日本画マンセースレ!よってらっしゃい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
我々は日本画大好き星人です。
日本画2ちゃんねらーを応援しまっす!!
全国の予備校日本画について語ろうや!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:06 ID:???
平野遼が最強の画家じゃボケェ!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 21:54 ID:???
に・に・日本画大スキだ〜〜〜〜!!!
なんだか地球を感じる
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:58 ID:yiv26NLk
どばたがやっぱ一番レベル高いんだろうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 00:51 ID:???
日本画ってやっぱええなあ。早く大学入って岩絵の具でかきたいわ。
昨日芸祭にいったけど、やっぱ日本画だよねぇ、展示は。
       
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:40 ID:???
あのう、平山郁夫大先生の良さがわからないんですけど・・・
どこが良いのですか?
金かけて描いてるとは思うけどさ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 02:03 ID:???
はじめまし てっ!
この度お勧めしたいのがこちら、大阪芸大の掲示板です。
次は20000人になります。
学生生活が良く分かります。
http://green.jbbs.net/computer/1045/daigei.html
なっちありがとうスレ作っておきましたよ!
ではどうぞ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 16:34 ID:???
やめろってもう。はずかしいよ!1はさ、今芸大の日本画がどんなもんか分かってて
いってんの? 
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:31 ID:gQy5rst6
>>8
確かに芸祭の展示はちょっとヤバかったような気もするけど、
今年の一年はスゲーじゃないか!俺も逝くぞ絶対!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:38 ID:???
代ゼミにおいでーな。マターリしてて美味しーよ
11シローアマダ:01/09/17 23:15 ID:DjHmW1rA
日本画自体が、どうなってしまうんだろう・・・
という状況じゃない??創画見てると・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:43 ID:???
院展はまだまだ逝けーる!!
13シローアマダ:01/09/18 22:47 ID:QpVj.5yc
院展もあぶないよ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:58 ID:???
>>6
奴は奥さん(お嬢様)のコネ&マネージメントだけで1号2500万に成り
上がっただけ。
花の絵すら描けないから増上寺の天井画も断ってやんの。
名誉欲だけで芸大の学長のイスに座ってる。
逝ってよし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:08 ID:???
僧蛾って、なんであんなになっちゃったの?
予備校生だったとき、ここに出せるようになれたらとおもった10数年前。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:14 ID:???
>>14
おれ、あの仏教シリーズは嫌いだが、以前偶然に卒制(?)観たときは
なんか素直にかんどーしてしまった。すいかを持った家族(?)の奴。
ま、細かい描写力は無いよな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:25 ID:???
まぁ、日本画が最強ってことなんだね
1814:01/09/19 03:47 ID:???
>>16
左様か。見た事ないんでなんとも言い様がない。
しかし奴に1号2500万は高すぎる。画商の陰謀。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 18:28 ID:???
ちなみに、いくおくんの取り分はいかほどなのだらう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 18:32 ID:???
>>16
嫁の方が卒制いいような気がするが...
2116:01/09/20 18:36 ID:???
>>20

それは禁句です。
ま、先の発言はあくまでも俺的にはと言うことです。
なんてのかな、上手くないけど、なんか見てしまうと言った感じかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 20:59 ID:???
>>20
嫁の勝ち。
23名無しさん@おなかいっぱい。:01/09/20 23:00 ID:81q4WJ/E
純粋な日本画が消えていってるような気がするな・・・。
しかし、伝統を打ち破る事も大事だし・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 01:32 ID:???
伝統も何も元々日本人は渡来物を改良してきて今にいたるわけで、
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 06:41 ID:???
そうそう。

そう思うと、長谷川等伯は渡来人の子孫といえど、すごいと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 18:06 ID:???
やめようよ、くだらなすぎ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 18:26 ID:???
日本画、興味あるんだけど
どの画家さんから入ったらいいんでしょうか?
みなさんの好きな日本画家はどなたですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 19:01 ID:???
話は違うが、やまと絵と唐絵の分岐点て誰になるんだろう。
狩野派よりも、光琳とか探幽とか25の言ってる等伯といった方が、
「〜派」の作家なんかよりも、いいのをつくってるような気がする。

ともあれ、「日本画」って概念は天心あたりがつくった概念だよね。

あ、俺は高山辰夫かな。ニュアンスだけどね。
又蔵も初期はいいかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:32 ID:???
又造だろ。知ってるよね、ごめん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 23:05 ID:???
>>27
尾形光琳
31 :01/09/21 23:09 ID:???
>>28
平野遼だ
まちがいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:51 ID:???
光琳はいわゆる日本的な美意識の一つの頂点といわれてるね。
単純にカコイイと思う。

ときに、横山操なんてどうよ?
33 :01/09/22 00:52 ID:???
>>32
平野遼だって言ってるだぞ!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 02:51 ID:???
>平野遼

だれ?
どんなひと?
もっと広い視野から始めない?
35あぶらっこ:01/09/22 05:36 ID:.fkXZ2XE
てか平野遼ってジャコメッティみたく線でシャーって描いてる人でポン画じゃないんじゃ、
36御乙ビンビン:01/09/24 22:49 ID:HlJ5wd3s
院展の絵はみんな絵葉書みたいだ!! 職人芸競い合ってどうする!!
おんなじすぎるよ!!なんで?? アカデミックなのは歴史をみても消える運命だ!
創画のほうがまだましだ!! 
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:16 ID:???
>>36
どっちもどっちだよ。
まぁ、まだ ”マシ” かな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:27 ID:???
水彩、うまくならんよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 02:39 ID:???
ならんのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 02:47 ID:???
>>27
たわらやそうだつ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 13:46 ID:Nd8P661w
岩絵の具高いぞ!!!!安いとこないかなー もうウエマツ飽きた!!
しかし世界堂で岩絵の具を買ったこと無いなあ なんかはずかしい!
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 20:47 ID:???
けど、なんか間接照明当てておしゃれに飾ってるよな。>瀬会どー
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:34 ID:5crMzpIc
>>36
日展どうよ!どうなのよ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:35 ID:WlfPENe.
パネルつくんのめんどうだー!!
日展なんて知らん!!画壇なんてもうどうでもよい。
100号とかって、冷静に考えると非日常的な大きさだよ!!
いったいなん人の人が見るっていうんだー!!!
俺は小説家に転向するなり
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:37 ID:???
ぢゃ、
>>http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=design&key=1000137774&ls=50
ここで、腕を振るって味噌!!(w
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:12 ID:???
お前ら、、、。
もっとステキに日本画を語ってくれよ、、、。
世間のみなさんに悪い印象を持たれんだろ。
そうでなくたって、みんな「日本画」ってもんを知らんのだから、、、。
俺は悲しいよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:56 ID:???
でわ。
日本画で「青」の美しい方は誰ですか?
また、「白」の美しい方は?

この色って個人的にだが、結構肝のような気がしたりする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:00 ID:???
青といえば、今年の院展の同人のひとが描いてた「ほたる」は
きれいだったな。白はどうかわからん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:47 ID:???
一生を具象物の描写に捧げるなんてとてもできない・・・そんな俺デザイン科。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:57 ID:???
私大の日本画はどうなのよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:40 ID:/oOz2IcU
>>49
具象物の描写が日本画じゃないよ。院展はあれは絵葉書だから。
その対象をどう決めたか、動機が理解できない。みんなおんなじ様な古臭い構図
で破綻のないきれいな色してる。体制って怖い!! 
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 15:24 ID:0FYOGdBE
大芸って日本画やってんの?
5349:01/10/02 20:33 ID:???
>>51
今年の東京芸大の芸祭の日本画の展示なんかも全部そうだったと思うけど・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 20:44 ID:???
>破綻のないきれいな色してる。
これって、考えてみるとすごいことかもしれん。
ま、表現の思想性とかそんなことを考えると、
今風でわないわな>院展
55 :01/10/02 20:47 ID:???
>>52
やってる。

どうして造形って日本画ないの?
特に理由はないのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:40 ID:???
えー、いいじゃん院展!!
私はすきだなー。かっこよくよくない?
私も将来出すつもり。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:41 ID:???
おうよ!出せ出せ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:44 ID:bWDqP0rM
ある意味すごい。かっこいいと思う人がいるからこれからも院展は院展で
いてほしい。僕も批判してるけど、来年から出します。入選する為じゃなく、
院展の絵を自分なりに問う表現をするつもりです。審査員の心を問い直したい!!
個人的な事ですが、僕の関心ごとの人間の狂気や暗闇を描きたい。
院展はそうゆうテーマの作品がほとんど無いのがとても不思議です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:50 ID:???
>>58

装画とかは20年くらい前はばりばりそんなだったように感じさせてくれるよね。
ま、院展はあっても悪くはないとは思うけど、それを取り巻くヤツらの
うさんくささがな。
ま、どこにでもある話なんだろうけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:41 ID:3EREG.I6
院展大好きは県芸でしょう、そしてあたしの知り合いかもかも。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 22:59 ID:IFkKOFJs
創画も見飽きた。
もうお腹いっぱいって感じ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:48 ID:???
院展だの創画とかの公募展や大学、広げれば日本画も含めてサイコーとか言ってる
時点でもう終わってるんじゃない?わけー奴らがそんな事言っててどうすんの?
たのむから冗談だと言ってくれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:44 ID:GHMGE0/o
冗談だろ?
挿画だの飲店だの見てる世界狭いなー。
もっと大きくなれよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 20:34 ID:???
勃起あげ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:23 ID:???
きたないわね
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:17 ID:???
別に人が日本画をどう見てようと、どう判断してようと
かまわんじゃろうが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:30 ID:???
かまうよ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:06 ID:???
>>67
君はいい眼をしとるの。
これからの日本画をたのんだぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:13 ID:p2Yr6umE
横山大観。良いものは良いと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:50 ID:???
>>69
まぢっすか?
大観は今のどうしようもない状況をつくりだした張本人だと思うぞ!?
もっけい、たんゆう、とうはくとかの混沌とした中にも孤高の美を見いだした奴は
他にもいると思われ。
大観はそう考えると、ただの優等生でわ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:37 ID:???
安田 ゆきひこ いいなぁ。知ってるか??
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 16:59 ID:???
俺は土牛だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:14 ID:m2pChJ0s
前田青邨ってどうなのよ?!
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:30 ID:???
今回の院展で奨励賞だった宮北千織さんは?
俺あの人好きなのよ。あの人が描く顔がいいんだよねぇ。色もイイカンジ。
将来がたのしみな人だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:39 ID:pQnzTM56
<74
あたしも好きだぁ。あと武部雅子さんも。
76日本画某:01/10/08 02:35 ID:v3GBEeOU
こんなコテハンだけどもとはデザイン(私大系)志望だった。
さらにもとは情デ希望だった。。。

何でこんな最果てに来たんだろう。
画家の名前も画壇もあんま知らんし脳。

ヨゼミスレ以外では名無しに戻るかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 08:34 ID:???
宮北さんは芸大の助手だよ。武部さんも含めてあの人達は若い世代を代表する絵
だからああいう絵もちゃんと院展に存在してる、ということに少し希望を感じます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:28 ID:???
>>76
自分もよぜみの日本画ですよ。
今よぜみ日本画の2ちゃんねらーで日本画某さんの動向に超注目中です。
いつか誰だか当ててみますよ(ワラ

>>77
ああ、そうだったんですか!そりゃぁ知らなかったなぁ。
宮北さん、春の院展の春季展賞に続いて奨励賞受賞ですよね。すごいなぁ。
ってか、倉島さんなんか更に日院賞とってるし。
彼はどういう人か、知ってますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:25 ID:???
あげてあげる
80ぽぽ:01/10/11 23:43 ID:kYQ6t1yw
伝統コンプレックスを持つよりはよっぽどいいとおもうし、、、
そこからぬけだそうつすれば方向性も明確になっていいんじゃないかな?
でもさ〜〜お年寄りをターゲットにした商売にしてはほんと良いと思うよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:56 ID:???
>>80
日本画はそんなセコイ商売なんかじゃねぇよ!
日本画こそ現存する全ての芸術の頂点に立つ最強絵画なんだよ!!
そこんとこよーく覚えとけ、バヤロー!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:24 ID:75jbV41n
最強絵画?って 何が最強なの? 頂点って何を基準に? 画材の値段かな?
そもそも日本画の概念ってさあ 明治時代にいきなり作ったんだし そろそろ
もうねえ・・ 自分も岩絵の具使いながら 自問自答しています。
83ぽぽ:01/10/19 06:12 ID:rMTCYXXa
日本画って油より高く売れるよね、、、
ピカソが日本画描いてくれてればなんとかなってたのに、、、
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:57 ID:???
>>82
バヤロー!!なんもわかってねぇな、てめぇわ!!
基準は俺だ!俺だ!!俺なんだーーーーっ!!!
みんな、日本画っていいよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:15 ID:???
質問です!
今さらそんなこと聞くなよ〜って思うかもしれんがポン画って男尊女卑があるってほんと?
受験のときに男が有利だとか…
それともそれって昔のこと?
まあ、そんなの関係ナシにうまきゃ入るんだけどサ
ちなみにまだ来年受験ではないです。日本画サイコー!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:32 ID:???
それは単にポン画(美大全体か)受験する人の大半が女だからじゃない?
男の定員は大体決まってるらしいから確立の問題、と言うことで。違うかねー?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 14:18 ID:???
たしかに東京芸大の教授が男をとりたがっているというのはホントです。
後々の師弟関係とか、女子は大学でてから絵描かなくなるのが多いとか、
そういう観点から。
でも男子は下手な人ばっかで困ってるんだそうです。ウマイ人はウマイけど。
でも、まぁ男はそんなにセンターがんばんなくていいらしいし。
逆に女はけっこうセンター響いてくるらしいよ。
まぁ、そういうとこで男はちょっと位有利かもね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:11 ID:???
油のニオイが嫌で(きもちわるくなって)
日本画に転向。

・・・・・日本画フォーエヴァー!!!

私以外にもいると思いたい。
受験時代油のニオイがダメで水彩(ニホンガァ)に転向した奴。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:29 ID:???
不純だ、、、。あんた不純だよ、、、。
そんなあんたが好きだよ、、、。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:27 ID:msgxy3UT
創画選外やった。(;O;)
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:59 ID:???
膠、超くせぇ、、、。
腐んなくてもくせぇ、、、。
ある意味油よりひどい、、、。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:41 ID:???
あっげ
93@@@@@@:01/10/21 20:03 ID:nG5nXiYt
ME TOO!
なんかあの脂臭かいでっとラリっちゃいそうでポン画にした。
つなぎ着て絵の具まみれになって煙草吸ったり、
脂で喰ってけねーからな・・・と自ら世を儚んでるのも
恐怖心を煽るポイント。
膠ってなんかコラーゲンっぽいし寒さに固まってる姿を指でつるつる
なでまわすのがたまんない。
ごふん 練るのも白玉だんごみたいで食欲をそそるし、筆もリアルファーで
良い気持ち。
特に絵皿がいいよね。醤油入れたくなる。あれで刺身を喰うとうまい
気がしちゃう。
ミョウバンはきれいだな〜〜溶かす時ちょっと惜しいくらい。
硯の表面、ひんやりしてるのにしっとり。彼女にするならああゆう
手触りが理想的だ。だけど頬擦りすると脂ぎっちゃうからしつこくは
できない。
つまり素材が魅力的だよねー
94f195005.ap.plala.or.jp:01/10/22 22:29 ID:???
84てブサイクなんだろうなあ。日本画の男って激ダサでブサイク多すぎない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:46 ID:???
なぜかその典型のヤツが好きだったりする女もここにいる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:48 ID:hD3oUSvj
>>70 そう思うか。うーん・・・。子供の頃に彼の絵を見てそれっきり
マンセー君になってしまったのかも。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:54 ID:uCqInJV7
9896:01/10/22 23:58 ID:hD3oUSvj
>>70 でもそうかも知れんね。日本画を完全にあやふやな
ジャンルにしてしまった所はそうかも知れん。いやそれも日本画の過渡期
だったのかも知れない。まだ結果が出て無いような感じだけど。
でも、優等生独特のほんのりとした感じがまた良いと思う今日この頃。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:49 ID:???
日本画の聖域なき構造改革だNE!!?
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:14 ID:EkwCQNuE
>>99 そうあって欲しいNE!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:50 ID:???
でも今じゃあ日本画、油ってかんじにきっかりした境界線とかって
無くなりかけてんじゃない?
日本画の人で油つかってたり、その逆とかさ。
これからはもう絵画科一本に統率されたりして
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:59 ID:???
日本文化圏の平面作品ってくくりでいいんじゃないの?いまさら画材が
どうのこうのって言っても日本画オタクにしかわかりません
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 18:00 ID:???
未だに日本画=水墨画だけって考えてる人、多いもんね、、、
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:19 ID:hXk+R6cf
日本画を知らない奴に、日本画を説明するのがめんどい。

「絵って、何やってるの?油絵?」
「日本画だよ」
「へぇー。葛飾北斎とかのだよね?」

うぜー!!もう嫌だ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:47 ID:???
>>103>>104
チョーワカルヨ、ソノキモチ、、、
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:51 ID:???
今日、本屋で院展同人の下田義寛さんの本を見つけました。
そんなに知ってる人じゃなかったんだけど、色々掲載作品を見てみて
氏のすごさが分かりました。かっこいい絵描くよね。
時に同じ院展同人の片岡タマコさんはどーよ?俺はようわからん
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:42 ID:???
今日の12Chの「美の巨人たち」で奥村土牛やるよ!!
千と千尋もいいけど土牛もね!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:19 ID:???
とぎうみたぞ!!

いいねえ。
あのようにまぢめにいきてゆけたらなあ...。鬱
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:39 ID:???
>>104
葛飾北斎って、木版画じゃなかったっけか・・・(汗

さっきNHKで雪舟のなんちゃらってやってたけど
水墨画も結構いいな、ヒヒヒ
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:42 ID:???
>>109

とーしろー?
頭悪すぎて情けなくなるぜ!!

当時の木版画は今のメディア見たいな扱いだったんだよ、ヴォケ!!
下絵(肉筆)があって、頒布するために木版になったんだよ!!
まったく、もうもう、牛になっちまうぜ。

土牛の番組よかったな。>108
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:13 ID:???
うん、とぎゅうは良かった。
ところで、日展が始まりましたがどなたか見に行った方いますか?
今年の日本画はどないなかんじ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:18 ID:???
えいじ
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 02:02 ID:cFBjhivG
にってんにってん
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:26 ID:???
も、もしかして、もうネタギレ、、、?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 13:13 ID:???
ベネチアビエンナーレ 千住ぴろしもいいやん
日本画好きなのだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 10:48 ID:???
なんだよ、誰か日展逝った人いないの?
俺、来週の土日くらいに逝くつもり。
ってか千住ぴろしって、、、?誰、、、?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:03 ID:TltLe+st
院展が大好きでこれから院展を目指す人!

誰でも上手ければ宮北さんのようになれると思わない方がいいよ。
上手いのは最低条件であって、
あとは芸大の院展系の教授に好かれなきゃダメです。

院展の下図研究会へいくと
宮北さんを代表する出世コースにのったひとと
そうで無い人、コースからはずされた人がしっかり線引きされているのを
目の当たりにすることでしょう。

芸大で院展目指すならT塚先生に絶対好かれないとダメだよ。

K田先生なんか、山種賞とってんのに
同人になるのをスっとばされてたもんなあ、、。
芸大の講師になっても院展で賞とっても
コースからはずされる事もあるんだ、、、てオソロシくなったよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 20:29 ID:???
>116 ベネチア・ビエンナーレって知ってる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:52 ID:3zMfn80a
117 嫌な世界ですなー 院展の絵はほとんど絵葉書に見えるなー
感情が乏しい 気持ちが伝わってこない...しかしあれが良いと言う人も
沢山いるんでしょうね 創画もなんかなー もうそろそろな...
はー どうしよう...
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 11:27 ID:???
院展は全部裏でゲイ大に操られたものであったのか、、、。
時にみなさん、タマビの芸祭は行きました?
日本画科の展示があったんですが、なかなか新しいカンジがして良かった。
技術が拙いながらもパワーのある絵だなと。美しいというより強い絵で。
日本画にしては珍しい抽象画も沢山ありました。
これからの日本画に新風を巻き起こしてくれるとさりげなく期待しとります。
どう?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 17:37 ID:???
でもでもみんな、そんなに院展嫌か?
院展の絵をカコイイと思ってる俺は逝ってよしなのか??
下田義寛さんとかカッコエエと思うんだけどなぁ。
院展も駄目で、創画も駄目ってーと、一体今の日本画ってなんなんだ!?
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:25 ID:???
前レスにもあったかもしれんが、極東地域における一絵画表現。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:27 ID:???
>>122
さみしーこと言うなYO!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 00:56 ID:MiptctSO
>121
S田先生は、盗作事件をおこしてゲイ大クビになったんだよ〜。
写真家の写真をそのまんまつかったんだよ。

しかし、クビになったもう一つの理由は
女子学生に手を出しまくってたことらしい。

121さんは相当若い人ですね。
確かに院展の作品群って技術は高度ですよね。
でもね、盗作やパクりを恥を思わない神経を持った人を
尊敬できる??
平山先生事体も盗作事件で急きょ学長やめてるんだよ。
暴露本「平山郁夫の仕事」が出てすぐかでる直前だった。

技術の素晴らしさにばかりとらわれないこと。
その表現がその人自身から湧いて来ているのか
他所からの借り物なのか、が大切だよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:03 ID:MiptctSO
ゴメン、言葉がヌケテタ。

「その表現がその人自身から湧いて来ているのか
他所からの借り物なのか、見分ける事が大切だよ。」ですわ。

公募展ばかりじゃなく
古今東西の良い絵を沢山見る事をおすすめします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 11:37 ID:???
>>124
ぬえぇ!?盗作ぅ!?なんてこった、んな事実があったとは、、、。
チョト幻滅、、、。
ありがとう、古今東西あたってみるよ。
で、124さんのオススメモノとかない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:01 ID:???
現時点で先住ぴろしを紙乱用では まずいんでない
視野がせまいといいえはかけん
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:48 ID:yLyYnH1k
日本画の抽象つーと、堂本印象なんてどーよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:59 ID:2xd/uHI5
>126
月並な例かもしれないけど
日本なら中世〜近世の障壁画や屏風、(室町時代の障壁、俵屋宗達、光琳、、)
平安時代の仏教美術全般、
西洋なら、初期ルネッサンスのフレスコ画やイコン、なんかどうですか?

なるべく時代に淘汰されずに残っているものを
見た方が良いと思います。
公募展でちやほやされている人だって
本当の実力でなければいずれ消えていくでしょ?

古いモノに良いものが多いのは
そういう実力以外でもてはやされたモノがふるい落とされた後に
残ったモノばかりだからです。

ただ日本のように高温多湿、木造建築の国では
造形的に優れていなくても、古い、よくぞ残っていてくれた!、、という意味で
(歴史的価値)で大切にされているものもあるので
古ければなんでも良いというわけでもありませんが、、、。

都美術館で公募展を見る時間があるのなら
東京国立博物館や西洋美術館へいきましょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:53 ID:???
そうだそうだ国立博物館本館いいぞ 何にも知らないのにポンがやりたいとか言ってる人多すぎ
べんきょうしてよ お話になんないさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:22 ID:???
>>129-130
ありげとう。
古典日本画が良いのはわかったけど、
最近の日本画家で「おっ!これは!」ってなカンジの人はいませんか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:57 ID:hFBkgKaU
古い話だけど、速水御舟が夭逝した時点で日本美術院は既におかしくなっている。最近では、中島千波がでてっちゃったし、野村義照も作品出品してないみたいだし、山種取った北田さんもそのうち出ていく事になるんじゃない?
ここでえらくなれる人って、サラリーマンでも通用する人種で本当の意味の芸術家はみんなそっぽをむいてるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:25 ID:???
そやね院は踏み台ちゃんか 気軽に出てけるのうらやまし
師事との確執とかないの
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:15 ID:OudcUBsp
>94
>日本画の男って激ダサでブサイク多すぎない?

