水晶振動子&水晶発振器を鋭く語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
.  ___
 (___.) 定番の電子部品「水晶」を語ってくだされ
. |       |
. |.HC-6U.| ルビジウム発振器やセラミック発振子,
 ,|____|, シリコンMEMS発振器等の話題もどうぞ。
 `''T'''''''T''"

関連スレ
発振回路・振幅変調・角度変調
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072319730/

前スレ
水晶振動子&水晶発振器を鋭く語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1095175866/
2774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 10:26:45 ID:eJxZ+TfL
人生初 2ゲト \(^o^)/
3のうし:2007/06/10(日) 10:44:14 ID:A88YmFN8
チト思うのだが水晶素子を開けて本体(あの電極が付いた円盤ガラス)を割って発振させた場合やっぱfは上がるのかな。

ガキの時は水晶の役割がわからなかった。だから中を開けて遊んでた。
また、図鑑を見ると押すと電圧が起こり引っ張ると
逆の電圧が起こるとかあったからやってみたけど電気は起こらなかった。
4774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 11:32:24 ID:kF/6WBr7
サトー電気さんで売っている7.030MHz水晶について
図7-7 CMOS 水晶発振回路
ttp://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/kitagawa/edu/vlsi/spidev/cmosgate.html
の点線枠内のような等価回路の定数、またはその求め方をヨロ教えて下さい.
5OCXOエージング中:2007/06/10(日) 12:24:18 ID:U9hlDJ3z
HP製10811-60111エージング記録
2007/06/10 12:05現在
10000001.345〜6Hz
上昇中

使用機器
周波数カウンター(12桁)
 STANFORD RESEARCH SYSTEMS MODEL SR625
 (SR620にルビジウム10MHz基準が付いているタイプ)
 こいつにGPS基準を入れている。

10MHz基準
 GPS基準:Z3801A
 LORAN-C基準:STANFORD RESEARCH SYSTEMS MODEL FS700(OP01付き)
 OCXO基準:(現symmetricom)FTS 1050A
 他にルビジウムも2〜3個あり。
常時電源を入れているのはGPSとLORAN-C。
旧スレで一部紹介あり。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/OCXO/
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/RUBIDIUM/
の関連ファイルでも見ること。
6774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 16:07:41 ID:dN/tfo2c
パターンはちゃんとシールドしたんだろうな?
7774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 08:46:45 ID:kiF4s93g
何故 始めに測定環境を書かなかったのか?について:
8774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 06:05:23 ID:BvLBmAdv
カラスの勝手でしょ、カァーカァー。
9OCXOエージング中:2007/06/16(土) 16:53:09 ID:aTIACqE3
HP製10811-60111エージング記録
2007/06/16 16:52現在
10000001.526〜7Hz
室温30℃
上昇中
10774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 23:12:33 ID:cxQMYWv1
測定環境揃えても、そこに猫が小便ひっかけている件。
11774ワット発電中さん:2007/06/18(月) 02:23:16 ID:Ee1cOL5x
御猫様とお呼び
12初心者:2007/06/19(火) 23:41:32 ID:19JWAtLG
教えて下さい。
水晶の発振周波数を周波数カウンタで計測すると原発と高調波のどちらが
表示されるのですか?
13774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 05:28:39 ID:207DPIf8
発振回路によるし
14OCXOエージング中:2007/06/23(土) 14:20:16 ID:jbZ88ncu
HP製10811-60111エージング記録
2007/06/23 14:19現在
10000001.733〜4Hz
室温30℃
上昇中
15OCXOエージング中:2007/06/30(土) 20:30:28 ID:juuvgzXB
HP製10811-60111エージング記録
2007/06/30 20:30現在
10000001.901Hz
室温31℃
上昇中
16774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 20:45:52 ID:I84QrYOB
上昇が止まりませんね…
17774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 00:50:59 ID:OQGXZ4tt
本水晶は、付けているだけであなたの運気を上へ上へと導きます
今回は、上昇志向の強い方だけを対象に販売いたします

スタート価格は、\100,000ですが
少しでも上への値付けによって、より上昇機運が高まります
18OCXOエージング中:2007/07/03(火) 01:22:45 ID:ZCmPlCHP
普通、最初の1〜2ヶ月間はこんなもの。
19774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 21:23:09 ID:EessNhXQ
売るときに電源落とすなら意味無いんじゃネ
それとも、2ヶ月後に調整して、さらに2ヶ月後に安定したところで売るつもり?
20774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 08:38:50 ID:6PGTN9rN
>>19
スピーカーのエージングと同じで機械的にあたりをとって安定させるんだから
電源切ること自体には関係ないお。
21774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 23:40:16 ID:HUQmqKyu
>>19
荒らしと認定
22774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 00:47:07 ID:zxgl+8JW
そういや、ガラ箱の中に、キンセキ舎の
120k水晶があったな。
GT管に2センチ角の正方形。恒温槽付
昭和30年代か40年代だったはず。
未だ生きてるかな。
23774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 01:14:25 ID:hx6xXNcs
>>22
おー。キミのおかげでキンセキを調べたら、京セラにアレされた事を今知ったぞ。
24774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 08:42:52 ID:uSI7GMQD
俺も知らんかった。

でも、社名は変わっても url は www.kinseki.co.jp のままなんだな。

子会社になった経緯はよくわからんけど、京セラだったらそんなに悪くはないとは思う。
25774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 20:27:46 ID:zCmxvGeG
セラミックを水晶と偽装w
26OCXOエージング中:2007/07/07(土) 23:32:51 ID:mM4U//I8
HP製10811-60111エージング記録
2007/07/07 23:30現在
10000002.070〜1Hz
室温29℃
上昇中
27774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 00:15:38 ID:myA8sttG
>>20
そうじゃなくて、おそらく10年以上の中古品に対してエージングって...
と思っただけ
確認とか、調整っていうんだったら意味あると思うが
28774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 01:54:47 ID:UEk8TvjV
>>27
ヤフオク品だから信用してないだけだろ。
実際はエージングじゃなくて単なる通電記録だな。
29774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 22:43:30 ID:Ikh7e0AF
>>28
荒らし2に認定
30774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 13:06:25 ID:YzTFIpaS
自分に都合の悪いカキコは全部荒らしですかw
31技術奴隷:2007/07/10(火) 13:55:48 ID:IoetlzX7
まあ、通電記録と言うよりは、バスタブ曲線の右側に近づける作業と言うか…
32774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 14:18:41 ID:YzTFIpaS
OCXOの中身って70℃位に保たれているのでちょっと加速状態なんじゃないかなと思うんだ。
既に10年動いているというならバスタブの男坂を登っている辺りだったりしてw
33774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 04:10:46 ID:DfUvccho
>>3
超遅レスだけど上がると思う、けど、それ以前に劣化するのではないかと。
ヤスリで削ると上がり、マジックでインキをつけると周波数が下がるらしい。
無線板あたりにはその手の話題が好きなOMがわんさかいそうだが、漏れは流石にその年代ではない。
34774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 04:20:20 ID:DfUvccho
オーディオ用にクロックジェネレーターって名称でいろいろ高価なオシレータが出てますけど、
あれって本当に純度の高い低ジッタの信号出てるんですか。

なんか概ねインチキくさいんですが。自作すれば数千円でできるとか、DACやプレーヤー内蔵のオシレータと大差ないとか
そんなことはないのえですかね。

測定器持ってて調べた人いませんか。
35774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 00:08:30 ID:2jjzLEDq
>>34
>>オーディオ用にクロックジェネレーターって名称でいろいろ高価なオシレータが出てますけど、
具体的なメーカーと製品名あげてみて。

>>あれって本当に純度の高い低ジッタの信号出てるんですか。
製造メーカーのデーターシート比べてみてこっちの方が良いからとそれを
使っているのじゃないかな?。
36774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 04:46:47 ID:k07bvo0/
37774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 05:03:07 ID:c1gzC3H6
>>34
クロック精度だけ上げてもD/AのVREFの精度とか、デジフィルの係数とかいくらでもツッコミどころはあるし
クロック精度にしてもcycle-cycleジッタから長周期ジッタ、ドリフトまでいろいろな評価基準があって
聴覚との相関係数も充分なサンプル数で統計的に評価されてるとは言いがたい。

つまり純粋にホビーとして楽しめばいいんだよw。
38774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 05:07:58 ID:k07bvo0/
>>37
つまり現時点では聴感とジッタの関係が良くわかってない以上、
精度の数字だけわかったところで仕方が無いから、気にすんな、ってことでしょうか。
そう思うことにします。
39774ワット発電中さん:2007/07/14(土) 05:26:21 ID:c1gzC3H6
>>38
質問者IDちゃうちゃう
40774ワット発電中さん :2007/07/17(火) 20:18:58 ID:dsbKcEQk
>>34
オーディオ用途にはもったいないから俺によこせと言いたい。
41774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 20:23:28 ID:+8C/Q3oH
>>40
ルビジウム発振器だったらオレも欲しいな
ビデオの制御しているPCの時計合わせないで済む。
42774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 22:57:52 ID:cz5ZBmYA
地デジのカラーバーストって自前の水晶かな・・・
43774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 23:06:47 ID:+8C/Q3oH
ワンセグと一緒のでいいか?
44774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 23:16:53 ID:6WxdZBjb
Z3801とか出物がオーヲタに持ってかれるとがっくしくる。
45774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 23:23:08 ID:+8C/Q3oH
オーヲタに拾われると2度と出てこないから泣くよ
普通買い物の間違いに気づいて手放すもんなのだが。
46774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 23:58:52 ID:6ZOFiGSb
財ログのマイコンかと思うたよ
47774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 22:21:43 ID:a1dBjRma
>>41
クレクレってばかじゃないの?。
36見ればそれじゃないってことぐらいわからない?。
程度低いね。

48技術奴隷:2007/08/05(日) 23:51:19 ID:SUP6j77F
>>41
PCの時計なんかネットワーク経由で自動で合わせれば済むのに。
49774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 00:09:43 ID:7gS/Pa0D
アナログ放送終わったらどうするのだろう…>NHK
50774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 01:48:51 ID:6PMZ6pQK
>>48
自分がそのネットワーク時計のマスターサーバ(Stratum 1)を仕立てたいってこともあるんじゃ?おいら物好きだからやってみたいよ。

51774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 13:29:54 ID:dupj3QgX
40MHzのXtalオシレータモジュールの出力波形見てちょっとびっくり。
ピンに直接オシロのプローブ当てて測ったが、オーバーシュートとアンダーシュート
がひどい。パスコンつけなかったからかもしれないけど。立ち上がり、立下りも鈍い。
こんな信号直接ロジックにぶち込んでいいのだろうか・・・
ラッチアップするほどではなさそうだが、シュミットのゲートで整形してからのほうが
よさげ
52774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 15:33:19 ID:JId6nFOY
それは測定方法を間違えているかと・・
53774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 17:06:25 ID:dupj3QgX
負荷にインピーダンスがぶら下がると波形変わるでしょうな
54774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 19:57:12 ID:dupj3QgX
ちなみに同じようなやり方でオシロのキャリブレーション出力を時間軸目いっぱい
速くして観測した時はきれいなステップ波が観測できた
55774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 00:22:07 ID:U3G/BWfg
今日は、時計によく使われてる円筒形の32kHz小型水晶で遊んでたんだけど、
10分ほどで3つも次々に壊してしまったよ。

直列に10kほどの抵抗を入れて発振器で3Vppくらいかけて、
オシロで抵抗両端の波形をみながら共振周波数を探って遊んでたんだけど、
共振点でしばらくおくと波形がぶっつり出なくなる。最初は古いケーブルや
接触を疑ったんだけど、結局、振動子が破損していることに気がついた。
調べると、こいつは耐電力が数マイクロWくらいで、たとえば、1M抵抗, 2Vpp
くらいで限度近いんだね。水晶がこんな簡単に昇天するとは、よい経験になったよ。

56774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 01:04:07 ID:POGQuR6P
まぁ、ぷりっつ食べて休憩しましょ
57774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 08:11:11 ID:lYBcZNKE
>>55
へえ。
ちなみに分解すると中で割れていたりするんだろうか。
HC6Uの水晶を床に落としたところダメになり、分解したら割れてたことあったなあ。
58774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:54:35 ID:lJNW9FPV
10.23MHzってなんで10.23MHzなの?
59774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 05:32:57 ID:Lc9+WCOx
10.23MHz だからだろ
哲学板へいけ
60774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 05:54:33 ID:4Mn4v4Um
GPS衛星の原発振が10.23MHzじゃなかったかな?
なんでそれなのかは知らん。
61774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 13:41:43 ID:RNV36AGj
そもそも、水晶振動子の中の水晶ってどうやって作ってるの?
天然? 人工? それとも第三の何か?
62774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 20:49:16 ID:3d4QgFy+
>>61
人工。
63774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 21:52:53 ID:4D3IwPDn
どっか岩手だか山形にエプソンの水晶工場があった気がする
64774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 12:31:15 ID:ygFQt7Qq
>>61
人工水晶じゃないと安定して発振しない
65774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 15:03:05 ID:9DmBifwS
これおもしろかった

【水晶連載(1)】世界の大手携帯電話機メーカーが八戸詣で
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/118701/
66774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 20:09:28 ID:0kWsuwDg
>>58
10.24だったらわかるんだけどすごく中途半端な数字なんで
67774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 04:09:24 ID:VPHvQhDu
>>66
10.23Mと10.24Mで10Kのビートを起こして使う
68774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 20:14:31 ID:0bKVE319
>>60
GPS搭載基準が水晶であるわけないだろう。
バカか。
ルビジウムとセシウム周波数が源発。

69774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 21:00:08 ID:6LyxAAFQ
円柱型の水晶振動子&CRで組むのとDIP型の水晶発振器、どっちが精度いいですか?
70774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 21:03:30 ID:BQD48KzI
回路構成と使用部品と調整と運
で決まる。
71774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 22:42:01 ID:Y3aQfVp5
>運
その通りだね。
データ取って、ヤレヤレ納品できると思って
シリコンを流し込んだら、発振しなくなったことがあった。
トリマ周りとかは、スポンジで守ってあったんだが。

運はね。大切。
72技術奴隷:2007/08/28(火) 00:27:55 ID:yNBLZwR7
運任せの部分を減らす努力も必要。
運任せの部分が多いとなぜ動いてるのか作った本人も不思議な物が出来上がるし
今は良くてもいつ誤動作や停止するか判らない物になる。
73774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 00:40:31 ID:D3Xa4l3J
目標(建前)動いて当然。動かなきゃ困る。
現実(本音)うごきゃいいや。
74774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 08:44:54 ID:8ebPAzan
MEMSに駆逐されてしまうのかな?
75774ワット発電中さん:2007/09/04(火) 20:16:40 ID:mALWQc3v
安物はそうなる
というか発振子は単体部品ですらなくなる世
76774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 00:34:35 ID:FvGjv3uO
お舞ら、・・・・
アナログTV放送が終わった後、安価な基準をどこに求める?

俺のカウンタ、NTSCをぶち込めばそれから基準(3.5745…MHz→10MHz)を作り出す方式。
アナログ放送が停止すれば、内部の単なる水晶発振器が基準になる。
それでも、正確な発振器と比べれば一応ちゃんと使える。
しかし・・・・基準がry
77774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 00:35:50 ID:FHUAxp40
果たしてそんなに精度が重要な事があるかなぁ。
78774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 13:16:14 ID:Zj3xnine
>>76
地デジのチューナ改造して OFDM復調回路辺りで使っている 8.126984Mを取り出すか?
TSからSTC抽出して 27.000000MHzを取り出すか?くらいかな。
8.126984MHz / 27.000000MHz 何れのクロックも放送局の原発振 10MHzに
同期しています。
79774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 19:38:06 ID:AbmuQrFH
>>77
月差±15秒程度の安物時計の原発振の精度が平均±60ppm程度。
このレベルにあるかどうかを計測するだけでも5桁、計測結果が2桁欲しければ
6桁の精度の原発振が測定器側に必要。
80774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 19:50:46 ID:rnKDRLlT
フーン。いつも時計作っているの?w
81774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 22:23:37 ID:bGL27cHI
>>80
時計作るんでなくても、電圧とか温度とかの依存性を計測するには6桁〜8桁の
精度は欲しくね?
82774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 22:35:23 ID:rnKDRLlT
フリーランの発振器とか使わないからなぁ。フェーズロックかけるから
通常TCXO精度あれば気にする事もないし・・
83774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 22:35:24 ID:0FtF++r9
>>78
もっと詳しく!
地デジ、クロック系はRb使ってるからねぇ。
お頼み申します。m(_ _)m
84774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 22:41:17 ID:AbmuQrFH
>>82
その「TCXO精度」の実際の精度の確認をしたりはしないですか?
障害発生時の切り分け時には計測せざるを得ないと思うんだが・・・
85774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 22:42:36 ID:rnKDRLlT
TSから抽出すると番組の切り替わりとかでPCRすっとんだりしない?
8.・・MHz辺りなら行けそうな気もするけど、最近のチューナではIF→ベースバンドで局発はNCOだから
目的のことが出来ないんじゃないかな。外付けの水晶はVCXOモードじゃなくてただの水晶発振器としてしか
動いていないみたいだよ。
86774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 22:45:19 ID:rnKDRLlT
>>84
一応、手持ちの測定系のOCXOを正しいと信じている限りは・・・
ずれたって現実問題になる事ないなぁ。アマチュア的に・・・・
87774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 23:02:28 ID:rnKDRLlT
>>81
それは精度と言うより分解能が欲しいと言う事では?
88774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 23:17:30 ID:2J+/lQrX
>>月差±15秒程度の安物時計の原発振の精度が平均±60ppm程度
それはどうかな
89774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 23:24:35 ID:rnKDRLlT
計算してみた
24(h)*3600(sec)*31(day)*60*10^-6=160secじゃない・・・
±15秒なら一桁下げて±5ppmとかだね。結構厳しいもんだな。
90774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 23:28:01 ID:AbmuQrFH
>>87
計測結果の単位がppmとかなら分解能だけでもいいけど、Hzだったら精度もいるよね。

>>89
うひゃ計算ミス失礼。
91技術奴隷:2007/09/09(日) 00:50:57 ID:BqhhvmXF
最近の時計はコストダウンの為に発振周波数は修正せずに
カウントの方を変えてるから周波数はいい加減。
92774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 00:59:05 ID:zJqMdUJ1
言われて見れはRTCのレジスタってそういうのあったなぁ。
93774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 01:16:47 ID:jSZeIZfu
最近の時計はコストダウンの為に発振周波数は修正せずに
時間の方を変えてるから周波数はいい加減。
94774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 09:35:53 ID:NgaBCY6V
アナログ放送にはカラーサブキャリアのような超精密な周波数が必要だったが、
デジタル放送では必要なくね?
周波数が多少ずれたって色がおかしくなるとかがないから、送信側もそれほどの精度で
出していないように思うが。
95774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 17:55:16 ID:BqhhvmXF
>>94
送信側は高精度らしいが、受信側は多少ずれててもデジタル信号処理の過程で
キャンセル出来るから、同期したクロックを生成しているかどうかは受信機の設計しだい。
96774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 19:08:56 ID:B6KXzyUy
>>95
同期検波なんてやってるのかなぁ?
普通は準同期検波じゃないか?
97774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 19:20:23 ID:zJqMdUJ1
準同期でしょ?
98774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 08:21:09 ID:pJdDGAtH
ワウフラ率ってのは今でも表示されてるんだろか。
昔々、CDプレーヤの出回り始めの頃は「ワウフラ率:測定限界以下」とか「0.0001%以下」
(みたいな数字)とかをよく見かけたんだが、0.001% = 10ppmだから、スペック表記が
本当ならかなり厳しい精度のような気がする。

それとも、「本来の周波数からの偏移率」じゃなくて「偏移の中心からの偏移率
(=偏移幅の半分)」に定義が変わったのかな。だとすれば短期ドリフトだけ抑えれば
いいからワウフラ率を上げるのは難しくなさそうなんだが。
99774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 10:32:24 ID:hweRaaoZ
>>96
物によっては高精度クロックを取り出せるらしい。
100774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 10:42:45 ID:BF8SZP4R
取り出せるかどうかじゃなくて、受信側でもマスタークロック持ってて、それを使って
ナイキスト点叩くなどのディジタル信号処理するわけで、
多少のジッタは覚悟の上で準同期とした方がシステム設計がしやすいって話だ。
しかもジッタにしても、マスタークロックから作ったフレーム長さを伸び縮みさせて、
実用上問題ないレベルにまで現状では抑え込めてる。少なくとも俺の知ってるシステムの話なんだが。
同期検波やってるディジタル通信システムを是非教えてくれ。マジで知らんので。
101774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 11:02:38 ID:hweRaaoZ
>>100
>少なくとも俺の知ってるシステムの話なんだが。

勝手に「俺の知ってるシステム」の話にすりかえられても…

>取り出せるかどうかじゃなくて
>多少のジッタは覚悟の上で準同期とした方が

>>94>>95をよく嫁。もともと「俺の知ってるシステム」の話なんかじゃないはずだ。
「システム設計がしやすい」なんて言って見た所で所詮「井の中の蛙システム」
の話なんだろ?
102774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 11:20:22 ID:BF8SZP4R
>>101
だから俺の知ってるシステム以外で同期検波してるシステムがあればそれを紹介してくれと言ってるんだが、
日本語読めんか?
あと、ディジタル無線受信機ってのはどれでもそうだが、初期捕捉時と同期安定時で異なる動作するんだが、
この初期補足で、どうやって同期検波するのか是非聞きたいね。相手方のキャリアをあてに出来ず、
フリーランの自前の原振でどうやって同期検波するのかね?
仮に初期捕捉は準同期でいって、同期確立後は同期検波に切り替えるなら原振をモードで切り換えなきゃならん訳だが、
そこまでする必要のあるシステムがあるなら教えてくれとお願いしてるんだがな。まさか知らずに出まかせ言ったんじゃないだろな。

>「システム設計がしやすい」なんて言って見た所で所詮「井の中の蛙システム」

ふーん。世の中のディジタル携帯電話は3Gまですべて準同期なんだが、携帯電話が井のなかの蛙システムかい?
お前が井の中の蛙とちゃうんかい?
103774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 11:22:32 ID:BF8SZP4R
>>101
お前 >>94,>>95か?なぁ?

>アナログ放送にはカラーサブキャリアのような超精密な周波数が必要だったが、 
>デジタル放送では必要なくね? 

