電子工作入門者・初心者の集うスレ 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電子工作って、楽しいよね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1350640259/
                      初心者質問スレの1を参考に。
  質問に画像が必要なら以下のアップローダあたりを使って。
  ・uploader@機械・工学・電気・電子板  http://ux.getuploader.com/mcnc/
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  画像をupすると、正確な回答が、短期間に、確実に得られます。

■過去スレ (直近スレのみ)
   46: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352765748/ 2012/11/13〜
   45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1349267166/ 2012/10/03〜
   44:
   43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1341072468/ 2012/07/01〜
   42: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338808898/ 2012/06/04〜
   41: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335874713/ 2012/05/01〜
   40: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/ 2012/03/04〜
   39: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1326960717/ 2012/01/19〜

 外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ検索もできます。
 ・ ログ速  ttp://logsoku.com/
 ・ desktop2ch  ttp://desktop2ch.jp/
 ・ うんかー  ttp://unkar.org/

  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。
2774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 18:18:40.60 ID:H7d6WtbN
って、初心者質問スレ、2つも進んでるぅ

質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1356822883/
3774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 20:46:30.10 ID:YAwRdUxQ
>>1
4774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 02:58:27.59 ID:zIS8a/BU
オペアンプはコンデンサのように経年劣化による寿命があるんでしょうか?
5774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 03:33:54.74 ID:IFtkKYr0
どんな部品でも経年劣化は存在するでそ
6774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 06:41:07.46 ID:X28KPAae
>>1
新スレ、ありがとう
7774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 10:01:10.96 ID:Ml2xEXJI
>>4
なぜそう思うの?
8774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 12:37:24.55 ID:zIS8a/BU
>>7
昔、マザーボードをもう一枚予備として購入して保管しようとしたら
電子工作やっている人からコンデンサなどは通電しなくとも(自然放電?理由は忘れましたが)
経年劣化して10年もしない内にダメになると言われました。つまり保管に適さないから必要の都度に買えと。
オペアンプなんかもコンデンサと同じような寿命があるものなのかと疑問に思いました
9774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 12:44:37.50 ID:/QN3fS1F
>>8
いわれてるコンデンサは、多分電解コンデンサで、電解物質に液体を使用している(してないのもあるが)。
で、液体が劣化するなり蒸発するなり。

オペアンプは半導体であり、ほぼ鉱石なり金属でできている。
いずれも錆びるなり劣化するなりするが、おもいっきり先の話。


まず各部品の特性を知るべきだね。
10774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 12:50:50.46 ID:zIS8a/BU
>>9
はい。固体電解コンデンサと書いてあります。
ありがとうございました。
これで安心してオペアンプの予備を購入できます。
11774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 14:58:22.36 ID:3wAu3HuW
ttp://blogs.yahoo.co.jp/jun_constellation/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fc9%2F53%2Fjun_constellation%2Ffolder%2F1276299%2Fimg_1276299_27778257_5%3F1352198719
テスターの使い方がわかりません・・・orz
PICKIT2クローンですが、USB 5V → 12v になってるみたいです
どこに当てれば12V昇圧しているか確認できるんですか?
12774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 15:11:00.59 ID:/QN3fS1F
>>11
どこに12Vが出るん?
13774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 17:07:38.51 ID:gmrRS9n2
1S3K-4.7k-47u+-100k-A1015E
14774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 17:32:42.99 ID:/QN3fS1F
>>13
把握。d

コイルで昇圧…かな? 発振してんのかPICが吐いてるのかは追々読むか
15774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 00:36:05.76 ID:OqmfZ+J5
交流出力のACアダプタの機器側から正弦波交流かけるとプラグから電圧出てくる?
16 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/12(土) 00:37:41.38 ID:AE1wBaZ6
>>15
交流出力タイプなら(ただのトランスだろうから)出てくるでしょうね
17 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/12(土) 00:43:37.42 ID:AE1wBaZ6
>>11
>>13の通り、測ってみるとしたら1S3のカソード側だね
PICの12ピンでC1815を使ってスイッチングしてるんでしょうね、たぶん
で、4.7kと2.7kは電圧検出部に見える
18774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 02:27:12.27 ID:u1R0Hnkh
300mA程度をトランジスタでスイッチングしたいのですが、手持ちが2SC1815しかありません。
2SC1815は定格で150mAですが、単純に並列に使えば流せる電流は増えるでしょうか?
19774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 02:42:49.16 ID:punnXyBD
>>18
増えます。
ただ、個体差を吸収できる構成が必要。
20774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 02:46:45.89 ID:ngtMebsJ
>>18
2SC2120あたりを検討したほうが良いかと
21774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 14:21:21.30 ID:cSKS2AaH
先輩方のお知恵を拝借したく、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたく思います。

■電子工作の家庭教師を募集したい
○○で派遣している
□□で聞け
など、、、

・目指したいところ
アナログ、デジタル含めて幅広く知識を得たいと考えているが
とりあえずわかりやすいところで、楽器のアンプやオーディオアンプなどの設計、
または修理などができる程度までをとりあえずの目標としたい。

・生徒スペック
オームの法則くらいならわかる。
50点くらいの部品なら、回路図をもとにユニバーサル基盤に組める。
会社員30代

・条件等
勤務地、東京都江東区
報酬:要相談
年齢不問
アナログ・デジタル両方の回路設計・実装で十分な経験があること
できればトレーニングやセミナー講師の経験があるとよい
週末2時間程度、月2回程度の家庭教師
部品や機材は生徒が用意
(定年を迎えられた方、小遣い稼ぎにいかがでしょうか)

よろしくお願いいたします
22774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 17:21:00.57 ID:mGcg7YS/
すまない全くの初心者というか入門すらしてない感じなんですが
ダイオードの電圧降下の値って何処で見ればいいでしょうか

もう一つ、2.5Vと2.5Vの電源から5Vを出すにはどういう配線にすればいいんでしょうか
酷い質問ですがお願いします
23774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 17:55:01.21 ID:R8PxZ5sb
個別データシートのVfもしくはVak
後半の質問は状況が不明で回答できない
24774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 18:25:40.67 ID:AlKAEROA
>>22
>2.5Vと2.5Vの電源
って、何?
25774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 19:52:21.88 ID:punnXyBD
>>22
直列に
26 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/12(土) 20:11:16.59 ID:AE1wBaZ6
>>22
電流を流してダイオードの両端をテスターで測ればよいよ
とりあえずスペックとしてどのくらいの値なのか知りたいなら、>>23の通り、
データシートでVfの値を参照すればよい
ダイオードチェック用のレンジがついてるテスターなら、そのままテスタリードを
ダイオード両端にあてればおk

2つの2.5V電源から5V電源を作る場合、2.5V電源がスイッチングタイプの
ACアダプタのように出力が絶縁されているタイプ(出力が浮いているもの)なら、
そのまま直列に繋げば5Vとして使用可能です
27774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 20:52:38.07 ID:aQuTOvOu
プリント基板というものに手を出してみたいと思っております。
手を出すといっても、自分でプリント基板を作るのではなく、
図だけ自分で作って、あとは業者に発注しようかと思っています。

図を描くのにいろんなソフトがあると思いますが、
お勧めのソフトあれば教えてください。
MacでもWindowsでもいいです。
28774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 21:20:31.16 ID:lAeNEjL/
>>27
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 10層目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346398650/
29774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 22:16:41.94 ID:aQuTOvOu
>>28
誘導ありがとうございます。
プリント基板スレもあったんですね。
30774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 22:27:13.94 ID:mGcg7YS/
>>23-26
ありがとうございます
2つ目の質問はmicroUSBから電源を取ろうとした時に誤解があったようで
ちゃんとした接続にすればそのまま5V取れました。申し訳ない

ダイオードは適当に幾つか買ってきてしまってて、
ttp://www.mepc.jp/store/pdf/21dq10.pdf
調べて出たこの↑のダイオードのVfmの値は0.85とあるのですがこれは直流に接続すれば0.85V電圧が下がると考えていいんでしょうか
とりあえず持ってたテスター使って測ってみてたんですが電圧降下値は約240(mV?)と出ます
電圧(電位?)降下と単に電圧を下げることの違いはどう理解すればいいでしょうか
テスターはamazonでいうB001TPMPL2です
31 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/01/12(土) 22:39:07.39 ID:Sru1x2Tt
勿論デジモンを具現化して欲しいですよ。
32 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/12(土) 22:40:45.35 ID:AE1wBaZ6
>>30
ダイオードの順方向電圧Vfというのは、流す電流によって変わるんだよ
そのデータシートのFIG.1のグラフを見てもらえばわかるはず
だから、Vfの表示をするときは、必ず電流値が併記されるんだ

テスターのダイオードチェック機能では、電流が小さいから、そのくらいの
電圧で測定されているんだと思うよ

0.85Vというのは、ショットキー接合部(ダイオードのチップの温度)が25℃のときに
2Aの大きめの電流を流したら、0.85Vくらい電圧がドロップしますよということです
33 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/12(土) 22:50:06.35 ID:AE1wBaZ6
>>30
>電圧(電位?)降下と単に電圧を下げることの違いはどう理解すればいいでしょうか
これについては、電圧降下とは、抵抗や半導体接合などに電流が流れた時に
電位差が発生する現象のことをこう呼びます
電圧を下げるために、こういった現象を積極的に使うことがあります

という感じで納得できるかな?
34774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 22:51:39.43 ID:lAeNEjL/
>>30
FIG.1のグラフが全てを物語っているよ
35774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 23:00:59.21 ID:mGcg7YS/
>>32-34
ようやく理解出来ました。わかりにくく低レベルな質問で申し訳無いです
非常に分かりやすい説明ありがとうございました
36 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/12(土) 23:05:27.38 ID:AE1wBaZ6
>>35
それは良かったです
いいんですよ、そういうスレなんですから(^^b
ちなみに、Vf然り、特に半導体の特性は温度に大きく左右されるので
その辺も頭の片隅に入れておくと良いですよ
37774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 23:37:02.04 ID:u1R0Hnkh
パワーMOS FETをスイッチング用途で使用するとき
ドレイン・ソース間電圧VDSSはどの程度余裕を持って選べばよいでしょうか?
使用電圧の倍ほどですか?
38774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 00:12:08.84 ID:K8foxeyH
>>16
マジか。交流回路手に入ったら実験してみるわ
39774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 01:43:37.13 ID:kO4ahT7a
普通に電源トランスで試せるが・・・
40774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 10:41:29.58 ID:NQy2Htgf
時計用ACアダプタのバックアップで嵌ったわ>逆流
41えtde:2013/01/13(日) 23:26:58.68 ID:dCZ6z5YQ
赤外線リモコンを考えたのは日本のSMKというメーカで
それまでは無線か超音波だったらしい

でも赤外線はやめて無線に戻そうよ
規格はBluetoothでもいいし、家庭用機器規格を新たに作ってもいいけど
それで機器それぞれにIPV6を振るの

でリモコンが紛失したらリモコンにどこにいるか聞く
42774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 23:46:55.74 ID:tHQdWTiN
無線機器はモジュールのコストと認証がなぁ・・・・
43774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 00:04:17.16 ID:mMx31mGI
初心者の考えそうなことだよな
44774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 00:23:21.24 ID:xjVpEjeQ
病院のテレビのリモコンの指向性がむちゃくちゃ高くて、
正確に受光部分に向けないと効かなかった
光線銃かと
45774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 00:53:05.63 ID:qwvrEzn+
各社、スマートフォン(スマホ)連携家電で知恵絞る 
2013年ヒット商品予想 / CYBER LIFE 2CH
http://www.cyber-life.info/archives/21961317.html
パナ「スマート家電」の本質は“スマホ連携”ではない!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120828/1042678/
レンジ、炊飯器で何ができる? 「スマホ連携家電」の実力
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120516/1041020/

無線化って方向も無くは無いが・・・・
標準化されるまで何年掛かるやら。
46774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 00:58:39.77 ID:Mn+jW8KZ
オペアンプを画像右のソケットに装着する際には向きや極性などは関係ないでしょうか?
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305229.jpg
よろしくお願いします。
47774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 01:13:11.16 ID:xjVpEjeQ
切り欠きのある側が1ピン側だよ
48774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 01:19:57.26 ID:Mn+jW8KZ
>>47
はい。ソケットの方は向きは関係ないですね?
49774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 01:21:20.87 ID:aASlml9H
>>46
機能的には向きは関係無い。
ただし慣例的にソケットの丸い切り欠きがあるほうを1番ピン側というか左側というかとにかくそっちにする。
昔はDIPパッケージの左側にも丸い切り欠きがあってそれで差し込む向きを判断した。
50774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 01:34:26.63 ID:Mn+jW8KZ
了解しました。オペアンプの丸いくぼみと
ソケットの半円の切り欠きを合わせるということですね。
ありがとうございました。
51774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 04:03:52.43 ID:VxXBgOS/
若干スレ違いかもしれないですが、皆さんはどうやって知識を身に付けたのですか?

やはり、実践しか無いのでしょうか
52774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 05:33:09.01 ID:SFoW6Dt5
本の、製作記事を見て憶えた。
あとは、部品屋さんで現物を見て憶えたよ。
53774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 08:06:47.75 ID:OpyQaXwJ
ブレイクスルーみたいなのがあると思うよ
解らないことだらけだったのが、パッと急に飲み込めるようになる
そのきっかけはやっぱ経験かなぁ毎日仕事で触れるからな
趣味でもなんかやってりゃあ、経験には十分なると思う
54774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 09:43:11.96 ID:VxXBgOS/
>>52
>>53

レスありがとうございます。
本読んで、とにかく経験積みます。
55774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 10:50:23.78 ID:+cAv92KF
本を見て真似る

まねぶ
56774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 11:07:00.89 ID:2cdgUJgj
見るとやるとじゃ大違い。オレは実戦派なんだけど、
うまくいかなかった時、原因を追究して解決できた時の知識が一番役に立ってる。
とても頭のいい人なら見ただけで習得できるかもしれない。
57774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 11:35:13.30 ID:eUHem6S6
だね、俺を含む凡人は失敗から学ぶことの方が多いから。

本を読んでるだけだと失敗しないから、身につかないと思ってる。
58774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 11:36:17.41 ID:xjVpEjeQ
いろいろ調べて原因にたどり着くと、何度も読んだページにばっちり書いてあったりする
理解してないと読んでも理解できない
59774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 11:44:49.06 ID:dJpKlEbo
これから始める人なのか、既に工作はある程度、実施していて、
作るだけじゃなくて中身を理解したいのかによるんじゃないかな。

これから始めようとする人なら、とりあえず工作してみて楽しんでみて欲しい。
本だけだと飽きてしまうかもしれないから。
60774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 13:38:12.42 ID:+cAv92KF
電子工作の本をみて真似る

まねぶ
61774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 14:51:53.52 ID:SFoW6Dt5
>原因を追究して解決できた時の知識が
それって、本を読んで仕入れた知識じゃないの?

新しい知識を導入する手立ては、
1. 本、、ネットなどのメディアから
2. 人に教えてもらって
3. キットなどを買って、そこから学ぶ
でしょう。
62774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 15:21:50.75 ID:TMdApo0x
大体2〜3ヶ月で、わかってくる
オペアンプとトランジスタさえわかれば楽勝w
まぁ、未だにクリスタルは、何してるかがわかんないけど・・・
63774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 15:42:43.47 ID:2cdgUJgj
>>61
お手本通りに作るだけの人ならそうかもしれない。
でも、死ぬまでコピーばかりで楽しむわけじゃないでしょ?
知識を組み合わせて新たなものを作ろうとしたら、トラブルは自分で解決しなきゃ。
「どうして動かないんですか?」と、ここで聞くのもアリかもしれないけど・・・
64sage:2013/01/14(月) 15:49:37.13 ID:YtFQd8hc
電子工作を初めて見たいと思っているのですが、
ArduinoやPICなどのマイコンを使用せずに回路の勉強をしたいと思っています。

アナログ回路、デジタル回路などがあるようですが、
どちらを先に勉強したほうがよいのでしょうか。
65774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 16:25:38.90 ID:2cdgUJgj
>>64
好きなほうを先にする。

ナゼならそのほうが楽しいし覚えやすいし挫折しにくい。
66774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 16:32:23.74 ID:eUHem6S6
て言うか、必ずしも両方やる必要ないし。
67774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 16:37:38.66 ID:Jzmz7q1Y
デジタルは取っ掛かりは簡単。
突き詰めていくと多少のアナログの知識も必要になってくるけど
基本的には既存のICを組み合わせるだけ。
まぁ仕事でも無い限りアナログ的な要因まで気にしないかも。

アナログ回路は理解するのにちょっと時間がかかるかな。
でも分かってしまえば色々応用が利く。
68774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 16:44:02.88 ID:2cdgUJgj
デジタルで謎だったことの答えはアナログにあったりするしね。
センサー類を素で使うにはデジタルだけだとキツい。
微妙にレベル不足の時にトランジスタ1個でサクッと持ち上げたりできれば、
もっと世界は広くなる。
69774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 18:03:04.34 ID:KBNgq+Bd
巨大な反安倍自民ネット工作   IT業界の役員から聞いた実話
安倍政権の経済政策の要である円安デフレ脱却におののいた
南朝鮮にべったりの在日企業がネット世論工作を業者に依頼したという
安倍政権批判がネットで反乱しているのもその影響かもしれない
ネット業者は政治家と深い関係の会社や暴力団フロント企業も少なくないという

さて、民団総連を主体とした在日、日本国内の特ア工作員もネット工作してるとなれば
その数は莫大なものとなり、また民意がゆがめられ3年前と5年前の過ちを繰り返す危機があります。
70774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 19:13:36.66 ID:OpyQaXwJ
おれはデジタル先をオススメ
デジタルはやればやるほど広がっていく感じがするが、
アナログはやればやるほど深く潜っていく気がする
71 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/14(月) 19:17:06.63 ID:uSGdwfxI
すぐに身についた感が現れやすいのはデジタル
また、時代にもあってるでしょう
ただ、デジタルを極めようとしていくと、アナログの知識・経験が絶対に必要
特に、今や超高速通信の時代
アナログの知識がないと太刀打ち出来ません
72774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 19:36:38.41 ID:4sANlNWj
電子工作に興味を持ち始めたいと思ってますが、如何せんド素人でどこから手をつけていいものやら
キットとか買ってまずは何か作ったほうがいいのでしょうか?またオススメのキットなどありましたら教えて下さい
因みに皆さんは電気電子関係のお仕事に就いてる方が多いのでしょうか?スレ読んでも私にはチンプンカンプンなものでw
73774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 19:38:05.42 ID:4sANlNWj
>>72
持ち始めたいと思ってますが→持ち始めたのですが

訂正です
74 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/14(月) 20:07:29.43 ID:uSGdwfxI
>>72
個人的には電源キットがいいと思います

たとえばこの辺
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/

合わせて、ACアダプターとかを買っておくといいと思います
電圧は、16Vくらいでいいのかなと思います
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00407/

あわせてDCジャック、ヒートシンクとか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00076/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05051/

おそらく、これを作っていろいろいじるだけで、いろんな気づきや
疑問を持てますし、その疑問一つ一つに対してちゃんと真面目に
向き合っていけば、結構いろんなことがわかるようになると思います
電源は、電子回路設計の基本です
また、後々の工作でちょっとした電源が必要になった時にも使えます

ただし、これを作っても、動かすものがないと何も面白く無いとおもいますw
なので、例えばこういうのとかをあわせて買うとか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03290/
ブレッドボードは、何かと使えるので、このキットを遊び終わったあとも使えます
もちろん、どうせ作るならこういうものがいいとかがあれば、それでもいいと思います

あくまで個人的な内容なので、ご参考までに。
75sage:2013/01/14(月) 20:10:40.52 ID:R3CTHO+Z
ありがとうございます。
どちらがとっつきやすいか知りたかったので。
76774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 20:44:15.49 ID:jWAWL6eB
HT7750Aを使って白色Ledをeneloop1本で点灯させる

なんて課題はいかがでしょうか
77774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 22:25:01.22 ID:xjVpEjeQ
まず電源から作るのは、使い回しが効いていいよな
78774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 22:28:31.13 ID:4sANlNWj
>>74
有難うございます
参考にさせていただきますm(__)m
79774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 23:05:43.06 ID:l5vp03hr
電源キットなら共立系にあるトラッキング電源作るべきだよ。確かCC付。
オペアンプの実験やるとトラッキング電源あるとまるで効率が違う。
80774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 23:28:37.31 ID:4sANlNWj
>>79
情報有難うございます
共立系というのは共立エレショップってところでよろしいのでしょうか?
そこでトラッキング電源で検索かけてみたのですが該当商品無しと出ました
クレクレで申し訳ないですがもしよろしければURLかショップ名教えて下さいm(_ _)m
81 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/15(火) 00:21:47.06 ID:6yN7AOq7
>>80
多分これのことだと思う
ttp://eleshop.jp/shop/g/gB7C414/

確かにオペアンプの実験するときは、これあると便利ですな

もしこれにするなら24VのACアダプタを用意したほうが、性能フルで使えますね
82 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/15(火) 00:28:46.90 ID:6yN7AOq7
>>80
共立さんにもいろいろいいのがありますねぇ

片電源だと、ヒートシンクもついてて、ACアダプタのジャックもついてるし、
これもよいかも。値は張るけど。。
(DCジャックの極性はどっちかなぁ・・。ACアダプタで使うときは確認したほうがいいですね)
ttp://eleshop.jp/shop/g/gC3A113/

定電圧定電流タイプ
ttp://eleshop.jp/shop/g/gVCV11E/
これは、秋月にも同様のがあります
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/
83774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 00:41:29.67 ID:x0Pd7d1s
>>81>>82
重ね重ね有難うございます。
教えて頂いたものを参考に購入に踏み切ろうと思います。
84 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/15(火) 00:53:43.86 ID:6yN7AOq7
>>83
ちなみに、
ttp://eleshop.jp/shop/g/gC3A113/
は、入力電圧を別途可変できる電源が必要だと思いますので
その辺はご注意ください

>>79の言っているものとは違う気もしますが、両電源のものでは
これくらいしかなさそうでした(^^;
85774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 01:08:22.84 ID:x0Pd7d1s
>>84
了解です(^-^)/
ご親切に教えていただきホント感謝しております。
86774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 02:41:26.71 ID:agxcKe+v
キットを物色する
→これ面白そうだな、と思って購入
→完成…と思ったけどなかなか動作しない
→完成…したぞ、本当に!
→でも期待したほど楽しい動作じゃない(’・ω・`)

を経験するんだ!
87774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 03:50:02.15 ID:uFoQIddl
電気機器組立検査ってどんな仕事?
電子工作に詳しくなりたいから、役立ちそうなら実益も兼ねて転職しようかなと思ってるんだけど...
88774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 14:17:21.64 ID:h2CF6k43
  __________
⊂__________⊃

画像はこちらです。

http://dl1.getuploader.com/g/mcnc/242/stick.jpg

こんな部品で真ん中が横に長く空洞になっている部品の名前って何でしょうか?
クランク、シャフトで検索してみましたが違いました。
金属製で長さ5〜8cm程度のものを探しています。
89774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 15:07:17.69 ID:ugXMchT5
>>88
それだけじゃまったくわからん。
まずは用途を晒せ。
もし、それがこのスレの範疇内に収まるものなら、俺以外の他の住人が寄って集って正解を出してくれる。(かもしれないw)
90774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 15:20:32.22 ID:123Cycte
ようは、Lアングルとかに付いてる、止め位置を自由にできる長穴… だけのワッシャみたいのだな?
なんとなくモノは思い浮かぶが名前知らないや。

どっちかっていうと、機械工作というか、電子関係ない気がするな。
91774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 15:43:00.17 ID:h2CF6k43
>>89
これは失礼いたしました。

モーターの正回転だけで棒に上下運動をさせたいと考えています。

http://dl1.getuploader.com/g/mcnc/243/stick2.jpg
↑この図のように2つ部品を入手できれば良いと考えています。

上の黒丸がモーターのギヤが描く円運動になります。
青棒、黒棒が今回探している部品になります。
赤棒を上下運動させたいと考えています。
92774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 15:48:09.13 ID:h2CF6k43
>>90
> 長穴
そうです!、その通りです。
私はスレチでしょうか?
そうでしたら機械板に移動しようかと思います。
93774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 16:26:28.91 ID:3GfV7vyU
物としちゃ往復スライダなんだけどな
ホビーならホームセンターのフリーポイント金具でもつかえば?

機械板かロボット板で聞いた方がいいんじゃね?電気関係ないしw
94774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 16:45:38.68 ID:h2CF6k43
>>93
ありがとうございます。
往復スライダというんですね、初めて知りました。
機械板に行ってきます。
95774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 03:45:56.71 ID:tZkAwwcs
ヘッドホンアンプの自作について

■Q
いろいろネット上をまわってたら秋月のキット
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=68273
を見つけました。
これは実際作る価値はあるんですかね?

■A
自作の部門では、批判もありますが、金田式や窪田式などのアンプ(パワーアンプ中心です)が定評はあると思います。
現在では、相田式でしょう。キットは、トータルで部品が安価に購入できる点が高いです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058064805
96774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 03:49:27.38 ID:tZkAwwcs
キットで練習した後は窪田式ヘッドフォンアンプを目標にする

http://www1.hinocatv.ne.jp/hskw/hpamp.html

筐体はタカチのHEN型放熱ケース

http://www.buhinya.com/takachi-04/hen.html
97774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 06:23:01.53 ID:gJhncQLf
>95それはマルツ。

Linkman設計って事でお察しだが、使えないって事は無いでしょう。
秋月のkitよりは後で弄る余地有るし。
98774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 06:42:01.07 ID:NZ2VwFEh
突然、QA貼ったのはどういう意図なんだろう。
99774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 09:04:12.47 ID:WtkGgo6v
クレジットカードが使えて送料はメール便で部品数個から買えるショップない?
100774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 09:30:31.84 ID:NZ2VwFEh
定形外郵便じゃダメで、メール便必須ってことだよね?
101774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 10:30:14.06 ID:WtkGgo6v
あ、すんません、つまり送料が安い所って事です。

近所に販売している店舗が無く、かといってお通販するにしても送料が
部品代より高いとかだと切なくて。
102774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 13:02:50.56 ID:NZ2VwFEh
共立じゃだめなの?
103774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 13:53:42.41 ID:YUfOBA7g
送料以下の部品しか買わない人は年間の利用回数も少ない
 → 年間トータルの送料なんて大した金額にならないから気にするな
    あるいは、滅多に買わないなら自作なんてきっぱりやめてしまえ
           稼働率の低い道具やスペースを確保し続けるのは無駄

いや意外と利用頻度が多い
 → まとめて注文しろ まとめられないほど緊急なら送料ケチるなんて論外

どうしても送料高いのはイヤだが部品は欲しい
 → なら店の近くに引っ越して幸せに暮らせ

ってなところでしょうか
まあ最安は共立、次点がマルツ・千石か。
104774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 13:57:33.01 ID:+/i0PPdf
送料なんてガソリン3L分だしね
105774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 15:08:05.79 ID:WtkGgo6v
>>102
>>103

ありがとう、共立って所が安かった。
106774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 15:12:10.34 ID:NZ2VwFEh
急がないならebayで買うのも有りだよ。汎用部品は結構揃う。
抵抗なんかは後々必要になる値も出てくるだろうし、セット品を安く注文しておくと便利。
107774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 15:30:39.88 ID:bW+ADy81
>>103
秋月は送料500円だから除外したってとこ?

個々の部品の安さでお勧めってどこ?
108774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 16:55:21.57 ID:YUfOBA7g
>>107
500円になると普通の値段でしょ?

