電子工作入門者・初心者の集うスレ 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
電子工作って、楽しいよね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1340098711/ (初心者質問スレ その87)も参考に。
  質問に画像が必要なら以下のアップローダあたりを使って。
  ・uploader@機械・工学・電気・電子板  http://ux.getuploader.com/mcnc/
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

■過去スレ (直近スレのみ)
   42: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338808898/ 2012/06/04〜
   41: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335874713/ 2012/05/01〜
   40: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/ 2012/03/04〜
   39: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1326960717/ 2012/01/19〜
   38: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1323437853/ 2011-12-09〜

 外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ検索もできます。
 ・ ログ速  ttp://logsoku.com/
 ・ desktop2ch  ttp://desktop2ch.jp/
 ・ うんかー  ttp://unkar.org/
2774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 01:11:03.58 ID:CHvJiJJZ
今回、アップローダに無断リンク歓迎と謳う 業物 - WAZAMONO - わざもの を加えてみました。
便利さが向上することを期待して。(ロダ利用で不都合があるようでしたら、次から外すかも)

以上です。
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
3774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 01:35:11.00 ID:JWvSOqNY
>>1
お疲れ。>>2のガラガラも入れて欲しかったよん。
4774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 07:33:18.03 ID:kC+p0Akl
>>1乙!
で、4げっとしよっかな・・・・
5774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 12:02:38.46 ID:Bl0+sbDM
乙〜♥

>2
mcncはメルアド紛失してるので助かります(´・ω・`)
6774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 16:53:11.47 ID:kFBypLlf
> mcncはメルアド紛失してるので助かります(´・ω・`)
ロダの製作者様?
7774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 17:36:32.95 ID:9GUlIh2d
LEDを半田付けしてたら、微妙にLEDが光るんだけどそんなもん?
8774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 17:55:49.34 ID:9GUlIh2d
弱々しく光るんだよね
9774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:01:44.05 ID:beG1T48K
ハンダゴテが良くないから
10774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:05:53.56 ID:9GUlIh2d
>>9
どういう意味?熱すぎる?
11774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:31:29.39 ID:EnKkT5K5
>>10
漏れ電流でしょ
12774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:37:07.97 ID:beG1T48K
大事な部品、壊しちゃうよ。
半殺しになって、しばらくして壊れることもある。
13774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:39:52.09 ID:4ipZcS1b
ロダってどうやったら立ち上げられる?

マシンと技術はあるんだが、専用に使えるネットワークとIPアドレスがないんだ。
教えてくれたら費用次第で立ち上げてもいいんだが。
14774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:55:43.75 ID:vT0K/nX4
DDNSつかえばええやん?
すくなくともマシンと回線はつなぎっぱなしなんでしょ?
15774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:55:48.88 ID:beG1T48K
>>13
はっきり言おう。それ聞かなきゃできない人には無理。
16774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 19:19:31.87 ID:dAkybQfh
>>13
・転送制限が緩いインターネットサービスプロバイダ(ISP)の回線。
・DDNS(だいなみっくでぃーえぬえす)。
・アクセスが増えても24時間安定稼働できるルータとできれば予備機。
・大容量HDDxいっぱい。
・安定したOS
・安定したPCと予備機。
・UPS
・定期的なバックアップ。
・安定したロダ用のプログラム。
・余裕があるなら2ポート以上のWANポートがあり、ロードバランシングや
1回線が落ちてももう片方につないでくれる機能があるルータ。
 (DualWANポートルータとかで検索すりゃ出てくる)
WANポートの数だけのISPの回線(NTTのインフラ1回線、他社1回線〜とか)。

個人だとこんな感じ?
楽したい場合は外部のVPSでも契約しちゃうと運用は楽。
17774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 19:22:17.33 ID:jHPouzGI
ロダなんて常時可能できるPCがあれば誰でもできるよ
それよりも、グロや法に触れるような画像を勝手に上げられても
それにすばやく対処できることのほうが重要
18774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 19:38:42.07 ID:/JH8jdnw
あとは海外IP弾くとか。
19774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 20:00:24.93 ID:u/2pkjVn
ついでに国内IPも弾いとけば、超安定稼働が期待できる。
20774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 20:01:07.94 ID:QbBIqLzi
太い回線維持できる経済力だろ
21774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 22:16:22.78 ID:4ipZcS1b
いろいろありがとう。
なるほどDDNSは現実的だな、回線がちっと細いのだが。
ま、自宅でやるのでなく、ファー○トサーバ借りてやる手もあるか。あらぬデータ公開のおまけ付きで。


ま、にちゃんにはさんざ世話になってるし、バナナサーバって手もある。



以上、ス○マ情報でした。
22774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 23:46:33.59 ID:Myg24Uwo
スキマ
23774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 00:52:41.23 ID:wKIp5lUo
スハマ?
24774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 00:55:27.85 ID:N2jp+NNH
>13
その質問してる時点で技術ないやんw
25774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 01:12:23.97 ID:nSKREpNz
「僕にも分かるように教えてもらえれば、それをやる技術があります!」
26774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 01:25:18.24 ID:wsbzNwPx
スイッチを押したら開放するっていうスイッチないですか?
自分の持ってるタクトスイッチは20円くらいですが押したら
繋がるってやつです。その逆です。
27774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 01:27:44.94 ID:jCdH2uVb
>>26
B接点
28774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 01:31:07.29 ID:wsbzNwPx
>>27
製品として何かないですか?
29774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 01:37:55.35 ID:jCdH2uVb
30774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 01:43:41.59 ID:wsbzNwPx
>>29
ありがとう
31774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 02:19:33.74 ID:ylrXIHeF
俺は意図せずに押した時はなれるように接続しちゃった orz
32774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 02:45:37.00 ID:Gu7mr7/+
スイッチ豆知識

スイッチ類は
チャタリング対策をしなければならない。

これはもはや義務と言ってよい。
33774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 02:56:36.91 ID:Cc48jdHq
ということは、チャタリング後の論理が重要なので、スイッチそのものの接点はa,b関係ない
34774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 13:20:12.58 ID:CT2giosQ
>>33

んなわゃ無いでしょww
35774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 14:02:23.43 ID:I7tL6800
>>34
どうせHC14とかが入るから、という意味ではないか?
36774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 16:40:06.58 ID:a84x7VuM
とあるセンサ(http://www.besttechnology.co.jp/modules/knowledge/?BTE069%20USS3)を注文したんだけど、これケーブルがついてないんですよね

調べてみて、MOLEX 50-37-5043ってやつが3.5インチのFDDのケーブルのコネクタと似ているんだけどそれでいいんでしょうか。
また可能なら出来合いのものを購入したいんだけど、それがないなら自作しようとは思っているのですがどこかいいサイトはないでしょうか?
37774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 19:18:44.06 ID:jCdH2uVb
>>36
付属品でピンとコネクタは付いてる(適合してるかは確認してない)
圧着工具と配線があればケーブルを作成できる
38774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 19:21:09.80 ID:jCdH2uVb
>>35
非常停止等のAC電源の自己保持を切る用途の可能性も
39774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 20:04:46.97 ID:I7tL6800
おー、ドライ接点の話ね。
40774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 03:03:13.64 ID:9EeTSr2U
LEDいっぱい並べて電池で光らせる看板作ってるんですが
うまく光らないので教えてください

例えば
1列目 赤LED2V9灯
2列目 白3.4V5灯+抵抗
それぞれは光るのに並列にしてつないだら2列目しか光らないみたいなことが起こる
原因は何でしょう?電流不足?
41774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 03:15:57.75 ID:N5oBwMTZ
>>40
電源電圧は何V?
電流を流しすぎて電圧降下を起こしてたりしない?
電池だと新品で1.6Vぐらいで終止で0.9Vぐらい

1列目を光らせるには18V以上必要で抵抗も入れた方がいい
2列目を光らせるには17V以上必要
入れる抵抗も流す電流によって選定
42774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 03:27:29.25 ID:9EeTSr2U
>>41
電池12本です
なんで白の方だけ光るのかわからない
43774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 03:51:18.08 ID:9CrrtiqN
>>40
全部並列に繋げろよ。アホなん?
どうせそれぞれ直列に繋いでんだろ?
並列にしたら電池三本でもいけるぞ。
ちゃんとそれぞれに抵抗入れるんだぞ。
44774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 03:58:39.00 ID:XsmnWEP9
ダイオードは、というか電気は流れやすいほうに流れていく

ダイオードは工業製品なので、Vfは一定ではない

仮にダイオードが10コあるとして、9コは1.0Vで流れ始めるのに 1コだけ0.9Vで流れ始めるものがあると
その0.9Vの「のみ」に電流が集中してしまう。こいつしか作動しない。

作動しても、耐性を上回るほど流れるので壊れることもある
45774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 04:23:28.91 ID:zpPzOz8t
>>40=42
その組み合わせだと電池電圧に余裕がないな〜
LEDの数を直並列につなげるようにするといいよ。
例えば赤3直+R×3並列・白2直+R×3並列として電池6本とか。
半端に余るLEDは見えないようにすればいい。
>>43が言うように全部並列だと抵抗に食われる無駄が大きいよ。
つまり電池の減りが早いということだ。

(抵抗値はそれぞれ計算してチョ)
46774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 04:33:57.64 ID:9EeTSr2U
ありがとうございます
全部で何百灯もあるので手間を省くためできるだけ直列にしたのですが
やっぱ全部に抵抗を入れて余裕もたせたほうが良さそうですね
47774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 04:49:56.07 ID:zpPzOz8t
>>46
なんで後出しで百灯なんて言う?
俺は>>40の条件で>>45を書いたのだから、>>45は無意味なので取り消す。
尚、「百」とだけ言われても答えようがない。
ヒント:できるだけ直列にしようという考えは正しい。全部並列にするなんてのはアホの見本。
48774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 04:51:24.21 ID:zpPzOz8t
>>47
自己訂正
百→何百
49774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 05:20:21.03 ID:MqXYP0D9
とりあえず点灯出来るようになったら電池がどれぐらい持つか計算した方がいい
平均300mA流したとして単一アルカリ12本で長くて30〜40時間程度
資料無しで書いてるから違ってたらすまん
50774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 08:44:30.44 ID:RleY3cnq
100VACにブリッジかまして、直列でVf計90Vくらいにしたものに10ufくらいのコンデンサと100オームくらいの抵抗つないだものを1セットにして接続すれば簡単。
けっこういける。
感電注意。むき出しにしないこと。
51774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 11:01:25.32 ID:zmyNnv24
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00100/
2回路8接点のロータリスイッチ探してるんですけど、ググっても2件しか出て来ません・・・orz
なので秋月のロータリスイッチ使って、2回路8接点の回路作りたいんですけど
どうすればいいですか?
52774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 11:04:26.69 ID:Xu8GAkFC
無理。
53774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 11:19:58.58 ID:zpPzOz8t
>>51
そいつを2個使って歯車で連動させればOK
またはリレーをいっぱいつなぐとか。
54774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 11:31:28.40 ID:dIQdOvlO
>>53
歯車ってどれですか?
55774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 11:39:27.57 ID:cBFqBCt2
それだよ。
56774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:09:24.09 ID:Nsf3Mgc+
>>51
 ロータリースイッチの接点数増やすのは基本的に無理。

 ノンショート(切り替え途中で一度どこにもつながらなくなる)で良ければ
サトー電気とかに2段2回路12接点や2段2回路11接点がある。
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/sw.html

 アナログスイッチICで切り替えてもいいなら、CD4051Bまたはその同等品が
8接点の切り替えスイッチに使える。このICを2個使えば2回路。
http://www.tij.co.jp/product/jp/cd4051b-q1#description
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product_detail/logic/cmos/1257350_13393.html
57774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:17:49.59 ID:nHq27faq
>>56
なるほど、ありがとうございます
58774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:46:33.03 ID:grgb3PmS
とある機器の状態を232Cで見ることができるのですが、9600ボー 7bit 偶数パリティーです。
PICマイコンで通信させてLCD等で機器からのデータを見ようと考えていたのですが、
URATでは8bitしか対応していないみたいですが、対応する方法ってあるのでしょうか?。

59774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:53:55.71 ID:gODiXlhn
60774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:54:44.95 ID:grgb3PmS
>>58の補足です。
PICは16F88などで考えていますが、AVRで可能であれば
ATTINYなどでも検討してみます。
61774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:57:13.04 ID:cBFqBCt2
>>58
パリ無し8bitで、自前でパリティチェックしちゃだめなん?
62774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:58:27.31 ID:gODiXlhn
63774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:59:28.81 ID:zpPzOz8t
>>54
ちなみに、歯車はハンズマンにいろいろ売ってるようだけど。
64774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 13:03:37.61 ID:zpPzOz8t
>>54
ついでに・・・・
昔、4連VRが欲しいときに、2連VR2個をプーリーと糸で連結したことがある。
ロータリースイッチはクリックのトルクが大きいので歯車でないと無理だろうってことで。
65774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 13:05:38.43 ID:grgb3PmS
58です

回答ありがとうございます。
私がC言語の経験がほとんどないので、MikroBasicとかくらいしか
使えないかもしれません。(大昔にBASICをちょっとだけやったことがある)


>>59
結構大変みたいですね

>>61
どこかの海外サイトの掲示板で見たような気がしますが、
そこまで組めるかどうか・・・。

>>62
これに似た所で8Bit ノンパリティーでできるかも?って書いてあったような気がします

66774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 17:17:38.03 ID:oYM2tH6D
http://www.raphnet.net/electronique/snes_apu/snes_apu_en.php

ここの回路図を参考に作っているのですが、デジタルICへの接続がちょっと良くわからないのですが、
74LS32のデータシートに合わせると、回路図のOR GATEに入る2本は、74LS32だと1番と2番へ、
OR GATEの右から出ている線は74LS32だと14番へ、OR GATEの上に出ている線は74LS32だと3番へという事で良いのでしょうか?
67魚チョコ:2012/07/03(火) 17:29:05.59 ID:0/G0ASUp
>>66
ゲート記号の上に出て円がついてる線は Vcc (電源+)、
下に出て三角がついてる線は GND (電源−) を表してるだろう。
だから……

左側の 2 本の線はそれぞれ 1 番と 2 番に、
右側の線は 3 番に、
電源+は 14 番に、
電源−は 7 番に、

接続する。74LS32 なら余りのピンには手をつけない。
68774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 17:54:26.82 ID:gODiXlhn
OR一個しかないならダイオード2本あればいけるはず
69774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 18:12:03.13 ID:g+cYEvuI
青い卵型したインダクタって今でも製造されているんですか。
15年くらい前の基板に実装していたのが割れてしまい入手したいと思っています。
70774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 18:16:20.55 ID:oYM2tH6D
>>67
レスありがとうございます。

一部データの流れを勘違いしていて、初めはこの回路図が間違っているのか?と思っていましたが、
自分の読み方が誤っている事がわかりました。
71774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 18:18:09.38 ID:NV3hic2L
>>69
それって、見かけがタンタルコンデンサに似てる物?
72774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 18:27:50.27 ID:g+cYEvuI
>>71
そうです。横長のタンタルを太らせた感じのです。
73魚チョコ:2012/07/03(火) 18:39:32.76 ID:0/G0ASUp
>>72
このページに載ってるようなもん?
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2702&page=0
74774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 20:31:47.88 ID:PqufW8Kq
ケースの種類が増えたり、ケースの加工しやすさが増せばいいんだけどなあ。
いつも中身だけ作って満足してしまう。
75774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 20:41:48.92 ID:lrH/Bq7o
76774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 22:55:19.73 ID:NV3hic2L
>>72
私が想像したのは、
>>73のURLの商品番号 27020013 その他多数 のもの。
77774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 23:10:44.79 ID:xGab0K3F
ELシリーズはTDKのHPに載ってないね。
いつの間にかTSLシリーズまでないのか…orz
まさかの廃品??
78774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 02:29:27.52 ID:iClVOZt0
>>ネジ端子型・アルミデカイコンデンサー

に見えたヨ
79774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 02:35:10.33 ID:DqAFk2cU
内蔵ROMを飛ばしてしまい所謂”文鎮状態”に陥ったAndroidタブレットがあります。
液晶は綺麗なので何かに再利用できないかと調べ始めました。

ばらしてみるとモニタはフレキというんでしょうか? FPC? フィルム上のモノが
生えていて本体にある端子に接続されています。 コレに合うHDMI変換基盤の
ような物があればサブディスプレイとして使えるのではないかと考えているのですが
何処で売っているのか、どんな規格があるのか、そもそも検索すべきキーワードも
わかりません。

何か参考になりそうな検索ワードがありましたら教えて下さい。
80774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 03:14:30.87 ID:fEg5PvG1
ある押しボタン式のスイッチをON・OFFする物を作ってみたいのですが具体的にどのようにすれば可能なのでしょうか?
そのタイミングもコードの書き方で制御できるような物にしたいのですが……
電子工作の経験がなくネットで知識の収集をと思っているのですがなかなか自分が実現したいことに関するサイトがありません。
当方情報学専攻ですのでプログラミングに関しては問題ないと思います。
どうかみなさんのお知恵を拝借させてください
81774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 03:17:54.39 ID:YEUEE0WU
まずは出来上がりをイメージしてそれを人に伝える為にどう表現したらいいかを考えましょう。
82774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 03:26:15.10 ID:fEg5PvG1
ボタンを押している状態を1
ボタンを押していない状態を0 とします
○秒間1の状態を保つ→○秒間0の状態を保つ
このような動作が可能な物を作ってみたいです。 下手な説明ですいません
83774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 03:34:03.43 ID:RbYMcwLW
232通信って1bitは何ぞかの保障フラグだった気がするが
実データは7bitで、プラス補正ビットか何かで計8bit
84774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 03:46:35.77 ID:YEUEE0WU
>>82
既存の押しボタンスイッチを後付のハードウェアで押す、と解釈した。
たとえばゲーム機のコントローラーにある特定のボタンを押すロボットの指みたいなものか?
そのような働きをするハードウェアを「アクチュエーター」と呼ぶ。
ソフトウェアでコントロールするということなら電気的に制御出来るアクチュエーターになる。
たとえば「ソレノイド」「モーター(+ギア、クランクなど)」。
その押している時間、離している時間、繰り返す頻度、押すのに必要な力、電源、環境(室内か屋外か)などの条件からアクチュエーターを選定して
それからそれをドライブするのに必要な電気回路を考える。
さらに制御するソフトウェアが動いている環境からその電気回路を制御する「インターフェイス」を考える。
先は長そうだけどがんがれ。
85774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 04:01:01.32 ID:fEg5PvG1
>>84
まさにその通りです。
自分の不完全なイメージでここまでわかっていただけるわその上適切なアドバイスまでいただけるわで純粋に今感動しました。
ありがとうございました。
86774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 04:12:47.48 ID:9vJzDATB
87774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 07:12:50.01 ID:swsw0Z4Z
副副のラインモニタは昔お世話になったなぁ・・・
ライセンス警告が酷すぎるのがアレだが。
88774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 07:41:37.61 ID:zVLehiYt
>>85
リレースイッチじゃあ駄目なん?
89774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 09:10:46.21 ID:/jjxFI6T
ラインモニタは、ミエちゃんで。
90774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 10:33:27.49 ID:hckA06dg
電気的に処理せず、一度、物理的操作に落とすのか。
91774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 10:48:29.57 ID:T8CG8T9S
>>87
どう酷いんですか?私、気になります。
92774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 14:54:06.35 ID:pwoFw4Cy
>>82
arduino使えるようになれば良いと思う
93774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 20:34:45.18 ID:y1gXC+VX
MOVLW a
BTFSC PORTA,0
GOTO LOOP

MOVLW b
BTFSC PORTA,0
GOTO LOOP
.
.
.
.
.
でLOOPに入ってMOVWF PORTBとしても
どれもa〜fに対応した値が出てこないのですが何故でしょう?
BTFSCで飛んだのならその一個手前のMOVLW (a〜f)
の命令があるのでa〜fの値が出ないといけないのですが。
94774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 20:43:14.52 ID:Zz1o8O1N
>93
誤爆? 説明も無しにそれじゃ伝わらないよ。せめてPICスレに移動しては
PICは何で、動作は確認したのか、どうやってPORTBの出力を確認したのか位 書きなよ
95774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 20:44:37.87 ID:y1gXC+VX
>>94
PICスレに移動しますね
ごめんなさい
96774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 21:57:42.46 ID:qQn0h9qs
>>44

そんな知ったような嘘を言うなよ。
97774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 21:59:30.79 ID:qvU0qFz8
スルーしてたのに
98774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 22:03:02.91 ID:puZ0AbUI
電源を自作しょうと思うんですけど、どのサイトを見ても
太めの配線が多いんですけど、どうしてですか?
99774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 22:09:18.09 ID:tiYw18ie
電源って言っても色々あるけど、
電流いっぱい流すなら線太くするよね。
100774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 22:09:20.53 ID:qQn0h9qs
>>98

このご時勢だしどうせなら発電するとこから作るべき。
101774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 22:47:21.43 ID:y1gXC+VX
抵抗をつけずに一本のリード線の両端を+と−に繋げると
物凄く熱くなって焦げ臭くなるのですが気をつけないと火事になりますかね?
発火しますか?
102774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 22:55:17.63 ID:uajS2PVh
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
103774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 23:05:32.19 ID:YC2yZoEt
>>101
何やってるかしらんけど
例えば抵抗付けずにLED点灯させると、10秒ぐらいで壊れる
火事になるかは装置次第
104774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 23:39:00.22 ID:5VYHKvZm
>>103
ボタン電池だと抵抗入れなくても大丈夫なのは
ボタン電池から取り出せる電流が小さいから?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0717/musashino002.htm
105774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 00:02:02.48 ID:DpAzeWHV
>>104
調子に乗って言っちまっただけだろ
106774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 00:16:31.90 ID:bmLn00ao
取り出せる電流が小さいということは、つまりどういう事だろうか
大電流を取り出すことを妨げる何かがボタン電池の中にあるのだろうか
107774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 00:22:04.20 ID:e4Eov3lJ
他の電池に比べてボタン電池は内部インピーダンスが高いってこと。
化学反応を電気エナジに変換する際の反応速度が遅いので電流として取り出せる量も少ない。
10882:2012/07/05(木) 01:25:15.41 ID:oQnKZ3gV
>>88
>>92
アドバイスありがとうございます。
そちらの方も調べさせていただきます。
109774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 01:36:29.14 ID:pdty5Ufz


im pe dance?

