信越電気だった頃、トライアック調光キットを買って半田ゴテの温度調節に使った。
随分重宝して20年ぐらい使ったなあ。
AMラジオに雑音が入るのには往生したが。
よく深夜放送を聞きながら夜なべをして工作したもんだ。
3 :
774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 10:48:15.71 ID:bEkZrB95
>>2 トライアック調光キットは、万世橋のほうにあった何とか言う店が元祖じゃなかたっけ。
えーと、名前が出て来ない、ダイデンとかだっけ。
4 :
のうし:2013/04/23(火) 13:06:09.16 ID:Ph+I7FA0
>>1 「お前の言うところの雑談」の定義を教えてくれ。
納得できたら、雑談をやめる。
スレ住人一同
>>3 ダイデンって、初歩のラジオに広告を出してて、
トランジスタのhFEなどを測定して販売していたところかな? 懐かしいな。
通販で、NECのリードリレー「SRF-1」だったかを、買った覚えがある。
むしろ懐古談をもってきたほうが良いという気もするが。
いきなり2が懐古談だしw
8 :
4:2013/04/23(火) 19:13:22.11 ID:Ph+I7FA0
反応早いなw‥
2ch に慣れなさい。
隣が国際ラジオだったっけか?
おまえが定義した「2ch」に従う義務などどこにもない
11 :
774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 21:40:51.75 ID:RIKPl6VL
>>6 割と大きい茶色の円筒形のリードリレーのこと?
12 :
774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 21:42:49.87 ID:cJh4ttwt
13 :
1:2013/04/23(火) 22:05:55.00 ID:HH1AA50i
>>4-5 おいらはあっちの
>>1じゃないよ。
だから向こうで雑談したければ勝手にすればいいと思う。
ただ、向こうだと頭おかしい人が雑談禁止ってSNR低いから、
秋月に関する雑談も出来るようなスレ立てしただけだよ。
>>11 さすがですね。その通りです。
中学の時に、初歩のラジオの「デジタル時計」の製作記事を見て、作りました。
フタバの蛍光表示管4本----MM5316N---SRF-1----MY2N---ACアウトレット という感じ。
ケースは鈴蘭堂のMEC-SBです。
クロックは、トランスのACを分圧してフィルタかけて使うというものでした。
なぜか1日に何秒も進んだり遅れたり。
日本の電源周波数は長い目で見ると割と正確だけど、
瞬間瞬間では正確じゃないしなー。
>>16 そうそう、この記事だったかも。懐かしいな。
狂う原因は、冷蔵庫などのon/offノイズが電灯線に載ってくること、じゃなかったかな
時計なんて短期安定性は要らんでしょ
長期的に電力会社が時間合わせをしてくれるのならありがたい。
サージの影響を避けるのなら、約50Hzで自走するCR発振器に
ちょっとACの電源周波数を注入すれば引き込まれて同期するし。
19 :
774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 18:01:47.47 ID:GXT+XsdL
>>18 それでは同期しないおそれあり。
停電時の狂いも大きいし。
俺の場合。
AC----LPF---60Hz/50Hz BPF----シュミット波形整形---LSIへ
という回路ならいいんではないかな。
21 :
774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 10:12:17.86 ID:T8yR5Ked
スレ、乱立させすぎじゃね?
乱立で秋月スレ千石時代
削除人が仕事しないから仕方ない。
どうでもいい豆知識。
秋月の商品の値段ラベルのQRコードは一部を除いて皆同じ。
>>20 > LPF---60Hz/50Hz BPF
簡単に書いてるけど、そんな周波数の低いLPFやBPFを作るのは容易では
ないぞ。RはともかくLやCは大きくなるし、OPアンプと帰還路にツインTを
入れたアクティブフィルタでも構成するくらいなら、高速A/Dサンプリング
した入力電圧をソフトでデジタルフィルタ処理した方がよいのでは?
>>26 確かにHzオーダーのフィルタは大変。
OP AMPのGICフィルタで作ったらどうかと思う。
ツインTのノッチは、結構簡単に作れるよ。
あのりQを欲張らなければ。
>>26 PSoCで1Hzとか低域でも可変周波数、可変QのBPFができますよ。
>>28 >PSoCで1Hzとか低域でも可変周波数、
100Hz〜10kHzとかを、
固定コンデンサを取り替えるような段階的な可変ではなくて、
ボリュームのように連続的な可変は出来ますか?
>>29 スイッチトキャパシタブロックで構成されたフィルタです。駆動クロックで中心周波数を変化させています。
クロックはデジタルデバイダを通しますので、階段状変化にはなってしまいます。
アナデジ混合ですからボリューム値をAD変換して、デバイダのレジスタを上下させることはできます。でも階段状変化ですねぇ‥
31 :
774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 02:09:11.47 ID:xYeSAWd8
>>30 ありがとうございます。SCFですか。了解です。
ナショセミのIC、LF10(だったかLF100だったかな?)を、以前使ったことがあります。
100:1とかを使えば出力のLPFも作りやすいですよね。
SoCのSCFでは、出力のフィードスルーのLPFは、どのようにするのでしょうか?
しかもClockを可変するとなると、LPFのカットオフもずらさないといけませんよね?
SCFのClockをDDSで生成すれば、0.02Hzステップとかで可変できるので、
ほぼ連続的ですね
なんで秋月の RX ボードって E1 に対応してないんだろ。
手抜きとかじゃなくて悪意のレベルだろ、これは。
単に中の人がそういうものを使えない人だっただけではw
店員のあの子って既婚ですかね?
ドーテーキモイ
既婚かどうかより、処女かどうかだろ?
ドーデモイイ
肉食系出稼ぎ中国女が男なしで生きていけるはずがないでしょ。こっちで働いているのはみんなヒモつきだよ。
なにげに本人様降臨?
来週も行きます!(*´∇`*)
なにげに迷惑そうなのでもうやめよう。
すいませんでした。
お前は秋月に何をした?
マナカナのカナに似てる子いるよね
マナとは違うのだよ、マナとは
泣きぼくろがあるんだな
皮むき?
48 :
512ワット発電中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:XusbPShn
あれ?秋月スレなのになんかマナカナスレになってるような・・・
で、カナに似ている子がいるのは本店?八潮?
50 :
774ワット発電中さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:GfOpj41d
電子負荷キット販売きぼんぬ
秋月のカナちゃん販売きぼんぬ。
確かにおまえら好きそうな子だった。
53 :
774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:18:39.32 ID:oB3fqp0s
54 :
774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 12:23:04.71 ID:VKmg7YA0
面白い記事だな。しかしこうやって陽のあてられた時がピークかもしれん。
秋葉原の店員の殺気立った様子は危険な兆候。この前もくだらないことで
店員同士口論してた。早く客裁こうとして掛け声はいいんだけど品物袋に
入れ忘れたりとかあったり。 まったり買い物したいなら八潮にいかないと。
55 :
774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 12:23:54.69 ID:VKmg7YA0
面白い記事だな。しかしこうやって陽のあてられた時がピークかもしれん。
秋葉原の店員の殺気立った様子は危険な兆候。この前もくだらないことで
店員同士口論してた。早く客裁こうとして掛け声はいいんだけど品物袋に
入れ忘れたりとかあったり。 まったり買い物したいなら八潮にいかないと。
落ち着けよw
みのも仕事がないから
もんだは自業自得
DIYは知的な趣味
大事なことなので2度レス
・・・本店が店員さんに、カルシウムを支給すればいいんでね?
遅レスですまないが、
デジタル時計のクロック抽出が狂いやすいのって、
ブリッジ整流からの半波取り出しだと顕著らしい。
どうもスレシホールド近辺にノイズが乗るとダメなようだ。
(それとブリッジ整流半波取り出しがどういう関係かは忘れた。すまん)
とりあえず、5311使った時計で一次にフィルタつけたフォトカプラの取り出しで
約半年動かし続けて電波時計との誤差は+6秒ぐらいになってる。
6秒もずれる電波時計か。ゴミだな。
>>62 どこの遅レスか、はたまた誤爆かはしらんが。
商用AC100Vラインからクロックを取り出す場合は、数Vのセンタータップ付トランスの二次側を、そのままRSラッチで受けるのが一番確実。
(ただし、入力をマイナス電圧から保護するために必ず直列抵抗を入れる事。
ノーマルTTL(多分LSでも大丈夫)では実用になるが、最近のC-MOSでは多分ダメ。
最近は電源もノイズが多いので、かませてある抵抗と組み合わせる形でコンデンサーをぶら下げてLPFを形成した方がいいかもしれない。)
両波整流にする必要はないだろ。
半波整流にして、CRのLPFをかませてノイズを潰せば、充分だろ。
マイコンの入力にCRを介して直接入れるのが手っ取り早い。
スレシホールドってthresholdを日本語読みしたってことか、違和感があった
RSラッチがどんな論理かよく分らんが、
ノイズ2発入ったらダメだろ。
まあ低減はされるが。
68 :
774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 08:29:55.92 ID:lf9I5J+k
RS FFでしょ
2発目きても、リセットしていないと反応しないよ
RSを知らんのか。
時代か。
最近手書きの回路図(回路定数皆無)を片手に部品をお求めの妙齢のオッサンが多く見られるのだが。
部品名は口にするが店員に仕様を問われても「よく判らない」とか言ってるのはどういうご用の客層だろう?
初めてのお使い?
あの手のオッサンは欲しいものをがつがつ買っていく判りすぎた連中ばかりだと思っていたが
>>69 今どきのヤングにはラズベリーパイ買う所だと思われてるだろ
部品通販屋か?
店員困るだろうな
>>69,71 ナウなヤングにとって、
フリップフロップは歌うたうアーティストのグループ名だお
75 :
67:2013/11/03(日) 12:02:09.98 ID:JmtTlIxy
>>68 だと思うな<FF
Dラッチなら俺も良くお世話になったがな。
で、S側に1発、R側に1発ってノイズが来たらどうなると思う?
同じ秋葉系でもフリップフロップと聞いてHC00たすき掛けとか
思い出すのはデジタルICなおっさん世代。
90年代にあったパソコンショップ思い出すのはヤングなパソヲタ。
>ヤング
この一言でおっさん確定
>>77 早押しゲームに、股間を硬くした奴!一歩前に出ろ!
オッサンである事に何か問題があるような
書き込みを良く見かけるんだけど、
この板的にはオッサンである事に
どういった問題や価値があると言うのか判らない。
どちらもオッサンには価値がないと言ってるんでは?
というか
オッサンがオッサン的とわかっていながら敢えてその言い回しを使う侘びさびをわかって欲しいぞなもし
まあ、オッサンしかいないんだけどな
いえ、おじいさんも居ます(^p^)
まあ、俺はガラスの十代(自称)だけど!
俺は永遠の三十路前
みんな爺なんだな
87 :
774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 21:25:41.99 ID:fQl89epw
5311 で暗黙の了解されてますからね
秋月だったら5309だな
ナウなヤングは、ゴーゴー行ってアンパン遊びして、
カミナリ族とお友達ですか?
最近の流行は、ローラーゲームだね。土居まさるが実況してる。
光なんとかってのが、まねしてるみたいだ。
ローラースルーゴーゴーは憧れだった
↑確かにそんなのがあったが、今となってはそれがどんなのだったか
これっぽっちも思い出せない。
Hondaが開発した脚力駆動式でブレーキ・ハンドルを装備したキックボードだよ。
子供のころ愛用してた。
排気は水と二酸化炭素だけか。
固形物も排泄されるよ
スーパーカブより燃料代が要りそうだね
ホバーボードは水上は駄目だよ。
↑確かにそんなのがあったが、今となってはそれがどんなマイケルJフォックスだったか
これっぽっちも思い出せない。
キットの回路図を公開してるから買わずに自分で真似て組む人多いだろうな
以前、コピーほにゃららが発売中止になったので以下略
101 :
774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 11:28:27.55 ID:ugRiPN28
回路図が公開されてても
部品が秋月でしか買えないとかだったら
良いんじゃないかと思う
103 :
774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 06:44:34.53 ID:JVboStCM
>信越電気だった頃、トライアック調光キットを買って半田ゴテの温度調節に使った。
ナンチャッテだな。ウィキペディアでも見て来たんだろ。
信越電機商会 だよ。
キチガイ
8ヶ月前の書き込みにレスかよ
本人がハズくて書いてんだろ。
106 :
774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 18:03:28.95 ID:m3MaPiD0
汚まいら、アキズキさんがあの辺一番の高額納税者だって知らないだろ?
秋葉どころか中央区でも上位なんだぜ。
なぜ中央区
>>107 名だたる大企業と肩を並べてるってことだろ
>“秋月電子通商””に対する検索結果はありません。
戦国伝承
年商20数億円しかない企業の納税額が中央区で上位になれるわけもない。
何市の中央区だろう・・・
千葉でも大阪でも神戸でもムリ
字中央区
116 :
774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 14:42:35.15 ID:gitrsQRc
社長(前)が税務署から表彰されたことを言ってるんじゃねえ?
久しぶりにトラ技立ち読み。
別冊付録の秋月広告見てビックリした。
カラー広告、初めてミタ!
118 :
774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 09:45:08.25 ID:q9/jSu6V
トラ技の広告とか店頭で配ってるチラシ。あれが読めない(見えない)奴は来るな!って言う店からのメッセージだよな。
老眼のジジイには厳しいな
近眼だった人が老眼になると、全然厳しく無いのだな、これが。
いっときは確かに却ってよく見えたがやっぱり駄目だよ。俺の場合。
>却ってよく見えた
ご冗談を
>>122 > >却ってよく見えた
> ご冗談を
あ、ごめん。近くに関してはよく見えたということは無いわ。
ちょっと遠くに関してはいっときはメガネ無しでもよく見えてた時期があったということ。
もう一個の方は透明あぼーんにした
こっちのスレにもボケ老人が雑談しに来るだろうな
またNGワードを設定しなきゃならん
早く死んでくれないかな、ボケ老人ども
部品の話題だけしたい人はこっちでやりましょう
>>99 >>キットの回路図を公開してるから買わずに自分で真似て組む人多いだろうな
「回路図集DVD−R」がバカ売れ。
キットでかってもバラでかっても値段は同じらしい
キットカットってなんでカットしてなくてくっついてんだろう?
キットカットって何に?
小分けの奴は既にカットされてる
八潮店の営業時間が10:30〜18:30に統一されてるな
135 :
774ワット発電中さん:2014/03/21(金) 10:40:04.58 ID:Y5F80HtS
20%…注文受付完了
入金して4日経ったがw
136 :
774ワット発電中さん:2014/03/23(日) 09:43:52.45 ID:2hEEFSuX
>>135 どんまいw
俺も一緒だ、多分システムトラブルかなんかじゃない?
137 :
774ワット発電中さん:2014/03/23(日) 10:00:51.49 ID:3+agg6bI
新しいCMOSカメラどうよ?
朝鮮サなんだが中華深センでは終わってるって。
不具合ありますか?
ザパニーズで桶
age
購買物いれる皿が豪華になっていた。
午後四時ごろは緑のザルだったけど
142 :
774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 00:08:49.25 ID:qMpi7wIa
万引き防止だよ。
143 :
774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 00:29:28.45 ID:iroQIZe4
回転寿司屋の皿?
144 :
774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 17:04:45.26 ID:xhMVm1M7
秋月って、素人みたいなのが技術担当だよな。
あと場所柄、従業員、電大出身の人多そう。
145 :
774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 05:04:49.49 ID:22T1TQQz
アルバイトだから素人
販売のプロなら、設計はせいぜい趣味だろ。
リストラされた元プロとかいるかもしれんが。
金をもらえば全てプロ
そう。
素人の反対はプロではなく玄人。
149 :
774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 14:38:13.80 ID:5dxioiTe
>>148 私が考えるに
・玄人…その道の達人
・素人…その道の初心者
・プロ…その道で金を稼いでいる人
・アマ…その道で遊んでいる人
ってとこかな。
したがって、「依頼した相手が素人で、作業代金を請求される」が最悪という事になる。
・ド玄人…その道の実務経験も無く、聞きかじった中途半端な知識をひけらかす人
・ド素人…その道からリタイアし、素人っぽい撒き餌をして喰いつき具合をめでる釣り人
151 :
774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 23:43:41.85 ID:WjF2CIhA
1000円トランスミッタ
バッファ回路でパワーが落ちているような感じがします
Q2のFETのソースからアンテナリードを出すとよく飛びますが
Q3からはぜんぜん飛びません。
バッファ回路を何度見ても間違いなさそうで 悩んでおります。
アドバイスありましたら お願いいたします。
>>151 デフォで使えば法に触れないようにできてるんじゃないかな?
