と大阪、京都と東京、どっちが文化的に近いと思う?
大阪を貶したところで、畿内、上方であった大阪のほうが、東京より日本的だということは変わらない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:41:36 ID:uudNR4Os
ID:dT4hKj0Mって何でこんなに必死なの?友達いないでしょ?
728名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 01:08:04 ID:9yqRYJ65
【語り継ぐべき鳩山由紀夫の恐るべき名言】

  「私は、日本という国が日本人だけのためにあるものだとは思っていない」
  「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
  「在日の方が日本の総理大臣になられたとしたら、それは素晴らしいことだ」
  「(在日参政権問題で)日本人としての度量の広さを今、持たなければ、私は世界の笑いものになる日本だと」
  「定住外国人の参政権ぐらい 当然、付与されるべき」
  「小沢代表は最もクリーンな政治家」
  「小渕首相は、マルナゲ(丸投げ)ドンだ」
  「『狂』という言葉は日本では禁止されている。人間にだめなものを使うのは、牛の権利を侵害している」
  「政権交代するため、韓国からご協力を」
  「永住外国人の地方参政権は、愛のテーマだ」←←←←←←←NEW
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:41:34 ID:PXtS+xq0
>>724
>それって大阪人十八番の過去の栄光というやつですねww
>韓国人が大昔、日本よりも文化が進んでいたことを自慢するのと同じようなw
>20〜21世紀で見る気ないんですか??

おれの書いてることととまったく関連性がない
アホなのか日本語がわからないのか知らないが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:23:03 ID:ST56X6Jf
関東人のアンチ日本っぷりには呆れる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:24:32 ID:PrMdf6qo
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:55:56 ID:QP8ve3T5
>>731
そのなかにある東京の写真いいね!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:05:49 ID:juBbTINu
ルンルン女帝って岐阜県民なのよね〜?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:42:04 ID:ZQIZyITb
ルンルン女帝は金津園のソープの子
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:58:39 ID:t/9hoXGC
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:27:34 ID:ON/etgoc
昔から
東京は大阪、京都を意識しすぎ
からみすぎだよ
真の大阪人は東京のことはどうでもいいのよ
興味も無いし
しいて言うなら大阪人は国に噛み付いているのさ
だから
東京は大阪意識しないで、真似もしないで、がんばってね
エスカレーター右立ちも、大阪から世界発信の今やグローバルスタンダードでしょ
それに反発して東京が左立ちにしたのは、誰でも知ってることだし
わざわざ書くことないけど、バカがいるからね




737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:09:26 ID:zs/L6Yiq
>>736
あなたが書いていることのほとんどが間違っている。
ネット上の荒らしは大阪が多数。
「東京の偏見報道」「東京は田舎者の集まり」などなど…ネットにはこういった偏見・妄想・アンチサイトやスレッドが前々から凄い量だ。
自分も大阪に意見するようになったのもこういったサイトやスレッドの多さからだった。
2chだけでも凄い量だし、名古屋や横浜にも喧嘩を売っている姿を見るのはどうかなっとも思う。
一般の東京側は大阪は一地方都市としてしか見ないが、ネットでの発言の数々には怒りを覚える。
日常生活で何とも思ってなくても、ネットでこういったものを見かけ続ければ、こういう書き込みをする人がいてもおかしくない。
「トンキン」「アズマ」「田舎者」「カッペ」「韓東人」「オカマ」…意味分かんないし。
「国=東京」叩きも意味不明。
被害者面するのはお門違い。
エスカレーターは大阪が勝手に東京流を嫌がって逆になったことは一般でも専門家の間でも有名な話。
東京に対抗意識があることも県民性の歴史と研究からも明らかになっている。
マックとマクドも同様。ちなみにマックが世界基準ですよwマクドと言っているのは、日本国内では、近畿を中心とする一部の西日本だけ。
事実を曲げるのは辞めてもらいたい。
大阪がグローバルスタンダードなら、本社も外資も大阪に集まるはずだし、観光客も同様に大阪に多く来るはずだけど?
事実を曲げたり妄想するのは見ていて不愉快。
あなたの意見自体にアンチ東京、毛嫌いがうかがえる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:30:25 ID:ON/etgoc
あの736番さん、勘違いですね
確かに東京に対して酷い書き込みは見かけますし
言い過ぎだとは、思いますが
それらの人が大阪市出身とは、限らないしわからないですよね
だからそう言ってる人をせめても
大阪をせめないでほしいのですが
わかりますよね

エスカレーター右立ちは
大阪万博からのながれで、世界主要都市は、ほぼ右立ちですよね
で東京が逆にしましたよね
別にいいか悪いかは別にして
関係者に直接聞いたのですからまちがいないですよね。

ちなみに
マクドって今の大阪市内ではあまり聞かないですよ
情報に惑わされないでください
海外からの観光客も東京についで多いでしょ、知ってますよね
どうか
大阪市出身の人たちに、現実の話を聞いてあげてください

大阪市民は東京を見ていないし
どっちでもいいですよ
それが嫌で怒ってるなら筋は通ってますけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:32:36 ID:ON/etgoc
ごめんなさい
737番さんにでした
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:33:35 ID:ON/etgoc
ごめんなさい
737番さんにでした
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:58:15 ID:1NCbCjD2
大阪を中心とする京阪神地方のみマクドと呼ぶ
その他は全てマックで ぉk
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:06:00 ID:4nhA8BsY
>>738
大阪市民は東京を見ていない???w  お前の問題だろうが。

経済やくざから財界 組合から行政まで嫌でも見てるよ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:39:29 ID:g16TNobv
>>742
あほかw

大阪にネットしてない番組で大阪を取材して
それを視聴者が喜んで見てるのはどこのテレビ局と視聴者だよw

テレ朝なんか在阪局のHPをあさってネタを探してるのに。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:51:08 ID:anI26krZ
>>743
お前アホか?w

何がテレビ局だwww  
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:20:34 ID:EqWliDAd
742さん

だから大阪は東京をみてるんじゃなくて
国をみてるのよ
国の主要機関が東京エリアに多いからそう感じるんじゃないの

それと
お前よばわりすんなよ
おどれがどんなもんか知らんけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:52:12 ID:HgdOJrlI
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:21:07 ID:EXnz5LW5
タワーマンションならみなとみらいが一番すごいだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:00:15 ID:Z/POJCrF
>>747
豊洲や勝どきよりも?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:05:56 ID:NI0z/vz1
マンションなんて高層ビルにはイランだろ
邪魔な以外の意味なし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:40:08 ID:9ngXe7ni
確かに。
マンションは高層建築であっても除外したい気分やね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:51:58 ID:3/P6CWQh
>>1
君ってこんなスレばかり立てているけど、梅田中之島に何度も行っているけど
超高層街と言えないと思う。

それと日本一って嘘を言うのはやめたほうが良い。  梅田と中之島のビル業者をバカにする発言だから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:19:33 ID:NI0z/vz1
そんなにビル好きならドバイにでも行けばいいけど
がらだけ作っても中身のほうが問題じゃん

脳味噌が少なくて建設中にマンションが倒壊する
シナ人程度の思考だよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:21:47 ID:kg5XfCCA
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:30:22 ID:kg5XfCCA
新東京タワーの近くは山谷地区
田園調布からはあのガラの悪い渋谷に近い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:35:42 ID:i7IzsvcW
でも日本の都市はそういうものかも。
人口密度が高すぎるから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:48:05 ID:SoODE23a
阪急のビルより隣の富国生命ビルのほうが一万倍カッコよさそうな件
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:51:27 ID:i7IzsvcW
阪急のビルはつなぎ目というか境目が変。
レトロ風にするか、最新にするかで統一してもらいたかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:49:35 ID:Z/POJCrF
あとオフィスタワーはもう少し窓を広くとって欲しかったな>阪急ビル

あれじゃあ夜の明かりが漏れにくくて夜景があまり期待できなさそう。
理想は丸の内にあるような窓の広いオフィスビル。夜見ると綺麗。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:18:11 ID:kg5XfCCA
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:20:47 ID:kg5XfCCA
日本初の高級住宅街である大阪市の帝塚山もだが北浜に6億や中之島に4億後半や3億後半のマンションあるけど江之子島に建つ198mのタワマンはどれくらいするのだろうか、あの辺りは車庫代が3万〜4万するらしいからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:05:51 ID:kg5XfCCA
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:34:45 ID:9ngXe7ni
>車庫代が3万〜4万するらしいからな

東京に比べたら屁のように安いな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:09:20 ID:kg5XfCCA
車庫代
東京23区の練馬足立品川ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜ナンバーや神戸ナンバー約5千円〜約3万
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:10:11 ID:kg5XfCCA
関西で住宅地価、商業地価、公示地価が一番高い地域→大阪市
関東で住宅地価、商業地価、公示地価が一番高い地域→東京23区
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:11:09 ID:kg5XfCCA
関西の年収
1位大阪
2位兵庫
関東の年収
1位埼玉
2位東京
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:49:58 ID:kg5XfCCA
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:15:36 ID:Npt3bs/5
>>759>>761
なんやこれ?あほくさ?
東京行ったことないんバレバレやで、中途半端なビル出して満足してるんて。

大阪人としてあんなん張り付けられて恥ずかしいw
768:2009/06/30(火) 11:44:48 ID:1T8H/Vzs
東京人が顔面真っ赤にしてご乱心ですww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:13:08 ID:JR7IBv+r
>>767

この板そんなんばっかだよ。
大阪の画像貼って東京より上です〜って。
東京知らんもんだから調子に乗っちゃってね。
アーヤダヤダ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:18:46 ID:Npt3bs/5
>>768
俺がどこ住んでるか調べ込んでから偉そうに抜かせ
大阪人から逆注意されて真っ赤にならんでもww

