1 :
オロ9 :
2001/08/15(水) 03:26 ID:mgo.QI0o 特に映像関係の学生諸氏。 HD24Pの授業をやってる学校なんてあるんですか? N大の映画学科で実習はフィルムだけれども、 水戸黄門もビデオになっちゃったし、DLPの評判もいいし、不安。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 10:59 ID:teE3hAc2
日大のフィルムってフィルムのみをやるんですか? ビデオとかには手を出さないのかな?? ちなみに僕は今アメリカで映像の勉強を始めたところです。
3 :
オロ9 :2001/08/15(水) 11:10 ID:XIpybXp.
映画学科の卒業制作なんかでもドキュメンタリーの人はビデオを使います。 けど、いわゆる映画(劇映画等)を撮るときにはフィルムです。 主に16mmが使われています。
学校はビデオばかり。 フィルムの勉強してる君らには単純にあこがれるけどね。 不安なのはわかるけれど、それを承知で入学したんだろ?N大やD芸にさ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 02:11 ID:uKTZ4ff.
Americaではフィルム科とビデオ科がわかれているところがあり、そこではフィルム=偉い、ビデオ=家庭用という図式をみることができます(ファインアート系大学が特にそう)。つまりフィルムの生徒はプライドが高く、ビデオというもの自体を蔑む傾向があるようです。 日本の大学ではどうでしょうか。僕はこれから勉強をし始めるところなので、是非色々ご教授いただければと思っています。 こんな真面目なレスは2chではやばいでしょうか? 絶対次のレスで逝ってよし!ってのがでるような気がしないでも。。。
>>5 逝っちゃだめ!!(藁)
いいんじゃないの?
バカはほっといて(それが醍醐味って人もいるかもしれんが)
マターリと逝きましょう。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 03:13 ID:uKTZ4ff.
>>6 マターリといきたいですねぇ。
ちなみにビデオ擁護派ですか?
両方ともオッケーですか??
僕はできれば両方かましたいところです。
ほんでemphasisは最終的にeditingにしたいなーなんて。
日本で就職する際、何をとればいいと思います?
directing, photographing, special effecting, editingなど色々あるのですが。
ほんでeditingをとろうとする私めに何かアドバイスがあれば教えてください。
みなさんの御意見おきかせください!!
絶対次のレスで逝ってよし!ってのがでるような気がしないでも。。。
あんたなかなか骨があるね。 おもろいよ。 けど、俺なんかには余りくわしいことは答えられないけど ビデオだとどうしてもメディアの扱い易さから安易な方に流れる ってイメージはついて回るかもしんないね。 問題は、フレーミングとかも含めた「基本」となる部分をどう身 につけるかってことと、せっかくつくっても発表できなければ意 味がないので、その辺のバランスってことになるのかな?。 役立たなくてスマソ。 逝くときは二人でね。(スマソ)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 03:50 ID:uKTZ4ff.
>>8 どうもありがとうございました。
確かにビデオとフィルムの大きな違いは扱いやすさですよね。
この違いは大きい。
でも単純に働く場を見つけるということに絞ると話が一気に変わってくる気がするのです。
フィルムをやって仕事となると、まさに映画界ということになる気がするのですが、これは一概には言えないことでしょうか。
僕がエディティングにこだわるのは、そこなのです。
つまり色々な可能性を見いだすことができると。テレビ、映画、そしてアニメーションなど。
仕事を見つけるためにやりたくもない編集をとっているという感覚とは違います。
むしろ色々な経験をつめるというポジティブなところにいるのです。
勿論、 editのみならず、学校では基本的なことは全ておさえるつもりです。
その中であえてeditingかなと。ビデオでもフィルムでも。
この本は読むべきだ、とか就職関連のお話とか聴けるとまじ嬉しいです。
>8さん、ちょっとしたことでも僕は初心者なので役にたちます。
僕は逝けとか言わないタイプですので(ワラ
それじゃーよろしくぅ!!
10 :
4 :2001/08/16(木) 04:56 ID:GPH7bzI2
編集の話になるんだったら、フィルムとビデオの違いってあるの? 強いて言うならリニアとノンリニアの違いじゃない? これについては、どちらがいいとは云えんが本質は同じだしな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 05:16 ID:FZ.BdzVg
そこ!リニアとノンリニアの違いを明確に説明していただけませんか? パソコンでやっちゃう、マニュアルでやっちゃうくらいの違いしかわかりませ〜ん! 宜しくお願いします。
12 :
横からスマン :2001/08/16(木) 05:35 ID:eopt7mZY
リニア=メディアの物理的、構造的に早送り巻き戻しが必要 ノンリニア=データがランダムアクセス可能 だからビデオでもデッキ&ジョグダイアルでクリクリやるのもリニア フィルムかビデオかとは別モン。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 06:16 ID:cDwmTbaw
実際現場に出てみないと具体的なことはわからないですね。。。 ホントにこういう説明されても駄目なんっすよ。。。 さらに具体的に!なんてお願いすると、逝け、でしょうか。。。 とにかくみなさまの御意見楽しみです!
