1 :
774ワット発電中さん:
のスレが、なぜか見当たらなかったので。
3 :
774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 00:34:51.97 ID:NP9HxXGy
乾電池の自作は、一般人には無理だからなあ。
4 :
774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 06:26:46.84 ID:XIWe1WSz
アルカリ電池充電について、色々…
5 :
774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 09:23:11.80 ID:+S7D8OqR
乾電池から電気を取り出して、交流で使う方法って何かない?
初心者なのでスマンが、「このURLでも見ろ」でもかまわないから。
>>5 乾電池8個直列にして車用のインバータつかえ
7 :
774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 12:08:47.21 ID:XIWe1WSz
何に使うか知らないけど効率悪いからやめとけ。
9 :
774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 13:28:46.48 ID:DKPgtDbQ
みんな有難う。単三の、充電式の乾電池を入れ、太陽光で電気を溜め込む
タイプのソーラー式の簡易街灯ライトみたいなものを、
ホームセンターで勝った。夜間、暗い時に、わずかな光を出せる程度。
いくつか購入して、電池に充電。それを交流に変えれば、何か使えると
思ったもので。
元は太陽光でタダだから、簡易型のソーラーライトさえいくつかあれば、
天気の良い日に、勝手にたまっていくと思ったからね。
充電式の乾電池・・・
アルカリ電池に限定しないなら
結構容量取れるリチウムイオン電池とか
電池単体だと充電の制御がシビアだけど
>>11 リチウムイオンは怖いけど、ニッカド/ニッケル水素の定番の充電ICといえばなんだろう?
スレ違い
14 :
774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 00:01:45.10 ID:fpqmGTHE
果物に線を接続して、電気を流す実験があるが、これも電池の一種と
みなすべきなのかな?
電池の一種だけど、乾電池ではない
16 :
774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 04:10:21.15 ID:xXjuQ3k4
?乾電池とは言ってない。
つ スレタイ
言っとくけどエネループも乾電池じゃないからな
充電池はスレ違い
充電池も乾電池には違いないキリッ
充電池だって乾か湿かっていったら
乾の方だろ
もう電池スレにしちまえばいいんでないの
過疎板に細かいスレが色々あってもしゃあないしさ(*´・ω・)
>>21-22 おまえらが決める事じゃないだろ
充電池は乾電池ではないのだから
乾電池といえばバラして炭素棒を取り出し
本を見ながらマイクの材料にならないかと単一と9V電池をばらしたことが
〜 −−>ロ<−− 〜
電線と尖らした炭素棒と四角い炭素板と尖らした炭素棒と電線
四角い炭素板にアルミホイル
使い物にならなかった
どんな話すればええの
>>24 なに自治ってんの?
乾電池ってのは湿電池の対語。
そんな事も知らないなら、このスレに来なくていいよ。
だよねぇ。
>>25 おいらは、大昔、電池の炭素棒を目の細かい耐水ペーパーで粉にして
カーボンマイクを作ったぞ。
電池とスピーカーを繋いだらそれなりに聞こえた。
>>12 ggrks
"nimh charger ic"でググれば
LT - LT4060
NPC - SM6780AS
TI - bq24400
ON Semi - MC33340DG
Microchip - MCP1630
Maxim - MAX712, MAX713
が出てくる。
>>30 そうだよ。40数年前のまだ繊維不況の前の時代の思い出。
33 :
774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 13:47:16.85 ID:7GNe/Oqz
35 :
774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 22:12:45.48 ID:kXMpEer7
心が狭いなぁ中学生は
36 :
774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 22:15:40.01 ID:kXMpEer7
>アルカリ乾電池 「5年間の液漏れ保証」
>アルカリ乾電池 10年間と使用推奨期限が長い
このあたりに電気の興味わかない?
37 :
774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 23:32:17.80 ID:iXql6RTj
リサイクルショップに携帯電話充電器に液漏れしたエボルタ電池がついていた。
>>36 どちらも化学的経年変化に関する事。
適当な議論なら家電板、真面目に議論するなら化学板。
電気的には故障率/fit、それに信頼性データを基にするだけ。
が、10年間メンテナンスフリーな乾電池機器ってなんや?
その前提がなければ話にならんが、大抵交換しておしまいだけど?
39 :
774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 04:40:39.72 ID:fMqhN634
マンガン時代は、液漏れ保証って当然の様についてたな。角田みたいなクレーマーがいなかったのかな?
40 :
774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 21:19:45.50 ID:IfIkldqy
このスレの参加者の多くは、
一度や二度は、電池を分解したことのある奴だろうな。
41 :
774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 11:48:46.43 ID:u2sPm+bn
炭素は、マイナスイオンがあって、アルカリ性だから、酸性の材料と、電気が流れる素材を、探せば、電池になると、考えたが、実験のやり方がわからないので、実験をやってない
脱脂綿とレモン汁でよくね?
普通に、ニュートンの表紙めくって裏のページあたりの小学生向け実験コーナーに出てそうな希ガス
それ、乾電池じゃないよw
>>12 PICとかで、プログラム組んで制御するのも手
爆発・液漏れ注意! 乾電池を充電する充電器を時々見かけるけど
間欠定電圧充電の充電電流制限付で過熱(温度が上がりすぎ)したら、
電圧が上昇しすぎたら、一定時間で電圧が上がらなければ、充電を止める機能を付ければ
ボチボチ乾電池を充電池代わりに再利用が5回くらいならできるのかな?
