☆☆☆東京芸大☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
900を超えましたので続きはこちらで☆

▼過去ログ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/design/983121010/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:10 ID:1CWMRQb1
「ひらのまゆ」さんは何科?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:10 ID:???
お、早いねぇ。もう2個めか。
まぁこっちの方でもそれなりにマターリしてきましょーや!!
日本画まんせー
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:15 ID:???
ってかさ、スレ名に「2」くらいつけようや、、、。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 03:38 ID:1WcOu/SL
>4
あ、ごめん
でも、前のですでに2だった。もしかしたら3かもしれないし。
ということで、何にもなし
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:19 ID:???
コンピュータ部屋ひろくなってた。しらんかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:09 ID:???
>>5
あら、そうだったんすか。そりゃ失礼
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:25 ID:???
工芸と日本画はヤリマンちゃんが多くて最高!
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:35 ID:???
上野の芸大の図書館って、学外の人間も閲覧できますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:37 ID:46e6vMnf
カードが必要です。
学外の人はダメじゃない?
大体芸大の図書館来てもショボくて何もないよ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:18 ID:???
工芸と日本画はヤリマンちゃんが多いの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:21 ID:???
>>11
どこの大学にもヤリマンヤリティンぐらいいるだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:23 ID:ZBOYPVd9
>>9
おまえが国立大学の院性か教官ならば紹介状必要なし。逝って
身分証明書みせろ。国立大の学部生か私立大の学生なら,おまえ
の逝ってる大学の附属図書館なりメディアセンターなりに紹介状
を発行してもらえ。営利団体その他の組織に属してるなら,
そこの上司か代表者の紹介状をもらえ。ま,責任は持てんので
↓とかよく見ろ。
http://www.lib.geidai.ac.jp/opac/index.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:47 ID:???
結局こんどの学長は誰になったの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:02 ID:???
>>14
え!?澄川さんから変わったの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:28 ID:qiqhGuJN
第二次平山郁夫/大沼映夫。一瞬,目を疑ったが本当らしい。
誰かが冗談で言ってたが,ほんとに芸大の学長は事務畑の人間に
やらせるしかなさそうだな。遠山あたりに。
そんなことより,おまえさぁ,杜の会会費20000円,
どうやって払う? いきなり払えと言われても困るぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:06 ID:???
>>11
工芸と彫刻だと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:24 ID:???
>>14
大きな海に高い橋がかかることだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:26 ID:ZYtQCzer
中根じゃなくてよかった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:31 ID:???
>>16
ないとおもわれ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:29 ID:???
なんだよ、またイクオちゃんかよ〜。
性懲りもねぇおじーちゃまだなぁ。
またかわいがってやるか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 11:47 ID:W0IBb2zE
昨日の金工の鞴祭り逝けんかったがどうだった?
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 11:38 ID:???
ってか2スレ目(3スレ目?)全然人こないなぁ。
未だに前スレがあがってるし。みんな1000ゲットねらってんのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 13:35 ID:???
卒制つくってるかい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 17:29 ID:???
>>24
OH!!そういやもうそんな時期なんだねぇ。
いやぁ楽しみだなぁ今年のポン画。例年通り期待してます。
デザインも楽しみじゃ。まぁ、みんな卒業できるようにガンバてね。
せいぜいウチらを楽しませてくれや。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 22:32 ID:h6IAz+kx
鞴祭り挙げ
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:32 ID:???
>>26
???、、、読み方がわからん。
まぁ、みんな卒制がむばってね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:36 ID:gjrspGRi
芸大日本画の2年生が下手でやばいってホント?
ウチの浪人が逝ってた。
29浪人には:01/11/14 19:30 ID:???
「受かってから言え」と言って上げなさい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:26 ID:???
>>29
まったくそのとーりですな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:30 ID:???
まぁ学年によってレベルの違いってあるみたいだけど
やっぱり受かってから言って。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:50 ID:gZAL0fmR
>>27
ふいごまつり
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:55 ID:???
イクオちゃん復活にはいろんな暗幕がかかってそう。。

学生の事を一番に考えておくれyo。
34名無し:01/11/15 01:01 ID:???
ゲー大卒か在学生のヒトに聞きたいんだけど
付き合うなら女子美の子とポン女の子どっちがいい??
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:44 ID:wkSm/kn9
女子美がいいな

ポン女やトン女の子は
東大や早稲田と二股かけたり乗り換えたりする
不埒なのも多くてうかうかできない。特にポン女は
早大と講義履修の相互乗り入れ始めてるし。早大には
武蔵野美術大学の奴らも同じ制度で来てて
そいつらには特に負けたくない。
36名無し:01/11/15 02:38 ID:???
そんなこと言わないでポン女の子と付き合ってよ(笑
ポン女はなんと学習院・立教とも単位を交換しているのです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 00:26 ID:nTGHpROL
質問です。芸大の出身または在学生の方は、ディズニーとか
ジブリ作品とか見たりすると、この線はいけてないなとか思うことは
あるのでしょうか?自分の友達で多摩美のやつがいるのですが、よく
この線はへただなぁと言ってます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 00:57 ID:???
単位交換制度なんて利用するのは、
転入生だけでないのか?という気がするが…
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:30 ID:???

 最終難易度社会的評価総合ランキング2002年決定版

  東京芸大             SAランク

  タマビ ムサビ 京都市立芸大 SAランク

  筑波芸 金沢美術大 東京造形大 日芸 Aランク

  愛知県芸 Aランク

  女子美 Bランク

  大阪芸大 京都造形大  京都精華大  沖縄芸大 Bランク

  東北芸工大 静岡芸術文化大 Cランク

  名古屋芸術大 名古屋造形大  Cランク

  成安造形大  京都嵯峨芸術大 神戸芸工大 Cランク

  長岡造形大  宝塚造形大 Dランク

  文星芸術大 Fランク

  愛知産業大 Fランク
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 11:48 ID:AjtXURuZ
東京芸代の人。コンパしませんか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 18:22 ID:???
早稲田→ムサは多いみたいだが
ムサ→早稲田は皆無な様な気がする。

>>40
どこだ、名を名乗れ
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 10:52 ID:MomUqyWN
空港で働いているグランドホステスです
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 11:19 ID:???
池袋に近い美大って何処の事なの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 15:33 ID:???
ん、すいどーばた美術大学とか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:48 ID:???
>>44
AHO!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:08 ID:X1bYT5wu
すみません。質問なんですが、芸大の大学院の油画専攻の
試験っていつでしょうか?
僕は外部の美大生ですが、大学院を受けたいと思っています。
けど、時期的にみてもう願書などの申し込みは終了してるのでしょうか?
あと外部からだと殆ど受からないみたいですが、チャンスが
あるとしたら、どのような条件なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくおねがいします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:32 ID:WOibh9HP
age
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:50 ID:???
>42
しますが、どうやって連絡をとりあうのだ?
それを考えてくれ〜。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:53 ID:???
>>46
お前、こんな匿名性の高いトコでそんな重大な事聞くなよ。
ウソの情報信じて受験出来なくなったら大変じゃないか。
芸大のHPに芸大のメアドあるからさっさと正規(?)の情報仕入れとけよー。
50ひでこ:01/11/20 02:34 ID:TmrDLGYr
総合大学卒で、芸大に入りたいと思ってる方、いますか。
あと、そういう人、いるんでしょうか。ちなみに先端
受けようと思ってるんですけど、ビデオって、2分以内
で何をさせたいんでしょう?独立した作品ってこと?
それとも自分の過去の作品の紹介ってこと?図々しい
書き込みですみませんが、やっぱ実際知ってる人の話
聞けたら、それに勝るものはないので・・。
お願いしマッス
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:02 ID:???
>>50
作品ファイルの任意で添付するやつ?<ビデオ2分以内
私はビデヲ作品添付しないよー。
何故ならウチにはビデオカメラ無いから(死
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:23 ID:???
ってか、なんでいまだに1スレ目があがってんだ、、、。
ここの住人はパーばかりか、、、
53kk:01/11/25 21:20 ID:???
ほんとによー。
2個目もあげとこ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:54 ID:Ybz4NPCM
芸術学科のひといます?
どれくらいむずかしいのでしょう?
難易度芸大の中でも1番ですよね
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:47 ID:???
>>54
難易度No1はやっぱジャパン画orアブラじゃないのかね?
芸学難易度(学科の難易度)は京都大学の美学科(たしかこんな名前だった)
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:58 ID:KdmSoV6T
>>54
お前馬鹿か?
難易度の意味も知らないのか?
わたしゃ芸学だが、難易度は芸大一低いと自負している。
センター9割とれれば入れる。もう入試ではデッサンすらない。
ただ、その先は悲惨なことが多いぞ。就職できる奴はひとにぎりだ。
まともな就職できるやつは、やはり相当凄い奴らだ。
ただ芸学とは関係ないんだよ。本人次第なの。
お前馬鹿だから、ぜったい芸学すら入れないぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:10 ID:kmRvhejs
センターで9割ってすごいねー
芸大行くのもったいないね
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:22 ID:???
建築ってどう?
プロダクトあったっけ?

とにかくどーよ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:12 ID:vcewQMr6
>>56
そんなに脅かして決め付けんなって (w

まあ,でも56が言ってる事は本当だよ。本人次第。
もう絵は描かなくていいが(納得いかんが時代だろう),
センター9割は最低ラインだな。もう少し欲しい。
今はどうか分からんが,センターは国語Iでも受験可だった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:29 ID:???
なんで芸学に逝きたがるのかがわからん。
どういう魅力があるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:12 ID:???
>>60

まぁ、藝大生に言わせればそうだけどさ。
やっぱ他の私立に比べれば良いワケよ。
武蔵多摩の方が良いって言うかもしれんが、
学費とか色んな要素を含めば、やっぱ藝大が一番なワケ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:20 ID:ahQ1FSUH
藝大芸術学受験者はセンター試験600点満点中、最低510点は必要。
個別学力審査(実技)は素描と小論文だったと思う。(素描はもう無いか?)
素描の能力はほとんどいらない。小論文が一番重要。

ちなみに日本画はセンター試験600点満点中、300点以上とれば十分。
毎回受験者は700人近くになるが、そのうちだいたい男性は200人女性は400人。
だけど実際最終選考では男子13人女子12人という風にほぼ1:1に分けるので
男性の方は倍率は低い。(男性内のレベル差は知らないが)
しかも藝大には現役枠というのが存在し、それは定員の1割と決まっている。
つまりいくら上手い浪人生が集中しようが現役日本画受験生のナンバー3位ぐらいまでに
入りさえすれば現役合格の可能性ありというわけ。
ということで皆さん頑張って。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:24 ID:???
美術学科は実技よけりゃセンター一割でもいけるよ。(マジ)
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:27 ID:???
>>63

自分の名前を漢字でかければ良いとは聞くが、
1割でいいの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:28 ID:BgB4EteD
0点とる勇気ないと入れないよ。

それだけいらないものはそぎ落として集中させないと。
全員必死でやってるんだから。
6662:01/11/26 23:28 ID:ahQ1FSUH
あ、計算が合わない。(藁
正確な人数をいいます。
平成13年度日本画科
受験者数657人 うち男162人 女495人
67999:01/11/26 23:35 ID:dS+ngVFx
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:25 ID:???
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:27 ID:???
ゲー大、ゲー大、うるせえなあ、ゲー大コンプレックス野郎はよ。
学歴を問題にすることからして、「自分は才能ありません。だから学歴に
頼るしかないんです」と表明してるのと同じだろ。恥ずかしくないのか?
美術家として。もういい加減にして欲しいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:28 ID:XIssLfgK
ごくろうさま。ストレスは発散されたかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:29 ID:???
615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 20:33 ID:???
学校関係者の書き込みウゼーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんなとこ美大じゃない。
就職率はすごいよだいたい10%くらい。
しかも芸術とは関係の無いところに。ローソンとか
しかも棚橋ムカツクし。氏ね!
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大糞大
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:35 ID:???
ゲー大、ゲー大、うるせえなあ、ゲー大コンプレックス野郎はよ。
ゲロ吐いてじゃねーよ。ヴォケ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:54 ID:???
パリに建設される現代美術館の設計コンペで
美術館は、フランスの流通大手ピノー・プランタン・グループの
オーナー、フランソワ・ピノー氏が私財約170億円を投じて
建設する。ピノー氏の収集した美術品を中心に展示、
2006年の開館を目指す。
74抜いてみた:01/11/27 17:38 ID:???
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] ●●●.●●●.●●●.●-●●●.●●●.●●●.●
b. [ネットワーク名] ●●●●●●
f. [組織名] 東京芸術大学
g. [Organization] Tokyo National University of
Fine Arts and Music
m. [運用責任者] ●●●●●●
n. [技術連絡担当者] ●●●●●●
p. [ネームサーバ] ●●●.●●●.co.jp
p. [ネームサーバ] ●●●
p. [ネームサーバ] ●●●
y. [通知アドレス] ●●●
[割当年月日] 19●●/●●/●●
[返却年月日]
[最終更新] 2001/●●/●● ●●:●●:●● (JST)
●●●@●●.●●●●●●.ac.jp
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:53 ID:???
すっきりしたか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 17:59 ID:kQyUGVQ+
芸大の院の願書締め切りは、12月半ばだよ
博士も一緒

でも、外からとるのは基本的に保存とかだけだから、
早めに研究室に電話して、面接しとき。
で、願書も学校で配ってるからとってこい。

実技はセンターの点数が関係ないのは真実だよ。
勉強なんかするひまあったら絵をかけや。

ゲイガクは東大のすべり止めに日程があってるから、
たまに医学部志望だったやつとかいるよ

芸大のいいところ、貧乏な家は授業料タダになる。
自分は院まで一銭も払わずに卒業できた。
入学手続きの書類の中に免除申請があるよ。書類を作るのが面倒くさいけどな
7746:01/11/28 18:59 ID:RCPbOt/O
>76
貴重な情報ありがとう。やはり面接が重要なんですね。
保存とかだけというのはどのような意味なのでしょうか?
それにしても、もう時間がないっすね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 08:43 ID:5r2OzPLB
>入学手続きの書類の中に免除申請があるよ。
最近はちょっと通りにくくなったとはいえ,親の年収次第なので,
貧乏人はチャレンジ! 入学金に関しては,家が焼けるか親が氏ぬかじゃ
ないと難しいけどね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 11:22 ID:RcRytb5N
>ゲイガクは東大のすべり止めに日程があってるから、
文Vの後期日程との併願は不可のはず。前期日程で東大受かったら
芸学は受けんし,前期で東大落ちても,芸大の対策してなかったら
まず無理。
芸大の入試日程はかなりドキュソで,音楽が前期日程,美術が後期日程
などと,ぜんぜん分離分割になってない。受験生がかわいそう。
80檸檬:01/11/29 17:39 ID:gbcH7xFO
建築志望のワガママです。

今日願書を請求しました。今のところ空間構成と写生が主なんだけどそろそろセンター
対策始めよっかな。

国T、数T、U、後は物理と日本史、もちろん英語もね。

前の河合のセンター模試、674だもんね。

聞いたところ、1次ってセンター中心なんでしょ。要は足きり、640(8割)が一応の
目安らしいよ。

デッサンはほんの参考程度、2次からは実技勝負だからね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:18 ID:MaFu0tHc
芸大にいっても、人間として腐っていくだけだ。
現に腐ったやつを、俺は何人も知っている。
卒業すればただのヒトさ。
学力あるならこんなとこくるな。
就職できないぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:31 ID:???
>>80
ただ模試の結果を自慢しにきたのか(www
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:33 ID:???
>>81
自分の子供には入学を奨めないね。確かに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:14 ID:yrAH/kc2
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 00:54 ID:???
>>80
建築やりたいの?だったらどうして工学部いかないの?
芸大の建築行くよりも、理系の大学いってちゃんと勉強した方が
いい建築家になれると思うな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 11:09 ID:KpeVLRCC
>>46
保存は芸大から直接いくひとが非常に少ないので、
外からきても入れます
ちなみに油は、テンペラの模写と小さい油絵の修復をします。
古典技法と材料が極められます。
教官の一部は技法材料教室の教授が併任してるはずです。

保存の友達は、日本画の3研行くか迷ってて、12月ごろに面接に行きました。
でも、受かった。
ほかには、美術教育っていうてもあるよ。
他大学→美教修士→教授にコネ→他の実技の修士
と言うルートをたどったしぶとい人もいる。保存にも数例ある

基本的に大学院は、それまでの総合的な評価で決められるから
研究室に行ってみるといいと思います。

ほんと芸大の建築、人が使える建物つくれない
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 13:52 ID:???
>>85
工学部の建築と美術系の建築って微妙に違うよ。

芸大出身の建築家さんを一人知ってるけど、
彼は自分の設計した建築物を「作品」って呼んでるし。

美術系デザ&建築は見た目重視(失礼!)だけど
工学部系のデザ&建築って人間工学に基づいた使い安さを追及したものを
作ってるんだと思う。
千葉大の工業デザインでそう言う授業があったし。
80は建築的な芸術作品を作りたいんでしょう。多分。

名に言ってるか分からなくなった、すまそ
8846:01/11/30 15:47 ID:PmFu2efC
>86
情報ありがとうございます。 また質問ばかりで申し訳ありませんが、
保存というのは、『美術学部、保存科』ということに
なるんですか? また授業のカリキュラムが修復の専門家の養成
という感じだとすると、自分自身の作品を描くアトリエなどは
提供されないのでしょうか?
 