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 06:57 ID:eopt7mZY
自分の好みの曲だけを保存したいとする ラジカセなどでテープに編集していくのがリニア MDやCD-Rで編集していくのがノンリニア 例えば テープで三曲目を入れ替えたかったら巻き戻しで頭だし、、 などの作業が必要 MDで三曲目を入れ替えたかったら曲を指定して データを入れ替えや消去が可能 、、、たぶん簡単に説明するとこんな感じなのかも つうか13は早起きなのか?夜更かしなのか? 9=11=13なのか?ID違うぞ。いちいち回線切ってるのか? お前はこのスレの1なのか?、、、不気味な奴だ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 07:10 ID:cvkQEGlA
>>14 すごいよ、すごいよ!!
めっちゃわかりやすい。驚きっす。
こういう人に先生になってほしい。
物事を例えることなく事実のみで説明する人って駄目なんっすよね。
にしてもこの例えはわかりやすい。
色んなわかりにくい専門用語を是非例えて説明してくれると嬉しいですね。
そういうわからないことばがみつかりしだい、ここきます!!
去年からポスプロ就職して、ノンリニアやってます。 現場でやっていきたいって思うなら、やっぱり就職するのが一番だと思います。 学生のうちは、勉強しとくにこしたことはないとは思いますが、その知識も 何が必要で何が必要ないのかとかは実際働いてからでないとわからない事だと思うし。 でも、編集だったらビデオの知識は自然に覚えていくので、私は働いてから フィルムの勉強、あと3DCGの勉強をもっとやってれば良かったなあと思いました。 撮影に重点をおくんだったら、制作とか、カメラマンの方がいいと思うけれど、 編集は、映像の組み立て方を知るには一番いいと私は思っています。 ここは美術系の人たちの掲示板なので、最終的にディレクションしたいという人が多いと思います。 ノンリニア編集からディレクターになる人は最近多いみたいです。 でもでも、他の業界も同じだと思うけれど、映像業界は特に 一番必要なのは、根性です。。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 09:38 ID:giyPRZks
>>16 すごく興味深く読ませていただきました。
実際将来、編集という仕事をつくに当たって、学校でこれはやっておいた方がよいということなどありますでしょうか?
あと就職に関してですが、僕はどうしたことか、技術がなければ就職なんて絶対できない!と思いこんでいます。
これは間違っているのでしょうか?
あと業界の方におききしたいのは、テレビにおける編集、映画業界における編集、アニメ業界における編集の定義、内容はどのようにことなるかということです。
もし御存知でしたら教えてください。
また就職の話に戻らせていただきますが、このような技術職の場合、入社する際、何が求められるのでしょうか?
技術、一般教養などあると思いますが。勿論面接などもあるでしょうし。
実際、まだ技術などそんなにないんですけど、就職活動というか色々インターネットでチェックしているところです。
でも実際、「編集募集!」って思いっきり書いているところって少ないですよね?どのような過程で就職なさったのかなどもお聞きできると幸いです。
本来なら、メールアドレス教えてください!なんてかきたいところですが、なんつってもここは2chですからね。。。
色々お話をおうかがいできると嬉しいです。
今後もよろしくお願いします。
アメリカで根性鍛えます!!!
18 :
オロ9 :2001/08/16(木) 12:49 ID:cp.A2iZ.
>>17 具体的に何か作品(自主制作でも趣味でも授業のでも)を編集されたことはありますか?
フィルムの編集とビデオの編集の違いはビデオノンリニア編集機の登場で
もはや音声同期(カチンコ)やフィルムを繋ぐときの作業手順くらいか。
フィルムは映画以外にはCM、MVなんかでも使われてます。
ただ、最近HD24Pで撮られたCMもちらほらあるそうです。
私が心配しているのはそこです。
フィルム作業の技術を一生懸命練習しても(例えば1分で正確にマガジンに装てんできるとか)
果たして現場に立ったときそこはビデオでした、だったらいやだなあと。
N大の授業ではベーカムはやりますが、HDカムは記憶に無い。
その2つの運用上の違いはありますか?
16です。
>>17 私の場合は、 専門学校の掲示板でたまたま見つけたのがきっかけですが、
普通の求人誌とかにも載っていますよ。あとバイトで入ってそのまま社員という人も。
この業界は、入れ替わりがとても激しいので、各季節ごとにチャンスはけっこうあると思います。
面接は、あんまり参考にならないかもしれませんが、私の場合、
二回面接と作品提出でした。作品もあんまり見てない感じでどっちかというと、
入ってすぐに使えるかどうかとか、素直に言うこと聞いてくれるか
とか、そっちを見てる気がしました。向こうも入ってすぐに
何もできないのなんてわかってるし、
実際、入ってすぐ辞める人も多いので、ちゃんと
常識もって仕事にしっかり集中できる人を探ってるのだと思います。
なので、技術どうこうよりも、人とちゃんとうまく話をすることができるのが良いと思います。
一概に辛い仕事といっても、実際入って半年以上はいないと、合うか、合わないかはわからないだろうし、
また、あなたがこの仕事が辛いと思うかは思わないかはそこにいないとわからないと思うので、
今の若いうちに、バイトでも先生方のつてでも良いと思うので、現場を覗いてみるのが
一番手っ取り早いと思います。
編集は、映像を作る上での最終段階です。撮影の時点、CG作った時点、アニメの静止画の時点、
それらがうまくいってなかった時何とかできないといけないのは編集です。
しかし、なんとかできるのも編集なので、編集前までのそういった知識を事前にちょっとだけ
わかっていれば、技術を把握するのも早いと思いますよ。
がんばってください!
