Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう。
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう。
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです。

【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう。
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338169992/

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング3【OSC】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284127732/

学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/
2774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 20:05:54.04 ID:szNx9kxo
コンセントの電圧計りたいが、ちょっと子怖いな
3774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 01:05:13.80 ID:Ml2AuB4o
家庭はAC100Vじゃなかったですっけ?
4774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 01:21:38.33 ID:Dnr1zHvT
電流測ってワットメーター作るならクランプ型の電流センサでできるよ。
5sage:2012/11/09(金) 13:01:39.05 ID:5cvf5myI
j自作向けテンプレ追加

ATMEGA168/328用マイコンボード
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04399/
ATmega(328、168、8)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03142/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03033/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02868/
FT232RLモジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/

1000円のarduino互換キット
http://tiisai.dip.jp/?page_id=1296
350円のUSBシリアルキット
http://tiisai.dip.jp/?p=1903
6774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 16:51:46.06 ID:qAWxGIr3
>>2
懐かしのトランスでも使って降圧すれば100Vラインに触らずにすむんじゃね?

>>3
延長コード使ったりしたら条件にもよるが90Vぐらいまで平気で下がるぞ
7774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 00:59:44.18 ID:2f0Vu0uA
ソフトは何となく組めたので、明日にコンセント突っ込んでみます。
おやすみなさい
8774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 15:53:19.01 ID:fCB7N9iY
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-232.html
このサンプルスケッチをVerifyすると下のエラーが出ます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0783037-1352616561.png
なぜでしょうか?
9774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 16:35:28.50 ID:0tehgJ3j
ライブラリをインストールしてないんだろ
インストールしたらソフトを再起動も忘れずに
10774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 16:52:57.22 ID:fCB7N9iY
>>9
ライブラリはインストールしてます
11774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 17:06:38.96 ID:0tehgJ3j
>>10
エラーが出るならできてない。もう一度最初から確認しろ
12774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 20:48:11.19 ID:fCB7N9iY
試しにWindowsを使ってみたらVerifyでエラーは出なかったけど、
書き込みで
avrdude stk500_getsync() not in sync resp=0x00
もうヤダ・・・
13774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 20:55:29.95 ID:hWWh3JKb
Arduinoの電源を小型化したかったから
3Vのボタン電池を2つ直列にしてDCジャックにつなげたんだけど、
あまりうまく動きませんでした。
何ででしょうか・・・
14774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 20:59:28.14 ID:0tehgJ3j
ボタン電池は電流が取れないからでしょ
15774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 21:00:03.44 ID:fCB7N9iY
>>13
内部抵抗が高いから
16774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 22:02:25.88 ID:ZY/A9Ut6
内部抵抗何だそれお。
電池なんだから同じでしょう
17774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 22:07:00.01 ID:53nyhgh5
>>13
レギュレーター外してるか? あと、AVRの周波数どれくらいで動かしてる?
https://www.google.co.jp/search?q=AVR+%E9%9B%BB%E5%9C%A7+%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0
18774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 01:39:04.05 ID:aDCQoaOa
>>15
ボタン電池の内部抵抗のことでしょうか。
電流をたくさん必要とするような作り方をしていた場合、
3Vのボタン電池も2Vとか1Vに電圧が下がってしまうということですか?
その場合、ボタン電池3個もしくは4個にすれば解決するのでしょうか。。。

ボタン電池2個いりの入れ物を買ってきたので、
ちょっとすぐには確かめることができませんが・・・

>>17
DCジャックのレギュレータって外せるんですか・・・
AVRの周波数は特にいじっていないので、
Arduino UNOのデフォルトのものだと思います。
19774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 05:04:54.31 ID:hPzpijF6
DCジャックじゃなくて5Vのところにいれましょう。
3.3Vのところにいれても動かないどころか壊れるかもしれません。
20774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 05:07:49.47 ID:hPzpijF6
ごめん 3Vか。1個にして5Vのとこにいれたら動くかもね。
21774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 11:21:10.46 ID:zlbyIO16
普通のarduinoはボタン電池(coin cell)では電流が足りないため動きません。
http://electronics.stackexchange.com/questions/35899/coin-cell-battery-for-arduino-microcontroller
22774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 15:16:45.43 ID:jYHLCrAP
電流が足りないなら電池を並列にいっぱい繋げば良い
23774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:14:58.76 ID:h7nkU9e1
電池の並列ってまずくなかった?間違ってたらすまんです
単5直列はどう?小さし
24774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 18:03:31.45 ID:pXJm1ELU
電源の小型化とか諦めて単四電池x4とかにしたほうがいいと思うな
消費電力小さくしないといけないボタン電池は初心者向きじゃないよ
25774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 18:45:00.83 ID:AdBczGNs
スマートフォン用のモバイルバッテリを使ったらどう?
USB接続で手軽だし、容量や形状も選べるよ。
26774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 19:23:50.11 ID:asZS9sA6
>>25
俺もこれでやってる
27774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 23:54:57.64 ID:wtRGB9O0
チュートリアルのBargraphっての見てて思ったんだけど、
カソード側の抵抗を一つにまとめたらなんか不味いことあんの?

ttp://arduino.cc/en/uploads/Tutorial/BarGraph2_schem.png
28774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 00:18:23.68 ID:v9IXH5ed
抵抗を共通化した場合、n個同時点灯すると各LEDに流れる電流が1/nになるからそれぞれが暗くなる。
29774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 00:20:43.01 ID:iDEhhbhL
あーそれ俺も思ったわ
それやっちゃうと出力ピン同士を抵抗なしで直結しちゃうような状態になるから
なんかマズいことが起きたと思う
未だによく分かってないけど
30774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 00:28:23.62 ID:8I8oNPUr
やっぱ、そうなのか。
伊達についてるわけじゃないんだな。w
ありがと!!
31774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 00:31:47.84 ID:J5CuiBVE
面倒だったら抵抗全部省いてもいいんじゃね?w
32774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 01:16:11.77 ID:8I8oNPUr
それやると即死まではしなくとも、
過電流でAVRのI/OとLEDが徐々に痛んでいって
ある日突然動かなくなりそう。
33774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 01:44:27.57 ID:cKTdUMkN
>>29
ダイオードのカソード同士直結したとしてどういうマズいことが起きんの?
34774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 06:12:16.95 ID:kjc8TaKA
市販の電子基板眺めてると抵抗がぎっしり配置されてて
何の目的でこんなにびっしりつけてるってのがあるけど
やっぱ必要だからつけてんだな。ってあたりまえか
35774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 07:13:44.37 ID:qDAKo7V9
抵抗一つでまとめると点灯するLEDが増えるごとに暗くなっていく。
そのために集合抵抗っていうものがある。
36774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 07:19:27.04 ID:nRTuO+pS
>>28
LEDのVfにはバラつきあるので、同時点灯させると、明るさがバラバラに
なったり、光らないLEDも出てくる。
LEDに直列についている抵抗には、Vfのバラつきを吸収する目的もある。
37774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 16:36:12.90 ID:8I8oNPUr
こっちの例だとLEDの位置がアノード側についてる。
ttp://arduino.cc/en/uploads/Tutorial/arduinomegaPWM_sch.png

>>27 ので抵抗がカソード側についてるのは、
ポテンショメーターからの影響を排除したいからって考え方でいいんかな?
38774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 17:17:47.07 ID:BzWJiweq
haa?
39774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 17:20:17.36 ID:cKTdUMkN
>>37
> >>27 ので抵抗がカソード側についてるのは、
> ポテンショメーターからの影響を排除したいから

どういう理屈でそういう考え方に到ったのか説明PLZ
40774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 18:21:21.76 ID:8I8oNPUr
すまん、よくわかってないんだ… orz
双方の大きな違いがポテンショメーターだったので、
ポテンショメーター付きの方は外部からの偶発的な静電気とかを考えて、
保護的な意味合いからカソード側に抵抗を配置しているのかな…、と。
41774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 19:20:58.61 ID:GHZ+IXb7
arduinoを始めようと思うのですが、
今買うとしたら、LeonardoとUNOではどちらがいいのでしょうか?

性能もあまり変わらず、UNOと同じような事ができるなら、
少し安いのでLeonardoがいいなと思っています。

買うときには、イーサネットネットシールドを買う予定です。
Leonardoでイーサネットシールドが使えるかなど、
教えてください。よろしくお願いします。
42774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 22:17:49.91 ID:iLFCDi0q
キーボードとかマウスとかUSBデバイスをつくるのでなければ
Leonardoはやめといたほうがいい。ブートローダに癖があって使いにくい。
43774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 22:31:39.06 ID:2GpQfl4c
俺は抵抗はカソード側に付ける派

会社にアノード派もいて、良く分からん。
44774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 23:31:00.27 ID:owWLICIb
フルカラーLEDの赤のVfが低いので赤色だけ両側に抵抗付けてるよ。
45774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 03:27:08.13 ID:O27s9KhI
みんな何を作ってるの?
46774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 05:20:42.00 ID:2I1zWKkl
何も作りやしない
他人の成果をパクるだけ
47774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 09:09:23.14 ID:0BsKmf81
>>41
Leonard買ったけど、プログラム書き込みのときリセットボタンを押しながらタイミングよく
しないといけなかったりする。あとUSB端子がマイクロUSBだったりしちゃう
初めてならUNOのほうがすんなり楽しめると思うで兄弟
48774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 16:01:53.40 ID:P6T+b7RD
041です。
>>42
そうなのですか。。。 初めてとしては、それは使いにくいですね。。。

>>47
書き込みが難しいのですね。

UNOにしようと思います。
ありがとうございます。
49774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 21:50:01.55 ID:YI8/dqSx
>>45
電気錠コントローラー
50774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 23:05:13.15 ID:bvue25Cv
>>45
明日、犬脱走アラーム作る予定
51774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 23:57:53.16 ID:HEr8te8j
スティーブマックイーンか >犬脱走
52774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 00:53:35.93 ID:X6DqoJ9n
>>49
同じことしようとしてる。w
RFIDを使おうと思ってるけど、キーホルダー型タグが格好悪いのしか見つからない… orz

ところで、TXとRXのモニターを後付けLEDでもしたいのだけど、
これはボードのLEDと並列にするか、ソフトでコントロールするしかないんかな。
53774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 05:09:03.52 ID:0+T2MJSw
>>45
電子ゲームの開発環境
Arduino量産体制は整ってるから実装時はICだけ抜き取って使う
54774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 01:04:20.29 ID:oC8zV+fX
>>45
無線で環境測定できるプローブ作ってる。
元々、XBeeで試作してたけど、今は省電力無線LANと組み合わせて評価中。

>>52
2チップなUNO等の場合は、USBシリアル変換から直接引き出すしかない。
1チップのレオナルドならファームウェア書き換えで任意のポートから
TXLED、RXLEDを出せるけど、単純に処理中LEDを1つ付ける方が得かと。
55774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 01:25:49.65 ID:YAW+GkvK
>>45
古い一眼デジカメ用に、水準計+それと連動させてシャッター切る何か変なもの
5649:2012/11/19(月) 21:22:39.73 ID:nuG4Ls7O
>>52
うちは携帯で開けるようにした。
felicaリーダーは専用のタグだけでなく携帯やスイカ、クレジットカード、ナナコも使える。
子供用はスイッチサイエンスの白いタグにデコシールをいろいろ貼ってる。
あとTX,RXにLED付けても何か交信してるって事しかわからないのでは?
なので別に一個LED付けた。
5752:2012/11/19(月) 23:06:45.81 ID:U7v4vNxj
>>54
レオナルドはできるのか…
いろいろ調べてみたけど、結線のみで簡単にって方法は無理そうだったので、
単純に、定期的にピン0,1を読んで、その値を他のLEDの繋がった別のピンに書き込みました。
ちなみに直接ピン0,1にLEDを繋げると、反転して明滅。

>>56
自分がお財布携帯的なものを持ってないので、考えもしなかった。(笑
TX/RXは、電気錠用ではなくて他の人に頼まれたやつのなんだ。
なんかおかしいよ〜!! って連絡がきた時にある程度電話、メールで状況把握できたら便利そうなので
3色LEDでプログラム上の状態を表示させときつつ、ついでにTX/RXも反映させちゃおうかな、と。
58774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 16:41:53.26 ID:JO292sBu
無印ATMega328(外部発振)にoptibootを書き込みたい場合、
ヒューズビット値はATMega328Pと同じように
hFuse = DA
lFuse = FF
eFuse = 05
で良いのでしょうか。
ご教示ください。
5958:2012/11/22(木) 01:42:22.34 ID:mHsHxrrK
データシート読んでみました。
ヒューズビットは無印ATMega328もATMega328Pも変わらないみたいなのですが、
optibootは容量が512バイトに減少してるから、
hFuse = DE
になると考えて良いのでしょうか。
60774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 03:24:19.10 ID:POTHIv7w
そういえば、ヒューズの値って調べるとlとhが入れ替わってたり、
eが05とF5だったり微妙に迷うよな。ライターの違いなのかな?

>>59
とりあえず、一度書き込んでみたら?
612級講釈師:2012/11/22(木) 18:56:52.92 ID:fa7UQpRC
パソコンのHDDやLANのアクセスLED信号を拾ってきて、Arduino側のLEDをパソコンと同じように点滅させる事出来ますか?


なにとぞ
なにとぞ
                             チラリ
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(・_・)m m(_ _)m
62774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 19:01:46.14 ID:3DE/gcZR
できますよ。
632級講釈師:2012/11/22(木) 19:13:42.68 ID:fa7UQpRC
何か参考サイトあれば教えて下さい。

よろしくお願い申し上げます。
64774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 22:03:24.04 ID:POTHIv7w
できるけど、LEDだけなら配線を延長した方が楽かと。
65774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 23:40:38.39 ID:mHsHxrrK
>>60
無印ATMega328が来たので、実際書き込んで見ました。
hFuse = DE
lFuse = FF
eFuse = 05
で問題なく動いているようです。

昨日の段階で、ATMega328PにはhFuse = DAを書き込んでいましたが、
こちらも見た目には問題なく動いているようです。

hFuse = DAの設定だと、2kB容量のブートローダと認識して動いていると思うので、
hFuse = DEより1.5kB無駄になっていると考えていますが正しいのでしょうか。
66774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 16:04:14.99 ID:Utu2S3za
それであってる
67774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 20:13:20.71 ID:HGRMZccg
>>61
トランジスタや単純ロジックでも出来るな。
尤もトランジスタやゲートICに対して「抵抗を省いて」LEDをつなげてはいけないが。
平成生まれのゆとり世代はこれやりかねないのでw
6865:2012/11/23(金) 21:53:28.41 ID:ACiC5F6+
>>66
ありがとうございます
69774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 10:22:35.92 ID:HEHSNOjj
ひねくれた人多いな
70774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 12:58:14.90 ID:2UQBUCXq
回答できるほどレベルアップしたらArduino卒業するから
まともな回答できる人が居なくなるw
71ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2012/11/24(土) 14:06:47.08 ID:aQPELsoh
LEDに抵抗つけるつけないとか
平成生まれ1桁のゆとりというよりも中学生技術家庭レベル
72774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 14:08:21.41 ID:zJ5mRco6
LEDに艇庫なんて付けなくていい。
電線を長くすれば、抵抗代わりになるから。
73774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 01:46:40.00 ID:3aJb6nlM
>>72
ニクロムでもなきゃアウトやん

普通の銅線とかだったら何メートルいるんだよw
74774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 18:14:27.59 ID:Z3qIYEbp
DateTimeライブラリをArduino1.0で使いたいのですが、
コンパイルをするとエラーになってしまい使えません。
このままだとmillis()などの時間関数が使えないですよね。
Arduino0022等では大丈夫みたいですが。
ちなみに、時間を取得して温度を同時に表示するプログラムを作っています。
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
75774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 19:19:07.73 ID:I4pdUP1r
>>73
断面積も大事な要素だけどね。
76774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 20:47:59.57 ID:OLJmXLLW
>>74
本家見た?DateTimeは
This library has been superseded by a newer version that is available here
って書いてあるぞ
新しいTimeライブラリ使えってさ
http://www.arduino.cc/playground/Code/Time
77774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 12:26:59.80 ID:76phJcDx
>>74 じゃあヒントを

1.0ではインクルードファイルのwiring.hが変更になった
78774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 19:37:44.65 ID:uJNVkgBG
>>76
>>77
アドバイスいただきありがとうございました。無事に解決しました。
79774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 23:36:20.30 ID:T/4GEQVN
arduinoボードとWindowsを組み合わせてFunnelライブラリを使おうとしており、
セットアップできず困ってます

ProcessingでFunnelの起動をしたいため、各種プログラムをダウンロード、インストールなどをして

Funnelパッケージのlibraries/processingの中にある
libraryとexampleをコピーして、[Sketch]→[Import Library]の[Contributed]メニューの中に[funnel]という項目が表示されました。

そこで本来ならば、
[File]→[Sketchbook]→[libraries]→[funnel]→[examples]→[Arduino]→[Blink]となるようなのですが
[File]→[Sketchbook]→Empty Sketchbook となってしまいます。

ファイルの移動した位置が違うのでしょうか?
すみませんがアドバイスをください。
80774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 09:48:58.88 ID:FRHj/Mr0
スイッチサイエンスのブートローダー書き込み済みATMegaで
Arduinoの自作をしようと考えたのですが
秋月のUSARTは950円と非常に高くどうしようかと思案してたところ
USB-シリアルケーブルが2本も余ってたのに気がつきました

秋月のMAX232が200円、DSUB9ピンメスが60円でこれを使って、
USB-シリアルケーブルで接続できそうな気もするのですが
これだけでは無理でしょうか?
81774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 15:15:49.58 ID:kVd3asjk
いいんじゃね?
でも秋月のやつ持ってれば
ブートローダー書き込み済みなんか買う必要なくなるけど
82774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 15:20:32.00 ID:FRHj/Mr0
プログラマは高い

それでシリアル版の回路図を見ると、MAX232じゃなくてトランジスタ2個で済ましてるんだよね
http://webzone.k3.mah.se/k3dacu/arduino/releases/serial_v2/arduino_rs232_v2.png
RS232の信号を5Vにするのはいいとして、TTL5Vを±15Vの変換が出きるのかな?
83774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 17:29:17.09 ID:/dtaTw3C
>>82
+側は5Vで
-側はDSUBの3番ピンの電圧次第じゃない
なんとなくC8の極性が気になるけど
84774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 03:17:17.63 ID:WVDgmFPk
あの軽い懲罰でチョンの勝利宣言くるかと思うとここ数日憂鬱だったけど、
なんでファビョってんの?意味わからん。
85774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 08:23:40.85 ID:y38gOvHd
>>82
ワロタ
MAX3232くらい使えよ
86774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 09:37:41.29 ID:JpskYQKV
>>67
ゆとりだけどそんなことしないよ(´・ω・`)
87774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 10:57:34.97 ID:WStAbcXz
ゆとりを話題に出すのはだいたい銀翼。
88774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 16:50:42.77 ID:Yrh3mh+M
>パソコンのHDDやLANのアクセスLED信号を拾ってきて、Arduino側のLEDをパソコンと同じように点滅させる
アクセスLEDに光ファイバーつけて、Arduino上のLEDに貼り付けるとか
89774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 20:29:02.27 ID:Q91UthS9
Arduinoの応用例でソレノイドを使って演奏をさせるのがよくあるけど
自動でトンネルの天井を吊っているボルトをたたいて検査するロボットみたいなのが
作れなかったのだろうか・・・
90774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 20:36:28.59 ID:YaP7IlSz
>>89
Arduinoの応用例でイーサネットを使ってツイートをさせるのがよくあるけど
自動で女子高生の死体写真を投稿して、
ふぁぼ・リツイートした人を検査するロボットみたいなのが
作れなかったのだろうか・・・
91774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 20:37:38.80 ID:86k+bVC2
俺はハンマー使って岩石の調査ばかりだけど、
音もだけど、叩いた時の反発の手の感触も大事だな。
医者の触診みたいな。
92774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 23:32:13.18 ID:KKYNROsP
ソレノイドって何処かに売ってるの?
探してもないんだけど。
自作するものなの?
93774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 00:18:07.21 ID:TrUpospx
パーツ屋とかソレノイド屋で売ってるけど結構高い
ベルや鈴を振るのはソレノイドでいいんかなぁ
94774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 00:22:34.30 ID:ogIHZuap
>92
http://www.monotaro.com/

うむ、ほとんどステマだがw
95774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 00:28:44.20 ID:XQXkMSqk
http://welcome.apmro.com
当サイトは法人のお客様向けの消耗品総合販売サイトです。
誠に申し訳ございませんが、個人のお客様向けの販売はしておりませんので、ご了承下さい。
96774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 00:38:14.96 ID:90t3tjit
ぐぐったらマルツでも共立でも扱いあるじゃん>ソレノイド
97774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 00:39:08.18 ID:TrUpospx
ここのはどうかなと
ttp://www.takaha.co.jp/product/ca/index.html
98774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 13:23:05.86 ID:F2Gojjdn
optibootでブートローダの書込みまでできました。
今回ヒューズの値を書き変えたくやったらアウトでした。

ブートローダ書込み済みICのヒューズの書換えはどのようにしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
99774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 14:50:55.25 ID:kMOLkffX
おお、マルツにソレノイドありました。ありがとうございます。
秋月と千石しかチェックしなかったので
これからはマルツ、共立もチェックします。
100774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 16:25:11.31 ID:eRLeCGjl
マルツは業務用機器の保守メインテナンス用パーツ
がお得意だったっけな。
101774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 16:59:13.18 ID:tE+yHunO
>>98
どうやって書き込んだのか説明しないとヒューズ書けない理由は
「optibootで」といわれても想像できない。

AVRispmkIIなどのプログラマー持っていればヒューズなんて簡単に書ける。

プログラマーもっていなくても何らかのArduinoを持っているならば
arduinoISP使えばブートローダもヒューズも一緒に書き込んでくれるので
簡単なのだが。
102774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 17:23:29.10 ID:F2Gojjdn
>>101
すみません、説明不足でした。
Arduinoから外部AVRに接続してarduinoISPを使っています。

しかし、すでにブートローダが書込まれているというエラーになります。
同じ構成で新品のAVRは正常に書込め、2回目はエラーとなります。
103774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 18:02:16.79 ID:tE+yHunO
>>102
>しかし、すでにブートローダが書込まれているというエラーになります。
そんなエラー有り?  普通イレースして書き込むので何が書かれていようが
ロックされていようが関係ないと思うが。

>同じ構成で新品のAVRは正常に書込め、2回目はエラーとなります。
書き込むAVRに外部クリスタル(発振子)つけていますか?
無いと2回目エラーは当たり前。
104774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 18:45:11.64 ID:F2Gojjdn
>書き込むAVRに外部クリスタル(発振子)つけていますか?
>無いと2回目エラーは当たり前。
付けていません。
そんなに面倒とは予想していませんでした。

付けて試してみます、ありがとうございました。
105774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 18:58:15.75 ID:O4ufoQDM
もう少し勉強してからマイコン使えよ・・・
106774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 18:59:44.72 ID:9XU6d44F
1回目書き込んだ時点で、外部クリスタル用のFuseに設定されるからね
107774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 19:09:10.23 ID:tE+yHunO
>>104
クリスタルつけて無くても書き込めると思うけど1回目の書き込みも
べリファイでエラーが出るのではないかな。

新品AVRは最初内蔵RC発振で動いてます、それにブートローダ書いて、
ヒューズで外部クリスタル発振に切り替えているので何も付けていないと
その後ISPできなくなりますね。 なので2回目以降はエラーがでるのですが
つまりヒューズが書き込まれたことになりますからArduinoボードに挿して
確認してみるとOKだったりするのではないでしょうか。
108774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 20:02:57.13 ID:F2Gojjdn
>>107
確かに1回目もエラーになりますが、コード(?)を強引に変更したら書いてくれました。

2回目は何か裏技は無いのかな?と思って質問したのですが、
素直に水晶を付けてやってみます。
109774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 23:10:53.28 ID:JkeDsbkG
試しにやってみたけど、ArduinoISPって簡単にブートローダー書き込めるのね
とりあえず、ATmega8L搭載の互換機使って、生ATmega328PにOptiboot(内部発振8MHz)を書込み成功
今まで秋月のFT232RL使ってたけど、今度からこっちにするかな
110774ワット発電中さん:2012/12/08(土) 21:44:29.34 ID:4AEJIknn
質問です。
RS-232C接続のプロッタをArduinoから制御したいと思っています。
接続にはArduinoの0番(RX)ピンと1番(TX)ピンをプロッタ(D-sub9)のTXとRXに接続すればいいのでしょうか?
試してみれば早いのですが、USBからシリアルに接続する場合と同じようにやっぱTTLレベル変換(目的がよくわからない)が必要になるんでしょうか?
あとプロッタ側でフロー制御はハードウェア制御を指定するようになってるのですが、CTSとRTSピンがないからArduinoでは
このフロー制御は利用できないのでしょうか?
111774ワット発電中さん:2012/12/08(土) 21:51:29.95 ID:qQqGm6Dr
>>110
>TTLレベル変換(目的がよくわからない)が必要になるんでしょうか?

必要だよ

>CTSとRTSピンがないからArduinoでは
>このフロー制御は利用できないのでしょうか?

digitalIOどれか使えばいいよ
112774ワット発電中さん:2012/12/09(日) 01:38:00.09 ID:obnZy0Jx
>>111
PCのシリアル・ポートとプロッタ接続では必要ないのになんでArduinoとプロッタ接続するときにはレベル変換が必要なんですか?

>digitalIOどれか使えばいいよ
どれかって勝手にきめちゃっていんですか?
シリアルポートクラスでどのピンを使うか決まってないのですか?
113774ワット発電中さん:2012/12/09(日) 13:40:05.84 ID:5Ik6kDqM
114774ワット発電中さん:2012/12/09(日) 14:28:50.99 ID:obnZy0Jx
>>113
dです。
電圧が15Vもあるんですね。
ぶっ壊れるとこだった。
115774ワット発電中さん:2012/12/09(日) 22:18:02.04 ID:5tt3Z4jr
±15Vで、しかもHiが-15V、Lowが15Vと
TTLとは極性が逆
116774ワット発電中さん:2012/12/12(水) 15:38:15.94 ID:VpANBv3v
Arduino FIO で静電容量式のスイッチを試していますが、
PCのUSBからの電源だと正常に判断できるのですが
リチウムイオンポリマ電池での動作だと同じスケッチでも
値の変化はまったくありません。 何ででしょう?

A0をHIGHにして2.2MΩの抵抗を経由してA1で受け取っています。
電池の充電は確認しています。
117774ワット発電中さん:2012/12/12(水) 18:20:46.15 ID:kry1MEOL
どういう原理になっているか分かってる?
118774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 12:59:30.37 ID:Vds1j0/k
質問お願いします。シリアル通信を行いたいのですが初め以下のようにしたら点灯しっぱなしで消灯しなくなりました
そこで昔にSerial.readを変数で宣言しなければシリアルが溢れて点灯はするが消灯はしないというのを見たのを思い出して
変数で宣言したのですが点灯もしてくれません。何がいけないのでしょうか?

改変前
#define VERSION "1.00a0"

int LED = 5;
void setup(){
pinMode(LED, OUTPUT);
Serial.begin(9600);
}

void loop(){
if (Serial.available() > 0){
if(Serial.read(); == 'A'){
digitalWrite(LED,HIGH);
}
if(Serial.read(); == 'B'){
digitalWrite(LED,LOW);
}
}
}

改変後
#define VERSION "1.00a0"

int LED = 5;
char x;
void setup(){
pinMode(LED, OUTPUT);
Serial.begin(9600);
x = Serial.read();
}

void loop(){
if (Serial.available() > 0){
if(x == 'A'){
digitalWrite(LED,HIGH);
}
if(x == 'B'){
digitalWrite(LED,LOW);
}
}
}
119774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 13:11:55.34 ID:uINYzCxS
なんで”x = Serial.read()” がその位置なの?
120774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 13:16:08.26 ID:Vds1j0/k
初めに定義するのでsetupの中ではいけないのですか?
121774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 13:19:52.36 ID:+C0DZ2vQ
setup()の中身は一度しか実行されませんよね?
122774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 13:47:45.17 ID:Fhnuj1Pa
>>118
>何がいけないのでしょうか?

改変後のプログラムをフローチャートに起こすとかしてプログラムの流れ確認してみれ。

>そこで昔にSerial.readを変数で宣言しなければシリアルが溢れて点灯はするが消灯はしないというのを見たのを思い出して

なんか全然解ってないみたいだな。プログラムは書かれた通りにしか動かんぞ?
123774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 14:06:41.65 ID:uINYzCxS
内容からするとArduinoや、電子工作一般、プログラミング全般に
ついて超初心者みたいだけど(女性?)
ここはそれほど難しい事でも無いから、ちゃんと勉強してほしいとこだね

>>120-121の通りだけど加えてヒントを言うと
”Serial.read()”すると、バ〇〇〇は〇〇〇ーされる
124774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 14:08:09.45 ID:uINYzCxS
失礼、アンカミス

>>120-121の通りだけど → >>121-122の通りだけど
125774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 14:31:44.09 ID:Vds1j0/k
アドバイスありがとうございます。
if (Serial.available() > 0){ の下にSerial.read()を置いたら無事点滅したのですが
理屈がいまいちわかりません・・。文字列で置くのと置かないので何の差があるのでしょうか?
126774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 14:44:12.71 ID:UrbVG7cd
>>125
x = Serial.read();の行でxがシリアルから読み出した値に設定される

setup()内にあっても最初の1回しか読み出さない
loop()内のif (Serial.available() > 0){の次にある場合は、条件判断直前にシリアルを読込むのでちゃんと動作する
127774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 14:52:10.17 ID:uINYzCxS
あと多分Serial.read の動作の理解も不十分かな
シリアルに送られてきたデータを読みこんだらそのシリアルにあるデータはどうなるか
ただ溜まっていっちゃう?