生きることに熱意を持てなくなった中年男性が、交流回路の抵抗に出会い
生きる力を取り戻していく感動の日本映画。上映時間119秒。
110774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 02:33:03.49 ID:IE6Mp3R2
>>106
違う。
電池の中の「3つ目のボタンが外れているから」
111774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 03:24:09.33 ID:fRkJUxle
なんだって!じゃあボタン電池で動作するLEDライト(ブックライトとか)の
ボタン電池の代わりに単四電池とかを使ったらLEDが焼き切れるってこと?
112774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 03:24:31.57 ID:N0ZZqB8+
又のボタンですね。
113774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 04:22:28.19 ID:vUsOuKyO



壊れない範囲なら抵抗がなくてもいいが、
それ以上に電流が流れる「であろう」場合は入れないとダメだろ

何がどうなろうとも、ポッポがマトモな政治家になろうとも明日ビッグバンが発生しようとも
ぜってえ定格を超えない!と100%の保証があるときだけ横着が許される。
114774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 07:35:16.59 ID:wQ1B1aJ8
流石にビックバン時くらい許してやれよ
115774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 09:19:28.72 ID:dTkt13WA
ヒッグスが検出されたらしいな
116774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 09:23:36.58 ID:U0d+JuVk
誤報ですよ
117魚チョコ:2012/07/05(木) 10:15:24.75 ID:gffjz+5M
逆に考えて、LED なんか安いんだから、電池や抵抗器やその他の部品を保護するために LED を犠牲にする考えはないのだろうか ミ'ω ` ミ
118774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 10:45:27.21 ID:7jkwHFUd
バイパスコンデンサについて質問です

今手元に0.1uF のコンデンサがあるんですが、
あまり見た事の無い形のためバイパスコンデンサとしてふさわしいのか不安です
下記のリンクで購入したものです
これは、バイパスコンデンサとして大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします

http://www.amazon.com/gp/product/B0015A8TXY/ref=oh_details_o00_s00_i01

119774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 11:02:04.02 ID:R1TouEIM
秋月の類似外形品
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02338/
部品としては別に悪くない。

・・・が、チップ部品の方がL成分減るから
バイパスコンデンサとしての特性はチップの方が良いよ。
120774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 11:05:23.51 ID:x16PJxF9
>>118
パスコンとしてなら問題ない。
それよりなんでまたこんなものをそんな経路で買ったのかに興味が湧くんだけど。
121774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 11:07:17.40 ID:dTkt13WA
>>117
ソニーのひとですねわかります
122774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 11:10:54.04 ID:7jkwHFUd
>>120
何故なのかよくわからないんですが、始めに目に付いたため買ってしまいました
少し焦っていたせいだと思います

こんなものという事はやはり少し妙なコンデンサなのでしょうか?
特にAxcial と書かれている部分が気になっています
123774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 11:19:55.52 ID:Aqgbl8a6
Axcialってのは軸方向にリードが出てますよっていう形状を表してる。
よくあるコンデンサみたいに片側にリードが出てるのはRadial

http://shop.vems.hu/catalog/temperature-sensor-pi-54.html

日本ではほとんど見ないだけで、海外製造の製品だとたまに見かけるけどね、
Axcialのコンデンサ。
124774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 11:30:58.36 ID:7jkwHFUd
>>123
なるほど形の事でしたか
軸と言う言葉から極性があるのかと心配していました
ありがとうございました
125774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 14:17:37.70 ID:7jkwHFUd
>>119
すみません、、気がつくのが遅れてしまいました

見た事の無い形だったもので凄く不安だったんですが、普通に売っているものだったんですね
安心できました、ありがとう
126774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 14:35:24.54 ID:IE6Mp3R2
>>123
なんでRadial(ラジアル)部品というのでしょうか?
Axial(アキシャル)というのは、軸という意味なので、なんとなくわからないでもないのですが、
あの形状が、なぜRadialなのでしょうか。
Radialは、Radiation = 放射という意味なので、放射状だとも考えましたが、
何が何の放射状なのか、まってくわかりません。
宜しく教えてください。
127774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 14:38:03.38 ID:Aqgbl8a6
Radial・・・半径方向の,半径方向に動く
Axcial・・・ 軸の中にある,軸の上にある,軸の周りにある
128774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 14:38:54.53 ID:C3zrFmUo
勉強になるわ
129774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 16:21:04.62 ID:IE6Mp3R2
>>127
ありがとうございます。
>Axcial・・・ 軸の中にある,軸の上にある,軸の周りにある
これは、物が細長くて丸いため、イメージが湧きやすいですね。

>Radial・・・半径方向の,半径方向に動く
この場合の半径とは、どの中心の半径でしょうか? これがわかりません。

たとえば、縦型電解コンデンサを考えると、
コンデンサを基板に縦に取り付けたとき、上から(部品面から)見た「コンデンサの直径」の
その「半径」ということになると思うのですが、
足は、真下に2本出ていて、半径方向とは関係がないように思うんです。
130774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 16:38:10.97 ID:F4DWmaRU
放射状に足が出ているように見えますが
131774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 16:44:29.66 ID:Qjnzmf+p
足が片面から生えてるか、両面から生えてるかぐらいにとらえといたらいいんじゃないの?
片面から生えてれば、押しつけた時に足は広がるだろうし。
ラグ板あたりに配線してる所をイメージしたら、なんか「そうかもな」って思えてきた。
132魚チョコ:2012/07/05(木) 16:52:36.89 ID:gffjz+5M
133774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 17:11:59.95 ID:F4DWmaRU
>>132
後者がラジアルを語る最良の写真じゃなかろうか
まさにサークルの中心から放射状にラインが伸びている
134774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 17:21:04.82 ID:Aqgbl8a6
ラジアル方向にリードが出てる抵抗
http://www.koaproducts.com/pdf/obsolete/RN26.pdf
普通に売ってる抵抗にL型(ラジアル型)が多かった時代もあったと
聞いている。製造工程の都合?ビンテージ部品としてしか残ってないが
http://vintageparts.jp/index.php?mode=detail&gid=183
今でもホーロー抵抗とかはラジアルだけど
http://www.tamaohm.co.jp/products/item.php?uID=32

大型のフィルムコンデンサは基本的にはAxcial型の構造で、
http://www.jantzen-audio.com/html/caps-standard-z-caps.html
ラジアルな方向にリード出すこともある、とか
http://akizukidenshi.com/img/goods/2/P-05994.jpg

それでラジアルっていう言い方が残ってそのままなんじゃないかなぁ?と
135774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 17:46:29.68 ID:Aqgbl8a6
>>132
 ああ…、ディスクセラミックも、半径方向に出てると考えていいのか。
http://www.alibaba.co.jp/pdetail-free/3137370.htm
 こんなセラミックコンデンサみたことねぇ…
136774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 17:58:10.36 ID:/9UJ3uN7
137774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 18:47:08.39 ID:IE6Mp3R2
>>132-136
ありがとうごさいます。
>>132
http://www.vintageparts.jp/index.php?mode=detail&gid=850
の写真で、よくわかりました。
これなら、確かに「半径方向に足が出ている」ですね。納得です。
足が折れた時に、巻いてある線を剥いて使ったものです。懐かしい。

ということは、今時の縦型電解コンデンサは、ラジアル部品とは異なる分類という感じですね。
アキシャルではない=ラジアル部品ということで、納得しました。

ラジアルは、
無線用のアンテナのグランドプレーン(GP)で、
横に出たエレメントが「ラジアル」だと思っています。縦のエレメントは、ラジエータです。

アキシャルは、
スピーカーで、ウーハーの中心にツイーターの付いた1ユニット2スピーカのものを
コアキシャルスピーカーといいました。
もちろん同軸はコアキシャルですね。

どうもありがとうございました。


138774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 19:21:17.92 ID:F4DWmaRU
>>137
やっぱり勘違いしている
半径という日本語にこだわりすぎ
139774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 19:28:25.83 ID:Qjnzmf+p
>>137
あくまでradialなんだから、半径って言葉を捨てろよ。
140774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 19:51:41.36 ID:8XxiHg5U
> 足が折れた時に、巻いてある線を剥いて使ったものです。
貴方は一体何歳?
俺45だが触った事も無ぇ。
141774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 20:10:15.52 ID:U0d+JuVk
>>117
ヒューズの代わりになるならね。
142774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 20:25:02.35 ID:IE6Mp3R2
>>138-139
>やっぱり勘違いしている 半径という日本語にこだわりすぎ
>あくまでradialなんだから、半径って言葉を捨てろよ。

えっ? 半径ではないの? どういう意味にとらえればいいの?

>>140
>貴方は一体何歳? 俺45だが触った事も無ぇ。
ラジオを分解すると出てくると思うけど。
中間周波トランスの中にも入っていたと思うし、ピストントリマーにも使われてるよ。
整流後の平滑チョークが無いときは、とりあえず3k 2Wくらいで代用しません?
みんなよくやってると思うけど。
143774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 20:42:02.09 ID:FO9GNTC2
アキシャルの抵抗器はP型って言ってたな。
空中配線(ラグ板配線)で使われてた抵抗器がL型だった頃。
プリント配線板に入れやすい形状だからP型だと思っていたが違うかも。
144774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 20:50:02.50 ID:5NIRzi9J
車のキーみたいな回転式のスイッチはどこで売ってるのか
ご存知の方が居ましたらお教えください
三段階で、一番右のポジションだけバネ仕掛けで真ん中のポジションに戻ってくるやつです
名前も分からないので検索するのにも困ってます
トグルスイッチにはあるんだけど、回転式のを探しています
145774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 21:01:57.91 ID:fRkJUxle
自動車のバッテリー残量計ってどこかで売ってますか?
146774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 21:03:01.00 ID:VA4dGi0p
>>144
idecのスイッチで良いんじゃない
147774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 21:53:42.76 ID:Qjnzmf+p
>>142
どういう風にと言われても、radialとしか、なぁ。
こう、日本語に一所懸命に訳しても、よけいにわからなくなるから、
英語でradialと付く物を頭の中に一杯浮かべて、共通項を探していくというか。
なんかこう、半径方向とかそういうのは忘れてしまって、ヒトデみたいなのが浮かんでくると
思うんだけど、つまりそういうことだよ。
148774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 22:06:40.20 ID:GIcHypkH
>>142
どちらかというと「放射状」じゃね?
中心から外向きに脚が出てくるイメージ。
>>147の挙げたヒトデとか。
149774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 22:35:55.34 ID:/9UJ3uN7
ここの住民のおかげで出来た。ありがとう。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1341494243584.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1341494198413.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1341493990989.jpg

HRD05003E 300円
電解コンデンサ1500μF-50v 4個入 100円
セラミックコンデンサ 0.1μF-50v 10個入 100円
USBコネクタ 50円を2個 100円
基板 60円
計 660円

実際使ってみると、USBのコネクタの抜き差しに強度が足らなくて、そのうち壊れそうです。


で、シガープラグは壊れたレーダーのやつを使い回ししたんですけど、1Aのヒューズが付いています。
適当に計算したら、24vで使う時には0.8A程度みたいなんですけど、大丈夫ですか?それとも3A必要ですか?
150774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 22:47:00.32 ID:Qjnzmf+p
画像でかいな……
ヒューズは一応、耐圧を確認しつつ、1.5Aぐらいつけといたらいいんじゃないか?
急速充電だと1Aぐらい食うんじゃないのかな。
コネクタは不安なら、はずさないならホットボンドかなんかで固めてしまったらどうだろう。
俺なら基板付けはせず、コネクタだけ入れる予定の箱の方にホットボンドで固めて、基板とは太めのケーブルで結線する。
151774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 23:16:53.45 ID:SaZjUjvc
王様。これは近眼には見えないカラーコードでございます
152774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 23:23:35.93 ID:/9UJ3uN7
ありがとう。ホットボンドでいきます。
12vで使う時でも1.5Aで大丈夫?
153774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 00:01:31.44 ID:Qjnzmf+p
>>152
こればっかりは使うスマホにもよるんじゃないかな。
俺がiPadを充電したときは、適当な延長ケーブルだったせいか、1Aでもグニャグニャになってしまった。
恐ろしいぞ。在宅でよかった。
でもさすがに1.5Aは超えないだろうし、超えたら熱がヤバいだろうし、それぐらいで切れるようにしておいた方が安心かも。
154774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 00:12:51.64 ID:/KQN/hsg
ああ、電流は電圧と関係無いのか。。。
もし、2ポートで5v 3A消費した場合、24vでも3A流れるのね。。。あんまりよくわかってない。。。
155774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 00:38:18.83 ID:jpLcXq8x
>153
149が何を繋ぐ気なのか知らんが、
>149の回路でiPadは充電出来ないから問題ない。
156774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:20:19.55 ID:/KQN/hsg
http://lh4.googleusercontent.com/-lfcvIN8k5Qg/TohymCQDGaI/AAAAAAAAAVw/zQxsZ-mjEPw/pullup.jpg

(5)がiPhoneの急速充電に対応できるらしいです。

75kと51kと43kの抵抗を買ってくればいいのね。
157774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:26:09.03 ID:5y8ic40S
>>154
アンタが何のこと言ってるか知らんが、シリーズ(リニア)レギュレータならそうだよ。
そして降圧した分は熱になって消費される。
しかし、チョッパとかDCDCとか言われるスイッチングレギュレーターの場合はそうはならない。
トランスでの変圧みたいな感じで、入力電力≒出力電力となる(効率は80〜90%くらい)。
電力=電圧×電流。
あとはわかるね?
158774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:30:22.96 ID:/KQN/hsg
ここで分圧の計算したら
http://sim.okawa-denshi.jp/teikokeisan.htm

3.3kと1.2kと3kの三本でいいみたいだな。
チャレンジしてみる
159774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:38:20.45 ID:/KQN/hsg
>157
えーっと、HRD05003Eはチョッパー式で効率約80%で5v 3Aまでおkだから
24I*0.8=5*3
I= 0.78125A
これであってる?
160774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:46:46.37 ID:5y8ic40S
>>159
あ、丁度手許にHRD05003Eのデータシートがある。
入力24Vで5V3A出力したときの効率はほぼ80%となってるから、そんなもんですね。
てか、買ったときデータシートがいっしょについてきたろ?グラフも載ってるし、自分で見てわからん?
161774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:51:09.82 ID:/KQN/hsg
だいたいわかるけど、計算方法が合ってるかどうか確証が持てなかったのねん。
グラフの見方はイマイチわかんないけど。。。
162774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 02:43:20.30 ID:5y8ic40S
>>161
あー、線が2種類いっしょに書いてあるからか・・・・・
上の方が効率、下にはズバリ損失が書いてある。
24V入力のときは約4Wが熱になるのでほぼ計算どおりね。
そして、それはけっこう熱い。
オイラは穴開きアルミ板でケース作って放熱器をネジ止めしたよ。
尚、放熱器はアイソレートされてるようで、絶縁気にしなくていいみたい。
163774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 05:15:04.22 ID:wDIWOdLj
>>142
ラジオ、ってあるでしょ?
あれ、アンテナを起点に放射される電波を受信するからラジオなんだ。
何か中心があってそこから描ける何物かが、radi*
ラジカルが、根源的な何物かをさすのもその類。
164774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 08:37:08.16 ID:5xqIUjGy
放射はradiusで根源はradix
ラテン語の時点で違う語源だよ
165774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 10:41:01.13 ID:sR65uaic
すいません ニクロム線でライターみたいなものを作りたいんですが
熱を伝えない線などありませんか?
166774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 10:47:58.41 ID:uGJ/Vax4
167774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 12:39:32.79 ID:zJt5r+nH
>>163
>何か中心があってそこから描ける何物かが、radi*
>ラジカルが、根源的な何物かをさすのもその類。
その説明はよくわかりますね。
縦型電解コンデンサに、その説明を適用すると、
「何か中心」→これが何になりますか?
「そこから描ける何物か」→コンデンサのリードですよね?
168774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 12:56:55.23 ID:lc/rxO7l
そりゃコンデンサの中心でしょ。
ヒトデを思い出して。あと、ラグ板を思い出して、頭の中のコンデンサの背をとても低くしてみて。
上から見たら、コンデンサの下から、足が広がってないか?
169774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 14:15:11.74 ID:acpkCgrP
>>157
効率が80〜90%といっておいて
入力電力≒出力電力
ではおかしいてすよ。

効率をαとおいて
出力電力 ≒ α × 入力電力
としないと。
170774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 14:27:54.39 ID:5y8ic40S
>>169
≒の解釈がおおざっぱ過ぎと言いたいのね、まー±20以内だし、だいたいの話なんだからいいじゃないですか。
駄目?
あまりゴタゴタ書きたくなかったもんで。
けっきょくゴタゴタ書くことになっちまったorz

そりゃそうと、
>効率をαとおいて
>出力電力 ≒ α × 入力電力
と、そこまで言うのなら≒でなく=でいいんじゃない?
171774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 15:17:47.50 ID:RqXRf0kT
>>73
>>76
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
まさにこの形です。ありがとうございました。

TDKのELシリーズなのですね。そして製造中止かもと。
どんどんスルーホールタイプの部品が製造中止になりますね。

チップ形はさすがに使えない・・・
172774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 20:21:33.46 ID:qRgfjPJG
何μHが必要なのか知らんが
小売店の在庫限りで生産終了品。

定格が満足するなら
チップ部品で何も問題ないな俺は。
173774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 20:52:25.43 ID:qmOKHDEp
>>146
ありがとうございます
(IDECさん、ホームページのカタログ探しにくいですね…><)
174774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 20:58:59.30 ID:qmOKHDEp
あ、追加情報
「セレクタスイッチ」って言うんですね
175774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 22:34:03.32 ID:dt4kR4Ab
一回スイッチ押したら、そのまま開放(orショート)し続ける。
そしてもう一回押したらショート(or開放)し続ける。
そんなスイッチないですか?

押した瞬間だけショートするスイッチしかもってないので。
そもそもスイッチって前者のほうが多いと思うのですが。
176774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 22:40:19.93 ID:ZLWeyaQS
>>175
オルタネートスイッチ で、ぐぐるといい
177774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 23:01:50.09 ID:5xqIUjGy
でもそんな難しいスイッチは壊れるから、
タクトスイッチとTrで同じことをやるケースしか無くなったな
178774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 23:12:46.33 ID:5y8ic40S
メカ的なスイッチは、動作中でなくてもON/OFFどっちの状態かがわかるからイイ。
179774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 23:26:54.81 ID:ZLWeyaQS
製品にはよく使われてるが、自作用の部品としては少ないよね。
トグルスイッチだと「いかにも」な外観になっちゃうし。
180774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 23:36:48.17 ID:5xqIUjGy
電源スイッチくらいにしか使われてないような

電源スイッチはTrを使おうにも電気来てないからな
181774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 23:37:30.26 ID:acpkCgrP
>>175
D-FFつかえば同じ動作になる
182774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 00:00:59.56 ID:0z8hk0pm
同じ動作ってのは無理でしょ。電源オンで前回の状態を覚えてないわけで。
183774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 07:53:39.81 ID:sx0Q9m08
>>180
PC電源のスイッチはモーメンタリだぜ
184774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 08:43:09.88 ID:sICDq4B0
>>183
コンセントさすとマザーに電気が入るから。
185774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 08:51:07.04 ID:k8cO7wuU
電源ユニットのとこのスイッチが主電源だな
多くの場合、シーソースイッチだが
186774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 09:24:15.38 ID:aF60g1fx
トグルだとスイッチの向き変わるから
題意を満たしていない
187774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 12:22:34.77 ID:eTaqp86S
188774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 13:41:03.10 ID:t3OlGCE6
昔はけっこうあったけど、最近リモコンでシャッター切れるデジカメってあんまり
無いですよね。デジカメのシャッターって軽いから、何かリモコンでシャッター押す
仕組み(できれば赤外線じゃなくて、電波)を作りたいんですけど、
上手い方法ないでしょうか?例えば1980円くらいのラジコンの仕組みを流用するとか
189774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 14:51:19.35 ID:aR28hZS+
三脚用のネジ穴が無いのも多い
190774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 18:00:06.12 ID:AJ/NMt8M
>>188
デジカメ本体には加工しないで外付けのシャッター押し装置を作りたいってこと?

見た目気にしないならラジコンバラしてモータでボタンを押すにはどうるか考えれば出来ると思うけど
191774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 18:03:51.14 ID:zYlXk0MU
>>190
質問者の言ってることをくりかえしているだけの件
192774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 18:12:19.08 ID:ez2apZ0W
>>188
エツミ コンパクト用 シャッターボタン
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1307

これをカメラに巻きつけて、レリーズをソレノイドで押すんだ!
すげー失敗しそうだけど。
193774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 19:20:14.68 ID:k8cO7wuU
カメラから離れた場所にいて、いつがシャッターチャンスなのか判らないような状態なら、
インターバルタイマー的なものの方が楽かも
194774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 19:48:04.12 ID:aHbwl3F2
キャノンの一部のカメラはCHDKっていうカスタムファームウェアで
いろいろ機能拡張できて、USB端子をリモコンにできるよ
ちょっと付け足せば無線化も出来るでしょ
195774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 19:57:13.69 ID:IjyNEyI8
基本的に電子レリーズって単なるスイッチだった気がする。
だからカメラのレリーズ端子に入るコネクタ探すか市販のレリーズ改造して、
リモートでスイッチが入る仕組みを作ればいい。

高級なプロポでなくおもちゃレベルのシングルでも出来そうだ
196774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 20:18:28.21 ID:E+gTuBIS
197774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 20:29:39.75 ID:sICDq4B0
最近のカメラはスマイルシャッターがついてる
198774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 20:51:58.82 ID:euFPP+uu
>>188
ラジコンサーボの先端に指の模型をつけて、シャッターボタンや
背面のタッチパネルをぺちゃーんと叩く
199774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 20:53:12.25 ID:euFPP+uu
>>184じゃないのにID被った
so-net@愛知県
200774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 20:53:49.86 ID:euFPP+uu
誤爆すみません…
201774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 23:49:24.66 ID:Xzd29CL2
LEDで懐中電灯作りたいけど
従来の懐中電灯ってLEDじゃなかったんですか?
実際LEDで懐中電灯作ると費用どのくらいですかね?後輝度。
LED付いてるライター持ってるけど結構明るいんですよね。
202774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 23:54:47.26 ID:5g/rvGxR
近くに百ショも無いたぁどんだけ田舎住いなんだよ。
203774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 00:22:11.50 ID:uWtKAsxs
>どんだけ田舎
シナ
204774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 00:23:10.37 ID:HAcgFlmC
「工作」に売ってる売ってねえ関係ねえだろ

「自分でできるか否か」が工作だ
205774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 00:29:52.80 ID:lTmVQF/n
LEDの単価が100円と4円の奴があるけど何が違うんだろう?
市販のLED懐中電灯のLEDはどんなの使ってるの?
206774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 00:47:34.28 ID:uWtKAsxs
だいたいは、検査で跳ねられた不良品のリサイクル
207774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 01:32:49.64 ID:cR7v8aQc
日亜か、CREEのやつならマシなもん入ってる
それ以外、シナチョンのはカスLED
208774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 01:33:32.87 ID:30xNm/Oo
LED懐中電灯の自作はLED云々より
本体形状と反射板の性能依存なきがする
209774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 06:44:57.24 ID:aaBhwBLB
んなこたーない
210774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 08:35:41.37 ID:gCGnhMJR
>>207
Phillips LUXON ディスってんじゃねーぞ!
211774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 10:41:55.99 ID:8Pdgskt/
>>201
そのライターでいいじゃないか。
求める仕様によって値段は変わるよ。
最低レベルは電池とLEDで数十円じゃないか?
212774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 12:33:00.43 ID:lnYXCE2V
例えば百均とかで4.5Vで点灯するLED懐中電灯ありますけど、これを
三個直列にして、12V(自動車のバッテリー)を接続すれば点灯しますか?
焼き切れたりしませんか?
213774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 12:38:25.84 ID:AcTMvM4O
>>212
順番に焼き切れるか一発で焼き切れるか気になる
ちょっと実験してみてw
214774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 12:38:57.65 ID:j93KHn0h
取り敢えずは点くだろ。
元々100均のヤシなんて定電流回路はおろか
抵抗すら入っていない代物だかから
寿命とかを期待するのは端から無理。

まあ、乾電池の内部抵抗に電流制限を
期待している構造だから、鉛蓄電池や
オルタネータの低出力抵抗で低電圧な特性は
乾電池よりかなり不利な方向に作用するね。
215774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 12:40:06.77 ID:j93KHn0h
>213
>順番に焼き切れるか一発で焼き切れるか
「順番に」って直列の意味分かってるか?
216774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 12:47:30.94 ID:yGTay4fB
絶対にオープンモードで壊れればね
217774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 12:54:04.70 ID:TQvElkeA
「焼き切れる」のは「絶対にオープンモード」だろ
ショートモードなら「焼き切れる」と言う表現は不適切
218774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 13:00:01.54 ID:5GEkqIaU
それは「萌える」っていうよな。
219774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 13:08:47.19 ID:wqZE0MHT
>ショートモードなら「焼き切れる」と言う表現は不適切

あー…いるよね、こういう「重箱の隅をつつく」やつって。
どう考えても言葉の綾だろ。
故障することを初心者でもイメージしやすいように
総じて「焼き切れる」と言ってるだけだと思うぞ。
220774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 13:47:45.08 ID:wVI7OTDS
焼き繋がる
221魚チョコ:2012/07/08(日) 14:12:12.71 ID:xdvZuKaB
俺には重箱の隅をつつく奴の気持ちがやや解るなあ ミ'ω ` ミ

こうやって “デンキのこと” について書く機会が増えると、言葉の問題に
敏感になっちゃうよね。昔読んだ入門書の中に

抵抗は高い/低いでいいのか?
「抵抗が強い」 と言うから強い/弱いではないのか?
電流は “流れ” なのだから強い/弱いではないか?

のようなこだわりが半ページほど書かれていたのを憶えているが、
翻訳文化のせいもあって言葉の問題が多いのは確かだ。

「ショートさせる」 のようにむだに 「〜させる」 を連発する奴も多くてな、
「ショートさせる」 と書いてあるからスウィチング素子でもあるのかと想って
回路図を捜したが無く、後を読んだらショートモードの故障のことだった。

言葉があんまり雑だと正しく伝わらないし、自分でも考えがまとまらず、
問題を整理・解決できなくなっちゃうと思うんだが ミ'ω ` ミ
222774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:17:03.44 ID:J4HFe09k
言葉の綾ではなく、表現力の欠如だろ
だから>>215みたいに突っ込まれる
223774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:29:57.44 ID:wVI7OTDS
ショートっつったら火花が出ることだべ
224774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:46:14.48 ID:ure624L2
設計が悪くてショートさせたのか、
寿命でショートしたのかの違いもあるね。
225774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:57:40.70 ID:n2bvRAXS
シャープのフォトカプラPC617のデータシートないでしょうか?
代用できそうなのも教えて頂けるとたすかります
226774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:05:42.45 ID:hGGpQ0hi
うーん、焼ききれるは俺もオープンだと思ったわ。
ヒューズなんかもそうだし。
227774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:16:00.03 ID:bDnnLHRy
ショートモードで故障したヒューズとか考えるだけでも恐ろしい
228774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:22:14.50 ID:9mBE2SRE
そもそもはショートモードであっても、その後オープンモードへ移行するということは、そう珍しくない。
そうして焼き切れることは多い。
229774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:23:15.33 ID:HoeyV5pW
そういうことが無いようヒューズは全数検査すべき
230774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:40:28.09 ID:7oL6VZvy
231774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 21:10:46.91 ID:+LIZVmCv
>>230
どうもありがとう
これだけわかれば大丈夫です^^
232774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:23:37.02 ID:DYds2mzY
電子工作始めて見ようと思うんですが、何から作ってみたらいいですか?

あと、これは揃えとけって物は何ですか?
233774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:25:03.34 ID:J4HFe09k
>>232
大人の科学 そして書いてある工具を揃える
234774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:31:19.67 ID:DYds2mzY
>>233
Amazonで少し調べてみたんですが

4ビットマイコンってのが気になりました
これは初心者でもつくれますか?
235774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:40:36.35 ID:5GEkqIaU
大人の科学自体が初心者を対象にしている企画物だから大丈夫。
まずはやってみること。
236774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 07:27:16.61 ID:rvqsCBGD
用語: 1bit
関西では「生意気である」という意味で使われている。


用例:
「なん1bitんじゃコラボケオウワラ」
237774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 07:44:13.25 ID:5u1kSEdT
「いちびる」岸和田少年愚連隊によく出てくる言葉だな。
238774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 10:25:39.96 ID:/WhvPqAY
PICマイコンと別のモジュールに接続して、2.7〜3.0Vで入出力したいのですが、

ACアダプターで6Vをとって、3.3Vの三端子レギュレーターで3.3Vを作りました。
これをPICマイコンのVCCにすると出力電圧がオーバーしてしまいます。
こーゆーときって、分圧?ってやつでやるみたいなんですが、
モジュールの抵抗値とかってマニュアルに載ってないときどうやって調べればいいんでしょうか?
239774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 10:41:54.66 ID:XUKrFXrc
電流量にもよるけどTrかます手もある
240774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 10:43:39.66 ID:mmfZPOOX
3.0Vの3端子レギュレータを使ってみてはどう?
241774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 11:07:32.89 ID:85TZsVHh
ショットキー1つ入れたら、だいたい3Vになるだろ
242774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 11:19:24.61 ID:HwUdS6Bj
TL431で好きな電圧にすればよかったのに
243774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 11:42:52.29 ID:/WhvPqAY
モジュールの抵抗値はやっぱマニュアルに載ってないと調べようがないんでしょうか?

