LEDで省エネ照明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
安い部品でコスパの高いLED照明を作ろうか
太陽電池は無理でも充電器とかそこいらは作れそう
そうすりゃ電気代0ってことでヒャッハー
じゃ回路図とかあとはよろしくね
2774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 04:18:34 ID:UcfJ+m9N
やだ
3のうし:2010/09/16(木) 08:31:44 ID:haC9vM12
マックの、ある店舗は全部がLED照明だった。
数をかなり多く使っていて店全体で十数万の投資したみたいな‥

LED全部って雰囲気の参考になっていいかも、一見あれ。
4774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 12:25:30 ID:UcfJ+m9N
いろいろ検証してからやらないと…
5774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 12:50:40 ID:3kna91J/
オクで100個の落としたから
その内に作ってみるかな
63:2010/09/16(木) 12:52:14 ID:haC9vM12
省エネ以外に、電気が来ていない山小屋やド田舎に、太陽電池式で普通照明並の明るさ‥

しか〜しっ! そこならではのハンパじゃないカミナリですぐに全部が一瞬でパーに。ぐやじー!
7774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 15:05:00 ID:7P0tC6AQ
>>3
青白くて寒々しいし、目を動かすとチラチラが見えるし、あんなのが未来の明かりに
なるんだと思うと憂鬱
8774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 16:36:29 ID:TuR9aeHC
>>7
そこの照明はそうだったの?
しかし、それは設計が悪いのであって「LEDはそんなもん」と考えたら大間違い。
9774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 17:13:10 ID:3kna91J/
LEDの駆動回路はパルス方式でいいのかな?
寿命と明るさ変化も兼ねて。
10 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 17:56:03 ID:ns5yCNjv
DCのほうが照明としての問題は少ない。
ただ寿命が短い電解コンデンサをなくそうとするとパルスになっちゃうよね

実は、電源回路なしの脈流点灯がいちばん高効率って話もある。ただし、
100Hz/120Hzで点滅することになってトラブルになることも。
元記事
http://ledmania.blog59.fc2.com/blog-entry-1958.html
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E3858DE0E4E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 とはいえ、蛍光灯も100Hz/120Hzで点滅してるし、電極に近いところでは
50Hz/60Hzの明るさ変動もある。
http://flash-eye.seesaa.net/article/91903711.html
 本当にフリッカだけの問題なのかは安易に結論を出さないほうが良さそうな
気もする。

 ただし、蛍光灯の場合、↑の写真診ればわかるように、完全に真っ暗になる
わけじゃない。全面的に蛍光体を介してるからだね。
 LEDの脈流点灯だと、LEDの非線形特性も合わせて、本当に一瞬明るさゼロに
なってるはず(データないけど)。フリッカはフリッカでも、完全にまっくらな
タイミングがあるかないかで違うのかもしれない。

 ちなみに白熱電球は、フィラメントが高温になった結果として光が出てるから
温度が下がらない限り光は消えないのでフリッカはほとんどない
11 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 18:23:31 ID:ns5yCNjv
ちなみにリンク先にも少し話が出てるけど、信号機のLEDは脈流点灯。
信頼性を重視して部品点数を絞り込んだ(のとローコスト化した)
結果だと思う。
で、60Hz地域だと、30fps/60fpsなよくあるカメラとほとんど周期が
等しいので、ドライブレコーダで撮影したとき、消灯のときだけを
撮影してしまう可能性が指摘されてる
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0820-12.html
12774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 19:13:44 ID:0NLZuKpF
水槽照明をLEDにしたい。
13774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 19:23:47 ID:7P0tC6AQ
同じ照度の電球と白色LEDとでねずみを飼ったところ、白色LEDでは全てのねずみが
白内障になったそうだ
お魚さん、だいじょうぶ?
14 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 19:48:23 ID:ns5yCNjv
>>13
 白色LEDが白内障の原因になるってのは初めて聞いた。どこ情報?

 紫外線(特に近紫外)が白内障の原因になるっていうのすら根拠が
あいまいな話。紫外線の量は、
  白色LED<蛍光灯<水銀灯
で、もし紫外線が原因なら水銀灯のほうがよっぽどマズイ。もし本当なら
かなり画期的な研究内容なので、論文化をお勧めする

 ちなみに、青色LEDの健康被害は、網膜への影響のほうが懸念のはず
15774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 21:44:58 ID:7P0tC6AQ
>>14
台湾で聞いた
だから、その論文をぜひ読んでみたいってお願いしているんで、本当だったら手に入る
はず
16774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 23:25:38 ID:Zbi2UJej
17774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 13:10:11 ID:4DbFlswn
LED でも電球色のほうが温かみがあっていいのに
輝度で言うとかなり低いんだよね。

効率で言うと、蛍光灯とLEDってそんなに違わなくなくね?
18774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 13:56:39 ID:7z5GqooU
>>17
ウン、たいして違わないと思う。
∴何も高い金出してLED電球買う気しネー、安い電球型ケーコートーで十分。
球の交換が大変なところにはメリット大と思うけどね。
19 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 14:38:46 ID:fs6utpOn
>>17
 下手なLED照明だと蛍光灯より悪いかも。
 蛍光灯でも特にHf型(インバータ式)だと効率が良くて、普通に作った
LED照明ではまだ追いついてないはず
20774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 14:49:24 ID:bJ42TaNJ
>>19
T5管という細い蛍光管を長くして120Wぐらいのを試作したら130lm/W出て、寿命も
LEDにひけを取らないものが出来たそうだ
そうなると明るさが必要な分野ではLEDの出番はなくなるよね
それと、今のLEDは青白くしてlm/W(ランプ効率)を高くしているから、電球色にすると
lm/Wが低くなっちゃうんだよね
これって人間の目の特性だから越えられない壁
そうすると、白熱電球から電球色LEDに乗り換えた場合の実際の省エネ効果は
電気代にして1/3ってとこかな
TVマスゴミで騒いでいるよりも全然低い省エネ率だよ
21774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 17:27:08 ID:4FwLAnqV
蛍光管ってさ最初だけ明るくて
その後暗くなってそれから寿命まで
ゆっくりと暗くなっていくんだよな
22774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 17:44:56 ID:RAFmueS6
蛍光管は時間とともに効率が低下するっと
23 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 18:13:32 ID:fs6utpOn
白色LEDも主に透明樹脂の劣化で時間とともに効率が低下しますよっと
24774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 21:26:35 ID:bJ42TaNJ
実は高効率LEDとはけっこう厄介な負性抵抗特性を持ってるかもしれないんだな
http://www.patentjp.com/09/V/V100026/DA10082.html
> 【発明が解決しようとする課題】GaAlAs系のLEDチップにおいて、発生頻度的には
> 非常に少ないものであるが、特性上問題となる現象の1つに負性抵抗特性の発生がある。
> この負性抵抗特性はエピタキシャルウェハのある部分にpnpn接合が形成されたため発生
> するものである。

効率の高いダブルヘテロだとなおさら起きやすい。
この負性抵抗を無視して電源設計するとそりゃ、猛烈な高周波発振し始めてもおかしくない。

で、その証拠
Panasonic LED電球 LDA7L-A1 から怪しい電波が・・・?
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-led-l.html
25774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 22:01:18 ID:IDqX+zu6
100個届いた。なかなかヨサゲな光量。
週末にでも駆動回路の設計に入る!
26774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 01:24:09 ID:vh862XI5
>>24
電源設計のことはよく解らんのだけど
その負性抵抗特性と高周波発生の因果関係が分からないのだが説明してくれ
27774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 01:47:06 ID:83PCYsRf
これって単なるラッチアップだと思うけど・・・
さすがに発振する訳無いと思うよ
28774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 09:38:23 ID:orhh7xD8
これ、どうみても発振だろう
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/18/fig0000.png

ラッチアップのなりかけと共振回路で発振器ができるよ
有名なのはエサキダイオード
最近のパワーLEDは効率を上げるためにいろいろなことやっているから、PIN構造やら
NPNPに近い構造のまであるんじゃないか?
LED自身が高周波発振素子なんだよきっと
29774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 09:40:56 ID:orhh7xD8
もしかしたらこれかも、というソース
http://www.patentjp.com/09/V/V100026/DA10082.html
> 【発明が解決しようとする課題】GaAlAs系のLEDチップにおいて、発生頻度的には
> 非常に少ないものであるが、特性上問題となる現象の1つに負性抵抗特性の発生がある。
> この負性抵抗特性はエピタキシャルウェハのある部分にpnpn接合が形成されたため発生
> するものである。
30774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 10:05:26 ID:IoT46sPP
現実には起きていない
以上
31774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 11:00:09 ID:orhh7xD8
5-60kHzのスイッチングで120MHzはあり得ないだろう
なにか不思議な現象が起きているに決まっている
こんだけ証拠があるんだから、早く解明して公開しろよ
32774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 12:16:04 ID:CU8nNMUM
>>31
スイッチングは無関係だと思う。トンネルダイオードの発振回路みたいに
なっちゃってるのかも。
33774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 13:21:00 ID:PdWdo6Wp
 120MHzバースト波の発生周期が数十KHzというオチな予感
34774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 15:15:42 ID:XMX+aHas
>>24
おまえは家電製品スレに帰れ
35774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 17:19:24 ID:wuSP2ZJz
>>33
それじゃない?
多分回路のどっかに共振する部分があるだけ。
36774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 17:24:48 ID:wuSP2ZJz
コンデンサケチッたんでしょ
37774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 18:42:31 ID:rSAYlSJZ
(普通の)LEDの端子間容量ってデカくねぇ?
発振はおろか、外部から信号突っ込んでも120MHzで変調できるとは思えない
38774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 18:50:08 ID:rygBm6VH
所さんの目がテンでやっていたが点滅するLED電球は
携帯のカメラ機能でモニタすると縞が出るので分かるそうだ。
検証に使用した5個のうち1個が点滅だったはず。
点滅するLED電球の下での読書は目にかなりを負担が出るとも
番組のなかで検証していた。
39774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 18:58:58 ID:6K7FTibB
点滅・・・どうせ50Hzでそのまま点灯させてるんだろうな
40774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 19:04:46 ID:rygBm6VH
確認したら6個中2個だった スマソ
http://www.ntv.co.jp/megaten/
ライブラリーから日付別
#1049 損か得か!?LED電球 09月04日
41774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 21:07:13 ID:vh862XI5
>>38
>点滅するLED電球の下での読書は目にかなりを負担が出るとも
>番組のなかで検証していた。

所さんの目がテンでやてたなら信頼できるソースだな
2ちゃんのLEDスレでは
「明るさは認知心理的尺度だから点滅させて (中略)たほうが発光効率が良い」
というのが暗黙の常識として語られていたから目からウロコだ
42774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 21:36:57 ID:gVz/hj+v
 最近の所さんの検証方法は、前提条件がいい加減だったり、擬似科学的検証も多かっ
たりと、胡散臭いのが多い。現在は、ソースとしての信頼度は、極めて低い。
43774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 22:12:20 ID:orhh7xD8
ちらつくものよりもちらつかないもののほうがいいに決まっている
44774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 02:43:51 ID:UWyGNtzM
交流で点滅させてるなら、調光器使えるのになあ
45774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 06:36:45 ID:JeLBttPF
>>44
 脈流点灯を位相制御すると、OFF時間が長くなってフリッカがさらに
ひどくなるから厳しいと思うな…
46774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 10:18:54 ID:QMGIShr5
スレタイと関係ない話ばっかだな
家電野郎は巣にカエレ
47774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 16:31:02 ID:pAyJ9Cmt
素人が書くと問題のある文章になるなぁ。

>損か得か!? LED電球 第1049回 2010年9月4日
>電子回路の性能が悪いと、交流電気を直流に変換する時、ゼロになる部分があり、
>オンオフが繰り替えされ、ちらつきが発生。性能がいいものだと、オンオフがなく、
>ちらつきません。
   ↓
電子回路の方式によっては、遅い周期でオンオフが繰り替えされ、ちらつきが発生。
回路の違いによって、オンオフの周期が速かったり、まったく無いものもありますので
それらの場合ちらつきを感じません。

機能と性能の違いが理解できていない典型例。おそらくはライタの理解不足だと思うが、
もし取材先のエンジニアが本当にこんなこと言っていたなら、頭の痛いことだ。


なお本家のヒカリモノスレが復活できるかもしれないので、一応スレ立て自重中。
48774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 17:32:05 ID:4GnjAoIS
120MHzはどこから出てきているんだ?
まさかFETの寄生発振じゃないだろうな?
そんだったら設計者がアマ過ぎる
49774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 20:04:44 ID:v/p5ds2A
そういう無意味な論争はLEDスレでも立ててやってくれや
50774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 21:58:54 ID:aOrdbFPX
 こういう議論は、もっとLED本体議論のの本旨からズレるので、
ここで良いと思う。もっと、ここで議論しておくれ。
51774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:01:28 ID:v/p5ds2A
スレタイととノイズは関係ねーやん
52774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:12:07 ID:CrYAVeoQ
強引にこじつけると、ノイズは無駄なエネルギー。省エネに反するので
関係はある。
53774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:15:32 ID:v/p5ds2A
糞ワロタw
54774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:17:48 ID:aOrdbFPX
 LEDとノイズはもっと関係ない。エセ省エネに関連して発生している
問題なので、ここで間違っていない。
55774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:27:46 ID:v/p5ds2A
ていうかそれって既製品LED照明器具の話でね?
部品として見てどこのメーカのLEDで起こりやすいとか判明してんの?
56774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:33:32 ID:CrYAVeoQ
>>55
いや、まだLED自体が犯人と決まったわけではない。
57774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:40:47 ID:aOrdbFPX
>56
 LED照明での電波障害は、一部の自治体の件は照明が問題だったことは
分かってて、メーカも対応したじゃん。交換で解消してるから、そのメーカのそ
のLED照明が問題だったのは確実。照明機器のどこに問題があったかは、
プレスリリースにも出てないし、報道もされてないけど。
58774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:43:35 ID:CrYAVeoQ
>>57
詳しく補足してくれてありがとう。
59774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 00:29:48 ID:HU0qRvXu
普及したらしたで、高調波が問題になりそうだから今から対策しておくべきだろうなあ
60774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 00:33:31 ID:CQgtpT8I
電源回路の問題だろ
61774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 00:43:12 ID:2O6JXasl
v/p5ds2Aは、言い逃げか。このスレは、LEDを照明器具として使おうって
いう趣旨なんだから、ノイズ問題は議論の的でいいんじゃん?

 フォトカプラやフォトリフレクタの話なら、他にスレ立ててそこでやれって
気はするが。
62774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 00:48:59 ID:KyVsz1jN
ていうか>>1みりゃ単に作ろうって趣旨じゃん。
63774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 01:04:20 ID:L/8o3gWD
 作るには、いろんな諸問題解決必要じゃね? 電源の電圧やその他もろもろ。
簡単にできされすれば、問題出ても何でもいい気はしないぞ。
64774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 01:14:24 ID:KyVsz1jN
例えばフリッカとかさ、あんなの回路図みりゃわかるだろう。
ここの住人ならはなから、使わないだろうってことで問題でもないわな。
高周波が出るとかがLEDに問題があるなら
それはメーカーの問題だから論じてもしょうがないだろう。
65774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 01:51:37 ID:L/8o3gWD
>メーカーの問題だから論じてもしょうがないだろう。

 回路図見ればわかるようなもんが、「プロが設計した」製品として出回ってて問題起こし
ているわけで。プロの設計は、ここの住人以下ってこと? ここの住人は、バカな設計し
た製品の情報は既に持っていて、あざ笑ってるだけ? みんながそう? しかも、問題は
フリッカだけではなく、高周波ノイズも「問題「なんだが。こっちはワザと書かなかった?

 電源にする電圧の問題、そこから動作電圧への変更の問題等で、高周波ノイズの問題
発生。「メーカーの問題は論じても「しょうがない」とするなら、ここで回路書く奴は、全員プ
ロ以上ってこと? プロ以下がが事例があるような問題起こせば、以後無限ループになる
よ。既知の問題は議論して、蓄積してもいいんじゃね?
66774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 02:18:47 ID:KyVsz1jN
で、どこのLEDが高周波を出すって?
67774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 04:26:43 ID:nKCzbngB

68774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 13:48:37 ID:ZmduerCB
>>57
重要問題の隠ぺい工作だろ
実はLED開発の裏側ではしっちゃかめっちゃかの事件に発展してるだろ
>>66
pnpn構造で高効率を狙ったLED全てにリスクがあることが判明したてことだろ
69774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 14:07:28 ID:ZmduerCB
>>65
エンジニアにも得意な領分というものがある
フリッカやスイッチング周波数の漏れ、高調波なんかは電源エンジニアはしっかりと
勉強してきているんだが、VHF帯クラスの感性ってまるで働かないからね
案外、有名メーカーのエンジニアでも何これ?って言っていると思う

こういう問題を解決するには事業部横断的に電波系のエンジニアにも応援を求めなければ
ならないから、パナソニッククラスにもなるとなかなか動けないんじゃないかな?
こういう問題をいちはやく解明するのは、案外中小企業のオヤジでアマチュア無線経験者とか
だったりするんじゃないかと思う
そんで、余計なことを言い出したとかいうことで大メーカーに口を封じられる
70774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 14:13:52 ID:CQgtpT8I
はじめからヨーロッパ進出考えているとこはEMI測定なんか普通にしていると思うけど。
国内しか考えていない企業は適当にごまかしただけでしょ。

>>68
>pnpn構造で高効率を狙ったLED全てにリスクがあることが判明したてことだろ
とんでもは勘弁してくれ。
それに今の青色系はGaNだろ。
71774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 15:55:52 ID:ZmduerCB
>>70
たしか、酸化ガリウムを使ってキャリヤ注入して青色発光ダイオードの基板の抵抗を
1/30にするって技術が三年ぐらい前に出てきて突然に消えたけど、あれなんかモロにpnpn構造
だもんな
72774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 16:04:28 ID:k06cRGaP
ダブルへテロ接合を勘違いしてるヤツがなんか言ってるようだなwww
あれは単なる(ry
余計なこと書くと面白くなくなるからもっとやれ

>電波系のエンジニア
クソワロタw
73774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 17:27:29 ID:ZmduerCB
>>72
効率上げようとして下手な構造にするとラッチアップの危険性が増えるのは事実だろ
ラッチアップは負性抵抗で起きるものだが
74774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 18:28:27 ID:BTZEboc2
いやだからPNPN構造ってなによ?DH接合はPNPN接合じゃないよ・・・
それにわさわさラッチアップ起こしてたら「発振」よか「破壊」するわい
本当に言葉の意味を知ってて書いてんのかよ?
75774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 19:01:52 ID:/CCJ+pgv
ここで作ったものに問題が出たんかと思ったら
家電の話かよ
家電は家電板でやれよ馬鹿ども
76774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 19:07:36 ID:KyVsz1jN
とんでも理論はかんべんしてくれや
77774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 19:28:29 ID:Fr4fhIkB
77げっつ
78774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 21:57:21 ID:MYT20+Yq
120MHzの原因が解明されないんで、推測になるんだろう
いったい原因はなにさ?
それさえはっきりすれば議論は終わるわけで
79774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 22:37:50 ID:wF4PaCwE
n次高調波ってことにして納得して桶。
80774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 23:01:59 ID:84hcpCOC
 スプリアス??
81774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 23:08:11 ID:ddNCKIQc
ハァ?
トンでもやめてくれい
82774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 23:11:13 ID:MYT20+Yq
>>79
それだと数MHz止まりであることぐらいフーリエ解析知っていたらわかるはず
いや、知らなくてもいいから実測している人ならわかるはず
したがって、納得できていない
83774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 23:17:14 ID:Fr4fhIkB
語る前に現物もってこいよ
84774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 23:56:59 ID:ddNCKIQc
>>24が猛烈な電波を発射しているだけだと思うんだけど。
引用元を見ると回答にたどり着いているようだ。
85774ワット発電中さん:2010/09/23(木) 00:38:07 ID:W5kL0c79
>>24の発している電波のことはどうでもいいから、
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-led-l.html
の発している怪しい電波のほうを解明してくれ
86774ワット発電中さん:2010/09/23(木) 01:23:29 ID:AHEuCADz
こいつ荒らしな
87774ワット発電中さん:2010/09/23(木) 05:29:20 ID:W5kL0c79
なにを言っているのか
120MHzの発生原因が何も解明されてないじゃないか
88774ワット発電中さん:2010/09/23(木) 18:49:14 ID:SV/QzI7K
松下の設計はよその製品のまんまコピーであることが多いから
もしコピー元があるならそっちも高調波出してると思われる
89774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 07:30:17 ID:x7PZ+qMz
プローブ変えたら見えなくなりました・・なーんてことになりそうだな
90774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 08:38:17 ID:78LM4fBT
そりゃプロブー(プロ失格)ですな
91774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 13:09:06 ID:91k+ynVJ
さすが、まねしただな
92774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 14:53:15 ID:aaYB5/cO
>>89
プローブはシロ。広帯域ラジオとアナログTVで確認すみ。
93774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 17:41:48 ID:x7PZ+qMz
>>85
どうでもいいんじゃねぇの?大多数の人にとって実害は何も無いんだし。
94774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 18:44:42 ID:PzDCgGb8
だな
95774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 21:09:34 ID:J3DiMZsi
まあでも、個人的には原因はちょっと気になる。
ダイオードのリカバリだと普通はもうちょっと周波数低いと思うんだよな
120MHzってことは1周期8.3nsだからtrr=4nsくらいってことになっちゃう
電源用ダイオードの速度じゃない

するってーと、スイッチングで励起された回路中の共振って可能性が高い
120MHzを作るLCは、たとえば100pFと18nHとか、10pFと180nH。
 2次側整流用ダイオードの寄生容量と配線インダクタンスによる共振とか
なんかそんな感じかも
96774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 21:12:38 ID:eZ/vjyd5
もう飽きた
97774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 01:58:23 ID:ELe8KfsW
病は気から
気にしたら負けだ
98774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 08:40:31 ID:oT6ulhGi
普通に原理図どおりのスイッチング電源作ると,コイルの電流が
減ってきたところで発振したようになるというのは,
良く観察されるものだけどね。
99774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 07:48:39 ID:sZUTWftu
「居酒屋ガレージ」の下間(しもつま)さんが、面白いことやってるよ。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2122/
LED電球6種類の点灯明滅状態調査。
一つ、ひどいのがある。
100774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 08:37:06 ID:JwYYHFuh
これ作ってみようかな…
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/greenele/backnumber/no3/p016.pdf
 ブリッジダイオードで整流すれば40個直列の1ストリングでいいから
絶縁さえちゃんとしとけば手軽に作れるはず?
 フリッカがあるのと、過電圧に弱いって問題はあるけど
101774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 09:46:04 ID:XM/6Q+1+
>>100
LED40個直列はやりすぎだろ。VF3Vとして、波高値120V〜140Vの間しか点灯していない。
102774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 10:53:02 ID:JwYYHFuh
その計算でいくと
arcsin(120/141)=58.3°
から、導通期間は0〜90°の範囲のうち58.3°〜90°
つまり全体の35%くらいだな。波高値のイメージよりは点いてると思う
103774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 22:54:52 ID:IDTvfoyh
>>98
それでも観察されるのはスイッチング周波数で数十KHzから百数十kHzぐらいだよね
104774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 22:59:18 ID:pIacTVNo
>>103
なぜその周波数だけだと思う?
105774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 02:05:08 ID:jA7BaXjm
>>104
スイッチングの基本波の3,5,7,9,次の高調波のエネルギーは1/3,1/5,1/7,1/9倍という具合に
減っていくだろ
そうなると、120MHz前後のエネルギーはどのくらいだと思う?
微々たるもののはずだ
120MHzの振動には別の発生原因が絡んでいると思う
106774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 02:20:28 ID:VVJ8pSZY
高調波しか無いと思っているの?
107774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 02:31:39 ID:VVJ8pSZY
あ、ごめん最後まで読んでなかった。
多分スイッチング系に共振する要素があるってことでしょう。
リンギング波形みたいのが観測されるんじゃないかと。
108774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 07:52:06 ID:BIZNR+H0
リンギングでしょ?良く見られる現象で、実害ないなら
別段気にするほどの事もない.
109774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 09:59:16 ID:jA7BaXjm
>>108
実害があったから騒ぎになっているんじゃないの?
110774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 10:13:33 ID:dPK5sZh1
誰も騒いでいないし
>24の二つの事象に関連は無いし
つか、>24の妄想だし
111774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 10:44:16 ID:LzdyzIdb
太陽光、蛍光灯、白熱灯、LED、ハロゲン、水銀灯で目に悪いのはどれ?
112774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 11:18:08 ID:c/V2j2Hk
>>108
実害は出てる。
113774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 13:13:55 ID:jA7BaXjm
LED最大の実害はチャイナリスクを抱え込むこと
日本をマジで潰しかねない
114 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 14:59:26 ID:Ns22D99S
>>111
 太陽光
115774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 21:26:02 ID:lJy3BvM6
 LED照明実害。リギングかどうかはわからんが。

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1270613031/
http://www.lead.co.jp/products/pdf/20100408.pdf

「LED電球 受信障害」でググれ。自作LED照明でも参考になるだろう。
116774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 22:36:43 ID:/tuyug5S
また墓穴を…
117774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 23:26:45 ID:kY4GzV2K
キチガイは無視しておけ
118774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 08:21:11 ID:Vt+j4lkA
そもそもこの話題のスタートは、お城で眺めたら120MHzの変なものが
見えるけど、これは何?というだけのことだしな。
何かと騒がないと気がすまないシナチョン準拠な連中は放置ってことで。
119774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 12:42:56 ID:1MO0sroJ
>>118
今回のパナの電球は至近距離での電波妨害に収まっているようなので、
ほとんどのユーザーが気づかないレベルだと思うが、弱電界地域や室内
アンテナでアナログTVを視聴している場合は問題となる可能性がある。
世の中にはもっとひどい電波障害を起こす照明器具があることも色々
報告されている。
120774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 12:53:20 ID:qcr7Wa+q
いや、良い効果が期待できるかもしれない