153 :
774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 10:14:09.69 ID:dbi7yOJz
現状の電波法下ではFMステレオの様な広帯域だと3m飛んだらオーバーしてると思うけどね
内容を知らずに論じてもねえ
>>151 ありがとうございます。
Q3を変えてみたのですが同じでした。
デフォトラップ等もう少し見てみたいと思います。
156 :
774ワット発電中さん:2014/03/31(月) 00:41:48.03 ID:8er1ofEm
1 FMラジオ帯域での1/2λのアンテナ長例えば80MHzだと1.8mなのでそれ以下だとインピーダンスが上がる
2 発振段のソースはインピーダンスが高い
Q3は音質、周波数ズレなど発振安定のためにあるのだろう。
出力はBletoothのClass2と等しいくらいだろうから10-30m以内。
乾電池1個だし。
158 :
774ワット発電中さん:2014/03/31(月) 23:04:57.73 ID:8er1ofEm
>>157 前に書いたがアナログで帯域幅が200kHz/dev位でS/Nが60dB位取ろうとしたら3mでも難しいよ
帯域はあんまり関係ないんじゃないか。アナログは変調率も関係するので無変調だとFMは帯域広くないよ。
地デジやWCDMAデジタルは帯域≒出力になるが。デジタルと違うしWFMは狭い。
FMトランスミッタに短いワイヤ付けただけの状態で3m地点で終端50でSNR=60dB以上は出ないと思うな普通経験的に。
良く知らないけどアンテナ出力を50終端で70mVp-pなら概算で50mVrmsで1mW以下じゃないかな。BluetoothのClass2以下。
法律はアンテナ含めて3m地点の500uV/mだからアンテナ形状など使い方にもよるだろう。
3mで難しいって言ったら輸入されてるワイヤレスデバイスみんな駄目だが。
海外からはTPPやら参入障壁だとなりかねない。
色々ありがとうございます
だいたいのイメージがつきました
アンテナの工夫をして見ます
秋月はまだ 2035 のトランスミタキットを販売してるのか ミ'ω ` ミ
三十数年前秋月で買った 2035 トランスミタキットは専用基板がなく、小さい試作
基板が一枚入ってる “部品セット” でした。しかも説明書に部品配置図が載って
なかった。そのうえ VR がやすっぽい多回転スライド式トリマ ( 初期の VTR の
テューナ部によくつかわれてたもの ) で、そんな VR はすてればよかったのだが、
何とかその小さい試作基板に載せて組み上げたらピー。厨房の実力ではどうに
も直せず、やむなく IC だけを取り外し、初ラの記事の通りに組み立てたらあっさ
り成功しました ( RF 回路の部品配置が悪ければモーダメ )。
“飛び” と音質は悪かったねー。初ラの記事の通りに 50cm ばかりのビニール線
を吊るしても垂らしても木造家屋の隣の部屋の端までが限界だった。そこで秘蔵
の 1.2m ロッドアンテナをつないで窓枠に立てたら、小型ラヂカセで 10m 離れて
受信できました。といっても安定に受信できたのは 3m までで、それ以上離れると
ノイズが増えた。ステレオ受信可能だったのは 5m までで、ラヂカセの STEREO
ランプが点いたり消えたりした。ラヂカセのスウィチを MONO に倒して、10m まで
諒解できた。
「ちょっと電波弱過ぎだろ。これで電波法違反を心配してんぢゃねえ ミ'ω ` #ミ 」
とおもった。
音質はなあ。初ラの製作記事のトランスミタは、たぶん、2SC1047 あたりの Tr でコル
ピッツ発振器を組み、そのベースに変調信号を加えるだけの方式だったから、音質は
期待できなかったのだが、同様の変調方式のモノラルの FM ワイアレスマイクに比べ
ても歪感が強かったので、FM 変調の前に 2035 でだいぶ歪んでいたのだろうとおもう。
……1.5V 動作の低歪増幅回路を組むのは難しいやね。'80 年代の工作雑誌に、少し
でも 2035 で生じる歪を減らすため、紅色 LED を二本直列にして 3.5V 前後の電圧を
つくり、IC に供給する製作記事が載ったように憶えてる ミ'ω ` ミ
165 :
774ワット発電中さん:2014/04/02(水) 21:23:33.51 ID:uK+Q2IOL
2035キットで専用基盤になっても38KHz水晶入る前のCR発振の頃までは
ひどかったなあ。
高周波部分は面実装パーツ使ってシールドするとかなりよくなった。
80年代までは高周波増幅が2SK55だったか使ってたからその頃から
抵抗の値かえてないんじゃない?
166 :
774ワット発電中さん:2014/04/02(水) 23:16:17.85 ID:y4KAi7i8
基盤
167 :
774ワット発電中さん:2014/04/06(日) 07:20:43.38 ID:PtnxQIGF
FM変調機(送信機)だったら安売りしてる旧iPhone用のシュガー電源用などのFM送信機が
良いと思う
専用変調ICは水晶発振で送信周波数も固定していて安定度も高い。
168 :
774ワット発電中さん:2014/04/06(日) 07:21:30.28 ID:PtnxQIGF
シガーね
ウエディンベ〜〜
かーかわないれよ うぇりーべーえーえーえー
たしか良かったと思う。使った気がするし。
すぐ隣りの千石一号店入って左奥にサンプル付きで大量にいろんなサイズが売ってるよ!
通販だったらスマンコ
どうもっす
店舗いけたらよかったんだけど使えそうってことなんでぽちっちゃいます
175 :
774ワット発電中さん:2014/04/06(日) 22:48:58.13 ID:Zc8TIPGq
ひさしぶりにこのスレのぞいたら、みんな脳みそとろけてるじゃないか!!
一体どうしたんだ! みんな!
176 :
774ワット発電中さん:2014/04/06(日) 23:04:58.22 ID:f9lK7WY+
交流の電力測定を簡易的にしたら何か入力より出力の方が数値がでかいぞってやつだな。
10年前にも同じものをみたことがある。
どうせ正弦波から逸脱したいびつな波形のピークピーク値でも測ってんだろ?
オシロの波形すら載ってなさそう
180 :
774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 10:35:45.47 ID:HrwOyEUC
昔のバルボル(ミリボル)はピーク換算実効値目盛だったよねー
いびつな波形
ゆがんだ波形
ひずんだ波形
どう違うんだろう ミ'ω ` ?ミ
注文しようとするとこんなの出るけど、まだ解消してないのかな。
>配送業者様から駆け込み需要による配送の遅延発生の連絡を受けております、
>お急ぎの所大変申し訳ございません。
運送業の業界団体は「4月第二週までは駄目かも」とか言ってたけど
マブチのDC1.5V〜3VのモーターをSSRでオン/オフか
>>185 >>186 ウソを教えるな
SSRじゃDCをオフ出来ない
説明にもACを制御する物と書いてあるだろ
>>184 モーターの電源とキットの電源とモーターをオンオフするスイッチが必要
モーターをオンオフするスイッチはリレーが使いやすいが
そのリレーにも電源とリレーを動かす仕組みが要る
リレーの使い方については取説の図2を見て必要な物を揃える
この場合はリレーの電源は別個には要らない
全く電子回路が判らないとちょっと難しい
>>191 ありがとうございます。
スイッチ付電池ボックスでモーターを手動でオンオフしてたのですがグレードアップさせようと思いまして
上の音スイッチキット(9V電池つけて)の出力をモーターにつけたら動くだろうと簡単に考えて買ったんですが動かなくて、、、
どうにかならないかとずっと悩んでいたんですよ
調べても専門的な事ばかりで、、、
電子回路の世界って難しいですね(^_^;)
リレースイッチ調べて買って取り付けてみます。
>>193 そのリレー、5V版は140mAぐらい電流流れる
78L05だとマズイかも
195 :
774ワット発電中さん:2014/04/15(火) 11:53:11.01 ID:VbCRZ6Io
接点のために140mAとかやだな。スピーカーがんがんなってしまう
音スイッチキットに9Vを使うので、すんなりTA7291Pで制御のケースかと
電磁リレーって切り替えあんまりしないなら割と優秀な素子だよな。
特に大電流流したい時に重宝する。
大電流もだけど
極性問わないのもいいよね。
199 :
774ワット発電中さん:2014/04/16(水) 01:24:18.35 ID:BXZQj+kG
1Aタイプの5Vなミニリレーでも何十ミリアンペアもくうのがいやだ
hfeでいうと20かよってw
ラッチングリレーが安く入手出来ると良いんだけどね
3Aのやつで30mAとかあるよー
有極性の高感度リレーは電流少ないけど
普通のはな〜
204 :
774ワット発電中さん:2014/04/16(水) 11:47:13.38 ID:azFnEo51
リードリレーはコイル電流が少ないけど(5V10mAなど)、磁力で接点を吸引・駆動するわけだから
残念ながら接点電流も少ない。
どうしても大電流を流したければ2段にするしかない。
リッチにSD-Q12 DC24Vとか
フォトMOSリレー
AQZ102D
なんか最近秋月のレシートって長くなった?
帳簿付けるときに非常に邪魔になった。
帳簿も長くすりゃいいんじゃね?
大福帳にすれば無問題
>>198 コイル側も接点も無いもんな。
励磁できれば交流でも動くといえば動くし。
211 :
774ワット発電中さん:2014/04/17(木) 07:11:32.86 ID:jICLuLOu
リレー2段接続をダーリントン接続と思えば
1段目のドライブ電流が10mAで2段目の接点電流が10Aならhfe=1000だなw
AC作動リレーも売ってる
213 :
774ワット発電中さん:2014/04/18(金) 09:58:38.00 ID:FeiUQyki
昔はリレーで接点がカチカチ鳴ったり火花出たりしてなんか働いてるなーと見えたが
今は半導体で0クロスでサージ電流流れなかったり味気なく成ったよね。
いいえ
215 :
774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 07:00:47.26 ID:OHCxAszX
俺がチェッと思ったのは真空管アンプからトランジスタアンプに乗り換えたとき。
何て味気ない野郎だと思った。
216 :
774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 17:24:35.13 ID:CzMdtGfL
>>213 1984年頃小田急線に多分車齢60年くらいの古い荷物電車が走っていてさ、
停車していて動き出したところで必ずバチッ!って床下からアークが飛ぶの。
まだモーターに負荷がかかってる状態でおそらく活線状態で断続器切った
んだと思うんよね。趣味的にはそういうほうが面白い。
今じゃ優等生のVVVFインバータ上等の時代よ
ドレミファインバータのあれも趣深いけどな
乗り心地と客層はそんなに良くなかった。
リレーはパチって音が出て欲しいね。ベチとか出るリレー使った時は何となく変えたくなる。
>>219 チャタ起こしてる可能性有り
ベチャならかなりヤバイ
ベジャーならまずチャタおこしてる
音程を合わせるのに苦心した。
チャリングありきで設計しなきゃダメ
224 :
774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 21:23:09.03 ID:6xLxOdSZ
昔 電話交換機がクロスバー方式からリレー方式に変わった時はすごいと思ったよねー
クロスバ交換機=リレー制御式という認識だけど
クロスバーの前がロータリーリレー、ステップバイステップ、だよ。
今日、一日の、エピローグ…
クロス オーバー イレブン…
>>222 真空管のラジコンの頃、リードセレクター?とかいうものがなかったか
オルゴールみたいなやつ
>>228 シングルボタン打ちの次ぎに出てきた奴だろ
言わばメカフィルの集合体で、
マルチチャンネルの複合信号から指定の信号を選び出す事が出来、
任意のチャンネルのオンオフが出来た
電話が混信する時代の話っぽいな、電話の混信、もはや死語だなw
漏話と言わなんだか? ミ'ω ` ミ
232 :
えぇぇぇぇ:2014/04/22(火) 13:15:03.60 ID:y1nGRyuI
携帯でもたまによその声混ざるよ?
死語もなにも、電話の混信なんて言ってなかったし。
「混線」って言ってたんだよ。
>>232 ・・・く・・、暗い・・・
た・・・す・・・け・・・・・・
馬鹿め、ウォーランは死んだわ
フォートランが死んだと聞いて
>>233 おお、たしかに電話の場合は混線だった。
♪ヤァー ッホー フォートランランラン、
ヤホ フォートランランラン
ヤホフォートランランラン ヤホホ!
ディック・ロランドは死んだ
241 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 07:02:50.58 ID:Gmf16Xsq
昭和42年生まれのナウなヤング、ヤングは別府ヤングセンターな俺だが、
80年代後半まで電話は混線してなかったか?
電電公社からNTTになった頃かなバブルの頃からかな
いつの間にか混線がなくなったな。
ナウ&ヤングの小さいころは東京ー九州の長距離通話なんか2.2秒で10円
だったんだよな。
TBS赤いシリーズで宇都井健が公衆電話に10円を次々に入れながら
電話してるシーンがあった。
アナログ時代だから長距離電話になるほど音質がどんどん悪くなってた。
IP電話だラインだスカイプだって無料の話放題が当たり前の時代
では信じられないことだ。
242 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 12:49:16.20 ID:F9JeD/Ht
昔電話はNTTって言うほぼ国家企業だったので電話器は支給され黒電話やプッシュフォンは非常にダサいものだった
その頃米国のドラマ見るとファッショナブルなデザインやカッコいいデザインで先進性をすごく感じていた。
国家企業は既得権やら硬直していて未だに電力計や水道メーターが旧態依然状態で人海戦術で各々回って見てる
スマートメータ化なんてまだまだ先の話らしいが民間と同じ競争原理力を利かして欲しいよね。
>>242 急に検針員の仕事が無くなっちゃ困るんだよ
信号機をLED化すると、電球交換の仕事が無くなって困るのも似た問題だな
無理に実施すると失業手当に近い物を長期にわたって支払うハメに成り
なかなか改善出来ない
244 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 13:23:39.16 ID:Gmf16Xsq
ただ青二才なナウ&ヤングだからいってることがちぐはぐだけど
電電公社、国鉄、郵政、日本航空など公社とか半官半民企業が完全民営化
されるのとデフレ&非正規労働者増加→少子化とは
ほぼ同時だよね。
公の権威を持って金を吸い上げ広く分配する、それによって
国内で回っていた金も大きいのではないかな。
親方日の丸ではないけど、とりあえず貧乏でも安定した身分で公が世話
してくれて将来的に不安はないという環境におかれる人の多いほうが
結婚&出産は増えるんじゃないかと思う。
ただ一方でかつては威張り腐っていた車検場の係官がいまはとても親切に
なってるのを見ると民営化も悪くないとも思える。
これからは時給500円ただしもれなく社宅付き食事付きという条件で公務員を広く採用、
っていうのはどう?
245 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 13:29:40.46 ID:32F5q4rZ
なんか新しいの入った?
LEDによって青信号が青くなった。
正しくなったんだがなんか納得いかないw
色は規格があるから、LEDでもあまり変わらない。もういちど信号見てこい。
>>247 ただ劣化して緑っぽくなってただけじゃない?
LEDでなくても新品ならもっと青っぽいかと
え? 秋月で信号器を売り始めたんけ?
国際規格に準拠して緑に置き換わりつつあるが
どちらかというと信号の色は、昔の方が青かったとおもうが。
信号の青は色盲もわかるように緑色にしているって聞いたことがあるけど。
国際的な取り組みで赤色が止まれ緑が進めなんだよ
F-1でもグリーンシグナルでスタートだろ
ユニバーサルデザインでは青よりも緑の方がいいってむかし習ったけど
ググったらなんか青の方がいいようなことが書いてあるな。
だまされたんか?ore
>>253 江戸時代は青と緑や黄と金色が曖昧だったんだよ
今ほど純粋な(スペクトルが狭い)色が
あまり無かったことによるんだろうね
256 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 19:10:31.95 ID:32F5q4rZ
血の入ったバケツの絵があったぞ。
>>255 言葉があいまいだっただけで、色の識別能力は今と同じだったんだよ。
何かのCMで日本語による色の表現の多彩さってのがあったな。
西洋人には同じ青、緑でもその濃淡、スペクトルで様々な言葉を創った日本人の感性は豊かだった、ってやつ。
文化の差。農耕民族だから。イヌイットは白の表現はいっぱい持ってるし、
西洋人は肉の名前をいっぱい持ってる。生活で必要なだけ。
日本には魚編の漢字がイヤというほどあるし。
欧米はfishで一括りにされるのとえらい違いだ。
261 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 22:43:19.92 ID:Gmf16Xsq
藍は日本人のソウルカラー
262 :
774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 23:30:28.51 ID:F9JeD/Ht
ブルージーンズはどうなんや
英語だとblue lightとは言わないよな
red light、green lightだ
赤信号に緑信号
264 :
774ワット発電中さん:2014/04/24(木) 02:30:30.38 ID:xR12fEOf
昔サザエさんで
信号は青から緑に変わりました。
カツオが馬のアオにミドリ!って言ってる
サザエ それはいいんだよ!
何十年も前に見た記憶。
氷だか雪だかの表現で何通りもの表現があるのはエスキモーだったか
津軽には七つの 雪が降るとか
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
みず雪 かた雪 春待つ氷雪
秋月にも
あきづき
秋月通商
秋月電子
秋月電子通称など何通りもの表現があるな。
通称かよw
通称www
金玉とはいかに?
素で間違えた! オー<(^o^)>ナンテコッタ
272 :
774ワット発電中さん:2014/04/24(木) 11:50:46.44 ID:RnamUigu
秋月電子通称
当たらずといえども遠からずって感じだね。
よって合格!
電子工作がこんなにマイナーになってくると、
秋月電子痛笑って言われるようにならないかと心配
他人の目を気にする人は、とっととやめちゃって下さい。
逆に考えるんだ。
気になるならばこそ、他人の目センサーを開発するんだっ!!
