1 :
774ワット発電中さん :
2012/05/09(水) 11:47:16.90 ID:SxrDQENq
PC側の3Dモデリング用アプリの使い勝手も気がかりなんです。 どうなんでしょうか。
4 :
脳死 :2012/05/09(水) 14:39:13.79 ID:irQLemmb
5 :
4 :2012/05/09(水) 14:43:51.12 ID:irQLemmb
6 :
774ワット発電中さん :2012/05/09(水) 17:50:43.72 ID:ApEjbBoe
安いやつだと4万ぐらいらしいですね 曲面を描くために買おうか悩む
7 :
5 :2012/05/09(水) 18:06:21.72 ID:irQLemmb
ネットで見る限り 成果物はcubeが一番いい感じなんですけどね。 1299ドル
9 :
7 :2012/05/09(水) 19:20:39.75 ID:irQLemmb
なるほど、溶かしたプラをレイヤーで重ねていって作っちゃうわけね。 ( ゚д゚)ホスィ… 昔、光硬化樹脂に紫外線ビームをあてて3D作っちゃう業務用のがあったな。
13 :
774ワット発電中さん :2012/05/11(金) 18:25:15.94 ID:gEm8Fmnw
age
ほしい 1299ドルなら買ってみようかな
誰か人柱いないの?
cube日本で発売予定あるの?
そういやcubeは25日に出荷開始してるはずだよな!輸入してる人いるんだろうか
興味あるな 誰か買って報告してくれないかな
20 :
774ワット発電中さん :2012/06/01(金) 00:21:37.91 ID:bFR0ZuXi
age
Lunavast Prusaは?
MakerBot Replicator ほしいなぁ、2色使えるのがいい
23 :
774ワット発電中さん :2012/06/03(日) 08:30:46.36 ID:RZAF6v8D
Lunavast Prusa 見た目 骨組みが弱そうだな どうなんだろうか
あれだけ人柱臭ムンムンなのに納期2週間じゃなぁ。 ポチってから届くまでに高揚感が醒めて、 「やっぱポチるんじゃなかったかなぁ」なんて後悔しそうで… 「在庫残り1台、即納!」みたいな感じならポチってるかもしれん。 とか思ってとりあえず2週間待ってみたが在庫化する気なさげだな。
Hotproceed(
ttp://hotproceed.com/ )のBlade-1もかっこいいね。
作れるサイズが小さいっぽいけど。
・Solidoodle
300 x 300 x 300(mm)
・Cube3D
140 x 140 x 140(mm)
・MakerBot Replicator
225 x 145 x150(mm)
・Lunavast Prusa
200 x 200 x 150(mm)
・Blade-1
100 x 100 x 100(mm)
かな。大きく間違ってたら修正よろしく。
27 :
774ワット発電中さん :2012/06/10(日) 08:57:37.47 ID:oCt7KcSQ
>>25 Solidoodleのワークサイズは152mmかな
6インチ立法だから、Cubeより僅かに大きいくらい
対応するCADってWindowsしか無いの? Ubuntu Linuxで使えるプリンタは?
29 :
774ワット発電中さん :2012/06/10(日) 12:38:57.60 ID:9qW5xwi7
Linuxはよく分からんがこの手の工作やるなら Windowsの一本くらい持ってないと辛いぞ おれはマックだけど仮想環境に入れてる
>27 あ、case footprintと間違えたのか。thx ・Solidoodle 152 x 152 x 152(mm) ・Cube3D 140 x 140 x 140(mm) ・MakerBot Replicator 225 x 145 x150(mm) ・Lunavast Prusa 200 x 200 x 150(mm) ・Blade-1 100 x 100 x 100(mm)
MakerBotの3Dプリンター買いました 既に届いているけど今は仕事が忙しいのと 樹脂の納期が3週間後ということで 弄るのは7月に入ってからになります
報告を待つ
皆の衆、庄屋様が人柱になってくださるだ。 ありがてえ、ありがてえ(;_;)
>>31 出来上がったブツの強度とか気になります
よろしければ普通のABSと同程度かどうか試してみてくださいまし
35 :
774ワット発電中さん :2012/06/28(木) 02:45:30.37 ID:1FSg3CY0
保守
おおう、良スレ見つけた 自作でボロいCNC作ったんだけど、切子と騒音が凄いんで 3Dプリンタが前々から気になってたんだ
切子は出ないが、他がもっと凄いことに成るよ。
プラスチックを加熱して出す奴なら臭いとかじゃね?よく知らんけど
プリンターなのにカテゴリーがPCじゃないのは、それだけマイナーということかね
自作回路のケースとかに使いたいよね
42 :
774ワット発電中さん :2012/07/02(月) 08:47:21.48 ID:E0mnM/3y
このスレで持ってるやつは一人だけか
案外持ってる奴少ないみたいだな。
>>42 だが昨日、衝動的にSolidoodleポチっちまったぜ。待ち遠しいw
俺も衝動ポチ・・・ 朝からなにやってんだか 超円高に背中押された。 Solidoodle 届くの楽しみ。
MakerBotの3Dプリンターを買った人です
機種違うけど3Dプリンター購入者が増えてますね
それぞれの報告に期待
昨日初出力してみたので報告
キャリブレーションデータとらせん状の凹凸ついた筒のサンプルデータを出力
初回の出力は失敗したもののキャリブレーションデータを
出力しながら出力ベース台を調整したらうまくいった
2色出力について、ノズルから出る樹脂のキレが悪いのでクズが残る
ガイド作って漏れた樹脂を拭うなど綺麗に出力するには工夫が必要
単色で出力するなら片方のノズルからの電源をOFFにしないと使わない方の
樹脂が漏れてクズが出力形状に付着する
出力に時間がかかるのとヒーター使うのでそれなりに電気食
オール電化なので深夜に出力して電気代節約
>>34 出力した形状によると思うけど、頑丈。
1m下に落としたくらいじゃ壊れない、投げつけても余裕
>>39 慢性的な鼻炎持ちなので鼻が効かないから参考程度に
ABSが燃えてるわけじゃないので不快な匂いはしなかった
いいな もっと使い勝手を報告望む
二色いいな、って思ってたけど色を使いこなすのは難しそうだな
これは自作するしかないか!と思ってRepRapみたら 部品点数大杉wwwCNC作った時よりめんどくさそうや・・・
>>48 >キャリブレーションデータとらせん状の凹凸ついた筒のサンプルデータを出力
サンプルデータで構いませんので、表面の仕上がり具合とか分かる感じで
写真をアップして頂けると嬉しいです
>>49 >>53 http://upple.info/13190/ サンプルデータとキャリブレーションを出力した写真をうpしました
保管期間が長そうなうpロダを使いましたがほかに手軽なものがあれば教えてください
>>50 使い勝手は、試行錯誤しながらという感じです
調整がシビア、キャリブレーションといっても全部手動・・・
資料はすべて英語ですが、写真があるのでセッティングで迷うことはないと思います
騒音はインクジェットプリンターよりややうるさいレベル、
細かい動きをした場合はそれなりに振動しますのでマンションなどの場合、
下の階に迷惑にならないよう対策画必要
出力について、調整さえうまくいけば、
SDカード内のデータを選択して出力するだけなので簡単でした
一般的な3Dデータから3Dプリンター出力用データの作成については
ようつべにチュートリアル動画があるので見よう見まねで何とかできました。
パスは?
>出力に時間がかかるのと 具体的にどれぐらい掛かるの? それとランニングコスト(インク代?)は何円ぐらい?
>>56 すみません正確な時間は測っていません
サンプルのらせん状の筒の場合
開始してからヒーターのウォームアップ、形状出力で
1時間~1時間30分くらいだったと思います
コストについて、今回購入したところではABS材1kg1万くらいでした
出力した筒の重さを図ると9gだったので90円+消費電力を200wとして7円くらい
ABS材は2.5kgを1万ちょっとで買うところによって差が大きいようです、
今回は初めてだったので純正品を購入しました。
ありがとう。参考に成った。
ここのスレを見るたびにもう我慢できなくなって Lunavastポチってもた・・・ ハァハァ
納期2週間か。うらやましいな
今reprapのmendelmaxタイプを作っている。 作ること自体も目的なのだが、 そもそもプラ部品が3Dプリンターで作る前提なので板材から作るのが難しい。 量も結構多くて1000x500x5tのABS材が無くなりそう。 電子部品は何個かまとめて買わないとだめだったり 一部の材料はちょっとしか使わなかったりかなりあまる。 旋盤とCNC持ってるから何とかなりそうだが。 ニコニコで自作してた人は完成したのだろうか。 秋月の644pとか1284pが売り切れだったり 日本のサイトでA4988が売り切れなのはreprap自作してうやつ実は結構いるのか?
部品だけ買ってお蔵入りになってるやつは多そうだな solidoodleは7/10に1号機が出荷、出荷ペースは10台/日 俺の注文IDは約2500だから、250日後・・来年になってもおかしくないな
昨日Lunavastポチッたよ 振込みまだだけど納期2週間なら夏休みの工作に間に合うね うまく動くようになったら家で壊れた家電のスイッチ作るぞー! ・・・実用的なネタ検討中ですorz
早くデアゴスティーニから出ないかな
ネジむき出しのホネホネも、レーザーカット合板の積み木もいいけど、
http://www.makible.com/ これが小さくてカワイイ。その上安い。ボーナス出たら買いたいな〜。
$300でワールドワイドシッピング込みってのはもう終わったのかな?
ただリードタイム8wってのはなぁ・・・。
67 :
774ワット発電中さん :2012/07/25(水) 20:15:45.36 ID:WNqkwk2x
良スレだ cubeが完成品だし、精度も良さそうだな 日本では売ってない? この手のノズル押し出し式の積層のものって出来ない形状とか 苦手な形状ってどんなのかな?
「下」って文字の斜めの線みたいに空中から始まる形は一発じゃ無理だろ 何か予め土台作ったり置いたりしとかないと 平面精度を出したいとかも無理だろうね
っ[サポータ] それぞれ、サポータも含めインク代とかのランニングコストはどうなの?
フィラメントの購入がネックになりそうだ。 今のところ国内で安いのないよね? 輸入だとAliExpresとか? 物理的な品質を考えれば象牙色の無着色が良さそうだが。 つーかいままでCNCで無駄になったABSを粉砕して解かして フィラメントとして整形したいわー。 プラモのランナーとか失敗した部品も再利用できるはずだ。 ・金属のギアにかみこまして粉砕、チップ化。 ・円筒内のスクリューに送り込み円筒外部にニクロム線をつけて加熱 ・3mmノズルから出た直後に風呂とかで冷却 ギアポンプ方式でもどうにかなるかもしんない。 どっかでやってないかな。
フィラメント(要は細線状のものだよね?)ってどういう用途があるの?
>>73 うわぁお、そゆことか
とてもよくわかりましたw
大変失礼いたしましたw
よくわかってないのだが... >74 もしかして、プリンタの二色対応ってのはそういう使いかた(一方がサポート)をするためにあるの?
>>74 ,76
おーこんなに早くレスがあるとは。サンクス
組み立て図が見当たらないのでよくわからないが
製作部品は旋盤があるのでどうにかなりそうかな。
毎度だが購入品が日本で手に入るかよくわからない。
直でスプールに巻きつけてるのか。
重力でぺたっとなる気がしてたが
圧がかかってるうちに冷えれば良いんだな。
本体が中途なのにあれやこれや考えてしまうぜー。
>>77 本来は二色刷りと思うよ
近況報告 サポートつければ割と自由な形状出力できて1色で出しても剥がすのが簡単なので せっかくの2色も使いこなせてないです。水溶性樹脂の出番は当分先になりそう 積層跡の処理が面倒、0.1mm積層でもサフ吹きで段差が目立つ、 粗めのサフを厚塗りすればある程度埋まりますが、ペーパー掛けは必須 深いところは瞬間接着剤で埋めたりしています、あまりに手間がかかるので今後は アセトンで表面を溶かす、リューターで磨く等を検討中
replicator使ってる方がいたらお聞きしたいのですが、 普段どんな設定でプリントしてます? raftありにしてますが、プリント物の底面が畳みたいになってしまいます。 これが普通なんでしょうか?
>>80 基本的に初期設定のまま出力してます。
いじるのは積層ピッチとサポートの有無、出力ノズルの選択くらいです。
畳っぽくなるのは仕様だと思ってます。
>>81 レスありがとうございます。
私も初期設定のままで出力しているのですが、
最近ノズルから出てきたフィラメントに気泡が混じることが多くなりました。
どうもファームウェアのver.5.5が怪しいと思っているのですが、
同じような症状が出てたりします?
3Dプリンター使う上で モデリングソフトは何がお勧めですかね?
>>82 こちらの環境では気泡が入ることはありませんでした
ファームのバージョン調べたら5.2でしたのでファームの可能性もありますね。
樹脂がとこかで引っかかっているかノズル内のギアと樹脂のかみ合わせが悪いか
ノズルの温度を下げてみるか・・・これが正しいかわかりませんが思いつく範囲で
>>83 Zbrush 使ったことないですが
どんどん作品を紹介して欲しいな お願い
2chで作品出すのは躊躇してしまう
作品プリントしている途中にどうしても剥がれてしまうぬ・・・
こういう機構部品丸出しのは見た目も耐久性も良くなさそうで人工夫欲しいなぁ ところで3Dプリンターってまだ混色できないの?
ヘッドに「ねるねるねるね」みたいな機構を入れるのは大変だろうな
>人工夫欲しいなぁ 3Dプリンタで作るなら、人工嫁だろ。 既に2次元の嫁なら沢山有るんだから、そろそろ3Dの嫁が印刷できてもおかしくない。 耐久性はどうだろうか?
× 人工・夫 ○ 人・工夫
それを言うなら一工夫だろ
まーたしかに女子模型部の人にとっちゃ 「印刷したオレの嫁」は人工の夫かもしれん。
>>83 今更遅いかも知れんけど、
Autodesk123Dオヌヌメ
3Dプリンタ発明者の漏れが来ましたよ \(^o^)/
cudeすげえ安いじゃん。 これなら買おうと思うけど、あとでKonozama二ならないか心配、教えてえろいひと。
アドレスの後ろにpidってついてるが 金でももらえるのか?
なぜ
アフェリ厨は死ね!
ProductIDだろ なんでもかんでもアフィアフィって馬鹿なんじゃないか 仮にアフィだとしても俺は構わんが
よくわからんが冤罪かけられたでおk? で、結局のところこれはどうなの
1/144サイズのロボや1/8フィギュアの一次原型にと思ってるけど、 何買えばいいのかさっぱり分からん。 表面の精度(平滑度?)がどこのが一番キレイかで決めようと思ってるけど、 出て来たものそのものを使う気ではないので、ぶっちゃけ研ぎ出しの手間をどれだけ省けるかで 出力の精度を求めてるわけではないが、何がいいのかオススメを教えてクレクレ
ロボット→平面:モデラとかみたいな切削するやつの方が得意だと思う フィギュア→曲面:多分このスレの住人が詳しい… つか、複数持ってる奴も少ないだろうから、比較できる人も少ないと思う 適当なお題、例えば各辺1cmの立方体とかを作ってもらって、 写真をアップしてもらってみんなで見比べるとかどうだろ? どなたか3Dプリンタ持ってる人、お暇なときにでもお願い致しますんよ
正直、精度に関しては20万以下ならどれも似たようなもんだよ
ウチのThing-o-maticも平面精度だすのに苦労した・・・
>>104 手間を省きたいなら水溶性サポート材の使えるReplicatorがオススメ
おい…くら?
キット950.00ユーロ 完成品1,099.00ユーロから999.00ユーロでセール中 って書いてるジャンw読めよ (1ユーロ=だいたい99円弱)
フィギュアとか細かいものには向いてないね 土台になる形状作って、パテで盛るとかw
>>107 射出モデルの精度がすげぇ!
積層痕とかほとんどない目立たない。
どうせモデルがでかいんだろとか思ってたら
比較のライターが有って結構小さいじゃないか。
射出タイプでもここまでできんのか。
調整どれぐらいシビアじゃなきゃ良いんだが。
今作ってるやつでこんなの出来たらえーのー。
でもあれ百万するしな〜
Solidoodleぐらいの値段なら試しに買ってみたいけど 納期10週間がなあ・・・ せめて1ヶ月ぐらいで来てほしいな。
基板のエッチング時のマスクって作れないかな。
>>115 これはまた安いなw
納期がよくわかんないけど今頼んで10月に出荷ってこと?
どこのでもいいから激安品買って、それを元にmendel作ってくのもいいかもね。
>>112 あれ?約10万円じゃないのか?107のやつとは違う話?
まちがえたよすまん
400mm角とか作れないのかなぁ 大きいと振動でフレームがたわむ?
>>122 mendelMAXみたいにアルミフレームと太いリニアシャフト使えばいけるんちゃう
ヘルメットでも作るのかいな? 剛性以外だと XZはあんまり問題なさそうだけど Yは重量増える分加速度下げるかモータのパワーアップがいるね。 ヘッダーが動く範囲が増えるからフィラメントの供給も問題になるかも。 ヒートベッドの面積約四倍なんで電源も考えないとダメかもね。 そのサイズって物によってはフィラメント継ぎ足しになったりしそうだ。
>>115 のを注文してみましたよ。
メールで確認したら10月から8-10週間だって。
つまり12月になるよってwww
なんか売ってる実態が無さげだったから 買おうかどうしようか迷ってたんだけど、 ホントに注文できるんだねw おれもポチろうか・・・(^-^)
>125 送料はいくらでしたか?
>>126 ,127
買うのにはまずアカウントの登録が必要ですよ。
お支払いはPayPal。お値段は本体300ドル送料50ドルの350ドル。
日本円で28500円ぐらい。
本体は組立キット。フィラメント1キロがセットでついてくるそうです。
やっすいな
安いね本当。 これで現物がまあいいなら買いたいけど、十月かぁ
もう9月も2割がた終わりますよw
>>132 まじか!
まあ、届いたら性能報告おなしゃす。
気長に待ちますわ
>>134 In stockの時はorderしてから8〜10週間で出荷だよ。
以下ヤフーの翻訳
When listed as "In-Stock", your printer will ship in approximately 8-10 weeks after you place your order.
「株で」発表されるとき、あなたが命令を置いたあと、あなたのプリンターはおよそ8-10週で出荷します。
ヤフー翻訳ひでえなw エキサイト翻訳: 「インストック」としてリストされた時、あなたが注文を出した後、あなたのプリンタはおよそ8-10週間で船で行くでしょう。 似たようなもんかw在庫ありなら8-10週で出荷、と。
要するに受注生産品ってことか
そんな感じだね 個人でやってるなら無理もないか
蝋のフィラメントってないのかな?
>>140 脆いからフィラメントでは難しいんじゃないかのう。
RepRapの派生でチョコレートプリンタとかあるから、
射出法を変えればいけそうだと思うけど。
>>141 サンクス
蝋が使えればロストワックスとかに使えるかなぁと思ってみた。
そのデータ元にCNCフライスで切削出力、 シリコン型取って溶かしたWAX流すといいんじゃない?
それを手軽にできるのが3Dプリンターのいいところじゃないの?
ネタにマジレスすんなよw
147 :
774ワット発電中さん :2012/09/12(水) 10:13:55.62 ID:N4mRFUBi
>>147 公式販売は海外のみ。日本にも送ってくれるってだけ
>>134-139 一応「会社」と言ってる。受注生産ではなくて生産がおいつかないってだけ。
ブログの方に注文時期と発送の目安が書かれてる
>>147 5万ぐらいのものを10万で出品か。
納期は短いけど倍は出せんな・・・。
>>147 下のほうでタネ明かし(Solidoodleのリンク)して、それなりに良心的wではあるけれど、
ぼり過ぎじゃないかの。
151 :
774ワット発電中さん :2012/09/13(木) 10:33:08.95 ID:GZjlCmwk
確かにぼってる旨明記してある(笑)
>●為替によってはより安く買えるかもしれません。 ドル円が135円ぐらいにならないとwww (今は78円)
ホットエンド詰まった>< キシレンで溶解中 もう一個ホットエンド買っておくかなー
こんなスレがあったのか。 Solidoodleは頼んだがもう4ヶ月待っているな。 最初は最大2ヶ月待ちと書かれていた。しかし当然ながら2ヶ月で届くとは思っていなかった。 まあ3ヶ月くらいは掛かるだろうと思っていたのだけども、4ヶ月オーバーして流石に少しキレ気味にw かれこれ18週目w
出力形状の底が荒くなるのはABS樹脂積層タイプの仕様かなぁ
64だけど、納期2週間ほどと書いてあるLunavastは7週間くらいかかったよ・・・ 現在組み立て中
>>157 ホットテーブルの下に、MDFかなんかを加工した板をはさんで断熱したほうがええで。
長時間作業すると、テーブルの熱でY軸の部品が軟くなってネジが緩んだりする。
>>158 アドバイスありがとうございます
結構熱くなるんですね
いったん組み上げて補修パーツ作りながら断熱チャレンジしてみます
サーボモータに付けるプーリーがきつ過ぎて無理したら割れちゃった
とりあえず瞬間接着剤でなんとかなりそう
160 :
774ワット発電中さん :2012/09/17(月) 17:01:46.65 ID:wT8ne++I
Lunavastポチったけど、7週間か…。11月頃かな? 忘れてしまいそうなくらい先な話だね。
Lunavast、モーター等の電子部品の納入が遅れていたらしくて遅くなったみたい。 今ならもう少し早くなるかも。 3週間位で音沙汰なかったらメールしてみると良いよ。
162 :
774ワット発電中さん :2012/09/17(月) 18:49:16.00 ID:wT8ne++I
>>161 情報有り難うございます^^
届くのを楽しみに待ちます。
楽天で「3d フィラメント」で検索すると4000円/kgぐらいのフィラメント売ってる。 レビュー的にはかなり品質よさげ。 白しかないけど。
5月頭注文分solidoodle発送メールきた! CJ16435****US この荷物番号形式って、どこ?
>>164 USPSの国際郵便(EMSではない、普通の)
>>166 輸送費合わせて18マソ円くらいか
ここのCEOのメガネオヤジ気持ち悪いんだよなwww
168 :
774ワット発電中さん :2012/09/20(木) 21:46:06.09 ID:XGNwhOrK
パウダーコートのフレームなんかにするから高くなるんだよw けど、これはかっこいいぜ。猛烈に欲しくなるカッコ良さだ!
>>166 これってPLA専用機かね?スペック見てもABS出てないし、ショップでもPLAしか買えないし、シングルノズルだし。
ABS2色機が欲しければ来年の2Xまで待てって事か…。でも1000ドルアップはきついな〜
170 :
774ワット発電中さん :2012/09/20(木) 23:03:55.62 ID:XGNwhOrK
高価になっても積層がほとんどわからない精度を求める人が多いのかな。 ところでフィラメンはト皆さんどこで買ってんの? 知ってる限りrepraperが最安なんだけど送料が半分ほど占める。最終的に2300円/kgぐらい。 ここは発光するのや通電するのが売ってて面白いが品質が気になる。 他の海外サイトでは色が選べるけど送料込みでは3500円/kgぐらいになって 国内で売ってるKENBILLとあんま変わらない。 海外では市場が拡大しているような印象があるので 日本にも影響して国内でもっと安く手に入るようになればいいのだが。
172 :
774ワット発電中さん :2012/09/23(日) 13:36:13.38 ID:mDeX/dGA
安いのは中華製だから当分むりやろなー
> 高価になっても積層がほとんどわからない精度 備忘録のブログの人のところでも読んだけど、ホネホネMendelMaxでも、 フィラメントそれぞれにあわせたノズル温度や送りの設定でかなりキレイに成形できてるみたいだし、 積層型(RepRap系)はどれもあんまり変わんない、というかそれ以上は物理的に難しいんじゃないの? 各社のスペック見ても、Z方向のピッチは最高で0.1mm程度だしサンプル画像見ても似たり寄ったり。 MakerBotの新型はレーザーカットの合板フレームから金属性パウダーコートにしたことや完成品にしたこと →生産追いつかなくなって工場や工員に投資した分を価格に載せるための付加価値じゃないか思ってるw Modelaがいいかオリジナルマインドがいいか、それともほびーましんやモコにするかの違いみたいなもんじゃないかと。
シルバーだと多少粗面でも分からないってのも大きいと思う
ここは自作してる人はおるんかな? ヒーターベッドをCNCで自作してみたが 横線が多いので反ってくる。範囲が広いので捨て板の平面度も全範囲では出にくいし。 挟み込まないとダメだなコレじゃ。 自作する人は転写シートでエッチングする方が多分良いですぞ。 秋月のSM−42BYG011とA4988のモータドライバを使ってるが 電流調整を適切な位置にしないとマイクロステップがうまく機能せずカタカタ動く。 最初はトルク不足の時にカタカタするのかと思ったが, どうも制限緩めればいいものでもない様子。 低速で回しながらスムーズに動く位置を探って調整している。 早くニュルニュルしたい。
179 :
774ワット発電中さん :2012/09/23(日) 20:44:13.73 ID:R7oOOzwN
>>178 自作しようかと思いましたが、買ってしまいました。
今、届くの待ちです。
SM−42BYG011は12Vですね。
自分が作るなら12V or 5Vなんて悩んでいる時期がありました。
半端な知識で、作るの時間掛かりそうだったんで、ついキットを…。
ちなみにATMega644pは多量にあったのでArudino作って、
家にあるCNCを動かしましたが、CNCの最高速度が遅すぎて…。
当然ですがねw
作っている最中のBlogなんてあったら見てみたいです。
楽しんで作って下さい!
