先端技術表現科★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちちがしら総隊長
宮城の高3、昨日の芸祭行ってきました!!
そこであたしは、前々から気になってた、先端技術表現科を
詳しくしりたい!!って思って行ったのですが、結局迷って、
何も見つけられず、情報が得られませんでした。
もし、通っていたり、詳しい事知っている人がいたら、
教えてください!おねがいします。
ただ今新幹線にて仙台帰宅!うっし、学校にいってきます!!
2sanba:01/09/17 15:26 ID:???
age
3:01/09/17 16:14 ID:???
先端芸術表現科だよばか。間違えんな。
先端の人って今年は芸祭にはほとんど来なかった。5.6人?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:31 ID:g8xjCtlo
芸大のホ−ムペ−ジ見たら。先端もあるよ。
5ミラ−:01/09/17 23:35 ID:g8xjCtlo
先端スレッドもあったよなあ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 02:00 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=design&key=996649823
過去ログ検索してからスレ立てろ、ドキュソ工房。
7もち取手在住:01/10/10 19:21 ID:???
実際俺は芸大の先端技術表現科なのだが、かなり最高です。
工房は充実しているし、生徒も教授も最先端技術を拾得してます。
来年からは先端技術専門棟も建ち、ますます最高です。
立ち上がれ、先端技術生!
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:41 ID:kmAApsqE
最先端技術ってなによ?かなり引いた・・・。

          夢
       来   描
       年   く
   最  今
   先  頃
   端 
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:37 ID:???
・・・メアド本物か・・・
最先端とかいってる場合ちゃうど・・・
11さきっぽ:01/10/16 12:45 ID:GzxW3QZK
先端芸術表現科は面白いっすよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 13:57 ID:???
先端技術ひょうげんかも面白いっすYO!
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:15 ID:???
何やるのさ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:39 ID:???
1時限目泥レス2時限目デリダ3時限目薫に4時限目錬金術5時限目お昼
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:22 ID:???
>>7
おいおい「最先端技術を拾得してます。」ってなんだそれ?大丈夫か。
ところで、君らを受け入れてくれるような就職先って世の中にあんのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:47 ID:???
吉本興業
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:19 ID:???
su推薦で受かりました
18111111:01/11/18 05:37 ID:hEoQgCLm
ここって何なの?メディアアート系?コンピューターとか使った表現を扱ってるの?
先端ってどういう意味なんでしょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 08:26 ID:???
口ばっかうまくて満足に絵も描けない連中さ。上野芸大の中じゃ定説。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 18:42 ID:???
先端芸術表現化と勘違いしてる馬鹿がいるよ↑
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:35 ID:???
>20
あんたが馬鹿や・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:08 ID:???
お前もな。
23さきっぽ2世:01/12/10 16:40
20番は本物の先端生ですYO!
19番もでーす。
自作自演はやめてねー!
技術技術ぎ術技術
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 10:09
>7
大丈夫?何年生?
>実際俺は芸大の先端技術表現科なのだが、
ばか?
先端芸術でなくて、技術だぞこのすれいい加減わかれよお前
26げっと!
先端って学士編入できるのかな?
来年から鉄のゲージツ家くまさんが助教授のなります。
あと明和電気のキィ狂った方が受けるんですって
30:01/12/28 14:36
今年の先端の一次は小論文(価値について)と、去年と同じく与えられた
写真から1枚選びその写真に関する文章を書く(物語とは指定しない)になるようだ。
がんばれ受験生。
私が聞いたのと同じだ。。どこで聞いたの?
試験近いがsage
ムリヤリあげ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:52
あげてみるく
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:25
先端技術のおっさんが♪
掃除をしながら言いました♪
はいてくっ、はいてくっ。

と、
くだらないものをあげてみました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:31
ハイテクスレですが何か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 11:09
神奈川公立高校の中でもここ10年凋落の激しい高校

横浜東部学区       鶴見
横浜中部学区        光陵
横浜臨海学区        横浜立野
川崎南部学区        新城
横須賀三浦学区      追浜
鎌倉藤沢学区        湘南
秦野伊勢原学区      秦野
県西学区          西湘
相模原南部学区      麻溝台
相模原北部津久井学区 相模原

