プリント基板業者発注質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
↓以下テンプレ
2774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 04:40:34.13 ID:ixV0NOJJ

3774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 10:11:33.29 ID:BA+BAR40

4774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 22:03:52.62 ID:4HVl1AUw
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=241&id=07008

これと同じ物を作ってもらった場合、いくらになりますか?
一番安いところでお願いします
5774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 22:27:31.80 ID:PMDIuec8



6774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 02:36:57.07 ID:1wdxPXbM
>>4
時代はPCIよりUSBだよ
7774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 06:49:22.39 ID:5YSUQPEF
PCI-Exを汎用シリアルBusとして、外部に引き出す…
8YUI:2011/07/30(土) 08:42:49.99 ID:dAyfcHfJ
プリント基板業者はどうやって設立できるんですか?

プリント基板加工機を買えばいいんですか?

どこの都道府県で開発を行えるんですか?

私は毎回 イビデンですけど
9774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 09:41:31.92 ID:W3Rek26W
まず、電電板で出資金を募ります
10774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 10:16:24.45 ID:+npRZUR+
>>6
ノイズでUSBが暴走する環境なんじゃね? 仕方なくPCIとか...
11774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 01:22:03.15 ID:iApE6TnG
http://blog.goo.ne.jp/sirius506

こんな風に失敗作ばかり作ってたら
安い安い言っても意味が無いよな
12774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 07:18:53.32 ID:5f0/VYTW
スゴイ、失敗のプロだ。

ユニバーサル基板とのピッチの違いとか、CAD上のスケールで測ったり、
原寸でパターンを印刷して現物あわせでチェックしたりせんのかな?
13774ワット発電中さん:2011/08/20(土) 12:00:55.07 ID:q/j9SDa5
もうプリンターで印刷してみる感覚と同じくらい安いんじゃね
いくらくらい?
14774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 18:37:26.14 ID:cof+8SVz
>>11
いくら試作でもありえないレベルの手抜きだな。
VCC がつながってないとか、あの程度の規模でどうやったらそんなことになるのか。

>>13
1枚1,000円の紙とか使ってるならそうかもしれない。
常人ではまずそんなことはないだろうが。
15774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 20:35:24.31 ID:Zk8200FO
1000円だったら俺も手抜きしちゃうかもなー
ミスが1個でも20個でもやり直しはやり直しだし
出来上がればわかるさ的な
16774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 10:35:56.86 ID:alVbjj4N
http://fenrir.naruoka.org/archives/000804.html
http://domino-logic.jugem.jp/?eid=4

こんなの相手しなきゃいけないんだからチャンコロも大変だな
17774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 12:36:14.32 ID:fGR62d0L
そのうちブラックリスト入りして、どんなデザインでも
受け付けられなくなるんじゃなかろうか
18774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 13:02:12.63 ID:lWn6Ungo
確かに、あれじゃあコスト嵩むわな。
よく受け付けていたもんだ。


19774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 13:42:58.11 ID:S9pxxhbP
>>16
これはひどいw
20774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 14:17:23.89 ID:Ae5dZwLT
>>16
コメント
SINGLE DESIGN, NO PANELIZING
で相手の意図するところは分かっていて、あえてこう言うことをする人がいるから、Fusion PCBの注意書きが少しづつ増えていくんです。
一種、先方を困らせて楽しんでいるかのようにも見えて正直不快感を拭えませんね。

面付などせず、基板の数だけ発注しても充分に低コストで使いやすいサービスなのに、まったく気の毒な話です。
21774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 17:47:52.42 ID:JO8uVFWR
まったく、俺の長穴が受け付けられなかったのもこいつらのせい。
22774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 23:28:15.66 ID:lRn5umo+
>>21
お前のせいだったのか!
23774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 08:02:43.25 ID:fwSi+cLZ
ルーターで切断すればいいじゃん
手でパキっとかそこまで楽したいか
24774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 11:32:39.01 ID:E6oJi/wr
とうとう、ガーバーから製造発送まで24時間の時代が来たか... pcb-24.com。
25774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 16:01:40.65 ID:Rd4YbI7e
>>24
ホームページの作りがひど過ぎて泣ける
26774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 16:47:24.53 ID:QK5pxzEj
おまいは外見でしか物事を判断出来ないのか
27774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 18:36:13.47 ID:zbyDCSjO
>>25先生の素晴らしいホームページの手本を是非拝見したいです。
出張先の海外(豪州,NZ)のアナログ9600bpsモデムで、lynxやw3mで見るので。
28774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 19:13:57.85 ID:OFiAcIeT
外見のことしか触れてないのに何で物事云々まで言われてるんだ?
ホームページの作りがひどすぎるのは事実じゃんw
29774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 21:35:37.97 ID:QSPwpUKw
>>24
シルク無しなら100x150mmが1枚2100円かぁ・・・
ここで1枚作っといて、ミスの確認して、FusionPCBで大量生産・・・
3029:2011/09/01(木) 21:43:47.99 ID:QSPwpUKw
あ、なんかオレ壮大な勘違いをしてるなw
>>29取消ます
31774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 14:55:15.79 ID:NaljybJz
PCBCARTに9種類の基板を同時発注しますた。
作業は3分割されて編集担当者はどうやら3人もついたようだ。
ハンダマスクが片面の妙な基板だったんで、片面で本当にいいあるか?
って3人の担当者から同じような内容のメールが来たw
ちなみに以前、メールに気づかずに放ってあったら、
アニメ声の女の子(編集担当)から直電が掛かってきた事ありw
以上チラ裏
32774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 15:03:38.26 ID:0V8FwJxi
で、その後わざと放ったらかしにしていると?
33774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 15:08:10.58 ID:NaljybJz
ドキドキして即答してもうたからそれはわからんw
34774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 19:59:47.36 ID:3iizVXZF
>>31
ヤニ臭い文系女子でも良いアルか〜?
35774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 10:25:31.16 ID:mwdD0Rse
ヤニっていっても半田のヤニなんだからねっ!
36774ワット発電中さん:2011/09/16(金) 01:49:53.41 ID:4J9CHo/U
それは萌える…

でもP板のブログを読んでると、ド素人が入社してデータチェックしてるよね
既成概念のない素人のほうが使いやすいのかね
なまじ知識のある奴は産業スパイかもしれないしw
37774ワット発電中さん:2011/09/16(金) 08:13:18.77 ID:nV5GBb+D
そういう風に宣伝したほうがウケるとか思ってるだけだろ
38774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 07:27:12.18 ID:Z8zeaq1t
ドジっ子萌え
39774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 11:43:01.79 ID:fvtAxQnA
PCBCARTのリードタイムは製造プロセスに入ってからの日数
というのが地雷要素。

編集担当がとんでもないドジっ娘で、
1週間も2週間も編集してたとしても納期に偽りなし。
40774ワット発電中さん:2011/09/21(水) 01:39:03.64 ID:ytso1uoC
ははぁん、12日にうpした漏れの基板は未だ出荷予定日が決まりませんよorz
ゴルァメールしたとこです(´・ω・`)
41774ワット発電中さん:2011/09/21(水) 11:55:35.05 ID:ytso1uoC
ステータスの更新を忘れちゃった!テヘッ
という返信あり。発送は金曜(・∀・)b
42774ワット発電中さん:2011/09/21(水) 22:12:07.49 ID:AeGR7odU
っ[蕎麦屋の出前]
43774ワット発電中さん:2011/09/22(木) 11:56:28.60 ID:ejzzY3UR
ぐむむ、確かにMyAccountのステータスには相変わらず変化がない!
44774ワット発電中さん:2011/09/22(木) 13:43:28.71 ID:b//BxTnV
ww
45774ワット発電中さん:2011/09/22(木) 23:32:34.67 ID:ejzzY3UR
9種類のステータスは細かく表示出来ないから毎日どれが出来たかメールするね!
とか狙ったように勘違いしたメールをくれたんだけど、本夕
今日までで7種類出来たよ!でもぉ…片面ハンダマスクだって言われたのに、
1種類だけ両面(裏面用のマスクを表面にも)かけちゃった!テヘッ
でも大丈夫、使えるよねっ!ねっ!!ねっ!!!
なるメールが来たこれ・・・・orzモウダメポ
46774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 16:47:55.31 ID:HBbhnqa8
>>24
HPがわかりにく杉ってか、説明が少なすぎ。
これって50*50が一枚必要でも73290円かかるって事だよね。
今時ありえねーわ。
47774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 00:07:24.53 ID:ff8u+R4h
FusionPCBがなんかハッキングされていたのだが・・・
48774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 00:21:50.73 ID:+xF1EMdi
>>47
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
49774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 01:17:26.25 ID:ff8u+R4h
ん?トップページ消えた?
50774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 20:32:33.01 ID:QkwiHhYt
FusionPCBの基板色指定に黒があればいいのになと最近思う。
51774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 08:43:20.71 ID:zKMVBPiZ
>>50
日本よりやすいけど、Fusionほどではない
http://www.silvercircuits.com/black-soldermask-pcb-large.jpg
52774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 17:54:35.49 ID:co3gRwA9
53774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 01:18:59.38 ID:nQK6M5yF
>>11
…今、トラ技に記事を書いてる先生のレベルってこんななの?
54774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 13:06:04.09 ID:vgpI4771
トラ技じゃないけど、CQに出稿して5ページで10万くらいだった。
丁寧な記事を書く気はしないね。

仕事でやったのは記事に出来ないし、原稿書くために工作ってのも・・・
結局、趣味レベルでやったのを出すことになるんじゃね?
55774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 15:00:31.81 ID:X86oVh3N
ラ製・初ラ化…

トラ技じゃなくて、ネコ技に改名すれば良いのに。
56774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 20:16:03.09 ID:2QVT1k/9
トラ技だと、1ページ1万円行くかどうかっていう程度。

しかも目ぼしそうな記事はシナや半島で翻訳記事になるけど、
このときの原稿料なんて小学生の小遣い程度にしかならない。

こんな無料同然でノウハウを公開する気にはなれないし、
細かい部分は省略して、ごくシンプルで、原理は分かるけど、
そのままでは実用性があまり無いとか、競争力の無いものに
留めておくしかないわな。
57774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 20:24:12.22 ID:2YPYFQ2v
ページ2万?バブル前後の話か?
5850:2011/10/03(月) 23:59:16.40 ID:D4vtNXqR
seeedログインしたらアンケートきてたので黒入れろやと書いといた。
59774ワット発電中さん:2011/10/10(月) 20:15:49.00 ID:lE+ao/Ry
Fusionからの試作基板、早速ひん剥いたら青基板になっててびっくり。
オーダーミスなんだろうけど上司から「かっけーから次からもコレで」と言われた。
+10$経費で落とせんのか…?
60774ワット発電中さん:2011/10/10(月) 22:45:06.22 ID:IlmSQPd8
試作段階の10ドルにケチ付ける会社って…
61774ワット発電中さん:2011/10/10(月) 22:51:01.97 ID:sze2UIJj
緑がデフォなのは目に優しいから?
62774ワット発電中さん:2011/10/10(月) 23:15:50.88 ID:IlmSQPd8
ありふれてるから、材料が安い。
63774ワット発電中さん:2011/10/10(月) 23:32:35.21 ID:DZiCLHEK
膜が強い
64774ワット発電中さん:2011/10/12(水) 07:27:02.83 ID:GuSfZ3mI
なぜか金メッキ仕様で基板来たw > FusionPCB
6550:2011/10/12(水) 08:13:07.46 ID:ymQu63T7
ハロウィン仕様なんじゃね? >金めっき
66774ワット発電中さん:2011/10/12(水) 08:14:01.65 ID:ymQu63T7
うぉ、前の名前が残ってた
67774ワット発電中さん:2011/10/12(水) 08:26:19.77 ID:SI3fa8Jq
>>64
裏山
68774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 10:20:07.65 ID:ejHaJJDB
1枚だけ作る場合→FusionPCB
たくさん作る場合→OLIMEX
外形が四角じゃない場合→PCB CART

で合ってますか?
69774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 12:21:37.78 ID:CieiVfYs
もっとたくさんつくるとき→PCBCART
70774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 17:07:25.81 ID:Nru7q2g8
シルクがショボくてもいいとき→OLIMEX
71774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 21:53:47.95 ID:wk4oF4hZ
たくさんてのは種類をたくさんだな。
72774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 22:46:23.75 ID:o31C5WVr
FusionPCBのドリルリストってどっかにある?
73774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 10:18:40.48 ID:zXyfGZ/C
mbeで、p板さんとかに、片面基板を発注しようとしています。
今までは自分でエッチングしてましたが、枚数を多めに作りたいので。
両面は何度か頼んだことがありますが、片面は初めてです。

パターンやシルクを片面にあわせて作成するのはもちろん、
PTHなどはそのままで、不要なガーバーを提出しなければ
良いのでしょうか?

片面なのでスルーホールにはならず、部品面のランドや
スルーホールのめっきなどは作れないと思うんですけど、
そのままで問題なく処理されるでしょうか?
74774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 10:47:26.73 ID:9RbxW5hs
仕様書か何かには、穴の中のメッキが残っちゃって
スルーホールになるともならないとも言いきれない、みたいな感じだったと思うけど
俺も興味あるからぜひ人柱キボン
75774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 08:27:27.98 ID:ZRE5hzJM
片面基板は発注したことがないのですが、
DRIファイルのPTHは、NPTHに書き変えないと基板屋さんが困惑するかも。
76774ワット発電中さん:2011/10/31(月) 13:59:14.81 ID:VR/dNWXJ
FusionPCB、デカデカと面付けの注意書きが図入りで解説されてるwwww
まぁ無理も無いかwwwww
77774ワット発電中さん:2011/10/31(月) 19:50:36.92 ID:GydsFOr+
しかし、シルクで線入れるだけなのに5つに制限する意味がわからねぇな
78774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 15:28:43.70 ID:ZPMpDZM4
この間まで文句言われなかったんだけどな。
まあ、シルク無しでもカット出来るから良いけど。
79774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 15:38:24.03 ID:uTZXjcv9
>77
検査がらみだと思われ。
互いに導通してないベタの塊の数が10を越えるとけっこう嫌そうな顔されるが、
面付け5枚だと自動的に10個になるから。
80774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 15:49:16.28 ID:ZPMpDZM4
>>79
もしそうなら導通させる様注意書きをすれば済む話。
金の電気鍍金を必要とするランドなんかは導通させておいて後でカットしたりするし。
しかも導通してないベタの話を書かずにシルクで制限する理由にはならない。
81774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 16:40:12.55 ID:QxwF2hCJ
めんどくせーヤツお断り、ってことだろ、察してやれよ。
そのうち「日本人お断り」って書かれるぞ。
82774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 17:24:38.09 ID:uTZXjcv9
ルータワークや長穴加工の指示の仕方とかP板とまではいわないが
もうすこし明文化してくれよとは Fusionではない、他の基板屋にも
いいたいことではあるんだけどね。

だからいってルールの重箱の隅や穴つつかれるのを防ぐのに
クレジットカードの契約書みたいなのになるのもアレだろ。
83774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 01:21:39.65 ID:SMDpPtu9
小さいデータで渡せば自動的に面付けしてくれるのに、何考えてるのか。
ま、それが考えられないから乞食なのか。
84774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 01:37:35.17 ID:uIByhcaN
85774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 01:39:27.62 ID:cOHjMrQB
自動機でマウントする場合、勝手に面付けされたら都合が悪いだろうに。
ま、それが考えられないから℃素人なのか。
86774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 06:22:22.07 ID:s2MvYqs8
日本人に限らずめんどくせー注文する奴は世界中にいるんじゃね?
明示的に禁止されていなければやってもよしってのがグローバルスタンダード(笑)らしいし。
87774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 07:37:43.69 ID:7a066l+z
Fusionとかは業者相手じゃないからな。
自称ハイアマチュア(笑)はちゃんと業者を相手にした所にちゃんと金払ってやればいいだろ。
88774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 08:01:00.90 ID:SMDpPtu9
>>85
自動機でマウントさせるのになんで基板製作がfusionなんだよ
バランス感覚0だな
89774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 08:43:59.45 ID:cOHjMrQB
>>88
普通に使えてるが何か問題が?
90774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 09:01:59.12 ID:9lalN/qt
>>89
マジな質問です。

1ロットどれぐらいでマウントされてます?
Fusionで基板を作る、ということだとそれほどの量ではないのではないかと
勝手に思ってしまいますが、少量でマウンタとなると割高になりません?
あと、マウンタ使う基板は捨て基板にフューデシャルマーク付けることが
多いと思うのですが、FusionってVカット入れてくれるのでしたっけ。
それともフューデシャルマークなくてもOKだとか、捨て無しで、基板本体に
フューデシャルマーク入れているとか、でしょうか。
91774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 09:10:18.09 ID:cOHjMrQB
>>90
全自動じゃ無くて半自動の奴。中古で安く出てたので個人で購入。
基板を10〜100枚位に面付けして、一枚分ティーチングすると残りを実装してくれる。
1005だから数センチ各の基板でも結構部品が乗る。
92774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 19:51:44.49 ID:9lalN/qt
>>91
個人でマウンタですか。
多分おれには縁がないような話だと思うけど、後学のためによろしければ
その機種名と、できれば中古のお値段も教えてくれるとうれしい。
93774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 10:33:10.67 ID:horKb0SF
マウンターだけじゃダメで、リフロー炉がいるよね
金かかるし、電気喰いそう
94774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 21:06:34.76 ID:+71fse2P
つオーブンリフロー
95774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 12:05:04.07 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
96774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 15:37:04.71 ID:LBEtoCgo
質問じゃないけど、P板に発注してみた。
ファイル送ってから30分もせずにファイルのチェックが終わって
製造中になった。年内に届くらしい。早すぎだろw

ファイル名の指定も何もなくて適当でいいけど、かえって怖いね。
値段はやっぱり高し。個人ではちょっとって感じかな。
97774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 16:18:52.86 ID:AOvXAHSm
細かい点までひととおりチェックしてくれるのはありがたいけどね。

後発のプリント基板センターは1割くらい安かったけど、
そこら辺のチェック・対応も1割くらい劣る感じ。
98774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 10:10:40.84 ID:CiXXTT7K
9割劣ってもいいから9割安くしてくれ。

PCBセンターのトップ画面にあるオシロスコープ斬新だな。
左利きの人には使いやすそうだ。オレはゴメンだが・・・
99774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 12:04:10.06 ID:De+/XJ9S
>>98
最近は,P板とあまり差がないような気がする。
利点はリピート対応だけかも

> PCBセンターのトップ画面にあるオシロスコープ斬新だな。
写真を反転してるだけ
100774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 13:28:10.61 ID:9bMwr/aM
>>98
http://pcb-center.com/product_info.php/cPath/54/products_id/9856
これでそ?

でも、プローブを右手で持つから、右手で端子触りながら
左手でつまみ回すっていう使い方するにはこの方が良いのかも・・
なんて思ってしまった。
101774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 09:53:17.00 ID:aRU0Dudn
左手でつまみ回すならディスプレイの左につまみが無いとうっとおしい
102774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 12:05:38.21 ID:+DzLqe4a
103774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 12:22:26.15 ID:aIGjSPiX
最小パターン幅0.1mm、最小穴径0.2mm
P板の標準仕様よりイイね
あとは現物の品質がどうかだけど
十分安いと思う

誰か試して
104774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 13:50:29.11 ID:+jcKNdlK
パターン・穴径で追加料金があるかも
なんで0.1mmルールのドリル0.2mmφで基本料金範囲とは限らない…

http://www.happypcb.com/store/index.php?main_page=reviews
さっするに想定外の追加料金があったようだし。

なんにしても誰かやってみて。
105774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 19:35:33.63 ID:YqQBqcQk
>>103
先週注文した基板が今日届いた。色や仕上がりもP板とぴったしで負けてない。文句なし使えそう。
106774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 11:18:31.63 ID:NSQi6i+z
ウホッいい情報
機会があれば使ってみよう
107774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 11:24:48.69 ID:pze4BnVM
みなさん面付けした基板をカットする機械を自分で持ってたりするんですか?
FusionとかカットはおろかVカットも入れられないですよね。
108774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 22:45:26.98 ID:Cri5R3OX
それ用に100均のルーター+カッターマット+ノギスを合体させた治具作った
T字になってると難しいのとガラエポ切断に時間がかかるのが難点
109774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 11:30:13.64 ID:pjHQBRlY
今の100均にはリュータまであるのかよ。
まあ100円で売ってるわけではないのだろうが
もちっと気合いいれて見て回らんといかんな…。
110774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 17:02:15.52 ID:SX6XdPhR
電池で動く本体だけで、\300くらいだったような気がする
ダイヤモンドカッターが\200だったかな?
111774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 20:15:20.05 ID:wS587W2F
Vカットがダメならレジストを抜いときゃいいさ。
0.5mm幅くらいのレジスト抜きを入れといて、
カッターで何回も削ってりゃ割れるよ。
それで何回もVカット漏れの基板割ったから間違いない。
時間はかかるけどね。
112774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 22:46:04.34 ID:xJGc7MB2
なるほど、皆さん工夫してるんですね。
基板カッターもう少し安かったらいいんですけど。

ルーター案はいいかも。模型で使ってるルーターを真横にして
丸鋸風にすれば基板カッターできちゃいますね。
休みの日にでも試してみます。
113774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 08:04:07.16 ID:hy/BlC3E
切断するほど頑張らなくても、スジつけて曲げれば、
傷つけたところに応力集中がおきるからそこから割れるよ。
114774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 23:27:50.65 ID:am0HsXH8
んで、基板が割れた時、スルーホールのメッキも、テスタ棒を押し当てた
時だけ導道する程度のいい按配に切れると。
115774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 08:41:07.54 ID:+38hJwwH
程度問題ですね
116774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 15:56:22.44 ID:Y6Vy/7pG
>>114
基板に捨て板をつけたことのない人?
117774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 16:11:37.50 ID:1gJjcjDk
基板を割る時は、その両側が捨て板なのか。
永遠に基板を切り出せないな。
118774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 14:39:52.69 ID:V8eu5TT+
捨て板は、Vカットで割るためじゃない。

捨て板は、製品基板上に部品マウンタ用のガイド穴を設けられなかったり、
基板端ギリギリまで部品が載っていてフローマシンでハンダ付けできない
場合などに使うもの。

基板の取り寸が減るし、端材を折り取る工数や、ゴミとして捨てる費用も
バカにならないので、量産であれば必要がなければ使わない。

>>117
実は、>>116 はゴミ基板ばかり量産しているというオチでは?
119774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 17:39:24.70 ID:yUqkyRRA
Vカット入れて割ろうとしても、ビアを傷つけちゃうのが>114
120774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 10:38:15.17 ID:ecIbLY9W
基板を割る際にビアが損傷するかどうかは、製造ノウハウで、板厚とVカット
の深さ、Vカットからのスルー距離でほぼ決まる。 ラインでは治具を使う
のが普通だろう。

普通基板を設計する際に、Vカット加工する場合は、基板端からスルー距離を
外形をルータで切り出す場合よりも多めにとる。  P板あたりの製造基準にも
ちゃんと書いてある。

基板自体が製造できないわけではないので、DRCでは基板端とスルー間の距離
までチェックしないフリーなCADソフトもあるだろうし、そもそもソフトに
機能があっても適宜DRCルールを設定していなければDRCの意味がない。

せいぜいランチ数回分の追加費用をケチって、自作ルータでVカットしよう
というセコい妄想が、日本のモノづくりの没落を象徴しているな。
121774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 15:33:09.31 ID:Yyeze1mX
ここに来る人の全てが業務ってわけでもなかろう。勘弁してやれ
122774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 16:13:33.54 ID:BGiTyXn6
そもそも業務なら上に書かれているような話にならんだろ。
123774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 16:24:09.12 ID:uHeexdny
アマチュアの基板制作に、プロ目線()でとうとうと語ってるのが
日本のモノづくりの没落を象徴しているな?
124774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 01:05:30.70 ID:iKgMedAg
アマチュアといえば、すべてが許される。

ちなみに、これはプロなのだろうか?

ttp://www.kumikomi.net/hamana/2011/10/pcom-1.html
125774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 01:17:15.04 ID:jt1EwSor
教育の過程なんだろうから、いいんじゃ?
126774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 09:24:18.26 ID:iKgMedAg
> 飛行体による計測システム(組み込みシステム)を開発する,
> 技術教育プロジェクト

上から目線の反面教師ですね。わかります。
127774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 11:09:54.73 ID:9SkTYxwh
隣接分野を勉強するときそういうつまらんことを言い出す奴が一番邪魔
128774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 11:10:34.60 ID:Fg/MwHm8
>>123
アマチュアだからこそできることもあるだろ
129774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 11:33:25.98 ID:eDXVNuIL
アマチュアを経ずにいきなりバリバリのプロに跳ね上がった超人が一人でもいるのか
プロもアマチュアも隔たりなく、まったり語ろうや
基板を作りたいという目的は同じなんだから
130774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 18:58:23.70 ID:EuvffILz
プロの手伝い(設計補佐とか)がプロになったのが普通だろ?
アマチュアって家でも基板作るとかプリント板の発注を出すような人なんだろうから、昔はむしろ居なかったと思うんだが…。
131774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 20:55:44.68 ID:+zBIPJvB
基板作りが本業でない人間が基板を発注するようになった
これは最近の動きなのか
基板屋にとって新しいビジネスチャンスだな
132774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 02:36:32.82 ID:Qei9VXt7
> 基板屋にとって新しいビジネスチャンスだな

そうか? 昔はちょっとした基板でもアートワーク設計含めて基板屋に出す
と20万円コース、4層基板だと100万円コースが普通だった。

ところが、料金の割りに、基板サイズやコネクタ位置等だけを指定し、あとは
設計し易いようにお任せで依頼すると、酷い部品レイアウトやだったり、引き
回しが悪くてノイズ試験に通らないとか、随分ガッカリさせられたものだ。

