秋月電子の商品についてのみ語るスレ【など】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
・雑談専用・雑談以外は他所で・秋月電子の商品について知ってる者のみ語る雑談専用スレです
・絶対雑談以外は禁止
・ついついクレーム付けてしまう若害はこのスレには来ないでください・雑談以外は禁止です

秋月電子通商ホームページ
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx


前スレ
秋月電子の商品についてのみ語るスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1363429697/l50
2774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 19:34:43.25 ID:Lrq5jSCQ
2げつ?
3774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 20:45:15.26 ID:5KLk8ZhA
テンプレ変えろよww 老人の雑談スレだろw
4774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 20:51:42.28 ID:03U/Eijr
>>3
1嫁
5774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 20:57:53.69 ID:5KLk8ZhA
ごめんw

誤:テンプレ
正:スレタイ
6774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 21:00:29.00 ID:t++QjPMt
  ◯       '"´ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ : \
    。   °/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : :ヽ: : ヽ
        ,': :/: : : : : : : : /: (: {:: : : : : : : :ヽ : : : ': : : '. o
     ○   |: /: : : : / : : : {.: : :ヾ : ヽ: ヽ/: :', : : : :l: : :i    。
        V|: : : : :|.: :\ハ、: : : : : j:/ハ: ::|: : : : |: : :|  。  ◯
         l: : : : :|: :j∨\ \: .'´ノ/  ∨|: : : : |: : :|
            Y: : :|ヽ{  \`^ }/  ̄ ̄`│: : : :|: : :!   o   雑談以外禁止!
             | \{ ´ ̄ ̄         |: : : : :|: : :ヽ
             |: :l: :}    /^ ̄ ̄⌒\ u|: : : : :l:、 : : `ー─: -- 、
         ノ: :j 八    {        ) ,| : : : : |: \ : : : : : : : : : ヽ
     , -―'´: : :,': : :l>r-、`_ー──rイ<:| : : : : |: : : :` ̄`ヽ: : : : : }
.    /: : : : : : : /: : :.j : ハ {\::下孑//j_::::::| : : : 八: : : : : : : : :}: : : :/
     {レ-:─:─' : : : ノ :|:::(ヽ、 \(У '/:::::∧: : : : : `ー: :――'ー<
.   〃 : : : : : : : : : : : : |:::: \__/^\_/:::彡=ヘ: : : : : : : : : : : : : : : : :}
   {{: : : : : : : : : : : : : :ノ::⌒ソ 丶 /`ヽ::::::::::ヽ: : : : : :ヽ: : : : : : : /
   jl: : : : : : : :.{-: : :イ⌒:::/     〉   `<ヽ::`ー:::┬:}: : : : : :人
.   八: : : : : : : ヽ: :/::xくノ      人      }!::::::::::::∨: : : : : /: : :
  /: : ヽ.: : : : : : :.:〈:::::∧    /{{ |{\.     ,小::::::::::/ : : : : : {: : : :
  {: : ト、{`ー): : : : :}:/:.:.:\_,.イ    |  丶、__,/ {:ヘ;:::::{: : : : : : : `=彡
7774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 21:11:17.82 ID:dXRFvbPU
【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378718729/

誰か立ててるぞwww
8774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 21:35:36.57 ID:nnJ0LiJD
あっちは雑談、老害禁止なんて上から目線だから、勝手に落ちるだろ。

で、こっちが本スレでよろしくお願いします。
9774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 21:43:48.15 ID:Lrq5jSCQ
> 老害禁止

コレ賛成

延々とPDP-11とかVAXとかCRTとか・・・

空気嫁滓
10774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 21:58:14.63 ID:03U/Eijr
>>9
真空管やらウェスタンエレクトリックのホーンやら
今でもいじってるヤツよりは良いんじゃね
11774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 21:58:23.65 ID:MSZBcQJL
>>9
2ちゃんねるの年齢層でggrks
電気電子の板はもっと高いぞ
12774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 22:05:41.32 ID:ESYzwgH6
【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378718729/

>>11
老人でってってくんね?
こちでいいじゃん
13774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 22:29:09.13 ID:E5VFEkgn
CQとかいうのがIDについてる奴に言われたくないなw
14774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 22:32:04.12 ID:b8IS8G3T
>>10
>真空管やらウェスタンエレクトリックのホーンやら
>今でもいじってるヤツよりは良いんじゃね

WEのホーンは別としても結構若い奴が真空管アンプとかいじってるぞ。
知り合いの骨董オーディオ屋にも結構餓鬼がマッキンの真空管アンプ買っていくってよ。
ロック兄ちゃんもギターアンプは真空管タイプに拘ってる奴が多い。
なんかレコード回してるDJみたいな感覚で新しくて面白れぇものみたいな乗りなんだろうな。
2,3年前にパナが真空管式のカーステ出したの知ってる?
わざと真空管がガラス越しにモロ見えるようになってたよ。
そういう時代なんだよ。
15774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 22:38:50.92 ID:E5VFEkgn
「多い」とか「乗り」とか「時代」とか、あほか。
16774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 23:14:31.13 ID:Rcwqgl9m
似たようなスレが立ってるけど、あっちは雑談禁止だから、絶対に雑談しに行ったら駄目だぞ。

【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378718729/
17774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 23:18:23.71 ID:UXwO2er2
戦車で対戦するTVゲーム、なんて
時代を先取りし過ぎだろw
18774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 00:04:43.15 ID:TWgpgocu
>>14
本職のDJでレコード使ってる人は世界的にももう何人も居やしないのに…
オーオタ、引き籠もりはこれだから…
19774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 00:39:42.76 ID:sp+WmzZ2
>>18
>オーオタ、引き籠もりはこれだから…
頭コチコチだなw
キミ、実はアナログレコード市場の事情全然知らないだろ
20774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 02:56:07.82 ID:n8gyu7bp
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
21774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 05:49:34.39 ID:I6+8ruzH
海外だとCDは衰退していってるけどなにげにレコードとカセットが根強く出てるんだよね
そういうのにデジタルデータのダウンロードコードがついてるのが今時
DJは言わずもがな
22774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 07:01:35.94 ID:sk6Mw6/2
そういえば、秋葉でCD売ってる店って壊滅した?
23774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 08:40:15.68 ID:EUZyyqK0
オタク系のコンパクトディスクなら扱ってる店もあるんじゃね?
キャッシュディスペンサーの部品の事なら、
もともと出回るのはまれだと思うけど…
(たまにジャンク屋にカード読み取り機とかあるよね)
24774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 09:52:09.28 ID:Nr4KdjVx
秋月がユニックスのソフトCD屋みたいな時代もあったけど一瞬で終わったね
25774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 11:36:45.42 ID:QE2CyPgw
>>22
CompuAceでCD売ってんじゃね?怪しいのだけどw
26774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 15:33:36.40 ID:o1oqBMLs
>あっちは雑談禁止だから、絶対に雑談しに行ったら駄目だぞ。
了解しました。
27774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 15:50:31.87 ID:d6ZLS6EP
>>22
ラオックスレコードのCD割引券はもう使えないのかー
ヨドバシビルでも品揃えはイマイチ。
amazonしか無い。
28774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 20:36:49.20 ID:TWgpgocu
>>24
Laser5ナツカシス
29774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:28:12.79 ID:OaZ0QR0b
Laser5は通りの北側だったとおもうけど
秋月の支店だったの?
30774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:44:40.56 ID:Nr4KdjVx
Laser5は秋月と関係無い筈
90年代前半、秋月に大量のUNIXソフトが置いてる時期が有った
31774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:58:13.76 ID:d6ZLS6EP
思い出したがLaser5は池袋だったよなー
シーカとか昔米国のWebに有った色んな無料ソフトやらがCD-Rに焼いて売ってた。
32774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 22:02:07.52 ID:Nr4KdjVx
秋葉にも有ったよ
33774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 22:54:13.33 ID:VbTdCsMj
>>30
マルチメディアうんぬんが叫ばれていた1995ぐらいの事だぬ

unixってか、walnut creek関係とかフォトCDとか売ってた時代だな
バウハウスビル(今はアキバオーとかモエモエキューンwが入ってるけど)にも
輸入物CD-ROMを扱うサザンパシフィックの出店があって楽しかった
34774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 00:06:37.76 ID:U31SlIX5
池袋のマンションの一室だったな。
TOWNS用のLinuxを買いに行ったわ。
CICAのCD-ROM買って、こんなに入って1500円とかマジかよって思った。

今考えると何もかもありえない。
35774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 00:33:45.54 ID:FW823wyD
Laser5は、秋葉原のはずれ、総武線沿いに御茶ノ水方面の坂をのぼって行って、
ず〜っと昔TZONEになるより前の亜土電子があったビルのある、交差点の反対側、
神田川沿いにあったと思う。
36774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 10:05:47.50 ID:cxF/rtI0
>>35
そのへんだったね。
中古白物家電とか扱ってるちょっと変わった店の並びのあたり。
37774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 19:02:10.90 ID:loeSrz1k
>>35
マルチメディア全盛期のお店だった。
終盤は、ツートップかなんかが1階に入ってきた気がする。

ロシアのプラネタリウムソフトとか買った記憶がある。
38774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 22:07:49.45 ID:yntIVqxm
インターネットが従量制回線にモデムだったからなあ
世界中のわけのわからんソフトが大量に列ぶ様はワクテカだった
39774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 22:51:34.60 ID:loeSrz1k
>>38
wktk同意。

いろんな国の良い景色を800x600ぐらいの解像度で紹介する感じの
CDとか、何かよく判らない英語のコミックが書いてあるCDとか
上手く並べてあって、秋葉行く度に寄っていた。

今ならNETで見れるのかもしれないけど、世界中の面白そうなコンテンツが
誰でも見れる時代スゲーなwって感動してたw

国内はまだまだ高価なNECのPC-98が主流で、
386マシンのMS-DOSで廻ってた。

CD-ROMなんて何に使うんだw
Windowsで何遊んでんだw
みたいな感じだった。
40774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 00:45:06.79 ID:UxlEnqPY
IBMがISAマシンを売り出す前にMCAの5550なんかを出していた時期に
Ultimediaっていう100万超の確かブルーライトニングを詰んだマシンを出していたよな。

ブルーライトニングとか言ってもわかる人あんまり居なさそうだけど。
41774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 01:02:30.03 ID:02HtdK+J
相手したら負けのスルーポイント
42774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 08:40:51.94 ID:I1lDmglG
ブルーライトは目に悪いって本当かな?
43774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 08:48:01.12 ID:sKcfQLXh
ブルーライト・ヨコハマ
44774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 09:20:42.54 ID:3drsdCDF
>>37
CD-ROMパラダイスか何かと混同してない?
45774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 11:11:27.18 ID:WSYQ6hOD
>>33

> unixってか、walnut creek関係とかフォトCDとか売ってた時代だな


有ったね、思いだした
Win95が出た頃、久しぶりに秋葉に行ったので
秋月寄ったらCD屋みたいになっててびっくりした
1年後くらいに行ったら全く無くなっていてまたびっくりした
46774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 15:04:30.07 ID:I3xLbL7t
って事で、秋月で1995年ぐらいに販売されていたCD-ROMの広告

ttp://jisaku.155cm.com/src/1378998022_2b3b145c775d590b386463526103927e01961e82.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1378998022_6411e666c9536b06ed760601e4b6ef0bf402fae1.jpg

雑誌付録としてシェアウェアとか集めたCD-ROMを添付するのが流行っていた時期だね

当時でもCD-ROMに頼らず、インターネットが整備されている学校とかで集める事は出来たけど
面倒だったから、この手のCD-ROMは便利だった
47774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 15:07:53.80 ID:I3xLbL7t
>>42
液晶になる前からPC用メガネと称するモノはあったけど
電磁波防止エプロンとかもww
48774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 16:53:05.21 ID:3drsdCDF
PC用メガネは、反射光は偏波面が偏ることを利用して、ディスプレイからの反射光を
軽減するメガネ。それは一応理屈は通ってる。
49774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 17:09:33.42 ID:+9p8bjo9
ガラス越しでの撮影でも、背景の写りこみ軽減のために
偏向フィルタつかったりするしな。
50774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:55:47.55 ID:YDC5haYK
ブルーライトがいやなら、わざわざメガネを使わないでモニターの色温度を下げればいいじゃん
と思う
51774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 20:01:03.63 ID:83NWLkGD
>>47
CRTはベータ線が出てるから黎明期に技術者は鉛入りのエプロンを使っていた。
PCエプロンに同様の機能があるかは疑問ですががが

>>48
表面の偏光の方向がめがねとあってればいいけどさ、90度ずれてたらサイアクじゃん・・・
52774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 21:28:13.17 ID:zGtwG8yW
>>51
crt内部の電子の出す、制動x線が問題だったんじゃね?
53774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 21:40:32.47 ID:nx6uDfXB
フライバックトランスに付いてる高圧整流管からも出てたなあ
54774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 22:04:16.15 ID:3drsdCDF
> 表面の偏光の方向がめがねとあってればいいけどさ、90度ずれてたらサイアクじゃん・・・

ディスプレイは垂直だから、縦方向に偏るから、横向きだけを通すようにすれば良い。
釣り用の奴は、水面だから横方向に偏るので、縦向きだけ通すようになってる。
55774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 05:49:50.93 ID:vqfs9mXr
( ・∀・)ノシ∩ヘェーヘェー
56774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 07:05:52.84 ID:VSHDtK6T
>>表面の偏光の方向がめがねとあってればいいけどさ、90度ずれてたらサイアクじゃん・・・
顔を90度曲げればいい。
疲れたら反対方向に曲げると良い首の運動になる。

ところで私の今の普段使いのオシロは液晶だけど、
たまに古いCRTを使うと、色別の情報量は無くても、
緑色のラインに何だかホッとする。
大きくて重くて奥行きもあるけど捨てられません。
57774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 09:36:38.32 ID:8mqhH05c
>>54
横だけど、反射光じゃなくって液晶ディスプレイから出る光のことを言ってるんだと思うよ。
58774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 18:46:12.74 ID:pmAN/+DX
>>54
90度回転するモニタとかは
59774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 20:45:45.41 ID:dkouL4JP
PC-100の事か?
60774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 20:50:31.91 ID:riIS7/Wp
>>59
その頃はブラウン管だろ
61774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 13:03:18.67 ID:7SiVhpl8
例の超小型I2C液晶、ちょっと力を入れて押したら簡単に割れた
飴玉なみの強度だわこれ
62774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 18:29:12.24 ID:4p/EK93t
>>61
飴玉は、結構固いが。歯が折れることも。
63774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 20:48:17.00 ID:0ecCNY3Q
枠とかついてないしペラペラだからね
もっとやさしくしてあげてよ
64774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 22:02:59.68 ID:N0nGyZoq
半田付けが下手な癖に、パターンが剥がれた。基板が悪い!とかほざいてるDQNと同じ。
65774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 00:52:46.94 ID:zGtOGUbt
あんな薄い硝子板を力を入れて押してみるとか
頭の固い俺はそんな斬新な事は思いつかないわ
66774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 01:45:20.75 ID:G9BocJu/
考えの粗っぽい連中が
えんべデッド業界wに流れ込んでるよね。

もっさり
67774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 07:14:42.30 ID:T5GKDuhn
+ちょっと力を入れて押したら
+力を入れて押してみる
+押したら力が入ってしまった

少しずつ意味合いが微妙に異なる。日本語は難しい。
68774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 11:26:09.56 ID:T5GKDuhn
ちなみに私が、
「ちょっと力を入れたら壊してしまった」
部品はリードスィッチ。

リード線を曲げたらあっけなくガラスがパリンと割れてしまい、
ガラス封入のダイオードみたいな感覚でいたので、
そのもろさにビックリした。

後で、秋月でストック用のリードスィッチを何個か買った時に、
ガラスむき出しの他に、念のためにケース入りのタイプも買っておいた。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04209/
69774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 14:40:26.19 ID:UzC44UmX
リードスイッチが動作する時に音がするのが不思議でしょうがない。
70774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 15:47:32.41 ID:FLClyuvt
大昔の学研の付録についてきたリードスイッチは、子供がうっかり壊さないように透明な樹脂封入に板状のリード線だったなぁ。
71774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 02:50:23.18 ID:wPDpOyW4
>>40
ふと思い出したのだが。
ブルーライトニングってIBMが作ってたCPUじゃなかったっけ。
72774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 08:05:41.94 ID:1icorPh0
>>71
そうかもね
73774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 13:02:21.62 ID:LR1ltLC8
40のは時代考証がめちゃくちゃだから、聞きかじりだろうね
74774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 20:17:23.27 ID:5YJMALhL
いや、俺はUltimedia持っていた。確かにMCAの最後っ屁だから
時代的には合っている様な気がするAptivaが出るちょっと前だった気がする
75774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 22:04:56.17 ID:r+5xQGnR
間違いが多過ぎて訂正しようがない。
認知症か糖質を疑うレベル
76774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 09:16:36.81 ID:y/k3jAfw
このスレは電子部品の話は禁止ですか?
雑談スレばっかり3つも出来ちゃって
77774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 10:12:59.64 ID:y/k3jAfw
ここに書いても無駄か
本スレに書くわ
78774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 11:27:02.40 ID:BX5H6pc0
秋月の24本100円のわけあり電池、200mAで大体1800mAhぐらい電流取れる。
一本4円の電池しては上出来。
79774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 11:42:56.44 ID:C4/02vYN
爆発する危険がないものとか食品じゃないものなら
ジャンク使うのもやぶさかじゃないけど
食品とか 爆発する危険がありえるものでは
その 「わけ」 がわかんないとさすがに怖いわ
80774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 11:57:53.44 ID:b94xQse4
チャイナボカンと言われるほど中華製品は何でも爆発するからなぁ
81774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 12:48:57.54 ID:6nWYfhXC
爆弾だけは爆発しないよ
82774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 14:47:02.37 ID:TPr1eFjF
液漏れし易いとかかな
83774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 14:57:57.35 ID:lB05y9UB
>>71
確か386CPUが換装するだけで486になるCPUだったよね。
CPUアクセラレーター載せるかマザーボードCPU張替え流行った。
84774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 00:10:32.63 ID:+Cs58Chp
あったあった
職場の98RLはそれで3倍速で動いてた
CADの体感は1.3倍速ぐらいだったけどな
85774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 11:01:51.81 ID:tALjY0BT
ヘンなモンいっぱい有ったな
13.6Mの壁を破る下駄にはのけ反った
86774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 22:55:03.72 ID:x+N4kgB2
ちょっと前に4個入り100円で売ってたコンデンサって、もう無くなってるのかな?
コードはP-03414なんだけど、ホームページからは消えてるんだよな。
87774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 23:05:14.66 ID:dh9M1R+o
88774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 23:07:18.26 ID:dh9M1R+o
あ、違った
89774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 00:01:45.33 ID:TxGdpkuH
90774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 01:05:46.74 ID:1n2Ve/Y1
黒い方
91774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 04:24:34.06 ID:QxNU4auO
>>89
黒い方はピンの素材が快削真鍮の挽物みたいなので、曲がると折損しやすい。
曲げを修復するとポキッ☆と逝く。
92774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 11:32:16.38 ID:0nBumWk8
「グリコポッキーじゃあるまいし、ポキッといったら泣くに泣けない」なんてぇお方には
安定するまで(抜き差ししなくなるまで)は、ソケットのゲタを履かせるって方法もありますぜ、旦那。
93774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 12:42:42.30 ID:2Gr/mEUN
ICEのプローブはそうやってつかってたなぁ
94774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 11:51:28.57 ID:hmW+tJDo
ホビー用のICEって無いの
ホビーで開発してみたい物があるのだが
ICE無しで開発なんて考えられない
95774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 12:04:21.94 ID:7zd625Hv
考えるのは能力が要るからな。
無理な奴には無理
96774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 12:41:01.16 ID:QmWcmR5v
開発に必要なものは脳の力であってICEではない。
…なんて言い切っちゃったけど、ICEが欲しいと言う気持ちはよ〜く分かるヨ。
97774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 12:42:27.71 ID:QmWcmR5v
(ゴメン、切れちゃった)
良い道具があれば作業が楽で早いからね。
98774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 14:10:33.56 ID:ky3J0KjM
少し涼しく成って来たのでICEはもう食わない。
99774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 15:14:51.09 ID:AbdBq43K
ジェラートが好き
100774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 15:33:37.63 ID:qNkuKpAb
PICのISPライターってICE的な動作も出きるんじゃなかったっけ?
途中で止めてレジスター読み出したり。
101774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 16:24:10.61 ID:nzxUOJ8r
ICD3 なら 端子を用意しておけばデバッグも書き込みもできるお
102774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 20:49:08.39 ID:p1RojAJ/
そういう話するなら専門スレいけ。
ここは雑談スレ。
103774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:48:27.04 ID:cFYKc8cA
「〜お」っていうバカだろ
104774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:54:50.69 ID:QmWcmR5v
「〜お」って何を主張したいの?
どういう雰囲気を出したいの?
前から疑問だったので、ついでに質問しちゃいます。
105774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 22:14:59.85 ID:jTH7MRnQ
やる夫ネタをなぞったものじゃね?
それを機に前向きな行動をとる人たちがいたんだよ。
就職活動をはじめるお
とか
106774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 23:27:28.25 ID:Kw0l97DN
語尾に「〜お」を付けるアニメキャラが居たと思う。
〜だお。とか言ってた。
107774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 01:38:41.97 ID:/CTl2nl3
わんわんお
108774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 03:35:39.50 ID:VyKKc2tS
「語尾お」表現でやる気が出るとは思えない
109774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 04:37:42.78 ID:4UVRYs7M
ここ2chだお
嫌なら見なければいいお
110774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 04:58:13.75 ID:HKirDvtz
ここ2chでゲソ
嫌なら見なければいいじゃなイカ
111774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 05:48:07.27 ID:+O/3roTS
どうでもいいがLM380をホムペで検索しても出てこないんだお
ディスコンじゃないみたいだけど性能的にオワコンなのかもしれないお
112774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 07:55:15.83 ID:kPOtDm68
LM380でググったら、とあるブログの1年前の記事に
>LM380は14ピンDIPで8ピンのLM386よりもっと昔のICのようで
>秋月あたりではもう売っていない。
>この古めかしいチップがちょっとした回路の変更で
>とんでもなく良い音のアンプに変わるというのだ。
とか書いてあったお。
113774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 08:57:43.56 ID:HVox57lF
スピーカー出力のグランドを抵抗で浮かしフードバックループに入れるやつ?
114774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 07:11:15.78 ID:MMVUWsUU
>>107
うちの犬はおもしろいお
115774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 21:49:05.12 ID:2KSXfFe9
どこが黒いんですか?
116774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 21:51:39.43 ID:q9jQeuXg
>>115
117774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 10:11:55.36 ID:SfFogjbX
尾も白い
118774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 10:33:57.31 ID:qPSnXFR/
面白い尾
119774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 12:51:02.95 ID:xwR46AbW
>>113
食ってゲロ吐いてまたそれを食うのかと思った。
120774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 15:29:24.85 ID:kSmHmaPS
今日、久しぶりに秋月によって来たら偉く明るくきれいになってんのな。
小綺麗すぎて、おぢさんびっくりしちゃったYO
121774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 18:01:00.25 ID:rgK9zYzk
秋月は昔から明るくなかったっけ?
千石は今も、暗くて薄い印字がみにくい。
122774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 18:09:55.01 ID:FgiQEuxO
もともと天井びっしりの蛍光灯だけど、震災で少し間引いてたよね
最近行ってないから知らないけど、それを元に戻したとかじゃない?
123774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 19:00:26.69 ID:0Luswp3u
そういや震災当初は「このような余震が2年は続くと覚悟してください」とか
報道されてて、「え〜面倒だなおい」なんて思ってたけど、
もう2年半経ったんだよな...
124774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 07:16:01.98 ID:dg5EM236
そろそろどこかの火山が噴火するとか地震が起こるとか?
地震の無い国がうらやましい。
125774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 08:46:31.21 ID:wUk7ZkTA
代わりに水と秋月が有るから我慢せい
126774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 15:56:52.79 ID:jqBXvRYR
活断層が入り乱れて地震や火山活動が活発で山脈が隆起して西の海からの湿った空気から
豊かな雨を降らし地域のどこでも水が豊富で草木が繁ってる。
こんなに水と緑が豊富な国は他にない。
色々なエレルギーが集中してるからそれが人に影響して活動や文化面でも特別な影響を
与えてると思う。
日本人の優れた面はそれが原因とも思われる。
127774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 01:54:17.65 ID:SAbtu2C3
商品の話で申し訳ないんだが、新商品のSPI接続モノクログラフィックLCD が使いやすそうだな。
128774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 21:10:40.03 ID:cllkIEHx
中国なんか水道水は直接飲めないのが普通だから感謝しないと。
129774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 07:10:22.56 ID:EpwmEpzZ
ありがとうございます。
130774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 07:14:37.13 ID:IEsufpjW
かたじけない
131のうし:2013/10/13(日) 13:03:16.04 ID:kzSbfMkF
こないだ秋月にコスプレして買い物してたのがいた
132774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 13:04:16.66 ID:/bNEjEaI
コスプレの街アキバ
133774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 13:19:16.30 ID:yU1H7c9f
>>131
のうしのコスプレ?
134774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 14:38:01.05 ID:K1+djROQ
秋月の店員にメイドさんや男の娘が混じるようになったら完成だな
135774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 15:50:38.99 ID:nHqIT/YB
おやのうしサン、今日はサラリーマンのコスプレっすか?(^ω^;)
136774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 16:58:08.40 ID:K1+djROQ
普段は何のコスプレなんだろう
137131:2013/10/13(日) 18:11:14.64 ID:kzSbfMkF
盆休みの海の帰り、真っ黒に日焼けして短パンで行ったり、例のガッコで授業やった帰りのスーツ姿、普段の姿‥
何通りかあるけど
http://2chnull.info/r/denki/1152615257/70
ってロータリーエンコーダー状態のこともあった。
138774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 18:34:57.95 ID:m3SurNXD
ロリータ援交だ
139774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 19:04:38.60 ID:kaKquogj
俺なんかロータリーでエンコだ。

(えと、ロータリーになっている交差点で車のエンジンが故障したってことです。
ダジャレを説明するなんて穴があったら入れたい、あ、間違えた、入りたい)
140137:2013/10/13(日) 20:26:19.84 ID:kzSbfMkF
この前、秋月の炉援交を買った。
ステッピングモーターでアクチュエーターを作るためにやったけど、クリックが4ステップごとにあって邪魔。
中開けてクリックになる端子の突起を平に伸ばしたらクリックしなくスムースにいけた。

やばっ、ろーがいなカキコミしてしまた‥
141774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 21:21:43.84 ID:nHqIT/YB
142774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 21:25:58.48 ID:YV5aLn3d
>>140
イカナゴで逮捕されたニュースを思い出した
143774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 23:47:27.95 ID:UOFhLuKF
>>138
通報した!!