以上の上位校はなんらかの対策を
神奈川公立高校の中でもここ10年凋落の激しい高校

横浜東部学区       鶴見
横浜中部学区        光陵
横浜臨海学区        横浜立野
川崎南部学区        新城
横須賀三浦学区      追浜
鎌倉藤沢学区        湘南
秦野伊勢原学区      秦野
県西学区          西湘
相模原南部学区      麻溝台
相模原北部津久井学区 相模原

以上の上位校はなんらかの対策を
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:00
この学科は4年間取手なのですか?
40先端芸術:02/12/29 20:36
SFCと併願する人っているんですか? 大体センターは八割取れればいいほうですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:24
技術
42山崎渉:03/01/22 16:41
(^^;
43山崎渉:03/03/13 15:37
(^^)
44山崎渉:03/04/17 11:05
(^^)
452:03/04/17 12:28
絶対受験しないほうがいいよ。
46山崎渉:03/04/20 05:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47山崎渉:03/05/22 01:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48山崎渉:03/05/28 16:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
51山崎 渉:03/08/15 21:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:33
時々あげ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:56
age
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:51
二次試験面接のときに提出する「ファイル」って
いったい具体的に何なの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:56
タダで教えるもんか
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:52
秘密なの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:02
受けたいとおもっているんですが、将来CMやPVなどの仕事につきたいとおもってるものには不向きだとおもいますか?
>57
映像科じゃだめなのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:33
>58映像科も受けようとおもってます。でも、ここの科は技術というよりもさまざまな体験ができそうだし、長い目で見たときによりよい作品作りができそうなきがしたんですが、どうなんでしょうか・・・
>59

素直に映像にいくことを薦めます。
先端は映像を学ぶところじゃないから、かんじんの映像を作ろうと思ったときに、
技術がなくてできないとか、そういう問題がでてくると思うんですよ。
先端は映像よりもさまざまな体験ができると思いますが、仕事をするとなると
技術を身につけないといけないと思うんで。

先端でも映像を使った作品をつくれますし、
講師も豪華なのでいく価値はあると思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:04
先端は将来的にどんな職業につく人が多いんでしょうか?
先端で職?なんでもつけるし、なんにもつけないでは?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:47
先端にいくひとってあまり就職とか考えない感じの人が多いってことですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:41
人それぞれでしょう。
電通はいった人もいたけど、プーも多い。
ま、それは芸大のどの科にも言えるけど。
就職を考えるなら、先端じゃない方がいいです。
デザインや映像など具体的なスキルを身につけた方が
間違いなく就職に有利です。
昔と違い、大企業を含めどの企業も切羽詰っています。
入社した後に、スキルを勉強させるなんて無駄な労力を
使いたくないのです。
で、一口にCM制作といっても様々な職種の人間が関わっています。
もちろん、その職種ごとに役割分担がなされています。

その中で何をしたいのか、をまず明確にしましょう。
職種毎の役割分担も知らないようでは、全く話になりませんよ。
ばかにそんな話してもわかりゃしねーよ。君はまず1次で軽めに不合格。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:21
大丈夫、馬鹿が受かるのが先端ですから。
芸大の恥。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:57
随所で話題のCM、PVくんはもう来ないの?打たれ弱いね。それでは先端ですら天変地異がおこっても受からないよ。映像にしても同じこと。
>>69
お前か、どのスレでもそいつに執着してんのは。ストレス溜まってるだろ。
もしくはよっぽど痛い所突かれた?ムキになるのすげー見苦しいな。
先端にいるってだけで妙なプライド持ってるし。言っとくけど全然すごくない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:22
↑ぜんぜんお門違い
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:50
↑ぜんぜん面白くない
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:38
ってか70の言うとおりジャン
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:49
先端受験生が一人でもライバル叩いておきたいだけだろ。バカが、。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:33
先端受験にライバルなんていないよ・・・倍率2倍とかでしょ?
知恵遅れでもなければ入れるって。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:11
っと 思いきや。。。去年は建築科は抜かれて10倍くらい??
ショックでした。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:19
おまえはチエ遅れだから無理だと思うよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:51
大丈夫、先端みんな知恵遅れだから。キニシナイ( *´∀`)σ)Д`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:44

先端だけ東京にないのは気のせいですか?

実家東京なんですが、そこから通える距離ですか?