エネループとか購入したほうがよさそうだけど使い捨ての乾電池を5回くらい使えたらいいよね
46 :
774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 07:04:31.75 ID:ptuKCMtw
液漏れするまで放置した
47 :
774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 09:18:01.64 ID:OY1AfPdF
>>45 マンガン電池は3回くらいならできるらしい。
アルカリ電池はやめといたほうがいいらしい。
理由は聞くな。
48 :
774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 11:09:24.03 ID:dtRSWTUW
液漏れしたら、電極いかれるから高くつく可能性あるかな。
100均とかの安物電池は、備蓄してると使用推奨期限まで何年も残して
新品のままお漏らししてるのが散見されるな。不良率としては数%はあるかも。
ま、でも、使用前の方が被害が少ないしな。
ロケットの爆発を見て、「良かったな、不良品がひとつ減った」と言う宇宙飛行士のような気分か。
50 :
774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 09:48:28.21 ID:mqqjO9F9
長期保存なら、ダイソーの100円のではなく、パナソニックとか、
有名メーカーの方が無難かもね。
51 :
774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 10:12:13.09 ID:4e9K7aki
ソーラー電池と併用?して時計に使ったら、どれくらいもつかな?日照時間5時間として。
5時間としてって、それだけで算出できるわけないだろw
>>45 アルカリもマンガンも充電は出来るけど、新品の半分程度の容量があるかすら怪しい。それに簡単に漏れる。
起電力が1.5Vで無いと困る用途以外充電池の方が断然いい。
7年物のパナアルカリは未開封で液漏れしてた。
9年物のsonyは液漏れしない、さすがソニーと思ったけど電圧が残ってなかった。
マーフィーの法則:よびでんつは用意しても使えない
買ってから一度も電池を換えていないテスターの中にあった
MAXELL SUPER POWER ACE REDとか言う単三マンガン電池、
使用推奨期限が95年4月と17年以上だけど漏れていないし、
まだ1.55Vある。勿論使えてる。
(液漏れスレかよw)
(いや、お漏らしスレw)
仕方ない、それじゃこれからは濡れるって言うことにするよ。
おっと、のうしは出番じゃないから座っててね。
劣化したリチウムイオン二次電池って再生できないんですかね
鉛バッテリーだとパルス加えると復活するって話があるけど
回収して使用している金属の再利用はできると思う
>>59 鉛もサルフェーション酷いとパルス送っても回復しない。
62 :
774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 14:27:01.26 ID:o3m8I+gd
63 :
774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 15:24:04.61 ID:RaQR0nuo
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
http://sky.geocities.jp/xjapan33334343443/index.html 唯様が復活 ICのミグ戦闘機の回路図など
ソビエトの冷戦時代の回路図を解説
基本的なことを解説
宣伝
休憩時間にはリフレッシュに快適な読書を・・・。
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
64 :
774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 20:38:19.70 ID:r7to5zaE
家電店で、たまに見るのが、
「単一と同じ大きさのプラスチック製品。このプラスチックの中に、
単三電池を入れて、単一の代用として使う」
という物が売っているけど、本当に代用して問題ないのかな?
詳しくはわからないのだが。
単1の出力インピーダンスの小ささや、質量そのものを利用してるものだと実質使えなかったりする。
あと、マイナス端子が単3のものをそのまま使う構造だと、デカイ端子があたらなかったりする。
(理科の実験室スレかよw)
単一の質量そのものを利用するって…どういう場合?
えっと、単一6本使いのマグライトを武器にする時とか
68 :
774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 18:14:05.37 ID:0ZNgZW4j
マグライト系のものは、代用では使えないかもしれんな。確かに。
>>67 マグライトやランタンもそうだし、電池の重さでバランスを取る卓上ファンとかもある。
あんまり無いけどね。
理科の実験的には粘土で代用すればおk
単一の質量そのものをエネルギーに転換して利用する懐中電灯なら欲しいかもしれない。
一個あたり10の16乗ジュールくらい
直立する懐中電灯が単3アダプタを使うと不安定だったり
ほらほら、はやくおもちゃ箱の中を探しな。油粘土があるでしょう? ヽ(´▽`)ノ
74 :
774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 09:50:39.92 ID:vaZ1cpzm
子供のおもちゃ箱から粘土を取ったら、
カミさんに怒られるだけだろw
75 :
774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 17:34:57.85 ID:PYjMpf8k
つまらん
76 :
774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 15:52:15.70 ID:92LnahY4
震災に備えて、10本から20本は保管して
おきたいものだな。
秋月の40本入りのやつはもうなくなったのか
>>76 くだらねえ。
震災グッズも一気に進化して、太陽パネルに蓄電池内蔵のランタンで携帯の充電も出来る時代。
乾電池だけ持ってても意味ねぇ〜よ。
もはや、マンガン乾電池がテレビのリモコンとしての用途しかないのか
テレビのリモコンみたいな液漏れしてもすぐわかるぐらいよく使うリモコンなら、
マンガンが余ってるとかじゃない限りアルカリでOKでしょ。
中華電池なんて新しいうちからお漏らしするけど、電圧は普通に出てて勿論使える。
日に何十回と使ってようが、気づくのは漏れた汁でヤられて動かなくなった時だな。
82 :
774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 09:44:49.73 ID:L7nC65Rt
初心者なのでスマンが、アルカリとマンガンの違いがわからん...。
84 :
774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 15:14:31.55 ID:n2k9u2QT
>>84 文盲か?
> 乾電池だけ持ってても意味ねぇ〜よ。
つか乾電池も電解液入ってるよな。
使う時に水を注ぐとか、電解液を封入したアンプルを割るとかがいいんだろうな
89 :
774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 18:46:50.68 ID:tKwSOMQb
水電池って売ってる。
ただし、あまり電流を流さないラジオ、時計、電卓にしか使えないらしい。
90 :
774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 11:35:52.58 ID:nnQO+i+k
家の中のガラクタ雑貨品の中に混じり、10年位前の、液漏れ乾電池が
見つかった。乾電池は、一箇所に保管しておかないとダメだな・・・。
つ チラ裏
92 :
774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 07:19:31.40 ID:ROPvaOEX
使えなくなったリチウムイオン電池の復活方法って無いのか?