お勧めは
あれこれ比較する気力が無いなら秋月。
何でも最安かというとそうでもないし、欲しい部品を扱ってないことも多い(とっても)。
109774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 17:56:08.01 ID:I9WQ33Rn
秋月はすぐいける距離だけど通販使っちゃうな
110774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 18:27:05.41 ID:CTFeH599
個人の頒布で面白いところない?
111774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 19:06:21.55 ID:NZ2VwFEh
一時期はDAC基板の頒布が流行ってたっけ。
112774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 19:13:01.25 ID:HNP5Cfux
アンプは特性見てもオシロで波形見てもいい音かどうか判らない
耳が頼りだけど、これがまた騙されやすいので測定しようがない
113774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 20:55:13.25 ID:bW+ADy81
>>112
個人でやってるピアノ塾の先生に来てもらえよ
学校の音楽の先生は副業禁止だから難しいか
個人バンドでもいいかな?
バイトでお願いすれば?
114774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 21:10:58.76 ID:FcKaqy15
mp3とかで撮って2ちゃんのどっかマニアくさいスレにうpすればいいじゃん
115774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:03:20.34 ID:vvkMEtEO
ハンダを使ったことがないんですが質問をさせてください

ハンダ付けの作業ではニオイの点はどうでしょうか?

室内ではなくベランダなど外で作業した方がいいですかね?

鉛アリのハンダだと窓を締め切った室内では避けた方がいいんでしょうか
116774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:08:13.63 ID:Kn6HoeFf
>115 つ 吸煙器
117774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:09:09.33 ID:9TChudh3
>>115
アマチュアなら全然気にする必要は無いことばかりだよ。
ハンダ自体には臭いは無いけどフラックスや加熱された部材などが臭うので気になるなら換気すればいいだけのこと。
118774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:11:35.08 ID:AXkYwqHE
>>115
室内でも直ちに影響はない
119774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:22:59.12 ID:s6ZImxHj
>>115
>ハンダ付けの作業ではニオイの点はどうでしょうか?
どのように答えればいいのか、わからない。
・いいニオイだと思う。
・メーカーや製品の違いで、いろいろなニオイがある。
120774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:35:48.21 ID:vvkMEtEO
部屋で作業していいレベルですか

我が家の場合では、例えばニスを塗ったり、
ニオイの強い油性マジックを使ったりすると
家族から苦情が出たりするので違う部屋にいって作業します
121774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:52:12.36 ID:XoF6ot23
内職でもするのか?
122774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 03:02:19.06 ID:c1AZ63Zp
そこまで気にするなら試したほうが良い。
人によって感じ方も違うだろうし、ダイソーで買ってくれば?
123774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 03:55:00.13 ID:AhVqfLxE
肩身狭すぎわろた
124774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 04:08:26.05 ID:4cjK25wM
はんだ付けは孤独にやるもので
人前でやるとおでこをジュッとするとかいろいろ危ない
125774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 04:13:09.39 ID:crAwDtep
一部落ちてる?
126774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 04:55:15.55 ID:Jf0eXUgm
零細の工場だと換気設備がない上に血液検査もなかったりするしな
無論仕事のような大量のはんだを使えば健康に悪い
匂いではなく金属化合物なんかを含む煙(ヒューム)のせいだけどね
127774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 06:54:34.19 ID:2oc8EAch
>>120
臭わなくはないが、部屋で作業していいレベルだと思うよ
128774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 11:12:51.17 ID:o0jvScke
パ煙〜です!
129774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 18:52:44.32 ID:Qg/xFfGv
個人レベルでの半田の健康被害はあまり聞かないね
130774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 23:50:00.07 ID:vvkMEtEO
確かに家では肩身せまいっすw
家の中ではかとり線香焚くのも禁止です
壁紙にニオイが付くとかなんとかで
131774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 00:19:51.65 ID:HPxUPzt5
>>130
つ「はんだづけカフェ」
132774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 06:16:42.54 ID:QSYnl1Dq
> 家の中ではかとり線香焚くのも禁止です
> 壁紙にニオイが付くとかなんとかで

バルサン焚いてとっとと追い出せ馬鹿らしい。
133774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 10:26:35.09 ID:LLcgeZkh
鉛は「脳の破壊者」と呼ばれている。
少量でも長期に渡って摂取または吸引することによって徐々に脳細胞が破壊されていく。
電電板の住人を見るとそれは明らか。年齢が高いほど・・・
134774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 10:42:27.11 ID:YLQd6GRs
>>133
つまんね
135774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 10:47:48.11 ID:MkktpTlS
2chは「脳の破壊者」と呼ばれている。
少量でも長期に渡って閲覧または書き込みすることによって徐々に脳細胞が破壊されていく。
電電板の住人を見てもそれは明らか。年齢が高いほど・・・
136774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 14:30:14.05 ID:iQ7naXuQ
ここで定番の一言
 ↓↓↓↓↓↓
137774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 14:31:11.90 ID:gcQ6vj2Z
.


お前モナー


.
138774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 21:12:33.91 ID:FIGtrBjt
ちょっと半田付けとか楽しそうと思いぐぐり出したら
PICって便利なものがあるんだと知り、
秋月でキットや工具買ったりして作り出したら、
アセンブラって覚えにくいな・・・・と思い、
また色々ぐぐったらC言語で出来るのを知り、
今C言語の勉強を始めた私です。
139774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 22:01:02.24 ID:KaqhnNBm
ズルズルと深みにw
140774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 22:30:02.23 ID:hjkhUV+p
半田付けからC言語まで深いですなぁ
141774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 23:25:18.51 ID:+5eTdCvF
3端子レギュレータは、ハンダの熱で破壊されることなどあるでしょうか?

ブレッドボードでテストして入力9Vで出力5V(7805です)を確認して、
基板にハンダして測ると0V・・・
部品を変えてもう一度ブレッドボードでテストして、基板につけると8Vが・・・
2回ともハンダの乗りが悪くコテを当てすぎたので、
同様に3回目にチャレンジしたら、問題なく完成しました。

1回目、2回目ともブレッドボードでテストしてるので熱で駄目にしたかな?と思うのですが、
熱だけで壊れるでしょうか?
142774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 23:28:35.45 ID:HPxUPzt5
はい
143774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 23:33:38.61 ID:NCctkj/2
たいていは、そういうことが原因じゃなく、本人の気づいてない失敗が潜んでいる
144774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 23:52:07.15 ID:+5eTdCvF
>>142
熱破壊もあると言う事ですか。

>>143
そう考えて導通やコンデンサの容量も測ってみましたが問題なしでした。
部品3個でレギュレータとコンデンサ2個だけ、ハンダ箇所も10箇所ほどですが
何度もチェックしました。
145774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 00:02:25.04 ID:X0q0ExXJ
たぶん半田付けのミスでしょう。
146774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 00:04:22.41 ID:X0q0ExXJ
INやOUTが天ぷらだと0V GNDが天ぷらだと素通り そういうことでしょ
147774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 01:13:04.67 ID:2jGdBt/i
>>141
絶対無いとは言わないが、半田ゴテの熱でシリコンICが壊れることはまず無いと言って良いと思うぞ。
100Wとかのコテを加熱状態にして何十分もあて続けたりしたのなら知らんが。
148774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 03:27:24.96 ID:pRGFJ2id
なんでコンデンサは直流成分だっけ取り除いて交流だけを流すことができるんですか?
149774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 04:27:56.49 ID:fhBiftQt
>>148
http://i.imgur.com/ijPMj.jpg
t→∞に近づけると、右辺第一項と第二項が0になり第三項だけが正弦波として流れ続けます。
この第三項は、CR直列回路に交流電源を加えた時に流れる定常電流と同じです。
つまり、直流成分はカットされたと言えます。
またこの式からCが小さければ小さいほど、第一項と第二項が直ぐに0になるのでカット性能が高いということがわかります。
150774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 06:35:26.50 ID:niSOlcfP
それはトートロジーというか、
前提部分だから詳細な特性は説明できても根本原因は説明してないような
151774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 06:45:05.70 ID:ZwckhZIY
片方の極板の電圧を変化させると、向かい合い絶縁されたもう片側に電荷が生ずる
その電荷が流れ出ることで電気が流れるように見える
直流成分では電圧が変化するのは最初だけなので最初だけしか流れない
結果、通過するのは交流成分だけとなる
152774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 07:35:19.66 ID:fhBiftQt
>>150
コンデンサの原理からだとガウスの法則も出てくるので大変ですね、、、
153774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 07:53:08.86 ID:dgKQbMnX
オシロスコープって最終的には必要になりますか?
154774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 08:08:42.27 ID:aW2guwD4
いる
最終がどこを目指してるかは知らんが
155774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 08:36:51.86 ID:OK556cwL
オソロシス
156774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 09:11:23.31 ID:LzFGt/aV
買ったけど使ってない。
157774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 09:22:05.28 ID:CfRkMrtI
>>153
熟練すると、波形や電波が「見える」ようになるので、要らない。
158774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 09:42:19.65 ID:aVyKi/g0
サーバー落ちてる?
159774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 11:58:56.67 ID:qBlxtKN4
>>157
その熟練度に達するために要る、とかいわないよね?
160774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 12:09:31.94 ID:injLz403
大宮駅周辺に部品屋はありますか?
161774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 20:11:02.20 ID:252/xl/l
FETってみなさんなんて読んでます?
フェットでもいいんでしょうか
162774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 20:13:38.77 ID:qBlxtKN4
おれと、おれの周りは、えふいーてぃー。
163774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 20:37:09.48 ID:pUu/6Ma8
MOSをモスって普通に言うからいいんじゃね?
某社の設計のエライ人がフェットだった。
初めて耳にして面食らったが、オレは頑なにエフイーティーで通した。
164774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 20:38:25.72 ID:2wHDDRAj
外国人はモスフェットって言っているしな。
165774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 20:42:00.82 ID:252/xl/l
カッコよさ重視でフェットにしますww
レスありがとうございました。
166774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 20:52:59.67 ID:2wHDDRAj
日本人が言うとちょっと引いてしまう。

いや、なんとなく・・
167774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 20:58:03.35 ID:L4gx7TdA
ふぇっとw
かっこわりーw
168774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 21:04:32.24 ID:qBlxtKN4
USBをうさびーって呼ぼうっていってみたがだれも賛同しなかった
どうでもいいことだが
169774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 21:06:51.29 ID:WGjKCGQU
>>154
大人がこれから電子工作を生涯の趣味とした場合に10年後くらいに到達してるであろう境地
170774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 21:09:01.61 ID:pUu/6Ma8
LEDをレッドと言う奴には遭ったことがないな。やっぱやめろよそれ。
171774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 21:37:26.96 ID:gJ9Ky/Px
大王発光度と言ってるやつは居た。
172774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 21:43:40.85 ID:3dNYbrZm
当然「えふてぃーいー」でしょって思ってたら、確かにMOSFETは「もすふぇっと」って口に出してた・・・
173774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 22:06:17.78 ID:DNPmoWzB
誤解無く通じることが重要?
174774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 22:42:45.90 ID:IrJQKQw1
175774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 22:56:29.63 ID:QCpACsHY
>>170
いっぱいいるぞ
176774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 23:03:41.14 ID:t2L4JbBf
FET:えふいーてぃー
MOSFET:もすふぇっと
こお呼んでる
177774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 23:08:04.77 ID:L4gx7TdA
きもい
178774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 00:16:04.82 ID:tkV6pYTK
>>161
英語ではエフイーティまたはフェット、どちらでもいいそうだ。
179774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 10:55:31.09 ID:r1vgTm7w
>>177
きもい のほうが、フェットより気持ち悪い。
180774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 11:24:47.30 ID:vpIueKBm
最近、有機ELと呼ぶべきかOLEDと呼ぶべきか迷うことがある。
181774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 14:00:30.51 ID:PFbQ4vl2
まったくの初心者なんですけど、何から始めたらいいんですか
道具も何も持ってません
なんかオススメのスターターキットとかあるでしょうか
今作りたいものは特にありませんが電子回路の知識を深めてそこから自由に作れるようになりたいです
182774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 14:09:36.31 ID:ujYvxN2F
183774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 14:22:40.77 ID:Rvg13KFR
>>181
オレたちの定番秋月の初心者向けキットでとりあえずなんか作ってみたら
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03290/
これなら半田とかテスタは要らないぽい
LEDをチカチカさせるのが全ての基本
184774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 14:58:15.73 ID:1jOZgem4
それ作っても点滅する仕組みがわからないし、基本が得られるとは思えない。
185774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 15:08:20.06 ID:Pk1otxa2
>>181
普通にCQ出版のフレッシャーズなんとかの雑誌をいくつか立ち読みして、
興味ある奴からはじめれば良いんじゃね?
186774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 15:10:36.21 ID:8RRa5uIA
LM358でボルテージフォロワを組んで(電源は0V, 5V)
入力に何もつながずに、出力にLED.抵抗をつないだら点いたのだが
これって正常動作?
入力をGNDに落としたら消えたが
187774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 15:23:36.58 ID:utjT3hEg
>186
LEDは358側がアノードで、カソードをGNDに繋いでるんだよな?
入力がPNPトランジスタだからそうなる。

入力開放 = 電流ながれない = PNPトランジスタオフ相当 = 入力H相当 = ボルテージフォロワで出力H
188774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 15:24:31.50 ID:HUogs5QZ
ラインセレクターの製作を考えている初心者です。

希望の仕様は、TVとPCのイヤホン端子(フォーンジャック)からの出力を
トグルスイッチ、もしくはロータリースイッチで選択して、フォンプラグで接続するタイプの
アクティブスピーカーに繋ぐという物です。(2入力、1出力)
http://s2.gazo.cc/up/s2_11973.jpg

2つ質問があります。
Q1 GNDの扱いについて、それぞれの端子のGNDを単純に短絡してしまっていいのか
   それともスイッチを3回路タイプにして、GNDも切り替えるようにした方がいいのか?

Q2 このセレクターの仕様に加えて、スイッチの位置がどちらにあっても、常にPCの音声を
   聞くことができるヘッドフォン出力を1系統加える場合、PCからの入力信号を
   スイッチ側と、ヘッドフォン出力側に単純に2分岐させればいいのか?(回路図の緑色です)
   この構造で、音質が劣化したり、音量が確保できなくなったりすることは無いですか?
189774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 16:51:30.80 ID:EcZr9Jlg
そりゃ接点が増えれば音質劣化はするんじゃない?
190774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 16:55:11.59 ID:WChkZrva
>>189
えっ?
191774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:07:36.98 ID:HUogs5QZ
接点の増加による音質劣化は承知しています。

そうではなくて、回路の考え方が基本的に間違っているとか
単純2分岐では大きな問題があるか、とか知りたいです。2分岐は大きな問題は無いのでしょうか

あとGNDの事も
192774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:14:59.43 ID:gAEhrzaC
はんだ吸い取り線買ってみたけどこれ俺の初心者丸出しの汚いはんだ付け吸い取るのかなり難しいな
全然吸い取れなくてたまたま触れた基板焦がしちまったわ
ケチらないで吸引の買えば良かった
193774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:16:45.24 ID:tkV6pYTK
>>192
出力の強い半田ゴテが必要
194774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:21:18.64 ID:gAEhrzaC
>>193
マジかよ40Wでひたすらやってたわ
基板少し焦げちゃったしもう動く気がしないわ泣きそう
195774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:26:38.96 ID:9uZJ5O0i
>>192
吸い取り線をちょこっとカットして使ってみな
196774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:27:48.19 ID:EcZr9Jlg
吸い取り線はマメに先端を切ったほうがいいよ。
もしくは、最初から小さく切っておいて使うと良い。
197774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:28:31.49 ID:NOxYME/W
>>194
フラックスも塗っておくと捗るんじゃないかな
198774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:28:43.48 ID:EcZr9Jlg
おうふ。かぶった・・・
199774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:34:04.49 ID:f0OezE/+
基板焦げたように見えるのはヤニが焼けた奴じゃない?
思ってるよりダメージ少ないことが多いし、レッツ再チャレンジ
心配ならテスター当てて異常ないか調べてみるとか
200774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:51:59.47 ID:gAEhrzaC
レスありがとうございます
とりあえず完成させてみてダメなら1からやり直そうと思います
レスを参考に吸い取り線上手く使えるよう頑張ってみます。。
201774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:16:05.78 ID:8RRa5uIA
>>187
どうも
ちゃんと理由があるもんなんですね
202774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:17:01.63 ID:EcZr9Jlg
吸い取り線の基本はケチらないことだと思ってる。
203774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:22:35.24 ID:AKZvyDSC
ハンダ吸い取り器もあんまり高くないんで最初に買っとくのお勧め
204774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:24:27.13 ID:1jOZgem4
やっばり電動のが飛び抜けて快適だな。
手入れは欠かせないが。
205774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:52:32.80 ID:8RRa5uIA
ハンダ吸い取り機は
ダイソーで200円のが売ってますよ
206774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:54:34.05 ID:mhsnbtbP
ttp://mycomputer.cqpub.co.jp/pic004/images/2009/03/27/09_okbcpopex6.jpg
黒いコネクターの名前、なんて言うんですか?
どこに売っているんですか?
207774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:58:54.09 ID:AKZvyDSC
>>206
多分2.54mmのQIコネクタだろうね
http://eleshop.jp/shop/contents3/search_connector.aspx
208774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 19:05:20.12 ID:mhsnbtbP
>>207
ありがとうございます
209774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 19:17:37.58 ID:EcZr9Jlg
吸い取り線、スッポンはともかく、はんだシュッ太郎に手を出すなら、電動に一気に行ったほうがいいな。
使い方が悪かったのもあるだろうけど、はんだシュッ太郎が1年ほどで吸い込みが悪くなって電動に買い換えた。
分解清掃してグリス塗ったりしたけど、購入時ほどのシュッ取り感?は回復しなかった。

電動はオークションで中古なら1万円以下で手に入ることもあるし、気長に探せばいいと思う。
210774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 20:08:08.04 ID:+9yTsWRT
アナログ加速度センサとh8を利用して
加速度の強さに応じてスピーカーから出る音が高くなるようなのを組むのは可能ですか?
211774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 20:27:06.05 ID:1jOZgem4
可能です
212774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 20:46:43.63 ID:XGoILRfx
>>194
30Wのコテでもグングン吸取るよ。
吸取りたいハンダに吸取り線重ねてその上からコテを当てる。
213774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 20:47:15.40 ID:VBdfuAGO
>>209
オススメの電動は何かありますか?
なにぶん初心者故、使用されてるものでも構いませんので参考程度に教えていただけると助かります
214774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 20:59:20.10 ID:S5R8cEai
ハンダ付けしてる面を天井にして下からコテ先あてれば
吸い取り線なしで吸い取れるのだ
215774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 21:07:40.14 ID:EcZr9Jlg
>>213
私が使用しているのはHAKKOの808というモデルです。
ハンディタイプで、個人が趣味で使用するには十分満足しています。
216774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 21:11:26.52 ID:VBdfuAGO
>>215
ありがとです
217774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 21:15:42.45 ID:WChkZrva
>>189
>>191

出入りする板間違えて内科医。
218774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 21:38:38.13 ID:aY6hLIqG
初心者が電動吸い取り機いるか?
吸い取り線使いこなせるようになるのが先だと思うぞ
219774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 22:06:18.98 ID:fizqNjnc
別に最初から電動吸い取り機を使ってもいいだろ。
半田付け道の修行じゃあるまいし。
220774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 22:10:22.57 ID:rcuABVY4
吸い取り線の使い方は
ハンダのコテ先でハンダを溶かして吸い取り線で吸わせればいいんですか?
221774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 22:12:55.16 ID:qOahaOYd
>>220
基本的に半田を付ける時と同じ(直接半田に触れるのではなく足を熱する)で、
半田吸い取り線を熱する
222774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 22:16:29.15 ID:WChkZrva
>>220
吸い取りたい箇所を予めこて先で加熱しておく。
吸い取り線を吸い取りたい箇所に当てる。
その上から新たなはんだを盛ったこて先を当てて加熱する。
はんだが吸い取り線に上がってきたら吸い取り線を動かしてまだはんだが上がっていない部分にずらす。
このときこて先、ワークが動かないように力加減に注意。
223774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 23:11:13.07 ID:s9DQhB2V
>>192
はんだ吸い取り線にも太いの細いのがある
自分は3.5mm幅ので大概やっつけるけど(コテは30W)
最初のうちは1.5mmか2mm幅のが使いやすいと思う

安売りしているのは酸化していて吸わないことがあるので
避けた方が無難
224774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 00:05:06.46 ID:l69c5Vd7
吸い取り線のの前にまず、こて先を平面部分があるB/BC/Dにする。
初心者が力を入れれば吸うと思ってか、強くこて先を当ててランド剥がしたり
部品を焦がしたりするのをよく見かけた。
ウィックを台形に刻んでおくとか場合によってはウィックにもはんだを与えるとか
コツはいろいろあるが、はんだ付けがうまくなって場数を踏めば使いやすくなるよ。
225774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 01:38:06.00 ID:GTMnAMUD
ハンダ吸取り線が便利過ぎて使いすぎてコスパ悪いので吸取り機買った。
つか吸取りを頻繁に使う様な腕の悪さをどうにかすべきだな。
226774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 01:44:23.29 ID:QXWtkTsW
廃同軸の皮むきアルバイトをしてたとき編み線を10m単位で貰ってきてはんだ吸い取り線として使ってた。
塗るフラックス代がかかるけど吸い取り線を買うよりははるかに安くなった。
廃同軸ケーブルは結構でてくるからタダ同然で入手出来るだろう。
227774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 01:59:29.22 ID:8qlK1Brb
オレの場合、吸い取り線なんて一巻き買えば一年は持つ。
自分でフラックス塗ったり手間かけてタダ同然にしても性能は劣るし、
年間300円払ってちゃんと買うほうが得策と思う。
228774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 02:02:33.74 ID:ywRp7Ad/
>>225
分かるw
吸い取り線を消費したくなくて、ちょっとのことでも電動使ってしまうw
229774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 02:10:16.72 ID:QXWtkTsW
アルバイトははるか昔だが、「はんだ吸い取り線」なるものを使うなんて会社に入るまで信じられなかった。
もちろん存在は知っていたが、はんだの吸い取り作業というのはそこらに転がっている同軸の編み線を
必要に応じて剥きだしてフラックスを塗りながらするものだった。
会社に入り作業するときに必要になっても手近に廃同軸が無い場合が多くなってから市販の吸い取り線を使うようにはなったが。
別に市販の吸い取り線を否定する気は無いが性能、うんぬん言うような大層なものじゃ無いのは確かだよ。
230774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 02:13:03.73 ID:QrPqiWHx
こういった吸取器と吸取線ではどちらの方がきれいに吸い取るものですか?

ハンダ吸取器 SC-7000Z  36000円
http://item.rakuten.co.jp/yamamoto-cq/840605/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=fAZ4Ek7tllA

吸取線もコスパが悪いならアマチュアでも吸取器を買った方が長い目でお得にならないですかね?
231774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 02:24:51.18 ID:ywRp7Ad/
動画にあるような表面実装系のパッドなら、吸い取り線の方が綺麗に取れるんじゃないかな。
ただ、スルーホールは電動の方が楽なので、長い目というなら最初から電動買っておくと良い。
232774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 04:06:35.28 ID:l69c5Vd7
きれいかどうかでは吸い取り線。銅箔表面のこすり傷が見えるまで吸える。
吸い取り機は元のはんだレベラや予備はん程度まで。
吸い取り線のメリットは軽い、安価、吸う量が自在、盛りすぎの修正がしやすい。
吸い取り機は連続的に作業できる、消耗品があまりない、スルーホールの貫通力が高い。
SC-7000Zは神機で最強な上にホットエアでの表面実装や収縮作業もできる。
だがTP-280ASが気になるから人柱になれ。
233774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 06:00:58.49 ID:F8AJtIWo
goot ステーション型はんだ吸取器 TP280AS
http://www.amazon.co.jp/dp/B0076RPWKS

4万ねぇ。。。
これの元を取るって10年くらいか?
234774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 07:27:35.97 ID:ywRp7Ad/
ステーション型は高いね。ハンディタイプなら2万以下だよ。
235774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 08:04:46.34 ID:l69c5Vd7
いい道具使ったって仕事か訓練で使うんでなければ元なんて永久に
取れないんだよ。プロは好きなの使えばいいし、初心者は不要だろ。
値段気にする奴が2万が4万で文句書いてんなよ。
236774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 08:37:31.30 ID:2SnAYZp1
仕事でなら一人専用じゃないし慎重に扱うよね
修正した「質」をお客様に示すためにも綺麗じゃないといけないし

それなら高価な機材を買っても良いと思うけど、
個人ではどうだろうね
でき上がりが汚くても良いし、質が悪くったって、
使い方を工夫すれば常時使用に耐えうるし

家庭内では吸い取り線で十分
237774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 11:08:35.04 ID:X0cAUJ0m
だいたい会社の備品はボロボロの物が多い。使い方が荒いからな。
ちゃんとした会社なら個々に用意する。特にニッパとかを貸すとろくな事が無い。
238774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 11:46:18.11 ID:GTMnAMUD
元取るって話ならそれこそ何百何千と作って製品にするくらいじゃないとな。
趣味とかでやる場合は、単価云々じゃなくて、その器械によって得られる利便性とか
時間の短縮とかそこに対価を払うんだよ。
239774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 11:46:55.37 ID:GTMnAMUD
まぁ、吸取り線のコスパが悪いから機械を〜なんて言った俺のいう事じゃないけれど。
240774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 11:57:02.28 ID:snPsUKuK
何が良いのかは推薦者と使用者の財布事情なども絡むから
ベストな選択は人によるし。何を最優先して・どこに目を瞑るのか、それ次第じゃね。
吸い取り線も、シュポッも、電動吸い取り機もそれぞれ一長一短。

異論は認める
241774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 12:12:47.66 ID:kgVlmvrg
きれいに半田が取れたときの快感。
優れた道具を所有している満足感。
プライスレス。
242774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 12:14:55.81 ID:PSHyGFGh
何年か前に低温ハンダだっけ?もらったことあるけど
使いやすかったぞw
243774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 12:24:26.83 ID:l69c5Vd7
ホットエアのない吸取り機なんて両面基板の部品外しにしか使えんと思うけどな。
つまり殆ど出番がないマシン。吸取り機買うよりも間違わずに実装できたり
確実に半対面にもフィレット作れるようになるべきなんじゃないの。
244774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 12:49:48.85 ID:QrPqiWHx
>>232
>>233
TP280AS、ルックスもかっこいいですね。ポンプ部分がアンプみたい。

SC-7000Z買ってたら絶対に気になりますね。

4000円差くらいならどちらでも同じですね。

素人でも利便性を考えたら吸取器が欲しいところです。
(話を聞いていると吸取線の扱いには技術がいる)

TP280ASとSC-7000Z、買うならどちらがおすすめですか?
価格が同じでしたら皆さんはどちらを購入しますか?
245774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 13:21:34.06 ID:snPsUKuK
吸取線の扱いに高い技術なんか要りません。経験で使いこなせるようになるよ。
まだそれだけの場数踏んでいないか、吸取線が求める使い方に近づいてなんでしょう。
個人的には、使う時以外はポリ袋に入れて酸化を防ぐなどの対策してます。
会社では吸取機が多いですが、自宅では吸取線です、静かだし。

