【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No4

このエントリーをはてなブックマークに追加
938774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 18:48:37.78 ID:A+3oBHbX
>>935さんありがとうございます。勉強になります。

 今すでに付いているはんだの上からはんだ付けしたらいけないということですよね?
 ちゃんと吸い取り線などで取り除いてからはんだ付すればいいのですね

 ちなみに吸い取り線の代用になるものは無いのでしょうか?
 例えばティッシュなどて吸い取るとか
939774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 19:09:58.17 ID:ZRo3tRsc
>>929
>>5は読んだ?
940774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 19:14:18.31 ID:2kP0q3at
元が「管のような端子に電線が差し込まれている」か「端子の先の輪に電線が
通っている」のをはんだで固定していたと想像するけど、元と同じように
なればいいよ。これ以上細かいことは現物の画像でもないと言えない。
吸い取り線の節約のために「衝撃で振り落とす」とかあるけど、無理だろう
941774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 19:19:24.70 ID:2kP0q3at
>>5を書いたのはID:ZRo3tRscなの? 吸い取り線使ったことないのか?
942774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 19:30:33.25 ID:ZRo3tRsc
>>941
確かに初心者じゃ吸い取り線で無いと吸い取れないな
ベテランでも線材が新品で無いと難しい
誰が書いたかは知らないがこの記述は無理がありすぎだな
943774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 19:38:07.24 ID:uY+zd/yc
>>942
>ベテランでも線材が新品で無いと難しい
フラックスの無い新品電線では、ベテランでも難しいと思う。
新品電線にフラックスを塗れば、吸い取り網に近い効果が出る。
けど、網の吸い取り力(毛細管現象)には、かなわない。
200-300円のことなので、>>929の網を買っておけば良いと思う。
あれこれやっているうちに、相手の部材を熱で溶かしたり、壊したりしそう。
944774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 19:57:08.68 ID:Tj1nUqi8
電線を吸い取り線代わりに使おうなんて考えたこともないな。
945774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 20:04:06.45 ID:A+3oBHbX
>>929です
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
作業していたためレスが遅れてしまってすみません。

 なんとかくっ付きましたが、ノートPCが充電できませんorz

端子の画像を載せます。↓
http://uploda.cc/img/img507e8fd495023.jpg

追伸:はんだ吸い取り線はやはりあったほうがいいようなので、アマゾンで注文しました。
946774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 20:12:08.47 ID:uY+zd/yc
>>945
>はんだ吸い取り線はやはりあったほうがいいようなので、アマゾンで注文しました。
はい、あった方がというより、必要なものです。あると無いとでストレスが大違いです。

吸い取りあみを使うときの注意点は、
熱容量のでかいハンダごてを使うことです。
通常の20Wとか30Wのコテで「チマチマ」やっても、吸えません。
特に基板のスルーに入ってしまったハンダを吸い上げることは、
ほぼ不可能だと思っていいです。
だって、網は熱を逃がす放熱器と同じなので、温度が上がらないからです。
頑張ってね。
947774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 20:45:42.27 ID:cPzSA7PQ
>>908
単にエナメル線の書き間違いだろ
948774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 20:59:24.07 ID:mPv+VBw7
被覆を焼いて付けるならポリウレタン線かもしれんぞ。
949774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 21:14:40.06 ID:9hyQ+e9z
UEWやPVFはエナメル線に含まれる…けど、PIWC-7とかは駄目じゃなかったっけ?
950774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 21:32:22.58 ID:pb0XoUwT
UEWなら350度で端面からハンダが載るはず
951774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 21:37:39.59 ID:+iHBtf4a
>>945
30wクラスの熱量低いものでやっただろ
半田もデロデロ化しているし、しかも長時間
こてでつけているので配線が溶けている

40w以上でサクサクっとやると取れるし
基板や部品いじめにならずにすむよ
952774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 21:43:58.86 ID:ZRo3tRsc
>>945
この写真の方角からはよく分かりませんが、
赤い線にハンダは乗っていますか?
赤い線にハンダが乗っていない(ハンダ付けできていない)可能性が有ります。
ルーペで見るとよく分かります。
953949:2012/10/17(水) 21:44:27.73 ID:9hyQ+e9z
書き方が悪いな…

今のエナメル線定義だと、UEW、PVF、PIWC-7等、色々と含まれてる。
で、UEWやPVFははんだごてで被覆溶けるから便利なんだけど
PIWC-7とかは溶ける温度が高いので、ちょっと無理なんじゃないかなって事だな。

954みなさんありがとう:2012/10/17(水) 21:54:50.63 ID:A+3oBHbX
>>951
 40Wのでやりました。どのくらい暖めたらよいか解らなくて、長めにこてをあてちゃいました。
 今度からサクットやるようにします。 ご指導ありがとうございます。

>>952
 確かに今良く見ていたら。。。。途中で赤の線が外れましたw
 アマゾンで注文した吸い取り線が届いたら、綺麗にふき取り、もう一度はんだ付けしてみたいと思います。(あさってには届くかな)