「自の魂」 で検索。
121774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 13:01:38 ID:7D5FtAAc
テレビにノイズって最悪だな。
122774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 13:05:49 ID:ZU2oaNrD
あと1年すりゃ万事解決じゃないか
123774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 13:24:02 ID:1MO0sroJ
>>122
いやその後も利用予定あり。具体的なことは知らないが、携帯電話向けの動画放送など。
124774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 14:11:14 ID:ZU2oaNrD
アナログTVの場合は画面にビートノイズとかスノーノイズとかで気づくかもしれない。
なぜならこれらは妨害波が-40dB位でも容易に影響が現れるから。
デジタル系の受信機の場合は気づかないって。
125774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 14:47:59 ID:1MO0sroJ
>>124
C/Nが下がればブロックノイズなどが起こるかもよ。
126774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 15:18:22 ID:ZU2oaNrD
そんなもん、一般人はこの辺りはは入りにくい程度にしか分からんって。
127774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 15:55:28 ID:1MO0sroJ
>>126
一般的にはそうだろうね。でも室内でテーブルに置いて視聴している人もいるよ。
部屋が暗くなったので電灯のスイッチを入れたら....
128774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 16:02:40 ID:ZU2oaNrD
そういう時は出てくるかもな。
PCいれたらワンセグが見えなくなるってのは結構あるし。
今までだってAMラジオとかインバータ蛍光灯で死亡なんて普通だし。
129774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 16:36:42 ID:Vt+j4lkA
ゴネるのに条件付けが苦しくなってきてるなぁ。
そのくらいで駄目ならPCその他の機器による妨害でも映らなくなるだろうしね。
マイコンボードの類なんて使い出したら即死じゃねぇの?
130774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 16:42:53 ID:xpNIa7Ji
適当な測定結果を安易にwebに載せるバカものどもに惑われるバカの終わりの無いループ
131774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 16:44:00 ID:1MO0sroJ
>>129
あんたみたいな考えの人がパナのLED電球を設計してるのかもね。
132774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 18:26:21 ID:YOX2K0wf
イチャモンの現場を見た
133774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 22:26:30 ID:gtVb8Kj5
 こうやってみると、日常は高周波ノイズにまみれて生活してるんだなぁ。
商用電力が直流に変われば、ノイズも減るのかな?
134774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 23:33:02 ID:Gyie+YMb
 適当な測定結果を安易にwebに載せるのもバカかもしらんが、既にトラブルを起こ
して報道までされた事実を認められないバカもどうかと思うが。メーカも、具体的に
何に問題があったのか公表しないから、よくわからん都市伝説のようになっていく。
135774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 09:35:23 ID:lncqyxim
携帯のACアダプタ。
古い機種のは使い道がない。
コードを切断。
100〜220Ωくらいの抵抗を介してLED用電源として活用。
136774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 22:15:46 ID:qD9hSU+l
 で、結局ノイズはどうなの? LED自体の問題なの? 都市伝説が多くて
よくわからん。
137774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 22:40:21 ID:5o1D6A0T
スイッチング部の問題
ACアダプタやインバータ蛍光灯が出すノイズと同じものだよ
LEDそのものはほとんどノイズ出さん
138774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 22:45:09 ID:qD9hSU+l
>137
 そうなの? LEDもノイズ出すの? 過去ログ見ると、接合で
云々みたいなのもあったけど。
139774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 23:20:39 ID:RbMEUwh/
スレ名内容からして、「電気電子」で無く「照明板」に立てた方が客も集まるよ
140774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 23:38:23 ID:1Kf+A9a5
照明板なんてあるの??
141774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 00:06:38 ID:gSxW90a7
なんか両極端な書き込みが多いな。当然といえば当然だけど。とりあえずは
問題点は認識、注視して、使えば良いと思う。
ちらつきに関しては、ひどい物も存在するが、携帯のカメラでうっすらとした
縞々に関しては大きな問題ないだろう。白熱電球だってうっすらとした縞々は
見えるんだし。
電波妨害についても、LED電球以外の照明や電子機器でも発生するものがある。
自分の環境で問題なければ良し。欲を言えば隣家への妨害についても注意した
ほうが良い。
妨害があればメーカーに連絡すれば、まともなメーカーだと何らかの対応
(対策、返品)をしてくれるよ。
142774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 00:52:45 ID:gSxW90a7
>>138

LEDは知らんけど、整流ダイオードはノイズを出す。電流がオフしても少数キ
ャリアがすぐには無くならないのと浮遊インダクタンスが悪さをするため。
まあ数MHz程度までだろうけど。
143774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 01:43:35 ID:APbSZ1Nn
インバータ蛍光灯やスイッチング電源で120MHzを撒き散らした経験のある人がいたら
手を挙げてほしいですね
144774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 01:49:08 ID:51HLvT+4
うぜぇ
145774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 01:49:44 ID:MYI9fjZA
>>24はいい加減消えて欲しい。
146774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 01:51:25 ID:2GDG/U7a
まさに電波
147774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 02:07:24 ID:0WZNrpzr
 なんか、どうしても120MHzの件にだけ執着したい
ヤツもいるな。
148774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 02:28:09 ID:APbSZ1Nn
原因がわからないので眠れない日々が続いております
149774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 11:01:17 ID:gSxW90a7
>>143
経験はないが、以下の記事の344に事例がかかれている。
http://homepage3.nifty.com/tsato/banana/banana61.html
主に電源部の問題と認識されているようだ。
150774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 13:00:05 ID:G6y+Ic19
目の前の箱でインバータのノイズスペクトラムをググってみればいい。
蛍光灯用でもモーター用でも100MHzや200MHz程度のノイズは出している。
同程度の周波数でスイッチしているのにLED用だけは発生しないと考える方が無理がある。
151774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 17:58:57 ID:QjSNh+cy
>>148
1)発生源
試しに一回自分で教科書どおりのステップアップコンバータでも
作って波形を観測してみれば分かるだろうけど
>150も指摘しているし,>98にあるようにスイッチング回路を組んだ時には
スイッチング周波数よりはるかに高い周波数で発振(共振か)したような
波形が観察されるというのは別段珍しいものでも何でもない。

2)発生した高周波について
問題だと思うなら,メーカさんに改善要求でも出してみたら?という程度で
このスレ的には「そんなもんか」という以上のものはないだろう。
マイコンボードその他にせよ,放射ノイズを気にして自作している例なんて
皆無に等しいし,LED照明だからといって特別なものはない。
無論,LED照明を自作する上でノイズ対策に気を使ってみました,改善されました
というならそれはそれで良い。
152774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 22:47:33 ID:0/J3zBS6
LEDが10年持ったとして
電子部品は10年も持つのか?
153774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 22:59:50 ID:0/J3zBS6
自己解決コンデンサがネックなのか
ttp://group.panasonic-denko.co.jp/pewjac/life/index.html
154774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 23:05:28 ID:z1IPkJEF
LEDの威力が発揮されるのは13日らしいな

恋人たちに朗報!?スカイツリー3時間だけライトアップ
東京スカイツリー(東京・押上)が10月13日(水)、
一晩だけライトアップされることがわかった。
今後は開業時まで予定がないだけに、世の恋人たち、
スカツー・マニアは、チャンスを逃すな!

これは採用されたパナソニック電工製の
LED(発光ダイオード)照明器具の性能試験をするため。
全2000台のうち、塔体南西側の根元、第一展望台
(地上350メートル)の真下、
中間付近の3カ所に計50台を設置。
午後6時半ごろから約3時間、点灯させる。
荒天の場合は翌日に延期。

“全身”を彩るわけではないが、
この日以降は試験点灯を行わないため、
2012年春の開業までの最初で最後の機会となる。
ちなみに、開業後は、江戸ではぐくまれてきた心意気の「粋」(水色)と、美意識の「みやび」(江戸紫色)をコンセプトにしたデザインが、1日ごとに交互に浮かび上がることになっている。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/143665


155774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 09:17:03 ID:uDKz+t/X
>>154
そこに使われるLEDは格子欠陥がほとんどない超高級品が選別されて使われている
所詮俺たちが買うLEDは信号機や工業機器に使われた残りカスのLEDか、または
最初から安い製造工程で作られたイマイチもの
156774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 12:28:15 ID:f/o1dBiC
選別はされてるかもしれないけど、それ以外は妄想
157774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 13:10:41 ID:xzrCAbLA
>所詮俺たちが買うLEDは
どうも変だと思ったら,シナの話か。
そうそう,あっちじゃ残りカスだったり,試験ではねられた不良品が
そのまま正規品のような顔して流通したりっていうのが普通だもんな。

”世界のゴミ工場”の名をほしいままにするだけのことはある
158774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 18:10:40 ID:AQxKyFx+
自分で作れたらそういうことは言ってもいいんでね
159774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 19:38:32 ID:eI1YM5VV
格安SDカードなんかはそうですね
160774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 08:59:06 ID:kqZyA6iQ
>>158
なるほど、「ゴミ工場」であるという認識はあるんだ。えらい、えらい。
161774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 14:12:23 ID:s+z0oLmw
今のところ蛍光灯と比べて大差ない程度だよね?
一番電気喰わないメーカーと型番は調べつかないものか
162774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 14:50:00 ID:jq+GB1SO
>>161
 電気食わないだけでよければ暗くすればいくらでも可能だぜ…
 メーカ発表の効率一番は、先月発売された東芝ライテックのLDA5N-E17
163774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 15:20:28 ID:jq+GB1SO
電球じゃなくてもよければこっちが少しだけ効率上だった
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1007/1007-5.htm

いずれにせよ、最新製品でようやく100lm/W台に乗ってきたってところだな
Hf蛍光管だと製品レベルでも110lm/Wのがいくつかあるから、もう一息。
164774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 15:31:42 ID:Z+OGaH7M
LED照明が既存照明より高効率だという
誤った情報は訂正してほしい
165774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 15:53:03 ID:KcbOAaMl
寿命
166774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 16:04:34 ID:jq+GB1SO
>>164
 俺が言ったわけじゃないので訂正のしようがないけど、電球互換って
条件つければ、現状でもなんとか既存照明より高効率だと思われ
167774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 16:10:20 ID:SSEUEMJc
蛍光灯並みになったのはつい最近で今後はさらに高効率になる可能性はあるのかな?
168774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 16:51:22 ID:jq+GB1SO
まだ素子の改善途中なんで、あと1.5倍くらいにはなりそう。
日亜化学が研究レベルで最高効率249lm/W出したという話がある。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091105/536721/

量産レベルだと落ちると思うけど、将来的にはLED素子単体で200lm/W
照明として160lm/Wくらいはいけるんじゃないのかな。そこまでいけば、
もっとも高効率な照明といっても嘘ではなくなるかも
169774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 18:21:49 ID:9dSTkcDh
電球省エネタイプ開発できたとか、今更遅い。
170774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 18:32:55 ID:YOihOvog
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。

10:21 PM Sep 14th webから

sharinyamano
山野車輪

http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
171774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 19:07:40 ID:EUX28YYa
在日朝鮮人をチョンと呼ぶのは普通だが中国人をチャンコロと呼ぶ人は見たことがない
172774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 23:44:01 ID:S6Nnj7dp
>>168
蛍光灯のほうもT5管で超ロングの大電力のものを作ったら130lm/Wで寿命6万時間突破の
ところまで来ているんだよ
長過ぎるんで蚊取り線香みたいに巻いたりウネウネにしたり苦労はしているが、大電力
領域はLEDではコスト高で競争力がない領域だから、新型蛍光灯に市場を奪われ、LEDは
最後まで出る幕ないと思う

蛍光灯の電力とルーメン/Wの関係を対数グラフにプロットすると、どこまでも直線関係に
なっているから、手元に照明の資料があったら試しに表を作ってごらん
蛍光灯は大電力になるほど効率が上がるんだよ
まさかと思うが200lm/W超えも不可能ではないように見える
173774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 01:09:21 ID:uXlcsG9U
まさかと思うが.....不可能ではないように見える

矛盾してます。
出来ないと思うが出来ると思う、という意味でしょうか
174774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 06:33:24 ID:1JBZ0fwv
>>172
超ロングなんておまいの家で使うのか?
175774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 06:50:17 ID:1N+qp0ic
蛍光灯はしばらくすると暗くなる
176774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 10:56:55 ID:6OR9pzpz
>>172
> LEDは最後まで出る幕ないと思う

 意味が良くわからない。家電量販店にまでLED電球が並ぶんだから、
もうステージには上がってる。少なくとも一発は当てた。話題性と
してはあと1年もすると下火になるかもだけど。

 ただ、効率が悪くなくてデザインの自由度が高いんだから、完全に
消えるってことは考えにくい。全般照明は当分蛍光灯だと思うけど、
LED照明のシェアが今より減るとか0になるとかはないと思う
177774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 11:53:25 ID:Pr5Sfo2O
料理屋とかいくと軒並みLEDに入れ替えてるな
178774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 15:12:56 ID:13VlqfVO
>>176
10W以下LEDそれ以上は蛍光灯という住み分けになるだろ
とくに、高効率蛍光灯は大電力でないと効果がないので小電力ほど効率のいいLEDとは
ちょうど逆の関係になる
179774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 16:02:06 ID:1N+qp0ic
蛍光灯は暗くなる
180774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 16:45:20 ID:4G52rAfU
いまどき電球を使ってるなんて噂されると恥ずかしいし・・・
181774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 18:04:52 ID:1JBZ0fwv
>>178
今のままじゃ住み分けもクソもないだろ。
電球型以外のソケットの規格を考えるのが先じゃね?
直管型や○型で、インバータみたいに電源部を別にするというのも考えられるし。
182774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 19:48:47 ID:tLIpXFWG
まあ、新築住宅にはレセプタクルを付けるなって方向でね。
183774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 19:24:55 ID:BmDJbGcq
>>179
LEDも暗くなるよ。60%に落ちたところが寿命だっけ?

LEDの電球色だともっと効率悪いよね
184774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 21:02:54 ID:ZuXJDIgU
蛍光灯は暗くなりすぎる
185774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 21:34:59 ID:on7KhDda
>>184
新型蛍光灯は寿命ぎりぎりまで明るさが落ちないところがすごい
186774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 22:14:46 ID:ZuXJDIgU
蛍光灯は効率がわるいし
187774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 22:40:02 ID:pOsgKWGF
蛍光灯は効率いいんでないの?
188774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 22:43:46 ID:AKkS4fvy
蛍光灯とLED、効率はあまりかわらんと思っていたが?
189774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 22:46:36 ID:QD33psyF
>>186
悪くねーよks
190774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 22:48:20 ID:DjiLqYgB
蛍光灯の効率の悪さったらもうね
191774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 22:51:34 ID:ZuXJDIgU
だよねー
192774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 17:59:43 ID:y/8slopV
TOSHIBA LED電球 一般電球形6.4W(白色相当) LDA6N
TOSHIBA ネオボールZリアルPRIDE A形 60Wタイプ 電球色 EFA15EL/10-PD

LED   消費電力6.4W 全光束520lm 最大光度139cd 寿命40,000時間
蛍光灯 消費電力10W 全光束810lm 下方光度81cd 寿命12,000時間

LED 81.25lm/W
蛍光灯 81lm/W

同じかよ!
193774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 18:31:25 ID:mHSOBtSq
>>192
光色が違う…と思ったが電球色同士で比べるとLEDは蛍光灯の63%程度の効率しかないのか。

LED 電球色相当 LDA6L: 330 lm / 6.4 W = 51 lm/W
蛍光灯  電球色 EFA15EL/10-PD: 810 lm / 10 W = 81 lm/W

LED 昼白色相当 LDA6N: 520 lm / 6.4 W = 81 lm/W
蛍光灯  昼白色 EFA15EN/10-PD: 780 lm / 10 W = 78 lm/W
194 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 20:28:59 ID:F2UY7/hX
蛍光灯は、紫外線→赤、青、緑、その他 で可視光についてはどのみち
蛍光体経由だから、色味を変えても効率がそう大きく変わらないみたい。

白色LEDの場合、青色→黄色っていう蛍光体を使ってて、電球色にする
っていうことは蛍光体経由の光を増やすってことになる。蛍光体による
変換損失があるぶん、色温度を下げて電球色に近づけるほど、効率が
落ちる。逆に、青色に近づけるほど、素の青色の成分が多くなるから
効率上げられるわけだな…
195774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 02:29:41 ID:rSLUNDDd
>>193
>電球色同士で比べるとLEDは蛍光灯の63%程度の効率しかないのか。
やっと理解したか
LEDでいかにも効率が良いとかなんとか言っているのは、あくまでも青白い擬似白色のやつね
白熱電球からの置き換えなんだから、電球色を基準にして比較すべきなんだよな
>>194
ちなみに効率とは量子>光子変換効率のことを言うのか、人間の目にとっての明るさ
ルーメン/Wを言うのか整理して考えた方がよい
人間の目は赤の感度(視感度)が低いから、電球色のように赤の傾向体を多くブレンドした
ものは赤の光が多くなり、目の感度が低くなってルーメン/Wが低くなる
逆に目の感度が低い赤の蛍光体を減らせば青白くなって目の感度が高くなり、ルーメン/Wが高くなる
196193:2010/10/16(土) 03:06:03 ID:UI0e7jk8
>>194>>195
ありがとうございます。
>>195のいうように自分も視感度効率と量子効率のの関係で混乱していたところでした。
調べてみたところグリーン・エレクトロニクスNo. 2(CQ出版社) p. 14では次のように説明していました。

「460nmの励起用青色LEDと560nm発光の黄色蛍光体を使用した場合,
蛍光体を少なくすると色温度が高くなり,
視感度の低い青色比率が高くなるために視感度効率が低下します.
一方,蛍光体を多く使って電球色(3000K)にする場合も,
蛍光灯の波長変換効率と透過率の影響が出て,視感度効率が大きく低下します.
図からもわかるように,多くの屋外用途においては,
視感度効率が一番高い5000Kの白色LEDが使われます.」
197193:2010/10/16(土) 03:08:47 ID:UI0e7jk8
>>196誤記訂正
正: 蛍光体の波長変換効率と
誤: 蛍光灯の波長変換効率と
198193:2010/10/16(土) 03:21:40 ID:UI0e7jk8
連投すみません。
あ、でもLEDと蛍光灯同じ色温度での比較だからな…視感度効率はキャンセルできるのか。
といっても発光スペクトルが全然違うしなあ…
定量的に考えるにはどうしたらいいんだろう。
あーもうわからないっ
199774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 10:51:50 ID:LGe/4KyR
LEDは効率良すぎ
200774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 11:12:01 ID:JxkwpUgS
>>199
馬ー鹿w
201774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 11:15:12 ID:iPCoHmM3
めずらしく有意義な議論が進んでいるのに、
>>199 みたいなアホが出てくるよな。
少なくとも現状では効率が高いとは言えないよ。

まあ、効率もあるけど、現状のLED電球は光が一方にしか
出ないのがなぁ。あとやっぱりあの青白い色が・・・
電球型ではなくて、照明器具の形状から作り直す必要があるね。
202774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 14:45:32 ID:7FqTBadM
堺浜のシャープの工場行くといろんなLED照明があって面白い
直菅蛍光灯と差し替えられるLED照明とかあるし
人の目に触れる所は徹底的にLED化されてる
203774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 17:36:19 ID:LGe/4KyR
もうLEDしか必要ないな
204のうし:2010/10/16(土) 21:21:52 ID:CgN2au0/
ヘンな宗教や科学者が出てきて「LEDのような単一スペクトル(の複合とか)光はヤバい!」なんて言い出したりして‥

実際、ある色のLEDで育てた鉢植えの花は華である咲いている時間が長いとかあった。
その時の取材でアシスタントの姉ちゃんが冗談だかで「じゃあ、私もLED光を浴びれば今のまま‥」なんて寂しいことをこいてた。
205774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 04:08:29 ID:BO2srLhJ
だから何
206774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 06:37:52 ID:B9i0Oy3j
色覚異常の人が、信号機の色が見づらいという話は聞いたことがあるな
207204:2010/10/17(日) 07:11:01 ID:5vXwQm3A
知り合いに色覚異常の人がいる、何でもそいつは緑と茶色が区別できずカラーコードの5と1が識別できねーとか言っていた。
208774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 07:16:03 ID:H3ANCr46
色じゃなく位置で覚えてるらしい。
209774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 08:14:02 ID:B9i0Oy3j
電球な信号はスペクトルの広がりが大きいから点灯しているか消灯しているか
の判別はつくんで、位置で判定すれば良いんだけど、
LEDになると点灯しているのか否か自体がわかりにくくて困るんだそうな。


210774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 09:15:32 ID:VRq3nQJ7
>>204
青色LEDのスペクトルは人間の目には暗く見えても実は強い光で目の細胞を傷つけるという
説だね
本当かどうかわからんが、青色LEDの照明で飼っていたモルモットが全部白内障になった
という実験データがあるそうだ
おそらくかなり強い青色で照明したんだとは思うが
現在論文探査中
211774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 09:40:33 ID:/tcBt7a+
また電波だらけだなここ
212774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 09:52:23 ID:VRq3nQJ7
>>192-198までは電波どころかガチな数値データだからね
>>199以降、急に電波になった
ちなみに>>210は電波でなく本当らしいが、実験条件がむちゃくちゃ過酷らしい
俺はあくまでも真相を究明するのみ
213774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 09:55:37 ID:v2H69Q9S
>>211
青色が白内障や網膜にダメージを与える可能性は色々議論・研究されているよ

"blue light" "cataract formation" あたりでググってみたらいい

214774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 10:00:28 ID:v2H69Q9S
>>212
人間が何十年もかかって白内障になるのが青色で早まるかどうかという実験は現実的でない

動物実験で短期間に再現しなくてはならないわけで
条件が過酷になるのはある程度やむを得ない
215207:2010/10/17(日) 10:15:17 ID:5vXwQm3A
放電管で単一スペクトルのNa灯の光の中で、Naの炎色をやるとすごいことになる。ぬわんと黒い火になる。
216774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 10:20:37 ID:VRq3nQJ7
>>213
ありましたね
貴重な情報をありがとう
翻訳してみると、

http://www.naasln.org/documents/articles/kitchel_blue_light.pdf
> 実験者は熱のダメージを引き起こすほど、十分に強くない404nmブルー光時15分前にさらしたネズミでその時同様の実験をしました。
> 彼らはネズミを殺して網膜を測定しました。結論はすぐでした。青色光の照射はcytochrome oxidaseの生産を抑制したとわかりました。
> これは、破壊されたphotoreceptor細胞の観察により明白でした。
> 青い光の照射によってcytochrome oxidaseの抑制が行われることを見出しました。
> そして、セルラー代謝の結果の抑圧は、レチナール退歩の潜在的な原因であると結論付けられました。

青色光によって目の細胞が傷つくことは明らかなんだね
217774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 10:23:33 ID:VRq3nQJ7
待てよ
これは網膜のダメージだね
ってことは、水晶体のダメージはまた別の論文だな
論文探査は続く・・・
218774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 12:39:55 ID:+BE+sgoI
>>193
蛍光灯って白色より電球色の方が何気に効率が高いんだな。
219774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 23:33:35 ID:VRq3nQJ7
>>218
それは色の自然さ(演色評価指数とは異なる)を優先してランプ効率は追求してないから
効率上は低く出る
ここでもし、蛍光灯の方も色の自然さを無視して青-黄色だけの蛍光体をブレンドした場合に
いったいどのくらいのランプ効率が測定されるのか、興味があるところだ
220774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 00:14:38 ID:4tNdm0Mr
蛍光灯は純緑がある分効率(lm/W)がいいんでないかい
221774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 06:20:09 ID:WtQOTFvb
>>219
「色の自然さ(演色評価指数とは異なる)」って何よ?ブロードなスペクトルという意味か?
白色っていうんでハロリン酸塩タイプのものと勘違いしたのかもしれないが、
>>193は電球色ELと昼白色EN、どちらも3波長形での比較。
それに>>220の言うように、
3波長形は比視感度のピークとほぼ同じ波長に発光スペクトルのピークが来てるから、
効率[lm/W]がいいんだろ。
222774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 11:00:52 ID:yvfL6MqK
そういうどうでもいい話はいいから
さっさと作ろうぜ
223774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 17:42:42 ID:jTdRk/Kh
30個位直列につないだ物2セット作って
2セット逆につないでおけばコンセントに差すだけで
かなり明るい照明にできないかな
このやり方なら電源回路不要のような気がする
224774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 19:07:20 ID:LgK5DAr9
225774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 01:40:16 ID:2FS7wIbC
200V耐圧のコンデンサ1μFと直列に、逆並列にしたLEDを接続すれば出来上がり。

1/r=2πfC=2×3.14×50×2×10^-6=0.314×10^-3
r=3×10^3

100V÷3×10^3Ω=30mA

226774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 02:03:28 ID:NG48VptF
>>225
 昔、パイロットランプのLED点灯させるのにそれ使った。逆並列じゃなくて
ブリッジダイオードつかっちゃったけど。
227774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 07:15:08 ID:/59X4uld
>>225
LEDは逆方向の耐圧が余り高くなかった気がするので、
ダイオードも入れておいた方が良いと思う。
228774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 07:46:06 ID:4IT6UyCF
LED一個だとコンデンサが約90mW消費するな。
229774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 08:43:09 ID:XztlXHFF
熱エネルギに変わるんだろうけど
コンデンサってどうゆう原理で発熱するの?
230774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 09:43:08 ID:wSNIrC+9
交流電流を流したときの純抵抗成分によるジュール熱
231774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 09:45:18 ID:4IT6UyCF
抵抗みたいに発熱しないから、便利?だけどショート故障とかしないのかな?
232774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 10:03:50 ID:NG48VptF
>>231
 コンデンサがショート故障で壊れたらヒューズが飛ぶのを期待するしかない
電源にはライン間に入ったコンデンサなんて珍しくないから、信頼性的にどう
こういうほどの話ではないと思う。
 ただし、耐圧はDC200Vじゃ不安で、AC150Vか、DCなら250Vが欲しい。品種に
よってはAC耐圧の2√2倍(√2倍じゃなくて)がDC耐圧になるものもあって、
これをDC200V耐圧に適応するとAC耐圧は71VになりAC100Vじゃ危険。
233774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 10:29:48 ID:XztlXHFF
しかし考えてみれば、導体に瀬戸物挟んだ部品が碍子という商品なら安心感あるのに
静電容量が違うとはいえよく似た構造でもコンデンサだと不安に感じて、破損時のヒューズは?なんて心配してしまう。

234774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 11:15:24 ID:wSNIrC+9
>>233
トポロジー的には似ているが、導体間距離が全然違うからなあ
235774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 12:05:06 ID:JoYn+c6Z
コンデンサのAC使用は恐ろしい。
400WVのオイルコンにAC100Vを印加していたら内臓が飛び出してしまい驚いた。
電解じゃないので油断していたが裏切られた。
236774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 22:38:35 ID:M1LRf2dU
オイルコンってまだ手に入るのかな。
237774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 01:33:06 ID:VHGXgMgb
CCBが入ってるからやばいんじゃないの?
238774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 04:53:04 ID:GElSDXr4
だ・れ・か!ロマンティック止めて♪
239774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 02:27:17 ID:83UAf5we
>>221
ところがだな
日亜の発想は素晴らしかった
RGBのピークに波長を合わせるんじゃなくて、RGのオーバーラップ、つまり黄色にスペクトルを
集中することによって、人間の目の赤垂体と緑垂体の両方に感受させて、実際には1の
光エネルギーしかなくても、人間の目には2の光エネルギーに見えるというトリックを
最初に実用化した
これが青黄色系擬似白色の原理だね
240774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 05:59:56 ID:dqrBmLxd
垂体は錐体のことか
241 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 15:09:58 ID:xF1jAPh4
>>172
T5で長いのってこの辺?
http://www.beatrix.co.jp/socket/index.html
242774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 15:29:24 ID:SNN4+Zs/
LEDライトはこれらが良い。[url=http://www.londeed.com]led tube[/url],[EMAIL=http://[email protected]]led tube[/EMAIL]
243774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 00:03:27 ID:pRZJ/S18
>>219
ほぼ視感度のピークあたりの波長にシャープな発光ピークを持つ緑色の蛍光ランプがある。
東芝ライテックのカラー蛍光ランプ、光色EGというやつ。
ttp://page.cextension.jp/c3182/pageview/pdf/0079.pdf
だいたいλmax=545 nmぐらい、この波長での比視感度は0.98ぐらい。
これが40 Wで3670 lmだから、92 lm/Wになる。
蛍光体の波長変換損失が蛍光体の種類によって変わらないと仮定すれば(実際は違うだろうが)、
蛍光体の組み合わせをどう変えてもここらあたりの効率が限界、ってことになるんじゃないかな。
244774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 01:08:07 ID:Wj/nA/f3
>>243
 白色の蛍光灯で100lm/W越えてるわけだが…
245774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 01:30:23 ID:pRZJ/S18
>>244
それは高周波点灯専用形とか特殊な形式じゃない?

