○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
1000 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 13:05:15.00 ID:cVlXVRg4
>>1000ならみんなのオシロが壊れる
ポン!それか!
ヤフオクでテクトロ400M故障オシロ続けざまに数台
一方、全米で2465B 20台近くが$99で
テクトロの放出か? 偶然か?
テクトロってなんであんなに輝線太いの?
初めて見た時、壊れてるのかと思った
それは故障です
それは些少です。
テクトロのオシロ買ったはいいが、オプション機能を有効にするための
アプリケーション・モジュールがやたら高い。
安く売ってるところがないかググってたら、海外のサイトでハッキング
してるのを偶然に発見。結構小さいので加工は大変だが、仕組み的には
やたら簡単なんだな。
>>9 URL貼ってくれませんか?
あと、機種名も・・・
「Hacking Tektronix」でググれば一番上に出るよ。
機種はDPO2000シリーズだけど他の機種も似たような仕組みなんだろうね。
ss-7804をオークションで買いました。
垂直軸感度が2Vで固定されて動かないんですが、故障してるんでしょうか?
CH2は500mVで固定されています。
w!
動かなくてイライラして乱暴に操作してたら、垂直軸感度を設定するボリュームを押しこむと設定できることに気づいた。
古い機種だからマニュアルがなくて苦戦した。チラ裏
uncalだったってことか
78で古い?舐めてんのかこのガキ
生まれる前に発売された機種だから相当古く感じる
ヤフーとタオバオ提携してっるて知って、ATTEN ADS1102CAL
探してるけど見つかんねー・・・orz
1102安かったウマウマ
>>18 まさかとは思うがYahoo チャイナモールのこと?
だとしたらとっくに失敗して無くなったが。
テクトロの20年もの故障オシロ、パンクしてた電界コンを
含めスイッチング電源部のコンデンサ総交換したら輝線が細く
なった印象。それでも帯域制限かけた場合よりは太い。
30年もの岩通よりずっと重量軽い理由判明。(俺様チラウラ日記)
岩通の7840Hの電源部もスイッチング式? それとも商用周波
トランス式? 教えてエロい人 よろしく。
つか、よろしくお願いします。m(._.)m
76以降はスイッチング
24 :
22:2013/04/22(月) 20:48:04.42 ID:ELotm1Q3
〜20万、〜100KHZの各社普及機についてFFT解析の機能レベルってどんなもんでしょうか。
26 :
774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 10:58:53.49 ID:wiQofdpk
〜20万→200k
〜100KHZ→100kHz→100MHz?
地デジが東京タワーから送信されているとき、物理チャンネルch26とch27
の間に、スカイツリーから554.1428MHzのキャリアが送信されてるんだけど、
ゼネカバ受信機のIF(45.75MHz)をDPO2024に入力してFFT掛けたら一応キャリ
アを確認できた。まあ、お遊びだけどね。
28 :
25:2013/04/27(土) 13:35:04.01 ID:sQ60HkkE
>>26 ごめん訂正 標準価格〜20万(2ch) 100MHz
>>27 レスありがとう。FFT使うことあまりないけど気になったもんで。
今度、アキバに行って機器ごとに操作性、機能性を確かめてみます。
29 :
774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 14:06:28.07 ID:wiQofdpk
ケチ付けてごめん
機能は似たりよったりなので、操作性と価格で選べば
FFTははっきり言ってお遊びって感じ
秋月のPDS5022TってOWONのサポート受けられるの?
31 :
774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 08:53:28.91 ID:rIiW0dVe
32 :
774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 11:27:26.31 ID:sLYdRv83
>>25 オシロの入力に直接ロングワイヤをつないで見たことがあるけど
中波の放送局や短波帯がわりときれいに見えた。
FM局は、アンテナのせいかあまりよく見えなかった。
>>31 たぶんここ、でも情報ゼロw
www.ezdigital.co.kr/index.htm
どうなったかの顛末は、
www.ezdigital.co.kr/ez_usa/company/com_m1.htm
オシロのマニュアル類とかは、
www.ezdigital.co.kr/ez_usa/product/pro_m1.htm
なにこれ可愛い
この手の奴で多現象はポイント高いな
老眼には厳しい
拡大鏡が要る
表示部をスカウター風に改造すれば...
機器に内臓して動作モニタ代わりにできるね
>>34 自分の買った、ATmega88のやつは、ケースに入っていない以外は完成品だったけど、
2現象だけどX-Yがなかった。いいねそれ。いろんなのが出てくるね。
個人で買うならとれがいい
350MHz対応で4chキボン
テクトロだとまだまだ、100マソ超えてしまう orz
これでも安くなったとおもうけど
中華とかでそこそこ使えるのない?
>>43 安物買いの銭失いになるくらいなら鯵かテクトロいっとけ
>>43 ヤフオクで30万ぐらいで落としてメーカー調整付き校正(20万ぐらい)に出せば安上がりだよ。
>>44に一票
の前に、350MHzがホントに必要かを再考してみよう。
200MHz 4chならどこでもお手頃。
貧乏人は200MHzまでで我慢しとけ
値段が違うのにはそれなりの理由がある
>>46 の言う通り、個人使用でホントに350MHzがいるのか?
>個人使用でホントに350MHzがいるのか?
オデオでもエミッタフォロアの超高域発振調べようとしたら必要。
自腹でMSO6104Aを買ったオレが通ります
>>46 350MHzって実用になるのは200MHzぐらいじゃね?
>>48 お城じゃないけどRIGOLのスペアナは借りて使ってる。
まあ遊ぶにはいいんじゃね。って感じ。
>>51 岩通はどうしてもパチモンのイメージあるなあ。
昔のプラグインは誰がどう見てもパクリ以外の何ものでも無い。
350MHz必要、って事ならしょうがない、多少はお金かかるね。
できる/できないで言ったら、同じ帯域のオシロならどれも同じように波形を見ることは「できる」でしょう。
微妙な帯域の余裕分とか歪みとかの違いはあるかも知れないけど、それを検証するのは大変そう。
校正に関わる部分ですかね。でもここに大きな問題があるオシロは、いくら安いのでもそうそう無いかと。
値段の差は、操作に対する応答性が良い/悪い、目的の現象が見つけやすい/にくい、
想定外の現象を捕まえ易い/にくい、解析能力、サポート、メンテナンス、あたりに現れますね。
いわゆる「生産性」とか言われる範疇ですか。
仕事なら生産性→コストに効いてくるので、ここを削るのは間違いだと思う。
趣味なら、多少生産性悪くても努力とテクニックでカバーしてやるぜ、って意気込みで削るのはありかな。
オシロについて人に聞いても多分当てにならない。
その人が自分が必要とする機能を使ってないまま「良い」、自分が重視しない機能を使って「ダメだ」、
と言ってるかも知れない。操作性の善し悪しは主観だし。
基本機能「波形を見る」に問題があるようなオシロはさすがに最初からはじかれるでしょう。
岩通の500MHz 4ch \420,000は自分も気になってる。今月中か…
産業振興の意味でも、公民館みたいなところに、誰でも使えるオシロをおいてくれればいいのに…
俺の/ワタクシの理解できないものなんか導入させません
という医療費/福祉費用最優先の方々が多いので、おそらくむり。
あと、公共財を大切に使うという概念の欠如した方もいらっしゃいますから、やぱりむり。
>>61 どこだか忘れたけど、公的機関で貸してくれるとこあったよな。
>>63 あるある痴呆の公設試、工業技術センターはかしてくれるはず。
貸し出すかどうかはわからんが、その場では有料で課してくれるはず。
ただ料金は現金とかカードじゃなく証紙だったと思う
存在そのものが産業支援(特に中小企業の)だし。
電波暗室とか持ってるとこ多いな。
ああいうところって、開発物件があって完成したら起業の予定です」でも
利用させてもらえるものかな?
>>65 彼らにとって無駄遣い機関じゃないことを示すことが重要で
一番いいのは研究成果がプレス発表できること、
その次ぐらいがそんなに大きな研究成果ではないけど役に立ったと企業側から口にしてもらえること、
その次ぐらいに設備の利用実績をアピールすること、
つまり使ってくれたらそれだけでうれしい。
基本的に使ってもらうために、使ってくれそうな設備を購入してるというのが建前
企業の実情まで調べたりしない(つきあいの長い企業には訪問させてくれってのはあるけど、
調査じゃなくあくまでも活動してるという実績作りだけで事前連絡ある。嫌なら断ればいい)
設備調べて、利用してやれば彼らにとっては御の字
ただし料金は妥当なのかわからん。別に無料でもいいぐらい(彼らの給料とは何の関係もない)なんだが、
安くしすぎるとリース会社などの民業圧迫になるのでそこそこの設定はしてると思う
>>67 いや、そういうのは自治体によって違う。
ただ近隣大都市に右へ習えかもしれんが。
滋賀結構最低の部類だな
なんで今現在利用してる企業名公表してるんだろ?
オンブズマンが利用実績をオンラインでウォッチでもしてるんか?
どういう設備そろえてるか調べたら何開発してるかわかることもあるのに
50MHzでこの波形じゃどーしても350MHzぐらいは干飯よな
岩通の500MHzいいな
鰺のオシロは画面書き換え回数が他とだんちみたいだが、
PCでの波形取り込み機能ってないのか?
あるでしょ
正直、アジレントのDSO3000Xシリーズはいい
もちろん決して安くはないけどね
>>48 遅くなったけど。
HMO3524はどうよ?
鯵のアップグレードサービスで
ライセンスのみの帯域アップグレードサービスってのがあるんだが、
これってもともと500MHzの能力あるのに350MHzでしか動作させてないってこと?
そのかわり代金がお安くなっております。
同一型番 DSOX3104A
・1GHz 4ch \1,557,976
・100MHz 4ch \461,478
これがHW的に全く同じとなるとはいそうですかで1GHzにOver 100万円出したくないよな人情として
会社としての都合はあるだろうが安いモデル買ったユーザすると嫌がらせに近いかなwww
リバースエンジして改造するのは合法だよな。
リミッターかけられた車のECU交換するのと同じ
横流しされたlicファイル使うのは?
>>82 販売契約書や保証書あたりで禁止されていると思うぞ。
とくにソフトウェア系は使用許諾契約になっている筈。
84 :
774ワット発電中さん:2013/06/18(火) 20:31:54.86 ID:uGTYZTJn
simフリー携帯をsimロックして売る的な?
そんなもん買ったってどうせすぐ壊れるだけだ
せいぜい2、3年だろ 安物買いの銭失い
>>83 契約どうこうってのは民事の話だから
こっちが言ってる違法、合法ってのは刑事の話
それはそれは、どうぞご自由に。
ソフト会社はこういう価格設定するけどずーっと違和感持ってた。
どーせ開発としては全部入りで進めて、どの部分を機能縮退させるか、他社状況みながら価格と
グレードを決めていくんだろうが、全部入りで統一価格とするより試験項目が増えるだけで実質メリットあるのかなと?
ま、百歩譲ってソフト会社ならしゃーないかと思ってたけどハードメーカでこれやられると納得できんな
オシロみたいな台数売れてなくて世間的に注目されてないからこういうgradingで話題にならないんだろうが、
これ、
80km/hリミッタで高速乗れないレクサスが100万
120km/hリミッタが300万
行政指導の180km/h解除モデルが800万
でも、モノとしては全く一緒で、パスワで値段が決まりますとやったら、多分朝ズバあたりでも取り上げられるわ。
レクサス100万じゃ赤だからやれないけど、オシロの場合は最廉価モデル価格でも十分ペイしてるはずなんだな。
現状の事業規模、会社規模を維持するための上位帯域価格としか思えない。
なんか苦肉の策の価格設定のような? 早晩中国オシロに駆逐されるんじゃねーか?それまでの延命措置かな?
1GHz 4ch DSCX3104A が50万、
プローブ別売りで必要な帯域をユーザが選択してくれ
ってのを鯵がやったら中国メーカも含めて他社駆逐できる希ガス
鯵もサービス部門含めて無傷じゃすまんとも思うけど
おこちゃまなのね。
フリーソフトやゼロ円携帯、100均などの氾濫で
物の価値感が欠如してるとしか思えない。
CDなんかも、なんで樹脂の板が3000円もするんだ?とか
定規なんて金属のヘラなのにボッタクリだよな原価100円しないだろ?とか思ってるのかな
全くだ。
天から降ってくるお給料以外に自分で金を稼いだ事がないんだろう
ちなみにアジレントDSOX3000は〜200MHzと350〜500MHz,1GHzでは
アナログの基板が違う
アップグレードの価格差も相応に違う
こういうことをいうとかみついてくる馬鹿がいることを前提で書いたらやっぱりものの見事にかかってくるあほがいるんだな
>>89 >フリーソフトやゼロ円携帯、100均などの氾濫で
>物の価値感が欠如してるとしか思えない。
おこちゃまはおまえだろ。まったく時流を読めてない。市場が価格を決めることぐらいは理解しとけ。
>CDなんかも、なんで樹脂の板が3000円もするんだ?とか
直材費10円未満で全タイトル同一価格つけてたこういうぼったくり商売は案の定完全破綻だろうが。
どれだけCDショップがつぶれたかも見てないのか? タワーレコードの破綻も知らないのかい。新聞ぐらい読め
今やCDじゃなくライブで稼ぐべくビジネスモデルを転換してることも理解してないか?
ソフトなんかじゃもう商売なんかできないんだよどの分野も。
>定規なんて金属のヘラなのにボッタクリだよな原価100円しないだろ?とか思ってるのかな
原価100円? 希少金属でも使ってない限り、100円どころか数円だ。常識ないのかおまえ。
>91
市場が価格を決めた結果が現状なのだが?
しかもルールなんぞ無視でダンピングする中華がすでに参戦している現状でさえこれだ。
お前こそ「市場が価格を決めることぐらいは理解しとけ。」そっくりそのまま返すわ、アホが。
>>90 >天から降ってくるお給料以外に自分で金を稼いだ事がないんだろう
給料が天から降ってくるって?んな感覚で仕事やらかした結果、勤め先を辞めざるを得なくなっんかい?ご愁傷様。
ま、それがお前の能力と思ってあきらめて地べた這いつくばって仕事漁りな
>ちなみにアジレントDSOX3000は〜200MHzと350〜500MHz,1GHzでは
それなら、パスワだけでgradingしてるってのと全くちがうじゃねーか。
俺が言ってるのはHWが同じでパスワでgradingしてる機種。HWが違うなら何も違和感はない。
ただ、アナログ基板をそもそも200MHzと350MHzで別基板にする必要があるのかとも思うがな。
価格差も適価かどうかあやしいもんだね。
単に製品ロットの違いじゃねーだろな。
おまいらカルシウム摂れ! ぎゅーにゅーにそうだんだっ♪
>>92 市場が0円携帯100均も作り出してるのにその感覚をわかってないのはてめえだろうがウスノロ
"中華"がどういう意味を持つかわからず使うな低脳
ボリュームゾーンのミッドレンジのオシロなどはもう中国製品とまともに競争できない状況になりつつあるんで
苦肉の策の同一HW の パスワ グレードだろうが。
なーにころころID変えてるんだテメエ。そんなに怖いか?あぁ?
パスワ グレード(?)にすると チャイナ製造にたいして、なんで競争力つく(とおもう)の?
まあまあ。
パスワードひとつで性能アップするのは確かに感覚的に違和感ある。
一方で、性能に価値を認めて金を払うのだからその実現方法は関係無いという理屈も良くわかる。
感覚的な雑談をしてるのかビジネスモデルの議論をしてるのかでどっちのスタンスもありじゃないの。
>95
0円オシロ(リース除く)が出たり100均でオシロが売られるようになったら認めてやるよw
はいはい、じゃあシナでもチャンコロでもお好きなように。で、あんたはどういう意味だと思ったの?
それで誰がIDをころころ変えているって? 妄言も程ほどにしとけw
ソフトウェアによる付加価値という差別化の概念を許容できない、俺様お客様痛閣下が御立腹のようです。
まぁ、どう暴れようとスレが一時的に乱れるだけで、世の中は何も変わらないんですけどね。
>>98 EMobileとセットとかならありそうじゃない?
フレッツ光に同時加入とか。
本当に頭の悪いヤツっているんだな
金出さないヤツがギャーギャーわめくのはどこでも同じか
>>100 測定使用時間に応じて課金
2CH測定時は倍。4CH測定時は4倍
オーディオカードのマイク端子にさして使う簡易オシロなら100均商品でも作れそうじゃね?
PCソフト側は説明書のURLからダウソさせて自力でインスコ。
商品は、解説図とステレオミニブラグのはえた簡易プローブでどうよ。
>103
サウンドカードだとDCカットされるから、DC測るなら要改造だった気が。
1kHz〜10kHzぐらいならきれいに見えるお城
出先から帰ってみたら・・・・
俺のせいで基地外が発作を起こしてたようだな
みんな、ごめん。
中華タブレットが一万円もしないんだから
そんくらいで作れるだろう・・・
と思ったら、DSO nano を思い出した。
>>88 >1GHz 4ch DSCX3104A が50万、
>プローブ別売りで必要な帯域をユーザが選択してくれ
>ってのを鯵がやったら中国メーカも含めて他社駆逐できる希ガス
>鯵もサービス部門含めて無傷じゃすまんとも思うけど
多分他社を駆逐できるだろうね。
でも、何でやらないと思う?
無傷ですまないからだろ
型落ちの中古ってどうなの?
新品時の1/3くらいの価格で売ってるので魅力的なんだが。
明らかにほぼ未使用かどうしても金無い以外で買う理由はあんまり無いと思う
>>110 アマチュア的には、メーカー校正で1年以上の保証がついているなら考慮に値する。
現金が無ければリース、レンタルなど方策はあるから、業務用途では有り得ないけど。
>>111 >>112 リース落ち。そーか…。
同額で2ランクくらい良いスペックのが買えるからどうしようかと思った。
2GS/s で 帯域1GHzで正味使い物になるのは何Hz?500MHz波形も怪しいと思うんだが?
