3端子レギュレータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
340774ワット発電中さん
パスコンの容量計算方法わからんおせーて
341774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 08:28:00.45 ID:tdz8DQiO
三端子に付けるパスコンは発振防止等の動作安定用
種類や容量はデータシートを見れば書いてある
なるべく三端子のそばに付けるべし
10cmとか配線して付けると効果が弱まる
342774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 16:37:52.80 ID:03PXiPih
秋葉原の駅から意を決して秋月に向かって歩き始めても、途中で
チラシ配りのメイドさんにひっかっかってなかなか秋月まで辿り
つけない。orz
343774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 18:09:28.65 ID:W7SCe397
>>341
あれデータシート気にしないでいつも47μFの電解コンデンサを二つ付けてたけどそれじゃだめなん?
78l05とかしか使ったこと無いけど…
344774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 22:18:43.02 ID:ffal5PLv
>>343
78シリーズみたいに、低ドロップ電圧タイプじゃないレギュレータは
少々変なコンデンサつけても発振しない。回路が原理的に安定しやすい
構造になっているため。
どこかのメーカーの78シリーズで、0.03uF以下の小容量コンデンサを
出力に付けるのは好ましくない、みたいなことをまれに書いてあったり
するけれど、LDOに比べればずっと気楽。

入力側のコンデンサが能力的に不足したり、電解コンデンサだけを
つけていて気温が氷点下に落ちたり、そんな時が危ないので注意。
345774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 00:15:33.75 ID:rw1Iq2ai
3端子レギュレータ以外同じ環境で使用して、TA78L05Sだと発熱すごいのにLM78L05Aだと発熱ほとんどしないのは何でなのかな?

両方とも5V100mAのレギュレータだし、サイズも似たようなもんだし。
9V→5Vに落とそうとしてるんだが。
346774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 00:39:32.89 ID:9SZ6jI6H
>>345
発振してるじゃね?
347774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 15:26:31.11 ID:sAJa60Fg
TAの日本語のPDFはピン番号違ってたが英語のPDFは同じだった。
やっぱし発振?
オシロでも見えにくい場合は例えば電源ON/OFFしてその瞬間に変な挙動が無いかとか?
急冷スプレーかけるとか?
348774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 01:22:14.52 ID:ZmyiXltw
俺はTA78L05Sはつかったことないからわからんけど>>347見る限り>>345はINとOUT間違えてつないでるとか?
3端子レギュレータの中にはINとOUT逆のやつもあるからな。日本語のデータシート間違ってたなら気づかなくても仕方ないかもしれないが・・・
349774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 08:49:10.44 ID:v2lbbd3z
あと、よく忘れるけどOUT端子の電圧がIN端子より高くなると壊れるよ。
出力コンデンサが大きいとき、電源断後もコンデンサに残る電圧で
そういう状況が発生する。
350774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 10:50:17.77 ID:huW7Qe06
>>349
ダイオーーーード! 一発!
351774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 19:48:00.99 ID:+PMwoPsR
入力短絡時のIC保護に
何とかD?
352774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 20:36:00.32 ID:HocViFMB
>>351
入力短絡時の保護は必要ないよ。
353774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 20:52:41.82 ID:2eA+s5PP
それが必要なのが普通の3端子レギュレータ
354774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 10:39:12.96 ID:VvT2H/LF
どかんの大電力かけた瞬間に入力側が電圧降下したときの保護も兼ねると思う。
入力 -|<- 出力  なダイオード
355774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 20:16:57.45 ID:gyY6ECrs
どうでも良いが肉体疲労時の栄養補給はVだっけ
356耳がダメなソシヲタ:2011/08/16(火) 23:06:20.69 ID:KY6iqA4D
D
357774ワット発電中さん:2011/08/17(水) 13:59:15.05 ID:e9e9SWEL
Y
358774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 16:38:19.43 ID:F2dIwc5j
発振してるかどうかってオシロスコープじゃないと判断(断定)できませんか?
こうなると発振の可能性が高いみたいな状態ってあります?
359774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 17:45:41.43 ID:9NTdbYeB
sprintfはC言語の印刷関数です

sprintfで文字が印字できたら小切手や銀行の振込み書などに紙や用紙を購入して印字してください

C言語はテキストのデータベース処理やコマンドプロンプトの入力処理や簿記の処理ができます

コマンドプロンプトでエクセルを作るには

SYSTEM関数の関数の変数ポインターにCLSを入力してください

PRINTFで文字を出しながらCLSで画面を消します

そうするとコマンドプロンプトでエクセルのビスキャンのようなロータス123のような画面になります

大規模データ処理はC言語で行いましょう

昔は8086のソフトは全部MASMによって作られました

MASMとGCCアセンブラが理解できれば高度なプログラムができるでしょう

MASMはC言語の機械語で面白いですよ
360774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 17:49:05.47 ID:9NTdbYeB
8086のCPUはデジタル回路でエラーがないように作りやすいマスクシートで

半導体がEPPROMによる書き込みの大量生産になると8086の継承されたCPUがもはや綺麗にMASMを実行してくれるので楽しいです

8086のx86を見るとMASMのためのCPUだということが分かります
361774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 18:45:21.40 ID:hvN7iif7
>>358
古典的な方法では、AMラジオを近づけてみるなんてのがあるな。
362774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 18:54:33.19 ID:l/hSl2C7
オシロスコープじゃないと判断(断定)できません
363774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 19:14:56.81 ID:nx2BzrR0
>>こうなると発振の可能性が高いみたいな状態

データシートで指定された安定条件から逸脱した回路定数で使用した状態
364358:2011/09/07(水) 23:59:45.04 ID:F2dIwc5j
ありがとうございます。
素人工作ですが電圧も動作も問題無さそうです。

少し前に話題になってたNJU7223です。
365774ワット発電中さん:2011/10/12(水) 15:03:04.58 ID:/PkRK88I
ああ
366774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 12:12:17.24 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
367774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 03:13:59.68 ID:xasjFsjX
よく見るコピペだが、一体どうやったらこんな日本語を作れるんだろうか?
368774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 06:08:33.42 ID:Uqy/41YI
外人だろ
369774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 22:02:55.95 ID:rUCDtgWF
Googl検索だしw
370774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 17:57:30.27 ID:JpNdOzdw
78057とか78M56なんて売って無いじゃん
371774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 04:47:41.08 ID:Ao/aBSzX
>>370
?
372774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 07:39:57.78 ID:uUN4nxeA
>>370
78M56は分からないけど78057なら売ってる。
っていうか何が言いたいのかさっぱりだ
http://jp.rs-online.com/web/p/linear-regulator/0184307/
373774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 07:49:10.86 ID:uUN4nxeA
自分の検索能力に文句を言いたいのか、半導体の流通に問題提起したいのか、
修理用に何個か同じものが欲しいのか、それとも代替部品/回路が欲しいのか
374774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:31:46.93 ID:FNpkBu5F
7805にダイオードでおk
375774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 15:10:27.14 ID:rYMIySwV
電源ラインに直列にダイオード入れたい時にそのダイオード分かさ上げするよね
376774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 15:18:08.90 ID:2qLowPxB
手に入りにくい電圧ならLM317で代用すればヨクネ…
377774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 21:01:21.72 ID:IA8YsR2f
Iadjがもったいないんだよな…
378774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 07:01:29.61 ID:qLZzx2wq
>>377
じゃーダイオード
(電流が微小なのでVFは高めに成るが)
379774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 10:09:22.91 ID:cIFZOCpc
>>322
そういえば電源切るといっぺん 30 V まで上がる可変出力定電圧電源
作った奴がいて、物を次々とぶっ壊してたな。
380774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 22:04:10.42 ID:XjEMaYlv
捕手
381774ワット発電中さん:2012/03/15(木) 00:40:14.75 ID:FFg9K4Ip
>>379
スイッチを入れた途端に一旦落ちるプレスの安全装置を開発しちゃったオラんとこの生産技術係よりはまだまし。
382774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 00:01:39.79 ID:8WSNczY1
落ちるってプレス機の上型が下がってくると人死が出るぞ
383774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 03:20:48.47 ID:euzpfQZf
事故の証拠を隠滅して責任者の安全を図る装置です
384774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 02:00:39.70 ID:esV8l9ZD
>>382
部品カシメに使う小型のエアープレスだったんで助かった。
小型プレスとはいえ、嫁入り前のお嬢さんたちの指を詰めちゃったら大変なんで、安全装置は徹底させる過程のチョンボ。

作業量競争になると、不動時間のできる安全装置を嫌って、ガムテープで留めちゃうなんてのが出てきて、
説得が大変だった。
385774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 10:26:52.50 ID:gf8r8jr3
NJM2845DL1-05を買ったのですが、入力に0.33μF, 出力に2.2μFのセラミックコンデンサを
付けるようにデータシートに指定してあります。
そんな値のコンデンサは手持ちにないんですが、合成してでも作るべきでしょうか?
合成しても特性は変わってしまうでしょうし、どうしたものか迷っています。 
どなたかこれを使った方おられますか?
386774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 10:59:26.49 ID:5KlbnbhD
>>385
データシートに書いて有るが?
387385:2012/03/24(土) 11:10:16.80 ID:gf8r8jr3
>>386
アワワ  確かに書いてありますね。 お粗末でした。
ご指摘ありがとうございました  
データシートは終わりまで読むことにします
388774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 11:52:31.76 ID:KGNBXOBf
インターロックはずすって、労働なんとかに違反。ちくれば操業禁止になるな。
389774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 15:27:02.94 ID:C65VCYK3
へー
390774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 16:14:24.11 ID:KGNBXOBf
たぶんだけど。
391774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 21:02:17.35 ID:5KlbnbhD
>>387
電圧によって変わったり容量多めにしろとか微妙だね
使いにくそうなICだ
392774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 19:00:39.33 ID:7whbYw92 BE:3485412667-2BP(0)
サムソンのテレビ持っているやつ注意な
12V電源のところに10V耐圧しかないコンデンサ使っていたって、アメリカで大問題に
なっている

http://www.crovean.net/samsung-lcd-tv-power-up-problem

Important Notes:
Samsung’s power supply capacitors has 10v installed on the board and it is attached to
a 12v bus which is causing to bulged. (I’m not a Electrical Engineer but I do know if
you put too much on something, its going to get bigger or burst! ^_^ And that’s why
our LCD sets end up with bulged or leaked capacitors)

12V電源なら耐圧コンデンサは少なくとも1.4倍以上が常識
普通はマージンを取って2倍の24V耐圧コンデンサを載っける

↓ヘタするとこれな
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc
393774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 22:50:56.10 ID:Q6hxRmLV
これマジ???
コンデンサの劣化と聞いていたから、熱設計の問題だと思ってたのだが問題外だな
あまりに設計品質の管理がお粗末・・・中国以下かもしれない
394774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 22:58:29.48 ID:Q6hxRmLV
あげておく
395774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 06:31:21.74 ID:fiik3M63
アマチュアならギリギリかな。
396774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 12:54:16.53 ID:5iJGitxi
こまけーこと気にしすぎなんだよ。
そんなことだから負けるんだ。
初期不良にされないだけもてば良い。
その後は速攻で壊れた方が良い。
ソニーの真髄を今こそ思い出せ。
397774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 19:04:12.15 ID:A3X4zfs0
こんなんと競争させられてたんでしょ?
真面目に良品を作っていた企業はブチ切れでしょ。
398774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 20:14:43.05 ID:U1XQ6g2p
日本のメーカーもいい加減。ってか、技術力が低い。
以前、ある会社で、シャープの液晶モニタに全部切り替えた事があったが
数ヶ月で故障し始めて暫くすると殆どのモニタが壊れたな。
多分、電解コンデンサの逆接www
399774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 21:14:35.12 ID:A3X4zfs0
品質管理はどうやってるの?
遊びでやってたの?
400774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 21:56:58.16 ID:NntGhVIS
耐圧10vを12vで使った時の故障率はどんなもんかね。数ppmで故障モードが容量低下だけなら使っちゃうかも。
401774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 23:10:17.48 ID:HHscl8N1
12Vならすくなくとも16V使うのに10Vとか
日本メーカーはそんなことしてまでコストダウンはできない
402774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 00:43:55.77 ID:ZvQMcokA
仕様を値切ったことはあるよん。
メーカー:お前んとこのデータシートでは絶対定格は-2vとなってるが、なんとか-5vにはならんのか。
部品屋:困ったお客さんですねー。まあ、いつもお世話になってるから、お教えしますが、実は製造工程の改良で耐えられるようになったんですよ。ここだけの話ですが。
という話はよくあること。バーゲニングパワーがあれば、だが。
403774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 00:46:10.59 ID:nEg3d0SZ
選別費用をただにしてもらえるメーカーはいいなぁ
部品屋は大変だろうけど
404774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 00:58:14.05 ID:ZvQMcokA
体力のある大手は、部品納入の受け入れ検査で独自のスクリーニングができる。それで自前のデータシートを手に入れて性能・価格の差別化を計る場合がある。部品メーカーがとって置いたマージンを自分の利益に変えるわけ。
405774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 01:00:09.30 ID:iZ6+1hnA
>>404
で、マージンを食いつぶして>>392に至る訳ですね。わかります。
406774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 01:00:37.86 ID:nEg3d0SZ
自分のところでスクリーニングして、ダメなやつは返してるってこと?
407774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 01:12:21.66 ID:ZvQMcokA
さすがにそれは無理。規格どおりで構わない別プロジェクトに使用。または最終価格に転化。それができない場合はそもそもその手は使わない。
408774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 01:16:54.94 ID:ZvQMcokA
>>405
博打を張るわけだから、ハズレもあるわな。
409774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 01:24:25.67 ID:nEg3d0SZ
>>407
あぁ、そういうことね

部品屋から実力値スペックを入手

未選別品を通常価格で購入

自前で、未選別品の中から高実力値の部品を抽出

結果的に、自前選別コスト<選別品購入価格となればメリット
410774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 09:36:56.90 ID:EQDUeF9m BE:1991664364-2BP(0)
>>398
逆接はヘタするとコンデンサが吹っ飛ぶ
さすがにそれはやらんでしょ
ソニータイマーは温度耐性のないコンデンサを使っていたのが、ほとんどの原因だったが
商品サイクルが短くなって劣化加速試験を怠るようになってから、商品寿命が短くなったな
にしても、サムスンは酷い
ソニータイマーを真似しようとしたんじゃね?

