電子工作入門者・初心者の集うスレ 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電子工作って、楽しいよね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1322041868/  (初心者質問スレ その81)も参考に。
  質問に画像が必要なら うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子  http://loda.jp/mcnc/  を使って。

  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

■過去スレ (直近スレのみ)
   37: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1320189120/ 2011-11-02〜
   36: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315592577/ 2011-09-10〜
   35: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1309174380/ 2011-06-27〜
   34: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1306297455/ 2011-05-25〜
   33: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300688164/ 2011-03-21〜
 外部キャッシュサイトで検索もできますよ。
 ・ ログ速  ttp://logsoku.com/
 ・ desktop2ch  ttp://desktop2ch.jp/
 ・ うんかー  ttp://unkar.org/

以上です。
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
2774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 23:15:24.64 ID:9J4R1krz
>>1
乙!
3774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 01:01:47.77 ID:0myylCTa
>>2
乙!
4774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 04:06:58.53 ID:Uwqu2KdO
>>3
5774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 04:37:19.34 ID:wS7azuyF
>>4
6あぼーん:2011/12/10(土) 07:03:28.26 ID:MDXwE2b5
あぼーん
7774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 07:29:59.38 ID:NnFG9BzV
>>1
Z!
8774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 09:54:56.74 ID:0myylCTa
やあ。いらっしゃい。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いてほしい。

うん、またなんだ。済まない。
電話番もとい電電板の顔も三度っていうしね、笑って許してもらおうとは思っていない。
しかしこのレスを見たとき、きっと君は言葉にいい表せない「初心」のようなものを感じたと思う。
殺伐とした2ちゃんねるで、いつまでもその気持ちを忘れないでほしいと思ってこのレスをしたんだ。

それでは、初心者の質問、聞こうか。
9774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 11:39:52.59 ID:Wxl8n9Z0
>>8 テキーラ頂いたところで質問です。
フルカラーLEDで自然な白色の点灯の仕方教えてください。
なお、近隣の国の方の御返答は遠慮してくださいね。
10774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 11:52:06.84 ID:5m7OdhsT
自然なってのは、どういう状態を指してるんだ?
11774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:10:35.96 ID:Wxl8n9Z0
太陽光線。
秋月の参考資料に
「RGBフルカラー発光ダイオードの白色発光について」
自然な白色発光は、赤(3):緑(7):青(1)とあります。
全部足すと(11)になるんだけど、、、
12774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:17:59.22 ID:6bGULzgh
1/10じゃなく、最小公約数じゃね?
13774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:20:31.11 ID:5m7OdhsT
割合だとしたら、最後に11で割ると考えればいいだけでないの

普段、1:1の割合でって、言われたら、どうしてる?
14774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:22:27.97 ID:OoDCoJ2t
太陽だから赤強めにしてんだろうね
15774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:24:04.59 ID:00c+DsiD
安直に、LEDを6000度ぐらい発熱させて、
紫外と赤外を適当なフィルターで遮れば良くね?
16774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:27:54.67 ID:6bGULzgh
電子工作でもなんでもねえ…ってか、超常現象だ>LEDが6千度で発熱
17774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:30:03.71 ID:OoDCoJ2t
色温度だろ
18774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:30:19.87 ID:5m7OdhsT
一応wikiより、
3色LED方式は赤・緑・青の鋭い三つのピークがあるのみで黄およびシアンのスペクトルが大きく欠落している。
3色LED方式の白色発光は光自体は白く見えても自然光(太陽光)の白色光とはほど遠いため、それで照らされた物の色合いは太陽光の場合と異なってくる。
19774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:30:23.48 ID:Wxl8n9Z0
秋月のことだから、赤外線や紫外線の発光分も入れると
分母が11になるのかも知れないけど、分母は3の倍数にしてくれないと
解りずらいよね。
赤色、緑色、青色の各Vf が違うので電流制限の抵抗値をどのように
算出するんですか?
20774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:43:38.06 ID:QvaFfMET
じゃ、18:12:3にすれば?
抵抗値はそれぞれ普通に計算すればいいだけ。
21774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 12:56:09.63 ID:6bGULzgh
>>17
いや、>>15は「発熱」って… しかも紫外と赤外をカットって…
22774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 13:06:39.87 ID:CCDhfvgZ
ビデオ信号のY(輝度信号)は
Y=0.3R+0.59G+0.11B
となっていて、RGB共に1の時にY=1で白
23774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 13:10:00.50 ID:O2eCgXNa
>>11
んなもんアホな奴らに質問する必要はない
自分の目で見て自然な白色に見える混合比を試行錯誤的に探して点灯させれば良い
24774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 13:21:14.53 ID:5m7OdhsT
>>22
これだって、1になるように係数を調整してるだけ、3/11,7/11,1/11で計算するのと同じこと

小学生以上なら、割り算くらいできるだろう
25774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 15:28:37.68 ID:Mew91IMC
最近は分数計算できない大学生もいると聞く
26774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 15:58:41.03 ID:Wxl8n9Z0
2ケタの掛け算ができるインド人もびっくりの幼児や小学生もいると聞く。
自然な白色発光のフルカラーLEDの 赤色、緑色、青色の電流制限の抵抗値を
尋ねても、だれも答えてられる奴がいないのが2ちゃん初心者の集うスレ
の現実、、、?
27774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 16:33:47.28 ID:FfDBIR31
>>26
自分で答えてやれよw
28774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 16:51:38.78 ID:5m7OdhsT
そりゃ、電源とか、使うLEDのスペックとか、何も示されてないからな
29774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 17:28:29.76 ID:4gJzNsoY
ちっぽけなことでずいぶん盛り上がるんだね
30774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 18:25:05.08 ID:EL5HFGci
え?、盛り上げるためのネタなんでしょ、応じてあげないと。
31774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 19:14:27.15 ID:cT61yKCF
>>22
整数で計算するために
i = (77*r + 151*g + 28*b) / 256;
で近似したり
32774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 20:01:30.95 ID:tc/fDL8S
>>18
人の目の3色に合わせたら、太陽光と完全に一致に見えるのではないのかね?
そういえば女子の半数は、赤を2つに見分けてるらしい。目テンで言ってた。
33774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 20:09:28.73 ID:y2i1/K/N
>>32
だから、どう合わせるんだよw
34774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 21:01:26.77 ID:V/IztkSm
光源のスペクトルと吸光特性の内積がLMSそれぞれ一致するようにすればいいだろ。
35774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 21:10:00.47 ID:aRxeGtvy
光合成方面のチッソ:リンサン:カリ=10:10:10も謎だw

>>1
乙ゅ〜
36774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 00:05:31.08 ID:TqRaduK2
そのLEDに依存する話なので測定器で測らない限り
なんともいえません。
37774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 13:05:24.27 ID:saR/Qewh
演色性の話でしょ?
3色LEDや白色LEDは、欠けてる波長領域があるからねぇ
やっぱブロードなエネルギースペクトルを持つ白色光でないと
38774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 20:22:09.36 ID:lbkLxJWq
>>33
あー、既存のフルカラーLEDの話か。
39774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 20:50:35.77 ID:l3BRgyTJ
>>11は知らずに言ってると思うけど
太陽光線再現するのってむっちゃ難しい。
40774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 21:39:44.90 ID:EC99aeW9
>>26
インド人は普通に九九の代わりに99×99を暗記してる
41774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 21:42:08.80 ID:EC99aeW9
>>32
それは本当?
42774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 21:51:12.82 ID:Nzimjtyk
なんで光は何色でも三原色で表現できるか知ってるか…人間の目が三原色しか見えないからなんだぜ
つまり全ての色を作れる三原色を得るためには人間の目に対しての三原色を作り出せればいいんだぜ
個人差も幅も意識的な補正もあるから、まあ無理だがな
43774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 22:04:57.25 ID:gFYdnBTf
横浜の展示会で見たけど太陽光の演色性を再現している照明BOXがある。
運十万だとか、、。
44774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 22:55:33.51 ID:pOijuqhx
>>41
最近の目がテンは、似非科学ネタ多いので、話半分で。対照実験もするようにはなったが、
サンプルが極めて少ないなど、検証が不十分で話のネタ程度。

ただ、赤の件は、5割程度の女性は2種類の赤を見分けられるのはホントみたい。放送で
は無かったが、X染色体に関係するらしく、X染色体でも長波長と、短波長の赤への視覚
とで、2種あるらしく、X染色体が1つの男はどちらか、女は2つあるので確率的に両方の
X染色体を持つ組み合わせが5割になるので、約半分の女性は2種類の赤が見分けられ
るそうだ。

言い換えると、見分けられない半数の女と、男全部に言えることは、1つの赤に対して同じ
赤さに見えている確率は半々になるということなんだな。男同士で赤の見え方の議論した
こと無いけど、なんかちょっと不思議。
45774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 23:11:07.61 ID:v0TXUUMx
うちの照明は20年くらい前からずっとN-EDL・NU(Ra=99)だが
46774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 00:13:41.73 ID:b1Yx6ILl
googleの初期画像がスケルトンICになってる。ロバート・ノイスノイスみたい。
なんか珍しく電子系。むふふ。
47774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 00:26:02.67 ID:Lq1+6Nq/
4004のつもりみたいだがインデックスマークをわかってない。修正入るかな。
ttp://cdn.uberreview.com/wp-content/uploads/4004.jpg
48774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 00:57:22.75 ID:FrTvshGY
質問です。
平行平板線路の特性インピーダンスはどのようになるのでしょうか。
49774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 01:25:18.09 ID:b1Yx6ILl
>>48
その単語を、それぞれダブルクォーテーションマークで囲んで
ググれ。
50774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 08:57:10.19 ID:1vcU6qYT
>>26
質問者が回答者を装ってる?
51774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 10:38:55.01 ID:Ta4Xcw7p
>>50
おまえが答えてやれよ!それとも貴方は隣の国の方?
52774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 11:28:06.40 ID:8GaLeDHT
>>48
>平行平板線路の特性インピーダンスはどのようになるのでしょうか。
距離と誘電体と周囲の導体によって、ある値を持つんじゃないかな。
詳しくは、googleで検索してみてね。
53774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 15:30:39.94 ID:DPjmHnFy
廃棄予定のデータシートPDFが3万くらい溜まってるんだが、誰か欲しいやつ居るか
54774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 18:15:59.30 ID:B5k/ryI0
DVDに焼いて秋葉の路上で売ってはどうか。
55774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 20:09:25.79 ID:1tWBuOta
>>44
でもその番組内では、成績の悪い女子はいなかったような・・・
半数はダメなはずなのに。
56774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 13:20:28.90 ID:9nuV6A+1
>>53
オク
57774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 16:34:06.68 ID:2fSFuC/a
前スレ923です。前スレではお世話になりました。
MikroCでPIC12F638の簡単な入出力をテスト中に手詰まりになってしまいました。
自分としてはPIN5を入力、PIN1を出力で、PIN5につけたスイッチを押すとPIN1が
Lowになる回路&コードを組んだつもりなのですが、電源投入後、PIN1につないだLEDが
1000ms点灯後に消灯、スイッチを押しても点灯もしません。内部プルアップを
利用しているので普段はHigh、スイッチを押すとLowになる、と理解している
のですが間違っていますでしょうか?起動後1000msでPIN1がLowになってしまう
ので、プルアップの設定が上手くいっていないのかとも思っているのですが…。
PIN5のスイッチはGNDにつないでいます。
コードはこんな感じなのですが、何を見落としているのでしょうか?アドバイス
いただけると助かります。
void main() {
OSCCON.IRCF2=1;
OSCCON.IRCF1=1;
OSCCON.IRCF0=0;

ANSEL = 0b00000000; //GP0〜5をデジタル利用に設定
OPTION_REG.NOT_GPPU = 0; //内部プルアップ利用に設定
WPU = 0b00100000; //GP5を内部プルアップ

GPIO = 0b00000000; //GPIOの中身をきれいにする
TRISIO = 0b00100000; //GP5を1:入力に、他を0:出力設定

GPIO.F1 = 1; //通電チェックLED ON
Delay_ms(1000); //1000msec待つ

do {
if (GPIO.F5 == 0)
GPIO.F1 = 0;
else
GPIO.F1 = 1;
} while(1);
}
回路は ttp://loda.jp/mcnc/?id=376 です。
58774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 16:39:50.48 ID:ZlKR2aTv
透明なやつもあるのか
59774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 16:59:40.71 ID:XA8RtPsL
GP5にデジタルテスターを当てて
電圧を観ながらスイッチをONOFFしてみりゃよかろ
6057:2011/12/13(火) 17:36:34.31 ID:2fSFuC/a
>>59
なるほど、そうやってチェックするんですね!と感動しながらチェックしてみた
ところどうもプルアップそのものが上手く機能していませんでした。そこで実際に
1kωプルアップ抵抗を入れてスイッチとプルアップの機能を確認後、コードの
プルアップ部分を削除して試してみましたが、やはり1000ms点灯後にLEDは消灯。
PIN5をLowにしても点灯しませんでした。
一点気になったのは、Vcc-Vddの電圧の差は5.2Vほどですが、PIN5のスイッチを
開放している状態でPIN5-Vddの電圧差は4.2V。スイッチを閉じると0.2Vほどなの
ですが、この5.2Vと4.2Vが一致しないのが原因と言うことはあるのでしょうか?
また、それが原因の時はどのように解決するのでしょうか…?
61774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:29:04.74 ID:GTyh0tOV
>>57
12F638→12F683
LEDに電流制限用の抵抗が無い←これか?
コンパレータがオンのまま→CMCON0=7;を追加

OSCCONの値はデフォルト値なので省略可
6257:2011/12/14(水) 13:03:34.81 ID:v9ttCYpb
>>61
ありがとうございます。
12F683でしたね…。
コンパレータOFFを追加、LEDに電流制限用抵抗を入れてみましたが変化無しです…。
63774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 16:38:25.48 ID:xxwh/Kv4
学研電子ブロック for iPad というソフトを使って
回路図の勉強をしているんですが、バッテリーが持たなくなって来ました
PCではバーチャル電子ブロック(お試し)というのを使ってるんですが
制限があって不便です。他に良ソフトってないですか?
64774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 16:42:16.95 ID:zSBr6dh9
バーチャル電子ブロック製品版
65774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 18:04:23.66 ID:3sMNfPmy
spice
66774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:03:40.23 ID:I90b0DPN
あんなもんで勉強にはならないだろ
67774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:08:17.92 ID:xxwh/Kv4
>>66
初心者にはちょうどいいです

LTspice IVダウンロードしましたが、難しずぎます
簡易電気回路シュミレータ kamisimっていうのがあるんですが
よくわかりません・・・乙
68774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:18:46.89 ID:kU8c7H78
電池交換しようと思うのですが、ただはめ込むだけではできないようです
電池は単三、個数は4
横に4個並べて直列に繋がれてると思うのですが、電池同士をつなげる為の薄い延べ板が貼ってありました
無理やりひっぺがしたのですが、はんだでくっつけようと思いましたが思うようにいきません
相当強い力で貼り付けてありましたが、何でくっつけてたのでしょうか・・・
電池の電力を基板に直付けされたコードにつなげてありました

+ - + - ←こんな感じです・・・
- + - +
69774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:28:11.16 ID:I90b0DPN
それは回路が難しいのではなくて、PCの操作の問題なのでは
7068:2011/12/15(木) 00:45:02.74 ID:HhaNJLuE
日本語がおかしかったですね すいません
電池4個が金属の延べ板みたいなものでそれぞれ結ばれてました
交換するために、それを引き剥がしたのですが、新しい電池にうまく繋げられません;;
接着するためのものを教えてください
71774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 01:10:55.94 ID:T31Utj9K
それは組電池と言って電池に接続用の金属板が溶接されているので分解はできません。
交換するには同じような組電池を探すか単体の電池に金属板をスポット溶接するしかありません。
ちなみに電池にハンダ付けするのは危険なのでやめましょう。

72774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 01:22:16.23 ID:TETLOS+z
なんで交換したのか知らないが、それは二次電池だよ。充電式。
延べ板はニッケルリボンといって、それをスポット溶接機でくっつける。
スポット溶接も組電池も使わないなら、タブ付というはんだ付け用のリボンが
溶接済みの電池をはんだでつなげる手もある。
73774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 01:25:25.69 ID:TETLOS+z
ちなみにコードレス電話用の電池は組電池だね。でも単三x4はなさそうだな。
x2を2組買ってつなげてはどうかな。
7457:2011/12/15(木) 01:40:45.90 ID:cfmN5EaM
自己レスです。
解決しました。MCLRをIO設定にしていなかったためリセットが掛かり続けてしまっている
のが原因でした。PICkit3でConfigration BitsのMCLRをIO設定にしたらスイッチに
応じてLEDのオン・オフができるようになりました。
アドバイスをくれた方、私の質問に目を通してくれた方、ありがとうございました〜。
75774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 01:46:59.26 ID:e/j2GEHc
>>68
もしかしてノートPC用の
リチウムイオンバッテリー?
下手に熱くわえると危ないよ。
7668:2011/12/15(木) 02:05:14.47 ID:HhaNJLuE
溶接されてたのですかorz
答えてくれてありがとうございました
7768:2011/12/15(木) 02:12:59.47 ID:HhaNJLuE
ずいぶん答えてくださったようで驚きました
新しく購入したのはアルカリ電池です
よく考えたら電池に熱は危険でしたね・・・
とりあえず組電池というものを調べてきます
ありがとうございました
78774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 02:32:36.43 ID:TETLOS+z
79774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:27:16.33 ID:4Wlnp6my
奇妙な質問に思えるかもしれませんが、基盤に取り付けられたチップ型の積層セラミックコンデンサを取り外し、
別のコンデンサに取り換えることはできるのでしょうか?
80774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:36:55.80 ID:B5KxQjWD
腕次第
81774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:42:26.17 ID:4Wlnp6my
>>80
あれはどのような構造になっているのでしょうか。チップの両端のめっきを挟み込むようにはんだ付けしているのでしょうか。
あるいは両端の裏側をはんだしてるのでしょうか。
82774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:46:06.64 ID:sJLrl74k
>81 とりあえず、コンデンサの付いた基板を明るいところで虫眼鏡でよく観察してみるべし。
83774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:56:38.51 ID:q7sSPc4x
>>79
トラ技の11月号、ハンダ付け特集が鑽孔になる、鴨。
8479:2011/12/16(金) 22:20:05.65 ID:4Wlnp6my
ありがとうございました。
85774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 22:23:55.60 ID:1FiTzUPy
普通は基板にクリームハンダ塗って自動実装する。
人の手でやるなら、位置合わせしてから片側を仮止めして
もう片側に半田を盛って、仮止めした方も半田を盛り直す。
86774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 01:00:41.92 ID:aYX+2F0L
1608以下だと両端一度にコテ当ててまとめて半田付けしちまうなあ。
87774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 10:20:04.64 ID:tNnk6FV2
ホットピンセットを買おう、ただ一つのコンデンサのために
88774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 11:37:39.24 ID:1+q9s8v8
>>86
おいおい それはないだろう
どうやって一度にやるんだ?
89774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 11:59:57.30 ID:uAhCzt7Y
>>86
そうだな

>>88
実際そんなもん
そっちの方が、実は位置も自動調整される
90774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 12:03:44.66 ID:uAhCzt7Y
>>88
やり方は、平コテ先を使うか、コテを横にすこし寝かせて
同時加熱
コテ先にハンダをもり気味にしとけば、ハンダが両端に
あたるようになる

両端にハンダがながれたら、チップをピンセットで軽く
押さえつつ(押さえなくてもできる)余分なハンダを
コテ先にくっつけつつ離せば完了

※おれのばやい
91774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 12:26:46.08 ID:B4uUFLc1
ピッチの狭いICを一気にだばぁって付けて、コテで半田だけ拾い上げるようなのといっしょか
92774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 12:45:48.20 ID:S5WftHoZ
違うんじゃないのか? ありゃ、1本1本なんてやってられないから、後から何とかしようって言う。

コレはピッチが狭いのを逆に利用してやると言うかね。
93774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 13:20:42.59 ID:Js60slFF
壊さずできるならそれでいい
94774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 14:30:07.99 ID:atBq3mgn
でも、あのやり方って、フラックスドバドバでしょ?
あとからどうするつもりだろう? 洗浄かな。
最初の実装ならそれでいいけど、
修理で貼り替えというときなんか、洗浄できないし。
フラックスがあると、絶縁落ちるし、錆びるし、いいことが無い。
95774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 14:34:35.09 ID:eFFLGJFS
洗浄するんだよ。
96774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 14:38:51.34 ID:Js60slFF
ジャバーッって流すだけが洗浄じゃないし
97774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 19:12:13.27 ID:gYL5Ve+x
>>87

上から吸い取り線をあてて、コテで熱すると簡単に取れてくる。

>>94

水抜き剤ディーゼル用を筆につけて塗りたくるといい。
乾くまで待つのが面倒ならティッシュでふき取る。
98774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 19:30:12.98 ID:RaqX7bU9
今は、組成不明なPbフリー半田が増えてるから部品交換は出来ないと
思っておいた方が良い
99774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 20:11:03.32 ID:nfnxmerR
>>98
何を馬鹿なことを…
もっかいPbフリーで仕上げたいなら別だけど
有鉛で付け直す分には問題ない。
100774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 20:45:08.24 ID:XgMX2n7U
有鉛がダメならハイオクでいいじゃない?


え無縁? こりゃまた失礼しました。
101774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 23:48:54.86 ID:YrXQd5e/
>>98
組成不明なPbフリー半田は使えません
Pbフリーであることを証明するために組成を明らかにしなければなりません
102774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 00:30:06.61 ID:zSMkEMhu
はいはい、仕事仕事
103774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 02:56:54.72 ID:NKZkB9i5
お仕事大変そうですね
104774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 08:22:55.57 ID:xWboRuq7
なんで初心者スレに仕事が混じってるの?
105774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 08:37:18.94 ID:xmnXSfWY
仕事の初心者なんじゃない
106774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 09:27:37.97 ID:xWboRuq7
仕事に初心者なんてないよね
初心者が手掛けた製品なんか使いたくない
107774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 10:22:45.65 ID:XKZVFSUv
入社してすぐ工場実習行ったけど、
その時期は不良率が明らかに上がるって
後から知ったよ。
もう買わない。
108774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 14:58:01.51 ID:8bNZ4qMq
仕事の話はかいちゃだめって言われてないの?
悪い子たちだね
ほんと気をつけなよ
109774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 15:30:21.73 ID:eQ1HwodH
10000μFの容量のコンデンサに電荷を溜める時間って一瞬?
110774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 15:34:22.01 ID:8bNZ4qMq
>>109
電源のインピーダンスやシリーズに入れるRによる
111774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 15:37:46.58 ID:eQ1HwodH
だよな・・・

変なこと聞いたな
112774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 15:44:48.94 ID:eQ1HwodH
なら、コンデンサに充電するための昇圧回路なら
何が最適だと思う?
113774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 15:49:09.49 ID:8bNZ4qMq
何をしたいか、何を作りたいと思っているかを
書いた方がいろんな人から適切なアドバイスを
もらえると思うけど
114774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 15:57:33.86 ID:eQ1HwodH
そうか・・・

では改めまして

パルスマグネットを作りたいんですが、
このスレに来たとおり
初心者なので昇圧回路の具体的なところがわかりません

たとえば、、、
コイル昇圧ならどれくらいの巻き数でどれくらいの電圧になるのかとか、
インバータでトランジスタによる制御の方法とか、

結構わかっていません


アドバイスお願いします
115774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:01:47.77 ID:8bNZ4qMq
>>114
パルスマグネットって、おれはあまり知らないんだけど、
要は、コンデンサなどに充電した電荷をコイルに一気に
流し込んで、瞬間的でもいいから強力な磁束密度を出す
ものを作りたいということ?
116774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:06:05.24 ID:eQ1HwodH
イエス
そのとおりです

ちなみに、コンデンサがこれまた大きくて・・・
400V・10000μFなので、
容易には扱えなくて・・・
117774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:11:40.54 ID:8bNZ4qMq
>>116
なるほど

だとすると、個人的に重要かなと思うのは、コンデンサの
ESR(内部抵抗)が小さいこと、コイルの線は太いものを使う、
コイルの冷却、コイルの磁気飽和に注意するとかかなぁ。
パルスマグネットをよく知らないのであれだけど、さすがに
コアなし空芯なのかな?

400V耐圧のコンデンサということは、電圧はその程度でよいの?
それとも、そのコンデンサがいくつかあって、直列につないで
電圧稼いだりとかも考えてる?
118774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:18:36.00 ID:eQ1HwodH
パルスマグネットの原理は簡単で、
一度コンデンサに溜めた電荷を
ミリ秒の単位で流して磁界を発生させるもので、
コイルの冷却はあんまり考えていませんでした・・・

コアなしでやるつもりです

400Vのコンデンサはいくつかあるのですが、
全て平行につなぐつもりです
ちなみに、10000μF*10個です
119774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:28:44.61 ID:Cii0aWX9
>>118
コイルガン 自作 等で検索すれば、参考になるものが見つかるかもしれない。

それはともかく、コンデンサを『平行』につなぐとか言っちゃう人が直流数百Vを
扱うのは、怖くて見ていられないので、手始めにもうちょっと簡単なものから
入ってはどうでしょうか?