リサイクルに出す
95 :
774ワット発電中さん:2012/12/12(水) 10:46:46.95 ID:aPhyJHB9
カメラはリチウム電池を使っているが、オークションでの発送で、
面倒な場合がある。郵便局で言っていたが、「カメラのような、リチウム電池
を使っているものは、『航空便』には乗せられない。エックス線で反応する
から。本州から九州に送る場合、『陸送指定』で送らないと、ダメ。相手に
荷物が到着するまで、一日、余分に見て欲しい」
と言われたからな。本州内では航空便に乗せないから大丈夫らしいが、
海を超える場合は、リチウム電池のおかげで、到着まで、余分に一日かかる。
面倒だなw
え、PCのマザーボードとかちゃんと航空便で来るじゃん。
97 :
774ワット発電中さん:2012/12/12(水) 16:51:37.15 ID:L6U5JUp5
>>95 郵便局の宅配は、冷凍物をちゃんと解凍して届けてくれるからな。
ヤマトや佐川なら明日にも届く物なら1週間は荷物を預かってくれる。
電池・燃料電池・太陽電池(仮)@2ch掲示板
http://uni.2ch.net/battery/ > 3: 【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 4 (3)
> 4: 充電式カイロ (7)
> 5: 【エボルタ】充電式EVOLTAその2 (756)
> 6: 太陽光発電応援スレ PART 1 (290)
> 7: 100円ショップの電池 Part2 (21)
> 8: 【ブースター】携帯充電器総合 (924)
> 9: 電池の液漏れについて語ろう (14)
> 10: 【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電47回目 (570)
> 11: 日本国民に太陽電池を義務化すべきでは? (131)
> 12: 燃料電池 (70)
> 13: 乾電池を使い切りたい (298)
> 14: 【ガンダム】アリオス電池【00】 (12)
> 15: 【POWERCHAMP】タミヤ パワーチャンプシリーズ (4)
> 16: '電池等 '検索した人とあえる (8)
> 17: 【+】電池総合@電池板 Part1【−】 (291)
> 18: テスト用スレin電池板2 (106)
> 19: 東芝製充電池 (64)
> 20: 【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3 (953)
> 21: 電池で忍法帖 !ninja テスト (354)
> 22: それでもマンガン電池が好き (889)
:
お好きなところでどうぞ。
やっと巣を見つけて帰ったかw
それにしても、板が作られるくらいに電池ヲタが板とは…
意外だよな。俺もそんな板があるなんて、思いもしなかったわw
これ以降ヲタ話はそっちに誘導して、このスレは電気・電子板らしく「1次/2次 乾電池の周辺回路を語るスレ」でいいだろう。
なんで100レス近くになるまで誰も電池板に誘導しないんだろうと思ってたが
板自体知られてなかったのかw
MSP430スレからのネタだが、ExarのDDCのSP6641Aが最低0.5Vから昇圧出来るみたいだな。
あと、TIのアブリノートにディスクリートで組む昇圧回路が(ry
そのTIだって最低0.3Vから動くDCDC作ってるんだが > TPS61200
>>103 乾電池で0.3Vから動いて意味あるのかな?
過剰品質ではないか?
それはそれで、0.3Vから動くDDCがあるのも不思議なんだけど。
ハーベスト電源用?
おもしろそうだからMSP430をhobby useでサンプル請求したらリジェクトしやがった
TI使えねー
>>106 TIは比較的小口ユーザを大切にしてくれる会社。
でも流石にボビーは駄目だろw
>106-107
ナショセミを吸収合併したころから、そのあたりが
ナショセミ基準(小口向けにキビしかった)にぶれた印象がある。
>107のもちょっと前の印象だったりしないか?
>>109 あるかもな。
ナショセミ系のチップ頼んだら、結局届かなかったよ。
0.3Vから動作してもなぁ
1Vに対して0.5Vで止まるものと、0.3Vで止まるものがあれば、0.3Vが30%良いとかw
カバンに放り込んでおくだけで二次電池を充電してくれる奴、あればいいな。
ジュールシーフとか言って、結局LED光らすだけだよな。
捨てる一次電池から取り出してエネループでも充電したほうが有益じゃなイカ
どっかの大学の研究室のホムペでそんなことやってるの見たな
正直なんの意味があるか疑問だった
>>117と言うより、大阪市立大学工学部の細田氏へ
> NiH電池の充電に
NiMH電池だよな?
> 回路はAVRで制御されている。
充電制御ICは色々あるのに、なぜAVR?
> 省電力対策がとられているので、液晶表示も含めた電流消費は1mAを少し超えるぐらい
1mAは食い過ぎだろ?
>>116 > 正直なんの意味があるか疑問だった
ほんとそう思う。だったら最初っから充電池使えばいいのに。
でも、震災で乾電池を使い切った状態ならそこそこ重宝するかも。
馬鹿馬鹿しい様で、馬鹿馬鹿しいところから電気を取るのもエナジーハーベスティング?
ところで、やっぱりTPS61200最強?
>118 やっぱりTPS61200最強?
