1 :
774ワット発電中さん:
1乙
ケースに使えそうないいものって何か無いかなぁ?
ついついタカチとかのプラスチックケースに入れちゃうんだけど、
可変抵抗やスイッチ埋め込んだりできるカードぐらいの底面で高さが3センチぐらいので使えそうなものないだろうか?
ついついタカチとかのプラスチックケース使っちゃうけど、入手性があまり良くないし、
しょーもない物を埋め込む場合はタカチは勿体無い。
100均ならppケースに入った歯間ブラシが
ちょうどいい感じ。
ピルケースとかは間仕切り切ったりすると
歪んで蓋がしまんなくなったりするのでおすすめしない。
あと100均じゃないけど最近ミンティアメガハード
のパッケが大きさ的にいい感じかななんて思ってる。
レスサンクス。
ちょうどセリア行く用事があって探して見たけど良さげな歯間ブラシケースなかったなぁ。
円柱状のケースかな?
結局旅行用の歯ブラシケースとトレーディングカードケース買ってきた。
>>5 いや、ダイソーに四角いケースに水色の歯間ブラシ入ってるのがあったんよ。
中身はいいとして手頃な厚みがあってよかった。
もう無いのかなぁ
seriaは最近雑貨に凝ってきてて、
ブリキの小箱とか結構種類がありますお。
桐材の標本箱も光り物の基板収めると見栄えすると思う。
1乙
キャンドゥのブリキ缶は47mm×72mmの基板がちょうど入っていい
セリアのも同じ感じなのかな
電子工学者のオナグッズ
カンカンに入れるってなんか事故りそうで怖いんだけど・・・
シールド的なのを狙ってわざと?
強度やノイズ対策を考えなきゃいけないギターのエフェクター作るとき以外は金属ケースは避けてる。
3Dプリンタとかが普及すればケースを最初から穴開けた状態で作れるようになるんだろうなぁ。
ついでに最初から穴も空いててパターンも付いてる基板とそのケースも3D印刷できると便利
さ、最初から、バグが仕込まれている(穴が開いている)実装だと!? (違
実際に今の安価で主流なFDM式はポーラスな物になるから
穴は開いてる(水は漏れる)んだけどね。
ダイソーにトラベルミントっていうブリキケースの菓子があったので買ってみた
スライド式のフタで、9Vは入らないがAAがぴったりで横にしても入る
ブドウ糖菓子なんで眠いときに脳によさげ
>>16 まえ、ダイソーだったかどこだったかの歯磨き粉に有害物質が
ってニュース見た時から口に入れるものやその付近のもの(食器)
とか怖くて買えないようになったわ。
最近特に中国製こわいし。
口に入れないならいいかもしれんが
ガンガン入れる……?
不安を煽るだけの簡単なお仕事です。
茶碗は昔から国産も売ってるけどな
食器はメラミン樹脂のやつが割れにくく他のものに傷をつけにくいんで便利
ただし電子レンジでは使えない
ネジの受け皿にステンレスのトレー(製菓用グッズコーナーにある)が便利
メラミン食器は環境ホルモンの根源。
男が草食化女が肉食化して、みな中性化しつつある要因かとも言われてます。
学校では使わないようにする動きがあります。
メラミン食器使ってた学校ってそんなに多かったか?
>>23 ダイソーの工具コーナーにマグネット皿があるよ。
>>24 今時「環境ホルモン」なんて言っちゃている時点で、、。
一部の自治体では使ってたんじゃね?
市で決めたら全市の公立小学校とか一斉に使うだろうし
>>27 オッサン世代なら小学校中学校とメラミン食器だった。
>>26 >~時点で、、。
途中で記述を止める程度で偉ぶる両班気質を表現してるのは理解したw
2chの女叩き見ると草食化してるなんてとても思えないが
メラミン食器に、熱々のご飯を盛ったら何か変な味。某有名食器用洗剤を使っているが、お湯で流しても洗剤臭が残る。
アルミだったが昭和55年からステンレスになったな。なにか不都合があったのか。。
相場が下落した
>>33 あまり関係無いけど、アルミ食器とアルツハイマーの関係が噂されている。
健康のためなら死んでもいい!っていう人はむかしから
いろんなウワサに右往左往してるけど、
メラミンは環境ホルモン対策で導入する人も居るみたいよ。
ただ、メラミンはホルムアルデヒド溶出嫌疑があったかと思う。
アルツハイマ患者の遺体の脳からはアルミが少ないってハナシで
むしろアルミ食器使ったほうがいいんじゃないかとおもうだが
なぜか「アメリカ人が過剰反応してアルミの調理器具とか食器とかを
捨てまくったらしい」とか聞いたけどホンマかいな・・・
ペットボトルもなんかイヤだから、ガラスのボトルが復活してくれないかなぁ。
>>29 >両班気質を表現してるのは
それどこの言葉って思ったら半島の人なのね。
>>30 その良し悪しはともかく、2chでガス抜きする必要があるのは性格が女々しいからだと思うけどね。
>>35 噂されてるってその説少なくとも俺が中学生の時には存在したから遅くとも80年代には
一般メディアレベルでかなり流通してた話だと思うけどw
その説は後になって棄却されたんじゃなかったかなあ。
最近はほとんど聞かないし
う〜ん 紅茶キノコ。
最近きのこたけのこって紅茶系しかやってないんだな。
>>40 すげぇうまいからレギュラー化してくれるとありがたいけど
無理だろうなぁ。
つか、キノコたけのこ 100きんでうってんのかよ
早く教えろよ。
ローソン系の105円ストアなら売ってるんじゃね?
電子工作対象になるのかは疑問だけど。
椎茸の原木に落雷すると良くはえるらしくて、
それを応用して原木に高圧電圧印加する作業を
している業者があって、実際良くはえるらしいから
DIYでその装置を作るっていうなら電電板にも関係するかもしれないが
>>43 何を言っとるのだ?
食べながら作業すると電子工作はかどるだろが( ー`дー´)キリッ
めちゃめちゃ電子工作に関係しとるわ。
食い物系は実は内税になってるドラッグストアとかスーパーで買ったほうが安いのは内緒だ
私はココアクッキーにホワイトチョココーティングした筍がうまかったから、それをレギュラー化して欲しい。
ブラックサンダー4個105円はお買い得
>>46 まぁアルフォート食べればいいってことに気付いたけどね。
小学校教頭もキツいらしよw
>>49 100均食材って鉛リスクあるん?
こえーな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そうじゃなくて、PCB触ったりハンダ付けした手で菓子をつまめば当然鉛も一緒に食ってるわけで。
大手企業は結構昔から鉛中毒対策とってるけど、中小企業はまだ意識低いよね。
鉛うめーうめー。
僕は鉛フリーになりました
昔、小学校で白い絵の具なめて甘めぇ〜って言ってた奴いたけど鉛が入ってたからなんだよな
野生の熊も鉛害が有るらしい(鉛弾で撃たれた鹿喰って)
人も生態系の頂点だから食物は食物連鎖で有害物質が蓄積されるよね。
miniUSBメス→microUSBオス変換は、どこのチェーン店にあるかな? 知ってたら教えて下さい。よろしくお願いします。
何でも100均で買えると思ってる奴
>>57 microメスからmicroオスの延長ならセリアにあった。
結構前はUSB→mini、USB→micro、mini→microとかの変換器もよく見掛けたんだけどね。
USB(A オス)=miniUSB(オス) ケーブルならseriaで買ったけど
メス端子やmicro端子はあったっけかなぁ・・・ちょっと覚えてないや
私と雄と雌の営みしよう
ジェンダーチェンジャーは見たことないね。
そもそもUSBのホストとデバイスの関係を理解してる人はそう多くないしね
miniのプラグを受けてmicroのプラグにするってことだろ
アホウか
>>57 100均じゃないけど上海問屋で199円だった
その前にdx見るのもいいな
67 :
57です:2013/12/02(月) 13:55:18.89 ID:2Iq1IiQP
USBmini→マイクロ、困った時のセリア/シルクのうち、シルクにありました。ありがとうございました。
miniUSBキーボードがAndroidで使えるようになりました。
>>64 言ってるそばから分かってない奴がいるから笑える
誰もジェンダーチェンジャーの話なんかしとらんしw
前スレけつの蛍光色のインシュロックタイだけど、一般ルートでも
売ってんのがあった YAZAWA FTC-100C30
無知で無恥って最強だな
何ごまかそうとしてんの
それ以上自分で傷を広げるなよ
自己表現が上手いお二人さんだ
>>71 馬鹿だろお前。
USBの世界ではデバイス(シリーズBのレセプタクルを持ってる)をホストとして
使うためのハーネスのことを俗にジェンダーチェンジャーって言うんだよ。
> USBの世界ではデバイスをホストとして
使うためのハーネスのことを俗にジェンダーチェンジャーって言うんだよ。
なんだこのキチガイ
優秀なブーメラン投擲選手がいると聞いて
うむ 同一のコネクタが全結線で背合わせになってるアダプタだな
性転換の話と聞いてキタ(゚∀゚)
miniからmicroだから変換だろ。
ダイソ覗いたら、マグネットスイッチ式「開くとピカッ!!っとLEDライト」が
仕様変更されててセンサ部が有線遠隔式になってたお!
>>43 遅レスだがそれ態々研究してる研究室あるよな
うろ覚えだが岩手の電気電子だったかな
82 :
774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 23:27:15.69 ID:M8loUS9c
>>82 評価悪いね
100円なんだから聞ければ☆5つだろ
85 :
774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 15:17:35.41 ID:dvmEk7qC
>>84 通販限定らしい LABI1なんば に行ってきたが、980円だった。
86 :
774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 04:58:05.35 ID:VCwqxR+K
今でも百円ラジオがあるとは!
これってオートスキャン?
88 :
774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 13:08:44.17 ID:9sFx9Jvh
大阪日本橋まで往復3万円かかる
92 :
774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 14:55:30.74 ID:9sFx9Jvh
¥100(税込み) ラジオクロック 注文した人居るのかなぁ?
分解して部品だけ使うとか 改造するとか ヤフオクで売るとか ありそうなんだけど。
93 :
774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 15:38:20.05 ID:VCwqxR+K
百円なら、いいね。やっぱりIC使ってるだろうね。
94 :
774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 16:51:49.33 ID:VCwqxR+K
そう言えば、ダイソーと丸七のラジオを比較して、たいして変わらないって言うブログがあったな。(涙)
まったくこの板と関係ないけど、ダイソーのトレーニングメガネって面白い商品だな。
たぶん法律上の問題で商品名でほのめかす以外の効果は一切謳ってないけど、
使い方次第で老眼の回復効果とかありそうな感じ
96 :
774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 17:14:18.52 ID:9sFx9Jvh
丸七のラジオ ひとつだけ持ってます。
外で聴くぶんには ちゃんと受信できるんだけど、分離能力が無いので
あちこちの放送番組がミックスされて聞こえるので やっぱ使えないです。
聖徳太子になる訓練ができるじゃん
98 :
774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 00:32:58.12 ID:T94wEICN
百円ラジオが値上がりしたんじゃなくて、百円ラジオが百円だったラジオに改名したというのが正しいw
100 :
774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 06:57:34.89 ID:c9JdKY/+
複同調や、親受信機にするとか。
>>95 > 老眼の回復効果
老眼は物理的な劣化なので回復しないと思うよ
でも人によっては、プラセボ効果が期待できるかもね
一度思い込むと聞く耳持たなくなる人がいるよね
百均でハンダは見かけるけどハンダゴテってって見たことないな。
あるのかしら?
ダイソーはずっと前から315円でコテ売ってた
105 :
774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 22:34:42.68 ID:hdeXTx3q
やっぱり安物はそれなり。
おお、存在するんですか!
マジで見たことない(^_^;)
妙に安いと逆にどれほどのものか興味をそそりますなw
グリップに筒がかぶせてあって
太さ調整できる!とか謳ってるお>ダイソごて
>>107 あれ外すと邪魔だし付けてると使ってる途中で外れてイラッとくるんだよね。
正直いらん仕掛けとしか思えん。
話は変わるけど、まな板シートっていい感じでエンボス加工が入ってて
へたったマウスパッドの表面に張ってやるといい感じだ。
滑るマウスパッドが好きな人にはおすすめかも。
30Wを1年、2年使って60Wにしたくなって1年使ってやっぱり30Wが良いと思い買いに行ったら40Wと20Wしか無くて少ない方が良いから20W買ったら後日その店に30Wが売ってたという苦いエピソード
電球の話かと思ったけど繋がり的にパンダこての話か
>>109 文にすると説明が面倒になる典型的なパターンだから、書き込むのを止めるか少し悩んだでしょ?(笑)
すまんなまさに書き殴ったら面倒になって戻ろうと思ったがせっかく書いたから書き込んだらはんだごてと書いてなかったオチ
句読点の無い統合失調症的な文章。
キッチンタイマーでテンキーで時間を入力できる奴が出てるな最近
で、が二回続くと違和感
116 :
774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 23:16:23.88 ID:IQRUMAMZ
テンキーで時間を入力できるキッチンタイマーが出てるな最近
なにそれほしい
どの系列店?テンキータイマー
電話レンジを早く!
電話レンジと聞くと怪奇大作戦の恐怖の電話回を思い出してしまうのは内緒だ
>>117 見かけたのはレモンだけど、100均でよく見るメーカー名(?)だったから
そのうちどこでも並ぶと思うよ
121 :
774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 02:50:16.86 ID:4X4/vySK
未来ガジェット
122 :
774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 05:09:29.19 ID:P0no8LdZ
レモン っていつも早いよね、売れ筋の メガウルトラLED自転車ライトも レモンが早かったんでしょ?
テンキータイマー
→並べ替える→
キンタマーイテー
マタイテーキーン
キテイーマータン
バリ島行った時に登ったキンタマニー
127 :
774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 16:13:41.79 ID:P0no8LdZ
百均日記
seriaにて、パソコン用イヤホンマイク を買って、
ダイソーにて、モノラルイヤホン1mを2個買いました。
イヤホンマイクは、ステレオピンなのにコードの中はモノラルなので、
イヤホンとマイクを ちょん切って、モノラルイヤホンに付けました。
これで、スレテオ機器で片耳イヤホンが使える用になりました。
おしまい。
ダイソー覗いてきたけどまだなかったお・・・テンキタイマ
デマ?