>>18 HDは、騒がれてるけれど、まだまだ、需要は薄いように感じます。
HDはカメラもテープも高いし、設備の整っている状態でないと編集できないし、
画郭とかフレーム数の事やフィールド周波数の事など色々面倒な事が多いです。
35mmで撮影して、現像してテレシネした方が、勝手が良いのだと思います。
あと、ベーカムとHDカムは全然違います。ベーカムはアナログなので
色や輪郭などが劣化します。
HDカムの美しさといったら、それはそれは。あと、画郭も違うので
データの量も変わってきます。
ベーカムで編集するのは、番組や、地方CMとかですね。
CMやMVは、D1かデジべが主です。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 01:18 ID:JKpcR/Ms
素晴らしく濃いスレに感激しています。 16さんありがとう。あなたの参加によりひきしまっている感を受けます。 今後も質問させていただくつもりですので、よろしくお願いします。 MV業界について教えていただけると幸いです。 35mmフィルムはMVでは使用されてないのですか? あとアニメにおける編集とはどういうことをするのか教えていただきたいです。 お願いします!!
21 :
オロ9 :2001/08/17(金) 02:03 ID:3yrb8I3I
フィルムのアドバンテージってなんでしょうかね。 低照度での使用はビデオの方が有利だと聞いたことがあります。 現像もいらない。CGIの使用はあたりまえになってゆくだろうし。 映像媒体としてフィルムは世界のフォーマットだというならキネコすればいいし。 コスト面さえクリアするなら映画の現場でもフィルムに引導を渡してゆくんでしょうか。
ミュージッククリップの仕事をしていますので。 こないだの仕事で35使いました。 某アーティストのクリップ。 普段はベーカム、DV、16色々です。 35ですが、エディターさんとも話したんだけど、 奥行き感とかが全然違います。 比べるとやっぱVの映像は平板な感じがします。 あと、僕らがフィルムを使う理由として、 色を追い込めるからというのも大きいと思います。 撮影もそうですが、テレシネの時にダヴィンチでいじり倒すと、 ホントにすごいトーン作れますからね。 僕自身はCG&VFX担当なので、 あまり詳しくは説明できないのですが、そんな感じだと思います。 ちなみに出身は美大です。 参考までに。
松下(だっけ?)が出してきたHDカムでフィルム調のやつがあるそうです。 だれか映像見た人、いらっしゃいますか?
>> 2 アメリカにいるんだったら Sight, Sound, Motion: Applied Media Aesthetics っていう本でも読んでみたら? うちの教授のネタ本だって話でした
>>20 日米の撮影方式の違いで、米はマルチ、日はカットカットなんていわれるけど、そのへんどうすか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 11:43 ID:oO1heCxA
>>2 >>20 ホントにありがとう!!ホントに。
まじでここ2chじゃねぇっすよ。親切な人と知識豊富な大人揃いって感じで勉強させてもらっています。
僕はサンフランシスコのとあるアートスクールに通っているわけですが、なんつっても素人。
もう一からなので、本当にこれから。。。
是非そのマルチ、カットカットという違いから教えていただきたいです!
あと24さんから教えていただいた本、絶対読みます!!
出版社なども知っていたら、教えていただけると嬉しいです。
あとHDカムっていうのはどういうものですか?