>>114 大雑把には、帯域の4倍のサンプリングレートが必要。
帯域は見たい信号の立ち上がり時間で決める。
余裕なわけねーだろが。馬鹿か
波形によるよね
500MHz正弦波なら、ある程度まともにみれるだろうけど、
500MHz矩形波だとちょっとねって感じかと
あ、もちろんサンプリングレート抜きのフロントエンドの帯域という意味でね
>>117 バカはおまえ。
基本波って辞書で引いてみろ。
>>120 正確な波形を観測したいときに、Sinc関数でほとんど補間されてる波形が余裕っていうのが馬鹿だと言ってるんだ頭悪いか
だいたい源信号が正弦波だけというような確証がどこにあるんだカス
波形みたいわけじゃなくて、タイミング見たいときもあるし
俺の周囲の場合は、波形を見るって言っても本当に波の形を見ることはあんまりないなあ。
周波数や振幅や位相やそれらの変化を見て、それをもって波形を見ると呼んでいる。
解析する立場の人と、見せ物的なものも必要な人との違いかもね。
経験だけど、立会いの際、正弦波の位相精度見るのにゼロ付近を拡大してた。
イメージで言えば画面いっぱいにダブルスラッシュ状の表示。
営業さん曰く「正弦波ってさ、こうもっと波を見せた方がイメージ良くない?」
>>124 話の流れを理解してないのはてめえだろうが文盲
>>116の前に
>>114から話が始まってることもわからんのかゴミ
その腐った目玉でよく見ろ糞が。頭に蛆でも湧いてんのかキチガイ
>
>>114 > 2GS/s で 帯域1GHzで正味使い物になるのは何Hz?500MHz波形も怪しいと思うんだが?
まさかこのスレにサンプリング定理も知らない馬鹿は居るまい
>>128 サンプリング定理は、実際使われてる0次ホルダでなくδ関数がサンプラの前提ってことぐらい理解してるんだろうな。
>>128 もひとつ。サンプリング定理は標本化関数というSinc関数で補間することが前提だが、
波形観測する際に、定理の上限の2点/周期でサンプリングした補間波形で十分と判断する奴がいたらそれこそどーかしてるだろ。
実際のディジタルオシロの補間はそのまま標本化関数使ってるかどうかは不明だが。
>>115さんが書いてるけど、エイリアシング考えると、サンプリングレートは
フロントエンドの帯域幅(-3dB)に対して最低4倍くらいは欲しいかな
>>127 >話の流れを理解してないのはてめえだろうが文盲
自己紹介ですか。
>>116 >500MHz基本波なら余裕。
>>117 >余裕なわけねーだろが。馬鹿か
>>120 >
>>117 >バカはおまえ。
>基本波って辞書で引いてみろ。
流れ、って意味判る?
テクトロのTBS1000シリーズってどうよ?
中華オシロに負けない勢いで安いけど…
マジか?
まーた目糞と鼻糞が言い合いしてるのか
ちったあ成長しろよアスペが
アスベが成長する訳ないだろ…
アスペ「成長しろよ って言われるだけで成長できるなら苦労しないよ。
おまいももう少しひねって、思索を促すような、
成長を促すような深みのあるレスを投げてくれよ…」
10k予算でDPOは厳しい
1万じゃプローブ代だな。
プローブ代にもならないと思われ
2万円のパッシブプローブの直材費 \100
20万円のアクティブプローブの直材費 \1,000
オシロ本体もこんな感じ
品揃えを多くせざるを得ない衣料は仕方のない側面もあるんだが。
製造コストが売値の1/10の衣料よりもひどいな。
すまん、110kと間違えた。
秋月の4kの奴勧めなかったのがお前らの優しさだと思ってる。
流石にアクティブプローブの原価が1000円とは思えないけど、ボッタクリだと思うなら誰しもが買わなくなれば、売価は下がるんじゃね?
この意味わかるよな?
148 :
774ワット発電中さん:2013/06/25(火) 06:45:04.06 ID:uLkwuYJ9
>>147 >この意味わかるよな?
わからんね
お前の頭の中身をなんで推し測らにゃならんのだ。
いいたいことがあるなら適切な言葉と明快な論理構成で説明しな。
工業製品の原価的なものを見るのに直材費は意味ないよな。
例えば、エンジン工場でアルミ鋳造から完成までやっているところの直材費はアルミのインゴッド代?
別工場や下請けからの納入で組み立てだけのメーカーなら各パーツ代?
10万円のインテルCPUの直材費は58円
半導体は量産すれば値段が下がるって言うけど、
あれも意味分かんないよな。
歩留まり上がるのは多少あるけど。
ま、ここ十年くらいデジタルオシロは値段下がってるだろ。
設備投資を数で割る。
原料なんて水のようにある石だよ石。
設備もだろうけど新規設計した際の設計費とかのイニシャルコストもでそ。
まあ、商品を作るには、材料費のほか開発費などの固定費が掛かる訳で。。
154 :
774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 03:15:16.19 ID:gsaTwrX1
まあ、オシロは市場が飽和状態ではあるが、寡占化してないし、価格と性能において競争原理が働いているし、またまだ性能が向上する余地も残されている。価格は市場が決めているけど、この話すると、また盛り上がるかな?
はやく0円オシロが世の中に登場して、朝ズバで取り上げられるといいね!0円オシロの次は、ラッピングされた0円80km/hリミッター付きのレクサスが契約できるんじゃね?
インクジェットプリンターみたいに、プローブで利益を得るビジネスモデルが登場して、純正プローブはボッタクリとか言い出して、互換プローブ買って、メシウマですか?
そして、工場原価を武器に販売価格を崩壊させてシェアを奪いにくる中華メーカーの時代の幕開けだあ!
利益を追求するのは悪で、工場原価のみが真理とされる文化大革命の時代。
馬鹿の寝言でございました
>インクジェットプリンター
>メーカー
意味もわからず
>中華
推して知るべしwww
>>154 社外プローブだと識別が一致しなくて1MHzでリミッターかかる仕様になるんじゃないかな。
しかも頻繁に「当社製品をご使用ください」って表示が出るたびに電源リセット。
しかもそのフィルタが高性能で、みんなの関心の的になって解析ネタで盛り上がる。
アスペスコープ専用スレッド立ててそっちでやれよ邪魔臭いな
>154
やりたい事はわかるが、「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」という言葉があってだな。
>>156 識別用のピンでシリアル通信してID照合とかするのかなw
俺の職場ではそんなオシロはない
最近のオシロは10倍プローブ繋げりゃ勝手に表示も10倍に倍率あわせてくれるんすよ。。。
カレントプローブ繋いだらリードアウトの単位もAになるしね
オシロで電流見るな
>>164 俺なんかオシロで機械振動まで見ているぜ
圧電素子とかのすとれんげーじでストレスに伴う電位を見るのかな・・・
オシロは電圧表示機能しかなく、電流はスケール変換して電流相当値を表示してることも知らない馬鹿が集まってると聞いて飛んできました。
>>166 >>167 ゆとり馬鹿の代表か?
あれを「スケール変換」とか言っちゃう超絶バカの相手しても無駄
171 :
167:2013/06/28(金) 12:58:25.46 ID:bdE3UdXz
>>168 いいこと教えて上げる。
「カレントプローブ」って調べてごらん。
製品例とか、動作原理とか、応用例とか。
きっと今何故笑われているか判ると思うよ。
わろた電流をADして表示するとでも思ってるのか
プローブ側で電流→電圧変換してることもわからない極限馬鹿
やれるもんなら電流の直接ADをどうやるのか言ってみな一発ID
>ID:o2nd1NOv
>ID:bdE3UdXz
>ID:VDw0BqnP
恥さらしはおまえ
>>173 カレントプローブが何を出力するのか調べてこい
>>173 おまえのオシロってカレントプローブ使ったとき電流サンプルに切り替わるんだ?
そのオシロの動作原理を説明してくれよプ
>>175 じゃ、はっきり教えて上げる。
>>168 >オシロは電圧表示機能しかなく、
これは正しい。
>電流はスケール変換して電流相当値を表示してる
ダウト。
まずスケール変換、などと自分定義の言葉はやめろ。
電圧表示機能しかないのだからスケール変換も糞もない。
入力された電圧を表示しているだけ。
カレントプローブはプローブ内で測定電流を電圧相当値に変換している。
オシロはプローブ情報を参照して単位表示をアンペアにしているだけ。
追記。
プローブ情報のシステムが無いオシロ、プローブの組み合わせの場合は測定者が脳内変化している。
>>177 >まずスケール変換、などと自分定義の言葉はやめろ。
ねぼけんな知識不足のお前おまえの責任を人になすりつけんな
アンペア表示はカレントプローブで得られた電圧値から
オームの法則から得られた座標スケールに当てはめてもともとのサンプルした電圧波形を表示してるだけだつうーんだよ
>
>>168 >>オシロは電圧表示機能しかなく、
>これは正しい。
なーにをおまえごときが糞偉そうに裁定してんだ。
俺にいう前にそれすら理解してない
>>170 >>171 >>172 あたりに教えてやれや。
オシロは原理的に電圧測定しかやってないことをよ。
>>177 >電圧表示機能しかないのだからスケール変換も糞もない。
電圧表示機能しかないんだから電流表示する場合は該当するインピーダンスで除算つまりスケーリングする必要があるだろうがよ低脳
表示の際にはサンプルデータの方を除算なんかするんではなく、座標さえ(電圧/抵抗)を使えば電流表示に対応できる
それがわからないて、おつむでクワガタでも飼ってるんだろ
オシロでの電流測定についてなんぞ皆百も承知なのに、
無知蒙昧な輩に教育してやる!と常識レベルの内容を
偉そうに講釈たれてる事を馬鹿にされてるのにw
俺が場をまとめる
アホに触らせるな。
あ、例の輩か、触ってごめんね。
片付ける時にプローブを縛っちゃうような奴にも触らしちゃダメ
>オシロは原理的に電圧測定しかやってない
そんな当たり前のことをこのスレでドヤ顔でのたまうからバカだって言われるんだよw
ダウトなんて恥ずかしい言葉使ってる時点でな…
>>181 >電圧表示機能しかないんだから電流表示する場合は該当するインピーダンスで除算つまりスケーリングする
いや、そもそも、それを「スケーリング」って言うのがおかしいと指摘されてるんじゃまいか?
それはAをVに単位を換えてるから「換算」であって、スケーリングって言ったら 100uA -> 0.1mA とか
定数を掛ける場合だろ。
話変わるけどさ、最近スケートリンクって減ったよね。
流行らないのかな。温暖化で電気代赤字なのかな
てか、磁場は電圧じゃなくて電流で変化するでしょ。
オシロの電流測定プローブは磁場の変化みて電圧に変換してんの。
わかった?
ボーリング場を改装してカーリング場にしてくれよ
>>187 じゃ、「大嘘」って言い換えてやるよ。
それとも「無知」のほうがいいかな。
193 :
171:2013/06/28(金) 20:25:40.44 ID:XWgCKDw/
>193
狂人の言動にちゃんと理由があるわけないだろ。
電車とかで池沼が意味も無く絡んでくるのと一緒。
195 :
163:2013/06/28(金) 20:48:02.98 ID:pNZu5UlF
放っておけよ
>>195 気にするな。
ID:bErkMY5A が変なだけ。
ちなみに、電流プローブは磁界しか測れないけど、電界含めた全てのエネルギーってどうやって測るの?そもそも測る意味があるのかすら、理解できてない。
電界と磁界ってリニアに相互作用するの?ズレることもあんの?
スレチかもしれないけど、俺のクワガタ飼育ケージのスペックでは磁界と電界の関係や作用が理解できない。
>>199 電流プローブは導線中を流れる電流値を測定する道具だよ。
エネルギーを測るって概念はどこからきてるの?
AMラジオのループアンテナでもイメージしてるんじゃない?
それともロゴスキコイルみたいなの
>>203 見たことあるやろ?
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
>>204 みたことあるわ。
でっかいUFOがニューヨークとかに飛んできて戦うやつだろ
やっとオシロスコープ買った。でも、全然使い方がわからない。
もう、1ヶ月以上電源入れてない。
207 :
774ワット発電中さん:2013/06/30(日) 16:59:58.09 ID:Vo6kcAfx
なぜ買った
型番kwsk
209 :
206:2013/06/30(日) 19:06:52.00 ID:tzYo/fIw
二ヶ月くらい前にSDS7102を買いました。
電子工作するなら、ぜひ必要と書いてあったので、、
何に使うか目的がないので、これからゆっくり勉強していきます。
いーなー・・・うちのは100MHzぐらいだよ
> 電子工作するなら、ぜひ必要と書いてあったので、、
> 何に使うか目的がないので、これからゆっくり勉強していきます。
って感じで、100MHzオシロが買える時代になったんだなぁ・・・
アマゾンで¥49,800で翌日到着か
いい時代だなあ
いいなー
何か波形が出せるもの買って見てみたら?
ま、とりあえずはお手軽に壁のコンセントに来ている
商用電源の汚さの確認でもするんだな。
やり方は、、、、わかるよな。
いきなり突っ込んで、アボーン
AC100ってオシロで見れないの?
>>217 女の子のブログがヒットするんだけど?ライブ行ってきますとかばかり
>>218 じゃあ、キーワードにデバイスとか磁気とか追加してみて。
いや、逆にどうやったら
>>218 のようになるのか知りたい。
>>216 高圧測定用のアダプター噛まさないと死にまする。
そんな高電圧に耐える造りにはなってませんよ。
ホール もとこ
>>221 まじで? 職場のオシロは、岩通製やHP製(←アジレントになる前の古いやつ)なんだけど耐圧600Vとかあって、てっきりそれが普通なのかと思ってたけど・・・特殊なやつだったん??
自宅のもっと古いやつも今、見てきたけど、400V耐圧だお・・・
>223-224
普通のオシロ(USBオシロ以外)は大丈夫だけどまさに元ネタ>209はUSBオシロじゃまいか。
あれ50Vがいいとこだったような。
商用電源なら茶道プローブは使って安心じゃない?
測定の信頼性からも。
209のSDS7102は、
Max. input voltage 400V (PK-PK) (DC + AC PK-PK)
さっきググってたらこのスレの過去ログがヒットして
SDSでアクティブプローブ使ってる人が、
(プローブの)耐圧が50Vとかおっしゃってますた・・・
>>228 アクティブプローブはFETが入っているからね。
それにプローブの方が値段が高いからオシロが壊れるよりも痛いよ
FETなんてクソ安いのに不思議だよね
ACラインの直接測定の問題は耐圧だけじゃ無いと思うの。
でも、オシロ自身の電源をACラインから給電してんだから、
電気上はACラインに乗ってんでしょ?それとも別の接地箇所に
依拠した電源で動作させてんの?
> 元ネタ>209はUSBオシロじゃまいか。
そうなの?
SDS7102って、いわゆる中華トイオシロだろ?
良くも悪くもオモチャだからいろんな意味で勉強になると思うよ
>>232 おまえか、オシロのヒューズ飛ばしたのは。
入力の耐圧よりも入力が絶縁されてないオシロにAC100Vつないだらグランド
にAC100Vがつながるのが危ない。最近のオシロは絶縁筐体だけど、昔の金属
筐体のオシロならガクブルもの。
俺は分かった上でそういう使い方もしてるけどね。
プローブ焼損。
とある客先でユニットの評価試験(調整)を眺める。都合上筐体(アース)も信号がのる。
なので、コンセントの逆挿し厳禁。その担当者、壁のコンセント口と延長線、卓上のコンセントに+-を表記。
なのに翌朝、早速もう一本のプローブも焼ける。壁のコンセント、逆に挿してある。
そりゃ、誰かがつまずいて抜けて、気を使って挿しなおす、手に取ったときそれが裏向けなら+-見えないよなぁ。
面白い光景だった。差動プローブ教えてあげたけどね。
絶縁トランスかました方が安上がりかな。
> 入力の耐圧よりも入力が絶縁されてないオシロにAC100Vつないだらグランド
> にAC100Vがつながるのが危ない。
意味が判らんのだけど、コンセントのホット側だけ握ったら感電するときもある、みたいな話け?
240 :
774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 18:53:20.62 ID:cY1NeI0S
>ホット側だけ握ったら感電するときもある、みたいな話け?
略して、ほっとけ。
>>239 たヴん(微小な信号を拾うときに使うプローブの脇からはえてるGNDの)ワニくちをACにつなげちゃってるんじゃね?
instekのGDS-3000 メモリが増えれば相当いい
2000Aと同機能にモデルチェンジされれば欲しいが
2011発売だと当分モデルチェンジないか?
このスレ的に1000万未満のオシロってトイオシロなの?
トイオシロも買えない1000万ジンバブエドル
中国北京に本拠を置く電子計測器メーカーに大枚つぎ込みたいとはなかなか奇特だな
鰺もtekもエントリレベルの製品はRIGOLをはじめとした中国OEM 一色なんだし、まともな製品なら関係ないね
そのうち100万円クラスのボリュームゾーンまで、大手は設計から手を引いて、中国 OEM 一色になるから見ててみな
>>247 ここ数十年、中国で中高級品が作られたためしは無い。文化的背景が無い
ということなんだと思うが、更にきついのがバブル崩壊が始まっているということ。
そんな時期に、日本を含め全方位にケンカ売る外交って正気の沙汰じゃない。
国産ブランドに夢を見るのはいいけどもう少し現実をみようネ♪
>>248 >ここ数十年、中国で中高級品が作られたためしは無い
はぁ?DS6000は中級というかボリュームゾーンそのものだろ。
エントリクラスでOEM地道にやって資金留保して開発したのが5GS/sオシロのDS6000
岩通は5GS/sオシロは製品すら存在しない。レクロイブランドの製品はどーなってるか知らんが。
中国経済の崩壊やら外交と、すでに発売されてる製品と何の関係もないだろが。
経済封鎖でもしてるならともかく。馬鹿かよお前
>>248 製品そのものやサポートの善し悪しならともかく中国経済やら文化やら外交やらをやりたいなら他へいけ
スレ違いだ。
>>250 岩通に資金力があったら5GHzのアナログオシロが実現出来てたかもね。
いつまでも中国見下していないと精神を保てないゴミは無視でOK
あ、中国ネタが続くと思ったらそうか。ま、うちにも何人かいるけどね。
>>252 岩通に足りなかったのは資金力じゃなく技術力だよ。
どう見てもテクトロやhpとの技術力は歴然だった。
中国を別に み下してるわけじゃなくて
むしろその力を認めればこそ、そういう金の使い方してたら
結局、自分の首を絞めてるだけじゃねえのかなぁ…
ん?どういう意味?
国産を使いたがるのは金の使い道としてわからなくもないが、
価格、実性能、使い勝手とか、総合的に見て中国産のはどうなの?