(他人の目が向けられていると点滅して警告してくれるヤツ。
サンダーバード一号に搭載されていたカメラセンサーみたいなもの)
>>275 先生!どんなにがんばってもテリー伊藤の視線が計測できません!
>>276 さして重要ではないw特定人物が追跡できないだけだ!
誤差として処理しろ!!
新しい温度センサーを作って欲しい
つまらないギャグを言うと低くなる
松岡修造が近づくと高くなる
>>278 LM35とかLM61とかってそのチップの周辺の温度しか測れませんが
例えば水槽の水温を測る場合はどうすればいいんでしょうかねえ
あの系統の温度センサーはインピーダンスが低いので
出力に10kΩぐらいの抵抗を平行に入れた上で
3線を長いケーブルで外に出す
(チップ自体も耐水チューブに入れて密封する)
かな。わからん
280 :
774ワット発電中さん:2014/04/24(木) 13:25:47.18 ID:2O8aFASd
確かにマイナーにはなったなあ。
しかしメジャー?な時代でもその中ではほんのおさわり程度で
離れていく人がほとんどだったんじゃないかなと思う。
そして素人の電子工作で出来る事が昔と比べられないくらい
高度になってるから総体で見ると豊かになってるとも思う。
>278 輻射温度計のことか… 確かに秋月では見覚えが無いなぁ。
>279 不透明で輻射能の高い物質を水槽内に張り付けておいて、
それに向けて輻射温度計で測ればいいんじゃね?
もしくは仰るようなサーマルセンサICを用いた温度計全体を
完全防水で組み立て、水の中に温度計ごと沈めるっ!(^p^)
>>281 温度計つけた8PINマイコンごと水のなかに入れて
外部とはUSARTかI2Cで通信するというのは真剣に検討しましたが
半導体って温度特性があるんじゃね?100度とか大丈夫?
とか考えて止めました
輻射能・・・・福島の水槽かと想像してしまったぞ
284 :
774ワット発電中さん:2014/04/24(木) 17:43:36.48 ID:GCdpdVr8
100℃まで測るなら熱電対の方が良いんじゃないか
ガラス水槽なら外からガラス表面の温度を測る方法もあるぞ
熱電対いいんだけど、ミニチュアコネクタ(秋月のK型,P-00306とかで使われてる奴)あまり売ってないのが残念
>>285 セントラル科学のヤツかな?
秋月に無かった?
あっ(気付き)
>>288 たけーな
端子切って直接ハンダづけを考える値段だ
292 :
774ワット発電中さん:2014/04/24(木) 23:36:28.22 ID:xR12fEOf
水槽の温度制御用でAC電源を入切出来る装置が中国通販で3千円位で買えるのはビックリ
ブルーライト・ヨコハマは、ライトが青いんじゃないんだよ。
熱電対コネクターは坂口電熱の2階に売ってたよ。
FA用途の温調器って測温抵抗体か熱電対なんだよね
なんでサーミスタ抵抗じゃないんだろう?
>>282 100度まで測れる温度計を WEBカメラで写してソフトをちょちょっと書いて画像認識する
>>295 サーミスタはばらつきが大きいので汎用性が無い
>>282 そのくらいの測定ならシリコンダイオードで温度計代わりに出きるんじゃ
>>295 直線性の問題じゃない?
サーミスタによる温度変化による正確な制御は結構大変。
今は高精度IC温度センサとか100円程度だから趣味程度でもマイコンで簡単にできるけどね。
昔はセンサーの周辺温度変化による補正とかによく使われてたけど。
302 :
774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 06:10:52.23 ID:c2giebUE
昔はサーミスタでも直並列に抵抗入れてバラつきや直線性を許容範囲に入るように設計したよね
>>302 抵抗入れてもバラツキは改善出来ない
抵抗入れるのは直線で代用しやすくする為
サーミスタが汎用測温素子として使用されないのは
標準品として使用出来るサーミスタが市販されていない為
互換性があるほどB定数が狭い範囲にある物を販売しようと思ったら、
熱電対はもちろん白金より高くなりそうなので作れない
又使用可能温度範囲が狭いのも理由の一つ
じゃぁなんでサーミスタ抵抗使った製品がこんなにも市販されているのだろう?
変化が大きくて安いからじゃね
サー!ミスターサー(`Д´)ゞ
>>304 サーミスタやB定数に付いて理解すれば判るよ
サーミスタ抵抗とは違和感がある表現。
thermal resistor の略ではないのか ミ'ω ` ミ
310 :
774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 10:06:22.27 ID:c2giebUE
ポジスターは保護にいいよね
311 :
774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 10:58:51.32 ID:HV+In6yS
>>304 回路の温度特性を補償しようとしたら、温度で抵抗値が変化
する物の方が都合がいい。
温度を検出してマイコンなどで使うなら、直接電圧値で出てくる
方が都合が良いが。
わざわざ外部に付けなくとも、マイコンのADに温度計があるものもある。
精度のほどは知らぬが、回路の温度特性補償ぐらいには使える。
今のCPUやノースブリッヂはチップ温度が測れるよね。
あれはサーミスタを内蔵してるの?
>>313 そんな物が内蔵出来るわけ無いじゃん
ダイオードの順方向電圧見るんじゃね
じゃ、0度〜100度ぐらいならサーミスタがわりにダイオードでいけるね。
圧倒的にダイオードの方が使いやすい。
317 :
774ワット発電中さん:2014/05/06(火) 11:13:37.76 ID:aUB0D0D1
遅いがー
サーミスタやダイオードは量産でコスト追求の時はそれがいいが趣味で使う時は数十円で
温度→電圧 がリニアに出る素子が秋月で変えるのでそれがいいよね。
屋根裏部屋がこれからの季節高温に成るので或る温度以上でファンをONにする回路を作ろうと思い
温度センサーLM61BIZと片電源opamp NJM2732Dでコンパレートし2SK4017を制御するって
部品は買ってきた。
ファンは12Vの物 ラジデパ4階で入手
室内循環だったらAC100Vファンがマジお勧め。
319 :
774ワット発電中さん:2014/05/06(火) 12:04:45.09 ID:aUB0D0D1
12cm位のファンなので風量がまぁまぁだと思うがSSRも持ってるのでAC開閉は可。
ダイオードならどの家庭にも転がってるし、無ければトランジスタで代用できるし
わざわざ交通費かけて買いに行くまでも無い。
マイコンが使えるなら
8ピンPIC
トランジスタ
FET
の3点で済む。
AC100Vファンって日本でしか使えない?
はい
トランス使えばええんや
仕事でイギリス長期滞在した時にこっちから送った扇風機を
なにも考えずに変換プラグかましてつないだらちょっと部屋がカッチョイイ光につつまれた事がある。
おおお、俺ジェダイになったんじゃね?とか一瞬思ったけどなってなかった。
ここで一番皆に読んで欲しい部分は
>仕事でイギリス長期滞在
ですよね?
>>325 イギリス電圧高いからね
感電死めっちゃ多いんだぜ
>>325 そこは行間を読んで、
「電圧が違ったら壊れるなんて、小学生でもわかるような事がわからなかったユトリな僕」
と理解してあげなくては。
328 :
ゆとりなめんな:2014/05/07(水) 00:15:16.17 ID:VPBtnJKH
あれ? PSナントカで1000Vに耐えるんじゃなかったの?(^p^)
329 :
774ワット発電中さん:2014/05/07(水) 00:26:41.92 ID:Say1H0L3
前書いたラジデパ4階で売ってるファンは200V用ですが100Vでも使えますって書いてたが
英国は220〜230Vだったかな?
L相とN相とアースとがあって
NとEの間に1000V印加されても大丈夫だけれど
LとN間は印加したら火を噴くよ
英国BS1363規格 240V 50Hz
331 :
774ワット発電中さん:2014/05/07(水) 04:26:26.56 ID:z/GLq17e
1000Vのバリスタは100円ですが
よく雷対策コンセントに入ってるのは
1円以下です。
世界一のバリスタが選んだバリスター
bali star 南国風味
334 :
774ワット発電中さん:2014/05/07(水) 10:02:18.83 ID:V+k04DbE
ネスカフェ
輝けバリスター 私のバリスター♪
ドリル孔の周りにできる「バリ」って
薄板にめくれを使ってタップを作る加工の「バーリング」と同じ語源なの?
鋳造ジャンルでもバリと呼ぶから、異なるものかと。
よか、バーリングは目的だったりするし。
>>336 バリはburrだから、同じ語源だと思う。ちなみに、burringは「バリ取り」という意味もある。
バリ!バリ!バリ!ギュッギューン バリスター!
出世魚?
突起物
バリアス7
「バリ」ってバリバリの日本語と思ってた・・、でその「バリバリ」って何語?
祗園語
ジャンジャンバリバリ!
センタン チョコバリ
秋月で部品梱包に使ってる
ちっさな透明の折りたたみの箱
ってどこかで売ってないかしら?
>>349 ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
まさか秋月でそのもの売ってるとはw
サンクス
この値段が部品代に載っているのか
それともこの値段がボッタクリ価格なのか
あと乾燥剤も入ってるか
秋月は梱包資材屋じゃないから
本気で売るつもりはないんでしょ
サンプルがわりに送って
気に入ったら買ってもらう作戦か、
あるいは輸送費を減らすために
梱包トラブルをなくす作戦かもなあ。
354 :
774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 06:50:13.85 ID:96QEbNhI
>>351 ボッタクリかどうかは自分で梱包資材屋に見積もりを頼めば分る。
パッケージプラザ、プロパック、ストアエキスプレスあたりで売ってるけど、
秋月の値段は高くはないんじゃないかと。
356 :
774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 09:26:30.88 ID:pmmfqwDQ
相変わらず混んどりますか?
昨日気がついたけど三端子で低損失のある社製のを電流制御に使うとバースト発振する。
入力と出力の間にキャパシタ入れるとその容量で発振周波数が変わる。
発振器と使えるほど周波数は安定している(0.5〜220KHz) が
振幅は微弱だ。
もちろん秋月でうってるある社製のもの。
想定外に使って文句を言っているのか?
理屈を知らない知ったかのつぶやきだろ。
バースト発振ってどういう発振のこと?
バースと阪神思い出した
バースト発振ってずーっと連続して発振するわけじゃなくて、
ちょっと発振しては休み、ちょっと発振しては休みを繰り返すことでいいのかな?
363 :
774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 11:08:10.42 ID:xXYJerJa
>>361 バースとはんしん
3連発センター越えホームラン思い出すなぁ。
中継見ていて「何が起こったの?!」だった。
発振器として使えるほど周波数が安定しているバースト発振って、なにこれ珍百景ネタになりそうだなw
安定した可変クロック
367 :
774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 13:53:16.40 ID:VmfhI8zl
>>356 エミッタ・フォロワーの発振とは違うのかよ
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイ
369 :
774ワット発電中さん:2014/05/17(土) 16:40:35.16 ID:xXYJerJa
>>365 TO92の水晶発振器があるのか。知らなかった。
いくつかの周波数を秋月で売ってくれないかな?
不安定な固定クロック
371 :
774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 08:34:43.09 ID:0t8+cuhi
いや、不安定じゃないんだ。
必ず発振する。
しかも5桁くらい正しい。
中華オシロについてるFFTでも確かめた。
0.1uをつないだら2kHz位だ。音に使えるかも。
JRCの低損失三端子5Vだよ。
マニュアルには電流制御に使えると書いてあり、回路図まで載ってる。
テスター等の電圧計的にはその通り。
>>371 マニュアルよく読め
何か勘違いしているか、正しく理解していない
373 :
774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 14:16:19.19 ID:0t8+cuhi
よく読んで電流制御に使えるとして使ったわけだが。
だから電流制御はテスターの電流レンジでは一見出来ているように見えるって書いてるだろ。
サンプリング早くしても下の桁が不定になるだけ。
偉そうなこと言う前にやってみろよ。
374 :
774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 14:17:27.41 ID:0t8+cuhi
ID:t++XGxWR<=偉そうなこと言う前にやってみな。
375 :
774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 16:46:32.64 ID:ZBVuHnkP
>>374 ここで納得できる答えが得られないようだったら、
メーカーが動作を保証している回路なんだから、メーカーに問い合わせてみたら?
うまく行かなくてイライラするのは分るけど、短期は損気と言うしもっと心の余裕を持って。
376 :
774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 16:50:12.82 ID:ZBVuHnkP
あれ、間違ってる。
×短期
○短気
小さな親切大きなお世話で、どうでもいいかな?
納期は短期なんだ、察してやれ
山田くん、円楽さんに座布団、
>>373 回路書いてみな
多分それだけで間違いが指摘出来る
>>374 ℃素人なんだから、言われた事を真摯に受け止めないと精進しないぞw
0.1μのコンデンサをつけて発振が5桁安定してる。しかも、想定はオシロとかw
℃素人まるだしwww
× 想定
○ 測定
三端子の型番も書かずにやってみろと言われてもなあ
発振しやすいと聞いて、NJU7223かと思ったけど
応用回路が載ってないからこれじゃないよね
>>380 ℃玄人さん今日も内容の無い書き込みご苦労様です
発振するLDOにはタンタルコン。
お試しください。
光る!燃える!
仮面ライダー変身…あれ?
386 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 02:20:05.45 ID:fJFZ9rhb
昔設計してた時低温で電源IC発振
ICメーカーに聞くと「このコンデンサーがいいです」
っておめー そのコンデンサーお前のICの値段の5倍はするんだけど。
387 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 02:26:16.98 ID:5TBYMOeA
勘違いしてる人が居ます。
電圧ではありません
三端子を電流制御で使うんです
でんりゅう
かいろずがない?
OとGのあいだに ていこういれて G をしゅつりょくとする
388 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 02:45:54.23 ID:5TBYMOeA
低入出力間電位差三端子レギュレータ 5V100mA
[NJM2930L05]
で低損失ではなく低入出力間電位差です。
仕事的には全部 ふつーのL05に入れ替えたからいいです。
389 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 03:21:24.08 ID:5TBYMOeA
エミッタフォロワと指摘した人はすごいです
直接あってはいないけど。
内部等価回路が出力段のTrがこの石だけはPNPになってました。
JRCの他の78系は全部NPNです。
ただし、JRCのこの製品ページには三端子の使い方PDFが貼ってあります。
マニュアルを良く読めと指摘した人が、「ちゃんと書いてあるとおりだけにしか使ってはいけない」し「内部等価回路まで読んでから使え」と言う意味で指摘したとしたら
指摘は正しいかもしれません。
しかし2940のページに両方のデーターが貼ってありますし、「2930は電流制御には使えない」 とはどこにも書いてない。
きょうちゃんとしたお城で見てみました。まさにホワイトノイズのいっぱい入っているバーストです。何かに使えるかも。声とか。
そこまでレベルの低いのは何処の会社だ。今後付き合わないために教えろ。
その答えがチミの親会社だったらどうするんだ?w
質問者はLDOの意味が分かってないのか?
普通のL05が使える電位差があるのにわざわざトラブルの多いLDOを使って
問題を出すとは。
しかも定電圧電源と定電流電源が違う使い方だと思ってる。
デバイスの動作は同じなのに。
これじゃマニュアル読め、と言っても無理なはずだ。
下請けなら得意先のレベルが低いのはむしろメシのタネ
396 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 15:04:37.37 ID:qpIVb6QW
客先の技術レベルは高からず低からずがちょうど良いよ。
389は自分の技術力に自信があるのかな?
俺なんか自信が無いから、異常発振したりすると「どこを間違えたんだろ?」と、まず回路を見直す。
デバイスがおかしいのでは、なんて全く考えないな。
397 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 17:30:37.54 ID:fJFZ9rhb
>>395 仕事量とか全然分からなくて夕方打ち合わせして明日持って来てって
徹夜して持って行ってもそれが普通だと思ってる奴は困るよねー
398 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 19:37:32.82 ID:5TBYMOeA
<=馬鹿だね。
デバイスが違ったって言ってんのに。
こういう馬鹿が日本の技術者レベルの恥になってるのに。
もう会社がおかしいJRCの新米セールスでなかったとしたら
人格もサイテーだな。
JRCにマニュアルが無いんどよ。そして間違ったマニュアルも貼ってあるって言ってるのに。
汚まえ、サンタン氏馬鹿男 。
399 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 19:38:35.57 ID:5TBYMOeA
いやマニュアル馬鹿男。
400 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 19:42:01.58 ID:5TBYMOeA
だいたいからしてNJM2930はLDOじゃないよ。
なんか特殊。
401 :
774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 19:48:43.02 ID:5TBYMOeA
ID:ZVbyf2rhに質問。
ふつーの78三端子を定電流動作させるとき、電流は主にどこから出てくるでしょうか?
O端子?
G端子?
>低入出間電位差(0.6V以下)
NPNエミッタフォロワ出力で入出力電位差0.6V以下で動くようなレ
ギュレータが作れるかどうか考えてみな。
>>402 言うだけ無理、なんでPNPを使うかも判っていない初心者
まだ、400とか401見たいなイタイこと言ってる
392や393で指摘されたことも全然判っていなし
勿論PNPを使えばベース電流の分だけ
定電流性が悪くなるなんて事は理解出来ない
そう言えば一年くらい前に面白いヤツが居たな
性格も似てるし頭の程度も同じくらい
億倍馬鹿だ!
