プリント基板に関する質問はここだ!8層目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
基板の設計〜製作はもちろん、基板に関すること全ての質問、話題等どうぞ。
もちろん、CADに関する話題もOKよ。

※基板全般を扱いますが、自作派にはこちらのスレもあります。
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 5層目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1220190927/

前スレ
プリント基板に関する質問はここだ!7層目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213889946/
2774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 00:05:29 ID:4weXzJwD
>>1
乙〜
3774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 00:26:29 ID:V1W3ooKg
乙!>>1
4774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 02:43:35 ID:R2QdrJ+M
>>1

5774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 11:20:36 ID:VEKwok96
さっそく質問なんですが、プリント基板にめっきした後にする、
バックライト評価の仕組みというか原理みたいなものを教えていただきたいのです。
どうも調べても見つからないもので・・・
6774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 17:56:01 ID:x9LcP18k
>>5
バックライト?
7774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 19:43:41 ID:MepaSfJo
>>5
おまえさんの会社だけの工程じゃない?
8774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 03:00:10 ID:wx7EDyGu
>>5

それって、よくスルーホールの断面の写真とかで見るやつ?
あれは単に穴の内壁に後ろ側から光を当てて透過を
見てるだけでは?

バックライトテストってやつでしょ?
9774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 22:15:30 ID:9JvkZ2kG
Protel 99SE Design Entry Pack 5user
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e91721175
これ買ってADにアップグレードすれば
100万で5人の設計事務所事務所始められるゾ。
10774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 22:55:16 ID:rXx6Jej6
確かにツールは揃う。だが優秀な人材が集められるか?
そして最大の問題は仕事があるか、だ。
11774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 16:05:29 ID:6P4YSJJr
なんか EAGLE のバージョンアップが禿しいねえ。
Free 版商売に使えるようにならんかな。
その辺がネックで Kicad に移行中。
Kicad のガーバーデータで発注した人っている?
12774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 16:39:56 ID:Z/wBRI1e
>>11
EAGLEの有料にもいろいろあるよ。自動配線機能なしとか選択できる。
それで少し安くなるよ。
13774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 18:07:30 ID:0KkE6ydm
実際、EAGLEのフリー版で商用利用不可と言っているけど、それを判別する方法って有るのか?

よく個人でネットショップを開いて、自作基板を販売しているのもEAGLEで製作記を書いている事から…
工場へ大量発注したとして、ガバーデータにフリー版の印でも入るの?
(個人とはいえ、100枚単位で発注する物も有るからな。LED実装基板とか…)
14774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 18:26:35 ID:6P4YSJJr
>>12
特に今商売するつもりないけど、ひょんなことからオクで売れて、
通販するようになって…とかないわけでもないと思ったりしただけなんだけどね。

>>13
ユーザーの良識だけじゃないかな。たぶんフリー版で商売してる人はいると思う。
15774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 20:15:05 ID:9CguYa6g
10cm x 8cmの2層じゃろくな商売できんだろ
16774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 20:45:43 ID:0KkE6ydm
>>15
でも、ちょっとしたマイコン基板やLED何かを乗せる基板なら、
十分そのサイズ・層で商売は成り立つ可能性はあると思うよ。
17774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 22:28:07 ID:Z/wBRI1e
>>150
そうでもないよ。2層でGHzのシグナルを扱うのは無理だけど、
MHzならなんとかなる。大きさも100×80mmが小さいって印象が
あるかもしれないけど、チップ部品使うと広々空間になる。
18774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 22:35:58 ID:lGKrw394
10x8 2層以下のライセンスは商売っ気なし、
むしろ、ライセンス違反をたたいて回るコストより、
使い倒してもらって品質あげて、おまけにライブラリとかフリーで作らせてウマー
のメリットが大きい、ってなノリじゃないですかね>Eagle
19774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 22:38:35 ID:7yAXqOvV
見栄えなどどうでもいい試作限定ならいいだろうけど、
量産前提なら面付けとかカッパーポアとかマウンタレールとか
要求されるけど対応できるの?あと実装機用データは出力できる?
20774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 02:19:00 ID:N3d/1lD4
>>19
そこまで要求される案件は来ないんじゃ?

実装まで必要ならP板.comに頼めばいいし。
それがバカにならないっていう位の量産規模なら、
その時点でライセンス追加購入すれば良いしw

・・・っていう考え方なのかもしれんよ。Cadsoftも。
21774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 03:25:09 ID:zLXm2tpq
>>13
バレなければ何をやっても良いかのような、シナ人とか半島人みたいな事言うなよ

Free-PCBでやってみたけど、とりあえず大きな問題は無かったかな。
塗りつぶしがちょっと頭悪いんで、手助けは必要だったけど。
PADS形式のネットリストなんで手持ちの回路図CADも使えるのは
ありがたかった。
22774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 14:36:02 ID:2zFF97HG
超零細のうちでは、これまでPCBEを使っていたけど、ネットリスト入力できるフリー版といことでFreePCBを
使い始めた。FreePCBが話題になることはなかったので、問題があるのかと思っていたけど、大丈夫そうで
安心した。
23774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 15:21:05 ID:S2zhCPUF
みなさんは、outline はどれぐらいの太さで描いてますか。
Olimex に発注するとき、outline の太さも基板の大きさに含めないといけないので、
Eagle 使ってたときは 0(mil)で描いてました。
でも kicad で同じように 0 で描くと、後から選択するのがものっすごい大変なので、
少し太く描かざるを得ないかなと思ったりしています。
太さ 0 で outline を描くのは変でしょうか?
24774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 19:50:18 ID:tv77pM61
変だろ。俺は変な部類だけど。MBE使った。
2523:2009/05/12(火) 10:43:58 ID:JlUhUabV
変かなあ、やっぱり。
基板サイズの計算のときに(ちょっとだけ)楽なんだけどなあ。
その微妙な差が面付けに影響したりするときもあるし。

やっぱ kicad の話題は少なくてさびしいね。
やっと一通りの作業ができるぐらいに覚えた。eagle2kicad が便利。
26774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 21:54:25 ID:acEDQ7Tb
みんな変かもな。
27774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 20:08:10 ID:zFzOJ54i
変だといわれたくないから、みんなレスを控えてしまった・・・
28774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 17:18:04 ID:d4bSwyIG
MBEで基板書いたので、初めてOlimexに出そうと思うんだけど、パネライズするとDSS160x100基板を1000ホール超えるんだ。
追加料金て500ホール毎と考えればいいんですか?
29774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 17:29:53 ID:/Ub3twsX
だね。
俺はたった3つのオーバーだったんだけど、しっかり追加料金取られた。固い…。
まあ十分安いからね。
30774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 17:56:28 ID:d4bSwyIG
>>29
ありがと。

基板作るのも考えたけど、そっちはもう少しROMってからにします。
31774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 21:22:06 ID:XGxgQdKI
リードを切って表面実装すればいい
32774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 05:06:50 ID:SYRd59w/
なんで、PCBCARTは値上げしたん?
3330:2009/05/26(火) 14:19:34 ID:irbhArMV
先週金曜にPOをOlimexにFAX出したけどメール来ねーんで月曜夕方再送した。
で今調べたらブルガリアって5/24が祝日で25日は多分振替休日だったんだなorz
今日来るのをwktkしてる。
34774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 03:51:37 ID:ROkwAoo9
http://www.p-ban.com/

http://www.olimex.com/

基板試作でお得なサイトとして教えてもらったのですが、両方使ってみた人いませんか?

どんな塩梅でしょう?
35774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 19:48:23 ID:gcqf4hby
誰に教えてもらったんだよ
36774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 20:17:41 ID:Mn5dTWMu
おれ。
37774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 00:19:46 ID:1PfXdrKT
いや、オレだろオレオレ
38774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 00:33:51 ID:D7lMtDyW
DCジャック取り付け用の長方形の穴ってどう指定するのが一般的なんでしょうか
外形線レイヤと同じレイヤで内部に長方形を描いておくとか
それとも別レイヤにするんでしょうか
39774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 02:26:06 ID:Hcm4xE7Q
一般的な方法はない。
指定方法を製造業者に聞け。
40774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 19:41:27 ID:KPRkzEGf
がぽっと5mmの丸穴開けて、実装時にエポキシかませばよい。
41774ワット発電中さん:2009/06/01(月) 11:34:59 ID:gok4CXEA
>38
P板だったらそのへんの指定方法が書いてあるでしょ?
ttp://www.p-ban.com/guidance/data/garber_data_manual.pdf
42774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 00:18:46 ID:nWcc5TXa
>>34
先人の結果を読めば判る。
値段を安くしたいのであればolemex。
相談とか日本語でないとだめで、多少高くても良ければp-ban。
品質は値段相応。
安いと質が落ちる。
小さい基板を複数作りたいのであればolimexがいいみたい。
面つけとか組み合わせ支持をすると現地で組み合わせてくれる。
P板は基板の組み合わせは追加料金がいるはず。
43774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 00:24:32 ID:eGjyX2Oa
P板は、面付けや複数の設計データの1枚への組み合わせ指示は無料。
44774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 01:31:39 ID:dR5gKYx+
>>23
いまさらながらだが、外形線は10milにしないとならんよ。
uzmovさんに怒られた漏れが言うのだから間違いないw
45774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 07:49:47 ID:KgqHp+XW
>>42
オレメックスw
46774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 11:46:38 ID:At2CTOvc
>>43
無料だけど切断面倒なのでVカット追加でちょっとだけ値段アップ。
4723:2009/06/02(火) 13:46:44 ID:BwGrtlzE
>>44
最近切断方法が増えたりしたから変わったのかな?
私は 0 mil で特に注意されたことはありませんねえ。
最後の発注が2年ほど前ですが。
48774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 14:32:15 ID:S6jx1Q1F
>>47
それって、隙間を10mil開けても配置出来たからOKだったんじゃない?
49774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 14:36:35 ID:BwGrtlzE
>>48
DRC で、Outline からのクリアランスは 10 mil でしたね。これかな?
50774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 20:24:11 ID:IfcaqYb2
クリアランスを確保するために外形線を太くする、っておかしな話。
51774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 19:08:11 ID:tXMkCjIx
無駄なく確保するには0milにすべきだよな。
52774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 03:20:35 ID:7ATg9nKV
http://www.e-seiwa.com/

このサイト悪質サイトの警告出まくりでこわい‥
53774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 12:38:33 ID:jZj4fjCQ
>>52
出ないおれは無防備??
54774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 19:34:59 ID:eQkk7IMC
宣伝ウザい
55774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 17:25:20 ID:euj5KmgF
P板ドットコムのアートワークレベルってどんなもん?安いけどw
56774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 18:09:13 ID:XHvhzThP
P板といえば、こんなメニューができてるな。

【パッケージメニュー】
メニュー@ 120 X 120 mm 700穴 ⇒ ¥7,480(税抜)
メニューA 150 X 120 mm 700穴 ⇒ ¥8,900(税抜)
メニューB 180 X 150 mm 1,500穴 ⇒ ¥12,000(税抜)

【納期】
20日コース
57774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 21:04:30 ID:sQ2ljWyy
6milいけても海外出すより遅いのを7月31日までの限定で出されてもなあ。
後々を考えると東欧対応の8milか10milで書くしかないから意味なさすぎる。

よっぽど仕事がないんだろうけど・・・
58774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 21:44:00 ID:a6Ml2BLC
転職して仕事で色々性能を調べてるけど、こんなに性能差がある部品だとは。。。
59774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 21:47:18 ID:smqCNGtb
つられて見にいった。そんなことより、
いつのまにやらBGA実装が自動見積り出来るようになって4万強〜と出たのに驚いた。
いままで自動的にスルーしてきたが、BGAも使えるレンジに入ってきてたのだな。


60774ワット発電中さん:2009/06/13(土) 20:26:49 ID:mOZ5sytE
つべたんの金メッキをとるか、P板の細かさをとるか・・・
61774ワット発電中さん:2009/06/14(日) 01:33:31 ID:Qa0Mooa7
東欧方面は・・・廃液処理なんてまともにやってないんだろうなぁ
62774ワット発電中さん:2009/06/14(日) 20:19:56 ID:kKc8wGtM
EUなんだし大丈夫だろ。
63774ワット発電中さん:2009/06/15(月) 15:39:15 ID:wA3w0D8F
自分でパターン引いといて DRC エラー出す
KiCad のオートルータに涙が出た。
64774ワット発電中さん:2009/06/15(月) 20:37:40 ID:tNe7YIIY
>>63
無理やり押し込んでやったから、そこの部品どかせやボケ  エラーじゃないのけ?
65774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 09:29:15 ID:E9U7bx7r
>>64
いや、試しにやってみただけなんで、スペースはスカスカ状態。
エラーの部分ちょっと動かせば簡単に直る。

1mm グリッドで、2mm のところが 1.9999mm と表示されたりするから、
内部の計算精度が今ひとつなんだと思う。
でもだいぶ慣れてきた。
66774ワット発電中さん:2009/06/17(水) 06:57:14 ID:vgITjHD4
海外ソフトは基本Milだから、変換誤差は出るね。
しかも海外には四捨五入の概念が無かったから、いまだに.9999は直っていない。
Milで割り切れる値にすればイケル可能性有り
67774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 09:41:04 ID:WMvZgICK
質問です。
基板の見積もりを依頼したら、銅箔の厚みが18umとなっていたので、標準的な35umにしてくれと
言ったら、銅箔の上に18umのハンダめっきをするので36umとなる。これが業界標準だと言って
ゆずらない。ちなみにレジストはハンダめっきの上にするとのこと。
これって、信じられる????
68774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 11:10:25 ID:lctDvzYo
それを信じるようだと、次は印鑑か壷でも売りにくるんじゃね?
69774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 13:29:12 ID:h6cxkwGT
半田メッキじゃなくてスルーホール繋ぐための銅メッキじゃねーの?
スルーホール基板の表面層ならその銅メッキで厚くなるから18umが標準だよ。
70774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 13:58:51 ID:WzwIDKEk
そのような基板(銅箔18um + スルーホール銅メッキ18um) の一般呼称は、
35um それとも 18um どちらでしょうか?
71774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 14:37:54 ID:h6cxkwGT
18um
72774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 16:14:03 ID:WzwIDKEk
あれ? 読み間違ったみたい。
>69 は銅箔18ミクロンが標準ということですね。
でも、プリント基板センターのデフォルトは二層、35ミクロン。これが標準のような気がする。
73774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 18:46:58 ID:cit35KXQ
>>67
18umに銅メッキをして36umになったとしても製造段階で表面研磨をするので
もっと薄くなります。
74774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 23:27:10 ID:XPp3CfKX
>>69さんと同じ話を基板屋さんに聞いたことがあります。で、合計で35μと。
トラ技スペシャルNo.87「技術者のためのプリント基板設計入門」の13ページにも
「表層の導体層の厚さは『積層プレス時の銅はく厚+メッキ厚』となります」
と書かれています。
75774ワット発電中さん:2009/06/19(金) 16:17:42 ID:rSLfBOoy
気にするべきは、銅はく厚よりスルーホールのめっき厚ですぜ、旦那。
76774ワット発電中さん:2009/06/19(金) 22:55:18 ID:MoASulCS
http://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/product/18748

この機械でも18um基板に銅めっきを1時間掛けて36umに成長させれるお
77774ワット発電中さん:2009/06/19(金) 23:45:55 ID:R1VWyYTH
やばげな汁
78774ワット発電中さん:2009/06/20(土) 15:19:13 ID:vyV7SZi3
葡萄紙の写真ない?
探してるがどれなのかわからんw
79774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 14:37:24 ID:4OimWZ2S
80774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 21:45:36 ID:3jZ+WJcd
ここ数年の製品の基板って、シルク印刷が無いものが多いですよね。
ケータイとか、ゲーム機とか。
たとえばPS3だとこんな感じ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/ps68.jpg
シルクの代わりに、レジストを抜いて文字書いたりしてます。
何か明確な理由があるんでしょうか。
81774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 21:58:18 ID:Gn4EhFZv
・コストダウン
・修理は基板ごと交換だから人が見て部品番号が分かる必要が無い。
・小型化が進んで部品番号を入れるスペースが勿体無い。
・部品番号は入れないが基板番号などごく少数の文字は入れたい場合など、
 シルクなしで文字を入れるにはレジストに入れるか銅箔に入れることになる。
82774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 00:15:39 ID:OyHtfHLX
>>81
それは実際の話か、想像の話かどっちですかね。

・コストダウン
についてはまぁわかるんですけど、基板全体から見たらほとんど差がないレベルじゃないのかな、と。
多層ビルドアップ基板だったりしたらなおさら。

・修理不要
サービスからはそうでしょうけど、工場でPCB不良出たときは部品交換等のリワークするのではないのかな、と。
そのときは欲しいと思うし、電気設計担当者からしても欲しいと思うんですよね。

・スペース
ケータイはそうでしょうけど、写真のPS3なんかは結構余裕ある感じだからどうだろう。

なので、どれもいまいち本命にかける感じ。何かほかにないんですかね。
83774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 00:53:58 ID:yA3K+71Y
今や大量生産品の電子機器の利益率は非常に低いんですよ。
チップコンデンサ1個でも減らそうという世界なのに、シルクなんか削れるものなら削ります。
84774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 01:00:54 ID:96K7zdrg
基板全体から見たらほとんど差がないレベルでも、100万台作ると結構な額だぞ。
85774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 01:04:41 ID:AppCu7cl
PS3や携帯電話みたいに短納期での量産ともなればシルク版も何枚も作製せんといかんだろうし、
意外と金掛かると思う。
あとはシルク刷る時間も惜しいのかも。

基板関係の会社はここにきて撤退や他社への事業移譲が加速しているようだ。
もう国内では儲からんのかもしれんね・・・
86774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 07:44:25 ID:CloujDrB
>>82

基板1枚1円のコストダウンでも100万台のオーダーで作れば
結構な金額になる。
87774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 08:13:05 ID:jEZRcXrq
シルク印刷工程が無くなれば明らかなコストダウンになる。
88774ワット発電中さん:2009/06/22(月) 18:23:50 ID:a3ja4tfp
自動化で人間がどのICをどこに置けばいいかとか
気にする必要もなくなった、というのもあるのかも?
8982:2009/06/22(月) 23:20:22 ID:OyHtfHLX
へい、了解です。コストダウンですね。
私も1セント2セントを削ったりしてますけど、シルクには目がいかなかったです。
サイズ小さくする努力は良くするんですが。
基板屋に見積もってもらって検討してみます。
90774ワット発電中さん:2009/06/23(火) 19:18:24 ID:xw5aT3to
ブルガリアってなんか値段が倍くらいになりましたか?
91774ワット発電中さん:2009/06/23(火) 21:02:12 ID:4tP8x6Vh
俺に聞くなよ。
琴欧洲ともつながりはないし。
92774ワット発電中さん:2009/06/23(火) 21:12:08 ID:5RrmZfF8
お前になんて聞いてない!
93774ワット発電中さん:2009/06/24(水) 01:33:06 ID:KPSm+3D6
>>86
そっか、不思議に思ってたけど、パスコン1つも付けないってのは
コストダウンの手法として十分あり得る事なのかw
ttp://nabe.blog.abk.nu/SE-U55SX%a4%ce%c5%c5%b8%bb%a4%c8%bd%d0%ce%cf%a5%ce%a5%a4%a5%ba%a4%ce%c6%e6
94774ワット発電中さん:2009/06/24(水) 02:25:01 ID:dXwK64Rn
>>93
> DC-DCの2次側にコンデンサを付けないなんてアマチュアでもしない失敗です。
> こんな状態でまともにDC-DCが動くはずがありません。

ひとつ捕捉しておくと、最近のDC-DCには出力側にCが内蔵されたものもぼちぼち出回ってるがな
95774ワット発電中さん:2009/06/24(水) 14:08:46 ID:HHofp2xn
>>94
??? ちゃんと写真見て
96774ワット発電中さん:2009/06/24(水) 14:49:01 ID:Uil/ewa+
nabeは最低だけど、メーカーのほうがもっと最低だったってことでおk?
97774ワット発電中さん:2009/06/24(水) 23:49:13 ID:3EWyMHJN
>>93のリンク先のDC-DCコンバータはICやコイルを使って、セット機メーカーが
回路に組み込んだもの。
>>94の議論はデンセイラムダやコーセルなどの既製品DC-DCのことなんじゃないか
と推測。
9882:2009/06/25(木) 22:57:08 ID:mO+of9mC
基板屋にシルクのありなしで見積もってもらいました。(4層FR-4)
どっちでも一緒だそうです・・・
99774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 23:00:00 ID:1klO/d76
そりゃ基板屋次第だろうな。
100774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 00:37:53 ID:JiaqNiEr
シルク版不要のダイレクトプリントができる会社なら
小ロット品のシルクは楽。
量産には未だに製版が必要だからイニシャルコストかかるよ。
101774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 15:48:35 ID:On4bJ4zn
>>98
その基板屋だめかも。
とりあえずほかの業者を探してみるのを進めるぞ。

もっとも現状の金額がわからんので断言はできない。
通常工程がひとつ減るので値段は下がるのが普通。
下がらない場合は、セット料金みたいになっていてそのためこれ以上値段を下げたくないという業者の都合。
102774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 16:41:08 ID:Z5FK916i
>>98
それは、シルク無しでもシルク分の料金も頂きます、って意味だよ。
103774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 21:51:20 ID:ADmivKue
>>98
ちなみに層、サイズと枚数はどのくらい?
10482:2009/06/28(日) 22:01:22 ID:XwqlCYdN
>>101-103
購買指定の基板屋だし、そこそこ安いところじゃないかとは思ってるんですが。
いちお中国ローカルのメーカーだし。
たぶん、これ以上下げたくないっていう理由だと思います。
ちなみに、皆さんどんなもんで買ってるんですかね。

約19000mm^2(マウンタ用ミミ込み)、4層FR-4(18, 36, 36, 18um)、貫通ビア、0.1mmパターン・0.1mmクリアランス
インピーダンスコントロール有、100Kpcs/Year

な仕様の場合だいたいUS$2.2で買ってます。金型・版型は別です。
基板って結構コストの占める割合でかいので、もっと安くできるといいんですが。
105774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 23:52:34 ID:JaKrpAM7
>>96
nabe?

改造前の波形写真は50us、改造後は0.1ms。ずるい。

9VのAC成分とかいうのも出してるけど、
ACレンジにしてるだけだろ。
それを消すって、何を何に対して消したいの?止めたいの?
周波数特性が気に食わないのか?
106774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 08:29:57 ID:Ms/O9u7N
>>105
LINE OUTの時間軸が違うのは比較としては適切ではないけれど、
改造の効果があったことは見てとれるし、ACレンジでの観察も
ふつうにすることではないかと思いますが。
107774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 09:08:19 ID:mBc6oVVq
protel99SEでポリゴンプレーン使って両面ベタグランドにしたんですけど両面のベタグランド同士を
viaで自動でつなげてくれる機能ってないんですかね?
108774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 09:40:04 ID:aUVINGMv
下手にベタGNDにすると、かえって悪くなるの知ってるよね。
自動で変な所つなげてくれても困るだろ。
109774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 15:33:25 ID:HdrHbVrB
ケースバイケースを自動でやられてもなぁ。
CADが回路を理解してくれてるなら自動処理は助かるけど。

ここは100MHzが通るからグランドループを避けて内層で渡そう
なんてやってくれるとPCBデザイナは失業するかもな。
110774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 15:40:26 ID:p+MAHk0j
>>109
> ここは100MHzが通るからグランドループを避けて内層で渡そう

なんでグランドループを通したらまずんですか(´・ω・`)?
111sage:2009/07/01(水) 18:49:56 ID:rUCtH97o
質問スレがあると知らず実装技術総合スレで
質問しちゃってマルチになってしまうのですが
どうか皆さんの知恵を貸して下さい。
実装不良基板流出を無くしたいのですが
都合により外観検査機にかけれない基板があります。
その基板を目視検査にて見逃さない為に
どうすればいいと思いますか?
改善策をお聞かせください。
112774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 18:59:13 ID:EdC6BWKY
> 実装不良基板流出を無くしたいのですが
法で縛る
113774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 19:03:47 ID:nKFcD6Vx
中国の工場労働者使いに学ぶと良いよ。
ただ、日本でやると手が後ろに回っちゃうかもしれない両刃の剣。
114111:2009/07/01(水) 19:14:27 ID:rUCtH97o
名前欄にsage・・・
俺バカス
吊ってくる
115774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 21:43:27 ID:Sp1N/DrH
>その基板を目視検査にて見逃さない為に
>どうすればいいと思いますか?
よく見る。
116774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 21:59:21 ID:JzpCw3ax
>>111
絶対に出したくないなら、人を増やすしかない。
117774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 13:31:57 ID:GnLr5c61
教えてください。
メタルマスクについてです。
一般的に、手付けで基板実装する場合はメタルマスクを作らずに実相しています。
ですので、メタルマスク代金を省くために、ICはQFPまでとしてQFNやBGAは使わないような回路設計をしてきました。
ところが今回は、BGAしかないICを選ばざるを得なくなってしまい、メタルマスクを作らないといけないのかな?と
考えています。
めたるマスクを作るとなると、基板全体のメタルマスクを作成しますよね、普通。
これを、くだんのBGAのICだけの「部分メタルマスク」みたいなことは、できるのでしょうか?
そうすると、メタルマスクの制作費が安くて済むのかも?と思うからです。
あるいは全体のメタルマスクを制作し、手実装をやめたほうが逆に安いでしょうか。
基板サイズ等の具体例が無くてすみません。一般論として教えてください。
118774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 21:26:09 ID:yneLqLIq
一般的にはそうだと思う。
119774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 22:36:55 ID:GnLr5c61
ありがとうございます。
メタルマスク製作1枚で10蔓延と言われてしまって、ビビっています。
本当にそんなにするものなんでしょうか?
その基板屋さん(基板アートワーク屋がそのまた先の外注さんに)が、信用できなくて。
120774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 23:41:07 ID:fjLSK5aC
たけーwww
うちは確か1万円ぐらいで買ってるよ。まぁ、中国メーカーだったと思ったけど。
レーザーで穴を開けるタイプだけど、方式で値段違うかも。

BGAだけのメタルマスクってのはある。BGA交換サービスやってる会社が使ってた。
どのぐらいの数量作るんですかね。
本当に少ない量だったら別の方法があるかも。

あと、QFNはがんばればコテでもいけるよ。
完全に端子が外から見えないタイプはだめかもしれないけど。
121774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 00:10:30 ID:gVIKcQ91
10万は高すぎだなぁ。
基板屋がかなり乗せてると思う。
122774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 10:11:58 ID:5oEBFGwD
メタルマスクですが、1版2万〜4万で大体製作出来ます。
KDでもそんなに高くないです。それとBGAですが、スタンダートの物
であればある程度、実装会社が部分マスクを持っています。
使用代は1万以下です。実装不良は大体マスク無しの手付けです。
123774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 11:15:16 ID:IkoLTJsZ
P板で0.3φのVIAを使っても大丈夫かな?(基板不良的な意味で)
今は穴径0.5のビア径0.7で設計しているんだけど、
厳しくなってきたので0.3/0.5に変更したいなぁと思ってます。
124774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 03:51:02 ID:Y7XHopzn
製造基準書がちゃんとサイトに置いてあるんじゃねぇの?
125774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 13:01:27 ID:RVrX5khJ
>>123
P板は、0.3/0.6 だよ。
0.3mm だと、出来上がりが穴にならないかもね。
126123:2009/07/05(日) 00:32:25 ID:NYkMMSLp
>>124

いえ、だから不良的な意味で感想を。
小径ビアは基板を何回かたわませると「切れてしまうなんて事がある。」
という話が大昔あったじゃないですか?
その辺はどうなのかなぁと。

>>125
最小VIA径だけ確認してランド径見てませんでした。
指摘有り難うございます。
127774ワット発電中さん:2009/07/05(日) 08:37:16 ID:RVIxvQB7
>>89
死ね
128774ワット発電中さん:2009/07/05(日) 10:51:07 ID:vPp5YitB
>>128
死ね
129774ワット発電中さん:2009/07/05(日) 11:31:43 ID:e1J3pvLr
>129
死ね
130774ワット発電中さん:2009/07/05(日) 11:34:33 ID:N9Vt9TUf
>>130
死ね
131774ワット発電中さん:2009/07/05(日) 14:14:00 ID:vfJm0xz2
>>131
死ぬ
132774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 16:40:52 ID:AFRAbEb1
FT256のBGA(16×16, 1mmピッチ)を、金額的な面で6層にしたくないので、
4層基板で使おうとするとき、何本くらいI/Oを取り出せますか?
BGA外周から2周囲取り出すとして、表層と裏層で都合4周囲まで
取り出せるとすると、15*4+13*4+11*4+9*4=192本(電源含む)になりますが、
そんなやり方は無理でしょうか?
133774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 19:04:09 ID:fX+JSXk1
134774ワット発電中さん:2009/07/09(木) 20:06:05 ID:rH1w0ugc
>>132
層数はともかく…