俺が逮捕された。
144774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 23:50:38.36 ID:RICLYYMh
1回転1000パルス級で安いエンコーダ無いかね。
145774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 23:54:45.64 ID:IEsufpjW
24パルス+楽しい工作シリーズ
146774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 10:26:15.29 ID:ATaTDxLS
いいね!
147774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 14:28:35.10 ID:s/cgdGgD
24バルス
148774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 17:10:29.46 ID:SR2XUNnw
ttp://akizukidenshi.com/img/goods/2/M-05471.jpg
ピンセットテストリードですけど、左側のメスのみを
売ってる店知りませんか?
149774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 17:19:05.22 ID:gdot5wcv
そのくらいは自作でなんとかなる
ピンセット ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Tweezers/P860.htm
電極部分 ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=842&id=04048
銅箔シートは強度がないと思うなら銅板を切って接着材で装着
150774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:02:50.34 ID:uShhXGp0
「右側のメス」の間違いじゃね?

確かにこういう単体部品は見たことないな
151774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:04:27.04 ID:G042DQaW
http://d.hatena.ne.jp/OkibiWorksLabo/20100605/PincetProbe
こっちの方を作成して見ようと思うんですが・・・
ピンセットの先端にどうやってくっつけてるんですか?
152774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:15:57.29 ID:/BaN+8f9
153774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:39:00.76 ID:YsezKmxH
>>152
買ったほうが早いみたいですね
ありがとうございます
154774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 21:23:20.21 ID:kLWN9DoR
>>145
それって軸の回転をギヤで42倍に増速してエンコーダーに伝えろって事ですか?
155774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 11:17:29.34 ID:g85nTVKB
>>150
バナナプラグのこと?
バナナプラグなら秋葉逝けばうってるお
156774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 02:47:29.33 ID:XuXcb3P/
語尾お君は、巣に帰れ!
157774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 05:28:42.93 ID:0BLi/YFe
巣とか言ってる時点で説得力が・・・
158774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 06:35:39.83 ID:K6TBoR78
>>157
その言葉を知ってる時点で説得力が・・・
159774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 20:14:06.90 ID:NDL7ilto
電電板名物国語の先生です
そっとしといてあげてください
160774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 20:35:20.68 ID:Ra+2iDBW
ゆうちゃんは国語の大先生だから
間違った言葉遣いで激おこぷんぷん九なんだね。
161774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 20:41:09.24 ID:D/etuQAE
Uちゃんてだれ
162774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 21:10:13.29 ID:Rl1whUus
標準型2ちゃん民ゆうすけ
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51452585.html
163774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 22:02:54.29 ID:JJ8repHY
ここって、ヒマ人の不動の2トップ、学生ニーチャンと退職ジーチャンがタムロする場所だから
意思疎通がうまく行かない時があるよね。
164774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 01:52:12.11 ID:ncg1pDED
>>163よりマシだけどな
165774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 05:55:03.77 ID:DcmzE+xE
ローノイズ電源きばん の出力が2.34Vからのステップなんだが

これを0Vからにすたい。

このバイアス取る方法 誰か知っておられますか?
166774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 06:18:21.92 ID:SiS+cmHM
マイナス電源
PD(C)許容値オーバー
167774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 06:20:11.84 ID:vfoLqAui
>>165
ローノイズ電源基板ってどれのこと?
168774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 06:29:53.66 ID:DcmzE+xE
169774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 08:29:19.91 ID:vfoLqAui
出力1とセンス3の間にオペアンプ入れて1.4V足し込めば
0からになるような気がするけど、
ICの等価回路も無いので自信が無い
170774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 08:29:58.89 ID:vfoLqAui
1.4Vでなく2.34Vの間違い
171774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 08:36:25.43 ID:SyDqB6d6
で、その2.34Vは何で作るんだい?
172774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 09:14:49.51 ID:vfoLqAui
431にすれば
173774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 20:06:37.61 ID:DcmzE+xE
そうでした。ゼナーばかり考いていて
気が付きませんですた。

LM431でやってみます。
ありがとうございますた。
うまくいったら結果うpします。

この秋のTPS7A良いのですよ。
同じく秋の正転4ビットスイッチ2け150円直結して
デジタル一発電源として使っとります。

今まで使っていた 馬鹿ウヨ菊水社の電源 じき ヤフオク出品かケースとトランスだけ使用にしようかと。
とはいえ1万7千円で中華デジタル電源(USBでもコントロールできる 立ち上がりも素早い!)
も買ってしまったので

明るいデジタル
明るいデジタル
みんなうちじゅう何でもデ〜ジ〜タ〜ル

になってしまいますた
174774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 21:09:36.32 ID:x5lkoOId
性能悪いし中途半端だな。
俺はマイコンで基準電源変わりに使ってる。
インターフェースも自在に作れるし、USBと違って、フォトカプラで絶縁したシリアルコントロールが、簡単に作れる。
自作DDコンの特性なんかも自動で取れるし便利。
175774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 08:54:52.03 ID:CQeNHwZg
秋月の100円スピーカーのコネクタは何ですしょうか?
秋月はJSTのコネクタを売ってないくせに
キットに入れるのが意味不明なのですけど
176774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 09:49:40.41 ID:95Chp6DH
となりで買えばいいじゃん
それ以前に、秋月のコネクタは切断して捨てる前提だろ
177774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 10:06:31.00 ID:brRwOiaB
秋葉のああいう店舗(ジャンク屋)っていうのは
それなりの理由・いわくのある品物が、捨てるより再利用しましょう
ってな感じで流れてくる場合がありまして、それらの設計などは
秋月の正規ルートラインナップとは、全く独立した、無関係な都合で行われています。

ですから、整合が採れていなくて当然です、そういうものなのです。
178774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 10:51:51.75 ID:VCK6Wz5H
>>177
お前が経営者だとして、それ売ろうと思うの?
179774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 10:55:53.46 ID:qRrU4WHH
客寄せパンダという概念がないのが経営者なのか?
180774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 11:05:24.20 ID:95Chp6DH
>>178
そーいうのが嫌な人はマルツのパーツ買えばいいじゃん
値段は倍くらいするけど、コネクタは揃ってるよ
181774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 11:11:33.62 ID:brRwOiaB
>>178
あなたがご立派な職業倫理をお持ちなのはたいへん結構な事ですが、
他者にも同様の基準を期待されるのであれば、
おことばですがあなたはジャンク屋は使われないほうが賢明かもしれません・・・

ジャンク品でもニーズがあり、それにこたえてくれている業者様方には、わたしは感謝しております。
(私はと言えば、倒産した企業の在庫流れなどと思しき 加工済み部品や工具などの類を
店頭で見かけますが、ありがたかく有難く使わせていただいております)
182774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 11:17:37.15 ID:brRwOiaB
あ、秋月限定スレでしたね。失礼。 工具は他の店です
183203:2013/10/23(水) 07:21:27.50 ID:8vLQiMoo
>>175
人間として常に感謝の気持ちを持って生きたほうがいいと思うよ。
不平を言い出すとキリが無いからね。
「JSTコネクタ」に文句をつけるのではなくて、「100円」の方に感謝する。
どう? 気持ちが楽になったでしょ?
184774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 09:42:11.48 ID:uWuZajID
ハードオフでも行ってジャンク品の意味を聞いてこい
185774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 12:19:05.71 ID:iqaQq1/j
>>178
ジャンク屋とは元来そういうものでありんす。
秋葉原のジャンク屋は、進駐軍絡みの闇市が生い立ちだし。
どこからどういう経路で流れてきたのかわけのわからんものを
自己責任で買って、自分で調べて使う。これが基本という世界。

自作PC流行の頃からか、そのあたりを理解できてないのが
ジャンク街を徘徊するようになってきたようだけどね。
186774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 12:27:10.40 ID:1BA8UVNd
アメリカ帰りの人のレスで、米国本土じゃ払下げ品の流通が結構あるって
のを見かけたね。自衛隊も捨てないで払下げて欲しいよね。軍用テスターとか。
187774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 15:26:01.62 ID:PuHQqOed
軍用F15の払い下げ品を個人購入して趣味で飛ばしてるひと居なかったっけ。
燃料代だけでとんでもない金額になりそうだけど
188774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 20:07:36.92 ID:6YQEa7RV
ダンプ一杯でいくらってのは聞いたことがかるけど本当かね?
大昔のテントでやってた時の秋葉原は米軍の真空管が流通してたらしいけど
189774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 21:51:56.26 ID:kxXKFA4w
アメ球と言ったらバラック時代のアキバだよな・・・
190774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 21:59:07.99 ID:tW45LCvn
>>189
アメ玉は御徒町で買っていた
191774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 21:59:23.29 ID:vxBPfYsy
あれだろ、レーダー用のパルス管でSSB用のリニアアンプ作ったとか。
192774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 22:42:27.13 ID:1qLm/Ssy
ニキニキニキニキ二木の菓子
193774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 17:06:48.59 ID:Hi/oF5pB
>>188
在住で取引用免許所有(ここは忘れた)
していたら可能
もちろんスカもあって軍靴(中古)いっぱいとか
どう見てもゴミだろというものもあるようだ
194774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 22:18:24.42 ID:1nsFllcf
マニュアルがどうとか、販売品の整合性だとか、
そういうバカがいるおかげでジャンク屋が減った

アキバは元々ジャンク屋が発祥。
ちゃんとしたものが欲しいのならアキバなんかには行かずに正規のパーツ屋で買えばいい。
195774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 22:47:27.65 ID:J9ppcXGP
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i.         あやまれ!!:
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 秋葉近辺の正規の部品屋さんに謝れ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
196774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 01:17:48.84 ID:EMGyePPh
正規のパーツ屋って、一体なんだよそれ
197774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 06:24:59.96 ID:tBnm/3ib
>>196
子供はそういうモンがあると思ってるんだよ
198774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 08:20:14.82 ID:hKihSSQu
秋葉の正規の部品屋とは言っていない。
近辺と言っている。

近辺ってどこまで入るんだろう・・・
199774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 17:00:13.95 ID:Y/gCXauR
iいやはや。。。
200774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 17:30:40.12 ID:4s8W2c1b
>>196
正規代理店のことじゃね?

正規でない、怪しい部品屋になると、
・在庫は自社で保有しない(他社の在庫にたより、長期不良在庫などの
転売を仲介して仲介手数料を取る。廃盤品などを定価の数倍とか十倍以上で販売)
・有鉛品の処分で持ち込まれた品物や、
盗品や倒産流出品などの怪しげな商品を格安で仕入れて販売する。
・第三国で密造された互換品を販売(?!)

いずれにせよ、秋葉原にも正規ルートの商社は沢山ある。
201774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 18:21:04.98 ID:tBnm/3ib
>>200
自分で店に行くような人(会社)には代理店は売ってくれないよ
202774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 20:27:03.93 ID:WRu7sqJO
>>201
そうか? あんたが相手にされなかっただけで、人によるだろ。

でも、日本国内の代理店が必要とされなくなってきているのはだけは確か。
203774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 20:56:42.85 ID:E27rse1b
X=日本国内の代理店が必要とされなくなってきている

◎=日本国内の悪乗り図々しいだけの奴らの飯の種が消失
204774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 21:01:25.01 ID:tBnm/3ib
>>202
アホかいな
個人に売る訳無いよ、代理店てどんな商売してるか知ってるの
205774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 00:11:24.07 ID:MUK2eR6e
>>204

個人だが普通に買ってるよ。 (いや、最近はDigikey/Mouserだから、
買っていたというのが正解かな)

まぁ人間関係ないとムリかもしれんけど。 コミュ力ない人ですかね?
206774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 00:28:55.89 ID:SZUKy9BR
岡本無線は素人お断りじゃなかったよ。
207774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 01:01:27.25 ID:qoBUDkqM
秋月さんの店舗とかWebのカタログは面白くて覗くだけでも楽しいし
ジャンク屋ともちょっと違う気もする

>>205
電子部品を商社から買いたいなら
国内でもRSとかSEMICONBOXとかあるやん。なぜにDigikey限定なん?
208774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 01:03:34.20 ID:rrfQkMH7
なんか、代理店の規模について噛み合ってないんじゃね?

個人で買えると言っている人は、こじんまりとした特定商品の代理店。
個人じゃ無理と言っている人は、総合商社的な大規模の代理店。
209774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 01:40:11.92 ID:qoBUDkqM
>>208 SEMICONBOXのタクミさんもそこそこデカイと思うけど、
今ググってみたら、高木商会さんも今はネット通販やってるみたいだし
昔のような小売しない商社ばかりってわけでもなさそうよ。

webカタログの使いやすさから秋月さんの方が個人的には
敷居は低く感じるけど、digikey使うのと比べりゃそんなに
手間でもなさそうな印象。国内の商社さんとこもまーまーがんばってんじゃね?
210774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 02:47:22.21 ID:jnCb/RsX
秋月だって幾つのかのメーカーの正規代理店なのだがww
211774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 06:39:41.89 ID:9pa04a1y
代理店って言うとB2Bの印象があるなあ。
もちろん小売店兼代理店って言うのもあって、
秋月はそのカテゴリに入るんだろうけど、
B2Bの定義で言ったら個人を受け入れて時点で
そいつは小売店だと思う。
212203:2013/10/27(日) 06:49:23.05 ID:9NKhggba
現金を目の前に積んで前金で払うと言えば
キレイな娘がいる店を知っているからと言えば、
どんな大手の代理店だって売ってくれる。
213774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 09:33:44.44 ID:zs/Pjw/q
アキバのビル街歩いてると商社だか代理店だか
良くウチの取引先の会社名が貼ってあるから
「おお!」とか思うな〜
214774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 09:47:11.93 ID:+eLFMSbL
>>212
ここは中学生のスレじゃ無いんだし
215774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 13:09:21.58 ID:DzyVxBQs
>>212
>現金を目の前に積んで前金で払うと言えば
>キレイな娘がいる店を知っているからと言えば、
>どんな大手の代理店だって売ってくれる。

スーパーなんとかでほっぺた引っ叩いて、妓生バーに誘っても部品を売ってくれない万世肉店は冷たいニダ
216774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 13:43:12.61 ID:s0ipISG6
>>185
商品を売るだけしか機能が無い所で

使い方を教えろ!とか
使い方判らんけどダメなら保証してくれ!とか
言う人ってゼニでその辺判る人を雇わないのかねぇと。

ゴミ買って使える使えないは買う人の裁量であり器量。
ゴミ見て楽しい人はまだまだあるゴミ売り店で楽しんでると思う。
217774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 17:44:59.96 ID:MFn4M18d
代理店じゃない!

正規のパーツ屋を教えてくれ。
218774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 18:02:22.15 ID:+eLFMSbL
>>217
そんなモン無いんだってば
上の方で空想少年が作っただけ
219774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 20:28:52.01 ID:9pa04a1y
性鬼のパンツ屋?
駅前の新しいカラオケビルのことか?
220203:2013/10/28(月) 06:54:28.24 ID:xpm+keAn
昨日、パーツを探しに久しぶりに秋葉原に行ってきた。
いくつもの店に寄ったが、秋月と千石だけが混雑していた。

この両方の店でネーチャンの二人連れが買い物をしていたけど、
最近、女性多いね、秋月ではLEDを見ていたが何を作るのかな?

MCUでLチカなんて下らないものを作ってたりしたら、
「性鬼のパンツ屋」にパンツを買い取られちゃうぞ。
(日記につきレス無しで)
221774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 07:51:57.54 ID:xF9tGSv2
>>220
美大生がインスタレーションを作るんでしょうね>LED
222774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 09:40:10.75 ID:GfAdp+Rd
ライダーすげぇな
223774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 09:51:54.77 ID:GfAdp+Rd
普段0.5Aも流れるらしいが、何とかならな烏賊。
224774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 09:53:22.01 ID:GfAdp+Rd
225774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 10:27:46.09 ID:QxxLpBs1
>>220
若松の広末町のビルって自社ビルなのか

もしそうなら売り払って
秋月の向かいに建て直したらいいのに
226774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 10:44:25.21 ID:dKksHQvJ
>>225
どうせなら秋月の向かいのビルの1Fに秋葉のパーツ屋結集すれば良いのに
ラジデパや、ガード下も全部

高い家賃が払えねぇーって声が聞こえそうだが、
今、通販出来ないような個人規模の店も、
総合案内サイトとか、総合通販サイトとか、
あるいは買い集め発送サービスとか始めて、
業界全部で生き残りを図る

そうしないと、ますますパーツ屋潰れちゃうぞ
227774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 11:40:36.71 ID:QxxLpBs1
秋月のあの辺のほうが
駅前やガード下よりも地価(家賃)安いはずだもんな
228774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 11:52:01.56 ID:YxxM5uyC
だんだんコンパクトに縮小していって、そのうち一気に無くなるパターンだな。
それぞれ自由にやってた方が、変化に強い気がする。
229774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 13:15:19.97 ID:+1i6x31Y
>>220
学祭とかクリとかだろ
230774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 18:08:37.32 ID:xpm+keAn
理由がなんにせよ、パーツ屋やジャンク屋が無くなっていくのは寂しいな。
231774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 20:27:10.92 ID:fZSiauAP
もうだめだろ。犬年換算で長くてもここ3年でほぼ消えると思うよ
232774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 21:15:17.52 ID:nF45xqLe
>>224
UAC3552Aを取り払ってしまって、アンプだけ使うとだいぶ電流減った。
USBオーディオも使うなら、その基板のDC-DCを取り払って、12V給電するとか
233774ワット発電中さん:2013/10/29(火) 18:15:16.22 ID:E5QfaBL9
>232ありがとう!
234774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:19:58.53 ID:oB3fqp0s
235774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 10:09:42.95 ID:ABr21wNT
>>234
> 売り場に暑苦しさをもたらしているのは、モノばかりではない。
> 平日から売り場を埋め、メモを片手に真剣に商品を選ぶ男性客も熱源だ。
www
236774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 12:10:05.96 ID:1QyyKVV+
でかいサイリスタも扱ってくれ!
237774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 13:07:42.89 ID:ABr21wNT
ATX電源の補修用に
 ・Vds=500V〜600V, Id=10A〜20A, Rds<=0.2Ω, 低入力容量, TO220&TO247, Nch-MOSFET
 ・Vrrm=600V, If=10A〜20A ブリッジダイオード
 ・Vrrm=600V, If=10A〜20A, TO220, ウルトラファースト or SB or SiCダイオード
 ・400V〜450V, 330μF〜560μFのケミコン
格安で!

>>236
秋月でカタログスペック最高の40Aのサイリスタだけど、低品質でがっかりした。
ヒートシンクに接するタブが平面じゃなかった。。。 orz
定格の40Aまで流すならヒートシンクだけでなく、平面だしの研磨も必須。
238774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 14:07:25.71 ID:diq9N0Rn
>>237下段
サーコン(熱抵抗を下げるために使われる灰色のシリコンシート)でもごまかせないほどか?
239774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 15:33:34.17 ID:s/wB8+Bj
>>237
研磨すると40A流せるのですか?
240774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 15:59:09.01 ID:bFiBuRRB
トホホ話でCPUを鏡面磨きしたが研磨機の熱で逝っちゃったと言うのが有ったな
241774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 16:38:31.07 ID:moj5Ifze
>>236
鈴商に有る
242237:2013/10/31(木) 19:08:38.38 ID:ABr21wNT
>>236>>238-240
ゴメン、トライアックのTMG40AAと勘違いしてた orz
ちなみにTMG40のタブは25Aモノより薄い上に玩具のプレス抜き品質でモッコリ。
せめてもの荒削りの仕上げすら無しのまま状態ですぞ!
研磨してデカいヒートシンクに付けたとしても、とても40A流す気にはならんw
243774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 19:46:31.86 ID:P6udhWtP
ド素人乙としか
244774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 20:50:09.40 ID:vXH/B4hQ
TO-220のタブにはシングルゲージ(薄い)とダブルゲージ(メジャーなやつ)がある。
シングルゲージは新品の時点ですでにタブが反ってる位薄い。
まっすぐに直してもシリコンシートを介してネジで締めるとめりこんで再び反り返る。
だいたいにおいてタブの根本にミシン目があって実際よく曲がるし簡単にちぎれる。
クリップで止める用なのか?意味わからん
http://i01.i.aliimg.com/photo/v0/513389585/LM317T_ST_06_TO_220.jpg
http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v0/887850062/Three-terminal-regulator-LM317-font-b-LM317T-b-font-patch-TO220-ST-Leave-a-real-shot.jpg
245774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 21:04:34.32 ID:P6udhWtP
>>244
>クリップで止める用なのか?意味わからん

お前みたいなド素人が、馬鹿力でネジを締めたり、真っ直ぐにするとかで余計な力が掛かった時に
チップにストレスが掛からない様に出来てる。感謝しろよ。
246774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 23:15:03.92 ID:vXH/B4hQ
そうなのか、知らなかった。ありがとう。
でも今レールから新品を1個出してみたけど、
どうせ馬鹿力よけのソリを入れるなら逆じゃないだろうか。
http://download4.getuploader.com/g/mcnc/345/IMGP9760.jpg
247774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 23:30:30.67 ID:lTCGOpoN
完全なる放熱の為、研磨して、押し合わせてくっ付く位の面だしが必要そうだなw
248774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 06:32:09.35 ID:nmeVR0Jw
>>247
生産性の都合上仕事で実験したこと有るけど、
デコボコ+放熱グリスの場合とほとんど熱抵抗は同じ
シートの場合よりは僅かに良い程度

但し247をするとグリスは不要である
249774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 07:45:10.05 ID:83qc8c3R
ド素人連発するよド素人
250774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 08:27:51.83 ID:zDvlUBu9
>>246
1レール分全てがそうなっているの?

