絵の描き方質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
女の子の絵を描くときに注意すべき点はなんですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:15
w
3774 ◆bajfbGHd3E :02/12/29 22:16
4:02/12/29 22:18
う・・・具体的にお願いします
5774 ◆bajfbGHd3E :02/12/29 22:19
香り
6:02/12/29 22:19
どうやってひきたてるんですか?
7774 ◆bajfbGHd3E :02/12/29 22:20
愛。w
8:02/12/29 22:20
おお!!
9:02/12/29 22:21
せっせ。・°°・_〆(・∀・;)(;・∀・)φ_・°°・。せっせ
10774 ◆bajfbGHd3E :02/12/29 22:22
触ったら怒られるなら、目で触れ。w
11:02/12/29 22:24
髪の毛とかは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:25
どんな女の子が描きたいの?
マンガ?
13774 ◆bajfbGHd3E :02/12/29 22:25
キューティクルの照りを光がわかるように描け!
14:02/12/29 22:28
>>12さん
そうです
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:39
>>1
男の子を描かないようにする事です。
16:02/12/29 22:42
そうですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:46
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:50
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:28
カワイイ女の子を描くコツなら
・パッチリした瞳
・適度に丸みを帯びた輪郭
とかでは?
つーか・・・ここ美術系学校板だよなぁ?
スレ違いじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:31
一瞬、アニメ系の板にでも間違って来たのかと思った
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:37
ネタでなく、女性ヌードデッサンを続けてするのが
一番いいと思うんだけど。
22竹内邦夫:02/12/29 23:41
まんことおっぱいを強調して描く
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:49
>22
あまり強調しません。
漫画家さんは、女性のからだ全体の丸みや胸の下〜腹辺り
が描けてないことが多い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:57
25名無し専門学校:02/12/30 01:49
私も絵を描くんですけど、人の身体が上手く描けません〜。
漫画絵なんですけど。デッサン教室が
近くにあるんです。私が習って損はないでしょうか??
漫画を描く人こそ、デッサンやボディライン上手いほうが
良いと思って。どうかなー。
26:02/12/30 13:44
・・・・・・>>24キモッ
27名無し専門学校:03/01/02 02:28
おめっとサンバ良いね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 02:48
エロゲーとかギャルゲーの雑誌でも買って模写すりゃいいんじゃねーか?
29名無し専門学校:03/01/02 16:57
>>28
そっか〜。ありがとうございます。絵を描くときって、
実際の写真見るのと、上手いイラスト見るのとでは、
どっちが上達には良いんでしょうかねえ。
あと、スランプに陥っちゃって、なんか最初の輪郭ですら
描けなくて落ち込んじゃってます。(^_^;
人の体って、わかる人には、この体制のときはこうだって、
簡単にわかって描けちゃうものなんでしょーか。(汗
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 18:46
>>29
マジレスしてみよう
所謂アニメ絵(ギャルゲみたいなのね)だけ描くなら、イラスト見て描いた方が確実に上達が早い気がする
実際にそれ系のHPのイラストを見ると分かると思う
ただし、それはそういう絵柄以外で応用が利かないと思うけどな
実物の観察でなく出来合のパターンの寄せ集めで絵を描いてる為だと推測する
故に老若男女の描き分け、骨格の意識が出来てない人が多い気がするな

人の態勢とアングルについては
上手いアニメーターだとスラスラ描けるようだけど、最初にデッサン人形みたいな
アタリを取ってから描く人もいるようだ
上手い人の話を聴くと、クロッキーを凄まじく重ねたって言う
つまりは頭に叩き込むくらい観察と描画を繰り返した賜物
簡単に分かる人もいるんだろうけど、そうでないなら沢山描くしかない

あと個人的に可愛い女の子を描くなら
味のあるブスやオッサンやオバサンを上手く描くようにする
対比で可愛く見えるからな
31名無し専門学校:03/01/02 19:54
>>30
ありがとーございます。
クロッキー山ほどやってみたいと思います☆☆
たくさんアドバイスくれて感謝します(w
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:29
平面から平面写しは処理が簡単な気がするのだが、そんなのでチカラつくのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:30
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:12
>30
> あと個人的に可愛い女の子を描くなら
> 味のあるブスやオッサンやオバサンを上手く描くようにする

良い事言った!
36山崎渉:03/01/08 22:04
(^^)
37山崎渉:03/01/22 16:47
(^^;
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 03:11
>>1
絵見せて。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 03:29
>>35
確かに。俺も思った。
だがこのスレ死んでるな。。

