初心者質問スレ その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
941774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 21:04:02 ID:nzKonlws
>>940
これじゃ進まないんじゃないか?
金属板が凸凹している必要があるような気が。(いわゆるステッピングモーター)
942774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 21:54:10 ID:zKqp6dxk
簡単な電気回路を作りたいんですけどこういったセットとかはどこに売ってますか?
電気屋?
943774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 21:58:36 ID:hX5fy75c
>>940
リニア誘導モータですな。
原理的には進むんだが、コイルと金属板間のギャップを保持する構造を忘れずに。
ピターっと張り付いて進まないから。
944774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 22:00:04 ID:hX5fy75c
>>942
簡単なってどのレベルよ?
電池と豆電球で光らすくらいでええの?
945774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 22:02:29 ID:EeyMFQFC
>>941
頭おかしいんじゃないか?
946ハンダ付け:2007/11/11(日) 22:04:04 ID:PpIKmOI6
0.65MM QFPパッケージのハンダ付けに
ピン間に仕切りをいれたいのですが
よい道具はないでしょうか?

あと、ピンの後ろに細い棒を入れて、ピンが後退しないように
したいのですが、0.7MM程度の直径で 木の棒って なにかいいもの
ありませんか?

ちなみに、爪楊枝では太すぎました。
947774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 22:11:14 ID:8R8fC8l2
>>942

> 電気屋?

パーツやですね。
主要都市なら一つくらいはありそうだけど、いなかにはないかも。
948774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 22:44:28 ID:whqg6/81
>>940
30年近く前の「子供の科学」だったか何かの雑誌に
リニア誘導モーターを使って鉄道模型を作る製作記事が載ってたよ。
その模型は給電の都合か、レール側が櫛状の珪素鋼板?を重ねて作ったコアに
コイルをいくつも巻いた物で、車両側がアルミ板だったけど。
949774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 22:49:18 ID:HQKXC1oj
電波が見えるとしたら振幅の大きさってどれくらい(何m)くらいですか?
例えばテレビなら?
950774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 23:01:30 ID:8R8fC8l2
>>949

> 電波が見えるとしたら振幅の大きさってどれくらい(何m)くらいですか?
c/f
951774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 23:03:27 ID:hX5fy75c
>>949
波長ならともかく、振幅は次元が違うので長さで表すことなどできぬ。
952774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 23:03:28 ID:hLGkXZh5
質問の意図がよくわらんが、
エスパーすると、「フレネルゾーン」でいいか。
953774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 23:45:47 ID:HQKXC1oj
>>950-952
振幅は長さじゃ表せないですね。
波長でした。すみません。
954774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 23:50:13 ID:D06Y6ZZG
955774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 23:58:51 ID:HQKXC1oj
>>954
どうも。
956774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 00:02:31 ID:0G1yyTGv
1.5GHzで20cmか…いがいと長いね。
957774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 01:06:57 ID:2RQLQNR4
>956
だから、一昔前の携帯のアンテナはあの長さなんだ。
今の携帯は本体内に収まってるから気付かんけど。
958774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 02:33:15 ID:vkpBly7/
>>942
うちらは、電気と電子を分けて扱ってるんだよ。電気っていうと強電のことで、
商用電源の100V以上とか、そんな感じ。電子は、弱電とも言うかな。
乾電池とかミリボルトとかマイクロボルトも扱う。

だから、電気回路っていうと、扇風機とかアイロンとかをスイッチでオン/オフ
するのとかが、頭の中にでてきちゃう。
959774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 06:13:04 ID:0G1yyTGv
>>957

800MHzだと37.5pくらい?アンテナは1/4波かな?
960774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 08:38:38 ID:2RQLQNR4
>959
3/8λが多いんじゃないかな
961774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 08:49:35 ID:0G1yyTGv
>>960

> >959
> 3/8λが多いんじゃないかな

なるほど。
λ/8とか5λ/16とかでは具合悪いですか
962774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 09:16:25 ID:HAPwELjv
>>946
質問の背景にある事情が読めん。

なぜ、「仕切り」が必要だと思うんだ?
例えば質問の内容が、
手ハンダでピン間が短絡しないようにハンダ付けをしたいんだが、
ピン間がショートしてしまう。回避する方法は無いか?
であれば、
ピン間が短絡してもいいから、ハンダ付けをする。そして、soderwickなんかで
余分のハンダを吸い取って出来上がり
とした回答も出来る。どうだ?

