電子工作入門者・初心者の集うスレ 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電子工作って、楽しいよね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1340098711/ (初心者質問スレ その87)も参考に。
  質問に画像が必要なら以下のアップローダあたりを使って。
  ・uploader@機械・工学・電気・電子板  http://ux.getuploader.com/mcnc/
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

■過去スレ (直近スレのみ)
   43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1341072468/ 2012/07/01〜
   42: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338808898/ 2012/06/04〜
   41: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335874713/ 2012/05/01〜
   40: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/ 2012/03/04〜
   39: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1326960717/ 2012/01/19〜


 外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ検索もできます。
 ・ ログ速  ttp://logsoku.com/
 ・ desktop2ch  ttp://desktop2ch.jp/
 ・ うんかー  ttp://unkar.org/
2774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 14:26:17.62 ID:ZhDQAsxG
3774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 14:46:43.34 ID:POON3OaR
>>1
ありがとう。お疲れさま。チュッ!
4やっぱこれもテンプレに入れてほしいw:2012/07/30(月) 17:31:02.31 ID:lg2TERiq
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
5774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 19:28:19.01 ID:POON3OaR
かわいいよね、そのAA
6774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 20:44:14.37 ID:B6lF5fS1
こっちの方が好き

新スレです
 楽しく使ってね
 仲良く使ってね
     ____
    _‖_‖_‖
   ∧_∧ /L__|∧
   (・ω・`//‖|ロ|・`)
  /(^(^ // ‖|ロ|c )
  ∧_∧ //‖‖|ロ|ノ
 (・ω・`// ‖‖|ロ|
゙/(^(^ //゙゙‖‖|ロ|゙゙
//  // ⌒ ⌒⌒⌒
 ̄ ̄ ̄~ ゙、、゙゙、 、゙゙゙゙
7774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 20:45:48.01 ID:J66ISU7C
なんか急すぎて危なそう
8774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 22:18:49.28 ID:d3Lw5ozY
>>4
ネコって鳥食うよな?
農協祭でもらったヒヨコの過半は、期せずして餌になっちまった。
9774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 23:05:23.11 ID:kmHMuXpI
シベリア猫楽しみだな
10774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 18:46:12.34 ID:DKzLgSFb
サーボモータを最大トルクで使ってやろうと思って
最大定格の6Vを電源から加えてやったらなぜか最大回転角を超えて回転して壊れたわw
11774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 19:27:07.42 ID:X97V2oi5
もしかして6V「だけ」加えたのか
12774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 19:28:46.12 ID:DKzLgSFb
>>11
どういう意味?グランドと信号も加えたけど
13774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 19:33:44.47 ID:YM2xPJ6+
信号、ってことは、ドライバ込みのサーボモーター?

http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/pic5_23.html
14774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 20:04:30.19 ID:DKzLgSFb
>>13
せやな、マイコンで動かしてんの
マイコン基板の5V電源ではうまくいてったからなあ
15774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 21:07:23.89 ID:tz4zspnK
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>9さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
169:2012/08/01(水) 00:16:57.68 ID:9SbtAnmo
はい。
学びたいことがあります。教えてください。お願いします。
シベリア猫楽しみだな
17774ワット発電中さん:2012/08/01(水) 08:19:22.57 ID:zt9ynbR+
>>15
それ、「学ぶ」じゃなくて「教わる」だろ?
18774ワット発電中さん:2012/08/01(水) 09:14:04.65 ID:ZGI2GpEK
それコピペだから
19774ワット発電中さん:2012/08/01(水) 16:52:37.85 ID:+KDweaip
無線USBをRFの石使って作ったことある人居ますか?
20774ワット発電中さん:2012/08/01(水) 18:22:31.14 ID:YoRwkRB4
免許がな。
21774ワット発電中さん:2012/08/01(水) 22:52:39.11 ID:2nV/+Piw
微弱なら
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:50:55.87 ID:uJwl5TvC

D3と記入された水色と茶の模様の入ったダイオードの型番が判りませんので教えて下さい。

http://ux.getuploader.com/mcnc/download/164/A.JPG
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/165/B.JPG

23774ワット発電中さん:2012/08/02(木) 06:35:21.52 ID:+MkSNuIJ
>>22
専門スレがあります
外見と型番から部品を特定するスレ その3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284261473/
24774ワット発電中さん:2012/08/02(木) 07:51:57.00 ID:Etbxz4rh
>>19
あるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:46:10.79 ID:uJwl5TvC
>>23 ありがとうございます。
26774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 02:16:22.98 ID:KocCkeFF
>>24
つい先ほど出来上がってしまったのでもう良いです。
27774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 18:53:28.05 ID:qTjQSr/A
オムロンのG2R-2 パワーリレーをもらったんだけど
これって何に使えるの?
28774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 19:04:28.57 ID:X4oLG6+8
>>27
何V品か知らんが、パワーリレーとして使えます…っていうか、まずはデータシート見れ。
29774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 19:06:32.03 ID:XkTg1Jc1
ブザー
30774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 20:23:06.37 ID:j04NR/Fr
ウインカーの真似
31774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 18:40:20.82 ID:Y1DLisdX
暑いのとなでしこの応援疲れで、秋月に行く気力ありません><
32774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 20:04:30.75 ID:Dm+BlRCi
じゃあ千石で我慢しとけ
33774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 20:16:33.65 ID:/d06/PHn
明日行けばいい
34774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 22:16:47.11 ID:Qt4SfVly
秋葉原まで電車賃数万円。
日本橋まで片道780円。

通販しか選択肢に出てこない・・・
35774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 22:33:25.78 ID:p50v4FUW
>>34
あるある
大須まで往復1700円かな?
36774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 22:35:51.85 ID:fOqZAjDS
百聞は一見に敷かず
37774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 16:22:10.16 ID:yOzBUt6p
風呂でも入るかな
38774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 16:40:27.88 ID:vwL5OwDY
>>34
不景気なんだから買出しとか代理でやってくれる業者居ても良いとは思うんだけどねえ。
39774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 17:51:22.46 ID:k5GASz02
送料別で買出し1時間あたり1000円でもボッタクリだと騒ぐんだろ?
そんな連中相手に商売なんて成り立たんよ。
40774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 20:10:48.18 ID:9ur5SAnW
>>38
ばかじゃねーか? お前がやりな
41774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 20:53:21.15 ID:eriJoHsb
どう考えても通販より高く付くよな
42774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 21:16:46.08 ID:K0Xl5/4q
通販が発達する以前ならともかく
いまさら便利屋始めてもペイしないだろう
43774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 22:31:18.45 ID:V2pnlGsC
赤帽使うだけで万単位の費用がかかるわけで。
44774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 00:34:32.55 ID:UJy6J40h
>>39-43
でも通販で探す時間だって人件費掛かってんだけど、
そこは度外視なのかな。
役員報酬貰ってる人が探せば分単位で結構な額になるよね。
45774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 00:56:34.87 ID:cGjNFtsa
赤ちゃんみたいな奴だな
お前の母ちゃんにやらせろよガキが
46774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 03:18:11.02 ID:DmFcn6Kn
>>45
感じ悪いな、お前
47774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 03:25:06.41 ID:RjJmsbN4
誰もやってない=割に合わない
クレーマーに難癖付けられて終了な予感
48774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 04:02:52.55 ID:Nq+tcxEP
>>45
感じ悪いな、お前
感じ悪いな、お前
感じ悪いな、お前
感じ悪いな、お前
感じ悪いな、お前     感じ悪いな、お前

49774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 10:21:36.00 ID:pHty+3VU
>>44みたいなキチガイは相手にしないほうが良いかと
50774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 10:55:29.11 ID:KCw0kvJU
>>49
だね
51774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 12:39:39.49 ID:lPQRlh4a
>>44
>でも通販で探す時間だって人件費掛かってんだけど、
ひょっとして距離が同じならバスでもタクシーでも同じ運賃に
なるべきだとかって思ったりしてしまう人?
52774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 13:59:02.10 ID:DmFcn6Kn
わからない。
なんで>>44がたたかれてるの?

>>48の相手は>>45じゃないのか?
53774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 14:04:46.97 ID:UJy6J40h
昼休みに除いてみれば何これ。
コストの概念度外視の子ばっかりか。
54774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 14:10:32.07 ID:uF6aBCyc
そもそもコストマークアップで価格を決めなきゃならんとか、どんだけマル経頭なんだよ。
55774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 14:11:44.15 ID:UJy6J40h
>>54
そもそも働いてないでしょ。
その調子じゃ。
56774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 16:31:53.79 ID:c55BtHzI
どうせやるなら、お年より向けの買い物代行サービスなんていうほうが
ずっと良いだろうね。

電気・電子系の貧乏連中相手の商売なんてやるだけ無駄。
57774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 19:17:38.79 ID:A3MCdsdR
>>44
> でも通販で探す時間だって人件費掛かってんだけど、
そんなに時間が大事なら商社通せば。
> 役員報酬貰ってる人が探せば分単位で結構な額になるよね。
もらってるような人なら部下にやらせるでしょ。
58774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 22:22:30.01 ID:OKF8Z8/L
無理に抵抗なんか入れずにスルーしていいんだぜ
59774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 23:57:05.03 ID:hR3D+Bjm
60774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 07:48:44.85 ID:DLOadXzp
0Ω±5%…って事は、選別すれば「真の負性抵抗素子」が見付かって
そいつからフリーエネルギーが取り出せるwww
おお、夢が広がりんぐwwwww
61774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 07:59:59.64 ID:prIeRfY4
0*0.05=0
0*-0.05=0
62774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 09:32:39.99 ID:Q1HhHgd2
>>44
いいとこに気がついたね。
出入り業者に電話一本で届けてもらえるって世界もあるんだよ?
63774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 12:56:22.60 ID:CCzN3Rh4
>>62
まあ秋葉の近くで商売やるって世界も有るからな。
64774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 12:58:03.56 ID:CCzN3Rh4
でもここでよく話しに上がるLED工作程度ならネットでも部品はすぐ揃うしね。
65774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 13:24:32.24 ID:ai/h/BPa
自画自賛おつ
66774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 20:10:07.39 ID:gzSvfOem
それはそうと、googleで秋月を眺めてみたけど、ちっこい店なんだな。
近くの千石なんか3倍ぐらいありそう。あー、マルツもあった。
67774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 20:38:53.10 ID:y/g9Szua
>>63
家賃も払えないだろうね
68774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 22:11:58.68 ID:lT1G0hHE
この間、マルツで豆電球2個買ったよ
69774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 22:13:42.62 ID:lT1G0hHE
最近、半田オタ見ないな。暑いせいか
70774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 22:21:47.05 ID:rFewcTNx
GWS S03Tのサーボのブラケット1個1500円もするのか・・・
もっと安いのないかな・・・
71774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 02:34:21.88 ID:+5/PYRWH
昔の千石は酷いジャンク屋だっだがw 今では何でも揃う一番便利な店だな
72774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 07:49:07.26 ID:+gB38ZeW
すっかりつまらなくなったよな、あの界隈は。
73774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 08:08:46.76 ID:lgacQ8wQ
オシロのブラウン管とか700円で売っていた時代の秋月が懐かしい
74774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 08:51:10.07 ID:sQlNZCxF
信・・・
いや、何でもない。
75774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 09:54:02.49 ID:b8HD9Rmq
パーツ屋がつぶれ、残ったのはジャンク屋ばかりになったと。
76774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 10:01:07.40 ID:q711utkU
ブレッドボードで電子工作を始めたいのですが、
沖縄でそのような部品を売っている店ありますか?
77774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 10:07:57.08 ID:lZLL2Pve
そこそこ揃ってる

http://www.okinawadenshi.co.jp/
78774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 11:37:52.62 ID:bIZCtCwY


安いバッテリーを探したら

カインズなどのホームセンターに3000円で2.3Ahのがあった

ホームセンター侮りがたし


まあどうせ中国製だろうが
79774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 11:48:20.77 ID:sQlNZCxF
タフなディープサイクルとは正反対だから用途に注意な。
80774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 11:53:14.65 ID:bIZCtCwY
鉛じゃなかった
チラッとしか見てないがNiCd
81774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 11:57:16.03 ID:q711utkU
デスクトップパソコンの電源スイッチがおかしいので交換したいのですが、
秋月などでスイッチもたくさん種類が販売してあります。(タクトスイッチ、トグルスイッチ、押しボタンスイッチなどなど)
電源スイッチは「何スイッチ」を購入すればいいのでしょうか?
82774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 12:49:59.39 ID:k03w/Q0D
>>81
今ついているものと同じもの。
83774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 12:56:03.57 ID:+5/PYRWH
まあブレッドボードで始めた奴は、そんなような奴になるよ。後は知らんね。
84774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 14:58:56.94 ID:oBcYuQDI
エスパー力が足りませんね
85774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 15:23:03.70 ID:VgV1JP8G
エスパースレでもないのに
86774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 15:37:30.56 ID:WbjvcA7o
>>81
もし
その電源スイッチってのがマザボのじゃなく、電源boxのAC100ラインの事だったら...

触るのは止めときなはれ
87774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 19:13:52.49 ID:5x1JOLS5
88774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 20:51:42.50 ID:+os7asEw
サーボのブラケット試しに1つ買ってみたけど意外とちゃちいのな
ホームセンターで似たような形状の金物を加工したほうが安上がりでいいのかな
89774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 22:09:47.68 ID:39EzoFj3
不器用そうだから買って正解でしょ。
90774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 22:57:42.39 ID:b8HD9Rmq
>>81
秋月にはない。
91774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 00:10:32.19 ID:iE8mhAA+
>>81はもしかしてAT電源のACスイッチか?
92774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 09:51:09.01 ID:LusY/bKC
ヨーヨーエビバデーよ

5V 5A出力できるFETがあるとするじゃない
これに、要求5V 1Aのデバイスを繋いだら
どうなんの?

今まで「要求ぶんしか食わない」と思っていたのだが
どうもそれが成り立たずに
俺は5A流せるんだから5A食え
と押し込んでくるものがあるようだ
93774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 10:02:57.32 ID:b7380bke
ちょっと意味が分からない
94774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 10:08:31.97 ID:7ZuMCTia
だいぶ意味がわからない
95774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 11:06:24.02 ID:glHIjwpP
>俺は5A流せるんだから5A食え
>と押し込んでくるものがあるようだ

5Vのままで押し込む具体的な方法プリーズ
96774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 11:13:54.11 ID:QZomlitU
最大出力の大きい電源のほうが、
熱い電気を送ってくるからな。なんちて。

中学校の理科の先生が、
その勘違いをやらかしそうになってた。
専門は生物だったらしいが。
97774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 11:17:15.60 ID:RFrHBM3h
ふと思うんだが、

その電流源の最大出力より、受け取る電流が小さいものをつなげれば
定電流回路って要らなくなるんじゃね?


しかし電気さんと回路さんはそんなに甘くねえよな
98774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 12:37:33.28 ID:jXpHic+h
よくある電気を水に喩える方法だと
耐用電圧が低い回路にデカい電圧かけると、ヒョロいパイプに思いっきり水圧かけるようなもんで、破壊されますわな(絶縁破壊?)
耐用電流が少ない回路に思いっきり流すと、ショボい水車に思いっきり水流を流すようなもんで、仕事しすぎて壊れますわな。(熱?)

ぐらいに思っているが、どうか?
99774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 13:38:05.72 ID:zOOiA+6i
>>92
>ヨーヨーエビバデーよ
  何?この挨拶!

>5V 5A出力できるFETがあるとするじゃない
これは「5Vなら 5Aまで出力できるFET」と読む

>これに、要求5V 1Aのデバイスを繋いだら
これは「5V 1Aしか流れないデバイス」と読む

>俺は5A流せるんだから5A食え
>と押し込んでくるものがあるようだ
>これに、要求5V 1Aのデバイスを繋いだら
上記のことから、1Aしか流れない。
100774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 18:53:50.06 ID:0x/Y3FPv
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-04359/
背の低いターミナルに改造したいんですけど、どうすればいいですか?
101774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 00:52:23.71 ID:UNIS7U/5
>>99
>上記のことから、1Aしか流れない。
「流れない」と「流せない」は似ているけど、
全く別だと思うのだが…w
102774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 01:04:41.45 ID:j1vrlBN3
>>92
それ、接続間違えてるかショートしてるだろw
103774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 03:06:08.67 ID:WnGwfuRX
>>92
>ヨーヨーエビバデーよ
  ヨーヨーを持ったエビゾリのバデーをした女の子に挨拶しているのか?

>5V 5A出力できるFETがあるとするじゃない
これは「5Vまでなら 5Aまで流せる定電流電源のFET」と読む

>これに、要求5V 1Aのデバイスを繋いだら
これは「5Vで1Aが充電されるバッテリーライクのデバイス」と読む

>俺は5A流せるんだから5A食え
>と押し込んでくるものがあるようだ
>これに、要求5V 1Aのデバイスを繋いだら
上記のことから、ほぼ5Aが流れる。
104774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 03:12:34.48 ID:WnGwfuRX
>>100
気の済むまでヤスリで削れ
105774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 10:10:19.22 ID:qSuDWPRy
今日は涼しいから有給取って秋月に行くことにしました。
こないだの事がないようにHPで開店時間確認します。
一応、電流・電圧計は買うつもりです。
ほかに、おすすめあったら教えてください。当方画像系。
静止画でも動画でも。よろしくお願いします。m(__)m
106774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 10:43:46.61 ID:oABixmxn



やっぱりスナバ
 スパイク乗っても
  大丈夫

107774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 12:20:18.99 ID:bTAZaian
>105
本当に何したいんだよお前はw
PCかスマホで用が足りるんじゃないのか?
108774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 13:06:58.81 ID:EB9vWKoB
≫105
今月のトラ技はスマホ特集 見ておいて損はない。

因みに、有給じゃなくて、有休な。
日本語は正しく
109774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 13:09:15.16 ID:oABixmxn



有給休暇 給与ありの休暇のこと。

有休休暇 休みありの休暇のこと。当たり前やんけ。


110774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 13:15:51.89 ID:OOGIzd3D
有給休暇を…有給と休暇に分解して省略後結合すると、有休。
有給休暇を…ひとつのできあいの言葉として省略すると、有給。
そもそもできあいの言葉でもなく、有給という言葉がすでに存在するわけだから、有休とするほうが吉。
111774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 13:23:14.68 ID:A0QDQTx8
>>105は前スレで半田ごてでブレーカー飛ぶとか言ってり有機ELを所望してた奴かな?
電子工作入門スレで、画像・動画って....
いったい脳内ではどんな世界が広がってるんでしょうか?w
112774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 13:23:38.08 ID:rZrmWGOn
年休でいいじゃないか。
113774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 13:48:56.30 ID:EB9vWKoB
>>112
年休は、年次休暇の略だから、それで正しいと思う。

>>109
>有休休暇 休みありの休暇のこと。当たり前やんけ。
有休休暇←ちゃいますねん。有給休暇なんすよ。
114774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 13:53:37.34 ID:oABixmxn


ゴィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン


ファッ

さ〜ん


あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い


好き好き好き好き好き好き
フ・ル・シチョフ
115774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 14:02:52.04 ID:4XhLfSTV
電気のことはさっぱりわからん。モーターの結線が正しいか見てくれ。
写真の赤枠が目的とする配線図。
で、青矢印のように繋げばいいのかなーと思ってみたり。

http://img20.imageshack.us/img20/8693/dsc0910s.jpg
116774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 14:10:12.61 ID:GFoWcryg
ご不明な点がございましたら、お買い求めの販売店へご連絡ください。
117774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 14:45:10.94 ID:oABixmxn
SHで動画表示とかやったこともあるがめんどくせえよ

タイミングクロックの設定もLCDへの座標変換も
もちろんカメラからの信号受け取りも自分でやらんといけないし
フレームとして表示させるからにはバッファに納めることも必要だが
それはもちろんメモリの操作であるわけだし
118774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 14:48:31.90 ID:EB9vWKoB
赤で囲ってある回路通りにつなげばいいと思うけど、
何がわからないの?
119774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 16:17:24.74 ID:A0QDQTx8
>>115
つなぐのは青矢印線の右側(コンデンサの灰色線のみ)
とマジレスしてみる

しかし、さっぱりでよく手を出せるなぁ
こわっw
120774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 16:23:21.54 ID:OOGIzd3D
ぽーん、とか、ぱーん、とか、ぼぉぉぉお、とか、ばちばち、とか、ばたんきゅぅ〜、とか
そんなことになっても、まったくもってじこせきにんですよ、と。われわれはしりませんよ、と。
121774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 16:26:20.59 ID:A0QDQTx8
よけいなお世話かもだが...
GPS情報は消した方がいいかも
122774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 19:07:12.28 ID:OUbMws5+
>>117
当たり前だけど、それがめんどくさく感じて難しく感じるのは
ツールやライブラリの整頓が出来ていない上にお頭に欠陥があるからだと思う。
おまけにSHって時点でもう。
123774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 23:34:01.58 ID:A0QDQTx8
今更だが、ひょっとすると>>115は釣りだったのか?
ちくしょー やられたぜw
124115:2012/08/11(土) 00:41:52.03 ID:BxsEGOLa
>>123
返事が遅くなりすまんのう。釣りじゃなくて、真剣に悩んでたよ。
お陰で危険な目に遭わずに動かすことができた。感謝感謝。

これ40Wのギヤモータなんだけど、発熱がすごいね。
取説みたら90℃までは正常みたいだが、熱くて触ってられない。

あとアドバイス通りGPS情報は消しといたから。画像ごと。
125774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 03:40:28.68 ID:AeNxvHJb
>>124
コンデンサ(四角い奴)の両端をショートしてたから...
答えた後でふと釣りだったのか?と思ってしまったw
すんまそ
まぁ問題なく動いたなら何よりで

40Wクラスはアミューズメント機器なんかによく使われてるけど、それなりに発熱するんじゃないかな
もちろん負荷によるけど
126774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 07:18:31.58 ID:4nG2nUYu
おはよう。今日も暑くなりそうだね
暑いからってエアコン24度に設定して抵抗半田付けしたら
ブレーカー落ちるお
127774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 10:33:19.59 ID:+qX0vy/T
落ちるお って何?
意味がわからない言葉を使うな。
バカに見えるぞ
128774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 10:35:58.69 ID:HcJ3Bg/D
自分が解らないからといって他人にも解らないと思うな
バカに見えるぞ
129774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 13:01:14.65 ID:YW6Mmwh7
落ちるお って何?
わからん
130774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 13:22:21.79 ID:78rDC4Pj
落ちるお→落ちるよ、って2ch語変換して読んでるけど、みんなは違うの?
131774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 13:56:19.53 ID:QgGOT/GP
板金でもハンダづけしとんのか?
132774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 15:40:49.54 ID:4nG2nUYu
バカだお\(^o^)/
昨日も秋月行けなかったお。ヨドバシで遊んでたら5時過ぎてた><
133774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 18:35:30.18 ID:YW6Mmwh7
>>130
へー、そうなんだ。
「落ちるよ」って普通に言えばいいのに、なんでそんな変な言い方するの?
>>132もそうだけど。
そんな言い方して、何か嬉しいのかな? 馬鹿にしか見えないけどな。
134774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 18:53:27.61 ID:7NlxkEJk
>133
半年romれ
135774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 19:20:54.29 ID:7CgiJrqG
土地 土地にある風習に、いちいち文句つける方がおかしい。
136774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 19:39:43.98 ID:1PhTgXUv
〜お
なんて使ってるの今じゃまとめブログみてる情弱だけだろ
オマエモナーとか香具師と同じように2chの中で完全に死語だわ
137774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 20:42:49.33 ID:uZHVMqUP
>>133
他のスレも巡回してそれを書いて回れば?
一日中退屈しないで済むよ。
138774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 20:45:30.08 ID:78rDC4Pj
>>136
メビウスの輪
輪廻転生
螺旋階段
139774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 20:45:52.19 ID:4nG2nUYu
じゃあ何が今新しいのか答えろ、お?>>136
140774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 22:15:18.91 ID:Mas0Mqqw
>>136
お前さん全板とスレチェックしてるわけじゃないだろ?

