1 :
774ワット発電中さん:
2 :
774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 19:00:35 ID:6yH3KvLB
1000です。
危うく重複立てるところでした。
スレ立て乙。
まあムダだろうな。
みんな「かつては自分も通ってきた道だ」ということを忘れて、
初心者を叩き潰すだけだからな。
5 :
774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 19:15:21 ID:VZSQs0zn
>>1 乙!
スレ立て激しく乙!
ただでさえ無線やる奴が減ってるんだ。
若者を育てなきゃいかん!
俺は「さよなら」の彼が戻ってくるまでage進行で行くぜ!
6 :
774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 22:47:17 ID:VZSQs0zn
すっかり活気が無くなってしまったではないか。
何か今更人前で CQ CQ なんて言えないよな。
恥ずかしくてさ。
無線は好きだけどさ。
電信だな、これからは。
恥ずかしいというか、キモイよ。
今はPCがあってネットがあって掲示板やチャットもあるし携帯もある。
「アマチュア無線を始めよう」とかって無線で呼びかければいいと思う。
無線で何を話すのかよく知らないけど。
そういやパケット通信ってまだ生きてるの?
インターネットの登場で死んでそうだけど……。
>>9 今はそういうアマチュア無線家に対する質問をネットでする時代だから。
昔は近所にアマチュア局無ければ
まずは相談のために話せる無線機が必要だったなあ。
そいつをまず仕上げる。アンテナも。
長電話にも限度あるし。
>>11 「PCのネットへの接続の仕方を教えてくれる人が近所にいない場合は
まずはそれをネットで相談をするために繋がるPCが必要だ。」
「私は車を運転できないから、急な雨で主人を駅まで迎えに行くためには
まず、運転ができる主人を駅まで迎えに行く必要がある。」
こんなところでしょうか。
>>12 入社当初、配属の都合でマイコン関係の知識を要求された。
前知識が全く無かった私は資料を読み漁った。上長に具合はどうだ?と尋ねられ
「英単語を調べるために英語で書かれた辞書を読んでる気分です」
と答えた私に上長は落胆していた。
なんだか思い出した。
今はその分野で何とか家庭を保てているよ。
>>12 無線機本体はさすがにCQの売り買いのコーナーで簡単な中古を求めました。
アンテナは竹と針金、VVF線で作りましたね。
その中でのOMの話に興味を持ち、自作に走ったわけです。
あと6年、ミニファクスブームが早ければ、今の画像BBSに似たやり取りだったでしょう。
>>13 それは面白いお話ですけど意味が違うんですよね。
「まずは」で「やること」が「目標を達成してしまったことになる」という意味です。
・まずPCに繋がってれば・・って、それが出来ないから相談するんだろうが!
・まず主人を迎えに行けば・・って、迎えに行くのに車を使いたいんだろうが!
・まず話せる無線機が・・って、それが無いから相談するんだろうが!
といった具合です。
「まず英単語を調べた」ところで「マイコンの知識」は別なのでツッコミようが無いんです。
でも楽しいお話でしたよ。
>>12 すばらしいですね。
昔の人は「無いものは作る!」というのが多かったようですが
「作りたいから作る!」というのは自作の立派な楽しみ方ですよね。
faxの改造か
えらい前の話だな
>>9 モデム2台作って室内実験してる。
あと、ナビトラやAPRSが結構楽しい。
せっかくの連休なのにコンディション上がらないね
アマチュア無線やってる方々に質問を。
無線ってどんな風に聞こえてくるんですか?
想像だと若干ノイズが入ってるようなところにいきなり声が聞こえてくるイメージなんですけど。
実際はどうやって聞こえてくるか、というのが気になって仕方がありません。
趣味で書いてる小説にアマチュア無線のシーンを書きたいのですが、書くならできるだけリアルに書きたいと思ったので質問をしに来ました。
答えてくれる方がいましたらよろしくお願いします。
>>20 なんかアドバイスしてあげたいけど難しいな
モードや周波数によってかなり違う
22 :
774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 18:04:13 ID:z3/FYk9k
〇〇から〇〇どうぞ。ガッ
っていうのが一般的じゃね?
>>20 >20
無線交信をした事のある人の言葉を訊いても、それを参考にして文学にするならば、それは二次的な表現であり、貴方の感じた言葉にはならないでしょう?
無線ショップに行けば無線機のデモをやってたりするから直接その耳で聞いてみる事をお勧めする。
24 :
梅谷:2008/05/05(月) 19:23:44 ID:3HOtvrap
まずは 無線屋さんに行って 交信聞かせてもらう その昔は 家庭にある短波ラジオでも受信できました あとは雑誌で知識を得て…
25 :
続き:2008/05/05(月) 19:26:26 ID:3HOtvrap
最初は意味がわからないので 戸惑いがあります たいていワンパターンなので 次第に慣れます CB口調が混ざってるから注意!
26 :
20:2008/05/05(月) 20:22:59 ID:eL32qvb8
色々とお言葉ありがとうございます。
やっぱり自分の足で出向いて聞いてみるのが一番ですね、今度足を運んでみたいと思います。
>>20 アマチュア無線と携帯電話、インターネットはのめりこむ人に
性格・行動に類似性があるようです。
「空で逢うとき」という本の主人公はあるべき自分を見つけ
無線を辞めるという選択をとったようです。
節操も無い言い方をすれば彼女が出来て無線をしている自分の
誤りに気づき開眼したという話。
人間間のコミュニケーションを無線やインターネットに求めるのは誤りかもね。
技術的研究という目的の自作派は、また違った価値観で行動してるが、
こちらの派は自分を肯定し自己嫌悪にはまず陥らない。
そもそも目指しているもの、目的が違うから。
営業用の業務連絡、タクシー、ダンプカーなど
業務用無線には、安定して確実にできる無線システム
と無線機があります。
試験による免許は不要。
40〜60Km範囲の安定した通信がPHS並の安い費用でできます。
ダンプカー運転手さんたち業務に違法無線している人に
お勧めして下さい。 合法でもっと良い無線機があります。
モトローラの無線機
http://www.ncs88.co.jp/goods/jsmr.html
「郷には入れば郷に従う」と言うことの出来ない傲慢クソメリカン企業を
すすめるんじゃねぇ。
(どういう事?と思った香具師は「携帯電話・周波数」とかでググれば解るかと)
>>20 タクシーに乗ったことないのかい?
タクシーはみんな無線使ってるでしょう。
こんなとこでのアンケートで済まそうなんて安易な考えでは
「できるだけリアルに書きたくて、実際はどうやって聞こえてくるか、
というのが気になって仕方がない」
なんていうのがどこまで本気か分からない。
小説を書くことに対するいい加減な気持ちしか伝わってこない。
31 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/06(火) 00:45:52 ID:5DI5MFIO BE:45392933-2BP(1003)
>>29 アナログMCAと被ってるってことは空気の読めてない帯域だね
>>30 > 小説を書くことに対するいい加減な気持ちしか伝わってこない。
ひんと: 趣味で書いてる小説
>>32 「趣味にしてはほら、リアルに書きたいとかこんなに本気で取り組んでるんですよ。」
というアピールを感じるからこそ、だったら安易にこんなとこで聞いて済ませるなと。
そういうことですよ。
クイズ番組で答えが分かったからってみんなにヒントを与えてた人が、
実は勘違いで不正解だったのと同じような雰囲気で笑えましたww
趣味だから、人それぞれだろって言うことぐらいわかりそうなもんだが。
不正解って...、もしかして自分が常に正解と思ってる人なのかな。
35 :
20:2008/05/06(火) 13:32:29 ID:kRV/XFQn
自分のせいでスレの空気悪くしてしまってすまない。
小説は半年前くらいからプロ目指して書いてる。
まだまだ未熟だけど諦めるつもりはない。
無線の件は、書く段階じゃなくて構想を練ってる所で、
使えるかな?と思ったから色々調べてたんだ。
けど見つからなかったから実際にやってるであろう人たちの意見を聞きに来たんだ。
色々固まったら実際に足を運んで自分の耳で聞いてみることにする。
これ以上波風立てるのは忍びないからスレからは去る。
実際に触れて魅力を感じ、無線を始めたりしたらここに帰ってきます。
お世話かけました。
実際に電波を出しているアマチュア無線家が激減している今、>20が足を運んだ時に
はたして運よく交信の様子を見れるだろうか…?
8月にハムフェア行ってみればいいと思うよ。
記念局ブース行けば...雑談してる人はいないと思うけど。
38 :
774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 15:24:43 ID:NfSV7NHT
CB口調の交信 聞かされたら私ならひくだろうな 何これって
CB口調なんてニューカマーが増えない原因の1つだし。
朝から晩まで違法トラック野郎の下品な話しが聞こえるんだし。
本気で対策しないといずれ日本も中国並の技術レベルまで落ちるんだろうな。
ちょっとそのCB口調とやらで書き込んでオクレ
>>40 「あ〜?あの道は混んでて動きやしねぇだろぉよ〜
こないだなんてよぉ、横の道に出ようったって出らんねぇんだよ〜」
42 :
774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 04:38:52 ID:BMj6/T5T
故郷向けモビール
44 :
774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 15:43:54 ID:kqkTOO02
秋葉原の歩行者天国で移動運用したら、タイホ?
45 :
774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 17:03:29 ID:GUjN5bot
パフォーマンス禁止だってさ
無線はパフォーマンスじゃないからな。
安全確保と地面の占有がなければ問題無いと思う。
まぁ、秋葉歩行天でロングワイヤー張ったやつなんて聞いたこと無い訳だが。
いや
今のアマ無なら
一般人はパフォーマンスと思って
集まってくるにちがいない。
竿灯まつりの格好でローテーターから上の部分(アンテナツリー)を・・・・・
だれか昔の軍隊の通信機みたいな感じで背中に無線機とバッテリー背負って移動運用してくれw
>>48 来ないよ。普通の秋葉原の光景として誰も気にしない。
>>20 アマチュア無線家で発展した秋葉原。
今の萌えメイドさんファッションもアマチュア無線家なし
には生まれなかったよ。
54 :
774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 22:50:15 ID:hWb23q2p
今時街中でアマ無線なんかしていたら、
秋葉で無くなって即職質だよ。
>>54 カバンから自作機でよく遊んでるけど何か言われた事1度もないな。
>>56 やっぱりおじいちゃんか・・・
ネットで「アマチュア無線クラブ」で検索しても
出てくる集合写真は全ておじいちゃんだもんなぁ。
ところで、PCや携帯がこんなに普及したのに無線は減衰する一方。
でもそれが何故か?というのは分かってるんだ。
だから逆に、どうすれば無線が普及するかっていうのも分かるんだけど。
59 :
57:2008/05/08(木) 19:33:19 ID:yUCBYvO3
俺22なんですけど...
電話ゴッコが減ってくから衰退してるように見えるだけ...じゃないか。
携帯電話普及前がどうだったか知らないけど、昔はそんなに盛り上がってたの?
確かに90年代以前は雑誌がいろいろ出てたっぽいけど。
そもそも、無線に限らず理科系が衰退してるよね。
いやー盛り上がりはすごかったね。
何せ通信料無料だし
インターネットない時代のパケット通信って言ったらもう
61 :
58:2008/05/08(木) 22:36:46 ID:+8ogNGoO
アマチュア無線局の数が毎年約10万局ずつ減少しているのです。
今のアマチュア無線局の登録数は約52万局。
もうね、あと5年もすれば誰もいなくなっちゃうかもしれないんですよ。
残るのはワッチだけの連中ですが、誰も開局してないのにワッチしててもねぇ。
しかし、何故アマチュア無線がこんなに減衰してしまうのか?
誰も興味を持ってくれませんね。
しょうがないので自分から書きますよ。
あのね、便利かどうかとか、料金の問題じゃないんです。
ビデオデッキ、パソコン、携帯・・・これらには全て「エロ」が付いてます。
アダルトなビデオやDVD、エロサイト、エロ画像・動画、出会い系サイト・・・
エロにはね、男は金を払ってでも利用したがるんですよ。
無線にはほとんどエロが無い。
だから魅力が無いのである。
では、アマチュア無線を盛り上げるにはどうすれば良いか。もうお分かりですね?
エロ業者がちょっと頑張れば良いのです。
そんな用途で盛り上がってうれしいですか?
トラッカーはうれしいかもしれないけど…
さすがにいらんわそんなもん。
別にアマチュア無線なくなったって勝手に電波出して遊べばいいだけだし。
何か問題が起こったらその時。まあ今後数十年はそんな事ないと思うけど。
>>62 嬉しいかどうかじゃなくて、
だからアマチュア無線は減衰する一方なんだよね。という話。
で、あなたは「そんな用途」というけれど
実際に需要がある大きなマーケットを無視すると、どうなるか。
「そんな用途」とか言ってる場合じゃないんだよ。
ま、減衰してしまっても構わないなら別にいいけど。
日本は人口の割に多すぎたんだよ。
一時は世界のアマチュア無線局の約半数が日本の局だったんだから。
適正規模に戻っていってるだけ。
>>64 日本国内では減少しても、世界を見渡せば消え失せることはないだろう。
ただ、電波範囲が削られると痛いが。
>>66 痛い?
HFは業務需要や世界的な関係でそう簡単に減るとは思えないし、V/Uはもともとそんなに広くないしトラック屋の巣窟で使い物にならんし。
高速データとかの実験するなら1.2G,2.4Gあたりか。5GHzあたりも使いやすいかな。
それ以上になるとRF部が難しすぎるし。
でも5G帯も狙われてるんだっけ?
68 :
64:2008/05/09(金) 01:17:57 ID:sz92eVt/
>>66 >>世界を見渡せば消え失せることはないだろう。
俺たち日本人なんっすよね。
日本国内での減少だけで充分に危機感はあるんじゃないっすかね?
無線協会やらが集めてる金も日本人からだけので成り立ってるんじゃないっすか?
>>66-67 地上波テレビと同じでディジタル化により帯域制限されて
バンド幅縮小されるかもね。 144,430,1.2Gは業務用とか何だとかで
一番美味しいところだから・・・・。
総務省が地ディジにやたら執着するのは家電業界からの商魂もあるけれど、
建前上はこれが最大の理由だからね。
消防無銭とか防災無線とかもディジタル化がじわじわと進んでいるみたいだし。
そうなると、技術力ある人はマイクロ波へ行って、ラグチューは50へ戻って、トラック屋は追放される。
使えなくなったモービル機が大量に流出するから、安くマイクロのエキサイタに使える。
ある意味都合よさそうだ。
#別に望んでるわけじゃないけど。
QSLカードって請求されたら送付しなきゃいけないんですよね?
発行しなくてもいいんだよ
相手がどうしてもってSASE送ってきたら、協力してあげるといい。
どうしても無理なら、「やだ」って連絡してあげると親切だと思うよ。
>>73 そうですか。ご回答ありがとうございます。
嫌だとかっていうのではなくで、
「これから開局して始めるという際には
まずQSLカードを製作してからかな?」
なんて思ったものですから。
カードは作った方がいいよ
JARLにでも入ってさ。
>>72 普通は交信した際、カード交換の話もするんだよ。
そのとき、交換すると約束したのなら約束は守るのが礼儀だよね。まあ証明書みたいなものだからね(交信証)。
カード作ってなかったのなら、そのときそう言ってNo QSLにすればいい。
コンテストなどの時はそんな話をする余裕がないけれど、まあ交換するのが普通かな?
こちらからは出すようにしてるし、送ってくればもちろん返送するよ。
>>74 そう堅苦しく考えなくても今は少数ロッドならパソコンで簡単に作れるよ。
そう、年賀状の感覚だ。 サイズや紙質も官製はがきが基準。
だからはがき用紙買ってきてこれに印刷すればできあがり。
差し出し面もワードでデザインすれば良いし、探せばフリーでネタがあると思う。
カード交換がないと 話す内容も減っちゃうね
>>78をもっと掘り下げて説明すると次のようになる。
「つまり、カード交換くらいしか話すネタが無い。
いやいや、そりゃ他にもあるかもしれないけど
カード交換の話の比重が大きいのは確かなようだ。
または使ってるリグの紹介?もしくは天気?(笑)
どういうことかというと
用件があって電話するのと違って必要性が無いし
あらかじめネタが用意されているこことかの掲示板と違って話題が無い。
だから、カード交換がないと話す内容も減っちゃうのだ。」
パソコンでいえば、「パソコンで何をするか」ではなくて
「ネットに繋ぐこと」もしくはそれまでのプロセスが目的。
苦労してセットアップして
「おお!ネットに繋がったぞ!ほら!見ろ!繋がったぞ!
お前も繋がったのか?おお!仲間だな!俺たち仲間だな!」
こういうこと。
話す相手が見つかりました。
カード交換の約束をしました。
はい、もう話なんかしたくないのでさようなら。
スナック菓子が美味いか不味いか?
食べたいか食べたくないか?
そうじゃない。
中のプロ野球カードが欲しいだけです。
これには免許が必要です。お金もかかります。
こんな楽しい趣味は他に無いね。
すぐに流行って賑やかになるに違いない。
どんどん盛り上がるだろうね。
たしかに、話す内容なんてないね。
つまりは苦労してつくった、あるいはセットアップした無線機で、こんなところまで届いた、話ができた、という感動!?だけかな。
今やそれも買ってきただけ、ということだから、それもないのだろうね。
よく、何かを作りながら、そのテストをしながら話をしたものだが、そんな相手も少なくなったね。
82 :
774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 10:55:30 ID:Ryi7tvt+
>>81 例えば無線機を作ったとして、保障認定を受ける前に動作確認をしたい場合に
「そのテストをしながら話をしたい」と思ってもまだ保障認定を受けてないのだから
違法ということになりはしませんか?
受信だけなら動作確認できますけどそれじゃぁ意味無いですしねぇ。
>>83 疑似空中線回路でテストしましょう。免許を受けないで電波を出すことはできません。
免許前に電波を出さなければならない無線機は、予備免許を取って試験する方法があります。
実際に無線機を作ってらっしゃるなら、ここで聞くまでもなく回避方法はご存じのはずですがね。
85 :
83:2008/05/14(水) 19:37:13 ID:GxpSpMBZ
>>84 「ご存じのはずですがね。」
↑
こんな言い方はないでしょう・・・
知らないから聞いてるんですけど・・・
無線機を作り続けて保障認定に慣れた人ばっかりじゃないですから。
これから作る人だっているだろうし。
「ググレカス」と言われればそれまでですけど
ここでこうやって聞くこともネットで調べる一つの方法だと思うんですよ。
で、疑似空中線回路でも会話って出来るんですか?
私は出来ないと思ってたんですよ。
アマチュア無線で「話す」という行為は
それまでの自分の研究結果が正しかったことを確認する手段に過ぎない
>85
予備免許のことを知っているか、さもなくば保証がどうこうに関わらず電波出すと違法になる人か、
のどちらかしかいないことになってるからな。
ちなみに予備免許では何を喋るのかまで規定されているので「会話」することはできない。
89 :
774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 22:17:39 ID:Ryi7tvt+
アマチュア局と話す訳には行かないが、電波を出すだけなら、
電波法4条ただし書きに基づいて、総務省告示で示された範囲内なら問題ない。
具体的には、3 m離れたところで、電界強度が500μV/m未満なら免許不要で電波を出せます。
簡単なテストならこの範囲内でやってみるのもありかと。
じじいにマイクテストやらせると必ず言う「本日は晴天なり」だな。
NHK開局時からの伝統!?
>>90 お前も電話で「もしもし」って言うじゃん
お前もおやじなんじゃないのか?
くっだらねーことかいてるんじゃねーよ ボケ
自作機で電波を出している人って、みんな本当に認定取ってるの?
なんとなく信じがたいんだけど・・・
81ですが、さっき帰ってきてここを見てみたら、いつのまにか送信機をテストしていたことになっていたのね。
「何かを・・・」だから、送信機だと思われてもまんざら誤りとは言えないけれど、そうではないんですねえ。
テストしている状況を話していただけで、話をすることがテストではないんですよ。
まあ、この流れもおもしろいからいいんだけれどね。
>>93 折れは50MHz 50W CW/AM/SSB自作機の認定通ってるよ。
TVIは無いが、だたし喪前の言うように
自作では1Wでもちょっとの油断もできないのは確かだ。
100W以上はメーカ製のほうが良い。
自作機はALCさぼりの問題もありがち。
96 :
83:2008/05/15(木) 02:36:51 ID:zK0ROlW7
>>88は質問の意味が理解出来てないのか、質問と答えがかみ合ってないです。
私は予備免許で会話が出来るかどうかを聞いてるんじゃなくて、
疑似空中線回路でも会話って出来るんですか?って聞いてるんですけど。
しかも、なんだか「釣られてたまるか。」みたいな感じの雰囲気がするっていうか
「免許を持ってるなら知ってるはずだから聞くな」とか、
「免許を持ってないなら電波を出すのは違法だから聞く必要すら無い」とか
そういうことを言ってるわけでしょ?
アマチュア無線をやってる人ってもっと親切なのかと思ってたけど
違うみたいなのでガッカリです。
本や他のネットで調べるか、興味が急に失せたのでやめるかにします。
「こんな人達とは交信やQSLカードの交換なんかしたくないなぁ」
と思うようになりました。
ありがとうございました。さようなら。
2CHに期待するほうが:
>96が無線板を見に行ったら精神的に死にそうだな
>>96 そういう拗ねた性格だと、いずれ止めることになるだろう。
ママみたいに面倒を見てくれる友達か子分がいればいいけど、
「教えてくれないから秋田」なんて幼児みたいな奴はなぁwww
手をつける前に逃げ出すのは正解だと思うよ。
みんなも言うように、「何でも人に聞けばいい」という考えは甘い。
そんな甘い考えでは何も出来ないよ。
仕事だってそうだろ?自分でやるんだという責任をもたないと。
社会に出たら誰も助けてくれないぞ?
自分で調べて考えてわからなかったから聞くならともかく
いまの時代は検索という便利な方法があるのに調べたり考えたりせず検索すらしないで聞いてくるアホがいるからな
みんなやさしいなぁ。
スルー (世間ではシカト) されるのが普通だよ >> 96
103 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 05:56:22 ID:PQYkmxQh
昔は良かった 7MHz AMだから 5球スーパーで聞けた3.5は局発にコンデンサをパラに入れたて対応 その後 BFOつけたな 今でも遊べる
105 :
774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 07:39:39 ID:b/LavBzo
朝日新聞より 総務省は電波料を遊び(ボーリング大会、野球観戦、みかん狩り、映画、空気清浄器、テレビ購入等四千万円相当)に流用した
106 :
774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 12:45:25 ID:QEKjriGv
>>101 それどころか、目の前に書いてあることも読まずに説明しろと
言ってくる奴もいるぞ。
わざわざageる奴はみんな荒らしだな。
AMのラジオ波で被曝とかワケワカランwwwww
ラジオ波だろうが何だろうがエネルギー(波)に
曝されることを被曝というんだよ。
被爆と混同しているんだろ。
111 :
774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 03:24:01 ID:/uRvZfmw
>>108 お得意の規格ビジネスですね
温暖化もか・・・・
>>110 誰が爆撃での被爆となんか混同するかよ。
このAM波は放射能の被曝と同じ意味で使ってるんだろ?
ラジオ波が放射能と同じように人体にとって危険だっていうんだろ?