大阪住んでても大阪のビルは中層低層ビルばっかりなんは紛れもない事実

東京でココ10年で建ったビル以外でも30年前に建てられた新宿のビル群にも負けてるやん、
大阪の最近建てられたビルの高さって。



ハービスも安田生命も阪急百貨店もスカイビルもOBPも東京では中層低層ビルってゆーの、負けは認めんとなw



しかし阪急百貨店のタワー棟部分の外観、ありゃなんや?
エラい古いデザインやなあ
何十年前のデザイン?
新宿の京プラ思い出すほどダサいw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:00:22 ID:C8tO4ZGZ
ビルの高さなら
大阪より高いビルは東京にはないよ
知っててはずしてるのか
知らないのか
よくわかんないけど

東京でここ数年でできた最新のビルも
十数年前にできた大阪のビルを越せてないんだからさ

高さ勝負は避けたほうがいいね
規模なら誰がみても
東京>大阪なんだから

772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:05:27 ID:Npt3bs/5
>>771
あたまやばい?
神経内科に行きましょう
日本語カナリめちゃめちゃでやばいから。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:57:18 ID:jvCrKDef
ビルの高さしか自慢できんのか大阪は。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:52:55 ID:uztQcw4Z
梅田はしょぼい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:14:00 ID:Bbbo2HXn
↑しょぼいは大げさ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:57:42 ID:4OUhdxAO
>>775
じゃあ、ダサい、汚い、気持ち悪い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:02:05 ID:5UuaS+fk
それは悪口w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:01:48 ID:9a7KVjmN
>>775
超高層ビル街としてみたら梅田はしょぼい。 
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:18:00 ID:tqBUy26d
しかし梅田以上の高層ビル街がないのも現実。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:32:27 ID:4OUhdxAO
>>779
だって梅田はあんなにショボくても一応大阪では一番の中心地、路線の中継地だからね。
道も土地も狭いから何もないとこにある程度の人数が集まりたがるから
窮屈でアホらしい。


大阪から東京行くと全てキャパに合う以上の広さに感心する。
大阪のように窮屈で何もない場所にイライラする事が東京には皆無。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:39:29 ID:jNf8yXeA
↑お前カルシウム不足ちゃうか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:41:54 ID:4OUhdxAO
粉と油だけ食うてきたお前は西成の病院入院しとけ
タダやぞw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:50:02 ID:VpP0HakN
東京は250mコンプレックスがあるからな
大阪が気になるんだろな、厳しい規制も設けられし
挙句の果て新宿の需要のなさ
高さではまた名古屋に抜かれる始末
そして、何より「日本!」って感じのデブビルばかし…
ある意味東京の方が世界的には珍しいビル景かも知れない
でもちっともうらやましくもない
これが大阪人の本音
外国から帰ってきた時の東京は田舎っぽいいのに
なぜか大阪は違和感がない
これは某心理学研究での調査で明らかになっている
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:02:04 ID:4OUhdxAO
250m?あ〜、海側にあるアホみたいなビルの事かいな。
りんくうとWTCの事やろ?
何の役にも立たん錆び付いて荒れた土地に無意味に立って、どちらも破綻して府民、市民のお荷物やねえ。


アホの当時の議員の道楽遺産。
WTCに至っては外観が安くさい。


どちらも僻地にあるし、あっても無くてもしゃーないし。


東京都心にある超高層ビル乱立の立派さと、
南港の荒れ地と泉佐野の荒れ地に一棟ずつあるビル二本だけ比べるやつも、あまりにも頭、思考がへぼすぎるわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:52:13 ID:QmsSjSVA
東京は汚いよな。
街並みには住民の民度が反映されるんだよな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:52:58 ID:DnA0zYi3
 ID:4OUhdxAO(4)

おまえ例の広島人か?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:37:18 ID:5UuaS+fk
東京は250mコンプレックスがあるからな < ない。
大阪が気になるんだろな、厳しい規制も設けられし < 大阪なんか馬鹿にしてる。
挙句の果て新宿の需要のなさ < 新宿が気になってしかたない大阪。
高さではまた名古屋に抜かれる始末 < 名古屋に脅威を感じてる大阪。
そして、何より「日本!」って感じのデブビルばかし… < かっこいい!
ある意味東京の方が世界的には珍しいビル景かも知れない < 東京は世界的な都市。
でもちっともうらやましくもない < 羨ましそうw
これが大阪人の本音 < 東京には負けたくないって五月蝿いよ。
外国から帰ってきた時の東京は田舎っぽいいのに < 大阪から見て東京はもっと都会的。
なぜか大阪は違和感がない < 大阪なんかつまらん。
これは某心理学研究での調査で明らかになっている < 馬鹿w

大阪はただのローカルな都市。一流ではない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:09:59 ID:qCxvCJp1
東京はランドマーク的な超高層ビルが1棟もないw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:31:33 ID:XswpmVx9
>>780
おまえ電車乗ったことないみたいだな。無職だから仕方ないかw
東京の通勤電車ほど窮屈この上ないものはないよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:33:00 ID:XswpmVx9
>>787
ID:5UuaS+fk
長文書けば書くほど大阪コンプ丸出しだよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:40:10 ID:cww7vmuA
大阪はただのローカルな都市。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:42:41 ID:V2iLGgjm
>>788
はぁ??ww
大阪は東京と違って特徴的で有名なの何にもないじゃん。
鉄筋大阪城と鉄塔の通天閣くらい。

都庁、フジテレビ、六本木ヒルズ、コクーンタワー、ドコモタワー、サンシャイン60、パークタワー、東京ステーションシティのツインタワー、日テレ本社ビル、電通ビル などなど
特に都庁やフジテレビや六本木ヒルズの知名度や特徴的なデザインは一度見たら忘れられないし、ビルに興味ない人でも一度見たら忘れられない。
特に都庁のデザインと名前を知らない人を見つける方が難しいじゃないの?
大阪の場合、スカイビルは特徴があるが高さがなく全国的知名度低い。ハービスはキノコだし、WTCは高さはだけはあるが不の知名度&血税保護の立地最悪のウドの大木。


ちなみに超高層以外では、
東京タワー>>>>>>>>>>>>通天閣
レインボーブリッジ、お台場の観覧車 などなど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=2ki2nU8gLbQ&feature=related
↑夏限定ランドマーク 
完成前からすでにたくさんの海外のファンが東京にやってきてる。


>>790
大阪って長文書くとすぐギャーギャー騒ぐwww
毎度ワンパターン。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:11:20 ID:ZsDCNTYq
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:35:25 ID:IP+bpT45
>>789
谷町線

御堂筋線

JR福知山線大阪方面

JR宝塚、神戸、京都〜大阪方面、


南海本線、高野線、南海難波方面。。


キリがないが、田舎の上に中途半端な人数が東京より少ない本数に乗りバラック大阪市内に集まり、
しかも全員が根性が汚く、育ちが悪く柄が悪いので、日本で一番不快な朝のラッシュアワーが大阪。



東京に来たこと無い阪人は何も分からず東京の方がラッシュひどいと宣う。


田舎ならではの無知の発言。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:00:58 ID:ZsDCNTYq
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:47:05 ID:BcUISKH+
全て全国ワースト1位の東京
借金12兆円
第三セクター赤字5500億円
減収予測7500億円
生活保護者
失業者
犯罪件数
ホームレス山谷地区
ニート
ネットカフェ難民など
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:10:08 ID:wd0Gn1mE
789
またお前か
悪口酷すぎやな
ちょっと
まずいな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:44:49 ID:wd0Gn1mE
789まちがい
794やったな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:52:21 ID:IP+bpT45
>>797
真実つつかれると悪口などとぬかし逆ギレするアホ阪人w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:25:24 ID:wd0Gn1mE

こいつは
まじいかれてんのか?
ガキか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:28:33 ID:IP+bpT45
↑いかれてると、怒られてるのも分からない阪人?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:57:18 ID:wd0Gn1mE

こいつは
何者か
誰なのか
居場所とか
誰か知らんか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:20:24 ID:KUyRQ2Er
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:57:06 ID:OEbZvoWN
>>802
実社会で居場所が無いから、2ちゃんで暴れるしかないんだよ。生温かく見守りましょうw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:13:11 ID:BcUISKH+
大阪は京都や奈良より歴史が古く1400年後期蓮如が石山本願寺(大阪市)を建て商工人が集まり始める、1500年後期豊臣が大坂に入り既にいた大坂平野商人、京都伏見商人、大坂堺商人と共に大坂を更に発展させた
一方東京は徳川が江戸をつくり後に大阪企業が発展させた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:13:53 ID:rSS+R+N6
>>804
言い訳につまっていつもの逆ギレパターンで話変える阪人は生きる価値無いわな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:16:12 ID:76DzZ1G0
東京タワー創業者は大阪市出身の前田久吉
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:18:07 ID:76DzZ1G0
叶姉妹は大阪市と松原市出身
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:18:19 ID:XiTbRhRL
●世界摩天楼都市ランキング●

基準は最高高さが700フィート(213.36m)以上。


1位 ニューヨーク(35棟)
2位 香港(30棟)
3位 ドバイ(25棟)
4位 上海(21棟)
5位 シカゴ(17棟)
6位 深セン(13棟)
7位 東京(11棟)
8位 シンガポール(10棟)
8位 ヒューストン(10棟)
10位 ロサンゼルス(8棟)