# もしも、趣味の電子工作でなく、緊急の要件だというのなら、既製品の購入を
# 強く勧めます。
120774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:30:59.81 ID:eQ1HwodH
・・・

打ちミスです・・・・

がんばります。

アドバイスありがとうございます。
121774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:34:40.70 ID:8bNZ4qMq
>>118
ほうほう。

ミリ秒単位なら、パルス印加の間隔がそこまで短くなければ
あまり心配はいらないかもね。
ただ、磁界は電流がものをいうので、コイルの巻き線が
長いと、発熱による抵抗上昇の影響も無視できなくなったり
するのかなと若干は思ってますが、そこはお任せしますw

400V耐圧10000uFのコンデンサを10個パラかぁ、強烈ですね
ただ、電圧がそんなに高くないので、通常の昇圧トランスと抵抗と
ブリッジダイオードでいける気がする
抵抗値は、トランスの電流容量と充電時間をどこまで縮めたいかを
考慮して決める
で、充電後は、充電回路を切り離して、Cとコイルを直結

電電板には猛者もたくさんいるから、その人たちの意見もほしぃなぁ|ω・`)チラ
122774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:35:03.11 ID:8bNZ4qMq
あ、もう既に書き込みがあったw
123774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:54:16.91 ID:eQ1HwodH
正直に告白します
電電板というものがわかりません
124774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 16:58:29.19 ID:8bNZ4qMq
>>118
あとは、その手持ちのコンデンサの許容電流には注意だね
msecオーダーなら、大丈夫かもしれないけど

電解コンのやつだけど、一般的な知識として、これは一通り読んでおいて損はないとおもうよ、
許容リプル電流とかラッシュ電流とか頻度が問題になるね
ttp://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-technote-j-110701.pdf

まあ、実際に使うのって、例えばニッケミさんならJABDシリーズみたいなのかなと思うけど
ttp://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/fi-j/fi-sepa-j/fi-otherseriesi-j-110701.pdf
125親切な人:2011/12/18(日) 16:58:42.54 ID:/49mvacv
>>123
NTT(旧電電公社)板のことだよ
126774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:00:35.96 ID:8bNZ4qMq
>>123
ごめん、電電板って言わないっけ?w
ここの電気・電子@2ch掲示板のことを指して言ってた
ttp://uni.2ch.net/denki/

そう呼んでるのおれだけだったら、ものすごく恥ずかしいんだがw
127774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:03:32.84 ID:FtRA0lhs
>>123
お前に頭はどこにある?
128774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:14:08.75 ID:eQ1HwodH
なにぶん初心者なもので・・・

了解しました
電電板=このスレ
ですね!!

っと、
コンデンサの特定ができました

ニチコン産のコンデンサでした
定格リプル 22.0
損失角の正接 0.25
漏れ電流 5.00
という数字でした
129774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:27:48.08 ID:LZZymsE8
AC100Vをコッククロフトウォルトン回路に直接入れてチャージしてる人をネットで見たな
それなりに早く充電できるみたいだけど危なそう
130774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:33:50.32 ID:Bu7oc6+p
>電電板=このスレ
おしい!
このスレッドを含む板のことだよ。

>ニチコン産のコンデンサでした
そこまでスペック書き出すなら型名書いたほうが早いよ。
131774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:37:26.49 ID:9j3fCGJO
そもそも、コイルガンのスレが一応はあるぞ。
132774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:37:36.40 ID:Cii0aWX9
>>128
> 電電板=このスレ
訂正するほどのものでも無いかもしれないけど・・・

”このスレ”は
 『学問・理系』カテゴリ の
 『電気・電子』板 の
 『電子工作入門者・初心者の集うスレ 38』スレッド

スレッドは、ひとつの話題についての一連の書き込みで出来ていて、
板はスレッドの集合体。
同じ板のスレッド間では、住人(スレッドに書き込みをする人)は共通している
傾向にある。

電電板に猛者が多いかどうかは分からないけど、専門性の高い板の中では
住人は比較的多い方だと思う・・・。
133774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:58:27.58 ID:8bNZ4qMq
>>128
えー、電電板という表記の件でいろいろとご迷惑をおかけしておりますw

さて、ニチコンのコンデンサということだけど、>>130さんも
言ってるけど、コンデンサの型名わかれば、それを教えてもらった方がいいね

あとは、目標磁束密度とそれに必要だと思われる電流値はどのくらいに
なりそうか?(これは、コイル側の設計にもかかわってくるね)
などをざっくりでもいいから計算してみて考えた方がいいかなと思ったよ
134774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 18:16:06.90 ID:4lcUSQkd
それくらいのコンデンサの充電器作るなら小型化するなら昇圧チョッパ、最近ならZVS、大きくてもいいならMOTじゃないか?
容量的にZVSかMOTだな「電子レンジ MOT」で検索かけてみるといいかも
135774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 19:43:52.49 ID:4rKoyqtC
LNY2G103MSEJ←品番

計算方法と計算があっていれば、
5000ガウスを発生させるのには1248アンペアの電流が
コイルに流れる必要があります
一応それが目標ということで
136親切な人:2011/12/18(日) 19:45:59.63 ID:/49mvacv
とある電子のコイルガン
137774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 20:02:58.92 ID:FtRA0lhs
コ イ ル ガ ン
超線輪砲

138774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:07:09.62 ID:C2sFOJ0z
このスレの住人優しいな
初心者スレだから電子工作初心者に優しいのはあるべき姿だが2ちゃん初心者にも懇切丁寧な解説とは、
本当にここは2ちゃんか?おれのよく見るスレが殺伐としすぎているだけなのか?

>>135
さすがに1000Aは色々と現実離れし過ぎてるように感じる。
数Aから、少なくとも10A以上で大電流の世界。というかそれだけの電流を
コンデンサが供給できるとは思えない。
139774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:29:25.69 ID:Bu7oc6+p
100sqのケーブルでも300Aくらいだもんな。
1000Aのコイルってどんなだ?
140774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:32:44.16 ID:YSwVQnfh
定格と瞬間を混同している
141774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:34:28.24 ID:UpLoWzxT
そこは瞬間にしか電流を流さないので大丈夫なんよ

キセノンフラッシュランプなんかも発光時間は1msくらい
300V 1200WSのものだと瞬間電流は4000Aになんのかな
142774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:37:02.18 ID:8bNZ4qMq
>>135
コンデンサ10パラだとしても、ちと電流でかすぎる気がするね。。
1000Aくらいになると、コイルの巻き線間にもそれなりに力が発生するレベル
計算見直した方がよいかなぁ
そもそもどういうコイルにしようとしてるのかもわからないけど
143774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:02:08.21 ID:GdQPkcZw
どんな、といわれると表現に困りますが
直径10mmのパイプ上のものに100mmほどの幅で巻きつけるつもりです
確かに指摘されたとおり、コイルに発生した磁力で
コイル自身が潰れるらしいですが、
周りを金属等で補強してやれば問題ないと思われます


あと、上記でも書かれていますが
瞬間的なので大丈夫だと考えていますが
甘いでしょうか?

コンデンサの電荷の供給についても
オームの法則とアンペアの定義で考えると何とかなりそうです
144774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:05:29.37 ID:LZZymsE8
俺も高電圧関連の質問を1つさせて下さい

350Vにチャージされた10000μFのコンデンサで細線爆発をやってみたいのだけど
スイッチは何を使えばいいですか?
なんせ350Vを短絡させるのとほぼ等しいからどの位の容量のサイリスタを使ったら良いかわからない
145774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:22:04.29 ID:C2sFOJ0z
>>143
理想的なコンデンサならともかく、実際はコンデンサ自体がある程度抵抗としての性質を持つからね。
さらに実際はRLC回路になるわけだから瞬時的にどれだけの電流を流せるかはコイルのインダクタンスが
いくらになるかにもよる(要するに、オームの法則で単純には見積もれない)
146774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:32:46.78 ID:CSPHAZWz
>>144
ごく普通のナイフスイッチ。高電圧、高電流のSWは投入は簡単。
遮断するのが難しい。
147774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:41:19.81 ID:GdQPkcZw
そうですか・・・
わかりました
もう少し計画を練りなおしてみます

話が変わりますが、軽く計算していたらわからなくなってしまいました
コンデンサに溜まるエネルギーはE=CV^2/2ですよね?
400V10000μFのコンデンサを10個並列につなげると、
400V100000μFになって、エネルギーは8000(J)ですよね?

もし仮にコンデンサを5個ずつ並列につなぎ、それを直列につなぐと
800V50000μFになりますよね?
それで計算すると16000(J)になってしまったんですけど
どうしてですかね・・・
148774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:46:55.46 ID:YSwVQnfh
計算が間違ってるからです
149774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:50:45.86 ID:8bNZ4qMq
>>147
コンデンサは直列にすると容量は??
150774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:54:45.20 ID:maif5zLd
151774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:21:59.47 ID:O0e+MYxL
コンデンサの並列は計算通りにいくけど、
直列は予想外のことが起きる
152774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:27:58.21 ID:dyUBddvZ
抵抗と同じでしたね
いま思い出しました
ありがとうございます
153774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:33:51.49 ID:BNYyZuPx
>>152
抵抗とは逆だから
154774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:59:37.22 ID:C2sFOJ0z
>>152
言っちゃ悪いが電気系の理論の基礎も危ういよね。それ自体は悪いことじゃないし(なにせ初心者スレだし)
実際になにかしら作ってみようというやる気があるのは素晴らしいことだと思う。
だが>>119で言われてるように、経験が少ないのにいきなり高電圧を扱うのは危険じゃないかなという
気がして仕方がない。
>>147で8kJと自分でも計算してるけど、それだけのエネルギーがあるということは万が一感電した場合の
危険性も高くなる。コイルガンか何かしらないけどどうしてもコレをやりたいというのであれば、
こういうのに詳しい人を探して協力してもらってはどうだろう?さすがに2ちゃんからネット越しにでは
危険はあまり防げないしな。
155774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:04:37.14 ID:7wR6yw3g
あいつの指が吹っ飛んだら面白いじゃんww
156774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 01:25:46.82 ID:A+BN6bBZ
400Vで指が吹っ飛ぶと思ってるところがほほえましい
157774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 02:10:07.63 ID:KnnARg0F
実際商用のAC100Vくらいでしか喰らったこと無いけどどんなもんなん
158774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 02:57:49.95 ID:t2e8d97d
運悪かったら飛ぶんじゃね
容量も容量だし
159774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 08:04:54.95 ID:7DsKuQyL
コンデンサは甘く見ない方が吉
160774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 08:40:44.14 ID:MY7A8Ci6
コンデンサは電気溜めるイメージが普通にあるから用心するけど、
コイルにうっかりやられる
161774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 09:10:13.36 ID:KG7hpw66
このうっかりさんめっ!
162774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 12:38:10.33 ID:cf0bSJPq
テヘッ(*゚ー゚)>
163774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:11:32.60 ID:1b/Gw1Z+
テヘッ
164774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:11:56.91 ID:yq7U/J4L
コンデンサマイクを用いて音が鳴ると光る回路を組むことになってるんですが、google先生いわくコンデンサマイクの出力が数mV、オペアンプでの増幅と大小判断がどうもうまくいきません。どうすればいいでしょうか?
165774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:14:44.10 ID:A+BN6bBZ
コンパレータで良いのでは
166774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:15:01.64 ID:EAXaJlKA
テトリス作りたいんですが、ディジタル回路だとどのくらいの費用かかりますか?
ドットマトリックスとかは使いたいです。
見積もってどのくらい?
167774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:46:18.60 ID:zfjSuhjb
>>166
論理回路だけでテトリスるの?
マイコン使うの?
168774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:12:40.98 ID:A+BN6bBZ
釣りにしか見えない
169774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:19:02.87 ID:Zyxrd+HS
ジュール熱で血液が瞬間的に沸騰する状況だと指が吹っ飛ぶことになる。
人間の電気抵抗を考えれば400Vではどうやっても無理だと容易に導ける。
嘘だと思うなら試せ。
170774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:23:18.12 ID:EAXaJlKA
>>167
マイコン使います。
171774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:27:31.78 ID:EAXaJlKA
そもそもマイコンがあるのに、わざわざ馬鹿でかいANDだのORだのの
ICチップが単品としてあるのは何故ですか?
172774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:44:30.67 ID:zfjSuhjb
>>171
マイコンじゃできないから。
ANDだのORだのはFPGAとかの領分。
かといって数個のANDのためにFPGAとかアホだし。
昔はGALだのPALだのってあったが。
173774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:47:35.93 ID:EAXaJlKA
>>172
だから総額どんくらいかかるか言えっつの。
174774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:55:51.32 ID:kolMiBWP
えっ、
175774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:57:28.10 ID:zfjSuhjb
ああ…

とりあえずH8とかSHのマイコンの開発キット一式で数万。好きなの選べ。
マイコンをキットで1個、数千円。
SH使えば周辺チップなんかはキットお仕着せでタダ。
LEDマトリクス表示器10x10@200円で100x200を作るとして4万円。
そいつらをドライブするためのゲートと電源で…万はいくか。

てきとーに足し算してね。
176774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 20:06:03.51 ID:EAXaJlKA
>>175
えぇ...本当ですか?
かかりすぎでしょ?嘘でしょ。

何でそんなかかるの?

電子工作の部品はコンピュータの部品ではないわけ?
やたらでかいですけど・・
177774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 20:12:45.73 ID:EAXaJlKA
いやーマジキチ値段ですな。
でも作りがいはありますよね。
178774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 20:20:02.38 ID:Yn/1mgWf
そりゃー電子工作はヨット、乗馬と並ぶセレブの趣味ですから。
179774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 20:38:50.91 ID:k5QpuU/a
154でのご指摘どおり
知り合いに相談してみます

あと、もっと勉強してから実行してみます
180774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:02:17.88 ID:Lgy131ip
>>177
PICマイコン1個で頑張ってみようよ。表示はPCモニタで。
200円くらいでできるよ。

PCはあるでしょ、あとはオシロとロジアナとエミュレータがあれば大丈夫。
基板用のCADもあるといいね。OrCadがいいかな。
181774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:39:14.66 ID:mtCi+idd
>>180
PICいっこでPCモニタにテトリスとか、いろいろセンス要るなあ。

そんで、やすぅく見積もっておいて、オシロ、ロジアナ、OrCADを勧めるとか鬼だな。
182774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:56:10.46 ID:SnJh4B22
まg,ガキンチョは糞して寝ろってこった。
183774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 22:13:40.78 ID:P0nhQ8fC
電子工作って、コンピュータ制御の飯事みたいなもんなんか?
作ってると余りにも馬鹿馬鹿しくなる。
184774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 22:44:47.93 ID:vi5kPmSL
185774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 22:48:55.67 ID:vi5kPmSL
てか、この記事見たヤツの釣りだよな。
186774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 22:51:56.52 ID:mtCi+idd
>>184
うめぇ。
ミニテトリスとしてはいい感じだ。
187774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 23:24:28.99 ID:P0nhQ8fC
電子工作はソフトウェア上で作れる事でも、実際の回路で作らないといけないから
やたら難しい。好きな奴は変態だわ。
188774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 23:30:26.14 ID:MY7A8Ci6
LEDを自分でマトリクスに配線すると死ぬけど、出来合のを使えば安いし楽
制御もシリアルでピン少なくても楽勝

一番苦労するのはテトリスのゲーム部分だろうな
189774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 01:11:55.63 ID:85Pcdi+v
テトリスって10x20のサイズのはずだから
10x10のマトリクスLEDを2個入手するのが一番困難かも
190774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 02:12:03.10 ID:faU7KrLS
10×10マトリクスにこだわらなくてもこんなものを2枚でも桶。
ゲームエリアを10×20にとってあとはスコアなり装飾なりに使え。
それより2色LEDが色々工夫しがいがありそう。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00039/
191774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 09:28:07.51 ID:hKmAE95S
>>181
IARあたりのコンパイラとエミュレータも忘れずにね。
192774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 11:02:54.86 ID:BXP3Vyzl
よろしくお願いいたします。
ホームセンターで、円形の磁石が販売されているのを見つけました。
これにラジオ等の電源コードを何回か巻きつけると、
コモンモードノイズ(詳しくは知りませんが)対策として
効果が期待できるのでしょうか?

それとも、ノイズ対策用の「フェライトコア」でないと
ダメでしょうか?
193774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 11:18:11.82 ID:2XVHWX0E
>>192
磁化しちゃってるのはちっとなあ。
やってみて報告よろ。
194774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 13:44:46.86 ID:0KuMNR2k
>>192
また結果を教えてね。
195774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 14:05:49.43 ID:cY4yH3Rf
>192
まず、コモンモードノイズを知ることから始めないと対策は取れない
得てして、観測方法(機器)によっても発生するのでね
基本的には”経路をループさせない事”。
取り除くより発生させない方法を考えるのが大事である
196774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 14:09:17.01 ID:imrjjd2G
保持力の高い硬磁性体をコアに使うと
コイルとしての性能は著しく落ちるんじゃねーか?
197774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 15:38:31.69 ID:ohJUExBa
>>192
ヒステリシスカーブを考えると
   B
  ┏┿┳━
─╂┼╂─H
━┻┿┛
永久磁石ってのはH=0
つまりB軸とヒステリシスカーブが交わる点にいるわけ。
だから電流を変化させても磁束密度は変化しない。
ということで、コイル/トランスのコアとしては使えない。

…と思ったんだが、
例えばスピーカー用のフェライト磁石なんかはアキシャル方向に磁化されてても
円周方向には磁化されて無いな。
周波数特性も悪そうだし、もしかしたらノイズ取りに使えるかも。
198774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 16:27:33.66 ID:bFkMjVxp
>>197
末尾3行が理解できないorg
199774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 17:27:42.59 ID:OwO5Y2a3
リング磁石の着磁方向 
一般的    多極、外周、極異方性
未知用途  内周、鉛直

透磁率が低(インピーダンス)そうだからノイズフィルター用途としてはどうだろう?
200774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 17:41:35.64 ID:bFkMjVxp
ヒステリシスの大きいのは、どっちかてと高調波発生器なんだがなぁ・・・
元の信号もエネルギー消費されるし。
201192:2011/12/20(火) 18:39:32.69 ID:BXP3Vyzl
効果の可能性低そうですね。
皆さんありがとうございました。
202774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:19:26.16 ID:fm34w1yg
そういや100均に1cm位のネオジム磁石四個入り売ってたな
数組買って遊んでたらくっつく勢いがすごすぎてていくつか割れた・・・・

モーターにくっつけて遊んだりしたけど、
何か面白い使い道ないかな〜、
203774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:27:03.84 ID:BfXO+xYo
エレキバン
204774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 06:13:26.76 ID:ds5UQ9CF
あれそんなに安いものなんだ
手品用の名目で通販してたのは10倍以上高かったような
205774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 08:03:04.22 ID:pLwvuwns
特定用途用と称して小分けにすると
手間賃込みで高くなるのは世の常
206774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 12:04:28.30 ID:HmbAL8Of
>>
207774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 13:44:24.27 ID:ZY/a/hlc
ネオジムにも種類があるわけで
208774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 13:48:37.21 ID:KFxee8Zs
500円玉に穴あけるだけで、2000円くらいになったんじゃ?
たばこが突き抜けるマジック用のやつ。
209774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 14:01:32.67 ID:OSyOrpU8
防犯カメラのレコーダーが壊れたので修理出そうとケーブルを抜こうとしているんですが
なかなか抜けません。

BNC端子のケーブルです。
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/l-05.htm

これはどうやった脱着すればいいのでしょうか?
力まかせに引っこ抜く?
ネジのようにひねる?

お願いします。

また、修理から戻ってきたときにはBNCケーブルは普通に差し込めばいいのでしょうか?

お願いします。
210209:2011/12/21(水) 14:03:26.92 ID:OSyOrpU8
今ググったんですけど
このような工具がないとダメですか?

http://www.jefcom.co.jp/detail3/616/7462/
211774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 14:06:20.20 ID:lqfrwKmi
左にひねれば外れるけど…固着したの?
212774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 14:08:54.56 ID:KFxee8Zs
>>209
>力まかせに引っこ抜く?   ×
>ネジのようにひねる?    ○

>このような工具がないとダメですか? 指でつまめるなら不要
213774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 14:11:59.55 ID:esW0JPh6
斜めに溝があるよね? ネジ式じゃないよね?
同軸から遠い溝のあるほうのざらざらをつまんで、押して左に90度ひねる
214209:2011/12/21(水) 14:20:15.35 ID:OSyOrpU8
ちょっと試してきます
ちょっと密集しているのでラジオペンチでやってみます
215209:2011/12/21(水) 14:29:50.55 ID:OSyOrpU8
皆さんありがとうございました
ラジオペンチを併用して外しました

左にひねって溝を合わせて抜きました
一時は工具を注文しそうになりましたがなんとか外せることができて助かりました
ありがとうございました
216774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 14:47:05.82 ID:BfXO+xYo
たしかに固着したBNCは難儀だよな。
変形したレセプタクルに無理矢理ネジ込んだりしたやつとか、錆が出てしまったやつとか。
元々が手指での使用を前提にしているから工具が使いにくい。
ックリングは回せても周囲に傷を付けずに引き抜くのが難しい。

構造的にはワインのコルク抜きみたいな工具があれば、、、。
217774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 16:25:25.03 ID:AfKozbkA
リングを着脱位置に戻せたらマイナスドライバーとかでこじれば?
それか5-56でも吹いて放置
218774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 16:39:04.43 ID:3D4NTQWA
>>215
おめ!
219774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 16:42:05.82 ID:3D4NTQWA
無線やってたのでBNCの着脱は良くしたものだけど、あれ結構感触が気持ちいいよね。最近は絶滅危惧種だが。
220774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 17:08:20.72 ID:KMCmHHV+
>>219
うん。なんかSMAは味気ない。
221774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 17:52:38.67 ID:AfKozbkA
普通のオシロじゃ当分現役だろ。
BNCといえばT分岐をいっぱいつなげて遊ぶと気持ちいい
222774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 19:01:23.80 ID:crB4spDN
再生可能・自然エネルギー総合スレ14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322120875/
223774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:31:03.78 ID:HmbAL8Of
そういや前に朝出勤して実験室の自分のベンチに計測器の
電源を入れに行ったら、有りっ丈のT、L、I、その他変換プラグを
大量に使ってとぐろを巻くとか、ツマラン悪戯をされてた事があったなw
224774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 01:25:20.74 ID:oTmscIV7
>>
ネオジウムでないの?
225774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 01:29:45.35 ID:2x73Th9n
BNC アングルのオス-メスって、4個を輪っかにつなぐと、なかなか取れないよね
226774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 01:40:16.85 ID:TTHsYwkl
4個を輪っかにつなぐときに固いから、なかなか取れないことは気づくよね。
227774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 02:40:15.42 ID:iy2q2P7g
>>224
ネオジムまたは(それに-iumを付けた)ネオジミウム

「ネオジウム」は「モガベー」に似た誤り。
228774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 03:44:21.39 ID:LLEQvWs+
ダイソーのネオジム磁石付きフックのパッケージ台紙にはネオジウムとあったよ。
アホだと思いつつかれこれ20個くらい買ってるな。
229774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 09:25:57.38 ID:H1OCZ/8J
寒くなってきたらHDDレコーダーの内蔵時計の狂い方が半端ない
この前合わせたのにもう15秒もずれてる
230774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 21:53:24.81 ID:/5xw99dk
入力100vで出力200vのトランスが欲しいのですが、売っているところを教えて下さい。
231774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:06:44.86 ID:KuXAcMb7
普通にAmazonとか楽天にあるだろ。
んで、200Vって何に使うの?
220Vとか240V じゃないの?
232774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:06:56.57 ID:NHn3TVf5
233774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:14:52.13 ID:7SOeVMlk
234230:2011/12/22(木) 22:14:53.83 ID:/5xw99dk
この回路に用いるトランスを探しています。
http://fx.104ban.com/up/src/up21093.jpg
235774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:59:54.11 ID:WMhLS26M
どういう計算で出力の電圧になるのか理解できない。
誰か教えてくれ。
236774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 23:32:51.54 ID:vUuVJdD7
整流回路にAC200V入れてDC105Vだすとかすごい不経済な回路だと思います
237774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 23:38:56.10 ID:jrAmIuWk
あれ?最初の質問は入が100Vだったような?
238230:2011/12/22(木) 23:46:42.33 ID:/5xw99dk
>>237
日本のコンセントが100vなので、それを200vに変圧するトランスが必要なのかな、と思って質問しました。
239774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:03:58.26 ID:zJr38Ubz
つまり何か
コンセントの100/110Vを200Vにしてくだんの回路につっこんでDC105Vをゲットしたい、と…
240230:2011/12/23(金) 00:22:57.27 ID:jVwpy3vi
>>239
そう言われると、変な回路ですね。
ヨーロッパの人が作った回路だからですかね??
241774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:26:06.42 ID:MBXr30H6
ヨーロッパでDC100Vが欲しい時の回路なのか?
それにしても100V出力のトランスを整流しない理由が判らんw
242774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:28:06.95 ID:zthDCScC
もともとトランスレス回路で、負荷は電圧変動に強い回路なんじゃないの
243774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:52:54.45 ID:Tr7TvgDv
DC144Vから20mA位引っ張ると電圧降下が50V位になるのかな?
200:100Vトランスなんかねぇ。 100Vの絶縁トランスでも良さそうだけど、あんまり自信無いわw
244774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 01:14:25.88 ID:Tr7TvgDv
>>235
オームの法則でいいのかな? 回路抵抗を2800Ωとして以下省略。

チョークコイルのスペックが50mAなので、回路電流はmax 50mAとすると、
AC200V(=DC282V)入力では、DC出力105Vと辻褄が合わないっぽいので、
ダイオードブリッヂの入力はAC100Vと見たが・・・算数苦手なので怪しいぜw<俺
245お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/23(金) 01:25:12.72 ID:qthspLs0
100Vをいきなり整流してもいけるという意見が多いし、俺もそう思うが、
いずれにしても絶縁トランスは必ず必要。でないと使い方によっては
漏電や感電してしまう。