ハンダ付けだって、きれいに仕上げられるのを最初からできたワケじゃないでしょ。
吸取線の扱いだってその延長上にあるだけ。
粗悪品買うと何やってもダメですが、それって何にでも言えることだし。
外野が騒いでも気分を害すだけだろうし、信じた道を行きましょう。
246774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 13:50:24.19 ID:AjVLHv1+
ダイソーの半田は、30Wコテでも吸い取り線にガンガン吸えるが
なかなか吸えないのって鉛フリーのやつ?
247774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 15:17:27.50 ID:wMZDf0QU
Pb-Snでも比率によって融点が違うからね。
248774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 17:57:21.09 ID:S1vAxd+B
吸い取り機勧めてるアホがいるけど、
個人用途なら絶対に吸い取り線で十分だと思う
異論あるやつは勝手に吸い取り機買ってろ
249774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 17:57:27.77 ID:ywRp7Ad/
電動の吸い取り器は、ファミコンのカセット改造で大活躍してる。
ただ、マイコンの工作など、新規に作る作業では出番少ないかな。
多ピンのICはソケット付けたりしてるのが大きいか。
250774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 18:15:35.18 ID:YZxdwEGA
アマチュアで電動吸い取り機があれば、
なんてシチュエーションなんて無いって断言できる。
多層基板からの取り外しなんてシチュエーション
でも創意工夫で回避するのがアマチュア。
プロ向けの機器のことを言い出したら、
リワーク機器、はんだフローなどあれば
便利だから使えば、って話になってしまうよ。
251774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 19:44:36.94 ID:GTMnAMUD
だからって買うべきはない、とはならないだろ。
そこに金銭をかける価値があると思う奴が買えばいいってだけ。
252774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 19:49:35.83 ID:8qlK1Brb
グットの電動持ってるけど快適だよ〜個人だよ〜
253774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 19:58:50.38 ID:oloNqBcj
趣味、道楽だからこそ少ない余暇を有効利用する為に快適な環境を揃えたい。
会社なら予算で縛られる事もあるだろうし。
254774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 20:13:52.80 ID:k3X8fDuu
基板ひっくり返したら部品がぽろっと落ちるまで吸えるのって吸い取り線くらいじゃない?
255774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 20:16:26.64 ID:8qlK1Brb
>>254
電動を使いこなせてなかったり、ノズルの手入れが悪いとそういう評価をする人もいるよ
256774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 20:22:03.00 ID:k3X8fDuu
>>255
バキューム式の吸い取り機は
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_sppon.html
しか使ったことないけど、電動ならうまく吸えるのけ?
257774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 20:24:44.14 ID:ywRp7Ad/
電動はあると便利だと思う。実際使っててそう思う。
あとは、その便利と予算や設置場所、使用頻度等のトレードオフ。
基準も人それぞれだろうから、不要な人は不要でいい。
ただ、電動を使うことを頭から否定する必要は無いんじゃないかな。
258774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 20:42:09.75 ID:8qlK1Brb
>>256
スルーホール基板についてるDIPのICとか、吸い取り線やスッポンだと日が暮れるよ。
電動なら数分で完了。
それよりハッコーでは「スッポン」が商品名だったのか。てっきり俗称かと・・・
259774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 20:48:11.65 ID:k3X8fDuu
ほー
今のだと、部品の足とパターンが密接してる部分だと、どうしても間にちょこっと半田が残ってしまう場合があるから
電動式も検討してみようかな
260774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 22:25:33.64 ID:ek3ER4bj
>>258
手動のはんだ吸い取り機の俗称がすっぽんだからな。
俺が以前いたメーカーでは、電動もすっぽんと呼んでいた。

腹が立つのは、他の部署からすっぽんを借りに来た連中が、すっぽんを詰まらしたまま掃除せず帰ること。
「使用後は必ず掃除しろ」とお達しを出したら、後日笑い話が発生。
…すっぽんの先をやすりで削っていったバカがいた。
261774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 22:28:12.47 ID:5OJ6zD5y
>>260
別にここにあんたの思い出話を垂れ流してくれなくていいんだよ。
チラシの裏にドーゾ。
262280:2013/01/21(月) 22:29:18.10 ID:ek3ER4bj
就業時間内なら、止めることもできた。
しかし、件のバカは残業中にやった。
次の日、すっぽんを使う段になって、えっ?ry
263774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 22:44:58.36 ID:0OXZ0tMI
電動の吸い取り器は「電スポ」と呼んでいた
264774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 22:49:38.03 ID:QrPqiWHx
電動吸取器って騒音が凄いんですか?
265774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 22:50:39.66 ID:0OXZ0tMI
はい
毎秒10スッポンするくらいの騒音です
266774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:04:38.60 ID:TUhAYR3u
>>194
特にガラス基板は、出力切り替えできる奴(100Wクラス)で、
一気に加熱しないと、うまく吸い取れない。吸引式のでも同じ。
出力小さいので吸い取ろうとすると、間違いなく、パターンはがれる。
267774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:11:37.49 ID:ek3ER4bj
>>266
すっぽんの火力が足りない場合は、別なこてを補助的に使う。
268774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:12:13.76 ID:l69c5Vd7
まあプロはリワークマシンかはんだバスでさっと抜いちゃうんだけどね。
高密度コネクタなんかで先が入らず基板に密着しないと電動吸い取り機はお手上げ。
抜いたあとのスルホの掃除には使えるけど。
要するに使える場面がものすごく限られる。買うならホットエアの出るSC-7000Z。
269774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:14:22.88 ID:QXWtkTsW
>>266
たしかに容量の大きいコテのほうが楽だけど30Wクラスでも経験を積めばなんとかなるよ。
多層ビアだったり、ベタパターンだときついけど熱の伝導を考えながら作業すれば大概はできる。
270774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:14:33.90 ID:2SnAYZp1
> 腹が立つのは、他の部署からすっぽんを借りに来た連中が、すっぽんを詰まらしたまま掃除せず帰ること。

刺して良い、許す
271774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:17:44.99 ID:l69c5Vd7
騒音はかなりでかい。ダイアフラムポンプはブザーみたいなもんだしね。
ぶうーーーー ぶうーーーー って感じ。
家族と住んでるなら昼に一人でやれと言われることだろう。
272774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:32:28.96 ID:ywRp7Ad/
音は出るけど、部屋が違ったら気にならない程度だと思う。
機種差分もあるだろうが、手持ちのHAKKO 808だとその程度。
電動タイプでは入門機種だからパワーが少ないだけかもしれないが。
273774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:33:39.09 ID:QrPqiWHx
騒音が凄いときくと躊躇しますねorz
恥ずかしながら無音ないしは静音と思ってましたw
274774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:35:16.28 ID:QrPqiWHx
というのも私が貼り付けたSC-7000Zの動画は無音でしたからw
http://www.youtube.com/watch?v=fAZ4Ek7tllA
275774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:41:00.43 ID:l69c5Vd7
276774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 00:00:01.63 ID:rYQJtPju
QFPやSOPを簡単に外したい時は、ホットエアー代わりにポケトーチ使ってる。
ホームセンターで1000円程度で変える割には使える。
以前はワイヤーをICの足に通して引っ張りながら外してた。
ポケトーチに変えてからメッチャ時間短縮できる。
277774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 01:06:38.31 ID:81etXGpM
なんか吸い取ってる動画気持ち良いな
278774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 01:13:43.45 ID:BDfy5iHb
引火とか発火とかに気をつけてね。
279774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 01:16:08.00 ID:Nu8VzGqT
28ピンで0.5mmピッチのFFCケーブルを延長したいのですが、
そのへんのパーツが揃っているウェブショップもしくは実店舗を知っている方はいらっしゃいますか?
280774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 01:37:05.82 ID:rYQJtPju
どれぐらいの長さが必要なの?
281774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 01:52:42.56 ID:xnz1bVtz
>272
Hakko808とSC-7000Z持ってるけど、
808の方がちょっと五月蝿い感じ
282774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 02:25:16.22 ID:lT4BoeUL
電子工作初心者(電気の知識は多少ある 電験三種レベル)なんですが、初めはキットを買って作りまくるのがいいですかね?作っても(解説がなければ)原理が理解できないような気がしてあまり意味ないと思うのですが、、、
それよりも作りたいものを決めて、自分で試行錯誤しながら部品繋げて作る方が得るものは大きいでしょうか?

あまり自由に使える時間がないので、効率よく電子回路の知識を高めて行きたいです
なにかアドバイスあればよろしくお願いします。
283774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 07:47:36.81 ID:Z7VNHD5y
>>282
何かを作って、その中で重要と思う部分の原理のみを理解すればいいと思う。
最初はね。

原理の理解に基づく電子工作が一番の理想なのは確かだけど、
楽しい部分がないと続かないよ。
原理を理解しつつ、工作しつつがいいんじゃない?
284774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 08:31:52.92 ID:xvFqmSD/
>>274
えっ?なにこれ。
掃除機で吸い取るみたいに吸ってるみたいだけど、どうなってるんですか?
無音なのは音声データが無音になってるだけだと思いますが。
285774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 10:39:07.62 ID:0e8CgRe5
シャープ モノクロHR−TFTメモリ液晶モジュール 2.7インチ WQVGA
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04944/

これ買いましたので使いたいのですが、
ブレッドボードに付けるためのDIP化キットが見あたりません。
0.5mm間隔で配線して、半田付けできません。
これ購入された方はどうやって変換基板を用意されているのでしょうか?
286774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 12:05:17.85 ID:uU55lhxg
287774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 12:44:26.53 ID:0e8CgRe5
>>286
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
288774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 13:14:22.55 ID:0aQphBz1
>>275の動画の部品は、
リード径に対して基板の穴径が大きく、ゆるゆるなので、
どんな機種の吸い取り器でも、簡単に取り外せるよね。
でも本来の使用では、そんな楽ちんな場面は少なくて、
キツキツの穴だったり、GNDパターンに熱が逃げてなかなか溶けなかったり。
さらに、新品のノズルなら、動画のようにサッと取れるけど、
使おうと思ったら、ノズルの先に半田が詰まっていて、掃除から始まるというのが実際。
289774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 13:35:50.61 ID:Ubyqr30X
つまるのはだいたいヤニ。
だからこまる
290774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 15:01:16.37 ID:0aQphBz1
ですよね。しかも先端の半田メッキがスグに剥がれて、全然溶けなくなるし。

僕なんて、毎回新品を使って、使い捨てしてました。(バブルのころ)
291279:2013/01/22(火) 15:13:55.93 ID:4JUElnMa
>>280
75センチほどです。
>>285で紹介されているような中継基盤があれば、ノイズ対策からもベストなのですが、
28ピンのものが見つけられずにおります。
292774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 15:22:18.74 ID:xBT1nKJK
293774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 16:03:32.81 ID:0aQphBz1
>>291
75センチって結構長いと思うけど、
フラットケーブルか何かで、動いた?
294279:2013/01/22(火) 16:56:32.18 ID:4JUElnMa
>>293
現在基盤にほぼ直付けになっているLCDを外に出したいので、
動くかどうかの確認は実際に作ってみてからですね。
295774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 17:16:43.41 ID:dkql2lDs
>>291
中間はピン数の多いの使って端だけピン数を少なくすれば285のが使える
296774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 17:20:20.03 ID:bye//VsE
>>291
http://www.aitendo.com/product/5255
これ使うと良いんじゃないでしょうか?
書き込み内容からして、実験目的ですよね。

って書いてたら下の見つけちゃった。。。

30P
http://www.aitendo.com/product/4166

32P
http://www.aitendo.com/product/4167

28P
http://www.aitendo.com/product/4165
297774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 17:28:25.48 ID:bye//VsE
ケ、ケーブルですね。
失礼いたしました。

こちらに
http://www.aitendo.com/product/5019
56P1メートルがありましたので、罪滅ぼしに調べさせていただきました。
298774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 18:00:47.58 ID:IDORUlEI
みなさん何か作る前はltspiceとかシュミレーターでためしてます?
299774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 18:46:16.44 ID:8oe/1Cgb
知らなかった・・・
ヤフオクのカテゴリに「はんだ」が出来ていたなんて・・・
しかも、さらに子カテゴリもあって、吸い取り用のカテゴリまで出来てる。
300774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 18:51:28.76 ID:pyD5Fpfi
>>248
オシロスコープをすすめる人もいるわけですから
それに比べると吸取器の方が初心者には分かりやすい道具ですよ

>>249
ファミコンのカセット改造ってどんな感じになるんですか?
むしろそっちの方が気になりますw

>>299
でも違うカテゴリに出品している人の方が大半ですね
301774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 19:32:50.40 ID:ttLkl6vm
>>300
電動吸い取り機はアマチュア的に代替が容易だけどオシロの代替は難度が高いよ。
必用性や頻度からいってもオシロを勧めるのには合理性がある。
アマチュアにも手を出しやすい廉価な製品や中古も豊富にあるし。
302279:2013/01/22(火) 19:34:28.09 ID:4JUElnMa
>>296
>>297
変換基盤でもありがたいです。助かりました!
303774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 19:44:37.44 ID:8oe/1Cgb
>>300
カセットの改造は、MASK ROMを外して代わりに書き換え可能なFlashROMを載せています。
304774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 20:31:29.21 ID:/eyZs7AV
ファミコンのカセットで半田吸い取り機を作る!と読んで
?!ってなった
305774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 21:46:56.39 ID:D0kRgc5q
五重塔や棺桶を作った人だっているんだから不可能じゃないはず
306774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 10:21:43.92 ID:sZ57C513
スルーホールのある多層基板を扱うときは必需だな、半田吸い取り機

>>303
おれなら電池とSRAMのついたサブ基板をROM抜いたところに挿すかも…
307774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 15:40:58.72 ID:kE2tIKG+
サーボモーター(RB50b)を10個同時に動かしたいのですが、9v電池が電源だと数秒後にカタカタして止まってしまいます。

これは電圧不足という事なのでしょうか?
308774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 17:56:45.02 ID:Dwy0ApU/
>>307
容量不足
309774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 18:02:14.77 ID:Dwy0ApU/
電圧高すぎ
310774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 19:18:19.06 ID:8KtnYjPk
「9V電池」というだけでは何とも・・・・・・
311774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 19:41:16.98 ID:zj8ImILq
単三乾電池4本で動かせ
312774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 19:42:21.69 ID:1TwalMDE
ところがどっこい006Pってのは日本だけの通称な
313774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 19:47:21.76 ID:puhFnQG1
>>306
FlashROMに置き換えることで、カセットのまま読み書き出来るようになる機材を使っています。
だから、SRAMやEPROMへの置き換えではダメですねー。
数ピンだけピン配置をかえて、元のROMの場所にFlashROM載せてます。

そういえば、容量の多いSRAMが欲しくてスーファミカセットから取り外した時も電動は活躍したなー。
外したICが重要だったので、足を切断するわけにも行かんし。
314774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 19:52:35.31 ID:kE2tIKG+
>>308-311
確かに電圧が高すぎました。
新しい単三電池四本で6vにしても、多少は改善されましたが、今度は数十秒後に止まってしまいました。
arduinoを使っているので、そちらに問題があるようです。もう一度コードを確認してみます。

レスありがとうございました。
315774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 20:04:32.16 ID:HNYRINx8
ttp://www.onlyme.sakura.ne.jp/picwriter_old1442.jpg
PICにシールが張ってあるみたいなんですけど、シールを公開している
サイトとか誰か知りませんか?
316774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 20:34:15.06 ID:lBkwmpjs
テプラでいいんじゃないの?
何の目的か知らんけど
317774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 21:15:18.45 ID:mI3pkWWV
>>314
サーボ10個って想像以上に電流食うよ

おれが9gクラスのマイクロサーボ4つ同時に制御してたときは
時々サーボが止まるんで「バグか?不良品か?」って随分悩んだけど
電源をでかいのに変えたらあっさり動いた
瞬間的には1個で2Aくらい食うみたい
318774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 21:53:37.01 ID:2uipBYEV
バカな接続を晒して平然としてるような奴は電気が嫌になってやめるまで放置でいい
319774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 22:29:49.80 ID:Hx4k7Uab
>>315
公開って何?
320774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 22:39:36.90 ID:7jRSgTXH
初心者スレにまで来て他人の回路を馬鹿にして何ひとつ建設的なことを書けない奴は実生活でも敗残者。
321774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 22:43:33.52 ID:Ym6FafYG
>>320
少し上まで読み直したけどわからん。一体どれのこと言ってるの?
322774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 22:46:54.54 ID:YtDBgTV5
>>320
それでも、そんなことしか書けない>320よりはマシだろうな。
323774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 22:57:19.32 ID:+pLB+MHR
ttp://4.bp.blogspot.com/-tYKuQcUv1F8/Trv_O1eKRGI/AAAAAAAAIUQ/PeHIdOgpASI/s1600/ladoCobre.png
この図って、何のソフトで書かれているんですか?
324774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 22:57:38.72 ID:kTeP50Kp
>>321
>318のことじゃないかな。
325774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 23:01:18.78 ID:Ym6FafYG
>>324
なるほどねぇ どっちもどっちかw
326774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 00:46:55.46 ID:YegaAkxC
LEDつかって色々自作してるんだけど、発熱の具合を確認するのに温度計が欲しい。
表面温度測れる安い機械って無い?
327774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 01:23:31.01 ID:lV8f8935
ipadのphotoboothアプリのサーモグラフィー
328774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 01:30:58.64 ID:4C/SelE2
ある
329774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 01:31:49.90 ID:LN1OYN5f
抵抗の定格Wに1/4とかありますが、基本的に大きい方がいいんですよね
定格Wが小さいのに同じ値段で売られてる抵抗もあるんですがなぜでしょうか
330774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 01:54:48.44 ID:97ic2/yc
一般的に1/8Wの方が物理的に小さいから。
まあ、最近は同サイズで1/4Wもあるけどね。
331774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:17:04.74 ID:4C/SelE2
> 基本的に大きい方がいいんですよね
何が?
332774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:25:44.70 ID:LN1OYN5f
>>330
なるほど。定格が小さい方が本体サイズが小さいのでスペースに余裕がない時は適正な定格のものを使えばいいんですね
スペースに余裕があるなら容量の大きめのものを使用しとくと
333774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:37:32.15 ID:lV8f8935
部品の物理的な大きさが小さくないと動かない回路もある
334774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:42:29.99 ID:XGTERyCE
そんなもの滅多に無いから気にしなくていいだろ
RFやってる人間は、どういう時に気をつけなきゃいけないか知ってるし自慢にならない
335774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:44:57.68 ID:QU/JmyCO
>>321
初心者スレのことを、こっちのスレで言っているみたいだよ。
初心者スレで言えばいいのに。

>>332
抵抗は、
抵抗器自身の許容できるワット数もあるけど、プリント基板に逃げる熱も計算に入っているから注意ね。

たとえば、
抵抗本体→抵抗のリード線→プリント基板という経路で逃げる熱。
チップ抵抗なんて、自身で処理できる熱量は全然なくて、
プリントパターンに逃げるのを大いに期待して○○Wなんて言ってるから。

熱についてだけ言えば、熱をドンドン逃がす工夫がしてあるなら、
1/8Wに1W発熱しても大丈夫。
手持ちにワット数の小さい抵抗しかない時は、抵抗器をリード線で延長して
バケツの見ずに入れる、なんてこともやります。リード線で延ばしても良い使い道なら
その効果は絶大です。

>>320
上記のような話は、建設的なこととは言わないかな?
336774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:46:58.46 ID:QU/JmyCO
訂正
× バケツの見ずに入れる
○ バケツの水に入れる
337774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:48:13.65 ID:lV8f8935
別に自慢なんてしてないし 病んでるの?
338774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 02:56:44.20 ID:QU/JmyCO
>>337
大丈夫。誰も自慢してるとは思っていないから。
心配しなくていいよ。
339774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 05:09:35.70 ID:8CODzrM7
>>323
pcb designかなあ
340774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 06:54:16.86 ID:wG/N2cjn
http://ja.wikipedia.org/wiki/マルチバイブレータ#.E9.9D.9E.E5.AE.89.E5.AE.9A.E3.83.9E.E3.83.AB.E3.83.81.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.96.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.BF.E5.9B.9E.E8.B7.AF

この回路の非安定マルチバイブレーターの説明で
C1の右端(とQ2のベース)はR2によって蓄電し、接地状態から0.6Vまで上がる。
とあります。
これは理解できるのですが、コンデンサが図と逆向きの極性で充電されてしまうのですが、大丈夫なんですか?電界コンデンサは逆向きに電圧をかけると爆発して指が吹っ飛ぶと聞いたのですが
341774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 06:56:45.75 ID:wG/N2cjn
http://ja.wikipedia.org/wiki/マルチバイブレータ
url失敗しました。すいません
342774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 08:44:11.43 ID:4C/SelE2
> 逆向きに電圧をかけると爆発して指が吹っ飛ぶと聞いたのですが

そんなの気にしてたら電子工作なんて無理。覚悟が足りないよ。
343774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 09:16:35.11 ID:Ox9jmJJo
>>340
ほんとにそうなのかな?

オシロスコープで計測した結果をブログしてる人もいるけど、そうはなってないようだよ。

あと、逆接で爆発は程度問題。一概には言えないけど数Vなら許容範囲のこともある。
344774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 09:39:00.89 ID:E621ha1f
蓄電する電界コンデンサなんて恐ろしいものがこの世に存在するとは
345774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 10:24:45.41 ID:wG/N2cjn
>>343
ありがとうございます
そのサイトのURLを教えていただけないでしょうか
346774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 10:27:46.88 ID:UYDIQbmu
dフリッププロップってクロックが立ち上がった時のHIGH/LOWを
記憶してくれるICだと思うのですが、
HIGH/LOWのデジタル値ではなく0〜5Vのアナログ値を記憶してくれる
dフリップフロップってないでしょうか?
あったら名称や型番を教えて頂けませんでしょうか?

やりたいことは8個のフルカラーLEDを光らせることです。
単純に考えるとアナログ出力ピンが24個必要なのですが、
Arduinoだと全然ピンが足りないのです。
ダイナミック点灯という方法もあるのですが、
輝度はなるべく保ちたいと思っているのでひとまずその方向は考えておりません。
347774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 10:48:54.31 ID:/d3avllr
>>344
蓄電しないコンデンサのほうが怖い
348774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 10:59:34.74 ID:rJUTPeGJ
電界ってほうがミソなんじゃね?
349774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 11:21:12.90 ID:tkrw1i/P
霊界コンデンサの方が怖いな
350774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 11:24:50.24 ID:RcxxBRpC
>>346
LM398で出来る。
が、24個も並べるのは大変だからPWMにするべき。
Arduinoだとスピードが足らないのでPIC+アセンブラだお勧め。
チラツキを抑える為に直流点灯にしたいなら、フィルタを入れれば良い
351774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 11:36:33.80 ID:Yfm2CCyV
Arduino使ってる人にAVRじゃなくてPIC奨める理由が知りたい
352774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 11:40:32.09 ID:XGTERyCE
PWM点灯にフィルタって、どんなフィルタのつもりなんだろね
353774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 11:42:12.97 ID:QU/JmyCO
>>352
直流点灯って言うんだから、CRでいいんじゃないの?
354774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 11:54:28.68 ID:uQ1BxWnD
Arduinoをもう一個でも二個でも増やせばいいじゃない
355774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 12:00:14.48 ID:bqwymb5w
>>353
そうのやってみるとArduinoの回路側のインピーダンスも関係するので
LM358でいいからオペアンプのボルテージフォロワでバッファしてから
RCフィルターでローパスフィルタリングした上で
もう一度オペアンプでボルテージフォロワしてから設定電圧に使ってた

Arduino標準の490Hzだと
R=1kΩ, C=100μF
ぐらいつけないと平坦にならない

それとArduinoで設定した電圧とそうやってフィルタリングしたあとの電圧は一致しないので
事前に抵抗だけかませて、設定電圧と出力電圧を測定しておき
出力したい電圧から設定する電圧をSpline補間で逆算していた
356774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 12:00:32.20 ID:kE+U04nY
>>346
オレならDAコンバータ使う
MCP4922を12個と74HC138を2個とか
24チャネルを同期して出力電圧変えられるし
357774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 12:01:38.24 ID:KtQ1HlaH
単機能アナログ連続出力回路を24個用意して(ワンチップマイコン+DACとバッファ程度の)、
それを中央の制御マイコンで順次制御させていくのはどうかな。
これが最適な実現手法かどうかはわからないが、ご所望のものを実現する手法を
ある程度抽象的に書いてみた。
358774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 12:04:40.63 ID:uQ1BxWnD
相手はLEDだと思うんだ
359774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 12:26:58.95 ID:DdFd5P9+
CRや、凝ったとしてもLCでアナログ信号を受けてから負荷に渡すだけでいいと思うけれども、

>346
> HIGH/LOWのデジタル値ではなく0〜5Vのアナログ値を記憶してくれる

そういうのを、「サンプルアンドホールド回路」という。S&Hとか略す。

簡単な回路なのでググって自分で作るもよし、
多チャネルDACに入っているS&Hを流用する = 多チャネルDACのICを使うでもよし。
サンプルアンドホールドするだけのICもあるけど、今時は多チャネル型DACのが安い。
360774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 12:51:16.75 ID:kE+U04nY
>>356やめてAD8802を2個かな。TRのエミッタフォロワ24個つけて
361774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 13:21:21.87 ID:RcxxBRpC
>>355
ド素人乙w
PWMをLM358に入れてまともに動くと思ってんのw
362774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 14:34:17.96 ID:LRD1se7F
よく読んでから評論しないと恥ずかしいよね
363774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 19:49:11.57 ID:WCaw5rLg
壁のカバー(昔はコンセントが設置されていたのか)を外してみたところ、中から赤 白 青のケーブルが伸びていまして、
交流を測ってみると

赤-白 100±V
赤-青 100±V

で、白と青を導通テストしてみると通常のピーという音ではなくビビビビビビと鳴るのですが
なぜでしょうか?