それも知らないなんておはずかしい話ですが、バシバシ質問させてもらいます。
大先輩のみなさん、今後もよろしくお願いします。
あ〜ここだけは2chじゃねぇ〜っす。ウレシ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 12:25 ID:ot9xcnEM
28 :
オロ9 :2001/08/17(金) 15:37 ID:NdOveWKE
>>26 ここで述べてるHDカムってのは簡単にいうとデジタルハイビジョンカメラです。
で、最近ソニーとパナビジョンが映画向けにと24コマ、プログレッシブのシネアルタなんてのを出して話題になった。
米の撮影方式といわれるマルチってのは複数台のカメラで役者の一連の演技を撮っといて編集で繋いでゆく。
日本では黒沢明なんかがこの方式での撮影で有名。
カットカットではそのカットごとにカメラを止めるため演技はカットごとにぶつ切りになる。
編集にしても前者はアクション的、後者は欧風モンタージュに近い。
でも今では各国でこの両者の中庸とってる。
大雑把な説明ですが、誤り、不明瞭な点があればまた補足します。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 18:17 ID:MYK4IexY
1の質問に立ち戻るけど、現場でも安定した設備の模索なのに 学校で教えとるところなんてあんの?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 18:22 ID:MYK4IexY
美大卒の人で編集の仕事してる人、もしくは FlameとかInferno使ってる人っている? お友達になりたいです。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 01:53 ID:c2oiXhtc
MV業界に入りたいと思っています。しかも編集で。 そこで質問なのですが、会社によって使っているソフトが違うのでしょうか? 大抵はAVIDを使用しているという噂をききました。 詳しいお話できればよろしくおねがいします。
32 :
22 :2001/08/18(土) 02:55 ID:tPQq2uIc
>31さん 2千万以上の予算のPV、やってないから偉そうに言えないけど良いっすか? 編集希望って、編スタに就職ってことですよね? ウチらの場合、1千万くらいまでだったら、本編はリニアです。 AVIDはオフ編ですね。 パーツでinferno入ったりしますけどね。 いずれにせよ就職してから覚えれば問題無いっすよ。 inferno希望だったら、アプリ覚えるより、 デッサン力とかデザインセンスでしょ、必要なのは。 >30さん 有名な方ではT所さんが僕と同じ大学出身ですね。 僕自身はフリーのCG屋なので高価な機材はNGです(涙 PCでパーツ作って、inferno入って格好良くしてもらいます(笑 自分でいじるのはflintまでですね。
33 :
16 :2001/08/19(日) 20:30 ID:???
38度の熱出しながらもどうしても休めず2徹してしまいました。 インフェルノ、今勉強中ですが、インフェルノは合成メインで、 編集するために作られていないので(次期バージョンはどうなるかわからないけど)、 じっくり編集の勉強したいのだったら、リニアやったり、 制作会社でオフライン編集とかやったほうが勉強になると思います。 >21さん テレシネ、私も興味あります。何度か覗いたことがあるのですが 腕の良いオペレーターさんだと、色をいじるだけで本当に魔法みたいに くるくると変えられない筈の色が変わって、凄いなって思いました。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 20:38 ID:hVUJOshE
編集はDiscreetのSmoke、Fireですね。 ほんとInferno、Flameは編集にはむかないですよね。 最近はもうSmokeの方が使い勝手がいいような気がします。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 01:40 ID:LO5xBlMk
このスレッド終わった??
ん。sageで頑張ろ。 ま、学生にうちは機材どうのこうのって言うのは、やめようと俺はおもってる。 そりゃ、画像のクオリティーは低いけどさ。VX+MACで頑張らなあかん現状はどうあがいても変わらんし。 本質で勝負ですよ。 だいたい、教育機関でInferno入っているとこなんてあんの? 32さんも言ってるが、デッサン力とかデザインセンスを磨いたほうがいいと思われ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 10:07 ID:H/PjGJS.
ものすごい低次元な質問を一つ。。。 HDカムのHDって何ですか? あとInfernoって何ですか? それからやはり基本的なデッサン力とか必要なんですかねぇ・・・。 自分、ドローイングはあんまり駄目でして・・・。 でデザインセンスというのは具体的にどういうことを指しているんでしょうか? 質問攻めで申し訳ないです。 宜しくお願いします。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 13:21 ID:P2vVyiHk
>>38 あれ小島さんの仕事でしょ? やっぱ、デザイン力いるよな。=デッサン力もね。 >>37 君は実写派?でもイラストで食ってる奴ほどの画力はいらんけど少しは描けた方が、、、。 絵コンテ(つまりフレームね)きれるし、基礎デザイン力はなんらかの形でいきてきますぜ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 02:06 ID:hj0rLMFw
>>38 ,39
何とも分かりやすい説明ありがとうございました。
デッサン力というのはやはり絵コンテで有効になるということですね。
他にデッサン力が必要とされる場面などありますか?
あと実写における編集とアニメーションにおける編集の違いを是非教えてください!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 15:01 ID:5km8vKGY
>>実写における編集とアニメーションにおける編集の違い 意図がよくわらからないんだけど...。 編集の過程を知りたいということでしょうか? 実写編集にあってアニメーション(CG含む)編集にないものという視点で言うなら、 例えばテレシネ素材のカラーコレクションだとか、それこそ女優さんのシミ消しとかまで 色々あります。 時にはブルーバック撮影なんてしてない実写素材のマスク切りなども必要だし・・・。 映像を繋ぐという視点に立てば、実写もアニメーションも違いは無いですね。 必要なのはコンテ含め、監督の意図を正確に読み取りつつ自分なりの感覚で繋いでいく 作業ですから。 あと、デッサン力はマスク切りの場合や、編集中に足りない素材を現場で作るという時に 必要とされます。 例としては、雷の素材が欲しいけど無いという時に、描いてくれといわれたりとか・・・。
このスレッド終わった??続けよーよ
43 :
:01/11/06 17:34 ID:BBpSjwy0
有意義だと思うのであげとこう
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 19:13 ID:HupuWry+
ファイナルカットプロが一般に浸透すれば編集という 職はなくなるぞ。多分。あとHDをやってる学校はない。 フィルムは時間が短い、8で4分もないからね。 だからこそ何を撮るか、何処にカメラをむけるか が大事。ビデオはだらだらするからね。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 19:46 ID:66jjucPS
>>44 なんでFCPが普及したからって編集の仕事がなくなるの??
