952 :
774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:31:06 ID:E8Wz5bwA
954 :
774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 23:02:49 ID:GG/yAb4B
リアクタンスの説明で、よく”損失”の単語を使うが、意味が
わかりません。教えてください。
”損失”の単語を使ったリアクタンスの説明の例をいくつか挙げてください。
956 :
774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 23:24:18 ID:E8Wz5bwA
957 :
774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 23:36:20 ID:GG/yAb4B
954のものです。
以下に”損失”の単語を使った説明例を記載します。
抵抗成分はエネルギーの伝送に対して有効であり、リアクタンス成分は
エネルギーの伝送に対して無効(損失となる)なものです。
なんか妙な文章だなー・・・ちゃんと原文を見ながら入力した?
それと、「よく”損失”の単語を使うが」というくらいなんだから、出てくる例が
多数あるんだよね。1つだけじゃなくて、できるだけたくさん挙げてよ。
できるだけ良い回答が欲しいなら、できるだけたくさん回答者に情報を与えるべし。
959 :
774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 00:00:33 ID:GG/yAb4B
954のものです。
もう2つ追記します。
損失をなくす設計とは、リアクタンスXを0Ωにすることと同じです。
リアクタンス成分:損失を発生する。
>>959 >リアクタンス成分:損失を発生する。
意地の悪い言い方をするヤツだなー
>>956 くだらないつっこみばかりなんだけど、
・リレーがどこにもないだけど、トランジスタのことを言ってるの?
・R1〜R3の役割がわからない。Rだから抵抗のつもり?
・LEDの電流制限抵抗がない。
・下のトランジスタがONになってるときに電源SW押したら短絡するよ。
あと、そもそもどういう動作を意図した回路なのかがわからない。
この回路だと、スイッチが3の場所にあれば下のトランジスタがONになっちゃうけど…?
>>957 この文章はそもそも間違っている。おそらく内容を理解していない
者が、外国語を翻訳ソフトを通して、さらに勝手に書き直したのだろう。
963 :
774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 12:31:25 ID:LQV3hhYy
>>961 まちがった
RじゃなくてLだ。
コイルです。
>>963 ますますわけわかんないですが…w
いままで何か回路を設計したことはありますか?
965 :
774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 12:37:21 ID:LQV3hhYy
>>964 自己保持回路の原理図を応用したんよ
太線の電源はパソコンとかの機器の電源だからいろいろ省略しただけ
記号はスイッチなのに表記がRでコイルとかwwww
すっげーよ。なにもんだよ
967 :
774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 12:39:35 ID:LQV3hhYy
リレーのRか?
ネットの解説にこの記号で載ってたからしらんが。
まず回路図の書き方から勉強しようぜ
>>956で動作してる見たいなこと言ってるが信じられん。脳内じゃないなら実態配線図で設計してるのか?
>>967 ちょっとぐぐってみたんだけど、シーケンス図の記号と混同しているものと思われる。
970 :
774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 12:54:55 ID:LQV3hhYy
>>968 >まず回路図の書き方から勉強しようぜ
俺のは他人に見せるための工作じゃないからいらん。
>>970 このままだとここでアドバイス受けられないと思うよ。
972 :
774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 12:58:03 ID:LQV3hhYy
うん。そこが問題なんだw
実体配線図か写真でもさらせ
>>973 脳内でしか構成してない
そもそもリレー素子の中身の回路が意味できないorz
>>970 ここで他人に見せてるんじゃないのか。
正しく表記しないと意思疎通ができない。
訳のわからん言葉で会話してるようなもんだ。
回路図を他人にみせるつもりはないけどアドバイスがほしい…ということは
「何かわからんけど何か動かないから何か教えて」ってことか!なるほど。
動作はだいたいわかった。リセットスイッチとLEDの部分はよくわからないけどw
トランジスタを左から順番に3,1,2とすると、
・ロータリースイッチを1に合わせるとTr1がON(自己保持)
・Tr1がONのとき、ロータリースイッチを5に合わせるとTr2がON(自己保持)
・Tr2がON(=Tr1もON)のとき、ロータリースイッチを3に合わせるとTr3がON(自己保持)
これだったら、フリップフロップとANDゲートを使ったほうがいいんじゃないかなぁ。
1-5-3の順番以外でも解除できちゃうけどw
ダイヤル1つにこだわるなら、機械式のダイヤル錠をなんとかして使ったほうが楽な気がする。
入力する数の分だけダイヤルを用意すれば、回路で実現するのも簡単になると思う。
>>978 優しいんだなw
俺の理想は金庫の鍵なんだ
>>980 まぁ、LEDは抵抗代わりだったから光る必要は無いんだがw
>>977は1-16間がコイルで2回路2接点になってるでいいの?
>俺の理想は金庫の鍵なんだ
何言ってるんだか。まず左にグルグル、右に回してA、左に回してB、右に回してC・・ってか。
あれは機械的な制約に捉われている。
電気電子の話なら、ふつーに何桁かの数字 (アルファベットも可) を順次入力すればいい。
入力を初期状態に戻す手段は必要だろな。昔のプッシュフォンのボタン程度が使えると便利。
>>983 その機械的な制約をリレーの自己保持つかって再現させたいんだよ
んで安価なロータリースイッチ使って作ろうとしてるんだ
できてるよ。
このスレ
>1 :774ワット発電中さん [sage] :2007/07/12(木) 19:22:45 ID:49NlaWPj
>電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド
なんだが・・・スレ違いネタで埋まってしまいそうだな。
もう 988 だ。
>>987,988が無駄な埋めレスだがな。
今ペイントで実態配線図(?)描いてる。
>>989 リレーの操作コイルがどこにあるのか、その程度は描いてクレ。
俺が移動しても、おまいら付いてきてくれるよな・・・??
>>977の素子って自己保持しないよね
自分で自己保持させなきゃだめだよね・・?
俺のせいで埋めちゃったみたいだから次スレ立てときますね
最後はひどい流れだったな。
その上、
>>1も理解しないやつが次スレ建てとは。
998
999
1000 げっと (弱気ない言い方)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。