>>409
それ専門にやる商社が昔あったけど、今はどうかなぁ
自動車部品メーカーとか命に関わるところは自前でやっているけど
411774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 15:00:10.25 ID:1/zuP+1i
>>410
>ソニータイマーは温度耐性のないコンデンサを使っていたのが、ほとんどの原因だったが

何かデータなり資料ありますか?
412774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 18:22:26.68 ID:y5O1Bx2C
昔仕事お手伝いした時 トランジスタの電力計算してこれPDオーバーしますよ
S社員「エーそんな計算有るんだ?」
413774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 19:50:03.76 ID:bm+3Dsul
>>410
>逆接はヘタするとコンデンサが吹っ飛ぶ

それは電源につなげた時だけ。件のはRGBの信号線に入れたDCカット用だから
壊れる順番で赤っぽい画面とか青っぽい画面とか緑っぽい画面になってた。
414774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 20:47:19.78 ID:nEg3d0SZ
>>412
Vce×Icのこと言ってるのかなぁ
415774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 21:31:17.52 ID:2J2iE/jD
>>398
日本のメーカーは逆接なんかやらない、
というか設計段階でエラー出るから「できない」のが正しいかな
手作りの人工衛星なんかではあったりするんだけどなw

サムスンがやった定格オーバも同じで本来できないハズだけど
設計者がワザとスルーさせたわけ。これはかなりタチが悪いよ
416774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 22:41:08.97 ID:ATLdJ9cI
>>415
つまりシャープは日本のメーカーでは無いって事かw
417774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 22:45:21.25 ID:nEg3d0SZ
で、韓国メーカー製のテレビやっぱみんな買ってるの?
418774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 23:15:08.66 ID:EQDUeF9m BE:829860825-2BP(0)
>>413
逆接はタンタルとか電解ならすぐに故障でるし、目視で確認できる
ビデオで取り付け位置がズレてないか、部品が逆に刺さってないか、自動的に判別する
機械もあるよ
多分、劣化加速試験が不十分だった、あるいは試作から生産に入る段階で生産技術部の
判断で部品を替えた(これには俺も1度痛い目を見ている)、あるいは部品供給側が質
を落としてきたか(サンプルだけ神様持って来て、納品時には品質落ちたり、バラバラ
とかもある)だと思う
419774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 23:28:09.98 ID:nEg3d0SZ
>>418
製技の判断で部品を変えるのは、普通は考えられないけどねぇ。。
某韓国メーカーでは普通のことなのかしら。。
420774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 23:54:51.52 ID:ATLdJ9cI
>>418
>多分、劣化加速試験が不十分だった

ビデオ信号に使う電解なんて劣化試験で弾く物じゃ無いよ。
当たり前の使い方してれば壊れない。
単に常識を知らない℃素人が設計して、極性を間違えただけだよ。
421774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 00:13:09.80 ID:3pBQPeqV
>>420
何重にもチェックされていることになってるのに、全〜部すり抜けることってあるのよね〜
422774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 00:29:41.01 ID:Tp+ZuJjm BE:2323608847-2BP(0)
これ、2001年に書かれたサイトだけど、この頃から韓国ってこんなふざけたコストダウン方法を
とっていたんだな。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main21.htm
423774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 02:05:56.64 ID:KgGGa2/F
茶柱が立つような確率
424774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 09:03:19.89 ID:acWHKluk
>>422
それは℃素人の戯言に過ぎない。ボールベアリング使ってる機種なんて世界中探したって無いだろw
いや、何台かはあるだろうけどお目にかかる事は無いはず。
425774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 12:37:29.28 ID:oseqtl8V
>>424 >>422
ボールベアリング方式が高級品であるという認識は普通だけど、
それが寿命が長いって命題はかなり昔に成り立たなくなったことが、一般人には知られてないってことでしょう。
埃でも入ったら寿命短縮でアウト。

大昔に、電卓のボタンスイッチは高級品はリードスイッチを使って磁石により真空中でオン・オフしてたんだけど、
いつの間にかプリントパターンを導電ゴム接点が短絡する安価なタイプの信頼性が追い越して駆逐したのと同様。
426774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 12:38:04.60 ID:b2nnuJCG
日本のメーカーは品質保証部門の力が強く出荷まで時間がかかり商機を逃すが韓国メーカーは
設計部署の判断で出荷出来るなんて素晴らしい。
今の日本のメーカーは誰も責任取りたがらないのでズルズルと出荷時期が遅れたりする
若干品質試験で問題が有っても対抗メーカーより早く出荷するメリットの方が大きい。
427774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 18:44:14.66 ID:XAfMiZAA
>>418
> 逆接はタンタルとか電解ならすぐに故障でるし、目視で確認できる
そうでもない。
あるメーカーで、信号ラインにタンタルを使った。
問題は、数Vしか電位差がないところに、部品入手の関係から耐圧50Vを使ったこと。

逆接すると、音なしの構えでパンクする。
見た目もほとんど変わらない。
428774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 00:38:20.70 ID:nUTmn+NL BE:1161805027-2BP(0)
>>424
2001年と書いてある
429774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 02:44:09.00 ID:zoAfPzTT
>>425
流石にリードスイッチの信頼性には及ばんと思う
しょぼいのでも何億回とかって寿命があるんじゃなかったっけ?
電卓自体、電子機器のコスト削減の歴史そのものだしな
430774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 18:21:43.73 ID:d99q7HcK
>>429
研究に近い設計屋ほどリードスイッチの信頼性をそうやって信じてるけど、
量産でリードスイッチを扱ったヤシはその不良の多さにうんざり。
導通しなくなるんだよねぇ。
で、導電ブニュごむ接点とリードスイッチの信頼性が変わらなくなって、電卓接点用としては今や絶滅状態じゃないの?

s39オリンピックイヤーに定価55万円で新発売だった電卓が、今や105円。
高卒初任給比較で丁度1万円と、14.5万円だから、生活価値比比較で(55/1)/(105/145,000)=75,952分の1に安くなった。
431774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 18:38:42.86 ID:eb+itLzt
>>430
ハードウェアは単体の信頼性よりコスト優先の世界だからね。
hpやTIなどのあちら製で多用されていたドーム型の密閉接点もコスト高で絶滅した。
432774ワット発電中さん:2012/03/30(金) 21:42:50.50 ID:b2DZREF9
ボタンの効かなくなるリモコン見ると、信頼性ねぇ…
433774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 01:43:54.61 ID:Jrx8MYoX
設備のコスト減らすのに○湾製導入したら、精度が悪く、調整に手間がかかり、日本製の設備のコストをあっさり、上回った。
434774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 02:06:39.90 ID:ghYENmWU
お前らスレタイ欲嫁
435774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 14:07:55.30 ID:cWCfXIkH BE:3983328386-2BP(0)
井村記者:
これは大きな環境の変化が背景にはあります。
一つは、急激に進んだ円高と、韓国の通貨のウォン安です。
リーマンショックが起きた4年前から、円はドルに対して30%以上円高になりました。
これに対して韓国のウォンは20%下落しています。
この結果、輸出、収益の面でも、韓国にとっては有利に、日本にとってはハンデとなって
しまっているということなんです。
もう一つは国の支援です。
これは韓国ではテレビなど、IT関連産業に対して、補助金などさまざまな優遇制度が
あります。
そして法人税率も日本の半分程度に抑えられています。
ある日本の電機メーカーの幹部は、この日本と韓国の差について、2000億円かかる
ような大規模な工場が毎年1つずつただで作れてしまう、そのぐらいの差だと言って
いるんです。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3148_3.html

ここまで有利なのに、高校生にもバレるようなインチキで利益を出そうとする韓国って…。
436774ワット発電中さん:2012/04/02(月) 22:41:16.20 ID:tBl+yF+4
3端子レギュレータってオペアンプとしても使える?
ノイズジェネレータがせいぜいか?
437774ワット発電中さん:2012/04/02(月) 22:54:59.45 ID:lneNKrtl
リチウムイオン電池の充電器作りたいんだけど三端子レギュレーターひとつで出来るかな
電圧を4.1vに設定してバッテリーに流れる電流の一部をレギュレーターにフィードバックして電圧を下げて出力電流を一定にしたいんだけど
438774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 00:20:42.39 ID:LhOO8eoN
>>436
制御端子つきのならオペアンプのバッファとしては使えるかもしれない
出力電圧との差がLM317なら1.25V(だっけ?)になるように制御端子を駆動すればいい
発振しないようにかなり帯域を絞ってあるハズだから実用になるかは不明だけどな
439774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 05:38:23.42 ID:VxJt32JA
>>437
海外にいくらでも作例があるから検索してみるといいよ
440774ワット発電中さん:2012/04/21(土) 10:46:15.93 ID:BKAuMcvv
リチウムイオン電池はチョー危険なので硬い金属の(ドラム缶、一斗缶など)で覆って
保護メガネと手袋付けて実験する事。
終止電圧の精度など普通の3端子や抵抗誤差では難しいよ
441774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 15:13:29.83 ID:7fKK/Use
少なめに設定しておけよ
442774ワット発電中さん:2012/04/26(木) 14:30:56.83 ID:yrqNd2EH
>>436
なんかどこかで見たことがある。トラ技のコラムかなんかだったかなあ。
スイッチング電源のリモートセンシング端子をつかえばD級アンプになるかもね。

>>438
帯域絞ったらリプルが漏れ出ちゃうやん。
データーシートには出力インピーダンスの周波数特性が載ってる。
1kHzまではフラットだから数KHzは追従するはず。
三端子レギュレーターのリプル除去能力はこの程度しかない、と言う事でもあるけど。
443774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 12:23:39.79 ID:+I0ZYMAu
MAXITROL社製のレギュレータの日本取扱い店 ご存じの方いませんか・・・
444774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 12:29:23.61 ID:ctDL+SZB
中華製充電台ぶっ壊れたから分解してみた
NEC B772ってのが溶けてたんだけど、アキバだとどこで売ってるかなぁ
445774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 12:57:45.37 ID:6hVFYdQz
>>443
なんでそこのレギュレーターにこだわるか分からん。

>>444
NECで探さずにルネサスで探せば良い。
2SB772のことだろ?だったら3端子レギュレーターとは違うと思うんだが。。。
446774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 13:12:30.35 ID:+I0ZYMAu
>>443

取引先からの発注というか調達可能かどうか見積もり依頼が来てるんです・・。
いろいろググったりしてみおたんだけど、HPはすぐに見つかったんだけど
日本の代理店はなかったの・・。
447774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 13:33:21.47 ID:ctDL+SZB
>>445
tnx
2SB772のことなのね、形状からてっきり三端子だと思ってた
ならたぶんすぐ見つかるかな
448774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 13:36:48.23 ID:6hVFYdQz
2chで仕事のことを聞くとは良い根性してるw
「法人 電子部品」とかでググると、チップワンストップとかRSとか法人相手にやってるのが出てくる。
そこでも取扱いが無ければ代替品を提案すればどうか?こだわる理由がたいしたことなければ何とかなるかもね。
知らんけどw
449774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 13:46:16.70 ID:6hVFYdQz
>>447
TO-220だと、たしか20〜30Wの制限があるから
低電圧出力にちょっとしか電流を流せないので
トランジスタで電流をブーストしてるんじゃ無いのかな?
知らんけどw
あと、そんなんだったら、B772のエミッタと3端子レギュレーター間に繋いでる抵抗も焼けてないだろうか?
トランジスタ保護のヒューズ付けた方がいいかも。
450774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 14:57:19.07 ID:IZMmE/a3
>>443
ネタと思うが、流体用のレギュレータだよな?
ちなみに日本での取り扱いは無いはず、どうしても欲しいならebayで買え。
451774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 15:19:27.62 ID:6hVFYdQz
HPを今見てみた。。。
こんなネタに引っ掛かるとは orz
452774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 16:49:06.23 ID:IQgBc44i
>>449
知らんけど、を最後に言うのは大阪人w
453774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 17:42:51.44 ID:6hVFYdQz
???
だから何なの?
454774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 21:28:39.07 ID:QWTcyM5C
君は監視されてるって事さ
455774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 22:05:22.39 ID:bLPQGBKG
>>436
思い出した。最初に見たのはEDNのDesignideasだった。
元記事が見あたらないけどコピーがあった。
ttp://freeelectricalsandtools.blogspot.jp/2009/05/lm317-using-to-power-supply-and-audio.html

ググったらTL431でも
ttp://www.techlib.com/electronics/audioamps.html#TL431
456774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 22:22:05.36 ID:mtUKSVMl
オペアンプとして使うものはオペアンプを使えば良い。
わざわざ、そんなことしなくても、、、
457774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 13:32:10.44 ID:WsCS0bhc
EDNのDesignideasは第三世界からも多く投稿があって、
そこが秋葉原にすぐ行ける人間としては逆に面白かった。
最近どうもやめちゃったみたいだけど。
458774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 08:15:35.12 ID:9DzkGTaO
3端子レギュレータも
結局熱出して電気を消費して電圧落としてるだけだよね
損失の殆ど無い降圧って無いの?
アナログ的チョッパーとか
459774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 11:21:15.27 ID:s0Zj8vdG
降圧用DC-DCコンバータだな。

スイッチングすればその回路自体で電流を消費するから、出力電流が
ごく小さいときはかえって全体の消費電力が増えることもある。
一般的に三端子レギュレータより高コスト。放熱器とかまで含めると
安くなる場合もあるが

シガーライターの12VからUSBの5Vを取り出すアダプタは、古典DC-DCの
MC34063Aまたはその同等品を使ったものが多いみたい

安いモジュールだとこんなのとか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/

7805とピン互換なんてのもある。ただし高いぞ
http://www.recom-international.com/pdf/Innoline/R-78xx-0.5.pdf
460774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 14:35:32.56 ID:+5QJX/XN
低損失三端子レギュレーターとかでガマンしよう。
電流が少なくて良いなら、低損失CMOSタイプとか?
461774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 16:44:39.50 ID:N27z5HcF
>>458
同期整流式スイッチングレギュレータってのもあるよ

>>460
入出力電位差が小さくなければ普通の三端子レギュレータで
いいんじゃね?
462774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 23:11:13.34 ID:+5QJX/XN
>>461
よく読んだら、彼の考えなら電源トランスとかも熱になって
損失してる分があるから無駄だと言いかねないので、最終的には電機製品を使わなければ良いと思う。
などというアドバイスを我々はしなければならない。
463774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 15:23:43.24 ID:M8gaNKqb
3端子レギュレーターに直流流したらどうなんの?
464774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 20:42:44.32 ID:9dNcopSV
そこそこ好くなります。
465774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 22:41:21.15 ID:GAnhElqA
>>463
というか3端子Regは直流(脈流)だよね。。
466774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 00:18:52.74 ID:pHmc/OfN
>>463
3端子のどこからどこに直流電流流したいの?
定電流的負荷に成るとか?
467774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 19:49:06.43 ID:2s6C7VSa
>>463をエスパーすると、出力端子に逆方向の電流(吸い込み)を
させようとするとどうなるかってことかな。
3端子レギュレータは吐き出ししかできないので、
出力ピン側の電圧を制御できなくなり、電圧が上昇する。
そして 出力ピンの電圧>入力ピンの電圧 になると壊れることになってる。
468774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 00:31:55.19 ID:5x6P4uRX
ECUの電源周りは関係ありますか?

【社会】停止していた車が急発進しブレーキ効かずに激突!→ヒュンダイ「運転手の不注意が原因」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336790896/
469弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=野慈蚕=衞鴉隴 懷莉乃雉淮:2012/05/13(日) 13:21:38.07 ID:EVTxUfF6

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?

