はんだ付け職人さん集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
284774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 15:02:34 ID:qDRV4+Xd
鉛フリーで苦労してます。
何とか丁度よい温度を見つけたので
普通にプリント基板に部品を実装する分にはいいんですが、
広いGND面だと時間がかかる為もあり、
パチンと音をたてて、銅泊がプクっと盛り上がってしまいます。
かといって時間がかからないように温度を上げても、
パチンとなるまでの時間が短くなるだけです。
もちろんフラックスは使ってます。

同じような悩みを経験してから克服した人いますか?
285774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 20:58:56 ID:ak/WFBWj
>>284
趣味なら鉛入りで。
仕事なら基板がそもそ温度的に鉛フリーに対応してないんだろう。
286774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 21:20:48 ID:qDRV4+Xd
>>285
鉛フリーに対応したプリント基板っていうのがあるの?
耐温度性能が良くなってるの?
287774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 21:45:58 ID:mRQDRV6f
仕事でやる場合は、プレヒートの温度と時間とか、本加熱なりディップ漕に浸けた時の
温度上昇カーブとかに各社門外不出(と言うと大袈裟だが)のノウハウが有ってね。
Pbフリー移行当時はみんな苦労したんだ。
>パチンと音をたてて、銅泊がプクっと盛り上がってしまいます。
基板が水吸ってる。工程管理してる奴等に「こんなカビ生えたようなの倉庫から出すなゴルア!!」しとけ。
288774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 15:00:53 ID:cPhnc4qi
>>287
プリベイク処理や、温度プロフィールの話ではなく、 >>286 は、『耐熱性
など鉛フリー用を謳ったプリント基板』があるのかってことじゃないの?

鉛以外にもハロゲンフリーとかあるけど、一般的に鉛フリーを謳っている基板は、
鉛半田の代わりに鉛フリー半田でレベラー処理したり、金フラッシュ処理したり
といった違いだけで、生基板の状態では鉛フリー対応かどうかの違いはないよね?

>>284
> 広いGND面だと時間がかかる為もあり、
> パチンと音をたてて、銅泊がプクっと盛り上がってしまいます。

半田付けする対象に対して、コテの当て方がよくないか、コテ(の熱容量)が
小さ過ぎるのでは? 温調コテなら、多少コテが小さくても、温度の低下を
カバーしてくれるだろうけど。

鉛フリー半田でも組成によって違うし、銀ベースだと空気中で酸化し易い
から、アマチュアの手ハンダ作業で鉛フリー半田に拘るのはどうかと思う。
289774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 15:31:26 ID:04guYctw
284です。
「趣味なら鉛入りで。」といった声が多いようですが
一応販売する側なので、鉛フリーを使わざるを得ないんで苦労してるんですわ。

でも「Pbフリー移行当時はみんな苦労したんだ。」ということで
苦労してるのは自分だけじゃないんだなと分かっただけでも助かりました。
私も試行錯誤して独自のノウハウを追及して精進します。

ありがとうございました。
290774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 15:40:09 ID:6MSiyRLs
鉛フリーは、時代の要望だけでなく、それを支える技術があって
実現できたもので、温調できるこての普及が大前提になってる気がする。

昔つかってたような温調できない鏝(W数の選択だけで温度管理)では厳しいと思う。
291774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 16:11:50 ID:cPhnc4qi
温調コテだけじゃなく、量産ラインのリフロー/フローでは、窒素ガスを
噴き付けたりしてるよね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=WCyXaWkEanE

鉛フリー半田にもいろいろ。
ttp://www.ishikawa-metal.com/technology/pb_sentei.html

窒素ガスを噴出できるハ半田ゴテもあるっぽいが...
ttp://www.japanunix.co.jp/products/unicon107f.html
値段がちょっと...
ttp://www.activeshop.jp/item/1-9887-00/

経年変化を含めた信頼性とか考えると、技術だけじゃカバーできん。
292774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 16:26:02 ID:VMKnXhFA
>>289
質問内容が、素人過ぎたのが敗因だったな
293774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 21:32:59 ID:M0HC9sMi
>>292
逆だと思うよ。
ここにいる素人たちには分からないから
「趣味なら鉛入りで」
としか答えられないんだし、
会社で培ったノウハウも門外不出なんだよ。
294774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 21:53:37 ID:VMKnXhFA
( ゚д゚)
295774ワット発電中さん:2010/03/13(土) 23:11:22 ID:iAtemng9
>>284