また白と青どちらがアース線なのでしょうか?
364774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 19:53:42.37 ID:lV8f8935
365774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 19:56:56.59 ID:nVf+a+oM
>>363
白-青の電圧を図ってみれ
366774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 19:58:56.23 ID:LRD1se7F
>>363
テスター棒の片方を手でつかんで、もう片方を電線に当てろ。
その時の電圧が一番低いやつがアースの可能性が高い。
法律うんぬんは置いといて、使うのはオススメしない。ブレーカーが落ちることもある。
367774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 19:59:57.09 ID:WCaw5rLg
>>365
交流00.1Vでした
368774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 20:01:58.12 ID:WCaw5rLg
>>366
どちらも00.1Vでした・・・

>法律うんぬんは置いといて、使うのはオススメしない。ブレーカーが落ちることもある。
そうですね 使用は控えます
369774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 20:02:36.24 ID:QU/JmyCO
>>362
そうだね。>>362は、>>361をよく読んだ方がいいよね。
370774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 23:40:35.23 ID:xoBWVDlz
可変三端子レギュレーターのLM317T(1.2〜37V1.5A)を使って
モーターを回そうと思ったのですが、無負荷でテスターで測ると電圧が可変できていますが
モーターを接続しても回りません。
回路はデータシート記載のコンデンサ2個(0.1μと1μ)と抵抗(120Ω)とVRです。
電源には12V1AのACアダプターを使っています。
モーターはミニ4駆の物で電池で確認しましたが異常なしでした。
データシート
http://www.st.com/internet/com/TECHNICAL_RESOURCES/TECHNICAL_LITERATURE/DATASHEET/CD00000455.pdf

何が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
371774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 00:03:07.69 ID:t4eVUuzN
>>370
モーターを接続したままテスターで測るという知恵を授けよう
372774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 00:53:19.84 ID:nndZtX/4
>>371
モーター接続時には電圧がほぼゼロになっています。
モーターの電気の通り道はコイルですから直流なら、銅線の2点にテスター当ててもゼロですよね。
と言うことは、レギュレータのOUTに接続したテスターがゼロを指すのは問題なしと言うことでしょうか?
この辺りで、何が正しくて、何が壊れてる?(または間違ってる?)のか混乱しています。

無負荷では電圧可変できているので、レギュレータ、抵抗、コンデンサ、VRは正常だと思うのですが・・・
モーターも電池でなら回っていますし、ますます謎だらけです。
373774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 01:01:52.93 ID:t4eVUuzN
>>372
では次の知恵
モーター以外の負荷をつなぐ。
豆電球がわかりやすいが、無ければ10Ωくらいの焼けてもかまわない抵抗を用意。
これで、モーターだから悪いのか、そうじゃなくても悪いのかわかるよ。
374774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 01:10:29.87 ID:12eYd9cs
ACアダプターの保護回路が働いてで電圧が下がっているのではないかと
375774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 01:23:35.14 ID:j+B0eSBa
どっかでみたような質問だにゃぁ
前の彼は礼なしだったにゃぁ。別人かにゃ?何かの課題なのかにゃ?
376774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 01:35:29.01 ID:dW1dPJKD
>>372
>モーターの電気の通り道はコイルですから直流なら、銅線の2点にテスター当ててもゼロですよね。
ゼロでないときって、どういう時なの?
377774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 01:41:59.05 ID:UzFNVb8l
ミニ四駆のモーターって電気食うよね
378774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 02:00:15.08 ID:d9ZKCMbx
モーターの仕様も書いてないし、レギュレータを何V出力にしているかも書いてないのね。
379774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 02:08:03.84 ID:plUgwJMP
回答できない人は書き込まなければいいのに
380774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 02:21:03.58 ID:t4eVUuzN
いや、答えを教えればいいってもんでもない。
381774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 02:52:41.41 ID:UzFNVb8l
ここに鏡を置いておくよっ鏡
382774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 02:58:53.39 ID:crbIuOFM
電流の事も少しは考えてやれよ
383774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 05:47:32.82 ID:YPTDcR1g
>>346
Arduinoのアナログ出力が、本当のアナログ出力じゃないのを知ってて質問してる?
なのであなたの希望どうりにはできません。


>>363
青って本当に青?
緑か、緑の退色したものだったりしない?
384774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 06:13:22.60 ID:ciI/qAxh
ボギャ不足の爺って緑の事を青って言ったりするからな。
385774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 07:00:31.70 ID:YPTDcR1g
>>384
どのみち正規の色使いではないね。
386774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 10:54:42.49 ID:rR0gSX2N
>>346
ピンが足らないなら、アルデーノなんかやめて、
PICなどにすればいいと思う。
387774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 13:50:05.75 ID:dW1dPJKD
>>386
賛成
388774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 14:31:29.95 ID:ddseGvp6
オシロスコープの話はよく出るんですけど、
ロジアナの話が全くないのは、どうしてですか?
389774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 16:41:43.71 ID:2udkvnEx
オシロは基本測定器だけどロジアナに限らずアナライザーは特定目的の専用機の場合が多いから。
汎用性が低い分興味を持つ人数も少ないのだろう。
でも興味あるなら話題に出してみれば?
390774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 16:49:55.50 ID:dW1dPJKD
>>388
オシロは、ch数の少ないロジアナとも考えられない?
少ないchでなんとかやりくりしてるんじゃないかな。
391774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 16:55:57.37 ID:NybFbeF3
ロジアナ使ったことない奴はそんなことを言います
392774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 18:57:31.46 ID:nndZtX/4
昨日就寝後から今日の帰宅後までで、多数のレスを頂きありがとうございます。

>>373
すみません。昨日、豆電球も抵抗も持ち合わせが無かったのでまだ試していません。
今日、豆電球を買って来ましたので後ほど試します。

>>374
使用モーターはタミヤのパワーダッシュですので最大で2500mAですが
現在、無負荷ですので1AのACアダプタでも回ると考えています。
マンガンの単3で回っていますのでそう思っているのですが・・・

>>375
過去にも同様の話があったのですか?
私は今回初めてこちらに質問させていただきました。
今やっていることは課題ではなくガラス細工に100均のルーター(600円商品ですが)を
ミニ4駆のモーターでパワーアップさせると共にコンセント仕様にして回転を変えたいと思ってやっています。

>>377
無負荷回転や初動でもマブチより段違いなのでしょうか?

>>378
すみません。書いていませんでした。
上記のとおりです。
393774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 19:07:44.77 ID:d9ZKCMbx
レギュレータの周辺回路の可変抵抗を回すことで、レギュレータ出力の電圧を変動させ、
モーターの回転数を制御ってことをやりたいの?
394774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 19:52:24.92 ID:NybFbeF3
>>392
過負荷で起動しないようだから、モーターと直列に適当な抵抗を入れろ
395774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 20:06:06.25 ID:NoNgW6sG
電源自作したことない奴はそんなことを言います
396774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 20:22:49.51 ID:j+B0eSBa
FA130は始動時に1.5Vで2Aいるにゃ。3vだと4Aにゃ

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06244/
素直に買う方がいいにゃ

ttp://carioca.blogzine.jp/carioca/2008/10/post_d8c0.html
こんなのも簡単そうだにゃ

ttp://fujichrome.exblog.jp/15759441/
三端子つかいたいならこういう電流ブーストつけるにゃ。ACアダプタは3A暗い流せるのに変えるにゃ。熱に注意にゃ
397774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 22:10:49.16 ID:YPTDcR1g
>>391
使ったことないので教えてください
398774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 22:43:00.14 ID:NybFbeF3
どこらへんをですか
399774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 23:42:18.19 ID:nndZtX/4
>>373
豆電球を試してみました。
昨日とおなじLM317Tのデータシートに載っている回路です。
テスター(デジタル)のみでVRを回すと電圧が変化するのを確認できる状態です。
豆電球をテスターと並列に接続するとテスターはほぼゼロボルトを示し、豆電球は点灯しません。
VRを最小から最大まで回しても変化なしです。
豆電球を外すとまたVRの位置により電圧が変化します。

昨日、アダプタの保護回路の御指摘を>>374さんに頂きましたので
電源を、ACアダプタ(スイッチングタイプ)とトランス型の安定化電源と006Pを試しましたが
どの電源でも同じでした。



>>393
そうです。電圧で回転を変化させたいと考えています。

>>394
モーター、豆電球ともに適当な抵抗を入れて試しましたが変化なしでした。

>>396
始動時にそんなに電流が流れるのですか。
PWMと言う回転制御もあるのですね。
駄目だったときは考えます。
電源は上記のトランスの入った安定化電源が5Aの物ですが3端子レギュレータの出力は
何故か負荷を接続すると落ちてる感じです。


みなさん、この様な質問にお付き合い頂き本当にありがとうございます。
もう少し考えてみます。
400774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 00:07:39.98 ID:weRPytFr
なんか全然わかってないようだが、
モーターどうこう以前の問題だってことは気付こう。
401774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 00:16:05.33 ID:SBbm+mVs
昨夜からアドバイスを頂きました皆様、ありがとうございました。
答えがやっと解りました。

3端子レギュレータは正面向いて左より IN-GND-OUTと78XXシリーズを
使った経験から思い込んでいました。

LM317はADJ-OUT-INと言うことに気が付きました。

無事完成までこぎつけました。

ありがとうございました。
402774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 00:29:57.85 ID:8LRyxnGt
これはひどい
403774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 00:33:31.71 ID:kDK2iOwB
こんなとき、どんな顔すればいいのかわからないの
404774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 00:34:29.79 ID:uAw+Yhf8
乙カレー

問題の切り分けの重要さが身に染みるな。

回路図や情報全部晒せとよく言われる意味も再確認。

晒されたのは思い込みと完成予想だけだった。
405774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 00:43:54.22 ID:SBbm+mVs
>>402
すみません。
自分でもワースト1の酷いミスでした。
しかし、2晩も真剣に悩んでいました。

>>403
笑ってもらって結構です。 

>>404
自分もよく身にしみました。
406774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 00:57:17.14 ID:weRPytFr
ググればモーター回した実績がいくらでも出てくるのに、
抵抗を直列に入れろってアドバイスには笑った。

>>401 3年前に仲間がいたぞ
http://oshiete.homes.jp/qa6056194.html?order=DESC&by=datetime
407774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 01:12:32.64 ID:SBbm+mVs
>>406
こんなミスをする人が他にもいるとは・・・

今更ながら、そのページの「このQ&Aは役に立ちましたか?」に”はい”を押しときました。
408774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 02:40:12.85 ID:kDK2iOwB
>>406
抵抗はスピンドルが停まったときのカレントリミッタになるので普通に入れる
409774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 02:43:29.11 ID:kDK2iOwB
実は78L05のピンアサを間違えたことがある。小学生時代からIqが変わらないので
大は小を兼ねると7805ばかり使っていて、同じかと思ってたら裏返しだった
TO-92とTO-220だとよくあることなのにな
410774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 08:22:49.15 ID:3mRYr6RG
>>408
とにかく回ればいい用途なら良いけど、普通は入れない。

>>409
ド素人はデータシート読まないからな。いたし方が無い
411774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 08:56:09.66 ID:3/DnVwBj
>>398
ロジアナというのはどんなときに使うか、何を知ることができるかです
412774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 10:10:18.30 ID:kDK2iOwB
任意の多ビットを一つのデータとして捕らえるよ 極性も各々違うなら設定可
デフォなアナログイベントはスルーなので かなり長いイベントを全記録
多ビットは人間に分かるHEXで出るね HEX値でサーチもできるね
起動シーケンスが異常ならVTHを変えながら応答をシミュれたりするね
多くはパタンジェネレータを併設してて、不具合の起きる・起きそうなデータ列を
印加して応答を見るとか便利だよね つか、16500系のカリカリはテクトロの
オシロの操作感とともにエンジニアには快感だね これスゲエ気を使ってると思う
413774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 10:10:52.23 ID:1rBlUiU+
>>410さんいらっしゃい
↓こちらへどうぞ
http://ww6.tiki.ne.jp/~funabashi/index.html
414774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 11:21:02.96 ID:i0scEcBo
ド素人だからデータシート見てきっちりやるもんじゃないか
部品だけみて使い方なんかわからん
415774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 11:36:15.04 ID:1rBlUiU+
>>414さんいらっしゃい
↓こちらへどうぞ
http://ww6.tiki.ne.jp/~funabashi/index.html
416774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 11:59:10.88 ID:vCJg+P1C
eneloop mobile boosterでデジカメを動かしたいのですが
mobile boosterの5vに対してデジカメの入力電圧は4.3vとなっています
5vから4.3v程度に下げる簡単な方法はありませんか
ググった結果ダイオードを使えばできるそうなんですがダイオードの仕様などがよくわかりませんでした
お願いします
417774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:03:58.81 ID:znd2FRWG
>>415
そのサイトの筆者は統合失調症か?
418774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:16:55.02 ID:xUnPMpv8
4.3vて単三電池4本で使うキャノンのデジカメかね
もしそうだったら外部電源のコネクタに電源刺すと内蔵の電池から外部電源に接続が
機械的に切り替わる仕組みだから単三電池4本直列で発生する電圧の範囲内なら大丈夫なんだよ
違うなら知らない
419774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:21:29.50 ID:PKe3UwIM
ダイオードを使えばできると知った場所で質問したほうが確実じゃないのかな。
420774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:35:55.58 ID:vCJg+P1C
>>418
カメラはキヤノンですが乾電池じゃなくてリチウムイオン充電池の機種です
別売りのACアダプタの仕様が出力4.3vとなってます

>>419
ずいぶん古いとこで見つけてもう人がいなかったので
421774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:48:13.76 ID:BV1iQ4PF
電池電圧なんてめちゃくちゃ増減するから5Vなら直接繋いでも動作範囲内でしょ。多分。
422774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:54:32.10 ID:xUnPMpv8
キャノンの外部電源電圧4.3Vは謎だよな
本当に4.3Vだったらリチウムイオン電池の充電に時間がかかってしょうがないはずだもの
423774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:55:38.46 ID:weRPytFr
壊れてもいいという覚悟があってチャレンジするわけだから直結で試すのが楽だろうね。
424774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 13:03:20.05 ID:PKe3UwIM
もしダイオードを使うとして、間に中継アダプタのようなものを入れるんだろうか?
それともエネループかデジカメのどっちかを改造するんだろうか?
エネループでの運用を想定してるってことは、外出先での使用だろうからその辺を聞いてみたい。

モバイルブースターの種類によるだろうけど、ヘタするすると出力コネクタはマイクロUSB。。
中継アダプタを作るなら、当然ながらそのマイクロUSBに適合するコネクタで工作する必要があるわけで。
425774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 13:07:03.46 ID:q4pFNNHd
線をぶったぎってバラせばOK
426774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 13:12:04.07 ID:vCJg+P1C
>>424
エネループとカメラの接続はアダプタなり直結加工なりでマイクロUSBからカメラに合うDCプラグに変換しようと思ってます
427774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 13:34:23.05 ID:y9/smwxA
>>422
謎と言うほどじゃないだろw
428774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 14:25:07.58 ID:hVaoNDNH
フナバシさんは相変わらずのご様子で安心した
429774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 15:22:15.24 ID:q/quI97k
安心なのか?
430774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 17:23:54.88 ID:hbxnhVII
ACアダプタ入力なら、カメラ内部では電圧安定化処理してると思うから、ある程度入力電圧に幅があっても大丈夫とは思うが、
まあ、ダイオード1本突っ込んでおけばいいんじゃないかね。
431774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 18:31:48.26 ID:N7bP4anR
>>422
4.3Vだったら別に充電時間はのびないだろ。
本体内蔵の充電回路の発熱抑えるためにアダプタ電圧をぎりぎりまで下げただけじゃないか。
432774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 20:46:35.37 ID:AicQkWFZ
送料込みで千円以下のキットとかってありますか?やってみようと思うんですが、お金がちょっと今なくて
433774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 21:38:43.73 ID:weRPytFr
お金ができてから始めればいい
434774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 22:02:11.06 ID:mc/7o/jD
学生とか?
435774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 22:42:50.47 ID:dmvmp3Ew
小学生だろ。多分。
というか、親に頼んだりしたらどうだい。電子回路の勉強をしたくてとか言えば買ってもらえるんじゃない?
中学生ぐらいまでだったら
436774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 22:51:37.74 ID:/QZMWr6a
て言うか、キットを千円以下で入手できたとして、半田ごてとかの工具は大丈夫なのか?

まあ、今の時期小学生ならお年玉とかでヘタな所帯持ちより自由になる金持ってたりするんじゃね?
437774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:12:42.36 ID:dmvmp3Ew
半田コテと半田を別に考えて、
素直に、キットじゃなくて、やりたいものの部品を買えば
送料込みでなんとか1000円以内で収まる気がしなくもないが
やりたいものによるけど
438774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:14:18.47 ID:dmvmp3Ew
と思ったが、普通に送料と代引き手数料で800円行くから無理だな
クレカ持ってなさそうだし
439774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:26:53.72 ID:jtSvfKAY
ハンダの経験ないんですけど
この技術があると例えば不要になったマザーボードやオーディオ機器などから
まだ使えそうな固体電解コンデンサや半導体などを取ったりできるんですかね?
こういうことはやられてますか?
440774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:29:18.67 ID:q4pFNNHd
取れるけど、取ったところで使い道ないよ
441774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:31:57.18 ID:Tz5HH6R2
わざわざ基板から取る価値のある素子は思いつかないな
人感センサ(焦電センサ)モジュールとかなら他に使いみちがあるかもしれない
442774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:45:11.93 ID:hWgJzsDI
>>432
http://www.radioboy.org/
の500円のやつとか?送料500円(18以下無料)だから1000円以下だな
作ったことないんで出来はどうなのか知らない
443774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:46:07.25 ID:30ePRYpn
>>440
>>441

初心者が実装済部品の取り外しをする事は技術的に可能か?と聞かれてるのに
何を検討違いなレスしてんの?
馬鹿は文章も読めないのか。
444774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 23:46:51.87 ID:jhl//EoQ
小学生なら
はずして先生に見せるだけで驚かれる。
445774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 00:07:42.61 ID:OPs3gGzJ
今時の小学生でも検索はできますよ
取り外しできるかできないかなんて小学生でも少し検索すればわかります
そんな事もできない大人がいるなんて信じられません
446774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 00:12:10.41 ID:ejdm5D2R
>>443
そうかぁ?てかお前が答えてやれよ
>>441
ebayで200円以下で買えるからな…
>>440
最近のマザボだといいFETがとれたりするぜ。使い道ないけど
>>439
ヤフオクみると取り外し品売ってるやつも居るな。はんだ吸い取り器とか使ってるだろうけど
はんだの経験がないやつが手を出す理由はないな
447774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 00:29:04.56 ID:IbM1PA3a
>>443
>「こういうことはやられてますか?」

この一文の意味が理解できない文盲の君には、

>「技術的に可能か?と聞かれてるのに」

というトンチンカンな解釈しかできない
448774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 00:34:32.76 ID:vUXfsACP
>>439
できますよ
やってますよオレ
449774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 01:01:00.67 ID:pl53ygXK
電動の半田吸い取り機を買えば出来るよ。
450774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 01:12:42.36 ID:S4O4ar7r
またやりたいのかw
451774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 03:03:31.68 ID:Cg7wnNls
実験的にコンデンサが充電できたかを簡単に確認できる方法って有るでしょうか?
電球を直列に入れると充電完了すると電流が流れなくなり消えるでしょうか?
452774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 03:09:28.00 ID:vUXfsACP
消えるよ というか人に聞く前にやってみなよ
453774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 08:42:09.94 ID:1xua3CCq
>>451
Q = C・V
454774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 14:36:21.78 ID:EGlOpcVp
455774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 15:12:12.37 ID:ZDydiFbO
正体不明の部品の抵抗を測ったら徐々に抵抗が増加していくのですが
こいつの働きってコンデンサーと同じってことですよね
456774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 15:32:54.06 ID:7yeSzs+j
電球みたいに、電流流すとその熱で抵抗値が増加するような部品もあるからなんとも…
457774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 15:34:14.66 ID:7yeSzs+j
すまん、エラーで途中までしか書き込めなかった。

---
電球みたいに、電流流すとその熱で抵抗値が増加するような部品もあるからなんとも…

(まあ、テスターでは買ってるんだろうからそんな電流は流してないと思うが)

部品の写真とってどっかにアップすれば、知ってる人が答えてくれるかも。
458439:2013/01/27(日) 15:48:59.65 ID:X/1jAZgI
>>440
>>441
逆を言えば、取る価値のあるものがあれば取るということでしょうか?

たとえば、ハイオーディオの機器だったら上物のコンデンサや半導体がのっかってると思うので
部品取りは有効な気がしました

自分には知識ないのですが、取ってしまったら使い回しが効かない(既に劣化しているだろう)、
あるいは新規に購入した方が安上がりだったりするんでしょうか??

ちなみにこれから電子工作を覚えたいんですが、自作のヘッドホンアンプなどを作ってみたいです
459774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 15:57:47.65 ID:te5qYz2Z
自分にとって価値があれば取ったらいいんじゃないの?
それこそオーディオの世界なんて好みの音もあるだろうし。

自分の場合は部品取りというより、ジャンク基板2枚をなにかのときにって感じで残してる。
実際、手持ちに無い抵抗やロジックICを使いたいときに基板を見たら乗ってたから取り外したことが有る。
あとは、オス側メス側セットでくっついてるケーブル、コネクタ類は取り外したこともあったな。

コンデンサは使う気がないから取ったこともないかな。
460774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 16:11:01.25 ID:K/jg6uNM
電子工作初心者の部品取りには、ハンダ技術を身につける練習。
という側面があるから、是非しなさい。

実際に電子工作を楽しんで行くに連れて、
部品付け間違い、配線間違いなどの失敗をすることになる。
その時に今まで部品取りをしたことがなければ、
本番環境(自費での部材購入)でいきなり部品取りをすることになる
それよりはやっぱり、失敗(部品を熱破壊)しても良い時に
部品取りを試しておいて、修練を積んだ方が良い

取った部品は自作回路で、壊れるかも、一か八かのお試し
って時に使うぐらいかな
後は個人用途のオーディオアンプとかね
461774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 16:15:56.14 ID:K/jg6uNM
あと、耐久を調べる時に破壊目的で使う。
どれくらいで破壊が起きるか?の大体の目安用だね
初心者ではないだろうけど、製品で使う場合には、
どうやって破壊するかに悩む時があるよ

どこで破壊されるかが分かれば、そこの手前から徐々に
出力上げて、限界点・破壊に到るまでの時間を詳しく調べたりする
462774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 16:31:21.73 ID:K/jg6uNM
度々だけど、ごめん
初心者さんが部品取りする時は、
抵抗とかコンデンサとか必要じゃない部品を4・5個取ってから
本命の部品取りしてね
練習環境といえど、練習してから本命の部品取りを試してね
463774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 16:41:10.63 ID:yeAFofxR
連投はあぼ〜ん
464774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 17:21:55.47 ID:uyJI0hA8
データシートのBE間飽和電圧は0.4vで実測値が0.01mvだったんですがこんなに差が出るもんなんでしょうか
465774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 17:22:48.17 ID:uyJI0hA8
間違えました、BE間ではなくCE間です
466774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 17:25:05.93 ID:4sR3SjDD
>>412
ありがとう。
多数の出力を同時観察したり入力を加えたりできる機械と言うことですね。
467774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 17:31:26.29 ID:HgpfNWYK
>>465
もっとデーターシートをよく見てごらん。
きっとその0.4Vは「Vce(sat):最大値」って書いて無いか?
そして「最小値」は空欄だろ。
468774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:25:39.52 ID:X/1jAZgI
ありがとうございます!
部品取りならハンダ吸取器が必要になりますね!
SC-7000Zあたりを購入検討します
469774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:26:50.99 ID:X/1jAZgI
あっ!ハンダの練習目的をかねるなら吸取器使ったら練習になりませんね
470774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:27:36.57 ID:4RbmQhub
>>432
安いキットを専門に扱う店もあるから探してみたらいい。
>>442の店の他は、エレ工房さくらいが安いキット多いと思う。   
通販スレも探してみて。

【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338485335/l50
471774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:27:42.32 ID:yeAFofxR
なんだかステマの匂い
472774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:42:32.92 ID:K/jg6uNM
>>468
いや、吸引器ではなくて、吸い取り線買おう
いきなり部品のハンダを吸い取るのは難しいかもしれない(ハンダの酸化など)から、
上手く半田を吸えなければ、目当ての部品に新品のハンダをちょっと盛ってから、
ハンダ吸い取り線で半田を吸い取ってやると部品を綺麗に取れるよ
上手く取れれば、取った部品を全く別の場所に付け替えるなどして遊ぶと良いよ

まあ、最初から上手く行くわけないから失敗を積もう

半田ごてで遊ぶなら↓くらい買っとけばいいかな?
何か作りたいなら別にキット商品買うと良いよ

部品リスト:
半田ゴテ
半田ゴテ台
半田吸い取り線
ピンセット(熱くなった部品に触るため)
473774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:47:12.04 ID:te5qYz2Z
半田も買いましょう・・・
474774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:51:05.60 ID:4RbmQhub
>>472

部品をコジコジする小型のマイナスドライバーやそんな感じの工具、
小型のラジオペンチもあったほうが良いかも。

火傷防止ための手袋もw
475774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:05:19.86 ID:X/1jAZgI
>>472
>>474
そのやり方でいきたいと思います
ありがとうございました
476774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:06:33.27 ID:X/1jAZgI
>>473
有鉛半田でいこうと思います
ありがとうございました
477774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:19:03.56 ID:+r56/eXV
>>458
オーディオオタは馬鹿だからねえ
コンデンサに上物もクソもなくて高くても\300くらいだぜ
半導体にしたってOPアンプやらなんやらだって部品レベルじゃ数百円
オーオタが馬鹿だから騙されてハンパなくボラれてるだけなんだよ
478774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:19:58.24 ID:te5qYz2Z
近くのダイソーに半田が売ってるなら、買ってもいいと思う。
ハンダゴテも売ってるがこれは使ったことが無いので分からない。しかも、100円じゃないし。
ニッパーは切れなくてイライラするレベルの品質だが、無いよりはマシ。
479774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:21:01.60 ID:XKNHGB4U
違いが検知できない人間はそう感じてもしょうがないし、理解すらできないのは当然のこと。
480774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:22:05.04 ID:7yeSzs+j
>>474
ニッパーも忘れずに (w

>>477
人の趣味にケチつけて何か楽しいのか?
481774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:28:47.69 ID:4RbmQhub
>>480
部品取りでニッパー使うとハンダ溶かして遊べないw
だから実際ニッパーよりもラジオペンチの出番が多かった。
482774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:31:11.65 ID:+r56/eXV
こういうの読めばオーオタに同情したくなると思うよ
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
483774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:52:37.19 ID:oHiDvIlN
同情より呆れてしまう
484774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 20:05:41.84 ID:yKlhLVqi
>>482
プレイステーションの初期型のやつも
同じようなやつあったよなぁ・・・
485774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 20:07:48.66 ID:2O5i4ity
>>482
プレイステーションの初期型のやつも
同じようなやつあったよなぁ・・・
486774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 20:11:43.10 ID:iYF5qirn
>>458
いくら上物だとしてもコンデンサの流用はやめようよ…生ものなんだし…
ただ、トランジスタは良いかもね、今じゃ手に入らないのが入ってるかも。
しかし、いきなり部品取りから始めるんじゃなくて、新品で部品買ってアンプあたりを作ってみてからはどうかな?
どんな部品が取りたいかもわかるようになるだろうし
487774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 20:40:24.62 ID:te5qYz2Z
部品取りする高級オーディオに払うお金で、新品のオーディオ用コンデンサが買える可能性はあるね・・・
ただ、部品取りした機器の外装や電源を活かすつもりで買うならありかも。

電子工作よりもガワの加工に頭を悩ますことが私の場合は多いのでw
小規模なものなら、最近は100均のタッパに入れることが多い。加工が楽ちん。
488774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 20:52:46.30 ID:kZY7tHpX
100均の葉書整理用アクリルケースこそ至上
489774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 20:53:47.02 ID:5lCg48TZ
ビンテージという名の廃棄物にこそ無上の価値を見出すのが彼らじゃないの?
エージング済みと謳っておけばさらに高値で売れたりしてな
490774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 21:22:56.70 ID:2kEHqs1U
エージング期間10年てか?w
491774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 21:32:16.65 ID:tqYzPxtn
>電子工作よりもガワの加工に頭を悩ますことが私の場合は多いのでw

俺もケースには困ってる('A`)
小基板と特殊なコネクタを固定するだけのためにうんざりするほどの加工が必要になるのがorz
かといって流石にボール盤とか買うほどでもないし
492774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 22:30:13.74 ID:IbM1PA3a
fabcafeを利用するのはどうだろうか
493774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 22:36:25.90 ID:HgpfNWYK
そこで3Dプリンターでつよ。
494774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 22:36:53.51 ID:Cg7wnNls
皆さんレスありがとうございました。

>>452
やってみたのですが、470μFでは、電球が点灯しませんでした。
電源は単1電池で電球は懐中電灯用の1.5Vの物です。電解コンデンサは25V耐圧です。

10Fの電気2重層電解コンデンサなら数十秒点灯して、少しずつ消えていきます。

これは、470μFは一瞬で充電してしまっていると言うことでしょうか?
495774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 22:43:10.87 ID:HgpfNWYK
>>494
容量比が2万倍あるって理解してる?
10Fで30秒点くならその2万分の1は?
496774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 23:55:00.47 ID:as6JBcUD
オンディレイ回路を作りたくて
http://www.oct-net.ne.jp/~m-fuku/FFfolder/OnDelay/ONDelay.html
のサイトの通りにブレッドボードで作ったのですが(抵抗は可変式じゃなくて100Ω×5)
なぜかスイッチを入れた瞬間にリレーが作動してしまいます
何度見なおしてもリンク先の回路図通りになっているように見えるので困っています
もし間違えて配線してるとしたらどこら辺に可能性があるでしょうか
497774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 00:10:51.98 ID:wpyCwwfU
>>496
サイトの通りに作ったのなら、どこに100Ω×5を入れたんだ?
498774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 00:15:01.11 ID:7J6Vy2bv
>>496
抵抗値が千分の1って理解してる?
200kで数秒ならその千分の1は?
499774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 00:16:44.88 ID:MINLB6JD
リレーが動作するまでの時間を変えたいときは、抵抗とコンデンサーを交換して ためしてみてください
500774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 00:24:51.48 ID:dkIY66LW
一瞬で作動して正しいよね
501774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 06:50:03.71 ID:97Xx6BYX
>>482
信じるものは(足を)掬われる。
502774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 09:42:32.23 ID:97Xx6BYX
>>494
LEDなら一瞬光るかも。
503774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 13:51:19.56 ID:Rv5QjDwt
1.5V×4のマンガン単四電池で待機電力か0.01Wって多すぎますかね
いまいち基準がわからないです
これだと消費しすぎでしょうか
504774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 14:02:05.85 ID:mMpkrS6d
>>503
何に使うかによるけど、いいんじゃない?1ヶ月持たないだろうし。
505774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 14:39:01.65 ID:97Xx6BYX
>>503
充電の電池で900mAhくらいじゃなかったっけ?
なら、0.01Wなら計算上90時間くらい?4日弱か。

そんなもん?
506774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 16:27:20.02 ID:3TmnPKxw
3v0.3Aの豆電球を6vの電源で使いたいんですが、LED回路みたいに設計すればいいんでしょうか?6v−3v/0.3A=10Ωの抵抗を直列にさせば使えますか?