   \  知るかポケ   /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ←>>1とそのママ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                     
      三   /   つ | < 2ちゃんねらーがいじめるよ〜! 
     三  _ ( _  /|  |   \                    
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>1
トミノ語録を調べろ。
そのキャラとお○んこしたいかどうかで価値が決る!(w
42山崎渉:03/04/17 10:49
(^^)
43山崎渉:03/04/20 05:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44山崎渉:03/05/22 01:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45山崎渉:03/05/28 16:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
46しほ:03/06/02 20:29
憂鬱な梅雨。。。
いいことないかなあ?
http://www.asamade.net/kado_f/
47山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
49山崎 渉:03/08/15 21:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

   逝ってきまーっす
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧E∧
      (,*・∀・) 
 -=≡ /  つ┯)
-=≡. O,,_,,`)|  
   -= (◎) ̄))

                ただいまー
              ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∧E∧
                  (・∀・*,) =-
.                 ( ┯と  ヽ ≡=-
                    |(,___,,O ≡=-
                  (( ̄(◎)  =-               

 ∫ ∫    ∫∫

 (< (。A。) ( −A−):◇>)
  ヽ二二二二二二ノ
sctVnbSX/7E
uKpjxl05b0I
RzIUeyJR/6Y
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:28
大陰唇は大きめに。小陰唇は小さめに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:43
毛は少なめに。汁は多めに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:50
想定で人物や機械などの具体的なモチーフ描く時どうしてる?
それぞれの実物を組み合わせて描くと
ディテールが細かいわりに影の落ち方や反射光が乏しくて違和感全開
かといって完全に想像で描くとこれまた貧弱 どうすんべえ
61 :05/01/18 23:51:21
仕方ないあきらめろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:23:46
>>60
下絵を3Dソフトでモデリングしてから光源設定してレイトレース。
ごくごく薄くプリントして、それを鉛筆でなぞると正確なパースと陰影。
>>60>>61の間が半年以上も空いているんだな。 
>>61はなぜこんな古いスレをあげたのか小一時間問いたい。
>64
いやageたのは>62だ
61=62?w
わざわざageなくても。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:07:18
モデリングとレイトレースの間に
オブジェクト表面質感の設定が抜けている
美術系専門学校ランキング表

A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校

専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い)

ソース
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ワースト5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/19/1022517066.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:07:10
デッサンを描いている時に、小指の側面が触れてしまい、ちょっと悩んでいます。
フィクサティフでスプレーすれば一応解決にはなりますが、まだ消そうか迷っている
段階の場合が多いです。皆さんはどのように対処していますか?
デッサンが下手糞なだけだ。
上手い奴は指がつかないように気を使って描く。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:59:47
聞いてもいないことを答えるなんて、頭おかしいんじゃないんですか。
71 68じゃないけど:05/01/27 23:04:41
でも手が汚れる香具師はデッサン下手って
よく言われたもんだ。
7271:05/01/27 23:05:41
「69じゃないけど」でした
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:07:13
>>71
Mac+tablet+Painterでデッサンなら
手は汚れないよ
↑心が汚れとる!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:02:25
>>73
>Mac+tablet+Painterでデッサン
その組み合わせで美人画を描き
ただのCGプリントを版画として
アールビバンとかで東山魁夷や
横山大観よりも高い値段を付けて
売れまくりな陳淑芬さん…
ttp://www.shopro.org/white/
でもその人昔初めて見たときから上手いなーと思ったよ。
ヲタ臭くない「萌え」って感じで商売上手だし。
77 ◆Exit666DqI :05/03/17 23:10:49
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:41:54
モナーの口のかき方は
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:42:17
モナーの口のかき方は
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:45:48
    ┳
   OOO
  O○○○O
 ○O(゚Д゚)○
  (ノ○○○つ
   ○O○
   ∪∪
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:13:06
鼻の描き方訓えてくれ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:33:45
木炭デッサンで指でこすった時の様な画面効果が表現出来る方法があれば教えてください。多汗症で掌によく汗をかくので指が使えません
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:44:38
手を拭けばいいのでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:25:18
>>82俺も多汗症で手によく汗をかくよ。絵等、神経を使う作業をする時って特に汗が出やすいから(てか出っぱなし)拭いても効果ないし不便だよね…orzシルクや目の細かい布を使うと指でこするのと同じ様な効果が出るよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:34:00
自分で考えろよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:14:20
微妙にスレ違いかも…こういった質問スレを発見出来ず申し訳ありません。