ちゃんちゃらおかしいじゃないか。
逆に
>>110が放射能被曝の恐ろしさを知らないってことだろ・・・
単なる電磁波と勘違いしてるとかさ。
また間違えてるよw
放射能に被曝する事は出来ないだろ。
放射性物質を大量に浴びて身体が犯されることを放射能被曝と呼ぶ。
ちなみに「放射線で被曝する」ということ(これも放射能被曝のうちの1つ)はあり得るが
「放射能に被曝する」という表現は日本語としては成り立たない。
>>114は格助詞の使い方が間違ってるみたいなので(「に」と「が」)
誰に対して何を批判したいのかが分からない。
まさか現在7種類ある放射線の中に「AM波」が加わるとでも?
ちゃんちゃらおかしいじゃないか。
>>115 > ちなみに「放射線で被曝する」ということ(これも放射能被曝のうちの1つ)はあり得るが
放射線以外の放射能被曝って何があるんですか?
117 :
774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 12:02:54 ID:KbUtGleJ
富士山頂にビーコン局設置されるらしいぞ?
>>119 レントゲン撮影が、放射線以外の放射能被曝ってこと?
この板的に言えば放射能は電圧だろ。放射線は電流。
放射能に電線繋げば豆電球点きますか?
プラスマイナスはどこに繋ぎ分ければいいですか
3Vだったら明るいからうれしいなあ
いい加減スレ違い
>>121 おまえアマチュア無線が何かわかってて言ってるのか?
もし設置されるなら激しく便利だと思うが。
ここ一週間jほどコンディションあがりまくってますよ
黒点はあいかわらず0だけど
>>123 「あいつは銃で殺られた」の場合は「あいつは弾丸で殺られた」で
「爆弾でやられた」の場合は「爆弾?爆風と混同してるのか?」
なんだろうか。
しかも問題は「放射能と放射線の違い」じゃない。
「AMラジオ波でも被曝するから危険」というのがあり得るかどうか。
日常的に浴びるAM波が無線電波が、警戒すべきものなのか?だ。
強度によるだろ。たぶん100kwのアンテナ至近だと
火傷じゃ済まないと思うぞ。
500Wのアンテナだって感電防止の策を講じる必要があるべ。
100kWの中波のアンテナの碍子に小便した作業者が
感電死したって聞いたことある。
また、アンテナの近くで同じく小便すると
小便からラジオの音声が聞こえることがあると
聞いたこともある。
米海軍戸塚送信所のアンテナ群には「感電危険・立ち入り禁止」の札が
あちこちに建ててあったが、あれはどれくらいのパワーを放射していたんだろう。
ちなみに、電子レンジは軍用マイクロ波送信アンテナでの火傷事故がきっかけで出来た。
これ、豆知識な。
なんだなんだ??
被曝のことを聞いてるのに「感電、感電」って・・
今度は「被曝」と「感電」を混同してるの??
どうも話が噛み合わないなぁ・・・
もう一度聞いてみよう。
「AMラジオ波でも被曝するから危険」というのがあり得るかどうか。
例えば、
>>108のリンク先の一番上のページにある
「AMのラジオ波被曝により成人での白血病が2倍増加」って本当?
どう思う?
スレ違い
>>134 何を勘違いしてるんだ。被曝といったら放射線被曝だけだと思ってるのか?
皆はきちんと科学的用法としての被曝を語ってるだろ。
被曝=放射線被曝=白血病みたいな文化的用法に限定されても困るぞ。
そんな限定的な事を訊きたいのなら初めに書いとけ。
>>134 イヤなら送電線と送信所のそばに住まないといい。
飛行機も危ないぞ、新幹線より山手線があぶない。
まぁ、日本中電磁波まみれだから、おまえの逃げる場所は無いわけだが。
そんなに電磁波が嫌いなら火星にいけ
>>136 被曝(ひばく)とは、人体が放射線にさらされる事であるわけだが、
まぁそれはそれでいいとして、
どこをどう読んだら「被曝といったら放射線被曝だけだ」ってなる?
我々は常に被曝している。と、認識している。
放射線には様々な種類があることも認識している。
被曝の量によっては人体に悪影響を及ぼして危険だと認識している。
ただ、ラジオのAM波による被曝が危険なレベルなのか?
と、聞いてるのだ。
>>137 >>138 俺は電磁波が嫌だとか逃げたいとかって言ってるんじゃないでしょ。
「AMラジオ波が危険だ」とか言う記事があるので、
「もし本当ならヤバイよな?でも本当なの?」と聞いてるのだ。
しかも、火星にだって電磁波あるんじゃないの?
>>139 NASAと通信するロボットがある以上聞くまでもないだろ。
しかもアマチュア無線関係ないし。
>>139 ×被曝(ひばく)とは、人体が放射線にさらされる事であるわけだが、
○放射線にさらされる事も被曝の一つであるわけだが、
俺は136だが・・・
答えは
>>131に書いてあるだろ。
それを
>>134の様に白血病限定にしたのは君じゃないのか?
で、君の認識は上で×を付けた文の様に、被曝=放射線被曝なんだろ。
俺は板的、スレ的に、例えばカウンターポイズに置ける電磁波被曝について書いた積りだがな。
・・・火星にいったら大気が薄いから、宇宙放射線(一次宇宙線)や紫外線をモロに浴びるのでは?
>>141 >>それを
>>134の様に白血病限定にしたのは君じゃないのか?
「例えば」って書いたのに何で「限定」にされちゃうの???
【被曝】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D 被曝の意味についてはこれを引用させてもらった。
>>答えは
>>131に書いてあるだろ。
それを読んで、「え?感電も被曝なの?」って思ったんだけど。
感電じゃなくて電磁波被曝で火傷じゃ済まないっていうことなの?
ということは、なんていうのかなぁ
ラジオ程度なら危険は無いってこと?
それともラジオでも100kwのアンテナがあれば危険だってこと?
俺はね、要するにね、
>>108の「おまいら重大ニュースですよ。」レスを読んで、
まじでそんなに危険なら何か対策をしないとヤバイよね。って言いたいんだよ。
で、俺はどっちかって言うと「そんな大袈裟な・・」とか、
「それが本当ならラジオも無線も危険だから国が制限するだろう」みたいな、
UFOの存在みたいに疑ってるわけよ。
それこそ「そんなに危険だと思うなら火星でも行けよ」みたいにね。
>>144 > 「それが本当ならラジオも無線も危険だから国が制限するだろう」みたいな、
> UFOの存在みたいに疑ってるわけよ。
つ「周波数(波長)の違い」
っていうか そんなのドイツ人に聞けよ
危険だ危険だ!って言い出すのはいつもあっち側
日本は知らぬ存ぜぬで先送りの側
だからここで聞いてもわからないことがわかったでしょ
>>145 あなたの意見が
「波長が違うからラジオの電波ごときで危険などあり得ない」なのか、
「波長が違うから○○だ」っていう何か隠された意見があるのか、
それだけじゃいまいちはっきりしないというか・・・
考えられるのは前者で、私と同じ意見。かな?
ここってアマチュア無線を始めるスレ……ではないようですね、無線板にいってみます。
黙って行けばいいのに・・・
本気で行くつもりはないから…
かまってほしいんです
生きてる ってことだけでヘタすると死ぬくらいに危険なことなんだが:
>>151 IDを見れば変態趣味が一発でバレバレなんだけどwwww
お前が死ぬ確率は100%だな。
>お前が死ぬ確率は100%だな
<100% のやつって居るのか?
>>153 それが
>>151の内容に対する皮肉だということが分からんのかね?
「死ぬ危険がなく生きてる奴がいるのかよ?」ということだ。
中指の爪をもう少し短くした方がいいぞ?
>お前が死ぬ確率は100%だな。
100%以下のヤツはいないよ
って皮肉なんだが:
爪きっとくよ
>>155 え?以下?100%以下?
お前何パーセント中で計算してんの?
粘着乙
159 :
774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 18:24:51 ID:9nM51nHb
LEADって鈴蘭堂みたいなケースメーカーだよね。
俺も沢山買ったなぁ。無駄遣いさせてくれたお父ちゃんに感謝だ。
161 :
774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 18:57:52 ID:MvnSPyhv
いやLEADもタカチも現役で使ってるけど無駄使いだとは思わんが。
アルミケース曲げるより きれい、簡単、早い
ていうか
>>158は無線板でやれ馬鹿
オーディオアンプとかにも、「自作丸出し」って言うのがでてるねw
でも、中には売れてるのもあるんだろうな。
>>161 ここんところ話題が乏しいようなので書いたまで。
お前にバカ呼ばわりされる意味がわからん。
それにしてもしっかり反応しているじゃんか。
164 :
774ワット発電中さん:2008/06/24(火) 01:39:01 ID:YE5KRZgG
アルインコやアイコムのデジタル機使ってる人何名ぐらいいる?
>>161 でも、板金やさんにそれを支給して加工をお願いすると
「面倒だから一枚板から起こさせてくれ」
といわれる。部品規格化のためにケース型式を部品表に書くけど
NCパンチなどを使うこと考えれば、自分もそう思う。
流れぶったぎって横してみる。
LEADっていうのがケースのメーカーなのに、
この出品者はこの製品のメーカーだと思っちゃってるというところが、
笑えるわけだ。
LEADがどうの、自作がどうのとはちょっと違うと思う。
>>166 そう、あなたは乗り遅れている
それは皆が既に承知済。
誰が何を自作しようと、ケースがタカチだったら「タカチ社製」になるわけだ。
>>169 笑いどころをいちいち説明する神経が寒すぎる
それなら摂津さんとか高千さんとか理井戸さん鈴蘭土さんは
わざわざステッカー作らなくてもいいから便利だな。
大きな箱なら日東さんとかな
>>172 158見て分からないやつは どう見ても ID:6zxGFFUr だけだろう
>>170の言うことが正しいならば、
>>169は分かってるから「笑いどころをいちいち説明」することが出来るんだろ。
つーか、
>>173が分かってないようだ。
引くに引けなくなっちゃったんだろうけど。
175 :
173:2008/06/25(水) 14:22:51 ID:4qAU+KxB
>>174 158を書いたのは俺なんだよ ボケ。
消えろ
『頂き物で、自分は詳しくない』
と書いて有るのに、わざわざ晒して笑いものにする精神が理解できん。
謎の貰い物を金取って不特定の素人に売りつける根性がさもしい。
まぁ、知ってる奴は買わないと思うけど。
まさか、落札されてないだろうなwww
さもしいな
晒されて当然だろ
>>107あたり以降を見るとアマチュア無線やりたくなくなるな。
どんなとこにも変な奴は一定数いるから、気にすんな。
やりたくないならやらなきゃいいだけの話。
======================== 終了 ========================
182 :
774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 17:58:01 ID:mPPHJtjV
age
秋月のFMトランスミッタキットで50MHzや144MHzは出れますか?
ステレオ回路を切れば普通のFMが出せると思うのですがどうでしょうか?
まず 50MHzや144MHz の発信器を作ってみよう
>>183 FM放送はワイドFM、アマチュアはナローFMだから、そのままではダメ
詳しく説明すると、ワイドFMの最大周波数偏移は75kHz、ナローFMは5kHz
共振回路のコンデンサを変えれば周波数は問題なさそうだけど...
FMトランスミッタみたいにLC発振に直接変調すると変調かかりすぎる気がする。
入力絞ってやれば何とかなりそうだけど不安定かもな。
>>186 ドリフトが大きすぎて全く実用にならない。
ワイヤレスマイクですら水晶発振にしないとドリフトが大きくて
実用に足らないというのに。
ドリフトでカウンターあてながら曲がらないと雪道はどうにもならん
ドリフト大爆笑
二、三十年のCQ誌やハム・ジャーナルみれば参考になるだろうが
質問者はそこまでやる気ないだろうな
もっと大昔のは水晶発振を何段も逓倍して目的の周波数を得ていたね
俺が無線免許取ったときの教本では144MHz作るのに3段くらい逓倍していたな。
もっとも、今時のマシンでも基準周波数をPLLで持ち上げるのだから
同じようなものか。
192 :
774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 21:58:45 ID:ctTqRnRA
まあ、いいや。
とにかくアマチュア無線を始めよう!
だけど、CQ誌だけは見るなよ!
爺ばっかりで気が滅入ってくるぞ
いいのか。
爺ばっかりなのは開局すればすぐわかること。
後悔しないためにも始める前に知っておくべきだ。
ちなみに無線板を読めばアマ無線界の実態が滲み出している。
アマ無線家のサイトの掲示板なんかも参考になる。
それらを見て爺の口撃に耐えられるか撃退できる自信があるなら
開局すればいい。
194 :
774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 02:10:21 ID:Kb5rURJD
無線版はバカの集団だから行かない様に
無線板どう見ても実体には見えないんだけど。
あそこは一部のボケ爺が濃縮してるだけで実際はあんなに変な世界じゃないから。
ところでナローFMトランスミッタの話題出てるけど昔やった事ある。
卓上実験程度なら問題なくいけるよ。
実用するなら、ハムフェアでも行って昔の水晶式トランシーバの水晶探してきて逓倍した方がいいけど。
PLLができればいいんだけどちょっと難しいからな。今時ワンチップのPLLが腐るほどあるからそれほど難しくはないけど。
アマチュア無線ってトラック無線の世界だよね。
>>197 周波数やモードを選べばそうでもない。但し高尚というより独善という言葉が似合う感があるが・・・
ラヂヲ少年上がりで、電波を受けるだけじゃなくて出すほうも作りたい
というので、免許取ったこともあって、交信には殆ど興味が無くてな。
「本日は晴天なり」と「VVV」ばっかりで、
CQなんて恥ずかしくて口にするのも打鍵するのもできねー
従免は取ったが局免はまだ・・・で、二十数年
>>201 あれ?俺がいる (w
もう、従免もどこに行ったかわからんが。
でも電電板もだんだん無線板レベルに近づいていってるよな。
>>199 ナカーマ。
いや作ったリグでCQ出すけどさ。
何局か交信できたらそのまま放置しちまうが。
#HFも飽きたな。
#マイクロ波とかやりたいな。
206 :
173:2008/08/21(木) 23:51:32 ID:P754Hnfg
>>206 無いんだ・・・、意外。
開けて調べます。製品としては有りませんか?
>>208 それでぐぐっても4芯の物が出て来ません。
大概キャノンの3芯です・・・
もしくは取り付けが別の所用です。
今日ビッグサイト行って来た。
1500円の価値なかった。
毎年がっかり。
来年は行かないだろう。
今まで無理して行っていたのに
回を重ねる度に
くだらない催し物になっている。
目的のない催し物は活気も夢も何もない。
ただダラダラやっているだけで
そこいら辺のフリーマーケット以下。
2年に一度の開催で十分だ。
タクシーの運ちゃんは何故「CQ、CQ」とかって言わないの?
つーか、あれって業務だよね?
商用に使っちゃいけないんじゃないの?
別にタクシーに付けたって、話している内容が商売内容でなければいい。
それに、話す相手が決まっているのにCQ出す必要もない。
タクシーの運ちゃんが無線で話す内容は
どうみても趣味ではなくて、商売としての業務連絡なのだが・・・
215 :
774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 21:19:59 ID:fMqBEqba
お空には出たいが、HFはメンコ集めのおじさんたちが怖いので出られない。
VHF UHFはトラック野郎がたまに出てくるだけ。言葉が分からない。
っCW
217 :
774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 23:14:05 ID:fMqBEqba
CWか、免許はあるけど、まんどくせ
218 :
774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 23:45:07 ID:adOAR7m9
215←同感です
219 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 00:59:13 ID:bk2VGDKX
はじめまして。先日、アマチュア無線4級の試験を受けてきました。
自己採点では、リチウムイオン蓄電池の特徴なんて完マルに載ってなかったよぉーと不安になってますが、
どーにか、こーにか合格のようです。
動機は・・・なんとなく、なので長続きするか分かりません、合格したら・・・何しよう。ふう。
とりあえず、小さいのを買って、、、一通りやってみます。
そういや、タクシーやバスの運転手は無線の免許を持ってるんですかね、いらないの・・・かな。
221 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 09:27:51 ID:VYQtJgHQ
合格だね どのバンドに出るの?私の場合 お金なかったのと同級生がやってたから50MHz HFはとても無理 ただ当時は知識がなかったから 飛ばなかったかも
民間の運転手は無線の免許要らないことが多いね。
警官や消防官は割と持ってると思うね。難度は4アマと大差ないですよ。
タクシー無線 免許 で るるぐ
224 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 15:57:22 ID:VYQtJgHQ
なんなんだ
225 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 21:07:57 ID:UBsZt0CI
>>220 ありがとうございます。
>>221 まだ、なにも決めてません。50MHz HFというか、どのバンドとかもよくわからないので、使いながら覚えようと思います。
>>222 警察官や消防は、たぶんその学校にいる間に他の資格も含めて取るんでしょうね。
>>223 ありがとうございます。
先輩方おじゃまします
昔、父と交信したくて4アマとりました。
もの珍しくて楽しかったので多くの方と交信させて貰ったのですが
変に粘着する方がいたりで離れてしまっていました。
再免許だけは欠かさなかったのにすっかり忘れていて
先日引き出しを開けたら免許状が出て来たので失効した免許状の申請を
しようと思ったのですが形式が変わっていました。
A3がA3E、F3がJ3Eは判ったのですがF3はF3Eで良いのでしょうか?
228 :
774ワット発電中さん:2008/09/08(月) 23:23:04 ID:imCtN/lN
ここは水準が高いし、常識アル紳士淑女が集っていると思う。無線板と比べて。
やはり無線家は技術に立脚している人の方が頼れるね。
229 :
774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 06:38:41 ID:PwA5a5od
昔は家庭用ラジオに短波付いてたから それで無線聞いてたな AMだから近くしか入らなかったか 後にSSBに変わり 遠くが簡単に聞けた
ばらしたIFTとトランジスタ一石でBFO作ってSWトランジスタ・ラジオにくっつけて全国のSSB聞けたときは感激したな
>>227 なんとかやってみました。とりあえずネットから再免許申請
出来るようなので提出してみます。ありがとうございました。
232 :
サイドスロー :2008/09/09(火) 16:36:51 ID:A4hYnANz
久しぶりにやってみたい。
たとえ誰かにダセーと、いわれても。
233 :
774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 21:49:30 ID:PwA5a5od
なんかいいよね でも すぐ中波に改造する 短波放送 面白いといいな
近所で短波ラジオが3000円以下で売ってる時代になったね、聴くこと無いけど……。
235 :
774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 06:12:21 ID:qhsZepUC
?短波ラジオが300円以下 初めて聞いた
236 :
774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 11:25:52 ID:qhsZepUC
訂正0が抜けてた(T_T)
ホムセン行けば売ってるよ。
もちろんSW帯域フルカバーではなく、放送局のある所を細切れにしてる。
俺が2000円以下で買うたのは、4.6M〜22MHzを9つに分けてる。
238 :
774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 14:36:14 ID:qhsZepUC
昔はJJYで遊んでたな
5年くらい前に高校生の頃にとって放置してるんですけど、もう資格破棄になってるんですか?
従事者免許は終身免許だから大丈夫
無線局の免許は有効期限切れだけど、再割り当てされていなければ同じコールサインで
復活できる。
241 :
774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:19:29 ID:W2hXTNPI
ああ、電波が飛んでる実感だけが欲しい。
242 :
774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 23:21:49 ID:tIAwMiWE
やっほー!、試験結果の通知が来ました。
結果は、合格でございまするるる〜。
こーゆうのって久しぶり。なんだか、やっぱり、、、嬉しいね(*^_^*)。
さて、無線従事者免許の申請でござる。
添付書類に「戸籍謄本又は住民票の写し等」とありますが、
平日の夕方5時までの市役所まで、取りに行く時間なんてありましぇ〜ん(><)。
自動車運転免許証のコピーでも良いんですかね?。
郵送でも取り寄せ出来るよん
まずは合格おめでとぉ
244 :
774ワット発電さん:2008/09/11(木) 00:50:46 ID:ElUfVDyi
>>242 住基番号書いたら住民票いらないって書いてあるだろ
>>240 レスありがとうございます。
あとこれって免許みたいに証明するときに使えますか?
>>240 レスありがとうございます。
あとこれって車の免許みたいに証明するとき(郵便局など)に使えますか?
247 :
774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 10:27:23 ID:JWQ2fG8F
以前使えると聞いた事があるけど今はどうかな
ゆうパックの受け取りの時本人確認には使えたよ
二〇年前の写真が恥ずかしかったが:
パスポート取るときも使えたぞ。
使えるんですか!ありがとうございますm(__)m
スレチだと思いますが海上特殊無線とか陸上特殊無線とかも使えるんですかね
なんとなく名前的に海上特殊無線がいいかなとw
251 :
初心者:2008/09/12(金) 02:36:26 ID:13LSo0A9
ハンディの場合でも、近所の家に妨害電波の影響を与えてしまうのでしょうか?
自分の家のテレビのそばでやってごらん。
どこからIがはじまるか。
テレビ局と同じ周波数にしても問題無く写ってますが、周波数をどの様にすれば妨害電波になるのでしょうか?
テレビの音声が聞こえます。これはどういう意味でしょうか?
音声と映像は違う周波数
ぐぐれ
同じにするよりも高調波だろ妨害は・・・・
258 :
774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 11:18:16 ID:g+EkN12L
現在、スタンダードのvx-7を第一電波工業の広帯域アンテナd130に接続しています。
アマチュア無線を使用するときは専用のアンテナに交換した方がいいのでしょうか?
お勧めのアンテナなどありますか?
ロケーションは2Fのベランダです。
宜しくお願いします。
アンテナの仕様くらい自分で確認したら?
普通、アンテナの取説に書いてあるし、Webにも情報が出ているぞ。
ttp://www.diamond-ant.jp/ama2/ama_2_5_1.asp D130は 50,144,430,1200MHz帯送信可能とあるが、耐入力は書いてないな。
VX-7は5Wだから問題はないと思うけど。
広帯域アンテナはアマチュアバンドでの利得は高くなかったはず。
とりあえずD130を使ってみて、不満が出てきたら別のアンテナを検討したら?
260 :
774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 23:54:31 ID:bw9eqJh8
>>259 広帯域アンテナだったので送信出来ないかと思っていました。
アドバイスを有難うございました。
261 :
774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 16:34:00 ID:Mej6Swf6
懐かしい 受信感度は今一ですね 都会ならいいけど
262 :
774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 18:26:01 ID:MINxG9ra
無線資格のレベルです。
第一級アマチュア無線技士 二総通と三総通の中間
第二級アマチュア無線技士 三総通と四海通の中間
第三級アマチュア無線技士 中学程度
第四級アマチュア無線技士 〃
第一級総合無線通信士 大学程度
第二級総合無線通信士 短大・高専程度
第三級総合無線通信士 高校程度
第一級海上無線通信士 大学程度
第二級海上無線通信士 短大・高専程度
第三級海上無線通信士 高校程度
第四級海上無線通信士 中学程度
第一級海上特殊無線技士 〃
第二級海上特殊無線技士 〃
第三級海上特殊無線技士 〃
レーダ級特殊無線技士 〃
航空無線通信士 高校程度
航空特殊無線技士 中学程度
第一級陸上無線技術士 大学程度
第二級陸上無線技術士 短大・高専程度
第一級陸上特殊無線技士 高校程度
第二級陸上特殊無線技士 中学程度
第三級陸上特殊無線技士 〃
国内電信級陸上特殊無線技士 〃
263 :
774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 22:20:31 ID:Mej6Swf6
↑ここにもバカいた
264 :
774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 23:12:37 ID:DYGA8Ob9
昔は、高価な無線機が買えない椰子は少ないお金をアンテナにかけていた。
無線機の性能の一部をアンテナに託していた訳だな。
ディスコンアンテナとかの広帯域アンテナは、広帯域が性能であって、
感度(利得か)や選択度と言った性能はない。つまり、これらは無線機で稼ぐしかない。
新品の無線機ならともかく、中古のホンキートンクピアノのような無線機なら、受信時は混信、
送信時はIが出る可能性が高い。
フィルターを入れるべし。そうすると、広帯域では使いにくくなる。
いずれにしても、長所と短所を理解し、必要なら対策ができるようにしておくこと。
それが技士というものぞ。
265 :
774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 07:58:37 ID:1EC8jrvU
広帯域だとマッチング取れてるからiでにくいのでは?