自作とか楽しそうだなあ スキルのない自分はちまちまプラモの延長を作るので精一杯
最近もちべさがってたからMakiBoxA6注文したお 届いたら備忘録さんとこ参考に MendelMax1.5つくってみたいが 届くのいつになるんだろ・・・
>>178 電流の調節がいるんだ。
無不可で回しててもたまに脱調みたいな症状が出るときがあるから
疑問だった。
モーターと制御ボードをできるだけ離すだけでも モーターの挙動不審が直ることありまつよ
ダンパーが合ってない
MakibleのはZピッチかなり細かいみたいね。 あんま大きなもの出さないなら本体小さいし安いしいいね。 早く来〜い!!
makiboxってキット販売なの?
うむ、家具の組み立てより簡単でハンダコテいらないらしいお ドライバー使ってPC組み上げる程度だと思ってるぽ コミュみてたらフィラメントじゃなくてペレット版も作ってるらしいが ペレットの入手とかどうすんだお
コミュ見てないから知らんが、ペレットってプリントした廃材のことじゃないか?
クッションとかに入ってるあれじゃね?
綺麗に供給できれば廃材でもいいかもしれんが・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=fuOSg72NKH8 ペレット溶かしてフィラメント作って送るぽい
もしかして次に出荷されるのってこっちのバージョン?
って思ってFAQちゃんと読んだら
We plan to use Pellets instead of Filament.
(我々は、フィラメントの代わりにペレットを使用する予定。)
Update: A few weeks ago we decided to switch to
Pellets instead of Filament.The reasons for this are
mainly the price and the current supply situation with filament.
(更新:数週間前に我々はその代わりにフィラメントのペレットに
切り替えることを決めた。
この理由は、主にフィラメントとの価格と現在の供給状況です。)
届くのはペレット版のようです。ありがとうございましたorz
連投すみませんがちょっと調べた結果を 普通のフィラメント素材のPLAのペレットぽいのだと 同じポリ乳酸使ってるバイオBB弾使えるかも。 値段もキロ2000円以内(0.25g4000発)くらいだった。 混ぜものがしてると問題出そうだけど あとは色の種類と、ABS樹脂系さえあれば・・・
やったじゃーん
23万の光造形、モデリングは専用ソフトか
>>192 これはいいっすねー
個人事業主とかだったら実用に耐えうるんちゃう
レーザー?
>>195 >FORM 1はステレオリソグラフィー(光造形法)によってレーザーを使ってプリントを行います。
>>192 INTERNATIONAL出荷分の出資枠は既に埋まってた
$5,000〜のはちょっとね。
>>197 今朝の時点ではまだ余裕あったのにね
・・・ポチってしまった
レーザーではないけどB9もあるし
>>135 みたいなのもあるから、
焦らなくても光学式はこれからどんどん出てくるんじゃないの?
これはいいな ただモデリングは専用ソフトってのがなぁ Mayaかメタセコデータ取り込めるんなら考えたい
>>200 FORM1のことか?STLでインポート可と書いてあるよ。
モデリングはSolidworksやRhinoが強力でいいけど、
SketchUpやTinkerCADなら簡単だしただでいい、とも。
専用CAM/ポスプロが付属するよ、って話じゃないの?
とろとろ自作している間にこんな物がっ! 3Dプリンタ開発はまだまだ勢いがあるな。 今まで精度のせいで手を出さないっぽい意見はよく目にしてたから そういう層には売れそう。 大量生産されて10万ぐらいまで下がらんかな。 ランニングコストや材料の入手性、製作時間やメンテナンスとかの 運用面の情報が欲しいのう。素材はレジンとかかな。 こういうのが学校に一個あれば理系離れも減ると思うんだが。
>>202 中学や高校にあったら
おっぱいやちんこ作る奴が毎年一人は出て来るだろなw
やった! ついに明日、solidoodle届くよ! うわ、form1欲しい・・・。
205 :
774ワット発電中さん :2012/10/01(月) 23:55:44.64 ID:MVK66RGH
>>204 おめでとう!
form1か。
光造形系は、簡単に精度をあげられるけど、樹脂の安全性が不明なので、ちょっと怖いな。
おれも、ちょいと欲しいけど。
国内で3Dプリンタを自作してる人が結構いるけど 誰かキット化して売ってくれないかなぁ。 10万以下だったら買う人多そう。
思ってたよりコンパクトでよさそうだなFORM 1 まだ、FORM 1自体の小売価格は未定なんだね レジンのコストは$149/リットルか Kickstarter projectに参加してForm 1 print packageを購入すると、 ひと月あたり1リットルを$129での運用は保証されるとかなんとか書いてあるな 相場は$300〜$800/リットルって書いてあるから、ランニングコストは普通よりかは 安いのかな 何れにしても今後が気になる存在ではある
208 :
774ワット発電中さん :2012/10/02(火) 02:32:44.98 ID:/+lYN6WT
ぶっちゃけ樹脂が高いか安いかはこの際あんまどうでもいいわ。 安定的に供給されるか、手軽に買えるかのほうが気になる。
>>204 6月上旬〜中旬の注文なのかな?めっちゃ羨ましいわ
210 :
204 :2012/10/02(火) 15:45:26.75 ID:jtw6F5Ca
届いたけど、わけわかんない 必要なアプリは全部インストールしたんだけど、接続できない。 エンコード関連で躓いてるっぽい。 なにか入れ損なったかな??
211 :
204 :2012/10/02(火) 15:46:07.40 ID:jtw6F5Ca
ちなみに頼んだのは5/6だから、5ヶ月かかったよ。
使い方のまとめページない? もちろん日本語で
>>210 ハード側
・制御ボードを良く見て、電子部品が外れていないか
・ボードに電源が通っているか
ソフト側
・Port番号は合っているか
・通信速度を確認する
ReplicatorGとか?
>>213 通信速度でした!
やったー!
初めての出力に感動
216 :
774ワット発電中さん :2012/10/03(水) 23:35:38.89 ID:rkmDYB+3
7月注文の俺のsdは届くの来月になりそうだなorz
218 :
204 :2012/10/04(木) 00:25:02.45 ID:Vtm8xhY5
219 :
774ワット発電中さん :2012/10/04(木) 00:54:34.90 ID:aOY/lzzv
フィラメントの電動送り器作ったら売れるかな? ある程度フィラメントが張ってきたら送って、たるむ迄モータで回す感じ。 脳内設計は出来ているのだが。
>>219 確かに1kgフィラメントでも張るのに2kgフィラメントならなおさら送り不良になりそう。
モーターもいいけど心棒にベアリング仕込んで抵抗減らしてもいいかも?
そこで必要な量のフィラメントをペレットから作る ペレットドライブの登場ですね
なるほど。そうやって繋がるのか、それはありそうな線だな
楽天のフィラメントの色が増えた。 値段も下がった? 大量に入荷したのか?
Solidoodleは未だに、今注文したら8-10 weeksで発送、って表示になってるが 実際は半年ぐらい平気で待たされるんだろうな 早いのはクレカの引き落としだけ。ふざけんなよ、さっさと送ってきやがれ
プラモレーザースキャナでスキャンして個人で幾らでも複製出来る時代が来るなんて思っても見なかったな 普通に買ったほうが安そうだけど
226 :
774ワット発電中さん :2012/10/06(土) 12:20:05.59 ID:lr/SJGbk
>>226 これ最初はすげーと思ったけど、作れるのはツマミとかだけで、しかも有料なんだよな
いま一歩だと思った
基板以外のすべてのパーツのSTLが無料公開かと思ったw
自作やってるとかっこいいケースがない (タカチかフリスク、タッパーのせいで技術はあるけどマニアックでセンスが無いと周囲に虐げられてる) FORM 1がカラー対応したらオリジナルケースつくってみたいなぁ 持ってる人に聞きたいんだけど出力物ってふなふなの樹脂なのか硬質プラみたいなのかどんな感じですか?
>>230 かなりカチカチ。
普通のプラスチックくらい。
穴開けの手間が省けて、好きなデザインのケースか
積層面から剥がれたりしないのかな;;
>>227 同感。reprapプロジェクト関係は皆もっと複雑なデータは公開してるしな。
この程度の単純データを売るとかセコイ。
需要があるなら他の人が自分で作ったのを無料で配布しだすはず。
FORM1は紫外線とかの光硬化系らしいから アクリル樹脂系の硬さだと思う。 で多分ケースがオレンジになってるんだと思う。 アクリル樹脂だとカチカチすぎてドリルとか使うと クラックして割れやすいんじゃないかなと想像してる
237 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 14:30:55.33 ID:+TlooX1t
>>227 >>235 そもそも自社製品ユーザ向けに保守部品を手軽にってサービスで
乞食DIYファンにコピー製品を作らせる目的じゃないから
勝手にがっかりされても、盛大に勘違い乙としか・・・。
用意されてる部品サイズがそのままだと少し操作性悪いから、突起を付けたり長めに設定したり改造。 そうやって便利にになった部品のデータをほかのユーザーとも共有。 データ有料みたいな制限が入ってると、こういう自由度がなくなるんだよ。だからもったいないと。 コピー製品が作られる?そういう考えの方が勘違いかとww
>>237 保守用の単純なつまみのデータ一つに$3とかつけるとか。web2CADとかみてくることを進める。
製品買わせた後の保守ならなおさら無料にしたれよと思うけどな。よりセコイ話だわ。
あんな小さなプラスチック製品同値段以下で精度保障したのが買える。
まぁユーザーがデザイン的に優れた無料のものを公開するだろうから
どっち道商売にはならんな。
>>238 別にユーザーが作ったものの公開を制限する権利があるとは思えんから
それはそれで勝手に広がると思うぞ。メーカーのHPで紹介す出来るかは別として。
240 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 18:07:11.03 ID:45+XGvBX
わたしゃ160だけど、Lunavast そろそろ3週間経つけど、一向に音沙汰無い。 そろそろ、催促のメールするか。 主は商売っけ無い人みたいだな。
241 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 18:13:19.50 ID:45+XGvBX
そういや、入金の確認メールは即日あった。 誤解招きそうな文だから、一応フォロー
>>239 ユーザーがゼロから作ったモデルなら権利侵害ない限りは公開自由だろうね
俺が言ってたのは、メーカーが有料配布しているのを改造したモデルのことな。
これはさすがに制限されてるだろ
243 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 18:29:20.63 ID:YUOMvyRh
>>240 モノはごっそり香港だかの商品だから、ここ最近の時事問題で遅れてるんでないかいの。
先週って中国版ゴールデンウィークみたいな時期だったような
245 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 19:50:51.89 ID:45+XGvBX
>> 243 , 244 ゆっくり、待ってます。 買ったはいいけど、特に作るものも…。 スカルプトリスで、犬のモデリングしたけど、 それがどんな仕上がりか見ることくらいしか、今の私にゃ準備無いですしね。
246 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 20:16:14.44 ID:jOCb/Be2
>>245 円錐とかの基本図形を色んな大きさで作っておくとかどうでしょう
どの大きさで実用に耐える精度になるのか、形状ごとに把握するという意味で
247 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 20:32:35.36 ID:45+XGvBX
円錐でしたら、123DやCero Elementsがあれば簡単に。 ひょっとしたらExcelの数式なんかでさえ作れそうですね。 でも、電気代とフィラメント代が…。 もったいないような気も…。 でも、やってみるかもです。 アドバイス有難いです☆
248 :
774ワット発電中さん :2012/10/07(日) 21:27:14.68 ID:jOCb/Be2
>>247 実は、犬さん含め出来上がりの画像うpを楽しみにしているという下心もありますw
250 :
774ワット発電中さん :2012/10/08(月) 21:02:20.65 ID:K52u5Mjs
>>249 Arduino IDE 1.0 is known to not work
じゃね?
023使ったら無事ビルドできました。 UNOでテストしてみます。 ありがとうございました。
makibox鯖復活したー 夜逃げされたかとオモタ
FORM1のサイトで $2,999 +SOLD OUT INTERNATIONAL FORM: The full Form 1 package including the printer, 1L resin, and Form Finish Kit. You are ahead of our website sales for delivery! (Shipping paid separately. INTERNATIONAL ONLY. See FAQ) (0 of 100 remaining) Estimated delivery: Mar 2013 $2,999 + FORM ABROAD: The full Form 1 package including the printer, 1L resin, and Form Finish Kit. You are ahead of our website sales for delivery! (Shipping paid separately. INTERNATIONAL ONLY. See FAQ) (225 of 300 remaining) Estimated delivery: Apr 2013 この二つの違いってなにかわかりますか? 翻訳したのですがイマイチわからず・・・ 下の方は日本でも問題なく買えますか?
発送時期?
発送時期が3月と4月の時期だけの違いなんですかね? なら注文してみようかなと思ってるんですが
たぶん違いはそれだけだろうね ただ実際に届くのは来年の今頃になるんじゃね? それくらいの覚悟で注文した方がいいと思う
>>256 ありがとう
来年の今頃ですか・・! 半年ならまてるかなぁとおもったけど
一年の覚悟か、悩みますね・・・・
解像度の違いはあるけど、Lunavast XG2やB9Creatorもあるし、 光学造形はこれから新しいのがどんどん出てくるんじゃない? 焦ってForm1に飛びつかなくても、とは思う。 とはいえ、迷ってる間にBOは増えてくだろうからその分納期は先送りw Form1は性能もさることながら、キット形態じゃなく完成済みだったり、 ホネホネやベニヤ筐体の多い手作り造形機ばかりの中で、 デザイン、仕上げが飛びぬけて洗練されているってのがいいよね。 オレも猛烈に欲しい。
1年待って到着した頃にはもっと安くて高性能な奴が出てそうだなw
>259 大丈夫、それも BO半年だからw
そのうち東急ハンズあたりで普通に売ってたりして
現段階でBOが積まれない供給力があるメーカーが後々シェア取ってそう。。
いらない子だから
一昔前ならまだしも今は3Dプリンタ=積層だし、スレチってのもあるな
imodelaは模型板にあるみたいやし・・・ いやまてよ、電気・電子板からすると基盤ホリホリできるから 合っているような気もするが・・・
3Dプリンターに比べて(3軸)CNCフライスは加工できる形状に制限が大きい。 フィギュアみたいな形状には向かない。 両面加工なら精度良くひっくり返して位置決めしないとダメだし。 4軸になると仏像彫ったりするするのは見かけるがCAMソフトが高いし4軸は一般的じゃない。 あと造る形状より大きな材料が必要。 3Dプリンターはその辺気にしに無くても良いし 無駄な材料はサポートぐらい。フライスは削りカスがすごい。 あとすげー煩い。 精度や金属加工できるとかメリットももちろん多いけどね。
>>268 >精度や金属加工
まさにそれだわ
モノタロウでジュラルミン買って削ってるんだけど
CNC化したい…
CNCフライスに比べて3Dプリンターは加工できる材料に制限が大きい。 想像以上にフィギュアみたいな形状には向かない。 FORM1など頑張ってるモデルもあるが、精度よく加工できる機械は未だに数百万、数千万するし一般的じゃない。 あと造れるサイズが小さい機械が多い。 ある程度のサイズを作ろうと思ったら分割出力が必要になる。 フライスに比べたら雲泥の差で静かだが、案外煩い。 精度や手軽さとかメリットももちろん多いけどね。
>>270 別にCNCをけなしてるわけじゃないし。
つかCNCフライス持ってるしな。
工業系の部品作ろうと思ったら3Dプリンタは基本的に使えない。
適材適所って話だろうが。短絡的な反応だなー。
>>271 >つかCNCフライス持ってるしな。
いいなー
俺
>>269 だけどプロクソンのマイクロフライスなんだわ
単純な形状なんでGコード手打ちでも良いけど
肝心の制御ソフトと制御ボードがねぇ…お勧めある?
CNCほしいおすすめある?
>>268 CNC使ってる人のブログとかみるけどほとんどの人が原型をつくる為につかってんのね。
原型→シリコン型→レジンキャストって感じ。
量産前提なら最初から型をアルミ(金属はきびいしか)なりエンプラで削ればいいのに。
キャビコア分割でいっぺんに加工すれば両面加工しなくていいし、アンダーカット形状もサイドコア化で対応できるし。
ほんともったいない使い方してるわ。
>>272 マイクロフライス用のボードなら、ふぉるむかなあ。
あとはオリジナルマインドかUSBCNCあたりか。
というか、それこそこのスレの流れでいくとRAMPとかのRepRap系でいいんでね。
skeinforge見るとミーリングのコード吐けるっぽいし。安いしw
3DプリンタだってCNC機なんだが。 手回しのノブで制御する3Dプリンタがあったら 手捻りの焼き物みたいな作品が作れそうで、それはそれで魅力的。
>>274 模型板の該当スレで吼えたらいいと思います。
>>275 ちょっと調べてみたけど、Arduino系+Pololuモータードライバ+RePrap系ファームでクソ安くミリングCNC構築できるんだな。
おそろしい世界になったもんだw
個人的にはパラレルポート有りのPC+Mach3+Pololuモータードライバが手っ取り早くてよさそうだな。
ここで吠えるなよ
一応USBでCNCフライス動かすのPIC使ったやつがオープンソースであるんやで。 PlanetCNCとかcncdudeとか。 でもreprapのに駆逐されちゃう流れだなコレ。 有料のUSB-CNCとかどうすんだろ。 パラレルだとMachの代わりにEMC2(linux)使うと無制限で無料。
バーチャルろくろという言葉を思いついたが、 さすがにもう実現されていた。
インクジェットプリンターって耐水性じゃないけど 歯牙用レジンで紫外線で固まるのがあって あれみたいに、印刷後に紫外線が当たると耐水性になる インクでも使えばいんじゃね?と思ったらそういう製品はすでにあった 同じ原理でインクジェットで紫外線で固まるインクを層状に吹き付けながら紫外線をあてていけば 時間はかかるかもしれないけど3Dプリンターになったりしてな
284 :
774ワット発電中さん :2012/10/13(土) 04:24:21.15 ID:FKKKm6ER
展示会でRolandで家電用のパネルボタンつくれる印刷機のがあったな。 Rolandは切削機つくってるし3Dプリンタに参入してもよさそうだけどな。 CANON、EPSON、ブラザー、HPなんかのプリンタ屋が参入したらすごい3Dプリンタできそうだけどヤル気ないのかね。
285 :
774ワット発電中さん :2012/10/13(土) 04:35:34.36 ID:PHvZZIqd
HPは既に3Dプリンタ出してるけどね。
>>279 パラレルポートがあるPCがネックになるな
俺ノートPC、当然USBしかない
RepRapのでもミリングできるのは知らなかった
情報ありがとう
>283 光造形は、むしろ、そっちが主流になりつつある。
主な3dプリンタは reprapのfdm 昔ながらの光造形 インクジェットの光造形 インクジェットの粉体凝結 石膏+水や粉体にバインダーとか 粉体の焼結 ナイロンやアルミ、鉄、チタンもおk 紙やシートをカットして積層する奴 インクジェットの光造形は、ポリウレタン系なので、ゴム状のものから、カチカチのものまで、物性を選べる。 個人的に粉体系はおもろいと思う。 石膏はそのままロストワックスで作った型のように使えるから、真空鋳造やパートドヴェールとかできる。 鋳砂をバインダーで固めて、いきなり、鋳型とか、コンクリートを固めて、建造物とか、色んな応用がすでにある。 レーザー焼結も、金属がそのまま造形できるのは、凄いよ。 勿論、仕上がりも、fdmの比じゃない。 個人で買えるものじゃないが、一度、展示会に行くのをオヌヌメする。
Form 1ほしい
凄いんだろうが、個人向けスレで業務用プリンターの話をされても せめて50万以下にならないと
突然どったの?
過疎スレなんだから自治厨は自重してくれよ。
今は高価でも安くなる可能性あるしな。 粉系はプリンター以外の機構はそんなハイテクにも見えんから インクと粉のコストはよーわからんけど安く作れてもおかしくない。
すまん。業務用の製品の紹介ではなく、原理を紹介したつもりだった。 diyインクジェットもあるので、全て、原理的に自作できると思う。 書いたとおり、仕組みは単純で、技術的には難しくないので、誰かがそのうち、オープンソースで作るのではと思っているよ。 他力本願で申し訳ないが。
mendel納期短くなってる?
296 :
774ワット発電中さん :2012/10/16(火) 21:31:53.89 ID:ULecUC9n
247だけど、なんとか大体完成した☆ 後は、調整だけだな。 でも、使っている暇が無い…。 ちなみに、Portbeeと言う小型の折りたためる廉価版 本当にキャシャで、大丈夫かよと言う感じ。 Z軸は乗っかっているだけで、ExtruderとX軸の2つのモーターの重みでなんとか安定している様な…。 これから、保守パーツとして、自分自身のパーツを作らなくては
>296 大丈夫じゃないよ。 俺もlunavast買ったけど、ダメダメすぎて、諦めた。 寸法がどうでもいいもの、動物とか、は、 まあまあだけど、パーツは最悪だ。 まともな部品を造形できないので、大幅な手仕上げが必要。 安いからしゃーないね。 あ、でも、調整すれば、そこそこいけるよ。 ある程度を求めるなら、大幅な改造が必要なので、初めから設計し直した方がいい。 reprapは安さを追求したものなので、1台目の勉強用か、動けばいい人向け。
まぁ、せっかく買ったんだから MendelMaxの部品でも作ってグレードアップすればいんでね?
reprapもmendelmaxまで改造すれば、いいと思うよ。 でも、maxやるなら新規に作りたいと思った。 目標は、reprapと切削の複合機だな。
複合機にせんでも別々に2台あった方が便利だろ 切削ってどうしても切り子が出るし
そうじゃないんだな。 複合機のメリットは、造形と切削を同時(交互)にすることで、真価を発揮する。 またまた、業務用の話で申し訳ないが、松浦の複合機は、鉄系の粉体をレーザーで焼結して、都度、エンドミルで追加工ができる。そのため、5軸加工機でないと難しい加工や、そもそも、切削加工不可能な一体ものも作れる。 松浦のやつは、これで、短納期で金型が作れるのが売りらしい。 成形品の追加工とは、次元が違うのだよ。
まぁ、Reprapで積層して切削で仕上げすれば 無垢から削りだすよりも効率よくていいとは思うよ。 中空なもの作るのにも向いてるだろうし、 ちょっと盛っちゃ削りを繰り返せば 形状次第、工夫次第でアンダーテーパもいけそうだし 理想の機械には近づくと思う。 ただ、高解像度の光学造形機が安価で出て来れば ソレ一台で完結してしまい、簡単すぎて面白くないとも思うw
303 :
774ワット発電中さん :2012/10/17(水) 23:33:17.56 ID:DMWd/wdk
296です。 >> 297さん やっぱりw とちゅうから、色々と補強する場所を考えていたので、休みにでも補強しようかと。 >> 298 >> 299 MendelMaxとても屈強そうだね。 暇があれば作りたい。 でも、確かに、新規で作ってしまいたいような気もするな。 松浦の複合機いいよね。 プラスチックでは新興セルビックが作ってたけど撤退したね。 複合機作るなら、ソフトから組み直しだね。 実際のサイズより大きめに造形して、 その周りを削るように作るんだね。 ただ、切子が下のモデルにひっつかないくらい冷めるまで削れないね。 ある程度の高さを造形して、冷やして、切削 と成るのかな? 金属だと、熱伝導率が高いのと、融点が高いので、待ち時間が少なそうだね。 長文ですまん。
304 :
774ワット発電中さん :2012/10/18(木) 02:11:56.56 ID:cvyTZu8U
会社休みだったから一日かけて自分用にまとめサイト作ってたらこのスレみつけた
ttp://wiki.ddd-printer.info/ 情報の精度は自信ないけどまぁ参考程度に
勝手に引用したりしてるから今後きちんと連絡取ろうと思う
今もってるのはCubeで、Form1は他人資本だけどオーダー中。
CubeではおきまりのルークとCubifyで出力できるタグをパーティプレゼント用に制作。
そこからsketchupでiphoneケース(4と5)のシンプルなのをつくって名入れもできるようにしてみた。
あとは適当に書いた図面でスマホ&タブレットの充電コード刺したままでもおけるクレードルの製作。
会社の人にケースに名前入れたり奥さん向けにケースの裏に愛の言葉盛って作ったの配ってるけど、結構反応上々。
社内の株も上がったと同時に変態扱いされるようになった。
Cubeはサポートも英語だけど迅速丁寧でカートリッジ壊れたっていったらすぐ新しいの送ってくれた。
305 :
774ワット発電中さん :2012/10/18(木) 04:24:25.88 ID:rJSMg0aj
>>301 複合機おもしろそうだけど、RepRapの出力物って巣だらけっぽいから、追加工で削っても穴だらけで修正大変そうにおもうけど
そのへんどうなの?出力の密度設定でどうとでもなるのかな?
