TTLでCPU作成

このエントリーをはてなブックマークに追加
93774ワット発電中さん
中日のおっさん、ベタアース否定論キターw
94774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 22:13:20 ID:uHXWaoiy
74HCの電流を、スイッチングしない状態で測って、どんな意味があるのか、詳しい人おしえてくらさい(´・ω・`)
95774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 00:56:26 ID:vwBTS+d8
>>93

イトケン先生の出番だ!
96774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 19:00:58 ID:pSRw8uuX
>>93
www。 "電源強化 = ベタ" この認識自体がアレな件に関して。

http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/premicro/HITAC10.html
のHITAC10の電源がコプレーナになっている意味を理解
しとらんな、間違いなく。

>>94
抵抗は理解してても、インピーダンスは理解してない電気屋さんって
結構いるよね。
今でこそネタになるが、以前ツカエナイ先輩がテスターで抵抗値を測って
線路インピーダンスが変だとのたまった時には、流石に殺意を覚えた。
97774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 19:12:10 ID:vwBTS+d8
>基板全体をベタアースにしてしまわないと気が済まないという困ったお方

ベタと言うよりも ”日”か”田”の字で電源を引いて欲しい。
98774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 22:22:15 ID:3S9HUFJY
ここまで、「CPUの創りかた」に触れられてない件について
99774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 10:23:37 ID:eV8f1nWJ
なんだかんだいいつつも生暖かく見守っているなおまいらは
100774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 07:42:36 ID:c+fpFr1n
大方の予想に反して意外に動いているようだ。ガンガレ中日!
つか、誰かここの応援スレを教えてやってくれw
101774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:12:12 ID:Ut6AX7sA
>ベタアース否定論
アタマ悪いなー。クロック4MHz程度のCMOS回路なら動作するだろうけど。

最近はワンチップマイコンでも40MHzとか当たり前だから、
アースパターンをおろそかにすると痛い目にあうぞ。

それと、動作の安定性には問題がなくても、放射ノイズがダダ漏れで出荷できないぞ。
アマチュア工作ならOKでも、エンジニアとしては失格だな。