華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバ
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ノ朝鮮総連一族
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
470774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 01:27:12.48 ID:NDKg1Oam
>>467
特殊なオペアンプと思ってた
471774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 12:10:24.31 ID:19gfW2oN
>>445
秋月の近くのマルツ行ったらNEC製772ありました
>>449
同じ充電台が2つあって、壊れていない方と見比べてみたら見事に抵抗の色が違ってましたw
472774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 12:25:40.63 ID:ntwMUgRR
消費電流は?
473774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 22:31:59.27 ID:VJjO6oVP
7A
474774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 08:46:49.38 ID:34whE+xs
手元に出力AC6V(実測)のトランスがあるのですが、整流後DC8〜9V位になると思います。このトランスで7805系のレギュレーターを安定して使えますかねえ・・・
475774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 12:13:26.75 ID:PdG3S/rC
>>474
他の条件が不明だから超能力者になって発言するw
もし、無負荷でAC6Vなら、やめた方が無難。
ブリッジ整流で、最低1.4Vほどドロップする。
6-1.4=4.6、電解コンデンサーに充電することで、最大でも6.5V(4.6*√2)位しか期待できないし、リップルがあるのでレギュレータ安定化を考えるとさらに電圧が低くなる。
一方、7805は、規格上入出力電位差が2V位は必要。

小電流なら、倍電圧整流という手もあるが。
476774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 12:34:25.03 ID:YXt5Tvci
整流前実効値でRegの最低入出力電位差はほすぃなぁ
477774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 13:31:47.98 ID:34whE+xs
エスパーさんありがとうございます正解です。
無負荷AC6V。正確にはセンタータップ付き12Vトランス。4cm四方くらいの小さいトランスで詳細な仕様は不明。7805と7905で正負電源を作りたかったんですよね。
使い道はヘッドホンアンプの電源としてです。
倍電圧整流もぐぐってみて理解しました。
どういう形であれ何とかヘッドホンアンプ電源として使えればいいんですけどね。
さきほどぐぐってみてみつけたやつですが・・・
ttp://na980065.blog44.fc2.com/blog-entry-84.html
センタータップを使わないで7808あたりつかって分圧は↑かレールスプリッタを使ってオペアンプを動かそうと思います。
478774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 14:02:20.82 ID:34whE+xs
でもやっぱり倍電圧整流のほうが安定性はいいんだろうなあ・・・悩む
479774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 14:11:18.38 ID:YXt5Tvci
せっかくトランス使うなら、順当な正負電源組みたいなぁ
せめてそのトランスが±8Vくらいだったらなぁ
480774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 14:36:14.25 ID:tZgh1DDT
OP-AMPを使ったヘッドホンアンプなら、regらないという選択もあるんじゃない?
481774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 14:41:00.66 ID:YXt5Tvci
設計スイング幅に対してマージンがあるなら、PSRもある程度とれる
だろうし、確かにその選択もなくはないな
482774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 14:45:45.87 ID:YXt5Tvci
Rがいっこぬけた
PSRR
483774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 15:02:28.83 ID:dfKUhbdn
RS232インターフェースICの
チャージポンプ部をつかうとか
484774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 15:21:26.58 ID:34whE+xs
こんなくだらない質問に付き合って下さって感謝します。
>>480,481
そういう選択もありですか・・・

整流後の電圧はかるついでに写真とってみました。10.5〜10.7Vの間でした。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up98847.jpg
左側に写っているのはまた正体不明アンペア不明の無負荷AC22〜24Vくらい2出力のヘッドホンアンプに使うには大げさな物体
485774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 21:10:58.33 ID:aHroju69
>>484
まともに回答するためには、ヘッドホンアンプに何V何A必要なのかが必要
それが最初から判っていれは、こんな質問もしないのだろうが。。。
6Vを整流する以外に12Vを整流する手もあるよ。
雑音(ハム)と3端子レギュレータの発熱とのトレードオフで決めれ。
486774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 19:56:27.43 ID:W/Oo9NUu
普通、AC6Vと表記されている場合の電圧は実効値(RMS)なので、整流した
場合のは、ピーク値(×√2倍≒1.41)から、ブリッジダイオードの順方向
降下電圧(VF:全波整流の場合2個なので0.7V×2)を差し引いた電圧になる。

∴ (6V×(√2))-1.4≒7V

7805系でも、入出力間電圧差が少ない低ドロップタイプであれば、十分に
5Vを取り出せる。ただし、トランスの大きさから判断して、たぶん最大電流
は150mAくらいではないかな。ヘッドホンアンプなら十二分に足りるだろ。

倍電圧整流だと、電圧は上げられるけど、リップルは増える。
487774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 20:36:52.61 ID:IvNynC1C
>>486
それはデッカイコンデンサが付いているand/or負荷電流が小さい場合。
Q=CVとQ=Idtで計算してね。
電流が流れるとVfも違うかもね
488774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 20:37:54.33 ID:IvNynC1C
積分記号わすれた
489774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 20:38:56.39 ID:w8LYsxLe
> 7805系でも、入出力間電圧差が少ない低ドロップタイプであれば、

それは7805系ではないわけだが。
490774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 20:58:36.40 ID:W/Oo9NUu
>>489
ID:w8LYsxLe が、何を以って「7805系」と判断するのか知らんが、おまいが
知らんだけで、5V出力の3端子レギュレータで、低ドロップ電圧、かつ7805と
ピン互換なデバイスはいくらでもある。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00537/

> 東芝の低損失レギュレータ。
> ■電圧差0.65Vで動作。
> ■ピン配置は7805と同じ[IN,GND,OUT]です。

まぁ、もともと需要が少ない負電圧側(7905系)はないかも知らんけどな。(w
491774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 22:08:34.06 ID:eGQU0OYh
両電源用プリント基板つくったは良いが78と79はピン配置が違ってて、
「最初からユニバーサル基板で作ればよかった!」になったで御座る・・・
492774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 23:03:57.02 ID:0kHyzlgc
まあ78xxシリーズのことをいってるなら低ドロップでないな
493774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 05:28:12.13 ID:se44St8K
>それは7805系ではないわけだが

「7805系」の定義のソースは?
494774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 06:20:34.04 ID:7ZjwOAyz
昔東武に古いつりかけ駆動の7800系というのがあってだね、
通称ナナハチとかカステラなんて呼ばれていたんだ。
板張りの電車でもちろんエアコンは無い。
キンパチ先生にもたまに出てるんだけどね、
本来東武っていうのはそういうダサダサなイメージなんだけど
スカイツリーで一皮剥けた感じだな。
495774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 07:00:13.43 ID:23PjAHEn
通りすがりですが、7805系の言葉を最初に使っているのは>486ですね。
だから、>493は引用を間違えていると思う。

>486は>490の中で秋月からのコピペ(秋月とは可愛い)をしていますけど、
ピン配が同じ3端子のレギュレータ(正電源)は7805系だと
取れるような文脈ですね。

496774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 08:13:00.83 ID:9ARym6wf
まあ、ぶっちゃけると、7805系が同じピン配の低ドロップタイプを
含むかどうかなんて、いまの議論にはどうでもいい
低ドロップタイプを使えばAC 6Vを整流してDC 5Vを得る時に
有利だねっていうことだけでしょ
497774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 10:50:27.20 ID:WXHqmLnF
指摘した論点は、低ドロップなら有利とかではない。 AC6V(rms)を整流
した先に繋がるコンデンサ両端電圧は、ピーク電圧(6V×√2)から整流用
ダイオードの順方向降下電圧(シリコンDiで約0.7V、ブリッジによる全波
整流なら×2個)になる。

リップル成分は、コンデンサ容量、コンデンサの充放電サイクル(50Hz
地域で全波整流なら100Hz:10ms)、取り出す負荷電流と、負荷タイプ
(純抵抗負荷か否か)などによる。入力のデカップリングが10uF〜33uF
で足りるのは、ほぼ直流が供給されている場合。

AC入力の変動や、トランス・デバイスのばらつき等を含めた計算が
必要だが、 >>475

入力電圧=AC6V-(0.7x2)=4.6V < 7V=出力電圧+7805の入出力電位差(typ:2V)

という計算はデタラメ。ドロップ電圧1Vないしそれ以下のLDOタイプ
ならまったく問題なく使える。

リニアレギュレータは、出力電圧を越える部分を削ぎ落として熱に
変換して捨てることしかできない。

無駄に入力電圧を上げると、定格負荷電流を取り出すより前に、発熱
が増えて巨大なヒートシンクが必要になり、多くの場合は許容損失
(Pd)を超える。
498774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 12:00:11.75 ID:lwQno638
真面目に計算しても仕方ないところあるけどね…

AC6Vrmsのピーク電圧は6×√2≒8.5Vだけど、

1.AC100Vは場所・時間によっては±10%くらい変動するかも
2.最近のAC100Vは綺麗な正弦波ではなく頭がつぶれてることもある
3.巻き線抵抗があるので電流値によって電圧は変わる(解放だと少し高い)
4.電解コンデンサで平滑した時の谷の電圧を正確に見積もるのは困難

出力電流次第なんだけど、そこそこ電流引っ張ったときは、2〜3割くらい
落ちるって考えるのが(他の人の話や自分の経験上)いいかなって感じ。
実測6Vってのも、負荷繋げて測ったのかどうか怪しいことを考えると、
7割程度で考えたほうがよさそう。なので

6×√2×0.7≒5.9V

くらいって考えると、低ドロップアウトなら5Vいけるかな?って感じ。


 普通の7805だと5V出力には7V必要なので…予想だと、
・負荷が軽くて整流後電圧にリプルが小さく谷の電圧があまり下がって
 ないときは問題なくきれいな5V出る。
・負荷が重くなって、出力電流が増えてくると、谷の電圧が下がってきて
 出力にぴょこぴょこ5Vを切る部分が出てくる。
って感じになるんじゃないかなー、なんとなく
499774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 12:32:12.46 ID:se44St8K
>495

最初に 7805系という言葉を使ったのは >486 であるが、
文脈から考えて低ドロップタイプも含めて漠然と三端子
レギュレータのことを指したことは明白である。

それに対して「それ(低ドロップタイプ)は7805系ではない」
と突っ込んだのが >489 なのだから、 >489 に対して定義
の確認を求める引用は間違えていない。

#細けえことはどうでもいいんだよ先生が出てきそうだなw
500774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 14:10:27.45 ID:bqUMcAyK
7805系という言葉ははじめて聞いた。5Vの3端子レギュって言っておけばよかったものを。

uA78xxシリーズ(とその互換品)のことなら492さんの言うとおりだ。
78xxシリーズがLDOでないことは明白である、だな。

#細けえことはどうでもいいんだよ先生が出てきて、助けてもらえるといいね。
501774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 14:34:24.20 ID:ZNwlbf5N
かっこつけて7805系とか書いちゃうから突っ込まれるんだよ
カスだなー
502774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:10:21.23 ID:WXHqmLnF
> 498
> 4.電解コンデンサで平滑した時の谷の電圧を正確に見積もるのは困難

コンデンサのリークは無視できるから、負荷に対してトランスの容量が十分
であれは、コンデンサ容量から求まる電荷量と、負荷電流で計算できるよ。

というか、それをしないで、どうやって設計時に一次側のコンデンサ容量を
決定するの? データシートからのコピペ?(w

ttp://www.elna.co.jp/capacitor/double_layer/pdf/calculation.pdf

> 出力電流次第なんだけど、そこそこ電流引っ張ったときは、2〜3割くらい
> 落ちるって考えるのが(他の人の話や自分の経験上)いいかなって感じ。

無理やりっぽいナァ。 その自称経験とやらが本当なら、どんなに二次電圧が
高くても、必ず2割〜3割増で設計しなければならんという話になる。

例えば、12V用の3端子レギュレータ(入力最低電圧:14V)に、ブリッジダイオードに
よる降下電圧(0.7V×2)だけを加味しても、使うトランスの二次巻線の公称電圧は
最低16V(15.5V以上)必要なんて説は聞いたことがない。

こんな設計すると、やや大きめのTO-220用ヒートシンク(熱抵抗:12〜15℃/W)を
付けても、常温環境下(25℃)ですら、ケースに入れたらファンで外気と強制空冷
しないと最大負荷電流(1A)は取り出せないだろう。

ttp://www.mizuden.co.jp/pdf/PU.pdf

おそらく、AC入力平常(100Vrms)時で、3端子レギュレータの入力電圧が20V
くらいになるので、1A負荷で損失が8W、周囲温度25℃、ヒートシンクありでも
接合部温度が200℃を超える。

まぁ、実際にやってみると判るが、この程度ならゆとり脳向けのシミュレータ
でも結果は確認できるんじゃないかな。(w
503774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:33:27.11 ID:lwQno638
>>502
 話は分かった。で、今回の場合何Vになるのか見積もってみてくれ。
504774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:41:32.31 ID:WXHqmLnF
ゆとり君も、少しは自分で手を動かしてみることを覚えてはどうか?
505774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:59:03.51 ID:lwQno638
結局できないんだな…
506774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 00:17:37.96 ID:1Uxm3zS1
またジジイがドヤ顔しに来たのか。
早く人生から退場して欲しいな老害は。
507774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 00:24:43.40 ID:8zTLfZ2H
答えだけ聞こうとすんな。
508774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 05:57:55.64 ID:t7r2cNCd
LM317でアンプ作れるらしい。
509774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 21:41:00.31 ID:l91NqyKP
>>508
つ>455
510774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 17:48:18.64 ID:9GUlIh2d
Test

511774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 17:49:48.06 ID:9GUlIh2d
Test

512774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 19:06:38.23 ID:sd2PK88q
大同端子の営業さくらいは来ないでください。あっちで有名だから
513774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 20:54:52.62 ID:QZwFjwGW
>>483
> RS232インターフェースICのチャージポンプ部をつかうとか
実際にやっている奴、居る?
514774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:19:18.91 ID:W6Rydqgj
これ元の発言の意味がよくわからんのだが?
515774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 21:42:24.99 ID:XrLivahR
>>513
ChaNさんのWebサイトで見たような
516774ワット発電中さん:2012/07/21(土) 22:18:09.31 ID:wr719BpS
517774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 09:01:51.82 ID:in0E3tUg
>>516
実験レポートの紹介、ありがと。
これは電源供給を保証していないデバイスだと、データシート通りの特性では無いって結果かな…。

保証しているデバイスもある事はある。
 ttp://www.linear-tech.co.jp/product/LT1080
 LT1080 - 高性能低消費電力5V RS232デュアル・ドライバ/レシーバ
 特長
 ・外部に10mAの電源電流を供給可能

ただ、
・今更5Vデバイスは使い勝手が悪い。
・3.3V系で±6.6V取れるのか?
 (LT1080ではV+ = 2VCC ? 1.5Vと、出力電圧が1.5V降下する。これだと±5.1V、電流を引っ張ると5Vを下回る?)
 (しかし、RS-232Cの出力は±5V Minだからそうはならない?)
・そもそもデバイスによってチャージポンプの特性が違うだろう。
 Output Short-Circuit Current
  LT1080     ±12mA typ
  MAX2*2    ±10mA typ, ±60mA max
  MAX3222E      ??    ±60mA max
  SN75C3221E ±35mA typ,±60mA max
・↑出力短絡電流からすると、TI製のチャージポンプが強そう…。しかも3.3V系。
・実際に使っている人は、どのデバイスを使ったんだろう…

後出しで申し訳ないが、↑まで考えて>>483を見つけて質問した。
518774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 10:17:52.22 ID:R10doaZn
>517
mouse driveability (シリアルマウスをドライブ可能) 保証してる奴は
ちったあ強いでのはないだろうか。
232のドライバでたまに見掛ける。
519774ワット発電中さん:2012/07/22(日) 12:53:44.70 ID:in0E3tUg
>>518
お〜、それいい視点かも…。
手持ちのデータシートを「Mouse Driveability」で検索したら以下が引っ掛かった。

Maxim
 MAX3241
 MAX3241E
 MAX3243

TI
 MAX3243E
 SN75C3243
 TRS3243E

メーカ問わず、324x系なら±5.0V min, ±2.5mAを信号線から取れるのね。
信号線から取れるなら、当然元電源からも取れるだろう。

テキトーに選ぶよりは、324x系が安全そう…。ありがとう。
520774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 20:48:50.21 ID:mqjNtsa8
うちの製品が不適合起こして、
色々調べたらどうも3端子レギュレータに原因があるっぽい。

交換したら直ったんだけど、
超五月蝿いお客さんなんで、3端子レギュレータの何が悪かったのかって、
きちんと説明しないといけない。


現象としては
・電源ラインが発振する
・立ち上がりが以上に遅い
とか諸々…

何をどうしたら問題の原因を突き止められるんだろうか。

データシートの等価回路なんか眺めてもしょうがないし、
過渡応答特性でも実験してみるしかないのかなぁ。
521774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 20:57:14.37 ID:6zKROMqH
>>520
発振してんだったら位相補償が効いてないってことじゃないの?
割りと古めのレギュレータでESRの低い大容量キャパシターを
使うとそうなることが稀によくある
しかも常に発生しないで条件が悪いときだけ間欠的に発生したりする
ありていに言えば部品選定か設計ミス
レギュレータのデータシート見てその辺注意書きないか見たら?
522774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 21:11:12.23 ID:mqjNtsa8
>>521

>ありていに言えば部品選定か設計ミス

おそらくその両方だと思います。

20年ぐらい前にどこかの誰かが設計した回路で、
ペーペーの俺が見てもこれはいかがなものかっていうレベルの回路。
補償回路とかも全然入って無い・・・。

ただそれでも今までは問題は起こってなかったんですけど、
2年ぐらい前にオリジナル部品の入手性が悪くなったので
セカンドソース品を使って作ったら変なことになった。


>割りと古めのレギュレータでESRの低い大容量キャパシターを
>使うとそうなることが稀によくある
>しかも常に発生しないで条件が悪いときだけ間欠的に発生したりする