みなさんいろいろありがとうございます。
とりあえずくっ付きそうなので、フラックス液は今度秋葉に行ったときに買おうと思います。
 ちなみに皆さんはフラックス液をお持ちですか? これはハンダ付けする人には必需品ですか?
955774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:10:26.78 ID:2kP0q3at
>>954
これは元の状態だと、そこではなくポストの側面に開いた穴に、手前から奥に
向かって差し込まれていたものが折れて外れたように見える。それを「穴に
通さず」「はんだをはんだにくっつけて」直したつもりになっていた様子。
それだと、そーやって簡単にぽろりと外れるわけだよ。
956みなさんありがとう:2012/10/17(水) 22:17:18.86 ID:A+3oBHbX
>>955
 ポストとはなんですか?
 今話しているのは赤い線の方ですか?
957774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:19:02.28 ID:2kP0q3at
この場合まず、@はんだを融かした状態で「竹串」を押し込んで、残った電線の
屑を押し出して取り除く必要がある。その後、このようにコネクタが外せている
のなら、融かした状態で机等に叩きつけてはんだを振り落として穴を回復。次に
A電線のはんだの付いた部分を切断除去、そして新しく剥いて撚り(ねじり)、穴に
通せるよう加工、B穴に通した状態で端子を加熱、はんだを供給してはんだ付け
 とやればいいんだけど。たぶん現状のこてでは熱容量が足りないだろうな。
958774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:19:46.09 ID:2kP0q3at
>>956
円柱状の端子のこと。赤い線の方だよ
959みなさんありがとう:2012/10/17(水) 22:24:16.66 ID:A+3oBHbX
>>957
 丁寧な説明ありがとうございます。
 画像を見て向って左側の端子は穴が開いているので線を通せますが
 右側の赤い方はボールペンのノック先のように丸まってるだけで穴は無いように見えるのですが、ここにハンダで埋まっている穴があるということでしょうか?
960774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:27:27.61 ID:2kP0q3at
うん。残っている熱収縮チューブ?も、端子の側面から線が出ていた様子が伺える
961みなさんありがとう:2012/10/17(水) 22:36:44.69 ID:A+3oBHbX
http://uploda.cc/img/img507eb3ca52601.jpg

確かにおっしゃるとおり他に穴がありそうです。
上の写真の黒い線側の上の方にちょっと穴がありました。
962774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:42:11.85 ID:2kP0q3at
このコネクタ、どこかにパーツナンバーの刻印ないかな?メーカー名でも
963みなさんありがとう:2012/10/17(水) 22:50:36.28 ID:A+3oBHbX
このコードの途中に白いテープが巻かれれて。そこに下記が書かれていました。

DC30100740C KAV60
SINGATRON 09/04/01
964みなさんありがとう:2012/10/17(水) 22:57:15.65 ID:A+3oBHbX
965774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 23:23:33.83 ID:2kP0q3at
これが一番近いかな?
ttp://powerjack.us/images/SSL12341.JPG
966774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 23:32:38.63 ID:2kP0q3at
端面にも穴がある。電線突っ込んだ後ネジで締めるんだろうか
ttp://gsmserver.com/nfs/product/830894/image/500/DC-Power-jack-PJ-15.jpg
967みなさんありがとう:2012/10/17(水) 23:34:40.77 ID:A+3oBHbX
>>965
 確かにこれが一番近いです。
 この画像と同じ場所を教えてもらったとおりに、暖めて、ようじでほじくったら穴が出てきましたv

 この画像はどこで取ってきたんですか? 
 この端子か近いものを秋葉原でも売ってると思いますか?
968774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 23:46:19.94 ID:2kP0q3at
買う必要ないよ。吸い取り線ももういらない。>>957の通りで。
電線が今まではんだを吸って固まっていた部分はまた折れるから新しくすること
穴に差し込まずにはんだ付けしても外れるから必ず差し込むこと
んなところだね
969みなさんありがとう:2012/10/17(水) 23:56:11.59 ID:A+3oBHbX
わかりました。
いろいろとありがとうございました。
 今からやってみます
970774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 11:49:10.41 ID:/YjkdlBv
扇風機の起動したり風量変えたりするときに音なるの気になって
扇風機の基板のブザーへし折ったんだけど、あれってちゃんとはんだこてで取らないとまずかった?
放置してこのまま使って爆発ないし燃え出したりする可能性が高いなら今すぐはんだ買う
971774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 12:27:55.25 ID:sRmvKzmX
>>970
あと3分で爆発して家が吹っ飛びますのでもう間に合いません
972774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 12:52:06.86 ID:sQAj+feH
>>970
何もわからない人間が中をいじったら「爆発ないし燃え出したりする可能性」もあるよ
本人はブザーをへし折っただけのつもりでも、他のところで安全上重大な失敗をやらかしてることがある。
973774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 13:15:51.65 ID:lsI3FW+l
へし折ったじゃわからんなあ。ブザーは圧電ブザー素子かな。
金属片を内部に飛ばしておいて気付いてないとか、知らないうちにほかの部分を
どうにかしたってんでなければ、まあ平気。気になるなら廃棄して買い直せば。
974774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 15:23:10.44 ID:sQAj+feH
どしろーとの正しい対処方法は、音が耳障りで使えない、どうにかしろと店に苦情を出すこと。
自分で改造したらすべて自己責任となる。
975774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 17:14:13.03 ID:sRmvKzmX
ブザーに粘着テープ貼るだけでもかなり音圧か下がります
976774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 13:11:32.27 ID:pCAE49Bx
教えてください。