8946:01/11/30 16:29 ID:usAVWf/y
>86
文化財保存学専攻というんですね。
オレ自身、修復のほうにも興味があるので受験してみよう
かなと思います。やはり手に職をつけるという点では、やりがいがありそうです。
ただ自分の絵が描けなくなりそうですね(苦笑)。
ところでキャンパスは上野ですか?取手ですか?
あと試験はどのような形態で行われるのでしょうか?
学科は苦手なんですよね。頭よくないと厳しそうですね。
とりあえず、来週中に面接に行こうと思います。
とりあえず、
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:32 ID:???
保存修復は、大学院美術研究科に属するよ。
一年次は自分の専攻以外の保存修復や美術館運営などについて
講議があるようだよ。面白いらしい。
油の修復に関しては、あらかじめ何度かの面接が必要との噂。
専攻科目にもよるけど、入学したら基本的に作品は作れないらしい。
試験は摂行デッサン(六時間?)があり、その後
ペーパーテスト(論文?)と面接。
面接には専攻科目以外の教授も面接官としているらしい。
修復は全て上野だから安心してね。
9146:01/11/30 23:51 ID:yvEU4UId
>90
やはり、かなり厳しそうだな。基本的に芸術学の
分野になりそうですね。 オレ自身、あんまり美術史は詳しくないし、
厳しいなあ。
しかも何度かの面接が必要となると、時期的にもきつそうだな。
石膏デッサンに関しては、なんとかなりそうだけど、論文などもきつい...。
自信ないなあ。あーー、どうしよ。倍率とかはどうなんでしょう?
教えて君ですみません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:29 ID:jGf21vQg
>>91
倍率はどうなのかな。わからないけど、基本的に
受験者が多くても少なくても、合格するには一定の
知識が必要なはず。
一度研究室を訪れて、大学院の人に過去問をきいてみると
いいかもしれないよ。
9346:01/12/01 01:09 ID:0KY4pR/i
>92
情報ありがとう。
そんな12月になっていきなり準備したって
受かるはずないっすね。
修復にも興味あるけど、やっぱ自分の作品が描けないのは
きついし。油画専攻はまず無理ですよね。
進路についてもう1回じっくり考えてみます。
たくさんの情報ありがとうございました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:17 ID:???
>>93
ついでに言うと、修復受けるには絵画系なら
40号程度の作品持参しないといけないという噂も聞いた。
とにかく卒業制作頑張ってね。なんとかなるさ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:23 ID:TnGaxCW3
>46、
さっさと芸大へ願書とりにきなさい!
>94
>40号程度の、、、という噂、、、
とか曖昧なカキコなんかしてないで
びしっと「願書はやくもらいに行なよ〜。」くらい書いてあげましょう。

情報がいい加減だとなんとかなる、、なんてこともありません。
さっさと芸大の校門にある守衛所で願書もらってこんかい!
96檸檬:01/12/01 17:16 ID:8NeFK+qM

建築はとても分野が広いもので、欧米では建築学部(と呼んでいるかは確かじゃ
ありませんが)があってその中に計画やデザイン、構造や材料などの学科があるようです。

日本の建築の大学でも成り立ちは、東京帝大の工学関係の先生方が携わった関係で
工学部に属するようになったようです。東京駅を設計された辰野金吾博士もそのひとりです。

私がなぜ芸大を目指すかといいますと、純粋にデザインをやってみたいのです。

工学部の建築は一般的にはかなり広範囲を広く浅く勉強するようです。もちろん実際の
建物を設計するには必要な知識は持っていなければいけないと思いますが、しかし、
無から有を生み出すにはやはり優れた感性と発想が必要だと思います。

その為には芸術大学の建築は純粋にデザインという観点から工学部にない、興味ある
ものがあるんじゃないかと思っています。

私は建築は総合芸術だと思います。反面、建築は人間が生活する空間でありシェルターと
しての安全性も必要だと思います。

つまり、ひとりの力では建築は完成しません。

初めの計画から、調査、基本計画、デザイン、そして構造設計、設備計画、材料
植栽、等等いろんな分野の方々の知識と経験で出来あがっていきます。

自分の能力は別にして、建築を目指すひとの多くはおそらく「計画・デザイン」を
考えているんじゃないでしょうか。具体的には設計事務所や官公庁でその夢を果たしたい
と思うんじゃないでしょうか。

しかし、それは建築科を出ても1割にも満たないらしいですから、大半は施工会社や
専門工事会社、材料関係会社、あとは所謂住宅会社やゼネコンの営業に就職するらしいです。

芸大の建築はデザインを目指す人にとっては、ムサビと並んで日本の大学では
目標にできる大学だと思います。

長々申し訳ありませんでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:00 ID:???
建築家も、一応はセンセイ稼業だしな。
だから、今みたいに経営苦しくても表立っては
積極的な営業活動が出来ないと聞いた。
あくまで施工主が建築家に「お願いする」という
世界(表向きは)らしいな。

しかし、美大系の建築出たら人等、
実際のところ進路どうなんだろうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:00 ID:tvsn0Gv6
>>96
まー,そんなこと言ったら,日本の洋画だって,もとは工部美術学校が
はじめたわけだからな。
>純粋にデザインをやってみたいのです。
>建築は総合芸術だと思います。
そんなら芸大がいちばんいいね。あるいはイタリア逝くか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:21 ID:bteecDBA
忘れもしない、入学式の学長の言葉:
「芸大に入っても多くの方が踏み台となるでしょう。
 ごく一握りの方が、成功するのです」
ありがたき、卒業式の学長の言葉:
「芸大を出ても多くの方が踏み台となるでしょう。
 ごく一握りの方が、世の中の脚光を浴びるのです。
 そして、卒業証書は『紙切れ』です。」
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:21 ID:???
800のことを、はっぱくって言ってたよ。がくちょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 05:14 ID:oktcZWmG
彫刻実習で大理石彫ってたら,いきなり隣りにひょっこり現れて
「どうだ? 彫刻は面白いだろ?」って仕事を邪魔してくれたのが
なんとも懐かしいです,澄川学長。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:10 ID:???
>96
芸大を出た建築家(を目指す人)を何人か知ってるけど、途中で諦める人が多いよ。
基本的に自分は出来ると思ってるから(ある意味間違いではないが)、
他の人の意見も聞けず、同調も出来ないから、会社に勤められない。

で、独立しても仕事が来るはずもない。

結局大学に戻って、助手だよ!! 受かったら、助手見てみな!(wara
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:52 ID:???
助手になれりゃ、それはそれでいいじゃない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:09 ID:ixmILoYc
>103
助手になるくらいなら、芸大なんか行かないでいんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:31 ID:JP9YDn0U
助手って言っても非常勤ならバイトと同じ扱いなんだよ。
ようするにフリーター?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:01 ID:???
すみません、よかちん音頭ってなんですか?
芸大サンバ同好会と並ぶ芸大名物だとウチの美術教師が言ってましたが・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:49 ID:2AdbAJio
>>106
一升瓶をち○こに近付けて、くりくり回しながら踊るもの。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:15 ID:???
昔、建築科の新歓で、六角さんがよかちんを学生達と一緒に
紅白の垂れ幕をバックに踊っていたのを見たことがある。

でもあれって、もともと工芸科が始まりじゃなかったかな?
違ってたら誰か訂正してくれー
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:29 ID:whtMn3+0
美教の院生から仕入れた情報で,ほんとかどうか分からんが,
「よかまん」ってものあるらしい。
ビール瓶をま○こに挟んだんだってさ。
昔,バンカラな女子がよかちんに対抗してやったらしいよ。

確かに工芸科の新歓はすさまじい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:29 ID:70EAxowH
東京芸大の人に聞きたいのですが、大学の名前がすごく
プレシャーに感じるときがありませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:55 ID:???
>>110
実際、「だから何?」ってくらいしか思ってないよ。
プレシャー感じていたら何もできないしね。

「よかまん」見てみたいなあ・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:05 ID:70EAxowH
そっか、よかった♪
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:11 ID:CEEVxQ7X
>>110
プレジャーに感じることならあります
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:47 ID:???
ここの大学院の建築は入るの難しい?

今は某二流美大で環デ専攻。

過去にもウチの大学から進学した人は居るんだけど…
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:55 ID:4SluGuv/
>114
とても難しいです。
オレ今年落ちたし。
116>115:01/12/03 04:39 ID:???
そうなのかぁ・・

試験内容はどんな感じ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:57 ID:LHmfjQYG
ヨカチンってツマンネーよね。
昔、助手に長々とやられてすげーつまんなかった。
みんな酔っ払ってるから、それなりに盛り上がった風を装っていたが。
酔っ払ってもみんな大人だなと思ったぜ。
118ミース:01/12/03 19:00 ID:Vz2QikJa
最近だんだん自信がなくなってきた。
写生に行っても思ったような色が出ないし、ディテールが甘いようだ。

空間構成もなんとなくパッとしない。特にバランスが悪い。

センターでいくら頑張っても結局実技がダメならダメだから。

なんとなくやる気が失せてくる。

建築目指してる人、今どんな感じですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:47 ID:???
建築ねぇ、、、。
あれはアタマが必要だから大変だよね。まぁ、実技はそれほど、、、。
わたしは日本画だけど。同じ着色写生仲間同士、仲良くしましょう。
芸大日本画入りたいのは山々なんだけど、院展体系の末端に位置するせいもあってのことなのか、
タマムサ日本画と比べてちょっと「古い」のが気になる。
やっぱ芸大日本画だと、創画系描いてもあんまし歓迎されないんだろうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:25 ID:???
確かに、体質が古いってところはあるよね。
でも、古いものも踏まえて、新しいものもつくっていける
場でもあるかもしれないよ。
この時期、いろいろ大変だと思うけど、受験生の方も、
いい作品をいっぱい作っていって、頑張ってほしいと思います。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:18
でもまぁ、なんだかんだ逝って芸大はやっぱ憧れです。
絶対逝きます日本画科。
ttp://www.cablenet.ne.jp/~junya777/menu.html

この人藝大院卒だけど、どっちかというと創画系。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:03
>>122
うーん、結構院展寄りな気も、、、。
まぁ、坪田氏自身は俺も好きだけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:56
取手の創作展、いつやるか知っている人いますか?
教えてください。
>>124
なんじゃそりゃ?全然知らんが。チョト興味あるな。
芸大HP逝ってもその情報はないんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:49
7日からです。ちなみに取手アートプロジェクトというのも
同時期にやっています。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:58
でも、学部の1年が中心でしょ。
たいしたことねーよ。どうせ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:58
>>127
がっかり度は、たま火無サビの学祭の学祭行ってがっかりするのと
同じくらいです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:19
>>127ー128
バ、バカニチュンジャナイヨ!!
ワタチタチダッテイッチョウケンメイナンダカラ!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:27
芸大にはいるのに何歳までが限界だと思いますか?
ちなみに俺は高卒22です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:30
限界を感じるまで。
>>130
まあ67歳超えるとキツイんちがいますか。
完璧に学内最年長ですわ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:04
ダメなやつは何やってもダメさ。
やれるヤツは何歳だろーとやれるんだよ。(藁
うちの教室で70歳近くの老婆の人が藝大入ろうか考えているようなんですが、
最近ガンが発症したようなので来ていません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 05:20
何でそんなに芸大いきたいんですか?
何朗もして高い予備校代だして。
就職率もわるいのに?
技術身に付けたって
その関係の仕事就けなかったら意味なくない?
>>130
さっそく今日冬期講習の申し込みすることから始めて、
26歳で入学、30歳で卒業、、かな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 15:11
デザインだったら2浪が最終ボーダーというのは有名な話。
オオマジデス
>>135
就職率悪いのは就職志願者が少ないからでは?
一般の大学はほとんどの人が就職志願者だけど、藝大とかは
フリーでやっていきたいと思う人が多いから。
デザインは美大でファイン系習って、卒業後適当なデザイン事務所に就職して
その中で商業デザインっていうものを経験しながら大学で学んだのと複合させて
自分流のデザインっていうのを確立させていけば、もし運良く
大きい事務所に移ってもやっていけるとおもう。
最初っからいいとこ入ったって周りに煙たがられて卑屈になって行くだけだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:07
大学で学んだことをそのまま活かすなんてことは、芸大に限らず、
難しいのが今の御時世じゃないのかな。
でも、大学は単なる就職予備校じゃない。
いい人生を送っていくための足固めをするところだよ。
大切なのは、そこで何を学び、そしてこれからその経験を、
どう活かしていくか、という柔軟な発想力と行動力だよ。
140:01/12/10 01:20
いまから芸大油をうけようとおもうのですが倍率40くらいですよね?受かった方はかなり個性的な絵を描いたのでしょうか?
、、あと水彩のレベルがどのくらいなのかよくわからない、、
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:58
運だよ運。
入ってから「あっちゃ〜!!」ってのもいるからねえ(藁
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:03
魅力的な絵

これだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:03
それだ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 10:25
がんばれー。
145ななし:01/12/11 16:10
芸大ってゲイが多いってほんとなんですか??(;´Д`)
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 21:21
>145
結構いるよ。
大学入ってカミングアウトってひと。
なぜ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:23
ばいせく(両刀)もいるね。
148ななし:01/12/12 13:16
>146
他板の人が言ってたんだけど・・・

ここ出た某講師好き。ばいでもいいから付き合いたい(;´Д`)
ゲイだったらムリか・・・
149146:01/12/12 20:22
>148
ゲイの気持ちは分からないので
何も言えないけど、
自分が開発してやる!
くらいの勢いで攻めれば?
1501:01/12/12 20:30
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:35
私の父は芸大でて私を何のフジュウも無く育ててくれました。
今は、60も半ばなので現役ではありませんが40才頃は
それなりに有名なパッケージデザインを作っていたようです
芸大って入るの大変らしいですね。せっかく入った人は
希望をもって突き進んで私のように何も作れん人をたのしませる
作品をドンドン生み出して下さい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 01:14
こんなつまんない大学はさっさと出よう!
いつまでも残っていると、腐っちまうぞ!
さっさと世の中でて、活躍していこう!
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:44
            卒制 ワ ッ シ ョ イ !!
 ゚       \\   卒制 ワ ッ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\  八 頭 身 ワ ッ シ ョ イ !!  /+
*     +  .   \\       + 。.  .     /   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧_∧    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ ∧_∧  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
           +         。             o  
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:28
あげまくり
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:26
さらにワショーイ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:25
この時期、毎年四年生は精神的に不安定になるようです。
みなさん、どうかいい作品と思い出をつくってください。
大学院の研究室をどこにしようかとか、そうしたこと抜きに
作品をつくってくださいね。

卒業生より。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:47
卒制がうまくいかないアゲ。
笑いを!愛を!
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:59
今日から卒制始めますがなにか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:26
お買いage
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 09:43
本気でこのクソ大学を退学しようと考えている。
162 :01/12/26 12:29
つぁい学
163くそOB:01/12/26 12:30
あのなあ、勘違いしてるやつが多いけど
大学に何期待してんの?
自分の実力で勝負する世界だろ。特に芸術系は。
学校は利用する所で、黙ってて教えてもらう所じゃないだろ。
そんな受身のやつほどやれ退学だ、大学がツマランなどと
ボケをかます。
クソ大学と文句言う以前に以前にお前がクソ。
みっともねーんだよ。お前は。
必要なら居れば良いし、必要なければやめる。
それだけ。
違うか?
卒業しとけ。
悪いこと言わんから。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:24
>164
 激しく同意
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:10
やりたいことは大学でなくてもできる。
教わるんじゃなくて、自分から学んでいくだけ。
学ぶべきものがそこにないのなら、そこを出るのもいいかも知れない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:38
クズは卒業しちゃいかん。
卒業しても芸大でだといって就職しちゃいかん。
ほんとにほんとに
うちの会社にゃ来るな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
とりあえず卒業しとけなんかいうやつぁ、全員留年させてください。ねえ、教授!
>>167
卒業とか芸大の問題というより、
御社の選考方法が直接の問題なのでわ??
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:41
>>168
激しく同意。
でも,確かに,どっかの工務店で,芸大卒社員が何か問題を起こしたことが
あり,それ以来,内々に芸大卒は採らないようにしようという話になった
というのも聞いたことある。
大学じゃなく,そいつの問題なのにね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:54
まあ、ゲイダイ出だからってことで
大学名だけで取っちゃったんだろう。

東大出のスチャラカ社員なんて、ゴロゴロ
してるのにね。(俺の友人も恐らくそうだ…)
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:38
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!

