高三でとっても焦る美大受験生が語り合うスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
煽りもマターリもどうでもいい、好きにやれ。
ただ変にその空気を勉強や予備校に持ち込まないように。
そろそろ書き込みが減りだすと思うけど、変に焦らないで自分のペースでな。
あと荒らしは勘弁な。
※自分で調べられることは自分で調べてから

前スレ 高三でとっても焦る美大受験生が語り合うスレ2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1057448674/l50
前々スレ 高三でとっても焦る美大受験生が語り合うスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1047015722/l50
二年用
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1035619467/l50
2おまんこ女学院:03/12/03 20:03
おまんこ女学院
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:45
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:51
あら、俺のテンプレだ。

もっとハジケてもいいと思ったが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:02
>>1
乙カレー
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:43
>>2 ワラタ
7 :03/12/05 00:36
そういやあと2ヶ月しかないのか・・・
おれ、死にます。
お前らは頑張ってくれよ「
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:46
ヤフーのブロ番ガイドで見つけた。
クリスタル映像のAVがあったので、ちょいラッキー(^^)
http://www.brobanguide.jp/adult/ad200312010000.html

男子諸君!抜け!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:47
8  なにがあったか知らんが死ぬこたあない 

どんなつらい事でも、かならず「そういやそんな事あったな」って
笑える時がくるよ。ほんとに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:18
>>10
別のスレで怒ってた人?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:26
11 10だけど(別のスレで、、、)って?
13気付き@幸せ掴む:03/12/05 19:33
人は豊富な物に取り囲まれて生活をしていても、精神的な不安や満たされない感じが強くなり、
何かを求めようと奔走しますが心の空しさは消えないものです。多くの人々は安心できる何かを
求めようと金品があるに任せて享楽ばかり貪っていても魂が満足しませんから、それを紛らわす
ために次々と奔走し、さらに変わった快楽を求めて享楽に身を持ち崩すのです。ところが、それ
でも心の空しさは消えず絶望感や孤独感に襲われるというジレンマに陥るのです。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、激動する社会の流れや流動する資産などに心を奪わ
れて、自らを見失い本来持っている能力さえも発揮できなくて大切なチャンスを逃すものです。
様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:15
13 恐え〜〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:16
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/mesgsub/profile.html
 ( ・∀・)
 と    ) | | うぜーよ!
   Y /ノ  | |  
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←気付き@幸せ掴む 遠松利幸(TOSHIYUKI TOHMATSU)
昭和23年11月7日、岐阜市鶉(現東鶉7)に生まれる。血液型:A型。身長:156cm。

16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:20

Profile(プロフィール)
自己紹介のページです。今後、よろしくお願いします。


遠松利幸(TOSHIYUKI TOHMATSU)
昭和23年11月7日、岐阜市鶉(現東鶉7)に生まれる。血液型:A型。身長:156cm。
昭和43年、20歳の頃より電子技術を学びたくなる。
昭和46年、名古屋電気通信工学院(現名古屋工学院専門学校) テレビ技術科卒業。
同年、県内の家電品の卸し商社(サービス部門)に入社。
昭和48年、金属プレス加工会社で金型の設計製作に携わる。
昭和51年、結婚、現在の住居(南鶉4)に移転する。
昭和54〜55年、自作してきた電子機器の原理や構成、特徴、製作過程、使用感などを電子雑誌に投稿したら採用され読者の製作記事として紹介される。
昭和56年、夢の啓示により個人的に総合心理研究所を設立。人生相談室を始めると共に、同年より脳波誘導装置の研究と開発、及び実験を始める。
昭和58年8月、脳波誘導装置を会員の実験用に開発して「やすらぎコイルD型」器と名付けて完成させ、発表すると共に個人的に研究会を発足させる。
昭和61年8月、改良型の「やすらぎコイルG型」器を開発して発表する。
昭和62年7月、単行本「α波があなたの未来を決定する」を出版する。
昭和63年9月、単行本マンガ「アルファ脳波応答せよ!」を出版する。
平成2年8月、改良型の「やすらぎコイルJ型」器を開発して、発表すると共にその間に特許も取得する。

17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:21
平成4年9月、単行本「自分を活かし自分を超えるα波操縦術」を出版する。
平成5年1月、(株)マックランドと特許実施の契約を交す。
同年11月、同社より脳波誘導器「B-SHOWER」を発表される。
平成7年12月に研究会を閉会すると共に、総合心理研究所は創造思考研究所と改める。
平成8年1月に(株)マックランド社との特許実施の契約は終了する。
平成12年2月末、インターネットのWeb上にサイト(ホームページ)を開設する。
その他、ハム局JA2LWK(昭和42年9月開局)を主に50MHz帯で約15年間運用後、上記研究のために閉局。

現在、日本サイ科学会会員、(財)日本心霊科学協会会員、創造思考研究所所長。
信条、人生観 「(財)モラロジー研究所」を基本にして「(宗)生長の家」などの教えを学ぶ。
理念、テーマ 「人類と大自然との大調和」と題して自己の霊性を高めて脳力を得る実践を行う。
精神世界への興味 「電波技術」誌「あなたは信じますか」内田秀男工学博士筆と不思議な予知夢の体験から
拙著に下記の「α波があなたの未来を決定する」や「自分を活かし自分を超えるα波操縦術」などがある。

18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:23
>13 当然の事を大上段にかまえて、もっともらしく言ってんじゃねえよ。

宗教の勧誘でも、もうちょい視野広げろ 

ココ受験生も見てるんだろうから書いときます。
今京都は成果と胸像が学生の食い合いでお互いひどいモンです
大芸は今の所独特の路線だし常にそこそこ人気だから広報はあんまりしないようです
各大学それぞれに良いところがあるんだから、合うか合わないか、自分で行って見て体験して決めましょう
インターネットなんか半分うそだと思ってたほうが良いよ
アテにしたらあかん。それだけです。


↑おまえマルチうざいよ。エロ広告と変わらないことしてるんだぞ。
自分のやってることくらい理解しような。なんの勧誘か知らんが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:56
imakara
bennkyou
surunndana
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:57
あ〜〜〜〜〜〜〜
行かなきゃ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:26
22 dokoe????????
?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:06
さすがに受験生の書き込み減って来た  そろそろエンジン点火
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:35
H2ロケットみたくはなりたくないよお〜〜〜
26 ◆OietNnaK.c :03/12/07 15:37
デッサンは技術じゃないんだよぉ!
どんなけ意識するかなんだよぉ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:01
?ム???????????
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:56
伊藤さんやうおーねみーはもう来てないのかな
受験どうだったんだろう・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:34
>>28
専用スレがあったよ。名前忘れたが
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:52
冬期講習  がんばろ でも不安、、 
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 14:08
漏れも不安
予備校変えたいけど今更変えるのも微妙
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 14:14
ムサビや多摩美の芸文とか芸術学科って楽勝なの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:06
>>31
禿同。
俺の場合対人恐怖に鬱だから尚更・・・。 
3431:03/12/11 21:50
>>33
今の予備校馴れ合い多すぎて嫌だ
あんま大人数で何かするのやだし
でも漏れ人見知りだし人怖いし、今から新しいとこに飛び込む勇気はない…
挙句の果てにあまり絵も上達してない
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:56
33でないけど
>>31
俺のとこは某大手だけど人が多いから特に人間関係気にせずやれてるよ。
人見知りの俺が快適にやれてるよ。
思い切って環境変えてみては?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:19
コラ32の質問にこたえろや
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:29
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:39
31だけど、漏れのとこも某大手なんだけどそこまで人多くない科だからかな・・
こんな時間までにちゃんしてる自分に欝だけど欝すぎて眠れない・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:50
予備校変える時、大◯美術学院だけはやめた方がいいとおもわれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:27
評判悪いよね
41ゼブラぱんつ:03/12/13 23:39
よ○み(東京校)にこの前までいってますた。あそこは結構明るくてよかった。
基礎デッサンとか、でっかい部屋で、石膏像もいっぱいあったし、
先生もおもろかったよー。
デザイン科も雰囲気よかった(と思う)。
 私も結構人見知り(しない人もいたが)だったけど、ほぼ作品に集中してたし
周りのみんなとも話すときは話したし、てきとーにやってたよ。
気楽に気楽に、だけど集中!みたいな

42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:40
みたいな、、、ぷっ↑
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:44
最近書き込み減ったね。。。
この時期いいことじゃねーか
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:16
んだんだ 受験生がんばれえ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:59
夏の講習会は真ん中辺りだったけどどうにか上段に上りました。凄く嬉しいんだまだ安心できる点数がもらえてない…けど芸大のコースの作品見ると自分の力の無さを痛感。けど今回の講師は熱心でいい方でやりがいがあっていい。みんながんばろー。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:53
アンティーク使ってる奴いる?
この時期に退化してるううううう
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:29
お〜い 冬期講習 調子どうだあ〜?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:18
もう
吐く・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:58
50  あせるなよお〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:23
なんかうちの予備校、クリスマス会とかあって絶対参加らしい。(その癖会費取る
少人数の仲間意識を強めようって魂胆だけど
盛り上がるのは内輪のグループだけじゃねーか。
ダリー絶対ダリー。
飲み屋でクロッキー。
シュールだよ。
おかげで正気に戻る頃には人気者。一石二鳥。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:55
イミワカラン
美大受験を控えた皆さん。

家庭や親戚一同が結構普通の場合は、美大とか美術の道なんか辞めた方がいいです。絵描きの世界は代々絵描きとか芸能の家庭の奴ばかりです。
一般社会の常識なんか生まれつき備えていません。暴走族が勤まるぐらいの図太い神経がないとやっていけません。

今の内にさっさと諦めて、役所のマルチメディア課とかでアートに関わりつつ生活が保障された道を選んだ方がいいですよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:43
>>55
デザイン関係は結構就職いいですよ?
それに役所のマルチメディア課て…それでもアートと言うかw
40才になっても50才になっても60才になっても、相手にペコペコ頭下げて一生安月給(というか、どんどん単価下がってるし)の下請け仕事ですよ。それでもいいなら頑張ってください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:00
>>57
体験談とみえ実に辛そうですね、悲壮感が伝わってきますw
みんながみんなそうなるわけではないのでw

受験生がんばって。
59気付き@幸せ掴む:03/12/22 15:46
>>13
「様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。」
について人々はこれより1年内に、それを嫌と言う程に味わうことでしょう。
その時に、このカキコを思い出して意識を高めて下されば幸いです。
>>15>>17
どなたか知らないが、色々と勝手に紹介してくれてありがとう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:38
59のレス 無視よろしく
  
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:11
55
ちょっと分かる気が…
確かにバイトしたこと無いとか、毎日のように外食とか画材買いまくっても金無くなる様子無い人多い
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:53
55  視野せますぎ
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:44
推薦が落ちてしまったよ…。悲しい…。
前まで結構気抜いてたとこ多かったから
これからはちゃんと根詰めてやろう…。学科も点取ろう…。
64伊藤:03/12/25 00:47
こんばんわ
久しぶりの2chカキコ

最近やらなきゃいけないことがわかってきたので
一枚一枚描くのが楽しみで仕方がありません
学科もそれなりなので実技のことばっか考えてます
描いているときも描き終わった後も、なんだか凄く充実しています
描けば描くほど、階段を上っているのがわかるんです

芸大入試まであと二ヶ月少々です
春に笑えるよう、お互い頑張りましょう
(受けない人も居るでしょうが)
それぞれの入試まで体調管理をしっかり
インフルエンザの予防接種はうけたよね?
油断せず電車の中ではマスクをしよう

そうそう受験生にクリスマスなんてありませんよね?
カップルなんてKUSOKURAE!!!!
ただの僻みですごめんなさい

65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:01
クリスマス?何それ。横文字苦手なんだよなー。

俺も最近やることがわかってきたから調子いい。
受けるとこが特徴ある試験だからだろうけど。
インフルエンザの予防接種受けてません進められたけどマンドくさくて…
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 07:10
予備校の密室ってウイルスがうようよしてそうなので
インフルエンザ2回もうったよ。
なにも考えずに高校三年間過ごして来て
留年して、定時に行くことになってしまった
こんな馬鹿な俺でも、美術だけは好きだった(成績は普通だったが
来年から、昼の間美術の学校に行こうと思っているんだが
こんな俺じゃむりかなあ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:15
美術の学校って?予備校?専門?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:13
中学時代、美術の先生に「東京藝大以外は…」などと言われた。
そんなことはないと、私立美大に進学予定。でもやっぱりかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:54
67
大丈夫、漏れも高校留年したけど漏れは定時に移らなかったから去年夜間部にいたw
経験者だから言えるけど、実技だけじゃなくて今から学科やれ
漏れは懲りずに冬位までフラフラしてて入試直前に本気で焦ったから
そして漏れは去年は全滅…
あと、一番大事なのは両親の理解
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:13
そうだな 親の理解は大切
美大入りたいが高校では「水産製造」なんておしえてるし
美術の時間も無いので
仕方ないから似たような専門学校入ります。
学校の授業でやっただけじゃはいれねーよ
最初からやる気のないあなたは専門行って下さい
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:44
いろんな違った意見を参考にすべし!! クールにクールに
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:07
専門逝け
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:34
>>72 美術に強い感心ないならそのほうがいいかもな
デッサンより色彩むずいな
色彩教化したらデッサンも良くなった
なんかすげえ
俺は色彩ダントツにトップだがデサーンはうんこ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:04
何か気が立ってるのが多いなぁ。
まぁ、オマイらがんばれ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:52
講師に努力認められずヘコンダ。いくらがんばっても毎回駄目。周りはどんどん上達してく。限界を感じもう疲れた。志望校下げようかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:53
志望校どこよ?
>>78
マジですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:12
デッサンうまくなったら色彩もあがるけどね。その反対もあるんだね。おもしろいね。
屁絵
うんこ
ダめカモ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:59
少しだがとても前向きな自分 と
それから 
物凄い後ろ向きの心持ちな情けない自分 

双方が双方が双方が   ・・・


くそったれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:58
くさらないでがんばれよ
やることが山積みだからとても頑張らなくては
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:43
ヒー-------
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:44
79>夏季の私みたいだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:50
83>まじ
私の場合はバルールがあわせられるようになったのと
空間がグっとでるようになった
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:15
多摩グラ行きたいんですけどみんな何年くらいから
予備校通い始めました?
95コンパニオン:04/01/01 02:39
さわら儀のい。一発変換不可能
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 09:46
         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }     ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\\`_',..-i
  \|_,..-┘
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:00
情デかデ情にどうしても入りたいんですけど今からなんとかなりますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:56
情デとかと造形のグラってどっちがいいの?
分野違うんだから比べようがないじゃん
10098:04/01/01 15:06
gomen
いえいえ。
どこに行こうとようは自分がどれだけゴニョゴニョゴニョ…
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:38
センターもあと二週間ちょい!!
この前描いたヘルメスは最悪。
自身満々だった人体も二日経って見てみたら意味わかめ。

そんなに落ち込んでもいられないので、
英語やります。

受かりたい!受かりたい!受かりたい!!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:07
ってか金無くって浪人出来ねえとかゆってる奴、
予備校代なんて4時に予備校終わってからすりゃいいし、
ムサタマ行くのも金かかるが奨学金借りればいいジャン
みんな奨学金借りていってんだよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:02
>>103
   ん? ・v・
>>予備校代なんて4時に予備校終わってからすりゃいいし

もちつけw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:45
>>103
w
>>105
バイト?じゃね?みんな終わってからしちるよ
いやわかってるけどさ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:28
わかっちゃいるけどねw
みんな月給いくらだ?
ここ4日間なんにもしてねー、デッサンも学科も平面もー

あひひゃひゃ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:46
わもしとらんb
休むときゃ休む  
かわりに良い映画 ゐパイ観た
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:09




               オ
               チ
               ロ
>>111
はげどー


       オ 
       ロ  
       チ 
  
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:23
直前講習とかとると3学期って学校に行く日がないヨカーン。なんか寂しいがしかたないか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:46
三学期学校ある人いんの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:49
え、ないところのほうが多いの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:07
直前取れないかも・・・はぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:24
三学期学校ある人って、普通に授業?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:47
水彩の混色でどうしても作れない色って、ウルトラマリン以外に何があるんだあ(>_<)
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:52
水彩の混色でどうしても作れない色って、ウルトラマリン以外に何があるんだあ(>_<)
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:58
みなさんの大学選んだ理由って何ですか?
具体的な理由無くただ単純に「行きたい」と思っただけですか?
自分は多摩美に行きたいと思っただけなんですが
やはり入る前から具体的な理由とかなければいけませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 00:19
あさってから普通に授業だよ
家庭科とか世界史なんかいらねえ
鬱だよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:39
だから僕らは直前講習へと逃げるのさ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:51
学校のやろう宿題なんか出しやがった
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:38
>>119
ウルトラマリンに近い色混色で作れるよ。もすこし色の勉強したほがいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:18
芸術では食べて行けないから、堅実にイラストレーターや、コーディネーター
や、建築士になる専門学校に行きなさい。統計では、芸術家(もどきも含む)
になれるのは、美大に逝った100人に一人なのだよ。仕事しながらアートや
りながら考えた方が無難。アートで頑張りまくって、ある時、そんなんでは
食えない事に気が付いて、もうひと頑張りする力が残っているとは限らんよ。
そうなって死んじゃう人も多い。実際、水面下での政治力がモノを言うドロ
ドロした世界だしな・・イスの取り合い。食えるイスが少ないのさ。世の中に
必要とされていないかもな・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:00
焦ってるならここ見てないで絵をかきなさい。
そんなんじゃ受かりませんよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:09
学科今からでも間に合いますよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:00
うん。よゆう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:33
だよね。
ABCDBFA・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:17
あと10日もあるじゃん。一日100個単語覚えれば1000個余裕みたいなー?