リニテクに0.02Vから動くDCDCがあるが... 構成にトランス使うから反則かな > LTC3108
エネループの充電器にも使われてるな>AVR
持ってる奴少なそうだが。
>>119 LTC3108、上には上がいるんだな。この場合は下かw
トランスが必要でも、0.02Vから動けば充電にはいいな。
データシートはペルチェだな。
>>120 言われれば充電ICも高いな。安価にAVRで済ますのもありか。
122 :
774ワット発電中さん:2013/02/22(金) 22:51:37.16 ID:StSqZ+XY
乾電池で動かせるノートパソコンがあれば良いのにね。
PC-8201 とかは電池で動いた気がする。
HP100LX もアルカリ単3電池で動いたね
125 :
774ワット発電中さん:2013/02/23(土) 10:56:28.24 ID:FuYEmXLo
電力を食うから、ノートパソコンでも無理なんだろうな。
バッテリーに充電するわけでもないし。
>>118 この手の液晶モジュールは電気食うんだよ
127 :
774ワット発電中さん:2013/02/23(土) 16:27:35.11 ID:izWtAxuF
追い付くために作ってるとは思えないけど。
>>122-124 スレチネタだな。
それはともかく、他にはThinkPad220に数多くの謎パーがあった。
>>126 そこでIGZOですよ。
131 :
774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 18:16:10.53 ID:3q70d1Bp
乾電池ヲタクが巣に帰ったら、一気に過疎ったな。
乾電池に萌えって、理解出来んw
まあ、保守ageしとく
132 :
774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 10:36:49.10 ID:IVi9owya
73 :名無しさん@13周年 :2013/04/03(水) 10:21:29.17 ID:A1j0qGAc0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ボーイング787の欠陥は韓国LGのせいだった事が判明!
下請け依頼を出した仏タレス社・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・ボーイング787の欠陥は韓国LGのせいだった事が判明 ⇒ 報道がピタリと止む!
・下請け依頼を出した仏タレスに法則発動か!
・ボーイング潰しを狙ったEUエアバス勢の計画!
★ボーイング787の欠陥は韓国製品が原因と判明。
ボーイング787のユアサGSバッテリーのコントローラーは日本製ではなかった。
相次ぐボーイング787型機の事故原因は、リチウムイオン電池の過充電にありそうだと推測されているが、
リチウムイオン電池に配合されている有機物が燃えやすいことから、過充電防止装置がついている。
私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発した物であると見ていたが、どうもそうではない様です。
リチウムイオン電池の過充電防止装置は、フランスのタレス社が製造を請け負っていますが、この元の製造は
韓国LG社に下請け発注していたものだと言うことが分かってきたようです。
◆リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレス社が製造を請け負っていますが、この元の製造は韓国LG社に下請け発注していたもの。
そのためかマスコミは、今回の787型機の報道をピタッと止めた。
133 :
774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 11:54:05.87 ID:Oa5g3oTe
mjd
134 :
774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 17:36:32.97 ID:laAbM+2v
そういえばサムスンスレがいつのまにか消えたな
135 :
774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 22:37:40.32 ID:GP6pVAz2
最近単5電池って見かけないね
137 :
774ワット発電中さん:2013/06/18(火) 06:22:07.91 ID:lu+DN2k3
1.5Vの充電式電池開発してほしい。
作るだけなら簡単に出来るんじゃね?
容量その他の問題でやらないだけで。
139 :
774ワット発電中さん:2013/06/19(水) 10:23:33.54 ID:s+qbWxj0
たぶん化学的にやりにくいとか?
まあ1.2v電池の中に昇圧回路組みゃできることはできるな
科学物質的に1.5vの充放電ができないだけでしょ
>>137 ニッケル水素電池だってフルで初期値は1.3V位だしマンガン乾電池は初期値が1.6V位で
1.3〜1.1V位が平坦で電機製品の設計によって1〜0.9Vまで使える様に成ってる
なので1.5V充電池は特に必要ないと思うが。
がしかし充電池は過放電するとマズイので一定電圧(1〜1.1V位で)電流が流れない様な設計にしないと
いけない。
>>141 直列に繋いだときに変わるからなんじゃね?
143 :
774ワット発電中さん:2013/06/25(火) 11:55:28.28 ID:bZXBIPJA
ちょっと教えて下さい。
9Vの角型の電池で動作するモノにACアダプターの9Vのやつの線を直結して
動作させたいのですが、アダプターの出力のmAとかってのも関係あるんですよね?
調べたら9Vの角型の電池って出力が20mAらしいのですが、
アダプターの出力が400mAとかのをつないだら壊れますか?
普通の使い方では壊れない。
しかしACアダプターが定電圧タイプだったら問題無いが非安定化(トランス、整流回路のみ)
の物は軽負荷(電流が少ないと)電圧が9V以上に成って問題が出るかも知れない。
YUASA乾電池
青色で白い◇のマークのやつ。
ノーベル乾電池など教材用の単一乾電池で、紙巻き電池って今もあるのかな?
+端子にリード線が通せるようになっていて、−極には紙巻き部分に挟む鍵型の
金具がついていた。もちろん−極は亜鉛むき出し。
一般用の電池で、単三乾電池などは収縮チューブが被っていた。
薄型のニッケル水素電池って無いの? と探したら、VARTAがボタン電池型のを作ってた。
おまえら知ってた? 俺は知らんかったorz
バッテリーは日本最高。日本製に無ければ海外にも無いと思っていたけど、そうでもないんだな。
ボタン電池の2次電池はあるし、その大容量のニッケル水素型ボタン電池は需要があると思う。
日本メーカーが作らないのは、まさか技術が無いから?
バッタ屋で買った太陽電池付きラジオの電池がそんな感じだったよね
そら豆なんかもN水じゃないの?
ありふれてる気がするけど。
>>150 そら豆w
N水w
なんのことか、一瞬考えたわ。
ああいうのっでオレンジなのはVARTA製が多い気がする。
あとは、緑色のメーカー不明品。
電池ボックスの締まり?が悪くて、なんとか固定しようと上からマスキングテープを直接貼ったのですが、これは発火とかしますか?
しません
自分の常識を絶対視するのは危険だよ?
ふつうはスイカが爆発するなんて思わないし
だから、そのテープが中国製ならあるいは・・・
>>153 本当ですか?