↑アホの戯言か?
104774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 11:25:16 ID:BF8SZP4R
>>ID:hweRaaoZ

はよ同期検波やってるディジタル受信機紹介しろや。
待ちくたびれたぞ。言いっぱなしで逃走か?このチキン野郎が。
105774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 11:28:13 ID:BF8SZP4R
おーい、大ホラ吹きの>>ID:hweRaaoZやーい。回答はまだか? 
106774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 11:29:36 ID:BF8SZP4R
>>ID:hweRaaoZ  逃走確定。
だーれも、論争なんかしかけてないのに、自ら墓穴を掘ってトンズラか?馬鹿か?こいつ
107774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 13:20:46 ID:0OwTpDRs
ID:hweRaaoZ  =  http://www.asahi-net.or.jp/~BU9T-SM/pipa.html

だってよ
108774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 13:21:48 ID:0OwTpDRs
専用ブラウザなら見えやすいようにしとこ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BU9T-SM/Images/pipa0.jpg
109774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 11:59:42 ID:CZ/O6Edh
DCXOって温度センサはいってない?
VC-TCXOははってんだよね?
110けん坊:2007/10/07(日) 11:07:07 ID:aCdP3dNH
自作のデジタル時計のクロックを、TCXOに換えたいと思います。秋葉原でどこの店にいけば買えるでしょうかご教示ください(当然1個だけの購入)。よろしくお願いします。
111774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 20:13:06 ID:4IRxaKsr
秋葉原の店頭で売ってるのを見た記憶がない。

RSコンポーネンツに32.768KのTCXOが有る様だがBGA。
112774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 00:07:10 ID:hLKdVfMx
秋月に12.8MHzのTCXOがあるわけで >111 も見たことがないということはないと思うが、
他には心当たりが無いな。もちろんdigikeyいけば色々あるけど。
113けん坊:2007/10/08(月) 01:58:59 ID:NoQzquRj
>>111、112 さん
情報ありがとうございます。秋月の12.8MHzは前に買ったことが有るのですが、ちょいとでかくて、電力も食うのでもっと小さいのを物色中です。やっぱりdigikeyですか。できれば見て、触ってから買いたいのですが・・・
114技術奴隷:2007/10/08(月) 04:32:14 ID:XSAHgFYC
買わない商品をべたべた触って手垢をつけない様。
115774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 00:34:40 ID:uFVk8Bh4
>113 おいおいTCXOが電力食うのは当たり前だろ。
116774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 22:43:56 ID:/ILd6zO3
振動子って分解するにはどうやればいいですか?
117774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 23:06:37 ID:DHGjV4NJ
気合と根性。
118774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 23:50:58 ID:XHOrnZXg
HC-49Uのカバーをあけて、自分で磨けば、周波数変えられるよ。
カバーはニッパでちぎる。
119774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 07:08:13 ID:ZdLgCutR
>>117 118
レスありがとうございます。気合と根性とニッパでちぎってみます。
120774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 07:50:42 ID:GexH+0gr
目立てヤスリ でゴリゴリ
121774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 10:04:15 ID:0Eo4QN39
カバー開けたら空気に触れて、そのうち酸化して周波数が動いてしまうよ
122774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 10:12:03 ID:DAu/RU+U
部屋を真空にするか
不活性ガスを充満して
やらないとダメってことか
123774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 13:13:57 ID:AjzANI/Q
>>118
水晶片の2面に電極が蒸着されているはずだから研磨は無理じゃないの。
124774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 13:17:17 ID:0Eo4QN39
全ての面に蒸着されているわけじゃないし、側面とか多少でも削れば変わるよ。
ただし変な寄生発振モードが増えるかもね。
125774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 13:49:38 ID:5ESzmsnb
つぅか振動子をばらして
削って周波数を変えたいのか?

なぜ開けたいか動機が気になるw
126774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 14:03:02 ID:Rha3bSl1
機械接触式VCXO・・・
127774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 14:13:05 ID:Sdkd1mGY
振動子をニッパで開けようとしたら「ガリッ」・・・・OTL
128774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 15:05:20 ID:goMGrfRK
赤チンキをぬる
これがデフォだったのだが
129774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 16:20:26 ID:GexH+0gr
>>123
厚みじゃなくて面積方向、
蒸着は前面でなくて真ん中だけだから
周囲を欠くように削ると周波数が上がる
下げるには赤チン塗る
130774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 18:44:41 ID:euHBnqLk
振動子の水晶を剥き出しにして真空蒸着装置のベルジャーに試料といっしょに入れておくと
水晶表面に蒸着された物質の質量で周波数が下がるので物質密度から蒸着された膜厚が計算できる
131774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 00:43:18 ID:wRxAbwgf
>>126
FT-243かFT-241(知ってるかな・・・)でも探せ。
132774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 00:50:54 ID:wRxAbwgf
>>127
マジレス・・・
米粒のようなのは多分無理だが、比較的大きい容器の場合は半田付けでケースがベースに止められている場合が多い。(HC-25uとかHC-6uとか)
133774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 04:06:25 ID:T4ni0KjQ
どなたか鈴商で売ってるヘルツのGJ-2002という大型?のTCXOのピンアサインわかりませんか?
134774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 06:40:51 ID:GiYN1iLP
>>128
>>赤チンキをぬる
>>これがデフォだったのだが

あと、摺りガラスで研磨して薄くするとか
135774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 22:54:58 ID:tKRewW28
質問です

↓こういう感じのマークの水晶発振子(表実装)は、どこのメーカーのでしょうか?

ΛΛ
----
136774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 00:31:04 ID:5aosCAvQ
ΛΛ
----
(・ω・)
137774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 07:48:32 ID:P/2gSTrE
痛そう・・・
138774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 11:11:51 ID:V//UgG1E
あわて床屋?
139774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 21:41:16 ID:fWzWMg60
140135:2007/10/22(月) 23:00:16 ID:i7Dc1lEQ
>>139
その画像の真ん中の奴です
そのマークが付いてました
141774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 01:39:22 ID:NDBaAKmN
受信機用の古い水晶って秋葉に眠っていませんか?
142774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 02:17:11 ID:Qw0Muy/v
>>141
うちのおもちゃ箱に20個位あるよ4.000MHzとか14.960MHz
いろいろなのが書いてある
無線機の部品なんだ?
143774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 02:18:46 ID:Hhcth//r
そして高額で売りつける>>142
144774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 02:23:10 ID:Qw0Muy/v
欲しければあげるよこんな物
周波数が合うのかな〜?
145774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 02:25:22 ID:NaP6aka4
>141
受信機って何の受信機?

仮にあっても日米とかのジャンク屋のジャンク水晶に、
何用かも不明な状態で混ざってるくらいしか無いのでは。

アマ無線機用なら秋葉じゃないけどサトー電気に若干あるよ。
もしどうしても欲しいのならアルト電子に作ってもらうという方法も。
146141:2007/11/14(水) 02:53:19 ID:z2GhGuPY
むかし水晶差し替え式の受信機があってそれで消防とか警察無線を聞いたんです
部屋を整理してたら捨てたと思っていたそれが出てきて電源も入るので
地元の消防を傍受するのに146−150mhzあたりの水晶入れてみようかなーと思ったんです
昔は秋葉のラジデパとかそこらで売ってたんですけどねえ
3逓倍だと思うので例えば145MHzだと44.766の水晶になります
147774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 07:34:57 ID:2WYqcEDJ
ゼネラルカバー受信機買った方が早いが最近はデジタル化されてるはず

AM/FMラジオ用のSSGが中古で一万円台で買ったよ
AM 0.5〜30MHz
FM 75〜110MHz だけど基本波・高調波選べば使えると思う
どうしても水晶にこだわるなら月刊ラジオライフの広告とかで探せば?
148774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 22:54:48 ID:o1nm+f40
100こ1000円な48MHz水晶は買いですか?
149774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 12:51:16 ID:buFHsRWq
>>148

使い道ナシ
150774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 13:24:13 ID:h/1/y9Gk
昔ならSSBのフィルタに出来ないかと思案したな
151774ワット発電中さん:2007/11/15(木) 13:31:22 ID:pQjJNvRV
ちょい前ならUSBコントローラの原発振が48MHzを要求したな。
152774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 21:29:12 ID:gu18yrSU
Z3801Aから取り外したOCXO出すか・・。
153774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 00:13:23 ID:nSG0JTNN
今日は結婚記念日だ。15年目だ。水晶婚式だ。
嫁にキンセキの(京セラに非ず)の発振子でもプレゼントすっか。
154774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 21:01:36 ID:WA+rxqgf
足を曲げて指輪にしましょうw
155774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 21:47:15 ID:+Pt6DbM0
結婚式の年月日を周波数にしてオーダーしてあげなさい。w
156774ワット発電中さん:2007/12/22(土) 21:51:25 ID:+Pt6DbM0
>>153に書いてあった。
「92.1222MHz」でOK!
157774ワット発電中さん:2007/12/29(土) 23:36:29 ID:RZ58im/9
秋月で売っている超高精度クリスタルモジュール12.8MHz[KTXO-18S]を使って
PICマイコンで時計を作ったのですが、10時間で1秒ほど遅れます(電波時計との比較)
ソフトの方は 12.8MHz÷4÷8(プリスケラー)÷40000(タイマキャプチャ) で
1/10秒で割り込みかけているので 1時間に一回割り込みを取りこぼしていると
すれば計算が合うのでソフトの問題かもしれませんが調査中です。

無調整の場合 これくらい(-27ppm位)の誤差は普通なんでしょうか?
158774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 04:56:30 ID:Zayu2Cbs
>>157
まずは、問題の切り分け。
[KTXO-18S]の仕様は
◆温度特性:±3ppm/℃(-20〜60℃) ←※
◆エージング特性:±1ppm/年

周波数カウンターを入手して、モジュールの周波数を確認するのが先決。
(周波数を確かめる方法は他にもあるが、これが一番確実。
まあ、今回に限りなら27ppm(346Hz)も違うので、他の手でもいけるが・・・)

モジュールに問題がなければ、PICの方に問題あり・・・と。

※これ、10度違えば最大30ppm違うという事になる。
しかし、これだと通常のAT水晶発振子(器)より特性が悪い事になる。
多分±3ppm(-20〜60℃) なのだろうが・・・・一応秋月に問い合わせた方がいいかも。
159774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 05:30:31 ID:DjZnzgFS
>158
レスありがとうございます。
周波数カウンタはあれば便利そうですが、ちゃんとしたものは高そうだし
秋月で売ってるキットだとKTXO-18Sを使っているんじゃどっちが正しいのか
わからないし・・・

で今回のKTXO-18Sの件ですが、モジュールは問題ないようです。
ソフトは疑いがあるところをカットして、ついでに乾電池で動作させたところ
5時間で0.2秒位(10hrで0.4秒位)に誤差が減ったのでソフトか電源または
両方の問題のようです。
160774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 11:00:47 ID:4A5AOXki
>>157
40000カウントで1/40000程度の誤差か。
1の誤差が出るのは境界設定条件のミスの典型なんだが、タイマキャプチャの
カウント設定で39999と40000を間違えてるとかはない?
161157:2007/12/30(日) 12:46:38 ID:DjZnzgFS
>160
カウントの設定は多分・・・大丈夫と思いますMPLABのSIMで
stopwatchでみる分にはドンピシャのタイミングで割り込みが
かかるので。
1/10秒をTMR1で、TMR0で7SEGのダイナミック点灯用に
1/6250秒(12.8MHz/4/2/256)で割り込みが掛かるので
二個同時に割り込み掛かった時や片方の割り込み中に
もう片方のイベントが起きたときが怪しいと思ってはいるんですが
(TMR1の割り込み処理に最大50us程度、TMR0は17us程度)
MPLABのSIMで1時間の桁上がりの部分でブレークポイント設定して
3時間分見てみたけどタイミングのずれはなかったです(実時間くらい掛かったw)

※TMR0のPSが2なのは、OPTION_REGの設定後BANK切替えをせずに
TMR0をクリアしたらOPTION_REGがクリアされていた ボケ>俺

だいぶスレタイと離れてしまったので、いったんここで終わりにします
付き合ってくださった皆様ありがとうございました。
162774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 14:41:20 ID:4A5AOXki
>>161
MPLAB SIMと実機で、PIC16のTimer割り込みのクロック数が1つ違ってたという
経験があるので、SIMで大雑把な動作確認をしたあと、タイミング的にシビアな
ところは実測することにしてる。

まぁ、今回のがその差異のせいかどうかは分からんのだけど。
163774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 09:17:08 ID:aBWtZ8TE
>160
40000カウントでリセットしたい場合、タイマキャプチャの設定はもしかして
40000(0x9C64)じゃなくて39999(0x9C63)が正しいのでしょうか?

割り込みを使わず、ループで1秒を作ったら誤差がほとんどなくなり
ついでにTMR1監視したら値がどんどんずれていくようで
設定を39999にするとTMR1の値も一定

>161さんが言ってる MPLAB SIMと実機のズレってこのことでしょうか
164162:2007/12/31(月) 16:18:26 ID:fHMmhMiz
>>163
>40000カウントでリセットしたい場合、タイマキャプチャの設定はもしかして
>40000(0x9C64)じゃなくて39999(0x9C63)が正しいのでしょうか?

どちらが正しいのか、データシートを見直しても正確なところは分からなかったが、
(カウント数-1)が正解の可能性はある。他のレジスタでは、ボーレート設定や
PWM周期の設定等、(カウント数-1)を設定するものがあるので。

>>162に書いたSIMと実機のズレはTMR0に対するもの(TMR0に値を書き込んだときの動作)
なので、TMR1の動作と直接は関わらないが、SIMの動作が常に信用できるというわけでは
ないという意味で書いた。
165774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 19:17:14 ID:aBWtZ8TE
>164
私もデータシートや製作例を探したのですが、TMR1のスペシャルイベントトリガは
あまり使われていないですね。256の整数倍以外のクロックを使った場合は必須と
思うのですが・・・

まあ実際にカウント数-1の設定値で10hrほど経った今も誤差がほとんどみえないので
こちらが正しいのでしょう(PIC16F877A)
SIMを少しでも疑ってれば >160のレスですぐ気づけたのかも
ただ テスタ位しかない身としてはSIMがどうしても便りなんですが・・・

問題も無事解決できました、ありがとうございました。m(__)m
166774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 20:00:01 ID:+RfrZ9tD
手元にある45.15MHzの水晶を発振させてみたら、
基本波で発振しているようだ。
30MHz以上はほとんどオーバートーンだと思ってた。
これってあり?
167774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 20:05:44 ID:huI+yPfT
あり。
USBが普及し始めた頃、何も指定せずに48MHzの水晶を注文すると
オーバートーンの水晶が来てトラブった。
168774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:04:39 ID:6f77f7AO
俺の時代は21MHz以上おーばーとーんでした
169774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 22:22:33 ID:6D8cI3bs
このあいだトヨコムのOCXOを分解したとき中の10M水晶(SCカット)に
3rdと書いてあったような。
10Mでオバートーンって在る?
170774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 15:31:14 ID:I/xiN+k1
コスト
171774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 18:38:58 ID:L/b16uWv
152.5MHzも基本波のようだ?
3rd,5thを調べたが、発振してない。
これもあり?
172774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 19:36:36 ID:/SVWcZvv
メーカーのカタログには基本波で200MHzを超えるものまであるから
可能性としてはあるだろう。
でも水晶としては高価なものになるからそこらにゴロゴロしてもいないだろう。

ま、ブツが年代物や巨大なものだったら何かの間違いだろうな。
173774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 19:57:23 ID:L/b16uWv
SHOWAと書いてある。
パッケージはHC49Uを1/4くらいに下感じ。
174774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 20:13:40 ID:jlIW5+13
それはパッケージと周波数からして7thで発振してるんじゃないか?
175774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 20:24:29 ID:00DZWVEL
>>173
ずいぶん古い部品だな
176774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 20:34:19 ID:L/b16uWv
>>174

ピンポーン!
21.78M付近が基本波だった。
tnx
177:2008/01/14(月) 17:50:06 ID:GHGcHdE4
10KHz出力付のGPSユニットと10MHzOCXOを持ってます。
これらを使用して、高精度10MHz出力回路を作りたいのですが、良い回路ありますか?
12.8Mのtcxoもあります。
178774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 17:57:31 ID:C2hDIqG0
>177

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146399231/l50

ここで質問して、どうしたら良いのか理解できなければ諦めるしかない。
179774ワット発電中さん:2008/01/18(金) 18:31:19 ID:67kUEML9
>>169
普通は高安定度OCXO用10MHzSCカットの水晶はC-mode(3rd overtone)で発振させる、
ていうかそういうふうに作られてる。
180774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 11:43:52 ID:+v1dicWX
なんで3倍発振だと高安定になるの?
181774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 12:14:17 ID:z0xYCNLb
安定度は非常に大事だけどオーバートーンに関してはむしろ
スプリアスに関係してるみたい。
基準発振器だからできるだけ余計な信号は出したくないんじゃ?

http://www.itec-corp.co.jp/magazine/20070514090518.html

リンクの下部記述が参考。
182774ワット発電中さん:2008/01/19(土) 18:01:28 ID:p4nZiEI6
>>181
そこは・・・・
基本波3MHzを3逓倍して9MHzを作るより、3次オーバートーンで直接9MHzを発振させた方がいいという話。

>>179
副共振を避けるのと、オーバートーンで変動幅を狭めて安定度確保するのが目的ジャマイカ?

知らない香具師に一言。
オーバートン発振と比べた場合、基本波発振は周辺素子の値が発振周波数に与える影響が大きい。
183774ワット発電中さん:2008/02/02(土) 16:48:17 ID:2sZJfNvr
>>131
朝鮮戦争でアメリカ軍が使ってたVHFのFMトランシーバの原発振がFT-241だった。
周波数が455Khz前後でFT-243と同じ足だったのでソケットがそのまま使えた。
ジャンク品が大井町の当時の大栄電気の店先に大きな木箱に入れて売られてた。
CQ出版の初版本のSSBハンドブックにこれをフィルタに使ったハーフラティス2段の記事があった。
早速作ってみたが、とりあえずSSBが出てるというだけで音も悪く、ぼろ糞にけなされた。
某OMがFT-241のフルラティス2段というので抜群のオトだったので、真似をしようとしたが、
特性のそろった水晶を探すのが困難であきらめた。

手っ取り早くと思いPSNを買ってきてフェージングタイプにしたら、
音は良くなったが、サイドとキャリアの漏れが気になった。
でもそれなりに満足してた・・・

ちなみに国際のメカフィルを買ったのはそれから3年くらいたってからだった。
MF455-10CKは確か4,980円? だったと思うが
184774ワット発電中さん:2008/02/02(土) 18:03:45 ID:iLB1/NLH
1960年代半ばのトラ技に載ってる中小水晶振動子メーカーの広告見てたら、
1個800円〜1500円程度と今の広告に載ってる値段と殆ど違わないんだよね。
これだけ物価が上がってるのにそれじゃやっていけないのも納得だね。
185774ワット発電中さん:2008/02/02(土) 18:24:34 ID:2GB7R5TO
電気製品の値段は軒並み下がってるだが...
186774ワット発電中さん:2008/02/02(土) 18:56:38 ID:31qagqsc
それじゃなおさらやっていけないね。
187774ワット発電中さん:2008/02/02(土) 20:10:25 ID:GakWHaBj
電気製品の値段は短期的に見れば下がっているけど
1960年代と較べればちゃんと上がっているよ。
188774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 04:37:46 ID:P7pFsE+e
>石油ショック
189774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 20:54:37 ID:5qPjQk9p
売れ剃り〜〜〜〜〜! 売れ剃り〜〜〜〜〜!
ちょん切る盆毛売〜れ〜剃り〜〜〜〜〜〜♪(インスコ orz
190774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 20:55:41 ID:5qPjQk9p
スミマセン ↑誤爆です
191774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 22:20:10 ID:Xft55t+B
>誤爆ショック
192774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 15:09:11 ID:mo/IUR81
現在、事実上の世界最小の水晶振動子作っているところってどこですか?
193774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 10:40:32 ID:vAcMLFsT
スタンバイから直ぐに(1usec以内)で立ち上がる水晶発信器を推奨して
ほしい。
194774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 23:51:52 ID:/N3u58yE
そこだけ常時電源ONで解決
195774ワット発電中さん:2008/03/04(火) 10:38:12 ID:Pa8IkERt
ムラタのPR資料によると、立ち上がり時間は水晶で1ms、セラロックで0.1msとある。
ttp://www.murata.co.jp/company/cm/pdf/nikkei-electronics.pdf

194の言うように、発振器を常時ONにしないと1us以内というのは無理では?
196774ワット発電中さん:2008/03/04(火) 14:21:09 ID:vCXA4eu/
>>193は「立ち上がり」を勘違いしてると思われ。

スタンバイ信号を入れると発振出力がLに固定されて、スタンバイ信号を外すと
1us以内に発振出力の最初のHが出る、というのが要求仕様なんだよきっとwww
197774ワット発電中さん:2008/03/04(火) 14:48:01 ID:eRzuXpgN
発振しない程度のバイアスを常に供給しておく手はあるが・・・・。
1μs以内は・・・・・ry
198774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 04:22:09 ID:g6Y52jcc
1μSはいくらなんでも
199774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 21:29:33 ID:GNoxmzBv
発振とは波形が何サイクルか出て安定(飽和)する回路だから立ち上がりに時間を要する。
200774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 22:10:56 ID:TDATYDWO
サンドイッチにして片方を(ry

無理だな…
201774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 14:20:07 ID:9FhpT+dw
電源ONと当時に出力をONにしちゃえばいいんじゃねの?
発振開始の2発目までは最短で1mS後にすれば
202774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 14:25:42 ID:PL6Yelz/
電源をオンにしようとする意志を検知
行動より先に電源オン
203774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 17:09:21 ID:IXnI+NbI
バススイッチじゃだめなのか?
204774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 17:37:28 ID:jVJ/Esfv
もっと高い周波数で常時動作している水晶発振器を作る。
あとはロジック回路の工夫のみダロ。
205774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 11:46:47 ID:+8GJXHgy
>1μSはいくらなんでも
TIのMSP430は270nsecでメインDCOが立ち上がるみたいなことが書いてあるが、
これって、たいしたことなのか? スタンバイ電流は1uA以下だったと思う。
 それとも嘘か?

FPGAでこれに似たことをさせたいのだが、スタンバイ機能付き発信機って
ないのかなー?
 スタンバイ時10uA程度の消費電流(3.6V*10uA=36uW)なら、問題ない。
つまり、外部I/Oの立下り(スタート)を検出してメインクロックを1usec以内に
立ち上げてI/O通信をやりたい。もし1usecが無理なら最悪10usecでもいい。
206774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 12:08:31 ID:6u9fwDF6
>>205
>TIのMSP430は270nsecでメインDCOが立ち上がるみたいなことが書いてあるが、
>これって、たいしたことなのか? スタンバイ電流は1uA以下だったと思う。
> それとも嘘か?
たいしたことないし、嘘でもない。
207774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 12:09:30 ID:6u9fwDF6
ひょっとして、>>205>>193と同一人物? まさかね?
208774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 14:13:15 ID:+8GJXHgy
>たいしたことないし、嘘でもない。
でも世界中にこれしかないとしたら、「すっげー」ことに違いない。
エプソンのクロックだと動作電流は16mAだし、スタンバイ電流でも50uA以上で
しかも立ち上がりは数msecもかかる。
 まるで月とすっぽん。
209774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 14:54:01 ID:6u9fwDF6
世界中にそれしかないとしたら、比較対照もないのに凄いと思うのは不自然。
210774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 15:14:40 ID:6u9fwDF6
ん、まてよ・・・水晶発振器スレに書いたということは・・・まさか、MSP430のDCOが
水晶発振器だと思ってるなんてオチはないよな。それはいくらなんでも釣られ杉かw
211774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 21:22:03 ID:62pIku4c
で、今のところどこが最強なのよ?
212774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 21:57:30 ID:nOU0bY+2
>>211の脳内には強い水晶発振器とか弱い水晶発振器とか存在するんだな。
当人は多分幸せなんだろうな。
213774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 11:50:51 ID:WNprY48i
水晶のように頭が固くて透明なのはどうしてだ。
水晶メーカがどこまでも駄目なら、MSP430を水晶発信器の代替として使うくらい
の頭の柔軟さが必要ではないか?

