初心者質問スレ その100

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:20:59.00 ID:0tNwvkfv
そりゃ、理解できないことを 変だ 変だと騒ぐことは簡単だわなぁ。

不自然なところを、理論的に指摘しないまま 騒がれてもなぁ。
交流理論を 基礎からここで教えるわけにもいかんしなぁ。

まぁ、不快だから 攻撃ですかw そうですかw
953774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:22:28.93 ID:M2rDG1PF
>>942
負荷が純Rだったらどうすんの?
954774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:23:29.76 ID:0tNwvkfv
>>953
その質問 ものすごくおバカなんだよ。
955774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:25:19.55 ID:uunomCoB
>>953
それ以前に電流波形を観ること自体が完全に無意味だよw
956774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:26:39.21 ID:qYpCormg
>>951
ま、粗悪品が多いってことで。
957774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:33:03.96 ID:/szeZUdq
>>951
プラグよりもジャック側の品質が悪い気がする
プラグをいくら磨いてもダメなことがあって
最近ではプラグを刺したら、すかさずぐりぐりするのが習慣になった
958774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:43:36.10 ID:M5lFLbvz
両方だお
金メッキでなんとかなるけど値段上がるんだお
959774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 00:36:49.53 ID:uC3+z5rg
>>955
波形は要らないけど、電流の向きは知らないといけないじゃん。
960774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 00:44:57.56 ID:ki5M+tw2
交流では半周期で電流の向きが反転するのを知っているか
961774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 00:47:26.12 ID:uC3+z5rg
それがどうしたの?
962774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 01:01:33.16 ID:ki5M+tw2
>>961
電流の向きを知るためには波形を観る必要があるわけだが?
そして電流の向きを知らないといけない理由は何?

>>948
こんなおかしな野郎の相手、まともにできると思う?
963774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 01:08:18.30 ID:dNYDUt5M
位相と言う言葉しらんのだな。
964774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 01:16:30.84 ID:uC3+z5rg
>>962
電流の向きを知らないと電源と負荷がどっちかわからないじゃん。
その話じゃないのか?

電圧のピークのときの電流の向きさえ分かればいいんじゃない。
電流波形が必要?
965774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 01:20:19.97 ID:dNYDUt5M
こいつ 2現象以上のオシロみたことないのかな。
966774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:03:51.91 ID:ki5M+tw2
>>963
言葉だけなんとなく知ってるだけの奴とは違う

>>964
> 電圧のピークのときの電流の向きさえ分かれば
電流波形を観ないでわかるのかw
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1391619792037.png

>>965
普通4chだから 1chのオシロってあるのか? 触ったことねー
967774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:08:53.99 ID:dNYDUt5M
バカが頑張ってるのか、まぁ 朝まで頑張ってね。
968774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:14:44.89 ID:ki5M+tw2
寝るしw
969774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:17:44.04 ID:dNYDUt5M
LTspice使えるなら
>>942 の条件やってみw
970774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:20:37.52 ID:dNYDUt5M
2,3年前に 電話線から10Aでも取れると言った奴思い出した。

根拠が、NTTの下受けでPBXの設置任された自分が言うから間違いないってやつ。
971774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:30:45.40 ID:ki5M+tw2
>>969
電流波形はなんか同じラインならどこで観ても変わらんw
針刺していいなら電流波形もいらねっての
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1391621421243.png
972774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:32:51.35 ID:dNYDUt5M
>>971
うん  完全に、何を言ってるのか理解してないのがわかったよ。


OK
bye w
973774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:35:41.01 ID:dNYDUt5M
こういう 基礎のない奴が答えてるのか・・・
974774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:51:54.48 ID:ki5M+tw2
日本語の基礎もできてない奴がw
とりあえず>>954の解説をちゃんとした日本語で書け 朝までにな
975774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:54:08.58 ID:dNYDUt5M
>>974
お前 ほんとにバカだな。

>>966の電流プローブの向き逆にしてみ
976774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:57:26.22 ID:dNYDUt5M
>>974
・   >>944で言ってるとおりだろ。

つか、君が理解力ないのはわかったから
977774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 02:59:53.26 ID:ki5M+tw2
バカはオマエww ポインタのキャプは普通できねーんだよバカタレww
ここまで電流の極性だけで位相のズレが全く関与せずに供給側/負荷側を
判別できていることについても説明しとけよ 3時だから寝る
978774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 03:03:56.65 ID:dNYDUt5M
どうぞ

まともな説明なしに逃げるんね。
お前って、なにの説明してないじゃんw LTspiceの抵抗負荷の場合だして 喜んでるみたいだけど
そんなん 電気しってる人間には 当たり前すぎで無意味だよ。
979774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 08:16:15.39 ID:uC3+z5rg
なんか3時までご苦労さんだけど、そんなに熱くなるほどの話なの?
要するに、その
・電圧と電流の向きをみればどちらが負荷側か判別できる。
・位相が±90°以上ずれることはないのだから電圧ピークのときの電流の向きさえ分かれば十分。
・人間の目で見るのなら電圧と電流の波形をみればいい。
・電圧は直接、電流はカレントプローブで見るのが簡単。