>>154 いくら中国製でも紙テープは爆発しなくないですか?
逆にすごくないですか?
156 :
774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 22:05:46.78 ID:cUeCbUnq
>>156 充放電回数は分かるけど、電力密度500mW/Lと言われてもピンと来ない。
誰か単三乾電池と同じ体積なら何mAhなのか、計算しておくれ
「半導体のバンドキャップ中に電子捕獲順位を形成〜〜」って記述からすると化学電池ではないのかな
内部放電がどの程度なのかが気になる
>>158 お〜、なるほど、なるほど。
500Wh/Lって凄いんだ。ありがとう。
資金調達とかあるだろうけど、量産に漕ぎ着けられるといいね。
>>157 単3をΦ15xH50mmとする。
7.5x7.5x50xPi=8,836mm=8.836cc=0.008836L
500,000mW/L x 0.008836 = 4,417mW
4,417 ÷ 1.2 = 3,681mA相当
>>161 エネループの倍近い出力で、寿命は10倍か。
頭打ちになってた二次電池の限界をいきなり引き上げたな。
これ、実用化されるとほかの電池メーカー、バッテリーメーカーヤバいね・・・
間違えた、サイクル寿命が10万回だったから
100倍とか・・・
これ革命だろ。
それが試作品つくって顧客にお披露目までもうちょっとまで行ってるとさ
高かったら意味無い。
つか、電池板にスレ立てたのお前か?
>>164 レアアースを使わない安価な革新的な二次電池だよ。
ここ、専門板だろ。
グエラバッテリーとか誰も知らないわけ?
167 :
774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:15:46.73 ID:R6rw8gOM
使う側の立場だからなぁ。
正直、中身の組成・構成なぞどうでもいい。
電気的特性と信頼性しか興味ないわw
量子電池。
理論的には理想だけどそんなものねーよ(笑)って言われてた物。
日本マイクロニクス、グエラテクノロジーという世界でもトップの技術を持つ企業が協力して作った奇跡の二次電池。
早く顧客デモ用サンプルでてこないかなー。
170 :
774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 11:25:52.63 ID:w8nrmyc8
レアアース不要では、中国も涙目だな。
だから、日本人を本気で怒らせてはいけないのだ。
レアアースは過去の産物だわな
世界第6位の海原から、レアアースを採掘しようと頑張っている人が居るから、そんなこと言っちゃダメぇ〜
>>172 超強力磁石の生産にレアアースは相変わらず有用なので
頑張っている人はそのまま頑張ってもらいたい
>>173 batteniceスレから出てくんな。
しかし、バテナイスって出力目標値の電圧が 1.5V なんだよな。
オキシライドと違ってなんて乾電池に都合のいい電圧。
バッテンアイスってどのスレのこと?
178 :
774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 06:53:18.15 ID:q72rFvkd
博多のご当地ソフトクリームかな
おい、ゆるされねぇ話見つけたぞ。
ていうかバッテンアイスとか書いてるお前もだ。
はい、株価がどうでもいい、というのには一応理由があって・・・思惑段階でこんな程度なら製品化に向けて!とか、
実際にどこどこで使われて!とかがあれば株価なんて今の数字は誤差だと思ってるんです。
心配なら、一回聞いてみるといいですよ。私はグエラテクノロジーさんの研究者の方ともお話をしていますが、
日本マイクロニクス社が興味を持ってくれるまでずーっと馬鹿にされ続けてきた。と仰ってました。
何せ、量子ドットなんとかなんかと同じにされたり本当に屈辱だったと言う話ですから。私は本当に期待してるんです。
是非、応援してくださいと頼まれましたから。
こんだけバカにされて、技術者が出来もしない事いうか?
これはもう戦だ。
風説の流布でタイーホされるまでの戦いでつか?w
馬鹿にされようがアホと呼ばれようが
うたうスペックどおりの製品が日の目を見ればその技師の勝ちでしょうし
それについては部外者のあんたやおいらがどうこうできる話なのか些か疑問ですが。
>>180 部外者?
いや株主だ。
バカだから技術で強力はできないけど、あまりにムカついたから。
反応してくれたからいうけど、株歴20年、これほどの衝撃は無かった。
IT革命?
そんなもんじゃない。産業革命に匹敵する。
風説の流布?IR出した世界トップレベルの技術を持ち、半導体検査装置で世界トップシェアの日本マイクロニクスが、わざわざ会社の信用を地に落とすか?
わるかったよ、ごめんね。
で、どこの株を買えばいいの?
グエラテクノロジー? それともマイクロニクス?
なんだ、ただの株価吊り上げのステマか。
…自慢じゃないが余裕資金なんてねえけど、生活費を削って無理やり
風説の流布に騙されてみるのも乙なもの!とおもってはみた、が!
覗いてみたら、ストップ高で買えないというwww \(^o^)/
俺もそこまでは出来ないな
株価吊り上げのステマとかいうレベル超えてるだろ。
で、この電池の仕組みが理解できる人いるのか?
いまだにキャパシタだろとかいわれるが、充放電の性能曲線は電池そのもの。
188 :
774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 08:53:07.28 ID:8/zo+grg
>>187 仕組みなんて、電気屋に分かる訳ねぇーよw
(と、みんな俺と同レベルでとみなし、ふんぞり返って言ってみるw)
>187
同じ蓄電量でもバリコンで静電容量下げりゃ電圧上がるじゃん?
本質的にはキャパシタだけれども、だいたい定電圧に
いかにも二次電池的な電圧になるように静電容量を変えてくれてると解釈するのはどうでっしゃろ?