まさにそうです。

LM317とかあの時代のモノで6000μfぐらいのバカでかいコンデンサがついてます…。
電源を入れた直後は正常でも半日置いていると発振してたりします。


原因の調査報告書をどうやって書けばいいのかすごい悩んでます。
何か良い本とかありませんでしょうか?
523774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 21:18:24.68 ID:6zKROMqH
>>522
上司に相談しなされ。
状況と推定される原因が部材の劣化と経年変化に耐えられない設計でしたと
正直に相談して会社としてどうするか決めて報告。
その上でカスタマーと共同で問題解決に当たればいい。
勉強するのはいいけど付け焼刃じゃ却って墓穴掘るから
組織として対応したほうがいいよ。
524774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 21:30:48.20 ID:mqjNtsa8
>>523

そういう感じで話をしたんですが、
「設計の不味さまで話が行くと水平展開が恐ろしい」
ということで、なんとか三端子単体の問題に話を収めたいらしいんです。

正直入社してまだ4ヶ月のぼくがそういう微妙な事をやるのはどうかと思うんですけど、
毎日深夜まで一人で残業してる上司を見てると無理とか言えないんです。

組織として解決しようとしても、電子回路がそれなりにわかるのは、
僕とその上司ぐらいしかいません。

あとお客さんはカンカンなんで、共同で問題解決って感じじゃないです。
電子に詳しい人もいなそうだし。


産業技術センターとかに行けば、
技術相談に乗ってくれるベテランの人とかいますかね?
525774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 21:34:21.78 ID:6zKROMqH
>>524
そんなんしらんがな(´・ω・`)
526774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 21:37:54.78 ID:B5Y509eq
流れ切って悪いけど東芝のTA78xxSの在庫秋葉になくなってきたな。
たまたまだろうけどNJMでレギュレータ故障したの見たから避けてたけどNJMばっかりに
なってきた。
527774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 21:54:45.81 ID:ddJkOflZ
>>524
>産業技術センターとかに行けば

普通の会社ならそうするだろ、2chで暇つぶしする前に。
528774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 22:13:55.54 ID:AXj6wrQe
>>524
>「設計の不味さまで話が行くと水平展開が恐ろしい」
>三端子単体の問題に話を収めたいらしいんです。

正規ルートから購入してるのであれば、代理店経由でメーカに解析依頼できるけど
逆に三端子は正常だったという結果が返ってきて話がややこしくなる悪寒。

「三端子が故障したものと考えられる」で止めておけば
水平展開せずに済むかもしれないけど、同じ設計してる機器で
同じ問題が発生した時に会社の信用に関わると思うんだ。

>無理とか言えないんです。

出来ないなら出来ないって言わなきゃ逆に迷惑になることもある。
分からん奴が無理するとどんどん会社の金食いつぶすことになるからな。
ここはアホになって、全て上司にお伺い立てて、言うがままに動いたほうがいいんじゃね?
実際知らないんだし。
529774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 23:17:11.78 ID:doeBLKPp
>>524
多分、正しくない設計をしている。
そして、完全互換を謳うセカンドソース品でも特定のメーカーは耐える
余力があるが、別のメーカーでは耐えられず発振するという線上にある。

これを正しく解決するためにはレギュレータICだけでなく、周辺部品の
追加や変更が要求される。多分入出力に入ってるコンデンサあたりだろう。

でもそれをレギュレータICの偶発的な不具合として片付けたいんだな?
新人のお前にゃ無理だ。
「馬鹿正直ではなく、かといって嘘をついているわけではない」という
回答を作り出さないといけないが、それは社会人として経験を積んで
こないと出てこない感覚だから。
530774ワット発電中さん:2012/08/07(火) 23:27:45.11 ID:uW0h5Oen
>>524
ほう、入社早々なかなか難しい局面に遭遇しておりますなぁ
他の人も同様のコメントしてるけど、どうしても部品不良に持っていきたい
なら、その不良が発生する部品の不具合解析をまじめにやらないといけないが、
そのためには、そのレギュレータのメーカーに解析を依頼せにゃならん
その結果、スペックシートに記載してある範囲内でのばらつきが原因
だったとしたら、それは、セカンドソース品に置き換える際に、
セット側で検討しておくべき内容になるので、設計要因ということに
なってしまう
完全互換品を謳う部品でも、それを使う回路の設計余裕度が少ないと
そういうことが起こりやすい
まずは、そのレギュレータのメーカーに考えられる発振条件などを
出してもらうしかないんじゃない?
結果、設計が悪いという結論になり、やぶ蛇になる可能性もあるが、
真摯な対応をするなら腹くくってそれしかない気が。。
531774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 09:02:46.29 ID:sQlNZCxF
「ギリギリのところで運悪く発振してしまいました。
セカンドソースもさることながら、回路設計に余力が
なかったことは事実です。」
程度までは認めざるを得ないだろうな。

そのうえで補償回路やらコンデンサの選定見直しを
尻拭いではなく、明日のための前向きな改善と
お客様に納得もらえるような方向に何とかして持って行くと。




20年前の設計なら担当者はもういないんじゃないのか?
そいつに全部罪を・・・・・
もしかして実はその上司が本人?w
532774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 17:01:01.89 ID:MuWGNFGb
仕事の話をこんな所で話してもなーー
設計担当者だったら設計時の部品以外に変えてはいけない、保証しませんと言うでしょう
トランジスタでもまして集積回路を変えるなんて新規設計と同じ
部品表以外の部品を使うには資材、購買関係の責任者か設計部門の責任者の承認が必要だ
今回の件はその承認した奴の責任。

昔某電源IC検討したら低温で発振するのでメーカーに相談したらそのICのコスト何倍もするコンデンサを
推薦されたのを思い出した。
533774ワット発電中さん:2012/08/08(水) 17:21:48.52 ID:jkaa3GB4
ageてまで昔語りしなくてもいいから(良心)
534774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 01:43:54.96 ID:dO2P2oyc
>>522

6000uF?逆バイアス保護ダイオードをVINとVOUTの間に
入れていますか?内部回路が傷んでるような。
535774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 11:03:15.14 ID:chjDxRcf
>>534
出力側にでっかいコンデンサ入ってるのにそれ入れてないの多いよね
で、三端子が死ぬ
536774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 16:29:33.85 ID:x+gdyDO5
負荷しだいで入れなくても問題なかろう
537774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 22:47:57.85 ID:aaltNJNa
ちょっとアナログ回路を設計したとか弄ったとかした事のあるひとなら
エミフォロの出力に巨大コンデンサ付いている、と考えたら
いかにもやばそうに思えてくるかも知れない

LDOだと内部のコレクタとかドレインに接続されているわけで
さらにやばそうと言うか、いかにも発振しそうな・・・
538774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 00:44:28.07 ID:UDfFcdPt
>>537
エミッタフォロワに巨大コンデンサを付けると?大電流で壊れるってこと?

LDOだと、1stポールが下がるだけだからOKな気もする。
でも起動時に電流制限領域に入るから、発振のように見えることもあるかも。
539774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 06:34:53.26 ID:kyYAzomn
電解コンデンサの劣化じやないの?
何年も前に収めた物で、部品交換して治ったなら何にも問題ないだろ
数か月位で発生したなら客はカンカンかもしれないけど
長い間使って、客も利益だしている訳だし
それで問題なら、同じ新しい基板高値でスペアとして売れ
ま、そこら辺りは営業の仕事なんだろうな
営業がアホなのか?
540774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 15:49:21.02 ID:+8hLCQIJ
>>538
>LDOだと、1stポールが下がるだけだからOKな気もする。

つ[位相余裕]
普通の形式のより厳しくて発振しやすいよ
必要なければ普通のレギュレータを使うのが吉
541774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 18:53:30.45 ID:o90dH1DB
CやD出力のはメンドウそう
542774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 22:05:44.25 ID:Jy9BN7Fb
ところで客先がこのスレ覗いてる可能性は無いの?w
543774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 22:22:45.74 ID:0mLQN5Bv
LM317に6000uF・・・ないわー。
当然そんな馬鹿でかいコンデンサぶら下げるための工夫も何もしてないんでしょ?
むしろよくそこまで持ったもんだ。
544774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 00:24:38.52 ID:s6lZsmY0
電流制限有るから持つだろ
545774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 07:45:58.27 ID:ycvgYKNA
全く問題なし
546774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 03:58:02.97 ID:t+vl2sNw
電源オン時の突入電流は制限が掛かるけど
電源を切ったときに出力側の電圧のが高くなってしまう問題には
保護回路じゃなくて「内部トランジスタを大きくして」対処してるんじゃなかったっけ?

だからあまり大きい容量を保護ダイオード無しにつけちゃうと
電源オフごとにトランジスタが痛めつけられ続けて、ある日突然こわれる
547774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 08:13:33.70 ID:cETt/Rja
>>546
データシートに対処法が書いてある
548774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 00:48:42.58 ID:nJHb66ED
>>546
最近は逆バイアス保護回路搭載したLDOレギュレータあるよね。
549774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 00:38:58.36 ID:zZR4I3Io
>>548
そだね。
550774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 00:08:52.90 ID:xEP3Uf9X
でもダイオード内蔵でそれ成りに電力余裕取ろうとするとチップサイズが大きく成ってコストアップするし
汎用の安い外付けダイオード付けた場合とどちらがコスト的に有利かわかんないな。
551774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 15:31:04.01 ID:+oELsB1v
552774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 13:19:52.91 ID:mr5uy1nk
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3505595.png
暇だったので表計算で適当に書いてみた
配線はあってると思うけど・・・
553774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 18:26:40.79 ID:KrorADDc
>>551
自由エネルギージェネレータって、なに?
554774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 18:49:28.38 ID:RwqMoVVi
単なる銅線のことじゃね?
電池を仕込んだモーターにつなぐと回りだすみたいだから。
555774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 18:14:29.23 ID:kmVdzthi
556774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 15:45:20.71 ID:o1isQ20k
TIが高周波ノイズが少ないリニアレギュレーターを出したが
QFNのパッケージで基板で基板側で放熱設計しろというんだが

TIの言うような、基板で放熱の設計例は、やった事ありますか?
557774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 16:08:35.59 ID:+DWJwChQ
裏にサーマルパッドがついていると思うけど、部品面に
ビアを何個か打って、ハンダ面に熱を逃がすようにすればいいじゃない?
558774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 09:29:21.98 ID:LqIcEstm
tiのサイトで”PowerPAD”と検索すれば、色々資料が出てくる。
素直にデザインガイドに従っておくのが無難じゃないの?

http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/slma002g/slma002g.pdf

http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja120/jaja120.pdf

http://www.ti.com/lit/an/sloa120/sloa120.pdf

http://www.ti.com/sc/docs/msp/papers/1998/smi.pdf
559774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 22:13:27.20 ID:9lyaa3K7
常識を質問する>>556に驚いた。
560774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 23:38:11.58 ID:EJyYxHg2
腹がGNDで、THガツガツ打って、反対面(と内層も)ベタっとGNDにして放熱
561774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 20:58:08.97 ID:E6up3w6f
高密度実装の時代だから、基板の地価も安くないよな…
562774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 18:25:52.12 ID:MKB9+2EO
同じスペックの3端子レギュレータなのに値段が高い
と思ったら、1mmほど背が低かった
563556:2012/11/05(月) 12:33:49.57 ID:xfdPns6E
557-560 thnks
degikeyでDEMOボード買いました
発熱TESTは、これでやります

レギュレーターの試作に基板でパターン起こして実装しないと
実験できないと愚痴るつもりでしたが
ボード売ってる時代なので
564774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 01:19:25.13 ID:ff8PBM9v
>>563
蒸し返すけど、
> 実験できないと愚痴るつもりでしたが
LDOを実験するとは余裕だね。
発熱とノイズを気にするなら、DDC+LDOで終わりだと思うが?
565774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 19:11:36.67 ID:4A8vmCDI
AMS1117
 ttp://www.datasheetcatalog.org/datasheet/AdvancedMonolithicSystems/mXuxzrt.pdf
TLV1117
 ttp://www.ti.com/lit/ds/symlink/tlv1117.pdf

1117ってのはメジャーで、各社で互換品が作られてる?
566774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 19:32:57.09 ID:4A8vmCDI
自己解決
STマイクロ、フェアチャイルド、Exar、ダイオードからも互換品が出てるんだな。
知らなかった。
567774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 20:47:30.96 ID:1wpLP+fG
>>563
LDOっていうか、シリーズレギュレータなら、発生する熱量は
簡単に計算出来るだろ?
568774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 17:26:31.01 ID:PXK/vqGr
7810にLED1個の負荷で入力電圧を入れると6Vで安定しちまう。負荷を後から与えてもダメ。
壊れてるのか。
569774ワット発電中さん:2013/02/24(日) 21:13:06.96 ID:ROkd0m1J
・3端子の結線が間違ってる
・出力側にコンデンサが1個も入ってなくて発振
・実はLED以外にも負荷がぶら下がっていて、過電流制限の結果が6V
・上記で、3端子に供給してる電源側の過電流制限の結果が6V
・デジタルテスターの電池残量低下で計測結果が誤っている
・まさかの7806のリマーク品
570774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 01:14:23.75 ID:HklAN19Q
なんで三端子って+側とー側で端子が対称になるようになってないんだ?
線対称のパターンにできる方が良いジャン。
571774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 02:38:00.88 ID:LAXi1LOo
>>570
サブストレート。
チップを放熱フィンの上に載せたい。
放熱フィンを真ん中のピンとつなげたい(左右対称の方がつくりやすいのだろう)。
サブストレートは最低電位(チップによっては最高電位)にしなければならない。
有名な 7805/7905 と挿し替えれるようにしたい ミ ' ω`ミ
572774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 03:28:37.78 ID:j+mx/gUE
>>570
端子配列をよーく見ると正電源用と負電源用ともに同一の規則で並んでいるんだよね。
厨房のときこれに気付いて師匠に誉められた。
573774ワット発電中さん:2013/02/25(月) 18:44:25.61 ID:psNsI3xt
>>568
LEDを抵抗無しで直結してるとか
574熱暴走 ◆2SA784NN.A :2013/02/25(月) 22:07:14.77 ID:Er1jFE6m
     78xx   79xx    317   337
      __  __   __  __  78Lxx  79Lxx  317L  337L
    | .〇 .|  | .〇 .|  | .〇 .|  | .〇 .|
    |__|  |__|  |__|  |__|   /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ.  /⌒ヽ


    ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・| .├-¬ .├-¬ ├-¬ .├-¬
    |__|  |__|  |__|  |__|ヾ-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'
.     |│|    |│|    |│|    |│| .  TTT   TTT   TTT . TTT
.     |│|    |│|    |│|    |│|    |│| .  |│| .  |│|   |│|
     I G O  O I G   A O I  A I O   OG I  G I O  A O I  A O I

 (データシートどおり)正しく使ってね  (パスコンと)仲良く使ってね
575熱暴走 ◆2SA784NN.A :2013/02/25(月) 22:10:32.03 ID:Er1jFE6m
ぐはっ... もう1回チャレンジ

     78xx   79xx    317   337
      __  __   __  __  78Lxx  79Lxx  317L  337L
    | .〇 .|  | .〇 .|  | .〇 .|  | .〇 .|
    |__|  |__|  |__|  |__|   /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ.  /⌒ヽ 

    ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・| .├-¬ .├-¬ ├-¬ .├-¬
    |__|  |__|  |__|  |__|ヾ-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'
.     |│|    |│|    |│|    |│| .  TTT   TTT   TTT . TTT
.     |│|    |│|    |│|    |│|    |│| .  |│| .  |│|   |│|
     I G O  O I G   A O I  A I O   OG I  G I O  A O I  A O I