それとも電源を3V以下まで降圧させないといけないんでしょうか?
507774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 16:35:46.08 ID:ukwFss6i
>>506
>6v−3v/0.3A=10Ω
この計算、おかしくない?

>10Ωの抵抗を直列に

>電源を3V以下まで降圧
は、何が違うの?

>抵抗を直列にさせば使えますか?
「直列にさす」とは言わないよ。
「直列に入れる」という。
508774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 16:39:08.86 ID:mMpkrS6d
ちゃちゃだけの人でした
509774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 17:06:18.64 ID:g2WXOnvn
>>506
考え方や計算は合っているよ。
ただその抵抗は電球と同じだけ電力を消費して発熱することには注意ね。
510774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 17:45:11.51 ID:DJrp8KrE
2つ持っているなら2個直列がいいかも
ばらつきがひどくないかテスタであたって
511774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 18:20:34.48 ID:jvj3Vp/Y
>>495
レスありがとうございます。
電球の場合、光る前に充電すると言うことですね。

>>502
LEDですか。一度試してみます。
512774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 18:36:57.37 ID:7J6Vy2bv
そして、LEDをオシャカにすると・・・・・
513774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 18:46:09.62 ID:7J6Vy2bv
>>451
よくやるのは、コンデンサの足を短絡。
充電されてれば火花が出る。
電圧や容量が大きいとビックリするので注意。
テスターで端子電圧を測ってみるというのがスマート。
514774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 19:06:34.79 ID:ukwFss6i
>>508
そのようにしか受け取れないなら、それでよろしい。
本人がよそで恥をかかないように、気づかせてあげているんだけどね。
515774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 20:05:22.58 ID:i7Ot2yTN
初心者的な質問で申し訳ないのですが
http://www.webike.net/sd/8499594/?ref=google_syouhin
こういうブレッドボードについているカラフルなつまみって何なんですか?
そしてどう使うのでしょうか?

なんかブレッドボード通販のサイトみても
特に何も書いてなく、何なんだろうと気になっています。
便利なものなのでしょうか
516774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 20:10:41.33 ID:ctke/EwE
電源だったり何かの出力だったり使い方は色々
517774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 20:14:48.04 ID:vfOD902o
バナナプラグを挿すんじゃないのかな。
518774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 20:29:56.69 ID:kyTRN6d8
519774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 20:42:12.34 ID:K8u4vyV3
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101036934

電子工作に興味を持ちましたですが何から始めていいのかさっぱりわかりません
知識といったら中学で習ったオームの法則ぐらいです・・・中学の頃の技術で半田ごてを使った授業がありました
理論はすっ飛ばして先生の言うとおりに制作をした授業でしたが、作るのがとても楽しかったのを今でも覚えています
最終的にはラジオやタイマーなどを自分で回路を作って制作したいと思っています

何を勉強したらいいのかオススメの教材はなにかその他必要なものだったりあったら便利なもの
詳細が詳しいと助かります回答よろしくお願いします
520774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 20:43:39.23 ID:K8u4vyV3
はじめは初心者向けのキットを思いつくままに作ってみることをお勧めします。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbiginkit/

徐々に回路図と部品と配線とが結びついてきます。最初は失敗することもあるでしょう。
そこからのリカバリーが最も勉強になるところです。テスターひとつで配線ミスを探すのは宝探しのようなものです。
そうして制作上の勘所も身についていきます。

何種類か作っているうちに、自分の進みたい方向性が分ってきます。そうしたら初心者向けを脱皮して、
進みたい方向の製作キットを何種類か作ります。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ckit/

このころになると回路の意味を知りたくなってくると思います。知ることによってトラブルシューティングも論理的に進められるようになります。
この頃に沢山本を読むと理解が速いと思います。多少専門的な本にもチャレンジしたいところです。

トランジスタ技術
http://toragi.cqpub.co.jp/
インタフェース
http://interface.cqpub.co.jp/
CQハムラジオ
http://www.cqpub.co.jp/cqham/
ラジオ技術
http://www.fujisan.co.jp/product/2737/?gclid=CN312q_LirUCFfBHpgod8E...
ロボコンマガジン
http://www.fujisan.co.jp/product/1281680155/?gclid=CNft39bLirUCFQZg...
などを読んで自分に合った方向に進むと良いと思います。
521774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 21:49:51.53 ID:t1hiDVQz
>>506
どちらでも良いけど、
・電球と同じ分だけ、ロス(熱)が発生する
・電球は消えている時は、抵抗値低いので突入電流流れる
 (抵抗やレギュレーターの定格に注意)

ロスを考えたら、DCDCで電圧下げるのが良いけど。
522774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 22:03:53.12 ID:NCwKyyQg
電球二個直列ならもったいなくないぞ
523774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 22:13:28.46 ID:g2WXOnvn
>>521
直列抵抗器は電球の突入電流を軽減します。
またこれによる抵抗器への負担(発熱等)はありません。
524774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 22:27:22.07 ID:7J6Vy2bv
発熱等がないとか何故そのような嘘を?
525774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 22:39:12.36 ID:MINLB6JD
W=V×A
526774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 22:48:21.80 ID:K8u4vyV3
>>506
豆電球の内部抵抗ってどのくらいなんでしょうかね?
スペック表データシートみたいなの、どっかにころがってないのかな
527774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 22:53:35.14 ID:K8u4vyV3
3v0.3A
なら、内部抵抗は R=V/Aで10Ωか。

6V / (10Ω+□Ω) = 0.3A
528774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 22:55:53.61 ID:g2WXOnvn
>>524
欲嫁。
これ(突入電流)による負担(発熱)、と書いてあるだろ。

電球の突入電流で何Jの発熱があるか、計算してみろや。

それを通常は「無い」として扱うんだよ。
529774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 23:07:11.01 ID:NCwKyyQg
苦しすぎる説明だが許してやる
530774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 23:08:26.47 ID:g2WXOnvn
負け惜しみか、まぁ、許してやる。
531774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 23:12:20.00 ID:NCwKyyQg
外野のオレを許してくれてありがとう
532774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 23:38:16.79 ID:7J6Vy2bv
>>528
そうムキになるなw、重箱の隅をつっついてやっただけだ。
強いて言うなら、電球の前に「豆」をつけとくべきだったな。
533774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 00:16:03.42 ID:SYkG2k/4
>>497
>>498
>>499
ありがとうございます
200kの可変抵抗と100kの抵抗だから
100kΩの抵抗5つ挟めば数秒でリレーがオンすると思ってたのですが、壮大な勘違いをしてましたか?
少し抵抗の事を調べなおしてみます
534774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 00:32:42.05 ID:x2kDnZHy
>>533
元発言は>>496だろ?
何と書いたかよく見直すべし。
「k」があるのとないのでは・・・・・(略
535774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 00:33:27.33 ID:+l1DIuJu
>>533
なんで?
>(抵抗は可変式じゃなくて100Ω×5)
100Ωじゃないの?
536774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 01:33:58.02 ID:BgoKPBkX
すみません、誘導お願いします。

LEDで自作してる人達のスレってどこかにないですか?
537774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 01:50:53.52 ID:9cIak747
>>536
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 10素子目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1320064824/l50
538774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 01:59:56.80 ID:IrHRHQxb
LEDでこんなもの作ってみた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315799012
539774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 09:44:56.99 ID:N59+vHf8
欲嫁ってなんかエロっぽいな。
540774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 12:40:15.56 ID:BgoKPBkX
>>537
>>538

ありがとうございました。
541774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 14:38:46.67 ID:mY97rQSC
ハンダした後のヤニは錆の原因になると教えてもらいましたが、
どうやって取れば良いんでしょうか?
水拭きした雑巾で拭こうかと思いましたが、
そっちの方が錆びやすい気がして悩んでいます。
542774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 14:48:57.48 ID:hzvpCl0/
>>541
ヤニが錆びを呼ぶってのは初めて聞いたが、どうなんだろう?と俺も疑問を投げてみつつ、
とりあえず、「フラックスリムーバー」を。

いま話題(?)の、ジクロロメタン…のは減ってると思うけど、まあとりあえず注意ね。
543774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 15:12:08.47 ID:nzvYU1m4
>>541
教えた人はブリキの半田付けとかに使うペーストを想像してるんだと思う。
電子工作用の糸半田に入っているやつは錆びにくい成分のヤニだから気にしなくていい。
それでも気になるなら無洗浄フラックス「RMA」と書いてある糸半田を選べば安心。
544774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 15:37:34.97 ID:GWDf36+x
ユニバーサル基盤を接続するとき、抵抗の足とかきって使ってるんですが、それ専用の部品とかありますか?
545774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 15:39:09.92 ID:NNsglNnT
半田づけは電子工作以外にも使えますか?
金属同士の接着材などの用途に
546774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 15:40:49.11 ID:OGlLBk0p
USB-Aコネクタのオスとそれを取り付けた小さな基板を
収納できるケースってないでしょうか
USBメモリを少し大きくしたイメージです
ちょっとしたUSB機器を組み込むのに好適だと思うのですが。

自分で使うものなので基板むき出しでも別によいのですが、
ケーブルとかを部品に引っ掛けたり
ショートしたりしないか注意を払う必要がありますよね
547774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 15:52:34.47 ID:hzvpCl0/
>>545
DIYに。
所詮半田だから強度なんか無いが。

>>546
好きなの選びんせ
http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog01.html
548774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 15:53:07.00 ID:hzvpCl0/
>>543
ああ、なるほど。 そういうことで錆びの話になるのか…
549774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 15:53:56.19 ID:hzvpCl0/
550774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 16:11:01.07 ID:IrHRHQxb
>>544
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cheader/
↑こいつだけで接続したりとピンソケットってやつと組み合わせたり
551774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 16:20:34.51 ID:1xpWxPsj
>>546
こんなやつ?
FRISK用とか色々あるっぽいが

http://www.aitendo.com/product/6331
552774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 17:27:50.78 ID:pi9EtMN9
>>545
トタンの接合とか、スチールの空き缶細工で使えると思う。

ただ、半田ゴテセットとかに付いてくるペースト使ったり、
がりがりとコテ先擦るとコテ先の寿命が縮むので
電子工作用の繊細なハンダゴテではやらない方が良い。
553774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 17:29:49.78 ID:fat4ewQI
ttp://einstlab.web.fc2.com/PICerFT/PICerFT.html
電子工作、初めて2ヶ月ぐらいの初心者です。
自作したんですけど、書き込めません・・・orz
どこが悪いか調べるにはどうすればいいですか?
持っているテスターは、P-16です
554774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 17:31:39.51 ID:qqJjrpvP
ttp://einstlab.web.fc2.com/PICerFT/PICerFT.html
電子工作、初めて2ヶ月ぐらいの初心者です。
自作したんですけど、書き込めません・・・orz
どこが悪いか調べるにはどうすればいいですか?
持っているテスターは、P-16です
555774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 17:34:26.30 ID:hzvpCl0/
>>554
回路とか半田付けとか、いちから追い掛けるしか無かろう。
おまいさんの技能が判らんのに何とは言えないし。
できあがったモノの写真とかは無いかね?
556774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 17:55:40.04 ID:nzvYU1m4
>>554
作った道具が使えずに直し方も判らないなら、完成品の道具を買うしかないでしょ。
557774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 17:58:19.68 ID:pi9EtMN9
>>554
順序立てて論理的に思考する為の
訓練方法を学べばいい。



例えば、テトリスを真似て
自作したプログラムが動かない、どこが悪いのか調べるには?
使ってるキーボードはマイクロソフトです。

なんて人に言われたらあなたはどう答えたくなるのか?
558774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 18:04:32.19 ID:QvtXq1mo
>>555
テスター使って、12V & 9V 出てるか調べるには
どこ測ればいいですか?
559774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 19:27:34.47 ID:IrHRHQxb
出てるところ
560774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 20:32:23.59 ID:cycWVpdV
561774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 21:28:45.36 ID:zwvottSf
過電流保護回路として使えるPWMコントローラICを探しています。
期待する動作としては、通常はDuty100%を出力し、
リップルの乗った電流のピークがしきい値に達すると、Dutyを絞るというものです

宜しくお願い致します。
562774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 21:52:20.23 ID:r+gfxta3
電子工作が上達というか詳しくなれる仕事は何でしょうか?
全くの素人ですが実益も兼ねてお仕事にした方が上達も早いと思い質問させて頂きました
563774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 22:03:12.28 ID:ObThcfS3
試作や特注をやってる会社かな
564774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 22:03:23.75 ID:infquO7y
554はテスターの型番を書いてるのは、そのテスターの使い方を知りたいんかな?
それとも調べ方も分からなければ、テスターの使い方も分からないということなのかな。
565774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 22:04:47.28 ID:B+ugFyXN
>>562
回路設計エンジニアかな
おれもそうだけど
初日の仕事は大量のメインボードから一部のチップ抵抗を外していくリワーク作業だった
566774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 22:15:21.30 ID:ObThcfS3
>>565
「手直し」とか「対策」ってやつね。作ったあとで不具合回避する時はそういう仕事も出てくる。
オレはフィールドサービスだけど、そういう応援依頼が時々あった。
567774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 22:46:52.75 ID:YSZqlS5m
でも余りレベルの高い奴を見たこと無いんだよな。結局は本人のやる気が全て
568774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 22:51:01.90 ID:r+gfxta3
>>565
>>566
なるほど、でも未経験者で回路設計やフィールドエンジニアに就くのは無理ですよね?
因みに巻線(コイル)部門、基板実装部門、組立部門がある会社で近いうちに働く予定なのですが組立部門の方に応募してしまったためちょっと鬱な感じですw
というより応募した後に他の部門も募集してたのに気づきましたwやはり基板実装とかの方が電子工作の役に立ちますよね?
組立はパナのタブレットを組み立てる(ライン)だけみたいなのでw
569774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 23:14:23.65 ID:infquO7y
どの程度の規模か分からんが、基板実装部門でハンダゴテで修正する人なんて限られてるかもよ。
リフロー炉に部品のリール付けたり、基板をセットしたり、検査画面をポチポチ押したりする人がほとんど。

もし、人力で実装する会社だったらゴメン。
570774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 00:43:19.97 ID:vSFCnq6z
フラックス洗浄は
@溶剤(エタノール、IPA等)に漬けて待つ
Aブラシや平筆で洗浄
B溶剤を振り掛けてドライヤーで振り落としつつ乾燥
浸漬用の溶剤は回収して再利用
当然だが洗浄の可否をデータシートで確認し、不可な部品は後付けすること
571774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 01:26:47.63 ID:9q/UnZ5P
組み立てでいい。セットの顔が見れる。
三種のいずれも、職場で直接回路の検討とかをすることはないだろう。
電子に近道はないから、ラジオでもArduinoでも興味のあるものを
やるといい。
本当にそういう仕事をしたいなら、本来はそういう学科を出て欲しい
(高校、高専、4大など)と思う。
572774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 01:38:23.79 ID:f/BpmJhX
組立部門でも、リペア担当(作業者じゃなく解析者)になれれば、かなりイケると思う。
品質管理部門に渡す前に解析結果を提示して迅速なフィードバックができたなら立派。
573774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 01:41:32.69 ID:f/BpmJhX
あとは生産技術みたいなとこ。作業改善の治工具を考案したりするのは、電子工作+機械加工。
だが機械のほうが多いかも。
574774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 08:37:05.33 ID:1q/bIFw7
>562
↓この人の場合は幸運が過ぎる例だけど、一応参考に。
http://www.megastar-net.com/astroliner/pstory05.html
575774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 08:58:01.98 ID:lU7HhR/R
>>561

つ LTC6992-1
576774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 14:25:20.84 ID:ZB/eIcsH
>>568
>因みに巻線(コイル)部門、基板実装部門、組立部門

水を差すようで悪いが、どれにしても「電子工作」の役には立たんと思うよ。
自動機のおもりか、自動化しにくいところの組み立てか、そんなとこだろ。
趣味の工作とは別の世界。
コンビニで弁当並べる作業をやったらうまい料理作れるようになりますかってなとこだろ。
577774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 17:00:43.20 ID:XgK117oB
うーん、初心者でもOKで趣味と実益を兼ねる職かあ...
難しいのう...
578774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 17:43:12.68 ID:iX9QQz2B
現在の年齢と学歴・職歴が分からんことにはなぁ
579774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 18:01:47.33 ID:F55vofy9
うーん、俺、いまいるところが潰れたら、どんなところへ行けるかなあ。
だんだん不安になって来たや ミ'ω ` ミ
580774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 20:07:10.03 ID:9q/UnZ5P
562の仕事は、基本的にライン工です。お勉強は
仕事が終わったあと独学でやってください。
凄く努力すれば一皮剥けるかもしれません。
単位系とか工業系の考え方など独学でやるのが難しい
部分もありますが。
あ、品質や信頼性に関してはかなり身につくかも?
581774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 17:19:53.57 ID:8HW8TQLr
http://i.imgur.com/L0oLub1.jpg
この写真の様にハンダされているところの電圧をテスターを使って測りたいのですが、イマイチどう測るのかがわかりません...。+を9vに、-をグラウンドに当てると書いてあったのですがイマイチよくわかりません。(9vやグラウンドの意味は把握しています)
どうやって計測すればいいのか教えて頂けると幸いです...。
http://i.imgur.com/IuM69aH.jpg
582774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 17:30:38.15 ID:iMmLZNlr
とりあえずマルチはやめよね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1356822883/668
583774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 17:34:28.97 ID:6lZOZ6Su
>>581
何を書いてるのかよくわからんが・・・・
赤のプローブが+
黒のプローブが-
図だと0VのところをGND(黒プローブ)にすればいいと思う
584774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 18:25:57.28 ID:DPV+4iJl
オレが持ってるのと同じテスターだわ
585774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 18:36:10.14 ID:8HW8TQLr
>>583
どういう様にプローブを当てたら良いのかわかりません...
回答感謝しております。
586774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 18:38:26.20 ID:8J3v28o4
>>585
一般的に電圧というとGND(COM)と測定点の間の電圧を指します。

テスターを電圧レンジ、想定される電圧が測定できるレンジ、
不明なら一番大きい電圧のレンジ、に合わせ黒色のプローブを回路のGND部分、
赤色のプローブを測定したい部分に当てる。

電圧レンジが適正でない、0.0Vなど小さい値だったらひとつ下のレンジに、
O.L.(オーバーレンジ)などと表示されたら一つ下のレンジ、へ
「測定点からプローブを離してから」切り換える。

子の手順でやってみて下さい。
587774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 18:39:45.07 ID:8J3v28o4
× O.L.(オーバーレンジ)などと表示されたら一つ下のレンジ、へ
○ O.L.(オーバーレンジ)などと表示されたら一つ上のレンジ、へ
588774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 18:44:54.32 ID:8HW8TQLr
>>586
本当に助かりました。
ありがとうございます。
589774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 18:48:18.72 ID:IdwQp3Dm
>>586
測定する対象の機器は、電源入れないといけないの?
590774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 19:01:19.52 ID:AZW3nFL4
どっかで見た質問だと思ったらマルチしてたのか
楽作板でも呆れられ電電板でもマルチかよおめでてーな

ド素人のためのオリジナルエフェクター製作でも読んどけよ
591774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 22:10:58.38 ID:YGzFRYJF
>>584
俺も持ってる。

近所で 800円で売ってたので、安っ! っと思って買ったら、
違う店では 490円で売ってて、軽くへこんだ (w
592774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 22:26:04.40 ID:GunWawgk
200Vレンジになってるじゃないか微笑ましいな
593774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 22:44:21.98 ID:6SsDiHKs
ヤニが飛んであちちってならない半田とかありませんか?
594774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 22:46:09.81 ID:pf1rbQ+d
ダイソーの100円の半田でいいんじゃないか?
595774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 22:47:38.63 ID:GunWawgk
>>593
ステンレス用
596774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 22:55:10.95 ID:6SsDiHKs
>>594
>>595
百均でも売ってるみたいなので色々試してみます
597774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 23:25:57.43 ID:nAicH2z2
>>593
俺の半田はならないよ。
30年ほど前に秋葉原のラジオセンターで買ったので、いまは売ってないと思うけど。
598774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 23:27:33.77 ID:GunWawgk
>>597
それじゃ使用期限とっくに切れてるよ
599774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 23:28:02.63 ID:8J3v28o4
>>593
ヤニ無しの糸ハンダに別途フラックスを適量使えば?
600774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 23:43:03.24 ID:dXZnRAKH
>>443
全然見当違いじゃないと思うが…
アスペか?
601774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 02:03:48.97 ID:dIWF1fIc
こういう電極に当てるピンヘッダのような部品は市販されていますか?
ttp://gigazine.jp/img/2013/01/30/official-asus-nexus-7-dock/GIG_0737.jpg
よくあるピンヘッダより更に細いものが欲しいのですが・・・
602774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 02:13:20.26 ID:kW2uqwby
>>601
ピンの間隔を計ってみ
2mmならPH、1.5mmならZH、1.25mmならDF13あたりのを
流用してみるといいかも
603774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 02:13:52.88 ID:0rYNUSBM
無いでしょう
604774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 08:14:11.76 ID:M+q63L/e
>>593
径の細いハンダを使う
605774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 12:43:35.62 ID:MyUlPJir
DC50〜100V → DC5V(最大1Aもあれば十分) な DCDC 作りたいのですが
ちまたに出回ってるスイッチング回路の
MOSFET を耐圧150Vなり200Vなりの物に変えるくらいで大丈夫でしょうか。

フィードバックさせてデューティ比の制御はします。
606774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 12:46:06.43 ID:MyUlPJir
いきなり 50〜100V → 5V じゃなくて
まず 50〜100V → 24〜36V くらい 1/3 に落として
その後ろで汎用DCDC(セリアのやつとか)を使って
更に 5V に落とす、という二段階、という方法も併せて検討してます。

(その場合でも初段は高耐圧じゃないといけないので)
607774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 12:46:12.19 ID:Sds6JyiB
トランスの選定しだいじゃね?
オレならジャンクのACアダプタ使うけど
608774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 14:10:55.33 ID:e4K5psl/
>>605
iPod用のアダプタが最適。
609774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 14:12:52.49 ID:khBK3JOP
>>607
>>608

そのアダプタって「DC」50〜100V入力で動くのか?
610774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 14:33:13.11 ID:Sds6JyiB
DCかよっ
ACアダプターは普通、ヨーロッパでも使えるように倍電圧整流してDC240VにしてからDCDCしてるからなー
国内専用のアダプターならいけるかも
611774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 14:49:05.90 ID:urgd9c1P
そんなことするのが「普通」なのかなぁ
612774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 14:50:37.61 ID:HTZyLrhv
>>610
よくまあそんな、あきれちゃうよな。
613774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 14:53:32.53 ID:MyUlPJir
>>610
>ACアダプターは普通、ヨーロッパでも使えるように倍電圧整流してDC240VにしてからDCDCしてるからなー

ええ?非絶縁でDCDC??
普通はトランスで 1/10 くらいしてから整流してDCDCしてるんじゃないの
614774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 15:01:22.75 ID:urgd9c1P
いや・・・それも普通じゃ・・・そんなことしたらトランスが大きくなるし
意見するのは現実の回路を見てからにしたほうがいいと思う
615774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 15:32:17.84 ID:Sds6JyiB
ソーラーパネルが有るから最近じゃDC100Vってのもありえなくはないんだな
FETを高耐圧のに変えて、制御部分に電圧供給してるところをいじれば
>ちまたに出回ってるスイッチング回路
で行けると思うけど…
電圧が高いんで自信なしwすまないwww
616774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 16:08:07.51 ID:Pupdmi0y
同期整流じゃないならフライホイールダイオードもFETと同程度の耐圧が必要
617774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 19:55:02.09 ID:vBwKwXf1
よくわかんないけど抵抗分圧でやっちゃえばいいんじゃないの
618774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 20:00:19.96 ID:R/DDVS4o
答えは>>608に出てるんだが、回答者の中でも理解できる人間は少ないんだろうな。
619774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 21:44:54.23 ID:YqRfwRZg
Sds6JyiBみたいなのは、遠慮していただきたい。
620774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 21:50:48.71 ID:Sds6JyiB
ひどい…私の何がいけないの?!キーーー
621774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 23:55:30.95 ID:QxTD8Pjm
誰かこれ解説できる人いませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=_VZp4Hm6QAo
622774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 00:05:00.78 ID:ZV40/78L
マジックをどう解説しろと。
623774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 00:08:08.57 ID:7fBM12fR
青いのはスイッチという部品だよ
624774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 00:09:11.85 ID:AxeNLDCl
>>618
そういわず、キーワードくらいあげたら?
625618:2013/02/02(土) 00:21:14.36 ID:7fBM12fR
>>624
キーワードも何も、普通の5V出力スイッチングACアダプターの回路を見れば一発で判るんだが。
AC100Vはいきなりブリッジ整流されてDC140V(くらい)に変換されるわけで、
動作範囲でさえあれば、DC100V入れても問題なく動くってわけ。
とんちんかんな回答者が多くて笑ったよ。
626774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 00:26:39.88 ID:SkMwEIi2
Sds6JyiBですー
>>625
え?そっちかよ
普通のケータイ用アダプタだと500mAしかだせないがipad用なら急速充電用に1Aだせる
だから>>608はあえてipad用をあげたんだろ
627774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 00:31:40.52 ID:7fBM12fR
お前の相手はしない。理由はみんな知っている。
628774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 00:33:58.76 ID:SkMwEIi2
ドヤ顔でバカにする割にはお前が一番分かってなかったなw
629774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 01:23:56.77 ID:xlycjFeA
>>621
LEDっぽいけどランプの記号
630774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 01:48:16.77 ID:SkMwEIi2
オレがpc用のアダプタ前提で話したのも>>610で注意したのも1A出力の条件満たすためな
はっきり言わないと理解できないアホが居るようなので。
んじゃ寝る
631774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 01:51:40.19 ID:UwID1Fmi
>>621
1年くらいまえに話題になった動画で、
当時すでにタネ明かし動画も投稿されていた…
…と思うのだが、見つかったのは直列版の解説だった。
http://www.youtube.com/watch?v=mzDTZuFJYX4
まあ似たようなコトをやっているはずだ。
632774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 02:03:06.02 ID:xlycjFeA
動画を加工してるんだと思ってた
回路図見てもさっぱりわからん
633774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 02:11:31.83 ID:39Jye9ir
手品というものは案外こんな感じなのかもな〜
電池スナップまで改造されてたらなかなか想像できないな
634774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 05:35:38.67 ID:FCDZMfnp
>>618
理解力じゃなくてたまたま知ってるかどうかだろ。何を勿体ぶってるんだか。
635774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 05:50:15.92 ID:Dyi5nOdX
>>621
ハンダづけうめええ
てかみんなこれぐらいできるの?
636774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 08:52:59.56 ID:AxeNLDCl
>>625
ポイントはそこだったのか。>>607も半端ながら一応指摘してたと思うが。
バックコンバータ(≒スイッチング電源)の動作を知ってりゃ入力に何が使えるのかは簡単だね。


>>635
この人は職人だよ、手品の。
637774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 09:17:38.16 ID:TcuuE5Ku
>>635
シバづけうめええ
638774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 09:51:46.03 ID:fsnipzFE
>>635
数回やり直している。
信頼性も不明。
そんなに上手とは思えない。
空中配線自体、上達する必要性を感じない。
639774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 10:07:21.95 ID:3cY6Sthl
半田ごてに半田をつけて移動するのは邪道
640774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 10:53:22.10 ID:CB+o/vUC
片手でつけるときは仕方がねえ
641774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 16:32:30.40 ID:+FNlRA/L
ヤニ飛んじゃうよ
642774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 21:17:04.46 ID:hYX67XqH
そんなときにフラックス
643774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 22:40:15.04 ID:8Li19wJH
鉄道模型の人のハンダ付け見てたら
コテの上にハンダ盛ってなすりつけるというか流し込んでた。
ペースト使って。
板金屋もそうするらしい。
はじめて見たときビックリした。
644774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 22:44:36.89 ID:vTT7qDUm
模型は知らんが板金は
対象にフラックス塗るんじゃないの
645774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 00:38:59.08 ID:dW5QtDiN
>>635
ちょん付けと言ってダメなはんだ付けの例
・はんだ付け箇所を交差させただけで絡げない
・はんだをこて先に乗せて運ぶ
・はんだ付け箇所を加熱せずにはんだをのせる
調整部品の仮付けでヘタな奴がやるけどね 本付けではアウト
慣れると部品の把持とはんだの供給を片手で同時にできる ちょん付けはいらない
646774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 08:51:43.83 ID:iF5C4Ag/
< `∀´ > 呼んだニカ?
647774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 09:14:18.05 ID:dW5QtDiN
こて先を200-250℃くらいに設定してちょん付けやると恐ろしく捗ることもある
数百ピンのICやコネクタの変換とか
どうせ終わったら捨てるもんならと割り切ってちょん付けしている
これは少しでも遅かったりミス探しの手間が要るなら全く意味がない
648774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 12:33:56.54 ID:ishjARYk
表面にヤニを纏ってスゥっと融け込んでいくのがキモチイイのです
ヤニ飛んで表面がボロボロだとキレが悪い
649774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 12:45:28.83 ID:dW5QtDiN
ドラッグはインチキする奴がいて出来栄えが整うまで何度もこて先を往復させるのがいるね
それはミスなのにそんなのを動画で公開する神経がわからん
650774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 18:09:00.39 ID:ntg19nd+
治し方の動画なんだよ
651774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 06:21:14.87 ID:KmsfDxut
3V0.3Aの豆電球に3Vの電池直接つないでも大丈夫?
それとも電流制限みたいなのした方がいいですか?
652774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 06:38:48.85 ID:SqnP/vmx
653774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 08:13:15.89 ID:zKWh22E+
これから電子工作という趣味を始めようと思っている者です
まず何から始めるのがよいでしょうか?
初心者以前の質問なのでスレチでしたらすみません。
654774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 08:15:39.68 ID:ULfRjaje
>>651
直接つないでも大丈夫です。
LEDは電圧が変わると電流が大きく変わりますが、白熱電球は電流は電圧にほぼ正比例します。
655774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 08:42:09.64 ID:JCQPq0Wg
いやいや
656774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 09:15:10.59 ID:7Y8Q5v2P
>>653
まずは電子工作に対して持ってるイメージを語ってくれませんか?