>>239
Trというのは?なんでしょうか。

>>240>>241
無いのと。勉強も兼ねてやりたいので。
ダイオードで落とせるってのは他人の回路図でみてわかったんですが。
244774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 11:56:26.94 ID:85TZsVHh
三端子の出力からマイコンの電源の間に
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01707/
これ1本

マイコンくらいの消費電力なら 0.25〜0.3V くらいの低下で良い感じに
245774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 12:02:43.62 ID:nBdTIpX7
>243
そういうのはモジュール解析して回路から推定するか、
電流注入法で測定。
246774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 12:10:03.11 ID:5u1kSEdT
インターフォンあるんですけど、台所にしか受話器(?)が無くて、
実質他の部屋にいると、来客があっても分かりません。
そこで、台所の受話器に受信があったら(ベルが鳴る)ベルのところに
微弱だと思うけど、電流が流れると思うんです。
それを利用して、他の部屋にもベルが鳴るようにしたいんですけど、
何をどうしていいのかサッパリ分かりません、
アドバイスお願いしますm(__)m
247774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 12:21:05.58 ID:SlP3B3Xc
>>246
近くの電気屋に依頼
248774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 13:29:09.37 ID:oKwB/VAF
>>246
サッパリわからないならですね〜、子機付きというか、受話器2個付きかアラーム付きの奴とかを探して取り替えるくらいですかねー。
それだとたぶん既存の配線がそのまま活かせるかなと思うんですが。
失敗のリスクはあるが、電気屋に頼むよりはかなり安上がりかも。

私も同様な状況がありまして、インターホンの受信機から信号と電源もらって、市販のワイヤレスで「ピンポ〜ン」と鳴る奴を増設しました。
どうやればいいか?と言われても困りますね、夫々の機種で信号のタイプやレベルは様々でしょうから。
それらを解析し、増設アラームのトリガに変換する必要があります。
私の場合、大音量の音声信号で誤動作しないよう調節するのが肝でした。
249774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 13:31:23.32 ID:XUKrFXrc
>>246
冥土を雇う
250774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 13:40:45.82 ID:qkLZ7pHp
>>246
1. ホームセンターで、ワイヤレスチャイムを買ってくる。
2. 送信ボタン側を分解し、押しボタンスイッチから並列に、線を外部に取り出す
3. これで「2本の線をショートすれば無線でピンポンが鳴る装置」が完成する。
4. ここまでできたら、もう一度このスレで聞いてみて。
251774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 14:15:25.06 ID:SlP3B3Xc
>>250
「3.」じゃダメだよ。電圧きてるから。
252774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 14:20:20.30 ID:eCFmpFTh
ダイオード噛ませりゃ解決。
車屋でそれ用のハーフブリッヂを売ってる。
253774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 14:38:12.76 ID:SlP3B3Xc
できるといいね。できないほうに一票いれときます。
254774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 15:03:41.87 ID:oKwB/VAF
>>247は、そう簡単には済まなかったケース。
スイッチだけじゃなく、音声信号も乗っていたから。
まぁ、やってみたらいいよ、ウマく逝けば万歳。
255774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 15:05:13.74 ID:oKwB/VAF
>>254
自己訂正、>>247じゃなかった>>248だった。
256774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 17:01:42.28 ID:eCFmpFTh
>>246にはどこにも通話したいとは書いていないね、他の部屋でベルを鳴らしたいと。
257774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 17:08:10.65 ID:qkLZ7pHp
>>256
読みが深いね。その通り。会話はできなくても、ピンポンがわかればいいんだよね。

>>251
もう少しだね。
5. 以降で、その問題は解決する予定なんだ。
本当に4.までやってきたらスゴイ。
努力してるなぁ、じゃ教えちゃおうかな、って。

5. 圧電スピーカとLM393を用意する。
6. 回路を作る。
7. 4.を接続する。
8. 完成。

圧電スピーカを使うところが味噌ね。
258774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 17:26:21.52 ID:jBk8QWso
一番わかって無い奴が何故か仕切っている件
259774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 18:01:58.27 ID:WMsfhDZd
また別の機会に質問し直したほうがいいかも
260774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 18:29:27.97 ID:GXiyIiYZ
>>246
ベルが鳴るときに光るLEDとかは付いてないの?
もしあるなら、そっちをトリガーにする方が簡単だと思うが...

あったら書いてるか
すまん
261774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 21:02:09.17 ID:QDylDNbI
俺なら、「こんなこともあろうかと」でパターンを切ってレイアウトする

今は何に使うか知らんが、将来何かに使うだろ
が好きなんだなあ

だからゲーム機によくある
「何に使うんだか分からん増設端子」も大好きである。
262774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 21:51:24.72 ID:B73LUvTB
いったい何の話なんだか本人にしかわからんこと書かれても。
正にチラ裏。
263774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 22:16:37.43 ID:ALvP7GSD
質問ですが円盤というか文鎮型の電池の名称って何ですか?
テトリスとか昔小型の携帯ゲーム機とかにはいってるような電池です。

丸太型の電池と違ってどう違うんでしょうか?
264774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 22:22:15.43 ID:WSgRL3ge
円盤形の文鎮って見た事ないな
265774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 22:23:05.07 ID:v5Vk4Ioc
ボタン型電池のこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0

丸太型の電池と、大きさが違います。
丸太型の電池が入らないような小型に機器で使われます。
266774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 22:26:19.20 ID:ALvP7GSD
>>265
そうそうそれ。
それってやっぱり丸太より電力低い?
267774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 22:43:35.68 ID:hxYdEt5r
そりゃ化学反応する物質の容積が違うんだもの
同じ方式なら電力(容量)小さい。
268774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 23:18:50.87 ID:DVeq4YkJ
>>264
書道の授業で使う細長い奴しか知らないのか・・・
269774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 23:31:28.65 ID:z4KT7cqg
人型のブンチンもあるげな
270774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 23:40:39.15 ID:Vr9yIwdy
最近落語やらずに司会ばっかりしている奴か?
271774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 23:50:22.11 ID:WMsfhDZd
高島だ
272774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 23:58:29.66 ID:20qKfJUp
少し大きくなるとコイン電池になるな

水銀電池と呼ばなくなってから、中身が何なのかよく判らん
273774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 07:34:49.06 ID:R8novOEu
人少なくねえ?
274774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 08:01:21.83 ID:3vm+Mh0w
大規模規制が入ってるんじゃね?
275774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 22:16:13.20 ID:I/e+IJ6E
電源から0.8A
抵抗で電流値0.5Aへ
0.5A LED
直列
0.5A LED
直列
0.5A LED
GND


これって意外と不思議なことじゃね?
0.5Aしか流してないのにその下にあるやつはみんな0.5食えるって

普通最初のやつが0.5食ったら0になりそうなものだが
276774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 22:17:49.72 ID:fbr3KnVT
電流じゃなくて電圧がその考え方だね
277774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 22:29:24.47 ID:Gb3ZzbyT
川で水車をいくら回しても水の量が減らないという話
278774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 22:54:46.91 ID:MLwoQL3J
電流は消費、電圧は印加で考えるからじゃないの?
279774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 23:11:41.97 ID:K6SDBtBW
エネルギー、というかキャリアの流れを考えれば全然不思議じゃないと思うが
280774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 23:39:36.73 ID:rVnZUXvM
電流は食えない、流れるだけ
食うのは電力
281774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 23:47:52.90 ID:Gb3ZzbyT
電圧差で信号を送ると途中でロスするけど、
電流で送ると長くてもokというのは、直感的には魔法じみてる
282774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 23:56:45.60 ID:tO693cRC
よく>>275の、あんな記述だけで内容が読めるよな。
そのほうが不思議。
283774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 23:56:58.36 ID:b2rSv7ei
>>281
電流が所定の値になるよう、裏方さんが人知れず電圧を操作してるんだよ
284774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 00:57:08.55 ID:EySA3QKA
>>281
4-20は魔法だよな。
全長数qのプラントでオープンにすると、、、、。
285774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 01:16:23.69 ID:7xi7BN2t
>>281
電流でも、途中に抵抗があれば「ロス」して電流が減る。
ただ、>283の言うように、一定の電流が流れるように出力電圧を
操作してるだけ。
電圧で送っても、レシーバ端での電圧をフィードバックして、
規定の電圧が出るようにしてやれば同じようになるけど、
距離が伸びるとレシーバ端の電圧を戻すのが難しい。
電流の方はどこで測っても構わないからやりやすい。
286774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 03:57:10.05 ID:tXit2A1g
4.5Vで点灯するLEDライト沢山ありますけど、USBの5Vを流したら壊れちゃいますか?
287774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 04:11:28.59 ID:A0Sk6WXT
中の構造次第。
安物なら大抵壊れる。
288774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 05:28:44.78 ID:QgJPiG66
保護抵抗入れれば壊れんだろ
289774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 05:38:34.17 ID:SwJ+urE0
500mAでは動かないものがある!

そもそも1ポート500mAキッチリ出せているものはない!

ほうじゃ2ポートから取りゃええんじゃ!

2股ケーブルを作る

バシイッ


何故か
「電流は規格どおりの一定値が取れているとは限らん」ち思うのに
「電圧はどのポートも一定である」ち思うとるんじゃ。
いなげじゃのう
290774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 07:15:04.50 ID:nVnzTgss
ところてん
押した分だけ流れる
291774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 08:05:41.73 ID:Z9lwoG4h
こいつの動作原理がイマイチわかりません。
http://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/その他/L020_白色LED投光.pdf

LED点灯中に、LEDの足にテスター当てて電圧計ってみても1.5v以下でした。
292774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 08:21:20.58 ID:QvfoSY/f
まぁテスターじゃ測れないよね。オシロスコープでみないと。
取説にLEDを高速パルス点灯していますってかいてあるでしょ。
293774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 10:00:52.41 ID:OZN6XZtg
デジタルオシロスコープ(100MHz)の付属のプローブを根元で折ってしまいました。
買い換えるのに安いものだと「すぐ故障する」報告もあり心配です。
http://www.henteko.org/fswiki/wiki.cgi?page=%BD%A9%B7%EE%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%D6%A4%CE%BD%A4%CD%FD

値段もピンキリ(1K〜5K)ですが、1本でいくらぐらいのを購入しておけばいいのでしょうか?
294774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 10:30:47.19 ID:NQsLu8rf
>>285
>電流でも、途中に抵抗があば「ロス」して電流が減る。

ヲイヲイw
295774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 10:32:55.41 ID:j00vYNxm
>>275
最初に「電源から0.8A」で始まってるのに
0.5A LED
GND
だと「0.5A分しか戻って来てない」よね
キルヒの憂鬱
296774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 10:49:56.33 ID:8jHXlcnj
すいません。
全くの初心者なんですが、
どこか勉強できるいいサイトはないでしょうか。
297774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 10:56:19.12 ID:EVY+8uni
ここ数カ月で一番酷い質問だと思う
298774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 11:11:03.08 ID:e4E7Ao9+
そういや質問スレとの棲み分けってどうなってるんだ?
299774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 12:52:17.39 ID:6qBMG0G9
300774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 12:58:49.58 ID:8jHXlcnj
ありがとうございます。
妹の学校の宿題で電子工作があるみたいですが
私は女子校だったのでそういったことが不慣れで・・・。
探してみます(;^ω^)
301774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 13:55:55.92 ID:Zha0W22F
学校の宿題って事は学校で勉強してるんだろうし
教科書見たり先生や友達に聞くのが一番いい気がする
302774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 14:39:10.52 ID:WFbd5mjN
トランジスタで低周波発振器でも作ればヒーローになれるだろうね。
ボリュームとスイッチで何か演奏して見せたりするともっとウケる。
303774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 15:06:28.54 ID:i721kX3Y
>>297
なんで?
答えにくいだけで別に酷くはないと思うが。
304774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 17:52:29.07 ID:Z9lwoG4h
>292
パルスって事は平滑コンデンサでも入れてみれば、電圧上がってる事確認できるのかな?

入門用のオシロ(USBでもおk)でお勧めあればplz
305774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 18:40:58.14 ID:Z9lwoG4h
よくわからんけど、秋月のペン型でええか。
306774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 19:09:04.95 ID:JRqXxNH9
秋月に来れるんならはんだカフェかマルツ2Fで
オシロ借りて見れば?

ペン型は有り得ない。
307774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 19:11:32.78 ID:/GEy+xRr
>>304

わざわざ確認しなくてもLEDが点灯すれば電圧上がってるって事だよ。
308774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 19:17:15.41 ID:Lu3m4itE
LEDの明るさで同調の具合を見るラジオとかあったな
309774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 20:06:18.97 ID:Z9lwoG4h
>306
通販前提ですよ。
ペン型はダメか。ヤフオクの中古でモニタ付き漁ってみる。

>307
パルスってのがイマイチ感覚的にわかってないので
310774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 20:12:16.20 ID:WFbd5mjN
>>309
このへんが1万弱で落とせれば丁度いいかな。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157008002
311774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 20:15:59.63 ID:Z9lwoG4h
おk把握した
312774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 20:22:23.38 ID:/GEy+xRr
DC-DCコンバーターの原理を勉強してください。

平滑回路を省略した単なる昇圧回路だよ。
313774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 22:24:45.36 ID:cEFF23TS
思うんだけど磁石で発電したら、つまり磁石を両端において真ん中にコイル
ぶらさげたら発電代タダじゃないですか?勝手に回るでしょ?
314774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 22:26:30.38 ID:WFbd5mjN
>>313
やってみようね
315774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 22:28:42.92 ID:vKs5YFUE
特許とればウハウハだな。
316774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 22:45:18.19 ID:uavuJGv4
超伝導を知った時、もしかしてなんて思った時期もありました
317774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 22:58:26.88 ID:cEFF23TS
電流を流すには電池の化学反応が必要だけど、磁界は元々あるんだから
外部から力加える必要なくないですか?

例えば磁石を10cm話して固定する。その間隔において磁場uH、磁束Bという
力が掛かっているのだから、コイルを入れるとファラデーの法則により、
電流が生じ回転し、磁束の変化に応じて電流がまた流れるので...........
を繰り返すと思うのですが。
318774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 23:04:41.11 ID:uavuJGv4
>>317
この時代に君の理論はまだ早すぎる
独自で理論を確立して実際に無限発電機を作るか、時代が君に追いつくまで待つがいい
319774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 23:08:00.37 ID:EySA3QKA
>>310
40MHzだしTRIOだから、いいとこ2千円のクラス。
だけどヤフオクではめずらしいNC,NR条件が無いのでプラス1000円で3千円ってとこかな。
320774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 23:08:01.72 ID:WFbd5mjN
こんな所に書かず、黙って完成させて特許取って大儲けしてください。
321774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 23:09:06.05 ID:XEusBvH8
摩擦や発熱などのロスがなければ
どんだけ簡単な世界になるか…
322774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 23:12:32.40 ID:Lu3m4itE
超伝導で電気を溜める仕組みはまさにそんな感じでしょ
323774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 03:08:27.01 ID:eLvrqUqk
日本中でモーターが勝手に回りだす日は近いな!
324774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 04:02:41.10 ID:pgV+DodO
オシロの1ch2chとか4chとか何に使うん?
身近なもんでは三相交流とか?
325774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 04:27:32.08 ID:oFrqvdFz
単純には入力、出力とか、右ch、左chとか。。
世の中時間差、位相差をみたいって用途はたくさんある。

三相交流波形を同時観察する必要性はほとんどないけど。
326774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 04:32:05.55 ID:pgV+DodO
ふむ。ありがとう
327774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 08:47:49.57 ID:qdi/L+QM
複数ラインで関連し合いながら流れてる信号とか?
328774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 09:11:24.64 ID:svLiPBOn
>>324
君は、ch3だけ使ってるのか・・・
329774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 10:11:37.39 ID:GRfJSAoR
1点
330774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 10:17:21.26 ID:VO5iwCKl
アナログ的には2chでだいたい足りる
何かと何かを比較するのに使う
1chではそういう測定的なことに使えないので問題外

デジタルだと、クロックとイネーブルとデータと、
とかやってると4chでもすぐ足りなくなる
331774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 10:56:50.68 ID:JeUBnHrL
デジタルだったらロジアナの方がいいんじゃないの?
332774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 11:04:35.81 ID:iqkhLVKM
ブレッドボードにつけるようなスイッチでNC(b接点)の安いものって
ありますでしょうか。
333774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 12:01:00.32 ID:pgV+DodO
OWONってどうなん?
334774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 12:18:38.32 ID:uqaw0kPx
デジタルオシロのプローブが壊れたので交換品を買いたいとメールしてるのに何も返事が来ない。
335774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 20:36:18.53 ID:14O9X50c
慰安婦決議 在米日本人が廃止請願の署名運動
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/338

黙っていると、日本人が韓国人を連行して性奴隷にした=真実
になってしまい、嘘を基に祖父祖母、両親、自分、子供、孫と、
延々と謝罪と賠償をつづけることになります。
必要なのはメールアドレスだけです。署名をお願いします。
336774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 20:52:10.43 ID:OpqtUfbh
>>332
タクティルスイッチでB接点は見かけないね。
超小型マイクロスイッチならいいかも。
オムロンあたりで探してみな。

多分、思っているより高いけど。
337774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 21:46:37.23 ID:pgV+DodO
>319
先生!4000円超えました
338774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 22:35:20.00 ID:oFrqvdFz
うむ、いいところに気がついた。
これをアナウンス効果って呼ぼう。
339774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 22:43:16.40 ID:pgV+DodO
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41768106
こっちは5000円なのに
ケンウッドは6000円超えた
340774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 22:56:01.93 ID:c+OhCw3M
うちのは同じくケンウッドでCS-6010だが、たしか15,000円くらいで落としたと思う。
341774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 23:36:10.23 ID:pgV+DodO
9500円とか無理
342774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 01:22:09.69 ID:2wq2+Ri/


逆に、どこまで出さないとマトモなオシロが手に入らないのか。

その相場が分からないと安いかどうか分からんだろ


343774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 01:28:30.24 ID:h1wtd2+4
中古1万のオシロをオークションで買うか
新品3万のオシロを買うかだったら
どっちの方がいいんだろうか

状態良いまともなオシロだったら中古の方がいいんだろうけど
オークションはNCNRの地雷踏む可能性かなり高そうだからなぁ
344774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 01:44:04.85 ID:NZShQY15
古いアナログの2chで50MHz以上を物色する事にした。
345774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 02:02:27.20 ID:z1WCOPb4
せめてデジタルリードアウトのあるやつにしなよ。
アナログ機でデジタルストレージ付はよほど高級機種でない限り使い物にならないけど、
デジタルリードアウト機能はアナログ機の欠点(ある意味利点だが)
パネルのスイッチポジションでレンジを読み取らねばならない、を解消してくれる。
テクトロの最後のアナログ機2400シリーズなどいいと思う。
でかくて重いけど、かっての最高機種だから扱いが粗雑な個体が少ないのもいい。
軽量級の2200シリーズもいいけど状態のいい個体がなかなか出てこなくなった。
346774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 02:07:20.71 ID:SHLILKFO
相場もわからず「3000円ってとこかな」とか言う人達ですから
347774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 02:11:25.51 ID:NZShQY15
すまんがリードアウトの意味から指南してくれ。
なにせオシロは写真でしか見た事ないんだ
348774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 02:14:25.16 ID:NZShQY15
モニターにカーソルが出て、その間を計測できるって機能?
349774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 02:18:47.88 ID:z1WCOPb4
>>347
管面上に測定波形と同時に水平、垂直のレンジがキャラクタで表示される機能だよ。
ヤフオクの商品画像で動作中の管面が波形だけの機種はこの機能が無い。
さらに高級機、近代機(?)になると管面上にカーソル、縦横の輝線を表示させて
電圧、時間などを測定して数値を表示する機能があったりする。

現代のデジタル機なら数万円のトイオシロでもデジタル機だからこんな機能、
さらには勝手に入力信号のパラメーターを測ってくれたり、は当たり前だけど
アナログ機では最終形に近い機種でないとなかった機能だった。
350774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 02:36:57.41 ID:NZShQY15
ありがとう。勉強になりました。
351774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 02:37:16.96 ID:+EwVngmh
>291
この程度の回路ならLTSPICEで解析するのが手っ取り早くね?
どーしても実波形見たいってのなら別だが。
352774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 04:25:05.21 ID:zniAfbbs
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>350さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
353774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 09:39:53.36 ID:qgcwqzSl
CPU(ATmega328P)からのHIGH信号でLED点灯させると弱々しい光なので、トランジスタでスイッチのON/OFFにしようと思います。
トランジスタは2SC1015/2SC1815を使うようなので、手持ちの2SC1015を使ってみると消灯時にも弱で点灯したままです。
2SC1015でもすっきりと点灯/消灯がうまくいくのでしょうか?2SC1815を使わないといけないのでしょうか?
354774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 09:53:32.50 ID:PCYsSxTj
>>353
avrって結構駆動能力なかった?
LEDを何個つけてるのか、抵抗はいくらなのか、LEDは赤・緑以外なのかとか?
そこら辺は?
355お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/13(金) 10:26:33.16 ID:8vfBiV2G
>>352 コピペにマジレスという感じだが、たしかにそうかもも知れぬ。

最近の俺はそういうマインドが弱くなり始めているきらいがあった。
駆け出しの頃はいろんな資格にも挑戦していたのに今はそんな気力も薄く。

しかし、最近ひょんな事で和凧を始めて、もう一人「師匠」と言える人に出会った。
彼はゴットハンドだ。彼が糸目を弄るとどんな凧でも揚がるように調整してしまう。
そこにPDFで表現できるような理論は超越する。

久々に「超えられない」と思った。

そして素直に「もっと知りたい」「もっと出来るようになりたい」という
眠っていた向上心がうずき始めた。

世の中にはいろんな超人が居る。
356774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 10:31:45.02 ID:dVdI0+BV
>>353

本当に”2SC1015”なの? たぶん2SA1015だと思うけど。
PNP型とNPN型の差を考えずに、2SC1815用の回路を使っているのでは?
357お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/13(金) 11:15:12.25 ID:8vfBiV2G
>>353-356 俺も「誤植」に一票。

2SA1015/2SC1815は電子工作では有名すぎる
コンプリメンタリー(相方)。
358774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 11:27:37.58 ID:C9y0lTDS
>>343
NCNRってなんですか?
359774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 11:28:34.80 ID:2PNBuSMm
>>358
保証期間は1年ってこと
360774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 11:47:25.67 ID:qDRzyvJD
ノークレーム・ノーリターン
361774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 12:13:51.25 ID:NlIsg//0
ノーマリークローズ・ノイズリダクション
362774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 12:51:41.06 ID:rGBlBZk8
NiChanNelleR
363774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 14:14:49.73 ID:xIuh82tS
まったくの素人ですみません
こちらの方々のお知恵をお貸しください

ある機械に小型のエアシリンダーが4つあり、これらはほぼ同時に動作(一分間に最大150回)するのですが、
これらのシリンダーにシリンダセンサーを取り付けて、それら4つが確実に動作しなかった場合には警告灯
が点灯するような機構を作りたいと考えています。
いまのところ、センサーはオムロンのH7CZを考えていますが、このセンサーを用いて上記のような
機能を実現するにはどのような装置を探したらよいでしょうか?どうしたらよろしいでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
364774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 14:26:13.47 ID:obSwz3n0
確実に動作、ってのがわからんなぁ。
Arduinoかなんかでちゃちゃっとやれる範囲だとは思うけど。
365774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 14:26:58.44 ID:z1WCOPb4
オムロンのH7CZってカウンタだよね。
接点入力につなげた外部センサーの情報で内部カウンタを増減して接点出力を制御する機器なんだが、どう使うつもり?