※”シリアルが溢れて”ってのは送り出し側の話でまた別の問題
128774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 15:40:40.02 ID:uINYzCxS
あ、今回のプログラムとしては>>127で書いた事はあまり関係ないかも
129774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 16:58:53.75 ID:VNwsEP8B
>>118
改変前のIf文がわるいだけでは?
130774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 18:03:40.73 ID:uINYzCxS
>>129 IF文というよりシリアルデータの読み込み方

改変前だと(このままだとシンタックスエラー出るけど修正したとしてw)
例えば「B」が一文字送られてきても最初の
「if〜 A〜」が実行された時点で「B」というデータはなくなってしまうので
「if〜B〜」の結果はfalseで中の処理は実行されない

じゃあ複数文字「AB」「BB」とかで送られてきたら?やっぱやってみたらダメだった

”if (Serial.available() > 0)”ってなってるので、1文字目が来た時点で「if〜A〜」が実行され
2文字目が届く前に次の「if〜B〜」も実行されてしまう…
って感じで「if〜B〜」はやっぱりfalseになって中の処理は実行されない

※これはCPU速度が早すぎるからなので試しに「if〜B〜」の前に
”delay(100);”とかいれたら「AB」とかでも消灯される
131774ワット発電中さん:2012/12/18(火) 02:28:51.37 ID:bItdnxUI
 「とにかくどこかに x = Serial.read();  と書く」
ことが、
 『今後ずっと、シリアルにデータが来たら
 そのたびにソレをxに入れるようにしといてくれ』
 という意味になる

という壮大な勘違いをしている…
のではないかと、勝手な想像を巡らせてしまった。
132774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 23:23:14.94 ID:AgEqKIUj
連続回転するサーボの制御についての質問なんだけど
servoライブラリを使わずに、analogWriteやdigitalWriteだけで調整ってできる?
133774ワット発電中さん:2012/12/23(日) 01:05:50.01 ID:DwkjF355
>>132
できる、ググればサンプルコードいくらでも落ちてるじゃん
134774ワット発電中さん:2012/12/23(日) 21:56:49.07 ID:hQNXAPLj
>>133
さんくす
まじかー探し方が下手ってことか
ぐぐってくる
135774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 11:57:55.85 ID:SJBsIikj
質問 理屈が知りたい

Arduino UNO使ってます。
CPU抜いてスタンドアローン環境を作ってみようと思いました。
あちこちのページをみてると、例えば
●16MHzクロックとCPUの間のセラコン
●外部電源とVCCの間、グランドの間に抵抗やフィルムコンデンサ
●使用する外部入力 赤外線受光器のマニュアルに乗ってる回路の実装

入ってるページもあれば、入ってないページもある。

なので、試しになんにも考えずに全て結線だけで実装して見たら特に問題なく動いてる。

クロックは直付け
電源は安定化電源から直接結線
赤外線受光器からの信号はそのままCPUの足へ

以下質問
コンデンサ、抵抗はセーフティ的な処置なの?
どういう理屈でいれたりいれなかったりしてるのかが知りたいな。お願いします。
136774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 12:03:29.01 ID:ighIA4gs
>>135
セーフティ的な処置
137774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 14:51:23.74 ID:SJBsIikj
>>136
一気に不安になったわwwww
138774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 15:41:22.82 ID:TWOWEtmp
同じように見える部品でも、接続する位置で目的が異なる。
安定動作の為とか、部品の故障防止とか。
とりあえず、この辺りから勉強してみたらどうよ?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/pascon.htm
139774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 17:08:01.63 ID:xuwBMHzM
クリスタルの奥につなぐコンデンサ22pF×2はできるだけ省かず、
その先でちゃんと接地してやることを勧める

クリスタルが浮いたままだと、ちょっと缶に指が触れただけで
リセットがかかったり発振不良になったりする

三本足のセラロックも同様
140774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 17:25:08.76 ID:+RnUgZQc
>>139
クリスタルについてるコンデンサか可変式の回路があったんだけど、どういうこと??
141 ◆HIKaRi/Dzs :2012/12/24(月) 17:28:46.44 ID:HO8GDL5z
マッチング調整用かな
142774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 18:51:51.97 ID:FiOdn56W
負荷容量はケチらず調整して付けて置けよ、
一番のクロックが安定しないと。・。
143774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 20:16:41.31 ID:SJBsIikj
>>138
他のページも熟読中
144774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 20:46:52.99 ID:SJBsIikj
Vccとグラウンドに入っていたのは、AC成分カットが目的。
AVR側の電圧が不安定になるのを防ぐため

クロックは、安定動作させるため

赤外線受光器の回路は、赤外線受光器の電圧が不安定になるのを防ぐため

あってる?

別の言い方すれば、俺の直結回路が動いているのはまぐれ?
145774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 20:56:40.72 ID:ighIA4gs
保証上限周波数よりだいぶ低かったんじゃね。
1GHzなら誤動作したかも。w
146774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 22:43:14.48 ID:SJBsIikj
取り急ぎ、クロックがこっちのボード的に重要そうだったのでセラコンいれた。

もともとクリスタルをAVRの足の間においていたので、触ったりして不安定になる事が無かった もしくは気がつかなかったんだろうね。

これから数作れば不具合も増えて体で覚えるんだろうな。

おもしろいね、Arduinoと電子工作。
147774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 13:08:04.95 ID:JM2tGIlz
LEDをモーターでぶん回して見たい。

3軸をコントロールして、見てるやつらがある意味泡吹くようなテンション高いものを作りたいんだけど、内部の軸のモーターとLEDへの電源供給、arduinoをどうするか?って問題が残る。

三軸毎に電池とモーター、LEDを組み込めばいいんかな?と思ったんだけど、ぶん回した時にArduinoと電池が吹っ飛んで行きそう。
なんかいい方法ある?
148774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 13:10:18.21 ID:KvVjISgm
回転軸でバランスをとる
149774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 16:21:08.19 ID:EHWdszTH
>>147
こんなのを使うのはどうだろう (用途と違ったらすまん)
「スリップリング」のイメージ
http://www.kyoeidenki.jp/slipring/index.html

http://www.technologia.co.jp/26_3615.html
150774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 17:57:44.49 ID:JM2tGIlz
うわ、ドンピシャでそれかもしれない。

YouTubeで似たような物があるか探してたんだけど、イメージ通りの物があった。
貼り付けたいけどiPhoneからなので検索キーワードだけ
LED BALL
151774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 18:23:39.60 ID:KvVjISgm
Spinning RGB LED Ball II
http://www.youtube.com/watch?v=sO2-tqoyGik

↑なら2軸でないの? マイコンで制御してるのかもよくわからんな。
152774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 20:53:55.46 ID:JM2tGIlz
マイコン制御は俺がやって見たいだけw
UIをパターンにしたり、色変化とかブリンクとか自動制御したくならない?

貼ってくれたのはまさに見たやつ。
これ見てたら、2軸でも綺麗だなあ
153774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 20:55:17.39 ID:JM2tGIlz
貼ってくれたのは3軸じゃない?
2軸でもって言ったのは、3軸目が入ったらうっとおしくなってたからw
154774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 21:08:11.88 ID:Tz2XAgLG
アイデア次第でシンプルでもこんなに
http://www.ze.em-net.ne.jp/~kenken/versawriter/index.html
155774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 21:26:19.40 ID:H/Y7J70f
3軸までなら逆運動学の式も複雑にならないし大丈夫だろ
156774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 23:51:07.29 ID:jbO+gHpt
ちょっと困ってるんだが・・
ダビンチ32U をつかって秋月LCDSC1602BSに表示させたいのだが
下の画像のように真っ黒になるだけ なんでだ?レファレンスの通りに繋げてるのは
何度も確認したし、ピン番号も間違いないはず 
画像は4行表示のLCDだが、2行LCDでも同じ結果 
初期化が間に合ってないのかと思い、1000msディレイをかけてもだめ
素人なのでさっぱりです OTZ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3773487.jpg  
157774ワット発電中さん:2012/12/25(火) 23:57:34.30 ID:jbO+gHpt
追記
スケッチはレファレンスと同じです
#include <LiquidCrystal.h>

LiquidCrystal lcd(6,7,8,26,27,28,29);

void setup() {
lcd.print("hello, world!");
}

void loop() {}

beginとかいれてもだめでした・・・
158774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 00:36:19.44 ID:UnXB/znM
>>156
単に照度調整があってないだけでは。
159774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 01:02:56.01 ID:RcAcrEM1
>>157
>LiquidCrystal lcd(6,7,8,26,27,28,29);
pin番号まちがってませんか、megaじゃあるまいし26〜ってなんだ。
これってDa Vinciボードのpin番号じゃないの?

ピン配置があったので参考に、確認はしてません。
ttp://djgj.sub.jp/TETRASTYLE/PDF/davinci2.pdf
160774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 01:29:10.67 ID:vqS3z3ig
LiquidCrystal lcd(0,1,4,8,9,10,11);

とすれば上手くいくと予想
161774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 01:30:42.86 ID:ETf/YA3S
返答有難う御座います

明暗の問題ではありません 
半固定抵抗(10k)をいじっても黒箱の明暗が変わるだけです

ストロベリーリナックスでの概要をみてもらえばわかると思うんですが
ピン番号は32まであります ピン番号を指定すれば機能すると理解してますが
もしかして違う感じ? LEDちかちかでは問題なかったけど・・・・
http://strawberry-linux.com/pub/davinci.pdf
162774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 01:31:54.80 ID:ETf/YA3S
>>160
やっぱピン番号は間違いかな? 試してみます
163774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 01:59:04.95 ID:ETf/YA3S
無事表示できました!! やはりピン番号が間違いらしいです
今知ったんですけど アナログ・デジタルピン番号みたいのがあるのですね
同梱の説明書にはピン番号、ポートBやらCとその用途しか書いてないので
わからなかったです ありがとうございました!
164774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 02:02:09.14 ID:RcAcrEM1
>>161
>ピン番号は32まであります ピン番号を指定すれば機能すると理解してますが

間違ってます。 Lチカからちゃんと始めないから、、、おおD13がDa Vinci32Uの13番ピンだ。
165774ワット発電中さん:2012/12/26(水) 10:09:03.86 ID:vqS3z3ig
>>163
おめ
悩みまくった後で動いた時って、ドーパミンだらだら出るほど嬉しいよな
肝心なことも会得したみたいだし、これからもがんばってくれ
166774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:04:26.77 ID:i+rTN3qJ
電気・電子回路に関する知識が全くないのですが...

・Bluetooth Mate
・KXM52-1050(3軸加速度センサモジュール)

これらをArduino UNOと繋げてセンサが検出した加速度を無線でスマートフォン端末に送信しようと考えています
実際にこの二つをArduino UNOと繋げることは可能ですか?
ピンの数が足りなかったりする事もあるのでしょうか?
また、Arduinoの電源は電池ボックスを使った形を予定しています

以下の二つのサイト様を参考にしています。よろしくお願いします
http://kousaku-kousaku.blogspot.jp/2008/06/arduino_16.html
https://sites.google.com/a/gclue.jp/android-docs-2009/bluetoothdearduinoto-lian-xie
167774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:08:49.49 ID:Yg+LYHxi
>>166
可能/不可能 の回答を得たとして、

>電気・電子回路に関する知識が全くないのですが...

そっから先どうすんの?
168774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:27:44.03 ID:i+rTN3qJ
>>166
可能だったら購入しますが、
もし購入してできないのであれば金をドブに捨てたようなものなので
他の方法を考えます
そっから先とはどういう事ですか?
169774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:29:41.31 ID:Yg+LYHxi
>>168
>そっから先とはどういう事ですか?

買っただけで使えるもんじゃないよね?
170774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:35:31.99 ID:C9Oug7++
>>166
配線は、ダブってないから繋ぐのは可能。
171774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:35:38.11 ID:i+rTN3qJ
>>169
買わなきゃ調べようがないし持ってる人に聞いたほうが早いと思って
ここで質問したんですけど
172774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:43:44.73 ID:Yg+LYHxi
>>171
じゃあ買ってやってみたら?
2つ持ってる人限定で質問なんかしても回答なんかそうそう来ないと思うよ。
173774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 17:51:15.15 ID:74ucitby
>>171
買わなくても調べられるが、
その調子だと買っても調べられない。
って事をオブラートに包んでるんだろ。
174774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 18:00:08.32 ID:cBBd/o7m
>>166
可能。ただし>>166に実現できるかは不明。
俺だったらわざわざセンサを外部接続せずにスマホ内蔵センサーの値を利用するな
175774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 19:30:47.42 ID:i+rTN3qJ
質問の仕方が悪かったです。申し訳ありません
・BluetoothMATEを3.3Vピン
・KXM52-1050を5Vピン
に接続するのですが、この2つを同時に使用するのに
Arduino本体にはどのような電源を用意すればいいでしょうか?
できれば電池ケースを使って動作させたいです

>>174
ユーザビリティに考慮してスマホ内臓のセンサーを使うのをやめました
176774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 20:28:49.01 ID:lfzdSLJ4
>>175
ユーザビリティに配慮したスマホアプリ作ったら?
177774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 20:42:18.96 ID:74ucitby
>>175
スマホ用の乾電池からUSBの口に変換する百均の充電器がいいんじゃない?
モバイルバッテリーもいい。
5V端子に入れればいいよ。
3.3Vって勝手に出たかな…。出なくても、LEDを順方向に繋いで適当にそれっぽい電圧作ったらいいんじゃね?
178774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 20:47:31.57 ID:cBBd/o7m
>>175
3端子レギュレターのドロップを考慮して7〜9V程度の電圧があって、
動作に十分な電流=100mA程度がとれて、ノイズが乗っていないか少ない電源。
電池動作だと省電力プログラミングが必要になるから俺なら極力ACアダプタ使うな
179774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 22:27:32.49 ID:UyVVz+rt
前から思ってたんだけど
技適とってないBluetoothMateって使ったら違法?
180774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 22:49:27.09 ID:T+f5Sy59
電波暗室とかの電波がもれない様に使うならいいらしいよ

やっとダ・ヴィンチ32UでTLC5940が動いたァ
181774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 23:17:48.70 ID:UyVVz+rt
ということは庶民の私が使ったら違法なんだね…
182774ワット発電中さん:2012/12/28(金) 02:02:25.45 ID:gglYj8Ld
>>180
ダヴィンチ本当いいよね。安いし。
二枚目買ったらFlipの方で、共立のライタで書けなくてちょっと困ってたが、
ネットの情報見てArduinoのブートローダ焼いてなんとかなった。

最近Unoより使ってる。
183175:2012/12/28(金) 08:06:15.04 ID:K3lT++ei
バイトで中々返答できませんでした
揚げ足取られるような説明ですいませんでした

ユーザーの腰に装着して使用するのを想定してるので、
電池等、遠くまで持ち運びできるものにしたかったんです

できればスマホ内臓のセンサーのみで済ませたかったのですが、
スマホを腰に装着すると、ディスプレイが見れなくなってしまうので
Arduinoを使った無線通信で加速度センサーの値を取得しようと考えました

とりあえず、実際にそろえてみてダメだったら諦めようと思います
電源について色々教えてくださった方本当にありがとうございました
184774ワット発電中さん:2012/12/28(金) 13:45:16.70 ID:hiAFDInm
がんばれ、チャレンジャー!
185774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 02:27:19.56 ID:iCZOs0FV
ダ・ヴィンチ32U + TLC5940 でフィラメント管 IV-16 を点灯させてみてるんだが
ドットコレクションを使うのに VPRG を有効にすると時々おかしくなる
無効で使うと点灯しない場所がある・・・
186185:2013/01/01(火) 00:32:57.10 ID:jI46fls7
tlc_dcModeStop 関数内に次の行を追加したらおかしくならなくなった。
VPRG_DDR &= ~_BV(VPRG_PIN);
tlc_dcModeStart 関数内で VPRG_DDR |= _BV(VPRG_PIN); が必要かも
187774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 13:14:11.87 ID:IOPbmw+D
今週から以下のキットでarduinoを始めようとしているものです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008PQEWIW/ref=oh_details_o02_s00_i00
を買って、Uno R3を1WinPCに繋いでみたんだけど、
atmega16u2 dfu
ってデバイスで黄色!
してた。

ググってみたら、dfuモードだとスケッチは入れられないらしいので、
Flipってツールでarduinoのフォルダ内になってFirmware
UNO-dfu_and_usbserial_combined.hex
を焼いてみた。

デバイスマネージャーからCOMポートとして見えたから、
BlinkスケッチをUploadしてみたんだが、
UNOのRX側だけ3回点灯して、
avrdude stk500_getsync() not in sync resp=0x00

ってエラーで動作せず。
このエラーコードでググってもいろんな不具合で切り分けできず・・・
188774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 14:47:05.66 ID:rsuawhOf
>>187
エントリー向けとは思えない糞キットだな
俺だったらもう一度USB-serialのファーム書き込みを試す
それで改善しなかったら諦めて新しいボード買う
189774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 17:10:54.90 ID:K8CXhQFn
しかし謝る理由が「あげあしを取られるような説明」というのは如何なもんか。
指摘=あげあしなのか。
190774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 17:59:04.40 ID:yuxQwbAP
>>187
コメからして電子工作やらに慣れてそうだから愚問な気もするけども、
基本的な見落としが無いか平気かい?
特にUno(R3)とWindowsマシンが正常に繋がらない時点で。
191774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 18:34:49.52 ID:3HVtxxUA
年末にArduino R3買ったけど、USBを認識しないってことはなかったよ。
OSはXP(32bit)です。
192774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 20:55:17.99 ID:vv2i2O4r
>atmega16u2 dfu
>ってデバイスで黄色!
>してた。

この意味判らんw

とりあえず、パチモンじゃなければ
USBからスケッチ書き込めない時点で返品を選んだ方が良かったんじゃないか。
193774ワット発電中さん:2013/01/03(木) 00:50:29.63 ID:2vTzgFhQ
デバイスマネージャーで黄色の△が出てたんじゃない?
ドライバーが入れてないだけ
194187:2013/01/03(木) 13:45:44.81 ID:0ECUVUe7
>>192
193さんのご指摘通り、DFU Driverが入ってないだけでした。
Flipの中にあったDFU Driver を当てると、
黄色!が消えて、Flipでファーム書き込む事ができました。

188さんのご提案通り、
ファーム書き直してみましたが、動作変わらないので、
ひとまずarduino uno をもう一個ポチってみました。

到着して同じ症状であれば、またご相談に伺います。
195774ワット発電中さん:2013/01/03(木) 14:19:27.56 ID:cCDaVZfD
>>187
COMの速度を上げて実験して、それでもダメだったら以下を参考にして。
UNOのRN4AとRN4Bが1Kオームだけど大きすぎる。
ほかのArduinoもバスバッファをケチってこの抵抗で誤魔化す簡易回路だよ。
アルミホイルを4mm角に丸めてセロテープで抵抗ショートさせて実験してみたら。
UNOはCOMを切離すジャンパピンがないからこの時にシールドを繋ぐなよ。

また、C5に積層セラミックが使われていたら、フィルムコンかマイカかメタライズ
に取替えたらどうよ。並列に繋いでもかまわない。

安定動作させたかったら、Arduinoを卒業しよう。
遊ぶだけならハードを買わずにフリーウェアのArduino Simulatorを使ったほうが良い。
196774ワット発電中さん:2013/01/04(金) 05:51:14.53 ID:W5FyzD0l
>>195
訂正です。マイカは間違いでした。(マイカは誘電吸収が大きい。)
リセット回路では、フィルムコンデンサやタンタルのコンデンサが適します。
メタライズドは金属蒸着フィルムです。

リセット回路のコンデンサは、一般的な積層セラミックのチップコンデンサが使えません。
Arduino本物旧型で少し大きめのチップコンデンサが付いてましたが、フィルムコンデンサだと思います。
197 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/04(金) 10:08:58.46 ID:GqL0p4jM
積セラでだめな理由ってなんだろう。。
容量小さい強誘電体系でないやつならバイアス依存性等もないだろうし
198774ワット発電中さん:2013/01/04(金) 12:39:44.66 ID:/6F/K6rF
よくわからんがチップだからだめなのか
199774ワット発電中さん:2013/01/04(金) 19:26:09.94 ID:NcuQN5kS
チップ抵抗やコンデンサを交換して>>187が解決する可能性はゼロだと思うww
200774ワット発電中さん:2013/01/04(金) 22:33:35.55 ID:vWpLXP31
オーディオオカルトは別の場所でやって下さい
201774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 11:00:01.87 ID:A3LK48wk
>>195
arduinoを安定動作できなくて、他が弄れるとは思えない。
202774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 15:45:40.86 ID:7nEDF83W
そういえばArduinoIDEってArduinoにどれぐらいの速度で書き込んでるの?bpsで。
203774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 15:52:37.11 ID:45cAMwZn
19200bpsで転送してるよね
204774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 16:16:47.28 ID:7nEDF83W
そうだったんだ! ありがとうございます。
205774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 18:36:07.83 ID:n7HIIelV
エラーでぐぐるって見つかったことは、
iwa氏:COMのスピードを38k以上にすると問題起こらない。

187はCPUが生きてる表示用の最初のLチカしますか?
206774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 20:51:19.25 ID:UTgZ+2Z0
>>202-203
書き込む相手によりけりですね。 Boards.txtに個々のupload.speedが出ています。

Arduino Uno 115200
2009 57600 BPS
207774ワット発電中さん:2013/01/07(月) 00:40:08.46 ID:plu+F/HE
質問があります
初心者むけで色々なセンサーとかの使い方をわかりやすく解説してる本とかでお勧めのやつありませんか?
通販の紹介文ではイマイチ難易度不明なのでよろしくお願いします
使いたいセンサーはジャイロ、加速度、距離センサーとかです
208774ワット発電中さん:2013/01/07(月) 01:26:10.30 ID:vbOrqaC1
209774ワット発電中さん:2013/01/07(月) 09:12:47.52 ID:cqDbA6J8
210774ワット発電中さん:2013/01/07(月) 11:08:47.04 ID:6WhK7WhL
鈴木の本は文章が無駄に冗長な癖に書くべきことが書かれていない。
211774ワット発電中さん:2013/01/07(月) 12:14:43.01 ID:plu+F/HE
>>208>>210
ありがとうございます、たすかります
結構高価なので本の名前をたよりに現物を見てから購入しようと思います
212774ワット発電中さん:2013/01/08(火) 01:28:30.51 ID:IWf6oUIA
ドスコスコスコ 拉致暴行♪
楽しんごもすごいが、元相方もw見てみ
http://newscity.blog.fc2.com/blog-entry-32.html 
213774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 18:49:27.62 ID:PhJfvLHx
UNOでpwm制御のピン数が2つ足りなくて困っています。
作りたいものは可変抵抗に応じてモーター回転数を変えるというものです。
ググるとラッチICを使うと良いと書いてあったのですが、ビット云々が出てきて手に負えそうにありません。

2つのマイコンを繋げばピン数が増えるんじゃないかと考えてるのですが、
こういう場合はマイコン同士、SPI通信などでデータをやり取りするんでしょうか?
それとも単純に可変抵抗器に並列にマイコンを繋げばいいんでしょうか?

新規にmegaを買い直すのは予算オーバーでして。
214774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 18:53:12.64 ID:ctXZ5luh
>>213
PCA9685使うとかは?
215774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 19:03:25.12 ID:C0UsTny1
>>213
ソフトでPWMを実現するというライブラリもぐぐれば見つかるけど、そゆんじゃダメなの?
ピンの数が絶対的に足らんの?
216774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 19:13:45.91 ID:K3jr7I8y
>>213
独立した制御でもいいなら、わざわざ複数のUNOをSPIとかで通信しなくてもいい。
独立できないならSPIとかで通信しないとだめ
本当に初心者みたいだから、予算オーバーなんて言ってないでmega入手したほうが
トラブルなくていいんじゃない?
217774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 21:31:31.68 ID:LREhhJ+h
>>213
2つのマイコンで1つの可変抵抗の電圧読んでそれぞれ勝手にPWMすりゃ
一応できるよ。(>>216 の言う独立した制御って奴だ)

ブートローダー焼いたりマイコンぶっこぬいたり出来る人ならそれが楽かもしれんが
もし Uno 2つ並べるつもりなら、他の方法でやったら?って感じ。
218213:2013/01/09(水) 22:26:33.68 ID:PhJfvLHx
ありがとうございます。
サーボを含めてモーターが7〜8個ありまして、どうしてもピン数が足りないのです。
手持ちに予備の328P(ブートローダ描き込み済み)や水晶がありますので、
なんとかUNOとこれを利用できないかな、と思ったんです。

入出力パターンが少ないので、空いているデジタルピンを2進数にして接続してとか考えてスケッチも描いてたんですが、
条件分岐でもう何がなんだかで…

単純に並列につなげばいいんですね。
早速やってきます!
219774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 22:42:31.32 ID:C0UsTny1
>>218
>手持ちに予備の328P(ブートローダ描き込み済み)や水晶がありますので、
>なんとかUNOとこれを利用できないかな、と思ったんです。

>単純に並列につなげばいいんですね。
>早速やってきます!

基板どーすんの?
220774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 22:51:17.35 ID:HKjwWmcf
ADをパラレルに接続してはたしてVRのインピーダンスは十分小さいのだろうか
221774ワット発電中さん:2013/01/09(水) 23:57:32.17 ID:ymEAtMlZ
>>219
ブレッドボードでも、安いユニバーサル基板でも、
秋月のAE-ATMega (150円基板)でもお好きなものでどうぞ。

Arduino 互換機 自作 でぐぐればいろいろ出てきますよ。
222774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 03:56:49.41 ID:njwW6uTo
>>221
> ブレッドボードでも、安いユニバーサル基板でも、
> 秋月のAE-ATMega (150円基板)でもお好きなものでどうぞ。
>
> Arduino 互換機 自作 でぐぐればいろいろ出てきますよ。

そーいうのできる人はいーんだけどさ、相談者はどうなの?なんかそんな感じに見えないんだけど。
223774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 04:07:07.15 ID:DDR7Md6G
できなきゃ相談が続くだけの話だろ
224774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 04:13:19.79 ID:njwW6uTo
> 単純に並列につなげばいいんですね。
> 早速やってきます!

悪い予感しかしない。
225774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 10:13:24.44 ID:lzmbPcWT
>>222,224
すでにマイコンと水晶買って遊んだことがある人 >>218 相手に余計なお世話では?

仮に能力が足りないとしても、ここで「基板どうしたらいいですか?」とか言ってる初心者より
「やってみます!」の初心者のほうがよりよっぽど有望だよ


ところで数行引用して1行茶々入れするだけって、やってて楽しいの?無駄にしか見えないけど
226774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 11:46:16.03 ID:dcf12FS0
>>225
>すでにマイコンと水晶買って遊んだことがある人

「予備〜があります」とは言ってるけど、そうは読み取れなかったけど?
自分でユニバーサル基板ででも自作できる奴がする質問内容とも思えんし。

>>218 相手に余計なお世話では?

本人が判断すりゃいいことだろ。

>仮に能力が足りないとしても、ここで「基板どうしたらいいですか?」とか言ってる初心者より
>「やってみます!」の初心者のほうがよりよっぽど有望だよ

2進数でアタフタしてるレベルのが「単純に〜」なんて言ってて、どんなことすんのか俺には想像つかんよ。

つーかこれ、デジタルピン空いてるならソフトpwmで解決できる内容だろ。アプローチ間違ってると思うよ。
227774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 12:36:20.31 ID:g7w5QZxT
>>226
ソフトPWMの案もレスついてるんだし
どれをチョイスするかは本人の好みなんじゃない?
228226:2013/01/10(木) 12:49:25.70 ID:dcf12FS0
>>227
>ソフトPWMの案もレスついてるんだし

そのレス俺な。

>どれをチョイスするかは本人の好みなんじゃない?