ガキなあんたじゃあるまいし。
キッチンタイマーって結局カップ麺食う時ぐらいしか使わないのと、
あとバッタ物のスポットの商品じゃなくて定番商品のようだから買わなかったけど、
100均の商品にしてはデザイン結構頑張ってるなというのが第一印象だった。
カラーはぱっと見黒ともう一色あるみたいだったが、黒じゃない方の色はよく覚えてない。
ここの住人の大半はキッチンタイマーとして使うってより、
バラして回路を使う人が多いんじゃない?
キッチンタイマーの回路か
なにに使おうかな
腹腹時計
時限・・・
普通に考えて液晶とドライバ位じゃないの
136 :
774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 23:36:17.75 ID:P0no8LdZ
ストップウォッチ
100均の商品じゃLCDドライバもモールドされた1チップの中のような気がするけどね。
再利用する価値がありそうなのは電池とブザーぐらいじゃないの?
液晶いらんから、シリアル出力付けてくれんかな?
液晶の駆動信号→RS-232Cなんて改造があったな…
140 :
774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 14:05:39.09 ID:CaWPNTUO
まる七のラジオ マニア意外は後悔してるよな。
ドラマとかで市販の時計で時限爆弾作ってるのよく見るけど
時計も自分で作った方が俺は楽だ
変なとこでリセットかかって自爆!
それ防ぐには機械式目覚まし時計最高w
PICとかAVRみたいな量産部品使った自作タイマーで1年後位に発火するように設定したら足取り辿るの難しいと思う
まぁ実際には爆発物関連の側から足取り辿られちゃうんだろうけどさ
>>144 タイマーの部品をリストアップ
秋月、千石、マルツ、共立の納品リストから合致検索
タイーホw
マイコンでタイマー作ると電池が先に切れてしまうんだな・・・
そこで単一電池ですよ
>>142 市販の時計使うとかはまだ良いけど
点滅LEDとか引くよな。
爆弾や盗聴器を目立たせてどうすんねん。
リアリティ無さすぎ。
盗聴器はあれだけど時限爆弾は見つからせたほうが
目的にかなってるんじゃね? 大昔だけど三菱商事の
爆破テロのときは予告電話あったけど
いたずらだと思って避難しなかったとかいう話らしいし。
昔の起爆装置は化学電池を使ってたから
液体窒素で起電力殺せてたけど、今後キャパシタの
性能が向上してキャパシタバンクで電力供給したら
冷やしてどうにかできんのかなぁ・・・
(ていうか突っ込むなら、温度センサも設けておいて
低下時に爆破させりゃよさそうなもんだよなぁ…)
当局は部品から犯人を特定しようとするらしいから百均品を
部品にするのはアリそうな気がする^^;
>>149 一定の温度以下になった瞬間にゼンマイと雷管の信管が作動するというタイプを
映画でみた記憶がある
金色のテンプがガラスチューブの中でゆっくり動いていたのが印象に残ってるな。
マブチの水中モーターでも回して水が凍ってプロペラが回らなくなったら動作させるとか
>>149 本気で爆破するか脅しなのかによって設計思想が別れるってか。
そういう考えも有りかもな。
ただし発見されて避難とかされちゃうと
脅す力が弱まりそうだが。
>>153 政治思想を実現させるのなら、死人だしたくないしな。
そういう場合は、クリスマスの飾りでも付けとくかw
マブチモーターとか使って妙に複雑なシステムを考えてる人がいるけど
デジタル温度計から外したサーミスター使った方が良くね?
サーミスターは外装近くに設置、制御基板とバッテリーは内側に断熱材巻いて防水して格納。
これで起爆判定に必要な数秒はかせげるでしょ。
なんか危ない方向に話が進んでるな
イカレタ奴が参考にして犯行に使ったりしたらどうすんだよ
156 :
774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 01:05:50.94 ID:g/SxlQdR
こんな話していても共謀罪ができたら摘発されるのかな
危ない方向か・・・よーしおじさんがんばっちゃうぞ〜
本日ここに集われた、革命的学生労働者諸君!
百均で買える危険物といえばサンポールを模した、
キンチョー製のナイスっていう名前の、ナイスな希塩酸!
あれは、労働者の怒りを込めた「電気めっき」をするときに使えるお!!!
メッキ素材のニッケル(レアメタル)は、もちろん百均マンガン電池を分解だだだ!!!!
困窮下における電子工作闘争に敢然と勝利しよう!!!
>>146 スリープ状態でもLCD表示できるマイコン使って
待ってる間はスリープして
表示更新の時だけ割り込みで起こせばいい
年単位で電池持つよ。
>>158 スリープ状態でタイマーのカウンター作動できるかって問題なんだけど
そんなときの外付けRTC
>157
マンガン電池にニッケルなんて使ってるの?
解除できない爆弾なんて不良品
>161
ごめん、マンガンは亜鉛メッキの亜鉛だったか。
ニッケルが欲しい時は二次電池のニッケル水素電池も売ってるはずだからそっちでなんとかしちくり><;
>>163 7セグダウンカウンタと 赤リード線、青リード線は必須だよね
>>163 ミサイルでも解除信号が最後の瞬間まで受信出来る様に作るのは大変らしいね
温度が上昇するし加速度やら振動やらで安定させるのは。
全部同じ色で配線しちゃえ!
じっさいこの青いリードを切ってから…とかやるのは
都市伝説みたいなもんで実際は無いんでしょ?
>>169 「王様のアイデア」かどっかで、そんなジョーク玩具見たかな
リアルは防爆容器の液体窒素に浸して、広いところで自爆させるっしょ。
今だとワンチップなんだろうな
切る配線が無かったらつまらないけどw
あれどういう理屈なん?>解体時に電線を切る
クロック供給を止めるってこと?
単純に起爆用信管や電源への配線を切るだけだろ。赤か青か黒かはくだらんドラマや小説の話
そもそも解体を指示する側がなぜか回路図持ってる場合あるよねw。
てか最初に電源切り離したら終わりだよね。
>173 ぢゃあ迷わずに片っ端から全部切ればOKなん?
>174 そのための液化窒素だよね…
>>174 起爆側には独立した内蔵電源があって
その起爆側へのアクセスは工場設備でもない限り無理で
外部からの電気信号が無くなると起爆するようにセットしてあった場合どうする?
むしろ蓋を取り外すときに(100均スレ的には)例の磁気センサでボカンだなw
>176 つうか起爆ブロックが内側に内蔵されており別系統電源で、しかも
加速度計(振動センサ)と温度センサと静電容量計を内蔵していて、さらに
床面に貼られたストレンゲージで触るどころか近づく(ときに
床がわずかに変形する)だけでボカンと逝っちゃう場合どうする?
* *
* + 無理です
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
作っているうちに自爆しそう
解除手段の無い爆弾は欠陥品だっつってんだろ
解除方法は作った人の趣味だからなんでもいいんだよ
>179
ぢゃぁ、近づけないってだけで、あとは
カラオケマッスィーンが内蔵されていて98.7点以上で爆弾解除
80点以上は再挑戦可。80点未満だと即時爆破でどうっすか!!(^ρ^)
俺さ、部屋から出ると爆発するって言われたんだw
仕事と異性交遊が順調だと、、、
どうやってセンシングするんだ
アレをアソコに突っ込んだら爆発?
再起動する
ヴィ〜〜〜ン
(;´Д`)ノθヴイィィィン
なに?
100均材料でロータ開発するプロジェクト?
クリーマーを改造だな
モーター、電池ボックス、スイッチ、コードはどうとでもなりそうだけど振動用のおもりが意外に難かな?
ナットとエポキシボンド。
昔ソフマップで100円ピンクローター売ってた
単五電池1本のやつ
>>192 モーター軸にソレだと振動ですぐ軸から外れそうだな。
圧入でないとなぁ。
ナットに軸を通してからエポキシでとめれば抜けようがないから落ちにくいんじゃね?
196 :
774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 00:27:15.40 ID:mSfn4/qf
どんなけこだわるんだw。
正直ピンローなんて190円ぐらいで買えるんだからその方が安上がりじゃね?
釣り用のおもりをハンマーで適度に潰して穴開けてモーターに入れればよし。
198 :
774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 01:12:28.32 ID:SpJi/i8V
重りはステーとボルトナットと言いたいところだがやはり固定に難があるな
ラジアル方向をなんとかしても軸方向にスポッと抜けたら意味無いし
単五電池ってもうめっきり見なくなったなぁ…
ほぼ同じサイズで12Vの23Aばっかりだ
ギア付きモーターなら、ギアを少しだけ削れば偏芯になるからそれで良いんじゃないの?
スマホ制御出来るローター作れば売れるかもね。
盗聴器並みのニッチな産業に成るかもね?
さすがに100均だけでは揃いそうにないな
203 :
774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 08:19:43.85 ID:wKWB9W7n
好きだね
>>200 あぁ、固定観念からの脱却!ナイスな発想やね。
そうか 目的は偏心だから
鉛の塊みたいのを圧入って事にこだわる事ないのか。
いや、ちょっとした事だけど感心した。
それにパテ絡めれば重量もどうとでもなりそうだしね
電動歯ブラシをこの間見かけたよ。
猫の手型のバイブレータもあったような・・・
いい加減スレチだが振動させるオモリはものすごく硬いぞ。
超小型モーター欲しくて買ってきたが軸から抜けなくてヤスリでオモリを削ったんだが
ダイヤモンドヤスリでないと削れなかった。
そのくらいでないとすぐユルユルになるんだろうな。
抜き方を知らないと苦労するね
単に振動させれば気持ちいい振動が実現できるわけではない
電動歯ブラシとかなんも感じない
重要なのは、振幅ですか?周波数ですか?
セリアのシガソケUSBと秋月白色LEDでマップランプ作ったんだけど
シガソケUSBのパイロット緑色LEDの方が激しく明るくてワロス…ワロス
>206
模型用モータのピニオンギヤと訳が違うぞ。ケータイ用にモーターだから本体直径8ミリくらいしかない。
イクゼクタなんて無いし、軸径が1ミリくらいだから、0.9ミリのピアノ線叩き込もうにもひん曲がるし。
抜く事なんて考慮していない作りなんだよ。
と顔を真っ赤にして反論してみる。
焼き嵌めじゃね
うーん、ヤスリがかからなかった硬さからして、焼き嵌めしたら鈍りそうな気がするんですけど、
焼き嵌めしてなおかつ焼き入れ焼き戻しってできるんでしょうか?
いい加減スレチごめんなさいまし。
セリアで売ってる糸ようじの空箱がパーツケースにちょうど良いです。
蓋の締まりが緩いから、片手で開けるとき失敗して中身飛び散らさない。
でも片付けるときにすぐ開いちゃう。
だめだ、千石は百均ではねえっす!!><; (百均原理主義)
レオナルド博士かと
コントレオナルド?
小泉鈍一郎
ダイソーで210円 USBACアダプターあったので買ってみたが
出力 1A チト怪しいな
で PSEマークが無いぞと探したら 虫眼鏡でやっと見える小さな印字
これバラすには叩き割るしか無いの?
ホットナイフで切れない?
ホットナイフは、市販のもあるけど、
半田ごてにカッターの刃を針金で縛れば
簡単に作れるお。
>>219 テスタで電圧を測定してみたら5.3Vもあったわw
>>222 それって開放電圧?
100Ω、1kΩ抵抗つなぐとそれぞれどのくらいになる?
できれば10Ωも知りたいけど2.5Wになるからセメント抵抗でもないと無理か
つ 100Ω十本パラ (1/4 Wならギリギリ)
コップの中に水いれて、そこに浸けて測定すれば大丈夫かも試練ぞ
(規格値は空冷前提だから、水冷なら規格値越えて桶)
そんなことしなくても、教科書的な電源の等価回路モデル(理想電圧源に直列に内部抵抗が繋がってるあれ)
で考えれば十分でしょ。
>>226 使ってるコイルの能力が分からないから
電流が増えたときどうなるか分からん
あと多分、開放電圧の制限として並列に抵抗が入ってる
コイルて
DCなんだからL成分なんか関係ないよ。
教科書的な電源の等価回路って言ってる意味が分かってないんじゃないの?
実物って何のこっちゃ。
小学生の自由研究じゃあるまいし、こんなの馬鹿正直に実測データをグラフにプロット
する必要なんかないの。
事実に基づかない理論に過剰な信頼を置くのは、理系ではタブー
>>230 じゃあ理論値だけでも出してよ
10Ω、100Ω、1kΩ負荷のときだけでいいから
>>226 いや、それはないだろ。
どんな教科書だよw
>>234 小学校の理科の教科書にでてた乾電池モデルじゃね?
>>235 電源の等価回路の意味も分からない奴が馬鹿じゃなかろうか
238 :
馬鹿:2013/12/24(火) 23:39:48.92 ID:/Q8TlNyl
よし、いまから 電源の等価回路 でググってきます!!
>>237 絶縁型スイッチング電源の等価回路ねえ。確かに俺にはわからんわ。
>>239 それはそうだが、そんな話はしてないでしょ。
1A取れるのなら10Ωで規制がかかるわけがない。
ついでに言えば\200の製品がそんな能動的な制御をしてるかどうか疑問だけど
なんでもかんでも百均派だが充電中に携帯あぼんは嫌だな
ダイソーのシガーソケット1Aのやつ
噂に違わず惨すぎだな
ACから1Aのほう、大丈夫なのかね
>>221 その写真からはインダクターが見当たらないんだが
コンデンサだけで平滑を頑張ってるのかな
回路図を作ってくれているんだ
ああ、トランスの2次側を使ってるのか
こんな使い方あるのか
怖くて使いたくはないけど、回路は勉強になるなぁ
>>246 よく分からんけど
トランスの二次側使わない回路のほうが怖くね?
おいらにゃよくわかんないけど
>>221リンク先の
石のアプリケーションノートの典型例回路図と現物起しの回路図、
INV端子に入力するトランスの極性が逆っぽく見えるんだけど
そこは問題ないかんじなんすかね?おしえてエロい人!
249 :
774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 13:26:54.34 ID:NL+DeeFN
>>114,116,117
セリアに テンキータイマー 売ってたよ
名前は 10KEY TIMER No38052 白,黒,ピンク の3種類
>>247 2次側から帰還させてない点が怖い
「5V出てるはず」で動いてるんだろ、これ
トランス、二次側コイルが二つあって
そのうちの一つを出力に、もう一つを負帰還に用いてるみたいだけど
それって問題なん?