 (データシートどおり)正しく使ってね  (パスコンと)仲良く使ってね
576熱暴走 ◆2SA784NN.A :2013/02/25(月) 22:14:24.92 ID:Er1jFE6m
スレ汚しスマソ。。。 orz
577774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 00:23:42.79 ID:3v6FEIHX
一瞬、新手の「ポポポ、ポーン」かとオモタ。
578774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 13:21:28.90 ID:pVz5+IKB
アイゴーってか?
579774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 13:56:30.22 ID:RUeMqnqf
     78xx   79xx    317   337
      __  __   __  __  78Lxx  79Lxx  317L  337L
    | .〇 .|  | .〇 .|  | .〇 .|  | .〇 .|
    |__|  |__|  |__|  |__|   /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ.  /⌒ヽ 
    ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|人|・∀・| .├-¬ .├-¬ ├-¬ .├-¬
    |__|  |__|  |__|  |__|ヾ-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'-|゜ー゜|-'
.     |│|    |│|    |│|    |│| .  TTT   TTT   TTT . TTT
.     |│|    |│|    |│|    |│|    |│| .  |│| .  |│|   |│|
     I G O  O I G   A O I  A I O   OG I  G I O  A O I  A O I

 (データシートどおり)正しく使ってね  (パスコンと)仲良く使ってね
580774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 15:41:13.86 ID:Gww5z3Gw
>>575
あの Dumb ways to die のダンスかとw
581774ワット発電中さん:2013/02/26(火) 18:58:25.81 ID:ZXzKcvt7
絶対狙ってぽぽぽぽーんしてるんだと思った
582774ワット発電中さん:2013/02/27(水) 03:33:17.70 ID:cVzkeZWL
♪挿し方 違うと ぽぽぽぽ〜ん
583774ワット発電中さん:2013/02/27(水) 19:02:21.81 ID:imRtGQCR
>>569
間違えて入力電圧を測ってる。
584774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 00:52:47.57 ID:rtnLWb+p
>>579
LM317Lは IOAやな
585774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 11:14:55.88 ID:qp2e1VKF
586568:2013/03/05(火) 19:50:18.36 ID:AO7hVXEn
>>568
解決した。INとOUTが逆だったよ。。。
587774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 21:02:04.29 ID:PZvqBkNd
>>586
まさか10日も悩んでいた訳では無いよね?
588568:2013/03/06(水) 01:08:00.92 ID:RZk1+KWu
3日ぐらい悩んで、ケース開けたら目が点になった。。。
589774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 18:00:08.32 ID:cja+/YHj
3端子のレギュレータって、端子配列が一貫せず、
基板アートワーク屋にも間違えられた経験がある(指摘して修正)。
1番ピンはどれ?とかも。
なので、データシートは手元に常備している。
590774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 22:07:32.13 ID:+9IC9txj
>>589
レギュレーターに限らずICなどデバイス類は資料で確認が大原則。
アートワーク屋が間違えた?
図面か指示がおかしいか曖昧だったんだろ。
591774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 19:54:08.11 ID:vU/NBMJU
>>589
レギュレータに限らず、3端子物は間違えられやすいね。
592774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 00:39:10.47 ID:TVsuQt2A
実物は同じピン配列なのに、ピン番号の付け方がメーカーによって
違ってたりするものがあるからね。
NECのチップトランジスタとか基板屋が間違えていないか要注意だ。
593774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 02:03:51.40 ID:2XAsu7Yc
TOP VIEW と BOTTOM VIEW を勘違いしたことはある
594774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:17:05.22 ID:3uj5A7fn
3端子じゃないが、>>592 の言うように同じコネクタなのにピン配列が資料によって
@U字の順番 Aジグザグの順番 となっており、それに気づかないまま取り違えて作っちゃっててエライ目にあったことがある。

当方ソフト屋なので何が困ったかって、そのコネクタ、マイコンのデバッグ/書き込み端子なんですが・・・ライターとデバッガつながらんがな。
ハード屋は天を仰いで「作り直してぇー」

幸い壊れはしなかったが、40pin程あるケーブルをぶった切って正しいアサインになるようつなぎ直してもらってなんとかした。
595774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 04:23:48.89 ID:6eEVrJ/k
ルネサスの仕業だ
596568:2013/03/17(日) 17:18:23.29 ID:elqVawg8
資料を作った奴がセンスないね
597774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 19:28:24.87 ID:KWU3bqET
>>595
有名な話だよね。
598774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 12:00:00.40 ID:Myv3xruB
出力側にセラミックコンデンサの10uを使ったら、3端子レギュレータが発振して困っています

データシートの、どの項目を見れば、発振するかしないのか書いてあるのでしょうか?

怖くて使えなくなりました。
599774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 12:04:26.91 ID:Ek08n28g
ものによってはesrが低すぎると発振するとちゃんと書いてある
セラコンだから発振するじゃなくてesrが低いから発振する
(セラコンはesrちっさい)

古いdc-dcでは知らない
新しい奴では最初からセラコン前提で設計されてたりとか
600774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 16:22:23.50 ID:pLuVUnIs
手持ちのデータシートだと、LM2940で出力コンデンサのESR適合範囲が書いてるな
よく使う7800系や317系(東芝、NEC、JRC、NSの日本語版限定)では見たことが無い

唐突だが、AN-1482にも目を通してみれば良いかと
601774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 17:26:49.54 ID:Mh19vgUC
「セラミックコンデンサ対応」って書いてないなら、
出力側に大容量セラミック使ったら発振する、と
思って設計したほうがベターではある
602774ワット発電中さん:2013/03/25(月) 12:50:10.70 ID:ob0nDw5f
>>598
セラコンに直列で数Ω載せられるように、あらかじめパターンを作っておくんだよ。
603568:2013/03/25(月) 17:39:00.47 ID:Y/SNNAxm
出力側は電解コンデンサだろ
604774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 10:46:57.75 ID:98lexA05
>>603
セラコンの大容量化が静かに進行中。
その今までの常識でいいのか、ちょっと考えるといいかも。
605774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 10:58:31.82 ID:SpWm7SPt
3端子の所でのセラコンは0.1μ有れば良いだろ、ケミコンと抱き合わせで
重要なのは各負荷に近いところでのパスコン
606774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 11:03:20.36 ID:HH1etsGq
大容量のセラコンがあるならわざわざ性能の低いケミコンを使う必要は無い。
607774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 12:12:27.84 ID:Itp763TC
好きにさせろや
608774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 22:35:30.41 ID:T2hpMcxQ
>>606
安いさや入手性は大事だぞ。
609774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 08:35:29.99 ID:dbfEzDWd
>>608
47uFまでならセラコンの勝ちかな。
それにケミコンより小さいから、10uFを並べてもいいし。
耐圧も寿命もいい。

使ってるだろ? パスコンの大本に10uFを。
問題は、ケミコンより低ESR過ぎるってこと。
610774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 12:28:47.24 ID:yEyuYAJf
パスコンなのに「ESR低すぎ」とか言ってる奴は
頭の古い万年ド素人。
611774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 19:35:15.88 ID:RMbb/9rT
適材適所
612774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 19:54:19.35 ID:SeFwTJDN
ド素人乙
613774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 21:23:56.51 ID:grFl5+VT
(データシートどおり)正しく使ってね  (パスコンと)仲良く使ってね
614774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 12:56:30.31 ID:1GCpT41Z
>>610
おまいはここが何のスレか、忘れちゃったの?w
615774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 12:57:34.80 ID:1GCpT41Z
(ボケ初めか?)
616774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 23:40:29.44 ID:KqvaujE7
>>610
ESRの低いコンデンサ使うと、稀に電源ラインが発振する事がある。
(配線パターンのL成分と共振する)
617610:2013/03/28(木) 23:51:23.85 ID:o9a7fxcT
>>616
発振する事があるのは知ってる。が、それは設計が悪いからだろ。
なので、「頭の古い万年ド素人」と書いた。
>(配線パターンのL成分と共振する)
とか書いてる位だからな。
618774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 00:16:21.92 ID:S0A4Jc5l
ある品種のロームの三端子のデータシートには、適度にESR持たせろ的な記述があった。
ESRが低くても高くても発振するらしい。ちなみにその品種、ツェナーノイズも盛大でした。
619774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 00:24:13.56 ID:e2WsVf67
そんな糞めんどくさいもんだれが使うんだw
他社の3端子レギュレーターにするし。
620774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 00:49:48.58 ID:LMkVijKr
昔のLDOはほとんどそうじゃないの?>出力側にセラミックだけで発振

電解コンデンサだと、ESRで数k〜数百kHzの範囲は抵抗に見えるのよ。
位相が戻る。それをあてにして設計されたレギュレータはESRの少ない
セラミックだと位相の戻りがないんで位相余裕がなくなって発振する
621774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 09:16:03.42 ID:q7RjS3VM
NJM7805のデータシートだと
入力側に 0.33μ、出力側に 0.1μ 入った回路例が出てるけど
これってセラコンだよな?
http://akizukidenshi.com/download/NJM7805FA.pdf

数レスに渡り問題にしてるのは、その100倍くらいの容量のセラコンのことなん?
622610:2013/03/29(金) 09:19:03.52 ID:pfrT9J85
>>620
LDOだけじゃ無い。昔の3端子レギュレーターは程度の差さえあれ、ほぼ同じ。
今みたいな大容量のセラコンが無い時代でも条件によっては発振してた。
結局、設計が古いんだよ。それしか出来ない万年ド素人では対応出来ないんだろうけど
とりあえず抵抗を入れてESRを大きくする様な愚かな事する前に、部品棚の隅でカビの生えた3端子を捨てて
まともな3端子買えよ。
623618:2013/03/29(金) 10:05:12.65 ID:S0A4Jc5l
↓これ
ttp://rohmfs.rohm.com/jp/products/databook/datasheet/ic/power/linear_regulator/baxxdd0-j.pdf
14ページ下の方にこうある。
> 内部直列抵抗(ESR)の小さなタンタルコンデンサやアルミ電解コンデンサを使用してください。
> ESRは大きすぎても小さすぎても出力が発振します。Fig.32〜34のESR特性参考データを参照し、
> IC は安定動作領域内でご使用ください。
624610:2013/03/29(金) 10:33:20.16 ID:zvdCU1cl
>>623
それは、出来のわるい古い設計の製品を「仕様です」と言って売っているに過ぎない。
625618:2013/03/29(金) 11:08:21.87 ID:S0A4Jc5l
まあ所詮、労務の品種だからなw
626774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 12:26:38.51 ID:SkX028X+
一概に積層セラミック対応のLDOは優れていて、非対応のLDOは性能が
劣るとか、そういう関係で語れるものではない。
位相補償ってのは、あちらを立てるとこちらが立たない条件の中で
決定されていくものなんだよ。
積層セラミック対応のLDOは積層セラミックコンデンサに最適化
されたものであって、その代償として出力コンデンサのESRが高いと
逆に不安定になる傾向がある。

あと、LDOでないタイプ(エミッタフォロワ出力)のリニアレギュレータは
出力コンデンサの容量やESR値に対して寛容な傾向がある。
出力インピーダンスが低いからな。
627610:2013/03/29(金) 12:48:22.90 ID:zvdCU1cl
だから万年ド素人なんだよ。根本的に間違ってる。
ロジックICのスパイク電流に対応出来る電源なんて無い。
だからパスコンを付けるんだ。そのパスコンのESRは低い方が良いに決まってる。
電源が発振するからパスコンのESRを大きくするなんて本末転倒、笑止千万だわw
負荷がメインであり目的。電源は電源を供給するのが仕事。
628774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 13:22:00.05 ID:LMkVijKr
>>627
 なんかよくわからんけど、俺に関して言うと、反対意見を書いてるわけじゃ
ないよ?
629774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 14:36:22.07 ID:SkX028X+
高速ディジタル回路ならMLCCとそれに対応するレギュレータICを
選ぶということで確定なんだけど、世の中すべてがそんなアプリ
ケーションばかりでもないんだよな。
630774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 16:28:00.08 ID:cuWxVot4
>>624
おまwww
自分の設計ミスを他人に押し付ける口だろ?www
631774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 16:31:14.23 ID:cuWxVot4
>>627
誰かパスコンの話をしているのか?
俺はお前一人だけが騒いでいるように見えるが?www
632610:2013/03/29(金) 17:26:04.78 ID:PM8GPcuU
633774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 18:11:56.51 ID:e2WsVf67
プロになる人なぞほとんどいないしw
634774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 22:49:49.39 ID:pa6czzve
言葉尻を捕らえてるだけに見える>>610
こういうのを重箱のスミをつつくって言うんだね。
635774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 23:29:41.38 ID:s1jCBOE/
新規で蔵の在庫考えるならセラコン前提に新しいICのでおkだけどな。
636774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 20:23:39.19 ID:p0epX6K8
>>632
おまえ、相当日本語が不自由なんだなw

>>609
> 使ってるだろ? パスコンの大本に10uFを。
これさ、
 「パスコンの大元にセラコン10uF使っているだろうから、それをレギュレータの出力にも使えばいい」
 「そのレギュレータに使った時問題は、ケミコンより低ESR過ぎるってこと」
って言っているだけ。
637774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 20:30:41.85 ID:p0epX6K8
スレチだが、ご希望のパスコンの話もしようか?

>>627
> そのパスコンのESRは低い方が良いに決まってる。
おまえ、素人?
その理屈に従えば、ESRを低くするためにパスコンを沢山並べればいいと考えている?

では、世の中で行っているプレーン共振シミュレーションはなんの為にやっているんだい?
(「良いに決まってる」と言っているところから、全くの素人さん)
638774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 18:21:37.68 ID:GRzQ6c+a
20年ぐらいずっと使っていると最初と比べて出力側のノイズ成分は増える?
639774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 21:07:47.23 ID:7IGGtXW+
なるほど、そこでどう答えるかによって電気屋かオデオ屋か区別できるわけだな?
640774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 22:53:39.88 ID:CkBFEiWg
エージングが進んでまろやかになります。
641774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 12:26:06.67 ID:jE77bap4
波形がどのように変化してもまろやかになります。
642774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 12:38:02.91 ID:OjbMdv71
鼻と耳は眼鏡を固定する為に有るんだお
643774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 21:22:08.65 ID:QiEf6IDo
  o-o、
 ('A`)  メガネメガネ
 ノ ノ)_
644774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 05:59:47.20 ID:47wcR7d+
レギュレータでアンプ作れるとはなあ。
645774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 12:05:59.40 ID:F6/MDZ4V
いつからそんなことになったんや。。。
646774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 14:53:22.61 ID:+VpEGQoE
>>645
アジャストタイプの基準電圧を入力扱いすれば、出来るかもと>>644を読んでオモタ
647774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 18:21:07.52 ID:VEKWifx9
これか。。TL431でマイクアンプは見たことがあったけど

ttp://www.tubecad.com/2009/09/blog0172.htm
648774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 21:03:29.22 ID:r7qhuGxN
>>647
「面白い、実に面白い」 (by 湯川学)
649774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 00:48:59.37 ID:qv+x9+Wi
先輩方に質問なんですが、データを見る限り、低ドロップタイプは損失が少ない代わりに、
ノイズやリップル除去能力の面ではノーマルタイプに劣る傾向にある、との認識でよろしいんでしょうか
「オーディオ用に使うならノーマルタイプに限る」とのBlog記事を読み、その理由がこれなのかと思いまして
650774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 01:32:28.64 ID:cTiDNaHV
>>649
> 低ドロップタイプは損失が少ない
まずこれは間違い。
損失が小さいのではなく、低ドロップタイプは入出力の電位差が小さくても動作する。
もちろん、入出力電位差が小さい状態で動作させると損失は小さくなるけど。

> ノイズやリップル除去能力の面ではノーマルタイプに劣る傾向にある
傾向としてはあってると思う。
ただ、個別の問題、例えば大昔に設計されたノーマルタイプと最新の低ドロップタイプ
ではどうかといった事は、自分でデータシートを読んで欲しい。