金もない分かってなさそうな相手には最適と思う方法に誘導してやるのが親切ってもんじゃね?
229774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 13:08:27.39 ID:g7w5QZxT
>>228
レスつけただけで十分じゃない?
230774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 13:13:19.59 ID:dcf12FS0
>>229
俺はそう思わなかったってだけのことだろ。
231774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 13:35:18.26 ID:d4nNUdFj
スマートな構成でも初心者ゆえの技術力のなさから挫折する可能性が高いものよりは、
馬鹿くさいほど無駄な構成でも動くものを作れる可能性が高い方がいいと思う
でも>>224これは確かに怖いwww
232774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 20:39:57.35 ID:YkkIJkVO
抵抗内蔵5mm赤色LED(5V用) OSR6LU5B64A−5V(10個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06245/
これで、
「LEDを抵抗無しでポートに直結する奴は馬鹿wwwwwww」
とかほざいていた連中を論破できるね。

やったじゃん。LEDを抵抗つけないで動かすことが「論理的に正しい」って証明されたんだからw
(それでも合計電流容量は考慮の必要があるけど)
233774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 20:43:46.15 ID:TWfKr5/k
>>232
> これで、
> 「LEDを抵抗無しでポートに直結する奴は馬鹿wwwwwww」
> とかほざいていた連中を論破できるね。

抵抗内蔵LEDで「LEDを抵抗無しでポートに直結」することになる訳? ならんと思うけど。
234774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 20:44:21.06 ID:d4nNUdFj
>>232
意味不明なこと言ってないで病院逝っとけ
235 ◆HIKaRi/Dzs :2013/01/10(木) 22:51:47.64 ID:loykQMFp
デジトラと同じように、単に楽できるLEDってな感じだねこやつは
236774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 23:37:15.86 ID:x8npS1c4
つーか12mAも流れるのかw
237774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 02:42:48.70 ID:P3EdgZuP
無抵抗主義
238774ワット発電中さん:2013/01/11(金) 21:00:19.21 ID:8whenKiQ
ノルマ特許で、定電流回路内蔵のLEDっていうのを出した事があったなぁ
審査請求はさすがにしなかったけど。
239774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 01:53:54.32 ID:t0VVBYmE
arduino始めたいんだけど、完成品買うのは浪漫なくて嫌だから互換機を自作したいんだけど
何がいい?
240774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 02:00:16.92 ID:C1OArYaQ
いまならArduino Dueがいいと思うよ
241774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 02:03:58.05 ID:vEMlID0/
普通はUNOだろうね。基盤パターンとかは公式にある・・・がんばってくれ
ttp://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardUno
242774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 06:24:59.59 ID:IaaZIt2d
>>239
328Pで決まりだろ。
243774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 08:53:59.46 ID:ZodDwnqL
最初は完成品のUNOあたりで試してから自作の方がいいんじゃないか?
そんなに高いもんじゃないし色々やるなら複数欲しくなるだろうし
244774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 11:22:48.81 ID:5qYsBVwg
>>239
俺は電子工作も初心者なので、目標をこんな風に設定した。

最終的にUNOから離れてスタンドアローンで動作するものを作る。

なので、なんにも考えずにUNO買って今は幸せ。UNOほんといいよ。表面実装じゃないから、ガシガシ外して入れ替えてが簡単。
245774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 01:15:51.01 ID:7htQpgA6
完成品は浪漫がないとか言うなら生のAVRに挑戦すればどうよ。
秋月のATmegaボード組み立てキットでも買って。

>>244
「ガシガシ入れ替えて」にはなかなか酷いんだよな(ICソケット的な意味で)
俺は三年使ったDuemilanoveを先日丸ピンに交換した
ISP対応設計を覚えるまでは何十回と抜き差ししたが、よく持ったもんだ
246774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 04:10:12.90 ID:yXjToWAN
>>239だけど
普通に完成品のUNOを買うことにします
テスト用途とは別に必要になったら自作することにします
247774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 04:59:34.24 ID:6+nldIU5
なんだ、つまらない奴だな。
これからのお前の一生、ずっと負け犬だよ。
248774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 08:35:24.62 ID:bkjRpqkP
俺は、ICソケットを2個重ねている。
接触不良ぎみになると、ICソケット交換すればよい
249774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 10:34:31.46 ID:kO4ahT7a
そそ
250774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 12:29:30.51 ID:81CcAmCK
>>246
まるつでブートローダー書き込み済み328P買っておきなさい
251774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 16:30:54.56 ID:EOknww/A
>>248
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
252774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 16:44:02.56 ID:O1Laxr32
最近arduinodに興味持ち出したんだけど
アイデアがない。
253774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 16:59:59.03 ID:w1ZuzqLA
俺は電動オナホ作ってる。
携帯電話の振動モーターの制御をごちょごちょ弄ってる
254774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 18:14:40.02 ID:1L0BkC0C
UNOとFioでラジコンっぽい物を作ってる中
オムニホイール4輪駆動でコントローラー側でセンサーの情報が受信できるやつ予定
255774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 18:56:17.37 ID:yXjToWAN
自分はLEDで時計を作る予定です
そのままじゃつまんないんでBluetoothとかWiFiを使って電波時計みたいなこともする予定です
256774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 20:42:05.55 ID:ze55LQ6F
フィラメント管で時計を作ってるけど
瓶に詰め込むとこが難航。空間が足りない
257774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 21:57:24.01 ID:El9J7pYW
ボトルシップかよw
コネクタ選定が、実務やっていないと難しそうだな
258774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 22:15:57.60 ID:ze55LQ6F
そうです、瓶は種子瓶タコ形です
259774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 01:42:47.50 ID:HWnmlPz8
>>253
ナカーマ
俺はXBEEと組み合わせてリモコンバイブ作ってる
問題は使う相手がいないということだ
260774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 13:49:16.70 ID:7lf0lCle
Arduino megaで16個のRCサーボを動かすんだけど
qiコネクタで接続するとすごくグラグラする

他にいい方法ないかな?
261774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 13:57:21.61 ID:nw0e6NvY
ハンダ付け
262774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 14:40:15.78 ID:+cAv92KF
ヘッダーピンでだめってことか?
263774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 15:22:04.50 ID:7lf0lCle
>>262
うん、特にArduino側が奥まで挿してもぐらつく
264774ワット発電中さん:2013/01/14(月) 20:07:54.59 ID:+cAv92KF
ヘッダーピンははんだ付けするんだぞ
265774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 00:34:00.95 ID:/451kw8U
>>264
してるけどQIコネクタ側が少しぐらつく
266774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 00:47:12.34 ID:LAfp/RFE
ピンヘッダって普通のと細いのとあるけどそのQIコネクタってのはどうなのよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cheader/
http://akizukidenshi.com/catalog/c/csheader/

ピンフレームにしっかり刺さるのは細くないほうのピンヘッダだぞ。
267774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 23:29:38.09 ID:JQ8lqRiU
RBT-001というbluetooth通信モジュールを買おうとしています。これを使ってArduinoUnoにプログラムをbluetooth経由でアップロードするのってできますか?
268774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 09:29:53.40 ID:GqBe5Mu0
リセット周りをなんとかしないとできない
269774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 17:26:47.51 ID:qhKeF7E3
その程度のことも自分で調べられないなら、手を出さない方が良いよ。
270774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 02:19:19.99 ID:ZzW+TmTg
初心者お断りか!
271774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 13:35:29.43 ID:GztT6IYa
普通の使い方を外れるのは初心者じゃムリだろ
どんな道具でも
272774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 21:54:39.70 ID:Q9rJmx9z
>>269
スレタイを読もうね
多分あなたは、ここにいてはいけない人
273774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 22:24:55.91 ID:8NtgSGxs
>272
だから「そのレベルなら手を出さない方が良い」という
初心者思いの親切な回答だろ?
無謀なことをやらせて無駄に失敗させることはないさ。
274774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 23:21:07.68 ID:1mlIOYbn
>>267
出来るような気がしますがやってみないとわからないが、
失敗しても工作とかに使い道があるので無駄にはならないと思う。
wifiですがCG-WLNUP01Nなら実績があります。arduinのUSBに接続。
機器に組み込むには大きすぎかも知れませんが。。。
275774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 23:24:01.87 ID:t+qOn4Zt
初心者≠自分で調べられないカス だからな
調べてもわからない事だけ聞くのがマナーだろう
276774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 23:59:18.23 ID:GRzFO/fJ
そんな事言ったら、初心者がこのスレで質問するのは無理だなw
277774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 01:27:27.77 ID:8qYzlWCh
avrスレの基地外帰れ
278774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 07:52:38.88 ID:8A1AsoF/
答える気のない質問は無視すれば良いだけ
余計な事を言っても雰囲気悪くなるだけと思う
279774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 11:30:06.81 ID:IEBhsXas
イーサネットシールドなどを使わずに、
Arduino UNOをUSBでPCにつなげるだけで、
ネット上から天気情報を引っ張ってきて
LEDの色に反映させるものを作りたいと思っています。
そんなことって可能でしょうか?

なんとなく実装のイメージをすると、
Arduino側でSerial.printで「天気情報を取ってきてくれ」という
司令をだして、シリアルポートをずっと監視しているプロキシプログラムが
その司令を見たら天気情報を取りに行って、
結果をシリアルポートに返す。というものです。

まず、そもそもそんな事ができるのかと、
上の実装のイメージで作れるのかどうか、
それが本当に正しい実装方法なのか、
教えていただけませんでしょうか。。。
280774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 11:45:48.58 ID:GqGBHspe
天気予報の取得トリガーはPC側のプログラムでやったほうがシンプル。
天気情報の解析もPC側のプログラムでやったほうが良い。
大抵の言語なら正規表現もつかえるから。
特定のLEDを光らせるコマンドをPC側からArduinoに送ればOK。
281774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 13:03:02.52 ID:IEBhsXas
>>280
なるほど・・・そっちの方がシンプルですね。
C言語なりでexeファイルを作って、
PC側でプログラムを常駐させて、
Arduinoが接続してあるシリアルポートに
情報を定期的に流しこむ感じですね。
それでやってみます。
282774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 17:40:46.79 ID:IEBhsXas
ぬぅ、Arduino側でSerial.write(65)を300msおきに実行、
COM3(Arduino UNO)をCreateFileからのReadFileで1バイトずつ読み取って、
printfで%d表示させてるのですが、
出力結果は1と31が交互に出力されます。
これは何故なんでしょうか・・・
283774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 18:18:20.97 ID:GqGBHspe
うーん・・・
>>280の構成ならArduino側でSerial.writeは必要ないんだけど・・・
284774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 19:11:52.43 ID:K4PGi3Nb
>Arduino側でSerial.printで「天気情報を取ってきてくれ」という
>司令をだして、シリアルポートをずっと監視しているプロキシプログラムが
>その司令を見たら天気情報を取りに行って、
>結果をシリアルポートに返す。というものです。

イーサネットシールド使って天気予報サイトをアクセスってのも
面白そうだ。
285774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 19:24:52.84 ID:TrIP/jah
>>284
htmlをパースさせるのは辛そうだから、レン鯖とかにスクリプト置いて整形してやらんといかんかも。
286774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 19:46:32.78 ID:IEBhsXas
>>283
あ、とりあえずテストってことで、
printfが使いやすいPC側で受信するようなシリアル通信してました。
PC→Arduino方向の通信で、WriteFileだけで実験したら、とりあえず無事通信できました。
ありがとうございます。LEDの色も無事制御できました。
ReadFileの方は気になりますが、今回の実装に特に影響はないので
いつか必要なときにまたチャレンジしてみます。

>>284
iPhoneアプリとかの天気って確かに便利といえば便利なんですけど、
毎朝ロック解除してアプリフォルダ開いて、アプリ立ち上げて確認するのが面倒なので、
パッとみるだけで天気が確認できるといいなぁと思って作ってます。
USBでPCに繋げるだけというお手軽感にするために
イーサネットシールドはとりあえず使わない方向でやろうとしています。
287774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 19:50:45.89 ID:REj07mbo
>>279
ぜひ完成させて田無タワーの模型を照明してくれ〜
288774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 01:31:12.85 ID:iFnHnyp2
自作のexeファイルとシリアルポートで通信をしているのですが、
各プログラムの動きを簡単に書くと下のような感じになっています。

[exe]
・ネットから天気情報を取ってくる
・Arduinoの接続されたシリアルポートをCreateFileで開く
・天気情報をWriteFileする

[Arduino]
・Serial.availableで規定バイト数たまったら、必要バイト読み込む
・送られてきた天気情報に合わせてLEDの色を変える

ここで、問題があるのですが、

1.Arduino IDEからスケッチを書き込む
2.EXEファイルを起動

という手順だと正常に動作するのですが、

1.Arduino IDEからスケッチを描き込む
2.Arduinoを一度USBからひっこぬく
3.Arduinoをもう一度USBにさして元に戻す
4.EXEファイルを起動

という手順だと正常に動作しません。
EXEファイル側は、シリアルポートも認識してるし
それをエラーなく開ける上、エラーなく書き込みまで出来ている
にもかかわらずArduino側でLEDの色が全く変わりません。

Arduino IDEからスケッチを書き込んだトリガーで動きはじめるのと、
USBなどから電源を供給してもらった事をトリガーに動き始めるのと、
なにかArduino側の動作が変わったりするのでしょうか?

>>287
田無タワーとか東京タワーとか、色の変わるものを追いかけるのも楽しいかもしれないですね。
天気情報の部分をすり替えるだけでできるので、
完成したら色々と試して遊んでみます。
289774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 01:40:18.86 ID:iFnHnyp2
Arduino側のスケッチはすごくシンプルなものです。

#define LR 9
#define LG 10
#define LB 11

void setup(){
 pinMode(9, OUTPUT);
 pinMode(10, OUTPUT);
 pinMode(11, OUTPUT);
 Serial.begin(9600);

 analogWrite(LR, 255);
 analogWrite(LG, 255);
 analogWrite(LB, 255);
}

void loop(){
 unsigned char a;
 if(4<=Serial.available()){
  a = Serial.read();
  if(a == 0){
   a = Serial.read();
   analogWrite(LR, a);
   a = Serial.read();
   analogWrite(LG, a);
   a = Serial.read();
   analogWrite(LB, a);
  }
 }
}
290774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 06:45:12.32 ID:rUPRU8KL
analogWriteする前に、aに何が入っているかを Serial.write(a)で見てみると良い。
たぶんコマンドプロトコルの設計に問題がある。
291774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 21:56:25.04 ID:ni/9EBSI
ArduinoUNO(R3)を2個使い、片方のArduinoからSoftwareSerialで出力をして、
もう片方のArduinoのRXで受け取りたいのですが、うまくいきません。

送信側でmySerial("x")として、
受信側で
if (Serial.available())
Serial.write(Serial.read());
というようにすると、受信側のシリアルモニタには"y"とかでます。
試しに"xyz"と送ると、"yz{"と一つ進んだようにでることが多いです。
でも"yz{"だけでなくて、他の文字に化けたりもします。

Arduino IDEは1.0.3を使っています。
よろしくお願いします。
292774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 23:58:30.67 ID:U5RAKlR7
>>288-289
最初の1バイト目が0以外だった場合、シリアルの受信バッファを破棄してみては?
293774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 01:36:58.12 ID:3iE1JlX7
processingとarduino mega 2560を連携させたいのですが、
funnelライブラリはまだmega 2560に対応してないのでしょうか…?
294774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 01:51:55.40 ID:ms5x/Zwd
>>290,292
返信ありがとうございます。
レス読んでますが、仕事が忙しく全く触れておりません。
土日あたりにもう一度プロトコル設計を見直しつつ、
受信したものが0以外の時は破棄するようにして実験してみます。
それでもダメだったら、一度最もミニマムな形でシリアル通信のテストしてみます。
それでもダメだったら、また相談させて下さい。
295774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 00:11:58.36 ID:LUNwl/pb
>>288の人ですが、解決しました。
Windows側のプログラムでシリアルポートの設定を、
とりあえずArduino側から引っ張ってきて、
ボーレートの設定だけArduinoとちゃんと合わせてたのですが

GetCommState( h, &dcb );
dcb.BaudRate = baudRate;
SetCommState( h, &dcb );

どうやらこれだけではいけなかったようで、
データサイズとかパリティビット、ストップビットの設定も
Windows側で設定しないといけなかったようです。

GetCommState( h, &dcb );
dcb.BaudRate = baudRate;
dcb.ByteSize = 8;
dcb.fParity = NOPARITY;
dcb.StopBits = 1;
SetCommState( h, &dcb );

↑ここまで設定するとちゃんと動くようになりました。
てことは、Arduino IDEからスケッチを書き込んだ時と、
一度USBを抜いて再度刺した直後だと、
微妙にシリアルポートの設定が違うってことなんですかね・・・。
よくわからないですが、解決したのでよしとします。
返事くださったかたありがとうございました。
296774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 16:29:06.59 ID:5+qYXIrg
> どうやらこれだけではいけなかったようで、
> データサイズとかパリティビット、ストップビットの設定も
> Windows側で設定しないといけなかったようです。

それらはポートを使う前に設定して当たり前のものだよ。

ArduinoIDE は書き込むときにシリアルポート使うし
使う前の当たり前のポートの設定もしてるけど
あなたはしてませんでした、ってだけのこと。
297774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 18:05:50.21 ID:5cb6cfU4
>>296
今時の話し合い重視の企業なら会議で決めるかもしれない事項だなそれw

昔:当たり前だろ常識的に考えて。
今:難しい事なので、素人交えて話し合いや多数決で決めようじゃないか。
298774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 18:42:02.77 ID:AMwp56Km
???????
299774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 19:04:16.86 ID:aTIIInhD
見ちゃいけません
300774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 10:59:28.60 ID:Zqa0MMkM
>>297
そうなんですね。。。
GetCommStateで、Arduino側の設定をそのまま引き継ぐイメージだったのですが、
それだといけないのは何故なのでしょうか?後学のために教えていただけませんでしょうか?
301774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 11:15:32.99 ID:zF4SkUGk
>>300
シリアル通信について勉強し直せ
302774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 11:25:00.15 ID:iCth9PTi
初心者向けスレでこの返しはないよなー
簡単に言うと、シリアル通信は速度以外にも設定項目があってこれが正しくないと動かないから。
パリティとかストップビットがそれ。

GetCommState( h, &dcb );   ←現在のポート設定を読み込む
dcb.BaudRate = baudRate;   ←速度だけを書き換え
SetCommState( h, &dcb );   ←ポーロ設定を上書き

上の3行は速度を変える操作しかしてない。
シリアル通信は速度以外にも設定項目があってこれが正しくないと動かない。
読み込んだポート設定がarduinoに合っているものなら、上の3行でも動くけど、
あっていなければ動かない

>>288では、IDEをたちあげてからの場合は、IDEが設定したarduino用にポート設定
が残っていたから、動いたけど、
着脱した場合は、ポート設定がリセットされてarduino用になっていなかったから
動かなかった。デバイスマネージャなどでポート設定をきちんとしていれば、着脱
した場合でも動いたはず。もっと言えば、上の3行を省略しても動いたと思う。
303774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:06:27.43 ID:Ej9BrmJy
>>300
他のアプリケーションの設定なんて引き継げない。
COMポートをオープンしたときはデフォルト値に初期設定される。
304774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:14:23.93 ID:BahXttWx
質問です。
やりたいことは0〜2Aの範囲を0.1A単位での電流測定をしたいです。
Pololuのサイトに電流センサーがあり、この用途につかえたらいいなと思ってるのですが
Arduinoと組み合わせて使えるのかいまいちかわかりません。
http://www.pololu.com/catalog/product/1185

この商品は1Aの変化に0.185Vなので0.1Aだと0.0185Vになると思うのですがこれ数字はAruduinoのアナログピンで計測可能でしょうか?
アナログピンの分解能(?)は読み取り値が0から1023なので5V/1024=約0.005Vになって数字の上では0.0185Vは十分計測可能のように
思えますが実際どんなもんでしょうか?
305774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 12:31:58.07 ID:iCth9PTi
>>303
俺もそう思ったんだけど、実際やってみたら前回の情報が残ってた
306774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 13:13:28.27 ID:O4C2SEfy
>>300
「Arduino側の設定」に「PC側の設定」を合わせて初めて通信できるんだから
初期設定前の通信不能状態でArduino側の設定をそのまま引き継ぐなんてできません。

故に「PC側の設定」は必ず必要で、省略しちゃいけないのです。
PC対PCのシリアル通信プログラムを書く場合なら両方のPCで初期設定が必要です。
307774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 13:29:53.62 ID:O4C2SEfy
>>304
同じモジュールを使ったことがある人以外には答えづらいですが
厳密な精度が出なくても良いなら使えるでしょう

リンク先の ACS714 に似たACS712 であれば国内販売もあるし
Arduino と組み合わせて使ってるサイトもあります
ttp://www.eleki-jack.com/wakamatsufan/2012/05/acdc3.html
308774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 14:22:36.67 ID:HJDXs8HC
>>304
もう答えが出ているように思うけど、どう?

・1Aの変化に0.185V
・0.1Aだと0.0185Vになる ←正解
    0.1Aで18.5mV得られる
・アルデーノのADが、5V/1024=約0.005V=5mV/LSBなら、
    18.5mV/5mV=3.7LSB/0.1A、つまり27mA/1LSB。
・Aruduinoのアナログピンで計測可能でしょうか?
    もし、27mA/1LSBの分解能で良いなら、それで良いし、もっと細かく読みたいよということなら、
    ダメということになるよね。

僕がやるのなら、
・もっと多bitのADを積んだマイコンに変える
・もっと多bitのAD、例えば16bitとか を別に付ける。
   シリアルで取り込めば良いので、簡単だよ。
・アルデーノのADのVrefが変えられるのなら、
   Vrefをもっと低い電圧にして、かつ変換しやすい数字になるような電圧にする。
    0.185V(半端な数字)→0.200V/0.1Aとかに整える
・AD入力の前に、OP AMPをつけて、増幅する。
    上記と同様に、半端な数字が、気持ち良い数字にできるので、
    1.024V/1.024Aなどのようにすれば、AD変換値は、即座に1mA単位の値になる。

ちなみに、アルデーノは使ったことがないので、詳しいことは知りません(PIC使いなので)
309774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 14:48:31.55 ID:BahXttWx
>>307
サイトの紹介ありがとうございます。
大変参考になりました。

>>308
詳しい解説ありがとうございます。
最小単位が27mAであれば自分の用途には十分つかえそうです。

早速ポチって試してみます。
ありがとうございました。
310774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 15:22:20.40 ID:HJDXs8HC
>>309
それはよかった。
ADコンバータは、下2bitくらいはパラパラして安定しないので、注意してね。
下2bit=4LSB=100mAパラパラということです。

充電池の充電状況に使うなど、変化が低速なら、積分すればパラつきは取れます。
積分=移動平均です。過去8サンプルで「ところてん式」に加算と>>3すれば、
キレイになります。

がんばって。
311774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 11:33:14.12 ID:Gj/pvMkx
arduino miniにft232rlで書き込むのは可能でしょうか
resp=0x3fと表示されて困っています

ボードの設定はできているのですが…
312774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 14:36:18.82 ID:mvIrK3nv
公式をちゃんと読めばできるでしょ
何も調べないのは甘え
313774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:08:46.50 ID:Ez2z8X3E
>>311
もう少し詳しく説明して。
そうすれば回答がつくと思う。
あまりに説明が簡単すぎというか、へたなのが原因。
314774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:44:15.30 ID:4RbmQhub
>>311
エスパー回答


http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=342

【※ご注意】 
 なお、電源電圧が3.3Vタイプ(クロックが8MHz)のArduino製品(ProやPro Mini)には使えません。
これらの製品には、5V/3.3V両対応の製品あるいは3.3V版の製品をご使用下さい。


http://read2ch.com/r/denki/1243462906
560-573
315774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:48:58.24 ID:AmIDTEek
秋月のUSBシリアル変換モジュールの事を言ってるのなら
1kΩの抵抗と0.1μFのコンデンサがあれば出来るっぽいな
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1032
http://www.aitendo.com/product/5409
とかを買ったほうが良いと思うけど
316774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 00:17:18.95 ID:Vq7Ghp16
ブートローダーの書き込みができないよぉぉぉぉ
317774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 04:08:20.20 ID:aBy29fXo
質問!

3.3Vでプルアップされている入力がある。スイッチで制御している入力だ。グランドと直結する事でONとなる。

この入力に、同じ電源、同じ電圧で動作するArduinoのデジタル出力ピンを接続して制御ってどうやるの?
318774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 04:40:01.05 ID:eaRXUycs
LOWとHi-Zかな
319774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 13:01:13.32 ID:aBy29fXo
うーん、ん?!出力はLOWのままで、プルアップ抵抗ON OFFで制御するって事?
320774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 15:50:33.64 ID:Fz8YvX01
arduinoもピンをプルダウンしたりして処理した方がいいの?
321774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 17:13:57.69 ID:gr6DZfMc
トランジスタをかませる手もある
322774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 17:19:25.09 ID:Xwa56gja
宿題っぽい文面だな
323774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 17:32:57.13 ID:aBy29fXo
宿題違うわ!

要は他人が作った基板があるんだけど、物理スイッチが必要なのよ。
Arduinoでスイッチを制御してやりたくて。
やっぱトランジスタスイッチが確実なんかな。
1815と抵抗は沢山あるぜ!
324774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 17:37:18.34 ID:Xwa56gja
そのままポートに突っ込めば配線は終了
325774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 18:06:25.76 ID:aBy29fXo
どういうこと!?
326774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 18:24:19.26 ID:Xwa56gja
(3.3Vでプルアップされているもの)----(リード線)----(AVRのポート)
327774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 18:35:07.61 ID:aBy29fXo
図入りで丁寧にありがとうございます。って違うわwwww

デジタルポートは出力?入力?プルアップ抵抗はありなし?

頭で考えたけど、相手からくる3.3Vをグランドに直結するイメージがわかないんだ…
ピンを出力にしてプルアップ抵抗ON、出力ONにするとなんか制御出来たっぽいけど、理屈が分からなくて壊しそうwww
328774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 19:13:32.14 ID:Xwa56gja
入力したいなら入力。もともとプルアップされてるんだからプルアップはなし
相手から来る3.3VがVCC直結の3.3VでそれをGND直結するのはまずいが
プルアップされてるなら気にするな
329774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 19:42:44.07 ID:+C+rAdtv
え?入力なの?
スイッチ押す動作は、入力と出力を切り替えるって事?
絶賛混乱中
330774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 19:48:44.89 ID:dfLqwiuw
>>327
>>326はArduino側でポートにLowを出力すればほぼGNDで
Hi-Z(入力設定)にすればOPEN扱いになるからそれで良いんじゃね?って
意味だと思うよ

LowのときのほぼGNDってのがキモチワルイならトランジスタなり
リレーなり適当に使えば良いんじゃない。
331774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 20:48:44.29 ID:aBy29fXo
Arduinoを出力LOWに切り替えるってのは、グランドにほぼ接地って事となり向こうからみたらスイッチON状態。

Arduinoを入力に切り替えるってのは、Hi-zもしくはオープンとなり、向こうからみたらスイッチOFF状態。

って事?

出力のLOWがグランド接地に近いってのは感覚的にわかるんだけと、入力に切り替えたらオープンになるってのがピンとこないです…
332774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 20:53:07.61 ID:dfLqwiuw
>>331
入力に切り替えるってのは、ようはポートのHigh/Lowを出力する
回路を切り離すってことだからオープンと同じ
333774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 20:54:58.31 ID:gr6DZfMc
この辺は3ステートの概念を知らないとね
334774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 21:05:33.56 ID:aBy29fXo
やべぇ!なんか降りて来たか?
ごめん、一回自分の言葉にしないと理解出来ないから採点して。

グランド接地とほぼ一緒となるのは出力LOWの時。感覚的には解るって言ったのは、LOW出力がグランドとほぼ一緒とはArduinoはグランドの出力をピンに与えているって事かな?
だから、これ使えって助言来たのかな?と思ったから。ArduinoがVREFの出力をピンに与えたらHiとなるみたいなものをイメージしてる。

で、入力の時はそもそも回路が別で、グランド接地してねぇ。だからそれ使えばオープンみたいなものじゃね?と助言来た。

あってる?
335774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 21:19:30.96 ID:dfLqwiuw
>>334
VREFじゃなくてVCCでHigh
あとはだいたいあってるんじゃない
336774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 21:29:48.78 ID:aBy29fXo
うわ、マジ嬉しいわ。理解出来た。ありがとうございます!

最初の質問のレスから見直すわ。
後、3ステートね。

ググりながら、昔、入力1bit 出力1bitの石の出力パターンは、何パターンあるか?って先輩からの問題を思い出した。

入力がONの時は、出力がON これで1パターン みたいな。

答えは6パターンだった。4パターンまでは直ぐに答えられたけど、残りのパターンは難産だったなあ。
337774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 23:54:13.15 ID:aBy29fXo
完璧に動作しました。
出力LOW、入力モード どちらも外部のスイッチとして能動的な動きをしているのに、実際は受け身なのでお気楽です。

…みんなここまで考えてリリースしたりしてるの?それともお約束の世界?www
勉強になりました。みなさんありがとう!

マイコンって本当面白いね。
338774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 09:28:52.15 ID:A0pTFLiU
>>336

答え
入力をそのまま出す回路
入力を反転して出す回路
必ずHIかLOWどちらかが出る回路

あわせて、六パターンの回路。
339774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 15:53:18.08 ID:h5DV9jmE
AT電源ONOFF制御をArduinoでしたいのだけど
PS_ON端子をGNDに短絡すると電源が入るのだけど、これってPS_ON端子がプルアップされてるってことでいいの?
だとすると上のスレの流れからいってArduinoの入力ポートに挿してLOWにすれば電源はいるってことなのかな?
でもこれだとArduinoの電源はいってないと常にLOW状態でAT電源入りっぱなしになっちゃうから
誰かもレスしてるけどリレーかトランジスタ使ったほうがいいのかな?
340774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 16:18:14.21 ID:A0pTFLiU
AT電源から5Vもらって、AVR常時起動はダメなの?
341774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 16:18:59.34 ID:A0pTFLiU
なんでも無い
342774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 16:20:22.22 ID:bNHUe2wP
>>338
出力がランダムな回路は?
343774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 16:22:58.81 ID:iGJVHih+
その通りPS_ONをLOWにするとONになる
電源は+5VSBから供給できる
別の回路に置き換えるとしても
どのみちそれ用の電源は必要になるよ
344774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 16:30:06.22 ID:Sug1Tadh
問題は電源投入直後の5VSBでのaruduino起動中だよな

遊び用途ならそんなこと無視
遊び以外なら外部回路でどっちかに落ち着くようにしておく
外での運用も視野に入れるならIC引っこ抜いてもコントロールできるように
スイッチも用意しておく
345774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 17:35:21.80 ID:iGJVHih+
>問題は電源投入直後の5VSBでのaruduino起動中だよな
何が問題?
346774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 19:06:05.99 ID:Yfdc6ePe
プルアップしてあってスイッチも用意してあるんでしょ?
347774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 07:53:11.78 ID:Rd9nQKNF
AVRにブートローダーを書き込みたいのですが、atmelstudioからarduinoIDE内の.hexファイルを選択するとファイルが開けない、そんなファイル無い的なメッセージが表示されてしまいます。

どうすればいいのでしょうか?
348347:2013/02/03(日) 03:17:50.15 ID:AFC19cUZ
自己解決しました
349774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 10:33:53.69 ID:TehCAUl6
Arduino一台で合計20ケタのカソードコモン7セグLEDを、74HC595三個直列によって
ケタ選択・ダイナミック点灯させよう(アノード側は1KΩの抵抗入れてマイコンと接続)と
実験しているのですが、以下のような症状が発生しました。私の推測も合わせて質問させていただきます

一つ前のケタの数字の残骸(いわゆるゴースト?)が、次の桁にうっすら表示されてしまいます。

推論ですが、マイコンからの信号が74HC595に反映されるまでに最大0.15msecほどタイムラグがあるそうで
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/circuit/HC595.htm
これが原因となり、「数字の表示(アノード側操作)」と「桁選択(カソード側の操作)」、がうまくシンクロせず、
次の桁に「お漏らし」してしまっている状況なのだと、考えました。
この考えは正しいでしょうか?(情報が少なくてすみません)

解決法として、Arduinoクローンを7セグ駆動担当にして、親Arduinoから適当な通信で
数値を送ろうと考えました。
これは大げさでしょうか?

アドバイスをいただければ本当に幸いです。
350774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 10:58:39.08 ID:s79EIqwl
>>349
えらいなぁ。
俺なんて12桁の7セグ点灯させるのに74HC595を6個も使ったよ。
残像には苦しめられたね。どうしたっけな。ダイナミック点灯の時間間隔を調整したのと、電源を別に準備したのと、他にもあった気がする。
351774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 11:03:41.77 ID:Xo/fvSi1
アノード数字表示とカソード桁決定の間に
アノード数字のブラックアウト
を入れる。
352774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 22:19:28.11 ID:H+05DqTr
353774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 01:16:08.49 ID:lhjOCoWT
>>349
カソードコモンはちゃんとトランジスタアレイでドライブしてる?