回路図だとブリッジダイオードがあるけど写真だと見当たらない・・・
>>252 それでいいのかなぁ
いやなに、出力を直接センスして補償しなくてもよいのかな、と。
ブリッジはDIPの写真出てたと思う
それそれ。その抽出元のドキュメント。
CR533X_V2_0.pdfが10ページ
CR533X APP.pdfが12ページ
にわたり、延々と解説してある(簡体字で)。
製造元のChiprail.comには文書が見当たらず、
>>253のリンク先しか見つからなかった。
app.pdfの方の典型応例(?)図では入力元や出力側に
インダクタかませてスパイクノイズを抑えてるようだけど
佐藤さんのおこした回路図を見るとインダクタなしのやうな・・・。
>>255 失礼しました、狭い方のが入力だったか・・・
MB10とかいうのがブリッジなんすね、さーせん!!><;
DIPではなく面実装ICですた
この石 ジックリ見ないと分からんけど・・(英文はないのか?)
トランスの巻線比に出力電圧頼ってるな。
259 :
774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 19:45:37.18 ID:sIH74lTn
化粧品売り場で売ってる シリンジとブラント針。
特に、特に、特に
信州大田舎者、(信州大の人が多いという意味でなく)ド田舎の田舎者という意味。
エブソン社の糞詰まり不良プリンタのヘッド洗浄に便利だっちゃ。
近所のセリアにも10key TIMER売ってた!
なにこれすばらし過ぎ!!
キーボードと液晶流用用に四個かっといた! マイコンインターフェースによさげ!!
>>250 分解画像から見ると結構広い内部空間が空いてるからマイコン入れて遊べそうだな
近くのセリアのぞいてみるか
すげーな
生LCDを動かすってだけで投げ出すわ
7セグメントみたいに扱えないの?しらんけど
>>263 7セグは7セグだけど交流で駆動しなきゃいかんのでめんどい
そーなのか・・・グググ
帰還が無いって・・・
20年前の教科書見てる奴がいるんだろw
DCで電気分解しちゃw
>>265 AVRならPINXを指定すれば出力反転できるから簡単になるかもしれない
>>260 すごいな 技術力の無いおぃらは 見つけて報告しただけで買わなかったよ。
現在 他のタイマー使ってるのと、裏の磁石が小さすぎて
スグ 落っこちて壊れると思ったから。
電気・電子修理技術 勉強しとけばよかったよ
磁石と接着剤も100均に無かったっけ
271 :
774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 12:10:09.57 ID:joEvSec1
シルクのシガーソケットUSB充電器買って中開けていじってみた。
ICはMC34063、入力のコンデンサは35V耐圧だったんで22μ50Vに換装。
出力は6V、12Vで5.08 24Vで5.12 38Vで5.16Vと優秀
太めのコードハンダ付けしてチンコの太さのホーロー5オームの
抵抗ぶら下げても出力下がらず電圧5.23Vとか逆にかすかに上がった。
1A出力は出ている。
効率を見てみる。
上の1A出力状態で5オーム負荷、5V維持状態、すなわち
5Wの出力電圧の状態での入力側の電流
38V 220mA = 8.3W 5/8.3=0.60 60%
12V 610mA = 7.3W 5/7.3=0.68 68%
DCDCコンバータとしては昔並の効率
しかし 38Vで3.3W 12Vで2.3Wの損失があるがこれがICの熱損失に
なるとするとデータシートでの許容損失はSOICで0.5Wとあるから
大幅超過、すぐ壊れずにちゃんと使おうと思ったらせいぜい200mA
の出力とならないかね?実際1A出力ではICがどんどん熱くなる。
あとICの温度範囲が0−70度とあって車載時今の季節特に雪国では
朝動かんかも知らん。逆に夏締め切った社内においておくと
5,60度になりこれにたくさん出力するとICが逝きそう。
まとめると、ちゃんと動くが熱でイカレる。
273 :
774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 00:42:46.66 ID:/BA7ogCX
え!よほど知識がなけりゃ買うかも?
なんか既視感があるのは俺だけじゃあるまい
275 :
774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 14:33:15.60 ID:B/oeyvFy
276 :
774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 15:03:18.56 ID:/BA7ogCX
315円ラジオは、すでにないからライバルにならない。
277 :
774ワット発電中さん:2013/12/28(土) 20:28:00.14 ID:4ccjJTGL
また安価かな部品取りラジオが出たらなあ。
278 :
774ワット発電中さん:2013/12/28(土) 20:32:48.59 ID:8lJ9dngq
ひゃくえんラジオ がまた出るといいね。
ラジ男
ラジ子
電波子
電波男と・・・
ギガデイン
山田と書いてサンダーと読む
285 :
774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 13:41:55.55 ID:qeq35Vv9
山田杉山
286 :
774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 16:40:53.87 ID:op9nYGFs
ラジコでラジオ聞くと消費電流どれくらい?
287 :
774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 21:55:16.42 ID:op9nYGFs
ダイソーのラジオを設計した人の話聞いて見たい。
>>287 ついでに、あれを商品企画した人の、その後も知りたい。
不採算だったろうなぁ。
当時はまだ中国の人件費安かったからトントンくらいじゃないかな
正直あんなラジオ糞としか思えんかったけど何でラジ夫クンの皆さんはあんな糞に
そんなにご執心なのかね。
っていうかいい加減鬱陶しいんだよ本当。
口を開けばラジオラジオって馬鹿の一つ覚えみたいに
>>291 HMGCf7pu は
正月を迎えるというのに、金も無けりゃ彼女も居なくて寂しいんだろ
そっとしといてやれよ。
金も無けりゃ彼女も居なくて寂しい俺様がそこまで荒れてないのだから
ド玄人サンはおそらく閉経期の更年期障害か何かではないかと思われ
>>288 初代のダイソーラジオは中国の何処かで死蔵されてたパーツが見つかったから
ただ同然で手に入れたんじゃなかったかな?
それが無くなったからもう同じ物は作れないという話だった気がする
>>287 昔雑誌か何かの記事になってたなあ
設計じゃなくて企画した人だったと思うけど
298 :
774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 21:04:21.85 ID:tNdpixQr
ちょいと聞いておくれよ。
89年ごろ航空無線のレシーバーでソニーのAIR-7というのがあったんだが
これの外形をちょっと真似したような粗末な中国製受信機が2000円くらいで
売られたことがあったの。秋葉原で。
中身はもう1950年代かっていうようなもんで、YMOの増殖か東風の写真の
労働者のお姉さんが工場でしこしこ組み立てたようなもの。
PLLとか液晶とかとんでもねーーっ バリコン糸回し選局上等!中あけてみると
面実装ナにそれ?ICナにそれ?な1/4W抵抗ごちゃーーーTO92トランジスタ
ごちゃーーーな回路。感度は壊滅的に悪くしかもまもなく壊れたw
今思えば冷戦終了前天安門事件前の昔ながらの中国を味わえる貴重な経験
でした。
ダイソーの100円ラジオのコイルとかはその時代の死蔵パーツかねえ?
いや。
300 :
774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 22:32:01.65 ID:s453cEe8
適当な作り話。
3Dプリンタスレで100均プラは脆いって話題が出てましたが
ポケットティッシュ用のアクリルケースは肉厚で、ケースに
流用してもよさげですおっ (セリアで売ってました)
302 :
774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 05:03:43.47 ID:KIg08BG4
なるへそ
うん?
なんでここに書くの?
そのスレに書けばよくね。
>>304 別にスレチじゃないよ?
もしかして303に突っ込んだの?
306 :
774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 13:11:16.17 ID:ITAzNMFs
スマホの影響なのかレスアンカーが減ったよな
>>307 流れてる話が一本だったから省いてるだけだろ。
俺もそう。
>>307 2ch mate はアンカーつけやすいよ。
ただ、元レス読みながらの書き込みが、しにくいんだよね。
ACアダプタのプラグを二股にするスプリッターってどこかにないかなあ。
そういう製品が存在するかどうか自体知らないけど
オス2つにメス1つのコードか
デンジャラスだな
>>310 そういや2年くらい前に買ったモバイルバッテリーに二股コードがついてたな。
外付けドライブ用の二股USB給電コードなんかはあったよな
PC周辺の5Vと12VはPC電源からプラグ出してる(売ってないけど)
PC電源落とすと周辺も落ちるから省エネにもなるし、
アダプターの団子から開放される。
>>310 っ共立電子
ギターのエフェクター用なら4以上のが楽器屋にもある。
>>316 ありがとう。やっぱり存在するんだ。
でも\500って価格に萎えたw
面倒だし不恰好だけど自作するのが正解かなあ...
ドンだけ貧乏なんだよ。
320 :
774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 11:32:34.22 ID:/Q/9UbLz
正月だというのに暇だし ひとりぼっちだし 百均でも行って来る
漏れもそうするか。田舎で近所にパーツ屋ないし。
漏れも
今年はラジオの話は禁止にしよう
ラジオとして役に立たないしパーツ流用も利かない
クソLEDランプの電池流用とかのがまだマシ
324 :
774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 14:51:46.52 ID:/uggJ8TH
あたいも
325 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 00:07:25.69 ID:s2mon41t
子供が、理科で使ったり、灯油ポンプの単1電池をラジオに使ってるが中々なくならない。やっぱりラジオはいい!
326 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 06:48:59.82 ID:s2mon41t
今年もラジオ!
327 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 06:54:20.12 ID:DyoiKSjZ
328 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 11:22:45.77 ID:0aiogfXj
329 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 11:33:34.60 ID:a5F+D0VW
電球型蛍光灯分解するとインダクタ、コンデンサ、コイル、ダイオードなど
レフレックスラジオの部品がとれるよ
100均の電球型蛍光灯の組み立てはちうごくでしょうけど、
使われている受動素子もやっぱり大陸製なんすかね(^ω^;)
それ100円?
今んとこ爆発せずにがんばってる>電球型蛍光灯
100均の電球形蛍光灯は何個か使ってきたけど昨年1個だけ発煙したわ
発煙って初期不良じゃなくて、ある日突然煙が出るの?
335 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 15:01:36.01 ID:ZEU2yk32
ある日突然 煙をあげて
地球をおそう 神秘のかげに
って歌がたしかあったね
>>334 数ヶ月は使ってたかな
なんか時々明るさが僅かに揺らぐ?気がして蛍光灯を見上げるとなんともない
そんな感じが数時間程度の間隔で3〜4回続いたあとに突然異臭がして輝度も低下
あわててスイッチを切って蛍光灯を外して煙が止まらないので洗面所で水ぶっかけた
すぐに対処できたからか発火はしてないし外観も特に変わりない
安いから年寄りが買って発煙にも気づかなかったら怖いな
発煙は、オレならしかるべき公的機関へ連絡してきっちり対応してもらうけどな。
おいやめろ
>>333 手元にあるなら具体的に何が発煙原因なのかレポ シクヨロ。
やめろっといわれても
花火よろしく水張ったバケツ用意しとくか…
>>341 あーすまん
339は338へのレスではないので気にしないでくれ
そりゃ蛍光灯とまちがえて発煙筒買ったんじゃ
>>344 発煙筒が何ヶ月も照明として使えるかよ?
テレビみたいな通風用の網目構造なら煙が出ても不思議じゃないけど
電球型蛍光灯で煙がどこから噴出すのか?が、チョット不思議ですね・・・
熔けて変形したのでしょうか・・・
100均ではないが、ディスカウントストアで300円台で出ているけむNasiライトがすごいぞ(胡散臭さがw)
348 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 19:05:51.41 ID:a5F+D0VW
だから点灯させる前に分解してレフレックスラジオ作れと何度言えばわかるの?
>347 ぐぐたらあった。
http://youtu.be/9CgfLI5cwBo 銀イオンの説明は一寸不可解ですけれど
(#のプラズマクラスターとか、松下のナノイーと同じで)
コロナ放電で生じるオゾン(やイオン)を垂れ流すなら
電気集塵で煙の粒子が凝集したり、殺菌能力を発揮するのは
不思議じゃないですお。 オゾンも濃すぎるとやばいけどw
>>346 >テレビみたいな通風用の網目構造なら煙が出ても不思議じゃないけど
どうして不思議じゃないの?
351 :
774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 19:16:10.55 ID:ZEU2yk32
>>349 youtube 見たけど 右のおばちゃんの カツラがズレてるのが気になった。
>>346 ぐぐれば出てくるが出火に近い欠陥モノあるようだ
うちの場合は長くつけるもので無いので火は出てこないが
要注意に越したことは無い
ほーファミコンのアダプター端子って5.5mmだったのかぁ。
最近、電球型蛍光灯の種類が減った。しかも、昼光色ばっか。40w型の電球色がないんだよ。
利ざやが薄くて、不良が多いのかな? 俺の行動範囲の10軒くらいなのかな?
100均電球型蛍光灯は「安物買いの銭失い」を地で行く商品だと思う。
安いけど不恰好だし、ちらつきや演色性の点でクオリティーが低いし、寿命は短いし、
結局ちっともお買い得じゃない。
359 :
774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 15:46:20.82 ID:sJHK544D
だから照明としてしばらく使ったらレフレックスラジオをw
いや、寿命は短い
>>359 そこまで書くなら、その部品つかった回路図お願いします。興味はあるので。(特にコイルまわりの情報が欲しい)
スレチ
>>359 それじゃ、「電球型蛍光灯のキバンを再利用するスレ」でお願いします。
実家のトイレに使ってみたらスタートアップが暗くて即お払い箱だった
数分しか用がないのに最初が暗いんじゃ話にならんわな
オレンジにあった自称体脂肪計ばらした
体脂肪計を計る両側のボタンは意味無いし
しかも非絶縁プラw どうやって計れるのだ
さらにこのボタンには配線らしきぶつすらない
ここまでひどけりゃさすがに流れる
>>366 蛍光灯は、数分しか用がない場所には、元々適さないだろ。
数年前に研修で静岡あたりまで行ったが移動中オレンジって百均があったが底知れぬフェロモンを放ってた
行きたかった
>>366 むしろ夜中にトイレにいく年寄りにはそれがありがたそうだけどねw
いきなり全開で明るいと眩しいんだよね。
>>367 あれはそもそもボタンじゃないよ。
ただの電極。
バラしてはないけど配線はされてるはずだと思うよ。
前にも書いたけど、両電極間のインピーダンスが下がらないと計測動作が始まらないから。
非絶縁プラ自体が配線材なのかも?