蛍光灯も白色LEDと同じように青色+黄色蛍光体の組み合わせにすれば効率はよくなる、
>>219は言いたそうに見えたので、
>>243はそれに対する説明。
246774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 04:44:28 ID:N1ILy02N
>>206

電球を模して丸くする必要はないのだから、
赤青黄色で形を変えればユニバーサルデザインになるのにね。
なんてこというと、全国一斉に換えるべきとかっていう、税金の無駄遣いが始まりそうだから
交換の必要になったとこから順次ということでお願いしたいが。
247774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 08:32:11 ID:j1Qi1Dck
>>246 それ、当局に働きかけている団体があるのだが、
まさに全国一斉うんぬんとかいう理由でしぶっているとか。
248774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 10:34:19 ID:rB4Xc24Q
で休日を地方によって変えようとか言い出す始末
249 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 11:14:41 ID:Wj/nA/f3
>>245
 うん?
 それなら、同規格で、A:白色の場合と,B:555nm付近に集中した場合を
比較して何%アップとかいう話にしないと意味ないのでは?
250774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 12:32:02 ID:pRZJ/S18
>>249
そうだな、指摘サンクス。
以下、40 W直管ラピッドスタート形での比較

・緑色   3670 lm 92 lm/W  FLR40S・EG/M・A

三波長形 メロウ5
・昼光色 3240 lm 81 lm/W  FLR40S・EX-D/M-H
・昼白色 3450 lm 86 lm/W  FLR40S・EX-N/M-H
・温白色 3450 lm 86 lm/W  FLR40S・EX-WW/M-H
・電球色 3450 lm 86 lm/W  FLR40S・EX-L/M-H

普通形 
・昼光色 2610 lm 65 lm/W  FLR40S・D/M
・白色   3000 lm 75 lm/W  FLR40S・W/M
・温白色 2910 lm 72 lm/W  FLR40S・WW/M
251 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 13:46:21 ID:Wj/nA/f3
>>250
 おお、まとめたデータありがとう。
 三波長形のほうが効率いいのは、555nm付近の成分が多いからなのかな…

普通形のFLR40S W/M
http://saturn.tlt.co.jp/product/CommoditySpecData.do?search_typename=FLR40SWM

三波長形のFLR40S EX-N/M-H
http://saturn.tlt.co.jp/product/CommoditySpecData.do?search_typename=FLR40SEXNMH
252774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 17:14:33 ID:MNemaF74
熱帯魚水槽の照明をLEDにして1年半、最初は白1灯で約1年、現在は青っぽい白を追加している。
青っぽい方にコケが多く付くけど演色系で生体は綺麗に見える。草は以前の蛍光灯よりも
緑が弱くなった様に感じているけど葉っぱの汚れかも。タイマーで1日当たり14.5時間点灯、60cm水槽
253 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 19:12:47 ID:Wj/nA/f3
葉っぱとか緑に見えてるけど、緑に見えるってことは緑を反射してて
緑以外の可視光は吸収してるってことだから、赤や青がエネルギー源
なんだよね。で、赤LEDと青LEDの両方を使うと、実際植物がよく育つ
っぽいので、それを使って工場を作ろうっていう話になってるみたい
254774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 20:35:53 ID:UZa6mnly
>>253
葉の厚い植物は緑も光合成に使ってる
赤でもクロロフィルの吸収波長にぴったり合った赤だと葉の表面で光が全部吸収
されて
しまい、飽和が起きるので少し波長を外したほうがいいという報告もある
255774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 23:50:49 ID:suffZW9A
また家電の話してるのいるな
256774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 00:31:05 ID:mVXYh76K
257774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 00:53:59 ID:wRlb5jcZ
またお前か
258774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 01:21:44 ID:0ALji5XS
っつうか、そろそろLED照明についての安全規格が出そうな雰囲気なので
それに対応する技術がないとかそもそも対応する気がない奴とかが
手遅れにならんうちに在庫処分をしてるらしい
259774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 01:45:38 ID:3f8tDbhy
早く半額セールやらないかな。
260774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 20:34:35 ID:tFPvJ7AV
中国の政府調達でLED照明を採用したら半年もしないうちに故障するものが続出したそうで、
新規取引は納品時に半額を払い、2年間故障なく点灯し続けたら残り半金を払うことにしたという

そしたら業者は、自分が設置したLEDをしょっちゅう点検して壊れたら無償で交換している
うちに7割のLED照明メーカーが2年を待たずに倒産したそうだ
261774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 21:38:43 ID:yGV/w+ZC
>260
やるじゃん。
トンネルしてるだけの日本の商社よりよっぽど鍛えられてるじゃないか > 中国政府

262774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 23:05:44 ID:39rukZ8B
ソースが無いから良く分からんが、日本企業はもっとガツガツすべき。
国外メーカーに押されっぱなしなのはダメだろ
263774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 23:55:47 ID:Ksgtd4qU
>>260

信じられん話やなぁ。
中国なら、全業者が一斉に3倍に値上げした、の方が余程ありそうなオチだと思う。
264774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 23:44:28 ID:+WQ6eER0
>245
高周波点灯型HF32型って特殊?今だと施設照明だと標準に近いと思うんだが。

http://www.mol-oml.co.jp/news/frame_oshirase_100701.htm

昼光色以外では普通に110lm/w

セラメタだと125lm/wとかにもなってるし。

http://www.iwasaki.co.jp/product/light_source_info/ceramic/ceraluxace/lamp_pro.html

正直、施設照明にLED入れる理由が良くわからん。
割れ無いってのは確かに有難いが。
265774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 03:57:40 ID:5n78QDRk
蛍光灯で困らないところにLED入れる理由はいまんところないよな。
天井が高いとかで、交換頻度をできるだけ減らしたいならわかるけど
266774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 10:01:10 ID:SiG/FIF9
とか言ってると時代遅れになるよね
267774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 10:16:28 ID:fsRZj8uU
今入れる奴は流行に踊らされた馬鹿ってことになりかねない
268774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 10:46:43 ID:T/1pVCI1
真空管と半導体
蛍光灯とLED

先は見えたな!
269774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 11:11:02 ID:m0/+LICk
LED電球はメーカーによグレードが違いすぎる。
電球型蛍光灯は安い物でもちゃんと使えるが、LED電球の安物はフリッターが酷い。まだ、出始めだからかな?
270774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 11:12:52 ID:m0/+LICk
>>269
フリッターじゃなくてフリッカーだ…
271774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 13:24:32 ID:fsRZj8uU
>>268
半導体は真空管に比べてメチャ安だったから普及した
272774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 14:00:59 ID:UvY13fgv
つまり、LED電球の価格が下がれば普及するわけだ。

蛍光灯/LED電球の価格比が真空管/トランジスタ並みになるだろうからそれまで待ちだな。
273774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 16:10:14 ID:m0/+LICk
一般型白熱球の製造全廃で決まっているから安くなるかもね。
274774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 20:02:37 ID:/YurrTGT
最近LED電球をいろいろ買い込んで楽しんでいるが、演色性が悪いとかさんざん
書かれているので、これまで使っていた電球型蛍光灯と色を比べてみた。
今まであんまり気にしてなかったけど、安物の電球型蛍光灯は明らかに演色性
が悪い。何だって値段相応と思った。
275のうし:2010/11/07(日) 20:11:00 ID:fjIXG9gh
こほいふ
http://2chnull.info/r/denki/1129367156/29-29

演光ぐらいしなきゃ。
276774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 02:40:34 ID:2WZrL5FI
色盲のタイプで青黄の区別ができない人は擬似白色は何色に見えるのだろうか
LEDの色じゃなくて光が反射した色ね
277774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 07:51:55 ID:yucRaT0i
青を感受する錯体が働かないだけだから基本正常に見えるだろう
278774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 08:17:05 ID:MroAy49G
LED は、まだ絶対的な輝度が足りない。
100W の電球を置き換えられるやつを出してくれ。
シャープのやつもまだ暗い。
279774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 08:49:33 ID:yucRaT0i
LEDはまだまだ改良の余地が多い
毎年20%くらい性能が改善されている
つまり数年後のLEDは今のLEDより倍くらいの性能がいいはず
そして価格も大幅に下がってるだろう
280774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 12:32:50 ID:oWEgeX8b
数年後にはLEDを超える新型照明が出来たりして?
281774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 12:40:19 ID:GL1NYWwl
現実的なのは有機ELぐらいか?
282774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 13:32:11 ID:oWEgeX8b
>>281
壁紙感覚で使えるね、天井に有機EL貼り付けるなんて素敵。
283774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 22:38:27 ID:vdjXmNiR
>>278
100Wの電球に置き換えられる長寿命電球ってあるけどCCFLだよ
まだまだ不良品が多いから気をつけないと
284774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 23:10:11 ID:txyFR3l1
>>281 手元に、昭和40年代に書かれた「初歩の製作技術」という初歩のラジオの別冊本が
あるのですが、その中にELについての解説があり「当初はほぼ理想に近い光源として
”夢の光”と言われていたが最近(昭和40年代)では影の薄い物になってしまった」
と、書かれています。その時代でもバックライト用途には使われていて、光量としては
40年近くたっても未だに進歩していないようです。
青色LEDのようなブレイクスルーがELでもあればという期待はあるのですが、
リーマンショック以降、各メーカーがEL開発を止めてしまっているは残念です。
285774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 23:24:31 ID:vdjXmNiR
>>284
そっちは無機ELでしょ
最近全然注目されてないけど、有機よりも無機の方が頑丈なはずだよね
なにか革新的な技術が見つかって輝度が劇的に上がれば次世代照明になり得るんだけどね
蛍光体もサイアロン系が開発されて劣化しにくくなったんだっけ
サイアロン蛍光体で無機ELを試してみるのもいいかもしれない
286774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 00:41:26 ID:pdPEE6mG
>>285
あ、そういえば年代的に無機ELですね。失礼しました。
液晶TVで奥行きはスリムになったけど壁掛けにはあと一歩。
SONYがXEL-1を出した時、これからはELだ!!ってすんごい期待したんだけどな〜。
照明もTVもELは一歩後退状態でかなしぃ
287774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 01:06:07 ID:+KbA8K1M
60W形CCFL電球はいつまで使えるかナー
1日約6時間間歇使用
LEDの60W形も使ってるけど眩しいので使いどころが難しい
288774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 02:07:28 ID:8bPIRm62
LEDの光は指向性が強いから正面から見ると明るく感じるが、横から見ると暗い。
部屋全体を蛍光灯のようにくまなく照らすにはまだまだ改良の余地ありですね。
289774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 12:20:03 ID:Z0zAHqlA
>>288
自転車のライトなんかLEDライト増えてるけど、モロにそうだな。
真正面だと結構眩しいけと、少しズレるとアレ?って感じ。

間接照明なら何とか使えそうな気が。
290774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 16:06:42 ID:yUxib+KE
自転車ライトの時はちょっと拡散させて欲しいよね。
でも最凶なのは電動アシスト車の電球ライト。
光量が多い上に光軸上げすぎ。
もう規制が必要なレベルだと思う。
291774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 20:50:39 ID:H/B63El7
光軸は各々の問題だろw
292774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 22:49:10 ID:yUxib+KE
いや、それがことごとく上向きなんだってば。
まあ、各自が気にするべき事ではあるが、
ママチャリ感覚の無頓着なおばちゃん達は
目つぶし走行の事実に気付いてないのではないかと思う。
293774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 22:51:57 ID:l/dvwo7d
>>287
そのCCFL電球って台湾か中国製だろ
すぐに回路のほうがいかれると思うよ
来年あたりには新型が出るから、それからはバッチリみたい
相当な技術革新があったみたいだよ
294774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 22:56:15 ID:8bPIRm62
>>292
女は基本的に自分の事しか頭に無いから、ヘタに注意すると意味不明な屁理屈ごねて逆ギレする。
295774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 19:42:40 ID:lU3z8Xph
296774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 09:33:22 ID:1K/yX3rh
100Wの蛍光灯とくらべて100WのLEDってどんくらい明るいの?
297774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 10:59:19 ID:zbUaYmgN
明るいのか?
298774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 12:17:22 ID:hJHlOfNW
直下は明るいかも
299774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 04:03:23 ID:4NBQA6es
陰のクッキリ感だけなんであんなすごいんだろうな
300774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 04:25:43 ID:INXKonIy
蛍光灯や白熱電球は天井や壁からの反射があるから柔らかい感じに光が通る
LEDはその点はまだまだだね
下が明るけりゃいいだろ文句あっかって感じ
301774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 05:12:28 ID:QO0NxMu7
一般型白熱球全廃って馬鹿だろ?
欠点だらけのLED電球を買えってか。
302774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 07:25:37 ID:ZFLyrCdV
100W相当のLEDでなくて100WのLEDならすげぇ明るそう
303774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 08:26:53 ID:d9MviTlm
LEDは発熱が少ないとか言ってたやつ、ちょっと来い!
304774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 09:50:52 ID:Ym2f6Pb+
ノシ何か?
305774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 12:04:10 ID:lKnNP+xS
Panasonicが新しいLED蛍光管を発表したよ。
LED特有の鋭い光やムラがないやつだってさ。
>>300に書いてある欠点が解決されてるみたい。
306 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 13:33:05 ID:Hvi6qTj9
口金が違うからLED専用なんだよね
307774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 14:07:04 ID:UVH6wtmj
>>303
発熱は少ない。熱に弱い。
308774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 19:28:08 ID:T9oZh1k+
壁面か天井を照らす間接なら使えそうだが、、、低効率で省エネでなくなる予感。
中国製が底寿命というのは駆動回路の寿命だよね。
309774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 00:25:06 ID:NE2PkLJZ
白熱電球の素材のタングステンはレアメタルな上にほとんど中国産なんだけど、
それでもいいの?
310774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 02:27:51 ID:BoUuKJTy
は?
311774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 08:07:32 ID:SmTZvTp8
脱シナという、正常な方向に向かえばいいんじゃね?高騰するなら、
この際喜和田と玖珂を復活させるとかな。
312774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 10:48:26 ID:feElpyGc
八幡の竹があるさ。
処理次第では3000℃も余裕かも。
竹ハロゲンランプなんていいかもね
ECOの時代さ。
313774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:29:13 ID:HTCHOnrz
現代の技術で竹電球作ったらどうなるんだろ?
314774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:30:53 ID:2xtxFi5x
LEDは進化しつづける
315774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:31:03 ID:xbEtEYxr
無改造で蛍光灯器具につけられるの発明しろ
316774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:59:05 ID:bv3g5uoq
ところで何でLEDはダイオードという形にしなければいけなかったの?
1種類の半導体じゃあ無理なの?
317774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 20:09:10 ID:YJYEv8wL
落差があるところでエネルギーが生まれる
318774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 22:45:45 ID:lVF0JlFq
>>316
電子と正孔が利用できるので、効率が良い。
319774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:17:27 ID:feElpyGc
>>316
2極

真空管も整流管はダイオード
320774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:51:07 ID:lRztl94o
ゲートかベースで色が変えられる
発光トランジスタがあればなぁ
321774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:56:44 ID:feElpyGc
赤LEDで可能。
電流増やすと橙になる
時間が経ったり更に電流増やすと黒くなる
322774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 08:51:20 ID:HWGyXPyu
>>319
俺は見たことないが発光整流管?はあったような気がする
323774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 09:22:07 ID:wjb6tO4+

タコ で検索
324774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 10:20:11 ID:HWGyXPyu
確かにタコがあったな。
スレ違いですまんが、タンガーバルブは個人で今でも使ってる人居るみたいね?
P.S.
光ってるところ見ようと「タンガー」で検索したら女のパンツがイパーイ釣れてビックラこいたw
325774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 00:32:01 ID:75iZo4tM
te
326774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 01:35:26 ID:cDbuuL5J
>>321
緑でも可能。
緑7セグの接続間違えて、妖しくオレンジに光ったときはビビった。
327のうし:2010/11/19(金) 09:40:47 ID:rk/j6Gis
チト思うんだけど‥

>【社会】 約26万軒が「大規模停電」。信号200カ所以上が消える…東京
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290071704/

最近の信号って、LEDだからバックアップされてるのかと思っていたけどだめだったの?
八王子にいた方ぎぼん!

あと、LED型のってどれくらいの消費なの?
328774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 10:29:21 ID:u4yOAl0m
LED新号の電力は知らんが、電球の奴は110V・70〜80W。
なのでそれの1/5〜1/4程度かな?と推測する。

ちなみに信号用の電球は長寿命化の為かもともと色温度がかなり低い(オレンジっぽい)。
100Vで使えばなおさら。
青色が暗めに見えた訳だ。
329774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 12:19:43 ID:dRW44fY5
各色200個で15wらしい。
12v点灯にすりゃ汎用のバッテリー安いのにな。
330774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 12:30:07 ID:dRW44fY5
つーか、ソースによって12wとかもあるのな。
青でVf3vで20mAならちょうど12wか。
331774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 19:28:20 ID:XoZ95Gmn
バッテリにすると定期交換が必要になるから
コストが高くなって採用されなかったんじゃないかな
332774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 13:25:59 ID:DAw/DmgT
でも停電時でも信号使えるし、
交換時に高所作業車必要ないぞ。
333774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 15:10:39 ID:0guYxvjj
メンテナンスで食ってる人を殺さないためだろ。
334774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 15:48:04 ID:MqtE1IF0
いくら何でもそれはないw
>>331の言うとおり単純にコストの問題に決まってる。
335774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 17:21:40 ID:bio3yuFl
コストの問題の他、品質問題もある。
変なバッテリ使った装置を追加して、それが壊れる可能性(故障率)より電力会社が
保証している稼働率(1-稼働率が故障率相当)の方が良ければ変な装置透ける分だけ
まるまる損。発光ダイオードの故障なんて、ダイオード1個1個レベルの故障率見て
るんだから、装置の追加自体がシビア。
336774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 20:06:18 ID:0guYxvjj
>>334
設置工事とかメンテナンス会社は、天下り先の典型なのに
そこの仕事へらしたら、困るの警察OBだもの。

かなり前に石原がLED信号にしろって言ったときに、
警察が抵抗したけど、TVの解説ではそういうことだったよ。
337774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 20:12:35 ID:0guYxvjj
スレの流れにあってないこと書いてるな<オレ

>>333 >>336は、亡きものに・・・・ドゾ
338774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 20:24:22 ID:MqG6G/tR
重要な交差点の信号機には自動起動式の発電機内蔵、そうでない信号機は
可搬式のエンジン発電機を接続できるようになってる。

でもこんなん出たのよ、実は。
http://jp.sanyo.com/news/2010/03/10-1.html
339774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 03:29:57 ID:n61PQP0E
日本のLED信号機は優秀だね
欠陥のLEDなんて見たことない
それに比べて香港のLED信号機はボロボロ
内陸行ったらもっと悲惨な信号機が見られる
340327:2010/11/22(月) 06:57:07 ID:oUyvW0/P
日本でも以前に悲惨なのがあった。
電車や駅の電光掲示でムラや欠陥が目立っていた。
あと、LEDが原因ではなさそう(?)だけど走査のどっかの列だけが逝かれて抜けたり、点きっぱなしなのがあった。
LEDが逝かれてドライバが影響したのか?

そのシステムは導入した時がみんな同じだったせいか、これらの不具合は全体で急に立て続けに起きていた。

しかし、そこの私鉄は以前にも車輌の故障がそんな感じに立て続けに起こって、路線がしょっちゅう麻痺していた。
同じ物は一気に改新しない方がいいな。
341774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 08:50:41 ID:E925gv7e
最後の行に禿げしく同意
342774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 19:37:19 ID:HXws5il4
ぶり!
343774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 18:39:36 ID:Clvi+57R
>>318
電子と性交がHすると光が生まれるんだよ
344774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 04:22:42 ID:jQOuSl3L
LED電球 売れ筋ランキング
1位 パナソニックEVERLEDS LDA7LA1
2位 パナソニックEVERLEDS LDA6LE17
3位 パナソニックEVERLEDS LDA6LE17BH
4位 パナソニックEVERLEDS LDA7DA1
5位 パナソニックEVERLEDS LDA9LH [電球色]
http://kakaku.com/kaden/led-light/
345774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 10:52:55 ID:bFmJAGgJ
>>338
三洋電機やるなあ、松下はいい買い物したもんだ
三洋電機も中国のハイアールと組んで騙されたのが決定的だったな
それと、マスゴミに踊らされて有機ELなどに下手な投資しなければなんとか事業が
維持できただろうに
346774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 22:11:32 ID:bcBMRZSO
ゴパンもバカ売れだしな〜
347774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 04:37:20 ID:LA+yLErW
【鉄道】車内照明に新幹線表示板… 鉄道もLED化進行中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292174632/
経営者の資質が問われるな
348774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 11:57:38 ID:BroNgiM6
ホームベーカリーはパナソニックがシェア8割だけどね。
三流電機の全く売れてないゴミクズ家電部門なんてイラネ。
349774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 02:41:43 ID:ybRAAmBC
>>344
3.6円/lmか
1円/lmに早くな〜れ
350774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 19:33:22 ID:zoeGdJ2L
それは松下が市場を独占していた時代の話だろ
パナの家電製品てほとんど他社のパクリだし

そのうちサンヨーのゴパンの技術もパクって自分が開発したかのように宣伝するんだろうねw
目に浮かぶよw
351774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 06:21:11 ID:cLg8H48A
まねした
352774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 01:18:39 ID:Ekr3Nl6C
超高輝度LED(22-30Cd)20個を基盤に取り付けて
15mAほど流してみたんだが思いのほか明るくない。
もっと電流をふやさにゃだめなんだろうか。
353774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 02:00:19 ID:JW1s+6bE
>>352
それでも過電流なぐらいだよ
中華LEDはそれぐらいの電流でも1000時間もたないよ

真面目に作るなら日亜の500GSかNSPWR60CS−K1(ライジン)がおすすめ
中華製より3倍以上明るいし寿命も永いし過電流耐性も高い
500GSなら一個70円だしライジンなら105円
発光効率は500GSが100lm/W、ライジンは150lm/W
俺が知る限りここが最安
http://www.temkon.com/led/led-10/led-10.htm
354774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 12:00:42 ID:98gcanmC
消費者庁、公取、どんどん通報しましょう!

【犯罪】LED電球の「○○W相当」詐欺に法規制を!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1292841809/l50
355774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 12:05:28 ID:98gcanmC
パワーLEDの現状は50ルーメン/Wだね

11 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 11:27:26
    >>10
    JLEDSの白色LED技術ロードマップ

    発光効率については2009年頃までに現状の蛍光灯と比較しても十分なものになると考えられます?!
    http://www.led.or.jp/data/docs/JLEDS_Technical%20Report%20Vol2.pdf

    全然だめじゃん┐(-。ー;)┌
12 :目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 11:32:32
    >>11
    おいおい、発光効率(白色LED)のロードマップで見ると
    今年でやっと50lm/Wだなんて目標の半分じゃね?
356774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 12:22:50 ID:98gcanmC
良いものもある、悪いものもある
今は玉石混合だよね
でも、悪いものに価格の足を引っ張られて良いものが売れなくなるのは愚の骨頂だと
思う
357774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 12:26:28 ID:hLUrTcLQ
悪貨が良貨を駆逐する
これ世界のお約束

まずは氏ね中華ということか
358774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 12:27:12 ID:IYj+WV4R
日本の半導体ってもう天下はとれないよね
359774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 14:23:10 ID:Owg/J2Iw
>>352
連続点灯なら10mAくらいにおさえないとキツイ
360774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 23:15:00 ID:WqEmjV4o
まじすか。100均LEDってそんなもんだったの?
今度まじめに計ってみよう。
361774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 02:22:43 ID:DP8UsxSX
>>358
製造装置を見境なく売っちまうからいけない
製造装置を戦略的に国内に囲い込めば日本の半導体の地位は守られるんだがね
362774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 06:43:46 ID:gaXoetuX
なぜ売っちまうか
なぜ海外に流出するか

考えれば不可避だと思う
363774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 09:16:30 ID:kWgnYaMk
>>353>>359
3週間くらい動かしてるけど、特に問題ないようです。
基盤むき出しなので放熱がいいのかも。
さわってみてもほんのり暖かい程度でした。


計算し直したら19mAですが、LEDの定格は70mAあるので余裕があるからかもしれません。
364774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 10:25:40 ID:DP8UsxSX
>>363
そうそう
規格いっぱいまで駆動するんじゃなくて、余裕をもって駆動するのが吉
365774ワット発電中さん:2011/01/02(日) 23:20:09 ID:1DwmRCbj
66 :目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:08:29
    >>64
    買った人が満足できるレベルになってから本格的に売り出せばこんな悪口は言われない
    一昔前の日本の製品はそこまで練り上げてから本格的普及に入ったので皆家電メーカーの
    言うことは信用してた
    ところが、LEDに限ってはとんでもないフライングだったと思う
    モのが出来たから売るんだ〜、って思考回路だろ

    昨日のNHKで言っていたが、「これからはモノを売るんじゃなくてソリューションを売るんだ」
    と言っていたが、LEDは完全にその逆を行っている
    LEDって果たしてソリューションなのか?
    絶対にそうじゃないだろう
366774ワット発電中さん:2011/01/02(日) 23:46:29 ID:cKBgl83j
>>365

某社を焚き付けて、LED電球発売時期を前倒しにするよう仕向けたのは私だと思います。
実際、満足のいく蛍光灯代替品は出ています。
電球型と云う意味では微妙だけれど。
367774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 01:17:48 ID:DbODdBn5
>>366
早く売り出すべき
じゃないと、ユーザーの不満がLED不信につながってしまう
368774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 10:25:23 ID:gUuf5Ez3
64 :目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 17:31:56
    http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol11_01/p18.html
    もし、パッケージ記載の性能値の信頼性が低かったらどうなるでしょう。
    パッケージ記載の消費電力の低さ、明るさに惹かれてこれまでの照明の代替用に
    買った LED照明なのに、いざ取り付けてみたら暗かったら、あなたは、
    もう一度LED照明を購入しようと考えるでしょうか。
    米国では電球型蛍光灯の普及が進んでいませんが、
    まさにこのような事態が起こったためといわれています。

    手遅れな気がw
369774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 12:58:17 ID:4ybaoUqF
LEDが168個組まれている照明器具を買って使用中です。
DMMで電流を測ってみると個体差が非常に大きい

青白球102.5Vx17.6mA=1.81W
白球 102.5Vx42.3mA=4.34W

回路が違うのか、ひょっとして白球はG・B・Rを点灯しているとか
皮相電力だけど誘導回路が組まれているのかな?直流と同等とみなしてOK?
370774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 17:07:57 ID:lxd5ylyy
それじゃ回路がどうなってるのか分からんがね。
371774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 20:55:25 ID:5hap3B0Y
PFC入れているかどうかわからないけど(大抵入ってない)、そうじゃなかったら
単純なブリッジ整流かもね
安物はとかくそういうのが多い
372774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 12:10:02 ID:AKzYKWXy
42個直列が4ラインで、白が3ラインで42.3mAなら1ラインは14.1mAとかになってるのか?
373369:2011/01/07(金) 13:09:24 ID:/ZWUnZzr
>>372
表現が悪かったみたいで
青白球や白球が各々の照明器具で光色で区別したまででAC100V−LED168個も同じ仕様
構造はE26口金に直接パラボラ形のガラスファンネルとなっており中は破壊しない限り
見られないので回路的には全く?
単純にLEDを直列と並列を組み合わせているだけかも判りません。
なぜ消費電流がこうにも違うのかが疑問だっただけです。
374774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 23:29:53 ID:XhgAPJLX
バラせないとなると電流波形で推測できるかな
375774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 08:26:06 ID:1pp6QUue
>>373
青白球とか白球という区別だけど、同じ型番の個体差という意味?