これは面白くなるかも?
>>395 今は仕事に困ってないからなぁ
省庁統一入札資格取っとくとかなり良いぞ。お勧め。
407 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 01:11:11.33 ID:n+79jUjg
>お前すごいな。[三端子レギュレータについて]は対象がNJM78/79シリーズと至るところに書いてあるのに
「”NJM2930には使えない”と書いてないから使えるはずだ!!」って”
じゃなんで2930のページに張ってあるんだよ。だから汚まいは人格悪いチューの
つまんなくなってきたな、汚まい、バカすぎな上人格悪いな
408 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 01:16:19.76 ID:n+79jUjg
チュー卒か?
409 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 01:20:31.65 ID:n+79jUjg
>勿論PNPを使えばベース電流の分だけ
定電流性が悪くなるなんて事は理解出来ない
これ言ってること論理がおかしくないか?
410 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 01:29:31.86 ID:n+79jUjg
低学歴から罵倒された
411 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 01:49:04.96 ID:n+79jUjg
バカな低学歴
412 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 02:37:19.53 ID:n+79jUjg
ばとう
413 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 02:38:02.99 ID:n+79jUjg
今後、汚マイラが、なんか言ったら揚げ足とって罵倒してやる
結局データシートには使えるって書いてないってことか。
これでデーターシートに家電なみに数枚に渡るノーノーリストが付くようになるのか。
>>405 ダメだ、面白くならないじゃないか
飲んで書いてるのか完全なキチガイなのか知らないけど、
全く会話が成り立たないな。
417 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 07:05:08.61 ID:yobyoY01
>>407 分類上は何れも3端子レギュレータだしタイトルが「関連資料」だし、
同じ部品ページに記載されていてもで構わないと思うけど。
どうしても文句を言いたいなら、こんなところで火病を起こしていないでJRCに言うんだな。
みんなあきれてるぞ。言葉が汚すぎるし、他人に対する遠慮が無さ過ぎる。
℃素人はそんなもん
データ〜
420 :
774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 09:20:16.46 ID:n+79jUjg
ID:t++XGxWR<=汚まえ下積みで、日の当たらない部署だろ?
排水処理係とか
>420
そこまで言われるほどひどいこと言ってないように見えるんだが・・・
>>420 自称学歴があるのに上司が低学歴で納得できないと妄想してるるいつものニート仙人乙。
>>421 病気なんでしょ
ひょっとすると、今になってマニュアル読んで
自分の簡単な勘違いに気づいたのかも知れん
>>422 お前が死んだ方がすっきりするよ
何がって?世の中がだよ
上司がジョブス信者だったときの絶望感。
低電圧差のnjm2930って、定電流にはつかえないのか。メモメモ。
lm317互換のやつでヘッドライトledの定電流回路作ったけど、電流波形をチェックしてないな。後でチェックしとこう。
W
>>426 使えるよ。
回路図良く見れば、定電流用途で使っても
2930自体の動作は単なる定電圧電源で有ることが判るはず。
LDOは発振しやすいし、この場合特に発振しやすいからその対策は必須だけどね。
更に電圧差が小さくなってきたとき、出力トランジスタのベース電流が
電流誤差として乗っかるから、精密に定電流にしたいときは不向き。
ARMマイコンチップ単体で扱ってくれないかな?
今は、LPC1114とLPC810しか単体売りがないんだよな。
基板付きは邪魔なので要らん。
AHBとかAXIとか繋ぐの面倒くさいだろ。
そういう事言ってるんじゃないと思う。
ロートル発振中
ロートル発振中
LPC812ならマルツにそこそこの値段で置いてある(SO20=\100、TSSOP20=\110)けど
他のはかなり割高なんだよな
>>428 n+79jUjg はそれが理解出来なくてファビヨってたのか
436 :
774ワット発電中さん:2014/05/22(木) 11:48:30.70 ID:DdzjAMiG
自分の都合の良いように解釈して、うまく行かなかったら人のせいにしてキレる、
というのは典型的なストーカー気質だな。早く心療内科に行ったほうがいい(マジで)
℃素人はそんなもん
秋月のトライアック万能調光器(あってるかな?)はいいな!
ボリュームにサーボホーン付けてAvrマイコンで風量制御させると
激安中華扇風機がマイコン制御のゆらぎ送風機能付きにジョブチェンジだ!
問題はサーボを激安にしたのでサーボの音がキリキリうるさいことぐらいだ。
439 :
774ワット発電中さん:2014/05/23(金) 01:08:26.08 ID:pe8RKkEF
後出しジャンケンはずるいぞ
>>440 この手のやつは温度で大きく特性変わるんだよな
>>440 ほうほう
キットのVRが250kなのでそこらへんを調整できればVRの代わりに突っ込むというのもアリっぽいですね。
面白そうなブツありがとです。
>>441 CdS の温度特性は安定してるみたいだぞ
>>442 すまんが
CdS最大印加電圧:50V
と書いてあるから AC100V では使えないようだ
そこで思考停止しないように!
ACモーターをトライアックの位相制御するなんて馬鹿げてる。
扇風機なら単なるON/OFFで十分。
お、PWM制御ですね!
交流PWM制御をする訳?
それのどこが問題だと?
pwmの話題で交流会
ああ言えば交流
>>452 業として成すのなら色々規制があるが自家用なら自己責任。
どっちにしろ電工はいらん。
>>452 電気工事士でググれば要らないってわかるよ
どうにかしろ
458 :
774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 00:02:00.98 ID:/1SheOu8
ゼロクロスのSSRでスイッチングするってことは、PCM?
459 :
774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 00:02:58.12 ID:/1SheOu8
462 :
774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 06:31:12.74 ID:w6KSSE7p
ID:LD2CvQLc は嘘つき
463 :
774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 06:42:33.56 ID:w6KSSE7p
会社つぶれる
464 :
774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 07:20:10.11 ID:zdBJhxHV
>>438 ON/OFFン・オフ制御か位相制御かはともかく、
「ゆらぎ」はどうやって実現するの、乱数じゃ無いよね?
と思って検索したら 二乗平均ゆらぎ(分散)=(X^2)−(Xi)^2 と書いてあった。
どうやってアルゴリズムで実現すれば良いのか分かりまっしぇ〜ん!!
ただの分散(σ)だろ
二項分布や正規分布に沿う乱数を使えば良いんじゃね?
>>464 回路馬鹿には高等数学は無理ということはわかった。
猿に棒を与えると棒を道具としては使うが棒自体をなにかに加工できないのと同じだな、プゲラ
片方ずつ熱を入れて傾けながら外す方法もあるんだけどね
でもこの方法は基板がヤバイ
それに切断外しのメリットは漏れてる場合にかなり有効
足が腐食してると半田ごてで全く溶けないので2刀流でも中々外れない
なので表面を削ってやらないとダメ
470 :
774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 18:07:59.53 ID:zdBJhxHV
>>468 スマンねぇ、回路が得意というわけでも無いんだ。
昔、大学の電気工学科で解析学なんて授業もあったんだが、もう忘れちまった…
その頃の数学関係の教科書を開くと、余白にビッシリ書き込みがしてあるんだ。
で、自分が書いたその書き込み内容を理解できない!!
「アルジャーノンに花束を」のチャーリイ・ゴードンの心境になる。
追加:俺に棒を与えるとぼうっとすると思う。
>>463 病院へ行った方が良いよ
こんなところに書き込みしてても直らないし
巨大ウンコ出たら切れ痔になって
さらにトイレの排水管が詰まった
ふぅん
474 :
774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 05:32:42.98 ID:ZGFElIkP
秋月では便器はうっていまへん
475 :
774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 06:05:29.23 ID:ZGFElIkP
便所の電灯を自動点灯にしようと思って秋月に聞いたら
去る次長からパナソの受光システムより
こっちのほうが良いと言われて
どっぷらセンサを買わされたのだが
アルミの鋳物みたいなセンサから超オムパ出るみたいで怖くて袋のままです。
取り敢えず近所のホムセでオウム電気のソケットに光センサ付いているやつ買ってきて使ってますが
女どもにすこぶる不評です。
やっぱ作ったほうが良いですか?
この頃、中学生のちょっとあれなヤツの書き込み多いな
位って言ってやれ、ぐらいって。
本物の中学生なんてそんなことを気にしたりなんかしてないって。
そんなこと気にさせなきゃならない家庭環境がおかしいんだから。
って言っとくと静かになるかな?
478 :
774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 23:54:36.80 ID:ZGFElIkP
で、どっぷらせんさ 知ってんの?
479 :
774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 00:09:36.81 ID:hTuJ7sp1
なんか2匹性格悪いのイがすくってるすれだな
悪いのイ
481 :
774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 01:02:28.48 ID:hTuJ7sp1
2匹!
482 :
774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 08:21:49.51 ID:hTuJ7sp1
小学低学年の悪い子2匹
>>478 おじいさんは山へ木を切りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。
おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃が、どっぷらこ、どっぷらこと
水面の波の周波数に同期して流れてきました。
その波長はあまりにも短く、振幅は大きかった為、おばあさんには、桃をセンシングすることは出来ませんでした。
桃はおばあさんの前を通り過ぎ、どっぷらこ、どっぷらこと、流れて行きました。
>>461 調光はちらついちゃうから無理だけど
モーターは問題ないね
サーキュレータで試したらなかなか良い
>483
水面の波に同期して流れるっておかしいだろ。
流れ始めはともかく、流れ続けているなら
おそらく媒質に同調しているだろうのに
どうやって波に同期すんだよ・・・いみわかんねえよヽ(`Д´)ノ うゎぁぁぁん
媒質に同調してたら流れて行かない
ずっと同じ場所にとどまるだけ
ドップラセンサー面白そうだな。今度買ってきてテストしてみようっと。
(と買ってきて、ちょっと動かしてみただけや未開封のキットやパーツが
ダンボール箱に一杯入っている)
489 :
774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 12:30:55.15 ID:kqbRR1p0
茂木先生曰く
興味を持ってそれを作ったり原理を把握したり用途を詳細に想像、思考するだけで脳の活性化が進むので
実際に使わなくてもいいんだ!
茂木先生はあまり好きじゃないけど、とりあえず慰め有りがとう。
(私が好きなのはラマチャンドラン先生)
>>485 別にチューニングする訳じゃ無し、同調はしないだろ。
おばあさんが桃を取り上げられなかったのは流れの問題じゃなくて
どっぷら効果によって上下に震動していたからとおもわれ
>>489 本人が一番、思考してなさそうだけどな>味噌汁おじさん。
>491
桃が水以外の何から力を受けている、と?
水の流れに乗らずに抗い続けるには、何らかの足場に反作用を伝えないと無理だべ。
サーフィンは確かに波乗りというけれど、サーフボードを
載せて運んでいるアレ(浅瀬で「波」が壊れたときにできる崩壊物)は
物理で言う波とは違うから・・・
ウキが回転軌跡を描くような正弦波の場合は、
残念ながら乗れないんょ… まじで。一度風呂場とかで
発泡スチロール片でも浮かべて、パシャンパシャン波たてて試してみそ。
サーフィンってそういう理屈じゃ無いと思う。
正弦波であっても頂点から進行方向への斜面を重力で落ちるボードの速度と
波の進行速度が近ければ波と共にボードは進んでいくんだけど。
人間業でこの状態を保ちつづけるのは難しいけど原理はこれ。
>>495 >ウキが回転軌跡を描くような正弦波の場合は、
意味不明www
サーフィンやった事無いだろ。だから
>桃が水以外の何から力を受けている、と?
とか、頓珍漢な疑問がわく。
サーフィンで重要なのは波と重力。
二つの力をうまく変換してやって運動エネルギーを得るんだな。
桃太郎が中でスクワットしてると仮定すれば
499 :
495:2014/05/27(火) 20:16:08.62 ID:/NXJChYe
>497
波浪限界深度とかきいたことない? 物理で言う波って言うのは、
水分子に注目すれば、回転運動なんだーよ。
浅瀬などで波浪限界深度よりも浅いところで波が壊れると、
回転運動が失われて往復運動に変わる。サーフィンが乗れるのは
この往復運動の移動によってだとおもうよ(ただの物理趣味者で
専門家じゃないから憶測だけど)
>>499 自分で何を言ってるのか理解してる?
なんか、学校のお勉強しか出来ない奴みたい。
暗記でテストは普通にクリアできるけど、意味が判ってないから、知識として活用出来ない感じ。
「物理趣味」とか言っても、単に暗記してるだけだな。
501 :
499:2014/05/27(火) 20:23:24.40 ID:/NXJChYe
2chでサーフィンと言えば、
ネットサーフィンだろ
桃がアンチドップラー的な波長変換を行っているという可能性については誰も言及しないのか。
科学の心は死んだ。嘆かわしい。
クリスチャン・ドップラーの
教え子の一人に遺伝の法則で知られるメンデルがいる。
で、メンデルの法則は大阪・寝屋川の交配試験場である。
ドップラー効果で赤く見えていたので取ろうとしたら青かったのでやめた
という話じゃないのか
506 :
774ワット発電中さん:2014/05/28(水) 01:13:01.34 ID:b2NIedRA
武田薬品は
世界一のモルヒネ製造会社 星製薬の 大阪地区一代理店だったんだぞ。
星製薬といえば 星新一のお父さんの会社だ。
>>487 俺は媒質を差別しない!
水も油も気体も皆平等に糞だ!
サーイエッサー!!
マイクロ波ドップラーセンサー使って、速さでなく距離(大まかで良い)を計れないかと思ってるんだが、
だれかチャレンジした人いない?
手持ちのセンサーは供給電圧を変化させれば発信周波数が多少変えられるので、
それを利用すればなんとかならないかな、、、。
だいたい50mくらいっすかね!
512 :
774ワット発電中さん:2014/05/28(水) 12:54:29.96 ID:oniJOjQe
中華製距離計かスピードメーター買ったほうが安い。
514 :
774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 22:21:20.21 ID:dNZpMWuh
>>356 低損失はP型使ってるから発信しやすいと小学校で習わなかったか?
517 :
774ワット発電中さん:2014/05/30(金) 12:55:38.91 ID:9bLpE9ke
発信x
発振o
発進go
519 :
774ワット発電中さん:2014/05/30(金) 21:41:29.94 ID:XDGt4OMc
>低損失はP型使ってる
調べたぞ。
低損失(LDO)は=MOS構成で だから電力的に低損失
JRCの2なんとかは78系三端子の出力段をPNPにしたもので原理的ん0.6V差も可能、JRCのオリジナルだがどこも追従しなかった。
低損失ではなく 停電厚さ
カタログよく嫁
仕様書よく嫁
しかしJRCノこの頃の等価回路図は低解像度過ぎて周りも全部見ないとエミッタの針先がどっち向いてんのかよくわからない。
偉そうに吠える奴は 何も知らない と実証した ID:faFt9hFuとID:TCtvuoqdは会社に明日行ったら 机 無いと思う。
うん、うん、もう奴らの机は片付けたから無いよ。
だからもう安心して寝ていいよ。
土曜日も会社に行くほど仕事熱心なのにかわいそす・・・(´;ω;`)
522 :
774ワット発電中さん:2014/05/31(土) 00:16:04.00 ID:irUvr/yo
>明日行ったら 机 無いと思う。
今はそんなに親切な会社は無い(作業する人員も無い)
自分で片付けるんだ
さういへば、磔刑に用いる十字架を自分で運ばされる国もありましたな・・・
秋月について語ろうぜ
>>524 秋月について語ろうと言うから、関係無い話が増える
いっそ秋月に関係する話は禁止、にすれば秋月関係の話が増えるんじゃまいか
526 :
774ワット発電中さん:2014/06/02(月) 20:35:23.25 ID:ABDQbowO
ところでカタログよく嫁は
書いてないことも読めるやつらしいが
それにしてもオチが幼稚で
万年係長くらいだろう。
ムリ、踏ん張っても誰も認めてくれない。
人格低いから。
秋月について語ろうぜ
係長がいるくらいの大企業で働きたいな。
>>526 疲れてるんだったら病院へ行った方が良いよ
こんな処に書き込んでいても、良くならないよ
タガログ語読めません
531 :
774ワット発電中さん:2014/06/02(月) 23:20:04.45 ID:SGpfJQ4W
最近は安いフィリピンバーが無くなったからタガログ語は聞か無くなったね。
2、3日前に秋月に行ってきたけど、結構、空いていて助かった。
仕事で使うものを買いに行ったのだが、
ついでにお遊びのドップラセンサーも買ってきた。
置いてある場所が分らず、店内案内人のおっちゃんに聞いてしまった。
(今週の標語:明るく楽しく秋月でお買い物、みんなで仲良く秋月でお買い物)
533 :
774ワット発電中さん:2014/06/03(火) 09:33:55.03 ID:1Gz+os79
ID:ycAN7rVX<=オウム系の人?