> 「オーディオ用に使うならノーマルタイプに限る」とのBlog記事を読みその理由が
> これなのかと思いまして
そうかもしれないが、オーオタはオカルトとしか思えないことを言い出す変な人が
少なくないので、納得できる理由が書いてない様なら気をつけたほうが良いかも。
651774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 18:36:02.85 ID:FlLYQnpU
一行に要約しますた
「オーヲタは来るな」
652774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 19:30:14.43 ID:h45jupPM
>>651
来なくていいのは、お前
653774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 21:23:59.45 ID:6Ivo8sqU
     |┃三
     |┃.
     |┃.           / ̄ ̄\
 ガラッ. |┃        /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ
     |┃      /     ..、.,┤   ヽ
     |┃三    /    //       ミ
     |┃     |   //         ヽ
     |┃     |   / /⌒ヽ         \
     |┃三    ヽ  | .|   ノ         \
     |┃三     \|,/   .彳
654774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 23:20:21.81 ID:jvSgwwZp
ぬぐせよ?
655774ワット発電中さん:2013/05/08(水) 00:42:02.57 ID:7+woBMVZ
656774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 14:23:29.40 ID:xuVGu+Nh
>「オーディオ用に使うならノーマルタイプに限る」とのBlog記事

それらしいブログをググって見つけたけど、
78xxを買い占めしたって書いてた・・・わけがわかりません。
そういや、JRCの4558は昔の艶の有る8DIPは音がいいが
今のは劣るとかいう記事もどこかで見たことがあるような。
657774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 18:31:29.32 ID:qks9vU+R
>>650
正直に貧乏に暮らしたいか。

> 低ドロップタイプは損失が少ない
そうです。ここで無理をしてるんです。世の中の省エネの趨勢には逆らえませんけどね。
品質を求めるなら、78xxでしょう。枯れた石ながら、なぜこの今になっても
使われているのか。品質なんです。安定感なんです。無理のない自然な設計なんです。
デジタルでノイズをばら撒くような低廉な回路には関係ない話ですが、研ぎ澄まされた
感性を持つオーディオファンには、きっと違いが判るはず。

ちなみに当方では、ある程度の過電流にも耐えられる選抜品を、実時間で
エージング処理した7812を扱っています。希望小売価格は24,800円ですが、
今回は特別に6セットだけ、いまこのスレを読んでいる皆様だけに、22,800円で
お分けいたします。実時間でのエージングという、非常に手間のかかる処理を
しているため、数に限りがございます。大変申し訳ありません。
導電性スポンジで梱包した上で、桐箱に収めてお送りいたします。お電話お待ちしております。
658774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 20:00:29.91 ID:x0Re4ai6
オーオタwww
659熱暴走 ◆2SA784NN.A :2013/06/13(木) 20:12:14.48 ID:jEp5rHav
懐古物繋がりで、2N3055 みたいな、Tj=200℃ な3端子レギュレータを製品化したら? >国内メーカー
価格や信頼性からSWレギュを嫌う方面に受けそうだけど。
660774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 00:09:15.45 ID:nZi6C2sD
22.8円だろJK
661774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 01:19:17.24 ID:PoWtDHTm
ああ、50個チューブ入りで$0.25だな。
662774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 01:41:18.18 ID:u5T6aaGc
そういう認識を糞味噌というのです。
オーディオグレードはその辺の一般品とは違います。
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-4609.html
663774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 02:02:56.64 ID:PoWtDHTm
>662 じーさん、そらACのインレットやろ? 
664774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 02:32:36.49 ID:WXz5aTQq
>>オーディオグレードはその辺の一般品とは違います

値段だけな
ハッタリの考案手数料らしい
665774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 04:19:09.64 ID:PoWtDHTm
リン青銅使うとか、C5102辺りかな?
プラチナ・パラジウム鍍金ねぇ・・・

それでも、そんな価格にはならんだろJK
666774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 06:25:13.80 ID:U67Z2bx8
>>662
何年か前の福田首相の発言
「あなたとは違うんです」を思い出した。
667774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 07:12:33.89 ID:Ovwr8V2G
いっそバッテリーにすればいい。
668774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 08:40:10.23 ID:jWeEGj1o
それだ!!




しゅうりょ〜〜〜う
669774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 09:11:53.01 ID:dQiIL1HJ
ここは一つ、爆発しまくりの原発で
670774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 10:55:11.14 ID:u5T6aaGc
>>667
金田一派の方ご来場ですか
もちろん電池ケースは接点が音を悪くするから直接ハンダ付けなさるんですね
そんで赤パナと黒パナとニッ水とリチウムイオンの音の違ry

>>669
関電と東電の音の違いとか、水力と火力の音の違いとか
そういうコピペがw
671774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 15:12:29.94 ID:0xqbi4Z5
そのコピペ久しぶりに見たいから誰か貼ってよ
672774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 18:24:51.40 ID:8t0HPVLH
コピペじゃ使えん。
原発分がかなり減ってるからな。
673774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 15:59:04.11 ID:6k+uXqIC
高音質でも聞き分けられるのか?
674774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 16:33:25.84 ID:TF0+W+aX
いや、彼らは聞き分けられる”音質”など語っていない。
675774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 17:38:09.77 ID:jtIcdcFm
イマジネーションってやつかな
676774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 19:10:56.61 ID:6k+uXqIC
プラシーボ効果
677774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 20:47:24.95 ID:Os4EHfJ1
スパシーバ効果だろ
678774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 22:23:16.82 ID:QdSrSIL1
電源コードで味が変わる
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
679774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 23:00:05.19 ID:jtIcdcFm
キタ━(゚∀゚)━!!!!
680774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 23:11:53.75 ID:7X0GFWe7
東京電力 【茨城県】ゆめひたち  バランス モッチリ遅い  C
中部電力 【静岡県】なつしずか  粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 【滋賀県】ゆめおうみ  さっぱり 粘度薄い  B
中国電力 【岡山県】おとめごころ 透明感  粘度薄い  B+
北陸電力 【石川県】ゆめみづほ  ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 【秋田県】あきたこまち 密度と色 粘度薄い  A+
四国電力 【徳島県】あわみのり  色とニオイ  粘度薄い  A
九州電力 【福岡県】あきさやか  バランス コメの距離感 C
北海道電力【北海道】ゆめぴりか  品質   味が狭い  B-
沖縄電力 【沖縄県】ちゅらひかり 芯に艶  味モッサリ   A
681774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 08:47:33.94 ID:VSb27bPK
人は音を耳で聞いてるんじゃ無い!
脳だ。
682774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 11:45:20.33 ID:wgHmrqbs
NJM7805 透明感
TA7805 バランス
LM7805 ウェットな艶
・・・難しいなw
683568:2013/06/16(日) 15:56:51.18 ID:TmY+ryo6
蓄電池が一番いい
684774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 17:26:49.55 ID:SZMjkFrx
いや、彼らによれば蓄電池でも鉛蓄電池、ニッケル・カドミウム、ニッケル水素吸蔵、リチウムイオンと
やはりそれぞれ「音」が有り、個性が有るそうだ。
685774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 21:01:39.50 ID:t7hYTSZM
>>682
このくらい書きつつ自画自賛もしなきゃいけません
ttp://www.audiodesign.co.jp/blog/?p=32
ttp://www.fidelix.jp/technology/3terminal%20regulator.html
686 ◆HIKaRi/Dzs :2013/06/16(日) 21:40:49.42 ID:kzN6dtiN
ディスクリート3端子、2000円 ゴクリ…
687774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 23:34:12.35 ID:MilwTyvn
しかしてデジキーで検索してみると実際に存在する > 3端子レギュ 2000円越え

4端子だと1個68000円とかなんだこれw 宇宙用?
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/HTPLREG05TC
688 ◆HIKaRi/Dzs :2013/06/16(日) 23:40:27.39 ID:kzN6dtiN
うっひょー、なにこれw
きんきらきんのプレミアムレギュレータ
689 ◆HIKaRi/Dzs :2013/06/16(日) 23:46:05.73 ID:kzN6dtiN
用途はタービンエンジン制御とか原子炉とか書いてある
動作温度-55℃〜+225℃ってw

ttp://www.datasheetdir.com/HTPLREG05TC+download
690774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 01:26:40.44 ID:WcdVCcqH
>>689
ワイルドな音になるとか言って100kぐらいで販売される予感。
691774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 06:03:11.89 ID:KcNSXxN2
>>678 発電所から専用線でって
発電所メンテのときはどうすんの
何ボルトで来てんの?自宅は変電所でつか
692774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 08:43:15.65 ID:03Dtyeii
巣に帰れ
693774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 14:25:08.10 ID:nUakLrUI
電気の品質が悪いとゴネまくって
マイ柱上トランスをオーディオルーム専用に上げてもらう(もらおう)ってのは
10年くらい前にオーディオ雑誌やテロリストの間で流行った。
もちろん配電盤から前だから無料。
694774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 21:53:04.96 ID:wWvmta59
> 沖縄電力    芯に艶
6回ほど読み返したが、これがどうにもワカラン。
焚いてから磨く? 吟醸ぐらいまでで判りますか?
695 ◆HIKaRi/Dzs :2013/06/18(火) 00:58:33.73 ID:ZW89+7Vv
>>690
見た目キンピカだしねw
いかにもよさそうな雰囲気を演出するにはもってこいかもしれんw
性能は、並外れた動作温度範囲以外普通か悪めくらいの印象だけど
696熱暴走 ◆2SA784NN.A :2013/06/18(火) 20:36:23.86 ID:EwUY2T/m
>>687
あったのかー。
でも、自分の想定した、大量生産品で部品と放熱器をケチりたい客層向けの値段じゃないw
しかし、225℃って、そこらへんのハンダだと溶けちゃうな。

>>695
出力管のそばで、シャーシーからヒョッコリ顔を出す様に実装されるんだろうなぁw
輻射熱浴びながらでも充分耐えられるだろうし、もってこいだなw
697774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 21:08:17.76 ID:cIatHbOU
>>657

普通のタイプ:出力がエミッタ
低ドロップ :出力がコレクタ
698774ワット発電中さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UjQKyabN
>3端子レギュ
なんだこの変な言い方。
笑っちゃうな。あハハハハ
699774ワット発電中さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:++rRuMa4
配電関係では
ポールレグ(自動電圧調整器)
ってのがあるな。
700774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 01:16:34.87 ID:eQIPxdBn
.
701774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 06:03:19.29 ID:1ikDD6WO
もとが3.3Vって?電流は?
702774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 14:41:52.89 ID:Ki+A7trz
Vin=69V,Io=100mAの7805が欲しかったけど損失6Wから逃れるすべなく断念
スーパー三端子レギュレーターモジュールを自作して切り抜けた
MAX5035B超高けえ
703774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 19:13:18.39 ID:EiqjvIOp
>702
言ってくれりゃ、サンプル無償で差し上げますぜ?
704774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 21:31:20.58 ID:fciVy+Lp
ICが高いなら、PICかなんかで代用できん?
705774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 23:19:42.50 ID:Ki+A7trz
>>703
6個とか恵んでくれるんでしょうか。3000円ちかくしましたぜ。

>>704
でデジタル電源?

あ、Tr3石とかのコンバーターをVin69Vに耐えられるように作ればよかったのかな。
高耐圧のDCDC-ICを必死で探したのに凄く大げさな事をしていたのだろうか…
706774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 23:51:02.05 ID:+Da3O/3o
>>705
商用電源からのスイッチング電源同様に、高抵抗+ツェナーの12Vでスタートアップして、
後は出力側から電力を貰う方法+いまどきのコントローラー でよかったのでは?

発熱さえ気にしなければ、↓これでサクッと出来たんだろうけど…
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06382/
707774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 00:07:00.71 ID:9GivPAAU
デジタル電源と言うか・・・PICを内蔵した降圧DC-DCなんて出て来てるし
http://www.microchip.com/wwwproducts/Devices.aspx?dDocName=en560308

FlybuckのDC-DCだとこんなヤツとか・・・
http://www.powerint.com/sites/default/files/PDFFiles/di51.pdf

>705
10個位までならね。

>706
このレギュレータは、最小負荷電流を考慮して放熱を真面目にやらないとアレだけど、サクッと行けたかもね
708774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 01:57:57.35 ID:NUVDqLkE
>>706
発熱に関しては実の所耐えられずにDCDCに変更した経緯となっております。

設計した基板には48V5Wツェナー(直列ドロッパー)+7805が載ってました。
一瞬動いたんですが、リニア電源である限りこの部分の熱損失は常に約6Wなわけで、
それが3つ入ってる機器だったので18Wの発熱で地獄な事に…
709774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 05:31:11.78 ID:OF6d+GDF
Vin <= 48V、Vout = 12V で自己消費電流が1mA未満のレギュレータって難しいのかな。
Iout = 50mA以下で使えればいいんだが、CMOSだと電圧範囲が狭くて。
710774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 16:27:23.93 ID:YdigG475
>>709
>>708のツェナードロッパ(12V) -> LT3080 -> 12kΩロード抵抗
711774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 19:53:22.33 ID:qoPjThs6
>>709
36V分を熱にしておいて自己消費電流を気にするのは、根本的に考えがおかしいと思う。
712774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 22:39:38.94 ID:tkiDMuGA
そうかね。
取り出せる電流値は減らしたくなく、そのままで降圧したいからだが。
713774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 03:44:43.72 ID:41sVecxD
>>709
トランジスタとツェナーD組み合わせた電源で問題無いと思うけど
出力電流50mAでツェナーダイオードに1mA流すとするとこの手の設計コンセプトとしては
ツェナーDに流す電流の1/10位で有ればツェナー特性に大きな誤差は生じ無いのでツェナーの
負荷電流は0.1mAとすればトランジスタのhfeは500で良いがパワートランジスタはhfeが
大きく無いのでダーリントン接続などで稼ぐ。
その場合hfeが十分大きいのでもっとツェナー電流を減らせる。
ツェナーDの電圧はダーリントンの場合は出力電圧+2Dで13.2V
バイアス抵抗は36kとか39kΩとかツェナーDの電圧もバラつくので要調整。
714774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 12:49:52.14 ID:FbadC6Lt
>>712
取り出せる電力の3/4を熱にしているのに?
頭おかしいよ。
715774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 16:27:48.52 ID:IObsrUuW
>>714
機能さえ満たせれば、多少のロスには目を瞑るってのも設計としてありなんだぜ。
抵抗降下のロスなんて微々たるものなら取りうる手段。

※現在の最新鋭火力発電所の総合効率は約55%程度だが、
その1世代前は42%くらいが最新鋭高高率と言われてたし、
もっと前は30%そこそこ、
蒸気機関車なんか5%効率だぜ。
話題の原子力発電所は、効率30%台に長距離送電ロス30%なんていうと、実質20%台かねぇ。

その時の技術水準とか、全体の割合とかで、適切な判断の幅があり、
一律に「低効率はアタマおかしい」だなんて言えるわけがないよ。
専用パワー機器の主回路でそういう使い方をしてたらおかしいが、
そこにあるものを使って副動作用電源を得ようとするときに>>712は決して間違っちゃ居ない。
1チップICで安価で簡単に電力変換できるのならそちらを選ぶのも有りだが、単純な抵抗降下方式も機能を満足する限りは否定されないよ。
716774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 17:54:03.42 ID:KSLFsiEz
>>714
制約が大きいPAのファンタム電源の有効利用にと思ってね。
ファンタム電源から効率的に±9V〜±12Vをとれる良いDC-DCコンがあれば
すぐにでも飛びつくんだが。
717774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 18:25:32.67 ID:bgEFF/7H
>>715
多少のロス?
なら1mAなぞ、どってことないだろ?

