初心者質問スレ その44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 20:54:55 ID:flYSxs5n
確かに
953774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 20:55:52 ID:zpMZg5Zq
>>924>>945
いまいちどういう疑問かわからんが。
回路理論と電磁理論の概念をごっちゃにして矛盾に陥ってるか、あるいは
「一塊の導体は至るところ同電位」といった勝手な理論を前提にしておかしいと言ってるのかな。

まず、現実の導体を回路理論的に見るなら、それはただの抵抗ではなく、
常に浮遊容量も存在することに注意してほしい。
言い換えると、銅線や抵抗器の表面に電荷が溜まったりすることはある。

それから、「導体は至るところ同電位」というのは、
どこかに電流が流れている状況では成り立たないことにも注意。
954926,946:2008/06/07(土) 21:01:22 ID:uNk5vEq0
>>948
そう思って>>926の通り16ビットのPIC24Fを使おうと思ったのですが、ビルドがうまくいきませんでした…。

>>949
なるほど!そういえばdelayの使い方を調べた時にマイコンの速度は速くて
delay使わずに点滅させても肉眼では確認できないくらいだって書いてました。
これでPORTB,PORTCに繋いだLEDを肉眼では同時に点灯させられそうです。



と、思ったんですが、
PORTB=hogehogeとPORTC=hogehogeをDelayMs(100)の間肉眼で同時点灯してるように見せるためには
どのように書けばいいんですか?

PORTB=hogehoge;
PORTC=hogehoge;
DelayMs(100);

だとPORTC=hogehogeにしか時間が適用されないですよね…。
PORTB=hogehoge、PORTC=hogehogeを肉眼で確認できない程度のスピードで繰り返して時間稼ぐのは実用的じゃないし…。
955774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:05:30 ID:flYSxs5n
彼は
・抵抗5Ωのみの回路
・抵抗10Ωのみの回路
・抵抗すらない回路(短絡)
がなぜ電圧降下が等しいのかを聞いてるのかな?
956774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:47:39 ID:F9k5UfcK
>>954
命令は上から順番に実行されるので

PORTB=hogehoge;
PORTC=hogehoge;
DelayMs(100);  なら

PORTBもDelayMs(100);だけ待つ。
精確にはPORTBは(PORTC=hogehoge;の時間だけ)PORTCより長く点灯するよ。
957774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 22:11:01 ID:YbPjJa4s
>>924
>この両端にどの様な仕組みで電位差が生じるのでしょうか?
電源で電位差をつけてる
958774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 23:51:45 ID:PJXtcmoR

電子の初心者です。アナログ回路でおしえてください。

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0849.pdf の回路図の
一番上のLM317を使った電源回路を、マイコン制御で作ろうと思っています。

1.R4=2×R3と書いてありますが、なぜ2×R3なのでしょうか?
R4=R3でもいいし、0Ωでもいいような気がするんです。

2.この回路を使って、マイコンで電圧と電流をコントロールしたいと思います。
電圧可変のVRの代わりにDAコンバータ+OP AMPの出力で電圧調整はできると思います。
しかし、電流制限の抵抗をコントロールするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
電圧値→抵抗値変換ICなんてあるのでしょうか?

3.データシートには、定電流回路、発振回路など、いい回路例が
いっぱいあるのですが、ほとんどがVRを調整して可変するような回路になっています。
しかも電源やGNDとは浮いた所のVRばかり。このように電源やGNDから浮いたところの
VRの代わりになるような部品はありますでしょうか?
可変抵抗の代用と言えば、接合型のFETになると思うのですが、
ゲートGとソースS間の電圧で抵抗の代わりにはなりますが、
・DやSの電圧が変動するとVgsが変化してしまうので一定の抵抗値にならない
・変化が直線でないので面倒
などと思っています。
デジタルポテンショメータというのもアリだと思いますが、GNDから浮いているので、
マイコンの5V出力をいちいちレベル変換(しかも回路電圧より上かそれより下まで)
しないといけませんし。ダメかな?と思っています。

4066のようなアナログSWをいっぱい付けて、抵抗値そのものをR-2Rで
バイナリで変化させるという手は考えています。
何かOP AMP+FETなどを使って、調子よく「抵抗=定数×DA電圧(しかもGND基準)」が
できればよいのですが。