>305 俺もそう思った。 切削やるなら、reprapのパスは要検討だよね。 現場、壁(輪郭)の仕上げはいけそうだけど。
>302 光造形は進化したよね。 でも、まだ、鋳物がロストワックスになった感じで、切削が必要な部品の代替までにはいたってない。 でも、追加工がほんのちょっとでいいので、サイクルタイムはすごく早くなった。 あと、光造形はポリウレタン系なので、ある程度を物性に幅があるとはいえ、選択が限られる上に高価なのがね。 だから、粉体焼結系が気になっているのだよ。 とは言え、スタートレックのやつには程遠いよな。 ボタン一つでなんでも出てきて欲しい。
>303 reprapは結局剛性不足なんだよね。 初めのうちは、ライオンとか犬とか出して喜んでたけど、そろそろ、スペアパーツ作ろうかと出して見たら、ヘロヘロのが出てきた。 エクストルーダーがフィラメント引っ張ると、ヘッドがピクピクすんだよ。 こりゃもうダメだと思った。 切削機ほどの剛性は必要ないけど、ちょっと触っただけで、グラグラするのはダメだよね。 modelaくらいのフレームのちゃちい切削機をベルト送りで速度出るようにすれば、まあまあのものにはなりそう。 でも、reprapはホムセンの材料くらいで、作れるから、工夫次第でいくらでも改造できるのが面白いと思う。
309 :
774ワット発電中さん :2012/10/18(木) 23:03:19.66 ID:uZpzMEWs
>308 参考にします。 とりあえず、以下を実施しようかと 1.木の箱に、Portabeeを詰め込み、各軸の弱い部分を固定する。 Z軸の上下固定かな? 良い感じのプラスチックBoxが有ったら、それでも良いな。 2.Y軸に支えを PortabeeはY軸の支えが殆ど無い。 床面から、支えの柱と、ベアリング辺りを充てがおうかと 3.フィラメント台の電動化 フォトインタラプタでフィラメントのタワミを調べて(緩みと、張り2つ) 張ってきたら台を回転させて、フィラメント緩ませる。 ただ、ここのパーツをPortabeeで作ろうと思ったが、今の話だと、それすら厳しいか… 電子部品系は家に揃っているし、モータのギヤ比を変える部分が出来れば問題ないかと。 出来たらこの程度をやって、どうか試したいな。 P.S. 届いたPortabeeのホームセンサー・マイクロスイッチが 基盤に対して逆についているため、ここも改造しないと実は自動では動かない…。
310 :
774ワット発電中さん :2012/10/18(木) 23:05:57.60 ID:uZpzMEWs
連投で済まないです >304 グッジョブ!
>>308 ヘロヘロってどれくらいのものか解らんけれども、
作業していくうちに、けっこうな頻度であらゆる場所のネジが緩むから
ちょっと確認してみたほうがええで。
>311 トンクス。ネジの緩みもチェック済み。 要は、バックラッシュやロストモーションがあると、ヘッドがビビるんだよね。 調整できるところは、できるだけやったけど、やっぱり、フレームが限界に思った。 勿論、これで十分使えるとも言えるけど、部品作る時、精度が欲しいのよ。 精度は設計次第だけど、嵌め合いや位置決めが精度で出せないから、調整機構をつけないといけない。 それが面倒で、切削の追加工が欲しいなって。 ごめん、偉そうにいってたけど、実は、追加工で十分だった。本当は、複合機ならほっとけば、完成まで自動化できるのが楽なのがいいのだ。 子供の頃は、ノコギリやヤスリ使って、現合で物作っていたのにな。
とりあえずPoartbee完成…? 今のところ、予備パーツを作るも失敗続き。 1.キットのマニュアルに対して、マイクロスイッチと基盤の向きが逆 X、Z軸は問題ないけど、Y軸がどうやっても届かないので、キットをちょっと改造 2.Xモーターが逆に動く キットの配線が間違っている。 コネクター自作して、元に戻す。 3.Z軸移動時に、Z軸が浮いて外れる Z軸の最高移動速度を減らす。 早く動くときは、軸を抑えて、Z軸が浮いて外れるのを防ぐ。 (危ないので要注意) 4.Y軸がベルトの歯が飛んでしまう。 緩み。 取り付けなおしと、結束バンドで無理やり調整。X軸は多分結束バンド無理 でも、Xは今のところ順調だからいいか。 5.モデルが剥がれる モデルが反って、モデルが外れる。 ホットベッドをOFFにしておくと大丈夫な感じ。 ただ、もともとモデルの反りと、剥がれを防ぐホットベットのため、うーんて感じ 別に問題有か? Z軸の開始位置、ベットの傾きは、ギリギリ底面のためベストだと思うのだが。 出来上がりの床面も綺麗にテカテカなモデルだし。 6.スペアーパーツの造営がサイズやら、精度が… 使いこなすには、先が長そうだ…。
>>313 剥がれは温度(80以上?)とイカダでどうだろう
>>314 サンクス
PLAだから、設定値70度で開始
剥がれるから上げていって確か120度位まで上げたかな?
80度以上はNGなのか…。逆にしていたな。
週末、また試してみます。
イカダもうちょっとチェックしてみます。
>>313 おれも最近Portabee買って試行錯誤中です。
z軸が浮いちゃうのは二つのz軸パーツかちゃんと垂直になっていないのと、ステッピングモーターの下側にネジをつけないと少しずつモーターが開いて回りにくくなって左右のバランスが悪くなるのが原因なような気がします。
小さくて単純なパーツは作れたけど、
設定が悪いのか樹脂が流れて欲しくないときにも流れ続けちゃうので、複雑な物はうまく出来てない。
どうやったら垂れ流し止められるんだろう…。
ステッピングモーターなんだからコネクタ逆につけても回転は逆にはならんだろw
ステッピングモーターは、配線逆にすると、反転するよ。
>>313 を見るとPoartbeeはある程度技術ないとゴミになるっぽいな。これは怖い
酷いこと言うな〜・・・。 そういう人はReprap全般どれを見ても同じようなこと言うんだろうな。 頼むからキットなんて絶対に買わないでCube3Dあたりにしておいてね。 買った後も工夫が必要なキットメーカー完成品もきっと合わないと思う。
>>320 そう突っかかるなよ。
みんながなんでも対応できるだけの技術を持ってるわけじゃないんだからさ。
>>318 配線逆っていうけどモーターの配線ってこと?
反転させるにはA相ペアを逆につなげるか、もしくはB相ペアを逆につなげればたしかに逆転するけど
ファームでDIR指定できるんだからどっちでもよくね?つーかややこしいなw
当たり前だけど、安いのには、理由があるってこった。 自分で初めからやり直せるくらいでないなら、程度のいいものを選ばないとはまるね。 逆に勉強したい人には、オススメだね。試行錯誤して、結果出せるようになったら、力つくよ。
>322 そう。 でも、親切にファーム書き込んだ基板がキットについてくるから、ファーム変更から試練なんだよね。 初心者にはファーム書き換えより配線変えるほうが楽だからw 俺も、しばらく遊んでから、ideダウンロードしたよ。
313です。
arudinoは自作したこともあるし、無理やりreprapのファームでCNC動かしたこともあるんだけど…
配線いじる方が楽だった。ピン・コネクタは沢山持っているので…。
ちなみに、CNCは買ったけど、スピンドルがうるさすぎて使えん。
>>316 おれよか進んでそうですね。
Z軸は確かに、完全に垂直ではないんだろうなと薄々…w
ステッピングモーターの下にネジつけるんですか?
ネジといえば、ワッシャーがすべて平ワッシャーだから、
場所を選んでスプリングワッシャーに変えようかと。
多分、垂れ流しは止めれないのでは。
エクストルーダーからフィラメントが入って、圧力でしばらく出続けるので、
移動速度でごまかすしか無いのでは。
313です。 連投で済まないです。 z-shaft-coupling.stlと言うSTLが買ったものが独特の造型結果で 自分の作っているものと同じものと思えない。 G-Codeの生成でだいぶ違いが出てきているのかもしれない。 今はメーカー推奨のCuraだが、違うG-Codeジェネレーターも使ってみようかな…? 関係ないかな?
>>326 もとの部品はskeinforgeでG-code生成した奴だと思うよー
romscrajてとこが製造元だから調べてみ
3Dプリンタで使う3Dデータって何のソフトで作ったらいいんでしょうか? メタセコとかでも良いのかな、それとも専用のじゃないとダメなのかな 別ので作って専用のにインポートとかができたりしないかな
329 :
774ワット発電中さん :2012/10/24(水) 16:11:06.40 ID:AnYNmq/J
STL吐けるソフトならなんでもいいんじゃね? メタセコはSTLむりだったような?(dxfにだして他ソフトでコンバート?)
>>329 STLってなんだろと調べたらブレンダーがSTLで保存できるっぽい?
よく知らないんだけど、モデリングソフトって呼ばれるやつよりも3DCADって呼ばれるタイプのソフトの方が良いのだろうか
どんなものを作りたいかによるんじゃね? 歯車的なもんをモデラーで作ろうと思うと一苦労だけど、CADだったらモジュール数とか入れれば自動。 親指とかをCADで作ろうと思ったら四苦八苦だけど、モデラーだったら楽勝。
BRL-CAD使えるかも
>>331 なるほど、そう言う使い分けか
ありがと考えてみる
横からだけどトン CADとモデラーどう違うのか知りたかったからいじってみる stlへの変換やデータのチェックは業者のページにフリーソフトのっけてるとこもあるね
>>335 いや、あなたのような方を待っておりますたっ
フリーの3Dプリンターだと、使用するソフトウェアも重要だと思うんだな
ところで、イラレのデータを読み込めるフリーの3DCADてあるでそか?
Brenderで一応取り込めるんだけど、CADじゃないから出力サイズがおかしくなってまう・・・
すまん
それは判らん。
最終段階でサイズを一括変更でおk
でも良いのではないかな?
もしくは、ある程度作って、スケール合わせて、もう一度Blenderに読み込ませてみるとか。
MeshLabだと以下の機能でスケーリングかけれるね。
http://twitpic.com/9e8gdp MeshLabのダウンロード時に
広告に「Download」って書いてあって、ウィルスにやられたので
同じようにならないように気をつけて。
オイラはアホなので、引っかかったw
HDD初期化してやった
P.S.
すまん、さっきBlenderの綴り間違った。
339 :
313 :2012/10/25(木) 01:22:06.18 ID:FtFA5YLw
>>325 そうか!速くして誤魔化せばいいのか。
速く動かすとズレそうなのでゆっくり動かしていました。週末試してみます。
Blenderは多機能っぽいけと操作方法が独特で慣れるまで大変そうですね。
340 :
316 :2012/10/25(木) 01:24:42.53 ID:FtFA5YLw
名前欄まちがえた。 さっきの書き込みは313じゃなくて316です。すみません。
341 :
337 :2012/10/25(木) 12:20:39.01 ID:4iMBUU2e
>>338 やっぱり
イラレ −> Blender −> MeshLab
て感じかねー。ありがd
ライノゴールドってジュエリーCAD持ってる人いませんか? 使い勝手とかの感想が知りたいのですが
>>329 メタセコの最新のベータ版はSTL出力対応してる、読み込みはできない。
使ってる3Dプリンター(MakerBot Replicator)側のソフトが
obj形式に対応してるのでそっち使うことがおおいけど。
メタセコでキャラクターモデリングして立体出力して塗装して楽しいよ
skeinforgeでG-code生成したものを、Extruder
誤爆 m(_ _)m skeinforgeでG-code生成したものを、Pronterfaceを使って造型 Extruder が動かないのでGコード確認したら Curaで作ったものと、比べたらExtruderの動かすコードが違うようだね。 ちょい勉強が必要だ Cura G1 X108.939 Y95.472 E1.5303 skeinforge G1 X7.128 Y10.0 Z4.5 F311.7804 最悪プログラム組んで一括変換でも良いけど、そこまでしないで解決しそうかな
346 :
774ワット発電中さん :2012/10/27(土) 16:42:46.53 ID:eBVLPaL6
Solidoodleきた ポタビは置物になりそうだ
>>345 流れわからんけどなんでいまさらskeinforge使ってんの? Slic3r使えばいいのに。
>>346 Cura → 剥がれ、形がカオス
で、勧められて
skeinforge → Extruderが動かない
ありがとうございます。
おんなじ機械とは思えない程、綺麗です。
これから、微調整がんばります。
でも、ベッドの温度調整しても時より剥がれてしまうのが、今の課題ですね
間違った。347さんでした。 ありがとうございます。
動画見たらSolidworksがよさそうだから買おうと思って値段見たら吹いた。買えねーよ
>>350 ハイエンドCADになると
そこに0が1つから2つ違う。
まあ、いろいろオプション付けなければ、1つで済むはずだけど。
曲面を多用しなければFreeで充分。
円や、縁取り(フィレット)は、FreeでもOK。
>>350 Solidworksがよさそうに思ったのなら作るのはメカ系かな?
学生さんなら糞安く買えるよ。
でも人物モデリングは絶望的だから気をつけて。
348です。 結構、連投すみません。 小さなもので剥がれる&上の方で溶ける原因わかりました。 小さいので、冷める前にどんどん積層されて熱くなりすぎるのがダメ。 解決策は、「小さいものは同じもor同じ高さのものを同時に作る」です。 ちょっとでも、高さが違うと高いほうがデロデロに成るので 高さは必ず合わせる。 Portabeeかなり、造形精度が上がってきた!
354 :
774ワット発電中さん :2012/10/28(日) 22:14:07.59 ID:uzFpXphj
>>355 このサイトって他の販売店よりも結構安いけど大丈夫なのかな
なんかHPも簡素な作りだし新着情報2006年の一つだけだし
>>356 ヤフオク違法出品通報スレに載ってる出品者のサイトっぽいなw
>>357 マジかよ、危ねえ...
ここで買うところだった
>>356-358 スマン。変なところ貼っちゃったようだ。
けど、ホントに怪しいところなの?
代理店に出す申請書も必要みたいだし、 物が来て登録も出来るなら構わんけどな。 >ヤフオク違法出品通報スレに載ってる出品者のサイトっぽいなw がガセならどう見ても営業妨害。 そこまで書くなら該当レスを貼れって話だよ。
他の販売店より安いっていうけど、アカデミックのSolidwokrsの料金はどこもそんなもんだと思ったけど。 ネットでアクチできないのなら怪しいけどどうなんだろうな。ま、学生さんなら生協で買えばいいんだろうけど。
個人のブログなのでURLは貼らないけど
>>355 のサイトでMaya2012買ったって人の記事に
「送られてきたのはDVD一枚のみ。紙のマニュアルなんて無い」
って書いてあった
これだけじゃ怪しいか判断つかないけど...
なんだ、私怨か。 やりすぎて捕まんなよw
355です。 ゴメン、変なサイト貼ったオレが悪かった。 なのでこの話はおしまいにしましょう。
切削タイプのCNCよりスピードあるんで、意外に五月蝿いのな。 夜中作業できないのが寂ちい。
NHK総合で3Dプリンターやるって
朝のNHKで3Dプリンタするとは思わなかった。これで問い合わせ殺到してどっか国内メーカーが安く作ってくれないかな〜
もう終わったのか。見そこねた
3Dプリンタの具体的なイメージがかなり一般に広まったと思う しかし1500万円のプリンタで作ったという鈴木奈穂子アナのフィギュア 高い割に肌がガサガサでちょっとがっかりだったなw
3Dスキャナの需要も増えそう。 ラインレーザタイプは安いが小物用か。 kinect使ったヤツはモデルの精度は粗そうだが大きなヤツには使えそう。 パターン投影するヤツはまだ高い? この辺は服とか靴のオーダーにも使えそうだの。
ほこたてで使われてた3Dプリンタはどうなん?
ポンプシャンプーのアダプタとか排水口の蓋とか作ってたな 手軽にできるのいいなあ・・・ 「3Dプリンタは産業革命になる」ってのは言いすぎだと思ったが専門家
三行書くメイ
375 :
774ワット発電中さん :2012/10/30(火) 12:25:06.31 ID:yanw5Lw4
産業革命とまでいかんだろうな 製品はプラのみで作られているものでもないしねえ
ほこたてのアイジェット社はZプリンター 個人向けとは程遠い1000万クラスの3Dプリンターでイムニダ
>>376 そうなんだ、あと何年で10万以下になるだろうかw
Rhinocerosの体験版使ってみてる CADって難しいな...
うーむ、ソフトの使い方が根本的に全然分からん... もっと初心者向けの情報が豊富なソフトから入る方が良いのだろうか
>もっと初心者向けの情報が豊富なソフトから入る方が良いのだろうか それがいいと思う ソフト名をyoutubeで検索して使い方多い奴の方がとっつきやすいよ
しかし、1時間で挫折は早いだろう
いや書き込む前からしばらく触ってたから流石に1時間で挫折したわけではないけども あとチュートリアルっぽいページ見つけたからそこみてまだ頑張ってる
sketchupみたいに手軽にお絵描きできるといいんだけどなw
マニュアル読んでるうちに1時間で爆睡してしまった・・・なら良くあるが。
ライノゴールドのチュートリアル見ながらちまちまやってたら一つできた 英語がさっぱり読めないからなんとなーくでやったけどできた簡単だった!
MakiBoxってどれぐらいで届きますか
半年ちょっとってとこじゃね?
さんくす。まだkickstarter物なのね。 MakiBoxのページに出力例がない。。。
>まだkickstarter物なのね。 納期となんか関係あるの?
>>388 今週末にでもテスト印刷出来そうみたいなカキコあったけど
ブログにWeekend Updateこないねぇ
まだクリスマスに間に合うといいなって思ってる外人さんいるみたいだけど・・・
2ヶ月切ったのに1000台分も量産間に合うのかな
おいらの300ドルどうなるんだ><
InMoovとMendelMax1.5とMULHER2作りたいよー
参考までに solidoodleは1台目の出荷から1000台目の出荷まで約4ヶ月。届いた人は注文から約20週待ち
やっぱ外人の納期はアテにならんなぁ・・・ 国産のReprapって無いのかなぁ
そんなにこだわるんだったらホットプロシードのBlade-1にしたら? 納期6wってなってるけど、一応国内メーカーなので対応はまともだろう。 てか、なんでCubifyのCube3Dを考えないの?ちゃんと来る、サポートも早い、 受注発注の家内工業じゃなく、家電レベルの製品と考えて問題ないぽいけど?
>>394 国産にこだわってるわけじゃないよ
でも同じ値段で納期短いなら国産にしたいよね。
Cube3Dは材料が高い気がするんだけどどうなのかな?
ま、こういう人は国産メーカーがFDMを出せば Form1の方がいい!精度がクソだから買わない。と言い、 高精度のSTLがヨドバシやマップで売られるようになれば 家電に成り下がってツマラン…。と言うのではないかと。
>>395 Cube3Dはカートリッジ形式にしちゃってるからしょうがないだろうな
高いって言っても数ドルだからまとめ買いすれば対して変わらないんじゃね?
空のに巻くとか自作するって手もあるだろうし
>>396 自己紹介乙
オープンメッシュが作成されました、修正しますか?ではいを選ぶとジオメトリエラーです。手動でクローズしてみてください。 ってでるけどどういう意味なんだ... 3Dソフトの質問スレみたいなのって無いのかな...RhinoGold使ってるんだけど...
>>399 どこが開いてるのか見つけられない...
国産だの材料だの言ってるのは 買わない理由探しだと思うけどね。 だからと言ってReprap系の リードタイムが長すぎるのもどうかとは思う。 家族や友達総動員で作ってんか知らんが、 発注からもう数ヶ月待って音沙汰無い オレのMakibleは何時来るんだって話よw
>>401 国産だの材料だの言ってるけどオレもMakiBox頼んでるんだよww
最近じゃ待ちきれなくてReprapを自作してみようと思ってる。
無知だから完成よりもMakiBoxの到着のほうが早いかもw
>>399 メッシュ作成?ってのをするときにデフォルトの細かいでやるとその時に勝手にどっかが開いちゃうみたいだった
普通でやったらすんなり通りました、ありがとうございました。
>>405 買ってないがパッと見でコンパクトさとかいろいろ違うな
ノズルもZピッチも同じなの 本来サイズの通り造形サイズの差だけじゃね? ま、三角に組んでないポタのほうが本体の剛性低そうだから 出力の精度にも影響しそうな気はするけど、 出てくるものはそんなに差はないんじゃないの?
>>405 ポタビはこのスレでもちょっと前に話が少しあったとおもうが…
そのポタビの人ですが、比べてないので自分目線では精度は思ったほど悪くない。 ただ、やだやっぱり、ベットが狭い。 ポタビの制限で愛するiPhoneに移行できん! 斜め配置は…どうだろぅ?
じゃ人柱にプルサポチるかなぁ
>>397 cubeのカートリッジって1kgじゃ無いよ。
実測値した人が何処かにいたけど500gちょっとだったから、多分中身は500g何じゃないかと。
残量とか色とかも管理されてるらしいけど、自分で巻けばいけるのか気になる…
ちなみにcubeをポチッたのだけど、 向こうの時間で4日の日曜朝に注文して月曜に発送、今ニューヨークに居て、12日に届く予定。 一週間で手に入る魅力に負けてカートリッジとかそれなりな精度とかちょっと気になったけどポチってしまった。 楽しみ〜
>>410 ,413
買ってから気づいたよ
そこの商品そのまま持ってきただけだものな
直接買ったほうがええよなー
フィラメント日本で変えるヤツで安くならんのかねー。 もう買った後だが消耗品だし。 フィラメントってそもそも3Dプリンタ用なのか? 何かの製造工程で使うやつを利用したんじゃないのか? 日本にはそういうのが無いって事なのか?
soldoodle 一月ぐらいほったらかしてたのをやっと動かしたので来たよ! 思ってたよりは使い物になりそう!
フィラメントの自作でゴミ混入 ↓ エクストルーダーが詰まる 何てなりかねないから、フィラメント安くほしいな...。
>>417 そんなのそいつのものづくりのレベルで変わるだろ
市販フィラメントを溶ける前にスポンジに通してホコリ等の混入抑えてる奴もいるぐらいだ
オレのmakiboxが動いたら除隊して足を洗って故郷に戻って プラコムで20k円@25kgのABSペレット買うんだ・・・ 先に行って待ってるぜ
ヒートベッド自作しようと思ってたが転写シートもCNCで彫るのも失敗して心が折れた。 ebayでMK1だけど2000円で送料無しっぽかったのでポチッた。 結構ebayいろいろ3Dプリンタ関連売っとる。
ebayで検索するとカップリングとかリニアブッシュとか異様に安いのだが何かだまされてる? freeshippingって送料無料だよな?ちゃんと届くのか、、、
たまに届かないことあるなw 注文から届くまで20〜30日程度と思ってた方がいい
>>422 それ、ほんとに海外へもフリーシッピング?
>>424 一応paypalで払った金額では送料は入ってない。
何か見落としてんじゃないかと不安ではある。
426 :
416 :2012/11/10(土) 01:27:44.49 ID:cTdo2R+I
ちょっとわかってきた気がする。 ベースのパターンにちょっと手を入れたいところだな。。。取りにくいし。 フィラメントいろいろポチってしまった。w
427 :
774ワット発電中さん :2012/11/10(土) 05:17:56.93 ID:w16w0lDy
>>421 ヒートベッドもオープンソースなのかな?
俺も自作してみたいんだけど。(自作が割高なのは承知)
ヒートベッドくらいだったら、マジックで書けばいいじゃん。
>>427 ttp://www.thingiverse.com/thing:21271 基本的に4分割して並列にしているだけ。
Mk2もどっかにあるかも。
PCBマテリアルで基板と転写シートは1枚ずつならメール便で1000円くらい
あとはエッチング液がいる
失敗しなければあんまお金はかからない。
転写シートは初トライだったのと面積が大きいせいもあって失敗した。
プリンタの出力も若干薄かった気もする。
>>428 へーマジックでもいけんのか。
パターンは単純だけど線多いからなー。
転写シートもっかいやって修正可能そうなら試してみよう。
ncとかreprapあるなら、主軸にマジックつけて書いてもいいよ。 それくらいのgコードなら、手書きかエクセルで十分でしょ。
連投すまん。マジックでも、エッチング液、マスクできるのとできないのがあるから、先にテストすてね。 パターンを書き間違えたら、アルコールで落ちるから、何度でもやり直せるよ。
>>430 200x200をほぼ塗りつぶすのにインクが心配だが再度描けばいけるかな。
エッチング液は普通の(?)サンハヤトのやつ。マジックもマッキーとか普通の油性で良いのかな。
>>433 ショートというので基本あってるというか
細く長い経路にして抵抗を大きくしている。
0.8Ωぐらいらしい。計算したexcelシートがどっかいった。
12Vかかってるから150Wくらいかな。
センサは要るけど裏に貼り付けたりして別の経路になってる。
LEDはON/OFF確認だけのはず。
基板はベーク板でもいけると思うけどもろいので取り付け部で折れないか不安。
グリーンエポキシは触った感じ不安は無い。緑でなんだかかっこいいし。
パターン見てないからよく知らないが、塗りつぶすだけならガムテープみたいなのを貼ってもいい パターンが単純なら貼った後にデザインカッターで切ってもいける
ヒーターってのは、導電体に電気を流すだけだからな。出力は抵抗値と電圧で決まる。 銅箔も抵抗はあるから、細く長いパターンにすれば、ヒーターになる。 でも、pcbは反るけどな。 アルミ板のしたに、ヒーターを入れるのが、より良いと思われる。
>434 マッキーでもいけるけど、ちょっと、薄い。オススメは、パイロットのツインマーカーかサクラのオレンジ色した黒のペン。写真ペンとかそんな感じの名前。 マジックインキはng ツインマーカーは太いからインク切れの心配はないよ。
オマエラヒートベット自作か、熱いなっ 俺も2台目は自作してみるぜっっ ところで、ガラス板にニクロム線這わせてサンドイッチにするってのはだめなん?