和服や着物等の描き方が知りたくて、色々検索して調べているのですが
これ!といったものが見つからなくて困っています。
三国や戦国といった歴史系のイラストを描かれる方って
どのようなものを参考にして描かれているんでしょう…。
参考になる書籍・サイト等、何でも構いません。
ご存知でしたら教えて頂ければ幸いです、よろしくお願いします…!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:08:24
>>86
マジレスしてやろう。
舞台が昭和や明治などで主要キャラが着物を着ている自分好みのアニメを探せ。
そして見ろ。
次にそのアニメの設定資料集を買ってから好きなキャラで良いから描け。
で、今度はもう一回アニメを見直す。そしてまた設定資料集見ながら描く。
これを何度か繰り返せば1ヶ月くらいで大体は分かる様になる。要は慣れさ。
でも最強なのは着付けを習う事。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:34:09
りんご→バナナ→ヌードデッサン→コスチュームって順だな。
間違ってもコスチュームを先に描くと下手になるから気おつけよう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:22:21
りんごはよく聞くけどバナナってはじめてきいたなー。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:44:29
おっぱいの描き方がわからないです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:14:10
生おっぱいを見なさい
そして描きまくりなさい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:27:38
>>81
まず顔についてる三角錐を思い描いてく。
その三角錐のてっぺんから、セロハンテープを貼るのをイメージ。
三角錐の底も覆うような感じでね。
そして横からもセロハンテープを貼るイメージ。
その後、セロハンテープを貼った上から肉付けして完成。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:35:12
>>82
ティッシュでこする
94渡辺 真衣:2006/09/30(土) 14:52:26
ポーズがなかなかうかび上がりません!マンガの本もよーく見てかいて、
絵の上手な友達の絵も参考にして書きまくっているんですけど、
ちっとも上手になりません!早くて簡単で、すぐに上手になる方法を
教えてください!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:22:01
鏡の前でじぶんで動いて考えれば?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:47:48
>94
手短な所でファッション雑誌のモデルのポーズや美術系の動きについての参考書を探してみれば?

漫画は余り参考に為らない場合もある…

後は実力と自力だ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:50:32
>96です
sageの忘れてageてしまった スマン…
98渡辺 真衣:2006/10/01(日) 16:55:21
いろいろなことありがとう!ずっとそうして描いてみるよ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:07:02
>>99 デジハリスレで住所晒した人ですか?
削除依頼だしてくれば?
100名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 21:45:04
あれ?私が描いたのが消えてないですか?
101名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 10:58:32
あ、そうそう、私「渡辺真衣」と描いていた
ものです。ヨロシク−!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:50:27
人間の正面の絵を描いたとき、
顔の右半分と左半分が左右対称にならないんですが
どうしたらいいでしょうか
103名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 15:16:17
人間顔が左右同じ人なんて居ない
だから同じじゃないからって気にしなくていいよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:31:18
実技試験など限られた時間で油絵を描かなければいけない時、
どうすれば効率よく描けるんでしょうか?
自分はおつゆ描きの後下地を厚く塗って
乾いてから明るい部分を描いていく描き方をやっていたので
なかなか感覚が掴めず行き詰まってます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:39:30
>>102
ちゃんと左右対称の顔の人間がいたら相当キモチ悪いぞw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:44:31
>>104実技の時間の
最初の1時間まではここまで描き終わり、
また次の一時間までにはここまで、
という風に「段階性」にしていったらどうですか?
より具体的に言うと最初の30分でエスキースや大まかな構想をまとめ、
2時間程度で下書きを終え、次の2時間では下塗りを、という風に。
107名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 10:43:45
洋服や、しわがかけません!
想像はできるんですけど、うまく
そのとおりにかけないんです!
どうやったら描けるんでしょうか!?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:07:10
>>102
左右反転させて違和感がなければ、そのままでいい。

>>104
受験絵画では、最初の段階でむやみに厚塗りにするべきではない。
特に試験期の冬は乾燥速度が最低。大学の会場も寒いし、泥沼にはまる。

>>107
漫画?絵画?どちらにせよ、それ用の参考書なんて腐るほどあるでしょ。
ここで聞くよりもそれ読んだほうが早いよ。服だっていろんな種類があるし。
後はとにかくいっぱい見て、いっぱい描く。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:07:01

俺が女の子の絵を描くと・・・

14歳くらいにしかならん(´д`) 20歳超えた大人の女が描けない。後、俺の好みを反映してなのか
ぽっちゃり顔しか甘く描けん・・・細身の女は描けない。全身描くと巨乳にしかならない・・・