>で、今のところどこが最強なのよ?
日本の目カーは代替品ですら、対抗できないのか?
技術的には秀逸なのだが、目の付け所が悪いのだろうな。
それに比べMAXの目聡いこと。腹立たしいことに糞MAXを探すと欲しいも
のが出てくる。

214774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 12:06:59 ID:LY/AEzmj
質問@
デジタル腕時計の32.768kHzを6.000MHZのものに変えたら時計はどうなる?
○動かない
○動くけど速くなる
○動くけど遅くなる
○時計が壊れる
○電池がすぐなくなる
○そもそもそんなことやる意味が無い
○安いんだから自分で試せ素人

質問A
時間を速く動かすために必要なのは?
○周波数???KHz(型番)の発信器
○おめーの知識
○意味が無いので必要ない
○安いものから片っ端から試せ

何故か意味もなく腕時計の水晶振動子を違うものに変えたらどうなるのか知りたくなりまいました。
前スレには正確な時を刻む作る為に尽力している人もおりましたが、爆速の時計を作ってしまう人は居ませんでした。
小さな水晶振動子を取り替える事で面白い動きをする腕時計が作れるのなら
是非試してみたくなりました。
素人なのを言い訳にはしません、どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。
本当に電子部品とかまったく判りませんが、判りやすく説明すると知識0
そんな意味の無い速い時計を作ったらここで晒します。
215774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 13:03:40 ID:3znWEoKE
答え
動かない。
216774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 13:18:17 ID:uuKsj73W
>214
発振回路そのものが時計用に特化されているのが殆どだろうから、単純に水晶を交換すれば
良いというものではない。
試すなら、水晶の代わりにシンセサイザーをつないでどこまで追従するか調べる必要有り。

腕時計なら改造するにもスペースが無いので君には無理だろう。
やるなら柱時計みたいに大きな物で、2秒進んで1秒戻ったり、1分に1時間進んだり・・
217774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 14:17:24 ID:XxgQkXHm
32.768kを、電波時計用の40kか60kにするならそこそこ動くかも。
218214:2008/03/09(日) 16:00:24 ID:LY/AEzmj
>>216
やはりスペースが問題になると思います。
フタを開けたまま動かすのでは腕時計の意味が無いので
「明らかに速い」時計を目指しています。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/cs1x/
シンセと言えば、これは持っているのですが違うんでしょうなぁ・・・

>>217
ヒントありがとう。近い数字で売っているものがどんなのかも見当が付かなかったけれど何となく判りました。
http://speed.sii.co.jp/pub/compo/quartz/product_DetailJ.jsp?recordID=1805
シリンダータイプ
セイコー VTC-120-F
エプソントヨコム HTS-206
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=xtal&s=popularity&p=4&r=1&page=
ここで40と60kHzの2つを見つけました。
とりあえず両方適当に買って試してみます。
ちなみに極性はあるの?
219774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 01:30:49 ID:/urjVtch
極性はない。どっち向きに付けても同じ
220214:2008/03/10(月) 09:35:24 ID:GMeeJOXk
>>219
ラジャー了解。
購入依頼しますた。
221774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 11:51:13 ID:WJK0i8wp
なんかココってリードや大き目の水晶部品の話題が中心で世代もおっさんが多そうだ
222214:2008/03/12(水) 15:17:55 ID:/V5bPDaT
http://3sai.sblo.jp/article/12290571.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2618333
無事60KHz品が動きました。
出来て3時間なのですが、もう5時間以上経っています
段階的に部品を変えて周波数を上げてみたいと思います
が、60KHzの上が2MHz品しか見当たらないのでさすがに動かないかなぁと・・・
300KHz品前後を探す旅に出ます。
ヒントをくれた皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました。
223214:2008/03/12(水) 15:44:40 ID:/V5bPDaT
http://www.youtube.com/watch?v=hgE8a8ZUyI8
ニコニコが見られない人用。
224774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 20:03:44 ID:HtI6x2/v
あほらしくておもしろかったw
電波時計用は77.5kHzもあるけどね。
300kの水晶探すよりは、60kを3倍か5倍のオーバートーンで発振するように周辺回路をいじったほうがいいかも。
225214:2008/03/12(水) 21:09:48 ID:/V5bPDaT
>>224
オーバートーン発振というのも手前に何か部品を付ける事で出来る。
という事を何となく知ってる、くらいしか知識がありません。
もう1つ重要な問題がありまして・・・
このタイプの腕時計は、液晶表示部・基盤・電池(フレーム)という構成です。
基盤は表示部と電池フレームに挟まれている構造で、隙間なくピッタリフィットです。
別基盤を置くどころか違う形の水晶はフレームを削るしかありません。
高さが今回の部品より大きいと取り付けは構造上無理。
シリンダータイプで高い周波数を出せるもの、しかも大きさは変わらない条件に当てはまる物は
今の所ありません。
226774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 22:17:32 ID:zxkpvcGF
シリンダーを開封して、音叉をヤスって周波数を上げるんだ
227774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 22:33:23 ID:G1kFsmSM
>>225
あの水晶発振子の大きさ(というか小ささ)は、水晶発振子を駆動するのに適切な
パワーに直結していて、時計用の小さいやつは小さい電力で駆動するようにできている。
サイズの大きいやつはより大電力で駆動しないと発振しないから、大きいサイズのと
交換しても動かないよ。
228214:2008/03/12(水) 23:12:22 ID:/V5bPDaT
>>226
既に一個開封して壊しました。
ここと前スレのログを全部見て「けずりゃいいんか」と簡単に考えていましたが
中身の水晶はシャーペンの芯より細かったです。
ここで皆さんが削っているのは真空管クラスの大きなもので
シャーペンの芯の半分程度の水晶は人間技ではちょっと無理。

>>227
駆動電力の話も過去ログに何個かありました。
時計のようなマイクロワットだかなんだかボルトではMHz品は難しいのかなと・・・
1個の単価は安いので試しにやってみる価値はありますが。
http://www.koaproducts.com/catalogue/epson.htm
ここのCA-301というものがシリンダーで4MHz+を出せますが、今回使用した部品より一回り大きいので
運良く動いたとしてもフレームとシリンダーそのものを削って0.5〜1mm程度のダイエットをしないと入らない絶望的なデカさ
後は、Baby-Gではなく少しだけ余裕があるG-SHOCKを使用してみる事も検討中です。
229774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 23:14:55 ID:CIqTexTr
ちょうど10倍くらいのfの水晶を作ってもらえばいいんでね。
このサイズの水晶の特注はいくらだかわからんが。。
230774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 23:31:30 ID:zxkpvcGF
この際、周波数安定度はそれほどこだわってないと思うから、セラミック振動子にしては?
455kとか、欲しいあたりの周波数がけっこうある。シリンダーのスペースに押し込むのは厳しいかもしれんけど。
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=3004&page=0
231214:2008/03/12(水) 23:33:40 ID:/V5bPDaT
>>229
それをやれと仰いますか(ワラ

デジタルにこだわらなくてもアナログ針時計も視野に入れています。
更に単価と技術力が上がりますが、グリグリ秒針が回るのではと予想しています。
今回改造した時計は本当にクロックアップされている状態のようでして全ての表示が2倍速。
Gの文字がクルクル回る度合いも2倍、バックライト点等時間は2分の1
そして何よりも驚いたのが、ボタンを押す音やアラーム音も1オクターブくらい高くなるという現象です。
時計としては使えませんが手元にあれば笑える逸品です。
あまりのバカ時計ぷりに脱力する事間違い無しです。
232214:2008/03/12(水) 23:40:42 ID:/V5bPDaT
>>230
情報ありがとうございます。
お気に入りに追加しました。
しかし3本足って・・・1本余るんですけど(ワラ
勉強不足なのを痛感しました。
少し精進して明日また来ます。
233774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 23:48:05 ID:CIqTexTr
>>231
> あまりのバカ時計ぷりに脱力する事間違い無しです。

(・∀・)イイ!!
234774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 00:08:17 ID:3/1/47ec
面白い事をする人だと思ったら、3才シリーズの中の人だったのか。
3才は今何才になったの?
235774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 08:32:28 ID:SwNQ9IZj
>>231
面白いことやるな。イイ!!!!!
消費電流も2倍。
時計って消費電流押さえるためにディジタル回路部の動作周波数もギリギリに
設計されてるらしいけど、案外余裕があるんだね。
236774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 08:48:43 ID:32czL2Y9
>・・けど、案外余裕があるんだね
いちおう音叉32kHzくらいにはしている。いやね、電池が立派なのです。
237235:2008/03/13(木) 08:54:08 ID:SwNQ9IZj
x動作周波数
○最高動作周波数(Fmax)
スマソ。
内部はCMOS回路だろうけど、消費電流抑えるために、内部ロジックゲートの駆動能力をギリギリまで削ってあるはずだから
クロックアップ耐性は殆ど無いと思ってたよ。
238774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 09:08:28 ID:32czL2Y9
>クロックアップ耐性
って、何を考えてるんだ。ほとんど別すれジャまいか。
239774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 14:50:01 ID:Rl28NYz+
Gスタさんこんにちは
このあたりに200kの水晶が
http://www.geocities.jp/tokyo_swan/4htm/tamago/tamago.htm
あったりするんです。
32.768Kの水晶を駆動する回路はComSの発振回路で 300Kくらいが限界なんですよ。

しかしこんな過疎板*過疎スレでお会いするとは・・・
240774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 16:37:46 ID:Rl28NYz+
あっつ おもいついた
C^MOS回路だから 水晶の端子に100pくらいのコンデンサ
くっつければ発振するとおもふわ。
どうせ精度はどーでもいいでしょワラ
241774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 16:54:38 ID:OOpTPbzh
時計用水晶発振子の発振回路が出力電力を抑えているのは、水晶発振子の破壊を
防ぐためだけでなく、省電力にするためでもある。

腕時計の場合、負荷容量が増えると発振に要する電力が増えて電池の持ちが
悪くなるから極力負荷容量を減らす、というレベルまで全体の消費電力をギリギリに
抑えている。

100pFも負荷容量があったら、発振回路の出力電力不足で発振しなくなる可能性がある。
242G-STYLE ◆7G17FCCs2Q :2008/03/15(土) 14:38:05 ID:FBw9dEPd
ここの住人のおかげで75KHz・200KHz・3.579545MHzが手に入りました。
クロックアップ耐性の高い腕時計を探す旅に出ます。
スレ汚しスマンカッタ。
243774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 16:05:03 ID:oZ9izXlX
消費電流が10uA以下で精度が1ppM程度の水晶発振モジュールかRTCは
ないですか?
244774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 16:09:40 ID:iLs/eV28
200Kはまだあるんで、何かあったらドゾ。

c-mos発振回路のドライブ能力がなければ
外部にクロック作って無理やり注入してみるか・・・

245774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 18:17:34 ID:JqYmNydz
>>243
リコーあたりが持ってないかね。
246774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 18:22:55 ID:JqYmNydz
リコーのRTCを調べたが、精度はもっと悪いな。すまん。
247774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 21:38:02 ID:yjKo32r5
話ぶった切ってすみません。
日本電波工業かエプソントヨコムの中の方いらっしゃいますか?
この2社に新卒で就職を考えているのですが、社風はどうでしょうか?
宗教じみてるとか過度に激務とかでなく普通であればいいのですが。
2chにスレがないということはいいと考えていいのかな?

あと過去の採用実績を見る限り、大手にしてはかなり苦戦していると思うのですが、これは
大学で水晶の授業がなく興味のある学生が少ないからでしょうか?
248774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 22:51:28 ID:RVNoQSV3
中の人ではないが、いくらナンでも水晶の授業はないだろ…。
何を学ぶんだ、何を…。
249774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 00:20:36 ID:hBi6oZDz
>>247
ある企業に20年勤めている、人生の約半分をこの会社でやってきた。
どんな仕事でも一人前になるまでは辛いもの。
オレは3年から5年もすればどんな激務も普通にこなせると思うようになった。
あと、自分で動かないと何も変わらないと言う事。
その会社の事が知りたければ見学でも希望すればいい。
自分の人生を決めるのに本気にならないなんてバカらしいとは思わないか?

興味がある企業に電話をかけてアポ取り

見学

応募

これだけの事だよ。
電話に10分、見学に数時間
履歴書作成に1日。

今から続く君の人生の中でどれ程の労力がかかる?試しにやってみたらいい。
全てぶつけてダメなら次の会社な。

ガムバレ。
250774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 11:49:25 ID:vi4zAj2w
MEMS発振器の話題ってないの?
251774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 14:35:47 ID:bEVvIYxf
>249
おまえを一人前のジジイと認める、
しかし、おまえの意見はジジイには通用するが
若者には通用しない
252774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 14:40:43 ID:rHe/2rGL
いや >>249 ごときのことすらできないヘタレな若者は要らない...




とたいがいの企業は思ってるから。

つうか、採用の最終決定者は普通ジジイだし、だいぶ改善したとはいえ
まだまだ買い手市場なので、ジジイにあわせざるを得ないんじゃないか?
253774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 15:04:36 ID:kEjn7+Du
>>251
若者世界だけで一生過ごせるならね

難しいことほど簡単に
簡単なことほど難しく考えろ

行き詰まったとき切り抜けるための呪文だ
254774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 15:16:35 ID:M1Rxak/j
大事なのは好奇心と行動力と・・・
255774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 15:54:17 ID:f0JuJjcZ
見学希望の電話をかけてみて、もし会社側に「その気」があれば「履歴書持参で」と
言うだろう。もし言われなくても、持ってくるのが当然と思っているだろうから
やはり持って行った方が良い。
少なくとも、縁をぶち壊すのが自分サイドとなることは避けたい。だろ?
256774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 16:06:24 ID:dXWDLGks
使えないジジイばっかだな。水晶とともに、前時代の化石としてさっさと引退してくれ
257774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 16:42:13 ID:kjNQZ7uM
247が知りたい社風や激務度は会社見学ごときじゃ見抜けませんよ。
俺だって残業20時間と言われて入った今の会社でその三倍以上は残業してるし。
学生だってそれを知ってて慎重に会社選びしてるから2chでほんとのとこを聞くんだよ。

ヤレヤレ
258774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 16:45:01 ID:Ou5ZWx2O
んなこといったらOBか現社員に聞くしかないがな…。

でもココじゃたぶん出てこないだろw
259774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 20:55:58 ID:rHe/2rGL
>>256
自称「使える若者」? (w

>>257
> 2chでほんとのとこを

笑うところ?
260774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 21:10:44 ID:hBi6oZDz
まぁいいじゃまいか、自分の人生くらい自分で決めればいい。
聞いて答えが得られなければそれまでの事。
やらないよりやった方がマシだというもの。
ところで水晶の話はどこへ?
261774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 22:37:33 ID:fSBcw8Lh
イタイじじいがはびこるスレはここですか?
262774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 23:31:11 ID:vx2f38ku
糞ジジイどもKY
263774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 02:17:22 ID:kzlk7nPe
>>247
大真空とか京セラキンセキが候補に入ってないのはなぜ?
264774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 12:12:45 ID:wCQx6oUX
普通に水晶だの抵抗だのは全く儲からないからだろ?
厳しい、厳しい言ってもモジュールメーカーやセットメーカーの方が圧倒的にボロイ商売
265774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 12:33:42 ID:GRfNH7//
高性能のRTCを開発したいんだが、いくらぐらいでやってくれるだろうか?
消費電流 1uA 
精度 0.1ppm
1000万じゃ無理かなー?
266774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 13:13:43 ID:dNEHSfCz
水晶業界も厳しいぞ。安価な外国製がやまほどあるし、
知名度だけで商売しているような感じだからな。
267774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 16:23:44 ID:vnzjOOrD
外国製は極力買ってない。
試作評価基板請求したら、水晶ソケットを意味もなく3つくらい垂直に重ねた謎の物が送られてきた。
見映えはいいけど、案の定余計な抵抗がついて波形がぐちゃぐちゃだっつーの。
超基本的な電気評価知識さえ奴等にはない。
終わってます。
268774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 18:47:29 ID:x7Tjnkgi
>>265
金額じゃなく仕様で無理だろ。どんな使用温度範囲での精度だよ、それ。
使用条件が25℃±0.001Kとかなら不可能ではないと思うけどね。
269774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 18:55:09 ID:GRfNH7//
温度範囲は普通に -20℃-70℃で頼む。
温度補正が出来なきゃ意味がない。 
妥協案として
 消費電流 10uA 
 精度 1ppm
ならどう?

270774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 18:58:11 ID:x7Tjnkgi
それ何て>>243
というか、同一人物だろ。
271774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 20:23:07 ID:4yGzn04x
半導体のマスク起こして億掛かるんじゃなったっけ?
272774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 20:49:43 ID:kzlk7nPe
>>269
消費電流は1uAって割合簡単だけど、その周波数精度の定義は?
短期安定度?それとも長期(期間は?)?
純粋に回路として、その温度範囲で希望の精度を出すのは無理だと思う。
システム的に精度を構成する方法を検討してみては?
つーか何に使うの?
273774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 21:46:32 ID:GRfNH7//
さらなる妥協案として
 消費電流 10uA(2.5V) 
 精度 誤差+−1分以内 (1年間だけでOK)
 温度範囲は-20℃-70℃
ならどう?

>つーか何に使うの?
 偉大なる目的に。

>半導体のマスク起こして億掛かるんじゃなったっけ?
 億はきつい。
 妥協案として1500万でどう?


274774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 22:02:28 ID:x7Tjnkgi
サイズがデカくなってもいいなら、温度特性をあらかじめ記録しておいて、
それに応じて補正するような回路を外付けしてもいいわけだが。
平均10uA使っていいなら、市販されてるマイコンでもできそう。
275774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:38:59 ID:kzlk7nPe
マスク代だけじゃ半導体は出来ないんだがw
設計代も掛かるし、設計できてもその後に色々掛かるぞ。
出来上がったレチクルを見てハアハアするだけなら、設計費とマスク費だけでOKだがw
取引のあるICメーカに見積もり出してもらえば?
水晶メーカに相談すれば紹介してくれるかもね。
偉大なる目的のために頑張ってくださいね、
276774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 00:35:31 ID:GpOEvZEA
発振回路自体は恒温槽にいれる、ってのはだめなん?
277774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 00:48:37 ID:6AC9dSHw
恒温槽・・・いったいどれだけのパワーを喰らうと・・・
278774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 01:57:27 ID:EZ11miHA
279774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 05:45:45 ID:R4PGnTsg
サイズの制約がないなら難しくなさそうなんだが。
1500万で引き受けようか?w
280774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 12:32:27 ID:wPkAQ9Ik
>平均10uA使っていいなら、市販されてるマイコンでもできそう。

待機電流ならともかく、10uAで動作するマイコンなんてないだろ。

281774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 12:53:24 ID:R4PGnTsg
平均10uAならいくつかある。
282774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 12:55:56 ID:tl10vDG3
@腕時計
283774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 14:42:40 ID:JXwjyi1x
284774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 18:13:13 ID:+L3Kh3pg
>>277
>>273 の体内埋め込みで解決。 風邪で発熱する事も無さそうだし。
285774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 20:28:17 ID:UppSsnwR
この板の住人にタダで設計見積させようとした>>273涙目W
286774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 22:47:32 ID:wPkAQ9Ik
水晶発振を鋭く語れないスレW
287774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 22:50:01 ID:6AC9dSHw
Q=2位です。
288774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 13:11:39 ID:pzEuaerQ
水晶振動子のQというのがしっくりこないのですが、
どういった物なのでしょうか?
単位はないのでしょうか?
289774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 15:36:15 ID:IAts+sUU
水晶振動子というより水晶原石のクオリティの単位じゃねぇの?
290774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 17:17:36 ID:pzEuaerQ
いえ、発振回路の安定度に影響を与える値のようですが、
詳しくは分からないんです。
291774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 17:30:58 ID:IAts+sUU
ああ、そういえばQ値って言うな
292774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 17:52:25 ID:fDmAHfPj
QはQuality Factorなのに、なんでQかQ値なんだろうな。
Q因数とかQ係数とか呼んでもよさそうなものなのに。
(機械系だとQ係数と呼ぶ場合もあるようだが。)

>>290
参考: http://en.wikipedia.org/wiki/Q-factor
293774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 18:21:48 ID:5gfI4Y0C
シングルレターQ
294774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 22:21:07 ID:1vaa3RN1
>>289
高周波回路の基本、勉強し直しておいで
295774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 10:24:43 ID:A3sEAg+c
↑なんで偉そうなん?
296774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 12:02:37 ID:kh0t9tcw
ほかで威張れないモン
297774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 18:58:08 ID:zH/4w/On
オバQ?
298774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 00:03:48 ID:pf4Oo/bz
秋月にGPSが来たね。
校正に使えるかな…
299774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 06:44:46 ID:/Ju6xmOd
>>298
1PPS出力があれば、だけど。
あと、有ってもどの程度UTCに対して分散してるか
になってくるけど、AKIにあまり期待(ry
300774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 01:12:14 ID:MX2hB6g/
1PPS出力は無いそうです。
301774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 16:38:38 ID:JpRXjWE5
>>298
これか。
ttp://www.posit.co.jp/pdf/GSU-52_J.pdf

SBAS使えるなら実験用に買っても良いな。
302774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 16:56:33 ID:OLNcGyrl
SBASの受信機が別に必要になるんでしょ?
303774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 20:55:22 ID:3bbAQzso
304774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 22:00:14 ID:9scrT71A
質問です。
水晶振動子って電気系なんですか?今私は電気系の大学に通っていて
水晶振動子を研究している教授がいます。研究室に飾ってある
ボードを見るとなんていうのか化学系かなと思わせるような感じです。
水晶振動子って電気系なんですか?
305774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 22:07:17 ID:F+QIglIq
32.768KHzの水晶をNOT回路に繋ぎ発振させようとしましたがうまくいきません。
何かコツってあるんですか?
3MHzの水晶なら簡単に発振しましたが。
306774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 22:45:26 ID:K+78YlaW
>>304
その教授に聞けばいいと思うが。

教授がダメなら、研究室の人とか。
307774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 23:03:43 ID:5M7OnIdE
>>305
その水晶の発振推奨回路をまず調べて見る。(だいたいすぐ文句言う香具師は独自回路で定数めちゃくちゃ)
推奨回路通りで動かないなら、水晶の型名と回路図をさらせ。
308774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 10:41:31 ID:U4s+w4pc
>>305
その発振には工夫が必要。帰還抵抗は10MΩくらいじゃないとうまく
行かない。つまり高周波と同じ定数じゃだめ。どこかで参考回路図
見つけてごらん。
309774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 10:49:07 ID:U4s+w4pc
>>304
世界ではじめて水晶振動子を実用化したのは東大電気の古賀逸策先生。
だから分野は電気で間違いない。先生は安定な結晶カットの角度を導き
だすために、山梨の水晶宝飾屋に弟子入りして自分で結晶カットの技術を
身につけることからはじめたそうだ。つねづね、頭のいいやつに新発明
はできないと言っておられた。先端的な研究をしようと思えば、電気だ
化学だといった分野区分なんて無視してかからねばならないのは当然だ。
(水晶の権威になった古賀先生は、その後世界中の国際会議から招待さ
れ飛び回った。費用向こうもち。「無線の技術で無銭旅行」とのオヤジ
ギャグを言っておられたそうだ)
310774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 12:45:16 ID:SdZjXguc
>>58
GPSのコードの周期が1023だからと思う。
M系列の周期は2^n-1だから、こうなる。
GPSは、時計としても使うので、どこかで切りの
いい周波数にしたかったのだろう。
311774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 13:36:18 ID:fYTOvqHt
あらら意外と周期短いのね。
312774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 13:42:45 ID:U4s+w4pc
短くないとスペクトル拡散の同期とりにくいからね。
313774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 13:48:26 ID:SdZjXguc
>>311
民間が使うC/Aコードは1023です。
コードと言ってもスペクトラム拡散用のコードです。
こっちのコードは公開されているので秘密にする必要ないし、
衛星の識別程度にしか用いられていないと思う。
314774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 14:03:29 ID:fYTOvqHt
周期が短いとPNの不均一さが現れてきちゃって周波数の利用効率が悪くなるんじゃないかなと思ったけど、
そうか、そういうトレードオフもあるのかぁ。>>312
最近なら長くしてもプロセッサの処理速度があがっているから同期捕捉するのも速く出来たりするのかな?
315774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 14:14:05 ID:SdZjXguc
>>314
基本的には一般の無線通信ではないので、周波数効率はあまり考えられていないのでは。
同期捕捉は、プロセッサの処理速度は関係あるか不明だが、
パラレル処理とかをすれば確かに早くなる。
316774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 21:30:04 ID:Bl4AVDed
>>314
同期補足の時は受信信号と既知の系列の相互相関を取るのですが、PN周期が短い方が
早く行えます。パラレルで相関を取る方法もできると思うのですが、電池で動く装置の場合
消費電力を抑えたいので、プロセッサの処理能力をむやみに高くできないのではと思います。