じつはやり方はいくつかありますが、楽しいとは限らないです。

最初はキットを組み立てるのが一案です。かなりいい確率で動作するはずだからです。
ただ、うまくいかないとき、何がいけないか見当がつかず嫌気がさすかもしれません。
うまくいったところで、大して役にもたたず、やりがいなく感じるかもしれません。
また、動作原理がさっぱりわからず、プラモデルを組み立てた気分になるかもしれません。

だからと、自分で設計しようとしたとき、何をすればよいのかをわからず、途方にくれるでしょう。

個人的にはデジタル論理回路を勧めたいところですが、マイコンを使えば、
同等以上のものがはるかにコンパクトに、簡単にできます。
しかしマイコンを使うにはそれなりの準備とプログラミングの知識が必要です。

そんなわけで、イメージに近い、初歩的内容から始めれば、多少は楽しいと思うのです。
657774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 13:50:27.05 ID:lM5QaxXS
過電圧で家電をボンッと壊したいのですが
海外旅行用の変圧器でいいですか?
658774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 13:55:07.27 ID:tLHnDcse
ブレーカーと相談してな
659774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 14:29:09.63 ID:Pe/CG0aY
660774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 14:33:24.26 ID:lM5QaxXS
>>658
ブレーカーは落ちるんですが、なかなか壊れません
他のPCとかは壊れるのにエアコンが壊れてくれません
661774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:02:22.92 ID:JSQCmebR
>>657
なんで壊す必要があるのか気になる
662774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:06:11.33 ID:lM5QaxXS
>>661
気にすんなって
どうやって雷落ちたようにするん?
663774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:07:43.30 ID:Pe/CG0aY
>>660
もともとパワーを食う家電は壊れにくいよ。町工場で電気溶接のスパークでも浴びせてこい。
664774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:09:14.66 ID:Pe/CG0aY
>>662
保険とかならバレるぞ。雷の場合どう壊れるかはデータを持っているからな。
665774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:29:53.70 ID:tLHnDcse
これは犯罪とまでは行かないが、不道徳な使い方を企んでいる臭いがプンプン
>>661の言う通り正直に吐け
企業なら耐圧を計る方法を内部で保持しているはずだし
違法行為で考えるなら保険金詐欺だろうか
壊し方をここで聞くようじゃ詐欺は無理だ、諦めろ(AA略

初心者質問スレの↓>>1に貼っといた方が良いかもな
  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない質問    (ちったぁ自力でやってみろ)
     ・「実は、○○がしたいんです」   (最初に言えよ)
     ・「回路図をお願いします」     (回路設計受注板じゃねーよ)
     ・「宿題の解答が欲しい」      (自分でやれよ)
     ・マルチポスト(複数スレに同質問)  (みんな他も見てんだよ)
     ・専門用語や変な省略語の使用  (オマエにしか解らない言葉を使うな。
                           もっと日本語を勉強しろよ)
     ・違法なニオイぷんぶんの質問   (回答者はその道のプロ。通報するからな)
    こんな質問には、回答しません。全力放置されます。
666774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:55:55.00 ID:IMPL81lw
どうせ、「ヒューズが飛んだだけですので、直しておきました。部品代と工賃の請求書です!」ってされるだけかなとw
667774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 17:48:37.90 ID:xPdDUaP7
>>666
部品と出張費だけでも1万円請求だぞ
668774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 18:12:42.28 ID:UY90+15g
ヒューズぐらい一般人でも直せるように電源の横にわかりやすくつけとけばいいのにな
669774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 18:15:44.75 ID:Pe/CG0aY
ヒューズ交換だけで直るのは限りなくゼロに近いから意味無いよ
670774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 18:16:16.30 ID:iveO233u
んで、実は基板もダメージうけてて更に故障するなりもう一回ヒューズ切れるんだけど前のダメージなんか忘れてて「不良品だ」とか言い出すんですね?
671774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 18:27:02.23 ID:IIWbXKoU
>>657
離れたところのコンセントから延長コードで引いてきて、
目の前のコンセントとで200Vになる組み合わせを探す。
672774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 20:54:27.07 ID:uw30ruB4
>>671
いくら初心者スレでもここまでのバカがいるとはね
673774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:00:34.27 ID:KmsfDxut
>>671
わろた
674774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:05:45.97 ID:uw30ruB4
>>673
そんなこと書いてるヒマあったら>651に回答してくれた人に礼を書きなよ。
675774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:15:18.00 ID:KmsfDxut
あー俺弱電は下にみてるから
格下に御礼とかいえないっしょw
676774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:16:08.56 ID:tLHnDcse
頭おかしいのか?
677774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:18:05.73 ID:Pe/CG0aY
>>676
見りゃわかるでしょ。あぼーんしとけ。
678774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:23:19.70 ID:KmsfDxut
俺の一個人の意見だから気にすんなや
専門は機械だから強電のほうが関わりが多いだけだし
679774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:34:28.05 ID:iSAc2Ieh
>>678
感じ悪いな、おまえ
680774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:37:23.97 ID:ri175If8
仕方無いだろ。頭が悪いんだから
681774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:39:07.25 ID:IIWbXKoU
>>672
どこがバカなのか解説よろ
ヒント:単相三線
682774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:46:02.35 ID:Pe/CG0aY
>>681
全世帯がそうだと思っていること
683774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:47:20.49 ID:vEPI02Dq
格下に聞いてる時点でその下だって気づけw
684774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:55:35.30 ID:KmsfDxut
>>683
それとこれとは別だろ
俺の専門は弱電でもそもそも電気ですらないもん
その道の専門に質問するのが当然だろ。ちゃんと敬語も使う。
でも感謝はしないだけ
685774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:58:37.33 ID:bdHDx2bS
ここまでのクズ初めて見たわ
一言ありがとうって言えば解決するのにな
686774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:00:04.21 ID:iwt+Oc3n
まー、一階と二階で別の相が来てることもあるから出きるところもあるんだけどな
あとなんかカスが増えたな
687774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:08:18.80 ID:vEPI02Dq
ま、敬語使った時点で格下と思われてると気付けww
688774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:10:58.85 ID:KmsfDxut
機械屋にクズが多いのは否定しないけど、お前らだって文系のこと内心バカにしまくってるんだろ
俺と同じクズだよお前らも、いや本音を話す分俺の方が素敵
689774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:14:07.17 ID:pBZ6mXtG
色々言い訳してるけど、恥の上塗りって感じだな
でも2chだからいいんじゃない
690774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:19:35.21 ID:KmsfDxut
言い訳も何も俺の意見書いてるだけなんだけど
自分の専門馬鹿にされて憤る気持ちはわかるけど、俺の中で強電>弱電って関係は変えられないから
ごめんなw
691774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:23:13.29 ID:vEPI02Dq
その書き込みも弱電PC使って書き込んでるんだろうけどww
バカにしてる物を使ってる気分はさぞかしよいことだろうww
692774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:23:40.08 ID:cSeSKKAR
>>688
俺ら電気屋がいつ文系を馬鹿にした?
お前はこのスレで電気屋を馬鹿にしただろ。

断言できる。

お 前 は ク ズ だ !
693774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:23:47.84 ID:OBPtO5l+
お礼しろって言われてお礼するのもおかしな話。また、それを強要するのもおかしい。
感謝してれば自然とお礼するだろうから、わざわざ「お礼しろ」なんて書く必要ないよ。
694774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:24:57.68 ID:vppSaMYC
 
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
695774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:26:04.21 ID:cSeSKKAR
>>694
争いじゃなく指導じゃない?
696774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:26:39.43 ID:ri175If8
>>690
所でさ、電池に豆電球つなげるのって、強電wそれとも弱電w
697774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:27:25.00 ID:hYABJXIP
2x5x7 ledって安らぐよね
698774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:30:38.22 ID:KmsfDxut
>>692
電気屋じゃなくて弱電チンカスインポ野郎なw
強電系は機械と一心同体だから仲間だよ
699774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:31:42.34 ID:tLHnDcse
レス板が飛んでるが、きっと爆釣なんだろう
2chで荒らしも珍しくなったもんだから、みんな気前よく相手してるんだな
firefoxで見たくなる誘惑に駆られるけど見たら負けかな?と思ってる(無職29歳
700774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:37:52.77 ID:vEPI02Dq
今どきの機械なんてどれもこれもマイコンつまってるよなww
701774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:44:49.36 ID:pBZ6mXtG
チンカスとか言い出しちゃったww
引くに引けない感じになっちゃったんだねw
702774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:46:22.33 ID:cSeSKKAR
>>698
で、職場か学校でそういう風に言われちゃったの?
703774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:49:12.24 ID:Pe/CG0aY
そんな話題、楽しいのかねぇ
704774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:50:11.82 ID:cSeSKKAR
ん?
言いたい放題言って消えちゃったか?

しかし、豆電球と電池って、ぶっちゃけ小学校で習うだろうに。
電気、機械、強電、弱電以前の話だよな。
705774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:59:24.29 ID:KmsfDxut
ガチで豆電球のことわからないから質問したと思ってんだw
やっぱ弱電はアホだよアホ、論理的思考能力が足らない文系ギリギリw
706774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 23:02:02.64 ID:tLHnDcse
↑も番号飛んでるから分かるけど荒らしだろ?
相手するお前ら優しいなぁ
707774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 23:14:23.68 ID:7Y8Q5v2P
荒らしは放置のAAが必要な季節か。
今年も留年の学生なのか、うだつ上がらない窓際さんか。
せんないことです。
708774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 00:10:01.24 ID:S/nzLVlP
豆電球については、豆電球自体が3Vに適合した抵抗だから抵抗を追加する必要がない
電池の起電力が低下しても暗くなるだけだし、電池が新しいうちも耐えられる
だが過電圧ではLEDほどではないが寿命が著しく縮むから電池3本とかは不可
709774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 01:09:27.31 ID:OLLD07aI
基板から回路図を書き起こしたいのですが、基板の表裏交互に見てやっているのでいまいち要領がつかめません
なにかいい方法ないでしょうか?
710774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 01:21:56.40 ID:HGp0ZI65
回路の種類、規模によるが、自分の方法は信号の流れをつかんでそれに沿って先ずラフスケッチを描く。
キーデバイスを中心に置いて左から入力系の信号、そして右へ出力系の信号、というように。
基板上の目印、部品番号や端子番号、シルクの表示などをスケッチ上に書いて追っている線を見失わないようにする。
ラフスケッチで部品とそれら相互の接続が書けたら同等の回路図を参考にまとめて整理する。
そこでもノード、端子番号などを書いておいて現物と適宜照合する。

ぐらいかな。
711774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 01:25:20.32 ID:OLLD07aI
>>710
なるほど
段階を踏んでやらないと混乱してしましますね
ありがとうございます
712774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 02:00:10.35 ID:ycVr3Qtz
>>709
基板の向こう側から懐中電灯などで部分的に光を当てると、向こう側のパターンの陰が透過して何となくわかることもあるよ。
ただ、あまりに細かいパターンは見えないし、多層基板だと全く駄目だけどね。
713774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 03:02:52.95 ID:OLLD07aI
>>712
紙フェノールではなかなか厳しいものがありました;;
714774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 06:39:29.79 ID:jFAPBTkK
汚くなってもいい基板であれば、しるしをつけるといいんだよ。
既に記録した線(パターン)、部品にしるしをつける _φゞミ'ω ` ミ チョン
715774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 07:43:18.52 ID:O7g7ogke
豆電球に電池つなぐ実験って小学校でやるだろwww
ゆとりになってからやらなくなったの?
716774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 08:01:45.56 ID:f9ni7Ejo
>>709
部品面をまず紙に書いて、
半田面をデジカメで撮影してgimp等で
左右反転させて配線を繋げていく。

そっから回路図にし直すんだよ

仕事で裏表見ながらチンタラチンタラ作業してたら張り倒すぞ
717774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 10:27:46.08 ID:vvP0aI+2
>>665は心が曇ってるからそんな考えしちゃうの
家電の壊し方を教えてって言ってるんだから
教えてあげればいいと思う

でどうやって240Vにするん?
718774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 10:38:05.38 ID:7r5Mmcjh
Window7 64bit環境でX-CTUの自己解凍EXEが謎のエラーで起動できなかった。
EXPLZHだと中身は見えるけどCRTエラーで解凍不可。

最終的にWinRARで解凍成功、インスコ成功しました。
719774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 12:16:17.37 ID:kTO9d7PV
>>716
>部品面をまず紙に書いて、
というのは、
具体的には、部品面のスケッチをする、ということでしょうか?
紙に何を書くのかわからないのです。
720774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 13:06:36.53 ID:ropuq2Gs
部品面の部品を部品記号に変換すればいいだろ
それが終わったら配線を書いていけよ

で、最後に分かりやすいように回路図書けよ
部品の配置を縦から横にしたり、重要そうな部品を中央に持っていったりな
好きにして都合の良い回路図書けよ
721774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 13:23:29.61 ID:kTO9d7PV
>>720
誰に言ってるの? アンカー付けてよ。
722774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 14:29:24.99 ID:ropuq2Gs
前後の流れで考えろよ
そんなだからお前は板を図に起こせんのだ
723774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 14:59:08.33 ID:4sR6WBoe
>>721
前後の流れを考えてスルーでいいと思う
724774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 19:47:02.90 ID:S/nzLVlP
@表の部品配置と接続を紙に描き写す
A裏のピンとビアと接続を紙に描き写す
B表の部品をLTspiceに配置
C@AからLTspiceに接続を写しながらマーカーでチェックを入れていく
(2端子部品の端子を間違えないよう慎重に 例えばLTspice上の上下左右を@Aに記入)
DLTspiceでGND接続と電源接続を記号にし、部品を移動して整形
725774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 19:58:57.07 ID:zkPLYwYR
710のやり方と同じかな。
バスのライン、電源ラインなどを整理していって、残りを繋ぐ感じ。
726774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 21:05:14.25 ID:nRlAE3hT
基盤の裏の配線(半田付け)を綺麗にするにはどうしたらいいですか?
727774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 21:06:06.92 ID:4sR6WBoe
>>726
腕を上げる
728774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 21:10:50.05 ID:Z3UJYjf3
>>727
パンツを下げる。
729774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 21:22:35.52 ID:S/nzLVlP
はんだレベラ? 素人の道具じゃ無理
730774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 21:23:51.96 ID:S/nzLVlP
いや違うか。でも基盤なんて書いてる人にはやっぱり無理
731774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 22:12:58.89 ID:kTO9d7PV
初心者ですが質問です。

ホーザンのピンセットなんですが、買って間もないのに磁化してしまい、
チップ抵抗がくっついて使いにくいです。(チップは1005)
磁化を取るには、どうしたらよい方法はありますか?
732774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 22:21:30.51 ID:V53/JJRT
>>731
一回磁化したらあきらめろん
733774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 22:24:23.56 ID:iHJ0FYty
>>731
ttp://item.rakuten.co.jp/esupply/tk-mag2/

コイル使うタイプもあるけど少し高いので
734774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 22:42:06.22 ID:JtAQx9T2
>>709
今時の基板なら、乗ってる部品(IC)調べれば、回路図はほぼ起こせるだろ。
735774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 22:52:36.70 ID:HGp0ZI65
>>734
そういう事が出来る場合がある、って事だろ。
736774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 22:53:28.39 ID:4sR6WBoe
>>731
おなじくHOZANで純正。バツグンに良いらしいぞ。
http://www.hozan.co.jp/catalog/Maintenance_Tools/HC56.htm
オレには高くて買えないけど。
737774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:01:41.33 ID:zbNPLF/N
>>731
あー、ダメダメ、磁化する材質のものは何をどうしようが、
チップ部品が付く程度にならすぐに磁化してしまう。
磁気を帯びたものに近づけないよう細心の注意を払っていようが、
何度消磁しようが、幸せな時間はすぐに終わる。

無駄な対抗はやめて素直に磁化しない材質の物を買うんだ。
738774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:02:35.17 ID:ropuq2Gs
一方ロシアは箸を使った。
739774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:06:13.79 ID:0ahCDymm
HC-33使ってる。
実用上問題ないレベルに消磁出来るが・・・ホーザンのピンセットは
数ヶ月毎に消磁やらないとダメだなあ。
740774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:07:54.17 ID:sRzLyGFi
ふむ。

TAXAL、DUMOSTARなどの完全非磁性合金のピンセット : アメリカ
セラミック、耐熱プラなどのピンセット : ロシア

てか。
741774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:10:27.81 ID:S/nzLVlP
どの程度まで消える?
ほかの工具といっしょにして付いたような微弱な磁力までしっかり取れるか?
742774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:11:22.21 ID:Gz4FXuwR
743774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:13:03.24 ID:1/syr8YW
消磁器って自作できないの?
744774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:13:30.44 ID:S/nzLVlP
あ、>>741>>733の話。AC棒磁石が効くのは知ってる
745774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:25:33.77 ID:WsyW4LLU
>>714
ヤニとかで色々大変なので小さいシールとかも用意してみます

>>716
仕事ではないです!
反転して写すとは考えつきませんでしたありがとうございます
746774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:37:33.93 ID:xFBnIXX4
>>742
タムラのチップ抵抗セットには竹のピンセットが付いてきたよ。
KOAだったかも。
747774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:37:55.40 ID:Ms7u+Vt2
ガラエポ基板で折ると繊維質が出るのってどうやったらきれいにカットできる?
PCBカッターは無しで。
Pカッターは試したが刃幅的にランド間を切れなかった。
いい方法ある?
748774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:40:44.56 ID:kTO9d7PV
みなさん、ありがとうございます。

近々のところは、HOZANの消磁器を買うことにします。
同時に、FONTAXも買い入れを出しておきます。

ホーザンの着磁器の動画見ました。スゴイと思いました。でもネジの重さは
チップ抵抗の重さの何倍もあるので脱磁できるのだと思います。
0.01gのチップ抵抗には、どのくらい効果があるのか、という感じです。

どうもありがとうございました。
749774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:48:47.90 ID:bK9ibxD5
>>733の消磁の仕組みが非常に気になる。形状に秘密があるのか。。
750774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 23:59:31.97 ID:bK9ibxD5
>>748
マジレスすると、チタンピンセットが最強
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000TGFNUC/
751774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 00:02:05.69 ID:VQ9vg/Ej
>>741
永久磁石で消すのは、ヒステリシスカーブがどう動くか、
磁力線がどう通っているかをよ〜く理解して的確に動かせば、
チップ部品が付かない程度に消磁できる。
穴に突っ込んで抜くだけじゃ大して消えないし、>>733のはどういう磁界なのかよくわからん。
オレは磁界がわかりやすいこいつを使って普段は消している。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003XDKNI0
闇雲に使うと着磁するぞ。取説の真似してもダメ。
752774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 00:12:30.47 ID:tg/gB5Tv
>>750
P-894-Tのがいいだろ
753774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 00:25:15.70 ID:TDQlHAdt
3端子レギュレータのピンって、左から123って読むの?
データシートには IN/GND/OUTしか書いてないけど
754774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 00:27:35.15 ID:VtUJ/ONj
正直者が馬鹿を見る
755774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 00:28:36.63 ID:tg/gB5Tv
大抵の読み方は左から123。パッケージ図に番号かピンアサのどちらかがあるだろう
78Lxxなども123だがOUT-COM-INだ
756774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 00:34:59.24 ID:TDQlHAdt
>>755
ありがとうございます。
uPCのデータシートしか見たことなかったもので。
757774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 00:35:47.57 ID:OIY34HLo
>>755
東芝とNECの3端子レギュレータは、
1:IN
2:GND
3:OUT
は、他社と同じなんだけど、ピン番の振り方が変態なので、注意ね。
758774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 08:07:57.53 ID:X1Q93cH6
>>743
簡単、電磁石をACで駆動すれば出来るよ。
759774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 11:37:28.53 ID:hCM99l58
秋月のデジタルパネルメーターで質問なのですが
http://akizukidenshi.com/download/pm328e.pdf

使用上の注意として
9V電源のときはGNDを供用してはいけない、とあります。
5V電源ならばオッケーと。

なんでこういう風なのか理解できないのですが
9V → 5V を三端子で予め作っておいて、その 5V をパネルを供給してやれば
測定回路側と GND 供用にしてもいいってことでしょうか?
760774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 12:49:54.61 ID:OIY34HLo
>>759
そのパネルメーターに使用しているICの型番は何番ですか?
それがわかれば、データーシートに応用回路例(というか、こうしなさい、という回路)
が載っています。それを見ればスグにわかると思いますよ。
761774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 13:05:17.54 ID:LpG9El+M
>>759
で、128Eなのか129Eなのか328Eなのか。

みてみると、ジャンパピンで5V設定にする仕様であるから、
5V供給の設定をした時点で、図面にあるようにGNDは繋がっていると思われるので、
元が何Vだろうと、5Vを作って5V設定で入力するなら、GNDは共通でいいんじゃなかろーか。

理解するのなら、電源ラインを追い掛けて、どうやって9Vから駆動電源を作っているかを追い掛けるしかないんじゃないかしらー。


>>760
組み込み用パーツだから、汎用性は考えてないだろうし… 公開してるのかな?
128E,129Eはホクロみたいだし。
http://www.mpja.com/download/pm128e.pdf
762774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 13:34:23.30 ID:MSaVYLoM
LEDのはICL7107とあるから
液晶の3 1/2のはたぶんICL7106の互換ICかね
4 1/2の液晶のは ICL7126的なものかな

ICL7107のは電源は5Vだけど基板上のコッククロフトウォルトン回路で-5V作って
約10Vの電源電圧で動作している
5Vの電池を2個直列にして使ってるようなイメージ
中間の電位であるGNDが測定側の基準としてそのまま使える

データシート読んで原理理解すればICL7106のでも
ICL7107みたいに5Vの電源で動作させることは可能
763774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 13:40:27.92 ID:hCM99l58
どうもありがとうございます。

>>760 購入前ですもので

>>761

このメーターが内部でどうやって 9V→5V やってるか依るってことでしょうか。
単純に 7805 みたいなのを初段に置いている風であれば、
5V(7805をジャンプ)でも9Vでも、GND共通になると思うんですが、違う方法で作っていると推測すべきですかね
764774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 13:46:01.60 ID:hCM99l58
>>762
電位差10Vが必要で
9V駆動で使う場合はそのまま使ってるのに対して
5Vのときは-5Vも作って電位差10Vを稼いでる、と

もともと5Vをベースに作ってあって9VのGND位置は+4.5V付近なので・・・ってことかしら。

9Vモードは006Pで動かすとき専用と割り切って
それ以外は5Vで使ったほうが無難ぽいですね。
765774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 14:07:52.16 ID:MSaVYLoM
ICl7106の内部は両電源オペアンプで構成されてて
電源の9V電池のGND付近や9V付近の電圧が測定電圧として入力されても
内部のオペアンプが正しく処理できる入力電圧範囲から
外れるからA/D変換が正しく行えない
ICl7106は電源の9V側を基準として-3V位の安定した電圧を発生させるサービス機能を持っていて
普通はその「-3V」を測定用の基準電位として使っている

電源の9V側に5.1Vとかのツェナーダイオードをつないで
抵抗を介して電源のGNDに接続して自分で「-5.1V」を作って
測定用の基準電位とすることもできるわけだ
766774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 15:52:12.26 ID:r4h3FvnY
>>731
磁化したピンセットを空芯コイルで消磁。
http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee479348.flv
767774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 16:09:24.79 ID:X1Q93cH6
↑の真似をし、コイルをあぼ〜んさせる人続出の予感・・・・・・
768774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 16:12:28.56 ID:hCM99l58
>>765
ますます理解不能に・・・
結局のところ、7805で5V作ってやれば、GND共通にしても大丈夫なんですよね?
769774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 16:43:33.38 ID:OIY34HLo
>>768
>購入前ですもので
ICl7106というキーワードで検索すると、データシートが出てきます。
その10ページ以降に回路図が書いてあるよ。
>>768なら、これを見ればわかると思うよ。