>>248
つまり、グリスと研磨のどちらを選ぶか、という問題ですね。
(私はいつもグリスを選んでいるけど)
251774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 08:32:44.18 ID:venxNyuc
>>247
おれには、できそうもないな。
左甚五郎じゃないから。
252774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 12:41:32.74 ID:G6+mRV3S
>246、>250
ネジ止めより先に、半田付けするのを想定してんじゃね?
(自動実装機がネジ止めしてくれるとは思えないし)
253774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 12:50:13.56 ID:TBf8QW81
>>246
馬鹿力よけはスリットの方。
反りはわざと入れてる訳じゃないだろ。
データシート読んで見?
そこに公差が載ってるだろ。それ以上なら不良品として突っ返せば良いだけ。
研磨なんてする必要が無い。
254774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 22:08:12.27 ID:FqXCzEsr
研磨っつてもなぁ
下手にやると半分のどら焼き見たいにぼこっと歪んで
元より悪くなる恐れがw
255 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/02(土) 00:40:53.65 ID:i0y4Vnda
>>234
やっぱり秋月の社長さん(現会長さん)は凄いな
決断力と方針のブレのなさ
これが企業にとって重要なことは誰でも知っているけど、これを
遂行できるマネージメントはあまり多くないと思う

新社長さんにも頑張ってもらいたい
256774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 00:56:32.31 ID:4Wc4cLRo
>>255
ブレない人は、成功体験が邪魔をして市場の変化に対応できなくなる。
だから企業の寿命は30年と言われている。
257 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/02(土) 01:05:24.16 ID:i0y4Vnda
>>256
確かにその通りだと思うけど、秋月の社長のブレないポイントは
「顧客視点」を貫いているところ というのが重要だと思う
そこは、いつの時代も変わらない部分なのではないかと思う
顧客が欲しているものが何かを的確に捉え(ここが難しい)結局自ずと
市場の変化に対応していることになっていく
商売において当然のことではあるのだけれど、実際にそれをやれる人は
そう多くはいないと思う
新社長に変わって今後どうなるかは注目だけど
258774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 02:40:00.53 ID:HZMYfGbU
社長はひたすらデータシートをコピー
259774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 07:10:17.84 ID:Y1AP3Ww0
会社が利益を上げられるかどうかは、
ブレない経営方針も顧客視点も大事だろうけど、
結局の所、当たるか外れるかは運次第というような
丁半博打みたいなものだと思う。

経営者は当たる率の高いサイコロを振りたいと常に考えているが、
連続して当てるのは(長年会社を存続させるのは)難しいし、
会社を飛躍的には発展させる大当たりを取るのは特に難しい。

秋月の社長も、
メーカーの縛りを避ける為にキットにしたら「結果的に」大当たりだった、
と言っている。
260774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 08:21:41.86 ID:TRMxNqUb
>>259
先代が信越の時代に大当たり
今の社長(既に先代になってるらしいが)はその方針を継続しただけ

方針:激安で大量に売る、お客は大切に
261774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 09:20:29.81 ID:lf9I5J+k
偉いじゃないか。
「お客は大切に」しないバカぼんは、店つぶすからな。
262774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 12:41:41.72 ID:Gy9TeuZc
「売り家と唐様で書く三代目」(川柳)はまだマシな方で、
俺の甥と高校時代の級友は父親が作った会社を倒産させた。

父親が苦労して大きくしてきたのを近くで見ていただろうに、
父親が亡くなった後は夜のクラブ活動やゴルフ三昧の生活を送っていた。
263774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 07:28:11.95 ID:9rujrdyU
2代目が1代目の築いた会社をつぶすのはよくあるパターン
以前いた会社もそうだったなw
264774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 13:29:08.48 ID:VA0W/T/Z
秋月八潮にほうにたまーに行くけど
行くたびに何かしらクレームにくてる人に
鉢合わせする。

八潮の販売品は不良率高いのか?
265774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 14:56:04.29 ID:DBIrE49r
>>264
秋月は打率3割を知らない世代かしら?
266774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:45:28.80 ID:SKaPPrsx
>>264
どこの世界にも「私が正義だ!」みたいなクレーマーいるよね。
相手しなきゃいけない秋月の人も大変だ。
267774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 14:55:14.64 ID:h7jsN7GT
「私が孫だ!」みたいな携帯ショップ
268774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 14:57:19.52 ID:h7jsN7GT
「私がデータブックだ!」みたいなパーツ屋
269774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 15:43:48.76 ID:SKaPPrsx
「俺がルールブックだ」と言ったアンパイア

昔、判定がおかしいと抗議してきた奴に堂々と答えた。
270774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 19:35:45.78 ID:h0rrsac4
おらが春
271774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 12:27:08.04 ID:Ribn49YV
「俺の嫁だ!」みたいなメイド喫茶
272774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 13:37:19.54 ID:HoRI1QLz
そいつがルパンだ!
273774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 16:45:04.79 ID:pYElzRz9
いつも思うけど部品だなの前で考えてんだか
呆けてるんだか知らんが、探す以外の目的で
立ち尽くされるとじゃまだよね。

なんかこう、一歩下がるとかのマナーみたいなの
定着しないかな?
274774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 17:12:49.11 ID:dJQrGB9B
可変シャントレギュレータNJM1431Aの4個入り袋を買ったつもりが
同じTO92形状の5V 3端子レギュレータを買ってきてしまった。
また油断して秋月マジックに引っ掛かってしまった。しかも2袋・・・orz

商品タグは手前なのか奥なのか統一して欲しいし、袋のラベルも
カスレなく見やすい大きさと太さの字で印刷して欲しいな。もうやだ
275774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 17:20:38.20 ID:/9lfkM+b
>>274
5Vを抵抗分割して431の代わりに使えば?
276774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 17:26:27.04 ID:DUbLOU1k
わざと分かりにくく陳列して滞在時間を伸ばそうとしてるのかな
277774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 18:00:22.35 ID:CJA3rDOt
いや、ちゃんと確認しろよ
278774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 18:14:16.82 ID:iaKEiIOa
>>277
パーツを戻す時に元の箱に入れない奴がいる。
この前5VのSWレギュレータの箱から取り出して買った後で、
店を出て10mほど歩いてから別の電圧なのに気がついた。
まぁ確認しなかった俺が悪いんだけど。
スズ商には「ちゃんと元の箱に戻せ」と書いてある。
279774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 18:49:49.27 ID:dJQrGB9B
あと鈴商は奥のレジに 「お皿は動かさないこと!」
280774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 20:02:44.69 ID:qdHJF7Bi
目的のものを買いに行くときは、秋月の商品番号をメモっていく
その商品番号で照合すれば間違いない
281774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 10:07:48.77 ID:94n22TSE
>>273
割り込む奴も邪魔だね。
人の目の前に、堂々と手を伸ばして、反対の部品を触る常識知らずとか。
282774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 10:32:25.64 ID:5DZEgnIl
人の目の前に、堂々と手を伸ばして、おまえのチンポを揉んだというなら常識知らずかもしれんが
からだの前に手が横断したらNGっておまえどこの英国貴族だよ・・・w
283774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 11:06:34.29 ID:94n22TSE
>>282
からだの前じゃなくて、目の前。意図的に誤魔化してるのかw
人の目の前に汚い腕を持ってくるなよ。隣に移動すれば良いだろうに。
284774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 11:39:14.38 ID:5DZEgnIl
ごめんねごめんね汚い腕でごめんね(´;ω;`)
285774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 11:39:29.80 ID:wDFWkZUb
確かに秋葉原の秋月は棚の箱が多いし、ラベルが見づらいし、
人は棚の前からどかないしでイライラする。
中の人、半導体製造装置もいいけど、もっと店を大きくしておくれ。

あ、良い方法思いついた、回りパーツ屋にすればいいんだ。
目の前に目的のパーツが流れてきたらパッと手を伸ばして取る。
欲しいパーツがなかなか来ない時は「店員さん、AVRのmega32u2を5個流して」
286274:2013/11/07(木) 11:45:39.85 ID:n3Cc1Bv1
よし今度からは、ちゃんとレギュレータのラベルをよく見て
シャントレギュレータかどうか確かめるぜ!
287774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 15:40:10.40 ID:GW48PYjE
>>285
秋葉店が今のレイアウトのまま
部品棚だけがヌルヌル動いて行く風景を想像してちょっとワロタ
いや、客は横歩きしながら棚にしがみつくと思うけど
288774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 16:06:57.38 ID:cAwAtOkx
店頭に端末がズラリと並び、ほしい部品タップして
会計ボタン押すと部品がピックアップされて袋に入って
てもとにとどき、袋のバーコードなりをレジに通すだけで
素早くお会計。
そんな未来はまだかいの?
289774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 16:16:55.59 ID:e6TQNaI/
>>288
ドウゾ オ望ミノ商品ヲ タップシテクダサイ
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
290774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 16:20:08.92 ID:e6TQNaI/
>>285
カウンターで回ってくるパーツを取り半田付け。上ネタは注文。
完成したら皿の数で精算。
291774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 16:30:18.79 ID:n3Cc1Bv1
横のオタのくしゃみで1608チップコンを飛ばされたり。
292774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 16:33:28.25 ID:VeQ5QAgA
0302は元々、まぶして喰う物
293774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 16:36:38.28 ID:cAwAtOkx
>>289
ほんと、通販の利便でその場で受け取れたら
最高だと思う。

通販サイトで注文して店頭受取・・・イイね
294774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 16:54:55.61 ID:5DZEgnIl
うーん、他人事ながら想像してみた。
・カラ注文対策で取り置き中もキャンセルは不可。
・確定時に部品代分のみ、カード決済。
・取り置き(店頭受取可能)期間は翌々営業日から一週間
・取り置き期間超過物品は送料を追加決済して送付
…これでカラ注文系のトラブルは回避できる?いや、でも
何件ぐらい溜まるのかわからんけど、ボリューム的に
店頭に貯めるのは難しいんじゃね? ふつうに無理ゲだろ。。。

二階から一回に袋を下す籠でもぶら下げんのけ?
295774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 17:25:30.91 ID:cAwAtOkx
>>294
利用者側の希望の一つをなんで希望者側が解決策
論じなきゃならんの?

そうだったら便利だねってだけの話じゃん( ・´ω・`)

ひょっとしてアレ?
揚げ足取りで場を悪くするタイプの人?
296774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 18:18:27.92 ID:Wz7kCXtf
>>294
「秋葉じゅうにあるご指定のメイド喫茶で受け取れます」
ってことにしてメイド喫茶を分散倉庫代わりに使えば...
297774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 18:26:08.34 ID:Wz7kCXtf
あるいは、はんだづけカフェの隣あたりに端末室作って
端末から商品選択、お食事の間に注文品が配達されて
メイドから手渡し、隣に移動して製作開始!とか。

ついでに理系コンシェルジュメイドが
回路の検討から部品選択までお手伝い!
298774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 18:27:17.15 ID:Wz7kCXtf
(別にメイドが好きなわけではない。行ったこと無いし。
 無駄なものを有効に使えたらいいなと思うだけだ)
299774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 18:51:14.66 ID:KWiKgMmU
>>266
自分以外の正義は無いと思うw
その強硬派が原理主義者とか言われる連中だし。

店員も自分の正義を持ってる事を相手に理解させないといけないw

>>273>>281の常識が通じるお店って空いてガラガラのお店だけでしょ。
そういう貴族様は通販で買うか、店員にリスト渡して集めてもらえば良いじゃない。
300774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 20:29:26.37 ID:O52Vt9Cg
>店員にリスト渡して集めてもらえば

それ標準サービスとしてアリなん?
手数料とかかかるん?
301774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 20:36:41.31 ID:MI2D5W1n
カウンタのすぐ奥の棚の下の方を良く観察してみよう。
302774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 20:45:41.83 ID:O52Vt9Cg
ぢゃぁ>>293もできるんじゃん。
303774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 20:54:33.02 ID:cAwAtOkx
>>301
何が書いてあるんだろう。
気になる
304774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 21:19:11.11 ID:KWiKgMmU
>>300
誇張があった。

リストの品名読み上げて数品そろえて貰った事はあるし、
店員さんに通販コードか商品コード?でもいいよと言う感じの事を
言われた記憶があるので、口頭よりも正確な
商品名と通販コードが書いてあるリストを渡せば
そろえてもらえるだろうと推測した。

実際なにかリスト渡してる人もみたことある。
305774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 23:12:02.35 ID:I6HoSB4I
「すみません、04(ゼロヨン)ありますか?」って聞いたら、
何が出て来ますかね?
306774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 23:23:25.33 ID:O2PbZLOk
もう通販で良くない?
通販で購入した物を翌日に送料無しで店で受け取れると、ついで買も出来るし便利そう。

ネットスーパーは係の人が店内からピッキングしてるからサービスカウンタで受け取るれるよ。その場合は手数料(配達料)が掛らないよ。
307774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 01:19:39.18 ID:pfL/xDDH
ttp://www.ebay.com/itm/221173656298
グローバルインターネッツ時代は厳しいね
308774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 01:20:45.96 ID:0Aspc5Oc
そもそも並んでない商品もあるからな
309774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 07:06:56.11 ID:qlWrtoKG
そうそう棚を探しても無いので店員に聞くと奥から出してくる。
店が狭いので売れ筋じゃないと置けないんだろうな。
310774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:23:43.98 ID:bBU2U7De
希望商品リストを書いたメモ帳渡して揃えてもらうのとか、okだお。
・必ず買うものグループ
・セット購入なのでひとつでも欠品があれば全て要らないグループ
みたいにまとめておくと、揃えててくれるにょ。
他店も回ってくるので、1H以降後にまた来ますとか告げておくのら。
311774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:53:14.15 ID:HmbeYu3J
みんながそれやり始めたら断られるようになるだろうね
312774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 17:28:11.72 ID:qlWrtoKG
>>311
じゃ、「5千円以上リスト注文OK、5千円前払い」のような条件をつければどう?
リストを渡して「1時間後に取りに来るから」と言っておけば、
客は他の店を回ったり、食事したり、メード喫茶に行ったり、ナンパしたりできるし、
店側は手が空いた時に揃えればいいしで、双方にメリットがあると思うけど。
313774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 17:36:19.02 ID:rztxYyTt
>>312
客がすること只で代行して何処にメリットがあるんだ
314774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 17:45:27.55 ID:BThsixhY
通販でいいだろ
315774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 18:00:45.31 ID:dVmzBNpD
俺は目的の部品を探して棚を眺めながら
目についたものを衝動買いするのが好きだが
混雑が激しい時にはそういうわけにもいかんのがな...
316774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 18:03:37.47 ID:qlWrtoKG
>>313
店に取ってのメリットは、
「箱が見にくい、棚の前から人がどかない、店頭に置いてない、混雑している」
などの苦情が無くなる。
それでも「客がする事を店員がするなんてまっぴらゴメンだ」と店側が思うなら、
<このヤロー手間取らせやがってただじゃおかねぇぞ>手数料を取ればいい。

実を言うと買う点数が多い時は、俺もリスト渡して揃えて貰っている。
店側は迷惑なのかなぁ?
317774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 18:14:43.93 ID:XGd7Apyo
通販でいいじゃん。留守が多いなら営業所まで取りに行けばいい
318774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 18:15:36.34 ID:nl1TMxej
マルツにWebから注文するときは店頭受取にするけど
319774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 20:08:12.34 ID:afsSVGDT
店側のメリットとして思いつくのは、
店頭のプロwがすばやく探せて客捌けるので
他の客のスペースが空き呼び込みやすくなるしで
客の回転が早くなると思われ。

店員が忙しくなるのは仕方ないとしても
どうせそれが仕事なんだから需要があれば店員増やすんじゃないのかw

俺も棚見ながらウロウロするのが好きだけど、電車代が送料より高いんだよなw
320774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 20:12:40.48 ID:jAczK/qh
>ナンパしたりできるし

 またまた〜
無駄な見栄はっちゃって〜 ( ^ω^)σ)Д`;) ツンツン
321774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 21:34:43.02 ID:pfL/xDDH
秋月の通販はセンター側で棚の順番にリストがソートされるが
客のリストはそうはなってないから品数が多いほど店員はまんどくさいお
322774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 21:53:07.12 ID:tXtOGUpc
通販サイトから印刷できるようにすれば解決だ
323774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 23:23:00.46 ID:yCn3bT5v
店舗と倉庫じゃ部品の配置が違うから店舗用のリストが必要だな
324774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 02:43:26.84 ID:oaj39a0+
八潮の店舗って混雑具合はどんなもの?
325774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 03:06:53.38 ID:Oq/mMM5E
5〜6人位は客がいつもいる感じ。
アキバみたいな密集感はない。
326774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 06:40:46.31 ID:Q2kg+Tx3
閉店1時間前ぐらいに行くと、だんだん人が減ってきて
気が付いたら俺一人ってこともよくある
327774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 08:48:42.69 ID:OG4Xf96m
神奈川方面に来て欲しいなぁ;;
328774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 08:50:29.32 ID:7MJ5sev/
>>327
町田のあそこがあるじゃないか?
329774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 12:11:47.60 ID:odKjs+Wv
秋月ってやたら電源キットあるけど
電子負荷キットも作って欲しい
330774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 12:14:54.70 ID:Oq/mMM5E
>>329
その横でトランス扱ってくれりゃいいのに
秋月って無いよねー。
331774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 12:35:41.23 ID:H8y8gPo7
>>330
トランス高いからスイッチングレギュレータ(ACコード付きのアダプタ)
使えって事じゃ無いの
332774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 12:40:33.78 ID:Oq/mMM5E
>>331
まぁ、結局それで手を打つんだけど
MAX5Aのキットとかスペック最大に生かしたい場合
探しに行かなきゃならんよねー。

秋葉ならいいかもしれんが八潮はパーツ屋はおろか店
すら周りにない・・・
333312:2013/11/09(土) 16:13:38.93 ID:dIe7QnY4
>>320
も、も、申し訳ありませ〜ん!
素直に白状いたします、私、ウソをついておりました m(_ _)m
334774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 16:42:56.35 ID:H8y8gPo7
>>333
オー、素直だな
そのくらい素直だと次はメイドの客引きねーチャンか、
絵売りのオネーさんとお話し出来るぞ
335774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 17:36:57.92 ID:JrIMRNq6
あやしい募金とか署名活動のおねーちゃんとはいつでも会話できるんだお
寄ってくんな電波出してるから近づいてすら来ないお
誇れることなのか悲しむべきなのかわからないお
336774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 01:59:57.56 ID:3fyh3QUm
秋月で売ってるプーリ付きのステッピングモータ、
ありゃ出処はどこなんだろう?新品なんかな?

やけに個性的なプーリだから本当は何かの製品用
だったんだと思うんだが。
337774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 03:05:31.82 ID:5Dho5fjS
面白そうな商品は元々はパチンコ、ゲーセン向けのが多い
338774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 19:35:26.76 ID:k7pevguq
>>337
ってことはパチンコ台ジャンクとか漁ると
美味しいパーツとかいっぱいなのかな。
まぁ、ルートないんでお目にかかることすらないが。

ちとスレ内容からずれた。失礼。
339774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 19:54:14.18 ID:Axd6wwQ+
昔、パチンコLCDが秋月の人気商品だった時代があるよね
340774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 19:59:52.86 ID:6PCascEr
中学生のとき捨ててあったパチンコ台から取ってきた基板には74121が5個乗ってた。
341774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 20:49:40.99 ID:Axd6wwQ+
>>340
ワンショットはゲートよりずっと高かったね
342774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 21:12:18.43 ID:erS5RuEx
>>339
あと、それのテレビキットね。
手元のチューナーモジュールも、ただのゴミだわ。
343774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 21:15:11.00 ID:AghdhR4h
PLL制御のSGとして活躍してる。
344774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 22:08:30.25 ID:g0n5yxpu
>>341
そこで2個入りの74123ですよ。
345774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 09:19:36.83 ID:rljNoWgw
650円の5V3A DCコンバーターキット安い
ヒートシンクとコンデンサが
ムダにデカすぎるような気もする
346774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 13:27:01.41 ID:aD6lknjN
>>345
DCコンバータのモジュールで3A出力のやつ300円くらいでなかったっけと思ったら、5Vのやつは終了してたか
347774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 13:43:21.09 ID:SkMXqn0d
>>346
DC−DCコンバーター 12V3A HRD12003E 5〜24V可変
//akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01610/

これのデフォ5V版が以前はあったね
348774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 14:49:31.52 ID:aD6lknjN
>>347
そうそう、それだ
一応12V版に抵抗つければ5Vにもできるけど、12V版も終わりそうなんだね
349774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 15:26:22.33 ID:SkMXqn0d
DC−DCコンバータ 12V8A HRD12008
//akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02027/

↑が可変できると使い道ひろがるのにーって思う
どうせ出力を分圧してFBしてるんだろうし、なんで弄れないんだ、と
350774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 15:34:25.20 ID:kpSKm5hh
351312:2013/11/13(水) 16:47:32.41 ID:9sFswYR/
秋月の店頭のダンバール箱で売っているACアダプタタイプの24V用SW電源を
たまたま手持ちが無かった12Vに改造して使っている。
(12V電源を買いに行く電車代と時間がもったいなかったので)
電源の出力電圧変更は秋月ユーザーならやっている人が多いのでは?
352774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 16:57:18.91 ID:h4XlJINb
>>351
下げるのは易しいが、上げるのは難しい
モールドケースもあんまり開けたくない
定期やチャリ(オレ)で秋葉に行かれる人は
買い増しするのでは?
353774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 19:25:03.53 ID:j7zZ4FAJ
ダン・バールのようなもの
354774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 19:41:25.28 ID:SkMXqn0d
>>350
なんと!

こんな事なら
最初からFBをピン出ししてくれたらいいのにね
355774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 19:49:21.57 ID:3F5omII7
バールでも「バールのようなもの」
事故でも「事象」
無視しておいて「予測不可能」
偽装でも「誤表示」

ニッポン人の婉曲表現好きにも困ったもの
356774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 22:35:04.10 ID:kcJYMjcm
>>355
世の中はハードボイルドを受け入れられない。
357774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 23:00:40.56 ID:t5WG67fb
ハードボイルドって言うと聞こえが良いが
意味は「固ゆで卵」なんだよな。
のどにつかえそうな感じw
358774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 01:29:10.96 ID:hJpDq6ME
それを平気な顔で食っちゃうのが真のハードボイルド
359774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 09:03:43.85 ID:MplzRQ9F
食わずに飲み込むのが真の・・・ワイルドだろ?
360774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 09:39:07.18 ID:+m/lx5pl
秋月の部品をつかった応用例を見せびらかしてくれるサイトって
いまはもうないの?昔のファンクラブみたいなやつ
361774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 11:33:08.18 ID:KlAY1PXd
逆に考えろ。
今時の自作機器で秋月の部品を使っていないものは、無い。
だから秋月に特化されたサイトは消えたと。
362774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:14:26.97 ID:vv2k0zwq
>>359
をいおいレイモンドチャンドラーの作品見てみろ貧乏な探偵がいつもボコボコにされてるぞ。
363774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:22:46.06 ID:p3xC+Cx+
超小型I2cLCDまたガラスわっちまった
おまけに変換基盤もピンが半田で抜けないからむりやりやったらブチ壊した、これで3台脂肪

最初からできてるヤツを売ってくれたらうれしい
出来ればバックライト付バージョンも
364774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:28:18.50 ID:ZleQDR1Q
どんだけ不器用なんだ
365774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:30:23.37 ID:0+wtEGsm
出来てるやつだろうと何だろうと
ガラスの強度は変わらん
366774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:36:05.03 ID:p3xC+Cx+
適当に作ったら液晶がナナメったんで半田吸い取りでやり直してたらボキ
安いとおもって慎重にやらないんだよなコレ
367774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:41:46.20 ID:+m/lx5pl
ホビー用途なら半田吸い取り器が無いのはしょうがないとは思うけど
半田の取り外しができないならできないなりにピンコネクタ使うとか
すればいいのに、そうしないあたりが不器用ってことでね?
368774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:43:00.72 ID:P9GbeGVZ
慎重とか、そういう問題じゃ無い。
ド素人はその辺が理解出来無いんだろうな。
369774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:53:26.56 ID:vv2k0zwq
いいじゃないか
消費増大に貢献してる。
370774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 14:20:05.35 ID:P1KRHcLW
>>363
LCDから出ているピンに直接、一列のコネクタを差し込む事は無理かなぁ?
ピッチはピンの間隔を広げて調整するとかして。
あとは裏面にエポキシ接着剤を1o厚くらいで塗布するとか?

私もバックライト付き欲しい。
LEDでガラスの側面から照らしてもダメかな?

>>352
私が改造したものはパッケージがネジ止め式で、
中の部品もユッタリ配置されていて楽に作業出来ました。
電圧変更だけでは面白くないので、改造ついでに電源表示LEDもつけた。

私は趣味の電子工作ですが、秋月で売っている3.3V、5V、6V、12V、24Vの
ACアダプタ式SW電源は標準在庫品(?)で、使ったら必ず補給して
常時1、2個の手持ちがあります。
この時は都合があって、どうしても買いに行く時間がとれなかったのです。

後日、あると思った12V電源がなぜ無かったのかアチコチ探したら、
AVR用パラレルライタの箱に一緒にしまってあった!

改造と言えば、ケースに組み込む超小型の5V電源が必要になった時に、
10Wのアダプタ式SW電源をケースから取り出して、裸にして組み込んだ事があります。
(長文ゴメン)
371774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 18:56:18.57 ID:Njjc3J62
>>369
同意。
そうやって壊して次々買ってくれる方が客としては上等。
372774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 20:52:07.99 ID:r8otTjBe
単なる下手くそなだけ
373774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 10:22:31.94 ID:W3VMYSjH
あの超小型LCDのピンを曲げるなんてとんでもない
すぐにガラスがボキ
特に端子のある黒い部分がもろい繊細なガラス細工
まぁ320円なんで気軽に壊すけどw
374774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 16:55:53.08 ID:VxOV7nRa
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02235/
旧USBコネクタ買ったんですけど、足の長さが足りません・・・orz
なので、秋月に新旧分けるように、2週間前にメール送ったんですが
返事がありません
どうすればいい?
375774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 16:57:03.33 ID:LXMGjsSw
現物あわせでお願いします。
376774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 17:01:55.36 ID:X/UVNvLd
店側に、分けるつもりがないんだろうから、こうなりゃ自分で
店舗に買いに行って都合に合うのを探すしかないんでね?
(店舗に行ってもなければ、秋月で調達するのを諦めればいいんでね?)
377774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 17:01:56.25 ID:TE+yiLsE
混ざることがあるって注意書きまでしてるのに
どういうこった?