次の質問の「ピンが後退しない」とは、どう言う状況なんだ?
例えば質問内容が、
ハンダ付けをしようとすると、デバイスが動いてしまう。
回避する方法は無いか?
であれば、
1つのコーナー・ピン(角のピン)に予備ハンダをして、基板側も予備ハンダをしておく。
そうして両者をハンダ付けして"仮止め"する。
次に対角線上のピンにそっとハンダ付けをする。
そうすれば機械的強度が保たれるから、残りのピンと仮止めのピンをキッチリとハンダ付けする。
これで出来上がり。
という回答も出来る。どうだ?
963774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 09:20:48 ID:j64JH5Im
ここでオシロスコープでの実験レポートについて質問してもいいのでしょうか?
スレ違いだったら申し訳ないですorz
964774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 11:00:45 ID:kDfBMshI
>>944
そうだな
出来れば学びながら作れる回路セットみたいなのがいい

例えばモーターとか
965774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 11:03:04 ID:0G1yyTGv
>>963

> ここでオシロスコープでの実験レポートについて質問してもいいのでしょうか?

宿題スレのがいい答えもらえるかもしれないが、とりあえず書いてみたら?
966963:2007/11/12(月) 13:27:13 ID:j64JH5Im
実験1:正弦波に直流波が重なっている場合の波形を観測、測定する。図参照
この場合、波形発生装置の直流重畳スイッチをONして正弦波に直流を重畳させる。
ただし、入力結合切り替えはACの場合とDCの場合2種類について実験を行うこと。
波形には直流重畳電圧値を入力すること。

図↓
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0352.bmp

以下が質問内容
実験1のスケッチ波形より重畳された直流電圧の位置を波形内にて示し、その値を記入せよ。
ココがわかんねっす・・・
967774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 13:39:09 ID:N76/rmw3
>>966
質問の意味がわからないのか、答えがわからないのか。どっち?
968774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 13:40:56 ID:yj/QatFZ
>>966
丸投げもいいとこっすね。
969963:2007/11/12(月) 13:59:53 ID:j64JH5Im
少し質問文訂正
実験1のスケッチ波形より重畳された直流電圧の位置を波形内に破線にて示し、その値を記入せよ。
>>967
質問内容は正弦波のグラフに直流のグラフを破線で書くってことですかね・・?
その値というのもわからないです

>>968
実験の相方がスペックたかすぎて、ポカンとしてる間に実験が終わっちゃいまして・・orz
970774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 14:04:49 ID:LtKT+dg9
>>966
その実験の前段階として、「正弦波の波形を観測しスケッチ。0Vの位置を波形内に示せ」
だったらできる?

ところで「直流波」って何だろね。
971963:2007/11/12(月) 14:13:36 ID:j64JH5Im
>>970
正弦波に直流が重なって
でした、すいません。

これ↓
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0353.jpg

を見たとおりスケッチしただけですが、かきました
汚いけど・・
972963:2007/11/12(月) 14:24:11 ID:j64JH5Im
すいませんよくわかんなくてorz
973774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 14:48:13 ID:N76/rmw3
>>972
1.オシロスコープの使い方はわかっているか?
(特に、問題文の中にあるAC結合とDC結合やスイッチをGNDにしたときの意味、垂直Posを調整していいとき/いけないときなど)
2.直流の重畳した交流波形の形は想像できるか?
(波形発生装置からはちゃんと直流が重畳された信号が出ていたか?スケッチ中の2つの波形はAC結合のときかDC結合のときだったか?)

このあたりがわからないと問題の意味するところがちゃんとわからないかもしれない。
974970:2007/11/12(月) 14:59:37 ID:LtKT+dg9
>>971
それが実際に、実験中にスケッチしたものなんだよね?
だとすると多分、>>973の指摘にあるような感じで、実験手順を間違ってるよ。