もちろん中には、うまい職人もいて、そういう人はバブルの頃までは独立
したりもしていたが、今では基板設計では食えなくてほとんどいなくなって
しまった。
133774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 22:12:29.23 ID:L+oW0gFO
まあ今は基板も買い叩かれているからな。
そのせいで値段が下がり一般向けも出てきた。
日本国内は基板業界足の引っ張り合いで値段下がりまくりのひどいものよ。
134774ワット発電中さん:2012/03/12(月) 15:43:50.67 ID:Cb3Ahcdd
国内はもう、量産と言えるものが殆ど無くなってるからねぇ。
基板の金型なんて久しく見ていないという業者さんも多いのでは?
135774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 15:52:28.09 ID:HqNdMEgX
>>105
作例見るとOLIMEXみたいなシルクの外形線(しかもOLIMEXばりにぴったり切れてない)が
見えますけど、外形線が入るんですか?
http://www.happypcb.com/store/images/2layer_50pcs.jpg
136774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 02:27:15.97 ID:3T61RZof
EAGLEの配線はアパーチャが六角形だと思うんですけど、
出来たガーバーをビュアで見たら丸になってます。
これはきちんと六角形で製造されるのでしょうか。
それともなにか書き出しに間違いがあったのでしょうか。
ビュアはview-plotとgerbvで見ました。EAGLEは4.11です。
基板製造に出そうと思うのですが、初めてなので超不安です。
137774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 12:14:21.47 ID:OLTFcIrA
>136
まず、その …八角形だってばよ。
パッドの形 Rectangle、Circle、Octagon、Long、Offset とあるうち、

Rectangle (四角)

EAGLEでもビューワでも四角になるはず。


Circle (丸)

EAGLEでもビューワでも丸に見えるはずだが、実際に頼むと稀に八(六)角形にされることもある。Olimex とか。


Octagon (八角形)

EAGLEでもまともなビューワでも八角形に見えるはずだが、RS274Xのマクロ非対応のビューワだと丸になる。
ただ view-plot も gerbv もマクロ読めたと思ったが…。実際に頼むと稀に丸にされることもある。Fusionとか。
eagle.def の設定をいじるとガーバファイルとしては丸で出すこともできるようになっている。


Long、Offset (小判みたいな形)

EAGLE4 では八角を引きのばした形で、ビューワで小判ぽく見えて、実際に小判ぽく作られる。
これは EAGLE4 のボード画面の手抜き。EAGLE5 以降ではちゃんと丸くなる。
古い gerbv も表示をミスってるので、正しいのを見たければ新しい gerbv 使うように。
138774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 23:44:47.40 ID:3T61RZof
>>137
色々ありがとうございます。すいません、六角形じゃなく八角形でした。

http://security2600.sakura.ne.jp/up/img/932.gif
1:EAGLE上では配線の端面は八角形に表示されている
2:プリンターで出力しても八角形になっている(自作では画面と同じに出来上がった)
3:ところが出力されたガーバーのアパーチャリストにはCとRしか無い
4:だからガーバービュアで配線の端面が丸いのは解釈としては正しいはず
5:しかしEAGLEは八角形前提で配線に対向するベタ面を抜いているから
  配線とベタのギャップに整合性が無くなっている。

というわけで、やっぱりトータルでは正しくない、という所までは解ったんですが…
eagle.defってやつがおかしくなってるんでしょうか。
139774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 00:38:36.68 ID:/u2GLQEp
ワイヤの端が見えるような形で使う奴がいるんだなあ。
ランドより太い線を、しかも途中で止めないと出現しないはず。

>138 1:EAGLE上では配線の端面は八角形に表示されている

これもEAGLE 4.xの画面描画の手抜きwだね。
ガーバーファイルでは丸くなるのが正しくて、Longなどと同じく5.xで直った。
140774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 08:29:30.69 ID:/op34YY3
P-ban の受付って女性なんだね。
メールしたので確認してくださいって電話もあった。
20代って感じの声だったぞ。
技術的なこともわかってる感じだった。
おまえらもどんどん発注して仲良くなってオフ会しようぜ!
141774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 11:31:54.83 ID:w4USvW2a
下手なステマだな。
142774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 14:18:38.69 ID:rRqJ1Z5x
男も女も日本人も韓国人も居るぞ。
143774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 21:41:41.30 ID:Bff46Nt7
>139
私のパターンの引き方が奇天烈すぎたのですか…
4の癖もあるとの事なので、6.2をダウンロードして開いたら、角が全部丸くなったw
八角形の方が好きですけど、対向するベタの稜線も丸くなったからこれで逝きます。
ありがとうございました。
しかし6.2はなんか透視表示にコントラストが無くなって画面が凄く見にくい。

>>140
PCBCARTから掛かってきた電話はアニメ声の女の子だったって以前ここで読んだ。
おらPCBCARTに注文してみようかなw
144774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 23:02:18.18 ID:/u2GLQEp
>143
それが嫌で俺は4.16使ってるぜ。他にも二、三理由はあるけど。6.xも羨ましい機能はあるんだけど。

グルーピングしたのをハイライトした時に、ハイライトになってない部分と
明確に区別するためなのは分かるが、普段見の部分でダメになったらダメだと思うわ。

丸の端点を八角に描いてしまう奴は、ワイヤを膨らまして八角にしてるので
スペースはデザインルール上は安全側に倒れてる。
ワイヤの端点の、八角形の角と八角形の角をぎりぎり接触させて導通させるようなレアケースがアウト。
145774ワット発電中さん:2012/04/26(木) 02:44:46.00 ID:Udnz1Hrr
P板に真四角な基板を頼むメリットはあまりないな
数百枚になればさすがにP板の方が安いか
146774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 02:04:11.55 ID:I74UxG1J
ネットで拾った出来合の基板を発注に出したいのだけれど、
データがTIFでしかない場合、受け付けてくれるところってあるかな?
147774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 08:39:00.46 ID:BlpLvZBO
金払えば、TIFだろうが手書きからだろうがガーバー起こしてくれると思うよ。
ケチりたいだけだったら門前払い。
148774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 12:14:36.82 ID:I74UxG1J
そりゃ、金払えば設計でも何でもやってくれるところはあるだろうよ。
知りたいのは、デフォでガーバー以外受け付けてくれる
安いところがあるかどうかなわけ。
149774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 12:37:42.02 ID:3cBysQMX
147は146の質問に答えているばかりでなく、
148での追加質問を予測してそれにも答えている。
すばらしい
150774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 12:46:02.80 ID:HyzT9Tj6
TIFFをガーバーに変換すればいいだけだろ。
穴あけは自分で。
151774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 23:25:02.17 ID:I74UxG1J
つまりラスターデータをデフォルトで受け付けてるところはないという事ね。
しゃあない、ツール覚えるの面倒だけどガーバー作るわ。
152774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 02:34:27.65 ID:UyQ4O57e
自作スレに行って「誰か1000円で作って」って書き込めばいいだけだろ
153774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 02:50:44.85 ID:LFcKz29Y
ちゃんと一言うp主に断りいれたんだろうな?
154774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 08:34:10.03 ID:G/Gv1Tuk
なんで公開されてるデータを元に何か作るのに、断りが必要なのバカなの死ぬの
155774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 10:03:56.83 ID:WDIR/ZC3
乞食だって「おありがとうござーい」って挨拶するよ
156774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 10:11:19.96 ID:G/Gv1Tuk
ひとことほしいならほしいと書いておけばいいだけの話
157774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 10:32:44.25 ID:WDIR/ZC3
更新情報があるかもしれないし
158774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 10:49:59.60 ID:XVVpp8K9
>>154
公開されてる情報だ!
著作権など関係ない!(キリッ
159774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 13:11:04.30 ID:r+3UCrWT
大丈夫でしょ、コピペしきれずに失敗するだろうから
160774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 15:34:09.61 ID:G/Gv1Tuk
私的複製という言葉も知りません(キリッ
161774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 16:37:10.89 ID:XVVpp8K9
もちろん、補償金など払う必要はない!(キリッ
162774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 18:27:31.23 ID:G/Gv1Tuk
音楽レコードや書籍の話に必死にスリ替えるよ!(キリッ
163774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 19:37:24.03 ID:BC05ZXk2
作った基板1枚余ってますから進呈しますよ、って展開もあるかも知れないし。
で、意外と住所が近くて、それでは手渡しでってことになって、会ってみたら、
かわいい女の子だったりして(妖艶な熟女でも可)

それから、トントン拍子で話が進み、あんな事とかこんな事まで出来ちゃうかも
知れないのに..>146はツクヅク人生で損をしているよ
164774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 06:31:28.31 ID:r7uJgBoF
更新情報と言えば、子供の頃、某月刊誌のMIDIインターフェースが動かなくて挫折したなぁ
その後、回路の訂正記事が載ったりして
あれは罪だよ
編集者は命をかけて校正してほしい
165774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 13:23:30.46 ID:WsCS0bhc
雑誌の編集部なんて実の所2人、ヘルプ入れても4人とかそんなんだったりするからな。
よく気が狂わないと思う。まあその位のクオリティーでしか出来ないという事ですな
166774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 01:22:51.12 ID:vU0VnFBY
100×100ミリ、両面、銅厚2ozぐらいの条件で、
安くてオススメ業者を教えてください
167774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 14:41:31.02 ID:r+Lp865C
自分で会社興すのがオススメ
168774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 15:04:15.24 ID:3tIjOfCJ
>>166
とりあえず、このスレを最初から読んで出てきた業者くらい自分で調べようよ。
169774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 06:08:47.01 ID:FtbQH7a+
2ozか
知らんな
170774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 07:38:51.90 ID:qoJzneF+
2orz
171774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 00:55:05.61 ID:m1jIJMtz
いきなりだけど、Fusionって0.4mmピッチで行けたっけ?
というか0.4mmピッチのQFPを自力で実装できると思う?
172774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 01:11:10.43 ID:qt3DUkhC
DRC上ではL/S:6mil/6milだからいけるんじゃないの
実際にどんな出来上がりになるか分からんが
173774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 09:04:17.23 ID:m1jIJMtz
おお本当だ!小ロットでチャレンジしてみます。

あとは自家製リフロー炉で0.4mmのQFPが実装できるかだな…。
やったことある人います?
174774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 10:05:20.60 ID:OlTERtrB
0.4mm QFPなら手付けで大丈夫だろ。
175774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 03:30:38.72 ID:3gXC0dKd
Fusion、0.4mm通るよ。
128/120pinで発注した事アリ。
ピン間のレジストはまぁアレだけどw
フィレット長めにしとけば手付けで大丈夫。

176774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 20:14:26.03 ID:1V1DLbCZ
みんなサンクス。
QFNも似たようなものだろうか。
ブリッジを目視できないのと修復不能なのは間違いなさそうだが…
177774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 16:25:18.40 ID:44uuWQOa
QFNはむしろ手ハンダのほうがいいと思う。QFPとたいして違わない。
糸ハンダで外から付ければ裏側にブリッジが出来る事は無いから目視検査は可能。
ただ、真上からはなにも見えないから常に斜めか横から作業、観察するしかないのが難点。
178774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 11:38:17.86 ID:2anzevnX
結局手半田の際に半田が流れやすくする分パッドを大きめにするとかしてもQFPとあんまり変わらないよね。
aitendoのQFN変換基板とか見ると小さなQFP用かと思ってしまう。
自分もアレを参考に、裏のパットがあればその位置にスルーホール空けて、半田をにちょっと流し込む程度でいいかなと思う。

周囲との感覚を余り狭くすると、コテが入らないのはご愛嬌だけどね。
半田が流れる分、外側方向を長くするといいと思う。コレがフィレットってヤツ?
手でつけると(フットプリントが)思ったより基板を占有するけど、半田付けは楽な方だと思う。
179774ワット発電中さん:2012/06/06(水) 23:02:48.43 ID:yRo1UFji
世界初・基板に部品を内蔵したマザーボード、DNPが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/06/news110.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1206/06/l_sk_dnp_02.jpg

こりゃ、どういうガーバー吐けばいいんだ?
180774ワット発電中さん:2012/06/07(木) 13:42:17.40 ID:gpucisTe
Fusion PCBで5x10と10x10の追加料金が同じだけど間違いじゃないよね?
そう書いてあるんだからそうなんだろってマヌケな回答は抜きにして
181774ワット発電中さん:2012/06/07(木) 17:08:50.24 ID:nVt7tQRI
>>180
そう書いてあるんだからそうなんだろ

とマヌケな回答してみる。

Fusion PCBの都合だろ。
それを言い出せば、
10X10(+15)と5X20(+35) 同じ面積。
10X10(+15)と5X15(+25)
みたいなことになる。
気にせず、賢く使おうぜ。
182774ワット発電中さん:2012/06/07(木) 17:35:27.24 ID:gpucisTe
そうだな。
しかしFusionPCBは安くて良い反面
面付けでVカットとか気を遣ってくれないのが唯一の難点。
ちっちゃい基板を依頼したい時はなんか損した気分になる。
183774ワット発電中さん:2012/06/07(木) 18:38:36.01 ID:Jm5BzWyj
クレームは受け付けません。
ー某格安航空会社ー
184774ワット発電中さん:2012/06/07(木) 18:53:17.63 ID:ohXjnaHd
>180
枚数が増えるとかわ〜る
185774ワット発電中さん:2012/06/08(金) 00:10:34.02 ID:JzsMXSD/
>>179
そして最終的には空中配線になるんですね、わかります
186774ワット発電中さん:2012/06/08(金) 13:40:22.30 ID:6sXtowbJ
P板.comについて教えてください。

P板.comでアートワークをやってもらう場合、
・パスコンは、ICの近くにちゃんと置いてくれるでしょうか?
  (以前は「繋がってるからいいじゃん」という状態だったらしい)

・検図を3回とか4回とかやって、こちらの要求したように変更してくれるでしょうか?
187774ワット発電中さん:2012/06/08(金) 17:38:32.19 ID:lajVw7X5
なぜP板に聞かないのだ
188774ワット発電中さん:2012/06/08(金) 17:59:55.31 ID:TmYAyWQp
便乗。
P板は面付け作業もやってくれるの?
189774ワット発電中さん:2012/06/08(金) 18:43:38.78 ID:Qf0HQkfQ
別料金。
190774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 19:56:08.24 ID:H7CS/8Q1
FusionPCBのサイト落ちてる?
191774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 12:23:49.00 ID:9eZfbtRz
たとえば大型の電光掲示板目的で、配線自体は超シンプルだけど
30cm四方の大きめの基板サイズを要する場合、
最も安く発注できる業者としてはどこがお薦めかな。

一般的にはサイズに比例して料金が跳ね上がるわけだけど、
極端な精密さを要求されないとか、パターンそのものが少ない場合は
基板を土台代わりにせず、基板とLEDをケーブルで繋いで誤魔化すべきなんだろうか?
192774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:06:12.86 ID:6+PZMvXr
>>191
本当に配線はシンプルなんだな?
ベニア板にドリルで穴開けて裏側で配線でどうだ?
193774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:50:37.63 ID:9eZfbtRz
それは安いところは無いって答え?

ダイナミック点灯で表が縦パターン、裏が横パターンの2面構成。
シンプルすぎるから検査は不要。ただただデカイだけ。
194774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 23:01:07.43 ID:6+PZMvXr
>>193
いや、プリント基板発注したことのない素人の発想だよ
安い所があるかどうかは知らない
LEDをひたすら植えるだけなら使える手だと思うんだが、どう?
面倒くさいっちゃあ面倒くさいが
195774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 23:55:08.15 ID:9eZfbtRz
1コ2コならそういうのもやったことある。
5mmの穴いっぱい空けた板にLED突き刺して、LED同士の足を半田付け。

これが10コ、20コとかのレベルになってくると話が変わってくる。
196774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 00:57:16.28 ID:4PuuRb0B
プラ板でやって溶け始めて焦ったのは良い思い出
197774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 01:27:32.51 ID:bsIYjaE9
てことは発泡スチロールにぷすぷす刺しても
発熱で溶けるかもしれんってことだな。
198774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 03:49:04.02 ID:Jx+RU8MG
>>193
そもそも、30cm四方なんてサイズで作ってくれる所ってP板やPCB-CARTとか限られる
まあP板よりはPCB-CARTの方が安いだろうけどな
199774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 07:04:47.97 ID:i4hTz8jd
P版の半分は優しさで出来てるからな。データチェックしてくれるという。
200774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 07:50:32.79 ID:IHQgPRRJ
>>195
あなたの言う安いというのがいくらかわからないが、
P板でもPCBCARTでも、すぐに値段が調べられるから、
調べてみればいい。
安いのはPCBCART。

まあ、分割したらそれを接続する手間もかかるから、
そのコストも考慮すべき。
201774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 08:06:15.11 ID:XDd44XPa
P板、PCBCARTどちらも当然存在を知ってて書いてる。
いくらか判らなくて当然。「安い」は比較の話だから。

小サイズならメジャーなところの選択肢がいくらでもあるが
>>191の条件でPCBCARTよりも安く受けてくれるような業者があれば
すごい掘り出し物になるかもしれないと思ったんだが、
この流だとPCBCARTで決まりなのか?
202774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 09:36:57.55 ID:+IBOcWQO
配線とか基板設計だけでなく、アーキテクチャまで2chに丸投げのヤツに、何言っても仕方ないだろ。
AVRスレでもコイツ騒いでるぞ。

多少は自分で考えろ。ゆとりは無理か。
203ミスターPCB:2012/06/22(金) 15:55:32.82 ID:SoeMfCbf
基板設計、基板製造、実装の案件がありましたら安価で受注します。
基板は韓国のメーカーと直取引しています。基板設計歴約30年。
204774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 19:43:51.66 ID:XDd44XPa
>>202
誰宛?
205774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 20:19:35.57 ID:XxCO5o+e
>>203
P-ban のこと?
206774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 20:24:46.10 ID:G67nQgJC
P板は台湾じゃなかったっけ
207774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 20:59:24.56 ID:XxCO5o+e
特急は韓国、ノーマルが台湾。
208774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 01:39:36.82 ID:0W2m05hN
そろそろ韓国基板の発注は控えた方がいいかな?
急に入って来なくなっても困るので台湾にしておくか。
209774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 20:31:24.80 ID:SESnjaNT
fusionはどこだっけ?
210774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 21:21:00.50 ID:biLdOdrQ
VIA ホールにアミラーゼとか
緑ペンキで塗装済みの紙ベークとか
211774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 00:15:58.50 ID:FOLDj3BG
ビジネスと政治ごっちゃにすんな。
212774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 00:57:05.84 ID:x7AB4xUA
いや、韓国とかはデモとかで実際に貿易止まったりするから。
リスク・コントロールもビジネスの内。
213774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 19:57:22.68 ID:xxPs3bfW
>>208
そうだね。反日教育国家への発注や、製品購入は差し控えた方がいい。
214774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 07:06:04.25 ID:Egbc6aUU
>>209
工場は深セン、輸出は香港から来る。

>>213
ネトウヨリスクも考えないとなw
215774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 14:40:34.95 ID:arnfGPzt
>ネトウヨリスクも考えないとなw
正論は時に衝突を生みますかなぁ
216774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 18:43:24.65 ID:Egbc6aUU
産経の「正論」がなw
217774ワット発電中さん:2012/08/27(月) 08:02:02.97 ID:7+LOhcvy
産経の正論????意味分かってないでしょ
218774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 21:42:53.03 ID:rJm7iOYu
EAGLEさん丸いシルクのコンデンサとかないんか…。
明日作ろう…。
219774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 01:10:14.29 ID:wx2Sd80a
designsparkで作ったデータをEAGLEに変換できる?
220774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 02:54:19.96 ID:TFPLxY+r
P板の工場は大丈夫なのかな?
221774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 09:50:11.47 ID:4CUTyJ1W
現在pcb cart 及びseeed studio共に税関で止まっている。
222774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 09:54:10.97 ID:ZDXEOH3J
マジで?
fusionに発注したばかりなんだけど
223774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 21:56:01.53 ID:FnJu9YRc
fusionから今日届いた。ギリギリ?
224774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 22:51:59.86 ID:AC5z+qwe
olimex見てみたら、俺たち夏バテだぜ(意訳)みたいな感じだし、しばらく別プロジェクトを
進めるかな...
225774ワット発電中さん:2012/09/25(火) 15:52:31.24 ID:1Tb6e3HF
olimexのPCBサービス停止中だよ。
というメールが来た...orz

いつ再会するんだろ。
226774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 11:40:07.40 ID:yyHQ8p21
fusionがやってくれたぜ。
3つ注文したのに1つしか送ってこなかった。
20ドル返せ。
227774ワット発電中さん:2012/09/27(木) 12:06:07.13 ID:V1LM+wAm
Fusionっていうか、中国は9/30〜10/7まで休みみたいだな。
羨ましい
228774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 10:50:46.22 ID:2E7FVO/g
国をあげてその連休は羨ましいな
229774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 07:10:38.96 ID:eTfxERgK
Fusionにログインしようとしたら「安全性が保証されません」と。
ベリサインか何かの証明書の期限切れ?
230774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 23:22:11.63 ID:dMthoWkk
気をつけろ!中間者攻撃だ!
231774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 12:49:26.71 ID:aabuLPP6
お休み中で更新手続きもできないってことですかねえ
232774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 16:59:01.63 ID:uChwMaMS
板取図とか実装図とか描くのに、簡単なCADって、なにか良いのないかなぁ。
autoCADだと、コメントを適当に入れたりするのに、どうも使いにくくていかん。
233774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 01:19:22.95 ID:el6OS/+8
eagleがオススメだよ


布線図も、実装図も、板金図面も
売り場レイアウト図も現場道路図面も全部eagleのbrd

だってほかのcad、むつかしくて使えない・・
234774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 14:07:25.50 ID:q4xb8z/A
eagle使うと、彼女できますか?
235774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 15:52:46.77 ID:idrAT1XT
実装図は電子パーツとの絡みでそういうこと普通にやるし、
パーツの拡大機能付けてくれって要望出したくなることもあるがw

>233
基本的にパーツの拡大縮小が出来ない基板CADで全てをまかなうのはなかなか厳しくないか?
236774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 02:21:46.98 ID:NsdvsRmS
図面おくったら業者に悪用され俺チン歩ピン木立
237774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 19:34:47.50 ID:jhRQ/Qxf
基板の実装は部品作って基板設計用のCADでレイアウトしたりもするけど
寸法入れた普通の図面にしたいときは、JWW使ってるな。
238774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 18:46:04.73 ID:XwKUft2T
fusionから発送したって連絡キタ
239774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 19:54:23.01 ID:Jzo7oDc0
俺はFusionゲットだぜ
枚数は12枚だから+20%増量、でも面積比で言うと141x61mmだから-31% orz
240774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 22:00:53.56 ID:HALbUzmW
olimexサービス停止はマジで痛い・・・
fusionPCBは試したことないけど中国でちょっと不安ってあるが
基板の仕上がりはolimexの方が好きなんだよな・・・
241774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 22:16:13.07 ID:lMGU16nc
今時中国で技術的に不安とかw
あ、それとも政治的な不安か?
242774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 22:49:18.12 ID:w5bQdNTe
両方とも気になるがな。
スルーホールの上にレジスト塗ったり塗らなかったり、ちゃんと指示守れよと。
政治的なほうも、FusionとiMallじゃ同じことだから、
マレーシアやアメリカの奴がもうすこし小基板向けになんとかなってくれればいいのに。
243774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 11:22:22.67 ID:kNm4nwBg
FusionPCBで、基板色を白色指定したのだが、
送りつけられた、完成品は緑色の標準色だったよ。
244774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 11:33:05.12 ID:gdDlmt7i
>>243
写真付きで返金要求のメールしる
それでだめならpaypal経由で異議でおk
245774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 12:56:58.46 ID:NyrZ8H7z
日本が素晴らしい国なのがわかるな。
品質の代わりに値段も素晴らしいんだけど。
246774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 00:12:10.94 ID:6n/TLNy9
品質高くてコストが高いのは、品質低くてコストも低いのと同じ
全然素晴らしくもなんともない 平凡
247774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 10:51:30.55 ID:jUIKLtAr
小遣い貯めれば高品質なものが手に入るんだ
小遣い貯めても低品質なものしか手に入らないよりは
良いに決まってるじゃないか

問題は俺の小遣いが(ry
248774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 11:10:00.07 ID:NWyDO1cS
>>246
金をかけて品質が上がるかどうかは保証無いけどな
249774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 08:57:21.31 ID:HzsqLGAz
ただ金かけるだけならボラれてるだけじゃね?
他に安くやらされてるのをおまいが補填。
儲かるのは中間業者や経営者。

あぁ、高いから良いんだつう自己満足ってのも得られるぞ。
250774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 11:32:50.83 ID:b1Whc1DZ
fusionPCBに初めて発注してみようと思ってeagleで作ってみたんだけど
fusionPCBのサイトのDRCファイルでチェックしたらOKだったんだけどさ

↓これみたいにシルクが基板外にはみ出してても大丈夫?
(普通に基板境界でシルク途切れるだけだよね?)
http://iup.2ch-library.com/i/i0782903-1352600873.jpeg

あと↓くらい細かいパターンやシルク文字ってちゃんと印刷される?
http://iup.2ch-library.com/i/i0782904-1352600873.jpeg

いやなんかネットで評判みたらときどき文句言ってるのがあったからちょっと気になったんだよ
251774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 11:36:08.38 ID:b1Whc1DZ
http://iup.2ch-library.com/i/i0782906-1352601293.jpeg

でかい画像1目盛り0.1inchね
252774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 11:41:11.30 ID:Ud/4AwYG
外形外のシルクは無視される
シルク線幅はfusionのデザインルールにある通り6mil以上なら大丈夫
253774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 11:41:21.74 ID:Xgzz1XMR
>>250
基板外やランド上のシルクは除去される。そのままでおk。

細かいシルクは・・・どうだろうなぁ・・・いまだにOLIMEX基準(50mil-20%)でシルク作ってるからw
ただ、先方で付ける管理番号は細かいパターンだから、そこそこ行けると思う。

何回か作ってるけど、特に問題ないけどなぁ・・・
そこら辺、設計ミスったか、言い掛かりの類いじゃ?
254774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 11:48:09.10 ID:b1Whc1DZ
>>252
>>253
ありがとう
これで安心して発注できる
255774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 11:55:20.00 ID:Xgzz1XMR
>>254
尖閣後、Airmailでの通関作業が滞りまくってるから注意。
香港着いてから1週間近く放置されたw

UPSとかだと、通常通りなんだが・・・その辺り、送料と相談で。
256774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 14:08:33.57 ID:5Yk4c4et
Fusion
国際通常書留だと香港でぴったり1週間放置された。
発注から到着まで約3週間かかる。
EMS、UPS、Fedexならそんなことないと思うけど。
257774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 15:55:32.03 ID:YdTy2Egv
Fusion
EMSで発注〜到着まで、18日位。シンガポールで5日ロスってた。
258774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 21:51:32.63 ID:Xgzz1XMR
シンガポールから出るのもあるのか・・・委託先工場によっても違うんかな
259774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 19:35:32.45 ID:K2ruZt2f
今 基板に付いてるリレーをリレー音のしない
リレーに取り換えたいのですがソリットステートは
高いのでそれ以外で何か良い物はありませんか?
260774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 19:52:57.53 ID:BeTzbJTF
solid state のカタカナ表記はソリッ【ド】ステートな
261774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 21:53:09.68 ID:5lsMHGi1
262774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 00:52:53.00 ID:q1CC5tIj
>>261
システムメンテナンスのお知らせ

現在システムメンテナンスを行っており、
11/13(火)0:00〜7:00の間、
秋月電子通商WEBサイトは御利用頂けません。

しばらくの間ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

                             鰹H月電子通商
263774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 03:16:27.99 ID:OY1AfPdF
>>259
ありますよ。
ただあなたの用途に合うかどうか…

どんな回路なんです?
264774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 09:46:07.93 ID:C4AmpkVy
回路と言われたら 全くわかりません。
265774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 10:09:22.04 ID:zKQgponq
そんな人がなんでこのスレに?
266774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 16:45:24.38 ID:YLPmUiO1
お客様各位
10月以来、フュージョン、PCB上の私たちのひどいサービスに対して非常に申し訳ありません。
この上の責任を同僚は、我々はこのような超長時間の遅延の原因となった発疹でギアを拾って、
突然問題の休暇を取った。タスクフォースは、現在の状況を応答するクレイジー働いている、
すべての積み重ね注文はFIFOをトランザクション処理されます。 私たちは、すぐにサービスの
質を取り戻し、更に多くのショッピング体験を向上します。 極端な不便をおかけして失礼!
あまりにも長い遅延すべての注文は、核融合のPCBクーポンを受け取る必要があります。
忍耐と理解のために本当にありがとうございました!
-エリックパン、Seeedの創設者兼最高経営責任者(CEO)
267774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 17:21:44.85 ID:C4AmpkVy
基板をアップすればわかりますか???
全く素人なものですみません。
268774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 17:50:31.65 ID:zKQgponq
お仕事丸投げご苦労様。
給料も丸投げして貰えますか?
269774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 18:10:20.45 ID:i0kHwPkx
核融合のPCBクーポンww
270774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 19:50:42.05 ID:YLPmUiO1
あれfusion、注文時にファイルをアップする方式にさっき切り替わったw
注文番号の埋め込みは諦めたんかな。
設計終了でファイルのパッケージまで終了してから発注出来るなら少しシンプルになったな。
271774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 20:22:32.48 ID:WWuvEzX6
↓基板発注したらこんなメール来てたんだけど、これは正常??