大阪ランク外(笑)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:34:53 ID:tTebZ4Yk
仁川 ノースイーストアジアトレードセンター 305m 68F
http://img200.imageshack.us/img200/3430/neatt1.jpg
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:08:24 ID:76DzZ1G0
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜30位外国
1qあたりの渋滞損失額
1位東京
2位大阪
3位神奈川
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:08:32 ID:9C55nERg
>>779
君大丈夫か?w  梅田程度で日本一だったら日本建築界の国際的信用が失墜する。
それに国民が納得するか? 高層街として見たショボイ梅田を。。。w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:29:25 ID:NDYeoPRi
まちがいました
建築界→ウンチク界でした
すみませんでした
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:34:35 ID:A3ODTdgx
つか大阪これ以上大規模オフィス要らないと思うぞ。
思うっていうかCapレートや空室率考えても
梅田北開発は既存ビルとの共倒れ事業だろ。
中にいれるものないのに箱だけつくるとか
昭和的すぎる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:38:00 ID:6NFsvOW6
大阪は東京と違って景気が深刻じゃないから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:51:14 ID:9C55nERg
>>813
ウンチクはあんたwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:53:04 ID:NDYeoPRi

まちがいました
うんちは私でした
お騒がせしました
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:44:18 ID:gnRg86ZM
梅田中之島だけで新宿の1.5倍規模
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:57:52 ID:XmCo8yfG
http://u.pic.to/zi1gb

文字通り「梅田中之島連合」
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:07:25 ID:UsAlOVQv
>>815 大阪の方が遥かに深刻だぜ
街中ホームレス居住区になっているよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:12:21 ID:a7IP+Jw4
>>819
普通にすご
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:27:54 ID:RSuEz2CW
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:02:39 ID:W41cmqyP
>>822
アングルがほぼ同じだね。

2012年にはアプローズ茶屋町と阪急ビルの間の空白地帯が4棟の高層ビルで埋まるわけだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:23:42 ID:RSuEz2CW
>>823
だね。山陽新幹線の高架も見えるし。
その数年先には朝日新聞のフェスティバルタワーも追加だね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:36:06 ID:MYYTnVjn
中央郵便局もな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:10:57 ID:W41cmqyP
さらに10年先まで見据えると、北ヤード2期4棟?と新阪急ビル&阪神建て替え、京阪大林ビルまで加わるね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:14:51 ID:AbIb0zwJ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:49:52 ID:bymL7Kt/
>>826
そして、中低層ビル過剰、田舎に需要が無いのが分かり、梅田中之島の中低層ビルはWTCと同じ運命を辿る
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:07:54 ID:iuuLOQw6
>>783

そんなに東京が羨ましいなら上京しろw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:54:41 ID:vnUutxik
↑↑
まちがいました
中低層じゃなくて注貞操でした
田舎じゃなくて大都会でした
漢字知らなくてすみません
ちなみに梅田中之島は超高層でした
いつもいつも間違いだらけですみません
今後は注貞操の言葉を勉強して漢検4級目指します
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:50:52 ID:9cxf32xz
中之島のどこが超高層?
朝日放送横のマンションだと言いたいのか?

笑わしよんなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:22:16 ID:tTbXf6O0
中之島は和歌山の方が有名
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:53:28 ID:e1FlwhAT
>>831冗談はヨセ(爆)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:55:32 ID:e1FlwhAT
伊丹空港さえ無くなれば梅田に300mクラスも夢じゃない
伊丹はもう不要
関空があればぉk
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:57:12 ID:9uQcIGiN
>>834
ただ、梅田に300メートルビルとか大阪に需要がない。
田舎ゆえに仕方がない。残念やったね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:31:33 ID:wvb7Hi0A
つーかビルのほうが不要

ビルで旅行にいけるのか
つまんねーンだよ

建築業者
お前らだけの街でないつーの
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:52:40 ID:IPIJks5R
 知り合いから最近、こんな話を聞いた。関東の親類を大阪・中之島に案内したところ、感嘆の声を上げたという。水と緑と歴史的建造物……。「大阪にこんないい所があったなんて」

 風景では通天閣や道頓堀のにぎわい。そしてたこ焼き、お笑い。これらはもちろん大阪が誇るべき景観的、文化的資産なのだが、大阪について語られるとき、つきまとうのは「ステレオタイプ」という問題だ。

サイズを表す「でかい」という言葉があるが、これを関西弁だと信じている若者がいたことに驚いたという。「『でかい』は元々は主に東京周辺で使われていた言葉。だが『大きい』に比べ粗野な語感だから大阪の言葉、と思ったのだろう」

 整った街並みの映像を見せると「大阪じゃないようだ」という声が出ることもある。ネガティブなステレオタイプのイメージが若者に内在化しつつあることを黒田教授は憂慮する。

「古都の京都、港町の神戸などと比べ、大阪は多様で、一つのカラーにまとまらない。そのため、特徴的なものがピックアップされ、ステレオタイプ化していったのではないか」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:57:23 ID:JMhKEU8/
>>837
江戸時代になって自信を持った東京は大阪をステレオタイプ化していった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:48:52 ID:fK5TtwC5
>>834
伊丹も関空も中途半端に都心から遠いよな。成田よりはマシか・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:08:07 ID:0USkWI1f
大阪も始めから南港沖辺りにでも新空港を作っていれば、
府庁移転も含めて便利だったのに・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:23:45 ID:HcbJh7ZH
成田より需要ないからいいんじゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:59:46 ID:gqHjceg/
>>840
無理ですよ。調査したけど船の航路が複雑なのとビルの制限表面に引っかかり
当初から除外された
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:01:34 ID:og3UdPKF
大阪の街って汚いんだな…。ビルのセンスもないし。電車の色も近鉄をのぞき気色悪い。駅の電光掲示板の見づらさは異常。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:09:39 ID:pwIO/bOC
感性は大阪基準に合わせろよ関東の糞カッペ農民。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:39:00 ID:iyZvr0hk
↑大阪はデザインの感性が全くないと言われ、自業自得なのに逆ギレする大阪民国部落民
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:36:58 ID:+viG4MVb
>>845
はいはいもう来るなよ
似非大阪市民
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:18:34 ID:aKIPRYr1
>>846
話の流れから悪いのは大阪側でしょ。

>>844
GDPや超高層ビルや人口増加の数などで大幅に劣ってる大阪が、東京を田舎扱いしてる意味が分からない。
農民とか先祖や親の職業で差別するのも21世紀の文明人とは思えないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:02:18 ID:uiDi5Ceo
>>847
イギリス人やフランス人が、国力では敵わんと自覚しつつ
アメリカを馬鹿にして皮肉を言うのと似たようなモンかもしれん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:04:46 ID:vbCUYkmQ
ボケが
お前らの飯の種のために勝手に決めるな
むしろ50米規制にしろ
否、俺の身長以上は禁止だ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:28:48 ID:Lguw92ff
>>847
そういう数値に縛られてイキガッテイルのがそもそも「いなか」の発想なんだよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:45:58 ID:zPpMz8Nr
農民系って、ようするに東北出身者をバカにしてるんでしょ

サントリーの社長が差別発言して叩かれたが、結局のところ
今もあれが大阪人の本音
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:57:04 ID:5tOrChhb
いや、アンチ大阪商人の人種全般を馬鹿にしてる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:00:08 ID:ljuBv1vk
>>850
いや、大阪は見た目でまず負け負けなので、
細かい数値やアラを調べ抜いて、歪曲して勝てそそうな数値を見つけ出し、
何の自慢にもならん数値を並べて自慢する。
田舎ものの基本。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:57:25 ID:9ai6arvb
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/05(水) 00:57:04 ID:5tOrChhb
いや、アンチ大阪商人の人種全般を馬鹿にしてる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:08:32 ID:8EAUhdY7
>>847
東京って田舎者と中国人朝鮮人ばっかり
渋谷じゃ日常的に覚せい剤売っているし
GDPっても数字だけ、大阪で製品作って福岡に売っても
GDPは本社のある東京で計算されるだけ
君は馬鹿ですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:19:07 ID:z4s+XmCE
カッペに支配された街、東京
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:40:24 ID:85Oxds47
大阪も元は田舎モノばっかりだけどね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:50:34 ID:0K+kq9Pv
>>856
田舎の人材を受け入れてる東京と、田舎を馬鹿にして受け入れない大阪の差ってことですかね。
結果、大阪は地方の人材が集まらない。
方言も強ければ、府民性が個性的すぎて溶け込めないって人多いらしいし。
関西弁を話し、ジョークについていけなきゃ溶け込めない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:38:00 ID:ggEmEEC/
>>858
アホかwwwwwww
東京で東北弁でしゃべってみろ!嘲笑の嵐だぞw
東京に来る田舎者はとりあえず語尾に「ジャン」を付ければオケーだとおもっている。
しかしその「ジャン」はもともと山梨弁というオチがついているw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:34:53 ID:/5ClcNN9
>>858
九州の田舎や沖縄から大阪に出てきた人らがどれだけたくさん居ると思ってんだよ朝鮮人
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:54:06 ID:Bq991jD1
>>859:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/08(土) 22:38:00 ID:ggEmEEC/
>>858
アホかwwwwwww
東京で東北弁でしゃべってみろ!嘲笑の嵐だぞw
そんな事実はございません。

東京で東北弁でお話になろうが関西弁でお話になろうが、全て平等ですよ。
いつ頃何年ぐらい東京に御滞在でしたか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:29:57 ID:Q3ZzgcKD