534 :
510:2014/06/03(火) 18:05:23.56 ID:q0b76F9P
>>512 >中華製距離計かスピードメーター買ったほうが安い。
ドップラーモジュールと手持ちのパーツ以外は、
freeソフト(GNURADIO)でなんとかできると思ったんだが、
所詮遊びなんで本格的なものを作ろうとは思ってないんだけど、
音声周波数帯の入出力じゃ無理かな。
>>513 >2周波ドップラなら。
2周波CW方式ってやつですか? これだと静止物体は計れないよね?
それに、各周波の継続周期Tとすると、fftすると得られる周波数は1/Tの整数倍しかならないから、
(ビート)周波数はそれなりに大きくないと、つまりそれなりに速い物体でないと
測定可能じゃないよね?
>>514 凄いな。でも本格的すぎて、そんなに知識も気力もない私にはちょっと無理です。
535 :
774ワット発電中さん:2014/06/07(土) 10:46:14.24 ID:vXwsVdnx
公園でカラスが襲う被害が相次いてるんだが
使えないか?
後ろから来て後頭部をけって、いなくなるまで繰り返す。
取り敢えず秋月さんで売ってるDVDのヘッドのダイオードを試そうと思ってるんだが
マイクロ波は電池の問題があるよね
536 :
774ワット発電中さん:2014/06/07(土) 12:01:36.43 ID:Ar2X2Ykm
カラスの巣に幼鳥が居る時は親鳥は警戒行動がものすごいらしいね
その場所を避けるしか無い見たい?
537 :
774ワット発電中さん:2014/06/07(土) 12:02:42.87 ID:Ar2X2Ykm
見たい→みたい?
そういえば公園か野原でラジコンの昆虫飛ばしてたら
エサかと思って鳥がランデブーしてきた動画を見た覚えがある
>>538 飛行機でもゆっくり飛ぶ機体だと、カラスが寄ってくることはあるよ
一度、撃墜されかけた
バードストライクすか…
ジェットエンジン積んだラジコンってのもすごいな
持ってるよ。
最近はだいぶ安いのがある
パルスジェットのラジコン動画あったな
下手したら死ねるな
どうやってブレーキかけるんだこれ
レバーを握るんだ
普通の自転車と同じだよ
548 :
774ワット発電中さん:2014/06/08(日) 07:47:27.81 ID:vLF+/j/8
子供の頃 夕方近所の神社でコウモリが飛んでて小石を真上に投げると落下する石に向かってコウモリが寄ってきたのを
思い出したよー
>>548 それTVなんかで話がでていたんだっけ?
おれも実際にやったことがある。
CREEのLED買って来て付けたらいきなり眩しくておじさんムスカ状態だったよ。
知らない間に技術の進歩ってすごいんだね。
ムスカ:絶縁抵抗計っ!絶縁抵抗計っ!
シータ:ohmmeter
パズー:テラバロスwww
マ=ドーラ:そんなもんはど〜でも良いから、40秒でメガーを持ってきな!!!
553 :
774ワット発電中さん:2014/06/09(月) 09:32:06.72 ID:HveUrauR
そう言えばメガーってハンドルくるくる回して発電してたね
554 :
774ワット発電中さん:2014/06/09(月) 09:42:59.97 ID:DYFKtJOG
コウモリ、近所の公園の池で釣りしてて日が暮れてウキも見えなくなった頃
コウモリが飛んでて釣り竿を振ってヒュンヒュン言わすと竿に向かって飛んできて
カツンと当たる遊びをしてた。コウモリは大丈夫だったんだろうか?
555 :
774ワット発電中さん:2014/06/09(月) 13:52:22.13 ID:HveUrauR
遊びでは無くて超音波探知して虫だと思ったんだろうね
ラジオ受信機と同じヘテロダイン方式で超音波を可聴範囲に変換するバットセンサーを
作ってもおもしろいと思うが子供の頃見れたコウモリは今も居るのだろうか?
高速道路の高架の隙間に巣をかまえてたりするぞ>コウモリ
近くに雑草畑と化した芝生のある公園があれば夕方飛び回っている可能性大
557 :
774ワット発電中さん:2014/06/09(月) 16:32:10.73 ID:fiR/yTX2
追伸です:
カラス騒ぎは誰かおばさんが区役所に電話して公園課の課長がくることになりますた。
平課員が来て探したのですが巣がわからず 対策できなかったとのこと。
秋月販売品で 何か「カラスの巣発見機」作れないでしょうか?
カラスの親と子は泣き方とか違うのでしょうか?
aruduinoでカラスの子の鳴き声を判別できませんか?
そんな面倒なことしなくても近隣のカラス軒並殲滅してまえばよいのでは。
レーザーポインターでカラスの目を狙ってやれば?
― ̄ ̄ ̄―
― ̄  ̄―
/ ´ ) ( ヽ\
/ ( ノ ___――__ \ ) \
| / \ |
´ヽ / \ ´ヽ
/ ) | ´ ̄) ( ̄ヽ | ( |
( ノ | / / \ ヽ | \ )
| | (__ノ \___) | |
| | _――_ | |
´ヽ | ´⌒) / \ (`ヽ| ( ヽ
/ / /( ノ | | \)| \ ヽ
( ノ / / \ \ \ )
| | ´ ) | _――_ | ( ヽ | |
| |( ノ | / \ | \__) | |
| | | | | | | |
| | | / ____ \ | | |
\ | | | /| || | | | | |\ | | | /
 ̄――__|__|wV | | | | Vw|__|__|―― ̄
V V
>>557 >わからず対策できなかった
彼らの常套句だからな
563 :
774ワット発電中さん:2014/06/10(火) 08:00:54.63 ID:+1tWWuZ6
ところでLDOだが
調べたところ
調べたところ
調べたところ
ほとんど FETになってて
等価回路がPNPトランジスタになってるのはJRCの問題のやつだけだ
バトー君は やはり能力も知識も人格も低い。
係長まで行かんだろ
カラスかわいいw
カラスは賢い鳥なのに、都会に進出したばかりに嫌われ者になってしまった。
ゴミ捨てと回収をキチンとやれば良いのだが。
逆に考えるんだ。賢い鳥だからこそ、嫌われているんだ。
カラスが石原慎太郎を襲撃した話を聞いたときにはワロタw
慎太郎、カラスに何したんだ
568 :
774ワット発電中さん:2014/06/10(火) 23:37:53.90 ID:z5UaP3Cj
カラスは人を覚えるから前に危害加えた人や弱そうな女、子供狙ったりするね
よく身体に対して脳のサイズ割合で能力の見当を付けるが哺乳類に比べ鳥類は少ないのに
能力が高いのはすごい。
サイズ比より重量比だと思うが。
タクトスイッチキャップはちょっとお高いっすなぁ…
571 :
774ワット発電中さん:2014/06/12(木) 12:59:59.85 ID:qHRf4QFD
カラスの頭の良さを話題にするとは、お前らどんだけ地頭悪いんだよ。
電子工作とかプログラミングとかにハマり続けると
デジタル脳化して、アナログ脳とか感性が鈍るのは
確かだがな。 カラスの頭に感心するほどアホに
なるなよ。
>>570 去年、NECの照明のリモコンが調子悪くなってスイッチ押しても消えないようになり
新しくリモコン注文したんだよね
それで壊れた方のリモコンを分解してみたら
なかに秋月のタクトスイッチとまったく同じものが入っていて
そこを手持ちのタクトスイッチと交換したら動くようになって
NECは秋月の部品で作ってるのかよーと思いました
現在はリモコンが2個あって快適
NECが標準的なピッチの部品を使っただけだろ(安くする為に)
本当に同じかはわからんよ。
するどいね、たぶん同じスイッチだよ
この間秋月にばざーるでござーるが来て
スイッチを買ってたから多分それだよ
え
このまえ家電の中を開けたら秋月の2SC1815使っていた。
秋月の部品で作ってるのかよーと思いました。1
釣りとしてはいまいち面白くないなー
東芝の2SC1815
東芝製(を騙る支那産偽物の)2SC1815表記物
582 :
エスパー:2014/06/13(金) 14:01:02.18 ID:Vevw2wDD
秋月でしか買えないから、俺が。
583 :
774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 15:17:14.01 ID:342LBD/6
マウンターとかは装備したらしいが半導体工場も持ってたのか!
秋月ってマウンター持ってるの。ということは工場も持ってるのね。
投資したと思ったら主力のH8が下火になってしまって、CPUボード類
も購入品が増えたみたいで、元が取れるのかな。
585 :
774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 06:15:39.01 ID:guUcHHGA
いまどき三本足のトランジスタの偽物ってあるのか?
DIPのころ、代々木で元自衛隊員のやっていたブローカー事務所で目撃したことある。
こーがくいんのアルバイト2人使って
一人は マスクして剥がし
もう一人はシルクしてた。
代々木マンションは何でもありだな
ASKAのおんなとか
小野寺くん!
586 :
774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 06:18:27.75 ID:guUcHHGA
>584
今でも中央税務署の納税者上位リストに入っとんのよん
神田税務署があった時はダントツ1位
トヨタなんてここ6年1円も税金払って無いもんね。
丸の内の大企業より偉いんだぞ
587 :
774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 06:43:18.87 ID:guUcHHGA
そういえば田口さんのおぢいさんはNEC川崎のお掃除してたんだよな。
そこで金ピカ光るものを見つけて これはなんかいいもんじゃまいかと持って帰って水で洗ったら今のテンツさんが
これはめもりいだあ と
点灯で売り始めて 秋月大財閥で田園調布にうちが建った
guUcHHGAはこの頃電電板に張り付いているキチガイ。
暴行業高校の電気蚊の生徒だが、
受け売りを内容が理解出来ないままココに書き込んでいる。
惨男子と呼ばれている。勿論三端子レギュレーターの動作は理解出来ない。
この間、三端子レギュレータで暴れてたヤツか
スマン三端子レギュレーターの本を
読んで勉強中だ
三端子レギュレータって
中身は非反転増幅のオペアンプなんでしょ
中に基準電圧源が入っていて、それを出力したい電圧に
非反転増幅して出力
電流はエミッタフォロワで流す
LMC662とかの出力フルスイングのオペアンプで作れば
5V入力して5V出力も可能なのだろうか
595 :
774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 08:57:19.23 ID:aXL94UCn
違うよ
LDOのこと。
LDOは大体からしてMOS構造なんだが
JRCのはPNPトランジスタで ひとりぼっち品なの。
で、バトウくんが勝手に勘違いして一人でしつこく遊んでいる。
ゲンコツ振りかざして下げられなくなったもんだから
aXL94UCnは惨男子です。
三端子レギュレーターと言うのは定電流モードというのが有り
定電流時はグランド端子から電流が出てくると信じ込んでいます。
本人の理解力不足と言うより、
あっちの方の問題ですので入院するくらいしか打つ手がありません。
お友達の億倍馬鹿君と「理解力が極端に不足しているが自己顕示欲は強い」
と言うところは同じです。
しかし、億倍バカ君は自分の頭が悪くて知識もないことは判っていますが、
惨男子は勝手に何でも分かったつもりになってしまい無茶苦茶なことを信じ込み
webで漁った知識を勝手な解釈で誤変換し電電スレに書き込みます。
大概は惨男子のカキコミだと判りますが、気がつかないと大迷惑です。
ご注意ください。
参考カキコミ
519 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2014/05/30(金) 21:41:29.94 ID:XDGt4OMc
>低損失はP型使ってる
調べたぞ。
低損失(LDO)は=MOS構成で だから電力的に低損失
JRCの2なんとかは78系三端子の出力段をPNPにしたもので原理的ん0.6V差も可能、JRCのオリジナルだがどこも追従しなかった。
低損失ではなく 停電厚さ
カタログよく嫁
仕様書よく嫁
しかしJRCノこの頃の等価回路図は低解像度過ぎて周りも全部見ないとエミッタの針先がどっち向いてんのかよくわからない。
偉そうに吠える奴は 何も知らない と実証した ID:faFt9hFuとID:TCtvuoqdは会社に明日行ったら 机 無いと思う。
で、秋月とどういう関係が?
スレ違いです、三端子スレにいってください
この頃おかしなカキコミが増えたと思っていたがこいつの仕業か
頭が三端子
600 :
774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 12:27:09.24 ID:aXL94UCn
NJM2930低入出力間電位差三端子レギュレータは
秋月しか売ってないんだよ。
買えばいいじゃない
602 :
774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 12:40:48.95 ID:aXL94UCn
今日いこうと思うんですが
混んでますか?
相当の混み状態
慣れりゃたいした人数にでもないけどね
604 :
774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 12:56:32.39 ID:aXL94UCn
A1494とかC3858 カッコ良いので買ってきます
605 :
774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 01:24:29.13 ID:BI9c7zpz
>>604 わかる。 かじりたくなるよな。
パワトラの格好したチョコレートとかでないかなあ
♪トランジスタの里〜は食べ盛り って字余り過ぎ
607 :
774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 03:31:49.83 ID:kchaV833
太陽電池始めようと思うのですが
モジュールを買って100均のフレームに貼り付けたほうがいいでしょうか?
パネルに入っている高価品を買うほうがいいでしょうか?
やりたいことに必要な電力を見積もるところから始めるんだ
カッコ良い電子部品・・・ 電力用途高周波用だと
ツナ缶に羽根が生えてるところが、宇宙を飛ぶ衛星っぽいな。
>>609 3万も出して50Wか。
2万あれば500W作れるのに。
倒れてバッテリ液漏れてきそう
>2万あれば500W作れるのに
kwsk
ksk
> 2万あれば500W作れるのに
4万/kW かあ、それは安い是非作り方を教えてくれっち。
#614と被ってるけどな
617 :
774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 19:57:16.75 ID:kchaV833
多分500W を2万USドルで
ということだと思います。
618 :
774ワット発電中さん:2014/06/17(火) 07:21:15.66 ID:jZbB+RGG
>609
単結尻だけがまともな選択に思えた。
>>614 ebayで安く売ってる。まともな物でも15K。若干見てくれの悪いだけの割れ欠け品ならもっと安い。
500Wで2万円だったら5kWが20万円ですね。それはスゴイ。
なんてこった。無理して原発稼働する必要なんてなかったんや。
百万kWが400億円か、原発いらね。
623 :
774ワット発電中さん:2014/06/18(水) 23:00:22.96 ID:m7z5fzA7
昼間だけ
たしかに。
設 置 場 所
とか
メ ン テ ナ ン ス
とか全く考慮に入れなければの話だが。
625 :
774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 10:10:56.84 ID:sxp8wzWa
政府は天候などに左右されないコアー電源として原発を推し進めようとしてるが
今のところこれしか無いのかなー?
核は核兵器に関する政治的な意味合いがあるから捨てられないだろうけど
エネルギー的な意味では、地熱発電があるでしょ?安定してますし
熱源は崩壊熱ですからある意味(地熱も)核エネルギーですけれども(^ω^)
太陽光も核エネルギーだよね。
石油だって核融合エネルギーが形を変えたものです。
核融合と唯一異なるエネルギは核分裂反応の地熱だけです
(昔は石油や石炭は生物の化石だと教わったのでその理解で
>>628の主張に
至ったのかとは思いますが、もしそうだとしても)化石燃料を生成する過程で
地底で乾留される際のエネルギー源は、モロに地熱では?^^;
また、化石燃料の生物起源説もまだ定説とは言えず、仮説の類らしいです…
http://blog.goo.ne.jp/auneune3/e/aa65fca389f9d84d39577370a9240bf8 他方、化石燃料に関して懸念される温暖化問題ですが、
そちらにつきましてはCO2濃度は気温の従属パラメータに過ぎない、という
見解もあります(古生代などかつては今よりもずっと濃いCO2濃度だったらしいです、
何倍も濃い時期もあったそうなので、興味のある方は調べてみてください…)
秋月の測定器キットで判定できる次元の話ではないので恐縮ですが、ご参考まで。
630 :
774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 12:03:42.59 ID:8Jo8krL5
ニュートンとライプニッツの時代から石油は化石燃料か否かの論争があったのでは?
石油の層から別の化石は出てないみたいだし、推定埋蔵量遙かに超えて
採掘できている油井もあるらしい。
植物が発生する前とか言い出したらきりがないし、
全てはビッグバンのエネルギーかもね。
>>628 石油は無機生成説というのがある
太陽系でもメタンが大量にある惑星や衛星がある、例えば天王星とかタイタンとか
そのように太陽系の形成時には最初からメタンがあり
地球もそれを地殻に溜め込んだまま固まった
それや地熱の影響で重合していったのが炭化水素で、重合しないままのものが天然ガス。
メキシコのユカタン半島のの周辺には油田や天然ガス田がたくさんあるが
それはかつて落下した隕石の衝突エネルギーで
地中にあった重合して出来た石油が表面に染み出したものではないかと言われている
一方で新潟の油田では二酸化炭素を原料としてアルカンを作る細菌が確認されており
石油生成には複数のパスがあるっぽい
石油が何から出来てようが燃やしたら二酸化炭素発生するのは紛れも無い事実。
生物の光合成により大気に満ちあふれていた二酸化炭素が炭化水素として固定されたのも確実。
石油が直接何に由来しようが、トータルで考えて石油=炭化水素を燃やして得られるエネルギーは太陽由来と考えて構わないだろ。
一生懸命wiki等から読みあさった
インスタント知識の御披露目合戦
まだ続くの?