>>オマエモナー、香具師
流石に見る機会は減ったが、2chで使ってイケナイわけじゃないだろ
141774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 22:19:26.71 ID:YW6Mmwh7

>>オマエモナー、香具師
少しだけとひねりもあって「〜お」に比べて、100倍いいと思う。
「〜お」は、甘えん坊の、舌足らずの、お馬鹿にしか見えない。
142774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 22:37:38.24 ID:tq0qJntE
kawanaみたいのが涌いてんな…
143774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 23:12:29.02 ID:QgGOT/GP
イチイチくだらないことに噛み付いてつまんないやつだお
144774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 01:16:33.75 ID:XK2vM5Oc
秋葉のパーツ屋はもうちょっと長めの営業時間だったらうれしいんだがな
145774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 06:44:50.89 ID:LiuxZ/zG
だな>>144
146774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 06:46:03.76 ID:LiuxZ/zG
こないだ行ったら開いてるのドトールだけだったわ
147774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 06:47:02.85 ID:bmvLukaX
飯屋が多くなったのは確かだ。
148774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 13:39:08.69 ID:BsE+3N+k
>>144
>もうちょっと長めの営業時間だったらうれしいんだがな
だいたい何時くらいなんでしょうか?
今度ハムフェアの帰りに行こうと思っている田舎者です。
夜8時には閉まってるとか?でしょうか。
149774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 13:50:32.07 ID:TM9Ankwb
18時で大方閉まっている
20時じゃ無理
150774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 16:01:17.28 ID:BsE+3N+k
18時ですか???
外はまだ明るいですよ。そんなに早く?
151774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 16:08:59.31 ID:3eKH9MUt
>>150
俺も東京出張のついでに秋葉原行った時は驚いたよ
地元のスーパーより閉まるの早いってw

小売りもしてる問屋街だと思えば不思議じゃないんだがネ
152774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 16:48:00.63 ID:oANQJGWK
二人くらいでやってる店が多いからな。それが店を開けるのも閉めるのも仕入れも
販売もやっている。トイレや食事もある。長時間勤務なんてやってられない。
すると客が引くのも早いから、自然と大きな店も閉まるのが早くなる。
基本的にパーツ屋はプロ相手でプロが仕事をしない日祝は開かない店が多い。
153774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 21:05:06.08 ID:dbR0p7U2
>>127
バカだから問題ない
154774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 21:06:32.71 ID:dbR0p7U2
>>150
それが成り立つ世の中だったし、
155774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 22:26:51.04 ID:0sPHCQLz
マルツが20時までやってるくらいか?
156774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 22:48:40.63 ID:lXKqy8yX
さすがパーツのコンビニ
157774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 23:03:22.71 ID:yAYlUnkT
行こうとしたら万札飛んでく人間からしたら贅沢な悩みだ!w
158774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 00:18:08.08 ID:N6ajqt9b
こないだ行ったらオジさんとオバさんが痴話喧嘩やっててどんびきしたw

#マルツじゃないお。
159774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 01:17:57.97 ID:Thr/pPen
まちがえました。
マルツじゃないお。 → マルツじゃないよ。
160お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/13(月) 01:32:16.42 ID:6fiHi/Wm
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  それは間違いとは
|       (__人__)    |   言わないお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
 . \ /___ /
161774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 02:45:47.43 ID:QVj1jdls
>言わないお → 言わないよ
162774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 05:18:09.74 ID:3crqJ6AB
"やる代" ?
163774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 05:53:19.70 ID:oENzmKRP
秋月で金属ケース付きのヘッドフォンアンプキッド買いました。
半田ちょこちょこでいい音聴ける可能性。楽しみだな
うまく行ったら、秋月徳性12cmのスピーカーを段ボール箱で筐体作る
段ボールスピーカーにでも挑戦してみるかな。低音量ながら良くなってた。
あとは見栄えだけだな。水彩で大丈夫なのかな
164774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 20:10:56.16 ID:5nUaHFQF
見栄えなら痛いのが
165774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 22:32:33.35 ID:01OvE4Jq
誰か、ATMega168とパソコンでシリアル通信をする方法教えてくらさい。
166774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 23:58:14.46 ID:UuuxriJM
>>165
IFはCOMなのかUSBなのか
そっからなの?
167774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 05:03:17.18 ID:od2V1U25
usart使えばいいんじゃないの?というレベルの話じゃなくて?
168774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 14:36:14.99 ID:gR4MP3RU
>>165
Arduino使えよ。乗ってるのは168だし。
169774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 16:15:12.01 ID:2cEcTXgH
古い使わなくなった携帯の部品使って君なら何を作る?
170774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 16:41:38.46 ID:/cj2V9Ah
バイブレーター
171774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 16:45:56.57 ID:v76C4eok
これでバイブ作ったら凄そう
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00933/
172774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 18:03:06.64 ID:33eVQK6N
これならサイレントにお目覚めできるかな
173774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 00:44:23.15 ID:5JklZANj
野牛「お○電で試したけど大したことなかった」
174774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 01:31:23.12 ID:ZkSpgsCR
>>172
骨伝動とか良いかもな。
175774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 02:19:46.73 ID:w5I1fij4
>>174
骨伝導な。
176774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 08:35:42.71 ID:DeALUQHn
>>171
バイブと言うよりピンクローターかなぁ?
177774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 19:18:19.68 ID:ZkSpgsCR
>>176
それって小学生並みの電動玩具しか作れないってだけだよね。
178774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 19:29:08.15 ID:5dS/Hmgg
「骨伝動」とかいう人間らしい発言ですな。
ID変えて他人のふりして出直したほうがいいぞ。
179774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 20:15:54.10 ID:hQ/HbwDe
強い方が良いなら100Vのアレをタイマーで…
さてとIDを変えて来るかw
180774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 21:41:13.61 ID:ahziFQWb
コンデンサって容量さえ同じなら電圧多めのを使っても大丈夫?
181774ワット発電中さん:2012/08/16(木) 21:56:23.41 ID:R6ktfEm3
OK
182774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 01:14:02.22 ID:9VtbbNRx
ただし、寸法がデカくなる。「汁漏らしたヤツを付け替えたらケースに入らねー!」
という事態にならないよう、メーカーホムペのPDF/DXFとニラメッコする必要有。
183774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 03:37:45.23 ID:pKWISpDN
電圧は「高い/低い」としか言わない。「多い/少ない」は消費電流などに
使われることがあるって程度。電流は「大きい/小さい」「が普通。
184774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 05:09:13.12 ID:okYnXUgh
電圧 = 高い 低い
抵抗 = 高い 低い
電流 = 大きい 小さい
185774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 06:02:33.50 ID:pKWISpDN
電力 = 大きい 小さい

こういうのの正誤をわからない奴は普通は相手にされないよ。
186774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 07:15:46.39 ID:A3K5PTG3
LM317の三端子レギュレータを使って1Aくらい流せる電源を作りたいのですが、
出力側とGND間に入れるコンデンサは電解でなくても容量が同じなら積層セラミックでもいいのでしょうか。
1マイクロFとなっていました。
参考にしている回路図はメーカーのpdfにあった回路図です。
187774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 09:31:27.99 ID:SqFn6+yy
耐圧が大きいとか電流多めでとかいうだろ。
188774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:05:03.78 ID:A3K5PTG3
186です
50V1マイクロFなら電解コンデンサでも積層セラミックでもあるので、
経年劣化を考えるとセラミック使った方がいいのかなあ、と。
制作記事とかをみると大抵が電解コンデンサなので、何かセラミックじゃいけない理由があるのか知りたいのです
189774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:16:21.28 ID:okYnXUgh
>>186
>出力側とGND間に入れるコンデンサは電解でなくても容量が同じなら積層セラミックでもいいのでしょうか。
いいですよ。
ただし、
1) セラミックは、電圧を掛けると容量が減ります。(理由は、考えてみてね)
2) メーカーの推奨回路は、
・小さめに書いてある。理由は、小容量でも使えることを言い、売りたいから、最低限の値を出しています。
・入力の1uFは、LM317の直近に付けるものですが、その前のDC電圧が理想的に綺麗な場合を想定しています。
   一般的には、リップルのある電圧を、3端子レギュレータによりリップルを取る用例が多いので、
   LM317の入力のDCは推奨回路の意図したものより、品質が悪いです。
   なので、1uFでは足りません。その場合は大きい容量のコンデンサにしたほうが良いです。
   ところが大容量のセラミックコンデンサはありませんので、やはり電解コンデンサを使う事になります。
・出力のコンデンサも同様に、負荷電流がゼロ、またはほとんど変動しない負荷を想定して1uFになっています。
   なので、容量は大きいもの=電解コンデンサを使った方が良いです。
・ただし、周波数特性を延ばしたいときには、セラミックコンデンサが有用ですので、
   電解コンデンサに並列にセラミックコンデンサを取り付けます。

メーカーのデータシートの回路は「チャンピオンデータ」ですので、
注意して見る必要があります。
190774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:21:32.52 ID:okYnXUgh
>>188
連投すみません。
・コンデンサ容量は、負荷電流に比例して大きくすべきです。
  そういう観点で、1uFでは、ある電流容量までしか対応できません。
  LM317ではないですが、一説には、1Aにつき1000uFとも言います。
・実際にオシロスコープを見て、LM317出力電圧が異常が無ければ、積セラ1uFでOKです。
  (10mA,50mAのレベルなら、1uF積セラでも良いでしょう。大電流の場合、不足と思います)
191774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:26:32.15 ID:okYnXUgh
>>187
>耐圧が大きいとか電流多めでとかいうだろ。
だから何?
本来どのように言うのが正解かを知った上で、あえて使うなら、言葉遊びとしてOKかもしれない。
でも、本来の使い方を知らないと、よそで恥をかくよ。
自分の使っていることばが正しいかどうかは、常に注意していることが大事です。

そういう意味で
「きもい」「レギュ」「ブレボ」「ニポ」
とかは、正しい言葉ではありません。
192774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:30:36.30 ID:UZiGeJ65
>188
データシート見ろ。なんで製作記事みたいな2次3次資料見るかな。
細かいニュアンスを伝達するのがめんどいくらいごちゃごちゃ書いてあるよ。曰く

1. 出力側コンデンサは無くてもいい。
2. リンギング阻止のために出力側コンデンサをつけるとすればタンタル1uF、もしくは電解25uFあたり。

一般にセラコンを禁止するのは発振するからだが、
317のデータシートの記述からみて、1uFのセラコンつけて発振はしなさそうだ。
ただし物事の改善もないという感じ。
193774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:36:42.77 ID:GAiHgFcY
>188 参考。

電源IC に何故、位相補償が必要なのか Part2
http://www.tij.co.jp/analog/jp/docs/analogsplash.tsp?contentId=67113

DROキット小型、廉価版の開発記録
http://iizukakuromaguro.web.fc2.com/281_drokitminiK/281_drokitminiK.html
194774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:36:45.23 ID:0DNAFPCr
>>186
 IN側はセラミックで問題ないが、OUT-GND間に大容量のセラミック
コンデンサだとマズイかもね。トラぶってる人いるみたいだし。
http://iizukakuromaguro.web.fc2.com/281_drokitminiK/281_drokitminiK.html
195774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 10:54:55.52 ID:A3K5PTG3
いろいろありがとうございました。
この後制作時にはやはり大きめの電解コンデンサで、交換が楽に出来るような構造で作っていこうかと思います。
具体的はコンデンサを取り付けるのはプリント基板でなくラグ板を使うつもりです。何度もハンダごて当ててるとパターンが剥がれそうなので。
196774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 11:18:02.41 ID:QC9uSoFV
>>188
この資料が丁寧に解説してあり判りやすいと思うよ。

https://www.national.com/JPN/an/AN/AN-1148.pdf

電源回路の安定は(当りまえだけど)負荷に大きく依存するから、経験則でうまくいった例があっても参考にならないと思ったほうがいい。
出力キャパシタの意味をリップル除去や負荷変動吸収の意味でしか考えてないレスは(失礼だけど)アマチュア的理解しかできてないから無視したほうがいいと思う。
197774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 11:53:35.92 ID:0DNAFPCr
>>195
 どれくらい過酷な環境を想定してるのかわからないのでなんだけど、
105℃品使うとか、容量やリプルなんかに対して余裕がある品種を選ぶ
とか、電解コンデンサでも寿命を長くする方法はあると思う

 あるいはセラミックコンデンサなら0.2〜1Ωくらいの抵抗を直列に
すればたぶん大丈夫だとは思う。

 LM317を他の(設計が新しい)レギュレータICにするのが一番いい
かもしれない。なんでLM317なのかが分からないから適切かどうか
わからないけど、例えばLT3080とか(ただし値段が高い)。
198774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 12:15:08.36 ID:A3K5PTG3
195です。
いろいろ参考になる資料ありがとうございます。

過酷と言うより使用頻度が低い、けれど使う時には集中して使うからです。
今使っているのは5から15V 3Aなので、できれば2Vから30V 5Aくらいの物を作りたいと思っています。
LM317は単純に買い置きがあったからですので、並列に使うのがよく無さそうならLM338とかを考えていました。

作るのも趣味のうちなので買った方が早いとか安いというのは考えていませんが、自分の身の丈にあった難度のものと思っています。

機械系卒業なので電気電子は初心者です。

用途は趣味一般で、DCモーターの駆動(RE140とか260)、白色LEDを試しに点灯させるとか、
メッキやアルマイト処理、電解研磨に使う電源、ラジコン用のニッケル水素電池の充電などです。
(電子回路の駆動は電池(2次電池含む)で行っています。)
199774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 12:16:00.13 ID:0DNAFPCr
LT1764Aのデータシートが、セラミックコンデンサ付けたときどうなのか
やけに詳しくかいてあった。
http://cds.linear.com/docs/Japanese%20Datasheet/j1764afb.pdf
200774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 13:38:48.18 ID:GAiHgFcY
・・・・・2V〜30V可変のシリーズREGで5A???
俺は匙投げるわ。
201774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 13:57:33.20 ID:fSbQexnX
2V時で損失150Wってとこか。
LM317Tだと10パラとかか。
202774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 14:27:18.64 ID:0DNAFPCr
電解コンデンサの寿命は、高温環境にあると短くなりやすい。
なので常時電源ONとか、やけに温度が高いところで使うとかじゃ
なければ気にしなくてもいいと思うよ。

2〜30V 5Aかー、それはちょっとハードル高いね。例えば30Vを
出力するとしたら、レギュレータ回路の電源は33Vくらい必要。
2Vを出力するとき、レギュレータは31Vを負担しなきゃいけない。
それで5A出すっていうと、31V×5A≒150Wの電力損失がある。
150W放熱させるのは結構大変(↓参考資料)
http://www.semicon.toshiba.co.jp/shared/doc_pdf/com_pw-mosfet_05_200903.pdf

ちなみに、市販には30V5Aの安定化電源とかあるけど、昔のは
トランスのタップを切り替えてレギュレータ回路の電源電圧を
変えて、電力損失が大きくなり過ぎないようにしてた。今は、
原理的に電力損失の少ないスイッチング方式が増えてる。
203774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 15:07:01.73 ID:dVVrP//p
195です。
低電圧時の損失は気になりますので、2次出力が幾つもあるトランスにして、
何段階かに切り替えてから整流回路以下に流そうかと考えています。
10V、15V、20V、30Vとか。
問題は5Aも流せる切り替えSWが無さそうなので、普通のトグルSWを2段に使おうかと。
204774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 15:13:07.05 ID:4gW88Tig
>>203
>問題は5Aも流せる切り替えSWが無さそうなので
って、運転中に切り替えるの?
切替の瞬間の処理とかが結構難しいので、頑張ってほしい。

あと、5A入り切りするためのスイッチって、中途半端なスイッチじゃダメだよ。
AC250V 5Aの定格のスイッチは、DC30V 0.5Aくらいの能力しかないから。
DCを入り切りとか切替えってのは、結構大変
205774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 15:18:12.64 ID:mvcStm1z
>>204
トランスのタップ切替だからACでしょ。
定格に余裕をもたせるのには同意だけど。
206774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 15:20:56.14 ID:pKWISpDN
仕事で6030Aをよく使ってたな。0-200V・17Aってやつ。
207774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 15:34:11.74 ID:4gW88Tig
あっ、そっか。ACなら、だいぶ楽だね。すみません。
DC5Aくらいで日開のスゴイの(極性ありのスイッチ)を使ったので、
DCはon/offしにくいと思ってます
208774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 16:02:05.50 ID:SPzXjYWP
195です。
はい、自分で使うにしても動作中に切り替えることもあり得るので、中点付きというかon-off-onのトグルがいいかなあと。
蛇足ながらアルマイト処理って直流+交流がいいなんて聞くので整流しない脈流をそのまま出せるような切り替えSWも付けようと。
で、今頭の中で回路構成ひねくっております。

皆さんこんな自分にいろいろアドバイスありがとうございます。
209774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 16:14:28.37 ID:pKWISpDN
S-821Dとかだな。実験にえらく重宝するし、ねじ端子で使いまわしが利く。
アブク銭が入ったときとかに何個か買っておくとよい。
210774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 18:13:57.47 ID:4gW88Tig
>>209
>S-821Dとかだな。
そうです、そうです。
内部に磁石が入っていて、子するんです。びっくりしました。
でも、負荷に虚数が無ければ、普通のスイッチでいいと思っています。
虚数成分のおかげで、面倒なことに
211774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 18:40:42.10 ID:mvcStm1z
>>210
>負荷に虚数が無ければ

頭の中にしかない状態だな。
実世界はなんとも面倒なもんなんだよ。
212774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 18:47:13.59 ID:4gW88Tig
確かに虚数ゼロって無いですけどね。

こんなのを見つけました。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=63720
非接触で測れる電流計。びっくりです。どんな仕掛けなのか、見てみたいですが
値段が1桁違うので、手が出ません。

磁力を測っているのでしょうけど、距離によって値が違ってこないかな、と。
213774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 19:07:09.69 ID:GAiHgFcY
>212  つ  http://strawberry-linux.com/support/63720/1189000

>ただしプローブの当て方はシビアです。角度や位置が少しでもずれると
>波形が大きく変わります。計測の原理上仕方がない部分ではあります。
214774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 19:17:28.05 ID:pKWISpDN
直交配置したホール素子ダイを仕込んでんじゃないかな。
距離問題は個別キャリブレートでごまかす。
215774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 19:57:47.53 ID:sZoxI2t0
東電 = 意気地なし
関電 = 勇気あり過ぎ
216774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 20:12:35.15 ID:pKWISpDN
>>210
念のため指摘しとくが、消磁ではなく磁気消弧だよ。オフする際に発生する
アークを、ローレンツ力を利用して引きちぎる。このため異様に大きなDCを
開閉できるが、DC専用で極性が決まっている。
217774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 20:33:43.96 ID:pKWISpDN
ちなみにアークで動画検索すればいろいろとカッコイイ動画が見れる。
開閉所(ヤシマ作戦風)もいいが、机上実験のもある。こんなのがスイッチの
中で発生すればひとたまりもないって実感できる。
218774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 20:48:59.99 ID:4gW88Tig
>>216
>消磁ではなく磁気消弧だよ。
はい、消弧と書いたんですが、祥子になってしまいました。
学校の時に習いました。アークなんとか と言うより「消弧」のほうが格好良かったので
よく覚えています。
なぜ「弧」というのかわかりませんけどね。もしかすると、アーク放電が円弧を描くので、
その弧でしょうか。

くだんの電流センサーですが、おかしいなと思うのは、電線の絶縁被覆の厚さで
磁力線の量=測定値が変わるんじゃないか、と思うです。
でも1度使ってみたい。だって、プリントパターンの上の電流が測れれば、
どの経路で電流が戻っていくかがわかり、ノイズ調査の参考になるんじゃないかと。
あっ、5MHzまでか。残念。
219774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 20:56:11.48 ID:cRrcA6Ym
なぜ>>216は子が消磁に見えてしまったんだろう?
220774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 21:17:24.30 ID:pKWISpDN
>>218
円弧だからでしょう。わざわざ直線を経ずに丸くなるのは発生する高熱による
上昇気流や、地磁気によるローレンツ力の影響があるんではないかと。

>>219
なんでだろうw
消弧って言葉単体だと不自然とか思ったのかな。でも磁石でってちゃんとあるし。
磁石で着磁はできても消磁は難しいし。まあ誤変換には気を使ってくれ。
221774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 21:21:25.30 ID:eAs8rowF
ローレンツ力のことをローレンツカかと思ってたw
222774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 21:24:58.88 ID:cRrcA6Ym
それで正しいです。ロシア出身で、後に米国に渡って研究を続けた偉人の名に由来してます。
誰か親切な人が↓すぐにAAを挙げてくれますお。
223774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 21:37:53.09 ID:pKWISpDN
久々にウオツカ飲みたくなるスレ
224774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 21:45:26.74 ID:mvcStm1z
ウオトカ
225774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 21:51:20.37 ID:cRrcA6Ym
ちなみに俺はツングースカの謎の爆発を、ツングース力のせいだとばかり
思い込んでいまsつあ。
226774ワット発電中さん:2012/08/17(金) 21:54:04.66 ID:FQdcXFba
ルーデルはシュトーカが優れていたということになるか
227774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 02:15:54.62 ID:6jbxBBpt
おまえらいい加減にしないカ
228774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 02:57:19.94 ID:J8gBDvcq
俺は今、猛烈に間玉が期唯
229774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 07:49:39.08 ID:S0p6me6r
涼しいうちに秋月で買ったヘッドフォンアンプキッドの半田付けでもするかな
230774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 10:05:59.86 ID:5rBpx97a
MAMEでアレックスキッドでもやろうかな
231774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 12:06:47.18 ID:0aCEZi3E
少年の右手に光る、あの使い慣れた水色のストロー
232774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 12:22:28.73 ID:5rBpx97a
壷レフ
233774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 13:45:08.63 ID:6OwtNE3h
た、頼む。開けてくれ!
開けてくれるだけでいいんだ。
あとは何もしないから。
234774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 15:43:46.44 ID:GkQ2GLSN
無理だ ここは警察じゃないから
235774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 15:49:30.23 ID:gbKEyoHm
あ、だっ、誰?
236774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 16:42:16.04 ID:6OwtNE3h
リリーン 「山村警視総監殿・・・・10枚ですね」
237774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 17:15:09.34 ID:5rBpx97a
いえす
238774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 18:32:07.71 ID:PmNWywxM
ジジイばっかだな
239774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 23:06:20.81 ID:xc7njinN
>>219
障子ってあるし。ときどき
硝子と混同してるけど。
240引っ越してきた774ワット:2012/08/18(土) 23:38:04.60 ID:C+YMaTlg
とつぜんだが
コンデンサ内蔵のセラミック発振子で一分を計りたいんだが
マイコン使わんでロジックICだけでできないものかね。
241774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 23:40:31.26 ID:3gCGy7x6
>>240
できるよ。コストと手間はかかるかもしれないけど。
発振子の周波数は?
242引っ越してきた774ワット:2012/08/18(土) 23:45:02.92 ID:C+YMaTlg
周波数も教えてくれ
243引っ越してきた774ワット:2012/08/18(土) 23:45:59.33 ID:C+YMaTlg
どんなのが最適か
244774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 23:53:18.62 ID:FRgM9508
マイコンの方が安くて簡単な気がする
245引っ越してきた774ワット:2012/08/18(土) 23:55:51.29 ID:C+YMaTlg
その時間がない
246774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 00:03:39.83 ID:cVMsqXZ4
>周波数も教えてくれ

何だそれw 普通32k水晶とかだが?
周波数が決まれば分周して御仕舞いだろ。


247774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 00:07:17.92 ID:GEkPw0LB
ラーメンタイマーなら、振動子なんか使わなくても555とCRでok
248774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 00:22:14.36 ID:+avi3SyS
>>247
正解。
555と抵抗2本にコンデンサだけで十分だもんな。
249774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 00:28:03.40 ID:F/cnK6c8
ずいぶん態度でけー奴だなw
オシレータ+カウンタ3個くらいかね
セラミック発振子とか書いてる時点でお前には無理だけどな
250774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 00:36:30.64 ID:HYwuJWCQ
ヘッドホンアンプで2sc1815(L)とただの2sa1015をペアとして使って大丈夫ですか?
251774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 00:36:44.84 ID:PeONKlAj
32.768kHzのクリスタル付けて1secパルスを出すCMOS-MSIがあったよな。
252774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:00:38.94 ID:F/cnK6c8
これが妥当なとこだな。
ttp://www.apony.com/elec/elec7/elec7.html

>>250
(L)使う理由は?
253774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:13:59.19 ID:V3jhf96G
>>251
それセラミックなのか?
254774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:26:41.86 ID:F/cnK6c8
セラロックは数MHz以上のしかないだろ
時計以外に用途がない周波数を低精度で作る理由がない
255774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:34:15.55 ID:GEkPw0LB
セラロックは時計に使わないだろ
精度0.5%だと1日に7分狂うぞ
256774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:36:00.89 ID:cVMsqXZ4
すまんが仕様が意味不明すぎるので
1分間の計測誤差が何%まで許容されるのか明確にしれ。

簡単に手に入る3端子(C内蔵)だと↓この辺か?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00148/
257774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:37:46.92 ID:2t9B57Qe
公称値そのまま使えば誤差がおおきいけど
現物の発振周波数確認して
タイマ/カウンタのコンペアマッチ機能で分周して1秒生成すれば一日数秒の誤差ですむよ
258774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:40:21.15 ID:2t9B57Qe
質問の趣旨とずれてたな
>>257のレスは取り消すわ
259774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 01:44:18.42 ID:F/cnK6c8
>>256
それNTSCカラーサブキャリアだから古いゲーム機とかくらいにしか使えん
>>252のオシレータが秋月、4521Bはマルツにある。決まり
260774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:01:25.25 ID:ju3+paSj
>>259
へえー。
NTSCカラーサブキャリアって3.58MHzだったんだ。
勉強になるなあ。
261774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:10:09.41 ID:PeONKlAj
一応よいこのみんなに、
>>256のセラロック(3.58MHz)をカラーサブキャリアとしてNTSCカラー変復調回路には使わないようにね!
262774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:20:49.82 ID:F/cnK6c8
>>260
厳密には0.013%ほど低いけどな。精度±0.5%の素子の前じゃ無意味

>>261
ノッチにでも使っとけ
263774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:23:30.03 ID:V3jhf96G
1分の砂時計を買ってくる
ピエゾ素子を貼る
それをアンプに入れてスピーカーで聞く
砂が全部落ちたら静かになるので、それが1分

どうよ
264774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:26:39.21 ID:PeONKlAj
>>262
3.579545MHzが真値だから3.58MHzは0.013%ほど『高い』が正解。
265774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:30:55.94 ID:F/cnK6c8
>>264
>>260の誤解した値より低い値が真値だから【低い】でよい
266774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:45:18.38 ID:V3jhf96G
サブキャリが3.58MHzで違うと騒ぐ連中って、
円周率3.14と書くと違うと言うのだろうね
267774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:50:22.04 ID:PeONKlAj
>>265
>>260は皮肉だよ、ご愁傷様。
268774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:52:37.35 ID:PeONKlAj
>>266
実際の回路でカラーサブキャリアを扱っていないと判らない事だよ。
でもNTSCも過去の技術となったしこれからは騒ぐのは止めようとは思っている。
269774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:54:20.02 ID:F/cnK6c8
>>266
オレも水晶だったら3.579545でないのは怪しいって説くよ。
だがセラロックにはそんなマークしても無意味だからな。

>>267
揶揄のつもりってのは当然だが>>262を理解してない様子だったからなw
270774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 02:57:51.78 ID:TxpXJ/zm
>>268
コンポジットカメラと思ったけど
今では、いきなり、シリアルデジタル出力のカメラがあるんだね。
技術進歩はすごいなぁ。
271774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 03:02:03.23 ID:ZIj2844X
もともと、セラロックって、何のために登場したのでしょうか?
たぶん水晶より後でしょうから、
・「水晶って価格高いんだよなぁ。そんなに精度要らないから、もっと手軽にチャチャっとできないかな」
・「水晶ってQ高くて周波数微調できないんでよなぁ。そんなにQ要らないから、もっと手軽に微調できて
  LCよりも安定な素子ってないかな」
という感じでしょうか?
272774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 03:18:01.17 ID:F/cnK6c8
あとはハンドリングかな。水晶がハーメチックで衝撃に弱く気を使うのに対し
セラロックは壊す方が難しい感じ。水晶も衝撃や振動で壊したことないけど。
273774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 03:57:05.06 ID:PxO3v50W
まぁ、価格だろ。
セラ 水晶混在の製品は転がってるから、耐衝撃性はにたようなもんだろ
274774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 10:35:06.65 ID:GEkPw0LB
シンクロさえできれば周波数が正確である必要はない
275774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 12:28:32.63 ID:+qGyt6OK
>>264
真値?
4.5MHz÷286×455÷2=3.57954545456MHzじゃないの?
276774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 13:16:18.92 ID:1hKGaPme
>>271
水晶よりも初期立ち上がり特性が良い
277774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 20:14:08.90 ID:TxpXJ/zm
セラロック簡単に発振する。水晶はちょっと難しい感じがした。
278774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 20:22:15.35 ID:1tl+QRBn
水分(湿気)の多いところで使うと銀マイグレーション起こして発振しなくなる
279774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 20:26:16.13 ID:pG+GZgVq
オーバートーンで変な所に引っ掛かりやすい>セラ
そんな使い方するモンじゃないけどw
280774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 20:29:35.78 ID:8TL45Chv
> 3.57954545456MHzじゃないの?
・・・6?
281774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 20:44:26.93 ID:wE9qDCVL
なら3.58MHzで良いのかと
282774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 20:54:09.98 ID:FAw+UzyZ
真値って表現は変だけど、規格では
±10Hz だったはず。
283お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/20(月) 21:10:11.68 ID:/QxsZFLA
>>280 端数処理

>>281 昔のアナログTV技術者では「3.58MHz系」と言っていた。


この周波数、時々頭の中で円周率とこんがらがるんだよね・・・ (´・ω・`)
次いで言うと、アナログ時代はNHK第一放送がこの周波数作るのに
原子時計使っていてものすごく精度が高かったから、
無線機や周波数カウンターの調整基準としても使えたんだ。
284774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 21:35:40.88 ID:KpE3VN75
そんな丸め方あるのか?>…45456
285774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 22:14:04.12 ID:2fwJfeQT
14.31818MHzもその系統だよなー
286774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 23:06:28.84 ID:KpE3VN75
ファミコンの水晶だな。トリマをまわすと色が消えたり。
287774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 23:28:24.21 ID:s1SNUCLe
>>283
どういう端数処理だw
288774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 19:17:15.69 ID:oSNffrzi
>>171
試したが気持ちよくなかった
289774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 20:01:31.03 ID:d2rUk9aW
お前さん・・・
290774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 21:34:33.74 ID:wjox1AnA
自作バイブとはなつかしいな
291774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 16:26:23.84 ID:NGEPLRMo
16歳少女に通電・はんだごて押しあて→懲役18年求刑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000749-yom-soci
292774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 20:49:21.79 ID:3f3Xxs33
最後に、上位会社のその上の会社のSEが来て、
デスマで疲れきったハード屋(尚も半田付けで忙しい)の前に座り、一言。
「あんたたちさぁ、やる気あんの?」
少しだけ沈黙の間があった。
ハード屋は黙って、その上位SEの手の甲に半田コテを押し付けた。
「うぎゃぁぁぁぁああああああ!」
293774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 20:52:07.14 ID:EFI1AfLt
ハード屋は何故かデスマに陥らないよね。
このバグ、ソフトで何とかして・・・
294774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 21:02:39.13 ID:sQWMLL6B
神が一日目に「納期あれかし」といった。「納期」が定まった
神がニ日目に「仕様書あれかし」といった。「仕様書」ができた。
神が三日目に「ハードあれかし」といった。「ハード」ができた。
神が四日目に「ソフトあれかし」といった。「ソフト」ができた。
神が五日目に「テストあれかし」といった。「場内テスト」がなった。
神が六日目に「仕様変更あれかし」といった。「ハード」は動かせなかったが「ソフト」が修羅場になった。
神は七日目に休息された。
295774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 21:32:39.20 ID:0f91Fjbi
デスマの人はその状況に酔ってるか判断力を無くしてるから、
デスマであること自体は何とも思ってないよ
296774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 11:53:46.40 ID:zhO5CH7+
>>292
手ぬるい。