宜しくお願いします。

959774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 00:06:07 ID:SIm81GKY
>>954
実際は連続してるのだから例えば
PORTB=255;
PORTC=255;
DelayMs(100);
PORTB=0;
PORTC=0;
ならば、PBがONしてからPCがONするまでの遅れ時間と同じだけ
PBがOFFしてからPCがOFFする時間も遅れるので、点灯時間としては同じになる。
クロックにどれ位の物を使ってるのか判らないが、普通は肉眼で判らない程度
タイミングがズレるだけ。
960774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 00:10:24 ID:knmkaZga
>>958
LM317利用に拘るあまりVR可変に囚われてますね。

分圧比や電流検出抵抗は固定して電圧/電流設定の各Vrefを可変すれば桶。
OPアンプとパワーTrまたはパワーMOS等の組み合わせで出来ますよ。

つ可変電源回路
961774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 03:05:31 ID:BjGMaKey
サイクルの数え方なんですが

CALL TIME15 ;2

TIME15
MOVLW 0DH ;1
MOVWF TCNT ;1 2+1+1=4
T_LP1
DECFSZ TCNT,F ;1 3*12+2=36
GOTO T_LP1 ;2
RETURN ;2 4+36+2=42

本は39サイクルとなってるんですが42サイクルになるんです。どこが違いますか?
962774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 07:27:46 ID:k9/2UsnO
>958
1.は、1.3Vのような低電圧出力時のカレントリミッタ動作を考えれば、
わかるんじゃないかな?
リミッタがかからなくなるでしょ。

2.は、あの回路アイデアから離れて、原理から考えれば動作しそうな回路アイデアは
いくつか思い当たるよ。

3.は、2.と同じ。「同じ回路で、その定数をどう変化させるか?」じゃなくて、
原理から新たな回路を発想すればいい。
963774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 12:01:18 ID:sYoS1b/1
PIC 16F886でブレッドボード上のLEDちかちかさせようと試しています。
電源の+かマイナスを手で触らないと動かないのですが、何が考えられるでしょうか。
VddとVssの間には10μF, 1μF, 0.1μF のコンデンサをそれぞれ並列につけています。
ど素人ですいません。
964774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 12:25:34 ID:A+sW96U3
接触不良
MCLR
965774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 12:48:34 ID:sYoS1b/1
>>964
説明が不足していてすいません。接触不良ではないような気がします。
本体の回路とは離れたところに回路が短絡してないかの確認用のテストピンをたててて
そこを触ってます。これのどちらかに触れてると動くんです。
MCLRはコンパイルの設定でRE3にしてるつもりです。念のため100kΩでVddに落として
ますがためしにVddと短絡しても同じでした。
966963:2008/06/08(日) 13:16:15 ID:sYoS1b/1
ちょっと進展しました。離れたら動作するみたいです???
1.電源入れてからブレッドボードを床に置いて離れると正常動作
2.だんだん近寄って回路に手を近づけていったら誤動作
3.Vddに手を触れるとまた正常動作
て感じ。100%再現です。狐につままれたみたいな気分だ。
ACアダプタは共立の5V3Aのやつでちゃんと5V出てるのはテスターで確認済み。
967963:2008/06/08(日) 13:26:12 ID:sYoS1b/1
自己解決しました。
使ってなかったからOPENにしてたRBを全部100kΩでプルダウンしたら安定動作しました。
理屈はよくわかってないですが。。。
968774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 13:38:46 ID:oSrX0oGl
マイコンファーム設計経験はあるのですが、
回路知識さっぱりの者が初めての電子工作やってます。

電子工作キット 5V 100mA
ACアダプタ    5V 8A(安定化回路なし)
のものが手元にあります。
必要なものは、3端子レギュレータと電流を抑える回路?でしょうか。

アダプタ−キット間の回路図、もしくはヒントをお願いできないでしょうか。
969774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 13:49:01 ID:Lm4mlWVc
>968
状況説明能力も、さっぱりのようですねw

俺様のエスパーを使うと、こう言うことかな?