機器そのもののスプリアスがそのまま放射されるからね
4アマの免許を取ったのはいいけど
ただただ受信機を自作してニヤニヤしながらワッチしてるだけ。
やや入手困難なICやバリキャップを使うものの方が何故か完成度が高いです。
現在流通してる汎用部品だけで安定したものを自作したい。
考えてみたら開局の必要が無いどころか免許も不要だった。
268 :
774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 00:54:07 ID:/HDn+DF0
↑?
>>264 そんなこともないよ。
まぁ 昔から同じ金掛けるなら、アンテナに金掛けろとは良く言ってた。
しかし甘茶は趣味だから、乏しい金つぎ込むならやはり無線機買いたいのが人情ってもん。
アンテナは針金で用が足りた、タワーたてて金つぎ込めた奴はどのみち金持ちだったろう。
しょせん甘茶だから。
技術力うんぬんは甘茶には無用の議論。
メーカーの技術者に技術力でかなう訳ない、趣味として楽しければそれでいい。
それでだろうが、某メーカーは甘茶受けする真空管キットわざわざ出してた。
完成品もあったが、完成済みキットて悪口言われながら。
270 :
774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 20:56:18 ID:/HDn+DF0
タワーうらやましかったけど十年くらいたったら 大抵ボロボロ アンテナもエレメント傾いてほったらかし 飽きたのかな?
>>269 > メーカーの技術者に技術力でかなう訳ない、
無線屋じゃないけど、メーカーの技術者としてそんなことはないと言える。
メーカーだってそんなに凄いことをやってるわけじゃなくて、むしろ安定的
な生産するために、最新の技術より枯れた技術を採用する方が多い。
かなわないのは、かけられる金と人材の方。
>>267 いいなあ。
これぞアマチュア無線の楽しみ方だよな。
免許なくてもアマチュア無線の楽しみ方ができるんだ!!
#20年寝かしているよ・・・従免
273 :
774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 23:28:14 ID:rWPJpLaB
>>270 いいなあ。
これぞアマチュア無線の楽しみ方だよな。
枯れアンテナもタワーの賑わいさ。
274 :
774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 00:38:49 ID:DykzEbSa
>>269 どうも誤解をされているように思う。
私が書いた時、意識の中にタワーアンテナはなかった。
最近売っている桁違いの無線機も想定していなかった。
さらにそんな無線機を自作できる技術力を要求したとは全く思っていない。
入門用の無線機のランクを1つ上げるよりアンテナをちょっと上げるとか、
5エレを7エレにした方が良いよ、程度の話。
258氏のレベルでも無線機買ってきて、既設の広帯域アンテナに繋げば、
楽しめるでしょう。
自宅のテレビにIが出なければ、それで良し、ではないよ、
が理解できるレベルの技術力を言っています。
そんなの、プロなら技術力とは言わないでしょう。
私は、市販の無線機が設計できる人に言っているのではありません。
アマチュアだから、楽しめたらいいのです。
だけど、それは、他人に迷惑をかけない範囲に限定されます。
それができる技術力を持つのは、免許を持ったものの責任ではないでしょうか。
なんかよくわかんない。わかりやすく説明して。
276 :
267:2008/09/21(日) 01:22:05 ID:3R60Qu5t
>>272 単なる自作マニアですよ。
いや、マニアというほどのレベルに達してないですね。
受信した音をスピーカーで鳴らすのに低周波増幅をするんですが
よくLM386Nとか使うんですよ。
そのLM386の部分を等価回路のディスクリートに置き換えてみたり
2石アンプに置き換えてみたりして試すわけです。
あと、自作すると、調整前の周波数帯域がかなり広くて
アマチュアバンド以外の「これ聞いちゃっていいの?」みたいなのもあるので
どちらかというとそれでニヤニヤしちゃってます(笑
↑絶滅危惧種ですから大事に保護しましょう
住んでいる環境も荒らさないようにしましょう
そして時々遠くから観察しましょう
−自作派生物保護協会−
278 :
267:2008/09/21(日) 12:54:07 ID:Z0fT+80l
>>277 本人は馬鹿にしてるつもりなんだろうけど
俺は逆に優越感さえ感じるよ(笑
なんだか自分が「廃番でプレミア価格の付いた貴重なパーツ」になった気分だ(爆
いや バカにしてるんじゃなくて共感してるんですよ
みんなにもっと優しくして欲しいもんでね
とくに年々狭まる生息環境は確保して欲しい
むしろ日本全国通販でパーツが入手可能となった今
自作の敷居は低くなった!!
無いから作る、じゃなくて有ってもつくらなけりゃいけないのが
涙ものだが、楽しみってそういうもんだよな。
281 :
774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 23:02:38 ID:xrQGCbua
安いアンプや 捨てられてたラジカセ テレビとかの アンプICとか 回路調べたり 基板切り取り そこだけ応用とかも 面白い
282 :
267:2008/09/21(日) 23:14:31 ID:Z0fT+80l
>>279 そうか。救急無線は聞き飽きたんでエアーバンド行くぞ。
たまたま自宅が某航空自衛隊の基地の近所なんで。
今月号のCQハムラジオ買わなきゃ。
今井さんの製作記事だとちょっと期待出来ないけど。
>>280 市販の製品には全く興味が無いんで、有ろうが無かろうが自作します。
目的は「使うこと」じゃなくて、「作ることそのもの」なので。ははは。
製作中はゲルマニウム・ラヂオをゲルマニウム・トランジスタ2石増幅で
スピーカー鳴らして聞いてます。もちろんコイルも自作です。
バリコンではなくバリキャップでゲルマラジオ作った人っていますか?
>>281 家電リサイクル法だのなんだので、捨てられているものを拾うことも
ままならなくなってるんだが。
これだけコンディション悪いと、コンディションに関係のないバンドやりたいんだけどな。
430MHzのSSBは人口ゼロだし。FMは雰囲気違うし。
FMはもったいないんだよな、手軽に遊べるのにアマチュア無線に活用されてるとは言いがたい。
というわけでだれかCQ→RS、住所交換→カード交換→サヨナラ のラバスタやりませんか。ファーストQSOでラグチューっていうのはナシで。
286 :
774ワット発電さん:2008/09/22(月) 22:57:56 ID:ft4U8jQz
>>285 山から433SSB出れば望みが叶うと思うよ
287 :
774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 08:19:59 ID:QXrVQf4E
PSE リサイクル店 表示とか いっさいなくなってる うやむやに?
288 :
774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 08:22:22 ID:QXrVQf4E
ところで テレビ リサイクル料金取られるけど ブラウン管だけ 燃えないゴミに捨ててもいいのかな?
>>288 捨てずに ジャパネットで下取り4万円の方がいいよ
290 :
774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 15:49:07 ID:QXrVQf4E
大型テレビはいらない
>>289 下取り4マンだがリサイクル手数料は別途必要な。
293 :
774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 21:52:00 ID:QXrVQf4E
あ 忘れてた
294 :
774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 22:03:06 ID:s6VtZPcd
デジタル変調をもっと自由に(認可不要で)できたら
また、自作ハード・ソフトウェアで盛り上がると思うけど・・・
ねえ、山奥でもネットやら、パッチフォン?だっけ
公衆網につなげれたら面白じゃん。
しかし、昔と違って、雑誌記事がこの通りに作れば
出来ますっていうかんじの自作記事が多くて
あまりおもしろくないけどね。
295 :
774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 01:55:30 ID:2DWYD/9R
>>294 俺やってるけど誰も食いつかないな
知識とか試作技能とか組み込みとかできないと
無理なんで、ハードル高いんだよね
296 :
774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 06:19:27 ID:YkWEWAG2
Picって まるっきりマネならできるけどソフトとかいじるの難しいな
ICを使わないで144MHzの受信機を作りたい。
今月号のCQハムラジオの製作記事のやつでやってみる。
これならわざわざ部品買わなくても家にあるやつで出来そうだし。
298 :
774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 19:44:51 ID:YkWEWAG2
水晶がない
14.31818MHzを10てい倍して145MHzと混合したら1.8182MHzだから、
AMラジオくらい
14.31818MHzを4てい倍して145MHzと混合すると87.72728MHzになって
FMラジオくらい
・・か
我々にはチョ→再生がある
>>298 水晶なら色々ありますよ。ウチに。
まぁ無くても普通に買えるし。
っていうか、今月号のCQハムラジオの製作記事のやつは水晶使わないっすね。
110MHz〜150MHzくらい受信出来るみたいっすよ?
302 :
774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 00:03:44 ID:F4X4P+Nf
そうだね 以前カホだったかキットがありましたね
303 :
774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 12:43:27 ID:wg3lUy+a
仕事が忙しくなって自作どころではなくなった。
ストレスが溜まるので通販で部品を買いまくってやる。
奥多摩あたりで50MHzのAMは受信できますかね?
家だと何の交信も聞こえないんでつが。
ここも誰も交信してないみたいだな・・・
>>306 QSLカード出さなくていいなら、いくらでもやるんだが。
最近は、自作アンテナ作ってときに、性能試験がわりにやるだけ。
308 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 19:49:39 ID:txSs+1Pz
>307
賛成、同感、御意
単にレポートが欲しいだけで、QSLカードまで不要。
QSLカードはコンテスト時や何かの記念QSOのみにすればいいのに。
コンテスト、今でもやってるのかな。
>>305 近いですね。
盆地内だけど滅多に聞こえないですよ。
自作で少数波のモードに出るならやっぱスケジュールQSOがいいかな。
むかーし無線やってたな
今無線やってる若い人はもうおらんよな?
311 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 14:58:20 ID:sEnq7S25
今時無線やってみようってゆう学生いたらその理由は何だろう?
私は最近4アマを取得しました。
無線をやりたいというよりは、元々電子回路の設計や製作をしてるので
無線機そのものに興味が出てきて色々と自作してます。
良い無線機ができたらそれで認定を受けようかと。
いまひょっとしたらアマチュア無線の真の時代かもしれん。
メーカー機買ってしゃべるという層は減ったよね。
(そういうのやりたけりゃ携帯やPCでのチャットもあるし)
パーツの購入も地方格差はほとんどないし
自作派の時代がまさに到来、って感じ。
無理に普及目指すよりも、こうやって地道にやっていくほうがいいよなあ・・
315 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 21:59:11 ID:t23dp35S
おしゃべりは女子供に任せ溶け。男は黙ってはんだごて。
1日中わっちしてたけど
やっぱり誰もいませんでした
無線の真髄は電子機器製作であって、おしゃべりは邪道ってことかな。
ちょっとすいません、
周波数の調整しててFCZコイルからコアが上にはみ出ちゃう時って、
パラってるセラミックコンデンサの容量は小さくすればいいんでしたっけ?
yes
320 :
4989:2008/09/29(月) 00:17:38 ID:CZESGg+R
いや、主と従の関係。
321 :
318:2008/09/29(月) 01:03:15 ID:uAT6gjt6
322 :
313:2008/09/29(月) 14:03:19 ID:uAT6gjt6
なんだかなぁ・・・
今月号のCQハムラジオの製作記事のやつをやろうと回路図と実態配線図見てるんですけど、
アンテナ側のFCZ、10S144なんですけどもね、実態配線図の絵がおかしくないですか?
多分向きが違うと思うんですけど正誤表とかはHPにも無いですよね・・・
プリント基板でやるつもりなので、確実にいきたいんですけどね。
この10S144を時計回りに90度回転させれば良いと思いますがどうでしょう?
まだ全部チェックしてないけど他にもあんのかな?
さすが今井先生ですね。
まぁ誰の記事でも本でも間違いだらけですけど。
323 :
774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 20:29:56 ID:rW8buCud
実体図は間違い多いらしいよ
324 :
313:2008/09/29(月) 21:47:27 ID:uAT6gjt6
うん。どう見ても違うので修正しました。
プリントパターンの設計が出来ました。
100×75の半分の面積に収めたので感光基板1枚で2台分作れます。
325 :
313:2008/09/30(火) 10:53:57 ID:tCA3uXIz
あと、回路図で0.001μのところが実態配線図で0.01μになってるのと
(まぁここの容量はどっちでもいいとは思いますけどね)
470μの電解の極性の向きが逆ですね。
これは向きが逆のまま長時間使ってると破裂する恐れもあるとかないとか。
逆接続はしばらく持ちこたえたなら大丈夫だよ
>>326 酸化被膜を形成した側の電極を他方の電極より低い電圧にして電気化学反応を起こし
誘電体膜が破壊されても、まだ破裂などの症状に至っていなければそれは
「持ちこたえた」とみなしてよろしいですか?
「しばらく」というのはどれくらいの時間ですか?
しまた、やってみて持ちこたえられなかったらどうなりますか?
試してみないと分からない場合でも逆にしても大丈夫ですか?
素人のお遊びで何をそこまでムキになってんだか知らんけど
だいたい数分程度も持ったならあとは持ちこたえるよって
程度のこと。持ちこたえられなきゃ、弁が開くだろ。
そのご自慢の理屈の「酸化皮膜」っていうのは「陽極酸化膜」
だってことに気付けば理屈は分かるだろ
素人のお遊びだから間違った実態配線図を本に載せてもしょうがない。
みんなが金を払って買う本に記事を載せるんだからさ
素人のお遊び感覚で載せてもらっちゃ困るんだよ。
間違いは間違い。実態配線図の通りに製作しても動作しないと思う。
きちんとお詫びして次号やHPなどで正誤表にて訂正するしかないよ。
誰もが正誤表を見るとは限らないからもう遅いけどね。
文系の素人の俺がちょっと見てもすぐ分かるような間違いなのに、
何で間違いのまま印刷されて発売されちゃうんだろう?
俺が持ってるトラ技のほとんどや、うちにある6冊〜10冊の製作本も必ず間違いがある。
331 :
774ワット発電さん:2008/10/02(木) 01:33:24 ID:zS1Pe6Sw
>>330 厳しいな
毎日新聞の編集部員が聞いたら卒倒するんじゃないのか?
間違い探しするのが楽しくなるかもしれん。
>>330 実態配線図と実体配線図、どちらが正しいのか文系の理屈で教えてくれ。
334 :
330:2008/10/02(木) 09:10:21 ID:NjbqwCB7
>>333 あぁ、打つのが面倒で何も考えずに上からコピペしてたが
【実態】実際の状態。本当のありさま。実情。使用の実態。
【実体】そのものの本当の姿。実質。正体。本質。
文系の理屈では
実際に目で見える「状態」を差しているということで、【実態】かな。
>何で間違いのまま印刷されて発売されちゃうんだろう?
印刷所には小人さんたちがいて、夜中にこっそり出てきて書き換えちゃうんだよ。
>>335 そんな「靴屋」や「とさか先輩」みたいなことが…!
ありそうなだけに怖いな。
>何で間違いのまま印刷されて発売されちゃうんだろう?
正誤表欲しさに次号まで買ってもらえば売上げが上がるから。
JA6エリアのOMさんで、熊本シティースタンダードのTRXと、
14MHZ ステンレスワイヤのクワッドアンテナとPNPN素子を
使った被雷対策を載せてたページがあったのですが、
現在もあったらURL教えて下さい。
知りたいのはPNPN素子が何だったかとその回路図です。
やっと特別注文の仕事が終わった。
明日発送すればあとはしばらく自由だから無線機の製作が出来る。
とりあえずもう今日はポケモンやって寝よう。
340 :
774ワット発電中さん:2008/10/04(土) 07:19:14 ID:Qt0PbI2W
間違いのまま配線 事故起きたら 損害賠償とれるかな
>>340 チミは自作には向かないから、もうこの世界の事は忘れていいよ。
>>340 過去の判例では損害賠償の責任が生じるケースが実際にあったので、
自作本や雑誌、もしくはネットのHPなどでは、このような文章↓を追記するようになった。
「本誌の記事を参考に自作をされる場合は自己責任でお願いします。
いかなる事故及び不利益について、弊社はその一切の責任並びに義務を負いません。」
こうして
にっぽんは
れっかして
いくんだなあ
>>343 判例に応じて注意書きによる対策を施すというのは米国の方が盛んだし、
君の言う「れっか」が「劣化」のことだとしたらそれは君が何かを勘違いしてるんだよ。
空気を読めない奴が下らん訴訟を起こすたびに変な判例が増えて
余計な対策が必要になる
だよねぇ。注意書きなんか責任逃れの形だけ。
本来、注意書きなんかあろうがなかろうが、自分の意思でやったことの責任は自分のものだ。
小説やゲームだって同じこと。それ見て犯罪犯してもそれは犯罪犯した者の責任。
ヒューレットパッカードの電卓なんて
計算結果は保証しませんって書いてあるんだぜ
さあ、アマチュア無線を始めよう!
・・・でもどのバンドで?
目的によるだろ。
甘茶始めようって、古きは7Mhzだったが、すこし時代が進むと50Mhzで。
7Mhzは当然真空管の自作で、50Mhzの時代は井上とかメーカー製。
7Mhzの時代はアンテナは竹ざおにワイヤアンテナ、入手の容易なACコード使うのが多かったな。
で すこし高級になるとFケーブル使うんだが、被布のビニール剥がすと効率上がると剥がすのがいたな。
笑うかも知らんが、苦労してやった奴かなり居た筈だ。
タモリもJAで真空管使った自作の時代だったらしい JA6だったんだろう、電話級が当時あったかは知らん。
だいぶ前だが、TVの番組でハムやってるタレントと話したときなぜか聞いてるだけで自分からは無線の話
まったくしなかったのが今でも鮮明に覚えてる。
もう少し進むと144Mhzだが、ここまで来るとトラッカーご用達で 俺はよく知らん。
あ 今の入門バンドてか。
俺は知らん。
俺の入門は7.120だったな。
>>350 タモリのような超有名タレントが無線なんかやってるってバレたら
印象悪くなるからな
無線の話になったとき、むりやり話題を変えるなんてこともあったよ
353 :
774ワット発電中さん:2008/10/05(日) 22:06:47 ID:S4bym5cU
デビュー時の、あの変な中国語は、無線のおかげって昔は有名だった。
単に、話がそちらへ行かないようにしてるだけじゃないの。
昔は、フェージングのかかった中国語放送なんてやってたけど、
今はやらないし、やってもうけないと思う。
>>352 タモリが今更印象なんて気にするかね?
無線以外にも色々なオタクな趣味を持ってることとか、深夜番組で「俺はおっぱい星人」と
言ってるのは誰でも知ってることだと思うけどね。
そのテレビ見てないからなんとも言えないけど、そのタレントと単に話が合わなかっただけ
じゃね?
なんとなく「ハムやってます」と言う奴とは無線の話題では話したがらないような気がする。
ちなみに、wikipedia によるとタモリのコールサインは JA6CSH らしい。
この前の タモリ倶楽部だと、八木アンテナ自作して 日大のSEED衛星
受信するのやってたから、まるきり嫌いって訳でもないような希ガス
> まるきり嫌いって訳でもないような希ガス
いや、無線を嫌いと言うわけじゃなくて、「ハムやってます」と言う
奴の中には会話するのがメインのやつとかいたでしょ?
(今時は、駆逐されてそうな気がするが)
「○○とこんな会話したとか。」言う奴。
タモリにしてみれば、仮にその○○が有名人だとしてもたいして興味
ないだろうから、話が盛り上がらないように思う。
鉄道も仕組みとかにこだわる方だから、この前のタモリ倶楽部みたいな
機材とかの話なら結構盛り上がるんだろうね。
総じてタモリ倶楽部でも工学部系のネタの時は本人かなり楽しんでるよ
うに思う。
>>345 >>346 何言うとんのや。
怪我しても訴訟も起こせーへんて
注意書きも書かんてどないな世の中になる思うてん?
自分のことや思うて考えてみいや。
テレビ番組でタモリと会話したタレントと言うのは関西の有名なお笑いタレント。
お昼の番組でタレントが次々紹介されて出演するやつ。
番組の中で外に居るハム仲間との交信を実演して見せた。
ちなみ本人は携帯普及のため無線は必要ないとしてハムは止めると宣言
一方奥さんは二尼取得して海外とバリバリ交信らしい。
これは2chの書き込みによる情報。
最後までタモリからは無線の話は出なかったし、話は合わせてたがなんとなく引いてるようにみえた。
そうとう昔の話。
タモリはデビュー当時の得体の知れない印象とは違って、技術系の人間らしい。
休日にスピーカーの配線いじってて番組のスタッフ?だったかが尋ねてきて
電気屋のおじさんに間違われたってなんかの番組で言ってたことがある。
藤村有弘 なんて知らないだろうなぁ
ひょっこりひょうたん島のドン・ガバチョ役ですよ
免許や開局手続きはなんとかなるとしても、
「CQCQ」なんて言って返事が来ちゃったらどうしようとか、
え?レポートってなぁに?みたいな、
QSLカードなんか持ってないし・・・
ダミーロードってなに?どういうこと?
実際に電波を飛ばして受信しなきゃ自作機の動作確認が出来ないじゃん。
その為に「本日は晴天なり」があるんじゃないの?
>>360 なんか ずいぶん時代が違ったんだね・・・・
感慨深い。
>実際に電波を飛ばして受信しなきゃ自作機の動作確認が出来ない
てか そのとおりなんだけど、自作できるほどの奴はこんなこと考えない。
ともかく電波出しちゃったから。
今は免許なんてすぐ取れて局免すぐくれるんじゃ?
でも自作って言葉が出てくるんだから、一般的な甘茶とは違うか?
まぁ これは大昔から出てくる話題で甘茶は技術もないくせに口は達者で、オーディオマニアは
技術的に甘茶以上だって言ったもんだ。
自作の無線機で交信して、どこどこまで飛んでシグナルレポートはいくつだったて。
これがある意味楽しみで甘茶やったもんだが。
まぁ たわいない。
で これやるには従事者免許と局免必要なわけだ。
原付免許より簡単と言われる電話級だって昔は簡単ではなかった 筆記式でな、今は4級か。
局免も 昔は電話級なんてなく、開局は落成検査あるからしきいが高かった。
で緩和されて電話級と、あのなんとか言う団体の代行審査で簡単に局免おりるようなった。
俺はこれだからだめだめだけどな。
免許が簡単でなかったから、不法局増えてそれで緩和されたんだろうが。
ダミーロードに自作機て、昔はここで その 不法局だったんだが 今は簡単なはずだろ?
ともかく電波出しちゃったんだから。
でも 時効な。
よくわからんな?
363 :
774ワット発電中さん:2008/10/06(月) 21:44:23 ID:57Kn/fhM
大村昆もそうだった。
最近では、えなりか。
364 :
360:2008/10/06(月) 23:00:32 ID:fRFmB61C
>>361 >>君、何かレポート書いたことある?
ないですよ。
とりあえず4アマを取得しただけで開局とかしてないし
まだトランシーバーやレシーバーを数台作っただけで、
リグの認定も受けてないですから。
>>362 時代が違うのは確かに違うと思いますね。
無線なんて興味持ったの最近ですから・・・
>>今は免許なんてすぐ取れて局免すぐくれるんじゃ?