周波数帯域幅は拡散率で決まりますが、符号の不均一であっても帯域幅は広がらないです。
完全に均一にバラけている符号が一番帯域幅を食うのですが、帯域幅の計算はこの条件で行われています。
送信時にフィルタでバッサリ切っているでしょうから関係ないと思います。
317316:2008/04/06(日) 21:31:24 ID:Bl4AVDed
すいません下記のように訂正します。
誤:周波数帯域幅は拡散率で決まりますが、符号の不均一であっても帯域幅は広がらないです。
正:周波数帯域幅は拡散率で決まりますが、符号の不均一があっても帯域幅は広がらないです。
318774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 23:19:21 ID:qbrxcaQY
>>307
>>308
本件、クリスタルに直列に200Kオーム程度の抵抗を挟むと難なく発振するようになしました。
何故そうなるのかは今後の課題と致します。
以上です。レスありがとうございました。
319774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 00:18:19 ID:t9WW3ZSA
>>318
Unbufferタイプのインバータ(74xxCU04とか)を使ってますよね?
普通のインバータだとは内部で3段インバータがいて、入出力端子間でリニア動作が
出来ないから、一応発振しても不安定になりますよ。
320774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 01:20:47 ID:LUilUlUa
>何故そうなるのかは今後の課題
仕様書嫁馬鹿者
321774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 10:31:56 ID:U33e6Plu BE:882084274-2BP(0)
>320 なぜ冷たいんだよ。ちゃんと教えてやれよ。

>318 水晶と直列じゃダメです。発振回路ごと
位相動かさなくてはなりません。

動かなくなる理由は、水晶の周波数が低いと、
インバータの入力と出口が同位相になるからで
そいつをおこさせないようにインバータの出口か入り口に抵抗を介して
やることが必要です水晶に直列という作動例はよく見るんですが、
抵抗値がをかなり高くしないと位相がずれないので、
手で軽く触っただけで、発振が止まります。

322774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 10:52:21 ID:DKkDGLqb
「ちゃんと教えてやれよ」などと書きながら適当な説明しかしない>>321に、
この上なく正しい説明をした>>320が批判されている。

>>320が哀れでならない。
323774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:09:46 ID:zYDO9FDM
>>316
314さんは、帯域の不均一のことを言っているのであって、帯域幅のことは言っていないと思いますよ。
符号の周期が短いほど適用できるコードの種類も少ないことからも、
周期が短いほど周波数利用効率は悪いと思います。

要するに、周波数利用効率は、限られら帯域で何局が存在し得るかで決まるのでは。

また、GPSはかなり古い技術なので、当時の技術だとLSIのコスト、
消費電力の面からも出来なかったことが、今もできたりします。

324774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:16:01 ID:zYDO9FDM
>323
誤:限られら 正:限られた
誤:今もできたりします 正:今はできたりします 
325774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:17:56 ID:zYDO9FDM
>323
誤:限られら 正:限られた
誤:今もできたりします 正:今はできたりします 
326774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 12:14:38 ID:SvmlHetf
チベット関連抗議先

【望み高☆☆】
◆善光寺◆380-0851 長野市元善町491 善光寺 事務局御中 電話〇二六-二三四-三五九一(代)
・抗議電話数を数えている。数によってはJOCに数字見せて 断 る つもり
・若い住職の中で聖火リレーの出発地をボイコットする意見が出てきてる!
・証拠になるので電話より葉書でお願い

【望み五分五分】
◆善光寺スポンサー宛て◆(例えばTVへの抗議もTV局ではなくスポンサーへ抗議したほうが対応が早い) 
 380-0904 長野市七瀬中町276 長野商工会議所内  善光寺御開帳奉賛会 御中
◆長野市役所◆380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613 長野市役所秘書課御中(抗議の電話1日100件ほど)
◆長野県警◆380-8510 長野市大字南長野字幅下692-2 長野県警 北京オリンピック聖火リレー警備対策室 向山室長様
◆財団法人日本オリンピック委員会◆150-8050東京都渋谷区神南1-1-1岸記念体育会館内(財)日本オリンピック委員会長竹田恆和(タケダツネカズ)様  電話〇三-3481-2296 Fax:〇三-3481-0977

【望み薄】
◆大本山善光寺大本願◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207575380/712
大本山善光寺大本願 、昨日電話した。
失礼にならないよう電話した意図を説明しようとチベットの…と言いかけたら あなたのご高説は結構です!お切り下さいと遮られ、話を聞いてすらもらえなかった。
327774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 12:20:18 ID:UfTAHbkK
チベットよりも上下朝鮮の方が気に入らない
328774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 05:26:37 ID:RfsvWo4H
アジア嫌いのEU人が
中国タタキのネタにしているだけ。
日本タタキのために鯨を利用するのと同じ。
もしチベットが経済大国になったら今度はチベットを叩く。
それがEU人の本音。
329774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 05:36:32 ID:VLCRN2Bj
仏敵中共討つべし
330774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 12:01:15 ID:rTFPBC4F
無関心日本人より偽善EUの方がマシ
331774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 01:02:57 ID:sbyGU23y
しない善よりする偽善
332774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 21:54:23 ID:u2S10kWf
>>135
どこかでみたことがあると思ったら、
セイコーエプソン。多分、昔のやつ。

↓LSIだけど良く似たマークが。
http://amro_akiba.at.infoseek.co.jp/crystal/crystal.html
333774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 20:42:17 ID:/haDWhDR
水晶振動子を見ると、「D200B1」と書いてありました。
これは20MHzのものでしょうか?色々検索してみたのですが見つからず・・・。
334774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 20:16:44 ID:gRsA3rr7
発振させてみなはれ
335774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 00:53:30 ID:f5KRXUav
周波数カウンターとかオシロ当ててみる
336774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 02:01:16 ID:OfzHept8
額に乗せて念じてみるとイイよ
337774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 18:35:05 ID:7ucG2/of
>>336
お前の額にはそんな便利な機能がついてるのか。
338774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 02:28:24 ID:pUed+LU6
ときどき地球外から通信が入る
うざいときは居留守つかったりもするが
339774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 11:47:04 ID:K/MP90pQ
しかし、ココ全然鋭くないな
まぁ、水晶デバイス自体がまったりしてるからな
340774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 21:15:15 ID:oxqA/Wj5
ラダーフィルタの広帯域側の限界実験した人いたらおせーて
341774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 00:45:13 ID:XJx3n+M4
6MHzの高精度水晶発振器って秋葉原のパーツ屋で売ってませんか?
水晶振動子はあるのに…
分周しないとダメかな
342774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 01:00:52 ID:hrH5/kzx
>>341
http://www.chip1stop.com/index.cfm
このサイトで6MHz 水晶発振器を検索

出てきたチップの型番を更に検索。
運が良ければ売っている店があるかも。
ちなみに上記サイトでも直接買えるよ。
343774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 01:07:32 ID:XJx3n+M4
>>342
てんきゅー!
見てみます
344774ワット発電中さん:2008/06/20(金) 19:36:00 ID:MIZpYKof
TCXOの品揃えがいい秋葉原のお店ってある?
千石見たけど普通のしか置いてなかったし
秋月は数少ないし
345774ワット発電中さん:2008/06/20(金) 20:33:40 ID:ttXdSOBz
>>344
品揃えって具体的に何だ
346774ワット発電中さん:2008/06/20(金) 21:12:53 ID:iAQwwZHm
>>340
回路ぐらい指定してくれ。

ちなみに、T型,USB型の場合は
直列共振と並列共振の間でしか動作しない
実際は直列共振と並列共振の間が10kHzだとすると
直列共振の上1kHzから6kHzぐらい(つまり帯域5kHz)
347774ワット発電中さん:2008/06/21(土) 02:11:29 ID:4y/NJ4G/
>>345
複数のメーカーが複数の周波数を置いてあるとか
348774ワット発電中さん:2008/06/24(火) 23:16:52 ID:03zYuELF
コルピっツで、トランジスタに
MOS使うと、水晶発振器のノイズに影響ありますか?
349774ワット発電中さん:2008/06/24(火) 23:23:04 ID:+m6myj6T
そこそこの安定度なら田中無線のプログラムの奴でどう?
下手な秋月tcxoより いいぞ
350774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 13:01:25 ID:LJ+WDNSU
若松で売ってる12MHzのTCXOって精度は数ppmに収まってるの?
期待しちゃっていいのかな
351774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 21:26:18 ID:wlpMtKan
352774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 22:15:00 ID:LJ+WDNSU
>>351
だってそこ荒れてるんだもん
353774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 01:39:53 ID:Yw55j1H+
>>352
マルチは良くない。
354774ワット発電中さん:2008/07/02(水) 02:13:17 ID:Xg+WgRkY
荒らしも良くない
355774ワット発電中さん:2008/07/02(水) 22:43:10 ID:WoHhc3Hh
にちゃんはもっと良くない
356774ワット発電中さん:2008/07/07(月) 13:33:11 ID:9h06psac
お兄ちゃんは悪くないモン
357774ワット発電中さん:2008/07/07(月) 22:29:12 ID:FDfZIRY7
君は悪い子だね
358774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 20:31:12 ID:AdrvWsVR
お兄ちゃんは悪くないもン
ちょっといたづらはされたけど
359774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 20:54:15 ID:y08Iffdr
>>358
聞き捨てならんな。
どんな事をされた?
360774ワット発電中さん:2008/07/10(木) 20:59:00 ID:a8D8+CD+
お昼寝してる間にゲジゲジ眉毛とちょび髭マジックでかかれたノ
361774ワット発電中さん:2008/07/19(土) 01:24:19 ID:LuNGd6C3
集団ストーカー・電磁波被害について興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
362774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 16:54:25 ID:MGv2tMT0
水晶の非線形特性(電流特性)について調べてるんですが
例えばAT板だったら水晶への負荷電流の二乗で共振周波数が増加する特性がありますよね。
でも実際に特性を測っていると、電流が増加するにつれて共振周波数が低くなっていくものがあったんです。
これは製造工程などの違いによるものですかね?
0〜30mAくらいの範囲で特性評価しています。
363774ワット発電中さん:2008/07/23(水) 10:00:36 ID:zLHEzXPG
>>362
電流を流しすぎていないか?
364774ワット発電中さん:2008/07/23(水) 10:32:16 ID:3xd76P8i
>>362
結局は発熱による特性変化なんじゃない? AT板は温度係数ゼロを目標
に切り出しているから、その微妙な違いで正の係数をもつものも負の
係数をもつものもできる。ということから、

> AT板だったら水晶への負荷電流の二乗で共振周波数が増加する特性

とは限らないということになる。
365774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 17:56:30 ID:aSke+ifX
二乗でf上がるよ。ちゃんと評価できてないんだろ。
366774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 22:30:21 ID:jh137txu
Z3801A内蔵OCXO近々出します。
367774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 10:56:56 ID:EivrpCGG
GPSに同期するからOCXOの周波数は電圧制御。そのまま取り出しても使えない。
368774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 07:46:43 ID:0kVdNWki
電圧くらい掛けろよ・・・
369774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 19:55:15 ID:/m8d1DP8
ハムフェア2008
10MHzが出るGPSレシーバー基板2.5万円であったが午後には売り切れ。
オクで出ている Trimble ThunderBolt GPSDO の基板ですな。
完成品は5万円。

ルビジウムは EFRATOM LPRO-101 が2.4万円であり。
これもオクで出ていますな。
370774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 20:19:59 ID:PH0quevb BE:567054263-2BP(0)
それって高くね?? オクに出ている
タイムベースユニットの倍じゃん。
371774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 00:43:02 ID:VGjO4Vmt
タイムベース オクで落としたよ
最初使い方がわからんで四苦八苦したんだがいまやわが家のタイムベースになっている
おいらのはデジタルMCAの同期ユニット出身で内部に5MHzの
TCXO+GPS同期ユニット
げんざい4.99999999999
を観測中5.00000000にならないのがちょっと残念
372774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 21:52:56 ID:OPlOKVnD
ハムフェア続き
HPのGPSレシーバー製品版58503Aが初日8.5万円であったが夕方には売れていたっけ。
やっぱり人気があるな。(4〜5年前には4万円で出ていたが。)

2日目
Z3801AのOCXO取り外し品あったが2.5万円と高価なので売れず。
373774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 00:41:31 ID:QNWwuRDw
>371
使い方がわかればいいんだが
おれはチキンなので冒険ができない
どうやって使うの?
374774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 11:23:06 ID:W+WsWwfp
水晶振動子ならここが秋葉で買うより断然ここが安いよ。
http://www.furutaka-netsel.co.jp/
375774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 12:06:24 ID:C4zy+LTw
>374
ただ最近はデジキーの方が種類も多いし、安そうなんだよな
376774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 19:23:36 ID:vGocuEQ8
カウンターにGPSREF入れた物で違うGPS測ったら1.5mHzぐらいずれているのだが
しょうがないのかな?
377774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 22:48:04 ID:vGocuEQ8
違うGPSは火入れ2時間のヤツでその後3時間ぐらい経過したら
だいたい1mHz以下になった。
378774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 09:30:51 ID:lp1K5/9h
あるオーディオ掲示板でOCXOとルビジウムの話なんかごっちゃになっていないか?。

一般論ですが,水晶発振器のほうが,短時間で周波数精度は安定します。
その代わり長期的にはドリフトしやすいです。
ルビジウムは,安定動作に時間がかかりますが,長期的にはドリフトしにくいです。
これはそれぞれの構造上,クロック関係のお仕事をされている方々にとっては
なじみのある話ではないかとおもいます。
なので,水晶のほうが安定に時間がかかるというのはちょっと不思議ではありますが,
聴感上優れているのであれば,*******邸ではそのほうがマッチしているということ
なんでしょうね。
なお,上記の話からも推測できるように,原子発振のユニットは周波数精度が
安定するのには1ヶ月程度かかるもののある程で,常時通電が必須です。
また,水晶発振のユニットも3日程度は通電が必要です。
さらに,発振器は電源のON/OFF時に最も破損しやすいので,
常時通電にしておくほうが結果的に長持ちさせることが出来ると思います。
これは,クロック関係の会社の方から特に念を押されたことなので,
是非実践されるとよいとおもいますよ〜^^
379774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 12:28:10 ID:0H+A5EMs
6kHzのクリスタルがほすい
380774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 18:35:57 ID:c7GSHp1y
1.6kHzのやつもってる。
ガラス管内部に金メッキされたでかい水晶の棒がぶら下がってて萌える。
でも励振方法がよくわからない。電極が4つある。音を聞いてみたい。
381774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 22:55:27 ID:g7FoxArQ
EFRATOMのルビジウムOSC(10MHz)LPRO-101中古品入手した。
古いモデルのFRS-Cと比べると消費電流が少ないので発熱が少なく、
簡単な放熱でOKなのは楽。
ロックする時間も3〜3.5分で早くなっている。
使用部品も大幅に少なくなっていて基板1枚なので見るのが楽。

欠点は10MHzの元が20MHz水晶を分周して出している点かな。
高級な10MHzOCXOをつないでやろうかと思ったが。
382774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 23:44:09 ID:LbOUvjgH
♪分解したガスセルの写真まだ〜!?
383774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 18:48:27 ID:Of7x2Np1
>>380
写真UPしてください
384774ワット発電中さん:2008/12/12(金) 03:54:00 ID:FjgPWzRl
>>382
今回は中までの分解はまだしていない。

スイスクォーツのダブルオーブンOCXO分解したのでそのうち公開予定。

385774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 09:53:13 ID:OUbVk4VG
>>100
RDS受信機は同期検波だよ。
386774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 10:52:55 ID:kOGGhoPG
>>382
お待たせ
LPRO-101の内部、分解しなくてもガスセル見えた。
AIKOふぁんねるにUPした。
http://aikofan.dee.cc/radio/radio.htm
387774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 12:58:24 ID:kZ8NPRV5
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
388774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 13:07:21 ID:pJndoNiT
>>386
おお、綺麗だねぇ。それも驚いたけど隣のセラミックのはRFパワートランジスタじゃない?
389774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 22:11:53 ID:ey2QXigK
多分、ルビジウムランプ励振(ドライブ)用と思われる。
390774ワット発電中さん:2008/12/27(土) 01:22:09 ID:nxeAco0c
ダブルオーブンOCXOも完全にバラしてみた。
元に戻すこともできるが思ったより安定性悪いので多分そのまま。
やっぱり8607あたりバラしてみたい。
391774ワット発電中さん:2009/01/01(木) 00:10:20 ID:AldOpSoj
2009年、今年も変な物を仕入れて解体新書やるぞー。
もう残るはセシウム基準源しかないよな。

392774ワット発電中さん:2009/01/01(木) 00:21:13 ID:GpLLa+8H
leapsecond pending...
393774ワット発電中さん:2009/01/01(木) 04:52:26 ID:rrHyU0+m
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20/■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
394774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 20:40:08 ID:2qONbIAy
>>391
セシウムの上に水素メーザーがありますよ。
テフロン加工した石英製のフラスコ(この中で水素原子を飼う)が入ってるらしい。
395774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 21:19:48 ID:7LyD/YG9
>>391
個人でセシウム原子泉を所有して維持管理してたら心の底から称賛してやる。
396774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 22:48:50 ID:WAVFu7iy
中級車新車で買うぐらいの金出せば程度の良い5071A買えるから夢ではない。
397774ワット発電中さん:2009/01/14(水) 00:04:49 ID:8ptTz82U
>>396
原子時計を買うのと、維持・管理するのじゃ手間も費用も相当違うと思うけどな。
それと、5071A ってセシウム原子「泉」じゃないんじゃないか?
…なんて言っても、5071A 欲しいなぁ。
398774ワット発電中さん:2009/01/14(水) 22:29:24 ID:zo4M8MLr
泉は水素メーザーでは。こいつの介護は確かに大変そう。

いつ壊れるかわからん5071Aなら20万くらいからあるよな。
恐ろしくて買えないけど、ちょっと前まで中古ルビジウムでも10万くらいしたからなあ。
5071Aはフロントパネルにアナログ時計オプションの付いてるやつがいいなあ。
確かあれはパテックフィリップではwww
399774ワット発電中さん:2009/01/15(木) 20:39:01 ID:92RpdRgq
>>398
セシウムチューブの寿命が近いヤツだな。
5071Aの標準管だと寿命は何年なのかな?。
ルビジウムは10年以上保つ物も多いけどセシウムの情報はいまいち。

値段は部品の高性能管は500万円って聞いたことあるけど標準管は100万円くらい?。




400774ワット発電中さん:2009/01/16(金) 22:51:16 ID:BFFjb4ey
250万くらいだった気がする。
401774ワット発電中さん:2009/02/03(火) 22:47:25 ID:7Da8sCfa
5071Aの中古動作品で20万はあり得ない。つい最近のEbayでも5071Aの中古は落札価格は1万ドル以上だしね。
5071Aの不動品ジャンクでも30万以上。日本で中古が取引されているのは見たことないし。
シンメトリコムになってから5071Aの定価は上がって新品価格は820万。
ちなみにセシウムチューブの交換でも700万オーバーです。
そういえば、つくばの産総研でセシウムチューブの交換作業の入札が1月末〆切だったが
いくらで落札になったんだろう。。

402774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 02:45:17 ID:5H/fsev/
403774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 13:50:15 ID:YEmoCeMH
>>402
一世代前の化石のような5061Aの不動ジャンクですな。廃棄品のようでパネルもボロボロ。
5061A〜5061Cの旧型のセシウム標準はPRIMARY STANDARDではないですね。
要するに自己補正機能がない。それに対し5071AはPRIMARY STANDARDで1次標準。自己補正により
基本的には校正不要で絶対的精度を維持できます。セシウムチューブに対する地磁気の影響補正の
CFIELDのパラメーターですら自己補正する。完全自己校正型。

>>401
産総研のセシウムチューブ交換作業の落札価格は693万でし。
ttp://unit.aist.go.jp/finance/ci/supplyinfo/detail/36187503/index.html

標準セシウムチューブと高性能セシウムチューブの価格差は30万程度。
ロングライフを取るか、短い寿命でも1桁上の精度を取るかということだね。
404774ワット発電中さん:2009/02/15(日) 19:48:36 ID:jDJVVurj
>>402
こいつは古いから10MHz出力じゃなくて5MHz出力タイプだね。
まぁ不動だからどっちでも関係ないか。
405774ワット発電中さん:2009/02/22(日) 23:51:53 ID:3jE6MIYQ
75Khzのクリスタルの通販(国内)探しているんですが、なかなか見つかりません。
情報あったらお教えくださいませ。
406774ワット発電中さん:2009/02/23(月) 03:09:38 ID:itsKsnRX
digikeyなら有るんだけどなぁ
407774ワット発電中さん:2009/02/24(火) 10:34:44 ID:YxayC1gy
やっぱりdigikeyで買うしかないですかね。
ありがとうございました。
408774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 02:11:05 ID:gNgOviA6
負荷容量内蔵の3端子セラミック振動子の発振余裕度って、どうやって測ったらいいですか?
409774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 20:10:06 ID:tQofYOJu
ネタ投下したいが忙しくて中途半端なのでそのうち。
410774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 11:40:42 ID:T7pM3Bam

教えてください
FPGAで、RAMを使うときには 精度の高い発振器を使うように、と言われたのですが
なぜなのかが わかりません
なかには、ここのメーカーの この品番を使えとまで言うのですが
理由がさっぱりわかりません。

411774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 11:50:34 ID:2pkT5O3s
>>410
>なかには、ここのメーカーの この品番を使えとまで言うのですが
>理由がさっぱりわかりません。

おせっかい、もしくは営業。
412774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 15:40:30 ID:3ZqjP6Yj
>>410
誰にどんな状況で言われたのか教えてくれんか。
413774ワット発電中さん:2009/04/02(木) 20:41:43 ID:QuRBPwG7
>>410
RAMってどんなRAM?
動作周波数は?
精度の高いとはどの程度の高さ?