美術を志す人にもかかわらずこんな風な見方をしてる時点で
日本画がどうのこうの言っている次元ではない。
何か一つの物を本気で探求しているのならば、社会の目など気にならないはず。
数々の革命的な絵を描いた画家はその意識を通したから、こうやって歴史に名を残しているんだ。
94のような輩が予備校で描き方だけを学び、有名美大に入学してしまうから、
今の美大の美術を学ぶ上での環境は悪く、そのため意識の未熟な状態で卒業した者が
自主的に創作する意欲もなく、封建的画壇に遺憾とする若者も現れず、
結果現在の日本美術は今低迷期にある。

何もかも捨ててまで美術をやる気がない人は美大(せめて芸大には)受験するのやめろって、マジで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:17 ID:txe324mJ
貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:42 ID:???
>134
何もかもを捨てちまったら 美術は志せねぇよ。
アンタも もう少し考え直す余地があるね。
ちなみに俺は94じゃないからな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:27 ID:???
134もまた直球すぎだけどさ
いらつくきもちはわかるね
画家の1つの絵が気に入ったからでその画家について何も調べず
日本画についても学ばず その絵のことだけ浅く知ってたりさ
それでぽんがやってる なんてでかっこだけはいかにも美大ふうな人
はなしたらとんでもないの 確かにレベル下げて欲しくは無いね
会話はレベルの低い人にあわせなきゃなりたたないもんに
うんざりよん
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 00:35 ID:97K/BzhG
>132
k田先生、メチャメチャ上手いと思う!!
院展やめないでいてほしいよ。
やっぱりしっとされたんじゃないもかなあ、、
上で仕切ってる人にさあ。。。

ところで平山郁夫が芸大学長に就任するってホント?
65才で確か定年退職したはずなのに、、。戻れるの?
また更に院展のセンセイ達が力もつんだろうなあ、、。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:56 ID:???
>>137
別にいいじゃん。人それぞれ違ったモチベーションがあるんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:59 ID:???
最終難易度社会的評価総合ぽんがランキング2002年決定版
ぱんぱかぱーん

東京芸術大

タマビ ムサビ 京都市立芸大 筑波芸術

金沢美術工芸大

愛知県芸 京都造形大

大阪芸術大 女子美

沖縄芸大

東北芸工大 静岡芸術文化大

成案造形大 名古屋芸術大 名古屋造形大

京都嵯峨芸術大 神戸芸工大

長岡造形大 宝塚造形大

文星芸術大

愛知産業大

こんなもんだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 01:40 ID:???
>140 全国知名度的にこうだろ
最終難易度社会的評価総合ぽんがランキング2002年決定版


東京芸術大 

京都市立芸大 筑波芸術 タマビ ムサビ

金沢美術工芸大 愛知県芸 京都造形大

大阪芸術大 女子美 名古屋芸術大



沖縄芸大

東北芸工大 静岡芸術文化大

成案造形大  名古屋造形大

京都嵯峨芸術大 神戸芸工大

長岡造形大 宝塚造形大 製菓
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:57 ID:QR8feXQY
↑こうゆう事が気になる人を生み出す美大受験制度が芸術のレベルを下げる原因の
ひとつだと思われる。画壇組織も↑の延長のように考える人も多数。
難易度が高低はほぼそのとうりだろうけど、それと芸術は別問題じゃないかな?
そもそも美大が独立してるのなんて日本ぐらいだしね。
芸大卒の人は何年たっても学生時代の話をする人多くて正直うざいです。
絵に対しても「うまい」「書き込みが・」「誰だれが賞取った」とか非常に
情けなくなる事を話題にしてるし・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 17:28 ID:???
アートセンターとかあるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:07 ID:???
院展はぜったいこねがないと入選できない。本と嘘?
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 11:14 ID:LN7RNv8k
こね、、というか
各美大ごととか、院展の同人の先生なんかが作った
「研究会」にまず入って、出品前にかならず
下図を院展のセンセイ方にみてもらわなきゃいけません。
どこの研究会にも入ってないまま出品しても
まずはいりません。だから一般公募ではありません。

ついでに言うと、賞は芸大の助手さんか講師の先生でだいたい占められてます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:00 ID:???
じゃあ、創画もけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:26 ID:???
ふーん。こね以外何者でもないっ!じゃん。というか・・・じゃナイっしょ(藁)
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:25 ID:Fo1kxIEW
俺は何のこねもないけど来年から出すぞ。入選する為でなく
そんな体制や制度に憤慨の思いがするからあえて自分に問う
つもりで出す。院展の絵は本当に気持ちが伝わってこない作品が
多い。その絵を描く動機が何なのかが知りたい。構図とか戦略的に
決めてるとかない?明暗とか色とかさー あとインドとか?
たしかにきれいだけど、深さがない、うすっぺらい。
俺はほんとの自分の中からでたものしか描きたくないけどなー。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:34 ID:o4x9256h
>>142
>絵に対しても「うまい」「書き込みが・」「誰だれが賞取った」とか非常に
>情けなくなる事を話題にしてるし・・

他の事はともかく、「うまい」って重要じゃん??
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:23 ID:bqdUkNXl
「上手」や「下手」を超越したところに求むるべき芸術が
あるのじゃないかと思う。
ある昔の芸大の彫刻科の教授が、塑像の授業で学生が細かいところまで
精密に再現していたのを見て、おもむろに棒きれを持って学生の作品を
バシバシ殴っていって教室から出ていったそうだ。
つまりその教授は、あるものをそのまま正確に再現するという「上手さ」が
芸術の本質ではなく、思いや祈りや思想や愛をありのままに
対象物にぶつけることが芸術の本質であるといいたかったのである。

確かに「上手さ」というのはある時点では追求すべきものであるし
技術がなければそのような芸術の本質を理解し得ることはできない。
例えば、佐伯祐三がヴラマンクの一喝によって目覚めたのも
技術があったからである。

「下手も絵のうち」とある画家(たしか)が言ったように絵は心で描くもの。
ゴッホや晩年のピカソの絵をただ「上手さ」だけで十分に説明できますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:39 ID:???
>>140-141
この中に日本画やってない大学あるよ。
しったかぶりって、恥ずかしい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:41 ID:???
ゴッホはあの下手さ加減を極限まで突きつめられた人の一人なんじゃないの?
あと、ルソーなんかもそうだよね。

村山塊太、関根しょうじとかもね。

うまさだけなら極論だが黒田清輝あたりが妥当なんじゃないかと思うけれど、
見る者を「どきどき」させる力はよわいとおもうが、ど?
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:48 ID:xtLLtEzn
>150
同感。
デッサン力はもちろんあったほうがいいけど
上手に描くのは目的にはならないよね。

お金はあった方がいいけど
人生の目標にはならないのと同じ。

ゲイ大生は入試でシビアにデッサン力でふるいにかけられて
残った人たちの集まりだから
上手くて当然なんだけどさ、
4年なり6年大学生活過ごしても
「上手い」絵と「良い」絵の歴然とした差がわからないまま
の人も多いように思う。

上手い絵==感心できる絵
良い絵===感動出来る絵、、かなあ、、て思う。

感心される絵をめざしてる人が多いのかもしれないね。>いん展
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:01 ID:bqdUkNXl
>152
それは絵を見る者の評価であって、本人がそのようのことを
絵画の趣旨として制作していたと思うと疑問が残る。
田中一村ではないが、歴史に残った画家は自分の絵画に対する良心に従って
生涯絵を描き続け、それが後の人に感動を与えてきたんではないか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:08 ID:sode5QZJ
>146
私が美術を教えてもらっている先生は、菊池和雄(故)という新制作協会会員の
彫刻家を師事していたそうですがその菊池氏の話を通して知ったことが
創画会は新制作協会日本画部が独立して出来た美術団体で
審査形態が創画会会員による多数決で入選を決めているそうです。
ですから50人の会員がいて、そのなかのトップ3人が挙手をしても
ほかの47人が挙手しなければその作品は落選するわけです。
その辺が院展や日展と大きく違いますね。
それに入選しても副賞はありませんし、出品作品の質が悪ければ会友でも落選します。

余談ですが平山郁夫が芸大学長に就任する以前に加山又造にその就任依頼が
来ていたそうですが加山氏はその依頼を断ったそうです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:12 ID:sode5QZJ
というか加山又造が断ったから平山郁夫が学長になったんですが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 09:46 ID:???
>155
日本画の人?なんか微妙に違う気が?
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:41 ID:???
なんか、良く知らんけど
カルチャー系の叔母様方(いや、若者のカルチャー系とは違うよ)
って平山郁夫好きだね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:19 ID:???
うちのセンセーに言わせれば、イクオはヘタウマで、マタゾウはゲキウマらしい。
でも学生を大事にしてくれるのはイクオさん。ついていくならイクオさん
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:42 ID:???
いくおちゃんならババアも安心ね

なぜ日本画はインドネタが多いのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:20 ID:???
インドには悠久の時間がたゆたっているから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 04:04 ID:???
いいねー
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:53 ID:NNahK5rT
>159
マタゾウさんより学生大事にしてたっつーけど
ただ単に自分の研究室の学生を可愛がるっちゅー意味でしょうが。
ついていくのは自由だが
アナタのセンセーと同じように
あなたも可愛がってもらえるかはまた別なんじゃないか〜?

あっ、でも学長として芸大に戻ってくるし、
ついて行きたくなる、、、ってことかもね。

でもさ、院展のピラミッドの底辺へ喜んでなりたがるのも
どうかと思うが、、。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 03:00 ID:???
>158
カルチャー“センター”系のオバハンとも言えるな。
某国営放送もイクオさん好きだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:18 ID:???
どいつもこいつもわかっちゃいねえな。
イクおさんゲイ大学長に連れてきたのは金だよ、金。
ユネスコ大使で政財界に精通してて学校に金いっぱい運んでこられるのは
この不景気の中で今やイクおさんしかいないのだ。
ある意味他の教授に利用されてる?
イクおマンセー
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 03:59 ID:k57m8hFe
>165
みんなわかってますって!
文部科学省の人間が学長ならば予算削減の波から
守ってもらえるかもしれないからでしょう?
これから国立大はトップ30校にしか
国の補助がこなくなるらしいもんね。

そのかわり、イクオ先生の平和ノーベル賞ゲットのために
来年から保存修復科では
バーミヤンの石仏の修復がもりこまれたりして〜〜〜〜??
これはメチャメチャ忙しくなるね。

実際今年3月に石仏破壊中止の交渉をしようとして
タリバン幹部をパリに呼び出そうとしていた
というウワサ聞いたよ。ガセかね?
でも本気かも>ノーベル平和賞ゲット
167通りすがり:01/11/28 18:51 ID:???
>>166
>来年から保存修復科では
バーミヤンの石仏の修復がもりこまれたりして〜〜〜〜??
それまじですか?いつか保存受けようかどうか迷ってたのに、。アフガンで原理主義に殺されたくないなー。やめようかなー?
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:09 ID:???
私、日本画やってます。
みなさん「膠」って牛とかのコラーゲンじゃないですかー。
今さらながら狂牛病怖くないですか?

背割り、、裏革煮出し、、骨髄も煮てる、?絶対異常プリオンいっぱい入ってるに違いない、、!!

化粧品のコラーゲンがまず真っ先にヤバイから全面禁止になったけど(皮膚から吸収するから)
ってーことは指で膠と絵の具コネコネする私等は
知らず知らずのうちに異常プリオン吸収している可能性が高いと思いませんか?
あー怖。牛肉ボイコットしてる場合じゃないよなぁー。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 03:57 ID:???
揚げとこ、。誰か>>168のレスつけてくんないかなぁ?もう気になって気になって。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:45 ID:M9TkvUx/
>>168
それ考えるんだったらカドミウム系、コバルト、
有解性銅とかの毒性のが先と違うか??と俺的に思ふ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:39 ID:???
それがいやならコンドームでも指にさしてこねなさい。
気密性・対摩耗性とみに抜群だから
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:24 ID:???
>>171
あと、手術用手袋(ぴちっと手に密着するゴム手袋)
つけて膠と絵の具コネたらどうかね。

先生に殴られそうだが・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:37 ID:???
>>171
ゴムはイヤです、ナマが好き
ナマの指であのトロみを帯びたネバネバな黄色い液体をネリ込んでイク瞬間がタマらん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:11
日展、チョーつかれた。奥田元宋先生大好きあげ
>>173
妊娠は怖いけどナマじゃなきゃイヤって逝ってるのと一緒だね
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:00
>>175
YAってヨシ!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:44
ほんとほんとほんと日本画やっててヨカター
>>177
なんかいーことあったの?
昔の話だけど今年の卒展よかったなー 皆さんは 誰の絵が好きだったッスか?
180270:01/12/15 18:31
>>179さん
どこの大学のですか
カタログとかで是非チェックしたいです。

テレ東『美の巨人たち』、
来週だか曽我蕭白っすよーage
179です 大学名書くのわすれてた(汗) 芸大の卒展ッス
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 11:16
目指せ!新世紀の東州斎写楽! 、(`∀´)/^^
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 11:48
でも日本画の世界って、封建的で上の頭がやたらと高くて横柄なのが現実だし
その世界で生きてくには、かなりの年月の試練を覚悟せんとイカンぜよ・・・。
もしくは、日本画に限らず伝統工芸の世界は全てと同じ事が言える。
試練の期間中に自分が本来持つ潜在的芸術力を蝕まれ易い。
個性や発想力を伸ばすには少し辛い環境かもしれないな。

そんな環境でも、屈強に個性・発想を殺さない様に堅持し続け
いつの日か芸術的昇華を実現することができたら、凄いけど
その可能性はかなり低い物に思えるんだよな・・・・。
結局、師匠の色に染められ独創性を蝕まれ芸術家としての自分が死滅。

単に日本画の画法をあらゆる模範(画家・作品)から盗み、そのある程度をマスター
できるならば、師匠に依存せず済むかもね。

したがって、画法・手法を教えてくれる人に技術をレッスン方式で教授してもらった方が賢明でしょう。

なんと言っても独創性・発想力・個性を蝕まれたら芸術家じゃなくなって
テクニシャンになってしまうし、芸術家を志望する人が態々自分からそんな環境に
身を置くのは自虐的で自殺行為の様な物。それは決して好ましい状況とは言えないでしょう。

自分自身が芸術家としての人格を確立させてから日本画の手法を自分の芸術に取り入れるとか
ある程度、日本画をマスターできたら師匠を裏切ってでも自分のやりたい事ばかりをあるがままに表現
するのが今生きる若き芸術家の理想像。

                  以上、私の独断と偏見に満ちた意見。
                  突然横槍で大変失礼いたしましたm(−−)m
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:19
↑の意見文に関する誤解を避けたく、お断りを付加させていただきます。

>したがって、画法・手法を教えてくれる人に技術をレッスン方式で教授してもらった方が賢明でしょう。

この文章は不適切でした。
と言うのも、画法・手法をマスターした人から技術のみを伝授してもらえと言いたかったのです。
保守的な日本画界に自分の身を完全に投じ、染まってしまう環境は
新たな発想のアートを志望する者にとって考え物であると言う意味です。
185芸術エリート街道:01/12/18 16:35
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:08
どの時代であろうと師匠のコピーになろうなんて思って師事してるわけないよ。
自分の求むるべき道を先に進んでいる本当の意味での「先生」の芸術的精神を理解したいと
思って師事するんじゃないの?

最近は芸術に限らず独創性を過剰に主張するが、それってはたしてそんなに必要なの?
独創性なんて表面的なことに過ぎないよ。
君たちの考えていることはテレビを見て「これあの番組のパクリじゃない?」って思ってる
そこらへんの人と一緒。
芥川龍之介の「羅生門」「地獄変」もただのパクリと思ってるでしょ?

絵は描き手の精神であるし、それがすべてでなければ評価に値するものとは言えない。
精神の作業をしているうちに、ふと浮かぶのが新たな発想だったりする。
独創性は精神作業の排泄物である。

発想やら独創性やらにとらわれて精神を研ぎ澄ますことを蔑ろにしないように。
周りに褒め称えられることを美徳としないように。
そうすれば独創性・発想力・個性なんてものをうじうじ考えなくなるよ。 
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:45
要約すると
「先生ナシ、先輩アリ」
という院展創立理念ですな。
その理想はどこへやら…。
age
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:07
age
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:45
日本画出て、日本画家にならない作家で
面白い人っていますかね?
僕はちょっとミーはーですが村上隆、菅原健彦などイイと思う。
あと、長沢明という人も注目かも、ガレリアグラフィカで
去年たまたま見たんだけどカッコよかった。
芸大日本画卒だそうです。
なんかこの頃の団体は院展も創画も変わらなくなって、魅力無い、、。
昔の創画とかカッコよかったけど、今は全部保守ですな。
見てるほうとしては、もう日本画や洋画と分ける必要は無い。
日本画とカテゴライズされてるものって、その内輪だけの世界に
とどまちゃってるもん。
ここを見てる日本画家の人たちももっと外との交流をした方が
良いと思う。それか日本画というのは、もうファインアートの
領域ではなく伝統工芸化してしまったのでしょうかね。
欲しいと思わせるような、良い作家は大学とかで育っているのだろうか?
コレクター心を振るわせる作家の出現希望です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:15
FOCUSの表紙描いてた、三尾こうぞう。(漢字わからん)
京都芸大日本画卒で、洋画へ転向、
エアブラッシェの技法を開発してからは、
過去の絵を全部燃やし、
筆のタッチのない、独特の世界を描いてた。
目とか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:32
>168
牛さん入ってないヤツあるらしいでよ。
鹿膠、三千本以外で。
今度の躁画で使うつもりじゃがまだ買うとらんので
どんなんかなんとも、じゃが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:00
>>192
現在では鹿から採取した膠はほとんど流通しておらず、
鹿膠という商品名でもただの牛膠の高級品だったり
する場合が多いとか。
本物の鹿膠だといいッスね。
194教えて君:02/02/24 00:45
今回のムサビの入試の実技内容しりたいです。教えて?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:47
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
196音大生:02/02/27 19:46
こんちは。畑違いですが音大生です。
ここのスレ見てるととても他人事とは思えん。

日本画大好きです。詳しいことは分からないけど。

155さんの創画会の話し、ピアノのコンクールなどと
酷似しているような気がしました。
個性的なピアニストだと、審査員の挙手数で順位が恐ろしい程
上下してしまいます。
これで何人のピアニストが挫折したことか、、、。
音楽はある程度の水準をいってしまうと、優劣の差がつけにくいという
のもあるし、すごく難しいと思うのです。
師弟関係もすごくドロドロしてますし、、、。

お互い、よい方向に芸術性を高めていきたいものですね。
ですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:35
age
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:39
千住三兄弟の長男の絵ってそんなにいいん?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:06
>>192-193
まじっすか!?
ま、牛鶏豚肉偽装もあるし、「鹿膠」ラベル表記が実は「ウシ」でもそうそう驚くまい。
でもホント、最近下火になってきたけど異常プリヲンと膠の関係を教えてほすぃ。>>168
薬害ヤコブ病も「乾燥」した人工硬膜だったっけ?、を使用して感染してるから
いくら膠が乾燥していてもプリヲン自体はイパーイって事だね。
医学に強い人いませんか!?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 03:26
age
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:37
nuge
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 19:39
>>199
言ってる事とやってる事は嫌いじゃない。
出来上がった作品は好みだろうけど、オレは好き。
ただ悲しいのは、一人で日本画変えようとしてるとこ。
もしメディアに露出しているのをみかけたら、
公正に見てみて。結構まともな事言ってると思うんだけど…
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:12
千住さん好きよ
205 :02/04/08 22:30
ポン画アゲ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:54
日本画マンセー
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:08
諸君 
私は日本画が好きだ
私は日本画が好きだ
208名無しさん :02/04/19 23:32
安い画材のあるところを教えて君
岩絵の具が豊富だともっとうれしいちゃん
209 :02/04/20 01:01
岩絵の具だけなら上野の不忍通り沿いにある
中国の絵の具屋(名前忘れた。華ナントカ堂だったけかな?)
が安かったと思われ…天然ものがほんのり安い。
けど、精製は甘め。群青でも緑の粒子が少し混ざってる。
それをキレイだと思うのなら一度覗いてみては
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:02
院展入ると医者並みに金持ちなるってホント?
でも結局40すぎたおじさん達が落選してたりして
若い奴に負けてたりして生き残るのも大変そう。
芸大出ればいいってもんじゃないね。
郁夫死んだら院展の価値下がるかな?っていうか
日本画この先、今の若い人が歳とっても買わないだろうな。
どうなるのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:08
>>210
バブルは終わりますた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:35
院展あんまり面白くない。
上手いんだけど、それ以上の魅力を持った絵、っていうのがなあ・・。
作風が似てるっていうか・・。(しょうがないのかもしれないけど
上手い!凄いなあ〜!って言う感動で終わってしまう。何か残念。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:47
>>212稼ぐためには色々苦労がつきものなのです
卒業して社会に出てみれば分かりますよ
なぜああなるのか?いえ、ああならなければ食っていけないのです
我流?アーティスト?現実はそんなに甘くないです
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:19
絵描きってむなしい。
なんのために絵描いてるのかわからない。
人に見せる価値ある絵描けないどころか自己満足すらできない
自分が悲しい。金かけて個展とか開いても大体のひとは知り合いばっか
しかこないし。画壇の力かりないとなかなか売れないのかな、
私の大学はバックアップしてくれないし、どうしたらよいものやら。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:22
>>214長い物には巻かれろ、です
やりたいことがはっきりしているのならまずは画壇で名を売ってからの独立が
日本でやるには最も楽な方法
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:25
>>214
最終的には自分のためじゃん。人に媚売ったって仕方ないじゃん。
ゴッホを見てみなよ。弟がいなけりゃ絵を売ることもできなかった
んだぜ。あんたには絵を制作することを貫き通す強い信念はあるの
か?なければ絵なんてやめちまえ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:32
>>216
結果論だな 半分同意だけど
世の中媚び諂わなくても画商がわらわらよってくる人種も僅かに存在する
そうしたずば抜けた才能が無い大半の自称絵描き達がその足りない能力を
補うために「画壇」みたいなのが必要。>>214は利用すればよい。ドロドロに
なっても絵が描きたいのならね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:51
去年の芸大日本画の2次試験のモチーフの詳細が分かる人いますか?
219 :02/05/28 21:33
あげてみる・・
>>218
各予備校で調べれば一発とオモワレ・・
私は予備校生ではないので詳しく分からないが↓

アザミ5
細い竹7
顔料瓶1
薄緑布1
緑布1
15cm×15cm×15cmダンボール箱3
洋ナシ2
ライム1
木の実入りビニール袋1

・・うろ覚えですが、現役受験生たち訂正あればどうぞ↑
ちなみに今回の出題者は、関出教授です
教授自身も今回のモチーフは多すぎたと思ったらしい・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:33
これだけの量を自分でセットしたのかな?それとも固定?
木の実入りビニール袋がイヤな感じ・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:28
自分でセット。最近は(昔からか?)自然に組むのが好まれるようですね。
同じ予備校だと似た構図になりがちだしね・・

日本画の人のココへの書き込みって少ないな〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:27
昔どばたで人物着彩のバックに山を描くのが流行ってたことがあったそうな。

そして多摩美の受験で絵を並べたところ、バックに山脈ができたという・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:43
どうも。
>>219
木の実入りビニール袋1の「木の実」がなんだか知りたいんです。
わかんないですかねぇ。。
洋ナシは3つ
緑の布は正確には緑と白のストライプの布
多すぎどころじゃなかったよ。。
225うえちゃん:02/06/06 12:34
ストライプはたしかに多かったよね
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:47
あんな細かいストライプ描いたことなかった
つうかアザミがなんで3月に?と思ったよ
S村氏ね。
228名無しさん :02/06/16 22:34
感心できる絵は描けるけど、感動できる絵にならない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:30
>>228
それはモチーフに感動してないからじゃないですか?
おまえらの好きな美術館を教えてくださいあげ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:12
>>228
と言って無理に感動するわけにはいかないよね。
描かずにはいられない衝動が沸いてこなければ描かなくていいんじゃない?
しばし絵から離れてみたら?
232全光ヘルメス:02/07/18 20:18

2ちゃんねるにこんなスレッドあったんだ。。懐かしいな。。
俺は四浪してむさび入ったけど。。今は浪人生もネットやってんだなぁ。
時代は変わったね。。。デッサンは。。受かればあっというまに上達
すんだよね。。不思議なことに。楽になるだけで相当違うんだな。
ちなみにもう去年卒業したけどね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:23
>>228
予備校の絵のこと?なら関心させられるだけ立派。
>>232
4浪でも全うしたんだから立派。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 04:11
だから氏ねよ。S村。
235しーちゃんねる:02/08/24 22:53
安い画材屋(都内)教えてください。

絵具代で、食費まで影響しています。
空腹で気持ち悪いです。

              ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
236 :02/08/28 22:52
              ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

              ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***



              ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***


237膠 ◆GeI99KEA :02/09/11 01:52
>>226
>つうかアザミがなんで3月に?と思ったよ

遅レスですが、出題者の関教授が予備校で対策出来ないように
入手の難しい秋の花を出したそうです。ちなみに木の実は教授自身が集めました。
関教授は前回、ススキを出題したこともあります。その年のタコツボに巻かれていた
縄は市販されているものではなく、教授自身が古色づけしたものです。

>>235
予備校生の方ですか?絵具というのが透明水彩であれば有名どころではありますが
新宿にある、世界堂が安いです。
岩絵具であれば上野の不忍通り沿いにある華陽堂(中国の絵の具屋)が安いです。
ただ、私見ではありますが、商売重視なお店なので質はいまいちです。
質と安さを求めるなら、ウエマツ、徳応軒、喜屋、金開堂、などの良心的な
日本画材店でのセール期間中に買うのが一番だと思います。セールは3ヶ月に一度
くらいの間隔であります。