一人暮らしは金かかるっぽいからむりっぽいです

おせえてください
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:52
先端は茨城だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:44
先端をさんざんバカにしてますけどあんたら
2004年度芸大主席卒業者は先端の人ですよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:30
主席だと将来が確約されてるんですか。教科書に載るんですか。よかったですね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:02
>81。そうなん?!!?そんなはずないでしょう・・・・。
ていうか大学全体で主席とか決めるの?科ごとじゃない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:48
なにそれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:34
まあ学校が人生のピークってのも悲惨な話だけどな
出てからだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:07
>>83-84
お前ら本当に芸大生か?
8884:04/07/07 23:53
<芸大だよ。上野の。
■がとるのは可笑しいと思うなぁ。。。
先端でお買い上げになったのは知ってるけど・・・。
科ごとでしょ?しかも主席と買い上げって違うんだよね。知ってた?
4年間優秀だった人が主席なんだよね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:34
そういや、映画専攻の教授にビートたけし、助教授に黒沢清だって。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:40:51
先端大学院ってどれくらいの倍率なんでしょ??
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:36:45
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:54:33
先端ちんぽ汁研究科
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:21:24
てか先端を批判する人って
先端の中身に触れてない人だよね?
中身を知ったらそんな批判できないと思うんだけど。
自分ここ受験したけど、
芸術に対する考え方とか目が開かれたよ。
さすが芸大って感じ。
感性はすごく伸ばすけど、そのかわり社会不適応者にさせるってとこかな。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:34:51
マジレすすると
今年先端院卒の人で
学部から先端だった人はいない。

藝大内部生は建築の人が1人。
あとは美大とは関係ない私大出身者が多い


・・・つまり、誰も院に進みたがらない内容だったって事だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:34:06
>>94
知ったかぶりちゃんは引っ込んでてね。
学部から先端だった院の修了生は数名います。
また、院に学部あがりが少ないのは、単に院試で落ちただけ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:37:06
>>95

墓穴を掘ったね。
院に上がれるのが少ないのが
先端クオリティー。

学部4年で何やってんだか。
先端の院がダメなら他の専攻なんて無理じゃん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:08:31
ここは受験するにも値しないところですか?
今年落ちたからもう一年頑張ろうかと思ってるんだけど、、
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:07:17
先端はいりたいなあ。
取手で自分が本当に興味のあることの勉強を、したいよ。

しかし出た後のことを考えると、老親を養わなければならない
俺みたいな貧乏ヘタレ甲斐性なしは、真面目にコツコツと
ロボットのように稼ぐしかない。

あそこで勉強してる奴、俺の分まで極めてくれ。本当に応援してる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:11:14
私今演劇の勉強してて、大学でも勉強がしたいんです。
ココは芸術面でとてもすばらしい学科だと思いました。

少しでも演劇の事に触れる授業ありますか?また、この学科に行っている方で演劇の道に進もうとしてる方いますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:23:43
日大へ池
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:24:26
>>99

僕は学生じゃないから、授業内容はわからないんだけど、身体表現って面で、舞踏とか演劇とかあるんじゃないかな。

先端の学生で、演劇をやってる人は多分いると思います。いろいろ人が集まるところだから。

でも、スタンダードに演劇がやりたいなら、先端はベストな所ではないかもしれない。先端は魅力的な科だけど、実際は生徒のやる気しだいで、ダメになったり良くなったりするから、真面目に演劇をやるなら他も考えるべきかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:28:34
演劇なら日大か早稲田に池
桜美林でオリザの講義受けるもよろし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:55:20
>>100
日大も魅力的ですが、やっぱり芸術面全体の勉強がしたいので…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:13:56
>>101
情報ありがとうございます。やっぱりあるんですか…でも、少ないって事ですよね。…もう一度考え直してみます。ありがとうございました。

>>102
早稲田もなんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:09:25
他科の学生だけど、演劇の授業はあるにはあるよ。
でもどちらかというと演出のほうかな。
それに普段の講義では演劇ばっかやるわけじゃないから
演劇だけを真剣にやるなら先端は行かないほうがいいと思う。

先端は何がやりたいか決まってる人か、決まってなくても真剣に何でも出来る人じゃないと
卒業する頃には立派な無職が完成するだけだよ。
先生の質はすごくいいと思うけど。

