シーケンス制御 リレーやPLC、回路やソフトの話題です(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:06:45 ID:t/2OGqwD
俺も引っ込みます。
明日も仕事なんだし。

でも実務を知らない人達ばかりと言うのは楽しかった。
953774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:11:38 ID:oMcV97R2
計装はプラントものを十数カ所やったことがありますが、あまりにも単純で面白くないので逃げてました。
フローチャートも、この時に大手プラントメーカー向けに書いたのですが、箸の転んだような
指摘ばかりで本質的なことはスルーで驚かされました。
DCSなんて面白くないものを使う人の気が知れません。
繰り返し言いますけど、順番に動かす或いは計器を並べて制御するだけの仕事は嫌いです。
これは主観なので、好きな人もいていいと思いますし、いなければまた困るでしょう。
954774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:13:03 ID:t/2OGqwD
>>951
>圧力、温度、流量、水位

いや充分にプロセスです。
計装と言うのはプロセスだけではなくてディスクリートも充分に計装の範疇です。
要するに装置固体の制御は範疇ではないからです。
一部含む場合も有りますが。

例えばオプティカルディスクの製造装置もだいぶやりましたが全体としてはハイブリッドの計装です。
Azoの製造自体は一般的に言われるところのプロセス制御ですね。

もう寝ますので失礼。
955774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:16:25 ID:t/2OGqwD
>>953
>DCSなんて面白くないものを使う人の気が知れません。

http://jp.yamatake.com/news/img/20031023.jpg

石油も、鉄鋼も、みんなこれですよ。
面白くないとは、、、
やはり素人さんでしたか。

もうレスしませんので

956774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:17:13 ID:HYKqXGpr
変なのが引っ込むらしいんで復活w

>948

俺もVISIO。
まぁあまり特異なアプリ使っても客が見れないとかあるからね〜
957774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:21:44 ID:oMcV97R2
>>955
ご自慢のDCSをけなしてしまい申し訳ありませんでした。
でも、使われてるのはわかってますけど面白くないのは事実です。
958774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:21:49 ID:60mfSUNP
>>954
なんかよく知らんけど、そういう意味でいいなら
自分って実は計装屋だったのかもしれんw

ってかここの殆どの人が計装屋になってしまう予感w

おやすみw
959774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:21:55 ID:q+G8CENq
…ああ
要するに「一番上で管理する」って名目で
合成の誤謬引き起こして喜んだり
逆にミクロ単位で破綻させて万歳してる類の人間か

或いはハムスターな顧客にネコ売り付けるのが仕事だと思ってる類
960774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:22:39 ID:Nz0i9q7C
あくまで自動車関連とかの生産ラインの制御程度を触った人しかいないんだなぁ。

石油化学系とか、火力水力発電の計装関わってみな。
俺は二度とやりたくないが。
961774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:27:56 ID:HYKqXGpr
>960

化学反応処理系とライフラインは俺も二度とやりたくないw
962774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:28:48 ID:oMcV97R2
>>960
>>あくまで自動車関連とかの生産ラインの制御程度

これは、お上手ですね
963774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:32:00 ID:60mfSUNP
>>960
制御的には簡単そうだけど、
異常時の処理とか、ハード回路とかすげぇシビアそう。
あとプロセス的な異常が出たとき、いちゃもんつきそう。

やったこと無いけどwww
964774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:42:21 ID:oMcV97R2
今日は月曜なのに、盛り上がったね。
しかしここは、みんな自分が一番なんだ
自分のしってることをちょっとでも知らなかったら素人だし
でも、煽られるとつい脊髄反応してしまう、ど低脳さは隠せない。
おまえら、なんて可愛いんだ
965774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:45:49 ID:HYKqXGpr
何でこう自分の経験を武勇伝化する人が多いんだろうね?

結構な分野を経験してるし、それなりの修羅場も経験した
つもりだが、常に上には上がいると思ってやってる。

大半が言葉の脳内定義の食い違いから極論に達する話
が多々あるようだが・・・

それだけ閉鎖された分野なのかねぇ?
自負があるのは結構な事だが・・・
966774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:50:26 ID:60mfSUNP
>>964
>でも、煽られるとつい脊髄反応してしまう、ど低脳さは隠せない。

ちょwww一番反応してましたよね?ww

確かに変な自称計装屋がいたのは分かるけど。
967774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:53:04 ID:oMcV97R2
>>966
すみません迷惑かけました。
病気療養の終盤の仕事復帰前でとっても暇なのです。
でも朝のうちに煽り宣言してるんですが・・・
968774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:55:54 ID:HYKqXGpr
>967

罰として次スレ建て担当ねw
969774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:58:47 ID:oMcV97R2
>>968
ごめん、無理
はねられる
970774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 23:59:24 ID:60mfSUNP
>>967
レス見直しました。

最初煽ってたんだけど、いつの間にか煽られてたって
パターンですねw
まぁ2chではよくあることかと。

気にしない、気にしないw
971774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:01:34 ID:oMcV97R2
アイディーてすと
972774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:02:23 ID:oMcV97R2
↑ギャグですから
973774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:04:05 ID:HYKqXGpr
さて、寝るかな。

変なのが沸いたのもあって面白かったよw
おやすみ♪
974774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:16:56 ID:uozYnAKR
さあ無職の戯れ言に戻そうぜw
975774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:19:01 ID:RK7yuB+b
一応立てときました。