無理だ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:08
漏れは今から日本史やります
一日に一つの時代終らせれば余裕じゃん




ほんとに覚えられれば
センターって五割くらい取れれば平気かな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:52
ファイン系(特に油・彫刻)ならいいけどデザイン系はどうだろう
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:37
デザはまぁ七割だな。実技に自信あんなら六割五分てとこか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:39
>124
もちょっとくわしくおねがいします
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:08
>132  芸大油だったら2割でOK  これ常識。
油だけですよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:47
なんで油は学力が必要ないの?
本能だから??
芸大は国立だから建て前上センター受けなきゃいけないということになってるけど、
実際センターの結果がどうこうっていうのは建築くらいじゃないの?
デザインも点数どうでもよかった気がするけど。最近変わった?
いや、いまでも変わらん。
どうしても判断つかんときだけ、学力で
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:44
>>139  ほんと?
学科関係ないのは油と彫刻だけって聞いたけど。
デザはここ数年は見てる。すごい頭いい必要もないけど
下のほう10人くらいはみんなどっこいどっこいなので
学科良いほうから取ってるようだ
日本画も学科関係ないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:03
あげ
144124:04/01/14 18:30
マゼンタ、シアン、イエロー。透明の場合これで全部でけます。つまりウルトラマリンちゃんは、シアンに少しマゼンタを混ぜるとものにできる。
145125:04/01/14 20:34
東京でいい美術高校しらない???
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:03
下10人もどっこいどっこいなのか?!
というより教授の好みが最優先だから。
その時点で100点すらもう曖昧なわけで。
下10人なんてほんと変わらないよ。ギリで落ちた奴なんて哀れすぎ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:19
>147 はいはいはいはい。 そこテキトーな事言わない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:10
テキトーいくない
150144:04/01/16 20:02
ありがとうございます!
シアンブルーとマゼンタでウルトラマリンは作れるのかぁ・・・。
蛍光色は買った方がいいんでしょうか?
大学の出題によって違うのかな。
すみません調べてから出直します(>_<)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:23
赤の蛍光とかマジお勧め間違いない。
赤に少し混ぜるといいわけよ。講師の受け売りマジオススメ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:40
で、みんな勉強してる?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 06:14
おまえ聞くのおそいって!
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:14
今日から
155コピペ:04/01/17 13:40

東京芸大のファイン系(日本画、油画、彫刻)は、受ける教科数、必須教科を間違えなければ、
そして、0点じゃなければ大丈夫。つまり、バカ上等。そのかわり、実技がホントシビア。

デザイン、工芸、先端あたりは実技と総合評価。それでも、やや実技重視だけど
センター良いにこしたことない。

建築、芸学は死ぬほど点数とりなさい。良ければ良いだけ最終合格に影響します。

まあアタリマエだけど、どの科も点数良いにこしたことない。ただファイン系は
センターを頑張ってもあまり意味ないよ、と。実技頑張りなさい。

今日間違えてハンター試験受けたヤツは、ライセンス取得後、念取得(2次試験)がキーです。
終わったことは気にせず今からできる事に目を向けよう。それが、合格の最短距離です。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1011745590/198
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:17
今度受けるところ落ちればいいって思ってる自分がいる。
浪人すれば受かる自身自信があるから、多摩とかムサに入りたいから・・・・・
うーうー苦しいよー
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:59
今度ってどこ受けるのよ??地方私大?
浪人中の親の気持ちと財布の中身も考えてあげてね!
そりゃ〜多摩ムサは良い罠。けど長い人生それだけではない罠。
しっかり苦しみなさい。そして全力で取り組め。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:15
受けるとこは造形大と桑沢です。
美大志望になってから期間が短くて平面とデッサンを平行してると難しいと思い
平面に絞れる造形にしました。
たしかにうちは中流家庭ですし姉もまだ大学生だし浪人なんて正直無理だと思います。
>けど長い人生それだけではない罠。
そうですね、ある程度のところには入れれば努力次第ですよね。
造形もいいところだと思っているのでがんばって現役で入りたいと思います。

なんかすっきりしましたありがとうございます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:40
>造形と桑沢〜上等、上等。受験は通過点・学校は踏み台みたいな
モンだから、そこからは自分の努力次第。後は神のみぞ知る・・・。
現役生は良いよ〜受験しながらも画力がガンガン伸びていくもの。
自分を信じて夢を大きく持って、受験していって下さい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:24
マスター、隣の人達にスコッチを

     ぶっちぎり不合格
          ↓ 
                           合格         私立
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /             \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::                滑り止め
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: Λ Λ       Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /    \. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ |   :::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \     /:::::::::
                                             /:::::    ̄ ̄:/::
      ↑来年再チャンス           ↑          ↑     巛:ヽ     彡::::::::::
                      入学後ドロップアウト  高額授業料       ↑
                                              やる気の出ない大学生活
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:27
ヤッベ マジヤッベ
色が決まらないよ。試験まであと5日なのに・・・!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:35
warota
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:22
>158
すっきりしたトコ悪いんだけど造形なんていったら後が大変だよ。
オレだったら一浪して受かる自信があるならタマムサ芸大受けるけど。
桑沢行っても大手企業の就職は大卒だからは試験すら受けれないし。
一浪してでもデッサン力はつけたほうがいい。まじで。
うむ。ムサタマとその下には結構壁がある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:20
>164
賛成!
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:09
仮面浪人って大変ですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:46
>造形なんていったら後が大変だよ。
naze?
誰か無知な167に愛の手を
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:29
なんかまずいの?造形
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:01
最近始めた高1です。質問があります。
画用紙の裏表ってどうやって見分けるんですか?
横線がいっぱいはいったケバケバの方が表でツルツルが裏と聞きましたが
あってますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:06
>>170
スレタイ見ろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:27
>>170
それであってるけどケントは両方つるつるだぞ。よくみると少し違うものもあるが。
紙は全判から表を下にしてカットするのが基本だからふちをさわってひっかかりのあるほうが表という見分け方もある。
店頭でハサミカットしてしまうような店の品だとこの方法は使えんが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:40
ケントはひっかかる方が裏と聞いたが…
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:30
はるか彼方昔に画用紙はひっかかるほうが表と聞いた気がするなあ。
ケントはどうなんだろ。
造形は取らなきゃいけない単位が多すぎるらしい。
そのくせ実技少ないらしい。(デザの話)
そのくせ学校に行く日数は少ないらしい。
そのくせ学費はムサタマより高い。

と、造形の友達がぼやいておる。奴は今年芸大受けなおすけどな。
176ビバ!造形。:04/01/25 23:15
大学は努力しないと、ただそこに居るだけ。
何も生み出しません。どこの大学でも卒業迄取らなきゃいけない単位は大体130単位。
(タマやムサ行った友達に聞いても大して変わらないよ。芸大はカナリ少なかった85単位くらいと聞いたかな?)
科によりけりで、必修や選択していくわけだけど、これはかなりの労力が!!
あ、私は造形絵画なんだけどね、1〜4年通しての単位計算!!
絵画は1,3年次 月曜〜金曜 1,2限全部必修。
   2,4年次 月曜〜金曜 3,4限全部必修。
(でも余り出席取らない。だって実技だから。来ない人も沢山。
講評で教授唸らせる作品出せるなら文句は言いません!な感じ。センセ寂しそうだけど。)
これに英語、体育、教職単位…かなりなモン、さ。落とすと再来年しかtryできない授業は、緊張モノです。
遊びたいなら適当にすればいいけど、何のために予備校行ったり、浪人とかして入学するの?
目的をもっていると、充実したものだよ。
楽して単位取っていくことは簡単だけど、そんなの。。。
まあ、人それぞれ。
頑張った人が実力も着け、着実に他人より先を行くんだよ。
大学に入ってもゴールじゃないからね。
どこの大学に入ってもやる気次第ってこと言いたかっただけなの。
学費が高いのは、私の親も泣いてます(^0^;)>

 
美大の体育ってなにすんだ。
ぼーるあそびかい?
178ビバ:04/01/25 23:36
いろいろ。ゴルフ、フリスビー、サッカー。
変わったところではUFO呼ぶという授業ありました。
UFO呼ぶんですかw
高校とかみたいにマラソンーとか筋トレーとか無いんですねよかった。
サッカー好きだ。
180ビバ:04/01/25 23:50
先生、UFO来たと言い張ります。。

生徒は黄金のマットに寝転び、瞑想し先生のため
「UFOさん、来てください」
と願います。
しかしながら寝てしまうのです・・・
あ、サッカー男女混合でデンジャラス。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:00
>>158
すごい大人だな〜と思う。
ガンバッテ下さい。
造形の教育の質がどうこういうつもりはありません。
生徒も才能ある人もいるだろうしダメな人もいるでしょう、
そういう点はタマ、ムサ、芸大も同じでしょう。
ただ、入るまでの過程においてそれら3大学とは明らかな違いがあります。

入学試験のレベルの違いが生徒全体の造形力の差として如実に現れ、
芸大に至ると多浪が大半を占めています。一概には言えませんが、やはり
何年も浪人して大学を目指す人と始めて数カ月で現役で受かってしまう人では、
形を作る事に対する考えの深さにも明らかな違いが見れます。

芸大、タマ美の教育がどうこうという事より、その高い意識を持ったクラスメイトと
自分とが影響しあい、自分を高める事に繋がっていきます。

たしかにどこの大学に行っても成功する人は成功するでしょう。
私は造形をやめて違う大学を受け直し今通っていますが、
自分の選択が正しかったと自信を持って言えます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:17
これから入試を控えてる受験生に
その志望校はよくないとかよく書き込めるな。
その他も青臭い事ばっかだし。

それにクラスメイトに影響されてる様では駄目です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:18
日比野克彦、タナカノリユキは学生時代互いに
影響しあって今があるそうですが、何か?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:05
思うに〜どの大学行っても、
その大学生活充実した物にするのは
その人の甲斐性しだいだね〜

どこにでも自分と同じように頑張ってる人は
いるもんだ。
できる限り良い大学にいくのは
それにより、いい環境、学友、など
自分を高める刺激がより高い方が良いと思うからでしょ。

違うんですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:40
日比野なんて スカじゃん

あほか?

芸大も福田さんがいなく成ってからカスぞろいだし

早く卒業しよー
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:10
はいはい…
自称芸大生また降臨
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:17
>>181
いろいろ意見出てますががんばりますー。
最近やる気がおきない…やばいι
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:49
>>189
一緒に来年予備校の中間部行こうぜー



なんて言ってちゃいけない。otz
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:29
てめーとなんかいかねーよヒキオタ
なんかキター
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:30
>>189
いっしょに就職探そうぜー


なんて言っちゃいけない。xyz
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:50
>>193
xyzのxってなんだよ・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:48
>>194
シティハンター もう後がない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:17
あー浪人かぁ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:53
自分的に現役で入るより
1浪して良かったと思ってるよ
最高の出会いもあったし
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:02
197の人に同感。
私は上手くなかったから現役の時は全然だめでした。
浪人して色々考える時間持てたし、
何しろ上達した(^。^)
まかり間違えて現役で入ってたら
苦しんだと思う。  私に力がなかっただけなんだが。

友人も沢山できた。皆、年齢違うがうまくやってる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:04
先生がえんぴつ削ってくれるってさー
自分で鉛筆も削れないー
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:13
予備校行くまで鉛筆削り使ってた。
カッターで手切りそうで。
芯長く残すの難しかった〜〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:21
>>197-198
そうなんですか・・
私は今の実力では受かるか不安で、しかし今の実力で入れるところに行っても
がんばっていけるかなぁとか思ってました。しかし浪人して目的のところに入るってのも
よさそうですね。
しかし自宅からじゃ無理だからお金がかかりそうで親はいいといってくれるかどうか・・・
>201
まあ浪人すりゃ目的の所に入れるかっつたら疑問ですが。
浪人して希望の大学行けたら苦労しないわな
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:54
201さん!!
まだ試験終わってないよう!!
まだ時間はある!!
これ以上努力できない!ってところまでやれば、
結果もついてくる。美大って「実力プラス運」もあるけど
運は親にお願いして、少しでも本試験で良いもの挙げるって気持ちで良いと思うよ。

私はお勉強も実技も駄目だったので1浪しましたが、
現役からの頑張りを見ていた親が、支えてくれました。

今ガンバってない人には、明日の頑張りを期待できない

マイ マミーはそう私に言いました。

あなたが頑張っているならどんな結果・進路を選ぼうとも、
親は背中を押してくれると思いますよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:53
>>202
同意。
現役で入ろうが浪人しようが入ってしまえば関係ない罠。
早く入れるに越したことはないから今から浪人なんて考えるなyo!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:35
そうそう、入れるに越したこっちゃぁないから。
今から弱気になるなよ!!
受かるといいな!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:43
>>205-206
ううっありがとう。がんばる。落ちたら専門行けってなりそうだし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:09
ていうかね、奨学金使えばいいヂャン
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:29
審美って特待生安くなるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:32
浪人すれば実力は上がるかもしれないけど、金がかかるからしたくないなぁ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 05:02
浪人して美術大に行くような奴は、最初から実力無いんだよ。諦めて普通大学へ行け。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 05:59
>>211
そんなお前は5流大学すらいけないだろうな・・
>>210
そんなこと言ってる時点で受からないよ?
浪人なめない方がよろしいかと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:02
>>213
うわぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:15
浪人にもメリットというか得るものはあるけど
浪人マンセーな人はなんか間違ってる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:24
otita-
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:11
本命はタマだけど、造形も受けてくる。
現役生でしかも地方だからわからないことだらけなんだけど、
試験って制服で行くと浮くって本当?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:20
>>217
漏れは造形がやっとこなんで力抜いてくれ(・ω・`)・・・
ちなみに桑沢受けたときは私服8:2制服だったよ。
実技のときは制服みかけなかったけど。
先輩に聞いたが私服多かったと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:29
なぁなぁ久々に学校顔出したら(3学期は自由登校)
上〜Bランクのとこって今から筆記よければ受かるかって聞かれた。
い・ま・か・ら?ってかんじだった。3年美術の授業すらなし。
よっぽど実力(もはや運かコネ)ないというか・・・。
つか言うまでもなく無理だよな。いってやったけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:43
>>218
答えてくれてありがとう。
やっぱり私服が多い感じだよね。
あなたも私も受かるといいね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:03
大芸受けたんだけど、一般の人数去年よりだいぶ減ってた☆倍率1,0きるかな〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:21
>>221
何学科ですか!?
てか倍率低けりゃ一般でセンター悪くても
実技良ければ受かるモンなの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:00
age
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:48
不安で眠りにつきにくい
シンドイ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:12
はじめまして。
芸大について,お尋ねしたいのです。
現在高校二年生の従兄弟がデザイン科を希望しています。
「武蔵野か多摩美が駄目なら,京芸でいい」と言っています。
田舎の普通科の進学校に通っていますが,勉強もそんなに出来るようでもなく。
現在専門の予備校なども田舎には無いので集中講義だけ,一度都会に出ました。
デッサンも,素人目からは上手だとは思うのですが,京都芸大というところは,
簡単に入れるものなのでしょうか。
失礼な本当に質問で申し訳ありません。
彼に来年受験させるのもいいのですが,家計がかなり苦しいらしく,仕送りもま
ともに出来るかどうか判らないらしいです。

>>225
とりあえず、できるなら>>1のリンクにある掲示板に、その子の絵をupしてみなはい。
その子が天才的にデッサンが上手で、デザイン云々もこなせるのなら明日にでも入れます。

ただし、それができないのならちゃんと美術の予備校に行くべきです。
自分も田舎に住んでますが案外、絵描きのアトリエやらも探せば見つかりますよ。
独学や美術の授業、部活だけではなかなか入れるもんじゃないかと・・・

そもそも、美大に簡単に入ってどうするつもりなのさ
デザインも何もそんな甘くないしブランドネームが欲しいだけなら
一般大に行ったほうが良いんじゃないでしょうか。
自分がしたい、はっきりとしたビジュンが無いと絶対に挫折するし中途で終わるよ。
なんて。
支離滅裂だけど、取りあえず美大に行くのは難しいですよ。てこと。
明日には入れません
>>勉強できんとはいれんよ
明日には入れません
>>255
勉強できんとはいれんよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:53
造形だめっぽい。俺はこれでおしまい。
講習だけで受かろうなんてあまかったんだよな。
浪人はできないから専門学校に行きます。こんなことなら美大目指すんじゃなかった
親の金銭的な負担増やしただけじゃねーかよ、宿泊費とかすごかったもんなぁ
俺は親不孝すぎるよ…
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:32
受かりたい受かりたい受かりますように
明日のデッサンいつも通り緊張せず
浪人生にも負けないくらい
力一杯的確に光を感じて鉛筆を使いこなし
空間や質感量感を意識して
今までで最高のデッサンが出来ますように
後悔しないデッサンができますように
あわよくばタマムサに繋げられますように…
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:35
>>230

 不 合 格  
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:38
粘土で立体表現するときに「モチーフを自由に加工し構成しなさい」って、
モチーフを加工して粘土と一体化しても良いってことでしょうか??
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:31
>>229
今更どこの専門にいくつもりだ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:36
>>233
あいてるところ〜はははははははははあは・・・・

お先真っ暗
>>232
もちろん。モチーフと粘土との調和がカギさ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:15
>>231
お前になんの権限があって(ry
237232です:04/02/04 07:55
>>235さん 教えてくださってありがとうございます

 試験中にそのモチーフを使っていたのが私だけだったので・・・急に不安
になって・・・・。
>237
釣りか。
造形の立体ってガッシュはいらないんですよね?
プリントにはかいてなかったけど…。
一応持って行った方がいいのですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:31
デッサンの水の量微妙〜途中まで気付かんかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:06
インテリアデザインをしたいのですが、
大芸、精華、京造どれがおすすめですか?
生徒のやる気とかドコが一番あるでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:32
>241
大芸は落ち目。
京造はレベルは高いが何かが暗くて内容は他の二つより重い。
精華は発想は自由でやる事が派手だが内容が軽い。
正当派で行くなら京造。新しいものを求めるなら精華。
大芸は実力あるやついないからやめた方が良い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:48
>>242
何でわかるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:47
>>242
やはり大芸ライフデザインは低いですか…
精華は内容が軽いんですかwなんか広い分野でいろいろ勉強できるし
すごく良い大学だなあと思ったんですが。
内容が軽いとゆうとあまり追求しないんですよね?
じゃやっぱ正当派の京造の方が良いかな。
やる気からしても大芸のライフはダメですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:43
>244
つーか関東の大学と比べるとどこもだめ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:18
もう予備校のやろうパンフレット送ってきやがった。
もう通信不動産屋のやろうパンフレット送ってきやがった。
デザインやるならムサタマ以外はすべてクソ。
本気ならムサタマ行かないと駄目
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 03:39
まあ芸大はさらにその上なワケで
デザイナーとして企業に就職したいなら芸大は向いてない。
とにかくぬるいし課題のスパンでかくてみんな一夜漬け状態。
「デザイナー」になりたいなら芸大はやめとけ。入ってがっかりした芸大生からの忠告。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 05:52
>>248
www
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:59
>>251
気にするな。
学校が何だ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:37
>>244
2ちゃんでそんな事聞いても正確な事わかんないよ。
答えてる人が京造だったら京造びいきに答えるし、関東の人だったら関西をバカにする。
正確な事知りたいなら卒制を見にいけ。
将来就職したいなら就職情報を調べろ。
うわべだけで大学きめるとろくな事ないよ。
デザインといっても大学によってタイプがかわると思うし、
自分にあった授業や作品の学校を選ぶのがいいんじゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:35
>>253
はい、そうします。
これからそれぞれの大学に授業内容など電話で聞いてみます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:32
あー…明日多摩グラ受ける人いる?
> 入ってがっかりした芸大生からの忠告。



プッw
またまた自称芸大生降臨ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:34
精華の建築っていろいろなコトできるんですか?
行ってるどうですか?授業たのしいですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:35
日本語ワカリマスカ?
>>256
ワラタ
>>256
プッwwwwwwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:46
芸大生が2ちゃん見てないと思ってたら大間違いですよ。
はいはい。
僕も芸大生w
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:28
じゃあオレも芸大生でもいい?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:26
じゃー・・・漏れも!
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:58
261-264
おまいらみんな大芸だろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 02:31
はいはい試験近いんだからパソコン開くのやめなさい。
俺受験前日深夜まで2chやってたけど多摩グラ受かったよ


2浪だけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 04:12
明日玉倉?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:34
2浪以上するんだったら、覚悟決めて芸大一本狙いすればいいのに。
2浪以上は、3浪だろうが4浪だろうがいっしょだし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:45
わかってねーな。
二浪までギリギリセーフなんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:51
>>270
2浪
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:27
浪人浪人...らんらんらん...