今のノンリニア編集の仕事の幅をしらなさすぎるんじゃない?
いまは編集マンはマスクきりからモーションコントロールカメラ
の制御までほんとーーに幅広くて、ただカットをつなげるって
仕事じゃないんよん。なめんなよ。
46 :
44 :01/11/06 20:00 ID:HupuWry+
>>45 それは失礼しました、不勉強でした。
でも、カットをつなぐってのは誰でも
できるようになる。
それだけしかできない技術者は滅びる
だろうね。場の雰囲気壊した?
ゴメン
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 21:08 ID:cUYnd6RQ
フィルムって、自腹切るとどれくらいするの? 自主制作なんかやってる人ってどんくらい金かかってんのか、 ちょいと疑問に思ったので・・・。
age
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 00:55
フィルムで撮りたいあげ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 02:48
>>47 8mmで1本1000〜1200 現像でアフレコ1250 サイレント780 約4分間ね
16mmで100フィート5000くらいで現像 プリントで10000 約3分
一時間の映画つくるのにフィルムを二時間回したりしたら、、、、
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 03:45
DVで作れってことです。わかった?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 07:19
映画(フィルム)やってるやつは ほとんど 頭悪い 時間がもったいない お金も あと作品をみせきるとこまで深くかんがえれてないやつ 多すぎ 上映会とかの雰囲気がきもい 映画は好きですが、、
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 13:08
は?それはフィルム使っている奴が頭悪いの?映画やってる奴が頭悪いの?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 16:35
>>52 は金がなくてhi8しか使えない厨房
フィルムとビデオの使い分けも知らないんだ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:24
単に個人的な思いだが、大学なんかでもDVで撮ってきて「映画サークル」とか「ショートフィルム」とか言ってるの見聞すると恥ずかしくなる。 自主制作で35mmなんてブルジョワな話はほっといて、 ちょい気ぃ入れて16mmで撮ろうとした場合に経済的には(機材のレンタル、編集なんかもろもろふくめて)どのくらい差が出るか。 それから16mmでも例えばFujiのF-D64みたいなの使った場合ではどのくらい画が違うのか。 どなたかご存知の方、お願いします。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:42
富士フィルムが出してきた感色層4つのフィルム使ったことがある方、使用感お願いします。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 03:02
55さんの言いたいことも解るのですが映像系の学校にいってない フツーの学生なんかだとマックとDVで作品つくるしかないんですよね。 就職活動なんかの時の提出作品テ、稚拙な機材でつくったのだと逆効果 なんでしょうか?
>57 稚拙な機材よりも、稚拙な技術、稚拙な映像思考が問題になるでしょう。 機材なんて上を向いたらキリがないですからね。 だいたい特殊効果がうまく使えてる作品なんてほとんどない。 最低、カット編集ができる機材ならばそれで充分です。
家庭用ビデオで撮ってんのになぜ「映画」「フィルム」と名乗ってるのか、ってことです。 先日ビデオで撮った作品では冗談半分、冒頭に「A VTR by・・・」と入れました。 けどHD24PとDLP上映、フィルムの作品がビデオ編集される最近ではビデオでも「映画」になってるのか。 じゃあ、「Vシネ」ってのも変な言い方になるのかな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 21:37
>>59 うんうん。55はいいところに気づいたね。
HDの普及と共にビデオ機材を使っていた人間というのが
わりと簡単に映画業界に踏み込んでいける状態になってくると思うよ。
いまノンリニアの編集なんかはもうテレビも映画も関係ない状態で仕事できるからね。
違いといえば解像度の高さによるデータ容量だけぐらいだよ。
だからフィルムやってるからエライなんていう過去のへんなイメージは
もうなくなるね。ということでみんなドンドン、DVで作品作っていいから。
映画製作におけるフィルムはこれから間違いなく減少していくと思う。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 22:43
フィルムのアドバンテージってなんだろか? 数年前までは確実に「画」としてあったのに。 記録メディアとしての寿命、フォーマットの普及率、雰囲気・・・そんなもんか。 作品作ることだけならはっきり言って扱いづらいよね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 22:53
ウワサによるとN大映画学科にはHD24Pが1台あるらしい。 しかし学生の手に触れることも、その姿を見ることも、匂いをかぐことも絶対にない。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 23:45
>>61 いや画としては、まだまだフィルムの方が上なんよ。
でもコストの面で全然それにみあわないと思うよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 12:35
直感だ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 12:39
>63 フィルムのほうが画が上って、どの程度なの。画素がどうってことなのかな。 画の違いなんてフツーの一般人が気づかない程度なら問題にならない。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 00:21
職人気質って憧れる。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 01:45
>>62 HDあります。
でも、研究用にあるだけです。
DLPもあります。
今の時点ではデジべまで」しか、学生は使わせてくれません。
ちなみに、映画学科の話です。
放送学科にあるかはわかりません。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 08:56
研究用?なんのこっちゃ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 20:32
>>65 画素??何画素相当ってこと?35mmだったら大体、800万画素〜1600万画素って
言われているけどね。
色の深度がフイルムの方が諧調が自然なんだよね。
HDは少し色の調子が硬くでる。まあでも人それぞれなんであんま言っても仕方がないんだけどね
HDが今後フィルムに変わることはないんだし。
>>67 デジベが使えるだけだでも相当贅沢だよー
いいなーということはデジベのカメラもあるの??