余程つらいことがあったようだね。
あんたの会社で何しでかしたの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:39
鈴木みそってここにいつ入学したんだ?
漫画家でファミ通に描いてる鈴木みそ!
油だろ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:49
をいをい ソニーの大賀元会長は芸大卒だから
そんなこといってるとソニー系列では生きていけんぞ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:53
でも音校じゃん。アイボはかわいいけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:14
東京芸大

鈴木みそ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 01:42
何でみんな芸大に逝きたいの???
芸大のことぐらいでこんなに話せるぐらい暇でうらまやしいです。
177くそOB:02/01/01 02:44
>>176
うらやましいか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 20:23
>>176
ちみ、高校生でしょ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:56
6日まで閉まってて,学校入れねえんだよなー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:17
国立大の癖に?
ほんまクソ大学やね。
181ファンケル:02/01/05 19:30
不忍池って凍るんですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 21:22
>>180
ホンマにねぇ。。。

>>181
凍ったことは見たことないよ。つーか,そっちまで行かないし。
東京文化会館の前の池みたいなとこは寒くなると凍るよね。
183女子美生:02/01/07 14:43
女子美の付属生です。芸大のデザイン目指して勉強中なんですけど、デザイン科の人います?
いろいろ内情を教えてください。
184怠慢:02/01/07 17:43
>179
まったくだ。ほんらい公務員のいや、民間の仕事始めって
4日だろ。なんで6日まで閉まってるんだよう。
他の国立大に行ってる友人に聞いてもそうだ。
185実習生さん:02/01/08 23:47
白土さんって人の絵はどうなの?
186芸デ:02/01/12 07:29
>>183
内情?んークラスでカップルできる率は10パーセントかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:08
どこの大学といつもゴウコンしてるの?
やっぱ女子美??
188芸デ:02/01/14 08:23
合コン?しねーよ。あえていえば浪人生。

まあおんなどもはいろいろと普通大学に手を出しては
失敗してるみたいだが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:44
予備校でバイト→生徒をぱくぱく

ですか。

どこも一緒っすね(小
先端(別名芸大SFC)はご近所の高校と合コンしてそう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 05:33
そんな事してる暇あったら、筋トレしてます。
>>別名芸大SFC

ワラタ
193エイブル:02/01/16 00:46
学校(上野)の近くに引っ越したいんだけど、
どの辺りが狙い目でしょう?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:27
日暮里
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:17
鶯谷
196長谷工:02/01/17 00:22
ルネ上野桜木!

あ,ウソウソ。マジレスすると,谷中・根津・千駄木はワンルーム8万
するよ。西日暮里か田端なら,風呂なしで5万切る。
あるいは京成線沿線か日比谷線沿線で,もう少し離れるならもっと安い。
治安は悪いがな。
197名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 13:23
先端芸術表現化ってセンターで七割取れなきゃ落ちるって本当ですか?
一次の、素描、小論文で挽回とかできますか?
知っている人、先端に行っている方、マジレスお願いします。
>191
ステキ。
199名無しさん@お腹いっぱい:02/01/18 03:31
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:42
>>197
7割でもきつい
8割はないと安心できない
201名無しさん@お腹いっぱい:02/01/19 15:19
やればいけるさ!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:40
建築科の実技って何するんですか??
しらべてみたけどあまりわからなかったので・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:27
もーそつぎょーやわー。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:27
>>190
取手松陽高校?
あんなん性欲処理だよ(ニッコリ
ですよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:39
まぁ、最初の1年だけだしね、あそこにいるの。
手切れが良くてラクでいいし。

207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:42
今日と明日芸大で何かやってるんですか??
行きたいんですけど、教えてください。
>206
上野校のそばにある高校はどう?
大学院ってどうなの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:35
皆予備校バイトで稼いでるのか?
211名無し:02/02/03 21:15
中間発表倍率13倍ってなに?40倍じゃなかったの?

ところで親とか普通高校の友だちとか芸大=国立=頭いい
みたいに思い込んでて絵画でもセンター5教科必須って思ってて
「絵が描ければ入れるんだよ」って何度言ってもわかって
くれないんですよね・・・どう言えば判ってもらえるんでしょうね??

212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:19
>>211
頭いいって思われてた方ラクじゃない?
213名無し:02/02/03 21:25
もう説明するのが面倒だから・・・
でも偏差値高かったらうちの学校から入れるわけ無いのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:18
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1007216022/l50
音校スレ。交流します?(藁藁
215丸山乾二郎:02/02/07 09:41
不幸なことに、作品では生き残れない、引き際の悪い小林氏は「肩書き」「実績」
欲しさの作家や評論家やジャ-ナリストを講師に仕立て、美大受験失敗者や
ヒキコモリ学生や社会人を利用して「学校ゴッコ」やって、美術村史残りたかっただけなのに
美術手帖やマスコミは見事に騙されている。美術手帖の広告検索欄も他社は五十音順なのに
Bゼミだけなぜかエコヒイキ。
セゾンコ-ポレ-ション猿真似してBゼミコ-ポレ-ションなんて名乗ったり 単純なヤツ。
例の「演習本」だってヤラセやシコミや思い込みやカン違いだらけの同人誌。
生徒を無視して講師同士喧嘩させたり、生徒にはヒツコイ寄付セビリなど、迷惑はいろいろ。
冷静になってみれば「学校ゴッコ」もたいしたことないハズ。
伝説に騙されないで実情や真相を明かそうゼ!。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:52
工芸科を目指してるのですが、芸大は個性的な絵の方が受かるのでしょうか?
油と違って、鉛筆デッサンや色彩、塑像なので忠実に描くほうがよいのか、
それとも個性的に描くほうがよいのでしょうか?
忠実に描くにしろ個性的に描くにしろ、上手い人というのはすぐに分かってしまうし
その逆もまた然り。
218くそOB:02/02/09 00:09
>>216
今はよく分からないが・・・・
かつて入学してみると、デッサンの授業で
30人が30人とも違うスタイルのデッサンだった。
教授曰く、「同じ絵を描くやつは取らなかった・・・」と。
つまり、試験でどれだけ自分の個性、良さがアピール出来るかが勝負かと。
予備校等の学習はそっくりに描くテクニックを学ぶのでなく
自分の個性をいかに表現出来るかのテクを学んでると理解すべき。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:01
>>215
丸山さんよ,同意するがマルチポストはやめれ。
220音校スレより:02/02/10 16:42
433 :名無しの笛の踊り :02/02/05 21:41
まるっきりなし!
お互い軽蔑してるしね。
美術の方たちはお下品で粗野ですから(←音校生)
音校なんざマザコンばっかやんけ(←美校生)

この辺どーよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:03
>220
同じ大学でも”世界が違う”比べてもね。

それに、芸術(表現者)に携わる者として
なじり合っても無意味!!
外の世界の人にアピールする方が先決。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:07
敢えて問う。
音楽って芸術なのか?
223216:02/02/11 21:47
>>217,218
私が行ってる予備校は基礎ができてこそ!という方針なんです。
構図もきれいに画面におさまるように習ってるのですが、タマビの合格作品等を
見るとけっこうドアップだったりしてデッサンというよりも絵的なんですよね。
構図等は型にはまっていないほうがよいのでしょうか?
教えてちゃんですみません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:22
>>223
そんな事いちいち人に聞いてる奴は何やってもダメです。
先端芸術が気になるなり

面白いのかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:40
「先っぽ」呼ばわりされるよ!
芸大SFCとかね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:45
>>227
だれも言わないって。
「先っぽ」でなにが悪い!とかね。
230くそOB:02/02/12 13:17
>>223
基礎が出来てるのと出来てないのでは
自分自身の個性も出せたかどうか分かりません。
才能が有れば基礎を知らなくても構いませんが、
もし、受験の事だけに絞って言えば基礎が出来た
ほうが合格率は多少上がるでしょう。
あとは運です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:18
>>228
一時期大学受験板でそう呼ばれてた。
232224:02/02/13 01:29
>>223
チョット言葉がきつかったか。
反省。
でも他人の意見に惑わされてる人は受からないよ。
基礎が在れば、あとは個人の言い切り!
人に何かを伝える精神的な強さがモノを言うんじゃないかな。
でも”基礎”は絶対、絶対 、絶対 に必要だよ!
233216:02/02/15 23:22
>>224
いやいや、レスつけてなくてごめんなさい。
218さんの言っていることで凄く揺らいでしまったんですよ。
タッチがどうのこうのよりも迫力のあるものが描ければ良しですよね。
あと一年間楽しんで描いていきます。
基礎ができないと何もできないというのは当たり前ですしね。
あんなへっぽこ発言に反応してくれてありがたいです
234224(工芸科OB):02/02/16 00:24
>>233
”迫力のあるもの”も良し。
”繊細なもの”も良し。
”どんな画”なのかよりも、”どれだけ深く”物事を観ているかが重要じゃないかな。
表現は後ろから勝手についてくるよ。
235デザイン院卒:02/02/16 17:29
会社入ってさぁ、やっぱり基礎力、デッサン力は必須かと。
数人の面倒をみてるけど、基礎力ない美大卒の使いにくいことこの上なし。
味や迫力もなきゃだめだが、当然基礎力は必要。
就職するにも作家になるにも、最低限の基礎力はエチケットです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:01
>>235
激同、禿同
まったくそのとうり。
237檸檬:02/02/19 15:58
建築科の卒業生ってどんなトコで仕事してるんですか?

塾の講師にふたりいるんだけど、あれってバイトみたいな感覚でしょ?

ちゃんと設計なんかしてるのかしら?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:46
僕は油の現役生ですけど。芸大の受験番号1番でした。
受かったぐらい嬉しいです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:00
>>238
おいおい、落ちたら一発で分かるでよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:03
う〜ん…
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:34
もと芸大、あぶらだったんですが、音校と美校ってたまに交流ありましたね。(ゲ−祭とか酒がらみの時)美校の男子生徒が音校のお嬢様生徒と逆玉のこし結婚っていうのは、何回か見たことあるけど。
242プロレタリア美学生:02/02/20 13:43
ああ…いいなあ〜。
でも結婚生活は窮屈そう。
243パンダ:02/02/20 14:18
芸大の真中の道って随分と隔たりがあるような気がします。

音楽部はお金持ち、美術部はビンボーって感じ。

交流はどうなんでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:59
>243
道路でぱっつり分けてるのってなんか意味ありげだよね・・・。
でも、美校側には動物園あるからいいや、
ぱんだー
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:45
>239 
確かに(笑)でも、現役で行けるとは思ってないので、イイ記念になるって意味で嬉しいです
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:48
>>234
禿同(・∀・)!
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:22
音校に友達いない。
道路の向こう岸は謎のまま卒業。
印象としてはパッと見ヤバい人多い。
お嬢様ではあるんだろうけどオタっぽかったり。
激しくダサかったり。
あとはニットのアンサンブルに黒いブーツにロングコートね。
なんで?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:37
当時、俺高校生で大学の下見にいったとき、音楽部の校舎と知らずに
入ったら(掲示板とかがあるとこ)女の子がいっぱいた。
しかもそいつらと全然雰囲気が自分と違ってて(俺、ベジータっぽい)
なんで芸大女はこんなにあか抜けないやつらばかりなんだって思ったな。
そして女友達はやっぱ外部につくろうって芸大にまだ合格してないのに
真剣に思った。
 まあ後で道路の反対側が音楽部だってことに気付いたけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:44
ベジータぽいってのは
あかぬけているのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:19
音校の女とは別に仲良くなんかなりたーないYO!
雰囲気違うしセンスないやつ多すぎ!
でも一応同じ芸大生ってことで多少の親近感がある
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:54
私の入ってたサークルでは、音校のおネーちゃんは、けっこうイケイケでしたけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:56
俺は親密なご交際をしたいぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:20
>>251
無理にイケイケ?で不自然、観ててイタイ子も多いね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:25
音校って、入学当初は気になる存在だが
すぐに世間知らずのダサくてトンチンカンな子が殆どだと気が付く。
音校出た後は何やってるんだろう????
美校も人のこと言えないけど・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:49
温厚にはね、いつの時代にも超絶美女がいるよ。
でもそういう奴はあまり学校こないんだ。
だからあまり見かけない。
上手いことやって、なぜか単位とって、
しかも成績もよかったりする。
卒業後も上手いことやってるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:52
次回の「ここが変だよ日本人」に東京芸大の女の子が出るYO!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:17
美校生は自分が世の中とずれている事を認識している。
音校生は自分が世の中とずれているとは夢にも思っていない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:33
卒展ワショーイ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 05:23
昔の話だけど(私の,基本的に全部そうだけど)。知り合いで、塀を乗り越えて,上野動物園にただ入りした奴。今日はすいてるな〜っておもったら、天皇陛下御一行が貸し切りで正面からっつー話があったけど。そういうださいのは,ちょーこくか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:25
美術館にあるレストラン、オークラがやってるんでしょ。

ビーフカレー食べたけど美味しかった。でも美校生は見なかったな。

芸大生ってどこで食べてるんですか?

そういえば下の食堂みたいなところのテラスに何人かいましたけど・・・
261またーり:02/02/23 01:39
>>259
アナログ3Dはおまえら平面よか奥が深いんじゃ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:42
もうね、ずれていようがなんだろうが
全然オッケーっす。来れ温厚の婦女子!
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 10:48
>>260
あんな高いもん食えるかぼけ。

>>261
彫刻科ってエキセントリックなのが多いよ・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:51
今日は前期の試験日、朝の予備校静かだった。
今頃まだ答案用紙とにらめっこか、まあグァンヴァレ!!

漏れはまだまだ先だ、長いような直ぐ来るような、

こんな毎日早く過ぎてくれって思うし、まだやらなきゃいけない事もあるし・・・

265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:23
ん、今日から乳歯か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:32
美術科は後期のみ。およそ1週間後。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:29
>>263
彫刻科って「汚さ」「男臭さ」を演じてる人が多くてイタイよね・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:30
演じてるのか。。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:39
>>267
うるせー(w
270ばかでーす:02/02/26 01:07
伊勢谷って何学科なの?あと中村由真の写真誰かアップしてよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:07
デザイン科(院)
272:02/02/27 03:06
卒制展、ほんとにおつかれアゲ!
みなさん、来ていただけたでしょうか。
それで今度、音美両方の4年・院2でオフ会をします。
みなさんどしどし、参加してください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:50
大学院合格です。うひゃひゃひゃ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:53
>>273
おめでとう。
275チョコク:02/02/28 15:53
>>267
じゃあ、なんだ、君は「女臭さ」を演じてる方好みなのか
「汚い」くせに「小奇麗」を演じてる方いのかっ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:57
おちた・・・
>>276 
気にするな。 
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:01
就職します・・

>>277

ありがとう、でもその優しさが鈍く痛い。
はあ、鬱。
>>278
浪人は無理か?
今年の失敗をばねにあと一年頑張ってみればいい。
浪人なんて長い人生で何のマイナスにもならんぞ。
むしろ浪人体験があれば大学生活を有意義に過ごせる事もある。
280デザイン院卒:02/02/28 17:00
>279
278が落ちたのは院だぞ。
ま、院浪もいいかもね。ただ受ける研究室は変えるように・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:26
院浪って結構多いんですか?
282デザイン院卒:02/02/28 20:20
いや、少ないよ。
デザイン以外もそうでしょ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:11
芸大の教授って試験意外で外部の人の作品も見てくれるのかな?