ゴーストについては
・一桁あたりにどれだけの時間をかけ
・各桁の間にどれだけブランキング(不点灯)時間を設けるか
の2点を調整すれば必ず消えるはずだが
桁が多すぎると、全桁ぶんの処理に必要な時間が長くなって
ちらつきもせずゴーストも出ない理想の調整が困難になってくるのよね。

基本的な方針は>>351のいうとおりだと思う。
場合によっては割り込みも使いつつ。
1. 各セグメントの表示を一旦全消灯(Low)に
2. 桁選択のコモン端子を次の桁に切り替える
3. 一寸間をおいて、
4. セグメントの表示を次の桁の内容に設定
5. 規定時間表示を続ける
354774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 13:39:12.25 ID:iSAc2Ieh
>>353
教えてください
>カソードコモンはちゃんとトランジスタアレイでドライブしてる?
トランジスタアレイでドライブすることと、
残像(ゴースト(?))に、何か関係があるのでしょうか?
355774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 14:52:07.74 ID:lhjOCoWT
>>354
ごめん、残像とは関係ない

ただ、AVRも74HC595もピンの定格吸い込み電流は40〜35mAしかないので
コモンを直結すると、計算上その1/8以下しか各セグメントに流せない
使う7セグの品種にもよるけど
20桁ものダイナミック点灯だと、光量不足になりがちで
電流を増やす方向で解決しがちなもんだから、一応気になっただけ
356774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:03:57.42 ID:H8v2K+Ax
何が原因かはわからないが、トランジスタスイッチかバッファーでも入れたら解決しそうだな
357774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:04:08.63 ID:Z/crsr2I
350、351、353さん、ありがとうございます!

>>カソードコモンはちゃんとトランジスタアレイでドライブしてる?
はい、74HC595のピンと2SC1815のベースに1kΩはさんでつないでいます。
カソードコモンを74HC595にダイレクトにつなぐとデータシートにある許容値よりかなり電流が
流れるのでマズイなと思いつけました

・・・仰るとおり、20桁にもなると調整がシビアすぎて今の自分には無理そうでした
(症状は多少、ましにはなりました)
ダイナミック点灯以外の処理(シリアル通信やボタンの読み取り)もやろうとしていたのですが、
ひとつのマイコンには荷が重過ぎそうだと思いました

シンプルにするため先に申し上げたようにいっそのこと、
(その他処理用の親マイコン) →(I2C)→ (Arduinoクローン一台でダイナミック点灯10ケタに専念させる)×2
で製作するのも手かなと考えています

ダイナミック点灯のブランキングなどの情報はとても勉強になりました。
上のArduinoクローン担当の部分を作るときに生かしたいです。
ありがとうございました!
358774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 15:21:37.22 ID:+e2s19TZ
>>357
>ダイナミック点灯以外の処理(シリアル通信やボタンの読み取り)もやろうとしていたのですが、
>ひとつのマイコンには荷が重過ぎそうだと思いました

それぐらい余裕だろう。
359774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 16:19:41.83 ID:lhjOCoWT
セグメント・コモン両方をシフトレジスタで制御しても十分間に合うはずなんだがなあ
digitalWrite() する代わりに PORTx=... を使って高速化する必要があるかもしれんけど。

>>357
Arduino相当を用意するよりは、いっそAVRだけ外して使うのはどうだろう
360774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 17:04:06.80 ID:JSQCmebR
>>359
関数を使わないで直接ポート設定をするってこと?
361774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 17:12:28.90 ID:Z/crsr2I
>>359
はい、そのとおりです。
ATmega328にブートローダを書き込んだものを複数準備したので、AVRだけ
外して使う形を予定してます!
362774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 18:24:41.42 ID:yFPKmrGC
363774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 18:26:07.62 ID:JSQCmebR
>>362
かっこいいけど使い道が思いつかない
364774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 20:00:11.29 ID:lhjOCoWT
>>359
割り込み関数とか、タイムクリティカルなことをするときは
あえてArduinoでもポートに直接代入するといいことがあるときもある
Arduinoの良さを全殺しだし、コードの可読性と再利用性は落ちるけどね…
365774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:08:28.58 ID:hDrMOgLr
Arduino の処理能力の問題じゃなくて
20桁もの桁数で十分なブラックアウト時間を取ったら
ダイナミック点灯一周に時間かかりすぎるから
2周目に入る前に最初の桁が消えちゃうとかいう話じゃないの?
366774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:29:04.91 ID:+e2s19TZ
1周1/100秒位でまわせばチラついて見えたりはしない。単純に暗くなるだけ。つってもいまどきのLEDは明るいから3〜4mAも流せば眩しいくらい光る筈。
367353:2013/02/05(火) 01:25:44.31 ID:NMZzsaZh
そう思って確認してみた、つい最近作ったプログラムの転用だけど。
Timer2をCTCモード、プリスケーラ256分周、コンペアマッチA割り込み(OCR2A=32)
に設定して、

・割り込み4回の間、桁点灯
・次の割り込み1回で、全桁消灯
・次の割り込みから4回、次の桁点灯…

を順に20桁繰り返すスケッチを書いてみた。
全桁通してのリフレッシュレートは 16M/(256×32×(4+1)×20)=19.5Hz くらい。
使った7セグは秋月で売ってるGL9A040G。
面倒だったので2桁しか実際には置いてないが、スケッチ上では20桁あるものとしてる。
ちらつきもゴーストもなかった。
http://i.imgur.com/OrdiKdn.jpg

横着してコモン端子はシフトレジスタ制御してないけど、処理が間に合えばそれでもいけるかと。
368774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 01:32:22.21 ID:Gz4FXuwR
秋月Arduinoきたこれ
369774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 07:11:34.64 ID:10u+qmcF
>>368
kwsk
370347:2013/02/05(火) 07:42:51.88 ID:GA7zreHJ
>>369
いや写真に写ってるやつのことだろ
371774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 09:37:27.18 ID:feesxrtJ
>>367
スケッチうpしてあげれば?

ダイナミック点灯させつつ間にいろんな処理を並行させつつ多桁も表示する
プログラムを書くのが初心者には一番難しい部分だろうし
372353:2013/02/05(火) 11:45:54.06 ID:NMZzsaZh
本人居てるか知らないけどどうぞ
http://pastebin.com/09R9Uua9
# 実は動作未確認

>>368-370
安いから気に入ってます
シールド乗せる当てがないときはダヴィンチ32uとか使うんですけどね
373353:2013/02/05(火) 11:57:32.96 ID:NMZzsaZh
連投失礼。メインのファイル結合するの忘れたのでここに投下します
使い方は最初にinit()呼んで後はdisplayBufferに何か書き込んでやるだけです
範囲外の処理は何もしてないので注意

#include "SegmentDriver.h"

void setup() {
SegmentDriver::init(); // 7セグドライバを初期化
SegmentDriver::displayBuffer[4] = 0b01101110; // H
SegmentDriver::displayBuffer[3] = 0b10011110; // E
SegmentDriver::displayBuffer[2] = 0b00011100; // L
SegmentDriver::displayBuffer[1] = 0b00011100; // L
SegmentDriver::displayBuffer[0] = 0b00111011; // o.
}
void loop() {}
374774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 08:26:46.96 ID:EiQI+Rqp
おっさんが質問するよ〜

ブレッドボードで回路が完成したら、本基板に半田付けすると思うんだけど
Arduinoごと付けちゃったらもったいないから、ICと発振周りだけ本基板につけて
Arduinoをライターみたいに使うこともできるの?(USB接続しない場合)

そして次の弾(IC)の補充も簡単なのかな?もしそうならこれ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03249/ 買おうかと思ってる。
これそういう人向けだよね?
375774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 08:51:41.84 ID:RXasM3uR
できるけど何故そのセットを選ぶ・・・
パーツは普通に必要に応じて買うほうがいいかと

ちなみにICだけ抜き取った後始末については↓の下のほう10番参照
ttp://www.geocities.jp/arduino_diecimila/bootloader/
何個もやるのなら秋月UM232Rボード1枚持ってると捗る
376774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 12:50:46.82 ID:ftpD78SP
全くのプログラム初心者が興味を持たれたのですが、極端な話setup()でつまづいています。
Arduino 日本語リファレンスによれば、まず最初の行に出てくるのが int buttonPin = 3;です。
setup()の説明をするのに、「int」「buttonPin」何故「 = 3;」なのか、から入らねばなりません。

どの言語にしてもプログラムの学習要領の特徴として、所詮は言語を理解している理系人間が書いた物なので
その点が言葉足らずというか、setup()の説明を読むのにintを調べvoidを調べないと引っかかり、次の行では
まだ出てこないbeginserialへ話が飛び、前後前後するうちにやる気を失くさせて学び辛くさせていると感じます。

実際に何か完成した物を一つ動かすにしても一行ずつは目に見えないですし、何か良い方法はないものでしょうか。
ちなみに英語や電子回路、難解な数式も理解する人ですが、そういう人の方が、きちんと順を追うので難しい様ですね。
私は「とりあえず型」なので電子回路はピンから信号名を回路内まで追うのですら難し過ぎるのですが・・・
着実に理解したい人にとって、「それは最初の定義でお約束なので」と言っても、()の意味からして違和感がある様です。
377774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 13:18:10.45 ID:FH1oi6N/
>>376
http://arduino.cc/en/Reference/Setup

↑が難しいなら

void setup()
{
}

void loop()
{
}

でいいじゃん
378774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 13:22:34.84 ID:mHQLl57m
「とりあえず型」ならとりあえず細かいことは気にせずコピペで動かして遊べ。意味なんてとりあえず置いとけばいい
379774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 13:29:05.49 ID:OvLD7uaW
>>376
もっと教えるが上手い人に任せろ。

#include <stdio.h>
int main() {
printf("hello, world\n");
return 0;
}

をド素人に説明できる奴はいっぱいいる。
最初から stdio.h や return 0 をきっちり理解させなくても良いんだし。
380774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 13:32:12.39 ID:RXasM3uR
適当に読んで次へ行くのが我慢ならない性格の人もいるだろうけど、
こういう全く知らないことに入門するときは
トップダウン式にとりあえず全体像を把握してから、詳しいことに掘り下げていけばいいと思う。
「int buttonPin = 3;」は「ボタン用のピン番号を3番と定義する」という具合に。

やる気維持の意味でも、物事の理解について寄り道になるようなことはできるだけ避けたいよなあ。
関数の()←にまで食いつくような人は
「プログラミング言語C」(K&R)でも見せないと納得してもらえないでしょ?
381774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 13:50:17.56 ID:3SO2ksRU
数式を理解するなら f(x) の括弧に文句つけたりしないだろw
382774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 13:55:19.77 ID:OvLD7uaW
>>374
こんな感じでやればよろし
ttp://midohaji.ryokuondokei.com/content/3.html

(詳しくなって内部8MHz動作とかやればもっと部品減らせるが)
383774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 14:15:40.54 ID:M5tYZqMD
関数でのfunctionは{}で、()の意味は引数を指す
384774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 18:04:42.77 ID:srxegFty
>>374

それは書籍が本体だからな
本はもうもってるんだよね?
385374:2013/02/08(金) 19:11:27.84 ID:EiQI+Rqp
>>375のレスで知りたかったことにジャストミートしたので、おっさんの質問終了〜。と思いきや
突込みが無ければ肝心のArduinoのが入っていない、わけわからんセット買うとこだった。

ナイス突っ込みw
UNOの3番買ってくる。
386774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:08:25.78 ID:RXasM3uR
UNOは375で紹介したブートローダー書き込み方法、使えないんだけど…
もう売ってない旧型のDuemilanoveか、その互換機の秋月Arduinoでないと。
387774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:16:39.15 ID:srxegFty
388774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 20:22:12.15 ID:zvAZZzfY
ttp://iizukagiken.cart.fc2.com/
こっちのほうが安いぞw
389774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 21:01:47.75 ID:srxegFty
FT232の足ピッチが狭く半田付けし辛いので手先の器用な人向けです。
だぞそれ
390774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 21:20:17.32 ID:OvLD7uaW
>>386
今は ArduinoISP を Uno でも使えるんだから、そんな昔の記事紹介せんでも

ttp://arduino.cc/en/Tutorial/ArduinoISP

Uno で ISP 使えなかった頃の記事残してるサイト多すぎて
初心者には優しくない状況だよな
391774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 22:38:04.45 ID:RXasM3uR
>>390
完全にDuemilanoveで知識が止まってたから知らんかったわ。
それにUNO用ブートローダーってだいぶ改善されてるんだな
あとでちょっとUNO買ってくる

というわけで386は撤回ということで訂正します
392774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 07:34:27.54 ID:4QYqN3Z+
みんな自分で調べろとか、やるしかないとか
適当に遊びながら覚えろとか投げるかと思ったら結構考えてるのな

新人を完全放置で深夜まで残業させる効率の悪さも依然として蔓延してるし
プログラム学ぶ宿命みたいなメチャクチャ悪い部分だね
説明が上手い本にも出会ったことがないよ
だいたい偉いとされる先駆者様が書くものだからなぁ
393774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 07:41:53.60 ID:4QYqN3Z+
>>380

>「int buttonPin = 3;」は「ボタン用のピン番号を3番と定義する」という具合に。

これが書いてあったらまだマシなんだろうな
上見たら書いてなかった

でも書いてあったらあったで、
ボタンが何でintは何の略かって気になるんじゃなかろうかw

折角入りやすい環境があるのにつまらなくなってしまうね

俺はと言えば、初期の頃にAndroidの環境構築する時点でつまづいたよww
まさに書き始める以前の問題
394774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 10:27:42.51 ID:/uSRRWdH
>ボタンが何でintは何の略かって気になるんじゃなかろうかw

その時学習すべき所以外の部分が気になってしまう人は、
学習するのが下手な人なんだろうな
395774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 10:51:04.57 ID:nWGOaXfW
Arduinoを使いたいだけなら覚えるだけでいいからなぁ。
勉強したいなら何かプログラミング言語の本買った方がいい。
でも変数を箱とかそういうので表現してる本こそ、ダメな本だと思うんだが評価高いんだよな。
396774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 14:20:36.51 ID:rSw3NrgW
創価辺りが判りやすい入門書出すんじゃないのw
397774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 18:22:13.12 ID:4QYqN3Z+
>>394
でもそういう人の方が実務は出来たりする不思議なんだよ
東電連中みたいな学歴バカの反対だね。
だから身に付いたらすごく使える人になる
Arduinoだけどww
398774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 18:38:05.80 ID:rSw3NrgW
>>397
人を使うのが上手かったりするんであって、
自分でやるのは下手な人ならありうるなw
399774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 19:45:38.71 ID:VjWNb7yS
計算の答えが明らかに小数なるのをint型にぶち込んだら
自動的に小数切り捨てになるよね? 
それともエラって おかしなことになる?
floatでとってキャストしたほうがええ??
無知ですいません
400774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:25:39.54 ID:xQ5yGOnv
明示的にキャストしてコメントをつけておくと
他人や未来の自分のためになる。
401774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:52:11.05 ID:+f+osDoa
intでキャストして問題ない
関係ないけど、本当に小数点になるかのチェックは慎重に。int同士だとfloatに代入しても
勝手に切り捨てられてることがある。
402774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 20:54:27.18 ID:VjWNb7yS
>>400
>>401
サンクス!
403774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 21:06:07.79 ID:7v+AZW2d
>>399
float 同士の割り算結果を int にぶっこむならキャストするのが良いでしょう

int 同士の割り算はそのまま int にぶっこめますが、
「明らかに小数になる」ことは無い(むしろ意地でも小数にならない)ので
あなたの期待に反する結果にならないよう気をつけてください。

int a = 10/20*20; の右辺は 10/20 が 0 なので、a = 0*20 すなわちゼロです。
404774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 02:45:04.41 ID:hwNt5IBl
よくある例
double = int / int;
long = int * int;
405774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 05:26:57.12 ID:3orIiDbS
>>404
なにこれ
int同士の割り算掛け算がdoubleやlongになると?
406774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 06:28:18.43 ID:+zOjO0Tw
良くわかんないけどon/off,向こう側言ってるのはi/oで言ったらoutがわの話?
オープンコレクタ出力に置き換えて
向こう側がコレクタでこっち側がArduino内ってこと?

で、ベースにArduino内でHi出したイメージでコレクタはLになるからon?

これだけでも他人の言うことなんて難しいなw
407774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 08:30:30.88 ID:FCkW3UVI
USB絡むと、どっちがINだかOUTだか。
408774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 09:55:16.16 ID:RplOkbjC
AndroidをUSB hostとしてシリアル通信させたことのある人、お助けプリーズ
LeonardoやDaVinci等のHIDデバイスにもなるボード使ったときに限り、 Android→Arduino はデータ流れるけど
Android←Arduino がデータ流れない。

HID付いてないUNOやDuemilanoveなら普通にCDCやFTDIで双方向いけてる。
usb-serial-for-androidやFTDriver使ってソース弄りながら対処方法考えてるけど
サッパリ…。

HIDとして認識されると何かシリアル側の挙動にも影響与えるのかなぁ。
ボード側のHID機能を無効化する方法とかあれば試してみたいが…
409774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 11:01:58.58 ID:wYaY6t6/
>>405
int同士の除算の結果がdoubleで欲しい時に、
どこもキャストしないで代入するとハマる、って話をしたいんだろう。

>>407
USBはホスト側主体でHost->deviceがOUT、逆がINと規格で決まっている。
410774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 16:54:52.19 ID:wMCn4RuK
デバッグ機能ってありますでしょうか?

ブレーク掛けたり変数の値を見たい
411774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 17:15:55.96 ID:PT3aMyza
Arduinoに何を求めているのかわからんが
そこまで本格的にやるならAVRにステップアップすればいいと思う

AVR Dragonとか持ってればdebugWIRE機能が使えるかもしれない
412774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 19:44:11.49 ID:BGfYt6qo
arduino unoを、車のシガーライター直結はまずいですか?

一応電圧はかりました。

エンジンOFF 12V前後

エンジンON 走行中 14V近くまで上がりました

見ていましたが、
15Vオーバーは無いようです。

ちょっと危ないですかね

三端子レギュレーターで安定化させてから供給したほうがいい?



arduinoとLEDとサイレン(リレー駆動)で、カーセキュリティもどきを作ろうかなと。
413774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 19:47:19.10 ID:AN3kVzzn
どう解釈するかはおまえしだい

Input Voltage (recommended)7-12V
Input Voltage (limits)6-20V
ttp://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardUno
414774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 20:51:30.42 ID:BGfYt6qo
>>413
回路みた?
415774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 20:56:13.57 ID:wMCn4RuK
>>412
シガーライターソケットに刺すUSB電源が数百円で売っているので、
これを経由したら安全だと思う
416774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 21:19:57.94 ID:Di1sgz0m
ヒューズかませば良いって話ではないの??
417774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 22:20:37.85 ID:uymhO/Zp
整流ダイオード2個かました方がまだ効果的
418774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 22:39:15.62 ID:BGfYt6qo
>>417
ツェナーダイオードとか?
419774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 22:58:51.14 ID:uymhO/Zp
電圧降下
420774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 23:06:47.76 ID:BGfYt6qo
順方向電圧降下を利用するんだよね。

ということは、整流に使うようなダイオードなら、何でもいいかな。
秋月ちょっといってくる。
421774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 09:30:32.50 ID:Ay5ht2d9
>>412
シガーライター直結で使っていますがまったく問題ありません
そもそもarduinoは、5Vにレギュレートする回路持っていますから
定格内の電圧入れれば、結局5Vになるのです

ではなぜ、推奨電圧範囲があるのか?
これは加熱の問題です

降下する電圧が大きい場合は、発熱します

でも、arduinoは大電流消費するわけでもないので、
ほぼ問題ないでしょう

ただ5Vから大量のLEDを取るとか、1A近い電流流すなら、
きをつけたほうがいいかも

一般的な整流用のダイオード、
10DDA10とかを2つくらい直列に入れれば十分でしょう
422774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 11:20:24.35 ID:L4vjrase
整流ダイオード2個っていうのは何かのネタなの?俺は初めて聞いたんだけどw
そりゃ1Vぐらい電圧降下するから三端子レギュレータにかかる負担は下がるけど何を言ってるんだ?って感じ
423774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 11:32:34.73 ID:cPV6/Zmo
100均で売ってるシガープラグ用携帯充電器付ければよろし
中味はスイッチング式のDC−DCコンバータでUSB端子になってるものさえある
424774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 12:03:17.01 ID:Ik9RAT2f
>>422
2個じゃダメなんでしょうか、1個でないといけないのでしょうか?

2個以上使うのってのも普通にあると思うけど、なに言ってんだか。
425774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 12:16:01.45 ID:Ay5ht2d9
>>422
ダイオード複数直列で電圧落とす方法はよくあるよ
電源電圧が変動しない場合なら問題ないでしょ
426774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 12:36:40.82 ID:L4vjrase
確かに電圧降下を利用すること自体はあるけど、ネタ以上の意味あるのか?
電圧は〜16V程度だろ?三端子レギュレータの規格上のMAXは20V1Aだから
規格内に収まってるし、
仮に15Vで0.1A使うとしてダイオード2コ直列なら1.0Wー>0.84Wに負担が下がる程度。
ぶっちゃけあってもなくても変わらないと思う。
その必要性があるのか知らないが、サージ電圧的なもんの対策の方がまだ意味あるだろ。

俺だったら直接引っぱり出さずに、自分で工作せずに>>415で済ませるな。
そっちの方が車両火災の率下げれて安心できるし。
427774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 12:56:36.07 ID:Ay5ht2d9
>>426
100円均一のシガーライターUSBアダプターは、最悪だぞ
中開けたら、400mAも流したら加熱する素子を、「iPad充電対応2Aモデル」とか売っていたり
かなーりいい加減
放熱も考えずプラスチックエンクロージャーに直接接触していたり

部品取りとして考えるならいいけど、鵜呑みにするのはとても危険

安全対策考えて、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/
くらいは欲しいかな。
428774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 16:32:32.96 ID:tDgq0hRo
Aruduino関連の作品ですげーって奴おしえてください
429774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 16:42:22.93 ID:Ay5ht2d9
>>428
やっぱりLEDキラキラ系が、インパクトあるよね
430774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 16:54:10.28 ID:yoxMRLIc
http://i.imgur.com/4Or2DYB.jpg
こんなのは?
現在作成中、ハードは完成していて、ソフトを今書いてる
もちろんarduinoでねw
431774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 16:55:24.72 ID:yoxMRLIc
LEDCubeでググったらいっぱい出てくるよ
432774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 16:55:44.95 ID:L4vjrase
3Dプリンター系かな?
ttp://store.arduino.cc/eu/bmz_cache/d/dd40e7efd07ad557dcbf3a188380123c.image.731x550.jpg

PSoCだとチップ単体で色々できるから電波時計(回路図必見)がすごいと思ったけど、Arduinoは完成品のインパクトが薄い
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~hayakawa/dempa.html
433774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 17:26:26.60 ID:Ay5ht2d9
>>430
おー
でも電流けっこう食いそうなので、
ドライブはリレーとか使うんですか?

ちなみにRainbowduino
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=469

レインボーキューブキット - RGB 4X4X4
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1067

つける方法もありますよね
434774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 17:30:14.86 ID:Ay5ht2d9
実用性でいうと、温度・照度をロギング、
電話回線のDTMFで、サーバーのリブート(リレーで電源ON/OFF、ウォッチドッグタイマー的な)
Ethernetシールドつけて、WOLパケットの送信ボックス、

リモコン(ネット経由、センサー等)で、家電ON/OFF (赤外線)
一定の温度でエアコンいれたり、
長時間無人だと、自動OFFにしたり、
それにネット制御組み合わせたり、

そういう系が地味だけど、けっこう役立つような気がします
市販の品でそういうのが無かったり、自分好みのものが入手できなかったりするから。

技術的には簡単だけど、便利度は高い?
435774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 17:32:31.64 ID:Ay5ht2d9
自分が実際に作ったのは、
自宅の庭の防犯センサー

超音波センサーで人を検知、リレーで100VをON、500Wのハロゲン照明が3秒程度だけ点灯、
JPEGモジュールで撮影して記録。
というものです。

ハロゲン照明は電気代がけっこうかかるので、
撮影の瞬間だけつけるのは助かる
ほとんどストロボ程度。

ちなみに夜間写っていたのは、猫ばかり
436774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 17:36:22.75 ID:Cf9AptOn
キーボードとディスプレイつけて、20年前のMSX程度の性能の「パソコン」は作れるような気がする。。。
437774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 17:40:22.71 ID:Ik9RAT2f
>>429
これもLEDキラキラ系 
それぞれRGB−LED1個をTiny10でドライブ、コントローラはArduinoのようです。
http://www.youtube.com/watch?v=nihDzrxgec4&feature=plcp
438774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 18:10:06.42 ID:SUaXeXlW
>>412
最悪でunoが壊れても良いなら直結、
安全策で9vのシガーソケットアダプタを経由する。
439774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 18:12:42.26 ID:yoxMRLIc
>>433
トランジスタを5つ使っています。それとシフトレジスタ、LED、抵抗、arduino本体だけです。
440774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 18:43:10.23 ID:Ay5ht2d9
>>439
2SC1815のような?
441774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 18:57:15.25 ID:tDgq0hRo
すげー、どれも面白そうwwwwwwwwwww
442774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 19:13:29.36 ID:rMRVLG5a
>>437
http://www.youtube.com/watch?v=SyuLhEUImng
3D LED RGB Arduino Cube 16x16x16
443774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 21:05:28.59 ID:zyjjcTcR
ttp://dezimono.blogspot.jp/2013/02/arduino.html
中国から輸入できるんだな。1500円以下で買えるらしい。
444774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 21:30:39.19 ID:Zyk2p067
RaspPiも日本で買うと高いね。
445774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 21:30:49.25 ID:L4vjrase
海外は安いけど遅いのが難点だよな。下手したら2ヶ月近くかかる
互換UNOは送料無料、12〜13ドルぐらいからあるな
446774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 21:56:07.52 ID:aKhbOHI3
>>428
ArduCopterかな
ラジコン飛行機を無人で飛ばせる
447774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 22:04:48.09 ID:Ay5ht2d9
>>443
国内通販で買っていたけど、
超音波モジュールとか3ドルなの?
1500円で買ってしまったよ

まあ、海外は3週間くらいかかるからねー
それとarduino本体は明快だけど、それ以外の部品は、
ちょっと説明が少ないな
詳しいスペックが不明なものもある

まあ、買ってみて調べればいいんだろうけど 安いから。

それにしても、直輸入は安すぎ
448774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 22:38:12.87 ID:tpKCg2To
>>443
レオナルド互換板しか持ってなくてブートローダーの書き込みでよく分からんから買おうかな
赤い Iduino UNO も気になるが・・・
ttp://www.ebay.com/itm/170987367024
449774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 23:15:30.30 ID:/sA9Ym1J
電気工作初心者スレのLEDキューブと再会することになるとはw

個人的に気になるのはこれ。Xmega使用
ttp://www.akafugu.jp/ja/posts/products/akafuino_x/
MTMにも出店してた謎の外国人の互換機だそうな。売り切れてるけど
githubに置いてあった派生開発環境を試した感じだとなかなかよさげ
450774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 23:17:45.93 ID:yoxMRLIc
>>449
LEDキューブを作成中したことがあるんですか?
451774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 23:19:31.54 ID:yoxMRLIc
なんでもありません
ちゃんと読んでなかった、、、
上のレスは無視してください、、、
452774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 10:01:01.64 ID:INJG8+6A
>>449
DACつき、
オーディオ系かな
453774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 10:06:16.84 ID:eEnJkKMn
LED系が多いけど、
サーチライトを10個くらい並べて、リレー駆動で
ナイトフラッシャーとかやったら面白そう
454774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 16:48:03.66 ID:PgM/lROR
>>448
なんかJapaninoを彷彿させるな
455774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 17:11:35.25 ID:INJG8+6A
Nrf24L01があまりに安すぎ
http://arduino-info.wikispaces.com/Nrf24L01-2.4GHz-HowTo
arudino同士で簡単な通信ができる
サンプルスケッチ動かしただけだけど、簡単
456774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 20:09:54.71 ID:LjNiupbA
技適は要らないの?
457774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 21:11:16.98 ID:K3HsjqxH
中華タブのおかげで無法地帯だしいらないんじゃね?
有線を無線にするだけで横紙破りされる技術立国日本
458774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 21:41:06.04 ID:INJG8+6A
>>456
あまり飛ばないので、微弱電波の範疇に入ると思う
ハイパワーのバージョン(外部アンテナ+出力増幅つき)のもあるんだけど、
無線局免許いるだろうね
459774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 21:44:56.45 ID:eEnJkKMn
ローミング携帯は、既成事実先行で合法になってしまったし、
wi-fiつきのタブレットやノートパソコンを持ち込む外国旅行者を全員逮捕するのか、
っていう問題ある。
ISMバンドは、実質的に野放しだね

どちらにしろ、距離にして数十メートルしか飛ばないから、
取り締まりも不可能でしょ
総通の電波監視網にもひっかからない
微弱すぎて。
460774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 21:48:23.64 ID:LjNiupbA
zigbeeに較べてかなり安価なのは魅力だ
けどなんでzigbeeを駆逐するほど普及しないんだろう
461774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 21:54:20.91 ID:INJG8+6A
>>460
両方使ってみたけど、センサーで検出した値を送信する程度なら、
たいして違いはない

ただ、大規模なネットワークはNrf24L01では作れない
Nrf24L01は最大で6個

あと、業務で使うための暗号化が実装されていない
そのためセキュリティが必要な用途には使えないんだろう

たぶんホビーユースだけ
462774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 21:59:41.44 ID:INJG8+6A
ちなみに、長距離でデータ取得した場合は、
アマチュア無線+TNC(ターミナルノードコントローラー)を、
software serialのライブラリを使って、arduinoに繋ぐのが簡単。
463774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 22:02:03.12 ID:o5vnvV4V
>あまり飛ばないので、微弱電波の範疇に入ると思う
微弱電波の規制値はそんなにユルくない。
464774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 22:06:12.78 ID:LjNiupbA
6ノードも使えれば個人用途には十分すぎる
465774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 22:17:01.32 ID:sb4zCzC6
必要性感じないけどアマチュア無線技士の資格取っておこうかな、受験料たった5千円みたいだし
466774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 22:23:38.62 ID:Ev5DWUPt
開局届け出すまでには何だかんだで金かかるぞ。そして毎年電波税も苦しな
467774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 22:41:12.02 ID:eJvdL31b
>>465
4級のアマ無線免許なら交付数が300万枚超えてるくらいだから、けっこう簡単だぞ。
最近になって免許証も富士山が浮き出てくるホログラム免許になったから、持っとくと記念になるかもね。
俺も1.2GHzとか2.4GHzで通信やってたことがあるけど、実際に電波出すなら電波利用料がいる、年間300円だけど。
468774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 22:50:31.82 ID:QZ/ILjqL
そういえばトラ技3月号は買ったかい
1万円で作るMy実験室だよ
469774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 22:58:14.05 ID:MYyMtiVE
>>468
kwsk
470774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 23:08:25.65 ID:QZ/ILjqL
471774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 23:22:09.29 ID:QS3pxz3o
>>470
ヨコからスマソだけど、これはおもしろそう
あした書店行ってくるw dd
472774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 23:38:33.83 ID:INJG8+6A
>>463
実は、2.4GHzではよくわからない
FM変調の音声用の無線機だと、100m飛んだら微弱電波ではない。電波法の規制を受ける
10m程度だったら微弱電波で、規制外。