自分でも思うわ・・・やばいんじゃねぇかと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:05:40
>109
14才位の女の子なら目の位置は顔になる丸を描いて十字線の上に幼児よりも少し小さめかく
頭身は約5.5〜6頭身前後にして胸がでかくなるならペタを意識すると良いかも

20代なら目の位置は十字線よりも少し上で目は小さく
頭身は人物の身長が低くない限り7〜8頭身
胸はデカくても小さくても大丈夫だと思うが…バランスを考えて描いた方が良いと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:55:29
丸に十字なんて漫画描くやつの見方だな

時には立方体や骨や軸で見ろよ、顔も体も。
脂肪なんて付属品でしかないんだよ。
おっぱいなんてただ肋骨の上に乗ってて
肩と腋の下の筋肉にぶら下がってるだけの脂肪。
肋骨と筋肉がわかってれば大きさなんて自由自在だろ。

子供は頭がでかいんだよ。だから目が下のほうについているように見える。
大人は顎や額や鼻の骨が発達して頭が小さく見えるから
目が上のほうについているように見える
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:27:16
>>109
20歳超えた細身の女を見ながら描いてみれば良いじゃん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:32:50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1155316271
日本一馬鹿な大学 愛知産業大学のスレ

127 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/15(金) 14:22:16 ID:???
教授が3度目の逮捕となった愛知産業大学へ通っている在学生に
直接聞いたのですがかなりヤバイ大学みたいです。
学生はみんな口を揃えて「まるで刑務所。こんなところへ入った自分が憎い」
と言っているとのこと。
地元での評判も最悪で、名古屋・岡崎市内の高校からはほとんど受験者がいません。
廃校は時間の問題と言ってよいでしょう。
ちなみにこの大学の附属高校は経営難で既に潰れています。

26 :大学への名無しさん 2006/09/16(土) 14:31:12 ID:G5piDnKM0
そういえば以前、愛知産業大学のキチガイがネット上の掲示板を荒らしまくってたことがあったな。
IPも間違い無く愛知産業大からのもので、かなり顰蹙をかっていた。
一時は指名手配されてたほど。
あの頃から「最低の大学だな」とは思ってたけど、まさかこんなアホな事件で再び世間を騒がせるとはw

37 :大学への名無しさん :2006/09/20(水) 02:18:00 ID:q9iUihAe0
皆さん、愛知産業大学関係者の詐欺宣伝には絶対に騙されちゃダメですよ〜
この大学は今回の事件が起こる前から地元での評判は最悪です。
市内からの受験者がほとんどいないのがそれを物語っています。
何も知らない遠くのDQNが受けて、そして後悔する日々を過ごす・・・
それが愛知産業の実態。悪徳経営で附属高校も潰れてますしね。
「就職しにくい大学」としてブラックリスト入りしているぐらいです。
今回の件で全国にこの大学の危険度の高さが知れ渡りました。
さすがにもう、遠くのDQNもほとんどここを受験することはなくなるでしょう。
卒業までに潰れるかもしれないこの極悪大学。受験したら人生アウトです。
間違ってでも入ってしまったら一生惨めな思いをすることになりますよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:44:55
ただ肋骨の上に乗ってて
肩と腋の下の筋肉にぶら下がってるだけの脂肪。




に夢とアソコをふくらます僕達って……



115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:53:21
>>114
でも揉むと柔らかくて気持ち良いよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:33:00
パースがなかなか理解できません。どうすればいいですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:23:14
パースは結局ただの遠近法。
遠ければ小さくなるそれだけ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:22:32
ところで>>1の絵は上達したのかい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:45:38
age
120作者不詳:2008/03/17(月) 13:42:13
顔をどう描いても正面顔になってしまいます。
ちゃんとした右向き、左向きが描きたいのですが何かアドバイスはありませんでしょうか
121作者不詳:2008/03/17(月) 17:27:09
とりあえず色々な角度で目と目、鼻と耳など目印になりやすいもんを曲線で結んでみれ
左右の面積が全然ちがうだろ
122作者不詳:2008/03/19(水) 00:26:32
今年高二になるものです。

ムサビの空デに行きたいのですが
予備校などはまだ行ってません。

自信はありませんが手のデッサンをしてみました。
アドバイスくれたらうれしいです。
お願いします。
http://r.pic.to/oj4m3
123作者不詳:2008/03/19(水) 00:31:14
5年で120しかレスを消費してないなんて、、、
124作者不詳:2008/03/19(水) 00:48:04
>>122
回り込みをもっと意識した方がいい。
描写が粗い特に腕。もっとよく観察してみて。
あとは構図とポーズが悪い。手なら生命を感じるような美しい動きを捉えることが大事。だらっとしたポーズは良くない。