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 22:30
>>59 Vシネマって上映はせずにヴィデオで見せる映画の事だろ?
映画には記録媒体の区別なんて無いよ、フィルムだろうがヴィデオだろうが。
>>69 デジべはあります。
これで卒業制作を撮る人もいます。
でも、やはり、画質が劇映画に向かないので
ドキュメンタリーや、実験映像に使うかんじです。
しかし、結局映画学科なので、9割方の人がフィルム
で制作します。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 05:04
>>71 えーそうなの??学生の分際でフィルム使うのかよー
デジベだってライティング考えて、カラコレでいじればそれなりに見えるのに・・・。
フィルム使う人が多いのはなんかへんな意識にとらわれているのかね??
じゃあ編集なんかノンリニアじゃないんだ??
・・・・。なんか日芸って学校の設備とかより、学生の意識が問題のような気がしてきた・・・。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 12:58
>>72 フィルムを使わせるのが教育方針のようです。
ビデオより高価なのに1年次からわざわざ8ミリや16ミリを使うのは
「映像とは静止画の集合体であり、その1コマの感覚を身につけて欲しい。」
なんてことを言われてます。
フィルムからビデオへは対応できるかも知れないが、ビデオしか知らん人が
フィルムをいじるのは無理でしょ。
ノンリニアは確かに便利だけど、現状で映画撮るってなったら低予算では使え
ないし。まあこれはビデオでも同じことで。
いわゆる「名作」なんて云われてビデオ屋なんかに並んでる作品はほとんど全
てフィルムでちまちまと編集されて作られたんだから、ノンリニアだからって
作品の完成度をそう大きく左右するものではないと思うが。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 13:18
フィルムを使っても学校に現像施設があるから他の学校や自主制作みたいに外部のラボへ 出すよりも金がかからない。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 20:21
>>73 ビデオからフィルムって・・・。
いまプロダクションでリニアの機材がどんだけあるか知ってる??
それにノンリニアやるって言っても、機材そろえるんで50万ぐらいで
できるっしょ??ずっと使えるわけだし
フィルムより低予算でできると思うが・・・。
俺はノンリニアから入って仕事してるけど、ヒトコマヒトコマの
感覚って無茶苦茶意識するよ。というか意識しないと仕事にならんだろー。
学校にpremiereとかないの???
>>72 デジべが悪いなんて、一言もいっていませんよ。
私はフィルムの方が、味わいがあって好きですが・・・
ビデオをカラコレで、いじろうがF効果かけようが
フィルムの方が、今はきれいです。
AVIDもあります。しかし、私は、スタインベックで
編集します。ノンリニアだと見逃してしまう、間合いを
スタインベックだと掴めるからです。ノンリニアだと、後で
何回でもカッティングや、並べ替えできますが手作業だと
なかなかできません。その分集中や、判断力が必要となるのです。
作品への思い入れも強くなります。あくまで私の場合です。
リニアでも、ノンリニアでも好きな方でやればいいと思います。
結局のところ その人次第で 作品の質は変わるのでやりやすい
やりかたでやればいいと思います。
ビデオかフィルムかは、単なる好みの問題だと思います。
ただ、これからの時代は、ビデオ撮影が増えることは
間違いないでしょう。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:22
age
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:21
なるへそ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 08:40
>>75 テレビで見せるならそれで充分かもしれんが、スクリーンで見せるものとなるとデジベと50万のノンリニアじゃちと苦しい。
機材もずっと使えることは使えるだろうが、ビデオは新型、新規格がどんどん出てくる。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 17:11
>>79 日芸の課題ってスクリーンでみせないといけないの??
わざわざ2Kで映像作る学生っているんですか??というかその意味って・・・。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 18:11
>>80 もともと「自主制作を」って話じゃなかったっけ?
スクリーンで見せなきゃ何で見せるの?