素直に白状しろよ「僕にはDDCを組むスキルがありまそん」ってW
718774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 18:27:50.19 ID:bgEFF/7H
>>716
つ TI WebBench
719774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 23:05:19.02 ID:WcGbJEpt
>>716
MAX5033
? 270μA Quiescent Current at No Load, 10μA Shutdown Current
ttp://datasheets.maximintegrated.com/en/ds/MAX5033.pdf

負電源はチャージポンプでも使え
720774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 03:23:53.92 ID:bn74sOcQ
>719
CPで負電源っつーのもアリだけど、どうせBuckで構成するならインダクタを
http://www.sumida.com/products/pdf/CLS125.pdf とか使って
片側にSBDと平滑コンデンサで負電源作るのが良いんでない?
721774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 09:14:23.50 ID:eTbH5Tbe
それ簡単でいいよな。
722774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 12:59:31.15 ID:SDY3if3d
>>717
僕にはDDCを組むスキルがありまそん。

ところでDDCって何?ディスプレイの情報読み出す奴?
723774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 21:38:48.17 ID:JN5smDWY
>>719
DCDCの出力をGNDに落とすと、GND端子?から 負電源取り出せる。
(反転DCDCとして動作させられる)
ただし、取り出せる電流は電圧設定(Duty比)で変化する。
724774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 08:45:11.19 ID:N3XcbF4K
>>723
知っているけど、それだと正負で2つ必要で割高。
>>720みたいな手もあるけど、トランスよりもチャージポンプが安い。
そもそも低電流ではチャージポンプが効率がいい。

少なくとも50mAなのに数Aの過剰仕様なトランスの、しかも割高なスミダ製なぞ、俺なら使わない。
それに、捨ててしまう3/4の電力を使う方法はあるってこと。

>>722
> ところでDDCって何?
Dc/Dc Conveterの頭文字を読め。

さてスレチだからお開きにしよう。
そういえば「電源回路」なる重複スレが立ってるな。
725774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 04:59:06.32 ID:vnhSBz7i
>>707
> デジタル電源と言うか・・・PICを内蔵した降圧DC-DCなんて出て来てるし
デジタル電源ではなく、単にシーケンサーとしてPICを使っている風に見えるが?
726774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 01:18:59.58 ID:/xLHqzIO
>>725
高分解能のPWM発生機能と、高速ADやコンパレータ内蔵して
デジタル電源用を謳ってるシリーズが出てる。
最初はdsPICだけだったが、PIC16F17xxとか安い奴も出てきた。
727568:2013/09/27(金) 03:29:25.98 ID:OgxgcICt
ラジオをいじってるのでスイッチング電源は捨てたい。
トランスとレギュレーターがいい。
728774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 10:50:07.39 ID:KktxbbDY
>>727
そのレスを書き込んでる物もノイズ発生器だから、とっとと捨てちまうのが吉
729774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 19:42:14.11 ID:2TlpnsTG
ワロタwww
730774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 01:08:44.28 ID:1n2Ve/Y1
>>727
お前の心臓も電気パルスで動く電磁ノイズ源だからとっとと捨てるべきだろ。
731774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 01:41:43.81 ID:FtRJmomN
>727
ああ、それと中枢神経も全部捨てないと・・・。
732774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 07:40:19.24 ID:rFpL74Kj
生体発電が捗るな。
733774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 14:55:35.92 ID:mizwROmO
>>727
シリーズレギュレーターにしても、ちゃんとアース取らないとハム乗るぞ。
電源片方-高輝度LED-手 これで点きやがった。 Yコン使ってないのに。
734774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 15:59:16.05 ID:+Ggjm/Fs
超高輝度LEDはすごいね。
ほんの数uA流しただけで光っているのが肉眼で分かる。
735774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 16:11:47.19 ID:7iePuU84
ネオン管の検電器代わりに成るな
実際には電圧しきい値設けるとか整流とか回路(ツェナーとか)必要だけど。
736774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 00:34:28.64 ID:PczhMXIs
>>734
μAクラスをよく調べたなw
737774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 04:04:10.88 ID:rmIO+1tv
単に数ボルトの電源で1MΩくらいの抵抗つなげて見たんじゃね?
738774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 08:19:43.07 ID:TkWMUQ8x
>>733
そんな羽目に陥るのはおまえだけw
739774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 12:39:33.35 ID:ORoB2TOc
>>787
そんなに分圧して光るの?
740774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 16:23:31.77 ID:ky3J0KjM
787って曰く付きの飛行機?
741774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:44:30.26 ID:ORoB2TOc
リチウムイオンです
742774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 19:21:44.42 ID:6TJmPYsk
最近は3.3V動作のデバイスが増えたから降圧するより乾電池1本を昇圧する機会のほうが増えたな
しかも0.8Vとかまで消耗した電池でさえちゃんと昇圧してくださる
743774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 19:45:19.36 ID:MvI6aruG
>>742
その認識、古くない?
こっちはロジック信号が2.5Vや1.8Vが多いよ
744774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 08:55:29.26 ID:+bPwiK35
>>743
変な自慢
745774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 14:57:35.78 ID:1GZqWBIA
ちょっとこのスレ見てなかったから古い話題でごめん
>>724
DCDCのことDDCってする奴生まれて始めてみたわw
746774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 19:55:52.13 ID:q/OcSfVa
では、ADCとDACはなんの略?
DC/DCコンバータを同じ略しかたしたらどうなる?

それはそうと、DCDCという奴、初めて見たわw
747774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 20:16:38.82 ID:h33jBPJ2
>>746
DDCでわかる人居るのか?社内方言?
パーツ屋で3.3ボルトのDDC見せてくださいって言ってみろや。
3.3ボルトのDCDCなら通じるよ。
748774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 20:23:02.48 ID:SB8jjRnO
>>746
>では、ADCとDACはなんの略?
>DC/DCコンバータを同じ略しかたしたらどうなる?

確かに君の理屈は間違っちゃいないし、世間では通じないと思った方が良いよ
会話の中では、「DCDC」とか「デコデコ」なんていう人もいるけど、「DDC」は聞いた事無いし
DCDCって初めて見たって、相当恥ずかしいよ
749774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 20:40:27.03 ID:ImG4ryrY
>>746 って、けったいな奴やな〜
750774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 22:56:35.00 ID:ODd5j+ez
口頭ならでぃーしーでぃーしー言うのでなあ。でぃーしースラでぃーしーとか、
でぃーしーハイフンでぃーしーとか言う人には会ったことはない。
DDCも初耳ではある
751774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 23:04:47.52 ID:UYuN/kbR
今頃必死で DDCをググる >>746 が…
752774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 23:10:54.97 ID:/7w2aBYy
>>745 が、このスレをニヤニヤしながら読んでいるのは想像に難くない。
シレッとスルーすればいいものを…
753774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 08:43:27.51 ID:AqyLOsTZ
>>751
で、おもえはググッたのか?
「site:www.ti.com ddc」
おまえらがどう思おうが構わんが、島国根性で語るなよ。
754774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 09:02:09.33 ID:po9KIFWe
なんか可哀想になってきた
tiのどこにDDCがあるんだろう?
755774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 14:16:17.22 ID:wK1VYq77
>>752
ドヤ顔でDDCとか言われて見過ごせるわけ無いだろw
あげくにDCDC知らないとか、どこの平行世界の素人だよって感じw
756774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 14:45:46.34 ID:/+vygY78
>753
http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jmag/vol51-4/paper04.pdf
島国の中の人も使ってる。

実際、ググりゃ出てくるけど煽るばかばっか。
757774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 19:26:01.01 ID:mO2bJRjc
音楽に合わせてステップを踏むゲームに、そんなのなかったっけか。
758774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 21:05:22.14 ID:9RRUQirA
こうしてガラパゴスが出来上がって行くのであったw
759774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 23:35:21.62 ID:xwR46AbW
>>757
スリルドライブか。懐かしいな。
760774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 19:00:56.93 ID:0LFIgz75
いや、DDCみたいなやつで。
761774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 20:54:58.85 ID:RQ9+2kYT
>>755
DDC だと Display Data Channel になってしまうからな。
762774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 21:49:11.52 ID:m82RikVR
大丈夫。
大抵の電気屋は、そのとは縁が無いw
763774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 12:51:33.54 ID:J3x/V4Rf
DDR
764 ◆HIKaRi/Dzs :2013/10/14(月) 18:19:40.26 ID:KzJQ3I7l
私が見聞きしたことある表現はこんな感じかな

・話言葉
 DCDC(ディーシーディーシー)
 デコデコ
 デーデーコン

・書き言葉
 DC/DCコンバータ(または単にDC/DC)
 DC-DCコンバータ
765774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 23:23:31.36 ID:uGh90HC5
>>761
それ、ただのI2C。紛らわしいったらありゃしない。

>>764
> ・話言葉
それで指示出したら、絶縁型モジュールの回路図を持って来た奴がいた。アホや。
確かに紛らわしい指示をした俺も悪いw
反省して、それ以来「スイッチングレギュレータ」と呼んでいる。
766774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 18:43:55.99 ID:RmTigMH4
>>756
まぁ、"DDC (DC/DC Converter)" って書いてある時点で
DDC って略が一般的じゃないって言ってるのと一緒だなw
767568:2013/10/23(水) 01:53:29.02 ID:Q6Hv/sil
DDCじゃ分からんってことを分かれよ
768774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 18:01:34.14 ID:2xDkGz5c
まだガラパゴスやってたんかw
769774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 22:40:37.61 ID:JBrs6jBV
>>763
それだ
770774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 08:11:20.67 ID:PB3CybNB
ところで、トレックスのLDOはリップルリジェクションは滅茶苦茶悪くない?
ここは日本の会社ではないよね?
771774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 09:37:26.63 ID:gYBA5PTV
トレックスは日本の代表的なファブレス半導体メーカーですが何か
772774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 07:49:17.26 ID:ev/7RAXn
まじかよ。
そのわりには特性悪いなあ。
773774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 08:37:40.95 ID:Ku3UaZ4P
ファブレスって、よっぽど実力が無いと、試作とか碌に出来ないから、性能悪そう。
774774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 08:50:16.45 ID:J89EZX9o
ってかオマイラ必要な特性調べてから部品選定しないのかよw
775774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 20:37:57.94 ID:jkyrDyjQ
参考回路に出てきたから調べているだよw
なんでこれを使れているのか、さっぱり理解できんw
776774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:04:55.77 ID:MIl77Qh1
DC24Vから13.5〜14,5V(1.5〜3A)を12V(1A)三端子レギュレータで作りたいのですが、
三端子のデータシートにのっている電圧ブースト回路(COMとOUTに抵抗や
ツェナーダイオードを使ったもの)で出力電圧を上げ、電流ブースト回路(数Ω抵抗と
パワートランジスタをつかったもの)で出力電流アップを組み合わせて、
現可能でしょうか?
777774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:55:21.39 ID:clwMnCd1
30Wもの放熱の面倒みないといけないことになるけれど
DCDC禁止なのかい?
778774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 23:36:20.69 ID:MIl77Qh1
30Wの放熱に関しては無限に放熱できるとして
データシートに載っている電流と電圧のブースト回路の
組み合わせが可能かどうか。
(多分1A食うかくわないかだと思いますが)

また2Vツェナーを使った電流ブーストの場合、ツェナーは
何mW品を使用すべきとかありますか(370mWとか500mWとか1Wとか)
779774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 01:28:12.83 ID:SlClemtC
どの素子のデータシートを見てるのかは知らんけど、
ルネサスのユーザーズ・マニュアルG12702JJAV0UM00、
応用回路集3と5を足した回路なら動くんじゃね?


つうか、トラック用デコデコじゃだめなん?
780774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 12:11:27.98 ID:1uhpaguM
>>776
馬鹿げてる。
少しはCO2削減を考えれ。
781774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 21:23:06.86 ID:hC9rJ2Ma
シリーズレギュレータなんて使うのは、
負荷が大体~500mA且つスペースがない時くらいだわ
782774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 23:13:34.14 ID:TKXRIRbA
>>780
そんなのどうでもいい。
783774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 08:54:12.18 ID:mHEER8mj
>>776
可能だけど、温風暖房機が出来る。夏には使いたくない代物。
784568:2013/12/01(日) 13:16:11.15 ID:ftZfwBH3
冬は暖房機器。
初夏に壊れてジャンク。
785774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 14:06:27.49 ID:77Vnf+QE
クライメイトゲート事件
 ・地球温暖化に関する大御所研究者Jones教授のこれまでのデータとemail等が流出
 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚
  (CO2と温暖化の関係性も温暖化を示すデータも得られていなかった)
 ・CRUが行った世界各地の気温観測の結果を多数の科学者で不正操作し、
  温暖化を演出していた
 ・40人以上の著名な科学者で学会誌の査読班を作り、
  主要ジャーナルを乗っ取って温暖化を否定する論文を却下していた
 ・イギリス気象庁やBBCを味方に付け、国連IPCCすらコントロールしていた

 CRUの観測結果は国連IPCCで地球温暖化を示す最も重要なデータとされる。しかし流出メール
によると「Pennsylvania州立大学のMichel Mann教授がNatureに載せた論文で使ったトリックを
使い平均気温の温度低下データーを隠した」のだという。
 追及に対し渦中のMann教授は、「トリックとはうまい方法という意味で、不正ではない」と
弁明するが、CRUの原データは消去されており第三者による検証は不可能となっている。

 またアメリカ海洋大気圏局(NOAA)が全米に設置した気温観測ステーションが大平原や荒野
からいつの間にかアスファルトの駐車場やエアコンの排熱口の近くに移動される事例が多発。
調査によると全米の観測ステーションの89%が不適切な場所に設置されていた。
786774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:07:52.68 ID:f8GxkNk/
いるんだよなぁ、すぐ食らい付く奴w
787774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 12:47:43.80 ID:rbVR5inD
http://www.hyo-ele.jp/eccube/
食らいつくか悩んでます
安いのは安い
788774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 13:16:10.16 ID:+Hy/iInI
うん
789774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 17:36:40.52 ID:n/4uRhAP
>>787
した後悔より、しなかった後悔の方が大きい。
790774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 19:15:12.65 ID:AB7jNY1E
そうですね
買ってみます!
791774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 18:30:20.94 ID:DV36aCGq
結局、どうなったんだろうねぇ・・・
792774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 13:09:38.65 ID:dWXlkw/2
後悔なんて、あるわけない
793774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 07:00:14.47 ID:LDGZ+syH
肥しになるからな
794774ワット発電中さん:2014/06/22(日) 21:10:35.46 ID:fVInmbTe
age
795774ワット発電中さん:2014/06/22(日) 21:29:44.43 ID:Nbn9C0mk
9月20日 18:00
猫を虐殺! 川崎市エリート職員を逮捕(夕刊フジ)
 猫虐待で川崎市のエリート職員が逮捕−。猫の体に粘着テープを巻き、
身動きがとれないようにして衰弱死させたとして、
警視庁蒲田署は20日、動物愛護法(虐待)の疑いで川崎市建設局用地第二課主査、
上原宏之容疑者(38)=東京都大田区西六郷=を逮捕した。
調べでは、上原容疑者は今月9日ごろ、大田区仲六郷の区立仲三児童公園にいた
猫を捕まえ、胴体に粘着テープを巻き付けて自分の車に閉じ込め、
約1週間にわたり水も餌も与えず死なせた疑い。
猫の死骸(しがい)は近くの小学校の校庭で発見された。
上原容疑者は「仕事でストレスがたまり、イライラしてやった」
などと供述しているという。
現場付近では9月3日以降、衰弱死した猫7匹が見つかっており、
同署で関連を調べている。
上原容疑者は明治大学政経学部経済学科卒業後、昭和62年に川崎市職員となり、
清掃局や宮前区役所を経て、平成13年から建設局に。
今年4月、主査に昇格していた。
同市建設局では「非常に優秀な人材で、このような事件を起こすとは
想像もつかない」と話している。
Copyright 2002,TheSankeiShimbun.
796774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 08:38:38.87 ID:4cj/vLYh
てs
797774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 09:03:24.41 ID:4cj/vLYh
要件を書こうとすりとさくらが咲いちまう。Orz
798774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 09:08:40.64 ID:4cj/vLYh
三端子レギュレターだと思うんですが
品番や規格の見方など教えてください。
新めびうすあぷろだの0919番です。

二つ同じような場所に使われていたので
同じ規格の物と思うんですが表示が微妙に違うようです。

業者に発注する際にどう言えばよいのか教えてください。
ちなみにPCの電源回路に使われているものです。






新めびうすあぷろだ
799774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 09:10:30.79 ID:4cj/vLYh
やっと書けた。

URLを書いちゃだめなんですね。
800774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 09:33:14.22 ID:f7L+dWn2
>>798
外見と型番から部品を特定するスレ その4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352105524/
801774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 10:51:03.25 ID:SCM9n/Ac
802774ワット発電中さん:2014/07/13(日) 15:39:34.20 ID:24ywVHQL
803774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 03:38:27.84 ID:mSudtEB+
ミン大性<=超危険社会破壊犬
804774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 08:17:52.06 ID:e9z7nrPc
市役所勤務なんて9割方キチガイだからな。
805774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 15:09:44.26 ID:dGhJumJY
的をいてるな
806774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 20:44:23.06 ID:xeku8ozk
新会社名=早稲田住友商事
http://i.imgur.com/zZTSjFF.jpg
807774ワット発電中さん:2014/08/08(金) 10:37:47.02 ID:m9KHM8+g
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
808774ワット発電中さん:2014/08/12(火) 09:02:24.21 ID:kQ7XiRJX
確か横浜黄金町の在日珈琲卸店の店名が三井住菱商事だった。
表のビル地下は早朝割引のフーゾク、1階は夜営業のキャバ
三井住菱商事には外階段を三階まで上がって物干し場を経由していく。
809774ワット発電中さん:2014/08/31(日) 12:37:59.42 ID:B11odrLp
電源IC に何故、位相補償が必要なのか
ttp://focus.tij.co.jp/jp/analog/docs/analogsplash.tsp?contentId=66098

> 電源 IC のほとんどの製品には位相補償回路が必要です。位相補償回路は内蔵さ
> れていて設定の変更が出来ない内部位相補償と外部で CR により自由に設計を行
> なう外部位相補償があります。位相補償を行わないと電源回路が安定して動作せ
> ず、出力電圧を一定に保つことが出来なくなり、最悪の場合、出力電圧が発振状
> 態となり、出力に接続された回路を破壊してしまいます。位相補償回路がないと
> 何故発振してしまうのか?そもそも位相補償とは何をやっていて、何のためにあ
> るのでしょうか?