けど、予備校行ってないのにこれくらい描けたらいい方だと思う。
また練習してうpしてみて!予備校には早く通い始めた方がいいよ。
125作者不詳:2008/03/19(水) 01:07:31
上の人も言ってるけど、腕が観察できてない。
あとは面をとらえられてない。光が当たってる面と当たってない影面を大まかでいいから意識して描くと、立体感と光が生まれる。
上手く説明できなくて申し訳ないが…白い立方体の三面を見ると、三面とも明度が違うだろう。白、グレー、黒の三色だけで描くのも練習になるんじゃないかな。

これからしっかり教わって真面目に描いていったら上手くなりそうだね。
126作者不詳:2008/03/19(水) 01:14:57
>>122
受験デッサンレベルで評価するなら突っ込み処は満載。
ただ、素人でそれだけ描ければ十分だからあえて何も言わない。
そろそろ春期が始まるだろうし、予備校に通ってそこで評価して貰うがよろし。

予備校を選ぶ際には下記に注意すること(予備校側は金欲しさゆえ何処も勧誘に必死だから一校だけ見に行って即決しないでよね。後で後悔するから。)。
 ・合格実績(人数ではなく倍率をみてね。)
 ・講師の質と数(講評してくれる講師は多い方がいいよ多分。)
 ・学科にも力を入れているか(糞みたいな自作プリントをやらせる程度じゃ駄目だよ。)

英語と国語は得意ですか?実技、学科とも今から頑張っておけば、現役も十分狙えます。


頑張ってくれえぇぇー!
127作者不詳:2008/03/19(水) 02:01:27
>>122
色々つっこみどころはあるけど
今この時点で、面とか回りこみとか構図云々言っても多分わかんないと思うから
何も言わない。
ただ、もう少し観察が必要かな。
それこそ、穴があくほど観察して描いてみて。
大変な集中力が必要だけど、それが一番大切だよ。

予備校に通うと最初はへこむかもしれないけど、決して悪い絵ではないからがんばってね。
128作者不詳:2008/03/19(水) 10:07:00
>122
空デの試験は静物デッサン。
この絵でできてない「光と空間」を捉えなければ受からないよ
今のがつがつ描いてる感じからしてもっとよくなると思うから早めにいい予備校に通うことをおすすめする。
129作者不詳:2008/03/19(水) 12:34:11
今年高2なら全然間に合う
早く予備校行きな
最初は自殺したくなるくらい凹むけど凹めば凹むほどうまくなるから
今から始めるなら現役で受かる可能性が高い
デッサンの基礎クラスいくよりデザイン基礎科に入って周りにもまれることをオススメします
130作者不詳:2008/03/20(木) 00:21:57
高2りんご…

お願いします

http://h.pic.to/wmpcv
131作者不詳:2008/03/20(木) 00:44:25
>>130
お世辞にも上手いとは言えませんね。

モチーフは青りんごですか?
どちらにしろもっと色を乗せた方がいいです。
今の状態ではデッサンそのものが弱く見えますからね。

で、画面右にあるのは影でしょうか?
影には実体がありませんので、輪郭は描かない方がいいですよ。
塗り絵になってしまいます。


・空間を出すように心掛けましょう。
・モチーフの形、細かい変化をよく観察しましょう。

美大志望なら今からでも予備校に通うべし!!
きっと上手くなるさあぁぁぁー
132作者不詳:2008/03/20(木) 01:42:12
>>130
書き込みが全然足らないと思います
もっとよく見て立体的に捉える
あとモチーフを上から見すぎかなとも思います
133作者不詳:2008/03/20(木) 06:48:34
>>130
下手なんだけど油向きの雰囲気のあるデッサンだね
なんとなく
134作者不詳:2008/03/20(木) 12:44:50
下手くそだけど油っぽいね。
135122:2008/03/20(木) 18:48:03
>>124->>129

すいませんっパソコンが使えなくて来れませんでした。

たくさんのアドバイスありがとうございます!
やっぱ構図とかポーズも良いのと悪いのがあるんですね。
腕は確かにちゃんと見れてなかったと思いました。
観察をするって結構難しいですね。
素人なので「手」という先入観?固定概念?があって
よーく観察しないと頭だけで描いてしまいそうです(´`)。