284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 06:36
え、そうなの?4割くらい院行くと思ってた。
285デザイン院卒:02/03/01 16:08
>284
多分読み間違えてるよ。
院に行くのはたしかに4割くらいいるけど、院浪はほとんどいないというレスです。
286OB:02/03/01 21:51
みんなに聞きたいんですが
芸大って
世の中に出られないバカな教授、バカな講師ばかりで幻滅しませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:31
世の中に出られない・・の世の中を定義してもらわないことにはなんとも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:39
教授の人を弁護するわけじゃないけど、

他に仕事するの法律で禁止されてるんでしょ。
仕事したいなら(世の中に出るってやつ?)
芸大やめなきゃいけないわけだよね。

そしたら誰かがその替わりを勤めなくちゃいけない。
結局誰かが<芸大教授>という役割を演じなければならない。
損かもしれないし、得かもしれない。
定年後の老後としては良いかもね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:03
音楽環境創造科に誰が教官にくるのか
誰か知らない?
誰に聞いても知らんていわれるんだよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:24
>288

じゃあなんで絹谷幸二が長野オリンピックのポスター描いてんの。
リッチだし。
仕組みわかるでしょ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:33
>>他に仕事するの法律で禁止されてるんでしょ。

おいおい社会の事しらなさすぎ。
そういやフクダさんが元気な体のうちにやめたのは100年のうち自分だけで驚いた
って何かで書いてたな。実際どうなんすか?芸大の教授は。
俺違う学校だけど、やっぱり少し興味あるね。そのへん。
292元芸大生:02/03/02 00:45
>>291
マジでバカばかりです。
お山の大将ってやつですね。
入学後、すぐに気付いたので教授や教官はほとんど無視してました。
あんな学校が日本一とされてると思うと笑っちゃいます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:51
芸大教授=政治家。
しかも頭の悪い政治家・・・
付き合ってられませ〜ん!
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:12
>292
結局、学費でしょ。
いちばん貧乏臭いしね。
295 :02/03/02 01:58
法人化されるって話、どうなった?
工芸棟つぶして近代化をはかるって話も。
上位トップ30に食い込む為に某有名日本画家を再度学長にしたって話、

どうなった?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:48
上位トップ30って何ですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:30
>296 
トップ30大学に研究費を特に多く振り分けるの。
でも芸術系は難しいと思う。
298296:02/03/02 13:28
>297
thanks

研究費かあ。
修復とか以外に必要かなぁ?

どんどん私大と差別化されちゃいますね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:53
まあでも、ゲイダイさんには頑張ってもらわないと
日本もダメでしょう。
300ゲットしていい?
301296:02/03/02 16:04
>
ああ、誰が頑張ってるんだろう。
302元ゲイダイ生:02/03/02 22:29
>>299
ゲイダイって
日本ダメ大学の代表だと思うが・・・
バカ教授達に変に頑張られても困っちゃうよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:37
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。

304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:58
上の消してよ−。
文脈も糞も吹っ飛んじゃうよ。
じゃまなのよー、ちょっとあんたー。
305芸大美大ランキング+卒展02バージョン:02/03/04 03:28


 2002

  東京芸大    SSランク

  タマビ ムサビ  SAランク

  金沢美工大 東京造形大 京都芸大 Aランク

  愛知県芸 筑波芸 aランク

  女子美 日芸 Bランク

  沖縄芸大 大阪芸大 京都造形大 bランク

  京都精華大 東北芸工大 静岡芸文大 Cランク

  名古屋芸術大 名古屋造形大  cランク

  成安造形大 京都嵯峨芸術大 Dランク

  長岡造形大 宝塚造形大 神戸芸工大 dランク   

  文星芸術大 Fランク

  愛知産業大 fランク

  明星大   チャルメランク
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:29
学歴がお好き?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:38
げっ芸大試験明日からじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:47
今年は丸スがでるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:01
げ!リークされてる・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:05
>308
ちがうよ、あり明日だよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:09
昨日「ちくわ」と呼ばれてるネコさんを見た。
あまり見かけないそうで。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:28
あげますよ
来年は入れてください
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:34
いいよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:14
敷地内に入るだけならな
316マラ嫌:02/03/11 20:34
先っぽだけならね
317ななしさん:02/03/13 20:12
このあいだ、芸大の音校の子に、
”隣が美術だといいねー。面白い友達ができるでしょ?”
って聞いたら、
ほとんど、交流はなくて、芸祭の時にわずかながら認識する程度
と聞きました、、。
なんか、もったいない、、と思ったのは私だけかな?
>>317
芸祭の企画委員になると、多少の交流はもてる。
それをきっかけに付き合ったカップルを2組知っている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:22
音校は美校を見下してるからねー
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:24
本当かよ?
いずれ美校は全員取手に押し込められるのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:26
>>319
美校は音校かまってくれないからねー
322美校生:02/03/21 00:23
音校出た人達はその後何やってるんですか?
美校出た人達はデタラメやってますが・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:24
322
warota
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:28
このスレ人気ないなー
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:53
>>324
藝大生はシャイなんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:59
今年一年生になります
シンカンでやってほしくないこと
教えて下さい 
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:02
ヨカチンってなんですか
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:03
女はぬがなきゃいけないんですか
329取敢えず:02/03/30 23:05
いきなり泣いたりすんなよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:16
シンカンてでないとだめなんですか
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:21
新歓にでないと、その後どうなることが予想されますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:22
シンカンでたくない めんどっちい さぶい
333 :02/03/31 01:59
え!!新歓かなり楽しみなんだけど
やっぱ現役のノリはウザがられるかな・・・
それが心配
334名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 02:01
>333 あなたのような人が大事ですよ。
今のさぶいご時世盛り上げてほしい
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:09
例え今年深閑でなくても助手がチェックしてて来年引っぱりだされます。
来年もでなかったら再来年ひっぱりだされます。
深閑って何のためなんだかいつまでたってもわからない。
あんな一年いじめ見たってつまらん。
ま、伝統(?)だからしかたない。
336 333 :02/03/31 02:11
まって・・・1年イジメ!?
新歓って具体的にどんなことするの?
ただ食堂なんかに皆であつまって食って飲んで話してって
思ってたよ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:15
え!?
どんなことするのかしらないのーーーーー!!!!??
芸しなきゃいけないんだよ
面白くなかったらおそろしい罰ゲーム。
食って飲むだけならしあわせなのにね。

338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:17
>336=333
そうか現役だからしらなかったんだね。
浪人だったら新かンの恐さは有名。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:21
>>338
その恐ろしさをチョット紹介してほしい。
3。4年前に芸で墨をかぶったやつがいた

アトリエを汚された上級生が切れてそいつらを全裸にした

罰ゲームに切れた新入生が投げられたビール瓶を投げかえして応戦

上級生に裏に引きずって行かれてボコボコにされた。

罰ゲームを恐れて逃げ出した新入生

上半身裸のまま学校の裏に一晩中かくれてた。

など逸話はいっぱい
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:30
あげ
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:33
人間的にアホなやつ多いね
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:34
↑同感
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:53
DQN高校レベル
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:09
デザイン棟新しいのいつ完成するんだろか
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:49
新しいの建てるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:58
せっかく合格したのに、シンカンのことを考えると鬱になります。
どんなことをやればいいのか全く解らないし、罰ゲームを受ける事になる
自信があるくらいです。どうかシンカンについてアドバイスお願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:46
シンカンボイコットしよーぜ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:51
こわいなぁ
ほんとかなぁ
女性はどうなるのかなぁ
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:31
だいたいホント
普通じゃないね
あのノリは
伝統って言われても…
少しやり過ぎだと思う。
351333=336 :02/03/31 22:12
新歓に行った新入生全員強制的に芸披露なの・・?!
どーしよー
行かなくてもバレないんじゃないのかな〜・・
翌年2年生になったら助手につれてかれて
新入生に混じって芸しなきゃならんのかな・・
いや、行かずに平穏にやりすごす人もいるよね。。。
そんな話し聞いたことな〜〜〜〜〜イ!!!!!
堂々といかなくてもいいよね別に
予定入ってる人だっているだろうし
私は予定なんてないだろうけど、いかないでおこう。
352333=336 :02/03/31 22:13
甘い?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:40
院から入っても芸しないとダメ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:32
こあいなぁ
こまったなぁ
そういうノリについてけない人はかなりまいるなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:32
この時代に、人から何かを強制されることは考えられないな。
自分の判断で、自分がどう在りたいか考え、
「嫌だけどやる」又は、「不快だと感じることはやらない」なり人の数だけ
選択肢があり、それらがたとえどんなに少数であろうと、
たった一人であろと尊重されて当然だと思う。
ましてや、芸術の世界において、それぞれが自分の意思を貫徹出来ない環境
があってはいけない。
新歓のようなのりが、単純に好きな人、嫌だけど周りに協調したい人、
不快な人がいて当然。
好きな人は、その場を大いに楽しめばいい、けど同じようにそこに参加しない
という権利も尊重されて当然。
それらの人が居ずらい環境を作るのはおかしいし。
いい加減、新歓は時代とともに改められるべきものだよ。
356     :02/04/01 01:06
ってことはやはり半強制なのね・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:40
>353
院からはいったら芸はしなくていいです。

結局みんな”自分がやったんだから悔しいから新しいやつにやらせる”
ってことなんです。
>356
半強制どころじゃなくて超強制です。
出なきゃ確実にバレます。それぞれ名前をいうんですから。
アドバイス(?)としては入学して早い段階に”誰とつるんで芸をやるか”
と言うことをきめることです。
独りでやるにはとてつもない度胸がいるのでだいたいみんな3〜4人
でつるみます。
ここはタカをくくって入試四次試験とかんがえるしかないです。。。
自分も皆同じことを経験しました。
どうしても新かンについて反対ならば今年出て来年主催学年になる時に
革命を起こすしかないです。
ただ、この行事は10年以上は軽く前から行われているので改革するには
上級生からの冷徹な視線に耐えられる覚悟がないとダメなのではないでしょうか。
だいたい例年5月位に行われます。

って新かンってどんくらいまえからあるの??
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:53
>333=336
気をつけないと特定されるぞ
現役は合格者すくないんだから!
真面目な忠告です。
359デザインOB:02/04/01 02:24
ねえねえ?ちなみに何科なの?
別にここに書かないほうが良いとは思うけど、
デザイン科は逃げない方がいいと思うぞ、取り合えず1年の間は上の代からは”新歓でなにやったやつだっけ?”って聞くし。
でももう最近の新歓は結構平和だし(最近は室内なんでしょ?俺らのときはグランドでステージ組まれてすげー人数が居たけど、デザイン科どころか他の科とか音校までも)
そこまでビビル必要も無いと思うよ。
それに新歓がもとで結構一年生同士で仲良くなるし(出ないとむしろクラスの中で危険、、)
取り合えず終わっちまえば大した事ないし、楽しいもんだよ、今更考えると
(何て言いつつ、自分が出た時はウイスキー半瓶ぐらい一気したのにステージでたらシラフに戻りましたが、、)
まあ、自己紹介みたいなもんだしノリで乗り切るに限るよ

ちゅうかみんなビビらせ過ぎ。可愛い後輩なのに。
ちなみに自分で危険な技とかにチャレンジするなよ。怖いから。昔、新歓の審査員やってて本気で怖かったことあったし。。。w


360でへへ:02/04/01 03:36
保科君、元気にしとるか?
361400:02/04/01 04:12
和太鼓、結構上手に叩くだけでもおもしろかったよ。
金粉裸身だったけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 04:44
4浪で受かった人でも、年下で上の学年の人に
敬語使わないといけないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 04:57
3浪で受かっても、年下で上の学年の人に
呼び捨てにされるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 07:17
↑そりゃそうじゃない
 分別あるひとなら敬語で話してくれるかもね
  
シンカンてどういう系がもりあがるんですか
365 :02/04/01 14:22
漫才はどう?ネタはかけるから、後は入学して相方見つけて
そいつにあわせて口調やネタ調整して
それが普通に笑えて、ブラックっていうか少し風刺がきいた内容もある
漫才ならオッケー?
どうせやるなら上に人ら全員に拍手させるようなもの
したいなー
普通にオモシロイ芸しても
難癖つけて・・例えば「そつなくやりやがっておもしろないんじゃ!体はって芸しろよ!」
とかいって、何かしら罰ゲームをさせるものなの?
366:;::02/04/01 14:32
シンカンの話、羨ましい限りです。
ほんとは僕も参加したかった・・・
来年こそはと・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:32
>365
させられるものだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:20
芸大デザイン科は4次試験まであった!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:47
油のシンカンってどうですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:11
>>362->>363
べつに体育会系じゃないから、学年が上とか下とかはね・・・
あと、いかにも年上だとわかる人には、やっぱ敬語でしょう。
学年が下でも予備校時代の先輩もいるだろし(w
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:40
>365
漫才はオススメしない
あの過酷な状況では無理。
っていうかやめて。みんな超緊張して寒いだけだから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:01
今さらかもしれないですが
今年の入試課題はなんだったですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:19
新歓で偉そうにしてる上級生は99%頭の悪いバカな先輩(助手)と思って良いよ。
芸なんて面白いモノ以外は覚えてないし、
欠席しても誰も覚えてないよ。
クダラナイ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:55
妙な盛り上がりです
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 07:34
書き込みを読むと、諸先輩方にしても
割合シンカンには否定的なのですね。

にもかかわらず誰が一番やりたがっているのでしょう?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:47
>375
さあ、、、?
でもやらされたからやらせるという風潮が強いので。
楽しんでる人も意外と多いし。
私は反対派だけどね。
377デザイン卒:02/04/03 17:41
シンカン出たくなかったけど強制っぽい空気だからでた。
芸は意外と盛り上がってうまくいったけど楽しくは無かった。
学校行事ではないので苦手な人は無理に出なくていいと思う。
次の年も出なけりゃいい。そーゆー人もいた。
新入生も上級生も楽しくってのが基本だと思うから。
実際楽しんでる人もいるけど、いやがってる人やガマンしてる人もいる。
(自分もそうでした)やらされたからやらせるという風潮はかなりありますが、
この風潮も嫌いだ。新入生にとっていい思い出にならないようなことをして
やる意味感じない。

378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:18
新歓なんてのは本来こぢんまりやるモノだよ。
その中で二、三人の目立ちたがりが芸を披露して皆で楽しむ。
これが大人。
今の大学生は「酒=バカ騒ぎ」だと思ってるガキ。
酒飲みながら良い話が出来る大人に成って欲しい。
大体、酒を無駄にするバカは許せん!
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:24
美大生って個性、個性って言うくせに
新歓如きで右往左往してるのね。
ダサ・・・。
好きならガンガン芸見せろ!
嫌なら出るなよ!
自分を通せよ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:26
芸大って縦社会
なのです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:35
>>380
才能の無いバカほど縦社会が好きだね。
382 :02/04/04 00:49
>379 芸術家ったって所詮人間だからね・・・しかたないよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:01
ゲイダイなんてこの程度です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:08
>>379
芸術家?(ププププ
お前何様だ?
タダの大学生だろうが。
385384:02/04/04 01:12
↑間違えた
>>379 じゃなくて >>383
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:13
>384
浪人に言われたくないな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:14
>385 ダサ
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:16
>>384

382じゃないの?君バカ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:27
↑ゲイダイなんてこの程度です。
全体でみたら他大学より少し上かもしれんが
トップでくらべたら差は全然ないし
プライドだけが異常にまで高いくだらない学生
ばかりだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:37
>>386
よっ!芸術家!何か芸見せろ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:51
>>386
何で浪人なんだよ・・・
「芸術家」のクセに世界狭いなぁ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:16
>392 だから・・・浪人には何も言う資格がないって言ってるの。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:07
浪人ちゃう言うてんやろがー ボケ!
395荒れてきたね:02/04/04 06:21
どうどう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:03
芸大をコンプレックスにしてるひとって多いね
まあまあ
いい大学だったよ。
時間あったから色々考えられたし、日本の芸術のダメなところもよくわかった。
でも意外にいい素材の若者も結構いるじゃん、とか。
他の大学よりはそういうことを説得力をもって学べると思う。

新歓ではミミズを食わされたよ・・・。(^^;)
ミミズ?398何科ですか。それは伝統ですか。(笑
400 :02/04/04 12:34
モデペの容器にヨーグルト詰めて、
「モデペイッキします!」
は、もう古いのかしら?昔はウケテた
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:47
↑そのネタいいですね
デザインのしんかんてほとんど全員くるんですか?
だったら270人くらい集まっちゃうんですか
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:00
音楽環境創造科の新歓は誰もやってくれないのかぁ〜!?
403398:02/04/04 14:04
>>399
デザインです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:54
成績もらった。
各科専門の実技の「秀」の割合ってどのくらいなの?
大体が優なのかなあ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:04
空チューブに「青の着色料+片栗粉+オリーブオイル」を
入れて、「コバルトブルーのラベル」を張り
ばれないよう、ほんもののコバルトブルーを
下のほうに入れておく。

「では、コバルトブルーを食べてみます!」
っていうのは古いかしら?