190 :
774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 00:50:01.79 ID:QFCyUOWv
業者じゃないのに、家に50個以上の乾電池があるのに最近、気がついた。
以前は良く充電池を買ったが(乾電池買うよりランニングコストが安いと言われてるので)
しかし充電管理やら面倒に成り放って置くと使えなく成る。
最近は百均で4本、特売で8本で買える乾電池が一番だと気づいた。
192 :
774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 09:47:42.68 ID:QFCyUOWv
イオンの安物の乾電池はダメだね。すぐにダメになる。
Liイオンの安物なんて怖いな。発火すんのか
195 :
774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 10:39:46.46 ID:eNLim2KE
電動工具に使われている、リチウムイオンバッテリ、12〜16vなんだが
追い足し充電が出来るはずなのに、工具が動かない時がある。
電池「空」→工具停止→充電器で充電開始→受電完了表示前に取り外す→
電池電圧は14〜15V有り→工具に取り付ける→不動・・・何故?
仕方無しにもう一度・・・→充電器で充電→充電完了ランプ点灯→工具へ取り付け
→使用可。 本当は追い足し充電できないのか?
おいたし?充電の意味を勘違いしていると思われ。
0→5% (有負荷時では起電力不足で動かず)
そうじゃなくてフル充電のを途中(たとえば65%)まで使って、
65→70% これをそういうのでは?
トリクル充電?
199 :
774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 09:11:38.25 ID:Jr422UuG
レスありがとうございます。 パナソニックの電動インパクトドライバーなんですが、
バッテリの公称電圧14.4vです。 で、充電器でフル充電した時は16.8vくらい
あります。ドライバが停止するまで(バッテリ”空”)使うと12.2v位。
充電器で充電して、充電完了ランプが点灯する前(この時15.5〜16vは有り)に
工具に装着しても動きません・・・。何故?
負荷をかけずに電池のみの開放電圧測っても意味が無い。ちょっと負荷かけるとものすごく落ち込むはず
201 :
坊主拳法 【19.7m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【関電 74.9 %】 ◆he6/GQW19c :2014/01/31(金) 10:08:25.72 ID:7K9eRFs/
現在市販で4AAの乾電池ってある?中の構造はどうなっているかは別として。
大昔買った4AAは、本当の積層乾電池だったことがあった。
三菱のえび茶色した電池(バイタル以前の製品)だったと思う。
それ以降全部中で単三を直列にしてある電池だった。
>何故?
おそらくそれが急速充電器だから、です。
(高い電圧で、短時間で充電しようとする充電器)
中身まで染み込まずに上っ面だけが満充電しているかのように見えてしまいます。
憶測ですが、過充電を避けるために、注入した電力量(電圧、電流、時間)を
たぶん監視して管理しているのだろうと思われマス
それに対して、丁寧な充電は電流に着目して、
電圧を絞って長い時間をかけて充電します。
こういうのの場合は電圧を見て充電できたかどうかを判定できますデスはい。
203 :
774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 15:49:13.99 ID:Jr422UuG
えええぇぇ・・・電池の電圧って 充電電流×時間 で、上昇するんでしょ?
急速充電器使ったからって、電圧だけを上げることなんて出来ないでしょ?
内部インピーダンスが高くなってしまった電池ならあるかもしれないけど
いま使ってるのは新品(購入後10日程度)で、ケチって電池1個だけで
仕事していて、あとちょっとと言う所で電池切れになることがあってちょっと
だけ充電して使おうとしてだめだった。
あまり例えを乱用するのも危険だけど、こういう水槽を想像してくだしあ。
UUUUU 五個、水槽が並んでいます。
それぞれの水槽は細いチューブでつながっています。
静かに少しずつ慎重に水を注ぐと、五つの水槽は一緒に均一の水位で上昇します(通常の長時間充電に相当)
しかし、一番手前の水槽に急激にそそぐと、一番手前の水槽だけが水位が上昇します。
急速充電はこんな感じです。 放置しておけばもちろんナレるので奥の充電に使われて
水位(電位)は減っていきますが、ともかく短期的には内部が充電してないのに
見た目の水位は高く見えちゃう、しかも使うと(薄い分)ドバっと水位が減ってしまいます…
それはそうと単5電池って絶滅したの?どこに行っても見かけない
最近100均で見た。
<実験中事故>九州大で容器破裂 研究員が指複数本切断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140201-00000011-mai-soci 31日午前9時半ごろ、福岡県春日市春日公園の九州大筑紫キャンパス内の先導物質化学研究所で「実験中の男性が手をけがした」と研究員から119番があった。
男性研究員(42)=ブルガリア国籍=が両手の親指や人さし指、中指を切断する重傷で、県警筑紫野署が事故原因を調べている。
九大や同署などによると、内部の密閉状態を保ち手だけを入れて作業ができる「グローブボックス」と呼ばれる実験機器内の薬品容器が破裂した。
男性研究員はリチウム電池の研究室所属で、当時は実験室で1人で作業していた。
何故此処に貼る・・・乾電池が悪さしたんけ?
210 :
774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 13:06:37.86 ID:5/v+C/4t
単五ってあまり使わないね。
以前ワイヤレスマイクに使われてたけど今はボタン電池が主流なのかな?