ガラスは熱伝導率悪いから、あまり、よくなさそう。 全体を箱で覆って、雰囲気温度をあげる方法もある。 ヒートガンで熱してる奴もいるね。 要は、積層済みと積層中の樹脂の温度差が問題なんだよね。 みんな、悩んでいるようだ。 俺は、plaの場合は、両面テープで済ませてるけどな。
>>440 サンプル品の写真は小さいのだけで粗を隠してるな。これはゴミっぽい
3Dプリンターを検討するために自分で色々と情報を集めてみたところ、様々な方からハンドメイド品が販売されており、伸びている分野と知りました 今気になっているのは、【Replicator 2】と【Series 1 Type A Machines】 それと後者によく似た MBot Cube 最大形状は2cm小さくなるもののこちらは2色まで扱えるみたいです 全部ひも状のナイロン樹脂を使うものなのですが、このタイプはサーフェス面のなめらかさは、光造形と比べてどうなのでしょうか? ピッチ?の値が小さいほど細かくなめらかに作れると解釈してもよろしいのでしょうか? 粉末を使うモノはすごくサーフェス面がキレイにみえるんですけど、低価格帯では現れていないですよね。
ごめんなさい、肝心なことを書くのを忘れていました。 上に書いた3機種についてですが、球体を出力する場合、中空で出力することは可能なのでしょうか? またサーフェス面ですが、球体を出力した場合の滑らかさは、光造形や粉末を使うものと比べた時に、劣ったりするのでしょうか? この辺りは探した動画や画像からでは判断できませんでした。 もしも、所持されている方や、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
本当にちゃんと調べたのかよ、って感じの質問だが… 挙がった3機種を精査した訳ではないが、この手の一般論として 中空の球は可、滑らかさは劣る。詳しくは調べて。
頑張って調べたのですが長い英文が読めないもので、失礼しました。 ありがとうございました。
その3つのなかだとReplicator2がダントツじゃないかな。高いのとPLAのみ対応らしいが。 2色刷り可能なやつは後で溶かせるサポートを使えたりするが そんなに使ってる例はみない。Replicator2にも2色タイプはもうすぐ出る(ABS対応)。 仕上がりは調整で大幅に変わる。 そういう意味では組み立て済み出荷のReplicator2はかなり楽なはず。 まだ新しいのでユーザのページも見てから判断したほうが賢明かもしれないが。 光硬化とか粉系よりは精度面では不利だろね。 積層ピッチは細かくしても射出径とか表面張力とかの影響があるから ある程度より小さくしても効果は期待できない。ピッチを小さくするだけならどの機種でも可能なはず。 ナイロンじゃなくてABSかPLAだな。 球殻は可能。箱は無理って思ったが対角線をZ軸にすればサポートつけて出力できるかはず。 あと粉系は中空構造たぶん無理。
447 :
774ワット発電中さん :2012/11/11(日) 21:46:41.39 ID:x8D4/jGC
3Dプリンタどころか、ものづくりを理解していないような人間が、なぜ、中空構造にこだわるのかが不明。
初ニュルできた。 失敗談とか ・gen7のExtとBedの温度センサが回路図とconfig.hでの指定が逆だった。 ・ホームページのサーミスタのLUTじゃ温度が上手く検出できず スクリプトで作成したやつ使うと上手くいった。 ・フィラメント送りのホブ切り(?)難しい。 ボール盤にタップつけて送りシャフトとベアリングをバイスに固定したのを 押し付けると何とかできた。ハンドドリルとか無理っす。 ・射出孔が悪いのかニュルニュルがくるっと上に回ってヒートブロックにくっつく。 もう少しだわい。
Printrbotほしい
>>448 0.3mmとかの穴開けをしたの?!
あれだけは素人では無理と思っていたので、玄人さんですね。
すごい、がんばです
深い穴ならまだしも浅いのだから、ドリルの刃買ってくるだけで済む・・・
ドリルの刃100円ショップだし
453 :
774ワット発電中さん :2012/11/13(火) 02:31:28.63 ID:84mxiiyy
用途はフィギュア作るぐらいか....
454 :
774ワット発電中さん :2012/11/13(火) 03:18:23.56 ID:vz9Y/S71
ここの書き込み色々見てて、 3Dプリンターが買いたくなって、 Cubeを購入しちゃいました。 届いたら何かコメントします。
またニッポンのエロエロ大革命が起こるのか!
>>450 ノズル径は0.5mmであけた。
ここはドリルが折れそうだから慎重にしたけどあまり難しくは無い
ノズルの周辺は旋盤が無いと無理。
玄人じゃないがガンバル。
457 :
774ワット発電中さん :2012/11/14(水) 03:46:26.50 ID:S0tK2ceM
エロエロの材料ってなに? ゴム?
458 :
774ワット発電中さん :2012/11/14(水) 18:26:33.41 ID:H3jgvquy
どこで質問したらいいのかわからないのでスレチだったらご容赦を。
以下のGRBLというファームウェアを使っているのですが質問です。
https://github.com/grbl/grbl ステッピングモータが止まってる時、ほとんど保持力ない(手で押すと動く)のですが、そういうものなのでしょうか?
モーター異常なのかそれとも節電のためとかでモーターが動いてないときはあえて励磁してないとかの切り分けができたらなと思いまして。(ソースを理解できればそのへんすぐわかるんでしょうが(-_-;))
うちのも普通に動くよとかでもいいのでなんかアドバイスください。
>>458 ファームMarlin、pronterfaceで動かしてるけど、
一度コントローラで動かすと励磁したまんまになる。
ホームXボタンの上あたりにMotors offてのがあるから、それで切る。
自作するのとキットを買うのとどっちが安いですか? パーツ揃えるのって結構大変ですか?
俺はキット買った派だけど、コストは個人のスキルと、手持ちの道具に大分依存するのではと。 道具は他でも使い回し効くので、純粋なコストとして考えるかは人次第だとしても、大体の人はキットが安いのでは?
>>462 のブログによると6万以下ぐらいで作れるみたい。
知識と技術だけで結構安く作れそうな感じはあるね。
>>304 さんがその辺のまとめサイトも作ってくれることを期待w
ていうかまたmakiboxの雲行きがあやしくなったぞー 送料が50ドルじゃ足りんから100にするとか ペレットドライブは新規受注アドオンオプションだとか
>>460 です
レスありがとうございます。
面白そうなので自作で頑張ってみようと思います。
>>465 電気板なんだし仕組みとか考えるにはいいネタだと思うよ
完成すれば自作基板のケースとか作れるし。
おいら最近CADでInventor Fusion 2013いじり始めたけど
リモコンのガワとか、秋月の電池ケースみたいな箱物が
シェルコマンドとかでさくっと作れそうないい感じ。
日本語おkだし。STLで吐けるし。つべにお手本いっぱいあったし。
でも来年4月までの期限付きな罠があったorz。
なにげにホブ自作は難しそうだなー 歯車じゃいかんのかなアレ
歯車でも、大丈夫だよ。ローレットとか。 ホブ切りも、仕上がり汚くても滑らなければおk。
ノズルって真鍮でできてるけどアルミだとまずいのかな?
大丈夫だけど、真鍮の方が加工しやすい。
あと、配管部品のプラグとか追加工すると楽よ。
アルミだと放熱しすぎて いくらヒーターで熱入れても帯熱してくれなくて 効率わるいんちゃうん?
ニュルニュルが上手くいかない感じなので再度製作 同芯になるように旋盤でφ2.5mmを入り口先端まで空けて そっからφ0.5であけた、φ2.5にしたのは0.5のドリルのシャンクが2.3だからだが これだとなんか射出されるタイミングにかなりのラグができて制御できてない感じ。 2.5mmのところに1.75mmの溶けたのがたまって圧がかかっている? で今度はφ0.5の穴を開けて先端を尖らせた後 掴み直して反対側からφ2.0の穴を開けた。 芯がずれてるかもしれないがこれだと射出のタイミングが大体合うようになった。 まだプリントまで行ってないが自作の参考になれば。 ノズルの先端はシャーペンの先っちょとか使えれば便利そうだが。
落ちない訳があるまい。
特許侵害かぁ、Form1発売できるのか
479 :
774ワット発電中さん :2012/11/23(金) 06:09:46.95 ID:EH0sN4oj
オープンソースやハードウェアで細々とやってくぶんには目をつぶってたけど1億も売り上げちゃ黙ってられないって感じ? こういう特許って幾らぐらい払えばいいもんなの?一台につき10ドルとかそういうレベルでいいのかな? たしか独占目的で他社を締め出すために特許使うのはダメなんだよね?
>>480 そうなんだ。
なんか独禁がらみでダメなのかとおもったけどそもそも
3Dプリンタ業界で独占的な企業ってなさそうだから関係ないか。
> 3Dプリンタ業界で独占的な企業ってなさそうだから関係ないか。 なんだそれwwww よく勉強して出直せよアホー
特許見たけどなんかパターンに関係するもの? レーザープロジェクタで光硬化ってだけで特許侵害というだけならキツイ気が済んだけど。 それはそうと>421で頼んでたヒートベッドが来た! 送料はやっぱ無料だった。二週間で来たから予定の最短。 カップリングはまだ来ないがPOMで作ったのでとりあえず動かしている。 thingiverseでモデルを物色中。
teacupのファームウェアだとG02(円弧補完)使えないんだな。 他のファームウェアもそうなのかな。
基本stlだから不要ってことじゃね?
うろおぼえだけどなんかのサンプルファイルのGコードにG02が使われてるんだっけか? GRBLは対応してるけどあれってミーリング専用だっけ? 3Dだと手打ちすることなさそうだしG02なんて実装するのは無駄って流れなんだろうか。 普通はポストプロセッサの設定で円弧補間の使用の有無指定できるから問題になることは少ないんだろうけど。
円弧補完っていったって、微小直線で動かしてるんだから、非力なarduinoで処理するより、パソコンでやった方が都合がいいからだろう。 その代わり、mコードは山ほどあるけどな。
Solidoodle 3D Printer, 3rd Generationをポチったぞ! Order番号が5994件目なんだけどうーん…来年の4月くらいまでには届くかな? というか海外品の初期ロットに手を出して俺は生きのこれるのだろうか?
まぁ言われるように3Dモデルをプリントするときには不要なんだけど 送りがCNCフライスより速いからからプロッタみたいにして遊んでたらエラーが出たので。 マイコンに送る時に勝手に直線群のコードにに変換してくれればいいんだけど。 あとはCNCフライスに応用するときに困りそうだなと。 GRBLってのも見てみる。
>490 それは仕方がないんじゃまいか? 機械の仕様だから、それに合わせて、ポスト弄るか、ファーム弄るしかあるまい。 だって、それ言っちゃうと、ドリルサイクルがないとか、atcやapcが使えないとか、キリがないだろ。 でも、reprap派生で切削機やっているやつもいるので、g2g3くらいは何とかしてるのかもな。
自作mendelMAXで初プリント。 hollow_cubeをやってみる。 ともかく最初の層がテーブルに食いつかずノズルに絡みつくだけで、お話にならない。 何回かやって、ややマイナス目でスタートさせて何とかいったものの、 最初の方ミスってる固まりにノズルが引っかかり脱調。 下の層だけ半分ぐらいずれたものができた。 きたねぇ、がしかし感動した。 なんとかここまで来たよ!
493 :
774ワット発電中さん :2012/11/26(月) 06:49:29.98 ID:EvOqfp4H
オメ 写真も貼ってくれ
494 :
774ワット発電中さん :2012/11/26(月) 12:43:10.49 ID:r/9hb9RY
>>492 もしかしてカプトンテープみたいな滑り止めを貼付けて無いやろ?
>>492 もしくはテーブル温度を上げてないとか。
ベッドを100度くらいにしてハードヘアースプレー吹くってthingでみたお
>>494 あれってなんの為に巻きつけるの?
ついてない機種もあるようだけど。
498 :
492 :2012/11/26(月) 22:14:44.75 ID:weJ94S20
そうそう、アルミの板だけだった。 で、持ってたマスキングテープ貼ったんだけど多少マシになったが駄目だった。 カプトンテープは持ってるけど幅が狭い。これだけのために幅広の買うには結構高い。 探すとコメを噛めっていうHPで3Mのマスキングテープがいいらしいことが書いてあったので monotaroでポチッた。 ハードヘアスプレーは初耳。試してみるかな。 ebayで買った安いカップリングも届いたのでZ軸がスムーズになったはず。 けど今の方式だとスリットの弾性でZ方向に多少動く余地ができてしまう。 両側ベアリングにしてカラーで挟み込んでシャフトを固定した方がいいかな。 なんか最初のスカートの角で異様に速度が落ちるんだが何でだろ。 角だけモリモリになるんだけど。バッファサイズとか加速度設定とか?
自作のプラパーツと基盤を通販でポチったけど ステータスがコンプリートのまま1 ヶ月すぎた もしかして行方不明か詐欺?
500 :
774ワット発電中さん :2012/11/27(火) 06:24:10.19 ID:wkzyhd6L
Solidoodle 3D Printer, 2nd Generation オーダー2600番台、7月中旬注文でやっと届いた。 受け取り時、税金1500円取られた。 そして、室温が低いせいかエクストルーダーとベッドの温度がガンガン下がる。 今から暖房をつけて試してみます。
>>501 そんなに影響出るの?
それとも極寒の部屋なの?w
>>502 再起動してデスクトップのショートカットからの機動で普通に動き出しました。
室温16度だったのでそれが原因か!?とか思いましたが、違ったようでした。
今、thingiverseにあった、minecraft 3D Pickaxe出力してますが、
Zアンダーの部分が超ヨレヨレで、こんなものなんでしょうか?
>>503 アンダーというかオーバーハングは厳しいね。
ドキュメント見ると45度以上はつらいと書いてあった。
積層ピッチ変えるといけたりするし、条件次第かな。
クーラー付けてるタイプは射出後に早く固まらせてオーバーハングで変形しにくいとかあんのかな。 しかしgen7-v1.4のボードにはクーラー出力無いんだよな。古いバージョンにはあったりするようだが。
Solidoodle がIn Stock(在庫あり)になってるけど今買ったら即日発送? 過去ログ見る限りそれはありえないのかw
solidoodle2ndGenerationなんだけど、出力可能サイズギリギリくらいのものを出力しようとしたら PCのスペックが足りなくてメモリエラーはきまくり。 最初はXPノートでメモリ1.5Gなんで駄目だったのかと思ったけど、 メモリ4GのVista32bitデスクでも駄目。 やっぱり8Gくらいはメモリつんでおかないと駄目なんですかね。
最低限必要なのはGコードをマイコンにバッファサイズ超えないように 逐次シリアル送信するだけなのにそんなにPCの性能要るとも思えんのだけどなー。
camの話じゃね?
solidoodleの推奨する?
http://www.solidoodle.com/how-to-2/how-to-install-software/ これの通りに環境作成して、積層数380位のモノを出そうとしたんですが、
Gコードへの変換作業中にメモリエラーで落ちてしまい、転送以前臭い感じでした。
あと、届いて2日目にして早くも目詰まり。
原因は出力中になぜか温度が下がりだす謎現象。フィラメント送りが出来ないのに
フィラメント送り用モーターが回転しフィラメントを削りだす始末。
もうすでに使われてる皆様はこういうトラブルどんな感じで解決したり、
PCの環境の方はどんな感じで用意されてるのかが気になります。
>>510 温度はカバーでかなり改善される。
無いなら適当に作ってみたら?
あとは空調の空気が直撃しない位置に設置。
送りミスは調整をキツメにしたらいけた。
>511 違うと思う。 ヒーターが何らかの理由でオフってるんだろ。 再現性とかはどうなの? ncコードとか配線は見た?
何度までさがってる?温度下がると、エクストルーダー回転しないはずだけど、ファームのバグとか?
510です。 皆様色々ありがとうございます。 一番上のグレードを選んだので、カバーとかは付いてます。 配線は問題ない感じです。NCコードはきちんと読めないので怪しいですが、 ざっと見た感じは温度を下げる命令は送っていないようです。 出力開始時に200℃から始まり、最初のベース?部分出力開始時に190℃、 その後189℃まで落ちて、出力する感じです。温度計を見ても、出てる温度は正しそうなので、 これは早くも、純粋にノズルが詰まった感じでしょうか。
190で出ないなら、詰まってるな。
あと、太さ1mmの真鍮線で上から突いたり抜いたりして 真鍮線に絡める感じで中野ABSを掻き出すと、その後ちょっとだけ 出るようになったりします。
出力直後に下がるならGコード作成時の温度設定がPLA用の低い設定になってんじゃないの? マニュアル設定で温度が上がるなら多分それだと思う。 Gコードの最初のほうでM104 S***で***の数値は何になってる? それとサーミスタの温度検知はキャリブレーション済みじゃないならあんま信用ならんと思うんだが。 分圧に使ってる固定抵抗の精度もあるし。ADCを目的温度付近で解像度を最大にしようと思ったら 固定抵抗の値と目的の温度の時のサーミスタの抵抗値を近い値にすべきだがそうでもないようだし。 つか俺のは特に射出部は結構ふらふらして安定しない。
absだったのか。517が正解だな。おれのエスパー能力もまだまだだな。
>>517 ありました。190になってます。
そして今、射出部の解体が終わり、カプトンテープのストックが無いことに気がつき、
とりあえずヒートガンであっためて中身を出してみようと思うところです。
あ、コードはファームが違うと変わるかも。 slic3rで作成してるならFilamentタグのところで温度の確認 ファームウェアの選択もあってるのか確認。
遅かったが、解決しそうでなにより。 まぁ別に先端にフィラメントが詰まってるだけなら次にやるとき温度上げれば出ると思うよ。
ノズルをバラせるようなら組みなおすか、送り返したほうがいいと思うなー solidoodleて、完成品だっけか。逆に面倒そうやね 別の3Dプリンタだけど、ノズル詰まりと温度が上がらない現象が起きた時は 結局、ノズル〜エクストルーダ全体の組み立てが甘かった所為だった。 ノズル詰まりの原因のひとつだけど、漏れた素材がありえないところに漏れ出し、 その素材がヒーターの熱の届かない部分で固まったままになって詰まる。 要は立て付けが悪いと漏れて詰まる。 あとは、ヒーター&サーミスタがノズルと密着していないと 当然思ったとおりの温度が出ないやね
皆様のおかげで解決しました。 組みなおして200度設定でフィラメント送りをしたら 黒い欠片や茶色く変色した樹脂がどろどろ出てきて スッカリスッキリです。 ありがとうございました。
525 :
774ワット発電中さん :2012/11/30(金) 06:08:48.75 ID:1df33hkA
樹脂って燃やすと有害ってイメージあるけど200度ぐらいで溶かす分には匂いや変なガス(?)でることないの? 動画みると室内で普通に使ってるし問題ないとは思うのですがちょっと気になったもので。
>525 市販のプラ製品をどうやって作るかを考えたことはある?
527 :
774ワット発電中さん :2012/11/30(金) 10:55:04.52 ID:ds0S1al6
全然噛み合ってね〜wwwww
>>525 ただのイメージだろ。心配するな。
樹脂の種類にもよるし、練炭燃やしたって有害なガスは出る。
ABSしかやってないけど高温気味にしてるせいもあるのかちょっと臭う。 そんなにやばい気はしないが換気したほうがいい。
atomってのが紹介されてるがシンプルやの。 詳細パーツは知らんが国内で入手しやすい部品構成らしい。 流用してる部分もあるようだが、日本人で完成モデルを発表したのは初? Z軸うるせぇと思ってA4988のVrefを理論値で計算して合わせたら シュイィィィンていきなり綺麗になって驚いた。やる気が出るぜ。
ホルムアルデヒドや青酸ガスが出るのもあるぜ。ぐへへ。
532 :
774ワット発電中さん :2012/12/01(土) 04:02:21.85 ID:rQu0dCO2
PrintrBot+買って1、2個印刷してから何故かうまく動かない PCでもPrinter Interfaceでも認識して XYZモータもエクストルーダも命令受けて駆動するんだけど Gコードだけ受け付けない・・・。 Gコード生成ツールが悪いのかそれともGen6のVerD基盤 使ってるんだけどファームウェア変えたほうがいいのかな?
>>530 ステッピングモーターってなんであんなにうるさいんだろう?
電流値さげるとしずかになるけどトルク欲しい時はそうもいかんし。
ノイズ乗ってるから。 スイッチング電源やめて、トランスにすると、静かになるよ。
>>534 PC用電源はスイッチング電源になるのかな?
うん。 トランスは、バカ重いから、最近はほとんど使われないね。 スイッチング電源用の半導体も安くなったからね。 トランスは、鉄と銅の塊だから、安くも小さくもならない。 でも、ノイズを極端に嫌う場合や大電流では、まだトランスが使われてる。 モーション関係もトランス使う人多いと思うよ。 ウチにも邪魔だけど、でっかいトランスの定圧電源は捨てずにとってある。
音がうるさいってどのレベルかわからんけど 同速度で脱調せずマイクロステッピングが適切に働いてる前提で 制限電流の大小で音がそんなに変わるのかな? A4988はIpeakが適切じゃないとマイクロステッピングはきちんと機能しない。 流せる電流以上に設定すると飽和してカクカクしだす。(トルクは上がる) pololuのモジュールの場合 Vref=0.4*IIpeak でIpeakは流せる最大電流の70%ぐらいに設定するとある。 電流下げて静かになるならこの設定が適切じゃないんだと思うけど。
>>538 なんか微妙に話食い違ってる?
その設定が電流値を決めてるじゃないの?
70%ってのもヒートシンク付けないで100%にするとチップが損傷するからでしょ。
モーターの適正にもよるんだろうけど、電流値あげると励磁してる段階でジー?という音がうるさくならないの?
明日MagerFaire行ってatom見てくるぜっ
>>539 電流調整はマイクロステップのピークを決めるのが主たる目的。
逆起電力で流せる最大値までは行かない分下げる。
マイクロステップは電流制御で行ってるから
A相1A B相0.5Aでつりあわせる位置のつもりでモータドライバが制御しても
ステッピングモータが0.6Aしか流せないならA相は0.6Aで飽和する。
A相B相のバランスが変わるからマイクロステップが機能しなくてカクカクする。
モータが機械の駆動部の出す音より大きくはならないと思うけどな。
ブラシレスなわけだし。同じスピードで回って音が違うというのはピンとこない。
538であげた設定をした上の話なら
実際そうならモータの違いなんだと思うけど。
みんな、安心してくれ。 538・541は無視して大丈夫だ。
まぁ別に高い電源買う前に試してからのほうが良いと思うから言っただけ。 何が気に入らないのか知らんけど。
>>540 makerだろ?クラタスついでに見てきたよ
そこの近くで完成品を海外通販で買ったとか言ってた奴
3Dプリンターのことなら何でも任せろだとw
プレスに名刺渡して取材歓迎とか超ビックマウスぶりでワロタ
>543 多分、モーターが止まっている時の音のことだと思うんだが。だから、食い違ってるって言われてるんジャマイカ? モーターはコイルなので、スピーカーと同じように振動する。電源にノイズが乗っていれば、ノイズが音の変換されて出てくるわけだ。 iPodを繋げば、ステッピングモーターで音楽も聞けるよ。 マイクロステップがどうとかいう話じゃないと思う。 だって、モーターが回っている時の音は、そんなにかわんないよね? 俺が勘違いしてるか?
Z軸が静かになったって言ってる人に 何でうるさいんだろって言ってんだから駆動時と思ったんだがな。 俺の能力では「止まってる時でも」って入ってないと読み取れない。 停止時の音なんて駆動時に比べればはるかに小さいし、 停止させてればしばらくしてマイコン側がモーターOFFするのに その1分そこらの時間が我慢できずでうるさいと言う話は想像つかないなー まぁ本人じゃないからわかんねーわ。 >>だって、モーターが回っている時の音は、そんなにかわんないよね? マイクロステッピングの有無でって話なら正常動作してないと変わるよ。 特にZ軸は2個で回してるからタイミングのズレで喧嘩しやすいし。低速だとXY軸でも顕著になる。
>>544 すまん、Magerてなんだ俺w
atom見てきた。ちっさい。
剛性上げてエクストルーダとノズル分離してるから振動少なそう。
サンプルの作品も精度良かった。
クラタスでかかった。実物大ガンダムも見てきた。
以上っ
正常動作してなきゃ、変な音がするのは当たり前だろ。 負け惜しみ、乙。 そもそも、励磁しているだけで、ジージー音がしたり、電流変えるとその音が大きくなったり、小さくなったりするのは何ぞ。って疑問に、何の役にも立たないウンチク垂れて、ドヤ顔しているトンチンカンがいたので、スクープして見た次第であります。
>>547 もちろんatomのβパーツ申し込んできたよな。
>>548 だからA4988はきちんと電流設定しなけりゃ正常動作しないって言ってんだけど。
先方がチップの保護と思っているから過剰に上げてる可能性があるから説明したんだよ。
何でいちいち煽るかな。
>>549 す、すまん。
店員?のテンション高すぎて逃げ帰って来たった・・・
ミーリング向けのファームウェアでお勧めとかありますか?
>511 ごめんよ。俺が悪かった。・゚・(ノД`)・゚・。 これからも有意義な情報提供を宜しくね。
あっ>551だった。
>551は、ステッピングモーターの使い方を知らないだけなんだよ。だから、あんまり、煽っちゃかわいそうだと思って。 感動の名シーンにしたてようとしてたのに!
0.7固定って何?70%余裕だから係数だよ。 そこのページ電流設定はフルステップ時しか言及してないと思うけど。 俺が見たのはデータシートなんだ。 設定自体は俺が言ったのと同じと思うんだが。別に騙そうなんて思ってないんだけどなー。 実物持ってれば上げすぎると回転がスムーズにならない事ぐらいすぐに確認できるのに…
559 :
774ワット発電中さん :2012/12/03(月) 00:21:32.59 ID:kh499HwL
556って551の言ってる調整方法の書いてあるページ紹介してるだけじゃ?? なぜ敵対して、なぜ557が嬉しがってるのか??
560 :
774ワット発電中さん :2012/12/03(月) 00:36:01.70 ID:kh499HwL
試したけど秋月の1000円の0.33Aのヤツでボリューム時計回りに振るとフルステップみたいな挙動になるわ。 元の位置忘れたよクソ。寝る。
>560 m9(^Д^)プギャーw 安心しろ。元の位置なんてもともとないから。 まぁ、reprapは安さの追及で、セオリー外で動かしてるからな。動けばおkの結果オーライだ。 この機会にモーターいじくりまわして見な。
562 :
774ワット発電中さん :2012/12/03(月) 11:52:10.52 ID:Z/7mgCmi
何か動かないと思ったら Gコードとマニュアル操作で矛盾した命令出してた。orz... G-Code:230℃に上がるまで待て マニュアル操作:220℃でおk ・・・動くわけないじゃん。 後、小さい円とかもう適当にしておいてドリルで掘った方がいいな。 円だけ丁寧にとかそんなコマンドほしい、それとも調整が甘いのか?