そんでクソの上級生に「お前、どうせ偽もんだろ?
俺が食いマース!」

って調子に乗ってシャウトしたとき、本物の方を
食ってしまい、パーティー終了。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:55


やだなーお色気系か根性系しか選択肢がないなんて
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:00
先端の学生はなんか冷めてる
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:09
新歓ネタおもろい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:49
元芸学助手@現美術館学芸員だけど,どの科でもそーだとおもうけど,
頼むから,彫刻科と張り合って上野消防署の世話にだけはならんでくれや。
救急車呼ぶの,けっこう勇気いるんだぞー。
ま,それはともあれ,新入生,入学おめでとー。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:20
まあ、クール気取るのも良いけどよ、
バカやれるのも今だけだし。
ただ・…上級生はきっちり面倒見てやれよ。
酒を初めて飲む新入生だっているのだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:39
新歓・恐怖度ランキングを知りたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:40
デザインが最も辛そうかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:54
>>402
環境音楽は多分先端が融資で新歓するんじゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:04
よかちんってまだやってんの?
あのどうしようもねぇ馬鹿踊り
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:42
なんか工事やってるぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:53
新かンは建築がきびしいらしい
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 08:24
10年程前、工芸の新歓で火噴きをやろうとして上半身が炎上しました。
2度の火傷だったそうです。
原因は燃料を全部吹き出し切れなかったことと、
火の切れが悪いジッポーオイルを使ったから。
エチルアルコールに砂糖を混ぜたものを使うといいよ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 08:46
デザイン
工芸
建築

とりあえずコレらは厳しいと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 08:52
いや、工芸で本当にキビシイのは3年にあがるときです。
専攻にわかれての歓迎会。特に金工系。
はたで見ているぶんには死ぬ程笑えるけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 08:57
工芸の新歓は「火吹くレベル」が必要で、
3年時にはそれ以上の芸が必要なのか。

工芸の卒業生って、ただものじゃないね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:08
いや、「火吹くレベル」はデザインです。
工芸の人は真似して失敗。炎上。次年度より室内で慎ましくやるよう
指導されてました。
でも、火噴きは簡単だよ。いままで見た中では「インスタント山海塾」が
一番笑えた。総じて電撃ネット系のネタは受けがいいです。
これから新歓の人、参考にしてちょうだい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:19
芸大生、卒生のみなさん!
これは美術分野でどのような評価を受けますでしょうか。
価値鑑定、批評お願いします。
ttp://planet.gaiax.com/home/koitsukihime
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~futoyama/index.html

ttp://carnabystyle.com/shampoo/



423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:55
油と日本画は?新歓どんなかんじなんですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:22
日本画は厳しい。後輩の尻拭いをさせられます。
425 :02/04/07 18:16
↑出身予備校の後輩の芸のときに、いっしょに壇上でやらされる…
ある意味やさしい…
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:21
後輩側からみたらちょっと気持ち楽になれる感じでいいなあ。
油の情報もキボンヌ
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:03
新歓・危険度ランキング(2002年度版)

1.デザイン 「火噴くレベル」「毒喰らうレベル」
2.工芸
3.建築
4.日本画 

油、彫刻、芸学 (情報まち)
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:00
先端は?
なんか参加しなそうな人多そうだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:29
うえっ
合格した後も大変なのね・・・ってか新歓の方が胃にくる(w
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 03:22
東京芸大の
入学式ていつですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:10
芸大って東大と統廃合されるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:02
卒制で模刻やっちゃだめ?

433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:40
現時点をもって「芸大スレ」の名を改め

「3日以内に1000をめざすスレ」
に変更しました。

今後ともよろしくお願いいたします。
4341000:02/04/09 02:41
1000
4351000:02/04/09 02:42
今夜中に取る!
4361000:02/04/09 02:43
今日中にはさすがにムリだろ・・・。
4371000:02/04/09 02:44
取る
4381000:02/04/09 02:45
トリマース
4391000:02/04/09 02:46
トリマス試験紙
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:46
>>435了解しました
恨みっこなしで

1000を取れなかった方が
新しく「芸大スレ」を作るって事で、
4411000:02/04/09 02:46
恨みっこなしYO、じゃんけんPON!
4421000:02/04/09 02:47
って逝ってる間に1000もらい
4431000:02/04/09 02:48
今1000狙っとるやつ何人いるの?
点呼。
い〜ち。
4441000:02/04/09 02:49
2
4451000:02/04/09 02:50




  1000
4461000:02/04/09 02:51
あぼーん
4471000:02/04/09 02:51
3
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:56
1000とれたら
来年は受かるの?
4491000:02/04/09 03:00
絶対受かります。
4501000:02/04/09 03:01
450げっと
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:02
>>448
芸大スレで1000を取れば
頂点を取ったも同じ
今まで美術・デザイン学校@2ch掲示板
で1000を取った奴はみんな
合格してる。
4521000:02/04/09 03:03
>>451
やるしかねぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:07
|||||||||| 阿佐ヶ谷美術専門学校Part3 ||||||||||
なんかで1000取るより
芸大スレの方がヤッパいいよな
4541000:02/04/09 03:11







        まもなくここは また〜り乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、芸大合格ゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:12
455
4561000:02/04/09 03:12
>>454
正直ムリ
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:14
>>456
最初から諦めるな!!!!!
4581000:02/04/09 03:14
無理
4591000:02/04/09 03:16
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|  1000取り会場
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ   <諦めるのはまだ早い
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)


4603浪:02/04/09 03:18
俺にはもう後がないんだ
俺が1000取るよ
4611000:02/04/09 03:19
>>460
がんばれ。
取って故郷に錦を飾れ。
4621000:02/04/09 03:19
 (´Д`;)、  ボクニ1000トラセテクダサイ・・・・
   ノノZ乙





4631000:02/04/09 03:19
462
4641000:02/04/09 03:20
464・・・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:21
4浪するよりイイと思う
応援するぞ!
4661000:02/04/09 03:21


        ∧ ∧     ┌─────────
        ( ´ー`)   < シラネーヨ
       \ <     └───/|────
        \.\______//
          \       /
           ∪∪ ̄∪∪
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:21
回転早いな、
4681000:02/04/09 03:23
                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  ?(゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)< がんばれ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:23
回転ずし!
4703浪:02/04/09 03:25
やった!
と言う充実感が
ほしい
芸大受かったら
どんなにスッキリするんだろう!
4711000:02/04/09 03:26
俺はもう芸大生なので必要ないな
4721000:02/04/09 03:27
1000マデナガイヨ、イプークメシマセ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       ∧w∧
       (*゚ー゚) ∬
       /  ⊃旦
     〜(__)

4733?Q:02/04/09 03:34
>>472
ありがと
生活のリズム壊すのやだから
もう抜けます
いつまでも沈んでられないし
今日デッサンやるぞ!

474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:40
出陣してみる
473は取りあえず
がんばれ。
4751000:02/04/09 03:41
まだまだ長いな・・・。
一度寝れそうだ。
4761000:02/04/09 03:42
学徒動員!ここのスレにいるものはみんな出陣じゃ!
4771000:02/04/09 03:42
>>473

お前の分もがんばるから浪人生は寝ておけ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:47
3浪のために
ちょっと協力してみる
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:01
先、ながくね?
4801000:02/04/09 04:02
長いよね・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:03
でも、芸大だしな、、、、
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:03
いいんだよ。おれ達にはじょうおうさまがいるじゃねーか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:03
やっぱ難関ですか・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:04
んだ
4851000:02/04/09 04:05
今だ!ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

場違いか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

4861000:02/04/09 04:05
女王まんせー
4871000:02/04/09 04:06
まんせー
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:08
490
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:09
こんどこそ
490
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:09
まんこー
4911000:02/04/09 04:09
女王がエスカレートしてる、
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:09
490
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:10
じょおーさまー!
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:10
歌舞伎町か?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:10
じゃ
450
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:11
ヤベ
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:12
5
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:12
500
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:13
499!
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:13
5 0 0 !
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:13
500ゲッット
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:14
こっちでは500ゲット対戦が、
503500ゲッット :02/04/09 04:15
くっそ〜
愛は地を救うって
いうのは本当かもしれない
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:23
愛は地を救う
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:24
・・・505
5061000:02/04/09 04:27

   よしよし・・   
   次は555取りだよ/
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                    
      三   /   つ | < 1000取れなかったよ・・・
     三  _ ( _  /|  |   \                   
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:57
1000とるか…
ゴメン雑談→学部の2年以上って身体測定は任意?強制?
オレは休みてー!なぜなら包茎だから
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:58
包茎が何の関係が???
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 05:07
>>507

強制です。包茎が発覚しだい、即刻退学です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:29
>>509
除籍処分ってことですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:35

どうなのよ、このスレ低レベルさは。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:40
では、レベルの高いところヲみせてやる!

大江健三郎

これでどうだ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12
時々東大との統合という話が出てくるが、、

笑わせるな

なぜそこで東大の名前がでてくるのか不思議でしょうがない。
世間はこの大学のことを買い被りすぎている。
大学として認めにくいほどの低レベル加減。
研究機関といいがたい現状。
学部なんら変わらず、論文の書き方すら知らぬ院生達。
内部関係者なら実は心当たりがあるだろう。

専門学校降格。これが妥当だろう。
誤解だらけの本当に恵まれた大学ですね。
>>513
それって東大に対していってるのかい??(w
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:52
 __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 513全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:54
>>514-515はヴァカ決定。>>513をよく読めこの糞厨房
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:00
>>516
513をよく読んでみろよ
この文面だけを端的に見た場合、
お前が超芸大主義者で、東大に対して批判してるとも読み取れる。
どーでもいいけど、お前逆切れか??
氏ねや
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:02
>>517よ。芸大に逝ってから言え。(藁
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:04
オマエモナー
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:25
>>519お前と一緒にするな
低能浪人クズ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:32
芸大なんか逝ってもいざ就職する時
企業とか事業者側からは引かれると聞くがねー
「就職なんて視野の狭いことぬかしやがって」と思った
そこの芸大生。
日本で資本主義に乗れないってことは価値がないってことよー?
夢食って生きてくの?
美大志望者は芸大記念受験してるってことを
忘れんよーにね。
要は状況が特殊なだけだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:34
>>520お前と一緒にするな
低能浪人クズ
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:35
共産主義マンセー
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:43
>>522コピぺして人の真似しか能が無いからお前は万年浪人なんだよ。
>>521芸大なんか逝っても、の「なんか」という時点で君の言葉はただの僻みにしか聞こえないよ。
出直したまえ。最も>>522>>511は何年受験していても受からないだろうがね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:49
>>524
そうやってケチばかりつけてる君は、
522,521,511などと同種に見える(プッ
>>525君の様に他大学、もしくは他専門学校生が芸大スレを汚すから言ってるのだが?
君もよその学校を荒らす前に自分のスレッドに戻りたまえ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:57
526さん、失礼ですが、反論になってませんよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:57
荒しがいっぱいでほとんど芸大生が避難した!?
いるのは浪人ばかりか?(ワラ
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:59
人間のクズが多いな。昨日の上げ荒しといい今日のお前等といい、
どういうつもりなんだ?人様のスレッドを土足で踏み荒らして
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:20
この頃この板荒れ過ぎ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:23
>>530
禿同
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:28
はー、芸大逝きてえ
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:29
>>532
禿同。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:31
>>533
仮面浪人も計画中なんだよね
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:47
あげとくか
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 15:57
今日、入学式
平山学長が
入学を許可する!
といった時
武者震いした。
がんばるぞ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:21
えーと…
来年こそは!
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:27
>>536
武者震いか・・・俺はひたすら眠かっただけだよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:15
来年は入れてください
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:36
>538
私もこっくりした
すいません
やっぱり芸大いきたいから
今年仮面浪人します
いや、受かるまで受けつづける
入ってやる
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:16
大●先生初めてみたけどヤ●ザっぽくてビクーリ
543芸大卒:02/04/11 00:52
このスレに出てくる芸大批判の内容は殆ど正しいと思う。
内容から察するに元芸大生か、現芸大生の発言も多いのでは?
芸大批判レスを読んですぐに「浪人生は黙ってろ!」とか言ってるバカは
将来、世の中でどういう立場の人間に成れるのかを考えた方が良いと思う。
芸大生はニッポンが資本主義社会だってこと完全に忘れてるからね。
あそこは完全に上野動物園の一部。
教授も含めて世間知らずの「小山の大将」が多すぎるよ。
塀の中で威張ってるバカばかり・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:56
以上、自分は芸大卒だと信じて疑わない、気の触れた浪人生のレスでした。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:05
どうだ、新入生。
芸大は楽しそうか?
546素朴な質問:02/04/11 01:08
>>543
つまり仮に>>543が本当に芸大卒だとしても自分も非を認めているわけですし
>>543も同様にクソって事でいいですか?
あそこは、等々の表現を見る限り一見他人行儀に聞こえますが。
まさかこんなえらそうな事を言っておきながら>>543自身は
「俺だけは神、他の芸大生はクソ」っていうことじゃないですよね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:20
>>543
あそこは完全に上野動物園の一部。

何か良く分かる
教授から学生まで、良くいえば純粋
悪く言えば、世間知らず

囲われて閉鎖的な空間で芸大だけにしか分からない
世界を追求してる
548543=芸大卒:02/04/11 01:47
>>546
君、本当にガキだね・・・

俺は自分が”神”だなんて言ってないし、一度も思ったことないよ。

君は芸大生なの?
芸大の教授こそ、学生の前で”神”のフリしてるのがわからない?
それが学生の間に見抜けなければ君は社会的には生きて行けないかもね。
一生”上野の塀の中”で暮らしたいのなら話は別だけど。
549現芸大生:02/04/11 02:05
>>548
禿げ同。

>>546
芸大生こそ”自分は神”だと思って
浪人生や私大生に対しての優越感に浸ってるバカが多いんじゃない?
俺は今3年だけど、芸大バカに成らないように気を付けようと思ってる。
大学出た後が本当の勝負だからね。
550素朴な質問:02/04/11 02:41
>>548-549
話をそらさないで下さい。だからあなた達は結局の所
自分「だけ」はあいつらバカどもと一緒じゃあないとおっしゃりたいのでしょう?
正にそれこそあなたの言う「芸大生」たる者の奢りではないのですか?
あなたの文章は一見危惧を促しているようですが、ご自分でご自分の事、御気付きませんか?
無知な人が自覚していない状態と同じですね。
少なくとも>>549は、まだ「気をつけようとしている」だけでも向上心があって好感触ですが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 04:44
550 あんたみたいな「裏読みすぎやろう」が
    いるから困る。
    548と549は 適切な意見を書いてる。。
 
  どこもそうだが、思い込みで膨らむことはいっぱいある。

芸大=選ばれし者=どうせ調子に乗ってんだろう=謙虚にしてても
   裏は天狗だろう   

っちゅうような、仮定形の文が目立つ。

それに調子にのる下偉大生もいてもおかしくないが

549のような努力しようとしている輩も居る。

それをまた550のような「まだ」っつうような
「まだ認めてませんよ」的な文体は非常に549に失礼。

俺は当たり前のことを言ってるだけ。
 
552モモ林檎:02/04/11 12:14
あー、もう。みんな少し落ち着きなよ〜

私は芸大生じゃないけど
やっぱり芸大いった人はすごいと思うけどね。
神とまではぶっとばないけど、
私大の人よかきっと努力はしてんじゃないですか?(年月的に)

何年落ちてもめげずに頑張ってる姿は、
学歴無視しても立派だと思いますが。
だからそれを誇りに思うだけのことやってると思うよ。
ってか人間の心理的にふつ〜じゃ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:23
>>私大の人よかきっと努力はしてんじゃないですか?(年月的に)

ふざけるな、知りもしないで…。
>>552
私大の奴に喧嘩売ってるのか?

555素朴な質問:02/04/11 12:37
>>548-549おや?私としたことが。芸大卒と現芸大生のハンドルが自作自演だということに
先ほどきづきました。そんなに複数に見せかけなくたって良いではないですか。
あなた、御自分ではお気づきではないようですが、ばればれですよ。

ということは>>551も自作自演の可能性が高いですね。必死にお二人をかばおうとしているのは
よく伝わりましたよ。
そんなあなたですがレスすると、文中に「仮定形の文が目立つ」とは仰いますが
明らかに>>543>>548は謙虚どころか天狗ですよ。
あなたは勘違いされているようですね、論点が違います。
芸大卒+現芸大生は、そのベクトルが自分たち芸大生に対して言っているのに対し、
>>551は他大学や浪人生などからする「自分たち像」を言っている時点でアウト。
芸大卒+現芸大生の応援レスをするのであればもう少し文章を読解してからにしましょう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:40
>>552-554は他大学、荒れるので逝ってよし
オナニーレスは自分の所でやれ
557だいぶ昔に芸大卒:02/04/11 13:57
>552
>あー、もう。みんな少し落ち着きなよ〜
>私大の人よかきっと努力はしてんじゃないですか?