【結論】

東海の雄、名古屋が日本一の都市


863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:57:53 ID:IxIMyC6W
>>862
このスレと関係ないのに、わざわざ名古屋を出して煽るな!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:36:26 ID:xCNEaJpQ
大阪市の高級住宅街である日本初の高級住宅街の帝塚山もだが北浜に6億や中之島に4億後半や3億後半などのタワーマンションあるけど江之子島に建つ198mのタワーマンションはどれくらいするのだろうか、あの辺りは車庫代が3万〜4万するらしいからな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:41:05 ID:f+n28SwM
俺は田舎育ちだけど、親が神戸出身でよく神戸に帰省してたが、
神戸の人間がやっぱ1番都会的だと思う。東京人はもとより大阪人より。
巨大都市になるとどうしても地方からの流入が増えて、
田舎者(俺自身田舎者だけどね!)が無理して都市に馴染もうとするじゃない。
東京好きな上京人はもちろん古きよき江戸っ子を演じるんだ。ほとんどの人がだ。
いくら演じてもそれは元々の江戸っ子とは違うからさ。都会人独特の肩肘
張らないセンスを身に染み込ませるのはただごとではない。そしてそれは、
東京の場合もはや修復不可能な段階にも来てる。東京人の90%くらいは
似非江戸っ子で、街全体が田舎臭いオーラを発し出してるから。
「三代住めば江戸っ子」と言うが、もはや本物の江戸っ子なんてものはいないんだ。


で、大阪も東京ほどではないがやっぱりわざとらしくコテコテ演じてる奴というのは、
特に大学生とか新入社員によくいる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:45:13 ID:xCNEaJpQ
大阪市の高級住宅街である日本初の高級住宅街の帝塚山もだが北浜に6億や中之島に4億後半や3億後半などのタワーマンションあるけど江之子島に建つ198mのタワーマンションはどれくらいするのだろうか、あの辺りは車庫代が3万〜4万するらしいからな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:03:18 ID:Bq991jD1
何故に連呼して高揚されるのですか?

お答えください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:18:15 ID:Fub/aK2A
【2001年】
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/994/994496821.html
「梅田が新宿に勝てるわけねーだろ」
「本数見ろ」
「大阪にこれ以上ビルいらない」

【2009年】
「迫力が無いwww」
「ショボイwww」
「名駅の方が上www」



昔より必死になってるアンチを見て
「ああ、勝ったんだな…」としみじみ思いました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:09:48 ID:F6poC1p3
>>868
梅田が勝ってるなんて大阪人も思ってないって。
梅田崇拝者の東京たたきの方がもっと大人げないぞw
@「オカマ」「去勢」「農民」「かっぺ」eat…
A新宿や丸の内の空撮見れば、「しょぼい」「汚い」
B「東京は分散してる by梅田オタ」←だから?ww 
  分散してるから都会として広い都市になり、人口や経済活動を分散させたメガロポリスとして設計されている。世界的にありふれた一極集中型の大阪とは規模が全然違う。
  場所ごとに顔が生まれ、東京は世界的な観光の都市にもなった。
C「歴史は大阪の方が長い、東京は歴史がない」←だから?ww そんなこと超高層ビルには関係ないww

・梅田・日本一とはいえないであろうマイナスイメージ
@高さ規制で、190m以下のビルしかない
A全国的な知名度が大変低い
B特徴的なランドマークはない
Cビル需要に不安がある
D中之島を入れて、高層ビルの数で日本一と言っている者もいるが、中之島は別エリアという声もあるし、
  中之島と梅田の間には、100m未満の空白地帯が広がっており、双方が繋がってるとは積極力に欠ける。


870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:20:46 ID:yb1i3ygp
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:31:32 ID:Pl5It9aT
1 大阪 近鉄・阿倍野橋ターミナルビル 310m(2014完成)
2 横浜 ランドマークタワー 296m   
3 大阪 ワールドトレードセンター 256m   
3 大阪 りんくうゲートタワー 256m   
4 東京 ミッドタウン 248m 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:01:23 ID:9Iw5bTx4
@ランドマーク(横浜 296m)
Aワールドトレード(大阪256) ※下記参照
Bりんくう(大阪256) ※ 下記参照
Cミッドタウン(東京248)
Dミッドランド(名古屋247)
EJRセントラル(名古屋245)
F都庁(東京243)
Gサンシャイン(東京239.7)
Hヒルズ(東京238)
I新宿パークタワー(東京235)
Jオペラシティ(東京234)
K新宿三井ビル(東京223)
L新宿センター(東京222.9)
M聖路加(東京220)
N泉ガーデン(東京216)
O汐留シティ(東京215.7)
P電通本社(東京213)
Qアクトタワー(静岡212)
R新宿住友(東京210)
S新宿野村(東京209)

【大阪 ワールドトレードセンター】
WTCは、1996年度の決算から債務超過に陥り、
2003年3月の2002年度決算時には236億6446万円の
債務超過という事実上の倒産状態にあった。
そこで、2003年6月に、WTCは、ATCや湊町開発センターとともに、
金融機関に債務免除を求める特定調停を大阪地方裁判所に申請した。
アクセスの不便さやバブル崩壊により周辺の開発が進まなかったこともあって、
オフィス入居の予測が外れ、空きフロアも出た。
そこで、大阪市は市役所にあった行政部門のうち港湾局・水道局・建設局や第三セクター、
関連会社などを多数移転し入居させた。
現在は、大阪市役所のゆとりとみどり振興局、環境局、建設局、港湾局と大阪市水道局の5局が入居している。
そのため、「大阪市役所第二庁舎」と称されることもある

【大阪りんくうゲートタワー】
西空港の利用客低調が浮き彫りとなった開業2年後の1996年秋にずれ込み、
交通網は充実していたものの大阪市内からほど遠いため
オフィスは空室が目立った。
賃料収入が低調で開業以来毎年赤字の状態が続いたため、
1999年頃からはパスポートセンターや大阪府の事務所を入居させ、
賃料収入を下支えする策が行われている。
西日本最高層が売りで地域最大規模のキャパシティを誇るホテルも
累積赤字を膨らませ、2005年1月にホテル経営会社である
ゲートタワーホテル社が特別清算(負債額77億円)を実施。
その親会社で債権の連帯保証を抱えていたりんくうゲートタワービル社は
同年4月に会社更生法の適用を申請し認可された。
負債額は約463億円(累積赤字は2004年度で約623億円)である。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:02:59 ID:9Iw5bTx4
延べ床面積の比較例
六本木ヒルズ380.105u 東京オペラシティ311.14u
ミッドタウン(246.407) 新宿パークタワー(264.14)

大阪ワールドトレードセンター 150u
りんくう (102.9)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:06:00 ID:9Iw5bTx4
「大阪府に本社を置く資本金100億円以上の企業56社のうち、
半数近い27社の社長は東京に常駐している」
・・・先週発表された、大阪府の「在阪企業などの本社機能に関する調査」
の結果です。
社長の勤務地イコール、本社ということでは勿論ありませんが、
社長が東京にいるとなれば、いきおい本社機能も
東京にシフトするということになるのだと思います
 業種別にみると、製造業では大阪に本社機能を置き、
社長も大阪常駐という企業が半数を超えるのに対し、
商社や銀行では取締役会などもほとんど東京で開催されるなど
東京シフトが顕著になっているということです。
また、東阪で本社機能を分散させている場合、
大阪に残しているのは「総務・人事部門」や「研究開発部門」などが多く、
東京に移転が進む主な機能は「経営企画部門」や「国際部門」「広報・IR部門」などで、
巨大なマーケットを背景にした東京の情報優位性には企業として抗しがたいという姿が浮き彫りになっています。
ttp://www.mbs.jp/k-zai/back/157.html
--------------------
今年、大阪の名門、三井商船も東京に。
大阪・中之島に集まる住友系の主要企業も、
大半は本社機能が東京で、大阪に本社を残すのは住友電工のみになるww↓

商船三井は、大阪・中之島のダイビルに置いている登記上の本店所在地を、
東京・虎ノ門の東京本社に移す。
 ここ数年、日清食品ホールディングスやJフロントリテイリングなど
本社機能を大阪から東京にシフトする動きが続く。
http://www.asahi.com/business/update/0219/OSK200902190105.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:08:08 ID:9Iw5bTx4
ttp://hirosec.iza.ne.jp/blog/entry/498520/allcmt/
「松下電器産業「関西代表」の意味するところは?」 (2008年)
松下電器産業が4月1日付で「関西代表」を置くことになりました。

理由は創業の地、関西との結びつきをより密着にして、
関西を中心とする西日本の自治体や有力企業との関係を強化したり、
地域貢献や財界などの渉外活動を幅広くこなすため、と説明しています。
ただ、そうはいっても、本社のある大阪に関西代表を置くということは、
関西は関西代表にまかせて、東京を拠点にして国内のシェアを高め、
さらに海外シフトを強めて「真のグローバル企業・パナソニック」に脱皮することが本音ではないかと思います。
松下電器もすでに本決算と中間決算は東京で発表しています。
大阪はテレビ会議方式で、その会見模様が流され、
記者は東西交互で質問する仕組みです。
毎年1月の経営方針の記者発表は大阪ですが、
これもそのうち東京で行われるのではと心配に思っています。

 松下電器だけでなく、関西発祥の企業がどんどん東京中心の活動になってきています。
 思いつくままですが、帝人、サントリー、丸紅、伊藤忠商事、武田薬品工業、大林組、
竹中工務店、高島屋、そごう、日本ハム、日清食品などは、
もはや東京に経営の中枢が移っています。