>>558 おまえパルスモーターのしくみわかってないだろ?
つーか俺釣られたっぽいな。悔しいから罵倒するわ。
氏ね
うん、小さい穴は自分もドリル使っている。 昨日も10個ほど穴を整形した。 そんな精度でもおいらは今のところok
565 :
774ワット発電中さん :2012/12/03(月) 12:53:17.19 ID:Z/7mgCmi
>>564 自分もそれでokなんだけど
M4のネジを通したくて余裕もって5mmの穴あけてみたら
ナットの変わりになってナニコレ微妙に便利。
>562 真円出ないのは、バックラッシュとロストモーションが原因。バックラッシュは調整、ロストモーションは機械の剛性。 調整すれば、まあまあにはいけると思う。 径が出ないのは、温度と送り速度を調整するといいかも。 どっちにしても、切削程の精度は期待できないから、ガタが嫌な時は、ドリルで仕上げるしかないよ。 ドリルの精度は絶対出ないから。
567 :
774ワット発電中さん :2012/12/03(月) 22:01:48.09 ID:kh499HwL
なんでかプギャーとか言われた
見境ないな。
>>561 実物で挙動変わってんのに根拠もなく適正位置は無いって無茶苦茶だよアンタ。
A4988がVrefでマイクロステップ動作時のグラフの電流の最大値決めてるんなら
入力電圧/コイル抵抗以上の電流を設定したら山に到達できないで
データシートの正弦波っぽいグラフがフルステップみたいなた短形派に近いグラフになるだろ。
実物の挙動と一致するじゃん。
根拠もなければ実例もないで話にならんにゃー
568 :
774ワット発電中さん :2012/12/03(月) 22:10:48.97 ID:kh499HwL
マイクロステップの話してて「パルスモータ」と言っちゃうのも勘違いしてそうだのう
もういいよ。 頭の悪いやつと話をするつもりないから。 君の言ってることも正しいよ。 がんがれ。
570 :
774ワット発電中さん :2012/12/04(火) 00:20:39.77 ID:FS65EonQ
産業機械の視点で話してて3Dプリンターに使ってるモジュールの特性がわかってないだけだな。 上から目線のレスだけはするが説明はしない。
ゴメン、結局どういうやり取りで何が問題なのかまとめて説明してくれww
俺様は知識があって凄いんだ だからお前らは馬鹿でおかしい こんなに態度で書き込みしている人が問題
3Dプリンターも値段が下がり、敷居が下がり、 俺のような工業高校→工業大学→事務職サラリマンですら 買って、使って、軽度のメンテしてなんて感じで扱えるようになったけど 各部品、出力時のパーツ名称なんかがまったく判らないまま使ってると やりたい事を検索するのに、ここはどういう名称なんだろうか?とか この形状はどういう名称で検索すればいいんだろうか?とか 出てくるわけですが、そういうモノのまとめサイトとか、 マニュアル的なサイトはないものでしょうか?
もういいって。俺が全部悪いんだよ。 お前が何言っても、負け犬の遠吠えにしか聞こえないからやめな。 お前の言ってることは正しいよ。マニュアル読んで、ドヤ顔しているだけだからな。 お前みたいなのを一知半解っていうんだ。 与えられたものを与えられたようにしか使えないなら、モーター屋のモーターとドライバーを使えばいい。 でも、個人用の3dプリンタは、そうじゃない。限られた物を最大限に利用し結果を出すのが醍醐味でもある。 そのためには、物をいじくりまわして、分解して、ハックして性能を引き出すんだ。 答えはひとつじゃない。正解もない。 お前みたいに、実際にいじりもしないで、マニュアルだけ読んで満足しているようなやつは、ハッカーでもメーカーでもない。 そんなつまらない人間とは話をしても無駄だからな。 知らないことは恥じゃない。間違えることも恥じゃない。正解なんてないんだからな。 恥ずかしいのは、お前のような知ったかぶりだよ。 まあ、がんがれや。 あっ、俺のことは何ていってくれてもいいよ。もともと常識ないし、セオリー外でしかいられないキチガイだから。 キチガイにバカって言われちゃって、かわいそうね。 >571 気にするな。バカとキチガイがさわいでいるだけだから。
取説は、間違いじゃないが、メーカーが保証できる範囲しか書いてない。できることと保証することは別問題だからな。 特に数万個単位で動くようなものになると賠償問題になったら大変だし。 その程度でいいなら構わんが、そいつの性能を最大限に使いたいなら、セオリーにこだわる必要はない。 安もんなんだから、壊れたっていいじゃん。 壊すのもハックだよ。 モーターもそうだけど、メカやアナログはいじると分かることが沢山ある。 メーカー、ハッカーにとっては、説明書はあくまでも、初心者用のガイドだな。 説明書読んだくらいで、ドヤ顔しなくていいよ。
>573 www.reprap.com 後は、何でもいいから、とりあえず注文しろ。 気分が萎えた頃に届くから。
ごめん、もう持ってるんだな。
>>576 ありがとう。
でも、アドレスは.comじゃなくて、.orgなのね。
届くまでに4ヶ月と2週間ほど待ったけれども、俺の気分は萎えることなく
逆に注文からの日数が経過すればするほどテンションは鰻登りだったよ。
あーほんとだ。orgだから間違えないようにしなきゃと思いつつ、comって書いてた。 ここにパーツリストやstlが置いてあるから、該当する機械ならそのまま使える。 あとはthingiverseで該当する部品を探すとか。まんま同じじゃなくても、交換できるものも多い。cadが使えるなら、ちょっといじれば、すぐに使えて便利だよ。
580 :
774ワット発電中さん :2012/12/04(火) 21:35:08.42 ID:FS65EonQ
情緒不安定過ぎる。長々書くだけで一切論理的説明なしで逆にすがすがしい。 自分のじゃないのに返答してるし。複数ID使ってんの?
581 :
774ワット発電中さん :2012/12/04(火) 21:37:21.61 ID:FS65EonQ
返答はあってるな。俺の勘違い。ごめんね。
だってキチガイだもん。 長駄文読んでくれてありがとう。 聞く気がない人に理論的に説明するつもりはないよ。無駄だから。 それやったら、ドヤ顔してる誰かと一緒だし。 誰かが何かトラブったら解決の糸口は見つけられるかもしれんし、ダメかもしれん。
583 :
774ワット発電中さん :2012/12/04(火) 22:04:00.13 ID:FS65EonQ
正しいこと言ってるのに散々煽ってたのかよ。 別に向こうが攻撃的だったわけでもないのに怖いわこの人。
もう半年もすればここ1,2ヶ月で注文した人たちの手元にもマシンが届き 各3Dプリンター機種ごとのスレとか、教えてスレとか建ちまくっちゃったり、 待ちくたびれて、全てが嫌になった人たちがヤフオクとかに大量放出して入手しやすくなったり、 そうなってきた時に、安価な3Dスキャナとか、積層型3Dプリンタ向けの サポート材自動計算ソフトとかが登場すれば3Dプリンタブーム大爆発しそうな気がする。
細かいこというと間違ってるけど、それを煽ってたのは俺じゃないよ。 どこがおかしいかは、ツッコミいれてた人のコメント読めばわかると思うが、それが理解できないようなので、概ねあってるから、正解と言っただけだけどね。こんなもの動けばokだし、細かいこというと、reprapを全否定になっちまうからな。 俺がつっこんでたのは、流れと関係ないことで、しかもたいして役に立たないことをドヤ顔で偉そうに説教たれてたことにだよ。 >583みたいに、結局、内容理解できないようなやつばっか何だろうね。 まあ、こんなくだらないこと、キチンと理解して読もうと思うような暇人ばかりじゃないだろうしね。
今、大物の出力をしようとして連続失敗し、 ベッドの水平が取れてないことが判明しましたが、 皆様、水準器とかはやはり標準装備なんでしょうか?
587 :
774ワット発電中さん :2012/12/04(火) 23:37:25.31 ID:FS65EonQ
負け犬というのが煽りじゃないのかの? 2ch用語だったかにゃー。 574のお前って誰のこと言ってんの?君が勘違いしてるにゃー 「ステッピングモータの音がうるさい」って言うのにはトランス電源(ドヤ)だって役にたたない回答だけどにゃー 保持の音がうるさいなら電流流さなきゃいいだけ。 電流流すならDCでもACでも電源ノイズ乗りますわいの。 電流流してない他のモータは停止時静かとか比較対照としておかしいにゃー
588 :
774ワット発電中さん :2012/12/04(火) 23:48:54.36 ID:FS65EonQ
そういうわけで個人用3Dプリンタ程度に過剰品質の重たいトランスとか言い出しても誰も使わないから役に立たないの。 産業機器視点で浮いたこと言ってるわけですのう。 ATXは安くて入手製がよくて高出力、12V、5V、3.3Vが出せて 5Vを出力したままメインが落とせる仕様になっている。利用しようと思ったDIY精神をマジ尊敬するわー。 3Dプリンタに使う電源としてトランスに変えるメリットなんてないにゃー
しかし、解体したり組み立てたり、ファーム眺めてみたり、Gコード眺めてみたり、 細かな設定をいじってみたりしてると、メカトロニクス。とか言う懐かしいフレーズを 思い出す。今もメカトロとか使うのかな。
電流上げるとなんでうるさいの?(振動増える?)の質問に対して、「A4988の電流設定がおかしいんだよ」の回答にはへ!?とは思った。 トランス電源を使うとモーターの振動が抑えられるって情報は、真偽はともかくへぇーなるほどとは思ったけど。
>586 失敗って、動いちゃうってこと? これは、なかなか、ベストな解決策は出てこないね。 俺はplaだったら、両面テープでやって今のところ失敗はない。 absは、すごく難しい。データの向きとかも考えて配置しているよ。 今のところベストは、箱にしまって70〜80度にキープかな。それでもたまにミスる。 水準器はいらないけど、ヘッドとベッドの距離は、一定にして置いた方がいいよ。俺は、ヘッドを四隅に移動して、紙を挿んで調整してる。別に紙じゃ無くてもブロックとかでもいいと思う。 ベッドが沿ってるから、結構、微妙な仕上がりだが。
>587、588 トランスが役に立つなんて言ってないよ。俺も使ってないし。 原因不明のトラブルシュート用に邪魔だけど保管してるんだよ。 atxは電源としてすごく優れているよ。 今じゃ、トランス何使ってるの、インチキな中国製品くらいだろ。 お前っていうのは、ごめん。途中でめんどくさくなって、テキトーに書いてしまった。誰のことでもないから、心配するな。 仮想敵かな?見えないお友達みたいなもんだよ。 電流調整に関しては、マニュアルの設定は悪くないけどベストじゃない。 例えば、電流とトルクが主の関係だけど、回転数や初速にも大きく影響する。だから、実際的には、モーターと合わせて調整しないと意味がない。特に素性のしれないモーターを使うならなおさら。だから、適性位置なんて無いって言ったんだよ。わかりにくくてごめん。 ステッピングモーターメーカーの技術者にあったことがあるけど、モーターの使い方なんか、全然知らなかったよ。 彼らが興味あるのは、カタログの数値だけみたい。加速の使い方すら知らなかったから。 まあ、reprapは低速域しか使ってないから、マニュアル通りでも問題無いけどね。ただ、ステッピングモーターは使いこなすと便利だよ。安いし。
593 :
ほげ :2012/12/05(水) 10:29:54.66 ID:t5OFrOZ9
Lunavastの3Dプリンタを個人輸入しようと考えています。Portabeeってやっぱり精度が甘いんでしょうか…?? ボルトやナット類みたいなパーツをプリントしたいと思っています。 手軽な値段で買えるものでは他にPrusaというのを知ったのですが、持ち運び難しそうに見えたり。
594 :
ほげ :2012/12/05(水) 10:54:32.99 ID:t5OFrOZ9
あと、フィラメントってプリンタを購入したメーカーが販売しているものとは別の、 他メーカーが発売しているPLA/ABSでも使ってOKなのでしょうか? できるだけ安いフィラメント欲しくて。
portabee持ってるけど、あんまり運びたくないな...。 なんか、きゃしゃだから、色んな部品がポッキリ行ってそう...。
>>596 日経エレクトロニクスでは、Blade-1がヨイショされてたね
598 :
774ワット発電中さん :2012/12/05(水) 16:55:06.31 ID:t5OFrOZ9
>>595 ということは据え置いて使うだけでも剛性弱そうということですね…
>593 ボルトやナットって、Mいくつ? 精度は調整次第だけど、どんなに頑張っても0.1が限界だと思う。 部品の場合は、現合で作らないと難しいよ。 俺はprusa持ってるけど、標準だと0.1は無理だから、portabeeはもっと無理っぽい。 改造して、どこまでできるかってとこだと思う。 フィラメントは基本どれでもokだけど、品質によって、ゴミが混入してたり、途中で切れたりする。
600 :
ほげ :2012/12/05(水) 19:26:30.18 ID:t5OFrOZ9
>>599 情報ありがとうございます。 ボルトネジ部分についてはせいぜいM3くらい(ピッチだと0.5あたりでしょうか)
のよくあるサイズでプリントできれば満足だと思っています。
やっぱり部品レベルだと図面にこだわるよりも、経験を積んで現物合わせで上手になった方がよいということですね…
試作モックアップ程度のモノができれば良いと思っていまして、ひとまず安いPortabeeで
試行錯誤してみて、もっと本格的にやるときには予算組み直して上位機種または外注で生産する計画で考えていました。
フィラメントの件もありがとうございます、やっぱりなるべく安く入手できるものを選びたいのですが、
品質が落ちるとなればそれも試行錯誤でバランスが良いのみつけるしかないですね…
M3? それは、絶対無理。 M10かM12くらいで、何とか形になるくらいかな。 樹脂のネジが欲しいってこと? 熱硬化性樹脂でよければ、現物をシリコンで型取りするか、absがよければ、六角棒を旋盤で削って、ダイスで仕上げるくらいかな? インクジェットの3dプリンタならできるかな。fdmじゃ無理じゃね?
>>590 保持時の微かな音がなくなるだけにゃー。
PCに使ってる電源がそんなに粗悪だったら困るのし。
ここでは指で耳をふさぐと血管の音が聞こえるくらいのへー知識だと思っておいて良いにゃ。
3Dプリンタ程度の小さなモータの保持音がうるさかったらプリント中は踊るほかないにゃー。
>>592 >>モーターと合わせて調整しないと意味がない
長い割りにこんな曖昧な表現をするからいかんのにゃ。
マイクロステップの山をつぶしてまで調整してもしょうがないのし。
トルクを下げたくないなら、まずステップ数落とすのが正しい選択にゃー。
定量的な調整じゃないと何が適正かなんてわからんにゃー。経験則なんてドツボの元にゃ。
一般的な3Dプリンタでフルステップだと解像度の段階で0.3mm/stepぐらいしかしかない。
だから絶対精度はともかくマイクロステップで分解能あげるのは必須なんだのし。
ゆえにマイクロステップを適正にしておくのは重要なんだにゃー。
説得力がモリモリあるにゃー
>>594 メーカーが販売してるのはフィラメントはメーカーが発売してるプリンターに適したもの
組み立て調整済みのモノはデフォルト設定でそこそこ上手くいくにゃ。
他のメーカー製だと設定変えないと上手くいかないことがあるにゃ。
そこは楽しんでやりつつここで上手く言った設定をテンションあげ気味で報告すると良いにゃ。
603 :
774ワット発電中さん :2012/12/05(水) 22:39:49.22 ID:bN9V2eHC
日本で手に入るフィラメントで一番安いのは知ってる限りkenbillのやつにゃー フィラメントの種類が最近増えたけど部品は売ってない変なところにゃー 他に安いのあったら遠慮なく暴露四散すべきにゃー 最近じゃlunavastも種類が増えた Amazonでも売ってる 干からびるまで値下げ競争すべきにゃー。 重たいから輸送費込めると中華製以外は大体輸入しても対して安くならんにゃ。 中華製は安いけどだと輸送費と半々くらいになって微妙な気分になるにゃ。 円高メリットなくなりそうだしにゃ。
>602 m9(^Д^)プギャーw やっぱり、ステッピングモーターの使い方、全然、わかってないじゃん。 モーターの保持音はどうでもいいけど、ステッピングモーターはステップのいれ方(アイドリングパルスとか加速時のカーブとか)で、性能が全く変わるし、パルスの波形(デューティー比や立ち上がりのエッジとか)でも、全然、性能が違う。 当然、そのパルスに乗ってる微弱なノイズですら影響する。 だから、こだわる人は電源までこだわるってことだ。 普通はそこまでは気にしないけどな。俺もスイッチング電源使ってるし。 それと波形でいうなら、モーターメーカーからしたら、マイコンのi/oをパルスとして入力するとか、あり得ないしな。 マイクロステップは、そもそも、うまく設定できてなけりゃ、まともに回らないんだよ。 そんなレベルの低い話してたのか。すまん、理解してなくて。 お前、モーター、全然、使い込んでないだろ。 reprapくらいなら、それで十分だけど、もう一歩先に進みたいなら、もうちっと、勉強しろ。 お前は一知半解じゃなくて、一知無解だw あっ、もしかして、俺釣られてたのか?煽って騒いでいただけなのに、知らない間に説教垂れてた。
またこれだ。情緒不安定な二つの意味でトランス野郎だにゃ。 産業機器じゃなくて3Dプリンターの範囲で話してるんだにゃ。 3Dプリンターで君の言う設定が出来るところがどこにあるのかにゃ? お高い産業用を使うのかにゃ?無駄にデカイ回路を作るのかにゃ? そんだけやってプリントされたプーリー使ってるような装置にどれほどの効果があるのかにゃ? そんな捗らないことをすんのはreprapの精神じゃないにゃー。
>またこれだ。情緒不安定な二つの意味でトランス野郎だにゃ。 おっ、うまいこというね。じゃなかった。 誰が上手いことを言えといったw 産業機器じゃなくても、大丈夫。 slic3rとかmach用のgコードも出せるじゃん。 mach使ってみ。感動するぜ。 産業用のモーションコントローラーよりよっぽどうまく、ステッピングモーターをコントロールするよ。 試用版があるから、とりあえず使ってみろ。 産業用はサーボばっかりだから、ステッピングモーターにはなかなか向かない。サーボだったら、適当なパルスでも、問題なく動くけど、ステッピングモ%
産業用はサーボばっかりだから、ステッピングモーターにはなかなか向かない。サーボだったら、適当なパルスでも、問題なく動くけど、ステッピングモーターはシビアだからね。その代わり、サーボみたいにインチキしないで、パルスのタイミングと動きが一致する。 だから、使い込めば使い込むほど面白いんだよ。
608 :
774ワット発電中さん :2012/12/05(水) 23:55:25.81 ID:bN9V2eHC
PCのレガシーポートで制御するCNC用ソフトと USB介しての8bitマイコンとの比較は酷にゃー reprapのプロジェクトはそんな安っぽいものでコスパの良い物作るのがすごいのにゃ。
ノイズといえば なんだか知らないけど、便所行ってる間に止まるんだよ。うちの。 おかげでずっと見張ってなきゃいかん
>>609 おれもw
目を離さないと、何故か、お利口にしている。
暇だから、部屋片付けたり、データ作ったりしているよ
ぼく寂しいんだ(ポタ心の声)
床に体重と同じくらいの重量のものを置くと、 微妙な水平が保たれて安定稼働したりして
>608 自分の都合が悪くなると話しそらすのな。
>609 arduinoがハングしてる? lunavastの基板は、蛍光灯のオンオフで、ハングすることがあるよ。 色々試したら、どうも、電源ケーブルがアンテナになってるようだ。 電源外して、バスパワーでarduino動かす分には大丈夫だったけど、ケーブルつなぐとダメだった。 コンセントからじゃないよ。何にもつながってないケーブルだけでハングしたから。
>608 machの比べたら、reprapなんて大したことないよ。 俺もマイコン(picだけど)で、nc作ったことあるから。 reprap程度でよければ、簡単にできるよ。 俺は、machとの雲泥の差を絶対に縮められないと思って、諦めた。
LPTみたな不安てなパルスつかいたくないわー。 Arduinoは16Mhzと低速だけどオシロでチェックするとLPTとはくらべものにならんぐらい 綺麗な波形だからこれで脱Machできるわと喜んだんだけど 俺、ひょっとして根本的な勘違いしてる?
>>612 うん、 置いてる土台も、揺れているし
揺れやら剛性やらは少しは工夫できそう。
まあ、もとがもとだけにある程度だろうけど。
それよか、満足してしまっているだけに、作業がめんどいw
>>614 貴重な、情報ありがとう
家にあるもので、大体の物が揃いそうなんで、足りないもの足して、基板、自作しますかね。
止まるのは切実。
>616 勘違い以前に理解してないじゃん。 バカなの死ぬの?
619 :
774ワット発電中さん :2012/12/06(木) 21:22:13.16 ID:VVT//kVt
>>613 なんか思い込みの激しい人にゃー。
こっちとしちゃいきなり関係ない話をfられた気分にゃ。
モータに与えるパルスが〜とか言ってたのにモータドライバすっとぱして
フレンドリーに制御ソフトを薦めてくると思えば話をそらすなとか当方幾分混乱気味にゃ。
Machが優れてるに基本的に異論はないにゃ。
でもレガシーポートなんて今のPCにほとんどない消え行くインターフェースじゃー
3Dプリンタは絶対に広まらないにゃ。USBであることは目立たないけどかなり大きな功績にゃ。
PCが直接モータドライバに信号を送るレガシーポート方式はリアルタイム性が大きな問題になるにゃ。
PCのハード構成やインストールしてるソフトででジッター大きく違っちゃうし
CPUの良い物が適してるわけでもなくどんなPCを選んでいいかも博打になるにゃ。
ジッター気になるからナガラ作業はご法度で、結局専門PC化しちゃう捗らない結果になるにゃ。
マイコンだとイレギュラーな仕事しないからそいうところでは安心できるにゃ。
多分616の言ってることはこの辺のことだにゃ。
商業機器よりは庶民的になったけどこの捗らないにゃ。
620 :
774ワット発電中さん :2012/12/06(木) 21:59:33.84 ID:VVT//kVt
俺が基本的に言ってるのはreprapはDIY精神で出来るだけ簡単に みんなが作れるように機械屋から見れば姑息な手ともいえる方法で安く簡単にしてるところにゃ。 ある意味プライドを捨ててるようなところがあるにゃ。しかしこれだけのことが出来る。感動さえするんだにゃ。 高性能なものを作るだけなら金属フレームを機械加工してボールねじでも使えば良いにゃ。 そういう所にレガシーポート方式やトランス電源という発想が相容れないということを言いたいんだにゃ。 ファームを作れるほどならバックラッシ補正や円弧補正を追加したコードをプロジェクトで公開すべきにゃ そしたらみんな捗るにゃ。これは別に煽りじゃないにゃ。
621 :
774ワット発電中さん :2012/12/06(木) 22:07:34.39 ID:Sex3Yb44
個人で何に使うんだろう 小さい子供がいるならおもちゃ作ったりに使えそうだけど
622 :
774ワット発電中さん :2012/12/06(木) 22:14:39.91 ID:VVT//kVt
実際のところ夢が広がる装置だけどそんなに大したことは出来ないのが現実にゃ 高精度になったらフィギュアとかに使えかえるかもだけどプラスチックのみの製品って そんなに多くないのし どっちかというと「この何でも出来そうな可能性を感じる機械で何を作るんだ?」って言う発想が試されてる感じにゃー。
623 :
774ワット発電中さん :2012/12/06(木) 22:32:26.27 ID:VVT//kVt
リアルタイムで凄いIDみたのはじめてにゃー
624 :
774ワット発電中さん :2012/12/06(木) 22:47:32.42 ID:T6csrasu
じゃあ、一件落着ということで。 キモイこといって申し訳ないが、俺は、ここの連中、みんな好きだぞ。 煽ってるのは、喧嘩うってるわけじゃないんで、基地外が騒いでると思って、気にしないでくれ。 結局、最後まで、すれ違いだったが、俺は、reprapプロジェクトは最高だと思ってる。 でも、そんなこと、このスレにいる奴は、全員そうだから、あえて言うことはないだろ。 今まで、話してたのは、単純にモーターの話だけ。machに限らず、いろんなドライバ・いろんなNCを 使えば、より、深くモーターが理解できるってことを言っただけだよ。 machを特に薦めたのは、産業機器並みの性能を持っていて、ちょっと古いPCさえあれば、誰でも試るからだよ。 別に、reprapに適したNCとは思ってないよ。俺も使ってないし。 俺は、中国製品とかおもちゃとか、すごく好きなんだよ。インチキが満載だから。セオリー吹っ飛ばして、結果さえ出せば、何でもOK。しかも、まったくお金をかけずにだ。 特に、中国人のセンスには脱帽する。奴らは1円をケチるからな。 それと、reprapの一番の魅力はオープンソースだと思うよ。誰でも、自由に、使用できるってのは、すごいことだと思う。 いい材料を使って、高性能なものを作ることもできるし、安さを追求して作ってもいい。不具合があれば、自分で改造すればいいし、追加したい機能があれば、ファームをいじればいい。 まだまだ、reprapは発展途上だけど、将来は、産業機器をしのぐものになってると思うよ。arduino+FPGAとかな。
625 :
774ワット発電中さん :2012/12/06(木) 22:49:49.68 ID:T6csrasu
俺のNCは、最終的にはFPGAで、市販のモーションコントローラ並みの物はできた。 でも、machには到底及ばないので、やめたよ。そうこうしているうちに、reprapが出てきた。 性能はまだまだだけど、すぐに、高性能になるだろうと思って、俺の出番はないと思った。 それと、ソフト組むの嫌いなんだよ。機械屋だから。 今、reprapはどんどん安価になってるけど、安いものほど、出来が悪い。はっきりいって、500ドルとか言う奴は、ゴミだな。 っで、俺も、材料費1万円以下(arduinoとドライバは抜き)で作れる機械を設計した。 一応、切削機としても耐えられるくらいの性能で設計してるから、その辺の安物とはわけが違うよ。 材料は安いけど、最大限の性能を引き出せるようにしてるつもりだから。 ほしい奴がいれば、試作機作ってcampfireとかで、資金募ってもいいけど。 でも今は、パラレルリンクの機械を製作中。rostockと違って、完全に回転軸だけで制御できる奴な。 パラレルリンクは、座標変換が面倒だから、arduinoじゃ重荷だなとかなやんでいたら、先を越されたので、とりあえず、ファームをパクってやろうと思う。
長えな。
>>625 reprapの思想が解ってるなら、thingiverseにその作品出せばいいじゃん。
完成したらな。 っていうか、俺が作りたいのは、3dプリンタじゃなくて、もっと、他のもんなんだよ。 だから、設計したはいいが、つくんの面倒い。 俺のクソprusaがいよいよダメになったら作ろうかと、設計して置いた。
長文連投の気違い ここはお前のブログじゃない 偉そうなくせにブログもねえのか
あるよ。
プラモ弄りが趣味の人間にとっては、3Dプリンターは夢のマシーンじゃない? Solidoodle届いたけど、やっとサポート材が手ではがせるような設定が出来るようになって、 しかし、生成物の表面はガタガタ。ただこれ、プラモ大好きならサフ吹いて溶きパテ塗ったくって 軽く表面処理するだけで、今までの完全0からの工程を考えると恐ろしいほど高速に、 妄想を形に出来るよね。外人さんのセンスのメタルフィギュアチックなクリーチャーとか 出力してると、すごい楽しい。 ところで、これスペース的に後ろに樹脂ロールつけるのがなんだか邪魔なので、 本体を浮かして、下の空間に樹脂ロールを置いて、プーリーか何かでうまいこと フィラメントを誘導するようなセットとか作ったら需要ありますかね?