それをいう前に
国産を使いたがるのはわかるが、欲しいスペックの国産がないのに何寝言ほざいてんだっつー話だろwww
韓国製テレビを買うというんじゃなくオシロメーカなんてコンペティターじゃねーだろ。
それとも鯵や瀞が横川、SONYと資本関係あった過去に金出せってか?www
同じ金出すなら中国も台湾も鯵、瀞あたりの老舗と比べりゃワンランク上のスペックが手に入る。
そのスペックがこけおどしでないことと、不良品率が老舗と変わらなければ俺は買いたい
ブランドロゴなんか要らんから。
不良品率は不明ながらスペックに関しては大風呂敷広げてるように見えない
2GS 500MHとか平気で書いてるとこよかよっぽどましに見える
>>258 >欲しいスペックの国産がない
なるほど。
しかし、自分には中国製に良いイメージはないなー。
避けれるなら避けると思う。同スペックなら、テクトロの中古を買いそうだ。
とは言え、中国製品も気になるし、迷うと思う。
実際に中国製品を使ってる人いません?
>>259 自社開発
最近は他社にない8chタイプが一押しだそうだ。
>>259 たまにはトリオのことも思い出してあげてくだしあ…
おまいら、菊水抜きにオシロを語るんじゃねえ。
YHP時代にアンバーイエローブラウン管モニタでちっちゃい筐体の縦型デザインのオシロは横川主導の設計だったんだな。
DLM20xx見てて思い出した。この路線ずーっと維持してたのはちょっと感激だな。金型作り替えるのが面倒だけだったりして。
ジョグダイアルでカーソルが画面下まで下がりきらない不具合でたやつが職場にゴロゴロ転がってたし、
何より縦型は好きじゃないんだよな。モニタ見ながら右手で操作するんだから操作系はパネル右がいいでしょ。
でも、横川はかなり安いな。アクセサリ類も豊富、この値段ならRIGOLにも負けてないし、まだやる気十分
岩通よりずっとやる気が感じられる
YHPなくなって、オシロやめたと思い込んでたわ
横川は釜飯だろ
昔オシロの個人購入は中古が定番だったんだが、
低価格オシロの登場と、PCとの連携が必須になったこともあって、
中古の魅力が低下してるよな。
最新のPCインターフェースに対応してないと興味も半減
そーゆー意味ではほんとにほしいスペックを無理して買うより、1~2ランク落として購入して、
新インターフェースが出た時点で買い換えるのがいいかも。
横チン電機
>>266 ほう。
Windowsの載ってるミドル機買うのはありかなー。
269 :
774ワット発電中さん:2013/07/10(水) 00:03:01.82 ID:vZ5CxtK9
PCとの最新インターフェース(PC側のドライバも含めて)が欲しいんであって
オシロそのものにWinが載って欲しいとは全く思わない
テクトロはデジタルフォスファ
鯵はそういうふうには呼ばず、100万回/sの画面更新回数をセールスポイントにしてるけど
これらは同じ目的と思っていいのかな?
ジッタを観測したり、コンポジットビデオ信号を観測するのは
どっちがいいの?
もひとつ
テクトロだけがデジタルフォスファと言ってるみたいだけど、
テクトロで型番でDPOじゃないのはジッタ観測とか不得手とみとくべき?
ジッタ分布を真面目に観測したいときはスペアナ使うからどうでも良い
じゃ、ビデオ信号もスペアナ使えやwww
ジッタにしてもあるとわかってるならいくらでもやりようあるわなwww
つか、どーでもいいならレスせずROMってな
波形更新速度とレコード長は逆数の関係があるから、むやみに波形更新速度を
強調するのもどうかと思うな。波形更新速度が速いと発生頻度が少ない現象
を捕らえやすくなるけど、メモリが少ないとコンポジットビデオ信号を観測
するような場合には使いづらい。
自分が使う用途を良く考えてバランスの良い機種を選ぶのが良いと思う。
波形更新速度が速くてメモリが長い機種を買えれば一番いいんだろう
けど。
更新回数とメモリ長の関係を両立するためにASIC起こしてそれを売りにしてるアジだけど
テクトロのフォスファは必ずしも更新異数がアジほど多いわけじゃないでしょ。
フォスファってのはそもそもどういう処理してんのかな?
別な言い方すればどっちもどれだけアナログオシロの見え方を再現できたかだろうと思うんだけど
デジタル化でオシロ自体の値段は下がったけど
アナログ(的能力を持つ)オシロの値段はむしろ上がった
テクトロの立場としては
DSO < DPO
と思っていいのかな?
大きい買い物するなら早くせんとな。
ぐずぐずしてると、発注してるうちに消費増税に突入したりして
前金で払わせろとかな
TDSはテクトロ・ストレージ・オシロだからDSO
ぉお、わからん(笑)
調べてみる。
画面更新は頑張っても240Hzくらいだろ。
わりい
波形更新
THX
なるほどこれはよくわかる
アジレントがやたら波形更新速度を強調するのは他の欠点隠しもありそう
だけど。
2Gサンプル/sで波形更新100万回/sじゃ1波形当たり2kサンプルにしかなら
ないし、いくらデッドタイムが小さいと言ってもゼロではない。
1Mサンプル500波形を連続で取ればその間のデッドタイムはゼロだし、画面
を更新する必要もない。
設計思想の違う物を自分の利点だけで比較してるようにも見える。
アジとテクトロのお互いの比較CM結構激しいな。見てて面白い
テクトロはテクトロでアジの波形描画精度を叩いてる比較ビデオを見たわ。
振幅の異なる二つの単発波がえらく汚かった。
ここに横河がからめてないのが辛いとこだな。ライバルから叩いてもらえない。
YHP解消してから販路無くしたのかな?
ところでSONYはいったいなんだったの?
http://www.yokogawa.com/jp-ymi/tm/Bu/DL9000 >DL9040/DL9140/ DL9240 シリーズは、
>2012年6月30日に販売終了となりました。
>長らくのご愛顧ありがとうございました。
orz
外観の見た目からも明らかに古いAgi 6000を引き合いに出したまではよかったけど
>確か、テクトロDPO4000の他社比較動画でDL9000が出ていて
テクトロ フォスファににしてやられたってとこ?
>DL9040/DL9040Lの代替機種は、
>DLM2000シリーズになります。
代替機種がDLM2000て。これ明らかに下位機種やん。
DLx6000を代替指定しなかったてことは、DLx6000も近々ディスコンかな?
>>292 貴重な情報ありがとん。
なんか横河に限らず、テクトロは他メーカーの古い製品と比較してるんだね。なんか違和感があるというか、アンフェアな気がする…
横河のカタログみてるとスペックも周辺機器も計測器メーカの老舗って感じがするわ。堅実さってのか。
ただ、ラインナップがどーも斜め上なんだよな。正当路線のフラッグシップの9000ディスコン。6000も今後の継続が怪しい
計測器ランドにもないし、代理店経由で個人で買えるのかこれ?
横河のってツマミの配置が変というか、直感的に使いにくそうなんだけどどうなの?
横河のって、ちょっとクセがあるよね。
まあ慣れだと思うけど。
ああやっぱりそうですか。
精密測定だとかで性能が重要な場合ではなく、
設定をいじって信号の様子を確認する程度なので直感的に使いやすいものにします。
個人的にはレクロイが使いやすいのだけどここでは不評ですね。
折角なのでテクトロにするかー。でも、ツマミを回すと、信号の表示を変えようとツマミを回すと大抵予想とは逆に動く(笑)
横河のはどれを押したり回したりすれば良いのかが、まずわかりにくそうですね。
オレはレクロイ派だったけど最近のは普通のオシロになっちゃったよね。
まあ、どれでも慣れれば同じようなものだと思うけど。
>>294 斜め上だからどうにか生き残っている。
異常な円高でも安易なOEMに走らず自社開発を貫くには
余所がやらないよそが弱い所を攻めるしかなかったようだ。
円安が定着するなら正当系も復活すると思う。
それにしてもこの前聞いて驚いたのは
横河 測定器級の精密「アナログ」メーターをまだ製造している事
職人を温存しているとは・・・
電気屋にとっての聴診器なのに、斜め上の変わったオシロなんか誰が買うんだ
あと販路も開拓できてない気もするな。
ま、会社そのものがちょっと変わった会社だから。変わった路線でやっていくのか?
国内の電気メーカが縮小したらその路線も危ういんだが。
たしか自動車系で強いと聞いている。
勤務先の企業グループの中を見渡すと電気屋というより
制御屋さんに受けている
ちょっとソフトよりの人たちにウケが良い、理由は不明
電気系のオイラ的にはこのスレ内の評価にほぼ同意なんだけど
YEW
はっきりいって8chってのは4ch 台でも同期さえとれればなんとか代用できる。
それより500MHzの売れ筋はキープしつつも技術の限界にチャレンジするようなハイサンプリングモデルとか開拓していかないと、
技術的にも衰退していくんじゃないかな?
岩通なんて2GSが最上位ってどーよ?
instekもRIGOLも5GSモデル用意してるのに
>>303 昔々の話をすれば、横河というかYHPというかHPのオシロにあったGP-IBが、
ほとんど唯一外部と情報共有できる公開されたインターフェースという時代があったのね
GP-IBの元の名前はHP-IB(Hewlett-Packard Instrument Bus)
なので、制御屋さんとかソフト屋さんといった、オシロを入力インターフェース
として使う人にはGP-IBを持つYHPのオシロしか選択肢が無いという状況があった
まあ、程無く他社も追随してGP-IBを載せてきたんだけど、やっぱり先行者・オリジナルとして
YHPの評価が高かった。
コマンドやプロトコルが統一されるまでに時間もかかったから、他社に移りにくかったしね。
というのが制御屋さんに横河のウケが良い理由
ラインナップが変とか、その辺で売ってないというのも、主戦場がライン組込み向けだったりするから
>>307 そのYHPのオシロの子孫って、今の横河のオシロになるの?Agilentのオシロになるの?
後者なら横河ってあんま関係ないような…
今GP-IBはどのくらい残ってんの?
同機能はほぼUSBに移植された?
USB用のGP-IBアダプタがNIからうられてたお
このまえC#による計測制御プログラミングって本買った
オシロはUSBでの波形キャプチャプログラムが載ってたけど
未だに232CとGP-IBの解説で萎えた。
古いのとかしょーがないとして、新しい製品でもUSBネイティブ対応してないのとかあるの?
232Cの変換アダプタは持ってる
YHPFだった頃、Yは商用周波数以下HPはそれ以上の分担と、なんとなく聞いた事あるような気がする。
だとすると、Yはすごくハンデというか制限負わされてる気もするけど、当時の製品群を眺めてるとそれもあるような気がしないわけでもない。
>>312 帯域60Hzのオシロ…
確かに使い道は限定されるな。
帯域 60Hz のペンレコーダーならどうだ? ミ ' ω`ミ
ADS1102CAL と A?DS1102CAL+ の違いってなんですか?
詳細見て見違いが見つかりません・・・orz
メモリがふえてる
おまえら個人で買ったオシロの
メーカ
型番
サンプリング速度
帯域
購入価格
購入店
を自慢じゃなかった。紹介してくれ
来年増税なら今年中に買う
中古だが横河のDL9000かっちまった。
宝の持ち腐れ
いくらなのか自慢しなきゃ
メーカ:Agilent
型番:DSOX2002A
サンプリング速度:1GSa/S
帯域:70MHz
購入価格:13万
購入店:計測器ランド
あと
テクトロ314 2000円
HP忘れた
レクロイ忘れた
メーカ:IWATSU
型番:SS-7804
帯域:40MHz
購入価格:\10000
購入店:ヤフオク
327 :
sage:2013/08/18(日) 15:00:18.92 ID:ed4VsT0L
横河電機のDL1540のリチウム電池が切れたので、自分で交換したのですが、
未だに電池切れのエラー表示が出て困っています。
交換後、リセットのような方法があるのでしょうか?ご存知の方がいらっ
しゃいましたら教えてください。
ファンクションジェネレータのことを語らないのは、各社同じような物と考えるべきですか?
アジとか高いし他のメーカーのも使い勝手は同じなんでしょうか?
ファンクションジェネレーターと一口ではくくれないほど多様な製品があるからね。
単なる方形波、三角波の発振器からアービトレージェネレーターなどの任意波形発生器などピンキリだから。
少なくともここはオシロのスレだからスレチなのは確か。
質問スレででも何か知りたいことがあったら聞いてみれば良いと思うよ。
もし話題が続くと思うのなら自分でファンクションジェネレータースレでも建ててみたら?
すでにこういうスレはあるけど機能していないみたい。
発振器スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284381162/l50
SG(FG)ですか・・・ スレ違いだから語らないだけで、
ものによって、使い勝手は ぜんぜん違うと思います。
インステックの5GS、めちゃメモリ少ないシリーズ、キャンペーンセールやってるけど、
新製品発売前の在庫一掃セールなのかな?
333 :
774ワット発電中さん:2013/08/31(土) 18:13:20.78 ID:E59VrXyv
test
キットといえば、ビデオファインダーのオシロスコープ。
テレビ画面に出すやつ作ったよ
>>334 秋月のキットですね懐かしい
少しでも帯域をかせぐためにブラウン管の垂直水平を逆にしてたんですよね
あれは原理的に横向にせざるを得ない
あれって、同期とれましたっけ?
あの垂直水平のパワーアンプ回路は各方面で非常に重宝しました
ちょっと高い
アナログが同時に見れるってのは、やっぱいいと思う
ただ、このメーカーも、AppleがLightningに変えちゃって、これから大変そうだ
えっ?
デジタルが同時に見れるんじゃ?
>>343 ごめん、商品名からするとそだね(^^;;
なんか見た目がロジアナっぽかったので、アナログ付きロジアナに思ってしまった
だとすると、アナログ2chは欲しいかな…。
>>344 変換で使えるならよいね!
メーカ:岩通
型番:SS-7811
帯域:100MHz
入力:3
購入価格:\16000
購入店:某中古計測器屋
先日ヤフオクで落としたSS-7804(40MHz)\6,000
がCH1不良だったのでガッカリの買い替え。
今回のはもちろん大丈夫。
デジタルも持ってるけど、
アナログ中古はいいものが少なくなってるような気が。
Agi のASIC外販とかしないのかな?
数がまとまれば外販するメーカーはかならすあるから、問い合わせてみれば?
俺が使いたいんじゃなく、
RIGOLやインステックあたりがAgi のASIC使えばもっと安く
波形更新速度とメモリ長の問題を解決した製品ができるんじゃないかと?
インステックはメモリ少ない現行製品ががモデルチェンジしそうな感じだし、
今日、安部っち、消費増税の腹決めたとかニュースでやってたし
まじでオシロ今年中に買おうかな
100万程度で500MHz 4ch欲しいけど、ちょっと足りん
大学で使ってたテクトロのオシロ使いやすかったなぁ
今考えるとあれはDPOだったんだな
会社勤めてる時、商社さんでまともなオシロ買った。
上司曰く
「何を始める気だ?」と。
半年後、なぜか自営業始めた
懐かしいな
あ、買ったのは個人的にね。
>>356 ん?会社にいるときに商社さんで(まあまあ割引してもらって)個人用に買ったということね。
で、技術系自営業を始めてさらにグレードの高いのがほしくなったと。
そういうことだよね?
こっちもだいぶ前に自営業始めたけどね。
仕事的には低周波関係なのでそんな周波数が高いものはいらないけど。
キレーな波形の(ノイズギザギザじゃない)デジタルオシロがほしい。
デジタルはOWONの安い奴しか持ってない。
500MHzって、DDR周りとかシリアルI/Fとかだけど、
実際のところ手を出しにくいし、あんまりオシロを使わないよね。
勤め先じゃないが、学生時代にアカデミック価格でお城買った。もちろん個人で。
OWONのSDS6062か7102を購入検討中ですが
FFT機能ってどれくらいのもんでしょう?
用途は2MHzまでのノイズ観測なのですが。
>>355 100万程度なら車買うようななもんだろ。
>>362 私に質問?
だったら値段のことではなく、
500MHz 4chを趣味なのか仕事なのかが興味があったということ。
100Mで物足りなくなってそれ以上のオクで物色してた。
気が付いたら1Ghz4chのを落としてた。
正直、俺にはもったいない。
How much?
1GHz(笑)
仕事で買ったのと変わんねえ
100Mが物足りなくなって気が付いたら1Ghz4chのを落としてたってw
普通オシロは各人必要な最高周波数のスペックから決めるでしょw
金余裕ある人なのかなぁ?
オークションってそういうものだ
負けそうになったときの射幸心みたいものはわかるけどね、それにしてもってこと。
自分が売り手のときでも上の方でドンドン上がっちゃうと気が引けてくることあるわw
オークション心理もあるだろけど、計測器のスペックって妙に心をくすぐられるよな。
つい一人でにやにやしてしまうような。
にやにやするようなスペックのいい物買って悦に入ってそのまま置いといて、
いざ使おうと思ったら壊れていたという経験も多々あり。
オークションではないけど、
自分の場合は以前はよくアメリカの中古計測器屋で計測器買っていて、
未使用に近いぐらい程度がよく現地でじっくり動作チェックしてから買ってるのに、
持ち帰り大事にしまったまま置いといてさあ使おうという段でハイそれま〜で〜よ(^^;)
向こうだったらテクトロなども結構安く修理してくれるところいっぱいあるのに。
構ってあげないと去っていくのですよ
おにゃの子といっしょ
>>355 自分が買えないからって人を妬むなよ貧乏人
>>372 なかなか的を射た表現ですなw
まさにそんな感じ。
でもマジレスすると計測器をストックする部屋は空調(乾燥)してあげないとね。
自分が置いてた部屋は湿気が多くて。
あとはたまには使わないとケミコンがダメになるしね。
376 :
774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 19:34:21.91 ID:szEGe2NF
>いざ使おうと思ったら壊れていたという経験も多々あり。
そうなんだ。もしやもしや?と思い予備の予備も含めて中古テクトロ3台確保して正解だった。
先達の実体験話は貴重で、ありがたいよ。
377 :
774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 20:37:52.99 ID:Tnc6Z9r+
>>376 テクトロ様は結構お弱いんだわw
もちろんメーカー時代からずっと使ってるリスペクトしているぐらいの凄い会社だけどね。
自分の家にはほぼ再起不能になったテクトロ様が10名以上眠ってられます。
多くは500シリーズのプラグインタイプだけど。
往年の485(350MHz)などという名機も当時新品同様で買ったのに(メーカーキャリブレ直後購入)、
一度も実働しないまま、お眠りになりました。ちょっと古い話だけどね。
苦い経験からなんだけど、
今後のために虎の子の3台を大事に保管する方法知りたい?