273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:02
おまいら浪人したら今の予備校続けますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:07
浪人したくない・・・一年間なにをしたらぃぃんだ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:08
専門学校で仮面浪人
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:24
一年生のデッサンが俺よりうまくてへこんだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:30
あっそ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:31
age
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:44
上手な現役はやっぱりすいどーばたなんだね。
浪人したらお世話になろうかな…
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:18
浪人はだらけてるやつ多いからどばたは辞めとけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:11
浪人してでも行きたいところ行くべきだよ
受けたところ全部落ちました。
どうしたら・・・
芸大もムサタマも発表まだなのに落ちた落ちた言ってる奴はすでに負け組み
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:07
ムサも今日で終わりか。学科ぜんぜんデキナカッタな、実技9割合格で入ろう
>>279
どばたの方が宣伝ですか?
何の根拠があってそう言うのか謎すぎ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:55
285
まあ人多いから上手い現役は確かに一人位居る
現役で芸大レベルの人が
でも、浪人するならどばたはオススメしない
授業中廊下で喋ってる奴多いし、人が多いから人間関係メンドイ
287279:04/02/19 23:21
試験中、うまいなぁと思ってた現役っぽい人が、
昼休みに食堂で近くに座ってたから話がよく聞こえたんだけど
どばたどばたって言ってたので。
自分なんかまわりに圧倒されて焦りまくってたんだけど
その人たちはだいぶ落ち着いてる感じで
それを見たらよけいに焦ってしまった;

でも確かに人が多いっていうのは嫌かもなぁ
k
あとはっpyぷだけかほゆじsっlぽおおおおおおおおおおおおおおお
>>287
どこにだって上手い現役はいる。
浪人でどばたはお勧めしない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:14
人がいっぱいいることって環境として悪いことか?
むしろ他人の作品とくらべることができたり、先生も沢山
いるから、いろんな先生に見て貰えたりするじゃん。
どばたいいと思うけどな。
何で受からなかったんだろうなあ
受かりたかったなあ頑張らなかったからだよなあ。
頑張らなかったのに落ちて浪人させてくださいなんていえないよなあ
…受かればよかった話だよなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:06
がんばればよかった話だろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:24
★美大界就職の常識★
大企業を目指すならば武蔵美。
弱小事務所へ一直線は多摩美。
フリーアルバイターなら芸大。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:58
  /⌒\
  | ' A ` ヽ  しゃけ太も受験したい・・・
  |     |
  |     |
  ヽ    | 
   V  ̄ V
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:15
ムサできた?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:22
291
実際行ってみるのが一番だよ
漏れはどばたでは浪人したくないけどね
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 05:41
落ちました…
発表は明日だろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:41
多摩のテキスタイルと工芸の問題なんだった??
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:12
多摩スレできけ

302氏名黙秘:04/02/25 00:37
芸大は美校と音校、どちらが入るの難しいでつか?
明日愛知県芸油一次がんがれ

漏れはデザイン@3日・・・_| ̄|○
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:43
おいおい。
名芸推薦を蹴って愛知県芸の自己推取ったんです。
見事に落ちたんです。
名芸一般も落ちたんです。
それから周りの見る目が冷たい・・・
「名芸ごときで・・・」とか言われて、、
「大丈夫だよ二次があるよ」とか・・・
もう県芸なんてお前は受からないみたいな口ぶりで・・;;
学校の先生曰く(美術科の高校に通っているのですが)
「名芸受からないやつでも県芸に受かってるから」とか言われるんですが、
周りのあたしのデッサンを見る目が冷たくて、
見下げるように見るんです。
試験数日前、この期に及んで自信を失ってきました・・・

はぁ・・・愚痴ってすみません・・・
こういうとき、誰に言っていいのかわからないんです(´・ω・`)・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:52
きっと、いいことあるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:11
>>305
ここでいいからもっと愚痴りなよ
鬱々した気分を本番に持ち込まないように。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:30
>>303
・・・広島市立? だったら同じだけど。

3日はきついなぁ・・・明日からだけど。
309305:04/02/26 00:34
>>306-307
ありがとです〜ノ_・。

昨日今日と、周りに負けたくない一心でがむしゃらにデッサンをしてたら
よくなったと先生に言われました*ノノ
今度は周りの子が自分のデッサンに自信を失い始めてて、
泣いて机にうつぶせになったり、学校に来ても3時間程で帰ってしまったりするんです。
もう試験二日前なのに。。
いくら馬鹿にされたとは言え心配です。
でも、あまり「うまいからだいじょうぶだよ」とか褒めたくはないんです・・
あたしのデッサンを見て笑っていたから・・・
本当にぎりぎりになって・・こんな気分はいやです・・TT
もっと気分よく争いあいたいのに・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:14
あげ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:46
名芸って見下す受験生多いけど
合格の基準・傾向がワカラン学校の一つだと思うけどな。
上手いヤシでも落ちるし、下手なヤシが受かったり・・・
ここほど掴めない学校はないと思うよ。
決してレベルの高い学校ではないのだけど
ある意味入りにくい学校ではあるな。

県民が入りやすいんじゃない?
芸大合格を期待されてる友達がすべりどめに金沢受けに行って
最終まで行って面接で「他に大学受けたの?」ってきかれて
「芸大受けます」って言ったら落ちてた。ガキかよ試験管・・・
まぁ芸大も落ちちゃって可愛そうだったんだが。
昔、金沢美工の面接で
「この学校を志望した理由は?」ときかれて、
「東京芸大一次落ちたから受けただけです」って言った椰子がいたな…

しかも受かった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:58
いまの名芸めちゃめちゃ入りやすいよ。
学科がネック
315sage:04/03/08 09:12
名芸の学科はそうでもないんじゃない?
デザイン力テストってやつがなー・・・実際目立てばいいみたいな感じする
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:47
で愛知県芸受けたヤシ、結果どうだったの??
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:22
あーあータマムサ落ちた。
あとは工芸大学。

落ちた専門ぽ
ムサは受かったのに愛知一次落ちでしたね。あぶら。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:52
ムサ受かればいいじゃんか。
ちなみに金沢も一次落ちー。

ムサ学科受かりかも・・・。明日の成績開示ドキドキ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:41
みんな進路決まったの?ワシ、浪人決定。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:03
コンドームは、避妊具じゃねえ。性病を防止するだけ。
       
               お前らばかか?
                 ↓
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:57
あ〜ムサタマ受かったけど
芸大1次受かったから両方蹴っちゃったんだけど、
今考えるとえらく馬鹿なことしたな〜と思った・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:02
323<自分も同じ状況だったけど、私大は一度蹴ったらもう受からしてくれないって噂聞いてどっちか選んで入金したよ。 芸大受かっても半分かそこらは返って来るってのもあったし、親と相談が大事だね。
323はただの釣りとおもわれ
漏れも浪人、現役ウラヤマー
うわー どばたの昼間部人気無いね。
人数が多いのはそんなに悪いことでもないと思うんだけど。
でもまあ、さぼってる奴が多いのは事実。
サボってるらへんと仲良くなったら自動的にズルズルなりそう
あと、人が多いと人間関係めんどい
少ないと仲がこじれた時めんどい
1人だけ余るっていうか・・・
一緒に帰るために居残りをしなかったり、喧嘩して予備校に行きにくくなるのは馬鹿馬鹿しい。
現役でムサビいったが一緒に帰る友達はいなくて、挨拶とかちょっと話する程度が数人だった。

友達はいるにこしたことは無いけど予備校では選んだほうがいいかと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:26
高3になったのでこちらのスレに移らしてもらいました。

着彩用の筆と色彩用の筆はそれぞれどのようなタイプの筆を
買えばいいのか実はよくわかんないです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:42
びじつ部の奴いる?
何の知識もなしに突然受験科に飛び込んだ。

…ワケワカランワ
↑俺も・・
まわりうまい奴ばっかだし
しょうがないけどあせる・・・
まだどこ行くか決めてませんが何か
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:06
デサン下手糞すぎてしにそう。穴があったら入って埋められたい。そんで窒息死しそう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:12
太塚美術学院 やばいんじゃない
331
今ならまだ間に合う、講師に聞け

工業生でも行ける美術系大学ってどこがありますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:07
現役で多摩の環境とテキと、ムサの工芸工業うける人いる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:36
今日図書館で山田かまちの画集読んだんですよ

エレキギターで感電死なんて・・・・・やべー
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:40
デッサンより学科の方が大変なんだが・・・
343Nana:04/07/21 18:17
だれか東京工芸大学受ける人〜…??
もう何してよいやら…汗&焦
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 07:11
学科がやばいよ。模試いってくる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:02
作家志望なら、美大行かずに公募展に出して入選とかしたほうが、
いいのではないでしょうか
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:42
あまい。お前は画壇を知らない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:54
九州に住んでるんで、九大の芸術工学部に行こうかと思うのですがどうでしょうか?
あそこってデザイン系ですよね。
いまいち、レベルが分からないので・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:46
私は、二十歳前で公募展に受かって、美大行かずに発表してる。
その人の作品次第ですよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:21
じゃあ名前教えよ。作品見てやるから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:57
女子美の推薦狙ってるんですが学校の成績ってどの位取れてればいいのかな・・。
私遅刻も多いし・・。他に誰か女子美の推薦受ける人いませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:18
>Nanaさん。はい!受けますよ!工芸!!私もヤバイ・・・。学科は、まぁ大丈夫だと思うけど、実技やば過ぎる・・。
やっぱ実技重視だよね〜・・。学科重視にして欲しい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 06:49
>>351
は?バカかお前は。普通反対だろ。実技重視しなくてどうんすんだ、バカ!努力しろよ!
学科重視してほしいなんていうなら普通の大学いけよ、バカ!
まぁそう興奮すんな
どうせ351のような奴は卒業したらプーになるか結婚してガキ生んで
何の面白みもない人生をおくるんだから。哀れんでやれよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:11
美大って偏差値低いね
偏差値低いかどうかの議論はここでやってるから行けば?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1090214478/
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:00
ちょっと質問なんだけど、

・技術に関しては素人に毛が生えたレベル
・今まで美術にほとんど携わったことが無い
・単純に落書きとか簡単なスケッチとかは人並み以上
・学科はそこそこ

で美大に入りたいって言ってる高校三年生にお勧めできる学校ってどこよ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:26
そこそこて・・・模試とかの結果なきゃわかんねーよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:27
予備校だろ。もしくは専門。
とりあえず予備校に行け。2chやってる場合か?アホとしか思えない。
専門じゃないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:12
>>356
そんなに甘いもんじゃない。お前は大学なんていけない。
専門いってろ。大学行きたいならまず予備校いって浪人しろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:36
ムサビ板が荒れてるけど・・実は漏れもあんまりいいイメージないなあ・・
受かればどこでもいいけど。
一度見学においでよ。ムサビ。実際はマターリしてていい雰囲気。あんなに荒らされていて悲しいよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:28
マターリというか才能なくてあきらめのマターリな気が・・
いまさらがんばってるよこいつ〜的なしらけた雰囲気があるのも事実だよ
よく考えて選んだほうがいいと思われ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:47
>>356
漏れも君よりちょっと上くらいだけど、京芸目指してるよ。
画力なんて練習すればあがるんだからがんばれ!

でも、どこの大学がいいですか?ってんなら美大やめたら?
自分がやりたい専攻のある大学にいかないと。
誰だって努力しだいで亜細亜大学から東京芸大までどこだっていけるんだから。
東京芸大行きたくて何浪もしてる香具師は志がしっかりしてるんじゃないかな。
まず高三なんだからやりたい事決めないと始まらないよ!
オープンキャンパスとかもいってみないと。
まぁ、がんばれよ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:33
正直・・・デザは普通現役でいけんじゃん?とか思ってなめちゃう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:51
ってかさ 狙うなら一番上狙えよ。
っていつも思うんだけど、なんで適当な大学行こうとするん?
たいした努力もせずに。。。
受かればいいと思ってるの?
そんなに美大生になりたい?
いい美大いかないと自慢したってカッコ良くも無いし、いい勉強もできないんだよ?
レベル低いよ。ほんと。
現役で受かれるとかいっても・・・
ムサタマ芸大なら「おお、現役で受かったのか」と感心されるけど
それ以外じゃ自慢にもなんねー
ダメだ。俺はみんなみたいにムサタマみたいなデカイとこ受けんじゃなく
関西の極普通の芸大の入試科目にデッサンすらない映像学科
受けんのに、もうプレッシャーに押しつぶされそうだ。
正直はやく楽になりたい・・・もう予備校で散々言われるの嫌だよ・・腹痛い・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:21
>>369
たえろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:36
受験で押しつぶされちゃうようじゃ
プロになって仕事なんて出来ないよ。

何年か前、立美かなんかのコピーで
「一生に一度は本気を出せ!」みたいなのがあって、
電車から見えて笑ったな。
一生に一度の本気が受験かよ!みたいな。

受験なんて通過点なんだからもっと力抜きなよ。
372369:04/08/09 17:32
ごめん。みんなも辛いのにこんな書き込みして。
>>370
頑張る。
>>371
センターも関係してくる一般では頭的に合格の道が霞んでくるから
推薦で絶対に受からなきゃいけないみたいな感じなんで
あせってるんだと思います。
そうですね。力抜かなきゃ見えないこともありますよね。ありがとうございます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:54
>>369>>372
関東にもデッサン無い大学があったはず。
工芸大?かなんかそんな名前だったとおもうけど。

あと、センターくらいでくよくよするなよ。
あんなもん簡単なんだから。
難しいとおもうから解けないんだ。

がんばれよ。
>369>372
多摩美の情報とかもデッサンなしで受けられる
センター方式で受けるとデッサン要らない
その分センターの得点7〜9割欲しいところだけど

センターは地理Aとか総合理科とか数1とか誰も受けないようなやつだと意外に点取れるぞ。
現社や政経も点取れるな
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:39
絵が嫌になってきた。もっと他の事がしたい。ああなんて駄目な自分・・orz
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:01
>>375
わかる!俺も去年5こくらい受験して3つめくらいから試験のデッサンの
ぃたるところに「もうつかれた」とか「女子高生とセックスしたい」とか書きまくってた。
もちろんわからないようにだけど
どうしよう・・・・・・もう2学期。
夏休みの課題は「進路を決定する(絶対)」
今まで代アニ行こうと思ってたヲタです。

美大に行きたい。でもデッサンとか下手。漫画ばっか描いてたから描き方がおかしい。
ジブリに就職したい。東映アニに就職したい。学生生活は楽に、楽しく生きたい。
東京に住みたい。大手同人作家になりたい。
勉強は嫌いだ。デッサンが嫌いだ。油絵は好きだ。
漫画はあんまり描きたくない。アニメの勉強もしたくない。

俺はどうすればいいんだ・・・だれか助けてくれ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:27
age
>>377
デッサン上手くなれば全て解決するんじゃないか?
ってのはだめ?

まだ現役なんだろ?いくらでも変わるよ。
なんか数年前の自分を見てるようだったのでついレス。
ちなみに今自分は地方公立美大で、趣味で漫画描きながらアニメ系の就職調べ中です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:19
>>379
こんな滅茶苦茶な考え、俺だけかと思ってたYO・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
やっぱムサタマなんか狙うから、鬱になるんだ。

俺も379みたいに学校は美術関係、趣味同人、就職はアニメーター(ジブリ…)がいいでつ。
体当たりで武蔵と多摩受けて、滑り止めに代アニ受けようかな・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:05
>>377
バカだろおまえ。
美術系大学に行くにはデッサンは必須。
たとえ色彩構成や立体が点高くて通ったって、油や日本画なんかだとやっていけんよ。
そもそも色彩も立体も基礎はデッサンだ。
代アニでも、授業でデッサンという科目があるくらいだ。
おまえのような努力しないやつが美大入ってきても落ちこぼれるのはわかっている。

ただだ、おまえは漫画に対してはは努力できるようだ。
それは良いことだと思う。
だから、それを活かせる進路をさがしてみろよ。
京都精華大学には漫画学科がある。
どんな学科かは知らんがクロッキーのような試験らしいし。
他に、漫画系の専門学校もあるだろうに。代アニもしかり。
アニメーターになりたいのならば、変に油やら習うより、アニメのことを習うほうがずっとおまえのためになるのではないか?
じっくり考えて欲しい。

まぁ、がんばれ。
10年後におまえが作成したアニメを見ることを期待してやる。
会社によってはムサビ、タマビ、東京芸大しか取らないって所もあるんじゃねーの?
後から知っても遅いぜ
学科試験の方の頭が足りなくてヤバい・・・
実技重視だから学科の方は0点以外なら大丈夫ってホントですか?
実技満点でいいんでねーの
385383:04/08/26 01:53
満点なんて・・・orz
やっぱり学科も取れてないとダメですよね?
どこの大学だか知らんが、学科出来た方がいいに決まってるじゃん
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:27
ゲイ大の油に限っては30点でもOKです。
日本画も同じく。国公立は金沢以外学科イラネ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:04
美大落ちたから専門学校行ったって人いるかな?
もしくは、落ちたら専門行く予定の人…
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:38
芸大は建築は学科できなきゃいけないと聞くが。
てか学科は七割はとらねーとタマムサ入れねえよ。
もう二学期なんだから、甘ったれた考えは捨てろ。「美大受験だから学科は関係ないや〜」みたいに思ってるとすぐ浪人だ。
学科やっとけやっとけ、って言ってるのはファインじゃない人かな?
とりあえずアレだ、ファインのやつは学科やる暇があったら絵描いとけ。
でないとすぐ浪人だ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:22
やばい。もう2学期だって言うのに学科は全然わからんし実技の方も夏期集中講座を受けただけだし
大学に受かる気がしない。
言い訳を言うのが情けないけどウチの学校進学校じゃないから滑り止めで受かるような所だし
センター試験なんて今まで一度もやった事が無い。
先生に「これから勉強して間に合いますか」と聞いたら「もう遅い」とか言われるし、どうすればいいのか
もう分からない。唯一「絵の方はまだ救いがある」と言われたのが心の支えです。ちなみに岡山県立志望。
受かる分けない
浪人すれば
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:41
学科は「正解」があるが、実技に「正解」は無い。
確実に点数が取れる学科をおろそかにしてると損をするだけ。
入試の合格・不合格は「実技+学科」の合計点で決まります。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:11
ファインだが実技より学科やバイ。センター30点取れないとオモウ。○×問題でも40点取れないもん
>>394
一次は「実技+学科」だが二次は学科関係ない罠。

うちの学校(公立)センター英語30点の人でも入れてるから、
ほんと学科関係ないと思うよ。
あ、ちなみに日本画ね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:16
どう見ても素人(道具とか全然揃ってない)な奴が
美大の記念受験とかしてたらバレバレ?浮く?寒い?
一般大学に進学予定だけど
記念受験だけでもしてみたいんだが・・・。

あと、浪人時から美大進学に方向転換って有り?
周りの浪人生でそういう人居る?
その分時間が掛かるわな・・・
398397:04/08/27 21:10
おまえうざい。
美大本気で目指してるやつバカにすんな
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:58
>398
親が美大進学許してくれて良かったなぁ?
397は記念に受けたらいいだろ
誰もお前なんて気にしねーよ。こっちは必死なんだよ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:12
あ、でもいたいたー。俗に言う東京6大学ぼどっか受かってたのに蹴って夏期講から予備校来てデザ科にいた。もちろん学科でカバーしてそっこー造形・多摩受かってた。学科できるに越したことねーよなーと眺めてたわ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:50
あれ、造形でザって学力いらんよね
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:50
おれタマの油行ったけど、英語はたしか18点とかだったと思う。
国語が30くらいだったかな?友達で13点ってのもいた。
馬鹿はファイン行きな!デザインなんて無理無理!
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:31
俺さ、けっこう頑張ってデッサンや色彩したんだよ。
デッサンはけっこう描けるようになったんだよ。
でも色彩はぜんぜん。
どうすれば色彩あがるかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:24
>>403
多摩ムサはファインでも学科良くないと受からないよ。
特に日本画は。実技満点でも学科半分くらいは取ってないと。
現にオレ成績開示見て実技はほぼ満点だったのに学科がチンパンジー並で落ちてた。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:34
あげ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:29
>406
チンパンジー並て...
表現GOOD。

実技はできて然りだと思うけど、学科はできるにこしたことはないよね。
試験当日体調悪かったりして実技しくじったとしても
学科である程度点取れればカバーできることもあるし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:56
まだ志望校きまってないんですけど
誰かほかに決まってない人いますか?
>>409
漏れ決めてるけど。なんかイマイチ。
東京工芸って良いの?
2ちゃんでは評判ちと悪いけど頑張ろうと思えば幾らでも頑張れる。どこでも
いまさら工学系から美大に進路変更したよ
学科はそこそこ取れそうなんだけど実技がな
すぐ予備校いって来年だめでも浪人してやるー
良いなぁ。浪人できて・・・。
漏れは浪人なんて許されんよ。
浪人覚悟ならどんな大学でも受けれるのに・・・。
いいよな、浪人できないことを言い訳にできて。
現役で芸大受かる奴だって最近は多いのに
「浪人できないから」って低レベルな大学を受ける奴の気が知れないな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:01
建築学科受けるんですが、
美大の建築進むにしても物理数学が出来なくては
入ってから苦労しますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:22
>401
頭いい奴は実技の伸びが早い
あーもー
いつまでウダウダ悩んでるんだよ自分コラ!
テメェの「あっさり決めたくない」ってのは言い訳だ馬鹿が!