>>370 そのうちPWM制御でじわっと点灯するLED電球が出るかも
373 :
774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 16:47:18.05 ID:X0NsC9Dw
気温ひくいと点灯直後暗くない?
オレンジは普通の100均だお
オレンジって全国区じゃなかったんだな。
興味津々なんだけど遠すぎるな。
昔流行ってたけどスマホの着信があるとLEDが光るやつとかちょっと欲しい。
100均といえば普通はダイソー
他は普通じゃない
電気電子板ででてくる100均ならセリア、シルクだろJK
ダイソはダイブ前から百「均」じゃねえっす><; よく使うけど
>>370 配線無しと書いてしまいスマン
言われるようにそれでTVリモコンとそう変わらん
まあ以前電卓で騙されたことあるのでこの程度は
誤差の範囲だがちょっと多いぞ
380 :
774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 21:00:20.56 ID:X0NsC9Dw
オレンジは駿河熟女に会える百均
イメージだけで書くと
ダイソー→ダイソーブランドばっかりだから幅広いからはんだごてとかギボシとかある
セリア→店舗面積に差が無ければ各店舗の取り扱いに差が少なくて安定
シルク、ミーツ、サン、キャンドゥ→十人十色
百ロー→温度湿度計に磁石が付いてる(ダイソー版は付いてなかったがロットの違いかも)
100均界隈の品揃え競争は、結局アキバの各店舗の品揃え競争と同じ感じがする。
いくらぷらっとほーむやT-Zoneやその他今ある店が新奇な輸入品で特色を出そうと
遅かれ早かれ他の店もいずれ同じ製品や似た企画製品を扱うようになる
ダイソーブランドだから幅広いってのはちょっと違うな
何にせよやたら幅広いからさすが百均=ダイソーという構図なのも納得
百均らしからぬセンスのいい商品→キャンドゥ (たとえばスマホ・カバーやドーナツ)
まんこが歓びそうなセンスの製品→セリア (レースのカフェカーテンとかフランス風インテリア小物)
百円商品がヤケに多い巨大雑貨チェーン→ダイソー (ゲームCD-ROMとか分厚い辞書ワロタ)
ダイソーはあれだけの店数を養わないといけないからコスト削減圧力が圧倒的に強くて
再利用できる部品があまり取れない。リードスイッチなんか封入もされてないむき出しの金属片が基板に直付されてる始末
近くのキャンドゥは柿の種の近くに有るナッツ系とかつまみなどは行くたびに品揃えが変わるね。
多分仕入れで回転が早いので仕入れ先が変わるんだろう
行ったこと無いダイソー行ったらハンズフリースピーカーシガソケ、光るUSBケーブル、シュレッダー、自転車用パンク防止剤とかがあった
色あせてるのが多いし他の店舗では見ないから普通はまず入荷しない商品だったりヘタしたら絶版だったりするのかな
蓋を取って単なる入れ物にする
お年寄りが使う 薬入れなので 弱い力で 簡単にフタが開くんだろう
と考えて 俺は買わなかったよ。
ビーズを入れるための容器がいいんでね?
ダイソとかセリアには手芸コーナーあるところが多いでよ
釣り用具入れとかビス入れとかあるだろ
入れられる数が違うんだよねwww
薬のやつは30個なのに対し、他の物は10個くらいだし・・・
箱モノは、落とすとか 蓋あいてるときにぶつかるとか
偶発的なトラブル時にすっちゃかめっちゃかになりそうでコワイっす
オーソドックスだけどやっぱチャック付の袋にしまうのが分類上も
実用上も便利だと思いますしお寿司(袋に納品書とかを切り抜いて貼ってラベル)
表面実装部品はカラーコード付いてるわけじゃないしひっくり返したりして混ざったら試合終了
テスターで測れば復活!
つかテーピング品の切り売りをそのまま普通のパーツとして保管しろよ
粒にした奴はバイアルっぽいの(例えば弁当用調味料容器)に入れて高密度に並べる
蓋付きなのに蓋が微妙って最悪
おまけに100円とか手を加えるだけ損
>>388 もう一回り大きいやつがダイソーやシルク等にあるじゃん。
蓋は一つのタイプだけどガチャガチャにしようが開かないよ。
ハンドラップくらい本物使えw
硬質ガラスの奴使ってる、あれはいい
>>388 名刺ホルダーか、ガキのトレーディングカードのホルダーなんかいいんじゃない?
硬質ガラスのやつ持ってるけど、無水エタノールとか入れてると知らない間にかなり気化しちゃってる。
ハンドラップってググるとhand lapらしいけど、なんか意味不明な英語だなw
和製英語かこれ
ハミガキは歯だけど
テミガキみたいなものぢゃね?
直接対応する日本語はないだろ
だが日本の電子工業界では大昔から常識
皿をノックすればソルベントが補充され、混合はなく万が一倒しても被害は小さい
>>405は完全にウソwで数ヶ月ほっといても問題ナシ
それはこぼれる心配なし。だが色付きしかないのがな。
412 :
774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 02:03:41.60 ID:ychYg3zN
>>406 そのうちポンプのパッキンが逝かれるんかな?> 生エタ
ハンドラップはあんまり好きじゃないな。 生エタとか入れると上がって来なくなっちゃたりでw
時計職人用がいいよ
>>409 嘘じゃねぇよ?
中の金属のノズルが浸かるような液量だと接する状態になるまで気化してしまう。
それ以降、ノズルの先端に接するぐらいの液量になると何ヶ月放置しておいても変わらない。
もちろんノズルが浸かってないと押しても出てこないので、
放置した後に使用する場合は毎回継ぎ足してる。
ハンズで買ったんだが弁とか壊れてるのかな・・・
金属ノズルが届かないから収縮チューブで伸ばすんだよw
それが普通
416 :
774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 17:30:23.76 ID:ychYg3zN
金属ノズルの奴だと、毛細管現象的なので上がってきちゃうんじゃないの?
熱縮とか言う話はちょっと見当違う気が
100均の除光液がレジスト除去に使えるって聞いたんだけどどの100均で売ってるの?
軟質塩ビとアクリルはエタノール禁止な
>>417 溶剤の類はよほど少量で済むとかじゃない限りボトルや一斗缶で買った方が安上がりな事が多い
>>417 100均商品で基板のレジスト落とすなら除光液より瞬間接着剤用剥離剤(主成分メチルエチルケトン)のほうが強力
ただし継続的に使うなら専用品を買ったほうがいい
サンハヤトのH-10P(20cc)なら定価210円で安いとこなら170円台、H-1000P(1kg)なら安いとこで1,300円台
サンハヤトの高周波ワニスを廃版直後に1缶買ったが、死ぬまでに使いきれるか心配なオレがいる。
なるほど、やっぱり100均じゃなくて専用品の方がいいのか。つか専用品意外に安いw
ありがとう
>>406 >>アルコールにやられるプラスチックがあるとも思えないけど、
お前はアホか。溶剤による接着(溶着)加工やソルベントクラックで調べてみろ。
電子工作には無水エタよりIPAのが向いている 膨潤される樹脂もある
密閉度が高い部屋では毒性の少ない無水エタだけどね
アルコール=エタノールの人なのだろう
IPAといえばガソリンの水抜き剤か。
426 :
774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 12:04:49.16 ID:wzqbkJlS
>>424 IPAって薬局で売ってるんかね? 生エタなら大抵置いてるのだけどね。(酒税が掛かって高いけど)
ガソリンスタンドとかカー用品店で。
428 :
774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 13:57:55.73 ID:wzqbkJlS
>>427 実用に耐えるシロモノなのかしら? 生エタ高いから試してみるわ。thx
430 :
774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 16:03:13.43 ID:lCJCo7Yh
スレチばっか
バカばっか
麦価はもちろん105円(税込)
税率変更で百円ショップどうなるんだろう・・・あ、元々外税だったか^^;
433 :
774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 17:44:51.13 ID:wzqbkJlS
近所のダイソーに置いてあるかと思ったら無かった。残念 >水抜剤
>>432 500瓶×4で生エタと200円/本位しか違わんのか
434 :
774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 18:26:16.08 ID:u3Ippmzy
燃料用アルコールならメタノールとエタノールとIPAのブレンドだよ
500ccで299円かな。
以前は200円くらいだったような。
これで基板洗ったりも出来る
俺はコーヒー入れるのに、ままアルコールランプサイフォン使ってるから
燃料用アルコールは常備。だから汚れ落し系は燃料用アルコールにばかりになる。
しかも安いしな。500ccで200〜300円くらい。
いそぷるぷるあるこーる( ・`д・´)
いそぷろぴるあるこーるでしょ?
ちなみにアルコールとはアラビア語。
アルは英語でのTHEみたいな冠詞だったとおもう
メチルは飲めないけど、IPAはどうなのだろうか。
わかってる。
わかってる。
いそぷるぷるあるこーる(; ・`д・´)
英語では歩くホールみたいな発音してるね。
自走式尾奈補だと...
>>423 そんなことならガキでも言える。
具体的にどのアルコールでどの樹脂が侵されるのか言ってみなお馬鹿さん
現在必死にググるで検索中w
いつまでスレチネタ続けるん?
アセトンとかアルコールは百均でも買える。
成分がザッパにしか明記されていないので困るが。
レンズクリーナーは薄いIPAの場合もある。溶剤としてはあとは
まにきゅあ?の除光液とか、シール剥がしとかかな・・・
「アセトン、置いてますか?」
「風邪薬ですか?」
こういうやつを薬剤師にするな。
せめて 頭痛薬ですか?
が良かったのかな
それともスポーツカーですか?
が正解かな
450 :
774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 12:10:00.94 ID:ZG9APkcr
>>447 最初に溶剤と断っておかない方が悪いと思うよ、それは。
アセトンは樹脂とけるからアルコールとはちょっと違うわな。
ラッカーうすめ液ならダイソーに置いてあるのか。
水抜剤も置いてくれりゃいいのに。 あと銅箔テープ復活希望
アクリルはダメって書いてあるなぁ
453 :
774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 22:42:31.39 ID:1Rd45yQ4
100均に薬剤師いるのか?
いないならスレ違い
そりゃ薬剤師だって百均ぐらいつかうでしょうよ(どやぁ
黒目が上に行っちゃってますよw
>>456のリンクはこの乞食馬鹿のアフィリエイトだから、乞食馬鹿にエサをやるなよ
459 :
774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 01:47:36.34 ID:XGT9lQow
シガーソケットの携帯充電アダプタは分解したサイト見ると「5Vのはずが
5.7Vある、高い」なんて書いてるけど実際携帯のACアダプタは6V
出してるんだね。電圧がパソコンのUSBの5Vきっかりだと充電に要する時間が
かなり伸びたりする
>>459 それ無負荷の電圧では?
700mA流せば5V以下に下がると思われる
携帯(スマホ)側も初段でDCDCやって
欲しい電圧に下げて使ってるやってるから
電圧の精度はさほど重要じゃない
中国製のボロい(芯が細い)ケーブルだと電圧が低下するよね
>>459 > 電圧がパソコンのUSBの5Vきっかりだと充電に要する時間が
> かなり伸びたりする
それはパソコンのUSBが5Vなのが原因でなく
500mAしか供給できないせい
きっちり2A供給できて、粗悪ケーブルを使わなければ「かなり」伸びることはない
電線に電気抵抗はないと思ってる奴たまにいるよな
>>465 たかだか1mの電線が0.7Aで0.7V降下すなわち1Ωの抵抗があると思ってる馬鹿よりはましだがなw
>>466 465を擁護するわけじゃないけど
100均のリール式USBケーブルは、マジで往復1Ω/m近くあるぞ
電線のほか端子の接触抵抗も馬鹿にならないぽい感じ
リール式に限らず100均のUSBケーブル全般に言えるが
DDコンがショボいと、ピーク電流リミッタにかかって平均電圧が下がる
どんな充電器が繋がってるかを検出するしくみがあるんだよ。
それに適合してないと弱い充電しかできない。
電線の電気抵抗とか、あふぉなこと言ってるよなぁ。
USB機器の充電電流が大きくなってきている背景を受けて、
最近のDCDCには、ケーブルの抵抗分によるドロップをキャンセル
するために、出力電流に応じて出力電圧を上げてく機能が
ついているのもあるよね
なにそのテロリスト仕様。
電圧上げる
↓
電流増える
↓
さらに電圧上げる
↓
さらに電流増える
↓
もっと電圧上げる
↓
ボンッ!
そんなあぶない充電器は捨てチャイナ
>>474 もちろん、そういう機能がついてるDCDCにはOCP/OVPがついてまっせw
チャイナさん製の製品はわからないけどw
チャイナさんはそれでたとえ10億人焼け死んでも微々たる数だよ。むしろ歓迎すべき調整弁
なるほど
でもRcableは不明なんだから全然「ドロップをキャンセル」できないよね
>>479 そうだね
なので、Rcableが既知のケーブルと組み合わせることを前提とする用途や
機内のDCDCからUSBレセプタクルまでの機内配線分のドロップキャンセル
とかが、まずは対象になるのかな
あとは、LTだったかMaximだったか、Rcableに相当するインピーダンスを実測して
補正係数決めちゃうようなのがあったような気がする…
時間があったら探してみるけど
ここ何のスレだっけ?
>>480 定電圧に拘るならリモートセンスするしかないと思う。
100均定番の34063でも出力から分圧させて帰還させてるけど
あの帰還をケーブルの向こう側から引っ張ってくるように改造したら
>>472 みたいな動きするのかな
既存のUSBケーブルにセンス用として別に2線追加する必要あるけど・・・
訂正、差動じゃないから1線でいいか。
>481
百均アイテムを電電板的に遊び倒すスレ
といってもGND線でも同じく電圧降下があるけどね
リール式はあれだけど、普通のやつはシールド線がGNDになってるから
並列で抵抗値も低い気がする・・・ってことで
詳しくないんだけど発振したりしないのかな?
一体どれくらい電圧降下があるものなのか、誰一人測ってないよね?