単純計算で192本ってどう?って事だと思うけど、仮にI/Oピンが192本あると
して、それを全部出してとユーザー?が言っているなら、それはあり得ない。
(現在の)FPGAは仮に仕様書にI/O192ピンと書いてあっても、全部が使えるワケじゃない。

あと、おそらくコア電源・I/O電源・GNDで30ピン近くあるだろうから
実質ロジック信号として取り出す配線は、思ってるより減ると思うよ。

信号がLV系のようなので、出来るなら6層がいいけど、用途・仕様が
わからんからなんとも言えない。大規模FPGAでBGAを選択し、それ程
金額差がないと思われつつ、4層で…エンドユーザーはそこそこな予感。
かつ国内なら、Xillinxを選定してるあたり、OOOな気が…
135774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 14:01:30 ID:ZIPddMlH
> かつ国内なら、Xillinxを選定してるあたり、OOOな気が…

横レスだけど、これ何が言いたいの?
136774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 14:30:41 ID:pYoPDB+K
発注元のケイレツが推し量れるという意味じゃない?電電ファミリーとか。
137473:2009/07/10(金) 19:09:20 ID:hknp6LPF
132
反対に層数増やした方が難易度がさがって
設計が安くなる
電源は、ベタ層つかうとioの種類ぶんいるしね
138774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 18:40:56 ID:UmrYDhUq
>>132
ピン間を抜くのはいいとしても,その先でビアを打てるだけのクリアランスを
確保できるまでパタン間を広げるのに結構面積食うと思うけど
コストダウンが目的だからビアもでかいんでしょ?
139774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 10:29:32 ID:w7O4mhje
age
140774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 15:31:21 ID:OaR6KSfZ
1920x1080の液晶モニタが\17000だったので買った。むかしは何十万円もしたはず。
基板データを表示させると当然だけど扱いやすい。感激しますた。
141774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 23:17:48 ID:Acz6jsZd
すげえ安いよな。しかも大画面で設計いいよな。まったく凄い時代になったぜ。
それにしても液晶屋は恐ろしい商売やな。1社か2社しか残らんのは当たり前や。
142774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 00:08:51 ID:8pYabTj4
その規模でその値段なら間違いなくチョソ製パネルじゃね?
ゲームとか短時間やる分には構わないがCADみたいな細かい作業を
長時間続けると目に負担がかかる粗悪パネルの可能性もある。


CADを使うこのスレの住民には結構関係ありそうなテーマだから
参考までにまとめサイトのリンクを↓

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/1752.html
143774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 19:51:13 ID:d5YMyROW
> 目に負担がかかる粗悪パネル
なんか放射してくるのけ?
144774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 21:23:02 ID:upn5bwbN
LED用のサーマルビアとかFilled(Capped?)Viasとかも作りたいのですが、
EAGLECADはフリーだと2層しかできないので、
他のフリーソフトを紹介していただけませんか?
145774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 22:21:18 ID:HvTKg0Wh
>>144
MBEが4層対応している。
ちなみにBsch3Vの作者と同じ。
146774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 22:38:16 ID:8pYabTj4
>>145
> MBE

kwsk
147774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 00:26:07 ID:1OW5XeNM
148774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 03:14:23 ID:MCrU3idD
Bsch3Vと連携したりしないかね?>MBE
149774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 09:08:28 ID:2n/HHLiE
144です。

>>145 ありがとうございます。さっそくチェックしてみます。
150774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 23:01:38 ID:Cxd44adY
151774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 06:44:45 ID:UgjqVNpt
毎年のことだがOlimex休みすぎだ、ボケ
152774ワット発電中さん:2009/08/12(水) 11:59:14 ID:igF3LOo6
P板のCADLUS-X 4.2.2でランド入力の「ピッチY」に値入力すると
Run-time error:'5' ってなって落ちるのは俺だけ…のようだな
しかたないOS再インスコしてみるか…orz
153774ワット発電中さん:2009/08/13(木) 13:31:34 ID:+0pTLW2i
>>152
各種ラインタイムライブラリ更新してみたら?
154774ワット発電中さん:2009/08/14(金) 21:58:44 ID:ykcA7p6x
クリーンインストールしたけど駄目だ
4.1.4のzip保存しときゃよかった…
155774ワット発電中さん:2009/08/18(火) 21:07:49 ID:xfPI7gfk
>>151
アイルランドpcb-poolあたりがよさそう
でもolimexのような五目面付け許してくれるかどうか
自レスですた
156774ワット発電中さん:2009/08/19(水) 20:29:39 ID:332SaHMD
僕はセレロンノートでもサクサク動くPCBエレガンスを使ってる
157774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 02:26:16 ID:09uZtpCX
特に基板の成形(切断・削り)がストレスで、今後、外注を考えているのですが
pcbcart、olimexに依頼した場合、ある程度複雑な形状にカットして貰うことは可能なのでしょうか?
(例えば、〒型、星形、ひょうたん型など)

また、依頼する基板サイズが小さい場合は、1枚の大型基板に複数配置した設計で依頼した方が安くあがるのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。
158774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 14:24:03 ID:asIO+3Pz
pcbcartはNCで削っているようだから、外形は
なんでもできる。ただ、内側に直角にへこんだ
形は、ルーターの歯の制限か、丸いRがついていた。

注文する前にメールで聞いてみたら。
159774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 00:31:12 ID:3SEs6Rl8
実装屋ですけどレギストのムラ(エグレ)って基板屋の出検で頻繁にスルーしちゃうものなの?教えてくれ
最近多いと言うか納期ないからこっちで無償で直せ言われるBGAランドとかや見逃すとやばいとこに頻発したり勘弁してほしいのだが
160774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 01:31:15 ID:9kJTIV2h
もうちょっと読む方のことを考えた文章を書いてみちゃいかがですか
161774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 04:17:48 ID:Km0+wHlh
>>158
非常に参考になる情報をありがとうございました。
英語力に自信が無く、文章だけで伝える自信が無いため、質問は躊躇していました。

ところでpcbcartの場合、例えば5×10の同一基板を発注する際は
出来るだけ大きな基板に複数面付けしたデータを用意して
それを必要枚数オーダー(&カット依頼)という方法で宜しい(安い)でしょうか?
162103:2009/08/21(金) 09:38:12 ID:2mn9FDKJ
>>161
自動翻訳で、ある程度叩き台を作れば、割と楽に英作文できるよ。
やってみて。
163774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 11:20:18 ID:x3gpxHeZ
>>159
基板屋っていうのがどこか分からないけど
少なくともいつも使っている海外某所では毎回何らかのムラを見つける。
(対応が必要だったのは設計でマージンが足りなかった部分を直撃したレジストずれ一回。)
塗布前の液管理か室内の清浄度に問題ありと判断しているが
自分がルーペで基板一枚チェックする手間と○万円を比べると・・・

そういえば実装頼んだことはないというか縁もゆかりもないや。
基本料金?的なコストが相当あるらしいからSMD50個で少数なら自前でやっちまうかと。
信頼性考えたらなんでも自前っていうのはやめたほうがいいんだろうけどね。
164774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 13:31:24 ID:3XKYnTFT
英語だめだけど品質についてとか特殊なことをしたいとか、無理しすぎだよあんたら。
おとなしく高い工賃払って国内の基板屋に発注しろよ。そのための費用だ。
165774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 15:25:28 ID:dtFUIeTt
>>161
自分で面付けしないでおまかせでいい
166774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 16:49:41 ID:zcKVmbiF
>>161

カット代もタダだから、無理に面付けする必要ないよ。
違い種類の基板を1枚にまとめるというなら、面付けが
有効。切り取るためのVカットも指定できる。
かなり融通が利くから、一度メールしる。
167157:2009/08/22(土) 02:06:56 ID:4tDL2ZA8
>>162 >>165 >>166
皆様ありがとうございます。

pcbcartのオーダー項目中”Board type”(single unit、panel)
と言う個所が気になっていたのですが、特に面付けの必要も無いとのことで
気にしなくても良さそうですね。

アドバイス頂いたとおり、エキサイト翻訳でも使って問い合わせてみたいと思います。

ありがとうございました
168152:2009/08/31(月) 12:14:17 ID:WvnBVaqZ
別のPCのVISTAでも試してみたけど同じく駄目でした
ソフト側の問題だと思います
公式にも何の報告もないし、使ってる人いないのかな
P板大丈夫…?('A`)
169774ワット発電中さん:2009/08/31(月) 13:30:16 ID:b0JBE0HL
VISTAなんて使い物にならないOS入れてるユーザー居ないだけじゃね?
170152:2009/08/31(月) 14:49:47 ID:WvnBVaqZ
VISTAの問題じゃないです
CADLUS-Xは2000とXPで動作するソフト
うちのXPが駄目なのかと思ってわざわざVISTAで試したんだよ
171152:2009/08/31(月) 14:52:16 ID:WvnBVaqZ
もしよかったら誰か試してみてくれませんか
ttp://www.p-ban.com/services/2005/05/cadlus_design.html
フリーウェアなので
172774ワット発電中さん:2009/08/31(月) 14:56:58 ID:UeOsmgKQ
>>171
へ〜、BSchが元だったんだ
173774ワット発電中さん:2009/08/31(月) 14:57:41 ID:UeOsmgKQ
>>171
だったらBSchの最新版使えばいいんじゃね?
174774ワット発電中さん:2009/09/01(火) 11:14:20 ID:N3xkAJGr
152がトラぶっているのは、パターン設計CADだから、BSchとは無関係だろう。
そもそも、171でリンク先を間違っているのが悪いのだが。
ttp://www.p-ban.com/services/2005/05/cadlus_x.html
175774ワット発電中さん:2009/09/01(火) 16:28:48 ID:Df92S0dq
BSch系って使いやすいか?
俺も遙か昔使っていたが、しばらく遠ざかっていたけど今はEagleに移行した。

Eagleも癖があるし、オートルーターが糞だとか意見もあるけど楽だよな。
ただ、俺はカード持たない主義なんで最大のメリット、某ヨーグルト国の業者へ
依頼出来ないのが残念。
p板でも、1回ガバーデータで発注したけど、クリアランス修正を指摘されただけで
Eagleでも無事基板が完成したけどね。
176774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 14:38:37 ID:D0hIn2VK
俺はP板に製造依頼するときはPCBEだから知らん。
CADLUSはガーバービューアしか使ってねえな。
177774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 20:05:15 ID:fKGpnMC+
EagleFree版だと10cm x 8cm x 2層の制限があるわけだけど、これを超し始めたらおまいらは
どんな手段に出てる?

・金出してEagleのライセンスを買う

・フリーでもっといいソフトに乗り換える

・EagleのFree版で設計できる最大のサイズの基板を何枚かに分けて対処する

このどれかか。
178774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 20:29:35 ID:MyHwDy/w
>>177
制限を越えそうになったら、2枚組みにするよ。いまもそうしてる。
ライセンスを検討したことあるけど、アマチュアにはあまりメリットない。

それにチップ部品を使うようになって、大きな面積が必要なくなった
こともあって現状で足りてる。今は最大でも100mm×60mmくらいで
殆ど納まっちゃう。

ちなみにライセンスは細分化されていて、おバカなオートルーターなし
も選択できるから、もしどうしてもっていう人は、そういうベクトルも
検討してみるといい。

ライセンスの価格表
http://homepage3.nifty.com/circuitboards/v2_software/EAGLE/price_list.html
179774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 20:32:00 ID:tWvHOGHB
どっかで読んだんだけど、ライブラリのサイズを10分の1に
書き直すと、制限の10倍の大きさまで描ける。
フォトマスクを印刷するときに10倍に拡大すればいいという計算。
180774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 22:45:44 ID:fKGpnMC+
>>178
やっぱ時代はチップか('A`)・・・

>>179
ちょっwwwww、それはさすがにせこすぎだろwwwwwwwwwww
















そのサイズを1/10にしたライブラリ一式ってどこかに落ちてないかね(´・ω・`)
181774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 23:07:22 ID:Y4OkV1dA
>179
同じくどっかで書いたけど、
ボードでの各パーツのOrigin十字サイズは固定サイズなので
1/10で書くと中央十字がとってもうざい。チップ部品とか、十字マークで潰れる。
割り付けをEAGLE上でやるとかで緊急避難には良いけど実用にはちょっと。
182774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 23:15:10 ID:0M4mm0Nr
代理店ぼりすぎだろといいたいが
STD版買うと回路図面枚数が増やせるのはまあメリットといってよい。
図面移るたびにツール選択やり直しとか情けない仕様なので強くはお勧めはしないが。
183774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 02:44:41 ID:Vkw/gUPe
漏れはTiny-CAD+Free PCBに移った.PADSなネットリスト渡しでOKだから
回路図側は何でも良いんだけど

>EagleFree版だと10cm x 8cm x 2層の制限があるわけだけど
それ以上にnon-profit use onlyという制約があるから,同人ハード作って
売るのすら駄目っていうのもあるしな
184774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 20:26:08 ID:ou9iGvmE
あまりメジャーじゃないパーツを使うときは自分でPCB用のデザインをする必要があるわけだけど
CADを変えるごとに一からデザインのやり直しって結構きついよね(´・ω・`)
185774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 13:05:08 ID:vkA+/1Vh
パッケージがそれほど特殊なものというのはあんまりないけどな
186774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 21:31:24 ID:INTsH4/n
SMDのライブラリをそのまま使うと、手でハンダ付けできないことがよくある。
パッドを引き伸ばしたりして、書き直しているよ。
187774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 22:31:14 ID:AqnqQXHF
>>185
SMD系は特に
188774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 22:39:28 ID:WhZevWOC
たしかに手ハンダ用のランドはでかくてしかもリードを曲げても
ハンダ付けできるようにしないと、後で大変なことになるね。
俺は、56milの太い線を引き出して無理やりハンダ付けできるように
ランドを作ったりしてる。
189774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 00:26:23 ID:E8V3Z+U5
OLIMEX用ライブラリ作るのはもう嫌だお(AA略

抵抗とかDIPならシルク修正版程度で済むけど
0.5mmピッチを10mils.druで発注するためのパッケージ登録とかで結局ゼロから作り直し。
190774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 15:52:42 ID:HR94i4IK
SOPやQFP(MLFも・・か)なんかもWizard使って生成させたものでも
それなりに間に合ったりでな
191774ワット発電中さん:2009/09/17(木) 00:43:25 ID:hDil8Ppe
すいません
0.1〜0.5mmの厚さのユニバーサル基板を探してます
そういうものはありますか?
192774ワット発電中さん:2009/09/17(木) 01:02:53 ID:hDil8Ppe
すいません自己解決しました
193774ワット発電中さん:2009/09/17(木) 01:03:52 ID:H+EUMnoX
せっかくだから、どこで見つけたのか書いていきねぇ。
194774ワット発電中さん:2009/09/17(木) 03:12:28 ID:ckopwJAN
>>193
> せっかくだから、どこで見つけたのか書いていきねぇ。

無理。それができる知性を持ち合わせてるなら
初めから質問してないから。
195774ワット発電中さん:2009/09/18(金) 15:06:28 ID:B6p2VUvk
サンハヤトあたりからフィルムのユニバーサル基板出てたけどあれじゃだめなのか
クソ高いけどなwww 千石1Fで見かけたが値段みて元に戻した。
196774ワット発電中さん:2009/09/19(土) 19:27:01 ID:mu6gvkxL
0.1〜0.5って、すげー差だぞ。
目的はなんだ?
197774ワット発電中さん:2009/09/19(土) 19:53:47 ID:qesfgu+8
普通より随分と薄っぺたいなw
198774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 21:43:55 ID:UVwNIByr
0.1mm(100ミクロン)になると、通常の銅箔厚(35ミクロン)が無視できない
くらい薄いね。 基材のみの厚さで言ってるのかな? 許容寸法差はどれ
くらいなんだろう?
199774ワット発電中さん:2009/09/22(火) 02:05:16 ID:T+dU/j4s
それはあまり問題じゃないよ。
ちょい前のいわゆるカード基板ってのは0.6mmで
銅箔厚を18から削って9とかにするよ。そういう基板は密度が高いから、
パターン幅がピン3クラス以上になる。エッチングが厳しいからね。

>>191の目的がわかんないんだよ。
部品のための「基板」なのか、信号用のフレキなのか…?
もしくはアンテナ基板?

もし部品実装目的で言ってるなら、0.1mm厚なんて手のひらサイズ以下
にしてもバカ穴開けて、固定なんて出来ない。挟み込むしかない。
そうなると空中配線でボンドで固めちゃうとかのほうが色んな意味でそっちに行く。
大きく出来ないので、大して部品は乗らないだろうからな。

ただ稀に、極薄の基板(フィルム状の基材)に部品を載せる製品はある。
指先くらいの大きさで、超小型の変形した筐体に沿うようにぐにゃっと貼り付けてある。

なもんで、0.1mm〜0.5mmってざっくりすぎ。差がありすぎて何をしたいのかわからない。
あくまで部品ありきで言っているのなら、基板でなんとかしようという発想が間違い。
200774ワット発電中さん:2009/09/22(火) 10:04:14 ID:/Tl25BYh
191です、どうも、
用途は3.2mmサイズのチップ部品5点を穴径8mm長さ11mmの円柱の中に収めるというもので
実験装置の一部です
タバコの厚紙などを使って空中配線しました
201774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 00:32:16 ID:QlREhhAr
>>200

紙使うってのは、そういう特殊な場面ではあったりするよね。

オレがよくやるのが、センサーICとか単体で機能する
部品の時、いちいち組むのが面倒なので、アルミホイルを
ICに貼り付けて、GNDに接続し、セロテープで絶縁。
そこに空中配線しておいたブロックを張り付けちゃう。
(発生源に直付けなので根本的なノイズ対策にはならないが、
高速じゃないし実験レベルなので気にしない。リターンパスの
効果もない。ノイズ等はそういう場面では、引き出した経路
から回りこんで増幅しちゃったりとかのほうが大きかったりする。)

他には使わないピンは邪魔とぶったぎってとか、
ピン自体を上下に曲げて、基板のように横ではなく縦配線。
アロンアルファでICを亀の子状に張り付け、1608の0Ωを積み上げて…
(トランジスタでは密着させるのはよくあるよね。目的が違うけど)
片面ユニバーサル基板をIC(裏でも表でも)に接着してそこに配線。
で、ピン配を変えちゃうなどなど…。

面倒くさがりなので、何も考えずにやったりするけど、
なぜかホットボンドはあんまり好きくない。

データ取りが済んだら、最終的には実装箇所(筐体)も含め
見直して煮詰めるって感じっす。
「基板」ってのは、誤解を招くけど「仕方無く」のもので、
使わないで済むなら使う必要はない。土台に過ぎない。
(将来は基板という概念そのものがなくなると言われている)
それは違うぞ、例えばBGAはだな…とか言うツッコミはしないでくれ。

ネット見ると、神レベルの事やってる人多いから参考になるよ。
(オレにはとても無理)

長文・スレ違いスマソ。
202774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 00:06:01 ID:2DtCNgj/
eagleの100x80を、80x100に変えたい・・無理ですよね
203774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 07:03:59 ID:MmqrTVBa
>>202
横に寝ながらEagle操作すれば、いいやん。
204774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 12:44:42 ID:yT3gpsOx
モニター横にすればいいじゃん
205774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 17:42:01 ID:QawV/kdd
マウスはどうする?
206774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 19:08:47 ID:uUoRXsD1
変成ポリイミドの比誘電率わかりますか?
207774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 21:09:39 ID:wTKl0FoQ
>>206
カプトンテープのカタログには載ってて、3.2〜3.4ってあるけど............
ttp://www.td-net.co.jp/products/download/documents/kapton2007.pdf
208774ワット発電中さん:2009/10/10(土) 15:07:53 ID:hoYScw81
>>202
前にも同じ質問があったよな…
何の必要があるのかさっぱり
見た目に気分悪いとかかな
でも横長のほうが見た目にもいい気がするし
209774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 15:13:03 ID:ZCWx6PVw
プリントパターンがどれくらい細い線まで作れるかチェックするためのチャートとか、どっかに落ちてないだろうか。
自作してもいいんだけどマンドクセ
210774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 16:51:05 ID:p1McpRDe
それくらい作れよw
数分で書けるだろう
211774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 16:57:23 ID:ZCWx6PVw
>>210
太さ何種類も作って、まげて並べて……とかやってると意外とメンドイ。
CADとか使ってたら数人なんだろうか。
212774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 16:58:14 ID:ZCWx6PVw
数人ってなんだw 数分。
213774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 17:40:18 ID:5PxzRACW
>チェックするためのチャート
パターン試験のチェックリストorフローチャートかと思った
214774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 17:45:39 ID:6VWjZ7MC
VisioとかExcelとか、ペイントとかで作ってもいいんじゃね?
215774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 18:01:24 ID:ZCWx6PVw
>>185
駄目だったぞー!
別に責めるつもりは無いが、一見行けてそうに見えるけど駄目だった。
印刷したがこれで、
ttp://nagamochi.info/src/up41220.jpg

エッチングしたパターンを見ると……
ttp://nagamochi.info/src/up41218.jpg

シートを再度よくよく見てみると……
ttp://nagamochi.info/src/up41219.jpg

というわけで残念な結果に。
安住の地はまだ見つからない。
216774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 18:02:08 ID:ZCWx6PVw
ぎゃぁ。 誤爆した。
失敬失敬。
217774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 19:55:38 ID:GyuaE2wm
ID:ZCWx6PVw

す、すまん…。
一生懸命何かをしようとしているのは伝わるが
意図がさっぱり理解できん。

何と戦っているんだ?


218774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 20:00:27 ID:ZCWx6PVw
>>217
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1250983678/
こっちの誤爆だったのできにしないでくだされ。
219774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 20:14:17 ID:GyuaE2wm
なる。了解っす。
220774ワット発電中さん:2009/10/13(火) 10:50:36 ID:CJaoHCHB
今までCR5000/BDで仕事をしていたんだけど
先日、CADLUSも覚えてくれと言われたが、
使い勝手や、将来性はどうなんだろうか?

CADLUS使っている人がいたら教えてくれないか?

221774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 01:32:53 ID:s5xZYr4x
>>220

CRはWinもプラットフォームになってから
より「何これ?」と指摘される傾向が強まった。

BDとか統合環境へ走ったが、図研の気質自体は変わらなくて
国内新規導入でCRを選択するアドバンテージはもはやない。
つじつまはちゃんとあって、よく出来てるとは思うんだけどね・・・。

図研自体がCRはやめたいと思ってるのだが、シェアがそれなり
にあるのでやめられず、今風に開発環境揃えようとするとめちゃくちゃじゃん。
営業の話聞いてると、「めんどくせーな、BDもいらね、今まで通りでいいよ」と。
で、高額の保守請求が来る。が、過去の資産があるので離れられない・・・。

最初は大変かも知れないけど、見切りつけて他に移ったほうがいいよ。
CR使える人が重宝がられたのはもう過去の話。

将来性って、コンピュータ業界にはない概念だよ。
その時の流れが、デファクトスタンダードになる。
222774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 07:59:28 ID:mFUcS8Km
CADLUSか・・とりあえずP板の無償版いじってみたら?
223774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 09:33:10 ID:6d3rlx+u
CADLUSは無償版を使ったことがあるが、操作性がひどい。
統一感が全然なくて、素人が建て増しを繰り返しましたという感じの作り。
よく落ちるのも困りもの。特にベタ作成が落ちやすくて、ベタ作成前に
セーブするクセが付いてしまった。
224774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 10:37:30 ID:JNw9IRfp
俺もベタ自動作成で固まって強制終了することがある
どういう場合にそうなるのか条件がわからないから怖い
225774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 11:26:47 ID:qmH6WFMP
CADLUS無償版でちょっと線引いてみた程度しか使っていないけど
なんかごちゃついた感じがしたので自分はeagleで落ち着いている。
ということは CR5000/BD<CADLUS<eagle なのか。

まあCRには一定規模以上で役に立ちそうな機能もあるし
慣れで順番入れ替わりそうなものではあるが。
226774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 12:08:13 ID:0ZzhMHi4
このあいだアキバに行ったら、中古なパソコンショップの
ジャンクソフトの中にOrCADがあった。シリアルがなかったんで
買ってこなかったが、いけるんだろうか?
227774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 14:09:57 ID:Q/tUCJfS
図研のBoard Designerは、使い勝手は良いと思うんだけど
購入費用&維持費用が高過ぎつのがネックだよね

CADLUSは、使い勝手は酷いし、強制終了が多いと聞いている
(CADLUS Oneは、よくなっているのかな?)

eagleは、周りにいないのでよく判らないけど、購入費用はかなり安いね
ライブラリが判り難いと言う事を時々聞くけど、そうなのかな??

個人的には費用が許せばBoard Designerだけど
eagleも、覚えて使ってみたいね
228774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 23:02:14 ID:mOfZ47iD
>>226

ジャンクならとりあえず買っちゃえば良かったのに・・・
Captureだけかも知れんが、ライブラリとか吸えんじゃね?
よく覚えてないが、初期はシリ+ドングル。
以降はシリだけだったような気ガス。

このスレってCadvanceやAllegroって
話題に出ないな。
229774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 06:56:42 ID:1zdBy+ZG
Allegroは、あの色使いがどうにも我慢できないんですよね
縞々みたいな色使い・・・
230774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 08:55:46 ID:Fzs8Dvep
…DKのことも思い出してやってください…
231774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 13:54:58 ID:N2uv1lRC
>>229
色ってすげー重要だよな。実際のイメージに繋がる。
オレは表層は緑系、内層は青系。(電源層は黄系とか)
表です・中ですって直感的に感じる。
層数増えて微妙な中間色にすると、繋がってても
なんか断線しやすいかも・・・と妙な不安感が。

あとグリッド表示がどうなのかも。
中には有効にすると、ぐっちゃぐちゃで余計わかんね・・・みたいな。
真っ白ドットでクッキリにされちゃうと、全体が埋もれちゃう感じで。

見た目の設定も細かく出来るCADだと、使いやすいイメージに繋がるよ。
232774ワット発電中さん:2009/10/19(月) 19:16:42 ID:CaoJaqzY
eagleのripup;って、マウス操作だけで出来ます?

毎回打つのがめんどいよ
233774ワット発電中さん:2009/10/19(月) 19:32:30 ID:eT4X8wn3
>>232
マウスはどうだか分からないけど、一度コマンドを入力してある状態なら
カーソルキーの↑や↓キーで入力済みのコマンドを呼び出せるよ。
それでEnterキーを押せばいいです。

少なくともコマンドを毎回打ち込むよりは楽なはず・・・・
234233:2009/10/19(月) 19:34:06 ID:eT4X8wn3
>>232
カーソルキーの件、既に知っていたならスマン。
235774ワット発電中さん:2009/10/19(月) 19:41:39 ID:s/XWcKYx
>>232
全体グループ化 > Ripup選択 > Ctrl + 右クリ または 右クリメニューからGroup: Ripup

スクリプト作っても良いんじゃない?
236774ワット発電中さん:2009/10/19(月) 23:41:57 ID:AMaikIGs
>>232
ripupボタンクリック>GOボタン(信号機のマーク)クリック>確認メッセージYES選択
でいけるお
237774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 16:14:10 ID:KPDPffFZ
CADLUSって、機能とか使い勝手とか飛び抜けていいわけでもないのに
CAD屋さんが作った純国産CADとかいって、なんか上から目線を感じる
の自分だけ?