先達様はなんで古いオシロをモスボールにしてまで3台も保管するの?
1GHz(笑)
1Gspsってことでしょうな。貧乏モード4ch使い回しで250Msps/ch
帯域なんてせいぜい数十MHzだろうし。
もともと持っていた奴のほうが性能上かもよ
>1Gspsってことでしょうな。貧乏モード4ch使い回しで250Msps/ch
笑 どんだけ現行製品のスペック知らないんだこいつは
382 :
364:2013/09/14(土) 01:14:54.92 ID:DK3G8i7j
DL9000を20万で落とした。
もともと古すぎず程度の良い500MHz/4chクラスを予算15万くらいで考えてたので
ちょっとだけ予算オーバーだけど、けっこう満足してるよ
たまにオクで10G くらい観測できるやつ、100万超えで落札されてるが、どーゆー人なんだあれ。 オシロじゃないが半導体工場か研究開発で使うような半導体アナライザーが200万くらいで落札されてたこともあったし。 輸出業者?
>>383 >輸出業者?
ベンチャーかそんなところだろうね。
>>382 DL9000が20万?
ラッキーすぎだろこれ。
掘り出し物だね
しかし趣味用(?)に20万も出せるのは正直羨ましい
えぇー
どこにウェイト置くかは別にして、ここってポイントで
20万すらかけられないならそれは趣味じゃないだろ
車が趣味のやつらなんて収入の大半をぶっこんでるよな・・・
そもそも、オシロよりも安い車なんてめったにないし。
そもそもオシロの資産価値ってのはDL9000でも20万ぐらいなのかな?
200万のオシロでも売るときというか買った瞬間に1/10の20万になるってこと?
測定器の価値は校正だよ。
需要にもよるが、中古でもちゃんと校正、調整している測定器は新品価格の八割程度が販売価格。
50%セールとか常態化してるなかで8割てwwww
相場を知らんアホが笑わせんな
『鏡』
あぁ、ごめん。
管財流れしか扱ったことが無いみたいだね。
そういう相場の品物は多いよ、がんばって。
自営とか零細ベンチャーだと新品の高級測定器買うのキツイからね。
自分の自営業初めて以来、新品の測定器買ったなんてなんぼも無いわ。
ネットオークションが無い頃は、
現地で直接買うかレンタル屋の払い下げを買ったな。
↑
自分の×
自分も○
ずいぶん高いよね。
セルフテスト合格、ってだけで、校正時期も不明で何の保証も無い個人売買なのに。
でもラッキーでまともに動く個体だったらお買い得だったかもしれない。
調整付き校正、不足アクセサリーを揃えても+50〜70万ぐらいで済む。
これがまともな中古を扱う商社だとそのへんをクリアにして200万程度になる品物だからね。
>>391 だね。オシロは精密ではないからいいけど、多桁のDMMは手を出す
気になれない。
>>389 車が趣味でも工具に20万出さないだろ。
スキャンツールを個人で買うか?
20万も捻出できない社会のダニは
趣味なんかに手を出さず日銭稼いでこい
>>402 今はパソコンにUSBで通信するから正規品でも10万しないよ。
厨獄製なら1万以下。
>>402 そうかな・・・たとえば
KTC 工具セットSK8038EX
定価:786,450円(税込)
金かけられないなら趣味じゃないとは、ちよっとさもしい。
金の掛け方なんて人によりけりでしょ。
と言いつつ、趣味の車いじり用に1千万位かけてガレージ作りたいw
>>407 理想だけ言うなら開発室とマシニングセンターが欲しい
他の趣味と比べる議論に意味はないだろ
必要な金額を払える人間にだけ趣味とすることが許されるんだ
誰が許す?えらく高尚なんだな。
てっきり電子工作の話だと思ってたが、単なる測定器コレクター廃人なのか
>>410 それもまた否定できない趣味の一つ。多種多様。
使い方も目的も知らない計測器、校正通した物を並べてご満悦の人も多いことでしょう。
>>411 >校正通した物を並べてご満悦の人も多いことでしょう。
そういう奴知ってるよ。
何かの実験したり試作するような目的があるわけでなくただ高級な測定器を集めて、
ああでもないこうでもないと弄っているだけの人。
だから何か目的物のデータを取るわけでもないので本人は特に校正には拘ってなさそうな感じ。
チト不思議ではある。
でもなぜかそういうのを集める能力(ルート)があるようだ。
そんなような趣味の人はいるね。
WEBで校正室、恒温恒湿の専用室を自宅に作って2次標準原器を揃えている人の画像を見た。
目的は無いけどその手段を集め整備する事そのものが趣味なんだろうね、理解しがたいけど。
インステックの新製品誰か情報持ってない?
「俺の校正が正しいんだ!メーカーのは甘い!」とか、言われても困るけどな。 最近は知らんが、以前オク等にそう言って売ってるのがいた。
>>413 そういう風に簡単な標準室でもキチンと整備して、
一般人にも安価で使わせてくれたら喜ばれるのに。
実際は自分だけが悦に入ってるだけだろうな。
自分の知ってる人は同人達を夜な夜な集めては喜んでるだけだった。
その理屈で言えば盆栽なんぞ究極だ
盆栽凝ってる人は盆栽の技術を極めようとしていることが多いけど、
いわゆる測定器集めは技術はあまり伴って無い連中が多いからな。
中古測定器の買い方とか相場の知識だけが変に長けてる奴が多い。
ようはただのコレクター。
コレクターは趣味の王様だぞw
集める事が主目的だもんな。
ミニカーなんて、どう実用するのかと。
トランジスタのコレクター
引越しとか結婚の時とかにエミットさせられるんだよね
そして持ち主が死んだらコレクションは粗大ゴミへ…
そこが骨董品と異なるところな?
トランジスタのコレクターっているのかな。
コレクタがないとエミッタがアレだしなぁ…
エミッタがいないとコレクトできないしね
骨董品も本人が死んだらゴミだよ。
買ってくれる人が居ればラッキーなだけ。
ま、測定器でずっと持ってて骨董価値が上がるものはないわな。
でも元々骨董品の真空管試験機(大昔の測定器)みたいなものは上がってるなw
真空管試験機は製造されなくなってから長いね
マニアでも持てるようになってから人気が出てきたから高くなってる
オシロの場合は新しくて性能の良いのが安くなってくるから古い物には価値が無くなってくる
何十年かするとCRT使ったアナログオシロが高くなるかも?
たしかにどんなものでも50年大事に持ってると何らかの骨董価値が出てくるそう。
真空管試験機はなぜか巷ではオーディオの世界で真空管人気がぶり返してるから市場価値があるみたいだよ。
新品買うならどこがいい?DSOX3024Aあたりを考えてる
ネット検索で
計測器ランド
計測器ワールド
東海システムサービス
送料別だが東海システムサービス一番安そう
>>433 20MHzファンクション・ジェネレータ内臓というのがいいね。
自営業開業するとかで勝手に屋号でも取って、
計測器の代理店に話を持ちかけるというのは無しなのかな?
別に屋号など取らなくてもいいのかもしれないが、
今はそういう時代ではないのかなw
値引き幅が大きい代理店とか教えて
>>434 500MHzぐらいでいうといまんとこアジが一番よさげ
他社比で波形更新回数がダンチだし、テクトロより安いように思う
無難なとこでアジ
あとは
冒険でインステックかRIGOLか。
>500MHzぐらいでいうといまんとこアジが一番よさげ
500MHzぐらい"まで”ね。それより上位とか100MHz未満はよーわからんけど
>>435 自分が知ってる計測器の代理店は、
穂高電子とか日本電計とかだけど。
ネット割引以上の直接割引があるかどうかはわからないので、
とりあえず問い合わせてみたら。
>>431 先日の水害跡を歩いて、ふと見つけたむき出しのブラウン管と変更コイル。
なんだかとても昔の物に見えた。
ガラス管、樹脂で点固定した巻線、フェライト芯、陽極。
更に昔の家具調カラーテレビの頃なんかはブラウン管裏の基板に
放電ギャップなんてついていたなぁ
その頃のテレビには、回路図が付いていて、要所には、電圧や波形までも記載されていた。
これは何の図形?なんて電気屋さんで尋ねたのが、オシロという機械を知った機会。
中学生になり、理科準備室にあった壊れたオシロが欲しくてたまらなかった。でもいろんな都合で廃棄できないらしい。
中二。デジットの棚の上にあった松本チックな巨大なオシロ。おそらく総真空管。3500円。
使えれば買うと、二人がかりでわざわざ棚から下ろしてもらい・・・やっぱり壊れてた。
中三。スーパービデオにあった小さな菊水のオシロ。ライン用だろう。これも真空管。
掃引と垂直を確認して購入。7000円。これがこまったちゃん。
AC結合のみ、VH共にオフセットのズレが酷い。掃引も直線でなく歪んでる様子。
掃引速度上げると左右が縮んでくる・・・
垂直の感度が非常に悪く、外付けの簡単なアンプをOPアンプで作る。
後で気付いたけど、このアンプの評価してるようなものだったな。
そして高校。入学祝に買ってもらったのは
オシロCO-1303DとテスターEM-3000
もう、何でもできる気分になった。
お店に並んでいたトリオのCS-1040は憧れだったね
>>438 穂高電子はネット販売もやってて
計測器ランド 計測器ワールド 東海システムサービス より安いわ
日本電計はそーゆーのは眼中なしみたい
価格差は小さいけど、確実にあるねー、談合とかやってないわ
>>425-428 数年前、アホQという荒らしが暴れていた頃、同じようなやりとりが。
トランジスタのコレクターっているのかな。
無いとトランジスタとして働かない。
荒れた雰囲気の中、大爆笑だった。
>>442 自分だったら、
とりあえずダメモトでもその安い代理店の営業マンとコンタクトしてみるな。
高いものだからちょっとの差でも意味があるし。
メモリ長25kポイントは論外だな
このまえコーナンで\1800の15cmデジタルノギス試しに買ってみた
ミツトヨのとさわり比べてみても全然差がないんだよな。スペック上の精度も同じ
ミツトヨのも使ってるうちにだんだん滑りが悪くなってくるし、
なんだかノギスなんてこれでいいかって感じ
オシロはどーなんかな?液コン使ってなければ寿命も大して変わらなそーな希ガス
もう1GHz以下の帯域では大陸製も半島製も性能では劣ってはいないよね。
なにせ設計しているのが欧米の一流メーカーで現役だったりするからなぁ。
あとは価格とアフターでしか違いは無い。
HPやテクトロに洗脳された世代がリタイアする頃には見栄需要も無くなるだろうね。
451 :
448:2013/09/19(木) 14:21:12.36 ID:KTC/Hl6I
ちなみにミツトヨは2万円弱のほぼ10倍
耐久性に問題あっても10個買えばいい
デフレの思考が残ってる感じだな
デフレも何も
景気浮揚のためだけに個人で自腹切って無駄金ばらまくのか?
しかも海外メーカに
>>451 そして、現場で壊れて、損失が洒落にならない額になるんでつね。わかります。
趣味の話でしょ。
どちらもポンと10ミクロン単位で表示してくれるけど、どれくらい精度あるんだろうね。
中古で買った7054の立ち上がりが怪しくなってきた。
windowsなんて載せなくて良いorz
節子、それミクロンちゃう、マイクロボルトや!!!
節子、それオシロちゃう、ノギスや!!!
>>454 ラインでノギス使って測定する場面なんて想像できないんだが?
そうでもなければ壊れたことで即損失計上なんて考えられないんだが、
むしろミツトヨのノギスだったら1本しか用意できないところ
10本の予備があるほうがよほどリスク回避になると思うがな。
精度は全く同じだし、十倍の耐久性なんて絶対無理でおそらくほぼ同じ
>>458 ついでに。
自分で判断できない人が目盛りのついた器具扱っちゃダメですよ
「合格」「不合格」この二値で判断する専用品を使ってくださいね。
あ、調整とかも自分で触っちゃダメですよ。管理者を呼んでくださいね。
>>459 あのさ、ラインでもなければ壊れたことが即多額の損失計上する現場なんてそうそうないからいってる
人間が手動で動かさざるを得ないノギス使ってて、それが壊れて損失計上するのはどんな場面か言ってみな
多額の損失計上するのは、自動計測で、壊れてることを気づかずに使い続けた場合と相場はほぼ決まってる
>自分で判断できない人が目盛りのついた器具扱っちゃダメですよ
デジタルノギスで目盛り読みながら使うのかwwww
あなたの現場の定義はやはり狭すぎね
出先を現場という業界もあるの海外含めて。
そこでちゃちな物が故障する。
何オモチャ持ってきとんじゃ!となる。
「目盛りを読む」わかりにくくてごめんね
視差なんて基本的なことでは無いの
数字を自己判断する事、ととらえてちょうだいな
あら本筋で返せなくなったのかしらね
スレ住人のあおり耐性の低さに驚いた。
>>462 >あなたの現場の定義はやはり狭すぎね
>出先を現場という業界もあるの海外含めて。
は?出先に複数持って行きゃいいだろが。そんなに一回の測定が重要な場面ならノギス3本持って行けや。
ロケットでもなければ持ち込み可能だ。
そもそもミツトヨのノギスは耐久性なんかを売りにしてない。
耐水性であったり、ソーラーであったり、ABSエンコーダ搭載で0リセット不要であったり、
データ出力可能であったり、つまり、測定環境に応じた機能が売り、
測定機能としての精度なり耐久性は\1,000のも2万円のも大差ない。
わかっていってんのかロートル
なんか壊れてきちゃったね
ビールでも飲んで落ち着いたら?
明日もライン仕事でしょ?
>>468 こわれてるのは時代を理解してないお前だろ
学問スレでしょうもないジャンクあさりの昔話を持ち出すな
現状を理解してないロートル
結局ロートルは触ったこともないノギスに突っ込みを入れたところで
何も技術的に反論できずGive Upか?
月撮りに行くのでじゃあね バイバイ! JRさん。
あ、オシロで自分の心拍でも測ってみたら?
勝負あり?
勝負スレでもノギスすれでもないので
どうぞ「トリオ」でお引き取りください
(オシロスレだけに)
キャッスルキャッスル!
こういうときに仕切るリーダーが必要ですね
(オシロスレだけに)
けんかした二人は胃は痛でした。
(オシロスレだけに)
>>486 テクトロの無駄に長い保証期間は結構魅力的だと思うよ。
その長さを少しでもメモリに振ってくれるといいんだけどな。
479 :
774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 00:05:46.60 ID:Dx7EON+2
PC用DRAMモジュールの永久保証みたいなもんか?
もうメーカーとしては限界っぽいな。シナ一色になりそうな予感
オシロって1GHzぐらいまでのボリュームゾーンで勝負しないと、
それ以上でいくら技術持っててもメーカーとして会社を維持できないよな
シナオシロとの違いはどこ?
爆発しにくそう
1GHzオシロの必要な人は少なくない?
回路もFPGAならテストベンチで見るし
> 1GHzオシロの必要な人は少なくない?
1) 1GHzオシロの必要な人って実は多いんじゃないか?
2) 1GHzオシロの必要な人なんか多くないだろう
>>482 このスレはアスペが多いんだから、あんまりいじるな
ジジイ夜ふかしだな
>>482 3) 1GHzオシロの必要な人なんか少なくなくない?
4) 1GHzオシロの必要な人なんか少なくないのじゃないか?
5) 1GHzオシロの必要な人なんか少ないのではないか?
>>483 1) いじるなよ!絶対いじるなよ!!
>>484 つ 鏡
あ、「なんか」ってあるから、
>>482は2)だな。
俺がアスぺだったわorz
特殊なプローブの必要な高周波オシロとか
ほとんどの電気屋にとっては必要ないからな
1GHzまでいけたら保険の意味でもいうことなしだろ
100は絶対条件。350だと99%満足か?
ノギスの戦いを読んだ感想
立場悪くなると態度が荒れてくる典型だなと思った。
まあでも実際ホムセンで売ってる安価なデジタルノギスの実力は、
触ったことが無い人間が想像しているレベルよりはかなり超えてるのも確かだけどね。
マイクロメーターなども同様。
どんな世界も似たような傾向にはあるけど老舗メーカーも安閑とはしとられんわな。
対象物によっては、保証はあってもあまり廉価な機器がそぐわない面もありますね
見栄といえば表現悪いけどフォーマルというか。
結婚式にTシャツで行くみたいでね。
てst
>>490 いくらなんでも結婚式にTシャツという比較はこの場合にはチト極端過ぎるかもね。
せいぜいAOkIとか青山の廉価スーツを着て行く程度のレベルだと思うけどね。
アジレントかテクトロのオシロ限定集会とかこっちからお断りだぜっっ(負け惜しみ)
てst
>>474 >どうぞ「トリオ」でお引き取りください
>(オシロスレだけに)
年寄りにしか通じないぞ。まあ中華の人も最近は朝鮮化してるんで
スレも荒れるわ。
TRIOの計測器ブランドって、「TRIO」→「KENWOOD」→「TEXIO」だよね。
今はニッケテクノがやってるんだっけ?
中の技術は継承されているのかな。
その前に春日がある
>>496 そのケンソニックは今のアキュフェーズの前進
いちいちいきり立つなよw
オタクに言ってるわけではないよ
思ってる
>>498 春日無線ブランドの計測器って何かありましたか?
計測器は無かったかもごめん
>>495 ちょっと心配だからカッコをつけておいたッス。
でもスレ住人が高齢者ばかりのようで杞憂ですたw
ニッケテクノじゃなくてテクシオテクノロジーだよ。GW配下。
>>497 > 今はニッケテクノがやってるんだっけ?