俺ならプラスドライバーをつき立てている。
297774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 12:47:58.10 ID:+e6P3NpV
ハンダごて突き立てるのが最強
298774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 12:57:47.04 ID:1kKaUGkD
スパチュラ型
299774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 19:52:33.84 ID:oTCzeAXf
>>295
>デスマであること自体は何とも思ってないよ

それはない
300774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 21:12:31.67 ID:7ToGtt3/
電子回路はよく知らない素人です。知恵をかしてもらえないでしょうか?
電池が液漏れして基板を傷めてしまったようです。物は何かというと、風速計です。
一応速度は表示するのですが、大幅に小さい値しか表示しなくなってしまいました。
日本製ではないので、メーカーに尋ねるのは難しいです。

単三2本3Vで動作します。問題の部分の写真を撮りました。
http://www2.ocn.ne.jp/~yoshihg/print.jpg
はじめはもっと腐食や粉のようなものがあったのですが、取り除いてあります。

3のところに3vのプラスがきています。
1と2は導通があります。問題は4の部分です。3につながるプリント配線があったように見えますが、
損傷しているのではっきりしません。2と3を繋いで正常に動作するかどうか確かめたい気もしますが、
回路をダメにしてしまいそうで怖いです。
そこで、2と3を、間に大きい抵抗を入れて接続してみたらどうかと思うのですが、どうでしょうか?
それでじょじょに抵抗を小さくしたらどうかと。もし試す価値があるなら、はじめはどれぐらいの抵抗
をつかったらいいでしょうか?
301774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 21:17:30.63 ID:zvdi4QvK
触らないことを推奨します
オレがパターンを書いたとしたら4が繋がるようなのは書かないので
302774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 22:03:23.94 ID:kGGUwlu+
それぞれのホールにテスターで導通確認して、
パターン損傷してるならジャンパー飛ばせば治るんじゃないの?
303774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 23:07:53.57 ID:WVl2FhFL
3はどこかにつながってる?
304774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 23:22:02.50 ID:7ToGtt3/
みなさんレスどうもありがとうございます。

>>303
3から出ている赤いリードは電池ボックスのプラスにつながっています。
305774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 00:13:00.80 ID:Skf02bfq
>>294
ワロタw
306774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 06:25:29.40 ID:URvUdJOP
週末は秋月のヘッドホンアンプキッドを半田付けしようと思ってる
と、先週末にも思った。暑くて勇気出ない
307774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 07:42:36.93 ID:ohSr1LmT
>300
3V(電源)をそんな細いパターン、しかも斜めに繋ぐとは思われないので3と4の間にはパターンがなかったと思う
むしろ部品側が腐食やショートしている可能性が高いのではないか。
そして3の向かって左側の大きなハンダ盛りは何?
308774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 07:44:20.87 ID:ohSr1LmT
追加。
303殿が聞きたいのは電池側じゃなくて、基板側の話。
見える範囲ではどことも繋がっていない、つまり3Vが基板上の部品に供給されていないように見えるから。
309774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 15:22:48.51 ID:WZUiYqhG
307様、どうもありがとうございます。

3の左のハンダには電池ボックスからのマイナスのリードがきています。

3は基板の反対側のパターンにつながっています。
http://www2.ocn.ne.jp/~yoshihg/print2.jpg
1’、3’が1、3の裏側です。
310774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 16:07:20.60 ID:hDrY7ERz
グランドの腐食が怪しいなあ
311774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 16:44:21.42 ID:2dJmEAgf
電池電圧が3Vちゃんと基板にかかってる?
その画像からすると電池から来ている3V(+)とGND(−)との間が腐食とかでショートしてない?
ショートでなくても数kオームくらいあればもう基板の回路にはまともに電圧かからないかも。
312774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 16:48:05.50 ID:2dJmEAgf
更に追加。
310殿が書いているようにGND(電池のマイナスが来ている方)のパターンが腐食して切れかかっている可能性も。
ハンダは鉛が入っているので腐食しにくいが銅箔は簡単に腐食するからね。
マイナス側がちゃんと繋がっているか調べてみて。
313309:2012/08/24(金) 21:11:09.98 ID:WZUiYqhG
マイナス側の腐食、プラスとマイナスのショート(抵抗値)、 回路に電圧がかかっているか、
チェックしてみました。問題なかったです。 ついでに表と裏もちゃんと導通があるか、チェックして
みました。
ちなみに、時計機能もついていて正常に働いています。

あきらめが悪くてすみませんが、当方の最初の思いつきの、大きい抵抗を挟んで短絡させてみる
というのはリスクが大きすぎるでしょうか?
314774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 21:58:54.35 ID:Wchjuutd
>>313 回路にある程度詳しい人なら、まず怪しいと思った辺りの回路図を
書き下ろして、本来どうあるべきかを考えて、電圧を計ったり、導通を確か
めたり、はたまた部品を外して、部品単体で異常がないか確認して故障
原因を特定する。

どういう回路になっているかも判らん状態で、抵抗を繋いでみても、それ
で直る確率は直感で1%未満だと思うし、回路も判らずに抵抗を挟んで、
壊れるリスクも決して0%ではないので、抵抗を挟む案には誰もコメント
しないんよ。

誰かがテケトウに1kΩとか答えたとしても、壊れたらどうせ自己責任なん
だから、やりたいと思ったらやってみりゃいいんじゃね。
315774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 22:12:08.21 ID:DW+eFUei
同感。

リスクっていうのは、リターンとセットで考えて始めて意味のあるもので、直る可能性が
ほとんど無い方法に対してリスクといわれても・・・。

>>313は諦めが悪いというよりは、諦めがよすぎるように思える。
もうどうせ直らないから、とどめを刺しちゃえ的な。
316313:2012/08/25(土) 00:00:05.70 ID:z4JyGIaz
>>314
レスありがとうございます。
本来そういう方法をとるべきだと思います。

2と3を繋いでみるのは、素人考えですが、詳しい人なら「壊れないと保障はできないけど、
まず大丈夫」っていう線があるかな?と想像したんです。4の部分は、素人目に痕跡があるようにも
見えました。5分5分ですが。
317774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 00:13:46.85 ID:NRhGzK8X
ダメモトでやるにしちゃあ2chで相談するとか、寧ろ潔(いさぎよ)くない感じだな。

誰もコメントしないと書いてしまったが、>>301 が即効で回答していた。

風速計って小型の発電機でも回してるんかね。
かなりのあてずっぽうだが、その発電機からの電線またはアンプ周り
に腐食でリークとかが起きていそうな気がするのだが。。
318774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 03:13:22.92 ID:+vNH1GsN
>>316
>一応速度は表示するのですが、
表示って、LEDですか? 液晶ですか?

319774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 03:22:01.43 ID:AYa21LNs
>>317
> 風速計って小型の発電機でも回してるんかね。
フォトインタラプタでパルスを数えるタイプとか自己発熱させたサーミスタの温度低下
を見るタイプとかが有った気がする。

まじめな話、液漏れするまで放置してた風速計って機械部分は大丈夫なの?
羽根の回転が少しでも悪くなってしまってたら、もはや定量的には信用できなくなっちゃう。
320お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/25(土) 03:50:22.88 ID:EgYOV3Qv
たしかに屋外で使う物だから過酷。そっちのチェックも必要だよね。
321774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 04:23:43.80 ID:4XMIlFDc
液漏れする直前はちゃんと動いてたのか知りたいな
完全に別の原因かも知れんし
322774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 09:52:00.84 ID:NRhGzK8X
パルスを数えるタイプの場合「大幅に小さい値しか表示しなくなった」
という壊れ方は、ちょっと難しい壊れ方だと思う。

風速計も測定器なのだから、直そうとせずに買い直しが正解だと思う。
自分で校正もしくは正しい値を示していると確認出来るなら別だが。。
323774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 12:58:48.48 ID:+lgBGUsg
風速計なんて、風が強いかどうかが何となく分かればいいだけじゃん。
324774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 16:00:29.34 ID:WBvTRJ5e
>>323
じゃあピトー管使うか。
325774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 18:28:02.50 ID:CAi8yyGk
パラシュートの引っ張りは面積と風速に比例だっけ…?
326774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 18:47:20.69 ID:Cz4+w1O2
で、どこが電子工作なんだ?
327316:2012/08/25(土) 20:11:51.18 ID:c+94oUG9
みなさんどうもありがとうございます。

風車やケーブルは概ねきれいです。たぶん問題ないと思います。
見た目の判断なので、絶対とは言えないですが。

>>318
液晶です。

>>321
液漏れするまでは正常でした。
とはいえ2ヶ月ぐらい前のことです。でもその間は室内保管です。
328774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 20:26:49.91 ID:Eyq6dBwV
質問なのですが、直流、24Vで動く扇風機があるのですが消費電力などがわかりません。
これってこの扇風機をテスターで抵抗値測ってA=V/Rしたものが消費電力でいいんですよね?

消費電力が1.9A以下であれば、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00938/
これをその扇風機のコネクタがささるように改造すればいいだけってことですよね?
329774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 20:46:14.84 ID:tmb3Wi2K
抵抗値を測定しただけでは消費電力は分かりません。
単なる抵抗器だけで構成されている回路ならいざ知らず。

一定の電圧で動作する機器の場合は消費「電流」を測定するのです。
で、消費電力P[W]=24[V]*消費電流[A] と求められるわけです。
330774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 21:13:48.15 ID:Ooxye6N4
ちなみにモーター電流は非直線(=かけた電圧に電流が比例しない)なので
実際に24Vで回して測定しないと無意味。
331774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 21:33:15.40 ID:Eyq6dBwV
>>330
では、私の考えではこの扇風機は動かせないということですかね?
332774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 21:47:17.74 ID:H9jVoh1H
動くかどうかは別問題だが、正しく認識できてないのは間違いない
知らなくてもたまたま動くこともある
333774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 21:53:32.79 ID:Eyq6dBwV
>>332

なるほど。であれば、とりあえずアンペア数の高いアダプターを買って繋げば
電圧が同じであれば、とてつもなく値がずれていない限りは電流は過剰に流れない(?)ので大丈夫ってことですよね?

普通に扇風機として使いたいだけであれば。
334774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 22:53:36.46 ID:NRhGzK8X
>>333
出力電流が大きい分には問題ない。(効率は少々悪くなるが)
出力電流が小さいと、通常保護回路が働くので、いきなり燃えたり
壊れたりすることはないが、電圧が低下したりチンチンに熱くなった
りするので、常用することはお勧めできない。
335774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 23:29:16.37 ID:bTyex72E
>>333
> なるほど。であれば、とりあえずアンペア数の高いアダプターを買って繋げば
>電圧が同じであれば、とてつもなく値がずれていない限りは電流は過剰に流れない(?)ので大丈夫ってことですよね?
着眼点がいいですね。そうなるかもしれませんね。

  ぜひ自分で買って、

  自分の手で、実際にやってみてください。

336774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 07:17:51.69 ID:aQ338eh2
>>334
中部の人間だなw
337774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 14:19:19.35 ID:pI4IQ1ZI
夏になるとどこからともなく現れるチューブの人間だな
338774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 20:24:58.91 ID:gbBzMsGY
5.5mmのDCプラグって色々あるのね…orz
339774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 02:05:41.40 ID:1owEaQk9
>>338
そうです。許容電流の違いで、内径が異なっている、ような記憶が。
340774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 03:27:52.57 ID:jO20A6G2
もとはマンガン乾電池で動く様な機器の外部電源端子だったのに
同じ内径外径でも中国品とかだと数A流してたりするからなぁ
それを勘違いして定各0.5Aな奴をチョイスしちゃうと悲劇かも
341774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 03:29:14.64 ID:jO20A6G2
うわ漢字ミスったw
342774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 04:24:42.89 ID:v3/AQdld
×悲劇
○喜劇
ですねわかります
343774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 04:50:15.71 ID:tP7g85kd
中華アンプでよく使われている5.5/2.1のDCプラグは、パーツ屋で見ると定格0.8Aくらいのが多いとおもう。
344774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 11:52:15.06 ID:M36MpUN8
>>343
秋月のは4A流せるらしいぞ。
345774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 11:53:14.77 ID:D0aXmIpz
あのへんのアンペア数って、けっこうメチャクチャだよね。
346774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 12:28:58.60 ID:sAqE90dD
5.5/2.1に4Aくらい大したことないように思うけど
microUSBの電源ピンに1.5A流してしまうほうが怖い
347774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 20:01:13.21 ID:oR9Og7Q4
>>346
だよな
CDP, DCP恐ろしす。。
348774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 23:16:55.81 ID:WtWFGbeh
こないだ電子機器組立技能士2級の実技試験受けたんですけど、10分オーバーで完成して動作するが、からげ配線ぐちゃぐちゃで…
何点で合格になるんでしょうか?
知ってる方教えてください。
349774ワット発電中さん:2012/08/28(火) 13:15:20.41 ID:Fj4UU2Ow
95点以上
350774ワット発電中さん:2012/08/28(火) 18:07:50.52 ID:ujAumhLu
95とかありえない
351774ワット発電中さん:2012/08/28(火) 19:43:38.17 ID:lUafuTdV
ハンマーで殴って動作したら合格
352774ワット発電中さん:2012/08/28(火) 19:45:45.73 ID:FjF7/QK0
自分で調理したフグを食わせられるフグ調理師試験みたいなものか。
353774ワット発電中さん:2012/08/28(火) 19:46:05.71 ID:ujAumhLu
それって本当ですか?
354774ワット発電中さん:2012/08/28(火) 20:44:40.73 ID:FjF7/QK0
うん、美味しんぼか味平に書いてあった。
355774ワット発電中さん:2012/08/29(水) 11:55:32.56 ID:JPn9xZk3
>>334
ちんちん?
356336:2012/08/29(水) 19:50:32.22 ID:RPj64uCo
>>355
反応遅すぎ
357774ワット発電中さん:2012/08/29(水) 20:00:41.79 ID:pM15lRDo
>>355
普通だろ。。


えっ?
358774ワット発電中さん:2012/08/29(水) 20:54:49.26 ID:/30th+So
上で microUSB に 1.5A って話題が出てるけど
100均で買った USB〜miniUSB ケーブル

1mで、1芯あたり1.5〜2Ωもあった。
往復で3〜4Ω

28AWG 1P AND 28AWG 2C とは書いてあるけど
こんな抵抗でかくていいの?
359774ワット発電中さん:2012/08/29(水) 20:57:32.09 ID:/30th+So
28AWGって公称200Ω/kmくらいでしょ?
やっぱ100均だと28AWGって書いてあっても実質38AWGくらいなのか
360774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 02:12:16.48 ID:kHkNaWVV
>>355
ちん‐ちん
1 鉄瓶などの湯の煮えたぎる音を表す語。「炉の茶釜が―(と)音を立てる」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/145825/m0u/
361774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 02:22:53.23 ID:AWR3tf8C
反対は きんきん
362774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 02:41:20.22 ID:DHzxpnrx
キンキンに冷えとる。
チンチンになっとる。
363774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 03:40:16.04 ID:VkPbnwhh
反応遅いついでに、どなたか、中部の人間の解釈もお願いします。
364774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 06:59:59.25 ID:JLcK1fI3
直流回路にあるコンデンサは何のためにあんの。
コンデンサは直流を通さないならそこで止まってしまうやん!!


誰かがウソをついている。
コンデンサが直流を通さないと言うのがウソか
365774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 08:09:01.05 ID:Vsc+dNw2
>>364
物理を勉強したら?
366774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 10:10:34.44 ID:VkPbnwhh
>>364
直流回路には純粋な直流しか存在しないと思い込んだあなたこそがウソの根源
367774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 10:55:37.31 ID:6VT+yt9o
>>363
>362が反応しとるがや
368774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 12:17:48.95 ID:kHkNaWVV
>>364
その質問を俺が見るのはまだ2回目だが、
コピペになるほどの素質はないと思う。
369774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 14:42:07.59 ID:7HcTMctI
>>364
通すとか通さないとかいうことで捉えてはいけない
370774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 15:42:01.07 ID:9ASg0L2e
>>364
「直流」なんてものは理論上の産物で現実の世の中には存在しないんだよ。
371774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 19:45:36.63 ID:OK+XYStM
直流:極性が変わらない
交流:極性が変わる

っていう定義だったら、まだあり得るけどね
372774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 21:14:28.20 ID:rDNsmMxG
>>363
>362が反応してるに
373774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 21:32:59.74 ID:vUzBj0NI
メリタとカリタはどっちのほうが珈琲エキスを通すんだろうか
374774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 22:52:09.50 ID:+Shm+SFo
チップ抵抗と普通の抵抗って使い分けてますか?
375774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 22:57:56.82 ID:VkPbnwhh
>>373 スレチなので冷たくあしらうが、、
メリタとカリタでググると約138,000件もヒットするので、
それを片っ端から読むなり、実験して夏休みの自由
研究にするなりでどうぞ。
376774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 23:19:51.78 ID:MhDEyrca
PHコネクタのコンタクトの圧着は専用の圧着工具使ったほうがいいですか?
377774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 00:33:46.95 ID:/j4REn41
>>370
そうじゃない。
電気の世界は相対的だってことさ。


相対性理論って難しいと思ってたけど、ブルーバックスの説明は分かりやすかった。
光速を越えられない理由、ブラックホールが過去を見せられる理由、古典力学が近似に過ぎないことなどなど。
378774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 01:33:37.31 ID:/L67r6TW
>>373
カリタを推すが、ネルには敵わんよ。紙は湯通ししても紙の味がどうしてもつく。
379774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 02:10:30.87 ID:Iadc26n7
コーヒーの話題は電子工作入門なのか
380774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 02:34:13.96 ID:aL9cT8Bf
×コーヒー
○カフィィァァァー
381774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 02:58:51.77 ID:Gp4eY/UM
喫茶店のコーヒーはうまいけど、ウチで淹れるコーヒーは、なんでマズイんでしょうね
382774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 03:12:21.88 ID:NPNO3zOb
>>374
『普通の抵抗』って言うのは、アキシャルリードパッケージの抵抗のことだよね?
ユニバーサル基板でやってる間は『普通の抵抗』でいいんじゃないの。
オシロのプローブを引っ掛けることも出来るし。

>>376
専用の圧着工具があるならそれを使うのが良いに決まってる。
383774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 03:14:07.78 ID:Iadc26n7
電子工作のスレで本当にその話が必要なのか?
384774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 03:41:05.81 ID:VN7G7p+M
×コーヒー
○こぴ
385774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 06:38:08.67 ID:5IHizWLC
最近、韓国が本当に嫌いになりました
386774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 09:06:17.29 ID:mcB4yeft
世界の好きな国ランキングでも、韓国はアジア圏で最低ランク国だから、
>385が嫌いになるのはごく普通。好きだという方ががおかしいんだだよ。
387774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 10:09:38.62 ID:atD+399C
基本的に、勝手だよね
388774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 10:30:34.86 ID:+TQ9jSBd
圧着は専用工具じゃないとだめよ(圧着治具を自作出来る人を除くが)。
PA-09は一つ持っておいていい。
389774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 10:45:36.50 ID:vDbNWOph
漏れはPA-21
390774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 10:49:11.94 ID:x0WrXzap
>>388
そういう理屈だとサードパーティーじゃなくメーカー指定工具薦めなきゃだめじゃん
391774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 10:53:22.43 ID:+TQ9jSBd
そんな厳密な理屈を書いたわけではないよ。
圧着工具とペンチの差を考えようというだけのはなし。
392774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 11:45:22.23 ID:x0WrXzap
キミにはそんだけの話に見えたってことでしょ
圧着工具とペンチの差を質問しているように見えたと
393774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 13:07:54.05 ID:mWQZQIse
1. ラジオペンチで端子を曲げている
2. ホー算やエンジニアの「圧着器」と言われる似非品で端子を曲げている
3. そのコネクタのメーカー純正圧着器で、正規に正しく圧着している

のうち、1でやっているけど、2の方がいいのか? という問いに見えたね。
394376:2012/08/31(金) 14:07:29.93 ID:d71tmixX
言葉足らずで大変申し訳ありません
今回初めてPHコネクタを使おうと思ったのですが
圧着工具の値段が少々高く頻繁に使うものでもないと思い
ペンチ等を代用している人はいるのかなどを聞きたかった次第です。
395774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 16:06:24.48 ID:iQw+A2ob
なら圧着済みのコード買えば?
作業スピードを問わない少量なら
ラジペンで締めて半田付け
396774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 16:08:55.62 ID:iQw+A2ob
あ、ラジペンとか省略すると馬鹿に見えるって言われるかな。
397774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 17:14:22.47 ID:wgmyZpPN
でも圧着って古代の人たちもやってるんだから出来ないことは無いんだけどね。
398774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 19:28:04.09 ID:k+2NCTYa
>>385
平仮名で書いたのに、よくわかったなw
>>396
ラジペンはokの方向で検討願います。
399774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 21:21:28.39 ID:XfPkKQje
何のためにあんのコンデンサは直流回路にある。
400774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 21:24:44.29 ID:5IHizWLC
わかりにくい英語的表現を日本語的表現に書き直すと下記になる

直流回路にあるコンデンサは何のためにあんの?
401774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 21:35:45.51 ID:/wvqMK3K
直流回路を直流にしておくためにあるんだよ。
402めっさ初心者:2012/08/31(金) 22:35:59.71 ID:W5yr2B6L
今、サーボモータのドライブに挑戦しているのですが(詳しい人から見れば呆れるとは思いますが、どうか知識を分けて頂きたいです。)
水素ニッケル電池4本、4.8Vで動作させようとしています。
FETをを挟まず、マイコンからの出力を直接サーボの信号線に繋いだところ、動いたのですが、やはりFETは挟んだ方が良いのでしょうか?
403774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 22:44:34.85 ID:5IHizWLC
>>402
うわーおwワイルドだねーw

でも、そこFET使っとこw
404めっさ初心者:2012/08/31(金) 22:56:24.94 ID:W5yr2B6L
>>403
ワイルド、って言うのは
壊れる危険がある、みたいなことですか??

それと…MOS型FETを使うつもりなのですが、種類によって電流とかも変わってしまいますか?

本当に知識無くてすみません。
知らないと心配で心配で…
405774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:00:33.77 ID:wn6D19Fa
>>402
RC用のサーボユニットのことだったら信号線の電流は小さいから大丈夫そうだけど、モータ本体を回すのだったら、FETとかドライバICとか使わないとダメですね。
406774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:02:56.83 ID:lcR2XqHp
心配ならやめておけ。
誰だかわからん人間からここでアドバイスもらえば安心するなら、やっぱやめておけ。
407めっさ初心者:2012/08/31(金) 23:08:36.48 ID:W5yr2B6L
とても心配ですが、自分の周りには詳しい人が居なくて…
工業系に行ってるわけでも無いですし(−_−#)
408774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:17:45.78 ID:5IHizWLC
>>404
本気で相談したいなら、使うサーボとマイコンを書いた方がいいんじゃないかな
409めっさ初心者:2012/08/31(金) 23:28:22.23 ID:W5yr2B6L
>>408
マイコンはATmega32Aで、サーボはGWS Micro/2BBMGです。

いらないとは思いますが、環境はAVR Studio 6です。
410774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:30:34.28 ID:EBR3YgMm
AVRスレからこっちに流れてきたような...
って事でチップはAVRじゃないかな?
別人だったらスマン
411774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:31:34.62 ID:EBR3YgMm
うわ やっちまったw
412774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:37:12.80 ID:EBR3YgMm
しかし、あっちで一通りの情報が出たはずだと思うが
なぜ逆行してるのか?
さらに別の場所で得た情報で混乱してるん?
413774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:37:20.08 ID:NPNO3zOb
>>409
マルチポストは迷惑行為だからやめろ。
そのハンドルネームも初心者を言い訳にしているようで見苦しい。

RCサーボとマイコンの電源が同じなら、直結でも問題ない。
だけど、パワー系とマイコンの電源は、本音を言うと分けたい。
414774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:40:32.80 ID:XfPkKQje

直流電源V

V - R1 - R2 -Vのマイナスへ
    R2に平行にコンデンサ -Vのマイナスへ

コンデンサに充電がされていないとき
充電が開始されコンデンサ端子間の電位差は0のため
Vのマイナスに電流が流れる

て、なんで電位差0なのに電流が流れて遺訓じゃ?




415774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:42:44.29 ID:XfPkKQje

R2に電流は流れていかんのか?

このコンデンサ端子間の電位差は0で、かつR2とCが並列接続だからR2にかかる電位差は0、よってR2には流れていかへん


はあ、それはいいが
なぜCは0で流れていくねん

416774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:43:56.12 ID:M980JhIT
サーボで思い出した
高校で作ってるロボットが、マイコン→トランジスタ→FET→リレー→モーター
という無駄な回路だったんですが、何か理由はありますか?
417774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:49:11.31 ID:5IHizWLC
>>409
ラジコンサーボならいいんじゃない?
厳密には>>413で。
418774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:50:21.84 ID:5IHizWLC
>>415
さっぱり回路がわからんから、手書きでも何でもjpgうpったらいいと思う
419774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:52:22.02 ID:5IHizWLC
>>416
そのモーターがどんなモーターかによるが、DCモーターなら
リレーとトランジスタは省けそうだ
ダイオードくらいは追加が必要かもしれんが
420774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 23:57:52.82 ID:EBR3YgMm
>>409
AVRでRCサーボ動かしたいんですが、電源を別系統にしたい場合はどうすればいいですか?
とでも書けばあっち追い出される事無かったかもなのに要領悪いな

ま フォトカプラでも使えばいいんじゃない?
421774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:01:49.68 ID:l8r/2HhJ

書いた

ttp://ux.getuploader.com/mcnc/download/196/%E7%84%A1%E9%A1%8C.bmp

Cが充電されていないときにVを繋いで電圧をかけ電流を流すと
Cを経由して流れていく

Cが充電され切るとR2に電流が流れていく

でも、充電されきってないときにCの両端電位差0なら
Cを通って流れていくのかと

422774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:03:18.28 ID:Fxv3/U5l
>>416
ただ単にFET壊しまくって諦めてそうなった気がするw
423774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:07:06.12 ID:EQc1FXPq
>>421
電位差0なのは、電圧をかけた瞬間だけだけどね
電流が流れて、電荷Qがたまっていくと、それに応じて電圧V=Q/C
が上がっていく

充電とともにCに流れる”充電”電流が減っていき、同時にR2に流れる
電流が増えてく
424774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:08:17.48 ID:G2DZVFr5
>>420
追い出されたとは思ってないですよ。
モーターのことはここの専門ではないと言われたので、こちらにきただけで、
プログラミングの質問があればあちらの方に聞くと思います。

>>413
電源は別にしてます。
425774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:08:22.81 ID:Fxv3/U5l
>>422
よく見たらTrも入ってた!
マイコン側でロジック変更出来ず、反転の為に入れたとか?
謎だw
426774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:08:36.82 ID:EQc1FXPq
>>422
その可能性もなきにしもあらずだなw
まあ、マイコンの電圧によっては、FETの前に1石かます必要はあるかもしれんが、
リレーはどうかねぇw
427774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:09:14.54 ID:l8r/2HhJ
かけた瞬間であれ、なんで「0」で流れるので?