こんな感じじゃないの。
980774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 10:00:14.37 ID:ee5JtbMm
あれ?なんで>>971のV-Iは波形がちっと歪んでるの?
抵抗だけならゆがまねぇ筈だと思うのだけど…おしえて>エロい人
981774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 12:56:26.11 ID:YfA5g76E
シミュレーションするまでも無い話にシミュレーション持ち出して、しかも内容無くて意味不明になってるんですが。
なんでここまで低レベルになっちゃったんですか。このスレ。
982774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 13:03:32.16 ID:Ub3bZMyk
シミュレーションで万全、とかいう人と、シミュレーションなんかアテにならん、とかいう人の、果てしない(中身のない)バトルは昔からあったような。
983921:2014/02/06(木) 14:27:26.16 ID:1zKLrGs/
>>935 ありがとう
やっぱり小さい店は高くなるよね。
984774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 15:14:33.15 ID:ki5M+tw2
>>981
頭悪いなw
どうやって確認するのかも考えずに電流の向きなどとほざくバカがいるから
電流波形を観るしかないのを示してんだよ
>>971は電線の抵抗成分での電圧降下分を観てるが、電流波形を観てるとも言える
まあ質問者が何のために供給側負荷側を見極めたいのか書かないのが一番ダメ
985774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 22:25:26.46 ID:uC3+z5rg
>>984
カレントプローブで一瞬電流の向きを計ればいいだろ。
人間が肉眼でオシロ見るのだったらじっくり波形見なければいかんかもしれんけど、それは道具と人間の問題であって、本質は電流の向きさえわかればいい。
986774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 22:28:20.98 ID:UoCyYxDA
>>984
なんか支離滅裂になってきたのを質問者のせいにし始めたな。
987774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 22:44:54.13 ID:ki5M+tw2
>>985
バカかお前 カレントプローブはオシロで電流波形を観るための装置
オシロは誰でも持ってるがカレントプローブも持ってると思ってんのか?
一瞬見る? バカだなお前 交流は常に電流の向きが入れ替わるから
一瞬観たって向きが不定で意味がない バカすぎるぞお前
>>984を読み返して死ね

>>986
アンタが頭悪いだけ
988774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 23:10:28.12 ID:uC3+z5rg
>>987
言いたいこと伝わってないか。
一瞬見るというのは電圧が波の山の頂点のときの電流の向きさえわかればいいんじゃね、ということだけど。
なんでそう罵倒しないと話ができないのかな。
確かに肉眼でカレントプローブとオシロで電流の向きを知るには波形を見るのが手っ取り早いけど、負荷側がどっちかを知るには電圧波形が判れば電流波形は本質ではないだろ、って言ってるだけなんだが。
そこは同意してくれるのかな。
989774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 23:18:27.85 ID:4HuNxelq
スルーでいい
990913:2014/02/06(木) 23:19:43.65 ID:bWkBGKsB
遅くなりましたが回答ありがとうございます
>>914
単純に無視してもモータ制御程度なら問題ならない誤差と言うことですね
ありがとうございました!
>>915
ちょうど興味の湧いてきた分野なのでピッタリかもしれません
チェックしてみます
991774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 23:35:32.35 ID:ki5M+tw2
>>988
自分で何を言っているかわかってる?
> 一瞬見るというのは電圧が波の山の頂点のときの電流の向き
これ、具体的にはどうやって知るつもりなの? カレントプローブがあって
敢えてオシロを使わないことの意義が全くわからんのだけど
こんなそれっきりの確認のために専用治具作るとこからやるの?
992774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 23:41:05.87 ID:2r6YIQ/5
交流の送電線が目の前にあったとして左右のどちらが送電側か、
どちらが受電側かは切断する以外知りようが無いと思うのだが。

ここにいる誰かは可能だと言っているようだけど、
具体的にどうやって判定するのか教えてくれ。
993774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 23:52:15.57 ID:kjl88e3d
片側に電源が無いことが判ってるのであれば、電流を測りながら片側の負荷を増してみるとか ミ'ω ` ミ
994774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 00:05:59.58 ID:4U3YnFlQ
次スレ

初心者質問スレ その101
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1391698577/
995774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 00:15:06.45 ID:GxyAc94K
>>992
直流だったら電圧と電流の向きでわかる。電流は磁界を見れば切断しなくても向きはわかる。
交流も結局は同じ。
996774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 00:32:52.60 ID:elSF0T00
>>992
まず直流で考えてみればいい。
電源と負荷をつなぐ2本の電線があって電位の高い方の電線に流れる
電流の方向が負荷の方向だ。

交流でも負荷が純抵抗なら瞬間を捕らえれば直流と同じ。
リアクタンス負荷でも純リアクタンスでなければ位相が90度までは
変わらないから電圧と電流の波形を比較すれば分かる。
997774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 00:33:41.32 ID:2auBELAZ
>>992
日本語読んでくれよ。頼むから。
>988の後半に書いたように、波形を見るのが手っ取り早いけど、本質的には波形は必須ではないよねってこと。
それだけだよ。
998774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 00:51:26.47 ID:/CtlcOUz
>>997
それ>>991宛てか?
波形を観ずにどうやって比較するのが具体例を挙げてくれよ
挙げられないなら単なる妄想、実務経験全くなしってとこなわけだが
999774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 01:10:28.91 ID:2auBELAZ
>>998
ごめん>991宛てだった。
電圧は波形を見るってことでいいかい。
電圧がピークのときの電流の向きを何でもいいから調べる。
切断しない前提なら磁界が手っ取り早いかな。カレントトランスを片方の線にかませて出力を電圧ピークの瞬間にサンプリングし、その正負をみる。
面倒だけどできるできないで言えば出来るだろ。
10001000:2014/02/07(金) 01:17:23.99 ID:/CtlcOUz
オシロの2現象を使わないメリットは何かあるのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。