思ったんだが、これでロウを出力できれば、ロストワックス法で鋳造できるんでねえか?
633 :
774ワット発電中さん :2012/12/07(金) 01:31:44.85 ID:oEP4Q/+p
みなさんどんな立体物をプリントしてるの?
>>622 自分はフィギュアの原型屋だけど、3Dプリンタは原型の荒出しに使いたいな。
左右対称パーツなんかは、一からパテでひねり出すよりも数倍楽になる。
今でも出力屋さんにお願いすれば可能なことではあるけど、
時間とかコストとかいろいろと面倒が多くて気軽にはいかないから。
ないよ
>629 m9(^Д^)プギャーwww 悔しかったら、お前も何か書き込んでみろよ。書ける様なネタ持ってないかw
>632 ロウじゃなくても、plaやabsでロストワックスできるよ。 出力した奴、埋没材に突っ込んで、焼けばok。 ちょっと、臭いけどな。
>634 今、実験中なんだけど、psを溶かしてabsに溶着すると、簡単に剥がせる。しかも、absより脆いから、ブレークアウェイサポートとして使えそうだ。 2色ずりの奴でいけそうな気がする。 psのフィラメントって、売ってないかな? それかフィラボットみたいなので自作するしかないかな。 原料は、100均のbb弾とか、プラモのランナーとか?
>>624 自ら基地外と言って自傷気味なレスしてるけど、マジで基地外にしか見えなくてちょっと怖いぞお前。
FPGAで市販並(?)のモーションコントローラ作ったくせにmachに到底及ばないからやめたってどういう冗談だよ。
お前のレスは支離滅裂で食いつきどころがいっぱいあってこっちも混乱するわ。
機械屋らしいけど、Reprapプロジェクトにメシの種食われたクチか?愚痴どうこうのレベルじゃない感じがただよってるよ。
もし本当にそんな立派な機械作ったのなら、プロジェクト公開すりゃいいじゃん。
>641 相変わらず内容が無いな。自分の理解を超えてるからって絡むなよ。 反論すらできてないじゃん。 安心しろ。俺のこと理解できたやつ、今までで、2〜3人くらいしかいないから。 ちょっと、待ってな。 後でまた説明してやるから。 長文だから、時間かかんだよ。
644 :
774ワット発電中さん :2012/12/07(金) 18:42:14.02 ID:TedWm3g0
>>635 うん、自分で物づくりできる人にはかなり使い道はあるんだにゃ
おれもホビーロボットのフレームに使って精度の要るとこCNCフライスで加工するつもり。
鋳造->機械加工みたいな感じにゃー。色んな板材用意しなくて良いだけでも便利にゃー
根本的な話として「需要のあるもの」は金型とかで大量生産しちゃえば
品質も値段も勝てないって話になるんだにゃ。昨今は缶コーヒーのおまけでも侮れないにゃ。
安くて解像度の高いハンディー3Dスキャナの登場がひとつの転機だ思う。
現状のFDM方式ぐらいならkinect+reconstructmeの荒さでもいいのかもしれんのし
こういうのは人気が出れば装置の改良も進む相乗効果があるのし
夢が広がりんぐにゃー。
645 :
774ワット発電中さん :2012/12/07(金) 18:45:18.28 ID:TedWm3g0
>>640 reprapでマルチがないのはそれほど実用的じゃないからじゃないかの
内に入ったサポートなら溶ける別素材を使う必要があるかもだけど。
しかし単純にダブルとかマルチとかは燃える言葉ではあるにゃー。
ノズルがマルチのタイプで問題になりそうなところを考えると
・X軸が重たくなる、干渉領域が増える
->reprapPro方式で送給部とノズル部を分離で解決しそう
・ノズル間のオフセットを正確に設定する必要がある
特にZがずれてるとプリント済みの所に当たってしまう。
->XYはプリント物を計ってキャリブレーション
->Zはテーブルの同位置にノズルを当てた位置で固定。
・送給と射出のタイムラグ
圧が残ってるので送給を止めてもしばらく射出される
逆に圧がかかるまでしばらく出てこない
これがマルチの場合顕著に出てくる可能性。
->引き込んだり多めにしたりタイムウェイトを設けることで解決?
まー実際にやってるんだからどうにかなるんだろうけどにゃ。
説明されてるサイトがどっかにありそうなもんだけどの。
646 :
774ワット発電中さん :2012/12/07(金) 18:55:23.30 ID:qYMJ+4sp
>>640 デュアルヘッドは、需要(買う側と作る側の欲求として)の問題だと思う。
現状、業務用並のサポート(プリント時のね)が無いので、2色刷りの
メリットがあまり感じられない。
PVAも樹脂としてあれだし、PLAの水酸化ナトリウムなんて危なくって使えない。
2色刷りで見た場合、印刷後色塗ればフルカラーなのに、何で2色?って感じなんだと思う。
まだ始まったばかりで、模索中ってのもあるけど、今は、俺がゴミ扱いしてるように、
機械としての必要な部分まで削減して、低価格化を進めている中で、あえて、
コストを上げる要因を無くしているんだと思う。
ファームやCAMはともかく、機械部分は、エクストルーダー増やすだけだからね。
技術的な問題は無いと思うよ。
自分でやってないので、無責任な想像で申し訳ないが。
もう少しして、2台目の需要が増えたり、確実なサポートシステムとかできれば、
デュアルヘッドが標準になると思うよ。
>>637 お前は悔しいから書き込みするのかw
お前の書き込みはReprap叩き
つか自作系叩きにしか見えないからウザい
2,30万クラスのやつやってる業者だろ
自作系で嵌まってる人のモチベーション奪ってるだけだ消えろ
全然、悔しくないけどw 涙拭けよ。
ごめん、俺の書き込みに対してのコメントか。 お前が悔しいのは十分わかったから、もう、頑張らなくていいよ。
650 :
774ワット発電中さん :2012/12/07(金) 23:08:33.05 ID:qYMJ+4sp
俺、思いっきり、自作派なんだけどな。
確かに、俺の作るのは、素人レベルじゃないので、業者とか思われても
仕方が無いけどな。
FPGAのNCとかも、全然、大したことないし、設計した装置も難しいことを
やってるわけじゃないんだ。ただ、機械屋としての常識で、必要な部分と
不要な部分を取捨選択して、性能は落とさず、価格を絞っただけだから。
ただ、いくら言っても、わからない人にはわからないよな。
たとえば、NC装置なんかは、機械・ソフト・電気がわかってないといけない。
わかってりゃ、なんてこと無いことだけど、そのどれかひとつでも欠けると、
とたんに難しくなる。
それだけのことなんだよ。
>>624 の言うとおりなんだと思う。
結局、言葉で言ったって、何にも伝わりゃしない。物作って見せりゃいいんだろうな。
俺は、船とか自転車みたいに漕いで歩くhexapodとか、そういうの作りたいんだよね。
もちろん、そんなデカイものをプリントしないよ。
プリントするのは、その駆動用の歯車とかそういうの。
本体を作るための、2mクラスの切削機は作った。材料費5万円くらいかかったかな。
俺は、勉強が好きなんだよ。だから、船を作るために、機械も電気もソフトも数学も物理も
どんなものでも勉強したよ。
お前ら、人形作るために、どれだけ勉強した?
それだけのことだ。
俺は、口が悪いからな。でも、お前らにも、もっと、勉強してほしいんだよ。
自分の好きなことのためにな。
俺は、ただのサラリーマンだから、あんまり、時間が無くてな。
機械を作るのが目的じゃないから、機械のほうは、いまいち、進まない。
もし、俺の言ったような、NCや機械があったとして、お前らお金を出してまで欲しいか?
もちろん、オープンソースにするから、自分で作れば、お金はかからない。
NCなんかは、FPGAの評価ボード買ってきて、コンフィグ書き込めば終わりだ。
それでも、出資してくれるくらいの人が沢山いるなら、会社辞めて、
お前らのために、機械を作ってやるよ。
ちなみに、NCのほうは、動かすだけなら、出来上がってる。バグはいっぱいあるけどな。
デバッグが嫌だから、ソフトはやりたくないんだよ。
機械は、まだ、設計がすんだだけで、形にはなっていない。材料は買ってあるけどな。
651 :
774ワット発電中さん :2012/12/07(金) 23:13:49.74 ID:qYMJ+4sp
ArduinoでAVR紹介ってArduinoが一般向けに簡単にしてる意味がないような。
自作mendelMAXどうにかまともに動きそうなので失敗談とか どうもslic3rのGコードのEの距離はフィラメント入り口側の距離っぽい。 おれは射出側の距離と思っていたが、そうするとノズルやフィラメント交換するたびに ファームの値を変えなきゃ駄目だからなー でも大体射出側の距離で説明されてるサイトしかないんだが・・・。つーか合ってるコレ? config.hの射出は絶対値で送るフラグのコメントアウトをはずす。 以前にカーブとか充填パターンでモリモリになったのは絶対値を相対値と見ていたので G92でリセットされるまでどんどん射出が多くなる。 射出速度をにあわすのでXY軸の速度も遅くなった ファームがteacupでslic3rもteacupで出したのになのになんなのこの罠!デフォで合うようにしててちょ! こういう失敗は検索してもなかったので役に立つかはわかんないけど。
>>655 ファームで値をいちいち変えなきゃいけないって時点で
なんか設定間違ってると思う。
おかしいと、と言われても現状いけるようになったんだよー。 holow_cubeも初めてまともに出来たし ベッド以外自作だから俺の場合はファームをいじるのはどの道必要なのよ。 カエルをプリントしたらベッドから片足はがれて取れちゃったけど 割と綺麗にできて感動したぜい。サポートがあんま簡単に取れないけど。
>>657 スレの上のほうに書いてあるノズルから作ってた人かえ?
とりあえず成功おめでとー。
すまん、そら初動ではファーム書き換えまくるわな。早く安定するとええな。
>>656 常識的にかんがえてGコード関連ならSlic3rなどのCAMの設定になるんだろうけど
>>655 の状況もいまいちわからんからどっちが正しいのかわからんね。
ありがとさーん そうそう、ノズル作っててベッドの自作あきらめた奴。 本当は精度を詰めるべきなのかも知れないけど ReconstructMeで自分をプリントするべく画策中。
あ、何か俺の文章変なんだけど 「射出側の距離で設定するならノズルとかフィラメント径を変えると そのたび射出側の1m辺りのステップ数が変わるからファーム書き換えが必要になる」 だから入力側での1m辺りのステップ数で設定するのであってるはず!?(願望) ってことね。現状設定だと上手く言ってるし大丈夫なはず!と。
あー、ステップ数の設定はファームによって違うよね。
config.hで設定するファーム系は
>>661 のようにその都度ファーム更新は必要になるね。
そのうちEEPROMで保存に統一されるんじゃないかな。
RconstructMeからgコードまでは割と簡単にできちゃった。 スキャン後にMeshLabでフィルタかけてSlic3rでエラーでない形にするのが最初わからんかったぐらい。 メガネかけてやったらサイクロプスみたいになった。 動画とか見るともっと細かく出来そうだけど。kinect以外金かからんし。こりゃーいいぜー。
>>663 使い勝手と実出力した感想を聞きたい。
ざっとブログ系を読んだところ、1m立方くらいの範囲で
最低解像度1mmくらいの像がスキャンできる。程度のことしかわからなかったんだけど
実際のところどうなんです?もっと大きなものも、もっと細かく取り込めるのであれば
今すぐにでもキネクトをポチりたい。
>>664 まだ今日しかやってないから良くわかんない。
さっきレンズ拭いたら認識良くなってメガネもなんとなく分かる感じになったしw
XboxのをwindowsでOpenNIのデバイスドライバで使ってる。
画像検索で出る奴の中間の質ぐらいは出るんじゃなかろか。
自分撮りはkinectを顔の高さぐらいで固定して回転椅子に座ってくるーって回る。
本当はkinectを動かしてじっとしてる方が良い様子。剛体という前提っぽいから。
平均化するのでだんだん動くとボンヤリする。時間が重みになるから正面での時間を若干長くすると良いかも。
仕上がりは結構毎回違う。撮影方法はかなり適当。
まーカメラだから1mmってのは無いはず。角度で出るから遠いのは荒くなる。
単フレームなら割と細かいんだろうけど他のフレームとマッチングする際に平均化してボンヤリしちゃう。
MeshLabでフィルタリングするときにもボンヤリ度が増すけど
いまいちどういう処理なのか分かってない。
数値を上げるとボンヤリ度が減るがあげすぎるとソフトがダウンする。
8%スケール・スタチューオブオレをプリントしたけど
このサイズだとプリンタの精度の方が若干ボトルネック気味という具合かな。
大きくすればスキャナ時の仕上がりの方が効いてきそう
質の良いモデルを作る感じじゃないが家族やら友人へのプレゼントには面白いって感じ。
>>665 レアな意見をありがとう。
面白そう過ぎる。反対勢力の目を盗んでポチることにする。
>>666 グラフィックボードが良い奴いるみたいだから気をつけてね。
検討を祈る。
3Dスキャンっていまいち使い道がわからん。 リバースエンジニアリングの分野になるみたいだけど、スキャンしたデータをあれこれするには素人にはハードル高すぎる。
>>668 たとえばiPhoneをスキャンして、周辺アクセサリーを作るためのアタリとして使うとか
使い道は考えればいろいろあるんじゃね
>>669 ポリゴンデータがでかすぎて編集に難儀する感じ?
もちろん使う編集ソフトの性能によるんだろけど。
この手のノウハウで飯食えるみたいだしやっぱ素人にはむずかしいイメージある。
3dスキャナーは基本コピーするためのものだからな。 俺もモデラ買った時、使い道がわからなくて、結局、一度もピクザ機能使わずに、処分した。 でも、ピクザとちがって、速くて大物もできるから、おもしろそうだ。 thingiverseの色んなスキャンデータ見ると、夢が広がる。
>>668 会社の女子更衣室に仕掛けてスキャン
ダッチワイフを(ry
>>667 良いグラボが必要なのか・・・。
Core i7の870でRadeonHD5870とかのちょっと古い構成だと、
やっぱりまずいのかな。
>>673 こういう厭味ったらしいやつ嫌いだわ。
ま、天然なんだろうけど。
3dは速ければ、速いほどいいけど、個人では、買い替えにも限界あるからな。俺もソロソロ速度的に限界だから、買い替えてーわ。
ReconstructMeが満足に動きそうなグラボ載ってるノートは高いよね。 俺には金銭的な余裕がそこまで無いので無理だが、 家の外に持ち出せる環境が手に入ると、できる幅も更に広がりそう。
>>672 将来的にスキャナーが小型化されりゃ可能だが
問題は素材のほう。こいつが数百キロ1万で
購入可能になり、機械も高速化しなきゃ
作る前に萎えるぞ
>>674 厭味に聞こえたならスマン。
ブログとかを見ると、RadeonHD6850以上とか、GeForceGTX560とか
今使ってるのよりも新しい環境を推奨してたので、
3年前の環境ではNGかと思ったんだ。
今、公式のDevice Compatibility Matrixを見たら、
案外動くかも知れないような内容だった。
>>677 素材の方に萎えそうな気がする。
なぜ、社内?
それと、そのサイズなら、ノズル径3〜5mmとかで、十分そうだな。その精度なら、ペレットから直接押し出していけそうだ。
でも、人体なら、シリコンか?シーラントを押し出せば、いけるかも。
一応グラフィックボードはリアルタイム処理するときの奴ね。 オフライン処理で記録後やる場合はしょぼいのでもいけるみたい 詳しくは公式を見て。 しかし、実用上リアルタイム処理じゃないとつらいと感じる。 一定速度で回転するターンテーブルとかを使って 安定的に良い結果を得られるようするとかするなら良いだろうけど。 オレの環境はcore2DuoE8400、GTX460 で一応そんなにストレスは感じない。つか比較対照がないんでわからん。
そのうち計測器ランドのリース落ちに出そうだな このスキャナー
>>591 いまさらだけど、ありがとう。
父親のシクネスゲージをちょっと借りて、
ヘッドを動かしてベッドの高さ調整をしたら、
今のところ剥がれも反り返りもない状態で出力できてる。
今、中空密度の設定を下げて遊んでるけど、
見た目でかいのに中空密度低くすることで、
サイズと重さのギャップのあるものが作れてこれ面白いね。
自作バイブできますか?
123D catchも良いかも知れないと思い始めている。 これは特徴点解析タイプのようで写真をたくさん撮って処理する。 クラウドっつーのが馴染みがないけどPCのパワーが要らないという事でもある スマートフォンからでも出来る様子。 うまくやればkinectより高精度になる例もある。 建築物も上手く出来るかどうかはともかく可能みたい。 テクスチャつくというのもいい。 しかも実際やってるページを見ると失敗が多いようだ。 しかも処理に時間がかかるのでコツをつかむまで大変そう。
しかも接続詞が違うようだ
ホームセンターでパイプ買って、秋葉でステッピングモーター買って ビスやナット揃えて、制御用の基板をユニバーサルで作って 最後に残るのがヘッド部分かぁ?
ヘッドっていえば、何年も前だけど、グルガンをヘッドにしてたのを見た。樹脂部分を上手いことを耐熱性のあるものに変えれば、plaとかでもいけるのかも。
>>683 それはいかった。
俺のルナプルは、いじめ過ぎて、zのリミットがガタガタになって、再現性が悪い。
仕方がないので、スカート部分をプリントしている時、z軸を手でグリグリ動かして、zを合わしてる。
一層目が、ノズルで延ばされてるくらいが、剥離がなくうまく付いてる感じだ。
リミッタのスイッチくらい買いなされ
何処かにヘッドパーツに最適な形状した一般部品て無い物かなぁ…
シャーペンの先っちょってつかえないかな?
>>692 よくホームセンターとかハンズとかで売ってる
真鍮円錐を適当なサイズにカットして穴を開けて内側をねじ切りして、
真鍮パイプの外側をねじ切りして、円錐に差し込んで、
半田ごてのヒーター巻きつけて、サーミスタで温度制御すれば
自由なノズルサイズでヘッドを自作できそうな気がしないでもない。
一ミリ未満の穴開けるって自体が難題だよね。 ヘッドから樹脂をひねり出したあとはコテのように慣らす感じで鈍角の方が良いのかも。 …う〜ん。休日にでもホムセンに行ってみるかぁ。
焼き物で真ん中にシャーペンの芯を入れて焼きあげたら 縮んでもっと細くならないかね。
http://www.oslathe.com/ オープンソース旋盤?見たいなものもあるのね。
加工機をオープンソースで作ってそこから精密なパーツを起こして
自分自身で自分自身をアップデートしていき、最終的には
既存の既製品に迫ったり追い越したりしよう。っていう流れが
最近の工作業界でのハヤリなの?
小型旋盤持ってるけど、 素人なんで0.3mmのドリルなんて掴んだら一発で折る自身あるわー
>>698 インクジェットプリンター分解してZ軸追加すりゃ行けないかなぁ?
まあ、一体整形されてない奴見繕ってな。
ヘッドの温調がうまく出来るなら、鉛でもハンダでもいいんじゃまいか? とか、言い放って見るテスト
平板にVやU字の溝を切ったものを2枚重ねるとか。
705 :
774ワット発電中さん :2012/12/14(金) 19:53:54.68 ID:WZg4w0CN
ヘッドを鉛やハンダにしちゃうと、出力した物が黒く汚れちゃうんじゃないかな?
>>704 頭いいね。
金型みたいなもんか。
量産にはコストかかりそうだけど試作にはよさそう。
真面目に答えるなら、ドリルは付き出し2mm程度にする。貫通する時に不可がかかるので、貫通させずに、止まり穴を掘り、反対側からフィラメントサイズの穴で仕上げる。 ちょっと、ズルするなら、細いドリルは難しいので、角度の小さいVカッターの先端部分で僅かに貫通させる。 挑戦者は、ガラス管を細くして、ノズルにする。
例えば0.1mmで穴が開けれたとしてフィラメントは出てくるの?
160度くらいに熱すれば出て来るんじゃね? まあ、材料の太さが3mmはあるから円錐形に穴開けないとな。
キネクトぽちった。今日中に届く。 今日明日は一人スキャン祭りじゃーい。
ランニングコスト1キロ12000円もするのか。 それでも従来の1/5っていうから3Dプリンタのランニングコスト相当高いんだな。
>>712 >一般的な光硬化型3Dプリンタの1/5です。
らしい。
同じABS使ったり、PLA使ったりするのと比べると高いですけど、
光硬化型と比べたら安いですよ。というわけじゃない?
構造的にはPLAをニュルニュル出すのも光硬化剤をレーザーで固めるのも大差無いのにな。 積み上げるか、ぶら下げて行くかの違いってこんなにあるのか?
>>714 光硬化型のメリットを想像してみた。
サポート材の設計さえしっかりしてれば失敗しなさそう。(推測)
レーザーなんで積層ピッチ?が細かそう。(推測)
下からカゴに乗ってリフトアップしてくるタイプはカッコイイ。(個人的な意見)
制御コードがしっかりしたものだと、連続した1パーツの構造でさえあれば
サポート材無しでどんな形状でも作成可能。(推測)
solidoodleしか持ってないのであくまでも想像だけど、
Form1が実際に販売開始されて同業他社が対抗品を出してきたら是非手に入れたい。
繋がんねー
俺なんて8月に注文したのまだ来ない
>>715 そのform1はB9の対抗品だったんだけどねw
方式も解像度も違うけど同じ光学樹脂つかうものに
B9やLunavast XG2が既にある。
解像度ではFrom1よりも少し劣るけど、XG2なら半値以下だし、
高解像度出力を求めるならFDM機よりも安く上がるんじゃない?
樹脂代だけで考えるとフィラメントのほうが圧倒的に安いけどね。
少し気になってるんだけど・・・ XG2やB9のようにDLPプロジェクタ使う光学機って、 照射エリアをズームレンズで集束すれば 解像度を簡単にアップできるんじゃないのかな? ズームによってエリアを小さくしたくなければ フルHDとかの高解像度のPJに差し替えるだけでいいんじゃない??
たしかB9は解像度のアップが可能って話じゃなかったっけ? ズームレンズじゃなくてプロジェクターを液面に近づける形だったと思うけど… それにしてもXG2のサイトは怪しさ満点だなw
>>719 レーザーと比べたら、収束性や指向性の問題でどうやっても像が
甘くなると思うんだけど。
光学系の影響も大きくなると思うし(レンズがカスだと像が歪んだりすると思う)。
まぁ、素人考えだからどうだかわからんけど。
自分はForm1予約しました。ただ、ホントに買えるのか?