アマチュア無線は、免許が5000円、開局が5000円くらいだったかな
でも、遠距離通信につかえる短波無線は、無線機が20万、アンテナタワーが工事込みで100万くらいかな。
インターネット時代にアマチュア無線はあまりメリットないかな。

でも、東北大震災の時は役にたったよ
実家の親父も無線やるので、電話回線がパンクして情報混乱している時に、
すぐに無線で連絡がついた
ガソリンも灯油も無いって言うんで、新潟県経由で、ガソリンと灯油、
ありったけ食料品も持っていったよ
トラック連中の無線を傍受して、通れるルートはすぐに分かった。

あのときは、電話がまったく通じかなったから、
アマチュア無線は役だったね
473774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 23:53:59.26 ID:eEnJkKMn
Xbeeは、 XBee Internet Gateway使うと、簡単にネットへアクセス可
これが最大のメリットじゃないか
Ethernet Shieldつかって中途半端な自作スケッチに時間かけるよりも、
XBee Internet Gateway経由するほうが、簡単。

Nrf24L01の場合は、どれか1台のarduinoをシリアルでパソコンにつないで、
パソコンが、シリアルの値を処理して、ネットへアップロードすることになる
また、「中継」する場合は、自分で処理しなくてはいけない

ただ、単純に、3個のarduinoから、データを電波で飛ばしてもらって受けるだけ、
みたいな程度なら、Nrf24L01で十分だと思う
474774ワット発電中さん:2013/02/13(水) 23:57:57.17 ID:INJG8+6A
ちなみに、2.4GHzはぜんぜん飛ばないな
距離だけなら、
http://dx.com/p/433mhz-wireless-transmitter-module-superregeneration-for-arduino-green-149254
のが飛ぶ
433MHzは、アマチュア無線のアンテナが流用できる。
475774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 04:15:17.08 ID:EaBo1PdU
>>470
>第5実験ベンチ AC100VをON/OFF!
>100〜300℃で設定できるはんだごて自動温度調節器 丸山 裕

密林に注文してきた
476774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 07:11:23.75 ID:1InjhjpZ
>>469
実はarduino 特集。
プロの人は使うのに抵抗があるんだろうね。
477774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 08:50:22.93 ID:XhBcqEe8
>>475
さっそくamazonでポチった
夕方には到着予定

すげー楽しみ

>>476
PICなんて面倒でやってられないでしょ
時代はarduino
短期で作って即運用
478774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 11:56:21.90 ID:Y9JfGJUS
>>476
これからは増えてくると思う
arduino nano使えば小型化できるし、
消費電力や反応速度を極限まで要求されるような用途でなければ、
短期で開発して柔軟にクライアントの要望に合わせられるarduinoは有望
特に、社員教育の手間が大幅に減る

最近の若い人はスクリプト言語程度はできる人が多いので、
arduinoならかなりの部分を任せられる
479774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 13:07:50.42 ID:QUa+xXf6
プロもズルしてサクっと!
480774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 15:45:50.17 ID:VAuMRdMD
>>478
最近の若い人が味噌なんだろ

前に出てきた教え役の人みたいに()の意味から教えるようになるぞ

仮に能力あってもおれはゆとりだけは避ける
481774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 16:45:05.55 ID:zcR1wdDu
そして新しい技術について行けず古い考えを押し付けてくるから
若い人から頭が固い老害と言われるw
482774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 17:25:39.55 ID:XhBcqEe8
>>480
でも、アナログ回路の設計を若いもんに教育するのには、どれほど時間かかると思ってんだ
情報系の学生で、Ωの法則程度理解できるのを採用すれば、
arduinoを使って遠隔センシングや簡単な制御は簡単に作れる
職人芸から解放してくれるよ

そのかわりに、効率すごい悪いわ
アセンブラで書いたPICと比べると、
まさに、8ビットパソコンで「BASICやります」という世界。

むかしパソコン・マイコンで遊んでいた人ならわかると思うけど
BASICとアセンブラの間には巨大な壁が。
483774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 17:35:53.93 ID:0/5jATQK
せめて他のAVRも使いこなせるように育ってくれればいいが・・・
484774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 17:54:35.73 ID:XhBcqEe8
トラ技きた

一番面白かったのは、arduinoを使った黒板消し落とし
これは実用だね
黒板消しの代わりに、千枚通しにすれば、十分実用。
485774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 18:52:38.47 ID:yQNjj1v2
>>483
ほんとそれ。Arduinoはなんでも気を利かせまくったライブラリのおかげで
言語知識だけあれば開発ができるようになってる。
組込み音痴のソフト系(普段はRubyやPHP書いてる俺)や学生、デザイナー、アート系にもやさしい。
これはこれで素晴らしいことだが、他のマイコンに応用しようとなると
ペリフェラルを使うために叩くレジスタや関数を調べ、
動かしたいデバイスのためのルーチンを書きなおして…と途端に大きなハードル。

他にもMbedやArduino Due、GR-SAKURA、STM32のMaple、MSP430のEnergiaあたりも
同じようなライブラリが売りだから,似た問題があるだろうね
486774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 19:24:37.12 ID:P5TkbrJ5
>>483
無理じゃね?

便利な物があるのに、わざわざ不便なのを使うなんて
今時流行らないwそれこそ車輪の再発明だと思う。

その為のコンパイラの最適化なんだろうし。
あえて茨の道を進むなんてマゾしかいないw

物凄く簡単にマイコン遊びが出来る、それがarduinoの良い所、
それに、深いことは考える必要が無いってのも今時のソフト開発の目指す所じゃんw

最初にarduinoの言語仕様見たとき感動したよwすぐにポチったw
今までタイマー監視したり1から作った場合に煩雑な初期設定や操作しないと使えないデバイスが
数行の記述で扱えるなんて、昔の組み込みから考えると夢みたいな話だったw
487774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 19:57:22.89 ID:1InjhjpZ
やっぱ
電源がUSBでオッケ
未使用端子ほったらかしでオッケ
デバッガwブレークポイントw無しでオッケ
が画期的だわ
488774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:02:15.27 ID:LqUBZ0o7
皆さんは、開発環境に何を使っていますか?現在は、ArduinoIDEを使っていますが、どこか使いにくいような気がします。
タブがうまく機能しなかったり
選択範囲をドラック&ドロップで移動できなかったり
関数を折りたためなかったり
自動整形は便利な時もありますが、変な風に整形されます。
他の開発環境を使っている方はいますか?
489774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:06:35.36 ID:XhBcqEe8
>>488
秀丸
490774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:08:45.54 ID:1InjhjpZ
>>488
コードの編集のこと?
環境設定のマークを全部つけて、
自分の好きな編集ソフトでやったほうが良いよ。

http://sourceforge.jp/projects/gnupack/
がおすすめ。覚えるの時間かかるけど覚えたら一生使える。
491774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:09:29.72 ID:LqUBZ0o7
>>489
書き込みなどはArduinoIDEですか?
何かいいIDEはないのかな
492774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:20:38.75 ID:LQgNme9q
トラ技ってPIC特集しか無いと思ってたけど
今月号見たらarduinoやっててワロタwww

最近はAVRとかも特集してんの?
493774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:22:04.55 ID:LQgNme9q
notepad++ terapad を併用して使っているけど
いまいち絞り切れないな
>>490使ってみようかな
494774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:25:16.62 ID:LQgNme9q
そういや今日バレンタインだったな
モテモテになれるような電子工作の特集組んで欲しかった
495774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:29:33.79 ID:LqUBZ0o7
やっぱり、外部エディタなのか
テキストエディタは今使っているterapadしか使ったことがないな
秀丸はやっぱり、使いやすいんですか。4,200は学生なは高い気が、、、
496774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 20:36:43.11 ID:LqUBZ0o7
MariaMole使っている人はいますか?
497774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 22:05:57.77 ID:23yXQmPH
トラ技ポチッた
首都圏は当日に届くのかー羨ましい
498374:2013/02/14(木) 23:02:31.29 ID:xn0Dflxs
おっさんにもついに今日UNO−R3届いた。デビューは週末部落の避難訓練終わってからw

そのあいだに、今月のトランジスタ技術
買っといたほうがよさそうな予感がするんだけど、読んだ人どうなの?
499774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 23:37:57.96 ID:EaBo1PdU
エディタはSublime text 2使ってる
一部の記号(▼とか→とか)が文字化けするけどまあまあ
500774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 00:23:53.99 ID:KLC48XPQ
最初はnotepad++を使ってたけどWinAVRについていたProgrammer's Notepadが
複数のソースファイルをProject登録して使えるので便利です。
501774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 00:41:35.67 ID:9KwnWOlg
秀丸の強調定義って何用を流用すればいいのかな
502774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 01:29:08.49 ID:Zb89lcBa
なかなかいいエディタが見つからない、、、
eclipseと比べてしまう eclipseはIDEだが
例えば | をカーソルだとして
void function(void){|
で改行して、インデントをしてくれるソフト

void function(void){
int i;
|
で}を入力するとインデントを一つ減らしてくれるソフトはありませんか?
503774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 02:11:37.89 ID:8G/uzq70
なんだかんだで Terapad に戻ってくる
504774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 02:58:39.17 ID:F7Y7Jcoz
自分はsakuraを使ってるけど、少数派なのかな
>>502みたいなことも勿論できる
505774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 03:02:05.97 ID:9o/AHJaB
ちょこっと書くときはIDE
少し書くときはテキストエディタ(入力支援・表示強調などは全部OFF)
それなりに大きくなりそうなときはVisualStudio使ってるな
506774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 03:16:59.50 ID:Zb89lcBa
>>504
Sakuraは折りたたみ機能がありませんよね?
507774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 03:28:55.83 ID:F7Y7Jcoz
>>506
折りたたみは無いですね。
あまり編集の必要がない部分はファイルを分けちゃってるので、自分はあんまり気にしてませんが…
全部入りなら>>505氏のようにVSが手っ取り早いのかも
508774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 10:47:36.34 ID:ZvnXksm2
自分は、linuxも使うので、eclipseかな

プラットホームのopen blocks使っているんだけど、
単純なセキュリティ用のものは、Arduino+ethernet shieldに置き換え中
値段が違い過ぎる
509774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 12:29:28.43 ID:Br8PCpnZ
raspberry pi のほうが安くあがるのでは
510774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 12:45:49.13 ID:/vWNTBN5
raspberry pi 2個届いたwwwwwwwwwwww


何に使おうかなwwwwwwwwwwwww
511774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 12:46:36.67 ID:vVjwitod
>>510
>何に使おうかな
まずはLチカを勧める。
512774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 12:49:56.59 ID:/vWNTBN5
>>511
今月の日経Linuxにあったわ
513774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 13:10:12.75 ID:ZvnXksm2
>>509
たしかに
ラズベリーも導入するかも
それにしても、何でこんなに安いんだろう
思いっきりパソコンなのに
514774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 13:12:28.13 ID:ZvnXksm2
スレチすまん
http://blog.parts-people.com/2012/12/20/mobile-raspberry-pi-computer-build-your-own-portable-rpi-to-go/
これすごいね
日本だと、パンチの中古液晶が使えそうかな
515774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 13:15:29.16 ID:zsTZgc1g
arduinoでethernetに挌闘するより
raspberry piにarduinoつないでシリアル通信するほうがお手軽のような気がする
やっぱりlinuxだからね

ソーシャルメディア連動で、電飾チカチカさせたり面白そうだ
516774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 13:36:56.27 ID:vVjwitod
Arduinoはオワコンですか?
517774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 13:41:59.14 ID:CM+73Mp5
そこでGR-SAKURAですよ
518774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 13:59:47.07 ID:QDh2anKJ
そこでNETMFですよ
519774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 15:13:04.70 ID:Br8PCpnZ
入出力ポートの取り扱いはraspiよりarduinoの方が圧倒的にカンタン
520774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 15:22:57.53 ID:ZvnXksm2
raspberry piに重ねてシールドになるarduinoがあれば便利なのに。
ネットワークはlinux
入出力はarduino
521774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 15:43:46.63 ID:CM+73Mp5
GR-SAKURAなら一つで済むのに
522774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 15:53:07.07 ID:vVjwitod
>>521
GR-SAKURAだけでは2chはできない
523774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 18:39:06.83 ID:ZvnXksm2
マイコンで2chはけっこう大変でしょう
minibbsならたんなるhttpでpostするだけ
でも2chはクッキーとかセキュリティがあるから
524774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 19:09:25.37 ID:QUwdsnJB
GR-SAKURAってなんかな
と調べたらクラウドコンパイラなのな
論外。
525774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 19:22:15.79 ID:ZvnXksm2
ちなみにうちの実家は、ADSL不可(局舎から6km越)、ISDNも不可、光はまったく無理、
なんとダイヤルアップ+テレホーダイ

携帯は、softbankとauがだめ
docomoが稜線でつながる


実家に帰るときは、ノートパソコンをWindows アップデートとか全部すませて、
必要なアプリは全部ダウンロードしてからいく

クラウド無理
526774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 19:49:41.26 ID:V+MC0wYF
平家の末裔かね。
527774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 19:56:03.48 ID:ZvnXksm2
っていうか、日本も山岳地帯の山村は、けっこうブロードバンドないところ多い。
自治体によっては衛星インターネットを補助金で導入したりしているけど、
まだまだだね。

都市の人は、ADSLが5km以上は無理っていうことをご存じない
528774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 22:35:33.01 ID:t9B8JHSh
>>499
コンパイルのやついれてる?
529774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 23:13:47.97 ID:dRdPQu7d
>>528
なにそれ詳しく教えて
今入れてあるパッケージはこれくらい
名前はうろ覚えだけど
・IMEがちゃんとした位置に表示できる奴
・ConvertUTF8
・パッケージマネージャ
530774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 02:51:16.00 ID:S/HHhUfs
Arduinoで注射器(1ml のすごく細いモノ)を制御したいんです
ストロークは1cm程度で良いので何か簡単に使える部品をご存知ないでしょうか?

精密な制御ではなくオンオフ程度です
リニアに動くステッピングモーターのようなもので安いものが有れば一番いいのではないかと考えています
531774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 03:00:38.72 ID:WMlovO1H
ソレノイドで1cmはきびしいかなぁ
532774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 03:48:22.30 ID:XGmdOjXA
>>530
サーボモーターにサーボホーン、ジョイントボールを付けて
うまく調整すれば出来るんじゃね。
533774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 06:54:03.18 ID:5kt2OB0o
クランク機構で上死点と下死点きっちり出したほうが  
534774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 07:56:19.16 ID:K/0kefhh
覚えるの得意だから使えるところまで行けると思うんだけど
この単語はどう読んで何の意味かと聞かれたらわからないとかはありかな?
パラパラ本読んだら割りと簡単だった
535774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 08:44:19.05 ID:7jL24Yv9
アクチュエーターはだめ?
536774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 09:43:31.49 ID:+zNvdHKN
ギアボックスに全ネジシャフト付けてナット動かすとか
537774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 10:55:28.77 ID:Glrxb+o2
シャブ打ちマシンか
たしかに誰かにやってもらうと足がつくしな
arduinoにやってもらうのはいいかも
538774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 11:00:29.47 ID:PjWzizdO
>>524
>と調べたらクラウドコンパイラなのな

クラウドもあるが、ローカルで開発もできるしデバッガも繋がる。
539774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 18:40:08.36 ID:7jL24Yv9
IP-starっていう通信衛星って、5000円くらいで使えると思ったけど
540774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 18:55:40.71 ID:Hyl+/+gp
AmazonからArduinoスターターキットと入門書籍が届いた
今日からArduinoデビューだヨロシク
541774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 20:32:48.97 ID:GD+ZlVnh
いつの間にか増殖してるから気をつけるように。
542774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 23:13:10.33 ID:MfMJ6tAs
>>540
生AVRが欲しくなると、増殖し始めるからな。
543774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 04:46:39.52 ID:Mj47pHZV
>>529
sublime一本でコンパイルから転送まで熟すプラグイン
なんて名前だったかな…
544774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 09:26:36.46 ID:lqyFQxmG
arduinoスターターキット購入から1週間で、
5個に増殖
dsPICもポチした
545774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 10:38:18.72 ID:K/Lg/dnn
arduino自体は二台だがarduino化したavrは十台ぐらいある
546774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 10:45:44.88 ID:rLbF6Mb+
電子ブロックみたいに
CPUアレイにできんかな。
547774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 11:29:16.51 ID:ol4PNX/R
arduinoはunoとnanoだけだけど、arduinoのシールドは、メジャーなのは全部買ってしまった
スターターキットを買って1か月

それとブレッドボード系も増殖

自分の時代は、ラグ板という部品に、半田付けするものだったけど、
時代はかわったね
arduino+ブレッドボードが電子工作だね

それにしても、iPadとスマートホンや、faceboo社長の億万長者の影響等で、
若くて優秀な人が、楽して金儲けできる、ソフトやコンテンツ方面にどんどん流れている
むかしは、ラジオつくって電子工作があたりまえだったんだけどな

それが、マイコン→DOS/Vパソコン自作→linuxと来て、、、、というパターン


でも、今の若い人は、それを飛び越して、いきなりプログラム、、、
しかも既存サービスのマッシュアップあたりから突入するから
548774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 12:22:17.67 ID:WaYrbU/Z
>>546
arduinoのブートローダーがi2cなら基板にAVRを複数使っても書き換えが楽だと思う。
もしかしてI2Cブートローダー在る?
549774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 13:51:53.04 ID:rl4/2jpr
>>529
そんなのあるんだ…おれも探してみた
ArduinoってのとArduino-like IDEってのがあるんだね
550774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 14:09:19.24 ID:k7Ph6ksQ
avrをarduino化するのってそんなに簡単なのか?
自作arduinoを観た感じでは手間かかりそうなんだけど
551774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 20:22:41.43 ID:lqyFQxmG
>>550
すべて公開されているから手順通りだね
552774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 21:33:32.16 ID:rLbF6Mb+
「arduino ブートローダー」
で検索すると色々でてくる。
どれが簡単な手順なんだろ?
553774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 22:10:46.99 ID:G9BWqM8/
手間かかるとは思わないよ
Arduino始めて1ヶ月の電子工作初心者の俺でも出来た
554774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 22:12:11.87 ID:1JTe7F+x
>>525
BIGLOBEのSIMはdocomoの3G回線で月額780円じゃなかったか?
ダイヤルアップとテレホーダイより良いんじゃね?
555774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 22:31:31.30 ID:1yrgCn9a
>>552
BitBangが一番楽だと思う。ヒューズビット操作も含めて。
556774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 22:36:34.95 ID:lqyFQxmG
>>554
日本通信とかあるよね

でも、docomoの回線も、ぎりぎりなんだよね
実家は谷間にあるので、電波が届かない

だからパソコンするときはリュックに入れて尾根沿いまで上がらないと

実家からは夜11時のテレホーダイ
557774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 22:58:22.45 ID:1JTe7F+x
>>556
そか、苦労してんだな。
つまらない横やり入れてすまなかった。
558774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 00:08:12.64 ID:gXz6H9bf
>>557
いえいえ
日本じゃ珍しい田舎です
山村は見捨てられている感あります
559774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 00:30:50.45 ID:9SMBAoKU
マイナス10vからプラス10vまでの三角波の数を数えたいのですが
Arduinoの入力にマイナスの電圧を入れても大丈夫ですか?
560774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 00:49:31.40 ID:9SMBAoKU
>>559を書いた者ですが、

ダイオードを入れてマイナスの方を切ってしまえばいけそうですかね?
561774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 01:20:47.85 ID:zUNspFz/
docomoは調査に来てアンテナくれるよ
それでダメならレピータ貸してくれる
エリアだけは割と本気対応
で、3G使って何するの?
562774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 02:36:44.47 ID:JhVqsYCD
>>561
そうだね
3Gでも実質1Mbps位は出るしスマホならテザリングも追加料金かからないからメリットあると思う。
ISDNよりマシ
563774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 04:24:53.05 ID:735V4bBu
>>443
自分で半田付けをしなければいけないが、こんなのもある。
ちびでぃ〜の2
ttp://tiisai.dip.jp/?page_id=1296
送料込みで1個1,000円。
564552:2013/02/18(月) 07:27:49.40 ID:LcQwryJm
>>555
ありがとうございます。
回路変更が少ないのが良いですね。
565774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 09:12:23.51 ID:Hu/v2UXX
ブートローダー焼きは AVRISPmk2 のような、Arduino 持ってない人が使ってるライタ買うのが一番楽だよ
ArduinoをISP代わりにすると、都度ISPスケッチ焼いて6本配線してとか面倒だからね

買うと直接スケッチのhex焼けるからブートローダーがいらなくなったりするけどw
566774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 17:30:20.20 ID:iFvBHguL
>>443
DXのは、パチモンだぞ。マジで。

写真だけ見ても、ニセモノの要件を満たしてる。(笑)
567774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 17:58:10.47 ID:gXz6H9bf
>>566
届いた
まあ
動くけど、コピーだな これは
568774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 18:14:34.25 ID:iFvBHguL
>>567
動いたのかぁ。まずは、良かったね。.ハズレると、動かないのもあるらしい。
コピー品には「Arduino」の名称認めてないんで、なんともね。

DXは、何度か買い物したけど、海外通販なのに送料無料で安い。しかし、かなり
の商品がパチモンで、本物にはわざわざ「Genuine」まで書いてあったけど、それ
でも何か、「本物かなぁ?」って感じ。ただ、ホントに安いのは安いね。

同じ中華なら、SeeedStudioの方がお勧めかな。
http://www.seeedstudio.com/depot/
569774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 18:31:16.10 ID:u4YsDXHw
元祖もあまりほめられた名前じゃないからな、、、
adidas abibas adisad
NIKE NICE NIXE NIEK NKIE
android arduino
同じ系統?
570774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 18:51:59.69 ID:Kjt5YsaB
>>566
今まさにそれポチろうとしてた。
LCDとかも激安なんだけどパチモンでまずいことある?
571774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 18:55:53.69 ID:rNsbSHG4
悪貨は良貨を
572774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 19:23:32.27 ID:iFvBHguL
>>570
シールド類は、写真を見て「SparkFun」とかブランドが入ってるのに、ページにそ
れを書いていないものは、基本的にニセモノだと思った方が良い。(DXの商品全
般) 動作はするのかもしれないけど、日本では法的にはアウトだろうねぇ。ルイ
ヴィトンのニセモノ買うのと同じで。

シールド類は、無銘でも実はパクリも多いし、オリジナルの正規品(?)もあるみたい。
回路のニセモノは、一般的に素人ではわからないと思う。自分も、UNOのニセモノ
くらいしかわからない。

DXについては、それ以上はご自身の判断で。あとは、通販板をご参照ください。
573774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 19:38:55.77 ID:vy35Ucm4
ttp://dezimono.blogspot.jp/2013/02/arduino.html
のように買ったけど普通に動いてるぞ。。。
珍しいのか?
574774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 20:40:23.03 ID:iFvBHguL
「Arduino Uno Rev3」の正規品は、ショップで20ユーロです。あとは、察してください。

ttp://store.arduino.cc/ww/index.php?main_page=product_info&cPath=11_12&products_id=195

この黄色い袋は、DX。
ttp://www.nnar.org/archives/1305
575774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 21:28:49.02 ID:Kjt5YsaB
マジか。
昨日思い立ってDXで物色して、今日ポチろうと思ったのに。
DXの是非は置いといて、こんくらい買っておけばしばらく楽しめるかなと思うんですが、
http://dx.com/p/120464
http://dx.com/p/118059
http://dx.com/p/118040
http://dx.com/p/138294
http://dx.com/p/133696
http://dx.com/p/152776
これは買っておけってものありますか?
576774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 21:33:48.26 ID:Gv0+f6aa
>>568
SeeedStudio はどうお勧めなんだい?
577774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 21:58:14.88 ID:iFvBHguL
>>576
用途によって、選択肢がいろいろあるので、お勧めは難しいかも。

Seeeduino Stalkerは、
マイクロSDソケット
BEEソケット
RTC
I2Cコネクタ
とか搭載してので、いろいろ揃えるくらいなら良いかも。ちょっと高いけど。

ここは、この会社オリジナル商品が多いので、いろいろ探してみて。国内の
方が安いものもあるので、値段比較は必須。
578774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 22:23:46.59 ID:souIS/+h
579774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 23:12:59.38 ID:gXz6H9bf
>>578
http://arduino-info.wikispaces.com/Nrf24L01-2.4GHz-HowTo
RF24 ライブラリのサンプルスケッチ動いた

パチモンかもしれないけど、問題ないな
580774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 23:17:18.41 ID:gXz6H9bf
>>575
俺もほぼ同じもの買ったよ

あと、
http://dx.com/p/0-25w-24-82r-resistor-assortment-kit-11-x-20-pcs-152330
http://dx.com/p/0-25w-1k2-3k9r-resistor-assortment-kit-10-x-20-pcs-152335
は便利

LEDとかは、秋月でもいいと思うけどね
2SC1815は、秋月でセカンドソースが出ているので、10個くらい買っておいたほうがいい

あと、ACアダプタ。9Vで1AくらいのがDXにあったと思うよ

あ、あと、リレーもあると楽しいよ
ホームセンターで売っている、ハロゲンライトをチカチカさせると、かなりの迫力
581774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 23:20:26.54 ID:Kjt5YsaB
>>578
何これ安っす
http://dx.com/p/147415
これと組み合わせてあんなことやこんなことできたりすんの?
582774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 23:23:22.72 ID:Kjt5YsaB
>>580
細かい物はおもちゃ箱ひっくり返せば出てくると思います。
電源はモバブとUSB ACアダプタを考えてます。
583774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 23:25:08.54 ID:gXz6H9bf
http://dx.com/p/ov7670-300kp-vga-camera-module-for-arduino-147742?rt=1&p=2&m=2&r=3&k=1&t=1&s=147415&u=147742
のがいいけど
>>581

SDカードも必要だね

または、パソコンとシリアルでつないで、
Processingでスケッチかけば、
撮影した画像を、Windowsで表示するような仕組み作れるよ


Ethernet Shieldで送信するのはけっこう難しくて、
自分はギブアップした
584774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 23:27:37.25 ID:gXz6H9bf
中東から、起爆装置の依頼があって、arduinoにした
けっこう安全装置が厳重でセンサーが4系統になってしまった
出力は起爆用の電池をショートさせるだけなんだけど、
センサーの連携がけっこう複雑
しかも、むこうのGSM携帯の実機がないからテストできなくてちょっと困った
585774ワット発電中さん:2013/02/18(月) 23:30:05.53 ID:Gv0+f6aa
自作PC持ってるだけで犯罪者予備軍とか書かれたのに
Arduino 持ってると爆弾魔予備軍って言われるようになるじゃねーか
586774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 00:44:02.80 ID:+5Qp5Cnv
>>583
カメラモジュールとAndroid連携でスマフォから見れる監視カメラつくりたいなあ
587774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 06:45:56.58 ID:/Hl+X+Oq
>>586
単純にやるなら、WEBカメラのが安いよ
あと光学部分が命なので、予算ゆるせば国産のキャノンとかね
588774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 12:42:59.02 ID:H1syUSGU
ドシロートな質問ですみませんがアドバイスをお願いしたく。

ゲーム機のコントローラのボタンをArduinoに押させたいのだけど、
コントローラの各ボタン端子から線引っ張ってきたあと、
Arduinoのポートに直結しちゃって良いものでしょうか?
リレーか何か間に挟んで縁切った方が良いでしょうか…?

やりたいことは格闘ゲームのコマンドをArduinoに入力させるとか、そういう遊び。
昔にMSXのプリンタポートにサターンコントローラ繋いで遊んでみたんだけど
その時は予備知識もなく直結して、動いたけど画面がノイズまみれになってた…
589774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 13:17:16.90 ID:PpOa1x/5
>>588
直結で良いよ
電圧は確認しろよ
590774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 14:28:52.24 ID:F/jz3Fl8
Arduinoの出力は基本HIGHかLOWなんだから、普通は直結じゃダメなんじゃな
い? たまたま電圧が合って、運が良ければ動くかもしれないけど。

継断が目的なら、トランジスタかフォトカプラなんかで、スイッチングさせるのが
セオリーかと。
591774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 14:46:04.79 ID:tckKCfs+
>>588
確実に動かしたいなら、TC4053を使う
592774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 14:46:18.20 ID:Z2oV8xgS
一般的なコントローラのボタンはプルアップされた入力ポートをGNDに接続するスイッチ。
セオリーならワイヤードオアになるようにトランジスタ等を入れてボタンと並列接続
ボタンと同時使用しないなら直結でもいいんじゃねwwどうなってもしらんけどww
593774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 15:09:28.69 ID:sD9r1phh
アナログスティックはどうする?4066か
594774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 16:18:04.40 ID:tckKCfs+
>>593
そうそう。
全部アナログスイッチで処理すれば、確実に動く。電流の向きも不問だから。

相手の電圧範囲以上の電源電圧は必要だが。
595774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 16:52:16.96 ID:oNO0HHfb
アナログ的には入力できないってこと?
Arduino で何するんだよって感じだったけど入出力考えたら使い道ありそうだ
596774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 20:51:47.17 ID:yQDjzZXA
うーん。
http://triring.net/program/Arduino/Emuduino/index.html

あっちにいったり、こっちにいったり。
597774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 21:25:37.57 ID:+5Qp5Cnv
ArduinoとAndroidとの無線通信って何が一番お手軽だったりコスパいいんだろ?
XbeeはAndroid側がめんどくさそうなイメージ
598774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 21:44:11.02 ID:KpQYqjnU
AndroidならBluetoothのほうがおすすめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19375604
599774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 21:55:53.20 ID:vG9vqCFt
Arduino IDEを初めてインストールしたんですが起動時に"An error occurred while starting..."とエラーを吐きます。
そのまま放っておくと5分ほどしてようやく起動します。
まだボード持っていないんでドライバも入れてないんですがこれが原因でしょうか?
Processingは起動します。
jre は最新にアップデートし、JAVA_HOMEも設定し直しましたが改善しません。
600774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 22:54:32.13 ID:dNm+jXH/
ドライバを入れなくても起動するはず
環境やIDEのバージョンは?
601774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 23:14:25.81 ID:1WRL8BUw
ひょっとしたら参考になるかも
ttp://arduino.cc/forum/index.php/topic,108715.0.html
602774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 00:12:58.82 ID:PuPWqbi2
>>601
件のURLの情報から a.cmdで起動するようにしたらエラーは消えました。
ただ、あいかわらず起動に4分ほど掛かってます。何なんでしょうね?