残念なことですが、関西を代表する住友グループのうち、
いまでもトップが関西に住み、ちゃんとした広報機能が大阪にあるのは住友電気工業くらいです。



876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:09:56 ID:9Iw5bTx4
【梅田界隈と品川界隈(品川駅周辺)及び汐留の高層ビル】
大阪駅前第一ビル(12階)第二ビル(16階) 三ビル(34階) 四ビル(25階)
マルビル・・・30階  ハービスオオサカ・・・40階(梅田で最も高い
スカイビル・・・40階  アクティ大阪・・・27階  ヒルトン・・・34階
ウェスティンホテル大阪・・・28階  阪急グランドビル・・・32階
DTタワー・・・27階  ホテル阪急・・・34階  ダイビル・・・23階
大阪第一生命ビル  パシフィックマークス西梅田 明治安田生命ビル
毎日放送本社  ブリーゼタワー  アプローズタワー
---------------------------------------------------
品川 V-TOWER・・・43階  品川イーストワンタワー・・・32階
品川インターシテA・・・32階
品川インターシティB・・・31階 品川インターシティC・・・31階
品川グランドセントラルタワー・・・32階  
三菱重工ビル・・・28階  キヤノンSタワー・・・29階
ストーリア品川・・・31階  京王品川ビル・・・19階
太陽生命品川ビル・・・32階 品川シーサイドパークタワー・・・23階
楽天タワー・・・23階 日立ソフトタワーA・日立ソフトタワーB・・・共に23階
品川シーサイドイーストタワー・・・23階
品川シーサイドウエストタワーとサウスタワー・・・共に18階
品川シーサイドビュータワーIとU・・・共に30階
スフィアタワー天王洲・・・28階  天王洲パークサイドビル・・・22階
シーフォートタワー・・・29階  JTBビル・・・20階  シティ・・・22階
センター・・・23階  天王洲セントラルタワー  天王洲ビュータワー
HARBORONE Bldg    テレビ東京天王洲

【東京汐留シオサイト(港区東新橋)
パナソニック電工東京本社ビル  汐留住友ビル(27階)
日本通運本社ビル   東京汐留ビルディング(37階)
アクティ汐留(56階)  スカイグランデ汐留
汐留芝離宮ビル   汐留ビルディング(24階)
汐留シティセンター(43階)  日本テレビタワー
汐留タワー   電通本社ビル(48階)  汐留メディアタワー
トッパンフォームズ本社ビル  汐留住友ビル  東京ツインパークス
グラディート汐留ロッソ  エスペリオ汐留 コモディオ汐留
京成汐留ビル三井ガーデンホテル   汐留アネックスビル
東京ツインパークス  

877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:10:50 ID:9Iw5bTx4
【東京臨海副都心 今後まだ増える予定(2015年完成予定)
アクアシティお台場  ホテルグランパシフィック・ル・ダイバ
日商岩井東京本社ビル  FCGビル(フジTV等) 台場フロンティアビル
ワールドヘッドクオーターズ  乃村工藝社本社ビル  台場ガーデンシティビル
住宅(THE TOWERS DAIBA、シーリア、トミンタワー、トミンハイム)
テレコムセンター   タイム24ビル  青海フロンティアビル
有明TT(超高層マンション2011年) シティタワー有明  オリゾンマーレ
ガレリアグランデ   ブリリアマーレ有明  TOC有明
有明フロンティアビル   NTT有明センタービル  東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート
東京ベイ有明ワシントンホテル  

【大川端リバーシティ21(東京都中央区)】
センチュリーパークタワー(54F)  イーストタワーズII(43F)
スカイライトタワー(40F)   リバーポイントタワー(40F)
イーストタワーズ(37F)   シティフロントタワー(31F)
コーシャタワー佃(37F)   新川 (35F)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:13:17 ID:9Iw5bTx4
JR東日本 1日の乗降者数
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
1位 新宿 785,801
2位 池袋 589,837
3位 渋谷 445,730
4位 横浜 403,394
5位 東京 396,152(JR東海 東海道新幹線除く)
6位 品川 324,253 (JR東海 東海道新幹線除く)
7位 新橋 249,607   8位 大宮 239,111
9位 秋葉原 217,237  10位 高田馬場 212,286

JR西日本(78-79ページ目)
http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book_id=jrdata2007
1位 大阪  423,454
2位 京都  179,155
3位 天王寺 143,615
4位 京橋  138,091
5位 三ノ宮 117,795  6位 鶴橋  113,275
7位 神戸   72,019  8位 広島   70,162
9位 新今宮  67,535  10位 高槻   62,466  

新宿駅総数は364万人で世界一ギネス
大阪駅(JR大阪+阪神/阪急/地下鉄各梅田駅)は
新宿、池袋(世界2位)、渋谷についで日本4位

関西私鉄 19億2900万人  関東私鉄 71億900万人
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:15:50 ID:9Iw5bTx4
【新宿の主な高層ビル】新宿ファーストウエスト 新宿センタービル 新宿野村ビル 
損保ジャパンビル   新宿エルタワー  工学院大学  
エステック情報ビル  モード学園コクーンタワー
京王プラザホテル  KDDIビル  新宿住友ビル  新宿三井ビル
新宿NSビル  都庁  新宿第一生命ビル   ハイアットリージェンシー東京
新宿モノリスビル 新宿ワシントンホテル  新宿パークタワー  
NTT新宿本社ビル  東京オペラシティ  シティタワー新宿新都心 新宿アイランドタワー  
新宿オークタワー  日土地西新宿ビル  ヒルトン東京  新宿スクエアタワー  新宿グリーンタワービル
西新宿三井ビル   N.Y.T.アトラスタワー西新宿  セントラルレジデンス新宿シティタワー
プロスペクト・アクス・ザ・タワー新宿   住友不動産西新宿ビル 新宿プリンスホテル
新宿マインズタワー  新宿文化クイントビル  JR東日本本社ビル  小田急サザンタワー
文化女子大学  あいおい損保新宿ビル  ドコモタワー  代々木ゼミナール本部校代ゼミタワー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■西新宿三丁目西地区再開発計画---東オフィス棟77階(高さ日本一予定)
                 北住宅棟66階 南住宅棟66階 西住宅棟50階
西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発
地上46階[住宅棟] 地上18階[業務棟]
2007.12着工/2010.1.31完成予定
北新宿地区 再開発計画
地上35階[業務棟] 地上20階[住宅棟]
2008.11.1着工予定/2011.6完成予定
西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発 地上40階
2008.10.1着工/2011.8.31完成予定
西新宿五丁目中央北地区再開発 A1街区  
2009年度内着工予定  地上60階
竣工 住友不動産西新宿ビル5号館  地上26階
竣工 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 西新宿6丁目計画  地上44階
【大川端リバーシティ21(東京都中央区)】
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:46:05 ID:LwnVdTL6
新宿って言うても駅前だけでほとんど住宅街
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:49:45 ID:0cWiMe9h
お前新宿行ったことないやろ。
お前が住宅街だと思ってんの中野界隈じゃねーのか。
それに大都市の近くに住宅街があって何が悪いんじゃ。
ボケ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:06:23 ID:9Iw5bTx4
延床面積比較 単位u
【東京】
サンシャイン60 (190595) 東京オペラシティ(311140) 都庁(195567)
新宿三井ビル(179578)ヒルズ森ビル(380105) 新宿パークタワー(264140)
汐留シティタワー (187750)ミッドタウン (246407)新丸ビル(195489)
霞ヶ関コモンゲート(253424)グランドトウキョウ(212157)
THE TOKYO TOWERSツインタワー(383345)山王パークタワー(219216)
新宿アイランドタワー(205847)品川グランドセントラルタワー(227527)

【大阪】
梅田スカイビル(147397) アクティ大阪駅ビル(138537)ハービス大阪(136823)
駅前第三ビル(121276) OBPクリスタルタワー (85994)
ワールドトレードセンター(150000) りんくうゲート(102900)

883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:50:28 ID:p/quQqUL
>>881
田舎者まるだし
大都市の近くに住宅街ってwwwww
新宿行った事ないやろってwwww
典型的な田舎者

大都市の中に住宅街があるのさ
田舎者さん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:11:03 ID:0cWiMe9h
>>883
だから都市の中に住宅街があって何が悪いんだ?
糞田舎野郎。
新宿は広いんだよ。
早稲田大学のある早稲田も新宿だし。
遠景で撮ってる写真だとそりゃ平べったい感じに見えるのは当たり前やろうが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:42:32 ID:9Iw5bTx4
西新宿の東京都庁からの東京景観
http://www.h4.dion.ne.jp/~biz/LOVELOG_IMG/dc092913.jpg
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:01:47 ID:6je213TP
>>885
本町あたりからみた梅田遠景とあんまり変わらないね。
手前のビルが大阪国際ビルに見えてしかたないわwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:02:58 ID:6je213TP
左側には丸紅大阪ビルっぽいのも見えるしwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:54:22 ID:0cWiMe9h
>>886
俺この前梅田スカイビルに行ったよ。
はっきり言う。梅田の方がショボ杉。
背が低い、ビルが細い、梅田、仲ノ島しかビル群がなく、
スカスカ。迫力がまるでなく、大阪は地方都市やなと実感したわ。
あと、地上に降りて御堂筋、堺筋通って、難波、梅田行ったが、
何の感動もなかったわ。特に難波クラスは東京には多数ある感じやな。
池袋の方が都会やな。難波に比べて。
あと難波近くの日本橋に行ったが、これまた寂れてるわ、小規模で
とてもじゃないが、秋葉原の足下にも及ばん。
お前ら一度大都会東京に来て、実際に目で見ろ。
大阪のショボサに気づくはず。
はっきり言う。
大阪はしょせん地方都市wwwwwwwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:24:39 ID:iDhcl1/e
丸の内などと比べたら
まるでビルのスケールが違うよね。
大阪では梅田のヨドバシや
ワンフロアのタワーレコードや紀伊国屋書店が
一極大活躍、みんなそこに行くww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:59:07 ID:Ut1Ropwc
>>886
お前もし梅田、中ノ島の高層ビルから景色みたら、
まともな高層ビル群見えるんか?
東京は新宿から見ても高層ビル群が見えるぞ。
お前ら田舎もんは黙っとけwwwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:21:32 ID:iDhcl1/e
オフィス市場規模=貸室面積×(1-空室率)×賃料単価×12ヶ月

オフィス市場規模のシェアでは、東京23区が61%で最も大きく、
次いで、大阪・神戸・京都の3市で16%

2004年時点なので都心回帰、再開発により現時点では
さらに差が開いていると考えられる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:46:44 ID:XJXQMum+
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:02:10 ID:wP7E/TUg
>>888 >>890
同感です。  梅田中之島などしょぼい。

本当の大阪人は自慢しません。  例の人物にいくら言っても無駄です!