スライダックで印加する100Vを上げていくと青白から白に変わるとか。
376774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 21:39:43 ID:z6VWoI3N
>>375
定電流回路入れてないとそうなるね
377774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 10:12:36 ID:GncXiQD3
>>368
800ルーメンから1000ルーメンが出た〜
http://ledmania.blog59.fc2.com/blog-entry-2016.html
> ユニティは24日、エクスレディア製LED電球の新製品「X10 PULS」シリーズとして、
> 昼白色モデル「X10 PULS-CJ」と電球色モデル「X10 PULS-WJ」を2011年1月20日に
> 発売すると発表した。いずれも価格はオープンで、推定市場価格は7,800円。

7,800円が安物に駆逐されないこっとを祈るのみ
つか、LEDってもともと10000円から始まったんだから、安物のことは忘れて価格リセットして
出直しするべきじゃないか?
そうじゃないと、新プロセスの導入がいつまで経ってもできなくて、先に進まないと思う
378774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 11:03:21 ID:HAKGsQj3
いまや日本の理科のレベルは先進国の中でも最悪となっている
全ては日教組と極左民主党のゆとり教育のせい

対する台湾の理科の成績は世界一位
LED開発で日本が負けてもしょうがないわけだが、それにしても情けなさ過ぎる
さらに恐ろしいのは台湾では工業技術研究院をあげて産管共同の次世代照明開発が行われて
いる昔の日本の半導体メモリ開発のような環境だ
LED照明までのつなぎとして、安価なCCFL照明も推進されている

日本は価格でCCFL照明に押され、高付加価値先端技術のLEDで台湾に抜かれ、両側から
板挟みになってマジ終わってるという感じだよ

全ては蓮舫による仕分けのせいだとは言わないが、韓国、台湾に対して優位性を発揮できる
戦略がまるで見えてない
このままだと本当に終わるぞ
危機感を感じていないのは日本国内にいる政府と民衆だけだよ
379774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 13:38:47 ID:v22BpkTk
台湾は自前で育て開発し製造するからライバルではあるが尊敬する
380774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 14:18:00 ID:ui2+8CDu
ということは日本はLEDでもオワタということだね

      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   日本オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \
381774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 16:32:33 ID:I3pwPRiT
いまどきの学生と会話するとほんとにやばいのが伝わってくる
382774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 17:38:24 ID:T+07YXyF
おいおい、その青梅特快、車輪が付いてないぞ。
383774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 19:16:52 ID:+tUsJFsl
幽霊電車なのだろう...
384774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 20:03:41 ID:qe4E6a8B
日本の青梅特快は既にリニアモーターだったんだよ!
385774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 20:40:03 ID:FYgr9Q2Z
大手のled電球でも電界コンデンサは入ってるがチョークコイルは入ってないのか?
386774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 21:13:33 ID:GncXiQD3
電界コンデンサはさすがに使ってないだろ
387774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 21:23:40 ID:AvJj80Pe
チョークロープと霊界コンデンサ
388774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 17:46:07 ID:DPTrKNm3
雷界コンデンサ
389774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 20:35:43 ID:5nZud/zO
幽霊には脚がない
390774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 02:35:11 ID:SLXdMw20
> パナソニック電工が開発した宇宙仕様の発光ダイオード(LED)を使った照明装置が宇宙機に搭載されることになった。
> 1灯にはLEDチップ20個が使われ、消費電力は約29ワット、照度は400ルーメン。電源はISSから供給する。

400ルーメン÷29ワット=13ルーメン/ワット
これがLEDの真の実力の全てを物語っている
宇宙ステーション(研究用)という色の正確さを求められる高演色性のLEDを作った場合、
その真の実力の効率はたったの13ルーメン/W でしかない
やっぱりLEDの効率は実力で見ると低いということが明らかになった
LEDの効率が高いというデマは、擬似白色というゲタ履かせよって、見かけ上の明るさを
稼いだまやかしによって作り出されたデマだったってことだ
391774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 02:44:35 ID:uWWukF6C
模造品メーカーのマネシタのレベルを元に言われても困る
392774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 03:16:04 ID:SLXdMw20
マネシタは営業とPRが上手だな
393774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 06:08:46 ID:dHo01dBq
一個も売れない高性能より低性能でも売れたもん勝ちだからな
394774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 11:40:22 ID:pVZ7pCLh
宇宙ステーションの場合は特別に信頼性が必要なんだろう
それにしても13ルーメン/Wとはずいぶん低い効率なんだな
一般の白熱電球も12ルーメン/Wぐらいだからほとんど省エネ
にはならない
寿命が長くて交換不要というのだけがとりえかもしれない
395774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 11:56:16 ID:ALKyosRo
打ち上げのGに耐えるとか考えると白熱電球はフィラメントとか厳しいんだろうな
破損時の対処とか考えると蛍光灯も電球も厄介だろうし、
発光効率以外の要素でLEDなのかも。
396774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 13:41:20 ID:O1ZBJLyQ
397774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 08:12:01 ID:3iRaIcTs
398774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 08:32:42 ID:bow8bI25
>397
でも液晶ディスプレイのバックライトはCCFLからLEDに向かってるよね。
399774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 09:19:29 ID:HCmB20o5
CCFLのインバータはバックライト一機種に対して一種類必要だから、顧客メンテナンスまで
考えると5、6年分の修理在庫×機種数が膨大になって、管理コストでメーカーが潰れる
それに対してLEDは一種類の電源で全機種サポート可能
液晶の場合、管理コストまで考えたら圧倒的にLEDでしょ

一般照明はインバータも含めてポイだから回路コスト計算だけでよいのでCCFLが安い
400774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 09:19:34 ID:wSGout7I
>>397
物産展の脇でやっている零細企業って感じだな。
401774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 10:01:49 ID:BR6QXoCU
>>398
それは指向性が強いからでしょ
室内照明には指向性が低いCCFLが有利
402774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 11:35:11 ID:3iRaIcTs
CCFLは室内/間接照明、LEDはスポット照明とかいう具合にそれぞれ得意な分野で住み分け
すれば済むことなのに、LEDが天下を取ろうとして出しゃばり過ぎるので業界の反発
受けているんだろ
403774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 12:05:07 ID:9BPH7cLo
CCFLの業界?随分と小さそうだな。
404774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 18:22:33 ID:3iRaIcTs
HIDとか蛍光灯などの電材の業界だよ
405774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 11:52:05 ID:keis0hCA
LEDは電材の業界敵にまわしてただで済むと思っているのかね
406774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 12:04:41 ID:KTYOxxUJ
電材屋はLED業界敵にまわして生き残れると思っているのかね
407774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 12:45:21 ID:keis0hCA
ならば電材にもちゃんと利益を出せるものをよこせ
LEDを客に提案してもみんなドン引きしてることわかってる?
408774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 13:20:25 ID:uFznyDXs
電材屋必死ww
409774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 14:18:27 ID:keis0hCA
まだ満足に顧客を納得させるだけの照明のクォリティを出して、値段も満足できるものに
なってから販売すればいいものを、焦ってフライングし過ぎているのが悪いのと違うか?
LEDの演色性を認めるデザイナーはどこにもいない
410774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 14:54:11 ID:PN6bEsQ6
室内灯にLEDを使う気はさらさらないがいいところもあるよね
100円ショップでかったLEDの小型懐中電灯(ボタン電池付き)は重宝してる
登山用のヘッドライトも1000円くらいでそこそこ使えるのがいい
電池は長持ちするし明るいし
411774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 15:49:47 ID:UaU3i75J
屋内でもっともLEDが適しているのは便所だと思う。
412774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 16:09:42 ID:keis0hCA
用途別だと思うのだが、ざっと
懐中電灯◎、電飾◎、投光器-賛否両論(ものが見分けにくいとか)、室内灯×
オフィス×、食品照明×、倉庫○、冷凍庫◎、駐車場◎、前照灯×、非常灯◎
ベースライト×
と、市場を見るとあんまり売れるところがない
省エネ詐欺と脅迫で高いものを無理やり押し付けられているようで気分が悪い
413774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 01:01:42 ID:+uR0cN2H
駐車場◎は無いだろう・・・常考。
現状だと屋内、地下ならHF蛍光灯。屋外ならナトリウム、水銀灯と比べて明らかにコスパが悪すぎる。
倉庫も、規模によるがLEDよりは蛍光灯かナトリウム+水銀灯とかだろう。
出入りの激しい物置。バックヤード程度ならLEDが有りかも知れんけど。

414774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 01:21:08 ID:0ITbwVH8
そんな厳しいこと言ったらLEDの出る幕ないだろう
どうやったらLEDの面子を保てるのか考えてやれよ
415774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 01:49:26 ID:Pu51XPCf
電材屋必死がですから
416774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 01:59:26 ID:0ITbwVH8
>>412が必死な電材屋で>>413が余裕の電材屋と考えると理解できる

はっきり言って、LEDってかわいそうなくらい電材屋に相手にされてない
なんでLEDって電材屋に可愛がられてないのかね?
417774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 02:12:40 ID:S2z+hUne
自慢宣伝の度が過ぎるから
出しゃばり過ぎるから
実態が伴わないから

そんなとこだろ
418774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 08:49:10 ID:QAzvIyFU
LEDいいよ。
大学の廊下の自動照明に使われてる。
まえは節電のためとかで蛍光灯消して真っ暗にしてたのだけど
それよりも遥かにいい。
蛍光灯つかうと、ものが日焼けするし。
419774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 09:49:13 ID:0ITbwVH8
今はT5蛍光灯でも5%まで調光できるようになったのと、アセテートコーティングで
紫外線カットできるようにもなっているから、大学のように金さえかければ何でもできるけどね
逆富士ラピドスタート40形2灯と比べるのはあまりに酷
420774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 12:08:10 ID:R0mpN8dg
メンテナンス性を考えたら、LEDのほうが楽。
蛍光灯はとっかえるの大変だし、ごみもでかいし、特殊な扱いだし。
LEDはほんとに10年持つかどうかしらんけど、
蛍光灯より持ちそうだし、壊れたらポイでいいし。
421774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 16:51:10 ID:HMfFuFRR
>419
予算が無いのでFLR40*2をHf32高出力*1に変えることにしたな。うちの会社は。
結局、蛍光灯の40w*2クラスの代替になるLED照明は今のところ馬鹿高いので検討外。

ダウンライトもFDL27電球色からの代替となると、LEDだと暗すぎるか高すぎるのばっかり。
結果、ちまちまとFHT24器具への更新って事になった。

LEDに更新されたのは、結局誘導灯だけだな。
422774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 17:14:27 ID:FHtMyS2k
>>420
> 壊れたらポイでいいし。
だ〜め〜
レアメタルの回収と砒素などの拡散防止のために必ずリサイクルに出してね
423774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 19:05:53 ID:y2Y0IpIM
>>422
GaAsなどの半導体化合物自体には毒性はないといわれてます。
424774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 19:24:36 ID:FHtMyS2k
>>423
微生物の怖さを知らないな
あっという間に有機砒素化合物にするぞ
だから、自然界にポイはいけないの
微生物でも分解できないのはフェライトぐらいだろう
425774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 19:28:21 ID:S2z+hUne
>>423
その論理でいうと、無機水銀にはほとんど毒性がありません、ってことになるよな
でも、水銀が体に悪さをするのはなぜだと思う?
そこんところ、よく調べてから発言したほうがいいぞ
426774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 19:49:34 ID:FLO1zRGm
いまの蛍光灯って、水銀はいってないの?
427774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 19:56:29 ID:XB+SLWx/
入ってるよ。昔に比べりゃ少量になってると思うけど。
428774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 20:10:02 ID:0ITbwVH8
そもそも水銀鉱床なんて生物凝集で出来上がったものだろ
水銀なんて自然界に遍在しているんだから、水銀で騒ぐのもエコ詐欺の一種ね
水銀は濃度が高くなると問題だけども、低濃度ならば気にするだけ無駄
それに日本は未発達だが、米国なんて蛍光灯は壊さずに回収して水銀をリサイクルしている
429774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 21:58:05 ID:0ITbwVH8
だいたい、水銀エコ詐欺ってこのパターンだろ
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0806290823/1.php
> ご存知ですか?厚生労働省は妊婦のマグロ摂取量を規制しています。これはなぜでしょうか?

アホだな
まぐろの水銀は自然由来の水銀だ
430774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 22:38:50 ID:QAzvIyFU
場所を選べばLEDも悪くないよ。
飛行機の照明はイマイチだが。
431774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 22:42:09 ID:0ITbwVH8
それと、LEDが水銀だとかをネタに蛍光灯の足引っ張ろうとしているようだが、
水銀使わないで150lm/Wが可能な技術が出来ている
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0807/0807-6.htm
演色性とランプ効率の両方を満足して150lm/Wなんだから、今のLEDにとっては
どれだけ恐いネタなのかわかるよね
水銀使わない、擬似白色じゃない、効率が良い、中国のレアメタル使わない
完璧だろ
これでLEDと有機ELが始まらないうちに終わるのが見えるよね
432774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 22:53:19 ID:FLO1zRGm
パナはコストあわないと絶対つくらんから
433774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 23:02:09 ID:1b0STmEt
その方式とPDPやCNT使うFEDみたいのとどっちが効率良いんだ?
434774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 23:21:19 ID:0ITbwVH8
俺もそう思っていたんだ
どうやらFEDに対してもトンデモ伏兵になりかねないなと思える素子だ
ナノシリコンなんてCVDで安くできるし、なにしろ電極にあたる部分には
電圧を加えてON-OFFできる構造だろ
FEDの各セルをこれに置き換えれば超絶新型ディスプレイの出来上がりだと
思うんだよな
陰極降下電圧にあたる部分がゼロだということだから、効率はおそらく最高だろね
435774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 23:41:03 ID:kq2zBe9l
>>431
>150lm/W
「理論的には」…って意味ないじゃん。LEDなんか理論的には300lm/Wだよ?
>中国のレアメタル使わない
ソースは?蛍光体にレアアース使うんじゃないの?
436774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 23:54:20 ID:0ITbwVH8
>>435
ガリウムの一次地金を中国が輸出しなくなって、高純度の二次地金しか手に入らなくなって
それも手に入り難くなってきたんで、ついに豊田合成が設備を中国に移して売国することに
なったよね
ソースはググればいくらでも見つかる
蛍光体用のレアアースは中国以外からでも手に入る
ユダヤが鉱山を確保してくれているからね

LEDと違って効率を害する要素が見つからないから、理論値と製品の実際の値とが
かなり近いものになると思うよ
LEDの300lm/Wはそもそもが嘘まやかしで、実際に庶民が手に入れることができるLED電球は
せいぜい50lm/Wがいいとこだぜ
437 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 14:14:22 ID:Bqva1WjN
> 実際に庶民が手に入れることができるLED電球はせいぜい50lm/Wがいいとこだぜ

 それはさすがに言いすぎ。今のLED電球でも値段高いやつなら80lm/W程度ある。
メーカ公称値でなら100lm/W越えも↓とかいくつかあるし。
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p100916/p100916_2.htm

 300lm/Wって、スペクトラムがブロードな白色だと変換効率100%でも無理なんじゃ。
438774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 17:50:57 ID:LSJHeyzi
>>437
それって擬似白色だし・・・
あくまでも高演色がほしいからお話しにならん
439 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 18:09:21 ID:Bqva1WjN
>>438
 蛍光灯だって擬似白色なんだけど?
440774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 18:21:51 ID:LSJHeyzi
LEDは擬似白色の擬似っぷりが限度を超えているだろ
青白いんじゃなくて青灰色だぞ
どうしてそんな照明使えるのさ
常識で考えてもわかると思うが、もう青黄色はやめろよ
441774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 18:44:31 ID:mAeQDiub
電材屋が必死です。
442 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 18:47:52 ID:Bqva1WjN
比較対照が蛍光灯なら、個人的な感覚としてはどっちもどっちって
気がするけどな。個々の製品によって話が違うレベル。

電球の置き換えには演色性の面で能力が足りてないだろ、っていう
話なら分からなくもない。LED電球と電球型蛍光灯の両方とも。
443774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 19:57:06 ID:ux6i07Wl
ソレを言い出すと正直、白熱灯が白いとは思えんのだが…。
444774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 20:11:12 ID:L+jHf/Re
なんで白い光が好きなのさ?
リビングなら色温度を下げるのは常識ではないのか?
白ければ色も正確に見えないとだめ
445774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 20:18:18 ID:U/fDSkmO
白がよければ水銀灯を使えと。

あれ?水銀灯って蛍光灯と同じ?
446774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 20:31:09 ID:L+jHf/Re
水銀灯のスペクトル見れば白ではないことがわかると思う
447774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 20:41:15 ID:U/fDSkmO
キセノンランプだっけ、いちばんいい白は。
はたまたカーバイト?

ところでみんななにを求めているんだろうね。
448774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 20:44:47 ID:L+jHf/Re
単純に言えば見分けがつく照明
モノトーン化すると不安を感じるようになる
449774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 22:36:49 ID:U/fDSkmO
なるほどね。
しかし演色性とかっていかがわしいよね。
多色ではあっても、人によって色の見え方は違っているのだし、
だいたい標準の色や光源っていったいなんだってことだし。
450774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 23:45:27 ID:L+jHf/Re
それぞれの人が色をどのように感じているかは勝手だが、違った色を違った色として
認識できることだけが大切でしょう

青黄色二原色だと、本来違った色で見分けられるべきものが同じような色になって
識別しにくくなることがあるけど、そういうことが不安を生じさせる原因だと思う
451774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 09:42:46 ID:fBDeat7u
>>450

> 本来違った色で見分けられるべきもの

それが何だって話ですよ。
光のあてかたで発色が異なる、世の中のあらゆるものものに対して
基準となる区別の仕方はあるんですか?ってこと。
452774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:11:42 ID:3N/YVT9F
食い物がマズく見えるのはダメじゃね?
453774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:13:17 ID:+PvRwvvW
基準は太陽光じゃね
454774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:26:48 ID:0C5MaMQ/
>>451
フルスペクトルな光、中でも人類や生物が太古の昔からなじんできた、
太陽光や黒体放射の光を色の見え方の基準にするのは自然だと思うけど。
なにか代案はある?
もし例えば生肉の色を血色良く見せたい、というような特別な要望があるなら、
演色性にとらわれず要望に合ったスペクトルの光源を選べばいいわけだしね。
455774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 11:52:31 ID:van4Yu0c
>>451
まずは多くの色が識別できることがなによりも第一
その色が青か赤かに偏り気味な場合にはあまり不満は感じられない
そういうのを好みの問題の範疇という
問題なのは色情報が欠落すること
これは我慢できない
たとえば、明るけりゃいいんだったら低圧ナトリウム灯の下で生活する気になるか?
全てがオレンジのモノクロだぞ
456774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 19:03:38 ID:8S3IOwrO
>>451
もっと分かりやすくいえば、
エロ画像を見るときフルカラーと256色を選択するとしたら、お前はどちらを選ぶ?

もし256色を選ぶというのなら、お前が正しいと思うよ










お前の頭の中ではな
457774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 19:43:35 ID:xK6Wfzso
そんなものにしか例えられないなんて。
ていうか、色の原理がわかってない気もする。
458774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 21:18:03 ID:CjE992lh
高寿命でLEDの勝ち
459774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 22:29:53 ID:DsddeJZ/
赤緑のLEDモジュールでも海と認識できるんだから
人間の脳って凄いよな・・・
460774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 23:39:32 ID:fBDeat7u
色ってのは波長の違う電磁波の組み合わせに過ぎない。
受容体によって受け取れるスペクトラム(単数)も違う。
つまり個人によって区別できる光の種類も異なる。
極端な話、赤緑色盲のひとには赤と緑の違いには意味がない。
そこを無視して議論するのはナンセンス。
461774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 05:25:12 ID:Z90fHmrG
太陽光と同じ光が欲しいなら、スペクトラムを合わせればよいだけのこと。

>極端な話、赤緑色盲のひとには赤と緑の違いには意味がない。
>そこを無視して議論するのはナンセンス。
これこそナンセンスw
462774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 09:21:36 ID:Iib+bmZE
>>461

> 太陽光と同じ光が欲しいなら、スペクトラムを合わせればよいだけのこと。

それが適正なコストで技術的に可能ならね。
現実にはできないんだよ。

> これこそナンセンスw

個人差があることの極端な例を出しただけ。
あなた、コミュニケーション能力ないっていわれない?
463774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 10:58:40 ID:gT2SE98F
>> 太陽光と同じ光が欲しいなら、スペクトラムを合わせればよいだけのこと。
>
>それが適正なコストで技術的に可能ならね。
>現実にはできないんだよ。

電球でよくね?
464774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 11:42:58 ID:8JTiR7lt
ID:Z90fHmrGって青黄色擬似白色でも人のほうがその照明に慣れればいい、という結論ありき
だから、青黄色でも問題ないって結論以外は受け入れたくないだろうね
俺にとっては青黄色擬似白色照明は公害に等しいと感じているよ
465774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 19:57:03 ID:T9FEkXyh
太陽光と同じ光が欲しいなら昼間に寝てないで仕事しろと言う事だ。
466電脳死:2011/01/28(金) 20:51:19 ID:9GdA615F
太陽の光は、ぃゃらιぃ
http://2chnull.info/r/denki/1129367156/29-29

の調合で、強度があるだけ。
467774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 00:18:38 ID:7dJ189rY
みんな太陽光ーっていうけど、太陽光で仕事している人ってすごく少ないよね。
11時位の外の人工と12時少し過ぎの人工比べただけでもあんなに違うのに。
会社の廊下なんぞとてつもなく安い照明しか使ってないし、本当に自然光相当が
必要な人が多数なのか非常に疑問。
468774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 00:43:02 ID:gW8SyDoX
LEDの一人勝ち
469774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 09:04:29 ID:ihlcNuB7
アーク灯を忘れちゃいけませんぜw
470774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 09:29:33 ID:1aLocxbn
失われたアーク
471774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 20:04:01 ID:wYDnnVVk
そんな事よりパワーLEDでもはんだ付けしようぜ
472774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 21:36:05 ID:xPttpnpy
赤色REDを語るスレはありますか?
473774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 22:26:17 ID:7CLV6ffE
ヒカリものスレなら赤いREDでも青いBLUEでも何でもOKじゃね?
474774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 02:43:22 ID:o/4UxGqa
赤は赤でもワインレッドは別格
475774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 11:19:17 ID:BBcwsLOR
熱帯魚&水草の照明を昼白色蛍光灯から白色LEDに替えたら草の生育が良くなって
生体の色も綺麗なような気がする。色温度が偶然いいのかな?
476774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 18:33:11 ID:7uWtkBqr
水草が光合成に使うのは青と赤
生体の見た目的にも、緑が少なく青と赤中心のほうが綺麗にみえる
昼白色の蛍光灯は、不要な緑色が多いのでいまいち
477のうし:2011/02/08(火) 03:54:32 ID:HpulCpbB
緑が強烈でそのあたりにいくつもスベクトルがあるクリアの水銀灯。それで笹薮を照らすとすごい。

七夕の蒸し暑い時には涼しげだけど、なんかお化け屋敷の効果みたいですごい。
そこへシャレで浴衣を着せた超美人の朋ちゃんを立たせたけど、美人な分よけいサマになって怖かった。
478774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 11:55:13 ID:VqJX8m9N
超美人の朋ちゃんについてkwsk
479475:2011/02/09(水) 11:38:35 ID:CfH/sk/Q
>>476
なるほどと言っても良くは判らないけど。もう1灯増やすかな消費電力も大幅に
減っていることだし
480774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 16:55:19 ID:3f6+gEEu
シャープ、高出力・高演色照明用LEDデバイスを開発
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1102/09/news047.html
2700K 全光束2370lm 25W
481774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 08:43:16 ID:eiiyXgPQ
>>480
モジュールサンプル価格2000円、放熱器1000円、回路400円、その他パーツ100円とみて、
原価は3500円だから、小売値は最低でも12000円以上の製品になりそう
そろそろ酸化ガリウム使って発熱減らして放熱器の簡略化ができるようにしておくれ
482774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 01:28:31 ID:wxxQyvef
LEDってやっぱり高くてだめだよな
一年以内に償却できるようじゃなけりゃ、庶民感覚に合わない
シャープオワコンご苦労様
483774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 00:02:10 ID:aD4wKDMW
今のLEDって、かつてのブラウン管 vs 液晶と同じような状況なんじゃない?