0だったらいっさい流れないんじゃないの
流れなかったら充電もされない希ガス
428774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:10:57.17 ID:EQc1FXPq
>>427
電位差が0でも電流が流れる理由は、その瞬間のインピーダンス(抵抗のようなもの)
が非常に小さいからだよ
429774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:11:54.88 ID:VBhJm18l
>>422
なるほど!そういえばリレーだけ空中配線だった
430774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:14:04.89 ID:EQc1FXPq
>>427
それから、誤解なきように補足しとくと、コンデンサCは、抵抗じゃないよ
(厳密には抵抗分も少し含まれるけど、ここでは無視しとく)
なので、両端の電圧がないから電流も流れていないとは言えない
431774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:20:36.38 ID:l8r/2HhJ
電位差っていらないもんなのかな
それなら理解できる

432774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:23:59.13 ID:EQc1FXPq
>>431
さらに補足しとくと、、
コンデンサCの電圧Vが、コンデンサのインピーダンスZと電流Iの積ZIで表されるのは
あくまで、交流電流が定常状態で流れている時の話

いま、あなたが疑問に思ってる部分は、定常状態ではなく、過渡状態での話

もっといえば、電池を繋いだ瞬間は、理論的には周波数が無限大の状態なので、
Cのインピーダンスも極小(理論的には0)となり、電位差ゼロで電流が流れる
433774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:25:15.77 ID:Fxv3/U5l
>>426
そっかTrはそのためかな
...フォトカプラで絶縁したい所だが、そこまで辿り着けなかったんだろう
434774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:27:20.82 ID:EQc1FXPq
>>433
あくまで想像だけどねw
435774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:34:40.73 ID:l8r/2HhJ
>>432ははーん
理屈は何となく分かったけど
感覚的にはちょっと時間かかりそう

ここが電位差0だから流れるがこっちのR2には電圧0だから流れない

とかしか言われてないもんだから
何がどう違うから流れる流れないの差ができるのか掴みかねた
436774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:38:35.64 ID:EQc1FXPq
>>435
電池を繋いだ瞬間は、(理想的には)全電流がCを流れて、R2の電流はゼロ

で、Cに電流Iが流れれば、当然、電荷Q(=I×t秒)がたまってくるから、それに応じて
V=Q/Cの電圧が出てくる
そうすると、そのVに応じて、R2にV/R2の電流が流れ始める

で、しまいには、Cの充電電流が流れなくなって、R2のみに流れるようになる

って感じだね

まあ、じっくり考えてみるとよいと思う
437774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:39:10.73 ID:Fxv3/U5l
>>429
リレーの接点不良でトラブルのを避けるためにFET仕様に改良したかったが
結局間に合わず、或いはうまくいかず諦めた
と想像してみたw

テレビで大会観てると白煙噴いたりするマシンあったりするし、まぁ部のレベルによっては...

関係ないが、自分の高校時代にあんな大会あったら絶対出場してただろうなぁ
羨ましいw
438774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:39:40.81 ID:EQc1FXPq
>>436
あ、ここでいうVはコンデンサの電位差ね
電池の電圧もVで図が書かれてあったから、混同しないようにお願いします
439774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:41:28.82 ID:l8r/2HhJ
あい
440774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:49:31.17 ID:EQc1FXPq
>>439
おうw
電源の平滑コンデンサによる突入電流に注意
っていう理由はこういうところにあったりするね

抵抗分なしで、コンデンサに充電開始すると、
電圧かけた瞬間は、理想的にはインピーダンスゼロ
だからどえらい電流が流れる
441774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 01:00:00.72 ID:l8r/2HhJ
あれはそういうことね
理由は分からなくてもよく聞くφ(・_・”)

なんかコンデンサ以外にもそういうの多くありそうだなあ
道は遠い
442774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 01:02:26.32 ID:4foPWAcM
シミュレーションだと電源の内部抵抗やCのESRを定義しなかったら
突入電流のピークがkAになるね。
443774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 01:06:37.85 ID:4foPWAcM
0.047uFのリーク見ようと思ってDMMの200mAレンジを通して充電したら
ヒューズが飛んでしまい唖然となったことがある。速断すぎるだろ。
444774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 01:07:35.40 ID:EQc1FXPq
>>441
おれだって知らねーことは山ほどある
まあ、道は長いほうが楽しみもたくさんあるっつーことでw

>>442
実際、こまごましたこと考え出すと、電源のインピーダンスとCのESR, ESL、
回路配線のL分とかで、電圧の立ち上がり時間が有限だから、Cのインピーダンスも
有限値で云々。。。あーやだやだw
445774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 01:11:14.30 ID:EQc1FXPq
>>443
それは、もうちょい遅いヒューズつこーてほしいなぁw
446774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 03:07:59.67 ID:f2F6n6LR
平滑コンデンサは大きいのが付けたいけど、突入が心配。
そんなときは、どうしたら良いの?
PTCでは動作が遅すぎるし、定電流回路を整流後に置くのもどうかと。
直列に抵抗を入れては、電源のインピーダンスが上がるし。
突入時だけ抵抗入れて、突入期間が過ぎたら抵抗を切り離すように
リレーで切り替える?
447774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 03:11:04.93 ID:3hrX+Zlc
先ずは電源リップルや落としたいノイズが装置出力でどれくらい漏れてくるか計算してみることだ。
448774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 03:16:33.40 ID:4foPWAcM
>>446
切り離すの逆で、充電後に抵抗をショートさせる。
主電源スイッチごとショートすれば接点増にもならない。
449774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 03:35:19.80 ID:f2F6n6LR
>>448
>主電源スイッチごとショートすれば
この意味が理解できない俺は、アホなのか・・・
450 【豚】 774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 03:41:43.42 ID:HcUi6ACU
電源スイッチを主/副の並列構造にして副スイッチと直列に制限抵抗を入れる。
最初に副スイッチを入れて突入電流を抵抗で制限しその後これらをバイパスする形の主スイッチを入れる、って事?
451774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 03:54:00.43 ID:f2F6n6LR
スイッチが2つになるという事?
1個のSWで連動のスイッチかと思った。
452774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 03:58:49.87 ID:4foPWAcM
>>449-450
>>450の主副が逆なような意味だったんだけど、どうやって実装するか。
操作できるスイッチの方をを2極にして低速充電+遅延リレーでいけるかな。
453774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 12:39:49.42 ID:YehHfczi
こないだ電子機器組立技能士2級の実技試験受けたんですけど、10分オーバーで完成して動作するが、からげ配線ぐちゃぐちゃで…
何点で合格になるんでしょうか?
知ってる方教えてください。
454774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 12:43:01.18 ID:EQc1FXPq
結果はいつか出るんだから待て
455774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 22:34:38.89 ID:NwmZ05RE
>>409
サーボの制御入力か駆動電流を調べる。
マイコンの出力電流を調べる。
比較する。
足りないときは足りる出力のFETを探す。
おわり。
456774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 01:44:59.73 ID:TfjFDcef
>>453
このスレが参考になると思うよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1344496492/822
457774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 07:54:05.85 ID:45OOohgr
ちょっと涼しくなったので、生まれて初めて半田付けというものをやってみました。
初めにインジケータのLEDを基盤に半田付けしてみたんですが、1から2秒取付け部と足を
熱するところを1から2分と読み間違えてしまいLEDの足もげてしまいました。
やはり電源インジケータないと不安ですので、今日も少し涼しそうなので
秋月に買いに行ってきます。ついでにUSBから音声信号をDACする奴も買ってこようと
思います。音声のデジタル信号って24ビット/44kHでサンプリング・量子化した
疑似アナログ信号なのでしょうか。それとも0と1の羅列なんでしょうか
458774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 12:07:47.19 ID:2uMFihpK
>>457
LED。。。

デジタル信号は、通信上では0,1の羅列だよ

DA変換した直後の信号は、量子化した疑似アナログ信号といえるかな
そのあとフィルタとおして戻すけど
459774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 14:35:06.41 ID:BLEbO0l7
疑似アナログ信号なんて表現はしない。
使うとしたら疑似音声信号程度。

D/A変換した信号はサンプリング信号との変調信号であり、
さらに言えば0と1の羅列と表現されるデジタル信号は概念上の存在。
460774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 14:36:45.18 ID:2uMFihpK
>>459
デジタル信号は実体も01波形でしょ。
461774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 15:39:55.09 ID:cA2v+hE6
デジタル信号は別に二値でなきゃならんわけじゃないから
実体は01に限定されない。
462774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 15:48:21.36 ID:2uMFihpK
(´・ω・`)
463774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 15:48:58.51 ID:l/nyxMCM
>>457
その間違いは初めて聞いたw
余計なお世話かもだが、秋月のに手を出す前に
エレキットの初心者向けを買ってくる方がいいと思うが...
ただ単にハンダ練習だけならユニバーサル基板と抵抗100本入り袋とか安いモン買ってくるとかさ

俺、もしかして釣られた?w
464774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 15:59:03.81 ID:JGE0BUBI
いきなり本番もええもんよ(*´・ω・)
465774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 18:03:10.57 ID:cA2v+hE6
>>462
デジタル信号であることの条件は離散化と量子化
466774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 18:32:27.93 ID:2uMFihpK
>>459でデジタル信号は概念上の存在
って言ってたから、ただ、実体としての信号も
あるよってことが言いたかっただけなんだけど。。
467774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 18:50:26.99 ID:BLEbO0l7
>>466
言い換えれば論理上の存在ってこと。
実世界のすべての回路でアナログ信号でない電気信号は存在しない。
ディジタル信号とあなたが呼んでいる信号は或る閾値を挟んで値が変化するアナログ信号にすぎない。
任意の閾値を設定してそれを超えた部分を「1」、越えない部分を「0」と便宜上名付けてるだけ。

>>450
>通信上では0,1の羅列だよ

これは上位プロトコルでの概念。
ハードウェア層ではアナログ信号。
468774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 18:52:22.71 ID:2uMFihpK
>>467
わかったよもう
なんか、知ってることををうだうだと言われて馬鹿にされてる感じがするので
もうこれ以上書き込みません
469774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 18:56:28.33 ID:lml249x4
自慢げに書くレベルの内容じゃ無いしな
470774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 20:33:03.95 ID:BLEbO0l7
>>467

>>460
>デジタル信号は実体も01波形でしょ。

そう思っている間が初心者レベル。
471774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 21:31:56.05 ID:2uMFihpK
>>470
ひさびさにうざいなぁっておもった
>>467の内容って基本的なことなのに、>>460を曲解して知らないと思われて
馬鹿にされてる
書かないっていったけど、さすがに頭に来るね
472774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 21:34:55.97 ID:BLEbO0l7
>>471

>>460
>デジタル信号は実体も01波形でしょ。

そう思っている間が初心者レベル。
473774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 21:36:52.74 ID:2uMFihpK
>>472
わかったよ玄人さんw
エッジレートも無限大で、ジッターもゼロの01波形だと思い込んでる初心者でーすw
474774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 21:55:52.53 ID:+9i+HR8i
基板洗浄のことなのですが、車のECU内のコンデンサーが液漏れしてしまい、
ディーラーにてECUアセンブリ丸ごと新品交換すると諭吉さんが10枚は軽くいってしまうため、
自分で交換しようとおもうのですが、電解コンデンサーから出てきた電解液が基板の上を流れた後があり、
腐食を防ぐために除去しなければならないのですが、無水アルコール以外にたとえば、
自動車用のブレーキクリーナー(パーツクリーナー)などは使えるでしょうか?
あと、クレのエレクトリッククリーナーというスプレー缶もあります

手持ちにパーツクリーナーなら大量にあるので使えたら安上がりなのですが、基板やその他部品を侵さないかと心配です

あと、流れた電解液のせいなのか、湿気のせいなのか、他の抵抗のハンダ付け部分に青錆ができています(銅?)
こちらも除去しておきたいのですが、基板上の錆落としに使える化学薬品などはありますでしょうか?
サンハヤトのところでは、油汚れやフラックス落としならありましたがこれではダメですよね?
475774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 21:57:32.71 ID:hW1EA4EW
はぁ・・・
この間の転売の件と似た流れだな
最近流行ってんのかこれ?
476774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 23:13:56.52 ID:jDehzGQn
しつこく水洗いすれば良いんじゃないか?あとは純水でばーっと吹いといて陰干ししとくとか。
477774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 23:17:08.80 ID:ae2VIL/a
ジャンク屋のおっちゃんなら
水道水で洗って天日干しって所だなw
478774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 00:50:48.93 ID:ozky3RBA
この呪われたECUを載せられた2コイチ、3コイチ、…Nコイチなんて
クルマが販売されて公道を走ることになるのか…w
479774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 01:02:10.64 ID:XvYUtsLj
いまは、エンジンキーとECUがセットなんだっけ?
480774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 01:08:14.62 ID:njdXFXlz
イモビついてるから、そうやすやすとは入れ替えできないだろうね

つーか、知識もなく、わけもわからず再生品つくって転売とか安全上
よろしくないので止めてほしいな
481774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 01:36:33.36 ID:ozky3RBA
ところがさぁ、プロのエンジニアの「ここまでやれば盗むなんて絶対に不可能だぜ!」
という自信を易々と砕きまくるのが、プロの盗っ人たちなんだぜw
482 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4/8:0) :2012/09/03(月) 01:48:43.80 ID:njdXFXlz
そのプロ根性を+方向に生かしてほしいぜまったく。。
483774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 08:01:00.71 ID:AuGRpYGN
>>474
ECUコンデンサ液漏れと言えばビートの持病だけど、頼めばやってくれたりするのかも
ttp://www.beat-garage.com/ecu/yahoo-ecu.html
484774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 08:23:52.53 ID:JGsVO+gr
青色LEDなんて安い物よ。2個百円。余る1個どうしよう
485774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 09:38:13.65 ID:6vjKAo5c
>>481
プロのエンジニアなら、「こうやればロックの仕組みを迂回できるし、そこまでやる奴はいるだろうなぁ。
俺も何かあったら、それで迂回しよう」って考えてるはず。「絶対に盗めない」って冠をつけてしまう
のは、いつでも経営層と営業じゃないかと。
486774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 14:30:32.53 ID:mlG4y+TO
何箇所か暗号化しておいて、ある部分を解読すると、
「MATA OMAE HA DAMASARETA WAKEDAGA」と表示されたりするくらいのことは
やったことはあるな。
487774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 18:47:21.62 ID:ygJqCP45
本当に盗めないセキュリティかけちゃったら鍵紛失したり壊れた時に廃棄するしかなくなるし
488774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 19:06:52.74 ID:EkxAgIDE
>>486
面白いなそれ
XORとか単純なのにしといた?
489774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 21:03:21.33 ID:kejOKsoq
>>484
逆接並列無極性化
490774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 22:16:15.26 ID:RtL+mxWq
俺がやっているのは、間にキルスイッチを噛ます事。

これならECUをまるごと取り替えられても気付かなければエンジン動かない。

単純だがイモビしか見えてないやつには分からない。
491774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 22:41:23.04 ID:NxiWg/VR
>>490
ECU変えるときに、電圧来てるかチェックしないもんか?
俺は電装系触るときは、片方をボディーアースに落とした12VのLEDで検電するけどな。
492774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 22:51:00.50 ID:Ac2/JeKD
まあ、100円で10分見れる旅館テレビとか、アンテナ線をちゃんとつなげば見えちゃいそうだし、
10円コピー機も、普通のコピー機に外付けで、代金管理のユニットつけてるから、外すだけで動いちゃいそうだし、
まあ、そんなもんだよな。
493774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 23:00:03.12 ID:RtL+mxWq
まあ一刻一秒も早く盗りたいと言うやつが
配線まで追いかけることはあるまい
更に配線追われても大丈夫なようにしてある
ここは肝の部分
494774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 23:04:44.22 ID:3zMi5Ek8
>>489
ちょっと質問ですが、
それだと両側どちらに電圧印加しても
Vfでクランプされたりしないのでしょうか?
495774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 23:11:43.12 ID:13L5tCFZ
>>494
何か問題ある? LEDは逆電圧印加で簡単に壊れるから、交流点灯では
普通にダイオードで保護するもんだよ。双方向LEDってのも普通にある。
496774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 23:29:45.85 ID:jdJkwShx
>>489
こんな方法があるのかおもしろい
497774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 23:40:36.25 ID:3zMi5Ek8
>>495
回答ありがとうございます。

アホみたいな勘違いしてました
脳内でツェナーDみたいなのを思い浮かべてた・・・
そうだ・・・順方向でLED光るんだった・・・

498774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 23:47:40.41 ID:jdJkwShx
hがxなら
女子高生女子大生ダブルセックス
499お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/09/04(火) 02:01:23.58 ID:PrhgSu6+
>>490 あまりでかい声では言えないが、タクシーがジャックされたときには
LPC燃料スイッチをOFFにしてしまうと言う手を使うそうな。
→これやると100m先でエンジンストップ。以後掛らなくなる。

LPG車が一般的でないことを逆手に利用した手段。
まあ、ガス車乗りにはすぐに解ってしまうわけだが。
500774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 09:02:36.31 ID:nxUauUvE
>>499
それで頃されたらこまるじゃまいか
501774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 15:52:05.68 ID:+bueWU8I
定電流ダイオードについて教えてください。

定電流ダイオードというのを、初めて知りました。
データシートを読んで、以下のように理解しました。

例えば10mAの定電流ダイオードだと、
・0mA〜8mAくらいまでの間
  電流は → 電線と同じで、スイスイ流れる。
  電圧は → 電線と同じで、電圧効果、ほとんどゼロ。
  だから、5mAで動く回路には、電線でつないだのと同じように動く

・8mA〜10mAくらいまでの間(肩のところ)
  電流は → 制限が開始されるので、だんだん特性が曲がってくる
  電圧は → 電流制限に伴い、代償として電圧降下が出てくる。

・10mA〜以上
  電流は → 10mAで制限される。特性は、真横に一直線
  電圧は → 電流が一定になる代わりに、CRD両端がドンドン電圧が上がっていく。
         この領域では、電流×電圧降下の発熱がある。

という理解で良いでしょうか。
0mA〜8mAくらいで動作する回路の、過電流保護に使えそうで、感激しました。
502774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 16:07:50.45 ID:Z+W7wM2P
>>501
0-8mAでも普通に電圧降下あるよ。
503774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 16:17:30.38 ID:Uvli7tmI
定電流という名前を過信しているね
中身はゲートとソースをショートさせた、ただのFET
504774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 16:19:19.83 ID:wZiPLAfM
それは違うな。

http://semitec.co.jp/products/led_device/2011/02/28/pdf/crd_113I_e.pdf

例えば、E-822(公称8.2mA)の動作特性グラフを見てみると

電圧が小さいところでは、右上がりの直線になってる。具体的には
0.50Vで2.1mA
0.60Vで2.4mA
0.70Vで2.7mA
0.80Vで3.0mA
0.90Vで3.3mA
1.0Vで3.6mA
と読める。0.3mAごとに0.1V増えているのだから、3.3×10^2Ωの抵抗だな

電流が小さくても数百Ωの抵抗成分があって、電流値が増えていったときに
それが大きくなって電流制限として働くというイメージ
505774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 18:16:02.49 ID:2KkulV55
古いPCのマザーボードや電源装置などの膨らんだ電解コンデンサの交換をやってるのですが
なかなかスムーズに取れません(スルーホール)

gootのCXR-31(22W)を使ってやっているのですがマイナス側が広い道白につながっているからか
かなり長いこと押し付けないと溶けず取れません
熱で基板を痛めるとおもって22Wのほうを選んだのですが、30Wの上位のコテを買うべきでしょうか?
506774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 19:13:25.63 ID:/T7dVbXV
W数が足りないのと、こて先形状の選択が誤り。
温調があればベストだが速熱でもいける。こて先はCかD。
器用なら2本のこて先で溜めたはんだを両足に垂らせばポロっと抜ける。
あとはフラックスや吸い取り線、洗浄液などの用意。
507774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 20:18:11.95 ID:IhAQrM+I
>>505
新しい半田を追加すると少しやり易くなるよ。
でもこてさきの形にもよるけど、22Wじゃきついかな
508774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 20:24:32.79 ID:/T7dVbXV
ちなみに電解コンの接続先は表面や内層のベタだから、両足にまたがる大きな
はんだの玉を置いて加熱するのもいい方法。
509774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 20:35:28.91 ID:+qYoHOtM
510774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 20:54:30.45 ID:/uQOwEO2
突入電流ってどうすれば計算できますか?
10,000uFのコンデンサ追加しようとしてるんですが突入電流が危ないとのことなので
511774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 21:00:27.29 ID:7ggLLw3N
少しは調べたのかな
ttp://ta2020.huuryuu.com/ripple.html
512774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 21:06:03.27 ID:/uQOwEO2
>>511
はい、このサイトを見て突入電流が危険と知りました。
513774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 21:16:18.07 ID:Uvli7tmI
印加電圧をESRで割ればいいだけのこと
514774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 21:32:47.47 ID:/T7dVbXV
超伝導配線か
515505:2012/09/05(水) 01:01:21.88 ID:ZvQrD6ti
あー、確かにコテ先が細くて当てづらいかなというのはありました・・
コテ先が別に売ってますが、なるほどこういう時に変えるのか・・・

一応、壊れてもいい(元より壊れてる)ヤツでハンダ慣れしつつ直せたら・・・とやりはじめましたが、
いろいろと勉強になりました
ありがとうございました。
516774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 04:03:23.55 ID:Ic0fe1Fh
10V程度の分圧が必要というのをどこかで読んでがっかりした覚えがある。
517774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 04:56:36.86 ID:8eTyja5l
質問なんですが
変圧器のコイルとかコアと作りは同じで

目的が変圧じゃなくて、整流?とかで

インプットとアウトプットのニクロム線の太さやコイルの巻き数が同じ物って有るんでしょうか?
またもしあればそれはなんて言うんでしょうか?
518774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 05:01:21.00 ID:8eTyja5l
ニクロム線じゃななくてエナメル線に修正してください↑
519774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 05:30:37.09 ID:UrxmjEo/
>>517
パルストランスのことだろうか。
整流、ではなくて高周波の矩形波信号の絶縁や波形整形に使われるやつ。

でなければ単に絶縁トランス、とか。
520774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 05:35:40.56 ID:9mMOz/v+
実在の部品と似ているが、その働きは異なり、よくわからない。
そのようなものがあるかどうかは知らない。それの名前は何?

どうしてそういう質問をするに至ったのだろう。
521774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 07:44:17.40 ID:zUidEvVd
>>517

整流というキーワードから察するにチョークコイルのような気もしたが、

エナメル線とニクロム線を間違える人だから、絶縁と整流を間違えていて、
インプットとアウトプットのエナメル線の太さや巻き数が同じ物なら、単に
1:1のトランスということで普通にあるし、、

まあ、それなら、目的から、絶縁トランスとか呼ばれることもあるね。
522774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 07:58:30.76 ID:8eTyja5l
>>519
>>521
存在するんですね。ありがとうございます。
523774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 10:45:12.25 ID:c/HxG4qt
コモンモードチョークのような気がする
524774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 14:19:42.86 ID:eAH+gW7S
絶縁トランス、ノイズカットトランス、コモンモードチョーク辺りか
525774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 15:04:14.42 ID:NGgzX6Y4
CRの放電時間で質問なのですが、
Rと直列にダイオードがあるとき
そのときの時定数は C × (R + ダイオードの抵抗分) で計算しないといけないと思いますが、
「ダイオードの抵抗分」は、たぶん電流で変わると思いますが、概算でどう見積もればいいですか?

R=10kΩ、C=1000pF、充電電圧1.5V で
ダイオードは 1N4148 を選択してます。
526774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 15:41:14.61 ID:zUidEvVd
ダイオードに電流が流れていれば概ね一定電圧、すなわち
電池と同じ、すなわち等価抵抗はR=10kΩに対してとても
小なので、抵抗分は足さなくてOK。
527774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 15:47:45.58 ID:zf19Rha5
充電電圧が0.6V前後かもしれないし一概に「無しでおk」とは言えないと思うよ。
528774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 15:48:30.81 ID:zf19Rha5
あ、読み間違いです。スルーしてください。
529774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 16:12:23.48 ID:NGgzX6Y4
>>526
ありがとうございます!
あと、ツイデでもう1点

チョッパ昇圧のとき
デューティ比(コイルへの充電時間の割合)が ≦50% のときは昇圧しない
飽和しない程度に、デューティ比を高めた方が効率がヨロシイ

という理解で合ってますか?
530774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 19:39:24.91 ID:Y7VDzCG7
>>529
普通は50%以下じゃない?
(サブハーモニックのせい?)
特殊な巻き方すれば50%以上もできるけど
531774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 22:29:39.64 ID:IE1QESqF
車のバッテリーが上がったときに、バッテリ上がり車のバッテリーのマイナス端子に直接つながず、
エンジンブロックにつなぐのはなんでだぜ?
http://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/chishiki/3_koukan.htm
532774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 22:45:51.55 ID:u8lwBBey
スターターを回すため。バッテリーを充電することが目的じゃないから。
エンジンブロック→バッテリー(−)の配線に電流を流すのはロスにしかならないから。
理論的理想としては故障車のスターターに直接救援車からケーブルをクランプしたいのだけど
安全などの理由で(+)はバッテリーターミナル、(-)はエンジンブロックとしている。
533774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 22:47:07.41 ID:DbW2KJto
最後の1ヵ所を付け外しするときに、火花が飛ぶ
それが、バッテリーから出る水素ガスに引火する恐れがあるから
534774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 22:49:48.99 ID:u8lwBBey
エンジンルームにバッテリーが無い欧州車でもエンジンルームの
ターミナルの(-)にはつながずエンジンブロックにクランプするんだよ。
535774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 23:18:44.02 ID:DbW2KJto
リアバッテリーの欧州車乗りがフロントバッテリーの車の救援をする事だってある
覚えやすさや安全性を考えて一つの方法に統一している
536774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 00:17:36.87 ID:uVN9kCWR
水素ガスに引火する恐れは100%無いから安心しろ
537774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 01:02:27.20 ID:pCd7x2pg
>>536
バッテリを爆発させて頭から希硫酸をかぶった私が通りますよ
538774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 01:07:23.91 ID:raTaP+Of
オレもあるけど充電中の話
539774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 01:14:16.81 ID:3zQCEi6M
ふと思ったが、水素に火がついても爆縮だろうから、たいしたことにはならなさそう。
540774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 01:33:06.15 ID:raTaP+Of
爆縮を勘違いしてんな。さらに燃焼ガスは高温水蒸気であって露じゃないし。
541774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 03:21:27.56 ID:PSA7wWgW
ディープサイクルバッテリーで爆発した

充電中に置き場を移動させたわけよ
鉄製の

したら火花が飛んだか何かで、ボン!ボン!って2回爆発した。

充電中に水素ガスが出るから引火する可能性、ってのは分かっていたが
今までそんなの見たこともなく、まったく信じていなかったから余計にショックだった
542774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 03:31:37.87 ID:sB42VOCE
その点シールバッテリはいいな。
シールド型のカーバッテリがあるかは知らないけど
543774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 10:38:46.52 ID:9AT7ToT8
トランスとLM338をつかった電源を作るつもりなのですが、ブリッジダイオードはどれくらいのA位の物を用意すればいいでしょうか?
3Aくらい安定してとりたいと思ってます。
544774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 10:42:48.56 ID:YI0I+uKG
>3Aくらい安定してとりたいと思ってます

なら最低3Aだな
まぁ余裕みて倍あれば十分だろう
545774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 14:43:16.41 ID:RvW8NLC7
バッテリーのマイナスがGNDじゃなくて、シャーシがGNDだからだと思ってた。
結果的にバッテリーのマイナスはGNDにつながってるだけであって。
爆発だとか、ロスとか、そういう具体的な話じゃなくて概念的に。
オルタネータ-レギュレータもあるし、電圧系が違う回路もあるし。
単にバッテリーの代わりに電力を渡すんではなく、セルモーターに電力を与えたいから、とか。
546774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 15:39:50.65 ID:Dt31OXll
547774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 16:30:48.33 ID:uVN9kCWR
文字数が少なくて勘違いされちゃったようだが
バッテリー上がり対応の付け外しするときの火花で水素ガス引火は無いってことな
548774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 17:04:54.53 ID:raTaP+Of
充放電サイクルを理解してないのは一人だけだろ。
水素爆鳴気の恐ろしさを理解してないのも一人。と昔のオレな
549774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 18:20:58.23 ID:ZWdn8Kj9
>>547
可能性あるだろ、普通に。
変な思い込みで間違った知識を広めないようにな。

550774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 18:25:12.38 ID:uVN9kCWR
>>549
バッテリー上がり対応の付け外しの時に水素が大量に出てるのか?
爆発限界って知ってるか?
怖がるのは勝手だが知識を深めないと恥ずかしいぞ。
551774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 18:25:56.84 ID:RvW8NLC7
>>546
だから、「ロスにしかならないから」って理由じゃないって言ってんじゃん。
552774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 18:30:51.26 ID:Dt31OXll
だからスターターに渡す電力の無駄を小さくするためだって。
配線だけでなくターミナルにクリップするのだってロスがあるんだよ。
553774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 18:32:37.66 ID:RvW8NLC7
ロスになるのはわかってるけど、それが理由じゃなくて、
GNDがシャーシだからじゃないの、って話なんだけど。
554774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 18:32:50.56 ID:uQc3rbBD
バッテリーの端子って、ワセリン?グリス?塗ってて でっかいワニ口でも
抵抗ありそうだしなぁ
555531:2012/09/06(木) 18:38:18.73 ID:ND0YO2AZ
みなさんありがとう。
ということは、電子の流れは、

救援者のマイナス端子→バッテリーあがり車のエンジンブロック→スターター→バッテリーあがり車のプラス端子でOK?