それにわざわざ予備校、ムサビのことまでほんと助かります!
予備校についてはこれから
両親に相談してみます。
136作者不詳:2008/03/20(木) 19:11:22
>>122
下手だけどエネルギッシュで好感が持てる
ガンガン描きまくれば凄く上手くなるかもしれない!
>>130
新高2なら頑張れ!上手いデッサン沢山見て色んなものを盗んで。
現高2なら…必死にならないとマズいかもしれない…
137作者不詳:2008/03/23(日) 13:16:46
棒立ちにならないためにはどうすればいいですか
138作者不詳:2008/03/23(日) 13:45:53
139作者不詳:2008/04/05(土) 18:58:45
http://u.pic.to/pegk1

何科か迷ってます
140作者不詳:2008/04/05(土) 20:19:31
141作者不詳:2008/04/17(木) 22:36:40
何これ?レモンとアルミホイル?
142作者不詳:2008/04/17(木) 23:04:43
>>139

ネタでしょ?
143作者不詳:2008/06/01(日) 08:16:55
>>1
描いて、描いて、描きまくる
144作者不詳:2008/06/01(日) 15:27:38
>1

美女と付き合う。
145作者不詳:2008/06/01(日) 16:46:19
私も高二です
何もかもが初心者ですが、よろしくお願いします

http://p.pita.st/?ic4m7rjk
146作者不詳:2008/06/01(日) 17:02:22
崩壊した建築物ってどういった描き方をすればいいんでしょうか
ググっても見つけられなかったのでここで聞いてみます
147作者不詳:2008/06/01(日) 17:35:00
まず今の時点で一点透視図法は無理ですのでしばらくは3面見える位置で

基本的な事としては光源が右からなのはわかるけどそれに対してモチーフに光を感じない
まずは側面に陰面をつくること
あと地面も大事なモチーフの一つなのでちゃんと描こう
今は面の意識が全く出来ていないのでちゃんとした評価はこれから
148作者不詳:2008/06/01(日) 17:50:20
>>147

ありがとうございます!
言われたことに気を付けて頑張ってみます
149作者不詳:2008/09/23(火) 20:44:55
ここ人いないのかな
150作者不詳:2008/09/23(火) 23:29:29
そうかもしれん
151作者不詳:2008/10/22(水) 23:02:35
草原のモサモサ感を出すにはベースの色を塗った後に水分を含まない絵の具をつけた筆で叩くようにする方法か、最初から水分を含まない絵の具を付けた筆で叩くように少しずつ描いていく方法のどちらが良いでしょうか?
誰かアドバイス下さい。
152作者不詳:2008/10/22(水) 23:25:53
自分だったら最初からにする
153作者不詳:2008/10/25(土) 15:39:41
これから道具揃えて始めようと思うんだけど、
デッサンに
ハイユニH B系
ステッドラー H系
練り消し
デスケール

とりあえずこれだけ揃えようと思うんだけど後何か必要?

油絵の道具は何から揃えたら良いのかわからないので
教えていただけるとありがたい。
154作者不詳:2008/10/25(土) 17:15:42
なんでBとHで会社変えんの?
真ん中がなくなるじゃん
どうせなら2セットそろえたら?
155作者不詳:2008/10/25(土) 19:57:20
■ 親父ダマして、800万出させようぜ!

■ お袋ダマして、生活費・画材費・旅行代・床屋代出させようぜ!

■ 4年あれば散々遊べるし〜

■ それにしても合コンバッチリだったシナ〜

■ 免許も欲しい、車も欲しい、彼女も欲しい、ボードも行きたい!

■ 講師ウザイ、先輩ウザイ、親ウザイ、才能ある奴ウザイ〜

■ 風俗行きたい! オカマも興味! 乱交したい! 働きたくない〜

■ 床屋行かない・・風呂はいんナイ・・洗濯しない・・課題イイや・・・・・・オッ! 掲示板ヤロッ!
156作者不詳:2008/10/28(火) 02:39:17
>>1
一番大事で簡単なことは
かわいい女の子を描くぞ!という気持らしい
157作者不詳:2008/11/15(土) 02:50:11
スレ違いかもしれませんが、総合質問スレが見つけられなかったので、
ぐぐってもよくわからなかったため
恐縮ですが質問です。

通信教育でどこかおすすめはありませんか?
プロや美大への進学を目ざしているわけではありませんが、
生涯にわたって趣味として真摯に絵・イラストに向き合いたいと思っています。

描きたい絵の方向性はいわゆる漫画・ライトノベルのイラストのようなものですが、
デッサンにも興味ありますし、ファインアートっぽいものにも興味あります。

現在は完全な素人です。美大生・卒業生の知人が3人ほどいるのですが、
上達には、皆とにかく量をたくさん描くことが前提とに言われました。

指導されることに特別な期待があるわけでなく、
ペースメーカーになればと思っています。

比較的時間があるので、課題数・頻度が多いのが希望です。
(金額との兼ね合いがありますが)