DCP(でよかったっけ?)はD+、D-間が短絡だったような気がしたから、
その間のインピーダンスとVBUSラインのインピーダンスが同じだと仮定して
推定することは出来そうだね
昔、USBコネクタが欲しくてケーブルを切ったら、導線が細くて驚いた事があった…
でもね。USBを電源として使う機器が普通にあるんだからそっちがすたんだーどになってくるんじゃねぇの。USB4.0では電源として使う場合の規定ができたりして。
>>489 USBじゃないけど、12Vで動作する基板の出荷検査時に
AWG24ぐらいの電線で給電してるときに
14mVぐらい電線部で食っちゃってるよ。
>>496 無意味に画像サイズがでかいうえにピンぼけときたw
取捨選択できるオレはクリックすらしない
iPhoneの撮って出しだったから、すまない。
そんなにデカかったか?回線太くしろよw
クソロダだから回線太くしても意味ないな
さすがiPhoneだなw
ピント合わせもリサイズもトリミングも出来ないのかw
オレもiPhoneだけど、ピント合わせもリサイズもトリミングもできるよ。使い手の問題だ。
天才チンパンジーアイちゃんにつづいてついにアイフォンまで書き込みし始めたか…2chはじまったな
俺なんてAndroidだぜっ
フンガー
セリアでバッテリーチェッカーというのを買ったのですが
こいつを0-5Vぐらいのアナログ電圧計にする方法はないですか?
自分で試す前から人に訊くな
>>507 横だけど、なんで?
先達の知恵があるかもしれないんだから聞いてもいいじゃん。
>>506 やったよ
下に書く数値はうろ覚えなので自分で測ってくれ
抵抗が22Ω前後
10mA で針がフルスイング
でも、上のほうは動きを読むのが難しいので 7mA くらいまでで使う
針の触れ幅は非線形なので実際にかけた電圧と見比べながら目盛りを書き込む
実際にやった人間以外は回答権無しってことで
10mA? ちょっとあり得んな どこかにシャントがついたままじゃないの
フルスケ10mAとか、パッシブな電圧計としては完全に使い物にならない
>>514 元々がバッテリーチェッカーだぞ?
負荷をかけながら計るに決まってるもんなんだから
それでいいんだよ
個体ごとのバラつきも結構凄いしな
800円かけるなら激安アナログ中華テスターが買えそうだ
うむ
アンプを使えば電圧計にできるが、そのメーターは電流計にするべき
中華テスターはあまりあてにならんが価格を考えれば十分な代物だな
秋葉の店頭でマステックの新品マルチメーターが380円だった
もちろんテスターリードも電池も付いてる
>>509 どうもありがとうございます。
分解しなくても、外部で分圧すれば電圧計にもなるし
分流すれば電流計にもなりそうですね。
100均スピーカは、だいたいが32Ωとか、ハイインピなのは何故だろう? 8Ωは少ないよね。ボリュームあんぷでも、音が小さい。
バカか
イヤホン端子につなぐのだから当然 8Ωでは低すぎる
ハイインピーダンスという言い方も全く不適当
当然だってよ
>>519 エスパーレスすると
ヘッドフォン端子に付けるスピーカー32Ωなのはヘッドフォンのインピーダンスがその位だから
(しかし最近は16Ωも多く成ったよね)
電源3V位だったらパワーアンプでスピーカー鳴らすにはインピーダンスが低くないと電力が
稼げないよね。
ロゥインピ、ハイインピの従来の境の雰囲気は600Ω位かなー?
駄文御免。
ハイインピーダンスのスピーカーというのは屋内放送用の
トランス内蔵式のやつ 数kΩ
オーディオ用語としては1MΩくらい以上
電子回路ではFET入力とか3ステート出力のHi-Z
>>520 低すぎちゃいけないですか? 過電流とか?8Ωのスピーカも売ってましたが。勉強してみます。
>>522 iPod Classicなんですが、16Ωとかそんなもんなんですかね? むかしの電話機の受話器が、600Ωとか3桁で、ハイインピと呼んでいたのを聞いたことがあります。勉強不足ですいません。
>>523 むかし、社屋解体で出てきた館内放送用のスピーカは、8Ωのスピーカに10KΩのインピーダンス変換用トランス抱いてました。(3Kのタップは配線をハンダしてテーピング)
インピーダンスは、奥が深いなぁ。昔は、何でもトランスで変換だったけど、ホント減ったね。
そりゃあんた、真空管アンプ時代は減圧トランス入れないと、スピーカー壊れますからね
トランスは重いしコスト高いし絶滅危惧種
>>529 トランスは絶滅しねーよ
高周波で使うようになってきてるから小型になってるだけだ
531 :
774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 01:18:05.47 ID:aNdgCAH3
へーwスピーカって高周波で動くんだw
高周波スピーカーだと超指向特性が出来るね
超音波領域で展示会の説明用とか
>>532 電源トランスじゃなくスピーカトランスの話でしょ。
トランスといえばサンスイを思い出すけど、パーツ屋のおばちゃん曰くサンスイは潰れてないし今でもトランス作ってるよって言ってたなー。
タンゴは去年廃業
インピーダンスの話じゃなかったか?
100円ネタといえば、ダイソーの105円のラジオは、8Ωだと音が小さかったな。トランス入れるか、32Ω使うとちゃんと音が出た。専用を使えと、注意書きがあった。
539 :
774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 05:38:35.85 ID:fuklNCUo
俺の持ってる 丸七の ST-82 には そんな説明 どこにも書いて無いや
ST-82ってまだ売ってる?
541 :
774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 10:53:55.42 ID:Wy5jXnm3
秋葉のシオヤのおやじさんとこに一通りあるよ 高周波パーツとかも一通り売ってる
?
トランスとラジオが似た型式w
>>540 純正なら、マルツか千石にあるね。箱入り。
>>541 シオヤのは、正確には「SD」だけどね。安いからうれしいけど。というか、そういう互換品が減った。
ワザとだろw
>>540 >ST-82ってまだ売ってる?
ここでどっちへ派生しても仕方が無いですがな
丸七のは、ST-82というのか。一本とられた。
カマボコ板のレフレックスって言ったらST-32だったよね
>>548 スピーカの32と、イヤフォンの30は定番でしたね。
シオヤには残念ながら、32の互換品はないの。
話に出てるパーツ群は100円?
>>219 入力側にヒューズが無いとか、その1次-2次間の狭さとか不安すぎるな
セリアの500mAのシガソケUSBにコアウェーブの中身の基板入れてヒューズ付きにした
小型のケースに最適だった、メガネクリップやゼムクリップを入れた
透明ケースがダイソーから無くなっていた
それらクリップ類は、紙のボードにシュリンクラップして販売されるようになった
どうしよう、いままでそれで色々作って来たのに
いまのうちに近場のダイソーをめぐって売れ残りを買いあさろうか
100均はそれがあるんだよなぁ
安定供給とは程遠い仕入れ。まぁ仕方ないんだけど気をつけないと足元すくわれそう
足元すくわれる?
いくら理系だからって
言葉の意味知ってつかってんのかな
559 :
554:2014/02/12(水) 12:55:02.52 ID:+zzynvhP
勤務先の近くのダイソーである程度発見した
小型、中型、大型、超大型のうち
小型の秋月C基板が入る程度で高さが足りないのはたくさんあったが
中型の秋月C基板を入れた上で高さに余裕があるのが2個
大型の秋月B基板が入るのが4個
超大型のが8個あった
他のダイソーでもまだあるかもしれないので
中型狙いで探してみる
中型ってのはこんなの
ttp://www.masaweb.net/images/luxman2.jpg
おお、新型ケース! 綺麗な箱なんだけどパチンと閉まる様なラッチが無くて、テープで留めてあるだけなんだよね…(´・ω・`)
>>560 おぉそうか、ラッチって言うのか。
しかし明日になったら名称を忘れちゃんだろうなぁ。
中のクリップな立場ないなw
>>554 オレはダイソーの糸ようじケースを使ってるよ。
糸ようじは何種類かあるけど、糸ようじが水色の箱型ケース。
ちょっとゴメン、ようじを思い出した。
意図バレバレ
いまさらながらキャンドゥのデジタル温度計買ってきた。これは電圧計に改造する。それとアナログ時計もかった。これはアナログ表示の気圧計/温度計/湿度計にする予定。
出来たら写真見せてねマジで
568 :
774ワット発電中さん:2014/03/10(月) 06:02:50.77 ID:pUJX3QJL
3.5/3.5ステレオケーブル 寿命2ヶ月だったよ (キャンドゥの)
多分グランド断線。
iPhoneケーブルは、普通のビニール被覆でラッチ省略のコピー品の方が壊れにくい。だけど、頻繁に動かす使い方をするとやっぱ一年くらいで接触悪くなるな。
正規品の定価で20本近く買えるからいいけど。
最近見つけためぼしいブツ
・ワンプッシュ式ディスペンサー / ダイソー
リパッケージ?されて復活
いわゆるハンドラップ。有機溶剤対応
素材名が書いていないけどどう見てもPP製
・LOCTITE 瞬間接着剤 [LMT-002] / キャンドゥ
100均の瞬着にしては珍しく添加剤入り
・超強力 アクリルフォーム両面テープ/ キャンドゥ
グレー 幅:15mm, 長:1.5m, 厚:0.6mm
同名の商品は方々の100均で売っているけど、従来の商品より薄いタイプ
このシリーズはスペックからしてスコッチのOEM品?
・セラミック刃 ペティナイフ / セリア
ダイソーの物より刃が5mmほど長い
ダイソーの物よりグリップが太い
久しぶりにセリアを物色して気がついたけど、セリアは刃物鋼を使った
はさみが置いてある。ダイソーやキャンドゥにはまず無いけど少しは
違うのだろうか・・・
セリアで除光液とハンドラップ買って使ってたけど
一度、なぜかお漏らしされちまったことがあって
部屋中くさくて参った。
栓をするタイミングとか方法にコツとかがいるのかなぁ・・・
立ったまま、ふたも閉じていたが
内容物の5%ぐらいが、なぜか足元に溜まっていた・・・
噴出したっぽい?
シャレでJE-29入れたら1日でダメになった
やはりアルコールランプ風のホンモノが一番いい
立ったまま、股も閉じていたが
内容物の5%ぐらいが、なぜか足元に溜まっていた・・・
糞、出したっぽい?
>>575 おぢぃちゃん、またオムツ穿くの忘れてますよ。
577 :
774ワット発電中さん:2014/03/14(金) 20:03:27.82 ID:5o5iHi9H
おぢぃちゃん、またオツム忘れてますよ。
>>573 なるほど。容器の温度が上がったりしなかった?
使用した直後(液が上がっている状態で)に容器の
温度が上がると結構簡単に漏洩するよ
100円デジタル時計で24H表示のできるやつってなんかあります?
あります
なんて商品名で売ってますか?
デジタル時計
USBハブの中身がどう考えても100円じゃないよ
どうなってるの
何でそう思うの?
小学生が居るスレはここですか?
USBハブは、たしかにみかけた。
おいらが見たのはセリアでだったかな。
ダイソーの315円?ハブしか知らなかった
589 :
587:2014/03/16(日) 00:03:59.40 ID:uYBdu5N9
ごめん、ダイソーだったかも・・・
セリアの105円HUBいつも持って回ってる
USBメモリ程度のサイズで2ポート
ふつ〜に使える
>>590 自分も使ってるよ。スティック型androidにUSBメモリ挿すのに。なんの問題もない。
592 :
774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 20:51:24.04 ID:MtF1oejs
近くのキャンドゥにランチョンミート売ってたね(デンマーク製)
検索すると定価240円らしいが安く仕入れたのかスパムより安いね
電気電子板的にランチョンミートをどういう風に使うものなのか考えてて眠れなかった。
レモンなら電池になるよねw
缶ラジオでも作るんじゃないかな
手頃な大きさだよな
しかもケースがデンマーク製!
598 :
774ワット発電中さん:2014/03/18(火) 16:37:31.77 ID:5K9HwDfq
すっ素晴らしい
599 :
774ワット発電中さん:2014/03/18(火) 21:46:34.12 ID:8tfxufEt
100均って商標や特許でガンガン訴えられてるのにヘッチャラでコピー
うってるんだね。W
>>599 おぢぃちゃん、もう21世紀になっているんですよ。
板となんも関係ないが、チェリーコークが2本100円だったので買ってみたが悶絶するぐらい不味いなw
ほとんど、よく小便器に入ってる蛍光色の芳香剤舐めてるような味。
よくコカコーラがこんなの発売したな。
ドクターペッペー系のジャンキーな味は予想してたがあれよりずっと不味い。
>>592 定価240円のランチョンミートって何g入りの缶?
>>601 ドンキで売ってる60円ぐらいのアメリカ産のチェリーコークは結構うまいよ
変なこと書いた
200gの樹脂パックだよ
606 :
774ワット発電中さん:2014/03/20(木) 04:13:57.83 ID:nnahSkTh
チェリーボーイを筆おろし、まで読んだ
ダイソーのブレッドボード使った人います?
609 :
774ワット発電中さん:2014/03/22(土) 19:34:34.38 ID:Apwhqxpm
それにさすパーツも売らないと意味
>>593 中身にワニグチ刺してAC100Vをかければ
いい具合に火が通る。
なにその電気パン・・・
ダイソーのブレッドボードはピンの入る穴が時々塞がっていることがあるので
買う前によく確認が必要。
夏場湿気の多いところに置くと、りん青銅が緑青吹きやすい
メッキが弱いみたいだから気をつけてね。
ひらがなのせいで青木りん思い出した
614 :
774ワット発電中さん:2014/03/22(土) 22:18:05.10 ID:Apwhqxpm
ちょっと兄貴たち。。ほんとにダイソーのブレッドボードがあるような口ぶりだが
本当にあるのかい?
だがしかし100円だと微妙だな。秋月の150円とかあるし
ebayで1ドルのがあるからあっても不思議じゃないけど買う奴いるのかね
100均のホットボンドで固めて使用開始って人もいるからな…
最近はカラフルで小さなブレッドボードが有るけど
あれこそ100円ぐらいで良いような…
普通のよりかなり割高なんだけど、見た目が可愛いので
ついつい買い込んでしまう。
618 :
774ワット発電中さん:2014/03/23(日) 10:44:56.49 ID:3+agg6bI
化粧品売り場で売ってるピンセット。
>>614 本当にある
でも店にもよるけどな
俺の見た場所だと大き目のところしか
確認しておらず得体の知れない板?という印象
meets. で売ってた
車の12V シガー電源からUSB 5V に出すやつ
USB充電器 CAR Charge 1000mA出力
CORE WAVE No.CW-167DC
(内にはヒューズ無し)
負荷ありで 5.13V 出力 1A越えても使えた
高輝度 LED用 安定化電源に使おうとテスト中。
出力2Aの製品は売ってないよね?