414774ワット発電中さん:2009/04/03(金) 18:16:40 ID:dUNcL07v
>>380
kHzオーダーの水晶てやたら細長いよな。数10kHz以上のは2-3cm角とかの正方形で、
さらに数100kHz以上のは丸いレンズ形(ATカット?)。各々で最適な発振モードが違うんだろう。
40年以上前の水晶はガラス封止のものが多かったので、水晶そのものが見れた。

今ではこのぐらいの周波数も、シリンダ型とか表面実装型しか無いのかなぁ。
用途も時計用32kHzか、電波時計フィルタ用40kHz、60kHzぐらいか。

>>410
何もRAMに限った話では無いような気もするが、精度というより
発振器のジッタが、スキューを引き起こすからダメって事なんかな。
あとはFPGA内部でクロックを逓倍してるとか。

確かに
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/electro/pdf/clock/162_j.pdf
みたいなSAW発振器(高周波数、低ジッタ)もあって、こういったタイプのを薦められたのかも知れんが、
(ここの発振器使わんとダメとか)事情がなければ、言われたのを使うのも手じゃない?
415774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 03:09:39 ID:7CvifmoQ
>>408
同じメーカーの同じ周波数の(裸の)発振子で測りゃいいんじゃね?
416774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 17:49:53 ID:krGLgrXf
>>414
ジッタがスキューを引き起こすなんてことが有るのか?
417774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 11:50:00 ID:GFRIN1Xm
16MHzの水晶をシュミットインバータで発振させてるんだけどまずいかな?
手でHi-Zライン触っても発振止まらないくらい安定してるんだけど
418774ワット発電中さん:2009/04/08(水) 08:50:28 ID:3+uHh1W/
>>416
原発をPLLで逓倍して使う場合、ジッタがスキューを呼ぶこともある
419774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 12:17:49 ID:NeAJ02Hx
>>417
シュミットって事はバッファタイプのゲートでしょ?
バッファタイプはチャタリングを起こしやすいんだけど、
シュミットだとどうなるんだろ?
420774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 00:10:20 ID:N8KDaH5J
シュミットはバッファタイプだけどヒステリシスがあるからチャタリングはおきない
発振回路はアナログ動作ができることが条件とされがちだけどシュミットだと1か0しか出せない
それでも原理上問題がないのか、たまたま動いてるだけなのかが知りたい
421774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 01:23:45 ID:Tz4DABl4
>>417,420
実は 74HC240 かなんかを流用しててシュミットインバータって勘違いしているとか?
422774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 13:34:05 ID:mbMKckXs
水晶を使った弛張発振ってな回路構成もあるらしいから、そういうモードで動作してるんでない?

http://www.ee.bgu.ac.il/~kushnero/singular/Various%20mix%20circuits/Relaxation%20quartz%20oscillators.pdf

想定外のモードでの動作だから、安定性は無保証だろうけどね。
423774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 19:39:54 ID:9r47E17q
>>421
CPLDのXTIをシュミットトリガインプットにしてNOT通した信号をXTOに引き出してる
オシロで波形を見るとXTOは矩形波、XTIは綺麗な正弦波になってた
424774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 00:44:37 ID:ne+TWrRS
>>423
だとすると、(場合によっては発振しない)硬い発振してるんだろうな。
425774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 08:39:48 ID:Cjqb/SzA
>>424
シュミットインバータ使った弛張発振では、外部フィードバックにそれなりの
遅延があれば安定発振するから、「発振しない」事態はまずなさそう。
振動子本来の周波数精度は全く期待できないが。
426774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 23:15:15 ID:ZdVj1xsa
>>425
まず普通に発振するけど、発振器精度(確度)が装置遅延に影響。
携帯とか、デジタル放送とか扱ってると致命的。
427386:2009/04/25(土) 12:22:55 ID:rPmX73MT
AIKOふぁんねる
知らないうちになくなっていた。
連休に入ったことだしBIGLOBEのフォルダにUPしとくか。
428774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 12:41:35 ID:l32iZWAJ
シュミットなど余計なものが入ると発振Qが死んだりしないのかな
CNとか位相雑音劣化とか。
429774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 14:36:09 ID:fI8y2Qq4
シュミットインバータでコルピッツ風水晶発振って、解析的にはどうなるのかって論文とかあるのかな。
430774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 12:40:06 ID:qiJYqyH7
セラミックフィルターで発振できる?
431774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 13:15:29 ID:i+/qGeZc
出来るでしょ。
432774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 23:55:37 ID:Bm7277Pn
>>429
>>422の論文ではあかんの?
433774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 04:07:34 ID:wGZ0vbgu
>>432
>>422 の論文は弛張発振なので違うのよ。コルピッツって言うか
矩形波→水晶フィルタで基本周波数で位相遅れ→シュミットトリガで矩形波
の繰り返しで大振幅で発振してるんじゃないかと思うと非線形要素てんこ盛り
じゃないかとちょっと気になったの。
434774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 16:26:52 ID:/9w0F4/X
>>433
シュミットインバータだと増幅率が定義できんのだから、弛張発振以外のモードが
ありそうには思えんのだが。
435774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 00:58:48 ID:hh6ONvMZ
同意。水晶+シュミットインバータで帰還発振してると勘違いしてるアホが1人が数人まぎれてるようだ
436774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 02:37:10 ID:5ra8zdWb
「思えない」ってのは単に当人に想像するだけの能力が無いって事を暴露しているだけに過ぎない。
そんな雑魚が数匹w
437774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 09:13:29 ID:PBQOe9dt
煽るのはいいから、弛張発振以外だと、どうやって発振するんだ?
438774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 03:50:31 ID:DcrkI1jG
じゃ、発振周波数は、どうやって決まるの?
439774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 12:05:12 ID:EJHMclb/
水晶の気合と根性
440774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 12:35:17 ID:pMu+ZOEz
12kHzのクリスタルを見つけた。
注文した。
発振させたら聞こえるかな?
441774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 14:01:32 ID:VL2VrTC5
>>438
シュミットインバータ+CR帰還の発振周波数と同じく、遅延とヒステリシスと水晶の位相遅れ。
今の例では、水晶の位相遅れはほとんど影響してないと思う
442774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 15:49:06 ID:UUcQISUe
>>440
ジイさんでないなら聞こえるだろ。絶対音感ありそうだな。
443シュミットインバータ使い:2009/04/29(水) 17:11:33 ID:a+/UXooX
ちなみに発振周波数は16MHzクリスタル使って16.00MHzで安定してる。
ジッタを簡単に測定できればいいのだけど。
444774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 17:32:53 ID:Q8sehaYB
16MHzに対して測定値16.00MHzってことは、誤差±300ppmあるかもしれんわけか。
セラロックの標準品よりは良い数字だな。
445774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 18:55:47 ID:PLlZFhfI
水晶発振のフェーズジッタ測るってちょっとやそっとの測定器では難しいな
446シュミットインバータ使い:2009/04/29(水) 21:16:05 ID:a+/UXooX
セラロックをDACのクロックにしたら可聴ノイズが聞こえるほど酷かったけど
水晶ともなるとねぇ
447774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 21:21:54 ID:9EKOEqjC
それ本当にジッタなの?
448774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 22:43:09 ID:DcrkI1jG
>>445
難しいねー。大分前にそういうアナライザを使ってたけど、
水晶発振モジュールの出力に指を近づけると数10ps ほど遅延が増えたり
同軸ケーブルをつまむと数100fs〜数psほど遅延が増えたりするのが面白かった。
高性能な水晶発振器のジッタを図るのはすごく大変だった。
449774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 23:01:53 ID:YVwqMKjw
>>440
さすがに19kHzのは聞こえんかったが、10kHzのはきーんって聴こえたよ。
真空管みたいなやつ。
年齢によって違うと思うが15-16kHzぐらいまでなら聴こえるんじゃない?

>>443
サイクルtoサイクルジッタはTIAか、GHzオーダーの速いオシロ使わんと無理だろうね。
遅い周期のジッタは性能が良いOCXO(16MHzのは無いか…)とMixしてLPF掛ければ
位相誤差として測定できる思うよ。後はADで取り込んで処理すりゃいい。
(LPFでどれだけ短い周期のジッタが見れるか制限されるけど…)
450774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 23:05:23 ID:DcrkI1jG
誤字訂正:図る→測る
451774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 23:06:53 ID:PLlZFhfI
やっぱ位相雑音計(シグナルソースアナライザ)が欲しいところ。
452774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 01:03:00 ID:wiTol8Sz
なんちゃって水晶発振器なら、スペアナでもRBW絞れば十分にへぼさが見えそうだけど

>>443
回路図うpプリーズ
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
453774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 01:18:15 ID:XFsMHSZg
これの2ページ目
Fig.2 Crystal Stabilized Relaxation Oscillator
(水晶安定化弛張発振器)
なんてどうよ?

Circuit Techniques for Clock Sources
http://www.linear.com/pc/downloadDocument.do?name=an12fa.pdf
454774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 01:32:51 ID:B5T8LiIJ
>>452
どっかな、、そうとうウンコな発振回路じゃないとスペアナの性能を見ていることに・・・
うんと高い高調波あたりを捕まえれば多少は見えてくるかな
455774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 08:12:27 ID:ABE5XnF9
スペアナでクリちゃんの位相ノイズなんて普通見えないから。
宇宙人が持ってるスペアナなら分からないが。。。
456シュミットインバータ使い:2009/04/30(木) 20:05:27 ID:RgPr5qq2
>>452
回路図書くまでもなく、Altera MAXII EPM570のIOをシュミット設定にして水晶と繋いだだけ。
負荷容量や帰還抵抗はなし。てか負荷容量つけたら発振止まった。
シュミットにしたのはCPLD内部に0とも1とも判断できないような信号が入ってほしくなかったという安直な理由。
457774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 20:43:42 ID:OSCq2S97
おらーIDが発振器だぜ
458774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 20:53:13 ID:ZuQ1XApJ
OSC Q2 1SS97 …パーフェクトだ。
459774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 18:47:16 ID:S+pifdD2
GPS関連でOCXOなど紹介しているアマチュア無線家のサイト発見した。
http://home.catv.ne.jp/ff/y226/

この中で
SRS FS700 ロランレシーバーだがOCXOに性能が悪いERCの物を使っているのを発見。
手持ちのFS700はSC10入っていた。

460774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 19:11:15 ID:9jx2KwZ3
水晶振動子が外部的破損以外に壊れることはあるでしょうか?
あるならどんな時ですか
461774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 10:03:01 ID:ci2geF+T
外部的破損って何? それをまず説明してよ。
462のうし:2009/05/18(月) 10:39:29 ID:JlYVNHZk
占い中に、あまりにも気のパワーが大きいと未知のエネルギーで破壊するとか‥

不注意で物理的に落とす以外のことじゃね?
463774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 23:08:06 ID:dLuCovIK
すげーつまんない・・・書き込まない方が良かったんじゃね?
464774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 00:47:45 ID:48MokXfW
>>460
外部というのが、パッケージの事なのか、振動子そのものの事なのか
わかんね。
465774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 11:48:19 ID:rottO4n5
>>460
送信機のタンク回路に入れて、同じ周波数で送信した時とか。

この場合、水晶が割れるのかな:(;゙゚'ω゚'):
466774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 13:41:03 ID:Oz2BRRLQ
普通、水晶振動子には励振電力の上限が規定されていて、大きくても数100uW程度。
まぁ少々超えたくらいでは壊れるほどのことはないだろうけど、桁違いに大きな
電力をかけると、つまり水晶に電流を流し過ぎると、壊れる可能性はあるよ。
467774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 21:26:27 ID:Wwvej4pE
電流を流しすぎると表面の電極のメッキが飛んじゃうよby水晶屋
468774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 00:07:51 ID:+Y7bRzvm
過振動で電極メッキが剥がれるとどんな問題になるの?端子間オープン?fずれ?
469774ワット発電中さん:2009/05/31(日) 21:32:09 ID:unjslduu
電極が無かったら電界がかからんではないか。
470774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 00:46:58 ID:dZxeJpfH
CPLDのシュミットインバータで水晶発振させてた者だが、しばらく放置してたけどちょっと弄ってみた。
負荷容量、フィードバック抵抗を適切に繋いだらCMOSインバータでも発振するようになった。
4桁DMM計測で、16.00表示の水晶が16.00MHz、28.224表示の水晶が28.22〜28.23でふらふらしてた。

正確な測定器やタイムソースがないのでこれ以上の精度で測定できないんだけど、ノウハウ等あったら教えてください。
一応思いついたのは、分周して32.768kHzを作って、時計に突っ込んでずれを見るとか…
電波時計と比較してずれが日差1秒以下なら11ppm以下とわかるはず。
471774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 06:51:24 ID:NRtt2/CE
日差を見るだけなら、わざわざ時計に突っ込む必要もなかろう。
1/86400Hz(周期1日)を生成してLEDでも点滅させればよい。
LED点灯より時計接続のほうが楽なのかもしれんが・・・
472774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 07:14:57 ID:KknelH0P
>>470
オシロ位は持ってるんだろうな。
持ってるなら秋月で売ってる12.8MHzのTCXOを分周した物と、16MHzを分周した物を比較すれば1ppmまでは追い込める。
分周した2つの信号をXORし、CRフィルタを通してテスタで見れば位相の変化がわかる。
473774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 07:49:28 ID:NRtt2/CE
基準信号なしが前提じゃなかったのか・・・
基準信号があるなら、それをCPLDに入れて周波数差を出すくらいできるわな。
もともとCPLD使ってるわけだし。
474470:2009/06/06(土) 00:37:26 ID:ZEAOiLQO
>>471
LEDのほうが回路的には楽だね。
点く瞬間を見逃したらアウトだけどw

>>472
マトモに使えるのが1CHだけのボロオシロならある。
TCXOは高いものじゃないから何かのついでに買っとけば良かった。
475774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 04:00:58 ID:OgR/CuN2
>>474
xorしたものを観察すれば1chで十分。12.8MHzの1/4で位相比較するにはテスタじゃ応答が遅すぎる。

あとはCPLDの余った部分に多チャネル用のアダプタを作りこむのも便利かも。1chオシロを4ch位には拡張出来る。
476774ワット発電中さん:2009/08/31(月) 11:35:22 ID:zxl7D+yu
最近、1・2MHz台のセラミック振動子見掛けないね。
需要無いのかな…
477774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 00:23:50 ID:82ZlNA4L
○ 発振子
× 振動子
だった。。。 orz
478774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 22:07:59 ID:QGO0MXD/
eBayで安LPRO-101買ったらロックせんかった 糞
479774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 17:51:56 ID:eEUy8xcW
>>474
ロックしたって位相ノイズ特性が悪いのも多いよ
480774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 17:53:12 ID:eEUy8xcW

>>474 誤り
>>478 でした。失礼
481774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 20:30:22 ID:yRnL4zAt
ルビジウム発振器は原子発振器とは言えない。
482774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 02:57:43 ID:JAsqtQQX
いや、そんなこと無いと思うよ。
特定の物質の輝線/吸収線使って水晶発振器を制御する・・・というのは
ルビジウムであろうが、セシウムであろうが、アンモニアであろうが同じ。
各々は様々な制約から、到達できる精度に違いはあるが
秒オーダの平均化無しには高精度が得られないのは同じ。

ジッタが多いのは、制御される水晶発振器がショボイだけ。
483774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 19:45:46 ID:QT2nwkTl
>>478
売人晒しちまえ。どーせシナの奴らこんなトコ見て無いしな。

484774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 22:50:28 ID:DanEnlHK
>>478
一応 30day warranty だったけどメンドイし紫色の光も見てみたいしで
ワランティシール剥いでしまった。
もう20$ほど高い奴は無事ロックしたので2つの波形を比べると、電源入れて
3分位で位相が前後するのが見えるくらいまで落ち着きます。(≒±0.1Hz)
オランダ人が書いた資料も手に入れたので少し遊んでみよっと。
485774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 05:30:31 ID:c8DavJX3
ebayで売ってるルビは、出品者によって物の出所が違うらしく
品質に相当差があるぞ。
青い封印シール貼ってくる奴は最悪だな。
一応ロックはするが特性はガタガタ。
486774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 23:28:12 ID:do3WUPb8
特性はどうやって計ったらいいでしょうか?
487774ワット発電中さん:2009/09/15(火) 00:23:04 ID:WDUwJrAu
>>486
私のように大手メーカーの恵まれた計測器を使える立場で無いと計れないと思う。
見つからないように自前のルビの計測をするリスクも覚悟が必要。

または、計らないで盲目的に信じてガタガタかも知れないまま使うのも仕方無いと思う。
ガタガタでも一応ロックはするから。
488774ワット発電中さん:2009/09/15(火) 00:44:14 ID:5H0yRvie
当の測定器屋では、自前のルビ測ってると、ニヤニヤしながら部長が近寄ってきて、
「やっぱ位相雑音悪いねー」とか「それーウチの機械に入れられないかねぇ」的な展開になったりする。
489774ワット発電中さん:2009/09/15(火) 08:25:55 ID:xRFi1TUV
E5052はどういう仕組みなんだろう。
自前の発振器がOCXOなどに比べて決して良いと言うわけでも無いんでしょ?
なんだかのノイズリダクション技術があるのかね。
490774ワット発電中さん:2009/09/16(水) 01:51:42 ID:d66NgCgg
>>486
3個買ってお互いの位相をチェックする。故障で同じ方向に変化する事はまず無い。
JJYやGPSでもチェックすれば更に安心。
491774ワット発電中さん:2009/09/16(水) 02:15:12 ID:Nm60EoUW
>>478
LPRO-101って水晶原発20MHzなんだよね。
回路図なしのマニュアルの場所。
ttp://www.2917.com/EBAY-images/LPRO-101/LPRO-101.PDF
492774ワット発電中さん:2009/09/17(木) 21:04:34 ID:bvRrogON
位相計で計ったって位相雑音は測定できないし。
発振周波数だって中古のGPS基準をREFにしても数mHz以下の変動なんて
分かるわけない。GPS基準自体が数mHzも振れてるんだから。
3台のルビと2台の53132Aや53131Aで相互に基準を入れて
周波数計ってみな。よっぽど運良く良品じゃなきゃ値は一致しないから。



493774ワット発電中さん:2009/09/17(木) 22:56:06 ID:dxeSGArW
ルビジウムなんかイモだろ。
誰もこんなもんがリファレンスになるなんて思っちゃいない。
リファレンスが必要なら黙ってセシウムか水素メーザーを使う。
494774ワット発電中さん:2009/09/18(金) 01:06:36 ID:gIc+Hbm0
>>493
時と場合によるのでは。
原子標準で位相雑音/ジッタが圧縮できればいいんだが、

これらでさえ、1sオーダー以下の短期安定度は、どうしても
使用するOCXO(VC-OCXOか・・・)に依存する。これより良いものとなると、
これはもう超伝導キャビティ使った発振器しか無いと思う。
(実物見たこと無いけど)

・・・ってセシウムか水素メーザーが必要な応用ってなに?
495774ワット発電中さん:2009/09/18(金) 10:26:10 ID:I33QNA28
リファレンスは、あくまでリファレンスであって、いくら高価で高精度の
シロモノを用意したところで、比較対象それ自体のジッダや周波数精度が
向上したりするものではないからなぁ。

温度補償されていなかったり恒温槽入りでない水晶発振回路を、いくら手間
と時間を掛けて追い込んだところで、マイナーな変態オナニーとしか思えない
のは、自分がおかしいのか?

人はなぜ測定するのかと問われたら、そこにクロックがあるからと答え、
測定することそれ自体に意味があるというオリンピック精神?

自分では一切製作せず、他人が製作した製品を測定してウンチクを傾ける
のが趣味とかか? そのうち、振動子評論家とかテレビに出てくるのか?
496774ワット発電中さん:2009/09/18(金) 10:40:09 ID:epRty/m6
もともと中古品のルビなんだから特性劣化は覚悟するにしても
ある程度の不良(劣化)を選別するって事になるんではないでしょうか。

ebayや億で出品者が書いてるカウンターとGPSだけで正常動作を確認した云々と言うのは論外だけど。
497774ワット発電中さん:2009/09/19(土) 13:27:32 ID:w+v6OKYX
>>492
まあ、自力で校正する実力が無いなら高い測定器買っとけって事だ。
498774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 00:30:14 ID:uqGmAzGB
GPS衛星に搭載されてるのは、ルビジウムが多いんかな?

ルビガスセルってピークを捕まえにくいから、わざと不純物をドープしてある。
それでどうしても10^-11オーダの精度になっちまう。
まぁそれ以上の精度が必要になることは、ほとんど無いけどね。
499774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 07:52:51 ID:InXKHvcv
安いルビジウム
位相雑音悪化したってハムの周波数基準としては十分に使える。
ここで変な蘊蓄たれている連中って脳天気バカ脳内妄想連中じゃないの。
言うだけなら誰でも言える。
493と496が特にそう。

車を買うにしてもF1マシンとかワークスマシンじゃないと車じゃないからそれ以外は
クズ車だから否定する。
または
家の前の道の幅を測りたいのだがメジャーの精度は10mで0.01mm以下の精度が
ないと駄目だよって言っていると同じ。
500774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 08:35:40 ID:dqcgYRrD
>499
それが当たり前なのがオカルトオーディオの世界。
501774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 11:38:24 ID:UVwNIByr
いっそ、ルビジウムでもセシウムでも、好きな基準クロック使って、老い先
短い、自分の残り寿命があと何クロックに相当か測定すればいいのに。(w
502774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 12:01:16 ID:JJeh4QGH
確度が問題になることってないなぁ。
OCXOで十分
503774ワット発電中さん:2009/09/22(火) 22:47:35 ID:tojoIQWa
ttp://tms.plala.jp/audio_2008.html
オーオタに餌をやるのは資源の無駄だとしみじみ思う。
504774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 00:10:54 ID:3ccy7rdO
オーオタはよくわからんね
周波数も位相も合わないただ正確なクロックに同期化させてジッタ低減とか言ってる人も居るし
そんなことしたらジッタが量子化されて余計ノイズ増えるのに
505774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 22:48:58 ID:tndYhgaE
>>499
はむなら言えるね。
オーディオのマスタークロックに使うなら位相雑音は無視できないだろう。
506774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 22:55:23 ID:Mw6FLpRe
キモッ
507774ワット発電中さん:2009/09/24(木) 00:43:27 ID:NbtZph15
オーオタって
耳が悪いくせにケーブルやパーツにイチャモンつけるからな。
電子技術じゃなくて宗教ネタだろ。
508774ワット発電中さん:2009/09/24(木) 01:20:58 ID:qDpYEJVs
509774ワット発電中さん:2009/09/24(木) 02:16:16 ID:/MX6F005
さすがにココまで強い電波出してるのは少数派かもしれんなぁ・・・

スピーカーは満ち潮、マイクは引き潮
ttp://www.rosenkranz-jp.com/Know-how/Speaker/As_for_the_speaker_as_for_the_high_tide_the_microphone_it_is_ebb.html
510774ワット発電中さん:2009/09/24(木) 02:24:37 ID:/MX6F005
もひとつ、これ

□ーゼンクランツのDNA=【105】という数字
ttp://www.rosenkranz-jp.com/View/prejudice_by_sound/rosenkranzDNA105.htm
511774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 17:03:08 ID:adD7iVuS
>500

ADCやDACのクロックに含まれる位相雑音を低減する専用ICがあるね。
Tiが出しているんだから、それなりの意味がありそう。
512774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 22:08:17 ID:7r7AzIEk
ギガビット↑のインターフェイスでの使用の方が多いのでは。
オーディオには勿体ない代物。
513774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 00:52:51 ID:I48oSnPG
まあ、おーおたは発電所をあつらえる位だからそれくらい…
514774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 03:32:04 ID:fI6BV7RE
ケーブルで音が変わるのは、大袈裟に考えてもアナログ入出力だけだよね。
完全デジタルなHDMIケーブルで画質に影響が出るなんて、どうなってんの?