局免はまずリグが無きゃだめですよね。
安物の小型トランシーバーでも買えばいいと思いますけども。
でもそれじゃつまらんと思うので、自作するわけです。
自作リグで認定受けて開局するのが夢っつーか。
で、別に「CQ、CQ・・」っていうのはどうでもいいんです。
ははは。
>>364 なぁんだ、普通に書けるじゃん。そういうので頼むよ。
自作機で開局なんて、今のご時勢じゃ立派な見識だ。
開局したらジジイ達には気をつけたほうがいいぞ。
自作機だなんていうと、嫉妬に駆られてこのスレのような昔話をまくし立てるからな。
まぁ、今風の技術談義を振ってやれば馬脚を現すから、それを楽しむのも一興かも。
ついでに「本日は晴天なり」や「VVV」は自作機の試験のためじゃないぜ。予備免許時の試験電波用だ。
自作機の試験したきゃダミーとモニターRXで十分。許可する側はブロック図と終段デバイスの仕様しか
チェックしてねぇんだから、神経質になることはないと思うぞ。
366 :
774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 09:05:09 ID:mqZypX/V
一級受験してみる。
試験受付け中みたいなんで
367 :
360:2008/10/07(火) 09:30:03 ID:4FDyhq4G
>>365 >>なぁんだ、普通に書けるじゃん。そういうので頼むよ。
上の書きこみも普通に書いたつもりなんですが。
ふざけてるわけでも釣りでもないので再度聞いてみます。
「ダミーロードってなに?どういうこと?
実際に電波を飛ばして受信しなきゃ自作機の動作確認が出来ないじゃん。」
トランスミッターやトランシーバーを作った。レシーバーも作った。
はい、これらがちゃんと送受信出来るかどうか試してみたい。
という場合、私は「ちょっとくらいなら電波を出しちゃってもいいだろう」
と思ってたわけですよ。何故ならば、そういう時の為に「本日は・・」
があるのかと思ってたので。まぁそれは「予備免許時の試験電波用だ。」で撃沈するわけですが。
しかし「ともかく電波出しちゃったんだから。」とか「でも 時効な。」って、
私はまだまだ時効が成立しそうもないので「出しちゃうわけにはいかない」わけです。(本来は)
すると生きる為に残された選択は「ダミーロード」なる謎の存在です。
抵抗器をわざわざ並列にして定格電力を上げるようなアレです。
アレはアンテナの代わりに接続するってことは電波は飛ばないんですよね??
そしたら手元の自分の受信機でも受信されないんですよね?
じゃぁ意味ないじゃん、みたいな。ダミーロードで何が確認できるんだろう?みたいな。
※禁止ワード=ググレカス
完全に封じ込めることは出来ないよ
とくに抵抗を並列にしただけのは余程しっかりシールドしないと電波は漏れる
信号強度を正確に減衰するにはアッテネーターを兼ねたパワー・アッテネーターとかを使う
そういう記事は20〜30年くらい前のCQ誌やハム・ジャーナルとかに載ってるから
ところで なんで
>※禁止ワード=ググレカス
なの?
バカにされるのは極端に嫌い?
そこは「本音と建前」の世界になってるけどな
>トランスミッターやトランシーバーを作った。レシーバーも作った。
>はい、これらがちゃんと送受信出来るかどうか試してみたい。
まぁ、一応タテマエとしては、送信機の出力にアッテネータをかまして
受信機とつないで、ちゃんと動くことを確認したってことになるんだ
ろうね。
ケーブル+アッテネータで繋がっているなら、電波を出しているんじゃ
なくて、単にケーブル上に高速な信号が乗ってるだけ(USBだのLAN
だのとも同じことだと)
ダミーロードは送信機の調整なんかで重宝するだろ?
実際には漏洩があるから、受信機で聞こえる。でも、この状態は電波を飛
ばす送信機ではなく、単に高周波信号を作る変な装置の不要輻射が受信
できてるだけだとこういうタテマエ。
で、不要輻射についてはギョーカイの自主規制がある程度だっけな
ギョーカイに加盟していない素人さんとしては「何それ?」と
#おかげさまで、VCCIなんかの不要輻射の自主規制レベル
#のほうが微弱電波よりずっと大きいという珍妙なことになってたり
370 :
774ワット発電中さん:2008/10/07(火) 10:13:44 ID:ogZA4QZI
自作機作ったなら 会話の内容知ってるだろうに 最近アマチュア無線入門に いい本あるの?
>>367 本気みたいだからマジレスするぞ。
最初に断っとくけど、現代のアマの自作機は送信電波の出力も質も自らが管理するのが基本だぞ。
30年以上前に流行っていた実交信で自らの電波の質を知る手法なんてのは、残念ながら許容して
くれる社会情勢ではないし、まともなレスポンスを返せる相手に、巡り合うことも期待できない
実情だぞ。
自らの閉じた環境下で送信試験をするためには測定器が必要だけど、知りたい情報は出力と高調
波と信号帯域幅ぐらいだから、これに合わせた測定器を用意するばいい。懐に余裕があるなら躊
躇することなくスペクトラムアナライザを買えばいいよ。
そうはいかないなら、やっぱりダミーロードと受信機で賄うしかない。おっと出力も計らなきゃ
いけねぇから、SWR計と一体になってる通貨型電力計ぐらいは用意してくれ。
それで上のおっちゃん達がコメントしてるように、ダミーロードは完全に出力信号をシャットア
ウトしてくれるわけじゃなくて、必ず漏れ電波が現れるから、これをモニター信号に利用するわ
けだが、受信機までの距離が長けりゃ聞こえないときもあるさ。そういう時は送信機とダミー間
を同軸ケーブルで延長すればいい。ケーブルから立派に漏れてくれるから。ただしモニターする
ときはヘッドホンは必須だぞ、回り込むから。AM系やFM系の送信機なら、ソース音声は別に用意
しとけよ、自らが話してたんじゃモニター音が判別し難いぞ。
それでこの漏洩電波に法的な根拠が必要なら、信号源から3M離れた位置で500マイクロボルト以下
の電界強度なら免許不要という定義がある。上のようなやり方なら、この定義にはまっているか
ら心配無用だ。まぁガンガレ。
あんまりマジレスするとスレが止まる・・・
やわらかくいこうや、つっけんどんだった某機関が民営化で柔らかくなった。
これと別の某機関のよくやる家宅捜索、土足で乱暴と言うか硬くやるらしいがここも民営化すれば
やわらかい捜索になるかも知れん。
ダミーロードか、でかいワット数の抵抗は高くて で巻き線抵抗は高周波じゃ使えんと言うことで
小さいカーボン抵抗いっぱい直列にしたり並列にしたりで作ったもんだ。
電球使ったりもしたな。
いまでも思うのは巻き線抵抗じゃやっぱりダメだったか。
短波の7Mhzぐらで差があるものか?
やったやついないか?
昔のCQ誌に生樽缶をケースにして無誘導抵抗器をエンジンオイル漬けにした
高容量用ダミーロードの記事があったな。
例え数Mhz領域でも流石に巻線系の抵抗器は気が引ける。
数Wの抵抗器でも油漬けなど工夫すればましてデューティー1対10くらい
(1分送信10分休み)なら結構大丈夫じゃないの?
それに20W以下程度なら金皮抵抗器のブロックで空冷でも充分。
当時のダミーロード製作記事に、ブリキで富士山型の部品を
抵抗器に沿わせていたのは何のため?まじない?
電球は10MHz以上でSWR1.5超えちゃう。
TSSの保障認定で申請したら何か送られてくるのでしょうか?
古い機種で初めての開局なので色々と教えていただけるとありがたいです。
お願いしますm(__)m
ちなみにYAESUのFT-4700です。
TSSから何も送られてこないでしょう。
移動する局なら総通から無線局免許証票が来る。
てことは、4300円の印紙貼ってTSSに申請するだけで免許状が届くって事ですか?
あ、開局か。
総通お布施 4300円(50W以下)+TSSお布施 3,700円 =8000円ですね。
んで総通から諸々送られてきます。
がんがってくださいー
最近は保証認定通過時に「あなたの申請は保証認定手続を完了し
総合通信局へ送付されました」というようなお知らせは来ないのかな?
>>379 ありがとうございます。
やっぱり、初めてで一人でやるのは難しいですね(・_・;)
ハムショップで手伝ってもらった方がよさそうです。
金額がわかってよかったです。
>>380 JARL時代はそうだったけど、今は総通から出るのが早くなったのもあって
やめたんじゃないっけ?
>>381 難しくないって。
わからなければTSSに電話して聞いてしまえ
んだ。TSSは親切だよー
まぁ技適機でぱっぱと開局してしまうのが一番楽だけどね。
保証認定物は後でじっくり〜w
とりあえず用紙を買って頑張ってみます。
電話をかけるのは苦手でして、わからない事があったらまたここで質問させていただきます。
用紙買ってきました
練習で書いてます。で、わからないことが・・・・
電波の型式は
3VA、4VA、3VF、4VF
のどれですか?
「送信機番号 1 は平成19年11月30日以前に製造されている無線設備である」
の意味は?
お願いします
工事設計書の裏
「周波数測定装置の有無」と「法第3章」・・・・のチェック忘れてました
>>391 何を書くんでしょうか?
>>392 アンテナの型式‥たとえば八木型とか
それと、周波数測定装置は無しにチェックで良いと思う
TLアンテナ=単一型?ですか?
395 :
774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 20:56:53 ID:wRjTmT83
TLアンテナってなに?
T型アンテナ、逆Lアンテナなら分かるけど。
おれもTLアンテナってしらんかった。
ホイップアンテナの仲間だったら単一型で良いと思う。
複数記入出来るから使いたい型式を書いとけ。
移動する局の場合には、アンテナの形式は省略してもいい
>当該無線設備が平成19年11月30日までに製造されている無線設備である
>旨を明記して申請をおこなうか、
>保証手続きによる申請をおこなうこととなります。
TSS経由で保証認定してもらえば良いってことじゃないんかい?
>>399 あ、そうか。
なら要らないねーすんまん。そ。
402 :
774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 23:47:29 ID:wRjTmT83
トランクリッドアンテナか。
403 :
774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 02:04:35 ID:Gcygwakp
つまらん
このままコンディションが回復しなかったらどうなるの
>>384 >>電話をかけるのは苦手でして、
電話が苦手なくせに無線を始めるとはどういう根性だ?ww
電信をやりたいんじゃねーの?w
トランクリッドを使う所など、警察車両モドキを作りたいとか
業務無線が好きだとかのニオイもする。
>>407 アンテナや無線機はオヤジが昔使っていたものをもらったのでそのまま流用してます。
アマチュア無線て携帯のプッシュトークと同一?
>>406 YAESUのFT-4700で電信かよ?w
411 :
774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 15:21:24 ID:Gcygwakp
信のマニアだ!
412 :
774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 15:52:54 ID:bYWCWbxp
無変調、PTTでCWか。受信は、小細工して、ブザーでも鳴らすか。
413 :
774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 17:27:31 ID:02rKprYz
( -.-)・・・(K)
TS-830っていいの?
真空管の機械をじっくり触りながら使いたいんだけど。
周波数合わせるだけですぐ使えるんじゃなくて
都度同調なんかを調整しながら使ってみたいので。
当時はどんなコンセプトだったのでしょう
入門機?中級機?高級機?高機能機?コンテストマシン?
なんだか関心のある機種なのです。
TS-520の後釜がTS-530で、
TS-520よりも上位の高級機で出てきたのがTS-820で
TS-820の後釜としてTS-530と同時期に出てきたのがTS-830じゃなかったかな?
417 :
774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 18:30:45 ID:Gcygwakp
確かデジタルだね 表示が故障したらなあ
父の影響で4アマ取ったのに父が死んでしまい結局一人で声出してた。
CQ出すたびにチヤホヤされてアイボールしたら奢られたりして
クルマの免許取ったらモービルで声出す為に無線機貸してくれる人やマイクかしてくれる人まで。
楽しかったなぁ。またやろうかな。でも30も近いし相手にもされないかな?
なるほど
9**高級
8**中級
5**初級
といった感じですかね。
コンディションどんどん上がるぞ!
>419
それだと、現行機種のTS-480は初級以下なのか?
>>374 富士山型?テーパのことか?
高い周波数まで整合を取るために、GND側の配線をあの板でやっている。
例え無誘導と銘打ってある抵抗でも、特に抵抗が大型の場合同軸とのつなぎ方次第では高域が暴れる。
あのテーパは、途中で抵抗器とともにぶった切ったと仮定した場合、
・その断面からコールドエンドを見たときの抵抗値。
・断面において、抵抗体を導体と見なしたものと外側のテーパの間に存在する特性インピーダンス
の二つが一致するようになるようにする。(違ったかな・・・?)
・・・難しい事はさておき、使用最高周波数でSWRが低ければOK、低くなければ低くなるように形を歪ませればOK。
430MHz位までを自作するなら、1mmφほどの銅線を抵抗の回り全周に網目状に半田付けしてつけてもいい。
(網目状で先の尖った袋の中央部に抵抗が収まるような感じ。)
SWR計を見ながら、網目をつぶしたり飛び出させたりすればいい。
>>373 昔P型抵抗を10個以上組み合わせて定格で30Wのダミーを作ったことがある。
しかし発熱の多さに驚き、今度は100Ω1Wの抵抗を2本パラっただけのダミーを作った。
・・・・ただし、大き目の桃屋wの空き瓶の中央にその抵抗が来るようにして、8分目までサラダオイルを入れた。
(満杯に入れると、隙間から噴出す・・・・。倒すと隙間から漏れるから天地無用にする必要があるw)
TS-520Xの20W(・・・w)の連続送信には、十二分に耐える。(現用中)
昔の抵抗は今のより一回り大きいからできる芸当かもしれない。
423 :
774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 08:58:04 ID:E0rL7kPp
−・−・ −−・−
424 :
774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 09:52:51 ID:Euchg2mQ
>>422 私はペンキを入れるためのブリキ缶を使いました。
整合を取るためのテーパーは錫めっき線を編んで
網状にしてSWR計を見ながら反射が最小になるよう
形状を調整しましたよ。
当時はソリッド抵抗のW数の大きな奴が簡単に
入手できたんですけど、最近は見かけませんね。
スーパーで新品のサラダオイルを買ってきて、缶の
八分目まで充填して、余った油はてんぷらに使いました。
スーパーって中古のサラダオイル売ってるのか?w
「この先のぉ〜、二又に分かれたぁ〜、Y字路を右ですぅ〜。」
TSSに開局の申請してから免許状が届くまで何日くらいかかりますか?
3習慣ぐらい
まぁ気長に待ってなー
>>425 いいか?お前は
>>426に対して「二又に分かれてないY字路なんてあるのか?」
って聞いてるようなもんだぞ。
意味分かってるか?
冷静になって先週のレスに憤っても滑稽なだけだ。
・・・さて、中古のサラダオイル探してこよう。
431 :
774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 23:01:20 ID:oovEypep
密閉する前に鍋で熱して水分飛ばすんじゃなかったかな?
その時点で新品ではないワナ
市販の食用油がどれくらい水分含んでるのかしらないが
レトロな油冷トランスを開けてみよう
貴重な油が手に入るかもね。
PCBとか?
435 :
774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 10:58:39 ID:uZy9kwEb
中身は綺麗な油だよ
436 :
774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 10:59:23 ID:uZy9kwEb
天ぷら油でもいいらしい
トランスの油中古でも結構な値段するみたい
工場解体現場でトランスがでたとき聞いた
原油価格が半値に下がったのにガソリンが半値にならない謎。
>>438 まあ、原油そのまま売ってるわけじゃないし、日本だと税金の占める割合も多いから。
食用油は実は高価だったりするから侮れない。
中東から海賊うようよしてる海域通ってタンカーで運んでくるんだしな
支払いだってその場で現金渡して給油してもらう訳じゃ無し
あちらにいる自衛隊に頼めば無料で給油してくれるってさ。
とかな
むこうで給油してる油はアメリカ資本から買ってるんだろ
誰が関係してる会社なのか噂はあるが
445 :
774ワット発電中さん:2008/10/25(土) 21:43:09 ID:JN1lqdqc
ガソリン現在148円くらい もう下がらないかと思った 投資家も大変だな
139円@都内ですが。
100円まで来たら褒めてしんぜよう
どうせ投機に使われてただけだし
448 :
774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 06:57:37 ID:PJuNaFAs
ブッシュ一族が儲けてるって…
449 :
774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 00:51:17 ID:EHa0iUpq
皆さん、こんにちは。(*^_^*)
4級アマの従事者免許が届いたので、買ったばかりのハンディ機で開局申請をしたいのです。知人から貰ったハンディ機がもう一台。
で、
ハンディ機を2台の申請すると、免許状も2枚届くのでしょうか?。それと、一年間の電波利用料も2倍になるの?。
電波料金を請求されるとき、「1台しか使わない」ってことで利用継続の料金は、1台分だけって変更できるのでしょうか?。
べつにあえて2台申請しなくても、開局申請には一台分書いておけばいいのかな。
宜しくお願いしますm(__)m
私は関西在住ですので、いつか交信のときはよろしくです。
とりあえず申請書を見てみれば疑問は氷解する。
1通の書類に複数の送信機を書くようになってるから。
少なくとも4海女の範疇の場合、送信周波数帯とモードが同じなら、
ぶっちゃけ1台登録でも良い。(ホントはちゃんと2台登録するのが筋だが。)
手抜きして1台にしても局面の内容は同じになる。
尚、複数台登録の場合は、台数が増えることに「第1送信機・・・・第n送信機」
と申請書に羅列していく。 別にメインとセカンド、どっちを若番にしてもかまわない。
無線機には証票シールを貼らないといけない。シールは1台につき1枚ずつ
くるから、2台申請しないとシールが2枚もらえない。
電波使用料は無線機の台数によらず300円/年
技適での開局は知らんが、TSSで保証受けるなら台数によらず料金一定
ってことだから、あえて隠す理由が無いなら2台申請すれば良い。
454 :
774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 22:11:40 ID:kS/mGBmM
証票シールって、移動局のみじゃなかったのか。
古い記憶なので自信なし。
たしか、移動局が局免一式持っているはずないので、
登録無線機であることを証明するためのシールだったように思うのだが。
まあ、サツに呼び止められた時に威力を発揮する程度。経験者いるか?
2台あるなら2台とも書いておいた方がよい。
書く手間だけだったように記憶しているが。
後で追加もできるが、その時また費用がいる。
最も、後でHF機買う予定があるのなら、
その時でもよいだろうが。
証票は固定にも付いたと思ったな。
何より、移動時も局免(もちろん従免も)は必携だぞ。
457 :
774ワット発電中さん:2008/10/28(火) 21:10:58 ID:J15JltmI
ちょっと教えてくれ。
出力50ワット以下で移動しない局にしているヤツいるか。
455の言っている「固定」とは、移動しない局の意味か、
モービル・固定の固定かどっちだ。
局免は必携当然だが、工事設計書はどうだ。
オレは、局免一式と言ってるのだが。
おう、局免送ってきた封筒に、「無線局免許証票(移動する局のみ)○枚」と書いてあるぞ。
局免は「常置場所」に「備え付ける」のだと思うけど違うのかな?
459 :
774ワット発電中さん:2008/10/28(火) 21:16:21 ID:J15JltmI
曲面>主たる送信装置のある場所の見やすい箇所に掲げておく
十面>取り扱い中はケータイ
商標>無線機に貼り付けるとヨイ
うーn・・・
144MHzアマチュア帯の上に行くと
ピピピ!ピーピー!ピピ!、ピピピ!ピーピー!ピピ!
ってずっと鳴りっぱなしのとこがあるんですけど
これって何ですか?これって周波数いくつですか?
TVの4chまでは行かないので146MHz〜170MHzの間ということだとは思うんですけど
ケーサツ
463 :
774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 08:12:28 ID:t90EJU+l
試験受かってもよー、免許こねーし、開局申請できねーし
465 :
774ワット発電中さん:2008/11/02(日) 12:33:25 ID:O8/y9HdQ
金ないし
>>359 外語の物真似してたのは知ってるけど
特亜系は避けて種。
タモリ何級でしょ。
藤村は折れやオマエラと同じなわけだがw
そういえば大村崑もやってたな
モービルラグチュー派だった記憶が
>>464 合格後に2000円ちょい払って免許のコピーと返信封筒に自宅の住所
書いた手続きって免状じゃないの?
>>462 あ、それ本当なの?
ピーピー!ピピピ!ってずっと鳴りっぱなしなんだけど
たまーに、はっきりと無線連絡の会話が入るんだよ。
使われないようにわざとピーピー鳴らしてるの?
でも警察はデジタルだよねぇ?
>>471 周波数帳で調べて分かる為には、今受信してる周波数がいくつか分からないとですよね。
私は周波数カウンターとかを持ってなくて、自分が受信してる周波数が分からないので、
目印になる音や放送から今受信してる周波数の見当を付けながら調整してる次第なんです。
で、前からその
>>471にあるリンク先のそれを見ながら悪戦苦闘してるわけなんです。 (自作機の調整です)
具体的に申しますと、今探してるのは157.53MHzなんです。 157.53MHzを聞きたいのです。
そして今のところ、アマチュア144MHz帯域は探し当てたようです。
その上に行くと、そのピーピー!ピピピ!ってずっと鳴りっぱなしの信号音があるので
157.53MHzはそれの上かな?下かな?という感じです。
ですので、そのピーピー!ピピピ!が何MHzなのかが分かると助かるのです。
どなたかお分かりの方いますか?
今時何使って受信してるんだよ?
んなこと
同じ地域で受信しないと意味無いだろがヨ
手ごろな水晶発信器買ってきて高調波であたりつけたらいいんじゃねぇの?
こんな時の為にJ無改w
勿論ダミーロード直結固縛済みです。
*TD7104P*
該当商品が見つかりませんでした。
*MB506*
該当商品が見つかりませんでした。
>>476 TD7104Pが見つかりました。それで、そのHPのやつで質問です。
------------------------------------------------------------------------
【質問1】
入力ポートが何やら4つありますが、
144MHz帯とか、10MHz〜280MHzだけが測定出来ればいいというのであれば、
TD7104Pを使った「入力ポートが=VHF」の部分だけを製作すればいいということですかね?
(UHF帯の30MHz〜2.5GHzがいらなければMB506は必要ないですよね?)
その場合の回路図は「回路図Circuit−simple2; 簡易型2」
ということでよろしいのでしょうか?
【質問2】
簡易型2の場合のPICのプログラムソースはFCDD.hexでいいんですかね?つまり、
FULL OPTION、簡易型1、簡易型2、プリスケーラμPB565 - MB506〔÷64〕のプログラムはみんな共通で?
------------------------------------------------------------------------
でもPIC自体を使ったことが無いし、ちょっと私には敷居が高いかなぁ。
144MHzが測定出来るものを買うとしたらこれが一番安いですかね?
デスクトップ型2MHzファンクションジェネレーター+1.6GHz周波数カウンター
21,200円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00195%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
>>479 >入力ポートが何やら4つありますが、
>144MHz帯とか、10MHz〜280MHzだけが測定出来ればいいというのであれば、
>TD7104Pを使った「入力ポートが=VHF」の部分だけを製作すればいいということですかね?
>(UHF帯の30MHz〜2.5GHzがいらなければMB506は必要ないですよね?)