Hi 俺の名前:

Thank you for purchasing from us.Your order 6**** has been updated to the
following status:
In production.

personal 俺の住所, Japan
Date Ordered: 2012-11-11 14:39:44
The comments for your order are:

------------------------------------------------------

Detailed Invoice:
http://www.seeedstudio.com/depot/index.php?main_page=account_history_info&order_id=6****

About order status:
1. Shipped: Your order is collected for assignment by the forwarder.
2. Traceable: Tracking info for your order is available.
3. Waiting: Human interaction is needed for your order.
4. Exception: Your order needs more than 3 business days processing time.
5. Backorder: Your order contains at least one backordered item.
6. Combined: Your order is combined with your other orders.

Normally it takes 1-2 business days for the order status to change from
"Shipped" to "Traceable", since we need some extra time to collect tracking
information from the forwarder and update it to our system. You can track
your order via the shortcut in "My Account" page when its status reaches "Traceable".

For more info, please visit:
http://www.seeedstudio.com/depot/index.php?main_page=shippinginfo Please reply
to this email if you have any questions.
All the best
Seeed Studio.

This email address was given to us by you or by one of our customers. If you
feel that you have received this email in error, please send an email to
[email protected]
This e-mail is sent in accordance with the US CAN-SPAM Law in effect
01/01/2004. Removal requests can be sent to this address and will be honored
and respected.
272774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 21:20:18.99 ID:DmSe6ShM
注文あんがと、状況はリンク先で見られるけど、ShippedからTracableへの
アップデートには1,2日かかることもあるから、そこんとこヨロシク。

という程度のお手紙だからいいんでない?
なんか問題あればまた送ってくるでしょ。
273774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 22:34:54.33 ID:pRAdiCAr
ステータスがアップデートされた際に送られてくるメール
In Productionだから製造に入ったよってこと
たぶんこの後にShippedとTraceableのメールも来ると思う
274774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 15:22:31.41 ID:j6PayF5T
fusionって.driも.drlも要求しないけど、
ドリルの太さはいったい何処で調べてるんだろう。
275774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 17:07:03.80 ID:7eS6vQbP
>>274
ヒント RS-274xフォーマット & .TXT
276774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 23:52:23.68 ID:j6PayF5T
ドリル径まで含まれてたんですか。
277774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 11:32:55.43 ID:wUnRYxkt
fusion発注してみた。核融合のPCBクーポンワクテカ
278774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 14:28:01.79 ID:rvgH+bta
すっかりfusionスレになってるな
279774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 16:45:37.84 ID:KnzGigvu
olimexがサービス中止になったから金銭的に手が出せるのってfusionだよね
280774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:02:58.41 ID:wUnRYxkt
5cm角10枚で800円って最強すぐるもんなあ
散々研究したのに自家製造をやめてしまったよ
281774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 20:04:54.64 ID:ETIY3dmN
>>277
チラ裏ですいませんが発送された。思ったよりあっと言う間ですな(゚∀゚)
282774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 16:18:29.34 ID:BRzZg+Og
seeedstudio.comが404な件
283774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 01:43:54.35 ID:bqRs2Jnm
最近ファームばっかりやっててご無沙汰だけど、olimex の噂を聞いて見てきた。
泣き言いうなって感じだな。
284774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 19:36:55.82 ID:VqnZtZnJ
olimexが泣き言いってるん?
285774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 20:43:18.89 ID:f+PBji1s
olimexの噂聞いてseed見てきたんでは?
286774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 11:58:22.67 ID:41Z+m3DD
>>237
よく落ちるんだよ 大抵すぐ復活するから落ち着け
287774ワット発電中さん:2012/12/08(土) 23:17:51.62 ID:gRMjJ+p4
ここ使った人いる?
結構安そうなんだけど
http://unicraft-jp.com/
288774ワット発電中さん:2012/12/09(日) 00:05:10.21 ID:9Fdjapnj
>>287
農期が、3週間もかかるのがネックかな。
289774ワット発電中さん:2012/12/10(月) 13:27:02.78 ID:Omj+v/kM
それは、中国に丸投げだからねえ。
290774ワット発電中さん:2012/12/10(月) 14:32:34.08 ID:FBfaMnV0
だったら自分で投げるわな
291774ワット発電中さん:2012/12/10(月) 15:49:30.10 ID:Yrw0tTEA
別に安くもないだろ
アマチュア騙してるだけです
292774ワット発電中さん:2012/12/10(月) 20:39:49.23 ID:FBfaMnV0
別に騙してはいないだろ
買う側に選択権があるんだし
293774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 02:14:52.61 ID:TcX2PvuK
FusinPCBにて
「リポバッテリのタブを通せるように長穴を開けてね」
とコメントで指示してシルクにも書いておいたのだが
受け付けてもらえなかった、、、orz

穴開けるの面倒だしコレどうしよう、、、
294774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 07:12:35.95 ID:jTwpWgmz
長穴は拡張子gmlにして投げるだけだが公式サイトに解説ないのがな
eagle使っててfusionのcamをgerber生成に使ってると気づくと思うけど
295774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 08:12:20.02 ID:CL3/BPPc
>>294
eagleじゃないので気がつけないよorz
gmlって何?
protelだとどうやって作れば良いの?
296774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 11:50:37.62 ID:zo9veXu1
FusionPCBは良くも悪くもガーバー通りにしか作らないしなぁ・・・
EAGLEだと、Dimensionで書いておけば、だいたいのところで作ってくれるしね。

なんか適当なレイヤーで長穴作って、
そのガーバー出力ファイルの拡張子をgmlにすればいいんじゃ?

さて、こっちも注文したが年内届くのかねぇ・・・
297774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 20:44:12.52 ID:jTwpWgmz
>>295
gmlは長穴と基板外形のgerber
たしか線幅0にする必要があったかと
298774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 21:29:04.00 ID:kmyGsWOQ
>>296
もう年内は無理かも。
11/30に発注した奴
299298:2012/12/14(金) 21:30:49.93 ID:kmyGsWOQ
途中で出ちゃった…
12/10発送されたけど、シンガポールで絶賛停滞中〜
300774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 00:25:55.34 ID:CpOZpYF0
>>298
12/5に注文したのが12/12にSG国際郵便局から発送
ちょっとこっちのほうが早い感じだが、まあ、ここからはどんぐりの背比べだなw
301774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 18:57:39.74 ID:8MJpx8MT
今からFusionへ発注しようとしているが、DHL配送なら年内に届くだろうか?
前回、国際通常書留で発送後2週間、発注から3週間かかった。
302774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 22:22:19.35 ID:CpOZpYF0
>>301
参考程度にしかならんけど、先月PCBCARTでUPSだったのは、
発送通知から4日で届いてる。

でも、クリスマス・年末進行から、予断は許さないんじゃなかろうかw
303298:2012/12/16(日) 00:01:30.62 ID:wXLkZ1wf
12/15でやっと成田入り。
シンガポールから出るにはやっぱ5日以上必要か…orz
304774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 01:29:09.54 ID:5UZr6clb
それでもHKよりか早いんだよなぁ・・・通関で1週間放置プレイとか
305774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 03:56:05.83 ID:+hF04wUt
>>301
とりあえず、PCBCARTでは製造8日+発送3日で着いた
306774ワット発電中さん:2012/12/27(木) 16:43:11.28 ID:8Od232AB
iteadstudioで長穴を開けてもらっている。
必ず、注文前に長穴があることを確認させる。
注文後も、必ず、確認したかを確かめる。
2回、だめ押ししないと、開けてくれない時がある。
307774ワット発電中さん:2012/12/28(金) 20:59:04.31 ID:R2Iqx/TF
長穴採用したら負けかなと思ってる
308774ワット発電中さん:2012/12/28(金) 22:30:25.66 ID:zNui/07A
コネクタどーすんの?
309774ワット発電中さん:2012/12/29(土) 15:08:47.17 ID:Z/knEgif
デカ穴
310774ワット発電中さん:2012/12/29(土) 15:18:05.01 ID:B+TV65zp
ガバガバはイヤン
311774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 21:45:49.33 ID:YMY72oYT
折り目が長期休暇してる間に、ユーロが暴騰・・・
312774ワット発電中さん:2013/01/13(日) 23:04:45.78 ID:c1/nGBzJ
Fusionで良いじゃない。

とりあえず、Paypalにドルを貯め込み中
313774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 12:23:30.69 ID:Er/HdFSB
最近のfusionの納期はどうなの?
314774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 14:41:53.33 ID:cXxKJwiy
>>313
注文してから発送までが1週間
そこから郵送で早くて1週間、遅くとも2週間
つーか今までどおり
315774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 17:47:43.68 ID:Er/HdFSB
>>314
ありがとうございます。
Webで納期遅延のお詫びをしていた位なので、
もう回復したのかと思いまして。

と、思ったらもうすぐ春節ですね。
そこに掛からなければいいのですが。
316774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 18:05:30.05 ID:JzDrKUlS
昨日まで10ドルクーポン配ってたから
多少はスタックしてると思われ。
317774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 14:19:05.99 ID:9phYmG9e
Fusionって、
送金してから、発行された注文番号をシルクに入れてファイルを作って、
注文メールに添付して返信、だと思ってたけど、
ファイルって最初に送るんだっけ?変わった?

しまった、もろに何とか節にかぶっちまった。
318774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 17:14:28.02 ID:vMDw52ff
>>317
かわた
注文と同時にファイル送信
なので
エラーがなければ有無を言わさず制作される
319774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 18:12:50.66 ID:qHd0pb19
>>317
変わった。
シルクにオーダー番号入れろとかも言われなくなった。
ま、この方が早くていい。

俺のはギリで春節前に香港脱出しそうだ。
320774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 20:12:26.54 ID:9phYmG9e
>>318>>319
ありがとう。ひさしぶりだったんで、わからなかったです。
だいぶ読んだけど、前と変わったって見つけられませんでした。
しばらくwktkしながら待ってます。
321774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 11:41:04.78 ID:BX4nixXK
PCBCART
1/20によく確認しないで実働12日を選んだ奴の発送がさっき2/22と通知されたぞいオウノウ
どうせ休みにかかるからってえらいゆっくりやってるな
その後1/27に頼んだ実働8日の物件は2/4発送なのに
322774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 12:31:05.95 ID:+xADFvwB
今はHK POSTALもiPhone アプリを作る時代なのか。
323774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 04:58:37.61 ID:bG/F+5b+
FusionでTraceableになってから1日強経つが
HK postalのページで追跡できない。
これが1週間放置って措置?
324774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 09:14:12.30 ID:4Fq+OcEm
>>323
もちつけこの早漏めが
一週間放置がどういう意味かは分からんが
反映までは数日かかるぞ
325774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 18:16:36.96 ID:2NlAM6hX
初めて30日の18時過ぎにカード決済で、3種類発注した。
その日の19時には、ガーバー検査待ち→検査完了まで進んで止まった・・・

一応休暇前だから、何とか進めてくれれば良かったのに、もう無理かな?
28日までに頼めってあったけど・・・

因みにEMSにしてみたんだけど、どれくらいで来るもんですか?
326774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 18:22:53.72 ID:bG/F+5b+
忘れた頃
327774ワット発電中さん:2013/02/01(金) 19:37:56.71 ID:LO87QAM8
気が向いたとき
328774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 00:05:18.81 ID:mUhirecJ
>>325
製造は休み明けだと思うので、3/25着くらいじゃないの?

1/24発注分は工場出荷して飛行機に乗る直前。
長期休みが入るとかなり遅くなるね。
329774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 04:22:31.83 ID:4UPFqxHH
俺が28日に注文した分はwaiting for file examinationのまま放置されてるよ。
330774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 21:46:41.94 ID:4UPFqxHH
waiting for file examinationからいきなりShippedになった
Order Updateのメールが何故か1分間隔で計5通来た
331774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 09:21:02.13 ID:PkPr95I3
うちは、OrderConfirmから、いきなりShippedになって、おまけに8通来た。
332774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:36:44.02 ID:6uI+L+YY
>>331
俺も1/29に出して旧正月挟むから出来上がりは一ヶ月後だろうと高を括っていたら
今日連発メールの後にshippedになっててワロタ
333774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 21:50:37.11 ID:x5GT8Y8J
香港脱出した。一週間放置は無かった。
334325:2013/02/05(火) 00:32:03.51 ID:tnN7vV8v
俺も、いきなりステータスが変わった。

でも、まだトラッキングは反映されてないから油断できない。

土日挟んで、5日ってところかな
335774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 15:04:42.66 ID:YHk/I+23
2/5にシンガポールポストにデータが反映されたけど、この調子なら春節は乗り切れるかな?
シンガポールポストでは、長期休暇は10日〜と言ってるようだけど・・・
336774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 10:36:30.28 ID:ZWy2d3yK
seeed届いた。100%テストされてた。
337774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 12:19:16.12 ID:WAvqSuUk
Fusion から来た基板をガイガーカウンターで計った人とかいる?
わが国が言えたものではないが、あっちのも相当心配なのよね。
338774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 12:26:01.41 ID:5GaxX/+i
一年くらい前からE-test50%指定でも全部チェックされてるんだけどどうなってるんだろうね
339774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 12:45:10.27 ID:CSNomBrH
価格競争じゃチキンレースになるから品質に気を使い出したんじゃね?
340774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 14:10:03.57 ID:ZWy2d3yK
あと前回10枚頼んで12枚来たのに今回きっちり10枚だった。
ま、いいけど。
341774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 15:17:34.90 ID:q5Sus0Cl
1/29に出して今日届いた@FusionPCB
今まででの半分の時間なんだが一体どうなってるんだ?
342774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 16:39:35.81 ID:k0SwPJi/
正月前にチョッパヤでやっつけたアル
日本人にはもはや真似できないアル
343774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 16:43:51.50 ID:q5Sus0Cl
射撃管制レーダ照射で日本政府が激怒...あっ(察し)
344774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 17:20:31.31 ID:DQRC82kA
アナタが発注する前に、PCの中のガーバーデータ貰ってたアルね
34510人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 08:20:53.26 ID:vi6xEsAK
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
346774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 10:31:17.25 ID:uzSlNNZs
まはや日本の人口の7割は在日だし、2割は大阪人だからな
真の日本国民は1割も居ないという事実
347774ワット発電中さん:2013/02/11(月) 12:33:19.85 ID:nE5FSeTv
うちも1/29に出して、今日届きました。
今回はケチって郵便にしたのですが、早くなりましたね。
348774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 20:07:51.84 ID:wqZWI7/s
Fusionは注文と同時にガーバーファイルを送る新方式に変わったけど、
やっぱり製造番号みたいなのは入ってしまうの?
349774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 20:19:46.88 ID:HA+a15Uu
変わってから2枚同時に注文したら1枚は入っていてもう一枚は入っていなかった
しかも入っている方はシルクじゃなくてレジストの抜きパターンだった
350774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 20:41:34.71 ID:72/TTE9B
>>348
一月の終わりごろ頼んだやつにはハンダ面にコソッっと30mil位で
なんかの記号番号が書かれてたよ
351774ワット発電中さん:2013/02/12(火) 23:03:42.16 ID:8KTwKO2Y
俺も読めるギリギリの小ささで入ってた。
352774ワット発電中さん:2013/02/14(木) 23:27:32.24 ID:DgcM5EqY
届いた基板にクーポンが同梱されてたが
しばらく基板を発注する用が無いな…
期限あった?
353774ワット発電中さん:2013/02/15(金) 03:31:53.88 ID:2LGkE8Bz
>>349 >>350 >>351
ありがとう。
3月になったら注文してみます。
354774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 00:42:48.15 ID:jpCzBYmb
俺の時は、普通にシルクが半田面に入ってきたぞ。
(Eagleで言うと0.8辺りのサイズ)

三種発注(5×5、5×5ルーター外形切り込み有り、5×2.5)だったけど、なぜか一番手間のかかるルーター外形切り込みの奴が、12枚だった。
個人的には、半分のサイズがオマケになると思ってたけどね。
しかも、一つだけ袋の中でシリカゲルが弾けてて、悲惨だったぞ。
(ガラスで研磨してるようなもの・・・)

今は、休暇の間溜まったオーダー吐くのに大変だろうし、品質も怪しいから3月以降が安心かもね。
355774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 08:53:02.78 ID:ZRLkhj8T
>>354
どれへのレスだよ?Fusion?
ルーターできるようになったの?
356774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 11:30:04.78 ID:bPF43pjU
>>355
fusionPCBはGMLファイルを作ればルーターで複雑な外形を切ってくれるぞ
GML作らなければ四角でしか切ってくれない
357774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 11:35:01.77 ID:ptvmh+Qm
>>356
それ知らなかった。詳しく。
358774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 11:44:19.70 ID:ptvmh+Qm
つい50スレくらい前に書いてあるんですね。
くそー、知ってれば、外形のルータ頼んだのに。

質問厨ですまんけど、これ、いくらくらい料金上がるの?
ものによるんだろうけど。
359774ワット発電中さん:2013/02/21(木) 11:52:39.76 ID:bPF43pjU
プライスレス
360354:2013/02/21(木) 15:01:00.26 ID:jpCzBYmb
そう、fusionだよ。
二段重ね基板で、下にコイルが有るので上の基板がぶつかるので、Uの字に切り込みを入れて貰ったよ。

よほどのことがなければ、外形のルーター整形は無料でやってくれるね。
ただ、切り離そうとした意図のある切り込みは、駄目だろうね。
361774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 21:08:45.89 ID:iaOJjSnt
知らなかったな、悔しい
自分で加工するためルーターとか色んな機材自分で揃えちまったよ
362774ワット発電中さん:2013/02/27(水) 13:40:50.47 ID:cVzkeZWL
Olimexは復活しないのでしょうか
363774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 23:52:22.71 ID:SsjU68G+
しないだろうな
小口客の相手に疲れたんだろう
364774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 16:29:07.42 ID:u15kNwG6
中国勢のグローバル化が大きいように思う。
基板製造は高度なテクノロジーでは無いし、
参入障壁のない産業は昨今グローバルな戦場でローコストの消耗戦を挑むはめになる。
東欧人はこれまではローコストだったけど中国人には負けるもんな。
OLIMEXが世界に知られるようになった頃はまだ小口相手の中国業者は居なかったから。
そういや、大越電機のおっちゃんどうしてるのかね。
365774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 23:58:26.23 ID:mB77fC6L
話題に上がってないけど、Fusionが4層対応始めたな。
ただ、イニシャルなのか4層という時点で39.90$だぞ。
しかも、サイズが5×5cmを選んでも+10$とは!
(10×10cmだと、なんと+50$!)

それでも、他の業者寄りかは安いのには変わらないんだろうけど、
最低ラインが49$だよ。+送料なんか入れると日本円で5,000円って所か。

ただ、2層ですらトップとボトムのViaズレが酷いんだから、内層のズレも含めると
相当シビアな設計を求められるのかもね。
366 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/12(火) 00:13:00.20 ID:F1MaXd9p
>>365
なんか、いろいろお茶目な感じっぽいけど、後の記事読むと一応動いたっぽい
ttp://shinta-main-jp.blogspot.jp/2011/02/pcbcart4.html
367774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 00:41:44.35 ID:sh+Mifnx
まぁ、殆どの人がEagle使っていたとすれば、フリー版なんで2層までだから、
あまり利用する事無いかもしれないしね。

てか、ホビーユーズで4層まで利用する設計って、下手すると動かなくなりそう・・・。
368774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 04:00:37.36 ID:9VPUdmNR
Eagleの、しかもフリー版なんて使ってる奴居るのか。
それはさておき、4層なら電源とGNDをベタで確保出来るのから下手糞でもそれなりに性能は改善すると思うぞ。
369774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 11:56:24.01 ID:adnbdYzW
>>367
ホビーだと自分で0.8mm基板の貼り合わせで、中間GND層の3層までが限界か?
370774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 13:20:31.26 ID:aHCok506
両面基板の間に経木でも挟めば4層にw
371774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 15:15:21.58 ID:4z7TdIVX
>>367
水魚堂さんのパターンエディタが4層作れるんじゃなかったっけか。
内面2層は電源専用だったような気がしたけど。
おいらは KiCad 使ってる。
372774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 15:57:02.40 ID:ePW7GAZY
確かに、内層はVCC/GND限定と言うのも、ホビー用途で必要かな・・・って所もあるしね。

5×5cmだと、どうしても部品実装密度が高くなると、ベタ面積が無くなってきてベタでは
無くなっている箇所が出てきてしまうしね・・・。
ピン間を設計上通っていても、実際できあがってくると切れていたりする箇所も多いからねぇ。
373774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 20:29:36.95 ID:tPEXNFqO
ド素人の癖にしったかすんなよw
374774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 22:43:44.98 ID:EcGziJ/v
>>371
mbeなら、普通に4層が使える。Fusionもp板も地元業者もちゃんと作れた。
ってか、4層+サイズ制限が少ないってのでmbeを選んだら、
思いのほか使いやすくて他が使えない。

もう少しネットチェックやDRCが強力だということないんだけど。
375774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 00:01:09.37 ID:JQaQppQV
初心者スレから誘導されてきました。

今日から Eagle 使い始めました。
いずれは Fusion PCB に基板注文したく部品面を頑張ってます。


Q1. 導通させる部分で、パッド同士を重ねても大丈夫ですか
  (Ripなしでもいいか)

Q2. C2012 を密集させて(パッド同士が重なる程度で) DRC やったら Keepout と怒られました。
   部品の実サイズには問題ない気がするのですが、Keepout 領域は絶対なんですか?
  (FusionPCB で作ってもらえそうか) 

Q3. SOT23なダイオードを配置してみたら Keepout 領域がありません。
   C2012 も同様に Keepout なしにできませんか?


スルーホール部品のイメージで言えば
一つのホールに部品の足を3本さして使う感じを表面実装品でやろうとしてるというか・・・

どうかよろしくお願いします。
376774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 00:22:56.20 ID:i9urN/D5
Q1.FusionのDRCを守れてるなら製造はしてくれる
  実装時の問題はシラネ
Q2と3 レイヤー39,40を非表示
377774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 00:31:30.14 ID:JQaQppQV
ありがとうございます。

Fusion PCB が公開してる DRC ファイルを食わせてチェックすると
密集部分で Keepiout っていうエラーが大量に出るんですが
そのエラーを無視して作ってもらえるのかどうか・・・
378774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 00:50:13.99 ID:i9urN/D5
keepoutはパーツに指定されている禁止領域なのでfusionのDRCとは関係なく出るエラー
そしてFusionは基板製造会社であって基板の上に載る部品が干渉しようが知ったこっちゃないわけで・・・・
なのでyour own riskになる
379774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 15:34:09.78 ID:7MB+13G4
FusionとかIteadstudioとか4層で作成した場合って、1-2, 2-3, 3-4層の
材料の厚みって決まっていのかな?
RF基板を作りたいから毎回変わって欲しくはないのだけれど;;
380774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 11:05:16.33 ID:GRFlMKnf
>>379
決まっているが保証されているわけではないから、誘電率その他をきちんとしたいのなら、
他のメーカー、最低でもp板あたりを使え。
381774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 14:07:30.65 ID:STc3imE5
>>379
材料のバラツキと製造時の積層のバラツキが保証できるかどうか。

>>380
宣伝乙。10層、12層の自動見積りサービスも始めたらしいけど、P板は
あくまで仲介屋で基板メーカーじゃないんだけどな。
382774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 14:17:38.98 ID:w/9Ywpkf
これが宣伝って、頭おかしいのか
383774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 14:20:20.65 ID:rMRz/xMt
2chは初めてか?
単なる枕詞にいちいち突っかかるなよ。
384774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 14:48:49.95 ID:GRFlMKnf
>>381さんは、生基板のメーカーがプリント基板製造もやってるのが普通だと思ってるらしい。
385774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:00:47.52 ID:STc3imE5
>>384
生基板のメーカーが、内層配線済みの多層板を納入するんですね。

わかりますよ。 プリント基板製造メーカーは、納品された多層板を
剥離してエッチングした後、再積層するんですよね?