ツーか、この電源回路のアプリケーション(使用目的)がすごく気になる
構成からするとリップルノイズをよほど嫌う物なのかなと思うが。
246774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 01:34:21.49 ID:Tr7TvgDv
真空管アンプとかこんな感じの多いけど、電圧低いし、48V/4mAも何に使うのだか
俺も気になるな。。。w
247774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 09:26:46.37 ID:Jrzkjof7
ファントム電源的な何か?
248230:2011/12/23(金) 10:02:35.58 ID:jVwpy3vi
おはようございます。
みなさん色々と意見ありがとうございます。

この回路はファンタム電源です。

絶縁トランスは必ず必要とのことですが、100v→200vが見つかりません。
探し方が悪いのかもしれませんが、詳しい方がいましたら、教えて下さい。


249774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 10:13:27.33 ID:dSu3m3X2
ノグチトランス辺りに聞いてみたら?
やる気満々で相談に乗ってくれると思うぞ
250774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 10:39:55.13 ID:SFk/CR64
だから、Amazonにもあるって言ってるのに・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005FIH78U/
251774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 12:31:22.55 ID:Tr7TvgDv
容量無駄にでかいだろ。 業者なの?
252お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/23(金) 12:45:44.76 ID:epMjguud
>>248 ファンタムって、業務用マイクのアレか・・・・。
それならなおのこと絶縁しないと絶対駄目だね。

考えを変えて、24VのACアダプダーを2個直列にし、
ノイズ除去に電解コンデンサーとセラミツクコンデンサーをぶら下げてやればいいよ。
安定化するなら7812に12Vチェナーで下駄履かせればいい。
253774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 14:00:18.17 ID:SbNrugSu
東栄か春日に無いか?
254774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 14:19:49.15 ID:3aTdMj/L
>>251
いわんとするところがよくわからない。
255774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 14:26:47.01 ID:dSu3m3X2
DC-DCコンバータじゃ駄目なのか >>ファンタムって
256774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 14:30:57.23 ID:R4WdQwsz
業者かはともかく、単巻トランスでは絶縁できない。
257774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 20:46:30.52 ID:YyX+K6IG
似たような質問ですが回答お願いします
SD21-020A
というトランスを逆に使い、100V側に100Vを掛けました。
すると240Vのタップから200Vの交流が出ました。(逆に使ったせいだと思います。)
それをブリッジダイオードS4VB60をつかって整流し、出力電圧を測ったら直流180Vしか出ませんでした。
280Vぐらいでていいと思うのですが、なぜでしょうか?
258774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 20:49:09.28 ID:QRRcIUl3
素直にファンタム電源が供給できる市販品を買うほうが幸せなレベルでしょ
259774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 20:59:52.58 ID:2g75gykj
>>257
ブリッジの後電解コンとか付いてる?
ついててもリプルがあるから280Vもでないけど
無負荷だと280V近辺はでるかな

そもそも240Vのタップで200Vは低い気がする・・・
260257:2011/12/23(金) 21:01:00.33 ID:YyX+K6IG
なにもつけてない状態です
261774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 21:45:41.67 ID:BAJRMEux
出力電圧を交流レンジで測定したから、1.4分の1になって表示されたとかな。

262774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 01:11:55.42 ID:RzgbMIlK
>>257
なぜ一次側100Vタップ(端子)に100V入力して、二次側240Vタップが200Vなのかはワカランが、
(入力タップは100Vであってる?)
交流電圧ってのは時間的に変化するから、
・実効値
・平均値
・最大値
って表し方があるんだよ。
その200Vとか100Vってのは実効値。
・実効値の√2倍が最大値
・最大値の2/π倍が平均値
全波整流したあと平滑しないでDCレンジで測定すると平均値で現れるので、
平均値=200*√2*2/π=~180V になるんだよ
263262:2011/12/24(土) 01:43:26.82 ID:RzgbMIlK
>257
トランスはこれだね
ttp://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=307

100V側:115V-0Vタップに入力、200V側:240V-0Vが出力とすると、
巻数比a=115/240=~0.479
100Vを115Vタップに入力したときの240Vタップ電圧は、
100/a=100/0.479=208.6V
あと電圧歪みやダイオード順方向電圧降下やらで200V近くになるかも
264774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 09:06:25.58 ID:4CVJX4Oo
>230
デジットにあるよ。
265230:2011/12/24(土) 12:27:14.71 ID:GJhKw633
みなさま、意見ありがとうございます。

私は初心者のため、まず回路図に忠実にやってみたいと思いますので、絶縁トランスを探します(デジットにありそうですね)。

ところで、下記画像の赤丸のところですが、680Rと380Rどちらかを選べという意味と思いますが、どちらを選んでも問題はないのでしょうか?

http://fx.104ban.com/up/index.html
266774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 13:31:34.23 ID:KfnpaLdi
面倒なリンクは見ない
267774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 13:39:03.95 ID:VAP+S+KA
>>265
・どれがどの画像なのか、サッパリわからないから、見ない。
・回路図の作者に聞かないと、それはわからない
268774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 14:36:31.94 ID:kmPbaTj5
デカイ部品で大面積使って性能が出ない
そんな古風なのに拘らんでさ

1次100-110、2次v50数V〜80vくらいの適当な絶縁トランスと
317で作った方が良いと思うがな
269774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 15:23:30.07 ID:XFGMAipM
>>265
きれいな夕焼けの画像だけど?
270230:2011/12/24(土) 16:09:03.21 ID:GJhKw633
すみませんでした。
画像へのリンクはこちらになります。

http://fx.104ban.com/up/src/up21144.jpg
271774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 18:06:03.69 ID:VAP+S+KA
>>270
いいね、見やすくなったよ。
でも、どちらか選べという意味であのような回路図の書き方にしたのだろうか?
つなぎ忘れのようにも思える。
結局、設計者に聞くしかないよ。あるいは、3通りとも試して見るとか。

ファンタム電源でしょう?
トランス---整流---コンデンサ平滑---抵抗---48Vツェナ---コンデンサ ではだめなの?
105Vも出ているけど、48Vだけでいいならトランス2次側は50V位でいいし。

LM317+ツェナーで持ち上げる、という作戦もある。
ツェナー+OP AMP+トランジスタという作戦もある。
272774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 21:57:10.27 ID:m3zduge7
国産のポータブルミキサーで、ファンタム電源は006Pのシリース接続と言うのがあったな
273774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:09:07.94 ID:pgXOOgU8
質問です。パソコンモニタの電源スイッチの反応が良くないので別のスイッチに交換したいと思っているのですが、
自分は半田ごてさえ持っていない電子工作初心者なので、まずはこのスイッチが交換可能かどうかをお教えください。
よろしければスイッチの種類とか名前も教えてくれえると助かります。
このスイッチは押しボタン式で、押す度にオンとオフが切り替わる方式です。

↓問題のスイッチの画像です
http://azaz.rulez.jp/up/suitti1.jpg (スイッチ部分)
http://azaz.rulez.jp/up/suitti2.jpg (基板部分)
274774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:14:59.74 ID:kmPbaTj5


           404
275774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:15:45.01 ID:pgXOOgU8
すいません、画像をアップしなおします。

http://azaz.rulez.jp/up/00111.jpg
http://azaz.rulez.jp/up/00112.jpg
276774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:26:19.70 ID:HriZsi4W
277774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:28:11.92 ID:KZjoGmiM
サーマルになってないからちょっと付け外ししにくそうだなぁ
278774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:28:40.74 ID:aLoIwpjd
279774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:38:26.57 ID:r5b+2piJ
操作部が灰色っぽいからこっちかな。
ttp://jp.rs-online.com/web/p/push-button-switches/3367053/
280774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:39:31.28 ID:HX7q9yRD
>>273

正確に型の合うスイッチを見つけるのは至難。
281774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:41:06.67 ID:pgXOOgU8
>>278
おぉっ!何だかそっくりなスイッチじゃないですか!
でもちょっと短いかな。でもでも、基板はそとに出してむき出しにしてもいいのでとにかく
適合するスイッチがあるとありがたいです。これ、いくらぐらいするのかな。
ていうかその前に半田ごて買わなきゃ(゚д゚)
282774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:43:30.78 ID:U+6nbImA
>>273
接触不良ならひたすらしつこくオンオフを繰り返すと直る可能性もありますぜ。
283774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:43:38.91 ID:pgXOOgU8
>>280
正確に型は合わなくてもいいです。基板を引きずり出したまま使えばいいので、
とにかくモニタの電源をオン・オフできればいいです。
むき出しにした基板のホコリ対策には、アルミホイルをはさんだサランラップで基板ごとくるむのを考えています。
284774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:45:09.01 ID:pgXOOgU8
>>282
うーん、動作不良の原因がはっきりわからないんですよね。
ところで、スイッチそのものも分解できるものなのでしょうか?
家庭用の蛍光灯スイッチとかに付け替えられたら嬉しいのですが。
285774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:47:22.75 ID:J39US5yC
スイッチを基板洗浄スプレーとか洗浄すると当分使えるように復帰すると思うよ。
286774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:54:44.10 ID:U+6nbImA
>>284
それだったら
http://azaz.rulez.jp/up/00112.jpg
の問題のあるスイッチに試験的に別のスイッチを半田付してしまえば良いかと。
287774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:54:54.75 ID:pgXOOgU8
>>285
基板洗浄スプレーって何ですか?
ググったけれど種類が多すぎてわけわかめ(´Д`)なんですけど。
手元には消毒用アルコールとエアダスターならあります。
288774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:57:20.06 ID:pgXOOgU8
>>286
でも、スイッチって普通途切れた回路の2つの端点を結んだり切ったりする所ですよね。
でも写真を見ると端点が4つ(!)もあるんですけど…(^_^;)
これ、はんだ付けする所間違えたら壊れますよね。
289774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:57:31.98 ID:KfnpaLdi
免許を取る前に車を選んでるようなものです
290774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:58:19.87 ID:ovgQq2yD
>>284
とりあえず切り分けが先じゃね。
スイッチの裏でショートさせて見て電源入るかどうかだな。
291774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:59:38.62 ID:U+6nbImA
>>288
下の狭い方の二か所っす。
292774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:01:21.59 ID:KZjoGmiM
>>288
4つあるうち2つ(下の写真上側)は基板にしっかり固定するためだけにある。
電気的に必要な下2つだけだとボタン押したときにぐらつくだろ?
293774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:09:31.42 ID:kmPbaTj5
ステムの長さは?
何センチ角?
基板から本体頂、ステム頂までの長さは?
押した時の感触(音)は?硬質的なカチカチって感じ?柔らかめで角が少ないコトコト(ボコボコ)って感じ?
294774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:10:25.31 ID:aLoIwpjd
このスイッチ自体は、押している間ON、離すとOFF
一度押すたびに本体側の回路で電源を入れたり切ったりしてくれる

アルプスのデータシートの図の@とAをドライバーなどでショートさせる
ショートさせる度にONとOFFが切り替わる
295774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:11:01.59 ID:r5b+2piJ
多分スイッチ本体ではなく
基板と本体を接続してるケーブル側に
問題があるのではないかと予想。
296774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:13:10.29 ID:pgXOOgU8
なるほど。
写真とみなさんの意見を総合すると、洗浄スプレーでスイッチを洗浄してみて、
それでもダメならスイッチの交換ですね。その場合、新しいスイッチは>>278さんあたりの
「タクトスイッチ」というスイッチを買えばいいのかな。あと、半田ごてとハンダも。
その前に半田ごての練習しなきゃですね。

スイッチ以外にもオーディオケーブルの自作もやってみたいと思っています。
・オーディオケーブルに任意の大きさの(可変)抵抗をかませる
・ストレートコネクタをL字コネクタに変換する
上記二点をはんだ付けでやってみたいです。難易度はどれくらいですかね?
297774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:20:10.50 ID:pgXOOgU8
>>295
おぉっ!そこは盲点でした。
スイッチからの電流はこの部分で導線に流れこむようになっているようです。

http://azaz.rulez.jp/up/00113.jpg
ここが接点不良になっている可能性があるってことでしょうか?
298774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:27:09.57 ID:r5b+2piJ
>>297
まぁ、その可能性もあるってことで。

実際どっちが悪いのか分からないので
問題点を切り分けるために>>294のように
確認してみるのが良いかと。
299774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:27:18.66 ID:pgXOOgU8
↓ちなみに>>297の裏側はこうなっています。
http://azaz.rulez.jp/up/00114.jpg

今気づいたんですが、ここにくっついているシールって剥がしたほうがいいのでしょうか?
基板の回路?みたいなのの上に直接貼ってますよね。
初めからついていたのでそのままにしてあるんですけど。
300774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:27:57.37 ID:aLoIwpjd
半田付けはそんなに難しくないけど、半田除去は苦戦すると思う
301774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:30:51.34 ID:oRPo8MOp
有機ELディスプレイどこに売ってます?
302774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:36:17.71 ID:HX7q9yRD
>>301
うってない
303774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:39:48.71 ID:cn75Bqgu
>>301
サイズによる
304774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:48:11.51 ID:kmPbaTj5
中古携帯から毟り取る
305774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:51:14.09 ID:cn75Bqgu
>>301
PCモニターサイズのこと言ってるのか、組み込みで使いたいのか
わからないけど、組み込み用なら下記
ttp://www.aitendo.co.jp/product-list/139
306774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:51:35.41 ID:emX5qDJk
液晶のバックライトが全然光らなくなったけど、
交換部品なんかあるんだろうか
307774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:55:09.42 ID:kmPbaTj5
もちあるよ
308774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 04:35:53.62 ID:XKf2BNv4
DE0-nano欲しんですけど、下さい
Arduinoで電子工作はじめたんですけど、ニートです
コミュ障でも雇ってくれる所おしえてください
309774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 10:54:19.98 ID:XTY49/RY
>>308
困った感も誠意も何も感じられないね
310774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 11:14:00.30 ID:Y5+g/vGs
>>308
オレが人事担当だったとしても雇わないだろうな。
中途採用なのに新人と同程度の教育が必要って…

>DE0-nano欲しんですけど
1〜2日くらいバイトすれば買えるよ。
サンドイッチ工場ででも働けば?
311774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 11:21:22.82 ID:A7swP//M
>>308
サンタさんが持ってきてくれるといいね。

仕事なら、ハローワークに行くといいらしいよ。
312774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 11:52:40.97 ID:wRRLZfIP
ラインを流れるペットボトルを倒れた物だけ取り除く仕事ってなかったっけ?
あれならコミュ障にもできるんじゃね
313774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 16:35:02.51 ID:LHyK09r3
放射線関連の業務やってる会社で仕事して放射線管理手帳を取得してから福島第一原発へ行け
314774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:13:26.53 ID:XsW9MQVu
aitendoの無線受信モジュール(RF315-TX5ってやつ)使ったことある人います?

5Vかけて出力ピンをオシロであたるとワケワカメな出力してやがる。
ノイズ?なのかな…
315774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:19:18.54 ID:wVcUeoKZ
送信モジュールって書いてあるぞ?
316774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:24:50.83 ID:XsW9MQVu
間違えた
RF315-RXB12だった
317774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:29:16.35 ID:LHyK09r3
プロトコル無しで単に2値信号の送受信をするだけでのモジュールではないのか?
変調信号の入力が無ければ受信機がデタラメ出すのは当たり前
318774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:31:10.34 ID:LHyK09r3
送信機の2値出力を受信機はアナログ信号として受けてコンパレータで処理してると考えれば良い
319774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:43:32.65 ID:XsW9MQVu
送信側はRF315-TX5ってやつを使っていて、
こいつに5VかけてdataにHI入れっぱなしで放置。
すると受信側のdataピンからHIが出力されると思ってたんだけど…

受信側のdataピンに何らかの変調信号を入れてあげないといけないってことかね
320774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 18:04:36.10 ID:4mmx3O/8
これと型番間違えてるのでは?
ttp://www.aitendo.co.jp/product/2607
321320:2011/12/25(日) 18:05:02.43 ID:4mmx3O/8
ごめ、被ったね
322774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 23:27:55.37 ID:qiUYRzFC
>>319
この手の無線モジュールは基本的にDCは伝えられない。
つまり>>319がやりたいことはそのままではムリ。

その手のモジュールは、例えば、送りたいデータでFSK変調した信号を
入力して使うとかする。
つまり、送信側では、送りたいデータがHの時は○○Hz、Lの時××Hzでトグルする信号を
送信モジュールに入力し、受信側では、受信モジュールの出力信号を周波数で弁別し、
送信データがHかLかを判定する。

ちなみに、端子のHLを伝えたい程度なら、別売りのエンコーダ、デコーダチップを使うのがお手軽。

しかし・・・通信距離:300?M(目安)ってそれ本当に微弱電波か?
323774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 00:03:48.95 ID:6TbhDdlR
うわぁ、言ってることが滅茶苦茶だな。
TTL入力って書いてるじゃん。
324774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 00:28:18.99 ID:S8syoAgA
>>322
受信側を八木宇田アンテナとかで、距離稼ぐのはアリじゃないかな?
でも、送信が4〜16dBmなので、16出ちゃうとちょっと微弱とは言い難いかも。
325314:2011/12/26(月) 00:32:54.24 ID:HiC/Gft6
結局、>314で書いたデタラメ出力の原因はわからず…
年末の時間を使って、入力信号の変調?について再検証してみるよ。

やりたいことはパソコンの起動ボタンを無線化して机上へ置き、PC本体は部屋の隅へって感じ。
326774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 01:55:26.26 ID:cr9sevOa
TTL入力ってのは単に信号レベルのことだろ
327774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 02:27:40.07 ID:6TbhDdlR
写真みると、送信側はFSKでDCから周波数シフトしてくれそうだな。

受信は確かに、ボーレートの下限を定義するぐらいだから、H/L固定出力は無理そうだだな。
●データレート:0.058?12kbaud
328774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 05:31:03.34 ID:z5qQ29s2
>>325
ウェイクアップオンLANじゃいかんの?
329774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 19:30:50.28 ID:qKKfaddn
この XPort 使ってマジパケかゴミパケを対象に送りつけるヨロシ(`∀´)

ttp://www.lantronix.jp/products/devicelinx.shtml#embedded
330774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 14:59:56.95 ID:vy2tfOWB
えーと、自作UPSから自作PC電源に至る過程で
PCを複数台使用予定なので電流を多く消費します。
約20Vから15V程度に安定化させて
バッテリーに供給しつつ12Vと5Vと3.3Vを
PCに供給する予定です。

安定化電源回路
http://www.mizunaga.jp/regulate.html

FETの安定化回路で
http://www.microsemi.com/en/sites/default/files/datasheets/APT75GN120B2_L%28G%29_C.pdf
を使おうと思っています。
電圧は約20Vから15Vへ降下させます。
電流は約100Aです。
メーカー品番 APT75GN120LG
商品概要 IGBT 1200V 200A 833W TO264

足がTO-220型の様になっていますが、100A流せる接続方法は如何様にしたらいいでしょうか。
331774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:09:06.29 ID:eF3tNSWT
20V x 100A = 2000W
電圧降下分だけ考えても (20V - 5V) x 100A = 500W

残念ながら2chで質問しなければならない程度の実力なら自作を諦めるのが最良の選択
自分は好きなことやって死ねれば本望かもしれないが、同居人や隣家の住人が火事で
焼け死んだりしたらどうする?
停電時に100A供給出来る電池はトラブったら破裂・爆発することだってあるぞ
332774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:16:42.61 ID:eF3tNSWT
ところでそのIGBTは本当にその安定化電源回路に使えるの?
333774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:20:41.80 ID:CvYLWLUt
その電圧でIGBT使う理由がみあたらない
334774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:21:59.05 ID:vy2tfOWB
>>331
純ロス300Wの排熱実験はやっております。
バッテリーはコレの物を連続11年ほど使いました。
http://www.lifelinebattery.jp/
ただし、この時は電流量は少なかったです。
技術的にロスの少ない接続方法を探っています。
335774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:28:19.06 ID:vy2tfOWB
>>332>>333
計算上電流を優先したらIGBTになってしまいました。
最初は
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w60715263
のFET(IGBT)を考えていましたが・・・
336774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:30:34.64 ID:yG9VUF5n
その自作UPSはどんな仕様か知らんが
UPSを自作しようと思い立てるだけの技量があってなんでそんな「チョッと待て!」とか思わずには
いられない質問をするんだ?
337774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:38:45.25 ID:gRhAJL/2
自作PC電源を改造して入力電圧範囲を20Vまで広げればいいんでは?
338774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:40:36.48 ID:vy2tfOWB
>>336
今まで実験したり作ったりしてきたけど
雑誌の企画がお流れになってしまい、ちょっと自信が無くなったんだ。
なんかもっと効率のいい方法があって自分は取り残されているのかと。
339774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:45:52.96 ID:eF3tNSWT
真面目に話をすると、ちゃちな延長コードに800W程度のオーブントースターや
電気ストーブを繋いで使うと、プラグやコードがさわって分かるほど発熱する
ことがある

配線抵抗が0.01Ωあったとすると、配線の発熱量は
(0.01Ω x 100A) x 100A = 1V x 100A = 100W
これは配線なんてものじゃなくて、接続に銅の角棒を使うレベルのパワー
エレクトロニクス
PCを数台まとめて繋ぐのは諦めて、一台ずつバラに制御するのがベターでは?
340774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:46:03.85 ID:gRhAJL/2
動作すると常に500Wを熱として捨てるようなシステムはあまりエコではないような
単純に電気を使いすぎるということで世相に合わないと判断されたのでは?
341774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:53:33.09 ID:vy2tfOWB
>>339
配線に銅の角棒を使っているのは見たことがある。
1台ずつバラも考えてみるよ。
>>340
企画はリチウムイオンバッテリでアマ無線をやる自作もの
342774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:54:41.37 ID:5/DAyeqh
20V x 100A = 2000W
電源の効率も考慮すると確実に20A超
30Aのコンセントでも用意するの?
343774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 15:59:41.81 ID:eF3tNSWT
アマチュア無線やってるんだったら、ハイパワーのリニアはタンクコイルに
銀メッキした銅パイプ使うのも知ってるでしょ
エネルギーのデカイのは慎重にやったほうが良いと思うが
344774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 16:02:37.60 ID:iXImR9DY
すごく初歩的な質問になるのですが、どなたか教えてください。
オームの法則を使って出てきた抵抗値は、実際に工作をする上で
どう捉えれば良いんでしょう?

たとえばUSB(2.0まで?)の規格で、ざっくり5V 500mAだとすると
抵抗が10Ωと出てくると思うのですが、
これは、回路上の部品を電気が通っていく上で10Ωの抵抗まではがんばれる、
これを超えたらその先には一切電気は流れんよ、
ということでいいんでしょうか?
345774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 16:13:08.02 ID:A5kp1fe3
>>344
真似て書くと
10Ωの抵抗まではがんばれる。それ以上は知らん(保証しない)ということ。
346774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 16:17:51.04 ID:vy2tfOWB
>>344
保障しない(知らん)ではマズイ場合は別途5Vの別電源から必要電流を供給する。
足りなくなるのが先にわかっている場合は追加電源を用意しておく。
347774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 16:22:21.25 ID:iXImR9DY
>>345,346
おかげで次に進めます。ありがとうございました。
348774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 16:28:41.82 ID:yG9VUF5n
>>346
今ちょうど設備の入替えの時期で大量の直流出力のUPSが廃棄されてるんだが、要るか?
取りに来る根性があったらタダでいいぞ。

金払って産廃屋に処分して貰うんだしさ、減った方が良いw
349774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 16:49:24.68 ID:ic8WGgd1
>>348
地域はどの辺?
東京周辺なら、、、ゴクリ
350774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 17:05:17.52 ID:vy2tfOWB
>>348
>直流出力のUPSが
交流100V近辺だよね?矩形波だろうか・・・
リサイクルで買うと1台4千から8千円以上
地域が気になるw 都内23区内だったら・・・ゴクリ
351774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 19:22:49.88 ID:yG9VUF5n
東京近辺あたりからなら高速で2:30-3:45位の信越地方
UPSの他にもお前らが喜びそうなジャンクがかなり溜まってる

>交流100V近辺だよね?矩形波だろうか・・
DC出力のもある。TexとかBSV、TMSとかのやつだけど
もちろん単相、3相のもある。

>リサイクルで買うと・・
一般的にその辺に出回ってるような、居間に置いても違和感の少ない筐体デザインは想像しないほうが良いw
352774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 19:37:08.14 ID:vy2tfOWB
>>351
よだれながら質問(なんてね)。
現在の積雪高さ聞いたりして。東京人は積雪にめちゃくちゃ弱いw
353774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 19:55:50.03 ID:ZQx5AOAv
> 矩形波だろうか・・・

頭おかしい
354774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:04:04.89 ID:CvYLWLUt
安いDC-ACは、矩形波は言い過ぎだけど、ほぼ矩形波な疑似正弦波もあるからなぁ
355774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:15:21.24 ID:p624j2ii
NANDってのは出力にoがついてますよね?
入力側にoがついてるのは何て言うんですか?


こんなの。
  ↓
----□o------o□

  これは
----□-----□と等価ですよね?