いらない入力部分は74AC151から入力部分までを省略すればOK、ただし74AC151の未使用部分の処理は忘れずに。
LM358や1SS97も入力レベルが分からなくていいなら省略できるからかなり簡単になると思う。
タクトスイッチの部分は4.7Kだと反応悪かったので1Kくらいを使った方がいいかも。
◇ダウンロード FCDD.asm & FCDD.hex 自己解凍.EXEでOK
◇ダウンロード FCD128D.asm & FCD128D.hex 自己解凍.EXEを使うのは128分周のプリスケーラを使う場合のみね。
>デスクトップ型2MHzファンクションジェネレーター+1.6GHz周波数カウンター 21,200円
お金を気にしないでいいなら十分ではないかと。
全く同じ物を作る場合はライタを使ってHEXを書き込むだけだから簡単だぞ、正常に書き込めればだが。
パソコンにシリアルポートがあるならライタを作るといい。(USB-シリアル変換は不可)
イーエレだと16F84Aもプリスケーラも各種売ってる。
RCDライタの作り方サイト
http://feng3.cool.ne.jp/rcd/ マイコンを始めるならAVRのmega88かtiny2313かdsPIC推奨だが。
>>480 うーむ・・・
作りたくなってきました・・・
自作欲ですね。
考えてみたら21,200円の周波数カウンター買うんだったら
144MHz帯域が受信出来る小型トランシーバーが買えるじゃないか。と・・・
自作するところに意味があるんですよね・・・
で、うちのPCにはUSBしか付いてないのですが
>>(USB-シリアル変換は不可)
というのは、「USB・シリアル変換ケーブル」を使ってコネクターを用意しても
それはPICライター用としては使えませんよ。ということですか?
あとは古くていつ壊れてもおかしくないような、あまり使いたくないPCには
D-SUB 25ピンってのが付いてますけど。
あとは60MHzまでしか測定できないハンディのテスターがありますが
これにプリスケーラーを付けるということは出来るんでしょか?
484 :
463:2008/11/06(木) 21:33:17 ID:CPC+UdoT
免許キタ−−−
>>484 先月の第三日曜の試験のかい?
新しい早く免許証がみたくてウズウズしてるんだよね
4アマ持ってる人が3アマ(以上)取ったら4アマの免許証を返還するの?そのまま持ってていいのかな?
続き
で開局申請した。また収入印紙貼るのな。ヤメテー
仲間増えればいいが、知らないお爺さんと時々話しして物置な予感。
30年前ならともかく、いまさら無線で友達が友達が増えるってのは考え難いな
どんなおともだちがふえるのか、わくわくですね。
>>485 もってていいよ〜 終身有効だから あとからみると
俺若っ! をいをい丸坊主だよ〜 髪まだあるよ〜;_;
ひとりぼけつっこみして遊べますw
>>488 会話の相手ってどうやって見つけるの?どの周波数帯とか、割り込みするのかの
テキトーに送信して呼びかけ続けるの?
先に電話や出会い系、ミクシなどで、時間と周波数を打ち合わせておく。
そうそう、電話の事前連絡の段階で
会話ネタを完結しないように注意な!
そーなんだ、アポ無しで無線機持って出かけてもしょうがないのかもなあ
勉強になったというより、狭い世界なんだなぁって感じる。
真に受けるなw
メインCHでCQ出すと、暇人が居れば相手してくれる。
行楽シーズンなら移動局がCQ出してる事もある。
ファーストQSOでいきなり長々と雑談してる奴はいったい何なのか
さみしがりやさん
>>491 そうそう、決めた周波数を死守するのは重要だな
「チャンネルチェック〜つこてる人おりますかぁ〜」
「誰か出てくるかも知れへんし空けといてもらえるかぁ〜
ここうちのクラブのチャンネルやさかいに勝手に使わんといてや〜」
なぜかそういうQSOって関西方面の方言なんだよな。
「あふぉちゃいまんねん、パーでんねん」とか無線入ったら
電源切ります
>>497 チャンネルを占領する困った頭の悪いクラブの典型的例ですね。
「ぶれ〜く〜」
「なんかぶれいくゆうとるで〜」
「あ〜しらんやつやわほっとき〜」
はいブレイクさんどうぞ〜
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(無変調) ザッ」
「なんだ〜、ピッピかぁ。暇人やのぉお互い」
開局申請って東京エリアだと日数どのくらいかかる?
大昔の話はええよ
開局申請はその気になれば一日も掛からずに出来るだろ。
役所から許可シールくる日数たずねたの
508 :
774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 19:27:51 ID:mWHU9ZVi
少し前のレスすら読まないのに
>大昔の話はええよ
とはゆとりにもホドがあるね
ID:Exx3084h
逆じゃないか?オヤジのほうが調べもせずに質問してくるような気がする。
どっちでもいいよ
>>505 1日で出来ますよ。
ネットで申請できますから。
あの、そのレス507が返事なんですけど
もう書留で送付しました
このスレって質問はOKですか?
手元に以下のアンテナがあります。
----------------------------
DIAMOND ANTENA "RH901"
144/430/900MHz & WIDE BAND
RECEIVING COVERAGE
----------------------------
特に意味も分からずにユピテルのMVT-7000に接続して使っていて問題はないのですが
この表記というのは「144/430/900MHzの受信が得意。だけど他の周波数もOK」っていう
意味なのでしょうか?
すでにメーカーのサイトにも情報が無いし、今更ながらどういう意味なのだろうかと思いまして。
ハム雑誌に曲線グラフで受信性能db比で掲載されることある。
ただグラフは究極のロケであって、実際はアバウトだべ
こだわれば限り無し、コンパクトで妥協か、そのどちらか
516 :
514:2008/11/15(土) 22:28:03 ID:2RSR2REq
>>515 すみません、それって私へのレスですか?
もしそうなら、ちょっと難しくてよく分からないです。
曲線グラフで特別にイイカンジの値を示す周波数帯が
144/430/900MHzということでしょうか?
>>514 144/430/900の送信が可能、という意味
518 :
514:2008/11/15(土) 23:46:18 ID:2RSR2REq
レスさんくすです。
そういう意味だったんですね。
じゃあ、受信オンリーなんで、無視していいですね。
10年以上前にアキバで買った時に店主によさそうなのを教えてくれと言ったら
ユピテルのMVT-7000とこのアンテナのセットを薦められました。
「無料で送信改造してあげるよ」
と言われたものの、無免許なのに改造して問題ないのか分からなかったので
改造してもらいませんでした。
送信改造してたら、その数値が関係してたんですね。
519 :
774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 11:32:33 ID:eesGqWgJ
>>518 >ユピテルのMVT-7000とこのアンテナのセットを薦められました。
>「無料で送信改造してあげるよ」
受信改造の間違いでは?
うむむ・・・。
もう若かりし頃の記憶なので曖昧ですね〜。
送信改造って言われたような気がしたんですが、確かに言われてみれば
マイクがないんだから送信はできないですよね。
でも受信の改造ってなんですか?
受信感度を上げるとか帯域を広げるとか?
帯域を広げる
アマチュアバンドや放送帯以外の業務用無線や警察・航空無線、タクシー無線とか
受信すること自体違法ではないが、内容を他人に漏らしたり自己の利益のために利用すると違法
(秘密の保護)
第59条 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第4条第1項又は第164条第2項の通信であるものを除く。
第109条並びに第109条の2第2項及び第3項において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。
盗聴出来るのですか??
523 :
774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 15:25:17 ID:Zn3yMqh5
昔は警察無線聞けて楽しかったな 今じゃコードレスくらいか?これもデジタル化され聞けなくなる あとは盗聴器の盗聴だが 電波弱いから現地まで…
公共の電波を使ってバンバン送信しているのを聞くことは盗聴とは言わん
10年以上前に先輩に無線を聞く楽しみを教えてもらってからレシーバーを買いましたね。
あの頃はドコモがアナログだったからいろんな会話が聞けて面白かった。
聞こえる通話は伝言ダイヤルとかテレフォンSEXばっかりだったなあwww
固定電話じゃなく、なぜ通話料が高い携帯電話でそんな所に電話してたのか謎でしたけど。
526 :
774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 19:32:03 ID:S8Dtbdam
お尋ねします
アマチュア局の免許人が、あらかじめ総合通信局長(沖縄総合通信事務所長を含む。)
の許可を受けなければならない場合は?
答え 通信事項を変更しようとするとき。
この「通信事項」というのは具体的にどういう事なんでしょうか?
>>526 局免に「通信事項」って欄があるだろ
具体的に言うと、局免の「通信事項」欄記載事項だ。
でも、記載事項って書いてね?
通信事項変更はアマチュア局には許されないから、そもそも試験に出ないはずだが。
528 :
774ワット発電中さん:2008/11/17(月) 03:24:51 ID:BO2XKwl7
なんだこの質問は?
衛星通信なしで登録したけど、
衛星通信を行いたくなった場合。かな?
>>494 >メインCHでCQ出すと、
メインchって何?
メイン チィッ!
「各局、メン借ります〜 ひろみ〜聞いてるかぁ〜 ザッ」
>>527 ありがとうございました
続いて質問させてください 過去問で
Q無線局の再免許が与えられるときに指定される事項は、次のどれか。
発振及び変調の方式
空中線の型式及び構成
無線設備の設置場所
空中線電力 (正解)
とありますが設問の「再免許」というのは5年を越した局免の更新後の事でしょうか?
それとも一度執行した後の「再免許」と言う事でしょうか?
初めてもらった局免と再免許では何が違うのでしょうか?
失効した免許は再免許出来ない。これは常識。
有効な免許を有効期間満了前に再免許申請する手続きを再免許言う。
初めて貰った免許と再免許は、同じ内容。唯一の違いは発行日と有効期間満了日の日付だけ。
あんたの書いた問題は一種の引っかけ。再免許関係なく局面の記載事項を問う問題。
無線板じゃないんだから、もうちょっとしっかりしてくださいね。
>>534 電監職員に、最近、失効した免許も(空いてれば)再免してくれると聞いたけど?
それはあくまでも「同じコールサインが貰える」だけの話。
それを再免許とは言わないのよー
そういえばそうか。開局申請で内容を自由に出来るもんな。勘違いしてた。
すぃきゅ〜 すぃきゅー
こちらは JA○SEXです。
どなたか一発お願いしま〜巣
今日は、アマ無線始めるきっかけって何なのだろう?
俺の頃は、スキーに連れてってでなびいたヘタレな理由だったけどな
今みたいに携帯なんて普及して無かったしな
>>539 僕の場合、エアバンドの受信に興味があって、
エアバンドを解説してる本を買ったんだけど、
そこにどこだったか忘れたけど(多分アルインコ)の
アマチュア無線機の広告があって、空港の展望デッキで
エアバンドを聞きつつ、暇な時間帯には無線を
やってみようと思ったのが始まりですね。
まぁ、空港の近くで下手に電波出したら
大変なことになる可能性に気づいて、やってないけど。
541 :
774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 17:52:06 ID:fIvgbnfk
免許証があれば知人の局かつ知人の管理下でなら送信できるの?
>>541 かつ知人のコールな
ゲストオペレータで調べ
え?
知人のコール?
ゲストオペレーター?
これでやれるの? 昔はこれをアンバカーって言ったんだよ。
しょうがねえな馬鹿たれノータリンで済んでた。
今でもおK?
545 :
774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 05:19:45 ID:AcG9/lND
無線板のカスカスマンは規制されて追い出されたな。
しかし1年半もよくもまぁ喚き続けたな。
ああいうキチガイが無線板には居るのも何だか残念。
546 :
774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 07:39:29 ID:e57klEu+
ホントにしつこい野郎だったな 犯罪起こして逮捕されたかと…
547 :
774ワット発電中さん:2008/12/15(月) 08:45:10 ID:6eI4hkCq
都内で完丸の2009年版が出ている書店はありませんか?
どこの本屋も出てるでしょ。
今の一般的な本屋では技術書や資格関係の書籍はPC関係に押されて
かなりお寒いから、大型店に行くか取り寄せ依頼するかアマゾン使うかしないと
入手できないのがデフォ。
551 :
774ワット発電中さん:2008/12/15(月) 22:49:11 ID:VAw3g9sE
無線屋さんに行ったらないかな?
当方大阪だけど、日本橋の日栄無線さんにはおいてあった。
外の店は行かないから分からないけど。
このへんじゃパーツ屋も無線屋もとおの昔に絶滅したよ。
553 :
547:2008/12/16(火) 01:27:32 ID:OjwxcBwM
何軒か回って見つけました
三省堂、紀ノ国屋はなかったorz
頑張って合格します。
みなさん、ありがとう。
554 :
547:2008/12/16(火) 23:53:45 ID:NDXWC1c/
無線工学難しいですね
これ簡単に覚える方法ないですか?
555 :
774ワット発電さん:2008/12/17(水) 02:28:17 ID:4lkWVR+N
>>554 なんも考えずに写本しろ
5冊位で受かるんじゃないかwww
>>554 学研の電気電子系の本眺めてみたら。図鑑とかも良い。
子供向けとはいえ必要なところはしっかり抑えてあるし、小学生向けだから
租借されていて解りやすい。
咀嚼…
租借旅情
559 :
547:2008/12/21(日) 16:13:38 ID:r+i/wmlz
お陰様で合格しました。
結局、合計で5時間も勉強しちゃいました。
次は3級受けます。
>>559 たった五時間で合格ですか?
工学も法規も両方丸暗記するの大変そうだけど。
もしかして理系で、工学はほぼ無視できたとかですか?
当方文系で工学を理解するのにかなり時間かかりました。
でも、普通にリグさわる分には工学の知識ほとんど
いらないんだよな。せいぜいアンテナの特性が分かってれば
QSOは可能だし。
まぁ、ちょっと手のこんだことしようとしたらやっぱり
知識は必要だけど。(先日、とんでもなく恥ずかしい質問
しちゃったw)
4級なんか小学生でも受かるんだから、理系とか文系とか関係ナス。
ま、5時間っていうのは丸暗記とはいえ大したもんだと思うけど。
562 :
774ワット発電中さん:2008/12/21(日) 23:35:41 ID:vf/vGgc0
今日講習の終了試験でした
合格発表待ち遠しい
免許が届くのはいつになるやら
563 :
547:2008/12/22(月) 17:48:44 ID:gM4jWcVQ
>>560 文系です。
しかも商業高校中退です。
理解はまったくしていません。
でも、暗記は得意です。
>>561 計算問題は全部捨てたお陰です。
数字を記憶する自信はなかったです。
564 :
774ワット発電中さん:2008/12/22(月) 18:35:11 ID:n+mpk+hS
似た様な問題がほとんど 何種類か問題やっていくうちに出来る様になる
おまいらいつの話をしてんだ。
いまもう1アマですら電気通信術を除けば50時間以内で取れるんだぞ。
1アマまでも計算問題全捨て作戦だって通用する。
>>565 そうなんだ。ガキのころは1アマなんて理系行ったやつしか取れないとか思ってたよ。
ってか、ここくらいしかアマチュアの話が通じるところないしな〜。まずはアマチュア無線とは
なんぞや、っていうところから説明しないとならんくらい落ち込んでると思う。
そもそもそんな説明、話すのも聞くのもウザいから話題にもならん。
なんか携帯で毎月2万も3万も使うんなら、無線やればいいのにとか思うけどね。
もうだめぽ
3アマの試験はちょっと変わったけど
もう新問題なんて出てないんだろうなあ
20年ぶりに無線再開しようと思って免許取って設備整えたのに
黒点終了だなんてあんまりだわ
570 :
774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 13:33:18 ID:b0q/CLoe
よーし、パパも一級目指しちゃうぞ
571 :
774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 16:34:39 ID:X41D2O3r
>>570 1アマは昔に比べれば簡単に取れます。がんばってください。
572 :
774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 20:10:11 ID:2Vfk2L4L
あっそ
和文消滅どころかCW試験が旧電信級相当の25文字/分に緩和され、
平成18年以前の3アマを持っていればCW試験自体が免除になった。
学科とくに無線工学も往年に比べるとまったく簡単になっている。
もはや1アマは難関では全然ない。
>>574 そりゃ驚き。
一アマの免許自慢げに持ってたら阿呆みたいだな。
二つ折りだったらともかくラミカードだったら見分け付かないな。
576 :
774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 22:05:05 ID:RWNUWobh
だから今免許の自慢をしたい奴は、1陸技や1総通を取っている。
1アマじゃ自慢にならないからね。
1アマといったら、EMEやったぜー、おもしれ〜 って話す人が多かったと記憶
578 :
774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 00:37:12 ID:Drw72/u4
1年半ほど前に1アマ受けたけど、中学(15年以上昔)のとき受けた2アマよりも簡単だった。
579 :
774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 11:28:13 ID:g5/s7wgM
実は四アマも落ちてる癖に
580 :
774ワット発電中さん:2008/12/27(土) 23:40:05 ID:NYUXzWqy
小学校で4アマ(当時は電話級)を取ってQSOのおいらも来ました。
1陸技取って今は無線関係の仕事やってま。
>>580 仲間はっけーん。
4アマ(当時は電話級)で4エリアでのコールサインを持ってるんだけど、
1技の免許で1エリアでアマチュア局の別コールサインってもらえるのかな?
っていうか今1エリアのコールサインってどうなってるんだろ。
582 :
774ワット発電中さん:2008/12/28(日) 19:22:04 ID:QNqM3YK6
135KHzから初めよう!
>>568 こないだ3級受けたら、リチウムイオン電池についての新問出てた。
昨日、合格通知到着。
近畿なんだけど、(従事者)免許は書面申請か電子申請、どっちの方が早いんだろ?
従免って電子申請できたっけ?
局面だけかとオモタが
>>581 ちょっと前までは異なる免許証番号を使えば別エリアのコールサインは
容易に取得できた。今は総通局をまたいでサーチできるPARTNERとかいう
システムが入り、ある無線局申請に使われた免許番号が他の無線局で
選任されているか、また免許証の生年月日と氏名から検索して同一人が
持っている他種免許証も判明でき、他の免許証によって開局しているアマ
局も一連の検索によって判明してしまう。
そういう訳で最近では難しくなりました。マイクロ帯の10W免許が必要だから
という理由など、正攻法を使えば可能ですが。
587 :
581:2008/12/31(水) 02:05:55 ID:tKlLBQ8P
>>585 ありがとう。固定局が必要ならばOKってことですね。
588 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 02:20:03 ID:cA7KX/A/
久々に145MHz聴いてみたら年末効果なのか無線局いっぱいだったよ。
みんな年末休み利用してやってるのかな。
589 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 02:36:58 ID:6KhWhfK5
もう五年くらいU/V聞いてないなー トラックの運ちゃんだらけかなー
590 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 10:09:11 ID:Kuklkn5T
それすら居ないねw
ニューイヤーパーティーってまだやってるの?
20年ぐらい前、一回だけ申請した。
二十歳をこえてお酒呑むようになってから
正月はそれどころではなくなったから。
592 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 19:23:42 ID:6KhWhfK5
所詮趣味だからねえ それとも燃えつきたか
なにしろいまはSkypeで大勢で会話できたり知らない人とも話せる時代だからなぁ。
ウイルコム同士やソフトバンク同士だと通話料無料だし確実に繋がる。
無線での会話内容も、「アマチュア無線終わったな」って内容だったよ。
災害時しか出番無いなとか言ってたけど、いまは数日で簡易式の基地局をヘリで空輸して設置できるから災害時の出番すらないしな。
594 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 19:25:13 ID:6KhWhfK5
若い頃 年末風邪ひいて実家に帰れず無線やってたなあ むなしかったよ
>>593 無線板や携帯板ならそういう意見もあるだろうが
ここでその程度の認識しか持ってないというのは残念だ
アマチュア無線は手段ではなく、無線そのものが目的だと思い出してほしい
597 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 21:26:28 ID:6KhWhfK5
素人中の素人は こんな考え方だ
598 :
774ワット発電中さん:2008/12/31(水) 23:29:16 ID:DRW+AooC
>アマチュア無線は手段ではなく、無線そのものが目的だと思い出してほしい
アマチュア無線は手段ではなく、無線そのものが目的だと理解してほしい
どちらにしても、無理だと言われそうだな。
おいらは電話ごっこにメーカーが追従した商売をしたのが加速的凋落の原因だと思ってる。
600 :
774ワット発電中さん:2009/01/01(木) 08:37:51 ID:7rbU/4l+
今年は7MHzが拡大される 楽しみだな 様子みて再開局
アマチュア局数としては、、、
平成6年の135万局をピークに平成19年には50万局にまで減ってる
局は維持しているが普段はワッチだけで波出すことはほとんどない。
はは。
俺はその減った中に入ってる。w
ノ
前のコールサインが残ってて
ネットで手続きできるのなら再開局しても良いかな
604 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 13:34:22 ID:lQWrCR5J
JARLの会員数ー終身会員数=いくらぐらい?
>>605 とん。JQ1コールだけど調べたら空いてるみたい。
ネット申請も出来るみたいだからハンディ機だけで開局しとくかなと思ったけど、
技適とか調べないとならないのね。
新規には優しいシステムだけど、OMが古いリグ使う場合は余計な手間が掛かる・・・
>いまは数日で簡易式の基地局をヘリで空輸して設置できるから
その数日が大事なんだって
1295MHzを自作してみたいのですが、おすすめの回路とかありますか?
プリアンプの作り方見つかるのですが、トランシーバの作り方が全然見つかりません。
>>608 ゼロから作るのは烈しく難易度高いからアップコンバーター作る
方法を考えたほうが良いのでは?
此なら430ハンディーを親にしてミキサーと局発で作れる(はず)
610 :
774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 22:03:35 ID:DqNFmYiR
送信はバラクタ逓倍か八戸方式
受信はスーパーリゼがお勧め
いまどきバラクタ逓倍とか古いのはめんどくさいです。
当時はゲイン稼げるデバイスが少なかったから仕方が無かった。
430MHz帯の要領でも1.2GHzは行けますよ。
612 :
774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 20:29:21 ID:9C0PJdDZ
だんだんレベルが上がってきたな
やっと0dBmを超えました。
3GHz位までならMMICで扱えるようになってきたね
615 :
木戸場:2009/01/13(火) 22:12:39 ID:RS0PZxXV
無免許でOK
616 :
774ワット発電中さん:2009/01/13(火) 23:01:38 ID:/B9T2Nyh
何が!
617 :
774ワット発電中さん:2009/01/14(水) 19:22:14 ID:10oBu25R
ゲルマニウムラジオを極めてから
?
619 :
774ワット発電中さん:2009/01/15(木) 01:15:04 ID:RG/0qIc3
今のJARlの会員は7万弱
そのうち25000人が終身会員
45000人も会費払っている会員が
いるのに驚く
年間1万減だから今年の8月くらいには
6万人になるだろう
620 :
ユッキー:2009/01/15(木) 19:56:09 ID:MXCiKlvZ
絶対今年こそアマチュア無線免許取るド〜!!
(*`3´)ノ゛
621 :
774ワット発電中さん:2009/01/15(木) 19:56:56 ID:RpFVsPvc
会員なら開局してるから七万局はいるんだなあ
会員の年齢構成を知りたいものだ。
相当高齢化してるはずだからもう長くあるまい。
おそらく会長と会員の長生き競争だ。
いや俺みたいに開局してなくて准員扱いの終身会員のヤツも多いんじゃまいか
そのうち気が向いたら再開局するつもりだけど
うーん
再開局しようかなあ
手元に格安で手に入れて、ほとんど使ってないIC-970があるんだけど。
ヤフオクに出してHF機を買うか自分で使うか、考え所だ。
↑既存機を持ったままでさらにヤフオクでリグとアンテナを買い増す。
お祭り禁止
94年11月から99年9月までのCQ誌処分するんだけど
欲しい人いる?@近畿
628 :
774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 18:29:39 ID:yusvAWLj
>>614 MMICって結構電流流れるから移動運用とかじゃあんまり使いたくないんだよね。
5G帯無線LAN用のMMICとかってまだ売ってないの?
629 :
774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 18:33:23 ID:yusvAWLj
>>610 八戸方式って何ですか? 検索したら政治とか出てきます。
スーパーリゼもよくわからないなぁ。
>>629 八戸工大のやつじゃない?