宗教というよりペテンだろ。これは。
理論を無視しているのか無知なのか、よくわからないな。
515774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 03:49:38 ID:8iRO3RkJ
感性が最優先なんだよ。
しかもその(感性を最優先とする)姿勢は
あながち間違ってるとは言えないw
516774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 08:09:49 ID:VhCFn4bE
そのページではデータ自体は正しくて、ケーブルを伝わってくる高周波ノイズのせいでアナログ部で劣化しているのだと結論付けている
それでそんなに変わるとは思えないけど
517774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 12:01:19 ID:0qirfidG
太田教
518774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 12:04:05 ID:WnkcAAFZ
39 :774ワット発電中さん :04/09/21 01:03:00 ID:n/vGQfVv
お客様は神様でございます。
いつもお買い上げありがとうございます。
ほんま、ボロ儲けさせてもーて
メーター原価50円が10万円でっせ。
申し訳のーて、やってられまへん。
でもお客様のお耳が
違いを感じ取っているのは確かなんでしょうなぁ。
519774ワット発電中さん:2009/09/29(火) 21:53:47 ID:psnSwPz5
メーター原価?
また談合かーっ!!
520774ワット発電中さん:2009/09/30(水) 01:31:16 ID:BUMTUGNw
まぁ一般論で考えて高額ケーブルの原価は1/10以下なのは確か。
雑誌媒体の評論家を接待したり、広告を出したり、ケーブルの宣伝費用はそこそこ掛かる。
それでいて万人が買うわけではない。取り扱い店を増やすためには6ガケ程度でしか卸せないしな。

ダイヤモンドの指輪だって卸値はだいたい1/8〜1/10。
動かない商品ほど小売利益が大きく設定されているのが普通。

例えば5万円のケーブルなら、製造原価が2000円以下じゃないと会社の存続に関わると思うよ。
1000円のケーブルなら製造原価は何十円だろう。
521774ワット発電中さん:2009/09/30(水) 14:47:44 ID:dPCD2Cel
10M出力のついたGPSモデュールがヤフオクに出ていたんだが、
今見たら消えている。
522774ワット発電中さん:2009/09/30(水) 17:32:50 ID:tdPrEQAn
>>514
それは当然、商売第一だからであります。

まず評論家はメーカーのつけ届けで生活が成り立っています。
彼らはジャーナリストではないので、金貰うのは当たり前だし、貰えば悪くは書きません。
ですからメーカーも見て貰ったらお礼です。雑魚でも3万円は包みましょう。

そして店はそういうインチキ雑誌片手に客にインチキ商品を売りつけます。
今時のオーディオ専門ショップは、アクセサリーの売り上げが稼ぎの半分近くあります。
デジタル伝送になった位で、わざわざそれを減らす努力など出来ようはずもありません。

しかし、なによりオーディオに真実やジャーナリズムを求めていないのは当のオーオタです。
よって雑誌社もまたオーオタを相手にする限りこのループを改める気は無いのです。
…ん?ということは、これはお客様中心主義の成果と言えましょうか。
お客様は良い気分で、売る方も儲かる。なんというお花畑。近づかない方がよさそうです。
523774ワット発電中さん:2009/10/02(金) 00:13:10 ID:Dgd0CZuD
>>514
実際には安物ケーブルだと酷い奴があるのも確かだからなぁ…
524774ワット発電中さん:2009/10/02(金) 01:28:27 ID:g/TQBAbL
まあ確かに75Ωでないビデオケーブルとか酷いものはあるには有るがぁw
525774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 19:13:03 ID:eKoMRkfo
オーディオの話なんかしないで水晶の話をしなよ
526774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 19:30:02 ID:eKoMRkfo
>>521
これじゃ駄目なの?載っているOCXOがちょっとだが
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g84018513
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m69230017
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43368981
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74991681

誰も入札しないダブルオーブン10MHz OCXO
こいつの中身はOscilloquartz社の8663だよ
参考までに
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/122951770
527774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 03:49:13 ID:fkHUWK63
基準クロックにビデオアンプかませて最悪だな。
まったく知識がないとしか思えない。
528526:2009/10/28(水) 21:07:36 ID:gsXQ939E
今度は落札されましたな。
入札も3件あったし。
昔、現物バラして確かめたことあったから。
ダブルオーブンなので周波数は早く安定するが
その安定度自体は10811と比べるとちょっと落ちる。(あたりまえか)
529774ワット発電中さん:2009/11/04(水) 00:37:50 ID:GVaqwu9+
低ジッタル って何でしょうかね?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129732931
530774ワット発電中さん:2009/11/04(水) 13:20:36 ID:r09X2/Xw
シッダルタの間違いじゃね?
ゴータマシッダールタ、つまりお釈迦様だな。
オシャカ度が低いってことは多少は動作するという意味かな。
531774ワット発電中さん:2009/11/06(金) 02:45:38 ID:1Sb66Jc5
オーヲタは消えろ、板違いだ
532774ワット発電中さん:2009/11/06(金) 21:10:08 ID:IuTIatlF
鳥のGPSのやつ3台買ったんだけど、1台を53131Aのリファレンスに入れて
残り2台を測ってみたんだけど、1E−11どころか1E−9くらいしか安定してない。
3台をとっかえひっかえリファレンスにしてみたりして組み合わせて測ったけどやっぱ同じ結果。
パソコンでモニターしてんだけど問題なくロックしているようだし。。
何故なんでしょうか?
533774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 14:55:53 ID:8Tda/hCk
すみません、おしえてください。

下のような回路の水晶発振回路を作りました。
X=20MHz,HC49US, C1=33pF, C2=33pF, R1=1M, R2=0です。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091107145022.jpg

それで、周波数を測定したのですが、
水晶の周波数とずれています。200ppmくらいです。

C1とC2を、特にC1を増やせば、ドンドン周波数は下がり目的に近づきますが、
そのようにしてもいいものかどうか?心配です。
常識的にC1は10p〜33pFくらいだと聞いたことがありますし、
330pFとか470pFとかにしても良いのでしょうか?
あるいは、回路自体に間違いがあるでしょうか。

宜しくお願いします。
534774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 15:12:19 ID:uWVTzL9z
>>533 C1,C2は水晶の両端につなげるような希ガス
535774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 16:29:31 ID:8Tda/hCk
>>534
ありがとうございます。そうですね。これではICの容量負荷ですね。
ただ、R2=0なら、今回は許されますよね。
だいたいR2の目的がよくわからないのですが。
536774ワット発電中さん:2009/11/07(土) 20:35:55 ID:Vlapjyxq
>>533
配線が長すぎるんじゃないか?
537774ワット発電中さん:2009/11/08(日) 14:32:32 ID:XCEe9/h2
水晶振動子の「表示周波数」はモノによるけど、大概は並列共振時の一定の”負荷容量”によって決まってるから
C1とC2、HCU04の寄生キャパシタンスと配線や基盤の合成容量が負荷容量と合ってないとドンピシャの
発振周波数にならないよ。

水晶発振回路の発振し易さは、水晶の等価直列抵抗と回路の負性抵抗の比率で決まる。
R1の抵抗は、発振回路の起動を即す帰還抵抗。R2に数百Ωを入れても安定した起動をする
値に固定してR2をゼロにすると良い。

R2は水晶振動子の等価直列抵抗を疑似的に”増やす”目的だね。
538774ワット発電中さん:2009/11/08(日) 14:56:45 ID:sAhUO6Bl
ありがとうございます。

>>536
すでにプリントパターンにしてしまったのですが、
水晶からHCU04までのパターン長は、5mmくらいですので、
実用的な長さだと思っていますが、どうでしょうか?

>>537
詳しくありがとうございました。
さらに教えていただけますか?
>>537の前半の記述は、
  「目の前の回路や部品、基板での総合的な定数で周波数が決まる」という
  理解でよいでしょうか?
・となると、もしC1に330pFのような大きな?Cをつけたときに、
 ドンピシャ周波数になったとすると、それは正しい措置と考えても良いでしょうか?
・本に何度も出てくるので「負荷容量」という言葉は知っているのですが、
 何の負荷なのでしょうか。水週発振子の負荷、ICの負荷などです。
 
Rの決め方は、とても参考になりました。一度やってみたいと思います。
CQなどの本を何冊か持っているので、定数について調べて見ても、
1Mで済ませているのがほとんどで、>>537のような説明が見つからない状態です。
Cについても同様で、回路(あるいは著者)によって、22pF、18pF、33pFとか町々に
なっています。

どうぞ宜しくお願いします。
539774ワット発電中さん:2009/11/08(日) 19:22:21 ID:j7KBmjiV
>>538
1Mは入手しやすい値で最大のものってだけじゃないの?
あくまで起動用なんで定常状態で発振の邪魔をしちゃいけない。
540774ワット発電中さん:2009/11/08(日) 20:25:03 ID:3GiGx+US
>533
ここを読んで理解しながら、トライしてみよう。
ttp://www.tamadevice.co.jp/solution.htm
541537:2009/11/08(日) 22:08:28 ID:XCEe9/h2
発振させる水晶振動子の等価直列抵抗と負荷容量と周波数、発振回路の負性抵抗で
発振余裕度が決まってきますが・・・ 
HC-49/Uだと基本波かつATカット品で標準的な負荷容量は16pFが多いです。

>・>>537の前半の記述は、「目の前の回路や部品、基板での総合的な定数で周波数が決まる」という理解でよいでしょうか?
>・となると、もしC1に330pFのような大きな?Cをつけたときに、ドンピシャ周波数になったとすると、それは正しい措置と考えても良いでしょうか?

水晶振動子の負荷容量と水晶振動子から見た回路上の静電容量の関係は・・・
CL = <(C1*C2)/(C1+C2)>+CF
CF=回路上の浮遊容量の合計値
C1=C2=22pFだと浮遊容量を5pFとすれば負荷容量と同等の16pFになりますが
C1=C2=33pFだと浮遊容量を除いて16.5pFなので大き過ぎます。
C1=330pF C2=33pFだと浮遊容量を除いて30pFなので、やはり大きすぎですけど
これで水晶振動子に印字されている周波数ドンピシャだとすると、負荷容量が標準のモノでは無いのでしょう。

>・本に何度も出てくるので「負荷容量」という言葉は知っているのですが、何の負荷なのでしょうか。水週発振子の負荷、ICの負荷などです。

負荷容量とは、水晶発振回路において水晶振動子から発振回路側を見た実効的な静電容量で、水晶振動子の仕様で謳いパッケージに
印字されている発振(共振)周波数は負荷容量と水晶振動子のLCR値で決まります。
542774ワット発電中さん:2009/11/08(日) 23:26:31 ID:1QPMxJ1W
負荷容量が特殊な水晶だというよりは測定器か測定方法が間違っている可能性のが高いと思うがな。

>541
そういう計算したければC1にHCU04の入力容量約10pFを加えて計算しなきゃ駄目。
543537:2009/11/09(月) 00:27:39 ID:Ndcalv9z
>542
まあ、水晶振動子の仕様が判らんのでね。

計算式・・・おお、忘れてた・・・

C1はHCU04の入力容量との外部容量合計で22pF
C2はHCU04の出力容量+バッファー用HCU04の入力容量との外部容量合計で22pF

きちんと計算すれば±50ppm以内には収まるんだけどね。
544774ワット発電中さん:2009/11/11(水) 13:36:16 ID:oVxP7shK
GPSで10MHZを得るために、ヤフオクで受信機を買おうと思っています。
受信機を手に入れることは簡単なのですが、マンションに住んでいるので、
アンテナは、南の窓際にチョコンと置くことしかできません。
このように東西南北の一つの方位しか開けていない状況でも、
10MHzを十分に受け取れるだけの衛星が受信できるでしょうか?

545774ワット発電中さん:2009/11/11(水) 13:41:22 ID:oVxP7shK
連投すみません。あと2つ教えてください。

受信機は、精度10の-12乗が出るようなことを謳っていますが、
衛星の数と精度との関係は有りますでしょうか?

また仮に衛星が2個とか3個しか受けられないとき、10MHzは出てこないと考えれば
良いでしょうか? それとも、精度は落ちるけど、衛星無しでも10MHzは出るよ、
ということはあるでしょうか?


546774ワット発電中さん:2009/11/11(水) 19:14:05 ID:9HF9H0j9
オーオタどっか行け
547774ワット発電中さん:2009/11/12(木) 02:59:22 ID:7PC3JNoG
>>544
アンテナの性能によるよ。プリアンプ内蔵で利得が20db以上あれば窓の上でも問題なし。
衛星数と精度の関係は無し。追従してるだけで基準にしてる数は決まってるから。
10E-12は、長期安定性の話しで100sec位のGATE TIMEで測ると泣く事になるよ。
10E-11とか10E-12の性能は24hの平均値としてスペック表記してあるにすぎない。
ルビジウム基準のGPS標準なら、ある程度信用できるけどね。
548774ワット発電中さん:2009/11/12(木) 03:26:11 ID:UmmWjFl0
>>547
詳しい情報をありがとうございます。
説明もわかりやすいのは、>>547さんのお人柄ですね。

ヤフオクの商品説明には、どれも「衛星を7個補足しています」のように
多いほど良いような記述が見られるので、心配してしまいました。

10の-12乗とかは、そういう意味でしたか。ありがとうございます。
今回は、10MHz出力を周波数カウンターの基準源にしたいのですが、
持っている周波数カウンターに対して、どれくらいあれば良いのか
わかっていません。(理解が悪くて)

どうもありがとうございました。
549774ワット発電中さん:2009/11/12(木) 20:33:15 ID:D6Zf6tVm
水晶発信器をGPSに同期させてるだけだから短期の精度は水晶そのものの精度しか出ないよ
PLLみたいなものだからジッタなんかは素の水晶発信器より多い気がする
550774ワット発電中さん:2009/11/13(金) 11:31:48 ID:UJ4Qd5m0
>>549
ありがとうございました。
>水晶発信器をGPSに同期させてるだけだから
この水晶発振器は、何Hzのものでしょうか?
GPSに同期させるというのは、どういう意味でしょうか?

僕も少し勉強しました。
GPS回路の出力から1PPS(1 Pulse Per Second)が出ていて、
それをPLLで10MHzに逓倍するらしいです。
1Hz→1000万倍だと、PLL難しそうですね。固定周波数だからいいのかしら。

自分のいる座標を算出するわけではないので、
GPSからの1PPSは、GPS衛星を1個補足できれば、
事足りるのかなぁって思うのですが、どうなのでしょうか。
551774ワット発電中さん:2009/11/13(金) 18:42:04 ID:lxu9nQGJ
それじゃ勉強したことにならんって。

1PPSは揺らぐから一個捕捉しただけじゃ、わざわざGPS使う意味が無い。
それならルジジウム10MHz基準の方がよほど高品質だ。
552774ワット発電中さん:2009/11/13(金) 21:37:34 ID:UJ4Qd5m0
ありがとうございます。
GPSが1つでは、時間は出てこないのでしょうか?
2つとか3つだと何か精度が上がるような気もしますが、

僕の家の上には、いったいくつのGPS衛星(SV)がいるのでしょうか?
ナビの特別な画面で見た時は、衛星が12個のうち8つくらいが受かっていました。
553774ワット発電中さん:2009/11/13(金) 23:34:45 ID:UJ4Qd5m0

何はともあれ、ヤフオクでトリンブルのやつか何かを落としてみます。
また教えてください。
アンテナ、受信機、電源、ソフト、ケーブル。
554774ワット発電中さん:2009/11/14(土) 13:39:59 ID:uX4i1R8s
>>550
PLLみたいと言ってもいわゆるPLLではないよ。
周波数微調整端子のあるOCXO(10MHz)をマイコン
+D/Aで制御してるんだよ。
555774ワット発電中さん:2009/11/14(土) 17:34:24 ID:aBSJYf3y
GPSレシーバ、基準発振(10MHz)の性能で値段ピンキリだ。
シングルオーブンのOCXOなら安い(2〜3マソ)。
ダブルオーブンのOCXOを狙え!

現在ヤフオクにシュピーンされているのは・・・・・・
556774ワット発電中さん:2009/11/15(日) 22:19:48 ID:CJrbaXdn
>>548
必要精度は持っているカウンターにもよるよ。
HPの53131AやSRのSR620クラスだと合格。
ずっと昔のカウンターなら−10乗以上は必要ない。

>>555
ダブルオーブンはHPのZ3801Aしかないよ。(後期型じゃないヤツ)
後は安いGPS買って、ダブルオーブンOCXO別に買ってOCXOだけ交換という
方法もあるけど。
557774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 01:20:29 ID:HUB9Gql1
GPS周波数標準ならルビジウムの発振器搭載のを狙いなよ。
558774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 20:27:25 ID:Ix1QpgtY
おしえてください。

GPS受信機から得た10MHzですが、本当に10MHzなのかを確認する方法は何でしょうか?
手持ちの周波数カウンタ3台をつなぐと、みんな違う値を示すんです。
カウンタ1 +1.4ppm
カウンタ2 -0.4ppm
カウンタ3 +2.5ppm

商用電源周波数まで分周して、オシロでリサージュとか。
GPS受信機の10MHzを神として信じて、手持ちのを全部調整してしまったら、
あとで痛い目に遭いそう。
JJYとビートではだめですかね。
559774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 20:47:55 ID:ZHKLHSYC
より正確なタイムソースがない限り確認する方法なんてないっしょ
560774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 21:26:20 ID:14P/fJID
ppmオーダーでよいのなら校正出すのが手っ取り早い。
カウンタにもよるけどppbだとそれでも厳しいかも。
561774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 22:25:55 ID:tNja2Vnb
>>558
どう考えてもGPSがネ申だろう。

カウンタ1:+14Hz
カウンタ2:-4Hz
カウンタ3:+25Hz
ってことだろ?

GPSの短期安定度が悪いといっても1mHzぐらいしか狂わんよ。
562774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 22:28:26 ID:tNja2Vnb
563774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 23:18:14 ID:PA0m2FhD
>>558
JJYを基準に確認することもちゃんとやれば出来ると思うけど、
普通GPSクロックって外部のシリアルとかのコンソールからOCXO
のGPS信号とのズレを確認できるようになってない?
俺のはSpectracomってとこのOCXOが少しショボイやつなんだけど
できるよ。
その機能があるならそれを信じるのが一番良いと思うけど。
564774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 00:40:05 ID:CK0Vzp6R
>>558
カウンタの製品名は?
カウンタの基準源ってまさか内蔵の水晶?
それだったらそれぐらい違っていてあたりまえ
565774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 07:07:59 ID:Y2S0puFk
GPSレシーバ2台持っている。1台をカウンタの基準にして、
他方を測定すると、誤差は0.1mHz(10e-11)ほどだ。

また、フリーランのWOCXO(10MHz)を測定していると、10月までは
10mHz/dayの誤差だったのが、11月になって2Hz/dayずれるようになった。
早朝の室温が20℃以下になった影響だろう・・・
現在室温17.1℃で10,000,002.2145Hz
566774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 10:47:00 ID:pUnmbwfn
558です
すみません 一桁数字まちがえました。10MHz入れて、
+1.4Hz
-0.4Hz
-2.5Hz
でした。
カウンターは18Gまで測れるやつです。
アンリツとヒューパーで、すべて常時加熱の内蔵水晶発振です。
567774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 14:55:11 ID:3tDlrZUe
PCのGPS監視ソフト?の、表示の中に「0.02ppb」とありますが、ppbですので、
「現在は10億分の0.02、つまり1000億分の2ずれていますよ、
 だから現在の10MHz出力は、0.0002Hzずれてますよ」
と読んでもいいのでしょうか?

568774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 16:19:30 ID:zjRPMYK7
だね。どのGPS監視ソフトのどこの表示か知らんけど。
569774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 16:36:43 ID:JlA96wxZ
そもそもそういう監視ソフトの値って信用できるの?
570774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 18:27:49 ID:3tDlrZUe
そうなんですよ。「ソフト君よ、何を根拠にその値を?」という感じなんです。
571774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 19:25:27 ID:zjRPMYK7
GPS標準信号発生器の自己申告以外に根拠なんかあるわけないでしょ?
どの機器につないだどのGPS監視ソフトのどの値のことか知らんけど。
572774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 20:32:04 ID:3tDlrZUe
その自己申告が、どこからくる情報を元にしているのかな?ということです。
GPSからだよ、と言われれば それまでなんですけどね。
GPSからの信号には、オーブンCXOの10MHz出力を「10億という分解能で評価できる」ような
信号が含まれているということなんでしょうね。
573774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 20:53:48 ID:JlA96wxZ
1PPSのTIとOCXOの発振状態を比較して類推するのでは?
574774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 20:57:20 ID:zjRPMYK7
類推じゃなくて標準信号発生器内に周波数カウンタがあるんだよ。
それを使ってOCXOをフィードバック制御している。
575774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 21:08:30 ID:JlA96wxZ
ん?
それは発振周波数のカウントそのものだね。
それに何ppbの誤差がある、と判定するのは何によるかという話ジャマイカ。
576774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 21:36:28 ID:zjRPMYK7
?もちろん、GPS信号を基準にしてだよ。
長時間に渡って10MHzをカウントすれば誤差はわかるでしょ?
577774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 22:13:53 ID:3tDlrZUe
ちなみに、1PPS信号は、GPSの何から抽出するのでしょう?
複数のGPSが同一時刻にNTTの117みたいな時報を打ち出してて、
受信側で、その時間差を測るとか? それで1secがでで来るんですか?
時間差って言っても、10MHz水晶をクロックにしていたら、
とてね億まで計測できないし、何かワザがあるです
578774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 22:32:19 ID:Y2S0puFk
GPSの1PPSは±1μ秒の精度です。10秒でも±1μ秒です。
10MHzを1パルス(1秒)で百万カウントすれば10MHzですがその精度は10e-6、
もし10パルス(10秒)で1千万カウントすれば10e-7...
100秒、1000秒(約17分)、1万秒(2時間47分)とすれば10e-10。。。
579774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 23:05:57 ID:zjRPMYK7
まあ精度を上げるテクニックは色々あるんだろうけどね。
1PPSの精度はtrimbleのやつでも対UTC±20nsってなってるね。
580774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 23:34:23 ID:3tDlrZUe
>>578
なるほどぉ。時間をかければいいんですか。ありがとうございました。

ウチのやつは、今、5番 9番 10番 27番を追いかけています。
581774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 23:51:11 ID:zjRPMYK7
"Constraints in the official GPS spec prohibit claiming an accuracy to UTC better than 100 ns."
らしい。
582774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 06:53:05 ID:cshRuGjF
ふ〜ん、じゃー>>578は1ケタずつよいことになるね。
ところで、ジャンクのWOCXOだが、ズレがひどくなったので夕べ調整した。
今朝は15.1℃で9,999,999.998Hzだ。
583774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 08:09:31 ID:dF9vFl5E
今30MHz〜40MHz辺りの水晶振動子を買うと
もれなく3次オーバートーンと考えて良いですか?
584774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 08:29:42 ID:jIwRBYGj
駄目。そんなの確認して買えば済むのでは?
ジャンクとかなら自分で確認するしか無いけど。
585774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 09:02:15 ID:dF9vFl5E
了解です。
形状はHC-49/U-Sというタイプみたいです。
586774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 09:06:52 ID:koYEpF7G
30〜40MHzはちょうどファンダメンタルとオーバートーンが混じってる周波数帯だから調べないとマズいよ
587774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 11:04:28 ID:iyZ6X2DN
>>582
>今朝は15.1℃で9,999,999.998Hzだ。
すごい桁数のカウンターですね。
どこのメーカーのものですか? 僕も欲しいです。
てか、周波数カウンターではなくて、PC状に表示された数字とか?
588774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 22:01:14 ID:cshRuGjF
>>587
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e98406095
↑これにGPSに同期したWOCXO10MHzを注入しています。
もう1ケタ多くでるよ。
現在は16.6℃で9,999,999.9995〜
10,000,000.0004Hzを表示しています。
589774ワット発電中さん:2009/11/18(水) 22:23:46 ID:cshRuGjF
連投スマソ
>>581
http://www.miz.nao.ac.jp/staffs/hisa/00TEsympo.html
こんなのも見つけました
590774ワット発電中さん:2009/11/19(木) 17:51:26 ID:vvp+high
>>589
これを見ると「Allen Osborne Associates社のGPS時刻同期専用受信機」
では対UTCおよそ±100nsってところですね。
でも、これがGPSの限界なのかは俺にとっては?です。
いずれにせよtrimbleのデータシートの対UTC±20nsってのは疑わしい
感じがしますね。
せいぜい対GPS±20nsというのが本当のところでしょうか?
591ゆーま:2009/11/20(金) 02:24:02 ID:KFKIkG5s
リアルに会社でGPS同期の周波数発生器を作ってる人間ですが、

>>590
GPSの精度から言えば、≦±30ns(1σ)ぐらいですかね。
100nsも余裕があれば普通は満たせる範囲です。

海外メーカーはtyp値を平気で書くので、仮に仕様書に書いてあっても
だいたい±20nsであるという目安にしかならないです。

ちなみにGPSを取得できればそれをUTCに変換できるので、
GPS時刻精度=UTC時刻精度だと思っているんですが、
私の勉強不足でしょうか……

ちなみに最近は高温での動作保証要求が激しくて、
平気でOCXOに85℃の性能保証を求められます。

先月シーテックでNDKが
−40℃〜+85℃で温度特性±1ppbって発表してて、
すごい気になってる今日この頃。

どこかに+85℃仕様のOCXO落ちてないかなぁ……
592774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 10:25:43 ID:MoHXJ0cl

GPSから 正確な1PPSが得られる原理を教えてくれまいか?