知り合いに見せて喜ぶとか社内プレゼンとかならDVでとってノンリニアも
いいかもしれないけどね。
課題はスクリーンで審査されます。当然です、フィルムなんだから。
ビデオでも評価の際にはプロジェクターを使います。
「映画学科」なんだからそれを前提にした教育をするわけですな。
カメラのレンズをちゃんと使ってるとかちょっと映像理論の知識のある人な
らわかるよね、大画面とテレビ画面との画作りの違い。
けどDVでばしばし作品作るのはいいことだよ。学校でも少しでも自主制作
をやったことのあるやつとないやつとでは授業での課題でも出来が全然違う
からね。
でもやっぱりそこで安住するんじゃなく、目指すのは「映画」なんでしょ。
だったらDVはやはり「習作」という心づもりをしといたほうが、ちっと賢
いんじゃないかね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 18:39
age
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 00:54
age
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 01:09
プロジェクターで見せるとして8mmとDVならどっちの画質がいいんでしょうか
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 19:03
個人的には8mmのほうが好きだが、画素で考えるならDVのほうが有利。 それから重要なのはカメラ。 8mmでとろうと思ったらン十年前のカメラを使うことになるだろうから、レンズの具合 (ただこれも主観が入ったり、一概には言えんなあ)は最新DVカメラが無難。 まあ全ては上映の具体的形態などにもよる。 映像を記録として残しておきたいならDVより8mmのほうがいいだろうし。
>>85 ありがとうございます。重要なのはカメラということですが、
キャノン・ソニー・パナソニックはどれがいいんでしょう?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 13:36
>>86 DVカメラでの話ですよね。
現状ではCCDはソニー。
レンズはキャノン。
でもお手ごろ価格帯の製品では各社大問題になる差はない。
いくらレンズが良くても出来上がる画はCCD性能が決める。 よってSONY。 あとはあなたの腕次第。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 09:41
ここの題や趣旨にそぐわないが、この板の知性に期待して。 映像の撮影について明確な意識と自覚的研究を詰めている学生は当の私を含め て、皆無に等しく思う。 しかしそれを踏まえても問いたい。 若輩にして薄っぺらな独学ながらもある理論を打ち立て、それに基づくか、も しくは当時その瞬間の直観力を信頼して行動するか。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 10:58
多少の理論や知識は必要だが、あまりごちゃごちゃ考えながら撮るのはよくない。
フィルムでもDVでも、出来上がりに独り善がりでない完成度に持ってける学生って少ないよね。 自主映画、とも呼べないホームビデオ感覚の作品が多すぎる。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 09:19
つまりは「独善的でない若者」ということを考えればそれも仕方ないことかも。 人を楽しませようと考えているのも少なからずいるんだが、技術が追いつかなかったり、やはり完全にナルシシズムと決別できていない。 ただ、自分の趣味を反映させるなど、制作自体が楽しくないとやる気も出ないだろうとは思う。
ナルシズム、は必要ない、つーか、だめなんだろうか? 最近よく分からなくなってきた。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 13:42
コレステロールよろしく、善玉と悪玉に分けられるのではないか。 悪玉ナルシストは映像作品を過剰な自意識を露呈するタンツボにしている者。 善玉は確かに独善的側面もあるが、それが世間一般など広域な社会に受け入れられる者。 善悪の判断は相対的で、いわば「時流に乗っているか」ということで決着。 ただし学生作品の多くは上記の判断以前に技術や思考のアサハカさで斬られる。 駆け出しなんだから仕方ない。しかし挑戦の姿勢はあってしかるべき。
噛み締めて考えました。レス、ありがとう>96
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 15:54
結構おもろいからあげとこう
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:51
自分の作品を作るときは思い入れがあってもよいが 見る時は思い入れを捨てろ。 つかちょい時間をおいて全く他人になったつもりで シレーと冷静に見る。 慣れてくると何が伝わってないか、足りないか、段々 見えてくるよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 22:45
俺はNTSCにおとした瞬間客観的になれる。 99の言う「慣れてくると何が伝わってないか、足りないか」ってやつが見えてくる。 いくらパソコンのモニターと格闘しても見えなかったのにさ、、。 結構共有できるんじゃない?この感覚。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 23:14
>100 あっ共有。 もしかしたらモニターまでの距離とか視野(心理的な意味でも)に占める割合にも関係あるかもしれない。 個人的には編集で詰めの作業がひと段落して一杯やって眺めるとき、ウイスキーだと自己評価が厳しくなる。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 23:16
作業中や合間、喫煙量は増える?減る?