昔、八戸工大がCQ出版から製作記事満載の本出してた。
すーぱーりぜはちょうさいせい
20年ぶりにTS-830掃除して電気入れてみた。
一部ボリウムのガリ以外は絶好調。細かい調整はわからないけど・・・
ダミーでフルパワー出したらバリコンに詰った埃から火出た。
明日はFT-7
>>625 買っちまったよ。w
TS-670 8kだった。
ジャンク扱いでちょっと修理が必要みたい。
感じからすると、ロータリエンコーダーか。
他は良いそうだがどうかの?楽しみ。
開局当時のリグ。
さて、開局申請だ。
670てFL蛍光管のやつか
age
636 :
774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 12:59:22 ID:T9K2jVXw
チェックメイト チェックメイト
最近の若い衆は どうしてアマ無線に脚突っ込もうと思うの?
CQ読んだけど 若い衆の心を鷲掴みにするような記事が見えなかったんだが
若い衆の心を鷲掴みに出来るものが一つでもあれば教えてくれ。
大金持ちになれるから。
尼無主題の萌えアニメ作れ。
囲碁、将棋、剣道、鉄道・・・
日陰と言われ続けたこれらに、一時的とは言え光が差すから
>>640 「CQCQ愛してます」を原作としてな。
642 :
774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 06:12:50 ID:hTr7pn+O
>>641 思わずググっちまった・・・こんなネタ知らなかったよ。今時だと、
マルコーニ様のお庭に集う乙女たちが、今日も天使のような
無垢な美声でコールする。
短点は短くなりすぎないように、まったりと打つのがここでの
たしなみ・・・
で始まるのかと
643 :
774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 11:00:52 ID:oG3+xVxL
>>640 手塚のブラックジャックにもありましが、
が、TV板ではチャットに変わってた orz
644 :
774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 12:43:58 ID:DJTsYVPO
つまらんスレになったな
645 :
774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 19:30:55 ID:A4Zt+Iml
>>641 有名なのでわざわざオクで買ってみたよ、\200円位だった。
作家は松島裕子で良く出来た話だった、CQ紙にぜひ再録して欲しいね。
646 :
774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 21:10:49 ID:xbIAK3Tv
「CQCQ愛してます」だと、相手は不特定多数ということにならないかとw
>>646 CQってComeQuick→「キテ!」だろ。
なんか、スゲー卑猥なんだがw
648 :
774ワット発電中さん:2009/01/26(月) 06:06:36 ID:J6CBY/9i
come quarterだったりcome quick dangerだったり辞書引いてもまちまち。
CQの語源って今でもはっきり分かっていないんだよね。
Seek You
っていうのもあったっけ?
>>640 >囲碁、将棋、剣道、鉄道
…よりも無線のほうがはるかに暗いイメージを持たれている。
暗いイメージならまだ良い。もはや無線の趣味など世間から認知されていない。
いや。
女子中高生〜アラ40までの女にウケルことがブームのすべてなのだ。
>>640 マイコンの一番最初のブームが来たとき
SFスーパー巨人みたいな怪作が出たのだから
ここらで海女無線でもどうかしてるの出ても良いんじゃないか?
でなければ 写真部ネタのあーる みたいな海女無線部ねたものとか
656 :
774ワット発電中さん:2009/01/27(火) 02:21:11 ID:hPD+DA+L
私をスキーに連れてって
>海の若大将
>
>雄一の部屋にアマチュア無線の設備がある。それは大学の月謝を着服して購入したらしい。
>無線機のスイッチを入れて・・・
> 「こちらは JA1KYC みなさん こんにちは 只今より大学の若大将 田沼雄一君の歌と演奏をお送りいたします。曲目はブーメランベイビー」 といってマイクに向かってギターを弾きなから歌い出す。
>
>青大将のカンニングではハンディトランシーバーで友人が答えを教えるシーンがある。
>クルーザーが台風に巻き込まれた時、雄一がモールスでSOSを送信(たぶん船舶無線)するシーンもある。
ツッコミ所満載だけど、そういうことをスルーするような板にならんかね。むりか。
>>650 たしかにそうだな
30年前の少女漫画でさえ暗い奴の趣味だったし
石原裕次郎の「太平洋ひとりぼっち」
堀江さんだからあたりまえだが
>>659 堀江さんの初回のときから、リグ積んでたか?
ヨットで使えるようなHF機あった?
遭難したときの回は、ベルコムの15mともう一台つんでたと思うが。
…― …― …―
ククク
>>657 小林よしのりが商業高校時代に甲斐よしひろと一緒に
無線部で同じような事をやったと披露していたが、この
ストーリーのパクリなんだろうな。
664 :
774ワット発電中さん:2009/01/28(水) 23:57:27 ID:e2SGZtdb
いまどきアマチュア無線のメリットは何?
665 :
774ワット発電中さん:2009/01/29(木) 00:02:02 ID:olqckVwJ
ロマンがつまっている
話すことが必要なら携帯へ行け。
無線は無線をすることに意義がある
>>664 合法的にそれなりの出力の電波を使っていろいろな実験ができること。
アマチュア無線以外だとこうはいかない。
そのマロンは美味しいのか?
糸電話ごっこかあ。
リグ買ってきて、「電波でますた」じゃ、なにもスキル上がらないのでは?
「無線機を分解や修理、自作したとしても、そこから出た電波にあなた責任持ってくださいよ。」
って言う資格でしょ。
>>667 リグは上級者、最初はアンテナでいいとおもう。
君のような口先だけの人間はへの突っ張りにもならんが。
>>664 アマチュア無線は素人が個人で無線技術の実験を行うための制度
メリットを問うのであれば、無線技術の学習、発展に寄与することができるという点
671 :
某工業大学生:2009/01/30(金) 22:42:06 ID:HKPVg0vw
一アマとったが無線て金かかりそうだね。
自作するにも調整するための計器も無いし・・・。
672 :
某工業大学生:2009/01/30(金) 23:51:41 ID:YHLX1kc/
大学生なら、学校にシンクロもスペアナもSSGもあるだろう。
高い授業料はらってるんだから有効活用して楽しめ!
>>672 たしかに、、、専門学生の時研究資産が有る意味使い放題だったのは
まさにパラダイスだったな。
この自演はきついわー
675 :
671:2009/01/31(土) 10:06:12 ID:SERV6vM+
672は別人な訳だが・・・
研究室が物性系だからデバイスを作るための装置ならあるが、
スペアナとかねーよ。オシロなぞ使わせてと頼んだことはあるが、
壊されたら困るから・・・だとヽ(`Д´)ノ
>>670 「自己訓練」である。
テストに出るから暗記しておくこと。
無線系の資格を目指して
小手調べで1アマ取りました。
折角なので開局しようかと思案中です。
開局すると何かおもしろいことがありますか??
ちなみに、回りにハムの知り合いは居ません。
>>678 机を買ってきて、シャックを作る。
無線機を自作する面白さ。
TVIを起こし近所から顰蹙を買う
>680
第一声でおもいっきり自宅のTVに入ったなぁ。
そういえば混信してくれと言わんばかりの周波数使ってるアナログTVはともかく、
今のデジタルTVにTVIって出るのかね?
そりゃあ低周波部分にスプリアス乗っかったらでるぞ
色々調べましたが
あまりおもしろくなさそうなので
開局はやめます。
>>681 RFIについていうならBERの低下につながるから十分な電界強度があればまずは問題ない。
しょぼくても基本はBERの低下だから・・CNが22dB割らなければ問題ないだろう。
アナログTVだと信号レベルにして-60dB程度あると視認できるようになってくるから意外とわかっちゃう。
ふむふむ。
>684
電波が弱いという状況と区別付きにくいのかな。強いTVIがあって乱れても当面は
「うちのあたりって妙に電波弱いんだよな〜、グスン」
ていう感じになるかぁ。
あと、おもわずRFworldのバックナンバー買って読んじゃったけど、
デジタルTVってけっこう妨害がある前提で実装されてるみたいね。
もともとIに強そう。
>682
こっちのケースだとどうにもならないだろうけど…
687 :
774ワット発電中さん:2009/02/02(月) 02:17:28 ID:Nrqg5oeN
2010年3月で免許が切れる。
688 :
774ワット発電中さん:2009/02/02(月) 07:44:14 ID:Bo6wG5E1
何にしても楽しむセンスがないと 続かない 高い経費使って閉局するよりいいかも
根暗の無線なんて今時流行らない。
やらなくて正解です
でも、アマチュア無線って深いなぁ。
面白すぎる。
>>678 自分が何かをしたいと思った場合に、必要であれば免許を取得するんだよ。
開局するかどうかさえ決められないうえに「何かおもしろいことがありますか??」
っていうことは、自分で興味を見出せないということだからなぁ。
多分、その調子では他人に何を言われても自らやめることになるだろう。
− ・ … −
むへらむ ?
694 :
774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 13:49:48 ID:IJe6kFj1
テストのテスだと思うw
695 :
774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 14:26:19 ID:zLjdGvqr
TEST
696 :
774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 15:36:04 ID:IJe6kFj1
あ、TがUに見えた。何という不覚。逝ってくる・・
697 :
774ワット発電中さん:2009/02/13(金) 15:52:39 ID:IJe6kFj1
>>660 IC7000使ってるみたいね。
それ以前はIC706を使っていたようだ。
2.4GHzの無線内蔵マイコンのPRoC使ったボードがアマチュア無線機として
保証認定されたらしい。データ通信も楽しそうだな。
699 :
774ワット発電中さん:2009/02/14(土) 04:30:56 ID:Qil3CWsQ
135KHz!
700 :
774ワット発電中さん:2009/02/22(日) 00:51:52 ID:w2DRuN7B
たとえ「もしもしごっこ」でも、いいことがある。
短く無駄なく的確に話をする癖がつくから、職場での
「ホウレンソウ」がよくできて、うけがよい。
電話もこの調子で、「長電話」しなくなるし、2本
くらいの電話の応対なら同時にできるようになる。
701 :
774ワット発電中さん:2009/02/22(日) 01:07:00 ID:7gfi6Bav
人と話す事が苦手だったけど 少しは話せる様になった
702 :
774ワット発電中さん:2009/02/22(日) 05:14:45 ID:l0IwiQIs
「何でそんなに年上とうまく話を合わせられるの?」と同僚によく言われる
単にその同僚は、相手の意見に突っかかって行くクセがあるからダメ
なんじゃないかと思うんだが、そいつに言わせると俺は聞き上手でノセ上手
なんだとか。アマやる前は本当にシャイなガキだったんだが、中学〜高校
くらいに年上の他人と日常的に会話するというのはいい訓練になったようだ。
しかしアマ無線で開花したとなると
ほら、ちょっと初めて見ようかと思わないか!?
・・・すまん、無理なのは解ってるんだ・・・
705 :
774ワット発電中さん:2009/02/22(日) 12:30:06 ID:7gfi6Bav
普通年上が年下に話合わせる
アマチュア無線に限ってそれはない
707 :
774ワット発電中さん:2009/02/22(日) 17:10:33 ID:X2Gym062
パーソナル無線が便利なのに、ダンプのおじちゃんは
なんで使ってくれんの?
いま無線をはじめる人は最悪だろうね
HFハイバンドは全滅、回復の見込みなし
HFローバンドはじじいの巣窟、VUはダントラばっかり・・・
709 :
774ワット発電中さん:2009/02/23(月) 00:56:02 ID:85ZEeoXa
友達同士で喋るには やりやすい
710 :
774ワット発電中さん:2009/02/23(月) 02:57:37 ID:Zv+PY0WR
>>707 パワーをぶっこんでも「日本列島チャンネルみなさま〜!」ができないから。
711 :
774ワット発電中さん:2009/02/23(月) 04:39:25 ID:85ZEeoXa
CB無線アメリカみたいに 交信できたらいい バカ行政 バカ店 バカメーカーの おかげでムチャクチャ
712 :
774ワット発電中さん:2009/02/24(火) 05:46:02 ID:I7foCFc2
アメリカ向けのCBをバカメーカーがバカ店に流して、バカドライバーがバカなパワーで
ムチャクチャやったから、バカ行政も手遅れで収拾つかなくなったんだな。基本的に近距離
通信システムなのを、FCC仕様を手にして「パワーとCONDXで遠距離もできる!」とバカども
が知ってしまったがため狭い日本で飽和状態になってしまった。
バカドラどもの内部抗争で自滅してったのは何よりだが。
こちらなら詳しい方がいらっしゃるかと思い、質問させて頂きます。
■■質問1■■
今、無線機を自作する為にプリント基板のパターンを設計しているのですが、
「FCZコイルの1番端子と3番端子のどちらをアース側にするか。」で悩んでます。
データシートによると、
「1-3間はバイファイラ巻していますのでどちらをアースに接続しなければならないという制約はありません。」
とありますが、「(ただし10S144を除く)」と、追記されてます。
使うコイルが10S144なので、これはどちらをGND側にするか制約があるということでしょうか?
どちらをGND側にすれば良いのでしょうか?
■■質問2■■
買い過ぎた10S50がゴロゴロあり、必要な10S80が手元に無いという状態で
巻き方さえ分かれば・・・と思うのですが、
自分で巻けるようなFCZコイルの巻き方とかググッてもなかなか見つかりません。
どこかに巻き方とか載ってないでしょうか?
「10Kコイル」はFCZコイルとは違うんですよね?
714 :
774ワット発電中さん:2009/02/24(火) 13:35:48 ID:LEoRwA57
携帯電話でメールつかわない、インタネットも使わない、
友達はいるけど携帯電話は遠慮、家族との連絡だけ。
こんな僕にお勧めの携帯電話コースを教えてクリ
ソフトバンクの980円コースと、WILLCOMの昼得コース(1980円)
はどっちがいいですか。WILLCOMの電話機は3000円ちょっとで
買えます。
715 :
774ワット発電中さん:2009/02/24(火) 17:32:03 ID:xkOHGwAh
>家族との連絡だけ
家族の信頼があれば、何も必要なし。
しんぷるらいふー
>713
ヒント
浮遊容量を考慮し、一次側と二次側の境界部分から出てくる線を各々のアース側とするべき
717 :
713:2009/02/24(火) 22:38:38 ID:npTN1Ioj
とりあえず手元の10S50を分解しまして、巻き方を覚えました。
10S80も1つ買って分解してみれば分かると思いますので質問2は解決とします。
>>716 ありがとうございます。
せっかくヒントを頂いたのですが、巻き方が分かってないからか
「一次側と二次側の境界部分から出てくる線」がどの線か分かりません。
巻き始めを正面とすると、左右どちらかで巻き終わってるということでしょうか?
まぁ浮遊容量の問題なのだとしたら調整するものなのであまり気にしなくてもいいかな。
>>717 巻き始めと巻き終わりは決まっているはずですが、
やはり分解してみるのが早いでしょうね。
722 :
774ワット発電中さん:2009/03/03(火) 10:57:26 ID:7a1dBO9S
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
企業としては雇いたくない人物であろうことは容易に想像できる
4アマとろうかと思ってるんだけれども
資格取得だけなら資格取得の際の料金しか取られない?
>>724 試験料と合格した後の免許申請に掛るんじゃないの?
>>726 試験合格後にはさっさと免許申請しないとパーになっちゃうよ
期限は3ヶ月くらいだっけか
>>727 把握
なにか試験時の注意とかありますかね?
>>727 合格後の申請期限はなくなりました。
いつでも申請できますが、さすがに何年も保留するのは
事務手続き上から申し訳ないかもしれませんが。
730 :
774ワット発電中さん:2009/03/14(土) 20:40:23 ID:i2zPNAJG
局免許復活。コールサインかわちゃった。
さて一夜漬けで3アマ無理かな?
4アマならいけそうだが
いまのアマチュア無線は少ない人が集中してる7MHzと430FMだけだな
黒点ももう打ち止めみたいだし、
HFハイバンド派の俺は楽しみ方を根本的に考え直さないといけない・・・
734 :
774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 01:54:37 ID:czdKSCTF
7メガ拡張か。何せ今まで物凄いQRMだったので少しは空いてくれると
いいな。
735 :
774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 05:57:07 ID:o1hQ0sQ5
自作でAMしたい
古本を探せ
737 :
774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 19:01:31 ID:3pvIiPxW
740 :
774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 23:51:36 ID:nnj2WNQc
最近はEスポがよく出てるみたいですよ
741 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 02:51:15 ID:ENGOr8Ea
宇宙天気情報センター
ttp://swc.nict.go.jp/contents/ データ日時:2009/05/07 02:30:00(JST)
スポラデックE層発生状況 稚内 : 発生していません。臨界周波数:3.8[MHz]
国分寺: 臨界周波数:5.7[MHz]
山川 : 発生していません。臨界周波数:2.4[MHz]
沖縄 : 発生していません。 ここでは、臨界周波数値が4.5MHz以上のとき「スポラディックE層が存在する」と定義しており、臨界周波数が8MHzを超えた場合「強いスポラディックE層が存在する」としております。
742 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 17:48:07 ID:DZVROEEk
連休中はよく出ていた。
21,28,50はすごかった。
743 :
774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 16:56:39 ID:/lb7UVU2
1アマの合格通知来たよ。
こんなに簡単な試験になってしまうと感激もイマイチ。
744 :
774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 20:01:27 ID:HIc5Vifw
で周波数とモードは?
で乳頭の色は?
746 :
774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 21:42:45 ID:HIc5Vifw
目的は?
748 :
774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 00:48:29 ID:UT17YN+n
749 :
743:2009/05/15(金) 21:46:30 ID:zgJogpng
>>748 ありがと。
おれ、40代後半。1アマは昔、神的存在だったんだが。
時代は変わったもんだ。
まあ、30Wでまったり行くよ。
んで、弱小DXerとしてはPLC反対! に、一票。
それにしてもこの板は過疎過ぎるなあ。
>>749 いまって試験簡単になってるんだろ
俺が受けた時なんか、電信の送受信術試験があったころだからな
俺は、大学でコンテスト運用するのに1アマじゃなければ違法だからと無理やり取らされたな
気の小さい俺は、受信術より試験官と一対一で向き合う送信術が大変だったけどな
751 :
774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 05:27:34 ID:jTLa1wGr
色々経験したらいいよ。
アマチュア無線をやめようスレ作ったらそっちの方が盛り上がるかも。
隣の家がアマチュア無線家だったら
土地売るとき安く叩かれるらしい
755 :
774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 16:57:29 ID:1QJQ17Va
>>754 それはガチで叩かれる。屋根の上にGPアンテナ程度なら見逃してくれるが、タワー建ててHFの八木や秋刀魚の骨みたいなのがスタックになってたら買い手が付かない。
北のスパイと間違われる
>>754 そりゃお買い得だな。(._.) φ メモメモ。
家探しの参考にさせて貰うよ。
>>757 隣の家の人と無線でもするんですか?w
50MHzだと誰もいませんね。
144MHzだと賑やかですが。
759 :
743:2009/05/17(日) 18:42:50 ID:M2vVF34F
最近、つくづく思うこと。
庭先に、かつては20m超と思われるタワーが、1/3程度に
切られて、テレビのアンテナが取り付けられている。
(空想)
街の電気屋「ああ、奥さん、このたびはご愁傷様です。」
おばあさん「はあどうも。庭のヤツなんとかなりませんか?」
街の電気屋「せっかくあるんだから、半分ぐらい取って
地デジのアンテナ付けたらどうですか、奇麗ですよ。デジタルは。」
おばあさん「へえ、そう、じゃお願い」
主のいなくなったタワーは、かくして余生を過ごすのでした。
マルチで申し訳ないんですが
無線板の雰囲気がどうにも合わないのでこちらで質問させていただきます。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1195088680/662-663 です。
いま妄想しているのは
135KHzの搬送波の変調はDSPで(QPSKくらいになるんでしょうか)
アンプはオーディオアンプを何とか流用したい(回路を追うくらいはできます)
アンテナは・・・何とかします。
分からないのは
・DSPとアンプをどうカップリングするか
・アンプの出力インピーダンスはどう設計するか
・アンテナの入力インピーダンスはどう設計するか
お勧めの本があれば教えてください
よろしくお願いします
アンテナも含めて135kHz程度だと高周波というより普通の低周波の感覚で
計算してしまっていいんじゃないの?
アンテナもマグネティックループにして、普通の空芯コイルとして計算
するなり実測しておくとかっていうんじゃ駄目?
問題はスプリアスをどこまで低くできるかじゃないかな?
なまじ周波数が低いんで、普通の低周波アンプ設計だと帯域が広すぎて、(今時、普通のオペアンプ
でもBW=10MHz超なんて普通だから、1MHzぐらいまでは十分な利得を持ってしまう)うっかり高調波が
出ると、135kHzおきに妨害を与えかねない。下手したら中波帯ラジオに被りまくりって言う事態も・・・
あと、受信も大変だと思う。これだけ低い周波数だと、スイッチング電源や各種インバータの出すノイズが
相当でしょ。
やっぱり、電波環境のいいところでデカイアンテナを上げられる者勝ちなのかなぁ・・・
大体住宅に迷惑かけてノウノウとアマチュア無線とかしてる奴って常識のない犯罪者みてーなのだから
そういうのはさっさと通報するに限る
764 :
774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 12:21:38 ID:OWw1smEq
アナログ放送廃止になるとTVIは随分楽になるな
AM変調で妨害には本質的に弱かったからな
765 :
774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 12:30:49 ID:IauV49cY
えび吉〜!
>>764 どうなんかな?アナログで ちょっとビート縞が出てたくらいのが
いきなり 画面が消えそうな気がするんだけど。
アナログは60dBの妨害があっても見える場合があるが、デジタルは10dB位でもOKだよ。
20dBくらいか
769 :
774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 22:05:05 ID:OWw1smEq
>766
そんなんだからシジイの趣味と馬鹿にされる。
新しい技術も勉強したい
まずはネットワーク技術とか
一般人よりは前提知識の点で有利だから
スペクトル拡散とか符合分割とか調べてみるといいよ
まぁ、電波の世界を理論値だけで論じるのも楽しいかもねぇ。
同一筐体内のディジタルノイズで通信できないのを対策してると
SSの原理なんか少々(アマチュアレベル)知ってても役にたたんしね。
ダメなもんはダメだし
結局、経験則なんだ・・・・・。
理論値でふとおもったけど、135kHzなんか、ソフトウエアでシミュレーション計算した値をそのまんまオーディオIFにぶっこんで、
出力をアップコンバートして、なんて実験が出来るから(狭帯域の)デジタル通信の実験にはむいてるかもしれないね。意外と現代向きかも。
アップコンするなら135kHzでなくともよいな
よくよく考えると、USBと一緒か>772
ただ、クリスタルフィルタつかわなくても、オーディオ回路みたいなので実現できそうなのが違うとオモ。
774 :
774ワット発電中さん:2009/06/30(火) 20:50:10 ID:VyeOen0x
捕手
775 :
774ワット発電中さん:2009/06/30(火) 22:43:00 ID:FaTfCnWY
痛リグ とかやる猛者はいるのかな?
ナニソレ?
痛車みたいなものか?
痛アンテナのほうが目立つと思うぞ。
500mlビア缶アンテナとか!?
ビア缶アンテナって言うとなぜかかつてのサントリーのペンギンの缶を思い浮かべてしまう。
なぜだろう、アンテナハンドブックにのっていたからなのだろうか。
懐かしい痛みだわ
スレチスマソ
RF-ICを使って無線LANのブタを作りたいんだが、送受信うんたらの関係で混乱してる
部品発注・プリント基板作成の設備は整ってるんだが、自作は可能なのか…?