P板は、登録型派遣業みたいなもの。Amazonと楽天くらい違う。
386774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:13:56.15 ID:+mSEZ4S5
あまり違わなくなりつつあるということだな。
387379:2013/03/27(水) 16:01:35.02 ID:Q8t97WR1
皆さん有難う。
よく調べたらfusionPCBにインフォメーションありました。

PCB Material Info
http://www.seeedstudio.com/document/pdf/PCB%20Material%20Info.pdf
Layer Stack Information
http://www.seeedstudio.com/document/pdf/Layer%20Stack%20Information.pdf
Layer1-2が0.2mmだと50Ωで0.34〜0.37mm位ですね
388774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 22:49:41.94 ID:AVAPNobJ
時代はもう3Dプリンタだよ?(嘘
389774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 08:02:13.16 ID:wyBv2CPi
3Dプリンタで多層基板作れたら便利だなw
390774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 12:12:44.93 ID:3cNqf5Uw
THも作ってくれるのか、いいな、
391774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 23:02:12.52 ID:plgc2+Vd
3Dプリンタまで行かなくても、インクジェットプリンタで多層基板を作れる。
まだ実験室レベルだけど。
392774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 23:08:49.18 ID:yu/tx+Wd
fusionて面付け最大5つまでって書いてあるけど
異なるサブボードは5種類までOKって意味?
それとも同一回路でも5面までしか受け付けないってことかな。
393774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 23:56:07.26 ID:vNgi/bZI
>>392
同一でも異なってもOK
394774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 00:01:09.18 ID:yu/tx+Wd
>>393
ありがとう。
てことは、10mm角のチビ基板を50x50mmに16面配置したら普通に拒否られる?
395774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 00:24:02.06 ID:MGof/PRG
あれ、Fusionでも面付けおkになったのか・・・

>>394
それはPCBCARTとかでVCUTな案件じゃなかろうか。
ルータだと最小基板サイズで撥ねられる。
396774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 00:34:28.83 ID:oF8wsaAV
fusionは面付けできてもルーターカットもVカットもやってくれないよ
397774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 01:11:59.75 ID:kMBLmc7A
>>394
受けてくれるかもしれないけど、E-Testは5つまでと思う。
カットは自分でやるのがFusionルール。
398774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 08:41:01.44 ID:6R8LYUZ6
>>397
なるほど、納得。
今までは同種異種に関わらず合計5面以下で依頼してたのだけど
(もちろんシルクのみでカットは自力)
今度6面以上でチャレンジしてみるか・・・50mm単位だと無駄が多くて。
399774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 08:41:27.04 ID:jmff5b5g
問題はどうやってカットするかだよなあ。
400774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 09:56:06.48 ID:FTIRxxZl
んなもんプロクソンのサーキュラーソーか宝山のPCBカッターでスパスパっと。
それかPカッターで溝切ってパキン☆
401774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 10:02:15.53 ID:RwnpAaRI
一番キレイに切れるのはサーキュラソーだけど、粉がスゴイよ
サンハトヤのハンドカッターは押し切りだからちょっと反る
貧乏人は地道にPカッター
402774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 13:28:41.00 ID:J41mrLf+
万能バサミ
403774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 00:20:04.13 ID:Sl8nkmyT
薄い基板作って、ハサミで切るってのも手かもなぁ・・・
0.8mmまでは無料っぽいし。
404774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 00:44:32.36 ID:brAct8H9
>403
げ、Fusionの0.6mm、値上げしたのかよ...。
405774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 01:38:05.04 ID:Sl8nkmyT
考えることは皆同じだったのかw
406774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 04:03:40.53 ID:5ftCIlxz
CNC有れば超硬エンドミルで自由にカット出来るよ
407774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 07:50:21.09 ID:8JBqcFlM
基板加工できる家庭用小型CNCの一番安いのってどれよ
408774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 12:01:11.78 ID:FH3ziTj2
>>407
市販品で賄うなら改造iModelaじゃね?
http://www.pcbmilling.biz/?mode=f2
409774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 16:03:56.25 ID:xvPFldMI
>>408
iModelaいいね

CNCを自作するのは結局高くつく気がする…以下、俺の場合
プロクソンのマイクロフライス3万
モータ取り付けキット的なもの1.5万円
ステッピングモータ3つで9千円(もっと安いので良かった)
モータのドライバ回路3つで4500円
24V電源…忘れた。基板に限定すればもっと安いので良い
制御用マイコンにArduinoが当時2500円
あとケースとか何とか色々
410774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 16:05:03.33 ID:xvPFldMI
あ、刃物はハイスで十分
超硬なんてもったいないよ
411774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 23:09:44.28 ID:1ifiSOaD
安く基板作るためにそんなの買うのなら、業者に出しなさい。
そっちのほうが安くできる。

ここはそういうスレ。
412774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 22:29:26.61 ID:FpyeDYxK
CNC、10万円くらいでなかったっけ?
413774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 23:34:58.05 ID:s5TVUyMR
6万で買った オールアルミ製 ちゃんと動いてる 脅威だ
でもはっきり言って業者に外注だした方が楽だよ
しかも日本人の人件費は高いから使うほどに元なんか取れない

とか言ってるから無職になるんだけどな!
414774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 00:19:55.90 ID:BowMlT4S
自分で作るのはあっちのスレ

【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 10層目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346398650/
415774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 06:13:21.25 ID:U0EOxMNY
これが今流行の「続きはWEBで」って奴ですね分かります
416774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 17:03:45.24 ID:jUYMbsKc
面付けカットだけでね? あっちのネタじゃねぇと思うが・・・
417774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 17:14:39.85 ID:lQytnJod
そうそう。
数値通りにキッチリカッチリ綺麗にカットしたいだけなんだよね。
418774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 20:26:58.77 ID:kblDJDI5
>>416
あっちでもなければ、こっちでもないよな・・・CNCスレってあったっけ?
419774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 20:34:23.94 ID:y8ym/fw8
NC機とか加工機の使いこなしとか話題だと、やっぱり機械工学板逝きなんじゃね…
420774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 20:39:38.37 ID:lQytnJod
>>419
たぶん「基板スレにでも行けや(゚Д゚)ゴルァ!!」されそうな
421774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 00:20:30.34 ID:YRrSLhrX
> 6万で買った オールアルミ製
しれっと書いてるけど、安いじゃないか。
聞いたことないぞ。
422774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 07:36:18.46 ID:Npeu1EsR
違スレに投下してしまった質問、こちらで再掲させてください。

初めてEagleで作図して 5cm×3cm ほどの基板をFusionPCBに注文しようと思ってますが
よく分からないところがあります。


Q1.
 Dimension (白い枠線)は希望する基板サイズにしておかないといけないのか
 それとも、人間がみて、こっからここまでが基板だな、と分かる感じで大丈夫なのか

Q2.
 そもそも Dimension の一辺を誤って消してしまったのだが、どうやったら復活させられるのか

Q3.
 余白に関するデザインルールが見つけられなかったが、ギリギリに作っても良いのか

Q4.
 インダクタを端っこに置いたことで丸いシルクが希望する基板サイズの外(5cmの外)にはみ出ているのだが
 シルク無視(印字できないことを容認して)5cm内で作成してもらえるのか

Q5
 5cm×3cmのとき、そのサイズに切断された状態で届くのか
 5cm×5cmに上下余白1cmずつ付いた状態なのか


英語力はexcite翻訳が頼りな次元ですので、できるだけやりとりは少なくしたいもので
先に聞いておこうと思いました。
423774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 10:09:26.87 ID:xESiDdIM
> Q1.
その通り。
線幅は好きな太さで結構。
ギリギリなら0でも良いし、大体0.1524か0.127か0.254だと思うが。

> Q2.
外形線のレイヤーが有るのだから、そのレイヤーにして繋げばよい。
それか、今ある3辺のどれかをコピーで貼り付ける方法もある。

> Q3.
問題ない。5cm×5cmで外形線を0mmで引いた物は当然5cm5cmで来る。
太目の外形線なら、基板外周にシルクが残るが、細いと残らない。

> Q4.
当然基板からはみ出す物は無視される。
出来れば、ライブラリーを弄るか、当該のレイヤーをcamで出力する際除外するとか。

> Q5
外形線にそって切断される。
Uの字に切かきなど、外形線で書いてあればルーターで切断される。
424774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 11:03:42.60 ID:+OPM7fOj
去年、冒険がてら穴を外径にかぶせたガーバー送ったら
追加請求が必要になるよって言われて修正したことがある。
今は自由形状の基板も大丈夫そうだし、いけるのかな?
425774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 17:50:49.30 ID:y/rdOy7b

├ ┐
│.│
├ ┘

外形線がこんな感じで分岐してるのはどうなるんだろう…
426774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 18:14:54.12 ID:2e6zQNa9
>>425
分岐する必要がわからないけど、多分ダメ。

分岐で囲まれたエリアはどうすんの?
427774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 18:17:38.38 ID:y/rdOy7b
切り落としたいんだけどさ、これできると
変形外形線をパーツにしておけて楽なんだけどねぇ。
428774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:21:21.38 ID:Npeu1EsR
>>423
ありがとうございます。

Dimension属性を持った特殊な何かがあるのかと思ったら
普通の線をDimensionレイヤーに描いてやるだけなんですね。

あとついでと言っちゃなんですが・・

Q6.
 部品記号(tName/bName)のフォントサイズを小さくする方法はないのか
 (シルク文字単独のTextはできるぽいんですが)

Q7.
 一部の部品だけ部品記号を非表示にしたい(他の殆どは表示させたい)のですが
 なにかうまくやる方法ないでしょうか
 それともfusionPCBに提出するファイルをメモ帳か何かで、非出力にしたい部分だけ手直ししないといけないでしょうか。
429774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:28:06.78 ID:y/rdOy7b
>>428
Smash it!
430774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:29:11.61 ID:CDsHbJ9v
Q6,Q7
smashするとパーツからName,Valueの両方が分離するから後は編集するなり消すなり好きにして
431774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 21:05:19.12 ID:Npeu1EsR
おおーーできました。感謝感激雨あられです!!

お金だして4層できるようにしたらラクだとは思うんですが
ついつい2層ジャンパーなしにチャレンジしてしまう。。

自動配線は試していなくて、ぜんぶ手書きなのですが
決まったぜ!ってのが出来ると興奮しますね。

パズルゲームゲームに近いというべきか
432774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 21:34:13.73 ID:a0ZKJJ8o
自動配線なんか使ったことない
最初の1回以外、オプションからも外してしまった(有料版なんで)
433774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 21:41:27.45 ID:ulDm3eZK
いつも片面ノンジャンパーでどれだけ小さくできるかに燃えているんだが、
ripup; しても、ある部分だけを ripup させずにロックする方法ってある?
434774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 21:54:01.56 ID:5WK6M+JB
>>431
kicad4層いけるで
435774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 00:45:13.15 ID:XBLLb57h
P板がしょうもないチラシ送ってきた
436774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 09:01:16.67 ID:H3kcx6rL
ところで、Fusionってなんであんなに安く作れるの?
437774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 09:25:48.33 ID:eI5zFx+l
隙間産業
438774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 09:41:22.05 ID:ksYcHLvM
>>436
中国のなかの電子メーカーに、こっそりデータを再販してるとか
439774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 10:04:24.37 ID:H3kcx6rL
>>437
隙間と言っても、原価割れのような価格なんだけど? DASH村の0円材料で料理作るのとはわけが違うとおも。
画期的な製造法と工程を発明したのかな?
>>438
ちょわ〜 使用ICが明確にわかる回路図無いと、ほとんど使えんのでは w
440774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 10:04:25.91 ID:5kocGcdc
>>436
基板の生板はワークサイズが規格化されてる
例えば305x255mmとかの基板が最小ワークサイズだとして
255x205mmサイズの基板の注文があったとすると
その余白は無駄に捨てられることになるだろ?
だったらその余白にデータを割り当てて商売したらどう?ってのがFusionの正体
441774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 10:06:45.32 ID:SrC/t678
>>439
つまりは隙間産業というより余白産業だな
442774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 10:08:14.57 ID:H3kcx6rL
>>440
すっ すばらしい! その発想。 DASH村そのものじゃん。 で、国内ではできないの?
443774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 10:08:23.31 ID:q1ZqjIN0
両面や4層で済むデカい商売がそんなに今時あるだろうか?
444774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 10:38:48.69 ID:I1E5WYbm
>>442
つ 人件費
445774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 10:54:30.47 ID:ksYcHLvM
> >>438
> ちょわ〜 使用ICが明確にわかる回路図無いと、ほとんど使えんのでは w

型番をシルク印字してるやつ、結構いるんじゃね?
446774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 12:02:53.61 ID:q1ZqjIN0
FPGAあったら終わりだな。
447774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 22:28:33.43 ID:hIN0jd3K
>>441
誰がうまいこと言えとw
448774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 15:39:09.00 ID:sC5jRIqW
>>438
お前のウンコ基板のデータ売って誰が儲かるんだよw
449774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 09:40:17.71 ID:3osCTTXw
>>442
ちょっと違うけど、P板.COMは、いろいろなお客さんのデータを
1枚の版に面付けして海外に発注しているはず。
450774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 18:51:03.98 ID:ziO/5mGY
要するにFusionと同じことやってるのか
451774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 21:44:02.82 ID:h7orjuQj
FreePCB と TinyCAD が良いそうだが、間違いないか

ttp://www.matsu.co.jp/freepcb.html
452774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:18:16.46 ID:FkayVCBs
おれは将来性に賭けてKiCADだな
453774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 11:19:11.48 ID:Iz+vUGYN
マニュアルルーティングしか使わないんで、hug機能はあるようだが、Altiumのpush&shove機能が無いと、
最後にせっちん詰まった時にやる気なくなる。
Fusionの6milクライアンスは相当高密度にできるので、そのケースが多い。
KiCADに追加してくんないかな?
454774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 14:51:53.65 ID:NcbMQsbl
>>452
なんかCERNが全面的にバックアップするみたいな話だっけか>KiCAD
455774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 10:08:57.75 ID:lVu1IpgT
clearance をクライアンスって読むことってあるのかな。
カナ表記がネイティブ発音から離れてるいることはよくあるけれど、一応クリアランスが定着したカナ表記だと思うし、
それに、クライアンスがネイティブ発音に近いかというと…。どうなんでしょ。
456774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 11:04:20.35 ID:Fq+GBvHk
クリアなランスで刺されたら吃驚するどころじゃないな
457774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 11:25:55.07 ID:5cmM8inj
クライアンスは普通に誤認識だろ
458774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 12:12:34.10 ID:FR4sCUim
>>451

FreePCBには、push/shoveがあるため、今のところベスト

KiCADには、ユーザから要求されているのが現状
459774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 15:59:48.20 ID:oD7obez7
>Altium
Protelの生まれ変わりだったっけ?
さんざんな目に遭ったのであれは黒歴史
460774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 22:25:39.71 ID:BDCIFFD4
>>458

> FreePCBには、push/shoveがあるため

push/shoveはないと思うけど?何か別の機能と勘違いしていない?

push/shoveってのはこんなの。

ttp://www.youtube.com/watch?v=C02D0_kNQeM
461774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 22:27:31.01 ID:sWwCvyCK
Altiumの最新版使いだけど、とっても使いやすいと思うよ。
機能が多すぎて使いこなせるまでは大変だったけどね。
後学のため黒歴史教えて
462774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 23:24:41.35 ID:dDKttVQI
>>461
連休までステマって大変だね。
463774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 03:32:52.36 ID:QVjEaNPO
>>461
protel97だったかだけど、バグが多すぎて使えなかった。
メーリングリストで論議している間にprotel99->altiumとなって会社も買収されたか何かで知らぬ存ぜぬ。
名前変わっても体質変わっていないだろうから、金返せって感じなのでもう使わない。
464774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 04:32:36.43 ID:UM/De+og
俺もProtel99の初期、バグで作業途中のファイルが壊されて泣かされたよ。
当時のメーリングリストってことは、買収されたあの会社のことね
465774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 16:14:49.74 ID:biAWxYml
小規模ばっかだけど、今の所ファイルぶっこわれには有ったことがない。

プログラム内部でハンドルされているエラーが出ることは多いけど。
466774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 20:30:04.66 ID:Ejw/TUYW
AltiumになってからProtel時代よりは減ったね。 アプリクラッシュでファイルが消え、BAKファイルから復帰させる痛い目は。
当時は、Delphiアプリってこんなもんかとしぶしぶ使っていたが。
自分でDelphiアプリ書いていたし、他人様に文句言うのもなんだかなぁと思っていた。。

Altiumで最近は落ちたこと無い。
467774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 02:52:29.46 ID:UR4dO27V
KiCad は外枠とかをドラッグして変形できるようになって欲しいね。
468774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 23:29:25.57 ID:cMrh8iHC
秋月にある丸信DCジャック
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00077/
のEagleライブラリを拾ってきたのですが、
FusionルールでDRCやると細い溝穴のところがエラーになりました。

普通の丸穴でないと FusionPCB では駄目なのでしょうか。
3.2mmくらいで1つ穴にするしかないぽいですか
469774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 23:05:29.92 ID:WJSTlBKG
>>468

注文する前にメールで、DCジャックを取り付けたい、
と相談するといい。
millingをシルクで出す。必ず、コメントが必要。
事前にメールしておかないと無視されるので注意。
470774ワット発電中さん:2013/05/08(水) 13:30:41.24 ID:7+woBMVZ
>>421
今気づいた。6万の全金属CNCフライスは3020ってやつです。
円最高値の頃に買って送料税金込みでほぼ6万でした。
その頃はまだチャレンジャーも少なかったけど、
今はCNC 3020で検索すると日本語のレポーターも散見されます。
471774ワット発電中さん:2013/05/08(水) 14:55:04.03 ID:jaEeud7s
>460
FreeRoutingという autorouter add-on があるんだけど、手で push and shove な配線も出来る。
名前似てるしFreePCBからリンクしてあるしで間違うのはしょうがない。

EAGLEやKiCADからでもFreePCB同様に使えるんだが、これが強烈に重いw

手配線中にリアルタイムに全ワイヤとのDRC掛け続けてるようなもんだから、そらそうなんだろうけど、
PADSのそれは実使用でストレスなく使えるの?
472774ワット発電中さん:2013/05/08(水) 21:14:21.48 ID:4l8YqFWl
>>470
こんなのあるんだ、いいなあ円高の時に買えて
…画像を見るとなんか自作できそうな気がしてくるw
473774ワット発電中さん:2013/05/08(水) 23:17:43.85 ID:PhZdCTq6
円安言っても3割だから、8万で買えるんだね・・・
474774ワット発電中さん:2013/05/08(水) 23:40:41.13 ID:7+woBMVZ
>>472
自分で作れるよ。CNC工作機なんてたいしたテクノロジーじゃないです。
でも、使う目的が有って作るのが目的じゃないなら6万は格安だし、最短です。
自作しても金はそれなりにかかるし、時間もかなりかかるんで。

とは言え、基板を自分で作る程度では6万でも依然微妙ではあります。
その程度はfusion使った方が絶対いい。すげえよfusion。
475774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 00:13:05.38 ID:alweph3V
8万まで行くと、オリジナルマインドの新品が見えてくるんだよなぁ・・・
476774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 02:42:49.54 ID:VlLaeyA7
自作するにはスピンドルが問題なんだよな
ハンディリューターを使うのが鉄板なのかな
477774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 11:59:03.79 ID:VKpmggTj
kll@p
478774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 14:39:01.21 ID:gKkVata7
>>476
だから下手に自作しないで専用品を買うんだ。
ER11汎用コレット付きのCNC向け300W-DCモータースピンドルは送料込で$50だよ!

中国のやりたい放題にはまいっちゃうわ。
479774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 20:25:16.01 ID:VlLaeyA7
ER11だと7mmまでだよね?
プロクソンのフライスが6mmまでだから大差ないのが残念
贅沢言い出したらきりがないけどさ
480774ワット発電中さん:2013/05/11(土) 09:05:09.41 ID:gmS6m1j2
いずれにせよ、そんな安もんは精度が悪すぎ。
自作するに限る
481774ワット発電中さん:2013/05/11(土) 11:07:00.96 ID:yMdr0cZ/
そいつの秘蔵写真をzipでくれ
482774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 16:25:33.04 ID:XPyuvx+M
欧州原子核研究機構がKiCADにフルタイムで貢献してくれるのはありがたいが、有料になったりせんの?
Push & ShoveとIPCのフットプリントジェネレーターが入れば積極的に使ってみたい。
C++で書いているようだけどGit参加できんのかな?
483774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 10:43:27.49 ID:A5cuWY5y
アップデートマネージャーのリストにKiCADの文字を見ることが多くなってきた。
KiCADのアップデートが頻繁になってきたな。
484774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 11:14:12.09 ID:RREuBIzB
嬉しいような、先行き不安なような。
485774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 11:18:42.58 ID:A5cuWY5y
KiCADがなんとなく活躍しそうなんで、手始めにIPC-7351のフットプリントウィザードを書いてみる。
久々のPythonなんで文法忘れちまったい。
KiCADがクロスプラットフォームのデファクトスタンダードになってくれればいいな!
486774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 13:47:17.65 ID:epna5POM
pcbcartの面付けって追加料金かかるんでしょうかね?

Vカットが解らないんで、自分で切る事にしてつなげて出したら問い合わせが来た。
これは面付けではないのか?面付けに見えるのだが?とかなんとか
ちょっと今回は色々勉強不足だったんで、1枚物ですで押し切ったった
487774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 14:22:12.51 ID:2pPij+Cx
面付け済みのデータを送ってるけど、面付け料金を取られたことはないなぁ。Vカットの料金は払ってるけど。
Vカットの指定は専用レイヤを用意して、メールにもその事を書くようにしてる。
488774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 21:01:07.34 ID:epna5POM
ありがとうございます。
ということは気を利かせて聞いてくれたのかな。
ちょっとうまく説明する自信がなかったんで押し切ってしまいましたが、
次はメールで確認とってから発注することにします。
489774ワット発電中さん:2013/05/25(土) 00:02:08.90 ID:NRYsQ4VO
Fusion PCB
5/19に発注したけど、まだ Order Status: In production だよ。
先はなげーな
490489:2013/05/27(月) 16:28:23.96 ID:kJswwh1O
やっと湿布edに変わった。wktk
491774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 20:11:33.40 ID:5PMwBiUm
>>489
18日に頼んだのは金曜にTraceableになったよ。
これからが長いんだが・・・
492774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 22:08:41.31 ID:hEyfqIyO
おまえら気が短いなw
493774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 22:16:04.24 ID:yNrq+Trf
そりゃ、気が短いことにゃ年季入ってるからね
494774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 10:59:31.16 ID:FaBw1N8O
プログラムやら RTL やら書いてると
「えっ、もう来るの?」って感じだけどな。
495774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 13:47:44.94 ID:q8ShU2OQ
>>494
それ Proxyパターンやテストドリブンでプログラム開発の手法知っている人だけ w
ハード無いとプログラム書けない人が電子工作板では大半。
496774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 15:31:47.49 ID:j5T3R7+a
pcbcartはサービス精神が旺盛すぎて困る
OLYMEXアイになってる俺は太いシルクが好きなのに、全部細く直してしてくれるw
しかも完成すると部品番号とか隠蔽される(基板がすっきり見える)ように
部品の下に入れてるのに、全部部品の外に出してくれるんだよな、うぇw
497774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 16:52:17.79 ID:ogD/Z1xi
シルクの太さが僅かに変わるのはいいとして場所を勝手に変えられるのって酷い話だ
498774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 17:07:26.78 ID:0VeFg7J8
FusionにtValueをシルク印字してもらうにはどうしたらいいですか
cam食わせて頼んだらtValueが抜け落ちました
499774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 17:11:04.06 ID:y2PHcGZq
>498
cam食わせる前にシルクのタブの中のtValueをクリック。
500491:2013/05/29(水) 01:55:55.52 ID:zw4OyVVS
1週間くらいかかるかと見込んでたら、もう成田着いてしまった件
あれ?早いな・・・
501774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 16:50:44.22 ID:6a77CxrI
>>498
ttp://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/gif/eagle44_13.gif
[Silk screen CMP]タグの中の右側、[27][tValue]をチェックする。
ここでチェックしてあるレイヤーが出力に回るという事。
502774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 23:25:04.81 ID:ZIiVCc+L
503774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 23:32:35.39 ID:ZIiVCc+L
p板.comのガーバーデータ出力サービスを利用された方いらっしゃいますか?

新規基板をcadlusxで作成して先ずはp板.comさんに試作をお願いして
動作が確認できてある程度の数量を製造する段階になったら
ガーバーデータもらって海外の安い業者に製造を以来しようかと
画策しているのですが実際どんなものでしょうか?
504774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 00:39:58.17 ID:2ndayJsM
そのサービスが出来る前にEAGLE買ってガーバーで注文してしまったしなぁ・・・
505774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 08:54:44.09 ID:1AMrfSP4
>>503
あるていど量産化を考えているなら、
普通に出入りの基板業者で、試作込みで
値切って使ったほうが安いし楽だと思うよ。
506774ワット発電中さん:2013/06/03(月) 21:36:19.41 ID:D+SkJej2
>>503
 料金は¥10500(税込み)です。
 マウント座標もメタルマスクも出してくれるんで
 結構使ってます。
507774ワット発電中さん:2013/06/03(月) 23:07:40.64 ID:9iDDBHDc
うーん、Fusion、数日間 waiting for file examination から変化がない。
前回発注した時はその日のうちに検査終わったのに。混んでんのかな?
508774ワット発電中さん:2013/06/03(月) 23:15:22.17 ID:D1ZQ7N7l
土日くらい休ませてやれよ。
509774ワット発電中さん:2013/06/03(月) 23:49:15.47 ID:9iDDBHDc
いや、先週の半ばから止まってるんだよ。
510489:2013/06/04(火) 01:22:23.45 ID:Ir2Kx5Q9
2013/06/01 14:06 国際交換局に到着
2013/06/03 09:00   通関手続中
2013/06/03 14:06 国際交換局から発送

到着は今日の昼間だろうな wktk
511774ワット発電中さん:2013/06/04(火) 09:10:34.52 ID:IBKBIMFJ
>>510
地方配送局に到着するのがな
一日取り置かれてから明日の発送かと
512489:2013/06/04(火) 16:01:48.42 ID:Ir2Kx5Q9
2013/06/04 11:23 お届け済み キタコレ
513774ワット発電中さん:2013/06/04(火) 16:57:37.29 ID:IBKBIMFJ
到着おめ
配送局到着→即日配達いいな
オレのところは必ず一日取り置きしやがるwww
514509:2013/06/04(火) 19:26:58.82 ID:AWeGxpYq
いきなり出荷の通知が来た。
Webの更新が遅かっただけみたい。
515489:2013/06/04(火) 22:57:38.47 ID:Ir2Kx5Q9
今さっき仕事から帰ってきたので、到着した基板をじっくり眺めてる俺。
部品配置をぎゅうぎゅう詰めにしたせいでシルク文字を小さくしたんだけど、
夜の照明下だとルーペがないとよく読めねぇw 工作は昼間だな。
516774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 03:56:04.46 ID:e3gF12LV
Fusion来たー
こんな感じだった。2週間ちょい、って感じ。
passed file examinationで待ってたら突然shippedになってびっくりしたw

----- Seeed -----
05/16/2013 Confirmed
05/16/2013 Confirmed PayPal status: Completed @ 08:55:15 May 16, 2013 PDT
       Trans ID:xxxxxxxxxx
       Amount: 24.20 USD
05/16/2013 PCB Confirmed This order has PCB item(s)
05/17/2013 PCB Processing PCB File:xxxxx.zip is now waiting for file examination.
05/17/2013 PCB Processing PCB File:xxxxx.zip passed file examination.
05/25/2013 Shipped
05/27/2013 Traceable

----- HongKong Post -----
The item (XX000000000HK) was delivered on 1-Jun-2013.