日本画関係者の2ちゃんねる参加率をあげるために、定期的にこのスレを
マジレスにてageさせて頂きます。
そんな私は、たまにヒマな時間のある日本画関係者です。
関東の予備校で日本画講師もしています。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:15
日本画の世界で評価されている先生方の作品の良さがわからないことが多々あります。
昔は綺麗だなあ・・なんて受け入れていた絵でも、今は色々疑問に思ってしまう。
桜描いただけ、風景描いただけ、花鳥風月、、、なんだかなあって。
239膠 ◆GeI99KEA :02/09/11 05:23
>>238
私もそう感じるときがあります。
日本画の定義は人それぞれ様々ですが、<文化として伝えていくもの>
という側面が他のファインアートよりも少しだけ多いのかもしれません。
それに重きが置かれているせいか(画材として難しいということもあるでしょうが)
技術は一流だが発想は三流というのが、私の今の日本画に対しての感想です。
もちろん、すばらしい作家さん達もいますが、大多数の作家にはドメスティック
という言葉があてはまる気がします。しかし、高い技術というものもある意味
では日本画の良さだと同時に思うのです。バランスが難しいですね。

>昔は綺麗だなあ・・なんて受け入れていた絵でも、今は色々疑問に思ってしまう。
>桜描いただけ、風景描いただけ、花鳥風月、、、なんだかなあって。

それもひとつの評価ではないでしょうか。ひょっとしたら、それが大多数の意見
かもしれなくて評価しているのは一部の人かもしれません。
もし238さんが日本画を描いている、もしくは描こうとしている人であるのならば
私も同じような感想を持つものとしてともに頑張りたいものです。
<時代にはその芸術を、芸術にはその自由を>ですね。
240238:02/09/11 21:34
膠さん、丁寧なレスをどうも有難うございました!
うやむやしていたことが晴れていくような気持ちです。
あの、、、もし宜しければ 少し相談に載っていただけないでしょうか。

私は現在予備校で油画を専攻しています。
現役の頃は日本画一本と決めて勉強していたのですが、
しだいに238で書いたことなどを考えるようになり、
悩んだ結果油をやってみよう、と。
ですから今現在は日本画を描いてはいないのですがやはり時々日本画が恋しくなります。
油絵ののっぺりした絵肌よりも岩絵の具のつくるざらざらとしたマチエールが好きです。
けれども日本画の世界に疑問をもっている自分がいるのでそれでまた悩んでしまいます。

(日本画で)まるで洋画みたいな作品(特に抽象系)を制作している方は
どうして日本画科を選ばれたのだろう、理由を知りたい・・。

芸術にはその自由を。
その気持ちがあれば始めから悩む必要はなかったのかもしれません。
でも入試を半年後に控えた今 それでも迷いが残ります。
(油と日本画それぞれの良さ、可能性を知ったからかもしれませんが。)
自分の悩みの種が何なのかさえはっきりつかめないまま、
なにやらただの愚痴のようなことばかり書いてしまったかもしれません。ごめんなさい。

でも、もしよろしければ、本当に何か一言でもいいのでお願いします。
241膠 ◆GeI99KEA :02/09/11 23:46
>>240
一般論になってしまいますが、画材というものはプロセスであって、
238さんが何を表現したいのか(逆にいえば何を表現したくないのか)ということ
が一番重要なポイントだと思います。それを表現するためであれば
岩絵の具、油、もっと極端に言えば、言葉(文章)、音楽、映像、なに
だっていいはずです。

私は体験的には東京芸大日本画しか語れませんが、
一度も花鳥風月を描けと強制された覚えはありません。(基礎課題としては出されますが)
表現するものは人それぞれです。ただ学部の入試課題のせいか、239にも描きましたが
発想がイマイチなのも正直な感想です。(くどいですが全ての人というわけではありません)
自分で生み出す力が乏しいので、無難な発想、どこかで見たことのある絵、誰が描いても
同じような絵、多いですよね。日本画がつまらなくみえるのはそのためだと思います。

人それぞれに価値観があって当然です。油だからなにかを表現してはいけない、
日本画だからなにかを描かなくてはならない、というのはナンセンスだと思います。
ただ238さんは受験を控えてその選択は大きいのかもしれません。
私の個人的な感想では、日本画は大学側からは基本的に<日本画>だけを
教えられます。油のことは詳しくは分かりませんが、外から見ていると
そこまで<油>にこだわった教え方はしていないような気がします。(東京芸大に限ってでしょうか?)

ちなみに意外かもしれませんが、東京芸大日本画の教授、助教授、講師、助手
の教官陣の約半分は抽象的表現をやっている人達です。

入試課題の事もあるので、簡単には科を変えることが出来ないでしょうが、
大学に入ってしまうと環境にはかなりの違いがあるので後から後悔するのは避けたいですね。
ただ、それも大学側に何かを求める場合であり、大学で何をやるかはもちろん自由です。

長々と分かりづらいレスで申し訳ないです。日本画に対して悲観的な文章が多いですが
それでも私は日本画が好きです。理由を書くのは難しいですが…
238さんのような素直な悩みをもつのが浪人中には大切だと思います。是非頑張って下さい。
私のレスがなにかの参考になればさいわいです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:54
丁寧に言ってるけど・・なんだかな・・
243名無しぃ  :02/09/12 22:27
和紙の安いお店情報ありましか???
(都内でね)
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:41
油彩でもざらざらしたマチエールは出せる。
マットさでは日本画はダントツにマットだが。
というか油彩のほうが可能性が大きい気がしてならないが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:04
>243

安いかはわからないけど、日本橋に和紙のお店あるよ
相当大きいサイズ(150号サイズとか)まであるよ 
ドーサ済みのが少し高いけど、あの大きさを何日もかけてドーサひくよりは
割安な気がする。 参考にならなかったらスマソ
246238:02/09/15 17:51
膠さん有難うございます!
そうですよね、問題は自分が何を表現したいのかということですよね。
〜科だからこうじゃないと 確かにそんな考えはナンセンスでした。
これから自分がどういう方向に転ぶか、今の段階ではわかりませんが、
自分が表現したいものは何かということを忘れなければ
どんな選択をしても道が開けるのではないかと思いました。
それに私は大学に何かを求めすぎていたのかもしれませんね。

また何か悩んでしまったら膠さんの言葉を思い出して頑張ろうと思います。
本当に参考になりました。(解りづらいレスだなんて、全然そんなことないですよ!)

後、私も日本画の悪口みたいなことばかり書いてしまったかもしれませんが
日本画、好きですよ。だから悩んだり迷ったりするんでしょうね。 
専攻科についてはまだ少し時間がかかるかもしれませんがじっくり考えて行きたいです。
それでは膠さん、本当に有難うございました!
247とも:02/09/25 00:54
芸大日本画科志望です。おすすめの予備校あれば教えてください。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:12
沖縄芸大?
249とも:02/09/25 20:22
いえ、東京芸大です。沖縄芸大ってとこあるのですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:01
芸大って言ったら愛知県立も京都市立も沖縄県立もあるんですよー。

東京芸大日本画むけ予備校ならば、どばたか新美・・・・・・・代ゼミもかな??
251243へ:02/09/25 23:42
安い和紙  千石にあるよ 楮紙。
横1メートルのロール巻き。
ドーさ 引かない方が私はすきです。絵の具がしみこんで深みがでる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:06
>>247
やはり河合でしょう。
253steal@ e296d.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp:02/09/26 01:24
251 243へ
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:29
プリミティブな画材が好きだ〜。
岩絵の具ジャリジャリ。指紋をすり減らしながら。
にかわ腐らして、それをまたうっかり煮ちゃってマズー
255名無しさん :02/09/28 22:21
鷲の安いお店

店舗名も可能なら教えてぐださい。
256名無しさん :02/10/05 22:45
精製の良い岩絵の具がほすぃです。
良いお店情報ありますか?(都内でね)
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:44
得応軒ってどうなの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:20
まず日本画のお店っていうと根津の得應軒思い浮かべる。
本店は神田だけどね〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:40
あげてみようかな。
院展があと何週かで来ます。
今年はどうかな〜
はっとするような絵に出会えたら、と思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 00:32
千住博の作品がみたい。
いわゆる日本画らしい作品を描いていたのは過去のことで
現在は例の滝のシリーズ(?)みたいな抽象画的なものが多いのでしょうか?


261:02/10/15 00:39
趣味悪すぎ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 07:12
そ〜かな〜
個人的にはイクヲさんとか院展系の閉鎖的傾向にある日本画より好きです
って知りもせずに言ってますが
じゃあ、趣味の良い日本画教えて
264mayudama:02/12/05 19:14
立美は?
265千秋:02/12/06 00:58
サイビ(埼玉美術学院も)いいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 11:35
代ゼミ日本画は?
今年あまり受からなかったのかな・・・?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 12:45
予備校で合格るんじゃない、おまいらの愛で合格るんだああああ!!  あは。

268名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 17:12
日本画…?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:35
手塚雄二ってどうよ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:48
パルプ入り和紙というのはやめよう。
千住博の個展をみました。
滝滝滝滝・・・・・
パネル並べて必死に流れ作業してる姿が想像された。w
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:55
個展!どこで?
千住博某関西私大の講師かなんかやるって本当?
それとも私の見間違い?
非常勤だとは思うけど、、、ウラヤマスィ〜
273271:02/12/22 11:49
>>272
百貨店の画廊でやってました。
全部同じ。コピーが並んでいるだけって感じでした。
初めて千住博の滝を見たとき「あ、やられた」と思ったけど
まさに商品って感じで・・・。
まあ272さんがあれを見てどう思うかは自由ですが。
個人的には手塚>>>千住
千住博といえば昔河合塾東京校で講師をやっていたことも・・・。

274名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:11
デパートに並べた絵なんてただの売り絵じゃ〜。
千住も手塚も同じじゃ〜。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 02:09
>>258
根津と神田のトクオウケンは関係なかったような…。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 03:57
                
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 京都市立芸術大 筑波大学芸術学群 東京造形大学  
B 金沢美術工芸大学 愛知県立芸術大学
b 桑沢デザイン研究所 日本大学芸術学部 女子美術大学
C 京都精華大学   大阪芸術大学 京都造形芸術大学
c 東北芸術工科大学 東京工芸大学 
D 沖縄県立芸術大学 成安造形大学  
d 名古屋造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学
E 名古屋芸術大学 長岡造形大学   文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 23:55
千住博の作品、、ほんの小品やったけど私の見間違いでなければ800万の値が。
目が点、って感じでした。20センチ×40センチぐらいの滝の絵です・。
273さんと同じく、初めて滝の絵見た時はそりゃあもう興奮しましたが
あれだともう 商品としての絵 な ん だ なぁ・っておもってしまいます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 23:58
日本画の先生が笑顔で毒吐くから恐かった・・
明徳さん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:00
千住博予備校講師もやってたんだ。しらなかった。

村上隆は元タチビ講師、
芸大教授福井爽人は(私の思い違いでなければ、)代ゼミ講師暦有りとかそんなだったと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:08
あげあげ
芸大日本画卒で「俺は出世コース外れました!」って人いない?
おれは教授に嫌われてたので外れたよ、問答無用でw
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:06
>275
神田が本店て聞いたから関係あると思ってたが。
同じジャンルの店で同じ名前すぎだし。
でも神田のほうは清晨堂の筆おいてない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:31
ここ、代ゼミのにぽんがのひと
きてんの?誰!
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:50
age
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:11
>>281
そんなのいっぱいいるんじゃねーの
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:06
>>279
村上隆が講師やってた頃立美にいたよ。
けなす時の口の悪さといったらもう…
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:07
>>286
具体例キキキキボンヌ!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:27
>>278
私も明徳さんに教わりました。
毒吐くけどけっこう好きだったなー。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:56
過去レスにもあったんですが、
国公立大の日本画志望です。おススめの美術予備校
教えてください。教えてちゃんでスマソ。
最新情報、マジレス キボンヌ。
当方、29才社会人です。この年から美大って行けるのかな?
それでは、逝ってきます…
>>289
文化センターからプロになった人もいるよ。
逆に美大に行ってやめた人もいる。
291age:03/01/05 09:57
age
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 11:39
  ★☆★☆★ 祭り板からお知らせ ★☆★☆★

ギャグが大好きな貴方!「祭り命」な貴方!そして田代が大好きな貴方!
私達と一緒に、ネット上のあらゆる投票サイトで我らが神『田代まさし』を1位にしませんか?
老若男女問いません!一度遊びに来てくださいネ!
また、新型の田代砲を開発出来る神も随時募集中です!

  祭り板【伝説】田代まさしを1位にしよう!【神話】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041338435/
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 07:19
289さんへマジレスです。
都内在住であれば河合塾でしょう。三鷹にあります。
昨年度は浪人生たった30人ほどで東京芸大に10人も受かったそうです。
ちなみに東京芸大日本画の一学年の定員は25名ほどで東京芸大受験人数は700名弱だそうです。

あと、年齢じゃなくて人柄と熱意と経済力だと思うのです。
美大受験の素人さんなら最低2年間の浪人の覚悟が必要だと思うからです。
その2年間は「受験だけに没頭」できるようにしてやっと合格するかどうからしいです。
大学に入ってからも絵の具やら交際費(飲み会)などで結構お金がかかると聞いています。

ただ、折角社会人なのに・・・と思いますがどうなんでしょうか?

294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:44
 
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学   武蔵野美術大学 
a 東京造形(油、彫刻) 
B 京都市立芸術大  愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学 東京造形大学(視覚、環境) 
b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(比較)
C 京都精華大学   大阪芸術大学 京都造形芸術大学 東京造形大学(メディア)
c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学
D 成安造形大学   京都嵯峨芸術大学
d 名古屋造形芸術大学 名古屋芸術大学  
E 長岡造形大学   文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 大阪成蹊大学
f 宝塚造形芸術大学 明星大学
295289:03/01/06 23:08
マジレスどーもです。
>>290
プロになるにもいろんな道があるんですね。
プロになるのは美大に逝くのが一番だと思ってました。
でも、美大というところにいってみたいのです。
なんとなく憧れつーか(W

>>293
経済力っていうのが一番のネックです。
だから国公立に逝きたいっていうのもあるんですが。
アホアホかも知れませんが
この年になっても画家になることがあきらめられずにいるんです(W
>>289
日本画で飯を食って行きたいってことですか?
日本画の世界はもの凄い閉鎖的な縦社会ですよ。
あなたが思うような「画家」という世界ではありません。
勿論みんなみんながそう言う世界で活動しているとは限りませんが。
飯を食うため蹴落とし蹴落とされの世界です。
遅いスタートは確実にもの凄いハンデです。
絵が良い悪いだけではどうにもならないこともあるんです。

どうしても日本画で食って行きたいというのであれば美大に行って
縦社会に入ることをすすめます。
そうではなく、日本画を描いていきたいというだけならば、趣味で描いて
いけばいいとおもいます。
趣味だからこそ良い絵が楽しんで描けることもあります。
絵を描く=画家になるということではありませんよ。
もういちど自分が何をやりたいのか良く考えてみたほうがいいとおもいます。
29才ならばこのレスの意味がなんとなくわかるとおもいます。
曖昧ですみません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:48
助手より年上の新入生もよくいるぞ
298山崎渉:03/01/08 21:50
(^^)
299289:03/01/08 23:02
皆様マジレスありがとう。

>>296
どの世界も封権的なんですね。
そういう縦社会の中を生きぬいていく力が
自分にあるかどうか…。
もう一度、熟考の必要ありカモ知れません。

>>297
そうなんですか。
それじゃ29でも浮かないかな(W
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:35
29歳なんてそんなにハンデじゃないと思うんですが。
すいどーばたの日本画科にゃ6,70のじいさんがいるよw
ちゃんと受験生としてね。

絵描きとしての底力というか基礎的な技術力を手に入れるなら予備校を経て美大・芸大に行くのはいいことだと思います。
別に画壇とかに属す気で大学に入らなくてもエッセンスだけ吸収して後は自分で切り開けばいいと思いますよ。
301289:03/01/10 21:57
>>300
レスどーもアリガトウ。
6.70才とは凄い!ですね。何だか、心づよい(W です。
私も、頑張りたいです。

302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:46
>>237
岩絵具であれば上野の不忍通り沿いにある華陽堂(中国の絵の具屋)が安いです。

華陽堂
おじさん礼儀正しく接するととっても優しい。
おじさんは中国の数学の博士なんだよ。仲良くなると勉強(おまけ)してくれます。
おじさんは他の絵の具屋さんからいじめられてかなしんでいるみたい。
先生達には売らないという条件と宣伝は口コミのみでお願いと言われてしまったの。
だから口コミします。みんな買いに行ってあげてね。私はおじさんのファンです。

確かに質については均質という点ではあんまり安定感はないです。
でも灰汁を取るとすごく鮮やかないい色がでてくるのもあるので、天然が狙い目。
正確な名前を忘れましたが、青い色で「豆」の字が書いてある色がすごく綺麗ですよ。
あと、袋が適当なので、自分でチャック式のとか、丈夫なのを買っていって
「これに入れてください」といえばいれてくれますよ。

中国で筆屋さんをしているお店なので、おまけではじめたお店だそうです。
リクエストすると時間がかかるけどできることはしてくれるお店なので、
刷毛や、筆についてのお願いや希望を言うとかなえてくれるかも。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:08
とうとう憧れの清震堂の長流を買ってしまった。5,000円もした。
304age:03/01/11 14:19
age
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 00:11
>>303
5000円は別に高くない
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 15:23
>>303
潮流使って何描くんだか
筆がもったいない
307山崎渉:03/01/22 16:36
(^^;
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:27
日本画の未来を語って下さい
309PURE-GOLD:03/01/28 00:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
今年(2003年度)の東京芸大の入試を予言をします。

一次鉛筆素描(石膏単体50% 石膏プラス静物48% 静物2%)

 ヘルメス  ★★★★★★★★★☆
 アマゾン  ★★★★★★★★★☆
 パジャント ★★★★★★★☆☆☆
 アムール  ★★★★★☆☆☆☆☆
 モリエール ★★★★☆☆☆☆☆☆
 ブルータス ★★★☆☆☆☆☆☆☆
 ジョルジョ ★★★☆☆☆☆☆☆☆
 マルス   ★★★☆☆☆☆☆☆☆
 奴隷    ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
 ジョセフ  ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本命はヘルメス、アマゾンです。
311ポン画 ◆GEI//DXAQ2 :03/01/31 02:41
310ですが、もし当ったときのためにトリップつけます。
意味ないけど…
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:20
村上隆の弟は世ゼミの講師だったゾ。
弟の方は院展同人。最年少記録らしい。
兄より知名度は低いが、売れ具合は半端ないらしい。
凄い兄弟じゃ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:44
>>312
芸大現役合格だぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:13
正直、去年の芸大一次のジョセフにかかっている
布の意味がわからなかった。
>312
芸大の日本画で講師か助手かなんかやってなかった?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:20
>>314
現在、非常勤講師
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:30
>>310
アマゾンて過去にあったの?しらんかった
ちなみに下駄も藝大にはあります

二次の予想してくれよ
手塚せんせの出題らしいってことで過去の手塚せんせのモチーフおせーて
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:42
村上君そんなに売れてないよ。しかも安いし・・・
隆君は立美の講師でした。
318ポン画 ◆GEI//DXAQ2 :03/02/02 10:31
>>316
アマゾンは過去に2回出ています。単体で一回、レモンとの組み合わせで一回。
しかも、ジョセフが出た後は必ずアマゾンです。
(過去2回とも。一回は間に静物があるけど、今年は静物はおそらくでないでしょう)

二次予想は範囲が広くて難しいのですが…ちなみに手塚先生の過去問は

94年
りんご(ふじ3 王淋2)
ヤツデの葉 2

97年
菜の花 3
円筒ガラス器 1
ベイナス 1
コウヤ豆腐(縄で繋がったもの) 1
万願寺唐辛子 2
唐辛子 5
クワイ 3
新聞紙 1/4 

以上のように、シンプルで構成力が求められるモチーフです。
二次予想もしてみます。少し待っててください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:44
多摩むさについても教えてください〜
(いえ、入試問題予想ではないんですけどね。)
透明水彩ってアクリルやガッシュなども使ってもいいんですか?
地方からの入学志望者なのでちょっとわからなくて・・おねがいします!
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 14:08
藝大入試でつかうパレット
おすすめのこの色、おせーて

ちなみに拙者はシュミンケホラダムのガンボージなんとか
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/02 15:11
なあなあ
美大に行かないと絵は描けないのか?
美大卒業というホ−ムペ−ジを見るけど、あれは自慢ですか?
素人が絵画展に絵を出展して、入賞するというのは美大生に
とっては腹が立つほうですか?ここの絵画展は絵は出しても
なかなか入らない場所に一発でとおったらどうなる?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 02:06
>>321
レベルが…低いよアンタ…
悲しい。 
323ポン画 ◆GEI//DXAQ2 :03/02/07 02:40
スレが上がっていたので書き込みます。
芸大二次予想ですが、あんまり詳しく書きこむと色々ヤバイのでやめときます…スミマセン…

でも簡単にキーワードを予想↓

花が出るなら→葉の形が特徴的、花の部分はあまり大きくない、よく自生している。
モチーフ全体→多くはない、構図が命、補色、マメ科、色数少ない。

剥製、パイナップル、鏡、リンゴ、などは過去繰り返し出てきたモチーフです。
しかし、ここ数年出ていません。そろそろ…

求めている学生というのは過去から現在までそんなに大きく変化していないと思います。
したがって、そんなにひねった出題はしないと予想します。基礎力を確かめられ、
ごまかしの効かないモチーフだと思われます。
324どうなんでしょう?:03/02/07 19:31
絵を観て純粋に感動して ; ゚Д゚)模写した方っているのですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 03:09
模写は勉強になるぜよ〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:21
>>323
>花が出るなら→葉の形が特徴的、花の部分はあまり大きくない、よく自生している。

去年アザミが出たので(葉の形が複雑、花の部分が大きくない野花)今年は
シンプルな花が出るかと思っているのですがどうなのでしょう?
量は去年よりは少ないでしょうね。多くてもあそこまでは…


日本画ってそんなにお金かかるの?




・・・不安になってきた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:00
>>327

日本画といわず、芸術は本当にお金がかかると思いますよ。
前、どっかの(それこそ、千住博だったような)日本画家が誰ぴかで、この絵の具は本当に高いんですよって言いながら、たけしに書かせていたような。
私も芸術には縁は無い人間です。でも、日本画を見るのは好きなんだ。だから、このスレが立ってうれし。
居ても立ってもいられないくらいに見たいときあります。
けど、去年のMOAの岡田〜賞を見に行った時もこれが日本画?ておもってびっくりしたのです。なんか、上村松園のような絵を想像していたから。
西洋画みたいな日本画がふえているような感じで、、。私の経験不足ですかね?


329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:46
芸大に行ってる予備校講師に聞いたけど、授業で一作品つくるのに大体3万ぐらいかかるらしいです。
一月一作品で一年で36万。
330327:03/02/18 22:18
結構かかるんですね。来年受験で、油彩と日本画と同じくらい興味があって
迷いに迷った結果日本画選択したんだけど・・お金のことが絡むとまた悩んでしまう。
今更変えるのもなぁ。私が本当にやりたいのは何なんだろう。

>>328>>329 レスありがとうございました!
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:40
>>329
100号クラスの絵だとパネル+和紙で、もうすでに3万じゃ足りません・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:00
貧乏なので水干だけで仕上げたら、マットな作品になりますた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:47
でかいサイズの絵になると
絵の具1両あっという間になくなる。
麻紙も高い!うわあああん!
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:00
白麻紙使いましょう
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:57
>>332
分かる………(泣)
水干卒業しよう…………
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:32
日本画まんせい
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:34
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
338327:03/03/02 21:10
やっぱり日本画にしよう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 14:36
>>327
そうするんだ。いいじゃん。
日本画家で好きな人いるの?
あたしは古臭いけど、上村松園かな。
340327じゃないです。:03/03/04 01:42
>>339
竹内浩一に一票
341327:03/03/04 23:21
>>339
高山辰雄かなあ。

日本画に決めたものの、予備校に日本画講師がいないw
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:38
>>339
東山魁夷

>>341
私もポン画講師いませんでした〜(ちなみに関西)
浪人が決まったのでこの春、東京に出ます!!
ここまで来たらもう後がない…
343滝夜叉姫:03/03/05 20:00
>339
田中一村

今年の芸大の入試って何時からなのでしょう?
教えてチャンでスマソ
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:20
342さん東京なら日本画は河合塾をお勧めします。

あそこは すごい!
345327:03/03/06 16:04
>>342
日本画講師がいないことで不安とか限界はありましたか?

来年はきっと合格!!東京でがんばってください!
>>339
福田平八郎が好きでつ。
>>342
漏れは九州出身ですが浪人が決まった時
地元の予備校の日本画科がなくなり上京しました。
地方で日本画志すのは大変なんだよね。みんながんがれ。
347342:03/03/07 18:37
>>344
藝大10人は凄い。何かもう結果が全てを物語ってるw
>>345
受験に関して特に困ることはなかったです。
ただ、日本画の生の体験?を聞く機会はゼロに等しい。
日本画については独学するしかなかったですねえ(遠い目
327さんもがんばって下さい!!
>>346
ありがとうございます!!
東京の人には負けへんでぐらいの根性でがんがります!!