教えてエロい人
そんなことを、ここで聞いてる様なら諦めたほうがいいぞ。
2400Mって波長12.5cmじゃん。
親指ほどの長さの配線で位相が逆転する。
ストレーに関しても、1pFでショートも同然。
ただの配線がコイル同然。
ああ呆然。
アンプもリニアが必要だしね。
>>782 発想を変えるんだ。 要するに飛距離を伸ばしたいんだろ。
周波数が周波数だから、無銭LANアダプターをゴミから拾ってきた
BS/CSアンテナ(パラボラ)の給電部にくくりつけるのよ。
すると無線LANパラボラのできあがり。
これ、結構飛ぶよ。
合法かどうかわからんけど、2400MHzのアンテナをLAN用に売ってる業者もあるしね。
結構どころか数kmぐらい飛ぶらしい。
>>787 バッファローやIOデータの専門カタログに出てくるね。
ちゃんと認可取っているから合法のはず。
もともとは企業で隣同士のビルでやりとりするのに使う物。
もちろんWEPキー掛けることを条件にしている
ちなみにWEPはもう今時推奨できないねぇ。
128(104)ビットでは暗号強度としては2chトリップに毛の生えた程度。
今のパソコンなら総当りで数日もあればやぶれてしまう。
もっと高度な方法で1分ぐらいで破れるらしい。
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/04/03/2243222 64(56)ビットは2chトリップ以下で論外。
屋外に無線LANだすならWPAで。
あとキーは30文字以上ぐらいににしておかないと、
いくら強固な暗号化つかっても総当りで簡単に破れてしまうので注意
パソコンの処理能力の進歩のおかげでイタチゴッコ
スレチスマソ。
>>790 それ言ったら基本的に無銭LANなんて信用できない。
重要データー共有掛けているラインにはもってのほかだ。
速度や接続の安定性もあるし・・・・。
インターネット開放などのオープンソースなら多いに有効だけどね。
ところでアマチュア無線と言えば海女無線使ってISPに乗り入れるって話、
今はどうなっているの?
趣旨とは違ってしまうけれども430の無線機がEモバみたいに使えたらなぁ・・・
なんて前から思ってたりするんだが。
792 :
774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 16:13:01 ID:ty7j+JWw
法の穴をついた巧妙な手口かもしれん。
でっかいパラボラのラジエータにするとさらにイケるな。
795 :
774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 19:30:26 ID:WYodrHoH
>>790 WPAも既に個人で15分前後で簡単に破られてたよ、特にNECが酷いっぽい。
>キーは30文字以上ぐらいににしておかないと
実験結果ではキーの文字数増やしても誤差の範囲でしか違いが無かった。
有線LANが一番安全。
796 :
774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 19:31:35 ID:WYodrHoH
訂正
WEPが個人で簡単に15分前後で破られてた。
WPAもNECだとWEP程度しかないとか。
797 :
774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 19:32:43 ID:WYodrHoH
>>792 開けたり改造してるわけではないのでギリギリ合法。
無線機の情報集めって、どうすればいいすか?
本屋に行っても、無線機の広告が載っている本って見あたらないっす。
>>798 ラジオライフ、CQ HAM Radioとか
無線板はひどいから行かないほうがいいよ
文字どおり「怪電波」!?
31日無黒点
ビーコンすら聞こえない
本格的にだめだわ
こんばんは、流星群が見られますね。
MSなんてやっている人はいるんでしょうか?
>>792 電波法違反です。
形式認定された構成とは異なり、導波と反射素子が追加されているから。
807 :
774ワット発電中さん:2009/08/22(土) 21:30:54 ID:xv8KfGxi
807ゲット 意味分かるの少ないだろうな。
草加
810 :
774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 09:31:48 ID:qdP6Xc/0
無線より受信を研究楽しんでからでも遅くはない。交信聞いてやりたくなったら、試験受ければいい。
>800
ラジオライフはないだろw
ありゃ無線の雑誌としてはアングラで非常に異端。
PCの入門にネットラン薦めるようなもんだぞ。
知り合いのオッサンでツーリングの時にヘッドセット使って通信してるんだが聞いたところ無免許らしい。
免許なくても無線できるの??
なんか安全週間とかの時はヤバイから使わないみたいなこと言ってた
813 :
774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 17:56:30 ID:qdP6Xc/0
特小で十分だろ
>>812-813 昔のはなしだが、無線機屋に買い物に行ってたとき、
ライダーが430MHzのハンディ機を売りに来てた。
電池の減りが早くて、使い物にならないから特小に買い換えるんだそうだ。
昔バイクツーリングでIC-3Nを使っていましたが、ニッカドで十分一日いけたと思います。
(見通し距離以上離れないのでたぶんLOWパワーで使っていたと思う)
免許はあったが、無線従事者免許証や、無線局免許状は家に置いたままです。
知識があって、自分で設定できればね。
Highパワー設定、間欠受信なしじゃ、厳しいでしょ。
デフォルトから設定変えるだけの能力あれば、コールとってるかもね。
817 :
774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 23:15:54 ID:qdP6Xc/0
免許証とか携帯しとかないと職務質問されたらめんどくさいぞ。
市販の電池を使うタイプなら、今なら単三型のエネループあたりで十分いけるだろ。
いまや以前のニッカド単三型(昔は450mAhだった)の4倍以上の容量だからな。
しかも、自己放電はほとんどないときた。
(現用中。・・・ニッカド・ニッ水と比べてかなり改善されているのは間違いない。)
819 :
774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 23:26:02 ID:MmYJXLAL
>>814 DCコンバータを付ける脳みそすら無いなら無線機持つ資格は無いな。
だから、アンカバライダーの話だって。
>>818 今ならね。 ちなみにT-ZONEの松山ができて半年くらいの話だから、
四捨五入すりゃ20年まえ。
>>817 そのための局面ステッカー&技適ステッカー
822 :
774ワット発電中さん:2009/08/24(月) 04:20:25 ID:V91gnIaB
あほー
823 :
774ワット発電中さん:2009/08/24(月) 09:41:42 ID:IYRrZRIA
>>814 似たような経験があるよ。
無線機屋へオプションパーツを買いに行った時、老齢の夫婦がやって来て、
「これを2台くれ」とICOMのハンディ機の名前を書いた紙を店員に見せていた。
店員が免許の有無や使用目的を尋ねたところ、店舗と倉庫、外回りの息子との
連絡に使うと言ったので売れないと答えるとがすごすごと帰っていった。(当然無免)
目的の無線機を買えなかった婆さんが「だれかこんなものの『ひびき』を聞いていて
警察に知らせる人がいるんかね。」と爺さんに愚痴っていた。
144Mhz受信機を自作するのに秋月でP-16というテスターを買いました。
でも60Mhzまでしか測定できないし、何故か10Mhz程度の局発も拾えません。
本にはP-16はキャリアポイントの調整には使えないと書いてありました。
何故キャリアポイントの調整に使えないのかも分かりません。
せっかく買ったのに無駄でした。
周波数カウンターは高くて買えないし、買ってもまた測定出来ないのでは無駄です。
そこで、「正常な受信機」があれば調整が可能らしいのですが、
1万円程度のハンディトランシーバーがあれば調整出来るのでしょうか?
同じ放送局?を探して照らし合わせるのでしょうか?
局発周波数も確認できますか?
先輩がたよろしくお願いします。
おまえさんの調査不足。経験値不足
そうですか。
随分と労力とお金を使ってしまいましたが、もう諦めざるをえません。
残念です。
答えられる人が来るのを待つ忍耐が不足。
受信機を作るには調整の為に周波数カウンターか受信機が必要。
しかし、周波数カウンターが買えるなら受信機が買えるし
受信機が買えるなら、わざわざ受信機を作る必要がない。
銀行で融資を受ける時と同じ。
金が無くて困ってても収入と返済能力に余裕がが無ければ借りられない。
収入があって返済の余裕がある人しか融資を受けられないのだ。
収入があって返済の余裕があったら借りる必要が無いじゃないかって?
その通りだ。
借りる必要が無いのに、より一層欲しいものを買ったりする為に借りるのだ。
・受信するのが目的なら市販の製品を買え。
・自作するのが目的なら道具を買え。
・金が無くてどちらも買えないのなら諦めろ。
そういうことだ。
測定器も無いのに自作しようっていう考え方が甘いんじゃね?
最近の若い奴は努力ということを一切しないんだな。
自分で本を読んで調べるとか、知り合いに聞くとか、
それでも分からなかったらネットの掲示板で聞いてみるとか。
色々と方法があるだろう。
受信機があっても調整出来ないですよ。
調整に必要なのは一定の周波数を発生させる信号発生器です。
発生させた信号を受信しながら調整します。
449 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2009/08/27(木) 17:08:11 ID:swUJBW4P
自作のラジオと無線機の周波数を測定したいと思い、
周波数が測定できる秋月のデジタルテスター「P-16」を購入しました。
とりあえずラジオの周波数とか測定しようとしましたが、
文化放送やTBSラジオを受信してアンテナにテスターを当てても測定出来ません。
テスターの赤と黒の棒はどこに当てればいいのでしょうか?
偶然良く似た話もあるもんだな。
>>824 >10MHzの局発が拾えない
@テスターの感度が低い
A発振レベルが低すぎ
B発振がテスターの影響で止まった。
まずはどういう回路で何処をあたったのか書かないと判らない。
あとはエスパーに頼むべし。
>>833 製作本や雑誌の製作記事の回路で、TP(テストポイント)を当たったんじゃないかな?
判らない理由を情報が少ないせいにしてるだけっていう感じで
そんなことを聞くようじゃどうせ経験不足で答えられないでしょう。
というより、肝心の質問には答えないで何を言ってるんだ?
>>824 千円、二千円のレベルでがたがた云ってんじゃねぇよ。
ヤフオクで四、五千円レベルのカウンタでも買ってろ。
まずはどういう回路で何処をあたったのか書かないと判らねぇんだよ。
千円、二千円のレベルでがたがた云ってんじゃねぇよ。
そもそも「ZAaaaaaaaaaaa!」って音は聞こえているのかね
ワトソン君。
それさえ聞こえていれば局発コイルを左右半回転(注・絶対それ以上廻すな)
廻してみれば何かがつかめるだろう。
逆にそれがなければもっと根本的なところを疑った方が良い。
正直、少なくともキットなら簡易サーキットテスターだけでも
AMラジオの組み立て調整は出来る。FMだって無線受信機だって基本は同じだ。
>>837 いまどき、コア入り局発コイルつかうよな受信機あるん?
バリコンも手にはいるんかな?
>>837 「何かがつかめる」ことが出来ても「目的の周波数に合わせる」為には
何かが必要なんじゃないかな?
俺はディップメーターが必要だと思う。
お前らなら何で合わせる?
スペアナとネットワークアナライザは一応持っている
テスターに続いてカウンタは比較的安く購入できる部類だから買ってもよいかもしれないけど、
カウンタってあまり使わないんだな;;
カウンタなんて自作のキットとかで十分。・・・しかし+1〜2万も出せば安いのが買えるのか。
発振周波数のあたりをつけるならオシロスコープで波形をみて、広帯域受信機で確認とかいう方法も。
広帯域受信機だけ持っていてもあたりをつけるのは難しい。
オシロはほかにもいろいろと流用が効く。安いので100MHzみれるのは少ないけどね;;
スペアナは近年安くなったとはいえまだ一般には手に入るレベルではない。
ディップメータは一番安い方法だね。
広帯域受信機の中間周波数などの仕様がわかっていれば、
局発の周波数を逆算して、広帯域受信機の局発をオシレータ代わりに使う手がある。
おいらは良くやる。
その逆もな。
よし。スワンテックのディップメーターを買おう。
と思ったら50MHzまでとかなんとか。
昔はもっとあったそうな?
5,000+送料500円らしいけど、これじゃまた銭失いになりそう。
50MHzってせこすぎだな。
デリカかTRIOあたりのを勧めるよ。
今時の中華部品製なんて新品時点で30年たった日本製品より信頼性低いと思う。
>>844 デリカかTRIOあたりのって探してももう販売してないみたいです。
ジャンクならヤフオクにありましたが・・・
CQハムラジオの2008年10月号を見たら、110MHz〜150MHzのエアバンド受信機の調整で
「ディップ・メーターで42MHzを発振させて、その3倍波の126MHzを受信して」
とありますが、「その3倍波の126MHzを受信して」というのは具体的にはどうするのでしょうか?
私の理解では42MHzを受信しようとする風景しか思い浮かばないのですが・・・
42MHzでいいならスワンテックのディップメーターでも出来るのでしょうか?
>>841 テスターのカウンタなんてデジタル回路のクロック(しかもせいぜい10MHz以下)程度が
対象のおまけでしかない。
>>847 ぅへー、あるんだ。てか、高いんだ。
やっぱキットかな。
・5,500円のスワンテックのディップメーター
と、
・5,800円のKEMの周波数カウンターキット
・4,500円のja3ikeの小型周波数カウンタキット
の、どっちかかな。
いや、周波数カウンターがあればディップメーターいらんかもしれん。
どうですかね?
>>847 テクシオ(旧トリオ⇒旧ケンウッド⇒旧ケンウッドTMI)終了のお知らせ
ニッケが子会社「テクシオ」を解散、債務15億円は放棄見込み
ttp://www.fukeiki.com/2009/08/nikke-texio-close.html > 東証・大証1部上場の「ニッケ」(日本毛織)は、連結子会社「テクシオ」の
> 解散および清算を明らかにしました。
>
> 1996年に設立されたテクシオは、電源・計測器・二次電池用充放電検査装置
> などを製造し、日本毛織が株式の78.4%を保有する連結子会社。
>
> ニッケグループにおける「エンジニアリング事業再編」の一環として、
> 今後は同事業を新会社に譲渡し、その後は会社清算する予定。
>
> また、ニッケはテクシオに対する貸付金15億5500万円を、債権放棄する
> ことも合わせて表明しています。
850 :
774ワット発電中さん:2009/08/31(月) 13:00:42 ID:7nYHKYuG
>847
価格表から消えているので、在庫は全て無くなった様だ。
中古を入手するしかない。
それほど高い周波数が必要ないなら,ワンチップマイコンのタイマを
外部クロックで使って周波数カウンタにする手もある。
テストオシレータだって,タイマで作る手もある(矩形波だから
汚いけど,受信のチェック程度なら使える)
物は考えよう,細工はやりよう
>>845 > CQハムラジオの2008年10月号を見たら、110MHz〜150MHzのエアバンド受信機の調整で
> 「ディップ・メーターで42MHzを発振させて、その3倍波の126MHzを受信して」
> とありますが、「その3倍波の126MHzを受信して」というのは具体的にはどうするのでしょうか?
> 私の理解では42MHzを受信しようとする風景しか思い浮かばないのですが・・・
ひずみのまったくない理想的な交流は、2倍波・3倍波などのいわゆる高調波が含まれていない。
しかし、簡便な発振器で発生させた交流には、それらが含まれている。
分解すれば、「基本波+A*2倍波+B*3倍波+・・・」
42MHzを発生させると、82MHz・126MHz・168MHz・・・・・も同時に出る事になる。
そのうちの一波を調整に使うということ。
126MHz近辺のみに同調する設計の同調回路では、誤って82MHzや168MHzに同調させる可能性はないため、これで十分。
>>853 845です。
ものすごく分かりました。ありがとうございます。
やっぱとりあえずはディップメーターがあれば良さそうですね。
(有)スワンテックのディップメーターって
昔は7MHzから160MHzまでを4本のコイルでカバーしてたみたいだけど、
何で3本のコイルで50MHzまでになっちゃったんですかね?
どんな意味があるんですか?
コスト削減
えー
160MHzとか不安定なんでしょ。
トラブル多いから切ったとか。
キットの注文も兼ねて(有)スワンテックに電話して聞いたら
7〜160MHzまでのから3.5〜60MHzまでのに変更したのはバリコンが無いからだって。
で、現行の3.5〜60MHzまでのを注文しようとしたら、それもバリコンが無いからって。
3週間前に注文した人ので終わりだそうです。
もうだめだ。ディップメータを自作するしかない。
でもそれだとLメーターと周波数カウンターが必要かな・・・
RFの発振器があるならそれとSWRブリッジと検波器でディップメータ作れるよ。
そっちのほうがネットワークアナライザとかの測定器により近い。
検波器にログアンプなんかを使用すればもっとダイナミックレンジを広く測定できる。
RFの発振器ありません。
SWRブリッジは今ググッてみたところです。
検波器はラジオを作った時にゲルマニウムダイオードで検波しましたが・・・
作るもの増えますね・・・
はやく受信機の調整をしたいです・・・
ロジックICをCR発振させてもそこそこの周波数までは引っ張れる
>>862 なるほど、じゃあとりあえずFカウンタが要りますね。
あ、ロジック出力ならテスタのカウンタでも扱えそうですね
→最初に戻る。
>864
インダクタンスは計算すれば求まる。
コイル無しのdip meterを買い、適当なコイルを作ってカウンターで周波数確認するのが早道。
>74HCU04で42MHz
無理。 データシートを読むべし。
既に受信機が買える出費だわな・・・
いや、わかっとるよ、だからこの件でつっこまないでおくれ。
ジョギングしてる人を見て「自転車のが楽だろ・・・」とか思いますよね?
ええ、坂道で自転車乗ってるときにバイクツーリングに抜かされて
「バイクは反則だ、燃料使いやがって!けしからん!」
って思いますよ。
いや、それは違うだろ。
一応は動くんじゃない?というなら60MHzでも動くかもね。
メーカーやロット変えたらダメかも。電源電圧を10%上げたら動くかも。
そんなレベルの話。
その辺は各々の判断で・・
>>872 大手メーカーの市販製品なのに「一応」ってことはないだろう。
そんなレベルじゃ製品になってないよ。メーカーをなめるなよ。
定格外の話だろ?
872が あってるだろ。
実力があっても保証は8がけとか。 メーカー的には安全目にしか保証しないぞ。
>>865 >>874 データシートに載ってる最大定格の項目は
電源電圧、入力電圧、出力電圧、入力保護ダイオード電流、出力寄生ダイオード電流、
出力電流、電源/GND電流、許容損失、保存温度
ですが、周波数いくつまで大丈夫とかってどれで判断するんですか?
何MHzまでなら大丈夫ってどこで分かるんですか?
878 :
774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 15:48:23 ID:FRWx3333
>876
最大定格は、破損や信頼性低下を招かない限界値で実使用の動作条件じゃないよ。
主にデータシートに記載されている・・・AC特性
伝搬遅延時間、出力上昇・下降時間が支配的かな?
879 :
774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 17:14:25 ID:INTsH4/n
74AC04を使えば100MHzでも発振してくれるよ。
>848
オークションで買ったほうがマシとおも、経時変化を考慮しても
今時の得体の知れないガレージメーカーの復刻品より作りいいと思うよ。
(ということを書いたつもり)
中国製のラジオ分解するとびっくりするぐらいお粗末だから。
コイルなどの重要な部品の質が低い。
現在ではアナログ部品(高周波用のコイルやトリマコンデンサなど)は
その粗悪な中華部品をつかわざるを得ないから。
881 :
774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 04:40:08 ID:Xn0Y12Jc
同感
みんな色々ありがとう。
とりあえずL/Cメーターのキットが届きました。
来週には周波数カウンターのキットが届く予定です。
これならディップメータを自作するとか、
ヤフオクでディップメータを入手してコイルが無くても自分でコイル巻いたり
周波数カウンターで調整したりとか
調整手段の幅が一気に広がるような気がします。
883 :
774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 20:56:01 ID:Xn0Y12Jc
まずは受信から
>>883 受信すること自体は出来てます。
違法ダンプやCQCQとか救急無線や意味不明なやりとりを受信してます。
でも今はどれが何MHzなのか分からない状態なので
それを確認しながらつまみの帯域を調整したいのです。
885 :
774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 03:24:16 ID:93YWIbIl
JJYのようなマーカー局があれば楽なんだけどねぇ。。
その辺の周波数聞けるんなら、TV 1−2chの音声で分るだろ。
887 :
774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 01:49:16 ID:RY63Wnul
去年6年ぶりに開局しようとして開局用紙を購入しTSSへの保証料を
開局用紙についてた郵便振替用紙で3700円支払い済。
記入様式が変更になってて面倒だったのそのうちと思いながら
1年以上経過、先頃思い出したように記入を終えてさあ郵送という段になって
ふと、申請手数料や、TSSの保証料が変更なったりしてないよなぁ?と思いながら
ググったら今年の6月から4800円に変更になってる!!!
これってどうしたらいいの? 5月までに提出しとくんだった…
888 :
774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 03:44:29 ID:h/vsCb0m
そんなにだらだらしてるならやめたら良かったのに。
>>889 あぁ、サンキュ。
しかし、もういいやと思って朝出しちゃったよ。
明日にでも電話して銀行に振り込むわ。
前スレで50MHz AM受信機と144MHz FM受信機の調整でお世話になった者です。
この度、144MHz帯までカバーする周波数カウンターをゲットしまして
再度本の通りに調整したところ、50MHzの方は完璧に調整出来ました。
お礼を兼ねてご報告いたします。
しかし144MHzの方は水晶はちゃんと発振してますが、
まだうまく調整できません。133MHzくらいなきゃいけないところが16MHzとか。
もう少し頑張ってみます。
いまTVの3ch(103.75MHz)を受信している状態なのですが、
TPに周波数カウンターを当てても18MHzとかって表示されます。
局発の10.245MHzを引いても93.5MHzくらいを表示するはずなのですが。
150MHzまで測定出来るやつだしモード切替もあってるのに。
入力の電流が弱くて測定出来ないのかなぁ?
どうすればいいのでしょうか・・・
ちなみに、手元にあった2SK241で入力に高周波増幅回路を入れてみたけど
それでもやっぱりダメですた。
18MHz〜40MHzくらいを不安定にウロウロしてます。
なんでだろー。
やっぱり局発レベルが低いからじゃないでしょうか。
2SK241だとあまりレベルを上げられないと思います。
ftの高いバイポーラトランジスタのほうがよいと思います。
あとは、uPC1677Cとかがあればいいのですが。
>>894 先輩ありがとうございます!
なるほど「局発レベルが低い」と表現するんですね。
やっぱそういうことが原因なんでしょうねぇ。
高周波増幅用ってことでこれか2SK439Eがいいと思ってましたが
2SK241じゃ足りないんですか・・・
でも原因がそれっぽいということで、
なんとか局発レベルを上げる方向で頑張ってみます。
uPC1677Cってサトーで見たら945円もしますけど・・・
ググったらこれ使えそうですね。買っちゃおっかなー。
もしくはディップメーターがあれば周波数を割り出せますかね?
使ったことないし、これから自作するようですが・・・
>>895 uPC1651Gでもいいかと。
秋月で100円よ。
>>896 ぉー、先輩、アドバイスと情報ありがとうございます。
それはTVアンテナのブースターとかで使われてたようなやつですね。
有効帯域が500MHzとか1200MHzとかすごいな・・・
凄すぎて効果あるかどうか不安(違うか)
秋月とかは気軽に100円の買い物するような距離じゃないんで
どうせ行くなら他に買うものを探してメモして行かないと・・・
2SK241や2SK439Eは電力利得のfが100MHzだから144MHz帯で足りない感じなのかな?
一応VHF帯増幅用ってことで用途は合ってると思うのですが、私の使い方がいけないのかな。
試してみる部品や方法が増えて楽しいです!
サンクス!