加熱過多で、ミーズリング起してるんじゃないの?
GNDをサーマルパットにするか、基盤全体を暖めてから、やってみ。

表面処理はプリフラ?半田上がりは完全じゃなくても、強度は十分。
濡れ広がりのみ確実にしよう。

製品を作る人間の質問とは思えないがwww
296774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 11:36:42 ID:lIbNa+g4
鉛入り半田ってこれからも製造販売され続けるの?
297774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 12:04:01 ID:Lk+uKFee
ったりめーだクズ
298774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 18:00:26 ID:mR6xMCHC
>>295
趣味だと「鉛入りを使え」で誤魔化されちゃうからだろ。
299774ワット発電中さん:2010/03/14(日) 20:02:34 ID:s0p2B6Dx
( ゚д゚)
300774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 09:50:20 ID:38l9Q65D
301774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 19:04:38 ID:cPX1HEeq
鉛入り半田を製品に使用するのを規制するなら
鉛入り半田の製造・販売も規制しないとおかしいだろ。

趣味なら無害ってわけないし。
302774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 19:40:38 ID:CsO/KCpw
>>301

そのうちなるだろ。
303774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 21:35:18 ID:GFeyXt6w
仮に販売規制されても、今の消費ペース考えると、一生分ありそうだからいいや。
304774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 21:49:02 ID:/KeeI5ri
>>301
鉛入り半田を規制するために部品内部では高温半田を使っているのですが、
これがPb85%以上ならRoHS対応、以下だと非対応という謎の状況に…

しかも融点を上げる=Pb増やす、代替品が無いという状況でして。


('A`).。oO(鉛蓄電池と狩猟用の銃弾、釣りの錘をなくすのが先なんじゃないでしょうか)
305774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 09:33:17 ID:Qk0qJfTO
>>304
それは、リフロー耐熱温度を上げるため、RoHS対応部品では、パッケージ内部で
使われる半田の鉛含有量が以前よりむしろ多くなっているということ?

> 鉛蓄電池と狩猟用の銃弾、釣りの錘をなくすのが先なんじゃないでしょうか)

鉛電池は不法投棄を除けばリサイクルされているから多少はマシとして、
散弾銃の弾とか、釣りの錘は、自然に不法投棄しているようなもんだから
なぁ。

薄型テレビへの移行で、部品の中でも飛びぬけて鉛使用量が多いブラウン管
は減ったけど、新しい表示デバイスの鉛使用量はどうなんだろ?

ところで、中国オリンピック前後の金属需要に乗じて、ハンダの値段が
2倍以上にハネ上がったままなんだけどどうなの? 以前なら0.8mmΦの
1kg巻きのPb半田が3000円前後で買えたのに、今じゃ500g巻きで安いもの
でさえ、5000円くらいする。 100g巻き1000円とか。

メーカー生産拠点が海外へ移ったり、表面実装で実需要は先細りという事情も
あるんだろうが、もしかして、業界で闇カルテル結んでないか?

海外はどうかとDigikeyで調べてみたら、国内ほどは高くない。今後は、部品
を買うついでに、半田もDigikey経由で買おうかと真剣に思っている。
306774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 22:32:06 ID:lLHH64FA
>>305
>それは、リフロー耐熱温度を上げるため、RoHS対応部品では、パッケージ内部で
>使われる半田の鉛含有量が以前よりむしろ多くなっているということ?