ってな
分かってるんだよ俺だって
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:23
>>417
誰に対してのレス?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:34
自分に対してだろ。
進路とか悩んでんじゃねーの?
若いって素敵だねぇ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:41
あんまり生徒が少ないと刺激少ないから良くねんじゃね?
デザなんかへたすりゃ志望校のカリキュラムを1人だけで描くなんてなったら最悪
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:24
みなさん今一日にどれくらいデッサンしてますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:38
色彩の授業で講評のとき、
「これはどういう意図で描いたんですか」
とか言われるけど、そこにその色があった方が見栄えが良いとか、自分はその色合いが好きとか
適当に勘とかでその色を置いているから、特に深いストーリーや意図がある訳ではなくて、
説明を求められるとちょっと困る。だから上記のようにそっけない返答をしてしまう。
しかし他の生徒はみな饒舌に自分の作品を語りだす。
絵に対する思い入れが自分には足りないのだろうか。

出来上がった絵は結果であるからそれに対する説明をするのが面倒だと思ってしまう。
至らなかった所を説明しても言い訳になってしまうし。言葉で何が変わるでもないと思ってしまう。
私の作品は言葉が必要である程不完成であるという意味なんだろうか。

自分が饒舌に語るのではなく、饒舌に語る作品を作らなければいけないのだと思った。



>>422 同意
>>422
饒舌な作品を作っても、それを汲み取ってくれる人は汲み取ってくれない人と比べて
はるかに少ない。一般人は絵を一枚だけ渡されてもなにも理解してくれないよ。
死んでから理解されればいいのなら別にいいと思うけど。
作品で食っていきたいのなら理解してもらう努力を怠っちゃいけない。
「ピカソみたいな絵なんて俺でも描けるよ」とかいう馬鹿が多いのがなによりの証拠だろ。

どんなに俺たちの胸をうつ名作でも、わかろうとしない奴はわかってくれない。
でも社会に出たらそんな奴ばっかだぞ。山にでもこもるなら別にいいけどよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:58:24
作品見た目はすごく平凡で、でもものすごく饒舌に喋ることで
その作品のレベルあげるというか、良く見せてる人いるよね。
説明なかったらものすごくレベルの低い作品に見える。
説明無くても見て読みとれる作品が良いね。

実際作るの下手だから見た目レベル低いのに、
ものすごく喋り上手くてストーリーとか考えているから、
すごくいい作品の様に見せてる奴が居る。
>>424 >>425
こっちにも同意
427425:04/09/10 21:57:20
建築学科なんだけど、建築だから長く語らなくては伝わらない!
みたいに言ってる奴いたけどよくわからない。
図面、模型がすべてだと思うんだけどなぁ。
実際建築のコンペってプレゼンなくない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:54:06
age
>>422
芸術って何か伝えんといかないものなんだから
「見栄え」と「色栄え」が好きで描いた作品と
「見栄え」と「色栄え」を伝えようとした作品じゃ
根本的な出来の差があると思うけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:56:38
>>429
どちらかではなくてそれが両方混在しなければいけないのでは。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:52:10
インテリアデザインを受けるとしたらどこの大学がいいですか?あとグラフィックデザインだったら、どこがいいっすか?一応相談したけど、とりあえず自分で調べてこいと言うことで。こんなキモい質問に応えてくれる人がいたらうれしいです。お願いしますm(__)m
自分で大学の資料見てやりたいことと照らし合わせて選んだほうがいいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:11:32
デザインって絵描かないのでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:36:58
自分で調べろよそのくらい
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:17:02
今、高3ですけど、市立芸大を受験するのに総合芸術学科の第二ゼミか、デザイン科のビジュアル専攻かで迷ってます。
高校を出たら、直ぐにも映画や写真を制作したいと思ってるのですが。
>>435
マルチすんな氏ね
437435:04/09/21 04:40:31
市立芸大スレが淫乱状態で質問を受けてくれないから、こっち来ました
ここ高3のスレなんだから高3しかいねーだろ
そこで質問に答えられる奴いるわけねーだろーがアフォ
シツモンは質問スレでやれウンコ
このスレってピリピリしてる受験生しかいないんだね。
もっとマターリやろうよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:47:42
そうだよ。そんなに怒んなくてもいーべ。
>>435
まーどっちに行ったって写真の授業ぐらいあるだろうし、
映画撮りたいならサークルに入るなり有志を募るなりすりゃ
できないことないと思うけど。
本格的にがっちり勉強したいならちゃんとした先生のいる学校に行って
その先生の授業とりな。科とか専攻とかはあんま関係無いんじゃない?
とりあえず両方のガッコに電話して聞いてみれ。
こういうことやりたいんですけど、どーですかと。
と、思ったけどコイツ全然かんけーねースレにも同じの書きまくりじゃん!
そりゃおこられるよ。このバカチンが。
てか塾の存在も知らない奴もたくさんいるんだろうな、
いいカモだぜ
東大のコンテンツ創造科学がいいと思うよ

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1095154686/l100
なんだよ、みんなやさしくしてやれよ!!
>>435はオレらちゃねらーの軽い一言で人生決めようとしてるんだぞ!
オレらに>>435の軽い人生がかかってるんだぞ!もっと面白いこと言ってやれよ!
>>435の輝かしいくも軽いミラクルな将来のためにさぁ!!!!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:01:07
マターリいきましょう
鬱でかけない・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:50:23
まだオープンキャンパスや体験入学や説明会やらやってる美大ってある?あれば早めに生きたいのだが。(東京都内で)
>>447
マルチすんな、
おまえはきっと受からん
美大を受験するなら、1浪は当たり前と聞いたのですが、そうなんですか?
しるか先生にでもきけ
はあ?自分次第だよ。ボケが。
こんな事聞く時点でお前は1浪は当たり前だよwww
あぁ…鬱だ…。
私大は浪人なんてしないよ。。学科さえ出来れば。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:05:18
一度浪人する奴は何度も浪人する、
浪人の才能が輝いています
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:55:01
>>453

ムサ美でもですか。。?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:29:42
>>455はい。>>453激しく同感です。。。
ムサビってタマビよりはいるのらくだときいたが、
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:34:20
広島市立の芸術学部受けるひといる?
>>457
今の時期に模試一枚もやってないのか・・・
ムサの最低合格点が毎年330あたりだけど。。
さすがに200台はいないのだろか。。orz
タマはどのくらいなんだ?
学科に関してはムサタマとか受ける人は高校時代そこそこ勉強してたなら心配すんなレベルだ。
普通に8割オーバー行けるくらいの出題だからな。
昔のタマの英語で、家族揃ってる絵があってそこからお祖父さんは何番ですか?ってな問題があったからな。
英文見なくても解ける問題ね。

最近は知らんけどそこまで変わって無いとは思う。
他の大学の赤本を解いてからムサタマとかの赤本を解いてみようとすれば、
問題の難易度の差がハッキリわかるはず。
国語の小論文は一夜漬けでなんとかなる。

だからデッサンすれ。
で、暇なときとかは英単語帳でも眺めろ。
まぁ高校時代の貯金があれば楽勝なんだが、
モンダイなのは美術系には勉強できない奴が多いってことだ。
学校にすらついていけてない奴多すぎ。

デッサンで100点とって落ちたやつの話とか聞くだろ?
もうね、アホかと。それで自慢とかしてるの見るともういたたまれない。全然自慢じゃない。
お前らアホな先輩のツラ見て我がフリちゃんと直しとけよ。デッサンで稼ぐモンとか言うなよ。
>>462
小論文なんてあんの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:38:32
age
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:15:26
学科ボロボロでも実技満点でムサはいった人いたよ。
ムサだからだろ
それはない、芸大以外は実技なんかみてない
はっきり行って

   学科!!!

私大にすら落ちるような実技の奴は知らん
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:32:22
でも、後々は絵で勝負なのですから、五美大行かなくても良いかと。
大卒の名前がつけば四大のレベル低いとこいっといても良いだろうし、
専門も専修も大学も教えてくれる事は一緒やよ。
>>464
今はしらんが俺が受けた頃はあった。(タマムサどっちか忘れたけど)

学科は勉強すりゃ確実に点取れるもんだから取らなきゃ損だぞ。
で、点を取れるよう解けと。

わざわざ問1から順番に解く必要なんてないからな。
点数配分が高い後半から時間決めて解いていき余った時間で単語とか漢字を埋めれば良いし。

どうも俺のまわりでその頃学科沈んでってた奴は正直に問1から順番にやってって、
時間が足りなくなり後の設問まで手がまわらんかったて奴が多いもんで。

472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:24:48
とかいうおまえらもたいして学科できないんだろ、
ましてや2chやってるような奴がどうして学科ができるものか
>>472
できるできないレベルの学科ではない。

できて当たり前レベルなんだよ。そこを理解しろ。
>>470
教えてくれることが一緒ってことはない。まず、ない。先生が違うから、
学校の数だけ教え方が有る。基本は一緒かもしれんが。
あと、学生の質が全然違う。そこらのウンコ専門のバカ共と
芸大ムサタマあたりの学生を比べたら雲泥の差。
進学してできる友達がウンコの友達かムサタマの友達か。この差はデカイ。
てか、大学は教えてもらうっつーより周りに刺激を貰って自ら学ぶ所だから。。。
先生に多くを期待しないほうがいいよ。

専門も大学も教えてくれる技術とか道具の扱いはそんな変わらんけど
でもだからこそ、ある程度刺激を与えてくれるレベルの人間がいる環境の方がいいよ
周りに実力と意思を持って制作に励む人がいた方がぐだぐだやってる奴らの中に埋もれてるより断然得る物が多いからね。
>464
小論は普段文章を書き慣れていない人には非常にきつい
多摩美で出題されるよ
国語の試験時間内に書かなきゃ行けないからスピードも要求される。

小論の練習すると後々役立つから対策して損はないよ。
できれば美術系の小論講座を取ると良い
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:00:07
まじやばい、色彩構成がまったくうまくならない、
まるで絵の具をただぬっただけみたい
東大→芸大→芸大院→(゚д゚)ウマー
↑それのどこがウマーなのか問いたい。問い詰めt(ry

何年勉強すれば気がすむんだよ。30過ぎても学生か。おめでてーな。
人生の洗濯を間違えたひとだね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:46:12
実技ボロボロでも学科満点で入ったヤシはいるか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 05:44:35
入ったヤシもなにもココは高3スレなり。。
とび級でつか?
昔このスレの住人だった奴もいるぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:06:53
造形の今年のデッサンなんだよあれ・・
あんなの三時間で書けるなんて人間じゃねええよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:21:49
>>484
どこでみれる?
普通にインターネットとか進学雑誌で頼めるだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:21:03
現在三年で芸大の油に行きたいんですけど、すっっごい進学校の高校に
来てしまったのでデッサンする時間がない!!
良くて一ヶ月に2枚のペースで、今までに描いたデッサンは40枚程。
もちろん浪人は考えてるんですけど
みんな高校時代にどれくらい描いてるの!????
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:50:16
>487
私も同じような進学校にいっていたのでよくわかります。
まずは、芸大クラスを狙うなら、そのペースで描いていたのでは間に合い
ません。やはり実技が大切なので、もっと描かなければなりません。
今からすぐにでも大手予備校などの夜間部に通うべきです。もちろんお金
もかかります。しかし毎日描く環境を整えることが先決です。いいですか、
毎日描くことが大切です。
そして、芸大の入試の状況を高校の担任にきちんと話し、いかに実技重視の
大学なのかを理解してもらう必要があります。その時に美術の先生などを味方
につけるのも手ですよ。そして高校などで補習などを免除してもらうように
相談するべきです。もちろん成績は下がります。中間や期末テストなどは捨て
る覚悟が必要です。成績が下がることで、高校側はうるさいでしょう。親も
心配して勉強しなさいと言うでしょう。でも、絵を描き続けるのです。これは
あなたが想像しているよりも遥かにつらいことです。でも毎日描き続けること
が大切です。
ちなみに私の場合は絵を始めて(大手予備校の夜間部に通いはじめてから)
高校の成績は下がりました。しかし担任の先生が理解してくれていたので、
なんとか高校の煩わしいテストから回避することができました。その分絵に
打ち込めることができました。結局1浪しましたが、芸大の油に合格できま
した。がんばってください。
>>487
すっごい進学校は1ヶ月に2枚しかデッサンできないくらい
毎日深夜まで勉強してんの?土日も?
芸大って学科関係ないんだよ、
平均以下でも絵さえうまければ入れる
他の美大とはワケが違う
でも芸大だけに絞るのはよっぽど金と将来に余裕がないと出来ないだろう。
4浪5浪しても親が寛大で予備校の金も出してくれるボンボンなら
別に1浪してから頑張ってもいいんじゃないか。ムカツクけどな。
村上隆
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:08:22
浪人したら昼間稼いで夜間行くとか、またその逆とか幾らでも出来るじゃないか。
家に余裕がないなら自分で稼いで何割か出せばいい
オレの友達に浪人出来る人はいいよね〜とか言う奴がいるが俺から見れば
私大に行ける奴が羨ましい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:20:46
493と同感。私大は金かかる
私も進学校に通ってますけど、勉強は授業をしっかりきいてたら十分間に合うよ。予備校との両立はきついけど頑張りまそう
496名無しさん@お腹いっぱい:04/10/18 11:35:27
ムサは学科か実技のどれかひとつが配点の90パーセント以上なら
合格最低点により下でも受かるよ。
90パーじゃなかった気がするよ。そんなだったら何十人にもなっちまう。
95%か、もしくは合格人数の上位5%じゃなかった?
毎年1,2人しか出ないよ。狙って入る枠じゃない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:44:32
今の時期からようやく行く大学を決めました。
予備校にも勿論通っていなくて、家で引きこもって絵を描く生活数年してました。
こんな私が武蔵野に行くのは無謀か・・・動き出すのが遅すぎたよorz
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:48:16
今まで絵を描いてたならマシだよ。
俺なんてデッサン経験ほぼゼロで夏休み前に芸術系に決めた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:42:27
若い受験番号&男が優位です。
これ事実です。
>>500男が優位なのはわかるけど、若い番号のが優位ってのはなぜ?
教授に先に見てもらった作品のが印象に残るから、とか?
>>500
受験番号関係ないよ。
最後のほうでヘタクソな奴に囲まれた上手い奴がすんなり受かったりもする。

男が優位っていうのは芸大の日本画に限ってのことだな。
あとは関係ない。
補足しとくと、日本画は芸大に限らずどこの公立でもそうだよ。
どうにかしてほしい。
美大なんて金持ちのボンボンどもがうける大学だよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:40:00
なんで男が優位なの?理由は?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:30:03
ムサ多摩デザ志望で、学科はそこそこ大丈夫(過去門80点くらい)だけど
地方なので平面とか課題自分で考えるのしんどい…。
しかも自分に出来そうなのに妥協しちゃうし…。だめだだめだ
入試の過去問やっても合格作品意識しちゃって…。
予備校の講習始まるまでデッサンと学科を強化するべきか。
どーしよーこまっAqswでrftgyふじこlp
勉強するぞ!!!!
>>505
受験者は女の方が圧倒的に多いのに、実際受かるのは男女半々って決まってるからだよ。
だから男の方が入りやすい。
愛知とかなんてひどいもんだよ、受験者は女ばっかなのに毎年男女ほぼ半々しか採らないんだから。
芸大はクラスの男女比は決まってないけど、受験者の男女比を考えると明らかに男の方が受かりやすいっぽい。
一次で男女比を調整してるらしい。
男である俺はチャンスな分けだ。
いいこと聞いた
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:21:32
募集要綱には男女比なんてのはどこにも書いてないのに、ひどい!
誰か訴えてくれ。
でも合格者選ぶのなんて教授の主観だから、どうしようもないかー。