556774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 20:47:24.19 ID:Dt31OXll
>>553
どこがGNDでもいいけどそんなことが理由じゃないよ。
スターターに電力を与えることが目的だから、スターターの端子へ最短距離で安全につなげられる場所
ということで、マイナスはエンジンブロックにプラスはバッテリーへということ。
557774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 20:58:02.27 ID:uVN9kCWR
どこでもいんだよ。かからなかったり、かかりにくかったりなんて一切無い。
重箱の隅レベル。
558774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 21:44:42.63 ID:raTaP+Of
極太なブースターケーブルの存在の意味考えると、バッテリ端子から入れるのは
どう考えても間抜け
559774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 21:48:28.55 ID:cPNJKu7Q
じゃあバッテリーからスターターまでのケーブルもブースターケーブル並に太くしないとなw
560774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 21:54:42.66 ID:raTaP+Of
短いから問題にならない。無駄に太くすると車重増になるだけ。
561774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 22:02:52.14 ID:uVN9kCWR
短いから問題にならない
バッテリ端子から入れるのはどう考えても間抜け

矛盾を発見しました!
562774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 22:15:30.79 ID:raTaP+Of
こういうのワカラン奴はつくづくダメだなw
563774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 22:36:53.22 ID:Dt31OXll
>>559
バッテリーからスターター、エンジンブロックからシャーシー、
シャーシーからバッテリーへのケーブルはその車両の中で一番太いケーブルだよ。
ブースターは或る程度の柔軟性が無いと扱いにくいので
無用なほど絶縁体が厚いから太く見えるけど導体部分は車内ケーブルと同等程度。
564774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 23:29:11.98 ID:cPNJKu7Q
いや、皮肉のつもりなんだけど
565774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 07:46:23.77 ID:IwIIf+4U
>>550
なんで水素が出てないと思い込んでるんだ。
自分の思い込みで偏った見方しか出来ていないのを自覚しろよ。恥ずかしいぞ。
100%無いとか中学生かよ。
566774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 08:00:56.38 ID:JAoHAaGt
>>565
「大量の」を読み落としてますよ恥ずかしいですよ
567774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 08:08:08.97 ID:NZX2iIp9
>>566
バッテリーが破裂するぐらいの水素が出てる可能性は十分あるぞ。
まさかその程度じゃ大量じゃ無いなんて言うんじゃないだろうなw
568774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 08:13:15.10 ID:JAoHAaGt
>>567
上がったバッテリーからそれを破裂するぐらいの水素が出てる可能性が十分あるの?
無いよ
569774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 08:14:41.08 ID:RUvX9uys
>>567
ないない(AA略)
570774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 08:50:38.20 ID:NZX2iIp9
>>568
>>569
ああ、やっとわかった。そこまで視野の狭い馬鹿だったとは。
救援される側のバッテリーは空だろうけど、救援する側は満タンでしかも空ぶかししているという場面が想像出来ないのか。
そんなお間抜けな思い込みで恥ずかしい書き込みを続けていたのね。
知識も経験も想像力も無いのだったら迷惑だから100年ぐらいROMっててくれないかな。
571774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 09:11:06.85 ID:JAoHAaGt
>>570
激しく勘違いしてるようだが、なんで救援側の車の状態が関係あるんだ?
最後に接続するのはトラブル車のバッテリー(やエンジンブロック)だよ
その時に出たスパークで救援側が爆発するんですかね〜?
そんな大量に水素を噴出し続けるバッテリーなんて見たこと無いぞ。
充放電の化学反応式も知らないでしょ。知ってたらそもそもそんな反論は無いわな。
572774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 09:32:01.13 ID:XNtL3BFH
お前らここのところほんと煽ったり煽りにのったりしてばっかりだな
不況だから仕方ないのか・・・
573774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 09:43:42.71 ID:JAoHAaGt
>>572
そのとおり!浅い知識で噛み付くヤツを煽って遊ぶのは楽しいもんだよ。
煽りあってるときは裏取りで必死で調べるから勉強にもなるんだなお互い。
水素濃度が高いと爆縮になるっても今回初めて知ったよ。
574774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 10:04:24.96 ID:mH3X6jc8
>>571
恥をかいて顔真っ赤にしてみっともない限りだな。
経験も知識も無いんだったらせめて調べてから書けば?
被救援側を最後につなぐというトンデモを強弁する気かよ。ちょっとでいいからググってみろよ。
満充電のバッテリーの車でエンジンを空ぶかしてみろよ。盛大に出てくる泡はなんの物質だと思う?
知識や知能が足らないのは仕方ないけど間違った知識をバラまくのはやめろよな。迷惑だから。
575574:2012/09/07(金) 10:16:32.50 ID:mH3X6jc8
>>574
訂正。
>被救援側を最後につなぐというトンデモ
被救援側を必ず最後につなぐというトンデモ
576774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 10:28:54.38 ID:JAoHAaGt
>>574
ID変えちゃったの?
ぐぐったよ〜 バッテリーメーカーではトラブル車のエンジンブロックが最後だよ
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/empty/cable.html
ていうか救援車が最後なら元気なバッテリー端子でスパークするよ。
水素が怖いなら一番悪い接続法じゃないかな? 怖い怖い

それとエンジンを空ぶかししてる最中にブースターケーブルを接続するのか?
なんのためにそんなことするのかなぁ
普通は接続し終わってトラブル車を始動する時にふかすんじゃないのかな?
その時点で水素に引火するようなスパークが起きるなら普段から危ない車だけど。
もうちょっとまともな反論が欲しかったが、無理か。
577774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 10:47:35.40 ID:pSEirvuf
>>572
「ここまで自演乙」って何度書こうと思ったか
でも自演もスレの華だと思えた今日この頃
578574:2012/09/07(金) 10:53:43.17 ID:mH3X6jc8
>>576
モバイルなんでIDは勝手に変わるんだよ。悪いが。
ググったのならもう判っただろうけどどのページもスパークから水素に引火する危険性を書いてる。
恥を誤魔化すために一所懸命話を変えてるようだけど、元々の>536,547を読み返してみろ。それを100%無いと断言しちゃってるんだぞ。
多分どっかで鉛電池の反応式をみて水素は出ないと思い込んじゃったんだろうけど、いい勉強になっただろ。
あやふやな知識で断言すると恥をかくということだ。
579774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 10:59:36.84 ID:FYaszPd5
>>573
ド素人乙。
580774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 11:03:47.81 ID:JAoHAaGt
>>578
そりゃ書くさ。オレだって原稿依頼があればそう書く。心では「100%無い」と思いつつな。
水素が出たら必ず爆発するかっていうと、ある条件内でなければ爆発しないんだって。
屋外でバッテリー上がりを救済してる時にそんな条件にならないって知ってるから断言できる。
説明してもわかんないようだからしないけど。
んでキミは自分の間違いに気づいていても訂正しないのかな?
>被救援側を最後につなぐというトンデモを強弁する気かよ。
581774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 11:09:50.61 ID:JAoHAaGt
>>579
車のプロじゃないからド素人で合っているよ。いろいろ教えてね。
582574:2012/09/07(金) 11:17:51.83 ID:NZX2iIp9
>>580
はいはい
原稿依頼wねw
はいはい
バッテリーからは水素と酸素が2:1の割合で発生するけど爆発する条件にはならないんだね。はいはい。
そうやっていつまでも強がってればいいよ。かわいそうな奴だね。
583774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 11:18:38.98 ID:JAoHAaGt
反論が無いようなので終了です
584774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 14:23:52.64 ID:nJftnY3P
サウンドカードにマイク入力とライン入力両方を兼用したプラグが1つしかありません。
ここにマイクとPSPの音をミックスしたものを繋ぎたいのですが
簡易ミキサーとして100均で売っている1つのオーディオを2人で聞けるコード
みたいなのにプラグを直結するだけでよいのでしょうか?
PSPの出力音量はライン出力ですがマイク入力として識別できる程度には弱くできます。
585774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 14:48:22.70 ID:pNy2LgaL
>>584
大丈夫だよ、特に問題は無い。

「プラグ」はコード端にある奴な。対応する入力端子は「ジャック」と呼ぶ。
586774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 14:51:09.05 ID:uqC+HCzQ
マイクが壊れる可能性があるわなあ。やめとき
587774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 15:02:04.61 ID:pNy2LgaL
あぁ、そういう事言い出す のが出てくると思った。
ちなみに壊れるのはどういう状況か説明できる?
588774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 15:10:28.20 ID:nJftnY3P
アドバイス、訂正ありがとうございます、一応試してみるだけ試してみます。
最後にもう少しだけ質問させて下さい、

このように電源、アンプを使わないミキサーをパッシブミキサーというらしいのですが
例えば信号レベルを合わせる必要のないマイク信号でも必ず抵抗を入れていますよね。
この抵抗値を減らせば減らすほど音量の減衰はなくなるのでしょうか?
また、ライン信号をマイク信号レベルに落とすための抵抗値は
どのように計算すればよいのでしょうか?
589774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 15:57:17.03 ID:BYy7UC9X
http://sharp-world.com/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/pq1cz1_e.pdf
のデーターシートの5ページ目にある、Polarity Inversion Type Circuit Diagram を作ろうと思うのですが、
よく考えると、この回路って成り立つのでしょうか?
IC内部はトランジスタでスイッチングしているだけなので、ショート状態になるような気がするのですが・・・


590774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 16:03:21.44 ID:5GDQ8pOQ
バッテリーからの水素で爆縮ワロタ
591774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 16:11:27.39 ID:XNDxPr4e
釣られたら負けだったのに…
592774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 16:15:08.05 ID:oty6Ird+
GNDとの間にLがあるやん?そいつに磁気エネルギーをためるんや。

昇圧コンバータの類はみんなそうや。電源-L-スイッチ-GNDか
電源-スイッチ-L-GNDになってるでぇ。
593774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 16:26:04.30 ID:BYy7UC9X
ありがとうございます。すると、大丈夫なのかな。
もう少し考えて見ます。
594774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 17:28:21.30 ID:BYy7UC9X
分かりました。

 トランジスタがONになったときは、2番ピンを通してGNDに電流が流れようとするが、
コイルはそれに反発するように、2番ピン側に+、反対側に-が発生する。
 その後、電位は下がり電流が流れ始めるる。
 次に、トランジスタがOFFになった瞬間、電流を持続させようと、2番ピンの反対側に+
、2番ピン側に-が発生する。トランジスタはOFFなので、ダイオード、Co、Rで閉ループが
出来て、Coにチャージされる。

と言う感じで、動きそうですね。
ありがとう御座いました。

595774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 19:44:55.54 ID:pNy2LgaL
>>588
直列に入っている抵抗の値を小さくするほどそのチャネルのロスは減るけどその他のチャネルとの相互の影響が大きくなる。

マイク信号はライン信号の1/10〜1/100ぐらい。
ライン信号を出力する機器(PSP)のスペックに出力抵抗(インピーダンス)の表記があれば
その10倍から100倍ぐらいの値の抵抗器を直列に入れると大体そのぐらいになる。
かなりアバウトでいいので100kΩぐらいで桶。
596774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 19:49:16.97 ID:1Dhzjlke
一応書いておくが、爆縮は化学反応の種類ではなく、核分裂反応を起こす方法。
分割しておいたウラン235の塊を爆薬で集めて一体化し、臨界量にする。
これを爆縮といい、原爆に使われた。

爆縮w
597774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 19:51:49.71 ID:dWq4Z+yt
人口太陽?
598774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 19:59:40.56 ID:6BtbePbM
しったかぶってつっこんでる奴のほうが格好悪いわ
599774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 20:10:50.80 ID:X4w+wNr1
600774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 20:18:06.25 ID:1Dhzjlke
常識の範疇なのでぐぐる必要などないw
601774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 20:21:26.75 ID:VPhswT0K
>>597
人工?
602774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 20:36:50.54 ID:dWq4Z+yt
>>601
oh! miss spell
603774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 20:37:37.40 ID:X4w+wNr1
常識か〜
それじゃ世の中の常識とずれてても調べる気は起きないわなぁ
604774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 20:39:57.95 ID:MfvW0/oN
>>596
それは「爆縮レンズ」な。
605774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 21:41:39.31 ID:TD0Xi8/w
ソルダーペーストって使用期限半年と言われるけど
半年過ぎると何が起きるの?
606774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 22:45:09.16 ID:cbItnVTc
爆縮じゃない?
607774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 22:53:04.50 ID:A9siKYUD
>>598
最近負けてばかりですね。次は勝てるといいね!
608774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 23:21:27.68 ID:nJftnY3P
>>595
ありがとうございました、
本当に参考になります。
今から自作で作ってみます。
609774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 23:39:40.34 ID:IwIIf+4U
>>590
馬鹿の相手しちゃダメ
610774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 03:10:09.78 ID:PJ7/BIZQ
爆縮ネタで焼酎ロックで3杯はいけました。ネタ提供の人ありがとう
611774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 05:23:53.32 ID:PcfqUxen
バッテリーの線はどこに繋がっているのだろうか

Z32のボンネットを開ける
もういいや
そっと閉じる

軽自動車のボンネットを開ける
マイナス線が直にトランスミッションのボルトに繋がっている


よって、何も経由せずに直にアースしている
612774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 06:21:53.36 ID:7YA3h0Be
PM-200WSPrimary 100V-110V(E) X2 Secondary 100V-110V-120V 200VA/EI枠締め型ラグ端子出し/概略寸法 120X100X100/重量4.2Kg

すいません、以前絶縁トランスに付いて質問したものなんですが
613774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 06:25:33.32 ID:7YA3h0Be
間違って送ってしまった
↑これ位のトランスの場合、インプット側で発生させている磁力はどの位に成るんでしょうか?
一般的なネオジム磁石と比べて、この電磁石がどれ位強いのか大まかで良いので知りたいのですが
614774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 06:39:29.18 ID:gCaoVWDk
磁束がほとんど鉄芯の中を通るから全然磁石にならない。
615774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 06:52:51.21 ID:dDm8nb7h
が?
616774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 06:53:59.03 ID:dDm8nb7h
こっちまで間違った送信しちゃったよw

漏れ磁束を言っても磁石と比較出来るほどあったら損失大きすぎ
617774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 06:59:14.87 ID:7YA3h0Be
トランスでなく、コアを唯の鉄の棒に変え、これに使われているインプット側のコイルを使ってどの位の磁力を発生させられるでしょうか?
それはネオジム磁石と比べてどれ位強力でしょうか?
618774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 07:43:51.33 ID:gCaoVWDk
ホーザンから出てる消磁器がそんな感じの構造。
かなり強くて50センチくらい離れていてもCRTの映像が歪むくらいだが
プラスチックで覆われていて磁石としての強さはわからない。
買って試してみろ。
619774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 08:01:28.83 ID:s58ur6E/
>>618
消磁器は交流磁界だよ。
620774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 08:03:56.31 ID:gCaoVWDk
当たり前だバカ
621774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 08:08:18.39 ID:s58ur6E/
お前消磁器使った事ないだろ。
622774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 08:24:07.24 ID:gCaoVWDk
持ってなきゃ話にならんだろバカが。死ねよ
623774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 10:05:43.35 ID:az4srbf8
>>612

磁力って具体的に何?磁界の強さ?総磁束?それとも持ち上げられる
鉄の重さみたいなもの? この三つはぜんぜん違う。特に最後のは、
磁石電磁石の違いとは全然別の話になる。磁気回路とかそういうのの
考慮でまったく別物になるはず。
http://www.t-ueda.jp/kotsu/jisyaku.htm

電磁石の場合、基本的には磁界の強さや磁束は流す電流に比例する。
しかし、流せる電流は温度上昇で決まる。しかし温度は一瞬で上がる
わけじゃないから、数秒だけなら、連続で流すときの数倍の大電流を
流すことも不可能じゃない。その辺はどういう想定?

特に電源トランスなんて交流専用に作られて巻かれたコイルだから、
直流流す想定なんてされてないし、コイルだけとりだすなんてほぼ
無理なんだが、それが可能な設備があるの?
624774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 10:51:23.67 ID:LIMjmXII
面倒だから自分でコイル巻きたくないってだけだろ
625774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 11:00:02.44 ID:hAqawYyo
コイルってどんな機械で巻いてるか見てみたい。
626774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 11:07:21.04 ID:LIMjmXII
ザ・メイキング のどれかにあったよ。スピーカーだったかな?
627774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 11:36:46.03 ID:hAqawYyo
動画見つけた。想像もつかなったが、普通に地道に巻いていた。
http://www.uenokk.co.jp/product/automatic-winding/

中国の人海戦術には勝てんわ。
628774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 13:46:18.40 ID:d54EmoGP
ボビンに巻いてあるウレタン線買ってきて、
どうにかして巻初めを引っ張り出せたら簡単にコイルが出来ると思うんだ。
629774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 16:30:10.99 ID:2JiZeCkd
小信号用のスイッチでAC100VをON/OFFしたいのですが
こんな回路で可能でしょうか?
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20120908162606_000.png

パワエレ分野はからっきしなのでこちらを参考にしてみました。
ttp://www.picfun.com/equipj60.html
630774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 16:45:42.81 ID:iuaYaonJ
他人に尋ねなきゃ実現できないなら100Vを扱わないことをオススメする
631774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 20:00:26.68 ID:ot6OmaDf
それだけの部品使う事や回路乗っけるスペース考えたら
素直にAC用のスイッチ付けた方がいいと思うんだが。
632774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 20:03:45.16 ID:gCaoVWDk
回路図を描くツールとして使ってるみたいだな
633774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 02:36:27.39 ID:7loqqKXf
>>629
いいと思う。ただし、
・感電しないように考慮して
・漏電しないように考慮して
・過熱しないように考慮して
・発火しないように考慮して
・火事にならないように考慮して
・隣の家に迷惑にならないように考慮して
・何か事故が合っても、全部自分で責任がとれる
のであれば良いと思うよ。
634774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 11:29:20.92 ID:8OlZnJy7
>>584ですが昨日ミキサーを作りましたところ
見事に動作致しました。

しかし、安心していたのもつかの間、
RemoteJoyLiteというPSPの画面をパソコンに出力するソフトを
起動した途端ノイズが・・・・・・・
さらにPSPに電源供給するとさらにノイズが乗るようになってしまいました。
ノイズの音としましてはヴィーーンと言う音とキュルルルキュルルルという音です。

音声信号との間に直流電源を遮断するフィルムコンデンサを入れたら
多少ましになりましたが他に対策できることはあるのでしょうか?
635774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 12:54:52.47 ID:byaj+Zge
PSPにUSBから給電して症状が出るなら、ACアダプタで給電したら?
636774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 13:02:27.89 ID:nX8YWdzE
アッテネーターとかは?
637774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 13:15:03.00 ID:oWgPF0sP
>>634
PSPだけを直接サウンドカードにつなげた状態ではどう?
638634:2012/09/09(日) 13:37:44.73 ID:8OlZnJy7
皆様アドバイス頂きありがとうございます、
電源は純正電源を使わずUSBから電源を取る社外品を使っておりました、
最悪使わなくても電池でいけるのでこの問題は後回しに考えて
一つ一つ問題を潰して行きたいと思います。

調べてみたところRemoteJoyLiteのソフト固有の
ノイズが乗ってしまう問題があるようです。
ケーブルを変えると改善する可能性があるとの事で
USBケーブルをintuos4というタブレット付属のものに変えましたが
ほぼ変わらず「ヴィーーーン」と言う一定の音が入ります。
PSPの音を消してもヴィーンは一定音量入り、
マイクブーストで倍加します。

>>635
ケーブルが見つからないのですが
やはり純正が安定感がよいとの記事を見つけたので
そうしたいと思います、ありがとうございます。

>>636
アッテーネの知識がまったくないので
抵抗をかませただけでした。
後ほど調べてみます。

>>637
かなりクリアに音声が聞こえます。
最初はこの状態で試したので
大成功したと思い込んでました。
639774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 13:41:43.34 ID:byaj+Zge
>>638
若干音質劣化になるけど、音声をトランスで絶縁してやれば解決するはず。
たとえばST-71とかで。USB側の方で絶縁するのは大変だからしょーがない。
640634:2012/09/09(日) 14:41:31.66 ID:8OlZnJy7
>>639
すいません、素人の考えなんですが
現在やってるステレオの信号ケーブル入り口の方に
フィルムコンデンサをかませて直流遮断してるのですが
それと重複した対策になりませんでしょうか?
生意気に聞こえてたらすいません。
641774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 14:54:52.31 ID:zNbb08xE
LEDを並列接続するとき、動作電圧の差がほんの0.0000000000001Vでもあると
その動作電圧が低いほうに全て流れていってLEDが壊れていくということだけど

まず各列の先頭に抵抗入れたらこうした差があってもいいわけ?
抵抗だって完璧に同じ物はないと思うけど
抵抗だから入りの電圧がバラついても問題はない?
642634:2012/09/09(日) 15:17:03.65 ID:8OlZnJy7
>>641
すいません、1つのものを、例えば1つのステレオ信号を
2つのスピーカーに分波する場合ならその理屈も当てはまると思うのですが
ミキサーのように2つの信号を1つにまとめる場合にもその理屈は当てはまるのでしょうか?

全面的に私が間違っているのはわかるのですが
理屈が理解できないとどうにも前に進めない性質でして申し訳ありません。
トランスで絶縁する事どどう関係あったのかもイマイチわかっておりません。
スレを連続で汚してしまいすいませんでした。
643774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 15:27:07.82 ID:byaj+Zge
>>640
一応全然別だよ。だって直流はノイズじゃないし。少しは改善されたかも
知れないけど。USBでつないでてもイヤホンじゃ全然わからないのに、PCに
つなぐと聞こえるノイズなわけだよね。これはUSBをつないだことで、
イヤホンではキャンセルされていたコモンモードノイズが顕在化したって
ことなわけ。何言ってんだろうね。説明ヘタだね。まあトランスをはさめば
イヤホンと同じようにそのノイズをキャンセルできるんだよ。
644774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 15:27:12.14 ID:+ncPi08G
645774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 16:18:07.20 ID:IWa/ws2O
>641
大抵は、ばらつきも考慮に入れて抵抗値決めるからね。
例えば VF2.8±0.2V(@20mA)のLED を5V±10%電源で使う場合
(5.5V-2.6V)/0.02A=145Ω 抵抗のばらつきも考えて 160Ωとか

抵抗1本で複数の並列のLEDをつなぐのも、ばらつきを考慮して
抵抗値決めれば問題ないと思うけど、実際はLEDのVFのばらつき大と
VF-IFの急峻な立ち上がり特性で実質無意味なものになってしまう。
646634:2012/09/09(日) 16:53:23.68 ID:8OlZnJy7
皆様色々アドバイスありがとうございました、
>>641さんは質問の方だったのかもしれません、お恥ずかしい。
ちょっと簡単、かつお金のかからない工作で何とかなるならと思い始めたわけなんですけど、
とりあえずおとなしく市販の取り込みようコードを買おうと思います。

ただ、悔しいので継続して試してみようとは思います。
泉水トランスを購入して引き続き調査しようと思いますので
またわからない部分があればよろしくお願いいたします。
647634:2012/09/09(日) 16:55:25.72 ID:8OlZnJy7
>>644
今考えればそれもいい方法だったかもしれないのですが
USBで画面出力するとミキサーとおさなくても
ノイズが発生する事がわかったので・・・・・・
ありがとうございました。
648774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 17:15:43.25 ID:byaj+Zge
普段からIC使った工作とかやってるなら、ICで同相除去するのも簡単だよ。
649774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 21:51:54.06 ID:DDSV4gYG
表面弾性波方式?のタッチパネルが割れてしまい、交換を考えているのですが
小売をしているような販売店をご存知の方がいましたら教えてください。
650774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 22:03:11.69 ID:82XTh86F
>>641
> LEDを並列接続するとき、動作電圧の差がほんの0.0000000000001Vでもあると
> その動作電圧が低いほうに全て流れていってLEDが壊れていくということだけど

そんなことは全然ない。
それぞれの実際のVf-If特性に応じてそれぞれの電流が流れる。
651774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 22:29:00.78 ID:byaj+Zge
そんなバカなこと言うヤツがいるかよw 釣り
652774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 23:27:03.85 ID:FmeDuNwJ
>>649
パネル単体で小売はないんじゃない?