Yes. これに関する問答がこんな感じ。確かにPCB全体に比べたら微々たる量なのは
事実ですけどねぇ…高温ハンダって板金とかステンドグラスでもつかってたりするような気が。
ttp://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=9143


で、恐ろしい例としてはRoHS対応の高温ハンダを使っている部品をRoHS対応の
Pbフリーハンダで半田付けすると、何故かRoHS非対応になる可能性があります。

ttp://www.kds.info/html/products/technical_guide/leadfree/leadfree_t/200610.htm

ここで音叉型振動子の所をよく見てもらうと、端子メッキに高温ハンダしてある製品が
あります。実装時にPbが拡散すると、RoHS適用除外の高温ハンダがRoHS規制品の
共晶ハンダに変化してしまって不適合品になってしまったりとか。
307305:2010/03/19(金) 23:55:45 ID:Qk0qJfTO
>>306
> 高温ハンダって板金とかステンドグラスでもつかってたりするような気が。

昔、中学校の技術家庭科で、ブリキ板を曲げて、チリトリ作った記憶が。
ステンドグラスが規制の対象外なのは、規制内容を決めている連中の大半が
キリスト教徒だからでしょうかね?

> 端子メッキに高温ハンダしてある製品があります。実装時にPbが拡散すると、
> RoHS適用除外の高温ハンダがRoHS規制品の共晶ハンダに変化してしまって
> 不適合品になってしまったりとか。

鉛フリーに鉛が混入すると、リフトオフの原因になるらしいです。

ttp://panasonic-denko.co.jp/corp/tech/report/80j/pdfs/80_06.pdf
> リフトオフの発生を抑制する方法として,Bi を含むはんだを使用しないこと,
> 部品端子めっきとしてPb を含むめっき処理を行わないこと,また,はんだ
> 実装時のコンベヤ速度を遅くすることが有効であることを見出した。
308774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 13:28:30 ID:H6LsCC6E
flaxも色々あって
サンはとやのは、無いよりは良い程度
薬局で松脂 買って溶かした方が良いかもね
18L入り半田槽用 1万位のflaxはそれなり
だが 普通にはこれしかない。

リワークBGAなどには200cc1万以上のが
アルミットから出ててこれが最良
白光のも良さそうだが使った事は無い




309774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 13:40:51 ID:F8PyaSU7
頭弱そうな職人がいたものだ
310774ワット発電中さん:2010/03/27(土) 18:24:11 ID:7ICzxgU0
マイク○○ンとか高いオイル添加剤を好んで入れちゃうエアロバキバキDQN
とか、オーディオカルト(略してオカルト)みたいな匂いがするのは、きっと
気のせいだろう。
311774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 21:12:43 ID:Bmww/LTm

61 名前: マスキングテープ(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 10:17:20.26 ID:9kd1cfsp
実験用のマイラコンデンサをキシリトールガムにすり替えてたやつがいて
足も見事に差し込んであってハンダ付けにも耐え、最後の最後まで気付かなかった
上手く動作せず悩みに悩んだ2時間を返せ!!
犯人見つけ出してマジでシバキたかった


88 名前: 原稿用紙(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/11(日) 10:39:18.46 ID:PrhL2wWq
この中に一人、キシリトールな奴がおる
http://www.rupan.net/uploader/download/1270949884.jpg


312774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 06:04:35 ID:GK5eISsf
薄緑色の奴か。
ピンバイスで穴掘ってリード線を挿したんだろうな。
313774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 08:57:06 ID:wJSmlcWD
現実の職人はマーキングを読んだ上で容量計るから、こんな薄ら寒い話はありえない。
バレたとこで消えろ。
314774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 23:19:34 ID:4qefMe9r
>>313
実験って書いてあるから学生だろ?
315774ワット発電中さん:2010/04/14(水) 23:17:08 ID:MfIQ3FCI
容量のわからんコンデンサを使うのか?
ちょっと想像できんが。
316774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 14:56:22 ID:T4PaVBd4
ガムだとどれくらいの容量があるんだろう
317774ワット発電中さん:2010/04/17(土) 02:28:55 ID:hzEBlbL+
1クロレッツFくらい
318774ワット発電中さん:2010/04/18(日) 10:33:05 ID:+GIz3qSL
どうせ、思い付きでやってみたけど、廻りで誰も相手にしてくれなくて、
自分で投稿したんじゃないの?