どんな機会であれ知的好奇心が刺激されて読み漁れるなら
それはそれで結構なことだとは思いますが、他に面白い話題が
おありなら、どぞー(できれば秋月さん関連でおなしゃーっす)
秋月電子について語るスレ
そういば、最近「でんこの電気日記」とかのCMが無いな
四国では最初からそんなCM流れてないよ
ぶっちゃけ全部太陽エネルギーが変化した形なんでは、と
噂の秋月でん子というのはこの子かね?
/:/ x.-‐≦.,_
____ /:.:レ:´: :/ __ ヽ __
` '<:.::ヽ|: : : : : :{イァ=ミY´ ̄ ¨`ミ:、
__〉、::..!: : : /: :≧‐-.i{-‐‐-.. . \
´ ヽ:::::::>彡'´: : : : : : : : : : : : :>、 ヽ
|ラ': :/.: : : : :/: : : : :i: : : : :}:. : : :\
ィ=‐ァ: : : : : :/.: :/: : :〃/} : : :l}:|ヽ: : : : :\
〈〃/.: : :/.: :/: :〃.: :/// ノ : :/ リ :i!: : : : l:ヽ
} i : : : |: :/: :/'=-‐'/ ̄ミヾ' / ハ}∨: : i: ∧
〈ミ|:\: :|:/:イ{ xf'フi}¨ヽ ∠¨ヽi}|: :从::ハ
Y: : y‐ 、|: :| ̄`{乂タ :)=、〃}\リノレ'' }
ヽ://`.、|: :.', ` ー‐ ´ ヒツ丿ル::{
\ ハ: :.ハ ノ 7´:: i
ヾtji,: :ハ . ;:.:ハ
_八: : ヘ r‐ュ ノ ∨:ハ
〃¨ヾ: : ∧... / ∨:.ヘ
_ .}:\〈\:≧ュ._/ 乂:∧
j >、:`ヽ ヽ:/ )'ヘ
ノzュ.,,_ >.} :| }
厂ニニ≧ュ. \ ノ
/ニニニニニニ≧ュ、\
八ニニニニニニニヽ }、
. {ニニニニニニニニニニ片ュ
東電は賠償のためにでんこちゃんのヘアヌード写真集を出すべき。
AV出演も視野に入れて。
642 :
774ワット発電中さん:2014/06/21(土) 06:31:55.00 ID:0sOPZmqe
でんこちゃんより作者の内田春菊さんの方がおもしろい
#そう言えば最近見ないが 生きてるのか?
春菊のnudeを想像した
すでにコラってAVに出演しているはず
家庭崩壊しないのかなこの家庭ってw
でんこちゃんは東電クビになったよ。
>>626 一日の出力は安定してるけど、掘り続けて熱(水)脈探し続けてないと、
そのうち発電が出来なくなる。
あと立地上、大規模発電には向かないことが多い。
立地以外もなかなか難義な発電方式。
くみ上げるだけの一方通行だと水源の枯渇やパイプの詰まりが問題になるから
縦に二分割されてるパイプで水などの媒体を循環させて熱を運ぶ方式が
開発されたんじゃなかったっけ?
とりあえず地熱発電の誤解を解消してから話そうな
地熱は地温勾配ってのがあって1km掘ると何度上がるかってのが地域ごとに調べられている
http://www.jaea.go.jp/04/tono/antei/img/k251.png この図の赤い部分は地温勾配特異点と言って1km掘ると200度も温度が上がる。3km掘れば600度
莫大な量の熱供給がある場所で、多くは温泉地と重なる
温泉は600度なんて必要無いので自然の地下水を20度か30度程度あげた
100mや200m程度の熱水をくみ上げている。熱資源の使い方としてはもったいないよね。
650 :
774ワット発電中さん:2014/06/24(火) 11:25:16.65 ID:1z/j7cqA
日本国内の地熱発電は温泉利用施設への補償問題や
国立公園での法的制限などにより難しいと聞いた。
そんな面倒なところでやろうとするから悪い。
15kmを超える地熱井戸を掘れば、どこでもやれるだろ。
高温岩体地熱発電をすればいい。
15kmって・・・ボーリングするのにいくらかかると思ってるん?(^ω^;
建設コストを無視して言いたい放題なんて
地上から水を注入するタイプの新型地熱(HDR:高温岩体発電)では
2km以上掘らないといけないので掘削費用がかさみ
建設直後は15円/kWぐらいの電力価格になるが
20年ぐらいたつと9円/kW以下になる
地熱で問題だと言われているのは
水力のダムみたいな大規模なインフラが必要がなく建設に関わる雇用効果が無い
原子力や火力のような大規模な発電設備がなく建設に関わる雇用効果が無い
原子力や火力のように燃料が必要ないため燃料の加工や輸入や輸送に関わる雇用効果が無い
原子力や火力のように危険なものではないので安全保安要員や定期点検に関わる雇用効果が無い
太陽発電や風力の用に一ヶ所で発電出来る量が極端に少なく不安定なため、大量に生産しないといけないものと違い
一ヶ所である程度発電できるので量的な効果が薄い、もちろん雇用効果も薄い
我々はどちらかというと、雇用と電力の両方を生むような発電を欲している
ぢゃぁとりあえず秋月電子のところをボーリングしようぜ(^〜^)
一生懸命ググって書いてんだろうけど
スレチ甚だしい上にウザイ
657 :
774ワット発電中さん:2014/06/24(火) 13:46:06.09 ID:9O0iLr4f
既存の温泉(源泉)、温泉街、施設に影響すると困るよねー
そう言えば都内の温泉施設(黒湯)が最近二軒廃業したが原因は温泉が出ない(出にくく)なったらしい
震災後出にくく成り徐々に必要量組み上げる時間が多くかかりもう限界に成ったらしいね。
温泉はばくちだからな
もし秋月に温泉出たらあの辺は温泉街になるかもな
そうなるときもい人(失礼)が多い現在とは違い
きゃぴきゃぴ声で盛り上がるのかな
八潮は借地なのかな・・・自社所有なら掘ろうよw
東京はどこを掘っても温泉が出るというじゃないか。
山沿いは浅め、湾岸は深めで出るという話。
そりゃまあ温度関係なく温泉と言っていいことになってるからな
>>661 ウンニャ。
温泉は、確か源泉温度が常時「摂氏22度以上」という縛りがあったはず。
665 :
774ワット発電中さん:2014/06/24(火) 18:20:47.80 ID:nEdQnnY6
美人の湯として有名な秋月温泉だけど、なぜか禿げたオッサンしかいないんだよね。
それ以上ツルツルになってどうするんだろ。
普通に疑問です。
666
25度未満は冷泉とか鉱泉とか言われてたはずだが、なんか緩くなったよね。
温度か、成分のどちらかを満たせば温泉と名のれる
これからは濡れ雑巾の薫り漂うデブも増えます
>>654 我々って誰だよ。
人件費で電気代高くなるじゃん。
太陽光発電みたいな投資コストのを人件費としてみなすなら
地熱発電だってボーリング屋さんが儲かるじゃん?
ちなみにボーリングって、押し付けてまわしてる様なイメージだけど
ロッドが長くなると自重が馬鹿にならないのでむしろ
引っ張りあげる力で自重を相殺緩和しながらまわすらしいお・・・
>>664 すまんな。
昔は、地下水の温度だけで温泉かどうかが決まっていたんだよ。
(すべての成分が基準値に満たない場合でも、単純泉という名前で認められた。)
>>657 震災関係無く枯れるのは当然なものなんだけどね
>>670 ランニングコストの話だけど何の話してんの?
それよりココ電気板
>>673 それならば秋月でも売っている太陽光発電のランニングコストについてkwsk(^д^ )
反論できなくて可哀想
678 :
774ワット発電中さん:2014/06/26(木) 13:05:51.18 ID:eGFv5XzY
>>674 ココ液晶は無くなってアイテンドーに成っちゃって最近新店舗出すらしい
今日の夕方、30代ぐらいの女性とその子供らしい小学生
くらいの女の子がパーツリスト持ってキャピキャピして
たのは、なんだったんだろう。
全然別ルートを歩ってたと思うけど、秋月、ヒロセ、
マルツと三ヶ所で見ちまった…
俺、憑かれてるわけじゃないよね?
気にしすぎ。ただの買い物客。
夏休みの宿題・・・にしては、ちと早いか(^〜^
682 :
774ワット発電中さん:2014/07/01(火) 11:59:38.12 ID:SMT8cvIU
ラジオデパートの3階の太陽電池、秋月さんより安いみたいなんだが
問題ないかな。
683 :
774ワット発電中さん:2014/07/01(火) 13:18:11.19 ID:GSUe7LCc
ビーズアクセサリのようなものを作るというのもありがちな展開だったりする。
そういえば昔、CRなどのパーツをくっつけて、ベラボーな値段で売りつけるという
女子大生の商売があったな。
女子大生というだけでパンツもベラボーな値段で売れたりするからな。
流石の秋月もベラボースイッチは売ってなかったとおもった。
(打鍵の強さを読み取れるやつ、ナツカシス)
>>682 ちなみに単結晶で200W 2万円はとっくに切って200W/万が目前だよ
>>687 ビバ、ベラボーマン おにぎりくわんかえ
>>688 5万円でクーラーの電気代がタダになるの?
>太陽光
グリッドタイインバーターが解禁されれば
応用が広がって楽しいですね♪
>690
http://電気料金.biz/3.html より、平均約618Wを24時間で14.832≒15kWh
平均日照時間(直達日射量が120W/u以上)は東京で1783時間なので
一日当たり4.949時間≒5時間。
五時間で15kWhを賄うには3kw出力が必要で、
日射量の都合、実効100Wと見做して換算すると
30枚分ですからパネルだけでも30万ぐらいは必要なのでは・・・
(さらにインバーターが必要で連携接続できるのだと40万ぐらいしたやうな)
そんなわけで、秋月さんなどで売っているパネルはオフグリッド運用することが前提かと思います・・・
なにが太陽光発電はエコだ
よく考えてみろ、核融合によって発生したプラズマ光で発電するんだぞ
あぶねーよ!
692にやらせると危ないんだ
闇雲に太陽光線に晒されると皮膚がんになるリスクが高まります。
秋月さんのUVメーターキットで生活環境の紫外線強度をモニタリングしましょう☆
>>692 しかも開放型だもんな
超絶強力な放射線出しまくりの…
こんな核融合炉を認可した奴の顔を見てみたい
創造主「ただちに影響はない」
>>698 単なるLだから+-どちらに入れても同じだわ
+-以外は無意味だな
コモンモードには役に立たないから、
実際ほとんど意味は無いと思うが
こういうのいって+がこっちに向かってきて
マイナスが向うに返るような巡回じゃないの?
要するにプラスを向かい入れるわけだから
プラス側にチョークコイルを入れるべきでは?
フェライトコアより効果あるんでね?
>>699 意味がないというならチョークコイルを+-に渡して並列で入れたらどうよ?
チョークコイルはコンデンサと組み合わせてこそ効果があるわけで
>>704 コンデンサの手前と後ろ
+側にも-側にもチョーク入れまくると効果は絶大なのかよ?
706 :
774ワット発電中さん:2014/07/04(金) 00:49:09.97 ID:3ER5ujKl
チョーク入ってねーじゃねーか
そして煙が
出る
マルチする奴にマトモなレスがつくと思うな
>711
Bじゃね? (下がソース、上が負荷なら)
>>713 よく「負荷」とか「負荷側」と聞くけどスイッチング電源の
ようなそれみたいなノイズフィルタの場合はアダプタ側が負荷ってことだよね?
何処を基点にアダプタ側と呼んでいるのかはたぶんおまいさんしかわからないのでは・・・(・∀・;)
>>715 回路と構成を見れば誰が見てもありがちなノイズフィルターじゃないの
混布と梅干と漬物を見たら「あぁーお茶漬けだな」と連想ぐらいできないと生きるにも厳しいだろうにw
いつもの2020閣下で今回のネタはUSBの接続方法
718 :
(´:2014/07/04(金) 09:21:38.88 ID:v0XZMhH9
ヒント:ノイズフィルター自体は交流電源のインレットにも入っていることがあります。
Mixed Cloths
>>718 空気を読みなさい。秋月のパーツで自作するスレです。
________. | ・・・「からけ」?
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,)
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
∧ .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
・・・
>>716 そう言う思い込みが強い人間は設計には向かんわな
これは恥ずかしい()
見事に
ID:v0XZMhH9=ID:5Hp6ZCDI
だな
滑ったオタが朝から自演で発狂か()
>>711 キャパシタか?ノイズフィルタか?
交流ならA、直流ならBだな
強い信念がある者はこの世界で成功する可能性が高い
精進なさい
>723
空気を読みなさい。秋月のパーツで自演するスレです。(違
>724
交流に極性のある電解ぶらさげちゃアカンでそ・・・
>>725 オナゴの腐ったのみたいにねちねちするもんじゃないですよ
そんな調子だから女も寄り付かないわけだ精進せい
>>726 落ち着け小坊主、落ち着いてよーく考えてみろ
本当にそう言い切っていいかな?一回だけチャンスをやる
>>729 ねっちゃらねっちゃら女々しい君に構ってる暇はないのだよ
この件は宿題だ、正しい答えを導き出すように
731 :
小坊主:2014/07/04(金) 10:54:49.42 ID:v0XZMhH9
>728 はーい、せんせー! まんいち極性があってたとしても、
電圧がめまぐるしく変動する用途には、電解はつかわないとおもまーす!
>>731 忙しいのでこれで最後
発想の転換、間違い
それについて言うと電圧の変動を求める回路では意図してそうする
答えとしては全然駄目だ
様々な危機に携わるまで答えは出せないかな
宿題だまた来週
>>732 見るからにキモオタ丸出しの小坊主=お前じゃないか()
宿題忘れるなよまた来週
この調子ならあれだな、電気代を節約するシール、
秋月で売っても案外売れるんじゃないかという気がしてきた(^ω^;)
737 :
774ワット発電中さん:2014/07/04(金) 11:33:03.58 ID:tuG/KF8l
コンデンサというの辞めろ!!!
キャパシタにしろ
マネシタも亡くなったし。
今日はマルチに自演にと忙しいねぇ
>>716 ×混布
○昆布
最初、湿布と梅干と漬物って読んじゃって
何かの民間療法かと思ったw
739 :
774ワット発電中さん:2014/07/04(金) 11:35:18.37 ID:tuG/KF8l
コモンモードフイルタをグランド側にいれる?
普通の人やうちはグランドなんかとってないからシて。
740 :
774ワット発電中さん:2014/07/04(金) 12:18:11.55 ID:cWtkMOMm
マルチの釣りにバカが沢山引っかかる
でけえ釣り針だなwww
一本釣りでもしているんか
単電源の場合他の機器とグランド共通になってコモンモードの効果が落ちるんじゃないの?
ACなら2次側とは絶縁されてるけど
最近USBオシロで仮想グランドとの電圧差を測定しようとしたら、
チューナーのアンテナ線か何かを介してグランドが接続されててまともに測れなかったよ
743 :
774ワット発電中さん:2014/07/04(金) 18:50:20.16 ID:I45Ai0lm
ルビコンフィルムコンデンサ0.1μf50v 104
は、フィルコンなので無極性としても巻き初めと巻き終わりがあるよね
個体差ないとして極性わかるかね?
こんな時に限ってテスターぶっ壊れてるという運の無さ
>>743 オシロに咥えて手でフィルム外装を触れば多分判るよ
両側試してみる
746 :
774ワット発電中さん:2014/07/04(金) 20:17:23.32 ID:gMpBYR6h
オシロ・・・・・・
>>746 オシロが無い環境でそんなことが問題になることがある?
ピュアAじゃないの?
もっとも、本人の耳でわからないことに拘っても意味は無いんだが。
そういう用途のはリードの長さとかで判るようになってると思う・・・
751 :
774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 11:47:46.25 ID:5ivLB1Kg
>>743 アンプの入力(ホットのみに)コンデンサーの片方付けて外側(外皮)触って音を聞く
商品個別ページのリンク踏んで見に行くと「セッションの有効期間が切れました」
ってうざいのなんとかなんないのかな
共立エレショップもそっくりなのでるよね
積層セラミックの非線形性はワロエるレベル
両面からいけるユニバーサル基板あるだろ?使いやすいか?
あ?糞基板か?鉄板か?
757 :
774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 18:26:04.61 ID:5ivLB1Kg
>755
片面だとランドがすぐ取れるが両面だと丈夫
両面だと原因不明の電源グランドショートが発生する罠がある
グランド?
スルーホールならな。
>>737 >マネシタも亡くなったし。
何のこと?