----- JapanPost -----
2013/05/27 18:27 引受 HONG KONG
2013/05/29 15:18 国際交換局から発送 KOWLOON D HONG KONG
2013/05/30 22:27 国際交換局に到着 成田国際空港郵便局 282-8799 千葉県
2013/05/31 09:00 通関手続中 成田国際空港郵便局 282-8799 千葉県
2013/05/31 10:25 国際交換局から発送 成田国際空港郵便局 282-8799 千葉県
2013/06/01 03:08 到着 XX郵便局 2xx-xxxx 神奈川県
2013/06/01 11:09 お届け済み XX郵便局 2xx-xxxx 神奈川県
517774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 00:22:30.56 ID:kI2QKOqB
以前PCBCARTのVcutで質問した者です。
PCBCARTに問い合わせつつ、自分で8種類面付けした板をPCBCARTに発注完了しましたワクテカ

Vcutはとにかく線引いて、←ここVcut、で全然通りました。
あと無謀にもジャンプV-cutが1カ所出来てしまって、またヘタレて自分で切るからいいやで出したら
「ここはカットラインでないアルか?カットするアルか?」とまたもめざとく突っ込まれました。

確かに切断線ですが加工が厳しくないですかねと返事したら「おkおk、君の為に切っとくアル」と返信。
ジャンプは出来るし、特別料金でも無いみたいです。仕事しまくるなあw
http://www.p-ban.com/link/jump_vcut.html
これはP板の資料ですが、今回ジャンプの加工条件については満たした設計でした。

あと今のところ理屈が全然見えないのが Different Design in Panelの指定の仕方 。
設計途中で4種類7枚面付けした板の画像を見せて、これは4ですかね?と聞いたら、
「同じ物が入ってるからこの場合はたったの3アルネ」と…意味が解りません。これも毎回聞かないと。
518774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 08:30:45.63 ID:14blvryG
OLIMEX化するからあんまり無茶せんでくれ
519774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 08:53:45.67 ID:QelUMfRK
Fusionでやらかした奴じゃないだろうな
勘弁してくれよ
520774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 22:57:35.71 ID:kI2QKOqB
>>518
OLYMEXの敗因は低価格全球一律料金だと思う。だからfusionも危ないですな。
PCBCARTは見積もりフォームで内容に見合った値付けをするからあんまり心配無いのでは。
込みでコストに合わない手順は別に値付けすればいいし、データと見積もりが違ってたら追加請求も正当に出せる。
それにそもそもPCBCARTは、問い合わせの返答も凄く親切だし、頼んで無い事に気を回して向こうから聞いてくれたり
価格勝負だけでない並々ならぬ商売熱心さを感じるよ。メールに気づかなかったら国際電話がかかってきた話も複数見たし。

>>519
今回PCBCARTに出したんですが、ちょっとこれは悪いなと思った部分をfusionルールで出したんです。
俺的カットラインにシルクを書いただけでカット指定も穴もなんもない。
ところがPCBCARTは、ここは普通切るだろ?って言ってくれた。親切な上に製造技術も惜しみない。
ちなみに見積もりはあらかじめアドバイスをもらってその通りに入力してます。
正直理屈は毎回よく解らないんですが、向こうさんが言ってる事だし、コノヤロウとは思って無いはず。
521774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 22:55:37.18 ID:ILMYomrE
fusionはただ渡されたデータそのままに作ることに徹してるから低価格なんだよ。
だからあれこれ注文を付けたり気遣いを期待したりするほうがおかしい。

というわけで注文していた基板が明日届くみたい。

2013/06/10 21:49 到着 配達予定日:6月11日 xxx郵便局 xxx-xxxx 東京都

でも仕事で受け取れそうにないな。明後日の夜再配達か。
522774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 12:00:49.67 ID:GVPxaht5
>>521
書留郵便だから集配局の夜間窓口で受け取る事も可能でしょ。
523774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 15:44:47.54 ID:iSRaaJrX
ゆうゆう窓口は今はものすごく時間短縮されてるので注意
地域によっては夜9時で終わるし、休日に行くと閉まってるぞ
524521:2013/06/11(火) 20:35:31.75 ID:B+O+pEDX
当日配達分は23時以降しか受け取れないんだが。
別にそんなに頑張って受け取らなくても明日でいいよ。
雨も降ってるし。
525774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 08:44:26.12 ID:XrTcivKO
ドル円が90円なったら発注しよう
526774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 03:36:50.39 ID:nuZEXJT7
基板が100円安くなる代わりに収入が何十万も安くなりそうだ。
527774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 03:44:47.69 ID:joR7/MT7
fusion、10枚注文したのに15枚届いた。どういうこと?
528774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 04:02:45.31 ID:is0W5CuK
良くある事
529774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 04:57:18.42 ID:W4N9XSAt
他の客との兼ね合いで、君のがうまく基板材から15枚取れちゃった。ってこと。
530774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 09:40:21.43 ID:RWTQUbzU
6/8にFusionにPCB発注したんだけど、ステータスが6/8からずっと
PCB Processing PCB File:xxx.zip is now under processing.
のまま。
これって普通なんでしょうか?
531774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 10:07:04.18 ID:AlzjRp1d
1週間くらいはそんなもんだよ
532774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 10:13:03.25 ID:RWTQUbzU
>>531
そうなんですか。
ありがとうございます。
533774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 14:24:56.85 ID:KkaxbFth
>>527
端材の産業廃棄コストもタダじゃないから。
534774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 14:39:02.74 ID:Nvx1Yk9Z
>>527
次回の発注で5枚減らしますんで(テヘ
535774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 20:02:54.69 ID:PClbNRjE
>>527
厚さを3割減らしました
536774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 20:05:10.27 ID:QM0euRN9
>>527
サイズを80%に縮小しました
537774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 20:15:41.08 ID:KkaxbFth
おまけ枚数が少ないから、次回からt1.2mmで発注するのやめよう。
538774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 20:53:00.22 ID:AlzjRp1d
厚さや面積、あんまり関係無いと思われ
539774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 21:11:01.06 ID:xuVGu+Nh
うん、1.6でもおまけ付いてきた事ないよ
6回位頼んでるけど
くじ運の悪さは自覚有るけど
540774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 20:24:13.59 ID:e8YgxTwY
FusionPCB、EMS発送で11$になってしまったのか…ちょっと残念
541774ワット発電中さん:2013/06/25(火) 18:14:15.05 ID:nDx0RP/U
Fusionのデザインルールみてたら
外形指定ファイルの拡張子の項目に[.GKO]が追加されてるな
以前ボツったヤツにGKOファイル付けて出してみるべ
542774ワット発電中さん:2013/06/29(土) 10:15:24.76 ID:KeJlwO0L
fusionに4層を頼もうと思ってます
各レイヤーの順序はオーダーするページに載っている通りでしょうか
kicadが逆なのかな
543774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 12:22:55.69 ID:kk7xWMw5
Fusionで作った奴が届いた
この程度の基板が手軽に作れるのは低価格だからコソだよな〜

ttp://ux.getuploader.com/mcnc/download/325/CPLD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%9F%BA%E6%9D%BF_TQFP144.jpg
544774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 13:05:09.62 ID:rjyIyoTb
どうせ作るなら発振器、電源、プログラミングコネクタまわりのパターンぐらい
作っとけばいいのに。
545774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 13:14:16.23 ID:kk7xWMw5
>>544
極力基板サイズ小さくする事が目的だからね
市販の144pin用変換は大きいからな
JTAGコネクタ入れたら5cm角に収まらなくなるだろうしw
XC2C用1.8Vレギュレータのパターン用意しとくと3.3Vだけで使えて便利だけど
546774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 13:25:29.65 ID:kk7xWMw5
>>544
電源周りだけは配線済み(Cは裏に配置)
電源分離はXC2Cに準じている(なのでXC95だと2.5V動作できない)
電源配線したので引き出すピン数が減って5cm角になった
547774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 16:53:21.18 ID:1Qhlk0/v
QFP変換基板とどう違うの?と思ったけど、裏に電源があるのね
で、いくらだった?
548774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 19:25:25.57 ID:YuuG8AY7
あんまりメリット無さそうな基板だな
549774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 20:08:47.83 ID:UHkirCnb
>>548
ならば全人類に多大なるメリットをもたらす基板とやらを見せて頂けるかな?
550774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 21:05:33.26 ID:kk7xWMw5
>>547
$9.90
送料別だけど、別の基板と一緒に発注してるので

>>548
最大のメリットは価格だw
aitem-labの奴でも2枚\650だから、10枚$9.9は安いのだ
3枚以上使う人じゃないと意味無いけどww

電源配線とコンデンサだけでも乗せられると、かなり楽になるしね
551774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 21:55:18.68 ID:CmFi+qUh
>>543
裏面うp
552774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 22:05:39.20 ID:6KJYWGWF
俺の基板なんて恥ずかしくてうpできんなw
553774ワット発電中さん:2013/07/02(火) 22:49:00.71 ID:kk7xWMw5
>>551
手抜き仕様
1.8Vレギュレータ用パターンを設けるべきだったと
ちょっとだけ反省しているw

ttp://ux.getuploader.com/mcnc/download/326/CPLD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%9F%BA%E6%9D%BF_TQFP144_%E8%A3%8F.jpg
554774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 00:27:24.30 ID:WUHp06oi
>>553
裏面のパッド間を通っている電源パターンだが、パッドとのクリアランスが
ないように見えるのは老眼のせいか? ちゃんとDRC通してる?

そもそも適当なピン並びでユニバーサル基板にピッチ変換するだけだろうに、
なぜわざわざ中途半端な中間の、しかも外周ピンに繋いでいるの?
555774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 01:30:06.35 ID:CV46gsUu
>>554
DRCは通ってる

外周側に無理やり通したのは、その方が電源配線楽かなと考えた為
中途半端な位置なのは、端というか上から15ピン以内にする、とした為
#なのであの位置ではなく上の端でも良かった
556774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 20:43:01.80 ID:WUHp06oi
穴径0.9mmないし1.0mm、ランド径が1.2mm〜1.4mm、パターン幅が0.8mmで、
両側のクリアランスが各々0.15〜0.2mm位の配分なら、レジストのズレや
ドリルの芯ぶれが多少あっても可だけれど、写真を見る限りパターンが
太くてパッドとのクリアランスはもっと少ないように見える。

もしかして、穴径が小さいのかな?0.8mm以下だと細いピンソケット側で
あれば問題ないけど、ピンヘッダ側には使えないぞ。
557774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 22:38:34.97 ID:CqVsGZyp
てめえの思い込みでケチ付けてああ言えばこう言う
ガタガタうるせえジジイだなあ
558774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 23:16:44.20 ID:15jiCTEg
穴径が小さいなら四角いピンをヤスれ

丸くすれば収まる
559774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 23:56:51.01 ID:Ty6jNw9a
>>557自己紹介乙
560774ワット発電中さん:2013/07/04(木) 09:31:13.06 ID:M1TMPkLy
>>556
電源バターン幅は0.6mm
両端は0.15mm以上あるよ

Fusion側でもDRC通してるから、そこまで神経質にならなくても大丈夫
561774ワット発電中さん:2013/07/04(木) 11:03:35.02 ID:/NIIq/qO
世界金融恐慌がすぐそこまでやってきている。 恐慌後も、Fusionは生きているんだろうか?
562774ワット発電中さん:2013/07/04(木) 20:25:54.67 ID:q9F4HaOe
需要としては、恐慌後でも趣味人は生き残るからあるとして、
供給の基板生産が落ち込むだろうからなぁ・・・
563774ワット発電中さん:2013/07/04(木) 21:32:15.99 ID:7dLjZ1iP
Fusionで何度かoldPC用基板を注文してるけど、
指定はしていないけどカードエッジ部分を挿入しやすいように、
エッジを削ってくれてある!www
564774ワット発電中さん:2013/07/04(木) 21:36:33.65 ID:rjTKWRXB
いや〜ん、エッジ!
565774ワット発電中さん:2013/07/05(金) 10:20:23.72 ID:5XEMERiu
基板の特性解析できるフリーのツールってあるのかな
ポストシミュレーションとかやりたいけど…
566774ワット発電中さん:2013/07/05(金) 15:22:16.89 ID:U2/2l8HA
kicad
567774ワット発電中さん:2013/07/05(金) 16:08:50.50 ID:u3rsEMji
ヤメレ。メジャーになるとろくなことにならない。




……ような気がする。
568774ワット発電中さん:2013/07/05(金) 23:51:05.37 ID:5XEMERiu
>>566
ありがと
使ってみる
569774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 14:33:14.97 ID:BFpfNJ0g
みんな販売とかしてるのかしら…
一応僕は販売を目指してます…
570774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 21:50:14.48 ID:AHJ3bgZj
今日からEagle始めたんですけど、
http://uploda.cc/img/img51d812475558e.png
これ全く線がつながってくれる気配ないのですが何故でしょうか?
571774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 21:56:17.45 ID:nx3BTdW+
ネタか?
572774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:00:28.30 ID:AHJ3bgZj
今日の午前から初めて22時まで、
ずっと10時間くらい悩んでます。
これで大事な土曜日を1日つぶして本当に萎えてるのですが・・・
573774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:03:26.38 ID:AHJ3bgZj
http://tomozon.sakura.ne.jp/eagle/use_eagle_1/
ここのサイト見ながらやってます。

http://uploda.cc/img/img51d81588889ef.png
回路図はこんな感じです。
574774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:07:53.32 ID:nNrABobx
基地外には無理
575774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:10:03.72 ID:l/D1OGW7
つながってくれる、ではなく、自分で繋ぐ。
576774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:12:01.33 ID:AHJ3bgZj
Autorouterで自動でつないでくれるから
EAGLEがいいってどこのサイトにも書いてあるのですが・・・
577774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:20:58.45 ID:l/D1OGW7
ならば、オートルータ実行すればいいじゃないか。
578774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:25:01.16 ID:nx3BTdW+
オートはあまり賢いとは言いにくいのでこの位自分でやった方がいいよ。
基板の外形が見えなかったけど、決めてないのか? まずそこからだな
で部品の配置を決める。
579774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:26:04.34 ID:BFpfNJ0g
そこの説明にはオートルータがない罠。( ´・ω・` )
580774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:34:53.22 ID:rqvjvh9G
>>569
目指すんじゃなくて、売る。
それ以前に自分が欲しいモノを作らないことには
モチベーションが上がらなくなる罠。

あと、部品セットにしないとあんまり売れんね。
581774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 22:38:04.82 ID:lS/JCgT7
>>570
レイヤーのTopとBottomくらい気付いて理解しろよ。
582774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 23:03:25.66 ID:BFpfNJ0g
>>580
( `・ω・´ )ノ
僕も早くそこまで行きたい…。
今はいくつか完成させてドキュメント書いたりサイト用意したりしてます。
基本は部品実装して動作確認しての販売予定。
583774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 23:14:36.11 ID:l/D1OGW7
そういや(趣味で)作ったのを販売/頒布する人達のためのスレってないな…
584774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 23:43:11.50 ID:BFpfNJ0g
一枚だけ自己紹介代わりに…
http://imepic.jp/20130617/012470

Eagle設計Fusion発注。
585774ワット発電中さん:2013/07/07(日) 10:40:30.66 ID:wfhwWSVg
なんだかんだ言いながらここの住人はみんな優しいよな。
586774ワット発電中さん:2013/07/07(日) 13:02:20.92 ID:FL0t9VSb
>>570
コンデンサはatmegaの近くにおけよ。
587774ワット発電中さん:2013/07/07(日) 13:58:57.42 ID:O345BUIP
kiCAD使いづらい

ってかSMDパッドの中央位置が判りづらくて、グリッドにスナップする事すら難しいってのは辛い…
588774ワット発電中さん:2013/07/07(日) 14:53:30.04 ID:Mk6ObLgy
>>573
回路図もパターンも外形も参考サイトも画像出ないなど突っ込みどころ満載だけど、手動で引けないのはDRCがデフォルトのままになってるからだろうと思う
589774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 16:40:27.49 ID:tiKLcqGn
まぁなんだな
100MHz近い動作のSDRAMでも、特性シミュせずに作った両面でも意外と動くもんだな
ICの進歩に感謝だな

ケアレスミスが出たから作りなおしだが…

ttp://ux.getuploader.com/mcnc/download/328/SAM9%E5%9F%BA%E6%9D%BF_%E8%A1%A8.jpg
ttp://ux.getuploader.com/mcnc/download/329/SAM9%E5%9F%BA%E6%9D%BF_%E8%A3%8F.jpg
590774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 16:57:16.56 ID:5Q4hp8KW
ダイオード…

かくいう自分も同じ基板で2回やり直しで3回目発注予定…('A`)
591774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 21:46:46.36 ID:Qp0a1KCh
おー、電源にファンコネクタ使っとる。俺もよく使う。
にしてもこういうプリント基板を作りながら試行錯誤とは
すごい時代になったもんだ。
592774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 23:20:09.40 ID:tiKLcqGn
>>590
ダイオード、あった方がボード単体でテストできて便利だから追加予定
2032か2120の電池ホルダも載せられればさらに良いが厳しい

どうしても修正しなきゃいけない部分は
541の入出力がまるっきり逆(つまり180度回転させなきゃ駄目)なんだ…orz
ネットリスト確認してたのに、何故なんだぜwwww

>>591
昔はFDDで使われてた電源コネクタ使ってたんだけど
最近はこれだな

外部1/2速の90MHzで動かないなら、外部1/4速48MHzで動けばいいやと思って発注した
だがしかし、10cm*10cmだし、4層で作ってもFusionなら1枚辺り約\600追加で済むし
2層に拘らなくてもいっか〜と思い中
現状でドコまで動くのか試してからだけど

でも、ちょっち昔のPocketPC並、linuxも動くマイコンボードの自作を試せる時代になったのは感慨深い
593774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 23:37:46.67 ID:PnX5CWq/
>>592 直しついでだと基板固定用ネジ穴開けとくと極稀に役に絶つぞ
594774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 23:58:54.89 ID:tiKLcqGn
>>593
そですね
特に今回みたいにコネクタ基板直付けだと、単体でケースに入れるときに固定難しくなるしね
595774ワット発電中さん:2013/07/12(金) 00:09:54.21 ID:qT5jjQou
>>592
>(541)
なるほど…だから実装していない!

はぁ…動作確認していない段階なら5枚注文にすればいいのに、
ケチだから10枚発注して結局没基板が増えるという…('A`)。

でも手配線基板より基板注文した方が圧倒的に安い便利さ。
(配線時間をコストにすれば)
596774ワット発電中さん:2013/07/12(金) 21:28:29.79 ID:vLKQVG8K
カッコ良さがあるじゃないか
597774ワット発電中さん:2013/07/12(金) 22:41:02.69 ID:h7ibf6N2
今回頼んだ基板は、成田国際空港郵便局じゃなくて川崎東郵便局に到着。
そんでもって通関手続き中。珍しいな。
598774ワット発電中さん:2013/07/12(金) 23:49:14.62 ID:qT5jjQou
>>597
( `・ω・´ )人( `・ω・´ )
こちらは今日国際交換局から発送
599774ワット発電中さん:2013/07/12(金) 23:52:57.23 ID:CrbhaAOw
600774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 22:48:38.15 ID:cIhiLaqr
いつの間にか国際郵便物の再配達でもネットで受け付けてもらえるようになってるうぅうぅ〜
郵政事業はさすがだ…
601774ワット発電中さん:2013/07/14(日) 09:19:59.19 ID:ApZGqkF1
選挙期間中にその発言はマズいだろ
602774ワット発電中さん:2013/07/14(日) 10:34:29.56 ID:3d8PT8LL
失礼 ( ´・ω・` )
今回どっか郵政事業の事言ってたかな…気にもならなかった…。
603541:2013/07/15(月) 00:15:56.37 ID:IdLDHx3S
>>541で発注した基盤が今日届きました
CADのKeepOutレイヤーに0.1mm幅でトラックを引いてGKOファイルを作ったら
その通りに外形を切ってくれてました。
(ルーターの歯の外側がそのトラックの中心を沿って移動してるはずです。)
基板の内側のスリットも幅1mm以上ならおkでした。
あたりまえっちゃ当たり前ですね

これでEagle使ってないからGMLファイルが作れないので
複雑な外形の基板が作れないよ、、、
という悩みともおさらばです
604774ワット発電中さん:2013/07/15(月) 10:53:28.53 ID:nKARMDzf
>603
私は、KeepOutレイヤーでなく、EagleのDimensionレイヤーを使てますが
何か違いがあるんでしょうか?
605774ワット発電中さん:2013/07/15(月) 11:30:52.80 ID:IdLDHx3S
>>604
GMLファイル=Dimensionレイヤ+Millingレイヤ
GKOファイル=KeepOutレイヤ
だとおもわれ
606774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 02:07:36.52 ID:alPk0YbB
これから初めて始めようってやつには
EAGLEとPCBEはどっちがオヌヌメ?
607774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 02:41:43.26 ID:T0sKkz32
大きさによるかな。
EAGLEは楽でいいけど、ある程度のサイズ以降は有償だし。
608774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 15:12:45.71 ID:lwhwp3lF
eagleは回路図から書けるが、PCBEは単なる基板お絵かきソフトだからなぁ
609774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 16:09:05.11 ID:AFM3z/KC
PCBEはピッチ寸法精度がアレだよな。
610774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 17:27:04.80 ID:viKfu71z
これからPCBEという選択肢は無いな
611774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 20:45:58.94 ID:wLGod9uh
いっそ一思いにAltium Designerに逝ったら?
612774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 20:48:17.78 ID:rJpL/MGf
DesignSpark の名前が全然出てこないな。
613774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 21:13:31.92 ID:NZu5rGu0
つkicad
614774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 22:21:49.87 ID:qsNop1ee
Designspark触ってからkicad試すと何かやりにくいな
615774ワット発電中さん:2013/07/17(水) 22:57:03.95 ID:AFM3z/KC
>>612
ライブラリの充実度はどうよ
616774ワット発電中さん:2013/07/18(木) 08:34:55.98 ID:b0noSlSm
>>611
ADに逝くといいことあるの?
617774ワット発電中さん:2013/07/18(木) 09:26:13.89 ID:hHPssGFw
財布が軽くなる
618774ワット発電中さん:2013/07/18(木) 12:02:47.38 ID:Dj8X4Wxs
>>615
いや、使ってないw
でも基本的には rlc とよく使う汎用ロジックぐらいあれば基本的に自分で作ってるから
あんまり気にしないな。
619774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 11:39:39.05 ID:7cT0yPeN
Eagleのライブラリを変換できるから、足りないということはない。
Eagleでライブラリを作って、DesignSparkに変換するのが便利。
620774ワット発電中さん:2013/07/25(木) 21:23:44.69 ID:U20v8Zo6
Fusionに注文すると迷惑メールがくるようになったような気がしませんか…?
( ´・ω・` )
621774ワット発電中さん:2013/07/25(木) 21:25:20.86 ID:pvhkTosK
メールよりも高価なものあるのに何でそれ使わないんだよ
622774ワット発電中さん:2013/07/25(木) 21:31:56.87 ID:Ok2/e6Wx
なんだそれ?
623774ワット発電中さん:2013/07/26(金) 00:14:50.98 ID:lw63shxT
伝書鳩
624774ワット発電中さん:2013/07/26(金) 00:22:40.43 ID:rMixhQ7p
>>622
RFCは基本だろ。

RFC1149 嫁
625774ワット発電中さん:2013/07/26(金) 02:55:20.46 ID:LW3JMu1g
そんなものいちいち読まん。
626774ワット発電中さん:2013/07/26(金) 09:04:35.95 ID:vDncoV10
>>624
パケット損失が恐いな。
大容量伝送はなおさら。
627774ワット発電中さん:2013/07/26(金) 09:12:13.21 ID:0PkY5r2q
>>626
パケロスはTCPの基本だからな。全然怖くない
ちゃんとRFC読めば信頼性が高い事がよく分かる。
大容量は、今の技術なら、マイクロSDをカプセル化して
ジャンボパケット化を計れば、光接続よりも早いかも知れない。
628774ワット発電中さん:2013/07/26(金) 12:10:48.65 ID:vDncoV10
鳥類より黒猫のほうが信頼性は高いんじゃないかな
629774ワット発電中さん:2013/07/26(金) 18:51:47.75 ID:TbhJksSs
>>628
RFCに追加よろ
630774ワット発電中さん:2013/08/12(月) 05:19:03.67 ID:7YztLiiY
'

'   スネークさんではないですよ。
631774ワット発電中さん:2013/08/12(月) 21:18:55.63 ID:88rnujai
>>629
来年の4月までまってろ
632774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 08:56:57.87 ID:BKMAK2Hy
PCBE、Eagle、FreePCB、KiCAD、Designsparkなどなどいろいろ使ってきたけど
CERNがKiCADのサポートをしていくらしいし、とりあえずKiCADでいくかな。
633774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 14:00:52.71 ID:faIQ/giZ
スポンサーがついて変な方向に行かなければいいんだけどね。