入力にoがついてるICって売ってるんでしょうか?そもそも。

356774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:21:23.63 ID:yG9VUF5n
>>353
>> 矩形波だろうか・・・頭おかしい
正弦波のしかない。
持ってく時に周波数を確認しる。中には400-数kHzとかの有るから

>>352
>現在の積雪高さ聞いたりして・・
10-20cm 所々良く滑る圧雪有り
スタッドレスは当り前だけど市街地チョイ外れなのでそんな積雪の心配はしなくて大丈夫(だと思うw)

ああ・・それから
来るんだったら昼間厳守で、保管場所は屋内だけど荷役設備ないので
運搬機材持参でゲートかクレーン付きの2-3tトラックで来る事をお勧めする
荷物搬送をあまり顧慮されてない車だと色々と難儀するかもしれん
357774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:25:18.75 ID:GZszwxJ8
重量200kgくらい?
358774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:38:47.37 ID:Qhcn0dMw
>355
Hi/Loの動作状態を表すので、普通に書く
一々タイミングチャートを書かなくても(考えるとき)見て解る
それに回路が間違っているとすぐ解る
だからAND/ORでもIn/Out双方に○を書くこともある
359774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:46:14.84 ID:vy2tfOWB
>>355
等価だけど信号レベルでは同じじゃないと、つまり現物の信号はok?(分岐の予定とか)
入力側はxANDとかじゃなかったっけ?
現物では最初から入力に反転が付いているICもある、
無ければLS7404とかの反転を付ける。
「汎用ロジック デバイス規格表」に一覧が出ている。
360774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:46:27.69 ID:Sm/+Jctu
>355
シュミットつけたりしたら論理ひっくり返ったりするからなぁ
HCU04なんか特殊だし…

一概に同じとは言えないけど、論理図としては同等。
わざわざ入力にnot付けてるのは信号レベルが負論理だから。
361774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 20:59:15.57 ID:nTpEzN3H
>>273
今更ながらだが、煮たようなのが秋葉某店2Fにあった。
多分いけるとは思うが、押し心地まで一緒かどうかは保証しかねる。
ttp://loda.jp/mcnc/?id=387
362774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:07:10.54 ID:ZQx5AOAv
>>355
○は論理反転で、ANDの出口に○ついてるのがNAND。そしてORの入力全部に
○がついてもNAND。単に表記の問題。必要なのがなければ作る。
363774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:15:02.33 ID:p624j2ii
>>362
nandの次の行き先が、そのORの入力にoがついてるバージョンという
回路図があるんだが、こんなのAND→ORじゃだめなのかと思うが。

特にORにoがついてるIC何て私は見た事がない。
何故遠まわしにするのか。
364774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:24:32.35 ID:GZszwxJ8
>>363
>こんなのAND→ORじゃだめなのかと思うが。

08と32のICが2個いるから

>nandの次の行き先が、そのORの入力にoがついてるバージョン

00のIC1個ですむから。
365774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:27:00.10 ID:ZQx5AOAv
何キレてんのあんた。表記の違いだって言ってんだろ。
同じ機能を実現できるなら、どう描いても何使っても別にいいだろ。
oがついてるICて。ICの中が「NAND素子x4」とかだと思ってる?
366774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:29:11.63 ID:CvYLWLUt
大人なんだからなかよくね〜。
367774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:33:50.27 ID:p624j2ii
>>364
なら絵としてのNANDだけでいいのではないか。
絵だけみてもORのあのジェットのような形の書かなくてもNAND書いとけばいいではないか。
368774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:37:55.59 ID:GZszwxJ8
絡むなよ。善意で教えたのに。


お前、どっかの犯罪者の言い訳みたいだな。
俺は悪くない。世間がおかしいから自分は犯罪おかしたのはしょうがないみたいな。

369774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:41:08.71 ID:ZQx5AOAv
しょーがねえから3ページ目の回路図見て、どれがoか?とか考えてろ。
ttp://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/sn7400.pdf
370774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:42:08.71 ID:p624j2ii
>>368
犯罪者はそなたであろう。
371774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:43:01.89 ID:GZszwxJ8
>>370
ほう、どのよな犯罪を?
372774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:43:39.49 ID:GZszwxJ8
まぁ、いいや NG設定しとくは。面倒だ。
373774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 21:56:56.08 ID:Wu6kyzKh
NANDは入力二つともつなげればNOTになるねぇ、
でNANDにあまったゲートで作ったそのNOT付けその先にORつなげたのかもねぇ。
374774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:04:42.13 ID:p624j2ii
NANDの先にNOTつける回路の意味は?
何故ANDじゃないのか
375774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:06:57.49 ID:NNyJ2KcW
むしろNOTだから必ず〜を使わなきゃいけないとかNANDだから必ず〜を使わなきゃいけないみたいなモンじゃないんだから。
JISに対してより厳格な記述方式(ぶれの無い方式)で指示されているからそれで、ってんならともかく、結果は同じで一応通じるんなら問題ないんじゃないの?

>374
NANDの頭(出力にノット記号)ならANDの出力だけをNOTとしたのと同等だからそう書いてあるんじゃないの?
ANDの出力を負論理にしたらNANDでしょ?
376774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:08:35.57 ID:Wu6kyzKh
ゲートが余ったからかもねぇ、
あまりのゲートはプルアップかプルダウンしなきゃならんし、
となると使ってしまえってことかもな。
377774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:13:12.21 ID:p624j2ii
>>375
それは分かるが、別に論理回路の計算ドリルじゃないわけだし。
統一すべきでしょう。NAND+NOTの書き方に意味があるのではないかと思ってしまうだろう。

378774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:13:42.73 ID:ZQx5AOAv
ANDやORがいくつあってもNOTにならんので積極的には使われない
今の時代にカンケーない話題はもうこのへんでいいだろ
379774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:19:58.10 ID:NNyJ2KcW
>377
計算ドリルじゃないんだし、ここは省いておkとなれば抜いちゃえばいいんだよ。
(当然それで動けばね)
そういうのがむりなのが今のロジックにこだわる面々の面子なんだし。
省けない人の昔話が聞きたくなきゃイヤでも素直に従うしかないわけでw

いまどきロジックなんてマイコンのI/O増設でしかないと思う俺はそう思う。
FFなんて買って数並べるくらいならCPLDで省スペースに組んじゃえばいいんだしな。

逆に統一することに意味があるとか言い出すんなら、(自分ルールでも社内ルールでも)完全に統一してしまえばいい。
別に誰も読むのに困らないんだし。(当然読めるはずだからね)
ただし、ロジックICとつなごうとしたら負論理正論理入り混じってしまったりするかもしれないが。
380774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:27:28.02 ID:Qhcn0dMw
別に書き方なんてどうでもいい(程度の問題)
要は、正論理出力は正論理で受け、負論理は負論理で受ける。
ただそれだけのこと
たとえば、HC74のS,R,/Q,HC138のG2,G3(だっけか?),Y0-Y7などは、負論理のため
初めから○が付いている(他の石もかなりある)
これらに合わせるので見た目理解しやすいだけ
381774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:33:07.01 ID:p624j2ii
じゃぁNOT回路を12個連続で繋げた回路はタダの導線と一緒?
382774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:37:24.04 ID:A5kp1fe3
教えません
383774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:40:24.23 ID:yG9VUF5n
なんだ?揉め事祭りかw
384774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:42:03.82 ID:2mRI2Ua8
NOT回路をバッファ代わりに入れたりしないかい
385774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:51:31.24 ID:p624j2ii
>>379
統一ではないな、自然な書き方をしないのは何故かといってるんだよ。
NAND+NOT何てドリル解く以外で、見るような回路じゃないんだし。
386774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:52:25.69 ID:Sm/+Jctu
結局何が知りたいのかが分からん。
not12回路並べた回路をみたことがあるってのかい?
387774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:57:24.90 ID:CvYLWLUt
遅延の話をしてるんだと思うけど、さすがに12個直列はないよねw
インバータをバッファと使ってる例で、遅延を厳密に考えないと
いけない応用例としては例えばこんなのかなぁ?

光速の測定
ttp://sspp.phys.tohoku.ac.jp/yoshizawa/kousoku.htm
388774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 23:01:22.56 ID:Wu6kyzKh
>>381
理論的にはそうだ、ただ電気的な特性についてはデータシートでも見てくれ。
389774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 23:01:27.79 ID:p624j2ii
>>387
NG指定しといた、今そんな話していない。
12個は例だろう。

NAND+NOT回路は、いかにも論理回路としてAND以外の
意味がありげだからムカツクと言ってるんだ。
390774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 23:03:00.77 ID:Sm/+Jctu
一応補足しておくと、nandは半導体プロセス的にもっとも構成しやすい素子。
そして、nandを組み合わせることで他の全ての素子を構成できる。

規制ちゅうなのでケータイからのカキコなんだけど、書きにくくてしょうがない…。
391774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 23:45:22.28 ID:Wu6kyzKh
>>389
等価だ。
392774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 00:10:24.67 ID:66SstQYR
余りゲート使って論理回路作ってるだけなんでないの?
ラッチやフリップフロップをゲートとして使うテクニックもあるし
393774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 00:10:47.39 ID:zFAyqB23
>>356
352です。メアド貼っておきます。
[email protected]
ちょっとWEBのレンタカー案内が大雑把すぎてまだ算段がついてません。
394774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 01:01:18.27 ID:hdN00nh8
4027Bには世話になった
395774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 01:58:44.57 ID:Yd0DWFl4
各種論理回路の詰め合わせ、みたいなCMOSロジックICあったよね。
あれってどんな目的で作られていたのだろう?
396774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 02:11:09.27 ID:2kWBZknQ
ねーよ
397774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 02:22:09.76 ID:hdN00nh8
型名忘れたが、いくつか代替できないゲートを混載した石があったな。
用途にめったにマッチするわけないから教材用じゃね? いい話だ
398774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 04:55:19.02 ID:Yd0DWFl4
あ、何か思い出してきた。
DRAMの駆動用だったか、遅延時間が規定されたゲートで使用箇所に合わせやすいようにと
バッファ、インバータ、アンド、オアのゲートが一つのパッケージに入っていたような、、、。
399774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 05:57:21.58 ID:hdN00nh8
>>398
LS31だね。26LS31と間違えて発注して怒られてしまう魔のIC。
もう一種くらい入ったのあったと思ったけど気のせいかな。
400774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 07:13:19.60 ID:vGl4rnDk
4000シリーズの4572だな
401774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 07:32:44.24 ID:hdN00nh8
これか。UBだからアナログでも遊べるな
ttp://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/cd4572ub.pdf
402774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 11:24:15.78 ID:4QsfiJoY
電子工作全くの素人です.
なにか作りたいものがあるというよりも,
機械系の人間として電子工作も基本的なものはたしなんで
おきたいと思っているのですが
なにか入門者が始めるにあたって,王道というか
まずはこれから作ってみろというものはありますか?
403774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 11:28:43.76 ID:lBAIpbJs
たしなみ程度なら共立や秋月のキットでも作ってれば
恰好はつくんじゃないの?
404774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 11:47:50.18 ID:yB4oKeLL
>>402
手回し発電式ラジオ。これならメカと電子で両得だろ。
405774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 11:53:07.98 ID:lBAIpbJs
予算がどれぐらいあるか知らんが、おれのおすすめはこれだ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/

はんだ付けも体験出来るし、後々何を作るにも電源は要るし…。
406774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 11:55:02.92 ID:ut1vVhST
>>405
これはいいかもしれん、実用的だし
で、レギュレーターが熱々になるのはなぜだろうから
入ればわりと勉強になる気がする
407774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 12:29:37.79 ID:UFUgHGQt
ラジコンを動かしたときに地面をx-y軸として
どのくらい座標が移動したかがわかるモノを作りたいのですが
何かないでしょうか?
408774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 12:32:05.24 ID:hdN00nh8
CVがなく1V以下も出ない電源なんかゴミ。実用性のかけらもない
409774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 12:34:28.52 ID:ut1vVhST
いろいろ方法あると思う

加速度センサーの値の二階積分を求める
車輪にエンコーダーつけてパルス数から求める
410774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 12:36:12.03 ID:ut1vVhST
じゃあこれでいいんでねぇの?
・0V〜
・Sense端子付きCV(CCはないけど、current limitは調整できる)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/
411774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 12:40:14.14 ID:wLL4Xpq/
俺も真っ先に思いついたのは加速度センサの積分だけど
精度的にどうなんだろ。
あとはGPS使うとかレーザーマウス方式とかできるのかいな。
412774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 12:42:21.39 ID:ut1vVhST
>>411
どのくらいの距離スケールでの座標が欲しいのかによる
絶対座標が欲しいならGPSも併用した方がいいけど、
相対座標(座標差分)なら加速度センサーで十分だとおもう
むしろ、数mスケールだとGPSの誤差で使い物にならない気がするなぁ

レーザーマウス方式は地面が平面ならよいかもね
413774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 13:04:58.77 ID:hdN00nh8
>>410
あ、CVじゃなくCC。CVないって安定化電源ですらなくなる
そのキット知らなかったけど、機能的にはいけるね
ただ難易度高めだな。クソでかい放熱器いるし
414774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 13:07:09.09 ID:UDgmQO0A
ArchLinux環境にLCDデバイスをつけてケータイのサブディスプレイ的に使いたい。
ポートはArch環境間での可搬性・電力供給・gcc開発の取り回し等を考えると何が
おすすめですか?
USBはかなりハードルが高いですか?
415774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 13:10:57.36 ID:ut1vVhST
>>413
ああ、そういうことね
Sense端子がないから、内部インピーダンス分がキャンセルできない
CVは使いもんにならんと言っているのかと思った

機能的には結構よいよね、このキット

>ただ難易度高めだな。クソでかい放熱器いるし
そうなんよ。だから、初心者と言う意味では、レギュレータIC使った
>>405もいいんじゃないかと思ってさ
12V ACアダプタなんかから5Vとか9Vとかちょっとした電圧を
作ってテストしたいなあというレベルでは実用になるのかなと
思ったくらいだよ
416774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 13:42:31.18 ID:9bMwr/aM
USBの5Vから昇圧や降圧するのも実用的なのかな?と思ったり。
100均でも、乾電池だのシガーライタソケットから5V生成してUSB
コネクタで出してくれるものもあるしUSBコネクタで出すACアダプタ
も安く売ってるし。
417774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 15:57:01.73 ID:n/ia6T2k
>>416
降圧はいいとして、昇圧は安易にやらない方が・・・
極端な例だが、オペアンプ用に±16V,30mAが欲しくて5V入力チャージポンプ±4倍昇圧回路をシミュレーションしてみたら、
スタート時パルス源に±100A超の電流が流れててワロタ (底辺100uS程度の尖った三角波)
その後、数uH程度のチップインダクタを入れて、パルス源の周波数&デューティー比を工夫してスロースタートさせ、
終始±1Aちょっとに抑えることができたが、なんの対策もせずにHPに載せてる人たちの回路は壊れてないんだろうか?
自分は趣味で触る程度なので詳しくないが、プロの人の考えが気になるな
418774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 16:09:08.40 ID:zFAyqB23
>>417
安物の乾電池携帯充電器は壊れて使い捨て仕様になってる・・・
419774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 17:19:41.79 ID:n/ia6T2k
ごめん、三角波の底辺は200nSだた (頂点は±120V程度で上下対称)
>>418
このあたりは直感では気付きにくいですよね
モーター回路で余裕があるはずなのにMOSFETが燃えたって話を思い出したw
あれもスタートアップで逝っちゃってたんじゃないだろうか?
420774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 17:25:57.57 ID:n/ia6T2k
あ、またVとAを間違えた
えっと、良いお年を・・・ orz
421774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 17:45:08.78 ID:hdN00nh8
電源や配線のRやLもちゃんと入れてんのかね、この人
422774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 18:19:09.24 ID:v8RrYu+4
理想コンデンサに理想電圧源で充電したら、そりゃ無限大の電流になるだろ。

シミュレーションを理解できてるのかね。
423774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 18:39:45.45 ID:9tFBmU/6
ESRがそこそこなコンデンサですら10Aも頑張れない
424774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 19:17:00.00 ID:n/ia6T2k
説明が不十分だったようです >>417のシミュレーションは、R=0,L=0のものです

パルス源を一定周波数にした場合は、どうしても最初の振幅が大きく徐々に減衰していく感じ、です
減衰振動をイメージしていただくと分かりやすいかも、です
最終的な電流値が±1Aだとしても、スタートの瞬間にはもっと大きな電流が流れます

抵抗を入れると単純に出力電圧が下がるだけです
一方、パルス源の直後にコイルを入れれば、(パルス波形がなまるため)やはり出力電圧は下がりますが、
入力周波数によって電圧上昇の上限は変化します
(高すぎる周波数では電圧上限は低いが、スタート時の電流値は小さい
 低すぎる周波数ではチャージポンプが効かないため電圧上限は上がらない上、スタート時の(瞬間的な)電流値が大きい
 適切な周波数で効率最大になるが、スタート時の(瞬間的な)電流値も、上の低すぎる場合と同じ値になる)

チャージポンプ昇圧の場合はスタート時の電流値が大きかったので、チップメーカー各社の昇圧電源用ICを調べたところ、
(内容は不明だが)スロースタートの工夫をしてある旨が書かれていた、と
で、その実現方法はいくつかありそうだ、という話です

この辺りで勘弁して・・・
425774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 19:31:20.77 ID:en1+mLV9
現実離れしたシミュで判断する人間だということは理解した。
426774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 20:01:09.32 ID:n/ia6T2k
昇圧回路のスロースタートってやっぱり特許とか何かあるんだろうか?
作ってオシロ当てれば分かることだし、上ではぼかして書いたけどスロースタート、ソフトスタートと呼ばれるもの自体は
深遠な技術ってわけじゃないし、面倒だから買っちゃった方が安上がりだし・・・
そんなに目くじら立てなくてもw
427774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 20:41:23.74 ID:zFAyqB23
>>426
あなたの使っているソフトが正しくない内容を出していて
それを前提に話していては正しい(または現実に近い)内容にはならない
ということ。
428414:2011/12/28(水) 21:31:20.76 ID:UDgmQO0A
告白すると一応女子高生だよ。
私の質問にアドバイス、お願いします。
429774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 21:31:27.61 ID:hdN00nh8
430774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 21:49:31.55 ID:n/ia6T2k
伝わるかどうか知らないけど・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2440006.jpg.html
赤いのが左端V1の電流で、L,Rを入れるとしたらV1(+)と5Vpulse端子の間です
これのascデータもうpするの?
431774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 21:58:49.43 ID:N/0SEWTn
>>428
氏ねw
432774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 22:25:00.82 ID:rAQhnBB4
>>428
質問がわからん。
サブディスプレイが使える仕様の携帯があんの?
433774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 22:48:20.22 ID:UDgmQO0A
>>432
ありますよ。
PCにLCDをつけてPC側から文字列を随時投げて、英数字のテキストを表示したいん
です。あとCPU使用率のメーターみたいな使い方とか。自作したデバイスを持ち
歩きたいのでできれば小さいデバイスにまとまった方が良いです。
そうは言っても20×4のLCDですけど。
434774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 23:01:14.40 ID:XpFPInBB
昔はこんなんもあったんだけどな。LCDはUSB接続だったはず
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/20040803-204520.html
435774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 23:53:03.89 ID:qNFpNpm5
抵抗で分圧や正負電源を作るときに、4.7KΩが多用されるのはなぜでしょうか?
436774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 23:54:32.99 ID:qNFpNpm5
失礼、質問スレじゃなかった。
437774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 00:08:35.62 ID:UcyzsXcn
>>433
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03031/
これにキャラクタLCD繋いどけばいいよ
438774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 00:14:44.22 ID:oovk3ID8
>>435
標準数で示されてるからじゃなかったっけ?
まぁ、よく使う値で入手も容易だからじゃないの?
439774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 00:18:12.73 ID:hzFVPXGe
E24系列 1 1.1 1.2 1.3 1.5 1.6 1.8 2 2.2 2.4 2.7 3 3.3 3.6 3.9 4.3 4.7 5.1 5.6 6.2 6.8 7.5 8.2 9.1
E3系列 1 2.2 4.7
440774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 00:29:59.60 ID:mPYKgsfy
系列がどうやって決まったのか背後の理屈を探ろうとしても、
どうしても説明できない不合理が見つかる
441774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 00:44:25.27 ID:oovk3ID8
だいたい4~5前後の値でいいんだけど…、ってときに4.7を使う。

用途や精度に不都合がある時はそれに応じて選べばいいんじゃないの?
442774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 13:47:03.17 ID:KHppqrEN
ありがとうございます。
443774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 16:11:58.18 ID:aavfQtdU
>>414
パラレルポートあれば結線だけでいけたような。
http://ssl.bulix.org/projects/lcd4linux/
444774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 16:33:11.76 ID:QO5aWkHN
10の1/24乗がE24系列の比率
1.1006941712522095691624196247996を24回かけ合わせると10になる

E12系列なら、1.2115276586285884463586029333229
E12やE24系列なら三桁目を四捨五入して二桁で使う
E96なら四桁目を四捨五入して三桁で使う

で、E24の1kの+5%が、1.05k
次の1.1kの-5%が1.046kとなり、間をカバーする
1.3と1.5の間のように5%だと補えないような所もあるが
適当に出来た抵抗でもほとんどどこかの規格に入ってしまうので、無駄がない

なので、E24だと公称誤差は+-5%
E12だと+-10%、E6だと+-20%、E96は1%となる
445774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 16:49:22.25 ID:hzFVPXGe
そうじゃなくて、例えば2.7 3 3.3は2.6 2.9 3.2じゃないのはなぜ?と
446774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:04:24.83 ID:SsNeelgU
日本語おかしくないか
447774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:26:53.60 ID:qcbqmK+z
回路シミュレータって何使ってます?
448774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:37:33.55 ID:m/OI+sRa
LTSpice
449774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:38:54.81 ID:KHppqrEN
回路インシュレーターに見えたwww
450774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:50:22.27 ID:+jcKNdlK
>444,446

440,445の言うのは 444のように語る奴は多いが

10^(10/24) = 2.6102
10^(11/24) = 2.8730
10^(12/24) = 3.1623

が何故に 2.7, 3.0, 3.3 に化けるのか説明してくれる奴はいないよね、という突っ込み。
きちんと等比数列になっているE-96と混合して使うときに辻褄あわせがめんどくさい。
451774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 18:01:33.45 ID:S0CHCjdC
整数比を選定しやすいように微調整されたとか
聞いた事があるけど真偽の程は分からん
452774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 18:06:46.73 ID:rgXa7baN
そのはなし、電子科の先生に聞いたことあるなぁ
その先生も真偽の程はわからんと言ってた
453774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 18:29:14.19 ID:hzFVPXGe
それもあるかも知らんけどね。±5%ではなあ。
1:9 = 2:18,30:27
1:8 = 15:120,2:3
1:7 = 13:91
1:6 = 2:12,30:18
1:5 = 15:75,2:10,24:120,3:15
1:4 = 3:12,75:300,
1:3 = 1:3,11:33,12:36
1:2 = 1:2,11:22,12:24,15:30,18:36,75:150
454774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 18:29:58.62 ID:hzFVPXGe
昔のメモ切り出したんで間違い多いなw
455774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 00:18:13.05 ID:5NUHdLkp
おすすめの2軸加速度センサー教えてください
456774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 08:57:25.90 ID:04anaVHe
ホビーユーザーには秋月で売ってるヤツくらいしか選択肢がない
457774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 09:35:18.57 ID:isuG1W4M
DigiKeyで探せ
458774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 11:21:43.55 ID:aDmbOI9L
>455
入手性も良いしWiiのモーションプラスはどう?
ttp://www.kako.com/neta/2009-017/2009-017.html
459774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 12:48:42.63 ID:Rvfxu+Tp
>>455
3軸じゃだめなの?レンジはどのくらい?
460774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 13:55:51.62 ID:yCMIEc+L
秋月に無い値の1/6ワットサイズの抵抗って、どこで買えば安い?
100本150円以内が嬉しいな。
461774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 14:37:47.87 ID:hM6x23WE
質問です。
プルアップ、プルダウン抵抗の役目は何となく理解できたのですが
抵抗じゃなく普通のワイヤー線では何でダメなんでしょうか?
あとピンによって内部プルアップ抵抗があったりなかったりするのは何で?
(ICの設計時に無駄を省いてるだけ?)
462774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 14:47:23.84 ID:3BdzvuKi
ワイヤーで100kとか作ったら何メートル要るだろうな?
寄生容量も凄そう。

ブルアップするかどうかは外の回路によるんだから、
一律に入れるのはバカだろ。
最適な抵抗値だって違うんだし、消費電力だって増える。
463774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 14:56:26.17 ID:8+gTxVku
回路によってはショートするかも。
464774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 15:26:58.93 ID:WoeVx6B/
>>462
0.05φcu-ni線で400mくらい
0.5φcu-ni線で4kmくらい
465774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 15:34:40.00 ID:hM6x23WE
普通のワイヤーは抵抗すくないからダメなのか。
でも何で抵抗ないとだめなのかがいまいち理解できない。(これが理解できなきゃ回答する方もこまるだろうけど)
この部品をいじってるんですが、
http://www.pololu.com/catalog/product/1201
http://b.pololu-files.com/picture/0J2681.599.png
MS1,MS2,MS3をつかってマイクロステップの設定ができるのですが
それぞれ5VとGNDにつなげるのですがMS2とMS3は普通のワイヤーでいいけどMS1は抵抗つなげないとダメなんです。
その理由はMS2とMS3には内部抵抗があってMS1にはないからなんですが、
それでまた最初の質問にもどりますが、なんでその抵抗が必要なのかイマイチ理解できないわけで。
質問できるレベルになったらまたきます。
ありがとうございました。
466774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 15:39:16.74 ID:VQzcohc4
>>461
外部から信号の来ない入力部分なら問題ないこともあるかもしれないが
内部回路によっては壊れることもあると思う、どちらかは物によってやってみないとわかrない
467774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 16:08:51.79 ID:8+gTxVku
プルアップ・プルダウン抵抗に関しては…
ぶっちゃけ、ただの電流制限用なんだけどね。
468774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 17:03:53.03 ID:8uwT8sUm
>>465
単なる設定ピンなら抵抗無くても大丈夫な場合は確かにある。

ただ、ICが信号を出力する所につける場合は抵抗値が小さすぎると、
ICの駆動電流が足りなくて信号をHigh/Lowできないし、
抵抗での消費電力が増える。

逆に抵抗値が大きすぎるとプルアップ/ダウンの役を果たせないし、
外来ノイズの影響を受けやすくなったりする。

抵抗値は適切に選ぶ必要がある。
大抵100k、10k、4.7k、1kΩのいずれかをつけるけどね。
469774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 17:15:41.74 ID:yLs3ihUT
プルアップ、プルダウン抵抗は、ハイとローが切り替わる回路を、
初期状態として暫定的にハイかローのどちらかにしておくもの
抵抗値が低いと、固定された状態になって切り替わらないとか、
切り替えようとすると大電流が流れたりする
470774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 17:23:53.08 ID:nVBn5pxU
自分勝手な定義してもなぁ。
471774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 17:38:34.91 ID:ImxRbhAL
知り合いがネット上ではネカマのふりをしてたほうが
アホな男が優しくしてくれるって言ってた。
472774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 18:32:40.78 ID:+JHFaiPw
スイッチに使用するプルアップの抵抗、10KΩ使ってて、省エネにと、100KΩにしたら、しばらくして、スイッチが接触不良になった。ある程度電流流さないと酸化するらしい。
473774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 19:27:29.90 ID:XSot9PGA
データシートを見れば最大電流と最小電流が規定されている。
流す電流をケチりたいなら、金メッキ接点の微少電流用スイッチを選ぶ。
474774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 20:52:58.03 ID:ImxRbhAL
このスレは本当に勉強になる
475774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 00:40:22.36 ID:yjqW8F+m
プルダウン抵抗つかうとマズイってことになるのかな?
476774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 00:55:34.98 ID:TwlE+ogR
>>475
意味がよく分からない。
上のドレに対して?
477774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 00:58:11.77 ID:EolXG7uo
プルアップ抵抗、プルダウン抵抗を使わなきゃいけない理由は、
頭の中で考えてないで、実際にスイッチ使った回路を組んで
みればすぐわかると思う
478774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 01:03:52.01 ID:39dGT4Ij
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
479774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 01:23:32.91 ID:yjqW8F+m
>>476
>>472でスイッチに電流ながしとかないと腐食するってのに対して
プルダウン抵抗(GNDに接続で0V?)にすると電流ながれなくてまずいのかなと思って。
480774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 01:24:42.09 ID:yjqW8F+m
やべっ、なんか変なことかいてる悪寒。>>479は忘れて
481774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 01:42:15.72 ID:TwlE+ogR
だな
プルアップでもプルダウンでもスイッチに電流るのはONのときだし。
482774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 02:48:14.70 ID:GwOGZy9D
onという言い方は危険。
接点開、接点閉と言えば誤解はない
483774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 03:13:35.94 ID:mlOvDubn
業界によっては「A接、B接」「メイク、ブレーク」って呼ぶとこもある。
スイッチに限らす論理回路では「アサート、ネゲート」ってのもある。
484774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 05:55:31.24 ID:PM0rLG2V
業界ねぇ
485774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 08:20:55.58 ID:mLly9iCI
さむいな
486774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 10:19:19.80 ID:cdIjm9fj
今中3で工業系の高校に行こうと思ってます、どの学科が一番レベル高いっすか?
487774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 10:28:37.19 ID:2x4k1aAi
レベルじゃなくて内容で判断しようよ。
自分がやりたい内容。
488774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 10:52:18.92 ID:GZg7rbEd
高専に行け メカトロ系専攻でな
489774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 11:12:54.40 ID:mLly9iCI
最近の高専はレゴブロックとか子供のおもちゃで遊んでるイメージしかないな
490774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 11:17:13.12 ID:RL9werxw
電子科と電気科だったらどっちがいい?
491774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 11:36:28.49 ID:VDPwccwZ
>>490
電子科=電子回路専門、電気科=電気回路専門
ってわけじゃないからどっちにいっても一緒じゃないの
研究室で選ぶのが大事
高校の話だったら知らん
492774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 11:45:58.91 ID:LPrn+EPJ

日の丸持って9.11反原発デモに介入
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/
493774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 11:57:58.09 ID:GZg7rbEd
電子科=弱電、電子機器
電気科=強電、電力設備(電気工事、設備管理)
じゃないの?