以上なにとぞよろしくお願いいたします。
158作者不詳:2008/11/15(土) 03:33:03
>>1
>>156
かわいいこにモデルしてもらうこと!
159作者不詳:2009/12/11(金) 18:36:56
omankostar
160作者不詳:2010/02/03(水) 02:59:51
イラストの教本にのってる、顔のまんなかに十字線をひくのはなぜですか
161作者不詳:2010/09/23(木) 11:25:13
顔のパーツのバランスをとるため
162作者不詳:2010/10/25(月) 21:33:07
あげあげ
163作者不詳:2010/10/26(火) 13:01:02
http://uproda11.2ch-library.com/2705230Cv/11270523.jpg
↑専門講座で出された宿題なんですが、どうすればいいのかわかりません。恐らくボックスを作りなさいとの事でしょうが、いまいち先生の話していることがわかりませんでした。
みなさんだったらこのプリントにどのように手を加えますか?
164作者不詳:2012/03/06(火) 22:53:28.13
もうだめだ
165作者不詳:2012/04/23(月) 11:59:37.37
予備校行ってないのにこれくらい描けたらいい方
166作者不詳:2012/05/03(木) 09:57:28.46
大きく描くと形がくるってしまって上手く描けません
何か、コツみたいな物はありますか?
167作者不詳:2012/05/04(金) 01:56:29.72
>>166
形がとれる人の最大の才能は良く見て形を修正する能力なんだよね
後は骨格構造を意識して捉えて行ければそこまで不自然な形にならないはず

でも勘違いをしちゃいけないのはファイン目指すなら正確な形のとれるクロッキーの達人になってもあまり評価されないということ
形を意識するあまり硬くなり、うまくてもつまらない作品になってしまったら元も子もない
筋肉のねじれや重心、空間においての人体を意識してのびやかに自然と対象物に向かい合う姿勢が大切だね
初めは描いて描いて描きまくろう!
168作者不詳:2012/05/04(金) 17:04:19.04
>>167
アドバイスありがとうございます
今はともかく描きまくります!!
169作者不詳:2012/05/05(土) 12:58:58.92
人物上手くなりたくて、写真集とか雑誌のグラビアとかばかり描いてるんだけど
実物のデッサンを全くやったことがありません
これだと上達しないですか?
170169:2012/05/05(土) 13:07:38.10
171作者不詳:2012/05/05(土) 19:17:50.03
授業で自画像書いてるんだが似ない
それぞれのパーツは似てるって言われたから全体のバランスが問題だと思うんだけどアドバイスくれ
172作者不詳:2012/05/06(日) 00:56:07.78
>>169>>170
経験値はなさそうだけどなかなかいい色彩感覚を持ってるね。芸大向きかもw
ただ、すでに絵になってる構図・モデルを書き写してもそれ(写真そのもの)以上にはならないかな、初めからぬり絵のプロになるのはあまり好ましいとは言えない
描く対象に想いがあるのか、わりといい表現になってるから、写すだけの行為を続けていくのはもったいないね
人体を描きたいならやはり本物のモデルと向かい合うのが基本。
実物を見ればもっと線(輪郭ではない回り込み、量感を意識したとらえ方)の抑揚や強弱の大切さ鉛筆の使い方(寝かして描いたり立てて描いたり)が良くわかると思う
もしモデルが居ないんだったら大きな鏡で自分を描くとか、家族や友達にモデルになったもらったり電車クロッキーでもいい(他の人の迷惑にならない程度に)
それでも動くものを描くのは経験を積んだ人にも容易じゃないから
初めは簡単んな幾何学体(球体・立方体など)を描いたり静物・石膏像を描いたりすることで基本的な光と影・構造をとらえられるようにするのが一般的
受験を考えてるんだったら予備校に行った方がいいかもね。高校受験なら学校の美術の先生に相談すればいいかもだが、大学受験は予備校経験がないとホントに厳しいと思う
何か頭も良さそうだからすぐ上達しそうだし、がんばって!
173作者不詳:2012/05/06(日) 01:22:13.42
>>171
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/face.html
基本的な顔の構造を覚えたらどこから描こうが構わないけど
似せたいならしっかり実際の顔と何度も見比べて書き進めることかな
特に顔の傾きにおいての目・鼻・口の位置関係は重要になるね
174作者不詳:2012/05/06(日) 01:33:20.09
>>173
ありがと
デッサンも質感は出せるんだけど
どこかモチーフと違うんだ
だから石膏像、自画像はしぬ
175作者不詳:2012/05/06(日) 08:52:37.98
>>172
アドバイスいろいろとありがとうございます
やはり実物を描くこと、重要ですよね
形とる練習になればとはじめた写真模写ですけど
ここのところ頭打ちで.....
とりあえず簡単な静物の写生から始めてみます
それと自画像にも!!
そこにいるかのような人物、絶対描けるようになりたいです
176作者不詳:2012/06/25(月) 20:51:17.06
デッサン以前に、絵を描こうにも何をしていいか分からない
(´・ω・`)
177作者不詳:2012/06/28(木) 01:57:43.01
>>176
絵を描きたい、表現したいと思うことは大切
とりあえず好きな画家の絵・表現を探したりしてみてもモチベーションが上がるかもね
大学受験目指してるなら予備校に行くのが最善策かな
178作者不詳:2012/07/02(月) 05:45:26.77
油絵って口についちゃったり密室で描いていると有毒ですか? もしそうだとしたら解毒方法ありますか