898 :
894:2009/09/17(木) 14:02:14 ID:5bIO2PI9
2SK241とかだと、利得はいいんですが、最大出力が小さめのため
飽和してしまって、周波数カウンタが必要とするレベルまで
持っていけない可能性があると言うことです。
899 :
887:2009/09/17(木) 19:34:46 ID:wVzsAeLH
不足分を振り込んでその控えは郵送で送ってくれと言われたが
最終的にネット振込とその画面をメールに添付でOKになりました。
保証願いも無事に通過して総通に転送されたみたい。
1ヶ月後に久々の免許状が届く予定。
まさか100MHz以上を測定するにはプローブがどうのこうのとか?
syu
902 :
897:2009/09/20(日) 10:44:17 ID:g3qrTQ70
前スレから長い道のりでしたが、おかげ様で大感謝祭です。
あ、はい。ありがとうございます。あ・・ありがとうございます。
とりあえずというかやっとというか、
まずはエアバンド・レシーバーの調整が出来ました。
144MHz受信機とは別の、CQハムラジオ掲載の製作記事のやつです。
ディップメーターをバラックで仮組みしたやつで調整出来ました。
115MHz、126MHz、153MHzの3箇所にマーキングしました。
「東京コントロールなんとかかんとか」ってやつがエアバンドですよね。
あとは最初に作った144MHzの受信機の調整が残るのみとなりました。
同じ方法でやってみたり、あとμPC1651Gも買ってきたので試します。
あとはブルーインパルスの交信って332.2MHzとか?らしいですが、
このくらい高い周波数だと自作では難しいですか?
航空ショーまであと1ヶ月ちょっとですね。
俺6月に申し込んだんだよな、たけーなーと思いながら。
最悪のタイミングだったんだ・・・
ぅー・・・
μPC1651Gで増幅しても感度がものすごく良くなるだけで、
周波数カウンターでは読み取れないままの状態であることには変わりません・・・
ディップメーターを自作したので138MHz付近でエアバンドを受信していることは分かっているのですが、
周波数カウンターが読み取れないのは嫌ですね。
50MHz付近は測定出来るのですが・・・
カウンタは秋月のキットだったりしない?
ある時期(といってもかなり昔、10年以上前だが)のキットは
プリスケーラーの選定がクソでVHF帯が全く実用にならなかった。
ネットで記事をみつけて唖然(それまで製作に失敗したと思ってた)石変えたよ。
>>904 uPC1651Gはどこに入れましたか?
周波数カウンタの入力と局発の間に入れないと駄目ですよ。
908 :
904:2009/09/21(月) 23:34:00 ID:uJ7ZXWJs
>>905 あー、秋月のじゃないんですよ。欲しかったけど今はもう無いですよね。
最近買った「○○電子設計」の150MHz周波数カウンターキットです。
周波数カウンター自体と、組み立て(ハンダ付け)は問題無いと思います。
問題なのは私の「使い方」だと思いますorz
>>906 ぬをー、アンテナと受信機の間に入れてました。
入れる場所が違ったみたいです;
受信機の局発 ---> in μPC1651G out ---> 周波数カウンター
この↑ように入れたら90MHz〜130MHz付近を表示するようになりました。
が、非常に不安定です。
受信してる周波数が138MHzだとすると、局発周波数が10.245MHzなので
正しければ138-10.245=127.755MHz を表示するのだと?思いますが、(違うかな・・)
同軸ケーブルで作ったプローブの角度や手の位置によって「ブーン」と鳴ったり
数十MHzもフラフラと不安定です。
・周波数カウンターのキットはケースに入れず基板のまま
・μPC1651Gの回路はワニクリップで留めたバラック状態
・周波数カウンターの性能150MHzギリギリの周波数
これらが原因で測定が不安定なのかなっていう感じですね・・・
あともう少しで完璧になりそうなんだけどなぁ。
一応「144MHz受信機」と「エアバンドレシーバー」の2台で同じエアバンドの交信を聞けてます。
144MHz受信機の方がIC(MC3362)を使ってるからか感度が良いです。
周波数カウンターでちゃんと読み取れればもっと範囲を狭く絞って合わせやすいようにとか
細かく目盛りを付けたり出来るのになぁ。
局発なんて周波数カウンターではかっても不安定なことがおおいです。
始めからカウンターつけるつもりで設計したとかでなければ。
大体、強く結合すると発振自体が弱まっちゃうし。
・・・で書いてて思い出したけど、普通周波数カウンターの入力は、局発信号の回路などと比べて、
インピーダンスが凄く低い(μPC1651G入れても結局約50Ωですね)ので、直結してうまく
はかれないのは、その辺にも原因があるかと思います。
1ターンコイルをプローブにつないで、局発コイルにかぶせたほうがはかりやすそうですね。
シールドケース被ってるか・・・ヒントは出しましたので、是具「工夫してみてください。
あとはVFOの場合、プローブ配線の素トレーで周波数自体も多少ずれちゃうので。
知人から受信機を借りてくるのも手です。
910 :
904:2009/09/22(火) 22:03:52 ID:WW5EL0Ju
>>909 製作本には周波数カウンターを当てる為のテストピンが用意されてて
そこで局発の周波数を読み取るように指示されているので、
一応、測定出来るようになってると思います。
一応ディップメーターで周波数をチェックして
144MHz受信機とエアーバンド受信機の両方にいくつかの目盛りを付けてあるので
あとは周波数カウンターでの読み取りは、環境や道具や測定方法の問題でしょうから
試行錯誤しながら実践でノウハウを糧にしていきます。
皆さんのアドバイスにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
次は送信機かな・・・
自作機での保証認定の日はいつになるのやら・・・
>>910 >
>>909 > 製作本には周波数カウンターを当てる為のテストピンが用意されてて
> そこで局発の周波数を読み取るように指示されているので、
発振部〜テストピン周辺だけでいいから、どこかに回路図晒してみれば?
(出来れば、かうんたの入力部も。)
俺は暇がないから回答できないwが、多分このスレの住人が寄って集って答えを出してくれるぞ。
インピーダンス整合か、発振部との結合の関係でうまくカウントできなくなっている気がする。
912 :
774ワット発電中さん:2009/10/01(木) 23:13:03 ID:IJk78Ttt
無線板がダウンしとるようなんですが。。。
>912 別板で拾ってきた
========== 2ちゃんねる gimpo サーバー死亡のお知らせ =========
本日 15時過ぎに 175もの板を抱える、2ちゃんねるの gimpo サーバーが障害によりダウン、
現在も懸命の復旧作業が続いている模様です。
gimpo サーバの掲示板一覧はこちら
http://ch2.ath.cx/gimpo.html 萌えニュース+などのマイナー系ニュース板や趣味関係の多くの板が該当します。
原因はHDDなのかサーバーのマザボなのかはっきりせず、現在代替サーバーのセットアップ
中らしいです。
======================================
>>913 どうも蟻がdございます。
親切な肩ですね。
深く感謝いたします。
916 :
774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 20:14:54 ID:AcqEBmaB
民主党が政権をとって、包括免許になるってほんとう?
はやく天下り認定会社を成敗してほしいな。
917 :
887:2009/10/10(土) 11:19:35 ID:VUiWVCgk
無事免許状が届きました。
久々の局免だけど、三つ折のライセンスホルダーに収まらない…
アマ4は持ってるんだけど「CQ、CQ・・」のやり方が分からないので開局しないままでいます。
QSLカードのやりとりって名前や住所を言うんですよね?
高橋なら「たんこぶのたー」「かかとおとしのかー」「ハッスルのはー」「シーメイルのしー」とか。
どういう釣りだww
でも今は固定客同士の話になって
ぜんぜんCQ聞かないよ
あ、HF行けば良いんだ!!
免許もってながら知らないって、どんな国家資格なんだろ
私が右折しようとしてるのに対向車のあなたがなんで譲らないのよ・・
ええ、当然免許はもってるわよそれがどうしたの?
5年前の事故を思い出した。
>>918 とある今井さん。
いまいのイ いまいのマ いまいのイ イ・マ・イ・です。
922 :
774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 20:41:35 ID:A3bsxV/c
>>920 試験には運用の実際なんて問題に出ないからでしょ。
教科書通りのCQ出してる奴なんて居ないし、知人の運用見てれば判るが
全く一人で免許取った奴にはチンプンカンプンかと。
昔の本には
電波を出す前には最低でも一ヶ月はワッチしろと書いてあったもんじゃ・・・
わっちしてれば自然とわかるしな。
あ、2mのFMとかじゃ参考にならないから。
BCL->SWL->HAMというのが王道だったな。
そもそもHAM以前にBCLすら趣味としては絶滅に近いからなあ。
>>924 中高年が昔を懐かしくなって復活 このパターンしかないね。
『BCL ブログ 復活 』でぐぐると結構でてきた。
926 :
918です:2009/10/12(月) 10:04:11 ID:o/zZoRdW
もう数ヶ月ワッチしてるんですけど、
みんな「CQCQ」って言わないで話してるんですよ。
いきなり名前呼んで探してるようなのとか。
自分のコールサインも言ってないし・・・
927 :
お祭り:2009/10/12(月) 11:31:01 ID:gD0ESXXh
>>926 それ、本当は違法行為だから。
無線局たる物ちゃんとコールサインを言わないといけない。
これはJARLでも問題にされていて、啓蒙活動が行われている。
正規の局がちゃんとコールサインを言う運用しないと、
アンカバー(不正局)と見分けが付かなくなり、
アンカバーが生息しやすい環境を醸してしまうことに繋がる。
928 :
774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 13:29:05 ID:K3bTFv/5
各エリアに新人用にCQ出す専門職員を配置すべきだね。
ニューカマー専門チャンネル作ってもいいくらいだ。
そこまで世話しないとぼっちの新人は入ってこれない。
>>926 144や430をワッチしても何の意味もないよ?
無線から離れて20数年、今一体どんな状態になっているんだ・・・・
931 :
774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 15:17:18 ID:/1TKBt8g
HF:平日午前中は雑音のみ、夜はポツポツだけど7MHzは混雑、3.5MHzのグダグダは相変わらず。
50MHz:平日は昼も夜もSSBはポツポツ、FMは夜になるとローカル同志で駄弁り
144/430MHz:SSBは閑散、FMは運送業系で大賑わい。
932 :
774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 16:34:25 ID:X6/IQ1IE
U/Vは全くいない
>>930 広帯域受信機でよく聞いてるけど俺の地域ではCQやコールサイン言ってる人は50人に1人くらいしかいないよ。
爺さんの雑談ばかりでトラック無線みたいになってる。
ちなみに144MHzと430MHzばかりで50MHzは滅多に入らない。
コンディションのせいもあるだろうが、HFは3.5のラグチューと7メガしか聞こえない。
初夏のEスポシーズンだと21のSSBや29FMにもちらほらと人は出てくる。
でもかなり熱心にワッチしてないと気づかない程度。
144はSSBもFMも荒野。
430も閑散としてるが、ごくまれにCQ出して普通のQSOしてる人がいる。
2002年ごろはまだかなりにぎわってたんだけどな。
3.5のゴールデンタイムのエエ声の局はまだやってるの?
そろそろお年じゃないかな?
ところで、かなりパワーに余裕がないとあんないい声できないよね?
3エリアはアンカバーだらけ、CQを出さない以前にアマチュア無線局ですらない局が占拠。2m,70cmだけならまだしも、50MHzにも進出中。
昔の無線機と違って今の無線機はPLLが当たり前でオフバンドも困難だから、こんな連中がFMでSSB/CWのバンドプランに出てくる。
最近はJA10いないのか?
そういやそんなのあったなぁw
7.120
すでに合法だし。
残念。
了解マン了解
HF機を中古で買った頃のある日、友人が来た。
おもむろに7.120に合わす
(なにやってるんだろ?オフバンド改造コマンドか?これ、バリコンVFOなのに・・・)
そして一声
「はっ!」
即座に「はっ!」とエコーが返ってきたのに驚いた。
それをきっかけにわらわらと局が湧いてくる。
廃墟探検で、誰もいないはずの部屋に突然人が現れたようなヘンな気分だった。
じゃぁさ、ここのみんなは何MHzだったら無線で話せる?
その帯域の無線機を作るからさぁ。
みんなでCQCQしようよ。
1.9MHz
残念ながら話は出来ないけど。
フルサイズ張れるよ!
「1.9MHz」と「残念ながら話は出来ないけど。」は分かる。
でも「フルサイズ張れるよ!」はいまいち意味が分からない。
さて、困ったものだ。
>943
0.135MHz帯と47000MHz帯ならすぐにオンエア可能だから、CQごっこしよう。
相手が居なくて困っていたところ。
47GHzはどういう構成ですか?
興味ありますので教えてくさい。
>>946 47000MHz帯は無理です。周波数高すぎで多分私には作れません。
0.135MHz帯っていうのは最近開通した?135kHz帯?
面白そうですね。よし作ってみようみよう。
949 :
774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 15:38:18 ID:AbHzqs50
>でも「フルサイズ張れるよ!」はいまいち意味が分からない。
アンテナは作らないの?
>>949 きっと日頃ハンディ機と付属のアンテナで、どこまで飛ぶか挑戦して頑張ってる人なんだよ。
>947
出張帰りで、また明日も出掛けるので47G/1号機の校正だけ。
低い周波数については説明不要だろうと思うので、送信終段のみ。
3逓倍器入力は100mW
逓倍器を作らないといけないと考えていたら、タイミング良く知り合いからジャンク片付けに
誘われ某所で作らせた逓倍器を2つ貰ってきた。
出力の大きいのを組み込んで完成。
受信機はユニット完成まではスペアナに外部ミキサーを取り付けてモニター。
24GHz/1号機も都合良く某社製1.2GHz入力のトランスバーター試作品が入手できたので、簡単に
送信機はできあがり。 これは10年以上前の話。
大きさは3X5X2cm位と小型なので、当時は大受け。
LOはDRO採用で今でも使えるよ。
本来は23GHz帯用だったが、ほとんど調整無しで24Gに使えた。
>>950 逆に 若い衆で タワーおったててというモチベーションを保ってるのはいるのだろうか?
簡単そうなラジオ用ICでアマチュア無線の受信機作ろうと思ったが
全然バンドに人出てないから止めた
昔は簡単なBCLラジオにBFOつけてもガンガン交信が24時間聞こえてたのに・・・・
これじゃラジオ少年など育つ訳もない
もう数十年前からアマチュア無線は金持ちのじいさんの趣味になってます。
とはいえ作る楽しみを感じる心は少年みんなが持ってると思う。
パーツの入手もネットのおかげでだいぶ敷居が低くなった
(30年ぐらい前は地方都市だとパーツ屋探すだけでも知ってる人が
周りにいなけりゃ一苦労)
これからは自作QRP機が再び脚光を!! ミズホ通信が、FCZ研が、
まさしく不死鳥のように復活する!! (えー
だといいなと思っていた時期がありました。
FCZが九条教なのを知って引いた。
ネットがなければ知らずに済んだのに。
いま受信を試みてるけど
50MHz:なし
144MHz:なし
430MHz:トラック無線みたいなのが一つ
1200MHz:なし
土曜なのにまともな局が一つもないや。
天気悪いからだよ
958 :
774ワット発電中さん:2009/10/17(土) 20:54:39 ID:gwgvft7G
>>954 >敷居が低くなった
敷居ってのは元々低いもんなんだよ。
不義理をした時のみ高くなるがそれは相手側の問題じゃなく自分の心の内の問題だ。
2chでも「役不足」並の超有名な誤用だから大人がそういうこと言うと知能の程度を疑われるぞ。
知識があるからといって、
その人に知性を感じるかどうかは別だね
敷居が低い
って誤用だったんだ!!と素直に思う反面、こういうのを躍起になって
指摘するのも大人げねぇよなと思うわ。
間違ってる事を指摘するときに、知能の程度を疑うって言葉を
最初に持ち出すのは、コミニュケーション能力の不足かナニかでしょうかね。
#釣られたら
#釣りで返す
俺のおちんちんはフル伸張状態で750MHzにマッチングだぜ
kw入れて焼けてしまえ!
963 :
774ワット発電中さん:2009/10/18(日) 02:22:00 ID:dwKCk9ko
1/4波長なんだろ?大した事ぁ無いね
964 :
774ワット発電中さん:2009/10/18(日) 03:11:23 ID:4vlRh4qD
>>960 強烈に指摘される程記憶に残って同じ間違いを犯さない。
2chで指摘されたところで何の恥にもならないから間違った人は何の実害も無い。
人生で2度と間違えないための遠まわしの優しさだと気づいてくれ。
正しい、というのは本当に良いことか??
間違いを指摘するのに、相手を卑下するような言葉を使うのは
指摘でもなんでもないし、まして優しさでもなんでもない。
ちなみに
>>960の釣りで返すってのは、誤用を指摘されたので
その返しに誤字を入れてるって事なんだろうが・・・
いいから外でやってくれ
敷居は高い
低いのは鳥居
968 :
774ワット発電中さん:2009/10/18(日) 18:21:42 ID:dfgzHLRy
車内用のアンテナと、室内用の安価な八木アンテナでは感度に大きな違いってありますか?
で、鴨居というのは鳥居の仲間なんだろうか?
まぁ鴨は鳥だしなぁ・・・・
確かに敷居は高くなくなってると思うけどね。
鳥居というのは導波管の一種でしょうか
972 :
774ワット発電中さん:2009/10/21(水) 09:16:53 ID:pU7auput
>971
変形π型アッテネータではないだろうか?
>>958 「(敷居が)高い」に相対する表現として、例え本来の使い方ではないにしても
それを承知のうえで、あえて「(敷居が)低い」などと表現することがある。
日本語というのは時代と共に変化(進化)するものであって、
間違いだとされる使い方でもよく使われていれば、それも正しい日本語になることはよくある。
いちいち「本来の意味」を説明しようとすると会話に支障をきたすと思うのだが、
いかがでござるかの?(笑
>>973 いや、「敷居が高い」に関しては誤用というのが有名になりすぎてるので
「役不足」並に恥ずかしい。
もっと、アナウンサーとかも平気で間違うような言い回しなら辞書に載る日も来るだろうけど。
敷居は踏むな
「ぜんぜんOK」ってのが、ほぼ市民権を得てるようだし
仕方ないんでしょうな。
たしか、QRAの使い方も誤用のまま定着してるんじゃなかったけか?
無線局名であって、運用者の氏名じゃないと聞いた。
977 :
774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 03:07:11 ID:KmZnFMuv
>>976 「全然OKは」は、そもそも誤用ではない。
これは、最早これを誤用だと思ってる人の方が恥ずかしいという例の典型なんだけど…
ここを見てるとアマチュア無線が廃れるのもわかる気がする。
実際、くどい人多いんだよね。
もう終わった話を蒸し返してくるなよな
というわけでこれから死蔵した電話級免許とりだして
HF始めようと思うんだが、このお天道様の活動状況だと
これからオススメのバンドはどこー?
というか電話級っていつの話だ(T_T
CQ出しても相手誰もでんわ
981 :
774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 17:53:33 ID:En2KFrSb
TS-520X
自分はTS830
10年ぶりにダミー繋いで送信したらバリコンから火花出て部屋の電気一瞬暗くなった。
埃掃除したらまだまだ好調。
983 :
774ワット発電中さん:2009/10/26(月) 18:32:08 ID:gjsEhKxf
>>979 真昼間の7MHz(道の駅やら移動がいっぱい居る)
夜中の3.5MHz(パワー要る)
夜の7MHzは北米が良く聞こえるけど、10Wじゃ無理だろう。
→相手はリーガルリミット1.5KWな連中だから。
今時HFやるなら3アマUpgradeしてからがいくねえか?
友愛の心。
これこそ国民皆の望むもの。
鳩山総理の精神は、すべての争いを治め、世界平和をも実現する崇高な理念に基づくものである。
>>977 「全然」を非常にの意味で使っても誤用ではないが、
「非常にOK」と言い換えても、最近得た市民権と考えるのが妥当。
ま、誤用の話は「とても」と混同してるんだと思うけど。
986 :
976:2009/10/26(月) 20:38:24 ID:GuKRZXWU
>>977 ググったら、あらら・・・・・ そうなんかぁ・・・
足利尊氏の肖像画がちがってたとか、鎌倉幕府が1192年じゃなかったとか
学校で習ったことがヒックリ返されてるなぁ。
「全然」のうしろは否定形だと指導されてたんだが・・・・・。
ちなみに、わたしは985ではありませんので。
>>983 ありがとう〜
CWは過去うけて落ちた(30年前)
でも面白そうなのでまた勉強します。
まずは中古のリグをヤフオクでおとすかー
空中線はロングワイヤーでやるかなー
今の3アマは、聞き取りないから楽勝。
989 :
774ワット発電中さん:2009/10/27(火) 01:03:40 ID:fYI+dPfP
( ・。・ )え? 聞き取りが無いってことは何を試験するわけ?
自分の時は聞き取りしかなかったが。
990 :
774ワット発電中さん:2009/10/27(火) 01:15:01 ID:+3XTBjkJ
>>989 問題用紙に書かれている符号の読み取り。
・− ・・・ −−−
は何か、みたいに
どんだけ楽になってんだwww
覚えてもどうせ使わないんだろ
7MHz 10W+ Dipole antenna なら CWでは十分に北米のUS Canada
ALaskaへ何度も届いたよ。
SA,EU、AFも実績で可能。ただしEU内陸部は難しい。
100Wで飛ぶのはあたりまえ。ただし最低でも2アマ資格が必要。
14,21MHzなら楽勝。ただし14MHzは2アマ資格が必要。
南米はSSBの人が多くCWやる人が少ない。
>南米はSSBの人が多くCWやる人が少ない。
なんでだろ。スペイン語は通じるところが多いから?
・電鍵を買う金が無い。
・CWを教える人や資料が少ない。
などかな?
余力があれば、1アマとれば?
聞き取りは、昔の3アマレベルだし。(聞き取りがネックだったんなら。)
趣味だから、別にいいんじゃね。
キロワッターの何とか氏の話題が、よく2Chにぎわせてるみたいだし。
とりあえず局免もらえば、あとはなんだって出来る。
CWなんてあとでも取れる。
でもあとで取ったらてだいぶ昔だが3アマじゃなかった電信級だったかな? そのぐらい前。
聞き取り確かに苦労した、ゆっくりはいいんだがゆっくりのうえに符号同士がくっつきすぎ。
だから 試験を先に受けたほうがいい。
今はどうか知らん、あ 今は聞き取り無いのか。
知らない間に電話級が4級に
電信級も3級になって
聞き取りが無くなって
10Wじゃなく25W?だっけ
それでも過疎化は止まらない
そんなことより変調方式や運用内容の自由化とかだろうな。
用途の縛りがきつすぎるんだよ。
ほとんどだれもやってないアマチュア無線を、アマチュア無線にしかつかっちゃだめ
ってことでいろいろ縛りをかけてるのが大きいかと。
ネットやその他メディアへの接続とかも、いまよりもっと自由にすればいいのに、
批判するじいさんどもも多い。自らの首をしめてるんだけどな。
おいらはミニFMの放送とか合法的にできるとおもって電話級の免許取ったぐらいだしなw
1000 :
774ワット発電中さん:2009/10/28(水) 08:47:30 ID:KjfwtVxR
3級(旧電信)は聞き取り試験なしの変わりに、モールスコードをおぼえているかを確認するペーパーテスト。・−が読み取れればOK。
2級と1級は昔の電信級なみの聞き取り。25字/分の速度で2分間。(50字分)
送信試験は無い。旧電信で聞き取り試験を受けているなら受験免除。
3級の最大電力は50W。1〜2級との違いは10と14MHzだけ。移動局なら後は同じ。
4級持っていると3級は講習会(1日)で取れる。
3級までは金で買えるようなものだから、ダントラが大増殖。
普通のアマチュアは居なくなり、モラルも何も無い状態だ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。