2012 年7 月10 日に株式会社ニッケテクノシステムの解散および事業譲渡により
株式会社テクシオ・テクノロジー(2012年10月1日設立)
株式会社ニッケテクノシステムが「TEXIO」ブランドとして展開していた電源計測器事業を承継、
製品の開発、販売、サービスを継続するとともに、親会社である台湾の計測器メーカー
GOOD WILL INSTRUMENT CO., LTDの技術力・マーケティング力と融合
台湾の計測器メーカーの子会社になりました。
台湾の製造メーカーってある意味凄いよな。
ちょっとした計測器だったら100台程度でもOEM供給してくれるもんな。
変なプライドに拘ってなくてどんどん自社の製品数が増えてくれればそれでいいという感じ。
もちろん
>>507の会社のことではないので誤解なきよう。
ちょっとした携帯測定器のことで問い合わせしたことがあるんだけど、
「なんならオタクのロゴ貼って供給してやろうか」だって。
スクールパールのセーラー服着て書込みしている俺。
>>508 ま、そのおかげでというか育てたのが欧米のファブレス企業群だな。
完全に日本は蚊帳の外。
その台湾のインステックはどーなのさ
台湾のインステックも本土のRIGOLも評判がもひとつよくわからん
よさげと思ってもすぐ壊れるとかだと困るシナ
デジタル化のおかげでローエンド機に関しては
老舗メーカーも台湾系も性能は変わらなくなった。
新興メーカー製でイマイチと感じるのはボタン配置とか、
クリックの質感、不要放射ノイズレベルくらいだな。
個人で買うには本来の性能と機能が長期にわたって維持できればそれでいいんだが、
使いにくいとかあるかな
台湾インステックはインステックジャパンが直接営業できてるけど
本土のRIGOLとかはリーダー電子が間に入らないと日本じゃ誰も買わないんだろうな
間に、商社なんかが入も、製品に瑕疵があれば単に苦情の受付窓口として、
翻訳やってくれるだけで、実質的になんの解決にもならないってことは、
ここにいるやつはみんな知ってるんだよな
ニコン・インステックってのはインステックとは何の関係もないよね
>>512 変わらないのはカタログスペックだけな気がするけど。
そもそもオシロあつかうのは、電気工学の知識持ってる人間で数が少なく
メーカーは実績のある老舗テクトロ、アジ、横河、レクロイ(少)しか買わない
中国メーカなんて個人&冒険家しか買わないから情報がない
いくら老舗の半額で買えても50万じゃ、簡単に買える金額じゃないし
インステックって安定化電源とかそこそこ安く売ってるみたいだから、
どんな物作りするのか、ちょっと試しに買ってみるかな
振動解析の人なんかは電気を知ってるわけではない。
オシロの先は振動センサな概念。
道具じゃなくてデータと解析能力なのよ。大事なのは。
>道具じゃなくてデータと解析能力なのよ。大事なのは。
で?
あ、ごめんね、エンジニア気分害しちゃった?
>>518 振動解析でオシロ使ってるのは振動の素人
その昔小学生がオシロつかってて神童と呼ばれてたな。
FFTくらい付いてるだろ
趣味でたまにしか使わんから、中古の
たまに思いついて灯を入れると火を噴くんですね。
材料研究やってるところで、
打音機とマイク、アンプにアナログオシロで
物質の固有振動周波数の計測装置架がほこりかぶってた。
自前で作ったのかと思えば、そういう検査装置としてユニット販売されたらしい。
ま、波形は違うだろうが(毎回たたくたびに)、
それをアナログオシロでどうやってデータ解析するのか説明できなかったな。
俺が買ったんじゃないしと逃げられた
ちなみにポラロイドもなかったわwww
ポラロイド+スキャナ+
波形抽出ソフトを自前で書けば、なにがしかの解析はできたかもしれん
>>526 逆に考えるんだ。
同じ波形になるようにジグを使ってたたくんだよ
うわちゃー
これ赤字なんじゃね?
RIGOLに買収されたりして
HPから切り離され
アジレントからも切り離されるのか
ルネサス
>>530 ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
534 :
774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 23:12:48.22 ID:n/BA0N/l
モトローラとか見ても電機・電気日本丸のルネサス、下痢ピーダみても
切り離してろくなことないんだよな。なんで簡単に切り離すんだろ。
選択と集中より総合電機電気の強みがあるからNEC、富士通あたりが沈んだ後も
日立、東芝、三菱は快調だった
帳簿上の利点とか株式発行の錬金術とかがあんじゃね?ようしらんけど。
ブランド名も変わるのか
なんか複雑
サバレント
ツナレント
ライフサイエンスだの化学分析て島津あたりと競合するとこかな?
>分社後の電子計測事業新会社は、株式上場を予定する。
>新会社の社名、ブランド名は今後数カ月以内に決定される見込み。
サバレントと予想
トロレント (脂乗ってるよ)
アユレント 日本語だと1文字アルファベット2文字の変更ですむ
ウナレント
あちゃー、やっぱりこの時が来たか
ホームぺージも生化学分析偏重で遠からずそうなるとは思っていたけどさ
>>539 競合しない機械が多いけどざっくりといえば、Yes
IPSの某教授の研究室は鯵のマシンであふれていた
アジレント縮小でテクトロ安泰やな
アジは買収されるさ
中国メーカが最有力
テクトロに買収されたりしてな
テクトロ自体が既に食われてダナハー傘下やないか
ADSあたりのシミュレータも新会社に移行するんだな
つ電子分野ってのがもう新規の市場が見込まれないっちゅーことか?
プロセスルールもそろそろ頭打ちでクロックも伸びないし
携帯、無線も、もうこれで一区切りと見なしたのかな?
それとも中国の追い上げで電子計測はもう食われる分野と判断した
>>547 食われてるけど、旦那はん はアメリカでっせ
>>549 だから何って話
ダナハーが鯵を食うことはあっても
テクトロが鯵を食うことは無い、規模的にも
そして分社化というニュースであって
中華に買われるという話でもない
そもそも先がわからないのはテクトロも同様
何真剣に語ってんだよあほ
あほ?
ああ「テクトロに買収されたりしてな」とか書いちゃう奴の事ねw
鯵はヒューレットパッカードが買うに決まってるだろ
横河が逆買収したれ。
ついでにTekもSONYが
売却できなかったから分社化したのか?
売却するために分社化したのか?
いずれにせよ電子計測器の社員のモチベーションは下がるよね。
HPって一時期NECと協業してなかったっけか
レノボやらHPやらもうわけわかめ
会社が大きいとスケールメリットもある。
それなのに、
医療分野とはいえ同じように電子部品も使うし、そもそもエレキ抜きで計測器なんて成立しない。
さらに
医療分野で38億ドル、電子分野で29億ドルなんてそこそこ程度の経営規模でしかない
二つのグループで決定的な確執でもあったんだろ。
あるいは、
中国の電子計測器の製品レベル見て、将来の不採算候補の電子分野を切り捨てたか
文章がつながってない適当に解釈して
断る
564 :
774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 13:12:56.02 ID:AxGvBjRD
オシロスコープのPWM波形を見る方法ってどうやんの?
566 :
774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 13:44:54.97 ID:joTvmD/o
>>565 IWATSUのSS-7810Aなんですが見た感じなさそうです
ジャンクオシロ買った。通電して一応動いているようだ。
もう少しチャント動作確認したいんだけどなにすればいいですかね。
テスターしかありません。
オシレーターもジャンクでゲットすれば桶。
昔はコンポジットビデオなんて手頃な信号が各家庭にもれなくあったのだけどね。
オシロ自体に確認用の矩形波出力端子がついてるべ?
トランジスタ2本でマルチバイブレータを作れば良い。
CMOSインバータでリングオシレータを作る方法もある。
>>568 なんかセルフキャリブレーションとか機能付いてない?
573 :
568:2013/09/26(木) 20:04:49.20 ID:jIaN5af0
ありがとう。
電圧はテスターと比較して大丈夫そうでした。
時間軸がまともか判断するのに悩んでて、
フリーソフトのシグナルジェネレータを見つけPCのサウンド出力を測定したら、こっちも大丈夫でした。
wavegenというソフトでしたが、結構多機能ですね。
>>573 プローブの周波数特性調整用を兼ねて、標準電圧1Vppの方形波出力がオシロ盤面に出てるハズなんだけど、どうよ?
この電圧で電圧感度較正と、ゼロ位置調整と、プローブの補償コンデンサー調整をやって、観測・計測作業に掛かるもんだったけど。
プローブ調整以外の役に立つような精度はないよ。
>>575 オシロ観測・計測は画面読み取り精度だから、標準1Vpp出力なら普通は見合う電圧精度。
オシロ添付アッテネータは意外に高精度で概ね1V標準電圧較正をすれば他レンジもそこそこの精度になる。
いったい何ボルトの標準電圧が欲しいの?(w
578 :
568:2013/09/26(木) 23:29:30.06 ID:jIaN5af0
高圧プローブが必要だな
579 :
568:2013/09/26(木) 23:32:30.89 ID:jIaN5af0
>>574 オシロが正常ならそれでもイイと思うけど、
その端子の信号が正しいのかどうか判断出来ない気がします
で?
ん?
ぶ
>>568 比較するための信頼できるオシロを買うのがベスト
>>583 の翻訳をすると
>>568よ。テメエの選択は糞だ。お前のようなアホはさっさと死んでしまえ
ってことです
GNDが絶縁されてるかどうかスペックみてもよくわからないんだけど
RIGOLの DS6xxx あたり絶縁されてるのかな
この場合の絶縁ってのはisolationじゃなくinsulationかな?
とりあえずテスターで測ってみる
絶縁トランスって普通のトランスとなんか違いってあるの?
1次と2次で直流的に絶縁されてればいいんよね?
100-230Vステップアップトランスとかも使えるのかな?
>>588 絶縁トランスって君的にはなんなの? 普通のトランスって何?
何を言われてるか分からなければ、コンベンショナルトランスで検索。
>>589 普通の == コンベンショナル
と言えって?ま、マッチングトランスとは言ってないわな wwww
>>588 >
>>589 の意訳をすると
>
>
>>588よ。テメエの質問を置き換えると。
自分ソープ好きなんすけど、素人童貞とか言われてマジムカつくんすよ。
俺は童貞じゃないのに、ソープじゃダメとか意味わかんねーす。
隔月で体験入店の娘とか指名してるんで、素人童貞じゃないんですけど、童貞と素人童貞ってなんか違いあるんすか?
と同じじゃないけど、お前さんは馬鹿だと思う。
>>591 ぎゃははは。
たとえ話見ただけでオツムの悪さモロ出汁だなお前って。
>>592 横からなんだけど、
>>588 を必死にエスパーして
(特に)絶縁トランスって(銘うってるトランスは)普通のトランスとなんか違いってあるの?
1次と2次で直流的に絶縁されてればいいんよね?
100-230Vステップアップトランス(と銘うってるトランス)とかも(絶縁トランスとして)使えるのかな?
と、なんとか補完したんだが、あってるか?
他人のオツムの心配する前に、通じる日本語書いてくれ。
>>590 ホントに検索したか? したならその対語として伝送線路トランスというのが出て
きて普通じゃないトランスってこういうものかって分かるはずなんだが。
マッチングトランスというのは機能であって構造の名称じゃないぞ。
>>588 直流的に絶縁は間違いで、
正確には、コールドとFG(もしくはアース)を絶縁するためのトランスを絶縁トランスと呼ぶ。一次と二次の中点が繋がっていると絶縁にならない。
これをわかってない馬鹿が、絶縁トランスで浮かせればシングルエンドのパッシブプローブで商用電源を安全に測定できると思い込んで、このネタでスレが毎回荒れるし、このスレの爺様は絶縁トランスを使うのが正しいと思い込んでる。
とりあえず君は絶縁トランスではなく、高圧差動プローブを買うべき。
>>593 エスパーしなくても普通に素直に読めばそういう意味に取るだろう。
無理に曲解して難癖を付けてる
>>589の方が異常と思うが。
597 :
774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 06:13:55.38 ID:zcxKg2lK
>>594 なんでテメエが言った寝言そのまま受け入れて実行せにゃーならんのだ?
これで検索して勉強しろって?わからんなら黙ってろ。
>>595 >一次と二次の中点が繋がっていると絶縁にならない。
アイソレートしようってときに、なんでわざわざ1次と2次のセンタータップを接続するんだ?
単純にACラインと絶縁したいのならバッテリー駆動すればよいだけ
>>596 素直に読んだら3行目の意味が解らなかったんよw
絶縁トランスとか言ってて、なんで急に殆どオートトランス型のステップアップトランスが
出てくるの?って。
>>592 で質問側のレベルが判ったので、やっと繋がった。
>>598 3行目のステップアップ(オート)トランスに対する答えだと思われ。
しかし、このテの用途のトランスって通過電力大きくなりがちだから値が張るよね。
>>597 じゃ質問するなよ。人にものを教わる態度ではないな。知識そのものよりそれを得る
過程が重要って日本では教えるんだがな。結果をだけ追うベンチマークでは実力が
つかないぞ。ついでに火病を起こす奴には教えないというのが日本の新常識だから。
>>600 >殆どオートトランス型のステップアップトランスが出てくるの?って
殆どということはないな。絶縁型も多い。産業用だと特に。絶縁トランスの話してる
のにオートトランスを持ち出す馬鹿はおらんだろう、と考えるのが常識人。
>>599 バッテリー駆動のオシロを使おうとすると注意書きに筐体を(大地)アースしる、って書いてあるんだよな。
>>601 一知半解の糞知識ひけらかすなゴミ野郎が。わからないなら黙ってろ無能
それ以前にトランス挟んで波形見る意味がいまいちわからん。
トランスの伝達を観測するのよ
アスペの集会
買っちゃえよ。レポ期待してるから
どんなFG買ってる?
>>610 1000000ポイント/秒
と
1000000波形/秒
はとてつもない差だと思う
×とてつもない差
○とてつもなく大きな差
なんか、きょうだめだ
寝る…。
EEVblogみてるとinstekの主力とか全然だめだな。
RIGOLよりもできが悪いのはちょっと意外。
つーかRIGOLの2000以上の型番とか相当できが良さそう
RIGOLの新しいDS1000Zシリーズもよさそうだな。
>>616 用途にもよると思うが
EEVblogでDS1000と2000の比較してるから見ればわかる
2000の表示はアナログオシロと大差なく、beautiful 連発。
実際あの濃淡表示はすばらしいとおもた 2000以上はindustrial gradeってのがわかったわ
検討してたinstekとかorz レベル
>>611 そういう独禁法に引っ掛かるようなことを平気でやってきちゃったのが日本の会社なのでね。
修理を断られるの前提でダメモトで買ってみるしかない。
ごく近年の事情はよく知らないけど。
>>619 あ、最新のzとの比較じゃないよ
でも、1000にフォスファ機能を積んでくるとは思えないし、
製品の位置づけとして1000はIndustrial gradeじゃないと思う
>>622 地雷では無いけど、愛用出来るよと自信持って言える機種でも無い。
地雷を踏むは、
「ロングバケーション」(キムタク・山口智子主演)で流行った言葉だそうな
>>623 要するに知らないんだろ?知らないなら黙ってな
岩通ってログインしないとカタログも見せないんだな。
比較する気にもならない。
オッシロ!オッシロ!
ケツにプローブ突っ込んで、オシリスコープ
スペック見て笑っちゃうぐらいのオモシロスコープ
目覚まし機能付きオキロスコープ
お城スコープ
>>627 ログインしてPDFカタログ開くと、同内容の紙カタログが勝手に郵送されてくるよ
使い方が難しいオシエロスコープ
アジのDSO6000とかDSOXが出た今、明らかに旧モデルだと思うけど値下げしないな
カネボウの研究所で使われている「オ白スコープ」
吉本芸人が日々追求している`「オもシロスコープ」
古いコンデンサがおこす「オもらシスコープ」
混浴温泉で使いたい防水型オフロスコープ
オシロスコープの購入を検討しております。
目的は操作や機能の勉強です
現在下記製品で迷っています
テクシオのDCS-4605 2ch 周波数帯域50MHz サンプリングレート250MS/s 立ち上がり時間 7ns
価格が5万円以内と安価なのはいいのですが
長く使っていくことを考えたらもっとチャンネルが多かったり周波数帯域が高いものを選択する方がいいでしょうか
5万ならSDS7102か、A?DS1102CAL+の方がいいよ
そして伝説のサイコロスコープ
>>641 長く使う、って何に使うの?
まずは操作などの学習用と割り切ったほうがいい。
その上で使用目的をはっきりさせてから適したスペックの製品を買った方が長く使えるよ。
最初から目一杯高機能の製品を買うって手もあるけど、それはしたくないのでしょうね。
>>642,644,645
ありがとうございます。 主目的は学習ですがその後の個人的な電子工作を始めた場合の流用を考えておりました。>長く使う〜
挙げられた製品の中から当座の目標と予算を勘案して決めたいと思います。
RIGOLとかシナ人にとっては自慢の企業なんだろな。
レノボみたいに買ってきた会社じゃなく、シナ人が主体になって設計してるし。
ても、他の国の奴らにとってはプアマンズテクトロ、プアマンズアジレントでしかない。
ほんとはテクやアジ買いたいけど予算の都合でRIGOL買ってる
内容は悪くないんで、こっそり使いたい。
ところが前面パネルの保護カバーとかデカデカと
R I G O L
って書いてるんだよな。マジ勘弁して。人に知られたら売国奴呼ばわりされるメーカーなのに。
リーダーの価格改定とかDS6104の\179万て、テク、アジ並にして誰買うの?
リーダーよりシナ人の思い上がり価格設定のような気がする。
そんなにブランド力はありませんって。
7割の値上げて、何に円安だじゃなく、シナの人件費上がってるのかな
Tactronex とか Azulent って書いてくれればいいのにね
>>649 どこらへんが下品なのか聞きたい
上品とは思ってないが
ちなみにFGとオシロはペアと思ってるんで測定器スレじゃなくこっちに書いた
>>651 FGはスレ違いなのでそれ以上ここで続けるな
655 :
774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 12:50:47.71 ID:F827EsQa
>>652 オシロとFGは特にペアというより、
電子機器弄りや工作好きだったら、
発振源としてせめてFGの一台ぐらいは持っおきたいということだろ。
657 :
774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 13:29:15.09 ID:sDe01IMA
レクロイLC574AL動作品、以前使っていて今は倉庫で
眠ってる代物、10万円でどう?って知り合いから
言われているけどどうなんでしょ?
現物見せて貰ったけど無信号時の基線がアナログと
比べるとノイズ混じりで3mmぐらいあって太いなって感じ。
調べてみたら10年以上も前の古い機種なので部品劣化して
内部ノイズ混ざっている?
同じ10万なら最近の機種で帯域低くて良いから
これよりお勧めってあります?
ID:P6uo+FBA 基地外
>>651 エアコン用アース端子から2sqのIV線を分岐してる。
取り回しが良くない。
>>657 中古2000ドルくらいだから、故障してなければ買いだと思う。
故障が気になるなら少し値切って買えばいいのじゃないかな?