印刷会社で従業員がガンになる事件みてなんか怖くなってきました
179作者不詳:2012/07/02(月) 06:31:09.91
>>178
油絵の具になってる時点で顔料は油の油膜に包まれているためたとえ摂取したとしても問題はさほどないでしょう
これは油絵具に限らずどの絵具にも言えることですが有毒な顔料(鉛やクロムを含むものなど)
そのものを扱う職業や技法を使う場合は手袋やマスクをするなど細心の注意を払った方が良いと思われます

また油絵を描くときは揮発性のアルコールやオイルを使うので途中で喚起しながらやることは必須です
異常のことを守ればいずれも普通に絵を描く分には健康を害するような問題は起こらないと思います
180作者不詳:2012/07/02(月) 06:55:27.32
>>179
手袋やマスクですか…!
今まで換気のみであとは何もつけないで描いてました(-_-)
気をつけようと思います
ありがとうございました。
181 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/07/02(月) 08:08:04.81
てす
182作者不詳:2012/07/02(月) 14:06:22.68
>>180
手袋・マスクは直接粉末顔料を扱うときだけです
すでに絵の具になっているものであればあまり気にすることないですよb
183作者不詳:2012/07/09(月) 15:25:01.39
油彩やってるけどずっとボンヤリしとる…
184作者不詳:2012/09/16(日) 14:00:45.26
手を描こうとしても想像通りにできなくて、見て描いてもうまく描けません。
コツとかありますか?
185作者不詳:2012/09/16(日) 17:24:04.96
186作者不詳:2012/10/12(金) 19:28:08.94
まず、心で描く。
187作者不詳:2012/10/14(日) 03:27:15.29
視点と手と光が動かないように気をつけて観察する
または
描きたいポーズの手を自分で写真に撮って、それをみながら丸写し

手自体の形で煮詰まってたら、手の周りにできた空間の形を見比べてうまくバランスをとる
188作者不詳:2013/02/18(月) 17:37:18.10
http://i.imgur.com/SyzT0Da.jpg
何か可愛くないんだけど何が足りないの
189作者不詳:2013/10/06(日) 01:15:25.31
30秒ドローイングってどんな感じで描けばいいんですかね?
こんな感じであってますか?http://i.imgur.com/bCqpGUa.jpg
190作者不詳:2013/11/23(土) 08:05:58.55
>>184
二次絵の事を言ってるなら、まずは手をデッサンする練習をひたすらやる
デッサンの事を言ってるならひたすらデッサン
シルエットと影を意識してしっかり描け

そんなにすぐ伸びるもんでもないから「描けないから体で隠してごまかす」みたいな事しないように気を付けて、ひたすら描いてたら上手くなる


指の分かれていない手袋みたいなのを描いて、そっから細かくしていくと言う手段もあるけど単調な手しか描けないからおすすめしない。

>>188
線がカクカクしすぎてる
まずは線を滑らかに描けるようにするといいかもな
丸とか直線を描きまくる練習がおすすめ

あと眉毛は表情を示すのに重要だから描いとけ

>>189
30秒でそこまで描けたらたいしたもんだと思うけど
そのまま毎日続けてたらきっと上手くなるだろ
ただ、影をつけるよりも体のシルエットに力を入れた方が良いと思う
191作者不詳:2014/06/06(金) 13:13:38.15
デジタルでエナジードリンクSAMURIDEのパッケージみたいな絵は描けますか?
描き方を教えていただきたいです
192作者不詳
ひきこもり30代後半で童貞で女の絵ばかり描いてるキモオタ。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/cat_331883.html