嫌ならロット買いでもすればいいのに。
378774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 17:08:03.88 ID:LR5QPAMk
秋月にアドバイスのメールを送った事は何度もあるが、返事なんか無いよ。
その後こっそり治ってた事もない。
社長の「お客さんにこんなもの無いかと言われたものを仕入れているからウケ続ける」
みたいな話が有ったが、どこでどう言うと受け容れられるのかがまったく解らないw
379774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 18:07:45.61 ID:ASoAzCqn
こまけぇ事は良いんだよ
値段相応を受け入れられる奴だけが利用すればいい。
と思う。

秋月に限らず、安価な電子部品の店頭販売って慈善事業だろw
駄菓子屋みたいに暇な婆ちゃんが半分趣味でやってるような感じ。
380774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 18:14:59.37 ID:8VQCUFvc
>>378
「こんなもの無いか」っていうリクエストは受け入れられやすく
キットの間違い指摘とかは受け入れられにくいとかかも
381774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 18:20:10.57 ID:/buQZIwR
1、2年前、回路図の苦情集団でメール送ったら
書き換えたことあったぞwww
382774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 19:17:05.13 ID:yC1kRmQh
混ざるかもって書いてあんじゃん
383774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 19:21:17.62 ID:NszVQe92
>>374 基板を鉋がけして薄くすればいいんじゃないかな。
384774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 19:22:43.20 ID:a2S32f2W
dBの数値が間違ってるの指摘したら返事と直してたな
385774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 21:26:52.70 ID:Qigvy3oJ
そういう手間はかけないという商売なんだろ。
386774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 22:03:48.20 ID:edUq1iOf
飲食店で「すいません、お水ください」と言ってもなかなか来ないだろ
でも、「すいません、お勘定」と言ったら、すっ飛んで来るだろ

店とは、そういうもんだ
387774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 01:45:03.14 ID:/wGpr5Kz
八潮の店頭にさらされてる奴って
いつからさらされてるんだろう。

大丈夫なのかな?
値札ある奴は熱転写消えちゃってるのかあるから
よっぽど長く外にあるんだよねw
388774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 07:03:10.14 ID:R+Jq7dHs
秋月で買ったものでトラブルがあったとしても、
「チッ。まぁ秋月だからな。しょうがねぇか」
って気持ちになる。

致命的なトラブル(キットが動かない−自分の力では動かせない、
部品が壊れている−修理出来ないなど)はまだ経験が無い。
389774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 17:32:31.81 ID:/wGpr5Kz
>>388
逆に自分で勘違いしてLED飛ばしまくってたのに
最初秋月の100個入の品質わりぃなぁとかいって
秋月LEDに疑いかけてたことあったわw
390774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 07:24:04.86 ID:Z6Iy+/y0
>386
水道橋のトンカツ屋で、飯食って、そのまま店出て何も言われなくて、300m位
離れてから、気が付いて、戻って「声くらいかけろ!ボケ」と文句言った事あるよ。
391774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 10:38:54.67 ID:DQ0nXyPV
超小型SPIグラフィック液晶ためしてるが全然初期化できない
ネットで検索してもぜんぜんまだ誰もやってない
しばらく塩漬け
392774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 11:37:17.97 ID:x/btAR+r
プルアップ忘れとかいうオチは勘弁してちょ
393774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 11:46:19.51 ID:PJs8XeRt
オープンコレクタなん? つうか、392サンが応用例公表すれば391サンも安心するんでね?(^ω^)
394774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 12:37:02.63 ID:g9r+KEtk
秋月の商品ページはハメコミ合成だとでも言いたいのか?
それに普通にググって動かした例が見付かったが?
395774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 12:38:29.02 ID:mEgjjjnw
ネット=世界の全て  w
396774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 17:43:23.12 ID:Y2M8vSOu
>>390
無銭飲食しかけといてボケはないだろ。
店員の出方次第では逮捕されていたレベル。
397774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 17:48:11.38 ID:/uSiAQTG
DE-5000っていうLCRメータがあるけど、バーグラフって
意味あるの?
398774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:07:32.04 ID:q2Px8lqr
>>397
数字がチラチラするより見やすい

こともある

かも
399774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 20:05:38.95 ID:Lppre8Es
量産ラインで使うんで内科医
テープ貼ってこの隙間に入ればOKって
400774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 22:51:19.32 ID:ScKBET9l
>>391
持ってないからようわからんけど
コントローラがST7565Rならそこまで難しくないはず

SPIはモード0、SCLK周波数は2MHzぐらいなら余裕
まずは/RESET端子にLowパルスを送ってしばらく待ち、
RS端子をLowに落としてから(コマンドはRS=Low、データはHigh)
SPIモード0で「0xe2」転送(設定初期化)→「0xaf」転送(表示ON)
→「0x2f」(各種内蔵電源回路を使用許可)
→「0x81」「0x01〜3fのどれか」(内蔵ボリウムによる濃度調節;後ろの値は要調整)
→「0xa3」(LCDバイアスを1/7に設定)
最低でもこれだけやれば、後はページとカラム指定してからデータ送ると何か見えるかも。
401774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 23:52:11.52 ID:/mcEEXX2
>>397
それ聞いて初めて知った
激安じゃん買おっと
402774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 00:12:31.29 ID:0RrR/x1Z
バーグラフって、何の役にたつん?
403774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 00:45:25.29 ID:5/uLxv+x
>>400
実はブレッドボードの接触不良?が原因でした
付属の紙の初期化手順どうりでいたって簡単でした
404774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 01:23:46.35 ID:/PATEu6A
>>402
君にはわかんないんじゃないかな
405774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 12:10:57.42 ID:4QRcKDb/
>秋月に限らず、安価な電子部品の店頭販売って慈善事業だろ

秋月はバッタ屋に近い屑屋。部品屋モドキになったのはこの10年。
20年前は、企業の実験室が使う程度であって、今見たく、自社製品生産の為の
材料として利用されることはなかった。
406774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 12:28:41.79 ID:5/uLxv+x
試しに買った超小型グラフィックLCD128x48に
8x5フォント表示させたら
超マイクロすぎるw
これを何に使うかな
407774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 15:26:37.29 ID:axOls4nu
>>405
つっこんでいいところ?
408774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 15:59:59.81 ID:JDmKg5KF
キット買わなくなったなぁ
見た目ダサいし、どうにかしろよ
409774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 18:14:10.16 ID:t4IQ7oeG
日本国内で生産活動が有ったころは、
製品価格>>> 秋月のキット だった訳です。金額的には。

チャンコロ製品席巻の今 金銭的には逆転してしまいました。
410774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 20:06:49.10 ID:fVjXALxk
どうすればかっこいいキットが実現するのでせうか?
・新キットのコンテスト?
・設計ボランティアの募集?
・著作権フリーの回路レイアウトのライブラリを整備?
・設計を外部委託してロイヤリティーを担保したビジネスモデルの整備?
411774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 20:21:57.75 ID:AKRecRTU
>>407
昔から居る秋月バッタだからほっといて
相手にしてもろくな事にならないから

昔は「秋月は屑屋」と週に一回は書いていた
412774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 23:42:42.53 ID:7J2sRHT3
秋月が、屑屋というかバッタ
屋だったのは事実だろ。

そもそも、バッタ品をさばくためにキット出してたんだから。前向きなバッタ屋だった。
パチンコ液晶のテレビはスタンダードだったし、ビデオカメラのブラウン管ビューファインダーで作るオシロスコープとか秀逸で重宝した。

最近の秋月は、ただの部品屋なんだもん。まぁ、部品屋でもいいんだけどさ。安いし。
413774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 05:08:55.63 ID:F2+2MJqf
>410
秋月の中に人って、かなり重度の人間不審者だろ。
トバの胴元みたいな意識で事業やってるように思う。
秋月利用者の有志が主催で「秋月電子は関係ありません」を明記したイベントとしてなら
成立するかもしれない。

コンテスト系は、審査をどうするかって問題がある。
衰退中の電子工作を再興しようなんて意思がどうしても残るから、
「頑張りました」「努力しました」って跡が見える応募が受賞するだろう。
でも、そんな奴らのデザインは糞だからね。商業活動には繋がらない。

アクションドール同志のセックスバトルとかヤルベキなんだよ。
現状の秋葉原を考えれば。
そしたら、それを生身の人間でやる業者も出てきて・・・

>412
前向きというか、「市場」を作ったわけだよ。
自力では見つけられないガラクタに、それなりのデータつけて、使い方の手引きして
売りつけたわけだから。

秋月(信越)のちょっと前の流行は、コンピュータのレンタルバックや廃棄からの
ジャック路上販売。
磁気ドラムとか紙テープパンチャーとかリーダーとかヲタが群がって買てた。
その場所の近くに秋月(信越)が開店した。

他のジャンク屋との明確な違いは店内の明るさ。
414774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 09:14:31.63 ID:oj5xNnH8
PTPとか懐かしいな。

>>412
そう、秋月は元々屑屋だし。個人じゃなかなか手に入らない「貴重な屑」が
手に入るのがありがたいところで、マニュアルだの品質だのとは
無縁の世界。
キットも同じようなもので、説明と違う部品が入っていたり、部品過不足
があるなんて当たり前。そんなの最初から分かってる奴同士の阿吽の呼吸で
売買していたんだし。

1970年代後半にTK-80様様でマイコンブームがやってきたけど、
信越開店はそれより前・・1970年くらいじゃなかったっけ?
415774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 12:54:38.97 ID:BFpQE0St
秋月(信越?)の成り立ちはよく知らないし興味も無いけど、
私は秋月の代わりの店は無いと思っているし、
よく利用しているので無くなると困る。今後も続けていって欲しい。
希望するとすれば、もう少し店を広げて棚の段数を少なくして。

>>411
私にとって秋月バッタはぜんざいの砂糖に一つまみ加える塩みたいなものです。
416774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 16:54:42.64 ID:WaOlc+jg
最新のデバイスでも秋月の安さは侮れないものがあるな。
digikeyでも1000個買わないとそういう値段にならないものが
1個から買えたりとかも有る。
難点と言えばプロダクションパッケージ(wが無い位か。
あと中国産品は概して中国ダイレクトの方が安い。
中国方面は最近はeBayが有るからなあ。
417774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 08:51:50.57 ID:GugulU5o
応用の効く汎用性の高いバッタ品が出てくる世の中でもなくなったし、
普通の部品屋になってしまうのは仕方ないことなんだろうなぁ。
418774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 14:26:02.21 ID:cRBxrIIs
アンテナマークの付いた小さな液晶パネルはバッタ物だろ
419774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 14:44:47.59 ID:b3qvCzuM
バッタ物って言葉は叩き売りの特価品て意味だから、あんま意味ない主張だな。

液晶パネルにアンテナマーク表示部がある(?) → 古いPHSや携帯電話用の液晶パネルだろう → 未使用ならメーカーの不良在庫処分品だろう
420774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 15:34:11.81 ID:OSyzJ0Kl
補修部品のストック期間切れの放出品じゃね
421774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 17:28:27.62 ID:wrvXmCeo
>>420
それを"バッタもん"
と言う
422774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 18:16:55.76 ID:b3qvCzuM
いやだから、バッタ物の本来の意味は
道具屋の叩き売り特価品、程度の意味しかないから
なぜその部品や機能モジュールが特価で叩き売られているのかは別途説明が必要
・発注キャンセルによる大量不良在庫
・納品検査ではねられた低スペック品
・保守部品の在庫期間切れによる放出
・流通過程の不良在庫(問屋や部品屋の倒産や在庫整理)
423774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 18:57:54.24 ID:F99JpxCM
>>412
ビューファインダのオシロ、懐かしー!

自分の持った、初めてのオシロでした。

プラ板に、エスカッションをカッターで入れるのって
頭いいなぉ、とか思いました。
424774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 20:00:48.38 ID:rlDVuoOY
>バッタ物の本来の意味は

バッタ物の本来の意味つうか名前の由来はね

メーカー倒産やら、良くない連中の詐欺やらで、製品現物が姿を消すわけだな。
それが、どこぞの店頭で廉売されてたりするわけだ。

まるで製品がバッタの様に飛んで行ったように見えるってことで、バッタ物と
呼ばれるようになった。

流通経路がオカシイだけで品物自体は真正品なんだよ。本来は。

関西芸人ドモがニセモノの意味でバッタ品を世間に広めてしまった。
425774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 21:07:11.75 ID:Ys7Kr2P0
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06298/
為替等の諸事情により、従来同梱していたACアダプタは別売となります。2013.7.26
これ、いつ元に戻るの?
426774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 21:12:59.61 ID:gyq54LBW
>>425
一時的って書いてないんだから戻らんだろう
427774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 21:37:09.74 ID:HccvU+td
為替の都合なら、一ドルが360円ぐらいに戻れば同梱されるんじゃね?(^p^)
428774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 21:49:34.27 ID:841t7yEX
えっ
429774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 21:51:45.34 ID:0GUo8vS5
>>427
430774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 22:00:53.18 ID:qqmeD5JY
為替に詳しい人いないの?
2013.7.26の時、何円とか?
431774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 22:41:11.61 ID:6K1Mp+3P
432774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 22:42:16.13 ID:DuQkvOqp
>>430
その為替知っても、もう元には戻らないから。
433774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 06:08:34.04 ID:+8GH7m1e
一時話題になったけど、そのDDSは突入電流でACアダプタが立ち上がらない
ことがあるという不具合があったんだけど、今は直ってるのかな。

MC34063を使った電源回路の電流制限抵抗が省略されてるのが原因なので、
俺はパターンカットして0.33Ωを入れたけど。
一度ICをはがす必要があって結構めんどうだった。
434774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 06:23:58.15 ID:sQ7GOj4L
>433
そんなのは、ACアダプタと装置の間に抵抗入れれば済むこと。
要はACアダプタに「短絡だら!」と思わせないように騙すこと。
435774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 08:27:43.44 ID:RYFn6VSJ
>>433,>>434
詳しいやり方教えてm(_ _)m
画像上げるとか、回路図とか・・・
436774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 09:50:26.89 ID:+8GH7m1e
>>435
データシートの8ページFigure8のようにMC34063の1,7,8ピンの前に0.33Ωを
入れるだけなんだけど。パターンが都合良くつながってないので、2箇所く
らいカットする必要があったような気がする。

http://www.ti.com/lit/ds/symlink/mc34063a.pdf
437774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 11:29:31.70 ID:KIVUn8dV
もっと理想なのはポジスタだけど電流&#x21C4;抵抗値や変化カーブを設定して品種選ぶの大変だね
438774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 12:48:20.03 ID:J+m0GsR7
秋月で売ってる製品らしくて実に良い感じだ
439774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 12:58:07.39 ID:jnr3Do/5
見栄えのよい専用ケースも売り出してくれたら買う。
440774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 20:35:22.57 ID:/b1rM5NS
同じメーカつながりで質問なんだけど

LCDオシロスコープキット
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04279/

これのプローブの黒い方って対象回路のGNDに繋ぐもの?
繋がなくても波形出るんだけど。

そもそも当方オシロって使ったことないのでよくわからんのだけど。
441774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 20:36:55.68 ID:xEp/lO27
こんなスタートアップタイマーなんだが選別なしで全部動くんだろうか


  ┳━┳━━━┳━ 5V
  ┃  ┃     ┃            
  _|_ <680K  < 10K          
  △ <     <           
  ┃ <     <  |\      
  ┃  ┃     ┗━|−\    
  ┃  ┃        ( ゚∀゚)━━━ 
  ┣━┻━━━━━|+/
  ┻           |/
  ┳ 10uF        LM2902  
  ┴
442774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 20:51:31.44 ID:Z1GB8Ocx
ミツミのリセットICが電源不安定な中、確実に動作する。
443774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 21:35:39.27 ID:vf9TPt6I
>>441
定常状態(ラインが5Vで安定したとき)での動作を考えて味噌。
…素直に>>442などのICを使った方がいいだろう。
444774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 04:52:07.98 ID:wQBTJGM0
オペアンプを帰還の無いコンパレータ化すると不安定になるよねやっぱり
445774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 04:57:07.66 ID:XoUEDNLk
>>441
入力バイアス電流が45nAだから680Kの抵抗にオフセット誤差以上の電圧があるってことか
反転入力側に分圧抵抗つけりゃいいのに気持ち悪い
446774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 05:13:21.22 ID:a5JSjPyQ
>>444
ヒステリシスを持たせたいなら正帰還させる
447774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 07:48:47.04 ID:sPPcR53h
>>306
通販は送料+代引きが。

秋葉までの交通費が低い人には抵抗感があるね。
448774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 09:51:49.72 ID:5DEh0MmQ
最近(もっと前からかもしれないけど)
紀伊国屋書店で本と一緒に秋月みたいな電子工作キット売ってたので感心した
449774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 21:38:48.77 ID:fhUCqstU
>>441
動く。
但し、電源OFF時に、入力ピンに、Cのチャージが流れて壊れるかもしれないので
もし流れるなら、電流制限を入れるべし。

>>445
>>445の気持ちの問題はどうでもいいが、オペアンプとして使ってる訳じゃ無いから無問題。
450774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:14:16.61 ID:/e3GGO4m
取敢えず笑ってやる 「くくくくく」

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07214/

この手のアプローチは随分前から繰り返しあちこちで行われていますが
全く定着していません。

理由は「使えないから」

机上の屁理屈では便利! でも実際には。。。

ハンダブリッジで接続! 簡単! って言いますけどね、組み上げて稼働させて、
改造とかの段に、ハンダブリッジが無くなる事故って結構起こりますよ。
ま、それは導体入れれば済むことだから別にいいですけど。

表と裏でラインの方向がクロスしてるのが致命的ですね。

C基板が定番になった理由を秋月自身理解していないのかも。
サンハヤトが販売始めた基板。秋月はTHの数を一回り増やして安価に販売。
451774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:39:42.32 ID:cdmbThSf
こんな所でくすぶってないで起業してユニバーサル基板屋始めろよ
452774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 00:08:19.50 ID:+wv/2+/K
>451
ユニバーサル基板を使う人口が激減してるんだよ。
生活費を稼ぐなんて全くムリ。

無ければ自分の実験が出来ないから作るだけ。
453774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 00:10:26.63 ID:XR1oU2Y3
ユニバーサルスタジオキバン
454774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 10:46:47.81 ID:o7Im9yUf
U・S・K!
U・S・k!!
455774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:00:26.56 ID:NIsaMtQn
不覚にもワロタ
456774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:13:32.13 ID:fxlYqaWw
>>450
アナログ用途に、片面ベタの蛇の目基板を良く使うんだけど、小さいのが無かったんだが、これ良いかも。
457774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:18:49.04 ID:fxlYqaWw
>>450
クロスしてるから良いんだろ。
ド素人には理解出来ないだろうけどw
458774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:26:11.04 ID:DJv3Spuf
>457

実際に工作とかしたことないでしょ。
あんな細いラインを交差させて2系統重ねたら、アンテナでしかありません。

昔、Eの字に電源とグランド用と思しきラインを入れたデジタルIC用のユニバーサルボード
子供の工作以外には使われなかった。

全体が小さいとはいえ、条件はあれよりも悪い。
結局銅箔テープ貼らざるを得ないけど、テープ貼るときはあの縦横ラインは
じゃまでしかない。

>456
Cタイプ基板はイロイロ種類も増えて、0.95ピッチの豆腐基板厚さ0.3ミリ裏ベタとかも
あるからそーゆーの重ねて使った方が動作は安定するでしょ。
459774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:33:55.72 ID:fxlYqaWw
>>458
だからド素人と言ってる。
一辺が2.54mmのループの共振周波数はどれ位か、計算する能力が無いんだろw
460774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:35:35.37 ID:fxlYqaWw
>>458
>0.3ミリ裏ベタとかも

そっちの方がよっぽど使い難い。
薄い基板はチップ部品にクラックが入る。
461774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 12:30:59.33 ID:dbIGaMlp
>460
だからCタイプに貼るの。

>一辺が2.54mmのループの共振周波数はどれ位か
ホラ出た 机上の空論。
462774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 12:35:18.51 ID:xxYQ+CF+
この基盤にすればスズめっき腺いらないな
463774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 12:47:28.49 ID:xxYQ+CF+
ところでこの電源ラインというところのクロス腺は独立してるんだよな
もしやVCC、GNDと全部繋がってるってことはないだろな
464774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:18:26.70 ID:fxlYqaWw
>>461
>だからCタイプに貼るの。


それは意味が無い上に使い辛い。
裏面ベタの良い所は、必要な所に穴をあけて、GNDを持ってこれる所だから、基板を張ってしまうと邪魔。
その上、万能基板なのにパッドとGNDプレーンが近いのは、浮遊容量が増えて特性が悪くなるだけ。
ま、基板を売る側としては、原価が安くて良いかも試練が。

>ホラ出た 机上の空論。

理屈が判って無いから空論に見えるんだろ。ド素人乙w
465774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:36:40.65 ID:r+t2XJJQ
こんな基板が有るのを知らなかった。
基板ハンダ付けの最初にやる電源ラインの引き回し配線が面倒だったけど、
これをやらなくても済むというメリットは有り難い。

>>450の言う「使えない」理由がよく理解出来ないので、
とにかく、どんなものか実際に使ってみようっと。
ハンダブリッジは少し不安なので、スズメッキ線をU字型に曲げてハンダ付けします。
466774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:43:26.70 ID:xxYQ+CF+
たしかにハンダブリッジはクラックが入ってよく接触不良になるクラックが見えないからたちが悪い
467774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:48:01.59 ID:/yc/qdE1
>464
基板完成させる前に貼るバカがどこにいるのですか。
製作調整中にパーツが割れる程基板曲げる粗忽ものですか?