シーケンス制御 リレーやPLC、回路やソフトの話題です(3)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1211814971/l50
976774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:25:30 ID:+DAVVlA1
乙。

>>975いい言葉だ。
熱意が伝わってくる。
977774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:28:38 ID:+l3pTYi/
>975

乙です。

確かにいい言葉だ。
まぁどうせ荒れるんだろうがw
978774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:29:10 ID:6qGbutXl
>>975
乙。

ラダー勉強中@キーエンス、オムロン
ケーブルはコンパチのものを作成予定。

VB、VC、PHPに続いてラダーをマスターしてやる…
979774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:34:03 ID:kg/GzIVZ
>>978
挑戦的なのは良い事なんだけど
なんか「トーマスは何で変形しないの?」って言われたような気分です
980774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:38:21 ID:ie/O7RX8
>>978
 そっちで仕事取れるなら、ラダーなんかやらない方がいい。
中途半端に誰でもできる(と素人のメカ屋たちが思っている)から、
デバッグの作業時間や条件なんかが極端に不利な条件でやらされている。
 覚えても大して得は無い。
981774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:40:02 ID:RK7yuB+b
>>976,977,978
ありがとう。共感してもらえるのは素直に嬉しいです。

でも、賛否両論で結構です。
いろんな考え方が集まってくるのが2chだから
そこから新しいモノの見方、考え方につながればいいかなと。

まぁそこまで期待はしてないけど、
このスレには可能性くらいはあると思います。


他の似て異なる業界に触れる機会って意外と無いものなので
それをプラスにして、生かしていけるスレになればいいなと思ってます。

まぁ荒れるのは仕方ないさw
982774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:50:01 ID:6qGbutXl
>>979
>「トーマスは何で変形しないの?」って言われたような気分
そーかもね。

それよりも営業をやっておきたかった、とはときどき思う。
でもできることを広げておくのは、たぶんあと3年が限度なので
それまではこのスタイルで行くつもり。
PGなんて30代定年説があるブラック業界だし。

で、今の会社でウダウダやりながら次の飯の種を作るつもり。
うまくいけば独立かも。


>>980
仕事はあるけど、残業規制あり、会社は1Q赤字なので
安心はできないんですよ…
983774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 01:32:23 ID:Lhrz2qQ0
ラダーは40過ぎたら覚えようと思っている。(10年後)
多分その頃でも今と同じ技術で通じるくらい進歩のない分野だろうし。
一度覚えたら一生使えるってどんだけやりがいがないんだw
984774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 08:08:38 ID:dpUHiMm+
>>983

ハウスしてなさい
40過ぎたら日本語覚えますって言ってるようなもんだな
985774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 09:11:43 ID:jpX88Esa
>>984
いやいや
経験積んだ人がはまると良い事があるかもよ

最近家電も高機能化してきてるからそのうち
奥さんがラダーでシーケンス組むようになるかもな
特性も手順も全部知ってるから最強w

>>975
いいね
986774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 10:08:05 ID:sl6ypVJi
>>985
ないない
それは引きこもりの論理いや世界だけ。
987774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 10:41:45 ID:dpUHiMm+
ラダーを覚えるということは、現時点で覚えられないということなので馬鹿確定です。
ラダーの基本は"覚える"といって構えるようなもんじゃない。
それをどう応用するかが問題

いい、新スレが立ったので埋めついでに釣られておく
988774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 10:46:05 ID:sl6ypVJi
基本的にはプログラミングと同じ世界だから。
センスのない奴はいつまで経ってもダメで終わり。
論理的に思考をできるかどうかで決まる。

もちろん世渡り上手に優れていることが一番だがw
989774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 10:50:28 ID:uozYnAKR
ISのホープだった黒チャンどうしたかな?

まさかこんなところを見ているとも思えないけどさ。
990774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 11:23:07 ID:jpX88Esa
>>986
夢のない奴だなw
小学生とかやらせたら面白いだろうなっておもわね?
991774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 14:46:28 ID:4pedQkxK
ラダーって覚えるとかのレベルじゃねーだろ
いきなり高級言語の世界になっちゃうとそういうもんなのか?
992774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:18:38 ID:ie/O7RX8
 単純にリレーの自己保持回路だけで、論理を組むなら別だが、
最近のシーケンサーはそれなりに構造化命令や専用命令もあるので
ちゃんと説明書を読んで理解する必要はあると思う。
 上手く命令を選べば、それなりに構造化されたプログラムを実装する
こともできる。
 要は、動けばいいと考えているか、他のプログラム言語のように保守性
その他に気を使ったプログラムを書こうとしているかの違いではないか。
993774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:46:37 ID:dpUHiMm+
>>992
そういう意味で言いのなら、完璧に覚えたと言い切れるようになるのはいつの事になるやら
994774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:49:20 ID:dpUHiMm+
死ぬまで
995774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:50:32 ID:dpUHiMm+
修行の毎日を送るのもいいかもしれん
996774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:52:02 ID:dpUHiMm+
>>992のように、上から目線で、自分は完璧だと思えれば
そこで終わっちゃうから
997774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:52:34 ID:3BoP4Nf3
.
998774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:53:15 ID:dpUHiMm+
いつも、未熟者だと思いながら精進を続ける方が面白い人生だと思う
999774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:53:34 ID:dpUHiMm+
1000
1000774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 15:54:23 ID:3BoP4Nf3
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。