並列に足していくしかないか
>>620 並列にすると異常発振する可能性が結構高いよ
うまくいく可能性もあるけど長時間使うのは怖い
どこのスレに行っても何時になってもスレタイの読めない奴って必ず居るよね。
代案だろ
なんだかんだでダイソーで工作に一番つかえるアイテムってタッパーかミニコンテナだな。
外装にするもよし、お片付けにつかうもよし、発送運搬時の保護につかうもよし。
>621
合流直前にダイオードを噛ましても?
降圧
628 :
774ワット発電中さん:2014/03/31(月) 13:11:28.05 ID:8er1ofEm
FBループ
>>622 おおぅ!
値段といい、サイズといい、放熱方法といい
こんなベストな物があったとはっ!
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/ でも通販で買うと高くなるんだよな
既に>620 のは持ってるから
こういう並列方法ってのはアリですかね?
12V(車のACCは 14.8V付近〜12.5V付近に変動する)
┣┓
▼▼ DC-DC
□□ R0 : セメント抵抗
┣┛
┣┳┳・・┓
┃
▼ D1 : LED Dxと Rx は並列分セット
┳~
□ R1
┃
┴
/// (-)
>>629 ナシだよ
LED の数が多いみたいだからある程度の数ずつ系統ごとに分けて
GND だけ共通にして VCC 同士はつながないようにする
ちょっと質問なんだが、ブレッドボードの接合部分の位置から察するに
縦がちょうど半分のサイズのものがありそうな気がするんだけど
これって1種類しかないんでしょうか?
保護のヒューズさえ入れてりゃ問題ない
LED光らせるだけなら、発振しようが構わんと思う
単3電池を3本か4本の電池ボックスがついてる商品ってある?
単4電池ならランチャーライトとかLEDランタンが3本、サイクルライトが4本のがあるから
それをバラすけどできれば単3を使いたい
自転車用のライトなら単三を四本入れるやつをダイソーで買ったことがある。
>>633 3LEDタッチライトなら単3×4
3LEDタッチライトミニなら単3×3
セリア500mAシガソケのケースにコアウェーブのシガソケ基板ほぼポン付け出来るからバネカットしてヒューズを入れてヒューズ上部に短いバネ入れて先端に配線付けるのが最強だと思った
ヒューズ付きで交換も楽でUSBとして使ってもよし、何かの電源に使ってもよし
NiMH充電器のトランスがカレントトランスに使える
二次側の巻き線を捨てて、あいた場所に計測したい電線を2回巻いて510Ωつけて完成!
結構線形性もよさげ
>>638 の抵抗だと
大体 0.25V/A くらい
はんだごてで 0.07V 程度
ドライヤーで 3V 程度
って感じ
洗浄ビンって売っていないかな?
ありそうで見かけない・・・
641 :
774ワット発電中さん:2014/04/03(木) 08:03:22.58 ID:JpzuW/r8
ACの延長3Pタップ 3P側の接触が良くないよね 使ってるうちに不安定に成ったよ
>640
似た形のものなら園芸コーナーに水やりとしてラインナップされてる。
643 :
774ワット発電中さん:2014/04/03(木) 10:36:29.50 ID:qejaVDa7
>>612 それは過去に秋月にあったP-10とて同じこと
644 :
774ワット発電中さん:2014/04/04(金) 05:22:33.33 ID:1V/bReCC
>>643 うぅんな事は無い
俺のP-10は十年以上使ってるが一番使えてる
その間に日本製の高級な物を2機種位買ったが異常な表示したり表示しなかったりで壊れたが
P-10は問題ない まぁ電池をCR2032化したりテスター棒やケーブルは交換してるが。
個体差が大きくて外れも混じってると言うことだろw
外れの方が圧倒的に多くてまともそうなのが少し混ざっているのでは
>>643 あれ緑青をちょっとやそっと削ったところで復活しない。
バラして端子を脱脂してハンダ盛って、やっとこさ1復活した。
一時期捨て値で投げ売ってたけれど、不良品だったんだろうかね?
648 :
640:2014/04/04(金) 18:53:11.64 ID:88dJYS/P
コアウェーブのシガソケUSBが即死した
650 :
774ワット発電中さん:2014/04/06(日) 20:57:07.52 ID:tjzpHoAr
買ったばかりのが死んだ?
いつ死んだか分からんがセリアのは差しっぱなしでエンジン掛けても大丈夫だったがもしかしたらコアウェーブだとダメなのかな
セリアのが大丈夫だったとは言っても数回大丈夫だっただけで後はスイッチ付けてエンジン掛ける時だけスイッチ押すようにしたからセリアのもダメなのかも
何にせよ言い付け守らん俺が悪いんだけどね
どうせ中華品だから、少なくとも5個くらいは買ってみて
同じ条件で使って調べないと何とも言えない
コアウェーブじゃないかもしれないけど
イグニッションONにしただけで、コンデンサの破裂音が聞こえた個体もあるみたいだし
まずはヒューズが切れてないか
(抵抗みたいな形のやつが付いてると思う)
654 :
774ワット発電中さん:2014/04/07(月) 09:24:30.67 ID:qpIn+4eQ
電子工作的には壊れたらICとコンデンサを取り替える。
ICのMC34063はヤフオクに出てるし秋月にもJRCの相当品が売ってる。
電解コンデンサはサイズがあうやつが手元にあればいいな。
買い直した方が安いかw
>>665 それオイラですw
パンッ! しゅるしゅる(白煙)
メーカーは分かんないですけど確かBluetoothヘッドセット(中華)のおまけ
コンデンサを25V100UFに変えて今日イグニションしましたが正常に動作しました
製造不良だったのか異常な高圧だったのか不明です
もう1個あるけど試してないです(´・ω・`)
最近ダイソーに素材グッズが少ない
以前素材だらけだった店に2年ぶりに行ったら全く梨
木材とかアルミ板とか便利だったのに(´・ω・`)
>>657 ダイソどころかハンズからも工作コーナが消えつつある。
>>657 片手鍋や中華鍋や鍋蓋すらないんだから諦めろ
鍋蓋や鍋蓋用ネジはキャンドウが揃ってるね。
ダイソーの素材系は、材木やプラ段板、エレクターや針金メッシュみたいな棚素材、
あとレンジ周り用の粘着アルミ箔みたいのは重宝してるけど電気電子あんま関係ないなぁ
>>656 中華製コンデンサが破裂したにもかかわらず、また中華製コンデンサに交換するとは・・・
662 :
657:2014/04/08(火) 11:43:31.10 ID:k+F3Fg3H
>>658 マジか!! 東急ハンズまで逝ったか
>>659 鍋の蓋の取っ手が欲しいんだが、大きいのしかなくて(´・ω・`)
小さいのが欲しいんだ
ピコーンΣ(ひらめき効果音)
切って小さくすればいいんでね?!
664 :
774ワット発電中さん:2014/04/08(火) 13:02:46.48 ID:LkkwMfAc
>>662 金物屋だね(取っ手)
無ければ通販←今やこれが種類豊富で安い
ホムセン
鍋の蓋の取っ手って…バカ高い鍋セットについてる、着脱式のミルクパン取っ手みたいのの事だろーか。あれ、便利なのかな?
>>666 鍋蓋を立てて置けるってやつ?
あれはあれで便利だよ。ただ収納時に邪魔くさいってのはある。
とってとつまみ
つまみはキャンドウ。
取っ手もあるかもしんないけど
自分は要らないと認識してるからうろ覚え
鍋のとって
鍋蓋のつまみ
671 :
662:2014/04/08(火) 19:50:05.25 ID:k+F3Fg3H
スレチなのにみんなありがと
キャンヅー行ってみる
店舗内店舗しか近所にないけどあるかな(´・ω・`)
正しくは、キャンドゥー
はみ出るのがギャランドウ
ボリュームのツマミとか押しスイッチの頭に使うのかなと思ってたらスレチの話題だったのかw
セリア、Meet'sとかもキッチン関係揃ってる気がする。
セリアは小綺麗だから好かん
ミーツ、シルク、キャンドゥの小汚い感じが好き
ただしキャンドゥの小綺麗な新店舗、てめーはダメだ
などと朝鮮ドンキ常連客がなにか言っています
悔しいけれどお前に夢中ってか
678 :
774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 11:40:30.31 ID:Iq3YtUIP
キョンシーにも見えた
はんだごてってどうよ?
ああ、銅だな
どうかんがえても銅じゃないだろ… 電線部の芯線は銅かもしれないが。
キャンドゥでArtecブロックを扱うようになってた。
Robotist Advancedの単品パーツも扱ってくれたら
100円ショップで二足歩行ロボットを組めるように
なるので期待してる。
>>681 一回はんだごての先を金ノコで切って断面を見てごらんよ。
え? 銅なのか…すんまそん
熱伝導率を稼ぐために中心はどうですよ
686 :
774ワット発電中さん:2014/04/10(木) 19:56:25.43 ID:0po9/neM
昔の半田小手先は銅そのままだったから酸化しちゃって表面をしょっちゅう削らないとダメだったが
昨今は表面処理してるので削っちゃあかん。
鉄メッキされてるんだな。
しかも作業面はその上にハンダメッキ推奨か。
鉄じゃないような。
あと、メッキじゃなくクラッドな。
HAKKOのこて先は、熱伝導の良い銅に侵食の少ない鉄めっきを行い、はんだ付け部には、はんだめっきを、それ以外の部分には、はんだがぬれないようにクロムめっき(Crめっき)が施されています。
>>688 クラッドは全然違うw 電気鉄めっきだから
百均で銅の塊使えるのかなぁ…(コスト的に)
692 :
774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 10:49:34.55 ID:HrwOyEUC
以前 庭に放置してる空いてる鉢植えやら陶器に水が溜まって気が付かない間にボウフラが
発生する事が有るので防止するには銅板やら銅材が殺菌効果が有ると聞いて100均で探したが
キャンドゥでは結局洗面台取水口に付けるフィルターがぬめり防止で銅製だったので買ったが
銅の材料はそれ位しか見つから無かったね。
ダイソーのフェライト磁石に電線を半田付けしたゼムクリップをボンドで貼っておくと、
単一〜単四まで使える簡易電池ボックスになることを発見した。
建築板金屋に行って端材を貰うのが安上がり
いまどき銅板で屋根を吹くような お大尽さんは…
あ、でも、神社仏閣が多い地区なら或いは・・・
ていうかそういやVVF線の被覆剥けば銅やん。電材屋で売ってるお
697 :
774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 13:35:06.72 ID:HrwOyEUC
なめくじ避けの銅テープってなくなったの?
10円玉なら10円じゃないか
>697
セリアかダイソか忘れたが、以前買ったのがたまたま手元にあった。
銅針金Φ0.55mmx6m
エコー金属株式会社
品質表示 材質/純銅
・・・だってお。
>>696 和瓦屋根の谷部分とか銅製の雨樋なんかも有るんで
2Dカメラとして使えるのかな?
130万画素以下のカメラはWinが動作推奨外したせいでドライバが供給されないこと多いし
>>702 そんなもんあったのかよ
逝けばよかったな
>>703 マニュアルによれば使えるらしい。
驚異の30万画素だけどねw
っていうか3D対応のモニターなんか持ってる人ほとんどいないと思うから
そうでなきゃ本当に使い道ないね。
一応古典的な赤青方式の3Dにも対応してるらしいが。
706 :
703:2014/04/12(土) 22:55:46.75 ID:EPlgTZDT
>>705 108円なんで2個買ってきた
ジジババの家と孫の家に置いて来るゎ
最大1時間程度のタイマーコンセント売ってくれ
なんなら10分でもいいぞお
それはハードオフ・ジャンク売り場の担当だと思う。コンセントを電子コントロールする機材で¥1000以下は安全性の面でかなり厳しいと思う
アナログ式でも良いだろ
12時間とか24時間のアナログタイマー付きコンセントは1,000円かそこらで有るわけだしね
精度はそれなりだけどさ・・・
100均で部品集めをすると考えれば
キッチンタイマーとコンセントは手に入る
リレー、リレードライバとヒューズは別に買うしかなさそう
100円ショップで電材だと液晶と電池とUSBくらいかなあ
セリエのキッチンタイマーの生液晶で
電流計作製中。
あのサイズの液晶って小さくていいわ~
タイマーコンセントって動いてる状態で突然コンセント抜くってことだよな
大丈夫なん?
むかし(家庭用ビデオデッキなぞほぼありえなかった頃)、
夜中に自分の部屋でエロい番組見てる最中に、
親がトイレに起きてくる音(襖を開ける音)がしたら
電源コードに入れておいたコタツ用スイッチでテレビ消してた。
消すたびに「ブシャーン」的な音がしていたが意外と壊れなかったな。
>>714 寧ろブレーカーが落ちただけで駄目になる家電精勤を教えて欲しいものだ。
録画中の録画が駄目になるというデーターモノは除外してな。
×精勤
○製品
点灯中のOHPランプなら冷却不足で切れるかもね
PC は別にしてもインクジェットプリンタとかもダメやね
韓国の偽ザダイソーの話らしい
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
いや、公式のダイソーだってよ・・・
日本のダイソーのパッケージってハングル語書いてある気が
コォリアンのダイソーって日本と関係ないのかね
日本全国の鉄道駅の案内表示にもハングル表記があるだろ
日本に関係あったら何? ここで書くべきことか?