スペックとかソフトの安定性や完成度の割には、お値段も高く感じるん
だけど・・
238774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 18:44:04 ID:Sg09LOxy
そんなあなたには、腰の低いMBEをどうぞ
239774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 18:57:57 ID:CkVnoykT
>>237
そりゃあ,商売ですから。
逆に言えばその位しかアピールポイントが無いってことで
240774ワット発電中さん:2009/10/22(木) 00:59:39 ID:gkNzxl/P
YDCのCADVANCE使ってるけど、使いやすいよ。
241232:2009/10/22(木) 03:09:35 ID:y5UXAadW
おお・・・
初めて信号機使った
242774ワット発電中さん:2009/10/22(木) 09:05:11 ID:mjttyah+
>238
基板の3D表示とか、なんの意味があってそんな機能が必要か。
そんな訳の分からない機能ばかり付けて、他と差別化?
理解に苦しむ・・・

それでいて不安定なCADより、全然シンプルでいいっす!!
243774ワット発電中さん:2009/10/22(木) 11:13:02 ID:4xIsb30F
図研のBoard Designerにも、3D表示の機能があるけど、実務で使った事は無い(笑)
244774ワット発電中さん:2009/10/24(土) 03:56:20 ID:zs2xdnLF
>>240

オレCR使いだった。
CADVANCEいいって人が結構いるね。
元同僚でCADVANCEに移行して、わかんないってTELがある。
話聞くと、おそらくこうすりゃいいんじゃんと直感的に理解出来る。
なのでCADVANCEは、とても人間的なのだろう。
245774ワット発電中さん:2009/10/24(土) 11:48:15 ID:DLYTHDRD
>244
240です。
新規の基板業者さんに会ったら、必ず「CADVANCE」の評判はどうですか?
って聞くと、必ず「使いやすい」って返事が来る。
逆に「CR」は設計前の設定作業がたいへんだそうだ。

なので「CADVANCE」を選んで良かったと思ってる。
念のため言っときますけど、YDCの関係者じゃないです。
246774ワット発電中さん:2009/10/25(日) 03:19:32 ID:ha5a6VjV
皆さん、Linuxは使ってない?
Kicadとかどうですか?
ttp://penguin.tantin.jp/mori/soft/Kicad.html
おいらVineインスコ中なんで後日使ってみますけど。
247774ワット発電中さん:2009/10/25(日) 03:50:12 ID:tGZeXgV1
EagleにもLinux版あるけどEagleとどう違うの?>>246
248774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 09:43:29 ID:E0bF64l+
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。
249774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 10:08:57 ID:DJMqOQsx
CADVANCE使ったことあるけど、作業中にアプリケーションがいきなり落ちる
んだよね。特に回路図CADより基板CADのデキがひどい。あと、やたら操作
メニューが多くて、とても使いやすいとはとても思えない。
250774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 10:18:11 ID:kY6niyFk
図研のCADのファイル名は、*.ndbで開けますか?
251774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 11:58:47 ID:TCnUzIj6
>>246
Win版チュートリアルやっただけで使ってないけど
チュートリアルが文字だらけでくたびれた記憶
252774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 18:31:44 ID:2n1KDop0
>250
*.ndbは、図研のCADじゃなくてソーワのビューワーファイルじゃないのか?

他社CADデータを変換して.ndbにしてビューワーで見るんじゃないのかな?
253774ワット発電中さん:2009/10/28(水) 11:21:11 ID:vDqqx/Xb
Alutium来月から値上げだってさ。
PCB無しのが95,000円から198,000円
PCB有りが380,000 円から 530,000 円
迷走してるな。
買いたい人は今週中。
254774ワット発電中さん:2009/10/28(水) 12:14:03 ID:WeuZF9qQ
そのうち「時価」になりそうな悪寒。
255774ワット発電中さん:2009/10/28(水) 15:42:41 ID:Hc9BF6gj
オークションにすればぁ?
256774ワット発電中さん:2009/10/30(金) 23:59:58 ID:OasAWASd
個人商店からイギリス製のCADを取り寄せて使っているが、

CADの配線率チェック(NetsReport)に嘘つかれている。
電源モジュールのGND端子(SMDパッド)が内層ベタグラウンドに
つながっていないのに、「未結線ネットはゼロです」とのこと。

こんなことってほかのCADでもあるんですか?

257774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 09:24:32 ID:ZWySxmFm
DRCが嘘つきってのは致命的だな。CAD使ってる意味、半分無いぞ。
他のにしろって。
258774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 10:27:26 ID:FxmV1ub6
テスト
259774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 10:29:28 ID:FxmV1ub6
>256
そのCADってもしかしたら、VISULAじゃないか?
今は図研だけど、元はイギリスのCAD

あれは、たまに嘘つくぞw
260774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 22:44:36 ID:tZ3BBMkN
あ、書けた。
>>246
Linux は、設計段階では結構いいソフトもあるけど、最終的には Windows で
仕上げる必要がある場合が多いからなあ。KiCad も Windows の方が先行してきた感じだし。
でも結構気に入ったんで、まじめに使ってみるつもり。
基板設計のなんたるかがわかっていれば、マニュアル(ヘルプ)を気合入れて読めば
結構何とかなる。
YouTue に動画がいくつかあった気がする。

>>247
フリー版と比べるなら、自由度が桁違い。
特に回路図のシートを複数枚使えるのは便利。
261774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 22:47:51 ID:tZ3BBMkN
で、KiCad に関する質問。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org325413.png
Zone に関してなんですが、たとえば Zone clearance を 20mil に設定して、
Edges Pcb(outline)の外から Zone を設定した場合、Edges Pcb(黄色)からの Clearance は、
設定値よりも 5mil 少なくなってしまう。Edges Pcb の太さを変更したり、
Clearance の設定値を変更してみても一律 5mil 少なくなるみたい。
ほかのパターンとの間はきちんと 20mil あるみたい。
この現象についてどなたかご存じないでしょうか。
作成中は Edges Pcb を太めに設定しておいて、最後に細くするといった対策はできるのですが。
262774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 23:02:34 ID:AWhJiAkW
塗りつぶしでポリゴンじゃなく、Track使ってるんなら仕方ないかもしれない。
263774ワット発電中さん:2009/11/02(月) 23:38:11 ID:tbK+wJhK
>>260
> 特に回路図のシートを複数枚使えるのは便利。

基板設計時ならまだしも、回路図設計時に複数シートを使えるとなにか御利益でもある?
264774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 00:04:49 ID:NG3vRttb
なぜかFPGAスレでそのへんの議論やってたんで過去ログ見れるところで見てくれ

355あたりから
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel 11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1246360585/
265261:2009/11/03(火) 00:27:14 ID:8MTQqDUK
>>262
可能なら仕方のない理由を教えていただけるとありがたく思います。
まあ仕方ないなら仕方ないので、前述のように対処しようかと思いますが。

>>263
たとえば LED マトリクスの制御回路があったりする場合、結構ごちゃつくから、
そこだけ表示部としてまとめて、シートを階層構造にすると見やすいと思うがね。
今描いてる回路がまさにそうなんだけど。
むしろ基板設計時の複数シートってのがわからないぞな。
266774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 10:46:37 ID:uSLKag+N
>>260
Free版と比べるというか、Lite版と比べるとだね。
EagleのLite版はそれでお金儲けしたり節約したりする事が許されているけど、
機能限定お試し版だよね。100x80は低密度の基板だと狭い…。
その代わり、本来$49とすげー安いけどな。

Lite版は日本の代理店を通すと1万円強になっちゃうけどなー。
紙マニュアルとか要らないから、Paypalで送金してライセンスだけくれればいいのに。
直接買う事もできるそうだけど、めんどくさがってCircuit Boards Service経由で買ってしまった。
267774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 12:53:31 ID:JO3rdJGu
Eagle用のライブラリをKiCAD用にコンバートするツールがあればな・・・

また一からKiCAD用のライブラリを作り直すのかとおもうと反吐が出る。
268774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 14:33:40 ID:8MTQqDUK
eagle2kicad があるやんけ。
http://sourceforge.net/projects/m-pad/files/Scripts/

本家(Cadsoft)のライブラリにも登録されてたと思う。
269774ワット発電中さん:2009/11/03(火) 15:31:33 ID:JO3rdJGu
>>268
マジか( `・ω・)!

どの程度の移植性があるんだろう?
270774ワット発電中さん:2009/11/04(水) 01:02:37 ID:8SrTBTNW
テスト
271774ワット発電中さん:2009/11/04(水) 17:41:43 ID:nh0ZGjsb
>>262
可能なら仕方のない理由を教えていただけるとありがたく思います。
まあ仕方ないなら仕方ないので、前述のように対処しようかと思いますが。
272256:2009/11/04(水) 22:43:49 ID:v2knG2oc
>>257,259

PulsonixというCADです。
国内で使っている所、他にあるのかな?
出入り業者に聞いてもそんなの知らないといわれるし。
273774ワット発電中さん:2009/11/04(水) 23:49:52 ID:uqkLXj7V
>>271
知りたいんなら自分の言葉で書けアホンダラ。
274774ワット発電中さん:2009/11/05(木) 20:25:26 ID:vbb/ggim
Windows-7インストールしたらPCBeの描画がクソ遅い。
XPモードの仮想化の影響?
Win2000+Atom単コアは基板描画の過程が見えないのに
Windows-7(64bit)のCore2duo-E7500はクソ遅くて基板描画過程が丸見え。
ビデオチップの最新Win7用ドライバいれてるのにダメ。
あきらめて未使用だったVista入れたらようやくましになった。
でもXPや2000より遅い。
図形表示するCAD全般要注意。まあ自分の設定知識不足かもしれんけど。
275774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 01:06:11 ID:XKH/Sn/7
テスト
276774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 01:16:34 ID:HqbnvViy
>>271
知りたいんなら自分の言葉で書けアホンダラ。
277774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 01:42:44 ID:XKH/Sn/7
某CADの基本機能の欠陥で、複数の基板で不具合頻発。
今回作った、約2400ネット12000ピンの基板でもNG。
現時点で基板代+部品代で約120マソが消えた。
毎日サビ残で、パターン断線箇所を目視チェック。

とっとと他のCADに乗り換えたいよ。
278774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 07:50:06 ID:3tEhH7tj
某CADだけだと、そのカキコはあなたの単なる愚痴話で終っちゃう。
CAD名晒すと、世界中の人たちに有益な情報提供者になる。
279774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 11:22:18 ID:w6hXmQWa
そうやな。
つ Pulsonix 5.0

2年くらい前に1台導入して、システム立ち上げを任された。
ある程度操作に慣れてきたが、配線率のチェック機能がどうも
怪しいと気づいて警告を発したものの理解してもらえず、その後
8台本格的に導入。ところが・・・

数ヵ月後、購入先の個人商店の爺さんが他界。その奥さんから、
英国の会社と直接取引して良いと会社には連絡があったらしいが、
誰も英語できないし、通訳も頼めないわで、 事実上ノンサポート。
280774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 11:29:48 ID:pVLhSmkV
それは大変だね
最初の導入の経緯が気になる
会社のお偉いさんと爺さんとのコネで押し込まれたってところ?

> 誰も英語できないし、通訳も頼めないわで、 事実上ノンサポート。
頑張ってメールでトライしてみたら?
281774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 12:07:24 ID:w6hXmQWa
>>280
社長に直接聞いたら、ネットで(ry

英語については、上司も問題を認識してきたようなので、
これから頑張ります。ありがとうございます。
282774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 12:27:29 ID:pVLhSmkV
社長さんの拾い食いでしたか
安かったのかな?
頑張ってね
283774ワット発電中さん:2009/11/14(土) 15:16:05 ID:8iR2xmz9
ス研のテレビCMはなんだったのかなあ

CMするほど困ってるの

キ度バンスは大幅に価格ダウンだ
これは
価格のたたき愛になるねn
買うほうはいいけど 売る方は大変だ
でも
安くなっても増設する状況じゃあないけど
284774ワット発電中さん:2009/11/14(土) 20:57:53 ID:5tD8tAfd
最近キャンペーンとか多いですね。
不景気で売れてないんでしょうね。
285774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 12:27:31 ID:rpVJyyc2
>>283
あのCMを見た感想。
未だにあんな高いCADを業界標準としている日本って一体・・・。
そりゃ落ちぶれるわな。
286774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 12:34:40 ID:nbFEgjSc
うまくのせられたメーカも
維持が厳しいー
下請けは
モットきびしー
287774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 12:49:53 ID:eQ34WyBN
>>285
日本そのものじゃなくて日本の基板業界って意味だろうけど、真面目な話、どう落ちぶれてんの?
288774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 19:59:56 ID:1hF6QP7k
以前、図研の営業さんからCADの紹介をしたいって連絡が来たけど、
「あんな高いCADを買う可能など無いので、面会する時間がもったいない」って
門前払いしてますた。
それから数回連絡がありましたけど、同じように断ってます。
289774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 22:53:37 ID:nbFEgjSc
高いCADを使って作った基板が高く売れる訳ではないです。
無料のCADで作った基板が安かったり無料ではないです。

今どき、高額CADの意味がなくなった
ぎょうさんデータを作っってしもうた方々は誤愁傷様でっせ

正に高額CADの意味が無くなった

要は低額CADを如何に使いこなすかが重要で
設計者の時術力が試されている

290774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 23:13:30 ID:MMUeOkp+
どの辺までが安いCADで
どこからが高いCADなの?
291774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 23:55:52 ID:5mS1fLOt
0円かそれ以外か
292774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 23:58:30 ID:6VFVplDW
つまり KiCad サイコーってことで。
293774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 01:36:00 ID:obB1mMk7
じけんは オプション 何だカンダで 高すぎる

年間保守は契約しないよって言ったら

半額に...提示

だんだんと
     御社 ダ、 ケ、 ヨ、!! なんて言って
  下がってきた  本とかいな

でも 高い
294774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 05:42:25 ID:cgBex+73
>>293
なんだこいつ気違いか、内容はともかくなんだその不必要な頭おかしいとしか思えない改行
295774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 08:41:38 ID:awTxPV6M
70歳ならしょうがない
296774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 20:47:40 ID:obB1mMk7
まだ 56ですが
297774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 01:50:59 ID:iFH1p6Ac
すいません。
プリント基板作るときのサンハヤトのメタケイ酸ソーダの現像剤なのですが、
あれって直に下水に流しても良いのでしょうか?
一応お酢を使って中和してから流すようになっていますけど。

現実問題として法律上などではどうなのでしょうか?
298774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 02:01:17 ID:M22kRRE3
アルカリですから、ある程度中和した方がいいと思います。
直ですと、下水管を痛めるかもしれません。いずれにしても
大量の水を流してください。薄めることで環境負荷が軽減
されます。風呂の湯を抜くときなどにあわせて廃棄すれば
いいのではないでしょうか。
299774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 02:16:39 ID:iFH1p6Ac
>>298
早速レスありがとうございます。
直というのは、語弊がありました。
要は水をたくさん流しながら、廃棄という意味です。

なにか処理剤などを使う必要があるのかと心配したのです。
あと、法令上、まずいのかなということも心配したのです。

一応資料では、あらゆる法律が非適用となっていたのは
見ましたけど・・。
300774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 14:09:43 ID:Eh18E2Z7
裏面レジストマスクのレイヤーに文字を入れると、EAGLE では文字が反転し、
KiCad では反転しません。どっちが正しいのでしょうか。それともこのレイヤーは
どちらでもかまわないんでしょうか。
301774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 15:00:39 ID:FVBzBUcO
でしょうか厨
302774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 16:14:10 ID:PD6Pi6kS
厨厨
303774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 19:26:17 ID:eMk4MIun
ぺろぺろ
304774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 16:42:29 ID:cMWICIp0
せっかくのお尋ねなのだから
知っていたなら
しっかりと答えてあげなよ
305774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 16:47:54 ID:nIGrqGDJ
知らないんだろ
306774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 18:58:11 ID:OVugLXz3
少なくとも、俺は知らない
307774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 19:07:47 ID:cXWITZQF
常識的に考えて反転が正しいんじゃね
自動で反転するかしないかの違いとか
308774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 20:34:21 ID:i9oruE6u
プリント基板業界で一番よくつかわれているデータ形式は、なんでしょか?
DXFですか?
GDSIIはあまり一般的ではないでしょうか?
309774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 21:10:56 ID:E3TSg66k
RS-274Xじゃね?
310774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 15:06:12 ID:vEcoUrYc
さすがに安物のCADでは設計効率が悪いよ。
せめて50〜100万くらい出さないと・・・。
みんなどう思う。
311774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 16:04:16 ID:E2JvA2aE
そんな金ない
312774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 16:11:27 ID:aNaTA9XU
プロなら 要求を満たすまで幾らかけてもいいと思うけど、
アマチュアならフリーウエアか、せいぜいシェアウエア
止まりでしょ。

50〜100万って、それで要求が満たせるなら安いと思うけど。
313774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 16:23:11 ID:roalVB33
要求じゃなくて欲求は満たせるな
314774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 18:55:50 ID:IrJQA7g+
それってガーバーのことでしょうか?
プリント基板業界では、やはりまだガーバーが主流でしょうか?
315774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 18:56:58 ID:IrJQA7g+
309さんへの質問です
316774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 19:42:49 ID:D5WiocRM
プロなら掛けたお金は取り戻さないといけないけど
アマチュアならいくら使おうが本人の勝手だけどね。
317774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 21:57:36 ID:eXKFnwAs
>>314
309ではないが,世の中のほぼすべてのツール間で受け渡しができて,
しかも実績のあるデータフォーマットを捨てる意味が無いだろ?
318774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 22:56:01 ID:44ISZFnq
質問です

FR-4、1.6tの片面基板に穴を開けたいのですが、
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_87&products_id=74041
このドリルで開きますか?
回数も少ないためできるだけ安価にしたいのですが・・・
319774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 23:24:29 ID:E2JvA2aE
100均のミニルーター用ドリルで充分だよ
320774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 23:28:26 ID:aNaTA9XU
>>316
逆じゃないのかな。プロは資金回収できるけど、アマチュアはそれができない。
だから、プロは必要なソフトというかCADをそろえるべき。アマチュアは資金
回収できないから、フリーウエアなどを使うしかない。
321774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 23:38:14 ID:2XTZaUAA
>>318
ドリル本体より、ビットは?
銅箔を貫くなら、それなりのものを。
322774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 23:52:49 ID:Y/dHXeZy
>>320
資金回収を目的としていないからこそお金をかけられるということもあるんじゃないかと。
いや、俺は貧乏だから趣味も切り詰めてるけどな。
323774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 05:11:01 ID:nl1f9xpa
>>322
趣味でプロよりあるものは時間だけでしょ。趣味には締め切りがないから心行くまで時間を使える。
それこそ10年かけて1つの電子回路基板を制作してもだれからも文句を言われない。

お金を使うことが善という価値感の世代には、なかなか理解してもらえないけれど、外国の
趣味人を見ると、お金をかけずにいかに楽しむかということを追求している。日本のあの
世代の趣味人のように、おかねをジャブジャブ投入して楽しむなんて人は皆無。

パーソナルコンピュータのAppleを開発したウォズニアックは、最初にパソコンを自作するための
CPU(6502)を手に入れるわけだが、それは当時ロックウエル社がサンプルを格安で販売していた
から。つまり当時、趣味で制作するには、それしか選択肢がなかったからだよ。それで組んだ
パソコンが友人達から好評を得て、本格的にビジネスとして取り組むことになるけれど、そのときに、
初めて資金調達のために手持ちのワーゲンを売って1000ドルを手にしたんだ。

趣味でお金を使うというのは、いわば精神的な満足のために、お金を燃やすようなもの。
そういうことが理解できない人がいるのは事実だけれど、経済観念がゆがんで固着しているので
修正なんてできない。残念だけどね。
324774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 06:22:55 ID:oWQhgx2A
なんで,いきなり海外の話にいってんだかしらんけど,

>外国の趣味人を見ると、お金をかけずにいかに楽しむかということを追求している。

あちらのお偉いさんが日本に来たとき「個人でやるには高いだろ。もっと安い」といったら
「たった○万円のICEが買えないのか?」と呆れられたわ。

水陸両用車作ったり,二人乗りな潜水艇作ったり,オートジャイロを自作
したり・・呆れるより他にないようなものがいっぱいだな。
アマチュア無線でも,巨大なタワーたてた上にこれまた巨大な八木アンテナ
があって,そこから伸びたロープを車で引っ張ってまわす
(写真見ると車が米粒みたいだ・・)とかな

さすがに往年のアメ車みたいなのは流行らなくなったようだが,それでも
ピックアップトラックは大人気だしな。

ウォズニアックの逸話もだなぁ・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF
ざっくり読めばわかるけど,試作してすぐ「商品化」もちかけに行くわけだな.
要するに6502を使うことで,同じような機能を持ったものを安く
作って売りさばける=>儲かるという図式だろうし,エンジニア的にも
6502のシンプルさというのはツボにはまるところもあったろ。
売るのが前提だから低コスト化に重点置くのも当然だろうけどな。
AppleIにしても$600以上,Apple][が$1200以上もしたけど買った
奴のかなり多くは趣味人だろ?
当時の給料の一か月分かそれ以上にあたるんじゃねーの?
325774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 09:30:03 ID:Q7Utm+oG
>>323
お金をかける楽しみ方を好ましくないものだとお考えであることは理解できます。
でも、ちょっと狭量な気もしますよ。時間にしてもお金にしても趣味だからこその多様性があります。
お金をじゃんじゃん使うやり方も反社会的行為でない限り本人の自由じゃないでしょうか。

想定されている趣味のありかたが狭いのかもしれません。
>趣味でプロよりあるものは時間だけでしょ。趣味には締め切りがないから心行くまで時間を使える。
と、書かれていますが、俺個人について言えば趣味に使える時間は仕事に使える時間よりはずっと少ないですよ。
仕事以外でもいろいろするべきことがあって、その中で趣味の時間を捻出しています。
そういう人はとても多いのではないかと思ってます。
(時間が無いのだったらこんなこと書いてるなってツッコミはなしね)
それに、今の俺には縁はないけれど、コンクールや大会なんかが目標だったら、締め切りもありますね。

お金を使わない工夫も愉快だけれど、お金を使うのも嘆かわしいことでもないし、
時間にしばられずに取り組めることもあるけれど、限られた少ない時間と闘う人もいます。
ということで、趣味への取り組みには多様性があって良いと気楽にお考えいただけたら
なあと思う次第です。
326774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 10:59:35 ID:G/GgnTMi
作文が少しうまくなった
327774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 11:37:56 ID:qD+rTi5J
>>323
趣味に金をかけるのは間違っている、歪んでいる、悪い事だ、金をドブにすてるのと同じ事だといわんばかりの暴論。
阿呆にしか見えん。
328774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 11:39:51 ID:qD+rTi5J
もともとの話に戻せば、
プロはそれで食ってかなきゃいけないわけだから費用対効果を考えなきゃいけない。
趣味なら別に考えなくてもいい。
これだけだろ。
使える金とかかけれる時間ががどうのなんて、そんなもん人によりけりだ。 それはプロか趣味かの違いじゃない。
329774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 13:12:56 ID:Dl8kmFg7
というか、お金をかけない趣味は面白くないよ。
無駄遣いすることと、つかうべきものにはちゃんとお金をかけて
趣味の環境を整備する事をごっちゃにしてないか。
330774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 13:27:07 ID:qD+rTi5J
>>329
お金をかけない趣味は面白くないだなんて、趣味に金をかけるのは馬鹿というのと同レベル。
331774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 13:28:28 ID:Dl8kmFg7
読解力ないなあ
332774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 13:54:37 ID:Q7Utm+oG
>>330さんはちょっと乱暴な表現だけど同意だなあ。
面白いかどうかは、人それぞれで良いものです。
趣味ですから「何に使うべき」の判断基準も人それぞれで良いことですし、
結果的にお金をかけずに面白みを見つけることも可能です。
プリント基板ってことですからゼロ円で、というのは難しいと思いますが、
工夫次第じゃないでしょうか。

「お金をかけなくちゃ環境整備はできないし、そうでなくては面白くはならないよ」
というのは目標や価値観を共有できる仲間内では通じる言葉かもしれませんが、
広く一般に投げかけるには適切じゃありません。

学生の頃は本当にお金がなくて、それでもプリント基板を作るのに、マジックで
生基板に直書きしたり、ドリルの消耗を節約するためにできるだけベタ付けしたり
しましたが、とても楽しくて充実していたのを憶えています。

ところで、読解力というのは文章を読んで文意を理解する力のことです。
決して文章を読んで同意する力ではありません。
>>331で「読解力ないなあ」と書かれているのは、>>330のレスを指してのことだと
思いますが、どんな文意が伝わっていなかったのでしょうか。
俺から見れば、>>330>>329の文意をちゃんと理解した上での反論に見えますが。
333774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 14:01:55 ID:D5LplsZG
>>310
おいオマイのせいでこんな糞ツマラン流れになったじゃないか、脱いで詫びろ
334774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 14:04:53 ID:sfQu8TeY
俺はLEDライトくらいしか作らないからそもそもCAD自体使わない
とか書き込んだらじゃあ黙ってろと言われるのが目に見えてるので書き込まない
335774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 14:12:52 ID:Q7Utm+oG
スレチですね。ひっこみます。
336774ワット発電中さん:2009/11/24(火) 21:39:20 ID:h364Ir2y
Fritzingって使ってる人います?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090909/175071/
337774ワット発電中さん:2009/11/24(火) 23:18:28 ID:e8YnOEQi
ところで、読解力というのは文章を読んで文意を理解する力のことです。
決して文章を読んで同意する力ではありません。
>>331で「読解力ないなあ」と書かれているのは、>>330のレスを指してのことだと
思いますが、どんな文意が伝わっていなかったのでしょうか。
俺から見れば、>>330>>329の文意をちゃんと理解した上での反論に見えますが。
338774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 20:33:23 ID:8q62zT8S
>336
確かに面白そうなCADですね
複雑な基板の設計とかにも、対応出来るのかな?

今現在の完成度はどのくらいなのかな?ちょっと知りたいですね
339774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 22:36:18 ID:8noZDrFG
ライブラリがほとんどないから、覚悟したほうがいい。
340774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 23:02:37 ID:U3ecdYnZ
たとえいくら付いて来ようが、ライブラリは自分で作るもの
341774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 23:59:13 ID:xI/aV8Ll
そうだな、俺も付属のライブラリは、自作するときのお手本ぐらいにしか思ってない/使ってない。
342774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 00:16:57 ID:Ka384Ibi
片面基板で作る場合は、両面スルホール用の部品ライブラリは使えない。
ランドが小さくて何回かハンダを繰り返すとペロンと剥がれてくる。
結局、片面基板に必要な部品ライブラリは自作した。
343774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 01:29:12 ID:MWw+9UWS
なんで標準の部品ライブラリってあんなにランドが小さいんだろうかね?
せめて蛇の目基板のランドくらいの大きさは欲しい
344774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 02:48:15 ID:Ol0ZCO+d
小は大を兼ねるからだろう。
ピン間2本で設計したいのに蛇の目ランド並のライブラリだとどうにもならん。
345774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 23:28:37 ID:GHZCY9jP
ライブラリの要素の一括変換があれば済む話。
それくらい自作プログラムで一発で解決できるだろ?ライブラリの仕様が不透明なのは悪い。

そういう不便さっていうのはホームセンターいっても分かると思う。
ミリネジとインチネジが混在している。こんな感じの不便さだ。

でもこの板にいる人はライブラリ自作が楽しいという連中が多そうだ。
良く言えばライブラリなんか自作するよ、そういうレベルの人たちばっかり。
346774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 23:56:05 ID:MWw+9UWS
料理作れる人が、料理作りが好きな人とは限らないだろ
347774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 23:57:47 ID:ErGG8AtM
限らないだろ、って例外の話持ち出したらきりがなさそう。
348774ワット発電中さん:2009/11/27(金) 07:34:50 ID:2NAxqpIN
>良く言えばライブラリなんか自作するよ、そういうレベルの人たちばっかり。

どゆこと?
349774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 10:32:59 ID:XxwgrvYN
理論・回路の質問スレにも書いたけど、こちらの方が適当な気がするので。

我が社はオーダーメイドで電子関係機器を設計製作している。
先日営業Aから、「この回路図の小基板を製作してくれ。材料も預かって来た。」と言われた。
「どれどれ、DC-DCコンバータ+12V入力+5V2A出力か。100mmx100mmのMISC基板上に構成ね。
別の大きな回路基板にマウントさせたいらしいと。うん?」
その回路図の右端、出力端子とGND端子の間に渡って抵抗のマークが記してある。「1Ω!ヒーターかよこれは。」
材料とやらの中を見ると確かに1Ωの抵抗が入っていた。チップ抵抗の。
営業Aに回路図に問題があることを伝え、先方の担当者と連絡を取りたいと言ったところ、
「直接の連絡はしないで欲しい。問題があれば、私が先方の上司と連絡を取って解決する。」
「え〜っどういうことだよそれは。」どうやら先方担当者どのは鳴り物入りで入社した某国立大学博士課程出身だそうで、
そのメンツに配慮しなきゃならないらしい。
おれは問題点の資料を作成し、営業Aにメールで提出して、問題にケリをつけたつもりでいた。

数日後、先方の担当者から営業課に電話があったそうだ。受けたのは営業Aとは別の人間だったが。
「あの小基板の件はどうなりましたか。直ぐにでも納めて欲しい。
その際には、動作確認時の測定資料も添付してください。」
営業Aが先方に問題を連絡したことはおれもメールのCCで確認している。
どうやら先方内部で本人への連絡が、まったくとられていないらしい。
最後の一言で、作るだけ作って電源を入れずに納めてしまうという最後の手も封じられてしまった。
どうするアイフル〜!
350774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 10:59:07 ID:rOt7kEzH
>>349
回路の考案やシミュレーションの段階で仮に書き込んだ負荷抵抗を
消し忘れたまま、基板とパーツリストを起こしちゃったんだろうね。

どうせうっかりミスなんだし、その抵抗だけ実装せずに納品したら?
351225:2009/11/28(土) 11:15:20 ID:XxwgrvYN
>>350
どうせうっかりミスなんだし、その抵抗だけ実装せずに納品したら?