>>600
Win XP sp3, IDEは0023〜1.5.2まで試してみました。
JavaはIDEに内蔵してるんで関係なかったんですね。
603774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 01:10:30.58 ID:Xk06FtHs
PIC使いの知り合いにArduinoをディスられた
マジ許せねえ
604774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 01:17:30.63 ID:5T6jP3u3
言い返せなかったお前が悪い
605774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 01:22:19.30 ID:Xk06FtHs
>>604
ガツンと言い返す言葉教えてください先輩
606 ◆HIKaRi/Dzs :2013/02/20(水) 01:37:03.01 ID:ntFKHwEx
>>605
どう作るかより何を作るかに注力したいときにArduinoは便利です

ガツン度はいまいちか。。
607774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 01:46:45.66 ID:Xk06FtHs
>>606
先輩さすがっすwwwwwwwwwwwwww
608588:2013/02/20(水) 02:02:32.08 ID:lNbpgkMA
みなさんレスありがとうございます。
確実に動かしたいので直結は避けることにしますね。

>>595
入出力と聞いてふいに思い出したのですが、
昔、手動操作した内容を記憶しておき、
再現入力できるゲームパッドありましたね…

良いですね、せっかくならそこまで行きたいです。
Arduino側でボタンのオンオフ状態の履歴貯める機能と、
貯めた履歴に基づいた継断制御との両立を目標にしようと思います。
609774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 08:54:24.65 ID:PuPWqbi2
アマチュアとしてはどっちが良いとかじゃなくてそのときの気分がどっちを欲してるかですな。
delay(500);
と書くだけで500ms作れるのを楽チンと感じるときと物足りないと感じるときの差と言いますか。

作りたいときはPIC18F
アセンブラで組みたくなったらPIC12F
動作確認したい時はArduino
と始めて4日目の俺が言ってみる。
610774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 11:50:16.83 ID:FIzp8NlR
Arduino 使ってればそのうち回路把握して部品削減して生AVR+ライブラリになっちゃうし
ライブラリの delay が物足りなかったら delay のソースみて
カスタマイズするなり自分で書き直すなり出来るんだし


小学校の前に幼稚園があって何が悪いのか
いい大人が幼稚園を馬鹿にする意味は全くわからん
611774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 11:56:51.53 ID:qHg9pFEe
>>608
電子工作の知識がほとんどないけどArduinoの出力をリレーにつないで、On/Offをそのままコントローラの配線につないでコマンドコントローラっぽいの作ったよ。
リレー使ったのはコントローラ側がプルアップ?とかそういうのが分からないから「物理的なスイッチをOn/Offできるっぽい」って理由で。
612774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 11:59:10.48 ID:rq65O8Tv
遊びはファミコンしか知らない寂しい大人にならないで下さいみたいに
マイコン(電子工作)はArduinoしか知らない寂しい大人にならないでくださいね
613774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 12:08:03.01 ID:FIzp8NlR
>>612
Arduino さえも知らずに人生楽しんでる奴が世の過半だし
普通は Arduino 以上を知らなくても別に寂しくないものだ

君が寂しいと感じるのは君自身の別の問題だと思うよ
まぁ、がんばれ
614774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 12:10:34.99 ID:a8KP90Vv
遊びはファミコンしか知らないと寂しい大人と決めつけるヤツが言いそうなこと。
615774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 12:36:28.30 ID:rq65O8Tv
言ったのは高橋名人らしいけどね
616774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 12:48:37.96 ID:G7iZ49JR
うわぁ、このスレマジ昭和くせぇwww
617774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 13:32:07.12 ID:9ll8FWea
>>614
> 遊びはファミコンしか知らないと寂しい大人と決めつけるヤツが言いそうなこと。

そのファミコンで育った世代がソフトウェア産業を引っ張っている

ファミコンを子供時代にやらなかった、オヤジ連中は、
電気屋で「インターネットください」
サポートに苦情「カップトレイにコーヒーおいたらパソコンが壊れた」
キーボードも1本指で、デジタルデバイド
618774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 14:05:41.64 ID:czlBAmJp
便利なものは便利だよ。
もう今さらPICなんかやる気がしないww
すぐに24Fなら〜!と発狂するやつが居るが。
619774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 14:07:39.40 ID:Xk06FtHs
>>618
24Fは無料のCコンパイラが糞すぎて・・・
620774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 14:20:33.53 ID:yIQisJyb
セックスを知っているかどうかが重要で
それ以外はたいしたことではない。
621774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 20:44:27.67 ID:kFNj0KAW
まだPICなんて使ってるんですか?
622774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 20:51:11.37 ID:7OHBhPqG
ココにも思想誘導派が入り込んでるんだね。
どんだけ民団は暇なんだろw
623774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 20:57:31.51 ID:1BpyAkhC
2chらしいと言えばらしいが、用途次第なんだから一々他の環境を貶す必要なんか無いのにねぇ。
624774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 21:16:48.48 ID:7OHBhPqG
PICが羨ましいのは、一点、USBのH/Wサポート付がDIPで出ていて
秋月で買えるって事だw

arduinoという括りならボード単位で解決してるけど、
AVRもARM陣営もUSBのH/W付をDIPでくれよw
625774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 22:00:03.95 ID:opE9eVGU
>>624
千石に苺リナのDa Vinci32Uが置いてある。 DIPじゃないけど変換基板使うより小さくて便利です。
626774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 22:09:54.35 ID:opE9eVGU
>DIPじゃないけど変換基板使うより小さくて便利です。
訂正:
 DIP IC単体ではないけど一応DIP、ブレッドボードにさせます。
627774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 22:15:57.52 ID:7OHBhPqG
>>625
これは良いなw
ストリナでも売り切れじゃんw
628774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 22:22:55.86 ID:9ll8FWea
dx.com遅いと思ったら旧正月か
629774ワット発電中さん:2013/02/20(水) 22:40:34.08 ID:C44TNdxu
>>627
共立にも置いてる

>>628
今月13日に注文、16日に発送されたよ
出品してるお店からの取り寄せが遅れると発送も遅れるらしい
630774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 08:28:33.32 ID:qa0oNDiS
ダヴィンチ32Uは素晴らしい
でもなぜか専用ドライバがうちの環境では正しく動かなくて(書き込み用COMポートが出ない)
結局Leonardoドライバで動かしてる。こっちは超安定
631774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 08:56:31.06 ID:1JAS2D5o
>>627
二個もってるがメチャクチャ便利だぞ。
632774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 09:43:05.35 ID:5nzjWf/y
dx.comから、arduino uno買ったけど、
パチもんとは思えない
少なくとも外観は、スイッチサイエンスと同じ

スケッチも普通に動く

コピーかもしれないが、極めて精巧なコピーでしょう
633774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 11:33:01.02 ID:oDCPlB51
日本の販売店も、仕入先は、dx.comだったりするから
全部パチモンではないよ
少なくともarduino関係は、dx.comとスイッチサイエンス、千石、若松
どれも同じ (または極めて精巧なセカンドソース?)
634774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 12:04:11.12 ID:lk1SsAsY
ArduinoはCC BY-SAライセンスだから、回路、基盤配線やレイアウトのコピーと商用利用は
OKのはず。だって、EAGLEまで公開してるから。なので、ロゴ等の印刷を除いて、まったくの
コピーでもたぶん大丈夫。オープンソースだから、今の中国なら簡単にコピーできる。よほど
の粗悪品でなければ、まぁ動くのは当たり前。(中国なので、動きもしないよほどの粗悪品も
あるみたいだけど)

ただし、「Arduino」という名前を入れると、名称やロゴの権利放棄はしていないから、動くと動
かざるとに関わらず、とたんにインチキになってしまう。「Chinino」とかにしちゃえばいいのに。

そんなに高いものではないので、気持ちよく正規品を購入して利用しましょう。悪い奴を利す
るのは良くない。代理店にお金落としたくないなら、正規輸入か自作しましょ。>571みたいに
ならんように。
635774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 12:16:50.36 ID:5nzjWf/y
dxに聞いたら、genuineだと言い張っていた

どちらにしろオープンソースなんだから、問題は商標権だけの問題
中国の知識産権局(特許庁)に登録されているか分からないけど、たいした問題じゃないわな

linuxのCD-ROMを、ディストリビューターから買うか、国内代理店から買うか、中国でコピーしたCD−ROMを買うかで
ごちゃごちゃ言っているようなもの
まったくの自由でしょ
CD−ROMのプラスチックが太陽誘電じゃない、とかそんなのは本人の問題。
そんなに一生使うものじゃないでしょ
636774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 14:25:35.66 ID:IF9pRKQv
中国でコピーしたCD-Rはダメでしょ。
637774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 14:32:40.35 ID:BjEGmlnn
諸先輩方、ArduinoでBluetooth使うときのお勧め教えてください。

UNO + USB Host Shield 2.0 +BTドングルでAndroidとの接続を試してるんですが、
ペアリングはすれども SPP コネクションに失敗してしまふ…
さらにSPPのサンプルスケッチの時点で24KByteぐらい食ってて容量厳しいので、
USBホストシールドでのBTは諦めようかと考え始めてます。

AndroidとSPP繋いだ実績のある諸先輩方のお勧めをお伺いしたい所存。
638774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 14:34:14.83 ID:BjEGmlnn
書き忘れ。。。技適なしはマズいので違法にならないものでお願いしたく。。。
639774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 15:30:04.67 ID:5nzjWf/y
>>637
私がやったのは、ソフトウェアシリアルライブラリ
http://arduino.cc/en/Reference/SoftwareSerial
を使い、入出力ポートから、bluetoothシリアルモジュールに接続
arduinoのスケッチは、単純なシリアル入出力だけです。

ほとんど何も考えずに作れてしまいました。。。。

シールド&ドングルは、むしろ難しいのかな?
640774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 15:32:19.79 ID:oDCPlB51
dx.comのarduinoがコピー品っていうのは、ガセネタだと思うよ
日本の輸入業者が書いているんでしょ。フシアナでIP表示してごらん

超音波モジュールなんて、スイッチサイエンス1500円
dx.comは、3ドルだよ

スターターキットなんか、電子部品のオマケが2倍くらいついてもっと安い。
641774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 15:34:13.42 ID:1JAS2D5o
>>635
オープンソースだからこそライセンスはしっかりしろよ。
コピーを作ってもいいのと、騙ってもいいのは別問題だ。

わざわざRHELを買うようなもん。意味がある。
642774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 15:45:27.58 ID:5nzjWf/y
>>641
dx.comのarduinoは、たぶん本物じゃないか?
少なくとも俺には判別できなかった

なぜ偽と断言できる?
643774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 16:13:37.92 ID:qa0oNDiS
昔DXでUNO互換機をみたときは、
http://makezine.jp/blog/2012/04/soapbox-counterfeit-open-source-hardware-knock-offs-101.html
ここの写真みたいに、シルク印刷が残念なやつだった

あくまで動作が完璧ならという条件はあるけど、安ければいいんじゃね?
純正買ってArduinoプロジェクトに貢献、っていっても流通マージンがほとんどだろうし
644774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 16:19:06.78 ID:IF9pRKQv
ttp://dx.com/p/arduino-uno-rev3-development-board-120464

コンパチと書いてありながら、写真はArduino UNO。
645774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 16:43:02.27 ID:1JAS2D5o
>>642
俺は偽だとは言ってないだろ。
たいした問題ではない、とか、本人の問題、ではないと言ってるんだよ。
646774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 17:26:38.30 ID:5nzjWf/y
>>645

dx.com

arduino uno 1500円以下
http://dx.com/p/arduino-uno-rev3-development-board-120464


スイッチサイエンス

arduino uno 送料入れると3000円
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=789



arduinoのスターターキット
http://dx.com/p/arduino-uno-starter-kit-126383

内容みてびっくり
プロトタイプシールド、温度計、ブザー(トーンで音階もだせる)、赤外線リモコン
USBケーブルから、LEDたくさん

全部入って4000円以下 送料こみ


ーん、安すぎだよ 中国。
スターターキットがあれば、けっこう何でもできちゃうよ

日本で売っているスターターキットって抵抗とLEDだけで同じくらいの値段でしょ。
世界が違うよな
647774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 17:39:58.70 ID:5nzjWf/y
dx.comで他に買ったほうがいいもの

http://dx.com/p/lcd-keypad-shield-expansion-board-for-arduino-uno-136426
液晶シールド、、、、、安すぎ
ガクガクブルブル



安すぎ、、、3端子レギュレーターで、回路をごちゃごちゃ作っているなら、これ買ったほう早い
http://dx.com/p/dc-3-40v-to-dc-1-5-35v-voltage-step-down-transformer-module-154907
電圧は多回転抵抗で正確にあわせられる
カーバッテリで、電池機器動かしたり
なんでも可


逆に昇圧
http://dx.com/p/150w-dc-10-32v-to-dc-12-35v-adjustable-step-up-mobile-power-supply-module-for-laptop-150610
車のカーバッテリで、ノートパソコンが動かせる
レッツノートとか19V

凡人は、12Vをインバーターで、100Vにして、100VにACアダプターをさす
でもロス多いし、部品多い。

この昇圧モジュールあれば、ノートパソコンを長時間、カーバッテリで動かせるよ
キャンピングカー持っている人とか必須

計画停電なんていう言葉は古臭いけど、
絶対持っていたほうがいいよ
648774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 19:34:47.86 ID:ezXIj5vu
ニセモノは、「本人の問題」ではないぞ。「DESIGN IN ITALY」のやつとかあるけど、
あり得ないから。無印か別の名前で売ってるのにして、せめてそういうやつを買うの
はやめようよ。ロレックスのニセモノ買って喜んでる、頭の弱い中学生みたいだから。

>>647
液晶シールド良いね。買おうかな。
649774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 20:03:04.52 ID:5nzjWf/y
>>648
made in italyでいいじゃね?

dx.comは、unoが1500円だもんな
中途半端なアナログ回路組むより安上がり
unoをもうdx.comから8個買いました 笑

dx.comのarduinoは偽物ではないと思うよ

少なくとも動いています
arduinoの作品で役立っているもの

・照度連動のタイマーコンセント 消し忘れ防止
・サーバーのウォッチドッグタイマー
・防犯ライト 超音波センサーで検出してJPEGモジュールで撮影 SDカードへ
・太陽電池充電の監視

全部arduinoでやっています
これ以外は、Xbeeで遊んでいる実験用

ちなみに、dx.comで売っていなくて、
スイッチサイエンスでお勧めなのは、

http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1043
アクリルプレート これあると、机の上がすっきりする。
これ以外は、全部dx.comで調達 (arduino本体、センサー類、リレーなどなど)

ただし、秋月は、LED、半導体類は充実。キットや工具とか安かったりする
若松、マルツは、マニアックな部品で御用達。
あと、ebayなんかもいまだに使う

ぶっちゃけ、購入のメインは、dx.comだわ
650774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 20:10:32.70 ID:zDi4aKjv
>>649
高いな、aitendo で 99 円のアクリル板買うわ
651774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 20:11:47.43 ID:5nzjWf/y
今やっているのは、arduino半田ゴテの安全タイマー
30分以上で、必ずリレーOFF
それ以外にコテ台の近くに、温度センサーおいて、一定温度で、OFF
もうできたんだけど、ケース加工とかに時間かかっています
一度、半田ゴテつけっぱで外出、ボヤを起こして消防署から厳重注意を受けたので。。。

ちなみに、セキュリティ系は、arduinoを使わず
http://dx.com/p/1-3-cmos-dome-surveillance-camera-with-12-ir-led-night-vision-ntsc-51338
http://dx.com/p/easycap-4-channel-4-input-usb-2-0-dvr-video-capture-surveillance-dongle-11127
http://dx.com/p/3-5-tft-lcd-monitor-visual-reversing-vehicles-reverse-camera-ntsc-pal-dc8-15v-49796
の組み合わせが最安値
商店の万引き防止にもどうぞ。
652774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 20:19:23.48 ID:fXvflK/O
653774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 20:27:04.55 ID:ezXIj5vu
>>649
以下、部品面に「Arduino」の印字があるものと、致命的なニセモノの根拠

ttp://dx.com/p/arduino-duemilanove-2009-atmega328-p-20pu-usb-board-blue-60cm-118078
Duemilanove 2009 ATmega328 p-20PU USB Board - Blue (60cm)
・ハンダ面に文字や地図の印字が一切無い

ttp://dx.com/p/arduino-duemilanove-2009-atmega-328p-scm-board-with-usb-cable-133258
Duemilanove 2009 Atmega 328P SCM Board with USB Cable
・ハンダ面に「E_GALAXY.COM.TW」

ttp://dx.com/p/arduino-uno-rev3-development-board-120464
Arduino Compatible UNO Rev3 Development Board
・ハンダ面に「DESIGN IN ITALY」

ttp://dx.com/p/diy-improved-version-uno-r3-development-board-kit-for-arduino-150108
DIY Improved Version UNO R3 Development Board Kit for Arduino
・ハンダ面にイタリアの地図が無い

ttp://dx.com/p/atmega328p-pu-board-with-usb-cable-for-arduino-uno-150780
ATmega328P-PU Board with USB Cable for Arduino UNO
・ハンダ面に「DESIGN IN ITALY」

ttp://dx.com/p/arduino-duemilanove-2009-avrmega328p-pu-with-usb-cable-118036
Arduino Compatible Duemilanove 2009 AVRmega328P-PU with USB Cable
・ハンダ面に「E_GALAXY.COM.TW」


偽ロレックス中坊と一緒に、喜んでてください。
654774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 20:40:24.39 ID:1JAS2D5o
良い訳無いだろ。
知財部に小一時間説教される呪いをかけておくわ。
655774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:04:06.32 ID:oDCPlB51
>>653
まじかよ?
でも、ちゃんと動くぞ

まあ、ロゴかえて「arduino互換」っていう名前にすればいいだけの話。
たいしたことじゃないわ
消費者にとっちゃ関係ないわな
売る側の問題

どっちにしろ、大量の互換機があるわけだし

些細な問題点だよ。「互換機」っていう一言を入れていません、ただそれだけの話だろ
ちっこい話だ
656774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:06:43.16 ID:5nzjWf/y
>>653
良く見ると、たしかに違うな
気がつかなかった

悪いのは騙しているほうだろ
っていうか、最初からarduinoライク、IDEとスケッチは流用できます、
程度に言えばよかったのにな

ま、今もdx.comに追加注文したぞ
これからも買うだろうな

だって安いほうがいいだろ 笑
航空便がもうちょっと早くなってくれればいいのになぁ
657774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:08:09.08 ID:1JAS2D5o
売る側の問題でもあるし、買う側のモラルでもあるだろう。
売ってるんだから買っても仕方あるまいという論調はキチガイじみてる。
ちっこくない、滅茶苦茶大きな問題だ。

ロゴ変えて名前を変えればいいというなら、そうしてから売るべきだし、そうなって居るところから買うべき。
658774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:11:23.98 ID:5nzjWf/y
>>657
いや、騙すほうが悪いだろ
だって「arduino」といって売っているんだし、
まったく遜色ないわけだから

ローレックスの模造品とは、法的にまったく違う話
ローレックスは商標権侵害と不正競争防止法で違法になるが、
arduinoは、そもそもオープン規格で互換品を認めているのだから、
全く法的に問題ない

あるにしても、販売側の問題

購入は100%合法。
倫理的云々は、創価学会の屁理屈みたいなもので、無意味。
嫌なら買わなければいい

俺は、安いほうがいいな。
ただ「互換タイプ」ってちゃんと言ってくださいよ〜っていうふうには思う。
ま、それが、今後、dx.comから購入しません、という結果にはまったくなりません。

完全動作する互換品だっていうことが分かった(もう8個持っている)ので、
これからもdx.comから購入する(宣言。)
659774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:17:21.19 ID:SV+pNsBr
作った工作、人とかに見せて「これニセモンじゃね?」とか言われたら恥ずかしいし
動くからいいとかありえんわ。
660774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:21:20.14 ID:5nzjWf/y
>>659
誰も見てねーよ
661774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:27:13.66 ID:SV+pNsBr
他人が見てなくても自分は見てるわけだが、そこいら辺モラルに欠ける輩ってのは気楽だ罠。
662774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:27:52.87 ID:1JAS2D5o
>>658
オープンで互換品が認められてるからこそ、商標は独占するよって話なんだから、
売る方は法的にも問題あり。

買う方は法的には問題ないが、安いものが良い、模倣品でいいはわかる。
商標までパクったものを安いからと嬉々として買うのはキチガイ。
663774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:29:42.47 ID:5nzjWf/y
>>662
商標権は登録されなければ法的効力はない
664774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:32:57.72 ID:zDi4aKjv
UNO なんて一個買ってあとはユニバーサル基板で増えるもんじゃねーの?
665774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:40:42.02 ID:1JAS2D5o
>>663
言い方変えるよ。
本家は、名前がArduinoで無い限り、コピーレフトでオープンハードウエア、オープンソフトウエアだと言う論旨。

確信犯かよ。たちが悪いな。
666774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:44:18.59 ID:1+9ZaGez
初心者の方は
本物を買いましょ。

偽者買ったら本物が無くなって
ツール書く人も居なくなりますよ。
667774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:44:44.08 ID:5nzjWf/y
>>665
dx.comに文句言ってこい
英語できるか?

俺は、dx.comから買うなあ
だって、互換品でいいもん
名前?
どうでもいいわ。俺に関係ない話。
668774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:48:37.34 ID:oDCPlB51
初心者ですが、互換品で構いません
壊すかもしれないし、
作品できたら、プロトシールドで半田付けして完成させちゃいますから

新しいarduino必要でしょ?
安いほうがいいです
669774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 21:53:40.48 ID:ezXIj5vu
>>664
 そうそう。基本は、1個買ったらおしまい。

 ただ、UNOはI/OがATmega8U2なので、自作はDiecimila互換機か、
I/Oにシリアルチップを使ってUNOのブートローダoptibootを使った折衷
互換機みたいなのが多いかね。

 自分は、秋月のボードに、ATmega8+Optibootとか作ってる。あるいは、
内部発振8MHzにしてシールド使わずにユニバーサルに組み込んじゃったり。
670774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:00:26.63 ID:5nzjWf/y
>>669
それって初心者でもできますか?

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part8
671774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:04:55.80 ID:ezXIj5vu
>>670
自分は、1個買って1週間後には秋月で生AVR買ってやってたけど。
理屈さえわかれば、初心者でもできるんじゃん?
672774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:06:34.24 ID:1JAS2D5o
>>667
最終的に誤魔化せなくなったら、どうでもいいわ、w
ごちそうさまでした。
673774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:21:37.74 ID:5nzjWf/y
>>672
今後も、dx.comでarduino買うよ
だって安いじゃん
超音波センサーとか、国内で1500円が数百円だもんね、、、、、

うーん、考える余地なし
dx.comから買います
674774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:23:45.48 ID:5nzjWf/y
>>671
まじっすか?

まあ、良く見ると、arudinoの大きいIC、ソケットになっています
これのことか。
でもそれ以外にチョコマカ細かい部品がいろいろあるよね?
675774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:43:20.02 ID:ezXIj5vu
>>674
ggks
676774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 22:56:12.64 ID:5nzjWf/y
>>675
ggt
677774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 00:14:14.43 ID:11um8Hhu
dx.com君大暴れだなw
何週間ぐらいで届くんだい?あと、今の為替レートで幾ら?
678774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 00:35:36.39 ID:iNt4Pn7Z
dx.com君があまりにもウザいのでちょっと調べてみた。
15ドル以上は送料無料みたい。
建前上は入金確認後、香港に在庫がある場合は7〜14営業日。国際倉庫にある場合は5〜15営業日。

FAQを見ると
支払い後7日経過しましたが、まだ発送されていないようです>在庫がないかもしれません連絡下さい。
20日経過しましたが、まだ荷物が届きません>あと2〜3日待ってこなければ連絡下さい。

こんな不祥事レベルのことを良くある質問にのせてしまうあたりが、いかにも外国のお仕事な感じ。

到着した商品に不満があっても英語のメール書くだけで数時間消費しちゃうよw
1000円高くても日本で俺は買うわ。
679774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 00:49:08.79 ID:/GxgdDSy
>>678
海外に発送してるとこはそんな感じのことはどこでも書いてあるぞ
待てない人は国内のお店がお勧め
680774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 01:23:41.67 ID:/ONRxuWQ
>>678
そこ、発送は、香港、上海、シンガポールといろんなところから来るの。今は春節で滞って
るけど、よほど在庫が無い以外は、おおむね2日以内には発送連絡。(ただし、トラッキン
グ反映しないので。投函されているのかどうかは怪しい)

ちなみに、1ドルでも送料無料。15ドル以上は1セント取られて、トラックナンバー付きに
なる。昨年末28日に注文したやつなんか、今年の2月5日に着荷したよ。しかも、当初は
チャイナポストのトラックナンバー知らされて、こっそりシンガポールポストに変更になっ
てた。過去に同じケース2回。この振替の場合、国際交換局から発送にならないと、日本
郵政ではトラックできない。かなり不安。でも、試しにトラックなしで2.2ドルの買い物した
けど、届いたよ。意外と、全部ちゃんと到着するんだよね。SALなので、いつ便に乗るか
皆目見当がつかない。

 「My order」がよく見えなくなるので、「見えないからトラッキングナンバーよこせ」とメー
ルしたら、「出すけど、すぐに反映なんかしないよ」と回答。大陸時間。

国内で、Amazonなんかの翌日配達に慣れてると、正直イライラするし、うっとおしい。自
分は、国内で売っていない商品を買うときにしか使ってないなぁ。

 あるメーカーに、そんな商品無いのに、ロゴとかつけてある商品があるのも事実。写真
に無いのに、届いたらロゴが付いてるとか。レビューに「このメーカーにこんなモデルは
無い」とか書かれていたり。怪しい商品は、手を出さないが吉。

              From 通販板 海外 DX dealextreme kaidomain 6 スレ住人
681678:2013/02/22(金) 08:22:41.01 ID:iNt4Pn7Z
>>680
妙に安いジャンク品買う感覚で、そのうち届くだろうぐらいのスタンスならありかもね。
貴重な情報ありがとう。

そしてこのスレッドなら繰り返しDX君発生しそうだから、要約か別置きかなんかしててテンプレ追加がいいかもしれない、と提案しておく。
682774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 08:33:29.65 ID:82QkcR3f
>>678
>15ドル以上は送料無料みたい。
英語全然読めないの?

ちなみに、ebayで買い物することも多いんだけど、
チャイナ・香港は、だいたい1週間〜10日で届くよ

なぜ、dx.comが遅いかというと、日本の楽天のショップでもあるけど「在庫を持たずにメーカー発注」っていう
商品も含まれている
ようするに見本だけが店頭に並べられて、これください、というと、
メーカーに発注する

でも詐欺なのは、「在庫あり」のような表示をしていること
小さい文字で、「在庫がない場合は発送まで10営業日かかります」(楽天のショップなど)と書いてある
文句言うと返金には応じるけど。

アマゾンは特殊だよ
超特殊。
巨大な自社倉庫を持って、物流と密着して大量契約を脅しに、当日配送という無理を宅急便会社に押し付けている
ある意味、極悪なのがアマゾン。

dx.comの遅さは、楽天のショップ型と同じで、ちょっとインチキ臭い商売なんだよね
在庫なしに、注文きてから掻き集めるっていう無理な商売やっている
だから1か月以上かかることも (これはebayとか、チャイナや香港ショップから買ってもありえない。2週刊以内で絶対到着するよ)
683774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 22:21:08.65 ID:OlJjXCvR
自作して、ブレボに挿すだな。それが、最安。それが普通、
684774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 23:54:48.81 ID:82QkcR3f
>>683
USBできない メンドクサイ
685774ワット発電中さん:2013/02/23(土) 02:17:14.56 ID:+fHKqAnv
USBなら秋月ので
686774ワット発電中さん:2013/02/23(土) 14:53:00.81 ID:vlNPqkj1
dx.comは電子部品関係安いな
送料無料って香港の郵送代どうなっているんだ? 不思議
687774ワット発電中さん:2013/02/23(土) 17:50:22.70 ID:vlNPqkj1
dx.comからリンクで発見
http://www.intimategadgets.com/category
どちらかというと女性向け
688774ワット発電中さん:2013/02/23(土) 18:49:17.82 ID:h+MLPYn6
エアメールのダイレクトメールとか一時期はやったじゃない
国内郵便で出すより安いっていうんで
689774ワット発電中さん:2013/02/23(土) 19:15:01.07 ID:vlNPqkj1
>>688
日本は80円だけど、もっと安かったんだっけ?
690774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 10:55:04.00 ID:J9hoYiP0
こんです
既出内容かもしれないけど質問です。よろしく

Leonard 買ってみたんだけど、、
A0からA5のアナログピンを、デジタル出力で使おうとして、
ちっとも動かずに苦労しました。
pinMode(xxxxx, OUTPUT);
(IDEは、1.0.3)

いろいろ思考錯誤したところ、
ピン番号が以下のようになっていて、
18番から始まり、しかも連番になっていないらしい。
(これで動作しましたし)
A0ピン= 21
A1ピン= 19
A2ピン= 20
A3ピン= 18
A4ピン= 22
A5ピン= 23
本当にこれで正しいかな?