それはそうと、早く外枠なんかをドラッグで伸縮できるようになってほしい。
634774ワット発電中さん:2013/08/15(木) 07:49:56.29 ID:4hCRy0H8
パナが基板製造を国内70%から15%に
国内はアルプス工場だけのこしベトナムと台湾へ移転 byNHK
635774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 04:03:06.76 ID:uty1PD0R
先月末くらいからMac OSX上でKicadがビルドできないんだけど、だれか分かる人居ないかな。
KicadOSXBuilder (https://github.com/mangelajo/KicadOSXBuilder) っての使ってて、
7月22日までは問題なくビルドできてたんだけど、その後こんなエラー出て止まるようになった。

CMake Error at pagelayout_editor/CMakeLists.txt:82 (add_executable):
Cannot find source file:

/Users/myusername/KicadOSXBuilder/src/kicad/pagelayout_editor/pl_editor.icns

Tried extensions .c .C .c++ .cc .cpp .cxx .m .M .mm .h .hh .h++ .hm .hpp
.hxx .in .txx

pl_editor.icns が存在してないんだけど、生成するためになにか必要なソフトウェアを
入れないとならないのか、黙ってバグが直るのを待つしかないのか、その辺が判断つかん。
636774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 08:16:48.99 ID:fCDtOegN
MACを辞めれば大丈夫
637774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 08:27:16.81 ID:UA2wO0+V
ゴミみたいな回答だな。
わかんないんだったらレスしなきゃいいのに。
638774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 10:05:52.92 ID:sCPFqL8t
Xcodeはもちろん入ってるよな?作者が指定したバージョンの。
639774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 10:19:22.78 ID:sTwtDCWE
>>635
ソースは bzr で取ってきてるのかな。
よーわからんけど、ウチも KiCad って特定のリビジョンでないとビルドできないのよね。
ちなみに OS は Debian。リリースされたファイルにリビジョン番号がついてるんで、
そのリビジョンに戻しながらビルドしてる。リリースタグぐらいつけておいてほしい。
ビルドできないソースなんかコミットしないと思うんだが、なんかコツがあるんなら俺も教えてほしい。
640774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 12:36:07.04 ID:fCDtOegN
>>637
Macはゴミ。使う奴もゴミ。
両方ゴミだとどうしようもない。自分がゴミだと理解出来たら、使うもの位ちゃんとしたものを使え。
マカーは大抵、気が付かないゴミだけどな。
641774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 12:49:06.37 ID:sCPFqL8t
何も知らないんなら回線引っこ抜いて、それで首くくってくれ。
642774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 13:04:11.93 ID:fCDtOegN
>>641
今時回線とかwww
流石マカーだなw
643774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 21:38:58.65 ID:xvsjvUaY
なんだMacに両親でも殺されたのか?
かわいそうにwww
644774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 21:50:33.25 ID:J+KwL5gU
国際郵便神奈川集中になってちょっと発送遅くなったかしら…( ´・ω・` )
645774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 21:58:03.60 ID:Lus6/2G/
外人が気を利かせてKIX行きの便に載せてくれても品川まで陸送で往復だもんな…
646774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 22:30:33.00 ID:OhR8tdkp
やっぱり神奈川経由に変わってたのか・・・

そう言えばFusionのステータスのIn productionがcoming back from production workshop.という意味なのを初めて知った
Processingが2日前だから、2日で作れるってことか。
647774ワット発電中さん:2013/08/22(木) 21:59:16.67 ID:/h6t5HkF
>>503
CADLUS X もあるみたいだけど、
>>632
bsch3v→KiCADのネットリスト作成のアドインソフトがあるみたいなので、
とりあえずこれでやってみよう
648774ワット発電中さん:2013/08/24(土) 04:43:20.02 ID:bUlwqOeD
国際郵便大阪経由だと素晴らしく速かったのに…

最近Fusionのおまけが全然なくて寂しい ( ´・ω・` )
649774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 21:08:02.58 ID:hxRPg9EZ
久しくkicadご無沙汰していたが、latestバージョンはめちゃくちゃ快適になってね?
recentバージョンはpush&shoveも入ってるし。 クロスプラットフォームとして、そろそろaltiumから乗り換えるかな?
650774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 20:29:12.14 ID:s0eBAFmn
CERNが絡む前のをずっと使ってたけど、そんなに変わってるんだ。
ちょっと試してみよう。
push&shoveは魅力だな。毎度引きなおしが本当に面倒だったし。
651774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 20:53:18.02 ID:+TJyZQLt
10枚で発注したら25枚もキター。
5cm*5cmほぼフルで使ってるのにこんなオマケ付くとか、
どういう基準で枚数変わるんだ?
652774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 20:58:58.78 ID:j8Yre+TZ
切れ端が発生するかどうか
653774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 22:39:53.83 ID:G/NDaKjJ
密度にもよるが、$9.99フルサイズで1枚当たり約40円か。安すぎだよw
654635:2013/08/30(金) 01:18:01.54 ID:j3xbn2Xz
OS X上でKicadビルドできなくなったって言ってたものだけど、
revision 4303 で pl_editor.icns も無事に追加されてまた問題なくビルドできるようになった。
やっぱ直るの待ってるしかなかったみたい。

ちなみにOS X上でKicadビルドするには、Xcodeとmacportsをインストールした状態で、

1. bzrとswigが入ってなければmacports経由でインストール
sudo port install bzr swig
2. bzrに自分が誰か教える(これやってないとエラー吐いて止まるので)
bzr whoami "your name <[email protected]>"
3. KicadOSXBuilderをclone
git clone https://github.com/mangelajo/KicadOSXBuilder.git
4. KicadOSXBuilderのビルドスクリプトを実行
cd KicadOSXBuilder
./build.sh -a x86_64 -c 4

で多分いけます。
655635:2013/08/30(金) 01:30:18.15 ID:j3xbn2Xz
ごめん。bzrtoolsも必要だった。
× sudo port install bzr swig
◯ sudo port install bzr bzrtools swig
656635:2013/08/30(金) 02:24:57.01 ID:j3xbn2Xz
どうやらdoxygenとswig-pythonも必要っぽかった。
なんかだんだん分かんなくなってきた(汗
ま、エラーでたらメッセージよく読んで足りなそうなものインストールするといける。
657774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 10:43:46.52 ID:arXN7jGO
>>656
乙。
ビルドできないリビジョン上げるのやめて欲しいよね。
それかせめてリリースタグ付けてほしい。
658774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 14:10:35.73 ID:Q8agLxe4
kicadは自分でpatchや機能追加して遊べる人向きかもね。 C++の醍醐味が味わえる。 w
ipc7351フットプリントライブラリも完成、ようやく、安定してfusionに出せるようになった。
altiumさようならぁ〜 300種以上の基板開発に貢献してくれてありがとう・・・ チッ ほったくりやがって。
659651:2013/08/30(金) 19:57:21.27 ID:5u9dnjG6
>>653
一枚あたりドリル数527なのでそこまで高密度でもないと思う。
660774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 20:50:11.33 ID:hVLotLsR
8x10cmでvia140位いってすごく負い目を感じていたのに…( ´・ω・` )
(アマチュアで基板作る人)
661774ワット発電中さん:2013/08/31(土) 09:26:15.52 ID:WuIbkOW1
kicadはライブラリやモジュールがテキストファイルなんで、ピン数多い時は
スクリプトで作ったり、特殊なものをテキストエディタで作って
しまうなんていうのが簡単なのもありがたや、ありがたや。
662 ◆HIKaRi/Dzs :2013/09/02(月) 03:01:04.89 ID:PJ7PIc9T
そういやFusion PCB、簡単な実装請け負いも始める(始まった?)みたいだね
ttp://www.seeedstudio.com/service/
ttp://www.seeedstudio.com/service/index.php?r=st/specification#opl
663初かき子:2013/09/04(水) 08:28:37.97 ID:Qj6ZzuI8
初かきこ失礼します。2日ほど前にFusion PCBに5×5cmの基板を10枚発注しました
が、そのすぐ後にeagleのDRCを通過していなかったことに気づき、急いで修正してFusion PCBの
infoメールに送付しました。注文から24時間後のことです。
しかし、返信は「Your boards are in production now and can not change the file.」とのことでした。
664初かき子:2013/09/04(水) 08:33:19.77 ID:Qj6ZzuI8
配線幅が狭かったり意図せぬスルーホールとぶつかっていたりと、誤りは散々なものでした。
eagleのDRCを通らなかったデータでも、FusionPCBは製作を開始してしまうのでしょうか?
それとも後日訂正要求のメールが来るのでしょうか。誰か情報ください。よろしくお願いします。
665774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 08:35:24.11 ID:r8yY3mOq
あまりにわかりやすいミスでもなければそのまんま作ります
666774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 08:35:56.78 ID:r8yY3mOq
あ、一応経験者w
667774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 09:14:57.02 ID:OF6d+GDF
以前、不用意にeduをLoadしてしまい、ShapesのPadsでTopのランドがroundじゃなくてAs in libraryに
なってしまったままCAM通して送ったら、そのまま忠実に製作されて送付されてきますたw
見事にTop面のパッドと隣接するパターンがくっ付いてましたよ orz
668初かき子:2013/09/04(水) 09:38:50.35 ID:Qj6ZzuI8
774ワット発電中さん、ありがとうございます
そうですか・・・
せっかく発送をFedexにしたのがもったいないので、新しく10枚注文しなおして一緒に発送してもらうように交渉してみます。
669774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 21:58:57.42 ID:UEPhTvYC
作れない間違いなら却下される
配線幅のミリとインチを間違ったら狭すぎて無理と却下された
670774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 22:40:43.64 ID:I8hSg+h6
要は、DRCというかガーバー出力して、ビュアーで確認しなかったのが悪いに尽きるな。
ガーバーでも完璧ではないが、ほぼ実物の感じは掴めるはず。

Eagleなら、余程の事がなければ表示されている物が、基板となって来るけどね。
Fusionも、一々変更を受け付けていると、収拾が付かなくなるから一切受けないんだろう。
ブログで「変更受けて貰えた」と書かれれば、俺も俺もと次から次へと依頼されちゃうもんね。
671774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 07:16:28.98 ID:+XGLlNdo
>>668
新しい注文も、別のミスで破棄と予想。注文番号も違うし、仕上がり時期が
ずれるから、おそらく一括発送も却下だろうね。

まぁ、自分の手抜きを呪って、費用は勉強代とすっぱり諦めるべき。
672774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 10:57:21.10 ID:dOJZZGfL
>>ブログで「変更受けて貰えた」と書かれれば、俺も俺もと次から次へと依頼されちゃうもんね。
それで勢い注意書きの膨大化(秋月)や廃業(OLIMEX)をまねくんか。
冷凍ケースに入って人生終わったり、軽い親切心で会社が傾いたり
こええ!インターネッツこええ!w
673774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 18:31:14.29 ID:qHn3JKpw
廃業なんか? 休業じゃなかったのか?
674774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 20:04:51.70 ID:IAEHjVgF
基板製造サービスの休止じゃないの?
もしくは大越の勘違いとか
675774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 21:00:55.88 ID:him4n5T6
>649 recentバージョンはpush&shoveも入ってるし。

BZR 4304 でも push & shove されてくれないんだが、設定どこ?
ドキュメントにも載ってへんし。
676774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 17:03:52.98 ID:x/LxSZNp
>>675
公開されてるのには入ってないんじゃないかな。
こういう怪しい動画はあるけど(笑)
youtubeの
v=kzro0Jc70xI

OLIMEXは
.com/PCB/
にあるね
677774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 18:43:40.69 ID:VmY2K5TJ
fusionは端材の発生待ちだからか、3日で出来上がる事もあれば
9日経過するも未だに出来上がらない事もあるなorz
678774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 19:05:11.55 ID:MKB8KF4/
9日はたまたま休日挟んだとかじゃないのか?
何度か使ってるけど、5営業日越えたのは記憶に無いなー。

ところで、安くで淡紫(等変な特殊色の)レジストなPCB作って貰えるとこ誰か知ってたら教えておくれやす。
679774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 20:40:59.36 ID:TWgpgocu
ゴルァメールだしたら1時間でステータスがShippedになった…
680774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 22:10:24.11 ID:0AXlS3lo
ワロタ
飲食店かよw
681774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 23:56:13.83 ID:U1hQEv/+
トラッキング番号が無い発送方法を選んでるからなんともね…
682774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 01:22:36.21 ID:S9YRdMwB
When will you ship them?
They were shipped such now 〜

By noodle shop
683774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 09:22:14.49 ID:hl5P3hhV
【国際】 韓国の市民団体が東京五輪妨害工作展開  IOCに告発文送付 「反韓デモを黙認している日本に五輪を開催する資格はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378267148/

>なかでも、東京五輪妨害工作の前面に立っているのが「VANK(バンク)」という市民団体だ。
>高校生 以下の学生を中心に10万人の会員を持つとされ、主にネットを利用して様々な宣伝工作を行なってきた。
>
>VANKはIOCや米国の大手メディアに、「平和と博愛というオリンピックの精神に反する反韓国デモを黙認している日本に五輪を開催する資格はない」
>という内容の“告発文”を送りつけるなど、ネガティブキャンペーンを展開中だ。産経新聞ソウル駐在特別記者の黒田勝弘氏が語る。
>
>「韓国は2018年に平昌の冬季オリンピックの開催を控えているから、政府が露骨に反東京五輪を訴えれば国家の品格を疑われる。
>そこで一部の民間団体が表に出て反日キャンペーンをやっている。実は、VANKはこれまで竹島問題や歴史認識問題、
>日本海の名称問題で激しい日本批判を 行なってきた政治団体です。韓国には市民団体の国威発揚活動に補助金を出す制度があり、VANKにも政府から補助金が出ているようです」
>
>韓国側の最終的な狙いは、日本、トルコ、スペインの集票合戦に便乗して自国に都合良く歪曲した歴史認識を各国に宣伝し、
>「反日国家」を増やしていくことにある。それを税金を使って未成年にやらせているとすれば、「国家の品格」が聞いて呆れる。
684774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 14:16:47.79 ID:ayNRtYvS
ネトウヨはデマばかりだなw
685774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 14:36:30.89 ID:kIzoFfty
アジアには無能しかいない設定にする工作が仕事だもの
686774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 16:56:59.21 ID:NuVmWeJl
今時”ネトウヨ”だって・・・いつの時代の方ですかぁ?
687774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 18:17:46.81 ID:sgcNWZNx
中国には基板とかパーツ発注するけど韓国はねぇ…( ´・ω・` )。
正直、何されてるかわからないから韓国からは何も買いたくない、貰いたくない。

世界から一目置かれる日本が羨ましい?それとも単なる反日教育のせい?
688774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 21:45:28.83 ID:kIzoFfty
誰も聞いてないのに韓国とか言い出すしな…
日本日本騒いでる韓国人と何が違うんだ
689774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 22:15:26.38 ID:mt8jR+Q5
P板は韓国だけどね。
690774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 01:34:00.31 ID:bongJ35C
前は短納期だけだったよなぁ
691774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 09:17:57.99 ID:+fFQXrxM
まっ、C&K製品はどちらも「何されてるかわからない」からな。

>>689
納期によっていろいろじゃないっけ?
基板は国内の基板屋が頑張ってきてるから、量産はそちらだな。
昔は量産以外見向きもされなかったけど、大量生産ラインが海外に
出て行ったもんで、今は小ロットでも比較的対応良いし。
692774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 09:33:24.33 ID:5CUzaOl2
まるでそれ以外の国は何されてるかわかるみたいだな
これだからネットに洗脳されてるやつは
693774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 23:13:13.68 ID:bqFcyI/2
>>692
日本語が駄目な人ですね(苦笑)
そんな調子だから、いつまでたってもシナチョンと言われる
694774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 14:27:46.17 ID:Efc9ISG7
>>693
流石工作員、必死だね
695774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 14:35:14.07 ID:eF2+etf/
中国は隙あらば何か仕込むってのが国家戦略みたいだからしょうがない
696774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 14:55:51.52 ID:eF2+etf/
アメリカは情報盗むよってのを公言してたな
697774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 20:58:40.41 ID:F3pz/6+D
>>694
自分が工作員だと白状してるようなものですな。
どうあがいたって、シナはリスク高すぎて駄目。
698774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 21:05:06.99 ID:6nWzVr/X
必死に否定しても無駄だぞ?
699774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 02:24:19.04 ID:7oY43bRa
どっちの陣営にしろ工作員がこんなとこ潜んでんなよwwww
700774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 13:42:43.35 ID:aktFQVSh
もうシナチョンでいいから...(震え声)
701774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 17:36:35.99 ID:hlCsb3FA
made in PRCなんて書かざるをえないシナ製品
価格面でも品質面でも価値のないチョン製品
まっ、幸せ頭で一度痛い目にあわないと駄目っていうのが
多いのかもしれないけどさ。
702774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 17:45:54.65 ID:+fV0AVbO
日本製品でも痛い目にあってるしナ。
妄想でどうとでも言える奴は最強だよな。
703774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 19:39:03.63 ID:3VVPlT9c
>>701
洗脳って怖いな
もっと怖い国を無視するとか
704774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 20:09:33.48 ID:3WC5SUSh
妄想だったらどんなに良かった事か。
実際にあったことだから大変だったのさ。
しかもその後の対応ときたら・・・もうね。どーにもならん。

さすがシナチョン守銭奴集団。
705774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 06:57:53.93 ID:BWdSfhbG
>>704
もっと大変なことになった国は?
706774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 16:21:29.36 ID:RPUa1MNE
>>705
シナが酷い事になっていて、近隣の半島がその影響をものすごく
受けてるのだな。
都合が悪いから皆黙ってるけどね。
707774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 18:18:56.99 ID:ARrz3hzx
>>706
え?
708774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 18:19:53.18 ID:UFY3XBiw
まだ韓国以外は味方だと思ってるんだ
怖いな
709774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 19:38:53.72 ID:WBIAaCKn
やってしまった…Fusionから届いたけどICの+5Vが配線されていない…。( ´・ω・` )
DRCは通すけど回路のエラーチェックは自作ライブラリでエラー一杯だから通さなかったのよね…。
710774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 19:50:45.81 ID:uLpcgLl8
1. 回路図でERCをかけよう。時々役に絶つ。
2. Ratsnestを使おう。未配線が何本残っているか教えてくれる(ステータスバーにこっそりとだけど)
711774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 21:15:41.44 ID:WBIAaCKn
( ´・ω・` )ノ
自作ライブラリのパーツの電源が+5V,
ロジックICは用意されてるのがあるのでパッケージだけ自分で作って利用してるけどこっちは電源がVCC。
接続するの忘れました。('A`)
ネットリストにないから未配線チェックは0になるのです。
自作ライブラリの電源は+5Vにしたい変なこだわり…。
712774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 23:10:16.46 ID:zGtOGUbt
>>679
オオイェ〜 なぜか今日唐突にTraceableのメールが来た〜w
713774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 06:45:48.44 ID:HPfE1RTF
>>708
え?日本語大丈夫?
714774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 07:07:57.29 ID:FjpKJ8hK
>>713
え、頭大丈夫?
715774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 16:27:10.55 ID:xPkFdy02
盛り上がってるな
一人か二人でw
716774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 19:13:47.00 ID:6LgVdAEy
在日が一人でやってるだけだろ
717774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 17:42:58.78 ID:NLPFtVLj
だな。どうしてもシナチョン製品がまともだと言いたいらしい。
無理ありすぎだってんのに。
718774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 17:54:56.59 ID:LGXPW4/m
誰も言ってないこと言いだしたぞ
本当に日本人か
719774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 19:42:03.64 ID:M9faQcqz
ちょっとつついてみると、この反応の良さ。
気にしてるのねん
720774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 23:02:46.86 ID:BtkPpFEh
そんなことよりFusion早く来ないものか・・・
連休で組み立てようかと思ってたんだが
721774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 23:13:08.06 ID:XGDsbmPg
紙に印刷して部品置いて組み立てた気分に浸るがよい。
…届く前に直したくなるから。
722774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 00:22:38.06 ID:Ac3Ia1iZ
たしかに・・・
723774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 01:12:34.52 ID:UzC44UmX
>>679
届いた。消印は9/11、微妙にそば屋…てか焦りすぎたのか意味不明なミスが

配達員「シンガポールから書留っす でも荷物の裏と表で別名の宛名ラベルが…」
俺「はぁ???…ほんとだ。でもseedstudioからか…これ中身検めてもいい?」
配達員「ええと、受け取ってない荷物を開けるとか無理っす」
俺「…しょうがないな。拒否しても何一つメリットないし引き受けるしか無いわ」

てな事が。しかも俺宛のラベルは消印(切手)が無い。
どう見ても正規のラベルは反対側の北海道向けの方に見える。ところが中身はアタリだった。
でもそれは日本に着いて最初に荷物を掴んだ作業員が偶々見たラベルが俺の方だったって幸運?あぶねえ!
724774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 12:26:17.80 ID:Ac3Ia1iZ
>>723
あれ、そうするとトラッキングナンバーなし?
ひょっとすると先月末から来ないのは、別の所行ってる可能性があるわけか・・・
725774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 12:34:29.63 ID:eResJYHj
受取人への引渡しが失敗して発送元に戻されちゃうと
海外の場合船便に回されて下手したら数ヶ月行方不明になるかも
726774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 00:50:01.42 ID:eTbH5Tbe
>>723
以前届いた箱を見たらやっぱりラベルは2枚貼られてる。当然同じ宛先だけど。
これを観察してたらなんとなくseedstudioの発送システムとエラーの原因が解った。

まず荷造りで品物を箱に詰めて、蓋をしてしまうと中身が解らないから仮ラベルを貼る。
そしてそれを発送方法別に分類して、郵送なら郵便局で切手つき発送ラベルを印刷してもらって、
それを仮ラベルと照合しながら貼付して発送、みたいにやってるんだこれは。

実際、裏と表の発注番号は違っていて取り違えてるけどD88886とD88866みたいに紛らわしい。
ラベルを貼り付けた作業員は宛名の照合を怠って発注番号の見た目で取り違えたんだろう。

という事はこの裏表で宛名の違う奇怪な荷物はもう1つ有るのか…
727774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 13:15:17.32 ID:XlLdiLLH
>>723
Twitterを「SeeedStudio 北海道」で検索すると・・・
728774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 17:37:07.52 ID:DUNJZeIU
729774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 18:54:42.64 ID:Cc2/N7fH
PCB俳句に見えた。なにか漬かれてるようだ
730774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 02:42:26.95 ID:qn4erHFl
>>728
アフィかな?

P板が基準として、
品質はP板>ハッピー>PB uniは知らん
サポートはP板>PB>ハッピー

ハッピーはクレジットカード不可。韓国製造。電話掛かって来たことがあるけど、韓(ry
731774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 07:03:50.12 ID:hCgghjuz
レジスト塗らない、ってやった人います? 透け具合どうですかw
732774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 10:30:37.40 ID:XBr+0M4j
95円になったらFusionに発注しよう
733774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:15:03.60 ID:us0ktxQa
なんだかfusion pcbの送料が値上げされてないか?

2ヶ月くらい前に作った基板をリピしようとしたら
送料が9ドルになってる。前回は5ドルだったんだが。

オーダー画面をよく見ると重量が0.46kgってことになってるんだが
前回のときの履歴では0.26kg。

全く同じものを同じ枚数、オーダーしてるんだが。
734774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:35:09.22 ID:qzmhpYdi
ど、銅の比重が大きくなったんじゃないかな…
735774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:39:24.99 ID:MmVnQ9Ow
発送方法変わった?んじゃないか?
736774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 21:06:32.74 ID:qzmhpYdi
ふと思ったが、基板の厚さを0.8にし忘れたとか…
737733:2013/10/16(水) 22:54:22.65 ID:us0ktxQa
厚さも同じだよ。デフォ安定の1.6mm(笑

試しに0.8mmで発注手続きやってみたら、送料は8ドルだった。

そういえば、発送場所がいままでは香港だったが
最近別の基板を発注したときには発送地がシンガポールになってた。

しかし、香港とシンガポール位の差くらいで送料がいきなり倍近くになるのは
納得いかんですわ。
738774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 19:40:06.37 ID:pRanQLNX
>>733 bazaarとpropagandaでなぜか送料が違う(50ドル超でもタダにならないとか)らしいけど、それじゃないか?
739774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 10:22:53.63 ID:f4h0lIbD
kicadのPush & Shoveがいよいよmergeになったね。 期待してます。
740774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 19:44:11.67 ID:2nXrtyam
>>737
ttp://www.seeedstudio.com/forum/viewtopic.php?f=9&t=4831
なんか重さの計算が腐れているらしいが、それかもな。
741774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 21:20:16.97 ID:f4h0lIbD
うおおっ〜 kicad Push & Shove つこうてみた。 最高!
あとは、back annotateとfootprint generate wizardだな。
wizardは誰かクラウドで作ってくんねぇかな。
742774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 00:52:42.04 ID:gixHw/aR
もうちょっとこなれてきたらKiCadも試してみるか・・・

現状、EAGLEのProfessional使ってるがバージョンアップが地味に高いんだよなぁ
当面は無いとは思うけど。
743774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 01:00:52.50 ID:ZbdcJXon
EAGLEはいろんな意味でビミョーなんだよな
744774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 07:21:10.77 ID:UUPOc9wG
kicadつこうてみたが、入っているインプリ全部使おうと思って、cmake -DKICAD_STABLE_VERSION=OFF ../でコンパイルしたら、バグのオンパレード。
とうぶん、安定待ちかも?
とはいえ、BZR 4418で使用した方が良いのは間違いなし。 かなり改良されている。
745774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 07:29:34.22 ID:UUPOc9wG
特に気になったのがtrackのmanual引き回しのhandlingが良くなってね?
altiumのように、padへの微妙なスナップも無いし、、、 push&shoveでbus配線が超キレイ。
マニュアル派には快適な環境。
746774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 16:40:31.18 ID:UUPOc9wG
Push & Shoveにたどり着く手順。 本家ウェブにも説明が無いようなんで。
1. 配線作業中のPCBを開く
2. 表示メニュー switch canvas to Cairo選択
3. 配線とビアの追加->編集メニュー interactive router選択
以上で、Push & Shove動作になります。
気ままにtrackを引いてみてちょ
747774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 20:42:18.34 ID:81DFdCQK
CAD スレ欲しいねえ。昔あったんだけど。
748774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 20:57:57.47 ID:sfsb7sOP
うおぉ、swisspostになりやがったせいでtracableから1週間経っても届きやしねえ orz
749774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 21:04:11.58 ID:UUPOc9wG
>>748
あちきも待ち状態 w
750774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 21:12:34.04 ID:UUPOc9wG
>>747
すぐ過疎って終わり。 EDAなんて普通の存在になっちもうた、、、 Raspberry Piぐらいの密度なんて数日で上がっちまうし、、、
751774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 01:24:42.93 ID:fQe8/L4e
【回路図】CAD / EDA 総合【PCB】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383322949/

とりあえず立ててみた。即死回避&何かテンプレ的なもの誰か頼む (他力本願)。
752748:2013/11/02(土) 18:10:26.93 ID:5zjHZixX
やっとチューリヒ着の模様。
何故かswisspostのtrackingでは反映されてないが日本郵便のほうは更新されている。
swisspost仕事しろ!
753774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 19:43:10.35 ID:RgHli01c
他人事だと聞いてたら、
Fusion発送末尾がCHで変わってるなあと思ってたら、
SINGAPOREの次にSWITZERLANDになった。

なんじゃいこりゃあぁあぁ〜
754774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 22:25:43.18 ID:c3V56Qis
その程度の時間でスイスまで着いたなら相当ツイてる方だと思うぞ…
755774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 23:10:36.84 ID:HtBlqjtM
末尾がCHになってから何回か発注したが
シンガポールを出てスイスに到着するまで1週間くらいはかかるね。
スイスまで来ると数日で日本まで届く。
シンガポールはちゃんと仕事しろw

しかしなんでスイス経由になっちゃったのかなぁ。
shippedから受取りまで2週間くらいかかるようになってしまった。
756774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 09:05:25.18 ID:3JWASFPP
スイスまではシルクロードを駱駝で運んでるんじゃないだろうか。
757774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 10:48:44.76 ID:V741ODFK
スイス経由って「50ドル以上ならサービス」の国際郵便だけ?
758774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 19:38:41.65 ID:3JWASFPP
国際郵便全滅っぽい。
DHL等はさすがにスイス経由にはならんだろう…とは思いたい。
759774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 20:40:43.70 ID:V741ODFK
つまりDHLなりEMSなり、送料を払え、と
760774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 21:09:25.93 ID:MjBOzdAQ
FusionPCB発注2ヶ月ぶりなんだけど
今は5枚からになったのか
確かに枚数変更すると送料もかわる…
761753:2013/11/05(火) 22:48:34.27 ID:7zYL74CE
10/25 Shipped
11/01 Traceable
追跡状況(3件とも同時刻)
10/31 国際交換局から発送 SINGAPORE
10/31 国際交換局に到着 SINGAPORE
10/31 引受 SWITZERLAND

深く考えるのはよそう…(ヽ´ω`)
国内も神奈川集中で地方は遅くなってるのに…
762774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 22:59:42.07 ID:xQqYHIwp
FusionPCBはシルクが勝手に編集されるからね
763774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 14:40:36.97 ID:1ARoXk+u
Fusionって送料いくらだっけ?