電子分野の電源やパワエレな方々を電気屋とも言うけど
494774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 12:00:44.78 ID:BevVzCtu
>>493
そのへんてあやふやなんだよ
495のうし:2011/12/31(土) 12:04:02.64 ID:20IvazIc
レベル高い = 就職率がいい

を知りたいんじゃね?
496774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 12:19:57.30 ID:J1qnFf6Y
レベル高い = 給料がいい と思っているんじゃないの?

人生、金ばかりじゃないということは、
大人になってからわかる。
497774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 12:23:54.61 ID:mLly9iCI
>>492
あんたここにもいたのか
498774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 13:24:59.03 ID:oIJr/XLF
>>459
3軸でもいいです。
マイコン(PIC16F84かAVR)で扱いやすいのがいいです。
499774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 13:34:28.69 ID:fAElXSZA
>498
何を持ってあつかい扱いやすいのか、だなぁ…アナログ生値で絶対値として不安でもいいなら秋月のでいいんじゃないかと思うけど。
7500円ぐらい買えます、変換基板に載せるのとか面倒じゃないし、シリアルがいいですって言うならデジキーとかで探すといいと思う。
500774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 15:47:35.79 ID:mLly9iCI
501774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 17:46:24.50 ID:UakReoCJ
>>496
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
502774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 18:00:56.74 ID:T9i9X9E/
>>498
うーん、用途にもよるしなあ。
ちょっと傾き検知したいとか落下検知したいとかなら>>499氏がいうように秋月の奴とかストロベリーリナックスで扱ってる900円くらいの奴でいいと思うよ。
503774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 18:18:23.50 ID:+dZHlLtL
>>496
人生はお金ばかりではないけど、悩みのタネははお金と人間関係のみだ。
1億円の貯金があれば万能感ハンパないよ。
504774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 18:36:10.98 ID:ZqfZrqDm
頑張って精一杯煽ったのに無視されたんじゃさびしいよね
505774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 18:47:07.52 ID:2x4k1aAi
あぼ〜んされて見えないんだもの…
506774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 14:47:38.58 ID:N08SEmzo
あけまして おめでとうございます。

今年も、本スレを、宜しくお願いします。
507774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 16:12:11.43 ID:YEl9Q02d
はい、おめでとうさん
508774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 17:06:51.25 ID:dG+fP21O
www
509 【451円】 【大吉】 :2012/01/01(日) 17:12:32.10 ID:Z5cIVKLA
お年玉貰ったのでおみくじ引いてみた
510 【凶】 【1275円】 :2012/01/01(日) 18:15:31.86 ID:uMrzPHAs
今起きた
511 【大吉】 :2012/01/01(日) 18:16:39.50 ID:uMrzPHAs
もっかい寝る
512 【大吉】 :2012/01/01(日) 18:31:13.27 ID:0WAVUFfR
メシくらい食えw
513 【大吉】 【1329円】 :2012/01/01(日) 19:53:42.26 ID:uZEcKcBp
test
514325:2012/01/03(火) 15:02:26.09 ID:jZeVkTsW
弄った結果、>>322の言う通りにやったら動きました。
515774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 16:25:40.10 ID:uH26dUdE
こんんちには。質問です。
DCモーターやステッピングモーターの電流(負荷状態)を監視したいのですが、どういったやり方があるのでしょうか?
↓のようなカレントセンサー使う方法ぐらいしか思いつかないのですが妥当な方法なんでしょうか?
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=107

あとモーター毎にカレントセンサー用意すると結構な値段になってしまうのですが、センサー1つで各モーターの電流を監視するとい
いった方法あるのでしょうか?
516774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 16:34:46.55 ID:Rco7WzPi
>>515
測りたい電流の大きさ、など仕様によって色々あると思うよ。
センサーのコストが問題なら抵抗器一発でなんとか汁。
517774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 16:38:30.89 ID:uH26dUdE
>>516
抵抗器で電流はかれるんですか?
簡単な回路図などの情報どっかにないですかね?
518774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 16:42:35.62 ID:uH26dUdE
分圧回路っての使えば電流わかりそう。
ありがとうございました。
519774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 17:30:14.67 ID:Xco5ICd2
モータに対して直列に抵抗いれて抵抗の両端の電圧から電流だすって意味では?
520774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 18:57:59.17 ID:Q7U79GkC
>>519
小さい値の高精度抵抗が必要だけどね。
521774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 19:48:13.03 ID:2dptWM71
高精度抵抗じゃなきゃヤダ!
ってのは、もっと良い普通の方法に気づいてないだけだろうね。
パーツの精度うんぬんより、現状でうまいことやってる人から学ぶのが先。
522774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 20:57:59.97 ID:xbofW6ZK
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00589/
この電池を20mA程度で充電する回路を作りたいんですが、10Vに定電流ダイオードを入れるだけで大丈夫ですか?
523774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 22:16:27.72 ID:Rco7WzPi
>>522
何らかの安全装置が必要だとは思うが、充電条件としてはそれで十分。
524774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 22:36:11.79 ID:xbofW6ZK
http://uproda.2ch-library.com/472616oh1/lib472616.jpg
こんな感じでしょうか?
525お○好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/03(火) 22:56:47.73 ID:Y4laQBcE
3端子レギュレーターにLEDの下駄履かせて1.7Vアップするか、
10Vのレギュレーターにしてやらないと
十分な充電にはならないよ。

ニカド/ニッスイ系は電圧で区切るだけではホントの饅頭伝は出来ないから
80%充電で押さえるか、0.1c以下でだらだら補充電するしかない。
急速に本来の饅頭電するなら「−ΔV制御」という管理が必要になる。
526774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 02:35:58.44 ID:1KgchDLf
>>519
並列じゃなくて直列に抵抗いれるんですか?
んーまだ理解度足りないみたい。
もう少し勉強します。
527774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 02:39:49.15 ID:JmsqHjQ0
>>526
I = E / R
528774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 04:04:51.96 ID:RRPEBLOk
>>526 横槍いれさしてもらうと

(1)キルヒホッフの法則から、2つの素子(部品)を直列につないだ時、それぞれを流れる電流は同じ大きさ
(2)抵抗値Rの抵抗の両端の電圧Eと抵抗に流れる電流IはE=IRを満たす(オームの法則)

したがって、
(1)から、抵抗をモーターに直列につなぐ→抵抗に流れているのと同じだけの電流がモーターにも流れている
(2)から、抵抗の両端の電圧Eを測る→抵抗Rに流れている電流IがE=IRより分かる

だから抵抗を直列につないで両端の電圧を測れば、モーターに流れている電流の大きさが分かる。
おれにはこれ以上詳しく説明できんのであとはガンガレ
529774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 05:35:09.76 ID:Gz8pEjEH
このタイプのコネクタ(オス、メス)でケーブルを自作したいのですが、なんという仕様の
端子なのか分からないので探せないでいます。
ttp://www.ainex.jp/products/led-30exb.htm
ttp://www.ainex.jp/img/large/led-30exb_s.jpg
こういう端子の加工する工具と引き抜き工具も重ねて、どこの電子パーツ店で扱って
いるか教えて下さい。
530774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 10:03:14.92 ID:dN4UFh0A
>>529
QIコネクタではないかと
共立のここのページの上の「1キーワード検索」で「QIコネクタ」で検索してみて
ttp://eleshop.jp/shop/

私はホーザン P-706で圧着しているけれど、専用工具じゃないので綺麗にはできていない。
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Crimpers/P706.htm

共立のサイトでは適合工具としてエンジニアのPA-21が出てくるけれど、
QIのコンタクト金具の被覆をつかむ部分がハート型ではなく丸型に絞る構造
なので、そこがPA-21ではちょっと辛い。

芯線部分はPA-20か21の方がしっかり止まるのは事実なんだけど。
だからPA-21だけ買って、被覆部分の加工はラジオペンチで、というのも有りかも。
いや、そっちの方が良いか…

引き抜きは小さいマイナスドライバーか千枚通しでできると思う。
531774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 11:46:39.46 ID:T/wkWUsh
TA7279って通販でどこで手に入る?秋月とか大方見ては見たんだけど。
もしくは代替品とか。
532774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 13:28:43.53 ID:5QKuv+cH
>>524
定電流ダイオードは順方向3vくらい必要じゃなかった?
充電終了電圧が10.5vだから、その回路だと低ドロップレギュレータ使っても
12v入力では足りないような・・・。

簡単に済ますなら13.8vか14vのアダプターに定電流Dでいいかもね。
過充電に要注意。

本当は充電終了電圧凾魔見ないといけないけど
低ドロップ可変レギュレータに定電流Dを繋いで
10v程度に調整すればいいよ。
533774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 16:07:31.36 ID:dN4UFh0A
>>531
サトー電気さんに在庫を尋ねてみるとか。
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/aic.html
534774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 17:27:25.48 ID:j6KP8cdV
>>531
代替品といっても条件が分からないと何ともなぁ…
表面実装NGとか使用電圧とか全部こちらから言わないと
条件出てこないだろうから探しにくい。

これ2個使いとかダメなんでしょ?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02001/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05088/
535774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 18:02:31.18 ID:K/X/P4ic
ebayでロンドンに2個、ニュージャージーに16個。
536774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 18:54:44.68 ID:1KgchDLf
>>527-528
詳しい解説どうもです。
早速、DCモーター(24V 無負荷0.08A)に100Ωの抵抗を直列に接続して実験してみたところ抵抗の電圧が7Vになり
7/100=0.07Aで大体の値を計算で求めること出来ました。
一番小さい抵抗が100Ωしかなかったので100Ωつかいましたが>>520さんのいう抵抗つかえばもっと正確に電流はかれそうですね。
ありがとうございました。


537774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 18:59:25.95 ID:1KgchDLf
すみません、あとちょっと気になることがあるのですが抵抗が手でさわるとあちってなるぐらい熱くなってるのですがそういうもんですかね?
抵抗値を小さいの使えば熱は小さくなりそうな気がしますが。
538774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 19:12:41.52 ID:qZS0q30y
I^2R=0.49Wだから1/4W抵抗使ったなら
当然大幅に許容オーバーだわな
539774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 19:23:10.09 ID:IyLazpOy
P=IE
からちゃんと考えるべし。
540774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 19:34:48.46 ID:yCwyprzA
ダイオードにくねっとした矢印みたいな表記があるのって何なんですか?
普通のダイオードじゃないのですか?
541774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 19:43:58.99 ID:cTImuPbI
LED?フォトダイオード?
542774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 20:13:48.08 ID:yCwyprzA
oに横棒が串刺しになってる表記は何を意味してますか?

543774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 20:17:32.19 ID:/X6bkDxM
544774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 20:18:16.33 ID:/X6bkDxM
っていうか、質問2連、反応無しって何だ。
545774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 20:18:58.56 ID:yCwyprzA
>>543
電子回路に関する事です。

546774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 20:28:33.65 ID:j6KP8cdV
>>544
どっちも答えられると思うけど…回答する気無くなるよね。
547774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 20:32:02.96 ID:yCwyprzA
>>541
ありがとうございます。解決しました。
>>546
すいません..


○に横棒串刺した表記はどういう意味なのでしょうか?
548774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 20:43:32.08 ID:r2CNfvbu
ググるのも億劫なら適当な教科書かったら?
549774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 21:05:11.66 ID:Edq1knIr
/X6bkDxM
r2CNfvbu
みたいな意地悪な奴が、電子工作を嗜んじゃってるのが笑える(w)
550774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 21:23:25.26 ID:dN4UFh0A
>>547
定電流源のことを言っているのかな?
ttp://blog.goo.ne.jp/commux/e/04a18d5448e978e83815218012b7cde2
551774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 21:25:43.62 ID:oePfz3aa
多分定電流ダイオードのこときいてるんだと思うけどね
552774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 21:26:36.27 ID:oePfz3aa
ググってすぐ出てくるけど、ここ見てくれって感じだな
ttp://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2007/05/furoku/p047-065.pdf
553774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 21:29:45.29 ID:T/wkWUsh
>>533-535
すいません。所用で。
サトー電気ですか。ありがとうございます。聞いてみます。
代替品は2.54ピッチの基盤に半田付けできるやつ、DIPでお願いします。
2小遣いも考えたのですが、IC数が増えるのと、
こっちで設計してあるのでできたら、再設計したくないという事です。
数日中に欲しいので、海外はちょっと無理です。情報ありがとうございます。
返答が遅れまして、すいません。
554774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 21:46:20.36 ID:Pwro9qgE
何様でしょう?
555774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 21:57:02.02 ID:FGYzR49s
>数日中
よくこういう見積もりで出せって上長に言われるけど、結局RSの国内在庫があればそこで買っちゃうんだよな…。
というか現状商社とかRSで買えるので作るか、もともと用意しとくべきかと。
在庫貯めるのが云々って言う上司にはここで買うつもりだからこれだけ掛かるって予め言っとけ。
556774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 22:22:47.24 ID:1IOc4/y4
チップわんに「金ならいくらでも出す!!」って言うと
探して持って来るよ。
557774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 22:43:28.24 ID:j6KP8cdV
>>547
VCCとか、普通に電源じぁね?

>>553
じゃあ、この辺りで。
ttp://eleshop.jp/shop/g/gA1T416/
ピンアサインとか制御電圧とか出力電流とか、
細かい条件が全く出てこないのでかなりテキトー。

全く馴染みのないところでよければ
ttp://www.kashinoki.co.jp/page040.shtml
558774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 23:30:22.78 ID:dN4UFh0A
>VCCとか、普通に電源じぁね?
あ。きっとそれだ。

というか >>547
「○に横棒串刺した表記」なんて書いても答える人が
あれじゃね?
これじゃね?
ってあれこれ無駄な思案してしまうから、手書きでいいから絵にしてupするべきじゃないか。
559774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 23:32:31.26 ID:dN4UFh0A
>手書きでいいから絵にしてupするべきじゃないか。
問題の記号だけじゃなくて、その記号が回路図の中でどんなふうに
使われているかがわかる程度に、まわりの回路も書くといい。
560774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 23:42:48.20 ID:Geka5RuN
ICのVccとパスコンに繋がってますw
561774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 03:12:59.57 ID:1zq4KZ1K
>>547
宿題は自分でやれ
562529:2012/01/05(木) 04:41:00.62 ID:h+Tfmlx1
>>530
回答ありがとうございます。共立電子って結構高いですね千石電商にも似たような端子を見たのですが、
これでも使用できますか?
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?k3=0&list=2&code=3887-N54M+5887-N54M+K837-N54M+7887-N54M+L867-N54M+7827-N54M
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?k3=0&list=2&code=3867-N54M

>>ALL
これよりももっと安く(50個単位でも構いません)販売しているパーツショップなどありましたら教えて下さい。
563774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 07:26:18.62 ID:x0rWId90
>>549
wに()を付けるの、久しぶりに見た。
IDにID:を付けずに書くのも割と珍しい。

ところで。
初心者スレではあるけれど、質問スレではないよね?
564774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 07:27:54.91 ID:x0rWId90
おっと、なんか語弊があるな。
「質問ばっかしで完結するスレじゃないよね」だな。
565774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 08:14:32.65 ID:0EfXW70v
>>529はロジアナのGNDリードを加工したように見えるな。
hp型番では5959-9334。すごく高品質な作りをしていて、断線しても
修理して使ってたもんだよ。やっぱり高いな。質はずいぶん落ちるだろうが
ブレッドボードのアクセサリに似たようなものもある
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03472/
566774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 09:50:59.01 ID:c9Oh+45s
>>555-557
仕事じゃなくて卒業制作なのでお金はあまりかけられないです。
近くの小売店をのぞいて、駄目だったら、サトー電気。それでもだめなら、フルブリッジ1個のほうで取り組むことにします。
567774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 11:49:50.18 ID:upSij2ui
仕事のほうがコストに厳しいんだぜ
568774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 13:22:27.19 ID:IbdlLwQD
>>562
>これよりももっと安く販売しているパーツショップなどありましたら教えて下さい。
自分で努力しない君に、
関係のない僕たちが 
なぜ情報提供しなければならないのか、その理由を教えて欲しい。
納得できる理由を教えてくれるなら、一緒に探すよ。
569774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 16:53:05.64 ID:c9Oh+45s
>>567
試作品段階では、どうなんですかね
570774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 16:58:16.60 ID:S0+KcQfn
>>569
普通は入手性とか価格も考えて回路を設計する。
571774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 18:04:22.02 ID:RJs0Uioh
>562
何個使うか知らんが、圧着ペンチの値段はいいのか?
572774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 18:24:29.29 ID:RPC2e8mQ
卒業制作のネタをここで聞いちゃうのかー。
573774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 18:33:23.78 ID:0EfXW70v
部品特定スレなんかは自分の特定スキルも向上するからいいが、
「お前が代わりに安い店を探せ」ってのはないな
574凍芝:2012/01/05(木) 18:37:13.85 ID:NcAAVz+O
567←内製の装置無駄だらけだが、設計がめんどうだからと何も改善されない現実
575774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 19:10:22.63 ID:5Xnt5nGD
仕事でいじめられてる奴が多いみたいな・・・
576774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 19:15:55.99 ID:nBdY6D7K
>>568
韓国に技術を盗まれたくらいでなにビクビクしてんのハード屋さんよ?
貴様らのせいでゲーム業界の技術公開が鈍いんだぞ、しねこら
577774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 19:23:41.14 ID:/rh6sLJK
>>576
ゲームwww
578774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 20:58:53.51 ID:Iyw2gr3c
ゲーム業界がなんでハード屋にケチつけてるんでっしゃろ
579774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 21:20:59.34 ID:dCcqdJJ7
>>576
ゝ乙
580774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 22:16:55.02 ID:dLPYIdvB
大学一年で電電所属の者です。TEXやemacs、UNIXコマンドなんかを前期に勉強していたのですが、これは役立つスキルなのか甚だ疑問です。卒研で使うとか言ってたような気もしますけど…
みなさんは身につけていらっしゃるんですか?
581774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 22:18:54.97 ID:ORJBYwoO
>>580
TEXは個人的には微妙だなぁ。。
582774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 22:32:25.71 ID:hGIwyKQy
>>580
よその会社の若い子が
「就職したらWord、Excel、PPばかりで、Tex全然使わなくてガッカリ」
みたいなことを言っていたなあ。
会社によってはTex使ってたりするのでしょうか。
それでも一部の研究職に限られるような気がしますが。
UNIX系の会社なら使うのかな?

私が学生の頃は一太郎や松の全盛期。
就職してだいぶたってからTexも勉強しましたけど、役立たせるチャンスも
ないので、ものにできないまま放棄しました。
583774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 22:39:40.57 ID:Sw+4j492
>>580
覚えておいて損はしない。
TeX -> プレインテキストで文書が書ける。(文書をプログラムで生成・加工できる)
emacs -> 使い込めば超高速でエディットできる。
Unixコマンド -> 各種フィルタコマンドを覚えてシェルスクリプトを書けるようになるといいよ。
いずれも生産性を高めることができる大切なツール群だな。
584774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 22:55:02.80 ID:8yvUSbID
TeXは修論に使ったので元は取った

TeXのソースを渡しても見れる人がいない現状では、
あんまり知ってても得はしない上に使っていないとすぐに忘れる
585774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 22:55:32.88 ID:dCcqdJJ7
LaTeXしか書けん
586774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 23:05:16.82 ID:LbCywaV2
Androidタブレット買ったんですけど音量を1にしても大きいです。それに常時ホワイトノイズみたいも乗ってます。
100円のイアホンは壊してもいいのでどう改造したらいいんでしょうか?
587774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 23:06:24.51 ID:ORJBYwoO
>>586
Made in Chinaですか?
588774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 23:07:16.49 ID:ORJBYwoO
>>586
ごめん、言い方がわるかった
Designed by Chineseですか?
589774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 23:08:36.22 ID:c9Oh+45s
>>570
言われてみれば、そうです。
590774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 23:27:31.89 ID:8yvUSbID
入手性っていうか、複数のメーカーから安定して調達できるかどうか
591774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:01:30.91 ID:hD2P2QAe
こういうの学べる学科ってどこになるの?
592774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:02:58.52 ID:Bvt9K71v
こうゆうのってどうゆうのさ
593774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:05:11.99 ID:PZf/OXK0
電子工作だよ
594774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:05:29.33 ID:BNqiD3L7
電子工作を学べる学科のことなら電子系か電気系にいけばいい。
でも卒業研究は電子工作じゃ乗り切れないぞ。
もしかしたら乗り切れるところもあるんだろうけど。
595774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:05:52.76 ID:BNqiD3L7
すまんageてもた
596774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:07:05.23 ID:Bvt9K71v
電子工作か
好きでやってりゃ、いつの間にか学んでしまっている
597774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:10:19.73 ID:PZf/OXK0
>>594
ありがとう。電子系いくわ
598774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:15:55.56 ID:BNqiD3L7
>>597
ロボットとか作ってるサークルか部活に入れば滅茶苦茶伸びると思うから頑張れ
599774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:17:33.13 ID:Bvt9K71v
上達のコツは、どれだけ「実際にやったか?」だな
600774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:21:08.99 ID:8u03XW1C
在日の見分け方

1 朝日、毎日新聞の購読
2 明けましておめでとうを言わない
3 しめ縄を飾らない
4 外車 (日本車は敵)
5 貧乏そうなのに金には困ってない
6 K-POPが好き
7 自民党を悪者にする
8 民主、社民、共産 の議員もしくは党員、支持者。
9 家族で韓国に行ったことがある
10 原発反対 (これはまず間違いない)
601774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:36:05.99 ID:Bvt9K71v
>>600
日本を貶めたいならむしろ俺だったら原発推進するけどな
602529:2012/01/06(金) 03:49:45.95 ID:YKljjaR7
>>565
回答ありがとうございました。オス・メスQIコネクタのケーブル完成品なんですね。
5959-9334で検索しましたらアジレントテクノロジーのプローブが出てきましたが、そこまで高性能を
要求していません。どちらかというとパソコンののイルミネーションに使うためにHDDのアクセスや
LANのアクセスなどの信号を送って別のLEDドライバで点灯させようと考えてるので、こういう端子が
沢山欲しいところなんです。

>>568
>納得できる理由を教えてくれるなら、一緒に探すよ。
貧乏な私をお許し下さい、全ては低所得のせいなんです。

>>571
ホーザン P-73がありますが、これでかしめられませんか?