手元に、5V8Aの安定化されて無いACアダプターがあります。
これで、5V100mAのキットを動かそうと思います。
「三端子レギュレーターを使うと、安定化される」と聞きました。
5V8AのACアダプターに三端子レギュレーターを取り付けたいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

ってことか?
970774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 16:06:20 ID:Dv+QMIAT
500kHzフルブリッジ回路を用いて、小型誘導加熱機を作りたいのですが、
LM5104でIRFW540A二個を駆動できますか?
一応作成して、LMC555で500kHzの矩形波を送ったのですが、
LM5104が木っ端微塵に吹き飛んでしまいました。
971774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 17:39:36 ID:knmkaZga
>>967
たぶんRB3/PGMピンのみプルダウンでOKじゃないか?
それだったら ConfigでLVP無効にするのが吉。
972774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 19:19:21 ID:Ak4km9cM
半導体が人々の生活に与える影響って何なんでしょうか?
973774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 19:45:22 ID:zfnYN79l
>>972
「半導体」を「電気」や「石油」に置き換えても、ほぼ同一の回答になる。
つか、質問が漠然としすぎて具体例の提示が不可能。
974774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 20:05:15 ID:U92rGWQ5
>>972
もし半導体がなかったら・・・と考えればいいんじゃね?
975774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 20:52:22 ID:HeZnu+NY
>>961
T_LP部は13回通過するが、最終回でのgotoはdecfszでスキップされるから、
3*13-2+1=38 clk(clk=インストラクションクロック)
CALL文、TCNT準備、RETURNでそれぞれ2clkだから、
CALL TIME15
この1行で44clkじゃね?
976774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 20:55:32 ID:Ak4km9cM
>>793-794
分かりました。ありがとうございます。
977774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 20:57:09 ID:HeZnu+NY
>>967
もし>>971の対処でダメだったら、未使用ピンは全て「出力」に設定する。
978774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 00:17:10 ID:/m47RXzC
自分は貧乏性の関係なのか、いつも未使用ポートが出ないように作ってしまう。
979774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 00:55:36 ID:ReJLQTBJ
>977
デフォルトが入力になってるなら、その対処はイマイチだな。
出力に切り替えるまでの間が不安定になる。
980774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 01:03:48 ID:QlFM/IF7
>>979
それって気になる人とならない人がいるみたいだね
981774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 02:39:56 ID:bABl/7HP
>>972
世の中に「導体」しか存在しない場合に起こりうる不都合な現象全てを解消するという影響。
982774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 06:58:05 ID:E9KYammP
携帯の電磁波で人間細胞が破壊される



携帯電話の電磁波のことはいろいろ取りざたされていますが、
着信した複数のケータイのそばにポップコーンの素を置いておくと、
次々にポップコーンが出来上がっていくという動画が話題になっています。

http://jp.youtube.com/watch?v=lg_dyD0Nsjw
投稿日:5/28 日本人グループによるもの。10日ほど前にアップロードされています。

http://jp.youtube.com/watch?v=V94shlqPlSI
投稿日:5/29 翌日にアップロードされたアメリカ人グループによるもの。
すでに40万件近い再生数になっているとは…。3台でも成功していますね。

http://jp.youtube.com/watch?v=k4VwKHrit6s
投稿日:6/5 そしてフランスでも。

http://jp.youtube.com/watch?v=AcLS2WJERQ0
投稿日:6/5 さらに別のグループ。

この勢いなら、まだまだ実証実験する人たちがたくさん出てきそうですね。
都合よくポップコーンの素と複数の電話が用意できる人は、ぜひ試してみてください。
http://labaq.com/archives/51035475.html
983774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 07:50:17 ID:cn5ij06k
>982
日本人グループ、こたつでお茶と羊羹て、おまいら……
984774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 08:34:39 ID:C0ezfIhC
でこれ確認する奴いないのけ?
最後を除くと上げてる奴同じ人物だし最後のは弾けたときに豆が残ってるようにみえる
要するに胡散臭い
985774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 09:05:41 ID:38f43vAX
これって、ネタ元を見ると
「アマゾンでポップコーンを買え」ってこと?
ちょっと、ポップコーン製造メーカーの株でも買っとく?