みなさんレスありがとうございました☆
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:50
日本画って画材に年間いくらかかるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:05
東京芸大の話は東京芸大スレでやれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 11:11
一次何でたん?
って試験明日からだっけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:36
一次試験は8、9。
でたのはアムール単体。
fuck`n shit!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 08:13
>>348
100号クラスの絵を美濃和紙、岩絵の具、箔、等を使って
そこそこ描いてる人だと50-100万ぐらいかな?
描き方によってはもっとかかるよ。
本気で日本画家を目指すつもりなら相当の覚悟が必要でしょう。
353bloom:03/03/11 08:50
354327:03/03/12 15:56
絵の具とか少しづつ集めようかな・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:29
>>348
大丈夫よ!貧乏人も結構いたから!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:57
>>332さんが貧乏の一例です。
357K:03/03/13 00:31
2次試験はなにでたの?できれば詳しくおせ〜て。
358山崎渉:03/03/13 14:10
(^^)
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:09
これから50号の絵描きます
絵の具残りスクナイヨ(つД`;)
岩絵の具たかすぎじゃー
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:00
ほんとにお金かかりますよね;;
お金がちょっと貯まったときに上野の喜屋にいって合成絵の具を大量に買っておく。
も少し貯まったら渋谷のウエマツに行って3両目ずつ買ってくる、という生活を学生時代はしてました・・・。

 社会人になった今は描く時間がないです、がっくり・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:45
そこそこのサイズを描いている人、
平均として絵の具は何両ずつ買いますか?
下地の色だと1両なんてあっと言う間になくなってしまいますよね。
チョト気になるから言うが岩絵の具等の重さの単位は
× 両
○ 両目
でやんす。 
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 07:44
二次試験は
大きめの鏡の上に水を張ったガラスボウル
アネモネの花のみ 赤 白 一個ずつ
さざんかの小枝 花はついていない 一本
スダチ 小 5個
姫りんご 5個 
レモン 2個
ライム 1個
指定はアネモネは水に浮かべて 
アネモネ以外のモチーフの中から二個以上ガラスボウルにいれろというもの
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:15
二次オツカレ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:46
>>363
スダチは3個でないかい?
あの枝って山茶花なんだ。てっきり椿かとおもた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:17
>>365
4個ぢゃん?
ちゃんと覚えてないけど5個もあった?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:54
椿です。蕾はすべて取ったようです。
スダチは3個。
368滝夜叉姫@卒業生:03/03/14 23:42
今日2次試験だったんですね。
またスゲー量と言うかメンドくさそうなモチーフだねぇ。
出題は誰先生なのかしら?って今日はまだ解禁でない?>試験官の方々
平成5年度?の時を彷彿させるなぁ〜 (トオイメ
 
受験生の皆さん、お疲れ様でし。
明日も気を抜かないよう、がんばって来てね♪
試験官の皆さんも風邪ひかんように気ぃつけてね〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:55
去年のモチーフよりはマシだよ(つД`;)
でも結構な量ありますね。色的にはきれいだけど、
描くのは大変そう。みなさんおつかれさま。
出題教授って禁句なんですか?
370滝夜叉姫 ◆D5NlNIg0.2 :03/03/15 00:24
>369
うちらの時は試験が終わるまで、終わってもおおっぴらには
言っちゃダメでやんした。
でもなんだかんだと密やかに広まってはいました。

明日の晩聞くほうがまだ教えてもらえる可能性があるか・・・。
そうなんですか。
予備校の講師はなんとなく傾向からもわかるみたいですね。
芸大二次のモチーフはひとつひとつが立派な印象がありました。
植物も果物もしょぼくないというか。個人的感想ですが…




372ポン画 ◆GEI//DXAQ2 :03/03/19 01:37
310=323 にて藝大入試予想をしたものです。

一次はアムールでしたね。第4候補でした…。
もう少し後の時点ではパジャント、ヘルメスが消えてアムールが第2候補だったんですが…
後の祭りですね。

二次は>>363にあるようなモチーフでしたね。
手塚先生らしいキレイだけどオシャレで難しいモチーフですね。
アネモネは来年の福井先生が出すと思って、完璧に外れました…
鏡と、リンゴ(厳密にはヒメリンゴですが…)はかすってたかな?

ここ数年、どの科も各予備校で対策しづらいように少しづつひねっているように
思います。これからは、より実力が出てしまうような試験問題になる気がします。
また、来年予想にチャレンジします。では…

ライネンハジョルジョダナ
373藝大速報:03/03/24 19:48
日本画(今年は26人でした)

どばた   8人
名古屋河合 3人
東京河合  2人
埼美    2人
代ゼミ横浜 2人
船美    2人
代ゼミ東京 1人
新美    1人
彩光舎   1人
立美    1人
鎌研    1人

あと2人どこでしょうか?
今年はかなり均等にうかりましたね・・合格者÷総生徒数の割合はどこも変わりませんな。

コピペだけど、どの予備校でもトップとればイイってか?
たしかにどばた河合は生徒数多いけどよー。どばた120人くらいいるんでしょ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:00
あと二人お茶美とかでは?わからんけど名の知れてる所ででてないのここだけな気がする
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:08
湘南美1人

が入ってねーよゴルァ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:41
藝大合格者の数、男か女かはわからないん?
377藝大速報(改訂):03/03/25 13:19
日本画(今年は26人でした) ※()内は現在わかっている男子の人数

どばた   8人(4)
名古屋河合 3人
東京河合  2人
埼美    2人(1)
代ゼミ横浜 2人(2)
船美    2人
代ゼミ東京 1人
新美    1人(1)
彩光舎   1人(1)
立美    1人
鎌研    1人(1)
湘南美 1人
取手・松戸 0人

あと1人どこでしょうか?男女比も報告下さいな。
今年はかなり均等にうかりましたね・・合格者÷総生徒数の割合はどこも変わりませんな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:28
たしかにどばたは120人ぐらいいるようだが、東京河合は25人って聞いたぞ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:38
一年アホなことやってた間に同い年の子が受かってしまった・・
いやその子は上手いし、おめでとうって思うけど、
きっと今年現役で入った人もどこかに二人くらいいるんだろうなあとか
考えちゃうともう色々です。芸大には振られっぱなしだな・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:36
今年現役何人だったか男か女かをしりたい
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:15
今年は現役3人です。どばた、ふなび、から1人づつです。あと1人はわかりません。
どばたは男だそうです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:29
来年に向けて、石膏デッサン・静物デッサン・着彩を重点的にやっていこうと思ってるんだけど
他にもやってた方がいいことってありますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:30
↑人物、ヌードクロッキー↑↑↑
>>378
それって昼間部ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:42
ありがとー!
ヌードクロッキーか。いい勉強になりそほ!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:54
芸大日本画現役ってすごいなあ。いや
本当に凄いってか悔しいわ〜
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:11
でもね。日本画は男子学生が欲しいのだよ。
女子は基本的には、いらないと考えています。
昔から
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:13
自分は今年から浪人です、現役合格の気持ちはいかほどか知ることは一生なくなってもうた
どうかなー?現役で入るのが幸せとは思えないけどね・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:14
>>388
浪人した方が良いよ。結局、あんたはラッキーだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:19
なんだかんだ多摩もとる女と男の比は同じくらいだもんなー、志願者の比は全然違うのに…
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:19
現役が良いに越したことは無いけど(金銭的に)
1〜2浪くらいまでなら、経験してみると良いかも・・・
でもまぁ多浪はしない方がいいだろね

おれは2浪だったが
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:35
ああ・・私大に入金したけど芸大やっぱり諦めらんないよ。まいったなあ・・。

男女比半々にしようとするのはなんで?
大学はそこまでして男の日本画専攻が欲しいの?
そりゃあ院展とか男多いけどね・・。
日本画で多浪っていったらどのくらいまでいるんだろ。芸大・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:36
日本画にちゃんねらー今日は多いね。めずらしー
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:37
ザ・仮面浪人www
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:45
私の知ってる最多浪は8浪
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:46
芸大日本画現役って一年でどれくらいいるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:51
男女比とか考えるとほんと頭にきて日本画やめてやろうかと何度も思った。でもやっぱり一回日本画の魅力に取り憑かれると、なかなかあきらめられないんだよねー…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:01
>>393
女は結婚するなり何なりで絵を止めてしまう人が多いから、らしい
それと男の後継者が欲しいから、らしい
ぶっちゃけ男だけでも良いと思ってる、らしい
女で良い絵を描く人がいても「どうせ、途中で止めちゃうんだろうなぁ」と
心の中で思ってる教授が多い、らしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:04
>374
お茶美は0です。
ちなみに今年は現役3人でした。いったいあと1人はどこでしょう?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:09
実際、予備校のときは女の子の方が絵うまいけど、芸大入ってしばらくすると
男の方が上手くなるしね。なんでだろ?成り上がり精神が強いからか?
逆に女の子は予備校のときバンバン参作作ってるような子でも芸大入ると普通の人になる。
予備校がピークなんだよね。大学4年間、何やってたのと問いたい。
まあ、良い女の人の絵描きもいるけどね。男に比べると器用なんだけど普通なんだよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:13
>>401
それは言えてる部分もあるなぁ
芸大のクラスの女の子は上手いけど
予備校時代トップだったけど芸大落ちてムサビ入った女の子の
作品を芸祭で見た時驚いた
あんまりにも酷い作品だった
絵ですらなかった
ちょっと寂しかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:15
398>
他にも縦社会とか、主張のない絵、よく解らん絵に法外な値がついてることとか
考えだしたらきりがないw  このスレ1から読むと苦しい。

ちなみに本当に日→他の専攻です私。私大ですけどね。
でもやっぱりこの時期日本画のこと考えちゃうんだよなあ。
もう一回受けて・・みようかなあ。
(ってそんな甘くない)
何にそんなに惹かれるのか・・。油とか日本画とか変な枠いらないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:18
すげー縦社会だよね
芸大入って驚いた
自分の思ってた絵の世界と現実の絵の世界は
随分と隔たりがあるんだな、と
大人の事情ってヤツが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:19
今年の芸大の卒制見た人います?どうでした?
去年のは見たんですが今年は見にいけませんでした。
毎年学部生の卒制ってサイズきまってるんですか?

嫌・・。
406藝大速報(改訂2):03/03/26 00:20
日本画(今年は26人でした) ※()内は現在わかっている男子の人数

どばた   8人(4)   内 現役1人
名古屋河合 3人
東京河合  2人    ※名古屋or東京から 現役1人
埼美    2人(1)
代ゼミ横浜 2人(2)
船美    2人      内 現役1人
代ゼミ東京 1人
新美    1人(1)
彩光舎   1人(1)
立美    1人
鎌研    1人(1)
湘南美 1人
取手・松戸 0人

あと1人どこでしょうか?男女比も報告下さいな。
今年はかなり均等にうかりましたね・・合格者÷総生徒数の割合はどこも変わりませんな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:24
縦社会・・・やっぱりコネがないと女子で受かるのはキツイ??
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:25
代ゼミとか河合って結構すごいんだねぇ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:28
私大と芸大とで全然試験内容が違うけど、
仮面浪人する人っているの?ごく少数?
造形の油だと一回生の半数近くが仮面らしい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:30
>>405
最大F150号って決められてるかな?

>>407
コネじゃないよ。実力だけですよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:30
もう一人の現役生は河合だったんだねえ。
406>乙かれさまです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:30
仮面浪人てなんですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:34
>>409
仮面はいるけど、その中の藝大合格者は極少数。そこまで甘くないよ。
3年に1人いるかいないかだよ。大学辞めるか、卒業して予備校通ってから
受けなおしがオススメ。これなら結構いる。
414406:03/03/26 00:37
>>411
ワタクシ実は某予備校関係者で、藝大関係者です・・リサーチも兼てね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:40
>>413
レスさんくす。

>>412
私大等の生徒でありながら芸大を諦めきれずに受験する
ちょっとずるい人たちのことです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:43
414>>
来年も願いします(笑
何処の方かな〜なんてね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:54
河合塾去年凄かったけど、10人(?)合格っていうのは東京・名古屋あわせて
なのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:00
>>417
そだよ。東京9名古屋1。東京9人ってのはすごいな。
生徒数的にいえば驚異ですな。でも人数が少ないから続かないよな。なかなか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:13
多浪が溜まってたのかナ。
それでもそれだけ受かったって凄いね。
パンフにのってたのも綺麗だった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:26
どばたから受かった現役生は講習会生だよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:00
湘南美 1人って、、一次0だって聞いたが、、、なんで
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:53
ガイシュツで悪いんですが、岩絵の具ってぶっちゃけ世界堂とかってダメなんですかね?
ウエマツとか行くのめんどくて世界堂で買ったら自分的にはキレイだと思う色とかあったんですけど、見る人が見ればマズーなんですかね?
当方学生だもんであんま質の良い悪いの判断できんのです…
上野の中国屋は怪しい気するんだけど…
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:12
良ければー何でも良いのが日本画さ、加山先生なんて若いときニカワ使ってねーし。
昔の大先生のほうが無茶しとるねー、
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:20
今の若い人のが権威に弱いねー。しかし、、やっぱり高い絵の具は品の良い
色してる、それを使いこなせて良い絵描けるかはその人次第か、自分の絵に
必要なら合成絵の具だって貴重品さ。自分で感じて選べば間違い無し。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:21
>>423
得応軒のじいさんと一緒に色んなメディウムの研究してたと
じいさんが言ってたよ
たしかアクリル樹脂か何かだったかな

>>422
絵の具よりも、やっぱ本人の画力だし
何でもいいんじゃない?
426422:03/03/28 01:33
みなさんありがとうございます。いろいろ勉強していくうちに分かってくるんですかね。
とりあえず何もわからん貧乏学生だし、いろいろ試してみようとおもいます。

427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 07:40
>>425
おいコラ適当な事言うな。
メディウムで定着させたらどうなるか知らんのか?
2〜3年後に見てみな、すごい事になってるから。
ま、
絵の具に関してはある程度までは好みがはいるだろうけどな。

しかしな、基本は大事じゃよ。ニンニン
>>427
学部時代に村上隆がメディウムで岩絵の具塗ってるの
見た記憶があるんだが。
漏れはやったことない。どーなるの?剥落?
429427:03/03/30 07:26
>>428
メディウム使った部分だけ剥落&変色してました。
膠は扱いが難しいけど上手に使えばものすごく強固な画面になります。
後、変色(退色)しないしね。箔にも優しい。

アクリル絵の具にはメディウム
油絵の具には揮発オイルとキャンバス
岩絵の具には膠と美濃和紙
ちゃんと理由があるんですね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 08:53
>>429
でもなんで岩絵具にアクリルメディウムだと駄目なんだろう?
エマルジョンがアルカリ性だからとか?乾けば不活性で堅牢なはずなのにね。
431みょうばん:03/03/30 09:29

おれは得応軒のおじいちゃんが大好きです。
でも金かい堂がかわいそう…つぶれちゃう。
漏れもおじいちゃん大好きです
今年初めに行ったときとても丁寧に新年の挨拶してくれたよ。
あの人の話は日本画の話雑学含め面白い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:45
みなさん日本画卒業後、どんな就職先があるんですか?
434427:03/03/30 23:40
>>433
学芸員(要資格)、教職員(要資格)、予備校教師(有名大学卒)、
家事手伝い(経験不問)、プータロー(経験不問)、なれの果て(経験不問)、

就職がしたければデザイン科か建築科に行く事をお勧めします。
>>431
金開堂つぶれそうなの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:26
東京河合の現役生が男子です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 12:24
>>434
最近の傾向だと、
そこに ミュージシャン(要楽器経験) も入れといてくれw
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:51
今年のムサビの出題文とモチーフおせーてくれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:28
就職しないんですか??出来ないのが現実なんですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 20:15
日本画でいい国公立美大はどこでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 20:54
うちの近辺の予備校全部
日本画の講師いないぞ
大丈夫かな
442427:03/04/02 07:32
>>437
>そこに ミュージシャン(要楽器経験) も入れといてくれw
そでしたね、忘れてましたw
>>439
>就職しないんですか??出来ないのが現実なんですか?
というか、本採用で就職すると作家活動との両立が極めて難しくなります。
作家活動続けていく人の就職傾向は、プーと家事手伝いが九割です。
私のまわりではまともに就職した人。
保存修復の学芸員、勉強し直してデザイン事務所、教職員、
各一人づつといった所です。
日本画科で学ぶ事で社会に通用することは少ないです。
>>440
>日本画でいい国公立美大はどこでしょうか?
大学の体質が合うかあわないかは別に、公募展の入選傾向から判断すると。
東京芸大、愛知県芸、京都市芸、ぐらいでしょうか?
残念ながら金沢は公募展の成績はあまり良くないようです。
私大で有力なのは武蔵野ぐらいかな?あんまり良く知らないです。
>>441
受験の段階では問題ないでしょう、もちろんいた方が有利だと思いますが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 11:00
日本画の入試(石膏デッサン)で求められるのはやっぱり調子の美しさなんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 11:28
>>443 根性。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:49
<<444
禿同!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:40
>>444
良い事言うじゃん。
ほんとにそうだよね、どれだけ調子の綺麗なデッサン描けても根性が無い人は続かないからね。
もし俺が採点するんだったら根性だけで決めるな。
447444:03/04/03 12:41
アトリエではトーンの美しさを売りにしていた俺だが
本番、曇天ど逆光の真っ暗闇状態(パネルにすら光が当たらず画面が見えん!)で
半泣きで、盲目の彫刻家が大理石を掘り進むがごとく今までのプライドをかなぐり捨てて形態を追った。
クリアw
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:06
日本画をやってる学生さんは古典を学んだりしてますか?
東京国立博物館等に行っても若い人の姿がほとんどないに気付きました。
じいちゃん、ばあちゃんばかり・・・。
昔の絵はみなくてもいい?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:22
見てるだろ。
そもそも生徒数自体少ないし、日本の博物館美術館はスケッチや模写も禁じられてたりするから居座ることは無い。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:27
下村観山の「春雨」、すてきだわ
>>448
漏れは結構見たけど、同期には近代以降しか興味ないヤシも多かったな
戦後の美術教育もいかんと思うのよ。世間の多くの人が印象派は知ってても
琳派や狩野派なんかは全く知らなかったりするし。日本画って浮世絵?とか
マジで訊かれたりするもんなw
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:14
>>451
禿同
あと、水墨画の事?
とかって聞かれることもあるよね。
学生の古典離れはちょっとやばいよね、
僕の考えだけど、近代以降の作品は極端に言えば古典の劣化したコピーだと思ってる。
さらにそれをコピーしてどうすんの?って思う。ちと言い過ぎか(反省
>戦後の美術教育も・・・
日教組の連中の所為でしょう。
あいつらは国粋主義を嫌うあまり「日本文化好きの日本人」を減らそうと躍起になってるからな。
義務教育では日本の古典の良さは教えないからね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:49
451、452に鷲もハゲ堂
しかし日本画は日教組並みの脳みそ持った連中が
酵母店のトップを仕切っているから仕方ないでしょうなぁ。
そんな連中に媚を売る若いれんちゅうとな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:59
最近では日本画科を出てデザイン関係の仕事とかに就く人もいるし、
職の幅が広がってきたって聞いたんだけど、それって嘘なの??
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:25
コンピュータが身近になったからね、彫刻や芸学出てバリバリのデザイナーもいるよ。
もともと日本画はグラフィック感覚が必要だし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:05
昔、芸大の日本画に超絶に上手い人がいたらしいが
卒業と同時に絵からキッパリ足を洗って普通の会社員になったと聞いた
あまりに上手すぎたせいか、自分の先が見えて
絵を続ける事に意味を見出せなくなったとか

俺は死ぬまで描き続け、自分の絵は何処までも伸びると信じたいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 09:16
>>456 リングブーツ脱ぐと小さい人じゃないだろなw
無料登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:13
私立日本画って年間授業料いくらぐらいスか?
ウチビンボーなんでバイトでもして親の負担減らしたいんですけど…バイト程度じゃ間に合わないモンデショカ
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:20
授業料は学校ごとに調べろ。
学費もあるが画材にことのほか金がかかることを覚悟。
岩絵具は高いぞ。
できたら公立を目指せ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:25
>>460
即レスありがとうございます。
正直日本画というジャンル自体よくわかってませんが(死)覚悟の上で
公立というと藝大ぐらいですか…ガ、ガンバロウ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:43
>>461
一度、日本画材で絵を描いてみることをお勧めします。
それから大学のカリキュラム、講師陣、その作品なども調べた方がいいでしょう。
そのほうがなんのために実技を学ぶのか、なぜその大学を目指すのか。
モチベーションも高まり試験までの時間をより有意義に過ごせるでしょう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:30
>>461
日本画が強い公立の芸大は、>>442にあります。
金沢もけして弱い訳ではないですよ、
もちろん岩絵具や手漉きの美濃和紙はとても高価なのでバイトは必至でしょう。
>日本画というジャンル
難しいですね、強いて言えば「工芸品的な要素を兼ね備えた絵画」と言う所でしょうか?
最近の油絵の様にコンセプトを全面に出した作品はほとんど無いですね。
絵画予備校で習う基礎的な事「構図、デッサン、色彩」は必ず役に立ちます。
後は根性かな?
でも最近の日本画って油絵みたいなのが多いよ
絵の具が違うだけで、どんどんと近づいていってるんじゃないかな
半洋画って感じがするよ
俺はそういうの好きだけど

あの画肌は岩絵の具じゃないと出せないから岩絵の具使う
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:08
芸大の一次入試、石膏デッサンの時デスケルって持ち込み可でしょうか?デスケルないと描けない・・・
芸大は本当に情報がないですね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:13
みんな使ってる。
試験官によって注意されたりされなかったり。
失格になることはない。
使ったもん勝ち。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:18
↑そうですか。ありがとうございます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:22
デスケル使うと狂うぞ〜木炭紙大じゃないからね、画面。まん中決めるくらいならいいけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 18:17
そーだった!
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:35
そうなんですか?石膏像でもですか?
なんか手元の資料に2002年度の一次は「鉛筆素描・木炭紙・・・」
って書いてあるんですけど木炭紙に鉛筆はないですよね??
一次だけで受験者を六分の一まで絞るってすごいですね〜
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:45
まず大半が記念受験だからな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:56
ぶっちゃけ芸大日本画の受験生ってどれくらいのレベルなの?
私大みたかぎりじゃあそう高くないのかなって思ったんですが。
・・みんな石膏デッサンはうまいのかも・。
>>472
高い人はとてつもなく高いよ。
でもうまい人から受かるわけじゃないんだよな、これが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:07
どういう人から受かるの??
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:14
油は描写できなくても一次通ったりするから
二次試験で おいおい・・・みたいな絵も見受けられるらしい。
日本画は上手いひとからうかるわけでもないっていっても
石膏だし、基礎的な描写は問題なくクリアできてる人が通ってる(と思う)から
二次試験は合格者と駄目だった人との差ってほとんど無いのかなってきがします
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:15
ですよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:29
>>470
芸大は板に紙をテープではりつけるからそのテープのぶん紙が小さくなる。しかも人によってばらばらなのだ。
とにかくデスケルに頼ってるようじゃためにならないし、受かるのも難しいよ。
受かる絵は基礎はもちろん、その石膏らしさがだせるか(これが一番むずかしい)と大勢のなかで目立てるかじゃないかな?
一次通るのは難しいよ、本番2列目全光だったりしたら描けない人はなにも描けないもん。
だから大袈裟だけど、どこに当たって、どんな状況でも描けるっていうくらいじゃないとねー
478↑追加:03/04/08 21:45
絶好調のときすんばらしい絵を描く人よりも、最低の時の力が高いひとのほうが入りやすいと思う!
あと私大課題基準で芸大と比べてうまいヘタ決めないほうがいーよ、別だから
長くてスマソ
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:28
>最低の時の力が高いひとのほうが入りやすいと思う

同意
普段上手いが、本番緊張してダメになっちゃう人って結構いる
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:05
あり得ないような位置に当たっちゃうことってあるの?
やっぱ予備校でも色んな位置から描いた方がいいですかねぇ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:10
>>480
あり得ないって、斜め後方とか?
流石にそれはないけど、真横ど前光はある

色んな位置で描いたほうが良いだろうけど
ホントにうまけりゃ、どの位置でも描けるはずだよ
石膏によって描けても見栄えしない位置ってのはあるけど・・・
ハズレクジ引いても諦めないで頑張ってくれ