まったくおっしゃる通りなんですが。先方が渡してきた材料にチップ抵抗1Ωが含まれていたのが気になるところです(笑)。

この件は結局おれの上司課長の預かりとなり、ここ数日、先方と度々電話でやり取りしています。
まだ製作には取り掛かっていない様子。
最近、この通りに作ってくれと言われるものの、細かいミスのある資料を渡されるケースが増えています。
自分も含めて、この業界に忙しくて余裕がなくなって来た感があります。
それでも職場の外に出す資料は、慎重に見直したいものです。できれば他人もまじえてクロスチェックしたいよ。
結局その方が、コストダウンに繋がるんですけどね。無駄呼ばわりする人もいるんだよね。
352774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 12:18:03 ID:lW1aQ795
>>351
社内のダブルチェックなんて当然だと思うんだけど。
他社の人に指摘されるくらいなら、社内でゴタゴタした方がマシだと思う。

1Ωのチップ抵抗か。
電流測定用か、π型減衰器くらいしか使ったことが無いなぁ。
抵抗ってのは、消費電力計算をしっかりやるものではないのかな、最近は。
353774ワット発電中さん:2009/11/28(土) 12:18:52 ID:m5PysN2d
>>343

Eagleなら、ランドの大きさはあとで自由に決められるけど。
ほかは知らない。
354774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 03:39:49 ID:0Gbh3UnE
マジ!?
どうやって?
355774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 10:01:11 ID:dfkv/Rcu
>>349
5V2Aなら、余裕で抵抗焼き切れるでしょ。
焼ききった後、再度 基板洗浄すればいいじゃんw
356774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 10:04:41 ID:VbQQUuMB
>349
チップかどうか関係なく、5V出力で1Ω負荷だと、負荷電流は5A流れるよね。
DC/DCコンバータの性能(2A)超えてるじゃん。

5W以上のチップ抵抗なんてあったっけ? 発熱とか考えたら、定格10W以上
を使いたいが、そもそもチップ品じゃなきゃダメな理由がわからん。

> 動作確認時の測定資料も添付してください。

実は「チップ抵抗萌え!」な基板ってコトじゃないの?

>>352
電流測定なら電圧降下(1Ωにフルスケール2Aだと、最大ドロップ電圧2V)と
それに伴う発熱を考えたら0.1Ω以下にしたい。できれば4端子の抵抗を使い
たいとこ。
357774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 10:43:41 ID:bSLBwucA
某国立大学博士課程出身のすることだから、きっと非電気的な意図があるんだろう
自社の情報伝達機能や問題解決能力を試しているとかw
358774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 12:26:04 ID:n8x+t+Wx
>>356
352だが、電圧降下の件は理解しているつもり。
1Ωなんて、mAオーダーのときくらいしか使わないしね。

まわりを見ると、直流電源の表示値を鵜呑みにして、接続ケーブル(耐熱ビニール線)の
電圧降下を考慮しない人がいたり、
電源装置のオーバーロードに気がつかなかったり、何だか怪しげな作業をする人が
ちらちらといるよ。
359774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 14:00:46 ID:+k9asyXj
1Ωに5Vかけたら25Wだよな…

というか、「その際には、動作確認時の測定資料も添付してください。」 なんだし
「抵抗が燃えました」で良いような。
360774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 14:15:58 ID:hBB6p/3O
あれだ
きっと保護回路のテストのためにわざと重い負荷をつけてるんだよ
361774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 18:03:18 ID:XgfxESij
>>353
Eagleではランドの大きさを変えるには
ライブラリをいじるしかないと認識してるのだが、
そうでない方法があるのか?
362774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 18:18:07 ID:UAiYs/8y
>>361
ランドの大きさも、ランドの穴も、あとから設定やULPを使って一括で変更できる。
363774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 21:20:08 ID:iQPUyDhI
CADLUS Xで、1ヶ月前まで動作していた自動ベタ処理が動作しなくなった。
何か思い当たるところがあったら教えてくれ。

1ヶ月前に設計した基板では自動ベタ処理を使っていたんだが、同じファイルを開いて
同じベタ処理を実行すると、実行すると一晩たっても終了しない。1ヶ月は5秒くらいで
実行が終了していた。

CADLUS Xは入れ替えていないので、環境側の何かが変わったせいだとは思うんだが・・・

環境側の主な変化は、Windows Updateを当てているのと、セキュリティソフトをAVGから
Microsoft Security Essentialsに変更したことくらい。システムの復元で1ヶ月前の状態に
戻してもダメ、CADLUS Xを最新版に入れ替えてもダメ、他のマシンにCADLUS Xを新規に
入れてもダメ。

誰か、こういう状況になって、回復できた人おらんかなぁ。
364774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 21:22:14 ID:r6oX2joI
システムの復元
365774ワット発電中さん:2009/11/29(日) 22:38:36 ID:bSLBwucA
>>363
同じ状況になったことがあるよ!キャンセルも押せずやむなく強制終了
別の部分で試しにやると正常に動いて、再度目的のところで試すとやっぱり
無限ループみたいになったんで、少し形状を変えてみたらなぜか成功した
それから当分大丈夫だったんだけど、先日1回再発した
これらの間にシステムはいじってない
こまめに保存するよう心がけてるけど、たまに横着してヒヤヒヤしながら実行ボタンを押すw
366774ワット発電中さん:2009/11/30(月) 00:26:11 ID:0ZoLCqSA
>>363
ビデオドライバを更新したりとかしてない? 違うソフトだけど、データが
壊れてて不可視状態の「何か」がいて、どうしてもベタが塗れないという
状況になったことはある。
367774ワット発電中さん:2009/11/30(月) 06:58:07 ID:bU/etprc
>>364
>>363に書いたように、システムの復元を行っても復旧されなかった。
もしかして「システムの復元pgr」って意味かな?

>>365
以前にも同じ現象が出たことがあって、そのときは>>365のような方法で回避できたんだが・・・
今回は、単純な長方形ベタになるはずの領域を指定しても実行してくれない。
いや困った。

>>366
情報ありがとう。

ドライバ類は一切入れ替えていないし、以前うまくベタが塗れていた設計を呼び出して
自動ベタを再実行してもダメなんで、基板データ側の問題ではないと思うんだ。
368774ワット発電中さん:2009/12/01(火) 04:22:27 ID:TxomASUY
Microsoft Security Essentials(笑)
369774ワット発電中さん:2009/12/01(火) 16:05:11 ID:ipJ6zhkA
>>349はまだもめてるのかな。どうなったんだろ?

>出力端子とGND端子の間に渡って
って表現見て、オレのよくやるうっかりが浮かんだよ。

回路図書いてると忘れないようにと、メモ代わりに
周波数や配線長・計算・ロジックとか殴り書きする。
もちろん後で消して、パターン設計に必要な情報だけを
仕様書・回路図内に注記するけど、消し忘れPDFにしちゃったりする。

自分モードの殴り書きだから、単に数字だけだったり、出力として
欲しい値を書いてたり、目印の線が引いてあったりと、変な表記が残る。
でもパターン屋さんも色んな出図見てるから、こういう意味だろうと判断。
数日後、検図ん時にあれ?と気付く。

実装密度が高い基板ん時・・・ひたすら謝る。
パターン修正が最小限になるようピン配変更、自分もマンガを書きメール。
そして血の気が引くのを感じつつ資材へ内線。


これって全然関係ない話かも知れんが、回路図って言っても
重要・特殊な箇所は配置・パターンをイメージする描き方をする人が多いと思う。
>>349から感じたのは、本当にソースとGNDを直にチップ1Ωで繋げたければ
オレなら「渡る」ような描き方はしないな。思いっきり近づけて書く。
スペースがなければ、そのブロックを別ページに書くと思う。

でも部品も揃ってて、部品表・ネットも回路図通りなんだよね・・・。
ブロックかラインが抜けてる気がするんだよな。未接続時の負荷信号用とか。
STBジャンパー抵抗で、0Ω表記は変だと思い1Ωにしてリスト出力。
気にせずそのまま流し、その通りの部品が揃った。
(それにしても絵的に不自然に思わないワケがない・・・)

こんなことだったら>>349はすぐ気付くよな。
ああっ親子のDC-DCか・・・ホントなんの抵抗だろ?

PS.無理な計画はお止め下さい。
370774ワット発電中さん:2009/12/01(火) 19:30:08 ID:VPYoT1gN
レーザープリンターとOHPシートを使って生基板に熱転写をしてるんだけど、
転写したあとのパターンを爪でひっかくとトナーがはがれちゃう
普通はもっとしっかり定着ができるの?
371774ワット発電中さん:2009/12/01(火) 22:04:35 ID:+0s3x0ml
>>370
OHPシートはどんなのをお使いですか?
レーザープリンターではなくて、コピー機なんだけど、
昔、コピー機用OHPシートを使っていて、不自由は無かったよ。
学生時代の記録として残してあった当時(20年ほど前)のOHPシートを引っ張り出してみたけど、
爪でちょっとくらい引っ掻いても全然大丈夫だった。
372774ワット発電中さん:2009/12/02(水) 17:58:55 ID:wsHLsmy4
レーザープリンターはCanonのLBP-3000、OHPはKOKUYOのVF-1411Nで、
トナー濃度は設定一杯で刷りました
基板の一部に白っぽくシミができることが多いから脱脂が甘いせいかと思ってたけど、
OHPのパターン自体を爪でカリカリしても剥がれちゃうから、OHPが適合してないのかもしれない
373349:2009/12/02(水) 20:27:51 ID:sJS37S3v
>>369
>>349はまだもめてるのかな。どうなったんだろ?

気に掛けていただいてどうも。また、他の方々もレス有難うございました。
先方担当者さんは憮然としてるんじゃないでしょうか。
直接連絡さえ取れれば、
「ここ、この通りだとまずいんじゃ。」「あっ、そうですね。こういう具合に変更してもらますか。」ってな感じで、
今頃はMisc基板1枚納めて、一件落着だった思うんですが。

結局当初、先方に要求されたMisc基板は作られること無く終わりました。
今は話が大きくなってしまい、我が社の上司課長と先方のチームリーダーさんとの間で仕様書作成に向けやり取りが続いている模様。
先方は超大手メーカー研究部隊、我が社は吹けば飛ぶような小企業(去年の台風で社屋屋根の庇などが損壊、本当に飛んでいってしまった)ですが、
誰かが魔法の呪文を唱えてしまったようなのです。(● 以下唱えられた呪文、『』内は私の感想です。)

● 折角外注(我が社のこと)に作らせるのに単機能回路だけではもったいない。
『待て、それは技術屋の悪い癖だ。まずは当初のMisc基板を納めてしまおうよ。』

● あっそれならぼくが設計担当している回路も載せてよ。
『あっあっ、かぎ付けられてしまったかー。』

● だったら、やはりアートワークでしょ。
『出すもの出してくれるんでしょうね。年内に出来るのかな。』

● 現場(生産とか技術営業とか?)から、量産時に一部の部品実装を制限して、廉価版も作れるようにできないか?って聞いてきてるよ。
『それ本当に質問。ってあの会社の社内事情だと事実上の要求だよな。最早おれの出る幕ではなくなった。』

この不況に仕事がいただけるのはあり難い限りですが、ちょっとした回路基板の話が、先方とやり取り出来ないでいたせいで拡大してしまうとは。
なんだかなーという気分です。最終的に発注していただけたとして、おれが担当になるかどうかもわかりません。
今は横目で上司課長や先輩が、先方とやり取りするのを眺めているところです。
374774ワット発電中さん:2009/12/02(水) 23:36:59 ID:2uKqwch8
>367
CADLUSはXにしてもOneにしても、CADLUS自体が
セキュリティー系のソフトとの相性を考えて設計されてないからね

窓のアップデートも、特定のコードを含むパッチは、すぐに影響
するデリケート?なCADですから

でも、今時セキュリティーソフトとの親和性考えてないCADって・・・
375774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 01:04:13 ID:DLD17GH7
>>372
Canonには純正のOHPシートがあるよ。
LBP用OHPフィルムA4 5587A001 50枚(1箱) A4サイズ 3,000円(税別)
ttp://cweb.canon.jp/cgi-bin/lbp-op/option.cgi?cgcd=002&ptnm=LBP3000B/LBP3000
品質に疑問があるなら、取りあえずメーカー純正に立ち戻ってみると良い。
それで解決しなければ、メーカーサポート行きかな。
376774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 19:04:53 ID:YUpdcJgN
>>374
ニソール(開発・販売元)に問い合わせしてみた。対応自体は丁寧なんだが・・・

・ベタ生成できない基板設計ファイルを送れ
  (⇒「生成できた」との回答)
・タスクマネージャでCADLUS Xを終了させて、エクスプローラで*.5aを削除しろ
  (⇒*.5aを削除しても状況変わらず)
・使用時のログインユーザに管理者権限を持たせろ
  (⇒既に持たせている)

とのご助言で、結局現象解消には至らず。「他の原因を調査」してくださるらしい。

のんびり待ってもいられないので、ほぼインストールしたての生XP (SP2)環境を用意して
CADLUS Xをインストールしたら、ベタは動作した。さらにWindows Updateを(IE7/8以外)
すべてインストールしたら、これも動作した。

これから、そこにMicrosoft Security Essentialsを入れても動作するかどうか確認。
377774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 19:18:14 ID:/PK9jK0u
>>376
うちは「ランド入力の繰り返し個数に値を入れてENTER」で落ちる現象が
あるんだけど、これは起こりますか?
378369:2009/12/03(木) 19:52:51 ID:jSq9ZPNR
>>373
乙でした。

色んな意味で「温度差」ってありますよね・・・。
「おいしい話」だったりすると、予定ばかり先行して
中身が一向に来ないとか。
営業さんの気持ちもわからないではないけどね。

が、1Ωが残念w
修正あるなしに拘らず、「おお、そういう意図なのか!!」と
引き出しに入れたかったが、>>349のとおりヒーターだったようで。

レスどうもでした。
379774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 23:02:09 ID:x9OS14+4
POP(Package on Package)実装で、かなり難易度高いんでしょうか。

見積もりとったら、ものすごく高かったので・・・。
380374:2009/12/04(金) 13:26:03 ID:S8jQsnbd
>>377
>>363>>374です。
試してみました。
ベタ正常動作・異常動作(終了しない)どちらの環境でも、ランド入力ダイアログを出した
状態で、そのダイアログの「ピッチY」の入力欄をアクティブにしてEnterを押すと
「実行時エラー'5':プロシージャ呼び出し・引数不正」エラーが出ました。

「ピッチY」の入力欄に入力した値そのものはちゃんと認識されているようで、入力して
Enterを押さずに作図エリアをクリックすると、縦や斜めに並んだランドの作図もできました。
381367:2009/12/04(金) 13:27:05 ID:S8jQsnbd
うは、>>374じゃなくて>>367だった。スマソ
382774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 17:05:19 ID:Z3lj//62
>>380
確認ありがとうございます!そうでした「ピッチY」です
最近はもうそこをいじらないようにしてるので勘違いしてました…
383367:2009/12/04(金) 17:55:31 ID:S8jQsnbd
そうそう、Windows Update全部入れたあとでMicrosoft Security Essentialsを入れて
みたんだが、それでもCADLUS Xの自動ベタは動作した・・・
あとは何だろうなぁ。
384774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 18:08:17 ID:S8jQsnbd
連投スマソ

CADLUS Xのオートルータってどのくらい使えるんかな。
全然話題にならんところを見ると、話題にする価値もないという程度?

ソフトに付属のオートルータ練習用ファイルを使ったらこうなった。
微妙におかしな感じだなw

ルーティング前
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091204180131.gif

ルーティング後
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091204180142.gif
385774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 18:57:41 ID:lC6n8Jl+
>>380
> 「実行時エラー'5':プロシージャ呼び出し・引数不正」エラーが出ました。

Visual BASICで書かれたアプリ?
386774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 21:12:55 ID:vBrNA9m3
実行時エラー(笑)
387774ワット発電中さん:2009/12/04(金) 22:24:08 ID:S8jQsnbd
>>385
そう。CADLUS One/XのフレームはVB6で書かれている。
コアはVCだけどね。
388774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 00:51:25 ID:jZtqHIPr
VB6か。
近い将来ごっそり作りなおしなんだろうなあ。大変だなあ。
389774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 04:42:03 ID:4KyHexv3
390774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 08:47:54 ID:62OLnOpH
作り直している間に ... ジャストシステムのやうに。
391774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 12:39:32 ID:wpoyf3Ea
>>388
.NETに対応していれば無問題
392774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 13:41:18 ID:W9/eJxgR
VB6からVB.NETに移植するのは、すごく大変だよ。
書き直したほうが速いかも。
393774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 16:20:46 ID:62OLnOpH
ソースをVB.NETへ移行用のマイグレーションツールがあったと思うケド、
ランタイムエラーを吐くようなソースじゃ、コンバートできるか怪しいね。

インタプリタ系言語は、文法解析があいまいで実際にそのコード部分を走ら
せてみて初めてエラーが判ることが多いから嫌い。
394774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 22:36:50 ID:xO1xxmo6
>>384
CADLUS X に限らず、オートルータが話題になったことなんて
俺の知る限りではないな。

どれも似たり寄ったりじゃないかな。EAGLE、KiCad と使ってるけど、
「なんでこんなに回すんだよw」とか「ここ何のために Via 打つの?」
なんてこともよくある。KiCad のこれにはまいった。
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091205223018.png

俺の場合、まず適当に部品を配置→オートルータで結果を見て配置再検討、
いったん全部切ってもう一回オートルータ、後はよく見て手動で修正かな。
ttp://www.freerouting.net/
ここいくつかの CAD と連携できるオートルータみたいだけど、どんなもんだろ。
YouTube の KiCad のデモにあるけど、パターンが単純すぎてよくわからん。
395774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 22:44:42 ID:el1JUdwF
グラウンドを作ろうと頑張ってるのかな
396774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 22:46:32 ID:yIouQSMw
>376
レス遅れてスンマソ

CADLUSは、マイナーバージョンUpと称して、頻繁にバージョンが
上がってます。
新機能追加とか、評判の悪かった機能を改善・削除したってなっているけど
バグフィックスってのが本当のところ。
で思い出したんですが、自動ベタにも不具合出てたバージョンがあって、
異様に時間がかかるとか、異ネットの認識が甘くって、GNDベタが他の
ネット配線とショートしたりとかってのが有った気がする。

なので今回のベタ生成に時間がかかるってのは、そのへんのバージョンか
らみの不具合の可能性も・・・
でもそれまでは出来てたんすよね〜
397774ワット発電中さん:2009/12/05(土) 23:44:42 ID:fLlW1Tsu
>>394
イーグルレベルのオートルータなら使わない方がいいでしょ。
あれ、おもいっきりおバカだし。
398774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 00:31:07 ID:nmXQIfGE
利口なオートルータを教えて
399774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 12:31:56 ID:yy5ghq5H
オートルーターなんて、あくまでも部品配置と配線の参考にしか使えない。

ましてや、フリーのEagleなどはね。(何十・百万もする高級ソフトなら別かもね。)

あんなギザギザの直角・迂回・ビア作りまくりで、実際基板起こしたらどんなことになるやら…
アナログ・高周波回路なら、間違いなくすてきな動作をしてくれることであろうに…。
400774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 21:06:03 ID:FN/ZTy62
基盤に付いている黒い四角で足がたくさんあるムカデみたいの名前なんですか?
401774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 21:21:55 ID:Hxl9aX1t
隆之
402774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 22:03:38 ID:Lm5y4tCh
>>400
マイコン
403774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 22:58:24 ID:5k82cAbv
>>400 表面実装IC
404774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 23:09:30 ID:pqubLRng
部品
405774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 23:17:33 ID:EW4/rHrq
おそらくだが、おまいの期待してるレスは出ないと思う
406774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 02:24:44 ID:ZA7K9rne
>>400
妖怪ひょうすべ
407774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 07:17:16 ID:vKGCP5IG
>>400
ゲジゲジとか言ってたな。
408774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 12:34:17 ID:NkH1t9/K
409774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 13:45:08 ID:fLnyICp7
410774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 14:34:59 ID:2RyKLqOm
>>400
仕方ない、マジレスしてやるよ。
プロフェッショナルな人たち(藁)は、それらを「石」と呼ぶ。
411774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 15:06:06 ID:jlk9TshM
”自称”プロフェッショナルな
412774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 22:45:11 ID:vKGCP5IG
>>400
おれもマジレスしちゃうよ。
中途半端なプロフェショナル達はそれを「チップ」と呼んでいた。
413774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 22:56:01 ID:eaHARlkh
上級者のあたしは、集積回路って言ってる
414774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 02:47:53 ID:Zrio5X2a
初心者の俺は せんべい と
415774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 08:09:51 ID:xl+ZXhhY
ムカデのシルクが「U1」とかなのは、ユニットの略かなと思うんですけど、
トランジスタが「Q1」とかなのは何の略ですか?
416774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 22:05:40 ID:KHGuNeTN
四角いのは まあ 形でいえば QFP 
417774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 22:39:29 ID:viI6vWnO
とは限らない
418774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 22:46:03 ID:ny8szGYB
419774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 23:02:59 ID:ojEnXvVb
420774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 00:40:25 ID:NN9eyKJs
うぇあ〜 おソロ氏や
421774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 11:40:35 ID:gySUyjO3
これがどうかしたの巻き!
422774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 11:53:23 ID:20HW/4A8
気持ち悪さは伝わってくる
どこの業者を使ってるんだろう
423774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 12:22:48 ID:YB/Ugbu8
ガーバーデータみたいなの出してるし、アートワークは自分でやってるんじゃない?
にしても、リワークもヘタクソだな(ほかのページも)。工芸用のルーターでも使えば
もっときれいに切断できるのに。
424774ワット発電中さん:2009/12/09(水) 19:02:49 ID:XXIyz929
>>415
トランジスタと言えばCQ出版。
しかしCはすでに使われていた。
そこd
425774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 11:45:46 ID:YK5PAqVH
年末は Olimex も忙しいのかな。10mil で作ってあるんだけど、
もう2週間になるけど shipped メールが来ない。
Fax 送ったときも丸一日反応なかったから、メールで Fax の
到着だけは確認したけど。なんかこれ以上せっつくのもねえ。
426774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 17:19:01 ID:qes7YjTs
クリスマスに彼女にプレゼントするプリント基板を作ってるから忙しいんだよ
427774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 20:11:06 ID:jo1m90ik
年賀状をプリント基板で作ろうかと思ったがやっぱりやめておこう。
428425:2009/12/17(木) 23:25:17 ID:YK5PAqVH
夕方 shipped メール来た。なんとか年内には到着してくれるかな。
年明けの休みにこのボードいじって遊びたいんだ。
発注したのが 12/3(Fax が4日) だったから、やっぱ普段より時間かかってるみたいね。
429774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 00:48:15 ID:Bc+9ikoO
どうもこのところビミョーに遅いような気がする。

いっそ8milに切り替えてしまってもたいして変わらなくなっていたりして。
430774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 17:23:43 ID:a1+M3aPJ
クリスマス休暇モードだからね
431774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:17:20 ID:2KLJJFoD
いつまでキリストを祝っているんだ
432774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 19:50:53 ID:tz9PppIa
小正月まで休みます。
433774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 20:41:39 ID:vamvT1Ii
今回結局ふつーに7日だった。
434774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 06:46:13 ID:oCsynb6z
質問です。

感光基板に穴をあける際、タミヤのミニドリルを使用しようと思っています。
(それこそ年数回しかないのにサンハヤトの高いものなぞ買ってられないからです)

そこでお尋ねしたいのですが、
・このドリルでFR-4 t1.6の基板に穴はあきますか?
・このドリルでは1mm以下の穴あけができませんが、一般的に1mmだけでも大丈夫でしょうか?
・このドリル以外で安く(2000円程度)おすすめのものがありますか?

以上の3点、よろしくお願いいたします。
435774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 07:51:08 ID:4+OCZYu1
>>434
1.2mmまであると良いな。タクトスイッチは1mmじゃ入らないし。
436774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 07:53:20 ID:4+OCZYu1
>>434
すまん、うそ言った。1mmで入るわ。何と勘違いしたんだろ俺orz
1mmで良いんじゃないかな。
437774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 08:30:55 ID:ZhV1LRvu
>>434
まず、おもちゃのドリルなんかでガラエポに穴あけしようとしている時点で、
まずは身の程知らずと考えよう。
ガラエポってくらいなんだから、ガラス繊維が入っているからそれなりの
ドリルとドリルの刃でやらないと、数個で刃をなめてしまうか全く穴が開かない。

俺もダイソーのミニリューターとそのドリル刃で、一時期試していたけど…
10個もガラエポに穴開けしたら、目視で分かるほど刃先が丸くなっていた。
その後、刃は消耗品と考えじゃんじゃん交換していたら、本体が壊れた…。

それからは、多少高めの2000円くらいのルーター買って、工業用のドリルを
使用しているけど、今はガラエポからコンポジに変えたけど、刃先もそれほど
なめるようなことはなくなった。
(回転数もあるけどね。)
438774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 08:34:14 ID:ZhV1LRvu
あと、刃ならダイソーのでも良いカモね。使い捨てとして考えるなら。
0.5・0.8・1.0・1.2・1.4・1.6と、基板向けとして良いサイズだし。

但し、このドリルの刃はなめてくるとホールの銅箔が盛り上がるように
バリの付いた汚い穴が開く。
最悪小さいホールだと、そのバリで持って行かれるなんて事も…
439774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 09:33:13 ID:q9wONnPM
ランドとリードの隙間が大きくなるのでハンダが割れやすくなります
実験とか短時間しか使わないものなら大丈夫ですが
何年も長く使うつもりのものを作るならできるだけ部品のリード径に
ぴったりな穴にしとかないとハンダ割れでトラブルことになりまあす


ガラエポに穴あけるなら超硬のキリがほしいところですが、専門店でないと置いてない
近所のホムセで間に合わすならチタンコーティングのものならokって感じ

安物ドリルで苦労するよりちょっと奮発してボール盤買っちゃったほうがなにかと便利よ
オク覗いてみたら¥6000くらいであるみたいだし(やすくなったね)
440774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 09:37:34 ID:q9wONnPM
あら、書き込み失敗、
先頭が抜けちまった・・・・

先頭に
「最小径が1mmだとちょっとつらいですね」を足して読んでちょW


頭がランドとリードの隙間が大きくなるのでハンダが割れやすくなります
実験とか短時間しか使わないものなら大丈夫ですが
何年も長く使うつもりのものを作るならできるだけ部品のリード径に
ぴったりな穴にしとかないとハンダ割れでトラブルことになりまあす


ガラエポに穴あけるなら超硬のキリがほしいところですが、専門店でないと置いてない
近所のホムセで間に合わすならチタンコーティングのものならokって感じ

安物ドリルで苦労するよりちょっと奮発してボール盤買っちゃったほうがなにかと便利よ
オク覗いてみたら¥6000くらいであるみたいだし(やすくなったね)
441774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 09:37:47 ID:sgyW+ufk
手支持でドリルすると垂直保てないから、小半径の刃が折れやすいよ。
442774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 09:38:59 ID:q9wONnPM
あら・・・orz
443774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 10:18:10 ID:wPwZozZ2
こんな感じで単に垂直を維持してくれるドリルスタンドとかね

http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=620&id=10041
444774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 12:56:50 ID:ONMAepDQ
h
445774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 17:53:39 ID:8u5+GIs2
>>443

使ってるよ。でも慣れると鉛筆を持つみたいな感じでもいける。
446774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 18:20:46 ID:gcXv8APf
>>443
それ使ってもガラエポは開けられないんじゃない?
447774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 18:29:52 ID:8u5+GIs2
あけられるよ。オクで買った精密ドリルの歯はいい。

でもFR4はめったに使わない。
普段はベークか紙エポキシ。
448774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 21:41:26 ID:0DWUNQW2
最低でもサンハヤトの基板用ドリル。
出来れば1万以上のハンドリューターとドリルスタンド組み合わせたほうがいいと思うが。
449774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 21:48:17 ID:mvF1TcLl
>>436
ユニバーサル基板の0.8mmに入らなくて、無理やりぐじぐじやって入れようと頑張って、
手許が狂って指が血まみれになった・・・という記憶が影響を与えているものと思われます。
450774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 03:30:17 ID:/eVpg2d+
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=92&id=07002
あたりのユニバーサルだと穴径1.0mm
451774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 11:00:49 ID:2dEqoXBO
ブラウン処理と黒化処理、どう使い分けるの?
452774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 13:27:54 ID:KwFg+Exc
聞くだけ?
自分はどう使い分けてるかって情報提供はないの?
453774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 15:24:57 ID:yADq+Xkn
ストレス溜まってんの?
454774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 15:26:37 ID:mYucDCAZ
溜まるとか言うな、のうしが出るぞ。
455774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 15:31:35 ID:KBxIOcB5
暇だから呼んでんだよ!
456774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 15:58:52 ID:ibx3/4em
そんな工程で作っていたのか。で。黒化処理は旧式なんだな。なるほど。
457774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 17:20:56 ID:2dEqoXBO
ん?どうしたの?うんこ我慢してんの? それともギョウチュウわいたの?
458774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 18:46:33 ID:sEr5ZiBc
で?
459774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 00:33:54 ID:HoYOVEyu
今思ったんだけどプリンタ改造してレーザーつけてそれで感光印刷できないかな?
460774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 00:38:56 ID:roNYy5iK
>>459
そのままレーザ高出力化して切削したほうがはやくね?
461774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 01:33:30 ID:fz9pkKs8
それが出来たら業務用がやってるだろうに..
462774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 07:54:57 ID:4YjN00/7
>>459みたいに思いついたときに、金属パーツをどう作ればいいのか知りたい
このまえもTVでギターの自動演奏機を自作した人を紹介してたけど、
稼働部とか金属パーツをどうしてるのかなと思って
そこが一番のハードルだよね
463774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 13:37:32 ID:D3E79JmX
レーザーで直接基板を加工する機械もあるにはある。
http://www.lpkf.co.jp/product/protolaser/protolasers.html
464774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 14:53:03 ID:yUJqdWSO
>>462
板状の小物パーツなら、糸鋸、ボール盤、ニブラー、万力、くらいでなんとかなる
大物になると折り曲機とかが必要になってくる

ブロック状のパーツだと旋盤やフライス盤が必要になってくるが
小物で精度も必要ないなら糸鋸でがんばれんこともない
大物は無理

まあ、手持ちの工具で加工できる構造で設計するというのが腕の見せ所だな
465459:2010/01/26(火) 01:43:08 ID:jYy/eWoy
ヘッドにレーザー固定してインクの信号盗んでONOFF
やってみようかな。秋月の500円レーザーで感光できるかな?ヘッド早いからもっと高出力じゃないとだめか
466774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 07:48:56 ID:s07Jds/1
秋月の500円レーザーって赤色光だろ?
感光基板って赤色光で感光できるのけ?