よくそんな事が言えるね。
具合悪い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:01
芸大に入ることは大変だってことわかるけど・・合格が最終目的になって
しまっている人がおおいのでは?息子の友達だけど、まず落ちて1浪、
そして翌年もダメで日芸に一応入学するがその次の年に又芸大挑戦
見事合格した。でも、半年も通わないうちにノイローゼ気味になり
休学。そして1年後に復学したが何かついていけなくて、休みがちとの
こと・・・・久しぶりにあっても会話がちぐはぐで極度の人嫌いに
なっているとか・・・彼にとったら「芸大」にはいることのみが
目的だったんだ・・と息子はいっていた。ところでうちの息子は浪人せず
私大の美大を卒業して今某印刷会社のデザイナーでそこそこがんばっています。
芸大で頑張れる人って精神力がすごく強いかちょっと違う世界にすむ方
なんでしょうねーー。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:05
そいつは燃え尽きちまったのさ…真っ白にな…
カコイイ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:10
まあ、東大生なんかが「私ってバカなんですゥ〜」
って言うのは嫌味になっちゃうね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:41
558さん
>彼にとったら「芸大」にはいることのみが
>目的だったんだ・・と息子はいっていた。

前の文脈からなぜ上記の結論にたどりつくのか理解できない。
彼(息子さんの友人)の性格と環境が合わなかったという
ことは言えると思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:29
>>558
それは偏見ですね。世の中いろんな人いるわけだし。
芸大=ノイローゼ 私立=社会的に成功 という図式はあくまでその人がそうだっただけ。
息子が可愛いのは分かりますが、だからといってそういった単品のサンプルだけ抽出して
述べられるのは些か問題ですね。マスコミ報道と一緒。偏っています。
563 :02/04/11 20:58
話半分にきいとけよ
皆議論好きだな
こんな議論あなたがた自身のためになる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:03
>>558 芸大に入れなかった自分の伝記か?ノイローゼの彼はその後、芸術家として
成功しているが、自分はしがないオペレーターって話しなんじゃないのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:32
562の意見と同感

566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:47
>>555
素朴な質問さん、貴方こそ神だ!
貴方の知的な分析と論説は誰にも反論できない!
貴方の立派な知恵を私たち凡人にもっと分け与えて下さい!(藁
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:56
>>555はゲイ大生?
浪人?
単なるバカ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:07
555は芸大のニオイがしない。
569素朴な質問:02/04/12 01:16
>>566-568
私は神です。
あなた達とは違います。
もうここには来ません。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:20
僕は暗くてでぶな高校生でした。
自分の殻に篭ってあまり外出がせず、「高校生は光合成しなきゃ!!」なんて母のギャグにも
正直素直に笑えない、ちょっとヲタ入った高校生でした。
ある日父さんが「高校生はこうせい、こうせい」と、最新のパソコンを買ってきてくれました。
なんとなくインターネットを始め、波乗りするうち、2ちゃんねるという掲示板に辿りつきました。
今でも憶えています。はっきいりいって、衝撃的でした。全身の電気信号が青になるくらいに。
――――――――――それから僕は変わりました―――――――――――
2ちゃんやりたさに走って家に帰るようになり、体重が減って脚も速くなりました。
近道の3mの壁を越える為毎日ジャンプしていたら身長が伸びました。
2ちゃんに夢中で飯を食わずにカロリーメイトばかり食し、健康になりました。
授業中に爆睡していたら担任にチョーク投げられて寝ぼけて思わず「逝ってよし」と言ったところ、
放課後の下駄箱に山のような「オマエモナー」と書かれた手紙、手紙、手紙。
翌日からは不思議と学校で声かけられる頻度が増え、もう体育の時間も昼飯も寂しくありません。
ああ、人生ってこんんあに楽しかったんだ!!
みなさん、人は変われます!! 2ちゃんで変われます!!
2ちゃんねる最高、そしてマンセー!!
571素朴な疑問 ◆hF2foFrY :02/04/12 01:51
>>569
この方はニセモノですね。そのノリは好きですがね。>>562は私。
まさかニセモノが登場するとは思いもよりませんでしたよ。
ですから記念に何となくトリップをつけました。
しかしあまりコテハンで長居するとスレッドが荒れるので頃合いを見てそのうちこっそり消えます。


議論は楽しいです。本当は人間にとって無駄が一番大切な事だと思います。
絵画や音楽も、、ですね。

こんな時代だからこそ、我々の様な芸術系の人種が頑張らねばいけません。
学問ばかりでバランス感覚が鈍い者が、お国の舵取りをしているから具合が悪い。
日本国は転覆寸前ですよね。
国民レベルでの「センス」の向上が今本当に必要な事だと思います。
皆さん、せっかく芸大という共通の場所で様々な人種が巡りあったのですから
俺が俺が、の世界だけでなく、もっと大きな視点で頑張りましょうよ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 02:35
芸大生ってバランス感覚が特に欠如
しているような気がするが
いや、別に悪い意味ではなくて
573素朴な疑問 ◆hF2foFrY :02/04/12 02:44
ええ、仰ることもよく分かります。非常に正しいです。
しかしバランス感覚が欠如、ではなく突出することにより
ある部分が欠如したりすることもあります。
全てに精通して万能な人間は希にしかいませんから。
人それぞれ、様々でしょうね。
でもそれでも良いのですよ。そうした者がリーダーシップを発揮すれば。
国民総芸術家(異端児)ばかりでもだめですね。

何事もバランス。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:39
>>573 素朴な疑問

貴方は何様なんですか?
ゲイ大生なんですか?
気持ち悪いので消えて下さい。
575現在高3生:02/04/13 05:30
おはようございます。はじめまして。
私は芸術学部志望なのですが、親の意見との食い違いで進路にとても迷いが出ています。
時間や金銭面の問題で、美術研究所や予備校と行った所へ通うのが難しいのです。
やはり芸大にいくには独学では無理なのでしょうか?
どなたか、アドバイスしていただけたらと思います。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:48
高3から美術研究所や予備校にかよって芸大に受かること自体非常に難しい。
でも高3からかよって受かる人もいるんだよねぇ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 08:36
573はいたって普通でしょう?
私は美大生だけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:02
 芸祭今年ないんだよ。
どうーする。
たちあがれ、学生運動。
vsあほ学生課。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:38
>578
マジ!?ホント?ヤッタ!!ゲイ祭うぜ〜し。
でも学生運動はヤリータイよね。共産主義はイヤイヤだが。
時代は個人主義。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:22
芸祭予定表にはかいているが?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:46
俺は、卒業してよかったと思っているけどね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:57
私も思った。卒業してからが勝負
583デザイン院卒:02/04/16 18:20
いい大学じゃん。
目くじらたててダメダメ言うことないんじゃない?

千波さんが日本画の描き方やってるな。なんか地味な番組。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:45
新歓どうしよう・・・
585掲示板:02/04/20 20:47
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:55
マジ新歓どうしよう・・・
587↑でろよ!!!:02/04/20 21:10
 
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:17
いや、出るけど。芸どうしよう・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:34
脱衣
出なくてもいいよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:17
嘘だ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:59
建築新歓は26日の午後5時半からです。
みんなきてね!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:44
決めた。
新歓イヤだから行かな〜い。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:53
下品なのはOKですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:00
モロ出しはNGですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:31
はァ〜。
芸大をばかにする根拠ってなに?
コンプレックスなの?
下らない事を書き込んだ時点で、君の将来って終わってない?
卒業>就職>結婚しても、その事実は絶対に消えないもんね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:35
>>596
どこの誰が馬鹿にしてるんだ?
馬鹿かお前
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:30
とりあえず、ヨカチンは必須だね。>新入生諸君
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:53
むかしーーーみたーーーウンコー
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:57
600!
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:10
デザイン新歓5/10
きてね
よかちん☆
603?¨?¢?I?I?I?I?I?I?I :02/04/26 01:53
どっか震撼おわったとこ
無いの??
報告してね
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:45
先端芸術表現科と音楽環境創造科の新歓は五月九日です。とりいそぎ報告まで。
>>604
2学科合同でやるんですか?
606卒業生:02/04/26 15:16
>605
はい、そうです。
>606
卒業オメデトウ
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:51
上野の方の校門の前が臭い
栗の花の匂い
嫌い
吐き気がする
くさいよー
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:42
芸大は中学校の美術部レベルで入れると
全国の美術研究所ではまことしやかに
語られております。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:46
先端のしんかんってどうなのよ??
なんか寒そう。
よかちんなし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:45
予備校はやっぱり高一からぐらいじゃないと
きびしいですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:59
入試5分まえで十二分。
613元芸大生:02/04/27 01:01
>>604
音楽環境創造科って何???
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:20
音楽学部の新しいくだらねー学科。はやらんね。確実に。先端とはもはや関係
ない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 09:24
>>610
まったり飲んでそう(イイナ。。。

>>614
あと十年早く動いてるべきだったね<オンカン
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:03
>>614
「先ッポ」は流行ってるの?

二十年は遅れてる気がするけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:13

その後どうすか、芸大入学してみて。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:51
楽しいよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:14
君ら卒業したら残りの人生どうするの?
620↑うざい。:02/05/01 12:28


621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:30
>>620

お前、頭わりぃ〜。
622↑うざい。:02/05/01 13:20

623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:37
>>622

付き合うお前も同罪だ!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:18
先端&音環の新歓、準備はどーなっているのかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:26
>>611
>予備校はやっぱり高一からぐらいじゃないと
>きびしいですか?

人によると思います。一概には言えないです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:17
高1から行っても意味ないよ。
本人のやる気でしょ。
太朗したらイヤでもあせってうまくなるし
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:56
あげ
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:11
デザイン科 糞。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:14
芸大の建築でた人ってどんな仕事しているのですか?
設計事務所で設計する人とかいますか??
630外部:02/05/05 03:52
京都芸大の学生ですが学校の雰囲気、環境共に古典的な技術を修得できる学校
ではないと感じているのですが、正統的な絵画の技術、技法を修得するには芸大
はやはりいいのでしょうか、芸大の人どう考えますか。
 
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:01
>>630
”正統的な”絵画の技術、技法って何?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:04
>>630
君にはN.H.K.の「油絵入門」辺りがオススメです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 04:08
>>630
もったいねーなー。
634?O??:02/05/05 04:55
会田誠ってどうおもいますか。
零戦がNY襲う絵あったよね?
テロ後の考え直したらいかに氏が何も考えずというか
考えてんだけどうーん、何って言ったらいいかな・・
まあ、いいや。と言ってみるテスト
テロ後にあの絵を描けば凄いなあと思えたんだけど
テロがあってテロがおこる以前の価値観の時に
ああいう絵を描いてる事について何かダサさを感じただけです。
すみません。
637外部:02/05/05 06:04
会田誠にしても村上隆にしても小谷元彦にしてもかなりの技術的な裏付け
があると思うのですが、それはもちろん自分自信で身につけるものだということは
わかるのですが、本当に技術のある人が近くにいないから京都芸大でそれをしても
知らず知らずのうちにめざすレベルがさがっていくようで不安になります。
京都芸大にも中原浩大や石原友明や宇佐見啓司等、いい教授はたくさんいますが
芸大のような意味での技術を聞きだせる感じではないのです。
そのへんどう思いますか?芸大も同じことでしょうか。
意見をお聞かせください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:54
>>637
何処も同じだよ。
結局本人次第だよね。
そんなに気になるなら受け直せば?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:00
>>636
テロ後にあの絵を描いたら
それこそダサさの極みだと思うんだけど。

テロ以前にアメリカに対しての違和感を持っていた会田誠って世の中の事よく観てるよ。
それは他の作品観ても感じる。

君の頭の方がダサイし、アサイんじゃないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:12
会田誠はどことなく、美術界の大槻ケンジだと思うのだが。
屈折の仕方とかが。
641名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 16:20
会田誠ってすごい絵がうまいとおもう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:28
>>641
あなたの言う”うまい”の定義が解りません。
639
なんかファッション的なんだよね。そう見せてない所にもそれを感じる。
まあ俺がダサくて浅いって言ってもらうのはいいんだけど
アメリカに対しての違和感なんて今どき芸術家じゃなくても
もってるよ。それを零戦でって・・・
世の中よく見てるとはどこから出てくるのかなあ・・
とにかくミーハーの飛びつきそうな芸術家(それは認めるよ)ではあるけど
俺はそう感じただけ、以上。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:07
卒制ってどうやったら見れるんですか?
いろいろみてみたいけど
本とか売ってないし・・
645まゆまゆ:02/05/05 18:22
芸大の彫刻科とかの、マッチョな人遊んで!ビー部でもよいよ!まゆ今死にそうに暇
646まゆまゆ:02/05/05 18:29
明日音校で遊んでよぉー、人いないし笑 遊び放題じゃん!
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:49
写真センターってまだあるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:37
あるよ。中央棟の地下に。学生の時お世話になった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 11:46
写真センターって、今だれがやってるの?(教えてるの?)
そうでなくても、写真のことちゃんと教えてなかったから…。
651644:02/05/07 18:31
>>647
どもありがとうございます
ちなみに作者名とかって分からないですかね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:57
今日は先端芸術表現科&音楽環境創造科の新歓です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:46
あっはっは。
すぅーーーーっかり忘れてたよ
これを読んでる先端生はすみやかに新歓準備をするように!
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:55
>>654
誰だよ。
もうやだよ。
656 :02/05/09 23:58
震撼の報告お願いします
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:05
今日はデザ科の震撼!
658先端:02/05/10 00:10
サンバが良かったよ。
659デザの:02/05/11 21:03
新歓どうだった?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:05
このスレ見て思ったのですが、芸大って頭よくないと入れないんですか?受ける気は
今のトコないんですけど、良い画家になりたくて色々と大学探してるんですが。
どこかにも書きましたが、良い画家になるには大学こだわったほうがいいですか?
こだわらなくても、一生懸命頑張ればなれますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:20
三塁打級
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:57
>>660
良い画家になるには大学は関係なかろうが、売れる画家になるには大学は多少関係あるんではなかろうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:01
武富士よかったよ。
あとミニスカポリスも。
6647:02/05/11 23:03
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:26
デザイン最高(笑)工芸もかなり可愛かったらしいよ・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:12
のーみ何した?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:11
なんかつまんないことやってた
668 :02/05/12 01:24
武富士おもろかったなー
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:32
さぎちゃんは?
工芸はどうだった?
671高3:02/05/13 23:14
工芸の染織って忙しいすか?
夜間で服飾系の専門通えますかね?
↑ナンノハナシダyo
673高3:02/05/13 23:23
ダブルスクールできるか否か…
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:43
専門学校に専念するのがよい。
675 :02/05/13 23:57
批判要望板より緊急速報でござる

【ついにペット大嫌い板閉鎖!!】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013160556/l50
運営側もこればかりは止む無しとのこと。


キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
676上の ◆saMurAIo :02/05/14 21:47
はじめますて
藝大のみなさま
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:31
ふと思ったんだけど、美校と音校って仲悪いんですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:12
音校が美校汚いとかいって見下してそうなイメージ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:19
実際見下してんじゃないの?
それに対して美校は音校の連中を
「この時代に食ってけないのの良くもまあ」と思っているが
実際どちらも食っていけないのはあまり変らなかったりする罠。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:25
中島千波儲けてるんだね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:35
温厚のが倍率低くて入るの簡単 とかはないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:53
>682
倍率より師弟関係で決まるらしい。要はいい先生の下につかないと入れない
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:55
温厚→コネ、カネ
美校→運、才能

って勝手なイメージが・・・
温厚→いいところのガキ 育ちがいい 
ビコウ→たたき上げ 執念

ってイメージが俺には擦る
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:13
温厚→見るからに金持ち
鼻腔→実は小金持ち
687 :02/05/17 22:27
震撼の報告はあれで終わりか?
レポートしろや!?
ではお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
688ポンガ:02/05/17 22:51
温厚と鼻腔は根本が違うっしょー
温厚→小さい頃からスパルタで芸大コースを歩む・実力ないと入れない
=変人、音楽バカ、ナルシスト
鼻腔→高校からで十分・運で入る人多し
=実力ないのに自分はできると思う勘違い野郎、おじん、おばん
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:59
微香は実力ないとはいれないよ。

何年も落ちて自殺する人もいる。
そんな甘い世界じゃない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:25
温厚でも楽器によっては高校からでも入れるyo
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:01
温厚曲作り科は浪人から始めても全然オーケーよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:46
備考のレベルは年々落ちてるんじゃないの。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 03:07
>682
倍率で判断できないでしょ。
それなら東大が日本一の倍率にならなきゃいけない。
でも実際3倍くらいだよ。
温厚と備考を難易度で比較すること自体ナンセンス。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:55
>>693
そこんとこを比較してみようっていう企画なんじゃないの?(w
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:50
デ座新館
芸がつまらなかった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:32
芸する人がこなかったんでしョ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:12
温厚の子もクラブなんか行って踊るんでしょうか
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:33
少数ですが踊ります。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:25
>696
どういうこと?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:52
芸大700get!
合格できそうなよかん
701むさ:02/05/20 20:22
恵比寿の美大生アニメーションの上映会いったら
芸大以外全部だめだめだった。

どーなってんだ。美大。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:46
アニメーションって今流行りなのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:24
>>695
やってるほうもつまんねえよ
704キビ:02/05/21 11:46
学部入学はムズイ。修士からは楽勝でし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:47
ビバヒル化現象進行中・・・
706カギッコ猫:02/05/22 00:50
お前ら早く寝ろ!!そして市ねにゃ!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 01:03
そうだね、もう寝るよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:59
>703
たしかにそうかも。。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:15
>ビバヒル化現象

すまん、これがどういう意味か
もう一度教えてクレヨンしんちゃん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:51
ビバリーヒルズ青春白書
711名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 17:42
来年に東京芸大受験するとして今から予備校通うのは無謀ですか?
マジレスキボンヌ
712709:02/05/23 17:48
>>710
そこまでは解るんだけどさ佐渡おけさ。
>>711
なんともいえない。
8ヶ月で受かったのもいれば、5年やって一次にすら受からないのもいるから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:34
何科かにもよるんじゃない?
芸学とかだったら全然大丈夫だし。

715711:02/05/23 20:22
>>714
日本画の方を受けてみようと思います
716 :02/05/23 21:20
日本画の方とはどちらですか?
あっちですか?
こっちですか?
日本画ですか?
はっきり話せ
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:26
>来年に東京芸大受験するとして今から予備校通うのは無謀ですか?