894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:59:50 ID:W+WwNeeE
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:35:13 ID:iDhcl1/e
【大手町、丸ノ内再開発】
・大手町1丁目第一
 180m 延床面積240000u 2009年竣工
・大手町1丁目第二
 高さ不明 延床241000 2012年竣工
・JRタワー
 2011年 延床215000  2011年
・大手町1-6計画
 200m 延床200000  2013年
・丸ノ内1-4計画
 150m 27F 延床141000 2011年
・丸ノ内1丁目
 120m 23F 延床80000 2010年
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:10:26 ID:iDhcl1/e
勝どき駅前地区第一種市街地再開発事業 192 55F 2010年

東池袋四丁目地区第一種市街地再開発事業 189 52F 2011年

虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業 199 46F 2012年

渋谷二丁目21地区開発計画 183 34F 2012年

西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発事業 196 40F 2011年

二子玉川東地区第一種市街地再開発事業 150 42F 2011

東京ステーションシティ
 東京駅日本橋口、八重洲側に超高層ツインタワーの建設や、
 丸の内側の駅舎を復原する予定

北新宿1〜2丁目付近では東京都による北新宿地区市街地再開発事業が進行中
西新宿八丁目の再開発の計画も進行
西新宿六丁目・五丁目・三丁目にも複数の計画が見られ多くは
オフィスビルや高層マンションとなる予定
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:33:06 ID:XJXQMum+
オフィスの空室面積が急増東京
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1250436243/i
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:26:33 ID:OB5Aa4cK
大阪市中心部とも書いてるぞ。
まぬけwwwwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:52:38 ID:4ajukwDi
東京独自の財閥作ったら?無理だもんな、おまえらが嫌う西国発祥企業に牛耳られてる、
あづまとかいう 植民地
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:55:23 ID:4dEwuKDq
東條英機の本籍地は岩手
東北人って
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:31:04 ID:UDRqKDxG
何度同じ過ちすれば、大阪は気づくのか?↓
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090822k0000m040051000c.html?link_id=RSH03
「サントリーミュージアム:10年末で休館 入館者数低迷で」
サントリーホールディングスは21日、
「サントリーミュージアム天保山」(大阪市港区)
を10年12月末で休館すると発表した。長引く入館者数の低迷に加え、
美術館事業を東京に集約させ、企業としての情報発信力を高めるのが狙い。

2009年8月21日 20時6分
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:44:18 ID:4ajukwDi
書けば書くほど田舎臭い奴だな(笑)
たかが企業ミュージアムひとつで鬼の首取ったみたいに、おまえの故郷の心配しとけ

まあリアルで会ったらしばきたおしたるわ、
上京底辺人
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:10:17 ID:mtNDPokq
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:06:51 ID:3VL1VsUH
大阪市が今後10年間の収支見通しで、2015年度にも財政破綻(はたん)状態の「財政再生
団体」に転落すると試算していることがわかった。景気悪化で税収が大幅に落ち込んでいる
ためで、今後3年間の税収は昨秋の見通しより2千億円減り、2010年後には2600億円の
収支不足になるとした。平松邦夫市長は一層の歳出削減を迫られるのは必至だ。

地方自治体財政健全化法に基づき、財政再生団体になると財政再生計画の策定が義務づけられ、
国の管理下で市民サービスの大幅な見直しなどを迫られることになる。

市は昨秋の試算で2011年度までの税収を2兆600億円と見込んでいたが、今年度予算では
1200億円減少すると下方修正。だが、市内企業の2008年度決算を分析したところ、業績
悪化が市の予想を超えており、さらに800億円落ち込み、1兆8600億円にとどまるとした。

今後、税収が伸びても生活保護費の大幅な増加も見込まれることから、2018年度に2600億円の
累積赤字になると試算。大幅な歳出削減に着手しなければ、14年度には実質赤字比率が基準の
11.25%を上回って財政破綻手前の早期健全化団体となり、15年度には同比率が基準の
20%を超え、財政再生団体に転落するとしている。

総務省によると、旧法(地方財政再建促進特別措置法)による財政再建団体は北海道夕張市のみ。
現在の地方自治体財政健全化法に基づく早期健全化団体、財政再生団体に転落した自治体はないが、
大阪府泉佐野市は今年度、早期健全化団体に転落する見通しという。

今回の収支見通しには、第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の
二次破綻に伴う最大495億円の損失補償など未確定の要素は含まれておらず、実情はさらに厳しいと
見られる。

平松市長は昨年、職員給料の5%カットなど2009〜2010年度に688億円の歳出削減策を打ち出した
ばかり。敬老優待乗車証の有料化案など一部の削減案は、市議会の反対で暗礁に乗り上げている。
(島脇健史)

http://www.asahi.com/politics/update/0716/OSK200907160061.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:14:50 ID:7kHzNDj1
>>890
はぁ?w
OBPとか桜ノ宮界隈とか無数にありますがw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:50:31 ID:gtR9ZW22
OBPはツイン21とかクリスタルくらいしかないからなー
スカイビルとかからみたら
正直、梅田だけ高層があってそれ以外は
ビル郡はないというのが印象だよな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:52:55 ID:gtR9ZW22
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:00:24 ID:7kHzNDj1
>>906
アクティ大阪の展望室から見てみれば?
キタだけなく、いろんな箇所に高層ビル群ができているのがみえるから
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:52:52 ID:ihw/CRBO
堺の42階の高層マンションに住んでるが弁天町の高層マンションに住みたいです
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:11:16 ID:OHPKAquz
あの古い奴かよ

くうきもわるそうじゃね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:24:13 ID:LcSlfytM
>>907
東京はもったいない。
これだけのビル群がもし一か所にあれば、世界でも有数の高層ビル群だったろうに。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:46:30 ID:g19q3Kw2
東京夜景を高画質でどうぞ。
超高層ビルに興味がある人なら見て損はないです。
しかしこう見ると綺麗だね。
http://www.youtube.com/watch?v=VPAuS0J5CZQ&fmt=22
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:38:58 ID:Zogq4s8q
ビルなんて見る価値もないぜ

ロッククライミングに開放するとかどうだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:23:02 ID:SZRyk6R5
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:33:06 ID:mLe7Nmt+
朝日ツインビルと現ミズノビル付近のデザインはいつ決定か知ってる人いますか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:49:49 ID:eu4dZRap
朝日はとっくに発表してるだろ、検索しろボケ
ツインタワーは事業者が正式に発表さえしていない、開発の「意向」が表明されただけ
ビル馬鹿がアドレナリンを出してるだけだ馬鹿
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:02:01 ID:875SdHAU
【大阪】  巨大なアヒルが、出現-水都大阪2009(画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252852585/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:38:48 ID:QmPG4AYj
>>917
アヒルかわええぇ!!!
つか、背景の中之島のビル群とかスゲェな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:39:41 ID:PZwbc9Zz
あれで凄いって言ってたら東京見てびっくりするぞ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:46:22 ID:QmPG4AYj
>>919
いや、俺東京在住なんだがw
大阪は一度も行ったことが無いので想像よりビルが密集してたからさww

つかアヒルかわええぇ><
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:36:35 ID:PZwbc9Zz
>想像よりビルが密集してたからさww

それならそれはその通り。
大阪市内のほうがビルは密集している。
ガチガチって感じで隙間がない。
高さも揃っている。

そういう観点から見たら東京はスカスカでバラバラだし低いビルが平気で居座ってたりする。

超高層ビルなら東京のほうが格段に立派。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:15:48 ID:+FB2VDZZ
>>920
お前東京人じゃねーだろ?
あんなショボビル群、東京にはいくらでもあるぞ。
一回梅田スカイビルから眺めたら分かる。
低層で迫力全くねーから。しかもビル群と言えるの梅田、中之島だけ。
それ以外は悲しいぐらいスカスカ。OBPもしょっぱいよ。

>>921
お前東京来たことある?お前の想像で勝手なこと言うなボケ。

参考画像

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/e/2e1db202.JPG
↑お台場からの東京パノラマ

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/f/4f21dbda.JPG
↑新宿新都心と富士山
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3167d12.JPG
↑新宿を渋谷方面から
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Fujihigh-view-shinjuku.JPG
↑新宿を西方面から

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/0/a057c53e.JPG
↑臨海部(勝どき・晴海)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/13/tokyotoyosu08101.jpg
↑臨海部(豊洲・東雲)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/e/fe248f85.JPG
↑リバーシティ21
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fuji_TV_headquarters_and_Aqua_City_Odaiba_-_2006-05-03-2009-25-01.jpg
↑お台場フジテレビとアクアシティ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Odaiba_night.jpg
↑お台場夜景
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:48:16 ID:5Ov6D3GA
大阪は中心地だけそこそこ密集してる

東京あっちもこっちもそこそこ密集してる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:15:56 ID:9He7VyyO
丸ノ内大手町、臨海部の再開発で(まだ途中)、
臨海〜大手町丸ノ内有楽町〜汐留〜霞ヶ関永田町〜赤坂六本木虎ノ門が
つながってきたな。大崎の再開発で品川〜大崎五反田も繋がってきた。
新宿も住宅地などの再開発に乗り出した。↓
新宿(建築中)
・西新宿六丁目西第6地区
  45階 167.43m[住宅棟]
  17階 88.55m[業務棟]
・北新宿地区
  35階 166.50m[業務棟]
  20階 69.2m[住宅棟]※住宅棟は未着工
・西新宿八丁目成子地区
  40階 198.20m ※丸の内線西新宿駅と直結する地下道整備計画あり