GPSからの電波を受けて なぜ nsの議論ができるのか わからん
593774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 10:28:49 ID:Cpsbq7HO
>>591
各社のカタログを眺めたところではGPS精度=UTC精度として扱っている
ところが多いようですが、例えばEndRunテクノロジー社のカタログ
ttp://www.endruntechnologies.com/pdf/MeridianGpsTimeBase.pdf
では対GPS<10ns RMS、対UTC<100nsと表記されていたりしますね。
この辺りどう考えれば良いのか素人としては混乱しています。
594ゆーま:2009/11/20(金) 11:09:13 ID:KFKIkG5s
今日は熱でお休み。最近めっきり寒くなったなぁ……

>>592
うまく説明できるかわからないが……

@GPSにはセシウムという超高精度(1E-13)の時計が載っており、
 地上にある受信機はそれを受信し、教師とする。

A周波数発生器には電圧によって出力周波数を変えられる
 VCXOが載っており、出力が入力側に戻る閉ループになっている。

B上記で得た教師と、VCXOの出力を比較して差分をとり、
 この差分を減らす方向にVCXOの電圧を再調整する。
 再調整して得られた出力はさらに入力に戻り、毎秒差分をとる。

このような感じで毎秒誤差調整を行い、
もっとも基準周波数を出力できる電圧値を求める処理を行っている。


それとも、592はもっと別の意図の質問だっただろうか。
低脳ですまぬ。

>>593
ひょっとすると、その周波数発生器は
【GPS時刻出力オンリー】なのかもしれませんね。

現在は、GPS時刻とUTC時刻ってほとんど同じ出力タイミングなんです。
うる覚えですが、6nsぐらだったかな……
だからあえてUTC時刻タイミングに変換せずとも
今は関係なかったりします。

しかし将来的にたしか100nsぐらいずれうる、と
どっかの公式で発表されているため
それを見越してそのように書いているのかもしれません。
595774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 16:09:15 ID:Cpsbq7HO
>>592
GPSを使って測位が精度1メートルとかで出来るのは不思議じゃないですか?
596774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 16:39:40 ID:LMDgYcy5
それぞれのものさしが違うからな・・・なんとも。
597774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 17:45:26 ID:PX2iHqd1
>>596
そうとうなゆとり世代だね。
598774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 19:01:43 ID:LMDgYcy5
そういう場合はまず説明してよ
599774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 19:55:01 ID:OCkt+ePB
592です。
>>594
わかりやすい説明、ありがとうございました。
質問の意図とは合致していますので、ご安心ください。
ありがとうございます。

私の質問の説明文章が良くなかったです。
お時間があれば、さらに教えてください。

その10^-13の時計が各GPSに載っています。
それぞれのGPSの時計は高精度で「ピターーーーッ」と合っています。
それが、同時に送信されますが、受信機との距離によって時間差が発生します。
そもそも受信機側は、各GPSがこの瞬間に、空のどこにいるかを知っています。
そして、各GPSから届く時計信号の時間差を測定することによって、
自位置もわかるということだと理解しています。

GPSから1PPSが得られて、受信機内部の10MHzのOCXOを分周して1Hzにして、
その2つをPLLで比較して、D/Aコンバータ出力でオーブンの温度を調整する、
と思っています。

質問なのは、
1PPSの信号は、GPSからどのようにして伝わってくるのかということです。
NTTの117番のように「ピッピッピッピ〜ン」とかだと、デジタルに変換する際の
コンパレータのスルーレートが、精度にもろに効くと思います。
2つのGPSからの周波数のビート?が1Hzとかかな。でもそれでも
その1Hzを何かの方法でコンパレータにかけると思うのです。
この方法が知りたいです。
ppbオーダーの話はホントかいな、と思ってしまうんです。
600774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 20:35:56 ID:Cpsbq7HO
GPSの信号はBPSK直接拡散、チップレートは1.023MHz、シンボルレートは50Hz
衛星ごとに拡散コードは異なり、全ての衛星が同じ周波数で送信する。
とかだと思った。
受信機や復調器のクロックはどうなってるのだろうか?
601774ワット発電中さん:2009/11/20(金) 21:18:40 ID:3mBVKNfz
>>598
親が池沼の口に食べ物を運んでやるかの如く説明を得られるとは限らない。
最低限の知識は獲得してから質問すべき。小学生に教える1+1と大学生に教える1+1は違う物なのだ。

>>599
>その1Hzを何かの方法でコンパレータにかけると思うのです。

逆。RFにコードを掛けて信号を復調する(CDMA)から、自分の周波数がズレてると復調出来ない。
コードの速度は2種類あって、軍用のPコードと呼ばれる10.23Mbpsと民間用のC/Aコードと呼ばれる1.023Mbps
C/Aコードが復調出来た時点で1.023MHzは合ってる事になる。
実際は各衛星との相対速度等が影響するので、複数の衛星の信号から自分の位置を求める。
自分の位置が求まったと言う事は周波数も確定したという事。
602ゆーま:2009/11/21(土) 01:14:54 ID:5I7+hz7E
>>599
質問の回答は、601さんが詳しくなされているようですね。
GPSの信号を受けるというコトは、
一定タイミング毎に送られて来る暗号を解読するようなもの。
この暗号の鍵を作るために周波数を少しずつずらしていき、
復調できれば、その鍵こそが教師となれるわけです。

ちなみに「D/Aコンバータ出力でオーブンの温度を調整する」
と記述されていますが、OCXOの内部温度は
周波数発生器側からは操作することはできません。
内部温度は、その水晶のもっとも温度特性が安定する温度に保たれています。
温度特性は3次関数であり、極付近が安定するのがわかりますよね?
京セラは頂点温度、トヨコムは零温度係数点と呼んでいます。
最近のOCXOは内部温度が75〜85℃が一般的ですね。
だから周囲温度が85℃以上になると内部温度が安定しないので、
発振器メーカーは85℃超のOCXOが作れないのです(グスン)。
あくまで電圧の調整によって周波数を制御しています。

603774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 14:01:16 ID:NScoHg+I
>>600 >>601
詳しい説明ありがとうございます。
チンプンカンプンですが、トラ技2008年2月号にGPSの特集が有りました。
今、それを読んでいます。>>600,>>601のお話が、バンバンでてきます。
けっこうスゴイんですね。特殊相対性理論とかが生きてるんですね。
すげぇ〜。

ところで、C/AコードのC/Aとは、何の略なのでしょうか?
トラ技には書いてなかったです。
>>601のお話から、Comarcial/A....かなぁ? と思っています。

変なところで感心するのですが、-160dBmって、すごいですよね。
「2の-16乗」mWですよね。測定器の限界以下じゃないですかね。
604774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 14:05:45 ID:NScoHg+I
>>602
ありがとうございます。
オーブンの話は間違っていましたね。すみません。
電圧で調整とは、どこの電圧なんでしょう?
VCOみたいに直接的に操作するのでしょうか。

OCXO = Oven Controlled (X)Crysual Oscillator で良いですよね?
85度って、またえらく高温ですね。製品の耐久試験条件が
-20〜80とかなのに、すごいです。
605774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 16:04:17 ID:zZ2G5mfN
久しぶりにお泊りで外出してたので、OCXOの電源オフにしていた。
帰宅後どうせならと、立上りの周波数安定度を測ってみた。
NDK製のジャンクだ。
15:00 power on
15:05 9,999,997.7Hz 5分で最低周波数
15:10 9,999,999.25 10分で1x10e-7
15:17 9,999,999.917 20分以内で1x10e-8以上
15:28 9,999,999.990 30分以内で1x10e-9以上
15:45 9,999,999.9951 1時間以内で5x10e-10以上
16:00 9,999,999.9956
606774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 22:38:28 ID:dtUbCr9v
>>605
測定したカウンターの基準周波数の精度を公開しなければ、その数字は意味ないんじゃない?
607774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 22:46:12 ID:dRG8nZ0e
>605
ついでに、NDKの型番もよろしく
608774ワット発電中さん:2009/11/22(日) 23:04:17 ID:zZ2G5mfN
ハナシの流れでオレがだれなのか分かってると思ってたよ。
>>565
>>588
と同一です。>>605 より。

>>607
現在型式不明、またバラした時見てみるよ。
609774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 01:06:49 ID:xvyjqn64
>>603
10の-16乗mW
610774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 02:46:29 ID:dDeZOG6U
>>608
そのカウンターはどこのメーカーのやつですか?

FPGAと7セグメントLEDを使って周波数カウンターを作り、基準信号にGPSからの10MHzを使用すれば
HPとかの高価格なカウンターを買わなくても、9.9999999999999MHzとかが製作出来るでしょうか?
611774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 07:44:42 ID:Qx1A6c5C
TO:>>610

前者の質問は>>588のURLが答えだがー
後者の質問は>>578を参考に・・・
結果が出るのにどれぐらい時間かかるか想像してちょ。

FROM:>>608
612774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 21:52:39 ID:Qx1A6c5C
またまた連投スマソ

例のNDKジャンクはパワーオン約31時間経過で
9,999,999.9995Hz(±0.5mHz)を表示しています。
なかなか、FBなジャンクですな。
613774ワット発電中さん:2009/11/23(月) 22:11:27 ID:xvyjqn64
>>610
1e7秒くらい測定すれば出来るんじゃない?
614774ワット発電中さん:2009/11/24(火) 22:09:34 ID:x61IWxo/
>>610
578を参考にして9.9999999999999MHzを計測する為には何時間必要か
計算してみましょう。
615774ワット発電中さん:2009/11/24(火) 22:54:58 ID:qm2mDKTa
マジメにゲートを開けるのもアリだけど、
逆数でやるタイプだと、1周期だけで答えが出るとか?
616774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 03:30:06 ID:irKU6oY1
10MHz    → ゲートタイム 1sec
10.0MHz   → ゲートタイム 10sec
10.00MHz  → ゲートタイム 100sec
10.000MHz  → ゲートタイム 1000sec
10.0000MHz → ゲートタイム 10000sec → 約3時間
10.00000MHz → ゲートタイム 100000sec → 約30時間 → 1日と1/4

617774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 07:52:02 ID:TPiq/H9J
>>615
逆数でやるなら、基準クロックが速くないといけない
1秒で10桁出したかったら10GHzの基準クロックが必要
618774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 09:39:31 ID:CpkU9XUU
>>617
そんな事は無い。
619774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 09:42:17 ID:35lolA00
それって、1サイクル毎に1カウントアップするカウンターの話しでしょ。
レシプロカル方式のカウンターならサイクルカウント+1サイクル内は周波数電圧変換で
位相差を計算して計るカウントだから、そんな時間は必要ない。
620774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 20:39:38 ID:aNF/LXk7
>>616
計算式間違っているけど・・
621774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 00:04:53 ID:4EQW+Ag4
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j61933489
カウンタのロジックはよーわからんのだが・・・↑と同じもので
リファレンスはGPS同期したOCXOの10MHzを入力して、
約13秒で、9,999,999.9976Hz
と0.1mHzまで表示しよるで。
622774ワット発電中さん:2009/11/26(木) 03:27:07 ID:ciQLUYq6
出品者乙
623774ワット発電中さん:2009/12/02(水) 19:15:10 ID:pQWbwcZx
すんまそん、本体に
11JKSS2KT
って書いてある水晶発振子
これ周波数何MHzなんすか?
624774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 00:10:09 ID:CQRSVPtB
11MHzくらい。詳細不明。
625623:2009/12/03(木) 06:43:51 ID:nzb0ozHI
>>624
そうですか、有り難うございます

こゆー型番ってネットでググっても出てこないし
困りものだ・・・
626774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 10:17:29 ID:DckgFo+w
実際に発振させて測定するのがよろしいです。
627774ワット発電中さん:2009/12/03(木) 11:17:56 ID:1yY3VCLu
KSSとあるから京セラ(京セラ キンセキ)
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/electro/product/timing/xtal.html
型番じゃないし 略号の説明も見当たらんけど
HC49/CX49系の代表周波数から推測して11.000MHzだろな。

あとは >>626
628774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 14:01:36 ID:HpVbuOGJ
5Vの水晶発振器の出力を、
3.3VのマイコンやFPGAのクロック源に使いたいのですが、
抵抗分圧(1Kと470Ω)で問題ないでしょうか?
629774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 14:22:35 ID:VuMIPY/B
はい、大丈夫です。
オシロで波形確認必須ね。
波形が良ければすべてよし。
630774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 14:31:26 ID:HpVbuOGJ
ありがとうございます。
3.3V指定でまともに買うと高いので、
5Vのジャンクを流用できれば助かります。
631774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 14:41:00 ID:B33JP1px
FPGAによっては急峻な立ち上がりのクロックを要求するので注意。
俺が試したときはグローバルクロックは緩やかな波形でも大丈夫だったけど
IOピンに5Vシリアル信号のクロックを抵抗分圧で入れたら正確に読み取ってくれなかった。
632774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 18:24:26 ID:VuMIPY/B
>>631
何kオームで分圧した?
波形を観測して、dV/dtがちゃんとしてれば、大丈夫だよ。
抵抗分圧でやってみて、原因がわからないけどダメだった。
だから抵抗分圧はダメだということではないよね?

心配なら、ゲートを1つ入れて、波形をしゃき〜んとさせてFPGAに入れればよか。
633774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 20:36:41 ID:2TznwsvD
5V入力トレラントなゲート経由で
634774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 21:52:20 ID:B33JP1px
>>632
470と1k。立ち上がり時間は12MHzの周期の1/10くらいだったかな。
繋いでみたらまれにビットズレした。
結局分圧後にインバータ通してFPGAに入れるようにした。
635774ワット発電中さん:2009/12/06(日) 22:56:52 ID:VuMIPY/B
FPGAのGlobal Clock端子の入力容量が大きいと、分圧そのままではNGかもしれないね。
発振器の駆動能力があるなら、抵抗値をもう半分にすれば解決だと思うじゃけのぅ。
636774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 14:50:51 ID:eAS2+N9L
抵抗分圧は、抵抗と入力容量でハイカットフィルターを構成するから、波形がなまるぞ。
小型の表面実装タイプで「1ゲートロジック」なんてのもあるから、
ちゃんとレベルコンバートすることを勧める。
637774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 01:08:51 ID:uPi0+92Q
>>634
それ、470の方に数pFのCをパラったら良いんじゃ?
5pFでも過補償になりそうで、加減が難しいかも知れんが。
638774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 19:32:09 ID:y50Ex4RK
FPGAってちょっと波形なまっただけでダメなんだよね
いちいちゲート挟まなきゃいけないのがねぇ
639774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 02:23:21 ID:gvrRpNHM
以前、GPSの件でお世話になったものです。
その節はどうもありがとうございました。
おかげさまで、その後購入し、順調に10MHzが出ているようです。
そこで教えて欲しいことがあります。どなたか教えてください。

この10MHZ出力(正弦波)を、各測定器のrefに入れてやろうと考えています。
複数の測定器がラックに収まっていて、全長で7m程度あるのですが、
10MHzをマルチドロップのようにしてはいけないでしょうか?
それぞれに50オームドライバ(buffer)を入れて、測定器までを1対1で
スター結線すべきなのはよくわかっていますが、数が多くて億劫になっています。
周波数カウンタ5台、SG4台です。
横着をせずにちゃんとやれって言われそうでしょうか?
宜しくお願いします。
640774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 12:02:18 ID:Zu/uasoG
途中途中でカプラーで分岐すればよし。
ただし、送り出しのパワーはそれなりに必要。
641774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 14:26:56 ID:XPhPVAPt
なるほどなるほど
642774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 15:05:20 ID:gvrRpNHM
>>640
送り受けのインピーダンスとか、線路のインピーダンスとかは、
かなり乱暴になりそうですが、よいものでしょうか?

送り出しのアンプには、VGAモニタなどのRGBドライバーICがあるので、
それを使おうと考えています。
643774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 15:07:09 ID:gvrRpNHM
>>640
すみません、カプラーとは何でしょうか?
カプラーと聞くと、
・コネクタ
・方向性結合器
などを思い浮かべます。
644774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 17:28:58 ID:jhw2Pq1Y
directional coupler つづりまちがえていたらごめん。
方向性結合器のこと。
たとえば1Wの信号源で10dBのカップラをつかって、どんどん分岐してゆくと、
1回目 幹線0.9W 分岐 0.1W
2回目
645774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 17:38:00 ID:jhw2Pq1Y
あら、途中カキコしてしもうた。
2回目 幹線0.81W 分岐0.09W
・・
のようになる。実際は挿入損失とケーブルロスもあるから注意ね。
んで最後は終端と。

>>642
方結は基本的にインピーダンスマッチングして使う素子です。ミニサーキットとかにもあります。
結合量か少なければ幹線に与える影響もすくなくなってきますので分岐側を使わない場合とか、
オープンにしてもよいでしょう。念のため末端でアッテネータ+アンプなどを入れておけば
なお良いかも。

10MHz固定だったらCATVの上り側用のトランクアンプとか、自作のトランジスタアンプでも良いかも
しれないですね。
646774ワット発電中さん:2009/12/13(日) 18:26:32 ID:FMkaEO+I
1回目 10dBカプラ
2回目 9.5dBカプラ
3回目 9.0dBカプラ
4回目 8.5dBカプラ
5回目 7.8dBカプラ
6回目 7.0dBカプラ
7回目 6.0dBカプラ
8回目 4.8dBカプラ
9回目 2分配器

ってな具合か。

647774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 02:34:50 ID:OLBENtZm
方向性結合器+自作でググってみました。
あまり引っかかりませんでしたが、自作は出来そうですね。

あるページに「方結を作ってみたけど、方向性がイマイチでした」という表現が
ありました。この場合の「方向性」とは、何を示しているのでしょうか。
Aポート→Bポートのように電波の流れる方向が決まっていて、
電波を正方向と逆方向に通したときとで、差が出るのが良いということでしょうか?
648774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 08:53:42 ID:D9Wnsw6+
>647
方向性結合器を自作するより、パワー・スプリッタを使う方が楽だと思うけど。
うちのは、5MHzは各chにBPFを入れている。 10MHzはスプリッタで10ch分用意した。
649774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 14:09:00 ID:dKFSrpUC
単一周波の正弦波ならインピーダンスマッチング取れてなくても波形乱れは生じないんだから、
気にせずどんどん並列に接続してったらええやん。
650774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 18:05:25 ID:WoQiN7mZ
えっ?! まじ?
651774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 22:27:14 ID:avSq0cGT
10Mの波長は30m。λ/4の短縮率で5m位のスタブでオープンショートになるから、
構内配線だと振幅のでかいところ小さいところ出来てしまうよ。
652774ワット発電中さん:2009/12/14(月) 22:29:36 ID:avSq0cGT
>>648
5MHzって・・・・。古っ^^;
653774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 13:03:59 ID:gRb7avBG
配線を這わせるが面倒なので、
コイルを置いてM結合で10mHzを伝送できないでしょうか?

送信側10MHz----->タンクコイル ・・・・・(無線,5mくらい)・・・・・
・・・・ タンクコイル--->増幅--->そのままカウンターの外部基準コネクタ。
654774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 21:39:15 ID:/owtfrqt
なんかすげぇジッタ乗りそうだな
655774ワット発電中さん:2009/12/17(木) 22:57:28 ID:gRb7avBG
やっぱし、だめですかね。
656774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 17:20:36 ID:lrwErCFP
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00136/

こういう分岐コネクタで同軸ケーブルをつないで、途中から各機器に信号を分岐、
途中につながる機器はハイインピーダンスで受けて、最後は50オーム終端

ってすればなんとかなるんじゃない?
657774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 17:31:49 ID:Vo0JVHu5
RF的にはダメ
658656:2009/12/20(日) 19:19:30 ID:lrwErCFP
>>639氏の用途だと振幅と位相は重要ではないし、
10MHz単一周波数で全長が波長の1/4程度なら振幅が極端に変わることもないだろうし、
良いんじゃないかと思ったんだ。
659774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 20:03:22 ID:RJpR1da7
受ける側の機器が50Ω終端になってるのをハイインピ受けに見せるために
分岐のところでインピ変換いれることになるわけで、カプラいれるのと
手間のオーダーは変わらんのでは。

まあ1個所あたりトランス1個 vs 2個、って感じか。

途中の機器の電源入り切りで末端のほうのやつのPLLが一瞬外れたりとか
うざいことになったりするかもだしどうせやるなら方結で切っちゃったほうが
精神的に良いような気がしなくもない。

660774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 20:28:50 ID:Vo0JVHu5
>>639の用途だと7m程しかひっぱらないというならスター型で分配でいいと思うけど。2分配の8分配×2
安く仕上げるなら75Ω系のTVのやつで。このくらいの用途なら多少インピーダンス違ったところで
問題なし。
661774ワット発電中さん:2009/12/22(火) 23:41:37 ID:x4Q6ciTP
>>653
送信側はりっぱな電波法違反になるぐらいの出力にしないと駄目だし
1mV以下のRF信号を増幅する時点でS/N比的に不利で安定性も失われる。
送信機の前を人が歩いただけで精度落ちると思われる。

66224.576MHz:2010/01/11(月) 12:41:16 ID:kF5P9R2i
10MHzの基準発振に同期した24.576MHzがほしいのだが、
比較周波数を16kHzとしたPLL回路1段構成と、
いったん32MHzを10MHzと2MHz比較してロックさせ、
さらにその32MHzと24.576MHzを256kHzで比較したPLL2段では
ジッタはどちらが少ないだろうか。

つまり、比較周波数16倍の差とPLL2段ではどっちがいいのか?
663774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 13:10:54 ID:RAFB1xh5
設計次第
664774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 14:47:40 ID:81nucnIo
>>662
まず最も重要な点を確認するけど、あなたはオーディオの人でしょうか?
66524.576MHz:2010/01/11(月) 16:01:49 ID:kF5P9R2i
>>664
オカルト的オーディオマニアではありません。
正確なサンプリングクロックがほしいだけです。
666774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 18:28:39 ID:Fg8R5kaF
>>662
一般には PLL 一段の方がジッタは有利。