ど前光になって石膏真っ白になったら嘘ついてでも立体感出すように
あたまで構成しなおして描いてくれ
482470:03/04/08 23:10
>477・8さんありがとうございます
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:11
立だったばあいは?
座って書くのがいいのかそのまま頑張る(構図悪!)いいのか・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:19
デスケル意味ないなんてしらなかった
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:21
>>483
立つと厳しい
運悪く立つような場所だったら試験監督に言って
何とかしてもらいなさい
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:27
立ちってなんだ!?石膏2列目ってこと?
受けたことあるならきっとわかるとおもうけどイスはあるよー、
もし見えなくて試験官に言うと「じゃあ立ってください」って言われるけど、荷物を下に入れて座高あげる手もある。(壊れなくて平らじゃないとだめだけど笑)
立ちは疲れちゃうし視点もズレやすいから難しいよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:30
立ちで描くほど後ろになることがあるの?!
石膏1体につき何人位なんですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:39
イスが低いのよ、結構。だから見えずらい
何人だっけ?ちゃんと数えたことないや〜、石膏1体13人?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:52
漏れの時は1室25人ぐらいだった
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:12
???????????????????????
??????????????????????
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:16
???????????????????????
?????????????????????
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:19
2列目は立ち前提でイーゼルをセットしています。
座って見えませんと言われても、対応しません。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 09:02
試験室の状況とか、立ち位置の対策とかこの時期に何言ってんだよ。
条件に左右されないような力をつけることを考えなよ。
試験直後で意欲が高まってて且つ気持ちと時間に余裕のある春先から夏にかけては
もっと大きな目を養うようにしないと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:05
地方の日本画志望の学生です。自分が住んでいいるところには日本画講師は
おらず関東に行く事を考えていたのですが、学費、生活費がきつく少しでも
安くて良いところを探しています。キャリアが一年もないので奨学生になるほど
力はありません。埼玉美術学院や鎌倉美術研究所は県外生は半額になると書いている
のですが、良いところでしょうか?知っているかたいたら教えていただきたいです
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:24
中途半端なとこで一年やるくらいなら、
独学で基礎体力つけて
大手の夏期講習などを利用して上を目指せ。
で、2学期、もしくは冬期講習で実力の安定化を図れ。
下宿生は予想以上に受験以外に時間が取られる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:17
>>494
鎌研も彩美も悪くないと思う。大手行きゃいいってもんじゃないしね〜、
百聞は一見にしかず!見に行って授業風景みたり、講師に話聞いたりしてみたらいかが?
自分に合ってるかとかもあるから、2ちゃんでの意見はあてにしないほうがいいですよ。
良心的な講師なら予備校の利益を考えずにあなたの最良の道を見つけてくれるんじゃないかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:39
良心的な講師とめぐり合うかどうかは博打なのだが…w
大手を利用する最大のメリットは
よりよい指導を受けられるということでなく、
生徒数も多く競争率が激しいので上位レベルの作品を間近に体験できるということ。
もちろん常にストイックな姿勢で臨んでいればどこで学んでも大丈夫だと思う。
ま、一度二度は足を運んで見学してみるべきだと思うけどね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 18:22
二列めが立?
私が現役でうけたときは二列目よりさらにもう半歩後ろぐらいにもイーゼル
あったよ(立)。いわば三列目じゃない?
一部屋に三、四人(多くて?)が犠牲になってたはず。
うち一人が私・・・あ、でも確かにイスはあったよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:54
昔はどうか知らんが
今は3列目ないですよ
イスは物置きようです
ま、座ってもいいけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:08
受けたのほんの3、4年前ですよ・・?
今年はなかったんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:10
芸大日本画生ってみんな大学院進むのかな?芸大の情報は少ないけど大学院はもっと少なくない?
逆に就職する芸大日本画生はいるのか・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:21
え〜、春の院展に行ったところ、以前お世話になった方々が驚くほどまとめて初入選されていました。
この場をお借りしてお祝い申し上げます。
アルファ先生とジムニー先生とクラッシュエスクード先生おめでとうございます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:15
院展どこでやってるんでしたっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:17
東京展は日本橋三越で本日まで。
次は名古屋の松坂屋だそうです。
俺は権威が好きだ!ああ大好きだ!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 09:44
おれも院展を権威優先の縦社会と揶揄したこともあったが、
最近はそれは悪いことではないと思うようになってきた。
あそこは絵で賞を取る場所じゃなくて精神修練の場なんじゃないかな?
たまたまぽっといいのが描けただけじゃだめで、それまでの過程をずっと見てるんじゃない?
ただ強いだけじゃ横綱にはなれないのと同じでさ。
自由競争がしたけりゃ他に行けばいいし。
昨今の風俗の乱れをみると、日本的な慣習をなんでもかんでも悪いというのまちがいだろう。
>>506
とはいえ、下図研究会って変だろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:33
>>507
そう?
確かに人に自分の絵の下図直されるなんて屈辱だけどさ俺はw
空手の昇段審査前に師にフォームを見直してもらうとか変じゃないべ?
組手の人数こなせばいいってもんじゃないし。
>>508
空手と一緒にするの無理があるだろ
絵は型があるわけじゃないんだからさ
自分の絵ぐらい自分で直せなくてどうするの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:25
>>509
ひとりでその判断ができてひとりで満足できればそれでいいんじゃない?
ならそもそも団体に入らなければ良い。そうして製作してる人もたくさんいるし。
団体に加入している人はあくまでも”学徒”なわけじゃん。
自分ひとりで満足できる結果がすべてじゃないって意味で空手を持ち出したんだ。
人それぞれに体格上技術上等さまざまな違いがあってその利点欠点を冷静に判断してもらう。
伝統空手の決定されてる型をおぼえるって意味じゃなくてさ。
>>510
それじゃ、井の中の蛙になっちゃうよ
見せるのは師にではなく「絵を見たい人達」でしょ?
師に意見を乞うのは悪くないが、「はい、そうですね」ってすぐ直しちゃう感覚が
わからないんだよ。
師に学ぶというより師から盗めと言いたいね。
自分で直す=自己満足ではないんだよ。
むしろ、自分で直すのは様々な意見を聞き、それを消化してなければできないこと。
完成前に師に意見を乞うのはどうなの?と思っただけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:14
研究会の是非じゃなくて役割、利点みたいなのを話してたつもりなんだがw
井の中の蛙にはならないよ。GOサインでたものは広くお披露目されてるわけだから。
>「はい、そうですね」ってすぐ直しちゃう感覚
こんなひとはいないってw
徹底的に自分で考察して、よし!と思ったのをこれでどうだ!ぐうの音も出まい!と見せに行ってんだよ。
それなのに直されて、くやしくて歯軋りして闘争心剥き出しにしてる人がほとんどだって。
公募展に出品して落選しましたまた今度ってだけの評価を得てる人よりも、
はるかに叩かれて打ちのめされる機会があると思うよ。
目の前で自分の絵に筆入れられる人もいるそうな。血の涙が出るべ。

>>511氏は自分の絵はすべて自分の責任において完成されるべきだといいたいんだろう。
それも正しい。芸術なんだから己の美意識を貫くべきだとも思う。
だけど、ひとつの道の高みを目指すには先人の辿った道を”利用”して
最後には師をも踏み台にしてより高くゲインする道もあるっつーことじゃね?
解釈はちょっと乱暴だけどw
>>506=508=510=512

院展必死だなw 院展自体には問題もあるけど、いいトコもあると思うよ。
ただアンタは院展にあってるだろうけど、品位はsageてるぜ〜
>>512
そんな考えだから他の分野の連中に馬鹿にされんだよ
日本画は...
515あぼーん:03/04/17 03:31
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:12
>>513-514
品位の低い書き込みだなーw
517bloom:03/04/17 09:17
518512:03/04/17 09:22
>>514
>そんな考えだから他の分野の連中に馬鹿にされんだよ

絵描いてる人とは思えない発想なんだが…。
そんなにまわりが気になるのかい?
>>518
まわりを意識しないで絵描いてるの?
オナニーと同じだね

>>516
品位なんて初めから持ち合わせてませんが?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:43
>>506=508=510=512=516=518
日本画代表みたいに語らないでよ
日本画そのものに誤解を与えるような発言は控えてくれ
521518:03/04/17 15:59
>>519
賞をとったり誉められたり売れるようになるのが目的かい?

>>520
どこを読んだらそんなひねくれた解釈ができるのか?
相手を否定だけするのは簡単だね。
まず>520の考えを聞こうじゃないか。
>>518
プッ 偉そうだなー 
賞とったり、誉められたり=まわりを意識することじゃないでしょ?
絵は描く側と見る側があって初めて成立するんじゃないの?
ただひきこもって絵描くだけなら院展の下図研究会に行く必要ねーじゃん
523通行人:03/04/17 16:18
518はなんでそんなに必死なんですか?
524511:03/04/17 16:26
あら?荒れてるなー
525518:03/04/17 16:34
>>522は520かな?
反論する前に520がどんなスタンスで絵と向き合ってるかもう少し知りたいな。
>絵は描く側と見る側があって初めて成立するんじゃないの?
これは520が制作しているときは観客を意識しているということかな?
それと520の考える、まわりを意識するとはどんなことか話してくれ。

>>523
そんなに必死でもないよw
お茶しながら相手してるだけだから。

みんな今日の授業は終わりかな?
526513:03/04/17 20:07
518のスタンス↓

せっせと入選することを目標に下図研究会にて先生に媚を売るぞー。
ヤッター!先生の言うとうりに直したら入選(研究会員)だー!
ようし、入選を三回すると院友だ。奨励賞五回か日本美術院賞を一回取ると特待だ。
そして、院賞をもう一回取るか、奨励賞五回を取ると招待だな。つまり準会員ってことで…
院展には奨励賞という賞があるからぁ、五回で院賞一回という換算か。
招待になってその後の絵を観て貰って推薦があると同人になるのよね。
ようし、先人(イクオ)を見習って、お金持ちになるぞー!
ドメスティックなこの世界で一等賞になるんだオレはァー!

って聞こえるんだよなーオレにはさ…
527520:03/04/17 22:17
>>525
反論というより矛盾点を指摘してるだけなんだけどW
どんなスタンスかって?
自分のコンセプトを絵画という表現でいかに民衆に伝えるか
それを考えて描いてるが?もちろん、絵でしか伝わらない情感や精神性をふまえてね。
なんかさ、君の話聞いてるとすごく視野が狭い感じがする

まわりを意識するってのは、社会や観客、他の表現者達と自分との距離を意識すること
自分のオリジナリティを考えればまわりを意識せざるおえないだろう
512の文をよんでるとマゾヒズムへの傾倒か根性論にしか聞こえないんだよね、俺は
528518:03/04/17 22:40
>>513君はあと10回くらい俺のレスを読み直してもらえるかな?
文字が多いと拒否反応が出てしまうのかもしれないけどがんばって。

>>527のいうことは、
絵画が表現手段であるからには観覧者へのメッセージを伝えなければならい。
そしてその表現はオリジナルなものでなければならない。
オリジナルを唱えるからには過去、現在の作品、他者の表現方法を意識し比べなければならない。
これで合ってるかな?間違ってたら訂正してもらえる?

>512の文をよんでるとマゾヒズムへの傾倒か根性論にしか聞こえない
この一文に関してはわかりやすく冗談交じりでオーバーに書いたものを過大解釈してる節があるねw
しかし何かしらの道を模索し高めていく様子にはある種のマゾヒズムが存在するかもしれないね。
ただし言葉としてはマゾヒズムよりもストイックとかいってくれたほうが角がたたないよw
529513:03/04/17 23:41
10回読み直しましたよ。別に文字が多いとは思わないよ。
読み直した感想は、君の文からは稚拙なぺダンチックなものしか感じない。でした…

一応オレも研究会でてるし、院友だけどアンタとは違うなと。(研究会で会ってたりして…)
いろんな人がいるから面白いけど、君は危うい気がする。
あと、文面だけで人を見下すのはナンセンスだぜ〜
530518:03/04/18 00:05
>>529
>文面だけで人を見下すのはナンセンスだぜ〜

おもしろい人だねw
おっと、文面で判断しちゃいけないんだったねw
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
大学別掲示板を探すならこちら↑
532素人:03/04/19 20:16
皆さんはどんな筆を使いますか?
よく使う順に5本教えてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:29
今都心で日本画展やっている美術館とかってありますか?
日本画ってあまり触れた事が無いので、1度是非観にいってみたいのですが。
534山崎渉:03/04/20 05:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:52
ぬるぽって何?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:36
>>535
意味なんてないよ 
だだの荒らしだから気にするな
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:56
>>533
上野ならあるんじゃない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:49
着彩で不透明使ったら濁りますた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:58
>>532
平筆、彩色、則妙、削用、面相
>>533
国立近代美術館の常設展は近代以降の日本美術の名品の宝庫
作家の代表作も多く持ってる。行けば何かしらあるよ。
もっと古いものなら国立博物館。常設展を侮っちゃいかん。

山種美術館はいつになったら本格的に復活するのかな〜
所蔵品がもったいない。
541532:03/04/21 07:02
>>539
即妙が3番目ですかー。
今まで教わった先生がわりと彩色が好きな人だったり、削用が好きな人が多かったので
あまり即妙を使うことがありませんでした。
即妙ってなんか使うとすごくきもちい。
無意味には使いませんが、こっそり先生の見ていない所で使ってみますw
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:38
>>540
山崎家が握っている内は無理でしょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:53
芸大の一年生ってどんなことから始めるの?
芸大のHP、カリキュラム更新されず・・
544__:03/05/01 22:54
>>543
初めは花の素描&岩絵の具での制作じゃないかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:56
一時の賑わいはどこえやら。
寂しいのでアゲ〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:57
age
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:21
日本画は取材が命!(俺は)
画材と弁当を抱えて山道を行く。(山じゃなくてもいいけど)
出会ったモチーフとは一期一会だから極力短い日数でスケッチを終えたい。
必然的に一日の写生時間が長くなる。
座れればいいけど立ち位置での視点が譲れない場合もある。
だけど仕事が遅いので何度も足を運ぶことになる(泣

日本画家は足腰を鍛えろ!(洋画家も鍛えていいけど)
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:13
日本画と、和服とか伝統工芸とかのテキスタイルデザイナーって
結びつく点ある?
>>549
否定はしないけど、なんか違うような...

>>550
現在はそんなものない!偏見だよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:32
偏見って・・・聞いてるだけなんじゃないの?。そもそも平面には
日本画だろうがデザインだろうが、形、色相、明度、彩度それらを
どう組み合わせてその作品のテーマを表現していくかが重要で、
そういう点では大いに共通点ありでしょう。

>>552
それ言ったら日本画に限ったことではないのでは?
日本画=伝統工芸っていうのそろそろやめた方がいいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:23
日本画=伝統工芸なんて誰が言ってるの?聞いたことないけど。
世間はそういう解釈なんだ。一つの素材と長〜く付き合うと言う点では
工芸的であるとも言えると思うけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:34
日本画→膠画ってどうなの?
テンペラとかでも使うしなぁ>膠
>>554
普通の人達に聞いてみなよ 日本画って言うとみんな水墨画?とか
金屏風?などの意見が返ってくるよ
こういう認識しかないのよ 悲しいことに
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:56
伝統背負ってるのはしょうがないんじゃない?油絵だって今の人たちがどんな
作品創ってるか、普通の人たちに聞いたってたいした認識あるとはおもえないけど。
哲学、宗教、政治、経済、芸術、なんでも転換期には歴史に残る人や作品が
あるよね、学校で教えるときには節目の話の方がやりやすいだろうしね。
そもそも水墨画だって金屏風だって当時の現代美術なんだろうけど、クラシック音楽
のように、一つのジャンルとしてなぞらえるお手本の様な存在なのかなぁ。どうやって
やめるか、やめるとかやめないとかの話じゃないのか・・・なんでだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:44
>>551は無理に大きい問題に持っていきたがってるような。
外でスケッチはしないタイプの人かな?俺は歩き回る人。そんだけ。
>>550
大いに共通点あると思うよ!
日本画の技法にはデザイン的な構成を強調するものも多いからね。
花の形をシンプル化したり箔打ちのマチエールや鉄線描に俯瞰図など
装飾的な効果を狙ったりして違和感無く転用できておもしろそう。

洋画と日本画の垣根があいまいになって久しいが、
最近の日本画ってべつに岩使わなくてもいいんでない?って絵多くない?
日本画の表現手法の幅が広がったというよりも
岩絵具の良さを引き出していない絵が増えただけな感じがしないでもない。
と、俺は思う今日この頃w
芸大日本画出身の村上隆って、日本画科の人から見てどう?
561:03/05/11 01:31
村上隆はおれから見るとキモい・・ ・・顔が
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:15
>>560
彼の卒制自体は普通に日本画として上手いと思ったけど
その後の活動は、何だか半端な感じがする
世間的には目新しい芸術とか取り上げられてるようだけどな

村上隆の弟か従兄弟かが芸大で助手やってるよな
そっちは正統派な日本画
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:44
弟です。ちなみに院展同人。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:23
素材感にはこだわりたいよね。絵肌や感触とか・・その素材を
使ってるがゆえの物理的、精神的快感が大事だよなあ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:00
日本画の絵肌は落ち着くな。
ムサビ日本画の4年と院生の合同作品展に
行った人います?
水墨画をやりたいんですけど、大学で扱いますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 02:30
日本画科って画材代年間いくらぐらいかかるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 02:44
>>568
考えたくないけど、ん十万はかかってるだろうなぁ
天然オンリーで描いてたら、想像もつかない

絵の具も高いけど、紙と筆もなぁ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:31
石膏デッサン、絶対この一年でなんとかします。来年は岩絵の具で制作します!
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:27
>>570 
べつに受験期でも時間作って岩絵具で絵描くのもいいんでない?
入試でどんな事が要求されてるかみえてくるし。
2次の着彩にも生かせるよ。
あくまでも勝負は着彩だぜ!石膏は秋くらいまででケリつける勢いで。
水彩好きだけど金無い、って人に日本画科は向かない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:31
あたし水彩好きで金ないけど、日本画科目指してるよ。でもこんな
金かかるなんて知らなかったよ…。572も一緒に頑張んべ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:47
571
アドバイス有難うです!がんばりまつ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:02
やっぱり高い筆とかはそんなに良いものなんですかねえ?
(私も水彩好きの金なし日本画志望生。)
今使ってる1000円ぐらいの刷毛では太刀打ちできないもんでしょうか
りそなが国有化されますた・・・うちのパピーはりそな社員
進路変えようかしら(;TДT)
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 11:35
今第一線で活躍してる日本画家はほとんどが敗戦後の金無し物無しから描いてた人たちなんだよな。
レンガ砕いて絵の具にしたり障子貼るのり使ったりいろいろやってきたらしい。
日本画技法の伝統もへったくれもない。描くためになんでもやった。
もちろん昔だからこそ手に入ったものもあるだろうが明日死ぬほど困ってるわけじゃないべ?>おれら
高い筆は描きやすいけど所詮消耗品。絵の具も使い方しだい。
100円あればダイソーで24色のカラーペンが手に入る世の中だ。(税抜きw)

578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:53
大量に作った膠が数日で無残な姿に・・
膠腐った場合の処理ってどうしたらいいんでしょう・・(;´Д`)
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:02
岩絵の具が透明水彩ににてるといいますが
水彩のレーキ系とかみたいに、濃く塗ると黒っぽくみえて薄くなるに連れ
色みがでてくる・ってな透明感はだせないんでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 20:12
>>578
捨てろ

>>579
岩絵具が透明水彩に似てるなんて誰が言ったん?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:52
>>578
どうしようもない。新聞紙で包んで燃えるごみだ。
>>579
油と違ってさらさらだから透明水彩と使い勝手が似てるようで
岩は砂粒を敷き詰めているようなものだから下地の封殺力が高い。
粒子の粗さや溶くときの濃さや塗り回数を調節して試してみては。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:04
有難う〜色々ためしてみます
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:15
今は菊を描いている訳ですよ。
みなさん何描いてますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:26
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:49
>>583
菊門
586山崎渉:03/05/22 01:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:27
岩絵具と透明水彩は似てるのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:21
溶媒に水を使う点が似てる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:25
サッピツってどのように使うんですか?教えてください
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:46
にほんがって売れますか?くえますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:16
ちょっと荒い岩絵の具がなかなか定着しないんですが、どうしたらいい?
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:32
ちょっとのぞいたらなんじゃこの質問攻めはw
>>589 
サッピツは漢字だと擦筆と描く。

>>590 どんな絵でも風呂の火付けくらいには使えるだろう。だから売れる。
まぁ、紙と石と動物性の油脂だから食えないことは無いんじゃないだろうか?
自己責任でチャレンジしてくらさい。毒性のある色に注意。

>>591
膠を溶く条件をいろいろ変えてみては?種類濃度などなど。
こればっかりはやってみなわからんよね。
膠の管理に注意の要る季節になってきましたね。
大学の授業とかはどんな感じなんですか?
594山崎渉:03/05/28 15:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:21
あげ
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 18:41
日本画科を出た後みんなはどうするの?制作活動?就職?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:03
バンド活動
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:58
コンビニ活動
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:59
布教活動
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:02
東京芸大出てもクラスで一桁の人しか絵を生涯描かないんでしょ?
厳しい世界だよね〜。
私大とかの実体はやはりもっと厳しいのかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:57
★無料で見れます★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
日本画ってなんだろうってよく思ふ。
院展やら団体の存続の為にあるのかしら?
日本画って、わかりやすそうなのに実はとても解りにくい定義ですよね・・
603:03/05/30 22:02
私大も同じだよ、やるやつは精力的にやってやんないやつはひたすら飲み会やりたがって遊びまくって絵を描くのがめんどくなって・・いわゆるあぼーんだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:00
あげ
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:19
もーわかんない。
考えれば考えるほどわかんなくなる
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:32
夏期講習の時の浪人生がこわいよぅ
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:44
確かに怖いかもね。でも所詮実力主義なんだから大学入っちまえば
こっちのもんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:45
★おすすめ★オススメ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
609592じゃないですが、:03/06/16 17:12
>>590
>にほんがって売れますか?くえますか?
五号以内の小作品なら割と売れるんじゃない?あ、もちろん良い絵の場合だけど。
それだけを収入源にするなら喰っていくのは大変。
っていうか芸大出た程度のヒヨッコには不可能。
みんな若い時にはバイトしながら苦労するんだよ、将来絵だけで喰えるって保証なんか無いのにな。
>>591
>ちょっと荒い岩絵の具が・・・
どーさ引いてごふん置いた上にいきなり荒い岩絵の具を乗せるのは無謀です。
細かい物から順番に少しずつ荒い物を重ねていくとしっかり定着します。
ただ闇雲に膠の濃度を濃くしたって画面が汚くなるだけだよ。
610名無しさn@お腹いっぱい:03/06/19 12:57
日本画って膠の強弱を制しないと
浮いたり割れたりするから大変だべ〜
腐ったのをけちって使うと最悪だーね〜

院展の芸大上等序列はやっぱり不滅か・・・
ここで院友クラスの人いないのかな?
率直にききたいよー
なんでオトメチックなあれが賞とっちゃうのか。。。

再興した大観もうかばれないさーー
研究会もなかなか情熱、才能、コネがないと
所属難しいね〜*

ベテランがいきなし落とされたり
するところがまだ院展いいところあるなぁって
思うな。初心忘るべからず精神があって。
これが効かない学閥はあるけど・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:20
ほんとは岩だけで描きたいけど、金無いのでほとんどアクリルで描いてまつ…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:53
透明着彩が上手くできません。。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:12
どう上手くいかないの?
614612:03/06/23 00:09
ビシっと描けないっていうかボワボワしちゃうんです。
丁寧に描いたつもりでも輪郭線がぼやけちゃって雑に見えちゃう。
まだまだ甘いのかな…
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 07:17
全体的に筆の水分の含み具合が多いのかも。
経験さえつめば水分調節はなんとかなると思うよ。
絵の中の2,3箇所細密をやってみれば、グッと絵が引き締まると思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:51
絵具は多めにしっかり溶けよ〜。筆にも絵具しっかり含ませて。だけど雑巾で筆の水分調節しなよ〜。塗るな描けというけどピシッと塗り込むことも必要だよ〜。乾いてないところ意図も無くいじくっちゃダメだよ〜。デッサン大事だよ〜。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:57
図書館なんかにある植物画の描き方みたいなビデオ意外にためになる。参考程度に観てみ。
618初歩的つっこみ:03/06/23 12:12
>>612
甘いですな、枚数こなせ。
まず十?Bぐらいになるまで頑張ってから、質問はそれから。
他力本願じゃ絵は伸びんよ。

>>616
絵画において、絵の具は一般に「塗る」のではなく「置く」のが正しいです。
プロの世界で「塗る」なんて言うと恥かくよ。
要注意!
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:38
ほんとにノーミソ堅いやつがいるな〜 >>618
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:44
>>618 >612の質問意図からして"色を置く"じゃ意味が伝わらんだろうに…。
プロも普通に使ってるが?>「塗る」 
622618です:03/06/23 14:57
>>619
そう思われても構いませんが、私は昔それで恥かいたんでね<「塗る」

>>620
>>616氏は
>塗るな描けというけど・・・
の所で、透明水彩において「置き」「重ねる」事が重要と分かってらっしゃる。
にもかかわらず言っている事が私には分かり辛かったので、初心者の方(612)が誤解してはいけないと思い
老婆心で補足させていただいたまでです。
別に>>616氏の発言を揶揄ってる訳では無いですよ。

>>621
日本画の?プロで?誰?
ハズカシイ奴・・・。

長いこと日本画(洋画でも良いよ)描いていたら分かると思うけど、
だんだん「塗る」って感覚無くなってこない?
次描く絵の構想を立てる時でも頭の中で
「こういう感じの絵に仕上げたいからまずこの色を置いて次にこの色を上に置いていったん少し削って最後に薄くこの色を乗せよう。」
ってなるでしょ。

この話をしつこく言いたくはないのですが、「揚げ足取り」とか「言葉狩り」とかって誤解されるのは嫌なんで。
でわでわ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:24
>>622 なるほど。昔自分が恥をかかされたから今度は恥をかかせる側にまわろうってことなのなw>ハズカシイ奴…。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 16:47
大作描いてればなおさらわかると思うがな。思い切りのよさも含めて絵の具をのせる"動作"を言い表すには「塗る」のほうが的確だろ。業界どっぷりもどうかと思うな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:02
たしかに!「塗るんじゃないよ、色で描くんだよ」って言うチャンスを待ってる講師いるいる!(笑
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:38
動作としては「塗る」だけど、感覚的には「置く」だよ。筆に含まれた絵の具を
たっぷり紙に置いてくる、これが透明水彩の発色のさせかたでしょ。
校庭に引く白線のイメージだな。上からなでていたら、白線が台無しさ
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:51
"塗る"にしても"置く"にしてもそれがどんな行為か見誤ってる奴はここにはいないわけで…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:15
白線の上からなでるのはどっちかっつーと乾いてないとこを焦って筆入れるイメージだなー。土台作りにバシバシ塗り分けていくのとは違うかんじ。
629618です:03/06/24 13:25
私はこの話はさっさと切り上げたかったのに(プンスカ

>>623
>今度は恥をかかせる側に・・・
???何か勘違いされてらっしゃる様ですが、こんな匿名掲示板で軽い注釈付け加えられた事があなたにとっては恥なんですね。w
プライドの高いお方だ。
TPOによって言葉を使い分ける事で、他人の印象を少しでも良く出来るのであれば、今後自分が利用すれば良いのではないですか?