実験の相方も同じ画面を見てスケッチしてたんかな。
だとすると、相方はスペックが高いというより早とちり系っぽい。
975774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 15:40:26 ID:f711PXyI
>>793,794
器具ほとんど触れなかったのでよくわからないんですorz
二重のやつのほかに、直流と交流をが別々にかいてあるやつもあります。それは直流の正弦波がX方向に3、Y方向に7.5移動した位置に交流の波形があるんですが、そっちのグラフでしょうか…
今学校から携帯書きなんでうpはできないんですが
976774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 16:33:19 ID:/0LXGeyv
日本オワタwwww
977774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 17:25:13 ID:Ne3Bmof4
信号自体はDCシフトされた正弦波だったんだけど
オシロをAC結合して観測してしまったから
正弦波の真ん中にGNDレベルが来てしまった。
と見た。

波形が二重に見えたのは、トリガーがうまく掛っていなかった
と見た。
978774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 17:59:12 ID:tpqgsPPh
>>975
波形は描いたけど実験条件書き忘れたらレポートまとまんないぜ
たぶん>>961がAC結合で>>975で言ってる移動した波形がDC結合なんだろうけど

ところで、スケッチ波形の1と2って何を表してるの?
979774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 20:09:12 ID:LtKT+dg9
>>975を解読&背景を想像してみた。

>二重のやつのほかに、直流と交流をが別々にかいてあるやつもあります。

から、「二重のやつ」とは>>971のスケッチのことと思われる。
確かに波形が二重になっているが、明らかに異なる波形なので、トリガ設定ミスで
ダブって見えているのではなくオシロの入力を2ch使って重ねて表示していたのであろう。

>それは直流の正弦波がX方向に3、Y方向に7.5移動した位置に交流の波形があるんですが

さて、これが「直流と交流をが別々にかいてあるやつ」の説明だが、ちょい難解。
「直流の正弦波」では意味不明だが、その前に「直流と交流をが別々にかいてある」と
あるので、おそらく「直流と、正弦波」のことだと思われる。

だとすると、

・直流
・X方向に3、Y方向に7.5移動した位置に正弦波の波形

の2つが描かれていると想像できる。

単にオシロの輝線位置を動かしてしまっただけという可能性も捨てきれないが、
実験の手順は誤っていなかったと好意的に仮定すれば、こちらにはDCオフセットが
乗っていると考えられる。

だとすると最初の二重の正弦波は何か。おそらく、実験開始時にまずオシロの使い方の
説明と練習を行って、そのときに使った信号のスケッチではないだろうか。
980774ワット発電中さん:2007/11/12(月) 20:27:10 ID:LtKT+dg9
次スレ立てました:
初心者質問スレ その38
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1194866515/l50
981774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 02:29:14 ID:oowqWkUn
今の日本は、このレベルなのか。 ちょ直流の正弦波ァ?
982774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 03:21:56 ID:EOudODk0
>>975

相方にもうちょっとちゃんときいといたほうがいいぞ。
少なくとも「どんな操作をした結果なのか」わかっていないのだろ?
わからないなら自分でやり直すか、彼に訊くしかあるめいょ。
ここで質問しても、君たちがなにをしたかまで得ることはできないと思う。
983963:2007/11/13(火) 17:15:34 ID:/vCG3AVH
わかりました、聞きなおして確認してみますorz
ありがとうございました
984774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 19:39:41 ID:Qg7pUU3d
985774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 20:03:25 ID:fMjUksAC
>>963
>実験の相方がスペックたかすぎて、ポカンとしてる間に実験が終わっちゃいまして・・orz

>器具ほとんど触れなかったのでよくわからないんですorz

高い授業料払って何やってる、相方に「おめーのスペック披露するための実験じゃねーだよ!」
て一喝してやれや
986774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 21:06:15 ID:LEmRtC1y
要は実験の目的は何だったのか?
教科書の何て言う項目の実験をしたかったのか?
を教えてくれれば、実験結果から
何が悪かったのかを考察出来そうだがな。

どうなの?
987774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 00:05:40 ID:+7kgNyvD
ここまで「何故先生に訊かないか」というレスがない日本に絶望した。
988774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 00:34:29 ID:qlMPJ2SM
俺の大学の実験実習はOK印(先生のシャチハタ)もらえるまで帰れなかった。
989774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 00:38:57 ID:lNAaX2Ea
先生は組合に守られているので、
余分な労働を強いるのは、無理。

てか、変に質問すると、理解してない、
とかの理由で、内申書に影響するのが怖い。

の、あたりではないでしょか。
990774ワット発電中さん
>>988

灯台か?
物理実験は確かにそうだった。
説明させられるので、ノートを写しただけで理解してないときは許してもらえなかった。