基板の動作を確認してから貼るに決まってるでしょ。
貼るったってノリとかホットボンドとかベッタリつけろとかいってませんからね。
468774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:51:08.30 ID:xxYQ+CF+
ありゃQAみたらクロス腺は裏表全部つながってるわ
これじゃ電源ラインにしか使えないわ
独立してればあれこれ応用できるのに
469774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:56:23.98 ID:d+naS8CO
インダクタを分かって居ない奴に特別講義

インダクタンスは、細い程増える。
インダクタンスは長さが長い程増える。

100ミル蛇の目のランド間に貼るような線は電源ラインとするには細すぎ。
電源とグランド交互にすることで、都合5ミリ角の目を持つ中島麻未になっている。

そんなところに、電流の急激な変化が起れば、基板全体の振る舞いは予想不能。
電流の急激な変化なんて、イロイロな条件下に発生し、設計段階では殆どの場合
想定していないこと。

電気を小学生の豆電球レベルでしか考えられない奴はイマドキのマイコンとかツカエナイよ。
100回に一回動作不良するようなモノは、ガラクタ。
470774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 14:01:15.03 ID:+6LPuQVn
中島麻未 アミの登録が之に成ってる。ほら、e-girlsで 金髪でヘラヘラしてる娘だ。
471774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 14:01:29.67 ID:M75FokzJ
>>468 パターンカットすれば? 4層だったらゴメン
472774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 14:10:51.28 ID:xxYQ+CF+
>>471
いろいろ応用するには結局パターンをカットしまくらなければダメだったゴメン
電源ラインに使うのが妥当ですね
473774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 17:01:28.81 ID:0rB4p/ko
>>440
だれかわかりませんか?
474774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 17:35:21.59 ID:5+CztzEa
今日アキバで買いもんしたらお願いみたいな紙切れ同梱されたな

保証規定とかお問い合わせについてとか書いてあった
まあ最近痴呆爺みたいなのが訳ワカメな質問とかしてるの見かけるからなー
475774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 17:39:36.60 ID:9BcXOEWy
>>473
余りにバカバカしい質問なので誰も答えないでしょう
自分で考え、試してみることです
476774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 17:58:16.16 ID:0rB4p/ko
>>475
パネル操作の説明はチラホラ見つかるんだけど
このプローブの話が全然ないんでさっぱりわからない状態です。

繋ぐのと繋がないのじゃ結果違うからどっちが正しいのか
分からないし色からかってにGNDに繋ぐもんだと
想像してるだけで本当にそれでいいのかも判断できないし。
477774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 19:31:21.27 ID:UWzc7amo
これでいいのだ!
478774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 20:45:50.51 ID:M4btoSM+
>>475
知らんなら絡むなよw
ROMってろ

さみしんぼか?
479774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 21:09:32.06 ID:fsKFo3jY
ROMって、何の略語?
480774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 21:14:28.65 ID:M75FokzJ
Read Only Memory をもじった用語で、
Read Only Member のこと。
掲示板において発言もせずに覗いていくだけでする人のこと。秋月電子通商では販売されていない。
481774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 22:38:40.82 ID:dQjbe9NF
ROMしてましたー
ってNiftyのBBS思い出す。
482774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 00:03:33.23 ID:Fxw3+y6K
>>459
> >>458
> だからド素人と言ってる。
> 一辺が2.54mmのループの共振周波数はどれ位か、計算する能力が無いんだろw

まともに答えられないと思いつつ聞いてみるが、共振周波数がいくらだと思ってる?
その時のインピーダンスは?
スミスチャートでどこに来るかまでは聞かないから。
483774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 01:01:00.45 ID:fCsOWADM
>482
ソモソモ 一辺は2.54ではないし。
共振周波数なんて意味ないし。
インダクタが何なのかまるで理解していないし。
スミスチャートも用無いし。
小学生の豆電球遊びのレベルでしか電子回路見れない奴は基板設計するよ。
皆が迷惑する。
484774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 01:10:09.80 ID:Xj7Ad1eT
>小学生の豆電球遊びのレベルでしか電子回路見れない奴は基板設計するよ。

すがすがしい自己紹介だね☆
よし、おれもがんがる!!
485774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 01:21:22.45 ID:vjDhDf/M
結局ここのやつらってオシロの使い方すら知らんの?
煽ってるふりして誤魔化してるけど。
486 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/24(日) 01:25:15.84 ID:1RgEaFgO
>>440
波形は出ちゃうことが多いけど、基準が浮いてる状態ではちゃんと測定できないよ
なので、ちゃんとGNDはつないでくださいな
487774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 01:50:32.79 ID:fuoYDUn2
たとえばArduinoのように 16Mhz AVR クラスを実装するとき、支障が出ますか?
488774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 07:25:44.23 ID:pef/XQ6f
例の電源パターン付きユニバーサル基板を買ってきました。
時間ができたら、私のいつもの(平均的な)配線とノイズ対策で、
20MHZのAVRを使って、0.1A程度をスィッチングしてみて、
オシロで各部のノイズをチェックしてみます。
>>469
>100回に一回動作不良する
なら自分の技術レベルは小学生程度ということになるのかな。
489774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 08:50:47.24 ID:3Ty+1r9e
>20MHZのAVRを使って、0.1A程度をスィッチングしてみて、
>オシロで各部のノイズをチェックしてみます。

おめでとう。そんな回路なら、問題起きないよ。
490774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 09:25:06.77 ID:u6GQTpNw
なんか粘着が湧いてるな。
今日はシール基板を使うんだが、お前、ウチにこないか?
491774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 09:55:44.04 ID:RpMoDc5e
>>482
そんなに、いっしょけんめい、使う能力が無い事を主張しなくても良いのにwww
492774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 13:35:32.80 ID:mOzrfFiX
なんで秋月は74シリーズのIC売ってないのん?
493774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 14:25:23.13 ID:u6GQTpNw
部品屋じゃないからだろ。
494774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 14:47:34.86 ID:KUG39eUS
店舗の近くの鈴商がロジックIC御用達
495774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 14:49:18.72 ID:wbfONIUM
>492
イマドキそんなもの使う奴はおらんやろう〜 チィッチキチィ〜
496774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 15:54:41.36 ID:PDvpeFqJ
ちょっとした回路組むのにCPLDのが安いからなぁ
497774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 19:43:31.78 ID:YjLQ9c5Q
CPLDってどうやって書き込むの?
498774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 20:11:22.37 ID:/7OJcbK2
意味不明?
499774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 20:42:17.50 ID:9EchQmMO
>>496
安くないよ
500774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 21:28:42.63 ID:69yDkQ/T
XilinxやAlteraの小規模なものなら100円ちょっとぐらいだから、
そのあたりのことを言ってるのかな?
501774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 01:50:22.53 ID:LF+hBx4D
G・A・L! G・A・L!
502774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 04:41:16.80 ID:FihjdY/Z
GALといえばABELの出番だな
503774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 06:24:49.70 ID:pTBSTwIM
ラティス一択。
504774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 09:20:09.50 ID:Sq/Q23hM
PALASMでシコシコ
505774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 09:45:36.66 ID:CXOLBesG
>>500
74シリーズ2個以上使うなら断然お得だし、ちょっと回路間違えてもハンダゴテ握る必要も無い。
506774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 09:49:32.58 ID:yTDbywJ7
GALは便利だけど、制約だらけのPALを工夫して使うのも楽しかった。22V10とか。
507774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 10:53:20.62 ID:aCE02bsr
>>505
74シリーズ(HCだけど)を使うのは、
74121とか74541とか7414とか理由がある。
508774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 12:26:14.88 ID:SSRjB0eK
>>507
私がよく使うICばかりでビックリした。
シュミットトリガ・3ステートゲートやシュミットトリガ・インバータは必要だよね。

この前、郵便ポスト用の配達検出装置のセンサーを作った時も、
電池動作のために低消費電力の物が欲しかったのだが、
いくつかのICの消費電流や動作電圧を調べて、
結局、リトリガブル・ワンショットHC123を採用した。
509774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 13:04:18.53 ID:/zN4crn2
>結局、リトリガブル・ワンショットHC123を採用した。

マトモな香具師なら、PICマイコン使うところだよ。

ワンショットが有ると便利なのは、デバッグ過程で取敢えずLED付ける時くらい。
510774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 13:28:57.80 ID:FBkV3CUR
香具師?
511774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 13:58:03.69 ID:aCE02bsr
こうぐし?
512774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 14:08:35.55 ID:PCtcR8ip
やし
513774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 15:14:30.49 ID:LF+hBx4D
工具師の朝は早い
514774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 15:31:53.09 ID:SSRjB0eK
>>509
>マトモな香具師なら、PICマイコン使うところだよ。
いくつかのICの消費電流や動作電圧を調べて、と書いたでしょ?
もっともPICマイコンは調べなかったけど、調べる必要は無いよね?

>ワンショットが有ると便利なのは、デバッグ過程で取敢えずLED付ける時くらい。
言いたい事がいっぱいあるような、何も無いような複雑な気持ちです。
まぁ、あなたの好きなように使って下さい。
515774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 17:45:14.26 ID:HffkhHgY
>514
PICマイコンは、他のマイコンとはコンセントがチャウんだよ。元々は。
PICマイコンを調べなかったのは、失敗だね。
待機にのパワーは十分少ない。電池駆動による装置の電源スイッチを
タッチスイッチを実用的なレベルで実現できる。
516774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 17:48:38.65 ID:x52n8z/T
PICは部品表に書くだけじゃ、ソフト付きのを買えんからなぁ
検討対象にならない人の方が多いだろ
517774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 18:33:41.42 ID:GbS2qH3M
プログラマブルなのが利点であり、欠点でもあるよな。
518774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 18:43:03.21 ID:gNC8ZpfP
しかし電池駆動が可能なLFタイプのPICは秋月にはない
普通に使えばHC123の消費電流は測定不能レベル
これで十分なのにとやかく言うヤツはバカ
519774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 19:10:50.38 ID:SSRjB0eK
>>515
>PICマイコンを調べなかったのは、失敗だね。

HC123の待機時(状態が遷移しない時)の消費電流を知っていますか?
>>518で指摘されているようにほぼゼロです。
私が作ったセンサー部の入力は、ポストの蓋の開閉でオン/オフするマイクロスィッチです。
この波形整形とチャタリング防止に、なぜ、PICとタッチスィッチが必要になるのか理解できません。
520774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 19:43:06.94 ID:6vqLP4Mx
見よ、↑これが本当のベテランの余裕の対応だ!

ド玄人くん(ど素人連呼してわめく例の彼)は、
>>519さんの爪の垢でも煎じて呑みなさい!!(^p^)
521774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 20:01:20.69 ID:ylizGf7c
全体でどの様な動作する物なの?
HC123一個だけ?
522774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 20:05:27.55 ID:aCE02bsr
そのうち74シリーズを全部PICで実現するんじゃない?
523774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 20:29:05.76 ID:EkAHr8W2
>>519
>なぜ、PICとタッチスィッチが必要になるのか理解できません。
今時のお子様たちはハードウェアがまるで駄目だから、何でも
マイコンの御世話にならないといけないみたいよ。
524774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 20:29:51.80 ID:wslGAXcV
前に買ったスライドスイッチがよかったんで、また買おうとしたら
品切れだった。ざーんねん!
525774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 21:00:53.70 ID:FihjdY/Z
74HCの静消費電流ってμAオーダだろ。どこが測定不能なの?
526774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 22:49:00.90 ID:7MqXTgjZ
>>525
東芝のHC123のデータシートを見ると
条件Vcc=6V、Vin=Vcc OR GND、Ta=25度の時 Icc=MAX4μA
と記載されています。

私の手持ちの東芝HC123で実測した時は
条件Vcc=3V、Vin=Vcc OR GND、Ta=18度の時 Icc=0.0〜0.1μA
でした。(テスタはLinkmanのLDM86D)

テスタの精度を考慮してもこの値なら十分です。
527774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 00:57:53.34 ID:ZMP6uAan
>私が作ったセンサー部の入力は、ポストの蓋の開閉でオン/オフするマイクロスィッチです。
>この波形整形とチャタリング防止に、なぜ、PICとタッチスィッチが必要になるのか理解できません。

うわぁ 本物のバカだ。

HC123を使った場合とPIC使った場合で
パーツ的にはHC123の方がコンデンサ一個余計に必要。
動作的には、HC123の方が、誤動作する可能性が高い。
(HC123では、「様子を見る」って動作ができないから、想定外に対しては
何も対処できない。PICはマイコンだからソフトで「様子を見る」ことができるので
トリガが来てもスグ判断せず反応するべきかどうかの評価ができるから)
528774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 01:27:20.16 ID:TR+DWPmP
コンデンサ一個のせるコストとPICにプログラム書き込むコストとどっちが高い?
誤動作する可能性とか言ってるけれど、実装した人が満足してるのになんでお前がダメ出ししてんの?
529774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 01:31:12.96 ID:Ovq6o0Ql
秋月電子に HC123あるのか?
530774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 01:44:24.32 ID:jLb3O1u0
LPC810があるじゃねぇか
待ちかねたぞ
531774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 07:06:07.17 ID:fL0Nsv92
>>527
3年近く使っていて誤動作した事は1回も無いのですが
本物のバカからは何とか抜け出したいです。
お勧めのPICとその消費電流、動作電圧範囲を教えて下さい。
消費電流がほぼゼロで、2Vからの動作を保証されているなら
採用を検討したいと思います。
532774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 08:33:19.12 ID:NrG9w2kp
>>527
パスコンは入れようよ
533774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 08:37:55.49 ID:H/pSxKH/
「様子を見る」ってどんな動作?
534774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 08:53:56.09 ID:UoupC34X
>>530
何作るの?
ピン数少なくていいからプロセサ性能だけほしい
って用途をいまいち思い付かなくて、参考にしたい
MIDIシンセをATtiny85で作ったことあるので、それの置き換えでもしようかなとは思ってるけど…
535774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 08:58:51.39 ID:iSsLDZ3q
>>528
ソフトのほうが誤動作する可能性は高いのにな。
ってか、マイコンは誤動作を前提二対策したソフトを組むのが当たり前。
三年間動き続けるのは大変そうだ。
536774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 10:55:15.83 ID:I9fRejk6
誤動作の原因のほとんどは電気的原因
振動・接触不良、静電気、
537774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 12:26:43.00 ID:RMVq50g8
ソフトの誤動作は検証漏れがほとんどだけどな。
538774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 12:36:21.31 ID:fX7D6nq9
>>536
それ、あまり電源的要因に見えない。
539774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 12:37:12.27 ID:fX7D6nq9
>>538
×電源
〇電気
540774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 13:34:45.54 ID:NHAw9yAk
528ってバカだね。
HC123つかってたら、ポストのスイッチをマイクロスイッチからフォトスイッチに変えるなんていったら
造り直しジャン。
PICだったらソフトチョット直すだけ。
541774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 13:47:54.95 ID:8cH2cpRD
視野が狭いな
もっと芸の幅を広げとかんと核攻撃下でも使えるラーメンタイマ作る時困るぞ
542774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 14:13:57.89 ID:Ovq6o0Ql
>>541
民生部品で作るミニ人工衛星には放射線に強いからPICを使っているよ。
ググればマイコン種別毎の放射線耐久実験のレポートがあるよ。
543774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 19:34:29.48 ID:TR+DWPmP
>>540
なんで勝手にスイッチ換えるのよ
544774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 07:40:16.77 ID:gqjSW1o8
>543
オマエ、技術者ぢゃナイダロ。

ギャクに訊くが、何故、未来永劫「変わらない」と思うのだ?
マトモな技術やなら、ポストが増えることや、駐車場に車が居るかどうかの
モニタとかも想定した「ハード」を考える。
545774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 07:48:28.58 ID:iZoxD/Ed
3年誤動作なく、改良の必要もなかったんだから
作成者にとって、最適解だったってことだろ。
なんで、改造や必要以上な応用まで考慮した
ハードを設計する必要があるんだ。
546774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 08:16:04.29 ID:oeDdrFkD
>>527
そこまで自分の頭の悪さを晒さなくても良いんじゃない?
547774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 08:25:41.85 ID:oeDdrFkD
>>544
ギャクに訊くが、何故、未来永劫「変わらない」と思うのだ?
その頃には同じPICが入手できなくなっていたりするかもしれんぞ。

>マトモな技術やなら、ポストが増えることや、駐車場に車が居るかどうかの
>モニタとかも想定した「ハード」を考える。
笑うところですか?
548774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 08:47:05.03 ID:pb5gpzbF
>>547
けんかは、やめい!
このスレはジジイの戯言や昔作った自慢話にツッコミを入れて、うだるスレだぞ
549774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 08:49:55.77 ID:NikOY+pi
ボタン電池のソケットとか電解コンデンサーとかお店行けば売ってますか?
通販ではあるみたいですが
550774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 08:52:19.37 ID:oeDdrFkD
>>548
ツッコミ入れてるつもりが、子供の浅知恵でしかなかったりして。
551774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 09:38:04.01 ID:pb5gpzbF
>>550
適当に書いときゃいいだよ。
"くすぐり" と "なんでやねん"程度で充分と
552774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 12:31:36.36 ID:7a/Uwv2I
>>544
>マトモな技術やなら、ポストが増えることや、駐車場に車が居るかどうかの
>モニタとかも想定した「ハード」を考える。
アッハッハ、昼飯、噴いちまった、最高のギャグだ。
アマチュアは好き勝手に作ればいい。
コストパフォーマンスもオーバースペックも関係ないからね。

音声機能なんかどう?
郵便屋に「いつも配達ありがとう」と感謝する
侵入者に「出て行け」と威嚇する
車庫入れ時に「オーライオーライ」と誘導する
家を出る時に「ハンカチ持った?」と注意してくれる
帰宅したら「お帰りなさい、御主人様」と愛想をいう
楽しいと思うよ。(くすぐり入ってる?)
553774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 12:54:38.82 ID:JJInipa0
>552
オマエ、バカだな。
物事というものがまるでわかっていない。

スイッチの種類や、数量に配慮した設計をしてもしなくても、最初に作る「モノ」の
コストに影響はないんだよ。
音声つけるとかは、要求されていない機能。

君はモノを作っても、自分以外の人に使わせてはイケナイよ。
554774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 12:59:49.54 ID:+gaFkf93
で、そのご自慢のPICのスペックは?
待機電流100nA以下なんだろうな
555555:2013/11/27(水) 13:02:42.76 ID:pgL3O6W/
555
556774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 13:34:44.28 ID:pb5gpzbF
爺さんを煽るのをやめようよ。
マイコンを使わなくても出来るの凄いねと言ったげようよ
557774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 13:38:16.39 ID:izIPMN6j
マイコン使えるんだ、すごいね。

マイコンと言えば、PC-8001だよね。
558774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 13:50:10.50 ID:7a/Uwv2I
ピクピク痙攣しながら、ひたすらPIC、PIC叫び続けているのは立派だけど
もしかしたらマイクロチップテクノロジィ・ジャパンの回し者?
(くすぐり入れるの結構ツライぞw)
559774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 14:06:50.49 ID:43XgxhMI
一昨日、生まれて始めて秋月の実店舗に行ったが感動した
通販のあの品物全部がこの小さな店舗にあるのを確認して

隣の千石はがっかりした
560774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 14:38:59.85 ID:4j4toxDR
>>557
PC-8001は「Personal Computer」
takayamacity.jyoukamachi.com/_hardwere/nec/pc-8001.htm
のように、本体に書いてある。
561774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 14:41:10.59 ID:43XgxhMI
>>560
マイコンってPC-6001だったかな
こんにちはマイコン的に
パピコンが東芝の何だったか

もちろん私は平成生まれです
562774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 18:44:04.90 ID:/hpU0GEl
>>557
マイコン博士じゃないの?
563774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 19:31:37.43 ID:9vArJLdF
ンー、スイッチの種類が変わるなら、別に回路作り直した方が色々安全だと思うんだけどな(´・ω・`)
マイコン使っていてもインタフェース回路変えないとダメじゃん(´・ω・`)
564774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 19:37:15.22 ID:N1nrMOzJ
>>559
残念だな。全部ではない。例えばこれ置いてない。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-06103/
565774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 20:08:06.92 ID:yxutI3Jj
階段の上と下の両方から電灯を入り切りできる回路つくれといっても
マイコン使うって言っちゃうんだろうな
566774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 20:38:52.95 ID:xQ1Z3qEM
>>552
最近みかけたやさぐれネタが気に入った。

コンパイラ(警告時)「ろくなことねえぞ」← 元ネタ

コンパイラ(エラー時)「月の出てる晩ばかりじゃねえぞ」

やさぐれ駐車場音声モニタ「 まだまだダイジョブだ!
 オーライ オーライ オー…(ガッシャーン☆車接触)
 ・・・涙は自分で拭けよ」  ← これでいこうず(^p^)
567774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 20:42:21.49 ID:TOnVBP7X
>>565
マイコン使うようにってから、回路の工夫って減ったよね
568774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 21:26:40.14 ID:YvNpNFDK
>>567
オペアンプのデータシートに載ってる回路は頭の体操になるよな。
569774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:09:49.46 ID:thrVv6vK
>565
当然です。住民にIDカード持たせて、階段や廊下両端でIDカード検出。
階段や廊下滞在中のみ点燈。

IDカード持たない人が階段や廊下に侵入していたら、両端を閉鎖し110通報
570774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:26:47.59 ID:TOnVBP7X
>>569
それ、主に住宅内の電気配線のことなんだけどな
小学生の時一番感心した配線の工夫なんだけど、
今のガキに言っても判らんだろな
571774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:28:51.81 ID:TOnVBP7X
>>568
NSのデータシートやアプリケーションノートは面白かった
572774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:32:16.88 ID:xQ1Z3qEM
>570
三路回路は今でも電工の試験にでますし
三路スイッチは今でも電材屋にうってますお
573774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:37:29.80 ID:TOnVBP7X
>>572
判らんだろなと書いたのは、なんでこんなもんに感激したのかが判らんだろなという意味です
574774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:45:40.60 ID:wMcHELbr
>>564
言えば出てくるけどな
575774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 23:06:47.29 ID:q973U6UV
マイコン使うようになってから小難しいカラクリを考えるのが減った
576774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 00:49:12.08 ID:Loq4XWVS
PSoCを使い始めてからカラクリを考えることが増えた。
577774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 02:19:56.17 ID:3Qtv9hbi
そういえば、いつの間にか PSoC 4 Pioneer Kit 売ってたのね。
578774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 07:09:22.95 ID:HQPRJ7ED
技術者にとって、選択肢が広いってのはとても大事なんだけどね。
セレブなお嬢様、銀座の高給バーのホステス、そのへんのキャバクラのネーチャンとでは
攻め方が違う。(と推測いたしまする)
579774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 08:27:40.00 ID:6cku3BR4
>578
相手が女である限り、チンコ見せて「やらせてよ」で決まりだ。
自分に対して勃起してるチンコを無視する女に無いやったってなびく事は無い。
今日はダメだわ。とか言いながらチンコ仕舞ってくれる女なら、通う価値はある。
580774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 11:57:23.42 ID:HQPRJ7ED
ひぇ〜っ!
そ、そ、そのような高等技術は習得しておりませぬ。
581774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 14:27:18.02 ID:lBYAazlD
>>579
エレクチオン漫画そのままだな。

VITAに突っ込める男気は
家族居る連中にはお薦め出来ないだろうけど。
582774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 20:50:02.72 ID:iUzawc9Z
通販で送られてきた秋月の商品だけど、袋に入っている品名のシールを
綺麗に剥がす方法は、無いのだろうか
583774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 20:52:53.35 ID:nOtYgime
剥がれないんだな、これが。
溶剤とか使えばあるいは・・・
584774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 20:53:05.15 ID:Tbec2xXY
湯にでもつけて数日放っとけば?
585774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 21:04:33.09 ID:gRo0TibY
ドライヤーはためした?
586774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 21:38:01.83 ID:QLkSTGDh
今日はPIC君は来ないのかな?
587774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 21:59:01.36 ID:Fkiz1ORF
そういやpicaxeってPIC売ってるので調べたらベーシック インタプリタなのね。
チップのラベルもしっかりpicaxeになってるし
教育用とはいえ需要あるのか?
588774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 22:02:57.29 ID:QLkSTGDh
>>587
ハード屋さんで機械語やBASICはできる(昔やった)けれど、今更Cとか覚えたくないという人たちには人気あるよ。
589774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 22:27:33.60 ID:hMV9E4Ks
>>588
そうなんだ
情報ありがとう。

そっか、色々あるね。
ここで人によっては宗教戦争が勃発するわけだね。
と言っても、戦争が起こる力は無いかな...

俺は色々興味を持ってしまう派だから、需要が有ることが知れて良かったよ。
590774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 04:05:47.30 ID:oFHXwptK
>>582
>袋に入っている品名のシールを
って、何?
袋に貼られている品名のシール ではなくて?
591774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 05:40:25.75 ID:z5PYNYnk
>>582
商品が入ってた袋は廃棄して袋だけ買った方が早いよ。俺はそうしてる。
592774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 06:31:25.19 ID:5VurStxb
商品名シールよりも、最近よくある
秋月電子通商って印字された黄色帯のほうが気になる
ちょっと硬めの小さな白ジッパー、橙色ジッパー、ピンクジッパー、青ジッパーetc
各サイズ無地の袋だけ残してほかは廃棄してる
593774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 09:01:05.27 ID:KhKLgjHi
>>582
シール剥がしたあとの粘着部分は
セロテープかメイディングテープを貼ってはがせばいい
百均のクリップケースのシールの剥がし跡をきれいにするのにも使っている
594774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 10:03:59.89 ID:vZ+zNF2p
別のシールでも上から貼っとけ
595774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 11:05:19.65 ID:g0DT2G67
>>565
階段用スイッチのついでに、モーションセンサーとタイマーを仕込んでおいて欲しいよね。まあ電気工事用に部品化されてるけど
596774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 11:49:48.52 ID:Q8CKiYwZ
シールの再利用じゃなくて、袋の再利用か?

俺は、適当な大きさのミニグリップを何種類か買ってる
はんだ鏝で好きな大きさに整形できるし、便利だぞ
597774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 13:58:12.30 ID:+O5IgGwg
シールの再利用ワロスw
598774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 14:45:42.14 ID:vZ+zNF2p
シールを切り取って部品ケースのラベルに使う
599774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 16:09:58.43 ID:qFrH0Ekb
袋に白い粉を小分けするのか?