そのようなエラー検出には正常動作でのセンサー出力と異常動作でのセンサー出力とを比較して出力(警告灯点灯)を出すのだけど。
何をもって正常、異常をとするかをしっかり検討しないとセンサーが何を見ているのかわからなくなる。

366774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 14:40:11.46 ID:tcCm8yVM
特定のモノを使うという結論に至ったからには
どういう入力があり、どういう計算や判定をして、どういう出力をさせるか
あたまに書いてあるはずだ
まずはそれを書き出してみる
動作仕様書だね
そして、設計仕様書にしてくれっていう依頼になる、と。

もし
それっぽいのがあったから、これをどうにかすれば、どうにかなるはず
までしか思わず、「どうにか」を全部丸投げしているなら、すこしは考えような、と。
367774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 14:47:30.34 ID:xIuh82tS
すみません、カウンタとまちがえてました
正しくは、シリンダセンサE2SSです。

今現在は、これをカウンタに取り付けて、各々4つのシリンダの動作数を
定期的にチェックすることで、シリンダの動作漏れを把握しようと思ったのですが、
無駄が多い気がしたので・・・
368774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 15:05:59.48 ID:KRwW89nh
考え方としては

動作を検出するセンサ がシリンダそれぞれに1つずつで、ほぼ同時にセンサがON、
センサ出力をNANDとかで受けて、一つでもセンサからの出力がなければONになる回路を作ってブザーでも鳴らせば良いんだろうが
この「ほぼ同時」が曖昧。
4入力の「NAND」が使えるかどうかは「ほぼ同時」がどの程度なのかが関わってくる。


ちょっと考えてもこうなるのでデータは詳しくね。
369774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 15:07:00.73 ID:tcCm8yVM
俺ならマイコンでやっちゃうな…評価ボードとか、付録ボードで数千円。

エアシリンダなら、エア用のソレノイドもあるだろうから
そっから信号もらえば、多数決と比較の2重チェックになるね

ロジック回路でもシーケンサでも組めそうだ
370774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 15:09:05.32 ID:obSwz3n0
数を数えるだけ、と思ってるけど、
そいつらは完全に同期してるわけじゃないんだろ?
例えばコンマ何秒レベルやら、もっと短いマイコンとかが処理するレベルの速度では正常動作中でも全数の数が合ってないってことにもなるんだし、
何秒以上全シリンダのカウントが同じ値にならなければアウトと判定にする、とか、
結構詰めていくと、難しいと思う。
371774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 15:13:11.15 ID:F1HckYgV
>>364>>365>>366
皆様お答えどうもありがとうございます。
>>368
0.1〜0.5秒で確実に4つとも動作しているはずですが、より細かい仕様や時間測定が必要なのですね

お忙しいところどうもありがとうございました。
372774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 15:18:01.62 ID:F1HckYgV
>>369
マイコン、評価ボード、付録ボード・・・それらについて調べてみます。
ありがとうございます。

>>370
必ずしも数を数える必要はないのですが、やはり難しいのですね
ありがとうございます。
373774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 15:57:49.82 ID:1LWr+S11
昔のノートPCひっぱりだしてパラレルポート使って作っちゃえばモノ自体は安くあがるかな?
374774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 16:29:44.49 ID:obSwz3n0
うーん、やろうとしてること自体は多分Arduinoとか、にたようなものでサクサクっと作れると思うんよ。
時間計測が必要って言うより、
四つのシリンダーに不発がないか調べようと思うと、逆に考えて、正常に動いてるか確認しなきゃだめだから、数をカウントする。サイクリックに100の次は0に戻ってもいい。
その上で、
0 0 0 0
ってカウントが、瞬時に
1 1 1 1
にはならないんよ。必ず、
0 0 0 1になり、0 1 0 1になり、最終的に1 1 1 1になる。ごく短時間に。
そのごく短時間の間は、正常に動いてるけど、カウントは一致してない。
その時間はカウントの不一致は無視しなきゃならん。
普通は、カウント不一致の回数も数えてて、カウントが一致したらそれをクリアする。
カウント不一致回数(=不一致が続いた時間)が一定基準を越えたら、エラーにしてランプ光らせたりなんなりメッセージを出すんだけど、
なんの基準も出てこないから、誰もどうにもできないよ、って言ってる。
375774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 16:30:12.22 ID:NjCUc/CE
評価ボードはいいのだが、
あるデバイスからの何ボルトの信号を何のプロトコルに準拠させ
どこから受けて何のピンに送るかも決めないといけないが

そういうポートは何もないのがお約束。
376774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 16:35:05.75 ID:z1WCOPb4
>>374
細けぇ事ぁいいんだよ。
件のシステムの制御がどうなっているのかもわからないのに。
377774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 16:52:31.64 ID:NCxuu1Kr
>>374
機械は、簡単に言えばトイレットペーパーを片方から繰り出し、もう片方で巻き取る、その間にシリンダー
に取り付けた刃物で穴をあけるというものです。
巻き取り→停止して穴あけ、というサイクルを繰り返します。
機械の1サイクルは、訳0.4秒程度で、0.2秒間巻き取り、0.2秒間停止、その間に穴あけといった感じです。
したがって、表現をお借りするなら、停止・穴あけの0.2秒間の間にカウントが0.0.0.0から1.1.1.1に変わり
その後の巻き取りの際に1.1.1.1であることを確認してカウントを0.0.0.0にもどす・・・
といったイメージでしょうか。

ですが、ここまで書いて、表現力、基礎知識不足と、上記の実現が意外と大変そうだということがわかりましたので
もう少し勉強して出直してきます。

お答えいただき、誠にありがとうございました。
378774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 17:02:07.93 ID:NjCUc/CE
本来は、後から付けたセンサーで監視するものではなく
その駆動装置そのものが監視すべきもの
装置に取り付けられたデバイスの状態を一番よく知り得るのは、その駆動装置だからだ。
それが一番ラク

勉強なら別に何でも構わないが、実現性と効果を考えると駆動装置が監視するようにしたほうが効率がいい
379774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 17:07:51.93 ID:WE07INnr
>>377
ここで引き下がるのではなく、もっと必要な何かを洗い出していければいいんじゃないの?
具体的な最善(と思われる)提案は実機を見てみないと何とも言えないかもしれないけど、
ここ見てる連中のノウハウで要件定義をハッキリさせていけば、ゴールは彼方じゃないと思う。
380774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 17:20:03.06 ID:NjCUc/CE
仕事場の改善なら、そういう監視機能のあるモーターリレーなどを使ったほうが早い

勉強ならワザと回りくどいとか、複雑なことをやれば勉強になるが
今すぐ必要なら状態監視機能つきリレーなどを検討したほうがいい
381774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 17:24:57.03 ID:WE07INnr
プランジャに
・小さい磁石を貼って、シリンダ側にホールセンサで位置を検出する。
・反射テープを貼って、シリンダ側でLED発光させ、反射光を検出させるとか。
繊維屑がどれくらい舞う現場なのか次第で、誤検出を考えないといけなくなるな。

既存の圧力配管にセンサ追加は
「今きちんと動いている系には極力手を加えない」方針から、俺的には却下かな。
382774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 17:55:12.84 ID:obSwz3n0
>>381
たしかに、なんとなくでも動いてるんなら、非接触でやりたいな。
マジックで黒丸書くぐらいしかやりたくない。
383774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 18:27:51.64 ID:tcCm8yVM
今まさにエアシリンダとセンサつかった仕事やってる俺的には…制御側乗っ取りたい。
384774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 19:32:22.17 ID:Ech5ZkNG
電子回路の勉強をしようと本を借りてきたのですが
回路を組んでみたいのですがブレッドボードを買うお金がありません
回路シミュレーターを使おうと思うのですが初心者におすすめのやつってないですか
385774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 19:34:57.73 ID:rkavGUqI
386774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 19:41:04.54 ID:Ech5ZkNG
ありがとうございます。
難しそうですがとりあえず頑張ってきます‥j
387774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 19:46:20.31 ID:hMUpoOqf
>377
空けられた穴がちゃんと4つあるか調べる方が簡単だと思う
穴を空ける瞬間は紙は停止してるんだろうから、そのタイミングで検出すればいい。

LEDとフォトトラとか使えばいい。で、穴が4つでない時にエラー表示させる。
388774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 19:51:26.23 ID:z1WCOPb4
>>387
その穴の大きさ、形状次第だな。
ミシン目のような穴だと検出は難しいぞ。
389774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 19:59:17.45 ID:Oc1GdTH2
穴あきトイレットペーパーなんて見たことないが、何か特殊用途なのかな?
390774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 20:07:50.08 ID:z1WCOPb4
うちにあるトイレットペーパーはみんな穴が開いているぞ。
いつも一定の長さで切れるから便利だ。
391774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 20:16:51.38 ID:oAo/3j9A
トイレットペーパーは形状の比ゆで、ラミネートフィルムか何かじゃね?
392774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 20:53:41.23 ID:obSwz3n0
>>387
賢いな。
393774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 20:57:05.14 ID:sQB+ZF3n
つか、そんな仕事臭漂うものをこんな無責任な便所の落書き掲示板で
尋ねて作ろうとしてるのかな?
お客さんが迷惑しそうだからとっとと専門家に任せたら?
394774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 21:40:13.62 ID:Ou4pWUEW



訛りフリーはんだだっぺ


395774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 21:43:52.57 ID:SHLILKFO
取引先のおっちゃんが、「半田フリー、半田フリー」と何度も言っていたが、立場上指摘できなかった。
意思は通じてたからいいんだけどね。
396774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 21:50:03.07 ID:2kWlWoTY
ブレッドボードとか電子ブロックとかラッピングとかかかも知れんぞ。
397774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 22:37:26.83 ID:WttgfVz1
圧着のことかもよ?
未だに圧着端子にハンダ付けする奴が後を絶たないので苦労してる。
398774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 22:44:26.25 ID:NlIsg//0
leadをリード線のことだと思ってる奴だらけ
399774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 23:14:04.84 ID:oAo/3j9A
クッキングペーパーだよね
400774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 23:23:22.60 ID:ylZFgOJx
ケースの会社じゃなかったっけ
401774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 23:26:08.70 ID:TSUwq3J7
以前、電子工作やるぞーって買った秋月のキットと半田セット
結局、やらずじまい。
再びチャレンジしようと思ってるんだけど、2つ質問ある。
@秋葉で初心者に優しいお店はどこなの?秋月でいいの?
A電子工作入門本おすすめ教えろ
ちなみに、工学部卒だけど電磁気学習った記憶ないので電気・電子さっぱり
仕事は画像関係。仕事に繋がれば奈緒宜し。
よろしくお願いしますm(__)m
402774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 23:40:37.54 ID:2kWlWoTY
(1) 秋月は財布に優しい店であっても初心者に優しい店ではない。
(2) 中学の技術科と、小中学の理科の教科書。
403774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 23:51:42.60 ID:a3qDDnKx
店舗は総じて初心者には優しくないだろ
まずは通販で本とパーツを購入して慣れるべき
404774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 00:05:34.73 ID:y3AbMVpd
キットは単に半田付け楽しいーってだけだからな
やってることは工場労働者と変わらない
何か一つでもオリジナルが盛り込めないと
405401:2012/07/14(土) 02:30:50.94 ID:kBQLtCw7
やっぱりそうなのか。
アマゾンで電子工作本中身検索して2,3探してまたここに来よう
それで、三つ目の質問だけど
(3)テスターとオシロの楽しさ教えて
406774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 02:40:53.05 ID:TMJWM6ck
>>405
最初はテスター、オシロなしでやってみれば?
とくにテスター一丁で或る程度動かせるようになってからオシロを使ってみるとその有り難さがよく判る。
407774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 03:08:23.62 ID:kI5il1gB
>>397
え、駄目なの?
俺いつもやてるんだけど、辞めた方がいい?
408774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 07:57:20.25 ID:DMpiGH5u
やりたくないのは、成功したことがないからだ。
ハンダ付けを成功したことがないとやりたくならない。

うちの甥もそう
溶かした際の煙にビビッて、ハンダ乗せが甘くなった
当然上手くつかないし、盛り過ぎになってショート

それからハンダ恐怖症である。


こういうときは、一回正しい方法を教えて成功させてやればよい
409774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 10:23:06.75 ID:FXPzxtBp
>>407
俺もAWG28とか細い線だとやってる
何か問題あるの?
410魚チョコ:2012/07/14(土) 10:28:01.80 ID:2KROdmQp
俺が初めて握ったこてなんか、親父がステンレスの流しを修理するのにつかった
150W のだったぜ。こて先は銅の角棒の先を斜めに削り落とした物。
さすがにラグ板配線にもでか過ぎた。ヴィニール線の被覆が融けて垂れるほど。
ジャンク基板から部品を外そうとすると次々と壊れた。
セラミックコンデンサーはぱかっ。
スチロールコンデンサーはどろっ。
抵抗器はキャップがぽろっ。
取れたのは電解コンとマイラーコンとダイオードとトランジスター。
だから俺に言わせればトランジスターは熱に強い方の部品。
でも後でためすとゲルマのは半分ほど壊れてた。
見かねて親父が 60W のを買ってくれた。
でもまだでか過ぎた。
しかしその頃までにはこてとダイオードを直列にして電力を調整する方法を知っていたので
だいぶましだった ( 空中配線だったのでよくフューズを飛ばしたもの )。
こて先は銅の円棒で、すぐ耗るので、よくやすりでがりがり削った ( 斜めにしたり尖らせたり )。
その後小づかいで 30W のを買ったら、万能基板のはんだづけがやりやすいので感動した。
が、少し銅箔の幅が広いと熱が逃げ、なかなかはんだが融けないのでいらいらした。
手もとに消防の頃の作品が二つ残ってるが、はんだづけはちゃんとしてる。
思うにいきなり細かい部品をはんだづけさせず、
ブリキ板 ( 模型の類のはんだづけ ) → ラグ板 → プリント基板
と段を順に踏む方がいいんぢゃないかねえ。
411774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 12:20:46.00 ID:qWa+R1mC
それも一方の真理かもしれんが
前に働いていた工場ではパートのおばさんが基板の半田付けやってた。圧電ブザーにリード付けとかも。
まあ2.54ピッチで、ハッコーのセラミックヒーター40W温調付き。

ちゃんとした設備でちゃんと指導すれば半日でモノになる。本人のやる気も必要かもしれんが。
412774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 13:28:36.77 ID:H/S0w+NT
>>411
就職して工場のパートのおばちゃんが半田付けうまいのにはびっくりした。
小学生のときから電子工作してたけど、ちょっと計算してみたらそれまでやった半田付けの数っておばちゃんの1日分もなくてワロタ。
趣味に工作って半田付けしている時間って以外と少ないのな。
それに比べておばちゃんは1日中半田付けばっかし。
413774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 13:36:31.65 ID:v8Gk8MAl
>>407
確実に言えることは、ハンダで絡めた線(ハンダメッキした線)を圧着することは厳禁、後で接触不良になる。
>>397氏はそのことと混同してるんじゃないかな?
こう言うとハンダの電気伝導率とか付け根の銅線の強度がどうこうと言ってくるかもしれないが、そういうレベルじゃなければ何も問題ないと思う。
俺もたまにやる、但し圧着端子は高いからなるべくやらない。
(ハンダあげした線はネジ端子でも厳禁だもの)
414413:2012/07/14(土) 13:37:30.84 ID:v8Gk8MAl
>>409さんも聞いとくれ。
415774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 13:53:12.12 ID:lMtja2//
バネ端子ならOKだよね
416774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 13:58:16.20 ID:v8Gk8MAl
>>415
ばね端子でもNGだったよー。
酸化皮膜が成長するんだと思う。
417774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 13:59:50.55 ID:FP+icMur
>413
それは、テンプラハンダはだめだけどイモハンダは良いよね付いてるし、というのと同レベルの発言だ。

418774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:02:53.94 ID:lMtja2//
>>416
圧着やネジ止めだと半田部分が応力で徐々に変形してくるからじゃないの?
バネ圧がかかっていれば変形後も押せてるからOKだと思っていた。
419魚チョコ:2012/07/14(土) 14:14:31.22 ID:2KROdmQp
圧着端子を卵ラグの代わりにするようなつかい方でもだめなんかな? ミ ' ω`ミ
420774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:15:17.79 ID:v8Gk8MAl
>>418
酸化皮膜云々というのはバネ端子の場合ね。
初めは不思議に思ったが、そうとしか考えられない。
421774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:17:16.36 ID:v8Gk8MAl
>>417
何故駄目なのかは書かないんだよな〜、書けないんだろ。
422774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:18:47.74 ID:v8Gk8MAl
>>419
駄目な訳を>>417に説明して頂きましょう。
423774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:21:57.29 ID:HOWG+mDg
やってみればわかる
424774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:46:28.60 ID:btybvEqi
どような圧着器を使っているかが問題だと思う。
端子メーカー純正の圧着器で圧着するなら、半田厳禁。

端子メーカー純正の圧着器で圧着すると、
端子を差し込んだコネクタと線を引っ張ると、線の方が引きちぎれるほど、純正の圧着器は素晴らしい。
端子メーカー純正の圧着器で圧着する以外を、圧着だと考えてはいけません。

ホーザンやエンジニアの「汎用圧着器」は、今すぐ捨てましょう。

多くのアマチュアさんの作業は、ホーザンやエンジニアの「汎用圧着器」を使い、
強引に圧着?するので、端子のつぶし量が適正でなく、引っ張ると線が抜ける。
それなら、抜け防止に半田付けしておこう、となる。

こんな作業を先輩がやっているのを見て
「そうやってやるんだ」と思ってしまい「なんでダメなの?」という疑問に至る。

抜け防止に、後で半田付けした電線は、振動でスグに切れる。
半田が電線内部に染み込んでいき、染み込んだ先端部と半田の無い部分の境目が
電線の曲げにより応力を吸収できずに、切れるんです。
自動車でこれをやると、場合によっては、事故を起こします。
死にたい人は、後で半田付けをすればいいです。
425774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:50:29.03 ID:HOWG+mDg
言いたかったことを適切にいってくれた。
ありがとう。
426774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 14:52:54.41 ID:lMtja2//
>>420
酸化皮膜云々は正しいとは思えない。
というのは、乾電池ボックスのプラス側が半田盛り部分で接するような機器があるから。
豆電球などもそう。
427774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 15:05:12.47 ID:ZpJ/9Hbu
ハンダについてなんですが、事前に線の方にハンダを吸わせた後(予備ハンダ?)、
基盤に付けて線のハンダを溶かしてハンダするだけの方法ってマズいことはありますか。
428魚チョコ:2012/07/14(土) 15:09:45.05 ID:2KROdmQp
>>424
> 半田が電線内部に染み込んでいき、染み込んだ先端部と半田の無い部分の境目が
> 電線の曲げにより応力を吸収できずに、切れるんです。

撚り線をはんだづけすると毛細管現象で融けたはんだが吸い上げられることを言ってる
のかなあ。それはよく切れますね。基板に直接コードをはんだづけするとコードの根本が
ぴんと立っちゃって曲げれなくなることがある。無理に曲げると被覆のヴィニールを突き
破っちゃったりしてな。あれを防止するうまい方法はないもんかな ミ'ω ` ミ
429774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 15:57:43.32 ID:eB4CBxTo
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0GPC
こういうのに圧着してから先を基板に挿して半田付け
430774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 16:36:15.77 ID:H/S0w+NT
>>424
> 半田が電線内部に染み込んでいき、染み込んだ先端部と半田の無い部分の境目が
> 電線の曲げにより応力を吸収できずに、切れるんです。

それは撚線を直半田したときの常識であって、圧着端子と何の関係も無い。

> 死にたい人は、後で半田付けをすればいいです。

なんでいきなり死ぬ話になるのか。
場合によるに決まってるだろ。
電子工作なんだから撚線の直半田も当然ありだよ。

いきなり上から目線の説教って何だかなあ。
431774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 16:47:36.72 ID:Aewl2dsU
初心者スレで、いきなり自動車屋の防振対策みたいな話されるのも何だか… そういう用途に使うなよ、ってんならわからんでもないが
432774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 17:24:48.97 ID:+d/M5LC8
定期的に>>424みたいな馬鹿が湧いてくるな。
初心者スレでちょっとした知識だけで威張る威張る。
実生活がミジメで誰も敬意を払ってくれないのでこんなところでウサを晴らしてるんだろ。
433774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 17:35:57.38 ID:kI5il1gB
>>413
圧着した後でハンダを流し込んでるんだけど
それでもヤバイ?
434774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 17:38:33.52 ID:wac67VGb
汎用圧着器で圧着したのが抜けちゃうのは事実だからな

かといって専用の圧着機は高い、仕事で揃えてる人ならいいけど
1万もする圧着機を種類ごとに揃えるのはキツイな
435774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 17:40:28.65 ID:MOG1iR25
出来合いのケーブル買った方がいいよ。
安いし。
436774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 17:52:57.54 ID:v8Gk8MAl
>>426
懐中電灯が接触不良で叩けばよく点くようなとき、ハンダのところを磨けば大概点きがよくなりますよ。
437774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 17:54:59.57 ID:v8Gk8MAl
>>433
俺は特にヤバいとは思わない。
438774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 17:57:41.06 ID:QK4yOLp4
自分も汎用しか持ってないから
場合によってはハンダするよ
細い線ならヒートクリップ使ったりするけど...
気休めかな?

まぁ趣味の工作なんで
根元がヤバげだったらホットボンドで固めたりとか
臨機応変で良しとしてるw
439774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 18:03:51.64 ID:Aewl2dsU
圧着端子をハンダ付けしてよいのでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2442118.html
圧着端子をハンダ付けしてはいけない理由を教えてください。
http://okwave.jp/qa/q3479427.html

わりとスタンダードな疑問なんだな。


適材適所。結果どうなるか次第。
部材本来の性能が必要とされないゆるい用途なら好きにすればいいんでなかろうか。

ただ、初心者を卒業する際に、問題のある施行だということを忘れないでおけばいいかと。
440774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 18:15:44.71 ID:y3AbMVpd
裸の線がなんか不安だから、半田で固めた後で圧着、
ということをやりがちだけど、それは接触面積が不足する

圧着した後でさらに半田付けもするなら別に構わないと思うけど、
やったことないな

圧着せずに半田付けだけで済ます
これはNG
441774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 18:24:29.96 ID:QK4yOLp4
昔アミューズメント機器の修理とかしてた時
圧着の所で切れるってのは頻繁にあったから
(新品の機械でも直ぐ切れたり...酷い作りなのが多い)
圧着部分にハンダ盛って接続するのは多々あった

端子無いってだけで売上減らすのは勿体無いからさ
442774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 18:25:48.53 ID:v8Gk8MAl
まだ圧着端子が無い時代、何百Aクラスのぶっとい線もハンダ付けしてあったなぁ。
バーナーで炙って棒ハンダを流し込んでいたそうだ。
管状になった端子の穴にかなり深く差し込まれていた。
もっと完璧を期する場合は、溶接でもしていたんだろうな。
443774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 18:30:24.19 ID:v8Gk8MAl
何事も適正だったら問題ないんだろうが、圧着端子も圧の掛けすぎっていうのか?押さえ込まれたところから簡単にちぎれたというのはある。
ハンダだけで済ませた方が余程マシな例かな。
444774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 19:04:13.60 ID:QK4yOLp4
ハンダだけってのもよくあった
同コネクタに電源線と信号線が混在してるのは当たり前だったんで
当然、端子は太い電源線でチョイスされてるから
細い線は無理やり圧着されていたりする
(メーカーから直送されてきた新品でだ)

そんなのに中継ケーブルとか手前で作ったりするときは
圧着無しでハンダだけだったり...

それでも稼働部分じゃなけりゃハンダ部分がどうこうなる前にマシンの寿命が先に来るw

曖昧な言葉を多用してしまったが
メーカーによって酷さが色々だったもんでw

そんな業界もあるって事で
>>424は世の中を知らな過ぎ
445774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 19:08:45.27 ID:tdfnUgod
昔、内線電気工事の手習いだった頃集合住宅の幹線分岐で100sqから
38や14sqの分岐で2.0銅線巻上で半田揚げをやってたよ。
電線の接続は電気工事の基本。あの頃は電線の接続は電気的な接続を
求めて電話など弱電もみんな半田付けでしてたんだ。
アセチレントーチで半田壺炙りながら塩酸のペースト付けてするんだけど
結構熱の加減が難しく熟練の技術が必要だったね。

その後だよ圧着スリーブ、端子なんて便利なもんが出来たのは。
446774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 19:14:37.73 ID:QK4yOLp4
>>444
ミスった
稼働->可動

ちなみに可動部分でも根元をちゃんと保護してやれば
新品より長持ちするw

業務用ゲーム機なんて中はそんなレベルです

メーカー関係者が居たら反論来そうw
447774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 19:57:36.80 ID:+d/M5LC8
圧着端子に半田付けして使う事自体は何の問題も無い。
趣味の工作ならなおさら。
ラグ板代わりに使ったり、端子台の接続に使ったり。
448774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 20:04:30.81 ID:pqL83Ai/
(電線の)強度っていうのは面積に比例する、つまり直径(半径)の二乗に比例する。
つまり小さな部品ほど強度不足になりやすい。
それを知って作業すれば趣味レベルなら問題ない。
449774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 20:36:06.61 ID:QK4yOLp4
初ハンダから三十数年...
二輪四輪の電源線など色々と圧着部分を
ペンチ+ハンダしてきたけど...
今のところ事故ってないし生きてるんでw

まぁ自己責任って事で
450774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 21:19:37.52 ID:EsL7FJv7
ハンダって地味でなあ

綺麗なハンダは客寄せハンダという語があることからも客が呼べる価値があるのだが
なかなかそれを分かってくれる客がおらんと言う蟻様。
451774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 22:15:37.93 ID:y3AbMVpd
>>448
外力の大きさとか応力集中とか全く考えてないな
452774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 22:24:34.10 ID:pqL83Ai/
>451
そうじゃないよ。
強度のスケール効果を考えた上で部材を仕えって事。
趣味レベルというのは命うんぬんにならないレベルという意味。
(趣味に命掛ける人もいるからそこを突かれると弱いけど)

28番線を半田付けしたものと16番線半田付けしたもの、
双方に同じ加速度与えた場合(同じ機器内という意味)どちらが先に切れるかとかそう言う話。
453774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 22:33:59.90 ID:kRxuOfoM
どうせ趣味だから、何も考えなくて良いさ
454774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 22:34:20.46 ID:cV2MWntw
電気工作用語 「ハンダメンタル」
ハンダ付けをする際に最低限必要な基礎的モチベーションのこと。これがないとハンダ付けがダルくなる。
455774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 22:39:08.09 ID:FXPzxtBp
おれエンジニアの安い道具でやってるけど
引っ張って抜けるようなことはないなぁ

むしろ>>443みたいに千切れる方が多い
被服部分をかしめるときにちょっとズレると端子がへの字になる

振動で緩むのが心配な所だけ圧着後にちょいと半田流した方がいいような気がしてきた…
456774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 23:22:49.64 ID:btybvEqi
>>424です。

今日ここで議論した人たちには、
・コネクタコンタクトの圧着後に、半田を流さない
・コネクタコンタクトは、専用圧着器以外は正しい圧着と呼ばない。
・ホーザン、エンジニアなどの「汎用圧着器」の作業は良くない。
ということを、知ってもらえたと思う。

同じ「半田を流す」にしても、
それを「知っていて半田を流す」のと「知らないで流す」のとでは、
得られる結果に雲泥の差があることを知ってほしい。

知らずにやっている人には、ぜひ教えてあげてほしい。
457774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 23:37:11.56 ID:iP9sgAx9
暑くて眠れないんですが、扇風機くらいの消費電力のクーラーって自作できないでしょうか
458774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 23:41:17.73 ID:uIw2vVtI
冷風機なら自作できない事もないでしょう、電力もそれくらいだろうし
ただ、自作するより買ってきた方が安くあがるかも
459774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:00:50.48 ID:5uCBofk1
自作するなら、交流モーター扇風機くらいでないとな

なあに
励磁したらPMWを一定にしたままHかLにパルス出すだけだ。
パルスのデューティが短ければ短いほど速く回るので
「世界最高速扇風機」も夢じゃない
460774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:03:27.14 ID:JJMxcqIH