可視光でいけるのならPCの画面に出して投影ちゅうのもありだよな
467774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 10:35:52 ID:RC7svBy8
スレの流れがわかんねw

オチの探り合いではなさそうだが
468774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 18:48:05 ID:EwIPQxRt
分からなければ、分かるまで眺めていなされ。
決してレスなぞしてはならぬ。
469774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 13:38:20 ID:Uct9Vpbw
かなり感光は強い光が必要らしいよ
あるいは波長をマッチさせるか
http://www.nahitech.com/nahitafu/lpcb/lpcb.html
470774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 14:11:56 ID:dyMup+nX
実現化するには、更に光学的補正も必要そうだね。
471774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 16:33:45 ID:ZxArkEKN
>>469
そのページのちょっとやりすぎちゅうか、半分冗談じゃねえか?
光が弱いのは時間を長くすればいいので(限度はあるが)
それほど強烈なもんはいらんだろう
でも紫色でいけるっちゅうのはわかった、青までくるとどうだろう
青LEDで感光できるならおもしろいね
472774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 21:26:01 ID:UaWw7jL1
>>469
> 紫外線は波長が300nm(ナノメーター)ていどですが、今回使ったレーザーは波長が500nm台で
> 可視光線です。この波長でも感光基板が作れるということは、感光塗料が熱で変性したか緑色
> の光でも感光するかということです。

レーザーは強力になるほど中心周波数以外の光も漏れてくる。
アルゴンレーザーに若干含まれる紫外光が感光基板に反応したんだろうね。
もっともその弱い紫外光で感光するほど長時間レーザーを照射し続けると
500nm台の強力な可視光で基板が溶けてしまうようだがw
473459:2010/01/28(木) 03:03:09 ID:+R9KJ6VD
本来紫外線に反応するんだよね
紫外線出すレーザー・・・ねぇ
紫外線LEDにレンズでもつけるかw
474774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 03:14:34 ID:Ht6pWyHv
基板作ってる会社でサンハトヤってあるんだな。
どっかの温泉みたいな名前だな。
475774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 07:35:55 ID:fsVQYSGj
>>459
なにげに秋月のページみてたら、紫(紫外線領域含む)LED売ってるね
これでいけるんじゃね?
可視光出てるから光学系あわせるの楽そうだし
476774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 08:56:12 ID:XYN1mfTz
でもよく考えたら普通にマスクを印刷して作ったほうがいいんじゃね?w
感光基板じゃなくて生基板にパターンを描けるなら魅力だけど
477774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 13:35:54 ID:EFVn3NxX
>>474
ぐぐったけどみつからない。
そんな変な名前のメーカーより俺はサンハヤトのを使う
478774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 08:21:03 ID:TcO60CVX
Olimex、PayPal決済とユーロ安で使いやすくなった
479774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 02:22:46 ID:T09veRxT
片面の基板を安く作ってくれる会社教えて下さい。1枚だけです。
480774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 08:07:31 ID:Xyf0xTCn
それは個人に頼むのが良さそうだ
481774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 09:28:58 ID:7d+L3FAy
>>474
どっかのじゃなくて伊東温泉な。
482774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 09:38:02 ID:N6l0/TS1
またAltium値上げかよw 完全に「時価」になったな。
483774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 10:28:01 ID:7d+L3FAy
>>479
そういうときは大越電機工業製作所かもしれんな。
ttp://homepage3.nifty.com/okosi/c/odk0.html
484774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 19:43:37 ID:QzfjkMon
> ★★★ プリント配線基板を製作するための納期 ★★★
>
>
>◆図面到着後の現在納期は⇒ 現在、受注を中止しております。
485774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 19:45:56 ID:QzfjkMon
>>481
最近見ないけど、まだやってるのか?
4126 4126 ってポーズ決めるアレ。
そういえば、市外局番がワカランな。
486774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 00:01:57 ID:fD5vV14p
>>484
おわ、残念。安くて良い仕事してくれてたんだけどな。
電話もだめなのか。メールは大丈夫みたいだからメッセイージを送って
「ちょっとやってくんないかな」って聞いてみるのも手だと思う。
487774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 00:38:33 ID:NtUXUzc9
サンハヤトの
ICB-93Sと
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=72&id=07001
ICB-293とは
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=176&id=07001
大して違わないと思うんですが、価格が違います。
何が違うんでしょうか??
488774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 00:53:23 ID:7LzE1YKh
ICB-293の方が穴数多いね
489774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 05:11:28 ID:CPoPg8OF
で、穴数が多い方の価格が安いんだな、これが。
490774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 07:59:52 ID:lyfUzq/y
数が出るからさ・・フッ
491774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 03:56:39 ID:YQLpySFe
Altium3月から値上げ。
492774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 14:41:19 ID:kCREh45t
>>487
後から発売したのは改良版。工場との折衝もうまく行って安めにできている。
前からあるのをやめるわけにいかないので、以前と同じ価格で出している。
493774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 23:53:41 ID:g13FbwpR
>>479
MAD研の切削基板はどうだろうか。安いかどうかは知らん。ごめん。
494熱暴走 ◆2SA784NN.A :2010/02/18(木) 22:15:05 ID:Aut1vfz9
>>439
丹青通商(ttp://203.138.137.109/)にタンガロ(ゲフン!ゲフン!
495774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 08:56:53 ID:tsNtJhV0
CADLUS-Xこええ
間違えて新規とか開くとか終了とか選んじゃうとキャンセルできないのな
上書き保存するか破棄するかしか聞いてくれないw
高倉健みたいなソフトだ
496774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 11:48:50 ID:/dybJocP
>>495
プログラムが同時に複数のファイルを開くことができない仕様なら、
そういう処理になっている場合もある。

確認のメッセージボックスが出るなら、その間にエクスプローラを呼び
出して、元のファイルのコピーを作成しておいて「上書き保存」を選択
すればいいのでは?

高倉健みたいなら、選択の余地すらなく、上書きか破棄が選択される。(w
497774ワット発電中さん:2010/02/20(土) 19:55:55 ID:HIWI2JQ2
> プログラムが同時に複数のファイルを開くことができない仕様なら、
> そういう処理になっている場合もある。
キャンセルは必須だろw
Undoができないツールも糞。
498774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 02:13:49 ID:kuTAGG3x
UNDOのないPCBEで頑張ってるが、こまめに保存する習慣がついていいよ
UNDO無いってのは結構致命的ではあるが中途半端な複合操作やらちょっと
だけパラメータいじっただけの操作毎にUNDOポイント増やされていっても
期待の状態に戻すのが困難なものもあるからな。

>>495
そういうのはここで書くより致命的な機能の不足として開発元にレポートあげよう。
499774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 10:10:49 ID:d526QFfe
>>498
フリーウェアだし笑い話として書いただけだから
そんな細けえこたぁいいんだよw
500774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 15:58:09 ID:lbifNawV
Undoあって当たり前って言う香具師は、基板屋に出した自分がガーバーが
間違っていても、まだ納品前だからタダでやり直せとか言いそう。

メモリやHDD容量が少なかった時代ならともかく、Undo機能は、下手に操作
履歴や変更内容をバッファするより、操作の度に、作業メモリの内容を一時
作業ファイルに吐き出す実装にした方がいいように思うな。

テキストエディタでも一括置換の後にUndoやると、最後に置換された文字列
だけが1つづつ戻ったりという仕様だったりすると萎える。
501Taka:2010/02/21(日) 19:43:21 ID:Mucm1HcQ
ど素人です。4層基板を一番安く作ってくれるのはどこか?をご存知の方、
教えて下さい。
502774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:32:08 ID:b1qNHyS4
> Undoあって当たり前って言う香具師は、基板屋に出した自分がガーバーが
> 間違っていても、まだ納品前だからタダでやり直せとか言いそう。

どういう思考回路なんだろう、この人。
まるで「ゲーム機にリセットがあるから殺人が減らない」とか吠えてるみたい。
503774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:38:07 ID:Vt/Dk/43
>>501
素人と言うことなら、P板.comがいいんじゃね?
海外のと違って日本語が通じるし。

504Taka:2010/02/21(日) 20:52:50 ID:Mucm1HcQ
>>503 様
 ご回答ありがとうございます。基板はど素人ですが、英語だけはできます。
追加情報いただけると幸いです。
505774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:55:10 ID:lbifNawV
>>502
ゲーム脳のゆとり自慢ですね。わかります。
506774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:03:11 ID:d526QFfe
>>505
わかんねーよw
507774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 20:31:53 ID:V8UiOyLg
>>505
さすがの思考回路だなw
508774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 20:35:13 ID:BpBSePpY
>>505を擁護する隙が見つからない。
509774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 21:12:00 ID:rbpUQ9T3
英語ができるんなら>>504は自分で探せっていう話だよな。
510774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 22:12:59 ID:3SwlSPT6
>>504
んじゃPCBPOOLで。
てか、ワールドワイドで最安って範囲広すぎてわからんwwww
511774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 23:36:40 ID:nZ+r3IOh
BGAのボール番号はABCDEFGHJKLMNPRTUVWYですが
なぜ所々アルファベットが飛んでるんでしょうか?
512774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 23:45:19 ID:2MLx+U75
数字と誤認しやすいから、かな?
513774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 03:05:11 ID:gKb5canQ
>BGAのボール番号はABCDEFGHJKLMNPRTUVWYですが
半導体メーカーによっては振り方はまちまち
514774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 11:53:33 ID:MT02X7ce
>>513
じゃあIとかOとかのアルファベット使ってるところあるの?
515774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 20:07:37 ID:w+AXhxxG
自作基板に緑色の皮膜をコーティングするためのスプレーが売ってるわけだけど
ハンダ付けするランドの部分ってどうやってマスクしている?

百均とかで売ってる小さな○のシールをランドの部分にあらかじめ貼っておき
その上から緑スプレー吹きかけた後シールを剥がせばランドの部分にコーティング
せずにすむかな?

でもそれだとコーティングが固まる前にシールを剥がす必要がでてくるよね・・・
516774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 10:30:28 ID:69gciZLL
>515
サンハヤトのグリーンレジストのスプレーでもマスクの方法とか特に書いて
ないよね
選択的に塗布する方法がない以上無理なんじゃね?
プレキュアしたあとにはんだの熱で強制的に溶かす、またはポストキュア後に
ドリルの先にランドサイズのヤスリまたはルータービット付けて削るとか?
プレキュアとかポストキュアの条件とかもなさそうだけど
517774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 10:35:13 ID:Q4N4CjNN
先に穴あけて丸頭の釘を挿してマスクするとかどう
518774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 10:37:04 ID:gWso2HPO
>>504
そういう後だしって気に入らないな。もし英語が堪能なら
海外の掲示板で聞いたほうが早いよ。
519774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 10:39:35 ID:69gciZLL
516書いて思ったけど、あらかじめはんだ盛ってマスクしとくのはいいかも
しれない
めどいけど
520774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 11:09:15 ID:9neMZkNW
>>515
木工ボンドでどないだ
521774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 13:52:53 ID:q/hNXnwx
ドリルに割り箸がいいとどこかで読んだことがある
522774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 14:34:20 ID:QYVndpCB
ドリルの先端を加工して、それ専用の治具を作ったっていうサイトを見たことがある。
523774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 18:37:24 ID:69gciZLL
フラックスをランドに厚めに塗っておくとかどうなんだろう?
524774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 18:48:35 ID:69gciZLL
プリンタはインクジェット全盛時代だけど、やっぱスクリーン印刷は手頃
なんだよなぁ
はやくプリントゴッコに代わるものを…

インクジェットプリンタにスプレー缶取り付ける改造が一番良いんだろうけど…
ヘッドすぐに詰まりそう
525774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 19:09:15 ID:1U6tu64L
グリーンレジストは、初心者だと難しいぞ。

また、マスキングしても同じだからあえてそのまま塗布して、後でスクレーパーで
地道に削り落とす。(ダイソーとかで売ってるツールにある)
しかし、しっかり落としておかないと半田を弾くし、しくじってベタや隣のパターンを
削ってしまうと、レジスト保護した意味が無くなる…
(この問題は、刷毛塗りのリキッドタイプがでているから修正は楽かな?)

あとは、しっかりと塗膜を定着させることだね。
IPAなどで念入りに脱脂し、薄く吹きつけを何度か繰り返して厚くする。
俺はその後、ホットプレートでベークして強制乾燥・樹脂硬化をさせている。

因みに、出来れば排煙出来るところ(換気扇)か屋外でやる事だね。
部屋でやると、その後暫くは鼻をかむと緑色の…
526774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 19:36:01 ID:h3zZB7dt

抜くのが面倒で、もうフラックスのみだ。
527774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 21:08:07 ID:G1EM/Isv
部品を実装したあと吹き付けるものだと思ってた/(^o^)\
528774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 03:08:23 ID:uGSKTqBl
俺は粘土またはパテ詰めてるよ









529774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 19:52:25 ID:v3O0gxbW
粘土が行けるならホッとボンドもいけるかな?
530774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 19:54:17 ID:VY1VuQRw
>>515
マスキングゾル
531774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:44:16 ID:v3O0gxbW
意外と方法はあるものだな
532774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:50:08 ID:b+5mlkDe
ランド一つ一つ剥くことには変わりなく・・・
533774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 23:23:06 ID:JLxvHmlb
俺の釘案は却下かよ
ひっくり返せば勝手に落ちるだろ
534774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 23:54:29 ID:oNVP+pH6
>ひっくり返せば勝手に落ちるだろ
その程度だと染みこむ可能性がある
535774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 23:58:28 ID:oNVP+pH6
>ランド一つ一つ剥くことには変わりなく・・・
フラックスでもしマスクできるなら、どうせランドにははんだ付けするんだし剥がす必要もなくなる
やったことないけど
機会があったらやってみる
536774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 00:23:00 ID:WAW4Xn2A
>>527
俺もそう思ってた
537774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 08:56:15 ID:bheF4j4V
俺は結局サンハヤトのフォトソルダーレジスト買っちゃった。
538774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 10:00:14 ID:5vuN04Uh
>>520 ドクロちゃん 乙
>>533 くぎゅっ
539774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 10:29:55 ID:HCsKtBLH
>>534
おまえ塗装が下手そうだな
厚塗りしてすぐ垂らしちゃうタイプだろ
540774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 19:12:16 ID:bnduuRTc
そもそも自作基板に何のためにグリーンレジストかけるの?
541774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 19:14:56 ID:Oj06NcPw
そりゃ、なんで基板自作するの?と同じ質問だな
542774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 19:19:15 ID:WEJ7Wggb
>>540
かっこいいからに決まってるやん
543774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 19:19:39 ID:Ok4uqNKF
>>540
> グリーンレジスト GRシリーズは、ウレタン樹脂を主成分とした
> プリント基板用のコーティング剤です。本剤を電子機器のPC板
> ハンダ面に塗布しますと、強靭な乾燥被膜ができて、湿気・
> 有害ガス・塩害などによるトラブルを未然に防止します。ハンダ面の
> ガード及び吸湿による絶縁低下防止にすばらしい効果があります。

と、技術資料には書いてある。
544774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 19:33:04 ID:XAzOoVeH
545774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 19:41:06 ID:6vUnn78v
>>543
個人用途ならフラックスを軽く塗布しておくだけでもいいかもな
546774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 21:56:28 ID:cepB02HU
>有害ガス・塩害などによるトラブルを未然に防止します。
でもケミコンのお漏らしでパターン腐食するよね
547774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 21:56:46 ID:vgsBHMih
1.6mmのベーク材をカットしたいんだけど、どんなカッターを使えば良いですか?
548774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 22:21:25 ID:ga9iyWqZ
>>547
アクリルカッターで両面からVカット(V字のみぞ)を彫って
いい具合まで削れたら、ドライヤーで暖めてからパキッでいける。
549774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 22:22:03 ID:MnzTL6Lz
個人用途で、絶縁、とか外部浸食がいやなら、回路チェックなんかを全部すませた
上で、グリーンレジストじゃなくて絶縁コーティング剤(Hayacoat)を塗布したほうがいいんじゃないの。

>>547
普通のPカッターでOK。カッターがイヤなら小型のノコギリ推奨(プラ、樹脂用)。
どっちを使うにせよ最後は平面板の上に300-600番程度の紙やすりをおいて、丁寧に整える。
550774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 23:48:45 ID:g9GZiqBc
俺はそれが嫌で、自作でPCBカッター盤を作った。

刃はダイソーとかで売ってる、ダイヤモンドブレードの大きい奴。
それを田宮のハイスピード?ギヤボックスに取り付ける。
(ダイヤモンドのブレードは、3MMのシャフトがちょうど入るので。)

ギヤボックス上に板を取付け、刃の穴とギヤが干渉する部分を加工すれば、
数百円でPCBカッターが出来る。
電圧もマブチモーターだが、9Vくらい掛けても今のところ生きてる。
例え死んでも、交換はたやすいので使い捨て覚悟の上、酷使している。

これなら、ガラエポ1..6mmでも余裕でほぼ直線に切れる。
(ブレード自体、平坦性がないのでどうしても回転させるとぶれてしまう。)
551774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 23:50:50 ID:g9GZiqBc
続き
またガラエポ・コンポジだと、切り子が白く堆積して見えにくくなる。

俺はそれをポンプで水を循環させ、粉もろとも洗い流している。
(ドライ切断より、幾分ウェット切断の方が早い?)
ただモーターなどの水侵入対策をしないと、直ぐに駄目になるけど
案外アバウトでも問題なかったけど。
552774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 00:33:09 ID:XBAmkaNQ
>>550
面白そうだけど、いまいち感覚がつかめない。
画像うpできるならしてほしい
553774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 00:43:30 ID:9kKYl1lG
>>550-551
おいらも興味あります。ぜひ画像うp
554774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 02:00:25 ID:vsY0tnU3
>>551
俺も似たようなことやってたよ。
ただし、ギアBOX は電動プレーン用。結構高かったから、タミヤのやつで出来るのなら良いね。
刃はいろいろ試したけど、ダイソーの厚みがある回転砥石が一番良かった。
555774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 08:34:22 ID:AvF727nl
俺も砥石カッター作ろうとしたことあるけど
アーバーをどうやって作るかで頓挫した
みんなどうやったの?
556774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 14:08:12 ID:De3k7E3Z
どっかで安くメタルマスクを作ってくれる会社はないかな?
557554:2010/02/28(日) 14:37:14 ID:vsY0tnU3
>>555
 ttp://www.rcnavi.com/cgi-bin/item.cgi?item_id=OKM1504&ctg_id=PA02&page=1
俺が使ったのはこれ。回転砥石とモータつけたのを手でもって使ってた。
面倒なのでやってないけど、L型アングルに付けることは出来そう。
558774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 15:03:52 ID:+tPZKw3Q
ホーザンのPCBカッター使えばいいじゃん…とか思ったけどこれ値段高いんだな
大してパワー無いのに
タダでもらったからわからんかった
559774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 18:19:37 ID:hZvgIUed
プロクソンのを買って、サーキュラーソーだけを交換すれば・・・
と思ったんだが、ダイアモンドの刃が高いんだよな。
560774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 18:40:46 ID:4LBCbGMM
プロクソンのが刃を別に買ってもなお安いんだけども、
あれ、一見ただのOEMに見えて速度違うんだぜ。

本家のほうがスイッチの埃避けカバーついてていいかんじなのに。
561550:2010/02/28(日) 19:03:40 ID:t1/Ggfe9
取り合えず写真撮ってみた。
自分用だから、案外適当に作っている。
ガムテープが意外と滑りも良く、板むき出しよりも良い結果に。
ガムテが赤くなっているのは、その下のギヤグリースが染みた物。

ギヤボックスも写真撮ろうとしたけど、ガムテで保護してしまっているので断念。
動画も撮ってみたけど、アップ方法が今一わかんないので…


肝心の切断能力だけど、フリーハンドだと写真のように曲がる。
切断したのは、グリーンエポキシ1.6mmの基板。
これはブレードが湾曲しているので、仕方ないと言えばそうなるけど。
(反対側にガイド付ければ、直進性は増と思う。)

ttp://imepita.jp/20100228/682820
ttp://imepita.jp/20100228/683350
562774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 19:10:02 ID:Szb20Gv5
悪いけど精度悪すぎて使い物にならんな。
563774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 19:24:10 ID:sWZK7Fkb
>>562
ガイドなしじゃしょうがないっしょ
ガイド付けりゃいいんでは?

>>550
穴径3ミリのダイヤモンドが有るのか、知らなかった
3ミリなら簡単に使えるね

あとブレードが湾曲してるってのがいまいち見えてこない
取り付けの締め付けでそっくりかえってるってこと?


564774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 19:33:13 ID:Szb20Gv5
>>563
作者本人の見解(>>550)と違うな。ご本人にアドバイスしてやれば?
565774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 19:42:06 ID:sWZK7Fkb
>>564
作者はほぼとしか書いてないから、突っ込むところでは無い、おれ的にはw

ガイド無しの実物を見て真っ直ぐ切るのは無理とは思ったが
そのへんは財布の中身との相談だしな
4〜5千円かけりゃバリッとしたもができそうだね

566774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 19:58:50 ID:Szb20Gv5
ガイド以前に、ブレードがぶれるっていうところに突っ込めよ。
567774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 20:04:03 ID:1H+ovv0x
刃高が足りてない感じもするけど、そこそこ、切れるもんだね。
ブレードは切ってると曲がっちゃうの?
568774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 20:24:51 ID:Dkmmy+fv
> 刃はダイソーとかで売ってる、ダイヤモンドブレードの大きい奴。
どの程度の規模のダイソーで扱っているんだ?
569774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 20:28:13 ID:d9IJhweA
固定したプロクソンルーターとダイアモンドじゃない切断砥石でもできるよ。
砥石けっこう減るけど。
570774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 20:28:43 ID:sWZK7Fkb
>>566
おれが作る時はぶれないように作るからいいんだよw

ぱっと見ぐにゃぐにゃっぽいが良く見たら細かいブレで
手鋸でひいてるよりは真っ直ぐ切れてるように見えるな
サンディングブロックでこすってやりゃOKレベルだね
571774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 20:32:54 ID:sWZK7Fkb
>>569
減りが早すぎるからダイヤモンドを使いたいわけよ
572550:2010/02/28(日) 21:06:29 ID:t1/Ggfe9
いろいろとリアクションがあるけど…

ダイソーでも、ちょっと大きな所に行けば工具売り場に売っている。
マンドリル?にはまるシリーズは穴径が3mmネジに合うようになっている。
(と言うか、マンドリルに固定するのが3mmのネジだし…)
固定する部分はダイヤモンド付いてないから、ワッシャー挟めばぶれは減ると思う。

と言うか、実際はダイソーのブレードは使ってないんですよね。
板を厚めの物にした関係で、刃高が足りなくなりカインズで売っていたダイヤモンド砥石セット
の中に入っていたブレードを使ったのですが、こいつが湾曲していた粗悪品。
まだダイソーの方が平坦度は良かった。
573774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 21:07:29 ID:M7lXRkSH
会社のバンドソーで切り放題w
でも仕事 orz
574550:2010/02/28(日) 21:10:20 ID:t1/Ggfe9
切り方も、フリーハンドで適当に切るとぶれぶれになるが、パターンの外形線に沿って
慎重に切り進めれば、ほぼまっすぐな切断を出来る。

普段は1mmのコンポジ使ってるけど、これだとサクサク切れて曲がらずに切れる。
575774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 21:44:51 ID:Ej3Zv4XG
タミヤのギアボックスでも案外いけるんだな。
無駄に1/10位に減速されるけど、9Vでの無茶なオーバードライブが鍵か。
576774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 22:24:29 ID:CR+EbWES
オレも密かにwktkしてたけどこれはガッカリだ。

許容範囲的にはこのくらいか
ttp://blog.toshnet.com/article/5557141.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nyaninya/48243226.html
577774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 23:15:11 ID:Ej3Zv4XG
材料費1100円ぐらいに多くを求めすぎだろ…
578774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 23:19:28 ID:+tPZKw3Q
ダイソーにフレキシブルシャフト売ってるから市販の100V電動ドリル組み合
わせてシャフトを適当にアルミ板に固定すればパワーあるのが作れそう
579774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 23:22:00 ID:+tPZKw3Q
あと、プロクソン安いけど安いなりだから、ミニターとかちゃんとしたルーターかっとくといいよ
580774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 00:22:51 ID:jEaNxos4
579の訂正というか補足というか
>あと、プロクソン安いけど安いなりだから、ミニターとかちゃんとしたルーターかっとくといいよ
これだと安く済ますってのから外れるね
スマンす
581774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 11:10:04 ID:VwHnCkEn
ディスクグラインダー用のダイヤモンドホイールで厚みが1mmくらいのがあるんで
それを使って作ろうかとおもってたんだが、やっぱ厚過ぎるかなあ

582774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 11:26:34 ID:jEaNxos4
厚みが1mmもあるとそれだけ材料がムダになるし粉もそれだけ多く出る
583774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 11:54:17 ID:VwHnCkEn
材料の無駄は作るP板が1ミリ狭くなるのをガマンする、
あるい端材が1ミリ狭くなっても関係ない
粉の多いのもガマンするとして
切れ味がどんなもんかなあとおもうわけでありまして
584774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 12:20:32 ID:jqcdaDjl
CNCフライスじゃダメなの?
585774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 12:37:01 ID:pRGGe25W
>>583
自ら試して、人柱報告よろ。
586774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 12:52:42 ID:VwHnCkEn
>>584
高すぎw
てかCNCつかってても切断をCNCでやると
高いエンドミルが消耗するから切断機使うべ
587774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 13:03:58 ID:VwHnCkEn
>>585
すぐにでも試したいとこなんだが
実は今入院中で動きがとれない
図面でも描いといたら誰か試してくれるかな
588774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 20:53:52 ID:P4D7wAZZ
150回転の電動ドリルにプラスチック用の切断砥石なんかじゃプラスチックも削れない。
9000回転のディスクグラインダーじゃうるさすぎと思ったが、ロボット用に買ったモーター(ジョンソン製)も9000回転のふれこみだったがえらく静かだったな。
コレにディスクグラインダー用のダイヤモンドホイールをつければいけるかも。
問題はジョイントを用意する必要があるのと精度を出して作業台みたいなのを用意できるかどうか、…歯が飛んでくるんじゃないかと思うと怖くて自分でやりたくねぇ…。
589774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 21:07:23 ID:0uKep97k
>>588
グラインダーはギヤがうるさいからね〜
モーター直結が一番いいんだけどね
グラインダー用の切断ホイルって上限4000RPMくらいだから
あんまし高回転のモーターはやめたほうがよさそう
590774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 21:26:08 ID:P4D7wAZZ
>589
読みにくいレスを読んでくれてありがとう。
ギア入りなんか…そりゃうるさいわなぁ…。
自分が上で言ってる電動ドリル用の切断砥石は3000rpmだったけど、グラインダー用とアナウンスされてたのは9000rpmいけると書かれてた。
でも確かに普通のやつに合わせて回転数を抑え目でモータを選ぶのがいいかもね。
ギア入れてもいいなら入手性からして馬渕の540かねぇ…。アレはたしか12000rpmだからちょっと回転数を落としてパワーを稼ぐとか。
591774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 21:29:08 ID:zXtSq3fE
ここで言うのもなんだけど東欧方面から25mm*48mmのボード9枚組届く
はずの人いますか? うちに着てますw
592774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 21:31:58 ID:0uKep97k
減速するならベルトでやると静よん
593774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 23:18:24 ID:DONKGm+S
>ここで言うのもなんだけど東欧方面から25mm*48mmのボード9枚組届く
情報漏洩
594774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 23:32:43 ID:EKkqQZYo
レントゲン撮ったらどうだろう。
内層に本当の送り先の名前が入ってるかもよ。
595774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 01:07:53 ID:WnXdlbN5
プロクソンは選択肢としてありえない。

あれは完全におもちゃ。そもそもこういう工作機械で樹脂製品とかありえない。
596774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 06:49:33 ID:bMffbqrG
そりゃ言いすぎ
おれ使ってるけどプリント基板の加工程度になんら問題ない
597774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 09:34:51 ID:ZpWF+oCQ
P板、値上げした?
前回と同じ条件で見積もりしても高い
台湾工場のゴタゴタと関係があるのかな
598774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 09:44:48 ID:0mnrwjcu
あのヘンなCADで図面書いて見積り、となったら選択肢が韓国しかなかった
お断りだ
599774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 11:59:14 ID:/LZur+gR
台湾が新年祝ってた関係で、
現状、選択肢が韓国しかないんじゃね?
600774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 16:30:18 ID:2MDkhDPQ
>>598
台湾工場は3月1日から復活してるよ?
601774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 20:34:35 ID:XrWJLjU9
P板ってUL認証コード表示できるの?
っていうか使ってる工場どこ?
602774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 11:19:17 ID:Wt3svMSg
>>601
P板はどうか知らないけど、基板のULマークって、製造された最終製品がUL
認定を取得ないし、取得に必要な条件(絶縁沿面距離等)を満たしてイルカ
どうかは関係なく、UL認定材を使ってれば(頼めば)入れられるって聞いた
けど?