見かけるのはほぼ単5サイズの23A(電圧は12V)のものばかり
213 :
774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 13:34:43.14 ID:+rMmcdng
単五電池の入手にも難儀する時代になったのか。4AA…… ミ'ω ` ミ
家庭用電動ドライバーは電池にかぎる。放電とか気にしないでいつでもすぐ使えるし、
電池用意しとけば多い日も安心。寝かせておけばいつのまにか回復してるんだよな。
電池パックのとこだけはずしておけば、電池漏れもOK。電池も安いし、欠点なし。
でも最近売ってないんだよな。今もってるやつ大事につかうよ。
Bluetoothの端末(ステレオ受信機や送受信機)を乾電池化して欲しいよね
充電式で連続4時間位しか持たんし出先では充電し難い。
リチウムができて、充電式いらなくなった。
古くなったCR2032にLEDを挟んで放っていてあるけど、十日経ってもまだ光ってる。
当然光量も極少だけど、確かに光っているのはスゴいな。
リモコンの乾電池(単四)が切れて買い置きがなくて焦ったが
ニッ水用の充電器で充電したらそこそこ回復してくれてワロタ
(原理的には、急激な使用直後に利用分のみは充電ができるらしいが
超えると液漏れのリスクが生じてしまうため、電力量の管理が
難しいのでメーカーは充電行為を一律禁止しているそうでやんす・・・)
219 :
774ワット発電中さん:2014/03/10(月) 12:18:46.80 ID:pUJX3QJL
一時 十年以上前乾電池用充電器が流行ったがなんか管理が面倒だし100均ですぐ買えるので
やめたよね。
>>219 充電時間が無駄に長いし、タイマないから自動で切れないし、
液漏れするわでいいところが無い。
以前、デュラセルかなんかの乾電池で外装に残量を示すインジケータが付いたのがあったような気がすんだが、どんな仕組みなんだ?
シートヒータと勾配のある示温用の液晶フイルムって想像するがそんなの付いてたら電池があっていう間に無くなるし・・・
>>221 印が付いていてそこを押したときだけ作動するようになってました。
223 :
774ワット発電中さん:2014/04/01(火) 16:01:10.01 ID:moMHWPhM
ここ数年、単五の存在すら忘れていたよ。
まだみんなのところで現役なの?
五月五日は単五の節句 ミ'ω ` ミ
座布団三枚!
黒猫
ジジイから座布団三枚没収!
そこは「おあづけだよ」という返しで
マクセルの乾電池も忘れないでください。
マクセルと言えばカセットテープ
BASF
232 :
774ワット発電中さん:2014/04/17(木) 22:36:42.86 ID:Jr0PoOVj
最近は100均の電池もトラブルが少なくなったね
液漏れやバラつきなど
>>232 絶賛モレモレちう orz マルエツ扱いの単三10本200円
アルカリ電池 EVER PLUS ... Made in ***** ><
>>231 BASFは、テープ窓が細くて、残量がわかりにくい
235 :
774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 06:49:53.26 ID:q0gxjV+8
236 :
774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 16:44:53.51 ID:r1k4cTUM
237 :
774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 20:20:55.32 ID:Pq/iwbOh
http://www.keshe-supportersnetworkjapan.com/keshe-1/energy-1.html ケッシュ財団が開発した“デー&ナイト パネル”は昼も夜も電気を送ることが出来る。
しかも現存の太陽光パネルに比べて圧倒的に効率が良い。このDay&Nightパネルにより電気製品やの電子機器への安定した電力供給が可能になる。(この技術は特許申請中)
同時にこのパネルには、温暖化の要因となる空気中の二酸化炭素やメタンガスを吸収し、液体に変える機能がある。
CO2とメタンガスを、室温で空気中から取り入れ(熱、圧力を加えず)、リアクター内でナノマテリアルに変換する。
その過程で、酸素と使用可能なエネルギーが生成 (produce)される。
これを商品化する電池メーカーはどこだろうか?
238 :
774ワット発電中さん:2014/05/31(土) 07:58:28.24 ID:W3qI1n7S
べらぼうにコストが安く、長持ちする乾電池・・・。
欲しいなあ。
239 :
774ワット発電中さん:2014/06/25(水) 13:48:22.60 ID:1B4hgwG0
赤
240 :
774ワット発電中さん:2014/06/26(木) 15:52:51.68 ID:qWthEa3r
昔、マトリックスという映画があったんだけど、その中で効率の良い電池が紹介されてたよ。
人間電池。
人間、ほとんど発熱で終わって変換効率悪そう。
が、あれだけ曇っていれば…と考えた当時の俺がいた。
人間は常時負荷なら熱効率はそんなに悪くないと思うけど、
如何せんアイドリング状態でも40〜60Wのエネルギーを消費するから、無負荷時間が長いと物凄く効率が悪い。
あと、熱容量、放熱面の面積は大きいが温度の上昇を殆ど許容しないため、
常時稼働なら常に送風などで冷却し続けないとすぐに駆動しなくなる。冷やし過ぎてもダメ。
人間は難儀なエネルギー源。
エンジンと同じでエネルギーの半分は空気から取るから燃料の単位質量あたりの出力は大きい。
あと人にもよるけど燃料をかなり保蔵出来るから、変調来たさなければ水と空気だけで長時間駆動出来る。
>>242 > 常に送風などで冷却し続けないと
人間は汗を獲得したことで長時間の活動が可能となり、それが狩猟能力の向上となり、人口を増やして来たんだってね
しかも、血管がチンパンジーより強化されているとか。
と、NHKさんが言ってた
汗の気化を促進しないと体温下がらないからいずれオーバーヒートするよ。
空気が対流してれば要らないけどさ。
245 :
774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 15:09:48.51 ID:Rmdiw2Vk
西洋人よりアジア系の人達の方が少ない食料で生き延びる様に進化したのに今やそれが肥満やらで
困ってる
>>245 だから日本人は和食を産み出した。
メデタシ、メデタシ
Wizpyという音楽プレイヤーのリチウムポリマーが、お亡くなりに。。。
秋葉原で、3.7Vリチウムポリマーの扱いが多い店ご存知ないですか?