あと取手は辛いと思う。俺は1年しか行かなかったけど、
あの山奥っぷりは都会育ちにはキツかった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:43:35
>>105
そうですか…演出なんですか;もう一度考えよう…
他科の生徒さんでしたか!!ありがとうございました!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:53:58
>>106
日大は一応“芸術学部”ですが…
早稲田はホームページで文学部のとこをよく見てみ。
演劇勉強したくて先端てのは確かに何か違うなぁ。
一つの表現手段として演劇“も”かじるぐらい。
京都芸大の演劇?というか身体パフォーマンスをビデオで見たこと
あるけどあれは何専攻なんだろ。
裏方なら別の大学出たあと芸大の院うけるとか。たけしで話題の科を。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:47:51
最近、教授に先端科がもうすぐ無くなると聞いたのですが、本当ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:01:09
>>108
文部省が許してくんないっしょ。教授にそんな権限ないし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:06:23
内部に話がまわっていない所を見ると、この噂は本当らしいな・・・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:01:47
>内部に話がまわっていない所を見ると、この噂は本当らしいな・・・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:06:33
>>110 ワロスww

その理屈はある意味最先端だな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:28:24
想像力(妄想力?)が無いなぁ。
学生に話が来てないって事は・・・
=教授が学生に愚痴ったのをまた聞きした訳ではない=学生には言えない=今、無くなるかどうかの瀬戸際=
無くそうとしているのは文部省で、教授陣は抵抗している。
という具合に俺のSF脳の中で桶屋理論的展開を遂げた。

つーかマジで、他大生が知ってて内部生が知らないのは異常。
深刻かつギリギリな状況だという事が見て取れる。
文部省が先端をヤメたい理由は、たぶんこの三つ。
・院に上がれる学生が育たない学科をこれ以上続けられない。
・映像、舞台芸術科を大学にも作りたい。
・先端科の芸術が理解できなかった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:12:38
113 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/26(火) 11:28:24
想像力(妄想力?)が無いなぁ。
学生に話が来てないって事は・・・
=教授が学生に愚痴ったのをまた聞きした訳ではない=学生には言えない=今、無くなるかどうかの瀬戸際=
無くそうとしているのは文部省で、教授陣は抵抗している。
という具合に俺のSF脳の中で桶屋理論的展開を遂げた。

つーかマジで、他大生が知ってて内部生が知らないのは異常。
深刻かつギリギリな状況だという事が見て取れる。
文部省が先端をヤメたい理由は、たぶんこの三つ。
・院に上がれる学生が育たない学科をこれ以上続けられない。
・映像、舞台芸術科を大学にも作りたい。
・先端科の芸術が理解できなかった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:55:33
文部省のお役人が先端以外の芸術も理解できるとは思わないけどな。

まぁなんだ、メンヘル板とか行くとお前の脳味噌も解決するかもしれない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:54:29
まあ、今すぐに先端無くなるにしても、完全消滅までにあと6年はかかるわけだからな。最低4年か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:53:27
卒業後主にどういう仕事に就くのですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:09:43
就職先なんてないんじゃないの。
ゲージュツ家だから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:02:49
先端は数年後廃止になるってほんと?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:30:54
そろそろ上げたら!
ほんと、おまえら何時まで俺がまいた
ネタに振り回されてんの?
扇動されやすいね。
情報と影響は美手帖と2ちゃん
ですか?
 ほんとバカばっかしだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:26:34
>おまえら何時まで俺がまいた ネタに振り回されてんの?

5日も書き込みのないスレageてそれかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:23:46
そろそろやばいから、川俣せんせから出て行ったでしょ。
また川俣せんせいなくなって、先端の価値はどうなんだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:06:59
もうすぐイロイロ動きがありそうですね。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:59:27
タイトル技術になってるのは、もちろん皆さん気付いてますよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:41:04
ageru
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:14:50
川俣先生いなくなったのいたいな。

石岡先生って知らなかったし。有名なの?
プロフィール見た感じファインアート系じゃなくね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:42:08
>>126
ファインじゃないが、とんでもなく有名だ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:46:48
論文で受験するつもりなんですが、
ここはどういう書き方が受かるんですか?
理論的なだけじゃもちろん駄目ですよね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:36:34
先端芸術宣言って今聞くとなんか寒いね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:27:29
>>129
まあまあ来年また受けろって
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:54:50
ここは学歴とかがめちゃくちゃだといくら頑張っても入ることが出来ませんか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:44:16
めちゃくちゃな学歴って…?ま、いいや
高卒か大検持ってて受かれば誰でも入れます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:49:08
受かるのに調査書はどのていど関係するの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:41:09
関係ありません
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:52:44
芸術関係は略歴とか肩書きを気にしそうだから調査書が駄目だとどれだけ頑張っても入れてもらえないかと不安です
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:00:13
ここの平均年齢はいくつぐらいですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:53:51
平均年齢あげまくってるやつがいるから25〜30位でわ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:28:34
田舎で接する人もあまりいない閉鎖的な学科なのですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:34:41
135について教えて下さい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:27:49
>>127