それに、基板屋は依頼どおりに製造するだけだから、最初から提出された
ガーバーに入ってたら、意図的に削除しない限り入るだろ。
603774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 12:42:20 ID:TzQR7pCK
>602
ごめんそういう問題じゃない
604774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 13:26:36 ID:j+O0VzHO
だよなぁw
605774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 14:05:42 ID:JQmRTys/
今度は台湾で震度6だそうな。
基板屋は被害なかっただろうか・・・
露光中に揺れてそのまま製造なんてことは無いだろうけど。
606774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 15:26:47 ID:rsqzmr23
半導体工場が大変だよ。
たぶん、製造装置全部を再設定…
607774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 19:17:50 ID:M6pa265w
エルピーダ売りそびれた!
608774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 19:35:15 ID:TzQR7pCK
>605,607
今回の地震は南部の高雄周辺だし折り込み済みじゃね?
台南はTSMCとUMCがあるけど影響はない様子とか。
北部の新竹とかだとやばかったけど。
基板メーカーが集中してるのは北部で台北に近い桃園県周辺だからあんま影響ないと見る…。

台湾南部でM6.4の地震、半導体生産には大きく影響せず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14182920100304
609774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 20:39:12 ID:xN2dn4Gt
ここんところ南米から環太平洋をCWまわりに連鎖反応起こしてるな。
次は日本か!?
610774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 21:00:46 ID:WHvQwGlq
>>608
懐かしいな〜TSMCとかUMC。
昔某半導体工場の勤めてたとき、これらのメーカーのウェーハ検査してたっけ。
611774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 23:14:20 ID:EK9/VTyP
まわりまわり
612774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 03:09:44 ID:FelIK8f1
>610
>昔某半導体工場の勤めてたとき、これらのメーカーのウェーハ検査してたっけ。
ちょっとそこのお兄さん、基板の技術って半導体に比べてあんま発達してないから
半導体の技術フィードバックしてよ
レジストのスピンコートとか露光現像プロセスとかコンタミ管理とか

半導体用レジスト(ZEP-520とか)くっさー
あれ脳溶けるんじゃね?
613774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 04:51:06 ID:MFkXqGj0
>>612
俺はシリコンウェーハーだけの行程だから、後工程などは基礎的しか知らない。

確かに露光させるレジストは、今は殆どドライエッチングになってる。
ガス(アルゴンとかアンモニア・シランとか)でプラズマ化させて削り飛ばす方法。
ウェットエッチングもあるけど、微細化には向かないので第一線からは殆ど見ない。

スピンコーターも、プレベークとか塗布量に回転速度・時間など、社外秘的な内容
だしそんなに詳しくは知らん。
コンタミも、そこだけクリーン度を上げるブースにしたりするとか原始的な方法。

うちで扱うレチクルは、1枚うん億とも言われている物も…某印刷会社製。
614774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 09:24:42 ID:7N+DYv7t
懐かしいねー
俺はフォト工程にあるステッパーのメンテやってたよ。
615774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 20:00:37 ID:EROz+kzj
>>601
UL・・・イエローカードに記載??
基板の依頼主はULのコード等の提出を要請できるのでないかい。

>>602
それは、ULに紛らわしい表示は出来るけど
それではULとしてのバックグランドが無いから偽装ということになるね。

>>613
ココに半導体の関係者がいたとは
楽しいね
基板屋とは規模も質も桁違いだから
ココにいるとは思わんかった。
 
 あたいはロジックICのマスクレイアウトをやっていたわ 


印刷会社でそれを出来そうなのは
TPN か DNP でしょうかね

>>614
すてっぱー は フォトマスクメーカも使っている?
Dスクリーン??
Nコン??
ライツはいまやってんのかな

616774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 12:07:25 ID:pFqgyGiq
なんだよイエローカードって。
ULなんてイエローブックみりゃわかるだろ。
ま、イエローブックよりもULのサイトで検索するほうが
はやいけどな。

それと、材料がUL認定されてるならULマークいれて
いいだ?
材料はダイレクトサポートだろ。
基板のULはプロセスもかかわってくるから
かってにいれちゃだめだつの。
617774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 13:51:28 ID:Qdmcv888
>616
>なんだよイエローカードって。
UL Yellow cardでぐぐれ
618774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 14:18:14 ID:pFqgyGiq
イエローブック見りゃ一発だっての
619774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 14:23:02 ID:KWqtlroF
プロキとか基板には必要ないだろうしなー。
620774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 17:15:46 ID:34UWFVuN
>>616
複数のISO取得企業で実際に見たことあるけど、試作基板を設計・製造する
段階でULマークを入れた基板を作っていたけど? これってどうなの?
621774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 18:40:29 ID:oVcRhunx
P板の見積もりページ見れば一発だろ
622774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 18:59:53 ID:Qdmcv888
>621
関連d
基板メーカー載ってた
以前みたときここまで詳しく書いてなかった
623774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 19:41:07 ID:QHD1/Nyp
>>620
まずULを取得している材料を使用し
且つ基板メーカがその材料でULを取っているかだ
その基板メーカがすべての材料でULを申請し、取得しているとは
限らない

それを未確認で
ただマークを入れても
偽装になっちゃうよ

で、偽装をしている
会社とそれを手助けしている設計屋の名前は何って言うところ?

ISOとULはまったく別だよ〜う

ところでULってなんだと理解している?
624774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 19:59:19 ID:AmPFtoWS
 基材が、UL認証されてるものを使って かつ ULの指定の設計ルールで
パターン設計しないと、マークは入れられないんじゃないの?

 ベタ部分の面に制限があって、メッシュとかにする必要あったはず。
625774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 20:51:45 ID:mnUYJfEn
そうだよ

それと 基板工場がどの材料でULの認定を取得しているいかだよ

>その基板メーカがすべての材料でULを申請し、取得しているとは
限らない



偽装をしている ところは なんちゅう会社ですか??
626774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 22:42:06 ID:vTOOfNwu
>>624
すればいいじゃない
627620:2010/03/09(火) 01:02:55 ID:WtlCuZrU
>>623
> ISOとULはまったく別だよ〜う

ISOとULが無関係なのも承知してるけど、ISOは社内での業務手順の作成と
遵守が入ってると思うので、とりあえず零細企業じゃないよという意味で
書いたっす。

自分にとっての認識は、ULは安全規格で、細部は知らないけど、おおむね
>624 さんととほぼ同じ。 ただ、規格の内容は、指定難燃材料の使用とか、
絶縁耐圧距離、沿面距離とかで、ベタをメッシュ状にするってのは初耳です。

UL取得済のスイッチング電源とか、片面基板で思いっきりベタがあるし。

> 偽装をしている ところは なんちゅう会社ですか??

基板設計屋じゃなくて、オーディオ機器とかのパイオニア社内です。 商品化
前で外部に出る基板じゃないですが、試作の段階からULマーク入ってました。

手続き上どうなってたか知りませんが、とにかくULマーク入れる指示が
ありました。 おかしいと思って聞いたら、 >>602 みたいなコト言われ
て、そうなのかと思いました。

ちなみに、プラズマテレビの発火事故でリコール出した際、どう見ても放熱
設計に問題があると思えるのに、一時CEM3基板の新規採用禁止の内部通達が
出ました。 その後どうなったか知りませんけど。(w

他の会社でも、商品として市販する際に取得するという前提ですが、同様に
試作の段階から入れているのを見ました。
628624:2010/03/09(火) 01:32:41 ID:QaWjuwyk
>>627
メッシュの話は、20年くらい前に急遽パターン改版した記憶から書きました。
ULからの指摘だったと記憶しています。
 異常時に、表層の銅箔の下にガスが溜まって 最終的に爆発する可能性が
あるとかで、面積的な制限から スルーを打つ メッシュにするとかの回避を行いました。
 まぁ、パターンレイアウト屋さんから聞いた話です。

 ちなみに、これは2層ガラエポ1.6tでの話しです。 4層の内層ベタは無制限でした。
629774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 08:02:06 ID:MTIoEzK7
>>628
俺も昔の話だが、10円玉で隠れる大きさのベタパターンはダメと言われて
メッシュにしたことがあるよ。言われた通りにしただけで根拠は調べなかったけど。
630774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 09:33:42 ID:3wImz0Nd
UL94は難燃性に関するものだけど、ULガス抜きや沿面距離は別の規格だよね
なんて番号の規格?

あと試作段階でUL94入ってたのは絶縁層厚とか銅箔厚とか材料が以前のとおなじだから
つかわれてたんじゃないの?
基板に表示されるUL94は最終製品が試作とか量産とか関係ないんじゃない?
631774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 19:38:42 ID:kS+0Yelo
>>629
ガラス系の基板で、たしか1インチ径だったかな?
紙系基板だとその半分で銅箔に穴を開けるってのがあったはず。
で、10円玉対策とか言ってた。
632774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 10:39:10 ID:KIuLd+DU
電流制限回路の電流制限を、3端子レギュレータの破壊保護機能に依存して設計。
「このレギュレータは、データシートでは出力0.8A迄だけど、実験上1Aまで安定して出力します。
回路上1.5A以上必要になると自分でシャットダウンします。(キリッ!)」

上司に言われて見てやった、「外注した基板がなかなか納入されない(悩)。」
と言いいつつ今週は休暇を取っている、後輩の設計した回路での言い分がこれだ。
外注先に確認したところ、「回路図通りには出来上がっている。」
とのことだったので、上司に報告し、取り敢えず現状のまま直ぐに納めて貰うことにした。
PICで制御しているが、本来書き込みソース設計は後輩の担当であるところを、
「ちょっとした実験をして欲しい。」と外注先にソース設計と動作確認をやらせていたらしい。
確かにうちの部署はここのところ凄惨現場への応援で忙しく、基板の動作確認作業になど、
なかなか取り掛かれなかったのは確かだが。
しかし、この基板をそのまま製品に組み込むかどうかはまだ未知数である。
「電流制限自体を3端子レギュレータの破壊保護機能に依存」って、こんな回路今まで聞いたことないんだが。
上司も扱いに困っている。後輩よ。休み明けは大変だぞ。覚悟しておけ。
633774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 11:02:10 ID:t2UARMSr
>>632
具体的に、その3端子レギュレータのメーカーと型番は?

1.5Aによる電流カットは、3端子レギュレータ内部の、過電流保護回路や
サーマルシャットダウン機能によるものだろ。 もしかして、3端子レギュ
レータの中身が数個のトランジスタとツェナーだけだと思っているの?

今時、そんな程度の知識で設計しているのか?

内部許容損失や放熱設計という問題もあるが、過電流保護回路より、電流
1Aを要求する回路に、定格出力0.8Aのレギュレータを使う方がどうかと
思うのだが?

これが、角度か?
634774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 11:37:44 ID:NzjK0nxd
破壊保護機能はないよ
過電流保護機能とか過熱保護機能だよ

>633
まぁ質問スレだしそう熱くなるな(過熱保護機能)
635774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 11:43:08 ID:g17UmtfN
>>634
というか、>>632ってば、基板スレで訊くような・・・いや、質問すらしてないチラ裏の気が。
636774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 12:02:40 ID:NzjK0nxd
そういえばそうだね
637774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 12:58:14 ID:wBD78jE8
ネタっしょ
638774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 22:37:15 ID:/sNcZZCO
P板が改悪したな。
今後異種面付けを追加料金取るだって。同種なら追加料金無し。
俺なんて、4分割して作ろうとしていた案件なら、3,900円も取りやがる…。

ところでガバーデーターを、1つの面に編集できるソフトって有る?
EAGLEだと制限有るし…。
あのソフトは、何かと使えないしねぇ。
639774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 22:53:09 ID:f7bFru3f
>>638
そこでki-cadですよ( ´∀`)b
640774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 23:03:29 ID:g17UmtfN
>>638
スクリプトでガーバーを無理やり面付けしてる人がいたような。
641774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 00:15:24 ID:BUBk8mLG
Gerbmergeはどうでしょ。
642774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 00:45:26 ID:KhFl1sRr
定番の Olimex は?
643774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 09:32:01 ID:S4X/EDNf
>>642
ソフトじゃないし。
644774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 10:42:23 ID:KhFl1sRr
いや、発注先を変更する選択肢はないのかなと。
645774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 12:25:15 ID:bh98y1r2
>>638
ガーバー出力してからPCBEとかでガーバーインしてコピペとかじゃだめ?
P板で発注可能な最大サイズまで平気だと思ったけど。
646774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 18:02:20 ID:EQz6ydUl
>>645
試しにやってみたが、エラーになってしまい進めなかった。
EAGLEの通常の方法でガバー出力したけど、何が違うんだろう…
647774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 18:42:12 ID:nn5ioDtx
改行ないかじゃね?
648774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 22:54:36 ID:boEmKwYJ
EAGLEの標準ガーバー出力は274X形式で、
PCBEは274D形式みたいだが、そのへんは?
649774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 23:02:54 ID:EQz6ydUl
>>648
それだと、274Xを274Dで出力すれば行けるかな?
650774ワット発電中さん:2010/03/15(月) 02:22:23 ID:+EXMgBcC
標準ガーバー(274D)と拡張ガーバー(274X)の大きな違いは、アパーチャ
リストのデータを含むかどうかだけど、それ以外に、マクロが使えるか
どうかというのがあるらしく、FreePCBあたりが出力するガーバーファイル
だと、ガーバー表示ツールでもマクロに対応していなくて表示できない
ものがある。

ガーバーファイル自体は、テキスト形式なのでメモ帳などで開けば見れる。

アパーチャリストと、単純なプロットとフラッシュのみしか含まない単純な
ガーバーファイルなら、スクリプト等のプログラムで面付けできると思う
けど、マクロを含むとなると、単純には処理できないかも。
651774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 10:11:38 ID:ChDaBWdE
基板に対して、コネクタを使わずにケーブルを垂直・水平のどちらにも出せるようにしておきたいんだけど、
水平用の大きめのPADの中にスルーホールを作るってのはありですか?

ケースによってケーブルを出す方向を変えたいと思っています。

こういう場合ってどう対処するのがセオリーですか?
652774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 19:10:03 ID:TjsQxZA3
そりゃグッドアイディアかもしれない。

けど情報小出しだと突っ込まれるぜ。

電線ってのがAWG24なのかAWG14なのか
100Vの電力系なのかロジックか
機器外に引き出すのかなどによるんじゃないか?

ちなみにスルーホール基板にコネクタなしでケーブル直接つけるの自体お勧めしない。
すぐ断線するし交換しようとしてもハンダ溶けにくいし。
ATX電源の中をばらしてみると分かるけど
せめて圧着してから金具ごとハンダ付け。
653774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 19:33:07 ID:PnBnsz7a
>>652
レスありがとうございます。

ケーブルはAWG20か22、DC12Vです。

基板自体はケースに固定して、ケースに開けた穴からブッシュを通して配線を外に出す感じです。
ブッシュを通す前にタイラップ等で縛っておくんですけど、それでも断線しやすいですか?

ATX電源ばらすとほとんどの線が基板に直付けなんだけど、安物だから?

圧着した金具ごと半田付けですか。なるほどですね。
654774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 19:43:44 ID:qmPDeeK7
「コネクタを使って対処するのがセオリー」と書こうとしたら既に書かれていた。

フラットケーブルでコネクタ無しはありえない(折れるって)が同軸ケーブルのコネクタ無しはないでもないので
自然に同軸ケーブルと読んでしまったが、どんなケーブルかはほんとに書いたほうがいい。

水平出しならスルーホールなしのPADで大丈夫だったという実績持ちなら釈迦に説法になるが、
水平に出そうが垂直に出そうがいずれにぜよスルーホールは必要。
655774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 19:53:20 ID:vGLzVwK2
>>653
繰り返し折り曲げがかかるとすぐ断線する
粗悪な線材だと組み込み中に断線することもある
タイラップで縛るのは引っ張り防止もあるけど
振動や取り回しでプラプラするのをとめてくれる効果もおおきい
ケースから出た線をグリグリしても基板のとこでクニャクニャしないようにとめてね

金具ごと半田付けは、たぶん同じ場所から複数本を引き出してるからじゃないかな
656774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 20:31:16 ID:TjsQxZA3
なんか電気電子板らしからぬ建設的な流れだなw

ちなみにこんな製品がある。

http://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=235

金具だって金属疲労するからハウジングに入っているコネクタには劣るが
それでも電線プラプラよりはずっとマシ。
量産での不良もたぶんずっとマシ。
でもってコンタクトより安いようだ。

少量での入手性は・・・

自営の皆さんとか使ってないのかな。まあ普通はちゃんとしたコネクタ使うだろうし。
657774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 20:37:12 ID:BqSP0kW8
俺なら基板に長穴あけてそこにタイラップ通す
USBマウスでそういうの見たことがあるわ
658774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 21:28:42 ID:zmF2XCXO
てか、普通に基板に直接コードハンダ付けするだろうに。

それで機械的疲労だ金属疲労だで、断線するってそうはいかないぞ。
ただ被服を剥くとき、心線に傷つけていれば早まるし、ハンダ付け不良で
表面だけ付いてるようなら別だけどね。

そんなに心配なら、ホットボンドで固めちまえば?
ダイソーでも売ってるし、低温の物なら基板についてもある程度力入れれば、
剥がれるからやり直しも出来ると思うが。
659774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 21:54:28 ID:BqSP0kW8
パネルマウントのコネクタでも介すならそれでいいけど
AWG20をブッシュからそのまま引き出すってのに、直付けで安心はできないわ、俺は
660774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 22:40:50 ID:YHQZ47Oy
>654

UL1007のより線です。
フラットケーブルとか同軸なんてどこから出てくるんですか?

水平出しはPADですでにやってます。
水平だしでスルーホールが必要ってのが良くわからないのですが。。。

>655

繰り返し折り曲げがかかるようなことは無いです。
タイラップは必須だと思ってます。

>656

これだとケーブル自体はしなやかなままなので、断線には強そうですね。
これを圧着してスルーホールに入れるのは良さそう。

でも確かにそれならコネクタ使うかも。

>657

マウスのケーブルの出てくるところはそうなっているのが多いかも。
ケーブルは直付けのほうが多い気がするなぁ。

>658

直接ケーブルをはんだ付けしますよね?

えっと、強度的に心配しているのではなくて、
どちらにも出せるように考えておくのはおかしい考えなのかと思って。
必要ならバスコークかホッとボンドで固めちゃえばいいと思ってます。

>659

良くあることだと思ってましたけど、安心できない人もいるんですね〜
661774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 23:41:56 ID:n8u0PPZp
>>660
動く可能性のあるところやハンダの付け直しをする可能性がある
場合はスルーホールにしておかないとパターン剥げて終わるぞ
662774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 23:48:05 ID:2vFVOwjl
やはりキモイ釣りレスだった…
663774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 07:54:34 ID:wtRT+DuV
>>660
>良くあることだと思ってましたけど、安心できない人もいるんですね〜

どんな世界に身を置いているかで感じ方は違うんじゃないですかね。
産業用機器だとAWG20みたいな太い線を基板に直付はあまりしないんじゃないかしらん。
でも民生機器だとかコストに厳しい量産品だったらよく見ますよねえ。

俺は安心できない方ですわ。
664774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 13:39:23 ID:Ob3iszM5
>AWG20みたいな太い線を
導体断面の直径0.8mmが太いか細いか…
665774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 16:51:02 ID:6TmGeu1j
産業用の機械の場合はダウンタイムが長いのは困るので
ガッチャンポンでユニット交換するためにコネクター使うだよ
その代わりコネクターの接触がらみのトラブルは増えるけどね

0.8ミリが太いか細いか、微妙ですね〜
境目は、むしったときに箔がはがれるか線が千切れるか?
666774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 19:11:30 ID:OtCIbIhz
じゃぁ、完璧太いじゃん
667774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 20:20:39 ID:TJnyr94u
圧着でなく半田直付けする線としては太いだろ>AWG20
668774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 05:11:55 ID:WtmZJ3ed
内層から電源取る時って円錐と同じ考えでいいんだよね?

内層の銅箔厚が35uだったら、穴径でかくしてもあんま変わんない気がするんだが
669774ワット発電中さん:2010/03/21(日) 05:16:50 ID:wo90wv+Z
じゃ70um銅箔使うといいよ
670774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 15:30:56 ID:3dEWURck
>>669
70uとか140uにするとDRきつくなってしまうから普通に35u前提で
671774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 15:47:04 ID:0y0DoDMw
理屈で考えれば当たり前だけど70umって露骨に仕上がり悪くなるね。

余裕もいいところだと思って東欧仕様の10mil設計をベースに中国に70umで発注したけど
品質的にギリギリ使えるレベルを辛うじて保っている程度のが届いて驚いた。

マザーボードで2oz銅を売りにしているけど逆に避けたくなったw
672774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 19:52:14 ID:JQcgMNvS
> 理屈で考えれば当たり前だけど70umって露骨に仕上がり悪くなるね。
素人にも解るように理屈を教えてください。
673774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 20:21:23 ID:0QSPbcv2
エッチング時間が長くなるぶん、パターンのエッジが甘くなるからじゃね?
と、素人が横に入って推測してみる。
674774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 20:32:43 ID:0y0DoDMw
半分正解。

ひんと:断面図

縦に70umも腐食する間に横には一切エッチングが進まないって事はありえんわけで。
675774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 22:18:50 ID:tQTJu4RQ
そんなあなたにメタルコア基板
ttp://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/pwb/007.html
676774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 22:35:22 ID:KTfqYD5v
あれ・・・

表層の話になってる?
677774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 22:48:55 ID:7FFTe5rs
>>668の「内層から電源取る時って円錐と同じ考えでいいんだよね?」が
正直理解できなかった。円錐って何?
678668:2010/03/22(月) 23:21:48 ID:KTfqYD5v
あ、すまん
円柱か

さらにすまん
算数が出来ない

レスしてもらって申し訳ない
スルーして下さい。。。
679774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 01:10:34 ID:TZjC3egG
そろそろワークサイズの基板到着が迫ってきたな。

そんなときに限って、給料日前で厳しいなぁ。約8000円…
680774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 01:16:08 ID:J7w+0OQQ
基板屋さんの設計費って、ピン数で計算してるけど、
使用していないピンもカウントされるの?
681774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 08:30:40 ID:ImPcH5nL
当然。
682774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 12:42:11 ID:yMw2NtlK
当たり前だろw
683774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 12:58:15 ID:P+wMlIgJ
プリント基板そのものの質問とはちょっと違うけど、
基板実装するメモリのアドレスバスやデータバスって、
なんであんなにバラバラになってるんですか?