USB接続の普段使ってるのを持ってき忘れたから仕方なく
仕事場においてあったDSO3102Aを久々に引っ張り出して
使ってるんだが、Windows 7/64bit対応のドライバとかソフト
とか出してくれてないんだな。まだサポート期間中なのに
663 :
774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 15:42:02.30 ID:4HWvrz7o
結局XPを捨てきれないんだよな
XPの中古機を予備で持ってた方が何かと便利。
今までも計測器業界のIT技術は大体後追いだから。
665 :
774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 16:39:50.89 ID:8GOs/RPK
お城じゃないけど いまだにNECのPC98使ってる解析装置あるからな
666
>>665 FC98が自動車のステアリングギアのバランスを計測して穴あけの場所を決める工程に入っているのを見た。
手配線のADCボードやらIOボードが刺さっていたので下手に触ると再起不能になりそうな代物。
ISAボードで出来ていればPCが故障しても代替が効いたのにね。
それにしても24時間動き続けているFC98丈夫過ぎる
>>667 あの頃は信号タイミングがCPUクロックに依存してたりするのもあったから・・・
>>667 >ISAボードで出来ていればPCが故障しても代替が効いたのにね。
>それにしても24時間動き続けているFC98丈夫過ぎる
工場だから、敢えてFC98じゃね?
それに、NECのホームページ行けば解るが、FC98はまだ生産してるよ。
場所によってPC-98のガワひん剥いた姿で組み込み
使われていたりするよ
もちろんFC-98も使うこともあるが
ぶっちゃけ、今どきのPCとOSに移行しようとすると、金も手間も人手もかかるわ、安定するか不安だわ。っつーことなんだろな。
もっと早い時期に移行しとけばよかったんだろーが。
>>670 350MHzが200MHzの値段か
これはいいな
もう200MHz持ってるから買えないけど
674 :
774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 23:27:04.47 ID:pvllcLhR
>>660 >>661 657です。
ありがとうございます。
実際値段はどうでもいいみたいなのでもう少し値切って買うことにします。
4 774ワット発電中さん sage 2013/10/01(火) 01:46:01.38 ID:FeVyt+rO
体に電極付けられてデジタルお城でちゃんと要ったか毎回確認されるな
>>669 DOS/VのFC98-NXしか見当たんないんだけど、
PC98のFC98生産してるの?
679 :
774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 12:38:08.51 ID:4lOXBisA
>>677 昔の国民機はもう作らていません。
中古を整備して高額で売っているサイトはある。
数年前にCQ誌とかでFA向けの98互換機の広告見たなあと思って
調べてみたら、ことごとく生産終了してんだな
まあ当たり前か
アジから盗みまくった知識で作ってるんだろうけど、これは確かに凄いな
メモリ容量追加のオプションもしっかり用意されてるし
ちょっと見られれば良い用途ならこれで全く問題無さそうだ
683 :
774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 20:09:03.26 ID:BwNvvrKM
>>670 オシロはPCオシロだと使いにくいと思うんだが、
データはPC画面で比較しながらチェックするんで
ロジアナってのはPCの方がよくないか?
アナログとデジタルが同時に取れればかなり便利だと思ってMSOX3000買ったけど
結局セットアップが面倒でロジアナはUSBのPCロジアナしか使ってない
オシロだと画面も小さいしね
ミドルクラス以下の測定器が中国に移るのは当然じゃろ
世界の製造工場になって測定器の需要がもっともある国だからな
需要があれば需要に答えるべく、その分野が発展する
日本でもリーダーとかが製造ライン向けの安価な測定器やってたが
もう日本では需要が減る一方で増えることはない
何年くらい前だったか、相次いでラインが閉じたり開発拠点が
閉じたりして、大量の中古測定器が秋葉なんかに流れたことがあったのを
覚えてるのもいるだろう
細かいところではアレな部分もあるのかも知れんが
値段を考えると凄いとしか言いようが無いな
\3.5マソで買ったDS1052E使ってたが、正直何もアレな所はなかったな
敢えて言うとするとUSBでPC接続すると本体側パネルで操作できない事くらいか
>>688 物の価値が地域でそう差が出るような時代じゃないんだよね。
さぁ、この製品価格の差はなぜ生まれるのでしょうかね。
建前とすりゃ人件費の違いとかもあるだろうけどサ、でも実際に
設計している奴らはどうせアメリカ帰りの超優秀な技術者だろうから
内実、そんなに人件費を節約できるとも思えんし、組み立てについては
日系企業も欧米ブランドもどうせ大陸なんでそ?
じゃあ、平たく言えば、ただのダンピングなんじゃね?
仮に中身が同じものを売ったとしても、各国に支社や支店を置き
サポート要員を飼ってる有名メーカーと、売ったら売りっぱなしに
近い中国メーカーとでは価格に数倍の開きがあっても不思議じゃないが
>>691 ダンピングの内訳が、実質ドルペッグな人民元と環境対策費ゼロだからなぁ。
前者の転換は外部から圧力掛けても難しいし、後者は都市部まで砂漠化が進行するまで
やらないだろうし、全うなやり方じゃ太刀打ち出き無いね。
PCではIBMのPC部門を引き継いだLenovoと、HPやDELLとの価格差は大きくない
Lenovoの組織の規模はでかいから、それなりのコストが掛かってるからだな
仮に中国にAgilentクラスの大手測定器メーカーが誕生すれば、その製品の価格は
他の大手と大して変わらんものになるだろう
何か中国が不正な手段で安売りしてる(だから我々は勝てないのだ)と必死に思いたい
奴がいるようだが、そればっかりじゃないわけな
まともな社会人なら分かるだろうに
不正かどうかはしらんが、
独占だから値段を釣り上げてたんじゃね?
・・・ぢゃあ、故障時には、まず代替品をヤマトで送って、貸し出してる間に
お客さんの備品を修理すればいいんだから、翌日着のエリアを
考えればサポート用営業所なんて国内三か所ぐらいでイイんじゃね?
↓
こたえ:リストラが足りないから(もしくは、受益者負担を適正化し、RIGOL
と同程度のサポート内容に限定した廉価版製品の販売という経営努力を怠っているから)
ついでに言うが、電電板にいて働いてるやつなら知ってるはずだが
外資の半導体メーカーの中には数年前くらい前から日本法人の規模を
縮小する動きが起きてるだろ
このまま行けば日本の事業所を閉じて中国あたりに統合する会社も出るだろう
言うまでもないが下り坂なのだよ
いかに食い止めるかという時に、負ける言い訳(人民元だ環境だ何だかんだ)を
探して並べ立てるしか能のないような奴しか居ないんじゃ、ますます下り坂だろうな
高く買う客が沢山いれば、価格は高止まりするし、安くなければ買わない客が増えれば、価格は下がる。
安く作って安く売るのは簡単だけど、安く作って高く売るのは難しい。
メーカーからすればRIGOLよりも高く売れる商品の価格を下げる理由が無いし、そんなことしたら利益も株価も下がるから、あり得ない。
RIGOLとAgilentが同じ性能で、同じ価格ならRIGOLは売れない。
仮にAgilentがRIGOLを潰すために価格を下げたとしても、結局は利益を減らすだけだから、価格を下げずにシェアを落とした方がトータルで得られる利益が多くなる。
リストラが足りないとか、ダンピングとか、廉価版に対する経営努力とか関係無い。
データを提出するのに使用測定器にRIGOLなんて書けないだろ
味のやっすいオシロなんざ中華産品も真っ最中な品質だぜ。
まあ、中身は中華だし。
>>692 >サポート要員を飼ってる有名メーカーと、売ったら売りっぱなしに
>近い中国メーカーとでは価格に数倍の開きがあっても不思議じゃないが
us RIGOLは3年間保証があることを知って言ってるのか?
アメリカの消費者は、耐久消費財購入して保護されないような法体系にはなってないんだがな。
>>694 >仮に中国にAgilentクラスの大手測定器メーカーが誕生すれば、その製品の価格は
>他の大手と大して変わらんものになるだろう
当分ならんな、レノボとRIGOLでは中国人の構成比率が違う。
価格の安さは人件費の安さそのものだ。
逆にAgilentがRIGOL波の価格にできるよう分社したんだろ。
これから電子計測部門のレイオフの嵐が吹き荒れるのよ
703 :
訂正:2013/10/09(水) 19:31:32.38 ID:aL660Z2p
比較の対象にならないレノボなんか引き合いにだしてるからレノボと書いてしまったが
×>レノボとRIGOLでは中国人の構成比率が違う。
○>AgilentとRIGOLでは中国人の構成比率が違う。
>>698 >価格を下げずにシェアを落とした方がトータルで得られる利益が多くなる。
ゲラゲラ。エレクトロニクス製品でボリュームゾーンを無視してやっていけるかよ
フェラーリじゃあるまいし、そんな悠長なこといってられないから分社したの。
この分社はルネ、エルピと同じ後ろ向き分社。
ADS1102CAL+をポチる 初個人オシロwktk
Your Payment is Being Verified(4日目)
wk…tk…
基本的に特殊用途とかの都合で買い足すとかしないと古いの使い続けるからなぁ・・・
ジャパネットの、家電下取りキャンペーンみたいな
買い替え需要掘り起こしとかすればいいのにね。古いオシロを高額下取り!
古いオシロも1GHzぐらいまでのやつは最新オシロと使い比べると何のアドバンテージもないしな。
骨董品/市場での価値はともかくエンジニアが使うメリットなんてまったくない
RIGOL 1000zにいたってはテクトロのいうフォスファじゃん
>>704 お前さん何もわかってないな。ボリュームゾーンを切り捨てる決断を下せなかったパナやシャープの経営陣と同じだなw
>>708 情報家電において、ボリュームゾーンの切り捨てとはその事業からの撤退だよ
つまり、事業継続するかぎりはボリュームゾーンの切り捨てなんてあり得ない。
>>709 何で情報家電の話になる?
測定器なんて狭い世界だと、ローエンド切り捨ててハイエンドだけという選択も有りでしょう
10万円の物を1万台売るのと1000万円の物を100台売る選択だよ
>>711 なんで二者択一なん?
ハイエンド用シリーズと
ローエンド用シリーズを併売すればええやん。
>>711 お前は文盲か。
>>708はパナ、シャープを引き合いに出してるんだろうが。
パナ、シャープが測定器作ってるんか馬鹿たれ。
オシロの使い方覚える前に簡単な日本語文章ぐらい理解できるようになれ低脳
714 :
774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 10:43:24.82 ID:+J46zTU6
パナソニックのお城はあるけどな
文盲はドッチだよ。飛躍しすぎだってーの。
言葉がわるかった。
測定器の領域ならボリュームゾーンを無視する選択もあるよね、という話なだけ。
その意味では
>>704の意見に同意してる。
測定器も含めてエレクトロニクス一括りでの考え方は乱暴に見えた。
一般向けボリュームゾーンのエレクトロニクス製品のビジネスは、競争も激しいので体力勝負だけど、その考え方は測定器でもおなじでいいの?
みんな704をいじめないで❗️
ADをシフトパラで動かせばいくらでも高速オシロができるし、
インテルプロセッサをパラ駆動すればスパコンも作れる時代に
ハイエンドも糞もあるかよ。
下から上までパラ数が違うだけで同じ技術の延長だ
100Mのオシロが作れるなら、100Gのオシロも作れるとでも?
アナログ部完全無視ワロタ
モノを作ったことない人なんでしょうw口だけだ
彼の頭の中ではロケットエンジン100本まとめた巨大ロケットが飛んでるんだよ。
慈善事業じゃないし何をモットーとするかは自由だと思うけどさ、
たとえ利益が薄かろうが「自社関連企業に仕事を提供し、
製品を通じて自社が社会に貢献する」ことを軽視して、
「株価や企業収益のみを追求」するのなら、「価格を下げずにシェアを落とした方が
トータルで得られる利益が多くなるからwww」って態度で中国メーカーの台頭を
間接的に支援するっていうなら、経営者だけじゃなくて技術者まで
そういうものの見方でいるっていうのなら、なんつうか、
国内製造業に身を置く立場としては、とても悲しい話だわね。
国産で廉価なオシロ作ってる(RIGOLの競合)メーカーってないの?
日本語で頼む
菊水やリーダー、KENWOODなど安価なお城を提供する
中堅メーカーはあったが、ことごとく撤退もしくは縮小中だな
仰るとおり慈善事業じゃないんで儲からなければ辞めるしかない
100Goldのお城じゃね?
廉価なオシロで思い出したが、いま仕事場にポンコツのアナログオシロがあり、
殆ど使ってないとはいえ、たまーにあったほうがいいなーと思う場面もある
こいつが壊れてしまった後どうするかで、最近は岩通もバカ高いのを除き
アナログやめちゃったし、テクシオもかなり前にやめてる
残るはA&Dだけだが使ったことがないだけにどうなんだろうなと思ってる
まあ入り用になるかどうかはわからないのだが
無論デジタルのはいくつかあるんで、
それ使っとけというだけの話でもあるんだが
>>729 テクトロだけはストレージとフォスファを明確に区別してるんだが、このフォスファってのは
アナログオシロを代替するためのオシロだよ。ま、アナログ信奉者はNGというかもしれんが、
ほとんどのユーザはアナログに置き換えて問題ないと思ってるんじゃないかな?
波形更新回数(テクトロ5万、アジ5万~100万、RIGOL 3万~18万)、
輝度階調レベルいずれも大きい方がいいけど。波形更新回数5万、
輝度レベル128ぐらいあればほぼアナロオシロの代替可能かと。
RIGOL DS6140でNTSC波形見たけど、ほぼ置き換え可能レベルとオモタ
3万回の1000zはEEVblogで展示会レポートがあるから見てみれば。
ちなみにROGOLとATTEN, OWONは明らかに立ち位置が違う
RIGOLはIndustrial Grade、ATTEN,OWONはHobby grate
現状OWON,ATTEN <<< RIGOLのようだが、
ATTEN,OWONがRIGOLに挑戦するときが見所かな
デジタルストレージ、なんて呼ばれてた頃は
行間に埋もれてるアナログ部分が観測できなくてやきもきしたな、懐かしい。
なので、一部にアナログとデジタルストレージ切り替えられる機種もあったね
管の特性はデジタル寄りだったから残像が短かったけど。
誤>RIGOL DS6140でNTSC波形見たけど、ほぼ置き換え可能レベルとオモタ
正>RIGOL DS6104でNTSC波形見たけど、ほぼ置き換え可能レベルとオモタ
オシロの選択はサンプリング速度、帯域は当然として
波形更新回数と階調っていう現実に即した見え方の部分に照準が移ったように思う
Agiの1M回/sはダントツだが、RIGOLも負けてない。
少なくとも王者Tektro.より上位スペック堅持を社是としてるように思う
EEVbologはスポンサーから金もらっててもシビアな評価してるんで見る価値あるよな。
べらべらしゃべりまくる米語なんとかならんか、kai kai よく言ってるのはなんだよ?kilo のことか?
よくこんだけぺらぺらしゃべるなコイツ
>>723 お前の視野の狭い底の浅い考え方で、さも分かっている様に決めつけて言い切るからつっこまれてるだけ。
そのままではビジネスマンとしても技術屋としても、ちよっとどうかと思うぞ。
実りのない罵り合いはチラウラでやってくれ。
>>733 初期のデジタルストレージオシロと言えば、
大昔に会社でGOULDのを使ってたことあるよ。懐かしいな。
それより前はデジタルメモリー(装置名w)にアナログオシロを接続して使ってたな。
>>736 一知半解のゴミ風情が笑わせんな。人のことよりテメエ自身の心配でもしてろウスノロ
>>735 >よくこんだけぺらぺらしゃべるなコイツ
2chでレスを3行以下に纏め様としない奴が言うなよw
つか、もうコテかトリップつけてくれよ。
専ブラの設定で、相手してる奴もまとめてNG出来るからさ。
>
>>735 >>よくこんだけぺらぺらしゃべるなコイツ
>2chでレスを3行以下に纏め様としない奴が言うなよw
>
>つか、もうコテかトリップつけてくれよ。
>専ブラの設定で、相手してる奴もまとめてNG出来るからさ。
計6行!!(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ は・腹いてぇーー
文字読めないウスノロはそもそも2chアクセスすんな。馬鹿にされて悔しかったか低脳
ざまーみろ。社会のダニがよ。
今日の格言
ADのオーバークロック
計6行!!(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ は・腹いてぇーー
>>742 ま、真性の馬鹿みたいだなお前
どうやってコストダウンしてるかも理解できない
また奴があばれたのか。ヘンだとおもったらスルーしようぜ
荒らしにレスするのも荒らし
お。ここにも罵倒された馬鹿かwwww
夜回り馬鹿ご苦労
ま、間違いないことはIndustrial Grade で低価格を実現できたRIGOLとガチで渡り合えなければ、規模縮小するしかないってこった。
RIGOL分社もDanaherに吸収されざるを得なかった最大手2社を見れば現在のポジションが手に取るようにわかるのにそれを理解できない馬鹿
×>RIGOL分社もDanaherに吸収されざるを得なかった
○>Agi分社もDanaherに吸収されざるを得なかったテクトロも
そろそろテスターが爆発
もう朝だしノギス買ってきたら寝る
まあ、口調はあれだけどID:9Ul2AYRrの言っていることは
本質的にそれほど間違っていないと思う
アジテクのフェラーリ並の価格のするハイエンド機は
実は今は中国で馬鹿みたいに売れている(両社の営業談)
ので両社とも規模が保てている
けど、その先はどうかということを考えるとね
HDMIやUSB3.0みたいな高速信号のフロンティアは
どこかで頭打ちになるのがもう見えているから
あと、オーバークロックに関しても馬鹿にしている人がいるけど
リテスト選別、マーキング品というのはそれほど変な話でもない
そういうことをしてくれる会社が(クソ田舎に)あったりする
内情は知らないので、Rigolがそうだとは言わないが
価格の話にフェラーリなんぞ持ち出してくる時点でオワットル。
カローラじゃ使い倒したらスクラップにしかならないけど、
外車の高級車は古くなっても市場価値あるじゃん?
オシロや測定器も似た感じしない?言い得て妙だ(いい意味で)と思ったけどw
単なる例えごときに何を噛み付いているのか?
どう終わっているのか論理的に説明してくれ
反駁できなければ、終わっているのがお前の
脳みそであることの証左となる
テスター爆発した?