お巡りさん、この人あやしいです
600774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 16:13:45.36 ID:rLbBtopT
>>599
上手くないなぁ。
25点。
601774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 17:00:23.06 ID:yw2Z8r+O
パケも導電袋にするといいのか?
602774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 17:29:50.37 ID:caYtsVaY
>>598
それは結構やる
603774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 23:12:06.83 ID:UyHYJrBH
トリコロール柄のテープを再利用して棚の商品に貼れば

あらら。いつの間にか精算済み。
604774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 00:18:31.10 ID:mQ4mdHah
>>603
おまわりさんこいつです
605774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 22:10:43.13 ID:kPQNTj9y
いまさら気付いたけど三才ブックスの本も扱ってんのか・・・
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?maker=sansai&style=T&search.x=true

自社の広告出してるし、ガキ・オタク・マニアへと顧客の底辺ひろげた功績あるんだろうが
ああいう反社会的組織とは手を切って欲しいな
606774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 22:59:44.51 ID:vKG8qHnI
秋月に正義の味方を期待してもしょうがないだろ。
そもそも発禁本ってわけじゃないし。
607774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 13:14:35.90 ID:+Z3pGJjo
マルツにでも行けば? 今はアキバにもあるし。
608774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 13:37:39.75 ID:77Vnf+QE
>>602
どういう管理システムなのかdigikeyで買うと商品を入れた袋に
ラベルが貼られていてその上に同じラベルシールがホチキスでとめてある。
チャック袋に移したあとにこれを貼ると一発で作業が終わって実に気が利いてる。

でも、秋月の問題は要は何十個頼んでも個別梱包な事だよね。
みんな届いたらいちいち全部出して一つにまとめてしまってるのにw
だから空袋がやたらめったら出てきてなにかに再利用できるんじゃないかとか悩み出す。
609774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 14:00:07.40 ID:O+dkc6AF
店頭で売ってるのと違うのが混ざると面倒だろ。
610774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 14:44:02.42 ID:GE/IBldb
もしかしたらピッカーに指示する伝票の扱いが
(ヤマトのドライバーが使ってるみたいな)シールプリンタ端末で二部出力、
指示数量確保したら、その伝票をそのまま現品票として片方貼って、
残りをホチキス留めしてるんですかね。
(袋やシールやホチキスの重さのばらつきはたかが知れているから)
精密秤(質量)で個数チェックも半自動化できているのかもしれない。

そういう設備投資をしないならば、個包装で管理しておいたほうが
数は数えやすくて間違いを回避しやすいんですかねぇ。
RSも個包装ですよね・・・
611774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 09:29:36.81 ID:ITclScNX
秋月の本店
先週の月曜日に行った時と、昨日行った時とで
奥のレジまわりのレイアウトが違っていた
昨日はばら売りのオペアンプやマイコン類がだーっと並んでた
612774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 01:40:54.34 ID:9XkXp0mx
>>611
・けつまづいてひっくり返しています大騒ぎ。
・慌てて直そうとしてももとの配置わからず。
・ニュー陳列完成。

これだな( ・`ω・´)ムフ?
613774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 07:32:15.27 ID:kH451d01
月木は暫定営業日だからな
614774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 12:24:04.70 ID:rj7h0T6G
売り場の経験を積んで、最近は、
「オバチャンも立派に御成長されて、さぞや店長もお喜びでしょう」
と言いたくなるような、商品知識を持つ人も中には出てきた。
そろそろ、月木も通常品揃えで構わないと思うけどなぁ。
615774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:07:01.90 ID:zRYGvt8w
月木でもちょっと難しい質問に答えられる兄ちゃんが一人は居て呼ばれてるよね。
紙の袋に各々値段書いて合計しなくなって久しい。
616774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 21:10:06.89 ID:BbOg6qXL
最近は100円単位とは限らないしね。
617774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 21:20:49.84 ID:h9F2/A4N
土日は混むけど平日の正午あたりはそうでもないな
618774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 23:32:13.47 ID:5+WD7W8I
平日の昼間からその辺うろつくのは近くの会社員か個人事業主という無職かどちらかしかいねぇ
619774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 00:04:23.01 ID:JFXJmX7i
今、内税だっけ?
消費税上がるとどうなる?
620774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 02:13:30.16 ID:I+eHktYT
秋葉店でお楽しみ袋の販売は何曜日に行けばあるでしょうか?
621774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 06:01:21.86 ID:rZFQJKTT
>617
正午には、もう老人は構ってもらえない程度の混雑だよ。
622774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 14:22:45.04 ID:BbTiOyuL
平日は学生みたいなのが多いんだけど
623774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 15:01:26.36 ID:k6wrTRfx
ヒマを持て余しているのは学生のお兄様か、定年退職者のお爺様のどちらかだと思う。
624774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 17:29:38.91 ID:ykTKB7s8
老人は秋葉原では構ってもらえないから八潮に行くんだよ。
でも全商品が有る訳でなくて、「電話してから来いよ」とか言われトボトボ歩いてると
東武バスにクラクション鳴らされるのです。
625774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 17:32:41.24 ID:2AhzuTUK
ところで、秋月のACアダプタ。旧タイプの方がモノがイイね。
嵌め込みだから開けても元に戻せる。
ヘンな恰好の奴は、接着だから、開ける事は出来ても戻せない。
イヤ、器用な奴なら、再度簡単にあくような接着できるのかな。
626774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 20:36:42.38 ID:9iRnRyaJ
開けて何するの?
627774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 20:51:02.85 ID:QAt3aZAQ
秋月の製品は中見ておかないと安心できない。
628774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 21:09:32.58 ID:5Q3Pvgg9
じゃあ、買うな
629774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 21:24:56.78 ID:ReVMS9xm
秋月に限らずとも空けられるのは大抵空けるけどなぁ俺は。

スマホとタブレットは断念したが、溶着のACアダプタ程度は楽勝。
630774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 21:27:44.94 ID:1JZg6j1v
窓を開けたらそこはシリコンの海。
631774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 21:50:03.04 ID:pf2kAUvN
開けて何をするって、開けてどんな構造になっているかを確認するに決まっているじゃないか。
なんだかわからないブラックボックスを使えるかよ
中身を確認する好奇心がないなら電子工作なんてやるな
632774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 21:51:58.44 ID:0msVTbF4
逆に考えるんだ! むしろ627みたいな人が居てくれるからこそ、
某国製品にスパイチップが!見たいな話に限れば
秋月でこそ(比較的)安心して買える、と考えるんだ!!
(仕込まれてたらソッコーでばれる)
633774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 22:49:21.77 ID:9iRnRyaJ
>>631
なんでそんなに興奮してんの?
634774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 22:53:40.46 ID:4OIFrYdf
八´)<怪しくないアル!怪しくないアル!
635774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 23:35:49.61 ID:5Q3Pvgg9
>>627
Aitendoも頼む
636774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 23:40:17.01 ID:9S71D0zn
中身見たら怖くて使えない
637774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 00:44:30.88 ID:9FlBJBxD
フォトモスリレーでb接点って可能だったのか
638774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 00:49:42.29 ID:9FlBJBxD
中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
http://www.bbc.co.uk/news/blogs-news-from-elsewhere-24707337
中国から輸入された電気式アイロンに隠されていたのは小さなチップ。
このチップは半径200m以内で暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入し、
ウイルスをまき散らすように設計されていたとのこと。
似たようなチップが中国製の携帯電話や自動車、カメラからも発見されており、
専門家は「電化製品や自動車に隠されていたチップは、会社のネットワークに侵入し
スパムメールを送信することに使用されていたものでしょう」と話しています。
639774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 00:58:49.66 ID:ZVATLmMr
イイネ!
640774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 06:14:47.50 ID:/Tth5og+
>>634
秘密情報保護法に必死で反対するマスゴミはスパイということですね
641774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 06:39:57.27 ID:nZwJgzWa
スパム・エッグ・ソーセージ・ベーコン
642774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 07:24:38.97 ID:CPir0Qls
>640
問題をスリカエルな。
秘密保護法の条文が酷いんだよ。役人の屁理屈解釈でどうにでも拡大できる。
643774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 07:30:52.80 ID:CPir0Qls
>634
「アル」「ヨロシ」は日本人による創作って知ってた?
日本人にしか通じない中国人の表し方なんだよ。
日本語勉強中の中国人はマズ、「アル」「ヨロシ」言わない。
644774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 07:35:46.74 ID:LERhjRV/
>>626
俺が今までやった事は
出力電圧を変更したり、電源表示LEDを付けたり、ケースを流用して自作電子工作物を仕込んだり、
部品取りをしたり、回路を勉強したり、実装を勉強したり、…
645774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 08:21:42.47 ID:P8l93xFl
>>641
ポークたまごとフーチャンプル
646774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 09:34:20.20 ID:C//Gpl+i
>>643
ここが何処だか理解してる?
647774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 10:49:57.82 ID:QFUAZJag
648774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 11:02:14.84 ID:o5kldDzu
>>647
書いてある通りじゃない?上が高精度品。
> 静電容量±10%の高精度品(K級)

10個だと価格差無いけど、500個だとだいぶ違うみたい。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04142/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04143/
649774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 11:46:28.04 ID:pzXdIOMp
下は、何%?
650774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 12:03:22.10 ID:9j2SG5AF
>>647
そのページ、説明分がウソつか間違いだよな。
「温度補償型の低誘電率系積層セラミックコンデンサです」

いやいや、高誘電率系ですよね。
651774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 12:12:28.62 ID:iYvGyELd
下はZ級(+80%/-20 %)

もしかしてだけどもしかしてだけど
10ヶだと袋詰め代とかでK級品と価格差つけてないんじゃない。
652774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 12:56:40.91 ID:6UI1f7Bz
>>647
上は10%に収めたセレクト品じゃないのかな?
>>650
高誘電率系は昔ながらの茶色で丸いやつじゃないかい
653774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 13:27:58.07 ID:C//Gpl+i
>>647
なんでそんなことまで他人に頼る?
目が不自由なら仕方ないけど、写真とデータシートくらい見たら?
Y5VとX7Rの違い
654774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 13:38:51.92 ID:9j2SG5AF
>>652
高誘電率系、低誘電率系は色なんか関係なくて、使っている誘電体の違い。

そのページに載ってる袋の写真にX7R(10%品の方)やY5Vって書かれてるけど、
どっちも高誘電率系の温度特性の記号だし、同じくそのページに載ってる
データシートでも、RD15という品種に低誘電率系の製品もあるのは10pF〜1500pFの範囲だけ。
655774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 15:09:54.04 ID:i6qfU3LD
>>643
その話をするときは、ゼンジー北京は外せないはずなんだが・・・
656774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 16:34:03.99 ID:Yz+oxo9T
えー中国は広島の生まれ…
657774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 18:25:04.86 ID:9FlBJBxD
Y5Vとかクソだろ なにに使うんだ
658774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 19:26:57.85 ID:RF+wkZ8R
パスコン
昔のコストダウンで設計したラジオなどで使用。
659774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 21:54:22.26 ID:2lYgGxY6
>>653
Y5V とX7R って何?
660774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 22:58:29.73 ID:Y2CCCYG5
中国語は、ないという表現がないから・・アルみたいな言い方に
なるんじゃないか?とか思た
有没有・・・とか日本語に直訳すると・・・アル?みたいな。
これの答えも日本語ははいのところを中国語は有だし
661774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 23:11:06.78 ID:oaaeyfDE
http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/

you3 読み方違うじゃねえかw
662774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 23:38:13.79 ID:m2j9A0U7
663774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 12:58:56.95 ID:L3Kkd4zc
イイね コーユー流れ。 電気屋さんの雑談。
664774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 20:10:44.89 ID:G2VqLZ1f
大昔中学生の頃に買った村田の0.1uF,50V,500個入り袋、オッサンになった今では150個くらいになった。
ずっと気にもとめて無かったけど今調べたらY5Vじゃん。
容量を量ったら0.08…uF位しかなくて、ハンダゴテであぶったら0.1…uFになった。マジかよ
665774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 20:14:26.83 ID:C80WVWPF
500個入りで幾らだった?
今ならホイッと買えるけど。
666774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 21:53:40.83 ID:ZmykYlbl
しばらく通電してやっていれば、復活する・・・かもしれないよ。
667774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 00:24:12.17 ID:FnDSsdWy
>>665
いくらだったかなあ。2000円くらいかなあ。忘れました。
鈴商辺りで買ったような気がする。軽く20年は前ですな。
パスコンに2千円とか大金ですが、当時はパスコンを大量に使う回路を
作りまくってた。お買い得なものを手に入れたと思った記憶がある。

>>666
解説を見る限り通電では回復しないようですけど。
http://www.murata.co.jp/products/capacitor/design/faq/mlcc/property/06_more.html
668774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 05:50:50.51 ID:ijxs3nG2
>666
通電ではダメ。温度掛けないと。
ペーパーコン、ケミコン以外のコンデンサは摩耗(消耗)しないよ。
ペーパーコンは抵抗に化ける。
669774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 08:24:09.77 ID:m3MaPiD0
50円の10回転VRを25個買ったら1個だけOPENが出ました。
これって不良率どのくらいあるのですか?
670774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 08:27:04.14 ID:0ax9h9X1
>>669
数学の問題?
25個中1個だから、1/25で、4%だろ。
671774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 08:53:36.95 ID:yqkN5/uZ
>>670
統計の問題だよ
672774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 08:58:49.84 ID:m3MaPiD0
うえ〜
673774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 09:06:49.81 ID:Uz2uU2B4
>669
一回購入して不良があったのだから、100%だよ
674774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 10:58:27.28 ID:M+njMU6p
>>669
あと75個かうと、百分率がわかるな。

まぁ、今どきは全品検査だろうから、ある意味「当たり」かもね。
675774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 11:08:07.50 ID:zKyxjQXR
全品検査なのに不良発生って事は店頭rek…
店頭のVR全部買い占めて全品再検査してみないと不良率は原因は判らない、が正解か?
676774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 11:10:42.00 ID:veZfI3Ow
○ 製造後の劣化等による不良発生率や、原因の詳細
677774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 11:43:19.86 ID:FnDSsdWy
ジャンク屋だったら保管環境とかで中腐ってるのかもしれないけど、
最近気になってるのは中国製部品。
安いけど大丈夫なのかどうか気になって。
678774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 12:14:51.03 ID:h5/6xfjE
中華のシステム
工場は受注先に検品後の製品を納める
弾かれたのを引き取る専業と流通経路があって店頭に並ぶ
無駄なくお金にするのが中華式
679774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 13:23:24.84 ID:Bd0SzrtP
VRは実績のある日本製がよい
680774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 13:31:05.50 ID:jfYZm6Tq
秋月の可変ボリュームは独特

半固定はドライバー無しにつまみで回せるタイプもある
基板固定はA特性だけ(B特性は50kΩのもののみ)しかも全部2連
ミニ可変抵抗はA特性もB特性もあるが2連のが無い

偏り過ぎている
681774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 13:34:38.84 ID:h5/6xfjE
千石いけよ
682774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 13:40:57.13 ID:Bd0SzrtP
手で回せる青いVR好き、あらゆるボリュームにつかってる
683774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 14:00:54.19 ID:XQ25zhHw
>>347
> >>346
> DC−DCコンバーター 12V3A HRD12003E 5〜24V可変
> //akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01610/
>
> これのデフォ5V版が以前はあったね

在庫復活しとるぞぃ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/
684774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 14:04:56.77 ID:ZaiE8RsJ
ボリュームは鈴商の左奥の棚に色々有るが同種類で違う抵抗値やA、Bカーブの物とかは
見つからん。
685945:2013/12/10(火) 15:29:46.26 ID:C/wWvzyK
秋月とか千石、鈴商で見つからなくても
現地ならラジオデパートとかあるし困らん
686774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 15:38:02.28 ID:hwIrEG+i
スイッチ付きBカーブなんてまず無いぞ

どっから入れてきたんか先週から秋月に出てるけどw
687774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 16:04:31.98 ID:cChBqmqL
最初に二度三度調整して終わりなら秋月の安いVRもいいけど、頻繁に回すときは手で回せるTOCOSを選ぶ
688774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 17:05:29.34 ID:FnDSsdWy
スーパー3端子の5V/0.5AをほじくってみたらMP1591というのが出てきた
689774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 00:49:06.62 ID:Lw2pOCFZ
>>629
ACアダプターの蓋って溶着だったのか
マイナスドライバーを当てて
ハンマーで叩いて無理やり開けたことがあるが
きれいに開けられるのかあれって
690774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 04:39:50.86 ID:UK5CexwV
>689
秋月の旧タイプは単なる嵌め込みだよ。
将棋のコマみたいな形のやつとか新タイプが溶着だけどべっとりではないので
馴れた人なら再接着で元と変わらない姿に戻せるように開けられると思う。
691774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 07:30:03.51 ID:ITITpRwR
俺が秋月で買ったアダプタ(24V1Aや5V4Aなど)はネジ式なので、
開けるのも閉めるのも簡単だった。
大きさ(W数)で違うのかな。
692774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 08:17:45.93 ID:j7QdblM8
>>690
溶着をきれいに開けるコツを教えて下さい。
693774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 09:09:15.74 ID:mw7ZYmKn
確か秋月で89年くらいで村田の0.1uFの青い積セラ1個30円だったような気がする。
200個か500個の袋入りではだいぶ安くなったような気がする。日本製。
当時の秋月ではあまり多くない正規メーカー仕入れ品だったからあまり儲からな
かったらしい。

オペアンプ4559が1個50円10個400円だったか。今だとレールツウレールの値段だな。

2007年だったかの改装までは基本店内は変わらなかったな。社長も外レジでまったり
仕事してた。
694774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 10:07:08.68 ID:Og/RpaM4
気がする。
気がする。
らしい。
だったか。
だったか
695774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 10:52:48.57 ID:mnArL6fI
4559なんて見なくなって久しいね
家には10個以上有るけど、使わないな
696774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 14:19:52.62 ID:QbOidb6N
>692
気合いと勢いでつ。
達人になると指の力だけで溶着の弱い部分に波動を集中させて、パカっと開けます。
あたしにたいなヘタレは小さなマイナスドライバーを思い切って突っ込んで引掛けます。
構造をシラナイと出来ないので最初の一個はズタボロになります。
697774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 15:03:07.99 ID:Mt3sNJv2
698774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 15:35:53.60 ID:5kHGfa4n
>>697
MPS聞いたことないけど、結構面白そうなものを作ってる会社だね。

しかし全部部品も入って250円はさすが安いな。
チップだけで買おうとするとMOUSERでしか売ってないようだし250円するw
699774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 12:29:51.13 ID:gamnR9VJ
秋月のアキバ店店頭のワゴン、
昔から思ってたんだが・・・邪魔じゃね?
700774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 14:41:07.08 ID:gitrsQRc
>>699
どれのこと?
701774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 14:46:23.33 ID:gamnR9VJ
>>700
道側からみて左のワゴン。
アレ覗いてる客と外レジで精算してる客が重なると店内にすら入れん。
702774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 20:10:39.04 ID:zHNukDc7
一言掛ければいいだけ
703774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 22:06:01.58 ID:2bgyDHWF
>>699
秋葉原の商売人は10センチ四方でも貴重な売り場なんだ。
そこを分かってあげよう。
704774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 22:45:44.84 ID:oghLnf95
ごめんなすってでずんずん進んでいかないとブレボの棚までたどり着けねえど
705774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 22:46:59.46 ID:LrTY1BYk
>>704
そうそう、一言二言声かけながら進むとさくさく進めるのに
みんな無口だよね
706774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 22:50:06.54 ID:xEvCbn0A
いまだにデカいリュック背負ったまま無言でグイグイ押しながら入ってくる奴いるよな
707774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 01:03:34.10 ID:K+JKUdry
ごめんなさい
708774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 08:48:40.08 ID:l3yce4sa
わりぃ
709774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 09:20:41.43 ID:lfz/X8p9
やだ
710774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 10:10:52.93 ID:keOkF8MK
ごーめんなさいよー
と言いながら回しげりするアンディフグか
711774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 10:05:16.81 ID:HWXzuD05
対人スキルがお互いに低すぎるのが問題だな。とおりまーす とか
どいてくださーい とかいうと、ド玄人様方から内心(何様だ!#)って
反発を買って無視されかねないから、そういうときは
新宿二丁目っぽい感じで「 アラ貴方いいお尻してるわね〜(はぁと)」って
一言かけながら耳に息でも吹きかければ、モーゼみたいに海が割れるんじゃないかと思うw
712774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 10:24:51.85 ID:jqRMdkkq
>>711
後ろすいません通らせてくださいー

これで問題が起きたことは無い。
713774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 11:06:43.82 ID:HWXzuD05
なるほど・・・イケメンは爽やかに「後ろ吸いません通らせてくださいー」
で通り、これで問題が起きたことはない、と思っている。
しかし腐海タムロ民の心は穏やかではないようだ(>>709)

一方キモオタは、デカいリュック背負ったまま、申し訳ないとは思いつつ(>>707)
無言でグイグイ押しながら入っていく。もちろん これで問題が起きたことはない(と思っている)
しかし腐海タムロ民の心は声を掛けられてもやはり、穏やかではないようだ(>>706)

なぜ声をかけてもタムロ民>>709の心は晴れないのか?
それは、我々が逆の気を遣っていたからだろう・・・
そう、腐海タムロ民の望みは気づかないふりをして押し込んでくる>>707の肉体を
背中の神経を絞り貪るように味わい尽くす事なんだよ!!! アッーーー!!
714774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 14:07:38.74 ID:uDQ5q4Ix
おい、少し難しいぞ。もっと簡単のものにしてくれ。
715774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 14:51:14.29 ID:ZUsv6/lD
デブは入店禁止。これで30%は緩和されるはず。
716774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 03:07:45.50 ID:kzMpgRNI
もう一個の方は透明あぼーんにした
こっちのスレにもボケ老人が雑談しに来るだろうな
またNGワードを設定しなきゃならん
早く死んでくれないかな、ボケ老人ども

部品の話題だけしたい人はこっちでやりましょう
717774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 17:17:28.93 ID:LnGTHQ1H
♪ボケにしないでよ〜そっちのせいよ〜♪
なんて書くのは今後は禁止だからねッ!
718774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 21:34:57.97 ID:KEp/+ePb
うん?
719774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 10:59:11.92 ID:m2TJFLgK
>>716
考え方が間違っている
雑談は派生的に発生するので完全除去は出来ない
少なくしたいと思ったら、雑談禁止の場所を作るのでなく
雑談専用の場所を作り出来るだけ雑談をそちらに誘導しなければ
本スレの雑談は減らない
720774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 02:10:59.02 ID:7qj8MlI1
生物のミトコンドリアのエネルギーで動く潜水艦とかどうだ
エネルギーはATP
721774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 05:12:47.78 ID:6Xrz0WEv
アデノシン三輪車
722774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 10:10:25.19 ID:ZGsiGOY5
なんだよアデノシンちゃんとリンスしてるシャンプーって・・・
723774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:41:57.33 ID:LV0viCcP
|533 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/04/08(火) 22:52:07 ID:p+1gAxAG0
|そんなことより聞いてくれよ。
|今「デオキシリボ格さん」でググってみたんだ。
|そしたら・・・

|535 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/04/08(火) 22:53:47 ID:pnPpQIQJ0
|そりゃお前、「もしかして: デオキシリボ核酸」になるに決まってるだろ

http://kazz7.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/23/deoxyribo_kakusan.jpg

ってのを思い出したが、もう5年前なのか...
724774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:10:59.69 ID:KytyBz8v
そしたら・・・
「デオキシリボ助さん」のCMくらい出てこなくちゃな
725774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:21:07.38 ID:icbFjYMf
猪熊新三郎さんのあだ名はイノシンさん
726774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 11:42:57.78 ID:vcsvf8uF
あの頃はGooleのキャッシュが使い易かったな(´・ω・`)
727774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 14:41:26.07 ID:FiiMw0/H
部品買うと、ビニール袋ついてくるけど
そのシール剥がしたいんだけど、どうすればいい?
728774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 14:54:32.87 ID:/62TT+fu
それは本スレwで
729774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 15:52:38.58 ID:NSkKSsjK
袋とかシールは商品じゃないしねw
730774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 16:03:29.69 ID:hNH3WvQs
本スレって何?
731774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 16:53:17.91 ID:fj8Ospnz
コピペにマジレス
732774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 20:47:14.45 ID:AGsf74kd
>>727
シールはがした上で残った糊部分は
メイディングテープを貼ったりはがしたりすれば取れる
733774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 00:13:36.56 ID:NvsqxU7D
村田ジャイロで悪戦苦闘したのは私だけでしょうか
734774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 00:28:44.82 ID:Nj43/F5G
>>733
大丈夫、オレも昔、Wiiリモコンみたいのにチャレンジして挫折した。
735774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 00:54:58.53 ID:F62NOGiu
>>733
思った通りの値が返ってこないと涙出る。
736774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 09:45:17.08 ID:NvsqxU7D
>>734 >>735
やっぱ使いにくいもんなのね…
STマイクロのデジタルジャイロにしたら一発でしたわw
737774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 11:02:59.64 ID:NxCmov7/
じゃ、色々やってみるもんだねぇ
738774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 16:11:14.05 ID:uN/f+uSw
そりゃ、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、と言うからね。
739774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 16:33:18.78 ID:bDvjm/Td
ロータリエンコーダもクリック位置(位相)や分解能や回転速度によって
読み取りルーチンの難易度が変わる。
740774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 18:14:54.38 ID:yUoeteXG
それ、ロリータ援交や!
741774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 12:19:35.21 ID:EFW0uAKM
既出につき、さらなる工夫と努力が望まれる。
742774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 21:22:09.83 ID:cse59MhQ
>>740
743774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 23:29:10.07 ID:guB8HsHB
秋葉店舗の年末年始の営業はどうなってんだ?
744774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 23:32:14.48 ID:NMmvR5w4
>>743
その話題、スレタイ的にはスレ違いかもしれないぜw
745774ワット発電中さん:2013/12/28(土) 00:28:02.35 ID:tq+SSJ7X
>>739
出来損ないのプログラムだから、クリック位置なんかに影響される。
まともなプログラムならそんな間抜けな状態にはならない。
746774ワット発電中さん:2013/12/28(土) 10:24:27.00 ID:t/WASu8d
なかなかまともに書けないんだなあ
君にも無理
747774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 22:42:26.78 ID:UYmj7QgB
>>743
そういう事は、よそで聞いてくれ。ここで菊子とじゃない。
748774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 23:40:34.47 ID:2uUqGLYH
>>747
菊子タン  (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
749 【吉】 【351円】 :2014/01/01(水) 09:34:55.28 ID:p68jalS+
今年は変なのが来ませんように
750!kuji:2014/01/01(水) 10:36:08.72 ID:sbHIDLyN
あけ おめこ とよろ
751!kuji:2014/01/01(水) 10:36:41.11 ID:sbHIDLyN
?
752774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 10:50:42.53 ID:xDq93ZSp
つまり、
年が明けたので、早速、初おXこ(禁止用語により伏せ字)をネーチャンとよろしくやっちまったぜ
ということだな。ウム、恐ろしく圧縮率が高い。
753!kuji:2014/01/01(水) 12:01:02.29 ID:LSmsbMFa
>752