順番に並んでいたら、結線しやすいのに。。。
684774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 14:45:47 ID:ImPcH5nL
並んでいるのも多いだろ。
昔からあるメモリは継ぎ足し継ぎ足しでやってきたからきれいに並んでいないが。
どれのことを言ってるんだ?
685774ワット発電中さん:2010/03/25(木) 19:17:16 ID:5qS8L/3Y
>>680
線はつながってるけど、使用の予定はないからタダで、と俺なら注文する。

>>683
RAMだったら順番なんかどうでもよかったり。
SDRAM以降じゃ、そうもいかんか。
686774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 19:45:33 ID:y3BaC1y2
PCBCARTから基板ゲット。
しかしここは気が利いてるというかなんというかインボイスの値段をいつもごまかして来るなw

ごまかしとけって言ったにも係わらず「定価」を書きやがったドイツ人と対照的だぜ。
サンプル品で金払ってないってのにだ。税金たんまり取られたじゃないかヽ(`Д´)ノ
687774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 20:17:27 ID:sOzlhVgG
本当にサンプルならsampleにチェック入れてもらえばいいのに。
688774ワット発電中さん:2010/03/26(金) 21:14:45 ID:9f00X6JI
ああそうか。1万円で消費税だっけ?(Digi-Keyの場合)

中国人好きになったぜw
689774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 00:05:48 ID:wqzlvC0J
>685
>SDRAM以降じゃ、そうもいかんか。
DRAM全般はリフレッシュアドレスとかあるからページモードとか出てきた
頃から無理なんじゃね?
ごめんよく知らないで書いた
690774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 19:44:32 ID:byWsFgmI
ページモードの頃にもアドレスリフレッシュしてる人っていたんだろうか。
日曜工作だと、めんどくさいからCBR一本やり。
691774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 23:42:23 ID:rlp3mCcM
>>688
1万円未満が非課税は、消費税法。
692774ワット発電中さん:2010/04/05(月) 08:08:07 ID:jLGyOa3p
KiCADで設計した基板ができてきた。これから部品実装だ。
693774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 03:27:21 ID:MXzAi3qi
KiCad での基板製作の報告ってないよねー。問題なさ過ぎてないのかな?
実際は EAGLE に押されてるだけだと思うけど。
ウチも Olimex から無事上がってきました。
694774ワット発電中さん:2010/04/09(金) 14:12:09 ID:ZIVyv2/t
KiCADにかぎらず、製造頼んだレポのときには、
使ったCADを併記することが少ない希ガス
695774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 22:11:32 ID:N8d5lJSl
ポーランドで大統領以下の主要な閣僚が墜落死したんだが、
Olimexてポーランドだっけ?
696774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 01:26:47 ID:T91m7kD+
ブルガリア。
697774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 16:50:18 ID:Jq6Zmqwv
そろそろDVDライターの高出力レーザーとピックアップをインクジェット
プリンタのヘッドに付けてマスクレス露光をする勇者が出てきてくれても
いいと思うの
698774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 21:11:14 ID:ciDogwiL
 大統領機を打ち落とすなんて、無茶するよな。
699774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 02:08:42 ID:hzEBlbL+
アイスランドの噴火で基板入手に遅れでるんじゃね?
700774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 05:48:46 ID:niDD74ss
ヨーロッパは災難つづきだな
701774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 20:29:31 ID:o8eUL5wD
評価ボードからオリジナルの基板を起こしてもらおうと思っています。
BGAのCPUに、アドレスバス16、データバス16がRAMへの結線に必要です。
NANDフラッシュやNORフラッシュも同一バスからですが、端子数はRAMより少ないです。

実際は回路図を提出するまでわからないと思いますが、
上記のような回路だと、大体何層の基板になるのでしょうか?
2,4層の基板作成は4層の値段がちょっと高い程度ですが、
6,8層だと急激に高くなりますので、
いくらぐらいで概算すればよいのかなと。。。

参考程度で結構ですので、教えてください。
702774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 20:46:39 ID:TqxwaPd1
BGAが何列X何列のものか?
そこからの配線が何本になるのか?
で層数はほぼ決まる。
外側から3列程度までしか使っていないのなら
電源GNDを含めて4層でもできるが
それ以上の配線をBGAから引き出すのであれば
6層以上が必要になる。
参考↓
http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0115/dwm011500630.pdf
http://www.cqpub.co.jp/DWM/contents/0074/dwm007400280.pdf
http://japan.xilinx.com/xapp/j_xapp157.pdf
703774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 00:04:31 ID:tNg+zf7u
ちょうど今月のトラ技そういう記事あったな
704774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 00:06:34 ID:hzEBlbL+
>701
PCBEとかMBEつかって試しに引いてみればいいじゃん
705774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 01:06:15 ID:lnvufN+G
>>702 - >>704
ありがとう。
参考になりました。

400ピン程度のBGAですが、
702さんの情報を確認すると、0.1mmピッチで配線すれば、
4層で済みそうです。
706774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 10:57:51 ID:jUPnBQDM
BGAは構造上6層(以上)が良いのだが
まあいいか
707774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 15:43:59 ID:fDuy/kMs
グリーンレジストのスプレーは普通に売ってるけど
ブルーやレッド、ブラックのレジストスプレーって売ってる?
708701:2010/04/18(日) 22:06:14 ID:lnvufN+G
>>706
よろしかったら理由を教えてください。
安定性や耐久性に理由でしょうか?

基本的に安く製作したいのですが、(一度の試作で完全に決まるとは思えないので、数回作成することも考え費用は安くしたい)
致命的な問題が発生しそうなら、知っておきたいです。
709706:2010/04/19(月) 07:58:57 ID:HXJQNFHj
>>708
BGA内部についての解説があって、そこで
「ああ、だから多くはそうしてるのか」と・・・

「多くは」というのはオレが見てきた範囲での事なんだけど
(産業向けやってたからだと思う)

でもレス見るとそうでもないのかな。
クロストーク・リターンパスとかが気になって。
なんとも言えないです。適当な事書いてごめんです。

安定性はアプリケーションによるのかな。
耐久性の問題はそれほど神経質にならなくていいと思います。
スペース開けておくとか…(ヒートシンク)

評価というのはFPGAですか?
710774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 11:02:07 ID:U85ur/Kq
>707
緑以外のは需要が少ないから売ってないみたい。
サンハヤトの原液かって黒の油性ウレタン系ペンキ混ぜたら?
黒は強いから少量混ぜるだけで黒くなりそうだし
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1308&id=01032

特性がどうなるかはしらないけどね
711774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 11:37:40 ID:U85ur/Kq
1液ウレタン系ペンキ
ttp://www.nipponpaint.co.jp/biz1/building/products/prd_29.html
この材料色がわからん

で、昔の話だけど自動実装ライン使う場合、あんま変な色のレジスト使うと
フィディシャルマーク(実装位置基準)検出に難が出て最悪実装が出来ない
とかいうことがあったよ。
まぁ今はカメラが高性能化してるからだいじょうぶだとおもうけどね。


712774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 19:22:01 ID:LTLli5fE
ホーザンかどっかで、透明なコーティング剤スプレーがあったような気がする。
あれなら色が自在になるんでは。
713774ワット発電中さん:2010/04/19(月) 20:16:34 ID:trhqFaX7
スプレーじゃ混ぜようがないんじゃね?
714774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 09:54:48 ID:g6iBVq3j
2液を混ぜながら噴射するスプレーはあったはず
比率を可変で設定できるかどうかは知らないけど
715774ワット発電中さん:2010/04/20(火) 10:15:54 ID:g6iBVq3j
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Cemicals/Z272.htm
これかな?
でも707が求めてるのはコーティングスプレーじゃダメで、ちゃんとソルダー
レジストとして機能しないとだめなんじゃないかな?
716774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 17:20:41 ID:iq1H3B3c
atmelのボードの回路図を見ていると、
CPU周りのバス線に抵抗を示す、ギザギザの記号が入っていました。
しかし、「R20 27kR」のように、番号+抵抗値ではなく、
「RR1A」とか「RR2C」とか「RR5A」とか表示されています。
また、その記号の左右には、1とか2とか、最大8までが振られています。
これは、何を意味するのでしょうか?

また、抵抗の表記の部分で「R30 NOP」という表記はなにを意味するのでしょうか?

最後にもう一つ。0Rの抵抗ってなんの意味があるのでしょうか?

基板というよりか、元になる回路の質問ですが、
基板屋さまはこれらの回路図から設計をすると思いますので、
このスレで質問いたします。
717774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 17:47:09 ID:iq1H3B3c
>しかし、「R20 27kR」のように、番号+抵抗値ではなく、
>「RR1A」とか「RR2C」とか「RR5A」とか表示されています。
>また、その記号の左右には、1とか2とか、最大8までが振られています。

http://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc11029.pdf
意味がわかりにくいかなと思って探してきました。
これの57Pに多用されている抵抗記号です。
718774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 17:57:13 ID:4eb/7Hu3
>717
集合抵抗の型番だな。
RR1D =
集合抵抗(RR) の 1 チップ目の 4 番目の抵抗、等。


0Rは付けたり外したり抵抗値を変えたりできるようにとかいろいろ。
719774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 18:01:52 ID:K+dkQBus
RR**は抵抗アレイ(4個入り)。R**はバラの抵抗。どちらも送端終端用の抵抗だな。
RRの次は部品番号+抵抗記号。バラが27オームだからアレイも同じ値なんじゃね?
720774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 18:10:27 ID:iq1H3B3c
>>718
>>719
よくわかりました。
ありがとうございます。

今まで見た回路はバス周りに抵抗が入っているのを見たことありません。
スレがちがうと思いますが、回路的に端子間の接続に抵抗を入れることに意味はあるのでしょうか?

「NPO」ではなく、「DNP」でした。
こちらの意味はどうなのでしょうか?
未実装っていう意味かな?と思ったのですが。。。

721774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 18:11:45 ID:K+dkQBus
>>716
>また、抵抗の表記の部分で「R30 NOP」という表記はなにを意味するのでしょうか?

R30は27Rだぞ。ようわからんが非実装かネット名かどっちかだろ。
722774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 19:52:43 ID:Y/CE6eIa
この間、イーグルのライブラリのフォルダを消しちゃったっぽいんだけど、
それらを使ったプロジェクト開いても回路図もパターンも生きてるみたい。

なんとかこれらを使ってライブラリをサルベージできないものか…
723774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 20:40:14 ID:ND1Ymx1A
DNPは未実装
でも部品は載せられるように回路・パターンは作っておく
724774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 21:27:29 ID:BmiK81A/
>>720
>今まで見た回路はバス周りに抵抗が入っているのを見たことありません。
>スレがちがうと思いますが、回路的に端子間の接続に抵抗を入れることに意味はあるのでしょうか?
高速な伝送路だと信号の反射が顕著になるから
直列終端として端子間に抵抗を入れるのは常識だと思うぞ。
725774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 23:36:36 ID:ND1Ymx1A
回路図見てなかった
ダンピング抵抗だろ
726774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 00:17:27 ID:4QgpWTPE
>>723 - >>725
ダンピング抵抗っていうテクニックというか、技術があるんですね。。。
知りませんでした。
ぐぐって納得しました。すごく勉強になります。

これって、基板を作成するときの、
「インピーダンスコントロール」と言うものとは別物なのでしょうか?
「インピーダンスコントロール」っていうのが、
基板上に抵抗を設けるものかと思っていますが、
それとは違うもので、抵抗は抵抗で実装すべきものなのでしょうか?
727726:2010/04/22(木) 00:23:35 ID:4QgpWTPE
ぐぐったページをちゃんと読むと、「インピーダンスコントロール」はまったく別物みたいですね。
似たようなものかと、思っていましたが。。。
728774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 01:03:17 ID:pG2uhF63
ご指摘の通りです。インピーダンスコントロールとは違いますよ
ペア配線やGNDプレーンとの関係です。

シリーズに入れるんでそれっぽく見えるけど
「インピーダンス整合が取れていれば、厳密には
インピーダンスの不連続が起きるのでないほうがいいんです。

でも高速の「バス」ラインでは、信号間にシリーズに入れる事が多いです。
オーバーシュートですね。それをなだからにするために、小さめの抵抗を入れます。
吸収はしていません。言い方は悪いですが鈍らせているのです。

反射を防ぐ目的が主の場合はさらに終端に入れます。
これはバスの場合でもします。その場合ダイオードが多いですね。
(※1対1のバスの場合はあまりしません)
ペア信号では終端に抵抗を落とし、さらにペア同士に並列に入れる事もあります。

このPDFの回路図は大分参考になるのではないでしょうか?
729774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 12:47:57 ID:xpgeyEVu
>>722
現在開いてるプロジェクトで使用している部品から、ライブラリファイルを作成するulpがあったはず。


あと、ライブラリの消失がバージョンアップ前後で起こったのなら、
eagleが標準のライブラリと同名のファイルを無断で上書きするのが原因かも。

バックアップをとる設定だったなら、ライブラリフォルダに拡張子に#が付いたファイルとして
残ってるんだが・・・
漏れはそれに懲りて自前のライブラリを、デフォルトと違うフォルダに置いて作業してる。
730774ワット発電中さん:2010/04/22(木) 19:55:03 ID:Bw0pk3WJ
質問です。どなたか判る方がいましたら、教えてください
PADSで設計したデータから、ガーバー出力する場合
拡張ガーバー以外のファーマットで出力する事は可能でしょうか?
通常フォーマットでの出力は可能なのでしょうか?

PADSから出力したガーバーデータを、他のCADで取り込みたいのですが
PADSの拡張ガーバーでは、取り込む事が出来ませんでした。
731774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 01:13:52 ID:BUH27oGg
>>728
奥が深いですね。

ぶっちゃけ、個人の工作範囲内だと、
まともに動くものを作るのも難しいですね。。。
USBの20Mhzオシロしか持ってないので、
基板作ったところで、検査もできそうにないです。

でも、回路図や、教えていただいた内容はとても勉強になりました。
ありがとうございました。
732774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 08:12:27 ID:qRoFHP7J
現在EAGLEを使っているのですが、
抵抗と抵抗の間が線(wire)でつないでもズレていて
繋がらないです。何か良い方法が有りましたら教えて下さいまし・・・
733774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 09:52:55 ID:7JEYS1eb
>>732
インストールからやり直してもダメ?
734774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 11:38:03 ID:MBFBAylJ
>>732
そもそも Wire でつなぐもんだっけか?
今手元にないから詳しくはわからんけど、配線用のコマンドがあったはず。
Wire は配線以外の図を描くもんだろ。
735774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 12:04:23 ID:lu8q+avD
普通はrouteを使うね。
wireを使うときは、部品のパッドに接触していればよしとする。
736774ワット発電中さん:2010/04/23(金) 17:42:19 ID:vRgddALu
俺も一番最初にやった、wireで繋いで、繋がらねー!って
737732:2010/04/23(金) 22:44:27 ID:qRoFHP7J
>>733-738
おお〜面白いぜw
いろいろ試行錯誤して、ズレてつながらない時は他の所に移して繋いで
移動すると言う事で対処しました。
繋がらないのは回路図の方です。
>今手元にないから詳しくはわからんけど、配線用のコマンドがあったはず。
それって、Netコマンドの事ですか?
WireコマンドとNetコマンドの区別が分からないですw
しかも回路図がEUとUSAとか混在しているし、こんな物で良いものなの?
738774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 11:53:13 ID:0lfVjN95
>>737
> それって、Netコマンドの事ですか?

そうそう、Net とか Bus とか。そもそも Wire で配線できてしまうのが
変だと思うんだけどな。
Net コマンドは、 Edit - Net classes で信号ごとにパターン作成時の条件を設定できる。
いろいろ解説あると思うから調べてみてくれ。

俺はいろいろと制限が多いから KiCad に変えたけどね。
739774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 18:26:57 ID:OhckIUxr
KiCadの話題がちょくちょく出るから、興味が湧いてインストールしてみた。
思ってたよりも良さげなんで、ちょっと勉強してみようかな。
Eagleに特に不満があるわけではないんだけど。
740774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 19:20:47 ID:maYQzH/Z
NHKも’基盤’と書くようになってしまったか

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100426/t10014089281000.html
741774ワット発電中さん:2010/04/26(月) 23:12:41 ID:OeL3YJFa
>>739
試作では Dip パッケージを使って、基板起こすときは表面実装品なんてとき、
KiCad みたいに作業の途中でネット作成してフットプリントと関連付けるやり方だと、
うまくすれば回路図を修正することなくプリント基板の設計に移れたりする。
その代わりライブラリは必須だけど。
742774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 21:29:19 ID:s+mBfBp0
そういうのEagleじゃダメなのか?
743774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 01:01:21 ID:gCrV0pS/
EAGLE の場合、シンボルとフットプリントが結びついたライブラリをまず作らないといけないから、
フットプリント変更のためには回路図のシンボルを貼り替えなきゃいけなかったような気がするんだが、
俺がやり方を知らないだけかもしれない。
744774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 08:58:52 ID:i28z0MJF
>>741-743
ボード作ってから変更する場合でいうと、
Replaceコマンドで変更したいパッケージバリアント(たとえばSOIC)を選択して、
ボード上の同じチップ(たとえばDIP)をクリックすると変更できて、
もし、回路側に変更が生じる場合はエラーメッセージが出ると思う。

KiCad
745774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 09:01:48 ID:i28z0MJF
ごめん、途中で書き込んだorz

KiCadのように、回路とボードの間に1ステップある方が作業的には面倒でも、
ネットリストっつーんですか、アレを中間ファイルとして管理する方が合理的な気もします。
まだ、勉強中。
746774ワット発電中さん:2010/04/28(水) 20:54:56 ID:cwTZ6VTn
書き込みだけから推測するに、
電源ピン以外をすべてpinswap出来るようなパーツを作れば、
eagleでも似たようなことが出来ると思われ。

単純に(パーツ)ライブラリの途中変更って話なら、
該当するライブラリファイルを編集した後、
プロジェクトを開いた状態で変更したライブラリを右クリックしてupdate。
747774ワット発電中さん:2010/04/30(金) 21:41:05 ID:XXge7z0c
そう言えば、JNBがワンタイム?のVISAカード発行しだしたけど、
これを使って、PCBCARTやオリメなどに発注かけた猛者は居る?
748Taka:2010/05/17(月) 22:47:25 ID:5aeY286K
誰か教えて下さい。プリント基板にTSOPを半田付けしようとしたのですが、
上手くできませんでした。TSOPのpinが2本曲がってしまいました。不器用
なので、自分で半田付けするのは無理だと悟りました。
安価で半田付けを行ってくれる会社等をご存知の方、教えていただけると
幸いです。(貧乏なので、お金はあまりありません・・・・。)
749774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 23:18:28 ID:zM/QVqA4
そのわずかなお金でTSOPがたくさん載ったジャンク基板を買ってきて半田付けの練習をする。
既に付いているから位置がずれる心配がない。

TSOPくらい何度か練習すれば誰でも半田付け出来るようになる。
パートのおばちゃんたちがやってんだから心配無用。
750774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 23:28:10 ID:M7X0DS68
安価って、まぁ作業は1分と掛からず終わるけど、工賃1000円とかでも高い
とか言うんじゃ?安易に他人を安く使おうと思うなよ。

とりあえず、細いハンダ(0.3mmΦ)と、それもなりふり構わず共晶(鉛)ハンダ、
コテ先が細い半田ごて、それとルーペ付きのスタンドを買ってこい。
751774ワット発電中さん:2010/05/17(月) 23:56:06 ID:vjTBW5Gd
はんだ付けなら練習すればなんとかなる.
むしろ安易に人に頼って自分の成長を止める方がもったいない.

DIPでもいいから数こなしてれば0.5mmピッチだって初回で成功できる.
752774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 00:06:58 ID:WvQo3X48
東南アジアのかわい子ちゃんがチャチャっと付ける動画がyoutubeかどっかにあったね
753774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 05:38:20 ID:VkQq8zpL
業者で頼んだら最低3万は取られるな
754Taka:2010/05/18(火) 06:50:57 ID:xbYBKKCB
>プリント基板にTSOPを半田付けしようとしたのですが、
>上手くできませんでした。TSOPのpinが2本曲がってしまいました

助言、ありがとうございます。もう一度、自分でやってみます。
755774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 07:31:00 ID:WvQo3X48
もちつけw
756774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 09:55:55 ID:UzNQtLa7
自分のレスを引用してなにを
757774ワット発電中さん:2010/05/18(火) 10:27:02 ID:UzNQtLa7
>748
はんだ付け職人さん集合
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177157509/l50
758774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 23:53:03 ID:YKD+0b/L
プリント業界に入社したのですがはんだの知識とか技術とか全くありません。
会社は鉛フリーを使っているので家で練習キットを買って練習しようと思うのですが何を買えばいいのでしょうか?
鉛フリーで練習したいのですがこてとかもありません。
759774ワット発電中さん:2010/05/23(日) 23:57:26 ID:CLgKfD1r
釣り乙
760774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 07:00:41 ID:6rEzNkIb
プリント基板ファンクションチェッカー プリント基板検査器
http://www.kurata-ss.jp/image/den.jpg
kiban jpg
http://www.seic.co.jp/business/img/kiban.jpg
メンブレンスイッチ シートスイッチ メンブレンシート 薄型スイッチ 表面シート MEMBRANE SWITCHES 基板製作
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.nm-switch.com/image/kiban-1.jpg
761774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 09:26:03 ID:UMPO+ezV
>プリント業界
印刷業界
762774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 10:48:12 ID:sdN04AMM
Make:Tokyo MeetingでP板の基板カレンダー買った人いますか?
前回よりパワーアップした改良って何だったんですか?
763774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 20:06:02 ID:mtXM17KR
同人誌の印刷でも始めてみるか・・・・
764774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 03:03:00 ID:qzZLHjOI
>>761
?どっちだろ
プリント基板は印刷技術なんだが
765774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 19:41:25 ID:WX/74ltL
このスレで印刷業界の質問なんてするわけないだろ。
それぐらい察しろよ。バッカジャネーノ
766774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 22:52:43 ID:EkDMu5X2
>>765
作画機やCAM等、印刷業界のメーカーが参入しているワケだが
767774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 23:59:19 ID:fh/lQchC
>>760
あんたウチに近いな…。
768774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 10:25:17 ID:21OYeJtd
AOIなんかは大日本スクリーン製造とかがやってるよ
769774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 10:41:01 ID:6tlnFBFH
いつか実装サービスを頼んだら>>758が作業するかもしれないんだから
もうちょっと優しくしてやれよw
770774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 13:25:21 ID:6Qpm3Ix6
>>758

テメ〜 何を買えばいいかだと!?

コテを2セットと鉛フリー糸半田(太さが異なるの数個)と、コテ置き台、
半田吸い取り器若しくは半田吸い取りワイヤー、フラックス、洗浄液、ジョンソン綿棒、
拡大鏡(虫眼鏡でいい)、ピンセット、そしてできればテスター、加えてジャンク屋でジャンク基板買って来い。
アキバで全部そろえても5000円位だ。秋月のある通りの周辺の店で全部手に入る。
但し、ジャンク基板はジャンク屋で探せゴラァァァ!。
もう少し金が入ったら、基板を暖める専用のドライヤーヒーターも買え!
何?秋月を知らないだと!テメ〜、アキバの秋月を知らないでこの業界(電脳業界)でやってくつもりか?
さっさとググッて調べろや!

本来プロが使う温度調整可能なコテ(ホーザン等)がありゃいいが、結構高いから
普通に売ってる安いコテで構わない。但しコテ先は大きさが異なるの数個別に用意しとけ。
鉛フリー半田は融点高いから、コテをパッドにあてる時間を少し長くしなくちゃならん。
最初のウチは基板のPadにフラックス塗りまくってから作業しろや!
見栄えが悪いから終ったら洗浄液でキレイにヤニ(フラックス)を落とせ。
なぜコテが2ついるかわかるか?
表面実装タイプのCR部品を外す時に、くっついている両端を温めないと外しにくいんだよ。

わかったかこのボケナスがぁ!!
771774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 21:37:35 ID:GHBdkC6C
我ラッパ地

だが まあ そんなとこでしょう
772774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 18:44:59 ID:7S087e+1
コテを二つじゃなくて、先が二つになってるやつでいいじゃん。
773774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 13:53:09 ID:dy1OvG0O
スズメッキで鉛含有率1000ppmと100ppmでは、ウィスカー発生する頻度違うの?実装の条件も変わってくるの?誰か教えて・・・。
774774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 09:30:06 ID:9aHx+3Hd
>773
応力が関係するといわれてるから自分で評価方法を確立するしかない

JEITA 実装システム関係
ttp://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=6&subcateid=41
ET-7410 日本語 電気・電子機器用部品のウィスカ試験方法

ttp://www.nikkan.co.jp/adv/gyoukai/2008/080421.html
775774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 00:23:11 ID:V5LH9WsA
すみません、質問です。

SchematicとBoardの連携が切れてしまった場合、
SchematicからBoardを再構築する方法はあるのでしょうか
Versionは5.2です
776774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 10:48:17 ID:t9j6dFj1
・・・Eagle?
777774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 12:20:36 ID:umB8lEqn
>775
Eagle5用には無い。

export-board.ulpをeagle5で動作してくれるように
してくれるときっと助かる人は多いと思う。
778774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 15:49:33 ID:KypTQiti
2つのレイヤを合成したり引き算したりできるガーバ編集ソフトを教えてください。
さすがにフリーソフトとは言いませんが、できるだけ安価なものでおねがいします。
779774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 21:47:13 ID:+dt/9vno
引き算はどうかしらんけど、合成できないCADなんで存在意義がないんじゃね?
大抵のものは出来る
780774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 14:42:18 ID:L32woxjD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11200816

↑動画では銅メッキだったけどこれをニッケルメッキとかに変えれば
基板の表面保護とかに使えるんじゃね?
781774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 19:47:02 ID:YtJefwOi
ニコ動貼るバカは失せろ
782774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 19:58:31 ID:L32woxjD
よく分からんが涙拭けよw
783774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 20:11:07 ID:lB3uHEXL
>>780
エッチング液にニッケル溶けるのかな?
って書いてから思いついたけど、金を基板に電解メッキしてマスク兼保護メッキ
作ってからエッチングすればいけそうな気がするなあ。
金地金を陽極に使うというゴージャスな工程がいるけどw
784774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 20:34:43 ID:xnef4SJr
金は知らんが、実際そういう手法はあったはず。
ニッケルなら個人でも実験できるだろうし、言いだしっぺが試してみてくれんかね。
結構誰でも思いつく事だけど、面倒だから誰もしないんだよ。是非実績作ってくれ。
785774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 20:55:10 ID:QeVIWXMb
ニッケルなんて普通にメッキに使うんだから溶けるだろ
786774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 08:31:28 ID:ckzAAPPp
今はダイレクト金めっき液があるらしけど、ちょっと前までは下地にNiつけないと
金メッキはできなかった(金が付かない)
そんなことよりはんだ剥離法つかえ
787774ワット発電中さん:2010/06/28(月) 22:02:43 ID:7Iq+5u2D
銅に金を電解メッキ、はできるよ。
788774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 12:23:01 ID:cuBpS8iV
教えてください
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n89519936
のような、実験室レベルの基板加工機には
エアー(正圧)が必要なものがあります。
このエアーは、いったい何に使うのでしょうか?
789774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 14:39:59 ID:WZd5Xs/J
>788
参考資料
 7ページの非接触加工ヘッドなどはエアを吹き出しながら基板をおさえるらしい
ttp://www.mits.co.jp/catalog/mits_09_jp_1S.pdf

 該当機種はどうか知らんけど

790774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 14:44:35 ID:WZd5Xs/J
仕様一覧にもあるようにHPタイプは非接触加工ヘッドみたいだから該当機種も
そうなのかも

791774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 21:29:22 ID:CO8SVlrD
>>786
> そんなことよりはんだ剥離法つかえ

kwsk
792774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 21:58:41 ID:WZd5Xs/J
はんだ剥離法でぐぐれ
でもはんだ剥離法は選択的にエッチングレジストを形成できる環境にないと
使えないけどね
ふつうにドライフィルムや液レジつかったエッチングやテンティング法で十分
793774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 02:10:20 ID:Iz/Vw2w6
話が逆
794774ワット発電中さん:2010/07/07(水) 22:45:53 ID:LjxoW20J
グリーンレジストってなんで緑色って決まってるんだろうね?
最近のグラボやマザボみたいに赤や黒、青に黄色がもっと昔からあってもよかったのに。
795774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 00:18:54 ID:tIUA603Z
>青に黄色がもっと昔からあってもよかったのに。
昔からあったよ
アルカノイドのゲーセン基板はレジストが白だった
ただ、レジストの色を変えるとフィディシャルマーク(部品実装用の位置決めマーク)
検出にミスることがあるからいきなり変えると実装できないなんて事がある
最近のマウンターなら問題ないだろうけど

ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kei-go/20100328/20100328144858.jpg
796774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 00:19:19 ID:Q+esV41o
検品の人の目にやさしいから。
797774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 06:21:13 ID:96Ai7shs
>>795
武器市とか押収品とかなんかそういうものに見えた
798774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 19:26:25 ID:WD2esLay
二液混合紫外線硬化形のグリーンレジストなんていつの間にか売られていたんだね。
スプレーだと乾燥にえらく時間がかかるところが紫外線硬化形だと紫外線照射するだけで
すぐに固まるんだとか。

でも均一に基板上に塗るにはどうしたらいいんだろう?
凸凹になるくらいだったらスプレー缶の方がマシだろうし。
799774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 22:42:29 ID:tIUA603Z
>でも均一に基板上に塗るにはどうしたらいいんだろう?
>スクリーン印刷タイプの2液性アルカリ現像型ソルダーレジストです。
800774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 22:57:10 ID:WD2esLay
スクリーン印刷?
個人でできるようなもの?
801774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 23:43:57 ID:tIUA603Z
全面ベタ印刷タイプのスクリーン印刷でしょたぶん
以前サンハヤトはシルクスクリーン印刷キット出してたきがするけど今は売って
ないんだねぇ

シルクスクリーン印刷キットで検索したらこんなのが
ttp://kassai.co.jp/yu-yujin/myart/silk-t.html
802774ワット発電中さん:2010/07/09(金) 02:01:02 ID:3wzukU6V
>>800
プリントゴッコもスクリーン印刷だよ
ってか、だったよ(過去形)
シルクのメッシュとかサイズが商業印刷で使われているのとは違うけど

印刷技術的には個人でもできるけど、印刷できるようになるまで(セットアップ)と
後片付けが結構面倒くさい
量産するなら良いけど、一枚だけ作るのは面倒かなぁ?
803774ワット発電中さん:2010/07/09(金) 02:38:26 ID:Ftt53gJC
布の染め付けみたいに、紙または糊、でんぷんなど家で使える材料で
マスクが作れると良いんだけどね
804774ワット発電中さん:2010/07/09(金) 21:33:00 ID:RGZoPPGM
なんかみんな勘違いしていないか?
紫外線硬化形のグリーンレジストはシルク印刷で模様漬けするんじゃなくて
いったん基板全面に均一に塗った後、残したいところだけ光が当たるような
ポジフィルムをかぶせて紫外線を照射してパターンを固定するんだぞ。

つまり均一に塗れさえすればいいわけだからシルクメッシュとか布とかそもそも不要だ。
805774ワット発電中さん:2010/07/10(土) 00:55:29 ID:oNonD1ur
>残したいところだけ光が当たるようなポジフィルム
それソルダーレジストパターンとしてはネガじゃん

>つまり均一に塗れさえすればいいわけだからシルクメッシュとか布とかそもそも不要だ。
たしかにシルクメッシュはいらないけど、どうやって均一に塗布するつもり?
カーテンコート?
スピンコート?
スプレーコート?
サンハヤトが推奨してるのはスクリーン印刷だけど
806774ワット発電中さん:2010/07/10(土) 01:14:37 ID:b5rpYCm0
>>804
塗布厚を一定にするためにシルクが必要
807774ワット発電中さん:2010/07/10(土) 01:23:54 ID:EcgZNPvr
適当に塗った後上からOHP押しつけて雑誌かなにかで上から圧力かけておけばそのうち均一な厚みにならない?
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:58:19 ID:v4NPhpjn
そんな濃厚なのか?
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:29:45 ID:zr/lSu+h
>807
均一になったとしても剥がすときに凸凹になりそう
でも剥がさないでそのうえにネガのマスクを貼って紫外線露光すれば
いけるかもしれない
くっつきすぎて最終的に剥がれなかったら困るけど
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:15:16 ID:1jnzDgAF
マスクが紫外線通さなかったり。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:12 ID:7CXNa85P
教えてください。
サンハヤトの感光基板で、
フレキシブル基板(ポリイミド)はエッチングの後どうすればいいのですか?
とりあえず土台からはがしてみると、ベタベタが残ります。
これで完成ですか?
812774ワット発電中さん:2010/07/11(日) 23:56:03 ID:qtwQnpQf
そもそも、ソルダーレジストなんて、基板製造会社で作ってもらった基板でも結構ムラがある。
あまり拘らなくてもいいんじゃねーの?
813774ワット発電中さん:2010/07/12(月) 07:28:44 ID:65OYz8SW
>811
↓これとかにもフレキに関しては何も処理方法が書いてないな。
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/item_data/QPPC-MNL.pdf

カバーレイとかオモテ面の接着層とかが無いから、絶縁とか保護が出来ないな
柔らかめのカード用ラミネートフィルムで全体を覆ったら?
814774ワット発電中さん:2010/07/12(月) 13:10:49 ID:ybmVyg3I
>>806

手作りの工場ではシルク印刷でやってた。
いまどきの自動ラインはしらん。
815774ワット発電中さん:2010/07/14(水) 23:55:53 ID:4mWZj3zB
メタルマスクの穴サイズを教えてください。
1.パッドにより小さめ
2.パッドと同じ
3.パッドより大きめ
横のパッドにショートしないように、小さめですか?
816815:2010/07/15(木) 01:01:45 ID:/DQghyb1
メタルマスクについて追加質問です。
スルーホールのパッドはメタルマスクに入れますか?