>>753 >価格の話にフェラーリなんぞ持ち出してくる時点でオワットル。
テメエのオツムがオワットルんだよ
ボリュームゾーンで勝負しないなら、高付加価値でフェラーリ、ポルシェ、ジャガーと同路線で経営するしかねーんだ
高付加価値に軸足移した時点で工業製品じゃなく工芸品になる。
漆工芸と一緒。
性能、品質じゃなく売りは"感性"プ
京よりジャガーの方が遥かにカッコいいな
なんか今どき珍しいキチガイジジイが住み着いてんな。 すぐキレて文章支離滅裂。トリップ付けなよ。 可愛がってあげるから。
文章支離滅裂だぁ?文章も読めねぇのか文盲。あ?頭悪いかお前
住所さらせやぶち殺しに行ってやるからよ
おまえ相手もわからないのにいきがんなやw
これで759サンが東京都千代田区千代田1番1号にお住まいのやんごとなき方だったらどうすんだよwww
実際に対面するとチワワみたいなんだろなw ほんと今どき珍しいぞ、 こんなところでキレて吼えてる奴って。 まー相手してもらえてうれしくて仕方ないのかもしれんがw
自己愛性人格障害の典型かな
>>762 じゃ、対面しても平気だな
住所さらせやぶち殺しに行ってやるからよ
武器の類いは使わず素手でぶち殺してやるから安心しろ
>>764 自分の住所晒したら? ちと幼稚すぎるぞ。
おまえそれで無関係な人の住所晒されたら
無関係な人を襲撃するのかよ?
ちったぁ他所への影響や最悪のケースにも想像力を働かせろよ。
お取り込み中のところすみませんが、ちょっと教えて下さい
DSO QUADの質問はどこですればいいですか?
深夜に自演かw
自演見抜いてる俺すげぇ
>>768 自分の意に反する事を書く奴は一人ということにしたい心理が働いて何でも自演と疑うの?
自分は正常で周りには敵ばっかり、自分を理解しない人は殴りたいと思っているなら、他人から見たらあなたは病気です。
フェラーリはフィアット
ポルシェはVW
ジャギュワァはあろうことか旧植民地印のタタ
高付加価値を追い求めても
ボリュームゾーンで稼ぐ会社の傘下じゃなきゃ生きていけない
テクトロニクスはソニー
HPは横河
レクロイは岩通
底辺どもは生産性に欠ける、いがみ合いが大好きなんだなW
韓流って言うんだよ。
>>772 日本の電気が世界を席巻してた時代
日本企業の冠つけた方が市場に入っていきやすかったんだろ
岩通、横河はともかくソニーの測定器なんて実体ないからな
>>776 何か大きく勘違いしているようだが。
テクトロとHPに関しては、外資規制のために日本企業と組まざるを得なかっただけ。
あまりにも米国企業が強大で規制しないと国内産業が叩き潰される時代だったんだな。
はぁ?60年から外資導入規制は緩和されてる
しかもOECD加盟は1964年
テクトロもHPもOECD加盟の1年前後で法人設立
制限業種でもない電機メーカに外資規制なんてものは既に存在しない
そんなことより、日本独自の流通、商習慣に適合させるために、
実績のあるメーカと組んだんだよ
>>778 ドヤ顔で嘘つくな!
自動車に関しては1965年、コンピュータ関連については1970年まで輸入自由化は持越しされていた。
オルゴールの城
>>773 おれ底辺だけどいがみ合いはあんまり好きじゃないヨ。
ホントはオシロはLCDのが欲しいけど、なにせ底辺だから
中古のCRT表示のしか買えてないッス。
>>777 時代だったって、むしろ今こそ叩き潰されそうなのでは・・・
>>781 高級品は別として、ヘタな中途レベルのデジタルオシロを使うぐらいだったら、
最終モデル辺りの中古のアナログオシロの方がなんぼかマシ。
岩通が安くて惹かれます。
500MHz帯域ので、テクロトのデジタルフォスファ的な表示できます?
どこかのサイトにあったけど、
オシロの内部クロックのジッタはテクトロの安物と、中華製の安物ではレベルが違うという実験が乗っていたな。
中華製の安物では信号のジッタかオシロの内部クロックのジッタか区別がつかない。
安いものはそれなり。
鼻をかじったか、花岡ジッタか、区別がつかない。
歴代の名機と言えるオシロ挙げてください
今までに業務で使った事のあるアナログ機種から、
岩通 SS-5711
Tek 2467B
>>783 無理です
そもそもたった2GS/sで500MHzの帯域を謳ってること自体普通じゃないです
>>788 了解です。ありがとうございます。
テクトロのDPOって型番とスペック変わらないからいけるかと思いました。
見分け方教えて頂ければ。
>>784 これか?
http://blogs.yahoo.co.jp/gggravity/36933107.html >中華製の安物ではレベルが違うという実験が乗っていたな。
おまえのいうレベルが違うてどこに書いてるんだ?
そもそもテクトロの下位機種なんてRGOL製じゃねーのかwwww
そのサイトでは
>現在でもヤフオクで4-6万円で取引されているらしいけれど、
>はっきり言って「現在そんな価値はない」。
>今の段階ではRIGOLのDS1202CAに勝る部分が見当たらない。
>この段階で、TDS2200のほうが優れている点が一つ見つかった。
>TDS220のほうが時間軸のジッタが少ない。
翻訳すると、テクトロ優位点は一つもないと思われたが、
たった一つ見つかったのがジッタ特性の優位性ってことな。
>TDS220だと、ほとんど波形が太くならないが、DS1202CAは波形がゆらゆらゆれて2msあたり2ns
>程度のブレが観測できた。
>このあたりの絵は後でuploadしようかな。
なんでいつまでたってもuploadしないんだい?wwww
上にもあったがRIGOLの1000z,2000シリーズを超える同価格帯のテクトロがあったら言ってみ。
いつも思うんだけど、オシロの垂直アンプ模倣すれば
パワー扱う以外万能のアンプに思えるんだが。
自分がアンプ作るとき「この機器のほうがはるかに高性能なアンプなんだよな」
と目の前のオシロ眺めながら思う。
>>787 2465Bが最終形態だよな。
もうアッテネータの部品がなくて修理不能らしい。
アッテネータが合ってねーだ!
それ面白い!
使わせてもらう。
rigolもds1000はオモチャっぽい
ds2000で4入力あればなぁ
ds4000なら型落ちagiの上位機種買えそうだし
金ないからds2000aでたら買うわ
>>791 そのサイトの次のページにアップロードされてるよ
でも1GSで2nsのブレってどう考えてもクロックジッタなんてレベルじゃないな
普通に考えてトリガのブレだろう
>>786 岩通は沢山あるけど、SS-5X21のシリーズかな
テクトロも沢山あるけど、ベンチなら7000
ポータブルなら400シリーズかな
あとエポックメーキングな機種といえば
岩通のスキャンコンバーター管と
テクトロのMCP管かな
>>793 たびたびトン。
アジレント>>テクトロ>>岩通っての了解。
岩通はスルーするわ。
>>795のは、実際には、....DS-5554 500MHz scope with only 2GS/s per channel.かな。
他のみてると、確かに最低でも2.5GS/sくらいは欲しいのね。
DS6104異常に良さ気だけど…RIGOLのイメージが、ねえ…
周りにユーザーが増えればイメージも変わるのかしら。
>>793で実際に触って良いってんだから、アリか…。うーむ。
フォスファ的な使い方ができるか否かは最大画面更新速度が重要なのね。
>>530が気になるけどアジレントにするか、値段に負けてRIGOLか。
岩通は起動が速くて良いじゃん
アジレントのWindowsCEはちょっと使いたいときに辛い
WindowsCEとか懐かしい
>>803 産業用機器では結構見掛けるんじゃない?
地中レーダーの計測制御PCもCEだった。
他のWindowsもユーザーの便宜のために残せ!と言いたい。
勝手なバージョンアップでハードもソフトもダメになるモンなぁ。
>>797 >アッテネータが合ってねーだ!
いや・・・クソ古いダジャレだろ・・・ 久しぶりに寒くなった。
フォスファと最大画面更新速度が何の関係があるんだ?
波形更新速度と階調表示
トリガがぶれてるだけじゃねえの
なんでジッタという結論に飛びついたのかいまいち分からん
あとプロービングも激しく?だな
テクトロと比較したって言ってるけどプローブが違うみたいだし
オシロ側のジッタかどうか切り分けするならSG等の信頼できる信号源
から50Ωで入れてみればすぐ分かるのに
まああんなに「ジッタ」がある訳ないけど
>>809 とん。
RIGOLに惹かれる自分がいる……。
EEVblogって拠点はOGだけど
こいつの英語ってアメリカじゃないの?
ふえ?もろOGアクセントじゃん
だねぇ、
酷い部類ではないけど、もろOG訛り
OG・・・
OZだろw
魔法使い
一万円なら安いな
いくら安くても、さして使い道の無いガラクタに金を出す気は起きん
使い道?
そりゃラボの外、たとえば通勤の途中で道端で、
たまたま電子機器を壊して困っているフロイラインがいるようなときに
颯爽とその場でチョチョっと故障箇所に応急処置して助けるときなどに
超便利だぞ、きっと!
・・・いや、おれは技術力ないから(宝の持ち腐れになるので)買わんけどw
秘密基地と通信できたり、変身もできたりする
826 :
774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 21:31:27.35 ID:TCRNtXoS
はっきり言って両手めいっぱい使いながら作業して、測定してるときに
腕に目をやるのはめっちゃつかいづらいと思うんだが。しかも、画面サイズが小さいし。
>>830 >Faraday Cadeg Front End MCM殻割
その気持ちは非常によくわかるが、それを要求するのは流石に酷だw
そういう時代だな
DSO91304A 本体のみの概算(税抜)¥ 15,605,829
差動プローブ 12GHz 本体のみの概算(税抜)¥ 1,315,983
こんなの個人じゃ無理だな
USB3はともかく1とか2ってその辺のオシロじゃ無理なの?
>>834 USBのアイパターン見る必要なんてないだろ。
プロトコルアナライザーなら役立つよ。
見る必要なければオシロなんか作るかよ
USB1.1までなら12Mなので個人持ちのその辺のオシロでも見れそう。
USB2.0だと480Mなので1Gクラス必要なので厳しいよ
eevblogのコメント欄みたいだな
お前の糞レスよりはるかに有益だろ。www
どんな糞レスでもADCのオーバークロック(しかも自作ry)レスよりマシですよ旦那!
>>844 自作?お前オシロの自作目指してるのか?www
RIGOLはADをオーバークロックで使ってるんだよ。情弱のお前
結局、ID:KTqSWGnH は何も知らない低脳の極みであることを露呈しただけ
ADCってオーバークロックしたところでアナログ段が追いつかないと思うんだけどw
本人降臨
安物買いの銭失いになりそうね。 捨て値なら遊びにはいいかもしれんが。
本当にOCやってるっぽいねw
で、
>>142と
>>844の糞ったれはどう落とし前つけるつもりだ。あぁ?
得意の逃亡か?チキン野郎が。お前の人生にぴったりの結末よのう.ゲラゲラ
>>847 おまえもだウスノロ
>>850 馬鹿だなお前も
今初めて知って、それが結論か?情弱ってのは判断力も欠如してるんだな。
>>D:KTqSWGnH
アホ晒し上げ
A D C の オ ー バ ー ク ロ ッ ク( し か も 自 作 r y ) レ ス よ り マ シ で す よ 旦 那 !
まさしくブーメランで首落ちましたってか?
最低が証明されてめでたしだったなえぇおい。ゲラゲラゲラ
855 :
774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 02:35:26.77 ID:X0gz9xHk
あげ
>>850 英語がわからん。
他の機種もオーバークロックしてるだろうからRIGORは避けた方が良いってこと?
>>856 >英語がわからん。
たしかによく言うRとLの区別がわからないかw
Rは舌先を軟口蓋の付近まで逸らせて発音。
Lは舌の先を上の前歯の内側(裏面)に付けるんだお。
× RIGOR
◯ RIGOL 聞き取れましたか?
そうなのでアール。
>>857綴りまちがいすまん。IGORとかぶってしまう。
そうじゃなくって俺には英語を聞き取る能力がないってことです。
RIGOLオシロは買う価値なしでおk?
上で猛烈にプッシュしている人がいたし、すごく惹かれるんだけど。
>>860 いやいや冗談で書いただけなんでw気にしないで。
自分なども米国駐在の経験があるのだけど、
ヒヤリングはいまだに不得意、むしろ勝手に話す方が得意ときているw
このブロガーの話してることも全部はわからない。
というよりこれぐらいの早口だと自分の専門外の事は全然流れが掴めない事もあり。
OZ語でメイがマイだから戸惑っちゃうせいも言い訳だけどね。
>>860 ほんとお前も 情弱、チキン低脳の ID:KTqSWGnH 並に最低だな。
オーバークロックの件はここでは既に
>>723で書いてやってるのにそれすら気づいてない
情報収集力も、判断力もないのにオシロ買って何するつもりだ。
>RIGOLオシロは買う価値なしでおk?
お前がオシロ買う資格ねーんだよ。
>>860 もひとつ教えてやろうか。
RIGOLのIndustrial Grade では、、、
やめとこうwwww
>>863 RIGOLの内部情報を晒すのはやめとくが
EEVblogでAgi 3000x 500MHzとRIGOL(確かHobby grade)で矩形波の表示比較してるのがあったから
それみて判断するこったな。だいたいオーバークロックで問題になるのはADC内部のサンプラ前のバッファ段と内蔵のAAFだから。
アンダーサンプリングで偽信号(エイリアス)が見えてるのとは全然意味が違う。
もう、DSO-NANOで十分だよ。
DSO1052B $520 (50M->70M) 0.4k 8bit
DSO1072B $830 (70M->100M) 0.4k 8bit
DSOX2002A $1258 (70->100) 50k 12bit
DSOX3012A $3222 (100->350) 1000k 12bit
DS1052E $329 (50M) 0.4k? 8bit
DS1074Z $585 (70M) 30k *4ch 12bit
DS2072 $839 (70M) 50k 12bit
DS4012 $1,999 (100M) 110k 12bit
DS6012 $5600 (600M) 180k 12bit
agilentとrigolしか興味ないけど、、、
結局どっちも1000シリーズはowon,atten,siglent辺りの中華と変わらなそうだけど
Zは筐体も違うし他とは一皮違うっぽいね。
最安グレードでは唯一4chあるけど全部使うと性能落ちまくるようだが
Zの分解はまだかな?
DS2000はアナログ部はともかくデジタル部は動けばよいやって
完全に手抜きはあるにしろ同じスペックのDSOX2000に比べるとコスパは高い
ってことで買ったw
DS1072CA $754 (70M) 4k 8bit
EとCAでも遅い中でも多分10倍は違うから結構違いそうだね
>>862 おお、なんだかんだで親切にありがとう。ツンデレってやつか。RIGOLは放っておくとするわ。
>>866 その一覧の各行最後の bitは何だ?
ちなみにDS2000はOCやってないはずだから安心しな
"はず"というだけで確認したわけじゃないけどなwww
>>868 結論がそれか?
お前さ。どーでもいいけど、OCが問題になるのはどこで、
その影響が実際どー反映されるか、実際の映像があるのに確認したんかい?
ま、シナに金流れないのはいいことだけどな。
スレ伸びてるとおもったら、また暴言爺か
ボーゲンは格好悪いな
パラレルで
873 :
774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 11:54:41.84 ID:FkR4WKtx
>A D C の オ ー バ ー ク ロ ッ ク( し か も 自 作 r y ) レ ス よ り マ シ で す よ 旦 那 !
で、情報収集能力のかけらもない戯言はカッコいいのか?wwww
未だにADCのシフトパラに関してはまだ情報収集できねぇのか ? さすがマヌケの極みwww
アホさらし上げ
>>873 誰も相手にしてくれないので上げただけだろ!
このスレでしか居場所が無いんだよ。察しる!
このスレはほんとアスペの集まるスレだな
>>877 あんたが、来なきれば良いだけ。
悪態をつくのが楽しい基地外かな
>>876 電圧の分解能て量子化ビット数か?
RIGOLは全製品8bitだし、Agiの2000も3000も8bitしかない。
いったいどこから引用してきたんだ
>>879 例えば5vレンジで入力精度10mv以下が必要なら
8bitだと足りないよねみたいな感じ?
オシロスコープって波形表示器なんだよね。
5Vレンジって実際には5V/Divで画面の一目盛り(1pぐらい)の電圧を表しているので
10mVっていうと一目盛りの1/50になるから意味無いんだよね。
下手すると輝線より細いし。
ってアナログ時代から言われているんだけど、
今やデジタル時代だからオシロスコープって名前も変えなきゃね。
>>881 カーソル位置の電圧を表示する機能有るし12bitならテスター代りになる
>>880 何を言ってる?
こっちは、カタログに量子化ビット数8bitと明確に記載されてるのに
12bitっていったい何のことか聞いてるだけだ。
>>866の一覧表が何を意図するのかは
>>866に聞けや
>>882 今やデータ表示機能のあるアクィジョンツールと言ってもいいぐらいだからね。
広帯域データロガーとか。
ただ、テスター代わりなら8bitで十分、GHz帯まで伸びてる周波数特性は魅力だな。
レクロイみたいにミドルレンジでも12bitモデルを用意してるメーカはあるから
それはそれで構わないが、
>>866の12bitは一体何だ?ってだけな。
多分時分割落として平均出す高解像度モード時の最大解像度だよ
データシートとかのカタログスペック読めば乗ってる
高級モデルみたいに入力初段から全ての時間に適用される分解能ではないっぽいが
8bit->12bit変換かな?
DSO2000
12 bits of resolution when >= 20 us/div
DSO3000
12 bits of resolution when >= 10 us/div at 4 GSa/s
(5 GSa/s for 1 GHz models)
or >= 20-us/div at 2 GSa/s (2.5 GSa/s for 1 GHz models)
DS2000
12 bits of resolution when >= 5us/div @ 1 GSa/s
(or >= 10 us/div @ 500 MSa/s)
微小振幅観測モード時のハイレゾビット数なんて
なんの説明もなく一覧表に記載してもわからんだろうが。
NHKスペシャルでテクトロのオシロが映った
神経とか脳脳波とかの微電流ってどうやって計測するんだろう?