10.4インチのだけebayにあったけど
http://www.ebay.com/sch/i.html?_sacat=0&_nkw=touch+panel+saw&_nkwusc=touchpanel+saw&_rdc=1

普通はモニタと一緒になったやつだよね
http://tcplaza.shop29.makeshop.jp/shopbrand/003/001/X

http://kakaku.com/item/K0000278765/
http://kakaku.com/item/K0000278766/

653774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 05:49:08.30 ID:ZxW/FM0Q
並列接続してはいけない[3]。

順方向降下電圧 (VF) には個体差があり、並列に繋ぐと最も順方向降下電圧(簡単に言えば、電流が流れ始める電圧)の低い素子のみに電流が集中する。

電流の集中でさらに発熱し電気抵抗とVFの値が減少し、さらに電流の集中が促進されると言う悪循環が起こる。
発光量が不均一になるだけでなく、電流が最大定格を超えれば過熱による寿命短縮や焼損の危険もある。
素子の破壊がオープンモードであった場合は、次にVFの低い素子に更に大量の電流が集中し、連鎖的に破壊が進行する。

複数のLEDを同時に点灯する場合は、可能な限り直列に繋いだ上で抵抗や能動素子で定電流制御した回路を1単位とし、この単位回路を並列に電源に繋ぐ。但し、複数の素子が内部で並列接続されている製品もある[4]。
654774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 09:41:52.59 ID:v2PxFmRp
お子様っぽい表現
655774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 13:44:39.70 ID:8iMXTLRV
DC5Vで最大200mA位です。グランド側にヒューズを取り付けようと思うのですが、ふとした疑問が発生しました。
常にグランドに繋がっているなら電圧は発生しないのだから電流も流れない。だからヒューズは不要だ。
となってしまいます。この間違えを正してください。
656774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 13:47:49.82 ID:tuszkyGw
ナニソレ。5V出力のACアダプタを使う自作装置? ラクガキでもいいから
接続図を晒さないと話が進まないよ
657774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 14:07:01.46 ID:OsChDhez
>>655
グランドとグランド間やDC5VとDC5V間なら電圧差が無いから電流は流れないね。
でも>>655の場合はDC5V→負荷→「ヒューズ」→グランド(0V)、だよね。
ヒューズを外すとそこにはDC5Vの電圧差があるのは判る?
電圧差があるのだから当然電流は流れるね。
658774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 17:18:59.54 ID:QoJSk4lm
基本的な質問なんですが

乾電池でプラスとマイナスを導線だけで直結した場合って電池的には何が起きてるんでしょうか?

蓄電量が減ってるんでしょうか?ショートしてるんでしょうか?
659774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 17:28:38.49 ID:jBRciRA2
660774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 19:53:27.81 ID:IumQ7G6w
厳密には導線にも抵抗があるわけです。
661774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 20:11:00.09 ID:KPyTj1Mv
まあその状態を世間ではショート(短絡)っていうわな
662774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 21:07:47.19 ID:+ZT0lf7n
車のバッテリーから、DCDCコンバータで5Vを作りたいです。
ちょっとの電圧低下でもコンバータが止まってしまうので、
コンバータの入り口にコンデンサを置くのですが、
容量が大きくすると、最初につなぐとヒューズが飛んでしまいました。
飛ばないようにする方法はありますか?
抵抗入れると電圧が落ちてしまって、すぐにコンバータが止まってしまいそうです。
そのためにコンデンサを大きくしたいです。
663774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 21:12:37.26 ID:IumQ7G6w
664774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 21:20:27.74 ID:FxVNEYoS
突入電流防止のLCフィルタを入れるとかですかね
665774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 21:22:19.42 ID:yXl1abrB
>>662
それは、DCDCコンバーターが止まっちゃうっていう話かい?
そうであるならば、そのDCDCコンバーターは入力許容電圧範囲が狭い
製品だとおもうよ。
どっちかっていうと、ACコンセントみたいな、非常に安定した電源で使うもの。

解決策としては、20V〜9.6V(注意)くらいの範囲で動作保障のされている
DCDCコンバーターを買うしかないですね。
(注意::)エンジンスタート時、どこまでバッテリ電圧が下がるかで、差が出ちゃうから
あまりはっきりしたことはいえないなぁ・・・・
バッテリ自身のヘタリ具合もあるし。エンジンスタート時は通電しないものとする。という仕様であれば楽なんだけどな。


いまお持ちのDCDCで、解決は、難しいかも。
666774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 22:29:22.83 ID:i5jZdw4y
>ちょっとの電圧低下

具体的に何Vまで低下するの
6V台なら、ちゃんと仕事するはずだけど

それ前に、車のバッテリーを10V以下で使っちゃいけないよ
667774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 23:10:24.84 ID:CCKKfKUH
ポルシェ356なのかもしれんぞ
668774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 01:07:26.61 ID:4dXfDoZh
セルモーターの動作可能範囲を見ればよい
これ以下になったらセルモーターが回らないのだから車も使うことができない
たいてい9Vくらいで回らなくなる

電圧計つければ分かるが元気なバッテリーでもセルを回せば11.5Vくらいまで落ちるので
9Vあたりから動作可能なものを使えばよい

上が困るが一般的な12V車では発生電圧が16Vを超えると異常とされる
669774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 02:43:35.70 ID:4uiNcwzc
みなさん、ありがとうございます。大変参考になります。
電圧は下は7Vとかでも動かしたいですけど、コンバータが見つかりませんでした。
RSコンポーネンツかTDKくらいしか知りません。
大きいコンデンサを使えば車が6Vくらいまで落ちても、コンデンサの働きで12V近くになると
思うので、コンデンサを大きいのを使います。
ヒューズはアンペアーを上げて飛ばないようにします。
670774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 03:22:54.52 ID:rXUq6uxI
>>669
待って待って、ヒューズって言うのは、元々付けられている電流を超えると
危険だから、その値が決まってるんです。
切れるからといって、高耐圧のものに変えるっていうのは考えが浅はかです。
どこの部位のヒューズが知らないので、偉そうなことはいえませんが・・・・
671774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 03:27:52.60 ID:rXUq6uxI
>>669
どれほどの電力量が必要なのか知りませんが、私のお勧めとしては
その機器を動かすための、電源を別口で用意することを推奨します。

あと、バッテリの電圧降下で7Vでも動かしたいという話ですが
既に電圧降下を起こしていますので、目的の機器の消費電力量によっては
さらに電圧降下が発生して、仮に条件を満たすDCDCがあったとしても
結局は電源が途絶えてしまうでしょう。
672774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 03:31:38.72 ID:rXUq6uxI
>>669
あえて、書くとするならば、ヒューズには即断と、遅断のものがあります。
自動車用のヒューズには存在するか知りませんが、あるとするならば
遅断タイプのものを使ってみてはいかがでしょうか?
突入電流くらいでは切れないと思いますが・・・・
673774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 06:06:09.20 ID:P6siwpZh
コーセルのSUSx1205だと9-18V入力保証の特性例で8V起動だな
確実な方法は
シガーライターソケット→5VLDOreg→絶縁5V-5Vコンバータ
674774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 09:08:56.18 ID:zzu2/DqV
アダプターに付いてしつもんなんですが
絶縁トランスと言う目的のものが有るくらいだから

アダプターで取った電源で実験して、謝ってショートさせたとしても、家のブレイカーが落ちたりとか言う事は無く

最悪アダプターが焼ける程度で済むって事でしょうか?ショートさせてアダプターが爆発とかしたりしますか?コンデンサが爆発とか?
675774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 09:55:53.39 ID:P6siwpZh
>>674
そんなのは全部のACアダプタを調べないと当然わからない。まあ火事になった
とかいう話は聞かないね。品質や使い方が悪くて壊れることはよくある。
676774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 10:32:44.61 ID:pOke+4zP
>>674
旧電取法でも今のPSEでも、わざとショートさせたら保護回路が働くとかトランス内の温度ヒューズが切れるとかしないと認証を通らない。
違法アダプタは知らんが電取かPSEマーク付いてれば全部のACアダプタを調べる必要なんて無い。
677774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 10:42:33.09 ID:zzu2/DqV
>>675
>>676
成程ありがとうございます
678774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 10:50:40.38 ID:1nZVy4LA
某国製のものは、偽のPSEマークがついていると聞く… ほんとかしら
679774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 14:27:36.00 ID:hHHrV3KZ
ビニールテープがべたべたするのですが、べたつかないいいのがあったら教えてください
680774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 14:39:10.58 ID:P6siwpZh
>>679
用途は?
681774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 15:00:38.84 ID:6Lxg1+Zb
>679
2号 保護用 PVC テープ

電話屋ではコレを使う。
騙されたと思って使ってみ。高いけど。
682774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 15:24:59.77 ID:1eB00l03
>>681
それって、梨地テープってやつ?
683774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 15:35:20.12 ID:6Lxg1+Zb
コレ。
http://www.nasuden.co.jp/tape/npvc2.jpg

梨地テープを使った事ないからしらんけど、違うと思う。
684774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 16:08:53.06 ID:hHHrV3KZ
http://nakaichi.hamazo.tv/e2240977.html
これって駄目ですかね?
うちに偶々あったので使ってみるとべたつかなくて良かった
でももう少しで無くなってしまう(´・ω・`)ショボーン
685774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 16:10:31.26 ID:hHHrV3KZ
>>680
一応イヤホンの修理に使おうと思います

>>681
サンクス
それも考えて見ます
686774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 16:20:59.76 ID:lDdJI/75
>>679
アセテートクロステープ
687774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 16:31:27.80 ID:P6siwpZh
>>685
そういう風に貼った後動かす用途だと、どうしても粘着剤がはみ出てきたり
剥がれてきたりするから、薄手のテープと熱収縮チューブを併用するといい。
ホットボンドの上から収縮という手もある。
688774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 18:04:07.36 ID:FKBGNh5T
>>686
べたつかないわけじゃないよそれ。日光でボロボロにもなる。
689774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 18:25:22.40 ID:Zhreih6n
PICってCでも行けるらしいですがPIC内臓のCコンパイラって何ですか?
GNUですか?
690774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 18:37:34.34 ID:Zhreih6n
すまんスレ違いだった。
今からパソコン買ってくる。
691774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 19:04:53.78 ID:UYSojlv1
>>669
消費電流はどれくらいになる予定か
7Vにおける動作保証は本当に必要か

このあたりが検討課題になるな。
もし数百mA以下に収まる予定で電圧低下時の動作補償を最優先したいなら
LM2940CT-5に大きいヒートシンクをつけて対応するという手もある。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00164/
http://jp.rs-online.com/web/p/low-dropout-voltage-regulators/5338164/

同じようなスペックのLDOレギュレータなら東芝のTA4805Sというのが
ポピュラーではあるんだけど、自動車で使うなら過渡的な高電圧に
よく耐えるLM2940の方が向いていると思う。
692774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 20:09:04.57 ID:f87itniW
>>689
ピックにCコンパイラは内蔵されてないと思う…
693774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 22:25:19.90 ID:c5+fp0c3
半田ごてなんですが、HAKKO REDの30Wを使用しいます。
今回とあるスイッチにリード線を半田付けするのですが、270℃以下で5秒以内で完了させてくれとスイッチの技術資料に書いています。
はてさて、HAKKOUのサイトを見てもコテ先が何度なのかわかりません。
何度なんでしょうか?
694774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 22:33:26.49 ID:FKBGNh5T
400℃以上かと
695お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/09/12(水) 00:50:58.24 ID:BRxVrWo5

         ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事は気にするな!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\  とにかく手早く半田付けを
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 完了させると言うこと。
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

そのためにはあえて60Wクラスの鏝を使うと言うこともある。
小さい鏝でちまちまやっていると熱が伝わってしまい
部品をダメージしてしまう事がある。
そういうときは熱容量の大きい鏝で一瞬にやっつけるわけだ。
そうすれば熱ダメージを防げる。
696774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 02:05:02.21 ID:msordTsH
こういうのを真に受けるなよ。
697774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 02:38:05.35 ID:FMPiFJYD
不安ならワニ口でも挟んどけばいいんじゃないの?
まぁ多少壊して自分の半田ごての感覚覚えりゃ良いと思うよ。趣味なら。
698774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 03:01:42.19 ID:GLJQovly
教えてください。

http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/004.htm
上記のような定電流回路で、
左上の抵抗値を計算で出すには、どのよう式を立てればよいのでしょうか?

まず、下の○からスタートすると、
・Rの上は、+0.6Vです。
・Tr2のペースは、0.6V + 0.6V =1.2Vです。
・左上のRの値は、(上側の○の電圧-1.2V)/(定電流値/Tr2のhFE)だと思います。
・しかし、上側の○の電圧がわかりません。
あるいは、Tr2のVceがわかればいいのですが、わかりません
699774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 03:40:53.95 ID:msordTsH
>>693
一つ教えてやろう。
「270℃以下で5秒以内」の270℃とは、こて先の温度ではなく端子の温度な。

>>698
これは定電流回路と言えるか? その抵抗でTr2のBとTr1のCに流し込む電流の
和を制限してるわけだが、抵抗値が低いとTr1に流れる電流が増えすぎて
VBE/Rから大きく外れる。なので、余裕を見て高めの抵抗値にすべき。
上の○とTr2のCの間に負荷を入れるのが本来の定電流回路。
700774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 08:38:08.08 ID:qS/xi7n+
>>698
まず、動作時にTr2でどれだけ電圧降下を許すか大雑把に決める。VCB(Tr2)としておこうか。
すると、R2=VCB(Tr2)*hFE(Tr2)/I で出てくる。
R2を流れる電流はIに加算されて誤差要因になるので、可能な限りR2は大きくとる。
R2が大きくなればTr2における電圧降下は増加するが、ある程度は許容するしかない。
701774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 08:43:35.48 ID:qS/xi7n+
VCB(Tr2)は>>697が自分で決める項目になる。
電源電圧と、接続する負荷に想定される両端電圧との差が
トランジスタに食わせる分になるわけで、その電圧が変動
してもトランジスタの働きが失われないよう余裕を見込む。
702774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 09:32:09.47 ID:Q60M+hXy
>>697「やった、オレが決められるんだ!」
703774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 11:06:00.95 ID:1n3Cl8+0
>>698
な〜んも難しくない
左上のRをR2として R2 = R×hFE(Tr2)
以上ですよ
704774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 08:38:29.53 ID:H4WAFmOd
mbedにhttpサーバーを立てるライブラリありますか?
705774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 12:12:31.28 ID:j08o6n5m
すいません質問なんですが
トランスで、コイルが3つ有る奴って何をやるコアなんでしょうか?3つが独立してるんでしょうか?
それとも2つはインプットコイルで、3つ目がアウトプットコイルとかそう言った事でしょうか?
706774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 12:22:50.40 ID:pyP3gyVH
アウトプットが2つに決まってんだろ
707774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 12:38:44.76 ID:mIaroXgU
>>706
なんで決まってるって言い切れるの?
708774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 13:34:01.97 ID:pyP3gyVH
言い切れないね
709774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 14:09:11.53 ID:81l1Akfb
1つがAC入力で、通常電源が入っていたら2つめの巻き線経由で
電池に充電しておいて、ACが切れたら、インバータが動いて
2つめの巻き線を駆動。
これで3つめの巻き線に繋がった負荷を動かすという、
無停電電源があったな。
710774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 14:09:51.55 ID:o/tMCi6i
>>704
http://mbed.org/users/donatien/code/HTTPServer/ とか
色んな人が似たようなの作ってる
711774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 14:43:36.62 ID:DxS7sGBd
トランジスタ技研に、付録としてマイコンが付いているんですけど
マイコン と IC の違いってなんですか?
712774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 14:57:42.36 ID:uhgQAySv
>>711
特定のロジックを実行(というか入力に対して反応)するだけのものがIC(ロジックIC)
本来の意味では「集積回路」であり、小さくパッケージされた電子回路の総称であるから、マイコンもICに含まれる。

ロジックが大量に組み合わされて、任意のソースを逐次実行するのがマイコン(CPU)
任意のソースにしたがってロジックが大量に組み合わされるように出来ているのがFPGA
713774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 16:04:13.84 ID:cQ902L1v
「トランジスタ技研」はスルーでいいのだろうか
714774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 16:59:57.01 ID:uhgQAySv
あぁっw
715774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 17:58:29.60 ID:uq9TatqC
>>712
ありがとうございます
716774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 22:51:04.11 ID:g6IuE3LW
本田危険工業
717774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 00:37:50.53 ID:tXcgxXxg
入力がHighになるたびに出力を反転させる回路が欲しいんですが、
カウンタ以外でやるとしたらどんな回路があるでしょうか

Low幅が数us、high幅が10数msです
718774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 01:08:21.22 ID:c/O9aRSm
>>717
「フリップフロップ トグル」でggrks
719774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 01:15:19.00 ID:yZQUwnBi
ちょっと賢いロジックはみんなマイコン任せ
720774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 02:18:57.64 ID:cCo17f9A
>>717
>カウンタ以外でやるとしたら
あなたの言うカウンタって、何を示すの?
フリップフロップだって、カウンタだし。
マイコンだって、内部にフリップフロップ持ってるし。
721774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 02:26:07.34 ID:cCo17f9A
フラットケーブルの圧接(圧着?)は、自分でやっています。
万力とかじゃなくて、それ用の圧着器でです。
でもそれはフラットケーブルが1.27mmピッチの物です。

今度、1.27mmピッチのコネクタを圧着したいです。
つまり、ケーブルのピッチが0.635mmという狭いフラットケーブルをです。
自分でできるでしょうか?
あるいは、出来合いのコネクタ付きケーブルって売ってないでしょうか?
両端が「1.27mmピッチ2列25ピン=50ピン」ぐらいのやつが欲しいんですが。
722774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 09:01:28.41 ID:CsaFotab
>>720
>フリップフロップだって、カウンタだし。

えっ?
723774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 09:17:12.14 ID:Y97ILZGB
>>722

× フリップフロップだって、カウンタだし。
○ カウンタだって、フリップフロップだし。
724774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 12:00:06.33 ID:s7AaZfB/
復帰
725>>717:2012/09/14(金) 18:44:58.01 ID:75RaSCRN
>>718
ありがとうございます、T-FFでも目的の動作できそうです

カウンタ以外でといったのは、スペース的な制約があって、
IC等使わずに省スペースで実現できればベストなんですが
726774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 18:52:21.06 ID:VB27YLvx
ICがいちばん省スペースだと思うけど
集積回路なめんな
727774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 20:59:31.89 ID:2MPntLi0
江川トグル
728774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 21:27:32.42 ID:HG5ekOKJ
>>725
ワンゲートロジック(ゲートじゃないけど)のD-FFを使うのが一番小さくて簡単だと思うけど。
729774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 21:53:37.40 ID:TW9wxcgb
オレならPIC12F1822とかの8ピンでやるけどな
730774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 22:02:43.25 ID:RdIhZSpJ
米粒PICは小さすぎるかな?
731774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 01:07:49.90 ID:rIozWSB9
T-FFって、IC以外でやるって、トランジスタ2つのT-FFのことかな?
部品点数とか考えると、0.65mmピッチのIC1個の方がスペース喰わないと思う。
732774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 01:37:23.64 ID:qzf6sQYN
バイステーブルマルチバイブレーター、な。

なんか書いていてエロい気分になってきた。
733774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 14:04:00.47 ID:rIozWSB9
16ピンのIC、0.635mmピッチの物があります。
しかし変換基板は、0.65mmピッチのものしかありません。
ピッチが少しズレますが、付けて大丈夫でしょうか?
みなさん一般的に、よくやることでしょうか?
  (半田ごてを暖めて待機しています)
734774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 14:10:50.25 ID:zeFs78Ku
ok
735774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 16:55:41.54 ID:rIozWSB9
>>734
ありがとうございました。
やっぱりOKですよね。
では、これから半田付け、行きます。
16bit 4chのD/Aコンバータです。
部品代も高いので、ドキドキしてます。

ありがとう
736774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 23:50:48.15 ID:W2s9uZgc


幼稚園のセンセ「○○君が砂場で遊んでいたら転んでしまったんですよ」

俺「(保護回路を作って遊んでいたのか!血は争えんな!うむ!)」


と一瞬思ったが
やはりそんなことはなかった。
737774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 00:11:36.86 ID:t6rIix0f
RC砂場
鉄筋コンクリートで周りが囲ってある
738774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 07:47:46.45 ID:/1vEMKEg
Raspberry Piを検討中ですが、IOピンを有効利用するための組み込み用LinuxのようなOSは配布されているのですか?
もしくはARMの開発環境が提供されていてそれを利用するのでしょうか?
739774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 08:11:42.21 ID:V3i1+wB/
検討:−「良く考え、調べること」

検討したなら、最初に分かることだと思うが?
740774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 08:46:17.21 ID:I3e2qRcd
Raspberry Pi 購入済みだけど、検討はしなかったなぁ。
連休だしいじってみるか・・・
741774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 09:04:28.38 ID:/1vEMKEg
>>740
Raspberry Pi でIOピンは/dev/xxxになるとか、SPIに使えるライブラリがあるとか...
UbuntuやDebianでどうやって電子工作に利用するかがよくわからんのですよ
742774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 11:11:47.21 ID:X8LZURdK
>>738

とりあえずググれ。
「Raspberry Pi IO」とか「Raspberry Pi GPIO」で検索
743774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 11:12:33.21 ID:V3i1+wB/
>>741
>IOピンは/dev/xxxになるとか
ググればすぐ出てくる。実際に使ってるのが嬉々として書いてる。

>UbuntuやDebianでどうやって電子工作に利用するかがよくわからん
既に動かしている人の例もググればすぐでてくるから
眺めてみればいいんじゃね?
744774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 11:20:39.72 ID:V3i1+wB/
ちなみに・・・
色々なところで、色々なことがやられていて、ドキュメントも
散らばってたりで、最初のうちはそれらの整理が面倒だけどね。
分かってしまえばかなり便利ではある。

しっかし2980円だもんなぁ。似たようなレベルの基板を数十枚
作ったことがあるけど、実装費だけで4000円くらいしたわ。
作ってる数が圧倒的に違うからしょうがないけど。売値で2980円
っていうのは・・・独自に何か作ろうっていう気力を失わせる
のに十分な安さだな。
745774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 11:35:58.75 ID:I3e2qRcd
ショボいタブレットなら5000円くらいで買える時代だしな。
まあ、オリジナルなものを作るのは金の問題じゃないからいいだろ・・・

と自分に言い聞かせてみる。
746774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 21:12:59.72 ID:F8m3JQte



組み込みは、何のピンが何のアドレスに対応するのか自分で設定すんだよ

コンパイラやライブラリでそういうのが決まっていれば、仕様書を見ればよい

大槻教授も「すべてpragmaで説明できます」と述べている。


747774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 21:28:14.90 ID:V3i1+wB/
何のこっちゃ。
748774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 21:49:53.74 ID:/1vEMKEg
mbed使いのスレはないのですか?
749774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 21:57:12.98 ID:ZQFn7sNO
>>746
大槻教授なにしてるんだろうなww
クッソなつかしいw
750774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 23:00:54.76 ID:WEqb1li1
>>749
プラズマになってしまわれた
751774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 23:02:01.02 ID:ytY/ZR7u
中国で襲われたパナの電子部品工場って
何作っているところか知っている人いますか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120916-00000592-yom-soci.view-000
752774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 23:04:33.05 ID:ytY/ZR7u
調べたらすぐ出てきましたすいません・・・

パナソニック デバイス青島(有)
所在地:中国山東省青島保税区東京路49号
TEL:+86-532-8695-7997
生産品目:ライトタッチスイッチ / 透明タッチパネル / スイッチモジュール
  / マルチファンクションスイッチ / リモコン / 検知スイッチ / 信号スイッチ / カースイッチ / 貨幣デバイス
753774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 23:46:16.48 ID:t6rIix0f
150 :可愛い奥様 :2012/09/15(土) 19:36:18.68 ID:QCBC5N0v0(2)
旦那が商社勤めなんだけど、さっき緊急招集の電話が来て、いますっ飛んで行った。
仕事で中国駐在の社員が、幼児含めて家族3人、中国人暴徒にマンション内から
引きずり出されて暴行され、心肺停止状態になってるらしい。
まだ情報が錯綜しててよくわからないけど、現地はそうとうやばい状態みたい。

190 :可愛い奥様 :2012/09/15(土) 20:15:11.18 ID:QCBC5N0v0(2)
150だけど、とりあえず現地は上海から車で30分くらいのところみたい。
まだ旦那が会社に向かってる途中なんだけど、出せる続報が来たらカキコするつもり。
旦那の会社だけでなく、日系企業の駐在員が家族で何世帯か入ってるマンションで
同じマンションの中国人住民が「どこそこの部屋に日本人が住んでる」って情報を
流して手引きしてるみたいな話し(ウワサ)が出てた。

どうなるんだろう。。。
家族ぐるみで親しくしてた人たちも向こうにいるからすごく心配

未確認情報その2

久野輝夫 中国研究者 大学教授 ?@nagoya0758

中国、深センで、日本人が中国人から
暴行を受けて病院に運ばれたとの情報。
重傷との情報、日本政府は何してる?邦人の安全を確保せよ
754774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 09:09:11.22 ID:0CCRNc5y
NXPとCortexとARMの区別がつかないのだが。
755774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 09:31:54.25 ID:3PrjaOE6
ARMはコア開発をやってる社名。
ARMx(xは数値)やCortexはコアのシリーズ名
こんな感じ。
http://ascii.jp/elem/000/000/577/577936/img.html
元がRISC志向なんで命令語調が32ビットが基本なんだけど、
メモリの使用効率が悪い(単純な操作でも4バイトずつ食いつぶす)
というので、16ビット長に縮小した命令セット(Thumb(親指))
を作ったこれを搭載したのがARM7TDMIの流れ。

で、NXPはこのARMコアライセンスを受けて実際にデバイスを
作ってるメーカ
756774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 10:22:00.06 ID:y8OW8it8
わかりやすい説明だね。
>(単純な操作でも4バイトずつ食いつぶす)
というのが分かり易くて良かった。
757774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 19:24:17.64 ID:d3ATVRXP
すさまじく初心者なんですが質問します。
Mixiの方で質問していたのですが返信が中々来ず(過疎気味なのか)
時間的に余裕が無くなって来たのでこちらに質問をさせていただきます。
大まかなことはMixiを見ていただければ分かると思いますが、

自転車のハブダイナモで発電したものをバッテリーに充電するものです。
発電電圧は実測ですが0V〜70V(平地で全力踏み)で
電圧が低いときは昇圧回路を、
高いときは降圧回路を通して充電させたいです。
Mixiで指摘を頂きながらここまで着ました
http://iup.2ch-library.com/i/i0745000-1347963474.jpg
ですが
Mixiで
Pchだからバルクの接続は高圧側です。
それとMOSだと耐圧300Vとかでもゲート耐圧は20V位なんじゃないかな。
おそらくレベルシフトが必要ですのでトランジスタの部分にもう一工夫必要と思います。
と指摘を頂いたのですが
理解できないです。。。。
1問1答に1日ほど(さらに僕が理解するまで数時間)掛かってしまい、
このままでは期日に間に合わないと思い
こちらの皆様のお力添えを頂きたく書き込みました。

この回路ではArduinoとコンパレーターを差し換えても
使えるように作る予定です。
Arduinoだと消費電流で充電が出来なくて本末転倒だそうです
Arduinoは僕の完全なロマンで使う予定です。
758774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 19:36:15.31 ID:d3ATVRXP
757です。
Mixiのページ貼り忘れていました 申し訳ないです。
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=71424817&comm_id=447391
759774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 22:30:29.74 ID:+S2pkEvf
>>758
基本的にダイナモは定電力っぽい性質があって、大電流を引き出すと電圧が下がり
電流を減らせば電圧が勝手に上昇する傾向がある。
鉛蓄電池の充電とのことなので、降圧+電流制限+逆流阻止でいいと思う。
昇圧回路は不要じゃないかな。なぜなら充電電流が流れるポイントまでダイナモ側が
勝手に電圧を上昇させるから。
760774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 22:35:15.79 ID:+S2pkEvf
軽負荷時の電圧上昇が心配なら、一定電圧を超えたときに何かで電力を
消費させるとそれなりの電圧まで降下する。
何か適当に光らせるか抵抗で消費するかパワーシャントレギュレータで
捨てるか。
761774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 22:41:50.41 ID:ijmDxHJd
太陽光発電しながら送電されながら余ったら売電とか、
どんな回路なんだろうな
762774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 23:01:24.17 ID:lpcVvsNv
>>758
ハブダイナモで鉛蓄電池を充電するのにここまでする必要あるかな?
759の方法で十分だと思う
Arduinoは使ったこと無いからアレだけど、sleepで消費電力抑えられると思う

せっかくArduino使うんだったらMPPTするとかどうよw
763774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 23:22:27.86 ID:18Tt4X9a
>>757
トラ技 2011/4に
ttp://toragi.cqpub.co.jp/tabid/454/Default.aspx
「電圧がばたつくダイナモ発電でも安定充電を実現! 電池にも優しい!」
「足の負担や明るさの変化が少ない自転車LEDライト」
という製作記がある。

100均で有名な、
MC34063(Step-Up/Down/Inverting Switching Regulator)
を使っている。

ただし、その記事では、
ハブダイナモの整流平滑後の電圧は、実測で約36V
二次電池はニッケル水素
なので、ちょっとしたアレンジが必要。
764774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 23:40:19.93 ID:d3ATVRXP
>>759
うほう・・
つまり勝手に電流流れるまで電圧が登っていくということですか?
以前3端子レギュレーターの存在を知ったときに、
ハブダイナモ-ブリッジダイオード-3端子レギュレーター-バッテリー
の構成でやったときに、
低速になったとたんに充電できなくなったりしてたので
昇圧した方がいいのかなと思ってました。

逆流防止のダイオード入れとく回路も
Mixiのある方に提案されたのですが、
なんというかロマンが足りなかったんです・・・
初心者なのに欲張ってスイマセン・・

>>762
MPPTとはなんでしょうか
凄くロマンの香りを感じますが
残念ですが
もうすぐアメリカ横断へ行くので
今回は見送りたいと思います・・

>>763
トランジスタ技術ってよく聴きますけど
普通の書店とかにあるんですかね
いまは航空チケットや保険やら払ってお金が無いんですが・・
残金2000円ほど><

36Vですか・・・・
多分ですがそれママチャリとかじゃないですか?
自分は一応はスポーツ自転車なので
気合で40キロ・下りで60キロ以上出るので・・・・

でも100均のパーツが使えるのは凄いですね!
何か凄い前に使った記憶があるような・・・うむむ

先走ってパーツ買ってMixiの人に聞いたら使えないよ><
とか言われて、送料&パーツ代をどんどんドブに捨ててる感じがつらい・・


抵抗ってよく見かけるから全部セット買っちゃえ
であんな重いものなのかと愕然としました
765村田芳幸:2012/09/18(火) 23:44:42.00 ID:d3ATVRXP
スイマセン
Mixiのほうで抵抗の場所とFETの向きが逆なのを直しました。
http://iup.2ch-library.com/i/i0745247-1347979332.jpg

コンデンサをつけて平滑したほうが良いそうなんですが
容量はどのくらいがいいのでしょうか?