スルーホールの開いてる面実装のパッド(ICの中心の放熱パッド)
の穴は無視してもかまわないのですか?
817774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 07:11:19 ID:mDuvpo0k
個人レベルでプリント基板にΦ0.20mm〜Φ0.40mmで穴明けしたのものに
銅メッキをつけるキットまたは方法を教えてもらえませんか?

目的はクロスセクションして内壁粗さを見るためなので
クロスセクションのときにはがれなければメッキ厚はいくつでもかまいません
メッキをつけるときの基板のサイズは20x20mm(t1.2mm)ぐらいです
818774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 13:01:37 ID:/RBEVaUV
個人レベルで銅めっきしたものをクロスセクションなんてがんばるなぁ
クロスセクションで剥がれなければなんて、内壁のデスミアとかめっき付け
条件でどうにでもなるんだから聞いたところで意味無いと思う。
めっき厚は十分につけないと断線するし本来の機能が保てない。

819774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 16:42:35 ID:zpJMg74v
>>815

どうやってメタルマスクをつくるかしらんけど
Eagleから出力されるメタルマスクは、部品ライブラリを
作るときに決めている。それをみるとパッドと同じか
少し小さめになっている。

スルーホールのパッドというのは意味がわからないけど
部品を乗せないなら、メタルマスクには含まれないのでは?

放熱パッドの穴というのは、半田ごてを入れるときの穴じゃないかな?
リフローなら穴自体が不要では?

で、どうやってメタルマスクをつくるの?
820774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 17:32:04 ID:Jvo1pH+F
>>819
FREEPCBでパターン作ってます。
ないパーツは自分でパターンを作るのですが、メタルマスクは今まで必要が無くて作った事がありません。

小さめでいいようですね。ありがとうございます。

最初のスルーホールはディスクリートのパーツで、電解コンデンサとかです。
多分、必要ないのだと思うのですが、自身ないので・・・

放熱パッド自体は面実装のICの裏面中央にあるので、半田ごては入りません。
物によっては基板裏面に熱を逃がすために、パッドにスルーホールを開けろと指定があります。
スルーホールに半田ペーストが入ってもかまわないのか、絶対駄目なのかが判らないのです。

メタルマスクは某基板屋さんに基板製作時に同時に発注します。
基板屋さんに聞いてみます。
821774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 17:37:08 ID:iPYwGadd
>>820
>物によっては基板裏面に熱を逃がすために、パッドにスルーホールを開けろと指定があります。
他の層の銅箔に熱を効率よく伝えるためのものだから、半田が入っても大丈夫。
が、量産ならブローホールとかで問題が出るかもしれない。
822774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 00:02:51 ID:KpNyMc+U
10年ぶりにOrCADの回路図エディタを使ってみた。
進化しているどころか、使いにくさに驚いた。

回路図エディタはAlitumに乗り換えて正解だと思った。
823774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 12:01:18 ID:PnoiFCr+
MS-DOSな時代のOrCADは良かったんだけどな。
Captureになってからはどうにもこうにも・・
最近はフリーな奴で間に合わせてしまってる
824774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 16:42:16 ID:cN4suBeh
仕事で、回路図にECAD、基板にMYPCBVっていうCADを使うことになりそうなんだが(引き継ぎで俺に回ってきた)
どっちもwin95の頃のソフトみたいだし、UIがいかにもwin95か3.1って感じですげえ使いづらくて萎える。
今更こんな古そうなソフト覚える気になれんし、両面基板程度しか作らないから・・・フリーのCADでも使うか。
825774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 20:08:52 ID:+XLTrxQj
なんとなく分かるわ。
XPの頃にWin98マシンを「どや?」って笑顔で渡されたことがある。
あの感情を殺意っていうんだろうなw

真面目な話だがいくら両面しか作らないとはいえ定常業務でしょ。
95の頃から情報収集も設備投資もしてない会社って将来ないんじゃ?
826774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 21:00:24 ID:Rm4tYSlp
学生さんはそう思うかもね
827774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 22:16:36 ID:+XLTrxQj
意味が分からないんだが。
煽りたい盛りの厨房じゃないんだったら解説してほしい。

もちろん1年に数時間使うだけの設備なら投資する必要はない。
回収できないからね。

そうじゃない設備を15年前の能率水準のまま放置する理由は何?
資金繰りに余裕がない状態が15年も連続しているのか。
だったら話にならないぐらい将来性ゼロだろ。
828774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 22:31:59 ID:0RcFTHxG
>>827
将来が無いというか15年も継続しているなら、それはそれでたいしたもんだよ
何十年も続いてる会社ってのは、意外と少ないんだよ、調べてみな
829774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 22:46:58 ID:+XLTrxQj
分かった。
要するに俺があんたの会社を悪く言ったのが傷つけたみたいだな。
これ以上は言わんよ。

まあ15年どころか1年だって継続させるのは立派なもんだ。
830774ワット発電中さん:2010/07/17(土) 22:49:51 ID:4USOB/Hg
ID:+XLTrxQj

社会人生活を送るのは無理そうだなw
大学卒業後は就職じゃなくて起業したほうがいい
就職してもどうせ長続きなんてしないだろうからw
831774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 00:45:27 ID:s7Vtvkf6
>>825
情報収集した上で設備投資しないってことも考えられそうな。

まあ、弊社はEagleで十分って結論になったけどな!
832824:2010/07/18(日) 02:53:47 ID:C0BMhDyc
なんか変に盛り上がってるみたいだが
基板CADは年に2ヵ月位しか使わないし回路規模も大したことない(実装密度は高いが)から
前任者も必要十分だと思ってたんだろう。でも俺は古いソフトを今更覚える気はない、ただそれだけ

できれば日本語CADがいいけど使いなれてるしEagleでいいか
業務でEagle使ってる人って結構多いのかな?
833774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 03:27:06 ID:mhDQfN6g
将来性のない会社にいつまでもしがみついてるのはなぜ?
834774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 06:19:37 ID:rfEFnPdP
>そうじゃない設備を15年前の能率水準のまま放置する理由は何?
寝た子を起こすなってこともあるからな
別段問題なく使えているなら下手に弄ったり変更せずにそのままにしておけと
835774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 08:29:21 ID:7EmGZmCT
業務なんだし、単純な費用だけではなく、リスクも見ておく必要があるのでは。
いざという時にサポートが得られないのは問題だし、古いPCが壊れたらどうするつもりなのかね。
836774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 09:37:45 ID:LvoVgSVM
>>835
新たなことをしなければ、新たな問題は起こりにくい。問題を起こさない範囲で使うのはアリだろう。
古いPC が壊れたら、VM 使えば良い。

新たなシステムに乗り換えるリスクもあるし、言いだしっぺに責任が行きがちだから、
強力な理由がないとなかなか難しいじゃないかな。




837774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 09:57:59 ID:vmSR8VeC
Eagle なんか使い物になるのか?

838774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 11:43:55 ID:3jPR81IA
業務用設備なんて、会社運営すれば家電のようにポンポン
新しいことに反応できないのが分かると思う。
特に中小零細に行けば行くほど。
実装屋なんて、倒産した会社の半田槽が業界で一番使いやすくて
ずっとみんな使ってるよ。設備変えたら「上」が五月蝿いしw
839824:2010/07/18(日) 11:48:42 ID:C0BMhDyc
覚える気はないとか言っちゃったけど、過去の資産を生かす意味でも
覚えるだけなら無駄ではない気がしてきた
乗り換えるか判断するのはそれからでも遅くはないな。もうちょっと考えてみるよ
840774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 14:03:59 ID:rfEFnPdP
>いざという時にサポートが得られないのは問題だし
そこまで使い込まれていれば問題点もすでに出尽くしてるから,回避方法も
分かってる。つまり,サポート自体が殆ど必要無いからな。

そういう枯れたソフトウェア資産を無視できないからVMも用意されることに
なったんだろう。無駄に高機能化して重くなったいまどきのソフトウェア
より昔の(今から見れば)貧弱なCPUで動かすことを前提にしたソフトウェア
をいまどきのPCで動かす方がずっと軽快でシンプルで扱いやすかったりするし
841774ワット発電中さん:2010/07/18(日) 14:08:41 ID:gxOmEzpN
>>837

出来る者は出来る。
 出来ない者は出来ない。
出来る回路は出来る。
 出来ない回路は出来ない。

Eagleでも充分
PCBEでも充分
重要なのは組みあがったボードが市場で多くの方に
受け入れてもらえるかどうか

CRで1000万かけたボードだから売れるとは思えないし
逆に、フリーCADで設計したから売れない回路でも
ないしね。
 最終的なボードの製品の優劣にはCADが何であろうが関係ない。 
それよりも最近はCRはすべて日本製を実装して
いますの方が、相手によく伝わるで。

基板屋さんは今後、フリーCADを活用して
粗利を上げてください。

ジェット社へ高い税を払えない 
 払いたくない負け犬に成りそうな企業の遠吼です...
842774ワット発電中さん:2010/07/19(月) 11:20:15 ID:b+AZZxLG
おらはYDCのCADVANCEを使ってます。使いやすいですよ。
BDよりも格段に安いし。おすすめ。
843774ワット発電中さん:2010/07/19(月) 16:04:36 ID:N6Cz3b4J
>>841 の 
>>それよりも最近はCRはすべて日本製を実装して
 ...は日本製の コンデンサや抵抗を使ってますの意味で
  Z社のCRとはちゃうねん 
844774ワット発電中さん:2010/07/19(月) 23:32:43 ID:+C6OepsL
回路CADから基板CADにネットリストを入力する時、ネットリストの部品に基板CAD側の
部品を割り当てると思うんだけど、これって1個ずつ手作業で割り当てるのか?
それとも一括でできんの?どんな感じでやるのか教えて
845774ワット発電中さん:2010/07/20(火) 09:51:05 ID:HvDYU0ha
基本は一度登録すればok。
ただし、同一部品名なのにパッケージが変わる場合もあるのでチェックは毎回手作業で行う。

そんなんだが、以前作った基板の作り直しなどの場合は、その手順を省く場合が多い。
もちろん部品変更などはないという話があった時だけ。
846774ワット発電中さん:2010/07/20(火) 10:19:09 ID:0ub5hSvq
>>844
ネットリストのファイル形式はCADによって違うけど、大抵の場合リスト
ファイルの中身はテキストだから、テキストファイルエディタの文字列
置換機能を使えば、一括変換はできる。

ただ、型番が違うけど同じパッケージを使っている場合もあるので、
基本的に1つづつ確認しながらの置換が必要になる。

ネットリストを変更すると、回路図には反映されないので、後で回路図か
ら部品表を出力したりすると、不一致になるので普通はやらない。

業務用の市販CADなら、ネットリストの変更や、基板CADでの変更を回路図
CADへ反映するバックアノテート機能がついている。Eagleとかは知らん。

但し、外注の基板屋を使う場合、回路設計した発注側と基板設計屋が同じ
フットプリントライブラリを使っていることはまずないので、ネットリスト
を受け取った基板屋が社内で自社のCAD用にデータを変換している。
847774ワット発電中さん:2010/07/20(火) 10:52:47 ID:yO2/iXLW
必ず一致させなきゃならんのは部品番号だよな。
回路CAD修正で番号振り直すと 基板CADでの修正面倒だから
番号振り直しは出来るだけ避ける。

あと極性の無いCR等でも両CAD上はピン番で識別管理されてるから・・・
って・・・そんなことまで言わんでもいいか
848774ワット発電中さん:2010/07/20(火) 12:11:46 ID:0ub5hSvq
>>847
> 必ず一致させなきゃならんのは部品番号だよな。

CADによる。回路図CADと基板CADの連携用に独自の追加データを持つCADだと、
回路部に部品を配置したタイミングで日付や時刻などからGUIDのようなユニ
ークIDを振っていて、部品番号(ICxx等)を入れ替えても、ネットリスト更新
の際にちゃんと部品を識別して部品番号が入れ替えられる。

ドラッグやブロック選択で移動してもユニークIDは変わらないが、カット
またはコピーした内容をペーストで貼り付けると、新規のIDが割り振ら
れる。(CADによってはこのあたりバグってて不整合が出たり)

回路図CADのピン番号と、基板CADのフットパターンライブラリのピン番号が
合ってるかどうか確認せず、トランジスタやFETで同じパッケージ(TO-220
とか)を選んだだけで、チョンボするやついるよね。

トランジスタがぜんぶエクボ(ECB)並びってわけじゃないし。

まぁ、自分専用のライブラリを整備しているようなヤツなら、そのあたり
最初から考えて作るんだけど。自分は、新規にパーツを追加する際には、
回路図のシンボルに合わせて、極性ありのコンデンサやダイオードは、
1番が+(アノード)側、2番が−(カソード)側に統一するようにしてるよ。
849774ワット発電中さん:2010/07/20(火) 13:57:01 ID:Hnj7d79z
こういうCADの話の時に、CADL○Sが話題にも上らないってことは
やっぱりその程度のCADでしかないってことだろうな・・・

他のCADと違って、逆の意味で癖があるというか、取っ付き安い反面
細かいところで使い勝手悪いしね。
850774ワット発電中さん:2010/07/21(水) 00:43:07 ID:5+usZc+8
まぁ癖のないCADなんてないけどね
851774ワット発電中さん:2010/07/21(水) 07:27:44 ID:GFqj3DiQ
>>849
特別安価というわけでもないし,仕事で使うなら昔から実績のあるものの
方が何かと都合いいしな.なかなか人柱になろうとは思わないだろう.

852774ワット発電中さん:2010/07/21(水) 09:23:49 ID:5s9u0lpA
>>849
KiCad よりは話題になってるんじゃないか?
853774ワット発電中さん:2010/07/21(水) 09:56:49 ID:enc+uqA0
そういえば、日本の開発業務でEagleの有料版を使ってます、って
話は耳に入ってこないな。
個人事業者くらいだといるのかも知れないけど。
854774ワット発電中さん:2010/07/21(水) 10:43:07 ID:HhcFHjlu
Eagleは日本語テキスト使えないから仕事で使うのは厳しい気がする
855774ワット発電中さん:2010/07/21(水) 15:33:37 ID:pQCbjQV+
>>849
あれって、2年ぐらい前のCEATECで聞いたときに
オートルータが無いって言われて選択肢から外した

>>853
CADL◯Sが使えないの解ってからEAGLEの試用版使って
調子よかったんで有料版を買った。
複雑な基板になるとなんか変なパターン描くときがある
日本語が使えない以外はやりたいことが出来ているから
おおむね良好。

最初に日本の代理店がボリすぎなのでCADSOFTから
直接買おうとしてメールしたら、オーダリングシート来たけど、
それを出したら日本の代理店通せと言われたのが不満
代理店はなんにもしてくれないから余計にむかつく。
数万円損した。
856774ワット発電中さん:2010/07/21(水) 16:28:17 ID:BBvW19w9
>>716
配線の交差が必要な場合、0Ωのチップ抵抗なら、他のチップ抵抗と同時に実装出来るだろ?
857774ワット発電中さん:2010/07/22(木) 18:45:00 ID:HHj7qV+0
PCBCARTで面付したときにタブルートとv-scoringしか選べなくなってる。
切り離したのを頂戴っていってもv-scoringでとしか返事が来ない。

2年前は切り離してくれたのに。
858774ワット発電中さん:2010/07/22(木) 20:02:02 ID:giN86yrc
基板CADって有償も無料もどうしてああ操作に癖があって使いにくいのかね?
もう少し一般的なCADみたいに直感的な操作ができるよう配慮してくれてもいいんじゃね?

基板CADを作ってる人間自体に癖があるからなのかな(´・ω・`)
859774ワット発電中さん:2010/07/22(木) 21:13:21 ID:3o/z1dkU
mbeは癖が少ない気がする
軽くていいし
860774ワット発電中さん:2010/07/22(木) 22:39:36 ID:GoGl/4gK
>>858
一般的な・・・しかも癖の無いCADって・・・具体的にどんな?
861774ワット発電中さん:2010/07/24(土) 13:16:48 ID:DSFJB4Qh
AutoCADみたいやなつじゃない?
862774ワット発電中さん:2010/07/24(土) 14:51:21 ID:NUyHTWap
>>860
機械系CADが基準な人なんじゃない?
863774ワット発電中さん:2010/07/24(土) 16:32:23 ID:DSFJB4Qh
何種類か基板設計CADをさわっているけど、Altiumが一番直感的なインターフェースだとおもう。
それ以外はへんなやつばっかり。

機械系のCADの方が全体的にまとも。
864774ワット発電中さん:2010/07/24(土) 21:24:05 ID:j3G190tK
>>855

代理店、ぼってるな。
海外の価格と比較すると買う気が起きない。
でも、仕方ないからスタンダードは買った。
Eagleは代理店を変えればもっと売れると思う。
865774ワット発電中さん:2010/07/24(土) 22:24:04 ID:EQVa+UHD
代理店無視して本社にFAX送りつけて購入した漏れが言うのもなんだが、
消費税と送料で結構とられたぜ・・・さすがに数万までにはならないが。


しかし、EAGLEで十分素直だと思うんだが・・・
866774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 01:55:59 ID:JIQdseT3
>>864
Eagleは、Pay-Pal送金等でライセンスを発行してくれれば、もっと売れると思う。
お値段そのままで、紙のマニュアルとか無くてもいいから。
867774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 09:59:54 ID:IwUjjon+
>865
copy&pasteするときにCOPYでなくCUTを選ぶとことか。
おおむね素朴で素直だけれど、たまにトラップがあるのが微妙にウザいw
868774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 12:13:44 ID:eCr1gpMO
SMDのレギュレータで放熱の都合があってメーカー推奨のパターンが
多角形だったりするとEAGLEじゃお手上げ。
マニュアル読んでもさっぱりわからん。

ほかは概ね用をなしている。
869774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 12:43:12 ID:iULjM9D3
そうそう、安物のCADはランドが四角形しかできなかったりする。
鉛フリーハンダに対応した、特殊な形のランドをつくろうとすると
たいへんなことになる。
870774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 13:22:50 ID:yt8H8khl
>>869
四角形しか・・・って、そんなCADあるんか?


>鉛フリーハンダに対応した、特殊な形のランド

これもよくわからん・・・サーマルランドのことだろうか・・・?
フリーならともかく、有償のCADで作れないってのは聞いたこと無いな。
871774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 14:42:34 ID:J9xO0B0r
>>868
>多角形だったりするとEAGLEじゃお手上げ。
現状だとソルダパッドだけ描いたあとで、パターン図作成の段階で
ポリゴンで描いてやるっていう行程を踏んでる。ちょっと面倒だよね
872774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 15:51:55 ID:1RYqJEzW
>>870
楕円というか長方形ベース+片方または両端に半円の組み合わせとか、ドリル
穴とパッド中心がオフセットされているとか、部品面とハンダ面、(内層)で
異なるパッド形状を指定したいとか、じゃないの?

MLFのように面実装部品の下に放熱を兼ねたパッドが必須で、そのパッドに
複数個のスルー穴を付けたい場合なども、部品ライブラリのパッドとしては
登録できないことがある。

パターン設計の際にベタで塗って処理すると、ガーバー出力の際にレジスト
マスクが掛かるので、別途「レジストなし領域」みたいな作図で逃げたり。
873774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 15:54:25 ID:lt+qPyRG
メーカ推奨?
チップ部品のメーカのことですか?

多角形のランド?
そんなことに拘る必要があるのでしょうか
874774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 15:56:45 ID:1RYqJEzW
あと、ドリル穴とは別に、銅箔部分中抜きされた円や、「C」みたいな一部が
切れた円弧状のパッドなんかも登録できないんじゃないかな。
875774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 16:49:40 ID:1RYqJEzW
>>873
動けばいいレベルの基板をエッチングして悦に入るような自己満足レベル
なら別にどうでもいいだろうけど、RFデバイスとか、センサ系など、部品
によっては「T」字型のパッドとか必要なケースがあるんだよ。
876774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 17:18:03 ID:j3WnFQni
レアケースならそのぐらいしこしこ作ればいいし、
仕事ならまともなツール使えよって話だし、
そんな感覚は間違ってるのかしら。
877774ワット発電中さん:2010/07/25(日) 19:04:45 ID:lt+qPyRG
>>875
動けばいい 意外に 何があるの?

組み立てに不都合なく
機能、動作に不都合なく
もちろん、耐久性、信頼性とか 可で

878774ワット発電中さん:2010/07/26(月) 02:12:26 ID:FhcujwBl
特殊なランド・パッドパターンに対応したら対応したで、
今度は癖があって使いにくいと言われるんだろうなw
879774ワット発電中さん:2010/07/27(火) 02:23:38 ID:Iuh5RUYX
銅版画作成に使用する感光性樹脂フィルムを使用するのはどうだろう?
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/how-film.html
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/shop.html
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/shop-film.html
880774ワット発電中さん:2010/07/30(金) 00:13:35 ID:5RWlNqVk
特殊なランドの話してるようだが



吐き出すガーバーがなんなのかわかってんのか

881774ワット発電中さん:2010/07/30(金) 16:17:16 ID:4SYov0iH
久々に kicad がバージョンアップしてるんで入れてみたら、device ライブラリから
部品がごっそり消えてるようなんだが。('A`)
汎用的な C とか SW が割と使えたんだが、こりゃすべて自作のライブラリにした方が
よさそうだな。
882774ワット発電中さん:2010/07/31(土) 18:45:10 ID:XfaWaIOo
旧版からコピペしてくれば良いんでは?

883774ワット発電中さん:2010/08/02(月) 13:30:04 ID:uo5XDjsW
そう思って作業始めてたんだけど、どうもライブラリの仕様が変わったみたいね。
前のバージョンはディレクトリが違ってれば、ファイル名が同じでも違うライブラリとして
認識してくれてたけど、全てのファイル名がユニークじゃなければいけなくなったっぽい。
前のバージョンでもフットプリントはそんな感じだったから、そっちに合わせたのかな。

にしても、閲覧にもライブラリが必要ってのはちょっと使い勝手よくないよな。
公開や配布するときに面倒。
884774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 12:25:14 ID:MvuT/UTH
客から.gerと.listが届いた。
274Dガーバーだと思うけど、手持ちのビューアで開かない。
フリーでいいのないかな?
885774ワット発電中さん:2010/08/17(火) 21:15:35 ID:2xxhb+yE
>>881
馬鹿発見
886774ワット発電中さん:2010/08/23(月) 03:07:54 ID:tyJpyxqD
>>884
キャドラスビュワー
887774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 01:54:21 ID:uhGHAJza
東京都八王子市に本拠を置くジャスダック上場の「アーム電子」
8月23日付で東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請

http://www.arm-denshi.co.jp/minjisaisei01.pdf
888774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 23:34:40 ID:uhGHAJza
プリント回路基板製造株式会社ダイヤテック
破産手続き開始決定受ける
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3331.html
889774ワット発電中さん:2010/08/25(水) 10:16:00 ID:rjSoYVfu
TDKの5750コンデンサの、搭載PADの推奨寸法図って、誰か知りませんか??
いきなり設計変更になってしまい困っています。
知っている方いたら、教えてください
890774ワット発電中さん:2010/08/25(水) 20:26:39 ID:hdQnWd5D
クリアランスは社内規程で決まってるだろうから、よく読んで自分で決めれば?
http://www.murata.co.jp/products/catalog/pdf/c02.pdf
あと基板の長手方向には気をつけたまえ
考えるのが面倒ならリード部品が確実
891774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 14:59:20 ID:r2UCHFFM
インピーダンスコントロールをするラインにプルアップ抵抗やプルダウン抵抗付けると
インピーダンスは狂うんですか?
バスラインだとコントロールしたい、そのバスをプルダウンしておきたい、の2つの要求は
両立するんでしょうか?
それと、1本線じゃなく、分岐するようなラインもインピーダンスコントロールできるんですか?
誰か詳しい人お願いします。
892774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 15:42:33 ID:+ogFSSl6
バスをコントロールしたいのならバスバッファを突っ込んだ方がいいでしょう。
高速ラインは基本ポイントツーポイントで御座います。
893774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 16:28:33 ID:gCDOrKyL
なんか基板を設計したいです。
だれかお題をください。
894774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 17:26:34 ID:8XafiHSm
両面基板でスパイダーコイル作ってみてw
895774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 21:06:39 ID:gCDOrKyL
スパイダーマンのコインですね。
わかりました。
896774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 21:20:07 ID:0vMfqq8q
>>891
インピーダンスの事とコントロールの事とシリーズとパラの事がごっちゃだろ

結論言えば、指示されたインピーダンスを素直に狙ってパターン設計すればおk
897774ワット発電中さん
回路屋さんですが、
基板屋さんが「100オームにインピーダンスコントロールして基板設計しました」と言うけど、
本当にそれは100オームになってるのでしょうか?
「テストピースはコレです。測定器はHPの・・・・」確かにテストピースでは
そうなんでしょうけど、実際の基板もそうなってるの?

初めてLVDS使用の基板を発注したとき、FPGA〜相手デバイスまでのインピーダンスを
測定してくれると思っていたら「テストピースだけ」とのことでした。
ちょっと驚きました。

もしLVDS線路のインピーダンスがボロボロが原因で動かないとき、
対応してくれるものなのでしょうか。
「自分で測ってくださいよ」と言われておしまいかな。