「逆転する扇風機」
「脱調する扇風機」


交流の道を進むものは一度は通る
461774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:15:27.87 ID:DwCIKCAA
力がかからないような部分は適当でいいんだよ
力と振動がかかるなら、端子に直接力がかかる時点でどんな方法でもアウト
462774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:17:52.03 ID:pGVnePFi
>>457
保冷剤を使うとかw

しかし、たとえ室温より冷たい風が来ても
除湿できないと...
463774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:26:35.64 ID:c9ePELyv
>>461
>端子に直接力がかかる時点でどんな方法でもアウト
断線に対して、強いか弱いかという問題。
少しでも長く信頼性高く接続されるのは、どのような方法か、という話。
「どうせ○○○だから、何をしても一緒」というのでは、
議論の土俵に乗ることはできない。
少しでも被害を小さくするために、どのような方法をとるのが良いか、
なぜそれが良くないのかを知っておくことが重要なんです。

「どうせ○○○だから」という考え方は、最低です。
464774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:37:42.69 ID:gthB9qKU
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/152596282
この端子はネジ止めするだけのいいの?
465774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:40:24.33 ID:qgxSizgt
>>457
もうドクター中松に特許取られてるぞ。
466774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:42:20.56 ID:gthB9qKU
霧吹き買ってきて体濡らして、扇風機するだけで、
通常の10倍(当社比)は冷えるぞ。
467774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:43:27.50 ID:0d9K76cj
冷風扇だけやヤメロ。あんなのすぐに雑菌が大発生してクサ〜い
匂いが風に乗ってこないのかな?水タンクにカビつかないのかな?
…って疑問を抱いたが、どうやら予想通りみたい。
468774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:44:22.71 ID:8WDqfmxN
>>456
また中途半端な知識で偉そうな講釈を垂れてるな。
お前の基準はお前の脳内だけにしとけ。

469774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:47:35.22 ID:0d9K76cj
>>457
テレビでやってたけど、電力を使わない天然冷蔵庫ってのがあるらしい。
んなら、家をそれにしてそんなかに住んじゃえばいいじゃん?ってオモタ。
470774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 00:57:04.15 ID:RkBWZSaN
>>467
それ以前に湿度が上がって超不快になる
あれは完全に情弱対象の商品だと思う
471774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 01:34:55.37 ID:0d9K76cj
おおっ!貴重な情報ありがとう!
やっぱり体験者の意見は説得力があるなぁw

…え?ってことは?
472774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 02:33:02.40 ID:jB+PapB1
>>470
コンプレッサ式だろ?湿度上がるか?
473774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 02:34:19.43 ID:jB+PapB1
流れ的にはそうではない模様か;;
474774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 03:24:22.42 ID:sszcSgWI
>457 これでも買っとけ。
http://item.rakuten.co.jp/pc2b/10000358/
475774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 03:38:52.73 ID:jwCfkPIZ
>>464
電線に丸形圧着端子を圧着して、ナットを外して端子をボルトに通し、
ネジ締めする
476774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 04:06:53.69 ID:mJbidL60
冷感ジェルマットを敷いて、その裏にペルチェを一定間隔で貼り付け、
それなりに冷却すればどうでしょうか?そんなに消費電力高くなく、一人の人間だけを
冷やせないでしょうか?
477774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 04:12:50.22 ID:jB+PapB1
ペルチェの発熱をどう処理するかが問題だな
478774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 05:01:26.19 ID:sszcSgWI
ペルチェは局所的に冷やす熱量以上に発熱するから・・・
窓枠エアコンからベッドに冷風引き込む方がまだエコじゃね?
479774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 06:14:11.09 ID:ZELoVu0k
一人だけ冷やす目的なら空調服ではだめ?
ペルチェ素子は思ったより電力食うし。
480774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 08:23:24.76 ID:+rr10mcl
>>474
とれたまで見たな
481774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 09:42:53.05 ID:kB0mmhBn
>>457
扇風機並てのはムリだけど、井戸があればかなり小消費電力なクーラーが作れると思う。
自動車のラジエターに井戸水通しファンで風を通過させるだけ。
消費電力の殆どは水の汲み上げポンプなので、なるべく低い位置で排水管を開口させる方が効率いいだろう。
482774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 10:41:22.79 ID:mJbidL60
>>481
なるほど。それはいいですね。
自動車のラジエターってのはお幾らくらいするもんですか?
免許とかないので自動車の知識が全く無いのです。
483774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 10:43:17.69 ID:jB+PapB1
自作でコスト重要ならやめたほうが良い
484774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 10:57:48.40 ID:kB0mmhBn
>>482
新品買えば安物クーラー買えるくらいの値段するんじゃないかな?知らんけど。
そういうのは解体屋とかそのへんの自動車修理工場とかで中古を聞いてみるといい。
それと、パーツを並べただけでは不細工で危険でもあるので木工で箱作るとか、
給排水管の工事とか、ラジエターについてくる多量の水滴の処理とか、そういう技量も要求される。

それから、後出しになったが、廃棄されるようなエアコンの室内機が手に入れば随分楽に体裁よく作れると思う。
しかし、熱交換器が小さい分効率が悪いだろうから複数台必要になるかも?
485774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 12:41:53.15 ID:DwCIKCAA
効率を上げるにはご禁制のフロンに手を出すしか

30年前の冷蔵庫が今でもよく冷えるし電気代も安いので捨てられない
486774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 13:49:05.49 ID:6Uqm/gBI
>>485
>電気代も安いので

これは信じられない。
487774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 14:05:09.11 ID:DwCIKCAA
俺もそう思ってた
でも、ワットチェッカーで実測すると実際に電気食わないし、
同サイズの最新型と比較しても勝ってる

別に省エネなんて今始まったブームじゃないし、
冷蔵庫の効率なんか30年前の時点で飽和してたんでしょう
技術が同じなら、フロンやアスベストを使える方が有利
488774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 14:48:57.60 ID:pGVnePFi
>>487
月...年間で比べると違ってくるんじゃないかな?
489774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 14:56:51.69 ID:DC0QAwc8
動作が一定でない機械をワットチェッカー? アホウか
単に冷凍機の能力が低いだけ
家庭用冷蔵庫の年間消費電力量は10年で半減ってペースで減っている
アスベストw
490774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 16:33:45.42 ID:DwCIKCAA
一番条件の悪そうな夏に1ヶ月くらい測定したから、データとしては十分でしょう
メーカーの出してる消費電力も、最悪値じゃなくて控えめにしてるだろうし

あと、うちの冷蔵庫は一人用の小さい奴というのが大きいかもしれない
節電が進んでるのは大きい奴で、小さい冷蔵庫は割とほったらかし
491774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 17:40:21.96 ID:mJklTfsC
ERT - D2ZGL171Sというサーミスタを探しているんです。
もちろん同等品で構わないのですが。

割れてしまって灰色なくらいしかわからないのですが…
492774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 17:58:38.16 ID:jjRWFcbt
>>481

ちょと温暖な地域だが、年間を通して井戸水の温度を計ってみた

一番温度が低いのが2月から3月で12度から13度
高いのは8月から9月で20度から22度

井戸水クーラ実際にやってみたが冷房効果は実感できなかった
除湿の効果はあったかな
493774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 18:19:56.21 ID:kB0mmhBn
>>492
井戸の深さにもよるんだろうけど、水温が20度もあれば冷房はムリですね。
こちら九州ですが、大昔親戚のところがやってました。
小さな部屋が、それなりに涼しくなっていたようです。
494774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 19:02:56.17 ID:pGVnePFi
その温度の水をベッド(マット)内に循環させれれば...
495774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 20:46:39.85 ID:jTtpUopG
>扇風機くらいの消費電力のクーラーって自作できないでしょうか

「ハッカ油」が薬局で売ってるから、これを消毒用アルコールと混ぜる。
そのままだとすぐ分離してしまうけど、メガネ用の超音波洗浄機にかけると、
油が粉々になって白濁した液体になる。あとは、スプレーボトルに入れる
なりして好きなように使いたまえ。
496774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 21:08:50.66 ID:TMSW1W/C
>>495
それで扇風機くらいの消費電力になるのですか
497774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 22:27:45.37 ID:4n69K0r1
>>495
それ体感では涼しくなるけど体温上がったままなんで注意
498774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 22:33:08.52 ID:57mNJlHt
ttp://2ya.sblo.jp/article/54156781.html

484 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2011/08/09(火) 04:03:08.05 ID:SciuNUVS
懲らしめの目的で、霧吹きシュッシュやってたのに
最近は慣れてしまったうえに
体にシュッシュされてから扇風機の前に座ると涼しい!ということを覚えてしまって
しょっちゅう霧吹き持ってきて「シュッシュして〜」って言うようになった。
499774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 22:45:31.99 ID:mJbidL60
>>498
なるほど。うちのヌコにも霧吹き試してみます。
毎日暑くてノビてるので
500774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 23:13:22.24 ID:P6pl7rYa
501774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 09:57:28.61 ID:eJFR/u9A
502774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 10:15:06.52 ID:/X8yaThG
503774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 16:33:42.13 ID:wN030MfP
>>10
性電気
504774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 17:29:36.16 ID:Y86HYcZu
>>502
でもググるとちゃんと出てくるんだぜ。
505774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 20:52:34.94 ID:/X8yaThG
chip1で値付けなしってことはほぼ入手不可
506774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 23:43:13.53 ID:B6EX0SH6
そんなとき、日米商事の店先に
ふと、転がっていたりするものです。  知らんけど。
507774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 00:47:58.42 ID:0ZFJPDi3
まあ互換品つっても元の特性さえ不明なんだからどうしようもないよ
508774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 01:14:13.05 ID:HRQPqCL3
いや、元の特性はPanasonicのデータシートに載ってるが・・・・
これの互換は正直ちょっと心当たりがない。
509774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 03:45:48.29 ID:zjiiwmXd
入力6V〜12V
出力5V

なんかいいチョッパない??
12 -> 5だけなら、そこらの車小物売り場にある「滋賀ーからUSB」の死がーソケットを切って2足ヒューズ付けりゃいいだけだが
家に大量に余っている8.4Vバッテリーを何が何でも活用したい。

このくらいの電圧差ならシリーズでもいいだろってのは無で
510774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 03:59:22.99 ID:Hsb5N7dp
>>509
滋賀県民ですか?
511774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 04:02:00.48 ID:HRQPqCL3
とりあえず最大電流とバッテリーの下限電圧を定義してくれw

>そこらの車小物売り場にある「滋賀ーからUSB
で普通に使えるんじゃねぇの実は?
512774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 06:44:16.10 ID:gyelr6NB
8.4Vって事ぁニッカドかメタハイの7直だろ。だから放電終止電圧は7V。
5V出力って要求仕様から、USBコネクタに出すんだろとエスパー。出力電流最低500mA、出来れば1〜2A。
バッテラは電動ガン用かね?ちょいと連射が遅くなった程度で捨てちまうから、まだ使える産廃がどんどん増えてく
513774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 07:08:38.06 ID:DH7mrbET
昔ビデオのコンポ信号オシロで見せてもらったことあるけど
今のデジタルでは何が見えるの?無限に続く1と0の羅列なのかもしかして
514774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 07:10:35.68 ID:MypHIjpO
オシロで見たら矩形波

矩形になってないヘボ回路もあるが
515774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 08:36:48.50 ID:X8i0FCfT
矩形になるほど遅くない
516774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 10:17:50.83 ID:OcZvIZTT
デジタル伝送路が矩形波だと思っている勘違い君に真実の波形をお見せしよう
http://www.ishigure.appi.keio.ac.jp/Pages/image21.jpg
517774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 10:28:36.63 ID:1I+w5aPq
回路もしくはオシロがおかしいんじゃね?
518774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 10:47:00.17 ID:sT+G7Hd7
HDMIとかだとそんなもんだろ。
アイさえ開いていれば十分。
でも元質問のコンポジットビデオをオシロで見るレベルの水平周波数で見ればエッジは完璧に垂直だろうから矩形波と言えば矩形波だろうな。
519774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 10:48:57.41 ID:K+pmdzKC
520774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 10:55:27.56 ID:OcZvIZTT
>>519
評価できるかどうかは別だしオシロにもよるけどそれっぽい波形は見えると思うよ。
521774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 11:13:51.18 ID:zSTDjOgZ
真実も何も、アイパターン知らん奴はおらんだろ

スーパーコンピュータの開発なんかもアナログ的
トランジスタのスイッチング速度を限界まで出す為に、
波形を見て角張ってるところを見つけると、そこにまだ無駄があると考える
522774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 11:19:08.58 ID:K+pmdzKC
>>520
ほむー。ちょっとやってみるか…

>>521
いや、ここ、初心者のスレですし。
523774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 11:22:26.44 ID:Hsb5N7dp
>>521
普通にびっくりしたよ俺はw
524774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 11:27:39.09 ID:0ZFJPDi3
波形蓄積のできるデジタルオシロじゃないと見れねーっての
525774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 11:30:13.45 ID:OcZvIZTT
アナログオシロだとどう見えると思っているのか逆に興味ある
526774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 11:34:40.56 ID:zSTDjOgZ
寄生容量やらなんやらで、電圧の遷移は少し時間がかかる
垂直に立ち上がっているように見えても、
オシロの横軸をカチカチ上げていくと斜めってくる

そこまでは知ってるとして、
デジタルの伝送速度を高速化していくと、どうなるか想像する
斜めっている波形がHiレベルになって相手が読み取れる最短時間だけキープしたら
次の信号への遷移を開始するのが最速
527774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 12:38:24.72 ID:1ri9Sha3
ラジオライフ終了、DVDコピーツール配布で編集長逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342493551/
528774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 14:03:41.44 ID:3V/99Yy/
あまり深く物事を考えない人が漫然と思い込んでいる、
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみ・嫉妬は自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑には殺人の抑止力がある。死刑を廃止すると殺人が増える
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの論理的間違いをビシッと解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
529774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 14:24:35.53 ID:I1G/j6ou
530774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 16:07:29.20 ID:KyohubKh
>>521
その昔、第一級陸上無線技術士の無線工学Aの試験(この当時、まだ記述式の問題だった。)に、アイ開口率とは?という新問題が出た事があった。
当時は訳が分からず、一行も書けなかった・・・・・orz(けど合格したw)
531774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 16:14:06.45 ID:KyohubKh
>>524
ヲイヲイ・・・・。
アナログオシロには残光という現象(この影響は少ない)があり、人間の目にも残像(最大約1/16秒)というのがある。
532774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 16:40:08.67 ID:0ZFJPDi3
ヲイヲイじゃねーよwww
残像なんか古い波形からどんどん暗くなり消えてくだろ
そんなもんはアイパターンでもなんでもないから
デジタルオシロ使ったことないからって非常識な妄想はやめとけ
533774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 17:09:12.54 ID:K+pmdzKC
愛パターン…おおう、何という変換。

さておき。
絶え間なく来てるデータを、ちゃんとトリガで同調させて表示してれば、とりあえずそれらしい形にみえるんじゃないの?
それをアイパターンと呼ぶかどうかとかは知らないし、評価できる図にはならないのだろうけど、見える見えないだけでいえば…って話でさ…どうなん?



長時間露光で撮影するとかアホなことを思いついたが意味はないな。
534774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 17:49:03.09 ID:0ZFJPDi3
原理的には長時間露光と同じだけど、あのぶっとい軌跡にするには相当な
長時間の蓄積を要するわけでね。まあ無理。
535774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 18:04:54.84 ID:OcZvIZTT
536774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 18:12:27.35 ID:pgMhgjLu
【米国下院決議121号撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

「米国慰安婦決議撤廃」で検索すると沢山の署名方法のページがでますので参考にしてください。
現在同一氏名の連投署名が見られます。最終集計で無効票を当て込んだ妨害活動だと思われます。
できるだけ沢山の署名をお願いします。
7月23日まで25,000署名以上!
537774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 18:43:26.45 ID:ms8WglS/
>>533
CDプレーヤの調整は昔からアナログオシロでアイの開口率が最大になるようやってたしね。
見えないと決めつけちゃう人ってこの画像は理解不能だろうね。
ttp://bbpower.s18.xrea.com/osc/17.jpg
538774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 18:56:40.43 ID:0ZFJPDi3
こういうのをアイパターンと言われてもな
そんな低速なのに、なんでそんなに鈍ってる波形なの?
オシロの帯域がないから?
539774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 19:00:02.33 ID:ms8WglS/
はい、詰み!
またどうぞ
540774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 19:10:31.56 ID:ck8h+HPK
>>538
あーぁ、、、
541774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 19:23:41.06 ID:0ZFJPDi3
勝利宣言w
せめてクロックでトリガしてるのを貼れよ
恥っずかしい
542774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 19:32:04.92 ID:cKIa2EKO
>538 やっちゃったねぇ…
543774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 19:42:37.51 ID:m9BJkRL1
昔は100MHzでも高速デジタルでECL使わなきゃなんなかったし、それなりに立ち上がりたち下がりは鈍っていたし、オシロはもちろんアナログしかないけど頑張ってアイパターン見て調整してたんだよ。
ストレージ管オシロとかMCPとかも使ったりしてね。
544774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 19:45:50.26 ID:Wh6XQMh7
後数時間だから元気出して
545774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:07:17.26 ID:j3Qef0wD
だから相性が出たりするのかー
546774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:09:43.21 ID:ms8WglS/
クロックでトリガしても全く同じ画面だよ。エッジでPLLサーボがかかってるから。
はい残念。
547774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:13:18.00 ID:0ZFJPDi3
話にならんすぎるww
アイパターンはクロックでトリガしてシリアルデータ波形を蓄積し、
可読性のマージンを見るためのもんなの。だからシリアル波形自身で
トリガしたら肝心のジッタ分がキャンセルされてしまい全く用を成さない。
それっぽい取得波形のつもりだろうがアイパターンでもなんでもない。
548774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:15:50.69 ID:l7wIpEuJ
子供かw
549774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:16:18.35 ID:0ZFJPDi3
全く同じだとさw
クロックトリガなら>>535>>537の左端みたいなことにはならんからww
550774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:18:26.31 ID:ms8WglS/
なるよぅ しらないのぅ?
551774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:22:42.79 ID:I2GSmcZd
ここで訊いていいのか、あれですけど、PCの電源って例えばPCの消費電力が400Wくらいの
場合、500W電源と700W電源での消費電力はやっぱり700W電源の方が大きいんでしょうか。
余裕を持たせている分、内部回路の消費電力が大きいんじゃないかなと。素人考えですが。
家のアンペア数に余裕が無いので、なるべく消費電力の小さい電源を選びたいと思って。
552774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 20:45:13.72 ID:ZA87p4xJ
ピュアAU板で聞いた所こっちの板のが良いとのことで、ここで質問させていただきます。。


倉庫から貰って来たこの真空管つきの機械、アンプらしいんですが詳しいことがわからないので、どんなものか詳しく教えてください。
真空管は全てNEC製、ちっちゃいやつは6AV6?と書いてます。80Bk、6Z-PIIB3-GTというのも刺さってます。
関西二井のオイルペーパーコンデンサってのも裏についてます。ジャックついてません。
http://i.imgur.com/D21lU.jpg
http://i.imgur.com/HsqUi.jpg
http://i.imgur.com/3uAeS.jpg
http://i.imgur.com/iI8eh.jpg
553774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 21:20:30.29 ID:0ZFJPDi3
>>551
W数に関係なく変換効率が高いものほど電源自身の消費電力は小さい
PCの消費電力を抑えたいのならCPUやビデオカード等を選ぶのが先
554774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 21:57:52.67 ID:mbWDqHd8
>>553
それで変換効率がいいのはどっちなの?
話題転換したい気持ちは分かるけど質問の答えになってないぞ。
555774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 22:21:15.24 ID:gyelr6NB
>>554
W数じゃなく80plusのゴールドだかプラチナだかのうちから、
メーカー/代理店のホムペとかに載ってる効率グラフ見て選べ。

1200ccと1300ccで燃費の良いのはどっち?と訊いてるようなもんだ。
556774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 22:24:59.97 ID:iJ1AZLox
良くある分圧回路で、3.3V三端子レギュレーターのOUTをR1=22Ω、R2=220Ωで分圧してVoutを3Vにしました。
VoutをXBeeやAVRのVCCにつないで使おうとしているのですが動きが安定しません。
テスターで眺めてると、電圧が3Vから2.7Vに下がっていったり、2.7Vから3Vにあがっていったりと電圧が変化しているようです。

XBeeとAVRはシリアル通信で通信してパソコンでデバッグしています。
XBeeは分圧したVoutをVCCに使って、

 AVRのVCCを5VにするとXBeeと通信してパソコンにデバッグとして仮に出力している文字がでます
でも
 分圧したVoutをAVRのVCCにも使用するとデバッグとして仮に出力している文字が出てきません


電圧が上下するのはなぜなのでしょうか?
また、分圧したVoutをマイコンとXBeeでそれぞれ利用しようとするやり方はだめなんでしょうか??
557774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 22:31:43.09 ID:0ZFJPDi3
>>554
答えになってるだろw 興味ないくせにおかしないちゃもんつけんなはげ
558774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 22:36:51.55 ID:0ZFJPDi3
>>556
分圧と思ってるのかも知らんが、それは電源ラインに抵抗を入れたようなもので
マイコンとかの消費電流の増減で出力電圧が大きく変動する
多少の変動が許容されるならショットキバリアダイオードでVf分下げるか
ちゃんと3VのレギュレータやLM317のような可変タイプを使え
559774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 22:51:19.28 ID:m9BJkRL1
>>558
痛々しいから今日はもう寝たら?
560774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 22:53:28.44 ID:ms8WglS/
>>552
PCBを使用したコンデンサは法律に従って処理しましょう
561774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 22:57:08.46 ID:mnRN8a3b
>>552
もしアンプだとしても、スピーカーを鳴らすものではないと思う。
6Z-P1はシングルで1Wほど出せる球です。
(スピーカーを鳴らすためには普通、出力トランスを使います)
小さい球〜6Z-P1辺りの、シャーシー裏側が大きいコンデンサーの陰に隠れて回路がさっぱり見えない。
更に1B3という高圧整流管の存在が謎を深めています。
自作オシロの偏向用アンプの可能性も考えたが、それにしても構成が不自然。
562774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:00:57.11 ID:KyohubKh
>>552
それだけじゃ何とも。(おそらく試作品もしくは何らかの実験に使った残骸)

こういうのは、回路図を起こせばわかるものだ。
(現物をたどって、接続を確認しながら書いていく。)
もしくは、自分では回路原理がわからなくても、ある程度書いて知識のある人に見せればわかるだろう。
真空管のピンには番号がついているが、ネットで球の規格をググればわかる。
563774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:09:07.23 ID:iJ1AZLox
>>558
3Vのレギュレーター探してるんですけど、ちっとも売ってない。3.3Vはいっぱいあるのに・・・。
ブレッドボードで使える3Vレギュレーターでネットで買えるとこないですか?
564774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:20:12.18 ID:cKIa2EKO
>>563
5V-0.7V*3 が3Vにだいたい等しい、ではダメかい?
565774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:21:28.25 ID:ZA87p4xJ
>>561-562
何を撮ればいいですか?
566774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:36:13.00 ID:4V8ouIhB
>>563
今、必死で>>558が探してくれてるから、
「入手できないものを薦めたのかよ」なんて思わず、もうしばらく待ってやってくれ。
ヤツはそんな男じゃない。きっと探し出してくれるさ。
567774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:50:29.59 ID:B6sUhHl6
>>563
ブレッドボードの実験レベルでいいなら、5Vに、Vfが2V程度のLEDを使いたい電流分並列にして噛ませるけど。俺は。
568774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:54:30.28 ID:0ZFJPDi3
>>563
マルツ池
569774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:55:13.37 ID:gVoZ5N1q
LM317がいいと思うがこういう手もあるかな
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00023/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05148/
570774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 00:03:49.83 ID:o6tUfhhx
>>568
無さそうに見えるけど
571774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 00:17:04.82 ID:K4eK5S6m
>>556
3.3vじゃダメなの?AVRもXBeeも問題ないと思うけど。
572774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 00:26:04.99 ID:Lem/Gvqq
>>563
アイツは昔はいいヤツだったんだが変わっちまったな がっかりだよ
オレが代りに教えるからヤツを許してやってくれ
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/aic.html
TA4803S     ¥210(本体200、税10)  3.0V1A レギュレータ TO220NIS
偏屈な店だから「ご案内」をよく読んで取引してくれ
573774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 02:27:25.73 ID:3Js7Uc6h
>>565
>>562に書いてある方法で回路図起こしてみて。
574774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 03:04:25.93 ID:3htqS0mn
関西二井ってニチコンの前身なんだな。しらなんだ
575774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 06:12:14.58 ID:CP1Tn0rf
ニチコン大王

「おいちょっと耳貸せ」
「おみゃーの耳くせーがや!!」
576774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 11:02:02.47 ID:iPD7HtqK
>>563
だからショットキー1本突っ込めって言っただろ
マイコン程度の消費電流なら、ほぼジャスト3Vになるから試してみろ
577774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 11:16:35.65 ID:WGlN7Opr
DCDCとかチップ品とか可変とかはダメなんかしら?
578774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 11:42:24.08 ID:V61EjLkw
>>576
お前が言ったんじゃないだろw
579774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 11:56:40.56 ID:IB2Rhi9W
最近買った日米のジャンク袋に、
3.0Vのツェナー(1ZB30)が150本ほど入ってた。

>>563、住所晒してくれたら数十本普通郵便で密送するぞw
580774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 12:50:18.24 ID:Lm3ex5Sd
>>579
節子、それ3Vツェナーやない。
581774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 12:57:04.50 ID:1+AiQyWj
そしていろんなセールスマンがやってくる
582774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 14:33:26.86 ID:7ZSFYoll
巡回セールスマン問題をアナログコンピュータに解かせるアルゴリズムとは
583774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 14:56:54.03 ID:3htqS0mn
今からバイクで日本橋行ってくる。
15種類ぐらいの電解コンデンサ買いたいんだけど、どこの店行けばいい?
584774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 15:24:45.45 ID:WGlN7Opr
秋月?
585774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 15:28:00.57 ID:iPD7HtqK
>>583
ついでに共立で18650電池ケース買ってきて
586774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 16:47:07.07 ID:Svv1LAQc
>>583
ぼくも、ついでに抵抗買ってきて。
スモールサイズ(ユニバーサル基板で2マスに差し込めるやつ)
・9.09k, 1%, 1/4W, ディスクリート, 13本