液晶は原理的に最大輝度ではブラウン管にかなわないとか
高精細化は欠陥画素の問題があって困難だとか
大画面には向かない作れないだの高価だの
さんざん言われてたのにブラウン管のほうが絶滅しちゃったよね。

今は白熱電球の置き換えくらいしかないけど、そのうち蛍光灯の
置き換えが始まるとあっという間に普及するかも。
484774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 00:48:05 ID:KOf2amAB
あっという間に普及するのは有機ELに間違いないよ
LEDはあくまでも一時的なものに過ぎないからね
485774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 10:19:24 ID:orHAQLwe
>>483
問題は今のLEDに飛びつく理由がないことだ
将来安くて性能があがったら喜んで買うよ
でも今は室内灯としては駄目だ
486774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 11:21:24 ID:oRTIPSBR
目標は1ルーメン1円以下になることだね
100W電球は1500ルーメンだから、100W相当1500円なら買うよ
487774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 11:42:40 ID:aQvOJzUm
こういうのに中華の5mm砲弾を並べたら楽勝じゃね?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/t-parts/0400015203739.html
488774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 11:47:23 ID:oRTIPSBR
信号機でも作るのかいなw
489774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 11:55:14 ID:acV3QW5m
>>486
なんで4,5万時間の長寿命なのに1ルーメン1円切るような安売りしなければならないのか?
1ルーメン2円切るだけでも電球から交換するだけで1年以内にもとが取れる
それ以上安くする必要はないと思う
490774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 11:55:54 ID:aQvOJzUm
外側から、40-40-40-32-28-20-13-7=220個
1個3V-20mAなら、13.2Wでいいんじゃね?
491774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 08:07:41 ID:K/6ODEp8
>>489
君が何を言おうが
そのあと5年もすれば価格は大幅に下がり性能は向上する
早めに高い金出してしまった人は買い換えるのもままならない
492774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 10:24:53 ID:JQyrC0be
今買ってる人は経費節減のためじゃなくて、新し物好きで買ってるんだよ。
493774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 18:37:31 ID:z/AADaxa
そういう物数寄が新技術を支えるんだね。
494774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 18:47:31 ID:Igv9ob3/
>>491
中国様の技術向上待ちですね、わかります
495774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 19:28:45 ID:hSO4t2yr
今LED電球買う人というのは交換不要というメリットがあるから買うんだと思う。
(実家の年寄りのためのプレゼント用途というのがマジ多いらしい)
496774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 21:02:20 ID:608QyDXs
>>491
そのまえに、中国を分裂させないと原料のガリウムが不足するぞ
今日のTVでもやっていたが、ガリウムは70%が中国頼りだそうじゃないか
497774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 05:34:01 ID:ZtxrbUNc
中国は国家戦略でやってるから分裂するわけがない
国産にこだわる人は採算を度外視して高い物買うしかないよ
それでも国内メーカーの弱体化は今後も加速するだろうけど
498774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 10:12:24 ID:2UaG/11p
ハイテクが日本の生命線だというのに、どうして中国がなければ成り立たない展開に
陥らなけりゃならないんだ
中国以外で生産しろよ
499774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 10:33:50 ID:2mIy4uiM
使用済み核燃料をガリウムに変換する技術が開発されて日本最強に!
500774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 10:33:53 ID:AMGTzh+Y
<ヽ`∀´>心配しなくてもウリナラが作ってるニダ!
http://www.acriche.com/jp/
501のうし:2011/02/14(月) 14:39:16 ID:hlLyu7hy
日本のことだからまたネオジムの時みたいに

レアアース使わぬモーター開発 NEDOと北大
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092901000695.html

なんてしてそれ以上の方法を開発したりして‥
一昔前は戦争が起こるごとに技術が向上したとかあったけど、ちがう意味の戦争で技術が向上したってかw‥
502774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 17:47:10 ID:QEo563/y
>>491
もう十分に下がってるよ
白色LEDなんて0.5円/ルーメンだよ
こんだけ下がっても小売価格が下がらないのは放熱器などの部材コストがものすごく
かかるからだね
放熱器のかさはLEDのパワーに比例するから明るいLEDはものすごい放熱器をつける
必要がある
503774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 18:17:19 ID:2UaG/11p
放熱器が足引っ張ってるなー
なんとかならないの?
504774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 23:17:02 ID:2UaG/11p
LEDは値段が下がるけど、放熱器は下がる余地がないでしょう
505774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 05:57:04 ID:M328gr3U
フードがついてる器具はダメらしいが、フードに穴あけたらいいのかな?
506774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 10:05:49 ID:nHTG2abf
ファンの音を気にしないってみんなが覚悟すればすぐにでも実用化になるよ
507774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 12:48:31 ID:Zm2K2Hxl
>>506
ファンの寿命は大丈夫か?
508774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 15:38:14 ID:O5nJ/Caa
>>507
環境によっては綿ぼこりが絡み付いて冷却できなくなるね
そうなると壊れる
509774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 22:33:54 ID:Ha0I8Uj0
LED電球って意外と重いんだな。誰もいわないけど。
510774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 22:50:23 ID:BQCl9Yzc
画期的な冷却方法を見つけ出してくれたらみんなに絶賛されるぞ
511774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 01:15:58 ID:95Mp0Tk+
ほとんど発熱しないLEDが出るのが早い。
512774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 10:04:37 ID:1Lu/ZRO7
効率向上でvfがどこまで下がるかな? てか効率アップのアプローチってどんな理論があるの?
513774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 13:33:30 ID:NwiB9PYX
>>512
Vfが下がるんじゃなくて、Vfの立ち上がりが垂直になれば理想ね
垂直にならない分がLED内部の抵抗成分で熱となって消える主因
今、電子-光子の内部量子効率は9割超えまで来ているんでこれ以上は望めないと思う
次は外部量子効率でこれも、60%ぐらいだったのを80%ぐらいまで上げたのであとちょいしか
改善できないと思う

これは俗に表面荒らしという手法で効率改善した
というのも、GaNの結晶の屈折率は2.1ないし2.3と極端に大きく、これをプラスチック内に
放出するには屈折率が違い過ぎて、GaN結晶から光が出て行かない
光がGaNとプラスチックとの境目で反射して結晶の中を行ったり来たりしているうちに
なくなってしまう
そのために、GaNとプラスチックとの境目は平坦にするのではなく、ギザギザにすることに
よって光を乱反射させてプラスチックに放出させるわけだね
この表面荒らしによって、外部量子効率は60%も改善された
光そのものの効率のほうは全て手を使い果たしたので、これ以上の劇的な改善はない

ところが電力対光変換効率となると、GaN内部の抵抗成分で消費される無駄な抵抗に
よる電力ロスがあって、これが最後の課題
GaNはサファイア基板の上に結晶成長させるので、どうしても電流はGaNの薄い膜の
部分を横に流れるので、抵抗値が大きい
これを、電流が垂直に流れるように改良したいところだけども、GaNを30倍も浪費するので
二の足を踏んでいる

もう一つのアプローチはGaO(酸化ガリウム)の層を使って抵抗値を減らそうという
アプローチが光波などから提案されているが、いまだに製品が出てこない
一説には酸化ガリウムを使った場合にラッチアップによるパンチスルーが起きて素子が
溶けるという現象が解決できないせいだと言われている

あと、低俗なアプローチとして蛍光体を改良して赤を減らし黄色を増やす、つまり、黄色
ピークを鋭くするという方法で、見かけ上のランプ効率(ルーメン/W)を良くするという
手はまだある
演色性犠牲だけどね
514774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 14:10:19 ID:NwiB9PYX
ソース
GaN基板を使ったLED
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070403/130052/
抵抗値が少ないのはいいが、30倍もGaを浪費してどうする?!
515 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 14:29:04 ID:NSr8vKN0
>>514
 抵抗値が主な問題ってことなら、電流密度下げるだけでも効率は劇的に
改善するっていう理解でいいんだろうか?
 例えば1W級(駆動電流300mA弱)のLEDを10mAで使うと効率よいとか?
516774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 15:53:09 ID:NwiB9PYX
>>515
そうだよ
だから小さいパワーのLEDは160ルーメン/Wだとか190ルーメン/Wだとか言っているのに、
照明用ハイパワーとなると60-80ルーメン/Wがやっとだとかいうことになる
GaNをぜいたくに目いっぱい使えば効率が上げられるけど、Gaの輸入の70%を中国に
頼っている現状ではいろいろとややこしい問題があると思うよ
517774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 17:41:05 ID:1Lu/ZRO7
>>513
ご説明ありがとうございました
発熱はvfで決まるものと思い 低い商品がでればハイパワーの冷却も楽かな なんて漠然と考えてました w
518 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 17:46:46 ID:NSr8vKN0
今市販されてる中で最高効率は、Creeの新製品XLamp XM-Lかな?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110119/188856/
700mA定格を350mAに電流絞って駆動すると160lm/W。
http://www.cree.com/products/xlamp_xml.asp
700mAでの順方向電圧が標準2.9Vと3Vを切ってる!
それだけ内部抵抗を減らしたってことか。

簡単に入手できそうな中で一番効率良さそうなのが日亜のRAIJIN
定格50mAだけど、20mAのとき150lm/W。
ttp://www.nichia.co.jp/specification/jp/product/led/NSPWR70CS-K1.pdf

RAIJINをオーバードライブしたときの比較データを見つけた
ttp://monozof.at.webry.info/201001/article_3.html
519774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 18:02:45 ID:NwiB9PYX
ぜいたくにデカいチップ使えば効率は上がる
いかにチップ面積をおさえて安くするか、コストとの睨めっこなんだよな
520 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 18:47:25 ID:NSr8vKN0
XM-Lのほうは、↓の記事中に

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110119/188856/
同製品は発光効率のほかにもいくつか特徴がある。まず,大電流が流せることだ。
「最大駆動電流は3000mAで,その場合の順電圧は標準3.35V,光束は約1000lm」
(説明員)。従来品では,1500mAが最大電流値というものが多かった。

もう一つの特徴は,発光モジュール1個が直径5mmで,従来の2倍と大きいことだ。
これについてオランダPhilips Lighting,Business Group Professional Luminaires,VPの
Jaap Schlejen氏は,次世代照明 技術展の基調講演の中で「チップを大きくすることで,
発光効率が高まる。Cree社とPhilips Lumileds Lighting社がその点で先行している」と指摘

ってあるし、RAIJINも定格の数倍流せるしチップ大きそうな雰囲気だし、
電流密度を下げて発光効率を上げた設計なんだろうな。で、問題が値段と。

日経新聞の記事(つっても書いてるのは日経エレの人)のこれには
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E3E2E09E8DE0E3E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7EAEA

今回の展示会の基調講演に登壇したドイツOSRAM Opto Semiconductors社
President&CEOのAldo Kamper氏は講演の中で発光効率について触れ,
物理限界の前に経済的な限界を迎えると語った。

とある。効率とコストが相反する要素になってきたってのが業界の認識なのか…
521774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 19:48:39 ID:T7S8pu82
>>520
あとチャイナリスク
レアメタルの大半を握っている中国には逆らえないから、技術も工場もみんな持っていかれる
戦略性ゼロの日本
これをガバメントリスクとでも言おうか
522774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 23:23:09 ID:1Lu/ZRO7
XLampって 水銀街路灯レベルに明るいのかな
街路灯をLEDで省エネなんて話もあったようだけど 現状はどうなってんだろ?
523774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 23:42:02 ID:T7S8pu82
>>522
あれって思いっきりバカ
ルーメン数見ればわかるとおり、水銀灯を置き換えるのに必要なLEDの量は半端じゃない
政府調達でいくらでも補助が出るなら成り立つが、普通に商売として考えてあんな高いものが
売れるほうがおかしいと気づくべき
524774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 11:40:05 ID:R0kyJB6p
>>508
環境がよければファンの寿命はどのくらい?
525774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 14:07:28 ID:P0KKcUkQ
>>524
ピンキリだよ
ベアリングとグリスをケチらなければ10万もいける
普通手に入るファンは2万時間ぐらい
526774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 14:54:06 ID:Yz23Usuq
埃だらけになっても?
527774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 16:16:14 ID:P0KKcUkQ
>>526
条件によるだろ
通りに面した店舗などでは細かいシリカやアルミナの塵ですぐにだめになる
528 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 16:26:06 ID:3/f99gOi
定期的に逆回転してフィルタの目詰まりを防止するLED冷却用ファン
なんてのも展示会では見かけたな
529774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 12:03:55.47 ID:/Yss2ttp
w3
530774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 11:28:50.76 ID:N2v/iUoX
廊下とかをLED照明にしたら常夜灯化してしまった暗目だけど
531774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 00:53:53.81 ID:rbOmc+5I

安いLED電球をトイレにつけたら小便するのが楽しくなったyo

マジオススメ
532774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 10:37:52.64 ID:fKG3JwXQ
>>531
その密かな楽しみとやらを知りたいのですけどw
533774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 17:17:05.41 ID:6WKIoulr
w
534774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 20:32:52.80 ID:oxrjRFck
紫外線ライトを併用するとすげえぜ。

あんなに…なんて。
535774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 21:25:13.22 ID:fKG3JwXQ
ヒカリゴケですねw
536774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 23:13:05.08 ID:Z2grwBPS
立って排尿するのはもうやめような。飛沫の跳弾が馬鹿に出来ない…。しかも一旦便器に当たったあとのヤツな(^^;)
537脳死:2011/02/25(金) 13:41:08.51 ID:VnboQuAN
跳弾は女の方がすごいぞ。

めちゃ我慢して一気に放つとそれが便座の裏に霧のような跳ね返りが付く。
ベタッと座るとアレが開いてストレートだからかな?
少し腰を上げてアレを閉じ気味にして尿流を滴らせればと‥
538774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 18:35:26.12 ID:xqJOyaA1
未だに女体の構造がわからないので・・・
539774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 18:43:28.30 ID:mrUNMJXf
おじさんが教えてあげようか?
540774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 20:19:43.03 ID:LrO1Gowo
おねいさんきぼう
541537:2011/02/25(金) 21:43:39.69 ID:VnboQuAN
女ってけっこう立ちションすっぞ。
腰を突き出してアレを開けて滴らないようにしてシャーッ! と。シャワー浴びる前にやっていた。

慣れて射す方向がわかると簡単だとか‥
男が座ってやる時代は女が立ってやるんだなと思った今日この頃ですた。
542531:2011/02/25(金) 22:00:15.97 ID:iKB78GQl
>>536
立小便じゃないと美しくないですから、止めるつもりありませんよw
たとえ掃除が大変になったとしても
543774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 22:38:38.69 ID:aDxc8r8p
こら! 主題からそれるな。
544774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 23:26:27.44 ID:OSZzM1mF
通販カタログェで女物のブリーフ柄のショーツが有った。前のステッチがモロあのデザインのヤツな。
あいつら男に対してブリーフはダサい、トランクスが良い等と言った癖に、そんな物を通販で取り寄せてるのかよ(怒)
545541:2011/02/26(土) 06:47:47.42 ID:/LBdK5PK
546774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 09:40:51.24 ID:MVnDCWY5
>>545

どうよって誰向け?
547774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 20:13:50.66 ID:dVtln5nF
東欧に小便娘の像が有るけど、
日本国内に小便娘の像は無いの?昔、三ノ宮に有ったらしいけど、たぶん撤去されたと思います。ごめんなさい合掌

というか駅連絡通路とか地下街とか百貨店の噴水なんかの裸婦像は芸術として保護保全すべきです。
548774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 23:40:32.36 ID:0W2Oafg5
NHKでは小便婦人像というのを紹介してたよ。
549774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 09:12:00.50 ID:NLykeGrM
w
550774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 09:29:05.96 ID:U0rFxToI
芸術ってエロを正当化したものみたい?
ってかエロは不当じゃないよな?
なぜ邪視するのだろう?
551774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 14:20:24.14 ID:2E3oJrsS
3/8からライティング・フェア 今年は面白いネタがあるかな?
会場でノイズ測定したら面白いかも w
552774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 18:51:20.60 ID:mHi5p7W5
>>551
TV持ち込んで試すかな
553774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 10:53:18.30 ID:baMQJBko
>>552
ハム移動運用とか w
ライト本体もすさまじいものがあるだろうし
24V系DMXやらPWMモジュレーション信号やら駆動ラインから飛び出すノイズも相当なもんだろうね
554774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 16:04:27.27 ID:4gnU2juI
>>553
無線ヲタによるLEDいぢめかw
面白いデータが取れたらBlogで派手に騒いでくれ
555774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 17:29:47.48 ID:baMQJBko
>554
いじめというより 淘汰への協力だな w
スプレッド拡散でエネルギーを分散すればよいものを 未だにポートへのPWM出力で駆動しているとか...
ノイズ環境に配慮をしない連中の退場を促進している

パワーも同時に供給する信号ラインをシールドしていないという輩も居るし
二線式でパワーとDMXを同時に送るような過激な駆動方式を使用している連中にフワーと引導を渡す w
556774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 18:07:09.83 ID:4gnU2juI
>>555
来年までに力のないLED企業は半分以上撤退するだろ
残るのは資本力のあるLED製造関連だけになるのでバカ企業はいなくなると期待する
557774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 07:03:00.99 ID:2j+q/UMo
>>555
方式はいろいろあると思うけど、結果としてVCCI ClassBをクリアしていれば問題ないんだよね?
558774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 13:27:32.34 ID:o7FPdnOG
>>557
それさえ測っていないメーカーだとか、申請の際にノイズフィルタ入れておいて、
量産ではジャンパ線だとかのごまかし製品が氾濫している
とくに中華製品には多いので気をつけよう
559774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 15:26:32.81 ID:bc7TdF77
>>558
ありそうな話ではあるが...
実際には一応部品取り付け部は用意して、つけなくても検査に通ったので省略ということもあるぞ。
560774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 18:30:56.82 ID:MAG+5aPW
LED照明器具が電気用品安全法の適用を受けるのは平成24年4月1日からだから、
それ以前に製造・輸入されたものはノイズ出し放題だろ。
あえて↑のような小細工をしていないと思う。
561774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 20:23:15.05 ID:bc7TdF77
まあ外野があれこれ言うのは限度を超えなければ自由だが。
スペースを用意してればノイズ対策品の出荷も簡単。
562774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 21:26:36.93 ID:2FEoJiW5
>>547
>東欧に小便娘の像が有るけど
東欧じゃないだろ
563774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 23:13:15.36 ID:JeSQgEMh
ブリュッセル?
564547:2011/03/05(土) 00:13:33.70 ID:BicnX5Ap
クロアチアのドブロブニクにも有るそうだ。N○Kで放送してた。
ベルギーにも有ったんですね?(嬉)、後でググります。
565774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:34:51.58 ID:8rLsXA16
>561が簡単と言ってるのは伝導ノイズ(雑音端子電圧)のことと思われるが、
>551〜555辺りで問題にしているので放射雑音のことだろう。
LEDがPSEの適用をうけるようになっても、放射雑音の規制はされない、と思う。
566774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:47:12.17 ID:8/SIM3IE
VHF帯の放射ノイズの原因は解明されないままだったな
関係者は原因を知っているんだろうが、対外的に一切の情報が開示されてない
567774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 12:05:53.06 ID:q7P4rwFZ
>>566
パナソニックのLDA7L-A1だよね。あれあのBlog以外で追試に成功した人いるの?
LDA7L-A1のバージョンは少なくとも3種類あるらしく、
1. 日本製
2. インドネシア製 黄色シールなし
3. インドネシア製 黄色シールあり
最初期の日本製のみで問題が発生した可能性もあるが、今となっては入手不可能で確認できない。
568774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:03:21.07 ID:cbblDGpw
ど初心者の質問です
来月初めに夜桜オールナイトOFFを開催しようと思ってるんですが
例年明かりに苦労しています
小型発電気も考慮に入れてるんですが
今年は趣を変えて
LED照明&自動車バッテリーで楽しもうかと思っています

そこで質問ですが
バッテリー1個で30W蛍光灯相当の光量(複数個合わせて)のLEDで
何時間くらい(8時間は欲しい)持つか分かりますか?
電圧が下がるとドウナリマス?

バッテリーは3千円前後のホームセンターの特価品
LEDはカーショップのルームライトキットの組み合わせて考えています
(4箇所から点灯)

厚かましくもベストの組合せも教えて頂けたら幸いです
569774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:19:58.72 ID:mpuK7K8B
>>568
バッテリーに書かれているアンペア・アワー(Ah)の規格は?
それと、何Aの、Vfは何VのLEDなのか、コンバータを使うのか、それとも抵抗で済ますのか
教えてもらったらこの場で計算するよ
570774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:34:59.10 ID:yqwW1fp9
そんなのいちいち聞かなくても概算できるだろ
4灯なら3時間もつかどうかじゃね
571774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:55:24.37 ID:tseMN8dn
尾灯で10時間くらいはもつから、合計15ワット程度に収まれば、8時間は余裕じゃん?
4灯なら一ヶ所4ワット以下ということで。
ルームランプ用LEDがどのくらい消費するのか知らないけど、3Wもあれば相当明るいと思う。
572568です:2011/03/05(土) 21:03:44.88 ID:sf/lHiFZ
オイラは車は持った事無いのです(普通免許無し)
>>569
すいません orz
作業船の手元明かりとして買ったLEDからヒントを得て
今回行けるのではと思い気楽に書き込んでます
今現在使ってるLEDは既に船に付いてるので
確認にスグ行けませんorz
(オイラ今下船中の為)

>アンペア・アワー(Ah)の規格は・・・)
種類が色々有るんですねotz

おいらはカナリアバウトに考えていました
明日以降調べ直します

>>570
普通車の室内灯4灯相当で3時間でしょうか?
車載バッテリーて!エンジンを回さないとそれ程
持たない物なんですか orz
573774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:17:23.19 ID:z9r1Zyd+
>>571
おぉー
>合計15ワット程度
>4灯なら一ヶ所4ワット以下

何となく行けそうな気がします

も一つ質問です
並列4灯でオイラは繋ぎますが
合計のワット数で単純計算すれば
6灯8灯と増やしても8時間いけますか?
574書き方が変でした:2011/03/05(土) 21:29:54.32 ID:z9r1Zyd+
>>573

×6灯8灯と増やしても8時間いけますか?
○15Wに収まるなら
6灯8灯と増やしても8時間いけますか?
575774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:56:33.60 ID:z9r1Zyd+
何となく行けそうな気がしますので、OFF会の後、報告に来ます!
(ヒューズも付けないと・・・ ora)
心に有り難う御座いました!
576774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 23:22:55.23 ID:tseMN8dn
最近はLEDカンデラとかあるから、予備にもってくといいかもね
少し暗いかもしれないけど電池で一晩はもつはず。
577774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 10:24:28.36 ID:kIS1jSng
カンデラ?
578774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 13:49:17.43 ID:zsRiGE8U
カンデラ、カンテラ、キャンドル
579774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 00:44:33.30 ID:OyXRPufp
NEC、“業界最高の発光効率”のE17口金LED電球
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430755.html
>新しい蛍光体と内蔵点灯回路の効率を改善
>昼白色相当の発光効率は104lm/W
>「平均演色評価数」は、昼白色相当・電球色相当ともにRa80

サイアロン蛍光体を採用したんじゃないかという指摘が家電板であったけど、
皆さんの予想はどうでしょうか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1293256941/716
580774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 03:56:44.47 ID:tZU90dBn
LED照明は蛍光灯の発光体を変えて小型化しただけ
ってことになるんだろうか?
581 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 09:27:27.83 ID:UEvJkDWo
>>580
 将来はその可能性もあるけど、青色励起で黄色を中心に発光する蛍光体に
青色LEDを組み合わせたものがほとんど。当分はこのまま
582774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 09:55:00.92 ID:h86VjQsJ
>>581
効率に余裕が出て、黄色を減らして赤、緑を増やすことができればやっと本物
になるな
今はまだまだ数値競争のために色が悪い
583774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 23:56:01.97 ID:WYtv6/Nl
トイレの電球をLEDに変えた。
青白い寒い色じゃないかと思ってたら、
意外ときれいな白という感じだった。
584774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 01:36:57.49 ID:pmoDmlfS
もちろんチラつく安物のヤツにしたんだよな?
立ってする小便が粒状に輝いて美しいでしょ
585774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 14:11:22.34 ID:gpsBvxXZ
>>572
30W なら 12Vで 2.5A だから 効率80% として 8時間で 2.5*8/0.8 で 25Ah の容量があればいい。

たぶん3千円前後で買えるバッテリというと40B19Lとかか書かれている筈。
先頭が40なら極安品でなければ28Ah程度の容量がある。 だから容量的には8時間点灯可能。
ただ、鉛バッテリーは容量一杯に使い切ると寿命が一気に短くなるので注意ね

2千円くらいで買える 自動車用インバーターは低電圧保護で電圧が低くなったら切れるから
インバータ+蛍光灯電球の方が明るさは安定してると思う。


LEDルームランプは3個くらいを直列にして、抵抗で電流を調整してる。
だからバッテリの放電と共に暗くなる。 
586774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 15:26:22.42 ID:myLhM0BZ
電気供給不足
これはLED業界に追い風になるな
587774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 15:38:58.66 ID:WJ3Eoyrh
LED作る電力がナイ
588774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 15:40:31.97 ID:HycKzdfW
クルマの室内灯を代えた。暗い感じがする。
安くなってるんだろうけど指向性が強い?とでも言うのか明るさが周囲全体に
広がらないので暗く感じるようなので買う気になれない
589774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 00:04:09.99 ID:P7nYMIkL
>>588
そお?
うちの車はむしろ明るくなった。
一方、ドアの開閉にあわせて自動点灯するようにスイッチ切り替えると
ドアをしめてるときもわずかに点灯してることが判明。
バッテリー上がりの原因はこれだったのか。
590774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 08:12:07.04 ID:JbqGsLCN
さすがLEDだ災害に強い
591774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 11:57:00.19 ID:gVAnaXff
バカの一つ覚えで無駄に小型化するあまり
市販のLEDライトは点灯時間2時間切ってるけどな
592774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 14:04:14.47 ID:4k/6PsOU
停電に備えてLEDのランタンが欲しい。
593774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 17:26:20.64 ID:vpZeMTZY
我が家にはLEDライトがあふれかえってて、
それでも買ってくるので奥さんにあきれられてる
594のうし:2011/03/14(月) 17:38:22.18 ID:+devEJvp
そんなんでも足りないんじゃないか?

マックやコンビニでオールLEDのとこあるけど、従来の器具のとこに無数のLEDを埋め込んでいたいたような‥ でもなんか暗いんだかヘンなんだかで馴染めない。

これからはあの妙な光源に慣れるように努めるべきなのかと。
595774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 18:29:41.35 ID:9CnOTQf8
ホムセンに売ってる
400円くらいのソーラーライト
中の散光フィルターとってぶら下げると
けっこう下のほう照らしてくれる
日も長くなってきたし
停電地域にいいと思うけどなあ
596774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 21:12:14.65 ID:9xIpk5RF
階段にナイトライトある
足元だけが照らされても結構上り下りに支障が無くなる

ソーラライトを上手く使って、帰り道の足元を照らせるようにすれば…安全にならないか?
597774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 21:53:37.76 ID:d4GnWvwP
スレチになるけど、階段にはスベラーズ。凄く楽になる。
真っ暗でも結構行ける。
難点は座り下りができなくなることw
598774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 03:07:56.98 ID:4dWij6ev
100円LEDは60時間くらい持つから電球とかカス
599774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 04:11:48.25 ID:DIulHult
ソーラーライトは
被災地でも地味に活躍するかも
600774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 12:20:04.58 ID:oeXCZqbf
RSのプレゼントでLEDランタン入手したけど青白かった。
まあ非常用だからしょうがないけど。
601774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 08:04:17.92 ID:S8frCl4Z
いやぁ活躍しすぎで怖いくらい
602774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 08:13:39.80 ID:ezXf1xbS
工事現場の仮設トイレに40Wぐらいの白熱電球が付いてたのね。
ある日いつのまにか明かりが白くなってて
「おお、電球型蛍光灯になったぞ、スゲー」 なんて思ったんだけど。
すぐに明るくならないので、オシッコし終わった頃に明るくなるんで
使えねーななんて思いながらしばらく経って、こないだすぐ明るくなったのな。
「お?こんどはLEDか?それも電球色」って思って良く見たら白熱電球に戻ってた。
603774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:06:05.86 ID:zhE2vvbc
ランタンの自作キットってどっかに売ってないかな?
停電時に使いたいんだけど、ランタンそのものが売り切れてて大変困っている
604774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 05:20:24.24 ID:KtkXzTMy
>>603
なにを求めるか次第。

ろうそくのランタンでよければ、あきビンと針金でできるし、
LEDがよければ、ほかに電池ボックスがあればとりあえずできる。
ケースは透明なものならなんでもいいので工夫次第。
アクリル板でもぷら板でも下敷きでも和紙だってオーケー、
なんなら100均のペン立てでも醤油さしでも、プラコップでも。
製品みたいなのを求めるなら、製品を買ってくればいいんじゃない?
605774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 08:34:48.78 ID:5ghewHd2
DVD-R50枚の空きケースが大きさともに手ごろだぜ
606774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 19:19:02.59 ID:+iP3kSQx
LED蛍光灯販売 通販
http://www.dsmazikon.com
607774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 16:39:14.40 ID:MjdXvB2i
608774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 16:40:51.14 ID:MjdXvB2i
>>607 間違えました
訂正↓

■1,800億kW節約■照明をLEDにしたら効果ありますか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300855196/

609774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 02:52:49.18 ID:y61Ik1PS
602←百均の蛍光…でもそこまで遅くない。
610774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 09:26:51.90 ID:NvPyzwfj
>>602
盗まれたんでしょ
611774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 07:13:04.39 ID:VyLHkdLi
バッテリーからDCACコンで駆動するのに使う安物LED球は、
オリオンとアイリスオオヤマではどっちが向いているでしょうか?
612774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 14:47:24.77 ID:9djjQsbZ
消費電力がワットクラスなら、さすがにコンデンサ直列型のものはないだろうから何でもいいんじゃない?
直流でもつくだろ。
613774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 14:49:39.93 ID:UlJEUQlX
バッテリーから使うんなら車用LED使えばいいと思うけど。
614774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 16:34:44.40 ID:HHeGQPKx
普段はAC100Vで使いたいから
615 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 16:48:06.66 ID:apxwxrOQ
普段も12VにしちゃいなよYOU!
616774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 08:57:47.84 ID:4zzPyj/r
>>614
むしろ普段はACアダプタで使うほうが実用的かも
617774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 14:46:20.91 ID:vapuSE7a
こんなソーラーマーカーライトを一本買って、ばらして
昇圧回路として使おうかと思ったら、抵抗のついた基盤しか見当たらん
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/g-sp/cabinet/light/img57173840.jpg?_ex=200x200&s=2&r=1

天辺にアモルファスがくっついてるのでその真下に埋まってるかもしれんけど、そこまで不明
618774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 18:51:43.37 ID:UaXgSa4o
LEDってコンバータが定電力型だから、発電所にとっては実はお荷物だったってか?