>>764 もうちょっとマシな写真にするか、条件を限定しないと無理
>>765 メディアプレイヤーM130に使われてる延長プラグ(ジャック)のようなんです
正式な型番がわかればよかったのですがわかりませんかね
この画像しかありませんので明日にでも秋月に持ち込んでみます
>>767 似てますそれかもしれません
取り寄せて検証してみます
ありがとうございました
>>769 いやーっ(>_<) もう私のエスパー力はゼロよ
>>770 お世話様です
どうてしてもどうしてもわからないことが2点ほどあるのですが
たとえばここを見ていただくとコモンモードチョークコイルの真横にセラミックコンデンサー(?で宜しいですかね・・・)
その横にC2,C3と縦に表記されGNDの絵柄が見えます
単純にローパスフィルターのチョークコイルをコモンモードチョークコイルに入れ替えるということをしたいのですが
このコンデンサの連なりとGNDの回路図が解読できずにこまっています
TフィルターTTフィルターは、コンデンサで前後にするか、コイルで前後にするかということまでわかりました
どうしてもコモンモードチョークコイルを使用して、ローパスフィルターを作りたいのですが
単純な回路にした場合どのように作ればいいですか?
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise10/fg3.gif
基本形のローパスフィルタ回路のコイルをコモンのコイルに入れ替えるということでしたら理解しやすしですし
単純にどこかに追加するというやり方でも構いません
複雑なことを求めるではなく、コモンモードチョークコイルを使用したいということなので
そのやり方も学べれば幸いです
>>771 ファッ!?こんなところでも…
まず、片電源のノイズフィルターを作りたいのか、両電源のノイズフィルターを作りたいのか
とか、
コモンモードのノイズを抑えたいのか、ノーマルモードのノイズを抑えたいのか
とか
そういった話によってフィルターの構成の仕方が変わってくるかと
そんでもって、さすがにこの話はここではスレチかと思われるので、他のスレで聞いてみた方が
いいのでは?
まずはあなたがどんな目的で何をしたいと思っているのかを整理して、それをしっかり伝えることを
しないと、意味のある回答は誰からももらえないと思います
>>773 作りたいものはToppingのTP20Mark2というアンプのACアダプタのフィルタです
コモンのコイルが使われてるフィルタも市販されているので
単純にそれを使ったフィルタも作ってみたいと考えました
初心者なので単純な回路のものから始めてみたいと思っています
>>773 たとえばこういうものがありますが
コモンコイル→セラミックイコンデンサ→キャパシタ→セラミックコンデンサというシンプルなものです
この形式と、調べて出てくる回路図のコモンモードコイルの回路図とは一致しません
また、画像で確認できる作例も少ないです
宜しければ回路図の基礎の基礎を学べるページでもあればぜひお願いいたします
>目的
コモンモードコイルを使用してフィルタを作るということです
それが目的でそれ以外の思いはありません
あぁ、すみません・・・
出かけなくちゃいけなくなりました
また後日機会があればお尋ねします
2020君絶好調だな
他の質問から流れるように便乗して質問か
もう来なくていいです
>>773 ほら?何を所有していて何を作るかまであなたは知る必要がないのに
ストーカーのように聞き出しておいて、コテのくせにまともな解答すらしない
だからインターネットのゴミどもとまともに取り合う気になれないのですじゃ
どこの誰がインターネットでコテしてるゴミをまともに相手にするものですか気持ち悪い
常識で考えれば当たり前でしょう
女性に囲まれるような優れた男性しか私はまともに相手にしません
即ちインターネットのゴミどもは一生涯無理なことです
そのことだけはご理解くださいじゃ
>>783 こっちは知人を待たせてるのだよ
何を悠長に飯を喰らってるのか断ってから行けバカもんが!
珍しいわけじゃない、大の男が驚くようなことどこにもありません
女心と秋の空、な〜んて申します
なるへそ、e はシンプルですね、これをやってみますね
これならシンプルなチョークコイルと入れ替えの回路でも良さそうですね
リンク先も参考にしてみます
こんなんで許されるのは小学生までだなw
どう育てられたらこんなのになるんだ
>>783 難しいことを考えなくてもコイルとセラミックコンデンサを交互に並べていけば
回路としては正しいわけですよね?幾セット並べたから無意味とか、効果があるとかいうことはさておき
コイル、セラコン、コイル、セラコン、という回路から思い立てばキャパシタにして
その後もまた、コイル、セラコン、コイル、セラコン、としていいわけですね?
いたずらに並べ立てたりしませんよ?理屈上そうなのかなと思いました
要するにローパスフィルタのチョークコイルをコモンモードチョークコイルに置き換えてokということで宜しいですか?
無論、狙うノイズの効能が違うとしましてですが
>>785 喧嘩するほど仲がいいと申します
乗り越えていかなくてはならないう壁があります
その壁を乗り越えたにすぎません
あなたとは育ちが違います
お手間とらせましたね
時間がありません流石に出発します
また後日じゃ
嘘を並べ立てて都合が悪くなるとヒスを起こすように育てられたとwww
>>786 結構激しい人っすねw
>難しいことを考えなくてもコイルとセラミックコンデンサを交互に並べていけば
>回路としては正しいわけですよね?
まあ、簡単に言ってしまえばそうですね
「直列にL(コイル)、並列にC(コンデンサ)」を交互につなげていけば、パッシブのローパスフィルタになります
つなげる段数を増やせば、ノイズ減衰能力は増えていきます(フィルタの次数が上がると言います)
>要するにローパスフィルタのチョークコイルをコモンモードチョークコイルに置き換えてokということで宜しいですか?
これは、ちょっと言い過ぎですかね
下記リンクをじっくり読んでみてください
ttp://www.murata.co.jp/products/emc/knowhow/pdf/26to30.pdf コモンモードノイズとは何か?ノーマルモードノイズとは何か?がわかれば、自ずと考え方がわかってくると思います
この頃キチガイが多いね
786=733かな
2020閣下はマルチポストと他人を貶すのが得意
ド玄人の人が絡んでいかないほどのヤバさ
>難しいことを考えなくてもコイルとセラミックコンデンサを交互に並べていけば
>回路としては正しいわけですよね?
なにその分布定数回路
また気持ち悪い雑コラ画像かよ
懲りないな
797 :
人違いですよ?:2014/07/07(月) 11:45:53.77 ID:G9Y5yGDH
* *
* + クズはワタシです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>795 コラなのか。なんか、そういうソフトがあるのかと思った。
コラではないだろうが貧乏カメラなんだろうな
800 :
774ワット発電中さん:2014/07/07(月) 15:21:15.47 ID:PakEh6Wr
アイコラって有ったな
>>800 オイコラ、ウソ800を言うな! ってヤツか
秋月ナツカシス
大学時代Z80Aで自作したのはいい思い出
CPUが見つからなくて、ガード下の怖そうなおいちゃんたちに聞きながら探した
ブレッドボードに組んで回路確認して、ウニバーサル基盤で作った
ROM焼くためにAKI-ROMライタ使わせてもらいました。奮発してイレイサーも買っちゃったのだ
また行きたい。最近はRSコンポで通販ばっかでやっぱちょっと味気ない
803 :
774ワット発電中さん:2014/07/07(月) 16:59:49.75 ID:PakEh6Wr
>>801 アイドルの顔を裸のボインなね〜ちゃんの身体に如何に自然に付け替えるかと言う写真技術
秋月は品揃えが豊富で色々なものが安く買える
ようですがトロイダルコイル100μH200μHという
商品はどんな用途に使われますか?
DCDCとかチョッパ回路
インダクタって1MHとか8MHとかが普通じゃないですか?
100μH200μH程度の小物で使いどころありますか?
誰も使ってないようなんです
またオマエか
いえ初めてです
秋月でヒットしたのできました
質問見えますか?
>>806
8MHってどのくらいの大きさになるんだろと思った
誰も使ってないようなショボイトロイダルコイルしか売ってないなと疑問に思いますがいかがですか
品ぞろえ豊富だと思いますがコイルだけはやたらショボイの売ってんなと思いますし
誰も使ってないようだし何に使うのかなと素直に思いました
>>809 それは言い過ぎでしたか
2MHとか5MHとかが普通のようでした
秋月が販売しているものはショボイので皆さんさけてるのかなとか思ったり
大文字で書いたらメガだろうが
>>812 大文字で書いたらだメガろうが、に見えた
>>812 何を偉そうに
何を仰りたいのか意味不明です
表記の話はしていません
秋月はどうして誰も使わないようなショボイコイルを売ってるのかと
使い道はあるのかと、妥協して使う低性能パーツという位置付けですか?
>>815 当然その程度周知してます
えらく話を逸らされるなあと困惑しています
>>816 表記の話はそらす、ショボイ理由は書かない
最近はこういう釣りが流行りなのか?
別にいいんですよ、ショボイ低性能パーツなら低性能パーツしか売ってねえなあということでも
事実確認をしたいだけです、経営方針はそれぞれあるでしょう
別にショボイコイルがあなた方のステータスじゃあるまいし冷静な回答お願いしますよ
>>818 あなたに不都合ありますか?
>>819 決して釣りじゃないです
どうやらご理解いただけなかったようで残念に思います
>>820 低性能パーツってのがなんだか判らないが、
キミの頭見たいなヤツのことか?
>>821 別人ならそれでいいけど、
値が小さいのはショボイという認識は間違い。1Ωの抵抗器は1kΩよりショボイか?
大きい値のは低い周波数で使い、小さいのは高周波で使うと思えばだいたい当たり。
秋月のは、DC-DCコンバータに使うんじゃない?
オレはRF帯でトロイダルコイル使うが、もっと高周波特性の良いコアに自分でコイル巻くことがほとんど。
μHオーダーじゃないと使い物にならん用途。
一連の流れを読んで、まずは基本的な電気の勉強を始めることが大切だと思った
つカルシウム
>>822 幼稚な人だははは
>>823 >μHオーダーじゃないと使い物にならん用途。
結論出たようなものです
>>824 このような遊び事学ぶなんて表でいうと笑われますよ
知識のうちに入りません
>>825 ホネシウムを召し上がれははは
左様ならば
827 :
774ワット発電中さん:2014/07/07(月) 21:44:45.49 ID:+nIuQOIv
>>826 そ、そういう意味で書いたんじゃないんだけどな…
まあ、でも私は毎日が勉強の日々だというのはあってます
>>812 meg って書かないと Spice でハマるよ
結論
826=786=733
>>827 何を仰りたいのか皆目わかりません
わかりたくもありません
>>828 日々精進し徳を積みなさい
>>829 何がやりたいのかはっきり言ってください
>>832 さっと目を通しましたがこの程度なら理解は瞬時にできました
つまり、1000uh 1mhなんですよ
これは紛れもない事実、その事実があれば他に何も要りません
皆さん冷静に
では左様ならば
じゃ解決ということで
皆さんの仰ることは理解できました
話を纏めるべく、秋月には「ショボイコイルばかり販売しないで、まともなコイルを取りそろえるように」と手配させます
左様ならばい
おつかれさまでした!
賛同者ゼロでも彼の中で結論出たわけで、よかったよかった。
>>836 輝かしい名前のものよ
どうやらコイルはDC-DCやLPFに使用するようだな
スイッチング電源のLPFの場合100〜200μHで大丈夫なのかね?
とんでもないのに愛されたもんだな
気の毒だw
>>837 1000uh 1mhという事実があればそれだけで良いと何度言えばわかるのか
よかったよかっただと?当たり前だ、質問者が納得してもないのに終わりにできないだろう甘えるな、よかったよかったって当たり前の結末だ
>>839 飛んで火にいる夏の虫とはよくいったもの
まさに君がそれだ、秋月のショボイコイルをショボイと知りつつ応援したいかね?
1mhであればショボイというものは存在しなかっただろうに
こいつ完全に狂ってるから触らない方が良いな
>>838 さっきの資料を理解したなら導き出せることだよ理解できてないでしょ素直になれよ
無い袖は振れん
最初から決まりきったことだ
なんのことはない
そのことを理解しろ
最初から選択肢は持ち合わせていない、選ぶ権利を奪われた仔羊のようなものだ
ここまで説明すれば理解も深まるだろう
>>843 理解は容易いなんのことはない
素直になるほど精神が洗練されていないという事実と向き合う必要があるようだな精進なさい
しょっび〜コイルでやらされるなと泣いているのです
ただそれだけのことです
もう宜しいでしょう、話題を切り替えて定位置に戻りなさい
左様ならば
あのメガネのコテは質問者を放置して何をしてるのか
メガネを探してるのかな?
所詮この程度の雑魚だ、言わんこっちゃない
人材にもスレにも幻滅だ
風呂も入にゃならん最後のレスになるだろう左様ならばい
>>838 そうですね
秋月に売ってるインダクタは、DCDCに使えるタイプが多いです
必要なインダクタンスはスイッチング周波数と求める許容リプル電流によりますよ
スイッチング数百kHzで数Aクラスなら数十uHでもいけちゃうと思います
ピュアオーディオやりたいなら秋月で部品を買うってのが間違ってる
金を積まなきゃいい音を感じられない世界なんだから
メートル5万円の高品質ケーブルとか5千円のボリュームツマミとか探さないとダメだろう
「数Aクラス」ってところをA級増幅と勘違いしたのかな
おぉ、もし勘違いさせてしまったのであればすまないです…。
言いたかったのは、スイッチング周波数が高めだったり、負荷電流が小さめなら、
インダクタンスは小さめでもおkですということでした
逆に、スイッチング周波数が低めだったり、負荷電流を大きくとりたいときは
インダクタンスを大きめにして電流の時定数を長めにとってやらないと、リプル電流が
大きくなってよろしくないですよということでした
>>849 >>851 待たせたな、悪りぃ悪りぃ
そうか、そういうことか、しかし私には既に選択肢がない、ない袖も触れない
今更駄目だと言われても引き返せるわけじゃなし、引き返しても再び同じ道を歩むという道しか残されていないのだ
スイッチング周波数が高いか低いか私には不明だ
何を言ってるのかわかりづらいが、スイッチング電源の放つノイズは決まってるわけで
こちらとしては手の打ちようがない、持たされた武器に限りあるのだからな
容量の大きいコンデンサを並べまくるということはできる、現実的にそれぐらいしかできない
これで誤魔化せるかな?
まあ、そのコイルで除去できるノイズを除去して精神的に満たされる、とするしかなさそうですね
お手間取らせました、いつも感謝しています、ありがとうございました、おつかれさまです返信は結構です
とまぁ、人間として姿勢を正して終わらなければなははは
左様ナラバイ。
今日も書き込み番号がよく飛ぶなぁ
今日は、顔なしが紛れ込んだか。
>>HIKaRi/Dzs
もう相手しないほうがいいんじゃないの
856 :
774ワット発電中さん:2014/07/08(火) 06:32:09.29 ID:vrObrLSD
俺も秋月USBオーディオでコイルとっかえたものです。
10うH=>20うH
にしたのですが、
結果はX。
「 触 ら ぬ 神 に 祟 り 無 し 」
(ただし、暇をつぶしたい人や遊びたい人は自己責任でご自由にどうぞ)
858 :
774ワット発電中さん:2014/07/08(火) 06:56:04.72 ID:vrObrLSD
表示容量でなく
鉄芯とか使ってる電線とかマキシンとか
そういう物らすい。
そういえば、降圧チョッパな回路を「PWM+LPFだ」なんて解説しちゃうのが
いるようだね。
>>859 スイッチング理論が判ってない人っているよね→億倍馬鹿
>>857 でもこの頃暴れている人はΩの法則もよく判ってないみたい、
と言うかどっか壊れている
不適切な取扱いによる不具合はの
返品交換は致しかねます
>858
そういえばコミケで空芯コイル自作して交換する本が有ったなあ。
所詮D級アンプだけど、お遊びとしては面白いと思った。
>>859 それで説明しちゃうと昇圧の説明で行き詰まるんだよね。
考えるな、感じるんだ
>864
非同期型降圧コンバータで、コイルとGNDの間にあるダイオードは
無くても動く(所定の効率ではないがともかくそれらしい出力電圧が出る)、
という不思議を理解するには >859ネタを頭の隅に置いておくのがいい。
>>865 真空管のB電圧触った時は指が取れたかと思った。
スイッチングレギュレータは、インダクタとキャパシタのエネルギーのやり取りだということを理解していない奴が多いね。
>>866 同意。
降圧コンバータついてはPWM+LPFの説明で問題ないと思う。
メインとなる成分を
キャパシタの電場に貯めるのか
インダクタの磁場に貯めるかの違いがあるでそ。
メインとなる成分って何?意味が不明瞭だな。
・PWM出力の「電圧源」
・エネルギー損失を防ぐため、抵抗を使わないLCローパスフィルタ
これらを組み合わせたものと降圧コンバータは何ら変わりない。
>>874 バカかお前は
そんなもんローパスフィルタと呼ばない
すまんちょっと勘違いしてた。
>>874は取り消す。失礼しますた。
理解 深まり、うれしからずヤ☆(´∀` )
キャパシタとは異なり、用いるのがインダクタであればこそ、
磁界により電流に慣性(みたいな性質)が備わる側面を
視野に入れれば、昇圧も説明が容易になりますね、やったね☆
>>880 うーん、まあそれは分かってたつもりだったんだけど
(Lの一般的性質としてLCローパスフィルタでも同じ働きをしてるはずなので)、
何を勘違いしてたかというと、
1. SW OFF時のフライホイールダイオード導通状態は電圧源の電圧0Vの状態と等価
2. よってSW OFF期間はそのまま電圧源の電圧0V期間と置き換えられる
という勘違い。
(1. は正しいような気がするけど(もちろんVfは無視しての話))
>>881 それで正しかったと思うけど。
もう一度良く考えてみたら。
インダクタは電流に対する時定数(磁気エネルギーの蓄積・放出による電流平滑)を持ち、
コンデンサは電圧に対する時定数(電界エネルギーの蓄積・放出による電圧平滑)を持つ
ということを念頭に置いておけば素直に理解できますね
884 :
774ワット発電中さん:2014/07/09(水) 20:36:34.48 ID:osBL+gTg
オーディオ用途などで十分大きいインダクタンスのコイルをコレクターかエミッタに繋げると
電源電圧の2倍まで振幅出来るよねー
>>882 俺もそれで正しいはずだと思ってたんだが、
念のためLTspiceで適当な定数入れてシミュレーションしてみたら、
Diが導通するのはSW OFF期間の最初の一部だけだった。
なのでSW OFF期間と電圧源の電圧0V期間をそのまま置き換えることはできないなと。
何にせよ、同じレベルで考えてくれる人がいてうれしいっす。
>>885 適当な定数じゃだめだよ。
Lに流れる電流が連続するように設計するんだから。
オフ期間はフライホイールダイオードが常に導通している。
同期整流付きならそれも関係ないけど。
>>874-875 でも、LCがないと高周波成分ノリノリだから
ローパスフィルターの役割はあるでそ?