587774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 17:19:48.24 ID:F1IMeSwW
アイハブクエスチョンなんだけど

・一次・二次電池を並列に繋いだ場合、ダイオード等で逆流防止措置を講じないとしたら電圧下がった片方に電流が流れて壊れてしまわないか
・ダイオードがなかった頃の逆流防止措置とは

教え天下!!
588774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 17:25:27.76 ID:V61EjLkw
そんなつなぎ方はするな
589774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 18:04:33.48 ID:xMI0l5Tc
>>587
冠詞を忘れると減点だぞ
590774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 18:30:39.70 ID:N58iVNwc
>>571
AVRとXBeeだけならいいんですが、あと3つほど別のモジュールがあって、そいつらが2.2-3.0Vなんです。

>>572
前向きに検討しましたが、本当に偏屈な・・・なので、DigiKeyで似たような3V出力1Aの代用品っぽいのがあったのでそれで発注しました。
591774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 18:56:31.36 ID:iPD7HtqK
分圧抵抗なんてアホなことやるくせに
ショットキー1本は試してみないのかよ

2.2V〜 なら、ショットキーじゃない普通のダイオードでもいい
592774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 19:48:35.66 ID:3Js7Uc6h
>>587
人がスイッチを切っていたんじゃね?
593774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 19:54:27.26 ID:9GRZTXgC
>590
それなら2.5V選ぶだろ、普通。
2.5Vなら各種LDOあるぞ
594774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 20:02:25.39 ID:1+AiQyWj
>>593
部品発注した後で2.5V選ぶメリットは何?
595774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 20:17:31.40 ID:gJd/FUEN
基板同士を重ねて繋ぐコネクタで、5mmくらいの厚さに収まるものないかな?
アルドゥイーノ用のやつの半分ぐらいのが欲しいんだけど
596774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 20:18:40.43 ID:5s/Tc1K0
>>587
小学生くらいの時、「電池の並列接続」ってのは習ったけど
高校にあがるころには早くも「間違ってる」と否定されてた。
まして一次電池と二次電池をなぜ並列につなぐ?
597774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 20:22:06.75 ID:1+AiQyWj
>>595
フレキかな
598774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 20:46:47.99 ID:V61EjLkw
>>595
余裕である
599774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 21:08:45.87 ID:F1IMeSwW
一次「もしくは」二次

または

新品の電池と起電力が下がった同種で

600774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 22:54:31.63 ID:FFZJRsfZ
>>563
マルツでも共立エレショップでも売ってる
ブレッドボードに挿しやすいのはこれかな
HT7330 http://eleshop.jp/shop/g/g9BK312/
601774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 23:16:38.69 ID:OMQ8/COz
実はオレも同じような3Vレギュレータ探してたんだよ。
便乗して煽ればムキになって調べてくれるもんなんだね。ありがとさん。
602774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 23:24:17.65 ID:xjVpEjeQ
でもR指定なので買えない
603774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 23:41:52.96 ID:V61EjLkw
探さんでもわかるっての
604774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 23:43:40.75 ID:EBfW9WxP
>>595 廣杉計器のPSS/FSSなどでいいんじゃね
605774ワット発電中さん:2012/07/18(水) 23:44:07.44 ID:V61EjLkw
探さんでもわかるっての
606774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 01:22:14.84 ID:EkZgD+Ga
3線CPUファンのSENSEを読み取ろうと思います。
オープンコレクタなのでプルアップまではわかりました。

そこで「電圧」「抵抗」をいくつにしてプルアップして読み取ればよいのか、定格がわかるページやpdf等あれば教えてください。
物はP4時代のインテル純正ファンなのですけど、どっかのOEM(?)だったような?
よろしくお願いします。
607774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 03:57:40.28 ID:mSvEm8Qu
>>606
型番がわからないのに、定格は調べられない。

オープンコレクタは、使われているトランジスタで最大電圧が決まるだけで、
それ以下の電圧なら、いくつでも大ジョブ。

抵抗は、そのトランジスタのコレクタの能力によるが、やはり型番がわからないと
正しい値はわからない。

一般的に、30V max、50mA maxくらいだと思われるので
それ以下で使う。

抵抗値は、勉強のために自分で計算してください。
608774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 06:39:41.13 ID:aWlTsJ33
オープンコレクタ〜〜
という言葉だけしか知らない例だな。ちっとは自分で勉強しろクズが
609774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 06:51:39.40 ID:EkZgD+Ga
>>607
> 50mA max くらい

お返事ありがとうございます。
抵抗値、オームの法則で計算してみます。
610774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 09:06:42.17 ID:aYBkCZG/
>>606
 その手のは定格はっきりとわかる資料出てくることが少ないんで、
作例探して参考にしたほうがいいんじゃないかなぁ?
611774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 09:30:41.36 ID:mMq9oGhA
PCファンの電源なんて12V固定でしょ。
センスは電流値で読むの?
612774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 09:36:15.81 ID:ch4UHgL3
オープンコレクタっていうんだkら察しろよ。
回転数に比例したパルスだよ。
613774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 09:45:32.83 ID:891Ean3m
電源には、DC電源、スイッチング電源などいくつか種類があるみたいですが
どれくらい種類があるんですか?
また、その違いは何ですか?
614774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 09:52:38.52 ID:aYBkCZG/
615606:2012/07/19(木) 10:02:37.98 ID:EkZgD+Ga
>>610
お家で使うLinuxさんのところに作例があったのですが、回路図が読めない…(画像的な意味で)
PICやらソースの意味はわかるのですが、この部分で詰まってしまって。

>>611
ファンの駆動電圧は12V、定格電流は0.18A、これは表面ラベルにあるのですが、
センス信号のプルアップの取り決めがわからず質問した次第です。
12Vに手持ちの4.7Kで、無事1回転2パルスの矩形波を観測できました。

>>612
ですです
オープンコレクタにどれだけかけて(V)&流して(A)良いのかがわからず質問しました。

>>607
どうしてもこの手のファンの仕様が出てきません。
写真等、自作PCの方々があれこれ載せているのですが、定格となると記載が無く。
騒音とか冷却不足はいっぱい見つけましたが、私の探し方が悪いみたいです。

>>609 の名前欄設定漏れました。ごめんなさい。
616774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 10:34:41.93 ID:PfPZF+dg
>>615
その頃にインテルが使ってるなら、山羊電気製じゃないの(三洋じゃないよ)。
617774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 11:16:59.73 ID:aYBkCZG/
>>616
 ヤギになってる

分かると思うけど念のため
山洋電気
http://www.sanyodenki.co.jp/
618774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 11:18:00.29 ID:dKd92FQc
仕様書の存在も意識しない連中よりかなりマシなのでちょっと甘やかしてみる。

>615
山洋のページの全ての(←これ大事。センサ持ちの全てに載ってる訳ではない)ファンの
仕様書を漁るとパルスセンサ段の仕様が載ってるものがある。
定格12Vファンで 13.8V, 5mA 以下、1回転に 2 パルスな。
619774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 11:32:51.38 ID:ZDbkwhnt
もう山洋に決定なのか
620606:2012/07/19(木) 12:30:04.62 ID:EkZgD+Ga
>>616-619
皆さんありがとうございます。
そして618さん、甘えました!
http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/pdf/technical_material.pdf#page=3&view=fith,430
ばっちり載ってます。Max30V/10mAでした。>San Aceの場合

ただ物の形状からNIDEC(日本電産)製っぽいです。
某ブログに2社の比較があり、ヒートシンク形状で山形アーチあり=SANYO製、まっ平ら=NIDECとの事でした。

とはいえ、各社マザーボードメーカーにファン個別回路とは思えないので、
この規格を守って波形観測してみて良好そうなら良しとする事にします。

たくさんレスありがとうございました。
621774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 14:44:09.38 ID:nsARUqGX
>>620

「NIDEC(日本電産)製っぽい」のであれば、
日本電産のデータシートを確認するべきじゃないの?
622774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 14:55:58.09 ID:61bv/HAg
やっぱり同じくらいの回転数だったら12センチファンより14センチファンの方が
冷却性高いですよね。風が多く送れる分。
623774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 15:35:11.26 ID:3lPOzgtD
すいません、もしかしてスレ違いかもしれませんがおねがいします
このコネクタのタイプはどう抜けばいいんでしょうか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3213991.jpg
624774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 15:39:45.85 ID:VHTX7957
>>623
見たこと無いタイプだけど、コネクタじゃなく、半田付けした上に金属のカバーがついてるんじゃなかろうか
625774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 15:43:12.91 ID:ZBeDHmnZ
>>623
斜め方向(上下と横)からのもほしいな
コネクタを押さえてるカバーがツメで引っかかってるのが見えるかもしれない
そういうのがなければ>>624の言うとおりかと
626774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 15:44:20.65 ID:wiC8pWTF
>>623
とりあえずカバーはずしてみたら?
627774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 15:50:01.64 ID:F4X5JKbV
>>623
上に引っこ抜くっぽい
形似てるの
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j66240092.pdf
628774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 15:51:27.51 ID:F4X5JKbV
ん、専用の治具が必要なのか
629774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 15:56:53.10 ID:3lPOzgtD
みなさんありがとうございます
>>627さん
多分同じですね。今からじっくり読んで試してみます
答えてくださった方々ありがとうございました
630774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 16:15:12.97 ID:3lPOzgtD
上に引き抜きました
参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3214125.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3214129.jpg

またよろしくおねがいします
631774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 20:44:57.81 ID:tx+zugkr
632774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 20:49:42.42 ID:3lCujuGP
↑スレチ
633774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 21:23:36.48 ID:c1yA4r8Z
>>604
助かった!ありがとう
634774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:18:56.24 ID:LcAyL+UU
コンデンサって、容量の大きいほうに変更するときに問題は??

元々10uFがあるところに、10Fのデカいものを載せたいんだけど。手持ちがそれなので。
635774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:25:43.33 ID:rR6bZEiL
問題ありません。やってみてください。
636774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:27:08.10 ID:rR6bZEiL
問題ありません。やってみてください。
637774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:29:03.15 ID:f94FXo6+
回路図見てみないと判断できんな
638774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:47:27.09 ID:2Q1VvkCV
大は小を兼ねるというわけにはいかない場合もある、百万倍も違うんだからあまりにも違いすぎる。
容量的に問題ない場合でも、コンデンサの種類によっては容量以外の要因で使えないこともある。
639774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:49:42.56 ID:LcAyL+UU
リモコンですわ

ICのVCCに繋がる電源ラインに並列で10uFがあって、直後にGND
(そのほか、電源ラインには別に並列で抵抗を通してトランジスタのエミッタまで
(ベースは2.2kの抵抗を通してICのVout、
(コレクタはLEDが繋がりGNDへ

だったので
640774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:51:27.88 ID:6r6O9XpJ
>>634
何Vって書いてあるん?
641774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:52:15.55 ID:LcAyL+UU
>>640
5Vえdす
642774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:55:15.84 ID:f94FXo6+
5WVの10Fですかw 釣り乙
643774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 03:58:03.50 ID:LcAyL+UU
いやー
10uFだと、手持ちがないので

問題がないならあるもん使おかーと
644774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 04:02:13.56 ID:LcAyL+UU
ああ
電源と読み間違え

コンデンサは2.5Vです
645774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 04:03:14.48 ID:6r6O9XpJ
5Vで10Fっすか
安かったら欲しいかも
通販で買える?
646774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 04:04:29.23 ID:6r6O9XpJ
しまった!!遅れたw
647774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 04:24:20.37 ID:6r6O9XpJ
すまんが今宵は時間切れなんで...
つぎ来たときにレス付いてなかったらマジレスするよ(たぶん)

とりあえず、電気二重層コンデンサでググってちょ
648774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 05:54:51.29 ID:f94FXo6+
さて電気二重層コンの耐圧はいくらでしょう?ww
649774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 06:05:10.99 ID:f94FXo6+
しかし赤ちゃんがウンコ漏らしたみたいな微笑ましい釣りモドキだったね
電気二重層コンなんかbit-innのショーケースに入ってたくらい古いもんなのにね
もし定数も容積も桁違いにバカデカイので代用できるかもとか本気で思ってたんなら
電気の素養は赤ちゃん並にカケラも持ってないってことだよね
粗忽だね 浅知恵だね 無様だね 死ねばいいよねww
650774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 06:53:08.32 ID:D6rclKXO
電気二重層はESRが高いからなぁ・・・SRAM保持 or RTC専用みたいなもんで
デカップリングには不向きだ
651774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 08:26:21.96 ID:Ub/dsPEs
>>650
リークが多い代わりにESRが低いのがあったんじゃなかったっけ。
トミーの室内リモコン飛行機の電源に使われていたやつで。
652774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 08:49:12.63 ID:mt463aXk
>>649
何でそんなにいきがってるんだ?
EDLCが昔からあることは何の関係もないと思うが?
653774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 11:01:20.41 ID:RXdKTxR3
>>652
ああいう言葉を使う人は放置しましょう
654774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 12:44:58.36 ID:9Dlsyd+2
ファンコンなんですけど、自作でググるとLM317を使ったものが主流みたいなんですが、
単純に可変抵抗をかましただけじゃだめなんでしょうか?
655774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 12:47:32.81 ID:s6nKUPZh
別にいいけどそれなりの電力に耐えられるやつが必要
656774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 13:02:25.40 ID:JVCEr4kG
PWMでよくね?
657774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 18:29:41.15 ID:Nuo1CXJP
アナログの古いオシロなんですけど、
ブラウン管の高圧回路の所にネオン管が2個直列つなぎされています。
これはどういう働きをしてるんでしょうか?
658774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 18:56:41.87 ID:pN9fVPVb
659774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 19:35:57.49 ID:QzQHpTtr
suge-(棒)
660774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 19:44:37.75 ID:JVCEr4kG
才能とか以前に、こういうことをして遊べる環境に至るルートがあんまり無いよな
本業は全く関係なくて、純粋に趣味で設備を揃えて勉強したという可能性もあるけど、
大抵は仕事が絡んでる
どんな商売なんだろ
661657:2012/07/20(金) 20:08:24.14 ID:Nuo1CXJP
回路図みつけました。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1342782505941.gif
662774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 20:44:33.02 ID:S68VPG2V
>>661
定電圧放電管代わりだな。
663774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 21:02:36.72 ID:Nuo1CXJP
と言う事はオシロの輝線が表示されている時は常に光ってる状態が正常ですよね?
664774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 21:09:34.34 ID:Nuo1CXJP
http://www5a.biglobe.ne.jp/jh2clv/neonforzd.htm
これですね。勉強になりました。ありがとうございます。
665774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 21:45:24.14 ID:OD9d+W3S
これ創れるくらいオールマイティになりたい。

勝手に入るゴミ箱作った Smart Trashbox

http://www.youtube.com/watch?v=NqDTE6dHpJw&utm_source=buffer&buffer_share=a36bb
666774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 21:49:10.04 ID:86Mr1X9T
動画宣伝するの好きね
上でニコニコの貼ってるのにyoutubeのまで貼るとかさ・・
667774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 00:16:45.62 ID:2BawLPlZ
>>666
見てると、ちょっとイライラしますよね。
「おれはスゴイんだぞ」って言わんばかり。
668774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 00:44:36.44 ID:Tac/hbJe
才能の無駄遣いを笑って貰えるか反感を買うかは、
紙一重なのか根底から違うのか、どっちなんだろう
669774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 00:51:50.68 ID:G+mMSEml
言い回しがウザイね
これだけのもの作れるのにもったいない
670774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 01:07:11.40 ID:c3ecI+lg
すげーだろーってのが伝わってくるので、ものはいいけどダメですねw
こういうやつの特徴は、自分ではスゴイとおもっていることを、まわりには
「大したことないっすよ」てな感じで語る
671774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 02:16:03.77 ID:cdhiMZl1
後出しになるから言わなかったが
乾電池で1.2V〜1.5V駆動
672774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 07:43:20.45 ID:eyXO23hy
ひねくれ過ぎだろww
673774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 09:10:10.86 ID:jCkyLFx7
動画で自慢して何が悪いんだよ
674774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 09:51:46.95 ID:84GXUC5s
製作過程はすごいんだけど、ゴミを拾う場面は信用できない。
kinectを使ってるけど、それの認識画面を一切映さない。
675774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 12:04:52.59 ID:X+b0nCJB
画像から物体の軌道を予測して着地点に移動させるのは、メカや回路やプログラミングと全く別の次元の技術。
あの動画がフェイクであるのはほとんど確実。
676774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 12:17:42.34 ID:rEAw79gr
>>675
>あの動画がフェイク

?
677774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 12:42:50.05 ID:5qegtY8Y
画像そのものは本物かもしれない。
CGとか逆回転ではないだろう。

しかし制御がみんなの期待したものかどうかは分からない。
つまりゴミの落下点をゴミ箱が予測して動くという制御。

画像のフレームの外で誰かがラジコン的に動かしてるかもしれないし
単に現在地からゴミを拾う地点まで動くようにプログラミングしておいて
ゴミを投げる人が拾う地点を狙って投げているのかもしれない。
投げる手元が映ってないのも何かぁゃιぃ。

動画の中でゴミセンサーと制御のハードやアルゴリズムをまったく自慢していないのも不自然。
678774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 12:46:38.16 ID:Tac/hbJe
最大の難関は落下位置予測だろうなあ

放物線の投影も放物線なので、3つ以上の点のサンプルがあれば、
軌跡は一つに決まる
あとは、kinectの座標からゴミ箱の座標に変換して、そこに動かすだけ
動かしながらサンプリングも続けて、より軌跡の予測精度を上げつつ、
ゴミ箱にあまり加速がかからないように停止させる

やれそうだということは判るけど、時間の制約がきつそう
679774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 12:49:22.95 ID:Tac/hbJe
きっと、kinectとゴミを含む垂直平面内で投げると、
kinectからは放物線ではなくただの上下運動にしか見えないから、
距離が測れなくて失敗する筈
680774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 12:57:43.71 ID:OmN9y4Rq
予測しなくても落下物の真下に移動するだけのコードで十分だろ
相対水平位置を逐次測定して逐次ゴミの方向へゴミ箱動かすだけの話
681774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 13:03:54.74 ID:5qegtY8Y
kinectって奥行きって認識出来るの?
2組使ってる?
682774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 13:19:26.41 ID:hYqM52lp
できる
kinect+赤外線でぐぐれば分かると思う
683774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 13:30:21.70 ID:qsJN6yFV
画像処理における加速度は、単位時間の前の測定値と今の測定値を見れば深度として出てくるので分かる
レーザー測距でもやってることは同じだが
684774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 14:38:30.82 ID:ogoxHJi3
予測ってただの力学の計算じゃん。高校レベル。
685774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 14:46:17.52 ID:iaaNWj44
単に一定距離を走行・停止するだけのもので、物を放り投げると同時にスタート命令、
成功したテイクだけを編集でつなげたってだけ

と見るのが普通
686774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 14:51:06.28 ID:iaaNWj44
千本ノック的に連続で満杯になるまで受け止めるとかの方がよっぽどすごいのに
なぜやらない?
そりゃ滅多にキャッチできないからですよ。そもそも自律で動いてないし。
というオチ
687774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 14:54:33.73 ID:qsJN6yFV
本来は、3GHzくらいのマグネトロン使って、
常に電磁波を放射して、跳ね返ってきたらそっちに動いて
ってのをやったほうが楽。

3GHz超は、なかなか出回らねえがね
2.5GHzくらいだと電子レンジ用のがあるが
688774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 15:03:17.61 ID:+oTVEgcS
賛否あるけど、結構スレ盛り上がってるじゃん。
689774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 15:21:48.61 ID:q32x07Ms
690774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 15:22:43.82 ID:84GXUC5s
とりあえずこの動画の奴はkinectで位置検出とか落ちる位置予想とかしてないと思う。
完成するまでの過程は細かいのに、動作する過程のPC画面を一切撮影してないなんてあり得ない。
691774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 15:31:52.91 ID:iDS2NTdP
もし作ったひとがここ見てるなら
次回作はトランポリン風にして
ピンポン玉を拾いながら移動してみてほしい
692774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 15:34:22.97 ID:iDS2NTdP
693774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 15:53:09.06 ID:/pib/3ir
ヘッドフォンのケーブル短くしたいんだけど、千石のミニプラグ使うとコネクター部分が大きくなってしまう。

元々付いてるモールドタイプってどこかで手に入れられない?
694774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 15:59:50.16 ID:iaaNWj44
モールドって意味わかってんの?
元々ついてるプラグのモールドを剥いて、はんだ付けして再モールドすればいいだろ

できるもんならな
695774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 16:01:12.58 ID:2BawLPlZ
>>693
ケーブルの途中の段階で接続すればいいと思うけど。
696774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 16:10:53.49 ID:vZ9VI+lO
金型使って射出成型で固めてるから
自作なら接着剤で固めるか、中継型を自作だな。
697774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 16:10:53.96 ID:W1x/3HYG
できないことをやれという人の発言はあぼーんでいいですか?
698774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 16:19:05.09 ID:/pib/3ir
>>694
数個バラしたんだ。
でもどれもこれも圧着してるみたいで無理だった。

>>695
次善策としてそれも考えたんだけど収縮チューブで固めたんだけどすぐ外れてしまう。
各線とケーブル全体を低圧電工用の圧着端子使うと外れないだろうけど、ケーブルが硬くなっちゃうし。
699774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 16:33:18.77 ID:iaaNWj44
ホットメルトやらおゆまるみたいなもんでモールドしてもいいんだけどな
そういう発想はないの? 不器用だと無理だが
700魚チョコ:2012/07/21(土) 17:03:55.17 ID:tacRuLgL
エポキシ系接着剤にタルク等を混ぜて増量した物を、バルサを削ってロウ等を塗った
型に入れてモールドしようと想った事は有るが、実行したことは無いなあ ミ'ω ` ミ
701魚チョコ:2012/07/21(土) 17:05:39.00 ID:tacRuLgL
あ、エポキシではコードの被覆と接着しないか。
702774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 19:23:19.12 ID:Fp5A8xJ5

意外と説明しないと分かってもらえない持ちネタ その16
蘇る銀ロウ


703774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 19:48:29.59 ID:T64+iWLQ
>>693
プラグ側じゃなく、ヘッドフォン側で詰めたら良いんじゃネ?
問題はコード引き出し部のブッシュだけど、これくらい何とかなるだろう。
千枚通しや細いマイナスドライバみたいなの差し込んで元々のブッシュとコードがうまく剥離できれば言うことないが、
できなければ、コード切断して穴を開けるとか、使えそうなチューブみたいなもんで代用するとか、そのへんは工夫次第。
704774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 19:50:45.55 ID:W1x/3HYG
>>703
一般論で言っても意味ないよ。できない機種はできない。
705774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 20:13:12.62 ID:T64+iWLQ
>>704
できる機種かできない機種かは本人にしかわからないから、そういう発言は無意味。
ヘッドフォン側で詰めるという案を誰も出していないから書いた。
ちなみに、少なくとも俺が持っている物に関しては「可能」だった。
706774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 20:24:17.78 ID:DadVlZbI
>>705
真っ先に思いつく単純なことに気づいたのが自慢なのか?
それができないからプラグをどうにかって発想してることに気づこうよ。
自分のがそうだから他人のもそうだなんて視野が狭すぎるよ。
707774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 20:28:05.58 ID:T64+iWLQ
>>706
いいかげんにしろよな、バカが
708774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 20:32:13.68 ID:DadVlZbI
勝ったw
709774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:25:58.06 ID:HxVsDMTk
NPN型トランジスタ(2SC1061)をテスターのダイオードレンジで
コレクタにテスターの赤、ベースにテスターで黒をつまむと
導通してるんですけど、これは故障と判断していいですか?