若い頃、アマチュア無線なんかをやってて、実体験を含めて
こう言うことはあると思う。
例えば、衛星制御の地球基地の見学に行き、パラボラアンテナの
基台の中(数十メートルのカセグレンなので、太陽の塔のように中に入れる)
の送信設備を見たことがある。
パラボラアンテナの数百メートル以内に入った頃、体が火照る感じがした。
「熱っぽい感じ」って言えば分かりやすいと思う。
10人くらいで行ったが、半数くらいの人が同じことを言ってた。

他に、違法CBなんかでkWクラスのリニアアンプを積んでるトラックドライバーも、
「送信するとボーっとする」とか「舌が出る感じになる」とか言ってた。
なんらかの影響はあると思うよ。
ポップコーンじゃないけど、人間だと血液には鉄分何かの強磁性体が含まれてるから、
それが強い電磁界によって反応するのかもね。
986774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 12:18:21 ID:cb12BwiY
年寄りなのにゆとり
987774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 18:30:51 ID:fEVlTOZ6
野鳥板でみつけた 携帯基地局の電磁波が原因?  スレチスマソ

ttp://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10090868235.html
988774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 21:05:38 ID:g4jj6Zbg
基地局はさすがにやばそうだよな
989774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 21:57:17 ID:HheffmeH
>>968
三端子レギュレータって、電位差が必要なので5V出力のときは、8Vとか9Vとかの
もうちょっと高い電圧をいれてやらないといけないよ。
個人的なお勧めは秋月で600円くらいで売ってる安定化された5Vを出力する
ACアダプタをつけてやることだよ。
どうしても三端子レギュレータを使いたいというなら、データシートに回路例が
載っている。たいてい入力側と出力側にコンデンサをぶらさがった絵が描いてある
990774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 23:03:55 ID:1zlbTTrd
>>979-980
ごく短時間フローティングになったところで全く問題なし。
気になる人は気にするなといっても気になるだろうが、宗教のレベル。
991774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 23:07:25 ID:cn5ij06k
>990
その「ごく短時間」の間に処理が吹っ飛ぶ可能性だってある訳で。
アマチュアレベルならともかく、製品レベルでは禁じ手だ。
992774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 23:35:47 ID:mGwgZ8vM
Z80のときの8255もプルダウンしたな…
繋いだのは1815とLEDだけどw
993774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 23:56:29 ID:1zlbTTrd
>>991
はてさて。具体例をどうぞ。

>>992
それは、8255につながっている回路のため。
994774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 00:12:33 ID:BuaiuxmG
>>993
電源が入ってからイニシャライズ完了まで出力状態が確定してなくていい、なんて仕様のモノ作ってクビが飛ばない職場かぁ。
気楽なもんだね。
995774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 01:04:19 ID:FCd1EEnh
まっとうなCPUのデーターシートには、フローティングにするなって書いてあるわなー。
実験器や治具以外でそんな適当なもの作ったら怒られるのは確実だわ。
尤も、設計しても製作する前にどっかのセクションで発見されて止められるだろうけど。
996774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 04:11:26 ID:TC3TybzU
充電池って残量計るとき何見てんの?
充電されるとどんどん電圧が上がっていくわけ?
それとも満タンになると電圧が上がっていくの?
997774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 07:43:48 ID:1Uwwmzui
>>994 >>995
そういうチェックが入るのはかなりまともな職場だね
「プルアップ抵抗って必要なんですか」とか言われるとガッカリする
998774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 08:50:47 ID:KE3W+hks
>>996
> 充電池って残量計るとき何見てんの?

負荷をかけた電圧。数Ωぐらいかな?
今のところ正確に残容量を知る方法はないから、大体の目安程度にしかならない。
電池ごとに放電特性を調べてデータベースとして持っておいて、それを元に判定すれば
それなりの残量を知ることができるんじゃないかな。詳しくは「気の迷い」で。

> 充電されるとどんどん電圧が上がっていくわけ?

充電中はどんどん上がる。満タンになると少し下がるので、これを検知してやめる。
以上、ニッ水の話。ニカドは知らん。
999774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 08:53:48 ID:KE3W+hks
ちなみにリチウムイオンは、充電電流がだんだん少なくなってくる(抵抗が上がる?)
ので、ある程度流れなくなったらやめる、という制御を前にやった。
1000774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 08:55:06 ID:KE3W+hks
ついでに 1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。