実際にPJ持ってりゃ一番分かりやすいんだと思うけど、 テーブルに本体を平置きで、斜め上に向かっての打ち上げや 天釣りからスクリーンに向かっての打ち下ろし投射で避けられない 台形ひずみを直す機能はたいていのPJには備わってるし、 部屋のレイアウトにより、どうしても斜め方向からの照射しかできない場合用に 横方向の台形ひずみを直す機能、レンズをシフトして直す機能を持つものもあるよ。 (カメラの蛇腹レンズにある、あおり機能に似た感じ) →XG2の出力ムービーでPJ本体が左にオフセットしてあるのは打ち上げ用に斜め照射仕様だからかと。 大型スクリーンじゃなく近い方が歪みは少ないし、甘いかどうかはピント合わせだけじゃないかな。 DLP(ミラー式)のPJを使うのも液晶よりも映像素子間の光漏れが少ないとか 透過式じゃない分光量の効率が良かったり精細が画像が得られるからじゃないかと想像。 ま〜とりあえずFrom1はカッコいいから発注できたのはうらやましいな・・・。
ちなみに、プロジェクタ使った光学式の出力機って・・・ 基本的にZ方向にスライスした「画像」を作ればいいだけで、 Z送りピッチごとに適宜用意した画像を照射するだけなので レーザの照射を硬化させる場所狙って打つ機構は必要無いってのが XGの安さの秘密だと思う。 XにもYにも何も動かさず、樹脂の入ったバットをパコパコして 樹脂を行き渡らせたり余分を流す動作をピッチごとに入れるのみだと思うし。 実際はXG2はRepRapなんかよりもっと安いところが出てきたり、 自作にも向いてるかもね。 極端な話、CADソフトでスライス画像を必要枚数用意してあれば Zピッチを送りハンドルで動かすごとにPJ照射を繰り返し+バットゆらゆらで、 CNCじゃなく手動での出力も可能な、ものすご〜く単純な動作じゃないかと想像。 時間は掛かるだろうけどwww
レーザー光線だってミラー動かすだけだけどな。 PLAで成形する仕組みに比べて稼動部が極端に狭くて済むぞ。
解像度高めようと思ったらミラーの角度相当細かく制御する必要があるから自作は難しそうだが。 ざっと見積もると 1280pix視野角60度で中央辺りが0.052度の角度。投影面で等ピッチにしようと思えばもっと細かくしなければならない。 バックラッシの少ない減速機構かましてDCモータ軸をエンコーダか、ステッピングモータ? ミラーの配置もシビアになりそう。 簡単じゃ無そうだ。
普通のレーザープリンタってわざわざミラー動かしてんの?
高速回転するポリゴンミラーにレーザーをあてて走査し、 感光ドラムの電荷を飛ばす感じだったとおもう
>>727 なるほど。
個人で作るには敷居高そうだなー
elmさんがレーザープロジェクタ作ってたな。 技術面はともかく、資金面ではハードルが 極端に高いことはなさそう。
でもあれアナログフィードバックだからなー。 実際どの程度精度出るんだろ。ノイズ対策やら大変そう。 精度でなかったら光硬化あんま魅力ないし。
レーザー光線絞るのも結構難儀だと思うけどね。
ある程度金かけないと無理そうだな。ローテクでなんとかなる世界じゃなさそうだ。 キチンと見分けないと、安物買いの銭失いになりそう。
その前に材料手に入るの?
樹脂のこと? 一応、自作はできるはず。前に作った時は、かくはん機があれば、十分だったと思った。 ある程度、原料まとめて買わなくちゃいけないけど。 それでも、キロ5000円以上はすると思う。
>>734 樹脂を自作?紫外線硬化樹脂だよね?
もう少し詳しく教えてください。
もう、大分昔なので、レシピ自体は、全然覚えていないから、詳しくは文献で頼む。 基本は、ポリウレタン系の接着剤と同じで、モノマーを適当に混ぜて、オリゴマーにする。 通常、2液性は、硬化剤を入れて、反応させるけど、代わりに、光開始剤を混ぜておく。 光開始剤が、紫外線とかで励起すると、そのエネルギーが重合を促進させるって感じだったと思う。 化学は専門外なのでごめん。 でも、特殊な作業じゃないので、原料とレシピがあれば、誰でも作れる感じ。 ポリウレタン系だから、原料で物性も自由自在にできる。 ただ、光開始剤ってのが、めちゃくちゃ高い。光硬化性樹脂が高いのはそのせい。
>>736 ありがとう。光開始剤ってのが入手可能か業者に聞いてみる。
入手できたところで3Dプリンタが作れるわけじゃないけど・・・。
青紫レーザーの波長(405nm?)に対応する光開始剤ってのは具体的にはどんなのがあるの? 個人で購入できるの?
ググれカス
上の方のキネクトブームに触発されてキネクト買って、届いて、 使ってみてうまくいかず、スペック不足か?とPCパーツを注文して 明日届く。となったタイミングで原因究明。 明るさが足りなかったらしく、撮影用で使ってるZアームタイプのLED照明で 影が出来ないように全周囲からライトアップしたらうまく取り込めた。 グラボ、メモリ、SSD、電源、が、明日届く。
うぁ、Replicator 2のURLミスってるし… 気が向いたらまた更新するかもなので意見ヨロ
間違ってるの気付きながら 気が向くまで放置させろって?
745 :
774ワット発電中さん :2012/12/21(金) 03:36:36.02 ID:Y9XRddZg
MDX20かMakerBot Replicator 2 で悩み中 実際MDX20の方が精度が高いのは分かってるが MakerBot Replicator 2 の手軽さは捨てがたい‥ Form1は発売されるかどうか分からないし‥ アドバイスお願いします。用途は主にフィギュア制作です
>>745 MDX20で本格的にやると、本体の値段やらCAMやら金かかるのでReplicator2にいっとくのがいいんじゃね?
モデラなんて、ゴミだよ。 ヤフオクの安いcncでも、モデラより、はるかに優秀だ。
来年こそは完全自作したいなぁ
>>748 金属部分の加工出来る環境が無いと厳しくないか?
>>745 どちらも帯に短し襷に長しだから、結局両方欲しくなる罠が待っているでしやう。
どちらを先に買った方が良いかといえば、Replicator2。
RepRap派生では一番精度はいいと思う。
というか買って人柱になれw
肌触りの良いバイブは作れますか
可能
自作は諦めて国産のメンデルのクローン買うわ。
>>752 仕上げ次第だよね
粗削りしてアセトン漬けかな?
肌に悪そうだなそれ。
真鍮ノズルとPTFEをネジで結合してる部分に 逆流したプラスチックが入り込む不具合に遭う よくある不具合のようで対処法としてはシールテープなどがあるようだが、 内径加工して下穴の逃がしを作らない限り、真鍮とPTFEの端面には隙間が出来る。 で、真鍮の端面にした穴のキリと同じテーパを付けてガス管の継ぎ手のようにした。 これで今のところノズルが詰まることはあっても、 隙間にフィラメントが入り込むことは起きていない。 お試しあれ。
もうひとつ slic3rを使っていたがkisslicerの評判がいいので試したのだが こいつはGコードでの射出部の値が回転数になっている様子。 slic3rはフィラメントの送り量なのでファームをいじらず使うには 1回転数辺りの送り量を1で設定すると良い様子。 射出の最大回転数とかもコレに合わせて設定。 今のところ上手く言っている、 間違えてたら訂正お願い。
9月に注文したのがまだ来ない。 詐欺に引っ掛かった可能性が濃厚。
お船に乗ってるとか... 経過(どこにいつどんな方法で注文して 出荷予定日の連絡が来たかどうか等々) 晒してみたら?
solidoodleだったら、7/12注文分が11/27に届いたよ。 ただ、俺が注文した翌月あたりから発注数がグーンと増えてて、 発注数>生産、発送数。なので、納期は4ヶ月以上かかるかも?
MakiBoxからメールが来たんだけど、なにが書いてあるのかがわからん。 googleで翻訳してみたけどこれまたわからん。 なんか出荷するっぽいことが書いてあるようなきがするんだけど・・・。
aliexpressとかは普通に詐欺とかあるけど。 今のところ、3Dプリンターの販売で 直注文で詐欺とかは今のところ、ないんじゃないかな? 代行だと怪しいけど。
予約の時点で全額支払い要求するって普通はやらんよな。
9月にsolidoodle注文したけど、何とか年内に発送したい的なメールが届いたよ。 10月発注分以降は来年発送っぽい。帰省する前に拝めるかどうか… 届くまでkinectで遊ぶかー
送る送る詐欺っぽくて先月paypalをクレームにしたらpaypal凍結されて必死になっている
makiboxからメール来たけど、 細かいとこよくわかんねー HT黒の300ドル選んだとして、 残り50ドル分のフィラメントも選んでいいってことなの?
イブにポータビー改造してやった。 ベッドの調整が凄く楽になった。 ただ、調整がずれやすい点はまだ改善していないので、来週辺りに固定具を造形して、ずれないようにしてやろう!
>>768 決済手前まで行くと前払いってことで400ドル引かれるんだけど・・・。
オレ350ドルしか払ってないのに大丈夫なのかな?
771 :
774ワット発電中さん :2012/12/25(火) 04:34:32.73 ID:g4Wfl6Li
ソレって購入のために代金を前払いしたの? 優先的に入手できる権利付の出資をしたの? どっち?www
>>770 おいらも
オーバーするとpaypalの画面でるし、いいんじゃね
ship72ドルらしいし、その調整だと思ってる。
makiboxが50ドル値上げしただけじゃね? 最初は300ドルで送料無料、次が300ドル+送料、今は350ドル+送料 だったと思う
makiboxのメール内容はよくわかんないけどラーメンセットを注文した。 プラス94ドルぐらいだった。 頼んでから気づいたけどリードタイムが10〜12週って・・・。
>>711 ブリテン産なんだけど・・・
それ販売は武藤工業だけど、単に英BFB(Bits from Bytes)社を買収した3D Systems社の代理店ってだけ。
これって、ヘッド交換したら、基板のライン引きも出来るの?
>>776 それ、俺もやりたいけど、出来ないね。
作れそうなら、作って脱サラしたい。
ホームセンターでナイロン製のフィラメントみたいの売ってたんだけど、 3Dプリンタで使えるかなー。 カラーバリエーションが豊富で、使えればなかなかよさそうなんだが。
次スレ行くまでにWiki作らない? リストとか更新されても結局初見の人とかは見づらい ・・・・え?言いだしっぺの法則?そんな物知らん。
>>778 使えるけど、ナイロンはめちゃくちゃ反るので、ワープしやすい。仕上げもしにくいので、用途は限られるな。
Wiki作る事にしたんだけど、Wikiの名前何にしたらいい?
すりぷり
日曜モデラのさんでープリンタ
上のほうでwiki作ってる人いただろ?
気が付かなかった。サーセン。
787 :
774ワット発電中さん :2012/12/27(木) 01:24:17.10 ID:3+i4mwme
Artec Studio+Kinectの購入を考えていますが使い物になりますか
インクジェットプリンタで固まる粉ってないかな? プリンタって解像度すごいしその技術流用すれば精度よく作れそうだけどすでに実用化されてたりするの? UV硬化樹脂の流動性ってどんなもんかな? インク代わりに使ったらやっぱヘッド詰まる?
自分で一切調べようともせず、初歩的な事まで一々こんな所で聞かないと わからないような輩ではこの手の製品を使うのはとても無理だよw
いちいちそんなこと言う必要ないんじゃないかね? 無理かどうかはその人次第でしょ。
>789 それがプロ用の数百万〜数千万の カラー3Dプリンターだと思ってる インクジェットプリンターと構造は 同じって話だし
makerbotのReplicator使ってるけど 簡単に出力出来て楽しいですよ 3Dプリンターに試行錯誤するより 出力するものに試行錯誤出来るし cupcake cncのキット買って3年前から 色々作ったけど cupcake cncの時は安定した物を出力 出来るようになるまで半年掛かったし…
Replicatorは金に物言わせた感が気にくわねー 他の奴の3倍ぐらいすんじゃん。そりゃ良いもん出来るわ。 A軸付のCNCフライスより高い。ブルジョワヌー reprapper共は自作であれを超える性能を出す気満々であろう。
同じ値段で同じ性能だったらどうなの?とは思うけどねぇ。
796 :
774ワット発電中さん :2012/12/27(木) 23:13:41.45 ID:zTPMTKJe
>>794 高くてもカッコいい完成度の高い
組立済みが欲しい人向けだからいいんじゃない?
やる気満々もなにも、高いの安いのかっこいいの骨だけの・・・
他のメーカー製品からもいくらでも選べるんだからさ。
昔好きだった娘がしばらく見ないうちに
変な男に捕まって好みじゃ無くなって嫌だ!
ってのなら同情だけはしてあげるw
骨だけの組み立てキット買って、カッコいい自作の筐体に電子レンジ並みの扉付けるのが夢
>昔好きだった娘がしばらく見ないうちに >変な男に捕まって好みじゃ無くなって嫌だ! ま〜コレだろうなwwww
>昔好きだった娘がしばらく見ないうちに >変な男に捕まって好みじゃ無くなって嫌だ! >ってのなら同情だけはしてあげるw スマン、全然意味分からんwどういう脈略なのよww reprap系がそうなったらマジでそう思わざるを得ないが。 ボーデンケーブル方式とか面白い進化しとるしナー。 アリだとは思うのよ。簡単に使える奴もあったほうが 3Dモデルは作れるがものづくりは苦手って人には良いかもしれんし。 しかし最初の流れからみるとクローズドソースにしちゃったりとか 思想的に気に入らんとこもあんだよね。 よくわかってない記者が今頃「20万で3Dプリンターを買える時代が来た!」 とか記事にしちゃったりさー。
ボーナスでReplicator2買おうと思ったんだが、支払いのところで Gateway error: A duplicate transaction has been submitted. とか Gateway error: This transaction has been declined. とか出てきて進めん。。。 クレカ使えないのかしら
>>800 それって、第三者にウィルスって言うかトラップ張られてるんじゃね?
>>800 それってマスターカード?
別のプリンタだけど、購入時にマスターが弾かれて
結局paypalで買ったって人がいたな。
マスターとVISAを試したけどどちらも出てくる paypalにしてみるかなあ
duplicate transactionってことは注文決定ボタンを連打してるとかそんなじゃないの?
海外旅行に行く習慣のない人がいきなり海外で決済するとカード会社でブロックする事があるらしいよ。
mendelmax1.5+のキット購入したけど、通関まできた。年末年始はまでどうなるんだか?
>>806 情報として役に立たせる為に、オーダー時期とかも書いてあると吉
それだけだと単なるチラシの裏
>>809 なんで上からなんだよ。
「いつごろ頼みましたか?」って聞けば済む話だろ。
>>810 別に個人的興味は無いからそういう聞き方はしない。
>>808 ありがとう。無事に通関手続を受けている様です。
まあ、納期は売り手に確認頂くのが一番かと。アメリカ発、今日で発送から7日目だよ。
>>810 そいつ俺様すGEEEEEな老害じじい
荒れるのでスルー推奨
来たばかりならば
このスレ最初から読み直してみるとわかる
老害じじいって何?
>>813 申し訳ない。
ずっと見てきたのにお恥ずかしい。
\ / \ 丶 i. | / ./ / \ ヽ i. .| / / / \ ヽ i | / / / \ -‐ ー __ わ た し で す -- 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- / / ヽ \ / 丶 \ / / / | i, 丶 \ / / / | i, 丶 \
よかった〜、俺のことかと思った。
ところでreprp系用で使われてるステッピングモータで定格5Vとかもあんだけど モータドライバで電流制限しとけば12Vで使っても良いのかいな? generairon7だとATX電源の12Vがモータ電源なんだが。 制限電流までしか流れんてことは結局平均するとそんだけの電圧しかかかっとらんのだから コイルが焼けることも無いと思うんだが。 間違ってるかね?
okだよ。 ステッピングモーターって言っても、難しく考えることはなくって、マブチとあんまり変わんない。 電圧制御すれば、結局、電流も制御され、電流制御すれば、同時に電圧も制御される。 要は制御対象に対して、電圧と電流のどちらを制御した方が楽かってことだから。 あれ、ちょっとずれてるな。 要はドライバーの入力電圧が、そのまま、モーターに印加されるわけじゃないので、電流が制御できてれば、それ相応の出力電圧になるので、ドライバーの耐電圧までは、大丈夫。 間違って、電流を流しすぎると、モーターがチンチンになる前に、ドライバーがアッチッチになるので、気をつけてね。
あんがと X軸の加速度上げると脱調するんで トルク高いのにしようとしてたんだが安い奴で12Vのあんま無かったんで。
ReplicatorDualで水溶性サポートを試そうとしたんだけど ReplicatorG使ってGコード生成するときに 左右のヘッドの温度を別々に設定できないのはなぜ? あと、PVAが割と詰まるんだけど樹脂を乾燥させる以外に 対処法があればplz
安くて信頼のおける、入手し易い材料が求められているでしょうが、 その外に何かご希望はありますか?
PLAの軟化温度が製造元によってバラバラらしい。 綺麗に仕上げるためには、材料に合わせるか、機材に合った材料を捜すかどちらかが必要だ。
水溶性サポート用にダブルノズルに改造しようと思ってたんだがPVA高ぇよー。 まだ日本じゃ売ってないようだし。 湿気の管理もしにゃいかんらしいが裸でプリンターに付けっぱなしもまずいってことジャン 送給口だけ開けて袋かぶせて乾燥剤とか入れんと日本の夏はやばそう。
825 :
774ワット発電中さん :2012/12/30(日) 14:37:55.04 ID:WhPOWnLJ
3Dプリンターで作った2つのものを、どうにかして繋げて大きなものを作ることって出来るの? 構造的に噛み合わせるとかじゃなくて溶接みたいに
溶着すりゃええんちゃう? つアクリサンデー
できるできないで言えば出来る ABSならアセトン接着でも熱でもいいだろうし 材料と必要とされる強度に応じて方法は違うし、NGなケースもあるが
一応は出来るのか 回答ありがと
absの接着は、普通、塩化メチレンじゃね? このスレは、アセトン愛好家が多いけどw
>>830 分割の仕方が色々とおかしいだろw
普通の木材作る感じで分割すれば実用的になるだろうに。
3Dプリンタのデモとしてはこういう分割のほうがいいのか?
サイズ的な制限の所為かもね
自動分割って書いてあるよ。 強度を要する構造体は、自分で分割しないと無理だろう。
むしろフィラメント自体で繋げればよろし。
>834 それって、溶着(接着)のことか? それとも、むしろっていうくらいだから、編み込むのかw absフィラメントとかって、もともと、樹脂溶接棒の流用なんだろ? グルガンみたいなので、溶着するみたいだよ。 面が綺麗に出てるなら、溶剤使った溶着が一番楽で綺麗に仕上がるな。
フィラメントで両者を縛って結ぶんだろw
>>813 お前、散々バカにされて涙目になってたやつだろw
まだ、根に持ってんの?ネクラだなw
俺様すGEEEEEなんていってないし、そもそも、すGEEEEEカキコなんてしてないから。
その程度の内容で、すGEEEEとか勘違いするとか、よっぽどレベル低いんだな。
自分が理解できないからって老害とか、どれだけバカなんだよw
>>837 いい加減そういう書き込みやめてくんないかね?
キチガイ自認を公言したところで何の言い訳にもならんよ
今後も続けるならトリップ付けるなりコテハンなりしてよ。
で、おまいら実際これ使ってんの? おはエア派だから使ってるも何も無いけどな。
電子工作で作った機器のケースとか、 バイクの備品とか、 いろいろ重宝してますわー
>>838 それは出来ないな。
そもそも、
>>809 は俺じゃないんだ。
その後も、感謝される様なカキコは多々あれども、文句を言われるような書き込みはしていない。
>>813 のバカが勘違いして、人を罵倒してたから、俺もそれに乗っただけだ。
文句があるなら、まず、
>>813 に謝罪させるのが筋だろう?
アホくさ
>>841 「乗っただけ」じゃないよ。スルーしろよ。
そんなことも出来ないで常駐するならNG設定できるようにトリップ付けろって言ってんの。
煽りにイチイチ謝罪をもとめんのかよ 2chでw
部外者から見りゃあんたの態度が招いたことだ。いい迷惑。
結論。ID:1jKEjUEZ ID:Wb0RJbCy お前ら二人ともコテつけろ
846 :
774ワット発電中さん :2012/12/31(月) 20:24:53.59 ID:1jKEjUEZ
>>844 ごめんな。
でも、コテ付ければ、問題ないのか?
その理由がよく分からん。
同idの煽りに、これだけ、ノリノリの奴が沢山いるんだぜ。
娘さんのサンダル作ってやってる漢はいないのか?
848 :
774ワット発電中さん :2012/12/31(月) 21:54:47.18 ID:pFs7ObUD
フィギュアとかにょがん作れるの?
>>846 なるほどこれほど相応しいIDも珍しいw
850 :
774ワット発電中さん :2012/12/31(月) 23:50:40.40 ID:XnB3FCuw
どっちも消えろ!
>>850 それは出来ないな。
俺のカキコのおかげで、
就職出来ました。とか
彼女が出来ました。とか
宝くじに当たりました。とか
ハゲが治りました。とか
感謝のレスでいっぱいだからな。
俺ほど、このスレに必要とされている人間も少ないだろう。
>>842 、844、849、850。
お前らも俺らと同類だからなw
>>847 考えて設計できるなら問題おきないのかもしれないが、滑りやすかったり、強度弱かったりで怖いだろ
自分が使うならまだしも他人、しかもどれだけ激しく動くか分からない子供用とか俺には無理だな
前に重量物固定用のクイックリリース作ろうとしたが、滑らないように出来ず既成品選択しちまった
>>851 おまえは必要だな。みんながその書き込みがお前のだとすぐ分かるようにトリップよろ
付けたらみんな感謝しまくりだと思うぞw
>>852 こんなところに良き理解者が!
ところで、トリップって何?
そうだね。 トリつけてくれるとあなたの書き込みだけ抽出して 読みやすくなるので非常にありがたい。ぜひよろしく!
トリも知らないで書き込みしているアホがおるんか
詳しくは検索
>>855 、856
ウソじゃボケッ!
スレが荒れるから、ホイホイ、釣られるんじゃねえよ。(#゚Д゚) ゴルァ!!
858 :
774ワット発電中さん :2013/01/02(水) 23:56:47.40 ID:YqvbsRGm
新年早々騒がしいなお前ら
とりあえず、橇洞弗3爺注文してみた GWまでに来れば上出来だと思うが
このスレの若い番号で書き込んでる人たちそろそろモノが届いてる頃だけど…
861 :
774ワット発電中さん :2013/01/06(日) 00:16:00.95 ID:MlddvEKY
raspberry piでpronterfaceを動かしている強者は、日本じゃまだ居ないのかな?
ラズpiはあるが、メリットが思いつかないからしないな
らずぱいもってるけど、MPDサーバが安定稼動してるからいぢりたくない
864 :
774ワット発電中さん :2013/01/06(日) 21:54:05.70 ID:MlddvEKY
861です >> 862,863 レスThanks! やっぱり、Raspberry pi率高そうだな〜。 プリンターの位置にPCを持っていくと、私がPC使いづらいのでRaspberry piに注目したんだ。 ただ、Raspberry piのディスプレイも無いので、リモートだとやっぱり画面が遠くて不便なので…。 古いPC復活させることにするよ。
865 :
774ワット発電中さん :2013/01/06(日) 21:55:17.11 ID:MlddvEKY
Raspberry pi率→Raspberry pi所有率
使ってみたくて仕方がない新米です。今のところ、電子工作のケースやノブ等の作成に使ってみたい。
電気系やソフトなら何とか頑張れそうですが、マンション住まいなので機械加工ができず、キットを考えてます。
これが安いのでムラムラ来てるんですが、皆さんどう見ます?
ttp://gigazine.net/news/20130107-robo-3d-printer/ kickstarter発というリスクは別として、フィラメント(PLA/ABS)が3mm径と太いのはメリットありますか?
入手性はeBayを見る限り、値段は1.7mmと大差ないみたいです。
サンプルの画像がえらくカクカクして見える(気のせい?)ので、フィード量やヒーター温度の調整がシビアなんじゃないかと勝手に想像してるんですが。
他にも、気をつけたほうが良さそうなところがあれば、アドバイスをお願いします。
>>379 だから、つべこべ言わずに人柱になりなさいっっっ
まだまだ人が少ないんだから、みんな試行錯誤なんだよ
駄菓子菓子、Shppingのメールが来なくて、身体を攀じる思いしかない。
>>871 ですよねー。
手に入る前に、他にもっと良いのが出そうな気もするけど・・・仕事じゃないし、のんびり待ちますわ。
RoBo 3D、4月発送分はキット・完成品ともあと僅かみたい。ギャンブラーの方、一緒にどう?
Solidoodleがメールで連絡くれた通り、2012年中に発送してくれた。 でも発送した旨のメールが届いたのが12月31日の午後11時31分w 今日日本に着いたっぽいから、今週中には届くかな?
>>867 太いメリットは聞いたこと無いな。
細いとヘッダが動く時の抵抗少ないし、表面積と体積の比率からいって溶けやすい。
3.0->1.75に移行してると思うけどな。
サイトのフィラメントが変なスプリング状で紹介されてんのが気になる
普通のスプールに納まってるヤツ使えるか確認した方がいい
サンプル紹介する割には仕上がりが悪いのがなんとも。
X軸のロッド間隔狭すぎんじゃないかなー。スライダーも小さいし剛性低そう。
後すげー改造しにくそう。
あんまし肯定的な印象ないや。あ、でも安い!