他の科ではそういうことってないの?日本画だけ?
510500:04/10/19 09:54:49
まず初めに、みなさんどうやって作品を評価(点数をつける)するか知ってます?
現場を知ってれば、若い番号が優位なのは自明の理です。
一気に数十点の作品を並べるわけですよ。
で、まず、目に入るもの(印象の強い)のみがピックアップされます。
で、ですね、一日にかなりの枚数の作品を見るわけなんですが、
当然体力勝負になってきます。年配の教授がほんの数名で評価するわけですから。
後半は実際曖昧というか、前半に比べ明らかに判定する側の
モチベーションもちがうわけですよ。
そりゃ、群を抜いて巧かったら、番号は関係ないですが、
正直、お話にならない作品は無しにしても、
ボーダラインに相当数の作品があるわけで。。。
あと、男女に関していいますと、まず、学校、学科の男女比、
それから、後に社会や芸術界でその人が活動を続けていくことを考え、
それが、学校のバリューにつながっていく事を考えれば、
男を選ぶのは至極当然です。と言っても、
同評価の場合や僅差の場合が中心ですが、
それでもやはり受験生にとっては重要ですよね。
あとどうしても、評価は割れますからね、一人でもツボにはまれば、
ってのはあります。。。こんな感じですね。ご理解いただけましたでしょうか。
511500:04/10/19 09:56:01
すいません。長すぎましたw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:12:41
ああああああ一年浪人してもムサビ行けないか・・・。
学科試験の勉強なんてする気になれない。頑張りたいけど頑張れるのは実技だけだよ。あーもういや。
浪人するか大阪芸大行くか・・・・・・・・・泣きたい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:17:23
大阪芸大なんて行くのか。フーン
514512:04/10/19 17:51:31
>>513
うっせーよ!学科試験ないからだよ!そうだよ、俺は低レベルだよ!
只でさえ泣きたい気分なのに追い討ちかけて鬼かお前は・・・・・・もう逃げたいORZ
一年浪人して上目指してみるかな`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
>>512=負け犬。
学科なんてやれば延びるのにやらない時点でお前は負け犬だ。
つーかオンナばっかいれんな、
このスケベ大学
男がだらしないんだよ今は。
最近のメスどもには情熱がないんだよ、
キレイごとだけでふわっといきていこうだなんて甘い
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:26:21
京芸いまからがんばってだいじょうぶかな
京都の方言には未だになれない
まるで知らない星に来たようで恐い
>>518=メスに餓えてるオス犬
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:53:01
>>515=他人を卑下する事が好物の人間の屑








とか言われないように>>515は性格改善しろよ。
↑学科出来ない負け犬が逆ギレですか?せいぜい大芸で頑張れよ。
524522:04/10/20 01:07:20
>>523
試験近づいてるからって荒れるのも分かるけど落ち着けってば。
いつ俺が学科出来ないと?もしかして俺は>>512と思ってる?
おまいが>>522だとしたら、もう一度言うけど性格改善しろって。友達減るよ。
つまらない奴だとかいわれないかい?
525523:04/10/20 01:12:34
ごめん、試験近づいてるから俺、荒れてた。ごめん。
俺は実技出来ないから>>512が羨ましかったんだ。
今更俺自身が浅い人間と気が付いたよ。
落ち着いて頑張って勉強する。ありがとう。
みなさんこんばんは。
私も受験番号は早い方がいいと思います。
数年前、私は現役でムサ多摩造形女子美に受かりました。
はっきり言って自分よりうまい浪人生はたくさんいましたがみんな願書を締め切りギリギリに出すので後ろの方の番号の部屋に浪人生が多いんです。
番号1〜30くらいだと現役生みたいなのばっかりで、ちょっとうまいだけでその部屋の中ではかなり目立ちます。
教授のモチベーション云々以前にそういう利点もあります。
教授も作品一つ一つじっくり見て選んでいるわけではなく
割とぱっと見で目立つやつだけ残してます。
527522:04/10/20 01:27:43
>>525
気にしてないよ。
それよりもお互い頑張ろうぜ。苦手なものは誰にでもあるって。実技ファイト(`・ω・´)
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:30:10
>>526
こんばんわ(・∀・)
なるほど、理由になんとなく納得した・・・。
とりあえず受験番号の問題含めて、出来るだけ早く願書出すようにするよ俺。自分に改めて気合入れてみる。
ただし東京芸大は願書届いた順ではなくあとでまとめて番号ふってるくさいです。
初日に出したのに3ケタでした。あとの方に出して1ケタの人もいました。
一次は1ケタの人は1人おきぐらいに通ってたのに最後の方の部屋だと一部屋に1〜2人とかでした。
芸大はいろんな意味で運なんですね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:22:05
>>529
ま、運も実力のうちってもんですかね。難しいもんだなー。
>>523
俺が本物の523だが、俺の変わりに善人なレスご苦労だな。2ch見てると落ちるぞ?
さっさとデッサンの10枚や20枚でもやるんだな。せいぜい頑張れよ。

>>529
あとでまとめて振ってんじゃねぇ。届いた順なんだよ。
上野で出してもなぜか一番早くは着かない。
一番早いのは神田とか御茶ノ水だという噂があったがそれも定かじゃないな。
ダンボールでどっさりと届いたやつを上から順に番号振るから
箱が運び込まれる順番とかもあるし、まぁ自分じゃなかなか受験番号は決められないってこと。

最後が通りにくいってのは無きにしも非ずだが
番号遅い所には記念受験の馬鹿共が多いってのも有る。まー気にスンナ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:06:56
焦るとき。
焦らないとき。
533で ◆Z2XgyjzeMM :04/10/20 13:09:55
全統で学科いつも1位なんですけど
脳みそは慶応いけるくらいですけど
過去問といたら1問間違えるか満点かくらい(小論は除く)
学科よければデッサンがへっぽこでもいけるかしら…!
進学校だけど週1〜2枚が限界
まだ30枚くらいしか描いてないw
のわーヤバイ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:05:47
私大ならいいんじゃないの。
で、入ってからどうすんの?実技できないと周りについていけないよ。
別に恥かこうが凹もうが劣等感持とうが私は知らないけどね。
まあせいぜい余裕ぶっこいとけば?
>>533
ムサなら学科で100点取れば入れるよ。
入った奴の末路はあえてここでは語らないけどな。
ヤバイ俺何もやってない(((゚Д゚;)))ガクブル
537のう ◆Z2XgyjzeMM :04/10/20 16:30:18
余裕ぶっこいているように見えるか?
(*゚ー゚)ノ
浪人生はうまくない、
うまかったらとっくに合格しているのだから
まあそうなんだけど浪人=現役より下手ってことではないからね。下手なやつもいるけど。
あと芸大受かるほどではなかったけど私大なら余裕レベルって微妙なラインの人たちが結構いるし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:35:02
>>533
そこまでいうなら慶応いけよ。
なぜ経験も少ないのに今さら美大へ行きたがるんだ?
美大入って何がしたいのかさっぱりわからん。学科で美大入って何するんだ?

マジレスすると慶応行った方が将来は安定するぞw
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:10:06
全統で1位の奴がこんなとこで自慢するほどバカかっつの。
ま、もしほんとだとしても信じてもらえねーからやめとけw
543のう ◆Z2XgyjzeMM :04/10/20 23:24:25
いや浪人してでも多摩のプロダクトいきたいのだよ
けど学科はなんもせんでもできるから
それならどうなるんだろうと思っただけだよ

544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:59:31
>>539 一年はデカイぞ。あといくら絵がうまくても緊張したりとか時間配分の取り方とか
やっぱ浪人して悪いことはなんもない。むしろ現役で入るほうが危ないよ。浪人して
後から入ってきたやつらにすぐ追い抜かれるぞい。
浪人して悪いこと・・・あるよ。就職。
1浪ぐらいじゃ関係ないけど3浪とか苦しい。
大学院出ただけで新卒より歳くってるつって不利になる場合もあるぐらい。
美大新卒なんて毎年何百人もいるからね。
作家になるなら全然関係ないけど。
浪人しても1浪まで。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:20:33
一浪したのに私大。。ってなったらそれこそ泣くしかない
1年浪人したけど楽しかったよ。一生モノの友達も出来たし。
かといって浪人したほうが良いとは言わない。
何が悪くて何がいいかなんて答えはない。
ただ自分がそれで後悔しなければ良い。有意義に過ごせたと納得出来れば良い。
努力し続けることが出来ればそれで良い。みんな頑張れ。
俺はまぐれで現役合格したけど、
正直、浪人しなくて良かったなと思ったよ。
浪人すると頭でっかちになっちゃう人多くない?
芸大至上主義みたいなのも
大抵予備校で吹き込まれてくるみたいだし。
>>548
浪人してないなら浪人生を悪く言うな。
浪人したなら現役合格を貶すな。以上。
一郎に労しても自分さえよければそれでいいだろうが
メンヘラで美大受験する人いらっしゃいますか…
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:14:15
美大生ってメンヘラ多い希ガス。
予備校にそれっぽいやつが結構いたりして。
美大けっこういるよ。
だいたい新歓終わってしばらくすると学校来なくなるよ。
入学当初は予備校の仲間同士でかたまってるから同じ予備校出身の人が一人もいないような人とか鬱になりやすいみたい
554551:04/10/22 21:56:51
あぁそうなんだ…ちょっと安心。
美大目指しててメンヘラの人と知り合いになりたいのだが
そういうスレってないよね…orz
たのむ、みんなに1000円やるから受けないでくれ
俺だけが現役合格するんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:10:23
メンヘラってなんですか?
釣りじゃないです。
なんで「美大目指しててメンヘラ」なんつー希少種を友達にしたがるんだ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:14:48
なんでメンヘラと知り合いになりたいのか謎。
その時点でおかしいね。安心?
自分がメンヘラで大学の周りに1人もメンヘラや知り合いがいないと
不安でリストカットしたり自殺したりしちゃうの?
現状打破しようと思わないの?ぬるま湯に浸かってるの?傷の舐めあいなの?

意味がわからない。
>>554 メンヘラはメンヘラ板から出てこないで下さい。
おまえらぜってー高3じゃねえだろw
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:34:29
元高3です!
このスレの初代が立ったころ住人でしたが?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:36:38
おいおいおい
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:52:09
あげとく。
コンクールの季節ですね
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:09:35
だっせーな、東京のよわっこいやつらはそんなあほなことやってるのか、
わらわせてんじゃねえですよ
いいよ、わらってなよ。入試の日までずっとわらってればいいよ。
私もメンヘラですが普段は当然隠してますw
ってゆーか自分がそうだとメンヘラの人って
なんとなく見てれば分かるし多分向こうも気付いてると思う
他の人は結構深刻そうなんで自分は比較的軽度で良かった
まあ、治るに越した事は無いね
だから何?
メンヘラはとっとときえろ
何メンヘラって
メンタルヘルス
精神疾患のあるひとのことを主にいう。うつ病とかなんとかその辺りのこと。
詳しくはメンタルヘルス板へ。
たまに死にたくなるのも鬱に入るのか?
メンヘラはメンヘラ板から出てくるな
>>572
鬱について自分で勝手に調べとけよ。
たまに死にたくなるなんて誰でも思うだろうが!ばかか
メンヘラの本質を教えてやるよ。

「 怠 け 」 と 「 甘 え 」 と 「 逃 げ 」 だ
もずく
がんも
きいちご
くるみ、み
るく
しめさば
めんへる
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:04:48
多摩美の環境デザインにいきたいんですが、空間デザインをやったことがありません。今からやって受かりますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:25:13
デッサンと学科が出来れば
>>577
試験内容を調べて自信有るならもちろん受かりますっていうか自分で調べろ阿呆
今からやtって受かるかどうか自分の胸に聞いてみろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:12:40
ガンダムのプラモ造れる人は受かるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:51:41
やる気なくなってきたー
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:55:49
受かる香具師はこんなとこに書き込まないんだよ馬鹿!

て漏れ受験のときも何度も突っ込みあったがな
>>583
受かってきたけどw
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:15:20
おわあああああああああ!!!!!!!
試験まで後数ヶ月しかないよ!!どうしようどうしよう!!!!
俺、後一週間( `ω´)b
京都精華受けてきたー
だりー
>587

漏れは今日ですよ。はぁ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:34:29
>>588
頑張れ〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:08:56
俺は高3PDのメンヘラですが?試験のときに発作が起きたらどうしよう。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:11:18
薬のんで望むべし!!とりあえず入学しちまえ!!浪人はつらいからこそ、
己の精神力の限界ふりしぼって入試を突破せよ!!!
それが一番おまえに有利な条件だ!!次は無い!!!がんばれ!!!!!
でも・・無理するなよ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:17:31
>>591
乙です。薬飲みまくって乗り越えます!
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:37:43
成果と造形ってどっちがうえなんだ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:01:39
造形が上。
成蹊の合格通知キテター
90点ってどうよ
まじかよ・・・そうとはつゆしらず
低いとおもって、しかも倍率最高のところ受けてた・・・
ちなみに塾に通い始めたのは8月から



orz
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:10:36
ウサギやキツネなど、罠に捕らえられた野生動物は、
逃げようとしてもがき苦しみ、 鋏まれた手足を食いちぎったり、
怪我と飢えにあえぎながら死んでいきます。
キツネやミンクなどの養殖動物は、毛皮を無傷で採取するために、
毒を飲ませられる 、首の骨をへし折られる、窒息死させられる、
口と肛門から電極を差し込まれて電気 を流して殺されるなど、
残酷な方法で、殺されていきます。
仮死状態で毛皮を剥がれている最中に目を醒ましてしまったり、
狭く汚いオリのなか で、強烈なストレスから気が狂って、
自分の手足や自分の子供を食べてしまう、とい うケースも、
少なくありません。

"ラビットファー"---これは多くの人が家族同様に飼ったり、
小学校では児童が愛情 をかけて育てているウサギ、
そのウサギの体から剥ぎとった、命そのものです。
財布やバッグ、サンダルなどに使われている人気素材
---"ハラコ"つまり腹子は、母親のお中から
この世に生まれ出ようとしている胎児から剥ぎとった毛皮なのです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:20:34
こんな評判の悪い学校行く人居るのかな?

 阿佐ヶ谷美術専門学校の掲示板 Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1066467759/
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:11:35
名古屋と京都ってどっちがいい?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:47:17
600000000000ゲト
おまえらってあたまわるそうだけど、
えもくそっぽいんだろうなあ
この時期こうゆう可愛そうな子が湧くよね〜
みんな真剣になってへただとおもってたやつがいっきにおいぬいていく
>>602
可哀想 だろ。可愛くてどうする。
変換なんて始めに出てきた漢字をいさぎよく使え!!!
愛とpainの奏で
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:43:49
質問です。

自分が表現したいものは何か
それを表現するのになぜこのジャンルでなければいけないのか
というのを最近よく考えるのですが、受験の段階で結論出した方が良いのですか?

それとも美大入ってもっと後になってから結論がでるもんなんですか?
受験の段階で結論が出るほどお前は才能あんのか?
巨匠だって一生かかってもそんなの掴めなかったんだから。
もう疲れた…美大受験やめるわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:33:03
この心境例えるならぷよぷよの段あと残り二行。
芸大とかのデザのやつらって、関東系のイメージにもたいおうできるのかな?
>>595

間に合う。焦らないでじっくりやろう。
ホントがんばって
芸大とかってなんだ。「とか」って。何のこと言ってんだ
関東系ってなんだ。どこのこと言ってんだ。

そんな下らない事言ってるから浪人するんだぞ。
オマエモナ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:58:11
誰か私に喝をいれてください
616たまたま:04/11/25 16:29:02
自分を信じる度胸がない奴に美大は向いてないね。
どんだけ冷静になれるかが勝負。うぬぼれたら負け。自信失っても負け。
常に客観的に。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:00:29
自分に自信を持つこととうぬぼれることの
違いを教えてください
自分の力につりあわない程の自身を持ったらうぬぼれ
×自身○自信 ね
あー、でもわからないよね、自分の実力って
だから自分の実力を客観的に評価出来る事が大事なんだって。
自分が受験生の中でどの程度の位置に居るのか
自分でわかってなきゃ本番で実力なんて出せない。
お前ら推薦で合格できた?
俺は全滅だよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:13:26
つまりクールになれ、
静かに燃えろということですね。
その通りです。
高三からデッサン始めて間に合いますか?
いまからじゃむりだろ
>>626
質問スレで「間に合いますか」で検索すれば
同じ質問が10回くらいされてるから参考にしてね^−^−^−^−^−^−^−^
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:48:59
マニアいますか
たまにはいます
631sage:04/11/27 19:54:46
股に這います
>>629-631
お前ら大好きだ
age
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:25:16
ムサ美タマ美東京芸大の油科を受けるんですが

   速乾剤 アクリル絵具
ムサ  ○   ×
タマ  ○   ○
芸大  ×   ×

で合ってますか?
本来なら使っちゃいけない絵の具も、規定内の絵の具の中身とすり替えてもっていけば良し
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:46:37
あはは、この卑怯者が!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:50:46
イイ事を聞いた。。!!
アクリルを下地だけ使うにしても、水で溶くとことか見られてチクられたりしたらゲームオーバーかw
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:47:45
色なんか作ればいいだけのことやん
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:43:12
お勧めの美大を教えてください。
お勧めの理由も。
デメリットもあれば。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:45:12
>>639
いや、色じゃなくて絵の具の種類の事ね。アクリルって
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:45:14
名芸最高!夢いっぱい!飴いっぱい!
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:37:07
いっぱいいっぱい
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:13:25
空間演出や照明をやりたいんですがどこの大学がいいですか?
>>644
マルチはやめてね(´u`)
どこのだいがきうもやめろ、独学で電気屋にととめてまなべ
>>644
パソコン買って嬉しいのはわかった。とりあえずヤフーで「ネチケット」で検索してみよう^−^
今まで美術部だった経験なし、特に絵を描くわけでもなし、
今年に入ってからちょくちょく春期講習・夏期講習へ顔を出す、
家では特に何もしない。
受かるかなぁ・・・?
>>648

受ける大学次第。
関西系美大なら人並み以下のデッサン力と学力があれば入れるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:57:28
多摩美のプロダクトって過去にどんな問題が出たか教えてくれませんか?お願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:02:42
自分の菊を鏡でうつして模写するのよ
>>651 自画像だよ。ひたすら自分の顔を描け。細密描写がモノをいうよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:18:04
名古屋市立大芸術工学部って、広告代理店にかいてあるような美術系大学?
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:14:11
>>651とりあえず色彩構成に重点おかれるから
656651:05/01/02 19:12:28
デザインのほうの問題は誰かわかりませんか?お願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:16:29
こんなとこで訊く奴ってやっぱりヴァカなの?多摩すら受からん悪寒・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:36:03
何でこの時期自分で調べてないの?
659651:05/01/03 08:02:45
去年のはわかったんですがその前のとかも参考にしたいんで・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:29:33
>>623
出来た。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:52:18
それより学科だよ、学科!!
なんで、美大受ける奴は頭良い奴ばっかりなんだよ!!
ばかっばかっ!!
お前らなんてみんな早稲田とか行けば良いんだ!!ばかっ!!
どうせ、いつも模試では下から2番目だよ!!ばかっ!!
それでも絵が好きなんだよ!!!!!!ばかっ!!!