>>576
私のために喧嘩しないで下さい。せめて安いQIコネクタの通販サイトを教えていただけたら幸いです。
603774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 06:40:26.27 ID://8fRTwC
600←イマイチ
604774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 06:41:50.60 ID://8fRTwC
周囲に犬、猫がいない。
605774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 09:11:02.34 ID:7RA/EExU
>>602
だったらMB上のピンヘッダからMILコネクタあたりで別基板へとばして
そこで好きなだけワイヤを直で半田すればいいんじゃあるまいか?
基板上には電源やリセット等へのヘッダは別途生やしておくとして。
606774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 09:21:56.49 ID:2oXLAKeB
>602
HOZANのP-73って2006年以前に生産完了したModelか。
とりあえず画像探してみたが・・・これってギボシ用だろ?
http://car-web.sakura.ne.jp/HONDA/tools/VFSH0343.JPG
QIの圧着はちょっと無理じゃね。
607774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 10:33:42.54 ID:MPGwMmVm
>>599
いいこと言うね
608774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 12:46:55.27 ID:DAi1Ek3d
高校の物理の電磁気学が楽しくて、大学生向けの電磁気学の参考書を漁ったりしているのですが、
そのうちに紙面の上だけでは物足りなくなり、これまで蓄えた知識を実際に活かすことはできないかと思い電子工作に興味を持ちました。
こんな私の電子工作のスタートとしてふさわしいのはどんなものでしょうか?
609774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 12:52:07.10 ID:E6d8naPD
Arduino
610774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 12:55:05.19 ID:rreKgLyb
>>600
7/8/10を工夫すれば良いと思うの
611774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 13:00:04.84 ID:rreKgLyb
>>606
それ持ってる、ねじ切りに使った位
M3×15だけで好きな長さに出来るから便利と言えば便利
M5は手が痛くなる
612774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 13:04:05.03 ID:zE2rGIes
>>578
悪いがニートなんでね、コミュ障すぎ&性格も中身も最悪
ゲーム業界なんて行けるわけがない、死ねやクソ
613774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 13:10:35.25 ID:l14GvQjL
>>608
どんな電子工作がしたいかによる
614774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 13:17:25.09 ID:bX76pNuL
>>608
無安定マルチバイブレータ
ヘッドフォンアンプ
ゲルマニウムラジオ

選べぇ
615774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 13:22:32.65 ID:0CUg5LwD
電磁気学ってなんだろう?
スピーカーの原理みたいな?
616のうし:2012/01/06(金) 13:24:04.28 ID:5uFSJkTN
やっぱコレっしょ

俺のコイルガンがよわい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315897032/
617774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 13:41:28.76 ID:a6lcP0oq
>>608
電気磁気学好きなら無線方面もいいんじゃね。
618774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 13:48:26.45 ID:DAi1Ek3d
>>614
ヘッドフォンアンプいいですね
もともとヘッドホンにはこだわりがあって、最近アンプも買おうかと思ってたところです。

>>615
高校物理の一分野のことなので、電気回路から電場や磁場の話まで幅広い範囲を意味します。

>>617
それはどういう使い方があるのですか?
619529:2012/01/06(金) 14:55:48.94 ID:YKljjaR7
回答ありがとうございます。

>>605
うーん、それだとマザーボードが変わるたびにMILコネクタから先を接続変更するようになってしまい
ますので、QIコネクタのようなバラけた方法をとりたいのです。つまり、設計者以外が基板を弄らず
取り付けられるような仕様の為です。

>>606
やっぱりだめですか、モノタローやアストロプロダクツなど探してみます。
620774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 15:47:18.48 ID:l14GvQjL
>>618
ヘルツの実験の再現とかしてみたら?まずは電源装置をつくるところから。
621774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 15:51:50.26 ID:TjRRv+wx
デジタルは時間さえかければ何でも作れることに気付いてしまうので、
バイポーラトランジスタと戯れるのが宜しかろう
622774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 01:56:49.26 ID:4W3CM4mc
ブレッドボードを卒業したいのですが
623お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/07(土) 02:02:15.01 ID:0uVa51yJ
ちょんづけ半田&立体空中配線 をマスターしましょう。
624774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 02:40:17.21 ID:ATdgVX07
>>619
何も考えないなら
LANコネクタを増設しておいて配線材としてストレートLANケーブルを使う
と簡単かつ安上がりかつ入手性が高いぞよ
着脱も簡単、長さも選べる
625774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 05:05:05.26 ID:vCOUSCGS
ちょん付けって、さすが糞素人だな
626774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 06:19:16.25 ID:xtNHzZSo
なんでもカラゲるのも素人
627のうし:2012/01/07(土) 08:08:21.99 ID:N9E1GRK8
DIPの空中&多層
http://e.pic.to/5csqr

今度は絡げでいくか‥
628774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 09:00:35.01 ID:YhjMn7J/
>>627
通称亀の子、昔はこうやってRAMの増設をしたもんです。
HP 200LXで増設スロットがない場合はこんな事をやった。
629774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 09:03:28.12 ID:Nds/dx+S
メモリはアドレス1〜2本以外上下接続でいいもんね
630529:2012/01/07(土) 09:21:51.58 ID:YhjMn7J/
>>624
回答ありがとうございます。RJ-45にしても、結局、2.54mmピッチのピンヘッダに挿す場合には
QIコネクタが必要なわけで……なかなかうまく行かないもんです。

私の考えはこうです
                       ┌パソコンからのDC 12V
                       │
マザーボードの[QIコネクタ]──[制御基板]──LEDやELなど
ピンヘッダ

外に信号を引っ張り出すわけではなく、PC内部のイルミネーションアクセサリと考えて下さい。
631774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 09:26:38.01 ID:vCOUSCGS
それで何で多数のコネクタが要るのかわからないんだが。
632774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 10:04:44.95 ID:Nds/dx+S
100個とか作る予定なんだろ?
633774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 10:17:56.55 ID:xPHjZJQn
アマゾンで初めてのマイ半田ごてを注文しました。SR-30?とかいうgootの30Wモデルのセットです。
値段は800円くらいでした。よーし、機械の修理がんばるぞー!

半田ごて台は買っていませんが、土鍋やどんぶりに水張って雑巾でも浸せばいいですかね。
ようつべではんだ付けの動画見て勉強しまっす!!
634774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 10:21:01.25 ID:ALndRsEP
>633 修理だと既存の部品外す必要もあるかと思うけど、吸取器/吸取腺は手配した?
635774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 11:12:21.66 ID:xPHjZJQn
はい、吸い取り線も一緒に注文しました。
636のうし:2012/01/07(土) 11:30:22.84 ID:N9E1GRK8
半田は?w
637774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 11:35:36.84 ID:aWtcZj9r
両面基板の修理なら、部品取外し作業に高いスキルが必要
638774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 12:47:17.33 ID:ZrZid7B9
半田付けくらいアリエッティでも出来る
639774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 12:49:00.74 ID:/fmq8JdC
最初は壊れた機械を捜して、練習のつもりで部品取りしてみることだね
640774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 13:25:14.96 ID:Jgqzjnqx
PCの電源バラすとイロイロ取れる
感電注意な
641636:2012/01/07(土) 13:35:34.61 ID:N9E1GRK8
部品取りはドライヤー(プラジェット)でやるといっぺんに豪快にできるとかあった。
642774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 14:39:01.15 ID:vCOUSCGS
基板の修理とは限らんだろうに
643774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 16:09:23.84 ID:ALndRsEP
チリトリの修理なら30Wなんか使わんだろ。
644774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 16:56:31.02 ID:rS7946PH
ブリキのチリトリとか今時珍しいなw
645774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 17:33:57.49 ID:Rx7G9vEK
中学のとき学校の授業でブリキの塵取り作ったと上司が言っとった。
646774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 17:42:55.65 ID:ZrZid7B9
ブックエンドと本棚とチリトリは基本だな
工業系の奴はNCでサイコロ作る
647774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 17:43:25.42 ID:uhGYrOu4
コンデンサ交換しようと思うんだけど、
コンデンサから出てる線って長さ違うんだけど
気にしなくていいの?
648774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 17:48:29.20 ID:ZrZid7B9
何もするな
649774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 17:49:11.48 ID:vCOUSCGS
それはLEDのリードと同じ意味だ。気にしろ
650774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 17:50:13.33 ID:GKeZId/C
電解コンデンサは極性がある(+と-があると思え)
逆につなぐと最悪破裂して有害な汁が飛び散ります
651774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:00:55.39 ID:2gPNVlFt
古いのだと最悪pcbぶちまけることに。
652774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:02:52.80 ID:ZWiFfp20
シュリンクにも書いてあるのに極性間違えるなんてありえねーべ
653774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:05:49.09 ID:PWtzV8RV
私の通ってた学校だと踏み台とチリトリだった
今でも実家で親が使ってる
踏み台には妹がタバコを落として付けた焦げ目があるw
654774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:13:13.00 ID:l0Gmtm0H
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いを解説しています
感情自己責任論
655774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:15:22.63 ID:6t4NN2kG
妹さんは大工さんですか
656774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:22:06.67 ID:vCOUSCGS
PCBだってさ。何この人
657529:2012/01/07(土) 18:42:13.06 ID:YhjMn7J/
>>631
端子の加工が初めてなので、失敗分も含めてオスメスとも50セット(ハウジングとコネクタのセット)
あればいいかなと思っています。 どこか安く売ってるところ知りませんか?
658774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 20:44:38.91 ID:sHAWPvB+
古い電解コンデンサにPCBってよく言われるけど、本当に使われていたのかな?
659774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 20:50:16.54 ID:uX7v6Ww0
オイルコンだろ
660774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 21:35:55.39 ID:vCOUSCGS
> 古い電解コンデンサにPCBってよく言われるけど
誰も言ってねーよ馬鹿
661774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 21:58:46.74 ID:ZrZid7B9
未だにPCB使ってる古い電化製品というと、蛍光灯くらいだろうなあ
662774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 22:49:12.37 ID:t8ZtqBpb
コンデンサの極性って後から調べられるの?
ま、ジャンク品から部品取りしてる人もいるようだからできないわけないと思うけど。
663774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 23:00:15.92 ID:ds0LXqoa
質問させていただきます
15Vほどの直流電源装置を作り、手持ちにあったDCジャックを画像のように出力端子にしたのですが、供給側が動作しません
DCジャックはセンターピンをプラス、外側をマイナスとなるように配線しているつもりです
画像では、上の配線が+、下の配線が−となっていますが、これで配線は正しいのでしょうか?
電源を入れてジャックをつなぐと、この端子側が発熱しているように感じ、供給側は特に発熱はないみたいです
画像のゲーブルの上側と下側をテスターで測ると正常に動作しているように見えます
拙い文章でわかりにくいと思いますが、不足があれば追加しますのでよろしくお願いします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2484885.jpg.htm
664774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 23:36:10.99 ID:bwgeWAvC
写真見れねぇよカス
665774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 23:44:25.62 ID:GKeZId/C
>>662 外を覆うガワの模様を見ればわかる、普通負極側になんか印が付いている。
でもジャンクの電解コンデンサを部品取りで使うのはあまりしない。経年劣化が
激しい上にはんだ付けによる熱のダメージもそこそこ受ける部品だから。むしろ
ジャンク品の修理で電解コンデンサを新品に取り替えるとかはあるけど。
666774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 23:45:24.89 ID:ds0LXqoa
667774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 23:49:41.59 ID:rPmfUSVq
>>661
日本語おかしよ
668774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 00:05:58.29 ID:XGGOAkny
>>586ですけど、教えてください。SAMSUNGのタブレットです。
ボリューム付きヘッドホン延長コード
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
こういうの作れたら叶うと思うんですけど、中はどうなってますか?
669774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 00:07:57.42 ID:FKmmjVyt
>>663
供給側って、何?
どちらとも取れる言葉を使っちゃダメだよ。
供給する側、供給される側という言葉を使ってもう一度説明して欲しい。

電源15Vを出力して、外側(写真の反対側=ケース外部側)から、
このコネクタの出力電圧を、テスターで測れば良いでしょう。
センターピンと「ベロ」との間の電圧ね。

希に、ピンの径が細くて、プラグの内面と接触していない時があります。
670774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 00:20:58.62 ID:4K7frsh4
>>663
こういうのは、センター以外の下の二つがプラグを抜いた時に導通するようになってるんだけど
プラグを挿した時にプラグに繋がるのがどっちかは要確認。
671774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 00:23:14.09 ID:5J6uWBPB
>>669
供給側というのは、供給される側、つまりこの電源装置を使って動かしたいものです
ベロというのは、画像で配線が上側のもので合ってますか?
ケースの外側のセンターピンにテスターの赤を当てて、内側に黒を当てると、配線の上側は0mV、下側と無配線の部分で16V出ました
672774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 00:28:26.46 ID:kzs67in0
アホウか。供給側は電源、負荷は受給側だ。ベロはプラグの外側に接触する電極。
というか質問の前にはんだがヘタすぎて呆れる。手直しすること。
673774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 00:33:58.68 ID:5J6uWBPB
>>670
両端に同じプラグを使ってます
多分下側に繋がってるのではと思います
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2485442.jpg

>>672
精進します
674774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 03:22:16.78 ID:6bdqOnsq
>>673
プラグの根元でケーブル捻じれてるじゃんよ〜
切れちゃうよ
675774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 03:42:22.23 ID:checkIeX
でもスミチューブかけてあるのは感心。
676774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 04:54:42.74 ID:uhMCJ/3P
ヒシチューブかも
677774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 09:51:22.64 ID:YDGgWqUy
>>671
答え出てるじゃん。無配線の端子もマイナスに繋げろ
678774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 12:01:27.31 ID:vsA2+PwO
> スミチューブ
色が黒いからだと信じてたことは懐かしい思い出
679774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 12:25:44.84 ID:RL+ISuh6
>>677
繋いだら動作しました
某知恵袋で、電池を使用しない場合はスイッチ端子は無視でいいと書いていたので、思い違いしていたみたいです

みなさんありがとうございました!
680774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 12:32:51.02 ID:checkIeX
テスターで、どれがどれにつながっているか
確認しようという気にはならなかったのか?
681774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 13:19:16.36 ID:lLYFOlwV
だな。
そのほうが256倍速く解決したはずだ
682774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 20:46:10.29 ID:8H5IAlwu
>>678
末端処理、隅っこに付けるからだと思っていたところに、ヒシチューブが現れて混乱したのも楽しい思いで。
皮脂ってナンだ?
683774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 20:58:44.01 ID:lLYFOlwV
0.8mmのハンダだと思ったら、スズメッキせんたった。
こんな俺はアホでしょうか
684774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 21:10:13.31 ID:+iwkKlPp
せんたったアホです
685774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 21:18:32.17 ID:kzs67in0
三ヒシチューブ
スミ友チューブ
ジュン工社フロンチューブ
686774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 21:19:55.79 ID:uhMCJ/3P
>>683
プラモの戦闘機に弾痕を開けようとしてガス台にはんだをぼとぼとと垂らしまくって親にこっぴどく怒られた思い出がトラウマ。
針金だと思って熱したらはんだだったぁぁ、、チクショーッ!
687774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 21:48:13.07 ID:S7NX/VLa
昔は仕事でミスするとはんだごてでヤキいれられたりしたよな
無鉛はんだになってからさすがに危険だろってことで段々なくなった
688774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 21:52:05.38 ID:8LrwTUfO
いやいや、なんなのそれw
有鉛、無鉛が問題になるレベルじゃないだろ。。
689774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 22:34:17.99 ID:7ZFYLTxs
やっぱハイオクしょ?
690774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 22:36:08.49 ID:wpdaYICf
はんだってたまにハネるよなw
アチッ!ってなる。
691774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 22:39:59.26 ID:zhgfE2bN
下手くそ
692774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 23:37:02.74 ID:kzs67in0
>>690
はんだ付けを知らない奴のやりそうなことだ
693774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 23:39:13.49 ID:8LrwTUfO
フラックスがはねることはあるけどね
694774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 23:51:08.97 ID:kzs67in0
ないっての。
695774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:05:52.52 ID:JzOD5QXq
696774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:20:41.92 ID:JzOD5QXq
いろんな種類の糸はんだを使ってはんだ付けしてる人なら、
フラックスが弾ける経験なんて絶対してるはず

もし、本当にフラックス飛散なんて起こらないなら、
そもそも糸はんだに切れ込みを入れる機能を売りにしたはんだ供給器
なんかメーカーが作るはずがない
ttp://www.hakko.com/japan/products/hakko_375.html
697774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:23:44.93 ID:z3XXm6mm
Jk-FFの内部端子のKの上にバーがある奴と無い奴ではどう違うんですか?
同じですか?気にしなくていいのですか?
698774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:29:44.56 ID:olFRWZRv
まぁ経験上コテの温度をうまく調節できてない場合(加熱しすぎの場合)に
爆ぜやすいようだし、下手云々ってのもあながち的外れではないんじゃないか?
もっともちゃんとやれば爆ぜないかは知らんけど。
699774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:35:54.02 ID:t877JZ5c
>>682
錆びそう・・・
>>683
2秒以内に気付けば大丈夫
>>697
負論理
700774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:42:20.35 ID:z3XXm6mm
>>699
気にしなくて良いでしょうか?内部ではバーがないのに、ゲートの所で
バーがある表示になってるものがあります。Kとか。
701774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:44:36.64 ID:JzOD5QXq
正論理か負論理かなので気にしないとダメですよ
少なくとも、外部端子の論理はね
702774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:47:08.47 ID:ma97oo0W
>>697
真理値表も較べろよ
703774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 01:01:06.22 ID:z3XXm6mm
>>701
なるほど。
外部端子ってICのゲートの端子って事なの?
704774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 01:02:52.52 ID:JzOD5QXq
>>703
そう、実際にパッケージから出てる端子って意味>外部端子

内部等価回路(等価ブロック図)内での論理は知っててもいいけど、
あくまでICを使う時に気にするべきは外部端子だってこと
705774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 01:04:51.84 ID:z3XXm6mm
>>704
ありがとう。
706774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 01:59:31.55 ID:yrdxvEhv
>>704
足〜IC機能図の間で論理が変わるICってあるの?
普通は、足の論理=IC機能図の論理
707774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 02:23:40.36 ID:JzOD5QXq
>>706
単純な論理ゲートやFFなら同じだよ
中にゲートがたくさん入ってるICだと違うけど
708774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 02:43:47.38 ID:c+gpLLsO
>>633です。
注文していた半田ごてセットが届きました。とりあえず封を開けてじっくり半田ごてを観察しました。キラキラと輝く先っちょがとてもきれいでした。
半田ごて台にはグラタン用の器を使うことにします。形がちょうどいいので。
ケーキ用の型も候補に上がりましたが、表面がテフロン加工されていたので却下しました。
金属は熱には強いですが、器として使うには熱伝導性が高すぎて、熱容量も小さいし、化学的にも不安定なものが多いので
やっぱり陶器や土鍋の方がいいかなー、っと思うのですが…。

みなさんはどんな半田ごて台を使っていますか?
709774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 02:53:42.69 ID:uTgzkbKH
>>708
HAKKO 633-01
http://ec.hakko.com/goodsdetail.php?goodsid=026389

グラタン皿とか土鍋とか、、、好き好きだけど、2,3回まわりを焦がしてみれば
このようなこて台の存在価値がわかるよ。
710774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 03:12:16.43 ID:c+gpLLsO
>>709
2650円高けぇ!普通にスチールウールとか金タワシとかじゃダメなの?
711774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 03:27:32.29 ID:r/OPhGJi
>>710
だから
>グラタン皿とか土鍋とか、、、好き好きだけど、2,3回まわりを焦がしてみれば
>このようなこて台の存在価値がわかるよ。
712774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 04:20:55.73 ID:c+gpLLsO
花瓶とかどうだろう?他には天ぷら用トレイとか。
やべえ、こて台自作したくなってきたw
石材とノミ買ってくるかw
さすがにそれはやりすぎかw
713774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 04:51:32.03 ID:dtOshA6R
TC7660HCPAを使って6Vから12Vの昇圧回路を作りたいのですが
うまく昇圧できず、むしろ電圧が低くなってしまいます。
回路図をお持ちの方、教えていただけませんか?
714774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 05:39:27.99 ID:NcloIH/S
ほい
http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/21466a.pdf

ま、結論から言うと6Vから12Vは無理だ。
必ずロスがあるから、6Vからだと負荷に依存するが10Vとか11Vとかそんなもん。
もし回路が正しいのに電圧が出ないなら、負荷が重過ぎるのだろう。
715774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 06:00:45.42 ID:UYINRmFa
赤外線センサなどから出力される電圧値をマイコンなどで利用するにはどうしますか?
電圧値によって動作を変えたりしたいです
716774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 06:53:15.38 ID:uTgzkbKH
>>715
出力電圧をマイコンのアナログ入力に入れて値を読み取って動作を変化させる。
717774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 07:01:35.15 ID:M7szmVT0
>>715
2〜3通りの切り替え程度なら増幅後適当に分圧してトランジスタのスイッチング回路経由で
マイコンのデジタル入力って手もあり。要はコンパレーターでスレッショルドを作るパターン。
718774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 07:48:33.13 ID:UYINRmFa
>>716>>717
ありがとうございます。
719774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 11:52:46.12 ID:zoea42th
>>710
使いやすいコテ台ってなかなか難しいよ。
不安定だところがったり、線を引っかけてあらぬところを焦がしたり火傷したり。
自分は、太いバネを斜めにしたようなコテ台を使ってるのだけど、
ちょうど鉛筆を持つような形で出し入れできるのは便利。
細かくは覚えてないけど2000円もしなかったはず。
配線作業などで手間取ってしばらく放置しておくとコテの持ち手が熱くなると言う欠点もある。
こまめに切ればいいのだけど、待ち時間が増えてうんざりしてくるし。
そうすると瞬熱のいいコテが欲しくなるんだな。
720774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 11:56:28.49 ID:zoea42th
>>715
AVRならアナログ入力があるから、そのまま読み取って制御できる。
ピックにはないのかい?
721774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 11:59:48.19 ID:lXnFrsF+
貧乏だからこて台買えないよ。
雑巾とコテに無料でついてた500円硬化を一回り多くしたしょぼいやつ使ってる。
コテのコードをうまい具合にガムテープで作業台に固定すればわりとうまくつかえる。
722774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 12:51:55.95 ID:ma97oo0W
>>719のはたぶんgootのやつだと思うが、コイルにぶつかってこて先が
痛むのでよろしくない。Wellerみたくテーパーが逆ならいいんだが。
723774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 13:41:19.33 ID:e7bRtlHP
貧乏なら電子工作なんて道楽やってる場合じゃないぞ
724774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 14:37:28.07 ID:qLzBHw8e
えー、電子工作なんて趣味の中じゃもっとも金のかからない部類だろ。

おいらは小学生の頃、鉄の針金で大きなM字を作って木の板に
ネジ止めして立てた物をコテ台にしてた。
M字の窪みの部分にコテの柄の先端の太くなっている部分を
ひっかけるので焦げたり熱が逃げたりはしない。

それだけだと何かの拍子に手が当たったりして落ちたりするので、
同じく針金でL字を作って、コテの柄の後端部分で電源コードが
うまくひっかかるようにネジ止めしておく。

ちなみに鉄の針金は、たまたまあったTVアンテナのステーに使う
空色の針金を皮をむいて使った。

見た目は貧相だけど結構使いやすくて、作って30数年過ぎた今でも
実家に置いてあって帰省したときに使ってる。
725774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 14:52:33.68 ID:XgwCII9s
電子工作よりプログラミングだけのほうが金が掛からないよ
726774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 15:03:31.44 ID:AmbpYw2d
>>725
代わりに沢山の才能を要する。
727774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 15:22:59.44 ID:aFULWXto
>>724
測定器とか高いし・・・
高級車買えるくらいのとかいくらでも。
728774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 15:33:39.05 ID:qLzBHw8e
いやそれプロ用だし。
そんなの電子工作のために買ってる奴が何人いるよ?
729774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 15:41:17.37 ID:s/nLFedr
カメラとかオーディオに比べれば…
730774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 15:44:56.76 ID:BnWKCCvO
オーデオの人って、金銭感覚が狂ってると思う。

オーディオのために、家を引っ越す。
オーディオのために、地下室を作る。
731774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 18:14:33.33 ID:spbjCbfX
電源もオシロも発振器も自作しなはれ
732774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 18:16:24.05 ID:OTLiCwi5
能力が・・・
733774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 18:42:39.68 ID:I4O3UA44
>>724
考える力が無いヤツは金がかかる
なんでも外部発注するしwww
734774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 18:53:01.75 ID:Wodkroc8
電子工作は確かに金が掛かる趣味ではあるよな
作ろうと思えば測定器でも作れるけど、結局はメーカ製のを揃えたくなる
そしてそれは驚くほど高価なんだよね
735774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 18:55:20.24 ID:Wodkroc8
でもまぁ、まずはテスターとコテとニッパーからなんだろうな
流石にそれは自分で作ろうとする人は今どき居ないだろうし
736774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 18:57:33.67 ID:Wodkroc8
というかそれは作れないか流石にwww
テスターは三和とか日置あたりが、
中学の技術家庭向けにキット用意してるのかな?
737774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:06:22.97 ID:qLzBHw8e
お高い測定器を揃えたくなるのは道具コレクターって言う別の人種。
電子工作に限らずどんな趣味にでも居る、その分野の有名ブランドの道具を集めるだけで満足する人たちのこと。
738774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:08:51.02 ID:M7szmVT0
金かけたくなきゃまずは100均であたかた揃えてでもいいと思うよ。
でもコテ先とピンセットだけは安物を使わないのを推奨。
739774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:11:38.97 ID:GBD+Gfxl
道具コレクターじゃないお前らはハンダごてもテスターももちろん自作なんだよな。
部品は秋月とか買った高いものじゃなくて廃棄処分の家電製品から取り出したんだよな。スゲーや。