東京芸大に入ってから予備校通ったほうが賢いよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:57
>>712
同じ科の中で付き合ってたり分かれたり
何となく気にし合っててでも微妙だったり
甘酸っぱくて男も女もぐるぐるってな感じ。
719712:02/05/24 00:26
アリガトー、ショコラガトー。

相変わらず、結構青春してるなぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:09
ポン画ねぇ…。
時間のかかる学部だと思うよ
経験済み。
>>711
来年ってことは、2003年に受けるんだよな?
・・・今からはじめたとても5美大でも結構キツいとおもうけど・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:05
スゲー器用な奴なら行けるんじゃねーの?
本人次第だよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:22
>>691
宇宙が終わっても、それだけは無い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:30
建築科の学科はセンターと個別学力検査ですよね?
個別学力検査ってどういうものなんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:02
>>723
じゃあそういう事にしといてやる。
(もうレスしない)
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:31
何でお欲しさまがかこんでるのこのスレは
727724:02/05/26 00:43
>>726
すみません・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 14:02
N沢さんという30くらいの女性の講師はいますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:21
24歳の社会人です。
もともと絵は好きだったんですが、今年妹が某美大のデザイン科に入ったのをキッカケに
自分も美術をやってみたくなりました。
何かモノを創りたいのですが、芸大も美大も芸術学科以外はやはり実技が重視されますよね?
私は大学院まで出ているので学科は自信あるのですが、実技はほとんど経験ありません。
芸術学科でも何かモノは創れますか?
芸大での勉強の内容も教えて下さい。
730芸大生:02/05/26 21:26
芸大というのは京都芸大の事ですよ〜
東京芸大は東京芸大、もしくは東芸ね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:49
はいはい。解りましたよ。
じゃあ東京藝大にしておいてくださいね。
東芸って美術予備校みたいだから

ホントにすみませんねー
国立のくせして、市立の芸大をさしおいて藝大を名乗るなんてねぇ
はい、必死の東京芸大生、一匹つれた〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:00
どないやねん
>731
皮肉っ(w
>732
さむっ(w
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:00
>729
別に美大入らなくてもモノはつくれます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:05
そうだよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:07
中途半端に芸術学科入ってもしょうがないんじゃないの
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:09
芸学は、知識は身につくと思うよ
中途半端は言いすぎ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:11
だって、>>729は知識を付けたいんじゃなくて
モノ創りたいんでしょ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:37
そういえば、芸学出てモノ創ってるヒトいたはず。
ものすごくコンセプチュアルな。
そういうのだったら出来そう
740729:02/05/27 01:53
>>734
何かやるなら中途半端な知識でやるのは嫌なんです。

出来たら学校の勉強内容も教えて下さい。
741元藝大生:02/05/27 03:21
モノと言われましても…、
僕は工芸だけど、モノって何?あまりに定義が広すぎますよ。
藝大の授業だって科によって全然違うしね。
中途半端じゃ無い「何かモノ」は別に美大でなくても、良いのでは?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 11:08
>740
学校の勉強内容教えろって・・・。
そんなの自分で調べなよ。

サムイヤツ。
744740:02/05/28 01:20
>742
今学んでる人たちから話を聞きたかっただけです。
745741:02/05/28 20:00
>729
聞きたい事をもう少し明解にしてくれないと、
答えるに答えらんないです。
742さんの台詞は結構もっともな意見ですよ。
僕の見た感じでは芸学に在学している間は中途半端なモノしか
作れないようです。ただ、在学中に目覚めて卒業後どこかに弟子入り
したりする人はいるみたい。
ところで、それぞれの学校のHPとか見たりしました?
746741:02/05/28 20:03
これ藝大ね
http://www.geidai.ac.jp/
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 20:51
わざわざ芸大を藝大って変換してるやつって…
748741:02/05/28 20:59
じゃあ東京芸大?藝大の方が楽じゃん
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 21:02
藝大っていったら京都藝大だろ

東京芸大は東京芸大、もしくは東芸。
以下、>>731へ無限ループ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 21:06
たしかに「芸大っつたら東京芸大だ!ゴラ!!」は正直さむい。
なぜか皆必死に言うから余計にそう感じるからかもしれませんが・・。
まあ予備校で洗脳されるので大目にみてやってちょ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 21:10
でもこれって
>東京芸大は東京芸大、もしくは東芸。
マジでネタで言ってるように聞こえちゃうんだよね。
東芸って・・・
753精華生:02/05/28 21:14
ふつう芸大っていったら京都芸大のこと
東京芸大の事は東芸って言ってるが、
予備校の講師も普通にそういってた
く○○○し ね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 21:44
京都では常識
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 21:54
関東しか住んだことないからわからん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:17
関西人ですが京都市立芸〜は京芸って呼んでる。
ちなみに東京芸〜は東京芸大、または藝大。(芸大はまんま芸術大学をさす)
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:20
もう絵描けよ。お前ら。
絵描いてるときは学歴関係ないでしょうに?
758精華生:02/05/28 22:21
>>756=ヨゼミに洗脳されたヴォケ
まあ関東でなら芸大で東京芸大って通じるのかもね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:22
ima 757 ga iikoto wo iimashita.
>>752
陶芸みたいですね<東芸

学歴板では、まれに東芸と呼ばれています。
絶対ヘンだって、東芸
つか東芸って予備校だって。
関東で東芸つったら、芸大に一番人数送り込んでる
予備校の名前なんだよ。
芸大の呼び名なんてどうでも良いけど、東芸は変。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:32
京都では普通に言ってるが東芸。
俺は芸大=東京芸大にすごい違和感ありまくり
なんで芸大=東京芸大になるんだ?
芸大=芸術系大学のたんなる略称だろ。
しかも馬鹿みたいにソレをギャーギャー騒ぐし。
どーでもいいけどこっちにまで押し付けてくるのはカンベンしてくれよ
く○○○しのボケ講師。ここは東京じゃねーんだヴォケ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:36
代ゼミ・・?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:52
京都でも芸大は東京芸大のことでしょ。
京都芸大は京芸。
関西の美大生は、東京芸大、美大の人はすごいなと思ってるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:02
関西出身だけど、たしかに「東芸」と呼んでいる人はいた。
おかしいなとは思ったけど、大阪には大芸もあることだしややこしいのだろうと思っていた
でも、京都市立芸大のことは、みんな「京芸」と呼んでいたよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:03
>>764
>関西の美大生は、東京芸大、美大の人はすごいなと思ってるよ。
それとこれとは別。
芸大=芸術系大学の略称。
洗脳する講師が悪いんだがな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:04
>関西の美大生は、東京芸大、美大の人はすごいなと思ってるよ。

これを聞くと美大=関東の美大(ムサ・タマ)を
指してるように聞こえるんだけど・・?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:07
東京藝大は通称・藝大なんだって。
誰でもピカソで言ってた
そんなことどうでもいいんだけどね。
てことで、以下>>731
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:08
誰でもピカソでまで芸大教を布教活動してんのかよ(藁
キモチワル。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:10
関西の奴もプライドがあるからな。芸大=東京芸大とはなかなか認めない
わな。しょうもな
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:11
よく出てんじゃん
藝大製
772741:02/05/28 23:46
まーそれでは、略称使わず「東京芸術大学」とゆうことで。
皆さんコピペしてね、それも面倒だが。この手の話し飽きたし。
729さんまだいます?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:18
まとめるのがうまい。
東京芸術大学ってことで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:09
つーか、なにもかもまとまっちまった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:10
四芸祭ってどうなのよ?
776杏子:02/05/30 18:59

すでに英国でFOUNDATIONを済ませロンドンの美大に1年在学していました。
大学と生徒たちがいろいろあり(突然のキャンパス移転)
多くの人はやめてしまい私もその一人です。
で、日本10年離れてたので帰国子女枠を狙っているのですが
日本の美大はどんなもんでしょうか?
先端表現に興味あり。。
>>776
帰国子女枠あるのって造形大だけだったような。

藝大には帰国子女枠無いよ。

ソシテ777ゲット
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:38
>777
先端にはあるんだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:22
先端なくていい
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:26
先端なくていい2
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:34
おまえら先端のすごさわかってない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:59
そうだ!トイレなんてウォシュレットがついてるんだぜ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:31
面接官:大学では何を?

先端卒:先端芸術です!

面接官:・・・
784:02/05/30 22:51
四芸祭から、東京芸大は脱退せよ。

日本に芸大は、東京芸大だけでよい。

あとは、クズ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:15
釣り師か?
本気ならかなりヤバイとオモワレ
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:49
早くも芸祭の足音が・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:13
サンバの音か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:42
偏差値45↑↓なのですが、仮に実技でなんとかできたとしたら
受かる可能性ありますか?
789kaze:02/05/31 01:53
ぬははははは!
偏差値?んなもん見ないよ、芸大は。
試験本番の作品でいろいろ見抜くから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:02
ということは学科が超絶ダメだったとしても
実技でカバーできる可能性があるという事でしょうか?
当然実力がなければ駄目でしょうが・・
というか実技が足りない時こそ学科で仕方なくカバーという感じでしょうか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:05
いや矛盾してますがな
学科ではカバーできないよー
実技力は絶対です
芸学以外は一桁とらなければ受かるって聞いたんですけど。
学科いらないんでしょ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 10:17
いらんいらん。
東京藝大一本なら学科などやるだけ時間のムダだ。
そのかわり、藝大だけの人生になるけど。潰しきかんよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:19
予備校講師にはなれそうだが
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:17
>>794
それを潰しがきかないと言うのでは?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:18
藝祭の会議ってまだなの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:13
センターで足きりされるんですか?
798そん:02/05/31 22:12
>>797
されねーよ予備校行ってねーのかよ、行ってたら普通わかることだろ。
もっとリサーチしろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:41
センターはほぼ間違いなく関係ないだろうけど、14年度入試から
要項の「個別学力検査(実技)の成績を重視する」みたいな文言
が削除されたのがずっと気になってる。
デザイン科の3次の時にもしかしたら影響を及ぼすことがある
のでは。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:00
800!
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:00
ポン画は関係ねーな・・・
一応あれでも国立大学だぞ?
学科みねー訳ないだろうが
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:03
将来絵を描きたいと思っているのですが(どちらかというと絵画とは違うジャンルで
希望するとしたら絵画科とデザイン科どっちの方が良いでしょうか?
804:02/06/01 02:43
東京芸大って、文部省から本当に大切にされてるね。

まあ、なんだかんだ言って、「東京芸大の学生です」といえることは、一種の自己満足を得られるのは、事実。

でも、将来、金持ちになるかというと、そうではないが。

805名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 05:18
802は予備校いきなさい
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 11:31
>>802
建築芸学さきっぽは一応見るみたひ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:51
>>802
じゃあ何で俺は入れたんだ?
いや、ホントに病気とかじゃなければ平気だって。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:20
>807
頭の病気?
809氏ね:02/06/01 19:21
>>807
梅毒が脳に回っています
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:54
学科は確実に見るよ
文部省がうるさいんだよね、、、
811  :02/06/02 00:58
あ〜、回りヤクやりすぎ

あたまパーになんぞ。


あと今年はホントブスばっかだな
ヘタクソだし

あ?油ね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:21
>810
はなんで学科関係ある事にしたいんだ?(笑
学科いらないって事なんか予備校いってる学生なら
誰でも知ってる事だよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:53
女は、「食う」「着る」「男」、この3つだけ考えてりゃいいんだよ。
どうせ何やっても男にはかなわないんだから。
>>812
俺のかよてった予備校、
学科はやっておかないと首切られると散々脅してたがな。
ちなみに建築。
アブラ日本画彫刻の類はどうかは知らんが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:20
サンバ〜
サンバ、どうよ?

>>810
文部省じゃなくて文部科学省だぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:27
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:16
デザイン科行きたいんですけど
国英以外で頑張っておいたら得かも?な教科って
何かありますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:21
>>817
マルススレの>>1に小一時間問い詰めてみるんだw。

すまんな、マルスよ
>815
どうよってなに? 芸大にサンバがなかったらさみしいだろ。 
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:48
>>811
そんなに酷いのか?
大抵やってるのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:33
油ブスだよな〜性格ブス
絵にも表れててヤダ
俺もブサイクだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:39
ごめんね、通常の生活人間なんで、深夜の相手出来なくて。
おやすみ、煽り屋さん
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:42
↑おやすみ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:44
>>822
お前も煽り屋の1人。
気づいてないぶん性質が悪いが(藁
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 05:54
>817
現社か総合理科がいいよ。
総合理科で受けたけど高校入試の理科より簡単だから。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:36
>>817
センター対策云々以前に、一般常識として
歴史・現社・生物・現文はまじめにやっとけ。特に歴史な。

基礎的な教養が無い、大学生として恥ずかしい奴が多すぎるよ。
>>826
あと、個人的には英語な。
若いうちに単語熟語やっておけよ。
マジで。
827の言わんとしている事は分かるが。
826、何故生物・・・・・。
829826:02/06/03 18:03
>>828
ゴメソ、単に俺の趣味。>>826の生物→英語に置き換えて読んで。
かくいう俺も英語喋れないけど・・・逝ってきます。
確かに英語はやっておいて損はない。
教科書英語といえど、英語だから。

ムダに思えるのは・・・古文だろうな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:14
歴史を激しく奨めて、古文がムダという感覚が
まだ受験生的なのではないか?
832830:02/06/03 21:37
いや、俺は生物歴史を薦める彼とは違うっす。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:49
数学はどうですか? ムダ?
834オッサン:02/06/04 01:24
どんな勉強でも無駄なんて無い。
これホント。

芸大受験に学科は要らない。
これもホント。

芸大教授はバカばかり。=学科観ない。(コンプレックス)
これもまたホント。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:04
芸大の常識は、芸大の中だけで通用する常識であり、
芸大以外の社会やコミュニティとは明らかに異なる。

卒業しても「芸大卒」の落款が、
知らない間に世間の枠から押されていることに気が付く。

そのため、バイトも就職も転職も、或いはアーティストとして活躍しても、
「芸大卒」のメリットとデメリットが付随する。

最近じゃ、世の中、何事も「運」が大きいような気が、してきた。

836名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:31
>「芸大卒」のメリットとデメリットが付随する。

デメリットって具体的に何ですか?
妬まれる・・・ってわけじゃないですよね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:04
まぁそれも含めて。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:46
>>835
に激しく同意
芸大生の価値観って
一般社会からちょとズレてる
純粋すぎるって言うか…
>>836
そういった考えが
芸大生、もしくは芸大を成り立っている気がするんですけど…
839@@:02/06/06 16:24
なんでさぁ、取手には寮が無いんだよ。関東圏以外のはどうすんだよ。
安いとこ住ませろよ。ばかぁ・・・。
取手、物価とか家賃とか高い?
松戸は?
聞いてくれ
おれここ目指して
二十浪なんだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:41
>>839
寮にはいってくんなよ!!
もう定員いっぱいなんだよ、どんどんせまくなってきた。
ただでさえ狭いのによお。
今年の一年は寮にはいってきすぎ、
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:27
たのしいくせに。
845取手マン:02/06/06 21:50
>>840
物価も家賃も安いよ。
おれんち2DKで、車が2台位とめられて45000円
>>841
松戸は高い。つーか、柏からもう高いよ。
我孫子、天王台あたりならなんとか。でも、それなら
取手に住んだ方が良いと思うけど。
みんな近所に住んでて楽しいよ。
ちなみに、アパートとかで、ワンルームなら2万円台もざら。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 19:09
2年かけてゆっくりじっくり絵を描くのと
半年かなりキツいスケジュールで描きまくるのとでは
どっちが上達すると思われますか?