アドバイス、ありがとうございます。
>>874 やっぱシビアなんですね。
出荷までに頑張って改良してくれるといいけど、この値段なんで楽はできないと覚悟しときます。
納期を考えるとsolidoodleのほうが良かったかな。
>>875 ケースは邪魔だし格好良いとも思わんのですが、自分の場合は家族対策として有効です。剥き出しだと、定位置に置いても片付けろとか言われそうで。
これ(RoBo 3D)はPrintrbotとPrusaのいいとこ取りして、ケースも頑張って作る、みたいなコンセプトらしいので、酷くコケることは無さそうだし、値段も安いので、結局勢いで決めてしまいました。わはは。
フィラメント径の件、ヘッド移動の抵抗というのは気付きませんでした。なるほどー。エクストルーダ変更も考えたいところです。
半年先ですが。
あ、確かにスプールがどこにも映ってない。質問送っときました。 サンプルの撮影は、下手というか正直すぎますね。スケール感が薄いし、もうちょっと上手に撮ればいいのに。
自分の部屋無いの? 3dプリンタって言っても、結局、工作だから、多少なりともゴミ出るし、長時間それなりの騒音が出続けるよ。 続けるなら、機械は出しっぱなしだし、それなりのスペースが必要だから、自分の部屋が無いなら、家族の理解を得るのが一番大事だと思うよ。 使うたびに、出したりしまったりだと、面倒臭くなって使わなくなるやつが多いようだ。 それと、replicator程の完成度ならともかく、調整が必要な機械は、結局、カバーが邪魔になってカバーは使わないと思う。
フィラメント溶かからかなり臭いらしいじゃん。 カバー付けて強制排気しないと死んじゃうよ。
>>879 同感。
そしてフライスや旋盤じゃないからゴミは出ても気にならない。近くにゴミ箱があればいい
>>879 そうかなぁ全く匂い気にならないけどな
フィラメントによって違うのかな?
makerbot製のABSだけど…
今年買うならやっぱform1だよなぁ あれならフィギュアの原型もいけそうじゃん
特許の件で訴えられてたのどこだっけ?
そうなんだ 人類の進歩が1年ぐらい遅れたな
>>883 form1
でも訴訟後も変わらずに予約受け付けてるんだよね。
案外普通に買えたりしてな。
>>880 え〜、仕上げとかしないの?
俺は、除去したサポートとか、バリとか、フィラメントのクズとかで、山盛りだよ。
専用にモノタロウの集塵機買っちまった。
でも、口だけで、実際に物作んないやつは、その程度なのかもな。
>>879 安心しろ。アセトンほどじゃないから。
っていうか、バカなの?鼻からフィラメント出してデュアルヘッドーって叫びながら死ぬの?
ところで、お前ら、友達いねーのか?
俺にかまって欲しいんなら、もうちょっと勉強しろ。読んでて痛々しいわw
>>886 運転中にゴミが飛び散ることはないからゴミの処理は出力終わった後だけ。
サポートとかはゴミ箱の上で取ればいいし、乾いた破片ゴミだから簡単に捨てれる
カバーがあれば臭いも騒音もある程度は抑えれるし俺には必須だな
文章みてて痛々しい基地外はおまえの方だからNGするな。さようなら
東大阪の町工場で作ってくれればいいのに
お前が口先だけで、もの作ってないのはわかったから。 3dプリンタは、万能じゃないからな。 分割したものをつないだり、はめたりするには、仕上げしないと無理だから。 削ったり、接着したり、色塗ったり、ってのが、ものづくりだよ。 3dプリンタはその中の一工程にすぎない。 お前は役に立たないゴミ量産して、自己満足してるだけだろw
>>881 巻き込んじまってごめんな。
こいつら、俺のことが大好きみたいだ。
>>887 ごめん、よく読んでなかった。
サポートをゴミ箱の上で除去ってw
お前、サポート使ったことないだろwww
3dプリンタは、オープンソースでシコシコやってるのが良かったな。 私的利用なら、特許とか関係ないし。 商売になると、form1みたいに人のもの盗んで売ろうとし始める。 とは言え、安価に3dプリンタが手に入るようになって、誰でも買えるようになったのは、スゲーいいと思うし。 form1でも、何でもいいけど、光造形でいいプリンタができれば、個人向け3dプリンタもまた、世界が広がるしな。 そんでもって、中国がコピーしまくって、また、面白いことになりそうだ。(チラウラ)
こんなスレがあったとは 3Dプリンター見てたら欲しくてたまらんし妄想が止まらん… 自分は自作PCの自作ケースをよく製作するので200mm四方程度の良いやつ出ないかな〜 発売されてないけどFORM1とか言うのが光造詣だし良さそうだ しかし技術権侵害で訴えられたらしいし発売断念とかの可能性が高そうでショックだ
なんだか忙しない基地外がひとりいるのね。
895 :
774ワット発電中さん :2013/01/08(火) 18:56:47.38 ID:d5dSpX2g
Form1買って材料の販売がなくなったら詰むしな
だから、樹脂の作り方は、俺が説明したろ。 作るのは簡単なんだから、動き出したら、中国が量産してくれるって。
ごめん。どのレス?
反応開始剤がドウノコウノで、あとはググれってやつ? 何の説明にもなってねえ件
光重合開始材の話ですね。
>>898 自分で調べられねーバカには教えねえよ。
透明あぼん推奨かw
902 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/08(火) 21:51:41.85 ID:UwT2hfFm
俺だって、何でも覚えているわけじゃないからよ。
俺の作りたいものは、20〜30kgの重量物だから、そのころから、
光造形は弄ってたけど、キロ1万超の樹脂には、興味なかったんだよ。
文献調べりゃ、出てくるけど、お前らのために何で、調べんのさ。
どうやって作るのって質問があったから、おおよその作り方を教えただけで、
本気で興味があるなら、この情報で、何を調べりゃいいかわかるだろ?
何で、
>>898 みたいな情弱に、俺が調べてあげなきゃいけないんだよ。
ギブアンドテイクって知ってるか?
このスレじゃ、与えはすれど、得るものがないけどな。
質問するほうも、本気で聞いてこないから、本気で答える気もないし。
でも、お前ら面白いから好きw
大した情報じゃないけど、何か書き込めば、お礼書いてくれるし、
煽れば、簡単に釣られるし、素直ないい子ばかりだよ。
光硬化樹脂って凄く臭うけど、安全性ってどうなのかな? 前から気になってる。
904 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/08(火) 22:37:05.08 ID:UwT2hfFm
毒だよ。ポリウレタン系だから。 あと、燃やすとシアン化合物(青酸ガス)出すから。 無責任なことは言えないから、MSDSを必ず確認してくれ。 ハイキャストとかも、同じだから、注意してね。 散々わめき散らして申し訳ないが、このレスだけは、荒さんでくれ。
用語がたくさんあってわけわけめになる 感光性樹脂、UV硬化樹脂、紫外線硬化樹脂、光硬化樹脂 これって中身一緒?form1一択の俺は感光性樹脂を選べばいいのかな
>>878 部屋はあるんだけど、子供も嫁も、きもオッサン(折れ)が作ったものを信用してくれないっす。
ガイガーカウンタ作って遊んでた時に、高圧をスパークさせるところを見られたのが良くなかったみたい。面倒だからショートさせてパージしてただけなんだけど。
プリンタは高熱があるし動きが大きいから、危ないとか怪しいとか言われそうで。
外観が家電風なら少しは風当たりが弱まるかな、と考えてます。
臭いは、フィラメントの選択とか、温度管理とかで変わりそうですね。
秋月で買ったにおいセンサで定量できるかな。
無駄に夢が広がりングです。
907 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/08(火) 23:28:53.01 ID:UwT2hfFm
>>906 なら、問題ないな。
物が作れるようになれば、見直されると思うよ。
特に、3Dプリンタは、普通のものづくり(プラモやガレキとか)と違って、
何にもないところに、積み上げられるから、一般の人にも感動が伝わりやすいようだ。
子供とか、喜ぶんじゃないかな。
臭いは、普通の人なら、全然、気にしない範囲だよ。
俺のせいで、変な情報が錯綜してしまって、申し訳ないが、実際の臭いは、
部屋が別なら問題ないし、機械から離れれば、あんまりわかんないから。
ただ、温度設定間違えて、あげる過ぎると、やばい臭いがする。
樹脂が溶けすぎて、見た目にもやばいので、それは、家族に見られないように注意してくれw
大人が本気になって遊んでる姿を晒すのは、子供の教育に後々いい影響を与えます。
909 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/08(火) 23:38:06.59 ID:UwT2hfFm
>>905 >感光性樹脂、UV硬化樹脂、紫外線硬化樹脂、光硬化樹脂
これは、基本一緒。
ただ、樹脂自体は、多種多様なので、分からないうちは、純正もしくは推奨以外はNG。
ハイキャストにもいろいろなグレードがあるように、光硬化樹脂にもグレードがあるし、
接着剤用途とか、まったく、樹脂の特性が違うものもある。
光開始剤も、波長が違うものも多種あるので、固まらない可能性もあるし。
樹脂は、勉強すれば面白いけど、分けわかんないことも多すぎるなw
瞬間接着剤(湿気硬化樹脂)やロックタイト(嫌気性樹脂)も、ポリウレタン系のお仲間だからね。
910 :
774ワット発電中さん :2013/01/09(水) 00:06:37.25 ID:G5nkeuGB
あれ?Cubeすげー値上がりしてね?
ttp://cubify.com/cube/compare.aspx?tb_cube_compare 昼間会社から見てた時はTrioで$3999だったきが、、半分寝てたから記憶があいまい
でも普通のCubeも$1299から$1543で19%弱の値上げ・・
裁判起こすわだまって値上げやらひどい上にこの円安・・2台目用にドルしこんどくんだったorz..
次は光硬化かれぷりけーたーだな。。
というかムトー工業ってあたかも自分で作ったみたいにしてるけど3Dシステムズの代理店?CubeXの前バージョンだと思われ
3つとも3DシステムズのHPにあったし。
スキャンはとりあえずreconstructMeとキネクトがいいかな。。
商用ユーザーだが非商用とくらべてスキャンの持続性が格段に違う。でもデータは実用レベルだがメッシュデータが重すぎてPCきつい。。BLENDERならスムーズだけど変態的な操作系にまだ慣れない
QtじゃなくてSDKをいじりたいがラーニングに時間かかりそう
ストラクチャライト系は個人じゃ現状David一本かと。。1万弱でプロジェクタヤフオク落札すればWinキネクトより安く高性能スキャンできた。
レーザーは方式はもう眼中にない。
あとまだ試してないがKinectFusionのクローンプロジェクトでKINFUってのみつけた
コンパイルにVisualStudio代5万出すにはちょいと危険か。。
と、まとめサイト作ってるけどあんまり人来ないから知ってることまとめてみたテスト
俺は量産したいからポータブル射出成形機作って欲しいわ。 金型はフライスでけずる。アルミ型ならなんとかなりそうだし。
912 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/09(水) 09:22:33.64 ID:7ryfTmzb
>>911 それ、小物だったら、簡単に作れそうだよ。
今、フィラボットっぽいもの作ってんだけど、テストでアルミ削りだしの
ノズルを付けてんのね。
押出した後、ノズルをはずすと、綺麗にカッターマークまで転写されて、
ノズルの空洞部分の塊が出来上がる。
ヒーターは、max200wで半分も使ってないから、数十グラム以下くらいの小物なら、
簡単にできそう。
でかいのは、金型の保温とか難しそうだけどね。スレチだけど
>>910 ムトー工業高杉ワラタ
驚きのランニングコスト
1kgあたりの材料原価は約12,000円。
一般的な光硬化型3Dプリンタの1/5です。
保守契約もなく、導入後の維持費は心配ありません。
>>907 臭いの件、承知っす。
質感のギャップはまだ仕方がないとしても、PCで作った形が実現するっていうのは衝撃ですよね。
でも、子供は先入観がないのでそれが普通だと感じるのかも。それはそれで、行き先が楽しみです。
>>908 そうなることを願ってます。
いろいろやってる見せてるつもりなんですが、今のところ食い付きは今一つ・・・。
なんでも良いから、自分で作ることの楽しみ(と苦労)を知ってほしいです。
>>875 RoBo 3Dのフィラメントスプールの件は、問題無さそうです。
今はホルダを付けて無いけど、サイドに付けようと考えている。それに、プリンタが届けばホルダを作るのは簡単だよ、って返事が来ました。
大阪の地元の辺りでリチウムバッテリーを個人で卸してくれる場所探したら結構あった。 前に国内のは個人ではほとんど入手不可って言われてたけど想像以上にはハードルは低そう。 ただ、一番少ない所でも10個以上からしか卸してくれない感じだった。 でもこれは日本の小売店が少しがんばれば手に入るレベルって事っぽい。
>>910 まとめサイトのURLplz
(304と同じ人かな・・・?
919 :
774ワット発電中さん :2013/01/11(金) 00:40:13.50 ID:MQW8zvhm
>917 304です 開設3か月でトータル1万ぐらいだけどどうもクローラーかなりまじってる気がする・・ ちょいと近々これ系仕事で実演することになったから、プレゼンまとめ終わったらまた更新再開する予定 プリンタよりむしろスキャンにはまってるけど。。
922 :
774ワット発電中さん :2013/01/12(土) 23:55:57.67 ID:doE+Edpm
なんだかあれダメこれダメの典型だなwww オレもこれからは好みじゃないもんには 「大掛かり過ぎ」で切り捨てよう。
923 :
774ワット発電中さん :2013/01/13(日) 00:40:57.87 ID:jYcaZGrW
| \ ノ´⌒ヽ,, / γ⌒´ ヽ, \ // ""⌒⌒\ ) / i / ⌒ ⌒ ヽ ) \ !゙ (・ )` ´( ・) i/ / | (__人_) | \ `ー' / <トラストミー /ノ⌒) 、、、、ヽ ______ ∈ 彡彡 } ________ ~`ー┬―┬――" ``` ```
>>925 むしろ写真から3Dデータに簡単に変換出来てる方が興味あるぞ。
3Dスキャナじゃなく写真からでこんな細かい凹凸を読み取れるもんなのか
この機能使えば、TVに出てる人のでも簡単に3Dデータ取れるよな?
その動画が話題になったときに試してみたんだが、うまく3D化できなかった 処理され易い写真撮るのが難しいよ
>>921 にとって大掛かりじゃないものってどんなのなんだろねw
ピッタリ嵌め合いで来てるけど、スケールはどうやってきめてんだろ? やっぱ現合で作ってはハメて確認しながら何度も試作したんだろうか?
内径はリーマとかで出来るけど。 六角穴とか外径考えるとキャリブレーション繰り返したんじゃね? コスト考えると仕上げ加工とか割りにあわんだろうし。 専用の冶具やら工具作ればどうにかなるかも知れんが。 自己複製っつーreprapの考え方からはずれるが たくさん売るならプラモみたいに型でやったほうが正確で安そうなんだけどねー
この機械って量産ラインで頑張るような使い方は不向きだと思うけどなぁ でもどのくらい数が出るかわからないから射出成形に手を出すには勇気がいるんだろう。 わかってやれよ。
射出成形は金型で数百万円かかる。しかも1000個くらいで作り直しだったはず。 全パーツを同じ金型に置ければいいけど、幾つかに分散しないとならないだろうから 製品レベルで整えようとすると、売るより先に数千万円から必要だからなぁ
金型に余計な金がかかる事には変わりないな。
>>937 1000で潰れるってどんな型の使い方してんだよw
え? 精度に問題が出てくるから、精密な部品の型ならその位で打ち止めだろ? 100均のプラ製品なら10万個くらい続けても気にしないんだろうけどさ。
アルミ鋳造のほうが安上がりだな。
1000でつぶれるというと、ここも900中場だね。 1000が見えてきた
型代が数百万円で寿命が1000ショット・・・最悪1個あたり数千円の金型償却w 普通の射出成型品とはとても呼べんな。
すまん、すまん。
こいつ(
>>941 )、昼頃、病院脱走してな、大騒ぎだったんだよ。
今日は、祝日で職員も少なかったから、俺まで駆り出されたよ。
すぐに、連れ戻すから。
迷惑かけたな。
948 :
774ワット発電中さん :2013/01/14(月) 22:04:19.70 ID:WR/opQAx
高GFとか特殊な樹脂は知らんが 普通のABSとかPCなら結構複雑な型でも10万発は楽勝じゃねーの
ナノインプリントでもやってるんじゃないだろうか。 10nmの精度、1000ショット持たなくても仕方あるまい。
1000ショットならアルミで十分? 金型代何百万ってどういう試算したんだろう?
951 :
774ワット発電中さん :2013/01/15(火) 10:53:02.76 ID:TTDcXbXU
外国人は納期基本的に守らないからな。 納期問い合わせても蕎麦屋の出前みたいな嘘平気で言ってくる業者も多い。 でも品物は忘れた頃届く。
届けばまだマシな方さw
>>953 だなw
運送業者が悪いんだろうが、海外からのは不着が多すぎる。去年は4件泣き寝入りだ
955 :
774ワット発電中さん :2013/01/15(火) 13:36:24.27 ID:TTDcXbXU
キャンセルしようかしら。Paypalも返金依頼して。
956 :
774ワット発電中さん :2013/01/15(火) 13:57:18.99 ID:IEPDylhF
>>954 そんなに一生懸命コミュ障を周知しなくても…
こういう時カード払いは良いな。 現金振り込んじゃうと、ほぼ取り返せないからなぁ
>>866 のブログに、遅かったけど、届いたってあるから、待ってるか、突ついてみれば、送られてくるんじゃね?
romscrajは、結構前から、reprap.orgにも載ってるし、新製品も作ってる見たいだから、詐欺はなさそうと思う。
500ドルって、払う方は必死だけど、詐欺る方からすれば、あんまり旨くないし。
でも、romscraj(lunavast)の基板は、致命的欠陥(少なくとも俺には)があるから、人には勧めないけどな。
もう、直ったのかな?
>>958 放熱対策はされてるみたいだけど、それ以外にもあるの?
>>958 俺も同じの持ってるけど、人が移動するとハングする?
>>614 で書いたけど、他にも同様の現象の人がいるみたいだから。
もうちょっと、詳しく説明すると、俺の場合、古い卓上の蛍光灯をオンオフすると、100%止まる。
部屋の蛍光灯だと、止まる時と止まらないことがある。
現象を確認するために、コンソールにひたすら文字列を吐き出すスケッチを入れて、蛍光灯をパチパチしてみた。
バスパワー動作だとok
付属アダプターはng
トランスの電源もng
バッテリーでもng
電源ケーブルからバッテリーを外してもng
どうも、ケーブルのついたコネクタを差した状態でngらしい。
とりあえ%
>>614 で書いたけど、他にも同様の現象の人がいるみたいだから。
もうちょっと、詳しく説明すると、俺の場合、古い卓上の蛍光灯をオンオフすると、100%止まる。
部屋の蛍光灯だと、止まる時と止まらないことがある。
現象を確認するために、コンソールにひたすら文字列を吐き出すスケッチを入れて、蛍光灯をパチパチしてみた。
バスパワー動作だとok
付属アダプターはng
トランスの電源もng
バッテリーでもng
電源ケーブルからバッテリーを外してもng
どうも、ケーブルのついたコネクタを差した状態でngらしい。
とりあえず、フェライトコアとかコンデンサとかコイルとか適当にかましたけど、何の変化も見られなかった。
それ以上は、めんどくさくて、今のところ放置してる。時間ができたら、いじろうと思って。
今は、別のプリンターで出力してる。
>>962 2台持ってんのか、ええなー。
SDカードからプリントさせると、PC側はハングしても
プリンタ側はとりあえず最後まで正常に動くよ。
根本的な解決にはならんけどねー
964 :
774ワット発電中さん :2013/01/15(火) 20:24:58.94 ID:TTDcXbXU
951 & 955 です。さきほどromscrajからリプライメールがきて「準備ができて、shipping待ちです」とのことだったのでもうちょっと待つことにしました。 お騒がせしました、ありがとうございます。 さっそく届いたら、3Dプリンタ自体のパーツを出力して予備パーツ作っておきたいのですが、 2台目作りたいときにはシャフトなど金属パーツとかは調達できないんですよね?
シャフトは、モノタロウでも買えるよ。 リニアブシュやベアリングも揃ってるので、グレードアップも可能。 こだわらないなら、ホムセンのステンパイプでも十分だし。でも、ステン巻きはダメだよ。
967 :
774ワット発電中さん :2013/01/15(火) 21:22:57.70 ID:T2VqGJhB
>>963 エウレカ!!!
そういうことか。
俺もハングしてるのに、温調が問題ないし、バッファに残ったコードは実行してるから、avrは問題ないと思って、初め、通信エラーじゃないかと疑ったんだ。
文字列を吐き出すスケッチを作ったのは、そんな理由なんだけど。
つまり、USBシリアルの石がハングしてるんじゃまいか?
sanguinoってもともと、232c接続だし、この辺りをいじってやれば、回避できるかもな。
969 :
774ワット発電中さん :2013/01/15(火) 23:46:05.08 ID:TTDcXbXU
>>963 返信に時間はかかりましたが、きっと彼らも沢山受注を抱えて頑張って作ってくれているのだと思います。
Portabeeキット、届くのが楽しみですね
チョコのプレートの上にホワイトチョコレートで好きな文字書くのには使えそうだけど、切ったり削ったりは出来ないでしょ?
持ってる方に質問です。 エクストウルーダを自作しようとおもってるのですが、ヒートシンクと冷却用のファン(?)は何の目的で付いてるの? 冷やすためについてるんだろうけど樹脂溶かすためにヒーターで暖めるのになんでわざわざ冷却が必要なの?
974 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/16(水) 08:57:27.36 ID:CCjTAqcL
>>973 FANは、2種類ある。
ひとつは、押出して積層した樹脂を固めるためで、
広い面積を積層しているときは、次の層になる前に固まるので、FANは
とまってるけど、狭い面積になった場合やブリッジの積層時に、FANを回して、
樹脂を冷却し、垂れないようにする。
もうひとつ、ルーダー自身を冷やしているのは、ヘッドの熱がルーダーの
駆動部に伝わって、困ったことになるから。
FANがないものは、ヒートバリアとして耐熱樹脂を使ったりするけど、
総金属製の場合、伝熱量が多いため、冷やす。と思う。
違ってたら、ごめん。誰かフォローして。
2番目のほうの質問かな?
975 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/16(水) 09:59:17.06 ID:CCjTAqcL
>>970 プリント基板が作りたいなら、もっと、簡単な方法があるよ。
>>430 でも言ったとおり、アルコール系マジックは、エッチングのレジスト
として使えるから、ヘッドにマジックを咥えさせれば、基板にパターンがかける。
エッチング後は、アルコールで簡単にふき取れるよ。
プロッターでやってる人のページがあったんだけど、もう何年も前のことで、ググっても
見つからなかった。
でも、俺が、実際にそれでプリント基板作ってるので、問題ないよ。
切削は、お勧めしない。
切り込み量がわずかなので、ベッドの平面度や、材料自体の厚みのばらつきや、
そりで、うまくいかないことが多いので、ちゃんとした機械じゃないと削れない。
刃物径も細いから、主軸も心振れの少ないいいものを使わないと難しいから。
976 :
負け犬 ◆S/pNXZahJM :2013/01/16(水) 11:18:25.79 ID:CCjTAqcL
977 :
774ワット発電中さん :2013/01/16(水) 19:50:05.82 ID:sfixIJ6X
>>958 欠陥って?スイッチくっついてる向きが逆ってやつ?
978 :
774ワット発電中さん :2013/01/16(水) 19:51:44.43 ID:sfixIJ6X
あ 更新してなかったメンゴメンゴ
>>974 dです。
というとFANは常時回ってるわけじゃなくGコードなりファームでONOFF制御してるってことなんでしょうか?
何気に高度なことしてるんですね。
>>980 時間かかると思ったら60mm/sで30分くらいって結構早いな。
自作mendelMAXは表示時間の4倍とかかかるんだが。
加速度の辺の設定なんだろうけど。
ultimakerのはソフトもよさそうだ。
なんかキレイやつってPLAが多いのう。
PLAフィラメントはあんま日本じゃ売ってないしなー。
983 :
774ワット発電中さん :2013/01/19(土) 16:45:50.25 ID:qlmWXBnx
通販以外見つけるのも大変だしな。
去年、MakerBot Replicator 買って自作モデルを出力してるんだけど、3Dプリンターって良いですね。 表面処理に手間がかかりますが、塗装して仕上げたりして、ガンプラすらまともにくめなかったオレが、 自作のフィギュアつくったんだから、すごい製品だわ。
985 :
774ワット発電中さん :2013/01/19(土) 17:56:36.16 ID:5JGbzP0k
おまいら、エア・3Dプリンター保持者かどうか判別きっちりしろよ。
>>985 自サイト等で公開してるので改めてうpとかはしないですよ
うrlうp
むしろガンプラの自作パーツ作りたい。
Solidoodle使ってると途中で樹脂が出なくなってそのまま中で焦げる ことが頻繁して、そのたびに分解してABS溶剤にノズルを付けて洗浄してたんだけど 何かセッティングが悪いんだろうか?
0.3mmノズル製作を試みるも失敗。 ドリル2本買ったけど2本とも折れたー。 んでシャンクつきの探してたら ebayでシャンクつきで10本setで$10しない。安ェー。 他に3Dプリンタ関係で安いのがプトンテープ40mm幅で$6.99 φ8ボールブッシュ2個セットで$1.96 スキャナ用に焦点調整可能な20mW405nmラインレーザー $15.98(税関大丈夫か?) 全部送料無料。 この辺は日本の通販じゃーちょっと見ない価格だ。 フィラメントに期待したが送料含めると日本で買う方が安いっぽい。
form1の$5000のコース買った人いる?
>>990 思いつくのは
・フィラメントを送るホブに押し付けるベアリングの力が弱い->押し付けを強くする
・ホブに削りカスがついて送球する力が弱い->掃除。可能ならホブを深くする
・温度が低くて十分溶けていない->温度上げたり、速度落とす
・フィラメントに付いたほこりが詰まる->フィラメントをスポンジに通す
ぐらいかの。
フィラメントの径が一定じゃなくて所々穴を通らないほど太いとか普通にあるらしいぞ。
次誰か立てて下さい お願いします
996 :
774ワット発電中さん :2013/01/20(日) 21:01:15.22 ID:PlCy0FuF
乙!
>>998 間違えたのねw
なんのことかと思ったw
埋めます
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。