なんで 10MHz を基準にしてるの?
667774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 11:24:12 ID:Y1qia83u
>>666
おおかた、10MHz入力に、GPSか、ルビジウム発信器を使おうって腹づもり
なんでわ?
668774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 22:12:13 ID:WtHQ4fOu
ルビジウム発信器の10MHz出力も、原発振にPLLで同期させて
生成してるんでしょ?
だったら、24.576MHz出力のを特注すれば一番いいんでない?
コスト以外は。
669774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 13:54:11 ID:Mq5CH8Ua
外基地は自分を外基地と思っていない。
670774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 15:05:43 ID:crAEWoyj
>>665
正確なサンプリングクロックで何するの?
オーディオ用?
67124.576MHz:2010/01/16(土) 15:54:54 ID:hWhkSO/d
>>663 参考になりませんでした
>>664 回答済(>>665)
>>666 PLL1段と2段の差が24dB以上ならそうですね
>>667 そのとおり
>>668 参考になりませんでした
>>669 ??誤爆ですか??
>>670 オーディオ周波数ですが音楽鑑賞ではなく測定用ですね
672774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 16:59:34 ID:uPypZmsw
VCOに水晶を使った長い時定数のPLLを組むことになる。
発生するジッタは少ないだろうし、ジッタの伝達関数も低周波域のみ。
1段のほうが有利なんじゃないかな。
673663:2010/01/16(土) 19:48:52 ID:crAEWoyj
>>671
もし測定用なら、もっとキリの良い周波数にしてしまえば良いのでは?
>>671の実力がどの程度なのか不明だけど、未だに要求性能を提示出来てない所をみると
オーオタレベルと推察されるので、自作は厳しいかと。
67424.576MHz:2010/01/16(土) 22:48:00 ID:hWhkSO/d
おーこれは手厳しい。。市販のPC(のアプリとハード)で、
ゼロから自作するわけではなく、サウンドカードのクロック精度をよく
することを考えていて、目標は0.01PPM、SNはオリジナル同程度。
サンプリング周波数を50とか,100kHzにしてうまくいくといいわけだな。
675774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 01:06:13 ID:BAK4/ZK+
48kHz x 512fs とかなんだよね。
サンプリング周波数をキリ良くしてもマスタークロックはキリ悪いよね。

多くのUSBオーディオデバイスはUSBのSOF(1kHz)に同期するようにできてる。
だからkHzオーダーに同期したPLLというのも不可能ではないとは思うけど。
USBオーディオデバイスを信号の取り込みに使って、ホストコントローラの12MHzに精度良いクロックを供給するという手もある。
676774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 02:42:43 ID:XaVh9Tg6
USBオーディオ製品にはSOF同期ではないものもあるというか、いまどきUSB
オーディオでASIO対応等と称して専用ドライバをインストールさせる製品は
大抵そう。再生時もPC側ドライバがクロック的にスレーブで、USBデバイス側がマスタ。

ただし、Windows標準ドライバで動く48kHz固定の安物はSOF同期かもね。

PLLとかSOFクロックのことはきれいさっぱり忘れていいんじゃないの?
67724.576MHz:2010/01/17(日) 16:04:25 ID:PeUufYRn
>>675 >>676 ウェイビオを使おうと思っているので、その内部クリスタルは10PPMぐらいかな?
外部10MHzに同期したDDSがあるのを思い出したので、まずはこれを使ってみることにする。
24.576MHzに設定しても24,575,999.98Hz、-8.2E-10の誤差だけどまぁいいでしょ。
678774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 18:15:48 ID:SPTRFJ/e
ルビ使う意味無いじゃん;;
679774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 19:28:32 ID:6Xav7fHs
>>674
なんか勘違いしてるみたいだ。
目的はジッタを減らす事なんだから、サンプリング周波数を合わせこむんじゃなくて
クロックをキリの良い周波数にあわせる。
例えば、7/3倍の23.3MHzとか、2.5倍の25MHzなどにする。
音楽聴くわけじゃ無いのなら、素人でも作れる様に
比較周波数を出来るだけ上げておくのが良い。

まあ、市販の民生品を素人が改造する時点でジッタなんてまともに評価出来るとも思えんが
>目標は0.01PPM、SNはオリジナル同程度。
などと、未だにジッタの具体的な値が出てきてないし、単にジッタと言ってみたかっただけだろ。
ジッタを気にしてるのになんでDDSが出て来るんだよwww

予想した通り、あなたは充分オーオタです。
680774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 20:26:37 ID:BAK4/ZK+
質問主の目的はジッタ低減じゃなくて長期的に見たときの時間精度を確保したいんじゃないの?
681774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 20:27:15 ID:XaVh9Tg6
オーディオ用クロックの場合、録音時に使われたクロックより良いものを
求めても、単にjunk in, junk outになりかねないな。
682669:2010/01/17(日) 20:36:24 ID:Skt3bIxX
すでに他の方からもご指摘がありましたが、具体的な数字がないので、
あなたは、オカルト的オーディオマニアではないかも知れませんが
オカルト的正確なサンプリングクロックマニアですね。

全然、悪い意味ではありません。もっと突き進んでも良いと思います。
でも、質問のレベルが低いです。だって、実際にやってみれば判ることですから。
68324.576MHz:2010/01/17(日) 21:31:23 ID:PeUufYRn
おぉーメシ食ってる間にいろいろレスをどうも。
>>680がやりたいことわかってくれているようで。
現在の水晶からPLLやDDSにすればジッタは劣化するだろうが、
それを最小限しにてクロック精度を上げることが目標です。

>オカルト的正確なサンプリングクロックマニアですね。
はい、自分でもそうだと思ってますから、問題ないです。

まずはDDSで周波数確度が満足できたら、ジッタ低減ですかね、
オリジナル(水晶のみ)よりよくすることは期待してません。
684774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 15:24:18 ID:ejnMRMec
>>680
測定用なんだからありえないでしょ。周波数が違っててもその周波数が安定してれば
問題ないはず。それよりも安ADはジッタの影響が大きいから…

と思ったら、>>683でオカルトオーオタをカミングアウトしてるなw
685774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 21:25:16 ID:B9rivtKV
>>684
質問主本人が肯定していることをなんで否定するの?
一日でピッタリ24*3600*Fsサンプルのデータが取れないと困る用途だってあるだろう。
686774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 15:43:46 ID:gZqOWORw
>>685
別に否定はしてないよ。オカルトを否定出来るほどそちらに詳しく無いんでね。
687774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 00:27:35 ID:NIPEjUtB
ハハハハッ。スレが止まって見えるわ
688774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 20:39:18 ID:M98s5+aV
TiからADC用のジッタクリーナが出ているんだけど、
一般に購入できない状態になっている。
理由は、最低購入数が1000個からになっているので。
ぜひ、オーオタのご尽力でなんとかして欲しい。
689774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 20:53:15 ID:qkB3pFCe
ジャンクのOCXOをいじってたら、
姿勢によって0.2ppmくらい再現性を持って周波数が動くようです。
水晶にも質量があるので重力のかかる方向で
剛性に変化があるのは当然だろうとは思いますが、
こんなもんでしょうか。
690774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 20:58:08 ID:cdcVvW9r
>>689
型番は?
仕様の範囲内なら仕方が無い。
691774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 22:56:16 ID:qkB3pFCe
TOYOCOMのTCO-612A 5MHzです。仕様はよく解りません。
ジャンクなんで文句は無いんですが、
この程度は普通なのかどうかという事です。
692774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 03:33:01 ID:ho0uA+qz
質問です。DDSのこともココで聞いていいでしょうか?

DDSに興味を持っています。マイコンから高精度に周波数がしていできるのが、
たまりません。
で、多くのDDSは正弦波と矩形波の出力があるようですが、
三角波は出せないのでしょうか?
というか、ROMテーブルをユーザーに開放しているようなDDSはないでしょうか。

宜しくお願いします。
693774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 09:45:40 ID:zbRzDoRc
>>692
APB-1
694774ワット発電中さん:2010/02/20(土) 04:20:58 ID:LpVMaa3Q
>>691
昔の標準タイプっていうかHC-6U水晶カンだけにヒーター巻いて恒温化している奴。
水晶載っている回路基板の外側は綿(わた)みたいな断熱材でくるんでいる。
回路基板も含めて恒温化していないから姿勢によっては熱気流が他の部品に
かかって変動すると思う。
695774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 00:19:51 ID:ODKssFyD
SCカットの水晶発振器は、オーブンの熱による経年変化は
どのような感じになるんでしょうか?
オーブン温度による変曲点などは、本来の特性から経年変化で
まったく異なってしまう事もありますか?
696774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:00:02 ID:SF4Hm2AI
熱による経年変化は水晶よりも他の電子部品の方の変化(劣化)が大きい。
昔の高精度品、70〜80℃に設定している某米国メーカーユニットなんか
抵抗値が全然違っていた。
そもそも水晶は鉱物なので熱による経年変化って無視できる?。
697774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 20:10:39 ID:2qYTkHFQ
鉱物だから熱による変化は確かに少ないのかもしれないけど、
圧電振動させてると結晶がヤレてくる?という現象はXOでもOCXOでも有る。

ソリッド抵抗の抵抗値変化は凄いよね。
30年とか経ったやつは2割は抵抗値が増えてる。
温度の高い所で使われた奴だとさらに酷くて2倍近くになったものを交換した経験がある。
698774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 23:08:05 ID:eOEnZwyW
水晶振動子について勉強するのに良書はありますか?
699774ワット発電中さん:2010/03/22(月) 00:53:28 ID:iW8QyJE3
良書のような一筋縄でいかないのが悩みの種。
そこそこの知識ならトラ技でも良いかもしれないけどね。
ここの会社の資料みれば下手な書籍よりも参考になるよ。
ttp://www.tamadevice.co.jp/
700774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 11:57:15 ID:nkTNtV0V
24.576MHzってそもそも何に使うんですか?
32.768kHzなんかだと時計ですけど
701774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 15:02:21 ID:aUyKdC6u
256とかで割り切れる切りの良い周波数ってこと
18.432MHzや19.6608MHzも同じ
シリアルのボーレートで誤差がないとか
702774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 15:18:48 ID:caOfjWlf
48kHz
192kHzで4倍オーバーサンプリング
24.576MHz = 192×128fs
703774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 15:22:13 ID:paAmwUvt
48kHzの2^n倍はよく売ってるけど44.1kHzの2^n倍は少ないよね。
CDが中途半端なサンプリングレート採用するから…
全部48k系ならよかったのに。
704774ワット発電中さん:2010/03/23(火) 17:29:44 ID:nkTNtV0V
>>701,702
ありがとうございました。
メジャー品だと分かってスッキリしました。
705774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 18:00:30 ID:f5seVkjK
>>703
知ったか乙
歴史的経緯を鑑みれば44.1kHzは全然中途半端では無い。
706774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 18:02:32 ID:hznPd0V6
歴史的にはそうかも知れんけど、値として中途半端じゃん。
707774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 21:52:00 ID:UFoiZ5nN
古い権威にしがみ付くと新しい体系を拒否したがる人もいるだけ
708774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:12:29 ID:/ryBdKVy
サンプリング周波数が権威とかw
もう少し勉強した方が良いよwww
709774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:43:59 ID:hznPd0V6
当時のメディアの都合で44.1kにせざるを得なかったなら、俺だったら0.1k分はダミーデータとかCRCとかで埋めて少しでもキリのいい44.0kにするけどな
710774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:49:29 ID:kuXFd9kw
>>705 = >>708 ?
>歴史的経緯を鑑みれば44.1kHzは全然中途半端では無い。
すみません、その44.1kHzが中途半端でないという理由を
教えてもらえないでしょうか? とても興味があります。
Wikipediaを見てみましたが、CDの直径と74分だかの時間の話は出てきますが
44.1kHzが出てくる式などは 見つけられませんでした。
711774ワット発電中さん:2010/04/13(火) 11:19:45 ID:gHWbRU6W
>>709
脳内なら幾らでも出来るな。そんな奴に限って、自分で作った事なんて一度も無さそうなんだがw

>>710
どうやって探したんだ?
幾らでも出てくる訳だが
http://q.hatena.ne.jp/1166925234
712774ワット発電中さん:2010/04/25(日) 22:23:24 ID:4KFosh/X
やっぱり地デジで廃れちゃうのかね…
713774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 02:25:11 ID:i0+kD/lT
>>711
その説明に出てくる「14/15」という半端な比には必然性がない。

「垂直ブランキング付近」を除外するということで、普通に垂直帰線区間を除外すると483/525。
若干の余裕を持たせた上で切りのいい数にするなら、
15.75*3*480/525=43.2kHz
になる。

そもそも、「垂直ブランキング付近を除外する」と決めた時点で、
最低でも1フィールド分のバッファメモリが必要なことは確定してしまうので、
「水平同期期間に整数個のサンプルを格納する」必然性はない。
たとえば、1水平同期期間に112ビットのデータを格納すれば、垂直帰線区間を除外しても
15.75*112*482/525/16/2=50.61
で、48ks/sのデータを格納することは充分に可能だ。
(バッファメモリーが8ビット幅だと仮定して、1水平同期期間のデータ量は8ビットの整数倍を選んだ)

714774ワット発電中さん:2010/04/27(火) 16:12:03 ID:lmcXC9yu
>>713
勉強不足

自分の少ない知識を元にした妄想が正しくて現実に存在する物の数値に必然性が無いとはwww
図々しいにも程がある。ちゃんと勉強しろよwww
715774ワット発電中さん:2010/05/29(土) 03:12:33 ID:c+bfce/V
あれ…?日付が2010?
なんてこった!!俺は過去に来てしまったのか!!
まあいいや、ついでだし俺の時代について語ろう
水晶発振なんてとっくに消えて全部原子発振に置き換わったね
当然1チップで1万年に1秒の誤差を実現してる
716774ワット発電中さん:2010/05/29(土) 09:18:23 ID:LI8Vg0IT
>>715
短周期精度は?(・∀・)ニヤニヤ
717774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 13:52:48 ID:OVlzEFIA
1万年に1秒は今でも達成してるだろ

それより、普通の水晶でいいからパソコンの時計もっと
なんとかしてくれ、1年に1秒の誤差、いや
10日で1秒でもがまんするから。
718774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 13:54:29 ID:dHW0bn9Y
NTP
719774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 16:06:14 ID:oJvjnmel
2kで買ったデジタル腕時計が月1秒しかずれないから不可能ではないだろうな
720774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 18:21:07 ID:OVlzEFIA
表現足らんかったか、進んだり遅れたりして10日後に1秒の誤差だった
というのではなく、任意の1分間の誤差を1x10E-6にしてくれということ、
普通の水晶なら可能だろ。今のPCは普通でない水晶積んでるんだろう。
721774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 18:32:10 ID:oJvjnmel
>>720
RTCの分解能なんて15msくらいだったりするから、1分じゃその精度を評価することは出来ないよ。
ていうかPCで何がしたいんだ?
722774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 18:58:20 ID:DF7qXiwL
>>720
普通の水晶で精度が数十ppmだから無理
調整したとしても温特があるからどっちみち無理
ちょっと値が張るがTCXOならなんとか
だけどパソコンOFFで電流食っちゃうから
コストと時間保持期間を考えるとダメなんだろなぁ
トーシローのオレが調べた結果だけどな
723774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 19:06:29 ID:DF7qXiwL
余談だけど
地球がぐるぐる回ってるから
相対論的に狂わないのか?w
絶対時間なんてあるんだろうか・・・
724774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 19:46:52 ID:Wg4kLlss
まともな企業のまともな腕時計なら、身に着けている限りそこそこの精度はあるだろう。
もちろん、身に着けていなくても狂いが少ないに越したことはないが、そこまでの温度特性を求めるのはちょっと酷か・・。

以前、セイコーが初めて出したクオーツ時計(アナログ)を使っていた。
四六時中(寝てるときも)腕にはめている限りでは、マジで年間プラスマイナス1秒ほどの誤差だった。
たまたま当たりだったのかもしれないが、クロノメーター並みの精度w
(記憶が定かではないが、若干進む方向にずれたはず。)
外してしばらく置いたら、かなりずれた(詳細は忘れた)記憶がある。

ちなみに、まともに研磨したATカットでは、常温付近ではほぼ0ppm/℃を確保できる。(0〜60℃の範囲で数ppm/℃)
今のPCの水晶は・・・・・バカヤロウーーーーーー!
725724:2010/06/03(木) 19:48:49 ID:Wg4kLlss
>>724訂正。
>ppm/℃
→ppm
726774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 21:17:54 ID:1fqUnlRW
>>724
まあ、PCの内蔵水晶は本来動作クロック生成用のものだからな。
漏れはPC立ち上げ時にNTPに自動アクセスしてシステム時計を合わせている。
727774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 21:22:48 ID:BbOED3Vy
PCは別途RTC持っているでしょ。バッテリバックアップの。
728774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 21:30:52 ID:1fqUnlRW
>>727
ああそうだった…動作クロックとは別だな。。。
729774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 21:59:34 ID:oJvjnmel
俺のPCはNTPで合わせて5日経つが1秒進みくらいだ
まあ許せる範囲だろ
730774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 22:24:53 ID:ij7ObE9I
>>724
いくら良質なATカットの水晶で温度特性が良かろうが温度補償コンデンサ
を使おうが、負荷容量とか調整して追い込みしないと、ただ組んで無調整
のままで、目的の周波数ぴったりで発振するなんてことはない。

10MHzの水晶でも、無調整で小数点以下3桁の10.000MHzくらいで発振して
くれれば、いい方。

発振回路の構成やトリマの容量にもよるけど、HC4069等のインバータを使った、
デジタル回路でよく見かける典型的な発振回路だと、ヘタに調整できるように
した方が、かえって振動やら経年変化で狂ったりする。
731774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 01:35:00 ID:kY96bLRU
300KHzの水晶って小売で出回ってる?
時計用の32KHzなら見かけるんだけど
732774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 21:49:17 ID:RxPOZWZ0
シリンダータイプなら200kくらいまでなんじゃね?
オクで
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136545281
こんなのがあるけど
733774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 16:37:37 ID:P0WN9N+Y
DDSのクロック用に、
2^28(2.68435456MHz)の水晶か発振器が欲しいまですが、探せません。
どうしたらいいでしょうか?
・近い水晶で頑張る
・整数倍の水晶はないか、探す  → さんざん探したけど、ズバリはないみたい。
・PLLやFPGA内蔵の逓倍機で作る。 → ジッターがちょっと心配。
・特注して作ってもらう → こんなに細かい数字が出せるのか、知らないです。
・神に祈る。
734774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 17:37:26 ID:h1jR7ObC
>>733
2^28/100なんてそんな中途半端なのはないんじゃないか?
DDSの発振周波数は自由に決めれるんだからクロックは安定してる適当な値じゃ駄目なの?

>こんなに細かい数字が出せるのか、知らないです。
最後の一桁まで合わせようと思ったら水晶じゃ無理。
うちの周波数カウンタよりも2桁も精度要るとか尋常じゃない。
735774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 19:05:59 ID:dPPSZ9mt
>733
アナログ回路のてい倍回路を使う。
ヘテロダイン合成で目的の周波数を得る。
◎丸めた数字で特注で作ってもらう。
↑オススメ!

つか、水晶は無調整で精度を出すのは不可能なので、無意味だと思われる。
無調整かつ発振回路の定数について指定なしだとkHzオーダで数字が
ずれると思ったほうがいい。
その数字を出すなら、調整回路(トリマコンデンサ)つきで作ることが
絶対必要だから意味が無い。

それでも、オーオタの世界は宗教だから、それでも方式や数字にこだわりが
あるなら解はしらない。
736774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 19:11:42 ID:dPPSZ9mt
それ以前に計算をまちがっとる気がする。

2^28ってことは 2^(16+12) = 8192 * 32768 ≒ 8 * 3 * 10^(3+4) で桁が8桁にならねーか。

100MHzおーだじゃん。
737774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 19:25:52 ID:wGQvddym
>>733
精度を指定してない時点で何とも言えん。
738774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 19:31:23 ID:dPPSZ9mt
水晶って時点で10^-4かせいぜい10^-5ぐらいじゃねぇの?
生水晶なら自分で恒温漕から作る必要あるね。
739774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 20:42:22 ID:9TtI6BEF
色々方法がありそうだけど、
DDS用の67.108864MHz(=2^26Hz)の発振器出力をダブラ×2で4逓倍したらいい
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01614/
740774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 21:00:37 ID:h1jR7ObC
2.68435456MHzと書いてあるほうを信じるなら、2^28/100 = 2^26/25だから
>>739の発振器を25分周すればOKだな。
分周ならジッタ気にならないだろうし。
741774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 21:31:16 ID:yKyi96Kv
DDSの1ステップを切がいい周波数にしたいだけだろ?
希望する最小ステップよりさらに小さいステップで近似するしかないだろう
742774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 22:55:31 ID:WnJuX0cR
そもそもDDSなんだからジッタは醜いだろうと
743774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 22:56:07 ID:Xg2FigPg
無線機とか安いSGなんてキッカリ割り切れる周波数じゃないしね。
BER測定みたいに完全同期で何かを測定しようと思わない限りは良いと思う。
744774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 23:02:44 ID:Xg2FigPg
ジッタっていっても、どういう場面で使いたいかによると思う。
基本は分周器出力だから基準発振器の純度次第で近傍雑音は問題ないと思うけど。
745774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 23:11:55 ID:4+icKRqY
カラーバースト無事だったな…
746774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 23:45:29 ID:bnXUFiCr
ww いやいや あれは^^
747774ワット発電中さん:2010/08/21(土) 21:18:41 ID:J1ndM1LW
書き込みテスト
748774ワット発電中さん:2010/08/21(土) 21:22:49 ID:J1ndM1LW
ハムフェア2010観て歩き。
hp10811D 1.5万円 ちょっと高め。
サンダーボルトGPS本体だけ 1.8万円 高いな。
hp105B 2.5万円 去年より値段下がったけど今更5MHzじゃ。
749774ワット発電中さん:2010/08/25(水) 01:59:56 ID:q/VUVIaD
別に5MHzをそのまま使うわけでも無いし
750748:2010/08/25(水) 22:28:59 ID:RvyDtT+I
105B
20年も経ってると思われる代物じゃ中のソリッド抵抗、
狂いまくりなので当初の安定性は見込めない。
温度制御方式が少し変わっていたり、シリアルナンバーと
ゼロポイントの温度が手書きで記入されているクリスタルとか
水晶ガラスコンデンサなんて代物も使っているので
昔の高精度教材としては面白いけどね。
751774ワット発電中さん:2010/08/28(土) 10:05:47 ID:nMmlHn+M
へぇ測定器なのにソリッド抵抗なんて使ってたのか
でもうちの会社20年落ちの測定器なんて普通に使ってるけどな
もちろん校正掛かってたと思うけど
752774ワット発電中さん:2010/08/29(日) 12:53:06 ID:H7ScI0WC
ウチの職場にも20年じゃ済まない測定器はゴロゴロしてるなぁ。

そもそも入社時点で既に、いつのだよコレってのが多かったが、
それから20年近く経ってもそのまま現役。
その間に捨てたのはゼロ、加わったのはテスタとかの安い物がごく僅か。
勿論校正なんか1度たりともしちゃいない。

ウチは開発だけで、量産は客が自分でやるから校正なんか知ったこっちゃない、
とエラい人は言うが、ホントは金が惜しいだけだと思う。
753774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 21:47:04 ID:A8quVHBD
昔のソリッド抵抗って経年変化で抵抗値けっこう変わります。
10年も経つと10〜20%変わってて普通。
オーブンのような温度の高い所だともっと酷く変わっている。
ソリッド抵抗はオーディオ屋御用達でリケンが最近まで作っていたけど
製造中止になったはず。
754774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 22:02:43 ID:QUX1u56e
釜屋にはまだあるね。オーディオ向けじゃないけど。

http://www.kamaya.co.jp/pdf/catalog-rc14-12.pdf
755774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 22:40:31 ID:g2Ogy1tu
アーレン&ブラッドレー
756774ワット発電中さん
test