>>624
>大作描いてればなおさら・・・
うーん、私にとっては少し意外な意見ですが、言われてみればそういう部分もありますね。<思い切りのよさも含めて・・・
ただ、200号クラスの作品を描く時でも「パネルを起てられない」「完全に乾くまで触れない」等、私の中では「置く」イメージの方が大きいですね。
他人の価値観まで否定してはいけなかったですね。(ちと反省

>>625
>たしかに!「塗るんじゃないよ、色で描くんだよ」って言うチャンスを待ってる講師いるいる!(笑
ええ、いましたね。僕も当時
「何あーちすと気取ってンだよ、バカじゃねーの?」
って業界気取りの馬鹿講師と決めつけていました、実際彼自身がカッコ付けで使ったのか自分の経験から教えたのか分かりませんが。
絵の世界は狭い世界です、言い方一つで「カルチャーあがり」と取られるか「正規の教育を受けている」と取られるかでは雲泥の差があります。
もちろん作品の出来が一番重要なのは分かっていますよ、だからといって余計なリスクを持ちたくは無いですからね。

>>626
校庭に引く白線のイメージですか、良いですね。
私は火山灰が降り積もった地層の断面図のイメージです。<センス無し

>>627
>"塗る"にしても"置く"にしてもそれがどんな行為か見誤ってる奴はここにはいないわけで…。
・・・いや、そもそも私が「塗る」だの「置く」だのに言及した理由は>>622>>620氏に書いた通りなんですが・・・。
>>622読んでくれました?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:27
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:20
話の流れにいらん知識を最初にひけらかし始めたのは誰なのわかれよ…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:52
>631それをいっちゃぁこの板全体が…
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:12
>632 いやさ、ただ着彩のコツの話してたのに置くだの塗るだの言い方の違いでしかないことを先人面して語りやがるからさ。日本画壇の弊害をかいま見た気がする。618はタマコにひれ伏してせいぜい胡粉の百叩きしてなさいってこった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 18:26
今後、平山郁夫のように文化勲章を取りそうな日本画家っていますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 18:28
「平山郁夫のように」は特に意味ないです。
今後、文化勲章を取りそうな日本画家でよろしくお願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:39
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:40
村上隆
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:41
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:43
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:57
641612:03/06/24 23:11
みんな色々とアドバイスありがとうございます。
頑張ってみます。また分からなくなったら聞きにきます。

喧嘩しないでね。
642_:03/06/24 23:14
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:43
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
644618です:03/06/25 13:44
>>631
>>633
>ただ着彩のコツの話してたのに置くだの塗るだの言い方の違いでしかないことを先人面して語りやがるからさ。
私は先人面して語ったつもりは無いです、
>>618
>絵画において、絵の具は一般に「塗る」のではなく「置く」のが正しいです。
と書きました、
もちろん意図は>>622で書いた通りです。
この点が誤解されたのであれば自分に不備があったと思い、今後気を付けるようにします。
そしてこう続けました。
>プロの世界で「塗る」なんて言うと恥かくよ。
>要注意!
これに関しても自分の経験からだと説明したはずです。
それに着彩のコツは最初にちゃんと書いていますよ、「枚数こなせ」ってね。

>日本画壇の弊害をかいま見た気がする。
日本画壇の弊害云々を言うのであれば、
くだらないプライドにとらわれて「業界気取りだから」とか「先人面して偉そうに」とかいろいろ理由つけて、たかが言葉一つをよってたかって全否定に走る所の方が問題では無いでしょうか?
もちろんここは匿名掲示板なので、私は何を言われようが痛くも痒くもありませんが・・・。
言い方一つが気になって気になって仕方のない方も居られるようですね。

>せいぜい胡粉の百叩きしてなさいってこった。
私は古典の基礎は重要だと思っています、これからも必要とあらば「胡粉の百叩き」はするつもりです。
645618です:03/06/25 13:46
>>632
>>631それをいっちゃぁこの板全体が…
そんなに悲観するほどでもないと思いますよ、みんな初心者には丁寧に質問に答えている見たいですし。

>>641
お目汚し申し訳ないです、絵頑張って下さいね。
「枚数こなせよー」「風呂入れよー」「歯みがけよー」
>喧嘩しないでね。
相手によります( ̄ー ̄)ニヤリ
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:51
ここまでくると不憫というかなんというか…笑える(w
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:00
空気嫁618
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:26
芸大出ても、空気読める人もいれば読めない人もいて
とても人間味あって面白いですね。
やっぱ同じクラスでも考え方の違いで
喧嘩はたえななかったものですか?
私はほっておく方だけど・・・。
むしろ考え方違う人の方が、話し聞いてて面白い。
芸術ってやっぱ、考え方がそれぞれ違うから面白いんだろうな。
空気読めないのはただの欠陥では?
うちは人数少なかったから仲良かったな。
650618です:03/06/26 12:37

>>649
>空気読めないのはただの欠陥では?

欠陥の無い人間などいないと思いますが?

確かに友人からよく「空気読め!」って怒られますね。
その度に「またやってしまった!なおさなきゃ!」って思うんですが・・。
これは死ぬまで治らなさそうですねw
いい加減、618のコテハンで書き続けると他の話題の妨げになるようなので以後名無しでこっそり遊びに来ます。
あ、
もちろん控えめにしますよ。
しばしご迷惑おかけしました、では失礼。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 12:58
おすすめサイト
http://pocket.muvc.net/
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:53
こういう掲示板の共通する空気って何?そんなものあるんならそういう人たちで
集まって楽しく飲んでりゃいいじゃん。掲示板って、言葉が大事なんじゃないの?
活字にする以上根拠には根拠で、理屈には理屈でしっかり議論するならしようよ。
突然感情的な意見が出てくると急に情けなくなるぞ。そういう奴っているいる的発言してる
人!言葉に出来ないなら黙ってるか、どううまく言えないかだけ言ってくれ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:48
あと自分の物差しだけでしゃべってる人も。
うまくしゃべれない人は作品でガンバレよ。
何かを伝えたい人だけ書き込むべきだね。或いは何かを聞きたいとか。
疑問を投げかけたりとか。言葉を使う以上言葉を大事にしようよ、そういう
場でしょう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:59
まぁた会話ができんやつが来たなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:18
オマエモナーww
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:00
ファイナルファンタジーより面白いファイナルファンタジー3.5
今ならタダでダウンロードして遊べるよ。

初めにダウンロード先のサイト
http://somewhen.hp.infoseek.co.jp/o-game/ff3-5.html

攻略サイト
http://members.tripod.co.jp/by_stander/html/    

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047092070/l50
      
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:18
どうも2ちゃんとほかの掲示板を混同したがる必死なやつがいるのはなぜだ?w
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:05
国語の教科書に載ってた鯨の絵がかっこいいと思う、誰が書いたんだっけな?
あの深い紺色が好き。日本が書いてる者じゃないですが・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:31
↑日本がじゃなくて日本画ですた
どんな絵だろう?
紺色はたぶん天然群青だろうな。
この絵具の色はインチキ級に美しすぎるな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:45
>>660
けっこう有名な方だったと思います、なんとなく聞いたことのある名前でした。
あの宇宙のようで吸い込まれるような紺色は凄いと思いました。洋画より好きだなぁ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:23
>>661
教科書で鯨というと、もしかしてこの方ですか?
http://www.ekaki.net/houshie.htm

違っていたらごめんなさいね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:42
>>662
あ、違います。探していただいたのにごめんなさい。
挿絵や表紙の絵ではなく、作品として載っていました、結構昔(江戸時代とか?)の
方でしたたぶん。その教科書いま学校なのです。

日本画って洋画などより「色」そのものが深いものだと思います。いまはデザ志望
ですが将来仕事に余裕などができたら余生は日本画書いてみたいです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:17
日本画行くなら公立の方がいいですか?
大阪芸大の日本画ってどうですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:28
大阪芸大の生徒の作品は知らないが、
関西で日本画というとやっぱり京芸が浮かぶ。
昔ほどのレベルは今はもうない、と京芸の人は言っていたが。
日本画の画材は高いのでそういう意味でも国公立はオススメ。
それでも私大にこだわるなら、他の私大の設備や教授も調べておきましょう。
自分が好きだなあとおもう絵をかく教授って尊敬できるし、入ってから後悔しないように
オープンキャンパスなど利用して大学を選ぶといいと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:46
大学の雰囲気も大事って事ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:54
だから、665は設備や教授を調べろと言っている。
668_:03/06/29 12:56
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:40
664さんに逆に質問です。
あなたは日本画を専攻して何がしたいですか?
公募展を目指して日本画の王道を行きたいですか?
日本画という分野でモダンアートをしたいですか?
それともデザイナーを目指す上でのネタ探しですか?
各大学の内情や設備に詳しくても、あなたが何がしたいかによって目指す大学も違ってくると思います。

個人的な意見ですが、もちろん国公立がよいと思います。
お勧めは東京芸大です。
大阪芸大の日本画科は正直に言ってお勧めしません。
設備、教授、学生のレベル、どれをとっても日本画の世界では下です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:29
664じゃないんですけど、
東京芸大の日本画ってその 公募目指して〜 って言う人向けな印象があるけど
日本画という分野でモダンアートっていう場合でもやっぱりいいんですかね?
日本画科目指して予備校通ってるけど、どんどん公募日本画団体の世界に興味がうせてきて、
団体所属目指さないならそもそも芸大日本画科でなくても、更に言ってしまうとむしろ他科の方が
いいんじゃないかと思い始めたのですが・・。
芸大日本画科が院展系創画系団体向けの表現を学んで、そこに入る事を成功、でなければ敗北みたいな
考え方しかないところだとしたなら・・芸大日本画を目指す事に意味がなくなる気がします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:24
最近はどこにも所属しない人も増えている様です。芸大も生徒が何を表現したいか
には意見を言ってくれますが、何を描くかについてはまったく本人の自由です。
自分自身を追求して努力しているか、材料と格闘研究しているか、先生方は
見ていてくれてますよ。敗北的な考え方は結局は自分に敗北しているんでは
ないですか?絵を生き方にする事とは別の「生き方」のことでしょうね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:24
669さん
ぼくは日本画を専攻して将来自分の絵で食べていきたいのです。
もちろん絵だけで食べていくことは出来ないけれど。
なにより絵を描くのが好きだから、もっと絵を追求したいから
日本画に行ってもっと勉強したいと思っています。
意見下さい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 09:35
こーしなければ日本画を描いてはいけないということはない(当たり前)。だが将来日本画家として成るには先人の通った道筋は参考になるだろう。絵を描く者にとって、意見や感想をくれたり競争相手が身近にいることは大きなプラスだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 09:44
近代的な考えで、団体に属する(群れる、縦社会)=古い悪しき慣習と捉える人も一部あるが、日本画が武道のように精神性の鍛錬を重要視する側面から、師弟や先輩後輩という関係もあながち意味の無いものでもない。
675_:03/06/30 09:47
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:12
672さん
私の友人にもアルバイトをしながら公募展用の作品や、
ギャラリー用の実験的作品(一部売り絵)を書いている人がいますが、
その人は京都市立芸大なんですが、

私にはきらめくような才能が無いので集団に属する以外に道がなかった。
とよく謙遜します。
その人も、もう一度受験できるなら東京芸大に行きたい。
とよく言います。
「何処何処の私大を受ければ良かった」
と後悔する話は一度も聞きません。
私大は一般に見て古典や伝統工芸系の分野に弱いようです。

大学にはいるのが目的になる人が多いのですが、
あなたのようにしっかり目標が定まっているのでしたら東京芸大か京都市立芸大をすすめます。
次点で愛知県立芸大、金沢市立でしょうか?
その他の公立の芸大はすすめません。
670さん
今はまだ分からないかも知れないですが、団体に属さずに何かをするということはものすごく大変なんですよ、
あなたが受験予備校に通っているという事は大学という団体に所属するのが目的だからでしょう?

あ、私は669です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:13
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:48
669さん意見ありがとうごいざいます。
日本画に行く人はどんなデッサンを描けなきゃいけないんですか?
やっぱり日本画だから相当デッサン力ないとダメですよね?
油だからとか日本画だからとか
そういうわけ方はどうかと思われ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:23
でも実際受験ではわかれてる
なんとかならんかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:23
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
油の人も鉛筆で一つの対象を細かく描けば
日本画科のデッサンくらい描けるんでない?
逆に
日本画の人が絵づくりに重点おいてデッサンすれば
油科に見るような劇的なカッチョいいの描けるっしょ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:41
油のタッチと日本画の精密さ、うまいことバランスとれるといいよね。
まずは形とりを極めると、色々遊べて楽しい。
自分のデッサンをフォトショップで色々加工してみると面白いよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:42
日本画の生徒は絵作りする、と言う事に苦手意識をもっているんじゃないか。
アクリルで自由に書いてごらん、というと
油の生徒は好き勝手描くのに比べ日本画の生徒は静物着彩のように絵を書く。
ちなみに油も多浪のなかには物凄いデッサンをする人がいる。
日本画のデッサンは何処までいっても受験的なカテゴリーを感じるが
油のは描写の中にも自由な感覚を見て取れる・・きがする。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:47
卒業制作を見ると
日本画はしょうがないのかなあ、誰の真似だよっていう
偽りの表現を感じたり、人物の描写が石膏ぽさを見たり・・
でも全体のレベルの高さは感じる。
油は良いなと思うものは凄くいいけど、逆に
わけのわからないものはトコトンわからなかったり・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:50
>>684
なるほどなあ。しかし「油だから」「ぽん画だから」のカテゴライズに囚われすぎると
やっぱどこかでみたよーな絵作りになるような。
空間感をもたせ余白を生かし細密に描くところは描く、そんな絵はいいなあと思う。
いいデザイナーの仕事のように配置がビッと決まっているとか。
だから、油、日本画、デザイン、版画、彫刻etcバランスよくやってみると視界が
開けると思うよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:36
日本画の、特に現役生は本当に純粋に 日本画 っつう分野を信じてる。
その存在を疑ったりしない。
人物画の背景はどうするの?となったときに彼、彼女たちは
口をそろえるように月や花、桜をかきたいという。
これは怖い事だと思う。月や花でもいい。だけど
何故それを書くのか?ということをもっと考えてほしい。
反射的に、だって日本画だし・・みたいな、そんな気持ちでは駄目だと
自分の内から気付いてほしい。大事なのは型じゃない。


688名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:53
687さんの意見理解できません。
詳しく教えていただけませんか?
現役受験生でもっと勉強したいので。
>口をそろえるように月や花、桜をかきたいという
そうか?
芸大日本画は学科どのくらい必要なんでしょう?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:09
満点目指せ!!
悪くても受かるが良いにこしたことないぞ。人間として。
>人間として。
ワロタ
どこまで取れるかわからんがやるからにはやってみます!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:42
やっぱ行きたいって気持ちが強いと受かるよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:57
>>687
言いたい事は、凄くよく分かるし激しく同意だが
今まで背景に花鳥風月を描きたいって口を揃えて言ってる場面には
遭遇した事ない気がする・・・(当方、芸大日本画)

でもまぁ、古来から日本画ってのは「形」を尊重してきた絵画スタイルだよね
どっちかっていうと職人に分類されるもんだなぁって思う
近年は、その傾向は完全に崩壊してると思うけど
やっぱ洋画の影響力って大きいね
洋画も元々は職人が描くもんだったのが、印象派以来か?
作家の自我が全面に出てくるようになったな
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:36
盲目的に確立されたカタチに迎合するのはよくないが、伝統の形式美を軽んじるのもどうか。一見不自由に思えるが、制限されたルールがあるからこそ技術や精神性等、競い合い精錬されるものもあるのではないか?
696_:03/07/02 09:46
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:25
型といっても、初めはデザインされたものが職人的高度な技術により工芸的になり
長い年月を経て、もう手がだせなくなった状態が伝統になるんだとすれば、
そもそも心に感じたものを形に表そうとしたわけで、型といわれるものを観て
心が動いたなら素直に取り組んでみても良いと思う。そこからまた自分への模索が
始まるんだろうし。自分の形を見つけ出すなんてことはそんなに簡単な事じゃない
しね。初めに心ありき、と言う点では、皆の意見は共通していると思うな。
まぁ、花鳥風月ってのは日本人にとって
味噌や醤油やかつおだしみたいなもんだわな。
湯船に浸かってア〜ってのでもいいw
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:54
日本って結構技術に関して、個人で隠し持っていたりしますよね?
もちろん天才じゃなくちゃできない技術や
経験でできるようになる技術もありますが
誰にでもできる裏技的な技術を教えてくれる人いますか?
たとえば水張りを30秒でできる裏技とか・・・。
市販の本に書いていない裏技どんどん出てくればいいな。
意外と意外と素人の方が裏技もっていることってありますよね^^;
700_:03/07/04 23:02
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:14
水張り30秒って(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:12
藝大日本画科の試験で支給される紙って売ってるの?
噂では白亜紙と聞いたんだけど・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:24
特注ってよく聞くけど、白亜紙ってのは初めて聞いた・・・。
白亜紙ってどこにでも売っているものなんですか???
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:37
(´-`).。oO(・・・http://zetabbs.org)
>699
急がば回れと言うだろ?楽しようとか小手先でとか考えていたら絵は上手くならないですよ
それでもあえて知りたいならカルチャースクールの日本画教室に行けばありそうだが...
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:54
>>699 そうか?日本はやたら途上国に産業供給して技術盗まれ反撃くらうパターンだけどな。特許もごっそりアメリカに押さえられると(笑 違うって(笑
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:48
ここで美少女のワレメが丸見えでつ!
素晴らしいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:46
>705
たしかにカルチャーの30年以上やっている人達は
プロもビックリの裏技もってそうですよね!
でも、そう硬い事言わないで、皆に知ってもらいたい裏技持っている人いたら
公開して欲しいなって思って質問してみたんですけど^^;
せっかく日本画マンセースレ!よってらっしゃい!!なるものがあるのだから(笑)
この板見た人だけ知っているお得な裏技ぐらいあってもいいかと・・・。
ちなみに補足すると水張りは、伸縮の問題とか複雑で
岩絵の具を使う時は速さをこだわるより
大切なものがある事ぐらいは知ってます。
受験生にはそんな事は関係ないから
スピード裏技知っていると得した気分になるかもね。
まっこれで紹介してくれる人がいなければ
やっぱし日本の絵の技術に関しては閉鎖的なイメージは固まりそうだ・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:07
>まっこれで紹介してくれる人がいなければ
>やっぱし日本の絵の技術に関しては閉鎖的なイメージは固まりそうだ・・・。

遠まわしに脅迫してんのか?w
まずはおまいが裏技公開しなきゃ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:41
裏技なんかそう簡単に教えるわけないだろ
自分で見つけようとしない708の未来は暗いな 
好きなだけ浪人してなさいってこった
711_:03/07/06 09:47
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:07
705のメル欄に禿同
706にも禿同
>>708
しょうがない。とっておきの裏技をおまえだけに教えてやる。
誰にも言うなよな。

単品デッサンの勉強なんかでB3を使うことがよくあると思うが、
B3の画用紙を買うよりも
B2の画用紙を買って半分に切った方が安上がりだ!