完璧に短絡してる感じではないですけど、
テスターの数値1377が492になって、導通のマークがつきます。
710774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:29:14.53 ID:HxVsDMTk
まちがった。訂正します。
コレクタに黒、ベースに赤で導通します。
逆に、コレクタに赤、ベースに黒では導通しません。
711774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:33:43.33 ID:q32x07Ms
そりゃNPNトランジスタ(コレクタがN、ベースがP、エミッタがN)なら
ベース→コレクタにPN接合があるから、ベースに赤(+)でコレクタに
黒(−)で導通するだろうな
712774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:37:52.84 ID:cD9n8tcB
>>710
ほかのPNPトランジスタで同じことやると同じ結果になるよ
713774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:38:41.31 ID:cD9n8tcB
あ、NPNです
714774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:53:02.13 ID:HxVsDMTk
了解です。ありがとうございました
715774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 22:00:17.13 ID:HxVsDMTk
NPN型まとめ

ベースに赤、コレクタに黒=導通
ベースに赤、エミッタに黒=導通
ベースに黒、コレクタに赤=絶縁
ベースに黒、エミッタに赤=絶縁
コレクタに赤、エミッタに黒=絶縁
エミッタに赤、コレクタに黒=絶縁
716774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 23:23:54.45 ID:HxVsDMTk
もひとつ、いいですか?
高圧整流ダイオードが生きてるか死んでるかでのテストをしたいんですけど
Vf=37.5って書いてるんですけど、37.5vを順方向に流しつつテスター当たるしか方法無いですか?
717774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 00:03:51.07 ID:aMppLu77
本当は指数関数なので、もっと低くても判らなくもない
718774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 00:07:57.08 ID:k3lkdnf+
>>716
37.5Vまで流れないわけじゃない
40Vくらいまで出せる定電流源で規定の電流を流せばVfとしてその電圧になるってこった

微小電流ならVfはもっとずっと低いよ
逆電流の倍位の電流を流してみて,A->Kで流れてk->Aで逆電流値位までしか
流れないことを確かめれば判別つくんじゃないか
719774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 02:23:56.00 ID:7xoAG7SD
>>706
>それができないからプラグをどうにかって発想してる
お前さん、そのことを本人に聞いたのか?
プラグ側で処理するよりも、ヘッドホン側で処理したほうが、うまくいく可能性は高い。
ヘッドホン側では、半田付けしてあるかもしれない。
Yの字の合流点を、裂けられる機種なら、それもありだろう。


>>708
こういう話で勝った負けたって、あるの?
何でもかんでも白黒つけないと行けないワケでもないでしょ。

>自分のがそうだから他人のもそうだなんて視野が狭すぎるよ。
それは君のことだ。
720774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 02:27:44.67 ID:JeAfS5WW
BTL対応してるヘッドフォンが欲しい。。
721774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 02:39:49.78 ID:czMpc9gE
>>720
自分でユニットとプラグに配線するだけじゃないか、簡単だよ。
722774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 02:44:52.48 ID:Oco2SIL6
>>720
左右のGNDが分離してる奴ってことか
723774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 02:56:05.06 ID:JeAfS5WW
>>722
そうゆうことでつ。
724774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 02:57:03.34 ID:2HD7pSAH
プラグまで4線かつLRに裂けるコードになってるのは安物のイヤホンに多い。
そういうのを使って再配線すればいい。もちろんXLRなんつうバカガジェット
ではなく3極x2や4極にね。
725774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 03:01:44.11 ID:JeAfS5WW
>>721
ま、まあそうなんだけどさw

>>724
おお、そうなのか

両出しのヘッドフォンとかだと、プラグまではGND分離されてたりするのかなぁ。。
だとすれば、ものすごく簡単に改造できて嬉しいけど
726774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 03:06:05.04 ID:czMpc9gE
>>725
>両出しのヘッドフォンとかだと、プラグまではGND分離されてたりするのかなぁ

途中で一緒にしても何もメリットはないからプラグまで分離されているのが普通。
727774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 03:07:59.32 ID:JeAfS5WW
>>726
確かにwww
探して買ってみようかな。
ありがと。
728774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 03:17:39.19 ID:2HD7pSAH
>>726
プラグから分岐まで2芯ツイストシールドってのが多い。
729774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 15:29:52.71 ID:eZ1Egv8k
CAD用のフリーソフトPasSを使い始めたのですが、専用スレとかサイトとかないでしょうか?
730774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 16:58:42.14 ID:oazF0nZ8
>>704
そもそも、できない機種なんてあるのか?
バラし方がわからんなどというのでは話にならんぞ。
731774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 18:02:03.23 ID:IQiOQVzh
>>730
今まで知らないまま生きてきて不自由は無かったろ?
これからも知らないまま生きてけばいいよ。
732774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 18:41:23.91 ID:oazF0nZ8
>>731
知る必要もないがな。
733774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 19:33:49.67 ID:Mdsl3vLr
>717-718
dクス
734774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 20:23:24.15 ID:d5jQPTcf
>>731
相変わらず、

  感じ悪いな、お前
735774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 20:36:27.62 ID:UC6sdqZc
相手に合わせる正確なもんでな
736774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 20:46:43.87 ID:+PLeARQy
正確に合っていますね
737774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 21:14:57.43 ID:52Fr3eH5
PasSがCAD?
computer aided ・・・・
なんだっけ?
738774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 23:16:01.24 ID:syAhsdNF
現物を回路図にしたいのですが例えば
BAT+,SWa,R2a
R2b,Tr1c
SWb,R1a
R1b,Tr1b
BAT-,Tr1e
のようにテキストで書くと回路図にしてくれるようなツール(出来ればフリー)はないでしょうか?
(SWa=スイッチA端子、Tr1e=トランジスタ1のエミッタ・・などを意味します)
739774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 23:24:55.37 ID:RfcjNnyg
何そのNetlist
740774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 00:03:50.21 ID:+ZQ0h41E
回路図…ではないけど、Eagleに自動配線機能がついてたような。
741774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 00:17:50.79 ID:dzoReeZS
線はつないでやるから、記号は自分で配置しる、みたいなのはあったような
742774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 00:39:56.44 ID:31T7oP8V
ふと思ったんだが、それで回路図の結線が正しいかどうか
後で判らないんじゃね?

俺の場合は現物の基板を両面共に写真撮影して
パターンにレイヤーで線入れしてからレイヤーで統合
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3227552.jpg.html
ま、両面基板じゃないと出来んけどな。
743774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 00:54:59.34 ID:pFZ0SxuU
ネットリスト出力して比較すれば良いんじゃないか。
気がきくCADなら比較機能もあるだろうし。
744774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 13:57:42.42 ID:NDx1+UMD
100v・3.4Aの電気草刈り機(ON・OFFスイッチのみ)から
モーターに繋がってるだけの物なんだけど
ここに可変抵抗(Volネジみたいなの)噛ませて出力調節したいんだけど
こんな出力大きいの対応できる可変抵抗ってありますか?
745774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 14:02:56.20 ID:W7vwOt3Z
>>744
秋月のトライアックのキットでいいと思う。
746774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 15:41:13.79 ID:dzoReeZS
PWMがロスが少なくていい
747774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 16:06:50.22 ID:KKfJ43cD
もしかすると整流子電動機じゃないかと思うんだけど、そうすると突入電流は
定格の10倍くらいは軽く流れそうなんだよね。そういうハードな使用に耐える
可変抵抗器つーと、こんなのとか??
http://www.marutsu.co.jp/shohin_2886/
748774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 16:24:12.15 ID:QLO3/Ba7
抵抗入れて減力しようという発想はよくない。
負荷が掛かってトルクが必要なときには電圧が下がり過ぎて力が出ず停止しやすい。
反面、無負荷のときはたいして電圧は下がらず高速に回転する。
電動工具は、電車みたいな訳にはいかない。
PWMやTRIACの方が抵抗よりはまだ使い易いだろう。
ほんとうはフィードバック制御をやると理想の使い心地に近づくんだろうけど。
749774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 18:48:44.70 ID:gdA1K2OQ
電気の不思議

「アースは明確に取らないとアースとして認識されない」

繋がんかったら電圧なんかかかってないので自動的に0Vであるはずだ。
繋がなくても0Vであることは分かるはずなのに
何らかの金属に繋がないと0Vであることを認識できないのは
なぜなのか。
750774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 18:50:35.59 ID:aeb5MV+c
日本語で頼む
751774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 18:51:00.91 ID:p/xeOGg3
地球は0Vなのか?
752774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 19:20:30.95 ID:BUZr6qNo
デジタル信号オシロで見たらどうなるか聞いた俺だけど
その節はお世話になりました。
明日生涯2度目の秋月突入しようと思うんだけどお勧め教えて。
画像・動画関係で。金に糸目はつけません。
753774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 19:24:51.34 ID:21A7bl82
とてつもない電子を呑ませると帯電してしまうだろうけど、今のところ底なし沼なので0V
754774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 19:26:42.46 ID:2REb7t5Q
>繋がんかったら電圧なんかかかってないので自動的に0Vであるはずだ。

ここが既に間違い
755774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 19:31:25.22 ID:9NprHr7v
>>752
一体何を買おうって言うの?
オシロ買うんじゃなさそうだが、オシロならDSA8300あたりはいいぞ。金あるんだろ?
756774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 20:39:18.05 ID:nKCoLUH4
釣りくせえ
757774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 22:39:58.81 ID:qwf0hdWv
758752:2012/07/23(月) 23:25:21.21 ID:jzoWv9Nx
>>757
1,680円か。送料2,100円より安いのね。
ノービスだから中古のアナログオシロあたりから始めるかな。
金に糸目はつけないけど
759774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 23:30:01.85 ID:UXcZJypy


普通の回路だと、分圧が、分流が、とか合成抵抗が、とかで
加減乗除ができれば乗り越えられるけど

微積分などの高等数学ってどういう回路だと使うの
760774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 23:38:56.51 ID:dzoReeZS
電流とかインピーダンスとか複素表現すると使う
でも、高校数学に毛の生えた程度で、かなりのところまで行けてしまうのが
電気数学の面白いところ
761774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 23:43:57.86 ID:dcESt1HC
>>759
LPF, HPFとか
762774ワット発電中さん:2012/07/23(月) 23:51:37.17 ID:FSfDoyi4
>>759
微分は微分回路で、積分は積分回路で使う。
763774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 01:11:13.78 ID:j+XTflge
>>759
交流信号回路だよ。
つまり実用になるほぼすべての電気回路。
電球と電熱線は除く。
764774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 01:50:02.56 ID:etgmCIlh
>>759
すべての電気回路は「微積分などの高等数学」て表されている。
その中で特定の条件下でのみ加減乗除だけで表せる回路が存在する、って事。
765774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 08:43:53.48 ID:rqhX6FTj
本日仕事帰りに秋葉昭和通りの書泉ブックの電気電子本コーナーで武装して秋月に強行突入する。
ところでラオックスの書籍フロアてまだあるの?
あるならラオックスで武装する。
766774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 08:58:37.96 ID:HbiF60Ov
先に秋月行けよ。
結構閉店時間早いぞ。
767774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 11:58:01.15 ID:QwkkTHMW
>>759
コイルやコンデンサが出てきたら必要になる。てか加減乗除だけで計算できるのは、電気回路の計算でも特殊な場合だけです。
768774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 12:44:20.67 ID:qqBMktJZ
大学入試の物理の問題でも普通に微分方程式を解かせてたような
これどっちかというと数学の試験なのでは、と思いながら解いてた
769774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 14:51:14.73 ID:fG1iL/CW
単三電池4本の電池ケースが欲しいんだけど、秋月の通販だと明らかにお高すぎる。
なんか流用できるいいものないかな。
770774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 15:07:56.49 ID:4L5Q3SDJ
>>769
100均
771774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 15:57:01.87 ID:nX8fnS9g
772774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 16:08:55.23 ID:KJNH96j0
携行ケースではなく電源を構成するための部品ではないのか?
だが電池ケースの重要性を理解できずタケーとか言ってるやつはもうダメだ。一生。
773774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 16:15:40.26 ID:nX8fnS9g
あ、電子部品の方か、これは失礼。
774774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 16:19:06.25 ID:HeO7fIYL
>>771のにラグ端子をからめて金属リベット打てば作れそうだなーとか思った
775774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 16:37:05.54 ID:veHwii2r
フェイクかガチかでもめてますが、どうなんでしょうか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343056135/

動画
http://www.youtube.com/watch?v=NqDTE6dHpJw
776774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 16:51:24.93 ID:KJNH96j0
懐かしいネタだなw 
まっとうな動画には全く見えないから各メディアには上がらないんだよ
777774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 16:57:49.34 ID:4L5Q3SDJ
ってことで終了
778774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 17:01:13.84 ID:veHwii2r
ありがとうございました
779774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 17:04:25.67 ID:KJNH96j0
検察の尋問の完全可視化とか騒がれてるだろ?
テストシーンの動画を編集するとか論外なんだよ。3分に詰めてスゲエって?
バカかw
780774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 17:07:44.02 ID:HeO7fIYL
そんなムキムキするような動画か? 検察ほど責任責務のある話か?
781774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 17:14:59.23 ID:KJNH96j0
ん?
だからこれは卓越した技術をアピールして売り込もうという動画ではなく
ただのジョーク動画なんだよ。このままでいいんじゃねーの? ん?
782774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 17:35:55.29 ID:HeO7fIYL
「ジョーク動画のありかた」なんて1行そこいらで終わる話だろう
ここでいえば、ひっかかった(というかマトモに見てしまった>>775他)に言うなら>>776で終わってじゃない?
あえて何かやたらご大層なものを引き合いにだして、だめ押ししてる>>779は何なんっていう話なんだけども…で、何なん?
783774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 17:52:22.36 ID:etgmCIlh
まだ見ていない漏れは勝ち組!
784774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 19:10:55.88 ID:rqhX6FTj
よし、分かった。先に秋月に行こう
785774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 19:12:59.71 ID:ZOpB8cpd
PWM制御でLEDを光らせた際のちらつきを除去できる方法がなにかありませんか?
786774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 19:47:07.98 ID:zPMBr7Go
いろいろあるよ。
787774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 20:41:07.45 ID:muJyOgCv
夏なので余ってるPCファンとACアダプターを使って扇風機を作ろうと思います。ファンの仕様が12Vなのは分かったのですが何アンペアのACを買えば良いのかわかりません。これはどのように決めれば良いのでしょうか?
788774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 20:47:01.57 ID:KJNH96j0
扇風機ならDRETECのFN-103を買えばいいよ。USB扇風機の完成品。
これの性能と静かさと安さは絶対マネできない。
固定用のオプションが何か欲しくなるけどね。
789774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 20:59:47.72 ID:tkKT/GWl
>>787
>これはどのように決めれば良いのでしょうか?
こういう場合は、決めるんじゃなくて、測る。
790774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 21:00:12.09 ID:zPMBr7Go
>>787
メーカーと型番から調べる
791774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 21:03:46.63 ID:Mqwz6+Ik
>>775
どんだけごり押しなんだよwwww
いろんなところに貼られすぎ、うさんくさすぎw
792774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 21:08:53.96 ID:muJyOgCv
>>789
電子工作始めたばかりなので測り方がわかりません。テスターはこの前買いました。
793774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 21:16:12.80 ID:Mqwz6+Ik
>>792
まず何が測りたいのか。。
794774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 21:32:45.10 ID:muJyOgCv
>>793
何アンペアのACアダプターを使えばいいのかを測りたいです。10V、0.6アンペアのACアダプターではファンが回りませんでした。
795774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 21:43:13.54 ID:QwkkTHMW
>>794
そもそもファンが回らないのは電流容量のせいなのか?
796774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 21:48:59.84 ID:nX8fnS9g
>>794
そのファンがメーカー物のきちんとした製品なら
定格が書かれているはずです。どこかにシール張ってないですか?
DC??V ???mAと書かれているはずなのですが・・・
797774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 22:22:24.22 ID:muJyOgCv
>>796
antecと書いてあるシールが貼ってあります。それ以外は情報がありません。パソコンの電源が12Vなので12Vで動作する事はわかっています。
798774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 22:23:11.96 ID:Mqwz6+Ik
>>797
12Vかけてみな、まわっからw
あるいは、10Vでも、手で少し回してやったら、もしかしたら回るかもね
799774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 22:29:01.40 ID:qdThEB7s
>>797
メーカーがantecって分かってるならなんでメーカーのページ見に行かないの?
動作電圧、電流両方載ってるっぽいよ
800774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 23:02:48.48 ID:rqhX6FTj
おい、秋月は平日は18時閉店だ。シャッターにそう書いてあった。職場16時半に出て間に合う訳ねーだろ
801774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 23:44:11.20 ID:GTl9W/6e
カメラからおそらくとれただろうRGB444をパソコンで表示してみたいのですが、
こーゆーときは、1ピクセルごと色を置いていく方式でプログラムを組むのが普通なんでしょうか?
それともBMPファイルかなんかにしてから表示するのが普通なんでしょうか?
802774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 23:57:45.19 ID:KbB+hKVF
1ピクセルごとに色を置いていくのと、ビットマップファイルを読み込んで画像を表示する事の差が解らん。
803774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 00:20:51.35 ID:wAcCcjG9
どちらでもなく、ふつうはBITMAPをメモリに確保して一気に描画
804774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 00:39:24.51 ID:iMvs4bVS
>>797
誰かがレスしていますが、メーカーのホームページを見れば
大半は解決します。品番は書いてないですか?

どうしても、データシート無しでやりたいのなら、12Vで動くということは
分かってるのですから、電源に直列に電流計(テスタの電流測定レンジ)をつないで
測定すれば平均値は求まります。
805774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 00:40:27.91 ID:zxFktNn0
>>775
いやまあ、本人が書いてる通り、命中率はそんなに高くなくて、うまく入った映像だけ集めてんだろ?
技術的には可能と思うよ、めんどくさいだけで。

アメリカ人のコメントがよかったな。

「日本、ゴミ箱ですらロボットの国の名前さ。」

人間は無論ってことだよな?


思うんだが、日本の技術力の根は秦の始皇帝の影響ではあるまいか。
不老長寿薬の入手を命じられ多くの技術者を載せた船ごとトンズラした徐福のこともあるし、
それ以上に技術者集団だった墨家が焚書坑儒で惨殺されるのを避けて、相当数日本に逃げ込んだのが元じゃあるまいか。
墨家の人々は築城守城の技術に優れ専守防衛を貫いてるし、当時の技術でロボットや鳥形飛行模型を作ってる。
日本人の気質はその子孫にふさわしいと思う。
806774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 00:40:37.99 ID:iMvs4bVS
その電源は、PC電源とかでまかないます。
807774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 00:43:14.72 ID:a++6MWFz
>>797
んなもん、テキトーでいいんだよ
どうせacアダプターなんてテキトーなんだから
16Vのアダプターで回してるが何ともねーよ
808774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 02:20:49.74 ID:oBXFYBLd
マイナスの電圧って何に使うたらええの。
809774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 02:30:06.21 ID:bGBHOPUt
GND電位から電流を流し込みたいとき。
810774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 04:08:02.46 ID:rtJSRZYO
アイデアは豊富にあるのに、電子工作は出来ないorz
とりあえず、Bluetoothの携帯スピーカーが欲しい。
811774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 05:05:31.94 ID:f5QLLPAZ
>>775
金属加工の部分はボール盤とフライス盤と旋盤があればそんなに
経験が無くても作れるっていうか、見た感じで精度はそれほどいらなさそう
なので作れそう(歯車以外)。
大学4年の時、技官さんに教えられながら似たようなことやってた。

#もちろん、精度を出そうとすると大変。何年もかかる。

院生で某ブツを作るのに、自分で回路とプログラミングと加工も
やってる人がいたから(高い精度がいるものは技官さんや、外注だけど)、
ロボットやらをやってる人だと行けそう。

キネクトうんぬんの部分は全く不明だが。

812774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 08:05:19.13 ID:r5CLO+tv
AC100Vからマイコン向け電気を作りたいのですが
5mAも取れれば十分なので、一般的なACアダプタすらデカすぎます。
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4097.png

こんな風な感じでツェナーダイオードで5V作るとマズイですか
813774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 08:10:12.91 ID:xgU/E5WP
>>499
RGB444の後ろに.RAWくっつけてフォトショで飛来てやれば
RGBの並びと縦横聞いてくるから教えてあげればいいよ
814774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 08:47:16.57 ID:lCH6REvo
>>812

まずいよ
ダメダメじゃん
あつかう電流が少なくても電気を舐めると死ぬよ。
815774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 09:02:38.28 ID:0Pi82rvm
初心者のくせにACアダプタのサイズに納得がいかないとは、偉そうな。
というか、コレでデカいとかいわれたら
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00238/
もうね(ry
816774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 09:11:31.55 ID:bGBHOPUt
>>812
原理としてはそれでいい。
実用にするためには安全性、操作性、さらには製作するスキルが必要なのだが、ムリだろうな。
817774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 09:16:53.18 ID:ntHyvXyc
>>812
 非絶縁の電源回路かー。

 そのGNDを触ると感電するし、他の機器と繋いじゃったら火花が出たり
ブレーカーが落ちたり煙が出たり火が出たりする可能性があるんだけど、
その辺大丈夫?

・他の(GNDが別の)回路を繋がない
 ※もちろんマイコンのデバッガもオシロスコープも駄目
・確実に絶縁が確保される状況じゃないかぎりAC100Vに繋がない
・AC100Vに繋いだあとは回路部分は絶対触らない

ってのが守れるなら、30kΩを10kΩにすりゃ不可能ではないけど。
(140V÷30kΩ=4.7mAで電流が足りないぞ)
 それでも5mAは抵抗の発熱的にちょっと微妙かなー。大雑把に
計算してこの抵抗での損失は1W近い。5W〜10Wのセメント抵抗でも
結構熱くなる(2W程度の抵抗だと火傷する)。当然、周囲も空間を
空けないといけないので、意外と小さくならないぞ。
 まだ携帯電話の充電器を持ってきたほうが素直だ。

 どうしても非絶縁がいいならBP5038A1とか使うと熱くならない
http://www.suzushoweb.com/category_2.php?c2_id=182
818774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 09:36:40.40 ID:OwSWB+w5
非絶縁電源のオンパレード
http://cba.sakura.ne.jp/sub04/jisaku35.htm
819774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 09:38:51.38 ID:OwSWB+w5
失礼
オンパレードって程ではなかった
820774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 10:19:45.86 ID:lCH6REvo
>>812
5mAで動くマイコンって周辺に何つなぐの?

何であれ間違った回路では確実に誤動作するよ。

あの回路ではマイコンは動かない。
821774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 10:30:18.08 ID:ymhMRVYL
まずは作ってみるべき
822774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 10:49:42.58 ID:zxFktNn0
>>812
画像が細かくて携帯から見えないんだが、たぶん問題ありなので解決案。

1携帯のアダプタを流用。
2トランスレス電源IC利用。

おすすめは1。
823774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 10:57:11.78 ID:1rkGve6h
一部の回答者が怖がっているだけにも見える
824774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 10:58:14.40 ID:ymhMRVYL
電子工作は燃やしてなんぼ
825774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 10:59:05.64 ID:0Pi82rvm
個人的には、100Vで燃えるのは勘弁。
826774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 11:02:54.88 ID:9OGcdqMK
>>800
だから閉店早いって言ったのに・・・
827774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 11:06:54.42 ID:1rkGve6h
燃えない工夫をすればいいだけ
828774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 12:29:43.43 ID:ntHyvXyc
自分でやるなら適当にやっちゃうけど、人に「いいですか?」って
聞かれて「OK!」とは答えにくいのよね〜
829774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 12:33:54.21 ID:EEYfR6Rh
チョンは半島に帰ってくださいね
830774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 12:47:00.80 ID:QciY1mlc
>>820
間違った回路ではない。
定数をちゃんと合わせて適切な部品を使えば動くだろ。
831774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 14:07:44.61 ID:xgU/E5WP
>>826
書き間違えた。職場出たの18時半ね。着いたの19時半。
シャッター下りてたから潰れちゃったのかと思った。シャッターよく見ると平日は18時までと書いてあった。
家から30分程度だからいつでも行けるんだけどね
832774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 20:35:20.00 ID:MGLl9rCP
扇風機が回りました。配線が逆だったみたいです。色々教えてもらったおかげでテスターの使い方が分かってきました。
833774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 20:42:12.24 ID:hN8iVleu
うぉいwファンのドライバIC壊れなくてよかったね。。
834774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 20:45:55.13 ID:MGLl9rCP
パソコンに繋いだときにダイヤルを間違え電流を計るつもりが電圧を計る設定になっててテスターが動かなくなりました。
835774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 20:48:09.54 ID:acZKHBXX
15年ほど前にファン逆接して煙吹いたのを思い出したw
配線元に戻してもロックした状態で回ってくれなかった。
捨てようとダンボールに放り込んでそのままだったような…
836774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 20:48:12.92 ID:hN8iVleu
>>834
電流レンジで電源にパラに繋いだかw
内部フューズが飛んだな
837774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 20:56:12.53 ID:nj9nmuEQ
RPEパーツの外部スピーカキットを買ってみたんですけど、右スピーカへの文字のすぐ下の線はどこに繋ぐのでしょうか?どこにも繋がってないような気がします。同じく左もです。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6c3uBgw.jpg
838774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:01:03.64 ID:hN8iVleu
お、おうw
回路図がないから何とも言えんが、カップリングCっぽいの入ってるとこ見ると、
おそらくシングルエンド出力AMPだろうから、おそらく、GNDとの接続部が
穴一つ分ズレてんだなw
839774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:05:45.47 ID:nj9nmuEQ
回路図っぽいものです。あと、穴一つずれてる…とは?詳しくお願い出来ますか?数時間前にはじめたばかりの素人なのでwwwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYtIzvBgw.jpg
840774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:06:59.36 ID:ScRqEVg2
USB扇風機などで蛸足USBで電圧が5Vより落ちたら、低速回転になるのはわかりますが、
モーターが焼きついたりしないんでしょうか?
841774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:08:14.15 ID:hN8iVleu
>>839
やっぱそだね。。
>>837の画像で、「右(左)スピーカへ」の文字の下の線を、電池ボックスの
マイナスがつながってる線に繋げばいいってことだよ
842774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:09:27.86 ID:hN8iVleu
>>840
なぜ焼き付くと思ったのでしょうか?
843774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:10:23.12 ID:nj9nmuEQ
>>841
助かりました!やってみます!ありがとうございました。
844774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:32:10.73 ID:aGZAy0GY
「やってみました」じゃなく「やってみます」ってのは、いつやるかわからないよね。
オレがそう。
845774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:36:17.42 ID:ScRqEVg2
>>842
昔、建築の仕事をしていて、山の上だったので、電圧降下していたらしく、
大工さんの丸鋸が焼き付いたことがあったからです。ACモーターとDCモーターは
違うとは思うのですが。
846774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:39:50.59 ID:Hei65D6I
電圧降下すると、電流が増えて焼けるって言うな。
コンプレッサーとかそのへんのモーターは
847774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:41:19.01 ID:hN8iVleu
>>845
うーん、かなり想像だが、例えば、電圧降下によって回転トルクが落ち、頻繁に刃がロックする
ことがあったとか
で、ロック時には大きな電流が流れるから、焼き付いてしまったとか