また、今後のため、
こういった内容は、どのソース、ヘッダファイルとか見ればわかる?
(coresフォルダは一通り漁ってみたんだけど)
691774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 11:14:28.54 ID:rdZR7rhO
>>690
つ arduino-1.0.3/hardware/arduino/variants
692774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 11:38:39.55 ID:QHR0tLpb
arduinoでMP3などを再生したいんだけど、
やっぱりシールド?
693774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 11:42:22.84 ID:A7kQ/Yte
>>692
RasPi
694774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 11:51:46.58 ID:QHR0tLpb
たしかに音声処理はそうかも>>693
695774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 11:55:11.30 ID:Aqha7YXg
>>692
Micro SDカードスロット付いたモデル使って、
http://store.arduino.cc/ww/index.php?main_page=product_info&cPath=11_12&products_id=197

あとはソフトのがんばり次第で出来たり出来なかったりするんじゃないかな。
696774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 11:56:23.61 ID:U8UFztWJ
MP3を再生する板を買ってきて改造、接続するより安いかもな
697774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 11:58:30.53 ID:Zfbj4fjG
単に音出すだけなら、tone関数でスピーカー鳴らせるけど、
人間の声や音楽となると、arduinoだけでは無理でしょ
不可能じゃないけど。

シールド等つけて、外部の再生回路をトリガーするみたいな感じになる
または、上記ラズベリーなら、スピーカー端子あるし普通にMP3再生できるよ
WEBサーバーにしてジュークボックスとか考えるなら、
圧倒的に、ラズベリーだ
698774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 12:08:10.98 ID:QHR0tLpb
>>697
実家が農家で、無人販売所を畑の横に作っているんだけど、
そこで、簡単な宣伝(低農薬とか、、)をインターアクティブに流せるようなのを考えています
超音波センサーで検知して、音を流して、
さらに、滞在時間によって、ほかの説明を流したり、
収穫日などを再生したり。

ついでに夜間は、LED照明も点灯させたり、
いろいろやりたいです
699774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 12:17:14.48 ID:Aqha7YXg
>>698
音声データ自前で用意すんならmp3よりデコードの負荷が軽いADPCMとかの他の
フォーマット検討してもいいし、プラットホームにこだわりがないなら既出のRaspberryPi
とか、他のも検討するべき。

http://www.youtube.com/watch?v=kIwqlOoRAzw
700774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 13:15:23.72 ID:Zfbj4fjG
>>698
電気あるの?
電気ないなら、ラズパイ無理 300mAとはいえ、電池がすぐに無くなる

複雑なことできないけど、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01655/
をセンサーでONにするのが簡単で、電気くわない

電池で動かすならね
701774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 13:21:49.54 ID:ZiizU8Gw
>>698
おお、良いなそれ。
こういうのがある。

この新しいライブラリを使えば、モノラルの22kHz 8bitのWAVファイルを
Arduinoのピン3のPWMを通して再生できるようになる。
http://makezine.jp/blog/2009/02/arduino_library_for_simple_wav_play.html
702774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 13:28:33.86 ID:U8UFztWJ
こういうのを使うのはどうかな
ttp://www.aitendo.com/product/6292
703774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 15:33:00.00 ID:Zfbj4fjG
>>702
安!

っていうか、大昔のジャンクのMP3プレイヤーとかあれば、
分解して使えそうだね
初期のころって、16MBメモリのMP3プレイヤーとかあったよね
CD数枚くらいしか入らない
もう捨てちゃったか
704774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 09:49:49.35 ID:AgC1dfma
久しぶりに来ました。
そろそろ32bitのArduinoとか出てます?
705774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 10:17:07.65 ID:iNoZtJRZ
32bitだったら何本の足が必要かを考えるとArduinoは8bitに限られる理由が判る
706774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 10:34:01.75 ID:/HFEdRXQ
いや、わかんねーし
707774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 10:39:28.29 ID:utB/BP9/
Arduino Due「」
708774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 10:45:13.75 ID:LsIAmshe
64ビットの、Ultra Arduinoは、出るらしい
709774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 12:54:59.22 ID:LsIAmshe
これは、すごい
ラズベリーパイで、広帯域FM送信機にする
http://www.icrobotics.co.uk/wiki/index.php/Turning_the_Raspberry_Pi_Into_an_FM_Transmitter


外付けのハードウェアなし。
究極のSDR
710774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 13:59:23.68 ID:V0PvVsxJ
>>709
力技だねえwさすが700MHz
711774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 21:06:10.27 ID:krNYAJz5
AVRはバスが生で出てる訳じゃないからレジスタのビット数とパッケージの大きさは関係ないよ。
8ピンのAVRは4ビットだとでも思ってる?
712774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 21:18:40.68 ID:H5nVESgQ
atmel が 8-bit のマイクロコントローラーだっつってんだから 8bit だしょ? >AVR
713774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 21:25:14.48 ID:iNoZtJRZ
ソケットLGA1156の足の数は1156本だ。
714637:2013/02/25(月) 22:20:37.09 ID:9O2SQVOt
>>639
USBシールドにBTドングル載せては接続で苦労してた者ですが、
SBDBT + BTドングルにしたら何の苦労もなく出来ました…
BT繋ぎたいだけならUSBシールドはお勧めできないかも。
715774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 18:24:38.43 ID:pwil6jjL
以前IDEの起動に時間が掛かると質問した者ですが、解決したので報告を。
BTドングルを使っているためCOMポートが10以上もあったことが原因のようでした。
こちら ttp://airvariable.asablo.jp/blog/2010/05/21/5101082
の対策に従い rxtxSerial.dll を入れ替えたところ解決しました。
どうもお騒がせしました。
716774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 00:47:40.92 ID:xgFt0hvu
「Arduinoで電子工作をはじめよう!」+必要キットを購入して楽しかったんだけど
まだ個別にパーツ買って制御するスキルなし

教科書+キットで手軽に勉強できる最強のものを教えてほしい
なるべく多くのセンサとアクチュエータを扱ってるものがいい
金はいくらでも出せる!

オススメ教えてくれ
717774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 00:51:33.81 ID:C4L2wCz6
Arduinoの本なんてクソばっかしだぞ
718774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 11:38:47.50 ID:ZSrKgb7i
>>716
つ「Make: prototyping Lab」(ISBN 9784873114538)
719774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 13:59:28.59 ID:0SkN+cgS
やっぱりソフト側の勉強しなきゃ無理?
前出の人みたいに電子系で全然進まないタイプなのだがw
gpsからデータ通信とかできるかな
720774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 14:37:58.50 ID:OBWAWNUI
常に勉強
721774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 17:53:21.55 ID:vZcKkOP0
そもそもキットに頼っていては学べることは少ないぞ
せめてアナログ回路の実験くらいしてから来いよ
722774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 18:53:23.02 ID:FQwAGWKw
買って安心しちゃう
ってあるよね。

読まずに作れよ。
723774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 19:14:57.27 ID:yixyl0Ru
俺も最初にプログラムの参照用に本買ったけど、
後はネットで検索して秋月とかで購入してた。

各種シールドをポンポン買うのが本流なんだろうけど、
ボッタ感が否めない。

プログラム方面に明るいなら、
盛りだくさんのセンサー等が付いたスマホの開発するか、
基板にいろいろなセンサーがのっかった
STM32とかの方が安上がりになる。
724774ワット発電中さん:2013/02/28(木) 21:32:22.33 ID:egijKrgB
>>721
いやいや、アナログはオームの法則が分かれば十分でしょ。
arduinoはそんなプラットフォームだら。順次勉強でいいでしょ。
725774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 04:45:29.34 ID:7VMTzfQ0
なにいってんだこの馬鹿
726774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 07:01:57.47 ID:eHojbRdI
LEDに付ける抵抗値も計算できなさそうな臭いがする
727774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 07:57:12.44 ID:9UgKjM0p
LED抵抗はオームの法則。考えなくても、1kあたりを突っ込んどけという程度。
arduinoの本体のLED抵抗は全部1k。
728774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 09:09:38.35 ID:QsLXWBcr
人の回路図まねてるうちに抵抗の計算くらい覚えるだろ

いつも選りすぐりの馬鹿を妄想しては煽ってる奴がいるが楽しいのか?
729774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 01:15:20.90 ID:4DwKRoCJ
ググればオームの法則を簡単に説明してくれるサイトとか
結構あるもんだw

どこかのサイトにあった、簡単な覚え方

●電圧は必ず割られる 
 電圧/抵抗=電流
 電圧/電流=抵抗

●電圧以外は掛けろ
 抵抗×電流=電圧

これだけ覚えればとりあえずLED1個の直接点灯には困らない。
730774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 01:52:02.15 ID:+ISvwiZG
ぐぐって理解できるだけの脳があれば今どきは困らないな

問題はぐぐれない(ぐぐらない)、理解できない人というのが一定数いることだな
731774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 01:57:01.34 ID:IrSFeZem
>>729
あとVFをざっくり理解
732774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 02:04:19.40 ID:4DwKRoCJ
>>730
日本はそういう社会で良いんじゃないかと思う。
出来る奴だけ出来ればいい。

ソースとやり方が詳しく書いてあるサイトでさえ理解できない連中が居るから
Arduinoビジネスで食える連中も居る。
733774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 03:41:42.23 ID:cdLZjn9w
Arduinoなんて、『キユーピー3分クッキング』宜しく、「あれして、これして、それしたら
できました」ぐらいの説明で解ったと勘違いする奴等のためのツールだもんなあ。
734774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 06:20:57.44 ID:ij+i2vck
「はじきの法則」の円と「上にいるからVサイン」とだけ覚えてりゃいいよ
735774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 09:17:28.54 ID:cfU1Q1o2
>>733
オマエ使ったことないだろ。
プラットフォームの上で走っているとか勘違いしてないかい?
IDEは、ちょっと親切なプリプロセッサがavr-gccする前にライプラリーのリンクとかの面倒を見てくれるだけだぞ。
ハード的にもI/Oピンの配置を規定いるだけで特殊なことはしていない。
I/Oライプラリーやシールド関数を使いたくなければ直にコーディングすればよい。
736774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 10:16:38.44 ID:7UlwRbfU
分からんでいい、動けばいい人用だろう?
737774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 10:51:45.96 ID:JuO1NXIk
楽になるようにするのが悪いことだと思ってる苦行僧にとっては悪なんだろうけど
そういうやつはディスクリートでやってそこから出てこないで欲しい
738774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 11:03:34.89 ID:llc2v4+f
本はどれも同じ
739774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 11:57:24.49 ID:cmOUuNTH
Android×Arduinoでつくるクラウド連携デバイス
の0章立ち読みすれば良い程度。
740774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 21:39:06.87 ID:gbP52PF3
あんなゴミ本立ち読みする価値すら無い
741774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 02:15:25.07 ID:KDAengs1
うわぁーーー、Arduino Duemilanoveぶっ壊れたかも…
昨日まで好調にUploadなんか出来てたのに、今日突然Uploadできなくなって
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
とか、Shiftキー押しながらで
avrdude: usbdev_open(): did not find any USB device "usb"
が表示されてうんともすんとも。

思うあたるとしたら、今日ふと1分くらい、間違えてVin端子から本来5V端子に接続しなければいけないものを接続しちゃってたこと。ちょっと焦げ臭い匂いしたんだよなあ…
これってATMega328P-PUのチップを交換すれば済むような話ですかね?
742774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 07:49:35.87 ID:SSz4uobQ
USBデバイスとして認識されていないみたいなんで、表面実装のFT232RLが
死んでいるんじゃないかな?
743774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 07:55:02.42 ID:KeGA14fJ
シリアル変換ICだろうな
744741:2013/03/03(日) 12:28:19.32 ID:KDAengs1
>>742 >>743
ありがとうございます、参考にさせていただきます!
745774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 12:36:39.65 ID:U0VP/jcy
おいおい「参考にする」って…何を?
USBシリアル変換ICを交換するつもり?
USBコネクタの右隣についてる小さい表面実装ICのことなんだが大丈夫かね
746744:2013/03/03(日) 12:41:20.00 ID:KDAengs1
>>745
ハイ。 ジャンク箱にある基板に同じ表面実装のFT232RLがあったので、Arduino基板のを換装しよかなと。

ダメでしょうか??
747774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 13:32:50.85 ID:KJ+blfiH
FT232RLくらいの大きさなら道具持ってりゃ個人で換装も不可能ではないが
まずは328Pの生死を調べた方がよくね?
こっちが死んでたら無駄骨だし。AVRライタくらい持ってるっしょ?

っていうか手間考えたらUNO買った方がいいと思うが。
まあこの手の基板は壊してナンボなんで予備板持つのが当然
LaunchPadいいよ600円だし。8個くらい積んでる
3.3Vだけど。
748774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 14:15:05.58 ID:1M1enXxL
バーナ使えるんだったら
そりゃ初心者じゃないよ。
749774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 15:40:48.27 ID:95hq5GCk
2度剥がすなんてプロの犯行
750774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 16:02:19.32 ID:OzFywunj
普通の初心者はジャンク箱なんて家に無いわな
751774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 17:15:36.13 ID:U0VP/jcy
>>746
それならいいんだ、ごめん、がんばって
一応テスターとか当ててみた?
752774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 19:06:28.84 ID:BeruML/9
偉そうにすんなクズじじい
753774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 20:55:06.08 ID:BVNbI1Kw
ジャンク箱にFT232RL入ってるくらいの人なら、いわゆる素人じゃないよね?

まずは換装前に、FT232RLと328P仮配線して動作確認くらいできるでしょ。
754774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 21:32:08.70 ID:mE6kyFrI
ジャンク箱にFT232RL入ってるくらいの人なら、オシロくらい持ってるんじゃまいか
755774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 21:33:51.55 ID:KDAengs1
【ご報告】表面実装FT232RLを剥がす時にパッドまで剥がれてArduinoがお亡くなりになりました(泣)

Uno rev3を一個注文しました。
756774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 22:00:28.66 ID:WXXkjBVg
写真うpw
757774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 22:32:13.99 ID:BVNbI1Kw
いやいや、ジャンク箱にFT232RLが入ってるくらいの人なら、パターンくらい剥がしても、
ベースに付けて配線すれば済むんじゃん? そのくらいできる人じゃないと、ジャンク箱
にFT232RLは入ってないわなぁ。
758774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 22:34:15.81 ID:95hq5GCk
どうやって剥がしたのか気になるなw
759774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 22:34:21.81 ID:BVNbI1Kw
あと、剥がすのに失敗しただけなら、ジャンク箱のFT232RLと328Pだけで
動作確認しなよ。動作すればFT232RLだし、動作しなければ328Pだし。
760774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 00:14:24.39 ID:VJaeYlMe
表面実装品剥がすなら追ハンダするのが一般的?
761774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 03:24:52.06 ID:tuWnyNYe
足切るのが普通
762774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 09:59:36.72 ID:nKgHL3Wc
指詰めるのが仁義
763774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 10:13:58.47 ID:t22kADPe
>>760
ひとそれぞれ。

追いはんだ+はんだこて2本で加熱とか、ヒートガンとかで加熱とか

フラックス塗ってもいいけど、拭き取るの大変。
764774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 11:04:46.88 ID:/hFzNQ6p
無鉛半田は溶けにくいよ。
やり過ぎると取れても熱で故障しているしパッケージが湿度を吸っているのでリフローで加熱したら割れる事もある。
765774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 13:40:12.53 ID:KlkAxH5M
766774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 18:32:49.46 ID:0SCSo1n6
なんかすげー物作りって感じだな。
767774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 19:51:04.89 ID:bXf2WJEe
>>764
>無鉛半田は溶けにくいよ。

やっぱ溶けにくいんですね
俺も部品剥がそうと思ったことあるけど
ホムセンで売ってる30Wのじゃ全然だめだった
自分でやった半田はちゃんと溶けるんだけどなあ
768774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 20:02:13.49 ID:27cZHqE1
ポートが3V出ているので、それを電源としてモーター動かそうとしていますが
全然動きませんね。不良・・か
769774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 20:07:47.18 ID:yBAdran8
>>768
まじで言ってんの?
釣り?
770774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 20:09:21.68 ID:zj7UFKgY
>>768
【実況?】 零からの電子工作 第11回:DCモーター 前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12909936
771774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 20:46:10.73 ID:c9ox4CPo
>>768
そういう裏ボスを倒すような大仕事をするときはすべての出力ピンの力を合わせないと
772774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 20:46:19.41 ID:27cZHqE1
>>770

まさに、このようなモーターを動かそうとしていました。
動画の内容が難しく、勉強必要のようです。
773774ワット発電中さん:2013/03/04(月) 22:29:23.10 ID:7gNsbliW
零電大活躍だな
774774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 00:49:31.54 ID:OJjo771T
>>770
これよく出来てる
教材にしてもいい出来
775774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 17:42:05.23 ID:Sz/rS79n
ストリナのDRV8830使えばなんにも考えることなんてないな
776774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 18:08:07.91 ID:VDEXGdvD
モーターを動かすことが目的で方法は問わないのか、学習が目的で対面する障害を一つ一つ
乗り越えることで知識と経験を得たいのかで正解は違う。
777ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2013/03/05(火) 19:35:01.79 ID:1eW+NTB5
>>768
流石にこれは天然の馬鹿者ではないだろう。

りかのじゅぎょうで きょうみをもつのは かまわないが、
ここは、 21せいきにうまれたような 
しょうがくせいが あそぶばしょ じゃないよ。

2ちゃんねるは とってもこわいひとが
 たくさんいるから
うかつに こどもが かきこむと ”きけん” だよ
778774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 23:32:19.43 ID:r5AhbJ1s
>>771
電流が足りたとしても、単に繋いだだけだと、
耐圧オーバーでAVR壊れる可能性ある。
779774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 23:40:02.69 ID:FGGeqsg0
そこまで書くなら教えてやれよクズ
自分で勉強しろ!とかいってんだろ中年ハゲが
780774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 23:46:05.61 ID:r5AhbJ1s
>>779
ちょっとググるとか、電子工作の本見れば、
モーターの駆動回路例でてるしなぁ
781ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2013/03/06(水) 00:14:07.81 ID:gj9e4hcJ
>>768
Arduino の たんしに モーターを つないで うごかなくてこまっている よいこのみんな!!
このきばんを がったいさせれば モーターを じゆうに あやつれる!!
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=427

平成生まれのゆとりですら、トランジスタやモータードライバICかますことぐらい出来ると思うのに?w
(ゆとりも結構良い年齢だから、ブラシレスモータの駆動回路を設計できる程度の人もいるでしょ)
782774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 00:36:58.30 ID:dhs6fqKN
>>780
picスレのジジイは巣に帰れ
783774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 07:33:44.18 ID:AKjZZwDp
>>781
ぼったくりすぎだろこれ
それともarduinoシールドってこんくらいするもんなの?
784774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 08:13:18.72 ID:mU0tV19W
>>780
あんたうざいよ?会社で嫌われてるよ
785774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 10:32:32.96 ID:IuFxl0x7
ピンから取れる出力電流が±40mAと多めなAVRマイコンだが
それでもモーターはマイコンにとって十分大きすぎる負荷。
だから、たとえ電圧が合ってても、直接電源の取れるドライバICやトランジスタを経由して
大きな電流を流せるように設計しなきゃいけない

質問者はとっくに不在っぽいが
もうこれはテンプレというかFAQだよなあ
786774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 11:27:25.87 ID:dhs6fqKN
>>783
この手の部品の製造原価は三割ぐらいで作らないと赤字。
部品だけで500円ぐらいするから完成品の原価は600円。初期費用を上値せして700円。

700/0.3=2333円

ボッタクリには見えない
787774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 11:27:55.05 ID:ivqF0/A9
電圧の概念はあっても電流の概念がない人がいるってことだな。
はぁ・・・
788774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 14:47:17.44 ID:1XxvZLIQ
>>785
>ピンから取れる出力電流が±40mAと多めなAVRマイコンだが
AVRって、スゴイね。そんなに流せるの?
で、40mA流れた時の電圧は何Vくらい出るの? 5V電源で4.5Vくらい出る?
789774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 19:15:53.87 ID:6FkdBWob
>>786
そういうもんなのか、教えてくれてありがと。
790774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 20:43:57.56 ID:flBybc06
設計図見せるから自前で作れよってのが基本理念だろ
あと仕様の共通化でソフトもハードも使い回しがしやすくなるとか
791774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 23:01:11.67 ID:u0KIi2Ja
製造原価は三割、懐かしい表現だなあ。

見たけど、実際は2割もいってないね。
792774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 23:58:25.72 ID:ivqF0/A9
あったりめーよ!
一割よ一割!
793774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 07:14:38.17 ID:irvKIRpl
メーカ製造原価は三割って理屈が
経済社会は効率が悪いという典型例だな。

これを破壊するのがarduinoの使命。
794774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 07:34:15.46 ID:eycFeFz9
破壊された結果が今のデフレ社会か
795774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 07:36:31.72 ID:irvKIRpl
まったく関係ない>>794
ちょっと先走り過ぎだわな。
796774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 08:08:08.17 ID:kbySJLAU
金を使わずに生活しな
797774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 09:05:49.65 ID:TfNqRt2Y
>>793
いまや日本の就業者の70%占めてる三次産業全否定しちゃだめw
798774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 09:34:18.99 ID:/nKI3DkM
飲食店は、15-40%
799774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 13:05:28.90 ID:i49ZHdRI
>>787
しね
800774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 16:07:47.89 ID:vVl7RQDY
CQの本に「アーディーノ」って書いてあったのには、笑った。
結局みんな、Arduinoの読み方が分からないんだね。アハハハハハ
801774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 22:29:09.15 ID:isCvnYIR
カタカナ表記にした時点で、正確には表現できないからね
それを笑うのはただの無知
802774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 23:17:14.46 ID:vRxWCR+L
RDの
803774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 03:20:44.53 ID:VIKFbhtf
>>801
でも、人と会話するときに、なんて呼ぶ(発音する)の?
えーあーるでぃーゆーあいえぬおー って言うの?
804774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 03:32:49.77 ID:ocqg7GlM
アレでいーの
805774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 03:58:03.47 ID:DA7PrN7s
>>803
いや、arduinoだろ
806774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 06:37:05.15 ID:DLRJeZ8t
>>803
Arduino
807774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 07:05:11.98 ID:UJizgs4M
アルドォイノ
808774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 10:45:00.28 ID:wFqwLSAp
アーデュイノ位の発音でも通じるからそういってる
809774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 11:27:30.76 ID:Q/0bDbaf
あれだ、ちょっと堅めなやつだろ知ってる知ってる
810774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 11:36:56.47 ID:2S4QpKLB
それはアルデンテ
811774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 11:37:20.84 ID:l4RqdSiq
あるどぅいーの
812774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 13:51:29.79 ID:EiDrwN3Z
あれでいいの
813774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 18:18:37.06 ID:0Yr8gO49
アルデュィーノって呼んでる。
814774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 18:22:22.69 ID:VIKFbhtf
やっぱりみんな、読み方がバラバラなんだね。
だからArduinoと英文字で書いてるんだ。
やっぱ「あれでいーの?」が一番しっくり来る感じ。
815774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 18:46:38.22 ID:bdwOsV7S
アルデュィーノって感じ。
実際イタリアンが発音してる動画とかあればはっきりしそうw
816774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 19:03:42.12 ID:dBEfVEln
鶏の鳴き声をカタカナで書いても1人ひとり違うぞ。
イタリアンが発音してる動画みても決着は無理。
817774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 19:39:50.11 ID:+0So0Sex
トゥメェィトゥ と書かれてもトマトのことだと分かりにくい
818774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 20:10:25.70 ID:vkf9ySTF
「あれでいーの?」

採用!
819774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 20:18:38.02 ID:DLRJeZ8t
バカジャネーノ
820774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 20:21:38.99 ID:bdwOsV7S
ベルジャネーゾ卿を思い出したw
821774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 21:37:57.91 ID:0xXC/p5O
822774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 22:24:44.87 ID:0WISsqgX
こんなとこで買わなくても海外から買えば半額で買えるからね
823774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 22:32:27.50 ID:Fll5lmUj
円高でも値下げしなかったのに
824774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 22:44:09.72 ID:ewB2Fexg
Arduino Duemilanove のネイティブ発音の動画
スイッチサイエンスのサイトにあったぞwww

ここの一番下
ttp://trac.switch-science.com/wiki/ArduinoDuemilanove
直リンク
ttp://arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino_Duemilanove.wav
825774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 00:02:43.67 ID:6Y4ELihh
アルドゥイーノ って聞こえる。
けど日本で会話に使うと、キザっぽいね。copy=カピ radio=レイディオ みたいに。

やっぱり あれでいーの? がいい。
826774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 00:11:08.49 ID:/PwmFz7E
>>821
もうブームは去ったかねェ
アマゾンでココの入門セット買った。

その昔、技術屋にありがちな良心的商売で消えて行った
往年のDOS/Vマシンショップの匂いがして仕方ない。


>>824

カナにするなら「アルレドイーノ」ってとこか。
827774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 00:20:16.57 ID:qxroCU9o
「アルディーノ」でしょ。
828774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 01:05:47.88 ID:6Y4ELihh
829774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 01:25:32.82 ID:qxroCU9o
>>828
?????????
830774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 02:33:05.86 ID:/PwmFz7E
あれでいーの? の抑揚で

アレドイーノ って言うとそれっぽいw
831774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 15:06:29.47 ID:eukCvozj
アルドゥイーノでしょ
832774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 15:17:51.95 ID:VIOg1ihN
ドーデモイーノ
833774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 18:59:51.42 ID:L43Klnyv
アラデュイーノー だと思ってた
834774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 17:52:59.54 ID:I2jl0ufE
何ができるわけでなしせいぜいLED光らせて喜ぶ子供の遊び
ソフトウェアと違ってつまらないな
835774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 18:08:16.00 ID:sqAKHfVl
赤外LED光らせて遊ぶとリモコンになるぞ
836774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 18:11:45.27 ID:YDPHtQxj
ArduinoDUE買ってきた。しばらくこれで遊びまくり〜
837774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 22:47:52.95 ID:Zd1EJWqr
>>834
子供の遊びでこういうお手軽なのは少なかったもんな。
838774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 23:00:18.21 ID:Uc0xIJCr
俺様みたいな永遠の美少年にはちょうどいい
839774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 23:04:33.60 ID:zH2I0tRj
美しさの少ない年ですね。俺もです。
840774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 08:39:59.10 ID:fk1AhwQu
俺がこれまで作ってみて一番捗ったものは、エアコンの間欠タイマー
赤外線LEDで、
1時間ごとにエアコンをON、15分後にOFF、を繰り返し
(設定時間は、ロータリースイッチで可変)
真夏に、エアコンつけっぱなしは嫌だけど、暑いのもの嫌だったんで

おまいらは、これまでどんなオモチャ作った?
アイディア情報交換しようぜ
841774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 08:49:58.54 ID:2XAsu7Yc
エアコンってオンオフ繰り返すと逆に電気代かかるんでないの
842774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 09:11:41.00 ID:pW5ui9q4
インバターエアコンの自動調整に任せて、温調させっぱなしが1番いい
843774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 09:13:29.78 ID:D5ba27yw
>>840
電子工作としては楽しそうだね。もうそこは大賛成なんだけど・・・ 

高回転時の回転抵抗の増加、突入電流、
休んでいる間送風すらなくなって温度上昇し続ける室外機、
せっかく冷却された冷却パイプと室内機も休憩中に温度が上がって再冷却後されたあとに部屋の温度調節に入る、など休むは休むでデメリット多数。

到達地点が「快適な温度」というあいまいではあるが、同じ地点なので急がず到達するのが最も省エネ。
真夏に15分つけなかった後の通常運転15分は全力疾走に近い15分になるんじゃないのかな?

自動車で一定速度運転で30分走るのと、サーキット走行15分では・・・あとはわかるよね。
844774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 10:04:22.83 ID:NuKruidQ
>>843
実用的とかそう言う事を言ってるんじゃないぞ。
みんなの、こんな物を作れた、作ってみたを教えてと言っている。
845774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 11:15:31.97 ID:l0swBip9
まあ、そこら辺は「そんなことより断熱しっかりしろや」でファイナルアンサーになってるはず
インターネット経由で携帯からエアコンon offはしてみたいなあ
846774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 12:30:07.22 ID:3boJME72
>>845
それやってるけど、消し忘れちゃった時便利でいいわー。
夜にも確認できるようにするために蛍光灯のリモコンにもなるようにして
webカメラで部屋の中見られるようにしてやってる。
847774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 18:08:15.09 ID:BOtX1AL0
Arduinoで実用品ってなんか抵抗あるわ。
5Vの電源要るでしょ。
リモコンくらいならCR3032でAVRかPIC使いたい。
848774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 18:18:48.88 ID:1egHxX9x
Arduino でリモコンに抵抗あるってんならともかく
5Vの電源を必要とする実用品なんて世の中いくらでもあるぞ

いちゃもんつけるにしても、もうちょっと頭使えばいいのに
849774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 18:27:34.18 ID:Uy/mUtRB
Due, Fio, Mini, Pro, LilyPad 辺りは 3.3V
850774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 18:31:23.90 ID:BOtX1AL0
自分が作ったものを無制限のパワーソースに繋いで常用するのが抵抗あるって事だよ。
851774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 18:38:41.99 ID:iabUh+Ly
>>850
百均でUSB電池BOX買ってくれば解決するな
電池一本でも5V出せるし(電流少ないけど)
852774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 19:31:41.77 ID:laW28ng1
USB使えるのはでかい
今じゃカーオーディオやテレビにもついてる時代だしバッテリーも売ってるし
853774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 20:47:12.35 ID:BOtX1AL0
>>851
使ったことある?
それで常用できるほど省電力のもの作れればいいけど、自分には無理っぽい。

確かにUSB装備は便利だけど、USBモジュールが300円ほどで買えるから常用となれば
組み込んじゃう方が扱いやすいんだ。それか170円のPIC使う。
別にArduinoが嫌いな訳じゃなくて、いいものがあれば習いたいんだけど、
やっぱりArduinoは作る過程を楽しむところが大きいな。
せっかく振ってくれたのに盛り下げるような事言ってごめんね。
854774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 21:38:58.27 ID:1egHxX9x
>>853
省電力が大事なら >>850 のような言い方じゃ伝わらないよ。
>>851 は当然のリアクションだ。

で、あなたがやってることは、ウォーキングのスレに乗り込んで
「ダイエットのためのウォーキングってよくわからない。俺ならジョギングする」
って言ってるようなものだよ。勝手にそうしろとしか言いようが無い。
855774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 23:56:22.80 ID:BOtX1AL0
>>854
いや、単にArduinoが百均電池ボックスで何日くらい動作するのかな?ってのが知りたかったから。
別に省電力ってのが目的じゃなくて、実用的に使えるくらい長持ちするならいいんだけど。
856774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 00:17:55.96 ID:6UHHwpqK
稼働周波数によるが稼働中は 20mA、待機中だと1mA以下しか電流が流れないらしい
待機時間の方が長い物なら長く保つんじゃね
857774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 01:42:03.06 ID:mUF70xZV
百均電池ボックスの効率は電池1本のとき40%程度、電池2本のとき75%程度

5V1mA = 5mV なら
5mV/0.4=12.5mV → 1.2V10.4mA
5mV/0.75=6.7mV → 2.4V2.8mA

待機のみだとしてエネループ1本で8日くらい、2本で一ヶ月くらい持つんじゃないかな
858774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 02:04:43.62 ID:mUF70xZV
全く別のチップを使った別の回路で接続負荷も違っていたので>>857の効率は無しでおながいします
ウチの百均電池ボックスの昇圧ICはBL8530でした
859774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 08:42:44.63 ID:eHhJ390x
>>857の式がわかんなかったんだけど、
エネループ2本で4000mAh、8350の効率が85%、Arduinoの消費電力が20mAってことで
4000*0.85/20/24=7.08日
って事で合ってる?
意外に持つな。これなら使えるかも。
860774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 08:51:38.30 ID:MKav6G2S
>>859
ワットで計算しなおして
861774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 10:58:44.94 ID:mUF70xZV
>>857 はめちゃくちゃでひどいし分かりにくいので訂正

エネループ1本あたりの電力量
1.2V×2000mAh=2400mWh

5V20mAを使うときの消費電力
5V×20mA=100mW

電力量/消費電力=駆動時間
2280mWh/100mW=24h
効率100%ならエネループ1本あたり24時間持つ
効率80%ならエネループ1本あたり19.2時間持つ
効率50%ならエネループ1本あたり12時間持つ
862774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 11:00:12.18 ID:mUF70xZV
>>861 の訂正
エネループ1本あたりの電力量
1.2V×2000mAh=2400mWh

5V20mAを使うときの消費電力
5V×20mA=100mW

電力量/消費電力=駆動時間
2400mWh/100mW=24h
効率100%ならエネループ1本あたり24時間持つ
効率80%ならエネループ1本あたり19.2時間持つ
効率50%ならエネループ1本あたり12時間持つ
863774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 12:59:56.74 ID:eHhJ390x
>>860
>>862
説明ありがと。
864774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 20:57:45.44 ID:+QnOG68N
>>840
俺もみんなのアイディア作品を聞いてみたいんだが
誰も書かないんだな
(みんな、LED点滅させてるんか?)