久しぶりに行って見てみたら
いきなりガーバーファイルを差し出せ、って風な画面になってるし
764774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 21:39:27.37 ID:Lr9ffAu6
やっと届いたけど、
ハコは潰れてるし(基板にまでは影響が無くて済んだが)、散々時間がかかるし、おまけ枚数は少ないしスイスポストはダメだな。
765774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:58:17.87 ID:h/mM7mts
おまけ枚数とスイスポストは関係ないだろww
766774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 01:46:29.65 ID:tjCtJyBA
てか、嫌な日本に対して、快く注文受け付けてくれているだけ、ありがたいと思えよ。
共産国なら、いつ「日本の電子産業に協力を禁ず」となってもおかしくないんだから。

2層・ガラエポ・シルク・レジストまでやってくれて、あの価格で文句言われたらなぁ・・・
767774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 02:07:44.05 ID:NSWmxOE3
嫌な日本てなに?笑
768774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 08:27:30.15 ID:Ed9t/n+c
見えない敵と戦っちゃう系のひとなんでしょ。
769774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 17:34:43.39 ID:cAwAtOkx
海外系の平均と国内の最安値ってどのくらい差があるの?
770774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 19:21:09.53 ID:C2HJYYoA
平均はかなり高いんじゃない?
771774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 19:26:07.03 ID:cAwAtOkx
ってことは総じて安いんじゃなく
スポット的に激安があるってかんじなんすか。

国内のでもその激安があればいいのに。
生活できないほど儲からんかもしれんけど
772774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 19:36:03.12 ID:C2HJYYoA
昔、片面1層か両面2層(スルーホールじゃない)を
格安でやってくれるとこがあったけど潰れた。
少量生産は人件費がかかるんだろう。
ぜひ >>771 が起業してくれたまえ。
773774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 19:39:23.32 ID:B9rjLl6T
隙間産業するしかないよね。
774774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 18:19:03.68 ID:PZdfi66W
大越のじっちゃん(想像)は生きてるかね?
775774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 02:07:16.51 ID:Oq/mMM5E
>>774
(´;ω;`)ウッ…
776774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 18:05:13.42 ID:Jdn8KajG
ばっちゃんだったりして
777774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 16:25:48.22 ID:6TzGt36I
スイスポスト、もう10日もシンガポールで放置プレイだわ。
このあとスイス回ってから日本行きだから下手すりゃ3週間コース。
香港ポストのときは10日もあれば届いてたんだがなー。
778761:2013/11/10(日) 16:33:52.25 ID:VYymXDs8
>>777
( ´・ω・` )人( ´・ω・` )
まだ届かない…
779774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 18:48:11.07 ID:lbeAEVA0
>>778
ユー、取りに行っちゃいなよっ(σ・∀・)σ
旅の様子もレポっちゃいなよっ(σ・∀・)σ
780774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 20:01:46.78 ID:VYymXDs8
>>779
沖縄、北海道すら行った事ないのに外国とか…( ´・ω・` )

まさか日本人でFusionの店頭受け取りを選択する人はおるまい…。
781774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 23:10:57.30 ID:I7UYcfxy
>>778
うちも10/31引き受けですわ。
どうなっちゃってるんだろうねー
まさか倉庫の隅で忘れ去られてる?
782774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 23:41:24.61 ID:cRu3GWaA
遅延は送料サービスの国際郵便だけ?
783774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 02:16:55.08 ID:dJ2iOdP+
>>782
Fedexとかだとあっさり着くよ
10月中旬だと、注文から1週間くらい
784774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 09:43:56.90 ID:NszVQe92
50ドル以上での送料無料がなくなっとる…高い送料でswisspostとか何の罰ゲームだよ…
785774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 16:15:33.28 ID:TE+yiLsE
海外国内問わずこういう基板業者に提出
するデータって回路として成り立ってなくてもいいの?

初めて作ってみようと思ってるんだけど
初回路設計なんで合ってるかもあるけど
セオリーガン無視してる感があって
本来とても人様にお見せできるもんじゃない状態。

そんなんでも作ってくれるのかしら?
786774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 16:27:12.93 ID:2SGdkXFp
ガーバーデータに矛盾がなければ何も言われない。
要は自分の使っているソフトでエラー出て無ければ無問題。
787774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 16:27:55.39 ID:WFM4BRfF
ここがおかしいぞと連絡くれたり、そのまんま作られたり、勝手に直されたり。
相手も人間だからな、どんな反応かはわからんよ。

初心者なのは気にしなくていい。高周波や大電流じゃない限り、繋がってりゃ大抵ちゃんと動くよ。
788774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 17:28:55.91 ID:0dYgRD9Y
Fusionは間違っててもそのまま作る。
おかげでコネクタ基板の裏から着ける事に成ったがな(・・;)
789774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 17:40:11.63 ID:TE+yiLsE
皆さんどもです!
とりあえずエラーとは言われてないんで
発注チャレンジしてみようともいます!
790761:2013/11/16(土) 00:34:55.73 ID:ixprdXIt
まだ変化なし…(ヽ´ω`)
791774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 01:42:17.19 ID:/wGpr5Kz
>>790
実は頼んでなかったとか
792774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 02:33:14.28 ID:ixprdXIt
>>791
どうやら注文したのは夢だったようだ…



いやいや発送番号で追跡できるし…( ´・ω・` )
注文から3日でshippdになったのに…
中国に注文してもスイスポストになってしまうこんな世の中じゃ
793774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 07:56:17.65 ID:IqOuhEED
うちは10/31に引受 国際交換局から発送になったままだ。
配送は最大で30daysって書いてあるから気長に待つわー。
794774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 12:05:42.25 ID:qEtq8d0F
私の場合は…

11/5 発注受付
11/13 Shipped
11/16 Traceable

11/15 Singapore Post,INFORMATION RECEIVED

さて、明日はどっちだww
年末までにもう一回ぐらいは発注しとこう…
795774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 12:39:20.44 ID:g9r+KEtk
末尾CHなら御愁傷様。末尾SGなら761より早く着く可能性もあるかも。
796774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 19:57:46.31 ID:s3AFRLtV
2,3週間やきもきするより、FedexなりUPS使った方が
精神衛生上良さそうな悪寒
797774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 20:00:43.14 ID:g9r+KEtk
しかしながらFedexもUPSも平日昼間しか(しかも時間指定不可)配達しない腐れだからなー
798774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 20:19:10.77 ID:2+9uo1/O
先週末にオーダーしたやつはシンガポールポストで発送になったっぽい。
先月オーダーしたスイスポストやつはもう20日くらいシンガポールで放置されとる。
799774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 20:54:21.83 ID:w3h5zzuj
家庭用プリンタで電子回路
http://www1.axfc.net/u/3090551
akiko
800774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 21:27:20.01 ID:JQ/4LRW2
801774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 22:02:20.54 ID:ymWWQ1Ly
実用化はまだまだ先かな
802774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 01:39:32.10 ID:YXKQkIBS
>>797
地方だとあっさり国内配送業者に丸投げするんだが、
こういうときは首都圏のほうが面倒なのかw
803774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 02:50:32.56 ID:g83TUeLt
基本的にはかなり昔からある銀入り導電インクのシルク印刷と変わっていないからな。
それを見た経験がない研究員による車輪の再発明か、シルク印刷をインクジェット
プリンタに代えた焼き直しに近い。
804774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 20:07:17.06 ID:s3Y2MuJG
>>803
新開発のインクで印刷後の加熱処理いらなくなったとかなんとか
805774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 23:09:05.78 ID:g83TUeLt
まあ実用性はデジタル系のフィルムケーブルくらいか。
806774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 03:09:53.20 ID:qbztUKbR
曲げ追従まで考慮してないんじゃない?
807761:2013/11/19(火) 17:34:08.66 ID:34ob/X+g
更新キター!!

11/18 国際交換局に到着 SWITZERLAND
11/18 国際交換局から発送(+2分) SWITZERLAND

昨日は更新されてなくて更新確認したのは今日。
SG,HKのときは大半が10日以内で届いてたのに…(ヽ´ω`)。
808774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 22:14:19.88 ID:IUGXA3/B
とりあえずseeedがアンケートやってたからオセーよと書いといた。
swisspost被害者は声を上げといた方がいいかも試練。
809774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 00:27:16.41 ID:gyq54LBW
へそ曲げて他の日本からの発注品に
悪影響が出たりして。
810774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 00:37:33.50 ID:8e+F0ZOy
八百屋みたいな奴が無理な設計でごねたり
遅いとかクレーム入れるんだろうな イヤダイヤダ
811774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 08:44:52.56 ID:1int8VdR
>>809-810
おまえらどれだけ奴隷根性が染み着いてるんだよ…
812774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 13:58:23.99 ID:gyq54LBW
ちゃうちゃう。
会社の倫理観を日本と同じに考えんなってことよ。

なんか小日本の奴らごちゃごちゃうるせーな
ムカつくから日本からの注文分は後回しでいいわ。

あると思いますby天津
813774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 06:14:38.50 ID:oZaAldjs
>803
手首とかに、使い捨ての時計を印刷(スタンプとかインクジェットとか)で作るって
話はどうなってるんでしょ?
814774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 21:40:02.50 ID:gGinWRXg
小日本てニュアンスがよくわからんな。差別的意味合いしかないん?
815774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:31:05.23 ID:yKVD2KGs
小日本印刷
816774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:44:32.42 ID:W36MN722
今回の発注分はシンガポールポストだったので一安心、
と思ってたら、fusionからtracebleメールが来てから1週間経っても
トラッキングの追跡ができんw

シンガポールポストのサイトで検索すると、
『発送元からの連絡は来てるけど荷物そのものは未受領』ってな表示が出る。

やっぱり、小日本への嫌がらせですかww
817807:2013/11/21(木) 22:53:06.45 ID:qkALWCGC
日本にキター!!

11/21 国際交換局に到着 神奈川県

ほぼ到着まで1ヶ月かかった…(ヽ´ω`)
818774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:53:28.27 ID:/b1rM5NS
>>816
808のせいだなw
819774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:55:21.86 ID:wckYSTn4
NEXCO中日本
820774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:56:55.07 ID:/b1rM5NS
>>819
ぼ・・・・ボケれてませんよ。
もしも〜し!もしも〜し!
821774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 23:00:19.76 ID:W36MN722
>>817
うちもキター
週末には受け取れるかな。

連番検索で見るとだスイスで止まってる荷物もあるみたいだ。
こういう差はどこから来るんだろうか。単なる運?
822774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 23:53:52.48 ID:qkALWCGC
>>821
格段に早くていいなぁ…( ´・ω・` )

取り合えず一安心。
823794:2013/11/22(金) 20:01:36.80 ID:Q56vFOBk
20-11-2013 Despatched to overseas
2013/11/20 18:59 国際交換局から発送

来週末ぐらいには届くかな
末尾SGだと、発注〜着荷までの期間はいつもと変わらないね。

年内に届くよう発注するなら、12月第一週ぐらいまでか…
824774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 21:39:27.46 ID:cXMZ0wrR
ドル円90円まで発注を待ってたら100円突破しますた
825774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 20:36:45.93 ID:gYGet2fJ
スイスポスト、ようやく到着。
発注から1ヶ月かかった。

で、開封してみたらいつもは真空パックみたいにパッキングされてるのに
今回はビニール袋にポンっと入ってるだけだった。
そのせいか、基板同士がぶつかって擦れたような跡がついてた。
ま、使用には問題ないレベルだけどね。
826774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 00:17:36.24 ID:vNyYQlwJ
同じく1ヶ月前に発注して今日届いた。
5*5はチャック袋で10*10は真空パックになってた。
が、パックは乾燥剤を取るために封が破られていた。

あと基板には見覚えのないパッドが・・・。
どこから来たんだろこれ?
827774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 19:07:44.39 ID:FaLJdF4F
裏面もシルク付きなのわすれていて、落書きのようになっていた...orz
828774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 22:11:37.16 ID:QS9Mo0Lm
>>827
画像うpw
829774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 18:41:26.45 ID:rXm85RdE
シンガポールポスト便、本日到着。
発注から2週間ちょっとでした。
830774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 19:14:59.58 ID:Qo/G54rz
深せんからちょいと車を出して香港に行ってそっから宅急便で送ってくれればいいのに…といつも思う。
いや、ワガママだとはわかってるんだけどさ。
831774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:40:05.52 ID:+g4L8OHZ
午後はずーっとなんか騒音だしてたからな大渕
832774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 02:31:20.96 ID:X3HKVfgk
'


’    ”東の”??
833774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 17:36:49.73 ID:YBdCG/ij
>>742
同じくeagle professinalを使ってますが、
日本の代理店?は値段出さなくなったのでいくらなのか教えてもらえるとうれしいです。
834774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 23:38:17.57 ID:BTZn6EI/
オンラインではだめなの?
https://shop.cadsoftusa.com/en/upgrade/
835774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 12:52:59.61 ID:xL+Wyb9D
eagleみたいなマイナーツールじゃなくAltium使えよ
836774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 13:01:02.24 ID:zGhV7vaT
Altiumいいなあって思ったけど高っ
KiCADと?DesignSparkは?
837774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 13:31:55.01 ID:xL+Wyb9D
既に世界はAltiumじゃないと通じないよ。eagleじゃ勝負にならない。
Altiumもそれをわかっててゆるゆるにしてると思われ。
ゆるゆるってのがどーいう意味か、これ以上のことは言うのやめとくけど察してくれ。
ここら辺の事情はぐぐれば日本語で記事にしてたサイトあったと思う
838774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 13:41:19.18 ID:xL+Wyb9D
>>836
>KiCADと・esignSparkは・

いろいろあるけどProtel,Altiumがもうデファクトってことね
もう10年ぐらい前、Cadence アレグロがOrcad統合しようとしてたとき、ここらのサイトで

http://www.edaboard.com/

いつまでそんな時代遅れのEDA使ってるんだといってたやつがいて
まだまだ不安定だったProtelのポジションを知ったわ。
実際、アレグロとか無理矢理回路Cad と PCBエディタをひっつけた感じで
Altiumの足下にも及ばない使い勝手の悪さだった。アレグロって1千万ぐらいしたと思うけどね
839774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 13:44:10.51 ID:h01obCN6
>>836
Altiumってありえねー

お笑いprotelの残党だろ。
とりあえずprotelのバージョンアップ放置したぶん、カネ返してから言えよ。
840774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 14:08:01.02 ID:xL+Wyb9D
>>839
お前が何を言おうがpcbAltiumがデファクトなんだよ情弱

>とりあえずprotelのバージョンアップ放置したぶん、カネ返してから言えよ。

無償バージョンアップしてくれてるがなwww
841774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 14:20:35.93 ID:h01obCN6
>>840
altium japanのステマ乙

>>463-465
昔のことはみんな忘れてないよ。
842774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 15:18:56.69 ID:xL+Wyb9D
>>841
無償場バージョンアップの意味がわかってない
843774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 15:47:17.88 ID:EYwF2i7/
基板設計はCR-5000だろ
844774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 17:23:10.67 ID:W735Iy2M
>>833
参考になるかどうかわからんけど、
Brd+Schの3ライセンスで4万くらいだったと思う。
845774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 18:20:04.81 ID:bGMaA7do
ステマかは知らんが、Altiumのgifがサイトに使われているのはワールドワイズで確かだな。
俺はAltium嫌いだが、仕方なく使っている。
846774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 09:51:14.21 ID:/XdG7dTn
好きか嫌いかじゃないんだよ。回路図のシンボルなんかも俺は嫌いだ。Spiceも使いにくい。
でもPCBエディタとしてはデファクトスタンダードだから使わざるを得ない
847774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 15:02:59.59 ID:/QDO48OG
Altium、なぜそんなに必死なのか?

別にエディタソフトがデファクトスタンダードである必要も無い
出せるデータがデファクトスタンダードであり、ちゃんと基板としてできあがってくれば、後は好みなようなきがする
848774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 21:58:31.25 ID:jVSX1Yhn
始めて組込み用PCのマザーボード設計したときはチップセットメーカ
さんから出てきた図面がOrCAD用だったんでOrCAD買ったけど。
(会社で買ってくれといったら、予算がぁ・・とか言い出したんで
自腹切って買ったっけ)

今は自分で書くときはKiCADくらいで間に合ってるし、他の人に
渡す時も「フリーだからD/Lしてね」でいい。
849774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 19:24:17.31 ID:Cl2dPtJ8
安い店がどんどん値上げするのってやっぱ殺到して処理しきれないから?
850774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 20:43:07.17 ID:bCik4zVu
まだ、まだ上げてもいけんじゃね?
851774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 23:18:56.27 ID:KIn6kXCR
Fusionに12/4に頼んだのが今日traceableになった(shippedは飛ばされてた)。
こんなもんなのかな。ちなみにFedEx。
852774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 07:11:21.50 ID:jORzgI15
俺は11/26に発注して昨日tracableになったわ
同じくshippedはなし。DHLなんかにしとけばよかった
853774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 10:49:26.87 ID:8BaFJLer
トラ・ケーブル?・・・ああ、虎縄のことか(^д^ )
854774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 11:07:07.40 ID:A/Mzrok/
違うよ、トレーサブルだよ。
855774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 20:24:46.23 ID:l1eHIDjW
>>854
>>851は間違いなくトレーサブルだが、
>>862は間違いありだと>>853は突っ込んでいる
856774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 21:09:57.81 ID:7UvG5e6q
ときどきtraceableとtrackableのどっちだっけ…となる
857774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 21:55:39.49 ID:aS7Ic/IQ
>>851
俺のfedexは届いた二日後にTraceableになったぞ
ちなみに11/29注文12/09着
Shippedは12/6と12/09の二回(!?)
858774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 20:56:54.63 ID:peg5cF6f
11/24 発注
12/05 Traceable
12/06 Shipping

未だに追跡番号の表示無し。前はもうちょっとマシだったと思ったけど>Fusion
年内に届くのかね、これ?
859774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 00:43:17.95 ID:zCwUzDcB
12/5 発注
12/10 Traceable
12/10 Traceable
12/11 国際交換局から発送
なぜかTraceableが2回マークされた上にOrder Historyの発送日時は空白のまま
Seeedからアンケートのメールがきたからシンガポール経由遅すぎって書いておいた
860774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 14:28:44.71 ID:APYUfTJV
超ど素人ですまん
ttps://github.com/Reid-n0rc/ADS-B_LNA_Project/tree/master/Filter%2BLNA_v3/Eagle_Specific
これを作りたいんだけど、EAGLEでdruチェックすると
すごい数のエラーがでて、どうやらストリップ部分が塗りつぶされてないからぽいけど
やっぱりこのまま注文したらまずい?
861774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 14:44:36.92 ID:3AGIvqu/
シルクがソルダマスクにかかってるんじゃないの?
レイヤtStopとbStopを非表示にしてDRC通るそれならそのままでOK

ストリップじゃなくて、Stop Maskな
862774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 17:11:11.63 ID:APYUfTJV
>>861
ありがとう。
ストリップというのは左側(nunuみたいなパターン)のBPFの部分なんだ
ここはベタのパターンでフィルターを構成してるんだけど、
なぜかEAGLEで見てみると塗りつぶされてない
tStopとbStop非表示でやってみたけど、やはり左側中心にエラー多数
作者は普通に作ってるみたいなので、問題ないのかもしれないけど
863774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 20:51:55.68 ID:kSz2/j4s
FusionPCBから届いたけど、追跡番号は最後まで表示されなかった。
なんだかなー

そして10枚頼んだはずなのにおまけ枚数が多すぎwwww
864 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/19(木) 02:49:25.58 ID:Yhy1WWhJ
安定してて安いところというのは高望みしすぎかな
865774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 16:57:05.28 ID:vsQqQp1D
樹脂熱溶解押し出し型3Dプリンタの多色版ヘッドの
一セットを高温化して半田を印刷に使えば、そのまま
基板が作れるんでね?と思ったけど、部品取り付けるときにやばいかw
866774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 17:30:30.35 ID:TcFmggIA
867774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 19:27:40.95 ID:w5n6G1dJ
いっそ表面実装部品も印刷して基板の中に埋め込んでよ
868774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 08:47:41.77 ID:giGAWfDu
869 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/12/20(金) 08:58:51.08 ID:UdyI7wzj
なんか樹脂だか封入のZ80とか昔あったな
870774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 22:23:26.76 ID:rksmNCVR
セラミックでもなければ、基本樹脂封入じゃないのけ?
871774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 23:10:19.59 ID:hTL15Jhx
>>183
公園の公衆便所に首輪でつながれて、目隠し・手錠されて朝から晩まで
ザーメン肉便器になりたい。体に無料精液便器とか落書きされて。
872 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/12/22(日) 06:18:03.77 ID:1Y4o85ae
お、おう……
873774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 23:03:57.51 ID:nvx1X6u9
よっしゃー年内配達あるで
しかしスイスポストはステータス更新しないのかよ
2013/12/24 09:50 国際交換局から発送 8020 ZURICH1 TR SWITZERLAND
874774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 15:51:39.31 ID:QgWH2UNV
>864

ソコソコのボリュームヤッテル業者と付き合うことだね。
へんなところの1枚だすよりも そーゆーところで5枚作って、ダチに分けてやれよ。
875774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 00:40:40.95 ID:aHmER7zF
今年は一回くらい注文できるように持っていきたいなぁ。
EAGLE、やる事・覚える事多すぎ^_^;
876774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 01:09:54.56 ID:KENVOtsZ
年末ギリギリで「最初の国から出ました」ってstatusになってるけど、この後
swiss経由で届くのか。
swissを経由しない場合は追跡番号が貰えないし、痛し痒しって感じだな。


1500円位なら「手はんだメンドクセー。もう基板にしちまえ」って気持ちで注文出来る
けど、1800円だとちょっと抵抗感あるな。5枚注文だと送料安いんだろうか。
877774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 01:25:27.90 ID:AxRHQWr6
表面実装部品だらけというか表面実装でしか供給されない部品もあるから基板にしたいけど
自分で作ると後始末とか('A`)マンドクセ
業者に発注しようとしても高いし変換基板も高いし個人で電子工作する時代は終わったのかもな
878774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 01:34:37.29 ID:XrRKpZYV
Mon 09.12.2013 16:17 ITM_EXP_10 Mailed - Swiss Post SINGAPORE
Mon 09.12.2013 16:17 ITM_EXP_20 Arrival at border point of origin country - Swiss Post SINGAPORE
Mon 09.12.2013 16:17 ITM_EXP_60 Departure from border point of origin country - Swiss Post SINGAPORE
Mon 09.12.2013 16:18 ITM_EXP_65 Departed transit country - Swiss Post SINGAPORE
Mon 09.12.2013 16:19 ITM_EXP_60 Departure from border point of origin country - Swiss Post SINGAPORE
Thu 26.12.2013 18:08 ITM_EXP_170 Arrival at border point of destination country - JPKWSA
Fri 27.12.2013 09:00 ITM_EXP_190 Handed to customs - JPKWSA
Fri 27.12.2013 11:50 ITM_EXP_200 Released by customs - JP
Sat 28.12.2013 15:03 ITM_EXP_230 Delivered - XXXXXXX

シンガポールでスイスポストで極遅って、郵政自由化のなれの果てかなんか?
879774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 02:22:50.30 ID:egJA0uTO
>>877
変換基板をFusionで発注すると1枚辺り単価が安上がりなのだww
880774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 10:15:29.24 ID:aHmER7zF
>>879
変換基板みたいのってfusionに頼んだ場合一枚一回路扱いされないの?