(計画中)
・西新宿五丁目中央北地区 (再開発準備組合活動中)
  60階 209m
・西新宿五丁目北地区 (再開発準備組合活動中)
  42階 160m[住宅棟]
  22階 120m[業務棟]
・西新宿五丁目南地区 (再開発研究会活動中)
  超高層住宅を計画
・西新宿六丁目西第5地区 (再開発準備組合活動中)
  40階、150m程度の住宅を計画中
・西新宿六丁目西第8地区 (再開発研究会活動中)
  超高層住宅を計画
・レオパレス21新社屋計画
  30階、140m程度のオフィスビルを計画中、現在用地買収中
・東京医大病院新研究棟計画
  既存建物と併せて30万uまでの建物可能
・新宿コマ劇場・新宿東宝会館跡地再開発(仮称)  計画中 
   超高層を計画
・新宿西富久地区市街地再開発計画 (仮称) (準備組合活動中)
   超高層予定 来年度末着工予定
・大日本印刷市谷工場再開発計画(仮称)  来年着工予定  
  125m[事務所棟]
・新宿六丁目S街区計画 日本テレビゴルフガーデン跡地計画(仮称) 
  112m[高層棟]2011年完成予定
・JR南新宿ビル(仮称)  来年着工予定 94m
・JR新宿駅新南口駅ビル(仮称) 新南口を再建170mに(上の南新宿ビルとは別)
・大久保三丁目西地区開発事業(仮称)3棟 来年着工予定 
 160m[業務棟] 160m[住宅棟〕 100m[住宅棟]
・ハイホーム本陣建替計画(仮称)  構想中 125m(計画)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:20:54 ID:+FB2VDZZ
大阪でも開発計画進んでるが、
その倍、東京では開発計画進んでるのを大阪人は知らんみたいやな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:26:50 ID:5Ov6D3GA
西新宿は早く3丁目やってよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:05:01 ID:KRVL2d7g
東京マスゴミってこれだから・・・苦笑
本当に大阪が気になってしょうがないみたいだねw
http://www.eonet.ne.jp/~0035/yuuran.htm
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:13:19 ID:vrUPi0Hh
無茶苦茶どうでもいい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:44:24 ID:0fhp2Bmi
梅田の高層ビルは容積率が低い。つまりやせ細っているという事だ。
それに二百メートル級が航空法の関係で建てられないので、百メートル代程度では今や高層とは言わない。
地方都市に成り下がってしまった大阪は、もう東京と張り合う元気なんて無いよ留
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:05:07 ID:Ea81H2S2
丸の内もほとんそ200m以下

大阪市北区  100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


大阪市北区+中央区  100m以上ビル 77棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:44:12 ID:BG2SlSWO
新宿は都心3区じゃないし、
都心部の端っこだもんな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:09:55 ID:2AHxvaMA
東京はゴジラで壊滅するハスなんだよな

だからいくら作っても無駄
人口も零になる予定
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:26:15 ID:BG2SlSWO
ところでこのスレを立てた奴はもういないのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:43:01 ID:H5TxADrD
高層ビルヲタなんて俺だけだと思っていたが、意外に多いんだな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:14:31 ID:Ea81H2S2
>>931
負け惜しみ? なら東京駅で比較


JR大阪駅 42万6328人
JR東京駅 37万9350人

東京
http://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/200803030000/
大阪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nishi-Umeda.jpg

大阪駅から半径100mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田    1000億円
大丸梅田     600億円
ヨドバシ梅田  1200億円
阪急3番街    400億円
ハービス     400億円
ヒルトンプラザ  500億円
ブリーゼ     100億円
ホワイティ    217億円
ディアモール   130億円
エスト      200億円
NU茶屋町    120億円
合計     約 6500億円

東京駅半径100m 
大丸東京    600億円 
合計      600億円

大阪  6500億円  東京 600億円
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:17:48 ID:taYPrbUb
1000ならのりピーとせっくすせっくす!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:22:44 ID:taYPrbUb
どわわーwwwwwwwwwwww
1000じゃなかったwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:44:51 ID:opn48VDQ
それより「人権擁護法」という危険な法律を知っているかい?

民主党が次の臨時国会でこっそり成立させようとしています。
在日朝鮮人の「人権委員会」を設置して「差別を取り締まる」権限を与える法律だよ。
人権委員会が差別と認定したら、一般人はもちろん警察官も罰せられます。

例えば・・・
朝鮮人が日本人をレイプしても現行犯でなければ警察は捜査できなくなります。
犯人が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」と人権委員会に訴えて、それが差別と認定されれば、
その警察官が処罰されます。
たとえ現行犯でも「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」と訴えて、それが差別と認定されれば、
被害者の女性が処罰されます。

このように、人権委員会の権限は非常に強大あり「簡単に悪用」できます。
常識的に考えて非常に危険な法律なのですが、民主党は実現させようとしています。
まるで彼らは「在日朝鮮人に悪い人はいない」と確信しているようです。

その確信は民主党の根底にある非常に「偏った思想」から来ています。
「日本人は差別する悪い人種。朝鮮人は差別されて可哀相な人種。」という、
これは「日本は悪い国、日本人が嫌い。」という、いわゆる「反日思想」です。

朝鮮人や中国人は日本が嫌いですが、日本人が日本を嫌いになるのは異常です。
しかし、この「異常な思想の人間」が、日本には大勢います。
この異常な日本を作った原因は、主に「日教組」にあります。
戦後GHQの指導で設立された日教組の構成員は、当時の在日朝鮮人であり、
彼らはごく自然に日本の教育現場に反日思想を持ち込んだのです。

そして戦後70年近く日本人に反日教育をし続けた結果として、
日本は反日思想の日本人で構成され、在日朝鮮人と日教組に支持される「民主党」が、
圧倒的な日本人の支持を得て政権を取りました。

今から日本は朝鮮人の楽園になります。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:45:02 ID:BG2SlSWO
>>935
それこそ負け惜しみでしょ。>>930に全く関係ないじゃん(笑)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:16:08 ID:vrUPi0Hh
★90m〜(世界基準)の政令都市高層2009(アンテナ&鉄塔&尖塔&看板&合体連結等は除く)
東京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・・584棟
大阪 256 209 200 195・・・162棟
横浜 296 171 170 153 152 150 150 ・・・65棟
神戸 195 170 158 151 150 ・・・54棟
名古 247 245 226 180 170 161 160 134 118 115 110 109 108 106 106 103 102 102 101 101 99 ・・・28棟
札幌 173 143 136 135 130 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 98 96 96 ・・・27棟
川崎 197 161 161 160 160 155 140 135 134 134 130 128 124 120 117 116 105 105 100 99 99 97 94 94 92
千葉 180 157 157 151 139 125 123 122 116 115 112 108 106 106 106 101 100 97 96 95 94 94
仙台 180 145 143 125 113 109 108 108 106 106 103 100 100 100 100 99 99 97 97 94 92 90
埼玉 168 153 139 137 131 129 110 108 107 107 107 105 100 100 99 99 98 98 97 94 93
福岡 145 143 115 113 100 100 99 98 98 97 96 92 91 91 90
広島 150 150 115 109 100 100 100 96 91 91 91 91 90
北九 132 112 103 100 97 94
堺   145 142 109 100 94
新潟 140 128 120 111
岡山 108 101 100 96
浜松 197 116 90
静岡 110 110
京都 100 94
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:43:54 ID:o44/YroT
大阪市は面積が東京の二分の一以下で、しかも1地方都市なのに高層ビル多いね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:54:34 ID:TdJO76+k
>>941
面積が広がってもあまり変わらんでしょ?
大阪市の周辺の市に高層がたくさんあれば別だがね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:00:09 ID:ZR5UFI54
そうだよね。

大阪市に300本超高層建ってれば凄いなと思うが。

比率的にも東京のほうが上だし、まだまだ。全然。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:48:02 ID:8Ktb62PE
大阪市北区  100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


大阪市北区+中央区  100m以上ビル 77棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm

梅田>>>>新宿
これは決定
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:57:55 ID:ZR5UFI54
全然そうは思わない。
新宿>梅田は一目瞭然。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:00:00 ID:HtebD0vE
東京人は負けを認めないいやしい、田舎もんにしか見えんな
 真の糞さはそこにあるんだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:01:49 ID:ZR5UFI54
どっちもよく見てるから言える。

新宿>梅田。

間違いない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:04:58 ID:HtebD0vE
大して変わらんが
数字を見たら梅田が上なんだろうと思うけど

新駅舎と北ヤードができたら大佐なんじゃないか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:05:48 ID:8+GkH1T4
梅田wwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:07:05 ID:HtebD0vE
新宿www
何とも面白くないけど?
アホですか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:07:59 ID:ZR5UFI54
>>948

実際に東京も大阪もいろいろと見てみればいい。
君は普段ビルなんか気にしてないだろう?

よく見てみればわかる。
新宿クラスのスカイラインは他に国内にはない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:13:11 ID:HtebD0vE
都庁のまわりのことを言ってるのか
あそこも安泰じゃないな

駅周辺なら梅田だと思うがな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:15:10 ID:ZR5UFI54
駅周辺なら、なんて言い出しよったw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:17:13 ID:HtebD0vE
そりゃそうだろ
普段は駅しか利用してないんだから
どこにビルが立ってようとないも同じ

そもそも離れすぎだし
淀屋橋ぐらいの距離あるだろ
別の街じゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:17:22 ID:ZR5UFI54
新宿にハービスより高いビルが何本あるか知ってるかい?
関電ビルより高いのが何本あるか知ってるかい?