寸法や容量がわからないとなんとも。
平らな奴ならヒロセテクニカルあたりで見た記憶がある。
リスクや工作の手間を厭わないなら携帯、スマホ、ゲーム機その他ガジェット類のバッテリの中から、
似てるサイズのを買ってきてリードを出してしまえばいい。
>>248 すいません。
サイズは、35mm×55mm×4mm、540mAhてした。
ある程度、容量が減っても、小さくてもいいのですが。新品から抜くのは、ちょっときがひけます。
251 :
774ワット発電中さん:2014/07/24(木) 14:03:00.46 ID:tbV2CUYK
千石も有るかもね
>>251 ヒロセ、千石まわってみます。収まるそれなりのものがあればいいので。ありがとうございます。
253 :
774ワット発電中さん:2014/08/24(日) 09:51:44.72 ID:/NexQK7R
100均でマンガン電池かったら、もれなく小へこみがあった
こんな品質悪いの初めて見た
LEDランタン用に買ったんだけど、小へこみでも液漏れする可能性あるよね?
一個はビニール破けて底面一部がひしゃげてたよ
そんな不良品交換してもらえよ。
255 :
774ワット発電中さん:2014/10/15(水) 10:41:36.52 ID:v0lre7xW
一次電池を充電して使うスレはどうした?
>>255 そういうスレがあったのかは知らんけど、そういやブルーバックスの電池の本に、
放電直後になら放電量相当は充電することが原理的には可能だけど
放電量の管理などがむずかしいのでメーカー側は一律禁止している、
みたいな言及があった希ガス。
257 :
774ワット発電中さん:2014/10/16(木) 12:22:51.57 ID:/qaSUgrR
>>255 昔それが出来ると言う充電器が売ってたね
可逆的な反応は起きないと言うのもまた嘘でしょ。
放電と同一環境下ではあんまり起きない、ぐらいが正解でしょ。
>>259 反応式出してるソ−スあるかい? もうずいぶん前に充電不可能と結論が
出て、誰も触れなくなった。できないソースは乾電池のの反応式。
ん?化学式は知らないけど高圧環境下で水素押さえ込めば行けるんじゃね?
いや、知らないけど。
262 :
256:2014/10/17(金) 11:04:18.89 ID:yJ24Ldir
b678 『電池の科学/生物電池から太陽電池まで』橋本尚
P170 4章電池とつきあうテクニック
9節 乾電池は充電できるか?
充電まではいかないが、補電(減った分を補う)程度の事なら科学的にみても可能
P171より引用開始−−−−−−−
実際、『電池ハンドブック』(吉沢四郎監修、電気書院刊)によると、
乾電池の充電が可能だと思われる場合があるとして、以下の様なケースを
あげている。
「●充電するには、その電池の使用時の電圧が
以上引用−−−−−−−
充電(逆反応)じゃなくて分極を取り除いてる(?)って記述を見かけた記憶がある
そもそも一次電池が終わる(使えなくなる)ってのは反応物が尽きるわけじゃないからね
>>262 そんな文献知らないけど
>充電まではいかないが、補電(減った分を補う)程度の事なら科学的にみても可能
こんな文章読んで何も疑問が湧かないの? じゃあ補電ってどんな現象なのよとか。
「補電」なんて造語されるだけで読むに値しないと考えるよ、普通の人は。
>>263 そうだよ、分極物質の除去が可能になる「場合もある」というのが結論だった。
>>258にもちらっとだけど書いてある。
>反応物が尽きるわけじゃないからね
これは意味がわからん。放電により物資が変化しているので、文字通りの意味
だと間違いということになるが。
>>266 それは君の表現が悪い。使えなくなった電池でもDMMで見たら0Vじゃないだろ。
でも使えない。そういう場合は反応物質が尽きたと表現する。
核燃料使い終わってもまだ放射線は出ているよ、というのと同じ話。
それと自分が拾ってきておいてなんだが、そのページあまり化学的に正確じゃないので、
乾電池が分極を起こすという部分以外は鵜呑みにしないほうがいい。
アルカリマンガン電池の反応
負極:
Zn → Zn++ + 2e- (1)
Zn++ + 4OH- → [ Zn ( OH )4 ]-- (2)
正極:
2MnO2 + H2O + 2e- → Mn2O3 + 2OH- (3)
(1) (2) の逆反応は起こるのだが、亜鉛が陰イオン [ Zn ( OH )4 ]-- として溶けているため、
充電時反撥して負極に近寄ってくれない。負極周辺の溶液中の亜鉛が不足すると電極から
水素が発生する傾向がある。溶液中の亜鉛を回収するための電気分解であれば溶液を攪
拌するのだが、電池の中ではそれができない。しかたがないので間欠的に充電する。
(3) の逆反応は起ってくれない。酸素が発生する。二酸化マンガンは再生しない。
4OH- + 4e- → 2H2O + O2
導電性をよくするため二酸化マンガンに炭素粉が混ぜられているが、その炭素粉が発生し
た酸素により酸化されて二酸化炭素が生じる。
C + O2 → CO2
アルカリ性溶液中であるため発生した二酸化炭素は直ちに溶液に吸収されて炭酸イオンに
なる。
CO2 + 2OH- → H2O + CO3--
このため電解液のアルカリ性が減ってしまい劣化する。
乾電池の中には二酸化マンガンが過剰に入れられているため、強引に充電して二、三回
再利用できるが、そのうち充電中に水素または酸素が多量に発生して液漏れを來す ( か
爆発する )。アルカリマンガン電池の充電はやめときましょう ミ'ω ` ミ
ガスケットなど充電を考慮した構造になってないからね
オレは1回ぐらいは充電して使ってるよ(専用充電器で)
何故だか知らないけどパナソニックと富士通の電池はもれなく液漏れするね
>>268 化学が出来る奴って尊敬するわ。
俺は一介の電気屋orz
271 :
774ワット発電中さん:2014/12/24(水) 11:53:48.38 ID:t58y3Spm
>>271 風船をゆっくり膨らませても勢いよく膨らませても限界超えたら破裂するだろ?
破裂の勢いは違うけどさ。