740774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:17:04.49 ID:GHSrCV8L
テスタはべつに300円とかの中華でもいいだろ。
精度とか求めるんなら数千円程度のでがんばるのもいいかもしれないけど。
結局、素人が趣味で使うんなら校正しないんだろうし、零細の10年ぐらい使いまわしてるのとあんまり変わらない状況になると思う。
特に自分はまだこのラインに余分にmV乗ってる、とか気にしないでいい用途でしか物を作ってないからだろうけど。
741774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:17:44.45 ID:Lxkv4E+N
>>737
最近はオシロとかも中華製が溢れてるから敷居が低くなってるんだよ
当然ないよりはあった方がデバッグの効率が良いわけで
742774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:21:43.28 ID:qLzBHw8e
だからそんなのお高い測定器とは言わない。
むしろ道具コレクターからはゴミと馬鹿にされる対象だぞ。
743774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:25:09.97 ID:e7bRtlHP
趣味のうちは相対値でOKなんだが、
いざ商売しようとなると、絶対値が必要となる。
で、高価な機器を買わざるを得ない。
744774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:29:42.87 ID:qLzBHw8e
ついでに言えば、たとえお高い測定器を買い集めてもちゃんと使ってるなら
別に道具コレクターではないよ。
745774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:38:58.72 ID:3fJzJRK0
>>740
零細じゃなくても十年くらい使うのは普通だろ。
30年以上昔のYEWの電流計とか現役だし。
(さすがに校正はかけてるが・・・)
746774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:48:40.53 ID:X9nUxHeH
絶対値が必要な製品ってなに?
747774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:51:15.55 ID:MsFvKtrH
程度によるけどカタログスペックを謳ったものはすべてじゃない?
設計保証の項目もあるだろうけど
748774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:58:07.33 ID:X9nUxHeH
〜Vを出力するスペック、の製品なんか作ってるやついんの?
749774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 20:05:54.50 ID:MsFvKtrH
>>748
「〜設定時x.xxxV±xmV以内」とかなら有るよ
電圧だけじゃなく色々項目あるけどな
750774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 20:07:54.88 ID:ma97oo0W
>>745
2051って買ったらこれなんだぜ? 捨てるとこ見たことない
ttp://www.keisokuki-land.co.jp/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=0&keyword=2051
751774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 20:30:08.78 ID:I4O3UA44
>>739
それはそれで別な人種
752774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 20:38:39.99 ID:3fJzJRK0
>>750
意外と安いんだな。
会社にあるのはもっとデカいやつだけど。
まあ、年に1回使うかどうかなんだけどねぇ。
75322:2012/01/09(月) 22:08:16.12 ID:owAUg5ey
今月のトラ技の広告にPCに繋いで使うオシロのキット10000円くらいのやつあったな
買おうか迷ってる
754774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 22:08:50.18 ID:owAUg5ey
22ってなんやねん…
755774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 22:51:05.60 ID:nHeOdUhx
体鍛えよっと
ジムとか道具に凝らなけりゃ、あんまり金かからんし
756774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 23:16:53.29 ID:ma97oo0W
VOAC22
757774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 01:07:13.09 ID:qHJoAUuF
可変抵抗1つでイヤホンの音量を下げることはできますか?どのように繋いだらいいですか?
758774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 01:46:14.03 ID:JCqCaDPF
>>757
バカの言うことは普通の人にはわかりません。
現在の状況と、実現したい状況を何もかも省かずに最初から書き直しなさい。
759774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 02:28:41.73 ID:yJbEG/7N
イヤホン出力 ◯−−−−−−−−-
                      ↓
                  /\/\/\/ −−−−◯ イヤホン

グランド     ◯−−−−−−−−−−−−−−−− ◯ イヤホン

数100〜1kΩで
760774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 03:13:40.73 ID:bHKFrzJe
>>757
>>759は1系統しか書いてないけど
イヤホン出力→イヤホンの経路は左右の2系統あるから
2連の可変抵抗を使わないといけないよ。グラウンドは左右共通だけど
761774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 07:38:12.30 ID:Xprggxme
>>1
喋る、おもちゃを作りたいです。(商用)
音声(再生・録音)IC以外で作りたいと思っています。
(APR9600以外で・・・)

出来るだけ、安く作る方法って?どうするのですか?
762774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 08:02:46.52 ID:rV7EgP/I
>>761
無線で裏からしゃべれ。
763774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 08:17:50.31 ID:FSdO1Ukm
安くっていってるのに何でコスト高くなる方法なんだ?
ウケねらってるつもりなんだろうけど笑えない。
764774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 08:47:41.96 ID:QmjViRb9
激安MP3プレーヤ。
無料のiPhoneとか。
765774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 09:56:14.37 ID:vp6SnVGC
>>761
どんな仕様を求めてるか、なぜ音声ICではダメかを書かずに質問するわけ?
766774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 11:38:05.56 ID:dyqf4GDv
>761
商用ならアイデア料も提示しないと
767774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 12:02:50.53 ID:yJbEG/7N
>>761
ここで訊くのは間違い。アイデアをパクられてプロジェクトリーダーに叱られるよ。
768774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 12:12:37.39 ID:Fe+4HQLF
最近やたら「安く」って聞くけど同じ人かな。
769774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 14:29:57.11 ID:vp6SnVGC
ちゅか、音声ICではだめな理由くらいかかないと、
トランシーバでって提案ではダメ出しされる理由もわからんよ。

ま、トランシーバはあんまりだとは思うけどな。
糸電話ならいいのか、とかな。w

マイコンを使えばできるかもだけど、外部メモリも要りそうだし
専用ICの方が安くて手軽だよな。
770774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 15:37:12.21 ID:BjKttNA/
商用で安くってんなら
垂れ流しPCMもどきをロジックだけで組んで、ホクロにして中華に大ロット発注すれば、クソ安いと思う。
771774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 20:11:22.30 ID:dMsX+eGH
バカの言うことは普通の人にはわかりません。
だな
772774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 22:32:11.76 ID:qHJoAUuF
>>760
わかりました。もとの線に直列に抵抗を入れたらいいんですね。
でもなぜ抵抗を2列に分けないといけないんですか?
グランドに1個だけ入れたらいいと思いました。
773774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 22:46:45.12 ID:v8xLdglB
>>772
混ざるじゃん
774774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 22:54:42.07 ID:jF78yVB9
>>772
ちゃんと>>760読んだのか?w

>イヤホン出力→イヤホンの経路は左右の2系統あるから
775お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/10(火) 23:08:39.64 ID:MU1Uv5/5
>>761 昔懐かし磁気テープ。
これをゼンマイ仕掛けで動かす。後はヘッドでピックアップして増幅するだけ。

ビクサー映画「トイ・ストーリー」に出てくるカウボーイ人形のアレ。

ただ、メカニズムを作ること考えると余り安くは出来ないかも。
776774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 23:15:30.36 ID:vp6SnVGC
昔あった笑い袋。
開けてみたら小さいレコードが入ってたっけ。
777774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 23:16:16.92 ID:7m1SnnTd
>>775
今の笑い袋もそれか?
778774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 23:16:51.90 ID:RusnMQgq
>>761
レコードだな、「笑い袋」で調べると良いかも。
779774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 23:28:34.33 ID:vp6SnVGC
>>771
知りたいけどわからないなら質問したら?
知りたくないなら放置したら?
780774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 00:08:45.03 ID:6WM65lxA
>>773
そっか、グランドに抵抗入れると左右の合流点の電位がおかしくなってイアホンの電流もおかしくなるってことか。
サンキュ
781774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:01:36.16 ID:/l9taJPX
>>780
GND側に1つってのは、やってみるといいよ。
音源によって小さくできたりできなかったり。実験しながら考えると面白い。
782774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:18:00.57 ID:DMw3ExB+
なんか並列LEDをまとめて抵抗1本と似てるな
783774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:20:48.01 ID:CjABrdYG
初心者の陥りやすい罠ってところか。
784774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:31:44.55 ID:noUyv8mW
>>780
GND使わずにLRだけにスピーカーつければ、ボーカルがキャンセルされたりww
785774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:32:18.45 ID:WeaT2r4C
LEDのミニランタンで白色に電球色を混ぜたいんだけどどれくらいの割合で混ぜたら一番明るい?
786774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:40:56.31 ID:h3K7Cb2Q
一つ混ぜるのが1番明るい
787774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 19:51:30.77 ID:fiik5HNj
端子が将棋のコマ伸ばしたみたいな形のは何ですか?
ググっても出てこないので。
788774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 19:56:25.76 ID:Th7QDVBW
ttp://www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp/~mito/ss/Hardware/ANcircuit/opAmp2/index.htm

例えば、A反転型増幅回路の所です。

三角形がアンプとして、左側の将棋の駒横にしたみたいなのは何でしょう?
789774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:15:16.67 ID:/tFSDqpY
>>788
特別な意味は無い
端子のつもりで使ったり、線の役割りを記入するラベルとして使ったりする
790774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:15:20.18 ID:noUyv8mW
>>788
何処かに繋がる端子だろww
791774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:21:05.60 ID:FZ0HDGsV
GNDに抵抗入れると混ざるとか、、すでに共通なんで
ふつーのイヤホンのGNDは。。
792774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:25:34.40 ID:CjABrdYG
>>791
ヒント「出力インピーダンス」
793774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:27:10.10 ID:gf/EsBJ5
>>788
ブッ
記号とか書けよ。ちょっと考えちまっただろうが

>>791
「GNDに入れる抵抗が0の場合」と「無限大の場合」で、左右それぞれの
イヤホンに流れる電流の様子がどうなるか想像してみろ
794774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:36:12.21 ID:FZ0HDGsV
混ざるっていう表現に違和感を感じたんだが、考えてみりゃ
セパ悪くなる=混ざるだな
795774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:39:10.80 ID:FZ0HDGsV
まあ、出力を抵抗で落とすってのは、せっかく出力インピ下げたのに
なんとももったいないな
DF下がるし
796774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:56:47.10 ID:gf/EsBJ5
考えたんじゃなくて教えてもらえたんだよ
797774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 20:58:23.47 ID:9f1x4Yai
>>794
>セパ悪くなる
って、どこの方言でしょうか?
セパレーションが悪くなる とは言わないのでしょうか?
798774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 21:03:33.83 ID:FZ0HDGsV
>>796
教えていただき誠にありがとうございました
799774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 21:04:52.84 ID:FZ0HDGsV
>>797
表現が悪く大変失礼いたしました
セパレーションが悪くなると言います
セパが悪くなるというような言葉は使わない方がよろしいかと思われます
800774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 21:40:36.37 ID:+2hrmiZ5
「セパ悪くなる」はどこぞの新聞社のドンのせいでセリーグもパリーグも観客から見放されるって事だ!

という冗談はおいといて、「セパ悪い」とか「セパ取れね」とかよく聞くんだが俺の周りが変な奴ばかりなのか?
(あえて俺が変な奴なのか?とは言わないw)
801774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 21:43:54.56 ID:FZ0HDGsV
>>800
けっこう使われる表現だけど、>>797みたいに馬鹿にされる
ことがあるから使わない方がよいよ
802774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 22:03:20.20 ID:gf/EsBJ5
チャンセパなら問題なく通ると思うが
803774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 22:09:35.21 ID:+1N56OaY
まぁ今回のように文脈で普通に意味取れるし問題はないが、用語はできるだけ正確に
使っておいて損はしないな。解釈のズレによる誤解なんざどこで起きるかわからないし。
804774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 22:25:43.11 ID:9X8qk/hT
トランジスタの接地種類に関連する意識はすべきですか?
例えば、ベース接地とエミッタ接地は一緒に使ってはいけないとか、
ベース接地のエミッタとコレクタ接地のベースは繋いではいけないとか
そういった複雑なルールはあるでしょうか?
805774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 22:34:43.55 ID:LAUAzpdt
秋月のSH7144Fマイコンボードのeagleライブラリってありますか?
探してるけど見つからないorz
806774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 23:02:14.26 ID:PI3UQzBt
マイコンボード? あるわけないっしょ。何いってんの?
807774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 23:11:37.94 ID:CjABrdYG
>>804
無いよ。
808774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 23:33:11.04 ID:9f1x4Yai
>>799
まさに>>803の言う通りだと思いますよ。
内輪言葉を内輪で使うのは、便利だし僕も使います。
でも、いったん外に出たなら、内輪言葉は使わないことです。
外で得意げに使っている人を見ると「へ〜、もう少し大人になるといいね、この人」と思われてしまいます。(確実)

インピ、コンパネ、デジマル、パーコン、などなど。
一番の問題は、>>803の言う通り「解釈のズレによる誤解が生まれること」です。
809774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 23:44:56.46 ID:FZ0HDGsV
そう思ってるんだね
引っ張り過ぎだろういい加減。。
悪かったよ
810774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 01:06:17.39 ID:uLC5Ejib
>>804
ベース接地のエミッタとコレクタ接地のベース?
珍しい使い方じゃない?
811774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 01:33:04.83 ID:uLC5Ejib
>>784
その発想はなかった、おもろい。
812774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 02:57:34.37 ID:XivR2rT+
>>808
でも、おバカ厨房たちが使ってる「きもい」「きしょい」「むずい」「半端無い」などよりは
ずいぶんいいんじゃないかな。
こないだ、電車のなかで大声で「きめ〜」とかバカ騒ぎしていたので、注意してやった。
813774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 03:38:03.34 ID:bY6sP/v0
「しまい」→「しめー」
は確実にありだが
「きもい」→「きめー」
は絶対に無理
「おおい」→「おえー」
ねーよ
814774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 04:06:16.81 ID:XivR2rT+
子供が大人になったときに、赤面思想な名付けとか、
なんか、だんだん日本人がバカになっていく感じがします。
815のうし:2012/01/12(木) 04:15:44.93 ID:MarTq10J
漏れの名前は秋葉近辺のある場所の地名だ。
父ちゃんが母ちゃんと待ち合わせしていた場所だったとか。両親は秋葉の営業所で働いていたとか。
でも電子工作とかはまったく関係なかった。
816774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 05:38:10.97 ID:GMZoFRRO
http://www.youtube.com/watch?v=Qmp-Qi7-ltY

シルビアたんってなんでオンチなの?
817774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 09:38:35.75 ID:wODQ1q5S
>>815
後のお茶の水博士である
818774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 10:43:38.25 ID:Oh0lSHX+
練塀くん
819774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 17:55:07.73 ID:ol6i525n
5kΩ〜10kΩの可変抵抗が欲しい場合
5kΩの固定抵抗と5kΩの可変抵抗を直列に繋げばいいんですね?
820774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 18:21:51.46 ID:gNtO1fT7
まあ、5kΩの固定抵抗はないけどね
821774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 18:40:11.40 ID:egrFoOvt
あるよ
抵抗はE系列しかないと思ってるってバカ?
822774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 18:42:24.19 ID:Y73X7WPh
E系列に無いやつを探すぐらいなら、近似値で妥協するか合成抵抗で作る方が楽だと思うがな
823774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 18:43:39.04 ID:xiK4JGTv
初心者の集うスレでバカとか
まあ調べてから言えって気はするが
824774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 19:42:25.41 ID:y5u0/rHM
基地外は無視しませう
825774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 19:56:04.14 ID:1pwMdqTm
>>821
バカバカ言うな!
お前だって、そのことを知らない時期があっただろう。
得意がって言わないのが美しいんだよ。
大人になればわかるんだけどね。
826774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 20:05:45.10 ID:tG/2rucw
可変抵抗と組み合わせる前提なのに、5Kにこだわる漢たち、ワロタ
827774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 20:09:59.95 ID:gNtO1fT7
>>821
あっ、ホントだ、あったよ。よかったね。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_42245/
828774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 20:30:44.41 ID:Jvvxsjws
5.1kを1000個くらい買って選別するのも楽しそうだな。
829774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 20:47:27.21 ID:QV4DL3B5
よーしパパ、1%品の5.1k?買ってくる!!
830774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 21:13:23.58 ID:Qx7TXJXn
抵抗って、適当に作って出来た抵抗値で選別してるのかと思ってたけど、
そうじゃないみたい。

一応、5.1kは、5.1kを目指して作るんだね。
831774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 23:28:59.31 ID:9xLGozNy
>>828
5.1kを中心に、満遍なくバラけるのならそれも楽しいけど・・・・
832774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 23:46:17.87 ID:GF3JSKaP
>>821 みたいなやつは必死になって5kΩを探すんだろうな。
10kΩパラにすれば済むことなのに。
833774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 23:48:01.59 ID:uLC5Ejib
>>814
世代変わってるから心配ない
834774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 23:49:01.77 ID:uLC5Ejib
>>815
湯島か?
835774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 23:51:19.09 ID:j/Ggd2qH
同じのパラにすればばらつきも抑えられるのにね
836774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 01:30:09.81 ID:ibYLkZ+Z
>>831
昔、ステップアッテネーターを作るため炭素被膜の5%の抵抗を100本ずつ測定して、一番近い抵抗値を選び出して使ったことがある。
2度トライして、一度目は中断、それから数年後再び手を付けて完成させた。
一度目:各抵抗値は誤差の範囲に適当にばらけていたので、楽だった。
二度目:新たに抵抗を買い求めて測定したところ、どの抵抗値もばらつきが極端に減っていた。
試したのは、同じ販売店で買った同じ会社?の同型の抵抗…数年の間に製造技術がアップしていた。
(使った測定器は、0.2%の抵抗を組み合わせた自作簡易ブリッジ。)
837774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 01:57:04.11 ID:Slm9teku
誤差5%の抵抗を100本買ってきても、1%以内のものはほとんどないって知ってる?

誤差1%の抵抗を100本買ってきても、0.5%以内のものはほとんどないって知ってる?

誤差0.5%の抵抗を100本買ってきても、0.1%以内のものはほとんどないって知ってる?
838774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 02:01:45.87 ID:8flHTBvc
正規分布に従わないといいたいの?
839774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 02:19:51.51 ID:8jsqjJ41
5%〜0.5%までの全品種で見れば正規分布しているのだけど
0.5%から順に抜いていくから、って言いたいのだろうけど。

そんなわけあるか、ボケェ >>837
840774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 02:32:25.21 ID:gPSrBBuQ
せっかく良い値になってるものを安いランクで出荷するわけがない。
841774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 03:06:19.15 ID:kAMJOXKP
>>839
実際に抵抗を何本も測ったことないでしょ?
やってみれば、すぐにわかる。
5%抵抗1000本持ってくりゃ、誤差0%のものがあると思うでしょ? それが無いの。
全数測って、
・0〜±0.1%の範囲を抜き取る。
・+0.1%〜+0.5%, -0.1%〜-0.5%の範囲を抜き取る。
・+0.5%〜+1%, -0.5%〜-1%の範囲を抜き取る。
・+1%〜+5%, -1%〜-5%の範囲を抜き取る。これが±5%の抵抗なんだ。
842774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 03:11:02.57 ID:bFic2lhv
それカーボン被膜?
そんなめんどいことするかな?
843774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 03:32:29.78 ID:kAMJOXKP
だって、0.1%で売るためには、
±0.15%が含まれていては困るので、実際に測るでしょ。
だったら全数測って振り分ければテクがかからない。
>>840の言うとおり。
844774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 03:56:31.21 ID:8jsqjJ41
ぜんぶ同じ製品だとそういうことになるけど、実際には構造などが異なる。
良い精度のモノから抜き取って、なんて5%までの話、1%を境にモノが違うんだよ。

さらに大量生産品などでは正規分布していないと困った事になる。
845774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 04:15:46.73 ID:i9hVhiX8
実際のカーボン被膜や金属被膜の抵抗って、パターンを抵抗値を計りながら
(螺旋状に)削って求める抵抗を作るという方法だから、全数計測して
1%もの、5%ものとか選別するわけないジャン。
1%のものとはもう製造ラインからして違う。
ほんとバカのくせに思い込みだけで適当なこという奴多いよな、このスレ。
846774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 05:23:26.62 ID:XmFAw0e4
ヘッドホンが断線したんで途中で切って半田付けしようとしたら、ケーブルがメッキみいな処理されててケーブルに半田が乗らない。

半田が乗りやすくするにどうすればいい?
847774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 05:27:12.86 ID:v0TV6V00
フラックス
848774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 05:33:19.10 ID:s5zB5bA+
>>843
ソリッド抵抗時代だろ?
849774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 05:44:13.85 ID:yI0ccJRu
湯島のラブホで受胎したんだろうな
850774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 06:14:45.19 ID:6t2p1QTC
ライターで軽く炙ってみれば
851774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 06:58:06.60 ID:uLV9XROq
>>846
それは多分エナメル線だな、何かしら絶縁性の塗料が表面に塗ってある銅線。
>>850のいうように軽く炙って銅線の外を覆ってる塗料を燃やしてしまうか、
紙ヤスリで塗料を剥いでしまうかがいいんじゃないかな。前者の場合は
あんまり炙りすぎると中の銅線まで酸化してまたハンダが乗らなくなる(その
場合はフラックスを使うか酸化した表面を紙ヤスリで取っ払えばおk)
852774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 08:16:33.42 ID:8flHTBvc
>>845
そうだね
853774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 09:22:49.58 ID:D2eW2LmA
>>841
規格内のものを抜き取るんじゃなくて、規格外になったものを下のランクに落としていくんじゃないかしら。
最終的には似たようなことになるけど。
854774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 12:03:03.36 ID:En6R3Oeo
0Ω±5%
855774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 12:51:53.18 ID:XmFAw0e4
1秒ぐらい火をつけたんだけど、やっぱり乗らない。
フラックスも塗ったけど駄目だ。
フラックスは半田槽みたいにケーブルまでベトベトするほどどっぷり付けなくても大丈夫だよね?
856774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 12:51:55.29 ID:JA7J2lw4
めちゃくちゃですな
エナメル線=光沢のある透明樹脂被覆電線
ヘッドホンの電線などは普通、ポリウレタン絶縁線だね UEWという
380℃のこてに端面を突っ込めば終り 機械的な剥離作業はいらない
857774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 13:21:49.82 ID:Slm9teku
>>854
そうそう、それって面白い表現だよね。
僕も現物持ってるけど、1%品とか0.1%品とかあるんだろうか。
858774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 13:31:11.88 ID:bLuy1h0C
>>885 UEWだったら鏝にはんだ大目に付けて、溶けたはんだにUEWつっこめばうまくつくよ
859774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 15:10:56.45 ID:XmFAw0e4
450まで上げたけど無理
860774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 15:18:30.09 ID:GouxI7VL
どんなコテか知らないけど、温調も即熱も付いてないタイプだと、ものすごく時間かかことがある。
420度くらいでやれば数秒で剥ける。
861774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 15:50:59.12 ID:JmRLbLer
鰻で400℃以上ってあほとしか
862774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 15:58:54.99 ID:GouxI7VL
>>861
ホルマル線を頻繁に使うんだが、剥く時は温調ゴテ420度でいつも快適に作業してるよ。
知っておくといい。
863774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 17:08:57.74 ID:jaOzbVfD
>>836-845 >>852-853
測定器の確度の問題もあるから「全数計測と選別」の有無の判断の決定打にはならないけど
秋月の100本入りで公称10kΩ誤差5%のカーボン抵抗の分布は、選別後とは思えない感じ。

LTspiceモンテカルロ解析の定数分布 その2
http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-380.html
864774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 18:20:45.96 ID:o0xocZbO
1%かそれよりも許容差の小さい抵抗器は、普通は仕様上の温度係数も小さい。
しかし、一緒に作った物を値で選別してもそんなことにはならない。

10%品と5%品は一緒に作った物を値で選別した物かもしれないが、
5%品と1%品なら普通は別に作った物のはず。
865774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 18:49:20.78 ID:wIdUGUW6
いらなくなったヘッドホンのコード切って半田付けしようとすると
丈夫になってる分融通きかないw
866774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 19:24:59.00 ID:Q5nKvXsC
メーカの人間では無いが、koa(金被)の話だが、
混合物なので狙って出来ないので
自動計測して選別すると聞いたぞ
許容差大→小、という具合に
今は知らん
867774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 19:52:39.62 ID:Gwc89x/G
カーボンなんか、やっつけでときどき抜き取り計測、で済ましてそう。
868774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 21:43:09.10 ID:VisRgW+o
電子工作ド素人です。
分からなくて困っています
A入力ボタンとBの入力ボタンを反転させるレバー切り替えのスイッチを設置したいのですが
何かそう言った特殊なスイッチはあるのでしょうか?
6Pトグルスイッチで作成を試みたのですが行き詰ってしまいました・・・

よろしくお願いします。(土下座
869774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 21:50:33.15 ID:8jsqjJ41
>>868
AとBを入れ替える、って意味?
なら6Pスイッチで出来るよ。
「逆転スイッチ」でggrks
870774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 21:54:18.33 ID:VisRgW+o
>>869 早々ありがとうございます!
そうですトグルスイッチでAとBを入れ替えたいんです。

反転じゃなくて逆転でぐぐって見ます!
871774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 21:57:28.60 ID:Kapvcw6J
>>868
2個のボタンがあって
AB
BA
を切り替えて使いたいってこと?
普通の2極のon-onトグルスイッチでできるよ。

872774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:01:35.32 ID:uLV9XROq
6Pトグルスイッチの端子をX,Y,Z,x,y,zとすれば

X-Y Z
x-y z

↓↑

X Y-Z
x y-z

という2つの状態を行き来するのはわかるよな?
(X-Y ZはXとYが導通してるという意味で表記してる)

じゃあAをX,zに、Bをx,Zに繋げば…

A--X-Y Z--B
B--x-y z--A

  ↓↑

A--X Y-Z--B
B--x y-z--A

となるのはわかるよな?
じゃあY,yと導通の取れるのは切り替えた2つの状態でそれぞれAかBどっち?
もう分かるよな
873774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:02:33.68 ID:VisRgW+o
>>871 それです!
で、6P on-on トグルスイッチで作ろうと思って買ってきたんですが・・・
回路考えてるんですが恥ずかしながらうまく行きません

逆転まで教えてもらったのでがんばります!