あとは、
実際の商品の回路がどのようになっているかによって、なんとも言えない。

>結局のところ、・・・・大丈夫なんですよね?
って言われても、誰も答えようがないと思うし、
ここでアドバイスをもらったとしても、自分の責任でやってみてね。
770774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 17:58:53.49 ID:KUtcQQrp
>>768
オッケーだよ。
取説にも明確にそう書いてあるじゃない。
771774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 18:02:16.30 ID:3TjA29N+
>>769
>って言われても、誰も答えようがないと思うし、

答えられるよ。なんで答えられないんだ。

>ここでアドバイスをもらったとしても、自分の責任でやってみてね。

そんなの当たり前じゃん。それ以外になりようがないでしょ。
772774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 19:30:01.98 ID:OIY34HLo
>>771
>答えられるよ。なんで答えられないんだ。
売られている基板の内部回路が全部わかっての上で言ってるの?
データシートの応用回路例の通りにできてる訳ではないでしょう?
773774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 19:33:35.20 ID:MNM/0KX3
代わりに訂正すると
× 誰も答えようがないと思うし
◯ 俺は答えようがないと思うし
774774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 19:42:31.24 ID:LpG9El+M
んーと… 「持ってる人、やったことある人が居るかもしれないじゃないか」という、狭いツッコミなのか?
775774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 19:48:19.80 ID:lcmbQHkB
776774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 19:59:16.69 ID:MNM/0KX3
>>774
いや、これが現実だってこと。
777774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 20:02:48.10 ID:K+C7+Eiu
>>643
亀だが、鉄道模型のバラキットの車体を組むのにペーストは普通は使わない。
固まったペーストを落とすのがやっかいだから、ヤニなしハンダに塩化亜鉛などのフラックスを使う。
ハンダの流れがペーストに比べるとずっといいが、腐食性が高いので洗浄は必須。
もちろん配線など腐食して困るものにはペーストを使うが。
778774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 21:31:20.01 ID:b1Z6bUAZ
>>772
最初から取説さらして質問してるし、その取説に「DC5V設定で使用する場合、GNDが共通になります」って明記されてるじゃん。
これで答えられないってどんな頭してるの?
779774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 21:41:34.25 ID:VsSYB/Jf
答えるほうも初心者だからだろ。スレタイよく嫁
780774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 22:27:57.65 ID:2vid/XVU
チップワンストップで、PIC24FJ256GB106-I/PT を注文しようと思ったら
同じようなものが、3つ出てきました。
違いってなんですか?
781774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 22:52:55.84 ID:o+L+l7h2
梱包の違い
つか、でてきた3つちゃんと見れば載ってるじゃん
782774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 23:13:29.12 ID:3oc1cASI
>>781
ありがとうございます
783774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 00:13:43.61 ID:hcG6jKJ0
電解コンデンサーを保管する場合端子はショートしていたほうが安全でしょうか?
47000uF 80Vと容量、電圧が高いので安全に保管する方法を探しています。
784774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 00:37:00.19 ID:4J1JjQQp
導電性スポンジに刺しておく
785774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 00:38:50.83 ID:hcG6jKJ0
>>784
回答ありがとうございます。
すみません、上記のコンデンサ、端子はボルト状で大きさが350ml缶くらいなので
銅版でショートが安全でしょうか?
786774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 00:49:19.39 ID:l+WY3msq
いや電解コンは発電機じゃないから全くなにもしなくていいから
787774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 00:58:30.30 ID:/xTCa+eW
ブラウン管は電子を電磁石で走査するのは何となく分かるんですが、
液晶テレビの走査ってどうしてるんですか?
788774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 01:23:24.73 ID:t9nMjrCF
>>787
液晶の画素区画は横方向につながった管になっていて、その中を液晶が高速に流れている。画面の左端の額縁部から液晶が送り出されるときにパルス電圧がかけられて画素にあたる大きさの単位で帯電状態が個別に決まる。
画面の横長さの分だけ液晶が送り出されると表示期間の間流れは停止し、そのときの各画素部位の帯電状態によって決まる色が表示される。
表示期間が終わると液晶はまた流れ出し画面の右端で回収され除電されて画面の裏を通って左端にもどる。
そういう微細な管が縦画素の数だけ並んでいる液状パネルは手先の器用な日本人しか作れないとかつては言われていたが、自動的に管を並べる技術が開発されたことにより台湾や韓国に急速にシェアを奪われることになったのは周知とおり。
789774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 01:31:50.57 ID:GpmBU7v7
何か作りたい
でも、簡単な物はあらかた作ってしまった
ある程度簡単に作れる物のネタ下さい
790774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 01:48:16.57 ID:l+WY3msq
達人はこちら( ttp://www.chiaki.cc/Pyxis2010/ )などマネしてみたら
791774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 01:49:31.05 ID:l+WY3msq
こちら、というのはこちら様であり、当方などという意味ではないよ。念のため
792774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 01:53:54.07 ID:weDIQDYJ
フーガだっけ?シーマ?
小傷なら自己修復しちゃう塗装。

確かめる為に買ってみようかしら。
ボンネットを1枚だけ。
793774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 02:03:16.77 ID:UM5qemxn
>>785
放置していると自然に電荷が溜まっていることがあるので、端子にはふれないほうが吉。
http://www.nichicon.co.jp/lib/aluminum.pdf
1kΩの抵抗で放電してくれと書いてある。
794774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 03:07:41.46 ID:icBId4s3
自然に電荷が溜まるってフリーエナジー?!
いやバカにしてる分けじゃなく気になる
795774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 03:37:31.12 ID:LIGRiFAl
>>794
静電気が原因で、電圧が溜まっていくらしい。
生でたんらくするより、1kくらいの抵抗で渡っておいたらどうか
796魚チョコ:2013/02/07(木) 03:57:09.82 ID:YBbrOSct
ちんくうかん時代なんて 250V、500V あたりまえだったが、ブヒン箱にそのまま
ほうりこんでたような…… -■-⌒ゞミ'ω ` ミ ちゅうぶらの

しかし 47000μF かー。充電電圧 80V で再起電圧が 50V も出ることあるんだろうか。
幾日もほっとけばどのみち消えるので、紙で包んでしまっとけばいいようなー。
797774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 09:29:14.17 ID:VHDJZ03x
>>795
コントロールできれば素晴らしいね。
798774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 09:43:43.45 ID:DpqdiRdT
冗談ばかり言ってると入門者が勘違いするぞ
799774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 11:30:34.32 ID:zWlhPyT4
ttp://akizukidenshi.com/download/img/P-16_spec.jpg
秋月にあるP-16を買おうと思っています
コンデンサ 0.01pを測ることはできますか?
800774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 11:35:40.46 ID:DpqdiRdT
>>799
書いてあることでわかるでしょ
801774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 11:48:59.34 ID:VHDJZ03x
>>799
そんなコンデンサを見てみたい。
802774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 12:01:41.80 ID:xUlJbB8a
ttp://twitpic.com/5q0bh3
これどこに売ってるんですか?
803774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 12:12:45.64 ID:NbYO22JW
804774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 12:17:00.18 ID:xUlJbB8a
>>803
ありがとうございます
805774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 17:30:37.02 ID:MUH2pUo/
>>789
プラレールの電子制御化
806774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 20:53:29.38 ID:8lhqLkpX
>>799
0.01p? 分解能? それとも最小?
そもそも何につかうの?100GHzくらいか?
807774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 21:27:42.33 ID:lezjA/RI
0.01pFだろw
聞かなくてもわかるじゃん
メートルからセンチに直せないって言ってんだよ!
808774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 23:33:09.65 ID:zngfK186
>>802
使うの勿体ない
809774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 00:46:42.78 ID:WTCk9yDL
>>803
こんな汚えはんだ久々に見た。-100点をやろう。
810774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 01:15:06.73 ID:NUyOxwtC
下手なヤツほど批判するよね
811774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 01:49:48.84 ID:WTCk9yDL
はんだ付け教えるのも仕事なんだよねこれが
812774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 02:38:45.92 ID:NUyOxwtC
学生でも書ける文章か
813774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 09:03:18.25 ID:mlmzBn23
どうでもいいような気もするが、点数にマイナス付けられると意味の把握に困る
814774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 17:49:28.56 ID:X8l4y5/1
単3乾電池*2を利用してミニ四駆のDCモーター(マブチの130と同等?)の回転を制御したい。
本来であればPWMとか使って制御するのが理想なんだろうけど、コスト、スペース的な理由から可変抵抗とか数百円で何とかしたい。
いろいろ調べてみるとその辺で手にはいる可変抵抗では電力的に難しいみたい。
とは言え、ピンクローターってすごく簡単な構造でモーターの回転を制御してるよね?
あれってどういう可変抵抗使ってるの?
815774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 17:51:13.82 ID:uIIM3IJe
ニクロム線みたいなやつ。
3Wとか5Wとかの可変抵抗売ってるよ。

むしろ、ピンクローターを勝ってきて・・・
816774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 17:55:26.98 ID:srxegFty
いまどきあの手の物でもマイコン制御だったりするし
817774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 17:58:42.35 ID:X8l4y5/1
それも考えたんだけど、ローターってケースと抵抗部分が一体化しちゃってるから
その部分だけ移植するにしても、ケースごと流用するにしても見た目がなぁ・・・。

それだけ消費電力の高い可変抵抗って結構な値段するよね?
だとしたらロータリースイッチに3Wぐらいの抵抗を何段か付けて、ステップ的にだけど切り替えたほうが安く済む気もするね。
818774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:20:54.34 ID:7iwgtAmR
>>814
ジャンクのパワートランジスタをエミッタフォロワにして、汎用の可変抵抗器出力をバッファするってのはどうかな?
トランジスタの順方向電圧降下分がロスになって最高回転数はちょっと下がるが、やってみる価値はあると思う。
819774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:31:33.18 ID:X8l4y5/1
せっかくの提案なんだけど、知識不足で全く理解できんw。
申し訳ない。
ソフト屋がなんとなく趣味で回路触ってみようと思い始めたもんで、まだまだ勉強中なんよ。
正直回路なんて高校物理レベルしか理解できてないw。

例えば、555とかのタイマーICとトランジスタ使って擬似PWM制御とかできないだろうか?
タイマーICの周期を可変抵抗で調整できるようにしてさ。
まぁ周期が長くなるとどうしても断続的な動きが目立つだろうけど、別に高精度な制御を期待しているわけでもないし。
と想像してみたものの、その際のトランジスタの選定とかの仕方が分かってないんだけどね。
820774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:36:54.98 ID:NUyOxwtC
ソフト屋なら555じゃなく8ピンPICのPWMだよ
821774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:41:24.42 ID:vYZGkZ2M
>>814
DCモータコントローラSP
http://eleshop.jp/shop/g/g401959/

DCモータ・コントローラキット DC Motor Controller 2PK2400
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00908/

思いつきだけど、LMC555でPWM制御できたはずだから頑張れば?
上手くいけばLMC555とコンデンサ、抵抗の実費で制御できるはずだぞ。
成功したら教えてw
822774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:50:14.25 ID:X8l4y5/1
ソフト屋ってのは言いすぎかもしれん。
車両ECUの開発だからソフトとハードとのやり取りを意識することがないぐらいショボいプログラマ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1023/musashino015.htm
この半固定抵抗使った回路で555のOUTをリレーやトランジスタでスイッチング、LEDをモーターに置き換えるのではダメかな?
リレーでは高速だと対応できないだろうから必然的にトランジスタになるんだろうけど。
823774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:51:40.78 ID:vYZGkZ2M
>>819見ずに>>821書いたんだけど、

DCモータコントローラSP
には買えば回路図付いてくるし、
必要な部品も公開されているPDFで分かるから部品費用を見積もってみたら?

あと、最初は上手く動く実験装置があって、
そこから部品を付け替えて不必要なモノ必要なモノを選別できないといけない。
初心者なら既存のキットをまず使って動くブツで遊んでから、
費用と相談して回路を変更すれば?

あとさ、ピンクローターの仕組みは、
ピンクローターを買って回路を見れば良いでしょ?
824774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:55:02.88 ID:bX5ua/+6
ECUでハードのやりとりが要らんというと、ドライバ抜きに計算で出るタイミングチャートとかマップとかの設計ってことかしら?
825774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:01:57.73 ID:X8l4y5/1
ピンクローターは持ってるし、回路も見たよ。
仮に全く同じ物を作ろうとすると適合する可変抵抗がみつからなかったり、あのバネみたいな抵抗の素材何だ?と思って書き込んだ次第。
200円程度で実現してるのがすごいと思った。

他の場所で車両情報のA/D変換だったり、フラグ化だったりしてくれてる。
その変数なりを使用して制御部分を設計開発する。
826774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:02:33.15 ID:vYZGkZ2M
ピンクローターと>>821で紹介したキットを買えば済む話ですんで。
業務としてするなら身銭を切って下さい。

しかし、正直、会社のハード屋に聞けよって思う。
>>819みたいな初心者が製品として世に出す回路は怖すぎる。
技術・知識不足と言うことで、その仕事は辞めろ。
問題が起きてからでは遅いぞ。
827774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:10:26.06 ID:X8l4y5/1
製品なんかにしないよ?>>819にも書いてるけどただの趣味。
トランジスタの使い方とかわからないから、勉強がてら何か作れたらなと。
それに数万人いる社内でハード屋の知り合いいないし、どこにいるのかもわからんのですよ。
828774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:12:31.32 ID:vYZGkZ2M
探しても誰も教えてくれなかったの?
全部秘密にされるんだフーン
829774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:17:50.73 ID:X8l4y5/1
そりゃ小さい会社ならそれも出来るかもしれないけどさ・・・。
そもそも探してないし、仮に見つかってもフロアとかの出入りが厳重に管理されてるから
業務の用もなく変な出入りのログが残ってたら何か言われるからできない。
なぜそんな言い方をするのかわからんけど、機密を守るために組織構成も含め必要最低限のことしか知らないようにするのは基本だと思うけど。
ある程度秘密にされてるのは当然だと思う。
830774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:25:37.46 ID:vYZGkZ2M
>>829は、このスレでいう入門者・初心者ではない

質問内容は機密情報じゃないだろ
会社で聞けばいい話だよね

>>814
> コスト、スペース的な理由から可変抵抗とか数百円で何とかしたい。
これって製品に組み込むからの話でしょ?
趣味なら再三度外視でいいじゃないの?
それとも趣味で数百円、千円ちょいのキット>>821
買うぐらいの給料もらえてないの?数万人規模の会社なのに?

なんかさ、話が不自然でチグハグなんだよね
自分の能力を越えた仕事を見栄で受けた感がアリアリ
仕事でシッタカして現在に至るんじゃないの?
831774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:32:21.10 ID:X8l4y5/1
信じてもらえないから何度もいうけど仕事でやろうと思ってるわけではない。
個人の趣味でコストとかスペースって使ってはいけないの?
じゃ回路がよくわからないから単純で部品点数の少ないといえばいいのかな?
なぜここまで趣味だということを信じてもらえないのかw
どういうひねくれた性格を・・・

まぁとにかく555+トランジスタから始めてみるわ。
832774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:34:41.75 ID:NUyOxwtC
>>830
もういいから傍観しとけ
833774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:56:34.21 ID:vYZGkZ2M
>815-818までのレスに対して

> せっかくの提案なんだけど、知識不足で全く理解できんw。

って書くような奴が業務用知識を2ch使って
無料で手に入れようって考えが気にくわないんだよ

個人の趣味なら大量生産は考えないだろ?
コスト考えても良いけど、数百円、2千円くらいなら飛びつけばいい話
どうしても大量生産を目的としているように思えるんだよね

趣味なら一品物で終わる話だし、失礼だとは思うけど
極端な話、諦めても良いよね

会社のハード屋に雑談で聞くのは嫌だ、
会社の誰・どこの部署が知っているのか調べるのも嫌だ、
でも趣味でコストとスペースを考えて趣味用に勉強したい、作りたい
(゚Д゚)ハァ?

不自然、胡散臭い臭いがプンプンするの
どうせ、大見得切ったんだろ?
834774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:06:40.28 ID:vYZGkZ2M
本当に趣味ならさ、DCモータコントローラSPが2000円なんだけど
これ買ってさキットを組み立てて、
可変抵抗をグリグリ回してモーターの回転が速くなる遅くなる
オースゲー!で終わるんだよ

スペース考えるって他の部品・回路・基板・筐体との兼ね合いから来る話だろ?
これは他の回路が存在することを前提とした話だけど、

>815->818に対して
> せっかくの提案なんだけど、知識不足で全く理解できんw。

って書いた奴はスペースを考えるだけの他の回路持ってないだろ
不自然すぎる胡散臭い
835774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:08:10.48 ID:srxegFty
コストやスペースは知識つけてからでいいだろう
836774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:33:31.99 ID:Loo8mp/S
ごく普通の工作の質問に変な奴が絡んでいるとしか思えん。
837774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:50:23.91 ID:Ui4SA475
大企業の技術者は、知識がいびつでむらがある人が結構いる
今回の変な人はその類?
838774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:57:08.75 ID:Bz53hzWW
思うんだけどID:vYZGkZ2Mは厨房じゃないかな。社会のことあまり知らないみたいだし。
私立高校の受験が終わったんで2chデビューとかw
839774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 21:07:36.45 ID:V+HJoFA6
>本来であればPWMとか使って制御するのが理想なんだろうけど、
>コスト、スペース的な理由から可変抵抗とか数百円で何とかしたい。

確かに、簡単な仕組みで機械的な製造を専門にやってきた業者が
丸投げしてるようにしか聞こえないw

回路設計に賞金付けて募集したら良いんじゃね?
ガワの設計はプロなんだろうし。
840774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 21:16:05.99 ID:vYZGkZ2M
単発IDが出てきてやがる

> 単3乾電池*2を利用してミニ四駆のDCモーター(マブチの130と同等?)の回転を制御したい。
> 本来であればPWMとか使って制御するのが理想なんだろうけど、
> コスト、スペース的な理由から可変抵抗とか数百円で何とかしたい。

趣味の勉強のはずなのにこんな制限を設けるって何なの?
マブチの130と同等?とモーターの具体的な指定までしている
誰かからの話を2chに持ってきてるってのが見え見え

しかも↓と来たもんだ!
> せっかくの提案なんだけど、知識不足で全く理解できんw。
841774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 21:23:36.75 ID:V+HJoFA6
pwm arduino モーター でググれば良いんじゃね。
マイコンソフト屋なら、理解できるレベルの記事が多いと思うよ。
842774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 23:04:22.70 ID:wzdF3enq
つか、ピンクローターって200円で売ってるのか
843774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 23:07:40.52 ID:BxEoyUnk
そういえば、1週間前にFA130に5Vの電源をつないで
そのまま繋ぐとまずそうだから、回転数制御用に10kΩの可変抵抗をつないだら
うんともすんとも動かなくて不思議だったなあ

でも良く考えると、モーターの内部抵抗は数Ωだから無視するとして
可変抵抗のフル抵抗10kΩだからI=V/R=5/10000=0.5mAで
こんな電流じゃ無理だという事にきがついた

ひるがえると、子供のころに遊んだラジコンンカーの
可変抵抗は、直径1cmぐらいの碍子に
太めの線がコイル状に巻いてあるものの上に
サーボで動く電極がついてるもので
たぶん数Ωで分圧してたのだろう
844774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 02:38:15.90 ID:FlyCRC0g
俺は可変型3端子レギュレータでやったことある。
ミニ4駆用の130型モータ タミヤ製は1.5A程度のレギュレータで十分だった。
但し放熱には気をつける必要がある。
電圧制御が一番楽だよ。
845774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 07:26:27.01 ID:BWmGVOLh
普通にPWMが簡単で安い
846774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:23:30.21 ID:oa0eDG/E
>>845
どんな脳してるんだ?
「普通」なら>>844>>818的発想の方が簡単だろ?
アナログ脳な俺には、1からPWM回路設計するのは敷居が高い。
847774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:26:40.08 ID:9HU6yZRJ
45円のマイコンとFET1個で作れるよPWM
848774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:32:19.29 ID:hDUhc2rb
>>847
それはド素人の回路。ダイオード、コンデンサ、抵抗を追加しないとまともには動かない。
849774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:35:33.49 ID:9HU6yZRJ
そんだけ追加すりゃ玄人レベルになるのか
どっちにせよ電圧可変より簡単
850774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:42:34.85 ID:hDUhc2rb
>>849
>どっちにせよ電圧可変より簡単
そうとも限らない。簡単に思えるのはド素人ゆえ
851774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:54:16.39 ID:IN351zYn
相手にド素人言うくせに自分の考えを出さない
典型的な否定人間
相手するだけ無駄だよ
852774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:54:36.65 ID:9HU6yZRJ
ちょろいちょろい
853774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 11:59:11.16 ID:9HU6yZRJ
この人知ってるよ。他スレで毒まいてるけど内容は無い。
もう他で相手されないみたいだからオレがかまってあげたんだ。
854774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 12:18:58.74 ID:FlyCRC0g
>>849
どう簡単なんだよ?
PWMだと、マイコン、FET、ダイオード、コンデンサ、抵抗の5点をハンダ付けしてプログラムも必要。
レギュだと、LM317でいくと、LM317,抵抗、コンデンサ2個、可変抵抗の5点をハンダ付けして、そのまま使える。

レギュレータが工数少なく簡単じゃねーか。

馬鹿なの?
855774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 12:31:34.22 ID:9HU6yZRJ
それ下限が1.2Vだけど、そんなんでいいならそっちが簡単だね。
856774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 12:40:49.43 ID:ilyuliSn
>>854
>レギュだと、
変な省略せずに、レギュレータと言いましょう。
あと、英数字は半角を使いましょう。

>>855
LM317のADJ----VR----(-2Vとか)にすれば0Vから行けます。
負電圧+安定化は、7660とLM337L、C2つ、R2つです。
857774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 15:04:48.99 ID:oa0eDG/E
3VでドライブできるFETってあるっけ?
858774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 15:41:44.77 ID:9HU6yZRJ
あるけど教えないよ。電圧制御でがんばれ!
859774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 16:52:47.84 ID:oa0eDG/E
あってよかったね、でも俺は要らんから教えんでもええよ。
まーどっちみちマイコンでやりたきゃ別に電源用意しないとヤバいからね。
860774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 17:41:07.78 ID:gzxDLopY
基板の間違い探し面倒臭くてやる気が出ない


http://i.imgur.com/FrTLEpg.jpg
861774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 18:10:07.56 ID:JMsxWVU+
だろうね。
862774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 18:41:50.70 ID:gzxDLopY
どうすれば、もっと綺麗に基板を作れるんだろう
今回は初めてだったから、ハンダを間違って太いのを買ってしまってやりずらかった
863774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 18:46:07.32 ID:9HU6yZRJ
フラックス使え
864774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 18:51:45.89 ID:DAShj6QE
太いのって何mm買ったの?
865774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 18:55:11.44 ID:gzxDLopY
ハンダは、1.6mmを買いました
フラックスも買ったんですけど、どういうふうに使えばいいかわからず使ってません
よくある動画みたいにICソケットとかを一気に半田付けできるんでしょうか?
866774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:05:11.20 ID:BWmGVOLh
レイアウトを綺麗にするのが潜血
867774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:08:21.37 ID:gzxDLopY
コンパクトなおかつ、ジャンパー線を極力使わないでスズメッキ線で済む設計にしています。
868774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:17:03.02 ID:BWmGVOLh
ジャンパーは大抵使うな

上に電源、下にGNDをまっすぐ這わせる
それを二段組みとかにする
そうすると、電源同士GND同士の結線で必ずジャンパーが発生する
869774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:29:17.80 ID:gzxDLopY
まずEAGLEで設計してから作成に取り掛かりました。
ユニバーサル基板向けのソフトではないので使いづらいところもありますが、部品を引っ張って線を伸ばすことができたりと、いい機能も沢山あるので使っています。

ジャンパー線はどちらに出してますか?はんだ面?部品面?
私は部品面にジャンパー線を出してるので、ジャンパー線を多用するとどことどこが結線されているかが分かり辛いにでなるべくスズメッキ線で済む設計にしています。
何より、ジャンパーを多用するよりスズメッキ線で済ましたほうが、スマートで綺麗だと思うので、そうしています。
870774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:35:34.67 ID:OpWrvo4n
ブヒン屋で、「スズメメッキ線ください」 と言っちゃった人はいませんか? ミ ' ω`ミ
871774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:41:10.67 ID:xYo8ppd0
>>865
フラックスは、半田付ける部分に予めぬりぬりする。
細かい部分の半田付けによく使う。
872774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:48:49.18 ID:gzxDLopY
ハンダや、スズメッキ線は、どれくらいの太さのモノを使っていますか?
873774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:14:59.29 ID:91CVWaL7
マイコンとLCDで、小型で低消費電力な簡易電圧計を作ろうとしてます。
・消費電力を低くするため、LCDはモジュールではなく7セグ8桁のLCDをマイコンで駆動させたいです
・秋月とかDigileyとかで探しても小型7セグ8桁のLCDがなかったので、100均電卓のLCDを流用しようとしてます。
・100均電卓をばらしたら、LCDがピン付きではなくてシールみたいな配線でハンダこてあてたらシールが溶けてしまいました
こんなシールみたいなLCDを自作基板に取り付けたい場合、どうやったら付けられるでしょうか?