393 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:54:22.10
    LEDは電圧が下がると電流を多く消費する
    電源の原理が定電流回路なのでしかたがない
    これって、発電所が能力いっぱいになって電圧が下がり始めると
    消費電流がどんどん増えて発電所のダウンを加速するヤバい電源
    >>1はそういう落とし穴知らずにLED信奉しているんだからやっぱオバカ

716 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:27:17.71
    さらにLEDの電力消費は「定電力型」だから、電力が足りなくなって電圧が下がると
    消費電流が増え、発電所ダウンに拍車をかけるというテロ的優れもの
    この素晴らしいLEDテロの性質を知る者は少ない

731 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:28:49.87
    >>716
    それはLEDの特性と言うよりは、電源回路の特性だよ。PCもTVも同じ事が起きる。

754 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:31:57.15
    >>731
    エアコンが定電力負荷だから、って危険性が指摘されて、最近のエアコンは電圧が下がると
    電力が抑えられるように対策されているけどね
    たしかにPCやTVも危険な定電力負荷だ
    そこにLED照明の定電力負荷が加わったら発電所がマジで終わるぞ
619774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 20:35:12.15 ID:LwRQS+s/
PCのACアダプタも低電力型だぞ
世の中どんどん発電所に厳しい負荷が増ていくんだな
620774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 20:41:44.96 ID:QkBXLQRq
LED使うことですでに省電力になってるだろ
621774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 22:11:55.45 ID:wodvkh5j
定電力にしないために普段から低効率にしとくのはナンセンスだよね。
622774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 01:43:44.24 ID:3YO6ilxO
LEDをヨイショしたいがために定電力負荷問題を見てみぬふりすることがそもそもナンセンス
よりよい技術を導入して抵抗型負荷になるようにすればいいだけのこと
623774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 07:00:29.85 ID:jwc9ECGA
>>622

ナンセンスなひとだなあ。

> よりよい技術を導入して抵抗型負荷になるようにすればいいだけのこと


効率を犠牲にしないで実現できる可能性は、未来永劫ないよ。
技術の問題じゃない。自然の摂理だ。
624774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 08:20:57.01 ID:yRHylsF6
高効率であることと、定電力であることとは直接の関係ないもんな
625774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 10:08:27.48 ID:3YO6ilxO
定インピーダンス型負荷にしたら効率が犠牲になると本気で思っているようだね
ずいぶんとスキルが低いエンジニアだわ
626774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 13:03:47.75 ID:mKwE0PL+
じゃあもう110Vとか120VにしちゃいなYO!
627774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 13:53:03.86 ID:jwc9ECGA
>>624
あらそうなの?どうして?
>>625
あいにくエンジニアじゃないんでね。
物理の法則が変わらない限り無理なものは無理。
定インピーダンス型負荷で効率を犠牲にせずにすむ方法を示せてから、偉そうなこといえ。
628774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 17:31:06.94 ID:q4mLX7uj
入力電圧に連動して出力が変動しても良いならラクチンでうれしいな。
現実はAC85〜264Vの範囲で変動しても出力が一定(照明ならば同じ明るさ)
であることが要求される。
629774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 18:33:36.97 ID:yRHylsF6
ものによるけど、まともなLED照明用電源は、LEDに流す電流が一定に
なるようにフィードバック制御してる。LEDから出る光の量がLEDに
流す電流に応じて変わるからだな。

厳密に言えば、温度によってもLEDから出る光の量は変わるから電流
一定にしたからといって完全に光の量が一定になってるわけではない
んだが、そこまで厳密に一定にする必要はたぶんない。

もし必要なら、入力電圧に対して電流値が変わるようにフィード
バックするだけで、ある程度は入力電圧に応じて消費電力を変える
ことはできる。回路によっては、抵抗とコンデンサ2、3個追加で
できそう。

調光対応のだと、場合によっては電圧変動に比例して光量が減る
のもあるかもしれない?

Seoul SemiconductorのAcriche使ったやつとか、LEDが直列になってる
だけのタイプなら、電圧下げればふつうに明るさも落ちるだろう。
実はこのタイプ効率は悪くないんだぜ…
630774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 22:26:47.96 ID:r8Yqn87t
>>629
> 実はこのタイプ効率は悪くないんだぜ…


電圧が下がったら極端に光量が落ちたりしないか?
効率落とさずなら、キャパシタ直列がいいけど、ちらつきは気になるな。
外部電圧低下に応じて光量を落としていいなら、それは定電力制御じゃないし、
どんな理由であれ、電圧が高いほど消費電力が増えることになるし
発熱に伴って発光体の寿命を縮めることになる。
上限電力以上には電力を使わず、下限電圧を下回ると消費電力を減らすようには設計できるだろうけど
わずかな電圧変動でちらつく照明が出来上がる。
それが要求仕様なら実現は難しくないはずだが、そんなんでいいのか。
631774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 11:07:10.96 ID:htg4cdYL
>>630
発電所に優しい仕様というなら、たとえば応答性は秒単位でいいとか、いろいろと
工夫の余地があるだろう
秒単位に平滑化させりゃ、ちらつきの問題もなくなる
ここは回路設計者のスキル次第だな
その前に、そういう回路にコストをかけてもいいような雰囲気を作るために、
今のサイテーなLED回路が発電所に酷な定電力負荷であることをもっと広く知って
もらうべきだろうな
632774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 11:35:17.08 ID:HdPfIwhW
> 電圧が下がったら極端に光量が落ちたりしないか?

 100Vが80Vになるってのならともかく、普通の電圧変動の範囲なら
変動はするだろうけどどうってことはないと思う

> 外部電圧低下に応じて光量を落としていいなら、それは定電力制御じゃないし、

 いや、元の話は、定電力じゃまずいんじゃない?って話だった。
それに対して、定電力じゃないと効率が落ちるみたいな話があって、
いや定電力じゃなくて効率が良いのもあるよ、っていう話をした。


> わずかな電圧変動でちらつく照明が出来上がる。
> それが要求仕様なら実現は難しくないはずだが、そんなんでいいのか。

 いいかって言われると、用途にもよるだろうしなんともいえない。
蛍光灯は100/120Hzで点滅してるし、寿命末期では両端フィラメントの
電子放出に偏りが出てきて、50/60Hzのリプルが出てくるから、なんと
なくちらちらしてる。でも、そんなもんだってことでみんな使ってる
わけで…
 きっちりリプルレスの定電力じゃないと世の中に受け入れられない
っていうわけじゃないように思う
633774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 16:54:37.49 ID:qIJqY/yN
>>629
力率悪いよ。
634YUI様:2011/04/11(月) 18:41:52.52 ID:J86qGUXX
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
YUIです

ワンタッチBBSをYAHOOで検索してください
サーチのボタンをクリックしてください
リンクの板名をクリックしてください
コンピュータの画像掲示板で板名を検索してください

FPGA CMOSの解説尽き回路図の基礎が出てきます
誰でも簡単に回路図は書けます

********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
635YUI様:2011/04/11(月) 18:58:03.92 ID:J86qGUXX
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************

☆現在 YUI様 CHAT WORLDの20代チャットに出現中

********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
636774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 21:33:23.33 ID:HdPfIwhW
>>633
 コンデンサインプットほど悪くない。
 言い換えると、現行の多くの電球型蛍光灯/LED電球より良い
637774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 22:16:35.55 ID:qIJqY/yN
>>634
電球型蛍光灯はインバーター式なので力率は95%くらいで優秀。
LEDは玉石混交。
638 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 74.8 %】 :2011/04/11(月) 22:19:48.96 ID:cGL31xmJ
悪いのはLEDそのものじゃなく、電源回路と。
639774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 22:20:24.16 ID:qIJqY/yN
失礼、>>634>>636
Acricheタイプは点灯している(電流が流れる)期間が短い→力率が悪い。
640774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 22:39:11.39 ID:qIJqY/yN
>>639
インバータだと高力率というのは間違いでした。PFCタイプと勘違いしてた。
641774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 22:56:27.69 ID:Zp9ZVJYO
普通は電源電圧が降下しても能力が変わらないほうが高性能って
言われるんだけど発電所のこと考えると電気ヒーターで灯りをとったほうがいいのか?
642774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 08:51:01.69 ID:2niMdCj4
>>640
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/pfc.html

力率はよくても効率がいいわけじゃないんだね。
643774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 11:12:28.69 ID:IlVTjTrl
発電→送電で8割近くロスするんだから、
もしかすると石油ストーブのほうが効率いいかもね
644774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 17:29:01.97 ID:UD1pvvp9
>>637
力率を95%と表現するうつけ者
力率0.95と表現できないのか
いちいち気に障るんだよね
645774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 19:47:38.46 ID:2QHZ2VDP
>>644
だったら見なけりゃいい
646774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 21:20:34.62 ID:0IzJSaBz
いい加減、定電力負荷馬鹿は帰れよ、元の巣に。
学問板でシロート馬鹿知識が津要すると思うな。

とレスしようと思ったら、オマケにマルチじゃねーか。
LEDで省エネ照明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284574433/618
647774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 21:24:03.73 ID:0IzJSaBz
↑誤爆してしまったぜ、
648774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 10:20:04.47 ID:CYIxCbpF
>>643
> 発電→送電で8割近くロスするんだから、

そんなにロスるのか。
やはり発電所は需要地そばにおかなきゃダメじゃないか。
649774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 09:28:33.80 ID:odUyzmHJ
>>648

やぱっ、これか。
> 一家に一台 小型原子炉
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kateiyougenshiryoku.jpg
650774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 18:57:03.41 ID:27ATwBJ6
>>648
643の書き方が非常に悪いが送電で8割ロスするわけ無いだろ

発電効率が30%くらいで送電効率は数%だ
もとの燃料のエネルギーを100とした場合な
651774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 01:44:21.19 ID:FSMZlDo0
>送電効率は数%

8割ロスどころじゃないじゃないか
652774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 09:59:45.96 ID:RSeZ+N/W
649いくらですか?
653774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 10:38:44.49 ID:RA6DZ7Vi
>>652
定価131万円(税別、工事費別途)
核燃料棒3本セット137千円(税別)でよ。


古い資料だから今は値上がりしてるかもな。
654774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:12:00.68 ID:3srETdW2
今、ウランの価格は最も安かった10年前の6倍くらいだしな。
近年の高騰ぶりは原油よりも激しい。
655774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 14:14:15.83 ID:6y9Y7a0l
いま電話すると燃料棒もう3本サービス、
あとかわいい鉛エプロンもついてます
656774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 00:06:40.06 ID:jyGOfIdg
してその電話番号は?
657774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 01:14:36.09 ID:wpQipXdY
日本中の照明器具がすべてLEDになったら、どれぐらい電気の需要が減るの?
そういうのを分かりやすくまとめたサイトとか無いですかね?
658774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 08:16:42.92 ID:NLT/Klsx
宿題?
蛍光灯をLEDにしたらかえって電気と場所食うんじゃね
659774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 09:33:29.26 ID:4YUhw9uP
高速道路やトンネルの高圧ナトリウムをわざわざLEDにするのもムダだな。
あと学校の体育館の天井の水銀灯を換えるメリットも、「すぐ点く」くらいか。
パチンコ屋を営業禁止にした方が、少ない労力で大きな電力削減効果がある。
660774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 09:46:00.61 ID:jyGOfIdg
>>658
うちは大学だけど、廊下やトイレの蛍光灯が順次LEDに置き換わってる。
前より明るくなったと感じるけど、消費電力も設置面積も激減してる。
その現実を見てると蛍光灯擁護論は詭弁に思える。
661774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 10:49:45.99 ID:DCuHp5rZ
大学の設備の人?
662774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 11:06:43.26 ID:S+Z7ulwZ
>>660
 詭弁つーか、同じ電力で比べた場合

光束 安定器を使う蛍光管<LED<インバータを使うHf蛍光管
照度 安定器を使う蛍光管<インバータを使うHf蛍光管<LED

って感じ。

 昔の設備からなら、LEDでももちろん明るくなる。ただ、初期投資は
LEDのほうがだいぶ高い。メンテナンスコストと相談だな。

 LEDのほうが光束が小さいけど、天井を照らしちゃう無駄な方向の光を
減らせるから、現状のLED照明でも机面や床面の照度は蛍光灯よりも上に
できるっぽい。というかそれができるような効率になってきたここ1年か
半年で、ようやく天井用のLED照明が出てきたというべきか
 ただし天井を見上げた時、天井が暗いっていう印象は持つかも…
663774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 11:25:31.65 ID:ZMVnn/ms
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/id-t10d-c
これ10Wのやつなのに消費電力15W!!!

そういや天井が暗いってレビューしてたアホがたくさんいたな楽天で
664774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 13:03:45.54 ID:GY4R6Dg9
>>663
表のところだけ5W→15Wの間違えっぽいが
665774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 03:15:04.29 ID:ny7NpeF1
エジソンレス運動と銘打って
パナのLDA7L-A1を52個@1420円で買って廊下の白熱ダウンライト、キッチン、トイレ、風呂、洗面台、クローゼット、
玄関、階段、居間から和室、各部屋、仕事部屋、仏壇のローソクまで考えられるところは全てLEDにしたら、
去年の2月の電気代12800円を6900円まで下げることに成功。(従量効果あり)

居間のペンダント(蛍光灯30W×4)は廃棄、アルミで自作してLDA7L-A1も6個分解して
上向けの間接照明(6.9W×6)として製作した。
LDA7L-A1のインバータ回路には松下MIP552が使用されていた。
http://www.semicon.panasonic.co.jp/ipd/pdf/M00782BJ.pdf
調光回路も組めるようだが内部的にFIXされている模様。
LEDチップは3mm×1.5mm程度の物が14個表面実装されていた。
納入されたLDA7L-A1はインドネシアと支那製が半分ずつ、内部構造、仕様は全く同じ。
ただし支那製の方がコーキング材の作業が雑な仕上げでした。
666774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 03:28:10.47 ID:ny7NpeF1
あ、仏壇のローソクLEDはパナではなく自作です。
嫁は全ての電球がLEDに変わってるのに気づいてない様だから、
ほとんど違和感のない電球色と思われる。フリッカーも無し。発熱少しあり。
667774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 06:09:58.27 ID:ekAXrVFI
>>662
数値上はそうかもしれないけど、実際には天井も暗くないし、デメリットは感じない。
取り付けられてるのは電球型。もともと棒蛍光灯があったとこも、改築で電球型に変わったとこがある。
それでも暗くない。
だから、設備費が余計にかかると言われてもあまりピンと来ない。
蛍光灯に比べたら寿命は長いし、電気代は安いし、高い天井の交換作業が少なくなるので、
明らかにトータルコストは下がる。
既設分の置き換えをしてしまうと初期投資は高くなるけど、
改築部分とか、トイレの電球型蛍光灯の置き換えとか、そういうところから着手が進んでるので
初期投資も電球分くらいで済んでる。たぶん、一年で元がとれてるはず。
バリバリの高照度が要求されない場所というのも幸いしてる。
既設部分も順次置き換えられるのかもしれない。
668774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 09:08:16.77 ID:8jPccaaF
13〜12mmソケットの65〜85Wミニハロゲン球を複数使っています。天井埋め込みのスポットライトです。
代替LED球が見当たりません。

良案、お教えくださいまし。
669774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 10:14:17.85 ID:Afksar/S
ハロゲン球多いよね
670774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 11:49:13.12 ID:OhnqxW99
>>668
E11のハロゲン球置き換えのLED球はあるにはあるよ。
ただ明るさの割にE26に比べて値段が高い。
671774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 15:05:38.32 ID:ny7NpeF1
>>668
>>665書いた者だが、天井埋め込みのダウンライトのE26口金の物は高くてもせいぜい1500円まで、
こんなんだったら1000円で買える。(安いがアルミダイキャスト製の立派な作りだった)
http://item.rakuten.co.jp/e-connect/nl78856wk/
http://item.rakuten.co.jp/koshinaka/ddf-3472xw/

それに取り替えてE26口金のLED(例:パナのLDA7L-A1@1420円)にする。
下手な小型LED買うより安上がり。ただし、要電工2免許または自己責任。
LED組み込み型のダウンライトもあるが、日進月歩でLEDの性能は上がるから、
E26タイプのダウンライトのほうが今はノンリスク。
10個あるダウンライト一灯あたり80W→6.9Wになったので730Wの節電。
蛍光灯ランプのように点くのに時間かかったり、輝度が落ちたりしないので違和感なし。
672774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 17:39:43.63 ID:qcir3dtm
でも高いよw 4000円台とかナメてんの?
673668:2011/04/21(木) 01:21:07.66 ID:+w249Cdc
>>670
ありがとうございます。幾度か探したのですが見当たりませんでした。
もうしばらく探してみます。

>>671
専門店で相談したらおっしゃる通り灯具交換が手っ取り早いとの答えでした。
最終的には交換で考えてみます。

ありがとうございました。
674774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 09:59:32.81 ID:aVmvd6B6
液晶パネルの冷陰極管の互換サイズで
LEDキットないかな?
冷陰極管のインバータってCPU側からどんな信号もらってんだろ
1〜5Vかな?
675774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 11:11:09.58 ID:nYUmNdiY
>>659
>高速道路やトンネルの高圧ナトリウムをわざわざLEDにするのもムダだな。
必ずコレ言うヤツいる。効率そんなに良くないとか、高価とか。
でも考えてみなよ。LED照明を公共事業とかでバンバン使わないと技術開発も進まないし
価格も下がらない。
LED照明はいま蛍光灯の効率をやっと超えるまでになったんだから喜ばしいことじゃないか。
676774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 11:32:59.35 ID:ijxrA3ZA
熱帯魚水槽の照明はLED化で20%ぐらいになったけど、ヒーターは人間が使っている電気代と同等じゃ
677774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 15:18:19.46 ID:4oK/5wXv
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/led/03/led03b.html
ちょっと質問
図8定電流源型駆動回路で
ダイオード2個はどういう仕組みで1.2V一定になるんですか?
単に6Ωと1.48Ωの分圧がLEDに掛かるのと違うんですか?

また、1.2V一定になるとなぜLEDが3Vに安定するのですか?
678774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 15:36:30.69 ID:r1ZeMcHz
ダイオード トランジスタ PN接合
あたりでググるさんに訊け
679774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 16:00:30.73 ID:Ab69mdPT
思わずD1D2とR1R2を引きちぎって、手持ちのC1815と1.8Ω2Wと100Ωを
付けてしまいたくなる衝動を覚えるクソ回路だ。
680774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 17:55:29.67 ID:LUcNgdVg
Ic≦150mA
681774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 18:26:14.31 ID:BQZGqXAv
>>677
単純そうに見えて、いろいろな方面で無駄の多い回路だな。
なぜわざわざR2-D2-D1経路で大電流を捨てるのか、その意図が知りたい。
682774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 00:45:25.26 ID:Qw1w30fX
>>677
ダイオード2個は原理的に1.2Vになる。
6Ωと1.48Ωは分圧とは関係ない。
LEDは1.2Vとは無関係で原理的に3V。
ゆえに1号炉の圧力に関しては心配無用。
683774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 03:18:11.37 ID:TSCOWnZg
1N5814って20A/400Vっていうものすごいでっかいヤツだね。ボルトオンの。
http://html.alldatasheet.jp/html-pdf/94155/MICROSEMI/1N5814/405/1/1N5814.html
684774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 03:23:29.58 ID:TSCOWnZg
>>676
PCの排熱で熱帯魚飼えないか考えたことがあるな。
でも既に誰かやってた。
ツレはイシガメをPCの上で飼ってたけど、オシッコされてPC壊れた。
685774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 07:58:51.78 ID:jTOZUOcA
>> ツレ

1 悪友
2 彼女
3 奥さん
4 その他(具体的に)


PCの上でカメって、素でおいたのか。
斬新な発想だなあ。
686774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 08:48:59.90 ID:6t7WqT0W
>>683
しかも無駄にファストリカバリーだな。
687774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 13:32:01.61 ID:lTPSYFUe
>>685
イシガメじゃなくてリクガメだった。
マジレスすると4、昔一緒に仕事してた友人だが、
千葉に家買って亀を飼って
事業に失敗して家と家財を売り、借家住まい
嫁に逃げられ、亀だけが残る・・・

亀には常に100ワット程度の照明で保温が必要なんだそうだが
電気代を節約するために自作PCの蓋を開けて横倒にして
上にアクリルの水槽を固定して飼ってた。
いつも「亀PCからコンニチハ」とかメールしてきてたんだけど
ある日からメールもさっぱり来なくなって、ついに電気も止められたかと思ったら
亀のおしっこで亀PCの電源が火を吹いてた。
688774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 13:54:19.39 ID:L4Elk8bO
本当に作って実測してる写真があれば超ヒット記事だったのに。
689774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 18:16:09.31 ID:DwWcmqcc
ついでに亀の丸焼きの写真もな
690774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 03:53:41.70 ID:Gp2IfVue
>>688
昨日メールして確認したら、もう亀PCは廃止したそうな。
リクガメは30センチ近い大きさになって、世話が大変だからヤフオクで売ったんだと。
カメは大きくなるといくらでも食べてすぐ大きくなるらしい。
亀友人曰くLED照明は電気代安くていいけど、インバータの周波数の高い点滅が飼育に影響があるかもしれんと言ってた。
それに、亀には紫外線の照射が必要なんだそうだ。将来的に紫外線のLEDランプが出るなら売れるんじゃね、と言ってた。

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/m/a/r/marilyn2/k1066351860s.jpg
691774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 05:09:20.25 ID:0IhQFSUy
大きくなると大きくなる?
なんだそりゃ?
692774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 05:21:04.27 ID:O7o2abBk
大きくなるにつれ、更に大食いになり、また大きくなるの繰り返し…気分的にはまるで正帰還増幅ェ・・・
693774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 07:44:03.10 ID:HTuAOVw4
>>692
最後は飽和
694774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 09:35:59.33 ID:wLXEGdyc
>>692
餌やりすぎだよ。
ほどほどにしとけば、急成長しない。
って飼ってる本人でもないのにいっても仕方ないか。

ヤフオクで売られた亀はなんか気の毒だな。

話逸れるけど、オカメひょっとこのオカメはお亀なんだよな。
まあ、長生きするように、って名前なんだが。
むかしの美人顔のはず。
695774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 11:25:16.93 ID:wLXEGdyc
>>690

>>688
> 昨日メールして確認したら、もう亀PCは廃止したそうな。
> リクガメは30センチ近い大きさになって、世話が大変だからヤフオクで売ったんだと。
> カメは大きくなるといくらでも食べてすぐ大きくなるらしい。
> 亀友人曰くLED照明は電気代安くていいけど、インバータの周波数の高い点滅が飼育に影響があるかもしれんと言ってた。
> それに、亀には紫外線の照射が必要なんだそうだ。将来的に紫外線のLEDランプが出るなら売れるんじゃね、と言ってた。

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/m/a/r/marilyn2/k1066351860s.jpg
696774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 11:32:03.68 ID:wLXEGdyc
>>690
> 亀友人曰くLED照明は電気代安くていいけど、インバータの周波数の高い点滅が飼育に影響があるかもしれんと言ってた。

ないとは言い切れないが、あるとも考えにくい。


> 将来的に紫外線のLEDランプが出るなら売れるんじゃね、と言ってた。

紫外線LEDはうってるけど、必要なものより波長は長いかも。
紫外線をあてる理由は甲羅干しでしょ。要は殺菌。
細菌の死ぬ波長でないとね。
いまの紫外線LEDは400nmくらいだから、もう一声ほしいところ。
しかし、樹脂の白濁する波長になるから製造上も課題があるだろうな。
697774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 14:06:14.15 ID:Gp2IfVue
>>696
>ないとは言い切れないが、あるとも考えにくい。

って、判らんと言ってるのと同じじゃないか。
亀はストレスに弱いから飼ってる人は避けてるみたいだね。
人間にさえ健康被害出るんだから、趣味の人は使わんのだと思う。
漏電火災防止からもできるだけ24VDCとかのLEDランプを使うべきだと思うね。

>紫外線をあてる理由は甲羅干しでしょ。要は殺菌。
>細菌の死ぬ波長でないとね。
>いまの紫外線LEDは400nmくらいだから、もう一声ほしいところ。

申し訳ないが、正解ではないようだ。
紫外線はリクガメの骨格や甲羅の形成は欠かせんのだそうだ。
それも秋月とかで売ってるような400nm付近の長波長紫外線では無く
波長280〜315nmの中波長紫外線が必要なんだそうだ。
あの池で甲羅干ししてるカメは紫外線を浴びてたのか。勉強になった。

http://www.geocities.co.jp/moulder_cb/ultraviolet.html
http://www.tortoise-style.com/breeding.html
698774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 20:22:27.50 ID:WT5cjNoG
あの〜、殺菌乾燥ばかりではないのですが。
亀もカルシウム代謝にはビタミンDと日光が必須なんです。
699774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 09:33:21.27 ID:45EOiCf0
>>698
そういわれてるけど本当なの?
700774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 14:14:56.28 ID:Ok+vvyCc
>>699
>>697のサイト嫁よ。
701774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 11:26:29.74 ID:QezHuLZM
9VアダプターにLED直列3ケ9.5Vつけたらどうなる?
5オーム程度の抵抗でもおk?
702774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 16:24:54.98 ID:G/fkYlod
明るく光るか、Vfや耐Ifが小さいとぽぽぽぽーん
703774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 18:18:15.43 ID:1JbB7Uig
LEDって壊れた時ショートになるの?
それとも抵抗になるの?
704774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 18:47:35.43 ID:XXv239Ap
両方あるんじゃないか?
ショート→焼き切れて開放(抵抗)ということもあるだろうし。
705774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 20:05:15.12 ID:46G63wCW
>>702
3個だと10.5Vだった
電圧が足りなくても明るくなるの?
1個あたり3V以下になって、かつ10mA程度に落ちるとかしない?