さて、すっきり。勉強しよっと。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:47:47
>>659
その前のとかもちゃんと乗ってる本あるよ。資料とか自分で集めたりしなかったの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:22:11
すみません、なかったんです・・・。
>>663

  あ  り  ま  す  。

小学生みたいな言い訳するな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:02:24
予備校は勿論行ってるでしょ?
確実にある。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:20:23
予備校には売るほどあるだろ・・ちっとは自分の足を使えや
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:27:21
>>661理論分野が苦手な人ですごい奴もいるが、結局は理論分野も共にすぐれている
作家が勝つ。
だからオベンチョーも無駄にはならんぞ。
ときに俺の美大受験時の偏差値47.8
でも受かった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:31:51
皆優しいね
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:01:47
俺の高校の偏差値38
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:05:52
>>668丁寧に答えてはいるが、それが正しいとは限らない
多摩美の国語作文、設題の恥だとか嘘だとかって
普通の小論文のように書いていいもんなの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:24:54
>>670
丁寧に答えてる人にじゃなくて651にちゃんと自分で調べなさいよって基本な事デ構ってあげてる人たち。
優しいと思った。私だったら「馬鹿だな」と思ってほっとくわ;
いや、アホな受験生をいじって遊んでるだけだから。
>>651

ってかタマビならHPに1999年までの過去問と参考作品、全部載ってますよ…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:00:43
今第一希望の大学を変えるのは無謀ですか?
そうですね。無謀ですよね。
はい、次どぞー↓
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:03:52
俺はなタマビ第一志望からムサビの工デを第一志望に変えた。好きなことが
やれそうなので
あはははー
みんな651に釣られ過ぎーぎゃはははー
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:22:40
>>677
キモイ
>>678
よく言われます
>>679
キモイ
>680
よく言われます
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:29:44
スレ違いかもしれませんが、
美大言った後の就職先ってちゃんとあるの?
たとえばSONYとか大きな会社の名前を出すけど
その大学から1人しか言って無かったりとか・・・
美大の就職率もあんまりよさそうじゃなかったんだけど・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:28:36
大○美術学院はやめたほうがいいと思う マジで。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:03:06
なぜ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:24:38
願書用の写真が尽きた…
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:30:56
受験がんばってね〜
>>682
就職したいなら一般大行け
学生が3、40人しかいないのにそっからSONYに10人20人入るわけないだろ?
アホですか?
安泰を求めるなら一般大行け。そんで事務でもやって結婚してガキ産んで老いて行け。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:54:58
今リアルで予備校関係の勧誘電話かかってきたんだが
すげー小馬鹿にされた(w

「志望はやっぱり理系かな?」
「いえ・・・美大の方を・・・」
「・・・え? ああ、美大ね?(笑)ふーん
ムサビとかタマビとかあるよね、日芸とか
芸大もあるけど・・・まぁ(笑) 芸大は難しいから・・まぁ、ねえ?(笑笑)」
「はあw」

芸大第一志望です(;´Д`)
なんだよ!そういう電話かかってきたら相手をいじって遊ばなきゃ!
いいなぁ、うちはそんな勧誘電話かかってこないよ。
かかってきたら
「電波を感じます!」とか連呼してやるぜ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:00:27
東京造形の出願締め切りっていつ?
願書買えねー、みつからねー
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:55:26
造形は早いよ。17くらいじゃなかった?締め切り
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:27:16
>>688
俺そういう系の電話のときは『では貴方はどこの大学ご出身なんですか?』って訪ねるよ。
パターン化した返答によって俺も同じように言っていつも切る。
相手『そんなの関係ないじゃん』 俺『じゃあ俺もこの電話なんて関係ないんで』
相手『マーチ系大学だよ』   俺『そこそこのところでたってこんな仕事するしかないんすね、気をつけよ、じゃ俺勉強あるんで』
相手『底辺無名系大学だよ』 俺『へぇーそんな大学あったんですね、初めて知りました、やっぱ若い時期にがんばらないと悲惨ですね、じゃ俺勉強したいんで。』

一回これやってて相手がぶちきれていきなし口調変わって『てめー今から家押し掛けてやるからな、覚悟しとけよこら?』とか言われて切れたことあったな。
結局来なかったけどw
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:07:14
無言を貫くのが一番効果的。
鼻息だけ相手に聞かせる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:20:54
「○○(私の名前)さんでいらっしゃいますか?」

「先日交通事故に会いまして。。(鼻をすする」
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:21:32
それやったら無言で切られた。お悔やみの言葉くらい言って欲しいものだ
「○○さんでいらっしゃいますか?」

「君パンツ何色?ハァハァ(;´д`)」
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:52:35
音聞かせて…(;´Д`)ハァハァ
専門学校スレをリンク(美術系学校板限定)

 ■東洋美術学校■4■ 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1076568346/
★★★創形美術学校(国立校・池袋校合同)★★★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/989422518/
!!日本デザイン専門学校 part2!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1084893012/
□□□東京デザイン専門学校 part4□□□
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1103004282/
【桑沢デザイン研究所 4】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1094363122/
日本デザイナー学院ってどうよ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/997537929/
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part 3  ←無試験で入れる大学
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1074260132/
ヽ(´Д`)お茶の水美術専門学校2(´Д`)ノ 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1060096579/
東京デザイナー学院って
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/992947530/
【桑沢デザイン研究所】夜間のモノもの。2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1058894250/
国際情報科学芸術アカデミー【IAMAS】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1018959156/
★★東京モード学園★★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/983629231/
・・・・THE 代々木アニメーション学院・・・・
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1003782481/
上記のスレの学校の公式サイト一覧

東洋美術学校
http://www.to-bi.ac.jp/
創形美術学校
http://www.sokei.ac.jp/index.html
日本デザイン専門学校
http://www.ndc.ac.jp/
東京デザイン専門学校
http://www.tda.ac.jp/
東京モード学園
http://www.mode.ac.jp/tokyo/
桑沢デザイン研究所
http://www.kds.ac.jp/
日本デザイナー学院
http://www.ndg.ac.jp/
武蔵野美術大学 造形学部
http://cc.musabi.ac.jp/
お茶の水美術専門学校
http://www.ochabi.ac.jp/senmon/
東京デザイナー学院
http://www.tdg.ac.jp/
国際情報科学芸術アカデミー
http://www.iamas.ac.jp/
代々木アニメーション学院
http://www.yag.ac.jp/
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:36:29
行きたい大学のスレが廃墟になってると不安になりませんか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:29:05
わかる。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:29:58
でもある意味健全かもね
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:01:45
東京造形って偏差値どれくらいで受かるの?
ゴメン、女子美って共学化だっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:42:43
女子美術男子大学
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:35:55
センター自己採点した。死にたい。。英語なんて全く勉強してない生物の得点の半分もなかった。。
センターに期待すんな
>>707
こたえなんてどこでわかるんだ?
まあいい、俺も同じだと思うし一緒に浪人しよう
この板ってセンターに対する危機感がないよね…
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:29:14
>>709
塾のサイトでもう解問が公開されてるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:59:21
美大生は基本的にそんなもんだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:53:09
センター終わったーーー!ハアハア・・!!
714488:05/01/16 19:59:49
センター合計145点。。こんな僕に望みはありますか・・・?
もし>714がデザ系なら
センター系はあきらめて私大一本に絞ってガンガレ!
まだ間に合う!

ファイン系なら実技で何とかなるかもよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:34:58
センターひどかった・・・

まぁ最終的には受かるけどね

・・・ナキタイ
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:21:55
どーしよ…
入試間近だと言うのに今まで自分がどういう描き方してたのかわからなくなった…
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:12:03
大丈夫。描き方なんてないんだ。
よーく見て落ちついて。
試験当日ノリノリになっていい絵を描けば受かるんだから。
センター失敗・・・orz

一般試験で多摩GDの学科って何割くらいとればいいんですか?

720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:24:44
終った!!センターのことは忘れる。
実技がんばろ
>>719
最近は知らんが7割必須か?ダクトよりは甘い。
>719
7.5〜8割近く無いと結構きつい。9割取ってくるような椰子もいるから。
てか実技もそこそこ以上出来ないとGDは無理だ。

多摩のセンター利用はどの学部も7割以上が目安かな…
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:16:35
えへへ。。国語9割英語その3分の一もない。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:49:03
国1の近代以降簡単杉たからボーダーもっと上がってるんじゃね
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:22:34
国語の評論どっかの高校の教科書に載ってたらしいね
726719:05/01/17 01:38:16
>721 >722

thx.

残り時間は僅かだけどKIAI入れて頑張ってみるよ。
727最新版:05/01/17 01:46:20
S 東京芸術大学 (抜かす先端)
A 武蔵野美術大学 多摩美術大学 
a 東京造形大学 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学   
B 女子美術大学 筑波大学芸術学群 日本大学芸術学部 東京学芸大学  
b 金沢美術工芸大学 大阪芸術大学 沖縄県立芸術大学   
C 東北芸術工科大学 京都工芸繊維大学 京都造形芸術大学
c 東京工芸大学 京都精華大学 
D 成安造形大学 名古屋造形芸術大学  
d 長岡造形大学 京都嵯峨芸術大学
E 名古屋芸術大学 文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学
多摩グラなら学科140実技240とれば十分可能性あるんじゃね?
国Iの論評は美大受験者なら有利な文章だっただろ
セザンヌの絵を知ってれば答え易かったりしたし
多摩美って受験番号が遅いと窓の無い部屋でデッサンすることになるって聞いたんですけど本当でしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:13:51
評論文の問題試験8時間前から情報漏れてたって
教科書のまんまの文章だったしね
確認くらいしろと
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:20:40
センターうけた奴何点くらいとれた?
俺、英語は50点、生物は30点だった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:27:17
国語は172点、英語は24点
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:16:00
英語 96
国語 65(近代以降のみ)
現社 68

多摩美換算 116/200

……センターはスルーっ!!
こりゃあ悔い残ったなぁ。。
735holy:05/01/18 13:16:58
私の指導した生徒は8人中、5人芸大合格しましたよ。
興味あれば指導致します。
ココより入って来て下さい。
http://tokutyann.hp.infoseek.co.jp/index.html
>>735
よかったね(笑
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:06:43
>>735
お、得重じゃん。
なんだかなつかしい名前だな。
まだ訳やってんの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:56:33
ごくろーさん
試験日間違えた・・・。orz
受ける予定のとこがかぶってる。
本命と滑り止めもそれぞれ一回ずつ。
センター受けとけばよかった。
芸大しか受けないよ
多摩美で面接があるんだけど何聞かれるんだろう
ドキドキドキドキ

あ〜〜やだやだ…
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:16:53
いよいよ造形学科。。どきどき
あと1週間で試験だ。コエー
造形大の平面構成終わった…氏に鯛
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:07:05
藤原のりかが出てるレオパレスかなんかのCMで
「大学受かったんだって!?」(場所が高校の美術室みたい。背後にイーゼルやら石膏がある)
そんでその子は上京して部屋を借りる。部屋の中には石膏がある。
なんつーかこのCMみると潰れそうな気分になるorz
ああ、アレ心が痛いな。
どうも目をそらしてしまう…。
光がさして活発な雰囲気が、私は合格しましたww
って言ってるように見える…
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:49:05
ああ!
受験生の頃だったら気づいてたんだろけど、全然気づかなかった。
レオパレス。敏感なんだな、この時期。
この時期ネットする時間があるなら勉強orデッサン・気晴らしは展示見たり、好きな本読んだり…etc
しろよって俺はあの頃の自分を振り返って思うのだが…

まぁ、気持ちはわからないでもないなぁ
1週間前というこの時期何すりゃいいんだかワカンネー
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:39:59
フツーにしてればいいよ、今までちゃんとやってきたなら焦らないでいい
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:46:41
美ーしーくーなーりーましょーう♪
叶みかタソ(;´Д`)ハァハァ
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:51:34
多摩美はでかいのが出る
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:48:26
造形の猫ちゃん可愛かった(;´Å`)試験そっちのけでモフモフモフモフ
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:19:40
今更遅いけどセンター154/200だったんだけどこれってどうなのかな?
どうでもいいんじゃん?
どうでもいいな。
>>753

マジレスするとそれは合格できるギリギリのライン。
ギリギリのラインってことは実技2科目で超高得点取らなきゃ合格は無理ってこと。

でも、実技2科目で超高得点取れたんなら普通に考えて一般入試で合格できるよね?(超高得点なら学科が3割ぐらいとれてればいいわけだし)
つまり「一般入試落ちちゃったけど、センター試験利用入試で受かった!」って状況は無いに等しい。

だから!勝負は!実技なんだよ!みんながんばろう…。
757753:05/02/07 21:11:52
情報thx。空間デザイン苦手なんだよなぁ・・・
空デかよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:34:06
うはwwwwwwwwwwwwww明日開戦wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ACIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIDDDDDDDDDDDDDDD!!!!!!!!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:00:42
ありがとう
過ぎていく日々よ
もう行かなくちゃ
覚悟決めて

さよなら
臆病な想いよ
もう迷い捨て
ここから出て行くよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:40:58
はぁぁ、もう受験終わってしまうのかぁ。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:22:00
受験やめますか
それとも人間やめますか
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:54:11
人間やめようと思います
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:19:07
目的の為の受験なのに、
受験が目的化している受験生は見ていて辛い
ああ さよなら このまま あの時間に戻りたい
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:25:47
今年度入試おわったぁ、あそぶぞぉぉぉおお
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:31:53
親が自分のことを浪人するだろうと受ける前から決めてかかってた。ベッコリ
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:36:03
駄目だ、俺の場合は親が美術系の道へ行くのを反対してて学費も出してくれないorz
予備校へは公開模試とかコンクールでの無料の講評くらいしか参加できなかったからなぁ、受かるかどうかも微妙。
学校では毎日やってたけども。
・・・受験費は2年生までで貯めた金を使ったけど、もしも受かってもいけないかも・・・。
ぐっばい5美大orz
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:40:39
>>768
おいっ!諦めんなよ!
例えば造形大学とかは、合格者の中で特に成績がよかった人は授業料免除
制度があるぞ。それに芸大だって、親の収入が少ない場合、入学料・授業料
免除を申請することができるし。
お前は親がダメって言ったら、やりたい事を諦めちまうのか?親がこの道に
進みなさいって言ったら言う通りにするのか?お前の人生だぞ。もちろん
親に金を出してもらわないとなんもできないガキなのはしょうがない。俺も
お前と似たような境遇だったからわかる。なんとしてでも親を説得してみろ!
ちなみに俺は親を説得させ、浪人させてもらい、今芸大に通っている。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:10:26
769かっちょいいね
771768:05/02/22 23:10:29
>>769
そ、そうだよな、自分の人生だもんな、今日でムサビの入試終わったから調べてみたら、奨学金制度とかもいいかも・・・。
後で返済必要らしいけど、先立つものが何もない今よりもましだしw
まぁ、一番はやっぱり親の説得なので、がんばるわ
勇気でたよ、ありがと!w
美大出たらどんな職につくのか、どう生きていくのか、
そして自分がどれだけ美術が好きなのかを伝える事が大事。
美大の一般的なイメージなんて、お遊び大学とか、出たらプーとか
そんな感じだから。しっかり話し合えよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:36:10
>>768
マジ説得頑張れ。(合格したらだけど)本当に一所懸命訴えれば
少しは分かってくれるかも。熱意が大事。
どうしてもお金出さないッ!というならとりあえず入学して奨学
金を借りましょう(最大月10万円まで)
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:37:01
768を応援するスレになりました。
>>769 もしやあなた、現役の時周りの人に反対されながら受けた美大全部おっこって、おばQ線から消えゆく線路をぼーっと眺めてたかたですか?二浪してゲーにひっかかった。 人違いならごめんね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:01:02
来年試験だが俺ヌードデッサンやってねーよ。
大丈夫か?
多分課題に出ると思うが、どうする?
男性も出るってやっぱ包茎じゃないのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:59:54
768がんばれ
俺は、受験料も今後のこと考えるときつきつで、芸文一本勝負に出た。
(今日、手続きした)学科と小論、自宅でやった。
入ってから、あの環境を利用させてもらって実技もがんばるぞ。
今日は、バイト決まったし、稼ぐぞ。
ということだ。
道はいくらでもあるさ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:54:25
新高三だよ……
今日、受験科オリエンテーションだた……
なんか、説明だけで気が滅入ってしまた……

基礎科の頃、もっときちんとしていれば良かったなあ……

来年後悔しないように頑張ろう……
現役で行きたいところに行きたい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:15:48
新高3…

778までのを見て早くも挫折しそう…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:08:49
夏が勝負ですぜ、おまいら。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:52:34
受験頑張らないと就活がキツくなるかもしれないぞ。
俺の受けたところは書類審査(履歴書)+筆記試験(簡単な作文)の段階で
芸大たまむさ造形以外の学生は全員姿を消してたぞ。
つーか最初から学校によって配られる履歴書の紙の色が分けてあったわけだが。
露骨だよな・・・俺は通ったから別にいいけど
首から学校名の書いてあるプラカード(わりとでかい)をぶら下げさせられたりする企業も。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:55:11
とうとう受験生…
高2から地元の画塾にかよってるんだがいまだに石膏デッサンしたことがない…デザイン系志望だからしないのかなぁと思っていたけど、他の予備校の子たちはなんか普通にやっていた(´・ω・`)

なんか焦る…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:11:18

俺、現在高3、デッサンは高2以来やったことなっしんぐ、
美術部仮入部のみ
美大進学大反対されってっぜ

諦めたくないけど、もうしゃあねぇ罠
おまいら頑張れ、俺の分まで進学汁!