あと名前入れときます
Mixiも本名なのでいまさら匿名も何もないですね^^
766774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 23:49:47.10 ID:E8hlcuul
で、何も実験はしないのか?
767774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 23:53:12.34 ID:E8hlcuul
一つ教えとくが、ハブダイナモ用の電球の多くはは6V/3W。理解できるかな?
768村田芳幸:2012/09/19(水) 00:07:24.45 ID:QaiP1YAO
>>766
実験は
Arduino使ってハブダイナモの電圧のログを採ったくらいです。
その時はMAX75Vでました
分圧抵抗してArduinoのADCを使って計測しました。
これがログです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3436669.xls.html

いまはゼニが無いので給料が入るまで
この回路の部品すら・・
ご飯も難しい状況です><
すみません。


>>767
6Vで500mAまでしか供給できない?
充電するような電流がそもそも無いってことでしょうか・・・
769774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:09:36.66 ID:5DzAlvAB
トラ技 2011/4 は、特別号定価950円
本屋の取り寄せでもネットでも買えるし、図書館にもある。
具体的には、
ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/magazine/stocklist/

100均のものは、いつでも在庫があるとは限らない。
自分は買えたことが無い。
製作例はネット上に沢山ある。

平滑コンデンサは、例の記事では、アルミ電解1000uF/50V
適切な値の計算方法も無くはないが、普通はカット&トライ。
770村田芳幸:2012/09/19(水) 00:16:31.94 ID:QaiP1YAO
>>769
ありがとうございます。
朝から夜までほぼ休み無しで働いているので図書館は・・
給料入ったら注文してみます。
運よく休めたら図書館に行って見ます。

コンデンサMixiでは100μFでいいんでない?
といわれていたので
容量ごとに何個か買って試してみます

少なすぎたら平滑具合がしょぼい?と言うのはわかるのですが
大きすぎた場合はどういうことが考えられますか?
771774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:23:50.23 ID:aSzhE/oS
RB-152とRB-602というブリッジダイオードの代替品を探しています。 アンプで使おうと思っています。ご教授お願いします
772村田芳幸:2012/09/19(水) 00:28:34.94 ID:QaiP1YAO
>>771
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/discon_j.pdf
初心者なんで合ってるか分からないですが
どうでしょうか?
773766:2012/09/19(水) 00:30:07.14 ID:bBHG2ru2
>>768
試しに電球を負荷にして、電圧/電流のログを取ってみるといい。それでどれだけの電力が得られるか判る。
774村田芳幸:2012/09/19(水) 00:34:26.57 ID:QaiP1YAO
>>773
わかりました!
自転車のハブダイナモ用の電球なら買えますね
電圧は計り方は分かるのですが
電流ってArduinoでどうやって計れますか?
775774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:35:41.77 ID:HxOF62Xp

基本的に平滑用のコンデンサは大きいほうには問題はないが
それで良い方に変わるのはリップルだけ
大きくなればなるほどリップルが減る

悪いほうには、供給電圧が変わったり、負荷が変動するようだと平滑し切れなくなる

ただそれだけだ
776774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:40:07.86 ID:HxOF62Xp

供給される電圧は、何があっても○Vから変わらない!
負荷が「食う」電流も、何があっても変わらない!
というようなものであれば、平滑用のコンデンサはいくらでも大きくすることが可能。
リップルも減るし、変動しないから一回充電してしまえば安定するだろう


が、ちょっとでも変動することが見込まれる場合は
あまりに大きくしすぎると平滑できない。

ここだけ気をつければ大きくするほうには大概においては問題は出ない。

変動幅が大きい場合は、リップルが出ることを承知の上で適度に小さくしてやらないといけない。
シビアにリップルを取らないといけないならチョークコイル入れとけばいいから
気にするべきは変動幅
777774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:43:51.63 ID:GPZv25CK
電球の抵抗値が分かっていれば、電圧からオームの法則で電流が分かるね
I = R/Vで

電球は掛ける電圧によって抵抗値が変わるので、単純なセメント抵抗のほうがいいかも
778村田芳幸:2012/09/19(水) 00:49:03.28 ID:QaiP1YAO
>>775
>>775
変動幅があると
放電して、充電している間があったりで
平滑できなくなってくるということなんですかね?

今回は電球のログとかもとってみないと分からないですが
分圧しただけの電圧のログだと
結構変動しているので大きすぎると平滑できなくなっちゃうわけですね
了解です
100μF〜2000μF位で数個買ってみます
779村田芳幸:2012/09/19(水) 00:52:19.88 ID:QaiP1YAO
>>777
セメント抵抗ですか・・・
普通の1/4Wの抵抗なら売るほどあるんですが
コレだとダメですかね?

先ほどみたいに電圧のログをとっておいて、
抵抗値がわかる状態なら大丈夫ということですね
780774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:56:18.54 ID:Qm4xMJta
>>779
同一抵抗値の1/4W抵抗を2個並列にすると抵抗値が半分で1/2Wの抵抗となるのは判る?
781774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:56:42.64 ID:ZdDZSXIf
くだらん工作だなあ。電池式充電器でも買えよ。
782村田芳幸:2012/09/19(水) 01:01:23.44 ID:QaiP1YAO
>>781
スイマセン
低級な工作でこのスレを使って申し訳ないです。
まだ、何をどうしていいか分からず
皆さんが興味を持てるような工作を出来ず、自分の力不足を実感しました
アドバイス色々とありがとうございました

783774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 01:03:37.76 ID:GPZv25CK
十分面白とおもうがなあ
784774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 01:12:29.86 ID:leoYDvzj
>>777
法則違ってね?
785村田芳幸:2012/09/19(水) 01:17:08.90 ID:QaiP1YAO
>>783
ありがとうございます。
ですが
>>781さんが言いたいのは
後から後から質問してスレを無駄に消化するなら
自分でスレ立てしてやれと言う事だと思います。

さっきの電流の話もいわれたら
そういうことか。
と理解できるということは
一人でも頭を捻っていれば思いつけるということです

それにこちらに書き込んだ理由が
Mixiは過疎気味なのか返答がゆっくりで
僕のアメリカ出発の期日に間に合うかという不安で書き込んでいます
僕の都合であまりスレを消化するのはやはり迷惑だと思います


本当に期日ギリギリでも完成できなかったら改めてスレ立てをして質問します。
もし見かけたら助太刀お願いします。
これを最後の書き込みとさせていただきます。
すいませんでした。
アドバイスありがとうございました。
786774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 01:20:46.98 ID:bBHG2ru2
>>785
風が当たる場所なら抵抗のワット数オーバーしてもすぐ焼けるなんて無いから大丈夫。
1Ωを2並列で0.5Ωにして両端電圧を測ればいい。
この場合、抵抗を入れて測っても通常の1割も狂わないから十分参考になる。
もう返事はしなくていいよ。
787774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 02:26:31.85 ID:HxOF62Xp
初心者スレで初心者が聞いてはいけない規定はない
788774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 03:43:45.49 ID:rzZnpEf+
>>785
単発でスレを立ててはいけません。
このスレで質問すれば良いです。今まで通りにやってください。
789774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 06:13:01.43 ID:sdY+jGWK
ハブダイナモで体力を消費して充電するよりは
太陽電池使った方がいいんじゃね。
790774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 08:07:26.95 ID:ZdDZSXIf
人に教えを請う時点でロマンじゃないから。
LT3433あたりで確実に使えるのを作っとけ。
791774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 08:53:11.46 ID:pFgJNZOM
>>790
どうやったらそんな歪んだ考え方になるんですか?
792774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 10:42:30.15 ID:dljhXLI9
すいません、ここで質問させて下さい。

普段は3.0vACアダプターから給電し、停電時のときだけ1.5v乾電池直列2本の電池ケースから給電する回路を考えております。
必要な部品を教えて頂けないでしょうか?
リレーが必要だと言うことは分かりましたが、具体的な型番まで教えて頂けると助かります。

793774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 11:11:39.71 ID:eguU1jPQ
794774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 11:56:20.63 ID:RRqn15tx
単純に並列に接続してるとどうなるのかね?
電池は消耗するのかね?
795774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 12:11:09.27 ID:GaJAvKWl
マルチの上に自作自演ときた
796774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 17:40:39.87 ID:4ONZlWr3
初心者質問スレ その89
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346729338/169

169 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 12:49:35.41 ID:dljhXLI9
>>168
バカか、そんなのに金出すかよ。
金で何でも解決できるとおもうな。
自分で作ることに意義があるんだ。
797774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 21:39:20.12 ID:2Tff4aGz
平日の真っ昼間っから何してるんだか(´・ω・`)
798774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 18:01:36.29 ID:STvzzVGZ
電子工作で勉強になる本はなんですか?
799774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 19:35:36.78 ID:G3VSyrhI
作る・できる/基礎入門 電子工作の素
800774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 21:17:48.68 ID:eu/vsEbB
【家電】ハイアールジャパンセールス、中国製洗濯機33万台を"再リコール"--発火の恐れ [09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348215708/

>事故はいずれもモーターを回す装置がショートしたもので、

具体的にどんな理由でショートするものと思いますか?
801774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 21:40:01.63 ID:hnprok7l
>>800
リコールプラスのサイトくらいは見てるよね?
802774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 22:59:03.30 ID:fjV4VQm7
その類はコンデンサじゃないかな
でも、何10年という長さの経年劣化じゃないとショートしないような
803774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 23:54:37.82 ID:SVc1CAT3
>>800
何が”一発”なんだろうと思ってしまった漏れ。
804774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 00:00:33.24 ID:JkBY2mVG
>>802
いやいや、シナチョンコンデンサならいつ何が起きてもおかしくない。
805774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 07:38:45.95 ID:Fy/NuqJK
コンデンサのショートって怖いな
被覆がヤワなので熱で発火するって無いかな?
806774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 07:49:47.40 ID:mFLF+eDP
807774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 19:45:31.50 ID:sJAq3LLF
>>802>>804

タンタルコンデンサは死ぬ時ショートするとコンデンサの本で読んだ事があるのですが、
他のコンデンサもありえるのでしょうか?
会社で使っている古い機械とか適当に壊れた時に廃棄していれば良いものを、
いじって直して20年以上経ったようなものがあり、心配になりまして・・・・
808774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 20:01:18.50 ID:8c0mATID
タンタルににたところで、最近PCに使われている大容量の固体コンデンサがヤバいらしい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/

まあ、いろんなことを加味して、古いものはうかつに延命しないほうが幸せ。
809774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 20:04:29.51 ID:68BkJ7Ga
>>808
三洋のsepcは耐圧以上の電圧をかけても大丈夫だった
810774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 20:27:20.76 ID:706xvL4k
セラコンだって割れてショートモードになったことあるしなぁ。
大きいパッケージのチップセラコンは特にストレスに弱い。
811774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 20:35:28.80 ID:RCF6wSmy
ブレッドボードで遊ぶ時にバラした外付けHDDやCD-Rのスイッチング電源使ってるんだけど
バラした電源全ての12V出力に200-300Ωの抵抗が付いています

電気を捨ててるようにしか見えないんですが
この抵抗を付ける意味って何でしょか?
812774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 20:45:00.98 ID:fnTGVWLj
最小負荷電流の確保
813774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 21:08:29.42 ID:RCF6wSmy
>>812
なるほど
有難うございます。
814774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 01:11:03.66 ID:CC17xprp
そういうのってどうやって勉強するの
いろんな回路図見ててもイミフな抵抗がいっぱいついててわけわかめだ
815774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 01:14:34.72 ID:vGhWUNE+
イミフなものをひとつずつ
一発逆転は考えない
816774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 03:10:44.31 ID:z3Ckq1BD
最小構成になるようイジっていくと理解が深まるかもしれない。
817774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 03:57:38.80 ID:T09X055t
イミフ って、何? 日本語?
818774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 04:06:13.34 ID:OSlQjIiG
そうだよ在日クン
もっと勉強しようね
819774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 06:16:01.70 ID:PmrR0F6L
イミフな略語、増えたよな。
キモとかって何語だよ。
クウキヨメとかでえきれえだ。つまんねー空気作ってんじゃねえ。つかそれふいんきだろうが。
カチグチとかマケグミとかククリやがってそれ価値負けじゃないし。

820774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 09:34:04.40 ID:O+Y2vG8f
>>812
いわゆるブリーダ抵抗ですよね?
どの程度の値にすべきかはどうすれば決められるのでしょうか?
821774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 09:55:02.99 ID:pZuSUHd/
なぜ出血抵抗と訳さなかったんだ
822774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 10:06:17.12 ID:MdPa/PYv
>>820

それは回路によって違ってくるんじゃない?
あと出力コンデンサの放電の役目もあるかもしれない。
823774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 10:28:03.75 ID:VGeyPCTx
イミフとか、きしょいとか、汚い日本語は やめよう。
バカに見えるよ。
824774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 11:55:13.54 ID:BbZu43sm
≫823
大丈夫、それは日本語ではないから。
825774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 12:00:47.34 ID:KqqyE+eJ
>>823
「日本語はやめよう」は昔の基準では正しくない日本語。
言葉の移り変わりを否定するのは愚か。
感覚的、感情的に違和感を感じるのは止むを得ないが「正しい日本語」を振りかざすのは無意味だし迷惑。
826774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 12:12:40.73 ID:LAN5n97h
>>814
それ私も知りたいですね。
ある程度のレベルまで来れば、考えることで分かるのかもしれませんが。

そもそも無知のレベルで勉強してても、さも当たり前のように入ってて。
「で、何でここにこの素子入れてるの?」って説明はあまりされないですよね。
827774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 12:57:11.46 ID:0xhYkcYf
特に特別な知識も無いんだけど、電子工作ってどういう順にステップアップするのがいいかな?
どこから手をつければいいのか…どういう部品を用意すればある程度出来るかも分からない
828774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 12:59:25.31 ID:catew5rv
>>819
雰囲気な。それもはっきり言ってイラっとするから、お前ダブスタ過ぎるし、
ちょっと死んで2020年ぐらいに生まれ直したらどうだ?
829774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 13:16:09.31 ID:TXEM/aLZ
>>827
とりあえず電気回路論から勉強しなはれ
830774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 13:26:11.26 ID:pZuSUHd/
デジタルならLチカ
アナログならオペアンプ
831774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 14:15:21.43 ID:3XgTatQS
1こ質問させてください。
今、いわゆるPCタップにいろんなDCアダプタを鈴なりに繋げて使っています。
内容は、ルータであったり電話機のであったりスピーカーのだったりしますが、
それらはすべて9-10Vのアダプタで、常時ほんのり温かいです。
そこで私が思いついたのは、ジャンクのスイッチング電源1基からDC9Vをまとめてタコ足状に
配線すればもしかしたらトータルの消費電力は減るんじゃないかと思いましたが、
これに意味はあるでしょうか。
832774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 14:16:30.25 ID:k1vMY0hi
>>831

減る
833774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 14:23:03.74 ID:Aresth17
各機器の電源が絶縁されなくなって不具合が起きる可能性大
834774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 14:48:55.94 ID:vGhWUNE+
それはないな
835774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 14:52:38.19 ID:7OEc2ot+
消費電力が電源容量上回らないようにね
836774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 14:58:24.71 ID:Aresth17
各機器同士が有線で接続されないなら当然なんも問題は起きないけどね
837774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 14:58:57.13 ID:3XgTatQS
>>832-835
ありがとうございます。
秋葉原によく売ってる12Vの電源をアジャストして9Vぐらいにして使おうかと思います。
>>833さんのおっしゃっている意味としては、
金属のシェルフなどに置くときに筐体と直流的な導通がないほうがよいという解釈でよいでしょうか。
あと某社のルーターですが、9Vの入力でも本体が結構熱くなるのですが、
どうせ内部では5Vを生成されてるだけじゃないかと思うので電圧を落としてみようと思いますが、
9V入力のデジタル機器に関しては動作できるぎりぎりまで電圧を落としてみていいでしょうか?
838774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 15:10:30.02 ID:vGhWUNE+
>9V入力のデジタル機器に関しては動作できるぎりぎりまで電圧を落としてみていいでしょうか?
この情報だけで「いいよ」と言える人はいないよ。最も電圧を必要とする素子のマージンを調べなきゃな。
839774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 15:45:12.25 ID:CC17xprp
ありがとうございました
ブリーダ抵抗という言葉も初めて知った
840774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 15:49:20.47 ID:ELgNobLc
>>837=831
電気代にして、月に1円以上の差が出るか分からないけど、
やってみることには賛成だけど、二点ほどお節介を焼くと
・ファンで強制空冷が必要かもしれない(電気代、騒音、安全性)
・うまくいくようだったら、直ちに予備の2台目を作っておく。
故障したとき、2台目を作るまで、全部の機器が使えなくなる。
もともとのACアダプタを捨てないで、とって置くならそれでも良い。

でもやっぱり巨大なアースループが出来そうな気がするし、
電源ラインをノイズが駆け巡りそうな気もする。
841774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 15:52:16.25 ID:Aresth17
>>837
電源が絶縁されているのが前提の設計なので、有線の入出力は電源に対して
どういう電位にもできる。そうした機器の電源を共通化すると、信号線を
意図しない直流電流が流れたりして異常動作や破損につながるかもっていう。
発熱の大きい装置は単に大食らいなのかもしれない。初代ファミコンなんかは
その考え通りで三端子レギュレータに直結だったから、LM2940CT-5.0に換えて
6Vで使ってたよ。なつかしす
842774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 16:03:20.25 ID:chSr/Kny
電話機のACアダプタを一緒にするのは
住んでる地域次第でかなりマズイ。

他は構成見ないと何とも言えん。
843774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 18:22:48.37 ID:3XgTatQS
>>840-841
ありがとうございます。
夏が暑いのは当たり前ですが、消費電力もさることながら発熱を減らせば
当然にエアコンの効きも良くなると思い、
その意味では全部で30-40w/h分ぐらいの電力が減るのではなかろうかと思いました。
844774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 00:25:50.64 ID:EQnGei/2
LEDを点灯させたいんですが、コンデンサはいるんでしょうか?
そしているとしたらどういう物を選べばいいのでしょうか。
845774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 00:29:30.69 ID:PJzOrumP
抵抗だけでok
とりあえず1kくらいの直列につけとけ
846774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 00:30:55.50 ID:fp+p2q6O
847774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 00:45:04.82 ID:EQnGei/2
ありがとう、抵抗1kはでかい気がするけどやってみます
848774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 01:12:53.14 ID:Ebjar2uM
>847
質問がざっくりすぎるんだが電源は何?
まさかAC100Vじゃないよね?
849774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 01:26:19.10 ID:g4mEfW3T
わろた
850774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 03:36:24.03 ID:zL5vDbqn
電圧について質問なんですが

トランジスタでもし対応電圧が1Vの製品が有ったとして、電池が10Vだとします

この場合、トランジスタを10個直列に配置して接続すると対応電圧が10Vのトランジスタとして機能するんでしょうか?
851774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 03:56:33.13 ID:pknm+OQs
>>850
>トランジスタでもし対応電圧が1Vの製品

ここが「俺様定義」なんで意味がわからん。
もう少し何のことを言いたいのか判るように補足説明してくれ。

エスパーしてみると、
「通常の増幅回路などで設計時の電源電圧の設定が5Vだとした場合。
この回路を直列(正しくはカスケード)にして10Vの電源に対応できるか?」

かな?
852774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 04:07:11.08 ID:zL5vDbqn
>>851
そうです、可能でしょうか?
853774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 06:11:51.09 ID:pknm+OQs
>>852
不可能、と思え。
854774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 08:37:50.27 ID:VLCmBw1R
何をやりたいのか全然わからん
855774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 08:55:35.23 ID:z/0/KNqZ
>>828
できることならそうしたいよ。
変な日本語は俺も嫌いだが、いまさら目くじらたててもね。
856774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 10:46:14.50 ID:5luFS/70
ここで質問する奴等ってある程度自分で勉強してわからない所を質問するという事をしないね。
857774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 10:48:19.86 ID:5luFS/70
トランジスタの質問をするなら二端子対回路くらいは勉強しろってことですね
858774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 10:52:28.00 ID:1CTmyfGK
あれ、勉強しても結局役に立たないぞ

アナログ回路はフィーリングだ
なんとなく電気の気持ちが分かったら、あとはシミュレータ
859774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 11:28:06.82 ID:5luFS/70
>>858
役にたつよ。使いこなせればね。

シミュレータは俺もよく使うけど、パラメータの決定とかは、ちょっと複雑な回路になると
全く役に立たない。

初めにシミュレータありきな奴が素人じみた質問してるんだろな
860774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 14:12:30.76 ID:1CTmyfGK
シミュレータで追えないような回路が手作業で計算できる訳がないだろ

シミュレータなんか使えない、と言ってる人は回路の挙動を理解してないから
シミュレータのどこが嘘でどこが正確なのかを見抜けないと(ry
861774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 15:08:47.68 ID:oVElV3+h
>>821
ぐーぐる先生の翻訳使ったら「Bleeder」は「血友病者」って出て(´;ω;`)
862774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 16:32:54.18 ID:0DOP9Gbc
ATmega88でUSART?以外でシリアルデータを送信する方法はありますか?
ピン節約のために出力ピン1本で74HC164などを用いようと思っているのですが
863774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 16:36:52.39 ID:BmyTNBpS
ストップビット立てて・・って風でソフトシリアルやったらいい
864774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 16:49:37.50 ID:nnY9WB0m
Arduinoって電子回路を習得するのにためになる?
アドウィン社のキットで遊ぼう電子回路シリーズはためになる?

865774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 17:07:44.99 ID:sot2oL2j
モールスで。
866774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 18:19:58.61 ID:YUUtB7aF
>>862
シフトレジスタ使うならクロックもいるから一本じゃ無理。
867774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 18:28:07.20 ID:/ae2AxwV
>>864
なる。
初心者はなんでもためになる。
868774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 19:39:52.48 ID:meSeA9za
オペアンプについて教えてください。

下記サイトを参考に、焦電型赤外線センサを用いた人体検出を試みています。
http://memo.tank.jp/archives/5823
http://homepage3.nifty.com/kanasho/eproj36.htm
http://www.picfun.com/Sensor/equipj75.html

質問は2点です。
@どの回路もオペアンプの1段目OUTと2段目のIN-間に電解コンデンサが置かれていますが、
 これはなんでしょうか?特に、コンデンサの-が1段目OUTとつながっている点が??です。
A2段目のオペアンプのIN+側に入れているのは何でしょう?

初歩的な質問でしたらすみません。。
869774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 19:45:26.82 ID:1a9wcUmW
オペアンプの前に、焦電センサのしくみや、出てくる出力につてい知る必要が無いかな?
そうすればコンデンサの意味も判る思うよ。
870774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 19:55:18.67 ID:ryn0uAwS
>>868
>869に加えてオペアンプ回路の勉強もな。
871774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 20:30:25.09 ID:Y7PJpPn+
両面基板が扱えるフリーの基板ソフトでお勧めはないでしょうか?
872774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 20:53:52.77 ID:qTWwIKGj
このスレあたりを参考にしては。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346398650/
873774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 21:13:57.47 ID:dW9EBrbv
昇圧チョッパでお聞きしたいです。

FETのゲートをカチカチさせるべきところ何からの事情で
ゲートがON状態(D-Sが繋がった状態)を維持してしまったとき
理論的に Rds+インダクタの直流流抵抗 に見合った電流が流れ続けると思いますが
時間によっては、FETやインダクタの破損に繋がることになりますよね?

いちおポリスイッチ0.5A入ってますが
ポリスイッチが電流遮断するまではショートに近い状態になりますし、
ポリスイッチが作動しても一定電流は流れると思ったのでショート続きですよね?

いや最初がきちんと昇圧できてたものが
目標電圧の半分くらいで頭打ちになってしまいまして
ここら辺の設計に問題があるのかと思った次第です。
874774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 21:18:35.97 ID:dW9EBrbv
上もうひとつ

FETのVDSの選定ですけど
もしかしてコンデンサで平滑後(最終出力)の電圧+αじゃまずかったですか?