秘密だぞ!
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:40
裏技かあ・・・ う〜ん 裏打ちの紙って高い紙を使う必要は無いと思う。
胡粉の下塗りとか薄いほうが良い気がする。厚いと絵の具もろともぼろぼろ
剥がれる時あるし・・。膠は沢山作って氷作る型で冷凍保存すると良いよ。
裏技って作業的な事しかないよね。技で描いた職人絵みたいのは好きくないし、、。
ウエマツセール始まるね。土佐麻紙とかほしいなあ・・。 
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 09:15
芸大の紙はおそらくケント紙系だよ。
俺も相当探したけどよ bbケントが一番近いと思ったな

特注って話も聞くけどそれは無い。別注で紙生産したらとてつもない
プライスの紙になるはずだから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 08:14
白亜紙はケント紙系らしいです。
でももう廃盤らしい・・・

芸大行ってる講師に聞いたら一枚1000円ぐらいするらしい・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:57
>>702
まあ紙に左右されなくなったら受かるから大丈夫だよ。

ちなみに試験の紙は某画材店(ヒント・一応チェーン系だな)に一括注文してるみたい。
特注ではないらしいけどあまり出回ってないはず。

718山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
719山崎 渉:03/07/15 12:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:19
g
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:34
私立の日本画がいい大学は何処ですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:00
あんたの好きな作家を輩出してたり
教授がいる学校がいいんでない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 07:19
ありがとうございました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 16:48
静物着彩の時のデッサンのコツを教えてください。

もう夏なんて早すぎる><
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:54
日本画を出た人は何処に就職するのですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:01
>>725
学校とか
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:43
>>725
予備校とか
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:03
雲母とかであんまりキラキラさせるのは、変ですかね?
なんだか癖になっちゃって。
あとペタペタ色塗った和紙をはっつけるのも癖になっちゃった・・。
なんかやらないと抵抗感がなくて物足りないんだもん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:33
絵画表現はあんたの自由だから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:47
予備校は就職というよりバイトに近い気がするけど…
プロの予備校講師目指すならともかく、片手間にやるもんでしょ、あれは
731_:03/07/17 01:52
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 07:22
デザイン事務所などは就職できないですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 09:13
>>730 べつに講師に就職とは限定してないし… まぁ728が空気読めずに流れ断ち切ったのが問題だかな笑
>>733まーた空気空気って訳のわからん事を言う馬鹿が居るなw
空気だの話の流れだのつまらん事にこだわるのが問題だかな笑
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 12:45
>>734 まーた脳味噌固まったあほが居るな たまには人と会話しろよw
>>735おまえみたいな仕切りたがり屋の自己厨房以外ならなw
737_:03/07/17 14:23
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:42
>735
…脳味噌固まった…
…人と会話しろよ…

ボキャブラリ少ないでしね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:21
そうだな。ゴミ虫と会話する語彙は持ち合わせてないからな(笑
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:23
>>733
は掲示板で複数の話題が同時進行すると空気や流れが乱れると感じるようですな。
もしくは複数の内容は同時に理解できないのでは、と推測される。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:38
>740 おまえももーちょっと遊べ
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:53
お前ら、ここが2ちゃんだということ忘れてるだろw
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:59
ポン画は純粋培養のボクちゃん嬢ちゃんだらけだしな。
煽り煽られは2ちゃんの華
話題がころころ変わるのも2ちゃんの常
>>733はお子ちゃまなんですよ、温かく見守って上げましょう。
お子ちゃまがお子ちゃまを煽ってどーする?(笑
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:42
↑必死すぎ(藁
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 16:04
がんばってるやつをバカにする風潮、嫌いだなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:32
オマエら何大だ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 10:36
オマエら何犬だ!言え!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 10:53
わんわん
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 17:32
さんざ御高説垂れてくれたと思ったら突然カキコの程度が下がったな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:08
日本画なのにマンセーって嫌だなぁ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:26
>>752
ワラタ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:34
トルシエニッポン♪
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:19
夏期講習やっぱ浪人生はほんとうまいよ…。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:45
着彩のときのデッサンのコツを教えてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:10
あまり柔らかい鉛筆は絵の具を乗せると粒子が溶け出して
色がにごるので控える。全体的に鉛筆固め、立て気味のタッチ。
明るいところ、色鮮やかにしたいところはしっかりデッサンしつつ
紙の白を残す。一度描いて練りゴムで抜いたりする。
色は絵の具で表現するんだから、デッサンでは形をガッチリ表現しておく。
絵の具で隠れることも考慮に入れ、強弱をやや大きくつける。
筆で描きにくいところは鉛筆でしっかり描いとくとあとが楽。
漏れとしてはこんな感じだったかなーガンガレ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:43
着彩時のデッサンは線描だけにして全く調子は乗せなかった
↑の人が言うように絵の具のせると濁るし
鉛筆で調子乗せられるって事は頭の中では
陰影を理解してるって事なので、鉛筆を使わずに絵の具で出来る
面の変わり目とかはアニメの原画みたいに薄く目印ラインを引いてた
これだと早く描けたし、仕上がりもキレイだった
芸大二次でモチーフ組むのに苦戦して描き出し一番遅かったけど
色に入るのは一番早かった
勿論ちゃんと合格できた
物は試しでやってみたらどうよ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 09:25
757じゃないけど参考になりました!有難う・・
着彩前のデッサンはかなり調子いいのに、色に入った途端表情が乏しくぺッたんこ
な絵に・・・。なんか上手くつなげられてないんだろうなあ・・ちょっと
工夫してみます。
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762757:03/08/09 18:51
参考になりました!ありがとうございました。
763山崎 渉:03/08/15 20:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:56
着彩の時に、影がどうも毎回上手く描けません。
色も濃度も何か上手くいかなくて…どうすればいいでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:29
age
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:56
院展
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:32
精粉ってどうやって使うの?
水を使うらしいんですけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:29
わーん最近このスレ人来てないね!
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:52
石膏デッサンって人より目立って白かったりしたら不利ですか?
○光をよく捉えてる、綺麗
×弱い、 他の人の絵と比べると色のぶん途中に見える

色々な書き方があって良いと自分では思うのですが、
合格者の作品などを見ると結構調子がついている絵が多いのでやっぱりもっと
色をつけた方が・・という気もします。どうでしょうか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:55
>>769
いくら白かろうが内容さえ良ければ○かと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:19
770>>
がんばりまつ
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:14
周りに「白いデッサン」をする人がいないみたいなので分からないんですが、それってどういうものなんですか?
手数が少ないデッサン?トーンの幅が少ないデッサン??
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 06:02
772
トーンの幅が少ない、というよりも、
ハイキー寄りって感じなんです。
その画面のなかでなら微妙に調子は変化していますが、講評で周りと比べて見た時に
物足りなさを感じられてしまうかも、と思いました。
それに5H〜5Bまで使い別けて描いてやる!なんていう調子が充実してる人と比べられると、
根性が足りないと見られるかもしれないです。
芸大はクセっぽいのが嫌い、とよく聞くのですが・・・(それってかなりクセっぽいんじゃ・・。)
手数が少ないというのもありますが、手数が入った部分でもやはり(他の人と比べると)白いんです。
自分に心地よい具合を求めて楽しんで描くとそうなるんです。
石膏の色、質を感じる、とは言われるのですが・・
鉛筆の色を白、灰、黒と見たとすると
黒を感じさせる所がありません。 
それはやっぱり問題なのかもしれません。。。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:07
>>773
うちの予備校では「真っ黒な部分と真っ白な部分を作れ」と言われるので、
その真っ黒と真っ白とを不自然じゃなく見せようとすると
幅広いグレーが入ってきて全体的に黒くなってしまうんですよね。(私は)
でもそういう指導をする講師のデッサンは白いらしいし・・・。
黒・灰を入れてかつ、白いデッサンというのがあるのかも・・・?
人と比べて白いというのは良い意味で目を引くデッサンにもなりうるのでそのまま白さを極めてみては?
白いデッサンを描ける人は上手いという話も聞くので、私は結構憧れます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:53
白くても存在感があればいいんだよ。絵の存在感=その人の存在感なんだから。
やさしいならやさしさに存在感があればいいんじゃない?やさしさが強ければ。
いい素材が沢山入っていても出来上がってないスープではってことかな。
ただデッサンに完成ってのはないわけだから、試験では絵描きとしての可能性で
判断してると思われます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:57
だから日本画スレで「マンセー」はイヤだってば。。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:31
今さら変えられないだろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:12
そっか、わりいわりい
次スレは日本語で・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:33
もう!だれかたまにゃレスしてよっ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:39
誰か春の院展の出品規定サイズ教えて〜(泣)
調べても秋のサイズしかわからない…
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:41
予備校のデザイン科のものなんですけど、この時期になって日本画に興味が
でてきてしまいました。。。。趣味にとどめておこうかな、風景画とかすきなんです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:52
>>782
東京芸大デザイン科→描画系研究室→日本画家
ここ数年、ムサ、多摩の日本画の学生の絵の質が低下している気がするがどうよ?
逆に東北芸工、京都造形あたりの学生の活躍は上向きだな。
母校の藝大はそこそこレベルはキープってとこなのかな?
まあ、それも日本画の団体公募展、コンクール展に限っての話ではあるけど、
でもそれ以外で話を聞かない。現役学生さんは在学校の現状はどうっすか?
↑多浪して陰で「芸大病」と囁かれていたクチですか?(藁
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:05
違う、若手の考え方が徐々に
団体公募マンセー→個人で活動
に変わってんじゃない?ムサ多摩(特に多摩?)は。
日本画の生徒だからって、岩絵の具和紙しかしらないのはまずい、
必要であれば何でも使うぞーって感じ。立体作ってるひととかもいるし。
芸大は院展のエリート養成科。院展の考えについていけないやつは
ドロップアウト=出世コースからはずされる〜←それは避けたい!
って感じかな・・卒展みにいった感想です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:33
院展(つうか団体公募)至上主義が芸大日本画の毒になってると思う。
団体に媚売った絵かいて、入選して、有名になって、・・金持ちにはなるだろうし
日本画家としてもみとめられて、そりゃあ良いかもしれない。けれど
それが本当に一番正直な生き方(?)かどうか、悩んでほしいとおもうのね。
描写力の訓練を(それもかなりのレベルまで)つんだから、形とれるし根性だってある。
でも自分の絵(表現?)についてはそれほど考えてこなかったから
作品をつくれ、といわれたときにどこかでみた絵(日本画と聴いてイメージする絵)を書いてしまう。
日本画っていう枠に疑問も抱かないので、その中に閉じこもって、
自分の可能性を見ることもなく(探せば何か見つかるかもしれないのに)、
公募のサイズにあわせた絵、入選を目的とした、団体の傾向にそった絵ばっかり描こうとする。
団体公募のために、絵を描いて、それで本当に良いのか?
そもそも団体公募が芸術的に優れてるかどうか?とか、他人の目じゃなくて
自分自身で考えてみてほしい。
芸大日本画卒業、バリバリ院展系日本画の絵をかく知り合いは
なかなか入選できなくって悩んでいるんですが・・院展至上だから、院展の評価が全てなんだよね。
>>787
おまいもどことなく病んでるな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:56
んで、結局のとこ多摩ムサ生はナニやってんの?
784ではないけど、オレも気ナル。785とかは1浪で多摩ムサあたりか?
将来はアーティストになるんすか?多浪してる人へのコンプレックスでもあるのかな?

>>787
別に東京藝大もそこまで院展至上主義じゃないよ。結構バラバラ。
でも、技法の質は高くても、作品の発想は貧弱というのは当ってると思う。
かといって、私大の人が優れているとも思えない。大学生活は楽しそうだけどね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:58
芸大の魅力は学費安いことと「芸大にはいった」っていう満足感
学び舎としては雰囲気も絵柄ものびのびした私大が理想。
教授の考え方も共感できるしトップレベルの人の作品はとても素敵だと思う。
 
でもやっぱ入りたいのは芸大なんだよね・・予備校生ですから・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:34
>789
多摩ムサが気になるって?勝手に気にして爪でも噛んでろや。
こんなとこで学生煽ってて恥ずかしくないんすかね?

792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:53
技法の質なあ〜
岩絵の具の扱いでいうと、そりゃ芸大はうまいかもよ。
さらに、院展の先生方はムラなく塗れちゃったりするのかもよ。
でも自分が表現したい事に、岩絵の具は適さないな、っていう
判断ができるなら、他の画材使えば良いじゃんって思うんだよなあ〜
ムラなく塗りたい人が岩絵の具岩絵の具使う理由・・・・?
岩絵の具を使う「理由」が「日本画だから」って言うのもどうなんだろう。

日本画の生徒だからね、
多かれ少なかれ、自分の作品が「日本画」であるかどうかを
気にしながら描かなきゃいけないッてのはあるんだろうね。
ちょっと抽象っぽいのとか描いてる人を見て、
なんで日本画なのにこんな絵を描いてるの?って思うのも・・
絵なんて色んな表現があっていいわけで、花鳥風月情緒豊かな風景人物だけが
絵じゃない。日本画なのに・・って意見は日本画の枠にとらわれて、
自然に考えてられない状態じゃないかな、と。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:50
芸大の日本画ってコネなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:14
受験自体にコネはないでしょう。
ただ、芸大日本画→各団体公募はコネだろうなぁ。
人脈だとか人との繋がりとか・・・そんなきれいなもんではないはず。
で、>>780はなんでそんなに怒ってるんだ?
2003美大・芸大ランキング〜日本画編〜

S 東京芸術大学
A 東北芸術工科大学 京都造形芸術大学
a 多摩美術大学 武蔵野美術大学 愛知県立芸術大学   
B 女子美術大学 金沢美術工芸大学  
b 広島市立大学
C 京都市立芸術大学 
c 沖縄県立芸術大学 
D 京都嵯峨芸術大学
d 名古屋芸術大学
E 文星芸術大学
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:48
院展か何かには芸大の院以上じゃないと出席できない集会とかあるし
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:08
学閥ですか
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:38
そういや東北芸術工科大も院展系だね。
パンフレットが痛々しかった記憶あり。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:42
多摩美見てきたけどよかったよ。
作品のそばにおいてあったファイルから、
学生がここでどんどん伸びていってる感じがつたわってきた。

明日はムサビみてきますー楽しみ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:54
musabiha..amari.....
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:58
ムサビ行ってきた? どうだった?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:28
802>個人的には 多摩のほうがいいかな・・、と。
  ムサは日本画の展示数が少なかったからアレだけでは判断しづらいんだけど、
  団体公募の影響が色濃くでてる作品、見せ方が ? な作品が多いなって感じました。
  ライオンの人のと、油の人と展示してた人のが良かった。
  
  
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:31
2003美大・芸大ランキング〜日本画編〜

S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 京都市立芸術大学 女子美術大学   
B 金沢美術工芸大学 愛知県立芸術大学  
b 東北芸術工科大学
C 広島市立大学 
c 沖縄県立芸術大学 
D 京都造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学
d 名古屋芸術大学
E 文星芸術大学

805デザイン科生:03/11/16 07:35
すっげー素朴な疑問なんだけどいいでつか?
みんな何で日本画志望したの??
日本画って普通にくらしてるとあまり馴染みがないじゃん。

どういうきっかけでめざし始めたの??

別に煽りとかじゃなくて普通に気になる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:04
入試が水彩じゃん、
だから油より簡単かなぁ、と
絵の具安いかなぁ、と

 ……間違ってた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:24
上に同じ!前に油科入ってたんだけど、金かかるし
時間食うし、最悪ね
油は私には合わなかったってことで日本画!
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:16
油かデザインって思ってたけど、リンシードオイルのにおいが嫌いで、
たまたま見た日本画の群青色がすごく綺麗で感動したから。

809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:22
そう、絵の具が自分にとって魅力的っていうのが大きい。
水っていうのも気持ちが入っていきやすいし、私の性格が割とあっさりさっぱり
してるからネトネトした油は使いにくかった。

ま、院展とかみてもなんの感動もないんだけどね。2、3枚しか覚えてない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:05
はぁ、、芸術新時代こないものか・・・
>>810
お前がつくるんだ、待っていてもこない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:13
>>810
特に日本画は学会とかの圧力はそうとうきついね。
感性のかけらも残って無いようなジジイのお偉いサンが
少しでも新しいことをしようとする人を見つけるとソッコー追放。
追放されたら絵で喰ってくことはまず無理。
今の芸術(特に日本画)に自由な発想を開放する場はない。
さて、どうするか。
どなたか教えて下さい。
雲肌麻紙パネル張りでF20で描いたものをはがして掛け軸に表装するのって
いくらくらいでできますか?
いちばん安いランクでいいんだけど、高価な仕上げのばかり検索にひっかかってしまいます
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:31
おしえてくん

岩絵の具の安いところありますか?
なるべく、精製のいいもので。
せかいどーは、質が悪くてダメですた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:42
>813
昔々、渋谷の某画材店でF4くらい?の表装たのんで
「3万位で・・」と言ったら「はあ?」という顔をされました。

でも○○先生の教え子なんですが、と言ったらころっと態度が変わり、
その値段にしてくれました。

正直、自分で本とか見てやった方がいいかも・・・;
816810:03/11/19 22:01
>>812
みんなで立ち上がろう!新しい日本画文化を気づき上げるのだ。
日本画版ルネッサンスよ!!!
と指揮とったらみんな来るかなww
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:54
大歓迎だけど、学会からソッコー追放、
無視される程度の人数しか集りそうにないねw

院展はわかるけど、創画もそゆとこ厳しかったりするの?
前者に比べると新しい方目指してるように思うけど。
追放された人が日本画以外の場(個展とか)で作家になるってのは可能だよね?
それともそんな危ない奴に美術界はかかわりたくないって感じなんでしょうかー・・。
多摩蹴らなければ良かったのかな・・(浪人
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:17
芸大の卒業生でも学生さんでもいいのでどなたか教えてください!
晴れて芸大日本画にうかったものの、途中で抽象に目覚めたり
そもそも岩絵の具+和紙以外のもので創作したい・・となった場合の
(研究会などでの)教授の反応ってどんな感じなのでしょうか。
それがいかに素晴らしい作品であっても、渋いお顔で一喝!ってところですか。
それとも即 追放♪って感じですか。
(でも・・斎藤典彦さんって抽象ですよ・・ね・・・?)
なんか・・友達できなそうだね・・芸大いけても・・

814>大学の画材屋はどうでしょう?
   多摩美は金開堂とホルベイン ムサビは喜屋、だったかな。
   多摩は月に一度一割引きの日もあるので。
   どちらも気持ちちょっとだけ安いって感じです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:09
抽象っぽいのを描いた人がいたが、別に講評会で怒られたりはしなかったよ。
ただ、教授の反応は薄い。
良いとも悪いとも言ってくれない。

私は芸大じゃないんだが、今芸大2年の友達がそう言ってたなぁ。

820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:33
>>818
意外かもしれないけど、芸大の教授、助教授、講師、助手の教官陣の約半分が
抽象的表現で制作活動してるよ。
もちろん学生がどんな表現をしようともちゃんと講評してくれる。
ただ、学部のうちは制作活動の基礎をやらせようとしているみたいで、
中途半端な抽象表現には当然カライ講評になるね。
写生が基礎という事を大切にしてる。
目に映るものも満足に描けないヤツが精神的なモノや世界を絵にできるのかと…

あと、画材に関しても基本的には自由だけど、岩絵の具+和紙or板or絹本は
しっかりやって欲しいみたい。あくまで芸大は絵画科ではあるけど、日本画専攻
ってことで、特に学部生のうちは岩絵の具を膠で溶いて平面に描くという基礎を
大事に教えられた気がするな。修士以上になると人によって素材も様々になるし、
立体をやる人もいるし、表現方法にはバリエーションが増える気がする。

でもどんな表現手段だろうと基礎はいつまでも大切だと思う今日コノゴロ…
表現者は一生基礎かもね。芸大の学部受験の合格者の絵ってウマイとか思うかも
しれないけど(思わないかもね…)あれは最低限の基礎だよね。
日本画壇は課題山積み。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:32
目に映るものがかけたら精神的な表現もできるようになる、なんてことはない。
デッサンうまくないなーって人が、アッといわせるような深い作品をつくることは充分ありえる。
(色彩、情緒、・・そういうものに対する感性が豊かな人)
作品に加える要素は人それぞれでいい。写生が必要なひとはどんどんすればいいし、
形の正確さとか隙間の美しさとかよりも他に表現したいことがあるって人ならまた違ってくる。

823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:16
>目に映るものがかけたら精神的な表現もできるようになる、なんてことはない。

アタリマエ。目に映るものが描けるのは最低限だろ。その上に成り立つものだろ。
ピカソしかり、天才は基礎を全て習得し高い精神性を持ったヤツのことだろ。
逆は不可。

>デッサンうまくないなーって人が、アッといわせるような深い作品をつくることは充分ありえる。

おそらく、オマエがアッと言ったり、深いと思う作品のレベルは悲しい…
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:50
目に映るものも描けないのに、頭のなかの世界が描けるわけがない
なんて誰かゆってたな
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:20
187>いや、俺は賛成だよ。院展、日展、創画展とも違う、似た内容で似たタイトルの作品たちを同じサイズのパネルに描かせて並べた見てて疲れる展示じゃないのがいい。じぃさんの描いた森とか山とか人物とか見ても、若い人とは価値観が違いすぎるから見ててつまらんしね
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:14
<おそらく、オマエがアッと言ったり、深いと思う作品のレベルは悲しい…

やけに攻撃的ですが・・(820さんですかね?)気に障ったのなら失礼。勝手に自分の思いを書いてるだけなので。
↑に関しては何をもって優れたと思うか?という根本が違う可能性(というかそれで普通)があり、
私が良いとおもう作品を貴方がレベル低・・とおもうことは充分考えられます。
勿論、逆もしかりでしょう。そう言うもんです。それ以上でもそれ以下でもないです。が。
例えば、近年の海外の作家で貴方がアッといったり、深いとか思う作品を作る方、きっといますよね。
彼らはかなりの確率で芸大日本画レベル以下のデッサン力だと思いますが
充分優れた作品を創作してる。具象、抽象を問わず・・・。
デッサン力は一つのものさしではあるけど、必ずしも必要じゃないと思うんですよね。
表現力(デッサン力を孕む)は必要だとおもいますけれど。
一方その日本お受験デッサンでトップレベルな芸大日本画の卒制展で石膏デッサンのような人物が観られるのは・・ちょっと残念じゃないですか。

(天才が)基礎を全て修得ってとこですが・・
基礎=デッサン、という意味なのかその他にも色々含めているのか解りませんが、
それはどんどん追求していくもので終なんてないものなのでは?(あ、820では意見が重なりますね・表現者は一生基礎)
何処で如何に自分が満足できるか?
否、どこまでいっても満足できない、どこか満たされない思いが(それこそ一生)付きまとう、そんなものだと思ってます。
心から満たされたら・・それこそ「自分の絵描きとしての一生を飾る最高の絵」ができたってことでしょうか(うろ覚えですが一村です
そりゃあ最高でしょう。羨ましい。自分にもそんな満足する一枚が書けるだろうか?と考えます。
けれど、そこでそれ以上のものはもう出ない。自分にとっての全て修得したと同時にそれ以上は望めない・・
そう言うかんじでしょうか・・・(高いレベルで)そこまで満足する作品を制作できた人って言うのが”天才”ですかね・・。
827826:03/11/27 09:17
長文スマソ・・
828826:03/11/27 09:22
<何をもって優れたと思うか?という根本が違う可能性(というかそれで普通)

普通、じゃなくてそれは自然・・のほうが正しいかも知れません。
普遍的に誰が見ても美しいと感じるもの、っていうのはあると思います。
それを優れたとするかどうかという価値観(?)の違いはあれども・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:24
芸大日本画のデッサンが説明的に完璧だとしてもただの技術の積み重ねだと
したらみてる方がむなしくなってくる。なんの感銘もうけない。日本画の場合
技術ばっか重視して見た目はうまそうに見える作品がおおいが薄っぺらだ。嘘だ
あんまりうまくせつめいできないが、フランシスベイコンの著書肉への慈悲を読めば
日本ではリアルとされてる絵が説明的なイラスト、切り絵がほとんどだと分かる
本当にリアルに感じるものは内臓にも脳にもストレートに響いてくる。海外の作家はそれを
目指している。 
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:31
ひさしぶりに覗いたら熱い展開になってるね。私は820でも823でもないけど一応芸大修士卒です。

>>826
820さんも823さんもデッサン力については触れてない気がするけど・・
私の意見としては、基礎は大切でそれはデッサン力に限らずで、芸大の学部入試は
やはり最低限の基礎であり、だけど、826さんが言うように当たり前だけどそれだけじゃだめだもと思う。
でも、知った上で排除するか否かを選択するのと、出来ないから違う路線のみ考えるのは
大きな差があると思う。と同時に、捨てきれずにつまらない絵を描き続ける芸大生にも問題はあると思う。

>近年の海外の作家で貴方がアッといったり、深いとか思う作品を作る方
は、残念ながらいません。数は観てるけど、どれもこれも・・
まあ、それは現在の日本画もしかりですが・・だけど、過去の内外問わず
私の心を打った作家、作品は基礎の上に成り立つものが多かった。価値観の違いでしょうが。

831830:03/11/27 21:38
>>829
私見ですが、上のレスと矛盾するようですが芸大日本画はファインアートの要素3割、
工芸的要素7割だと思ってます。歴史的にみても、芸大に入学するということは
狩野派に弟子入りするということですからね。他の私大、公立とは良くも悪くもここが
違うと思います。望む望まない関わらず、入学してから知りました。
だけど、海外もそうだけど、絶対王権制の時代ならばパトロンと絵描きという関係は
うまく機能していたでしょうが、現在の資本主義国家の体制では厳しいでしょうね。
だから芸大にも、ファイン3割むりやり入ってきてる。芸大の大学側、日本画壇の葛藤ですね。
他大学は限りなく10割ファインでしょう。海外もそういうの多いね。売れないけど。
お金が絡む話題ですね。ファイン貧乏。

そういう私は公募団体にも属さず抽象立体をこっそり作り続ける間違いなく貧乏女でした。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:27
話題切って入らせて頂く日本画専攻希望の修行高校生です。
予備校冬期はどばたで行こうと思うのですが、
皆さんの受験までの過程を良ければ教えて下さい。
いつ頃から日本画科で勉強し始めたかなど、良ければ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:37
>831
日本画初心者ですみません。
狩野派、ファインの意味がわかりません・・・
「狩野派に弟子入りする」とは具体的にどういうことですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:45
皆がつまらないと言ってるいかにも日本画って感じの日本画、私は結構好きなんだけどな…。
自分の感性が乏しいのか、価値観の違いであって欲しい。

>>832
私も日本画志望です。直前まで地元の慣れた予備校でいきます。
834>
地元にあるんですね〜予備校。
デッサンなど毎日やっていますか?
836830:03/11/27 22:57
>>833

かのうは【狩野派】

日本画の一流派。漢画様式を基調とした日本画中最大の画派。狩野正信を祖とする。
安土桃山・江戸時代を通じて,将軍家の御用絵師として画界の主流をなした。

ファインアート【fine art】

コマーシャル-アートすなわち「商業美術」に対して,芸術的な意図のもとに
制作されたものとしての美術。絵画・彫刻・建築など。

>「狩野派に弟子入りする」とは具体的にどういうこと

芸大(東京美術学校)設立の歴史をもっとさかのぼると自ずと見えてきます。
「狩野派に弟子入りする」は表現的には大袈裟ですが大きく外れてもいないと思います。
でもあくまで私見なので。芸大側が公言してないし、私の勘違いの
可能性もあるかもしれないでしょ。
だから、芸大に入って肌で感じてください。それが一番間違いない。
もちろん、設立の意味合いなんて時代とともに薄れていくものなので、
全ての教官、学生がそれについて考えるわけではないです。
>>835
デッサンはだいたい毎日描いてます。今は定期試験があるので休止中。。。
835さんも地方ですか?
838959:03/11/27 23:08
都心には三時間位でいける地方ですね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:32
834> 院展とか日展とか現在の日本画のありようを投影してる主な展覧会を一度見に行ってみれば気づくかもね。自分も現役の時とか大学入ってすぐの頃はもろに日本画な物以外は「意味わかんない」って感じだったよ。もう時代遅れなのかもしれない。
834です。芸術って常に新しいものの追求であるべきなんでしょうかね。
私は特に革新的な事をしたいというわけではなく描きたいものや伝えたいことを好きなように表現するだけなので
雰囲気が好みの作品があったらどんどん影響を受けます。その結果ありがちな絵になったりもするのですが…。
こういうスレを見てると自分は美術界を停滞させそうな人間予備軍なのかと…。
私もまだ勉強始めたばかりなので全然分かってないだけかも知れません。大学行ったら視野が広まるのかな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 06:33
840>いえいえ、あなたは今のままでいいと思う。美術教育も昔とはだいぶ中身が変わってきてるはずだから、普通に大事だと思う事を吸収していけば、自ずと古い人たちとは違ってくると思う。今では見せ方や技術でさえご老人より若い人たちの方が勝ってるような気がするしね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:30
ここ熱いね
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:15
ここ熱いよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:24
俺が某大学で学んだことは、日本画らしいものを描いて
某団体展に入って先生の推薦でデパートで小品を売れば
絵で生活できるようになるってことだ。
先生達と絵について話したことはない。日本画的絵作りのテクみたいな
ことは在学中に数回聞いたが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:17
844>それは淋しいな、先生には思想とか心構えとかを語って欲しいかもね。かといってそれを押し付けては欲しくないし。 そうなると、教授が教えられる範囲も曖昧な感じだから、卒業後の身のふりかたを教えるのが限界かも。
846844:03/12/01 18:02
絵についての思想とかに話しをふろうとすると避けるように
話題を変えたりされた。先輩とかと話す時も同じだった。
飲み会で絵について先輩と話そうとすると「そんなことより云々」
「お前はまじめだなあ」「飲んでるときに絵の話なんてすんな」
などと言われた。
まともに絵の話が出来たり作品に刺激をうけたのは日本画の友人数人
と油科の友人だけだった。