まあ、そもそも、ロックしてダメになってしまうのは、あまり設計がよろしいとは言えないけど
848774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:47:33.19 ID:+dYdhFCn
山の上だと電圧さがるの?変電所から遠いってこと?
849774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:49:05.82 ID:hN8iVleu
田舎だと、柱上トランスで100Vにしたあと、ながーいこと引っぱってたりするから、
割と電圧降下が激しいことはある。。
850774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:53:44.19 ID:Hei65D6I
まぁ、現場の人は昇圧トランスの使い方知ってるから大丈夫
851774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:56:07.41 ID:nj9nmuEQ
>>844
"やってみました"ところ、正しく動作しました。これでおけ?
852774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:57:16.46 ID:hN8iVleu
>>851
そいつぁよかったw
RPEパーツ殿に教えてあげるといいかもね
853774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:59:19.80 ID:nj9nmuEQ
>>852
そのつもりです。ありがとうございました。
854774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 22:13:36.02 ID:aGZAy0GY
>>851
OK! おめでとう
ていうか「やってみます」っていうレスは不要なんだな。教えた人は結果を待っている。
855774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 22:20:43.48 ID:8/zC2x5f
>>845
焼き付いた丸鋸は直巻き整流子モータのやつだと思うのでDCでも使える。
856774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 23:15:00.67 ID:l1MHz0ks
5mAくらいなら、俺なら9V電池から取る

昔は、大電圧(例えば1兆V)から小電圧(0.5V等)へと(安全に)することこそ正義、みたいな考えだったが
今は、求める電圧と供給電圧の差を少なくすることこそなさよしだと思うようになった。
857774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 23:19:39.28 ID:hN8iVleu
うむ。省エネの時代だからね
858774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 01:32:41.48 ID:XDBxD70W
東芝

ショットキーバリアが
ショットキバリアと書かれている

ちょっと気張りや
859774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 01:51:07.21 ID:u/NVz7/M
どっちでも通じる 本質を見ようよ
860774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 02:09:40.67 ID:NgqLQHI/
プロセサ
861774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 02:32:30.45 ID:tC0H0mR6
モータ
862774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 02:40:46.75 ID:+Xld/eI+
地絡 天絡
863774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 04:02:15.86 ID:GEXBttf2
キルビー特許はカービィ特許って言うと通じないかw
864774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 07:14:11.67 ID:88L+N7Iy
MHz メガハーツ
865774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 08:13:58.69 ID:lNymRSzI
しょっと気張りや
866774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 08:52:45.05 ID:WskZOuQu
USB扇風機を乾電池で使おうかと思ってるんですが、
1.5Vx4=6Vとちょっと電圧が高いですが大丈夫でしょうか?
867774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 09:07:48.63 ID:pxXMWwuN
風が強すぎたら3本にすればいいよ。
868774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 10:29:58.86 ID:PCHojATU
>>866
ダメかもしれないねえ。

動いてもうるさいとか寿命が短いとか。
報告を待つ。
869774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 10:31:24.67 ID:BWbH7QWZ
1.5V は新品で無負荷時じゃね?
870774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 10:45:23.57 ID:xL7fBzUE
エネループ 1.2V
4本で4.8V
するなよ
871774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 10:45:59.09 ID:Iwe296yB
エネループ使え。
1.2*4=4.8v
872774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 10:59:24.82 ID:jQMCoOK5
マイコンとMOSFET使った過放電防止回路も付けたいところだね
873774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 11:25:20.11 ID:NgqLQHI/
乾電池でUSB電源にする奴あるだろ
874774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:13:26.19 ID:xL7fBzUE
そういや
>>665
>>775
を、完全にフェイクと言い切っていた方々は
昨日、TVで取り上げられてたのは見たのだろうか

しかしまあ、成功が1/10ってのはなあ。
875774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:14:58.20 ID:IiRVUlCK
どこにでも居るもんだね、自分ができないことは誰にも出来ない、と思ってる人。
876774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:16:52.15 ID:Iwe296yB
TVなんて見ないから。どっかにその動画ないんけ?
877774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:19:47.16 ID:xL7fBzUE
878774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:22:10.89 ID:2h+fSbxF
TVで取り上げたらUFOも本物です
879774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:23:40.04 ID:CzWLpEvM
テレビは捏造しかしないから。
でも女子アナが自宅に来るとか胸圧
880774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:26:53.30 ID:xL7fBzUE
>>878
その例えはよくわからない
UFOって未確認飛行物体だろう?
未確認な何かが本物っていわれても困る
確認済み飛行物体になるわけでもないし
881774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:30:50.27 ID:2h+fSbxF
じゃあ心霊写真で。スプーン曲げでもいいよ。
882774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:39:51.79 ID:xL7fBzUE
心霊写真は自称れいのうしが心霊写真です、っていってるのをネタにしているだけだし
スプーン曲げはマジックでもトリックでも超能力でも、こういうのがありますっていう不思議ネタとして流してるだけだし
事象そのものをネタを交えず「本物」と言い切ってる番組ってあるの?
883774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:39:57.29 ID:2h+fSbxF
まあそれはいいとして、トレタマって自身が応募して選考されるわけで、売名行為にまんまとひっかかったってことだね。
ここに書き込んだのも本人かな?
884774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:48:34.25 ID:xL7fBzUE
さー。そのへんはどうだろうねー
>>879の胸熱には貢献したんじゃなかろうか
885774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:50:56.26 ID:NgqLQHI/
取材速いな
886774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 13:57:56.83 ID:2h+fSbxF
逆だろう。選考され、取材が終わって放送される間にようつべ投稿とスレ立てで話題を振りまいといた。
フェイク説が出たのはようつべ動画の作りこみの問題じゃないかな。
887774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 14:06:09.85 ID:CzWLpEvM
あれだけの技術があっても年収400万とは
888774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 14:07:47.25 ID:klgiiGPO
フェイクじゃないと分かったら、今度は売名だのTVは捏造だの言い始め、
なんか突っ込まれたら「まあそれはいいとして」で話をすり替えるテクニックは凄いね。
889774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 14:38:08.00 ID:WskZOuQu
エネループブースターみたいなのが百均とかであったような気がするので
探してみます。USB扇風機って意外と消費電力高いんですよね。

ゴミ箱って完全にフェイク動画だと思ってたけど、10%とはいえ
本当に制作していたのか。
890774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 14:42:08.03 ID:jG+rtXEX
>>889
あれ350mAくらいしか取りだせなかったような気がする
一つは持っておいて良い商品だし、試してみるのが一番だけど。
891774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 14:49:41.17 ID:2h+fSbxF
>>888
すごいだろ?6秒で3行書いちゃうんだぜ。
気づけよ
892774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 16:19:35.04 ID:fAhz0DWT
>>720
改造すればBTLに出来るかも?
http://www.donya.jp/site/item/item_21277.html
893774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 16:41:28.12 ID:Iwe296yB
>877
dクス

>889
手元にセリアで売ってたヤツあるから写真upするわ。単三2本仕様な。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1343288353274.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1343288379640.jpg
きっと、誰かが回路図upしてくれるだろ。
894774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 17:30:43.84 ID:jVBAS8RL
>>893
おお昇圧してるのか
意外にすげぇな
895774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 17:33:19.12 ID:jVBAS8RL
失礼、昇圧じゃなくて降圧じゃった・・・
896774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 17:43:33.66 ID:BWbH7QWZ
>>879
森本アナ指名したいけど、最近とれたまの取材はしてないのかなぁ・・・
897774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 18:08:35.33 ID:Iwe296yB
>895
電池2本3vから5v作ってるんだから昇圧じゃないの?
898774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 18:24:24.94 ID:Iwe296yB
899774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 19:35:32.06 ID:vpByMji/
>>874
俺はフェイクって書いたし番組を見た今でもあの動画はフェイクと呼ぶべきだと思うよ。
あんたとはフェイクの定義が違うのだろうけど。
成功率10%ということは単に精度が悪いんじゃなく方式や原理に根本的に無理があるということ。それをさも実現できたかのように編集した動画はフェイク動画だよ。
900774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 19:39:07.45 ID:2h+fSbxF
こういう考えの人も日本中で一人くらいはいたほうがいい
901774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 19:40:10.87 ID:DTulDa1t
>>887
技術的探求にのみ興味があったりするから、
会社には便利に使われちゃうんだよね。

まあ給料を積んでも、技術的な興味を失わせたら辞めちゃうと思うけど。
902774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 21:13:36.35 ID:tC0H0mR6
>>892
おお、ありがとう
着脱可能なのは初めて見たw
ポイントは、Y字合流点以降もGNDが分かれてるかどうかだね。。
903774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 21:18:49.32 ID:fAhz0DWT
904774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 21:29:35.53 ID:+MuBzzto

回路図を見て

GNDが6コあったので

そのとおりに6コGND穴を作ってたあの頃

回路図分かりにくすぎだと思う

同じGNDに落とせるならちゃんと繋いで書いてくれないと
905774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 21:40:06.09 ID:z2Z1+j1P
>>903
音質云々言ってるのにipodっておま
不思議なお水とか買っちゃう人なんだろーな
906774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 21:40:28.01 ID:Iwe296yB
俺は >812 の回路図の非絶縁回路のGNDってのがよくわからん。
907774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 21:42:29.89 ID:z2Z1+j1P
>>904
回路図は基本わざわざ書いてくれてるものなのに何が不満なんだカス
908774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 21:52:17.87 ID:tC0H0mR6
>>903
おお、まじか
これは使えそう
ありがとう!
909774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 23:09:34.51 ID:qo9qV8Il
910774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 02:57:33.15 ID:1aewYdjx
>>900
全日本人の中で一人だったらね。
今の日本企業の要職はこういうヤツが占めてるんじゃないの?
そりゃつまんねえ製品しか出てこないわ。

動くゴミ箱を商品化して欲しいってわけじゃないけどね。
911774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 03:03:05.71 ID:xEu5ZQUu
軍事分野では応用が利くと思うよ

友人が誘導PETボトルロケットを作ってたが、活かされるのはまさに軍事用途だし

でもそれの100%の撃墜はムリだった
912774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 03:14:17.92 ID:8ZMpHf/L
軍事用だったら、命中率10%でも場合によっては実用になる鴨。
913774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 03:22:50.60 ID:+6m8JVgq
「百発当てたければ、千発打てばいいんだろ?
 消費税を1%も上げればお釣りが来るぜ」
914774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 07:54:27.99 ID:Aj5/Gf8b
>>911
どうやって誘導すんの?
915774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 08:31:29.70 ID:Ri4OHfSq
PETボトルロケットを撃墜する遊び?
だとすると誘導というのはいかに追尾を振り切るかだな
916774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 08:48:14.73 ID:RxCiSppL
さて、火曜の夜は秋月のシャッターに阻まれた俺だが、土曜は朝から突入する予定。
秋月の冷房事情ヨロ
917774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 09:03:05.92 ID:NrVFLkBY
秋月の開店は昼からだぞw
918774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 10:25:03.42 ID:Tfxqn2bL
車にLEDで照明をつけようと思い、写真のように組んで取り付けたのですが、最初は光ったのですがしばらくして片方が消え、もうしばらくしてもう片方も消えて、どちらもつかなくなってしまいました
http://cdn.uploda.cc/img/img5011ec7768d8c.jpg

LED2個直列につないでいます
右の定電流ダイオードの側にイルミ電源(12V)を、左のLEDのカソード側を車のボディ(アース)に接続しています

使ったLEDはhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_41953/ CRDはhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_476/ です

実際に車に取り付ける前に、7.4〜12Vバッテリー(エアガンのバッテリー)で点灯テスト、しばらくつけっぱなしにしても問題がなかったことを確認しています

LED、ダイオードの不良品以外に考えられる原因としては何でしょうか?
919774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 10:31:50.76 ID:Aj5/Gf8b
>>918
設計不良。
ダイオード熱くなってなかったか?
920774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 10:34:24.62 ID:Tfxqn2bL
>>919
熱いというほどではないですが、ちょっと熱はあったような気がします

設計不良とは、放熱確保ができていないという意味でしょうか?
実際、発熱面はまったく考えてなかったです
921774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 10:49:06.99 ID:mH1PsusU
オルタ動くと14〜15Vくらい出る
定格300mWギリギリで使っちゃいけないでしょ
922774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 10:49:18.21 ID:+6m8JVgq
LEDに
・何mA流れたと思う?
・そもそも、何mA流れるはずだっったと思う?
923774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 10:50:13.92 ID:Aj5/Gf8b
ちょっとまじめに考えますか。
そもそも、直列接続なのに片方が消え・・・というのが謎。

太めのケーブルで接続しているから右側のはショーとしちゃっているだけ
とか単純な理由ではなくて?

LEDのVFが1.5Vだと仮定して、2個で3V、車の電源って15Vとか
超えることがあるので15-3=12V、ダイオードで消費される電力は
12*0.015=180mWなので一応定格内か。
100℃とか高温になる場所においてないよね?

あとは車という特殊な事情のため、何か影響があるのかも。
イグニッションノイズとかでLEDの耐圧を超えてしまったとか。

オシロがあれば、電源を測定してみるべき。
924774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 11:03:43.78 ID:mH1PsusU
炎天下のところに駐車してれば軽く50℃超える
その状態でエンジンかけて200mWほどもCRDに消費させたら壊れるよ普通は
壊れたらショートモードだ

50〜100mWくらいで使え
925774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 11:17:38.35 ID:+D0C5P1X
ノイズ対策してないから壊れたんだよ 印加電圧をオシロで見てみるといい
926774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 13:22:53.80 ID:Ebr4+cZJ
片方が先に消えるのはなんででしょうか?
927774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 13:27:06.21 ID:70JqsCMc
直列なのに片方のLEDが消えたのなら、ショートモード故障もしくは配線のショートと推測できる。
そうなるとLEDのVfが一個分の2.0VしかないだろうからCRDには10V位は印加され15mA流れてたとして150mW超えるからかなり発熱してただろうね。
その状態が続いて最終的には熱でCRDが劣化故障した、のかな?
928774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 13:34:09.13 ID:mH1PsusU
>>927
LEDより先にCRDが壊れたって?
それは違うでしょ

1. CRDがショートモードで故障(15mAリミッター解除)
2. 2つのLEDが過電流
3. 先にくたばったほうがショートモードで故障
4. もう片方も

じゃないか?

>>920
生き残ってる部品あるのか?
929774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 13:36:17.69 ID:mH1PsusU
日本語が変だった

× LEDより先にCRDが壊れたって?
○ CRDより先にLEDが壊れたって?
930774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 13:46:49.12 ID:70JqsCMc
>>928
確かに。CRDが先に壊れたという方が可能性のほうが高いか…
データシート確認したら60℃越えると許容損失が急速に下がるようだし。
931774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 15:17:37.43 ID:ps/imyte
片側づつってことならショートじゃね。
LED1個目と2個目の間がボーディーにショート。
2個目のLEDが不点灯になる。
しばらくするとCRDが故障。
両方点灯しなくなる。
932774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 15:28:31.53 ID:Ebr4+cZJ
CRDのPdは、基板取付状態でリードからの放熱も期待しているんでしょうね。
933774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 21:22:45.02 ID:LvkSyeJ8
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_31172.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_31171.jpg
スイッチなんですが、これの名称か型番分かる方いらっしゃいますか?
934774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 21:47:44.25 ID:q362hsn0
誘導PETボトルロケットは母機にマグネトロン搭載して
母機から飛翔体に命令送ってモーター駆動して誘導

真っ当な手段なら赤外線フォトダイオードを使うのだがKNO3ロケットならまだしも
空気圧飛翔だと熱源がないので。
935774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 21:57:50.19 ID:q362hsn0
つまり探知も誘導命令送信も母機
第一世代の方式やね

自分のロケットは無線で命令を受けてモーターを駆動するだけ
936774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 22:37:30.28 ID:JrkCo7Cy
>>918
サージノイズでLEDがあぼーんしたんじゃないの?
CRD前段に24Vツェナーでシャントしてみたら?
937774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 23:29:35.18 ID:5QvVezMG
>>933
ほんとうに情報はその画像だけなのか、そうなのか?
938774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 00:16:42.88 ID:7yWhsYCf
変圧はノイズは増えるが効率の良い変圧方式ができて進化した

AC-DCやDC-ACって何か進化した?
939774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 00:20:56.08 ID:dnka7s6D
>>938
マトリックスコンバータ?
940774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 00:22:31.39 ID:eTd7voGq
取り替えるならインバーター
941774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 00:35:33.92 ID:BK92PC2m
効率はどんどん良くなって行ってるな

太陽電池用のパワーコンディショナなんてDC-ACに分類されるけど
効率は99%に達しようとしてるし
942774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 06:39:18.25 ID:OOFK8hPy

--------------------
|     |     |
|+    R    LED
電源------⊥---------


電気は流れやすいほうに流れるというのに、なぜこれでLEDが問題なく光るのですか。
これだと流れにくい抵抗のほうに行かないで全部LEDに行くんじゃないのですか。
943774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 06:56:14.39 ID:tbPyM2KH
これはあかんw
944774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 07:14:29.42 ID:0eXS9iIn
>>942
概ねそのとおり。
LEDは「問題なく」光ったんでしょ?
何が疑問なの?

あと、線がずれてて、なんだか分からないから、なんとかして。
945774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 07:46:55.57 ID:tbPyM2KH
問題ない訳がない(まだ電源が電池なら話は別だが)
946774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 09:21:23.22 ID:yGTZ9W1a
「流れやすい方に流れる」っていうのを勘違いしている予感
Rにも流れにくいなりに流れるし、LEDに電流を吸い取られるような事は無い
947774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 09:24:54.11 ID:tbPyM2KH
あのぉ、電圧源だよねこれ。。
だったら、基本的に、LEDにパラに接続された抵抗はLEDの動作に影響を与えない
つまり、抵抗をいれる意味がない
948774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 09:56:05.78 ID:7rIWtF9x
LEDは抵抗ないからなー
949774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 10:06:28.17 ID:f6aRxht0
>>948
>LEDは抵抗ない

?
950774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 10:22:24.38 ID:eTd7voGq
Rが0Ωだったら、きっとそっちに流れてLEDは点かない
951774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 10:38:13.78 ID:FXxCvZ5A
この暑い中、秋月行くのやだな。あそこ冷房どうなの?
有機EL売ってる?
952774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 11:00:27.82 ID:msprodxC
>>951
冷房はあるけど客が多いので効いてないと思うよ…
取り扱い商品とかは秋月のサイトで検索して番号メモしてから行くのがいい
953774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 11:14:28.82 ID:yGTZ9W1a
LEDが点かないとしたら、それは両端に電圧がかかっていないからで、
他の回路の方に電流が流れているからではない
954918:2012/07/28(土) 11:17:49.05 ID:O++eZex5
すみません、草刈に出ていたら熱中症っぽくなってあれからずっとくたばっていたので遅くなりました

写真では、ショート防止に右側のLEDには熱収縮チューブをかぶせてあります(端子間のスペースをあまりとれなかったので) コードは0.75sq使用しています

状況をもう少し補足しますと、車内に本取り付け前にカーステレオのハーネスから分岐させたイルミ電源コードと車体アースにワニグチクリップで接続してテストしました
エンジン停止状態でスモールライトをつけたら両方とも点灯、接続に問題がないことを確認後エンジンをかけました
LEDがつかなくなったのはエンジン始動後からで、写真だと左側(ボディアースにつないでる側)のLEDの輝度がだんだん落ち、右側のLEDだけでしばらく点灯をつづけたのち、
残ったほうのLEDも次第に輝度が落ちて切れました

計測機械は安物デジタルテスターくらいしかないのでオシロはありません・・
CRDにテスター(抵抗レンジ)をあてたら片方方向だけ導通ありました

室内でハンダ付けしたモノを車内に持ち込んでテストしたので、車内の熱によるモノではないかなと思います。遅かれ早かれこの暑さで壊れたとは思いますが・・

エンジン始動後に消えていったので、イグニッション時のノイズが原因でしょうか
955774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 12:14:14.49 ID:FXxCvZ5A
>>952
いや、秋月のHPは知ってるんだけど、自分が何を買いたいのか
分からないんだわ。持ってるの半田ごてだけ。取りあえず一番安い
電流・電圧計は買うつもりだけど。。。
956774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 12:22:02.25 ID:PHCx35fH
>>954
>イグニッション時のノイズが原因でしょうか
そう
957918:2012/07/28(土) 12:29:16.85 ID:O++eZex5
とりあえず、ノイズで壊れたということで、CRDの前にツェナーダイオードを入れてやってみようと思います
958774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 12:35:09.00 ID:msprodxC
>>955
そういう段階なのかw
まず組み立てキットでも一つ買って見て、不足するものがあったらまた買いにくる感じでやってみては。
秋月では欲しいものが全部揃うわけじゃないから注意してね。近くの千石とかマルツも覗いてみてください
959774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 13:15:24.88 ID:FXxCvZ5A
>>958
今日は行くの止めるわ。外暑すぎる。駅から秋月までたぶん無理
960774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 13:30:55.20 ID:eTd7voGq
961774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 14:20:15.06 ID:MOOf3y6P
>>960
暇人乙w(何を模したかは一発でわかったw)
抵抗をもっと増やして画面を埋め尽くせばよかったのにw
(最終段階では、数億→数百まで数が減るといわれている。)
962774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 14:21:39.63 ID:tbPyM2KH
そんな使い方をしていいと教えた覚えはない
963774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 14:23:36.08 ID:19kAWKgB
真ん中には圧電ブザーを置いて欲しかった
964774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 14:52:27.48 ID:YaIT9iVd
>>957
抵抗じゃ嫌なのかい?ノイズとやらも関係なし、楽チンだぜぃ。
965774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 16:11:07.12 ID:PHCx35fH
>>957
また壊れるほうに一票いれとく。
966774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 16:35:03.97 ID:X0XvjPrE
電池が消耗して電圧が下がっても機器が動作するのはなぜなんですか?
967774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 16:35:51.04 ID:9aWBrwi6
動作保証電圧以下まで下がるとダメだろ。
968774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 19:07:26.08 ID:I3yI5JCS
>>960
8番ピンの曲がり具合にエロスを感じた
969774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 21:48:49.82 ID:FXxCvZ5A
この糞暑いのに半田付け作業なんかやりたくないよね。
ブレーカー落ちるかも知れないし
970774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 21:50:37.25 ID:AGDyrA2K
半田ごときで落ちるのか
971774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 22:09:10.72 ID:TINO+Tmy
汗で漏電・・・
972774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 22:13:53.88 ID:nD84MUtQ
板金加工用の大型はんだごてだったりしてw
973774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 22:14:49.67 ID:PHCx35fH
漏電の仕組みを知らない発言ですね
974774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 22:20:07.86 ID:AGDyrA2K
そんなコテは捨ててしまえ
975774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 22:41:03.48 ID:x4QVCrAI
パンツにいっちょで半田ごて握ってるよ。
たまにハンダボールが太ももに落ちてくる。
976774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 22:43:59.91 ID:dTmm6Oy/
kW級の半田ごてがあるのか
977774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 23:04:15.83 ID:YaIT9iVd
昔は、一般家庭にクーラーなんか無かったから、P1丁で汗だくになりながらハンダ付けしていたよ。
扇風機使うこともあったたが、手元に風が当たらないようにしないと、鏝が冷えてうまく付かないんだよな。
978774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 00:01:28.85 ID:bzbD28Pl
ああ、なんか最近鉛が粘着するなって思ってたら扇風機のせいか。。。
979774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 03:20:36.99 ID:+IYENOfX
けどヤニの煙が顔に当たらないから俺的には好みなんだけどな
部品もすぐ冷やせるし
980774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 03:27:59.56 ID:NqZJFdYY
ヤニ臭萌え〜(いかんな俺w)。
部品は専らお口で「フゥーッ、フッ・・・」してます。
981774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 05:15:09.51 ID:Njc9m+OF
指にツバを付けてジュッ、ってオレだけか?
982774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 05:33:23.96 ID:Dch+RUJ/
12cmファンを冬は吸い出し、夏は吹き付ける向きに置く。
職場の非温調のこて台に使うと、水スポンジで冷ますより効率的。
983774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 12:22:15.28 ID:SqtzCiyQ
鰻冷やしたら不味いべ
984774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 13:02:43.75 ID:Dch+RUJ/
冷まさないとランドを剥がしたり電線の被覆やコネクタを溶かしたり部品を熱で壊す危険が高い。
趣味でときどきじゃわからないだろうが、毎日1日中やってたりすりゃ差が顕著に出る。
こて台から取ったこてはまず冷まさないと使えない。連続で作業すれば水スポやはんだ付けに要する
熱と平衡するから最初だけだがね。まあ温調ならカンケーないね。
985774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 13:12:44.71 ID:zVk05ef3
事情はよく分からんが職場で温調買ってもらえないん?
986774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 13:21:28.68 ID:+/hJCo5l
社会に出て20年立つけど、職場で温度調節なしの半田ゴテ使ってるの殆ど見たこと無い。
987774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 13:23:55.87 ID:m2pPE/Xz
「なんちゃって玄人」ですね
988774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 14:20:16.31 ID:2FlM14FG
鰻 鏝

似て非なるものよのぉ
989774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 15:52:23.68 ID:P5R1OXNT
鏝は熱い
鰻は高い
990774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 16:40:29.11 ID:J/ixFYl/
991774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 17:13:13.72 ID:i6FWWjuB
>>990
怖い
992774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 17:25:29.94 ID:Dch+RUJ/
温調もあるけどPbフリー専用にしてて共晶に使わせてないんだこれが。
じゃーこて先2組用意しろよ!と言いたいが、こての客先指定がワット数
だけっていう古くからの仕事だしな。温調なしのこても自分の経験と
勘でうまいことやれてる感じがあってそれなりにおもしろい。
993774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 21:23:07.78 ID:d+d0Kl8E
今日も暑かったねー
994774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 00:33:50.00 ID:tjWB2t8v
饅頭 ←いけにえの首の代用だったのだとか。
995774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 10:20:41.80 ID:ZHUe7prq
>>977
でも暑いからといって裸でハンダ付けしてはいけない。
996774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 10:42:29.68 ID:fZsliY5J
裸で揚げ物以上に危険だ
997774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 10:51:19.21 ID:HuwZ3C5P
つまり、裸エプロンで半田付けこそ至高!
998774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 10:52:53.10 ID:u8R6OpOP
虫眼鏡で半田を溶かせば桶
999774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 11:16:54.75 ID:lg2TERiq
紳士は裸ネクタイに靴下だろ
1000774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 12:44:24.62 ID:UPK8ZceK
千!(゚Д゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。