供給電圧足りないときの抵抗選定ってどうなる?0.1V/0.02Aくらいみて5オームとか通用しないの?
706774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 20:21:05.09 ID:zn9cnzJ3
そもそも“LED”みたいなざっくりした聞き方されてもな。
赤色LEDは20mA流しても2V切るのあるし、白色LEDだと2mAでも3V超えるのあるし
白色LEDでも定格20mAのと、定格3Aのじゃ全然違うし
707774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:18:11.41 ID:/IH2yXwk
>>706
LEDよりACアダプターの方に突っ込むべきでは?
708774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 06:41:32.41 ID:J5US68lm
馬鹿ばかり
709774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 07:41:23.24 ID:rlDyMpxQ
>>706
 俺の持ってる9VのACアダプタはレギュレータ内蔵できっちり9Vだが
710774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 15:01:07.79 ID:5yzRmeQg
>>700
サイトに書いてあることを鵜呑みにするのですね。わかります。

原発はフェールセーフな設計なので、大地震でも大津波でも安全に停止するのですね。
わかります。
711774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 17:02:27.69 ID:7yXH3zGW
停止自体はしたけれど、
♪でもそこからがやらしいの〜さ
712774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 18:15:02.84 ID:Eodctgfx
>>710
スレチだからこれ以上言わないけど、
亀さんの甲羅の研究してる訳でないからある程度詳しそうな人の言うことを信じるさ。
世の中、そんなもんだろ?
713774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 18:23:48.84 ID:Eodctgfx
車の室内灯をSMDの0.5WLED数個で設計したことあんだけど、運転時14.8V〜機関停止時12.6V位の幅があるんで苦労したな。
みんなはどうしてるんだろ。昇圧降圧回路とか入れるわけ?それともレギュレータ?効率悪くなりそうで嫌なんだよな。
あと、プリウスとかハイブリッドの中身って触ったこと無いけど、やっぱりエンジンである限り電圧は安定してないのかな?
714774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 19:43:17.28 ID:jvtItOiA
乾電池駆動でもないのに高々数Wのところに効率とか
715774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:40:13.93 ID:Eodctgfx
スレタイ読めよ。
うちの製品購入するやつは車中泊する人が多いからね。
716774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:50:15.42 ID:jvtItOiA
色々と意味不明な人の多いスレですねw
717774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:56:19.36 ID:Eodctgfx
省エネだからやってんでしょ。明るさに対する効率が第一。
718774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:10:20.51 ID:7yXH3zGW
効率追求するならSWレギュレータ一択なのは当たり前だし、
データーシート見れば推奨回路も銅箔パターンレイアウトも書いてあるしで
いったい何に「苦労した」というのだろう?
719774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:25:24.82 ID:Eodctgfx
DC-DCコンバータで電圧変換しても効率は85%程度。
ある程度電圧が安定するなら、普通に電流制限抵抗のほうが効率は良い。
720774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:46:09.46 ID:mGZZY95T
>>713
だからLEDは照明として意外に気難しいブツだといわれる。
夢の照明デバイスなんて、まだないんだよ。ちっとは妥協しなさい。

12Vも取れるのなら極力LEDの直列数を増やせるようにして、1.2Vくらいは
くれてやるつもりでTr2石の定電流回路を入れてやるのが、手抜きのようで
案外適しているように思う。
あるいは、もっと直列数を増やして定電流昇圧チョッパ入れるとか。

>>715
それならエンジン静止状態、かつ比較的へたってないバッテリーの端子間
電圧で最適条件になるよう定数を決めればいいんでね?
それより電圧が低い場合は暗くなるのを許容して、オルタネータが動いて
いる間は損失が増えるのを許容する。
721774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 23:24:55.37 ID:7yXH3zGW
>>719
効率90%超えはざらにあるわけだが。3W球3直の降圧レギュレータ例
ttp://www.linear-tech.co.jp/product/LT3517
見りゃ解る通り、同期整流すらしていない。めどいから今回探してないが、
同期整流すれば最高95%程度の効率が出る。
>>720も言ってるが、Tr2石の定電流回路なら小学校で習う割り算程度の
「苦労」で定格駆動出来るんだが。結局熱として捨ててしまう電力は、定電流回路でも
変わらないのに、何でわざわざ電流制限抵抗方式使うの?
・最低電圧に合わせて抵抗値決めると、電圧上がったらあぼーん
・想定最高電圧に合わせて決めると、効率低い
しかもそんな物を製品として売ってお金取っちゃったの?
722774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:17:43.58 ID:8RDA8RRk
売っちゃったのか???
723774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 00:41:49.63 ID:IIO4MTpi
パルスなら10倍程度の電流流せるんだから、CMOS版555で10%デューテイにして、
トランジスタ駆動で流してやりゃ限りなく100%効率でそ。
電圧変動だってコントロールピンに食わしゃ対応できるし。


つか、売っちゃったってことは、おーでおなんとかさん?
724774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 01:12:35.64 ID:etmjVXRn
脳内の人だろ
ツッコミどころが多すぎる
725774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 02:01:46.86 ID:aQ4wV2eT
つっこんでみ。
726774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 17:00:26.02 ID:CDUTB12V
省エネ蛍光灯に勝て無いから仕方が無い
727774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 18:17:43.88 ID:L0N2mS40
LEDに勝てるものなどなし
728774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 05:28:23.49 ID:aEmGd4Sd
有機ELはダメかな?
729774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 07:43:58.51 ID:WUndNbnJ
LED照明を使った。エコ対策のコンビニに一度行ったことあるが、超目が疲れた。店員、働いていて目が疲れないのか疑問に思った
ちなみに茨城県内のセブンイレブン
730774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 22:56:14.80 ID:xDu8nKsx
特定波長だけだからかなと思うけど、蛍光灯だって似たようなものだろうし
何でLEDの光はあんなふうに感じるんだろうね
731774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 23:15:11.54 ID:wPLyEnEt
LEDの光が変に見えるっていう理由について、最近思うようになったのは、ただ単に
「白い点光源」というものに慣れていないので、戸惑いを感じるからなのかもしれ
ないと思ったりしている。だって白熱電球の光なんてもろに点光源で、陰なんか出
来まくり・暗いところなんざ全く見えないって状態なのに違和感は感じないから。
そいういう意味では、実験的に誰か電球だけのコンビニって作ってくれないかな。
きっと同じように疲れると思う...
732774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 23:22:41.86 ID:A0aodkew
つまりLEDでも拡散用のカバー付ければいいのかな
733774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 23:30:08.21 ID:HvOniVdu
>>731
慣れてないんじゃなくて本当に違和感がある。
白みたいな色温度の高い光源は明るくないと人は違和感を感じる。
734774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 01:44:56.18 ID:GZwOVQVi
慣れの問題だろ
735774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 02:38:12.36 ID:APDVwx9n
クルーゾフ効果
736774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 05:09:33.99 ID:6jNRuPki
>>731
LEDの波長に問題があるんじゃないか?
ほとんどの場合輝度を稼ぐために、青色のLEDに黄色の蛍光体を反射させて色を
白色にしているんだが、波長が少ないために赤なんかの発色が悪くなる
いままでの照明機材や、携帯のカメラ照明用LED(3色混合タイプ)はあまりつらくならないと
思うよ
737774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 09:15:07.47 ID:KhQ8NumF
気の持ちようです。エロい人にはわからんのです。
738774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 09:45:06.82 ID:hjz4bX5A
並んでる商品から例に挙げれば、蛍光マーカーペンと思う。
あれのキャップに使われているプラスチックには、それと判るよう蛍光剤が込められてるので、可視領域に対し紫外の割合が多いほど目立つ様になるんだは
739774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 11:42:51.70 ID:iKYnnflJ
>>738
LEDは蛍光灯に比べて紫外線が少ないから
蛍光色が鮮やかに見えないということ?
740774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 18:38:01.67 ID:hjz4bX5A
すまそ。適切な返し出来そうないので2chネタに終始するが
自然光は、紫から上は結構幅があるとか
人工的に観て眩しく感じるよう緑らへん増やしてる最中だとも聞くゆ

蛍光に関しは、乱反射する際、波長がのびる→減衰する迄の期間のびるので、より多く観測する機会が付与されたのではないかなと。どう?
741774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 20:28:04.41 ID:APDVwx9n
意味不明
742774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 20:46:58.53 ID:gNz6ZSCt
LED革命
743774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 04:03:32.42 ID:o5dURs0O
LED懐中電灯、液漏れ使えないからと、分解して見たら、LED基板パターンが薄く、しかも芋半田。単線で補強し、直接リード線つないで使用できる様になった。
744774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 09:45:29.71 ID:2lDsnNW2
LED電球、値段がこなれてきたので買ってみた(松下)。
電球型蛍光灯より明るく、発色良く、すぐつく、消費電力すくなくで、とても素敵。
秋月のナンチャってLED電球で萎えてたが、これだったら早く買うんだった。
745774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 11:38:18.41 ID:/Gz/pk14
蛍光灯電球オワタ
746774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 20:27:18.50 ID:/sfWePwF
これからはLED電球型白熱電球の時代!
747774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 00:33:27.96 ID:B6JoaurP
昔は電球イッコ10円とかで売ってることあったけど、
いまは100均でしか売ってないもんな。
748774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 22:34:24.59 ID:/CsLF18z
高輝度ちゅーごくLEDげっとぉおおおお
749774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 03:37:48.00 ID:+FnUAdT6
中国製の激安LED電球をバラしてみたら中は蛍光灯だった、
などと言うことがおきるのも時間の問題なのだろうか?
750774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 06:12:37.77 ID:mGBmrS2G
中国の蛍光灯は1年持たんから
751774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 07:04:21.60 ID:nGz68O4x
同意
なんなんだろうねあれ
752774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 08:28:53.60 ID:Qf5bPoiS
>>749
ばらさなきゃわからない蛍光灯ならいいじゃないか。
使ってみたらスカなのが問題なのであって。
753774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 14:18:26.52 ID:iol9c4lg
節電にアンペアダウンが有効らしい

アンペアダウン - “賢民”による“賢電”のすゝめ -
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5643807/

754774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 14:41:29.86 ID:9hjfp7yJ
整流がいい加減だと,LEDが明滅して目が疲れる、中華安物買うもんじゃないな
755774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 15:20:26.46 ID:/1x4E4HR
LEDなら中国のでも1年もつの?
756774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 15:36:48.79 ID:Okmt3evB
>>753
契約ブレーカの容量変更は節電じゃなくてただの金銭的な倹約だと思うが。
757774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 19:58:39.21 ID:F1a+bWqM
中華は単価安いから早く潰して回転で稼ぐポリシー
758774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 20:53:51.28 ID:fGYXiCFJ
消費者も安いからそれでいいと思ってるのか?
759774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 23:33:20.00 ID:fI/6JYA5
LEDに限らずだけど
最近は壊れたら買い換えろって考えで粗悪品売ってるメーカーが多過ぎ
760774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 02:07:59.44 ID:UBa7BnXj
最近はゴミ処分の費用と手間も馬鹿にならんからなぁ
サイン用の小丸をLEDにして楽になった
761774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 21:34:52.36 ID:XbUpO4O2
ゴミ処分の費用と手間を考えていないのが原発だな。
762774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 23:11:55.31 ID:fubLMov5
運用期間よりゴミの保管期間のほうが長いんだぜあれw
763774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 00:51:37.00 ID:BjqnFlnA
電球型蛍光灯つーの買ったんやけど
あれって本領を発揮するのに1分くらいかかるのな
やっぱLEDにしとけば良かったよ
764774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 02:02:39.03 ID:fT50xOwa
風呂場が電球型蛍光灯だったと思うけど、冬場とか始め暗い
トイレはLEDだから常時若干暗いが気にならない
おすすめの使い分けは?
765774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 04:49:32.73 ID:QEtgC8CF
トイレは点灯時間が短いので蛍光灯は向かない。特に中華安物は明るくなるのに数分掛かる
766774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 06:58:23.44 ID:nAtnRGAC
トイレは直ちにほしい灯り。
767774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 17:21:49.18 ID:vU6iI4ta
うちは玄関の明かりを自動照明にしてLEDをつけてる。
荷物持って帰ってきたときにぱっと光って便利。

自動照明用のセンサ付きスイッチはDIYショップで買ってきて
自分で交換してしまった。
免許が必要だなんて知らなかったのでやっちゃったけど、
免許がないので元に戻せないw
768774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 22:40:12.27 ID:AqQ8b3mx
>>765
トイレにLEDなら、チラつく中華安物LEDが特にオヌヌメ
769774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 23:07:59.35 ID:f8+R/LhJ
電球型蛍光灯はだめだな
770774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 23:01:28.03 ID:MIHDYCTu
トイレの電球をLEDに交換したら俺の部屋より明るくなった
落ち着いて用が足せない
771774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 09:49:26.72 ID:x8tjF7y/
>>770
トイレに住んで部屋で用たせばいい
772774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 10:15:46.01 ID:uHqEVw1T
それで用は足りるのか?
773774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 10:19:28.94 ID:bgEJ1XO+
電球型蛍光灯はLEDに勝てないな
774774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 21:14:33.89 ID:bgEJ1XO+
LED最強伝説!
775774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 21:19:12.02 ID:XlkSpdLB
>>772
トイレより暗い部屋ならできるんじゃない?
776774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 21:45:09.30 ID:mZoiUYYO
大震災のせいで電球型蛍光灯は売れ行き落ちてるんじゃね?
777774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 22:35:37.68 ID:IpDI/yHb
LEDなかなか安くならないな
778774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 23:14:09.75 ID:bgEJ1XO+
60W型で700円くらいか
779774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 19:47:55.59 ID:Ap/nLMPu
どんどん安くなるね!
780774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 01:00:34.99 ID:gP68nifZ
ナツメ球をパナのLEDにしてみた。
意外にも十分な明るさと拡散具合。
781774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 01:49:43.78 ID:YmtPP5n8
>>780
始め100均のでがっかりしたけど、パナのにしたら俺も大満足。
ただ、0.5Wで10lmだから20lm/W。
暖色かつ広範囲に拡散させるつくりとはいえ、もっと効率良くなるはず。
そう思って一個しか買えないでいる。
782774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 02:18:52.01 ID:q6lGoDbt
もうすぐ百均に出現の予感
783774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 04:29:11.21 ID:YmtPP5n8
100キンのやつって何lmくらいなんだろ。
大雑把な目測だと停電の時使った蝋燭より劣るから、1あるかないかぐらいと見てるんだが。
784774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 07:34:08.16 ID:q6lGoDbt
常夜灯に使う、5Wの電球明るさどれくらい?以前省エネにLED式買ってみたら、暗くてダメだった。
785774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 10:13:25.71 ID:oiP+1XDC
昔買った100均のは明るかった。
震災後に買ったのは暗かった。
786774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 11:36:04.47 ID:fsuudqBh
>>736
類人猿の視細胞S、M、L錐体の反応の差分により脳は色を認識しているけど、
白色LEDは補色(青に対して橙)を利用して白としてるため、他のスペクトル分布が
自然界(恒星のスペクトル型G2Vと地球大気中)において、人が感じる白と全く異なるために脳が疲れる。
RGB三色のLEDを使用した照明では、このような事は生じない。

実験の結果でも白い壁を白色LEDとRGBのLEDで同じ照度で照らした状態で被験者の脳のパターンを確認した
ところ白色LEDではα波が低下することが確認されている。(ウソ)

↑てな口から出まかせを思い付いた。
しかしLEDTVで目が疲れるてあまりないから、青色LEDを使った白色LEDは目によろしく無いきがする。
787774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 12:48:46.87 ID:nlLqzMtB
LED光源下でのカメラの色合わせは大変だ。
788774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 13:56:48.29 ID:izsP9FmG
LEDは設置場所によって印象が変わるなぁ。
卓上ライトスタンドに使うと微妙に白っぽいの以外変わらないように感じるけど
天井に使うと影に違和感がある。
壁からの照り返しが少ないせいかね。
まぁ慣れれば問題ないけど。
789774ワット発電中さん:2011/07/10(日) 19:22:45.78 ID:yUedgQyc
うちもようやくLED照明デビューした
風呂場で使うと水の流れが点滅してる
意外と判るもんだね
790774ワット発電中さん:2011/07/10(日) 22:53:05.71 ID:9RKvSOfZ
お!その点滅を遅くすればポンキッキの「カンフーレディ」ごっこが出来るかもしれない
791774ワット発電中さん:2011/07/10(日) 23:08:48.77 ID:nWWH656O
>>789
同じモノをトイレにも取り付けて、立小便をするとよい。
792774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 00:44:10.53 ID:LLkYDj8V
点滅するのは安物じゃないの?
793774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 03:44:56.22 ID:RM4e8AlL
安物LED電球のフリッカーの大きさが判る動画例。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9geHA4BADMQ
完全消灯している時間が、インバーターを使用してない点灯管式蛍光灯
ttp://www.youtube.com/watch?v=eN0AWuMPJ8Y
より長い。一昔前は「蛍光灯は目が疲れる」などと言われたものだが、
それより酷い物を金取って売ってる業者がいる現状。

んで、フリッカーを何とかしようとするとノイズ撒き散らすスイッチング電源か
どデカい電解コン(数千時間程度の寿命)使って安定化するしか無かったりする。
794774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 08:36:56.62 ID:LLkYDj8V
長寿命を謳ってるLED照明なのに
コンデンサのせいで寿命が縮む訳ですね
795774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 08:58:07.23 ID:Mq+Jt2vp
 とはいえ、電解コンデンサ使ってる製品でも寿命は4万時間になってる。
部品選択と設計次第で、実用上十分な程度に伸ばすことは可能なわけだ。

 逆に言うと、設計が悪い場合はすごく寿命短いのができちゃうんで、
直流点灯で寿命の長い製品を作るには、技術力が必要だし、コストも
若干アップしちゃうね。その点、脈流点灯の製品のほうが低コストでも
問題が少ないかな?とは思う
796774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 22:18:26.88 ID:ufbCEUQf
発熱しまくるLEDと熱で寿命激減の電解コンデンサとかマジメに設計すんのは大変そう
797774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 11:37:02.57 ID:W8JCh+O+
触れない電球型の蛍光灯とくらべると
やっぱり電球型LEDの方が
触れるくらいの熱さなので感動
798774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 11:51:04.94 ID:WAhoS6dI
放熱が考慮されてるからね
799774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 14:09:55.30 ID:hVOcsEHO
触れないほど熱くなったら壊れるんだから当然
800774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 16:20:05.51 ID:gImwFBNo
ドゥ〜ン
801774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 21:53:01.92 ID:hvsGOm2Z
LEDに変えたら彼女ができました
802ちなみに男です。:2011/07/16(土) 10:37:42.32 ID:xPCvyxb/
LEDに変えたら彼氏ができました
803774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 11:30:22.21 ID:iPTUvcUV
有機EL照明ってどうよ
804774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:36:36.49 ID:qqM5gzAb
天井全体を光らせれたらいいなぁ
805774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 16:25:25.90 ID:/FNLCtNT
>>804
どっかのショールームで見たよ。
メリハリなくてボヤ〜んとした。
交感神経には来ない。眠くなった。
806774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 09:24:55.59 ID:4mDpmljW
>メリハリなくてボヤ〜んとした。
それって無機ELでしょう
807774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 20:31:40.95 ID:+rBbj8By
808774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 23:10:55.96 ID:tWmYY5kx
そういやぁ、有機ELの有機って、具体的に何? タンパク質とかアミノ酸の類?
809YUI様:2011/07/19(火) 01:19:00.03 ID:z7H0LLVl
LEDはいいですよね 最高の出力装置で

でもLEDの抵抗にいつも悩まされます
810774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 04:25:59.63 ID:W7/zUWV9
>>808

一酸化炭素、二酸化炭素、炭素結晶(グラファイト、ダイヤモンド)を除く炭素化合物を有機化合物と言います。
811774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 13:34:10.82 ID:gKP5n50y
LEDの効率の良さの前では蛍光灯などゴミにみえる
812774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 14:03:17.69 ID:tXGVKNGN
9980円・・・・・・・・・
813774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 14:08:39.94 ID:tXGVKNGN
>>807
1200ルーメン/17ワット=70.6ルーメン/ワット

Hf蛍光灯110ルーメン/ワット

これが現実
814774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 14:14:20.97 ID:jI8J7yFT
もう蛍光灯は用無しだな
815774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 14:52:51.61 ID:2PI4bLca
E26タイプだと2年前の製品で90lm/W越えもあったけど、それ以上の
効率はほとんどないんだよな。新製品だと気持ち効率落ちてたり。

LEL-AW8N 810lm 8.7W 93.1lm/W 2009年9月発表
 LDL9N 850lm 9.4W 90.4lm/W 今年1月発表の新製品

LED電球は価格下げないと売れなくなってきちゃったから、コストを
かけてでも効率アップは無理かも。しばらく効率の改善は無理かも?
816774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 19:29:02.39 ID:QJGm2dmV
>>813
蛍光灯電球で110lm/wの製品って知らないんだが、教えてくれないか。
817774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 00:25:01.55 ID:k7Y4y9CA
電球では無いんじゃね? ツインパルックとかの、部屋全体を照らすための照明では>110lm/W
蛍光灯は、管の長さが長くなるほど効率が上がる。
818774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 01:22:33.53 ID:IjJ5peyG
LEDの効率アップにはコストをかけるしかないなら、効率の良いLEDはそうしても
高価
安くて優秀なLEDというのは矛盾しているからできない
819774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 01:41:33.27 ID:k6+wBnkY
性能だけで売れるもんじゃないし。
テレビでLEDの宣伝ばっかしてるせいで蛍光灯は終わりだな。
820774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 00:15:47.63 ID:H6dGaUW5
たぶん日本がいちばんLED普及するだろうね。
821774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 01:30:21.46 ID:ij6hg13I
コンビニとかデパートとか色んな所で内装工事してるのを見かける
片っ端から照明取り替えてる感じ
電気工事屋は特需でウハウハだろうね
822774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 22:40:04.59 ID:zR0d7l9f
>>810
おい。グラファイトは有機物云々以前に化合物じゃないだろ。
823774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 00:38:40.96 ID:ps6gQe9z
夕べ気づいたのだが、東京メトロ銀座線の車内照明がLEDになってた。
(なんか変に明るく感じる青白さだな、と思ったら、ドアの横に
 『LED照明ですぅ〜』(大意)というシールが張ってあった。)
824774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 00:40:37.89 ID:ps6gQe9z
…って半年前からやってたのか…
825774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 19:09:13.75 ID:fe38DotW
>>823
青白いだけで明るく感じるのは気のせいだろ
(極端な言い方だが)俺には全てが色を失って灰色に見える
826774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 21:34:13.69 ID:btruNbIi
色温度高いと明るく見えるよ。
827774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 14:12:09.48 ID:sPsxtoBq
今はまだ普及のために青白さにはガマンしなければならない。
これが一段落つけば次は発色の改善に突き進むことになるんだろうな。
828774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 15:25:39.79 ID:Mfdpryzj
観葉植物を飼っているのですが
今まで蛍光灯だったのを
LEDに換えても問題ないですか?
照明からの距離など近付けた方が良いですか?
色は白色とか橙とか緑とか青とか昼光色とかあるみたいですが
どれが一番栄養になりますか?
829774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 16:02:57.39 ID:QZl1PbiX
水草だけど昼白色の蛍光灯よりもLED青白の方が成長が良い見たい
1年半くらい前に交換してみた、嬉しくないけどコケも生長早い、これも植物だって
830774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 18:06:37.76 ID:demBqSKY
植物育成用、、か。

規模にもよるけど、60W未満なら昼光色の白色LED+赤色LEDをうまく使うのがいいんじゃないかな。
60W以上なら、メタルハライド(演色性のよいやつ)が良いだろうけど。
831774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 21:57:17.86 ID:qDjkyuJx
何ですか、これは?
http://www.youtube.com/watch?v=xoQ_M0kJ9b8
832774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:35:24.59 ID:Mfdpryzj
グロ注意
833774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:36:38.71 ID:Mfdpryzj
>>829-830
ありがとうございます
青が良いというひとと赤が良いというひとがいるみたいですねー
834774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:53:34.62 ID:demBqSKY
何を育成するかにも寄るけど、青だけだと波長が偏ってしまうからね。
無難なのは電球色なんだけど、それだと光量が不足しがちだからある程度増やした方がよさげ。

単純に成長の促進をしたいなら、放射性物質で汚染された土(そういう特性がある)を使うのも手ではあるんだけど(南相馬市の植物の成長状況は半端ないぞ)
835774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 23:01:15.60 ID:Mfdpryzj
もうひとつ気になってるのは
たとえば20Wの蛍光灯と比較して
6〜8W程度のLEDが20W相当って表現で売られていますが
あれは明るさの比較ですよね?
エネルギー的にというか植物の栄養として考えると
20Wの蛍光灯をやめて6WのLEDに換えた場合
日照不足とかにならないか心配なのです
836774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 23:34:50.69 ID:wcE1E2qG
植物は赤色LEDの方が効率よく育つんだぞ。 これ豆な
837774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 23:37:46.86 ID:Mfdpryzj
赤が良いのは赤外線方向に偏ってるので
熱=温度が上がって良くなるんですか?