3年間キツいスケジュールで描きまくるのが1番良いでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:08
>3年間キツいスケジュールで描きまくるのが1番良いでしょうか?
それがよい。描きまくってたらどっかで注目されるだろうし、
自分自身の問題はそれから考えてもいいだろうし。
2年かけてゆっくりじっくりなんて、まるで芸大生みたいじゃん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:09
生涯キツイスケジュールで描きなさいよ。
過労死して何ぼ。飢え死んで何ぼ。
そういう質問するやつは長続きした覚えはない。
絵を描くことは期間を決めることでなく自然なこと。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:12
瞑想しな。空想しな。 あそびな。

瞑想しな。 世界変わるよ。 
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 20:54
>>849
話止まっちったじゃねーか。
つまらねーこと、エラソーにいうな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:19
850 流せばいいじゃん。 おれのせいにすんな ぼけ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:17
芸大ってさぁ・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:58
んだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:07
最高だよね!
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 22:21
サッカー最高だー
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:09
藝大サッカー派
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:09
日本画の人いない??
ふぁい
何か?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:13
教授と生徒ができてるって本当?
助手と生徒ならよく聞くけど
教授は歳離れすぎだろ
でもありえないとも言い切れないね
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:20
あんがd(*^∇^*)ノ゛
862コギャルとH:02/06/10 23:23
http://book-i.net/dankann/   
  
   http://go.iclub.to/gyrf/

i/j/ze/対応
 コギャルとHな掲示板こんな出会いあったのH出来る 
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 02:02
講師と生徒ってのもあるね。
ヤリマンが助手や講師とくっつく例が多い。
その後、離婚ってのも結構多い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:29
結構多いなんてことはないだろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:22
オレも何人か知ってる。
ヤリマン&アホ講師って、ある意味お似合い。
でも、これが日本一の国立芸術大学だと思うと、世の中どうでも良くなるね。
教授、講師、助手、マジでバカばっかりだし・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:30
生徒も馬鹿ばっかだし・・・。って私もですけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 04:14
快適、取手生活。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:49
早く上野逝きてぇ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:07
上野暗い、しめっぽい、うすぐらい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:16
そっ、そうなんすか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:39
しめっぽい
もうすぐ梅雨だー
除湿機ほしい
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 10:10
上野の猫は元気?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:31
白と茶のシマシマのやつは元気だよ〜
気が付けばいつもゴロゴロしておる
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:14
ちくわ、かい?<白と茶のシマシマ
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 17:28
あいつ、ちくわっていうのか〜
グッドネーミングだネ
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:45
ちくわって皮膚病みたいなネコのこと?かゆそうで可哀想なんだけど。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:01
俺ネコアレルギーだから、真剣に困るんだけど・・・
視界に入ると逃げてる。
同類はいないのか?すげーネコ苦手とか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:08
猫アレルギーだけど、猫大好きです!
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:22
猫アレルギーって具体的にどーなるの?
蕁麻疹が出るんじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:26
目が痒くてたまらなくなる。
鼻水がずるずる出てくる。
クシャミがでる。

花粉症みたいな感じ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:29
つらいね…
上野来れないね…
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:31
そんなにネコだらけなのですか??
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:42
割と。
大浦のおばちゃんと
ポンがの娘が
餌あげてるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:03
おばちゃん・・・(;´Д`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:59
今、芸大のHP見てるんですけど
芸大のカリキュラムって一般教養って体育以外ないんですか?
ムサビでいう、法学とか文学とかそういうやつ・・・。
>芸大のカリキュラムって一般教養って体育以外ないんですか?

あぁ、我ながら妙な日本語・・・。
芸大のカリキュラムの一般教養って体育以外ないんですか?、ですね。

羞恥sage
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:08
>888
いや、色々ありますよ。
お勧めは金曜日の文化人類学。一度もぐってみてはどーでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:52
勝った!勝った!
道頓堀川飛込みたいっちゅーねん!
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:57
飛び込め!
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:16
今学校いそがしいから大阪帰られへんねん
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:39
じゃ不忍池にでも飛び込んどけ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:01
そうするよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:10
ゲーサイめんどくない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:16
今年はゲーサイ無いそうです。
なんでも、去年のパンフの売上金の行方が不明瞭で、実行委員の男が吉原の高級風呂に行くのに使ったという噂が流れたためだとか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:18
嘘つかないでください。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:22
本当でしょ?
抗議デモやってたじゃん。
学生だけで自主芸祭やるとか言ってたのが、
それがカク丸派団体の陰謀だっつっつて
大学側ともめまくってた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:28
別に毎年参加してナイからいいけど
抗議デモうるさい
抗議貼り紙ウザい&センス悪い
900にゃんぱらりん:02/06/18 01:38
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:44
>実行委員の男が吉原の高級風呂に行くのに使った

気持ちでは許してやりたくもなる。
それくらい大変。
902乳鉢:02/06/18 01:44
馬路ですか
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 10:00
>898
早稲田の人ですか〜?
904受験生:02/06/18 12:05
芸祭つまらないので、やめた方が良いです。
905Sきゅーぶ:02/06/18 12:31
ってゆーか、お前らほんとに芸大生?
会話のレベル低すぎ!


906sage:02/06/18 19:04
いや、芸大生だからでしょ。
>>905
907Sきゅーぶ:02/06/18 20:48
なんてこったい!!
トルコに負けるなんて・・・。
俺たちのワールドカップは終わった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:32
age
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:14
>>904
ハイハイ、受かってから言いましょうね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:17
韓国ごーーーーーーーーーる!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:25
日本が負けたので共催だから韓国を応援しようとニュースを見ていたら。
韓国からの反応、韓伊戦待つサポーターがラジオで聞いて「日本は敗退しました。」拍手しました。
この事実を聞いてあまりに悲しく韓国が大嫌いになりました。
イタリア是非勝ってください。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:55
↑てめーも拍手した奴らと同類。
913イタリアざまあみろ!:02/06/18 23:15
韓国よくやった!
君たちはアジア人の誇りである!
日本万歳!韓国万歳!
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:45
韓国の試合をみて初めて嫌いになりました。
テレビが韓国寄りの解説をするのも許せませんでした。正直。
イタリアがかわいそうだった。
イタリアは日本がいいと言っていたのに。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:46
はっきり言います。
今すぐ韓国は消滅してください。

全員自殺してください。
地球上から消えてください。
韓国人は誰一人必要ではありません。

とにかくうざいだけなんです。

小学五年生より
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 00:36
>>915=世界的な視野が持てない田舎者

お前より遙かに人間の出来た韓国の人を何人も知ってる。
お前が消えてくれ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 00:38
だからコピペに反応すんなって・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:26
なんだよ、このスレ。
カレーしょっぱいよ・・・。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:00
よし、オレ明日学校いってやる。
一年振りに。
921Sきゅーぶ:02/06/20 23:42
そうそう、上野のアメ横でとってもおいしいお寿司やさん紹介します。
名前はたしか、「伊太都麻(いたとま)」。

                   
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:44
安いの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:54
飲み屋でオススメの良い所ない?上野で。
学校帰りに仲間で気軽にいくようなとこ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:45
自分で探せよヴォケ
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:23
もう、すぐ怒っちゃうんだから。。。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:43
誰か新スレ立ててよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:47
まだ早いよ
9281:02/06/22 00:52
>>919
秀同
あと、バタ丼
もう少し
味薄くできんのか?
味噌汁は薄味なのに、
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:53
じゃ次のスレタイトルは何にする?
そういえばこのスレって何代目?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 00:56
たぶん
次で4だと思う。
931929:02/06/22 00:57
えっ?だとすると、初代見た事無いよ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:03
私も見た事無いのだけれど
このスレをたてた1が
>>5
でそんなような事をかいてたから
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:43
東京うんこ大学。
くさ!!

934931:02/06/22 01:51
新スレたてますた。
タイトルには伝統?にならってお星さまをつけますた。

てなわけで続きは新スレでよろしく。
935 :02/06/22 02:24
張りわスレだヴォヶ↑
新スレ↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1024678139/l50
ここはsageで
まったりと行きましょう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:04
1000獲り合戦開始
   終焉
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:55
でも芸大の人と知り合いになってみたいなー。
刺激になりそう。
どうやればできるんですかね?(コンパ以外で)
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:19
↑芸祭にこい!もしくは裏芸に?
941774:02/07/01 23:38
939>>モデルになるといいよ。モデルやりますの
僕は以前、テレクラで知り合った高校1年生の3人組からいホテルでイチジク浣腸を
2本ずつ入れてもらい、おむつとオムツカバーをつけもらい、そのまま排泄し、
少女たちから「臭っせぇ〜」「お前いい年こいておむつ中にうんこして恥ずか
しくないのかよぉ〜」「超変態!」等といわれて、徹底に罵倒された経験が
あります。そんな女の子達の言葉を聞いているだけで興奮し、一人の女の子
から、おむつカバーの上を踏まれただけでイッテしまいました。一人当たり○万円
チップをはずんだのですが、全員からもう2度と会うのはいやだと言われました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:15
939>>ナンパされて遊ばれてるよ。でも楽しいよ
芸大生になるのが一番てっとりばやい。
知り合いは芸大生ばっかり。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 19:00
で、結局「ひらのまゆ」さんは何科?

946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:18
だれだよ
947>946:02/07/08 22:55
>>2参照
コソーリ参上♪
マターリといただきまふ。
それ♪
やれ♪
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:10
アトリエ何時まであいてるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:15
221 :イインチョ☆ ◆PDU1kNB. :02/07/01 00:29
>>219
何でデブなんだよ!

ヽ(゚∀゚)ノ バーカバーカ。


↑誰?

954チュートリアル:02/08/02 13:10
皆さんの疑問の答えになると良いですが。
東京芸大の事を芸大と呼ぶ歴史はいつからかと言うのがキーワードに
なっています。東京芸大の創設は前東京美術学校から数えて100年以上
前の事。そして国が初めて設立した日本で最初の芸術系大学でもあります。
芸術系大学の日本での元祖と言う所において全国で芸大=東京芸大という
認識の始まりがあります。尚、現在乱立する他の芸大はその後に各県等が
地域の文化振興の為に出来たものであります。故に一番古くからそう呼ばれて
いるからと言う事が由縁であります。例に取ると東京育ちの芸術に特に感心の
無い老人には前述の理由から芸大と言えば東京芸大しか知らない事が一般的です。
同じ論争が「東大」にもあります。東京電気大等、東京〜大の人が「東大」ですと
言う事に対する論争です。これで何となく若い皆さんに納得頂ければと
思います。全ての理には歴史的背景がありますから皆さんも疑問がある時は
それこそネットで(図書館の方が信頼できる本が多い)お調べになると
良いかと思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 14:49
>>954
京芸、名芸、京都造形芸大、大芸、沖縄芸大、地元では普通に芸大と呼ぶ。
東京芸大生の痛さは東京以外でも「芸大=東京芸大のみ」をギャーギャーわめきちらす所。
いまだに予備校にそういう奴がいるが名前にしか頼れないのかと見てて哀れだ。
洗脳ってコワイネ。
956笑われるぞオマエ:02/08/02 14:53
>>954

 げいだい【芸大】

 「芸術大学」の略。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:05
プータローの東京芸大卒がえらそうにしてるスレ
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:08
ああ、俺のことだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:38
無職ってどうしようもないな
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:07
別れて良かったー!!!
961名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 03:19
>>955
洗脳って言うより単に頭がカタイだけだろ。わめいてる奴らは。
俺は東京に住んでるから「芸大=東京芸大」だと思いこんでたけど、
京芸を「芸大」って呼ぶ奴と普通に「芸大は」とか話してて、
なんか話が噛み合わないことに気付いて、
他の県では「芸大≠東京芸大」なんだと初めて気付いた。
知らなきゃそんなもんだろ。
マジレス。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 03:34
てゆうか、普通にあれだろ。芸大って言えば東京芸大だろ。
地元でどう呼んでいようが、そんな地方の少数派によるローカルルールが、
2ちゃんねるのような全国(全世界)規模のコミュニティで通用すると思ってるわけ?
地元では、芸大だろうが東大だろうが、好きに呼べばいい。
それが通用するんだろうから。
しかし、全国的なコミュニティの場では、芸大と言えば、普通に東京芸術大学だよ。
別に、東京芸大以外は認めないとか、そんな事じゃなく、
ここは、ローカルな場所ではないと言うことだよ。

俺の地元では「芸大」だから。は、通用しない。
一般的に、芸大=東京芸大なんだから。

むしろ芸大の呼称にこだわってるのは、地方の「芸大」関係者では?
963¢ :02/08/04 12:01
そんな呼び方にこだわっているのは
1.一部の地方「芸大関係者」=東京芸大にコンプレックスがあり、現在在籍中の学校に
             納得がいっていない。
            『本当は東京芸大にいきたかったんだ!!』ってヤツ
 
2.現在東京芸大生だが、自信がないヤツ=自分自身が納得いく実力がつく前に受かってしまった。
                   俺の「学校」が一番!と、ネームバリューを盾にしなければ
                   自分の存在価値を確認できないヤツ。

この2者でしょう。どちらも一部分の人間でしょう。
そうすることでしか安心できない方々なので
いわせてあげればいいのではないでしょうか?
964オンラインカジノで遊んでみませんか?:02/08/04 12:21
☆★☆いま話題のGVGA加盟オンラインカジノサイト☆★☆
GVGA加盟なので信頼度は抜群です。
ゼロチップを使えば無料で遊べますし、初回プレイ時には
30ドル分のチップをプレゼント中です。
http://www2.vis.ne.jp/~happy/ocnavitop
と、今日も頑張って芸大教を広める無職芸大卒だったのでありました。

 げいだい【芸大】

 「芸術大学」の略。


967名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 13:36
たしかに「芸大っつたら東京芸大だ!ゴラ!!」は正直さむい。
なぜか皆必死に言うから余計にそう感じるからかもしれませんが・・。
まあ予備校で洗脳されるので大目にみてやってちょ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 15:42
962、963の必死さが全てをものがたってるよ
969先端:02/08/04 16:19
「芸大っつたら東京芸大だ!ゴラ!!」
みたいなお利口さんってまだ絶滅してなかったのね。
970お利口さん:02/08/04 16:23
うん、絶滅しないよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 19:09
>>962-963
はいはい。
あなたのおっしゃるとおりです。
おそれいりました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 13:43
全国の「〜銀座」商店街の皆さんも「東京だけが銀座だと思うな〜!怒!」なんて
馬鹿な事思ってるのだろうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:51
そんなの聞いたことねえよ(藁
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:54
芸大=東京芸術大学でしょう。。。
男「おれ芸大〜♪」
女「え?芸大生なの!?ほんと!?」
男「おう。まじで。東京じゃないけど・・・」
女「そうなんだー(えーがっかり・・・)」
って感じじゃない!?
反対もあったなー。「京芸」とかえらいと思った今日この頃。
才能を売らないで大学名を売るオマイラ!!
東京大学ならそこそこいけるが、東京藝術大学では才能が勝負だから
いくら大学名を売ってもショボーンなのは目に見えてますよ( ´_ゝ`)

まぁオナニ個展野郎か、地方個人デザイン事務所勤務なら別だがな 藁
>>974
だから、東京ではそれでいいってかそれで当たり前
地方にまで口出ししにくるウザイやつのことを言ってんの
地方だったらそれ逆になるしな
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:54
つーか、「芸大」は”芸術系大学”すべての総称。
そして「藝大」が”東京芸大”の呼び名。

976>>
んで、「藝大」を嫉むな。
その感じからするとどうせ大芸かなんかだろ?
俺も”絶対、東京芸大が芸大の中で1番”とは思わないが、
総合的なレベルは間違い無く東京芸大が1番だ。
そこは最低限、認めろ。
芸術を齧る者であるならば。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:14
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
(゚Д゚)ハァ? と、東京学芸大学ですか?藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝藝
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:27
藝祭のHPを拝見いたしました。
総合的日本一の芸大らしいすばしらいページでございました。
デジタル系はやはり藝大が最高ですね
藝大様のご威光がこの世に充ち満ちますように(藁)
>総合的日本一の芸大らしいすばしらいページでございました。

す・・・すばしらい???
9811000:02/08/06 00:39
9821000:02/08/06 00:40
今度こそ
9831000:02/08/06 00:41
1000とったら
合格!
984参戦!:02/08/06 00:43
俺が1000
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:44



986 :02/08/06 00:45
1000
987 :02/08/06 00:51
1000
988 :02/08/06 00:51




989名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:52
いやまだまだだって。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:52
10000
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:52
間違えたー
992 :02/08/06 00:52
1000
だぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:53
いや俺だって
994工芸入りたい:02/08/06 00:54
1000げっと

3浪め
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:55
あああ
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:55
1000とれたら合格できる気がする
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:55
 
998神になる:02/08/06 00:55
今度こそ
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:56
1000!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:56
1000
らすと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。