いつもこのスレは参考にしています。
次のようなハンダごてを探しています。ご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?

ハンダ付け作業中に、コテ先を、チャチャっと取り替えたい。

今は、コテ先を取り替えるときは、
  1) 電源off
  2) ペンチなどでネジを緩めて、保護パイプを取り外す。
  3) コテ先を取り替える
  4) 保護パイプを取りつける
  5) 再度電源ON、待つ、作業開始
のようにしています。

これを、
  1) コテスタンドみたいなところに差し込み、グッと引くと、現在のコテ先が抜ける。
  2) 別のコテ先を、グッと差し込んで、はい終わり。
のように、活線挿抜(?)みたいに、チャチャっと取り替えしたいんです。

ハッコーの「青と黄色」のボディの派手なやつだと、できそうな気もしますが、
そのようには書いてありません。
予算は10万程度までは、貯金があります。

よろしくやねがいします
977774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 13:38:08.99 ID:tJ/xDjYL
>>976
HAKKO FX-951/950を改造すれば出来るかも
そのままでは結構堅いからグリップを付けたままでは
簡単には抜けないと思う
とはいえ構造的に活線挿抜に対応しているようには見えないし
活線挿抜は避けた方が無難。コテ先交換時は電源を切った方が良い
ちなみにそのようなコテスタンドは見たことがないので
自作するなり工夫が必要かと
というかコテ先が違うコテを複数本用意するのではダメなのか?

ちなみに先代のHAKKO 941は比較的コテ先が抜けやすかった
ゆえに作業中にコテ先が抜けることが結構あったけど
978774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 13:47:20.21 ID:qDXTb+ZQ
gootのRXはグリップのレバーで出して別の刺しておわり
979774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 14:11:05.58 ID:1Ckc++vl
そんなに予算があるなら温調コテを必要な数並べちゃえ。
980774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 14:36:31.26 ID:qDXTb+ZQ
仕事だったら2本差しが普通。
981774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 15:36:32.98 ID:qAZl1YWf
次ぎスレ

【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1350714475/l50
982774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 12:19:35.72 ID:pnpURyfn
半田ゴテのヒーターには、
セラミックヒーターと昔ながらの?ニクロムヒーターがあるようです。
gootの場合、3万円以上もする高級品がニクロムヒーターになっています。
セラミックのほうが優秀じゃないかとおもうのですが、
ニクロムヒーターに嬉しいことがあるのでしょうか?
983774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 12:39:33.94 ID:luxQCiJh
>>982
セラミックの方が全て優秀というわけでは有りません
セラミックの方が、小型に出来る、長寿命などの他
温調しない場合ヒーター自身での温調効果がある(立ち上がりが速い)など
非温調コテに向いた特性があります

しかし温調コテに使う場合はニクロムヒーターの方が
温度によって抵抗が変わらないので温調器が制御しやすく
温調コテには向いている面が有ると言うことです

984774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 13:42:24.18 ID:8iJbPK7J
セラミックは結構割れるな。あと絶縁とか今の市場には関係ない(MIL-STD-2000)
最近のgootはちゃんと仕事で使えるような製品を売り出すね
985774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 15:27:58.98 ID:pnpURyfn
ありがとうございます。
>温度によって抵抗が変わらないので温調器が制御しやすく
なるほど、こういうワケがあるのですね。勉強になりました。

ちなみに、
セラミックヒーター = 筐体がセラミックで出来ている ヒーター自身 = ?
ニクロム線ヒーター = 筐体が??  ヒーター自身 = ニクロム線
ということで、
セラミックヒーターのヒーター自身何でできているのでしょうか?
温度当たりの抵抗変化が大きいというのが、材質から来るものなんですよね。

986774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 15:49:58.82 ID:luxQCiJh
>>985
銀系の合金が多いですね
銀などの粉末をペースト状にしてセラミックに塗布し焼き固めます
通常4000ppm/℃程度の温度係数を持ちます
ニクロム線はご存じのように温度係数を0に近づけた物です
ニクロム線と言っても実際はカンタル線を使用していると思います

ニクロム線は古典的には雲母に巻かれています
987774ワット発電中さん
詳しいですね。
その業界の方でしょうか?  まさか>>922ではないですよね?