マーキングももちろんだけど、ごまかすなら、リード部分にエポキシ接着剤
でも塗って、せめてモールドが垂れたような細工とかやらないと。

このスレ的には、綺麗にダマになった、大きさが違う鉛ハンダの粒を何個か
並べ、近くにさりげなく水銀体温計を置いておくとかの方が、まだ合う。
319685:2010/05/04(火) 22:51:17 ID:QXbEQrHt
ガムなら匂いでわかるだろうに。
わからなかったとしてもリード線はんだ付けした時に
熱で匂いが出てくるはず。
320774ワット発電中さん:2010/05/05(水) 13:33:07 ID:e+bfKk3q
>ガムだとどれくらいの容量があるんだろう
電池の話かと思った
321774ワット発電中さん:2010/05/19(水) 20:03:51 ID:F5QtWjMQ
ヒートガンで半田の練習しようと思ってヒートガン買って来た!!
しかしクリーム半田買ってなかった…
322774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 22:48:31 ID:MMQ7AMUu
線状はんだと比べると高価だよ。
323774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 14:17:24 ID:qice5oqM
「のぞみ」配電盤発煙事故、はんだ付け部品不良が原因 2010年8月24日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201008240047.html
 東海道新幹線の東京発広島行き「のぞみ155号」(700系)が今月9日、デッキにある配電盤から煙が出て
岐阜羽島―米原間で緊急停車した問題で、JR東海は24日、ブレーカーの部品の不良が原因だったと発表した。
JR東海は所有する車両のブレーカーを最新型に取り換える。

 JR東海によると、室内の換気をする装置が故障し、ショートを起こした影響で、この装置につながる配電盤内の
空調関係のブレーカー内に過大な電流が流れたという。

 通常ならブレーカーが落ちて電流を遮断するが、ブレーカー内部のはんだ付けが切れており、正常に作動しなかった。
このためブレーカー内部の温度が上がって破裂し、その振動で周辺の複数のブレーカーも落ちたという。はんだ付けの
強度が不足しており、運転中の振動で切れたとみられる。

 JR東海は今年度中に、700系と300系の全車両とN700系の一部を合わせた1744両にある計約9200個の
ブレーカーを、はんだ付けを強化したものに取り換える。同種の車両を所有するJR西日本も、すでに交換を進めている。

 当時、緊急停車したのぞみは米原駅に臨時停車し運行を打ち切った。JR東海新幹線鉄道事業本部の坂上啓・車両部
車両課長は「夏休み期間中に、多くのお客さまにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」と謝罪した。
324774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 17:23:50 ID:nsNdxHvm
半田クラック?
325774ワット発電中さん:2010/08/26(木) 10:38:54 ID:CkY+7taI
導電性接着剤 WireGlue
これ使ったこと有る人、居ますか?
使用感やキチンと通電するか知りたいです。
326774ワット発電中さん:2010/08/26(木) 22:09:03 ID:TPa2M93d
僕もそれ気になってる。
327774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 09:12:00 ID:mnEYBwEm
仕様がわからんからどれくらいのレベルで使えるのか判断できんし
サイトのトップがUntitled Documentの時点で怪しすぎる
328774ワット発電中さん:2010/08/30(月) 08:27:11 ID:N7p5FghU
駄目ならそのまんま焼いてカーボンにしちまえばおk
329774ワット発電中さん:2010/08/30(月) 20:50:15 ID:utDsykv+
>>325
日本橋行った時に売っていたから買ってみた。
値段が従来のものと比べると格段に安いのが特長。
シリコンハウスで650円。
説明書に
接着力は無いと書いてある。
製品が乾燥して固くなって来たら水で柔らかくしてと書いてある。
まだ開けていない。
330774ワット発電中さん:2010/08/30(月) 22:36:49 ID:XmzL+p+N
接着力が無いのに接着剤なんて、給料が出ないのにサラリーマン、みたいなものだな。
331774ワット発電中さん:2010/08/30(月) 22:42:04 ID:9XH+DBOh
>>329
そんな安いのか。 
銀のペンの廉価版みたいなもんですか。 あれも接着力があまりなくてがっかりした。 
332774ワット発電中さん:2010/08/31(火) 10:29:37 ID:HojPFOLq
接着力がないのにglueとはこれいかに?
主に金属に対して使うのに水を混ぜるのもちょっと
333774ワット発電中さん
>>Wire Glue
共立エレショップに詳細が載ってますな。
乾燥後は結構硬そうだけど…