俺の作品で、この冬にすごく捗ったものは、
猫用のホットカーペット制御
市販のホットカーペットに、制御機能を追加した
猫が乗ると、感圧スイッチでON
最初は「強」で、10分後に「弱」に切り替え
猫が降りるか、1時間で切れる
これは、ぬこ様もお気に召したようで、
スイッチが切れると文句を言ってくるww
865774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 22:06:36.09 ID:Yz36Bfrh
作りたいものならたくさんあるんだけど、表で作業しなければならないものが多すぎて時間が無い・・・

最近風強すぎじゃボケー!作業すすまねーすすまねー。


非接触型温度計が安く作れそうなんだけど、センサー2100円のやつにADC17bitって書いてあった。

あれでいーのは、8bitだったような・・・?あれ?むりぽ?

まずこの意味から勉強中w     すんません。完全にチラウラでした。
866774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 22:18:21.85 ID:6UHHwpqK
MLX90614 なら内蔵のICのADCが17bitで
そこからの読み出しはI2Cで楽々らしい
867774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 22:23:51.88 ID:5QQ8qkjP
パソコンのフライトシミュレータゲームを外部コントロールするもんを作ってます
以前ここでお世話になって、あともう少しで完成が見えてきた
ロータリーエンコーダやスイッチなんかで、飛行機の計器をいじくりまわします
フライトシム⇔Arduinoは自作プログラムでシリアル通信
868774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 00:01:08.02 ID:lMj0ulHF
>>864
ホットカーペットの通電ON/OFFで強弱切り替えてるんだと思うけど
何の部品でやってるのかと、どの程度の周期でやってるのか興味ある
869774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 00:06:58.07 ID:lMj0ulHF
もっと興味あるのはケースと電源の作り方
百円のタッパーに穴あけて作ってたりするんだろうか?
870774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 00:17:02.28 ID:/Mw6Qvmf
とりあえず作ってる最中のは
オムニホイール4輪の台車をUNOにつないで X-Beeで通信してFIOにつないだアナログスティックでリモコンするようなの
リモコンにLCDつけて台車のセンサーからのデーターが読めるようなところまでもってきたいところ

そのうち作りたいのは
サーボモーターで動く小さなXYテーブルでプロッター的なものを作りたいかも
サーボ使う理由は安くてお手軽そうだから
点描で立体物に絵が描けるようなのが目標

まぁ、どっちも実用品では無い
871774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 00:24:51.53 ID:DqXTL+c7
おじいちゃんの電子工作かよ
Arduino自体信用してないから100V動かすなんて怖すぎる
872774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 01:11:04.51 ID:lMj0ulHF
>>871
絶縁回路にしておけばそんなに心配することはない
873774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 08:55:48.06 ID:ef2V4/aE
絶縁とかの問題じゃなくて、高速でON/OFF繰り返したりしたらと思うと怖くない?
同じ理由で、エアコンののリモコンもNGだわ。
874774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 09:51:54.11 ID:BKl1DfVs
>>868
電源の高周波スイッチングなんてしてないよ
もともとホットカーペットに強弱の切り替えSWがあるんで
これをArduino+リレーで切り替えてるだけw

電源の入り切りは、絶縁SSRを経由してる

家庭用---SSR-----コンセント|コンセント----ホカペ
コンセント  |      メス     オス
      Arduino

>>872 も書いているように、
AC100Vを制御するなら絶縁は大事だし、
バグで勝手にONされるのは危険だから、
慎重に自己責任で作る必要はあるわなアロワナ
875774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 09:58:52.04 ID:BKl1DfVs
>>867
すごく気になる
完成前でもいいんで画像うp希望
ちなみに、
フライトシム⇔Arduinoのシリアル通信ってどうやってる?
フライトシムに外部入力のAPIでもあるの?
876774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 09:59:05.12 ID:lMj0ulHF
>>874
高周波スイッチとは思ってなくて何秒周期でオンオフしてるんだろうかと興味があっただけ
ホットカーペット自体の強弱スイッチを弄ってるとは思ってなかった
877774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 21:24:05.58 ID:EyjSBSmk
ホカペはやめろ、ホカペは。馬鹿に見えるぞ
878774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 21:59:19.79 ID:fnfaxAZ9
>>875
横レス。
Microsoft FlightSimulatorはAPIがあったような?
海外では各種コンソールが市販されている。

たとえばこんな感じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=I3h0B1H6JwY
879774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 09:59:47.37 ID:BGU9fjIB
>>875
シムはマイクロソフトのFS2004。通信関連ではFSUIPCというFSとハードの仲もちしてくれるソフト、ライブラリ、SDKがあって
おれはそのSDKの中にあるVC#のサンプルから初めて、そこにシリアル通信や数値表示の機能を盛り込んだ。
なかなか面白いですぜ!
ttp://www.schiratti.com/dowson.html


>>878の動画にあるボーイング737のMCP(中央の7セグやロータリーエンコーダがついてるパネル)だけでも
十万近い値段がして、動画のレベルまで揃えたら外車が一台買えるというww
880774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 17:15:21.30 ID:nDVOwLMz
やべえっすね、このシム業界
ハマったら帰ってこれないかもwwwww

FSUIPC対応のArduinoシールドとか作ったら売れるかな?
881774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 19:11:39.38 ID:YS787Vc9
今年作った作品?

電話が連続3回鳴ると、リレーONっていうのは作った
信管につないで使う

中東方面からの注文です
882774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 20:32:11.13 ID:ASa+gNAi
有線電話でなく携帯電話と繋ぐ仕様もいいね。
883774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 20:44:42.52 ID:D85AvQwX
通報しました
884774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 03:25:54.99 ID:tWjkDU3w
電波通信事業法 違反か
885774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 03:29:23.57 ID:cePUQ/VZ
電話のベルで通信は安田三部作のどれかでも語られてたし今更な感じ
886774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 03:35:21.51 ID:IKN0peoi
基板に残ってる指紋からすぐ身元は特定できる
887774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 04:09:32.87 ID:EcjW2LI9
>>886
あなた様は、指紋が登録されているのでしょうか?
888774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 08:29:47.72 ID:QDVh+/o6
>>882
881ですが、携帯のイヤホン端子です
むこうのGSM携帯
889774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 09:40:22.41 ID:0JIQYCVO
>>881
そういうカキコは冗談でもやめとけまじで


俺が作ったもので実用的だったのは、郵便ポストの開閉カウンター
外のポストに郵便が届くと、センサーで感知
Arduino+XBeeで無線通信して、
居間に回数を表示してくれる
おっと郵便が届いたようだ
890774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 10:20:56.98 ID:XfOpdtJ/
>>889
そういうのって電源気になる
太陽電池とか使うんだろうか?
891774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 10:27:40.81 ID:EcjW2LI9
「初歩のラジオ」ネタをマイコンで再現か
892774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 10:45:02.96 ID:QDVh+/o6
>>889
せっかくXbee積んで、そんなLチカ程度のことに使うのはもったいない
dx.comで売っている送信専用モジュール(3ドルくらい)で十分。
893774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 12:29:14.05 ID:0JIQYCVO
作ってて楽しけりゃいいんだよ
批判ばっかしてないで、おまえの作品もさらせよ
894774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 13:55:45.01 ID:/rNnj0rl
>>889
そういうの良いよね。
895774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 14:07:36.79 ID:wUHkeynA
>>878
動画にあるようなモニタ二つ並んだ部分を安く作るには
ワイド液晶を真ん中で区切って RPy とかで左右に描写すればいいんかな
896774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 14:53:19.35 ID:QDVh+/o6
>>893
たいした作品じゃないよ

もう書いたけど、GSM携帯のコールでリレー駆動する
信管つなぐやつ
897774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 16:15:16.48 ID:jLoCH0Si
>>889
そんなレベルの低いことにxbee使っているの?
xbeeが泣く
898774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 16:59:13.00 ID:77AyHeWW
今日のNG ID:jLoCH0Si
899774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 17:58:06.56 ID:XfOpdtJ/
>>892
XBeeも国内で1700円とかで買えるから秋葉原うろつく人なら手間考えるとアリじゃね?
後で他の物に使い回すのも簡単だし
900774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 21:31:45.44 ID:FjEXiy/d
秋月のSDカードスロットDIP化モジュールを使ってarduinoで読み書きしようと
おもうんだけど、これってSDカードの電源にが3.3vで使えるだけで
arduinoからの信号はレベル変換しないとだめだよね?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05818/
それと簡単なレベル変換は分圧抵抗でいいと思うけど 
やっぱ安定はしないかな? 専用のICとか使ったほうが良さげ?
901774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 21:54:17.15 ID:cePUQ/VZ
>>900
↓の人にブログによると
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-332.html
>  実は最初はネットで拾った回路図の値を使ってRa=1.8kΩ、Rb=3.3kΩとしていたのですが、
(略)
> 丁寧にやるならレベル変換のICを使った方が良いでしょうね。
902774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 21:55:15.31 ID:cePUQ/VZ
誤)↓の人にブログに
正)↓の人のブログに
903774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 22:01:53.65 ID:LvAjX+dK
Arduino→SDカードは抵抗分圧でいいとは思うけど、
逆はどうだったかな。SDカードのV_OHって3V以上あったっけ?
904774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 03:42:33.50 ID:KrnjQFRf
抵抗分圧めんどくさかったので、適当なVfのLEDかまして電圧落として使った事あるよ。
読む方は直結で読めてる。
905774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 03:44:59.89 ID:5z9WCUKu
>>895
真ん中は縦にガムテープ貼ってあるだけとか
906774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 12:10:26.62 ID:gzOQB3tB
>>892
dxのは電波法が。ま、いっか。

まぁ、あれだ。趣味なんだから、高価なとか高機能なものを
ローテクで贅沢に使うのはアリだろ。

dxといえば、lcd keypadシールドが700円くらいで良いぞ。
中華だけどできが良い。
907774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 22:19:43.65 ID:O3dahKfb
高機能とかそんなの関係なく、手元に転がってるPCIバスの古いLANボードとか
動かしたいんだよなぁ。10Mbpsでもとりあえず動きゃ十分なんだけど、なかなか難しそう

てか新品でマイコン用キット買うよりも手持ちで転がってるジャンクPC用のを使う方が
はるかに安いんで何とかしたい
908774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 22:28:51.75 ID:m306ek5+
909774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 23:18:25.17 ID:4Gnq1aLU
規格読んでその通りに信号のやり取りするだけだもんな
ってできるかー
910774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 23:49:28.67 ID:ZvY/d9BW
avrdude stk500_getsync() not in sync resp=0x00
911774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 01:07:06.13 ID:V5hS+n8D
>>901
サンクス おとなしく秋月のレベル変換モジュール使うわ〜
912有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/17(日) 01:25:29.16 ID:k8xNq4Aj
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
913774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 23:05:03.51 ID:XH4UwsBJ
気持ち悪いこと書きに来るんじゃねーよ。続きのカキコが進まなくなるじゃねーか。
914774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 10:14:09.00 ID:l8Mu37je
自民党工作員だってやってるじゃんねえw
「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」ってポスター
共産党のじゃないぞ。自民党のだぞw
でも誰も公約違反って騒がないでしょ。
915774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 10:29:12.97 ID:pt55sH7b
誤爆なのか?基地外なのか?
916774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 10:55:51.23 ID:wSZslXix
春だから仕方ない
917774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 10:59:41.03 ID:g3J951q4
自分がマイコンされたことが分からないらしい
918774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 13:59:56.91 ID:GTLSpw92
amforthを焼き込んでみた。
arduino as ISPでいろいろやってみたが上手く行かず、
結局 AVRISP mkII買ってきて済ます。

avrdudeで -P usb するにはrootで動かす必要があるのに気づかなかったのと、
signaturenの8bitsずつをfuseに設定するものと、なぜか勘違いしてたのが原因なので、
そこらへんをきっちりすればarduino as ISPでも焼けるのかも。
買ってきたコンデンサは使わずじまい。積層フィルムと電解と両方買ってみたのだが。
919774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 23:05:36.86 ID:35lAr6EN
>>25
そういう方法もあるのか
920774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 18:19:28.39 ID:Z3ICpWqM
RS のセールで Mega が 3,700か
921774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 21:09:43.34 ID:hbgaEhuH
ゼロクロス回路入りSSRで家庭用AC100Vをオンオフするとき
RCスナバ回路につかう抵抗(データシートでは47Ω)ってどんな抵抗を使えばいいの?
耐サージ抵抗を使いましょうとかいわれてもさっぱり分からん

いっそのこと出来合いの「スパークキラー」ってRCスナバ回路をいれたほうがいいの?
922774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 21:11:46.70 ID:GV1EHjrr
セクロス?
923774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 22:12:55.36 ID:gRPlA8xt
>>921
え、なにそれ。そんなこと書いてあるデータシートあるの?
耐サージ抵抗ってこんなんよ?
http://www.koaproducts.com/hpc.php
最高パルス電圧は10kVとか。mouserで1本80円
http://jp.mouser.com/ProductDetail/KOA-Speer/HPC1-2C470K/?qs=sGAEpiMZZMvmQ%252bOLa8n%2fM5j4K4luc8TGZ48rqI63%252bAg%3d

そんなん使わなくても、安い電力用抵抗で十分。過負荷耐電圧600Vとかある。
http://www.koaproducts.com/mos.php
この抵抗が飛ぶようなときには、SSRのほうが飛ぶと思われ…
普通の炭素皮膜抵抗でも同レベルの過負荷耐電圧はあるんだけど、炭素皮膜抵抗は
燃える可能性があるので、パワー回路まわりではあまり好まれない。

雷とかの高エネルギーなサージは、アレスタ(ガス放電管とか)や基板パターンに
設ける放電ギャップで対策、または、諦めて何もしない。

エネルギーが小さめのサージなら金属酸化物バリスタ(MOV,ZNR)で対策。
↓こういうのね。(本当はAC100Vに150Vのバリスタはダメなんだけど)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00106/
バリスタは電圧が異常に高くなった時にしか役に立たないので,低い電圧から
波形をなまらせる働きをするC+Rのスナバと併用すると効果的。自分でCとRを
繋ぐかわりに市販のC+Rのサージアブソーバでもいいけど、値段が少々高め。
AC100Vなら、AC125V定格のコンデンサ(DC定格は不可。できればAC250V)と
普通の抵抗で十分。
924774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 22:31:24.67 ID:hbgaEhuH
>>923
ありがとう
勉強になりました

データシートにあったのはスナバ回路 C=0.022μF R=47Ω での数値があっただけで
それとは別にスナバ回路とはなんだろうとググってたら耐サージ抵抗を使いましょうというのがヒットしたのでそれをつかうのかと思い込んでました
925774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 18:21:34.28 ID:y6nxD4PY
ヒューズビットに関して疑問があります。

ATmeg328Pにブートローダを書き込みヒューズビットを
設定しようと思い、色々なページを参考にさせてもらいました。

その中で拡張Fuseの部分で”05”といずれの参考ページも記載がありました。
ですが、ATmeg328Pの拡張ヒューズは7〜3ビット目が1で固定されているので
2〜0ビット目を101 つまり”05”にすると11111101となり”FD"になると思うのですが
これは間違った解釈なのでしょうか?

00000101(05)にする方法があるのか
11111101(FD)で合っているのかご回答をよろしくお願いいたします。
926774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 18:39:30.99 ID:V2N01V6R
7〜3ビットは使われてないから影響はないんだろうけど、
規定値は"1"なんでFDが正しいと思う
ただArduinoIDEのboards.txtを見ると05なんだよな・・・

あと、「1で固定されてる」ってのは俺の認識と違うかな
値は変えられるけど使われていないので設定しても意味が無いって認識してる
927774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 19:27:52.97 ID:y6nxD4PY
>>926
回答有り難うございます。

今回使用したライター(共立のAVRWRT3)だとそもそも7〜3が書き込めなくなっている
のでどうあっても”05”なんて入れられないし、確認のためFT232Rを使用した
ライターもブレッドボードで組んでFTAVRWというアプリで”05”を書き込んでも
読みだしてみると結局”FD”になってるんでモヤモヤしていました。

とりあえず2〜0だけを見て判断するように致します。
928774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 23:08:07.17 ID:V2N01V6R
>>927
avrdude-GUI使ってるけど、これだと05で書き込んだら
読み込みでも05だったよ
929774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 23:12:41.28 ID:0Qg1Yk0j
ヒューズビットって1が禁止で0が許可だからややこしい…
930774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 23:04:13.31 ID:0ha5oYYg
デジタル入力ピンに 15v 入れる事は出来ますか?
最大入力電圧が知りたいのですが、見つけられませんでした
931774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 23:13:44.26 ID:XFg5br6h
5V動作のボードなら5V、3.3V動作なら3.3Vまで。
15Vから5Vへなら、抵抗を2.2k+1kぐらいでGNDへつなぎ、抵抗間をデジタル入力ピンへ結んでください。1/3に分圧されますから。
932774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 23:14:53.95 ID:0ha5oYYg
>>931
ありがとうございました!
933774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 18:52:02.63 ID:HDjGiMKb
最大入力電圧は (Vcc + 0.5) だから5.5Vだな
分圧の抵抗順序に注意
混乱してるのか、たまに思ってる方と逆の電圧ぶちこむことがあるw
934774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 20:15:53.34 ID:F0nq8LDa
俺も1MΩで分圧したが、回路が動かなくなった
電圧はちゃんと半分になって居るのにな。
不良っぽい
935774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 20:35:16.57 ID:a5+s4MuZ
>>934
936774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 20:42:53.36 ID:XossAdMb
なんで電圧ぐらい統一できんかね。
937774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 21:10:59.64 ID:3Iq9jlvq
>>934
どちらにしても残念な奴だな
938774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 21:30:37.67 ID:tA6iG1QU
pcDuino注文したけど、AndroidからArduino制御できるの?
pcDuinoの説明に”Arduinoのシールドを流用することができる”ってあるけど、
Arduinoのシールドってのがほとんどないような気がするんだけど
939774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 01:44:13.65 ID:bNREB0mH
>>934
E=IR
940 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/23(土) 01:46:15.44 ID:zeVSb+YU
1MΩで分圧。果たして、分圧した電圧を入れる対象は一体…。
941774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 02:26:19.09 ID:liGQDwsR
>>940
ヨコからすまん
入れる対象がオペアンプだったら大丈夫?
942 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/23(土) 02:41:38.31 ID:zeVSb+YU
>>941
ものによるけど、例えば、FET入力などの低入力バイアス電流なOPAMP
を使いたくなるね
943774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 03:02:12.76 ID:pkP1E02i
入力インピーダンスが10MΩ以上あるといいな
944774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 08:13:00.84 ID:U64q1jti
入力インピーダンスは小さい
出力インピーダンスは大きい
これが良いデバイスの基本
945774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 08:18:11.98 ID:NW1nfZDL
な、なんだって〜〜〜!?
946774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 13:24:35.67 ID:2NSIY5nh
電流伝送だな。
947774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 13:30:19.20 ID:pkP1E02i
>>944
そんなのノイズフィルタくらいしか使い道ない
948774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 15:05:54.95 ID:d6VErow2
3G通信シールドって何であんなに高いの?
利権?
949774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 15:11:27.16 ID:BdTHVjMU
>>948
patent
950TC値直OUT:2013/03/23(土) 19:16:23.99 ID:jCoslff9
ATmega88のマニュアルを何度か読んだのですが解らないので質問させてください。

AVRのクロックで単純に増加するタイマー/カウンタの値をレジスタを介さずに、
(レジスタ経由より成るべく高速にしたいので)
じかにポートに8bit又は16bitで出力させたいのですが
そんなモードがあるか教えてください。
951774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 19:45:26.35 ID:eAxLfcYC
ないどす
952774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 21:33:39.89 ID:fvE5VKw+
>>950
もし、LCDを駆動したいなら、アドレスカウンタのような高速で単調な作業は、
CPLDかFPGAにやってもらうのが筋だと思う。
マイコンが定周期で高速の、しかもincrementしていく値を出すのは、忙し過ぎる。
CPLDなら、QFP1個でできる
953774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 08:09:51.95 ID:4lJRFFGw
できるマイコンもあるけど、
タイマーかDMAのマニュアルに書いてなかったら
そのCPUにモードはないんだろうな。
954TC値直OUT:2013/03/24(日) 09:10:01.27 ID:AW+65lbU
>>951
やはりそうですか、ありがとうございます。

>>952
使えるようになったら勿論そうしたいです。
とりあえずmega88が余っているのでアドレスカウンタとH+V Sync専用に一個あてがい
74HCとSRAMとでなんとかしようと。
ふつうにレジスタでやって1アドレス出すのに6クロック位(16色で2dot分)、
あとはCPUをオーバークロックして5MHzくらいでインクリメントできれば
400ライン50フレーム程度は行けそうな
955774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 09:33:13.13 ID:H4q4vqV6
74HCをあてがえばいい
956774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 16:37:41.84 ID:kMS+8arS
自分の立場でしか考えられない人が多いね
957774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 17:21:01.18 ID:MSolEO14
質問させてください

下のような ”で囲んだ55桁の数字が232cでASCIIで返ってくる(CR/LFは無し)のですが、
"0104404440083065535076600101400221007620010240025632896"
任意の桁の数字を抜き出して数値にするのには、
Serial.read()で一文字ずつ読み出して、Rx_data[i]に順番に入れて
rev = ((Rx_data[1] - '0') * 10000 + (Rx_data[2] - '0') * 1000 + (Rx_data[3] - '0') * 100 + (Rx_data[4] - '0') * 10 + (Rx_data[5] -'0'));
のように変換する方法しか思いつかないのですが、もっと簡単な方法ってありますか?。
958774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 17:31:31.78 ID:bMnDiVh9
sscanfがつかえないかな
959774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 17:46:37.09 ID:BTl2BxJK
>>957
データサイズ気にしないと、5桁目の計算でオーバーフロー起こすよ。
960774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 21:29:20.86 ID:1yLUdQ3B
strtolで変換すはればok
961774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 21:47:43.25 ID:kEQicVCM
>>958
>>960
マイコンで富豪的プログラミングするのかw
962774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 21:54:04.95 ID:BTl2BxJK
>>961
リソースに余裕があれば問題ないよ
963774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 21:59:53.48 ID:eNfbyNqr
>>957
55バイトって分かってるんだからそのやり方で十分じゃないかな
自分で関数にしとけば、今後は簡単になるし
964957:2013/03/24(日) 22:14:23.05 ID:MSolEO14
ご回答ありがとうございます

>>960
55桁の文字列から抜き出した後strtolをとかatoiと使ってみたのですが、
cannot String to char何とかエラーでした。

>>963
55桁の中に、「4桁の数字で小数点は3桁目と4桁目の間に」というのも混じっているので
ちょっと面倒なんですよね。

ATMega168とBASCOM-AVRではできているのですが、Arduinoの学習も兼ねて置き換えをしてみようとしてます。
965774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 22:53:37.52 ID:1yLUdQ3B
少数点があるならstrtof
966774ワット発電中さん:2013/03/25(月) 00:08:12.33 ID:lZRYCTgb
>>954
小数点の位置が固定されているのであれば条件分岐でなんとかなるのでは?
具体的にどんなデータなのかわからんけど。
967774ワット発電中さん:2013/03/25(月) 12:34:39.09 ID:D5puK0Ja
pcDuino、届いたので満足しました
以上レポっす
968774ワット発電中さん:2013/03/25(月) 21:01:11.92 ID:UT6Vi2IP
>>967
>pcDuino、届いたので満足しました

おいw
969774ワット発電中さん:2013/03/25(月) 21:23:05.85 ID:NponxA+v
買っちゃうと安心するってあるよね。
970774ワット発電中さん:2013/03/25(月) 22:20:52.47 ID:ngH67YhP
あるある
971774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 05:31:14.96 ID:kMmMmTty
イーサネットシールドを付けた場合
どのピンが使用されているんでしょうか?
http://arduino.cc/en/Main/ArduinoEthernetShield
972774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 10:04:35.42 ID:LaTAkiOa
>>971
基盤のPIN番号の所に「〜」と「∧」の
記号が書かれているPINが使用される。
973774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 15:16:16.68 ID:kMmMmTty
>>972
0,1番ピンとアナログ出力ピンが使われるということでしょうか?
974774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 15:33:33.04 ID:y8oHfdHT
>>971,973
英文読んでみると4,10,11,12,13はなにかしらに使うって書いてあるね
オレも初心者だからよくわからんが/(^o^)\
975957:2013/03/27(水) 01:16:22.81 ID:BL54SE47
>>966
具体的と言うか、このデータを読み込もうとしています。
http://www.e-freedom.co.jp/TUSIN.HTM

7bit evenパリティーですが、直接レジスターをいじるとOKみたいなことが
↓に書いてありました
http://engeeknyer.wordpress.com/2012/01/27/direct-access-to-avr-registers/
976774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 19:21:56.61 ID:Lk958EeZ
>>975
これだけ分かってればどう料理しても問題ないね
頑張れ〜
977774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 18:08:33.47 ID:bb4L9K8I
GLCD初めて使った思ったんだけど どのGLCDも
なんというか、ピーとモスキート音が発生するのかな?
結構耳障りじゃね?
978774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 18:40:47.23 ID:3kdagx4D
>>977
若いな
979ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2013/03/28(木) 20:51:24.16 ID:LUHGB1nl
>>977
高級イヤホンとポタアンがないとマトモに音楽聞けないんじゃね?
980774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 03:04:31.31 ID:ZHPwVMHk
>>975
こんな感じ?(arduinoで動作することを保証できない)
double str2d(char *buf,int p,int d,int f)
// buf : 数字列が入っている変数
// p : 読み出し位置(0〜)
// d : (小数点以下も含めた)桁数
// f : 小数点位置
{
double r,x;
int i,k;
k=d-f; // 整数部の桁数
r=0;
i=0;
while(i < k){
r = r * 10 + ( buf[p+i] - '0');
i++;
}
i=0;
while(i < f){
x = pow(10,i+1);
r = r + ( buf[p+k+i] - '0' ) / x;
i++;
}
return(r);
}
981774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 07:25:35.90 ID:MlOMUzo3
Arduinoを使った作品をヤフオクで売るのって問題ある?
982975:2013/04/01(月) 09:08:48.89 ID:uanwpIy9
>>980
ありがとうございます!!
参考にして試してみます。
983774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 09:27:25.63 ID:xNaYeHqJ
>>981
許諾得ないと特許権と商標権の侵害になり、刑事罰もあるよ
商用は、初版でも実刑がでることもあるので注意
984774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 10:07:33.59 ID:paIbctTQ
>>983
脊髄反射乙
985774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 11:48:17.95 ID:FENPPUGX
>>983
馬鹿丸出し
986774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 11:51:37.60 ID:Ki5HgOUd
絶対問題が無いと言い切れるのかよくわからんな
ソフト関連とか作ったとこ次第でないの?
987774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 12:33:14.25 ID:hIVmjndC
>>983

嘘を書いては駄目です。
Arduinoという名称に関しては商標登録されてて、使用すると
問題があるかも知れませんが、ハードウェア・ソフトウェアに
関して問題無いはず。

ここに詳細が書かれてる。
ttp://arduino.cc/en/Main/FAQ
988774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 12:46:22.97 ID:6UmSFK6K
売るとなると、PSEとか大丈夫なの?
989774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 17:41:30.83 ID:MlOMUzo3
>>981です
Arduino本体がpseに対応していないんでしょうか?
互換Arduinoを使うのではなく、arduino fio を使ったオモチャなんです
990774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 17:54:50.41 ID:6UmSFK6K
本体どうこうではなく、家庭用コンセントにつなぐなら必要かもね
991774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:24:46.29 ID:paIbctTQ
>>990
ACアダプターにPSCマークが付いていたらOKじゃなかった?
992774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:52:32.15 ID:MlOMUzo3
Arduino Fioを使っているので、USBからの給電なのですが
この場合はUSBケーブルがPSC対応かどうかが問題ですかね?
993774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 20:17:35.85 ID:6UmSFK6K
そのUSBケーブルとやらは家庭用コンセントに刺すのか
994774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 20:23:20.43 ID:MlOMUzo3
パソコンに刺します
995774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 22:55:57.44 ID:0H3BlaCe
次スレはよ…
996774ワット発電中さん
立ってるだろ、もっこりと。