4.5Vから50V作りたくて、VDS=60V な 2SK2961 を
インダクタは秋月のLHL08NB101K(100μH/0.79A)です。
875774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 21:50:18.33 ID:mzk6ZIB2
カシオペなんたらとか、ナントカスクエアとか
876774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 21:51:22.31 ID:/aC2s+Xl
誘導負荷だから振幅は2倍を考えて、50Vなら100V以上の耐圧。
877774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 22:59:59.87 ID:ryn0uAwS
リプルが大きすぎてコンデンサがお亡くなりになってたりしてな。
878774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 23:05:51.48 ID:jEioZEV4
秋月で配線コードを探しているのですが、見当たりません…
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05159/でいいんでしょうか
よく見るコードとは先がちょっと違うみたいなんですが
879774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 23:11:26.08 ID:/ae2AxwV
秋月ではコード類は売ってません。
千石電商で。
880774ワット発電中さん:2012/09/24(月) 23:51:15.13 ID:jEioZEV4
マジですか…ありがとうございます
881774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 00:27:01.18 ID:J+Sd4VZZ
>>869
ありがとうございます。
焦電センサについての知識不足でした。
交流成分の検出だったんですねー。これでわかりました。
@に関してはハイパスフィルタってことですね
Aに関してはバイパス電圧ってことですね。

>>870
うっせーぞかす
えらそうにしやがって。
882774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 00:35:07.99 ID:5E8cA3q3
昔の千石を知ってる奴ってどれくらいいんのかな。あの変わりようはスゲエ。
オカルティーなパーツ以外、普通の自作に必要なもんは何でも揃う秋葉随一の
ショップに発展するとは誰が想像しただろうか
883774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 00:43:46.79 ID:2JoHJk9d
質問です。
光を感知することで、PCのジャンパピンをショートさせて電源をONにする仕組みを作りたいのですが
どのようなセンサーを使えばよいですか?
884774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 00:49:55.43 ID:HmmpyFrC
>>883
赤LEDでいいと思うよ。そこらへんに転がってるでしょ。
885774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 00:57:04.53 ID:5E8cA3q3
女陰TR
886774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 01:24:53.37 ID:FPTY8VB1
>>883
良く分からんが、こんなの紹介しておけばいいのか?
ttp://www.fa.omron.co.jp/product/category/24.html

それとも自分で回路組むのを前提にこんな奴のほうがいいのか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00110/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04806/

確実に動くのは前者だけど。
887774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 09:02:59.43 ID:Hqoyal0x
質問させて下さい。
この端子ってなんていう名前なんでしょうか?探しても見つからず。
一見sop32のようなんですが…。ちなみに画像の方はオスです。
http://p.tl/Bs27
888774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 09:46:25.66 ID:zisiJbIS
全角つかっておいて
長いからって
短縮URL
かい?
889774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 11:00:49.00 ID:I8gsM/cp
質問に対してそんなことしか書けんのか。オツムの程度が知れるな。
890774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 11:32:56.10 ID:9xvCD5ej
891774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 11:34:26.57 ID:9xvCD5ej
ごめん
上のURLから飛んでくれ
品名[WP6 シリーズ]
892774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 13:05:44.58 ID:D0l7yODe
>>882
今の対面にあるころからしか知らんけど・・・
日米みたいな感じっだったような。
893887:2012/09/25(火) 15:23:45.10 ID:Hqoyal0x
>>890
ありがとうございます。
確かに形状は似ていますが、数えてみたところ合計32ピンあります。
WP6には32ピンは無いようで…。
ちなみにメスもアップロードさせて下さい。
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/205/32pin-mesu.jpg
894873:2012/09/25(火) 17:08:15.36 ID:DwgaYQSJ
>>876-877
最初しばらくは正常に動作していたので
そーいう耐圧オーバー系ですかね

倍くらい余裕みた部品に交換して試してみようと思いますが、
耐圧オーバーで逝かれても、ただちに動かなくなるわけじゃなくて、
辛うじて動いているという点が不思議ですけど。。
895774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 17:12:45.66 ID:vwD3fnsq
MOSFETの壊れ方というのはそういうものです
896774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 17:13:08.02 ID:DwgaYQSJ
ちなみに24h通電で2週間くらいは正常に動作してました。。
897774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 17:16:53.81 ID:DwgaYQSJ
>>895
ありがとうございました。

1個目は数ヶ月は使えてて、最近壊れたもんで
原因がよく分からず、ほぼ同じ回路で2個目を作ったら
今度のは2週であぼーんって具合でしたもので

ソフト的な問題でゲートカチカチが止まってしまい
ゲートがONしっぱなしにさせてしまって壊れたのかと思ってましたが
VDSオーバー運用のほうが原因として濃厚ですね
898774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 18:05:11.00 ID:rsN5pHlm
抵抗付けて電流でも見てみりゃいいんじゃねぇの?


>もしかしてコンデンサで平滑後(最終出力)の電圧+αじゃまずかったですか?
ってあるけど、Lだから電流の逃げ場が無いと、そりゃ電圧跳ね上がるよ。
コンデンサがどの位で、負荷がどのくらいで、コイルに最大で何A流す
ような設計したのかは知らないけど。
899774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 20:37:43.67 ID:1R8gJ7TS
スパイスでシミュレートすれば様子がわかると思うよ。
900774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 00:33:28.51 ID:nG4evzPg
>>884
>>886
ありがとうございます
使ってみます
901634:2012/09/26(水) 11:23:13.73 ID:4Qk/XAPZ
以前>>634でPSPからオーディオを出力した時に出る
ノイズの消し方質問させて頂いた者です。
あれから絶縁のためのトランスを導入したところ
まったくノイズがしなくなりました、
本当にありがとうございました。

今度はかなり初心者な質問なのですが
トランスの出力口側にも電気の流れを作るための
抵抗をつけた方がよいのでしょうか?
その場合、一般的な1/4Wの抵抗で大丈夫なものなのでしょうか?

それと下記の図はハイローコンバーターなのですが
入力側にバイパスされている抵抗はどういう効果があるのでしょうか?
http://ieronokattedesyo.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/15/ssimg049.jpg
902774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 13:10:34.60 ID:7s8TFiuN
自分はある大学の缶サットサークルの1年のものですが
皆さん電子工作に関してはどんな感じに勉強しましたか?
自分も来年になったら電子回路を自分で作らないといけないので教えてください
903774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 13:21:59.77 ID:f8mUqoMP
トランスを勧めたのオレだけど、よかったね。
トランスは負荷によってf特や歪率が変わることがあるから、聞き比べて違いが
あるようなら抵抗つけてもいいかもしれない。変わらない気もするけど。
16Ω//10Ωはアンプの適正負荷を6Ωと考えて抵抗で代用しようってんだろうけど
つけない方が低歪みだろうね。
904774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 15:00:57.09 ID:7jIyiurw
はじめまして
電子工作初心者です。というかまだ始めてもいないです。
電子工作に興味があって簡単なものを作るところから始めたいのですが、
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx

http://www.elekit.co.jp/
の初心者用キットから始めれば良いのでしょうか?
アドバイスやおすすめがあれば教えてください。
905774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 15:08:39.46 ID:wn4deei0
そう、まずは何か手を動かして作ってみることが一番。
そうすれば知識、技能、道具、、、何が不足なのか、何をすべきかがはっきりするよ。
906774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 15:27:28.35 ID:yqdgzEqE
>>904
>初心者用キットから始めれば良いのでしょうか?

そうです。

あと、「作る・できる/基礎入門 電子工作の素」をよく読んで。
907774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 22:28:52.05 ID:XH3C9b+4
秋葉で照明用の光ファイバー品揃えが豊富な店を教えてくださいませ。来週平日東京に行くのでのぞいてみたいのです。
908774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 22:38:59.31 ID:edXhhdpZ
ラジオデパート1階のLEDの店
909774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 23:21:59.80 ID:9MWwrKjP
西澤潤一が草葉の陰で泣いているぞ
910774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 23:27:20.57 ID:edXhhdpZ
死んだのかと思って確認してもうたわ
西澤 潤一(にしざわ じゅんいち、1926年9月12日 - )

昔トイレでしょんべんしてたら隣が西澤潤一だったことあるんだ
911634:2012/09/26(水) 23:32:47.94 ID:4Qk/XAPZ
ハイローコンバーター(ライン信号をマイク信号レベルまで下げる装置)的なものを
作っているのですがトランスで音声レベルを下げる場合、
直流電源を遮断するためのポリコン類はつけても意味ないという事で
よかったでしょうか?
お手数ですが教えて頂けるとありがたいです。

>>903
その節はありがとうございました、
某PSP画面出力ソフトで悩んでる人多そうなので
色々ここで教わったという前振りで広めて行きたいと思います。
抵抗につきましてはなるべく余計なものはつけない方がよいのですね、
ありがとうございました。

912774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 02:16:13.47 ID:a8VnXJnR
>>905
キットをいくら組み立てても、半田付けの練習にしかならんよ。

作ってみるのはいいけど、目標がもっと先にあるなら勉強も必要。
913774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 04:46:14.24 ID:97RlMa1b
>>911
パチンコの卓上台のスピーカー出力を自作のハイローコンバータでライン入力にして
マイクと混合させようとしたけどノイズと音割れがあってまともに実況ができない事もあって
ミキサーを買ったな

ミキサーができたら回路図を書いて欲しいな
914904:2012/09/27(木) 06:45:17.18 ID:YLxsmJvR
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>905
ありがとうございます。
私も自分の目で見て手を動かしてみることが一番だと思っています。

>>906
入門書の紹介ありがとうございます。
早速Amazonで注文しました。
でもちょっと高いですね^^;

>>912
目標は大事ですね。
とりあえず姉夫婦が来年に家を建てるので、
新築祝いにニキシー管時計を作ってプレゼント出来たらと思っています。
915774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 14:04:16.50 ID:a8VnXJnR
ニキシー管ってなにがむずかしいの?
916774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 14:15:39.90 ID:/d6FplvK
>>915
電圧。
917774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 14:17:32.00 ID:+27ufp3X
ニキシー管ってあの真空管みたいなヤツか?
真空管みたいに高電圧を必要とするんじゃなかったっけ?
昔、電流は多くないが放電するから高電圧はいるみたいな話を聞いたが

なんでまた、そんな懐かしいデバイスを。7segでいいじゃない?
918774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 14:22:01.68 ID:O3imoKBF
919774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 14:23:13.53 ID:DkYyaNNs
24時間365日の4本のニキシー管で電気代はいくら?
920774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 14:23:56.59 ID:80nhVB4p
>>915
他のキットと変わらないよ。指示通り作るだけ。
921774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 15:03:50.14 ID:lPhC8mbL
>>906
ADWINのキットで遊ぼう電子回路シリーズはどうでしょうか?
922774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 15:22:19.63 ID:lPhC8mbL
電子工作、電子回路、パソコン、プログラミングなどのオタク系はなぜ男が
多いんでしょうかね

ピアノとか女が習う人が多いのに、作曲家はなぜ男がおおいのでしょうか
料理人も男がおおいですよね 料理人の奥さんは、大変そうですよね
923774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 15:45:19.31 ID:+27ufp3X
>>918
170V!こりゃ凄いや。2mAは少ないけど高電圧は扱い辛い印象が。
チョッパーDCDCで出来なくも無いだろうけど、扱い辛いデバイスだ。
7segがいいや。(笑

>>922
私は女でピアノも子供の頃は習った。
けど、姉みたいにピアノでお金を貰える程ではない。
仕事の世界は圧倒的に男性社会。
>>922 さんの疑問は、
前半は「男脳・女脳」かな?それでも例外はいるけど。
後半は「社会構造」ではないですか?
料理は生理の影響なんて話もあるけど、女性とび職は居ないって聞くし
924お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/09/27(木) 15:57:12.21 ID:Zpnt+NFJ
>>923 でも見ていて触ってみて(扱ってみて)面白いデバイスだと思うよ。
怖がらなくても蛍光灯懐中電灯とか液晶のバックライトと
高電圧部の扱いは同じ物だし。(まあ、勿論感電注意だが)
925774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 16:34:06.63 ID:lPhC8mbL
>>923
女の方なんですか
電子回路に興味をもっている人って男が多くないですか
哲学者、数学者も

ピッキング、検査、レジ打ち、ブラインドタッチなどの単純作業はおんなが強くない?
別に女が頭が悪いといっているわけではない
男だったら上記(ピッキング・・ブランドタッチ)の仕事だったらつぶれてしまう
女にこらえ性がある
人前で話すプレゼンも女に分がある?
926774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 16:45:31.88 ID:+27ufp3X
>>924
食わず嫌いは良くないですが、高電圧は気持ちが引ける・・・
といっても電流小さいし、機会があれば動かしてみたいかも。

子供の頃、AC100につなぐ電卓があり、それがニキシー管みたいでした。
仄かに橙のやさしい明かりを覚えています。

>>925
仰るとおりと思います。でも例外は何にでもつきものって事で。

脳科学の分野が盛んになって男脳・女脳が解り始め、
優劣ではなくて「特性」みたいな解釈がありますよね。
詳しくは検索してみると楽しいかも。
927774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 17:42:46.34 ID:lPhC8mbL
>>936
ピアノをやっておられたみたいですが、のだめカンダビレーの世界に共感しますか

ちあき先輩はすごい人ですか?
現実にはあんな人いない?
928774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 17:47:13.29 ID:lPhC8mbL
>>936->926でした

脳の働きと電子回路の働きって似通っている?
人間の意識って101010の世界がつくりだしているか
929774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 17:49:49.74 ID:DkYyaNNs
脳細胞のシナプスって電気信号で情報のやりとりしてるけど、信号に強弱があるのでアナログ的じゃね?
930774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 18:12:54.86 ID:EelJnBlK
基本、パルスだよ。
興奮状態だと発火の間隔が狭くなる。

いくつもの(100〜1000)信号が集まって多数決。
プラスサイドの信号と、マイナスサイドの信号がある。

あと、一応、付近の神経細胞まとめて全体に作用する、グリア細胞による化学物質伝達系もあるらしい。
931774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 19:53:43.88 ID:4m7f66br
>>821
ニュアンスが違うからでしょう。

ブリーディングエッジ という言い方をしますが、
これは、切ったばかりの肉が真っ赤な色をしているのに
時間が経つとくすんだ茶色になることから、
「(切りたて肉の)血の滴る(新鮮で鮮やかな赤色)面」
といった意味をもっています。
単なる出血じゃあないんですね。

ブリーダー抵抗は、肉の切断面から血がぽたぽたたれてくるような
そんなイメージな訳です。
932774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 21:18:46.85 ID:8OpcqBXC

食洗機、発火の恐れ=約8000台、無償点検―ハーマン

時事通信 9月27日(木)18時27分配信



 ガス器具製造販売のハーマン(大阪市此花区)は27日、台所に備え付けのビルトイン型食器洗い乾燥機で、過去に行った修理が原因で発火する恐れがあるとして、対象製品7940台の無償点検を行うと発表した。
 ハーマンによると、7月に神戸市の顧客宅で食洗機内の電線の接続不良により、食洗機と台所の一部が焼損する事故が発生した。JIS規格に適合していない工具で修理を行ったことが原因という。
無償点検の対象は2000年8月〜06年12月に製造された製品のうち、02年4月〜07年4月に修理を行った7940台。同社ブランドのほか、旧松下電工(パナソニック)など他社ブランド名で販売したものも含まれる。
 同社は対象となる全顧客に、27日からダイレクトメールで告知する。問い合わせ先はフリーダイヤル(0120)248663。 

これなんですが、どんな不具合が原因と思われますか?
圧着が悪かったとかでかね?
933774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 21:26:55.18 ID:bwK5nkrU
>>932=>>800
スレチ
934774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 22:19:34.75 ID:dPhKxfFm
いや、bleedingの意味は単なる出血だよ
935774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 09:51:38.67 ID:/9A+M8Js
USBとethernetを有するLinuxボードを自作するのに参考になるサイトはありませんか?
936774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 11:50:49.36 ID:l7rFs+6o
質問です。
秋月に売っているTQFP44ピン(0.8mm)変換基板についてなのですが赤丸で示した穴は何の為にあるのでしょうか?
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/206/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%9F%BA%E6%9D%BF.png

秋月サイトの写真をみると回路にはつながってないみたいなんですが予備かなんか何でしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05173/
937774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 12:16:35.58 ID:5M3dWNoQ
電源のパスコン用でしょ
938774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 13:17:39.20 ID:l7rFs+6o
>>937
ありがとうございます。
こういうコンデンサつければいいんですかね?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00090/

一番カドの外側の穴があまるけどこの穴は何に使うのでしょうか?
939774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 14:01:40.84 ID:D3bQehuj
>>938
パスコンの足の幅が広い場合に外側の穴使うんだろうよ
940774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 14:04:06.88 ID:D3bQehuj
それか GND強化のために自由に使ってくれって言う穴かもな
941774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 14:12:50.46 ID:l7rFs+6o
なるほど
裏面みるとグランドにつながってますね。
アホな質問しました。
ありがとうございました。
942774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 16:19:31.90 ID:dWU00Cbv
>>938のは狭くフォーミングされてるから合わないな
943757:2012/09/28(金) 16:59:12.37 ID:6NULMYg+
急いで訊きたい事があり質問します
以前質問して大変勉強になりました
その後パーツを買い揃えたりして
いざ回路を組む段階になって
MOSFETの使い方がこれでいいのか教えてください
ググった時に出てくる回路図はなぜか左右が逆で接続されているんですが、
自分が書いたときに他の方に逆だよと指摘されて左右を入れ替えていたので、
どちらが正しいのか分からなくなってしまいました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3463834.jpg
向きはあっているのでしょうか?
944774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 17:57:13.87 ID:KZdtGhvI
FETのしくみを自分で調べる気は無いのか?
945774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 17:57:40.84 ID:dWU00Cbv
合ってない
946村田芳幸:2012/09/28(金) 18:01:48.05 ID:6NULMYg+
>>944
指摘されて逆にしてまして、
組むときになって端子が分からずぐぐったら
何か端子が逆になった回路図がたくさんで、
あれ?聞いてたのと違うなぁ
おかしいなぁ
時間もうないなぁ
で書き込みました

>>945
逆でしたか・・
用途によってDとSを入れ替えたりするのかなと
頭ごっちゃになってました
ありがとうございます
947774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 18:24:38.79 ID:KZdtGhvI
誰かの言いなりじゃダメ、他人の回路図丸写しもダメ。
トラブった時なにも対処できんよ。
理屈を知って答えを導くべし。
948村田芳幸:2012/09/28(金) 18:38:50.66 ID:6NULMYg+
>>947
回答いただいた後気づいたのですが、
以前に書いていた回路図のFETが逆との指摘を受けた後、
回路図を保存せずにいたのが今回混乱した原因でした(申し訳ない)

なので今までは調べて理解した内容と違うけど
指摘して直してるんだから自分の理解がおかしかったんだと
思っていました。
それで先ほど端子調べたら自分の理解しているように回路図が書かれているのを見て、
二重に混乱して
なにか特別な使い方を教えてもらっているのか、
教えていただいた人が勘違いしていたのか
(この時点でまだ修正前の回路図だということに気づいていませんでした。。

そして自分がもうすぐ家が無くなりホームレスになるので、
失敗できず、時間も無いので
理解はとりあえずおいて置いて、とにかく向きだけは正しくしようという意図で質問させていただきました

結局自分のドジでした。
すいませんでした。
949774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 19:53:32.87 ID:U3etYJ8Q
マイクアンプキットのNT-5を購入して
エレクトリックコンデンサーマイクに自作電源を接続し
アンプに繋げたのですがノイズは無いものの
自分の音声がものすごいシャリシャリしたものになってしまいます。
こんなものなのでしょうか?
950774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 20:02:58.82 ID:KZdtGhvI
生まれて初めて自分の声を聞いた時はオレも驚いたよ
951774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 21:57:21.89 ID:sTQ7aJJH
サチってるだけじゃね?
952774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 22:03:04.26 ID:Yu8yelJW
PCに取り込んで周波数分布を見てみるのだ
953774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 22:44:01.99 ID:U3etYJ8Q
http://live.nicovideo.jp/watch/lv109724895
二コ生で申し訳ないのですがこんな声になります。
954774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 23:03:01.50 ID:U3etYJ8Q
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/150584
上がアンプを通したもの、下が通常マイクのものになります。
955774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 23:26:40.52 ID:bpmgN9nR
逆でも、この用途なら問題なく動くんだよな。
956774ワット発電中さん:2012/09/29(土) 05:02:01.16 ID:P5wo2B/O
逆でも動いちゃうってかなり困りもんだよな
特に電解コンデンサとか
957774ワット発電中さん:2012/09/29(土) 05:41:28.45 ID:ndloZDMV
申し訳ありません、>>953ですが
フロントラインから入力した事によるノイズでした。
申し訳ありませんでした。

直でサウンドカードに差し込んだところ
ノイズ無く声が入力されました。
958774ワット発電中さん:2012/10/02(火) 21:46:13.61 ID:53dA7+ok
お世話になります。

MACにてCまたはアセンブラで開発
環境を整えるならPICとAVRよどちらの方が手っ取り早いでしょうか?
windowsが一番手っ取り早いのは百も承知ですが、macにてのご回答をお願いいたします。
959774ワット発電中さん:2012/10/02(火) 21:49:19.95 ID:ZUx9BiM8
>>958
お仕事ならWindows一択
趣味ならArduino一択
960774ワット発電中さん:2012/10/02(火) 22:59:12.29 ID:u5Yb7Kq5
>>958

AVR
961774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 00:32:56.70 ID:pXaN5Oqy
>>958
AVR楽だよ。
インストラクションセットも素直だし。
962774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 01:39:01.50 ID:/UAiutn6
2回路4接点のスライドスイッチがあります
スイッチは右方向にスライドします
スイッチが一番左の状態で1番2番、6番7番が結線
順に2番3番、7番8番が結線という感じでスライドしていきます
1 2 3 4 5
・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・
6 7 8 9 10

----------------→

これをロータリースイッチで再現するにはどうしたらいいでしょうか
お願いします
963774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 01:53:16.31 ID:hJVyI1m5
メカニカルにやるなら4回路のノンショーティングロータリSWを使う
要するにばかげてるからやめとけ
964774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 02:03:52.19 ID:lI2R1uDo
965774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 02:05:03.01 ID:hJVyI1m5
↓────┐
.1 2 3 4│
↓────┘
.2 3 4 5
↓────┐
.6 7 8 9│
↓────┘
.7 8 9 10

ヒマだなオレも
966774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 02:24:36.90 ID:cbloFXiZ
>>964
頭良いな、おれは5回路×2で考えてた。
>>965
頭悪いから理解できないわ。
967774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 02:39:21.83 ID:hJVyI1m5
>>966
頭悪いな
968774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 09:16:02.61 ID:pXaN5Oqy
>>964
携帯からは見えないや。
ざんねん

>>965
俺もわからない
969774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 09:28:37.52 ID:TXpdg4o+
10年も前に買ったPICライタと16F877が出てきました。
その当時、外部割込みやタイマ0を勉強しても、結局うまくできずそのままになっていたものです。
でもいまだに「使えたら便利なのにな」・・・と思うことがしょっちゅうあります。
後閑さんの本よんでも、なんか難しくて。(しかもCDがどっかいっちゃった)
中学生でも楽しそうにいろいろ作ってますよね。
・・・どうやって覚えたらいいんでしょうか。
970774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 09:36:14.17 ID:iAGr2AnI
伝わらないや
971774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 09:38:00.32 ID:pXaN5Oqy
>>969
試したこと、何がうまくいかないかを正確に書いて、ここで質問すればいいと思うよ。
972774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 10:19:24.96 ID:s8r7JY1N
>>969
PICにこだわらなければPSoCの無料セミナー行ってみるとか。
973962:2012/10/03(水) 10:51:14.99 ID:/UAiutn6
>>963-968
ありがとうございます
>>964
2回路4接点のスライドスイッチが中々手に入らないので、
ロータリーで代用できるかなと思ったのですが、
2回路同時に切り替えると、4回路4接点以上のロータリーが必要になってしまいますね・・
これまた手に入りづらそう・・・

何か簡単に手に入るものでこの回路の切り替えができるものってないですかね。
フル回転で考えても思いつかない・・・ お願いします
974774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 11:35:53.68 ID:DmagiJBZ
ロータリースイッチの2段4回路5〜6接点ならまだ手に入るっしょ

http://cobaden.net/?pid=3851233

http://www.jimbo.co.jp/ms14.htm

http://www.monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=406

さもなければリレーやアナログスイッチを電気的に制御するのかなぁ?
975774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 12:22:59.26 ID:KsAHTqzJ
>>962
それあまり見ないタイプってことになるが、足は等間隔に並んでなくて一箇所広くないか?
976962:2012/10/03(水) 13:01:45.95 ID:/UAiutn6
>>974
まだあるみたいですね 大須にあるかなあ 
ありがとうございます
>>975
等間隔のスライドスイッチです 
20年以上前の基盤で海外製のものなんで、日本だとないのかもしれませんね
977774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 13:09:46.14 ID:hJVyI1m5
>>965は1-2間と6-7間が導通している状態で、摺動接点(矢印)が隣に移動すると2-3間と
7-8間が導通、というのを示したつもりだが。理解できなかったバカは一部だけだよな?
端子の配置を替えると>>964になるが、配線しやすいと思った方でやればいい。
つか、こんなのDIPスイッチかピンヘッダ+ショートプラグでやれよ。何に使うかくらい
最初に書け。
978774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 13:20:22.94 ID:pLrht7Uw
>>977
日本語でOk
979774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 13:22:55.98 ID:KsAHTqzJ
あ〜オレも一部のバカなのか
980774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 13:26:55.99 ID:hJVyI1m5
>>975みたいな的外れなこと書いたら明らかにバカだろ。脳みそ使えよ
981774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 13:45:06.38 ID:lI2R1uDo
>>975
俺もそう思う。
かなりレアな物だと思う。
982774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 13:58:35.95 ID:KsAHTqzJ
>>981
普通なら1個か2個分ピンが空いてて、隣がコモンだよね。
こんなかんじ
http://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-04122.jpg
BCLラジオのレストアしてると、多連スライドSWはそういうのばかり。
983774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 14:19:29.19 ID:hJVyI1m5
でも>>962のようなスイッチが簡単に製造できるのはわかるだろ
単にあまり使われないから出回っていないだけ
だから修理に困って質問してるんじゃないか
984774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 15:18:23.56 ID:3WpFaB1x
何に使うのかが不明だけど、MOSFETやSSRで置き換えた方が安心できる
985774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 16:37:18.60 ID:cbloFXiZ
>>977
オレ様基準じゃ伝わらないよ。
判らないと言われて上から目線で切り捨てるってのはコミュ障の気があるのかな。
>>964 さんみたいにポンチ絵でも画像にするとか、AAだったら最初にそのように説明するとか、色々手はあるのに。
986774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 17:36:23.58 ID:lI2R1uDo
>>982
そうですね。
僕が見ていたのは、ラジカセの録音/再生の切替えスイッチ。
それはもうピン数が多かった。でも全部「c接点」だった。
あと、学研のトランシーバーもそんな感じだった。

逆に、>962のようなスライドSWの使われ方に興味がある。
あのような切替って、どんな回路のとき使うのか、想像ができない。
直列のなった抵抗の、どりか1本をショートして、全体の合成抵抗を可変するのかな。
987774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 18:22:29.59 ID:DmagiJBZ
サトー電気に足8本のやつがあるね
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki2/photo/slhb23-02.jpg
このページの中 http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/sw.html

>>986
 ロータリースイッチだと基板に載らないからスライドスイッチって
場合も多そう。c接点で代替できない使い方はそんなに多くないかも?
どうなんだろう
988774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 18:58:15.00 ID:hJVyI1m5
てことで4P4TのスライドSWなら使えるわけだが
ttp://www.digikey.jp/product-detail/ja/SS-44D04-G%204/CKN10389-ND/
989774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:28:47.69 ID:VUgLngX6
質問です。
電源ラインのノイズ対策に0.22uF/10Vを使用してくれと指定があった場合
0.22uF/50Vを使っても問題ないでしょうか?
耐圧が多い分には大丈夫そうな気がするのですがノイズ除去性能に影響あったりするのでしょうか?
耐圧ごとに部品揃えるの大変なので高い方で統一できればいいなと思いまして。
990774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:31:26.99 ID:LacfUq60
 
991774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:31:50.29 ID:98WjcQy3
大きさに問題がなければ使える
992774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:31:50.39 ID:KsAHTqzJ
>>989
部品寸法が許容範囲なら大きいのでOK
993774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:37:02.87 ID:0OCDrqJX
994774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:42:10.24 ID:fGRBMfcF
 
995774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:49:33.42 ID:VUgLngX6
>>991-992
使えるんですね。
ありがとうございました。
996774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:51:30.24 ID:Cpb/yKZp
997774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:58:13.94 ID:ZvEu37L6
 
998774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 20:37:32.51 ID:A5f9/w8p
梅ちゃん先生love
999774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 21:20:19.95 ID:lI2R1uDo
10Vの耐圧って、珍しいよね
1000774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 21:25:04.53 ID:vIw96TVi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。