頭蓋骨に穴開けてオシロのプローブを突っ込むんだよ。きっと。
CT(カレントトランス)に神経通すんだろう。何回か巻けば感度も上がる
>>889 プローブの先を抜くと針になってるのは、
頭蓋骨に穴開けずにそのまま差し込めるようにするためw
ジジイの戯言は、つまらない
>>888 オシロといえばテクトロなのだよ。ずーっと胡座をかいて殿様商売やってるのな
NECのPC98みたいにそのうち大どんでん返しで会社もひっくり返りそうな希ガス
HPはあの全プッシュキーオシロが黒歴史
誰も触れず実験室に死蔵されてたのを思い出す。
心電モニタは hp、交感神経活動の表示は TDS2012B だったね。
心電、筋電、眼振電、脳波等は、皮膚表面の電極→絶縁かつ差動な電圧アンプ→フィルタ。
普通は電圧を測る。電流や磁界は難しいので(普通は)測らない。
元の電圧は振幅 1mV 程度で、電極の位置やフィルタは部位や目的によって様々な慣例が。
安価な計装アンプICが売られてるので、安全への配慮は必要だけど、装置の自作もそんなに難しくない。
交感神経活動については、呼吸性の変動らしいものも見られたので、多分、
心電か SpO2 から R-R間隔の変動 (低周波成分の量と高周波成分の量の比)
を求めたんではないかと。
http://hclab.sakura.ne.jp/stress_novice_LFHF.html
よくよく考えれば人間の信号伝達もホルモンもあるけど
電気系も多い。なのに、こめかみ辺りでライターカチカチやってもスタンガンバチバチしても
目にノイズ入ったりしないんだね。聴覚でわかりはするけれど。
昨日のNHKの心臓病の特集で
心拍計の表示が明らかにテクトロのTDSだった。
>>895 神経の周囲は脂肪で絶縁されてて、さらにその外は水っぽい (シールドになってる) からねぇ。
電気風呂みたいに比較的大きな電流流せば刺激になるけど。
あと、脳の磁気刺激(による誘導電流)で光が見えるとかいうのはあるよ。
頭ぶつけたりすると目の前で星がチカチカする漫画の比喩は、あながち間違いじゃないんだね
頭の中に圧電素子でも入ってるのかな
誰か頭部MRIやった事のあるのはいないか?
腕に電極を貼って指を強制的に動かす装置売ってるよ
>>899 幼い頃に頭打って頭部MRIうけた気がする
Rigol DS1074Z inside Picture
なんか錆びてない?w
>>899 頭部MRI,頭部CTは昨年脳出血で倒れて以来、もう何度も受けたよ。
あれは無茶句茶うるさいんだよ。だから耳栓したりする。
しかもCTに比べて長い。
そして微動だにしたらいけない、動いたらまた最初からなどとも言われる。
頭を超伝導磁石に囲まれてるので、クエンチを起こしてヘリウムで窒息しな
いか不安になったり。
安全講習で、消火器が磁石に引き寄せられて飛んで花瓶とかスレートっぽい壁
とかを破壊する映像を見せられたり。
で、頭部MRIで撮影中に幻覚、幻聴などの神経系の異常現象は無かったの?
>>905 あ 、そう言われれば、見せられたのは消火器じゃなくて酸素ボンベだったような気もする。
動画の1.5Tってのは大きめの病院なら普通に使ってるやつですな。
で、動画に写ってたカゴが、頭用のRFコイルだね。
>>906 あ 、そう言われれば、『綺麗な血管網ですねぇ』とか言われた記憶がある (実験でMRA受けた)。
MRIの磁場は、超伝導磁石の静磁場と
撮影中に通常の電磁石から加えられる傾斜磁場とがあって、
前者は機種によるけど臨床用では最大3.0T、
後者は普通の条件では、強度50mTくらい、スルーレートで200mT/m/msくらい。
静磁場は神経の活動に大きな影響は及ぼさない (10Tくらいになるとローレンツ力で血流が変化したりはするらしい)。
傾斜磁場の方も強くはないので、幻覚や幻聴は無い。
磁気の他にRF(電波)も利用するので、化粧品の金属粒子とかが発熱することはある。
>>897 のような経頭蓋磁気刺激法 (TMS) では、刺激場所(脳内部とか)で最大
0.5T程度相当の磁場パルスを作るので、しっかり症状が現れる。
後頭葉にあてると光が見えたり、腕にあてるとピクッとしたり。
超伝導が急に壊れて磁力線が消失したら、その変化を打ち消すだけの
渦電流が脳内を流れてやばそうだな。
>>910 このデバイスを付けていれば電車の中でも
「ああ、機械の所為で腕が勝手に!」
と正当化できるのですなっ!
タイーフォ
応用すれば、最期の人(死にかけ)に、天国への階段とか門を見せてあげることできるかもね
天国への階段とか門を見せられた直後に地獄に落ちるなんてカワイソスギルwww
俺の天国はこんな仏門じゃない、初見だ、天使が飛んでるはずなんだ!
パラメータ間違えて仏教設定だったりね。
>>912 階段て、矩形波でつくれそうですね。
LeCroyのWaveProで、外部からトリガーをかける程度の制御ってできます?
制御ソフトはmatlabを考えています。
オシロにGPIBのオプションはついてないです。
個人でGPIB後付できりゃいいのに。
matlabでいけるんだろうけど
こういう場合の制御ソフトは基本LabViewよね
>>902 RIGOLは結構さびてることが多いらしい
EEVBlogでも品質管理に問題あるとあいつがコメントしてたというレスを見た
>>915 同業の方かな?
一昨年欧州某所で使いましたがLANを使えばできますよ。僕はデータ取得はpci expressのケーブリングでやりましたけど、LANだと数日かかってたデータ取得が数時間で済んだのでよく覚えてます。
天国への階段という言葉でマイルスが音楽担当した死刑台のエレベーターを思い出した。
そう言えば大昔にいた測定器屋では任意波ジェネレータなるものを出してたよ。
それにしても閉所恐怖症の人はMRIのあのドカンドカンという音も恐怖だろうね。
脳の血管の細かな部分まで3次元画像でクッキリ映し出されるなんて凄いことですわw
その恐怖で、血流異常とか診断されたりしてね
自分の場合、採血のとき異常な血圧低下って騒ぎになった
意識朦朧の中必死に「その注射がダメなの」って言ったけど
言葉にはなってなかったようだ。
後は知らない。
RIGOL天才秀才
しかし、なんで国内のRIGOL価格あそこまで値上げされるんだろう?
いくら円安になったとはいえ値上げ幅が大きすぎる
中国で作ってアメリカと日本で販売すること考えると、輸送費からして日本の方が安いはずなのに
日本\410,950
アメリカ$1,295
て違いすぎだろこれ
>>919 激しくありがとうございます。LANで行くことにします。
波形自体は重過ぎるから転送しない予定です。
年に2〜3回セールやるだろwww
>>921 ん?採血で血圧が急激低下したの?それとも注射恐怖症?
それで意識朦朧とは怖すぎだよ。
>>923 それこそMade in Japanの高級一眼レフカメラ(デジカメの時代じゃないよ)
がカメラ輸入国のアメリカで買った方が輸出国の日本より圧倒的に安く、
多くの日本人が観光旅行を兼ねてニューヨークなどにカメラを買いに行った時代もあったぐらい。
卑近な例だと、
自分等は米国出張時にはブラウンシェーバーの替え刃セットを現地でかなり買い込んでたことがあったな。
たしか1/3〜半額だったと思う。(ブラウン高級モデルの替え刃は高いんだよ)
>>905 (磁場で)酸素濃くなったりすんのかな・・・
久しぶりにアナログオシロ引っ張り出してみた。
10Mだけどこれはこれで良いな。
CANの波形見るのには、どの位のスペックのオシロが最適でしょうか?
会社の集団健康診断の時、採決でそのまま倒れたおにいちゃんいたよ。
先端恐怖症って本当にあるんだなと
オシロのXYモードを使って「念写」とかできないのかね?
>>933 自営だからそれは違うけど
会社健康診断で採血のある年齢までに退職したのは
独立タイミング調整の上位条件。
病気健康の話が出てるので電子板的な話に引っ掛けると、
今、カフ(血圧測るときに腕に巻くやつ)が要らない指を振れるだけで、
一瞬で血圧が測れる計測器が展示会レベルでは発表されてるけど、
早く民生用に売りに出されることを期待している。
原理はわからないが、位相法何とか?という方式らしい。
いずれセンサーが売りに出されたらここの人間だったら自作できそう。
血圧計が売りに出されたら10万ぐらいまでだったら買う。
by 高血圧症野郎
シャープが血圧測定機能付きテレビを発売したりしてなw
まず搭載されるのはスマホだろうな。
agi の3000X、100MHz から200MHz に帯域上げてみたけど
イマイチ実感がわかない
矩形波のディテールが少し鮮明になったかな?というレベル
いままで、いい加減なプロービングでいい加減な観測しかしてなかったバチが当たった
>>937 エアコンのお部屋モニターみたいに、
どの家電にも血圧センサーカメラが組み込まれて勝手に家人の血圧をディスブレイしてほしいw
テレビ、ウォシュレット、スマホその他諸々に画面に血圧モニター希望。
もちろんオシロやマルチメーターにも(自分がよく使うからw)
>>939 100mhz以上200mhz以下の信号みるとわかるんじゃね?
俺は可聴領域でしか使わないからいらないけど
>>942 つーか、電気屋としてどーかとおもうぞMHzをmhzと表記するのは
ミリヘルツ
>>943 わるい
大文字で打つのめんどくさかった
胃カメラ付きスマホとか良いよね。
948 :
945:2013/10/31(木) 06:54:08.60 ID:VpW/UnNa
でもグランドスプリングを使ったプロービングはめんどうくさいです
もっと楽ができるプローブってないでしょうか?
>>039 Agiのサイトにいくつかの帯域で50MHzの矩形表示比較が出てたから見てみれば?
100MHzと500MHzぐらいだとずいぶん違うと感じた記憶がある。
>>943 だから、ここ電気屋だけじゃないんだろ。
どーも電気電子の専門教育受けてないオーヲタとか居るみたいだし
ま、オシロは金持ってるオーヲタあたりがいろいろ購入して
インプレッション聞かせてくれた方がありがたいんだが。
>>950 電気電子の専門教育を受けてないオーオタは
いくら金持っててもここの人間が満足するようなオシロを買うわけないだろ
仮に誰かに騙されて買わされたとしてもインプレだのできるわけないわな
953 :
774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:36:49.18 ID:Kb0DaQi3
その玉石混合の情報から自分にとって玉だけを漉しとれてこそ
専門教育受けたまっとうなエンジニアだろうが。
できないならてめえの糞知識を恥じな
暴言野郎はいちいちエラそうだな
オーヲタはともかくオシロはちょっとした電子工作でもあると便利だから
テスターの次にほしい測定器だろ
初心者もスレに来るのは当たり前だよ
詳しい人がアドバイスするってのも、このスレの趣旨だからな
しかしオーヲタが感じ取れる微妙な差異を
波形で表示できるオシロスコープがあるだろうか。
それとも、「俺の耳は200万円のオシロでわからない違いを聞き分ける」と
自分の性能の確認に使うのだろうか。
その高性能耳に経時変化などもなく、校正証があればひれ伏してもいい。
音質と動作チェック、調整は別問題というかほぼ無関係だから
オーヲタは測定(客観)を音の善し悪し(主観)に無理やりつなげようとして
強い電波発するからな
>>956 人間の耳ってのは、カタツムリ状に巻いてコンパクトに
収納した共鳴器の中の壁面に、びっしりと羅列されたセンサーとなる細胞が、最奥端の反射音(同相)との干渉によって、深さ=1/2波長、
(往復で一波長)の周波数成分を抽出するというハードウェアFFTだと
思われ。 同等以上の感度の装置を、たかが200万程度で作れるとは到底思えない。
結論:生物デザインしたやつは天才 (とはいえ、オーディオ系の御仁の主張が おおむね正しいとも到底思えないがw)
>>960 オーオタの耳ってのは規格か値段か純度が高ければ良く聞こえる。
非常にシンプル。
オーディオは脳科学と認知科学から考えない限りだめだろ。 「音質」に普遍性、一般性が有ると思っとる時点でおかしい。
人による好みのジャンル(録音方式)、好みの音の種類ってのはあると思う。
それを定量的に表現できればいいんじゃない?
ただ音を測定する方法が難しいそうだけど。
オーオタはCarbonMonoxideガスを部屋中に充満させると音の空気感が変わる!
とかいっても騙される奴等だからな
一酸化炭素:337m/s 空気中:331.45m/sで確かに変わるんだろうけど、、、
>>964 オーオタの言う変化は意識的に変化させた要因のみ注視され、
それ以外の要因は意図的に無視されるのがポイント。
例えばスピーカケーブルを交換するとそこだけ注視されて、
その時々の気温だとか湿度だとか電源状態だとかの音か変化しうるその他要因は、
交換前と同一と見なされて完全に無視される。
だからオーオタの発言は非科学的で信用が出来ない事が多い。
>>964 >CarbonMonoxideガスを部屋中に充満させると音の空気感が変わる!
自分の生命力が変わるw
鰯の頭も信心からって言うし、まあ良いんじゃねーの
本人がお布施で幸せだって言うんならさ
ちなみに、以前会社でHDMIの検証をしていた時に
ユーザ環境の想定で各種ケーブルを秋葉で適当に買ってきて
アイとTDRの評価したことがある。そのときの結果はこんな感じ
エレコム?だかの安物<ノーブランド箱なしの安物
<ジッタが良くなり画質がアップするという胡散臭い何万もする金ピカのケーブルw
<パナソニー
まあジャンクもどきよりはマシだったよ、俺は自腹では絶対買わんけどなw
HDMIなら結構色々グレードあるじゃん?
パナソニーやらでもサプライメーカーのもグレード色々あるけど
スリムタイプvsノーマルタイプとかじゃないよね?
曲がりなりにも有名どころのパッケージ品が
意味不明なノーブランドに負けるとは思えないのだが
怪しいケーブルは最初から買わないだろうに評価したのはえらいw
有名メーカでもサプライ品の安物は中華OEMだったりする場合が多いから
そこから流れたノーブランドなら同等性能という事もあり得るし
有名メーカからの下請けで作ってる工場がノーブランドで横流ししてたりする場合もある
そういう場合だと、中華OEMのブランド正規品よりノーブランドの方が高品質という事もある
>>965 界面活性剤を一酸化二水素で溶いて
機器を拭くと、特殊なコーティングで
音がまろやかになるんだぜ
>>968 HDMIの初期の頃なんでスリムタイプなんてなかったね
たぶん
>>969のいうとおりで中身はたぶん中華OEM
日本で再評価なんてしていないんじゃないかね
常識的に考えてたかが数千円の総出荷数も
知れているケーブルにTDR、ネットアナ、
BERTといったクソ高い機材で測定する余裕が
ああいったサプライメーカに有るとも思えん
製造業者の文句を受け売りをパッケージに印刷してるだけだろ
>>970 スピーカでは常識。摺動抵抗が減ってコーンの動きが良くなる。
>>970 面白いと思って書いたの?
この手のギャグは、頭の悪い奴がやっちゃダメダメ
今本屋に並んでいる雑誌の付録で張り付けると音質が上がるシートってのがついているのあったな
というのはどうでも良くて、電気初心者でちょっとマイコンボードで音出す物を作ってみようと
思っているんだけど、オシロってあった方が良いのかなーっと漠然と思いつつ値段見て
すこし引いている様な奴なんだけど、選定の基準ってどのあたりを見るべきなのかな?
出力されている音声の波形とか、シリアル通信の内容とかが何となく確認出来れば
良いかな(音質的な測定というより、出力内容が正しいかチェックみたいな)と思っていて
帯域的には50MHz〜100MHzの製品が必要なのかなと思いつつ、その辺の製品で
アジとかテクトロとかのを買おうとすると(俺的には)結構高いからRIGOLとかじゃ
ダメなのかなとか色々と悶々としているトコロです。
えっちてーてーぴーコロンすらすら
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100458466
あらやだ、岩通なら国産らしいですわよ奥さん!
>>977 選定基準て訳じゃないけど、4chのがおすすめ。
マイコンいじってると2chじゃ足りないからw
で、テクトロのTBS1064(60MHz 4ch)なら10万円以下で買えるよ。
メモリは少ないけど、波形のチェックなら問題なし。
4ch買うか、ロジアナ付き2ch買うか迷う
ロジアナとか必要ない。
十数万の安いオシロなら、ロジアナは専用品買った方が性能的には幸せになれる。
ロジアナはPC接続のほうが便利。
>>979 予算見抜かれててワラタw
成る程、4chですか。そこは余り気にしてませんでした。
しかし2chとは結構値段差あるんですなぁ。
>>980 RIGOLのHP見てた時ロジアナ付きの機種見てムラムラしてしまったので
気持ち良くわかるw
FPGA使うならCHIPSCOPEとかSIGNALTAP機能で結構なんでもできる。<ロジアナ
MSOのデジタル観測はロジアナ代わりにならないよ。
プロトコル解析も微妙だし。
以前はこのスレに中国製オシロを僕も私も買いましたと
たーくさん書き込まれていたのに最近トンと見ないな
次から次へと壊れて黙り込んだか?
買いました、という報告はたくさんあったが
壊れました、という報告は騙された自分が情けなくなるから書き込めないのだろうな
何がなんでも貶めたいみたいな書き方は飽き飽き。新機種がポンポン出てるわけでもなし、もはや珍しくもなくなったってだけでしょ。
機械が壊れたくらいなら、まだいいんじゃね?
「安けりゃいいやってちうごく産を嬉々として買ってたら
(国内産業が衰退して)リストラされましたwww(涙」とかなら
身から出た錆とはいえ、家族が余りに不憫かと・・・
オシロはどうか知らんけど、アチラ製の物って、
長くても数年、短かければ1年足らずで
樹脂がベタベタしてくるのが多くてうんざり。
>>990 それは「あちら製」に限らずで、国産品も。
ホント困るよねぇ。
>樹脂がベタベタしてくる
アルコールは必需品です。
>>987 液晶が壊れたという報告はあったきがする
かなり前だけど
OWONのを2年くらい使ってるけど
RIGOLのが欲しい。
壊れたら買いたいんだけど、壊れないなぁ。
>>987 ばーか。オシロなんか壊れるかよ。
そこまで嘘情報流さないともはや買ってもらえないのかウスノロ
>>990 こいつも馬鹿だな
てめえの指の皮脂が塗装に染みこんで変性してるのがわからんのかアホ
>>996 お前の携帯やPCやキーボードはベタベタで変色しているんだな。
キモイ汁でも出してるのか?
あ、そうか!俺さまのパンツがくさいのはキモイ汁の出しすぎだったのか!!目からウロコッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。