製品に無関係な韓国関連の話題は全てこのスレには不要
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
はい終わり
ネトウヨはその手の話題に造詣の深い民の多そうな韓国にでも移住しとけ
meetsにアンテナ分配器(2分配)があった。千石の\175でも安いと思ってたのに…
>>730 http://news.livedoor.com/article/detail/8743236/ >「竹島は韓国領」と主張の団体に支援表明 ダイソー合弁会社に批判相次ぎ、本社困惑
>
>韓国のダイソー合弁会社が、日本の竹島を韓国領と主張する韓国の団体を支援する協約を結んだと、
>韓国メディアが報じた。日本のネットでは批判が出ているが、出資したダイソー側は、「私どもは、支援とは関係ない」と説明している。
>
>出資した会社が表明したことをどう考えるかには、「弊社としては、コメントを差し控えさせて下さい」とした。
>遺憾の意を表明することも考えておらず、出資も止める予定はないとしている。
出資して資本提携している合弁会社なのだから、関係ないとは言えないね。
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
分配器は家電屋より今は少なくなったPCのパーツ屋の方が安いの置いてるね。
もちろん中国製の得体の知れない奴だが、地デジ化された今なら普通に使えるな。
パンダ吸い取り機がどこにも売ってない
値段が500倍くらい違うが、プロを志してるならSC-7000Zを買っておけ
素人ならはんだシュッ太郎で
739 :
774ワット発電中さん:2014/04/17(木) 19:20:47.11 ID:Jr0PoOVj
それはメンテが大変で口金(チップ)の穴を塞がない様に毎回ピアノ線を通したりフィルターの
メッシュやら布をしょっちゅう交換したりガラス管の内側の汚れを清掃したり大変だったよ。
交換部材費用や手間は半端じゃ無かった。
740 :
774ワット発電中さん:2014/04/17(木) 19:26:08.19 ID:Jr0PoOVj
これがスポーツ板、楽器、小説、絵画、歴史板とかならさ。
「真のプロフェッショナルである私から忠告しておく。
お前もこの道で食っていこうと思うなら・・・」
みたいな唐突な書き込みはありえない。この板独自の展開よね。
まーでも、吸い取り機は100均じゃ無くてまともなの(といってもホムセンで十分かと)買った方がいいと思うケド
まえにダイソーで買った奴はプラが割れてバネがすっ飛んだよ
ダイソーのやつ、ずっと使ってる
ヘマやって先端が熱で変形したけど、替えチップが1個付いてたから交換
ちょい吸い込みが弱くなったから内部のOリングを探して交換してみる予定
microSD-SDアダプタの短いバージョンを複数作りたいんだけど
アダプタって100均が一番安いかな?
なおmicroSD側のパーツは秋月で買う予定
>>744 世の中にはみんなゴミ在庫として
保有してるから安く感じるけど
買うとなると単品で最安は
??100なんじゃない?
microsd買うとついて来るから
あまりまくってるわ。
(ハー)ド(オ)フとかでも売ってる店があったけど
価格は覚えてないな・・・
ACコード剥けばいい
文脈ではなくて
(当たり前すぎて誰も触れてなかったけど)
貨幣損傷等取締法違反の無法行為を薦めなかっただけと思われ
セリアには銅テープあったよ
園芸コーナーにナメクジよけで
うぃきぺで10円玉の項目見て書きました〜って感じだな
そんなもんが取り締まられるようじゃ賽銭を水中に投入する行為もダメだろ
753 :
774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 16:37:17.27 ID:BPjeS1TK
昨日別の地域のシルク行ったらナメクジよけの「防虫銅底網」って言うのが有った
6cmx5cm位の銅板に穴が40個位空いていて植木鉢の底に置くらしい。
そもそも銅にそんな効果なんかないってこのスレだけでももう3回ぐらい書いてる気がするんだが...
緑青が毒っていうのも迷信なんだけどいまだに信じてる人多いんだよね
そんな効果ってどんな効果のこと?
この板的には銅は低抵抗で電気を通せばおっけーじゃね?
>>752 投げ入れた賽銭はちゃんと回収されるから
>>754 生物によっては血中の銅濃度が重要なんだよ。
節足動物、軟体動物とか酸素運ぶのに鉄の代わりに銅を使ってるから。
かえって元気になりそうだな
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオ……ォオウ?
λλ / /
(´A` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ lヽ,,lヽ + 。 + + *
./ ,ヘ ( ) やめて
ガタン ||| j / | と、 ゙i
キャンドゥでHEX Bug nanoの取り扱いハジマタ
あれ企画したのこのスレ住人だろ
価格は100円?
>>759 アルミと銅の間に集まって電位差を堪能しているナメクジがいたら怖いわ
λλ ウリィィィィィ!!
/゚Д゚)
| ̄ ̄|| ̄ ̄|
| || |
| 銅 || Al. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…でも、子供のころ、チョコレートの銀紙を剥き残してしまい
口の中で残った銀紙ってピリピリと電気を感じたよねw 特に噛むと覿面…
765 :
774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 12:41:13.76 ID:ByVT763u
エジプトだったか5千年位前の遺物からポルタ電池らしい物が出てるって聞くと少しロマンを
感じるね
チョコレートを食べた
板チョコなら綺麗に剥けるけど、
森永の「フィンガーチョコ」は剥き残ししやすかった印象。
(しかし森永のフィンガーチョコは2004年ピーナッツ混入の
事故があり販売停止…現在はカバヤから類似品が売られている模様)
カバヤ版は百均でも売られているようだから電子の味を試してみよう!w
それって銀歯で噛まないと来ないんじゃ?
進駐軍にもらったチョコレート
銀紙の経験は多くの人には歯ごたえが悪いだけだと思う
>>774 実験の仕方を間違ってるからしょうがないね
銅テープの裏に使い方書いてあるから読むといいよ
実験の仕方てお前はオボちゃんかw
778 :
774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 06:34:33.29 ID:wNK4nWPW
前書いた防虫銅底網では
「日本環境衛生センター試験(日本銅センター依頼)において、ナメクジに対して高い忌避効果があると報告されてます。
鉢底に敷いた本品は水や水を含んだ土に触れると、微量の銅イオンが溶出します。
降雨時に活発な活動するナメクジ・かたつむり類が近寄りにくくなります。
殺虫剤と違い高い即効性はありませんので、ナメクジが発生する時期の1〜2ヶ月以上前よりご使用になりますと、
より効果的です。」
と書いてるね
DIPって何の略?
Dual Inline Package だったとおもう。
二列の直線状に並んだピン配置のIC形状。つうかggrks
当たり前だろ馬鹿 何言ってんだこいつ
>782
おやおや、その当たり前のことを態々訊いておいて
答えてもらってその態度とは…いやはや。
いったいどんな育て方をされたのか、親の顔を見てみたいですゎ。
>784
はい、それはわかりますが、性格の悪い投稿には
相応にレスするのが俺様の流儀ですw ケケケ(^◇^)
重言を指摘しただけだがw 重度の馬鹿だ
ID:sKjX3tH/ ←馬鹿だろ、こいつ。
まだ、にちゃんで誤字とか指摘してる奴がいるんだ (w
790 :
重度のバカ:2014/04/22(火) 13:04:41.59 ID:y1nGRyuI
どういうわけか、電子工作よりも国語が大好きなんだよなw
>>789 そんなことで誤魔化せると思ってるところがまたイタイw
>>790 でも周囲からは完全に馬鹿だと思われてるよ 自覚してね
DIPパッケージは誤字でもなんでもないからやっぱり馬鹿なんだよ。
国語弱すぎだよ。少しは本を読め。馬鹿すぎる。
DIPパッケージは間違いじゃないな、DIPは略であり名詞でもある
>>780はいちいち問い掛けにせずストレートに書けばいいのに
どのみち指摘間違えてるけど
誤字w
795 :
重度のバカ:2014/04/22(火) 13:38:36.18 ID:y1nGRyuI
そういや面実装タイプの4bitとか8bitのスライドスイッチ、
面実装ならDIPじゃないのにDIPSWITCHって呼んじゃってるなぁ。
面実装の場合は何て呼べバインダー?? 教えてクレヨン
100琴はオーディオに力入れて欲しいけど、需要ないか。。。
安心しろ、セリアにタイルが売っているぞ?
さあ、スピーカーに貼りまくるのぢゃ!w
Dual Inline Pin
Dual Inline Pad
セリアにAC延長コードが入荷してた
途中でぶった切ってSSRキットつなぐのに丁度いい
800 :
774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 21:51:52.71 ID:9n0ET/2x
AC延長コードより得なのはAC延長3Pコードだよねー
テーブルタップの最安品
ダイソーのハンダゴテはやめておいた方がいい?
なんで?
どうせ2,3回しか使わないだろ。
問題ない?
たまに部品交換するくらいだけどね。
>>802,804
部品によるんでね?
価格が価格だから、デリケートな部品を使ってないとこの修理とか、漏れ電にが原因で壊れても大して気にならんとかなら割り切れるならアリだと思う。
漏れ電に注意しとかなきゃマズい部品なら多少値は張るがhakkoのコテを買っとけ。保険になるから。
勘違いがあるようだが、高信頼を謳う道具も作業者に知識や腕がないなら無意味
少なくともPSEを取得できてるなら作業者に危険はない
作るものがホビーの範疇なら自己責任であり全く問題ないよ
807 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 07:03:29.40 ID:Gmf16Xsq
外観はやすっぽいが普通に使える
最初から付いてるコテ先はゴミだから
どうせ消耗品だし、コテ先だけは早い内に交換したほうがいい
802です。
学生時代まではハンダゴテ使っていたけど
就職してからほとんど使わなくなったので
コテは処分しちゃったんです。
たまに使う必用があったら知人に借りて。
とりあえずダイソーとHAKKOの値段見比べてみます。
808氏の言う通りコテ先が気になっていたんで
交換前提で探してみます。
部品交換?
マザボのコンデンサを剥がすとかだと、ダイソーにあるやつで熱量たりなくないか
多層基板を相手にちゃっちゃっと部品外しするならば、100Wほしいところだ
ダイソーのやつってニクロム線でしょ
白光のやつも1000円しないよ
>>810 たそうきばんはあんまり相手にしたくないですね。
とは言っても今はほとんどそうでしょうけど。
>>811 HAKKOのweb見たらニクロムだと安いんですね。
これならこっちにします。
個人的には柄が木のやつが好き
コテの漏電だけど
普通に指で部品をつまむんなら
(それで壊れないことを経験的に知ってる部品なら)
全く気にしなくて良いよ
実家に柄が木のやつあるわ
小学校のクラブで鉱石ラジオ作ったとき持って行ったら
ビリビリするとか言われたw
実際に漏電してるわけじゃなくて、当時も古くさかったから
そんなイメージがしただけだったらしいんだけどさ
漏電のことはほとんど考えた事が無かったんですが
確かに部品を指で持ってましたね、そう教わった気がします。
漏電考えたらセラミック型でしょうけど
必用になったらでも良いかと。
816 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 10:27:22.33 ID:Gmf16Xsq
>>808 そんな小手先のテクニックが通用すると思うか?www
小手先って150円くらいだっけ?30Wで400円+150円=550円
ハッコーのが900円
この差をどう見るかだな。
ダイソーの小手先もしばらくは普通に使えてたよ。
パーツはずすのにぐいぐい押し付けて先が変形しちゃったんで
使うのやめたけど普通に使ってればもっともったはず。
とりあえずダイソーの使って小手先だめになったら小手先の改革をやる、と。
>>810 100w使った日には部品が死ぬ。ちゅーかあんなでかい奴を
振り回して使う場所はトランスなど限られてるけどな
普通は温調使うのが好ましいし、仮に使いたいのなら
電流調整できる装置が必須になる
マサボだと30Wだと全然ダメ。60Wでギリギリ。
お前らはんだのことになるとからっきしだなw
こて先(=鏝先・小手先ではない)を替えるのは使い物にならない形状だからだ
日本のメーカーは標準こて先を円錐か四角錐タイプにしてるが、このせいで
日本人の素人ははんだ付けが上達しない 興味があるならはんだ系スレ嫁
>>817 そら温調あるに超したことないけど
60Wくらいでネチネチ頑張るよりも
100Wくらいので2秒前後で脱着すませたたほうが部品へのダメージ少ないよ
吸い取り線を併用するだろうから、局所的に熱くなるわけじゃないし
ダイソーのUSBカールケーブルは固かった
もうちょっとやわらかいかと思ってた
これじゃあ10センチくらいしかないのと同じ
でも個人的に短いケーブルが欲しかったから良かった
>>823 海外からカールのMiniUSB延長ケーブル1.5mを取り寄せたら
30cmにしかならなかった
しかも充電に使えないとか(´・ω・`)
ダイソーの平ペンチは最強、電子工作の必需品
バネ式のペンチは子供にバネを伸ばされて使えなくなる可哀想な道具
ええはなしや(涙)
キャンドゥのステンレス深型角バットは工具入れに部品入れにいろいろ使える
以前は鉢皿を使ってたけど、最近はこればっかり
829 :
774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 22:03:21.30 ID:c2giebUE
>>828 おれもそれ買ってたよ
シルクの薄底のやつも持ってるが。
セリアのボリュームアンプ、モノラル専用だが、ピンジャック自体はステレオに対応している。
超小型な上基板の穴を少し拡げれば2.54のユニバーサル基板にも使えたので
結構良いかも。
ピンジャック??
ピンジャックというのはテスター棒がちょうど刺さるタイプの単極ジャックだ
RCAじゃなくて?
834 :
774ワット発電中さん:2014/04/27(日) 17:01:27.84 ID:E/bVfVmO
RCAピンプラグ(ジャック)
バナナプラグ(ジャック)
φ3.5ステレオ(モノ)プラグ(ジャック)
の区別がつかないのか?
835 :
830:2014/04/27(日) 17:40:05.48 ID:4Hfa9rB/
ごめんなさい,言いまつがいですた。
3.5のステレオジャックです。
アキバの部品屋じゃ50円で買えるけど、手持ちがない時にすぐ買って来て
基板から剥がして使えるのは便利なんじゃないかと思ったので…
>>834 ピンジャックの対はピンチップ イメ検してみろ
ポンチャック?
ピンチップとか始めて聞いた
お前が無知なだけ
ついでにバナナチップも見てみろ
端子 を追加しないと食い物だらけだったw
100均で買えるおやつスレは
バナナチップは売ってなくても、わにろくりっぷはダイソで買えたお!
(板金がやたら薄くて指に挟むと危険な痛さだけど…)
844 :
774ワット発電中さん:2014/04/28(月) 14:08:36.86 ID:utbNVq+6
ミノムシクリップをワニ口クリップと間違えて覚えてた奴が居たなー
カバーの有り無しだけと思ってた
ミノムシの蓑を見なくなって久しい
>>844 >845みたいにショップの表示まで侵蝕されてんだからもう無理ぽ。
定義が変わったと思って諦めるしかない。
失礼しました、訂正いたします…「わにろ゛くりっぷ」
by an alligator clip or bagworm clip
とおもったら日本のサイトだった
853 :
774ワット発電中さん:2014/04/28(月) 15:29:13.21 ID:5r59XI8L
かなり以前リード付きのミノムシクリップ買って使ったらなんだか接触不良。
ばらしたらリードねじってあるだけだった(笑)
ダイソーのハンダ吸い取り器、モデルチェンジされてたのね。
今度は紫色、台湾製。
ハンダかすの除去のため本体を開けるのに
六角レンチでネジ外す構造になってる。
「ツメが折れやすい」 とかクレームあったのかな。
>>844 ダイソのみのむしにはわにろと明記されてよん
バナナチップはダイソで買える。ただし食べるほうな。
100均にフッ素樹脂材料って無いかな?滑り材として使いたい
ニチアスのカグスベールシリーズは有名だけど結構良い値段するし
もっと手頃なのがあれば・・・
>>858 以前はトスベールのパチモンをよく見かけたが最近見ない気がする。
マウスのソール部分によく使われてるのと同じ素材だと思うんだけど。
ニチアスって、アスベスト製品の会社だよね?