じゃあ先端は曖昧な表現の学科名に預かって、映像研究科と共に非ファインの道を辿るのかい?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:48:56
>>139
教えて君死ね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:35:18
年齢
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:06:57
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:20:20
この学科はいつも何をやってるの?
他学科より卒業しにくいらしいがほんと?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:16:00
>>140
教授らに聞けよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:40:44
毎日何をやってるのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:42:11
面接は何を聞かれるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:44:14
「世界中のアーティストたちが日々、果敢にさまざまな表現の場で
独自の表現活動を行っている」

「先端的な表現」を求めるにあたって大学・大学院に行く理由って何でしょう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:35:46
>>148
心配しないで。
あなたがわからないだけだから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:06:09
ファイルは何を見てるの?
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:22
院の入試、いよいよ来週だけど受ける人はいませんか?
もしくは通っている人。

情報を下さい。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:55
おれも受けるよ。先生に会った?
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:40
あってない。外部の者なんで。
予備校も行ってないから、独学だから、少し不安。
ちなみに言語と身体。
会ったの?
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:10
会ってないよ。アポとれなかった。ちなみにオレも言語と身体で独学だし不安。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:00
同じだ。頑張ろう。ポートフォリオをつくらねば。
取出で会うかもしれませんね。
明日はGEISAIだ〜。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:53
芸祭いくの?暇なら行きたいけどね。今年はどのくらい受けるのかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:21:48
芸祭、審査員が豪華、賞がいっぱいで良かったよ。来年は出そうかな、出品料メチャ高いけど。

受験者、どれくらいだろうか、、、知りたい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:32:02
年々増えてるからねー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:21:57
面接って、英語?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:16:23
そんな馬鹿な!?どっちでもいいんじゃない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:10:17
よかった!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:23:00
今年も相変わらず先端の御輿は恥さらしだね。
潔く「出しません」って態度に出ればいいのに。
見てて可哀想になるな。
今年は彫刻がやたらとデカかっただけにショボさ際立ちまくり。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:12:23
神輿はそんなに重要か?
学内行事なんだから〜ショボいくらいでもいいんじゃない。

という感じなのかもよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:21:57
>>163
じゃあつくんなきゃいいじゃん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:21:10
そうだね、俺もそう思う、、、。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:26:09
うかった人〜?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:31:51
ウカタ(・∀・)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:43:07
よかったね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:52:17
先端スレ2つあるんだけど統一できないの?
やっぱ先端だから無理なの?スレ乱立が最先端なの?
さすが先端はやることが一歩先行ってますね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:25:32
やりたいならあんたがしてくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:28:05
>>169 笑った。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:27:13
入試配点は
学科、一次、二次ファイル
でどうなってるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:22:51
>>171そんな笑えなくね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:14:00
お前のレスが一番つまらないんじゃね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:35:56
先端技術ほしゅ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:27:52
つまんねぇよカス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:54:52
 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:04:10
明日試験って噂。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:16:40
学部行ってたくせに院試落ちるとかまじうんこだよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:34:46
あげ☆
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:42:42
【東京芸大】先端芸術表現科@【校舎は取手】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1124083116/
終了目前age
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:37:10
前スレ終了〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:58:07
変なあらしが居ついてきもかったな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:07:19
前スレの>>1000なんか本当に酷いし、肉便器厨まで来てたな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:29:29
先端って具体的にはなにやってるの?
いまいちわからないのだが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:31:26
なにもしてないよ、意味ない4年間を過ごしてる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:42:46
面接のとこにある「個人ファイル」とは一体なんなのでしょうか?知ってるかたいましたら教えてくださいm(_ _)m
188作者不詳:2008/02/17(日) 23:25:44

http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI

BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)
      通り過ぎたのに右とか言ってんですよWWW」

189作者不詳:2008/02/24(日) 03:08:05
パケット
190作者不詳:2008/02/26(火) 23:29:13
あげよ
191作者不詳:2008/02/28(木) 17:32:53
どこの大学?
192作者不詳
あげ