カットは自分で手切りするとして例えば秋月のSot23変換基板
みたいなの作るとした場合適当にパターンつなげて適応サイズいっぱいにタイル配置すれば
1回路扱いしてくれるん?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03659/
881774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 10:22:16.45 ID:hb9cIRbH
スルーされるときもあればチェックされるときもある模様。
5x5に20枚面付けても何も言われんかったことがある。
882 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/01(水) 11:17:18.33 ID:gT2cT9pD
単純に面積でやればいいものを
883774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 11:46:35.24 ID:w17xz7wk
>>876-877
Fusion激安すぎ。
ある程度以上の規模だと明らかに手配線にかかる時間よりコストが安い。

面付けは基本OKだけど簡単にカットできるようなのだと嫌う。
あまりずるい注文多いと日本からの受け付けてくれなくなってしまうのでは…。
884774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 16:15:50.14 ID:XrRKpZYV
OLYMEXは滅びぬ!なぜなら第二第三の貧民向け業者は必ず現れるからだ!
fusiongそん時はelecrowでも使えばいい。
そこも使えなくなる頃にはまた新しい貧民向け業者が現れる。
心配するこたーない。
885774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 17:18:07.25 ID:egJA0uTO
>>880
断られるか気になるほど頑張って面付けしなくても
アイテムラボとかダイセンとかハトヤの変換基板の価格以下には簡単になるので
無茶しない
886774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 17:25:45.10 ID:aHmER7zF
>>885
たとえ話を真に受けられてメーカー名出されても・・・
あれくらい小さい単純なもんってイメージなんだけど。

他の人もそれ汲み取ってレスしてくれてるんだけど。
887774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 20:06:54.42 ID:KENVOtsZ
今ンところ「面付けOK。ただしカットは自分でしろよ。カット目的のドリル穴
並べるとか外形それっぽくするのはNGな」ってスタンスだろ。

「いや、これはカット目的じゃなくてあくまでデザインだから!デザインだから!」とか
クレームつける馬鹿は死んでね。
888774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 20:08:31.96 ID:w17xz7wk
正直オリメックスは英語のやり取りに不安があったけど、
Fusionはサイズとか指定してカートに入れるだけ。
英語コミュ力皆無の僕でも何度か注文してる。

日本サイトで一番安い販売可能ライセンスのEagle使ってるけど、
解説サイトと比べるとVer.が新しくて最初のを作り上げるまでは結構時間がかかった。( ´・ω・` )
889774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 00:20:14.07 ID:EGDZbH08
ゲロ簡単だというだけの理由でMBE使ってるが、流石にEagleとかkiCadとか覚えないといかんかな……
890774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 00:36:00.87 ID:KgfjstLQ
回路複雑になってくると、ミスが多くなってくるよ
891774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 09:39:51.90 ID:BH8Y3ROw
面付けて
欲しい基板パターンを
限られたサイズ内にめいっぱい複数コピペすること?
てか、これ禁止してるような基板メーカてあんの?
892774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 11:25:51.76 ID:GkuhL9Zq
便乗
面付けってどの段階でやるのが一般的なの?
パターン設計から?
ガーバー出力した後?
893774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 11:48:32.49 ID:1wQ+FnH8
>>891
仕事の範囲では禁止なんか聞いたこと無い。
工数増えればその分だけ値段を上げるだけ。
>>892
まったく関係ない基板同士ならガーバー。
親子基板で常にセットとかなら回路設計で電源GNDのネット名にも配慮しながら。
894774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 12:57:43.73 ID:XR+d+j5m
禁止というより課金体系の中での「一枚」の扱いが変わって
料金が跳ね上がるか否か、の話でね?
ランド単価とかTH単価×該当数「だけ」で算出される体系なら
禁止も何も関係ないんじゃね?
895774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 13:28:52.55 ID:YDIIy23Y
Fusionってvプリカやpaypal ok?
流石にクレカを直接使うの怖い。
会社自体が云々より中の人が何やらかすかわからん
という点でね。
896774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 14:18:54.30 ID:BHBkfktj
>>895
むしろPaypal推奨
Vプリカは、Paypal経由で使うことになるんじゃなかろうか
897774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 01:49:09.50 ID:HRfBuQa8
paypal ok
vプリカ ok
回路構想 ok
EAGLEでの回路図・・・だけはok?

部品ライブラリ足らんかったから
いろんな部品でそれらしいのでパクったり
流用したりで書いてたけど、いざBoardに移ってみたら
グチャグチャや_| ̄|○

ちゃんとライブラリの段階で作ってあげんとイカンのか
そもそもやり方がいかんのか・・・

EAGLE難しいのう・・・
898774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 02:42:32.96 ID:pCbG0Rs2
自分で満足いくものとなるとライブラリもそのままではなく手を加えるしかないかと。
(自分はEagle付属のライブラリはそのままではなく全て手を加えたものしか使っていない)

自分は使っていないけどFusionで用意されてるEagle用ライブラリはどれくらいのものだろう…。
899774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 09:22:34.27 ID:rtqX2c7q
>>898
比較的新しい部品や、SMDのフットプリントが結構入っている。
入れといて損は無いと思う
900774ワット発電中さん:2014/01/07(火) 18:17:30.70 ID:ddHbnSWU
FusionPCBをFedExで頼んだらはええw
出荷の連絡も無いのにもう届いたw
901774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 14:40:02.57 ID:vnIhR9hg
頼む前に出荷されてるからな。
902774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 15:21:45.91 ID:oI1wbqgA
Fusion て外形四角だけ?
カートリッジスロットに挿すような形状は受けてくれないかな。
スロットの幅だけで作ればいいって?いや、横に伸ばせると嬉しいのよ、非常に。
903774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 16:12:01.70 ID:HhskdayU
>>902
GMLファイルかGKOファイルを作ればおk

http://www.seeedstudio.com/service/index.php?r=st/specification#Manufacturer
>Board Outline:pcbname.GML/GKO
904774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 04:12:56.54 ID:lVaBZRyH
あれ、外形はレイヤーのどれか一つ (以上) に含めるんじゃなかったっけ?変わったの?
905774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 08:38:39.01 ID:fFrg8PRR
MSX用の凸凹した基板作ってる。
ディメンジョンレイヤーで。

で、親切にカードエッジ部分は差し込みやすいように両側を削ってくれる。
906774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 11:02:14.89 ID:zV8ZnbCk
>>904
以前はそうだったけど
途中からGMLファイルに対応した
さらにGMLファイルだと一部のCADで出力できないからGKOファイルにも対応した

単純な外形(四角基板とか)なら今でもシルクで外形線を引くだけでもやってくれるけど
角を丸めるとか少しでもマシン制御しないと面倒な外形は対応してくれない
確実にやってもらうには外形ファイル作ったほうが良い

このスレを
外形
ディメンジョン
dimension
GML
GKO
とかで検索すれば色々書いてあるお
907774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 12:43:33.15 ID:lVaBZRyH
>>906
おお、そうだったのか、ありがとう。
もたもたしているうちに時代は変わってるんだな。

>>905
まさにそれ。まだ回路も途中だけど。
発注してデバッグ始めるのが今年の目標。
908774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 13:16:58.17 ID:LqUQke4N
面白くない話だとおもぅんだけど安いところって廃液処理とか安全対策ちゃんとやってるのかなあ?
重金属廃液垂れ流しとかフッ酸のずさんな扱いで死亡事故頻発とかインクで後発癌多発とかないよね?
909774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 14:06:06.94 ID:iNWfxm5T
つ 安いところは中国
910 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/10(金) 14:19:18.17 ID:+xUe3jZN
安ければそのぶん
911774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 14:57:03.67 ID:pCciIPzX
そういや中国で奇形の動物がいっぱい生まれてるな
912774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 15:14:16.30 ID:fkkCCLVP
CQCマークが付いてれば大丈夫なんじゃね
913774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 17:34:22.95 ID:OHZ1+kmi
春節に引っかからないようにするには、もう遅い?
914774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 19:44:53.15 ID:w8nkVK/K
>>913
厳しいと思う。とくに、エラー指摘が入って修正となると絶望的。
915905:2014/01/11(土) 02:34:02.49 ID:giqbt9mC
>>907
こんなの作ってます。
http://imepic.jp/20140111/086590

>>569 だけどEagleライセンスを購入して1年と半年、まだ販売できていない…( ´・ω・` )。
916774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 11:52:51.36 ID:30xqkZsj
まだ春節間に合うんじゃないかい。
Air Mailだとどこでひっかかるかわからんのでなんともいえんが……
917774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 16:30:43.21 ID:aKnP5gfE
12/23発注分がEMSでやっと届いた。
今回はおまけが多かったな(+8,+5,+14)。
クリスマスプゼレントなんだろうか?
918774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 18:08:37.20 ID:4E90A5pr
春節まで届いて欲しい訳ではないのですが、
少なくとも、中台香からは脱していて欲しいです
919774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 18:25:07.29 ID:aKnP5gfE
春節でひと月待ちとSwisspostでひと月待ちとどっちがマシなんだろう…
920774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 21:25:43.57 ID:pmmu0u6w
ダブルで頼む
921 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/12(日) 17:32:07.31 ID:jlNe8g1j
じゃあ自分はお湯割りで
922774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 19:10:24.08 ID:hVYkamDC
ちょwwwwおまwwwww
今日届いたけど、おまけ枚数がハンパ無いんですがwww
注文数の倍以上入ってるって一体wwwww


Fusionに12/21に発注して、本日受け取り。
Trackingは12/28にシンガポール出た表示のあと放置されて、次に更新されたのは
1/11。1/9のスイス通過と1/11の川崎到着が同時に更新された。
スイス→日本はあっという間だな。シンガポール→スイスがかかり過ぎ。
923774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 22:08:01.08 ID:Ni5hvOtW
seeed studio の fusion pcb 10x5cm 4層 12月10日発注、昨日 (1月11日) 到着
ステータスは現在も 2013/12/19 16:19 国際交換局から発送 SGSINS SINGAPORE のまま
swiss post ひどい
924774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 22:08:48.57 ID:Ni5hvOtW
あう、到着は 一昨日 11日
925774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 22:26:48.04 ID:Ni5hvOtW
あと (日本時間で)

osh stencil International: Standard First Class Mail
5日昼発注 6日午前発送の連絡 まだ届かず なぜかトラッキングできず

dfrobot 10x15 2層 5日コース DHL 1月7日早朝発注 13日夕方発送
15日には届くことを期待ちう
926774ワット発電中さん:2014/01/14(火) 22:51:34.68 ID:QxB3Dsom
>>922
ほぼ同じ条件だがおまけ無しだぜorz
927774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 13:10:48.49 ID:aO51lKpP
余った基板ってどうしてる?
928774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 21:02:48.85 ID:Efofsp6t
将来の貯金
929774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 21:28:18.52 ID:7X2DNyDP
まあ、確かに金メッキで頼んでる・・・な
930774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 21:40:45.05 ID:Wm4rOaDk
10x10のガーバーなのに10x5でフォーム入力しちまったw

Fusionも流石にチェックするよな?
931774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 22:35:27.47 ID:r70BYCl9
ガーバーがガバガバ
932774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 20:14:29.38 ID:J68EUY0Z
12日発注のがやっとshippedになった!
たのむから春節休みに入る前に日本行きの飛行機に乗ってくれー!
933774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 23:26:28.02 ID:om06/46R
基板発注するここの兄貴さんたちは自分でも基板つくるの?

両面でレジストもしっかり塗られていてスルーホールでまるでキットの
基板みたいにすごくきれいだけど発注後納期が3週間とかだと気分が
さめてしまったりしませんか?

急ぐようなのは自分で作るのかな?
934774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 23:41:50.24 ID:4xXLF6LO
前に発注した物を組み立ててれば3週間なんてむしろ足りないくらいw
急ぎならUPSなりEMSなりで頼めば1週間ちょっとで着いたりするし。
935774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 23:53:54.37 ID:YojPZ2QU
「作れない」と言えばいいのに。
936774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 23:59:42.02 ID:L/2qcz/I
試作基板作るためにCNCフライスが欲しい
高いし、置き場所も無いから手が出ないけど
937774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 00:21:56.78 ID:cIpYJnkq
使用済みのエッチング液をそこらに撒いて終わってた時代が懐かしい
938774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 00:59:12.32 ID:w7jLTKCF
あぁ、昔々はな。
けど下水が通って水洗便所になってからはもっぱらトイレで流してたな。
処理剤が付属するようになるまでは生のまま、、。
939774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 01:21:01.98 ID:ruU5moxP
寒いこの時期、廃液処理は「湿式使い捨てカイロ」みたいでいいぞw
940774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 06:53:54.58 ID:mh7ij52o
>>932
まず深&#x5733;を抜けないとな。
941774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 09:22:56.13 ID:yaurVIMM
>>936
NCフライスを作ろうと思って部品を集め始めて挫折。
メカ物は難易度高い。
942774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 21:43:37.84 ID:S6Aejc3g
トラブっているうちに春節きてもうた。
向こうの事情でのトラブルだったがもう国外脱出は無理かなぁ……
943774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 22:14:36.38 ID:aBXIpJrU
25日までは営業しているらしい、俺も諦めない!
944774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 23:49:14.59 ID:5W+oyG9O
春節ってあんでこんなに長いの?
ほんとに20日も休むの?
昨日部品注文した俺馬鹿w
945774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 09:34:22.00 ID:5JNl1SKu
これから設計する俺は勝ち組。
946774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 10:07:05.09 ID:jJ4/Zai2
>>944
Fusionは6日から通常営業。
947774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 23:13:05.27 ID:cVA6HtJd
>>944
1年に盆暮れ正月の10日間しか休みが無い日本人が地球上では特殊
フランス人もイタリア人もまとめて2ヶ月休むし、他にも休みはある
948774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 07:36:38.44 ID:i1MLj8Mj
やったー、春節前にシンガポールに行ってるよ
949774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 08:59:35.38 ID:4TzyGHrD
俺もfusionじゃないけど脱出成功してた。やほーい
950774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 10:50:23.58 ID:exSCuUWA
シンガポールも中華圏なので春節は休みです。
つまり、春節明けまでシンガポールで待ちぼうけの可能性があり、
しかもFirstInLastOutな処理されると恐ろしいことに…
951774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 02:34:42.53 ID:nWMUtF2C
諦めて日本で発注・・・
http://unicraft-jp.com/
952774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 03:02:17.25 ID:QmWb28L0
中華の値段に慣れると、同じ条件で10倍とかさすがに無理だわ
953774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 09:12:43.53 ID:QQaMN7U2
>>951
ステマ?
にしてもたけーな。
954774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 10:22:41.90 ID:Oe7A77OB
国内で頼むならP板あたりにするな
955774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 10:26:21.81 ID:6G3HmlQ0
旧正あけたら、ドル円90円くらいになってたりしてな
956774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 12:10:04.24 ID:tJGQE2KL
日本経済が壊れるわ。
957774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 12:14:50.08 ID:vY+Bj2lL
8層基板が主流のメモリスレでは円高を望んでいる人が多いな
958774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 12:24:01.32 ID:tJGQE2KL
>>951
つかコレ頼んでも結局中国で作ってるんじゃないか? 2/6まで休みだぞw
英文のやりとり不可能、な人しか選ばないだろ。
959774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 12:35:27.10 ID:BIYNH8/3
基板データのチェックと英語のやり取りできれば代行業できるな
960774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 12:43:59.33 ID:IGa7qi/8
>>958
電話不可のバーチャルオフィスか。
恐くて使えんな。
961774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 12:54:09.14 ID:06l7nMuD
ていうかP板もただの取次だからなあ。
962774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 13:10:30.96 ID:IGa7qi/8
>>961
三菱も住友も、商事会社の原則は単なる取次ぎだけどな。
963774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 13:40:53.09 ID:MXRDuxnx
確かにP板はただの取り次ぎだけど、取り次ぎの仕事はキッチリするからな
964774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 14:51:05.47 ID:06l7nMuD
>>962
よう馬鹿。
>>963
きっちりって意味では、P板の工場に直接発注しても、データ不備の指摘なんかも
含めてほぼ日本語で、P板同等にやってもらえるからね。それでいて確実に早くて安い。
海外取引やカード決済が不可な法人には助かる存在だろうけど、うちにとっては
P板使うのは罰ゲーム。
965774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 14:56:33.22 ID:LtiqBm61
>964 「P板の協力工場」についてHPのURLとか
屋号とかkwsk書かなければ意味がないのでは
966774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 15:18:11.11 ID:tlB6mdNO
>>964
日本語で直接発注できる工場kwsk
967774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 16:27:10.72 ID:6yBMheTP
>863
取次の仕事て?勿体つけて恩に着せる事?

直接オーダーで何の不便も感じない。
PCBEが吐いたガーバーデータでキッチリ作ってくれたよ。

プロペラ基盤。

検索すればスグ見つかるよ。
あ、IEで無いと動かないよ。データ渡した後は関係ないけど。
968774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 21:24:57.02 ID:IGa7qi/8
>>967
PCBE?笑うところ?
969774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 21:32:36.19 ID:QerE7rYF
うまくできたなら いいじゃない
970774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 16:08:49.72 ID:SR11JVgd
東大など、印刷で作れる有機薄膜トランジスタ回路で個体識別信号伝送に成功 [2014/01/28]
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/28/357/

東京大学などのグループは1月27日、印刷で製造可能な高性能有機薄膜トランジスタ回路を開発し、
13.56MHzの商用周波数にて個体識別信号の伝送に成功したと発表した。

同成果は、東京大学の竹谷研究室、大阪府立産業技術総合研究所の宇野主任研究員のグループ、
トッパン・フォームズ、JNC、デンソー、富士フイルム、日本エレクトロプレイティング・エンジニヤース、
TANAKAホールディングスで構成されるグループによるもの。詳細は、1月29日〜31日に
東京ビッグサイトにて開催される「nano tech 2014」において発表され、同成果を用いた
RFID信号の伝送実験の実演を予定している。

(左)軽量かつフレキシブルな電子タグ、(右)開発した13.56MHz応答する有機TFT整流回路

有機半導体は、塗布法や印刷法といった簡便かつ比較的低温での作製が容易であることに加え、
薄型、低コスト、さらにプラスティックRFIDタグやフレキシブルディスプレイなどのユニークな用途が
期待できるといった特徴から、応用開発研究が盛んに行われている。しかし、簡便かつ低コストに成膜し、
実際に商用周波数でRFIDタグと通信する高速応答性能を実現することは困難だった。
そこで、研究グループでは、コア技術開発を行う研究機関とそれぞれが異業種に属する企業グループによる
産学連携チームを構築し、有機半導体による革新的プラスティックRFIDタグの研究開発を組織的に推進してきたという。

その結果、低コストの印刷型デバイスで、非接触RFID通信を実現した。具体的には、JNCと東京大学、
リガクのグループが、典型的な塗布型有機トランジスタの性能とされる0.1-1cm2/Vsを1桁上回る
10cm2/Vsのキャリア移動度を有する有機半導体「アルキルDNBDT」を開発した。
この移動度は非常に高い値であり、高周波応答する有機TFTに必須となる。
また、同材料は150℃以上の温度でも安定であるため、デバイス化プロセスや実用材料として、高い優位性がある。

さらに、東京大学のグループが新たなプロセスとして塗布結晶化法を開発した。同プロセスは、
有機半導体を溶液で塗布すると同時に結晶化させて膜にすることができる簡便な手法である。
これにより、連続的に溶液供給することで、10cm角程度の有機単結晶ウェハを製作することが可能になった。
有機半導体分子が規則正しく配列するため、高移動度の有機半導体を形成でき、集積化に適した
多数の同じ特性のトランジスタを製作できるのが特徴となっている。

加えて、大阪府立産業技術総合研究所と東京大学は、有機半導体にダメージを与えないリソグラフィを用いた
パターニング法により、高性能の有機TFTを作製する手法を開発した。同方法により、
大阪府立産業技術総合研究所は、2個のトランジスタを組み合わせたRFID通信用整流素子を開発した。

塗布結晶化法と有機単結晶ウェハ 塗布結晶化法による有機整流回路によるDC出力

そして、トッパン・フォームズが開発した低コストのアンテナデバイスと作製した整流素子を直結し、
13.56MHzのRFID信号の伝送に成功した。また、異なる周波数の発振回路を用いることにより、
固体識別機能を実証した。

印刷が可能な有機整流回路によって、RFID通信の基本特性が得られたことは、
低コストRFIDタグの開発に直結する。今回の開発は、以前の塗布型有機半導体よりも、
10倍以上高い性能の有機TFTが、1/10以下の低コスト化が可能な印刷法で形成でき、
集積化プロセスを経て実デバイスとして利用できることを示した。
現在、より多数の固体識別を目的として、RFIDタグに搭載する論理回路部分も、
同じ手法で作製する研究開発を進めているという。
また、塗布・印刷法などで、一度に大面積フィルム上にデバイスを形成することにより、
低コストの生産が可能となるため、物流を効率化する省エネ用電子タグや
センシングデバイスなどの普及につながるとしている。

今後、開発を進めている論理回路部を搭載したRFIDタグの試作を進め、
実用化への研究開発を加速させる。
また、東京大学内に組織された、有機材料開発からパネル部材、装置開発、
デバイス開発を行う企業とのコンソーシアム「ハイエンド有機半導体研究開発・研修センター」では、
RFIDタグに限らず、高速動作の有機エレクトロニクスデバイスの開発を広範に目指すとコメントしている。

開発中の有機半導体論理回路
971774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 16:21:04.04 ID:mKz5Nf2e
そらpcbe程度のものならね
972774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 19:00:19.05 ID:PRqtsz2j
おーっし、春節前に荷物日本に着いたー!
973774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 12:48:42.72 ID:d7i+jFOu
春節でもシンガポールから発送された模様。
974774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 16:46:06.11 ID:qN4qXrmc
税関でひっかかりやがりますように ナムナム

間違ってスイスあたりにもっていかれますようにナムナム
975774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 21:30:47.40 ID:cDAaOHbt
>>927-929
Fusionでできる?
金メッキ注文興味がある。
安ければしたい。
976774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 21:45:15.43 ID:V6+BMnI5
>>975
できる
977774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 21:54:10.11 ID:cDAaOHbt
どのオプションかわからない…
カードエッジ部分は金メッキにしたい。( ´・ω・` )
978929:2014/01/29(水) 22:13:08.46 ID:idAnxn0N
>>977
ENIG=Electro-Nickel Immersion Gold

カードエッジには心許ないかもねぇ・・・
979774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 23:10:40.71 ID:d7i+jFOu
>>974が犬糞でも踏みますように。
980774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 23:36:01.50 ID:cDAaOHbt
>>978
うぉおおお感謝!
でも強度には不安が残るのか…( ´・ω・` )。
10枚注文で1.6$/枚は微妙にくる値段。

カードエッジ部分が金メッキじゃないのは僕の基板かアジアの怪しいハードくらいなもので。ノ
981929:2014/01/29(水) 23:56:36.68 ID:idAnxn0N
>>980
強度ってか、摩耗がね・・・
ちなみに注文数で増減無いから、もっと枚数頼めばいいんだよ!
982774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 10:08:14.97 ID:tekcCbxo
1枚でいいから4層基板10ドルになってほしい
983774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 12:33:46.99 ID:EdXh0BJY
10人お客さんが集まるまで製造に入りません、
でも良いのか?
984774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 13:10:16.84 ID:ZSpSNJSs
ヴォーすげー

部品だけど中国郵政書留で4日と16時間でついたぜー
EMSとか馬鹿高いFedexとか笑ってやんよ。

そうだ ずっと前成田でFEDEXが着陸失敗した時あれに荷物乗ってた人いない?
FEDEXはJALなんかよりしょっちゅう事故起こしてるぜ
985774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 14:18:47.15 ID:CIEKiEbE
>>983
納期に関しては大口が優先だろう
歩留まりも影響するんだろうけど個人で同じ基板を10枚もいらない
出来る限り他に流用できるようにジャンパだらけになるよりはマシだと思うんだがね
986774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 23:45:34.21 ID:eUyYlbKU
>>981
超ニッチ分野だから1ロット10枚がいっぱいいっぱい…( ´・ω・` )
987774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 00:17:44.10 ID:GHPXwqEE
1枚買うと9枚タダ! 1buy9free! と、考えては?w
あるいは、注文の一枚が曲がらないように両側から捨て板が当ててあると考えるとか。
注文品と同じ模様なのはまったくの気のせい気のせい。
988774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 09:46:55.35 ID:S3rgic7k
チップ抵抗なら1000個からだから1個買うと999個タダってことになるな
989 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/31(金) 18:15:47.64 ID:rriA2Oqb
お、おう。
990774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 13:46:50.96 ID:mHCK2EpT
実際、fusionpcbは5枚でも10枚でも値段変わらない。
991774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 17:36:30.61 ID:IIcdUEjo
不況の影響で大量受注なんて無いから相当暇なんだろう
中国の景気が良くなれば値段を上げてくると思われる
992774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 17:52:38.54 ID:aBODIYCQ
実質値上げのような物だがな。
993774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 12:52:29.19 ID:NEuL6ODX
日本到着。春節中はシンガポールで眠ってた様だな。
994774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 15:37:54.60 ID:cw/xND0t
1608サイズのリフロー半田を検討しているんだけど、下記基板の仕様で問題無いかな?

主な仕様
材質:FR−4(両面)
板厚:0.3mm(18μm/18μm)
面付:プッシュバック
実装:部品面のみ3個

プッシュバックの基板は湾曲するから嫌がられる傾向なんだけど。
995774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 16:00:26.78 ID:mDV345uV
板厚0.3でプッシュバックとかヤメレ
スリットにしろ
996774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 16:01:58.43 ID:mDV345uV
あ、全部自分でやるならどうぞ苦労してくださいw
997774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 19:35:41.86 ID:ERe1BJQ5
1608を3個ならせいぜい1cm四方程度の基板だろうから曲がっても知れてるんじゃないかなw
998774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 23:17:02.74 ID:73ixWjYR
1608が3個なら基板不要。ダイレクトにくっ付けろよ。
999774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 23:28:47.53 ID:GiQnNXau
春節とはいえ、サイトも落ちてるのか...pcbcart
1000774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 06:55:29.21 ID:v353yV6I
次スレ

プリント基板業者発注質問スレ 2枚目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1391723691/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。