(´;ω;`)カナシス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:29:52
>>784
あきらめんの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:46:05
私偏差値が全国の超平均値なんですけど。
コレじゃセンターのいる美大、実技受ける前に門前払いになりそうだ。
実技も大事だけど、お勉強もガンバらにゃ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:50:50
学期末の模試で前回より30点も下がってしまった。デッサンがぼやける。平面の手際が悪い……
問題は山積みだ。夏でどれだけ変われるか…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:09:36
みんながんがれー

親が私大許してくれたらムサ美の視デ一本目指すのに…
国公立…

京芸のデザインてレベル低い?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:48:34
それなら金沢のが良いんじゃない。京芸は・・・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:55:35
京芸は・・・?  気になる!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:39:49
何のために絵描いてるのかわかんなくなって
今日途中で帰ってきてしまた


何でだろう 悲しいね。現役生
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:51:20
いや、京芸のほうが上だろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:56:35
京芸 日本画の環境はいいってきいたけどデザインもいいのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:59:43
いや、デザインだと就職を視野に入れるなら金沢だよ。
言うまでもなく東京芸大のがいいけど、工業デザインなら千葉大もいいよ。
>国公立
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:01:42
なーる



ビジュアルデザイン…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:35:30
なーる

て久しぶりに見るな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:20:53
去年ここにいますた。
おまえらマジ頑張れ。
諦めるな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:20:29
ありがd先輩!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:13:13
講習で、二枚も連続でろくでもないデッサン描いてしまった…
基礎科の時なにやってたんだろう自分。情けないな。
周りの子はどんどん上手くなってるのに。
あー明日からまた頑張るぞー
現役で受かってやる気持ちで行くぞー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:57:06
>>794
愛知県芸はどうですか、、、
キニナル
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:21:09
明日も講習あるのにこの時間まで起きてる自分は負け組
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:59:09
沖縄芸大のデ工芸、陶専を受験しようと思ってます
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:20:14
>>800
ファインはなかなか評判いいけどデザインはやっぱ微妙な印象。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:52:26
>>803
(795じゃないけど)
なーるw
サンクス!そうなんだ‥じゃやっぱ田舎だけど金沢か
確かに今日愛知県芸の大学案内来たけど微妙な感じ
金沢の案内はどんなかなヽ(゜∀゜)ノなんだかんだで藝大の案内も頼んだ私はなんか哀れ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:02:35
>>783
↑なやみと読めるな(´・ω・`)
俺もデザインだが石膏なんてやったことないよ
石膏はあんまり要らないような
因みに小規模予備校
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:25:37
だれか全国の、美術系高校リストアップしておくれ〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:41:40
でも美術科のある高校ってその県に住んでないといけないんじゃ‥?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:50:12
今からデッサンとかクロッキーとか始めたら…遅すぎるかな?泣汗
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:56:56
>>808
お前の努力しだいだ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:06:35
いちおう絵塾いってデッサン描いてるけど自分の高校普通科だから…危機!!泣
気持ちはあせってるんだけど実行にうつすのに時間がかかる…人間失格なんは分かってるがどうしても他の事に頭がいってしまう…
長文すまそm(__;)m
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:18:12
高3じゃないんだけどさ。
おれへっぽこ予備校で教えてたとき夏からはじめた高3を二人
ムサビにいれたよ。
そいつらは め ち ゃ く ち ゃ が ん ば っ て た
おまえもがんばれ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:19:58
私も普通科で、進学校だったためか美大に行くと言ったら先生に慌てられました
「良く分からないから自分で何とかしてくれ」宣告されたので美術担当の先生にデッサン見てもらい、現在五美大のどこかで細々制作しております。
俺の場合は田舎のため通える絵塾無かったので少し羨ましいです。

「もう遅いよ、無駄無駄。」と言われたら諦める事が出来るのですか?
焦る気持ちがあるならPC切って一枚でも多く描きましょう。
結果が出ると良いですね、頑張って下さい。
813812:2005/08/05(金) 01:22:43
俺も高3じゃないや、場違いすみませ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:42:24
意見とてもありがとです!!…毎日毎日を大切にしてデッサンなど頑張っていきやすm(__)m
本当ありがとございました!!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:39:33
頼む
誰か映画学科最強なとこを
教 え て く れ 
資料みたらどの大学も良さそうで頭がパンクしそうでつ(´・ω・`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:02:33
東京造形か日大
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:37:33
>>816
よしじゃあ日大いくわ
d
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:58:33
両方受けて受かったとこいけば?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:08:23
どれくらいの画力があれば美大に入れますか?
基準が分からない…;
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:59:43
予備校のパンフ見ればわかるよ
無料だから請求しな。
どばた、新美、立美、河合、代ゼミ、お茶美、湘南、ムサイン、東芸
あたりすべて目を通せばだいたいレベルつかめる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:06:23
820さん、ありがとう(^^
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:08:10
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:10:54
講師に嫌われているっぽい。
教室内を回ってアドバイスするときに、自分だけスルーされることがしょっちゅうある。
自分から質問をしても、そっけなく返される。

なんかもう凹みまくりだお。丁寧に教えてくれる人もいるけどさ……。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:10:25
最近絵を志すようになって明日からはじめて絵習いに行く…
やる気はあるが不安だ…
頑張ってきます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:36:43
>>823
それは嫌われてるのではなく興味がないんだと思う
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:40:45
>>823
あんま気にすんな。色んなやつがいるんだ。
丁寧に教えてくれるやつに聞け。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:11:43
あーなんかもうやる気でねぇ
あーー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:59:18
京都ってどこかイイ予備校、研究所ってないかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:14:42
大阪まで出て代ゼミ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:36:58
今高三で数ヵ月前に某大学の美術科に決めました。
推薦だけ受けます。
自分は高二から美術部に入って一応真面目に製作活動していました。
でも、いざ進路が決まると自分のデッサン力の無さに不安と焦りを感じています。
ちなみに今までちゃんとデッサンしたのは他校の美術科が行なったデッサン会に三日行っただけ。
この夏休みにそのデッサン会と大学の体験入学でデッサンの一日教室みたいなのに参加します。
頑張るしかないのはわかってるけど不安で仕方ないです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:45:47
>>830
で?何てレスして欲しい訳?慰めて欲しいの?テラウザスwwwよそ行けや池沼
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:54:59
↑↑でたぁぁぁ!!
2Ch名物キモオタ登場!!
テラウザスって何?気持ち悪い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:45:03
>>830
不安だったらひたすらクロッキーして、デッサンを繰り返すしかないよ。
それで不安をかき消すのだ!予備校には通ってないの?
美術部で真面目に制作してたんなら美術の先生にも気に入られてると思うから、描いたデッサン見せて
意見もらいなよ。先生と仲良くなるのも手。少し親しくなったらケータイ教えてもらえば?
予備校の体験行くだけでもデッサン持って行って見せたら意見もらえるから
遠慮してちゃだめだよ!いずれ美大行くんだったらそういうところはガツガツ行かなきゃ入っても
なーなーになっちゃうよ。不安になったらとにかくデッサンしよう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:55:14
デッサン苦手なら大学入るまで、せめて大学2年までになんとかしたほうがいいよ。
就職試験にもデッサン・クロッキーあるとこが多いよ。
就職試験は4芸大や多摩武蔵造形に実力で入った人たちも受けに来るから大学入試よりも自分の下手さが身にしみるよ。
絶対一度は予備校行ったほうがいいよ。
本当は推薦なんてものはなくしてデッサンもまともにできないやつは美大入ってきてほしくないんだけどね。
クラスの足ひっぱるから。グループワークとかでそんなやつと組まされた日にゃ最悪だよ。
これが本音。うちの美大は推薦ないけどね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:21:05
最初に長文すまそ(;´Д`)
今宝塚か神戸芸工大どっちかにいこうと思っています…でもここの掲示板を見ているとあまりいい事をかいていないのが多いんです……馬鹿にされるのはわかっていますが…皆さん…宝塚か神戸芸工大どっちかに絶対行けと言われたらどっちへいきたいですか??
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:49:16
↑浪人してもええから、もっと上目指せ。本間に後悔したくなかったらな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:10:10
>>830 大学の一日体験っていっても結構曖昧な感じで講評されるし、
とにかく早めに予備校いきなよ。
そっちの方が美大受験のプロなんだから、つっこんでよく教えてもらえる。
でもまあ、大学の体験行く機会あるなら、デッサン1、2枚持ってって
終わったあと教授呼び止めて見てもらえば?
私が受験生の時そういう人いたし。 がんばってね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:41:32
>>835
馬鹿にされるのわかってて行くなんてありえない。
私なら浪人しても国公立芸大か多摩ムサ造形、せめて女子美行くかな。いや、私は女子美は受けないけどさ。
そんなとこにもし絶対行かなくちゃいけないなんて言われたら家出するね。
今フリーターになっても、そんな底辺大学行ってもいずれは同じフリーターだから同じだもんね。
それで学費分でアトリエでも借りるか予備校行って桑沢でも行くよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:58:16
大阪成蹊の評判ってあんまり見受けられないんですが、どうなんでしょう?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:44:07
評判見掛けないということは
評判見掛けないほど無名で卒業後有名になったOBもいなくて
だから目指している人もいないというぐらいレベル低いということなんでしょう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:03:49
夏厨>>832一名様ごあんない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:17:46
>>835
親に浪人はダメって言われてるの?
その二つの私大の学費は出してもらえるんなら経済的云々って事ではないよね。
やっぱり予備校行って少しでも上の学校を目指した方が・・・
843835:2005/08/12(金) 16:07:55
浪人するのはあまり好ましく思ってないようで…最初はお金の関係で【短大】へ行こうと思ってたけど…二年しかないし、あとで後悔するといけないからといって親は大学へ行けと勧めてくれました
両方オープンキャンパスみにいって親は神戸の方がいいと言ってくれましたが…自分は良悪もありここの掲示板のことを思い出したりしてしまって悩んで……
意味不明ですみません(:_;)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:10:59
以後ここに書き込んだヤツ5人は、全員確実に受験落ちます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:46:23
私は受かりますから。



金沢って就職高いんですか?

現役生、夏後半頑張ろうぜ!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:00:17
デザイン科は人数のわりには良いと思う。
どんな業種につきたいかによるけど。広告代理店ならいんじゃない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:46:57
>>835 ここじゃなきゃ嫌だ って思える大学を目指してみたら?
それがその2つの大学だったら何も言わないけど。
もしそうでないんなら、五美大も受けなよ。受からないって決まってる訳じゃないんだし。
浪人禁止ならその中で受かった所にいきな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:12:31
そんな大学を候補に入れるぐらいだから予備校にも行ってないんだろうなー美術部とかで満足してさ。
しかも金には困ってないのに自分ちから通えるところしか視野に入れてないんだろうなー
そして世間知らず。希望の職種につけないほうが浪人よりつらくない?
底辺大学にはそれなりの求人しかないんだよ。ちゃんとお父さんとお母さんに説明した?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:00:08
>>835
今から予備校行って死ぬほどがんばれば一般までには間に合う。
もうちょっとましな私学には行ける。
ていうか…2ちゃんでいいこと言われてないからってあんまりアテにすんなよ。アホらしい。
結局どこの大学行ったってがんばるのは自分しだいだろーが。
自分で大学のこと徹底的に調べ尽くして本当にやりたいこと、本当に行きたい学校に行け。
自分はこういうことがやりたいんだ!!って親に熱意を示して頭下げりゃ浪人だって
させてくれるだろーよ。親が言うからっていうんじゃねぇ。
自分の人生だろ、自分で切り開け
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:56:31
多摩美のダクト狙いだったんだけど、この間オープンキャンパス行ってきて例え受かっても
ここでやっていけるか不安になった。
実技の技術的なことじゃなくて空気というか雰囲気というか…
馴染めなそうで矢田。
馴染めなくて辞めるなんて親に絶対言えないしね…
名前で大学選ぶんじゃなくて自分に合った大学選びしなきゃなのかなぁ。
でも東京には繰り出したいし…
ああ〜んヽ(;´Д`)ノ

チラシでごめんよぉ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:15:42
多摩美の2部に行きたいんだけど
これから予備校に通うなら基礎科だよね・・・?
でも基礎科でも現役狙わせてくれるんだろうか。
今から現役なんて無茶だって分かってるんだけど
一応今年受けてみるだけ受けたいのです。
今から予備校に殴りこむの怖いよ(;´Д`) でも行かねば

代ゼミかすいどーばた行ってる人いない…?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:20:19
いや高3なら初心者だろうが普通に夜間部だろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:37:55
基礎科じゃ受からない。受験学年なら初心者でも玄人でも受験科。
多摩二部レベルなら基礎科でも受かるのかもしんないけど、
基本的には基本科はいろいろなことをやってこれから受験科では何科に行くのかを考えるところ。

あと、浪人してでも普通に昼間の多摩美に行ったほうが良くないか?
昼間働かなくてはならないとかいうのではないのなら、もうちょっと向上心を持ったら?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:43:44
>>852
基礎科は高1〜2が行くところ。
現役高3は受験科夜間部。浪人は受験科昼間部。
初心者は何科、経験者は何科、というくくりではなく自分が受験年なのか、まだ受験じゃないのかで選びます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:45:12
アンカー間違えた852じゃなくて>>851でした
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:52:55
>>850
東京つってもおのぼりさんばっかりだからそんな意気込まなくても大丈夫だよ。田舎者ばっか。
しかも八王子自体もすぐ隣が神奈川と山梨だし。
毎年入る学生は違うから雰囲気も学年によってマチマチ。
入ったら、自分の居心地の良い雰囲気にしていけばいい。
受ける前から入ったあとの心配するよりまずは受かるかどうかの心配したほうがいいよ
就職率100%だから浪人生にも人気だし。
857851:2005/08/14(日) 16:00:24
ふつーに基礎部で考えてたよ…。夜間部で考えるようにします。
経済的に夜間じゃないと行けないんだよね。
昼間は働かねばならないので…(´・ω・`)

あと、予備校は週5日とか6日が基本?
週3とか土日のみじゃ二部でも難しいんだろうか…
金がないんだよう_| ̄|○<でも美大に行きたい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:02:13
夏期講習から初めてタマグラ実技満点で受かった人も居る
美大受験は人に寄るよ本当に
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:56:24
>>857
夜間も昼間も基本は月曜日〜土曜日ですよ。
芸術学科、建築科は毎日とは限りませんがそのぶん学科重視です。
教育大の美術系学科なら土日コースがあるところもありますが、今から始める初心者なら厳しいものがあるかも。
予備校に見学ついでに講師に相談するといいですよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:32:36
高3です!多摩グラ行きたいっすーorz
でも浪人生は強いよ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:29:40
美大受験予備校行ってると感覚麻痺してくるかもしれないけど
普通は大学は現役で入るもんなんだよ。せいぜい1浪。
3浪以上なんて異常なことなんだよ世間では。こんなに少子化が進んでるんだし。
浪人は大学落ちたから浪人なの。落ちたのは落ちる原因があったから。
そんなに萎縮しないで頑張って。現役が普通だよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:40:32
現役が普通!

元気でた!

がんばるろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:51:42
やっぱ予備校に載ってる参考作品くらいのクオリティ描けないと受かりませんかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:12:14
>>861
現役が普通、せいぜい1浪なのは受験生が現役1浪ばかりだからであって
受験生に多浪が多い美大受験と同じに語るのは無理がある。
現役合格ってのはたくさん描いて場数も踏んでる浪人生に勝つってこと
なんだからそれ相応の努力が求められるのが当然。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:25:45
いや、落ちたのは落ちる理由があったから落ちたんだから
そう萎縮しなくても現役だって頑張れば受かるって話。
実際夜間部時代自分たちと一緒にやってた人で多浪した人は現役のときから下手くそだった。
1年以上予備校通ってればそう経験値の差はない。センスと上達速度の差だ。
上達速度遅い人なら長くやってればそれなりになるだろうけど、たいていは
ある一定のレベルまで行くとあとはスランプになったりこ慣れた受験絵描き出して大学に嫌われたり。
ようは現役のうちに「ある一定」に到達すればいいだけ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:56:13
描きなれた感じの絵ってやっぱ嫌われるんだね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:03:21
>>863
ある程度は大丈夫だよ多摩美にもムサ美にも下手くそは存在するから。
ただ参考作品レベルに描けることにこしたことはない。
受験終わってみると意外なやつが合格してたりするから「なんだこんなもんか」って思うこともあるかも。
学科は現役のほうが有利なはずだから実技に不安あるなら学科頑張っておくと安心
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:39:35
>>865
なんか俺も最近、デッサンはコンプリートしたであろう予備校の卒業生に
「お前、1、2年の時のほうが魅力的なデッサン描けてた」って言われたわ。
確かに、3年になってからデッサンはこうやるもんで、ああやってはいけないみたいに堅苦しくなったような希ガスる…
ようは受験デッサンになっちまったってことだなor2
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:06:11
初心を思い出すといいかもね
一度も描いたことないモチーフとか描くと初心に帰れるかもね
余裕なくして一生懸命見ようとするから。

むかし初めて描いたデッサン(自画像)でコンクール上位に入った子がいた。
決してうまくはなかったんだけどうぶ毛も毛穴もシワも全部写しとってやろうって
かんじでシャツの織り目から制服のネクタイの織り柄まで気持ち悪いぐらい描いてたんだよね。
手はよく見ると指紋や指毛まであった。講師たちは「変態だ」って笑ってたし
似てなかったし立体感もなにもなかったんだけどあれを見て俺は初心を思い出した
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:11:59
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:07:26
2学期から予備校入っても
面倒見てくれるだろうか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:28:33
>>871
見てくれるよ。ただ焦ると思う。周りのやつら、講師には食らいつけよ。
受身じゃだめだよ。

受験本番、「横にすっげぇうまいやつがいる!やべぇ!!」って思って一人焦ってた俺。
しかし、無事合格。その一年後、世話になったアトリエで参作見てたら、隣にいたすごく上手なあの人の
絵が載せられてあった・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:09:06
>>871 入直で予備校かえる奴もいるんだから、気にすんな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:28:16
予備校行ってないけどなんともないぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:42:42
>>874
そりゃ痛くも痒くもないだろね^^
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:46:39
まんこ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:27:44
美術研究所に通い始めてもう3年目突入。
同い年の中では結構長く描いてるけど、周りがどんどん上手くなってきて焦る。
一番長くやってるのに後から習い始めた人に追い抜かされるのは凄くイヤ。
でもすっごい上手い浪人生が入ってきた・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:45:19
私も受験時代そういう思いはしたよ。自分のほうが歴長いのに!って。
周りが上手いのは刺激になって、「自分も頑張るぞ!」ってなるんだけど、
入直ごろ、暗くなっちゃって鬱みたいになってた私には難しいことだった。
で、そういうプライドみたいなんは捨てて、あんまり周りとは比べずに、
「自分の中での最高値の作品」を作る方向にもってった。
↑こういうのは当たり前のことかもしんないけど、とにかく私が言いたいのは、
相対的な評価も必要だけど、自分一人で作品と向き合った時の評価も大事ですよ、と。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:00:35
大手に予備校かえてみるのもいいよ
自分より歴長くてへたくそな人もいるし、現役で参作連発するやつもいるから
自分と他人をそういうことで較べるのが馬鹿馬鹿しくなる
小さいとこに長年いると世界が狭くなって小さいことがいちいち
目につくようになるから。名前も知らないような人がいっぱいいたほうが逆に「一人」になれる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:40:30
>>879
なるほど。なんか納得。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:48:37
現役合格は大変難しいよ。受かった所に入りな。
私は、多摩美、武蔵美落ち、芸大1次合格2次落ちで只今女子美。
友達Aは、芸大、多摩美、造形、女子美落ちて、只今武蔵美。
友達Bは、芸大、武蔵美、造形落ちて、只今多摩美。
先輩は、現役の時多摩美・武蔵美補欠、女子美合格したが、浪人する。
今年はどこも受からず女子美も落ち、多摩美の夜間。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:52:30
東京芸大
〜〜〜〜お国の壁〜〜〜〜〜
多摩美術大学
〜〜〜〜才能の壁〜〜〜〜〜
武蔵野美術大学 女子美術大学
〜〜〜〜知名度の壁〜〜〜〜
京都市立芸術大学 愛知県立芸術大学 東京造形大学
〜〜〜〜美大最低ラインの壁〜〜〜〜
日芸 大阪芸大
〜〜〜〜バカのかべ〜〜〜〜
その他
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:20:30
マジで!?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:21:23
美術短期大学でて4大って手はどうよ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:52:59
夏休みも今日で終わり
明日から2学期突入
あっさてはテストだ
めっちゃ憂鬱
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:30:33
この時期にしてど素人。
二学期から予備校いく。
夏期講習一回いったもののあまりの下手さに苦笑される。
予備校代は自分で払うためバイトかつかつに入れなくては…
でも負けずに頑張ります!