フローリング対応のイス用靴下近辺に、樹脂製のなんかが売ってた記憶。たぶんキャンドゥ
PEやPP、PET、HDPEなんかの滑り材は100均でも売っているんだけどね
>>858 >>859 ダイソーに敷居すべーるテープ(紙やすり付)があるけど、PPだと思う
いまパッケージ確認したらPPだった
半導体工場に機械を搬入して立ち上げをする仕事をしてたときに、運送業者さんが
スライディングペーパーって紙を機械と床の間に挟んで、ミリ単位の位置決めを器用
にしてたんだけど、その紙がシールの台紙(シールを剥がしたときに残る片面がすべ
すべの紙)とほぼ同じPPでコーティングされた紙だったので、その原理のものが売って
なければ、某かのシールを買って台紙だけを使うという手も一案かもよ。(接着剤や
両面テープも別途必要だけど)
>>864 簡単に言うけどポリプロピレンはフッ素樹脂や、シリコーン樹脂に次ぐ難粘着・難接着性材料だぞ
オマケにシート状で難粘着性処理がされているとなればなおさら難易度が上がる
両面テープや、接着剤で付けようと思ったら表面改質処理剤とかオゾンブロワーとかがないと
刃が立たないのでは
簡単・安価にリタックシートを接着・粘着固定できる方法があるなら俺が知りたいくらいだw
あれ?寝ぼけて勘違いしていたようだ
×:リタックシート
○:剥離紙
>>865 難粘着・難接着性なのは剥離紙の片面だけでしょ。
>>858 スレ趣旨には反するが、アマゾンで送料込みで300円台なので奮発しろや
869 :
774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 04:34:32.21 ID:g7TF1LsQ
スベラーズCMの長門勇を思い出したが去年亡くなってたんだね。
>>864 なぜか位置決めって水平を出すのかな?と思ってしまったw
まあ自分は初心者で質問なんだけど位置決めた後にするっと抜けるのかな?
抜けるよね?抜けるから下に敷くんだよね
使い捨て用途なら何も考えずにPE製コンビニ袋使い倒すわ。
でもマウスの裏面剥がれた後にはさすがに貼れない
>>858 どう考えても使えないレベルの薄さだけど水道用シールテープw
>>865 ところがどっこい最近はダイソーでもPP対応の接着剤が売ってるぜ。
接着剤と言うより粘着剤なんだよなー
874 :
774ワット発電中さん:2014/04/30(水) 10:22:31.22 ID:EHP66g6+
5LED、単四3本の電灯が付きぱなしと言うか後ろのSWでOFFでも少し付いたままに成った。
原因は電池の液漏れで液が筒ケース内側で導通してたらしい
電池ソケット部や内側が濡れてるので十分拭いて元に戻して最初は電池ソケットだけで
後ろの蓋(SW部)無しで入れたらやはりうっすら光ってる
ソケットのマイナス端子付近や金属部が筒の内側に何かしら導通してるのか?色々やって
テープでソケットを巻いても付いてしまう そしてやっと分かったのは何と?
ソケットだけの時バネ性が有るので後ろ(マイナス端子)を指で押してたがその指と筒ケースの
間に電流が流れたのが原因と分かった。
ものすごい微電流だけどLEDの感度は高いんだねー
>指と筒ケースの間に電流
えぇぇぇぇぇえええぇぇぇぇぇぇぇ(?)
876 :
774ワット発電中さん:2014/04/30(水) 15:01:27.07 ID:EmxlmCqO
導電体人間現る!
いや人間は普通に導体だし
>878
まじで? ジーメンスは何モーぐらいなん?
あ、強電の話か! こいつぁ一本取られたゎぃ
881 :
874:2014/04/30(水) 23:47:17.55 ID:EHP66g6+
>>875 ごめーん
今日もう一度裏のキャップ外して指で押して見ても付かなかった
多分あの時は指に液漏れした液が付いてたので導通したのだと思う。
普通のドリルビットでガラエポ基板に穴を開けようとするとすぐにビットがダメになる
んで昔ダイソーで買ったガラス用のドリルビット(WC製)を使ってみたらなかなか具合が良い
これってまだ売っているんだっけ?
電動工具-No55:3.0mm(多分)
電動工具-No56:4.0mm(所有)
電動工具-No57:5.0mm(多分)
電動工具-No58:6.0mm(所有)
5.0mmあたりが欲しいんだよなぁ・・・
最近ダイソーでジルコニアコーティング謳ったドリルビット見かけた
チタンコーティングの奴よりいいんだろか?
コーティングが何でもハイスじゃすぐダメになると思う
885 :
774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 08:42:45.25 ID:OxP+3CR/
ドリルなんて昔工具屋で買ったのが使えてるが一生ものだろー
100均なんて安物買いのー
基板に開けるネジ穴ならリード用のドリルで開けて精密ヤスリで拡張すればいいと思うが
まあこの方法だと数多く開けるのはホネだ
>>886 885じゃないけど一生ものなら質感のいい方がいいよ
一生使えるドリルなんてあったら
すげぇな。
研磨屋さん職失うわ
使い方がうまいのかな・・・コツをお教えいただきたいものです・・・
>>889 アマチュアだと普通にあるだろ
セットで買ってたりすると一生使わない奴もあるだろうし
飾って置いておけば長持ちします
一生使える
と
一生使わない
は
違うよね
>>893 10年に一回ぐらい使うんだけど、これはどっち?
木ねじメインの俺にはコー_ンのACドリルと100均の組み合わせで十分
30mmホールソー置いてるとこある?
>>894 中国製の廉価な製品を使い捨てにするのが当たり前になったからな
それでも本職さんは、作業前と終業時の整備、研磨も仕事のうち
>>898 砥いだらバックテーパー分だけ径が小さくなってしまうから
公差にうるさい品物を作ってる場合は使い捨てでしょ。
そっち方向に削るん?
>>897 29mm,38mm,51mmのは持ってるが、30mmは見た事ないな。
そんなお仕事用と俺らの趣味用を一緒にされても
だいたいそんな交差にうるさい物はドリルの後リーマ加工するからな。
ここんとこセリアの糸ようじが四角いケース無くなって寂しい。
アレパーツ入れに良かったのに。
シロウトですがドリルシャープナーとかよりドリルセット買い直した方がいいな。
ちゃんとしたシャープナーは何十万もするからな。
ドリル何本買えるんだって話しだし。
909 :
774ワット発電中さん:2014/05/06(火) 11:26:34.82 ID:aUB0D0D1
うちの親父は金属加工やってたがグラインダーだけで刃先削ってたなー
俗にロウソク型にするとバリが少なく綺麗に穴が開く
子供のころ手伝わされてアルミの板厚が50mm以上の物を開ける時は油を沢山付けて回転数や
ボール盤の力具合を調整しながら大変だった記憶が有るね。
>>909 薄板や木工は、その研ぎ方だね。
トリルは研ぐものだと思ってたし
、研いで芯が太くなればシンニング取るものだと。
でも、確かに安いもんなぁ。業務じゃなければセット買う方が安いのね。
ただ、特定の太さが無いセットがたくさん出そうだ(笑)
そろそろいい加減にしとけ?
ドリラーズよ
100均のドリルビットを研ぐスレかw
914 :
774ワット発電中さん:2014/05/07(水) 15:34:06.05 ID:Say1H0L3
今は分からんが東南アジアで使い捨てライターを充填して再利用。
これからの世の中 使い捨てはあかん!
例えそれでコストアップしてでも。
コストアップのコストが、財布の中身的なものなら仰る通りかもしれないけれども
環境負荷的な意味でのコストなら、やっぱり(そのコストは)重視せにゃあかんでぇ・・・
916 :
774ワット発電中さん:2014/05/07(水) 18:00:35.44 ID:ARCVJT4t
ドリルの研削、一文砥ぎ(ロウシク砥ぎ)は苦手だったな〜、
砥ぐのは旋盤屋の連中に頼んでたよ、
917 :
774ワット発電中さん:2014/05/07(水) 21:14:36.37 ID:ARCVJT4t
916だけど間違えた 一文砥ぎ(ロウシク砥ぎ)
を一文字砥ぎ(ロウソク砥ぎ)に謹んで訂正いたします
おまえら、スパイラル・なみでも見てハァハァしとけ
最近ダイソーで気づいた、少し大きいLED1灯で単三電池2本のライト、明るいね。
昇圧ICが入ってた。
エナメル線でコイルを巻くのに使えそうな比較的低速な回転装置はないだろうか
昔のオープンリールテープレコーダー的なイメージで
>>920 タミヤの遊星ギヤで1/400減速してみては
>>920 電動ドライバー
もっともっとゆっくりならサーキュレーター
>>920 コイル側を回すのもそれなりに大変だけど、供給側にも結構工夫が要るよ。適度なフリクションを与えながらスムーズに供給しないといけない。
手動だけどリンゴ剥き器とか改造したら
釣具のところにリールは無かったっけ?
おまえが聞いてどうすんだよ
もしあったら教えてあげればいいだけじゃん
>>920 回転数的には缶ビール冷やし器がよさげ。
以前電気屋で値切ろうとしたら、値段は負けられないが、
これならおまけで付けると缶ビール冷やし器を貰った。
こんなんいらんわ、と思ったが貰っておいたら、夏に意外と重宝する。
928 :
774ワット発電中さん:2014/05/09(金) 07:52:57.37 ID:9i7GKcwx
幾多のコイル屋さん(小規模メーカー)が既に無くなったが簡易巻き線器なんてとっくにスクラップだろーなー?
929 :
774ワット発電中さん:2014/05/09(金) 13:33:32.49 ID:6N2QMz83
足踏みロクロやミシンが良い
いまどき足踏み式ミシンなんて市販されてんのかなぁ…
うちには職業用と家庭用、足踏み式ミシンが二台あるけどな!(自慢)
簡易巻き線器は海外では今でも主流だ
さすがに100円ショップで並ぶものではないけど
>>930 戦後からある大きめの古い民家で、お婆さんを探して聞いてみれば、
かなりの確率で使わないで布がかかってるのが眠ってるはず。
昔はどの家も服を作ったから。
かと言って捨てるのも大変で、家がある程度古いと置きっぱなしでおいてある。
家の建て替えの時なんかに捨てるから、新しい家だと納屋や藏、
大きな倉庫がある家でないと無いとは思うが。
そういうのをもらったり、譲ってくれないかといえば売ってくれると思う。
よほど思い出の品でないと、ほんと、マジで邪魔なだけなので。
若い人が古民家に住む時のインテリアとしては趣があって悪くないんだが・・・。
うちの親の実家も建て替える前は両方とも机状の足踏みミシンがあった。
935 :
920:2014/05/09(金) 19:20:05.95 ID:hLsS+VGT
S.E.Lの工場というか作業場を見学したことがあるが、恐ろしく年季の入った
機械で巻いていたよ 工員は全員50代以上っぽく、熟練工ばかりのようだった
というかNC要素の全くない装置で多品種を作ってて驚いた
>>935 ラジオ少年だかのサイトに中国産のコイル巻き機が載ってるけど
別に自動繰り出し機能は無くても問題ない様に思える
電気式の足踏みミシンもあったよな
回しはじめだけ足踏みで勢いがついたらモーターでってやつ?
確か足踏み式に後付けできるモーターを付けていたような記憶が。
フットスイッチっていうか膝の横でレバーを押すスイッチの奴もあった
半クラッチみたいな感じでじわーっと回転が上がっていくんだ
猫の手的な物の台になりそうな高質量物体って何かないかな?
942 :
774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 07:39:00.55 ID:Qv92G5Xs
日本の昔の工業用ミシンはとっくに製造終了に成ってるが高性能で高度な織り方がこれでしか出来ないので
苦労して集めて使ってるってオートクチュール縫製工場が以前テレビでやってたね。
ミシンと織り機は別物だろ
>>942 そのうちジョンタイターが探し求めに来そうやな
945 :
868:2014/05/11(日) 02:01:38.39 ID:M23lRbOP
>>868 アマゾンから「カグスベール フリーサイズ」の案内メールがきちまったぜ orz
2chへのアクセスまでチェックしてるのか!
恐るべしアマゾン!
ホットリンクでビッグデータ解析→アマゾンか?
>>941 猫の手が何だかわからないからあれだけど、状差しの土台だけ使うとか。
状差しが100均にあるかどうか知らないが
百均で重いものと言えば…テープディスペンサーの一部に重い機種もあったやうな・・・
ペットボトルの水、ジュースじゃね?
もしくは液体洗剤系。
水物だめなら園芸のとこのブロック
文鎮があるだろ。
コンクリートブロックは置いてないかもしれないけどレンガならあるんじゃね?
百均のレンガってどこも軽焼きの軽量レンガじゃね?
重量なら油粘土だろ
まちがって軽量紙粘土買うなよw
俺の行きつけの百均某店はたまに廃品の什器を
ごじゆうにおもちかえりください(返品不可)と書いてある・・・あれが一番重いなw
955 :
774ワット発電中さん:2014/05/13(火) 17:02:50.18 ID:q9c91oOv
鉛とかは入ってる無いよねー
韓国で韓国産が軒並み鉛検出で騒ぎになってるとかいないとか
それどころか、福島以上の放射能汚染
ビルが傾いたのは死ぬほどワロタ
崩壊はしないんだから躯体自体はきちんと作ってんだな>傾斜ビル
>>957 陶器類も什器と呼ぶ場合があるよ
鉛が溶け出る事もある
前にニトリの土鍋で大量に出てかなりな騒ぎになったし
何を争ってるのかよくわからんが、什器っていったら普通は小売業の商品の陳列用の器材のことで
それ以外の用法なんかほとんどないと思うぞw