その年に最初にやる性交を 「姫初」というんだよ。ヒメハジメ
754!omi:2014/01/01(水) 12:20:56.31 ID:GIvdS2Vp
何の話題だよw 秋月でTENGAでも売り始めたのか?
755774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 13:03:56.74 ID:aHmER7zF
テーマ
秋月で売ってるものを駆使して
TENGA自動化
756774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 19:34:01.71 ID:rOMSttRE
TENGA茶屋
757774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 20:12:02.27 ID:VwkW5JJf
>>755
すでに無線バイブあるぞっと
値段安いし普通そっち買う方がいい

折れも探すなよな・・・・
758774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 21:42:58.03 ID:ViSo5g9j
そんなもの研究して、嫁に見つかったらどうするんだよ
759774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 21:53:38.19 ID:aHz2ZbFI
期待していいの?
760774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 16:43:24.07 ID:Njwr6dYZ
液晶ブルブルしてもドット欠けはなぁ・・・w
761774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 20:08:34.46 ID:S04Ev5gq
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02235/
あけましておめでとうm(_ _)m
これの新しいやつ、はよ出せwww
762774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 00:44:54.65 ID:8L3VFdQ7
どちらかというと、テンガより、秋月秋葉原店の無駄に威勢のいいおねえさんとry
763774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 00:45:02.52 ID:YDIIy23Y
>>761
見た目若干違うみたいだけど
機能的に差があるワケ?
764774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 19:11:15.18 ID:+1Hhnw/P
秋月で売ってるものだけではこの自動ちくわマシンに迫るのも難しいから別次元から攻めねば。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/11/news117.html
765774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 19:23:49.43 ID:YDIIy23Y
>>764
アレか!
機械的運動が難しいから電気的刺激のアプローチとか!
766774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 09:35:04.58 ID:0TyGVY/H
inner muscle でつね
767774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 13:54:49.65 ID:1tZwDFSK
一部の商品に「在庫数」が表示されるようになったのは良いんだけど、
自分が目を付けていた商品の在庫が一気に減っていたりすると、
急いで買わなきゃ!とか思ってしまう。。。
768774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 20:25:14.50 ID:VJF0P2Jx
>>767
狙い通り( ̄ー ̄)ニヤリ
769774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 13:15:58.17 ID:juNQFTcs
ほんとだ、レアアイティムでも結構在庫あるのはある
770774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 13:24:33.39 ID:1Bg9Snk2
買うと増える在庫
771774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 14:54:35.34 ID:15xG5xon
加速する在庫 (このネタわかるのいるかな)
772774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 19:41:12.63 ID:fPNS+yxM
試される在庫
773774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 01:02:47.60 ID:aN1Mc54j
時をかける在庫
774774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 06:28:29.39 ID:+pdsUWDl
オレも欲しい在庫
775774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 13:10:11.86 ID:s83S5UCL
天国に一番近い在庫
776774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 13:47:57.53 ID:KLXnVkVU
涼宮在庫の消失
777774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 14:40:31.49 ID:LXKFzWsZ
777
778774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 16:33:32.00 ID:sVQpWMZX
千年在庫
779774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 18:10:18.33 ID:IsIo0P8R
永遠の在庫
780774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 18:39:14.67 ID:SzlIv0kQ
ザイコの在庫
ザイコーの在庫
781774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 19:53:46.32 ID:fmZXx004
ねらわれた在庫
782774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 20:01:12.07 ID:MW0vZP86
五月みどりカマキリ在庫
783774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 20:09:26.68 ID:s83S5UCL
セーラー服と在庫
784774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 20:20:53.99 ID:KLXnVkVU
在庫沈没
785774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 20:28:10.23 ID:lKjpqrT7
最後の在庫


 The ikko
786774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 20:56:38.18 ID:wlTubVL2
孫の居る年齢なんだな
つまらん事書いてはずかしくないか?
787774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 21:10:53.41 ID:KLXnVkVU
母さん、あの在庫、どこ行ったんでしょうね
788774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 21:53:55.13 ID:SDuc3X6k
復活の在庫
789774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 22:02:34.29 ID:LK6kTM9w
未来への在庫
790774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 22:11:53.21 ID:dufQSjEw
あの無くなった麦わら帽子どこ行ったんでしょーー?
人間の証明
791774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 23:52:14.31 ID:s83S5UCL
部屋とYシャツと在庫
792774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 00:04:35.40 ID:6rxXl4tn
今夜は在庫
793774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 00:06:16.30 ID:eA1t0CLV
濡れて在庫
794774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 00:25:11.50 ID:4f+4mItX
散在庫
795774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 00:27:22.67 ID:qdr9I9PG
人民の
人民による
人民のための在庫
796774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 03:17:35.36 ID:2kEO7WgM
lcdオシロキット、確認程度だけど活用してたんだけど
もう1ch欲しくなってきてもう一個買おうかなと・・・

いう発想をしている自分がいてちょっとビビった。
どこまで貢ぐ気だ。
797774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 10:46:19.25 ID:wcNabog6
秋月のArduinoユニバーサル基板、ICSPの位置シルク入れてくんないかな。
うっかりその位置にコネクタ付けちゃって5V-GNDショートさせちまうところだったぜ。
798774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 11:01:33.08 ID:j5OmbBhc
>>796
あれってファーウェア入れ替えると簡易スペアナにも
変身するって
799774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 12:34:54.93 ID:2kEO7WgM
>>798
確かに最新ファームに入れ替えればFFTできるようになるね。
でもこれ使う人には便利だろうけど、おれ一回も利用したことないw

どっかのブログでファーム入れ替えてレビューしてるの見たな。
800774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 20:17:07.32 ID:Um1jZRCG
最近は自分の机の上にテクトロ持ってくる代わりにDSO-QUAD使ってる。
普段はSPIやI2C、シリアルの信号見るくらいだから十分だ。
801774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 20:41:44.95 ID:2kEO7WgM
>>800
そう、予算もそっと出して性能いいものとまでは行かなくても
今より見やすいものほしい気もするんだが私みたいな素人レベルの
信号確認だとオシロキットで十分かもという・・・
Quadって基本バッテリですよね、たしか。
ACアダプタとかUSBからの電気供給とかでも動きます?
802774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 20:44:49.94 ID:Um1jZRCG
>>801
いつもPCのUSB端子から充電してるよ。もちろん充電しながらでもいける。
小型でバッテリーなので取り回しがいい。操作は慣れが必要だけどね。
803774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 20:54:34.90 ID:2kEO7WgM
>>802
情報サンクス
真面目に検討候補に入れさせてもらいます。
804774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 22:02:58.35 ID:zPcznZqv
>>800
クワツドに金出すならnanoに期待する俺が通りますよ
805774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 23:46:17.86 ID:Um1jZRCG
秋月で扱ってる商品じゃないから大概にしとくべきなんだろうが、なぜQuadじゃなくあえて Nano なの?
値段が安いのと操作性が多少良いのはメリットだと思うけれど。
806774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 12:01:01.69 ID:NBmfmn0R
>>800
俺も高級、低級の2台のオシロをを使い分けている。
安い方のオシロは常時、実験机の上に出しっぱなしで、
電源コンセントもプローブも接続してあって、電源スィッチ・オンですぐに使えるようになっている。
手に負えない時は高級オシロやロジアナの出番になるけど、滅多にない。
(もっとも、私はアマチュアのなので高級オシロとは言っても大したことは無い)
807774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 12:47:16.27 ID:XeJqNa3k
モニターが小さいと、使いづらいんだよね・・・
808774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 18:54:25.88 ID:3V3/Qy/T
千円の正月のごみ袋といい、5千円旧キット袋といい今日の三千円お楽しみ袋といい

秋月袋の劣化がとまらない><
809774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 18:55:04.28 ID:QxOmMTN1
Quad 持ってるけど、さすがに使いにくい。
810774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 20:15:42.70 ID:o8pCjqmh
>>805
クワッドで頑張るならもう少し出せば普通オシロいけるし
nanoの値段とユルさのバランスがいい
811774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 21:56:07.00 ID:RQGzWBEH
DSOnanoもQuadも、サンプルが遅すぎて音声帯域ぐらいしかまともに使えないけど
プロトコル見るときはZEROPLUSの一番安い路地穴でも使えばいいわけで
併用すれば素人が手を出す大抵のことはなんとかなる
812774ワット発電中さん:2014/01/14(火) 08:16:53.37 ID:1K07RIc9
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
813774ワット発電中さん:2014/01/14(火) 23:18:33.98 ID:YFygAoH6
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

57 :エージェント・774:2013/10/07(月) 02:12:44.97 ID:+svlJN+b
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。
オフ会には正直興味がないが、人の集まった場所でそういうことに触れている人がいるのかどうか・・
正しいことをするのに集団で勢力を作るのもひとつの方法だが、悪いことをするわけでは
ないので、オフ会などと並行して個人も自由に動くことも必要だと思う。
集団になるとミスリードもしやすいしね。個人個人が好きに動くのも大事ではないだろうか。

63 :エージェント・774:2013/10/09(水) 00:41:54.66 ID:bMuUYqjF
例えば家の状況などを説明するとね、洗面所の電気が消える。それも風呂に入ってる時とか
まるでのぞいてるかのようなタイミングで電気が消える。球切れじゃないんだけどね。
リフォームしたけど、うちはスマートハウスなんてやってないし、数年前にはまだ出てなかった
んだよね。九州電力とか一部の電力系のとこがそういうサービスやってるぐらい。
今は積水とかも前面に出してきてるんだけど、最近余りにもひどいから、ちょっと問い合わせの
メールとか出してみようかと考えてるけど、操作とかないならないで気兼ねなくできるし、
あるならあるで大問題なんだけど、どちらにしてもこれがトリガーになると色々と影響が
出そうな気がするんだよ。連中が準備万端、やるならやってみろという意思で今日も
やってるならそれで進めていいのかと思うが、どうせ考えの足りない人が何かやれとかで
やってるなら悪いほうに転がる。オリンピックも決まったのにね。

技術が自分で抜けて、行動が自分で自由に決定できる人は団体に属する必要なんか今更無いと思う
事実の流布は無秩序でも問題ない、悪いことではないからね
むしろ、今からどこかの団体に所属することは、行動が制限される可能性がある
814774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 07:17:00.09 ID:KYYi0QyO
基地反対!
815774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 20:12:51.02 ID:N1s8m3/f
レジ前スッキリついでにホントにもの減ったねぇ
816774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 16:34:52.50 ID:IJ6WcpyP
>>815
くわしく
817774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 19:26:32.29 ID:ObNtoXuP
>>816
今日も覗いたらまたレイアウト変わってる。
日替わりか?
818774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 19:54:32.03 ID:4S100zB/
月曜/木曜はそうなってるんだよ。
819774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 23:29:44.42 ID:VRjQF8ly
600 円のマイクロテストクリップ無くなってる・・・orz
再販しないかなぁ
820774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 23:36:15.56 ID:iHbc7BW/
>819 急ぎならRSさんにgo (高いけど、秋月さんよりも前から扱ってた)

ていうか、私の記憶が確かならば、たぶん国分寺あたりにある
メカノエレクトロニツク株式会社さんが作ったものだったような希ガス。
821774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 00:34:37.26 ID:ysGz45iF
秋月秋葉原って万引き監視するために在庫調べる振りして売り場に店員立たせてるんだけど、
ラッシュ時の満員電車並みに混んでる店内で客と棚との間に客に背中見せて立ちはだかって
るの見た時はけとばして転がしてやろうかと思ったよ。ちょっと限界だね。あの売り場面積では。
822774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 01:40:21.30 ID:RF60oZLN
特に不便は感じない。
商品眺めるような店でも無いし、欲しい商品はどの辺にあるかは把握してる。
823774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 04:46:19.90 ID:JGhZylfA
>821
節穴揃いというか、万引きやる奴とグルの奴とかいるだろ。
リュック持ち込み規制するのが万引き防止の第一歩だろ。
見張りを仲間にしていなくても3人組んだらリュック楽勝!

見てて不快。
824774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 13:43:39.44 ID:hb2oE3VX
>>822
始めっからそうなら、君はエスパーだね。
825774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 14:11:31.89 ID:HIZRgxjC
どのパーツがどこに置かれてるかなんて、店の構造やスタッフの心理、天候気候
あらゆる条件を加味すれば確率的に類推することが容易に可能だよ。
826774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 14:23:52.26 ID:YEkXOlel
( ´_ゝ`)フーン
827774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 15:00:12.37 ID:sMRw/KOA
秋月じゃ周囲の視線がありまくるから万引きなんか無理じゃねぇのか

そういえば鈴商の手前側レジのオッサンは客に物凄い視線を浴びせかけるよな
万引きしないように見張ってるらしいんだけど、おまえがいちばん不審なんだよっていうw
奥のレジの兄ちゃんは気さくな人だが
828774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 15:53:05.20 ID:bg4NXrGp
秋月のキット盗むアホには作る技量も無いだろ
829774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 15:59:20.88 ID:HIZRgxjC
数こなせば上達も早いかもな
830774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 19:13:41.50 ID:LKJCRLbB
>>825
シャーロックホームズみたいだな。友達にワトソン君いそうだ。
831774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 19:54:04.40 ID:RF60oZLN
>>824
そらあんた、長く通ってますからな。
雑多パーツをなんでも袋にまとめ詰めして売ってた頃からしっとる。
832774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 20:10:55.58 ID:FhNydIQz
>>824
それが普通の客とか言う気はさらさらないが
あの店の客ならそういうのがいても
驚くことでもないと思う
833774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 20:12:24.40 ID:FhNydIQz
>>825
イスカンダルの豆腐屋ゲームを思い出した
834774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 13:53:18.47 ID:Hradv4Qi
835774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 16:44:24.74 ID:1wXhRkQ0
>>834
クスリ関連だろうが元ネタ教えて欲しい
836774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 16:50:34.41 ID:wuhfmMgW
837774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 17:23:27.73 ID:1wXhRkQ0
ワラタwありがとう
838774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 00:55:42.11 ID:jN/yMnXC
意外とフォントがナチュラルだったw
839774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 14:32:22.85 ID:+yKBNJmF
秋月じゃないんだけど、秋月の8x2のI2C液晶の端子を
2.55mmピッチに変換する基板が
aitendoで秋月の半額の195円で売られている
http://www.aitendo.com/product/7220
840774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 15:44:20.09 ID:e3NdZRMb
買ってからたったの2週間で5V 2AのACアダプタが逝かれたクソっ。
元から電圧もフラついてたし、どんな品質基準だよ。
841774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 16:24:18.83 ID:6zpjj9zo
十個以上買ったが一度もそんな事無いよ
交換してもらえば。
842774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 01:05:54.96 ID:NJfRNPeD
たまたま初期不良品引いたんだろ。
843774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 18:31:06.41 ID:nCmWWI43
自分も結構な個数を買ったけど今のところ故障は無いな
電圧・容量違いを含めるとやはり10台以上あるけど
844774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 10:58:55.36 ID:5aiheZzI
秋月商品に関しては、例えAAAでもはずれ込みで考えなきゃな。
(過去にはハズレだらけでコノヤロー・・・・なんてこともあったなw)
どうして商品をあれほど安く提供できるか?と考えれば、答えは見えてくるのだ。
(元々ジャンク屋だし)

昔、CQ誌のインタビューで、こんな事を答えていた。
月曜日と木曜日が休みで、やっているのは午後〜夕方なのは、とにかく安い部品を探すために動き回るためだとのこと。
(自前でブローカーまでやっているようなものだ。)
今はどうなんだろう?
845774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 11:37:35.88 ID:a/0NmpFO
>>839
サイズでかいし抵抗抜きか。
たいした問題ではないけど。
846774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 13:43:14.36 ID:D9ULc2gV
>>844
この前廃業(廃店?)したタカヒロ電子とかの在庫部品はどこへ行ったのかねー?
(それとも店舗無しで通販で営業してる?または予定?)
Aitendoで半導体が在庫数個でも売ってるがその流れなのかなー
847774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 14:28:59.84 ID:Low4g1SQ
移動して営業続けてるよ。もしかしたら店舗らしい店舗じゃなくて事務所みたいな感じかもしれんが。
ttp://www.takahiro-e.co.jp/html/notice.html?date=20131024101208&db=takahiro
昌平橋の近くだ。
848774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 10:14:16.52 ID:ANOCg7Xy
ttp://uploda.cc/img/img52e703d8901f8.jpg
誰か買ってくれwww
849774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:06:22.76 ID:ewYE/i+o
秋月電子の SSRキットとか AC100Vを扱うキットを使ってる人っていますか?
「ヒューズを入れる」「放熱する」「無茶な使い方はしない」という条件で使うつもりですが、
AC100Vを PICマイコンとかでコントロールするとなると、便利な反面、火事にならないかと心配してしまいます。
秋月電子のAC100Vを扱うキットって、どんなもんですかね?

[K-00203] ソリッド・ステート・リレー(SSR)キット 25A(20A)タイプ 1台 ¥250(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/

[K-00098] トライアック万能調光器キット(20Aタイプ) 1台 ¥600(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00098/
850774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:11:54.16 ID:3tcf9whg
SSRキットではんだごてタイマー
調光器キットでアクリル曲げ器を作って活用中です

火事が心配なら自作なんかやめて市販品を使えばいいんじゃないですかね
851774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:16:30.53 ID:dSY95EsN
>>849
SSRキットで3年ぐらい留守録機を動かしているけど特におかしなことはないよ。
それよりかどこがどういうふうに絶縁になっているのかとか発熱量とかをちゃんと確認しといたほうがいいよ。
書き込みが闇雲に慎重にみえるんでキットの内容をよく理解して使うべきだよ。
つまりはヒューズとか放熱とかいらないんだけどね。
852774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:23:55.21 ID:NLAnSlKH
壊れた状態でOFFだからなー

AC側にヒューズ入れとけばだいじょうぶじゃない?
853774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:41:34.18 ID:8JqZq9hq
>>849
キット内容やデバイスの定格を理解して使うのなら問題はない。
PICの電源を同一電源から取ったりするなよ。ノイズで暴走するから。
電源パルスで暴走->WDTで復帰->また電源パルスの発生で暴走の繰り返して、
電磁開閉器がバツバツ動いて、配電盤がやけて、その先のブランジャーと
モーターを焼いて、200Vの配線で壁に細長いコゲ跡を作った人なら知ってる。
854774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:41:58.09 ID:3CrerDd1
SSRキット使ってる
ハンダゴテの温度調整と15分で自動オフできるようになった
でもケースに何を使うか困る
855774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:44:38.65 ID:CHByKNWZ
電化製品の安全規格などではAC側はもしハンダや接続部が外れてもショートしないように固定
するとか二重絶縁とかするよね
856774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:55:21.69 ID:ewYE/i+o
みなさんレスありがとうございます。キットの中身や動作原理をよく勉強してから使おうと思います。

>>850
> 火事が心配なら自作なんかやめて市販品を使えばいいんじゃないですかね

市販品で済む部分は市販品で済ませたいのですが、PICマイコンとかでコントロールしたい部分もあるので。

>>853
> PICの電源を同一電源から取ったりするなよ。

これやろうとしてました(汗)。気を付けます。
857774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 21:59:53.08 ID:UsGFhpLK
>>853
細かい記述は省略するが俺なら単一電源完結を目指す
エアコンとか動力装置と制御装置が同居するようなものが製造されているんだから
素人だって対策をきちんと施していけば実装は可能だしそっちの方が結果的に安全になるだろうからね
とはいえ個人の技量には差があるものだし異論は認める
858774ワット発電中さん:2014/02/09(日) 22:47:30.61 ID:imNQBK76
>>856
基本目を離す用途でなければなんとかなるんじやない?
859774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 01:17:56.08 ID:F0dWkLgs
>>856
SSRキットをPICで制御して電気鍋の火力コントロールに使ってる。
SSRの用途としてショートモードで壊れてもSSRなしで電気器具を使う
状態になるだけだから割と安全。
860774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 08:04:29.09 ID:DeofS/TG
859
オマエは電化製品つかうな。
電気鍋が七宝焼きの電気ガマの様にニクロム線+バイメタルサーモスタットなら問題ないが
IHとかならそのうちホンモノの「火」を出すぞ。
861774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 08:28:46.79 ID:KpnCeCuX
>>860
IH はSSRでON/OFFは無理だろ。
マイコン制御じゃないやつがあれば別だが。
862774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 13:03:15.13 ID:hVpYf27k
>>852
トライアックはオンモードの故障有るよ
863774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 21:01:58.63 ID:Pa3exQd0
配電の100V、メカニカルリレーでないと怖い
864774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 01:05:18.18 ID:bjPlz4/2
感覚的にはインプーダンス無限小だから怖いよな
ちっこいトランス二次側とは違うよ、マジ怖い
強電屋さんからビビりすぎと笑われそうだが
一次側の配線は気使う
865774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 01:48:38.82 ID:pnEeuxSz
最近のSSRスイッチはゼロクロス機能が有るので普通のスイッチやリレーよりオンオフ時の
ショック電流や火花など出ないので良いよね。
866774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 10:11:49.96 ID:QP12lToE
>>865
30年前のでも有りましたが 
867774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 11:21:51.55 ID:WviIM1kO
メカニカルリレーを電熱器類に使うと接点が張り付いたときに怖いよ。
なれていないと最初に何が起こっているのか理解できないんでプログラム見直したりするしね。
868774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 12:04:08.94 ID:9EP7QItA
電熱器にサーミスタをつけて、サーミスタの抵抗値が一定より下がると
リレーが爆発するというのはどうだろうか?
869774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 12:08:16.43 ID:+S/2mFvn
365はド素人
電気やは「ショック電流」なんて言葉使わない。
870774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 12:23:15.26 ID:ug2rh4cc
無駄吠えする犬を見つけました
871774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 12:29:41.33 ID:nGnpdbMr
>>869
そんなの放っといてショッキーダイオードを撲滅してきてくれ
872774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 13:44:13.39 ID:w+Z+WsA5
ライダー改造技術開発の副産物。
873774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 21:00:57.21 ID:48O/8AEz
せまるー ショッキー
無学のぐーんーだーんー
874774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 21:44:31.15 ID:5Mq+I3Pu
>>867
http://eleshop.jp/shop/g/g41513E/
こんなリレーの接点をパラにして使うんだ。
それをマイコン駆動するには、基板上にSSRが要るかもね。
875774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 22:07:06.16 ID:U5fQ/j64
(電流を分散できるから発熱が抑制され貼りつきにくくなるのは気づかぬフリで)
パラにすることでどっちかが貼りつくだけで異常出力にできるので
事故発生率を倍にまで増大できるんですかね!?(^p^)
876774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 22:12:02.17 ID:V+AuRd/0
ACで壊れて怖いなら、まずは両切りにして、かつフィードバックかけるだな。
877774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 22:14:10.44 ID:w+Z+WsA5
このリレー、子供は買っちゃダメなの?
878774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 22:16:12.22 ID:5Mq+I3Pu
動くところが多いと、故障も増えるわな。なんかの公式があったよね。(^^;;
879774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 22:22:03.58 ID:V+AuRd/0
>>875
両切りならフィードバックいれれば、同時固着や同時破損のような多重障害以外は、事故率を限りなくゼロに近くできる。同時が起きるのは、そもそも回路設計ミスか、落雷その他の外的要因か。
880774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 23:03:17.63 ID:WviIM1kO
両切りでも片方張り付いただけだとそのまま使いつづけて結局は両方張り付くんじゃなかろうか?
881774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 23:08:54.33 ID:WviIM1kO
メカリレーとSSRをシリアルにつないどいて電流が流れないタイミングでメカリレーを切り替えればはりつかないね
882774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 23:22:57.64 ID:b+SW+LvC
>>880
両切りなら片方の張り付きでは事故にならないから、フィードバックで片方の張り付きを検知して止めるだよ。
883774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 01:31:43.02 ID:jmeGctx4
セーフティーリレーというものが世の中にありまして・・・
884774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 01:32:54.81 ID:rVTXkqFt
>>867
もともと直接つなぐようになってる電熱器がどうして怖いの?
885774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 10:39:39.31 ID:Hzm6EHc8
>>884
とりあえず新聞紙を丸めて、直接つなぐようになってる電熱器の上に置いて、出かければいいんじゃない?
886774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 11:02:53.24 ID:Hx5lz4U5
いや、そういう引火の恐怖の話ではなくて、電熱器って大抵の場合は
消費電力が大きいから、正常な動作でも大電流が流れるって
話じゃないですかね…  とおいらは思いましたがド素人なので誤認しているかもです><;
887774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 13:50:45.85 ID:+zzynvhP
電熱器といえば