体積の差を感じる。迫力が違う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:18:38 ID:HtebD0vE
古い腐ったビルがたくさん建ってるね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:18:41 ID:ZR5UFI54
>>954

君は梅田を見てビルがスゲー!と思うの?
西新宿を見て梅田よりショボ〜!って思うの?

どうなの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:24:43 ID:ZR5UFI54
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:25:36 ID:ZR5UFI54
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:26:29 ID:HtebD0vE
新宿は都心じゃないんだなあって思うだけだよ
 犯罪おおそうとか、ごろつきおおそうとしか思わんな
 梅田のほうが治安はいいとかぐらいかな
新宿はビジネス街としても中途半端だな
 西新宿に本社があってもはくはつかないんじゃないのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:28:47 ID:ZR5UFI54
>>960

馬鹿か?

ビルについてどう感じるかって話だボケ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:29:58 ID:ZR5UFI54
ビジネス街として、なんて大阪が言っても失笑。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:32:47 ID:HtebD0vE
>>961
西新宿のビルなんて腐った
コンクリート柱にしか見えん

全くデザインがなっていない
早く潰せ
で、いいか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:33:24 ID:ZR5UFI54
>>963

それファビョッてるだけじゃんw

ダサ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:35:53 ID:HtebD0vE
芸術性がないものは
見るに堪えんな

 高いだけならソウルとか
上海と同レベルだろ
 
 そのあたりとはって死んでこいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:42:06 ID:6fj6l3vN
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:44:04 ID:wFBu44+d
確かに大阪のビルなんてショボイのばっか、しかも高さもないしな
ちゃんとデザイン考えて作って欲しいわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:45:23 ID:8Ktb62PE
大阪市北区  100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm


大阪市北区+中央区  100m以上ビル 77棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:45:49 ID:HtebD0vE
最近はそうでもないぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:46:29 ID:ZR5UFI54
どっちもよく見てるから言える。

新宿>梅田。

間違いない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:47:17 ID:HtebD0vE
自己満しとけよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:50:09 ID:ZR5UFI54
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:53:25 ID:HtebD0vE
昔みたいに大阪人がすごいなって言わな
くなったのがつらいんだろうな

 特徴がなくなるって、つらいよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:00:32 ID:ZR5UFI54
★90m〜(世界基準)の政令都市高層2009(アンテナ&鉄塔&尖塔&看板&合体連結等は除く)

東京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・・583棟
大阪 256 209 200 200 195・・・163棟
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:03:18 ID:HtebD0vE
トップでは負けてるんだな
ゴミがいくつたってもおんなじだろうが
ウザイだけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:05:04 ID:ZR5UFI54
東京嫌いもいいけど
ひねくれるなよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:06:46 ID:HtebD0vE
お前がウザイだけだってw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:07:41 ID:ZR5UFI54
自信あるなら画像貼ればいいんだよ。

どうだ!ってやってみろよ。
自信あるんだろ?
新宿や丸の内より凄いぞって言いたいんだろ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:09:20 ID:HtebD0vE
はりちゅうちゃうしな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:12:28 ID:ZR5UFI54
ビルの話をビジネス街として半端と言ってみたり
駅周辺に限ってと言い出したり
古くて腐ったビルだのデザインが悪いだの
芸術性がないだの
特徴がなくなっただの
トップの高さで負けてるだの
ゴミだの

話逸らして無茶苦茶悪口言ってんのなw
正々堂々とビルの迫力で勝負せんかい!!!!!
って言いたくなりました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:13:40 ID:ZR5UFI54
要は根拠のない自画自賛だったちゅうわけやね。梅田派。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:15:41 ID:ZR5UFI54
犯罪おおそうとか、ごろつきおおそうとまで言ってるわコイツw

まあそれは否定しねえけどなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:18:47 ID:fAyqKtD2
梅田スカイビルから梅田、中之島の高層ビル見たがショボイよ。
低層、細。迫力がなんも感じられれない。
新宿の方がはるかに上。
確かに新宿のビルは古いのあるが、モード学園コクーンタワーや、代ゼミタワーなど新しいビルも
建ってるぞ。

http://www.enjoytokyo.jp/img_bl/namacha/141669_PC_M.jpg
http://art7.photozou.jp/pub/39/191039/photo/15505273.jpg
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:44:15 ID:L0tpf9lO
犬坂 ?・・ そんな汚い朝鮮塵と部落犯罪者の吹き溜まりの町なんていらないねwww

ただの地方都市。東京に沢山イチャモンつけて、その分こってりボコボコに

やられている分、他の地方都市よりもカスカスのペッタンコかwwwwTV番組も何もないw
ミヤネ屋? 何あれ。ニュースを○○にお伺いして、最後にお世辞言うヤツかw

DQN犯罪にレイプに殺人・・ペンシルティンポの梅田の細〜いちびビルを

高層だ!、都市開発変貌だ!とホモヴアカが田舎自慢するのが毎回頭痛い(笑)伊丹は永遠w しかもそれが

岐阜出身の脳障害オカマや、どっかの衰退産業地域生活保護の個人的残照記憶に

基づくんだから、もう大笑い、涙けてくるぜwwww 

関西と言えば京都・奈良。全国の人間は半端でアカ抜けず薄汚い犬坂なんぞにゃ興味ねえよwスルー通過駅

知障が1000回逆立ちして土下座で頭地面に打ちつけても、タコヤキ犬坂が東京に近づく事など

二度と無い。生野区の朝鮮塵ゲットーでこてこてのくどい吉本漫才やりながらたこやきとポシンタン焼いて泣きながら

食ってろwww 全国でねちっこい関西便を標準語と勘違いして話すのは恥かしい事なのだと早く気付け (笑)


985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:44:20 ID:TdJO76+k
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/8/f8b6d650.JPG
↑丸の内大手町方面。連鎖の大手町再開発が数年後ひと段落すれば
丸の内〜大手町は100〜200m級のビルが並ぶことになる。
けど世界からみればまだスケールが小さいし、
当然欧州のように建築物に味もない
http://www.geocities.jp/toolbiru/birugun-chikago03.jpg
http://www.geocities.jp/toolbiru/birugun-chikago04.jpg
シカゴ・ダウンタウン


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.geocities.jp/toolbiru/cj4n/umeda-koupic1.jpg梅田
http://www.geocities.jp/toolbiru/cj4n/sinjyuku-koupic.jpg新宿
7年前の写真らしいが
こうしてみるとやはり新宿のビル郡はやはり梅田より高くでかいな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:49:12 ID:TdJO76+k
人口推移 1995→2005→2009年

大阪府 879万→881→883 (+4万)
神奈川 824万→879→900 (+76万)
愛知県 686万→725→741 (+55万) 
埼玉県 675万→705→716 (+41万)

東京都1177万→1257→1298 (+121万)


987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:00:20 ID:HtebD0vE
なんの特色もない東京が
世界の大都市ランクから
落ちまくってあせっているのがよく見えるな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:28:15 ID:wFBu44+d
>>987
俺には、お前がファビョってるのがよく見える
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:31:42 ID:HtebD0vE
お前みたいにファビッてもないし
ビルが低くても全然構わんが

ビルのオーナーでも何でもないし
ウザイだけだからな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:45:11 ID:wFBu44+d
>>989
まぁ落ち着けよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:46:14 ID:TdJO76+k
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
世界のビルランキング2009年(90m以上ポイント)

一位香港 二位ニューヨーク 三位東京(ドバイを抜き3位に上昇)四位上海
〜〜〜
16位ジャカルタ 17位大阪
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:36:58 ID:sWadXjYl
大坂の僻みと東京凄いの対決w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:56:29 ID:HtebD0vE
オリの感では
東京は大阪にまた負けるな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:03:38 ID:L0tpf9lO
犬坂 ?・・ そんな汚い朝鮮塵と部落犯罪者の吹き溜まりの町なんていらないねwww

ただの地方都市。東京に沢山イチャモンつけて、その分こってりボコボコに

やられている分、他の地方都市よりもカスカスのペッタンコかwwwwTV番組も何もないw
ミヤネ屋? 何あれ。ニュースを○○にお伺いして、最後にお世辞言うヤツかw

DQN犯罪にレイプに殺人・・ペンシルティンポの梅田の細〜いちびビルを

高層だ!、都市開発変貌だ!とホモヴアカが田舎自慢するのが毎回頭痛い(笑)伊丹は永遠w しかもそれが

岐阜出身の脳障害オカマや、どっかの衰退産業地域生活保護の個人的残照記憶に

基づくんだから、もう大笑い、涙けてくるぜwwww 

関西と言えば京都・奈良。全国の人間は半端でアカ抜けず薄汚い犬坂なんぞにゃ興味ねえよwスルー通過駅

知障が1000回逆立ちして土下座で頭地面に打ちつけても、タコヤキ犬坂が東京に近づく事など

二度と無い。生野区の朝鮮塵ゲットーでこてこてのくどい吉本漫才やりながらたこやきとポシンタン焼いて泣きながら

食ってろwww 全国でねちっこい関西便を標準語と勘違いして話すのは恥かしい事なのだと早く気付け (笑)



995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:04:43 ID:L0tpf9lO
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:05:46 ID:L0tpf9lO
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:19:04 ID:HtebD0vE
ばか、 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:19:58 ID:HtebD0vE
キチ、
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:20:39 ID:HtebD0vE
東京人は高層ビルの
柱に練りこまれて
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:21:34 ID:HtebD0vE
死んでしまえwww
下衆、下呂東京人粉砕で

平和で明るい日本
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。