僕は今、アメリカでフィルムの勉強をやりつつ、中国系ポルノのpost productionで働いています。 はっきり言って、毎日ナーバスになります。裏にマフィアがいるので・・・・。 かなりの緊張感の中仕事をしているって感じ。 日本のポルノ系の裏事情とか知っていたら教えてください。 あ〜今日も仕事だぜ、ふぅ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 16:45
>103 まあどんな仕事だろうとクリエティブについて考えるところはあるからな。 メイプルソープはゲイ雑誌のカメラマンだったし。 そこからステップアップしてどんどん進んでくれ。 つかその特異な環境ちょいうらやましいかも
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 18:46
いいですね、アメリカでそんな労働が出来るなんてうらやましい。 私は英語の不得意が致命的だ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 00:37
>105 俺だって英語そんな得意ってほどじゃないよ。 とりあえずコミュニケーション取れる程度。 ただ俺が困っているのは、本番とか男優いなくてやらされたりすること。 AV男優って大変だよ。セックス好きな人にはたまらないだろうけど。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 16:11
俳優がいなくてポスプロの従業員に声がかかる? ずいぶん雑な算段だな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 18:42
エイズに気をつけてがんばれ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:35
で、みなさんはどこに就職しますか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 12:20
>107 まじっすよ。中国系の恐ろしさは想像を遙かに越えてる。 確かにエイズとかの危険性は無きにしもなんだよね。 ただ気持ちいい。それだけは言える。 各国の女とやれて気持ちいい。そう、気持ちいいんだよね。 AV男優が仕事を辞められないのも分かる気がする。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:30
映画やりたかったら、CMディレクターから出発するのが早かったりするもんな 最近は。あとビデオクリップ系か。 東北新社がいいんでないのかい就職。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 15:33
>110 それに溺れてたら本末転倒じゃないのかい でもカメラの前でボッキできるって才能らしいよ別の意味で
>112 溺れてはいないよ。あくまでもバイトね。 趣味って言ってもいいかも。 カメラの前って普通は勃起しないもんなのかなぁ?? 俺のマグナムは反りっぱなしだよ。 オーイエス!カモン!カモーーーーン!!ってな具合。 ちなみに編集はいい仕事しますよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 13:31
>113 あーおれなら間違いなく立たないね。 だいたい映像やってたらさ、自分の置かれてる状況とか客観的に想像するだろ。 自分の役者加減ってものに意識が集中しちゃう。
>114 だから立つんじゃん。 自分が置かれている立場を意識したら、立たなきゃ話にならんでしょ。 現場は時間との勝負なんだからさぁ。 立つもんだよ、意外とね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 15:16
立てようと思って立つもんじゃないです。理性じゃないから
目の前に各国の美人が横たわっているのを想像してください。 立たないわけないよ。でもそれをカメラ前で体現できる俺ってすごいのか? つーかすごいよな。理性が本能を越えました。神です。神。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 16:41
本能が理性を超えたんじゃないのか たしかにAV男優やるのは並の精神力じゃ無理って聞いたような。
>118 確かにきついぜぇ〜。 って俺、フィルム勉強の果てにこんなことやっていていいのでしょうか。 ポルノ業界マンセー!!ということで許してください。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 17:15
ビックサイトで講師に阪本善尚氏で「突入せよ!あさま山荘事件」のフォーラムがあります。 行きたいのですが予定が合わず叶いません。 どなたか行かれる予定のある方、ここにレポートお願いできませんか。
あげ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 22:31
7月1日に日大映画学科で特別講義があるよ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 20:59
このスレッド終わった??続けよーよ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 01:10
xs
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 23:26
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 東京造形(油のみ) a 東京造形大学(油・メディア以外) B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学 b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(メディアのみ) C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学 d 名古屋芸術大学 名古屋造形芸術大学 E 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 明星大学 大阪成蹊大学
(^^)
(^^;
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/18 12:10
age
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/18 16:58
大体、ここでHD24Pについての情報をもってる人間が何人いるのか。 大学、専門学校問わずその教育がなされている場がどの程度存在するのか。
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
まだ映像の勉強始めたばかりの思っているひよっこです。 こういう仕事で食べていくには、やはり奥深い思考が必要なようで‥ みなさんの意見、とても参考になるのでどうか続いて欲しいです。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 22:34
極端にのんびりしたスレですね。
フィルムもビデオもあくまで映像の媒体だから、こだわりを持つのはいいけどそれにとらわれすぎるのは駄目だ。 何をどう撮るかが力量。 でもフィルムは高価で勉強できる機会は貴重なのでやれるだけやっておけばよい。 ・・・決着・・・
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 15:13:18
その昔、フィルム買う金なくて、単位落とした・・・
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 20:15:08
だから貧乏人は、嫌いです。
あんまり知られてないけど、東京工芸の映像も16mmの本格的な勉強ができる穴場。
143 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:17:29
____ ∧∧ ヽ_★∠ ./ \ ∧_∧ <丶`∀´>-( `ハ´ ) -<`∀´丶>ヽ (_) 社 (_) | 民 | | 公 (_) | | │ | | |.∧_∧| | お前には俺しかいないんだ、 | |,,,,,,,,,,,,,,,| |. ∧_∧ (´<_` ) | < 周りをよく見ろ・・・ | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ /(´・ω・`)二´ (___) ヽ ( `_っ´)∪ 国民 ヽ/ 自 / ) (_/ ヽ| |___.(⌒\___/ / | 共 ヽ、\ ~\______ノ| ____.| |ヽ、二⌒) \ |\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/25(水) 23:42:05
金さえあればなぁ
aa
あああ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 07:19:48
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 20:32:08
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/01/20(日) 16:05:16 色々買いたいな・・