最近では「どうやったら団体展に入るか」「いかに売れる絵を描くか」
という話が耳に入ってくる。悲しすぎる。
>>841
そうですね。最近そのことが頭の中をぐるぐるまわってたので、作品にも悪い形で出てました。
助言して頂いて何となく落ち着いた気がします。ありがとうございました。

このスレ色々な話を聞けて好きです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:35
>>845
「卒業後の身のふりかたを教える」ってのは教授陣に多様な人材が
居ないと無理だね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:25
俺の周りも
団体公募に入選するのが一番ってやつ多いな。
受験の延長をやってる様。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:46
日本画は団体公募によって守られてるようにみえる。
皆にたりよったりな絵・・、きっと何年経っても院展は院展の絵を展示してる。
そこに作家個人の顔なんて必要ない。
その時代時代の日本画大家がやたら評価されているのは
彼の作品が芸術として素晴らしかったというよりも
団体公募の存続に強い貢献ができる人物だったから(団体にとって利益になりえる)
・・、というふうにおもえる

ま、院展日本画の耐えながらも高みを目指す・・的な姿勢は
嫌いではないのですが。 
この前院展見てきたよ。
正直、大御所の絵とか、…ハァ?って感じだった。
もっといい絵描いてる人いると思うんだけどなぁ…なんでかなぁ…
日本画だから、か・・・はぁ。

でも大学の先生落ちてたw
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:19
日本画は団体公募によって守られ、団体公募は学校によって守られ・・

853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:51
日本画で新しいことをするのは、だいたい避けられる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:27
>>853
日本画で新しいとされることのほとんどが新しくもなんにもないんだがな
855853:03/12/21 13:21
854>まぁそうだね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:04
院展とか一部の公募なんかは動物におけるワシントン条約や
世界遺産みたいなもんで、保護区みたいに私は考えちゃってるけどな。
どこの国もそういうの作ってるし、必要だと思うんだけど。
だからぎゃくに、あんまり変にコンテンポラリーになってほしく無いし、
そういうのは違う場所でやれるじゃんって思う。他所ものの意見だけど。
↑同意。
文句があるなら出てけば良い。知識も何も無い若造が革命なんておこがましいよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:19
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\      カニ。
    //\|    |∪|    |/\\    去年までクマだった。
    //\|    ヽノ    |/\\    マジおすすめ。
    /   /\_____/\   \
        / __     /´>  )
        (___)   / (_/
         |       /
         |  /\ \
         | /    )  )
         ∪    (  \
               \_)
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:58
>>857
文句があるなら出てけば良いって言う排他的なところや
知識も何も無い若造ってあたりがおこがましいですな・・(w

でもよ、うろ覚えだけど創画も院展も基本理念に、
新しい、もしくは時代に合った日本画を研究、模索する団体云々ってあった気がするんだけどな。
あれ?うろ覚えですか?別に創画、院展に革命起こしてホスィわけじゃないけどさ・・
もうちょっと頑張んないと世間の目は厳しい・・どころか見てすらいない・・!
淋しいぜ!イイ絵描きてーなー。
860無所属の者:03/12/27 15:51
みなさん、温故知新ですよ
古きを温め新しきを知る 
日本画に限らず芸術の歴史を見ればいつも同じ
保守と革新、排他と癒着、批判と賛辞 
どの時代もどんな芸術も基本的には変わりない
要は自分が今何を為すべきか
それを考えて描いていけばいいんじゃない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:47
あの〜どしろうとですけど日本画勉強したいなと思ってます。
23区内でいい教室・講座・学校ご存知の方教えてください。
趣味レベルです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:29
二・・週間?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:30
ぶり?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:46
今日はヒマだなー。862、863と頑張ってるからageときますか。
このスレの住民って、まあなんかしら日本画と関係してる人が圧倒的に多いんだろうけど、
内訳はどんな感じなんだろね。ちょっと、ヒマなので考察する。

まず、低年齢からいくと、芸大美大の日本画科の受験を希望する高校生、予備校生。
ごくまれに日本画に興味もつ中学生以下のいかしたヤツがいるかもしれないが、少数派だよね。
次に一番多いと予想される、各芸大美大の日本画科学生。時間もてあましてるし、
予備校生よりパソコン普及率高いしね。
次に、その芸大美大のOB、OG。ただ、30、40、50代と徐々に人数が減る。
理由は、パソコン普及率。
そして少数派ではあるけど、社会人や主婦で日本画に興味ある人。

てな具合ですよね。ここである一つの事実が…
このスレに限らず日本画はほぼ大学を中心に動いている事。その上下に人が集まりますな。
ってことで、ここのスレで大学の話題がでるとスレが盛り上がる法則!ああ、オレもヒマだな…

ネタを蒔きます。手塚雄二先生が教授になられたようです。へぇー。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:18
じゃあネタに乗じます。
芸大目指すんならどこの予備校が一番良いものかな。
個人の経験談で構わないので是非お聴きしたい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:09
2週間ぶりのレス…みなさん春の院展、創画、受験でお忙しい時期のようですな。

>>865
人によって合う合わないは違うからなぁ。一番良い予備校って難しいね。
どばた、河合、代ゼミ、新美、サイビ、フナ美、彩光舎、カマケン、湘南
あたりに行けば可能性はあるのでは…っていうのも、ここ最近、合格者を出してる
とこならどこも変わらないらしいよ。合格率ね。
だからこそ、そこの予備校の施設や環境や講師や周りの人々や交通の便などを
総合的にみて、やっていけそうなイメージがあるとこがよいのでは。
どこに行けば絶対に受かるってないからね。
どんな芸大生も、自分が受かったときにいた予備校が一番に決まってる。
逆に自分が受からないのにイイ予備校だなぁってなかなか思えないよね。
だから結果論的にあそこは良かった悪かったっていうけど、それはひとそれぞれ。
ちなみに私は某大手予備校。
私にとっては人数がそれなりにいる方が刺激があって良かったからね。
でも少人数の中の方がやりやすいって人もいるしね…なんとんも、参考になりませんな…
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:59
げーだいにねんせーいる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:56
いるとおもう
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:22
今年、多摩美・武蔵美・女子美の日本画科の受験志願者数が去年より結構増えてたね。
なんでだろ??他の科は減ってたのに。
870高2:04/02/05 23:02
そ〜なんですか?じゃあ来年浪人が増えてますます難しいじゃん・・
大して変わらん。
内容はどうあれ

日本画は

売れる。w

しかし虚しい
873ポン画 ◆GEI//DXAQ2 :04/02/08 02:28
去年に続き今年(2004年度)も東京芸大の入試を予言をします。(1年ぶり…)

一次鉛筆素描(石膏単体50% 石膏プラス静物48% 静物2%)(去年と一緒…)

 パジャント ★★★★★★★★★☆
 ジョルジョ ★★★★★★★★★☆
 ゲタ    ★★★★★★★☆☆☆
 アマゾン  ★★★★★☆☆☆☆☆
 ブルータス ★★★★☆☆☆☆☆☆
 モリエール ★★★☆☆☆☆☆☆☆
 マルス   ★★★☆☆☆☆☆☆☆
 ヘルメス  ★★★☆☆☆☆☆☆☆
 奴隷    ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
 ジョセフ  ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 アムール  ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本命はパジャント、ジョルジョです。ブルータス、モリエールが気になるところ…
マッテマシタ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:47
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キター(笑)なところ申し訳ありませんが質問してもいいですか?
美術系大学で日本画を学ぶ場合、画材費って年間どの程度かかるものなのでしょうか。
今高2なのですが教材費で親と散々もめてしまい、
ある程度しっかりした費用を知っておきたいんです。
877594:04/02/10 00:22
そら描き方や制作サイズ・ペースによるでしょ。
絵の具もピンキリだし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:28
>>876
東京藝大の場合だけど、学部のウチは50号程度を一ヶ月くらいで描く。
一枚あたり、人それぞれだけど、だいたい↓

パネル   3000円〜5000円
紙     5000円〜10000円
絵の具   1000円〜20000円(ここが一番バラつきがあると思う)
その他画材 1000円〜10000円 

                ※50号程度、一枚、一ヶ月

くらいだっけかなぁ。一ヶ月で10000円〜40000円くらいかな?
だから、1年間でトータル100000円〜300000円ぐらいじゃないかな、平均ね。
筆、道具、絵の具は消耗品だけど、一枚でダメになるわけじゃないから
不定期に結構かかる費用だよね。
ただ、これで展覧会費用や、サイズのでかい絵を描くとか、個人的な活動費用
を加算していくとかなりの金額になるよ。絵の具も高いの使えば上の金額の桁が変わる…。
安くあげる方法もあるだろうけど、結局は日本画を専攻したら金はかかるね。
ビンボーだからって、一年間一回も絵の具を買わず、
入学したとき買わされる絵の具だけで、一年描き続けた奴もいたなぁ…

かく言う漏れも今年は日本画筆一本も買わず、
アクリル絵の具使いまくりだったw
ひとそれぞれだよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:51
先端の素描のモチーフ・・何が出ると思いますか?
予定を教えてくださいますか?
881880:04/02/10 02:52
まちがえました死んできます
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:13
日本画描いてる人は、みなさん広〜いお部屋(アトリエ)を確保してるんですか?
それにしても、絵の具って高いんですね...。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:41
学校だけ。入試期間はつらくてつらくて・・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:57
>>879
わたしも描きやすいのと金がかからないのとで、
いつもアクリル絵の具・ペン等で板描き。
270cm×180cmの画面でも1万かからなかったな〜。
アトリエ持ってる人って少ないでしょ  私の周りは自分の部屋がアトリエだよ

昔何人かで倉庫をシェアしてアトリエにしようって話をしてたんだけど

それ以前に収入が少なすぎて無理だったよー
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:22
270cm×180cmなんて、部屋に入りません.
っていうか、部屋で組み立てたら外に出せない。。。
こんなウチじゃあ日本画はムリですかっ???
どうやって描いてどうやって運んでいるのか教えてください。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:43
最終手段は割りパネ。
運搬はレンタカー。
絵はずっと学校だよ。
いちいち持って帰るのもめんどうだしな。
ってか、持って帰ると教授が怒らない?
889884:04/02/13 13:19
だね、270×180はつまり90×180のパネルを横に3枚並べてくっつけた画面ってことで、
絵は学校で描いて、運搬は車借りて運んでるな。

なんといってもアトリエ閉鎖期間が非常に困る・・・・
1枚や2枚ずつで描くとかしか方法ないな〜
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:57
ついに…芸大デザイン科(27.5倍)の入試倍率が、日本画(27.6倍)と逆転してしまいました…
今年は日本画志願者増えたね。

芸大日本画女子は、だいたい45倍くらいで、おそらく日本最高難関なわけで…
頑張って下さいな。
すいません、どなたか喜屋さんの住所を教えて頂けませんか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:18
倍率upは村上氏の登場で日本画が脚光あびたとか‥?
最近は日本の古典や伝統を学んだ上で別の何かに活かすパターンが多い気がする。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:28
>891
ttp://www.too.com/copic/02/02-1-13.html
に載ってるからみてみ
文京区のところ(真ん中より下のほう)
>>893
ありがとう。
>>892
ありえるな
でも水増し見てぇなもんで実際の倍率にゃ変動はないだろう
結局いくら厨が増えてもそれなりのスキルを漏った人間同士のバトルになるからな

ヴィトンとかヒルズの村上なんとかって東京芸大ってとこのの日本画卒なんだって
うっそ?マジ??オレも受けよっと(゚∀゚)ノ
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:48
>>891
ここにはむりっす。
御徒町でおりて大通りのとこのおまわりさんにききなはれ。
>>891
ありがとーぅ。
わかった。おりておまわりさんにきいてみます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:49
新美って先生に嫌われると本当に辛いよ。エコヒイキするし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:59
予備校も本科も、日本画って先生との相性がものすっごく大事…
デパートや画廊に個人的なツテでもない限り日本画の世界では生きていけない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:11
今年のムサビはチャクサイもデッサンもまんまモチーフ描いてる人ばかりでびっくりした。
漏れの部屋はトンデモナイ着彩描いてる人1人しかいなかったよ。
みんな合格者作品とかちゃんと見てんのかな。独創性がある人ばかりが受かってるのにね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:18
今年はいつもとはちがうぞ多分。
受かる絵も。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:31
独創性だけあっても受かりませんw
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:01
ムサ何が出たんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:24
>>900
うそー結構みんな構成してたよ
そんな自分はふつーに描きましたが


だれか多摩ムサの出題意図を教えてくれ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:38
各予備校の日本画科情報求む。
どばた、河合etc..
898
審美先生少ないのにそりゃ大変だ
春から審美にしようとオモテたのに
講師に嫌われるとか、ヒイキされるとかってレベルが低いな…
予備校に依存しすぎなんだよ。
だいたい、そういうのって生徒が一方的に思いこんでるだけで
講師側は、たいして気にしてないと思うけどな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:34
まあ生徒とデキちまう講師がほとんどなわけで…
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:37
いれぐいだからさ、しかたないさ、おとこだし、くるものこばめないし
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:27
>>902
確かに。ただ、傘・チューリップ・花瓶…そのまま描いてる人ばかりだった。
うまいだけって感じ。自分のイメージ入れろって出題用紙に
書いてあったんだからよっぽど独創性無いと落ちると思われ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:55
>>898
夜中の2時頃文句いってる奴が、この受験期に朝から夜まで頑張ってる
ハズがないな。あほらし
912902だよん:04/02/25 07:53
>>904 >>910
出題が正確にわからないから、ここのレスからのおおざっぱな推測だけど、
たぶん「自分のイメージを入れる」ってところである程度幅の広い解釈をゆるして、
多様な傾向の作品を採ろうとしてるんではないかな・・・。
単純に発想のオリジナリティを見るつもりなら「自由に構成しなさい」とか
「自由な発想で描きなさい」とかいった書き方のほうが出題意図が明確で良さそう。
だからモチーフ構成した作品も、「自分のイメージ=モチーフの印象」と解釈して
普通に着彩写生した作品も、水準さえ高ければどっちも評価するつもりだと思うよ・・・。

ところで、構成しない着彩写生でも、絵の具や色彩の扱いとか描写法の工夫とかで
独創的な表現はできるよ。
まあ、910で言ってるうまいってのは、そういうレベルのうまいじゃなさそうだけど・・・。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:23
みなさん各大学卒制の印象どうでした?
漏れは五美展のしか見れなかったのでなんとも言えず。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:44
まあ一日までまてや。おれもみにいくからよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:43
>>372 >>873

ポン画 ◆GEI//DXAQ2さんあなたは神です。

今年はジョルジョでした…。プラス葉っぱとガラス器だったけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:04
今年はジョルジョでしたか!
しかも静物付とは…
去年の二次のモチーフといい、芸大の出題傾向も変わってきてるのかねぇ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:36
そろそろ次スレ考えないとね
お・・・おれの番号がねぇぇぇぇぇ〜〜〜〜!!!!
ンッンーー♪ 首のひとつでも吊りたい気分だァァ〜〜〜!!
最高に“鬱!!!”って ヤツだ〜〜〜アアアアアハハハハハーッ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:45
918
がんがれ
>>918
「ジョルジョ→ジョジョ」ってことなのか?
↑そういうことかw
ディ・モールト ディ・モールト(非常に 非常に)
良いぞッ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:58
今年の芸大二次モチーフ…なんかすごいね
随分傾向変わったよね
どんな絵が受かるだろう
何が出たの?

私は一次落ちですた…。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:39
>>924
二次、着彩写生

与えられたモチーフを自由に構成して描きなさい。

モチーフ↓

ミモザ        1
オリーブの枝(葉つき) 3
ユーカリの枝(葉つき) 1
あおき        1

(円筒ガラス器、剣山支給)

モチーフ以外のものを描いてはいけない。
円筒ガラス器、剣山、水は描いてはいけない。
モチーフはガラス器の外に出してもよい。
926925:04/03/14 01:40
>>923
傾向は変わってないだろ。藝大は昔からずっと写生力を見たい。
問題文も毎年同じ。私大のような構成しても良いけど、基本は写生。
構成しすぎでモノを大切にしなかったヤツは…あぶねーな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:45
しゃせい【写生】
実際の景色や物をありのままに写しとること。文芸にもいう。
スケッチ。 (新辞林 三省堂)

こうせい【構成】
(1)いくつかの要素を一つのまとまりあるものにすること。また,
  その組み立て。「社会を―する一員」
(2)〔哲〕〔construction〕経験によらずに概念・形式・イメージなどを
  操作することで対象を組み立てること。 (新辞林 三省堂)
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:44
いよいよ芸大も節目だからね〜大学にとって財産になるイイ人材集めをしているのさ!
二次受かるわけねえよ…
気分はもう二浪モード。
しかし受かる傾向は少しずつ変わってきてはいると思う
どばた全盛時代(〜2000)の派手めなインパクト満点なものより素朴系がのお好みのようですな
今は。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:58
芸大も色々なタイプの人間と新たに芸大色となるモノを求めての事だと思うね。 国立の価値って事が叩かれる時だろーしね。微妙だ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:01
なにしろ自然にさらっときれいなのがさいきんの好みやね。
自分も2次だめぽ…

2次のモチーフ、
出題した先生が創画だという噂は本当?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:49
斉藤先生かな、出題者は。
ココ最近の芸大の合格者はどこの予備校が強いのでつか?
自分の時(90年代半ば)はバリバリどばたで
合格者の半分はどばた出身者だったのだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:01
今そんなこと知ってどうするんですか?ここは芸大受験スレじゃない。
日本画の人っていつまでも予備校話好きだよね。新歓で予備校別にイッキさせたり。
あほくさ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:22
ポン画 河合塾が強いってほんとか?
東京河合パンフの合格者っては純正の塾生だけじゃないんだわ
夏季講習だけきてたやつとかも合格者にカウントされてる
純正の生徒での合格者は二人だけだよ
パンフには8人くらい受かったって描いてあるけどね
名古屋河合からも3人うかってますよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 04:31
あのさ、合格率が高かろうが関係ねーだろ! もしそんなんで予備校変えるなら、絵なんか辞めた方がいいよ! くだらない事、書き込むなよな〜。
941935:04/03/17 07:10
1にも
>全国の予備校日本画について語ろうや!!
って書いてあるから予備校話もOKなのかと思ったし、
上の書き込みだと(自分が受験生だった)2000年くらいまでが
どばたの全盛期であったのなら今はどこが強いのかと思ったまでです。
暴言を吐かせてもらえるなら芸大の合格率が
予備校のバロメーターの一つでもあるし。

荒れそうだからもう大人しくします。
もう今年の入試はほぼ終わりでしょうが
受験生の皆さん、良い結果が出るといいですね! ガンガッテください〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:17
いや〜予備校選びは大事だろ。環境の差は大きいぞ。
芸大一次で座って描いていたら立って描け!
って言われたんだけどどこもそうなの?
地雷の予感。
>>943
「体調が悪いので座らせてください」と言うのが吉。
そんなこといったらチェックがつきそうだよ・・・・
だって試験監督すげぇ意地悪そうなひとなんだもの・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:59
1は
そもそも日本画というものがどういう素材でどういう歴史を経て今に至るのか
すら(おそらく)考えるレベルまで至っていない未発達な学生なのだろう。
受験なんてただの過程であって、膠絵を芸大でかじった程度で「日本画マンセー!」だなんて
恥ずかしいにも程がある。芸大に入ってから、あるいは卒業後
作家活動を続けるにあたって受験をひきずる方が多いのも
世界のマーケティングで全く相手にされない要因かと。
「画壇」なんて公募団体がいまだに猛威を奮ってるしね。


947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:19
>946
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:20
>>946
あ〜あ…。やっちゃったね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:30
日本画、洋画にかかわらず、
絵画芸術というのは、作家の背景を含めて
鑑賞するものじゃないのか。
平山郁夫なら、広島の被爆体験者としての生きざまとか、
それぞれの作家の生きざま、考えまで感じとるものだと思っているが、、、
この作家は大学ランキングのレベルのことしか考えていないと思ったら、
どんな絵も価値ないよな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:18
眞子たんは、将来ポン画やるのでしょうか!?ハァハァ…
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:39
age
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:42
でも郁夫さんの絵を良いとはおもってないです
スケッチもしかり・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:31
作品のみで語る。これサイキョウ。
まあ素人は能書きたれて凝ったキャプション、経歴、考えなさい。

>>949
絵にはその人の全てが滲み出る。なり。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:36
付け焼刃の絵画、誉められたいが故描いた絵画。作品とはいわない。
絵は全てを語る。
本人を写す鏡となる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:30
>>954
その通りだと思う。
日本画のかたですか?作品見てみたいです
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:33
日本画です。
でもこのサイト越しでは素顔をさらせなのが残念です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:01
今年芸大日本画受かった方、二次でどんな絵かきましたか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:07
また受験話かよ。各予備校のパンフレットみれば合格者の
絵載ってるだろが!
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:53
>>958
何も知らんな。見たい・知りたいのは今年のだよ。今年は恒例ではなかったのだよ。
960ヒマ人:04/03/25 13:21
藝大日本画合格者25人 ※()は推定生徒数

どばた      11  (120)約10人に1人
河合(名古屋)   6  (60) 約10人に1人
河合(東京)     2  (60) 約30人に1人
新美        2  (30) 約15人に1人
彩光舎       1  (20) 約20人に1人
タチビ       1  (20) 約20人に1人
カマケン      1  (20) 約20人に1人
代ゼミ       0  (30)
ふなび       0  (30)
さいび       0  (20)

あと1人がどこかわからない。
961大学への名無しさん:04/03/25 16:53
東京河合今年はダメポだな。
どばた・・・
なんだやっぱり強いんじゃん
代ゼミのがだめぽ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:05
代ゼミ0はありえないだろ。
965 :04/03/26 20:21
>>964
ところがドッコイ…マジなんですよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:23
東京日本画は当たり年の宣伝効果で色んな予備校から人がいっぱいうつってくるから
先生も正直大変なんじゃないかと・・。
無駄に宣伝しすぎだよ〜>河合
でも先生がいいっていうのはホント。
河合って三鷹のか?同級生が講師やってる悪寒…
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:00
私大ってどこの予備校が強いの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:16
たしかに指導はよいです。ただ人数が最近オーバー気味
ふなびもひどい有様だねー
前はもっと受かってなかった?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:36
一次合格者の統計分かる人?
kotosiha
tasika
107nin
datoomota
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:17
一次通過117人だよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:12
予備校別に知りたい予感。
975名無しさん@お腹いっぱい:04/03/29 21:31
ふなびゼロなんだー。
去年は現役も受かってたのにね。
>>975
主任講師がやめさせられたらしいよ
前も確かやめさせられて私大の成績悪くなったって元生徒が言ってたけど、
今回は芸大まで成績悪くなったね

よほど上がアフォなんだろうな
age
978Bunn--:04/04/05 21:08
新美は??
8日から鎌研だ!!
カマケンで、2ちゃんねらーって、この中でいるかい?
寂しいよーーーーーーーーーーーー!!!(涙)。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:12
しんび校内生5人その他いれて十代のせた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:57
たしか新美の一次合格者10人全員内部生だよ。
3年ちかく使用されたこのスレもいよいよpart2へ…
新スレたてますた。↓

◆◆日本画マンセースレ!part2◆◆

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/design/1081170663/l50
982981:04/04/05 22:15
以後sageでお願いします…
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:23
わたしカマケンでつ。
984981
>>983
以後sageでお願いします…

新スレたてますた。↓

◆◆日本画マンセースレ!part2◆◆

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/design/1081170663/l50