100均電卓の中身
ttp://dl1.getuploader.com/g/mcnc/255/2013-02-09+18.56.46.jpg
LCD部の拡大(裏面から)
ttp://dl1.getuploader.com/g/mcnc/256/2013-02-09+18.57.56.jpg
LCDのシールみたいな基板を手で引き剥がしたところ
ttp://dl1.getuploader.com/g/mcnc/257/2013-02-09+18.59.31.jpg
874774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:28:32.28 ID:9HU6yZRJ
>>873
ググれば解決策すぐ出るでしょ
875774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:34:28.34 ID:Pv9nnG23
普通はフレキ用のコネクタ使うか、写真のように熱圧着する。
ttp://www.indexpro.co.jp/search/search-ctg.asp?dcode=120211

コネクタだとピッチが合うのが無かったりするし、価格的に後者のほうが安上がりなので
保守交換の要らない安価なものは熱圧着が多い。

大抵のものは表面実装なので、どっちにしろ自作向きではない。
876774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:40:15.76 ID:oa0eDG/E
>>873
かなり高価だが、導電性接着剤で解決するかも。

たとえばコンダクティブエポキシ(約6千円台)
2剤を混合して使う。
硬化前は導電性がないが、固まると導電性になる。

または銀粉を木工用ボンドで練ったもの(銀粉は約1000〜2000円)

ウチではどちらも問題なく使えているが、エポキシの方が信頼性ありそうな気がする。
ただ、カーボン系導体にはどのように作用するか、やってみなければわからない。
877774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:45:22.43 ID:IN351zYn
>>876
> 100均電卓のLCDを流用しようとしてます。
878774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:50:38.84 ID:HU3nPP10
なんで銀なんだろうな、銅粉でもいいだろうに

電導性がいいのは知ってるけどそれが主要因ではあるまい
879774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:56:50.29 ID:oa0eDG/E
>>877
あんたは質問者ではないが。
LCDから出た電極のところにリード線を接着すれば〜って意味ですが、何か質問ある?
880774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:00:44.58 ID:rSw3NrgW
>>873
シールでも配線の部分は金属だろうから、透明な所が多少解けても気にせずに
そこに細い線を半田付けして使えば良いんじゃね?
881774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:02:31.10 ID:oa0eDG/E
>>878
銅を使った製品もあるようですよ。
昔から銀系のしか知らなくてそれ買っちゃったからもういらない。
銅だからってたいして安くもないみたいよ。
882774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:04:37.92 ID:h1nIjSLg
銅は酸化しやすいからじゃないかな。
883774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:06:11.07 ID:oa0eDG/E
>>880
たぶん、金属ではないと思う。
カーボン塗料で印刷してる奴だろう。
金属に見える奴でも、銀ペーストの印刷だったりするから侮れない。
884774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:09:41.52 ID:rSw3NrgW
>>883
なるほど、薄い基板みたいなのじゃなくて、
もう全部燃やせる素材なのか。
885774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:15:11.18 ID:rSw3NrgW
金掛けたくないって話なら、
100円ショップ巡りして、使えそうな電卓をネットの分解記事参考にしてアタリつけて
買いなおすってのが良いんじゃね。

あるいは、http://www.aitendo.com/product-list/138
の手ごろな液晶買うとか。
886774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:17:19.97 ID:HU3nPP10
>>789
百均の使うくらいだから高い電導性塗料は使わないんじゃね?って言いたいんじゃね?
>>881
へ〜
>>882
なら金使うかと

銅のフレキなら削って半田つければいいけどカーボンは辛いね
コンダクディブペンでつなぐとか?
887774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:39:56.44 ID:gzxDLopY
基板のどこが間違ってるかわからん
気が滅入りそう
888774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:43:02.46 ID:HU3nPP10
マジックでかきながらチェックしてけよ
889774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:44:54.95 ID:gzxDLopY
>>888
具体的にどうやってチェックしてるか教えてくださいお願いします
890774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:49:21.08 ID:QwAtHiaK
EAGLEってnet出ないの?
891873:2013/02/09(土) 21:50:23.52 ID:91CVWaL7
たくさんレスありがとう!
>>874>>875
解決しました、ありがとうございました。ググりが甘くてごめんなさい。120℃ぐらいで熱圧着すればよさそうですね。
ttp://handa40rou.blog123.fc2.com/blog-entry-188.html

>>880
>>883の指摘どおり、半田こてあてると導体部ごと溶けてなくなりました。

>>885
LCDモジュールは消費電力が高いので遠慮してます

>>886
コンダクディブペンは面白いかもですね。熱圧着が難しかったら試してみます。
892774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:56:06.68 ID:gzxDLopY
>>890
netって何ですか?
すいません、まだEAGLEの使い方を完全にはわかっていなくて
893774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 22:10:27.17 ID:xYo8ppd0
>>885
>>891
バックライトなしの電源3V品でもだめ?
894774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 22:13:42.74 ID:rSw3NrgW
100円電卓を大量仕入れでもして量産するんじゃねw
895873:2013/02/09(土) 22:17:18.21 ID:91CVWaL7
>>893
マイコン+LCDで消費電流1mA以下が目標なので、バックライトなしでもきついです。
LCDモジュールだと、LCDモジュールだけで2mA程度消費してしまいます
896774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 22:21:11.80 ID:oa0eDG/E
>>878
ちょっと亀だが、思い出した。
導電用の銀粉は、棘がたくさんあるような形状をしている画像見たような記憶がある。
それで、そのような用途に向いているということではなかったかと。
汎用の銀粉、銅を使った物の場合は、どんなか知らんけど。
897774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 22:35:33.63 ID:d0K9+g9o
ttp://gataro-avr-ken.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/05/03/s_p4264852.jpg
全く同じターミナルを探しています
どこに売っているんですか?
898774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 22:56:34.41 ID:WRjgTWyw
899774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 23:00:20.93 ID:X1lnnyk5
>>898
ありがとうございます
900774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 23:14:14.83 ID:gzxDLopY
まだ、原因がわからぬ
901774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 23:21:29.35 ID:gfWJeBbb
人間諦めが肝心。向き不向きもあるし、向いた趣味を探すのも良いかも。
902774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 23:45:13.56 ID:hUVHzNrt
回路図がないとなんとも言えん
903774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 23:51:13.10 ID:DAShj6QE
調べてる内容を具体的に書いてみたほうがいい。
動かない、分からないだけではアドバイス貰うのは難しい。
904774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 23:59:04.69 ID:gfWJeBbb
アドバイス貰おうなんて考えてないだろ。単なるチラ裏
905774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 00:27:45.31 ID:GqbZo1gb
俺なら、基板との接合部からパターンを少し残して基板をカットして
パターンの表面にハンダ付けする。
906774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 00:49:52.04 ID:FuLxtHzt
悪い所の見つけ方が根本的に判ってないんだろ。
判ってないならもう1個作って比べるのが一番の近道。
急がば回れ。
907774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 01:04:44.10 ID:7ggRHW+D
>>889
とりあえず調べるなら、まず電源の電圧が供給されるべきところに出ているかを確認。
出てないなら、回路をブロック単位で切り離してみたりして、どこでこけてるか追いかける。
動作するけど、意図しない動作なら、どこで設計した動作になってないか調べる。
908774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 01:16:20.21 ID:MhtYejZJ
>>860はもしかすると上手くできたと思ってるのかもしれんが、全然ダメだよ。
片面銅箔ならリードを折って折り曲げてパターンに沿わせてフィレットをきちんと作る。
909774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 01:18:56.02 ID:FuLxtHzt
半田付けの腕があの程度だ。切り離したりしたら二次故障が続発して酷くなる。
自分で考えた回路なら追えないわけ無いから、出来合いの回路見て基板に置いたんだろ。
通電せずテスターで導通とブリッジのチェック、配線ミス・配線漏れが無いか回路図とにらめっこ。
できることはこのくらいじゃないかな。そんなに複雑な配線でも無いし。
910774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 01:32:56.55 ID:vn7SNDbs
>>831
もうみてないかもしれんけど555とトランジスタの簡単な回路ではうまくいかないかも。
単三2本で同じようなことをした時、CMOS版555の出力とトランジスタのベースつないで制御してやろうと組んだんだが、
LEDだとうまくリズム刻むんだけど、モーターに置き換えたらリズムが崩れた。
思い通りにはいかんかもしれんよ。
911774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 01:50:11.71 ID:GqbZo1gb
555ってCMOS版と普通のってどうちがうの?
912774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 03:03:10.95 ID:hwNt5IBl
消費電流
913774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 03:13:44.45 ID:SsfWxqrq
なんで部品屋の店員ってムカつく奴多いの?
914774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 03:18:51.22 ID:SsfWxqrq
はんだづけは国民1億4000万人全員できるように教育しないといけないんじゃないか。
コンデンサ抜けを取替え修理できないのは不便この上ない。

しかし私の大事な基板はスルーホールに鉛フリーはんだが埋まってしまった。
無理にとろうとしたら、100%失敗するだろう。
高い高いぼったくり修理屋に頼むのはマジで胸糞悪い。
だが…私の情報収集力や腕では、もうどうしようもできないのだ。

モノを覚える時に、後になって人に教えるにはどうしたらいいのかとかは
普通の人は考えないのだろうか?
それともこれは、日本人の陰険な性格なんだろうか?
915774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 03:31:59.83 ID:jGMdd12n
>>914
パターンによっては小手で上手くぬけるかどうか・・・
コンデンサ替えだからって、そんなに簡単なもんじゃない。

スルホールが埋まった? ピンバイスで掘ればいいだろ。

人に教えるとは即ち自ら考える事だ。 創意工夫なんて言葉は死んだか。
916774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 03:44:30.85 ID:sXSzxGyv
>高い高いぼったくり修理屋に頼むのはマジで胸糞悪い。

こんな事言う蛆虫には無駄な説教。
917774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 04:25:20.77 ID:jGMdd12n
情報を開示しているのは大変ありがたい事で、それを当然と考える向きが
人に教えるとは、とか、ちょっとね。 で、礼も無く消えてゆくのだろうね。

どうでもいい話だが。
918774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 05:32:25.41 ID:orKFL/Vi
コンデンサなんて足2本でしょ?
最悪、ハンダで暖めながら、新しいコンデンサを突っ込めば良い。
これなら、追加道具は不要でできる。
919774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 11:08:46.79 ID:YatY3T5J
>>916
自分にできないことを代わりにやってもらうのだから、高いのは当たり前・・・・というのが理解できないやつは、世の中にたくさんいるぞw
はた目から見て大したことをやっていないように見えると、それだけでぼったくりと判断する・・とw

リソルダーなんて、通常の製造よりもかなり面倒なことだというのに・・・・。
920774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 11:33:35.04 ID:H0WZomBp
>>910
制御回路用とモーター用を夫々別電池にしてごらん。
921774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 11:53:14.86 ID:vn7SNDbs
>>920
少し前の話でもう回路が残ってないから即座に回路組み直すみたいなことはできないけど、その時別電池は試したよ。
でもダメだった記憶がある。
ただ、目的がモーターで振動する大人のおもちゃにリズム付けてやろうと面白半分で始めたことで
電池別にすると大きくなっちゃうし途中で投げちゃったんだよねw。
922774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 11:56:12.82 ID:4EYCAHbW
100円もしない部品替えるのになぜ1万円も請求されるのか!
常識で考えろよ、お前は100円の商品に送料1万円払うか?客をバカにすんじゃねぇぞ!

って言われたことあったなぁ
923774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 12:07:59.25 ID:MhtYejZJ
直す人の給料にとどまらず、保険等に建物の家賃等や会社の利益を賄うわけだからな
高いってんなら道具揃えて自分で直してみろと
924774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 12:57:34.06 ID:4oXXszul
>>922
ヤフオクやると、そういう価値観の人が多くて、困る。
定形郵便80円で送ってくれとか。

>お前は100円の商品に送料1万円払うか?客をバカにすんじゃねぇぞ!
俺は払う。
商品代金と、送料は何の関係もないし、別々のものだから。
925774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 12:58:38.29 ID:rS/s6vpW
>>922
部品の値段はあまり関係ないだろ。
むしろその部品の交換にどれくらい手間がかかるかの方が重要だろ。

> お前は100円の商品に送料1万円払うか?

状況によってはありえるでしょ。
さすがにそこまで極端ではないけど、昔客先のトラブル対応のために、
3,000円のアダプタを赤帽で九州まで送ったよ。
926774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 13:24:24.46 ID:CooYRDTW
>>922
酷い目にあったなw

家具やピアノの送料なら払うかも
927774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 13:45:13.41 ID:4oXXszul
>>925
>昔客先のトラブル対応のために、3,000円のアダプタを赤帽で九州まで送ったよ。
すはらしい。心意気で泣ける。
928774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:00:56.52 ID:H0WZomBp
いや、送料1万円じゃなくて修理代含めて1万円なんじゃない?
送料1万円だとかなりデカい品物だからな。
部品代のことしか考えず、修理の手間賃を全く考慮しない馬鹿者は多い。
修理出来ても感謝され難いことはわかってるから、たまに知人が依頼してくる修理も正直引き受けたくない。
実際、自分の機材を修理に出したくても、修理代のことを考えると躊躇または諦めることは多い。
昔の機械と違って故障箇所探しも大変になったし、小さく体裁良い造りで分解・開帳が大変面倒になってるせいもあるだろう。
しかし、故障箇所がわかっていて自分で交換したくても、基板とかだとメーカーが出してくれない傾向が強まってるだよなぁ。
929774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:11:43.09 ID:sXSzxGyv
しかも最近は同じ製品とか同等品が非常に安価だったりするからな。
930774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:22:40.07 ID:hwNt5IBl
どこにでも原価厨がいて困る
931774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:24:29.95 ID:0pRK8arr
>>922
部品代よりも人件費のほうが高くついてるのにね。
どんなに安く上げようとしても法外な値段だと思われるんだよな…
中華の量産品が安いだけに。

工賃に出てこないけど、道具を揃えるのにもそれをメンテするのにも
手間とお金と時間がかかってるはず。
その分くらいは利益回収しないと赤字になっちゃう。
932774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:26:18.86 ID:H0WZomBp
んだ。
特別な形状の機械部品を旋盤で削り出して作ったことがある。
933932:2013/02/10(日) 14:28:40.63 ID:H0WZomBp
別スレに書くつもりのを間違って送信してしまったorz
934774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:34:34.42 ID:YatY3T5J
>>933
大丈夫w
今の話題にちゃんとあっているw
935774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:44:56.36 ID:g5SRx9X0
そういう時に部品を原価+100円くらいで売って
バイバイしちゃえばいいと思うの
936774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 14:48:35.05 ID:4oXXszul
またヤフオク話で悪いけど、これで最後。
「壊れるといけないから、しっかり梱包して」で発送したら
「なんでこんなにデカイんだ。もっと小さくすれば1サイズ小さい値段だったのに」と言われた。

「送料を気にしてるみたいだから、小さめに」と送ったら
「壊れたらどうするんだ。送料が上がらない大きさで、厳重に梱包してくれ」と言われた。

今では、ヤフオク出品、やめた。
937774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 15:10:28.94 ID:PF4KFzOC
そこで箱ブーンですよ
938774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 15:12:04.58 ID:Rn8xU8ys
>>928
壊れてる部品が明らかなのに、法外な出張料とか技術料とか請求されるからな。
部品だけ送ってよこせばいいんだよ。アホメーカー。

でもその素人修理が原因で火災になったら困るんだろうね。
939774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 15:13:21.36 ID:CooYRDTW
一体何を出品していたんだw
940774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 15:30:27.98 ID:vn7SNDbs
>>920
今手元にあった部品かき集めて以前と似た回路組んでみた。
前の状態を完璧に再現できているわけではないけど、電池別にしてみたら今回はうまくいってる。
前うまくいかなかったのはなんでだろう。
とりあえず勉強になったさんくす。
941774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 15:35:51.85 ID:D5tMhS//
>でもその素人修理が原因で火災になったら困るんだろうね
困るのは本人でしょ。メーカーには関係無いこと。
942774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 16:14:17.67 ID:K0wFUO5D
>>940
模型用小型 DC モーターの PWM 制御は、

duty 50% → 100% のようにするといいん? それとも電圧を高くしておいて
duty 20% → 70% のようにするといいん?

はるか昔にてけちーにやっただけで、もう憶えが無いや ミ ' ω`ミ
943774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 16:31:13.76 ID:rS/s6vpW
>>927
別に心意気なんて関係なく、トラブル長引いたらそんな金額じゃすまなく
なるから、と言う純ビジネス的な判断だよ。
人が九州まで飛ぶ羽目になったら、その何倍も費用がかかるから。

>>941
> 困るのは本人でしょ。メーカーには関係無いこと。

甘いな、「メーカーから送ってきた部品を付けたら、火災になった。だから、
メーカーに責任がある。」と言うクレームつける奴は珍しくない。

だから、カタログとかにも普通「ご自分での修理は危険ですので、絶対に
しないで下さい」とか書いてあるでしょ。
944774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 16:38:39.49 ID:PF4KFzOC
電池別にしなくてもケミコンつければ大抵はうまく行く
945774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 16:40:57.29 ID:MhtYejZJ
エアコンのリレー(250V80A)が焼けてんのがわかるから、交換部品買おうとしたら
素人修理はやべーから売らないというメールが返ってきた
結局RSで他社相当品を調達して直したけどな
フローの基板だからKR-19RMAで手付けたリレーのとこだけきれい
946774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 16:51:30.88 ID:D5tMhS//
>>943
>「ご自分での修理は危険ですので、絶対にしないで下さい」とか書いてあるでしょ。
だから関係ないって。簡単に却下できるクレームだよ。
947774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 17:29:57.88 ID:Rn8xU8ys
素人以前に頭が悪いんじゃね?
948774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 17:36:57.72 ID:rS/s6vpW
>>946
そういうクレーム処理したことないでしょ?

正しい言い分が通らない世界の人たちが相手だから、
簡単に却下とかしても再クレームになるだけ。
949774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 17:43:22.82 ID:D5tMhS//
>>948
「簡単に却下」ってのは客に「却下です」と言うんじゃなくて、簡単に却下の方向に持っていけるってこと。
クレーム処理やってる立場ならそれくらい分かってほしいなぁ
950774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 17:51:03.98 ID:rS/s6vpW
>>949
> 却下の方向に持っていける

だから、そんなことは簡単にはできないって書いてあるんだが…

実際に経験しないとわからないのかもしれないが、業種によっては
こっちに全然問題ないケースでも三時間以上対応にかかるなんて
言うのは珍しくない。

ちなみに、俺はクレーム処理をやってるわけじゃなくて、そういう部署に
システム納めてる人間だったりする。
951774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 17:55:50.19 ID:wYaY6t6/
「クレーム対応料金(人件費; 5千円/h とかか?)」をクレーマーに
請求できるんだったらまだマシなのかもしれないなw
952774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 17:58:35.63 ID:vn7SNDbs
>>942
回転速度の制御はやってないのでよくわからん。
PWM自体電圧で操作するものではない認識だけど?
だから電圧自体は定格で、それをPWMすればいいんじゃないかなぁ?


まぁ企業イメージって大切だからね。
海外だったら関係ねーで通じるだろうけど残念ながら日本では難しいんじゃないかな?
例えば火災が発生して亡くなった場合、その製品が何をされたかなん闇の中だし、
報道では出荷元は○○ですって言われるだけだろうし。
企業としては絶対触らないでくれと言うしか防衛策はないよ。
953774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 18:05:37.37 ID:D5tMhS//
>>950
なんだ、クレーム処理を傍観するだけの人だつたか。
それじゃ簡単か難しいかなんて判断できないだろ。
社長出せって怒鳴られても出しちゃダメだよ。ギリギリまで自分で対応がキホン。
954774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 18:29:02.53 ID:rS/s6vpW
>>952
> 企業としては絶対触らないでくれと言うしか防衛策はないよ。

だよね、企業イメージ関係ないなら、それこそ訴訟でも何でもやれば「簡単に却下
できる」んだけどね。

>>953
> 社長出せって怒鳴られても出しちゃダメだよ。ギリギリまで自分で対応がキホン。

素人丸出しの提案ありがとう (w
状況に応じてエスカレーションしてるように振舞ったりするのは常識だよ。
955774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 19:06:47.57 ID:CooYRDTW
>>942
用途に寄るんだろうね
エスカレーターみたいに基本回しっぱなしなら
定格より高い電圧にはしないほうが良いかと

自動ドアみたいに応答性が重要だけど短時間しか回さないなら
高い電圧でやると素早くて良いんじゃないかな
956774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 19:12:15.47 ID:CxoGvT17
>>922
それなら100円の部品のみを送ってほしいこともあるよ。
957774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 19:21:43.05 ID:D5tMhS//
>>956
 どの部品ですか?
壊れてる部品だよ
 どの部品が壊れてるんですか?
お前メーカーならわかるだろ。とっとと送ってこい。

そういう客もいるよ確かに。
958774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 19:26:01.77 ID:jGMdd12n
>>922
ま、その辺は修理やる人間なら初歩の初歩だろうな。

仕方無いんだよ。タダ働きしてる訳じゃないんだ。
100円なんて貰ったって2分程度しか仕事できないw
959774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 19:38:47.61 ID:18R0gnqj
昔、あるものを百円以下で作れつ言ったお客がいた。
できませんって言ったら、百円ライターが百円で作れるんだから、できないことはないだろうって。

変な理屈を言う人は、いっぱいいる。
960774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 19:47:04.30 ID:Xr9DmNU9
そういう人に対しては、側頭部を人差し指でトントンとつついてから、
指を広げてジャンケンのパーの形にするジェスチャーで対応するのがスムーズ
961774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 19:57:28.93 ID:5kui8/m1
>>959
あ〜ぁ、ビジネスチャンス逃したね。
百円ライターもそういうやりとりから生まれたんだよ。
962774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 20:29:04.54 ID:UYSFlHCk
ロータリーエンコーダの軸を連続で手回ししたいので、昔の高級ビデオによく付いていたジョグダイアルのようなツマミを探しています。
ジョグダイアルのついた中古リモコンを数個入手しましたが、穴が特殊で現行のエンコーダの軸には合いません。
穴はD型・ギザ型・イモネジ固定のどれかがいいのですが、ツマミを売っているところ知りませんか?
ラジオ少年にアルミ削り出しのを見つけましたが1500円もするし、無線機のチューニングノブを部品購入するとそれ以上の値段でした。
プラスチックでいいので1個500円以下で無いでしょうか?
5個ほど入手したいです。
963774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 20:42:02.06 ID:69VJb6Tk
1500円払うのが嫌なら、あきらめる。
もしくは海外の通販なども探してみる。

もしくは、つまみを自作する。
難しいことはないが、美観などは腕次第になる。
そして、1500円の価値を思い知る。
964774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 20:47:52.89 ID:UYSFlHCk
真面目な回答をお待ちしております。
965774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 20:50:20.13 ID:MhtYejZJ
至ってマジメな回答だろう。バカじゃないのか?
966774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 21:05:34.52 ID:UYSFlHCk
言われてみれば確かにバカですね。
おじゃましました。
967774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 21:39:34.64 ID:l/L5VvKB
岩通R3310の存在を知らない時点で69VJb6TkはモグリなのでUYSFlHCkは気にしなくてよし。
ただ、代案は無いな。払底前に俺も大人買いした口だ。
968774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:04:49.81 ID:MhtYejZJ
へえ、千石で284円だったのか
まあプラのツマミにピンバイスで穴開けてダルマ画鋲ブッ刺せば終わりと思うが
969774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:22:59.14 ID:nTE6weiI
シフトレジスタの使わない出力ピンって、無接続のままでも大丈夫ですか?
GNDに落とした方が良いですか?
970774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:35:36.22 ID:rS/s6vpW
出力ピンを GND に落とすと言う発想がそもそもおかしい。
High が出力されたらどうなるかをちょっとは考えたほうが良い。
971774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:38:37.86 ID:nTE6weiI
言われてみればそうですね、フェールセーフ的な考えですね
無接続のままで、いいんですか?
972774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:46:56.83 ID:MhtYejZJ
何か勉強を間違えてないか? オープンでよくないのは入力端子の方だ
973774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 22:57:09.02 ID:PF4KFzOC
入力だと判ってるICのピンならいいけど、
マイコンだと出力になるかもしれないから、直結は有り得ない
抵抗をかますべき
974774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 23:07:49.82 ID:sXSzxGyv
>>973
誰がマイコンの話をしてるって?
975774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 23:30:28.04 ID:rS/s6vpW
>>971
基本的にその出力使わないなら、無接続のままで良い。

ただ、これはフェールセーフとかじゃない。
フェールセーフとは、故障 (Fail) したときに、より安全 (Safe) な方向になるように設計すること。
例えば、アクセルとブレーキが片方ずつ On になる (=正常時は両方 On にはならない) システ
ムで、故障とかで両方 On になったら、ブレーキ側を優先するように設計することを言う。

シフトレジスタの出力なら正常に動作してても High が出力されることもあるから、これを GND に
落とすのは単なる設計ミス。
976774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 23:32:18.70 ID:MhtYejZJ
普通にCMOS標準ロジックじゃないの
977774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 23:38:14.70 ID:0Z5Yxtmh
使わない出力ピンは余ってる入力端子に接続しておけば安全だよ
オープンにしてると静電気が飛んで誤動作する可能性がある
978774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 23:45:38.58 ID:MhtYejZJ
また妙なことを言い出す奴が
979774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 23:47:14.47 ID:0pRK8arr
>>977
????
980774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 23:59:00.91 ID:rS/s6vpW
まあ、使わない入力ピンを余ってる出力ピンに接続しとけと言いたいんだろうな。
981774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:00:20.93 ID:KEA2Jbp+
基板上に付いているICの足なんかに静電気が飛ぶような使用状況なら、その基板の置かれている環境そのものがアウトだな。
外向けの端子とかならわかるが、そういうところは当然、何か1段はさむし。
982774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:05:05.15 ID:xfiDqA0M
プリアンプが電源入れてから少し経つとバチバチ激しいノイズを出すようになり
調べてみると、トランジスタに原因があると書いてあるページをちらほら見つけました
そこで中のトランジスタを1つずつテスターで見てみると
1つだけhFE値が少しずつ下がっているものがあり(hFE460が60秒後には430になっている)、
このTrが原因かなと考えたのですが、どうでしょうか?
983774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:07:03.04 ID:xfiDqA0M
ちなみに、USHA社製の2SC1222です
984774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:08:20.87 ID:s5/vGbye
いやそうじゃない。余ってる出力ピンに使わない入力ピンを接続しとけと言いたいんだろ。
985774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:11:25.13 ID:hbvIxwt3
入力を変な出力に直結したら発振すんじゃないの
986774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:55:06.88 ID:KEA2Jbp+
>>982の質問が入門者・初心者のレベルなのか判らない俺。

さて。980越えたし、次スレの季節か。
987774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:58:33.70 ID:xiAa2IN+
>>977
>>984
元質問(>969)をよく読めよ。
シフトレジスタとか言ってるからマイコンじゃないよ。
使わない入力ピンなんて無いぞ。普通。
988774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 00:59:14.25 ID:KEA2Jbp+
989774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 01:13:34.97 ID:s5/vGbye
>>987
980はいいのかい?
990774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 01:29:20.81 ID:xiAa2IN+
>>989
980は別の話と勘違いしてるんだよ。よく読め。
991774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 01:33:38.74 ID:xiAa2IN+
>>989
っていうか、あんたはその勘違いを指摘しただけか。ごめん。
どっちにせよ余っている入力ピンなどは無いし、それよかそもそも使わない出力ピンはどこにも接続する必要ないよな。
静電気とか言ってる奴いたけど、どっかの入力ピンに接続しても静電気対策的には何も改善されずむしろ悪化するよね。
992774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 01:36:58.17 ID:spqgieg7
>>982
別chのと入れ替えて症状が移動して再現するか確認
993774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 01:42:58.24 ID:s5/vGbye
言葉を入れ替えて遊んだだけなのにオレばかりいじめやがって え〜んえ〜ん
ってことよ
994774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 01:45:11.97 ID:spqgieg7
ベリーグッドバイですね
995774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 01:53:45.91 ID:ppcXTYHl
それでも一スレ一月で消化したのか ミ'ω ` ミ 上出來
996774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 02:18:18.71 ID:xfiDqA0M
>>992
そういう方法がありました…
ありがとうございます
997774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 03:36:56.55 ID:RFXSqzxX
>>931
それはそうだが、キーボードのキーがとれたから実費で送ってほしいといってるのに
なにがなんでもPC送り返さないと対応しない、修理代は見ただけで3万円、
ほかに部品代と技術料を払え、システムを書き換えるからバックアップは自分でやっておけ、
なんて会社もあるからな。
見てくれだけカッコイイ故障タイマーつき製品の会社だったわけだが。

その会社は以前に実売2万円程度の商品が不調になって(こちらの過失なし)、
修理したら修理代1万5千円請求された挙げ句、その後3回使ったら壊れたこともあった。


別の某社はこちらの過失で壊したノートPCのキーボードを、
保証期間外なのに実費+αの7350で交換してくれたので、メーカー選びの大切さを実感したよ。
以来、ノートPCは対応のよかったそのメーカーのものしか使ってない。

脱線してしまった。

技術料や人件費がかかるのは理解できるが、製品価格とのバランスもある。
2万円の商品に1万5千円の修理代がかかることを想像できるユーザは少ないし、
そこまでかかることがわかっているなら新製品購入も検討するだろう。
しかも設計が悪いのが原因だと、とても割りきれない気持ちでいっぱいになる。
それだけのことです。
998774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 04:10:48.59 ID:Lg/DM6d0
ソニーの修理がクソなのは常識で、
旧IBMのノートPCはパーツ売りしてくれるのでヘビーユーザーには人気があった。
999774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 04:39:40.15 ID:RFXSqzxX
>>998
宣伝ととられるのはどうかと思うのでメーカー名は書きませんが、良い方も日本の会社です。
家電が強いとこなので、ユーザ対応もしっかりしてるのでしょう。

IBMはかつてはよかったようですね。いわゆる「PC」の基礎も作った会社だし。
オープンアーキテクチャが仇になったのか、別の理由か、いまは経営状態が振るわないようで少し悲しいです。
1000774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 04:48:23.29 ID:YPtGkHVP
電気工作入門者・初心者の集うスレ 48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360511906/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。