ドロップアウト電圧の入出力電位差でLDOは動作するのか
ttp://www.tij.co.jp/analog/jp/docs/analogsplash.tsp?contentId=73662

> LDO は低ドロップアウト電圧で動作するリニアレギュレータで、その性能はドロ
> ップアウト電圧 200mV (Io=200mA時)の様に記載されています。この場合 Vin
> と Vout の電位差が 0.2V まで動作するという事で、3.3V の Vin から 3.1V を
> 出力する事が可能という事になりますが、では実際にこの条件で使用した場合リ
> ニアレギュレータとして正常な動作が可能かというと多くの問題が発生します。
> 入出力間電位差と LDO の動作能力にどの様な関係があるのかを考えてみます。
810774ワット発電中さん:2015/01/04(日) 13:05:48.22 ID:o+TOXJiF
             __   __
            .| .〇 .|  | .〇 .|
            .|__|  |__|
 7815ですよ〜> ヽ|・∀・|人|・∀・|ノ <7915ですよ〜
            .|__|  |__| 
             |│|    |│|
             |│|    |│|

        三端子レギュレータマン参上!!

のテスト
811774ワット発電中さん:2015/01/04(日) 17:36:54.31 ID:UkBYEEK5
デルタのACアダプター5個分解3個壊して
やっと三端子を2個オペアンプが入っているやつだと書いて
さんざんボロクソに叩かれた意味がわかった。

その知識とACアダプターの箱の開け方は

ほぼマスターしたがアキバの中国人の工具屋で買った万力は壊れた。
812774ワット発電中さん:2015/01/04(日) 18:08:49.89 ID:wF4vt/Df
ついでに日本語もマスターすることもお勧めする
813774ワット発電中さん:2015/01/04(日) 18:39:04.87 ID:UkBYEEK5
いや、型番が違っているということがわかったと言ってるんだ。
814774ワット発電中さん:2015/01/04(日) 20:30:24.31 ID:ngCX0LkF
いや、文体が読みにくいと言ってるんだ。
815774ワット発電中さん:2015/01/05(月) 01:19:20.86 ID:5i5UTmuK
デルタのACアダプタを5個分解して3個壊した。
やっと三端子が2個とオペアンプが入ってるヤツだと判ってレスったが、
ボロクソに叩かれた。その理由がわかった。

その知識とACアダプタの分解の仕方は


……書き直してやろうと思ったが、意味不明で頓挫 orz
816774ワット発電中さん:2015/01/05(月) 04:20:59.44 ID:OBT9uFmk
消費に貢献してる事は分かった。
817774ワット発電中さん:2015/01/06(火) 15:13:22.01 ID:NiWmsYsI
LED基準電源の3端子レギュレータって無いかな?
通電するとピカーって光るのw
818774ワット発電中さん:2015/01/06(火) 18:06:30.26 ID:KaWlTmxw
無理にネタ振らなくてもいいですよ、811さん。
819774ワット発電中さん:2015/01/06(火) 19:44:20.83 ID:7xilLeGQ
>>817
日本語でおk。
820774ワット発電中さん:2015/01/06(火) 21:33:37.97 ID:sFxYdH+X
>>817
内部基準電圧源ののツェナーやバンドギャップの代わりに、LEDの順方向電圧使って、
パッケージに窓つけろって事か?
821774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 10:14:33.60 ID:DaCfgKqV
昔LED屋さんに基準として使いたいので電圧値合わせられないか?っと聞いたらキッパリ
無理です!と言われたが
822774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 10:29:19.87 ID:cfWZNUg5
>>817
>>820
ピカーって光る3端子レギュレーターがあったらかっこいいな
ってことじゃね?
823774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 10:54:30.69 ID:K8Jk4USM
LEDに光が当たるとノイズが乗っちゃうから結局モールドの中に封印されることになるのでは。
824774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 11:02:08.97 ID:YPFgczvn
LEDに使うウォータークリアの封止材でレギュレータ作ったらクールだな
通電インジケータ省略できるし。ただ外光で基準変化しちゃうけど。
逆にLEDを真っ黒な光通さないモールドで封止したら外光に影響受けない基準になるね
原理的にツェナーより圧倒的にノイズ少ないし。もはや「発光」じゃないが
825774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 11:17:42.33 ID:6TbKjPDT
温度係数が大きすぎるだろ
826774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 12:25:29.14 ID:cfWZNUg5
>>823
自作オーディオ界隈ではLED電源が静かなブームなんだそうな
ttp://www.telnet.or.jp/~prost/Led_Power.html
曰く、ノイズが少ないんだそうだが実際のとこどうなんだ?
827774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 13:34:09.68 ID:WjjMr3YI
所詮オーオタ理論。
実際に使えばLEDの方がノイズが大きいだろうけど
音を聞いただけじゃわからない。
828774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 18:04:24.29 ID:04j/ZQs2
バンドギャップリファレンスよりは低雑音だと思うよ。
精度と安定性にかなり問題があるけと。
829774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 18:40:28.47 ID:LoKWiEzX
温度係数は大丈夫なのか
830774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 21:40:12.83 ID:TSVqHS5L
精度と温度係数次第では面白そうだなLED電源
ttp://www.yokohama-alice-factory.jp/kiji/LED.Reg/LED.RegKitmanual.htm
見た目的にも申し分ない
831774ワット発電中さん:2015/01/07(水) 21:52:23.81 ID:HCjkBFvU
ひでーなw
832774ワット発電中さん:2015/01/08(木) 00:17:09.02 ID:gmiRryad
昔は定電圧用のLEDがあったよ。
見た目は1S1588なんかと同様のガラス管ダイオードなんだけど光る。
833774ワット発電中さん:2015/01/08(木) 01:02:11.46 ID:5O/Piyty
TLR-111ね。なんか前にもこの流れあったなぁ
で誰かが点灯させた写真貼って。
834774ワット発電中さん:2015/01/08(木) 23:56:07.88 ID:7HMC+ZIQ
>>627
オーオタの耳はおよそ見た目の質感や印象に応じた音が聞こえるように出来てる。
例えば、どんなチューニングしても漆塗りの重厚な見た目の再生機器やアンプ、スピーカから出てくる音が
「金属質で軽い感じ。パンチに欠けるがスピード感がある」
なんて評価になることはまず無い。

だから実際はLEDが光ってなくてもLED電源に赤外LEDを使えば真っ直ぐ伸びるような音になるし、
LE電源に紫外線LEDを使うと突き刺さるような刺激的な音になる、と言うだろうね。
835774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 01:41:25.52 ID:VCBmAiMh
ドリフトが問題にならないところでしか使えんな
ドリフトより定常ノイズが気になる人用
836774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 02:23:10.94 ID:IK9sVTjY
仮にメーカーがVf使うなら、LEDにしないで、ひたすら普通のダイオードを直列に作り込みそうだけどね。

>>826
これ、蛍光灯直下や、フラッシュ焚いた時にノイズ乗らんのかね?
837774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 10:05:40.08 ID:k6tArYLo
>>836
-2mV/℃の温度係数が直列に複数有るなんて使えない
838774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 12:29:40.06 ID:H+8ZeF51
雑音の原因がわからなくて頭を抱えていたら、入力保護のガラス管
ダイオードに光が当たってたなんて話は聞いたことがある

>>836
筐体内に入れれば外光が入ることはないと思う、多分

VCOみたいに、そこそこ電圧は安定して欲しいが特別に低雑音を
要求する用途だとトランジスタでリプルフィルタ入れるよね
839774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 13:52:20.36 ID:YUat+6Zq
通常のDに比べてVfが高いから
ノイズの点では有利なのかな
840774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 15:51:50.97 ID:1qeGRYuw
これって要はツナの替わりにLED使ってったてことでしょ?
ツナもけっこうノイズ出すけど、オーオタがLEDに目をつけたってことは何か有利な点でもあるのかな?
841774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 17:37:23.78 ID:f3KEiQpV
ツェナーダイオードをツナと略すのは新鮮に感じた。
折角だから魚介類に合わせるとしてブリッジダイオードはブリでいいかな?
842774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 17:44:51.97 ID:Xu+A2Sks
清流用ダイオード
843774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 17:52:38.97 ID:p+vju0T+
鰤鯛
844774ワット発電中さん:2015/01/11(日) 00:51:30.47 ID:Q/tmDt/F
845774ワット発電中さん:2015/01/11(日) 09:51:36.16 ID:+zoeNi2F
>>844
WIKIで適当に調べてドヤ顔するなよw
しゃんと勉強しろ。
846774ワット発電中さん:2015/01/11(日) 16:08:24.28 ID:OYxHRJFF
確か定電圧用に遮光されたLEDが有ったと思う。
フォトMOSのLED部分を使うとかもあるけどな

変わったやつだとトランジスタのEB降伏使うとか
_波の検波につかうほぼ0Vのツェナで_ボルトの電源とか
847774ワット発電中さん:2015/01/11(日) 20:49:28.14 ID:Q/tmDt/F
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>845が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
848774ワット発電中さん:2015/01/20(火) 19:34:31.88 ID:JuVTulJA
今度3端子レギュレータつくろうと思ってますが、使用する抵抗は1/2Wタイプでもいいんでしょうか?
結構な電流が流れそうな気がするんですが
849774ワット発電中さん:2015/01/21(水) 04:40:19.65 ID:D+sFCJVP
コピーする回路を作った奴に聞け
850774ワット発電中さん:2015/01/23(金) 21:40:00.38 ID:LAWCcTHF
下げるのは得意だろうが
上げるのはわからん

チャージポンプできる3端子レギュレーターってあんの?
851774ワット発電中さん:2015/01/25(日) 02:28:34.80 ID:WKOS3r8l
それをレギュレータと呼んでいいのかがわからない。
852774ワット発電中さん:2015/02/15(日) 15:43:35.01 ID:VHTl4L5+
>>848
W数と抵抗値が分ければ、許容される最大電流は計算できるやんw
853774ワット発電中さん:2015/02/15(日) 15:45:30.10 ID:VHTl4L5+
>>850
聞いたこと無いな、あるの?
854774ワット発電中さん:2015/02/19(木) 13:01:13.39 ID:HLnrbQVq
>>850
整流ダイオードとコイルとコンデンサー付けるがHT7750Aシリーズは割と簡単に出来るよね
同じ秋月で売ってる3端子置き換えのM78AR05は入力電圧範囲広くて効率がいい
みたいだね。
855774ワット発電中さん:2015/02/19(木) 18:22:33.40 ID:2urAODip
あれはレギュレータと呼んでいいものなのか?
856774ワット発電中さん:2015/02/19(木) 20:12:04.43 ID:QKZ1l5wg
スイッチング・レギュレータは普通に使われてる言葉だからな
別にレギュレータで良いのであ?
857774ワット発電中さん:2015/02/19(木) 20:18:44.31 ID:PP7lPa3A
リニアレギュレータで限定するならMIC5158を使えば何とかできそう

あと降圧なら
http://ednjapan.com/edn/articles/1401/27/news065.html
という手もある
858774ワット発電中さん:2015/02/20(金) 09:41:33.09 ID:zL+VtjJQ
「であ?」 って何? へんな言葉。
859774ワット発電中さん:2015/02/20(金) 09:44:24.71 ID:dnz5LL2p
でぅの親戚
860774ワット発電中さん:2015/02/20(金) 10:02:35.61 ID:ECd1u/CY
ゴスティーニ
861774ワット発電中さん:2015/02/20(金) 17:11:53.12 ID:sY/XP+BO
安売りの1号しか買わん奴
862774ワット発電中さん:2015/02/21(土) 02:10:46.40 ID:i/gOBTgA
週刊 三端子レギュレータ
毎週ついてくる世界の3端子レギュレータを使ってあなただけの安定化電源を。
創刊号にはトランスが付いて480円
863774ワット発電中さん:2015/02/21(土) 18:11:51.86 ID:X8waEuSd
すでに3端子レギュレータではない件
864774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 00:46:19.25 ID:OiCYw3JA
>>862
865774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 01:45:23.63 ID:YqTuhdb3
創刊2号は整流ダイオードだな
866774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 08:38:04.73 ID:DR/ophY8
そして3号で休刊だな。
867774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 11:13:58.12 ID:ZX3h+9Ee
>>857
MIC5158ってこれの事か
http://www.micrel.com/products/power-management-ics/ldos/ldo-controllers/article/3.html
三端子じゃないけど面白そうだ
868774ワット発電中さん:2015/02/25(水) 02:43:52.97 ID:teOWgMFM
7805使って携帯電話充電器自作。
充電してたら、途中で停止。
電池の劣化を防ぐ為に停止しましたとメッセージ!
こんな管理までしてる携帯ってすごい!
原因は7805の入力が6Vしかなかった。(涙)
869774ワット発電中さん:2015/02/26(木) 14:12:54.81 ID:T2FlncvR
それを充電器と呼ぶあんたもすごいよ
870774ワット発電中さん:2015/02/28(土) 06:04:20.36 ID:pxDWf6bz
定電流動作させてるかもね?
って普通電源など作る時は各電圧確認するだろー
確認しないで携帯など付けたり動作させるなんて余程自信が有るんだろうなー
871774ワット発電中さん:2015/02/28(土) 07:40:50.11 ID:NqsDGmi+
充電に必要な回路は携帯の中に入ってる
いわゆる本当の充電器なんて、最近はまず見ない
872774ワット発電中さん:2015/02/28(土) 17:18:20.36 ID:BRy9EulU
定電流は何ボルト減るの?
873774ワット発電中さん:2015/02/28(土) 18:03:46.93 ID:cWPB2kDv
回路によります。
874774ワット発電中さん:2015/03/02(月) 06:02:11.08 ID:ocBMeJue
うむ
875774ワット発電中さん:2015/03/03(火) 09:02:17.74 ID:r1SP8wQz
>>873
正しくは「負荷による」ジャマイカ
876774ワット発電中さん
いいえ