>>887 LCが無かったらそもそも回路が成り立たない
ズレてるよ
細かい事だけど、語源はフリーホイールダイオード。英語圏でもフライホイールって言う人もいるけど。(もちろん英語で)
>>884 俺が駆け出しでアホだった頃の出来事を思い出した。
パルスモータ8軸のドライブボードを設計して、
ドライブICの電源ピンをチェックしたらノイズが大きかった。
その対策として電源ラインに手持ちのチョークコイル(ノーマルモード)を入れたのだが、
電源を入れたらアッというまにドライブICがI壊れた。
半田付けか何かミスした?と思い、ICを交換して電源を入れたら、
またすぐに壊れた 。
さすがに3回目は慎重に原因を調べて(測定器でチェックする前に壊れるので)、
発振してICの耐圧を越えたために壊れた事が分った。
(スマンね、思い出日記で)
894 :
774ワット発電中さん:2014/07/10(木) 08:29:06.77 ID:7PfdVYRH
ECM(エレクトリックコンデンサーマイク)の回路でFETのソースに大容量のインダクタ入れて
1.5Vの電池で3V相当の出力出してる回路有ったよね。
Eはエレクトリックではなくエレクトレット(電石)。マグネット(磁石)のように電場を常に形成する物質。
896 :
872:2014/07/10(木) 21:35:56.39 ID:36vZ90sq
>>886 いやあ恥ずかしい。その通り、定数の設定がいいかげん過ぎでしたorz
>>881は勘違いではなく、1. 2. ともこれで正しかったわけですね。
そして同期整流で考えれば、ごたごた言わずとも
PWM電圧源+LCローパスフィルタの構成になってることは一瞬で理解可能、と。
混乱を招いて申し訳ない。サンクスです。
897 :
894:2014/07/11(金) 02:50:55.72 ID:q4Js5+rJ
>>895 そうだったね 昔振動板を付けた樹脂の構造物にパチンと放電させ帯電させてるのを見た事が有るね。
>>892 フリーホイールダイオードはまた別物のようだぞ?
スナバ回路に使われる場合がそのようだ。
電源のはflywheelが多いようだ。
まあ、ただの習慣で使い分けてるって事なのかも知れない。
(でも"L"と"R"じゃ英語圏では大違いだよな)
Fly-Day CHINA TOWN てのもあったな
機械構造のフリーホイール(freewheel)とフライホイール(flywheel)のどちらからの類推ともとれるような気がするけども、
どっちなのかなぁ...。
>"L"と"R"じゃ英語圏では大違い
そういや7・11のオサレなコーヒーメーカーの表記が
左がR(egular)で右がL(arge)もめてたな・・・w
Medium Large にすりゃ良かったこと
Medium Huge にして
Migi か Hidari か悩んじゃうパターンに
>>900 どっちでも意味は通じちゃうよなあ。
flywheelはどちらかと言えばdiodeに掛けるよりinductorに掛けて
flywheel inductorとした方がしっくりする気がしなくもないけど・・・。
以前も
>>892と同じ主張する人がいたけど、同一人物かな?何か根拠があるのか知りたいところ。
>>902 筐体はオサレなのに手書きのシールで「大きい」、「小さい」って貼ってあるのが萌えなんだよ。
フライホイールはエネルギーを蓄える。
フリーホイールは力を逃がす、というイメージなんだけどなぁ。
ちなみにインダクタ使った昇圧は難しそうだけど
電気回路の初歩の初歩で習うように
インダクタには微分するって効果があるからってだけ。
v(t)=L*(dI/dt)
Iが直流なら、例えば1Aならv(t)=0。
I=sin(t)なら、v(t)=L*dsin(t)/dt=L*cos(t)。
Iがパルスだったら?
0.1秒で立ち上がるパルスであれば、
t I(t) dI(t)/dt
-----------------------
0.00s 0.00A 0.0
0.02s 0.00A 0.0
0.04s 0.01A 0.5
0.06s 0.05A 2.0
0.08s 0.10A 2.5
0.10s 0.50A 20.0
0.12s 0.90A 20.0
0.14s 0.95A 2.5
0.16s 0.99A 2.0
0.18s 1.00A 0.5
これはぬるいパルスを想定して、時間間隔も広いからこの程度だけど
実際はするどく立ち上がるのでdI/dtの効果は大きい。
ダイオードが入ってるのはパルスの立下りではdI/dtがマイナスになるので
その負電圧を打ち消すため。
>>907 パルスの立ち上がりはインダクタンスがあるとむしろ遅くなる。
昇圧ができるのは電流を流しておいて急にオフにするから。
フライホイールできるのはインダクタ
ダイオードはフリーホイールオンリー
>>908 そうだっけ?
と思って手元の回路集を見ると
コイル→トランジスタ(エミッタ接地)→ダイオード
なので、そうでした。微分の効果ってのは同じだと思われます。
俺が悟ったこと … 自然界は変化を嫌う
初歩的なことをいちいちドヤ顔で解説しなくてもいいから
913 :
892:2014/07/12(土) 21:08:37.35 ID:YOhAhuLf
皆さん、お暑うございます。
以前書き込んだ事はないので、別人ですね。
特に主張するつもりはなく、自分でもひよってフライホイールダイオードと書く事も多々有ります。その方が安全ですから。
でも、英語で書く時は多分フリーホイールダイオードと書くと思います(もちろん英語で)。そんな機会は一生ないと思いますけど。
では、楽しく進めましょう。
秋葉原ってどことなく蚤(フリー)の市(マーケット)に雰囲気が似てるよね(^p^)
マジレスすると戦後の闇市発祥だからね〜
>>913 freewheeling diodeが正解みたいね。
"freewheeling diode" site:edu →約 764 件
"freewheel diode" site:edu →約 82 件
"flywheel diode" site:edu →約 61 件
"flywheeling diode" site:edu →3 件
ではどっちでもいいと言うことで
>914
今でそう感じるなら20年も前に行ったら小便チビると思うな。
20年前は中古測定器などのジャンクを扱う店もあり、覗く楽しみがあった。
週末のラジオセンターの通路は人で一杯で急いでは歩けなかった。
店が少なくなっていくのも、人が減っていくのも世の中の流れだから
仕方がないと思うけど、俺は寂しいぜ。
>920
(ポンビキじゃないけど)電子機器屋を紹介する呼び込みのおじさんが
大通りに立ってたよね。秋月電子って何処ですか?って訊いたら教えてくれたお。
いかがっすかーのおじさんいたね
>>922 粗末なチラシを持った50代の痩せたおじさん?
他にもいたけど彼らの商売は紹介では無くて家電製品を売ること。
買う物が決まっている客を見つけて、
それを秋葉相場位で売買する契約をする。(詰まりその代金を貰う)
そしてなじみの店で相場より少し安く売って貰う。
それを客に渡すだけ。その差額が利益。
1日数人客を見つければokなので、
知ってることならたいがい教えてくれたよ。
何か話が食い違ってたらゴメン。
表通りに何人もいたね。
家電を買いにきた地方の人に目をつけて声をかけてた。
路地裏などの歩いて10分ぐらい離れている倉庫のような店舗に案内して歩合をもらっていたおぢさん。
大店のネオンに気後れしている気の弱そうな家族連れとかが引っ掛かって連れて行かれていた。
親切に購入相談に乗るような話しぶりで目的の場所まで言葉巧みに誘導していた。
ボッタという噂もあったけど大店とそう変わりのない金額の場合が殆どだったみたい。
おぉっと、よく考えたら35年前の記憶だった。
>>926 その頃はそうだったと思う。
その後、だんだん迫害されてお店は彼らを使えなくなり、
彼らは独立した販売業者と成り、ついには店に嫌われる存在になったと聞いた。
最後に見かけたの15年くらい前かな。
マックどぅぇーーす!
>>921 俺も隠れジャンク屋よく遊びに行っていた
それこそ某警備システム(顧客データ入り)やら国鉄の
切符発行端末まで手に入らないものはなかったっけ
今は秋葉よりも黄色い看板ほうが怪しさいっぱいなので
めったに見ないが、当時の怪しさは今の秋葉で
想像すらできん
930 :
774ワット発電中さん:2014/07/14(月) 23:32:36.20 ID:hzSpvnh4
おそれ須田が
コーヒーのラージはトールと言っとるよ
諸外国では
大中小で良くね?
933 :
774ワット発電中さん:2014/07/15(火) 21:20:01.85 ID:6CK/fXo8
秋月さん、コーヒーサービスせんかね?
>>934 あれ気弱な客には利用しにくい場所にあるよね
飲んでる人みたことない
936 :
774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 04:11:37.71 ID:mSudtEB+
マサオさんが正解です。
937 :
774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 20:36:30.82 ID:xeku8ozk
サイト変わってるみたいだけど・・・
どこらへん?
今まではトップページに新商品と定番商品が大量に並んでたのが
ピックアップと検索フォームだけになった
今までの表示もできるじゃん。良い事。
>>933 そんな事したら無駄にたむろしてる奴が増えるだけ。
コーヒー欲しければはす向かいのドトールへ
セシウム珈琲なんて良くのめるな。
水が汚染されてるから、紅茶でもダメだ
特に、雨が降った後数日間は、汚染物質が増えるね。
セシウムおいしいです!!ゴクゴク おいしいです!(^p^)
それ、バリウムだから。ちゃんと下剤飲んで流してね。
ドトールでコーヒー飲みながら買ったものをチェック、
買い忘れがあったら再び秋月へ…
わしらの頃は古炉奈で広げてチェックしたもんじゃ。
あそこ、冥土喫茶になってたから入るの止めたら、中から冥土が出てきて
「大丈夫ですよ、お客様」とか言われて萎えた。
何が「大丈夫」なんだw
わしは音キチ倶楽部が好きじゃった
「お家に帰って途方にくれるまでが秋月」
って、先生に言われてないのか?
>952
冥土に送られた時点で既に死んでるだろw
956 :
774ワット発電中さん:2014/07/19(土) 14:13:31.71 ID:Uyf3E9bt
19日午前3時25分ごろ、埼玉県八潮市八潮2丁目のコンビニエンスストア
「セブンイレブン八潮2丁目いちょう通り店」に、血を流した男性が入ってきて
倒れたと、店員から消防に通報があった。県警八潮署によると男性は住所・職業
不詳の清田広大さん(24)。倒れたまま話せない状態で、病院に運ばれたが、
約1時間50分後に死亡が確認された。死因は分かっていない。
同署は殺人事件とみて捜査している。男性は一人で店に入ってきたといい、
歩いて店まで向かったらしい。asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASG7M412XG7MUTNB00B.html
八潮まで冥土の手が
秋月から直線距離で400m有るな。
死にそうな状態で歩いて行くのは辛いかも。
血が流れてるのに死因不明とは
殺す側も殺される側も捕まえる側も撲殺とか刺殺とかその程度の区別で十分なんだろうけど、
失血、挫滅症候群、脳挫傷など、医学的な死因は不明ってことだろう
医学的な死因と言っても「心停止」とか「呼吸不全」
とか馬鹿なこと書いてあること有るぞ
>>961 死亡診断書とか死体検案書とか見たことないでしょ。
>>962 死亡診断書にそう書いてあるケースがある
医者から(気を利かせて)[心不全にしておきますね^^]って
言ってもらった人が、「違うのかよw 本当の理由を書けよwww」って
突っ込んでいる話をどこかで見た気がするが、どこだったかわすれた。
>>961 年寄は、急性肺炎による呼吸困難により・・・というのが結構あるぞ。
年寄、特に他の病気で抵抗力が弱っているときに、食事で喉の切り替えがうまくいかず※わずかでも肺に水が入ってせき込んだ状態になったりすると、簡単に肺炎を起こすからな。
※年寄になると脳と同様他の神経系もいかれてくるため、肺(気管)に水が入りやすくなりせき込む事が多くなる。
>>966 医者も961のような死因を死亡診断書に書かないように再三教育はされている、
と言う話は聞いたことがある
犯罪性が無くて事故とか病気ならそういう直接死因をもって死因としてるね。
死亡診断書なら直接死因に至る原因などで病気や損傷について書かれる事もあるが
直接死因のみで法的にはなんの問題もない。
ここ何のスレ?
970 :
774ワット発電中さん:2014/07/22(火) 07:02:19.79 ID:eTbdkXzq
臓器不全や免疫不全とか重なって最終的には肺炎で死亡
出所の怪しい人工臓器とか秋月で売られてDIYで組み込む日がくるのか
>>972 昔南極越冬隊で自分で盲腸手術した医者が居たらしい(海外)
平成7年より前は、がんや結核と書かれることを遺族が嫌って心不全や呼吸不全
にすることが多かったらしいぞ。がんによる心不全による死だから、と理屈を
つけて。
俺の親父は浮気相手の人妻との激しい運動が原因で、
ラブホテルのベッドの上で、くも膜下出血を起こして死んだのだが、
死亡診断書には何て書いてあったんだろ。
腹上死なんて書いてあったら笑っちゃうな。
死に様か・・・ やだやだと駄々こねながら、ジッタン バッタンしながら逝くだろうな
>>975 笑いながら
「過度の興奮と運動によるくも膜下出血」
と書く医者も居るかも知れないけど、普通は面倒なので
「心停止」か「呼吸不全」の判子ぽんと押すだけじゃね
「疾患の終末期の状態としての心不全、呼吸不全等は書かないでください」
死亡診断書はそうだけど、死体検案書はそうは言ってられないから心不全(経過不明)とか書かれてたりするね。
>>978 心不全や呼吸不全になっても死なない人は珍しいから、
そんな死因ってどう考えても変だよな
なにか気の利いた事を書いたつもりの奴が居るみたいね
延々スレチな話題ひっぱって知ったかしてるバカとかな
逆に考えるんだ! 俺らが知らないだけで秋月で死亡診断書が売ってるのかもよ?w
流石やな
985 :
774ワット発電中さん:2014/07/25(金) 13:27:13.13 ID:1wbhXWjW
ところでなんか今週のおすすめは?
986 :
774ワット発電中さん:2014/07/25(金) 13:29:01.71 ID:1wbhXWjW
PAM8012かね?
そんなつまんない話題振ってるから、
心不全か呼吸停止になるんだろ
では、あっちのスレでよくわかnなかったんだけど
HCUのアンプがだいたい中間電位なのに
貫通電流で壊れないのがなぜか、
俺みたいなバカにもわかるように教えてくだしあ(^p^)
HCUでなくてもそんなに簡単には壊れない。
要は電圧、電流、温度が絶対最大定格の範囲内であれば良い。
CMOSのゲートに中間電位入力すると、電源ショートになるんじゃないんすか??(^p^;)
>>989 > 絶対最大定格の範囲内であれば良い。
ダウト。
絶対最大定格は、「他の条件に関わらず」この値をわずかでも超えれば品質保証はしませんよという定格。
したがって、これを守っているだけでは素子の破壊を阻止できない。
最近は全く見かけなくなったが、他に設計中心定格と設計最大定格というものがある。
素子を壊さない程度でぎりぎりまで使うなら、この定格を参考にすべきなのだ。
(最近では全く見かけないので、実際には動作例を参考にすることになる。)
賞味期限と同じで、多少越えても食べられる。
絶対最大定格は一瞬たりとも超えてはいけない数値
ディレーティングするすのは当たり前
品質保証は具体的に何してくれるの?
趣味の一品物を作るときは
絶対最大定格の50%程度に収まるようにして設計すれば
余計な心配をしなくてすむ
>>991 > 最近は全く見かけなくなったが、他に設計中心定格と設計最大定格というものがある。
真空管時代しか無かった様な気がする
ディレーティングをぎりぎりにするとソニータイマーの出来上がり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。