LEDの光を冷たいとか寒いって表現するひともいますよね
838774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 23:43:59.38 ID:wcE1E2qG
光合成するのに効率の良い波長な<赤色LED
赤外線とか逆に葉を焼いちゃうだけだろw
葉っぱの色が緑だからその補色の色らしいよ
839774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 04:53:25.89 ID:ov/F68dv
>>835
20Wだと、直管で1200lmくらい(電球タイプだと1000lmくらいかな)だから
その数値を目安にしたほうがいい。(※全光束)

今付いているランプに傘(カバー)とかあるなら、照明率に差が出てくるから光束はそこから20%OFFでもかまわない。
あとは、エネルギー効率(光束÷消費電力)が80以上(電球色なら70以上)のものを選ぶと良い。
840774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 13:30:59.44 ID:RksZh/f5
>>837
紫も赤も物体の吸収効率が同じなら吸収されるエネルギは一緒。
青や青白い光が冷たいとか寒いは人間の色彩心理に過ぎない。
841774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 13:34:20.37 ID:El/2J9zO
>>840
人の肌が吸収するエネルギーが光の波長に左右されるのは自明だけどなw
842774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 14:53:46.03 ID:KrWZWNU2
南の島に住んでる人達には、青色が暖色だって人もいるらしいな。空が青いから。
843774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 17:13:58.71 ID:RbPjz9Yj
>>749
LED電球型蛍光灯どころか、LED電球型白熱電灯さえ既にあるよ。
http://matome.naver.jp/odai/2130591525819542601/2130592181819566003
844774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 13:42:58.19 ID:ZsbAxQ6y
コンビニ行ったら照明がLEDに変わってた。
微妙な違和感があって上を見たら、ああLEDか、って感じ。
小さい青っぽいのと黄色っぽいのをぎっしり並べたやつ。

違和感というのはたぶん色だと思う。
845774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 13:48:14.54 ID:hpwzrVpq
今の白色LEDが青の単波長と黄色周辺のゴチャゴチャ波長とで構成されている限り、違和感は拭えない。
846774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 16:08:39.92 ID:lORiPMgw
蛍光灯のスペクトルも相当アレだと思うけどな…
847774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 17:10:34.40 ID:/WcHW0A5
LED電球のガラスの内側に蛍光塗料塗ればいいのに
848774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 17:40:00.52 ID:lORiPMgw
>>847
 蛍光体って、そんなに便利なものじゃないんだ。
 蛍光体は、波長の短い光(エネルギーの高い光子)でエネルギーを受けて
そこから波長の長い光(エネルギーの低い光子)を出すのが普通の動作。
いろんな波長含んでる太陽光をあてていいなら適当でいいんだけど…

 蛍光灯の場合は、水銀原子に電子が当たって出てくる紫外線(可視光より
波長が短い)が元だから、RGBいろんな可視光を出す蛍光体が使える。

 LEDは、赤や緑より波長が短い青色が難しかったくらいなんで、紫外線を
出すものは効率/寿命/コストの良いものが難しい。だから可視光の中で
一番波長の短い青色を使っている。ただ、蛍光灯用で歴史の長い紫外線
励起の蛍光体にに比べると、青色励起の蛍光体については研究があまり
進んでないんだよね。

 ちょうど青色励起で緑を出せるサイアロン蛍光体とかもあるんだけど、
まだコスト的に厳しいんじゃないかな。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/04/64_04pdf/f02.pdf
 高演色LEDとかはこういう蛍光体とかも使ってたりするんだと思うけど
849774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 23:53:28.48 ID:p6zgUcJS
そのむかし蛍光灯も病気の顔色になるとか言われてたよな。
ビデオカメラでは緑色になるんで補正が大変だったというのも聞いたことある。
それに比べればLEDの色合いなんかまだかわいいほうかもしれん。
850774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 05:28:11.87 ID:eoQq4nA8
いやいや、ちょっとこだわって一眼レフ始めると
太陽や電球、写真用フラッシュ、撮影用の蛍光灯などには
比べ物にならないめちゃくちゃなスペクトルですよ。
スペクトルの個性なので単純にRGBバランスの問題で解決できず
非常に厄介です。味、ということでその場を済ますようにしてますが。
851774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 05:30:47.15 ID:eoQq4nA8
音響で言えば、高音/低音のトーンコントロールでは手に負えず
パラメトリックイコライザで補正したいような音源という感じです。
852774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 01:45:59.25 ID:4aK1tV37
電力量メーターで測ってるけど

照明の電力量はほとんど省エネには関係ないね

多いのはエアコン、テレビ、冷蔵庫、かな

意外に多いのが洗濯機の乾燥機だね、エアコンより消費電力が多い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:16:58.56 ID:2rzYU0fT

【家電】LED電球の販売、白熱電球上回る 節電意識が追い風[11/07/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309995669/l50
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/07(木) 08:41:09.65 ID:???
節電効果で注目を集めるLED(発光ダイオード)電球の販売数が6月、
初めて白熱電球を上回った。
調査会社GfKジャパンが全国4千の家電量販店を調べた。
「大震災による節電意識の高まりが消費傾向を変えた」とみている。

電球販売を種類別でみると5月が白熱43.0%、LED37.2%
だったのに対し、6月はLED43.5%、白熱38.2%だった。

2009年7月ごろから出回り始めたLED電球は消費電力が小さく
長持ちもする。
ただし割高なのが敬遠され、昨夏以降は20%前後で推移していた。
東日本大震災の後、停電を経験した関東地区を中心に売れ行きが加速し、
販売数が2倍以上に増えたという。


854774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 06:54:56.80 ID:V7bRWyG9
魚屋、八百屋さんは今でも電球使ってない?
855774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:03:33.51 ID:awdJc5uo
演色性の問題だろう。客に「この店の品、全部鮮度が悪い」と思われたら商売終わるし。
蛍光灯の方がまだマシ
856774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:19:32.66 ID:CY//PydQ
>>819
蛍光灯はダイソー100円のだけ残ってほかは全滅だろね
857774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:35:00.63 ID:og/duhYI
何故白色LEDに拘るのか。
鮮度意識するなら、黄色とか赤色のLEDだってあるんだぜw
858774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:52:17.69 ID:3Lv3voTa
近所のコンビニが蛍光灯をLED照明に変えてた。
店内がすげー薄暗くなっててびっくりだ。
859774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 16:40:17.74 ID:kfzsklFs
新宿のLABIいってみたら照明コーナーに
普通の白熱電球も蛍光灯もどっちも置いてなかった
完全にLEDしか販売しないつもりらしい
860774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 17:15:13.13 ID:82g1Sfnq
LEDの売り場面積広げたほうがいいから
861774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 17:17:57.62 ID:ql0mySdx
LM317で調光回路作ったけど…
消費電力かわらねーw
862774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 17:22:53.42 ID:ql0mySdx
こうして自作してみると巷で売ってる調光可能LED電球のほとんどがフリッカー出るってのは
技術的に無理なんじゃなくて回路短縮してインチキしているだけだよな
863774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 18:59:34.72 ID:kfzsklFs
>>861
それは電力捨てるんじゃね?
864774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:27:28.44 ID:ql0mySdx
LM317は降下電圧分熱に変換するみたいだから仕組みからして仕方ないっすよ。
MOS-FETでも出来そうだけど回路が複雑になるみたいだし、リプルでフリッカー出そうなんで
とりあえず3WのぱわーLEDが4.5wくらいで点灯しているので
ま、いいやってところです。 
目的はフリッカーの出ないLED調光回路を作ることなので、多少の犠牲は闇に葬るですよ。
865774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:34:23.50 ID:ql0mySdx
無理にトライアックのAC調光回路対応のLED電球買うより
ハイパワーLEDと調光回路とACアダプターで自作した方が
いいものつくれるな
866774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 11:20:33.89 ID:vGVhCLiF
最近は、LM3445というちらつきの出ないトライアック対応のLED専用ドライバICもあるのだな…
http://www.youtube.com/watch?v=IkKpzbtZsvk
867774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 11:45:09.51 ID:NnKfBFKy
最近っていうかもう2年前だけどな
868774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 12:19:22.82 ID:nUpT6pgn
>>852
ほとんどの家電は消費電力の表示があるけど見ないの?それよっか特殊な想定での測定?
869774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 12:52:50.54 ID:vGVhCLiF
LM3445のようなドライバも開発されているのにちらつきもなくまともに
調光できるLED電球があまり製品化されていないという状況は
一体どういうことなんだろうか…
870774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 18:59:26.05 ID:xBF49Ijr
あんまり現場からバラしたくないんだけど、LEDの定電流回路を捨てればいい
LEDを定電流駆動しようとして負帰還をかけると、この負帰還の回路定数と調光回路の
バックラッシュとの間で振動を起こすらしい
だから、負帰還しなければいいわけだ
871774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 19:08:30.69 ID:xBF49Ijr
>>859
電球型蛍光灯を一緒においておくと、みんな電球型蛍光灯買ってしまうんでファビよったかw
872774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 19:27:51.42 ID:pj7CMZt0
マスコミで宣伝してるから間違ってもゴミ糞の電球型蛍光灯を買うやつはいないだろうな
873774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 06:36:26.61 ID:QVzg10ye
半額以下なら買う  かも
874774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 19:14:57.66 ID:+3xxqfXL
光波、いつのまにか上場廃止してたな

http://yoseyo.net/ir/6768/138427/
>光波については、足許はLED照明分野における価格競争の激化などにより
>収益が悪化しているものの、今後は経済環境の回復にくわえ、2012 年に
>製品投入を予定しているタムラ製作所と共同開発している酸化ガリウム基板、
>同基板を用いた垂直構造(大電流タイプ)の高輝度チップLEDおよび
>同チップLEDを用いた照明製品の販売による収益拡大により業績が向上すると
>考えたためです。

酸化ガリウム基板使ったときのラッチアップは解決したのか?
本当に製品になって業績が良くなるならば上場したまま株価が上がってキャピタル
ゲインをゲットしたくなると思うんだがねー
875774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:06:58.50 ID:byWGBndb
どうみても撤退宣言です
876774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 09:49:51.17 ID:sUcchgfj
>>869
ちらつきをなくすことと損失を減らすこととは相反する条件なので、損失さえ
増やしてしまえばちらつきなく調光できるLED電球なんて簡単
みんな真面目に回路を組み過ぎるからドツボにはまるんだよ
877774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 14:29:44.78 ID:hUzFv0c0
馬鹿過ぎる
878774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 15:58:03.11 ID:GNu+syOR
>>854
明るさがまるで足りない
お魚がグロく見える

魚屋さん用のLEDを作るなら白色LEDの電球色に630nmから660nmの深い赤

カクテルにした複雑な構造のLEDを作らなくちゃいけないのでコストがかかると思う
879774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 18:06:25.58 ID:NqwtnuyO
え? 赤とか紫のLEDの方が安いんでないかい?
880774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 19:32:18.69 ID:YQQmG6us
今あるLED電球は、「人間の目で明るく見える」黄色付近の光のみに特化してる、という話。
見かけの明るさそのままで演色性向上させようとすると、赤い色(比視感度への寄与度は低い)
を出す蛍光体を加えてそいつに励起エネルギーを食わせる必要があるから、
もっと明るいLEDを使うか、数自体を増やさなきゃなんない。結果、高価くなる。
881774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 20:00:56.78 ID:Jb1eg8ju
時代はLEDだね〜
882774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 20:09:46.45 ID:HbY4cK36
次は有機ELかな。
883774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 21:05:26.80 ID:FSdAE6s3
>>881
じゃあなんで上場廃止するLED関連が出てくるの?
売れれば売れるほど儲からなくなるってみんな言っているよ
884774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 21:07:11.55 ID:pOdMxp6L
単に日本は競争力が低下してるだけじゃね
中華LEDは安いし
885774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 02:07:29.40 ID:orYTiaxs
経済産業省肝いりのLEDが中華に負けているんじゃ、補助金で中華を援助しているのも
同然だね
産業育成の意味がないんじゃないか?
886774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 06:26:01.88 ID:UTeHO1ur
もうすぐ百円LED電球が登場か?
887774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 09:17:01.35 ID:orYTiaxs
>>879
赤でも610nmの赤はゴミのように安いけど、660nmの赤はものすごく高い
理由は、610nmのほうが明るく見えるので需要が多いから
888774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 20:31:47.25 ID:w6iKkajF
>>886
既にLED電球風白熱球が中華からでてる
889774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 21:30:14.10 ID:306CutrO
あー、どうせ誰も分解して中身を見ないんだから、白熱球も高く売れるか。
890774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 22:12:28.17 ID:+0QM6wvt
1j70円の世の中じゃ
891774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 05:46:07.33 ID:z3dxi8wn
ペットボトル利用のLEDユニット?便利だな。自作してみよう。
892774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 05:30:17.23 ID:GC5CDhHj
セブンイレブンとローソンのツブツブLEDって
絶対に失敗だと思うよ。なんであんなのにしたんだろうな?
恐らく大手だから政治が色々絡んだからだと思うけど。
店に入るとビカビカの床に天井のLEDが写り込んで、
上から下からエグイ装飾系のイルミで、年中クリスマスみたいだねww
落ち着かないよねあれは。
893774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 19:22:01.72 ID:SjOXcjbS
100円ショップの9LEDライト最強
894774ワット発電中さん:2011/08/18(木) 10:43:35.83 ID:w57hveoP
>>892
そこまで気になるのなら
あなたは白内障を発症し始めているかも知れません
895774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 18:28:59.92 ID:VUr7dIK1
100円ショップの9LEDライト最強
896774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 22:21:05.55 ID:ydWbHJp0
好きな大きさに作れる自作が便利
ttp://loda.jp/mcnc/?id=257
897774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 12:22:46.17 ID:RIGXM/0q
>896
ちょっと変わった手相ですね。
898774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 19:55:35.84 ID:uETsULAe
>>892
LEDだからってツブツブにして目立たせるのは間違いだと思うよ
あれだと影が強く出てものの見え方がきつくなる
適当に拡散させれば普通の蛍光灯みたいに柔らかな光にできるんじゃないの?
高効率を無理して自慢しているから白いカバーで拡散させるの嫌がっているのが
LED照明メーカー
899774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 20:22:30.06 ID:zmsmu6zo
>>892
蛍光灯の方が効率良いんでしょ、現時点では。
なんでLEDにスルか意味不明ww
オカルトで馬鹿を騙してるのと変わらないよなw
900774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 22:17:40.86 ID:AEFt/gxQ
NHKも含めたバカが「蛍光灯よりも2倍も効率が良いLED」と嘘吹きまくった結果
騙された情薄がたくさんできたからな
コンビには24時間電気使ってるから節電しているってパフォーマンスが欲しくて
LEDが利用されたってことだろ
901774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 22:50:56.75 ID:rAvh14LO
>>900
発光効率だけなら事実だろ。
902774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 01:11:13.61 ID:1Ta97bEr
?
903774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 13:13:00.61 ID:at1Qb65L
>>810
HCN,KCN,CS2, 鋼鉄
904774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 14:15:14.31 ID:QK5pxzEj
極端な話でたとえば

蛍光灯は光と熱を出す
LEDは光だけを出す
だからLEDの方が省電力

こういう理解で良いですか?

905774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 16:27:07.75 ID:xj5A0vGq
LED電球めっちゃ熱いんだけどw
906774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 17:55:08.87 ID:fLI6swKD
熱いのは点灯回路だべ
907774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 17:59:37.73 ID:1Ta97bEr
> LEDは光だけを出す

マスコミに踊らされる池沼登場ww
908774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 19:18:28.78 ID:UfvoReaA
パスタてこっちにもでてるんんだ。
909774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 23:53:44.69 ID:xfNFHm08
>>906
? 大丈夫?
910774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 00:39:50.50 ID:OP7OX9XX
1W級以上のLEDに触った事ないんだろうな
発光部分だけで放熱板が必要なほど熱い
かつ素子が熱に弱い
911774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 12:58:20.28 ID:vT1ppH/W
マスコミを鵜呑みにする
お馬鹿脳なんですよ
912774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 15:48:08.10 ID:ymYb72Y3
まぁ蛍光灯の時代はオワットルけどね
913774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 01:58:46.43 ID:iJRUl9/w
シャープのLED電球は発熱によって消えるらしい。
保護回路の設定がまずかったんだろうが、
「シャープは安物」というのは今でも通用するんだなと思った。
914774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 02:28:31.80 ID:Bval7cGF
>>913
漏れsharpのパソコンなんだけど、発熱で落ちる!
仕方ないんで足駄履かせて電子機器用ファンで通風口に風を送って冷ましながら使ってる。(たった今もそう)
sharp製品は酷いのが結構多いねぇ。(w
915774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 02:59:30.97 ID:9CgEIWJF
でもシャープの電球が一番やわらかく光るんだよね
しかし、あの放熱部の熱さにはビックリしたよw
うちでは天井付けだからいいけど、ヘタにデスクライトに使うと危険かも
916774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 03:00:04.18 ID:pyMUB5bA
目の付け所がシャープ
ツメの甘さもシャープ
917774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 07:19:58.71 ID:Dlj27fvs
後からこっちの部品が安いからコレ使えって言ってくるからなぁ
918774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 07:28:27.01 ID:EkilYhtV
>>913
シャープなんていまでも五流だろ
たまたま液晶TVが当たっただけ

むかしは農家の家によくあったよなシャープ製品
農協とつるんで月賦払いで農家に販売してたよなw
919774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 08:05:18.70 ID:9CgEIWJF
>>917
下請けの中の人?
でもどこも同じ体質だよね、きっと
全メーカーが2chで祭られたことがある気がする
920774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 15:57:43.48 ID:naMGESrn
シャープって昔は、アリエナイ組み合わせの変な合体家電を作るメーカーという印象だったのに
いつのまにかその路線からは遠ざかってしまったな。
921774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 17:32:39.82 ID:nyOPgTbI
シャープって言うと電卓、翻訳機、ポケコンあとなんだ
922774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 17:59:39.64 ID:HpgvtoJt
>>921
繰り出し式鉛筆
923774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 19:45:20.27 ID:/I/P8Cbd
ファミコン内蔵テレビも作ってなかったっけ?
924774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 20:44:24.37 ID:Vg6qPj2x
MZシリーズを忘れてくれるな
925774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 21:37:46.71 ID:tQ7mal79
X68000
926774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 21:59:28.18 ID:/S2nPHv0
ツマラナイ連投が続く
927774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 23:42:18.15 ID:Nsa9qARk
>>914
sharpのノートPCは絶対やめたほうがいい
928774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 00:10:32.32 ID:2bYREABw
X1turboZ
929774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 18:35:40.87 ID:d59WAxdT
液晶でふぐりデザインやってたのには驚いた。
たしかシャープだと思ったが。
930774ワット発電中さん:2011/09/05(月) 22:13:54.84 ID:i6B75dBY
>>919
チャネル温度、ジャンクション温度って知ってる?
って聞きたくなったよ。安いと熱いんだけど
931774ワット発電中さん:2011/09/05(月) 22:38:19.21 ID:Xo8Ry4rb
>>930
せ、説明すれば分かってくれるよ、きっとw
ドンマイ
932774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 10:22:27.80 ID:BUUZlSXB
安いのはちっちゃいチップに無理やり電流流すから、熱い、効率悪い、すぐ壊れるの
3拍子揃った地雷もの
933774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 10:27:42.22 ID:MnHLKsXK
火事とか大丈夫なのかな
934774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 12:09:22.81 ID:QBsF8NQH
発熱電球が?
935774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 12:11:50.31 ID:yaFIYL+v
>>932
馬鹿乙w
936774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 09:43:50.18 ID:h21lZ6m8
LED蛍光灯が暗くなったので分解してみたら四角いチップのブラスチックが真っ白に
変質している
これはなんなんだ?
937774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 13:03:07.45 ID:io6U0nBv
画像うpしてからもの言えや
938774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 17:30:36.46 ID:LbGH2rgA
LEDはオワコン
ローエンドは
http://www.youtube.com/watch?v=_0XmHu8Rn20
ハイエンドは
有機EL
939774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 22:55:45.56 ID:k1Q67cVF
寿命が短そうだから無理
940774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 09:44:20.34 ID:DE2EV6KS
60Wの電球切れたのでホムセン行ってみた
60Wっていうと800lm程度なので探してみたけどパナの\4400ぐらいしかない。
コーナンのオリジナルブランドLifelex 60W相当って書いてるやつ\1500から\2500ぐらいのなんて
400lmぐらいしかないこれ詐欺だろ
ちなみに60Wの電球ってのもコーナンの蛍光灯電球で公称耐久時間60000時間なのに5000時間ぐらいでつかなくなった。
それも2つも。完全詐欺
941774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 09:48:24.29 ID:DE2EV6KS
あ、そうそうLED電球ってどれも4万時間なんだな。
蛍光灯電球だと6万時間
しかも、値段が20倍近く違う。電力も2倍も違わない。
面照明に点発光のLEDじゃ用途間違ってるよな
942774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 09:59:49.92 ID:kuM9BN/X
【政治】 鉢呂経産相「3次補正でエコポイント復活」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315401563/

LED電球が対象になりそうだね

まあ、エコポイントをチンタラ発行してた天下り先から「仕事ちょうだい、てか仕事と称したお金プリーズ」って、おねだりされたっていうオチだろうけど
943774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 10:00:50.19 ID:u/J6QZ+W
>>940
CCFL電球なら1000ルーメン超えてて2000円しないで寿命は4万時間
こっちのほうがお得だろ
944774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 10:50:48.79 ID:qzFj/nh/
蛍光灯電球は蛍光灯なのでしばらくすると光量が落ちます
945774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 13:14:22.60 ID:wN4VHZX2
それは白熱灯もLEDも一緒
946774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 13:38:45.99 ID:anX4ecnt
LED電球はLEDなので次第に光量が落ちていきます
947774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 18:46:39.80 ID:9lG+tXpy
LED自身の光量低下ならまだいいが、封止プラスチックの白濁とか、LED以外の
要素があるのが情けないところ
だから安物のパッケージメーカーに頼んだらいけないってのに、中国は後先考えずに
値段だけで仕事取るからいけない
948774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 20:48:14.47 ID:TX6nG8nt
このままでは中国にやられっぱなしだな
949774ワット発電中さん:2011/09/08(木) 23:54:58.70 ID:EDGEw6+Y
>>943
CCFLもCCFLで公称時間詐欺の悪寒。
国内メーカー製がないものか・・・
950774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 02:31:39.14 ID:SAyJ6og4
LEDにエコポイント付けたら中国に金をくれているようなものだ
なんとしてもやめさせなければならない
951774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 10:47:20.19 ID:SAyJ6og4
>>949
メーカーによって故障率が高いよな
日本メーカーが商品開発したものはまだないみたいだ
952774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 14:06:05.47 ID:Uy5KqPXZ
白熱電球も蛍光灯もガラス使ってるってのがネックだな。
震災のせいで、割れたら危険だからLEDに変えるいうのが増えたと思う。
953774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 14:13:02.70 ID:ZxCbDDmt
すぐ暗くなって効率低下するしな
954774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 15:08:42.71 ID:wTSHl2io
>>953
主語は
955774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 16:57:54.33 ID:uwQC7z3F
蛍光灯のルーメンってみかけ倒しだよな
すぐ暗くなって

はっ!それで大きなルーメンが必要なのか!!!
956774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 17:00:29.35 ID:ZxCbDDmt
いまごろ気が付いたのか?
957774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 19:01:16.86 ID:sfXLvbJu
>>954
「僕は」
958774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 19:14:34.28 ID:q4z0v7wi
>>957
なんかちょっと感心した。
959774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 00:14:58.66 ID:O0RPwnZW
>>951
あるし。使ってるし
製造は日本国内じゃないけど
960774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 01:00:18.63 ID:XUoBnkBd
蛍光灯の寿命って70%まで明るさが低下した時ってホント?
961774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 02:09:36.48 ID:/ft+Arj8
え、チカチカし出した時でしょ
962774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 02:21:10.19 ID:kDH0QxZ7
>>959
豊光社?
18Wが待てど暮らせど出てこないんだけども
963774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 14:00:19.25 ID:+x8igRY0
これか。
ttp://www.solana.asia/

国産モデル通販で買えるところ皆無っぽいんだが・・・もうちょっと待てば手に入るんかな。
964774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 15:38:47.83 ID:O0RPwnZW
>>962-963
それそれ。社名に覚えがなかったからググったw
電球形はビックカメラ他の通販で手に入るようになったね
おれも100W形のを心待ちにしてる
965774ワット発電中さん:2011/09/11(日) 01:36:07.61 ID:Ex3B14Ny
豊光社にオマケで付いている一社が開発してるんだろ
966774ワット発電中さん:2011/09/12(月) 17:26:46.98 ID:P9KHD/Pt
アウスマークの18Wなくなっちゃったな
どうしたんだろ?
967774ワット発電中さん:2011/09/13(火) 10:26:53.68 ID:3PQD76aL
アウスマークの製造元のGIO(?耀光電)は巨額損失を出したらしい

http://twb.zhreader.com/2011/08/blog-post_2296.html
?耀光電26日發布重大訊息表示,自民國100年7月1日至8月25日承作即期外匯,
發生新台幣15億4854萬6000元損失
968774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 22:06:24.97 ID:GZWgp38G
あっちのスレで蛍光灯厨が困ってるぞw
969774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 00:23:53.73 ID:hXX8F0C7
> あっち
970774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 01:02:06.67 ID:SW3ZBxoZ
これで困っているのか?
http://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20110913231839.jpg
LEDもCCFLも有機ELも終了のお知らせ
無電極管?
971774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 01:39:28.53 ID:i+iBcudZ
で、どこに売ってんの?www
972774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 01:45:02.03 ID:tZZ6XIHW
蛍光灯厨のいいわけは酷い
973774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 01:49:34.71 ID:SW3ZBxoZ
知ってたら世話ないさ
でも、蛍光灯厨(業界?)もそれ一回売ったら二度と客来ないと思うから業界自滅だろ
974774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 05:27:23.75 ID:HYxeB2id
無電極パルックボールってのがありましてな・・・
正直、価格的に勝負になってない罠
975774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 09:24:21.73 ID:SW3ZBxoZ
パルックボール無電極は販売中止だっけ?
976774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 09:39:27.58 ID:CqaBivup
>>973
世話してやればいいじゃん
977774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 11:36:50.91 ID:kQwpBwA0
>>970
それって無電極じゃないな
欄外にElectonic BallastとMagnetic Ballastと書いてあるから蛍光灯だわ
ミリタリー(軍需)仕様のやつだと思うよ
978774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 12:34:53.82 ID:CqaBivup
> だわ

標準語を関西弁に変えてあげます(翻訳スレ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1301430439/
251 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/09/03(土) 12:05:58.52  [sage]
だわって関西弁じゃないよ
やわなら男女問わず使う
979774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 00:12:35.21 ID:A/sd0bQb
http://k53297.web.fc2.com/fclinkegypt2.htm
> スペースシャトルの蛍光灯は、打ち上げ時の振動で割れない特注品で、一本数千万円。
これか
誰か買ってきてくれww
980774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 01:32:38.30 ID:i1qjrxg6
このスレも、ここまで来たか。感慨深いな。初期には変な荒れ方してたし。
そろそろ2スレ目だね。
981774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 16:30:29.05 ID:h2+rHbnR
初期の頃のスレ見ると荒れというよりすごい内情バラシだよね
結局技術的問題が解決できないで光波が上場廃止したりして、この一年間は変化の
大きかった年だと思う
982774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 16:43:53.88 ID:IAPBBf7g
LED照明が発展途上の技術なのが分かったのはよかった
983774ワット発電中さん:2011/09/18(日) 13:18:29.04 ID:XpcezYbv
このスレ続くの?
984774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 11:53:00.60 ID:NI+Fh8VH
>>983
こっちに統合で十分だろ…

【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 9素子目
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285162427/
985774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 14:59:26.81 ID:fPlBjPQX
こっちのほうが勢いあるのな
986774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 15:19:12.63 ID:TLwAifM3
どっち
987774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 17:19:38.16 ID:fPlBjPQX
ここ
988774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 03:21:22.43 ID:Pz/lKtDD
いいかげんなこと平気でカキコできるからな
989774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 03:37:22.24 ID:H3QOQnv0
>>977
ミリタリー仕様ってだけで猛烈にほしくなった
NASAに問い合わせれば作っているところを教えてくれるのかな?
990774ワット発電中さん
次スレまだ?