ちょっと愚痴りたくなっちゃったんです…すいません↓
誰か同じ境遇の人いませんかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:34:27
>>884 編入はなかなか難しいと聞く
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:35:24
もう金も時間も無いから体験入学だけで乗り切ろうとしてる俺
889ぁぃこ:2005/08/31(水) 08:34:55
ぁたしのすんでる県ゎ通信の予備校しかなぃ(Ω∧Ω)デッサンゎ放課後一時間しかできなぃ(ρ△;)間にあわないよ〜(∪∧∪)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:34:39
>>886
俺も似たような感じや。
二学期から予備校いく。浪人覚悟で全力で頑張るしかないな。お互い
891名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 15:40:45
>>886 >>890
ガンガレ!逆境にたえろ。
いつかは光が見えるさ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:41:44
>>886
私も似たような境遇。
近くに予備校ないから通信はじめる。
頑張ろう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:01:33
デッサンみんな上手くいってます?
私は何か、全然うまくいかないんですよ。
私は去年の2年生の夏から画塾に通い始めているくせにかなり下手で。
はっきり言って、新しく通い始めたまだ、期間短い人の方が
長い時間はかけるけど、それなりに綺麗なデッサンを仕上げるんですよ。
私は短時間で汚いデッサンしか書けないんですよ。
焦ってて、やばいです。
健康であれば、毎日でも通ってやりたいくらいやる気はあるのに・・・。
もういやだーーーーーーーーーーああああああ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:24:53
夏期講習一ヵ月やって上達が目に見えてきた。
で、これからが頑張り時だ!って地元帰ってきて
美術部の顧問に会ったら散々凹むことを言われ、
(お前は初心者だとか、美大以外の大学も考えとけとか)
やる気失せることを散々言われました。
これから部活でやっていけるかわからないので(実際、トラウマで部室に行けない)
通信やるつもりです。
がんばろ。
あのジジイ見返したろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:33:57
美術教師の言うことなんか真にうけちゃいかんよ!
自分の事は自分が一番分かってんだからきっと今894はちゃんと上達できていってるさ
がんがれ!!
あと自惚れないようにきをつけてな!これがこわいんだよ(泣
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:51:57
>>895
じゃあ、あんまり予備校に通う必要が無いような…

今年3年の自分は、去年、一昨年の上手い先輩方が卒業してから自分の今のレベルがわからなくなった。
周りには、まだ大学決めてないヤツや
「芸工、文星でまぁいっか」みたいなヤツしか居なくて…ウエヲミヨウヨ
予備校は地方ので小さいんだけど、自分はその中では一応トップです。
だから、独走状態…
東京の奴らと比べたら自分はどんなもんなんだろう。低いんだろうなぁ(つД`)
受験の美術は結局は一人プレイですが、周りのライバルというのが大変大切です。
競わなきゃ伸びませんからねぇ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:24:06
高校の美術の先生はめちゃくちゃなこという人いるから
予備校の先生と同じに考えたらだめだよ。
予備校の先生はあなた方に受かってもらわないと困るから
そういうつもりで指導してくれるけど、学校の美術の先生はそうとも限らない。
これから美大へ行こうとしてる高校生に(自分のこと棚にあげて)
「お前には無理だ」とか平気で言う人もいます。
同じ、美術教師という立場ですがあなた方にとってはそれぞれ
違う職業の人たちだと思ったほうがいいかもしれません。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:43:48
>>897
あ、高校の先生か。失礼しますた。

うちの高校の美術の先生は非常勤のおやじ。やる気なさすぎ笑
でも芸大卒と聞いた…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:52:02
「お前には無理」 おやじ 芸大卒
うーん良くいる感じかもしれないけど私の高校の先生と似てるw
女子美付属じゃないよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:01:24
>>899
似てますか?みんなそんな感じなんでしょうかね笑

高校ですか?附属高ですが日大です(´∀`)チガイマスヨー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:07:23
>>900あ、違うか。変な質問してごめんねw
お前には無理、考え直せ、合格してもこの先やっていけないぞ
…と言われ続けた受験時代。現役合格してやりました。
でもとってもいい先生だった。

受験生の皆さん2学期もガンバレ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:34:59
美術教師は糞
予備校講師のがまだ話が分かる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:22:09
>>901
やさしー!ありがたい!!
忙しいから夏期講習も大学の主催しかいかず通信教育な自分

じろじろ見てきてハッキリ言ってウザいのがいたんだこれが
やらしい目でじろ見してんじゃねえって感じ
絶対予備校直通いのウチより下手だったのヤツを(ルックスは普通、
内面キモオタ)見返すつもりだから
お前より上のデザイン科現役でいくべ・・・って熱くなってしまった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:29:12
>>899
親父系ってそんな風なんだ・・・ウザッ
ウチの高校の美術講師は両方女でかたっぽ日本画、かたっぽデザインの交代交代。
夏休み前から予備校行け予備校行け予備校なら予備校でなどとと通信やるまで
お経のようにとなえてたまさにドン引き、夢にまでうなされたし・・・予備校行〜に
ちゃんとはっきり自分等では明確な受験対策はできんと間接的に語ってた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:27:17
東京工芸の映像を自己推薦で受けようと思ってるんだが…

なにをどうやって勉強したら良いやら分かんね('A`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:01:51
自己推薦って学校での成績(3年間の評定平均とか)がメインなんでしょ?確か
今から頑張るもんなのか…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:52:45
映像学科はよくわからんのですが
ウチはデザイン科のVCの公募推薦で行く気です
とりあえず夏休みに過去の作品の課題の練習をしました
あと学力面での教科の勉強をやってます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:23:03
>>906
東京工芸の芸術は必要ないんだってさ

>>907
やっぱり、過去の課題作品集の問題を解くべきですかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:51:12
>>907
結構予備校の先生に評価してもらえてよかった
やっぱ作ってからアドバイスもらうのが一番
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:10:06
家でのデッサンってどうも集中できないorz
やっぱり指導してくれる人とか周りに人いないのは辛いな
通信始める予定なんだけど、課題以外の自分で自由に描いたデッサンも一緒に送れば添削してくれるかな。
高校の美術の先生とか全然あてにならなくて、まともに教えてくれる人が近くにいない・・・
冬までに伸びるようになりたいよー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:17:15
和光大ってどうよ?桑沢と同レベって聞いたんだが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:25:09
私の高校には美術の先生もいない…
小さい画塾行ってるけど、何か微妙なので11月ごろから本格的に予備校行きます。
それからじゃやっぱ遅いかな?と凄い不安ですが…
もうこの時期はひたすら頑張らなくてはヤバイですよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:48:45
東京造形の視覚伝達デザインの資料以外の情報が
あまり掴めないんで誰か良い情報あったら教えてください
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:07:05
>>904
学校の先生が受験対策できないんじゃなくて予備校で他人の中で
揉まれた方が上達するからだと思う。まああと先生の専門分野
(デザ・ポンガ)と違うなら先生がいくら対策しても無駄だし。
予備校は学校に入ってくるより最新の受験情報・事情も耳に入るし。
>>912
遅い。今すぐ始めても遅い。やる気ないのね。
>>913
大学に直接問い合わせ汁。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:51:56
短期大学だと編入が難しいって言ってるけど
進路先の集計グラフみたら多摩美、武蔵美の4年生大にいった
やつのほうが圧倒的に多かったよ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:29:56
芸大目指そう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:02:13
>>903
俺も見返したいやつがいる。
そいつデッサン力あって、勉強もできてスゴイと思う。
でも、俺のデッサン見るたび落ちるなとか言う。
むかつくが、そいつのおかげでやる気は出てるな・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:48:27
多摩のGD志望なんだけど、
小論ってどうやって勉強してる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:23:18
予備校の学科小論ゼミとってた
メジャーな大学行きたいなら学科講師がいないような小さい予備校はやめときな
920めい:2005/09/03(土) 23:10:11
ムサ美と多摩美の映像科受けようと思ってます。でも、予備校での小論が悪すぎるよぉ(ノ∩;)どうすれば書けるようになるの(>_<)
921めい:2005/09/03(土) 23:13:14
ムサ美と多摩美の映像科を受けようと思ってます。でも、塾での小論文が悪すぎるよぉ(ノ∩;)どうしたら、うまく書けるようになるのかな(>_<)
922めい:2005/09/03(土) 23:15:03
ムサ美と多摩美の映像科を受けようと思ってます。でも、塾での小論文が悪すぎるよぉ(ノ∩;)どうしたら、うまく書けるようになるのかな(>_<)
923めい:2005/09/03(土) 23:17:30
ムサ美と多摩美の映像科を受けようと思ってます。でも、塾での小論文が悪すぎるよぉ(ノ∩;)どうしたら、うまく書けるようになるのかな(>_<)
924めい:2005/09/03(土) 23:25:13
予備校の小論文が悪すぎるよぉ(ノ∩;)ムサ美と多摩美の映像科を受けるんだけど、どうしたら書けるようになるんだよぉ(>_<)誰が教えてよ(ToT)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:25:41
あきらめるんだな
926めい:2005/09/03(土) 23:26:16
予備校の小論文が悪すぎるよぉ(ノ∩;)ムサ美と多摩美の映像科を受けるんだけど、どうしたら書けるようになるんだよぉ(>_<)誰が教えてよ(ToT)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:35:14
テラウザス
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:36:52
私もムサビの映像受けるよ
デッサン受験だけど・・
だから他学校の映像科受けられるか微妙・・・

親は、私が美大行きたい(それも私立)って言ったら「好きな道を行きなさい」って言ってくれた。そんなに収入いいわけじゃないのに。
だから、これ以上親に負担かけないよう、絶対現役でムサビ映像入ります!!
と、宣言してみました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:05:14
宣言するのは良いことだと思ます。
やる気出るし


まぁ出来るかは別だがw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:21:33
おいおい、、、今さらだが昨年度の芸大デザのデッサン試験に石膏でてたってまじですか
静物ばっか描いてきたやつにそんなの反則じゃ
石膏なんて一度も描いたことないですよorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:31:13
ちょっと前まで芸大デザインと言ったら絶対石膏だったわけだが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:13:50
俺は石膏の方が得意だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:24:21
お前ら全員カスだ
俺だけが受かる!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:26:26
ウソーーーン
もう俺は駄目です、、、
石膏なんて1年やそこらでカケネ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:12:18
芸大デザ受けるのに石膏やらせないってどんな予備校だよ。
名前さらしてみ。独学とか美術部とかは問題外ねW
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:00:23
突然すいません。
私は今週の金曜日、AO入試があります。
美大・・・?でもデザイン学科で一般試験には鉛筆デッサンがありますよ!

私のAOの内容は事前に送った自己PRを見ての面接なのです。
先輩にも友達や知り合いがいないのでアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

一般的に聞かれる面接での質問はどうなんでしょう・・・
面接を受けて入られた方おられますか?

もしよければ面接でのコツなども教えていただきたいです
私は上がり症なので(´・ω・`)ショボーン


内容が鉛筆デッサンなどではなくてごめんなさいorz
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:36:27
予備校は行ってるけどもし今年公立落ちたら1浪で芸大はいろうと思ってた、つか今自分の中で第一志望が芸大に変わっちまってんのに、、、
まじで芸大デザって過去に石膏しかでてないのか
だったら俺の今までやってきた静物はorzOTZギャー!!!
いや、俺がちゃんと調べなかったのがアレなんだけど

うん、もう死ぬわな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:14:32
そんなの自分で調べるまでもなく予備校の先生が教えてくれるはず。
やばいよそこ。芸デザなら無難に新美か東芸行っとけよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:09:51
一昨日美大行こうって決めたんだけど今から間に合うかなぁ…学力もヤバイしデッサンもしてない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:30:11
デッサンなら何年か前から始めた方がいいかも。
私はそんなことがあって後悔して今AOでがんばってますw
私のうけるところは学力なんて一切関係ないのでもってこいの大学です!
あさってなのでがんばってきます(`・ω・´)シャキーン
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:00:34
>939
私も最近決めて最近デッサン習いに行き始めた
今からでもできることをやるかやらないか、らしいよ
お互いがんがろう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:36:53
私は明日大学のAO試験です。
しかし、そのセミナーの様子を見てもらいたいのでセミナーでやっている
鉛筆デッサンの絵を持っていこうと思っています。
まだ今年の4月に入ったのに「数ヶ月でこの進歩なら・・・」とお世辞なのかなんなのか・・・
でもそういう言葉をもらえるとお世辞でも試験を頑張る気持ちになれるので
やっておくといいとおもいますよ〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:56:23
おぉっもうAOか!みんな試験超ガンガレ!!
私は受かるように祈りつつ明日も予備校行ってくる
3月が試験の奴もあと半年、、、
死にものぐるいでガンガロ-!!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:28:09
>>942です。
今AO試験受けてきたのでとりあえず報告。スレ違いスマソ_| ̄|○
私は面接30分がAOの内容でした。

・・・おもいっきし30分上やりましたね(´・ω・`)
最初に何を聞かれたかといえば志望理由。
当然かもしれませんがここからすごく困った質問をされますた・・・
「夏休みに色々なオープンキャンパスに行きましたが貴校が一番良かったので・・・」
まぁこんな話してました。
次に「どこの大学を見に行ったの?」という話になりました。
「●●大学、●●大学、あとは●●専門学校に行きました。」といいました。
『じゃぁ・・・●●大学(←某有名美大)は行かなかったの?』という質問をされたとき母さん呼びたかった(ぇ
その質問には私はしばらく黙ってから「まだデッサン力が及ばなかった」といいました。

悪 印 象 決 定 _| ̄|

・・・こういう後悔をしないためにも有名な美大を行ってきてくださいお願いします(ぇ


この板を今日面接した時の大学の先生が見ていないことを願って
もう受かるかも分からないし正直、大学に入ってやっていけるのかも不安になりました。
もっていった作品の数も少なかったのでさらにマイナス・・・
とりあえずデッサンを続けることと新聞を毎日読むことをすすめてくれました。
情報収集のひとつなんですね(´・ω・`)ショボーン
あーしゃ素人なので分かりませんでした・・・orz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:45:48
お疲れさん
まぁそんなに気をおとさないでさ
受からないかもしれないけど、受かるかもしれないよ!!
942以外の試験受けた奴のほとんどが同じように今自信なくしてるよ多分
ところで942はどこ受けたの?
946名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 19:06:14
ミナサン、悩んでますね。

その学校に合格するかどうかは、地震予知よりも正確にわかります。
目的の学校に行って、そこで学んでいる学生、教えている先生をじっくり観察して下さい。観察はミナサンの得意とするところと思います。
それらの中に、自分に似ている人を見つけたら、間違いなく入れます。

類は友を呼ぶ、というより、個人の持つ選択規準はそうぶれるものではありません。集団となればなおさらです。
個性が強くなればなるほど、その傾向は顕著です。
1度のチャレンジでダメであっても、2度目は必ず合格します。

今日あたりから、上野はお祭りです。
気晴らしに、マンウオッチングに行かれたらどうですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:31:28
やっぱり自己PRの推薦書ってぎっしり全行書いた方がいいんかな?
賞とかはとってないから結構不利くさいけど
948名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/11(日) 09:29:00
>>947
こういうのって、最初から相手にされない人だよ。
マンガの『ドラゴン桜』呼んで。
選抜がどういう趣旨で行われるか、考えればすぐに判ること。
それが解らないとすれば、受験するレベルに達していないということ。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:47:22
>>939
ネ タ で す か ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 10:46:17
何ドラゴン桜って
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:05:33
>>948 よくわからんン

952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:54:33
色彩構成と平面構成って違うもの?
今日初めて色彩構成やって何していいか分からなくて焦った・・・。
なんか平面構成ってシュールなイメージがあったけど
わりと普通の絵を描いてる人も周りにいて
平面構成の定義ってなんだろうと思いました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:04:21
自分のつきたい職業次第じゃない?
ってかパンフ読めばイチコロ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:07:38
進路次第だよ
デザイン科とかっていろいろあるけど
間違えて入って中退だけは避けるようにしましょうよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:12:45
>>954
わたしのことかーーー!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:03:38
>>950
ああ、アベヒロシの・・・
>948ほどじゃないが微妙にすべっちまった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:04:26
>>955
ヒゲソーリー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:18:03
なんか盲目的に『ここにする!』って決めてた学校が2ちゃんでボロクソ言われてて、
『ここでいいの!?』って今更焦ってる私がきましたよ。

…へこんだ・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 03:13:48
960273:2005/09/18(日) 09:36:00
>>958
それどこよ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:10:39
>>958
私もそれある!

けど2ちゃんじゃどこもボロク・・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:15:00
みんな惑わせられないほうがいいよ
ここの学校ははこんな嫌な事があるってはめてくる手もあるし
全部やつらの言ってることが本当じゃないから
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:13:01
そもそも2chのレスを鵜呑みにするのが間違(ry
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:47:13
>>960
秘密にしたいんですが・・・ダメ?w

>>961
2chの評判云々じゃなく自分がその学校でいかに頑張るかだよね('〜`;)
965名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:16:01
>958,>961
その板の発言を冷静に観察分析すれば、それの意味するところは判ると思うのだが・・・。

どの学校にも、クソも味噌も、玉も石もある。
上5%は輝いているし、下5%は死んでいる。
そゆこと。

ただ、気になるのは「盲目的」ということ。
宗教じゃないんだから、まずいんじゃない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:30:06
下50%の方が正しいかと。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:03:57
浪人生で夜間部の人いる?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:08:14
いるよ浪人が1人に社会人が1人に大学生が3人。
講習会になるとさらに宅浪と大学生が増える。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:27:01
わお
ウチは通信制だからわかんなかった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:51:19
美大に通信制ってあるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 11:01:15
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:01:17
武蔵美と大阪芸大と京都造形にあるけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:59:30
私大は実技+学科の合計点数で合否が決まるけど、
国公立は違うのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:53:22
国公立っつったって全国いろいろあってそれぞれ違うよね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:25:07
そのへんの採点基準を国公立はやっぱり詳しく教えてくれないんだろうか
募集要項見ても載ってないし、、、
あと調べたいのは4芸大なんだけどね、、、噂でもないですか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:45:02
あくまでも噂だけど
芸大センター得点目安は芸学建築9割、先端デザ7〜8割、本画女6〜7割、
その他の科は名前が書ければいいとも5割とも噂されてる。
京芸は学科重視と聞く。愛知は知らん。でもあんまし頭良くない友達が何人か入ってた
金澤はセンター300(350?)点未満の人のは実技採点すらしないって噂なら聞いたことある

う わ さ だかんね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:49:35
センター9割って東大ぐらい頭いい感じ?すごいね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:09:03
科目も少ないし選択の幅も広いからそんなすごくない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:41:14
>>976
あぁ噂でも教えてくれてサンクス!
私学科がバカの極みなんだ、、、実技なら努力が全然苦にならない(悩んだりはする)んだけど、
学科はテスト前ですら当日朝にならないと勉強できないような怠惰ぶり、、、進学校なのに偏差値50くらいしかないし
でも976のみたらやる気でた
やっぱセンター6、7割はとらないとね、勉強もっと頑張ろう!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:28:47
>977
センター9割は東大じゃなくても余裕で取れるよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:32:54
京芸は学科重視らしいね7割前後とか?

愛知県芸デザも割と学科があると2次の時も助けになるから
センター高い人のほうが有利。
7〜8割あると実技1次で引っ掛かりやすくなる(センター点数+一次実技点数なので)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:07:44
973じゃないけど2次ってセンター関係ないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:11:18
↑1次受かったとしての話で
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:40:54
もう・・・スランプ・・・
前のように描けないよぉ・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。
スランプってのは描ける人が言う言葉だよ。
もともと実力の無い人がめったに口にするもんじゃない。
本当に描けないって暗示を自分にかけてしまうはめになるぞ。