ありがとうございます!!
874774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:03:55.34 ID:VisRgW+o
>>872 ありがとうございます!
ちょっとゆっくり読んで理解します!
875774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:07:00.37 ID:Kapvcw6J
---A---
---B---
のABがボタンだとすると

---A-1-x-2--
---B-3-x-4--

xでぶった切って
スイッチの足6本に
214
432
って感じでつなげばいけるんじゃね。
876774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:23:34.50 ID:VisRgW+o
>>875 紙に書いてみました

@とBはくっつけるんですかね?
877774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:25:43.06 ID:Kapvcw6J
>>876
1と3はくっつけない。
878774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:41:02.74 ID:uLV9XROq
>>876
混乱しないように言っておくと>>872>>875、どっちも目的は果たせるけど
微妙につなぎかたが違う(ボタンとボタンの接続先の関係が逆になってる)
ので気をつけて。
879774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:49:26.56 ID:VisRgW+o
>>877-878
まだよく分かってませんが頑張ります!

何度も鉛筆で書いてみます
http://uproda.2ch-library.com/476382l1v/lib476382.jpg

感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!
880774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 23:09:23.44 ID:b180x8gW
俺らの常識は一般の人の非常識という事がわかった
881774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 23:33:08.33 ID:Slm9teku
余談だけど、6PのセンターOFFのトグルスイッチで、

レバー左 = COM---a
レバー中 = COM---b
レバー右 = COM---c

という動作のできるSWもあるよね。


882774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 02:32:44.84 ID:xu2jq3pE
マイコンのタイマーを使って割り込みをする時に
割り込み周期は計算式に当てはめるなりして設定値を計算できますが
割り込み処理の時間というのはどうしたら分かるんですか?
883774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 03:00:41.54 ID:B6xA9TXI
>>882
クロック周期×総ステート数
884774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 03:21:36.45 ID:2oPqnIKw
空きピンを使って、割り込みroutineの先頭行でHにして、
割り込みroutineの終了行でLに。
それをオシロで波形観察して、時間や周期を見る
885774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 03:34:33.70 ID:xu2jq3pE
ありがとうございます。今度試してみます。
ワーニングで「割り込み処理が永い」という警告がずっと出てたので気になってました。
今回は割り込み処理を短くすることで解決したのですが…。
886774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 04:24:21.06 ID:2oPqnIKw
僕は、
main(){} で、タイマー割り込みで全部処理することが多いので、
割り込み時間には特に注意しています。
割り込み処理は、代入とかクリアとか最低限の処理だけして、
さっさと引き上げるのが鉄則らしいですが、
正確に定周期で来るので、時間処理などには都合がいいです。
887774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 08:30:24.25 ID:42Wh9Zgo
このスレにシーケンス制御のことはおかしいか?
888774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 10:42:44.05 ID:+nAtJeDN
まあ書いてみなよ
889774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 14:57:43.08 ID:ZPA9C6SA
ハリーポッター最終章で出てきた火消しライターみたいなのを作りたいんだけど出来るかな?

スイッチは携帯ライター。
電気は自作LEDで二箇所に設置(電源は電池)
リモコン系はやったことないから不安なんだが。
890774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 15:08:21.11 ID:ZPA9C6SA
あ、スイッチ携帯ライターじゃないや。
携帯灰皿。筒状でパカって蓋ひらくやつ。
891774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 17:16:52.57 ID:THct5yD7
>>889
遠くからLEDが飛んでくる姿しか目に浮かばん…
892774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 20:31:28.39 ID:ne3wzWKW
さぱーりイメージできん。それだけのためにハリポタ見るわけにもいかんし。
893774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 20:33:23.89 ID:T/7uWrai
これが・・・ステマってやつですかい?
894774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 00:16:03.83 ID:A78/QpU3
筒状携帯灰皿がスイッチ
電気は自作LED
電池駆動
リモコン


うーん。
最近はLEDも自作できるようになったのか?
895774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 00:21:01.59 ID:R9N+uMh1
歩留まり悪いけど、クリーンルーム無くても出来るよ
896774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 12:43:14.38 ID:2fE7EG3M
電子レンジで・・・
897774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 13:38:43.41 ID:pVhX7EHJ
質問です。
モータドライバのサンプル回路で以下の4種類のコンデンサが指定されていたのですが
まったく同じ数値のコンデンサを用意できない時、他の種類で代替できるかの判断はどんな感じですればいいのでしょうか?
CA1 : 0.22μF/50V
CA2 : 100μF/50V
CA3 : 0.22μF/10V
CA4 : 10μF/10V

使用電源はCA1,CA2が24V、CA3,CA4が5Vなのですが例えばCA2を手元にある680μF/50Vで代替しても
本来の機能するものなのでしょうか?
数値が小さいものを使うと不具合起こりそうな気はするのですが大きい数字で使う分には問題ないのでしょうか?
ちなみに検証してみたところ、見た目正常に動いてる感じにみえます。
(もっともコンデンサを接続してなくても正常に動いてるようにみえるので本当に必要なの?って感じです。)
898774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 14:33:45.66 ID:Yo4fT9yf
>>893
うっかりワロタ
899774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 14:39:38.22 ID:mmoMPJkH
>>897
「正常」に動作しているのなら必要ない。
ただ、「問題」が出たときには必要となるかもしれない。
900774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 16:37:31.58 ID:XAP3IvTU
> モータドライバのサンプル回路
型番書くかdatasheet のurl貼れ。
見当はつくがその情報では足らん。

901774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 16:59:53.19 ID:pVhX7EHJ
>>900
どうもです。
PDFですけどこれの10ページです。
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/apli_a4988setj.pdf

個別事例で教えてくれるのは助かるのですが、一般的に大きめの使えば大丈夫みたいなそんな単純なものじゃないってことですか?
902774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 17:25:18.09 ID:TTbZlmmj
>>901
なんで後半ぶち切れてるの?
903774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 17:30:34.70 ID:DIO0MdjC
スルースルー
904774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 17:31:47.70 ID:AK4M4qY5
ああ、確かに無くても動作はするなあ...

ICの電源ーGND間なら適当に大きめの定数でいいよ多分。
905774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 17:32:56.37 ID:pVhX7EHJ
>>902
なんで>>901のレスみてぶち切れてると思ったのですか?
906774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 17:36:08.95 ID:pVhX7EHJ
>>904
抵抗などの選定は電流値など調べて計算で求められますがコンデンサはどんな感じで選定されてるんでしょうか?
コンデンサの場合は大きめの使う分には問題にならないんですかね?
(どういう問題が起こるのかよくわかっていないですが。)
907774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 17:39:14.54 ID:OJ2E/ILs
多くても構わない場合もあれば、少なくても構わない場合もあれば、
多くても少なくてもダメな場合もある。
回路のどこにどう言う目的で使われているかで判断するもので
一般的な答えなど無い。
908774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 18:13:18.77 ID:pVhX7EHJ
>>907
少なくても構わないケースってあるんですか?
素人的に考えて少ないのはダメとわかるのですが
多くてもダメな具体的な例あげてもらうとイメージ沸くのですが。
909774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 18:25:36.45 ID:NV/isxYn
超大雑把に言えばフィルター系の回路とかそんなんじゃねぇのかな?
ま、パスコンだって大雑把に言えばフィルター回路かね?w
910774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 19:46:13.85 ID:0sTplo98
パスコンでかすぎると突入電流がでかくなったりしないかい
911774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 19:59:05.37 ID:CLBan9RL
殆ど無いことだけど、突入電流でかすぎると起動しない電源とかある。
過電流が流れたと判定されて保護働いて。
912774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 20:01:15.90 ID:kDNtCO9q
>>901
[データシート 11ページ] -----------------------------------------------
☆コンデンサ容量の選定について
CS1,CS2,CA1,CA2,CA3,CA4,C5 はノイズ除去を目的としたコンデンサになります。
応用回路例にてこれらのコンデンサの容量値を推奨値として掲載しておりますが、
容量値の選定につきましては、ユーザー様における実働確認において十分検証
を行った上でご判断ください。
--------------------------------------------------------------------

CAの値については、電源(ユーザーが用意する)のノイズが取れれば良い。
逆に言うと、「お客さんが腐った電源を使ったせいで、推奨回路の値でも
ノイズが取れず誤動作してもこっちは知りませんよ」
と、☆注記が書かれている。

モータードライバではなく、電源の方の回路としてキーワードをググると良いと思う。
たぶん「バイパスコンデンサ」やら「ノイズへの周波数応答性」とか説明が出てくる。
913774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 20:11:23.12 ID:fyGCyWuZ
容量を増やしてダメな場合?

例えば、信号ラインに高周波の回り込みを防ぐために入れてあるコンデンサの場合、
大きくして通したい信号分にまで影響が出るとダメ。

例えば、直流電位の変動を除去するために入れてある結合コンデンサの場合、
大きくして除去したい変動分まで通るとダメ。

例えば、ICの発振周波数を決めるコンデンサで、その範囲が指定されているものは
大きくしてその範囲を外れるとダメ。

例えば、USBのバスパワーで動作するターゲット機器の場合、USBの規格で
電源ラインにいれていい容量の上限が決められているので、大きくしてそれを超えるとダメ。

例えば、電源ラインに入れてあるコンデンサで、電源が自動車用バッテリのような
供給能力の高い(低インピーダンスの)電源の場合、大きくして突入電流で
ヒューズがすぐ切れたりコンデンサ自体がダメージを受けるようなのはダメ。

例えば、電源ラインに入れてあるコンデンサで、電源が供給能力の低い
(高インピーダンスの)電源の場合、大きくして突入電流による電圧降下で
同じ電源に繋がっている他の機器を誤動作させたりするとダメ。

例えば、電源ラインに入れてあるコンデンサで、大きくして突入電流で
電源の過電流保護が働いて電圧の立ち上がりが単調でなくなったため誤作動したり、
過電流保護-自動復帰を繰り返し起動不良になるとダメ。

例えば、フィードバック回路のループ特性に影響を与えるコンデンサで、
大きくして発振する等、動作が不安定になるとダメ。
電源は、ACアダプタにしてもDC-DCコンバータにしても三端子レギュレータにしても
シャントレギュレータにしてもフィードバック回路で、動作を不安定にしないため、
出力に繋いでいい容量には上限があったり、下限があったり、範囲があったりする。
上限があるか、下限があるか、範囲があるかは個々の製品の仕様次第。
914774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 20:28:43.24 ID:BykBvr1M
モータードライバーだったら実際にモーター繋げて
デジタルオシロで電源の波形見ながら軸のlock試験とか
電子負荷繋げてduty振って電圧のdrop量で大体の値を決める。
後はコストとマージンを天秤で。
915774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 21:09:57.63 ID:ZnHcnW8X
ペルチェ素子で小型の製氷機を作りたいんですけど可能ですか?
916774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 21:18:45.87 ID:R9N+uMh1
出来るんじゃないかな
断熱部分がネックになると思う
917774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 21:22:57.73 ID:0yK3O8EP
ペルチェは放熱がちょー重要
918774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 21:42:37.59 ID:pVhX7EHJ
>>910,911,913
不必要にでかいの使うと突入電流がでかくなって問題が起こるケースがあるんですね。
テレビ分解すると危険の原因と似た感じですね。

>>912
次ページに理由書いてあったのですか。
みおとしてました。
電源関連でしらべてみます。

>>914
ノイズの影響が目に見えればいいんですけど、オシロないと検証無理ですよね?
自分にはテスターつかうのがやっとです。

何となくイメージわきました。
どうもありがとうございました。


919774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 16:31:19.55 ID:j6thEcJ5
>>915
放熱が大変だったが、いけるんでない?
920>>868です:2012/01/16(月) 18:34:29.39 ID:M8WDb7XW
ありがとうございました。無事動作しました
この板とスレ、すばらしい住人達に感謝します!
921774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 20:43:59.53 ID:vxZGcy6m
おめでとう。よかったね。
922774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 21:29:57.59 ID:F832WOHY
ええ話や
923774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 23:43:26.96 ID:ugUnhv5C
i2cマルチプレクサ使ったことある人いないかなぁ
924774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 17:03:00.90 ID:LmQbqkSb
すみません質問です。
たとえば以下のようなDCモーターがあったとして
・12V 1A 出力12W
・24V 0.5A 出力12W

どちらも出力同じですが一般的にどんな感じで選定するのでしょうか?
電圧高いほうがよさそうなのですがやっぱり短所長所があって使い分けされてるの?
個人的に12VのほうがPCの電源つかえてよさそうなんだけど、24V選んで使ってる人はなんで24V選んだんでしょうか?
(そもそもPCはなんで12Vと5Vになってるんだろ?)




925774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 17:17:13.08 ID:TZJ0WhUr
>>924
・12V 1A 出力12W
・24V 0.5A 出力12W
100%の効率だな。もうすこし上げることが出来たら永久機関の完成だ。
926774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 17:28:37.30 ID:EWJXIDeb
そのもう少しを超えるためには
宇宙の法則を変える必要がありそうだ
927774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 17:53:31.98 ID:4bvHUeNc
>>924
シーケンサー等のメカ系は
往々にして24vを使うので
効率よりも電源系の問題が大きい
928774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 18:07:47.68 ID:LmQbqkSb
>>927
最初に24V使い出した人はななんで24Vにしたのでしょうか?
明確な理由はなくみんな使ってるからって感じですかね?
929助けてください:2012/01/17(火) 18:13:35.39 ID:hLr9Xyar
ノイズレベルが入力減衰量とスパンに依存する理由を誰か教えてください。(>_<)
ホントに困ってます。分かる人がいたらお願いします。
930774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 18:14:11.35 ID:4bvHUeNc
931774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 18:18:26.77 ID:Be3PqQAb
24Vだと配線細くできるからいいよ
932774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 18:32:08.34 ID:Zi5NMs2r
>>929
マルチ乙
933774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 18:43:00.51 ID:LmQbqkSb
>>930
シーケンサーがなぜ24V採用してるですか?ってこんなこと聞いてもわからないか。
>>931
電流が少ないのがメリットってことなんですかね?
934774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 19:00:39.68 ID:tdvUgEwi
電話の電源=-48V
その半分=24V
その半分=12V
車用鉛蓄電池=12V/24V

既にあったものを利用していったんだろう。
なぜってのは最初に設計した人に聞かないとわからないから類推しかできないな。
935774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 19:30:36.12 ID:xZfhg1J5
ヴィンテージバイクなら6Vで車も昔は6Vだったとか。(ワーゲンのタイプ何たらで見かけた話だからWW2あたり?)
で足りなくて倍のセル数(様は電池を直列にして以前の2つ分を1パッケージにしたら)12Vとなったんじゃないかと思ってた。
936774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 19:39:08.36 ID:aFrsCmam
宇宙ステーションは120Vだね
6030A!ご家庭でお使いの電気一軒分、まるごと整流・安定化しまーすっ!

配電盤やらで数百アンペアクラスの電流計とか目に入ると背がすくむ感じ。
楽しいだろうなあ。オレが作ったって感じあるだろうなー。
937774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 19:50:32.17 ID:nDajPRdW
30V以上だと資格が必要になるんじゃなかった?
938774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 20:02:39.98 ID:E9zImFbo
>>937
「電気工作物 定義」でググれカス
939774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 21:13:01.46 ID:t3N9aUSR
>>936
東西で電圧が違ったはず。日本は西側。
940774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 01:25:38.32 ID:XBsYBqyu
電気電子系でおすすめのホワイト企業ってありますか?
941774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 01:39:44.66 ID:Xm4g1vaZ
ありますん。
942774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 03:20:20.42 ID:wLDpfEPw
>>940
就職先?マクニカなんて新卒でも直ぐに高給らしいよ。福利厚生もバッチリで持ち家支援制度も充実とか
943774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 07:10:50.97 ID:2dLwFx/4
>>940
AMDかIBMのラボ行け。
944774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 08:06:45.80 ID:zmVCvuUh
マ○ニカの営業さん、使えなかっt(ry
おっといけね
945774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 08:07:13.93 ID:cmwPqKNB
>>942
そういう意味ではキーエンスも高給だし
福利厚生うんぬん。

保養所とか使うヒマはないだろうけど・・・
40で引退して悠々自適でいいかもね。
946774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 08:27:09.36 ID:bYubLrR8
キーエンスは社内を歩いていると怒られるらしい
移動の基本は走る
947774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 08:46:56.96 ID:zmVCvuUh
キー○ンスなんてブラックの最たる例だろう。。
948774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 09:29:38.81 ID:sfvmC+hH
いちばんホワイトなのは、県の工業試験所とかだろ。
949774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 11:50:23.08 ID:rxTU5MjR
保守的な独立行政法人なんか楽で高給なイメージ
入るのが大変なのかもしれん
950774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 12:36:42.66 ID:Au/YQ5v8
>>948 >>949
役所や独立行政法人なんかに行ったら、せっかくの優秀な頭脳が腐る。
ズルイ事や言い逃れが上手くなるだけで技術力なんてつかん。
人間として恥ずかしい事ばかりするようになるぞ。
951774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 13:00:41.57 ID:wf87bIVZ
だがそれがいい
952774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 13:29:57.13 ID:p0+Ia+Ej
>>950
おっとキー円酢の悪口はそこまでにしてもらおうか
953774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 14:18:08.26 ID:rxTU5MjR
人間として恥ずかしい事をいかにばれずに隠し通すか、この技術に長けるのだよ
その上高給取りだぞ?
本人の技術は腐るだろう、しかし下々の技術向上の捨石と割り切って生きるのだよ
954お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/18(水) 17:30:24.24 ID:tdKaA3xj
>>952 だからといってこれは馬鹿奈川県警のほうが圧倒的に悪いだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=lmZ9cYEMvbk
955774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 20:01:20.78 ID:+wk+NMNS
953が正解みたいだが・・・
956774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 20:10:29.11 ID:NzPbM2gf
そう思えるならおめでたい
957774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 20:32:21.66 ID:sfvmC+hH
一番いいのは、ここのスレどおりに趣味で楽しむ程度が一番いいんだろうけどね。
958774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 21:02:08.77 ID:gZupWIWt
>>940
ナショセミかな?
959774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 21:40:55.99 ID:+wk+NMNS
正解出せない糞野郎にレスされてもな
960774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 21:45:25.35 ID:c/kD49lH
961774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 22:55:25.71 ID:VfI7i3UC
今の季節、部屋でハンダ付けするときに寒くて窓を開けるわけにも行かないので
換気ができません。
空気清浄機でハンダ付けの煙を吸わせると、効果あるでしょうか?
それ以外に、煙除去する何かお勧めの方法ありますか?
962774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 23:09:39.47 ID:wLDpfEPw
>>961
はんだ工具のカタログに卓上エアフィルタあるでしょ
963774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 23:12:30.95 ID:VfI7i3UC
>962
使ったことないのですが、効果はありますか?
964774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 23:19:44.34 ID:wLDpfEPw
あるだろ。
気に入らなかったら簡易ドラフトか局所排気で検索してみろ
965774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 23:27:44.62 ID:bYubLrR8
一日中毎日半田付けしてる人じゃない限り、換気不要
966774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 23:38:40.99 ID:uFGIXe0L
タバコの煙と一緒で気になる人には気になるよね
部屋に匂い付かないかとか
寒い所でやってると煙がこっちに寄ってくるしw
967774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 23:47:01.52 ID:c/kD49lH
体を悪くしてから後悔するのも人生。
968774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 00:01:22.55 ID:0G1yqgHh
福島の近く、、関東に住んでる人はハンダ付けの煙を吸っても
どうってことは無いよ。それよりもセシウムなどの放射能の吸飲に
注意しろよ! もっとも半田の鉛が放射線を防御してくれるかも
しれんが。 出来れば西日本に移住してからハンダ付けの煙に
注意するんだな。怨むんだったら東電ですよ。
969774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 00:19:48.09 ID:fLPbLfsU
俺なんかむしろ煙を全部吸っちゃうよ
970774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 07:20:59.67 ID:Mx1qr1um
よ!人間フィルター
971774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 09:33:07.22 ID:BGCRjFij
>>961
暖かい国に引っ越すって、答え出てたじゃん。
過去スレ読めよ。
972774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 09:33:14.83 ID:0yZ0RPrh
すみませんよろしくお願いいたします。
三端子レギュレータ(低ドロップタイプを除く)について
なのですが、ウィキには
「入力電圧と出力電圧は、レギュレータ自身による電圧降下分
だけ常に入力側が高くなければならず、この電圧差は、
7800シリーズで約1.5V以上、LM317,350,338などで3.0V以上
が推奨されている。」とあります。

ところが下記のアンテナ回路図は7810を使用しているのに
13.5Vとされています。13.5Vのバッテリーはあまりないので
12Vで使用したいのですが、問題はあるでしょうか?

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~mitu/wsml_eng_jpn.pdf
973972:2012/01/19(木) 09:37:37.01 ID:0yZ0RPrh
すみません補足です。
電源はACアダプタではなく
小型のシール鉛蓄電池を使用したいと思っています。
974774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 09:42:36.50 ID:o+ewVH3p
>>972
使いたい3端子レギュレータのデータシートで確認してみれば?
975774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 10:10:33.51 ID:HBt1+i3j
>>972
かまわんでしょ。
稼働時間が短くなるだけ。
976774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 10:18:41.12 ID:EFUK+6tO
>>972
7812に変えてもいいけどバイアスの再計算できなさそうだ
俺だったらバッ直にしちゃうな
で、このノイズ増幅回路ってなんか役に立つの?
977774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 10:23:36.39 ID:yNCFdyP7
>>972
単に無線系の電源は13.8Vあたりが多いからそうしてるだけだと思うぞ。
978774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 10:37:29.86 ID:WejsZMY0
鉛蓄電池はちゃんと充電されている状態では12.8V位あるし、
車などで充電しながら使うような使い方では14V位あるから
便宜的に13.5Vとか13.8Vとか書いてることが多いよ。
ちなみに何も負荷をかけない状態で蓄電池の電圧が12Vまで
落ちている状態というのは全く充電されていないわけで、
そこまで放電させる使い方をしてるとすぐに駄目になるよ。
あと12Vのまま放置してると数週間で2度と充電できなくなる
大体容量の3割か4割使ったところで充電して
979972:2012/01/19(木) 10:42:03.19 ID:0yZ0RPrh
>>974
>>975
>>976
>>977
皆さんありがとうございました。
感度(アンテナの)が大きく低下するとか、
部品が発熱して壊れるとか心配しておりました。
980972:2012/01/19(木) 10:44:21.31 ID:0yZ0RPrh
>>978
なるほどです!詳しい注意点までお教え頂き
ありがとうございました。
981774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:23:31.79 ID:ugK5QOGL
>>976
バッ直 って、どこの方言? 日本語じゃないよね?

まさか「バッチリ直す」の略じゃないよね。

982774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:23:37.07 ID:hTrdy2H4
>>980
別スレではそーゆーこと全て含めて秋月鉛電池のリンク貼ってやったのにイヤな野郎だな
983774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:27:32.14 ID:CCCqvV2z
>>981
グーグル先生によると

"バッ直" 約 504,000 件 (0.36 秒)

らしいので、わりとよくある言い方のようだ。
こんなところで略すのもどうかとは思うけど。
984774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:43:57.71 ID:cvW+UTaV
なんか頭の悪いクルマ雑誌なんかで頻繁に使われてそうだ
985774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:51:59.61 ID:aCVJwf3f
パスコンよりはマシな略語だと思うけどなぁw
986774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:52:52.69 ID:I+VHC1un
バッ○には世話になった
987774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:56:58.07 ID:aCVJwf3f
そういえば "Lチカ"ってのもあったな (約 10,400 件)
988774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 12:12:13.72 ID:HBt1+i3j
>>982
まーまー。
気づかないだけかもしれないし、
理解できないのかもしれないし
どっちみち、広い心で見てあげてよ。
989774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 12:27:20.74 ID:wU2BA+xx
どこで聞いていいかわからんので、ここで聞くが
ヤカンの底に穴が開いたんだが、薄い鉄板を鉛フリー半田でくっつければなおる?
だめ?

つかスレチなら誘導よろしく
990774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 12:31:07.24 ID:S9R+dl7R
100均の方がマシ
991774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 12:49:41.64 ID:I+VHC1un
ヤカンは普通アルマイトだろ。表面に酸化アルミの層を作ったアルミ。
普通のはんだでつけるのはかなり難しい。あきらめて新しいの買え
992774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 12:51:45.79 ID:hqFY3Op7
>>983-984
"バッ直" -車   約 43,100 件
で1/.10に減るw
その残りも車関連しかなさそうだ。
993774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 12:56:00.27 ID:wU2BA+xx
そうすか
やかん、新しいの買います
アドバイスどうもでした
994774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 13:11:30.99 ID:nSNJ+tWV
バッテリ直結か
995774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 13:51:23.41 ID:hTrdy2H4
>>993
リベットという方法もあるがDIYとかのスレがいいかな
996774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 14:28:45.04 ID:Lsn8bAvG
ティファールがいいらしいよ
997774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 15:02:24.88 ID:tcZzipYR
u
998774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 15:03:21.13 ID:tcZzipYR
m
999774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 15:04:31.95 ID:tcZzipYR
e
1000774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 15:05:43.84 ID:tcZzipYR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。