サンコー、USBバスパワーで使える半田ごて 2014/2/7 15:05
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207_634355.html
サンコー株式会社は、USBバスパワーで使える半田ごて「USB半田ごて2」を発売した。
価格は1,980円。
USBバスパワーで使える8W出力の半田ごて。USBモバイルバッテリでの利用も可能。
電源を入れてから15秒で使え、切れてから30秒で冷める「Rapid Heater」を搭載。
こては直径3mmで精密機器の半田付けにも対応。
タッチ式スイッチで、触れている時のみオンになる消し忘れ防止機能を備える。


これがあれば新幹線や旅客機の中でもハンダ付けが楽しめる
888774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 13:56:06.52 ID:4z2iFIn8
新幹線はAC100Vコンセントあるよ
889774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 14:10:16.26 ID:Hx5lz4U5
>>888
さすが新幹線! 冷蔵庫の持ち込みも安心だね(^p^)
890774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 14:17:03.86 ID:5dFkA5pX
8Wも食って大丈夫か
世の中のUSBポートはほとんど対応できないのに
891774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 14:19:53.81 ID:+zzynvhP
>>890
実際はモバイルバッテリーを使うみたいだよ

ガス式コテでもいいんだろうけど、USBの方が手軽だよね
892774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 14:22:52.91 ID:4z2iFIn8
余談だけどこの前新幹線に乗ったとき
先に座ってた人がコンセント使ってノートパソコン使ってたので
自分が持って来た三又プラグ見せてコンセント貸してくださいて言ったら
その人プラグを受け取って一旦コンセント抜いてプラグで挿し直してくれたんだけど
一瞬ノートパソコンが真っ暗になってしばらくしたら再起動してた
申し訳ないけど笑いをこらえるのに必死でした済みません
893774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 14:24:38.82 ID:Hx5lz4U5
USBポートより(0.5から1A推奨)
5V0.5A=2.5W
5V1A=5W
それで8Wってことは、あのコンパクトなボディーにヒートポンプでも搭載しているのか・・・(がくがくぶるぶる
894 ◆HIKaRi/Dzs :2014/02/12(水) 21:03:34.03 ID:BNsZW1tv
8Wってことは、最近の1.5Aまたは2.1A対応のUSB充電器を
事実上前提としてるのかな
895774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 21:28:34.17 ID:rVTXkqFt
>>887のリンクの中の関連記事のUSSLDIBKでは二股タイプのUSBケーブル
が添付されてると書いてあるね。
USBポートが1個になったということはそういうことなんじゃないのかな。
896 ◆HIKaRi/Dzs :2014/02/12(水) 21:55:09.87 ID:BNsZW1tv
おお、一つ前のやつは2つのポートからも電流引ける仕様だったんだね

将来的にUSBパワーデリバリーが普及してきたら、本格USBはんだごても夢じゃない!?
897774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 22:37:11.30 ID:JzyVQmC3
じきにUSB自動車とかUSBエアコンとか、挙句の果てにUSB対戦車砲とか出てきそう。
898774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 23:14:35.94 ID:BwUdtkzZ
USB除菌アルコールスプレーがほしいところ
899774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 23:27:56.39 ID:aydCMmzc
>>897
USB対戦車砲というかミサイルはある
また除菌装置も存在している
900774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 23:40:17.69 ID:5dFkA5pX
ついに念願のUSB電流モニタを手に入れたが
7セグLED表示が1の時は明るくて8の時は暗い手抜き品だったぜ
自作しようと秋月でパーツは買ってはあったが放置したまま5年ってのはナイショ
901774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 00:34:47.72 ID:COlj5cv3
>>900
早く商品化しときゃよかったのに勿体無い。
902774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 11:28:37.83 ID:wFgLkll0
パーツの20年漬けくらいないと一人前とは言わない。
903774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 12:58:58.93 ID:zTB+5ne3
1994年の虎技の広告見たけど当事はマックのソフトとか売ってたんだな。
ジャンクハードの秋月もソフトウェアに業態転換か?とか思ってたの思い出した。

キット類は当時のまま残ってるのはほとんどないな。

藤商電子とかOTECとか小沢電気とかなつかすい
904774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 15:44:27.35 ID:8PZS9Fza
>902
20年? ガキじゃん。
半世紀はないと。
部品箱から、セレン整流器とか鉱石検波器とか出て来るかい?

漏れ、真空光電管とガス入り光電管のサラ持ってる。
905774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 16:10:33.45 ID:oDfJbqcr
セレンはとっくに捨てたなー。有害だから不燃物ゴミとしてw
906774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 16:21:36.43 ID:9jBnILiS
>>904
お若いのう、儂はエレキテルがRy
907774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 17:00:58.10 ID:+7Eyogg+
>>903
店頭ワゴンは皆ソフトになっちゃったもんな
908774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 22:12:20.65 ID:IjNTEVD+
>>904
俺、太陽電池ではなく「光電池」を使っていたことがあるw
・・・・いつのまにか、ジャンク箱から消えたけど。

最も、押し入れの中には、戦争中に作られと思われるブリッジの測定器(NHKの放出品)が眠っているw
ブリッジの心臓部の巻線VRが断線しているだけで、6C6とかトランス(昭和16年製造)はちゃんと生きているw
ただし、ここ数年電源を入れていないので、腐っているかもw
やばい・・・押し入れから出して十分乾燥させたうえで、再度電源を入れるか。
909774ワット発電中さん:2014/02/14(金) 08:43:54.67 ID:gj8+3KWi
電源トランスはダメだよ。攣電するとバリバリ音がしてケムが立ち上るケース。
910774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 17:43:38.04 ID:/Tb0EVcr
>>909
攣電ってなあに。れんでんでいいの? ミ ' ω`ミ
911774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 17:49:03.12 ID:G5EtgaSH
電源トランスの2次側に100Vかけちゃった時の
発煙っぷりったらすごかったよ
912774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 03:28:25.10 ID:wQSNgDQx
>892

超遅レスだけど
バッテリが死んでるPC使ってる事自体、ブンカ軽だろ。
だいたいワードかなんかだから自動セーブで実害は殆ど無いよ
笑うより心配してあげても良かったと思う。

ウルトラブックの時代、いまどき替えバッテリなんて買って持ってる?
タブレットなら東京駅から小郡でも持つだろ。
913774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 05:32:33.89 ID:c58sE3LV
>>912
デスクトップ持ち歩いてるんじゃないの?
914774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 06:37:43.75 ID:Vzufw4ED
>>912
俺のノートも10年くらい前ので
バッテリ死んでるけど、
スリープにすればプラグ指し直す位は
持つけどね。
その人はスリープにしなかったのか。
915774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 16:42:45.78 ID:wOKKvpZQ
重いからバッテリーは持ち歩かない主義の人なのさ
916774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 16:45:24.72 ID:tBhRSVCM
>>913
初代Macintoshの辺りには背負う為の専用ランドセルが有ったなあ
外人が図書館に背負ってきててハァ?とか思ったものだ
917774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 16:46:53.57 ID:94mawA8L
はじめてこの店行ったときどうしても見つけられない部品があって
店員さんに「○○ってICありますか?」って聞いたんだよ。
そしたら棚の前に並んでるおっさんの間から棚に手を伸ばして一発で目当ての品を出してきて普通に感動した

それが秋月の思い出
918774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 18:08:27.35 ID:4cPl8qye
秋月で「XXはありますか?」とガラスケースの向こうにいる店員に聞いたら、
「そこの下の段にある」。

しかし、指さす方向をどんなに探しても見つからないので、
諦めてもう一度聞いたら、全く同じ返事。

念のためにもう一度探してから、「見つかりません」と少し強く言うと、
いかにもめんどくさそうに(ドンくさい奴めフンイキ満載で)「YYさぁん、見てやって」

でYYさんが出てきて探したけど見つからず、結論は「売り場移動してました」だった。

それが私の秋月の素敵な思い出
919774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 19:59:32.91 ID:Vzufw4ED
15日発売のロボコンマガジンに、
konashiもstuduinoも、使い方の記事が載っているんだけど、
併せたように、新商品に入っているよね。
こういうのって発売前から
情報つかんでんのかな。
920774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 21:40:58.93 ID:1iud+7Ai
最近の秋月バイトは人をコバカにしているからな。
おれはでかいトライアックに極小ヒートシンクを買ったら絶対にダメだからでかいのをかえとバカにした口調で言われた。
ああそうですかってそのまま買ったけど。
921774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 21:48:07.89 ID:iNLI1BZq
ぶっきらぼうに売ってもかまわないのに、わざわざ親切心で言ってくれたのを

「小ばかにしてるって言うお前のほうがひねくれてる」

と大方はそう考える。
922774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 21:48:14.48 ID:25jmbuiE
電機大の学生? あそこのバイト?
923774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 21:50:40.86 ID:25jmbuiE
こなしって 子無し?

ともかく機能が貧相な割に高すぎる。
リリースから2年近く経ってるから、全然売れなくて秋月に泣き付いた?
924923:2014/02/17(月) 21:53:08.03 ID:25jmbuiE
あ、いつかはゆかし ってやつね
925774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 22:06:45.34 ID:Vzufw4ED
>>923
由来は分かんないけど、
あんま、いいネーミングじゃないよね。
響きがよくないし。
青歯載っけてる小さい基板で
iOSのフィジカルコンピューティングに
使うらしい。
926774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 22:12:16.72 ID:Vzufw4ED
>>921
やっぱアドバイスしてくれるにしても、
口調は大事だとおもうよ。
927774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 22:14:35.96 ID:j7lHwZzR
こういうのはメーカーのほうから小売店や雑誌に売り込んでくるのかな。
希望小売価格でも設定しているのか、秋月以外の店と値段が一緒。
928774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 22:19:26.90 ID:1iud+7Ai
>>926
普通の口調だったら学生っぽかったんで、なぜその組み合わせでいいのかを説明してあげるんだったけど
そういうきもおこらないような感じだったよ。
929774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 23:11:37.69 ID:VIoO/GC8
>>918
おいらの場合は、熱電対の温度計キットが見つからなくて
店員さんに聞いたら店頭に見当たらなくて、わざわざ二階の在庫まで
探しに言ってくれたんだけど結局在庫切れだったってことがある。

忙しい中手数をかけてもらって申し訳なかったっす、どうもすんません
930774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 23:44:22.11 ID:DIy9xphb
買いに行ったことあるけど店員が忙しそうなのに客がすげえ上から目線で
回路について聞いて
そんで店員が部品のこと相談にのってあげてたの見たことあるw
まあ自分で部品選べないなら他のすいてる部品屋さんに行ったほうがいいかもねw
値段が全然違うけどw
931774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 09:51:30.95 ID:KqhslIMH
で、何セットぐらいから実装してもらえるの?
932774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 12:26:06.17 ID:KpBW4WV8
>>928
何故その組み合わせでいいのか教えてくだしあ!!
933774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 12:35:38.22 ID:pOsYzrb6
934774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 12:46:25.55 ID:vzFwCRMT
どこが荒らしなんだ?
935774ワット発電中さん:2014/02/18(火) NY:AN:NY.AN ID:ZpKNzuyN
936774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 14:07:08.36 ID:ogHBRS0g
>>ぶっきらぼうに売ってもかまわないのに、
ぶっきらぼうに売っちゃ人間としてダメだろ。
最近は田舎の小役人でも固定資産税払いに行くと愛想笑いぐらいするぞ。
937774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 15:43:45.06 ID:eYcH2W+I
>>936
お前秋葉原行ったことないだろ
938774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 16:54:55.91 ID:ogHBRS0g
>>937
初めて秋葉原行ったのはラジオの部品を買いに行った高1だった。
以来、趣味から仕事に変わり、多い時で週3位、少ない時で月1位の割合で、
50年近く通い続けている。

「お前秋葉原行ったことないだろ」と思われた理由は何だろな?
確かに秋葉原には小売業とは思えない、とんでもない態度を取る店員もいて、
俺も3、4回ほど、「その態度はなんだ」とか「こんな店で2度と買うか」とケンカした事もある。

店員と客という関係ではあるけれど、同時に一人の人間対人間として向き合っているのだから、
俺は<ぶっきらぼうで良い>とは思わない。
出来ればユーモア会話でも楽しみながら、和やかな雰囲気で気分良く買い物をしたい。

でもお前さんがそう思わないなら見解の相違で仕方がない。
それとも、もしかしたら「秋葉原の店員は人間じゃないから、ぶっきらぼうに売ってもOK」って事かな。

じゃこれで。(下らない長文、ゴメンね)
939774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 17:21:47.16 ID:zEJrN5bw
940774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 18:37:16.88 ID:gKoGqA1r
秋月の社長などは5年くらい前までよく外レジに座って結構楽しそうに
わりと愛想良く仕事してたけどな。
ああやって頭に立ちつつ手本見せるようにしてたのがよかったんだろう
と思うけど、最近はバイト頭?に管理任せてるのか風通し悪くなって
雰囲気悪いね秋葉原。
941774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 19:43:17.62 ID:zI2HOSST
>>940
社長が立っていたのは10年以上前だよ
店長はその後も立っていたので制御が
よく効いていたのだと思う
今はほとんど身内が立っていない
942774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 02:25:33.68 ID:U8ErQMUe
あそこはバイトの凄いカーストがありそう
943774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 02:59:43.95 ID:dqUQbTeR
秋月に限らず店内で困ってる風な奴らを見ることがあるけど
自分はひたすら我が用件を完遂することに徹してる。
相談に乗るにしても、何をどう使用したいのかなどが不明なことも多いし
用途的にそれはNGってこともあるし、全体の見直しまでその場でできるわけもなく
ダメ出しの悪役やって恨まれてもいいことない
自分も電気の全分野に完璧って思ってるワケでもないしさ
944774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 03:34:10.41 ID:BDXJDOdl
トランジスタの使い方もわからない小学生のころから通っている人間からすると、色々なレベルの人が興味があって来る店だから、温かく見守ってあげてほしいと思う。
コンデンサのお買い得品が無くなって困っているので、復活希望。
需要はあまり無いかもしれないけど、チップコンデンサをラジアルリードに変換する変換基板希望。
945774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 10:53:20.05 ID:XTLZruxv
最初から無愛想な人ばかりが店員になるとは考えにくい。
甘い顔をしてると部品の定数まで決めさせられたり、代替部品の検討を
させられたり、際限がなくなって仕事にならなくなる。

周りを見るとみんな無愛想に対応してるのはそういう訳かと気付いて、
最初から仏頂面をして質問しにくい雰囲気を醸し出すのが最善という
結論になるんじゃないかな。
946774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 11:21:16.31 ID:Wen64U/W
質問不可能なシナ人女をレジにすればいいのに
947774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 12:30:28.65 ID:89Xl0NG9
>需要はあまり無いかもしれないけど

需要はお前だけだ。
948774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 12:32:13.76 ID:xindPrW4
>>916
あとがたいのいい黒人しか肩に背負えないくらいのポータブル
949774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 12:37:48.49 ID:xindPrW4
>>944
前にも書いたけど客の振り幅が最近異常なのも一役かってるような
950774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 12:56:23.52 ID:HVALyXN9
>>938
>> 以来、趣味から仕事に変わり、多い時で週3位、少ない時で月1位の割合で、
>> 50年近く通い続けている。

仕事なのに店員とケンカしたり週1で何曜日とか決めない効率の悪さからすると、
“仕事”といっても小遣い稼ぎで自作アンプをヤフオクに出品するようなやつなんだろうな。
ま、あんまり店員さんに絡むような恥ずかしい行為は慎もうね。
951774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 15:02:24.50 ID:u2pSfojh
コンビニの店員みたいに普通に売ってくれればいいのに
時々客を怒らせて楽しんでいる店員もいるんだよ。
最近はあまりみなくなったけど
952774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 17:20:22.00 ID:LxLIadbA
大器さんは復帰しないのかな
953774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 17:26:30.95 ID:DGgyF3vF
>>952
間違っても、この世界には戻って来れないと思うけど
954774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 00:20:17.77 ID:6RNEztmE
実装機持ってるそうだから

Beagle Board

作って売ってください。
955774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 03:42:53.46 ID:w8tcL77X
リプニツカヤって、
「キムヨナって誰?」
とか言ってた新人だな
956774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 15:42:38.43 ID:6Vwk9Vi2
俺は津田美波でいいや。
957774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 15:09:05.25 ID:7RGNZ6L4
Aeagle Board
Beagle Board
Ceagle Board
Eeagle Board
958774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 18:21:14.28 ID:BSthGC7i
>>955
日本人でも韓国人でスケートやってると言う事以外よくわからんけどな。
959774ワット発電中さん:2014/02/22(土) 00:50:22.66 ID:cERaK76R
大器さんって誰なの?
秋葉原の秋月にいたおじさん?
960774ワット発電中さん:2014/02/22(土) 20:30:52.78 ID:3Th4hgLf
生き字引さんだお
961774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 17:50:03.17 ID:tgS8E4Xn
今は無き現品コムの中の人
962774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 20:29:05.67 ID:iz8Bfzbn
生き地獄の間違いじゃないか。
963774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 20:52:26.47 ID:klrNDGqT
おすた化硬貨
中性子爆弾
964774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 21:11:16.09 ID:/48CjX8h
お前か? バッタンバッタンAA貼ってた奴は…w
965774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 21:22:36.64 ID:Nvqf/pnD
現品コムなつかしい
確かパナのパワーMOS-FETかなんか買った覚えがある
最後はサイトがわけわかんなくなって無くなっちゃったな
そういえばスレもあったような気も
966774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 22:14:05.04 ID:VR2eo9YG
現品ってもう消えたのか?

あの狂ったレイアウトのページが懐かしいぞ
もう見れないのかよ
967774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 23:53:15.68 ID:YBAw5UvZ
すでに消えてから5年ぐらいたってる
「現品コム 総合Part11」でぐぐると当時の状況が良く分かる
968774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 03:02:39.12 ID:1mBf9ypJ
ラジオガァデンの倉庫で見たのは何年前だったか?
おかしい奴だった。
969774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 08:47:19.02 ID:yrGBwLc+
店主は残念な感じだったけど、品揃えは面白くて良かったんだがなぁ。
なんであそこまで壊れちゃったのかね・・・
970774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 09:05:07.74 ID:5TJV7GA8
考え方を変えるんだ。迅速丁寧整理整頓整然誠実に慣れすぎてる俺等
こそが世界的に見ておかしいのだ。傍から見れば
971774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 10:18:28.13 ID:c2QqZB8Q
中華不景気でヤフオクのスペアナがまた廉価になってきたので黒熊ボーンで作る必要ないかも知れんね。

俺もTG付きの8G7万でゴットしたし。

但しアドバンなのでまだ開梱もしていない。買っただけ。
972774ワット発電中さん:2014/02/28(金) 11:51:50.05 ID:QbMuh7pt
>>969
もともと素質はあったが、クレーム対策で精神がさらに壊れてしまったらしいよ
現品コムで検索するとまだクレーマーが自慢げにクレームさらしてる。
973774ワット発電中さん:2014/02/28(金) 13:01:21.65 ID:BoCcfhPs
ジャンクにクレーム言う奴がいるんか
974774ワット発電中さん:2014/02/28(金) 13:17:06.54 ID:iSMGrqJI
>>972
そっかぁ・・・他では買えないものが買える面白い店ではあったので残念だな。
あそこで買った地デジチューナモジュールは今でも現役で大活躍してるよ・・・
975774ワット発電中さん:2014/02/28(金) 14:12:55.61 ID:zVw8LI+w
>>973
ジャンク自体にはクレームしないが、
間違った商品が送られてきて指摘しただけで
クレーマー扱いだからなぁ。
976774ワット発電中さん:2014/02/28(金) 14:32:02.84 ID:Edz7B49A
1注文に5品目とか、質問は一切答えないとか
当時から全く通販の体を成していない感じだったからな
後半はどんどんオカルト商品が増えていった

今となっては笑い話だけど
977774ワット発電中さん:2014/02/28(金) 17:06:35.22 ID:QbMuh7pt
>>975
ジャンクってことを分からずに、北海道だかから怒鳴り込んできたクレーマーもいたらしいよ。
もともと素質があるところに、そういうのが繰り返されて壊れちゃったんだろうねぇ。
978774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 07:07:17.10 ID:qs4BEwp/
しばらく通販やってたから分かるけど、クレーマー対応は大変だよ。
クレームつける前に心療内科に行った方が良いのでは、と思えるような人と「話し合い」をしなければいけない。
979774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 10:04:40.50 ID:Q/Obr9XF
最初は税金関係の管理がずさんで(罰金やら指導で)一時店を畳んだが再出発後は分からん
980774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 10:42:29.30 ID:0dz8Pr+o
>>978
ヤフオクでもやたら俺様ルールを押し付ける出品者がいるしな。
なるべくそういう所は避けたい。
981774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 15:32:32.00 ID:4bePzh+s
>>922
結構ビックリするような大学の院生が居て
その数年後、シヤチョサンが半導体製造に乗り出すと息巻いてて納得した。
浜松ホトニクスや島津製作所みたいのとは方向が違うけど、将来が楽しみ
982774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 15:35:25.42 ID:4bePzh+s
>>950
お前の負け。しかも人間として負け。
983774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 15:57:06.66 ID:ljUihyvs
マイコン全盛の時代に ハード作って儲かるんだろうか?
555に毛の生えたようなもんなら目のあてようもない。
984774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 17:00:50.48 ID:n2yx9Lgx
>>983
儲けるのは難しいよね
作れるのは555程度の物だろうから
よほど素晴らしいアイデアを盛り込まないと
売れないだろうな
985774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 17:11:06.31 ID:UsgNUii8
bitcoinのマイナーのasic作ってれば大儲けだったんじやね?
986774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 20:30:29.94 ID:a1e5FIxs
ハード作って売ってって考えるとき
儲かる儲からないという観点だけでは不十分。
一人で活動かのうかどうかって観点も重要。

品物の製作の工数は計算できる奴も、出荷の為の梱包や梱包材の在庫管理についての工数やスペースを
計算できる奴は少ない。

結論から言うと、一人で全部やるなら、販売価格50万円位のを月に3台は売れないと
どうにもならない。

価格50万円でも売れる商品ってナカナカ難しいぞ。
987774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 13:56:58.64 ID:VM93nla3
作る物によるのでは?
たとえば音声合成IC(ATP3011F4-PU)のようなものなら、
導電スポンジに挿して封筒のようなものでも送れる。

低価格商品なら数を売らないといけないけど
(5千円なら300個で50万円3個に相当)、
高くても安くても、売れる商品を作るのは至難の業だろうな。

私は本業をちゃんと確立しておいて、失敗しても致命傷にならないような範囲のコストで
開発して販売する事が重要だと思う。
まぁ、ハイリスク、ハイリターンで一発逆転ホームランを狙う手も理解出来るけどネ。
988774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 14:51:47.55 ID:2JP2zgFB
人生がホームランボール
989774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 15:37:57.85 ID:o5eE4sCu
次スレ建てました

【雑談専用】秋月電子の商品について雑談スレ Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1393742215/l50
990774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 16:26:08.37 ID:3osice7n
>>988
ファールボールにご注意ください
991774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 18:35:09.25 ID:QYomT6qe
>>987
>たとえば音声合成IC(ATP3011F4-PU)のようなものなら、

ああいうチップってどれくらい売れるもんなんだろ?
992774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 20:24:03.57 ID:dPmmdpTr
pic24fjのgb置いてくれよ
バンッ バンッ
993774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 04:27:21.62 ID:OvsGRuSL
パチスロ設定判別機作ってた時は初めの月800万次の月1500万
その次の月が2000万行きそうになって、生産が間に合わなくなって夜逃げしました。
994774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 05:28:17.28 ID:q5SnyI6n
>>993
まるでパチスロ必勝法の宣伝文句だな
995774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 15:13:43.08 ID:OvsGRuSL
売ってた本人は解析情報だけ読んで実機なんてさわりもしなかったんだけどね
996774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 20:45:18.83 ID:wS0wXyGU
そういえばパチンコの体感機ってあったよなぁ
アレ今でも使いモノになるんだろうか。
997774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 22:30:36.02 ID:PGuTA5Gg
指を一定のタイミングではじくやつ?
998774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 10:01:45.73 ID:S+ES7YWR
>996
多くのパーラーで使用禁止になっているくらいだから。
999銀河鉄道:2014/03/04(火) 10:22:50.18 ID:dzETGotk
999
1000774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 10:24:30.28 ID:53rM8B7b
秋月なのに千石
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。